大手渉外法律事務所内定者って

このエントリーをはてなブックマークに追加
1氏名黙秘
ただの金持ちガリ勉なだけ。
2氏名黙秘:2006/09/18(月) 20:09:12 ID:???
ちんちんの皮あまりまくり
3氏名黙秘:2006/09/18(月) 20:09:57 ID:???
親からの経済的援助なしで
司法試験準備できた奴なんてゼロだろ?
4氏名黙秘:2006/09/18(月) 20:10:57 ID:???
>>2
俺も…
5氏名黙秘:2006/09/18(月) 20:12:18 ID:???
>>1
金がなくて勉強しない香具師の方が合格しやすいと思ってた?
6氏名黙秘:2006/09/18(月) 20:12:58 ID:???
マスコミは彼らの親の純資産と年収
を調べてみるべし。
7氏名黙秘:2006/09/18(月) 20:15:57 ID:???
マスコミなんて社会の賎業だもん
8氏名黙秘:2006/09/18(月) 20:18:51 ID:???
マスコミは調査結果を高校生が
読みそうな大学進学情報誌に掲載すべし。
9氏名黙秘:2006/09/18(月) 20:20:15 ID:???
1=負け組
10氏名黙秘:2006/09/18(月) 20:22:51 ID:???
>>5

合格しやすさは

金があって勉強する香具師>>>>>>>>>>金がなくて勉強する香具師

と思ってますよ。
司法試験は事実上不平等試験でしょ。
11氏名黙秘:2006/09/18(月) 20:24:44 ID:???
>>10
医者のバカ師弟が合格するのに比べればまだマシだと思うけどな。
まぁ法曹もそうなりつつあると思うがまだそこまではいってないね
12氏名黙秘:2006/09/18(月) 20:30:18 ID:???
>>10
そんなもん大学入試でも医学部入試でもそうだろう。
日本はいい国だと思うよ。
少なくとも形式的には全ての者に成功の機会が与えられている。
奨学金をとるなり努力すれば経済力のハードルは乗り越えられる。
13氏名黙秘:2006/09/18(月) 20:34:15 ID:???
>>11
その点ではロー入学の間口が広くて新司法で絞る制度が良いってことだな。

これがロー出身者の8割が受かる、とかになると
底辺ローでは裏口入学とか現実のものになりそうだしな。
そうならなくても入学金1000万とか寄付金とか、
膨大なカネが動きそうだ。
14氏名黙秘:2006/09/18(月) 20:35:31 ID:???
>>12
まぁアメリカよりは恵まれててドイツよりは遅れてるって所かな。
悪くはないよね。金持ち有利なのは否定できないけど(出来レースになってる面があるから)
金持ち優遇なんてどこの国でもあるしね
15氏名黙秘:2006/09/18(月) 20:40:08 ID:???
貧乏人のひがみスレか
16氏名黙秘:2006/09/18(月) 20:42:40 ID:???
金持ちの方が貧乏人より有利なんて当たり前すぎるw
17氏名黙秘:2006/09/18(月) 20:58:43 ID:???
当たり前だからといって見過ごして
いいことにはなりませんお
18氏名黙秘:2006/09/18(月) 21:04:06 ID:???
そうそう
19氏名黙秘:2006/09/18(月) 21:30:33 ID:???
成績を取るために必死で他人をも蹴落とす社会性のないやつっていうイメージ
20氏名黙秘:2006/09/18(月) 22:05:01 ID:???
>>12
>奨学金をとるなり努力すれば経済力のハードルは乗り越えられる。

ちゃんと必要な人に渡って
いないでしょ
21氏名黙秘:2006/09/18(月) 22:56:26 ID:???
おいおい。金持ちと貧乏人が平等なら何のための金だ?
22氏名黙秘:2006/09/18(月) 23:01:53 ID:???
何この僻み根性丸出しのスレはwww
23氏名黙秘:2006/09/18(月) 23:24:06 ID:???
別に東大法学部の奴なんて大したことないと思う。
ただ親が官僚とじゃ弁護士とか大学教授とか
だっただけ。
24氏名黙秘:2006/09/19(火) 02:10:11 ID:???
>>23
妄想が激しいな。
中下流家庭の子女もたくさんいるぞよ。
25氏名黙秘:2006/09/21(木) 00:08:15 ID:???
>>24
たくさんってどのくらい?
内定者80%ぐらいの親が年収500万ぐらいなら
そう思うけど
26氏名黙秘:2006/09/21(木) 00:10:23 ID:???
>>25
>>23は東大法学部全体の話じゃないのか?
27氏名黙秘:2006/09/21(木) 00:11:58 ID:???
たくさんって言うと80%なの?そんでなんで東大法学部が内定者に入れ替わるの?
わけわかんない。
28氏名黙秘:2006/09/21(木) 00:13:19 ID:???
しかも親の年収たった500万で中流なのか。
もう基地外だな。
29氏名黙秘:2006/09/21(木) 00:14:12 ID:???
一応、平均は600くらいじゃなかったか?
30氏名黙秘:2006/09/21(木) 07:53:22 ID:???
若者も入れて600万なら500万という数字はめちゃくちゃ不当だというのも明らかだろう。
31氏名黙秘:2006/09/23(土) 00:17:03 ID:???
>>23
>ただ親が官僚とじゃ弁護士とか大学教授とか
>だっただけ。

それだって年収1千万ぐらいなんだから、
金持ちばっかじゃん。やっぱ
32氏名黙秘:2006/09/23(土) 06:33:42 ID:???
は?
33氏名黙秘:2006/09/24(日) 19:48:20 ID:???
マスコミは彼らの出身高校や親の純資産と年収そして職業偏差値
を調べてみるべし。有名国立私立ばっかなんだろうな
34氏名黙秘:2006/09/24(日) 19:50:37 ID:???
>>31
国立大学の教授の給料50代で1000万あるかないかくらいだよ。
35氏名黙秘:2006/09/24(日) 21:47:23 ID:???
ところで皆に聞きたいんだがいまどきの大手はどうだい。
自由と正義の4月に座談会があったけどね。
36氏名黙秘:2006/09/24(日) 21:57:17 ID:eSCWgUGs
34
違うよ
国立の教授は東大が1番給料高くて他大はランクが下がるこどに給料も下がる(昔気になって調べた)が、1番安いとこでも1000万は越えてる(手取りはどうかしらないけどね)
ちなみに東大総長の給与は事務次官より公務員の給与ランクが一つ上だった
意外と教授は稼いでるよ(法学部だと鑑定意見書いて数百万〜一千万の報酬もらえると某東大法教授が言ってた)
37氏名黙秘:2006/09/24(日) 22:14:40 ID:???
おいおい。研究のための書籍購入とかは自腹なんだぜ。
鑑定意見で金稼げるのはごく一部の大学のごく一部の教授だけだよ。
38氏名黙秘:2006/09/24(日) 22:14:59 ID:???
国立は総長等以外の普通の教授はどこの大学も給料は一律だよ
39氏名黙秘:2006/09/25(月) 11:18:47 ID:???
某先生は2時間の講演で200万ですが何か?
別の某先生は教科書で噴水付き億ション買いましたが何か?
40氏名黙秘:2006/09/26(火) 00:23:05 ID:???
>>34
>国立大学の教授の給料50代で1000万あるかないかくらいだよ。

オヤジが肉体労働者の家庭と教授の家庭では教わる
事実も違うんだよ。また1千万ははるかに高額所得者
になるんだよ。自覚しる。
41氏名黙秘:2006/09/26(火) 00:25:51 ID:???
有名国立私立に通ってるとどこが一番
偉いのかといった情報が正しく伝わる。
これも不公平の原因だね。
 ちゃんと田舎公立高校の奴にも教え
ないと不公平だ。
42氏名黙秘:2006/09/26(火) 19:58:44 ID:???
>>40
で?そんな親を持つ東大法学部生なんてごく一部だよ。
43氏名黙秘:2006/09/26(火) 23:26:41 ID:???
>>42
>で?そんな親を持つ東大法学部生なんてごく一部だよ。

嘘はやめなよ。
44氏名黙秘:2006/09/27(水) 06:11:07 ID:???
東大法学部生なんて一学年400ないし600人だぞ。
日本にどれだけ国立大学教授がいると思ってんだよ。
45氏名黙秘:2006/09/28(木) 00:10:57 ID:???
>>44
大手渉外内定者は何人いるんだよ?問題は比率なの。

46氏名黙秘:2006/09/28(木) 00:22:44 ID:???
結局>>1は大手渉外に入れないことを人のせいにしてるだけじゃねーか。
東大法にも貧乏で奨学金借りたりバイトで学費稼いだりして頑張ってる奴はいっぱいいる。

自分が大成出来なかったことを親のせいにするなよクズ。俺はこんな人間だけにはなりたくないな。
47氏名黙秘:2006/09/28(木) 00:55:16 ID:???
以下、「別に大手渉外なんか入りたくねーよ」が続きます。
48氏名黙秘:2006/09/28(木) 23:36:46 ID:???
>>46
親の年収1千万クラス東大法金持ちガリ勉ボッチャマ  乙
49氏名黙秘:2006/09/28(木) 23:39:16 ID:???
>>46
頑張ってる奴はいっぱいいるが、司法合格して
大手渉外内定した奴は内定者の何割を占めてんの?
50氏名黙秘:2006/09/29(金) 04:02:27 ID:???
>>45
大手渉外内定者の数は東大法学部生の親の職業とは無関係だろ。
51氏名黙秘:2006/09/29(金) 21:52:39 ID:???
>>50
親の年収1千万クラス東大法金持ちガリ勉ボッチャマ  乙
52氏名黙秘:2006/09/29(金) 21:54:02 ID:???
>>49
新・旧60期2500人の中で大体150人程度。
ただしそのうち80人くらいは使い捨て。
53氏名黙秘:2006/09/30(土) 20:15:17 ID:???
>>52
>新・旧60期2500人の中で大体150人程度。

この150人はすべて、東大法卒の貧乏で奨学金借りたり
バイトで学費稼いだりして頑張ってた奴なの?
54氏名黙秘:2006/10/01(日) 21:30:54 ID:???
>>52
>新・旧60期2500人の中で大体150人程度。

この150人はすべて、東大法卒の貧乏で奨学金借りたり
バイトで学費稼いだりして頑張ってた奴なの?

55氏名黙秘:2006/10/03(火) 00:31:12 ID:???
>>52
>新・旧60期2500人の中で大体150人程度。

この150人はすべて、東大法卒の貧乏で奨学金借りたり
バイトで学費稼いだりして頑張ってた奴なの?
56氏名黙秘:2006/10/03(火) 00:39:54 ID:???

明大院(法科)駿河台キャンパス最高!
明大院(法科)駿河台キャンパス最高!
明大院(法科)駿河台キャンパス最高!
明大院(法科)駿河台キャンパス最高!

57氏名黙秘:2006/10/03(火) 00:48:03 ID:???

2大巨頭 国立東大院 国立一橋大院 あなたならドッチ?


