★★ロー制度『崩壊』カウントダウン!46★★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1氏名黙秘
官製司法改革(法テラス・裁判員・法科大学院)」に異を唱えるものには
永遠の地獄を与える。成仏。


前スレ
★★ロー制度『崩壊』カウントダウン!45★★
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1156674826/
2氏名黙秘:2006/08/29(火) 17:54:07 ID:N4JOC6tE
>…司法試験予備校ってありますよね。そこに
>通う生徒の多くは大学でも法学部に属しているそうな。
>変な話だと思いませんか。大学は最高学府だと
>威張っているわけですよ。何故予備校に行って
>大学と同じような法律科目を勉強しなければならないのですか。
> 今の大学の多くはこちらが支払っているだけの額に
>値する教育サービスを提供できていない。
>それを実際に支払っている親も大学の権威だか
>何だかに負けてか諦めてか、または安心してか、
>効能を確かめようとしない。本当に今の大学ほど
>殿様商売的な業界もない。
> 大学は真剣に考えるべきですよ。18歳で入学して
>22歳で卒業する4年間でどれほどの技量と知識を
>身につけさせられるのか。体得させたものを、
>この社会でどのような形で貢献させていけるのか。
>我々を本気にさせるカリキュラム、死ぬ気で勉強
>したくなるゴール、それらをきちんと明示すべきです。…

「タイゾー事務所SPA!支店」 (週刊SPA!9月5日号)

杉村太蔵議員もなかなかいいこと言ってんじゃん
3氏名黙秘:2006/08/29(火) 17:55:30 ID:???
制度批判には死を。
それが今世紀の期待される法曹像。
4氏名黙秘:2006/08/29(火) 17:56:29 ID:???
タイゾウ先生は、大学中退だから失職してもローに来れないね
5氏名黙秘:2006/08/29(火) 17:59:28 ID:???
中退・中絶・中途半端

中が好きなのか。
6氏名黙秘:2006/08/29(火) 18:01:19 ID:???
中出しも大好きだお
7氏名黙秘:2006/08/29(火) 18:01:44 ID:???
まだ八月だってのにスレ消化が加速度的だなあ。
マジで崩壊すっぞ。
8氏名黙秘:2006/08/29(火) 18:04:31 ID:???
さあゲームの始まりです。
9氏名黙秘:2006/08/29(火) 18:08:37 ID:???
タイゾーって筑波大学中退だったけか?
10氏名黙秘:2006/08/29(火) 18:10:40 ID:???
入試も本格化してきたな
11氏名黙秘:2006/08/29(火) 18:25:58 ID:???
2ちゃんって、まさしく言論の自由市場だよね!
こうやって自己統治、自己実現の価値が実現されていくんだね!
ロー制度も2ちゃんで議論すればいい案が出たのにね!
学者連中、馬鹿だよね!
12氏名黙秘:2006/08/29(火) 18:28:12 ID:???
法学博士→ズワイガニ
法務博士→カニかま
13氏名黙秘:2006/08/29(火) 18:29:09 ID:???
ピロシはロー生の怨念で成仏できまい
地獄に堕ちるであろう
14氏名黙秘:2006/08/29(火) 18:34:06 ID:???
カニかまは今、英仏で大人気だということをご存知か?
実は本当のカニよりもヘルシーだったりする。
15氏名黙秘:2006/08/29(火) 18:45:37 ID:???
法学博士→松坂牛
法務博士→まっさかさまでギューっ
16氏名黙秘:2006/08/29(火) 18:50:28 ID:???
法学博士なのに、ロー既習落ちて、未収に行ってる人知ってるよんw
17氏名黙秘:2006/08/29(火) 18:51:17 ID:???
法学博士→生本番
法務博士→素また
18氏名黙秘:2006/08/29(火) 18:51:22 ID:???
>>16
砂糖工事も仮に受験したらそうなりそうだけどな。
19氏名黙秘:2006/08/29(火) 18:54:00 ID:???
>>16
学位(法学)があるのに、修士(以下?)課程に行くことを強要されるとは。。。
博士には受験資格ぐらいは与えても良いだろうに。
20氏名黙秘:2006/08/29(火) 18:54:36 ID:???
>>17
素またの方がキモチいいよん
21氏名黙秘:2006/08/29(火) 18:56:31 ID:???
法学博士なんて、実務何にも知らないだろw
憲法の法学博士に要件事実論聞いても、何にも解ってないよん
22氏名黙秘:2006/08/29(火) 19:00:10 ID:???
まあ、実務だけじゃだめなのだろうがね。
実務が全てなら、いきあたりばったりで判決書けば
いいだけってことになる。

とびきり優秀な憲法の専門家とか、
刑法の専門家が少しはいなきゃ。
23氏名黙秘:2006/08/29(火) 19:01:23 ID:???
むしろ既修に入れないような博士は博士号を剥奪されて然るべき。
24氏名黙秘:2006/08/29(火) 19:04:00 ID:???
つうか、どうせアメリカナイズするなら、
なんで先に「法学部」をつぶさないのかと。

25氏名黙秘:2006/08/29(火) 19:11:08 ID:???
奇襲に入れない博士って、一体何の博士なんだよ…。
26氏名黙秘:2006/08/29(火) 19:14:00 ID:???
>>25
サークル活動の博士
27氏名黙秘:2006/08/29(火) 19:14:01 ID:???
法科大学院って名前はかっこいいね
28氏名黙秘:2006/08/29(火) 19:15:15 ID:???
憲法の博士は、民法も刑法も全然知らないwましてや商法なんて・・・・
実務はやっぱ法務博士ですね。
ですね。
29氏名黙秘:2006/08/29(火) 19:16:08 ID:???
憲法博士って土井たか子さんみたいw
30氏名黙秘:2006/08/29(火) 19:17:05 ID:???
>>25
法制史
31氏名黙秘:2006/08/29(火) 19:17:21 ID:???
>>25
EU法・中国法におされ将来を悲観しているドイツ法学者ですが、なにか?
32氏名黙秘:2006/08/29(火) 19:19:46 ID:???
法学博士→みたことない
法務博士→みっともない
33氏名黙秘:2006/08/29(火) 19:22:10 ID:???
法務博士なんだから法務事務所に就職だろ?
34氏名黙秘:2006/08/29(火) 20:08:16 ID:???
広島修道大学

募集人数40人
志願者数38人

これが崩壊への足音なのか?
35氏名黙秘:2006/08/29(火) 20:11:01 ID:???
>>34
マジで?俺、広島出身だけど、この大学がロー作ったことで司法受けるのが
馬鹿馬鹿しくなったんだよ。もう潰れてほしい。分不相応だよ。
36氏名黙秘:2006/08/29(火) 20:12:09 ID:???
37氏名黙秘:2006/08/29(火) 20:14:58 ID:???
全入(笑)
38氏名黙秘:2006/08/29(火) 20:15:55 ID:???
>>34チラッとpdf見たが、もっとひどくないか?
精査する気は起きん
39氏名黙秘:2006/08/29(火) 20:16:07 ID:???
いや、入学者数は17人と見た。
定員の半数にも及ばないんじゃまいか?
40氏名黙秘:2006/08/29(火) 20:17:45 ID:???
この大学に既習コースがあったかは忘れたが、間違っても今年の新司で
このローから合格者が出て欲しくない。
そうしたら、俺はもう馬鹿馬鹿しくて司法やめる。
41氏名黙秘:2006/08/29(火) 20:18:11 ID:???
最終日に駆け込み出願






と善解しよう。
42氏名黙秘:2006/08/29(火) 20:19:37 ID:???
>>40
下位既修は傭兵に走ったところもあるから、
似たようなレベルのローから合格者出る可能性は十分あるorz
43氏名黙秘:2006/08/29(火) 20:20:16 ID:???
>>34は駆け込み狙った大学関係者工作員
44氏名黙秘:2006/08/29(火) 20:21:00 ID:???
人集めたきゃ、学費、入学金全額免除のうえ、家賃、食費等生活費保証、生徒につき5万のこづかいを支給するくらいじゃないと無理だろ。
それでも、俺は行かないけど。
45氏名黙秘:2006/08/29(火) 20:21:20 ID:???
>>42
学部がそれなりのレベルなら合格してもいいんだよ。
このローの内部進学者が合格すると俺はもう発狂する。
ローできる前は、司法なんて目指す奴すら皆無だったろうに。
4638:2006/08/29(火) 20:24:10 ID:???
怖いもの見たさでもっとよく見てきた。

表しか見てなかった。
一応38人分の書類は着てるらしいな
47氏名黙秘:2006/08/29(火) 20:24:10 ID:???
でも東京国際大卒かことし受かるかもしれんのだよ?
48氏名黙秘:2006/08/29(火) 20:24:14 ID:???
>>2
推薦で合格させてもらって中退を繰り返す人間がいっても名・・・。
49氏名黙秘:2006/08/29(火) 20:29:44 ID:???
>>46
俺は思わずコーラ吹いちまったwwww
50氏名黙秘:2006/08/29(火) 21:02:27 ID:???
>>36
すごいね。40人募集で17人志願って。今年の新試の結果、就職難でますます
イメージダウン
来年再来年はもっとすごいね。
多分来年は全体的にみればローはほとんど全入りだろうな。
これで最終的に半分受かるんだからな(笑)。

10年後の母と子の会話
母「あなた、そんなに遊んでばかりじゃ弁護士にすらなれませんよ!」
51氏名黙秘:2006/08/29(火) 21:11:16 ID:???
>>50
オリジナルなら面白い!
52氏名黙秘:2006/08/29(火) 21:13:06 ID:???
>>34

西日本の開業弁護士がバカ息子をねじ込むのに最適な大学だな
53氏名黙秘:2006/08/29(火) 21:14:28 ID:???
よー言った。
54氏名黙秘:2006/08/29(火) 21:14:58 ID:???
>>52
同意w
55氏名黙秘:2006/08/29(火) 21:15:54 ID:???
2ちゃんの工作員の書き込みをみて息子の入学先を決める親も親だな
56氏名黙秘:2006/08/29(火) 22:42:46 ID:???
医療過誤ならぬ弁護過誤とか続発しそうw
57氏名黙秘:2006/08/29(火) 23:04:56 ID:???
既に続発してるわけだが
58氏名黙秘:2006/08/29(火) 23:06:22 ID:???
NTTコミュニケーションズ(NTTコム)と、早稲田セミナー、東京リーガルマインドなど予備校7校が、光ファイバーを
使って講義映像を大学や高校に送るシステムの共同実験を進めている。これまでの衛星放送による配信に比べ、
コストは半分という。NTTコムは、少子化で学生が減少している学校がコストを削減しながら講義カリキュラムを充実
させることができるとしており、07年度の商用化をめざしている。

講義映像は、著作権保護のために暗号化し、IP(インターネット・プロトコル)マルチキャスト技術で送る。学校側の
サーバーにデータを蓄積できるので、好きなときに視聴できる。司法試験や公認会計士、色彩検定などの資格講座
や大学受験講座など約40講座が配信される予定。

ttp://www.asahi.com/life/update/0829/009.html
59氏名黙秘:2006/08/29(火) 23:07:09 ID:???
>>47
別に旧試験でもそういう事あったから問題ないでしょ?
60氏名黙秘:2006/08/29(火) 23:16:41 ID:???
願書締め切り前にわざわざ公表してるのは志願者を集めるためだろ。
サルでもいいから応募してくれってことだろう。
努力の甲斐あって定員を超える志願者は出るだろう。
但しサル並みの奴ばかりだろうが(笑)。
61氏名黙秘:2006/08/29(火) 23:18:21 ID:???
>>47
頑張った奴が報われるなら問題ない。
6252:2006/08/29(火) 23:25:02 ID:???
ローは資格とるために行くからどこでもいいという弁護士子弟にとって、
この制度は「よくできた」制度だ
63氏名黙秘:2006/08/29(火) 23:27:29 ID:???
>>62
大学名なんかどこでも良いダブルマスター税理士みたいだなw
64氏名黙秘:2006/08/29(火) 23:27:50 ID:???
>>60
俺がもしそこの受験生で既に願書出してたとしたら。
この数字見て他を受けるね。
在学中に潰れたら目も当てられん。
65氏名黙秘:2006/08/29(火) 23:28:40 ID:???
5年後に三振してそうだけどな。
66氏名黙秘:2006/08/29(火) 23:30:52 ID:???
もう新の合格者700人説はすっかり定着して、誰も反対説を述べなくなったな。
阿鼻叫喚の地獄絵図が、敬老の日前に見られるということか。。。
67氏名黙秘:2006/08/29(火) 23:33:47 ID:???
>>66
それしか人生の楽しみがなくなってしまったかのようだな
68氏名黙秘:2006/08/29(火) 23:34:56 ID:???
>>67
ごめんなさい。
69氏名黙秘:2006/08/29(火) 23:39:48 ID:???
世間を甘く見た罰だな
70氏名黙秘:2006/08/29(火) 23:40:59 ID:???
700人説が信憑性をおびるようになったのは、なんといっても択一400人
落とし。当局が妥協しないという姿勢を見せたことによる。どう考えても
1600人から1000人なんてありえないし、競争率2倍(じゃんけんの世界)
の800もないだろう。
だとしても、600にするとさすがに法務省も批判に耐えられなくなる。
ということは700だな。
71氏名黙秘:2006/08/30(水) 00:02:32 ID:???
1600から1300合格だろう。
72氏名黙秘:2006/08/30(水) 00:05:06 ID:???
ないない>71

世間をあまくみた?どこが?

73氏名黙秘:2006/08/30(水) 00:08:36 ID:???
ロースクール
74氏名黙秘:2006/08/30(水) 00:24:45 ID:???
まあ合格者は1000人だから
75氏名黙秘:2006/08/30(水) 00:26:10 ID:???
ふ〜ん
よかったね
76氏名黙秘:2006/08/30(水) 00:28:16 ID:???
さすが

Low School
77氏名黙秘:2006/08/30(水) 00:29:32 ID:???
もう、合格率が2,3割になることは、世間に知れわたってるからな。
1100合格させると、2期以降との均衡が保てないんだよな。
78氏名黙秘:2006/08/30(水) 00:30:41 ID:???
行政書士の〆切もうすぐだから
出願しておけよ>既卒ロー生
79氏名黙秘:2006/08/30(水) 00:36:59 ID:???
まー、700でも仕方ないと思ってるよ。あの集団のなかで3分の1に入れなかったなんて、明らかにダメだと尾モアし
80氏名黙秘:2006/08/30(水) 01:04:25 ID:???
旧試験ベテが、一足先に地獄の公園で待っています。
地獄のデートは楽しいぜ。
81氏名黙秘:2006/08/30(水) 01:08:49 ID:???
いざというときは、昔とった行政書士で・・・

ちなみに今年は宅建を受けるよw

嗚呼・・・
82氏名黙秘:2006/08/30(水) 01:11:16 ID:???
東大ローや慶応ローやらが潰れるんならロー制度崩壊だろうけど
下位ローが潰れたり学生不足になるのは、ロー制度の健全化だろ。
単なる浄化作用であって、ロー制度のためにはむしろプラス。
83氏名黙秘:2006/08/30(水) 01:14:38 ID:???
一つのみかんが腐ると箱のみかん全部腐るよ
84氏名黙秘:2006/08/30(水) 01:16:50 ID:???
>>83
むしろ下位ローが潰れるのは、その腐ったみかんを
排出する行為とみるべきじゃね?

最初から腐っていたんだから。
85氏名黙秘:2006/08/30(水) 01:17:44 ID:???
暫くすれば東京一総計とそれ以外みたいな感じで安定するだろう。
中・下位ローがどうなろうと上位のそれなりの学生はそれなりの
就職があるから関係ないね。
86氏名黙秘:2006/08/30(水) 01:18:11 ID:???
みかんは学生?それとも
87氏名黙秘:2006/08/30(水) 01:18:42 ID:???
腐ったみかんは早く箱から出さないととりかえしがつかないよ
88氏名黙秘:2006/08/30(水) 01:19:01 ID:???
>>85
下位ローに未収で入ったリーマンはなんだったんだ?
89氏名黙秘:2006/08/30(水) 01:20:07 ID:???
>下位ローに未収で入ったリーマンはなんだったんだ?

人柱
90氏名黙秘:2006/08/30(水) 01:20:26 ID:???
>>88
気の毒だがそれもまた人生
91氏名黙秘:2006/08/30(水) 01:22:39 ID:???
>>86
みかん=ロースクール
みかんのつぶつぶ=ロースクールの学生
92氏名黙秘:2006/08/30(水) 01:35:25 ID:???
>>88
どうせ会社にいても役に立たずにリストラされてたはずだから、いい夢見られただけ
幸せだったんじゃねーのw
93氏名黙秘:2006/08/30(水) 01:35:47 ID:???
>>91
教授は?
94氏名黙秘:2006/08/30(水) 01:38:00 ID:???
>>93
蜜柑の皮
95氏名黙秘:2006/08/30(水) 01:47:26 ID:???

