予備校行かずに独学で合格

このエントリーをはてなブックマークに追加
1氏名黙秘
いるの?そういう天才
2氏名黙秘:2006/10/11(水) 20:55:46 ID:???
2get
3氏名黙秘:2006/10/11(水) 20:59:46 ID:???
いるよ
4氏名黙秘:2006/10/11(水) 23:43:33 ID:???
やっぱ皆予備校通ってるのかな
5氏名黙秘:2006/10/12(木) 00:15:32 ID:???
東大、京大ではざらにいる。
6氏名黙秘:2006/10/12(木) 03:59:31 ID:4uUJ/vbq
>>5kwsk
7氏名黙秘:2006/10/12(木) 04:00:29 ID:DMTxoDWw
おれ、予備校いかず独学でまだ受かってないベテラン。
8氏名黙秘:2006/10/12(木) 04:00:44 ID:???
>>7に同じww
9氏名黙秘:2006/10/12(木) 04:01:40 ID:???
予備校の答練だけ受けるのはOK?独学と言ってもいい?
10氏名黙秘:2006/10/12(木) 04:02:26 ID:DMTxoDWw
>>8
トウレン受けたことなし。でも答練受けずに合格してる奴っているでしょ?
新試験ではそうなっていくだろうし。

そもそも答練って合格に必須ではなくない?
11氏名黙秘:2006/10/12(木) 04:06:20 ID:???
>答練受けずに合格してる奴っているでしょ?

どこかにはいるでしょう。

>新試験ではそうなっていくだろうし。

単年度合格率3割ですよ(笑
12氏名黙秘:2006/10/12(木) 04:09:41 ID:???
答練は何度か受けたことあるw
毎年じゃないが。

必須じゃないけど、受けたほうがいいだろうな。
漏れは金がもったいなくて、なんとなーく受けてない年が多いが。
13氏名黙秘:2006/10/12(木) 04:10:16 ID:???
俺も答練て不要な気がするけど。

>>11
合格率が2,3割だけど、それでも予備校答練行く人は少数なんじゃないか?
今年の新試験でそうならこれからもそうでない?
14氏名黙秘:2006/10/12(木) 04:15:32 ID:???
合格する3割ちょいの人だけ行けばいいんじゃない>予備校
あとは合格しないんだから行ってもお金の無駄でしょう。
その意味では予備校に行く人は比較少数でしょうな。
15氏名黙秘:2006/10/12(木) 04:18:11 ID:???
言ってる意味が分からんw >>14
16氏名黙秘:2006/10/12(木) 08:34:35 ID:???
ttp://www.u-tokyo.ac.jp/stu01/images/clip_image002_015.jpg
↑東大法学部でオール「優」で、3年生で司法試験合格して、4年生で国家公務員試験1種合格したらしい
で、卒業研究の指導教員と一緒に研究書を書いて出版するという現在、財務省勤務の女
_____________________________________________________________
合格者が語る司法・国1突破勉強法ttp://www.utnp.org/2006/09/_1_1.html
山口真由さんは、今年主席で法学部を卒業し、現在は財務省事務官として活躍している。3年次に司法試験、4年次には
国家公務員1種採用試験法律職に合格した。大学での成績も卓越しており、教養学部前期過程では全科目で優を取得し平均点は97.6点。
法学部でも全ての科目で優を取得。さらにラクロス部男子のマネージャーやスキーパトロールのボランティア活動を学業と両立したことも評価され、
今春の総長賞を受賞した。山口さんに二つの難関試験受験の体験談や勉強法、大学の講義との両立の方法などを聞いた。
_____________________________________________________________
山口真由さん(法学部4年)ttp://www.u-tokyo.ac.jp/stu01/h12_08_j.html
山口氏は、平均点97.6点で教養学部前期課程の全コースで優を取得し、
法学部においても全コースにおいて優を取得して「卓越」として表彰される。また3年次に司法試験に合格、
4年次に国家公務員試験にも合格。課外活動においては東京大学運動会男子ラクロス部のマネージャーとして
1部リーグ優勝を果たした。また、スキーの才能を生かし、スキーパトロールのボランティア活動に参加している。
現在、演習担当教員との共著として研究書を刊行するための努力を重ねており、同氏は卓越した知的能力と
奉仕精神を兼ね備えたすばらしい人物であるとの評価を得ている。
______________________________________________
<参考>教養学部文化 I 類時代のインタビュー画像
ttp://www.dande-lion.net/future/iv4.html
ttp://www.dande-lion.net/future/images/iv4_05.jpg
ttp://www.dande-lion.net/future/images/iv4_03.jpg

17氏名黙秘:2006/10/12(木) 11:33:20 ID:???
18氏名黙秘:2006/10/12(木) 11:33:54 ID:???





