58氏名黙秘:2006/10/03(火) 23:42:16 ID:???
>>52
>新・旧60期2500人の中で大体150人程度。

この150人はすべて、東大法卒の貧乏で奨学金借りたり
バイトで学費稼いだりして頑張ってた奴なの?
59氏名黙秘:2006/10/03(火) 23:52:56 ID:???
>>48
1000万クラスで金持ちならたくさん居るだろ
60氏名黙秘:2006/10/04(水) 23:38:59 ID:???
>>59
>1000万クラスで金持ちならたくさん居るだろ

それが何よりの金持ち有利な証拠。
大手渉外合格者における親の所得分布
と国内全体の親の所得分布がほぼ同じ
じゃないと不公平なのれす。
61氏名黙秘:2006/10/04(水) 23:42:53 ID:???
何言ってんだ馬鹿w
貧乏人は帰れよw
62氏名黙秘:2006/10/05(木) 04:31:46 ID:???
外資系と四大のどちらが内定もらうの難しいですか?
63氏名黙秘:2006/10/05(木) 16:05:25 ID:???
>>62 アソの経歴見りゃ自明だろ
64氏名黙秘:2006/10/05(木) 16:27:48 ID:???
65氏名黙秘:2006/10/07(土) 01:54:46 ID:???
金持ちがり勉ってマジむかつくよな
66氏名黙秘:2006/10/07(土) 07:42:06 ID:???
東大博士様>東大修士様>東大学士様>>>>資格系

末は博士か大臣か

67氏名黙秘:2006/10/14(土) 13:26:28 ID:Fok+68lc
金持ちがり勉ってマジむかつくよな


68氏名黙秘:2006/10/14(土) 13:50:35 ID:???
はあ。頭の悪い貧乏人って最悪だよね。
69氏名黙秘:2006/10/14(土) 15:26:33 ID:???
成り上がり者は京都では通用せんよ。
70氏名黙秘:2006/10/14(土) 15:36:35 ID:???
何の誤爆だよw
71氏名黙秘:2006/10/15(日) 02:17:04 ID:XAoNq/RN
>>67
そうそう
72氏名黙秘:2006/10/15(日) 19:45:06 ID:???
>>頭の悪い貧乏人

激ワロタ
73氏名黙秘:2006/10/17(火) 00:26:11 ID:UpgnIBp8
>>67
そうそう

74氏名黙秘:2006/10/17(火) 22:17:48 ID:UpgnIBp8
金持ちがり勉は肉体労働のバイト
やりながら法律の勉強すべきだね。
75氏名黙秘:2006/10/17(火) 22:29:44 ID:???
                                     _
                        ∧_∧     ,,,,.-‐''"´ ノ
     ∧ ∧              ( ´Д` )    ヽ,_,,,;;/
      (. ´Д).             / .∬∬\     (Д`  )
    /   ヽ       ∧_∧  | ┌──┐|     /    ヽ
    /  、 . |   / ̄(    ) ̄ ̄ヽ _ ノ ̄ ̄\  |   ,  |
    |  | | !、 /(:::)  /     ヽ            \,!  | | |
    |  ヽ \/     l        l            \/.ノ..|
 l三l |  `ゝ |二二二二l        l 二二二二二二二二二|/  |
./〜ヽ . ___| ||ヽ   |.       |  ヽ_人_ノ   /|| |___人
.|P0M|     | ||ノ    |       |           !、_|| |__ つ
.|オレソ.|  ̄  ̄..| ||    ヽ_○__.丿,,.-‐''"'‐-=、、、.   .|| |  /二二二ヽ
. ̄ ̄                 ン゚l==   三>(      |(:::)すだち|
                    `'‐-=、三,_.,,.-


京都といっても、ほんまもんは上京と東山・左京の一部だけやがな
そのほかは大阪・神戸以下の見捨てられた地
76氏名黙秘:2006/10/18(水) 01:10:36 ID:???
京都のことなんぞ知らんがな
77氏名黙秘:2006/10/19(木) 00:06:04 ID:rOY7gb2G
金持ちがり勉は肉体労働のバイト
やりながら法律の勉強すべきだね。

78氏名黙秘:2006/10/19(木) 00:18:28 ID:???
金持ちの家に生まれた運も含めてそれがその人の実力なんだよ。
79氏名黙秘:2006/10/19(木) 00:36:31 ID:???
なんだこの金持ちへの嫉妬スレは。
俺は、私立の小学校から行ってたが、金あってもバカはバカだったぞ。
あと、確かに東大とか目指すにあたって金持ち有利はあるかも
しれないけど、うらやましいというよりそういう家庭は親からの
圧迫があるみたいでかわいそうだった。
金出されてる分応えなきゃいけないしね。
ある程度中流で頑張ればなんとか上に上がれるくらいが一番幸せだよ。
自分で人生決めてる楽しみもあるし。
80氏名黙秘:2006/10/19(木) 01:03:18 ID:???
そんなマジレスするなよ
81氏名黙秘:2006/10/19(木) 23:37:05 ID:rOY7gb2G
>>79
>うらやましいというよりそういう家庭は親からの
>圧迫があるみたいでかわいそうだった。

そうやって大人になってるやつはだいたい
親に感謝してる。

金持ちがり勉は肉体労働のバイト
やりながら法律の勉強すべきだね。




82氏名黙秘:2006/10/20(金) 07:55:23 ID:???
はあ。頭の悪い貧乏人ってほんとかわいそう。
83氏名黙秘:2006/10/20(金) 08:08:29 ID:???
>>79は数学の「条件」をやり直してから書き込んで下さい。内容はともかく、そもそも論理的に反論になってないですよ。
84氏名黙秘:2006/10/20(金) 08:09:52 ID:???
>>82
貴方のような金持ちも可哀想だと思います。
85氏名黙秘:2006/10/20(金) 08:12:41 ID:???
>>82は金持ちの目から見ても不快、一緒にされたくない。
86氏名黙秘:2006/10/20(金) 08:16:31 ID:???
朝から大人気スレッドですな
87氏名黙秘:2006/10/20(金) 13:04:00 ID:???
ワロタw
88氏名黙秘:2006/10/20(金) 13:11:15 ID:???
どう見ても>>82は意図的な釣堀だろ
89氏名黙秘:2006/10/22(日) 02:28:40 ID:Mwcwp9dR
>>81
確かに
90氏名黙秘:2006/10/22(日) 16:14:38 ID:???
確か…
91氏名黙秘:2006/10/22(日) 16:15:25 ID:???
81も釣り
92氏名黙秘:2006/10/22(日) 16:30:19 ID:???


伝統の明大院 御茶ノ水キャンパス最高!!
伝統の明大院 御茶ノ水キャンパス最高!!
伝統の明大院 御茶ノ水キャンパス最高!!
伝統の明大院 御茶ノ水キャンパス最高!!





93氏名黙秘:2006/10/25(水) 23:53:28 ID:yXgUjDjW
>>1
sonotouri
94氏名黙秘:2006/10/26(木) 00:19:48 ID:???
>>36
ウチの大学(地底)の教授は50代で1000万いくかいかないか、くらい。
周辺の私学のほうが給料はいいし、弁護士なんかよりは全然低いらしい。
まぁ、司法受かって教授になる奴は圧倒的少数派だから当たり前だけど。
95氏名黙秘:2006/10/26(木) 00:20:43 ID:???
>>39
大学教員の著書の印税なんてすずめの涙が殆ど。
実体知れよ。
96氏名黙秘:2006/10/26(木) 07:50:27 ID:???
39の億ションは多分うちだのことだろう
97氏名黙秘:2006/10/29(日) 19:25:02 ID:ohXcVIOw
>>1
sonotouri

98氏名黙秘:2006/10/29(日) 20:01:25 ID:???
>>94
給料は安くても地底なんかだとまだまだヌルくて
週2コマと教授会とかでお仕事終わりだろ。
あとは「研究」だから自由に使えるしな。
それで終身雇用だぞ。
(ローが出来て昔に比べて多少は忙しくなったかもしれんが)

実働時間や福利厚生、退職金なんか考えたら弁護士よりはるかに美味しい職だよ。
99氏名黙秘:2006/10/29(日) 21:28:32 ID:???
年間休日200日以上で年収1000万円以上。
仕事は自分で選んだ専門分野の研究と教育。
客層は20歳前後の青年。
勤務地は都市部の緑豊かなキャンパス。

大学教授こそ最高の職業。
100氏名黙秘:2006/10/29(日) 21:34:23 ID:???
>>99
しかも、たまに女子大生のオマンコも食えるという特典つき!!
101氏名黙秘:2006/10/29(日) 22:21:11 ID:???
街弁
休日120日で年収1500万。
客層は中小零細企業のオヤジや低脳一般市民。
勤務地は都市部の雑居ビル。

渉外弁護士
年間労働時間4000時間の激務で年収2000万円。
客層は一部上場企業。
勤務地は都心ランドマークタワー。
常にクビの不安。
102氏名黙秘:2006/10/31(火) 00:36:07 ID:fD6po1JC
>>1
sonotouri

肉体労働のバイトやりながら
やらせないと不公平だよな。
または、地方に飛ばして司法試験
を独習させないとな。

103氏名黙秘:2006/11/01(水) 22:26:35 ID:akioSL48
ほんと田舎くそ貧出身慶応卒
のものですが、不公平だよ。
104氏名黙秘:2006/11/01(水) 22:29:32 ID:???
億ション の 上司
105氏名黙秘:2006/11/04(土) 08:35:39 ID:???
年収2000万程度で渉外系をずっとやってられねえ。
それはNPの3年目の収入だ。
その程度だと贅沢はできないんだよ。
パートナーになって5000万くらい稼ぐのがアソの目標。
106氏名黙秘:2006/11/08(水) 03:06:05 ID:???
ローできてからというもの、みっともない妬みスレが増えたな
107氏名黙秘:2006/11/08(水) 07:58:22 ID:???
まーな
108氏名黙秘:2006/11/10(金) 21:49:34 ID:???
いや、罵倒スレだろう
109氏名黙秘:2006/11/12(日) 04:16:01 ID:VFO/pnyC
>>106
>みっともない妬みスレが増えたな

階層の固定化を助長させている最大の原因でしょ。
じゃあ君は田舎貧乏家庭中卒肉体労働者親の環境で
肉体労働やってみろよ。
110氏名黙秘:2006/11/12(日) 04:26:36 ID:???
西川綜合・シドリー・オースティンってどうですか?
http://www.nishikawa-partners.com/office/index.html
111氏名黙秘:2006/11/12(日) 04:46:12 ID:???
名前長くすりゃいいってもんでもないよなw
112氏名黙秘:2006/11/12(日) 07:38:26 ID:???
階層の固定化を破るには

徳政令 借金帳消し 貸し出しを渋った銀行は10年間の営業禁止
銀行員は再就職禁止の上家族の資産をすべて没収。
公務員の給料を派遣労働者並に
弁護士の自給を800円に強制

これを10年くらい続ければ世の中平和になるぜ

これくらいやったら委員ジャマイカ?

113氏名黙秘:2006/11/12(日) 07:46:26 ID:???
●古川一夫
(平成設計の元社長/★大阪空港で変死体)
●森田信秀
(姉歯建築設計事務所に構造計算を発注/★鎌倉で水死体として発見)
●草苅逸男
(岡山・新勝央中核工業団地/一級建築士/津山市で★設計事務所が爆発し焼死)
●野口英昭
(LDのグループ会社で社長を務めたこともあるエイチ・エス証券の副社長/
 ★那覇市ホテルでブザー鳴らして数カ所に包丁で傷つけて自殺)

|:::::::::::::::::::::::::::::::  
|" ̄ ゙゙̄`∩::::::
|,ノ  ヽ, ヽ:::::::::::::::::::::::::    安晋会(安普請会) こ、こわいクマよ。。
|●   ● i'゙ ゙゙゙̄`''、::::::::::::::::   次々と殺されていくクマよ
| (_●_)  ミノ  ヽ ヾつ::::::::::
| ヽノ  ノ●   ● i::::
{ヽ,__   )´(_●_) `,ミ:::::::
| ヽ   /  ヽノ  ,ノ::::::

114氏名黙秘:2006/11/12(日) 11:05:49 ID:???
>>111
最後のブラウン&ウッドはそのうち外れると聞いたよ。
115氏名黙秘:2006/11/12(日) 20:28:37 ID:HfJxd2nR
>>106
>みっともない妬みスレが増えたな

階層の固定化を助長させている最大の原因でしょ。
じゃあ君は田舎貧乏家庭中卒肉体労働者親の環境から
東大ローいってみろよ。特に灘、筑駒、桜蔭、開成
出身あたりの奴を田舎でやらせたいな。

116氏名黙秘:2006/11/12(日) 20:48:48 ID:???
努力や頭のよさってのは固定化とは関係ないと思うが。
117氏名黙秘:2006/11/12(日) 20:59:19 ID:HfJxd2nR
努力や頭のよさってのは固定化とは関係ないが、
それを開花させられる経済環境・家庭環境・友人環境etcに
あるかが固定化と関係する。
灘出身の奴らなんかをド田舎中卒肉体労働者両親にさせ、
ド田舎下層高校の生徒達の中に放り込ませて理3受験させてみたいな。
118氏名黙秘:2006/11/12(日) 21:02:35 ID:???
あっさり受かるだろうけどね
119氏名黙秘:2006/11/12(日) 21:05:41 ID:???
頭も悪けりゃ努力もできなダメ人間がお金のせいにしてわめいてるだけじゃん。
120氏名黙秘:2006/11/12(日) 21:11:42 ID:HfJxd2nR
119の両親をド田舎中卒肉体労働者両親にさせ、
ド田舎下層高校の生徒達の中に放り込ませて
彼らと濃い友達関係を維持させつつ理3受験させてみたいな。