       。
     γ"⌒""ヽ
    /::::::::(,,゚Д゚)
    i::::::::U愛媛U
     ゙、;;;;;:::::::::;;;ノ
       U"U
96氏名黙秘:2006/08/30(水) 01:51:35 ID:???
ロー生は大変だよな。
97氏名黙秘:2006/08/30(水) 01:56:46 ID:???
どうせ親の金でローいってんだろう
砂糖やピロシは外道だが騙される奴らも悪い
98氏名黙秘:2006/08/30(水) 02:02:14 ID:???
ローなんか行かなきゃよかった・・
99氏名黙秘:2006/08/30(水) 02:03:23 ID:???
俺はロー中退して、旧試験に復帰する。
100氏名黙秘:2006/08/30(水) 02:06:15 ID:???
今更旧試験に戻ってどうするんだ?
来年は300だぞ。
101氏名黙秘:2006/08/30(水) 02:08:26 ID:???
>>99
何でそんなに司法にこだわるの?
102氏名黙秘:2006/08/30(水) 02:09:53 ID:???
愚問だな
103氏名黙秘:2006/08/30(水) 02:10:47 ID:???
>>100
俺は、この4月にローに入学したが、周囲のレベルの低さ、どうしようもない
授業にホトホト参ってしまった。いわゆる上位ローだが、それでもこんな感じ。
あとは、新司法よりも旧司法で合格の方が評価されるだろうというヨミもある。
幸い、今年の旧試も受けて結果待ちではあるのだが、来年も択一さえ通過
すれば十分勝負できると踏んでる。
104氏名黙秘:2006/08/30(水) 02:15:06 ID:???
>>103
レベル低いのって未修でしょ。
あるいは、和田のように未修者入試中心のとこ。
105氏名黙秘:2006/08/30(水) 02:17:26 ID:???
>>103
うんにゃ、入学したのは既習だよ。傷の浅い内にロー脱出ということ。
新学期に間に合うように退学届けを出すつもり。
106105:2006/08/30(水) 02:18:11 ID:???
アンカーは、>>104 ね。
107氏名黙秘:2006/08/30(水) 02:18:25 ID:???
>>105
休学にしといたら?
108105:2006/08/30(水) 02:21:16 ID:???
>>107
それが最も合理的なのは一応理解してる。ただ、気持ちの問題として
ローに籍があると甘えが出ると思ってね。人間、本気になるときには
退路を断った方がよいと思ったんだ。
109氏名黙秘:2006/08/30(水) 02:23:54 ID:???
漢だな
110氏名黙秘:2006/08/30(水) 02:24:55 ID:???
俺は、2期紀州たが、周囲のレベルの低さは感じないなぁ
教授・授業はどうしようもないが・・・
111105:2006/08/30(水) 02:26:48 ID:???
>>109
もちろん、親や彼女に猛反対を食らったけど、なんとか押し切った。
全国でもこんな進路をとる奴は俺だけかもしれないが、もう決めたんだ。
おかげで彼女とはもう終わりかもしれないがね。
ま、でも人それぞれ立場はあるから、新も旧もとにかく頑張って欲しいな。
じゃ、皆おやすみ。
112氏名黙秘:2006/08/30(水) 02:39:54 ID:???
もう今日は打ち止めかな。
113氏名黙秘:2006/08/30(水) 02:47:56 ID:???
親にロースクールいっていいって聞いたら勘当するぞって言われた
114氏名黙秘:2006/08/30(水) 02:50:06 ID:???
>>113
そうか、つらいな。ただ、借金背負う覚悟があれば、奨学金目一杯もらえば
行けないことはない。もちろん、初期費用等は自前で準備がいるが。
1年回り道してお金貯めてから行ってもいいしね。
115氏名黙秘:2006/08/30(水) 02:52:50 ID:???
これまで司法試験にいくら使ったと思ってるんだ!って一喝された
116氏名黙秘:2006/08/30(水) 02:55:04 ID:???
>>115
じゃあ、回り道して奨学金分以外を貯める、もしくは旧試験を働きながら続行、
いずれかかな。ま、でも自分の意志を通すために親と衝突しないといけない
場面もあるからな。頑張れよ。俺は寝る。
117氏名黙秘:2006/08/30(水) 02:56:14 ID:???
おやすみ>116
118氏名黙秘:2006/08/30(水) 03:00:02 ID:???
「ローに行けばカネで資格が買えるんだよ!」
「予備校に行くのとは違うんだよ!」
と説得するw
119氏名黙秘:2006/08/30(水) 03:03:27 ID:???
いつまで夢みてるんだ ばか って罵られたし
120氏名黙秘:2006/08/30(水) 03:04:55 ID:???
「ローに行けば夢の続きが見られるんだよ!」
121氏名黙秘:2006/08/30(水) 03:06:12 ID:???
しばしの夢み心地が過ぎると
そこは地獄の一丁目
122氏名黙秘:2006/08/30(水) 03:07:59 ID:???
何で司法にこだわるのか明確にして、
説得的な理由じゃなきゃ撤退したほうがいいよ

単にうじうじと続けるのは
不良債権問題と同じで問題を大きくするだけ。

いつか地価はまた上がると楽観視してた銀行幹部と、
いつか合格するだろうと楽観視してるベテがかぶって見える。
123氏名黙秘:2006/08/30(水) 03:08:07 ID:???
>>118
ロー卒後、予備校代の説明はどうすんの?
124氏名黙秘:2006/08/30(水) 03:10:18 ID:???
>>122
あんたイイこといった
125氏名黙秘:2006/08/30(水) 03:15:19 ID:???
弁護士資格がとりやすくなったのはいいが
いかにしてお金儲けができるかということが
焦眉の問題だ
126氏名黙秘:2006/08/30(水) 03:20:13 ID:???
>>123
「これで本当に最後なんだよ!」
「今度は新試なんだよ!旧試とは難易度が違うんだよ!」
127見ましたねw:2006/08/30(水) 07:55:08 ID:???
「法務省・門下省・ローに騙された。試験に合格しなくても訴訟して回収できるから、手付金を用立てて欲しい。」
のほうが説得力アル。
128氏名黙秘:2006/08/30(水) 08:14:51 ID:???
>>105
1期奇襲でローに生き、同じ事を言って、同様の進路を歩んだ者が友人にいる。
結局、彼は未だに浪人をしている。

周りのレベルが低いと思えることと、自分のレベルが高いことはイコールではない。
勇気ある決断を痛快には思うが、できるだけ確実なルートを選ぶ方が賢明だとも思う。
余計なお世話だが、退路は確保しておいた方が良いのではないかな。
129氏名黙秘:2006/08/30(水) 08:25:25 ID:???
>>111
それで終わる彼女なら、きっと彼女に他の理由があるよ
君の試験がどうこうで終わるものではない
何でも試験のせいにするのは問題だし甘え

>>111
>回り道して奨学金分以外を貯める、もしくは旧試験を働きながら続行

働きながら旧試験受けてもどっちつかずになるだろうね。ごく一部の秀才を除いて。
今となっては、お金をためてからローに行く方が賢明。
130新説登場!新試1700人説:2006/08/30(水) 08:48:01 ID:???
オレの知り合いの教授によると、3000人前倒しの閣議決定と、合格者をもっと多く出せという財界の強い圧力で、
今年の新試の合格者数は1700人ぐらいになるだろうって。もちろんこれはあくまで現時点で関係者からもれた情報で、決定ではないが・・。
131氏名黙秘:2006/08/30(水) 08:51:31 ID:???
>>130
おれもその話はローできいたよ。だがソースがいまいち不明で、現時点では
あくまで噂の域をでない。
1700だとうれしいが、あとでがっかりしたくないんであまり信用してないがね。
132氏名黙秘:2006/08/30(水) 08:59:57 ID:???
1700人説ってことは択一アシキリからも数人ほど敗者復活があるということか……?
133氏名黙秘:2006/08/30(水) 09:08:07 ID:???
某上位国立ローだけど、1700人説聞いたよ。
既定の1000人に、さらに700人を上乗せする方針らしい。
多分、700人説が出てきたのは、上乗せの人数が一人歩きしたようだ。
肢切りされた人の答案も急遽採点に回しているそうだ。
134氏名黙秘:2006/08/30(水) 09:11:05 ID:???
オレの知り合いの教授によると、9000人前倒しの閣議決定と、紳士のレベルの高さに驚いた研修所の強い圧力で、
今年の新試の合格者数は択一足切も復活して全入になるだろうって。もちろんこれはあくまで現時点で関係者からもれた情報で、決定ではないが・・。
135氏名黙秘:2006/08/30(水) 09:19:27 ID:???
>>133
オッケー!オッケーね!!!!
1,700人合格させて万歳万歳!!!!
そんでもって大多数のロー卒は進路未定puーちゃんだぁぁーーーーー
レックやらセミナーの新司法科バイト募集でさえ応募殺到。。www
136氏名黙秘:2006/08/30(水) 09:22:45 ID:???

>>134 今日は4月1日ではありませんよ。
137氏名黙秘:2006/08/30(水) 09:24:05 ID:???
>>130
700人説と対比すると、
どちらもいい加減で
信用ならないことがよく分かるw
138氏名黙秘:2006/08/30(水) 09:31:50 ID:???
それ、いいなぁ。
ほんとなら、旧師合格の価値がぐっとあがる。短期的にだけど。
まぁ、長期的には法曹資格の価値がぐっとさがるんで、傷み分けか。。
139氏名黙秘:2006/08/30(水) 09:37:37 ID:???
>>72
『初回新合格者を1,100人にしろ!!!』
『三振制など廃止しろ!!!』
『渉外事務所や大手に容易に就職し沢山稼ぎたい。』
こんなとこかな??大甘ロー生たちの声は。。。。。

世間一般の常識人や、まともな法曹からみれば、ロー生など
ツカエナイがらくたそのものだろう。    
二律背反するような要求を平気でのたまうんだからな。

デパートでオモチャを買ってくれないといってぎゃ-ぎゃ-
泣く子供と同じ精神年齢。wwwwwwwwwww

やれ佐間蔵だ、エクスタ〜んだと少しいい気になり過ぎた。
そんでいて肝心の実力はというと、実に頼りない。
新司法の出来が御粗末極まりないから700説がでてきたわけで。

ま、少しは苦労すんだな。

140氏名黙秘:2006/08/30(水) 09:44:05 ID:???
ひとくくりにするのはよくないだろう。
ローにいって、がんがって勉強した優秀なやつもいる。

ま、そういう奴は300人でも受かるわけだが。。
141氏名黙秘:2006/08/30(水) 09:44:56 ID:???
といいつつも、多分1000超えるんだろうな、いいなぁ、って思うオレは旧試験組。。
142氏名黙秘:2006/08/30(水) 11:03:30 ID:???
>>140
優秀な奴もいるだろうが少数だろ。
143氏名黙秘:2006/08/30(水) 11:21:20 ID:???
高い合格率、という触れ込みで、優秀な奴までスポイルしてしまったのも問題だな。
旧制度のイイ点は、極論すれば、なかなか受からない点にあったんだと思うよ。
そうとうできる奴でも、必死でやらないとうからない。
だから、勉強する。ってながれ。(まぁ、あたまでっかち批判はあろうが。。)

もっとも、旧制度も合格者水増しでは、同じ轍を踏んでいただろうがね。
144氏名黙秘:2006/08/30(水) 11:47:05 ID:???
おれは旧司だが、新司の合格者が1000人を越え今までの合格レベルと比べて
レベルが低くても、結果的に法曹の質は変わらない気がしている。
試験勉強がデキないからといって、仕事がデキないとは思わないからな。
ただ、裁判官・検察官への任官はやはり難しいだろうが。
145氏名黙秘:2006/08/30(水) 11:53:48 ID:???
俺は臼歯受験5回で、論文総合Aを2回をとったが、
ここ二年でも、分かってなかったことが山のようにあったよ。

はじめのAの時にたまたま受かってたら、実務で死んでたと思う。
特に民訴とか
146氏名黙秘:2006/08/30(水) 11:54:31 ID:???
ロースクールに淡い期待を抱いて夢をみた人には同情を禁じえない。
しかし地道に司法試験合格を目指して黙々と勉強してきた人間からみれば
新試験1100人合格だの3000人前倒しだのまさに「絵に描いた餅」であり
そういう風評に一喜一憂して本分である法律の勉強を疎かにしている姿は
道化師の一言に要約できる。じつに嘆かわしいなれの果てだ。
147氏名黙秘:2006/08/30(水) 11:59:01 ID:???
>>145
六科目だけを3、4年しても、一通りマスターできるかどうかがデフォ。

アホみたいに多くの科目を3年で学ぶ未収なんて、そもそも無理だよね。
148氏名黙秘:2006/08/30(水) 12:01:09 ID:C+x/RROM

優良番組のお知らせ!!

NHK・クローズアップ現代

今日8月30日(水)放送予定  19:30〜19:58
ヒズボラ台頭 変わる中東地図

一ヶ月に及ぶ激しい戦闘の末、ようやく停戦となったレバノン。イスラエルとの徹底
抗戦を貫いたイスラム教シーア派組織ヒズボラは勝利を宣言し、その支持基盤をよ
り強固なものとした。停戦監視を行う国際部隊の増強が進む中でも、武装解除には
全く応じない構えだ。一方、イスラエルでは、ヒズボラの脅威を取り除けないまま停
戦を受け入れたオルメルト政権への批判が高まり、強硬路線に向う動きが強まるな
ど、双方の火種は依然くすぶったままだ。更に、ヒズボラの"勝利"は「親米アラブ国
家」とも言われてきたサウジアラビアやエジプトをも揺るがそうとしている。宗派を越
えてヒズボラの戦果を称える民衆の怒りの矛先が親米政権側に向けば、アメリカの
中東政策はますます厳しい状態に追い込まれることとなる。停戦後も、大きく揺れ続
ける中東情勢の行方を探る。

===============================================

もうアメ公なんて全然怖くないんだよ。

イラン子飼いのヒズボラがあの世界最狂暴のイスラエルを

叩きのめしちまったからな。

イランはその何倍も精鋭。

今となってはイラン軍による糞アメ征伐が楽しみだwwwwwwwwwwwwwww(^^^^^Д^^^^^)プギャギャギャギャギャギャギャギャギャ━ wwwwwwwwwwwwwww
149氏名黙秘:2006/08/30(水) 12:01:36 ID:???
弁護士として実務やってる連中には法律の学力がほとんど
なくなってるのが相当いる。
一般国民とやりあうのに法律そのものよりバッチのほうが重要だから。
低脳ロー出身者が多少増えても実務的には殆ど影響ない。
150氏名黙秘:2006/08/30(水) 12:03:12 ID:???
>>146
俺も在学中はそう思って、最悪を想定して勉強してきた。
色々な合格者数案があったけど、一番低いのが1期800目安で、
±1割を見込むと700というものだった。
だから、今700説が出てきても別に驚きはしない。

ただ、実際試験を受け終わって合否を待つ今は別だ。
もはや疎かにする勉強はないので、風評だろうが餅だろうが、
自分が合格してることを祈るしかないのよ。
151氏名黙秘:2006/08/30(水) 12:05:40 ID:???
>>150
「いわしの頭も信心から」っていうからな(笑)
152氏名黙秘:2006/08/30(水) 12:18:22 ID:???
昔は民訴刑訴どっちか一つ選択で合格できたんだから、民訴わからんまま合格しても差し障りないんじゃ?
153氏名黙秘:2006/08/30(水) 12:21:10 ID:???
>>152
昔は合格者500人とかだったから今と比較にならないくらい難関国家試験だったのさ
154氏名黙秘:2006/08/30(水) 12:47:52 ID:???
葉玉プログ(8・30)より
葉玉の子供の夏休みの宿題を手伝ってることに関して、いわく
「(子供が)あまりに文章がかけない」
「涙が出る」「放り出したくなる」

そして「法科大学院の教授も私と同じ気持ちで授業をしているのでしょう」
   (法科大学院の教授に同情するかのように)

しかし、ローの学生のことをあれこれ言う前に、ローの教授が給料分の仕事してるのか・・・。
誰が受けたくてローの教授の授業受けてるか。
155氏名黙秘:2006/08/30(水) 12:48:03 ID:???
>>149
旧司のおれが言うのもナンだが、>>146のようにいうのは旧司組のひがみ
に思える。
結局この世界、受かったヤツ、バッチを持っているヤツが勝ちなんだよ。
旧司組からすれば不条理だが。

