平成18年度新司法試験合格発表カウントダウン3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1氏名黙秘
21:2006/09/12(火) 17:37:44 ID:???
1000行ったので立てました。
3氏名黙秘:2006/09/12(火) 17:43:03 ID:???
旧試の基地害出入り禁止
4氏名黙秘:2006/09/12(火) 17:44:05 ID:???
5氏名黙秘:2006/09/12(火) 17:51:41 ID:???
大学はマーチ
屈辱だった

司法試験を受けようと思った
見返すためだった

でもダメだった

ローに入った
総計卒の同級生がいた

追いついたと思った
ザマアミロと思った

でもいつも見下されているような気がしていた・・・


学歴コンプの戦いは終わらない


6氏名黙秘:2006/09/12(火) 17:52:36 ID:???
あほ
7氏名黙秘:2006/09/12(火) 17:59:36 ID:???
合格すれば片思いの彼女と結婚できる。
晴れて渉外事務所にも就職できる。頼む合格していてくれ!!
8氏名黙秘:2006/09/12(火) 17:59:58 ID:???
旧試験コンプレックスに乾杯!
9氏名黙秘:2006/09/12(火) 18:06:15 ID:???
>>7
素朴な疑問だが片思いなのにどうして結婚できるんだ?
10氏名黙秘:2006/09/12(火) 18:07:53 ID:???
全部脳内だから問題なし
11氏名黙秘:2006/09/12(火) 18:17:54 ID:???
気を確かに持て。
不安なのは分かるが。
12氏名黙秘:2006/09/12(火) 18:20:13 ID:???
受かっても、おいら泣かない。
13氏名黙秘:2006/09/12(火) 18:22:13 ID:???
っつーか、受かる方が当たり前なんだから、受かってもあまり
うれしくはない。
14氏名黙秘:2006/09/12(火) 18:26:07 ID:???
従来の現行試験を突破したときはホント嬉しかったんだろうな。
合格祝賀会行くのもわかる。でもさすがに50パー合格じゃ、親戚、友人にも
あまり大きな顔で報告できない。
15氏名黙秘:2006/09/12(火) 18:27:42 ID:???
俺も合格確信派。
16氏名黙秘:2006/09/12(火) 18:29:14 ID:???
受かってても嬉しいんじゃなくてホッとするんだよな。
17氏名黙秘:2006/09/12(火) 18:29:50 ID:???
>>9
合格したらOKもらえそう。
18氏名黙秘:2006/09/12(火) 18:29:50 ID:???
落ちたら医学部行ってる弟になんと言われるか。
考えるだけで・・・・・
19氏名黙秘:2006/09/12(火) 18:30:21 ID:???
>>14
難関を突破することについての自己満足なら新試では全くないが、
他人はそんなことは評価しない

「難しい試験を通ったことを凄いと思われたい」という程度の人間ならそんなことも期待するのかな

いずれにせよ程度の低い奴だ
20氏名黙秘:2006/09/12(火) 18:31:35 ID:???
>>17
その子計算高い打算的な子かい?
21発表の見方:2006/09/12(火) 18:32:09 ID:???
1票ずつ!まず、漏れ現場に1票
【現場】

【ネット】
22氏名黙秘:2006/09/12(火) 18:33:18 ID:???
>>19
マジレスゴメソだが、そこで煽ってるお前も…
23氏名黙秘:2006/09/12(火) 18:35:13 ID:???
>>17
おまいさん、そんな子に引っ掛かっていいのか?
もしひっついても、それはおまいさんの「職業」とひっついているだけで、
おまいさんが苦境に立たされたらすぐ去る女だと思うよ。
金の切れ目は縁の切れ目ってね。女性経験少ないならきいつけや。
24氏名黙秘:2006/09/12(火) 18:35:22 ID:???
>>20
うんにゃ。
この歳にもなると結婚できない相手とはつき亜鉛罠
25氏名黙秘:2006/09/12(火) 18:36:09 ID:???
おまえらにやる就職口は・・・・・ねえ!!!!!!!
26氏名黙秘:2006/09/12(火) 18:36:25 ID:???
研修所が負け犬根性丸出しの序列意識の固まりのバカばかりだと不愉快だな

自分の実力相応の進路をたどってたどり着いただけなのにまだウダウダいうか
27氏名黙秘:2006/09/12(火) 18:37:06 ID:???
発表が近づいたせいか仲間割れが目に付く。
俺らの敵は旧のみ。まとめて旧試ベテと呼ぶんじゃなかったのか。
28氏名黙秘:2006/09/12(火) 18:37:27 ID:???
年増を相手にするなよ。
29氏名黙秘:2006/09/12(火) 18:38:21 ID:???
やりまんじゃないか?
30氏名黙秘:2006/09/12(火) 18:38:37 ID:???
おまえらにやる就職口は・・・・・ねえ!!!!!!!
当たり前だよ
31氏名黙秘:2006/09/12(火) 18:38:47 ID:???
>>28
でも26で23の相手だから若い方だと思うんだ。
32氏名黙秘:2006/09/12(火) 18:41:07 ID:???
>>27
俺、今日暇だからずっと見てたんだけどさ、新のスレにも旧のスレにも
荒しがいてさ、その内の一人は確実に同じ奴なんだよ。ということは
煽ってる奴って、以外と部外者が多いと思うんだ。
2ちゃんだけ見てると、新と旧で異常に反目してるように見えるけど、
少なくとも悪意のある書き込みしてるのは極々少数だぜ。
だから、ここだけ見て現実世界でもそうだと思ったらとんだ間違いだよ。
変な先入観や偏見持って旧の人や実務家に接するのは厳に慎むべきだよ。
33氏名黙秘:2006/09/12(火) 18:41:16 ID:???
23で条件重視って、そんなのおいらはごめんだ。
34氏名黙秘:2006/09/12(火) 18:44:01 ID:???
早慶の合格発表では「俺たちどうせ東大落ちだから素直に喜べないよな」とかいう連中ばかりなのか?
そんなことはないはず

まぁ中央ならみんなそうなのかもしらんがw
35氏名黙秘:2006/09/12(火) 18:44:21 ID:???
>>33
そんなひどいこというなよ
36氏名黙秘:2006/09/12(火) 18:45:26 ID:???
>>32
そもそも良識ある人は2ちゃんなんかやらないしね。
法曹関係者の中ではほんとに小さな割合だろう。
というよりいて欲しくない。
37氏名黙秘:2006/09/12(火) 18:45:28 ID:???
>>32
さすがだよ、正解。君は鋭いね。あとはカスだらけ
38氏名黙秘:2006/09/12(火) 18:48:32 ID:???
>>32
,そうか?
周りの旧試合格者は、たいがいローをばかにしてるぜ。
ローに行かなくて済んで良かったとか言ってる。
39氏名黙秘:2006/09/12(火) 18:48:43 ID:???
>>32
本気で反目しあう奴なんかいないし
旧や実務家も実力があれば尊重する

>>36
おまえやってるじゃんw
4036:2006/09/12(火) 18:50:31 ID:???
>>39
やっと突っ込んでくれた。
俺はもうそろそろ2ちゃんやめるけどね、ほんとに。
あまり気分のいいものでもないしね。
41氏名黙秘:2006/09/12(火) 18:51:41 ID:???
この中で合格しても修習行かないやついる?
俺はそのつもりなんだけど。
42氏名黙秘:2006/09/12(火) 18:53:10 ID:???
インハウスでも修習だけはいっとけ
弁護士資格あるのとないのとでは全然違う
43氏名黙秘:2006/09/12(火) 18:53:35 ID:???
>>38
われわれも行かずに済ませたかったってのが本音だけどな。
44氏名黙秘:2006/09/12(火) 18:55:49 ID:???
>>38
俺の周りの旧試合格者は、知罪や医療訴訟の知識教えてあげたら
ローではそういうことも教えてくれるのか、いいなーって言ってた。
実務についてから聴講に行きたいって言ってた。
45氏名黙秘:2006/09/12(火) 18:57:36 ID:???
>>42
いいや、インハウスじゃないんだ。
ほんとアホな話だが、ここまでやって法律家の仕事に急激に興味が失せたんだ。
自分でも予想外だったが、気持ちの変化をどうすることもできんかった。
多分、修習にいっても最初から興味が持てないと思う。
だから、親戚の経営する中小企業に勤めることにするつもり。
将来、もし修習行きたいと思うことがあればそのときに行くつもり、
46氏名黙秘:2006/09/12(火) 18:57:40 ID:???
>>44
実務家もそういってたよ。
大学の講義も今振り返ってみれば真面目に聞いとけば良かったと。
47氏名黙秘:2006/09/12(火) 18:58:46 ID:???
>>46
ま、それは一般の大卒のおっさん、おばはんもよく言うことだよな。
48氏名黙秘:2006/09/12(火) 19:03:10 ID:???
俺はローの授業、もっとちゃんと聞いておけばよかったと思うが。
49氏名黙秘:2006/09/12(火) 19:03:55 ID:???
ストレート合格した渉外のアソもローがあれば行きたかったと言ってた
学生の身分でじっくり勉強できるのは羨ましいってさ
50氏名黙秘:2006/09/12(火) 19:04:18 ID:???
>>47
○○教授の授業とってるといったらそれは真面目に聞いとけとか、
後期はこの先生の授業は必聴だろうとか。
51氏名黙秘:2006/09/12(火) 19:04:54 ID:???
>>45
制度が流動的だから、確実な今済ませちゃったら?
将来だと法律忘れて二回試験で・・ってことにも

会社勤めでも弁護士の肩書きは生きると思うよ
世の中肩書きが備わって初めて実力が生きるってところがあるからね
52氏名黙秘:2006/09/12(火) 19:05:56 ID:???
まじめに法律勉強したい奴にはローはいいところだよ
試験勉強だけしたい奴には足枷だが
53氏名黙秘:2006/09/12(火) 19:07:10 ID:???
>>45
親族会社の場合、おまいが弁護士資格をもってれば
困った時に親族の人たちは助かるだろう。
今までの頑張りは無駄にならないと思うぞ。
54氏名黙秘:2006/09/12(火) 19:07:12 ID:???
> 世の中肩書きが備わって初めて実力が生きるってところがあるからね

はい、今先生いいこと言った
55氏名黙秘:2006/09/12(火) 19:09:03 ID:???
> 世の中肩書きが備わって初めて実力が生きるってところがあるからね

はい、ここ中間テストに出すぞー
56氏名黙秘:2006/09/12(火) 19:09:08 ID:???
>>54
そうか??
57氏名黙秘:2006/09/12(火) 19:12:16 ID:???
>>56は赤点とりそうですな
58氏名黙秘:2006/09/12(火) 19:12:18 ID:???
>>56
実力も活かす場があり目にとまらなければ発揮のしようがないというもの

学者を例に見てみなよ

ローでも東大卒ばかり優秀の推定受けて不公平感感じたことはないか?
5945:2006/09/12(火) 19:13:27 ID:???
>>51
んー、でも修習の途中で寮から脱走してしまいそうでね。
弁護士資格も実務経験が備わってないとなかなか評価はされにくい
こともあるからね。難しいところだけど・・・
ま、本音をいえば、俺、外交官になりたかったんだよね。
一時期迷って司法に決断したけど、今になって間違った気がしてるんだ。
どうしようもない馬鹿。なんとか似た仕事につけないかとは思ってるんだけど。

>>53
そうだね。そのためにも資格があった方がいいいのかもしれないけど。
しばらくその会社で働いて、人生の軌道修正をするつもり。
60氏名黙秘:2006/09/12(火) 19:15:06 ID:???
法律の興味うせたんだから修習は苦痛以外の何物でもないだろ。
早めに方向転換することが悪いとは思えないが
61氏名黙秘:2006/09/12(火) 19:15:14 ID:???
まぁ好きにするさ
62氏名黙秘:2006/09/12(火) 19:15:59 ID:???
>>59
ヒント:土井香苗
6345:2006/09/12(火) 19:18:33 ID:???
>>62
ま、彼女は弁護士なわけだけどね。
ま、そういう方向もありかもしれん。
でももう年がいってるので危ないかもしれんが。
64氏名黙秘:2006/09/12(火) 19:21:41 ID:BcjztsB0
>>44
構想時には旧試合格者=旧試修習生レベルを想定していたとしか思えない
カリキュラムのローが多かったからね。

数年後にローが生き残るには、実務家の再教育をメインプログラムにしなければならないだろう。
65氏名黙秘:2006/09/12(火) 19:23:59 ID:???
特例法を落とした奴は頼むから樹海に逝ってくれ。そんなレベルの低い奴とは一緒に研修所に行きたくない。
66氏名黙秘:2006/09/12(火) 19:27:05 ID:???
最近の若者の病。自分は他人より偉い、他人は自分よりも劣っているという
根拠のない排他的な感情を持ちやすいこと。最近かなり認知されてきたね。
67氏名黙秘:2006/09/12(火) 19:28:23 ID:???
>>65
俺は死因なしだが、おまいみたいな奴と勉強するのが一番だるいな。
自分の失敗は棚に上げるタイプ、マジうざす。
68氏名黙秘:2006/09/12(火) 19:31:34 ID:???
>>67
同意。とにかく傲慢で人の気持ちを想像できないやつには受かって欲しくない。
俺は、旧に悪態つくような奴も嫌いだ。
69氏名黙秘:2006/09/12(火) 19:35:48 ID:???
バカと一緒に勉強したくないのは事実だな
70氏名黙秘:2006/09/12(火) 19:36:41 ID:???
>>69
といってるおまいが一番ばか。
71氏名黙秘:2006/09/12(火) 19:38:23 ID:???
>>69
人間のクズ
72もまいらもちつけ:2006/09/12(火) 19:43:01 ID:???
  ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ´∀`)< オマエモナー
 (    )  \_________
 | | |
 (__)_)

73氏名黙秘:2006/09/12(火) 19:46:28 ID:???
まあ>>65みたいな奴は屑だが、特例法落とすような人は択一で切られているよ。
74氏名黙秘:2006/09/12(火) 19:46:28 ID:???
>>69
そういうことを平気でよく言うよ。そういう育ち方してきたんだよ。

75氏名黙秘:2006/09/12(火) 19:55:27 ID:???
ちょwww育ち方ってwwww
ここ2ちゃんだからwwwwwwww
76氏名黙秘:2006/09/12(火) 19:58:47 ID:???
>>75
俺は笑い事ではないと思うが。あんな野郎と一緒に修習なんて身の毛もよだつ。
77氏名黙秘:2006/09/12(火) 20:07:02 ID:???
特例法落しが必死に騒いでいるスレはここですか?
78氏名黙秘:2006/09/12(火) 20:14:33 ID:41KzJToJ
特例法問題漏えいけーおーロー卒ですか?
79氏名黙秘:2006/09/12(火) 20:28:37 ID:???
>>73
だろうな
80氏名黙秘:2006/09/12(火) 20:32:16 ID:???
漏れの知っているだけで特例法落し二人いるぼ
8181:2006/09/12(火) 20:33:00 ID:???
択一通っているぼ
82氏名黙秘:2006/09/12(火) 20:35:45 ID:???
そりゃ特例法落としで受かる奴もいるだろう。
83氏名黙秘:2006/09/12(火) 20:35:54 ID:???
>>80 >>81
貴様ー、「ぽ」はやめなされ。脱力する。
84氏名黙秘:2006/09/12(火) 20:36:48 ID:???
特例法にはすぐ気付いた上で、条文の読み方がわからずめちゃくちゃに
なったw
85氏名黙秘:2006/09/12(火) 20:41:31 ID:???
バカだが池沼とまでは言えないということか
86氏名黙秘:2006/09/12(火) 20:42:29 ID:???
>>84
藻前に配布された六法は何語で書いてあったんだ?
87氏名黙秘:2006/09/12(火) 20:44:50 ID:???
>>86 俺のほかにも一人、条文の読み方が分からなかったと言う人がいた。
88旧べテ:2006/09/12(火) 20:47:38 ID:???
もうすぐ発表だね。みんな受かってるといいね。


新旧合格者数に関する文書において
「受験年度間の合格率の公平には配慮する必要がある」
2年目以降の合格率 20%
今年もし800だと 40%

20%と、「倍の」40%が合格率の公平にある程度配慮したといえるか?