121氏名黙秘:2006/11/13(月) 00:50:46 ID:???
がんばってちゃんとした高校に行けよ。
122氏名黙秘:2006/11/13(月) 02:11:20 ID:???
>>120
俺、そういう状態から成城大学現役で入った人知ってる。
学費も自分だったみたいだし。
まあ、ここでは成城なんて低学歴扱いなんだろうけど、俺はそいつから
本当のまじめさを学んだ。
123122:2006/11/13(月) 02:22:35 ID:???
そいつを知って以来金のことで文句をいうことも言ってるのを聞くことも
薄っぺらく感じるようになった。普段は口では周りに合わせるけどね。
まあ、金はあれば便利なんだけど、それがなくても心が腐らなければ、
自分なりに納得できる結果は得られると思う。
心を腐らせないことも大変なことだけど、これは金の問題じゃない。
124氏名黙秘:2006/11/13(月) 04:14:56 ID:???
大手渉外の先生は確かに一生勉強を続けてる偉い人が多い。
だけど、町弁の先生に比べて社会観はうすっぺらだな。
アメリカみたいにイエールローで上位何%だけがどこそこのローファームの
面接対象になり、それをくぐり抜けた中でまた何人に一人がパートナーに
なってるんだって世界観がすべてだよ。サラリーマンの出世競争とかわらん。
125氏名黙秘:2006/11/13(月) 04:18:51 ID:???
もちろん、クライアントのニーズとあれば特別法はもとより外国法でも
金融や国際貿易の経済理論でも何でも学ぶその姿勢は見習うべき
ところだろう。町弁の中で怠慢な人は弁護過誤もどきをしょっちゅうやってるからね。
あと、やはり、一流企業の幹部と付き合えるだけの物腰や教養も
持った幅の広さは魅力だね。
126氏名黙秘:2006/11/13(月) 22:16:45 ID:mj/remgn
>>123
>自分なりに納得できる結果は得られると思う。

世間からもスーパーエリートとして評価
されないと意味なし。
127氏名黙秘:2006/11/13(月) 23:34:51 ID:mj/remgn
>122
>まあ、ここでは成城なんて低学歴扱いなんだろうけど、俺はそいつから
>本当のまじめさを学んだ。

まじめだけなら馬鹿でも出来る。
「頭脳明晰」や「頭がきれる」という評価を
世間から得られるかどうかが重要。
こういった評価を得られやすい職や組織に、
クソ田舎貧乏肉体労働者親のとこに生まれた
奴にも同じ確率ではいれるようになっていない。



128氏名黙秘:2006/11/13(月) 23:50:07 ID:???
ロー卒      低(ロー)能力の証明  低能力だが現在の廉価版正規規格 500万
旧試験弁護士   旧タイプの証明 現在では規格外アンティーク        500万
ヴェテ      玄人(ヴェテ) 玄人好みの正規仕損品。アナログ規格    500万-200万
法学博士     三振      ヨンパー時代の異常仕損品。粗大ゴミ。 埋立費用△600万
一流新卒     ごく普通のエリート君  500万+600万


頭脳明晰や頭のよさって言うのは親から遺伝するのかな?
小泉の息子はさぞ頭脳明晰なので、アメリカ高官と共著で
論文を出すんだろうね^^
日本の首相はさぞ頭脳明晰で時頭がよいので成蹊大学に入学
されたのですね^^
地元の名士のタイゾー君はさぞ頭がよくて外資系にいたんだろうね^^


いやちがうんだよ^^
そういう曖昧なものは、すべて政治力のなせるものなんだ^^
同じことが渉外にもいえるんだよ^^
129氏名黙秘:2006/11/14(火) 01:02:35 ID:KJYyOVM8
>>128
>同じことが渉外にもいえるんだよ^^

そういった人的ネットワークへ
クソ田舎貧乏肉体労働者親のとこに生まれた
奴にも同じ確率ではいれるようになっていない。

130氏名黙秘:2006/11/14(火) 01:07:01 ID:???
頭の無いのは政治力に頼り、両方ないのは2チャンに頼り
131氏名黙秘:2006/11/14(火) 01:07:44 ID:???
頭の無いのは政治力に頼り、両方ないのは夢に頼る
132これが正解:2006/11/15(水) 23:33:17 ID:Sd8lUcXM
頭無いがコネ財力あるのは政治力に頼り、コネ財力ないが頭あるのは2チャンに頼り

133氏名黙秘:2006/11/16(木) 10:42:52 ID:???
2チャンに頼ってる時点で頭ないだろ。
134氏名黙秘:2006/11/16(木) 15:35:48 ID:???
高報酬 弁護士バブルの到来か。@文藝春秋12月号232頁

1 M&Aで,アドバイザーには高い成功報酬が約束されるところ,このアドバイザになるのは渉外弁護士。

例えば,阪神電鉄の場合,アドバイザーに払った助言料は合計で18億円だそうです。

2 外国弁護士が日本人弁護士を雇えるようになったところ,ヘッドハンティングが活発で,

渉外弁護士は,高報酬で引く手あまた。

また,この記事には,大手渉外事務所がビック4に集約されつつあるとの情報もあります。

ちなみに,ビッグ4とは

長島・大野・常松

西村ときわ&あさひ狛(統合予定)

アンダーソン・毛利・友常

森・濱田松本

です。

ボツネタより
135氏名黙秘:2006/11/19(日) 01:19:23 ID:???
46 :氏名黙秘 :2006/11/19(日) 01:17:44 ID:???
2006 July NY Bar Pass Rate

1 TMI 1/1 100%
2 NP 10/13 77%
3 Mori 6/8 75%
4 AMT 4/7 57%
5 AK 3/6 50%
6 NOT 6/13 46%

各法律事務所HPの経歴より、法学部卒、2006年春LLMとの記載のある弁護士
は全員NYBarを受験したものと仮定
(したがって未受験者、CABarに流れたものがいる可能性があり、
現実の母数はより少ない可能性有。ただし業界慣習からはごく少数)

参考:NY Bar ExaminerのHP(英文)
下の方にJuly 2006 Pass Listへのリンク有
ttp://www.nybarexam.org/july2006.htm
136これが正解:2006/11/19(日) 03:23:31 ID:2fqoIxld
頭無いがコネ財力あるのは政治力に頼り、コネ財力ないが頭あるのは2チャンに頼り



137氏名黙秘:2006/11/19(日) 03:34:56 ID:???
NOTは今年も受験者全員合格。残りは未受験。つか、過去に1人しか
受けて落ちた人はいないでしょ。
138氏名黙秘:2006/11/19(日) 08:35:13 ID:gDYDJnEu
漏れは丸山弁護士のようになりたいな罠
139氏名黙秘:2006/11/19(日) 09:22:07 ID:???
>>137
うそばっかつくな。
13人中7人未受験なわけねない。
実際いるしな。
140氏名黙秘:2006/11/19(日) 09:31:50 ID:???
>>137
NOT工作員乙。
未受験かどうかは2月試験の発表まてばだいたいわかるだろ。
2月試験に合格していたら、7月落ちの可能性は濃厚。
どうせ受けるのに2月まで受験を伸ばす理由は何もないから。
2月試験にも名前がなければ、2回落ちのドアホか、事情により本当に未受験。
さすがにバー2回落ちなんて聞いたことないけどな。四大では。
141氏名黙秘:2006/11/19(日) 10:56:18 ID:s9vRblWd
↓数年前から渉外スレを一人で回していた元官僚、身近にいたらチェックしてください。
過去に官庁で懲戒処分になった他、「人には言えないバイト」をしていたそうです。

<元官僚>の素性

・東大卒後に官僚になるも1〜2年で不祥事に巻き込まれ(実際は自分が手を染めたらしい)
 クビになる。ただ懲戒処分などは外に対して伏せられ、表向きは自主退職。
・官庁をクビになった後に司法試験を始めるが、クビになったことのトラウマからなかなか
 勉強に身が入らず2ch中毒に。ただ大学時代の仲間とかには司法試験受験を伏せていた
 とのこと。渉外スレの常連に。
・官僚に恨みを抱き、公務員板などでさんざん官僚叩きを続けて特定される。
・生活費を稼ぐために本人いわく「人には言えない汚いバイト」にその後は熱中。司法試験には
 なかなか受からず。
・一時期は暗くて自暴自棄なレスが多かった。司法試験合格しても過去の経歴やバイト歴が
 ばれるとどこからも内定をもらえないのではないかと不安を語る。
・最近、妙に明るく強気な発言が多くなる。渉外事務所などは調査能力がないから自分の暗い過去も、
 人には言えない裏世界絡みのバイト歴もばれないと断言。
142氏名黙秘:2006/11/19(日) 10:57:04 ID:???
司法試験板でなんか特別な役割をやってる人らしいですよ>元官僚

省庁の懲戒免職者名、6割非公表…人事院指針を御旗に
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20051019i401.htm

2004年の1年間に犯罪や犯罪に準じた行為で懲戒免職処分を受けた各省庁の国家公務員(一般職)34人のうち、
6割強の21人が処分時に匿名で発表されていたことが、読売新聞の調べで分かった。
 各省庁は「人事院の指針で、原則として氏名を伏せることになっている」と説明。自治体でも個人情報保護法が
全面施行された4月以降、処分した職員名などを公表しないケースが出ており、不祥事を起こした身内を“保護”する
動きが強まっている。
 国家公務員の懲戒処分は免職、停職、減給、戒告の4段階で、人事院が毎年5月、省庁別に前年分の人数を公表している。
読売新聞ではこれをもとに、免職処分時に氏名が公表されたかどうかを調べた。
 匿名だった21人の主な処分理由は、横領9人、窃盗4人のほか、詐欺、児童買春、強盗傷害などで1人ずつとなっている。
 外務省は昨年8月、約100万円を着服した職員を免職にした際、「北米地域の総領事館の元会計担当」としか明かさず、
報道機関から抗議を受けても年齢を追加公表しただけだった。
 また、国土交通省は同2月、受注業者と共謀して約1000万円の公金をだまし取った詐欺罪などで有罪判決を受けた
北海道開発局職員の氏名を、刑事裁判で既に明らかになっているのに非公表。農水省も同6月、職員の出張旅費約2500万円を
着服して逮捕された本省係長を、警視庁が氏名を発表したのに匿名とし、所属も伏せた。
 一方、法務省は免職にした8人中、起訴された4人だけ氏名を公表。厚生労働省も10人中、起訴されるなどした7人を
実名にした。

143氏名黙秘:2006/11/19(日) 10:58:17 ID:???
431 :氏名黙秘 :2006/01/27(金) 15:55:25 ID:???

元官僚の人には言えないバイトってなんだろ?

ホストとか、探偵とか、早稲田セミナーの裏講師とか、AV男優とかかww

まあばれただけで内定もらえないようなバイトらしいから相当やばめだな。
144氏名黙秘:2006/11/19(日) 10:58:59 ID:???
407 :氏名黙秘 :2006/01/27(金) 14:34:43 ID:???

このスレを見ている弁護士事務所関係者の皆さん

このスレで図に乗ってる元官僚などが手を染めた過去の悪行を調べるには、

1)税務署につてがあれば過去の収入(租税条約締結先国も含む)
2)警視庁のサイバー犯罪対策室の過去の調査状況

などを調べるといいみたいですよ。財務官僚や警察官僚に知り合いか
事務所の弁護士がいればいいんですが・・・
145氏名黙秘:2006/11/19(日) 10:59:11 ID:???
脅しのネタさがしてあるくくずネッターでしたか
146氏名黙秘:2006/11/19(日) 11:07:22 ID:???
どうでもいいけど事件解決の方法をたずねるならいざしらず
そうじゃなくてこういうのはリアルで警察にいったほうがいいよ>>144
147氏名黙秘:2006/11/19(日) 11:14:35 ID:???