また、難関試験に突破したからって、必ずしも優秀な法曹になれるとは限らないよ。
新司組の中のレベルの低いヤツでも、人の話の聞ける法曹にはなれるだろう。
実務でもレベルの低いヤツは淘汰されればいいさ。
156氏名黙秘:2006/08/30(水) 12:51:26 ID:???
>>154
文章の書き方まで大学院で指導すべきもんでもないしな。
どういう形で文章表現を身につけてきたか振り返ってみると、
意外と作文技術を集中的に勉強したことってないよなぁ。
157氏名黙秘:2006/08/30(水) 13:11:03 ID:???
司試の論文の勉強を始めて、文章技術を真面目に考えるようになった。
俺も含めてそういう奴は結構いると思う。
158氏名黙秘:2006/08/30(水) 13:35:20 ID:???
国立大学受験していないやつは
記述式の試験じたい未経験なんじゃねーの?
私立大学の入試なんてマーク式ばっかだろw
159氏名黙秘:2006/08/30(水) 14:15:32 ID:???
>>158
あんた、もうちょっと謙虚になりなされ。
160氏名黙秘:2006/08/30(水) 14:30:17 ID:???
>>158
旧試で国立と私立の間で合格者数・合格率に有為な差があったとはいえない。
そういうことは煽りにもならんよ。
161氏名黙秘:2006/08/30(水) 14:31:56 ID:???
>>160
何言ってんの? このばか
162氏名黙秘:2006/08/30(水) 14:38:29 ID:???
>>161
あんたこそ何一点の。
投げつけた言葉はわが身にかえってくるよ。
言葉は言霊とも。
163氏名黙秘:2006/08/30(水) 14:39:41 ID:???
>>161
捨てぜりふとは情けない。
ご自慢の記述式試験で培った論述力を発揮して反論してくれよ。
164氏名黙秘:2006/08/30(水) 14:41:18 ID:???
はいはい
すごいですね
165氏名黙秘:2006/08/30(水) 15:27:24 ID:???
もう秋だね。夜、窓の外から聞こえて来る虫の声が郷愁を誘う。
そんな情緒漂う季節に阿鼻叫喚の地獄絵図というのもちょっと。。。
166氏名黙秘:2006/08/30(水) 16:18:36 ID:???
どこまで続くぬかるみぞ、この試験どうなったて楽にならないや。半分に入るんも大ごとだし。人数からして疑心暗鬼でどこまでも不安なこった。
167氏名黙秘:2006/08/30(水) 16:21:33 ID:???
だんだん人肌寂しい季節になってくるんだな。
こんな季節に不合格を突きつけられたらそりゃたまらん。
風俗行って女を抱いてこないとやってられません。
168氏名黙秘:2006/08/30(水) 17:22:46 ID:???
1700人説だけは本当に勘弁してもらいたい。
夏休み返上で採点に励んできたのに、さらに採点しなくちゃいけないのかよ・・・・・・。
169氏名黙秘:2006/08/30(水) 17:46:36 ID:???
1700人説というのは新1100 旧600という説だっちゅーの
170氏名黙秘:2006/08/30(水) 17:58:15 ID:???
あぶれるのが分かり切ってるのに増やしはしないだろう
新900,旧600ぐらいだろう
171氏名黙秘:2006/08/30(水) 18:00:57 ID:???
>>170
その理屈だと来年新司2000なんだから、旧600も受からせたらあぶれるぞ
172氏名黙秘:2006/08/30(水) 18:02:16 ID:???
増員して自由競争に委ねるというのが改革のコンセプトだろ。

増員→多少バカでもいいから受からせる。
自由競争→合格後就職がない奴、食えない奴が出て当然。

こういう前提なんだから、新司の出来が悪くても、
就職が無くても、人数を減らす理由にならない。
173氏名黙秘:2006/08/30(水) 18:02:54 ID:???
>>171
来年の2000より今年の旧600の方が就活時期の面で圧倒的に有利だから、あぶれるのは新61期がほとんどかもな。
174氏名黙秘:2006/08/30(水) 18:05:55 ID:???
就職は個人次第。
59期であぶれているヤツがいるのに、新60期予定者が内定貰ってるわけだし。
175看護師は超売り手市場:2006/08/30(水) 18:19:35 ID:???
【社会】 すごいことになってる!看護師争奪戦…お菓子やハワイ旅行の抽選会まで

・大手の病院を中心に、看護学校や大学の新卒予定の「看護師の卵」の争奪戦が激化している。
 ハロー・キティの文房具やハンカチのプレゼント、お菓子の抽選会、果てはスタンプを集めて
 抽選に当たるとハワイ旅行−−。歳末大売り出しのようだが、ここは看護学生のための国内
 最大級の合同就職説明会。東京国際展示場(ビッグサイト)で開かれた。

 各ブースは「くまのプーさん」などのぬいぐるみでラブリーに飾り付けられ、スイーツの
 当たる抽選会で、けなげに乙女心をくすぐろうとしている。学生が一部の病院に集中しない
 よう、五つのブースのスタンプを集めるとハワイ旅行があたる豪華抽選会まで行われた。

 群馬大学からグループでやってきた浜野瑠美さん(21)は「余裕のある病院がいいです。
 選ぶ基準は(1)いい先輩(2)大規模でいろんな患者さんがいる(3)給料」と話す。学年で
 唯一の男性という塩川忠徳さん(23)は「あちこちから勧誘されてびっくりですね。選択肢が
 ありすぎて逆に難しい」とぜいたくな悩みだ。
 この日集まった看護師の卵は1153人。町田守・医療事業部長は「今年は超争奪市場です。
 今年は全国的な人材不足。20年近い経験があるが初めてのケース」と異常な状況を説明する。

http://www.mainichi-msn.co.jp/tokusyu/wide/news/20060823dde012100002000c.html
176氏名黙秘:2006/08/30(水) 18:28:02 ID:???
>>172
自由競争・規制緩和のコンセプトからすれば、三振制度ほど不自然な規制はない。
177氏名黙秘:2006/08/30(水) 18:28:54 ID:???
>>172
話はそう単純には行かない。
修習生の半分しか就職できないとなると就職難民騒ぎになり
下位ローから潰れていくのは必至。
認可した門下省さらには法務省まで責任非難が集中するため
官僚は何らかの自己防衛策を講じるだろう。
それが何であるかは現段階では不明だが。
178氏名黙秘:2006/08/30(水) 18:29:02 ID:???
小泉改革の負の側面で、自由競争や規制緩和はまずいことが
明らかになったんだから、競争は規制するべき
179氏名黙秘:2006/08/30(水) 18:32:32 ID:???
自由競争を極限まで徹底すれば、人間は経済合理的に行動する限り
就職の見込みが悪そうなら法曹になること自体を控えるから
ローを受ける人間そのものが減り、供給自体が減って、
究極的には、就職できる程度の人数しか法曹をめざさなくなるはずだな


これは人数面の話だが、収入面でいえば、前に誰かいってたように
就職後の収入に見合う投資しかしないはずだから
その意味でも、ロー学費(+生活費、予備校費等)が就職後に回収できなければ
ローにくる人間自体が減る
180氏名黙秘:2006/08/30(水) 18:35:56 ID:???
法曹の自由競争以前に、ローの自由競争で
ローが淘汰される
181氏名黙秘:2006/08/30(水) 18:38:17 ID:???
ホリエモンの件で顔をつぶされた、自民党首脳(武部、安部、中川)は法務省・検察に恨みをいだいている。
手始めは検察の人員削減、法務省の権限剥奪。ホリエモン等を微罪で起訴したが政治家に至らなかったのが形成逆転を許した。
182氏名黙秘:2006/08/30(水) 18:38:44 ID:???
ロー設立認可の自由競争
ロー入試の自由競争
司法試験での自由競争
就職段階での自由競争
弁護士間の自由競争

同じ自由競争でも色々あるわけで、競争すればするほどよいというだけなら、
司法試験の合格者数を絞って試験の競争性を強化するという筋だってあり得る。

現状では就職段階での自由競争が一番強烈に出そうで、
一番最後の弁護士間の自由競争は結局制限されたままになりそうだ。
183氏名黙秘:2006/08/30(水) 18:40:07 ID:???
就職段階では弁護士会費を上げることで競争制限するからOK
184氏名黙秘:2006/08/30(水) 18:41:16 ID:???
ロー生は行政法だけはしっかり勉強しておいたほうがいい。
三振や就職できなかった場合に国を訴えなければならないからな。
必修科目に指定されたのもこれが目的かもな
185氏名黙秘:2006/08/30(水) 18:43:15 ID:???
>>183
そのうち、弁護士会入会金(1000万くらいか)を導入しそうな気がする。
186氏名黙秘:2006/08/30(水) 18:44:40 ID:???
世襲だからもーまんたい
187氏名黙秘:2006/08/30(水) 18:46:10 ID:???
法律上強制加入とされている団体が多額の入会金を入会条件とすることの合憲性、
というのがぱっと頭に浮かんだ俺は既に病んでいるらしい。
188氏名黙秘:2006/08/30(水) 18:46:20 ID:???
>>181
とりあえず、法務省・検察の完全分離かな。検事が立法してるなんて違憲の疑が強いと思わないか?
189氏名黙秘:2006/08/30(水) 18:48:02 ID:???
>>188
それを言っちゃ、官僚が事実上立法してることや、判事が省庁に出向して
るのなんて、明白な違憲になるのではないか。
190氏名黙秘:2006/08/30(水) 18:48:17 ID:???
検察は早く政財界の市場原理主義者どもを一網打尽にして
なんでもかんでも規制緩和という狂った時代を終わらせるべきだろ
191氏名黙秘:2006/08/30(水) 18:49:17 ID:???
>>187
弁護士会館おったてる。
建築費÷既存会員数=220万円(大阪の場合)
を新規会員から徴集するのは経済的には妥当としかいいようがない。
192氏名黙秘:2006/08/30(水) 18:49:49 ID:???
江戸時代、盲人は、盲人団体に多額のお金を納めると
「位」があがっていって、最終的には「検校」とか「総検校」という
地位を与えられると、いい暮らしができるようになってたらしい

金のかかる司法試験とか弁護士会も似たようなもんか?
193氏名黙秘:2006/08/30(水) 18:49:54 ID:???
うへっ
194氏名黙秘:2006/08/30(水) 18:51:05 ID:???
弁護士会館ってのは、建築費を科して新規参入を制限するために立てる参入障壁だから
「弁護士城館」とか「弁護士城壁」とか名づけるのがよろしい
195氏名黙秘:2006/08/30(水) 18:51:17 ID:???
>>190
それを、ホリエモン&ムラカミで狙ったのだが、政治家に届かなかったのが運のツキ。
今年の概算要求あたりから、政治家の法務省・検察イジメが始まる。
196氏名黙秘:2006/08/30(水) 18:51:55 ID:???
規制緩和によって国民が大きな恩恵を受けているのは事実だろ。
情報通信しかり。
問題は司法サービスの規制緩和による国民の受ける利得と法曹の
被る損失、法曹の社会的地位の低下等を総合的に考慮して判断すべき。
197氏名黙秘:2006/08/30(水) 18:53:09 ID:???
>>196
俺らは国民の利益ではなく法曹の利益を考えるべきだろ。

全体の利益を考えるのは立法府での駆け引き、調整のレベルの話であって
俺らは俺らの利益のために主張し運動するだけだろう。
198氏名黙秘:2006/08/30(水) 18:56:14 ID:???
>>196
>問題は司法サービスの規制緩和による国民の受ける利得と法曹の
>被る損失、法曹の社会的地位の低下等を総合的に考慮して判断すべき。


司法サービスの規制緩和による国民の受ける「損失」も考慮に入れないと。
199氏名黙秘:2006/08/30(水) 18:57:55 ID:???
>>198
まず槍玉にあがるのは裁判員制度だろうな
200氏名黙秘:2006/08/30(水) 18:59:12 ID:???
韓国では日本のロースクールは失敗だというのが通説になっている
ってのは本当かな。韓国にまで馬鹿にされてるのか。
201氏名黙秘:2006/08/30(水) 19:02:42 ID:???
日本を反面教師にして、卒業者8割合格を前提に制度設計してるようだね。
202氏名黙秘:2006/08/30(水) 19:03:51 ID:???
韓国に失敗と言われるってことは、まだ見所あるなロー制度。
203氏名黙秘:2006/08/30(水) 19:04:50 ID:???
1修習終了→就職ない
2ロー卒業→新試験受からず
だったら1のほうがあぶれた人は怒るよね。2のほうが自分のせいだと
納得するよね。
官僚は2を選択するのではないか?
204氏名黙秘:2006/08/30(水) 19:07:40 ID:???
つうか、司法修習なくして1と2を同じにすればいい。妙に時間差があるから混乱してる。
ちなみに司法修習なんて変な制度があるのは、日本、ドイツ、韓国だけ。
205氏名黙秘:2006/08/30(水) 19:08:53 ID:???
>>203
公認会計士は就職浪人が出てもたいした問題にならなかった。
恵まれた人間の悩みであり、一般国民は同情しないだろう。
おそらく司法も同じ。
官僚のクビも危うくならないと思われる。
206氏名黙秘:2006/08/30(水) 19:11:03 ID:???
試験合格直後は修習時の給与程度であれば弁護士事務所も受け入れてくれるだろ。
あとは実力次第。
207氏名黙秘:2006/08/30(水) 19:11:53 ID:???
修習なくせば制度はかなりすっきりする。予算も節約できる。
208氏名黙秘:2006/08/30(水) 19:12:17 ID:???
公認会計士の場合、就職浪人が出ても企業の財務経理部門に
だいたい就職できるので、あまり問題にならない
209氏名黙秘:2006/08/30(水) 19:14:28 ID:???
>>208
それはウソ。実情は厳しいが、無給でがんばってるやつもいる。そのほうが実務の覚えが早い。
210氏名黙秘:2006/08/30(水) 19:15:02 ID:???
>>208
法務博士もレベル落とせば民間企業に就職できるよ。
一流じゃなきゃダメだといっても誰も耳を貸さない。
211氏名黙秘:2006/08/30(水) 19:16:18 ID:???
司法修習なんてあるから勘違い弁護士が生まれる。弁護士も無給でがんばればいい。ベテで予備校・ローに搾取されるよりよほどまし。
212氏名黙秘:2006/08/30(水) 19:24:21 ID:5aP+oy7b
民間企業に就職できるかは、
その人の意欲、経験、人間性次第。
司法試験に合格してるかは、大した問題じゃない。

企業にしてみれば、
司法資格なんか金を払えば買えるものなんだよ。
すなわち、必要に応じて弁護士を雇えば良い。

ただ単に試験に合格しただけの使えない人間を雇いはしない。
213氏名黙秘:2006/08/30(水) 19:27:06 ID:???
特権意識ばかりで実力が無い弁護士も使えないけどな
214氏名黙秘:2006/08/30(水) 19:32:20 ID:???
弁護士の地位低下はむしろ司法制度改革の良い成果だと言えるだろう。
少しは勘違い弁護士が減るんじゃないか?
215氏名黙秘:2006/08/30(水) 19:41:23 ID:???
>>203
二回試験大量落ちという危機も考慮してはどうか。
216氏名黙秘:2006/08/30(水) 19:42:39 ID:???
>>214
いや、一番勘違いしている大手事務所弁護士にはなんの影響も無い。
財界は、もっと法務サービス調達を多様化すべき。
217氏名黙秘:2006/08/30(水) 19:43:49 ID:???
>>215
だから、司法修習なくせばいい。そのかわり無給でイソ弁すればいい。
218氏名黙秘:2006/08/30(水) 19:43:53 ID:???
費用対効果で考えた結果
法科大学院進学を断念します。
219氏名黙秘:2006/08/30(水) 19:45:07 ID:???
>>217
修習してない奴なんか無給でもイラネ。と言われる。
220氏名黙秘:2006/08/30(水) 19:45:19 ID:???
金儲けめあてのヤツはドンドン退出していくだろ。
ますます、いい傾向じゃないか!
221氏名黙秘:2006/08/30(水) 19:49:01 ID:???
>>219
そら、人物的に難アリのやつだろww
少なくとも事務員なみの能力はあるんだから、無給で拒否されたら自己批判したほうがいい。
222氏名黙秘:2006/08/30(水) 19:51:10 ID:???
もう結論出てるだろ?旧廃止&下位ロー取り潰しで全部解決なんだよ。
9.21で合格率低いローを片端から潰せばいいだろ?
223氏名黙秘:2006/08/30(水) 19:51:38 ID:pV2pFNkQ
>>221
>少なくとも事務員なみの能力はあるんだから