合格者数600〜700が有力
89氏名黙秘:2006/09/12(火) 20:48:34 ID:???
>>64
東大にはLLMみたいなプログラムを作る予定があるらしい
90氏名黙秘:2006/09/12(火) 20:48:48 ID:???
もうすぐお前とは別な世界に行くことになるからな。
91氏名黙秘:2006/09/12(火) 20:53:33 ID:???
合格者数800台希望
多すぎも少なすぎも良くない
92氏名黙秘:2006/09/12(火) 20:54:12 ID:???
928説ってネタ?
93氏名黙秘:2006/09/12(火) 20:55:46 ID:???
21日になればわかるだろう
94氏名黙秘:2006/09/12(火) 20:57:37 ID:???
>>88
新500旧1000で決まりみたいよ。
某予備校の内部でも、もはやその前提で次シーズンの戦略を練ってる。
95氏名黙秘:2006/09/12(火) 20:59:23 ID:???
>>94
逆だろ
96氏名黙秘:2006/09/12(火) 21:01:29 ID:???
>>84
安心しろ。辰巳の参考答案ですらZへの準弁済について検討している。
97氏名黙秘:2006/09/12(火) 21:06:37 ID:???
9月21日発表だから921人合格でいいじゃないか。
98氏名黙秘:2006/09/12(火) 21:07:57 ID:???
>>7
結婚か。試験で勝っても人生負け組だな。墓場。
99氏名黙秘:2006/09/12(火) 21:08:19 ID:???
もう合格人数に関心はない。自分が受かるか落ちるかだけが問題。
100氏名黙秘:2006/09/12(火) 22:46:01 ID:???
>>41
>>45
随分釣れたね。久しぶりのヒットじゃないか。
101氏名黙秘:2006/09/12(火) 22:50:17 ID:???

アホ
102氏名黙秘:2006/09/12(火) 22:53:20 ID:???
合格者900人不合格800人
でいいのでは
103氏名黙秘:2006/09/12(火) 22:54:46 ID:???
1600人しかいないのに?
104氏名黙秘:2006/09/12(火) 22:56:39 ID:???
択一通過は1700人弱いるよ
105氏名黙秘:2006/09/12(火) 22:57:53 ID:???
俺の下にも300人もいたんだ
それに驚いた
106氏名黙秘:2006/09/12(火) 22:58:32 ID:???
>>105
択一何点?
107氏名黙秘:2006/09/12(火) 23:02:42 ID:???
>>102
実際、それに近い数字かもね。
108氏名黙秘:2006/09/12(火) 23:08:52 ID:???
俺、(本当の)司法試験に合格して今60期なんすけど、
ちょっとここにいる人達と同期ってのは恥ずかしいな、さすがに。
109氏名黙秘:2006/09/12(火) 23:11:40 ID:???

  「本当の」とか言っちゃう人もかなり恥ずかしい

110氏名黙秘:2006/09/12(火) 23:14:30 ID:???
情報通に聞いたら850人らしい
111氏名黙秘:2006/09/12(火) 23:30:43 ID:???
俺、本当の弁護士なんだけど、そういうこという奴ってむちゃくちゃ恥ずかしいぞ(・∀・)
112氏名黙秘:2006/09/12(火) 23:40:52 ID:???
どうでもいいけど,「ぼ」だよ。
113氏名黙秘:2006/09/12(火) 23:42:13 ID:???
旧60期って相当馬鹿らしいな
だから新60期に期待してるらしい
1100人合格はかたい
114氏名黙秘:2006/09/12(火) 23:47:31 ID:???
今まで死因とか言われていたのを書いたやつは、
たいてい択一で落ちてるよ。
択一受かってていわゆる死因を書いてしまっているやつは、
まず間違いなく落選だろうね。
115氏名黙秘:2006/09/12(火) 23:48:33 ID:???
旧試験でも死因ありでも受かるお
116氏名黙秘:2006/09/12(火) 23:50:08 ID:???
死因の程度によるけどさ。
117氏名黙秘:2006/09/12(火) 23:54:26 ID:???
特例法落としは間違いなく落選
118氏名黙秘:2006/09/12(火) 23:55:41 ID:???
>>106
220ちょと
119氏名黙秘:2006/09/13(水) 00:01:00 ID:???
>>118
内定もらった?
120氏名黙秘:2006/09/13(水) 00:09:09 ID:???
いいや
街弁志望だから受かったら声かけてくれてるところに行ってみる
121氏名黙秘:2006/09/13(水) 00:14:18 ID:???
ていうかそれだけでおちないのなら死因と言わない
そういう意味で死因って何?
122氏名黙秘:2006/09/13(水) 00:17:04 ID:???
独り言は独りでするもんだよ
123先輩B:2006/09/13(水) 00:25:04 ID:???
いまさら弁護士になっても就職先はないよ。
とくに30歳以上職歴無しの人は。

バイバイ
124氏名黙秘:2006/09/13(水) 00:27:25 ID:???
>>114
なるほど、君はもう合格をあきらめているのだな。
まだあきらめるのは早いぞ。希望は最後まで捨てないことだ。
でも、ひょっとして、三振じゃないだろね?
125氏名黙秘:2006/09/13(水) 00:28:32 ID:???
>とくに30歳以上職歴無しの人は。

上位ローではそういうの排除してますから大丈夫です。
126氏名黙秘:2006/09/13(水) 00:39:28 ID:???
下位ローベテ煽るって・・、余裕ない奴だなw
127氏名黙秘:2006/09/13(水) 02:34:13 ID:TRNe0NXF
ちょっと質問します。
新司法試験って合格率何%くらいですか?知り合いが50%とかほざいてるんですが・・。
そんなことないですよね?突然でスイマセン
128氏名黙秘:2006/09/13(水) 02:38:29 ID:???
たしかに50%程度というのが前提。

でも40&程度になるかも知れない・・・
129氏名黙秘:2006/09/13(水) 02:40:46 ID:???
>>127
多分そうだよ。新試は倍率が1倍台、旧試は合格率が1%台。
130氏名黙秘:2006/09/13(水) 02:51:21 ID:???
1倍台にはならんだろ
131氏名黙秘:2006/09/13(水) 02:53:19 ID:???
新に人に聞きたいんだけど、リアルで択一足きりって知ってる?知り合いいる?
132氏名黙秘:2006/09/13(水) 02:54:31 ID:???
>>129

こんなところにもいたのか、タケシ、だめじゃないかぁー
だから20年以上も落ち続けるんだぞ
勉強しないでバカだから落ち続けているんだから、
2ちゃんなんかで煽ってないで、勉強しなさい!
133氏名黙秘:2006/09/13(水) 02:55:42 ID:???
>>131
いる。しかも三振。洒落にならない。
134氏名黙秘:2006/09/13(水) 02:55:46 ID:???
>>131
もちろんいますよ
135氏名黙秘:2006/09/13(水) 02:56:52 ID:???
>>133

三振まじでいるの?
ネタだろ。
136氏名黙秘:2006/09/13(水) 02:57:29 ID:???
>>133
テラコワス、オソロシス
明日はわが身。気をつけよう。
二回試験が終わるまでは気を抜けない。
137氏名黙秘:2006/09/13(水) 02:58:39 ID:???
>>133 134
やっぱり落ち込んでる?俺の友達にもいるんだけど、自殺考えてる奴いて、「おまえもう一度チャンスあるからいいだろ。俺は職歴なしのヴェテだぞ。お前がもう一度落ちたら屋台でもひくぞ」
って感じで慰めてるんですけど、皆さんのまわりの人はどうですか?

>>133
きついですね。何歳くらいですか?
138氏名黙秘:2006/09/13(水) 02:58:49 ID:???
>>135
ネタじゃない。そいつと連絡つかなくてマジ心配してる。三振制の恐怖が本当にわかったよ。
139氏名黙秘:2006/09/13(水) 02:59:03 ID:???
カスが自演してるな
惨め
140氏名黙秘:2006/09/13(水) 03:00:19 ID:???
>>133
論文A取ったことあるけど、短答公法系で足切りの人?

きっとローの勉強疎かにして、しかも二回目の司法試験落ちたショックと変な自信とで大して勉強しなくて、新司法突入したんだね・・・
141氏名黙秘:2006/09/13(水) 03:00:49 ID:???
>>138
ある意味人生終わったからな。
142氏名黙秘:2006/09/13(水) 03:02:44 ID:???
>>139
自分の身を心配しろ。
>>140
多分同一人物。確かに授業あまり出てなかったな。去年それで旧受かった人いたから真似
したみたい。
143氏名黙秘:2006/09/13(水) 03:03:30 ID:???
自称論文Aでアシキリのクソベテならうちのローにいるけどそいつか?w
確か3年の時はヒヨって現行受けなかったはずだが
144氏名黙秘:2006/09/13(水) 03:04:45 ID:???
>>143
それなら三振はしない
145氏名黙秘:2006/09/13(水) 03:05:10 ID:???
>>143
お前、性格クソ悪そうだなw三振しろヴォケw
146氏名黙秘:2006/09/13(水) 03:05:23 ID:???
てゆうか行政法の試験対策はシケタイ読んだだけで問題演習すらしてない俺でも公法系62点だぞ

どうやったら40切るんだよ
147氏名黙秘:2006/09/13(水) 03:05:55 ID:???
>>144
来年するけどなw
148氏名黙秘:2006/09/13(水) 03:07:37 ID:???
>>146
論文は?
149氏名黙秘:2006/09/13(水) 03:08:07 ID:???
>>142
留年か休学してワンスイング消せば良かったのに・・・
150氏名黙秘:2006/09/13(水) 03:09:39 ID:???
>>148
ローの勉強と択一用の知識確認のみ

それでも当事者訴訟落とすバカがいるような試験でラッキーだったわw
151氏名黙秘:2006/09/13(水) 03:09:54 ID:???
>>149
新試験なめてたか、肢きりの存在を知らなかったかだな。実際、肢きり特に各科目4割は知らない
奴が多かったみたいだから。
152氏名黙秘:2006/09/13(水) 03:10:57 ID:???
> 肢きり特に各科目4割は知らない
> 奴が多かったみたいだから。

ウソこけw
それを言うなら総合足切りだろ。
153氏名黙秘:2006/09/13(水) 03:11:05 ID:???
>>151
各科目(系)で四割は、みんな知ってたのでは?

総合足切りは、知らない人もいたみたいだけど。
154氏名黙秘:2006/09/13(水) 03:11:58 ID:???
>>150
それなら、旧論文Aくらい楽勝だなwもっとも、新も甘くないよ。
155氏名黙秘:2006/09/13(水) 03:13:19 ID:???
三振さんは、どうすんだろ。
旧司に戻るのかな?
入学後5年で戻れるんだっけ?
156氏名黙秘:2006/09/13(水) 03:13:24 ID:???
>>152>>153
俺は両方知ってたけど、予備校のHPに注意が載ってたような。
157氏名黙秘:2006/09/13(水) 03:14:04 ID:???
>>155
旧試験に戻れない。

もう一度ロー行くしかない。
それか撤退して書士とか。
158氏名黙秘:2006/09/13(水) 03:14:39 ID:???
>>155
ローに入りなおすのが近道だけど。心が折れてるのではないか?
159氏名黙秘:2006/09/13(水) 03:15:14 ID:???
>>156
辰巳あたりが書いて気もする。

もっとも、短答試験が終わった後だった気も・・・
160氏名黙秘:2006/09/13(水) 03:16:22 ID:???
まあ、今年落ちたら一気に来年以降の合格は遠ざかるのは確かだな。研修所の
二回試験に落ちるのと同じようなもの。
161氏名黙秘:2006/09/13(水) 03:17:08 ID:???
別に旧試験受験生でも書士試験に転向とかいるんだから、三振しても書士試験に転向すればいいんだよね。
162氏名黙秘:2006/09/13(水) 03:17:42 ID:???
下位ロー生しか新の択一落ちはいないという噂もあったが、
結構、そこそこの実力者でも択一落ちてるってことか?
163氏名黙秘:2006/09/13(水) 03:18:05 ID:???
>>160
まず、勉強場所の確保が困難。中大のみたいに新浪人向け研究室のあるローって他に
あるか?
164氏名黙秘:2006/09/13(水) 03:18:58 ID:???
>>162
東大京大慶應中大に少なからずいるよ。
165氏名黙秘:2006/09/13(水) 03:19:02 ID:???
>>160
それは、そうだね。

特に、短答800番以内なに落ちたら致命的かも。論文がダメって事だから。
166氏名黙秘:2006/09/13(水) 03:20:25 ID:???
>>161
司法書士が今一番難関だと思う。
167氏名黙秘:2006/09/13(水) 03:20:48 ID:???
>>163
俺はだけど、落ちたら恥ずかしくてそんな所に行けないよ。
みんなもそう思ってる筈。
168氏名黙秘:2006/09/13(水) 03:21:26 ID:???
>>166
それでも受験生という身分はある。
169氏名黙秘:2006/09/13(水) 03:22:50 ID:???
>>167
背に腹は替えられないだろう。現に択一肢きりの人で来てるひともいるし。
170氏名黙秘:2006/09/13(水) 03:23:53 ID:???
>現に択一肢きりの人で来てるひともいるし。

マジで?
171氏名黙秘:2006/09/13(水) 03:24:28 ID:???
>東大京大慶應中大に少なからずいるよ。

俺のこのうちのどっかのローなんだけど、マジで回りに一人もいないんだよね。
そりゃー、学年で何人かはいるだろうけど、それにしても見かけなさ杉。
事務所に提出するローなんだけど、その時に見せ合いっこしたから、嘘付いてる
やつはいないんだけどさ。
172氏名黙秘:2006/09/13(水) 03:25:14 ID:???
厳然とした事実として400人はいるんだからもういいじゃないか
173氏名黙秘:2006/09/13(水) 03:25:21 ID:???
>>171


でも、噂では20人前後は短答落ちしてるらしい。
174氏名黙秘:2006/09/13(水) 03:25:24 ID:???
>>159
そう
俺は試験後に初めて辰巳のHPで知った
かなりビビッタw
175氏名黙秘:2006/09/13(水) 03:26:17 ID:???
>>19
マジレスしておくと、「難関を突破した自己満足」ってのはあっていいものだと思うよ。
対象は何であれ(それが社会的には価値がないことでも)難関に挑戦して勝利することは
かなりの自己満足を得られることだとだと思うが。

他人からの評価でしかものを見れない人間の方が程度が低いと思う。
というか、かわいそうだね。
176氏名黙秘:2006/09/13(水) 03:26:32 ID:???
> 結構、そこそこの実力者でも択一落ちてるってことか?