そろそろまた×務に再調査入れてもらおう。
まだ活動して誹謗中傷繰り返してるようだからね。
こういう奴はあの世界では忌み嫌われるんだよ。
頑張ってやってる奴らの誹謗中傷かい。
○×事務所とネット程度で得た個人情報で強い気になってさw
ちっぽけな活動しかしてないから見逃されてきたってだけの
ちっぽけな存在なんだよ。

148氏名黙秘:2006/11/19(日) 11:16:11 ID:???
>>141

ああ、あいつね。
どっかの事務所に身分ごまかして内定もらったんだと思ってた。
官僚をほんの数年で辞めてたら大企業や東大法卒なら普通は懲戒かなんか
あったと疑うんだけど、法律事務所じゃわかんないよね。
149氏名黙秘:2006/11/19(日) 15:07:52 ID:???
>>148
思い当たる人について官僚の知り合いに調べてもらったら、
懲戒処分は記録にはないとのことでした。その他、カネ関係では
ここでは書けないようなことがいろいろ。
採用のときとかにこういうの調べてるんですねえ。。
懲戒処分の記録にないってことは元官僚って人じゃないのかな。
それとも記録自体がもみ消されてしまったのだろうか。。
150これが正解:2006/11/21(火) 00:58:13 ID:civ6kLIS
>>1
sonotouri

肉体労働のバイトやりながら
やらせないと不公平だよな。
または、地方に飛ばして司法試験
を独習させないとな。



151150:2006/11/21(火) 00:59:11 ID:???
セックスしてえ!
152これが正解:2006/11/21(火) 21:49:15 ID:WDZw5N8V
>>1
sonotouri

肉体労働のバイトやりながら
やらせないと不公平だよな。
または、地方に飛ばして司法試験
を独習させないとな。





153氏名黙秘:2006/11/21(火) 22:41:48 ID:???
漏れは渉外には絶対むかない。
だってだらだらするの好きだし、
暇なじかんいっぱいほしいいし、
今でも週3日休み3日在宅ワーク1日出社で
手取りの年収が1200万ある。
田舎だし、親も一緒に住んでるし、ぼろい車もあるし、空気もいいし
家庭菜園もあるし、それで結構。
すごい厳しい戦いに勝ち抜いて
1000満2000満をもらってさらに実を削るような競争をして
高々5000万ぽっちじゃ、
漏れは絶対いや。
まったり、のんびり、生活の心配なく、自分の趣味でお金を稼ぎ
余ったお金は自分でたっぷり時間をかけて運用する。
漏れはそんな今の生活のほうがいいと思っています。
154氏名黙秘:2006/11/22(水) 00:05:20 ID:???
よかったね
155氏名黙秘:2006/11/22(水) 09:41:59 ID:???
<B層>
小泉政権が郵政民営化の広報にあたり作成したチラシの企画資料で、
小泉政権支持基盤として想定した層のこと。

資料の中では、小泉政権の支持基盤は
「IQ(EQ、ITQ)が低く、具体的なことはわからないが、キャラもえ気味の主婦層&子供・シルバー層」
として分類されている。
156氏名黙秘:2006/11/22(水) 10:47:42 ID:???
都民にとって聞き捨てならないこの金額。
都知事選挙は来年春です。

○石原慎太郎知事の過去の海外出張の支出が条例の上限を超え多額を使用 他県に比べ突出して多額
 ・一回辺りの総額
  神奈川、千葉、埼玉各県知事 一回200〜800万円
  東京都知事 一回約2000円
 ・一人あたりの海外出張費
  神奈川県知事 48万円
  埼玉県知事  95万円
  ちば県知事  73万円
  東京都知事  194万円〜199万円

○就任後の海外出張19回のうち資料が入手できた15回の海外出張の総経費は
2億4400万円、単純に割って一回あたり1600万円

○条例規定がないのに同行した夫人の宿泊費やファーストクラス、
航空費が公費で賄われていた
157氏名黙秘:2006/11/22(水) 19:25:08 ID:jJ+oc/Tf
「国家公務員等の旅費に関する法律」に準じており、総理や最高裁長官と同額だ。
例えばロンドンやワシントンなど大都市では1泊4万200円。だが、詳細な
記録のある6回の出張では、石原知事の宿泊費は規定の3.3〜1.6倍だった。

01年9月のワシントン出張では、1泊26万3000円〜13万1500円の
ホテルに泊まり、同6月のガラパゴス諸島への出張では大型クルーザーを
5日間借り切り、1泊あたり13万1000円だった。

 6回の出張にはいずれも特別秘書が随行し、5回は知事と同じファーストクラスを
利用。都の規定では、知事はファーストクラスだが、特別秘書はビジネスクラス。
今年5月のロンドン出張では、格上げの理由を「知事と機内で打ち合わせを
行う必要がある」とし、航空運賃は規定を約80万円超える167万5700円だった。

また、5回の出張では大手通訳会社と随意契約し、通訳が日本から同行している。
うち4回の理由書には、「知事自身が発言を無意識に省略あるいは割愛した場合に、
必要に応じて都政の現状や知事の従前の発言を踏まえて適宜補足するという高度な技術が不可欠」と書かれていた。

http://www.asahi.com/national/update/1115/TKY200611150466.html


158氏名黙秘:2006/11/23(木) 13:22:51 ID:R7g7pfi1
>>1
sonotouri

肉体労働のバイトやりながら
やらせないと不公平だよな。
または、地方に飛ばして司法試験
を独習させないとな。







159これが正解:2006/11/25(土) 02:01:14 ID:NiI/4SXv
>>1
sonotouri

肉体労働のバイトやりながら
やらせないと不公平だよな。
または、地方に飛ばして司法試験
を独習させないとな。
160氏名黙秘:2006/12/02(土) 23:11:22 ID:???
>>141

ところで元官僚って渉外か企業法務に入れたの?

自分の経歴も弁護士事務所ごときじゃ調べられないから、
元官僚って経歴だけで内定楽勝とか言ってたよね。

161これが正解:2006/12/16(土) 00:09:52 ID:djoOXTYY
>>1
sonotouri

肉体労働のバイトやりながら
やらせないと不公平だよな。
または、地方に飛ばして司法試験
を独習させないとな。


162これが正解:2006/12/16(土) 22:01:09 ID:IVkiHC8h
>>1
sonotouri

肉体労働のバイトやりながら
やらせないと不公平だよな。
または、地方に飛ばして司法試験
を独習させないとな。




163これが正解:2006/12/17(日) 14:11:30 ID:9wQIQUWX
>>1
sonotouri

肉体労働のバイトやりながら
やらせないと不公平だよな。
または、地方に飛ばして司法試験
を独習させないとな。






164これが正解:2006/12/18(月) 00:07:27 ID:SpeY5OGr
>>1
sonotouri

肉体労働のバイトやりながら
やらせないと不公平だよな。
または、地方に飛ばして司法試験
を独習させないとな。








165氏名黙秘:2006/12/18(月) 02:37:15 ID:???
元モー娘の紺野あさ美って、来年から慶応に入学が決まったんだね。
AO入試でSFC。
http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__2862780/detail?rd
166氏名黙秘:2006/12/27(水) 13:16:12 ID:???
167氏名黙秘:2006/12/27(水) 13:17:35 ID:???
慶応です。慶応です。慶応です。
168氏名黙秘:2006/12/27(水) 13:24:51 ID:???
素性なんて、ろくに調べんよ。
となると、学歴と短期合格かベテ合格かが重要性を持ってしまう。
169氏名黙秘:2006/12/27(水) 21:02:38 ID:???
29でいいとこまで選考がすすんでいるという人は学歴のみで判断されているのか?
170氏名黙秘:2006/12/30(土) 13:23:03 ID:???
そんなことない。
学歴で判断するところなど行くな
171氏名黙秘:2006/12/30(土) 23:38:05 ID:???
やはり最初の説明会なり個別訪問なりでの受け答えで判断しているんだろうな。うまい質問するか、ハキハキ答えるか、コミュニケーションが取れるか。いくら能力があっても人見知りならまずドボン
172氏名黙秘:2006/12/31(日) 04:34:28 ID:???
人の質問遮って矢継ぎ早に攻め立てる香具師いたな。そんなにがっつくなよと思ったが、実はああいうのがいいのかもしれんな。
173氏名黙秘:2006/12/31(日) 05:22:38 ID:???
向こうにも嫌われるんじゃね。
174氏名黙秘:2006/12/31(日) 20:14:26 ID:???
>>169
>29でいいとこまで選考がすすんでいるという人は学歴のみで判断されているのか?

「のみ」ということはない。
そういう極端な発想はやめてくれ。
重要な要素であるのは確かだが。

いいとこまで選考が進んでいるなら、
他の重要な要素を上回る魅力があるんだろう。
175氏名黙秘:2007/01/01(月) 13:54:45 ID:???
>>174
169は168から判断したんだと思うが。そもそもその他の重要な要素を上回る魅力などあの場だけで判断できないから年齢なり学歴なり短期合格なり英語なりという流れではなかったのか?
176氏名黙秘:2007/01/09(火) 04:58:38 ID:QHyioo/B
六本木一丁目のオリック東京法律事務所って評判どう?
コンパでここの弁護士と知り合いました。真面目そう
177氏名黙秘:2007/01/09(火) 05:50:42 ID:???
>>176
泉ガーデンにある事務所?
よく知らんね。いわゆる外資系ならそこそこ稼ぎはいいんじゃね?
AMTなら色々知ってるけど。
178氏名黙秘:2007/01/09(火) 08:22:21 ID:???
渉外弁護士が気になってスレにきますた。
>>117
君は渉外事務所に入れなかったのかな?
俺は結構劣悪な環境から這い上がったと自負してるよ。
ド田舎出身&親は高卒(二人合わせて年収500万程度)&カス高校出身(大学に受かったってだけで騒ぎ立てる様な高校・・・)
塾なし・予備校なし・家庭教師なし。(しかも学校にはそもそも本気で国公立大を受験しようとしている人間自体殆どいない)
本屋すらもまともにない状況で、さらにはPCすら家になかったから本当に情報が皆無。(今の世代はネット環境があるだけで
恵まれてると思う)勉強法方を自分で一から模索し、金がないから参考書等の類もそんなに買えなかった。(それでも買って
くれたほうだと思う3年間で20万円分位の本題は出してくれた)勿論通信教育の類もなしね。(○会をしたかったけど高かったから諦めた)
大学生になった今も学費は出してもらってるけど、生活費と家賃は自分で稼いでるよ(バイト代で余裕だけど)
まぁ、悲惨な過去を自慢比べたり、妬んだりしても仕方がないと思うよ。その分俺は何時か王者?になってやとうろ思ってるけどねw

ところで今某旧帝医・医(非東大京大)に在学してるんですが、将来弁護士資格とって就職する際に
学部の学歴って足きりされることもあるんですか?(文T以外不可、医学部なら理V、京医のみとか)
親の経歴等は影響しないと信じたいんですが、実際どうなのでしょう? よろしくお願いいたします。




179178:2007/01/09(火) 08:33:27 ID:???
それとロー入試の際と就職の際には高校名も重要になってきますか?
180氏名黙秘:2007/01/09(火) 15:31:55 ID:???
>>178
過去を変えることはできないから、
これからのことを考えたほうがいいんじゃないかな?
どこのローへ行くかが重要だろうから、それを考えるべきだろうな。

俺も、両親とも教育に理解がなかったし、
地域的にも教育に関心がないところだった。
関心がないというより二極化していたな。
高校は有名私立に行かせるか、公立であればどこでもいいという
二極化だな。総合選抜という今はなき悪平等の極みみたいな制度がまかり通っていた。
181氏名黙秘:2007/01/09(火) 18:27:41 ID:???
>>179
ローに行かず予備試験から司法試験上位合格が就職では強いと思われる。
182氏名黙秘:2007/01/09(火) 19:10:28 ID:???
>>180
ローは重要ですよね。多少の差別は覚悟の上で上位ローを狙うしかないですね。
東大ローは文T卒が圧倒的に多いですか?中には医者もいるんでしょうか?

それと確かに親が教育に理解がないと大変ですよね。
俺は中3までかなりの劣等生(不良行為等素行の問題こそないものの、完全な劣等生)
だったのですが、急に高1になってから医者になろうと猛勉強しだした途端、
親から「俺達の子供だから無理だよ。医者になるような子は有名高校行ったりして小さい頃から勉強してるんだ。
普通に専門なりにいって手に技術つけて就職してくれ。お前には何も望んでない」なんて終始言われてました。
田舎だと、勉強が出来る人=小学校時代からずっと出来る人&親に教養がある人 ってイメージしかないですからね。
それが突然変異みたいに平凡家庭の子息が半ばから勉強しだすと、時には失笑すら買う事もありますしね。
180さんは田舎の公立から文Tに合格されたんですか?