事務員並みの仕事をさせても、事務員としての訓練になるだけで、
弁護士の訓練にはならない
224氏名黙秘:2006/08/30(水) 19:53:07 ID:???
司法書士になるほうがまし
225氏名黙秘:2006/08/30(水) 19:54:14 ID:???
>>221
あぶれて無給で働く奴なんていらないんじゃね。
まともな奴に給料を払ってきっちり責任感を持って働いてもらう方が良い。
226氏名黙秘:2006/08/30(水) 19:54:31 ID:???
>>221
事務員並みの能力だけど、博士並みのプライド。なんつーかイラネ
227氏名黙秘:2006/08/30(水) 19:55:45 ID:???
なんで事務員さんを馬鹿にしてるの。
228氏名黙秘:2006/08/30(水) 19:55:50 ID:???
>>223
人物的に難アリの疑が強いww
229氏名黙秘:2006/08/30(水) 19:57:48 ID:???
>>227
バカにしているというわけではないが、仕事としては別物。
要求されるスキルも別。
230氏名黙秘:2006/08/30(水) 19:59:03 ID:???
>>227
人物的に難があるから…
231氏名黙秘:2006/08/30(水) 20:01:21 ID:???
これからは、資格じゃなくて実力の世界、資格がるから最初から高い処遇をえようなんてことから、
勘違を除去していかないと、いけないよ。
232氏名黙秘:2006/08/30(水) 20:02:20 ID:???
もう自力で生きていくしかないな
233氏名黙秘:2006/08/30(水) 20:03:57 ID:???
>>224卓見のほうがまし
しかし勧業のほうがもっとましという話も聞いてきた
234氏名黙秘:2006/08/30(水) 20:04:09 ID:???
>>232
そういうこと
235氏名黙秘:2006/08/30(水) 20:06:08 ID:???
>>233
なんでそこまで資格にこだわるの
236氏名黙秘:2006/08/30(水) 20:09:22 ID:???
>>231
資格じゃなくて実力の世界が本当に到来すればいいけどな。
少なくもと客は初め肩書きで人を見る。
237氏名黙秘:2006/08/30(水) 20:12:37 ID:???
>>235ベテの不動産業界就職の最低条件で、しかも
楽に取れる。四角のうちに入らんよ。
官業とってくるといいよ
238氏名黙秘:2006/08/30(水) 20:12:45 ID:???
それは否定しない。
しかし、顧客が顧客を紹介してくれるという流れができないと成功しない。
そこには資格は関係ない。
239氏名黙秘:2006/08/30(水) 20:14:02 ID:???
資格がないと仕事ができない。
実力を発揮することすら出来ない。
俺たちはそういう業界に入ろうとしているんだよ。
資格は大前提。
240氏名黙秘:2006/08/30(水) 20:15:47 ID:???
>>239
それはそう。
しかし、成功の必要条件ではあるけれど、十分条件ではない。
241氏名黙秘:2006/08/30(水) 20:16:37 ID:???
法曹にとって新司に受かることも実力のうちでしょ。
法律ができるだけじゃダメだが、法律ができない奴は事件屋でしかない。
資格を得るだけの実力があることは必要条件だ。
242氏名黙秘:2006/08/30(水) 20:17:05 ID:???
珍しく真剣な話の流れ・・・
ぶった切ろうかな・・・
243氏名黙秘:2006/08/30(水) 20:21:01 ID:???
とりあえず今年行政書士受けておくわ
244氏名黙秘:2006/08/30(水) 20:22:15 ID:???
フリーターの正規採用、88%が消極的…経団連調査

 日本経団連は、2006年春闘など雇用に関するアンケート調査の結果をまとめた。

 それによると、「人材不足」と答えた企業の割合が前年の26・3%から40・3%へと増加したが、「フリーターの正規従業員としての採用」には、88・3%が消極姿勢を示した。

 春闘では、全員の一律賃上げにつながらない「ベースアップ以外の措置」を定昇と併せて実施した企業が13・8%に上るなど、賃金決定方式の多様化が進んでいることを示している。

 調査は経団連会員企業など2149社の労務担当役員などを対象に、今年6月に実施し、560社から回答があった。
245氏名黙秘:2006/08/30(水) 20:22:57 ID:???
大卒初任給、8年連続で横ばい…企業の68%据え置き

 日本経団連が29日発表した2006年3月卒の新卒者初任給調査によると、大卒事務系の初任給の水準は20万3960円と、前年と比べて0・36%上昇したものの、8年連続でほぼ横ばいだった。

 高卒事務系は0・34%上昇して15万9222円、短大卒事務系は0・23%上昇して16万9665円、大学院卒事務系は0・46%上昇して22万2050円だった。

 初任給の水準が横ばい状態にあるのは、初任給を据え置いた企業の割合が68・9%と依然、高水準にあるためだ。調査は経団連会員企業など2070社を対象に5月8日〜6月8日に行い、667社から回答を得た。
(読売新聞) - 8月29日22時18分更新
246氏名黙秘:2006/08/30(水) 20:26:39 ID:???
コピペの意図がわからん
247氏名黙秘:2006/08/30(水) 20:26:44 ID:???
>>243行書は検定と変わらんよw
官業がやはりお奨めかな宅建受付終わっちゃったし。
来年の宅建につながる勉強が出来るよ
248氏名黙秘:2006/08/30(水) 20:28:41 ID:???
すいません官業ってなんですか?
249氏名黙秘:2006/08/30(水) 20:29:17 ID:???
法学博士→みたことない
法務博士→みっともない
250氏名黙秘:2006/08/30(水) 20:35:21 ID:???
採用をやった経験からすると、ローをでて一般就職しようとするなら
むしろ、へたな資格をとらないほうがいい。真摯に就職したいという
気持ちを、相手に伝えるのが一番。

士業にこだわるなら、ある意味なんでもいいと思う。
251氏名黙秘:2006/08/30(水) 21:03:16 ID:???
曲がりなりにも、自民党政権の規制緩和・自由競争政策のおかげで弁護士の仕事は増えてきた。
ホリエモン・村上の時代はビジネスロイヤーの時代でもあった。

規制・談合社会なったら弁護士の仕事は目に見えて減るだろう。
それをすっかり忘れてる奴が多いな。
252氏名黙秘:2006/08/30(水) 21:40:03 ID:???
民主党の河村た○し衆院議員(57)が29日、国会内で会見し、9月の同党代表選の出馬を目指す意向を
示した。5度目の“出馬表明”だが、出馬に必要な20人以上の推薦人確保のメドは立っておらず、今回も
玉砕する可能性が極めて強い。

初めて会見を開き、政見まで発表した河村氏は、次期総裁候補の安○○三官房長官(51)が掲げる
「再チャレンジ支援策」を引き合いに「私は昔から『再チャレンジ』を実践してきた」と力説。
10年間挑み、挫折した司法試験や過去2度の落選、門前払いを食らい続ける代表選など粘り強さを
自虐的にアピールした。
http://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20060830-OHT1T00023.htm

10年間挑み、挫折した司法試験
10年間挑み、挫折した司法試験
10年間挑み、挫折した司法試験
253氏名黙秘:2006/08/30(水) 21:41:42 ID:???
>>252
しかも択一にも受かっていないらしい。
西村が馬鹿にしていた。がしかし、西村も7回受けている。
254氏名黙秘:2006/08/30(水) 21:42:07 ID:???
代議士になったのだから立派なものだろ
255氏名黙秘:2006/08/30(水) 22:12:21 ID:???
過去が自分の糧になってるんなら何ら問題ない。
その経験を元に今はどうかというのが問題だろう。
256氏名黙秘:2006/08/30(水) 22:27:31 ID:???
>>253
では、現役東大法学部入学、在学中合格。大蔵省入省、ハーバード大学院留学。
日米交渉に最年少で抜擢。
 のような方がお好きなのですか。
 私は、ダメでも粘り強く地をはうように生きて、代議士までなる民主党河村代議士の方を
応援したい。
257氏名黙秘:2006/08/30(水) 22:33:11 ID:???
>>256
同意。
258氏名黙秘:2006/08/30(水) 22:44:12 ID:???
>>256
俺も同意。人生、棺桶に足を突っ込むまでわからん。
現役東大法学部入学まで俺もあてはまるが、泥臭く生きて成功したい。
259氏名黙秘:2006/08/30(水) 23:02:09 ID:???
人間の器は苦しいときに何をするかで決まる。
260氏名黙秘:2006/08/30(水) 23:04:15 ID:???
>>256
似たような経歴で、高卒の元キャバ嬢に国政選挙で負けた香具師がいたな・・・
261氏名黙秘:2006/08/30(水) 23:05:43 ID:t70UYEgJ
>>259
同意。人間の真価は苦境に陥っているときの振る舞いで決まる。
262氏名黙秘:2006/08/30(水) 23:05:56 ID:???
斎藤さんを悪くいうな!
俺の先輩だ。
263氏名黙秘:2006/08/30(水) 23:09:52 ID:???
ジャンケン ポン!
264氏名黙秘:2006/08/30(水) 23:11:19 ID:???
タケベはパー

っていうらしいぜ、最近は
265氏名黙秘:2006/08/30(水) 23:12:27 ID:???
アンポンタン
266氏名黙秘:2006/08/31(木) 00:37:27 ID:???
今夜は伸びてないね
みな夏ばてか?
267氏名黙秘:2006/08/31(木) 00:43:37 ID:???
頑張って1000までいこう!
268氏名黙秘:2006/08/31(木) 01:02:15 ID:???
>>266
だいたい話題が出尽くしたからか。
盛り上がりは700人説が跳梁したせいかもな。
269氏名黙秘:2006/08/31(木) 01:19:42 ID:???
俺は旧組だけど、新の奴にも旧の奴にも心から頑張れといいたい。
つらい時期を乗り越えて、結果を出したいよな。
270氏名黙秘:2006/08/31(木) 02:49:24 ID:???
そういえば、リンカーンも米大統領になるまでは酷い人生だったんだよな。
271氏名黙秘:2006/08/31(木) 03:01:49 ID:???
リンカーンは治安判事だか弁護士だかになってるじゃん。
272氏名黙秘:2006/08/31(木) 03:05:28 ID:???
>>271
弁護士になるまでも大統領になるまでもたぶんあなたより苦労してるよ。
273氏名黙秘:2006/08/31(木) 03:07:49 ID:???
へーんっだ。苦労すればえらいわけじゃないもーんだ。リンカーンは南北戦争に勝ったからえらいんだモーんだ。
274氏名黙秘:2006/08/31(木) 03:11:21 ID:???
>>273
お前も暗殺されたいんか?
275氏名黙秘:2006/08/31(木) 03:12:57 ID:???
へーんっだ。暗殺されればえらいわけじゃないもーん(以下略
276氏名黙秘:2006/08/31(木) 04:51:32 ID:???
>>248管理業務主任者。マンション管理の資格。
マンション林立地帯なんかだと官業もちで
まったりしたとこに就職しやすいはず。
マンション管理士ももってると資格手当てが増える。

宅建だと営業だよ。
277氏名黙秘:2006/08/31(木) 07:20:54 ID:???
おはよう。新も旧もみんな頑張れ!
278内部者:2006/08/31(木) 12:26:45 ID:???
旧の500は動きませんが、新は1200もあり得ます。
現在最終調整中ですが、事前修習も織り込んで出来る限り多く拾いたいという方針は変わっていません。
口には出してませんが、修習手当貸与の為二回試験で厳格にする事がひとつの説得材料になっているようです。
適性試験出願者は横ばい、上位大学院の出願者は増加しているので、
予想と異なるながら法科大学院は軌道に乗ったというのが公式見解です。
279氏名黙秘:2006/08/31(木) 12:35:25 ID:???
法科大学院って砂上の楼閣だって聞いていたけど
どうやら本当のことのようですね
280氏名黙秘:2006/08/31(木) 15:39:23 ID:???

>>278=新試験の出来が悪かったアホLOW卒。
281氏名黙秘:2006/08/31(木) 16:01:08 ID:???
>>278
修習にかかる費用は修習生の手当てだけやないんやでぇ〜
しかも、二回試験落ち修習生への貸与手当なんて、不良債権化確実。
そんなチョロい「説得材料」で説得される財務官僚なんて、背任罪で豚箱行きだ。
282氏名黙秘:2006/08/31(木) 16:06:03 ID:???
法科大学院ができることによってビジネス特許や企業買収に精通した弁護士が養成されるなんて夢物語でしたねw
283氏名黙秘:2006/08/31(木) 16:10:25 ID:???
>282
その下地となる素養はできたよ
284氏名黙秘:2006/08/31(木) 16:11:38 ID:???
いまどきビジネス特許だってw
285氏名黙秘:2006/08/31(木) 16:12:08 ID:???
それは楽しみだ
286氏名黙秘:2006/08/31(木) 16:16:40 ID:???
ロースクールを修了した方に伺います
論理的思考は身につきましたか?
287氏名黙秘:2006/08/31(木) 16:37:16 ID:???
>>286
単刀直入に結論を申し上げればNOです。皆様がすでに御高察の通りです。
私は旧ベテでJ大学出身。ローは法曹出身者の多いC大学に入学しました。
こんなこと書いたら、またロー擁護派から猛烈バッシングを受けるかも
しれませんが、ローでの生活はひたすら辛抱の日々でした。
予想以上に無責任でいい加減なロー教授達には、怒りから頭に血が
上ることが数知れず。法曹と何の連関があるのか?--摩訶不思議な内容の
課題のやま。単なる床屋政談の場と化する無意味な勉強会。
(私も含めてかも知れないが)十年超も専業受験生をしてきたせいか、
負け根性とコンプレックス、社会性の欠如が原因と思われる極度に人間性が
歪曲した同級生達。そして彼らとの人間関係の難しさ。
法律の学習面という意味では、C大学ローで得たものは全く無かったとは
言いませんが、極めて少なかったですね。これが率直な感想です。
殆どが自分で勉強できる内容であり又レベルですよ。
私は学費免除が一部適用されましたが、高い授業料に見合うべき質の高い
教育サービスを提供しているとはとても思えない。
本当、単に新試験の受験資格を買う為の制度でしかない。馬鹿げてます。
288氏名黙秘:2006/08/31(木) 16:41:25 ID:???
>>287
でも、あなたも事務所経営者の立場になれば受験資格を買う場に
過ぎないロースクールによって序列をつけるんだよね。
「やっぱ、もだめだけどポンはもっとだめだわw」と。
289氏名黙秘:2006/08/31(木) 16:46:18 ID:???
>>287こぴぺであることを祈りたい。
布団売りつけの現場みたいだ
怖いルポ
290氏名黙秘:2006/08/31(木) 16:49:25 ID:???
>>287
興味深い書き込みですね。
ロー制度は創生期で教育内容も確率出来ていないのはある意味やむを得ないと
思うので、氏のおっしゃる「単に新試験の受験資格を買う為の制度」という
のは将来的には改善されることと思いたいですね。
いきなり完璧な制度は創れない。幾度も微調整を繰り返しながら、熟成されて
いくことでしょう。
もちろん、振り回される受験生の立場になってみればたまったものではないですが。
291氏名黙秘:2006/08/31(木) 16:51:44 ID:???
>>288
僕は287です。どうでしょうか。実は私は法曹になれないかも知れないと考えてます。
新司法試験は多分受かってますが、やはり就職の不安ですよね。
じっさい合格しても、既習1で法曹の仕事につけるのは卒業者全体の2割くらいじゃないか?
と噂されています。 だれが噂してるのかと言えば、ロー内部の人達です。
292氏名黙秘:2006/08/31(木) 16:52:55 ID:???
基礎的な法律の力の要請は大学も予備校も必要ないんだよね、本当は。

>>287
自分の友人が無名ロー行ったら内心バカにするか「勝った」と
思う心根だろ。
293氏名黙秘:2006/08/31(木) 16:54:14 ID:???
友人じゃなきゃ関係ないと思うけど
なんとも思ってない人じゃ参考にもならないと>>292
294氏名黙秘:2006/08/31(木) 16:55:01 ID:???
>>291
回答になってないんですけど。
「あなたも事務所経営者になれば」と仮定で述べているので。
受験資格を買う場なのにローによって差別する根性があるのを
否定しないということですね。
295氏名黙秘:2006/08/31(木) 16:57:04 ID:???
うん?>>293
>友人じゃなきゃ
って、友人の話をしているわけで、友人以外の話は
してないよ。
296氏名黙秘:2006/08/31(木) 16:59:28 ID:???
ボス弁になるなんて思いもよらない、回答不能ってことじゃね
297氏名黙秘:2006/08/31(木) 17:00:10 ID:???
>>294は被害妄想精神分裂病患者だろwwwwwwwww
>>287>>291の書き込みのどこから、この投稿者は 『ローによって差別する根性がある』
と読み取れるのか?????wwwww
298氏名黙秘:2006/08/31(木) 17:04:43 ID:???
>>296
一番多い事務所は1〜数人の事務所なんで
思いもよらないということは意味不明ですね。
合格したという仮定すら思いもよらないということですね。

それはともかく>>287の根性の中には結局ローによって差別するという
意識がある訳ですね。受験資格を買う場に過ぎないとと言いながら。

受験生・実務家にその意識がある限り大学入試と同様
ローはほぼ100%存続し続けるでしょう。

以上
299氏名黙秘:2006/08/31(木) 17:05:12 ID:???
>>286
身についたよ。
300氏名黙秘:2006/08/31(木) 17:08:56 ID:???
>>297
否定していないですよね。
「どこのロースクールに言っても同じです。
受験資格を買う場に過ぎないとは本心から思っているので。」と
思っていると意思が全く感じられませんよね。

これだけ言われても否定しませんよね。
301氏名黙秘:2006/08/31(木) 17:09:08 ID:???
>>298 粘着・キモ被害妄想精神分裂病患者へ。

    ハイハイもう分かったから消えて頂戴ね。

    君はロー中退して早急に治療を受けた方がいいと思う。
302氏名黙秘:2006/08/31(木) 17:12:26 ID:???
>>298
真性のキチガイだな。
ここまでのキチガイは珍しい。
303氏名黙秘:2006/08/31(木) 17:13:41 ID:???
>>297=>>301ですか?
丁寧に改行もなさって。凄いですね。
頑張ってください。
304氏名黙秘:2006/08/31(木) 17:16:07 ID:???
新司合格者だろうが、旧司合格者だろうが、すでに弁護士過剰で
いわゆる2007年問題が現実となっているんだから、
結局就職は困難なんじゃね。
〜患者とかのたまっている輩はよく考えろ。
305氏名黙秘:2006/08/31(木) 17:18:07 ID:???