19氏名黙秘:2006/10/13(金) 03:45:51 ID:cKT228Ij
俺も気になる>>1
金がないんだよな。独学でやるか、迷ってる
20氏名黙秘:2006/10/13(金) 04:06:56 ID:???
俺、予備校は択一模試を2回受けた以外は利用しないで受かったよ。
ってまだ論文通っただけで、最終合格じゃないけど。ちなみに受験は3回目。
論文答練は受けたことないからよくわかんないけど、
他の人のをちょっと見せてもらった限りでは別に必要ないと思ったよ。
どっかでも同じこと書いたけど、ペースメーカーとして使うのは便利と思うけど、
実力アップのためなら解説と模範答案だけで十分だと思う。
結局問題集で代用可能かと。特に、俺は答案書く勉強はあまり重視してなかったから。

別に俺は自分が天才とは思ってないから、独学で受かるのがそんなにすごいとも思わないよ。
良いテキストや問題集も市販されてるから、うまく使えばそれで十分では?
21氏名黙秘:2006/10/13(金) 08:04:31 ID:???





















22氏名黙秘:2006/10/13(金) 08:19:59 ID:???
>>20
すごいな。問題集何使ったの?
23氏名黙秘:2006/10/13(金) 09:41:06 ID:???

























24氏名黙秘:2006/10/13(金) 11:15:06 ID:???
>>22
んー、LIVE本とスタンダード100をメインに使ってたけど、これは過去問の分析・理解・記憶用で、
問題を解いたり答案をつくったことはほとんどない。
解くのに使ってたのは「伊藤塾オリジナル問題集」とかって奴。
答案の書き方の細かい注意とかがわかるし、問題ごとに解説・講評がついてて、
答練の代わりとして使いやすいと思うよ。
各科目50問くらいあって、結局20問ずつくらいしか解いてないんだけど。
あと、商法は改正に対応してないので持ってない。

・・・よく考えたら、商法の答案って本番でしか書いたことない気がする。
25氏名黙秘:2006/10/13(金) 12:49:44 ID:???

























26氏名黙秘:2006/10/13(金) 16:50:54 ID:???
age
27氏名黙秘:2006/10/13(金) 16:58:56 ID:???
>>24
ネタみたいだw
知識はテキストよりも過去問から入れることが多かったですか?
28氏名黙秘:2006/10/13(金) 17:47:11 ID:???
>>27
地頭



29氏名黙秘:2006/10/13(金) 17:51:06 ID:???

























30氏名黙秘:2006/10/13(金) 18:27:47 ID:???
落ちたからって荒らすな
31氏名黙秘:2006/10/13(金) 19:33:09 ID:???
自己紹介乙
32氏名黙秘:2006/10/13(金) 19:33:53 ID:???





















33氏名黙秘:2006/10/13(金) 20:48:12 ID:???
>>27
俺はまず過去問を理解することに重点をおいてたから、

ライブ本を読む→気になったところや疑問に思うがあれば基本書・百選で調べて、しっかり理解する
→それらをもとにスタンの答案の一部を書き換えたり、余白に大事なこと等をメモしまくる
(ライブ本とかで紹介されてる関連知識や判例も書くことが多い。何でもかんでも書くわけじゃないが)
→何度か答案とメモったことを読む

っていうことをやってた。別に答案を覚えるつもりじゃなくて、理解したことを確認する感じ。
まあ、基本的にはライブ本や過去問から知識を入れてた感じかな。
ただ、憲法・民訴・刑訴は百選をけっこう読んでた。あと会社法は神田を読んだ。
基本書は受験生活の中で各科目1回ずつくらいは読んでる。
シケタイは最初に1,2回通読したっきりお払い箱。
大体こんな感じかな。
34氏名黙秘:2006/10/13(金) 21:00:45 ID:???

