>>181
という事は在学中に旧司法に合格する必要がありますね。大変だな〜。
文T限定とは言わないにしても、東大生に一人位高校の友人がいれば情報も聞けるんでしょうが・・・
これからは医者に限らず、法曹や官僚等、日本の中心にいる様な人達とも交流が持てればいいですがね・・・
183氏名黙秘:2007/01/10(水) 10:26:44 ID:???
>>182
>東大ローは文T卒が圧倒的に多いですか?中には医者もいるんでしょうか?
お医者様は、どうだか知りませんが、
東大ローは、平成16年度・17年度では、6割程度が
内部卒(東大卒。法学部に限りません。)でした。
ttp://www.j.u-tokyo.ac.jp/sl-2/gaiyou/g3.htm 参照
ロー全体からみても、内部率は高い方ではないかと思います。
184氏名黙秘:2007/01/10(水) 19:26:45 ID:???
そりゃ東大生が日本一優秀であることを考えると6割というのはそう大きな数字ではあるまい。
185氏名黙秘:2007/01/11(木) 06:55:00 ID:???
>>184
なるほど。
たしかに、出願者も多くが東大法学部出身であると考えると、
妥当なところかもしれませんね。
186氏名黙秘:2007/01/11(木) 21:18:11 ID:???
本気の相談です

渉外弁護士と結婚して幸せになれると思いますか?
彼氏は4大のひとつで 
ウイークデイは忙殺されてるし

将来、どう考えていいのか 迷ってます
ちなみに私はロー生です
187氏名黙秘:2007/01/11(木) 21:35:12 ID:???
そんなもんおまえと彼氏次第。

渉外弁護士と結婚して幸せになれるのか?
なんてこと考えてる時点でアウト
あとウイークデイってなんだ?

と敢えて釣られてみる
188氏名黙秘:2007/01/11(木) 23:39:02 ID:???
離婚率高いかもね
189これが正解:2007/01/14(日) 21:19:33 ID:TIbs0vny
>>1
sonotouri

肉体労働のバイトやりながら
やらせないと不公平だよな。
または、地方に飛ばして司法試験
を独習させないとな。










190氏名黙秘:2007/01/14(日) 21:21:30 ID:???
ぶっちゃけ町弁じゃ息子をロースクールまで出してやるのは不可能だぜ。
その辺も考えろ。
191氏名黙秘:2007/01/15(月) 17:31:18 ID:???
http://d.hatena.ne.jp/attorney-at-law/
 最近は関西の学生も、東京の巨大事務所志向ですから(気持ちは分かりますけどね)、
まだ新60期についてあれこれやってるってことは、需要と供給のミスマッチが起きている
んですかねえ。「ほどほどに働きたい」、という人は事務所が取りたくないでしょうしねえ。。。
 難しいよね、司法試験合格者や修習生にとって、本当にどの事務所に行くのが幸せなのか。
 こっちで留学中の仲間、主に東京の「4大」かその次くらいの事務所で働いている人が多
い訳ですけど、色々それぞれ悩んでいるような気がします。事務所に戻ってパートナーにな
って幸せ★みたいな人は、例えP内示を受けていても少数派でしょう。それでいいのか?と自
問自答したくなると思います。まあ、そもそも戻ってくるな(留学が退職金のようなもの)と言
われている人も居たりする訳ですが。
 それぞれの弁護士としての幸せは一様ではないことだけは確かです。
 じっくり考えて、決めて下さいませ。考える余裕があるのは、実際に弁護士になる前と、あと
留学中くらいしかないと思うので。
192氏名黙秘:2007/02/11(日) 11:42:28 ID:???
まあまあ
193氏名黙秘:2007/02/11(日) 11:45:43 ID:???
>>111
君が「何を結婚生活に求めるか」による。
10年後、20年後、30年後のことまで考えなさい。
194氏名黙秘:2007/02/11(日) 11:47:42 ID:???
>>111は、>>186のミス
195氏名黙秘:2007/02/11(日) 17:18:47 ID:???
☆司法修習生の就職難易度(2007年度版)☆

65 四大
63 任官
60 外資 国内大手
55 任検 一般民事 インハウス
50 零細町弁 法テラス
45 左翼系 クレサラ専門  ノキ弁
40 消費者金融 提携 
37 暴力団顧問
35 タクシー運転手

*あくまで年齢、学歴、成績等による客観的な難易度です。
196氏名黙秘:2007/02/11(日) 17:52:56 ID:???
☆2007年度 司法修習生の就職難易度☆

65 任官 四大
60 外資 国内大手
55 任検 一般民事 インハウス 暴力団顧問
50 零細町弁 法テラス 消費者金融
45 左翼系 クレサラ専門
40 提携 軒弁
35 宅弁 タクシー運転手
番外 二回試験落ち

*あくまで年齢、学歴、成績等による客観的な難易度にすぎません。
197氏名黙秘:2007/02/19(月) 20:21:05 ID:KsmkRWWY
私の彼も大手渉外事務所勤務の20代です。
ほぼ毎日明け方まで事務所にいて休日もどちらかは事務所で仕事をしている
状況です。東大卒現役で弁護士になり、今では億ションに住んでいます。
やはりそれだけでモテるので不安だけど・・・
本来の彼は真面目で大学に入るまで女の子と話すこともない人でした。
大手渉外事務所内定で彼は少しずつ変わってしまったかも・・・
けれど、日経の一面に彼が携わった記事が載ってると彼女として、
応援してきて誇りに思いますよ!!




198氏名黙秘:2007/02/19(月) 20:36:35 ID:???
>>197妄想乙、病的体験乙
199氏名黙秘:2007/02/25(日) 06:04:23 ID:???
>NP
>パートナーになって5000万くらい稼ぐのがアソの目標。
NPにそんな低収入のPはいないのだがw
200氏名黙秘:2007/02/25(日) 10:11:37 ID:???
>>199
とはいっても、1億チョッとだろ。
201氏名黙秘:2007/02/28(水) 08:01:47 ID:at4KSKaX
>1億チョッとだろ
ショボッw
202氏名黙秘:2007/02/28(水) 23:37:51 ID:???
>>200
ショボッw
203氏名黙秘:2007/02/28(水) 23:50:48 ID:???
>>201=202
そうか。そうか。そんなに気に障ったのか。
204氏名黙秘:2007/03/01(木) 00:30:11 ID:???
1億程度で自慢されてもねぇ。
納税額ならまだわかるが。
こっちが対応に困るような低
レベルの話は場の空気を呼んで
謹んでほしいねぇ。
205氏名黙秘:2007/03/01(木) 00:34:52 ID:???
そうかそうか。
「たかが1億だろ」という意味に読めなかったのか。
206氏名黙秘:2007/03/01(木) 06:18:18 ID:???
>たかが1億だろ
そういうお前は何億?
207氏名黙秘:2007/03/01(木) 06:45:39 ID:???
受験生なら穀潰しの分際で億だの何だのネタにせよ勉強もしないでしょーも無い書き込みしてる自分の人生について思うところは無いのかね?
仮に弁護士なら、板名も読まずにわけの分からん話を延々してる自分の人格について思うところは無いのだろうか?
208氏名黙秘:2007/03/01(木) 11:35:54 ID:???
新司法試験に移行することにより司法試験の易化は避けられない。
院卒というハードルを課すことによって、現代の科挙試験と言われていた実力第一主義は見る影もなくなり
金と時間があれば大抵の者は合格できるという試験に成り下がってしまった。。

一方司法書士は今でも一貫して、完全実力主義を貫いており試験の難化も著しい。
民法群の知識量など、弁護士を上回るほどだ。
簡裁代理権は140万円までだと?数年前までは30万円までだったんぞ。
それが僅か数年で140万まで上がった。これから益々この金額は増えていくだろう。
名称も法務士、司法士に名称変更され、弁護士に代わる法律のスペシャリストとして世間に認知されていくであろう。
日本一難しい国家試験と言われていた、ポスト旧司法試験を引き継げるのは司法書士試験しかない!

司法書士の具体的な今後の展望としては、司法士と名称変更され文字通り法を司る者として弁護士に対してアドバイスをする役目を
担うことになる。
裁判は、弁護士と司法士のタッグで臨み、弁護士の弁護が法律的に矛盾していないかどうかを審査する機関となる。
簡単に言うと、ボクサーとセコンドみたいなものである。
弁護士は、全ての弁論において司法士の助言と承認を得て弁論することになる。

これがそう遠くない未来の裁判の形だ。
209氏名黙秘:2007/03/01(木) 17:17:44 ID:H6MVgWoS
ここって誰がかきこんでるの?
なんか見てて恥ずかしい。
210氏名黙秘:2007/03/05(月) 21:26:36 ID:Yh+AuvJy
司法書士はいいって言うけど、新司法試験の影響で、増えた弁護士に業務をとられちゃうんじゃない?弁護士になればオマケで司法書士の業務もできるゆーし 高難易度の割には今イチ儲からないと思うけど
211氏名黙秘:2007/03/05(月) 22:19:49 ID:???
なんで渉外スレで司法書士なんぞの話題がでてくるんだ?
212氏名黙秘:2007/03/15(木) 15:40:33 ID:???
近頃は、大手の内定を複数とるってありなの?
213氏名黙秘:2007/03/15(木) 19:28:07 ID:???
大手4つ全部とったやつもいるぞ
214氏名黙秘:2007/03/15(木) 19:28:49 ID:???
オファー貰った、じゃなくて内定が4つ?
215氏名黙秘:2007/03/15(木) 20:22:48 ID:???
>>213
面倒なことにならないんだろうか?
216氏名黙秘:2007/03/15(木) 22:20:12 ID:???
4重譲渡ではないが4重譲渡予約にはなるな
予約違反が3件発生することになる
217氏名黙秘:2007/03/15(木) 22:25:10 ID:???
>>216
譲渡?
218氏名黙秘:2007/03/15(木) 22:41:23 ID:???
もちろんオファー貰っただけだろ。内定複数とるのはこの狭い業界では有り得ない。
219氏名黙秘:2007/03/15(木) 22:42:11 ID:???
身売り=譲渡
220氏名黙秘:2007/03/15(木) 22:46:58 ID:???
>>219
なるへそ。勉強になりやした。
221氏名黙秘:2007/03/15(木) 22:49:06 ID:???
>>218  漏れもそう思うが、いるみたい。
      就活自体が変わってきたのか
222氏名黙秘:2007/03/25(日) 23:13:57 ID:???
初任給で何買おうかな?
ポルシェとフェラーリどっちがいいと思う?
223氏名黙秘:2007/03/25(日) 23:16:27 ID:???
パッソじゃね?
224氏名黙秘:2007/03/25(日) 23:17:58 ID:???
初任給が1000万もあったら年収1億2千万か。
こんなアホでも内定取れるんだなwwww
225氏名黙秘:2007/03/26(月) 03:46:57 ID:???
>>221
成り上がり者の車を買うなw
ダセエな。品のある車を買え!
226氏名黙秘:2007/03/26(月) 04:47:57 ID:???
>>225
フェラーリについては、仰る通りだが、
ポルシェは、乗る人が選ばれるよ。
227氏名黙秘:2007/03/26(月) 08:18:39 ID:???
>>226
たかがクルマ程度のことで
大げさに構える考えが
慣れてないビンボー人
のあかし。
228氏名黙秘:2007/03/28(水) 11:04:18 ID:???
>>227
小林彰太郎の悪口は止めて貰おう。
229氏名黙秘:2007/03/28(水) 21:56:46 ID:???
エーエムジー買う!
230氏名黙秘:2007/03/29(木) 07:40:28 ID:???
>>229
ダイエーかよ
231氏名黙秘:2007/03/29(木) 10:03:50 ID:???
>229
アーマーゲーと読めクソ素人が
232氏名黙秘:2007/05/06(日) 17:31:00 ID:???
a
233氏名黙秘:2007/05/30(水) 09:59:47 ID:???
四大の事務所訪問って、地方から行く人は交通費とかもらえるんですか?
234氏名黙秘:2007/05/30(水) 22:20:15 ID:???
>>233
お前みたいな守銭奴は渉外事務所に向いてねーよ
235氏名黙秘:2007/06/03(日) 11:26:53 ID:???
ここはひどいインターネットですね
236氏名黙秘:2007/06/04(月) 20:45:06 ID:???
NAITEI出たお
237氏名黙秘:2007/06/04(月) 20:45:23 ID:???
>>236
詳しく
238氏名黙秘:2007/06/04(月) 21:45:52 ID:???
前仙台高裁長官の近藤崇晴氏(63)が最高裁判事に就任。

◆最高裁判所裁判官 (2007年5月23日現在)