>>290 どうなのかね〜〜〜確かにそれはあると思う。
できて間もないからね。慣れていないと。
ただ、、
オイラもロー行ったヤシ達からいろいろ悪評聞くけど、、なんか慣れてないとか・・未完成とか、、
そんな次元の話じゃないように思うよ。。
根本的な部分で、そもそも法曹養成を担うヤル気や良い制度にしていこうという気概がまったく欠如してると
・・・・・ ちなみに上位ローであっても。。。だからこんなに叩かれるんじゃないのかね?
306氏名黙秘:2006/08/31(木) 17:23:13 ID:???
307氏名黙秘:2006/08/31(木) 17:25:01 ID:???
法曹はなるものであって、してもらうものではない、ってのがオレの発想なんだが。
多分、もう古いな。
308氏名黙秘:2006/08/31(木) 17:29:06 ID:???
東京オリンピック招致のために(オリンピックのためではなくて)建設を予定されて
いるスタジアム等の建設費

                5000億円(笑)

しかもオリンピックが来るかは未定

司法研修所の建設費
                   50億円(笑)


ジャップは、司法よりオリンピックが大事なそうです(笑)
309氏名黙秘:2006/08/31(木) 17:29:43 ID:???
なんつーか、自動車教習学校から学科教習だけを持ってきて、学費を十倍にした感じ?
310氏名黙秘:2006/08/31(木) 17:30:25 ID:???
>>308
司法より経済が大事。当然。
311氏名黙秘:2006/08/31(木) 17:31:18 ID:???
>学科教習だけを持ってきて

しかも劣化版
312氏名黙秘:2006/08/31(木) 17:31:35 ID:???
>>305
なるほどぉ。
制度の一端を担う気概が欠如しているというのは問題ですな。
それも含めて創生期だから仕方ないとあきらめたくはないですが、
いずれにしてもまだ新司の発表、ロー卒生の修習・二回試験、実務の現場に
出ていないのだから、先行きは不透明だとは思います。
ただ、世間でも常にこういう批判がなされていけば、内部からも外部からも
変革を求められていくことでしょう。
313氏名黙秘:2006/08/31(木) 17:31:46 ID:???
しかも教員が免許なしwww
314氏名黙秘:2006/08/31(木) 17:31:51 ID:???
287以降全員カウンセリング受けろ
315氏名黙秘:2006/08/31(木) 17:32:22 ID:???
教習所の話をするきちがいまだいるよ
316氏名黙秘:2006/08/31(木) 17:32:32 ID:???
314は287以降である件
317氏名黙秘:2006/08/31(木) 17:33:35 ID:???
>>315
おまえほんと きちがい が好きだな
もっと言えよほらほら
318氏名黙秘:2006/08/31(木) 17:34:43 ID:???
>>305
 「やる気」に関しては上位ローの方が欠如している面が無くも無いです。
何もしなくても学生が集まってくるからです。一方無名ローは、なんとか
しないとつぶれるから「やる気」はあるところはあります。方向性は知りません。

 だが、大学のブランドで決まるでしょうね。残念ながら。
今の弁護士事務所経営者のほとんどは有名大学卒ですので、
有名ローから取らざるを得なくなります(本当は旧試500人から取りたい!)
同時に学生の多くは有名ローに集まります。一定の人材も集中します。
そして、就職実績は上位有名ローが比較的高くなります。
結果、上位ローへの学生の入り・競争率は激しいままでしょう。

 そして、企業努力もしないでしょう。
気概が欠如したまま、公務員お役所的になるでしょうね。

 採用への実務家の意識・上位下位のランクにこだわる受験生の意識が
変わらない限りは、ローの教育は変わらないでしょう。
319氏名黙秘:2006/08/31(木) 17:35:42 ID:???
>>305
微調整というのは、方向性が正しい場合に、その具体的手法に誤謬が生じたところで行う作業であって、
方向性や方針に根本的な誤りがある場合に行う作業ではない。
今のローは、新司法試験という方向に向いてない。方向性や方針に大きな誤りがある。
320氏名黙秘:2006/08/31(木) 17:37:30 ID:???
ランクにこだわるのは不完全情報に基づく経済合理的な行動ですよ。
321氏名黙秘:2006/08/31(木) 17:41:35 ID:???
>>320
だから、何?
322氏名黙秘:2006/08/31(木) 17:43:27 ID:???
普通ってこと
323氏名黙秘:2006/08/31(木) 17:44:23 ID:???
>>319
旧司の点による選抜から、新司の線による選抜という方向性に
問題があると?
324氏名黙秘:2006/08/31(木) 17:44:59 ID:???
点線くらいでしかないことが問題かと
325氏名黙秘:2006/08/31(木) 17:47:09 ID:???
>新司の線による選抜という方向性

新司ではなく、ローを経由させる点に合理性がないということ。
あの新司なら、ローに行く必要はないでしょう。
俺の行ってた京大ローでは、あの民法と類似の問題をやったけど、偶発的なヒットじゃん。それって。
そんな偶発的ヒットのためにローに行くのなら、予備校の山当て的答練と本質的に変わらん。
それなら、学費の安く済む予備校中心の、従来の体制の方が合理的。
326氏名黙秘:2006/08/31(木) 17:47:20 ID:???
>>323
線によ選抜なら、ローの期末試験とかで、落第がいっぱいでてるはず。
実際は、ほぼ全部通しなわけでしょ。

すくなくとも、線による「選抜」ではない。もともと、線による「育成」を目指していたはず。はず、はず、はず、、
327氏名黙秘:2006/08/31(木) 17:47:23 ID:???
>>323
>新司法試験という方向に向いてない

319が言っているのは上記の意味での方向性でしょ
328氏名黙秘:2006/08/31(木) 17:48:34 ID:???
そうそう。もともと、ロー制度は選抜のためのものではなくて、育成のためのもの。
329氏名黙秘:2006/08/31(木) 17:50:31 ID:???
判例読ませたり、ゼミやったり、ちゃんとやれば機能すると思うけどな。
入ったら何割合格させます、なんていうから、学生も教授もあほらしくなって、こけちゃうのよ。
330氏名黙秘:2006/08/31(木) 17:50:50 ID:???
>>320
論理が通ってない気がしますね。

あなたの言い分を通すと、
「ロー作ってそれにお金を入れるそれの方が大学や文部科学省の方達は
儲かる。旧司法試験よりかれらに取って経済合理的な行動。普通。」

「新司法とは関係ない課題も教授は無視してやる。めんどいから。
有名ローだと受験生も集まるから経済合理的な行動。普通。」

で終了になりますよね。
331氏名黙秘:2006/08/31(木) 17:52:39 ID:???
ローと新司の関係について、ローはちゃんと考えてるのかな?というのが、ローに通って今年
新司受けた俺の偽らざる感想。
あれで年間100万かよ!って言いたい。もっと高いローの人もいるだろうけど。

あとさ、有名な学者か知らないけど、司法試験を通ってない人、そもそも受けてない人は、司
法試験をナメすぎだな。さらに新司は簡単という風評だったから、「授業さえ聞いてれば合格」
とか、「俺の出す課題をやってれば通る」とか。ありえねぇ。甘すぎ。ナメすぎ。
右も左もわからず、京大という金看板に酔いしれて「3年後は俺たち弁護士」と本気で思い込んで合コン
三昧・イベント三昧(入学直後)の未修者は完全に欺罔されてたな。2年ぐらいして気づいて慌ててた
けど。
既習者はみんなバカにしまくって、70人ぐらいの大教室授業ではほとんど自習。当てられるん
だけどそれは各授業2週間に1回くるかこないかだから、来そうなときだけ事前に少し力を入れて予習。
それ以外はすべて自分のための勉強に終始してた。
332氏名黙秘:2006/08/31(木) 17:54:26 ID:???
>>330
経済やらなかったのか。

採用側には情報もないし時間も無い。応募者も多数。
すると、相対的に学歴が強力な判断材料になるということ。
333氏名黙秘:2006/08/31(木) 17:55:23 ID:???
>>331
結局、受験資格をかねと時間で買った説に近くなるわけね
334氏名黙秘:2006/08/31(木) 17:55:28 ID:???
>>331
寡占市場では価格の設定は思いのままなのであった。
335氏名黙秘:2006/08/31(木) 17:58:16 ID:???
受身の勉強で受かるのは
法学検定だけ。
あとは怪しいへんてこ資格とか、宅建試験後の講習とか。
336氏名黙秘:2006/08/31(木) 18:01:57 ID:???
そうそう。ローにはいったから、法曹になるよう教育してもらう、って発想が誤りよ。
そういう意味では、みんな内職ってのはある意味正しい反応だな。
(気の毒ではあるが)
337氏名黙秘:2006/08/31(木) 18:03:10 ID:???
>>325
>ローを経由させる点に合理性がない

上のロー卒生のレポなどからすればたしかに不完全な制度ではあると思う。
ただ、それも創生期の問題点だと思うし、本当にダメなローは淘汰されて
いくのだろうから、ロー→新司→修習・二回試験→法曹資格という
線で選抜は、将来的には機能すると期待したい。

これに対し、従来の体制は修習制度に過大な負担があって、将来の
法曹人口増加という国策を実現するのが困難なのではないか。

もちろん、これまでの合格者が500人から多くて1500人程度の時代が続く
のであれば修習制度・二回試験である程度の質の法曹資格者を輩出できた
以上、従来の制度の実績を否定するものではないが。

問題は、本当に法曹人口の増加が必要か否か。法曹人口を増やしても
本当に人手が必要なところ(裁判官・検察官・需要がある地域への弁護士)
に人手が回るか否かだと思う。
338氏名黙秘:2006/08/31(木) 18:09:31 ID:???
>>337
法曹人口が本当に増大させたいなら、旧のままで3000人合格にして研修所2つつくるのが合理的では。
これからの法曹はペイしないのに、時間と金を奪い取られる制度にするのはおかしいと思う。しかも、不合格者に対するフォローがまるでないし。
一番の矛盾はうまみがないのに、金と時間がやたらかかること。それと、法科大学院が実務家養成機関なら教員から大学教授をはずすこと。
339氏名黙秘:2006/08/31(木) 18:12:12 ID:???
>>323
初めの問題意識はそうですが、若干違いますね。

新司法試験制度のままでいくケースを考えて見ます。
ローの定員を絞らないままだと線の選抜というのは
就職試験での選抜も含むことが大半を占めると思います。

そして旧司法試験の場合は一部を除いて旧試験で(就職を
含めた)選抜試験の大半を終了させていると考えられます。

 私の見方はどちらも問題を抱えていると考えています。
>>319で指摘したような問題を新司法試験は抱えています。
他方、旧司法試験もよく考えるとおかしい。500人に
絞る理由は無い。運転免許式でも構わないという考え方も
出来ます。

もちろん、合格者増員に対して実務家からは批判があるのはみなさん
ご存知の通りです。しかし、例えば会社法でかい改正ありましたよね。
実務家のみなさん、マスターしているでしょうか?全員はマスター
していないと思われます。実際に予備校の先生方ははっきり「
改正がある度に年配の実務家はふるい落とされている」と
述べたことがあります。
340氏名黙秘:2006/08/31(木) 18:12:42 ID:???
 これが問題であるとは言い切れません。企業法務を専門にしていない
町弁の方もたくさんおられるからです。一方企業法務をうたっている
弁護士事務所がそれでは非常に困ります。国民に大変な損害を
与える危険があります。

 現状、>>320さんが仰っている通り、新司法が混迷している最中
ローの学歴にすがるという手段を取るのもわからないわけでもないです。

 どうしたら良いのか?
私の意見は、新司法試験は運転免許式で構わない。楽に受かる。
5000人合格でも構わない。ただ、これとは別に各弁護士団体、
法律関係団体で各種試験を行う。これは自由参加ですし、いつでも
受験可能です。企業法務なら会社法や倒産法などという科目がある
ことにします。刑事弁護なら刑法珪素がセットになることを考えて
もいいです。

 年度もつけます。2000年度○○団体会社法試験合格又は企業法務
試験突破という肩書きも事務所・弁護士・他法曹につけることが出来ます。

 例えばこんな制度ですね。渉外事務所なら〜の科目の合格は必須
だ。とかになるし、町弁なら家族法は抑えてくれと言う形に
なるでしょう。

 もちろん、何位で合格という数値もでるようにします。

というような案ではいます。
341氏名黙秘:2006/08/31(木) 18:12:42 ID:???
>>337
ダメローが淘汰されるかどうかという点には、2つの問題がある。

1つは、東大ローや京大ローは放って置いても人が来るので、
淘汰のされようがなく、ダメさが改善されない可能性が高い。
頭は良いが必ずしも教えるのに向いてない教授はどこにでもいるし、
いわゆる上位ローほど3年まで非試験科目の必修が残るなど、
妙なカリキュラムになっていることが多い。

1つは、ローはダメだが試験で結果を残すローがありそうなこと。
これは合格率の高いローとしてかえって入学者が増えそうだが、
その内実が放任による受験勉強のしやすさであったということになると、
ローには何の意味もなく単なる受験資格ミルだったことになってしまう。
こうなるかどうかは、しばらく時間をおいて観察する必要があろうが。
342氏名黙秘:2006/08/31(木) 18:15:13 ID:???
だめでも人気があって優秀な学生がくるなら、存立価値はあるね。
そういう学生はほっといてもある程度できるようになるから。
343チラシ切らした:2006/08/31(木) 18:25:09 ID:???
ローの育成能力なるものを見極めるためには
入学者数を試験合格予定数とほぼ同数にすべきでした。
そして試験は行書ふうの絶対評価。
全員合格に近づくほど、育成能力は高いと、とりあえず断定できる。
こうして準備を整えて本格導入すればヨカったのです。

でも入学者数が増えてしまった。そこで試験に育成度チェック
のみならず選抜の機能ももたせることにした。育成課程では
対応できない難問。ときには珍問。相対評価の導入。

けっか学生は向上心、競争心を煽られる。重箱の隅をつつくような
対策を始め、あまつさえそのような状況で満点を目指したりもする。
ローに闇雲に文句をいうことも起こりうる。予備校併用も始まる。

ローとしても最低何を固めさせるべきか分からなくなり、
学部延長講義をやる人がでてきても批判しづらい。かえって、
内職黙認と人気出たりする。

ローの育成能力の端的な判定は不可能。ノイズまじりすぎ。
結果、ローも学部みたいな荒涼たる荒地になって終わりかな。
344氏名黙秘:2006/08/31(木) 19:42:45 ID:???
>>343
寡占体制で入学者限定って、院入試みたいになりそう。数校の独占じゃあへいがいのほうが大きいな。独禁法違反だよ〜。
なんか戦前一時期そんなのあったらしいけどもとにもどったとさ。法律みたいなの、ロマンチックな人にはたえられないな。
根気の要る勉強。で、挫折多し。
345氏名黙秘:2006/08/31(木) 19:45:17 ID:???
ローは新司法試験の勉強のためにあるわけでなくて、それ自体の意義がある。
上位ローで好成績、かつ、新司法試験で好成績というのが求められているわけだ。
346氏名黙秘:2006/08/31(木) 19:55:07 ID:???
>>343
そのような主張にはすでに過去スレで何度も疑問が出てる。