いいえ
足切りは間違いなく全員池沼です
177氏名黙秘:2006/09/13(水) 03:27:59 ID:???
>>175
お前日本語を解しないのか?
「難関を突破した自己満足」自体は否定していないだろ
それが新試では得られないと言ってるだけで

中大卒あたりか?w
178氏名黙秘:2006/09/13(水) 03:28:19 ID:???
>>173

ロー名は内緒で。
179氏名黙秘:2006/09/13(水) 03:30:08 ID:???
択一がお似合いな明治だろ。
論文で半分に減るってやっちゃなw
180氏名黙秘:2006/09/13(水) 03:30:35 ID:???
つーか、ローの侍従室行くか、少なくともローの奴と頻繁に連絡取らない限り、誰が短答落ちしたとか分からないな。
181氏名黙秘:2006/09/13(水) 03:31:52 ID:???
>>177
ハア?
君の方こそ理解してないんじゃないのかい?
ただでさえ嫌われる要素満載なのに、妙に強気の
ヤツっているよな。たぶん根拠のないナルシスト
なんだろうよ。本人は自分が最高だと思っているので、
かなりタチが悪い。絶対そいつ自分が疎まれている
ことに気付かないと思うよ。たとえこのスレ読んでいてもねw



182氏名黙秘:2006/09/13(水) 03:31:53 ID:???
>>179
>東大京大慶應中大に少なからずいるよ。
俺のこのうちのどっかのローなんだけど

と書いてあるぞw
183氏名黙秘:2006/09/13(水) 03:33:17 ID:???
>>177
女にもてないだろ
ブサメンなのは確かだなw   
確かにもてないと性格歪むかもな(相当のブサメンだとな+禿げなら尚更)
文に滲み出てる
同情するよ

184氏名黙秘:2006/09/13(水) 03:35:23 ID:???
でも、新司法短答落ちの人は、論文落ちが合流するのが楽しみなんだろうねぇ・・・
185氏名黙秘:2006/09/13(水) 04:02:59 ID:???
>>181
僻みっぽいだなw

>>183
残念だが外見は研修所でも5本の指に入るだろうよ
お前と違って下からではなく上から5本なw
186氏名黙秘:2006/09/13(水) 04:30:56 ID:???
性格悪いね。
187氏名黙秘:2006/09/13(水) 05:23:04 ID:???
クソレスつけるなよカスが
188氏名黙秘:2006/09/13(水) 06:46:05 ID:???
喧嘩しないでwwwwwwwwwwww
189氏名黙秘:2006/09/13(水) 10:06:11 ID:???
発表まであと

  8日

190氏名黙秘:2006/09/13(水) 10:52:11 ID:???
流れぶった切って悪いけど
皆は修習申し込みの書類とか用意した?
成績表ってずっと前ので良いのかな
他の書類は健康診断書以外は1日で揃いそうな気がするが
学校が遠いから成績表貰いに行かないといけない
191氏名黙秘:2006/09/13(水) 11:00:02 ID:???
んーいい質問だ!
それでは答えてやってくれ。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
192 ◆iPfbymB6HQ :2006/09/13(水) 11:20:54 ID:???
漏れは、遠隔地にある出身学部の成績表はすでにゲットした。
他に、盆休みで空いている間に健康診断を受け(¥かかった)、戸籍抄本、
登記されていないことの証明書、ローの成績証明書をすでに用意している。
後は9枚の写真だ。今週中に撮るつもり。
193 ◆iPfbymB6HQ :2006/09/13(水) 11:22:56 ID:???
>>190
ちなみに、遠隔地の出身学部の成績表は郵送でゲット。今からでも、郵送
で間に合う。
194氏名黙秘:2006/09/13(水) 11:28:35 ID:???
>>192
受かってる自信あり?
落ちたらもったいなくね?
195氏名黙秘:2006/09/13(水) 11:37:21 ID:???
俺は受かってないのに用意するって事に微妙な抵抗感があるw
196氏名黙秘:2006/09/13(水) 11:37:56 ID:lNJWjgJD
だいだい荒らすのは慶應か上智工作いんなので無視しましょう。いくら司法に受かっても法曹として大成しないのは明らかです
197氏名黙秘:2006/09/13(水) 11:53:57 ID:???
写真は12枚いるぜ。
198氏名黙秘:2006/09/13(水) 12:06:29 ID:???
写真って9枚じゃなかったっけ?
つか何円かかるんだ?
4枚一組で1500円くらいだと思うけど、3セットか
199氏名黙秘:2006/09/13(水) 12:11:38 ID:???
選考申込書に1枚、身上報告書に2枚、封筒に9枚で12枚。
申込書はサイズが小さいから要注意。
200氏名黙秘:2006/09/13(水) 12:53:14 ID:???
うちの教授がこのあいだいってたけど、新はへたしたら500きるかもって・・。
201氏名黙秘:2006/09/13(水) 13:01:41 ID:???
あからさまにウソだな。ロー教授には冗談でも口にできない数字だろう。
ロー教授以外の発言なら嫉妬か妄想にしか聞こえず信憑性が無い。
せめて「知り合いの裁判官が・・・」とかにしてくれ。
202氏名黙秘:2006/09/13(水) 13:03:36 ID:???
うちのピロシがこのあいだいってたけど、新はへたしたら500きるかもって・・。
203氏名黙秘:2006/09/13(水) 13:05:58 ID:???
おお〜っ山田ヒロシか。あいつ、元気にしてたか?
204氏名黙秘:2006/09/13(水) 13:07:02 ID:???
>>198
写真は600円くらいのスピード写真じゃ駄目なの?
205氏名黙秘:2006/09/13(水) 13:10:34 ID:???
>>201 でも500でも2割以上はあるわけだし、2期以降考えたら・・・。
206氏名黙秘:2006/09/13(水) 13:14:25 ID:???
>>205
合格者数は発表されるまでわからないんだから気にしても仕方ない。
お互い同じ1期既習として新司に合格してることを願おうぜ。
207修習スレからコピペ:2006/09/13(水) 13:18:33 ID:???
( ・д・)<合格した場合、提出書類が結構多いから事前に見ておこう。

http://www.courts.go.jp/saikosai/sihokensyujo/sihousyusyu_saiyou_senkou.html
発表から締め切りまで1週間しかない。

最高裁に提出するものと司法研修所に提出するものの2種類がある。
写真はなんと全部で12枚必要。採用選考申込書に貼る1枚だけ大きさが違う。

登記されていないことの証明書は法務局で発行してもらえる。
住所地でなくてもいいし、地方法務局でもOK。ただし支局、出張所は不可。
窓口で即時発行。身分証明書が必要。

健康診断は病院によってかなり料金に差がある。今から安いところを
探しておくといいかも?
208氏名黙秘:2006/09/13(水) 13:18:36 ID:???
2期以降考えるからこそ、多めに受からせないと滞留して2期以降が
死ぬじゃんw
209氏名黙秘:2006/09/13(水) 13:22:00 ID:???
>>205
そんなみえみえの釣りはやめろ!
旧試と同じ2%をうわまわるかどうかが今司法試験委員会の事務局で
議論されてるんだぞ。40人をうわまわるかどうかが焦点なんだ。
考査委員、司法試験委員、事務局は発表後のロー生の襲撃に備えて
いま、逃亡先を手配しつつ最終人員の調整をしてるんだ。
500人などと何を寝ぼけたことをいってるんだ。
210氏名黙秘:2006/09/13(水) 13:25:40 ID:???
2011年予備試験問題
>>209の罪責について論ぜよ
211氏名黙秘:2006/09/13(水) 13:31:23 ID:???
ロー入試の時に余分に学部の成績証明書取り寄せておいたんだけど、
学部の成績証明書はそれでもいいかな?
212氏名黙秘:2006/09/13(水) 13:32:37 ID:???
証明書の有効期間が危険。
取り直しておくのが無難。
213氏名黙秘:2006/09/13(水) 13:37:21 ID:???
みんな書類もう用意してるの?
214氏名黙秘:2006/09/13(水) 13:43:13 ID:???
まだ全然。
215氏名黙秘:2006/09/13(水) 13:44:17 ID:???
大学の成績なんて一生変わらないのに有効期間あるんかいな?
定期的にやってるTOEICとかならわかるけど…
216氏名黙秘:2006/09/13(水) 13:45:51 ID:???
もし通っていた大学がなくなったらどうなるの?
217氏名黙秘:2006/09/13(水) 13:53:50 ID:???
有効期間なんて最高裁のサイトに書いてたか?
218氏名黙秘:2006/09/13(水) 13:56:00 ID:???
普通は成績証明書に有効期間ってないでしょ。
身分関係とかは変動するから有効期間があるんであって。
指定されてなければ古いのでも構わないはず。
219氏名黙秘:2006/09/13(水) 13:57:25 ID:???
あらためてサイト見たけど、成績証明書に有効期限なんか書いてない
220氏名黙秘:2006/09/13(水) 14:12:50 ID:???
じゃロー入試のあまりでOKってことでFA?
221氏名黙秘:2006/09/13(水) 14:19:27 ID:???
>220 そう思う。書いてないんだからな。
222氏名黙秘:2006/09/13(水) 14:28:24 ID:???
実はさっき電話して聞いたんだけど
成績証明書は昔のでOKって言われた
心配なら自分で電話してみるよろし
223氏名黙秘:2006/09/13(水) 14:34:44 ID:???
あと成績証明書に入学年と卒業年が書かれているか
確認してくれとかも言われた気がする
まあ普通は書いてあるけど

>>204
スピード写真は止めた方がいいんじゃない?
写真屋で取ってもらっても15分くらいでできるしさ
224氏名黙秘:2006/09/13(水) 14:38:58 ID:???
>成績証明書は昔のでOKって言われた

ありがとw。何度書類確認してもよさそうだし、安心したよ。
225氏名黙秘:2006/09/13(水) 14:42:32 ID:???
とらぬ狸の皮算用
226氏名黙秘:2006/09/13(水) 14:48:53 ID:???
申込書等用紙って、みんなもう手に入れてるの?
俺は受かったら高裁で直接受け取って感動を味わいたいんだが(笑)
227氏名黙秘:2006/09/13(水) 14:58:33 ID:???
ダウンロードして下書きしてる。
いざというときはそのまま出せるが、高裁で直接受け取ったもので
清書しようとおもふ。下書きの時点で他の必要な書類もチェックした。
これなら余計な金もかからんし、合格してたらすぐ対応できる。
228氏名黙秘:2006/09/13(水) 14:59:27 ID:???
>>225
申込期間が1週間しかないわけだから、君も今から考えておいてもいいと思うが。
1期既習同士仲良くやろうや。
229旧試べテ:2006/09/13(水) 15:15:20 ID:???
受かる前から事務所の内定もらったり書類の準備したり・・ったく豚ロー卒のやることは・・。
こいつらにすこしまた「カツ」いれてやるか・・。
230氏名黙秘:2006/09/13(水) 15:22:00 ID:???
ローもあっという間だったな。
卒2で確実合格というのは悪くない。
231氏名黙秘:2006/09/13(水) 15:23:21 ID:???
って229で煽ってみたけど、ホントは旧試ベテではなく
紳士結果まちなのだ。。。仲良くしようぜw8日。
232氏名黙秘:2006/09/13(水) 15:25:21 ID:???
>>229
旧司ベテになりすましたロー生かよw
233氏名黙秘:2006/09/13(水) 15:26:01 ID:???
そうなのだ。ごめんぷぅ・・・
234氏名黙秘:2006/09/13(水) 15:26:09 ID:???
って230で一期奇襲のふりしてみたけど 
ホントはロー教授なのだ。。。ちゃんと勉強しとけよ、藻前。
実務就いてから苦労するぞ。
235氏名黙秘:2006/09/13(水) 15:28:54 ID:???
>>234
足切りはCでもよんどけ
236231:2006/09/13(水) 15:31:06 ID:???
本当にごめん。自分は300番以内の手ごたえはあるんだ。
きっと自分だけが受かりたい、ほかの一期がたくさん落ちれば結局自分に就職でも有利では、
という、自分の内にあったいやな狭い考えが旧試べテ化したんだ。
237氏名黙秘:2006/09/13(水) 15:31:53 ID:???
>>235
ロー教授だって言ってるだろ。本当の馬鹿だな、お前は。
Cブックなんて読んでるからだめなんだ。ちゃんと基本書嫁。
238氏名黙秘:2006/09/13(水) 15:52:22 ID:???
バカが張り付いてるな
239氏名黙秘:2006/09/13(水) 16:03:13 ID:???
215 :氏名黙秘 :2006/09/13(水) 13:44:17 ID:???
大学の成績なんて一生変わらないのに有効期間あるんかいな?
定期的にやってるTOEICとかならわかるけど…

→ うちの学部は成績が金利連動型。バブルの頃は、漏れも「優」が12個も
 あったのに、ゼロ金利政策導入以降下落して4個になってしまった。
 ようやくゼロ金利が解除されたのだから、できるだけ成績証明書の提出
 は、後に延ばしたい・・・
240氏名黙秘:2006/09/13(水) 16:07:07 ID:???
>>236
来年もがんばって♪
241氏名黙秘:2006/09/13(水) 16:08:28 ID:???
おまいら何してんの?
何か漏れ生きてる心地しないんだが・・・
242氏名黙秘:2006/09/13(水) 16:12:43 ID:???
給与振り込み口座の通帳コピーについてだが、
通帳のないネットバンクはどうしたらええんかの?
243氏名黙秘:2006/09/13(水) 16:21:56 ID:???
>>241
俺も9月に入ってから寝付きと寝起きが非常に悪いよ。。。
バイトしてる時は気が紛れていいんだけど、それ以外は鬱状態だし。
244氏名黙秘:2006/09/13(水) 16:29:18 ID:???
今年落ちてたら撤退するから、もう完全に開き直ってるよ。
緊張感のかけらもない。
245231:2006/09/13(水) 16:33:19 ID:???
>>244
ほんまか?ならおれに一振り分売ってくれよ。
246氏名黙秘:2006/09/13(水) 16:41:04 ID:???
>>244
撤退して何するの?