氏   名   学  歴   担当小法廷
島田 仁郎  東京大卒  第二小法廷(長官)
横尾 和子   I C U 卒  第一小法廷
藤田 宙靖  東京大卒  第三小法廷
甲斐中 辰夫 中央大卒  第一小法廷
泉   徳治  京都大卒  第一小法廷
才口 千晴  中央大卒  第一小法廷
津野   修  京都大卒  第二小法廷
今井   功  京都大卒  第二小法廷
中川 了滋  金沢大卒  第二小法廷
堀籠 幸男  東京大卒  第三小法廷
古田 佑紀  東京大卒  第二小法廷
那須 弘平  東京大卒  第三小法廷
涌井 紀夫  京都大卒  第一小法廷
田原 睦夫  京都大卒  第三小法廷
近藤 崇晴  東京大卒  第三小法廷

以上15名
239氏名黙秘:2007/06/06(水) 16:56:29 ID:???
ヒルズに行けるお
240氏名黙秘:2007/06/06(水) 22:08:36 ID:hs1doxm4
渉外弁護士ってそんなに給料高いの?
241氏名黙秘:2007/06/06(水) 22:44:46 ID:???
初年度から2000〜3000ぐらいじゃん
242氏名黙秘:2007/06/06(水) 22:54:22 ID:???
メキシコ人の漁師が小さな網に魚を捕ってきた。その魚はなんとも生きがいい。
それを見たアメリカ人旅行者は、
「素晴らしい魚だね。どれくらいの時間漁をしていたの?」 と尋ねた。
すると漁師は 「そんなに長い時間じゃないよ」 と答えた。
旅行者が 「もっと漁をしていたら、もっと魚が獲れたんだろうね。惜しいなあ。」 と言うと、
漁師は自分と自分の家族が食べるにはこれで十分だと言った。
「それじゃあ、余った時間でいったい何をするの?」 と旅行者が聞くと、
漁師は 「日が高くなるまでゆっくり寝て、それから漁に出る。
戻ってきたら子どもと遊んで女房とシエスタ (昼寝) して、
夜になったら友達と一杯やってギターを弾いて歌をうたって・・・
ああ、これでもう一日終わりだね」
すると旅行者はまじめな顔で漁師に向かってこう言った。
「ハーバードビジネススクールでMBAを取得した人間として、君にアドバイスしよう。
いいかい、君は毎日もっと長い時間漁をするべきだ。それで余った魚は売る。
お金が貯まったら大きな漁船を買う。そうすると漁獲高は上がり、儲けも増える。
その儲けで漁船を2隻3隻と増やしていくんだ。やがて大漁船団が出来るまでね。
そうしたら仲介人に魚を売るのはやめだ。 自前の水産品加工工場を建てて、そこに魚を入れる。
その頃には君はこのちっぽけな村を出てメキシコシティに引っ越し、
ロサンゼルス、ニューヨークへと進出していくだろう。
君はマンハッタンの摩天楼から企業の指揮を執るんだ」
漁師は尋ねた。 「そうなるまでにどれくらいかかるのかね」
「25年、いやおそらく20年でそこまでいくね」
「それからどうなるの」
「それから?そのときは本当に凄いことになるよ」 と旅行者はにんまりと笑い、
「今度は株を売却して、きみは億万長者になるのさ」
「それで?」
「そうしたら引退して、海岸近くの小さな村に住んで日が高くなるまでゆっくり寝て、
日中は釣りをしたり子どもと遊んだり奥さんとシエスタして過ごして、夜になったら
友達と一杯やってギターを弾いて歌をうたって過ごすんだ。どうだい、素晴らしいだろう!」
243氏名黙秘:2007/06/06(水) 23:25:05 ID:???
久々に見たな。このコピペ
244氏名黙秘:2007/06/07(木) 14:21:39 ID:yBY8hoX2
ケツのアナならいくらでも掘ってくれてかまわないから
四大に入れてくれませんか?
245氏名黙秘:2007/06/07(木) 14:23:46 ID:???
>>244
おまえのケツのアナより
おいしいマンコのアナがたくさんころがってるから必要ない
246氏名黙秘:2007/06/07(木) 14:28:27 ID:???
このスレには大手渉外とは無関係な人間しかいないということはわかった。
247氏名黙秘:2007/06/07(木) 14:29:13 ID:???
スレタイからしてわかるだろwwwwwwwwwwww
248氏名黙秘:2007/06/08(金) 06:59:37 ID:???
5月15日〜19日に行われた第2回新司法試験の試験問題が慶應義塾大学で
考査委員から学生に漏洩されていたのではないか、という疑惑が浮上している。
発端は、慶應ロー修了生からのいわば内部告発であり、目を疑うような事実が以下のブログに記されている。

■問題部分のコピペ

公法系は、憲法・行政法とも、慶應内部で2月から実施された試験委員の答練を受けた人が有利だったという印象。
都市計画法が出題されることもメールで示唆がありました。
他の受験生が悩みそうなところを悩まずにすんだ人が多かったというあたり、アンフェア。
行政法は、問題に食らいついて解いたという実感があまりありません。

京都大→友人経由の情報によると、会社法は経営判断原則が出るそうです。
昨日の公法系のことがあるので、重点的に復習。

■まとめのホームページ
 http://www34.atwiki.jp/vipepper/pages/11.html

■問題のブログ (現在、問題のページは、一旦削除されたのち、内容が差し替えられています)
 http://undersail.jugem.jp

■問題のページ削除前の保存版(精米経由で魚拓が見れます)
 http://symy.jp/Croe
 http://symy.jp/KGm0

■ 司法試験の出題が事前に漏れていた!? ブログ記事から疑惑噴出(ニュース速報)
 http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1181209610/

■ 祭 り の 会 場
新司法試験委員による出題リークの件Part6
 http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1181197447/
249氏名黙秘:2007/06/13(水) 16:46:33 ID:???
あざーす
250氏名黙秘:2007/06/18(月) 22:12:13 ID:???
大手渉外は2回試験落ちをまってくれるのか?
251氏名黙秘:2007/06/18(月) 22:49:17 ID:???
>>248
久しぶりに見たら祭りになってんのな
慶応終わった
252氏名黙秘:2007/06/19(火) 11:14:34 ID:GsBot2eT
NOT工作員しかいねえ刷れだな、
ここは
253氏名黙秘:2007/06/28(木) 16:44:49 ID:???
昨年内定後新司不合格になった奴の再チャレンジは不可能なのか?
254氏名黙秘:2007/06/28(木) 17:09:04 ID:???
>>253
不可能。
2%の試験を受かった人達がどんな理由であるにせよ
48%の試験に落ちた人間を容認できるはずがないだろ。
255氏名黙秘:2007/07/08(日) 16:32:20 ID:???
第2回ザル試験受験者の
大手渉外就活スレは異常な盛り上がりだな。
インチキ試験の
短答が終わっただけなのに。
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1182578165/
256氏名黙秘:2007/07/08(日) 17:14:19 ID:???
>>253
先例つくれ
257氏名黙秘:2007/07/17(火) 21:54:17 ID:???
age
258氏名黙秘:2007/07/17(火) 22:10:42 ID:???
>>255
論文はともかく、
短答はそれほど
インチキじゃない
259氏名黙秘:2007/07/17(火) 22:30:36 ID:U0Xd0eMp
大手渉外弁護士って、収入はいいけど、毎日午前様の生活らししな。
うらやましいとも思わん。
260氏名黙秘:2007/07/17(火) 22:32:29 ID:???
一般民事や田舎の弁護士も昼を食べる時間も惜しんで
カップラーメンすすりながら
土日返上で深夜まで仕事してる人も少なくない。
261氏名黙秘:2007/07/18(水) 10:58:53 ID:???
>>260
そうなのか(´・ω・`)
確かに刑事事件とかやると、忙しくなりそうだな。
でも、渉外はそれの比じゃなく、働いてるような印象があるのだが…
262氏名黙秘:2007/07/18(水) 11:02:35 ID:???
一般民事は仕事減らそうと思えばいくらでも減らせる
コントロールが聞くということが大きい

一方渉外は違う
しょせんサラリーマンだから自分で仕事をコントロールすることはできない
そこがきついところだな
263氏名黙秘:2007/07/18(水) 16:25:25 ID:V8gaRrC0
>>259
『ZAITEN』 2007年6月号
特集: 「弁護士」淘汰時代

特集:“セレブ弁護士”の知られざる「仕事とカネ」
巨大法律事務所
http://www.zaiten.co.jp/zaiten/200706.shtml

これ読んだけど、夜遅くまで働く大手渉外弁護士は、深夜の歓楽街で客待ちして稼ぐ
タクシー運転手みたいなもので、しかも、時給換算したら、たいした収入でもないらしいね。
264氏名黙秘:2007/07/18(水) 16:32:34 ID:???
>>262
仕事減らせばその分収入減るけどね
265氏名黙秘:2007/07/19(木) 00:40:25 ID:???
>>261
刑事は公判前整理手続の事件が入れば忙しいけど、普通は暇暇。
やっぱり民事で昔馴染みの人に頼まれたりすると
どうしても断れなくなって、それが積もり積もって忙しくなってしまう。
一般民事は仕事を減らそうと思えば減らせるのだが、
頼まれると断れない性格の人は、なかなか大変なのだ。
266氏名黙秘:2007/07/20(金) 16:47:44 ID:???
渉外で障害
267氏名黙秘:2007/07/22(日) 16:11:09 ID:lDwSDffS
渉外弁護士さんて恋人作る時間もないんじゃない?
生涯ずっと続けれる分野ではないし、みんな若くして入社した人はさっさと留学して30過ぎで辞めてくのかな
268氏名黙秘:2007/07/22(日) 17:03:31 ID:???
マルチ乙
269氏名黙秘:2007/08/22(水) 08:47:03 ID:???
b
270氏名黙秘:2007/08/25(土) 14:32:19 ID:???
基本的にイタイ奴がおおいね 
271氏名黙秘:2007/08/28(火) 00:44:57 ID:???
まあ渉外ネタでせいぜい僻んでいればいいと思うよ。
君らには絶対に縁が無い世界だからねwww
272氏名黙秘:2007/08/30(木) 10:22:52 ID:???

この女性、何者?業界の有名人?

http://d.hatena.ne.jp/blue-sapphire/?of=60
273氏名黙秘:2007/08/30(木) 19:03:32 ID:???
ただのナルシストばばあじゃん
旧試ベテだろ
かわいそうな女
274氏名黙秘:2007/09/01(土) 14:55:57 ID:???
25
275氏名黙秘:2007/09/18(火) 01:27:43 ID:???
age
276氏名黙秘:2007/09/18(火) 01:38:51 ID:???
若いよね。
羨ましい。
277氏名黙秘:2007/09/18(火) 03:12:48 ID:???
某渉外事務所のアソですが、
みなさんそんなに渉外弁護士に幻想を抱かないでください
われわれはその辺の一般人とは違います