35氏名黙秘:2006/10/13(金) 21:07:17 ID:???
>>33
基本書は何を使ったんですか?







て聞くわけねーだろwwくれくれは本買って満足してろwwwwwwww
36氏名黙秘:2006/10/13(金) 21:58:56 ID:???
>>35
意味わからん
37氏名黙秘:2006/10/13(金) 22:10:41 ID:???
>>36
変な奴は気にしちゃダメ
38氏名黙秘:2006/10/14(土) 00:27:05 ID:???
>>33
丁寧にありがとうございます。
過去問の使い方参考にします。
39氏名黙秘:2006/10/14(土) 07:26:36 ID:???
>>37
自己紹介乙
40氏名黙秘:2006/10/14(土) 07:27:20 ID:???





























41氏名黙秘:2006/10/15(日) 18:08:38 ID:???
優秀な人みたいだけど、そのやり方は万人に有効だとは言えないな。
合格者かもしれないが、答案構成が粗い気がする。
下手すればベテの仲間入りしてたかもよ。

特に當連に出ないなら、法・論点の射程を正確に捉えて吐き出せるようにしな。
これと知識の正確ささえしっかりしてれば後は問う練に通う必要はないから。
42氏名黙秘:2006/10/15(日) 18:26:35 ID:???
地頭



43氏名黙秘:2006/10/15(日) 18:27:30 ID:???





























44氏名黙秘:2006/10/15(日) 19:05:21 ID:dM49XKpn
橋下は独学したってテレビで言ってた気がする
45氏名黙秘:2006/10/15(日) 20:29:50 ID:???
>>41
>答案構成が粗い

どっから判断したの?
46氏名黙秘:2006/10/15(日) 21:11:31 ID:???






















47氏名黙秘:2006/10/16(月) 00:20:25 ID:???
>>41
下手すればベテの仲間入りってどんな方法でも同じだと思われ
ってか万人に有効な方法なんてない
48氏名黙秘:2006/10/16(月) 15:34:37 ID:???



























49氏名黙秘:2006/10/16(月) 22:21:18 ID:???
最後の1、2年は独学のやつがおおいんじゃない?
50氏名黙秘:2006/10/16(月) 23:16:21 ID:???


























51氏名黙秘:2006/10/16(月) 23:22:13 ID:???
インプットはともかく
アウトプットは独学でどうやってやるのよ?
52氏名黙秘:2006/10/16(月) 23:23:34 ID:/RusR7k0
質問ですが!!
去年、行政書士試験合格し来年から司法書士試験勉強を独学で始めようと思ってますが、
テキスト
過去問題
問題集
で定評のあるものを教えてください。
自分の候補としては、早稲田経営出版やLEC出版のものです。
53氏名黙秘:2006/10/16(月) 23:27:18 ID:???
ここは司法試験板。司法書士の話は資格全般板でどうぞ。
http://school5.2ch.net/lic/
54氏名黙秘:2006/10/16(月) 23:29:52 ID:???


























55氏名黙秘:2006/10/16(月) 23:30:25 ID:???
うんこー
56氏名黙秘:2006/10/16(月) 23:34:49 ID:???
>>51
問題を解く。
答練が必要だといいたいんだろうが、このスレの最初で答練はなくてもいいって
意見がいくつかあるじゃん。
57氏名黙秘:2006/10/16(月) 23:36:10 ID:???
>>33だけど、成績表が来た。100番台前半でした。参考までに。
58氏名黙秘:2006/10/16(月) 23:37:59 ID:???
>>53
いじわるすんなよ。