漏れは強制撤退させられるんだけどな・・OTL
247氏名黙秘:2006/09/13(水) 16:41:33 ID:???
>>246
親に?
248氏名黙秘:2006/09/13(水) 17:18:08 ID:???
>>247
法務省?に
249氏名黙秘:2006/09/13(水) 17:20:26 ID:???
それは無理かと>248
250氏名黙秘:2006/09/13(水) 17:29:27 ID:kMLFXySS
まだ発表されてないの?
いつ発表?
251氏名黙秘:2006/09/13(水) 17:32:02 ID:???
今更ながら、三振制度は職業選択の自由に対する制約大きすぎるような・・・

大体三振って合格率7・8割前提にした話だと思うし。

今さらだけど
252氏名黙秘:2006/09/13(水) 17:35:34 ID:???
ロー入試のときのコテハン達はどうなってるのか。
石川タンが気になる。
253氏名黙秘:2006/09/13(水) 17:45:55 ID:???
再来年くらいには三振廃止だよ
あ、もちろん一期には遡及適用なしな
合格率高いんだしいいだろ
254氏名黙秘:2006/09/13(水) 17:48:17 ID:???
職業選択の自由って、モデルの募集で25歳以下にしたら職業選択の自由に違反するのか?
255氏名黙秘:2006/09/13(水) 17:51:23 ID:???
> 職業選択の自由に違反するのか?

256氏名黙秘:2006/09/13(水) 17:51:35 ID:???
三振の自由
257氏名黙秘:2006/09/13(水) 17:52:58 ID:???
>>251
頭悪すぎ

受験回数は1回のみでも全く問題はない
258氏名黙秘:2006/09/13(水) 18:33:02 ID:???
あれこれ肩書きを詐称してみたが、実は研修所の教官なんだ。
新60期は、合格発表後は直ちに事実認定の勉強に着手するように。
259氏名黙秘:2006/09/13(水) 18:49:44 ID:???
>>252
俺は前々タンが気になる(;´Д`)
未修だから今年の本試験は受験してないはずだが。
260氏名黙秘:2006/09/13(水) 18:52:59 ID:???
前々タンって慶応の未修に行ったんだったかな。懐かしいな。
261氏名黙秘:2006/09/13(水) 19:28:24 ID:???
落ち京は結局どこに行ったんだっけ?
262氏名黙秘:2006/09/13(水) 19:38:08 ID:???
>>257
そんなことないぞ。某有名講師も成り立たないことはないと言ってたし。過度な制約と判断される余地はある。
263氏名黙秘:2006/09/13(水) 19:55:35 ID:???
バカは黙ってろ
264氏名黙秘:2006/09/13(水) 20:16:19 ID:???
バカは誰かな。
265氏名黙秘:2006/09/13(水) 20:31:58 ID:???
いてもたっても落ち着かない
266氏名黙秘:2006/09/13(水) 21:26:04 ID:???
合格発表の掲示って発表の次の日もやってるよね?
合格してて時間的余裕があったら見に行こうと思ってるんだけど。
267氏名黙秘:2006/09/13(水) 21:46:50 ID:???
いたもてってもいられない
268氏名黙秘:2006/09/13(水) 21:50:20 ID:???
俺は受かってても落ちててもケジメとして見に行く
そして気持ちの踏ん切りをつける

合格ならその後は法曹の卵として自覚ある言動を
不合格なら性根を入れ替えて再チャレンジ
269氏名黙秘:2006/09/13(水) 21:51:03 ID:???
心がけがいいね。
270氏名黙秘:2006/09/13(水) 22:11:09 ID:???
>>267
落ち着けw
271旧べテ:2006/09/13(水) 22:17:53 ID:???
>>267
うっ、煽りたくなる様な台詞いってくれるじゃん。
あー煽りたくなった
272氏名黙秘:2006/09/13(水) 22:19:13 ID:???
てっても大好き ドラえもん
273氏名黙秘:2006/09/13(水) 22:19:56 ID:???
笑いをこらえてスルー
274氏名黙秘:2006/09/13(水) 22:46:11 ID:???
>>267みたいなやつ大好きだよ。
受かってるといいな。
275氏名黙秘:2006/09/13(水) 23:50:36 ID:???
ザラキ。
276氏名黙秘:2006/09/13(水) 23:53:13 ID:???
ザオリク
277氏名黙秘:2006/09/13(水) 23:53:24 ID:???
ザオラル。ザオラル。ザオラル。ザオラル。駄目だ、今日は日が悪い
278氏名黙秘:2006/09/14(木) 00:02:28 ID:???
>>276
しかしMPが足りない!
279氏名黙秘:2006/09/14(木) 00:03:21 ID:???
俺はむしろ受かってたら困るなw
280氏名黙秘:2006/09/14(木) 00:12:27 ID:???
しゅせきはメガンテをとなえた!

チャネラーAは落ちてしまった!
チャネラーBは落ちてしまった!
チャネラーCは落ちてしまった!
しゅせきは落ちてしまった!
281氏名黙秘:2006/09/14(木) 00:12:48 ID:???
宮迫も丸くなったなあ。
282氏名黙秘:2006/09/14(木) 00:40:46 ID:???
山田優、かわいいなw
283氏名黙秘:2006/09/14(木) 02:04:30 ID:???
一揆集のみんな何してる?
284氏名黙秘:2006/09/14(木) 08:15:46 ID:???
唐傘連判状
285氏名黙秘:2006/09/14(木) 08:21:11 ID:???
毛利元就だっけ?
286氏名黙秘:2006/09/14(木) 08:26:34 ID:???
ちゃう。毛利元就は三本の矢の教えじゃ。
サンフレッチェ広島の名前もそれに由来しとる。サン=3 フレッチェ=イタリア語で矢
だったと記憶しておる。
287氏名黙秘:2006/09/14(木) 09:16:56 ID:???
合格発表まであと

      7日

288氏名黙秘:2006/09/14(木) 09:18:12 ID:???
楽しみだおw
289氏名黙秘:2006/09/14(木) 09:20:16 ID:???
合掌。
290氏名黙秘:2006/09/14(木) 11:35:16 ID:???
おっす、オラ弁護士。
ロースクールってなんだ、うめーのか?
291氏名黙秘:2006/09/14(木) 12:55:36 ID:???
このスレ、日が経つにつれ情緒不安定なカキコが目立ってきたなw
292氏名黙秘:2006/09/14(木) 13:10:04 ID:???
俺は情諸不安定なんかじゃないけどな
293氏名黙秘:2006/09/14(木) 13:46:05 ID:???
いや、なんちゅうか、目をつぶって、
「合格発表で自分の番号なし」
という場面を想像して、
「ああ、また試験勉強続けるのか」
「つうか、ボーナスの1回目で落ちる俺って」
「こんなんじゃ来年も・・・」
「3回使ってもダメかも。そしたらどうすれば・・・」
「もうこの歳じゃまともな就職も・・・」
と、どんどん悲惨な方向に考えて、
マジで吐き気がしました・・・。
俺がこんなにプレッシャーに弱かったとは(涙
294氏名黙秘:2006/09/14(木) 13:56:22 ID:???
それ、プレッシャーに弱いというより、単に自信がないだけじゃん。
295氏名黙秘:2006/09/14(木) 13:57:23 ID:Sf3F1AfO
ここらでテンション上げない??????
296氏名黙秘:2006/09/14(木) 13:57:25 ID:???
>>293
wakarimasu
297氏名黙秘:2006/09/14(木) 14:00:05 ID:???
「合格番号有り」
「好きだった子に告白して成功する」
「事務所から正式に内定が出る」
「周りの友達も皆受かって飲み会」

明るい方に考えましょう。
298氏名黙秘:2006/09/14(木) 14:07:49 ID:???
合格番号有り、と思ったが1番違いだった...orz
好きだった子に告白して成功した、と思いきや1週間で振られた...orz
事務所から正式に内定が出た、にもかかわらず、試験に不合格だった...orz
周りの友達も皆受かって飲み会、のはずが、実は全員落ちていた...orz

ご利用は計画的に。
299氏名黙秘:2006/09/14(木) 14:09:26 ID:???
とってもいい情報です。新の合格者は1100を若干上回るそうです。
今日後輩が授業できいたそうです。「新司法試験の出来は我々をまんぞくさせるものであった」といっていたらしいです。
300氏名黙秘:2006/09/14(木) 14:11:23 ID:???
>>299
それじゃあテンション上げるの難しくないでしょうか。
創意工夫が必要かと。
301氏名黙秘:2006/09/14(木) 14:17:48 ID:???
発表の日は昼から飲むといかも
302氏名黙秘:2006/09/14(木) 14:18:04 ID:???
>>299
恥知らず!
303氏名黙秘:2006/09/14(木) 14:22:18 ID:???
発表の日は、朝から漫喫でタッチを通読するよ。
304氏名黙秘:2006/09/14(木) 14:26:25 ID:???
周りの友達も皆受かって飲み会、のはずが、実は全員落ちていた...orz
よか
周りの友達も皆受かって飲み会、のはずが、実は自分だけ落ちていた...orz
の方が悲惨だな

305氏名黙秘:2006/09/14(木) 16:06:36 ID:???
発表を見に行く途中の交通事故は勘弁。
306氏名黙秘:2006/09/14(木) 16:08:07 ID:???
途中の品川駅でタイーホ
307氏名黙秘:2006/09/14(木) 16:54:21 ID:???
>>299
700人説よりリアリティなし
308氏名黙秘:2006/09/14(木) 17:27:54 ID:???
あと1週間。
309氏名黙秘:2006/09/14(木) 17:32:15 ID:???
850人が妥当。皆が納得。
310氏名黙秘:2006/09/14(木) 18:17:42 ID:???
皆が納得って、さすがに頭どうかしてんじゃない?
311氏名黙秘:2006/09/14(木) 18:25:50 ID:???
50%越えるのは「穏当ではない」

だから850切るぐらいが最大だろうね
312氏名黙秘:2006/09/14(木) 18:29:50 ID:???
新司法の辛いのは、落ちたら格好悪いってところだよなぁ…
313氏名黙秘:2006/09/14(木) 18:35:07 ID:???
穏当?
314氏名黙秘:2006/09/14(木) 18:35:35 ID:???
まあ、おそらく落ちる方が多数派だから気にすんな。
315氏名黙秘:2006/09/14(木) 18:37:53 ID:???
自分で言うのは楽しいが、人に言われると「お前は何様だよ」って言いたくなるなw
316氏名黙秘:2006/09/14(木) 19:05:36 ID:???
こっちのスレはだめだなw
317氏名黙秘:2006/09/14(木) 19:16:32 ID:???
つれないってことか?
318氏名黙秘:2006/09/14(木) 19:18:37 ID:???
>>311
馬鹿?
お前、旧試ベェテかよww
人格障害者らしくあおりをやってるわけか。
319氏名黙秘:2006/09/14(木) 20:06:53 ID:???
ベェテって言葉は誰が使い始めたんだ?
最近の言葉の乱れは目に余るものがあるな。
320氏名黙秘:2006/09/14(木) 20:10:53 ID:???
正確にはベテランのネバネババージョン=ヴェテでしょ。
321氏名黙秘:2006/09/14(木) 21:40:11 ID:???
元々は、ベテランは「老兵」という意味のラテン語なんだよ。
322氏名黙秘:2006/09/14(木) 21:45:58 ID:???
>>321
「老兵は死なず。消え去りもせず」
323氏名黙秘:2006/09/14(木) 21:57:23 ID:???
>>318
低学歴は黙ってろ
324氏名黙秘:2006/09/14(木) 22:02:06 ID:???
喧嘩しないでwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
325氏名黙秘:2006/09/14(木) 22:08:48 ID:???
お前らのようなゴミと一緒にいる期間が短くてホントラッキーだぜ
326氏名黙秘:2006/09/14(木) 22:32:58 ID:???
法務省のお役人様
もし結果知ってるなら、人数だけでも、こっそりチャネラーだけに教えてちょうだい。
327氏名黙秘:2006/09/14(木) 22:39:10 ID:???
まだ案しかないだろうからなぁ。
328氏名黙秘:2006/09/14(木) 22:40:20 ID:???
案だけでも聞きたいが
329氏名黙秘:2006/09/14(木) 22:41:42 ID:???
択一ランキングって公表されてるの?
330氏名黙秘:2006/09/14(木) 22:42:18 ID:???
されてない。
331氏名黙秘:2006/09/14(木) 22:42:48 ID:???
>>328
俺の案でもいい?
332氏名黙秘:2006/09/14(木) 22:44:43 ID:???
1100超えるらしいよ
333氏名黙秘:2006/09/14(木) 23:04:09 ID:???
>>332
らしいね。
334氏名黙秘:2006/09/14(木) 23:14:56 ID:???
いやー来週の今頃はお祭りかあ。
随分待たされましたな。
335氏名黙秘:2006/09/14(木) 23:15:34 ID:???
おれは、うかってるらしいな。
336氏名黙秘:2006/09/14(木) 23:20:00 ID:???
>>335
オメデトw
337氏名黙秘:2006/09/14(木) 23:20:16 ID:???
>>335
らしいね。
338氏名黙秘:2006/09/14(木) 23:22:25 ID:???
もう待てない。
早く発表してくれ。
339氏名黙秘:2006/09/14(木) 23:25:53 ID:???
試験委員から内定の報が届きました。
340秘密の前園:2006/09/14(木) 23:27:52 ID:???
>>332
絶対内緒だよ。













1126人
341氏名黙秘:2006/09/14(木) 23:29:51 ID:???
え”〜1126人??やったw
342秘密の前園:2006/09/14(木) 23:34:13 ID:???
絶対言うなよ。
343氏名黙秘:2006/09/14(木) 23:34:48 ID:???
1126?
多いぞ
344氏名黙秘:2006/09/14(木) 23:35:44 ID:???
ひみちゅ。
345秘密の前園:2006/09/14(木) 23:37:40 ID:???
絶対言うなよ。
346氏名黙秘:2006/09/14(木) 23:40:55 ID:???
日比谷公園で花火上げまくるから来たい人はどうぞ
347氏名黙秘:2006/09/14(木) 23:41:26 ID:???