487 名前: 氏名黙秘 [sage] 投稿日: 2006/08/25(金) 03:03:02 ID:???
ロー乱立は不幸中の幸いともいえる。もしローの定員が少なければロー入試が事実上の
法曹選抜となり「総合選抜」の名目でロー教授の恣意的な裁量で不透明なかつ不公正な
ロー入試に法曹選抜が左右されることになりかねない。
勿論裏口や情実の可能性も否定できない。
だからローが乱立して新試が法曹選抜のメインになったのは不幸中の幸いともいえる。


あとこれも何度も言われてることだが箱物だけ変えても中身が変わらなかったら意味がない。
中で教える教授の資質の向上に期待が持てない以上、法曹育成にも期待が持てないし、
日本のような馴れ合い・談合社会では結局出来の悪い学生も温情主義で合格させろなんて
声が出てくるのが必定。結果、入学者のほぼ全員が卒業、ほぼ全員が合格になる。


347氏名黙秘:2006/08/31(木) 20:00:16 ID:???
カネの有無で入学が決まる私大医学部のようなシステムが堂々と
存在してるからな。
絶対評価だと大学経営のために教授が卒業者のほとんど全員を
合格させろなんて風になりかねないな。
カネで資格を買うのと変わらない。
ロー側も学費値上げし放題だしな。
348氏名黙秘:2006/08/31(木) 20:24:13 ID:???
>>337
ローが法曹養成機関として充実した教育ができないのであれば
旧司を廃止してロー制度を作った意味はないですね。
ただ、ローできちんと教育されていない新司合格者は
修習についていけず結果的に二回試験には合格できない。

つまり、新司合格者は前期修習がないので、実務修習から始まる(もちろん、
事前修習のようなものはありますが、従来の前期修習のようなある意味“きちん
とした教育”は実施しない)。
そうすると、ローできちんとした教育を受けてこないと修習で落ちこぼれてしまい
淘汰されていくので法曹の質はある程度維持できる。
その意味でも線の教育は必要なわけで、まだローの教育はよくないという判断は
即断ではないでしょうか。
349氏名黙秘:2006/08/31(木) 20:27:26 ID:???
新試において択一がふるいわけの機能をしてる。
350氏名黙秘:2006/08/31(木) 20:29:52 ID:???
>>349
ネタですね。
351氏名黙秘:2006/08/31(木) 20:34:35 ID:???
2007年問題は弁護士の数が増えたことが原因であってロー制度の存否とは関係無い。

ローの教育能力については各ローで区々。
>>287のいうC大学ローが彼/彼女には役に立たなかったというのは一例に過ぎず、
逆にK大学ローに行って良かったと礼讃する者がいるのも事実。
ローの教育レベルに対する疑問は、ロー全般にあてはまる話ではない。
352氏名黙秘:2006/08/31(木) 20:34:40 ID:???
>>348
きちんとした教育ったって、従来の前期を代替するのは無理。
だって明らかにコマ数が足りないんだもの。
反面、前期修習ではやらない会社法やら憲法行政法やらが幅きかせてるしさ。
353氏名黙秘:2006/08/31(木) 20:35:14 ID:???
>ローできちんとした教育を受けてこないと修習で落ちこぼれてしまい

こんな人はローを修了させるべきではないですけどね。
ローの段階でも厳格な単位認定を行って線による質の維持を行うのが
当初の構想だったはず。
これができない教授はローを辞めるべき。

あまりにダメな人が修習に来ると修習の質も下がりますよ。

少なくとも新司の段階で排除すべきでしょう。

354氏名黙秘:2006/08/31(木) 20:39:28 ID:???
ローで行政法が導入されたのは仕方ない。
行政百選に載ってるくらいの有名事件ですら酷い上告趣意書がたくさんある。
民法に置き換えるなら民法177条は人権侵害だと書いてるくらいのレベルのものだ。
355氏名黙秘:2006/08/31(木) 20:40:38 ID:???
働きながら勉強して司法試験を合格したというような苦労人は
ロースクール制度によって今後は法曹になることはないだろう
356氏名黙秘:2006/08/31(木) 20:41:57 ID:???
>>348
個人的な予測だが研修所の定員や人件費との関係で研修所ではそんなに
落第者を出せないのではないかと思う。
結局、余程出来の悪い修習生以外はほぼ全員卒業させてあとは市場原理に
委ねるということになるかと。つまり従来の修習と比べると質の向上はあまり
期待できない。今までの修習とは様変わりの単なる通過儀礼になるんじゃないか。

新司法試験のみならず司法修習も従来のものとは全く別物だということだ。
新人採用を考えてる人は念頭に置いておいた方がいい。
357氏名黙秘:2006/08/31(木) 20:45:45 ID:???
>>355
正直言って割に合わないよな。県庁や市役所、裁事で司法を目指してた人なんかは
今後はほぼ絶滅じゃないか。
358氏名黙秘:2006/08/31(木) 20:50:35 ID:???
>>351
ローの教育がいいだなんて礼賛してる人がいるのが信じられん。
少なくとも費用対効果では研修所の足下にも及ばないんじゃないの。
少なくとも実務経験のない教員、司法試験に合格していない教員は
全員ローから排除すべきだな。
359氏名黙秘:2006/08/31(木) 20:55:19 ID:???
>>353
修習で落ちこぼれる可能性のある人はローを修了させるべきではない
というのはその通りですね。
これは過渡期の弊害で、各ロー(もちろん、すべてのローというわけではない
ことは大前提)が競って新司の受験者を増やして少しでも合格者を
輩出しようとしていることにあると思います。
将来的にこのような事態が続くのであれば、国としても設置認定取り消し
をちらつかせて、弊害を除去しなければならないと思います(国がそのような
強権を発動することは実際上は難しい気はしますが)。

それから、どんな試験制度を使ってもやっぱり運で合格したような人は
出てきてしまうのは避けられない。旧司は点で選抜する制度なので、
特にその確立が高いと思います(合格者が大幅に減少したのでそのような
人物は減少すると思いますが)。
これに対し、線の教育としてローの教育、修了認定、新司がきちんと機能する
のであれば、運で合格する人が減少するので質の高い法曹を数多く
輩出できることにはなると思います。
360氏名黙秘:2006/08/31(木) 20:55:41 ID:???
361氏名黙秘:2006/08/31(木) 20:56:55 ID:???
大学経営の問題もあるからな。「ローの段階でも厳格な単位認定を行って線による
質の維持を行う」 なんて出来ないことは明らかだろう。学部や中学、高校で出来ない
ことをローで出来るわけがない。日本人の気質にそぐわない。どうせ温情主義で9割
方卒業させるに決まってる。余程出来が悪くない限り「留年」はさせられても「中退」に
はさせられないだろう。そんな事したらローに受験生が集まらなくなる。
ロー制度の本質は新司法試験の受験資格を金で買うことにあるのだから。

新制度のもとでもやはり法曹選抜のメインは司法試験なんだよ。
362氏名黙秘:2006/08/31(木) 21:01:31 ID:???
実務で使わない科目(憲法等)は
ロー〈新司法〉から排除すべきだな
363氏名黙秘:2006/08/31(木) 21:01:57 ID:???

朝まで生テレビ
司会 宮崎哲弥(評論家)

パネリスト
佐藤幸治(京都大学名誉教授)
高橋宏志(東京大学教授)
保岡興治(自民党衆議院議員)
漆原良夫(公明党衆議院議員)
菊池洋一(法務省司法法制部長)
加藤新太郎(新潟地裁所長)
枝野幸男(民主党衆議院議員)
福島瑞穂(社民党参議院議員)
伊藤真(株式会社法学館館長)
新藤宗幸(千葉大学教授)
加藤晋介(弁護士)
364氏名黙秘:2006/08/31(木) 21:02:39 ID:???
>>362
上告趣意書くときに無理矢理憲法に引っかける必要があるから、
憲法は必要だよ。
365氏名黙秘:2006/08/31(木) 21:02:57 ID:???
ロースクールという箱物をつくっても
良質の教授や指導教員が実際少ないということは無視してはいけない
366氏名黙秘:2006/08/31(木) 21:03:04 ID:???
>>359
>>国としても設置認定取り消し をちらつかせて、弊害を除去しなければならないと思います

これは無理だな。周知の通り第三者機関による評価はザルだし(評価機関の
メンバーは大学教授なのでお手盛りになる)、第三者機関の評価によって直ち
に認可が取り消されるという仕組みにはなってない。

一部自ら撤退するところも出るかもしれないが耐力のある私立ローなどは学費
免除を乱発してでも存続に拘るだろう。他のローが撤退すれば自校ローの合格率
は上がるとどこのローも考えているだろうから自ら撤退しようなんてローはあまり
ないのではないか。
367氏名黙秘:2006/08/31(木) 21:03:07 ID:???
>>362
ネタですね。
368氏名黙秘:2006/08/31(木) 21:03:10 ID:???
>>363
見てぇw
369氏名黙秘:2006/08/31(木) 21:05:16 ID:lW4CTBC5
>>361
>日本人の気質にそぐわない
これに尽きると思うよ
1割落とすのだって落とすほうからすれば相当苦痛を感じるはず
(まっとうな日本人としての感覚があればだがw)
ましてそれ以上を毎年なんてムリ
その上厳しく落としたら怨嗟の声は上がっても賞賛なんて絶対されない
公平な試験で落とすのが日本人にはあってるんだよ
試験でさえあればどんなに難しく何年掛かろうとも皆従うのだから
370氏名黙秘:2006/08/31(木) 21:06:50 ID:???
>>363
葉玉検事も入れておいて
371氏名黙秘:2006/08/31(木) 21:06:55 ID:???
逆に、試験でさえあれば皆従うということなら、
ロー内の定期試験とは別に、全国共通の進級試験すればいいのにな。

これなら、1年で到達しているべき水準、2年で到達しているべき水準と、
プロセスで振り落とせる。まぁ無理だろうけどな。
372353:2006/08/31(木) 21:08:27 ID:???
>それから、どんな試験制度を使ってもやっぱり運で合格したような人は
>出てきてしまうのは避けられない。旧司は点で選抜する制度なので、
>特にその確立が高いと思います(合格者が大幅に減少したのでそのような
>人物は減少すると思いますが)。

私は旧司合格経験有りなんですが、択一・論文・口述の三点を
運で通れる確率が高いとはとても思えないです。
373氏名黙秘:2006/08/31(木) 21:09:03 ID:???
上告なんかほとんどすることがないだろ。
374氏名黙秘:2006/08/31(木) 21:09:03 ID:???
アメリカのロースクールはすべて単位認定が厳格らしい
日本のロースクールの単位認定は学校によってまちまち
これではいけない
375氏名黙秘:2006/08/31(木) 21:11:05 ID:???
>>372
しかも、論文なんて、6科目12問もあるしな。
その全てを運「だけ」で合格ラインに乗せるのは不可能だろう。
376氏名黙秘:2006/08/31(木) 21:11:58 ID:???
>>369
あまり落第率を高くするとそのローの人気が落ちて受験生が集まらなくなって
ローの経営に関わってくるからな。むしろ卒業のし易さや単位認定の緩いロー
の方が試験対策に専念できて人気が出てくるのではないか。ブランドで勝負
出来るのは東大など一部に限られるだろう。その東大でも留年率は1割以下だ
ったわけだが。京大に至っては全通しだし。
377氏名黙秘:2006/08/31(木) 21:12:08 ID:???
だから、学年で下位一割を強制退学にすればいいっていってるじゃん。
アメリカのMBAも同じ方式。
そうすれば、既習200人未修100人の学校でも、卒業できるのは230人になって、
7割合格も実現できる。
学校による格差とかは考える必要はない。
有名ロー行けば、それだけいい就職ができるんだから、卒業も厳しくて当然。
378氏名黙秘:2006/08/31(木) 21:13:31 ID:???

旧試験の真の問題点は、
運で合格してしまうことではなく、
実力はあるのに運がなければ合格できないことにある。

379氏名黙秘:2006/08/31(木) 21:13:50 ID:???
>>366
ロー制度は失敗だったというのが前提にあるように読むことができますが、
まだその判断は時期尚早だと思います。
まずは今年の新司合格者数、そして次に彼らの二回試験の結果で判断するのが
ひとつの客観的な判断データになるものと考えられます。
380氏名黙秘:2006/08/31(木) 21:14:15 ID:???
>>374
アメリカのローは中退がすごく多いんだよ。単位認定が厳しいから。
ハーバードやエールクラスだと下手すると3分の1ぐらいしか卒業できない。
381氏名黙秘:2006/08/31(木) 21:15:35 ID:???
>>380
卒業しなかった人はどうしているのでしょうか?
そこらへんの手当てはアメリカではあるのでしょうか?

382氏名黙秘:2006/08/31(木) 21:15:59 ID:???
>>380
日本のロースクールも
アメリカのロースクールのそういう点を
まねすればいいのにね
383氏名黙秘:2006/08/31(木) 21:16:51 ID:???
>>377
IBM方式だな。韓国で以前似たようなシステムを学部で設けたことが
あったがうまくいかなかった。定員より2割多く入学させて下位の2割
を無条件で落とし卒業証書を与えないというシステムね。アジアでは
そういうシステムは向いてないと思う。
384氏名黙秘:2006/08/31(木) 21:19:38 ID:???
アメリカのさるまねをしたんだから
中途半端なことしないでやれっつーの
アジアではなじまないならこんなクソ制度さっさとやめちまえ
385氏名黙秘:2006/08/31(木) 21:20:19 ID:???
>>383
「下位2割が退学」っていうのはひどいな。「最下位1人が行方不明」っていうのに変えよう。
386氏名黙秘:2006/08/31(木) 21:20:38 ID:???
>>372
運で合格するというのは適切な表現ではなかったですね。
試験秀才が合格しやすくなるというほどの意味です。
失礼しました。
387氏名黙秘:2006/08/31(木) 21:21:42 ID:???
>>381
卒業できないと判断したらさっさと中退して他の道を探す。ほとんどのロー
では最初の1年で3分の1ぐらい中退する。
アメリカは日本のような新卒一括採用と言った雇用慣習はないし、年齢制限は
法律で禁止されてるので問題なく就職できる。
これはローに限らず学部でも同じ。他の学部やローに入り直す人も多い。

日本の場合年齢制限と新卒採用のため一度ロー行って挫折したらあぽーんです。
セーフティネットはありません。オーバードクターと同じですね。
388氏名黙秘:2006/08/31(木) 21:22:37 ID:???
>>387
これまでは予備校がその役割を担っていたのだがね。
389氏名黙秘:2006/08/31(木) 21:23:28 ID:???
ロースクールはやはり日本には向かない制度だったね
390氏名黙秘:2006/08/31(木) 21:23:49 ID:???
>>387
そのセーフティネットの問題が解消しない限り、
強制中退システムなんかは導入できそうにないね。

やっぱりローって日本には不向きだったんだよな。
現実を知らない学者が出しゃばるからこういうことになる。
ん?でも佐藤幸治は民間勤務経験あったんだよな・・・。
じゃぁ何でこんな妙な方向に走ったんだろう。
391氏名黙秘:2006/08/31(木) 21:24:56 ID:???
アメリカのホワイトカラーは終身雇用じゃなくて年俸制なんだよ。社員はみんな
任期制の契約社員みたいなもの。就寝雇用の保障はないがその代わり採用の
敷居も低いし、再就職や転職もし易い。日本みたいに年齢制限オーバーで書類
選考の時点で門前払いされるなんてこともない。
392氏名黙秘:2006/08/31(木) 21:25:10 ID:???
民間に適応できなかったからこそ、憲法学という最も浮世離れしたパラダイスに逃げたのだろう。
393氏名黙秘:2006/08/31(木) 21:26:11 ID:???
>>386
それもおかしな話なんだがなw
試験秀才というのは、その試験が求めている能力を備えた人間だろ。
それがダメだというのなら、そもそも試験問題(出題者)がダメだということになる。

だいたい、集団の中からそれより少ない人数を選抜するというのは、そういうことだ。
394氏名黙秘:2006/08/31(木) 21:27:13 ID:???
>>390
セーフティネットという制度はロー生をダメにしてしまうと思う。
ローや新司には向いていないが、才能ある人材は早く他の道に転換できる
契機が必要かと。三振制度にはそういう機能が求められているわけだし。
395氏名黙秘:2006/08/31(木) 21:28:19 ID:???
>>393
そのダメな出題者が運営してるのが法科大学院。
うまくいくはずがない。
396氏名黙秘:2006/08/31(木) 21:29:10 ID:???
>>394
しかし実際三振する頃には再起不能だから、
そういう機能を果たしそうにないのが問題なんだよな。

