TKC本格参入。司法予備校新時代へ!

このエントリーをはてなブックマークに追加
19氏名黙秘:2006/08/31(木) 14:07:32 ID:???
やっぱこれからはパソコン得意でないとダメだな。
俺もコンピューターおたくの弁護士になって、TKCみたいな会社作るかな?
20実家宇都宮:2006/08/31(木) 14:47:56 ID:???
ほう、近所かなあ
21実家宇都宮:2006/08/31(木) 14:54:55 ID:???
近所だった
あそこか・・・

トリビア・大会前に部員不祥事、でも甲子園で
激闘した文星ゲイ大附属の近く
22氏名黙秘:2006/08/31(木) 15:02:29 ID:???
つか1万近くかかるだろ?
ぼったくってね?
23氏名黙秘:2006/08/31(木) 15:07:37 ID:???
明らかにぼったくり。
法曹でもない税理士が主催していることを考えると、尚更。
3千円が適正価格。
24実家宇都宮:2006/08/31(木) 15:41:17 ID:???
宇都宮高→どっかのほうがく部→ベテ
な人いない?
25氏名黙秘:2006/08/31(木) 16:09:51 ID:???
去年のはどうだった?
問題の質とか、解説とか?
26氏名黙秘:2006/08/31(木) 16:16:37 ID:???
辰巳とかセミナーは2万円かかるよ。
27氏名黙秘:2006/08/31(木) 16:22:05 ID:???
択一は模試なんかいらんだろ
28氏名黙秘:2006/08/31(木) 16:30:22 ID:???
旧択一試験ほどエグくないから問題集だけで十分。
29氏名黙秘:2006/08/31(木) 16:52:21 ID:???
下4法、特に珪素の問題集って、あまりないよ。
30氏名黙秘:2006/08/31(木) 17:00:33 ID:???
法権の本で堪える
あと、公務員のなにかの試験で珪素出すとこがあるらしい
31国立院卒:2006/08/31(木) 17:00:56 ID:Xlg5NtK3
栃木高、足高→どっかのほうがく部→ベテ
な人ならしってる。
32氏名黙秘:2006/08/31(木) 17:04:39 ID:???
裁判所事務官で刑訴出るよ。
数問だから買うほどのものじゃないが・・・
33氏名黙秘:2006/08/31(木) 17:06:01 ID:???
そのうちに旧試並みに問題集が充実するだろう。
たぶん。
34氏名黙秘:2006/08/31(木) 17:07:47 ID:???
予備校の択一講座はどうなのよ?
3530:2006/08/31(木) 17:34:46 ID:???
>>32祭事か。さんくす。
あと警察関係でなんかあったような。
36氏名黙秘:2006/08/31(木) 17:50:40 ID:???
刑訴は第1回の形式が定着するなら論理問題多めだから、
論文の勉強とあわせて少し詳しめに判例押さえれば行けそう。

思いの外、手続の流れに関する出題が少ないので、
実務科目のお役立ち度が低い。
37氏名黙秘:2006/08/31(木) 18:28:48 ID:???
第2回 新司法択一対策スレ
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1150191845/l50
38氏名黙秘:2006/08/31(木) 19:12:16 ID:???
ここはTKCスレだから択一対策とは違うだろ。
会員制だからアレだけど、講座みたいなのもネットでやるしな。
39氏名黙秘:2006/08/31(木) 19:49:01 ID:???
この話のポイント