任官希望者には勧めないけどねw
348秘密の前原:2006/09/14(木) 23:43:14 ID:???
>>332
絶対内緒だよ。













786人

349氏名黙秘:2006/09/14(木) 23:45:31 ID:???
少し嫌味を言われるとムカついて素直じゃなくなるのが俺の悪いところだ。
素直じゃなくなってますます悪い方向へ落ちていく。
自分に自信をもって、他人のことは気にせず、冷静に自分を保つのがいい。
そうすれば悪い方向に落ちない。
まずはムカつかないこと。それが大事なことだ。
350氏名黙秘:2006/09/14(木) 23:49:17 ID:???
697
351氏名黙秘:2006/09/14(木) 23:53:02 ID:???
964(苦しい)
352氏名黙秘:2006/09/14(木) 23:56:04 ID:???
>>349
そーいや受かったら身上報告書に自分の性格・気質を書かなきゃいけないんだったな。
353氏名黙秘:2006/09/14(木) 23:59:23 ID:???
キモは嫉妬深く猜疑心旺盛って買いとけよ。
354氏名黙秘:2006/09/15(金) 00:03:18 ID:???
1091(入れ食い)
355氏名黙秘:2006/09/15(金) 00:03:25 ID:???
>>352
煽って反応を見るのが好きですっていうのも書かないといけないのかな。
356氏名黙秘:2006/09/15(金) 00:10:37 ID:???
749(なかよく)
357氏名黙秘:2006/09/15(金) 00:11:33 ID:???
択一は400人も落ちたからねぇ
358氏名黙秘:2006/09/15(金) 00:17:18 ID:???
894(博士)
359氏名黙秘:2006/09/15(金) 00:19:39 ID:???
やればできる。必ずできる。
合格を確信してがんばれ!!
360氏名黙秘:2006/09/15(金) 00:22:04 ID:???
1119(い・い・いく)
361氏名黙秘:2006/09/15(金) 00:25:14 ID:???
1414(いーよいーよ)
362氏名黙秘:2006/09/15(金) 00:35:29 ID:???
1118(い・い・いや)
363氏名黙秘:2006/09/15(金) 00:42:34 ID:???
710(なんだと!)
364氏名黙秘:2006/09/15(金) 00:43:48 ID:???
1031(天才)
365氏名黙秘:2006/09/15(金) 00:44:09 ID:???
>>360 >>361 >>362
このミラーマンが!
366氏名黙秘:2006/09/15(金) 00:44:41 ID:???
710(納豆)
367氏名黙秘:2006/09/15(金) 00:45:58 ID:???
164(ひろし)
368氏名黙秘:2006/09/15(金) 01:11:13 ID:???
1164(ひ・ひろし)
369氏名黙秘:2006/09/15(金) 01:12:37 ID:???
644(無視よ)
370氏名黙秘:2006/09/15(金) 02:22:46 ID:???
9月に入ってから、根拠なく、受かっているかどうかについて、不安な毎日を過ごしてきた。
しかし、待てよ・・・冷静に考えたら、1700人中、半分以上の900人位が合格するし、俺は択一に関してもかなりの高得点だ。論文に関しても行政法以外はそこそこだと思う。
一体俺は何を不安がっているのだ?行政法一科目の出来が悪かったからといって落ちるはずもない。生まれてから凄い高い倍率の試験をくぐり抜けてきた俺が約2倍の試験に何をヒビってんだ?この俺が落ちているわけねーよ!
俺はたった今、合格を確信した。
371氏名黙秘:2006/09/15(金) 02:50:10 ID:???
アホか
372氏名黙秘:2006/09/15(金) 02:56:47 ID:???
ぶっちゃけ、合格後旧60期と合流してやってける自信ある?
373氏名黙秘:2006/09/15(金) 03:03:47 ID:???
ぶっちゃけ、ある。
374氏名黙秘:2006/09/15(金) 03:17:30 ID:???
合流?
謎だな…
375氏名黙秘:2006/09/15(金) 09:14:48 ID:???
すごい高い倍率って?
例えば開成は3倍だし、東大も3倍なんだが。
376氏名黙秘:2006/09/15(金) 09:16:43 ID:???
合格発表まであと

      6日
377氏名黙秘:2006/09/15(金) 09:19:39 ID:???
>>370
そうでも考えなきゃ不安でたまらないよな。
378氏名黙秘:2006/09/15(金) 09:28:03 ID:???
>>375
たとえば旧司の択一は5倍ぐらいの倍率があるし、
ロー入試も初年度の倍率は軒並み5倍超(足切りあったがな)。

その他にも資格試験で倍率の高いの探せば、
資格の難易度にかかわらず5倍10倍の倍率の試験は珍しくない。
379氏名黙秘:2006/09/15(金) 09:35:43 ID:???
旧試択一を突破と思えるのはうらやましい。
ロー入試は、確かに倍率は高いが、何校も受けられる。
司法以外の大半の資格は、絶対評価がメインだから倍率はあまり関係ない。
380氏名黙秘:2006/09/15(金) 11:43:08 ID:???
黒猫先生のブログでも読んでモチベーション高めようぜ。
いいこと書いてるね。
http://blog.goo.ne.jp/9605-sak/m/200609
381氏名黙秘:2006/09/15(金) 11:44:30 ID:???
http://blog.goo.ne.jp/9605-sak/e/526424b88581003ce614403a328916ea

旧司法試験と新司法試験の異様な格差
382氏名黙秘:2006/09/15(金) 12:11:18 ID:???
まぁこういう考えもあるわな(苦労したのだろうね、きっと)。
一方でサマクラでロー卒をかなり評価してる事務所もあるし。
結果を見てから、10年後に判断できるってカンジだと思うな。
383氏名黙秘:2006/09/15(金) 12:18:04 ID:???
正直俺が訪問した事務所はだいたいロー生に好意的だったな
一回サマクラで行った事務所で検討会みたいなのがあって
ロー生5人、修習生2人だったけど
ほとんどロー生しか議論に参加できてなかったしww
これが、旧試験の弊害かと思った
俺もローに行ってなかったらもう少し早く法曹になれただろうけどまともに議論できなかったと思う
384氏名黙秘:2006/09/15(金) 12:24:22 ID:???
漏れもサマクラでロー生を高評価された現場に遭遇したよ。
内定なのかはわからんが、合格したら・・・みたいなことも言われた。
法曹になってからは、暗記した論証など不要だからね。
実務の知識や討論力、書面作成能力、六法以外の知識などは
ロー生の方が修習生に勝るということだろう。
合格してたら、がんばろうね。
385氏名黙秘:2006/09/15(金) 12:25:43 ID:???
今年の旧試験と新試験を比べられてもなぁという感がある。
就職問題などで被ってくるのは去年の旧試験と今年の新試験なわけで、
新60期と旧61期の格差をあれこれ言われてもあまり参考にならない。
386氏名黙秘:2006/09/15(金) 12:29:16 ID:???
>実務の知識や討論力、書面作成能力、六法以外の知識などは
>ロー生の方が修習生に勝るということだろう。

その能力こそが法曹の実力ですよwカスい弁護士など捨ておけ
勝手に人の就職の心配しなくていいぜ、まったく
387氏名黙秘:2006/09/15(金) 12:31:59 ID:???
だね
388氏名黙秘:2006/09/15(金) 12:35:21 ID:???
>法曹になってからは、暗記した論証など不要だからね。
こんな勉強してたから旧試験で何回も惨敗したんだろww
まあ、択一落ちならそれ以前の問題だが・・・
389氏名黙秘:2006/09/15(金) 12:36:08 ID:???
しっかし、実務家の新に対するイメージは本当に悪いんだねぇ
しばらくは、なかなか大変だな。差別されて
390氏名黙秘:2006/09/15(金) 12:36:51 ID:???
>>388
いちおう確認だけど、旧試験も何回も惨敗してるのが大半。
391氏名黙秘:2006/09/15(金) 12:38:10 ID:???
リップサービスをまに受けるロー生って…
あとで酒の肴にされてるぞw
「あいつちょっと褒めたら突然陽気になったぞw」とかwwwwwwwwwww
392氏名黙秘:2006/09/15(金) 12:39:10 ID:???
>>390
どうでもいいんだが、いまどき論証暗記してる旧試生なんて択一落ちだけだぞ。
イメージが15年前のまま。
393氏名黙秘:2006/09/15(金) 12:39:14 ID:???
旧ベテはばいばい。あと6日だ
394氏名黙秘:2006/09/15(金) 12:39:17 ID:???
興奮してるようだけど、大丈夫か?
395氏名黙秘:2006/09/15(金) 12:39:32 ID:???
クロネコブログ炎上中。
396氏名黙秘:2006/09/15(金) 12:39:58 ID:???
何か新旧の煽りあいもどうでもよくなってきた発表直前の今日この頃。
あと6日か。
397氏名黙秘:2006/09/15(金) 12:40:00 ID:???
そうなの?
398氏名黙秘:2006/09/15(金) 12:41:02 ID:???
>>395
あの先生、昔から炎上ネタ好きだよね。オグリンと良い勝負。
しかしコメントも低質だな。あんなだから馬鹿にされるんだよ。
2ちゃん貼り付けてる奴とか、馬鹿としか言いようがない。
399氏名黙秘:2006/09/15(金) 12:42:05 ID:???
>>392
15年前の話は知らないけど、15年前に論証集なんてあったの?
定義や規範の暗記は普遍的に必要だと思うけど、それとは違うんだよね?
400氏名黙秘:2006/09/15(金) 12:43:07 ID:???
ロー卒の諸君、ニュータイプの力を見せてやりましょうぞ
401氏名黙秘:2006/09/15(金) 12:43:48 ID:???
ホントだ。炎上してるよ。
さっきみたときは、レス5つしかなかったのに・・・
402氏名黙秘:2006/09/15(金) 12:44:51 ID:???
ころ猫先生の論理によれば、2回試験の合格者なんかはどうしようもないバカ
ということになるんだろうな。合格率がめちゃくちゃたかいんだから。
こういうお方でも、レベルの高い旧試験で合格するんですな。
でも、なんか悪意に満ちてるね。自分が旧試験通ったから、といってここまで
いわなきゃならんのかね。人格を疑うな。
403氏名黙秘:2006/09/15(金) 12:46:31 ID:???
>>399
平成初期には既に存在してたはず。
404氏名黙秘:2006/09/15(金) 12:46:42 ID:???
黒猫の本名は?
405氏名黙秘:2006/09/15(金) 12:48:10 ID:???
11個じゃ炎上とは言わんだろう。
挑発的なことを書く以上、想定の範囲じゃね?
406氏名黙秘:2006/09/15(金) 12:53:06 ID:???
てか、黒猫に反論してるやつら、マジでレベル低いな。
お前らよかったな、あんなのが競争相手で。
なんか、これで今年旧に合格してなかったらーーー
407氏名黙秘:2006/09/15(金) 12:56:45 ID:???
意味不明。日本語で話してね
408氏名黙秘:2006/09/15(金) 12:57:51 ID:???
>>406
笑うところですか?一期修の実力は、弁護士3,4年目に相当する実力を持っていると評価されています。
黒猫は新司法試験に対するコンプレックスから来るものです。旧なんて行政法がなくて論証の暗記で学部生でも受かる簡単な試験ですから。
409氏名黙秘:2006/09/15(金) 12:58:16 ID:???
>>406
かわいそ。
合掌。
410氏名黙秘:2006/09/15(金) 12:58:41 ID:???
とりあえず誰か黒猫を特定してくれ。
こいつのいる事務所には就職したくないから。
411氏名黙秘:2006/09/15(金) 13:00:13 ID:???
ちみが就職するころには、つぶれてるよ。
心配無用。
412氏名黙秘:2006/09/15(金) 13:01:22 ID:???
>>410
だな。新司法試験合格者をほしがる事務所は俺の知ってる限りたくさんある。
むしろ、そのうち向こうからお願いに来るよ。新をとらないことが、法曹における競争社会で勝てないことを知るはずだから
413氏名黙秘:2006/09/15(金) 13:01:28 ID:???
つーか、懲戒請求出してみたいよ。
414氏名黙秘:2006/09/15(金) 13:01:58 ID:???
>>410 あの雰囲気だと新は採らないだろうから心配不要だな。
415氏名黙秘:2006/09/15(金) 13:04:03 ID:???
>>414
別によくない?俺たちを欲しがってるのは、大手渉外とか、検察、裁判所なんだから。
416氏名黙秘:2006/09/15(金) 13:15:27 ID:???
>>415
それらに入れば全く無問題。
あぶれた場合が大問題
417氏名黙秘:2006/09/15(金) 13:21:56 ID:???
大部分がそれ以外だろ。
東大ロー合格者だけで100人はいるだろうし京大ロー合格者を入れれば200人。
418氏名黙秘:2006/09/15(金) 13:23:16 ID:???
まあこれまでとそうかわらないわな
419氏名黙秘:2006/09/15(金) 13:36:47 ID:???
黒猫先生のブログでも読んでモチベーション高めようぜ。
いいこと書いてるね。
http://blog.goo.ne.jp/9605-sak/m/200609



420氏名黙秘:2006/09/15(金) 13:49:35 ID:???
単純に合格率だけで比較されても…
新試験はロー入試の段階でも選抜があるし、試験範囲も違うのに。
421氏名黙秘:2006/09/15(金) 13:50:53 ID:???
安念先生が昔書いていたように、
日本の教育や試験ってのは定量的な評価を無視するから、
最後はこういう変な水掛け論になっちまうんだよな。
422氏名黙秘:2006/09/15(金) 13:51:33 ID:???
新試験はロー入試の段階でも選抜があるし

こんなの選抜だと思ってる実務家はあまりいないが、後半は同意。
423氏名黙秘:2006/09/15(金) 13:55:25 ID:???
まあそのうちなくなる試験だから、旧試験は。
424氏名黙秘:2006/09/15(金) 13:57:25 ID:???
主観的に評価出来ないってことは、自分に分析力がないと語っているに等しいよな。
同じ法律の試験なんだから、点数やなんかで比較出来ないことはすぐに分かるだろうに。
425氏名黙秘:2006/09/15(金) 13:59:41 ID:???
まあ必死なのはわかるよ>424
426氏名黙秘:2006/09/15(金) 14:02:59 ID:???
>>425
ほんと、人のブログに目くじらたてんなって感じだな。
当人と議論してるわけでもないわけだし。
427氏名黙秘:2006/09/15(金) 14:05:51 ID:???
>>人のブログに目くじらたてんな
名言来たわコレwいただきましたw
428氏名黙秘:2006/09/15(金) 14:06:46 ID:???
チラシの裏でなくあえてblogに書いたわけだから、
目くじら立てる人がいても別にいいんでないかい。
非生産的だとは思うが、人のやることに文句付ける筋合いでもない。
429氏名黙秘:2006/09/15(金) 14:07:21 ID:???
去年の旧合格点は132点って出てるのに、割り算すれば1通22点程度で受かる試験
ということはすぐわかる。なのに新試験答案の4段階区分と旧試験の倍率とかを、もってきて、
旧の合格答案の点数を28点に設定しているのが痛々しい。小学校の算数の能力さえあればそんな説明
に騙されないのに。
430氏名黙秘:2006/09/15(金) 14:07:31 ID:???
新卒は優秀な人も多いけど、馬鹿も多い。
択一で足入りされたのもほとんど新卒。
431氏名黙秘:2006/09/15(金) 14:09:42 ID:???
大半の実務家は、ロー生(ロー卒)を58期〜60期より評価してるんだからアホの言うことは放置しろ。
432氏名黙秘:2006/09/15(金) 14:12:29 ID:???
すまん、日本語が不適切だった。
人のブログで他人で勝手に議論するなってことを言いたかった。
公開性が高いからしょうがないんだろうが、その人のコメントに意見するんじゃなくて、
当人が関与しない場所で勝手に議論を発展させていくのはどうなのよって思うんだよね。