奴隷です
278氏名黙秘:2007/09/18(火) 03:14:33 ID:???
カワイソ
279氏名黙秘:2007/09/21(金) 17:55:29 ID:???
55
280氏名黙秘:2007/10/10(水) 00:10:51 ID:???
【恋愛】弁護士【結婚】
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/sfe/1191774241/l50
281氏名黙秘:2007/10/11(木) 05:15:10 ID:???
某渉外事務所のアソですが、一般人と違って、みんな相当マゾが多いと思う(^^;;
282氏名黙秘:2007/10/11(木) 13:04:53 ID:???
ドSなオレは、渉外無理だな。
奴隷のように働かされて、喜びは感じられない…orz
283氏名黙秘:2007/10/12(金) 00:18:18 ID:???
>>282
つーか、なれないから心配するな。
284氏名黙秘:2007/10/31(水) 17:54:47 ID:???
,
285氏名黙秘:2007/10/31(水) 18:10:02 ID:???
てか僻むなドヴェテがw
286氏名黙秘:2007/10/31(水) 19:04:52 ID:???
↑奴隷乙
287氏名黙秘:2007/10/31(水) 23:36:22 ID:???
やっぱり大手渉外事務所って使えないとすぐにクビにされちゃうの?
288氏名黙秘:2007/11/01(木) 20:46:41 ID:???
違うよ クビになるんじゃなくて
合わないやつはさっさと1年以内に自分からやめていくんだよ
289氏名黙秘:2007/11/01(木) 20:57:25 ID:???
だろうな。合わないのに、あんな激務に耐えられるわけがない。
290氏名黙秘:2007/11/03(土) 03:26:55 ID:???
街弁でつらまん自転車窃盗犯の弁護なんかしてられるかよ(w
291氏名黙秘:2007/11/03(土) 11:29:57 ID:???
どっちもどっちってことでおk
292氏名黙秘:2007/11/06(火) 09:55:27 ID:???
?
293氏名黙秘:2007/11/06(火) 17:16:07 ID:???
うんこ
294氏名黙秘:2007/11/17(土) 11:03:59 ID:???
w
295氏名黙秘:2007/11/17(土) 14:30:57 ID:???
最悪
296氏名黙秘:2007/11/18(日) 11:52:08 ID:???
kawaii
297氏名黙秘:2007/11/18(日) 17:18:05 ID:???
>>253
可能。
TMIは1年待ってくれる。
298氏名黙秘:2007/11/20(火) 17:05:35 ID:???
うそん
299氏名黙秘:2007/11/21(水) 23:56:19 ID:???
現に何人か1年待ってもらっているしな。全員東大だが。
300氏名黙秘:2007/11/22(木) 03:30:26 ID:+CoBNqCU
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/eco/1195515015/74-
>>74
44書き込んだものだが、オレ馬鹿だから教えて欲しいんだが、
オレの書き込みのどこが日本国の刑法に照らして犯罪になるのかわからん
だれか教えて、これって何の犯罪予告になるんだ?
301氏名黙秘:2007/11/22(木) 09:26:09 ID:???
マルチ乙
302氏名黙秘:2007/11/22(木) 11:15:49 ID:???
>>300
ならないよ
安心しろ
303氏名黙秘:2007/11/22(木) 11:22:09 ID:???
>>299
非東大の人もいるよ
304氏名黙秘:2007/11/22(木) 11:46:20 ID:???
今年の東大の惨状から、今後は東大敬遠の方向に推移するだろう。
305氏名黙秘:2007/11/22(木) 17:37:33 ID:???
605
306氏名黙秘:2007/11/28(水) 13:59:47 ID:???
w
307氏名黙秘:2007/12/17(月) 11:18:52 ID:EQgUmPXs
やっぱり渉外って東大京大早慶で在学中に司法試験受かるとか、東大ローレベルじゃないと難しいんですよね?
弁護士は就職難になるらしいですし渉外はさらに難しくなるんですかね?
308氏名黙秘:2007/12/17(月) 11:47:51 ID:???
旧試3年合格…出身を問わず可

旧試4年合格…中大以上なら可

旧試卒1合格…東大京大可、中大以上ギリギリ

旧試卒2合格…東大のみギリギリ、他は不可

新試1発合格+上位合格+上位ロー+25歳以下…可
新試1発合格+順位微妙+東京一+25歳以下…ギリギリ可
新試2回目以降…不可


309氏名黙秘:2007/12/17(月) 11:54:00 ID:???
アッシには関係のない世界でやんす
310氏名黙秘:2007/12/17(月) 18:09:23 ID:EQgUmPXs
>>308

上位ロー行って新司一回合格で順位それなりだと可能性はあるかもしれないですけど渉外が飽和状態になってないですかね?
がんばって試験に受かっても自分がやりたい渉外ができなかったら他の道に行ったほうがいいと思ってまして…
311氏名黙秘:2007/12/17(月) 18:10:33 ID:???
企業法務行けばいいじゃん。
312氏名黙秘:2007/12/18(火) 17:13:11 ID:???
313
313氏名黙秘:2007/12/19(水) 10:13:40 ID:???
東大ローも若手&内部優遇や学者養成重視の運営方針を
改めないと、慶応ローにますます引き離されるだろうな。

【 平成20年4月入学法科大学院 入試偏差値表 】
(下位ローは省略。偏差値は、平成19年度実施のロー入試結果による。
 未発表の場合は、前年の結果による)
72  慶応既習
71  一橋既習   京大既習
70  東大既習
69  
68  千葉既習  神戸既習   名大既習(認定) 
    阪大既習     
67  中大既習  早稲田既習(認定)  阪市既習
66  北大既習  九大既習   
65  上智既習  同志社既習
64  東北既習  学習院既習  立教既習
     首都既習  明治既習    成蹊既習  
    横国既習    立命館既習
63  法政既習  

314氏名黙秘:2007/12/21(金) 17:26:02 ID:???
1500
315氏名黙秘:2007/12/23(日) 16:25:14 ID:???
315
316氏名黙秘:2007/12/23(日) 17:14:43 ID:???
地位と金だけが目的なら渉外に行くべきだろうけど、それ以外が目的で弁護士になったのなら渉外にこだわる理由はないだろ。
317氏名黙秘:2007/12/23(日) 17:16:29 ID:???
地位って何だよw
318氏名黙秘:2007/12/23(日) 18:23:08 ID:eDs+h3ZQ
システム手帳の代名詞的存在である、fILOFAX。
店頭で売られている商品には、「made in ○○」といった製造国の表示がありません。
お店の店員に製造国はどこなのかと聞くと、「わからない」と言われます。
輸入販売元に聞いても、「本国に聞いてみないとわからない」と言われます。
私たち消費者には、生産国を知る術がありませんでした。
そんな中、本国のメーカーに英文のメールで直接問い合わせたところ中国製であるということがわかった、という書き込みがありました。
さらに、94か95年ごろの本国カタログに表記されていた、といった情報も....。
また、現行のfILOFAXはすべて中国製であると宣言した上で商品を販売している、
私たち消費者の味方とも言えるお店の存在も明らかになりました。
店頭に並んでいる商品は、英国の国旗が表示された形で販売されています。
中国製だと知らずに購入する人も、多くいることでしょう。
英国製だと思って、購入してしまう人もいるかも知れません。
これは、法的に何らかの問題があるのではないでしょうか?

【中国製】fILOFAXと不当表示の話題【なのに英国旗
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1189709191/
319氏名黙秘:2007/12/28(金) 14:54:50 ID:???
?
320氏名黙秘:2007/12/28(金) 15:00:55 ID:75l4voDq
金儲けをしたいなら、渉外行くより、タレント弁護士目指したほうがいいんじゃね?
なれたあと、世間受けする発言してりゃ知事にだってなれるらしいし( ̄▽ ̄;)
321氏名黙秘:2007/12/30(日) 07:03:36 ID:???
タレント弁護士は儲からないよ。
322氏名黙秘:2008/01/09(水) 18:54:37 ID:???
322
323氏名黙秘:2008/01/09(水) 18:57:43 ID:???
>>321
橋本は年収3億だぞ
3億以上の年収の奴が何人いるんだよ
324氏名黙秘:2008/01/09(水) 19:58:53 ID:???
橋本そんなに年収ないでしょ
325氏名黙秘:2008/01/10(木) 00:14:19 ID:???
橋下さんは2年前くらいにテレビで推定年収4千万って言われてた。
番組名はアッ子におまかせだったと思う。
326氏名黙秘:2008/01/10(木) 02:55:42 ID:???
橋本って誰?
327氏名黙秘:2008/01/10(木) 05:35:46 ID:???
年収3億円のソースはテレ朝本人の口から

来年1月の大阪府知事選に出馬表明している弁護士でタレントの橋下徹氏(38)が28日、
大阪・ABC放送で、同局系の情報番組「スーパーモーニング」(前8・00)に生出演。
これまで公表していなかった自身の年収を「3億円近くです」と明らかにした。
http://www.daily.co.jp/gossip/2007/12/29/0000785589.shtml

大阪府知事選(1月10日告示、同27日投開票)に出馬表明しているタレントで弁護士の
橋下徹氏(38)=自民推薦、大阪大大学院教授の熊谷貞俊氏(62)=民主ほか推薦、
弁護士の梅田章二氏(57)=共産推薦=の3氏が28日、テレビ朝日系「スーパーモーニング」
に生出演した。3人そろってのテレビ出演は初めて。
数々のレギュラー番組出演経験を持つ橋下氏が“話術”で他候補を圧倒し、これに気をよくした
のか「今は3億円近く収入があります」と年収額まで情報公開。
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2007/12/29/08.html
328氏名黙秘:2008/01/10(木) 17:19:07 ID:???
q
329氏名黙秘:2008/01/19(土) 14:56:08 ID:???
ただの金の亡者
330氏名黙秘:2008/01/23(水) 15:43:51 ID:???
渉外より街弁のほうが
面白いと思うけどね。
まぁ金はあれだけど、
331氏名黙秘:2008/01/24(木) 01:10:25 ID:YfhqPci0
悔しいが、渉外=高度先進医療とかで、一般民事は街医者って感じでやっぱ頭の出来が違うと思う。残念だが街弁がエリートというのは空しい。橋本弁護士がタレントやって知事選出るのも渉外コンプレックスだと思う。
332氏名黙秘:2008/01/24(木) 02:47:49 ID:???
橋本弁護士って誰だよ。
333氏名黙秘:2008/01/24(木) 17:57:47 ID:XWMg43wy
ロー効果で渉外もそんなに稼げなくなるのかな?
金目当てで弁護士目指してる友人多いけど、弁護士になったら安泰って時代ではなさそうですか?
334氏名黙秘:2008/01/24(木) 18:25:52 ID:nOEIt1qI
金目当てで弁護士とかバカすぎww
335氏名黙秘:2008/01/25(金) 17:19:42 ID:???
イソ弁で300〜400万
ノキ弁だと100万
336氏名黙秘:2008/01/26(土) 01:39:14 ID:???
駅帝から渉外か4大に入れますか?
337氏名黙秘:2008/01/26(土) 03:40:55 ID:???
うん。法学部(またはそれに類する学部)出身ならパラになれるよ。
338氏名黙秘:2008/01/26(土) 10:00:23 ID:???
>>337
いや、弁護士としてです
339氏名黙秘:2008/01/26(土) 14:11:40 ID:???
人それぞれ
340氏名黙秘:2008/01/26(土) 15:39:52 ID:???
じゃ駅帝からでも可能性は十分あるんですね
341氏名黙秘:2008/01/26(土) 15:46:31 ID:???
4大スレ行って来い
342氏名黙秘:2008/01/26(土) 16:08:18 ID:???
4大って渉外?
343氏名黙秘:2008/01/26(土) 16:57:20 ID:???
親が年収1000万の法曹や大学教授、自分は20代で年収1000万以上なら十分下克上できてるんじゃね?
階層が固定されてない証拠じゃないか。
344氏名黙秘:2008/01/27(日) 11:28:57 ID:???
イソ弁の年収は300〜400万
ノキ弁は100マン
345氏名黙秘:2008/01/27(日) 12:28:37 ID:???
>>342
渉外の本来の意味からそれても大手を渉外と呼ぶ
流れがある。四大事務所は自らを渉外事務所とは
していない。
346氏名黙秘:2008/01/27(日) 12:30:08 ID:???
ただ、東大法卒でも四大に行けるかとか行ってからのこと
とか心配してるのに、地底って…
347氏名黙秘:2008/01/27(日) 17:45:33 ID:???
>>344
給料と年収は別だろ。まあ一年目はそんなに変わらないだろうけど。
348氏名黙秘:2008/01/27(日) 18:10:28 ID:???
>>344
イソ弁は300万〜1500万だよ。
349氏名黙秘:2008/01/28(月) 09:11:13 ID:???
じゃあさ、マチ弁の最高ってどれくらいなの?
350氏名黙秘:2008/01/29(火) 19:36:03 ID:???
しらん
351氏名黙秘:2008/01/29(火) 19:43:26 ID:???
>>349
数億。渉外なんかより遥かに儲かるやつは儲かる
352氏名黙秘:2008/01/29(火) 21:03:36 ID:???
うちの親戚大企業顧問何社かやってて4億以上の年収。
353氏名黙秘:2008/01/29(火) 21:24:17 ID:???
どうしても500万ぐらい稼ぎたいっす
354氏名黙秘:2008/01/30(水) 07:18:51 ID:???
へー、もうかるやつはもうかるんだな。初任給は最高
どれくらいなの?マチベン。
355氏名黙秘:2008/01/30(水) 08:40:17 ID:???
4億以上の年収って、弁護士全体でそれだけ稼いでる人自体数名なんだけど。
高額納税者リストとか見たことないのか?
356氏名黙秘:2008/01/30(水) 11:41:15 ID:???
ない
357氏名黙秘:2008/01/30(水) 14:11:37 ID:???
358氏名黙秘:2008/01/30(水) 22:26:23 ID:???
渉外って年俸は高いけど個人受任できないからなあ。長い目で見ると・・。
359氏名黙秘:2008/01/30(水) 23:33:30 ID:???
辞めても個人受任できるかどうか
360氏名黙秘:2008/01/31(木) 07:24:39 ID:???
てか、顧問料って相手が一部上場会社でも、大した額いかないよ。
中小企業だったら月数万レベル。
361氏名黙秘:2008/01/31(木) 09:28:38 ID:???
>>360
マチベンの主な稼ぎ口って顧問じゃないの?
てっきりそうだと…
362氏名黙秘:2008/01/31(木) 09:42:00 ID:???
あげ
363氏名黙秘:2008/02/01(金) 20:16:41 ID:???
さげ
364氏名黙秘:2008/02/01(金) 23:06:09 ID:OaCxx6dv
人が多く集まるとポストの配分が難しくなると思うが。

365氏名黙秘:2008/02/01(金) 23:47:57 ID:???
ポスト?
ポストって何だよw
財務担当とか人事担当とかか?????
366氏名黙秘:2008/02/02(土) 15:00:31 ID:???
郵便ポスト
367氏名黙秘:2008/02/02(土) 15:14:21 ID:???
人の多い組織なんて大半がピラミッド型の構造だからね。

368氏名黙秘:2008/02/02(土) 16:01:32 ID:???
>>358
実際は逆じゃないかな?

