新☆基本書スレッド 2006第21刷【通算第76刷】

このエントリーをはてなブックマークに追加
940氏名黙秘:2006/10/29(日) 01:19:35 ID:???
事件の年月日の記載は西暦のほうが記憶の整理上便利だと思う。
元号への換算はその時点ごとにすればいい、
芦部憲法新版の序文の逆だが、引き算で済むからそれくらいやろうよ。
941氏名黙秘:2006/10/29(日) 01:23:11 ID:???
日本の裁判は元号が基本。

>>940
そこまでしてウラベなんかよみたくないしー
942氏名黙秘:2006/10/29(日) 01:23:46 ID:???
>>940
確かに西暦の方が分かりやすいな
943氏名黙秘:2006/10/29(日) 01:26:08 ID:???
西暦でも皇紀でもいいから途中でリセットしない年号でやってほしい
944氏名黙秘:2006/10/29(日) 01:30:05 ID:???
ウリナラまんせーの受験生向き>浦部
945氏名黙秘:2006/10/29(日) 01:43:02 ID:???
楽しようとすんじゃねーよ。
946氏名黙秘:2006/10/29(日) 01:44:03 ID:???
主体歴でいいよ
947氏名黙秘:2006/10/29(日) 01:53:13 ID:???
人権の歴史を偲ぶ意味でも革命暦を用いるべきだと思う。
今年は革命暦213年にあたる(多分)
948氏名黙秘:2006/10/29(日) 02:48:00 ID:???
西暦って言っても所詮はキリスト教暦のことだからな
949氏名黙秘:2006/10/29(日) 03:03:55 ID:???
法律関係は元号でないとよくわからん。
商法改正だと,平成13年改正といわれればどの改正か分かるけど,
2001年改正といわれたら(°Д°)ハァ?となる。
950氏名黙秘:2006/10/29(日) 03:12:12 ID:???
ちなみに紳士は元号だぜ
951氏名黙秘:2006/10/29(日) 03:47:21 ID:???
辻村憲法も本文は西暦表記だな。巻末の判例索引は西暦・元号併記だけど。
引用判例を調べようとする時、いちいち元号に換算しなければならんので面倒この上ない。

>>936
当初の予定ではもう出ているはずだったのにな。江頭会社法みたいにずるずる延期するのは勘弁してほしい。
952氏名黙秘:2006/10/29(日) 05:36:22 ID:???
浦部本の外国人の人権のところと奥平のものを読み比べると浦部の浅さが目立つ。
953氏名黙秘:2006/10/29(日) 05:54:30 ID:???
元号でも平成2180年とか、ずっと続いてくれれば便利なんだが
954氏名黙秘:2006/10/29(日) 09:00:59 ID:???
もう面倒だから日本最初の裁判が行われた年を何々一年にしろよ
で永久にリセットするな
955氏名黙秘:2006/10/29(日) 09:10:36 ID:???
元号なんて論文でくらいしか使わないからな。
日常生活なんて西暦しか使わないよ。学校の書類だって
西暦だし。今が平成何年とか言われても考えないとわからん。
956氏名黙秘:2006/10/29(日) 09:17:06 ID:???
しかし、少なくとも私法の世界では元号が基本となっている以上、便宜のためには元号を使うべきでしょう。
まあ、浦部の場合にはそれがポリシーだから仕方ないけど。

ただ、元号はだめだけどキリスト教歴ならいいっていうのはどうなんだろうね?

あの先生が嫌いそうな国が使ってる暦なのに。
957氏名黙秘:2006/10/29(日) 10:23:33 ID:???
全ての法律は憲法に妥当根拠があるわけだから、
憲法を元号にしたらいいんじゃね?
日本国憲法元年=1947年
958氏名黙秘:2006/10/29(日) 10:26:39 ID:???
>>957
元号の意味わかってるか?
959氏名黙秘:2006/10/29(日) 10:56:44 ID:???
重要判例解説が来年から3月出版になるらしいけど、
間に合うのか?
960氏名黙秘:2006/10/29(日) 12:48:22 ID:???
>>959
4月だよ。
961氏名黙秘:2006/10/29(日) 12:50:32 ID:???
基本書マニアってばかみたい。
でも好きですよ。
962氏名黙秘:2006/10/29(日) 14:38:44 ID:???
基本書マニアって社会のゴミクズ。
でも好きですよ。
963氏名黙秘:2006/10/29(日) 14:40:14 ID:???
崩御
964氏名黙秘:2006/10/29(日) 17:38:30 ID:+vxRf2bZ
で最強の組み合わせは何なんだ?
965氏名黙秘:2006/10/29(日) 17:40:19 ID:???
テンプレをみまして、板倉宏の「刑法」(有斐閣プリマ)と小林充「刑法第2版」が気になったのですが、
この本の評価はいかがなものでしょうか?
966氏名黙秘:2006/10/29(日) 18:41:18 ID:???
使ってる人が少ないので、自分で使ってみて感触を確かめるしかないかと…
967氏名黙秘:2006/10/29(日) 18:59:33 ID:???
今夜からセミナーフェアに徹夜で並ぶ奴2006秋
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1160554225/l50
新刊・増刊・増刷・第21版
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1162051815/l50
968氏名黙秘:2006/10/29(日) 19:35:01 ID:???
>>965
板倉宏は行為無価値の保守本流に属する学者だよ。
だから、いいんじゃないかな?
過失のところが危惧感説のはずだからそこは気をつけてね。
東スポやアッコに出まくってたから学者として安っぽいイメージや
日大び教授なんかが原因でプライド高い司法試験生には敬遠され
てるみたい。
969氏名黙秘:2006/10/29(日) 21:55:35 ID:???
次スレ、これでよろ↓
 