>>429
そもそも前提を間違ってるんだけど…。
433氏名黙秘:2006/09/15(金) 14:13:51 ID:???
>>431
そうなの?不思議だね。
まあ難しい試験に通ったから使えるとは限らないってことか。
434氏名黙秘:2006/09/15(金) 14:14:13 ID:???
>>432
なぜ?
435氏名黙秘:2006/09/15(金) 14:14:17 ID:???
ロー生は上位層と下位層の乖離が凄まじい。
上位ローと言われるところであっても、レベル差すごい。
だから一般論としてロー生はどうこうなんて言えないんだよね。
けれど、どうしても悪い方に目がいってしまうというのはあるから、
全体的に見たときのロー生の評価が低く出がちなのは仕方ないと思う。
436氏名黙秘:2006/09/15(金) 14:14:56 ID:???
>>433
「難しい試験」が旧試験をさすんだとして、それで使えるのであれば、
たぶん新試験の制度に移行してないでしょ。
437氏名黙秘:2006/09/15(金) 14:15:43 ID:???
一般に新旧格差って言うと最低ランクを比較してるんだよな。
まあそれでいいと思うけど。
438氏名黙秘:2006/09/15(金) 14:16:32 ID:cgN64P3t
旧試結果待ちの学部生だけど、言わせてもらえば試験の難易度で比較するのがズレてる気がします
2年ローで学ぶことと、旧で早く受かって2年実務をやるのとどっちが法曹としての能力を高めるかって言う比較のほうが有益では?まぁ結論がどっちなのかは分かりませんけどね
439氏名黙秘:2006/09/15(金) 14:16:46 ID:???
知識の面で合格者の最低レベルを比較すると、
新の合格者の最低レベルは旧の合格者の最低レベルに到底かなわんだろうな。
440氏名黙秘:2006/09/15(金) 14:18:21 ID:???
>>433
シケタイと論証ブロックと答案ファイルグルグルで合格しました
基本書は時間の無駄なので結局1冊も読みませんでしたよw

て得意そうな顔でいってる奴がいるぐらいだもんねえ
441氏名黙秘:2006/09/15(金) 14:20:06 ID:???
>>432
公開してんだから、それについて文句いっても別にかまわんだろう。
当人がいないところで、なんていってたら他者のことなんかなんも
いえなくなってしまうんじゃないの?
ちみ、人の噂話もしたことがないし、悪口も言ったことないのかい?
442氏名黙秘:2006/09/15(金) 14:20:56 ID:???
>>432
お前はブログを勘違いしている
443氏名黙秘:2006/09/15(金) 14:21:14 ID:???
>>441
読解力大丈(ry
444氏名黙秘:2006/09/15(金) 14:22:02 ID:???
旧はほとんどが早く受からないわけだがw
445氏名黙秘:2006/09/15(金) 14:23:04 ID:???
>>442
そうなんだ、それはすまんかったね。
446氏名黙秘:2006/09/15(金) 14:24:17 ID:???
>>443
漏れは国語の成績はずっとよかったお。
日本語が不適切、なんてことはないお。
447氏名黙秘:2006/09/15(金) 14:25:54 ID:Wyz6rx0o
やっぱりローの学歴てかなり影響ありそうですか?
当方、現在四回生で、今年自分の行きたいローを落ちたら来年もう一度受けるか、今年他に受かったローに行くか考えてるんですけど…
受験終わってから考えろ、と言われるかもしれませんが、今年受験するローの数にも関係してくるので、良ければ教えて欲しいです。
448氏名黙秘:2006/09/15(金) 14:26:57 ID:???
あの択一で270点取れなかった奴は旧試験について意見を述べる資格は無いな。基本的な知識が不足している。そうは思わんかね?
449氏名黙秘:2006/09/15(金) 14:27:14 ID:???
あらあら、落合先生が同調してらっしゃる。
ボツネタにも飛び火してますなぁ。
450氏名黙秘:2006/09/15(金) 14:29:13 ID:???
法務省認定
旧試験について語る士
451氏名黙秘:2006/09/15(金) 14:32:12 ID:???
誰がかいてるかわかったらそのほうが問題じゃない
ブログ

それにたとえばブログについて嘘書くなといってくるひとが
いたら、嘘書いてとくするひとなんていないからへんだなあと思うし
嘘だとおもいたいひとがたくさんいるのかもしれないとほくそえむだけ
だから

452氏名黙秘:2006/09/15(金) 14:34:39 ID:???
>>447
法テラスでいいなら学歴なんてどうでもいいと思う
時間と金があるなら一生ついて回る学歴を買ったほうがいいだろう
453氏名黙秘:2006/09/15(金) 14:35:02 ID:???
>>451
あの〜、日本語で書いてほしいんですけど。
454氏名黙秘:2006/09/15(金) 14:36:36 ID:???
新と旧のどっちが難しいなんて議論になんの意味があるの。パリーグとセリーグ
どっちが強いっていう議論と一緒だ。ナンセンス。
セーリーグの場合、ペナントレース1位をセリーグの覇者とするのに、パーリーグ
のルールだとペナントレース2位のロッテがなんで優勝になっちゃうんだよ、セリーグの
ルールならロッテなんてリーグ優勝なんてできなかったチームのくせにって、言われてた
けど、日本シリーズをやってみたら、セリーグの覇者中日をロッテが圧勝。
455氏名黙秘:2006/09/15(金) 14:38:15 ID:???
択一で280点行かなかった奴は頭悪いんだから樹海池
低レベルの奴とは机を並べるのも腹が立つ。
456氏名黙秘:2006/09/15(金) 14:39:11 ID:???
>>455
ちみの択一の点数おせえて。
457氏名黙秘:2006/09/15(金) 14:40:21 ID:???
283点
458氏名黙秘:2006/09/15(金) 14:41:09 ID:???
くるくるパーリーグ
459氏名黙秘:2006/09/15(金) 14:46:40 ID:???
>>456
君の点数は?
460氏名黙秘:2006/09/15(金) 14:47:02 ID:???
>>457
すごい!!
不合格じゃなければいいね!
461氏名黙秘:2006/09/15(金) 14:49:05 ID:???
>>459
210点。
462氏名黙秘:2006/09/15(金) 14:49:40 ID:???
>>460
280とれない低脳ww
463氏名黙秘:2006/09/15(金) 14:53:20 ID:???
誰か黒猫先生スレ立ててよ。
盛り上がりそう。
464氏名黙秘:2006/09/15(金) 14:53:26 ID:???
>>406,>>448
そうなんだよ。
ぶっちゃけ、1500人ボーナス試験に受からずにローに来たんだからなー。
ローの2年で実務3,4年以上と言われてもなー。
465氏名黙秘:2006/09/15(金) 14:54:34 ID:???
以下、択一で280点を下まわった人は書込み禁止
466氏名黙秘:2006/09/15(金) 14:54:48 ID:???
でもじゃあできない人だらけになるから
どうでもいいわな
467氏名黙秘:2006/09/15(金) 14:56:22 ID:???
それでも誰でもうかる試験ではないからねえ>464
468氏名黙秘:2006/09/15(金) 14:57:12 ID:???
>>465
うん?
210点以上は書き込み禁止でしょ?
469氏名黙秘:2006/09/15(金) 14:57:46 ID:???
>ローの2年で実務3,4年以上と言われてもな

こんなお世辞を真に受けてる馬鹿もいるんだな。
弁護士のスキルはOJTで伸ばすのが最適なのに。これ、業界の常識。
470氏名黙秘:2006/09/15(金) 14:58:10 ID:???
>>467
一期に限って言えば、どうしようない奴以外はうかるだろ。
471氏名黙秘:2006/09/15(金) 14:58:11 ID:???
いや、290でこじんまりと行こうよ。
472氏名黙秘:2006/09/15(金) 15:00:17 ID:???
いや、285以上で仲良くやろうや
473氏名黙秘:2006/09/15(金) 15:01:08 ID:???
>>469
世間の非常識。
474氏名黙秘:2006/09/15(金) 15:02:11 ID:???
人数少ない方が仲良くなれるぞ。
1人になったら寂しいが…。
475氏名黙秘:2006/09/15(金) 15:02:17 ID:???
>>473
OJTは世間の常識でもあるのですが。
476氏名黙秘:2006/09/15(金) 15:02:19 ID:???
>>472
いや209以下で大々的に。
477氏名黙秘:2006/09/15(金) 15:02:48 ID:???
orzに見えた。もうだめぽ。
478氏名黙秘:2006/09/15(金) 15:03:13 ID:???
脚きりされた人は、この時期どのスレにいるの?
479氏名黙秘:2006/09/15(金) 15:04:01 ID:???
>>469
どっちだっていいよ
別に、ロー出てから実務生活40年あるんだから、
取るに足らないもんだいだよ
480氏名黙秘:2006/09/15(金) 15:05:08 ID:???
>>475
釣れた、釣れた〜っ。やったあ〜!
481氏名黙秘:2006/09/15(金) 15:20:13 ID:???
>>455-457
まじで面白かった。ありがとう
482氏名黙秘:2006/09/15(金) 15:21:04 ID:???
>>478
現行択一持ちなのに新試択一足切りされた椰子の数→
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1151398993/

【弱者】新司法試験択一落ち組合【救済】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1151200072/
483氏名黙秘:2006/09/15(金) 15:22:07 ID:???
ネタにマジレス(ry

ぐらいが賢いぞ。
484氏名黙秘:2006/09/15(金) 15:25:15 ID:???
こっちがつったの

馬鹿ばっかだったわね
485氏名黙秘:2006/09/15(金) 15:26:12 ID:???
でも助かった

余計なことかけばかくほど
より鮮明になるから

いたずらがすぎて犯罪になったと
486氏名黙秘:2006/09/15(金) 15:27:51 ID:???
第三者的にいわせてもらうと、
誰も釣ってないし釣られてない。
あえていえば俺がくだらん議論に釣られてるが…。
487秘密の前園:2006/09/15(金) 15:46:47 ID:???
新司法試験の合格者数は、1126人です。

「秘密の前園、天地天命にちかって嘘つかない。」
488氏名黙秘:2006/09/15(金) 16:16:23 ID:???
>>487
なんだよそのインチキ臭い名前はw
489氏名黙秘:2006/09/15(金) 16:16:54 ID:???
天地神明だろ?
490秘密の前園:2006/09/15(金) 16:21:41 ID:???
論点は俺と黒猫」どっちを信じるかってことだろ?

何度も言う

「秘密の前園、不惜身命にちかって嘘つかない。」

491氏名黙秘:2006/09/15(金) 16:26:44 ID:???
>>490

ゾノ ゾノ ゾノ ゾノ ゾノ ゾノ

ヒデ ヒデ ヒデ ヒデ ヒデ ヒデ
492氏名黙秘:2006/09/15(金) 16:44:02 ID:???
植草教授っぽい言い回しだなw
493氏名黙秘:2006/09/15(金) 16:44:37 ID:???
黒猫ワロスw
ウケタよw

http://blog.goo.ne.jp/9605-sak/m/200609
494氏名黙秘:2006/09/15(金) 17:16:02 ID:???
ロー生の旧試験コンプレックスは、ブログを炎上させるほど猛烈なんだな。
495氏名黙秘:2006/09/15(金) 17:23:32 ID:???
それをここで書くお前は何者でつか?(・∀・)ニヤニヤ
496氏名黙秘:2006/09/15(金) 17:32:28 ID:???
まあ、あと6日たてばブログなんてどうでもよくなってるだろう。
497氏名黙秘:2006/09/15(金) 17:51:09 ID:???
ああいう記事を書く弁護士って暇なんだろうね
498氏名黙秘:2006/09/15(金) 18:11:25 ID:???
ハゲプラダw
499氏名黙秘:2006/09/15(金) 18:17:12 ID:???
弁護士のロー生コンプレックス丸出しだなww
500氏名黙秘:2006/09/15(金) 18:20:20 ID:???
漏れらが法律家になったら、逆にダメだししてやるお
501氏名黙秘:2006/09/15(金) 18:21:09 ID:???
これからは弁護士自体が大したことないように思われるのに、
へんてこな偏見持ちの先達を批判しても仕方ない。
法曹外の人間はもっとシビアだと思うよ。
502氏名黙秘:2006/09/15(金) 18:29:22 ID:???
>>501
そうそう。合格発表のニュースで合格率は何十%、
以前の司法試験に比べて大きく増加しました、ってことが大きく伝わるから、
(ローを出なきゃいけないとか、三振があるとかの事情は全て捨て置かれて)

       弁護士=もはや簡単楽勝

ってイメージが世間に浸透するよ。
一般人は表層しか見ないからな・・・・・
503氏名黙秘:2006/09/15(金) 18:31:22 ID:SwAugX+L
その通りなんだが。

すくなくとも、今回は。
504氏名黙秘:2006/09/15(金) 18:32:55 ID:???
>>499
そんなのあるわけないだろ、アホか。
505氏名黙秘:2006/09/15(金) 18:33:16 ID:???
>>502
おれの周りの一般人は医学部と医師国家試験の関係みたく思っている
人が多いよ。だからロー卒業したら80%くらい受かると思ってる人もいる。
卒業しても合格出来るのは40%から50%くらいだと言ったら、そんなに落ちる
のって言ってた。
506氏名黙秘:2006/09/15(金) 18:34:21 ID:???
>>502
「難関試験に通ってる」ってイメージが無くなると辛いな。
権威に弱いDQNなんかと交渉しにくくなるしな。
507氏名黙秘:2006/09/15(金) 18:36:15 ID:???
>>502
ローの学費が高くて、金持ちだけが受けられる、みたいな報道されても困るけどな。
これはこれで一般人になめられる。
508氏名黙秘:2006/09/15(金) 18:38:21 ID:???
黒猫のつぶやき、凄い罵り合い。醜いからこそ、気になるお。
509氏名黙秘:2006/09/15(金) 18:40:03 ID:???
おそらく今年の新聞報道等では、合格率「50パー」の部分だけ
一人歩きしてザルだと世間に思われるだろう。来年以降は
合格率が急落するというのを付け加えるだけでもだいぶ違うのだろうが、
そんなことはしてくれないだろう。
510氏名黙秘:2006/09/15(金) 18:42:03 ID:???
法曹の質の低下に関する記載がおまけだろうね。
511氏名黙秘:2006/09/15(金) 18:42:51 ID:???
無茶な比較論という燃料を投下すると、こういうことになるんだねw
512氏名黙秘:2006/09/15(金) 18:43:09 ID:???
先進諸国ではどこも法律家の社会的地位は高いわけで、数が増えるだけで
それが急落することはないとは思う。ただ、東アジア圏では伝統的に
試験信仰が強くて、難関試験を突破したことが一種のステータスだから、
そのあたりがどう判断されるかだろうな。
513氏名黙秘:2006/09/15(金) 18:50:49 ID:???
くだらねぇなぁ
514氏名黙秘:2006/09/15(金) 18:52:19 ID:???
>>408 >>415
ここ5年で最もワロス。ネタとしてもひどすぎ。
515氏名黙秘:2006/09/15(金) 18:55:03 ID:???
>>408 >>415
ここ10年で最高のカキコです。
ケイイヲヒョウシマツ。
516氏名黙秘:2006/09/15(金) 18:56:41 ID:???
>>514
おめでとうございます!食う清めない大賞を受賞しました。
517氏名黙秘:2006/09/15(金) 18:58:34 ID:???
>>516
ありがとう。正論を吐いたことが評価されたんだね!
518氏名黙秘:2006/09/15(金) 19:00:23 ID:???
煽るならもちっと頭使い名よ…
519氏名黙秘:2006/09/15(金) 19:01:48 ID:???
>>518
ローのレベルに合わせたのでは・・・
520氏名黙秘:2006/09/15(金) 19:03:15 ID:???
ほんと旧試験受験生ってレベル低いなぁww
521氏名黙秘:2006/09/15(金) 19:04:52 ID:???
>>520
黒猫ブログのコメント見てみたら、ロー卒の俺でも勘弁して欲しいくらい
低俗なコメントが一杯。もうこれ以上、ロー生の評判落とすなよ。
522氏名黙秘:2006/09/15(金) 19:06:54 ID:???
あれはロー生の評判を落とそうとした
非ロー生の書き込みだろ
523氏名黙秘:2006/09/15(金) 19:10:31 ID:???
>>514
それがロークオリティ。
524氏名黙秘:2006/09/15(金) 19:16:01 ID:???
>>521
自演説あり。
525氏名黙秘:2006/09/15(金) 19:16:24 ID:0b01lFFJ
14 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2006/09/15(金) 17:16:55 ID:gFf8ob7T0
>>1