町弁は若いときから1500~2000万稼げるけどそこから伸びない。
渉外は若いときは給料だけだから激務な上に1000~1500万だけどパートナーになれれば
もっと稼げるって感じ。

だから東大以外のやつは渉外なんていっても旨味はすくないんじゃないかな。
金目当てじゃなくてそういう仕事したいならいいんだろうけど。
369氏名黙秘:2008/02/02(土) 18:49:17 ID:???
理想は
中堅大手から会社の顧問契約ごと離脱する
60歳くらいの著名な人が経営する少数事務所行って,10年後くらいに引き継ぐこと。
のどっちかだな。
370氏名黙秘:2008/02/02(土) 20:26:19 ID:???
顧問=顧問料だけで儲けてるわけじゃないからな。
顧問料以外にも訴訟があればその分の報酬が入るし、社員の個人事件も請け負うことが多いし、
年100万円弱の顧問料でも、それ以外の実入りが大きい。
371氏名黙秘:2008/02/02(土) 20:55:02 ID:???
月5万円で10社引き受ければ年600万だし。
372氏名黙秘:2008/02/03(日) 01:48:28 ID:???
>>371
ありえるのか?それ
373氏名黙秘:2008/02/03(日) 02:15:12 ID:???
>>372
ものすごくありふれた数字だと思うが。
374氏名黙秘:2008/02/05(火) 18:34:51 ID:???
ありえない。
375氏名黙秘:2008/02/06(水) 03:53:05 ID:???
ありえないってプ
ないことを証明できるつもりかプ
376氏名黙秘:2008/02/06(水) 14:27:06 ID:???
600万がそのまま収入だと思ってるからあり得ないって考えるんだろうな。
顧問料から経費を差し引いたものが利益で税金引かれてのこったのが手取り。
377氏名黙秘:2008/03/11(火) 13:18:59 ID:???
ありえない。
378氏名黙秘:2008/03/11(火) 13:24:25 ID:???
月5万は普通だし10社くらい別に珍しくない。
何を言いたいのかわからん。
379氏名黙秘:2008/03/11(火) 13:38:51 ID:???
>>378
だからそれは単なる売り上げだろ。
そっかいろいろ引かれるんだよ〜。まぁ人を雇ったりすれば月40万は消えるよ〜
380氏名黙秘:2008/03/11(火) 17:35:19 ID:???
ありえない。
381氏名黙秘:2008/03/12(水) 07:05:26 ID:???
>>379
だから何?
382氏名黙秘:2008/03/12(水) 17:53:40 ID:???
ありえない。
383氏名黙秘:2008/03/14(金) 15:38:49 ID:???
ありえる。
384氏名黙秘:2008/03/16(日) 06:52:27 ID:3hTC3JvH
こんなスペックじゃ、渉外系就職はやっぱムリかな。

学部無名私立、ローは東大未収、toeic935、中国語検定準1級、
某上位大学院教育学修士、33歳

これで今年新試うけます。4大はあきらめてます。
かりにふた桁前半合格できたとして、藤本大学にのってる
トップ50社のどこかにひっかからないかな。
385氏名黙秘:2008/03/16(日) 09:27:33 ID:???
50社のほとんどは結果発表前に(ry
386氏名黙秘:2008/03/16(日) 13:26:59 ID:???
ロー以外の日本の文系大学院に上位下位があるとは初めて知ったな。
文系は下位ローより楽に入って遊びで生活するところだろうに。
387氏名黙秘:2008/03/16(日) 20:46:13 ID:3hTC3JvH
>385
サンクス。
388氏名黙秘:2008/03/17(月) 02:28:58 ID:5hYrweX4
西村あさひの秘書の昇給ってどれくらいか分かりますか?
389氏名黙秘:2008/03/17(月) 02:56:12 ID:???
上がっちゃうよ〜。どんどん上がっちゃうよ〜。うはうはだよ〜。
390氏名黙秘:2008/03/17(月) 17:46:08 ID:???
なんかセクハラ満載
そんなレスが目立つ
そんな事務所です
391氏名黙秘:2008/03/23(日) 14:00:51 ID:oaxoNpgw
「金を使う目的がない奴に限って、大金を求めたがる」と落合信彦は著書で指摘している。
 四大法律事務所に入所したと仮定して、そんな高額所得を稼いで、君らは何をしたいのだ?
 
 書き込んでごらん。                                  
392氏名黙秘:2008/03/23(日) 16:13:54 ID:???
>>390
よく意味がわからないんだが・・・
393氏名黙秘:2008/03/23(日) 16:16:01 ID:MRmy6g2X
>>391

毎日風俗
394氏名黙秘:2008/03/23(日) 16:18:12 ID:???
>>391

もちろん倍プッシュに決まってるだろうが
395氏名黙秘:2008/03/23(日) 21:00:40 ID:???
s
396氏名黙秘:2008/03/29(土) 11:53:22 ID:???
ソープランドって一体・・・
397氏名黙秘:2008/03/29(土) 17:00:48 ID:fYrS2gGE
渉外入れるのって毎年何人くらい?
競争率高そう…
398氏名黙秘:2008/03/29(土) 18:41:08 ID:???
自分で調べろタコ。
399氏名黙秘:2008/03/29(土) 18:46:05 ID:???
>>391
たくさん本を買ったり留学したりしてたくさん勉強して日本の法律事務の発展に寄与するんだよ!
400氏名黙秘:2008/03/30(日) 11:22:02 ID:???
>>396
なんでソープ・・・
401氏名黙秘:2008/03/30(日) 19:21:24 ID:???
気持ちいいからw
402氏名黙秘:2008/03/30(日) 19:24:42 ID:aJd+h2q5
障害弁護士なんかやめとけ。

俺、司法書士だけど毎日キャバクラ行って、ハメまくってるお。
403氏名黙秘:2008/03/30(日) 22:01:45 ID:MuYDDf1Y
おれも司法書士受験しているが、渉外弁護士のほうが司法書士よりも所得、やりがいともに「上」だと思う。
本当は渉外弁護士になりたかった。もっと高い学歴をとっておけばよかった。
404氏名黙秘:2008/03/30(日) 22:39:37 ID:???
w
405氏名黙秘:2008/04/10(木) 07:33:50 ID:???
大手は最低
406氏名黙秘:2008/04/10(木) 10:02:19 ID:cfGHo2Fz
生涯は忙しいからなー
おれはまちべんでいいや
407氏名黙秘:2008/04/10(木) 10:49:41 ID:???
贅沢いうな。
408氏名黙秘:2008/04/10(木) 11:31:28 ID:???
エリートか〜
裏山し〜
409氏名黙秘:2008/04/11(金) 09:47:11 ID:???
実は街弁のほうがよかったりする
410氏名黙秘:2008/04/12(土) 10:32:01 ID:???
そんなことはないです、
411氏名黙秘:2008/04/14(月) 06:30:14 ID:???
渉外もPもJも上位ロー若手を欲しがるよなー
412氏名黙秘:2008/04/18(金) 12:44:10 ID:???
そりゃそうだろw
413氏名黙秘:2008/04/18(金) 17:26:57 ID:x9WMZnMu
「若手」って簡単に言うけどだいたい何歳くらいが若手になるの?

留年浪人無し既習コースで紳士一発合格したとしても25、6くらいにはなってるでしょ。
若手ってのは27くらいまで?
414氏名黙秘:2008/04/18(金) 17:34:10 ID:???
昔と違ってアホが多数含まれてそうだな
415氏名黙秘:2008/04/18(金) 17:38:26 ID:???
若手は25〜26あたり、27〜29だと普通扱いで、30越えると一気に就職がきつくなる感じ。
416氏名黙秘:2008/04/24(木) 10:03:51 ID:???
普通に就職しとけ
417氏名黙秘:2008/04/28(月) 17:14:19 ID:???
ロー卒で渉外に行ったって、人間的に尊敬できない年下や同年齢のやつが先輩になるんだぜ。
そんな奴らにこき使われる人生でいいのか?相当なマゾならわかるけど。

在学中合格くらいの奴しか渉外に行くメリットはないだろ。
これからは在学中合格は少なくなるとは言え、せいぜい、新卒新試1発合格じゃなければダメだろうな。
在学中合格者がいなくなる代わりにストレート新卒新試1発合格が多量に排出されるわけだし。
その中には、もちろん人間的に尊敬できない奴もたくさんいるわけよ。
そんな奴が先輩になるのは耐えられるの?
418氏名黙秘:2008/04/28(月) 17:19:00 ID:???
ああ、そもそも新卒新試1発合格じゃなければ渉外には行けないか。
419氏名黙秘:2008/05/03(土) 15:02:19 ID:???
そういうこと
420氏名黙秘:2008/05/08(木) 23:26:39 ID:+b+FHcal
絶対条件→25、6歳、紳士一発、学部ロー共に東京一早計、成績上位
これだけそろってれば後は個人次第だな
421氏名黙秘:2008/05/08(木) 23:44:08 ID:???
>>418
よくそう言われるけど、四大・準大手で、一昨年の内定不合格のゴンニが去年拾われた例は
チラホラある
422氏名黙秘:2008/05/09(金) 00:02:53 ID:???
>>421
身内だから
423氏名黙秘:2008/05/13(火) 13:38:13 ID:???
やはり街弁だな
424氏名黙秘:2008/05/13(火) 18:07:32 ID:???
>>421
一応トップのとこだけれど1人しか聞かない。
ちなみに灯台がらみでないと基本的無理だよ。
ダブル敬早がらみで1回合格も普通に多数落ちてるし
425氏名黙秘:2008/05/13(火) 19:12:11 ID:???
巨乳多いところってどこ?
426氏名黙秘:2008/05/15(木) 10:32:28 ID:???
秘密です
427氏名黙秘:2008/05/15(木) 13:54:02 ID:???
パートナーってどれぐらい忙しい?  平日は平均何時ごろ退社できんの?
428氏名黙秘:2008/06/05(木) 10:37:39 ID:???
やっぱ巨乳多いところだと
色々はかどるよね。
429氏名黙秘:2008/06/08(日) 01:29:50 ID:???
揉めないなら関係ないじゃん
430氏名黙秘:2008/06/08(日) 10:31:41 ID:y4N51Z1i
おまいら
巨乳が多いかどうか、何時に帰れるのか、収入どれだけか…って


仕事の内容はどうでもいいんだな
431氏名黙秘:2008/06/08(日) 10:34:34 ID:???
>>427
午前3時くらい
432氏名黙秘:2008/06/08(日) 10:59:59 ID:???
3時なわけねーだろ
433氏名黙秘:2008/06/08(日) 18:41:46 ID:???
揉みまくれ!
434氏名黙秘:2008/06/08(日) 18:45:43 ID:???
だな
435氏名黙秘:2008/06/09(月) 11:47:27 ID:???
みんな大手渉外法律事務所でもみまくれ
436氏名黙秘:2008/06/19(木) 20:52:20 ID:???
おk
437氏名黙秘:2008/06/21(土) 11:14:11 ID:???
乱交パーティーしている
大手渉外法律事務所って
どこですか?
438氏名黙秘:2008/06/21(土) 11:15:16 ID:???
おれも参加してー
事務員とか新人女弁護士とかも参加か?
439氏名黙秘
さすがにないだろう