他の道に転換する契機といっても、
転換できる現実的可能性が伴わないと絵に描いた餅になる。
397氏名黙秘:2006/08/31(木) 21:29:25 ID:???
日本は終身雇用だからどうしても採用には慎重になる。しかも先輩後輩といった
封建的なところもあるから結局年齢の若い新卒しか採用しない。なにせ研究者
ですら年齢制限があるくらいだからな。だいたい35歳くらいまでにアカポスを得ら
れなかった博士なんかはほぼアウト。非常勤講師と塾や予備校講師で食いつなぐ
しかない。
398氏名黙秘:2006/08/31(木) 21:29:46 ID:???
アメリカ方式 医学部方式 でローは良いんじゃないか?
399氏名黙秘:2006/08/31(木) 21:29:54 ID:???
ロー在学中に強制退学するほうが、
卒業5年後に三振するよりいいと思うが。
400氏名黙秘:2006/08/31(木) 21:30:34 ID:???
終身雇用慣行をとるなら法科大学院は捨てよ
401氏名黙秘:2006/08/31(木) 21:31:53 ID:???
>>394
ローで厳格な単位認定をするというのは、法律をやってみて
向いていないと判明した人に他の道を選択させる機能があったはず。

1年ぐらいでやめれば方向転換も容易。

ところが大学側がプロに徹しきれないから、これができない。
402氏名黙秘:2006/08/31(木) 21:33:54 ID:???
強制退学なんかにしたら、学費の返還訴訟とか起こされそうw
俺なら絶対、訴えるね。
403氏名黙秘:2006/08/31(木) 21:36:04 ID:???
ロー生っていうと、
渉外にあらずば人にあらずとか考えていて、
文章を書くより演説するほうが得意で、
家が金持ち・・・
というよなイメージがあって好感持てません><
404氏名黙秘:2006/08/31(木) 21:37:17 ID:???
>>403
実際その通りだからなw
405氏名黙秘:2006/08/31(木) 21:37:54 ID:???
>>401
卒業すれば新試の受験資格が得られることを売り物にしてるの
だからそりゃ無理だ。ローは受験資格を金で買うところ。公言する
かどうかは別として学生も教員も内心では分かってるはず。

予備試験ルートに対するロー側の抵抗が強いのもそのあたりが
理由でしょ。予備試験ルートを緩くするとローに学生が集まらなく
なることを自覚してるからね。
406氏名黙秘:2006/08/31(木) 21:39:04 ID:???
>>393
前提として法曹人口増加の要請と法曹の質を維持する要請を満たすためには
点での養成よりも、線での養成が必要だと考える。
そして、新司という点でとらえれば試験秀才が合格するのは
ある意味当然起こることではあるが、ロー→新司→修習・二回試験→資格取得
という線でとらえれば、質の高い法曹を数多く輩出するできる可能性が高いと。

これに対し、旧司の「点」での選抜には、試験秀才が合格する可能性が高く、
法曹の質を維持しつつ、数多くの法曹を輩出することが困難である
可能性が高い。

法曹人口増加の要請がないのであれば、旧司の合格レベルで試験秀才が
少数合格するというのは問題が少ないが、国策として法曹人口増加が求め
られていることから、旧司を維持するのは困難になったのではないか。
407氏名黙秘:2006/08/31(木) 21:39:34 ID:???
>>405
金なら払ってやるから、通信制のローを作れ
408氏名黙秘:2006/08/31(木) 21:41:23 ID:???
>>406
ローにつぎ込んだ金を研修所に回して、2年修習すればもっと効率的だった。
409氏名黙秘:2006/08/31(木) 21:41:36 ID:???
金の無駄だから早く廃止しろ
410氏名黙秘:2006/08/31(木) 21:42:14 ID:???
>>407
妙な課題の無いやつなw
411氏名黙秘:2006/08/31(木) 21:43:21 ID:???
教生態学もいいかもしれないが、
前提として
きちんとした評価をローができることが必要。

現状のローには、それすらできていないところが多い。
412氏名黙秘:2006/08/31(木) 21:43:37 ID:???
ロー入試なんてあんま難しくないから、選抜機能なんてない。        結局新司法試験うからなけりゃいけないから、点による選抜であることは何も変わらない。
413氏名黙秘:2006/08/31(木) 21:44:20 ID:???
>>406
どっちにしても、最後に試験という「点」が残る。

従来は、受験生は色々な線を描いて、その点に到達していた。
それは受験秀才かもしれないし、苦労の人かもしれないし、
予備校の申し子かも知れない。しかし、点の前には人それぞれの線がある。

他方、ローはどうか。ローでは皆同じ線を描くことが求められる。
同じ必修、同じ実務科目、従来以上に点に至る線は画一化される。

線が画一化された場合、個々の受験生は自分に向いた線を選択する余地を奪われ、
同じ線の延長上での競争を余儀なくされ、手かせ足かせをはめられた競争になる。
すると結局、最後の点を攻略することに秀でた受験秀才が一番有利になり、
彼らから順に合格していく。ローは受験秀才排除の役には立たない。
414氏名黙秘:2006/08/31(木) 21:45:01 ID:???
>>406
一番厳しい選抜は、資格取得後になされるヨカーンw
415氏名黙秘:2006/08/31(木) 21:45:54 ID:???
>>406
だから受験秀才をきちんと定義しろ。
受験秀才を否定することは試験問題を否定することだし、何のための試験かということになる。
それに、ローに研修所異以上のプロセス教育ができるとはとうてい思えない。
ローにかけた予算を研修所に回して、研修所の修習期間を2年に戻せばいいだけの話。
416氏名黙秘:2006/08/31(木) 21:46:52 ID:???
>>406
そういう名目でロースクール制度が出来たわけだが全然機能していない。
プロセス重視と言いながら入学者のほとんどを卒業させてしまっている。
そもそも線での養成は司法研修所が行えばいいはず。
試験秀才が法曹になって何が悪いのか。

特定の職に対して希望者の方が多い場合競争は必ず発生する。
公平な選抜をしようとすれば選抜は試験で行うしかないのでは。
学部だって東大や京大には推薦制度なんてなくて一発入試じゃない。
高等学校のプロセスに対する信頼がなくて一発入試の方が信頼できる
と判断してるわけでしょ。私立は人気取りのために推薦を活用すること
もあるけど。
417氏名黙秘:2006/08/31(木) 21:46:55 ID:???
だいたい、一発勝負がだめで強制的にローで勉強させるんだったら、何で旧試験は他学部卒でも受けられたんだろう。       他学部卒の法曹を否定してない?
418氏名黙秘:2006/08/31(木) 21:48:56 ID:???
>>406
どうにも観念的でわかりにくい。

君が想定する「試験秀才」というのはどういう人なのだろう。
ちなみに短期で要領よく旧試験に合格したタイプは修習に行っても
それなりにできる人が多い。実務修習での様子を見ていても
仕事もできそうな感じだ。
419氏名黙秘:2006/08/31(木) 21:48:58 ID:???
法曹人口を増やすことが目的なら
ロースクールみたいなへなちょこ学校なんてやめて
司法書士とか弁理士とかに法律業務を解放すればいいだけだ
420氏名黙秘:2006/08/31(木) 21:49:12 ID:???
>>396
>しかし実際三振する頃には再起不能だから、そういう機能を果たしそうに
 ないのが問題

再起不能というのは仕方がないこと(再起不能というのは表現として
適切かどうかはわからない。試験を撤退しても全然仕事がないわけではない。
ただ、当初の志とは大きく違う仕事を選択しなければならないのは事実)。
ノンリスクで好きなことができるというのは甘い。。
421氏名黙秘:2006/08/31(木) 21:50:19 ID:???
そんなにローが立派な教育をしてるなら、
ローの卒業生全員に弁護士資格を与えるべきだ。
そうでないと筋が通らない。
422氏名黙秘:2006/08/31(木) 21:50:42 ID:???
結論としては、>>406は優秀な釣り師だったということですね。
423氏名黙秘:2006/08/31(木) 21:51:20 ID:???
>>413
あと2.3年もすれば単年度合格率20%代だもんな。5年3回の制限もあるから、
当然受験勉強に専念できる人が有利。職持ちの社会人やバイトしないと食って
いけない貧乏人にはかなり不利な制度だな。
424氏名黙秘:2006/08/31(木) 21:51:32 ID:???
そうだ、そうだ。
法務博士には無試験で弁護士資格を与えろ。
425氏名黙秘:2006/08/31(木) 21:53:15 ID:???
法務博士には無条件で裁判員を強制しろ
426氏名黙秘:2006/08/31(木) 21:54:02 ID:???
>>420
在職したまま、あるいは学部在学中に受験できて一般就職と天秤に
かけられた旧制度を廃止してまでそんなハイリスクな制度を導入する
メリットはどこにあるのか。
毎年3000人発生するであろう挫折者は「自己責任」ですか?
427氏名黙秘:2006/08/31(木) 21:54:14 ID:???
>>425
それ、いい!
428氏名黙秘:2006/08/31(木) 21:55:42 ID:???
自己責任という言葉は、責任逃れ、責任転嫁をする人間が多用するのだよ。
429氏名黙秘:2006/08/31(木) 21:56:22 ID:???
>>426の言うとおり。
旧制度と併存させておいて新制度を選んだなら自己責任だが、
旧制度を廃止しておいて自己責任は筋が通らない。
430氏名黙秘:2006/08/31(木) 21:56:53 ID:???
>>420
>>当初の志とは大きく違う仕事を選択しなければならない

こんなあいまいな事言っちゃいけない。挫折者の末路はの派遣、請負
などの低賃金労働者ぐらいしかないでしょ。良くて零細企業の社員か。
431氏名黙秘:2006/08/31(木) 21:59:03 ID:???
毎年3000人っていったら10年で3万人も三振者が発生することになる。
多額の学費と時間を費やしてこれでは…
432氏名黙秘:2006/08/31(木) 21:59:08 ID:???
これはいわゆる資格商法詐欺ですね
433氏名黙秘:2006/08/31(木) 21:59:10 ID:???
>>430
その通り。
年収280万円以下の世界で、
いつクビになってもおかしくない。
定年は40歳で、退職金も年金も再雇用もない世界。
434氏名黙秘:2006/08/31(木) 22:01:29 ID:???
2010年 裁判員制度に国民からの批判が集中する
2011年 法科大学院制度が司法試験低合格率のため深刻化
2012年 多様な人材を受けて入れている法科大学院は、
      多様な国民の意見を反映できているとし、
      法科大学院修了者は全員裁判員とする法律改正が行われる。
435氏名黙秘:2006/08/31(木) 22:02:47 ID:???
ローの総定員を減らすべきだろう
それですべては解決するはず
436氏名黙秘:2006/08/31(木) 22:03:17 ID:???
>>430 >>433
大げさすぎ。旧試験撤退しても、32,3くらいまでなら頑張って
就職して上場企業で働けるよ。もちろん、上場企業もピンキリだし。
他の道だってある。甘くはないけど、本人の意志次第。
437氏名黙秘:2006/08/31(木) 22:03:38 ID:???
長い目でみてください
438氏名黙秘:2006/08/31(木) 22:03:50 ID:???
>>434
三振博士は登録制の裁判員にして派遣
439氏名黙秘:2006/08/31(木) 22:05:04 ID:???
>>434
職業的裁判員ってなんか楽しそうだな。
意外と悪くないかもよw
440氏名黙秘:2006/08/31(木) 22:05:15 ID:???
>>416
>線での養成は司法研修所が行えばいいはず

法曹人口が増加しても司法研修所を複数作ればいいという考えも
あるとは思いますが、いずれにしても研修所に法曹養成の大部分を
ゆだねるのは研修所に過大な負担を課すことになるのでは。
もちろん、できることならその方が良いとは思います。

>従来は、受験生は色々な線を描いて、その点に到達していた。

もちろん、新司に比べれば、旧司は社会人などでも受験できるという点では
いろいろな線を描いて点に達していたとは思います。
しかし、現実にはいろいろな経験をしてきた人が受験していたというより、
多くの専業受験生を生んでしまっているというのも事実であることは
忘れてはなりません。
優秀な人材が司法試験により大切な時期を捧げなければならないというのは
やはり制度として改善の余地がある。
441氏名黙秘:2006/08/31(木) 22:05:21 ID:???
三振博士が裁判員になったら、法学教授とか弁護士とかにめちゃめちゃ厳しい判決を出しそう。
442氏名黙秘:2006/08/31(木) 22:08:59 ID:???
法科大学院学費詐取事件
判決→法定刑Max

法務博士が生活苦で寸借詐欺
判決→無罪
443氏名黙秘:2006/08/31(木) 22:11:35 ID:???
>>440
お言葉ですが、ロースクールによってそれが改善されたとは思えません。
むしろ事態は、より悪化しています。
444氏名黙秘:2006/08/31(木) 22:11:51 ID:???
>>436
そんなに甘くない。職歴のある社会人ならまだしも職歴のないまま30歳ぐらいに
なった三振者を採用する企業がどれほどあるの?

漏れの知ってる人は京大法卒業してずっとフリーターしながら受験勉強だぜ。
なんとか30代後半でようやく最近合格したけど。
445氏名黙秘:2006/08/31(木) 22:12:27 ID:???
法科大学院修了者は裁判員をやりながら新試験を受けるようにすればよい。これで無職は免れられる。
同時に三振制度は廃止し、裁判員の実務経験10年以上の者は刑事系科目の択一免除の措置を採る。
定年は65歳とする。
446氏名黙秘:2006/08/31(木) 22:13:55 ID:???
こんな世間をあまくみた制度は苦労人がだまっていないぞ
447氏名黙秘:2006/08/31(木) 22:14:00 ID:???
>>436
大げさでも何でもないよ。経験者だからわかる。
ちなみに当方、誰もが認める超一流大学(国立)のOB。
むしろ君の方が世間を知らなさすぎ。
448氏名黙秘:2006/08/31(木) 22:14:20 ID:???
>>444
ノンリスクで自分の好きなことを続けられるほど世の中甘かぁない。
しょうがなくね???
449氏名黙秘:2006/08/31(木) 22:15:01 ID:???
三振ロー生に悪徳金融業者を斡旋するのはどうだ
弁護士にならなくても法廷に立てるぞ
450氏名黙秘:2006/08/31(木) 22:16:45 ID:???
裏社会からは求人はありそうだなw>三振したうんこ
451氏名黙秘:2006/08/31(木) 22:16:49 ID:???
きわどい想定事例で判決が無いようなやつを一人につき一件やってもらう
452氏名黙秘:2006/08/31(木) 22:16:58 ID:???
>>445
裁判員制度は素人の意見を反映させることにあるわけだから
裁判員制度の趣旨に合わないのでは?法曹三者や法律学の教授
が裁判員候補の対象外なのはそういう事でしょ。

あと警察官や一部の現業職などを除く行政公務員も三権分立から
対象外だよね。

裁判員に法律に詳しくない人を裁判に関与させるということになるわけだ。
453氏名黙秘:2006/08/31(木) 22:17:13 ID:???
>>448
旧試験でそれを言うなら納得できるんだがな。
454436:2006/08/31(木) 22:19:04 ID:???
>>444
甘くないのは同意。30後半で職歴なしだと、厳しいだろうね。
実は、俺自身が今年で31(職歴なし)になるのだが、先日、大手企業に就職できたので
完全に悲観することはないという話。俺の友人で同じ年齢の二人も就職できた。
もちろん、大量の三振者を一度に受け入れるキャパは企業にはないだろうが、
本人の意志で道を拓くことはできると思うよ。
他にも他資格の取得、起業、大学院留学等、探せば何らかの道はある。
455氏名黙秘:2006/08/31(木) 22:19:46 ID:???
>>450
無いだろ。体力異常にある奴か、眉一つ動かさず命を奪えるような奴か、
頭が異常に切れる奴か。
それ以外は搾り取られる側。
456氏名黙秘:2006/08/31(木) 22:20:30 ID:???
>>447
もしや、君のいう世間ってのは、
俺は誰もが認める超一流大学(国立)のOBだけど、就職活動上手く行かないよ
って泣き言か?