この国が在日コリアンの方々に、既に乗っ取られていると言う証拠を置いておきますね。


【調査】"日本の富豪40人" 消費者金融・パチンコ関係者が3割近く…米誌発表 [05/06/10]
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1118368195/
 アメリカの経済誌 フォーブスが初めて発表した 「日本の富豪40人」に よりますと、
 トップはサントリーの 佐治社長で、資産総額58億ドル、 およそ6200億円でした。
 
 2位はアイフルの福田社長、 3位が武富士の武井前会長、 大手パチンコメーカー
 SANKYOの毒島会長が 7位に入るなど、消費者金融とパチンコ業界の 関係者
 だけで、全体の 4分の1以上の11人が ランクインしています。
526氏名黙秘:2006/09/15(金) 19:50:16 ID:???
ローって勘違い製造工場だな。
527氏名黙秘:2006/09/15(金) 19:51:27 ID:???
製造してるというより、勘違いが目指して入ってくる感じだな。
528氏名黙秘:2006/09/15(金) 19:52:17 ID:SwAugX+L
そしてもうすぐ、お墨付きが与えられる。。。
529氏名黙秘:2006/09/15(金) 19:54:38 ID:???
好きな方法を選べ

@中央線
A練炭
B樹海
C睡眠薬
D首吊り
E投身(福井県)
530氏名黙秘:2006/09/15(金) 20:00:00 ID:???
しかし、ロー入って新試験受けて、俺らずっとバカにされっぱなしだな。
これがあと20年くらいは続くだろう。もはや、修行だと思うよ。
まあでもしょうがないとも正直思う。やっぱ、旧試験組の方が優秀だった
ことを心のどこかで多くのロー生が感づいてるわけだし。
これから頑張るしかない。
531氏名黙秘:2006/09/15(金) 20:02:08 ID:???
かわいそうにね、よほどついていけなかったんだな。
元々法曹に向いてなかったんだよ。これから大変だと思うけど頑張ってね。














もしネタじゃなくて本気で言ってるなら。
532氏名黙秘:2006/09/15(金) 20:02:12 ID:???
まったくだ。何でこんなに言われにゃならんのだろう。
別にローができたのも、合格率がどうこうってのも、
俺らが決めたわけじゃないのにな。

結局常に最善を尽くすしかないんだろうね。
その最善が評価してもらえればよいが、
こうも批判ばかりされるとちっと心が折れるのぉ。
533氏名黙秘:2006/09/15(金) 20:03:17 ID:???
嫉妬の対象だからだろ
534氏名黙秘:2006/09/15(金) 20:08:45 ID:???
>>531
ネタちゃうよ。俺、最上位大学学部→最上位ローだよ。
学部は歴史も伝統もあって(授業は出なかったけど)プライドも多少あった。
ローは、教授の独善がまかり通って、どうしようもなかった。
535氏名黙秘:2006/09/15(金) 20:11:14 ID:???
だめじゃん
536氏名黙秘:2006/09/15(金) 20:13:23 ID:???
>>534
最上位大学、最上位ローって。
こういうの自分で言う奴ってどんな奴かね。
お願い、似顔絵かいて。
それとも、つりかな?
537氏名黙秘:2006/09/15(金) 20:13:25 ID:???
そろそろ受身の人生にサヨナラしようぜ。
538氏名黙秘:2006/09/15(金) 20:13:55 ID:???
たぶん釣り。ネタじゃないならあまりにかわいそうじゃん。
539氏名黙秘:2006/09/15(金) 20:14:04 ID:???
何で旧試ベテがこのスレにいるの?ww
540氏名黙秘:2006/09/15(金) 20:16:05 ID:???
>>536
最上位ローは撤回してもいいよ。というか撤回される、あと1週間足らずで。
文系で最上位学部つったら東大法学部だろう。これは一般の意識もそうでしょ。
良し悪しは別にして。
541氏名黙秘:2006/09/15(金) 20:17:05 ID:???
気が気じゃないんだろ。
特に、いま合格発表待ちしてる連中は、うちらより期が下だからね。
隣の芝生はなんとやらとも言うしね。
542氏名黙秘:2006/09/15(金) 20:17:29 ID:???
>>539
もうそういう反応やめたら。そろそろ自戒も必要だろ。
543氏名黙秘:2006/09/15(金) 20:18:23 ID:???
the grass is always greener on the other side
544氏名黙秘:2006/09/15(金) 20:18:32 ID:???
そういうなら、まずはおまい自身が自戒して、2ちゃんをやめることだな。
545氏名黙秘:2006/09/15(金) 20:19:39 ID:???
なんだ久しぶりに見てみたけど、直前なのに人数とか漏れてないみたいだな。
546氏名黙秘:2006/09/15(金) 20:20:23 ID:???
>>544
その言葉を自分に向けろ。おまえみたいな奴がいるからローが必要以上に
貶められるんだろうが。
547氏名黙秘:2006/09/15(金) 20:22:44 ID:???
「ザル試験を受けちゃってスイマセン」
「ロクな教育は受けてないかもしれないけど、ローの名を汚さないように頑張ります」
と言うような謙虚な一期既習の先輩方はいないのですか?
548氏名黙秘:2006/09/15(金) 20:22:51 ID:???
>>546
逆切れ?
549氏名黙秘:2006/09/15(金) 20:27:07 ID:???
>>547
試験がザルなのは自分の所為ではない。
ローの名を汚すかどうかは、卒業した今となってはどうでもよい。

そんなことより、自分のためにしっかり頑張るつもりだよ。
もちろん謙虚にな。先輩に無茶苦茶言うような輩は最悪だ。
550氏名黙秘:2006/09/15(金) 20:27:14 ID:???
ローに行ったことや紳士を受けたこと自体を責めてるやつは頭が悪い。
まあ>>547、おまいのことなんだけどな。
551氏名黙秘:2006/09/15(金) 20:33:51 ID:???
実務に出て自分が通用すればそれで十分なわけだが。
今の時点で何を言われても卑下する理由はない。
ま、採用で不利だったりして凹むのはありだと思うけどな。
552氏名黙秘:2006/09/15(金) 20:36:24 ID:???
なんだかんだ言ってうかったもん勝ち。
553氏名黙秘:2006/09/15(金) 20:38:01 ID:???
突然話が変わって悪いんだけど、
合格したら名刺の肩書きはどうする?

「最高裁判所司法研修所
新60期司法修習予定」

っていうのが無難だろうか。
554氏名黙秘:2006/09/15(金) 20:42:10 ID:???
スレタイよめない急死ベテは死ねばいいのに
555氏名黙秘:2006/09/15(金) 20:44:08 ID:???
不安なんだろうから、相手してあげようよ。
ロー入ってなかったら、同じ立場だったかもしれないんだからさ。
556口一生 ◆2jlBzm2ohQ :2006/09/15(金) 20:46:48 ID:???
>>552
皆、受かった後の話をしてるのですが。
557氏名黙秘:2006/09/15(金) 20:47:15 ID:???
>>552
そういう発想がロー卒がバカにされる理由。
558氏名黙秘:2006/09/15(金) 20:48:24 ID:???
他にどういう発想があるの?
559氏名黙秘:2006/09/15(金) 20:50:53 ID:???
      ???????????
    ?????????????????
   ??????????????????▲
  ??? ????????▼? ??????
  ??????▼???    .: .:?????
  ?▼?:: ::  ?     .: .:??????
  ???:: :    ?   .:????????
 ????::??: .    ??????〓???
  ??:???〓?????.:? ??????▼??
  ▼? ??▼ ?????::〓 ???????: ?
  ??????: ???:: ??〓? .::??????
  ?????.:: .:?: .:??:  .: .:::???
   ????:: :: ???▲?? .:? :???
      ???::??????〓? :? ??
      ???:: ::  .:??:: .:?:???▲
560氏名黙秘:2006/09/15(金) 20:58:15 ID:???
>>553
旧の話だけど、「予定」をつける人とつけない人がいたらしい。

新試験だと2ヶ月ほどの期間のために「予定」つきの名刺作るのも
なんだなあ。

しかし修習生と書いてしまうのも抵抗があるか。
561氏名黙秘:2006/09/15(金) 20:58:58 ID:???
修習生補なんてどーよw
562氏名黙秘:2006/09/15(金) 21:00:41 ID:???
予定ったって無職には違いないからなぁ。
肩書き付きの名刺は違和感がある。
563氏名黙秘:2006/09/15(金) 21:01:34 ID:???
法務博士でいいじゃん。
564氏名黙秘:2006/09/15(金) 21:03:12 ID:???
>>560
レスサンクス
俺は予定とつけて20〜30枚くらい
用意しようかなと思ってる。
565氏名黙秘:2006/09/15(金) 21:05:32 ID:???
修習生目前とかダメ?
566氏名黙秘:2006/09/15(金) 21:06:32 ID:???
なんで名刺がいるねん。
あんまりいい加減なの作ると、ばれて問題にされて、
修習所に入所させてくれなくなるぞ。
567氏名黙秘:2006/09/15(金) 21:07:43 ID:???
>>566
地味に就活が続いてるんだよ
早く決まった人には関係ないんだろうけど
568氏名黙秘:2006/09/15(金) 21:07:43 ID:???
名刺って何に使うの?
まさか、親戚、友人に自慢して配るとか・・・
それだけはイタイから止めてくれ。
同じにされたくない。
569氏名黙秘:2006/09/15(金) 21:07:52 ID:???
よし、それじゃあ、「最高裁判所司法研修所 60期司法修習」

っていうのが無難だ!



570氏名黙秘:2006/09/15(金) 21:08:47 ID:???
>>567
就職活動って、事務所にだろ?
そんなのいらないよ。
どうせ合格したかは聞かれるんだから。
571氏名黙秘:2006/09/15(金) 21:09:25 ID:???
>>569
それじゃ、事実に反するだろ。
572氏名黙秘:2006/09/15(金) 21:11:06 ID:???
>>570
事務所訪問したら、まずたいてい名刺交換がある
名刺は目下から渡すのが礼儀だから
あちらからだけもらうっていうのはちょっとね
573氏名黙秘:2006/09/15(金) 21:16:17 ID:???
>>572
俺は名刺なしでずっと回ったし、俺の周りの友人もそうだが。
名刺作ってるなんて極少数派でないか?
574氏名黙秘:2006/09/15(金) 21:17:07 ID:???
>572
恥ずかしいから名刺交換やめれ。
常識がないと思われるぞ。
575氏名黙秘:2006/09/15(金) 21:17:12 ID:???
ところで、やっぱり新60期ってなるのか?
旧60期の友人に名刺もらったが、新旧なしの「60期」なんだよな。
いっそ新1期とかしてくれた方がわかりやすくてよかったんだが・・・。
576氏名黙秘:2006/09/15(金) 21:17:58 ID:???
>>573
俺の周りはみんな作ってたけどなあ
なしでいいと思う人は作らなくてもいいだろうね
577氏名黙秘:2006/09/15(金) 21:19:04 ID:???
就職活動で名刺交換ワロスwwwww
578氏名黙秘:2006/09/15(金) 21:29:01 ID:???
>572、576
就職活動なら普通は履歴書等を送っている。
だから先方はこちらの氏名・住所・電話番号
を知っている。わざわざ名刺を渡す必要がない。

なんのために名刺交換するか理解していないから
そんな馬鹿なことをする。社会常識がないな。
579氏名黙秘:2006/09/15(金) 21:32:37 ID:???
諸般の事情により新60期になった。
できれば新1期なりロー1期なりの名称をロー卒修習生で定着させてほしい。
580氏名黙秘:2006/09/15(金) 21:33:52 ID:???
>>578
そうか、教えてくれてありがとう
581氏名黙秘:2006/09/15(金) 21:34:41 ID:???
名刺交換は逆効果だぞ。
考えてみろ、採用側からすれば無職なのは分かりきってるのに、
名刺渡されたら少しムッとされても仕方ないぞ。
ますぐ止めた方がよい。
582氏名黙秘:2006/09/15(金) 21:41:26 ID:???
ところで合格発表は見に行く?
583氏名黙秘:2006/09/15(金) 21:43:47 ID:???
>>575
新1期とかにすると、
新13期くらいになったときに、
旧換算すると何期かわからなくなって
不便だからじゃない?
584氏名黙秘:2006/09/15(金) 21:44:07 ID:???
いくだろ、みんな俺の周りはいくっていってたし
585氏名黙秘:2006/09/15(金) 21:46:53 ID:???
合格発表って、何日くらい掲示されているのかな?
受かってたら記念に見ときたいけど、
発表直後に行く勇気はないな・・・
586氏名黙秘:2006/09/15(金) 21:53:48 ID:???
ネットにはずっと載ってるよ。それこそ1年後でも。
587氏名黙秘:2006/09/15(金) 22:04:49 ID:???
>>586
掲示は名前が載るけどネットは番号だけだから。
588氏名黙秘:2006/09/15(金) 22:06:07 ID:???
掲示にも名前載らないんじゃなかった?
589氏名黙秘:2006/09/15(金) 22:13:06 ID:???
>>588
載るよ。東京のみ全国の合格者を掲示。くわしくは法教8月号参照。
590氏名黙秘:2006/09/15(金) 22:15:17 ID:???
それよりゃ、合格者名が載る官報を買って持っておく方がいい感じ。
591氏名黙秘:2006/09/15(金) 22:19:43 ID:???
黒猫のブログのコメント数がすごいことになってるw
592氏名黙秘:2006/09/15(金) 22:43:21 ID:???
合格発表掲示に氏名が載るとローの知合いの合否確認で会場に人が滞留しそうだな
593氏名黙秘:2006/09/15(金) 22:52:24 ID:???
>>592
旧司の発表みたいに掲示板前の人の量見ながら入場規制するんじゃないか?
594氏名黙秘:2006/09/15(金) 23:01:49 ID:???
名前出るのか…
595氏名黙秘:2006/09/15(金) 23:14:09 ID:???
新司法試験の合格者数は、783人らしいが・・・

ロー生みたいな低レベルな母集団から約3割も合格者を出していいのか?