>>52
司法試験と科目が被る憲法、刑法、民法、会社法、民訴でよければ

佐藤幸治憲法、山口厚刑法、加藤雅新民法体系、前田会社法入門、新堂民訴
司法試験に比べ司法書士は憲法、刑法のウェイトが著しく低いため
これらの入門用の一冊本で充分です。
また、民法、会社法、民訴についても司法試験ではそれぞれ潮見法律学の
森シリーズや江頭会社法、高橋重点講義のようなより本格的な体系書を
使いますが司法書士試験では上記の本で充分かと思います。
59氏名黙秘:2006/10/16(月) 23:39:06 ID:???
>>57
再現残してたら口述後にブログでもつくってくれよ
60氏名黙秘:2006/10/16(月) 23:39:35 ID:???
61氏名黙秘:2006/10/16(月) 23:40:07 ID:???
>>58
いじわるってか、書士用のテキストとか問題集とかだって本屋にたくさんあるじゃん。
こっちの板の人は詳しくないし、今後問題点が出たときのためには書士用の板に案内した方が
むしろ今後のためになると思うんだが。
多くの意見を聞きたいならそっちの板にいくべきだろうから。
62氏名黙秘:2006/10/16(月) 23:47:41 ID:???
>>58はいじわるすんなと言いつつ自分がいじわるをするというネタだろう。
すすめている本から考えて…
63氏名黙秘:2006/10/16(月) 23:47:44 ID:???





























64氏名黙秘:2006/10/17(火) 02:50:00 ID:???
>>20
カッコ良いなオイw
商法は本番でしか書いたことないってのがウケるww
でも相当勉強したんだろうなぁってのを感じる。
65氏名黙秘:2006/10/17(火) 08:31:57 ID:???
600人合格になるのにその勉強法を貫いたってのがすごいな。
俺に足りないところだ・・
66氏名黙秘:2006/10/17(火) 10:07:30 ID:???

























67氏名黙秘:2006/10/18(水) 15:21:19 ID:???
w
68氏名黙秘:2006/10/18(水) 16:37:14 ID:???
3回目で受かったが、
民訴刑訴だけは入門講座うけた。
69氏名黙秘:2006/10/18(水) 16:41:26 ID:???

























70氏名黙秘:2006/10/18(水) 16:53:33 ID:???

























71氏名黙秘:2006/10/19(木) 23:03:37 ID:???
司法試験最短合格ルート: ゼロからはじめて1年で合格しよう!
strategy
@“名探偵コナン”と“金田一少年の事件簿”のビデオ計130本を推理力を鍛える目的で真剣に見る(時にはメモも)。短期間(1ヶ月)で見る。
アニメだからといって馬鹿にしない。 使えるものは貪欲に!目的達成のためなら手段を選ばず!とにかく推理力は大切です。
論理的思考の基礎を身につけて!(推理力=相手の立場に立ってものごとを考える能力+観察力+知識+直感)
A翌月から勉強開始:“OLと司法試験”を読み1年合格のイメージを頭に焼き付ける。
B早稲田セミナー3時間で分かるシリーズ(6科目)精読して、 体系をつかむ
C“法的思考の探求”を精読する。難解だが、 たとえ分からなくても法律に対する自分なりのイメージを確立する。
あらゆる法律が二元的価値のバランスの上に 成り立っていることが理解できればいい。
あと、法律論文のイメージをつかんでおく。 この本を合格までのバイブルにする。この本に出てくる“Tree Model”の発想を1年かけてマスターする(最重要事項!!!)。
B来年の論文試験まで1日14時間 計6300時間常に本番を意識して勉強する。
どのような問題が出題されても対処できる実力を養うには6000時間の学習はやはり必要でしょう。 過去問第一主義で!
予備校の“昨年の”基礎講座のカセットなどで“一気に” 勉強する!
早稲田セミナーの福田先生の基礎講座と小塚先生の合格講座がお薦めです。
14時間くらい集中できなければ、法曹界でのし上がることなんて不可能だと思います。法曹界にはすごい人間がごまんといるから。
C感謝の気持ちを持って本試験を受ける。上記のノルマをやり遂げれば、きっと合格。
最後に:司法試験では学力はもちろん大切ですが、人格的な面も問われています。
答案の目に見えない部分を試験委員は評価しているのです!この意味が分かれば、きっと合格します。司法試験は大人の試験です。
人のことを馬鹿にしたりするような人(あまり知られていない大学や長期間勉強している方を馬鹿にする人が典型例)は
残念ながら“立派な”法曹になる“器”ではありません。たとえ、試験には受かってもです。謙虚さと感謝の気持ちを持ってFIGHT!
72氏名黙秘:2006/10/20(金) 10:43:32 ID:???

