A予備校「ちょw 予備校に会場貸してデータももらうって。ローの理念は?」
シュガー「TKCは予備校ではありません」

B予備校「あのー、予備校と提携するとローの認可下りないのでは」
シュガー「・・・」
B予備校「基礎学力強化サービスって」




40氏名黙秘:2006/08/31(木) 20:45:57 ID:???
TKCを見習ってWTも値下げしろよ!
直前もし6万円って高すぎ
41氏名黙秘:2006/08/31(木) 20:51:04 ID:???
TKCは、何のノウハウもない、法曹ですらない、「税理士」。
そんなとこが主催する講座に払う金などない。
42氏名黙秘:2006/08/31(木) 21:19:30 ID:???
金のない貧乏人に用はない。
43社員:2006/08/31(木) 21:35:46 ID:???
とりあえず、良問ぞろいだ受けろ。
44氏名黙秘:2006/08/31(木) 21:59:07 ID:???
8000円なら安いことには安いが。。
45氏名黙秘:2006/08/31(木) 22:00:52 ID:???
安物買いの銭失い
46氏名黙秘:2006/08/31(木) 22:15:31 ID:???
塾と提携しようとした龍谷は認可されなかったのになぁ。
不思議な話だ。
47氏名黙秘:2006/08/31(木) 22:19:49 ID:???
伊藤塾とTKCは新試択一の解答速報で提携してたもんな。
48氏名黙秘:2006/08/31(木) 22:20:43 ID:???
そりゃファイナンスだってちゃんとスキーム組めば仕事になるが
単なる売買の偽装じゃ犯罪にすらなりうる。
49氏名黙秘:2006/08/31(木) 22:25:34 ID:???
設立時からおかしいと思ってたんだがなんでいきなり
TKCなどという業者が出入りするようになったんだ?
しかもロー全体で一部例外あるがほとんどが導入してるだろ
50氏名黙秘:2006/08/31(木) 22:42:02 ID:???
金。
51氏名黙秘:2006/09/01(金) 03:19:12 ID:???
基本が判例検索だからだろ。
模試とかはおまけ。
52氏名黙秘:2006/09/01(金) 07:12:28 ID:???
去年は3人に1人がTKC受けたんだよね。
53氏名黙秘:2006/09/01(金) 07:32:44 ID:???
予備校利用が答練・模試ばかりになっていた昨今の傾向から、
新規参入はかなり容易だったのは事実
とりあえず模試あたりから始めるというのは無難だな
講座も作ってるが、未収なんかは利用するんだろうか
54氏名黙秘:2006/09/01(金) 22:00:21 ID:???
eラーニングシステム使った奴いる?
55氏名黙秘:2006/09/02(土) 12:36:24 ID:???
ここの答練の出題とか添削って誰がやるの?
56氏名黙秘:2006/09/02(土) 15:21:59 ID:???
>>31足利に住みたい。足利に超大物ジャズマンを聴きに逝ったことがある

>>54イーラーニングって一般名詞?それとも固有の商品名かな?
書士の教材出してる化学雑誌のニュートン社が
イーラーニングって盛んに喧伝中だが。
57氏名黙秘:2006/09/02(土) 15:27:08 ID:???
>>56
TKC使ってないのかよ…
5856:2006/09/02(土) 15:39:48 ID:???
ああ。書士への撤退を考えてるものでね。
ニウトン者のやつは宅建で使ったことがある。
地味なドリルで使いやすかった。
59氏名黙秘:2006/09/02(土) 16:55:11 ID:???
下4法300問4万円安いか高いか?
60氏名黙秘:2006/09/06(水) 07:38:38 ID:???
第2回 新司法択一対策スレ
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1150191845/l50
61氏名黙秘:2006/09/06(水) 19:00:39 ID:???
>>31
亀田が、そのヒトは小山のあのローに来るだろうか?
宇都宮大と共同でローやればいいのにって思う。
鬱大は国際学部という元教養部を有するが、そこに博士課程まで
作ってしまったそうだ。モッタイネ。
62氏名黙秘:2006/09/13(水) 17:13:17 ID:???
新司法試験短答式問題演習eラーニングシステム」9月1日提供開始
平成18年9月1日より「基礎学力強化サービス」から「新司法試験短答式問題演習eラーニングシステム」を提供いたします。新司法試験の短答式試験で問われた内容を徹底的に分析した精選された新作問題での提供となります。是非ご利用ください。
《憲法・民法・刑法》、《行政法・民訴・刑訴・商法(会社法)》、《 全科目セット》を用意しています。学習進度等に合わせて自由にお選びください。

新司法試験短答式問題演習
eラーニングシステム 憲法・民法・刑法 《詳細》 29,400円
行政法・民訴・刑訴・商法(会社法) 《詳細》 31,500円
全科目セット 《詳細》 49,350円


こっちにすっかな?予備校より安い。みなさんどうするの?
63氏名黙秘:2006/09/13(水) 17:31:54 ID:???
ダウソできればやる奴はいるだろうな
ただ択一なんかに金書ける必要はないが
64氏名黙秘:2006/09/21(木) 18:15:34 ID:???
【合格率下位10校】

専修    17.65% 9/51
東洋    16.67% 4/24
日本    12.96% 7/54
駿河台   9.52%  2/21
関東学院 6.67%  1/15
駒澤    5.56%  1/18
京都産業 0.00%  0/1
神戸学院 0.00%  0/3
東海大学 0.00%  0/3
姫路獨協 0.00%  0/8
65氏名黙秘:2006/09/27(水) 23:34:11 ID:???
>>59
高い
66氏名黙秘:2006/09/28(木) 18:00:00 ID:???
lkj
67氏名黙秘:2006/09/29(金) 08:45:53 ID:???
TKC
68氏名黙秘
あーあ、もうTKCの直前模試とか受けなくていいのか〜
うれすぃ