弁護士のレベルが低くなってしまうよ

ロー卒は、弁護士補じゃないの?
596氏名黙秘:2006/09/15(金) 23:15:21 ID:???
ある試験委員が、新試験の合格者数は「最大で」900人と言ってたらしい。
俺は1100人いって欲しいと思うけど、現実は厳しいのかもしれない。
597氏名黙秘:2006/09/15(金) 23:16:39 ID:???
研修所の設定からすれば、最大で1050人なんじゃないの
598氏名黙秘:2006/09/15(金) 23:17:07 ID:???
プレよりゃ大分マシになったらしいが、試験委員の腹の底は図りかねるな。
行政や選択科目なんかはプレ時点でまともな答案が生産されるはずがないし、
本試験でもどんなもんなんだか。レベルの話は合否発表見ても分からんし、
相変わらず伝聞情報しかないんだろうな・・・。
599氏名黙秘:2006/09/15(金) 23:18:10 ID:Z7beUvHm
高い合格率だけが心の支えのお前ら笑えるw
600氏名黙秘:2006/09/15(金) 23:19:18 ID:???
>>596
漏れは旧試ヴェテだが、試験委員から紳士の合格者数は最低でも1100人と
きいて歯噛みしてるんだが・・・。
601氏名黙秘:2006/09/15(金) 23:21:33 ID:???
>>600
1100超えたら研修所がパンクする。
602氏名黙秘:2006/09/15(金) 23:22:09 ID:???
低い合格率に期待するしかない臼歯組笑えるw
603氏名黙秘:2006/09/15(金) 23:24:03 ID:???
旧司残党1000位以内=4期既習トップクラス〉〉3期既習トップクラス=1期既習トップクラス〉〉〉2期既習トップクラス=4期既習並以下
604氏名黙秘:2006/09/15(金) 23:25:26 ID:???
>>599
わらって!わらって!
「急死ヴェテより頭わるいんですが、合格してしまったんです。すいません」
「あなたたちはすばらしい能力の持ち主なんですから、苦節20年、30年
であってもきっと評価されますよ。がんばってください。でも・・・・、
すいません」
(あっ、もうすぐ急死はなくなっちゃうんですよね。能力の高いひとが・・・
残念です〜!)
605氏名黙秘:2006/09/15(金) 23:26:07 ID:???
つまらん。
606氏名黙秘:2006/09/15(金) 23:28:31 ID:???
>>605
つまる?
607氏名黙秘:2006/09/15(金) 23:29:42 ID:???
すげー痛い奴が釣れたなw
608氏名黙秘:2006/09/15(金) 23:30:37 ID:???
いたたたたたたたたったたたたたたたたたたた!
609氏名黙秘:2006/09/15(金) 23:33:29 ID:???
>>604
自分を卑下することはない。1既習も現行ヴェテもともに馬鹿だとすれば、1既習のほうがそれを早く自覚していた点においてのみ優れてるから。
610氏名黙秘:2006/09/15(金) 23:34:01 ID:???
そういう書き込みばっかりしてるおまえも十分痛いと思うんだけどね…
611氏名黙秘:2006/09/15(金) 23:34:52 ID:???
すげー痛い奴が釣れたなw
612氏名黙秘:2006/09/15(金) 23:35:10 ID:???
痛いネタにマジレスってどーなのよ?
613氏名黙秘:2006/09/15(金) 23:40:57 ID:???
>>604
いつもいつも、旧試ベテ不合格者をライバルにしなくてもwwwww
614氏名黙秘:2006/09/15(金) 23:46:06 ID:???
615氏名黙秘:2006/09/15(金) 23:53:04 ID:???
並べて読むと哀れだな…
616氏名黙秘:2006/09/16(土) 00:02:17 ID:???
正直俺が訪問した事務所はだいたいロー生に好意的だったな
一回サマクラで行った事務所で検討会みたいなのがあって
ロー生5人、修習生2人だったけど
ほとんどロー生しか議論に参加できてなかったしww
これが、旧試験の弊害かと思った
俺もローに行ってなかったらもう少し早く法曹になれただろうけどまともに議論できなかったと思う
617氏名黙秘:2006/09/16(土) 00:03:57 ID:???
東大とか和田とか「無駄」がいっぱいのローは議論がすごかったらしいなwww
慶應とかは寡黙に与えられた仕事を淡々と。修習生もね。
618氏名黙秘:2006/09/16(土) 00:06:52 ID:???
黒猫今読んだけど、管理人自演多いよね?
619氏名黙秘:2006/09/16(土) 00:07:33 ID:???
>>617
慶応乙!
620氏名黙秘:2006/09/16(土) 00:07:48 ID:???
さすがにそこまで暇じゃないんじゃないか?w
621氏名黙秘:2006/09/16(土) 00:08:33 ID:???
黒猫ってどこ?
622氏名黙秘:2006/09/16(土) 00:09:45 ID:???
このスレを読み直せばわかるお
623氏名黙秘:2006/09/16(土) 00:11:16 ID:???
>>616
マルチで嘘ご苦労様。他スレで嘘発見されてるね。
624氏名黙秘:2006/09/16(土) 00:11:18 ID:???
383 名前:氏名黙秘[age] 投稿日:2006/09/15(金) 12:18:04 ID:???
正直俺が訪問した事務所はだいたいロー生に好意的だったな
一回サマクラで行った事務所で検討会みたいなのがあって
ロー生5人、修習生2人だったけど
ほとんどロー生しか議論に参加できてなかったしww
これが、旧試験の弊害かと思った
俺もローに行ってなかったらもう少し早く法曹になれただろうけどまともに議論できなかったと思う
625細木数子:2006/09/16(土) 00:17:26 ID:???
いい?ずばり言うわよ。
合格者の数は、960(くろう)
626氏名黙秘:2006/09/16(土) 00:23:37 ID:???
1184(いいわよ)
627氏名黙秘:2006/09/16(土) 00:27:32 ID:???
081(おっぱい)
628氏名黙秘:2006/09/16(土) 00:29:08 ID:???
1134(いい三振)
629氏名黙秘:2006/09/16(土) 00:30:07 ID:???
941(旧試いい)
630氏名黙秘:2006/09/16(土) 00:30:07 ID:???
1919(いくいく)
631氏名黙秘:2006/09/16(土) 00:30:30 ID:???
334(三振しろ!)
632氏名黙秘:2006/09/16(土) 00:30:58 ID:???
1184(いいやよ)
633氏名黙秘:2006/09/16(土) 00:31:47 ID:???
1111(いいいいーーーーーー)
634氏名黙秘:2006/09/16(土) 00:31:48 ID:???
>>631
465(喜んで!)
635氏名黙秘:2006/09/16(土) 00:32:01 ID:???
1192(いい国作ろうキャバクラ幕府)
636氏名黙秘:2006/09/16(土) 00:33:03 ID:???
1919法務省。
637氏名黙秘:2006/09/16(土) 00:33:56 ID:???
1144(いい新試)
638氏名黙秘:2006/09/16(土) 00:34:26 ID:???
606(ロー生無能)
639氏名黙秘:2006/09/16(土) 00:35:03 ID:???
1091(いれぐい)
640氏名黙秘:2006/09/16(土) 00:35:08 ID:???

だから私が何度でも言っている。
いまの法律実務家はロー生に対する認識が甘すぎる。いつまでも自分の方が優秀であるかのように錯覚している。
いまの実務家なんて時代遅れの旧型もいいところなのに(実際、私たちは実務に出て数年経ったあたりから威力が発揮・顕在化される高度な法律教育を受けている。また、全体的な法体系に精通し、基本六法以外にも法的素養を養う十分なプロセスを経ている)
この掲示板を見ていると、勝ち目がないからと言って論点をずらす弁護士も多いが、それはどうかと思う。
今の裁判のやり方がそうだから、仕方ないのかもしれないが、これからは時代が代わりますよ。
641氏名黙秘:2006/09/16(土) 00:35:09 ID:???
人生1616
642氏名黙秘:2006/09/16(土) 00:35:53 ID:???
640(ロー死亡)
643氏名黙秘:2006/09/16(土) 00:36:20 ID:???
>>640
ここ3年で最もワロス。
644氏名黙秘:2006/09/16(土) 00:37:05 ID:???
会社法を知らない実務家が何割いるのだろうか。
まず彼らから法曹資格を剥奪すべきではないか。
645氏名黙秘:2006/09/16(土) 00:37:25 ID:???
663(ロー無残)
646氏名黙秘:2006/09/16(土) 00:38:25 ID:???
1394(悲惨旧試)
647氏名黙秘:2006/09/16(土) 00:38:30 ID:???
783
648氏名黙秘:2006/09/16(土) 00:38:49 ID:???
>>642
ゴロあってねーだろ、このやろー
649氏名黙秘:2006/09/16(土) 00:39:31 ID:???
963(旧無残)
650氏名黙秘:2006/09/16(土) 00:39:37 ID:???
>>648
0はワイルドカード
651氏名黙秘:2006/09/16(土) 00:41:36 ID:???
332(惨殺)
652氏名黙秘:2006/09/16(土) 00:42:50 ID:???
444(新試死)
653氏名黙秘:2006/09/16(土) 00:44:03 ID:???
181(いっぱい)
654氏名黙秘:2006/09/16(土) 00:44:14 ID:???
093877(おくさんばなな)
655氏名黙秘:2006/09/16(土) 00:44:22 ID:???
689(ローはハクチ)
656氏名黙秘:2006/09/16(土) 00:45:42 ID:???
>>652
うまい。
657氏名黙秘:2006/09/16(土) 00:46:33 ID:???
さりげなく旧ベテが紛れ込んでる件について
658氏名黙秘:2006/09/16(土) 00:47:35 ID:???
旧試をバカにする人たちはまさか自分たちがバカにしている旧試の弁護士たちに雇われようなんて
思っていないでしょう。
当然、最初から独立するのでしょう。
だから就職の心配をする必要などないのでしょう。
659氏名黙秘:2006/09/16(土) 00:47:39 ID:???
気に471
660氏名黙秘:2006/09/16(土) 00:47:46 ID:???
980(旧はゼロ)
661氏名黙秘:2006/09/16(土) 00:48:31 ID:???
バロスwwwwwwwwwwwwwww
662氏名黙秘:2006/09/16(土) 00:48:37 ID:???
480(新はゼロ)
663氏名黙秘:2006/09/16(土) 00:49:07 ID:???
559合格
664氏名黙秘:2006/09/16(土) 00:49:49 ID:???
法務省39by急死
665氏名黙秘:2006/09/16(土) 00:50:36 ID:???
黒猫の批判してもよい?
666氏名黙秘:2006/09/16(土) 00:51:18 ID:???
437(新はみっともない)
667氏名黙秘:2006/09/16(土) 00:52:18 ID:???
>>660>>662を組み合わせると意外とあり得る感じになるのが面白いね
668氏名黙秘:2006/09/16(土) 01:02:55 ID:???
1149(いいよー旧)
669氏名黙秘:2006/09/16(土) 01:05:38 ID:???
>>668
(・∀・)カエレ!!
670秘密の前園:2006/09/16(土) 01:07:23 ID:???
1126人です。

「秘密の前園、嘘をつかない」
671氏名黙秘:2006/09/16(土) 01:07:33 ID:???
1184(いいや新)
672氏名黙秘:2006/09/16(土) 01:08:34 ID:???
410(新は逃亡者)
673氏名黙秘:2006/09/16(土) 01:10:24 ID:???
908(旧終わり)
674氏名黙秘:2006/09/16(土) 01:11:37 ID:???
408(新終わり)
675氏名黙秘:2006/09/16(土) 01:13:16 ID:???
1174(いいなー新)
676秘密の花園:2006/09/16(土) 01:13:36 ID:???
>>670

私はあなたを信じます。

677氏名黙秘:2006/09/16(土) 01:13:54 ID:???
420(新に完敗)
678氏名黙秘:2006/09/16(土) 01:15:27 ID:???
488(新は恥ずかしい)
679氏名黙秘:2006/09/16(土) 01:17:14 ID:???
1092(とっくにロー[字余り])
680氏名黙秘:2006/09/16(土) 01:18:53 ID:???
959(旧ご苦労)
681氏名黙秘:2006/09/16(土) 01:19:51 ID:???
463(喜んで三振)
682氏名黙秘:2006/09/16(土) 01:21:03 ID:???
1026(とうにロー)
683氏名黙秘:2006/09/16(土) 01:22:40 ID:???
902(旧oz)
684氏名黙秘:2006/09/16(土) 01:23:20 ID:???
もう921人でいいだろ
685氏名黙秘:2006/09/16(土) 01:24:42 ID:???
>>684
司法試験委員会、乙。
686氏名黙秘:2006/09/16(土) 01:26:38 ID:???
>>685
択一でもっと受かってくれてれば2006人でもよかったんだけど。
来年は2007人にしておこうか。だって考えるの面倒じゃんw
687氏名黙秘:2006/09/16(土) 02:26:26 ID:???
2006(ピース、丸々ロー)
688氏名黙秘:2006/09/16(土) 02:29:17 ID:???
783
689氏名黙秘:2006/09/16(土) 08:11:01 ID:???
仏の顔も3度までか。
690司法試験委員会:2006/09/16(土) 08:22:51 ID:???
実は・・・言いにくいことですが・・・
先月の東京大停電の際、電算機中に保存されていた新司法試験の採点等の資料
がすべて失われました・・・
691氏名黙秘:2006/09/16(土) 08:25:36 ID:???
>>690
おいおい、お前、法的にヤバイぞ。
冗談では済まなくなるから、その名でその内容を書き込むのは止めろ。
692氏名黙秘:2006/09/16(土) 08:28:00 ID:???
>>691
「法的にヤバイ」って?
693氏名黙秘:2006/09/16(土) 08:29:17 ID:???
>>690
うん、うん。
久しぶりのクリーンヒット。
694氏名黙秘:2006/09/16(土) 09:25:27 ID:???
マジレスすると、そういうことはありえないんだよな。
あと5日か〜。
695氏名黙秘:2006/09/16(土) 09:34:00 ID:???
手書き集計表で採点してるから、停電でも無問題
696氏名黙秘:2006/09/16(土) 09:45:51 ID:???
>>692
軽犯罪法の詐称あたりじゃね?
委員会の名を示して官名詐称になんのかはよく分からんが。
697氏名黙秘:2006/09/16(土) 09:46:28 ID:???
マジレスかこわるいw
698氏名黙秘:2006/09/16(土) 09:48:51 ID:???
錯誤か?売買成立か?

【特価速報】 Intel Core 2 Extreme X6800 BOX が12,172円
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1158336411/
699氏名黙秘:2006/09/16(土) 10:26:27 ID:???
>>698
サンクス、買ったw
700氏名黙秘:2006/09/16(土) 16:29:23 ID:???
ロー卒の実力の程は定かでないが懐疑的である事は事実。
一定のバイアスが掛かった状態でしか見られないよ。
今まで短期合格者が予備校教育の悪弊の最たる例とされたのと同じ。
自然とあら探しされた上でロー卒に対する批判的な逸話だけが広まりロー卒=馬鹿というイメージが形成されるだろう。
701氏名黙秘:2006/09/16(土) 17:03:25 ID:???
別にいいんじゃない。
それで実質が変わるわけじゃない。
702氏名黙秘:2006/09/16(土) 17:10:27 ID:2epmN4sq
山本昌投手が ノーヒートノーラン間近です
703氏名黙秘
ああっと。マジでやる気起きねーよ。
タラフク食って家で2チャン三昧だ。
これじゃピザになっても文句は言えんワナ。
今日は基本書でも読もうかな。