73氏名黙秘:2006/10/20(金) 17:32:21 ID:???
はあ
74氏名黙秘:2006/10/20(金) 17:33:20 ID:???

























75氏名黙秘:2006/10/20(金) 21:27:56 ID:???
佐賀佐賀佐賀佐賀佐賀佐賀佐賀佐賀佐賀佐賀佐賀佐賀佐賀佐賀佐賀佐賀佐賀佐賀佐賀佐賀
76氏名黙秘:2006/10/26(木) 23:49:01 ID:???

77氏名黙秘:2006/10/27(金) 00:05:15 ID:???
予備校行かなくても答案を見てくれる人がいれば受かる。
あと、基礎講座も学校の法職使えばどーにかなる。
まあ、どーにかなるってだけだけどね。
気休めに予備校に通うことを俺は薦めるけどね。
ただ、予備校に曲げられちゃう人もいるから注意してね。
特に答連の点数に一喜一憂してるようでは終わる。
俺なんて直前まで8割くらい合格点取ってなかったのに受かったし。
それも合格点よくとってた科目2つが悪くて、いつもひどいこと
コメントされてた(採点者雑感みたいので明らかにダメな答案の素材に
されてたり)やつは普通にAとれたし。
んじゃ、頑張ってね。
78氏名黙秘:2006/10/27(金) 06:34:26 ID:???
合格体験談って書いた人にお金払うよりも
読んでやったり聞いてやった側にお金を払うべき
なのかなと最近思う。問いに答えてない体験記や
合格者によるてきとーな回答をみると益々強くなる
79氏名黙秘:2006/10/27(金) 06:35:31 ID:???
合格体験談って書いた人にお金払うよりも
読んでやったり聞いてやった側にお金を払うべき
なのかなと最近思う。問いに答えてない体験記や
合格者によるてきとーな回答をみると益々強くなる
80氏名黙秘:2006/10/27(金) 09:43:38 ID:???


























81氏名黙秘:2006/10/27(金) 11:32:33 ID:???
>>78
数千円でむりやり書かされて、しかもそれをもとに予備校の講座や書籍を
推奨するような内容に改ざんされたあげくにそんなことを言われたんじゃやってられんな。
82氏名黙秘:2006/10/27(金) 11:40:41 ID:???



























83氏名黙秘:2006/10/27(金) 11:42:03 ID:???






















84氏名黙秘:2006/10/28(土) 05:17:39 ID:???
>>81
知るかよって話だな。
合格者の説明会は本当に使えないからなぁ。
若手合格者・短期合格者ほど「おい、聞いている人間に
金払えよ。ここで楽しく聞いてやったし、気持ちよかったろう
アホな受験生相手にお話できて。」
「なぁ、とりあえず1人当たり1万払えや。ヴォケ!!」
とは思うが、ニコニコして聞いてる。
85氏名黙秘:2006/10/28(土) 08:42:40 ID:???
>>84
自分から勝手に聞いてるのに金を要求とはすごいな。
真面目な話、合格者の体験談はむりやり話をさせられてるだけだ。
実質的に無報酬なことも多い。
そんな話を聞きにきている奴の方がおかしいと思う。
86氏名黙秘:2006/10/28(土) 08:48:20 ID:???
まあ、>>84はその説明会から何も得るものがなかったからまだ不合格者なんだろう。
ひたすら方法論だけを求めて勉強しないタイプ。受かるわけない。

とかいうと、「受かってるよボケ」とかいう妄想で反論するんだろうな。ご苦労なことだ。
87氏名黙秘:2006/10/28(土) 11:10:28 ID:???































88氏名黙秘:2006/10/28(土) 11:11:36 ID:???
チンコー




89氏名黙秘:2006/11/01(水) 01:08:32 ID:???
>>86
カスベテに鞭打つなよwww
90氏名黙秘:2006/11/01(水) 08:18:59 ID:???




























91氏名黙秘:2006/11/08(水) 15:20:15 ID:???
山本有司は独学、しかも仕事しながら合格。
口述試験も仕事しながら受験したツワモノ。
92氏名黙秘
^-^




^-^




^-^




^-^




^-^