【バカです→】基本書マニアのスレ【←バカです】
970氏名黙秘:2006/10/29(日) 22:15:40 ID:???
大石義雄は日本国憲法無効論だからな。
971氏名黙秘:2006/10/30(月) 01:09:52 ID:???
だれ?
972氏名黙秘:2006/10/30(月) 01:14:07 ID:???
板倉宏の「刑法」(有斐閣プリマ)
今でも公務員の受験生で刑法を必要とする国1や裁判所事務官(非司法試験組)には
人気のある本。
中庸の書であること&コンパクトさから使いやすさが受けていると思われる。
大塚入門よりもあっさり目。
973氏名黙秘:2006/10/30(月) 11:19:46 ID:???
ローや学部の教授が結果無価値でなければ悪くない本ではある>プリマ・大塚
974氏名黙秘:2006/10/30(月) 13:02:16 ID:???
板倉が大塚入門よりあっさりならやめた方がいいと思う。
975氏名黙秘:2006/10/30(月) 13:56:00 ID:???
大塚仁先生の刑法入門は、俺が大学受験の終わった頃、意気揚々としていた18才の春に、読んだ本だ。
976氏名黙秘:2006/10/31(火) 01:00:43 ID:???
保守
977氏名黙秘:2006/10/31(火) 01:08:31 ID:???
芦部憲法って最近改訂されましたよね?
2002年のものを使用してるんですが、買い換えたほうがよろしいでしょうか?
978氏名黙秘:2006/10/31(火) 01:27:20 ID:???
俺は新版補訂版使ってるけど問題なし
979氏名黙秘:2006/10/31(火) 01:40:38 ID:???
担保物権で
高木と動画うち
どっちがいいかな
980氏名黙秘:2006/10/31(火) 01:58:17 ID:???
>>955
>学校の書類だって西暦

え?
出願書類とかは「平成18年度」とかじゃ?
981氏名黙秘:2006/10/31(火) 02:07:05 ID:???
>>978
ありがとうございます。
何が変わったんですか?
982氏名黙秘:2006/10/31(火) 02:55:11 ID:ydtyYzJc
>>980
立命館なもんでな。
983氏名黙秘:2006/10/31(火) 02:59:33 ID:???
立命館って戦前は右翼で
戦後は左翼なんだなw
バランス感覚のない大学だな
984氏名黙秘:2006/10/31(火) 03:02:04 ID:???
>>979
判例寄りなら高木、理論重視なら道垣内だと思う
あと高木が縦書きだから横書きが好きなら道垣内のがいいかも
漏れはオーソドックスな高木の方が好みだけど

ところで総研の『概説』シリーズってどう?
今まで刑法民祖講義案使ってて何気に使いやすかったから
試しに民法概説読んでみたら、概説って言うわりに基本をしっかり書いてあるし
要件効果明確だし、入門とか知識確認にはなかなかいいんじゃないかと思った。
だれか『憲法概説』読んだ人いない?
985氏名黙秘:2006/10/31(火) 03:18:35 ID:???
>>982
立命館って学校の出願書類とか履修届とかも西暦なのか?
卒業証書(学位記)も?
986氏名黙秘:2006/10/31(火) 03:58:46 ID:???
>>984
民法概説、総則・物権・債権総論は良いと思うんだが、
債権各論はちょっと薄すぎないかい?

余白を耳なしホウイチにしたら結構いけるかもしれないけど
そこまでするなら択一六法で足りる気もする
987氏名黙秘:2006/10/31(火) 08:08:45 ID:???
ちょっと早いが新スレ立ててきた
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1162249629/
988氏名黙秘:2006/10/31(火) 08:43:17 ID:???
>>985
すべての書類を見たことはないからわからんが、少なくとも今まで
元号表記など見たことはないと思う。
989氏名黙秘
>>985
てか国立大学法人はともかく元号表記の大学なんてあるのか?
国学院・国士舘・皇學館ならわかるが。