それは単に君が(ry
457氏名黙秘:2006/08/31(木) 22:20:43 ID:???
>>452
でも、試験に受からない限り、世間的には法曹でもなんでもないわけで、
素人同然ともいえる。
458氏名黙秘:2006/08/31(木) 22:20:55 ID:???
>>454
数年経って景気悪くなれば夢物語だよ
459氏名黙秘:2006/08/31(木) 22:21:21 ID:???
>>453
新試験でも自分の好きなことをやっているのは変わらない。
人の世は不条理なことばかり。
460氏名黙秘:2006/08/31(木) 22:22:15 ID:???
ロー生には職歴なしの30代が少なからずいる。
461氏名黙秘:2006/08/31(木) 22:23:12 ID:???
>>459
人の世は不条理、これに尽きるね。
しかし何も新たに不条理作る必要はないのにな。
462氏名黙秘:2006/08/31(木) 22:24:06 ID:???
高橋宏志は、かつて妻子と共にアメリカに住んでいたそうです。
463氏名黙秘:2006/08/31(木) 22:24:16 ID:???
なんか思考停止状態でローをマンセーしてる奴がいるな。
底辺ローの教授か?
464氏名黙秘:2006/08/31(木) 22:25:32 ID:???
>>463
それはもしかして御大かな??
465436:2006/08/31(木) 22:25:33 ID:???
>>458
それは多少影響あるかもね。でも、就職活動してみて思ったけど、高齢である程度
まともな企業にとってもらおうと思ったら、企業の採用担当に「こいつは採りたい」
と思わせる演技ができる柔軟性と、学歴が必要だと思った。>>447氏は学歴だけ
だったのだろう。
466氏名黙秘:2006/08/31(木) 22:27:33 ID:???
>>465
残念ながら演技の部分は所与のものがものを言うので、どうしようもない。
天才に生まれついたら多少失敗しても成功できると言ってるのと同じ。
467氏名黙秘:2006/08/31(木) 22:27:54 ID:???
>>463
そう疑われるわな。
非常に頭でっかちに語っているだけだからね。
468氏名黙秘:2006/08/31(木) 22:29:07 ID:???
>>466
演技は天才でなくても訓練でできるようになるだろう。
469氏名黙秘:2006/08/31(木) 22:30:27 ID:???
三振法務博士の末路がどうなるのか、数年後には、嫌でも現実を思い知らされますよ。
470氏名黙秘:2006/08/31(木) 22:31:58 ID:???
>>440
>>しかし、現実にはいろいろな経験をしてきた人が受験していたというより、
>>多くの専業受験生を生んでしまっているというのも事実であることは
>>忘れてはなりません。

実際のローは新卒者かそれに近い人、ばかりになってるけどね。
東大や京大はおろか多様な法曹養成を唱ってる早稲田ですら入学者の平均年齢は
23、24歳だよ。社会人はどこのローでもどんどん減ってる。
ロー生のブログによると年齢制限を設けてるローもあるようだし。ロー側の圧力で消されたようだが。

だいたい多くの専業受験生(=司法浪人)を生んでるのは日本がやり直しのきかない社会
だからでしょ。アメリカのように年齢制限なんかなければこんな問題は発生しない。
撤退しても行き場がないから司法試験にこだわってるわけだ。
大量の司法浪人を生む背景には日本社会の雇用の閉塞性があるわけだから
新制度でも問題は解決しない。だいたい新制度でも単年度合格率2割台でしょ。



471氏名黙秘:2006/08/31(木) 22:32:07 ID:???
いや、借金漬けで自分の自己破産が最初の仕事という弁護士がいるかと思えば、
家賃収入でウハウハの三振法務博士もいるだろう。
472氏名黙秘:2006/08/31(木) 22:32:35 ID:???
今年の志願者は持ち直したみたいだな。
473氏名黙秘:2006/08/31(木) 22:35:12 ID:???
>>472
持ち直してないだろ。適正の受験者数は16000人台だぜ。
不人気校は惨憺たる状況じゃないか?
来年以降は旧試からの乗り換え組もほとんどいなくなるから
もっと減るんじゃないの。
474氏名黙秘:2006/08/31(木) 22:36:42 ID:???
旧試から乗り換えたいけどお金がありましぇん
475氏名黙秘:2006/08/31(木) 22:37:41 ID:???
結局、ローのレベルが何とかもっているのは、旧試から流入している人間が
いるからなんだよね。この層がはけたら、ひどいことになると思うけど。
476氏名黙秘:2006/08/31(木) 22:37:49 ID:???
>>474
国立か慶応か中央の全額免除+一種奨学金(卒業後免除)

言い訳してるから受からないんだYO
477氏名黙秘:2006/08/31(木) 22:37:53 ID:???
それでも何とかなるのが人生
478氏名黙秘:2006/08/31(木) 22:41:10 ID:???
>>476
KWSK!
479氏名黙秘:2006/08/31(木) 22:41:22 ID:???
旧司法試験は社会のレールから外れた人のセーフティーネットだったんだけどね。
大平光代さんだって弁護士になってなかったら大阪市の助役になんかならず、只
の中卒で終わってたはず。

これからはそうじゃなくなるけど。
480氏名黙秘:2006/08/31(木) 22:42:12 ID:???
481氏名黙秘:2006/08/31(木) 22:42:43 ID:???
>>476
だから入試で抜群の答案書いて学費免除を取る
ロー内で好成績を修めて一種奨学金の免除もとる
そんだけ出来ればサマークラークとかでも稼げる

何にも問題ないよ
482氏名黙秘:2006/08/31(木) 22:43:25 ID:???
>>479
あの人は、司法書士試験に合格してから司法試験受けてるので、
只の中卒ではないでしょう。
483氏名黙秘:2006/08/31(木) 22:43:53 ID:???
苦労人を排除したこの法科大学院制度はいつか天罰がくだるだろう
484氏名黙秘:2006/08/31(木) 22:44:13 ID:???
学費免除は入学前にわかるのか?
でなければ意味がないが・・・
485氏名黙秘:2006/08/31(木) 22:44:47 ID:???
>>476
国立の場合所得要件があるだろ。しかも本人だけじゃなくて親の。
慶應や中央は首都圏の人しか通えない。近くにローがない人は
どうすんの?だいたい全額免除じゃないとローに通えないなんて
無茶苦茶だ。やはりいったん就職して予備試験ルートしかないのか…
486氏名黙秘:2006/08/31(木) 22:45:18 ID:???
>>479
はぁ?
大検とって通信行ってロー行って合格すればいいだけ。
もしくは予備試験合格。
セーフティネットとしては十分。
487氏名黙秘:2006/08/31(木) 22:46:22 ID:???
>>481
免除対象になる学力がつくまではローに入学できない。すごく遠回りだな。
ロー制度を正当化の理由にはならないな。
488氏名黙秘:2006/08/31(木) 22:46:39 ID:???
>>485
金がないならそれくらい頑張れ
やる前から出来ないと思ってる奴に出来るわけがない
出来る出来ないが判断できるほど人生経験つんでないだろ
489氏名黙秘:2006/08/31(木) 22:47:05 ID:???
>>485
そうなんだよな。
奨学金、奨学金と言ってローをマンセーするやつは、
そのことについては言及しない。
490氏名黙秘:2006/08/31(木) 22:48:09 ID:???
>>486
「大検とって通信行ってロー行って合格」って…受験資格を得るまで何年かかるのか。
そこまでしてローを擁護する心性がわからない。
491氏名黙秘:2006/08/31(木) 22:48:17 ID:???
>>487
正当化するつもりはない
ただ文句言うなら努力してみてから言えよな
ローいってる人間が皆楽してるわけじゃないんだぞ
492氏名黙秘:2006/08/31(木) 22:49:09 ID:???
>>488
お前にとっては他人事だから何とでも言える罠
493氏名黙秘:2006/08/31(木) 22:50:08 ID:???
>>488
経済力の有無でローに入学するまでの労力が大幅に違ってくるな。
そこまでしてローに拘る必要があるのか?
やはり就職して予備試験ルートかな。
494氏名黙秘:2006/08/31(木) 22:50:26 ID:???
>>491
楽してるなんて一言も言ってないが
495氏名黙秘:2006/08/31(木) 22:51:03 ID:???
>>490
今までなら一年で受かったとでも言うのか?
それなら予備試験で合格できるだろ

>>492
苦学生に言う言葉ではないですね
金がないって言い訳する人は
親のすねかじって浪人してる方ばかりです
496氏名黙秘:2006/08/31(木) 22:52:59 ID:???
ロー制度も「格差社会」だな。経済力によって入学するまでの労力、求められる学力
が違ってくる。金もなく近くに通学できるローがない人は免除がとれるまで入学すら
できない。卒業後合格するまでの資金、予備校代も計算しないといけないし。
497氏名黙秘:2006/08/31(木) 22:53:31 ID:???
結局、@予備校に対する妬みと、A少子化で経営が苦しくなる大学の救済、この二つがローの全てなんだよ。
それ以外の理念は全て反駁できるけど、この2点だけは「なるほど!」と思ってしまう。
498氏名黙秘:2006/08/31(木) 22:55:08 ID:???
>>495
は要するに、金が無いとか学費高すぎっていうなって言ってるの?
499氏名黙秘:2006/08/31(木) 22:55:13 ID:???
>>495
親のスネかじってる奴はとっくに親のカネでローに行ってる。
そうじゃない人が問題なんだろうが。

予備試験を前倒しして欲しい。不当に予備試験の合格者を絞らずに。
受験資格が欲しいだけなんだから。
500氏名黙秘:2006/08/31(木) 22:57:45 ID:???
ローの学費を払い、生活費も払い、東京で一人暮らしをしながらローに行く。
頑張ったが間に合わなかった。奨学金振り込まれるのは遅いし、免除ももらえるか
わからんし、やはり初期費用はそれなりに準備しないとだめだった。
だから、就職して2,3年で金ためて、名前もらいに東大ローへ行く。
しかし、学費と生活費の借金って、ものすごい額だね。驚いたよ。
501氏名黙秘:2006/08/31(木) 22:58:25 ID:???
>>495
旧制度で3000人なら短期合格する人はいくらでもいる。
旧試なら働きながら受験できるし、学部生にも在学合格のチャンスがある。
一般就職との両立も可能。ローはカネもかかるし撤退が困難だし
中身はデタラメだしいいところは一つもない。
502氏名黙秘:2006/08/31(木) 22:58:53 ID:???
だから差があるのは確かだけどやろうと思えばやれるってこと
制度を変える変えないの議論するのは結構だけど、
制度が悪いから自分が合格できないんだと自分に言い訳しないように。
503氏名黙秘:2006/08/31(木) 22:58:57 ID:???
ロースクールの授業料があまりにも高い
これだけで経済的弱者の法曹志願者が
自己実現の可能性を著しく減ぜられる
504氏名黙秘:2006/08/31(木) 22:59:01 ID:???
>>495
>金がないって言い訳する人は
>親のすねかじって浪人してる方ばかりです

おまえの周りはどうかしらんが、
(自分も含めて)俺の周囲はそんなやつはいないぞ。
安い賃金で働いて、
風呂なし、トイレ共同、4畳半のボロアパートに住んで、
飲まず食わずの生活をして、
1日数時間の勉強時間を必死に確保して勉強してるぞ。

自分の主張に都合のいいように現実を歪めるのでは、中国や韓国・朝鮮と同じだぞ。
505氏名黙秘:2006/08/31(木) 22:59:52 ID:???
予備試験を絞ると言うことはそれだけ実力が無いローに不当な権益を与えること。
予備試験はロー卒業生のレベルにすればすべて解決。
506氏名黙秘:2006/08/31(木) 23:00:18 ID:???
>>500
生活費もポイントだよね。卒業後合格率を高くしようと思ったら事前に生活費も蓄えて
おかないと。5年3回の縛りがある以上働きながら受験は無謀だ。
507氏名黙秘:2006/08/31(木) 23:01:07 ID:???
>>502
じゃあ、ローの期間が4年、学費が600万でもいくのか?
508氏名黙秘:2006/08/31(木) 23:01:24 ID:???
せめて寮くらいつくらないとな
509氏名黙秘:2006/08/31(木) 23:01:30 ID:???
>>502
なんでそんなに必死なの?
やっぱり、底辺ローの教授?
510氏名黙秘:2006/08/31(木) 23:01:49 ID:???
>>505
予備試験の趣旨を考えたら予備試験の合格ラインはロー卒業生で最低レベルの人
を上回れば十分だよな。
511氏名黙秘:2006/08/31(木) 23:02:30 ID:???
>>510
裏の趣旨を読み込まないと。大学の財源確保と言う。
512氏名黙秘:2006/08/31(木) 23:03:25 ID:???
>>502
心配しなくても、あなたのとこのローは数年後には潰れますよw
513氏名黙秘:2006/08/31(木) 23:04:00 ID:???
>>506
そう、生活費がポイント。学費だけなら何とか奨学金で賄える。
しかし、生活費は相当な負担。俺みたいに行きたいローが東京にしかなく、
地方出身だと猛烈に苦しい。しかも、ロー卒業してから、修習までの
生活費も考えておかなければならない。
この上に、さらに修習中も借金になるなんておかしすぎる。
なんで誰も反対しないのだ。
514氏名黙秘:2006/08/31(木) 23:06:12 ID:???
なんか必死ですね。
必死で勉強していて全免取れないなんておかしいよ。

>>509
よくわからないけど、下位なんか行って人生終わらせる気?
515氏名黙秘:2006/08/31(木) 23:06:14 ID:???
>>500
奨学金の利息も上がるみたいだしな。奨学金事業にお得意の「民間参入」を
認めるように政府で検討されている。利息も6%ぐらいまで上がるとか。
516氏名黙秘:2006/08/31(木) 23:06:38 ID:???
>>510
今年の択一で7割以上でOKでしょ

予備試験が本試験より難しいはずないし

予備試験はじまったな…
517氏名黙秘:2006/08/31(木) 23:07:19 ID:???
>>513
で、受かったとして、弁護士会費を含めると毎月の支払いは凄いことになるな。
数年後の法律事務所の就職は下手すると年俸450万位なのに。
518氏名黙秘:2006/08/31(木) 23:08:25 ID:???
>>435
ローの定員を減らすなんてむりとちがう?
それじゃあ、択一脚きりで論文受験者いなくなっちゃう。
今回だって択一7割期待してたとおもうよ。だけどそこで切ったら800人。これじゃあ論文の意味が無いから・・・
いまがこうだと近い将来学部生メインになったらば・・・ちょっと想像してみてね。
519氏名黙秘:2006/08/31(木) 23:10:08 ID:???
果たして、学部から奨学金で頑張ってる人間は、修習終了までに
いくらの借金を背負うのだろうか。奨学金あればいいじゃん、と言ってる
人はその辺りにも想像を働かせてみてほしい。
俺の借金はもう1000万をはるかに超えた。
520氏名黙秘:2006/08/31(木) 23:10:27 ID:???
>>516
そこがどうなるかだよな。常識的に考えて予備試験より本試験の方が難しい
試験なんて考えられない。もし予備試験の方が本試験より難易度が高ければ
予備試験合格者はほぼ全員が本試験に合格できる事になるし、そもそも予備
試験合格者に改めて本試験を課すのもおかしいと言うことになる。
521氏名黙秘:2006/08/31(木) 23:11:42 ID:???
>>517
下手しなくてももう年俸450ぐらいで募集してる事務所が結構出始めてる。
2.3年後にはそういう事務所が大半になるかも。
522氏名黙秘:2006/08/31(木) 23:11:59 ID:???
旧司、職歴なし、30越えのおれは旧司がなくなったら事実上
法曹への道は閉ざされる。というか、かなりの蓋然性ですでに法曹には
なれないし、向いていないのかもしれん。

ただ、旧司が廃止され、法曹になるためにはロー卒→新司というルートが
原則となる以上、旧司合格者増→研修所増設案のような非現実的な議論は
非建設的だろう。

旧司組がローは失敗とか叫ぶと、旧司組の品格を落とすからやめにしたい。
ひがみにしか思えん。もう旧司組は時代遅れであるという現実を直視した
方がいい。

端から見ると2ちゃんお決まりのヴェテVSヴァカテと一緒。
523氏名黙秘:2006/08/31(木) 23:12:03 ID:???
>>518
それを考えたら旧試験で勉強してきた奴は、3年ほど働いて金ためて
ロー行けば、レベルの低い学部上がりと戦えばいいことになって
意外と新司法は楽勝かもね。
524氏名黙秘:2006/08/31(木) 23:12:09 ID:???
>>513
働け。
教授なんかの事務所に行くのでもいいし、
学内で補助なんかするのでもいい。
借金でもいいなら釣りが出るほど借りられるし。

修習の貸与化は反対がたくさんあったでしょ。
525520:2006/08/31(木) 23:12:39 ID:???
訂正

そこがどうなるかだよな。常識的に考えて本試験より予備試験の方が難しい
試験なんて考えられない。もし予備試験の方が本試験より難易度が高ければ
予備試験合格者はほぼ全員が本試験に合格できる事になるし、そもそも予備
試験合格者に改めて本試験を課すのもおかしいと言うことになる。

526氏名黙秘:2006/08/31(木) 23:13:25 ID:???
>>522
諦めるなよ、頑張れ頑張れ頑張れ!
527氏名黙秘:2006/08/31(木) 23:13:52 ID:???
>>524
修習の貸与化は既に決まってる。
528氏名黙秘:2006/08/31(木) 23:14:03 ID:???
>>519
誰も指摘しないけど、
年金も免除申請出すだろうから、
後から10年以内に追納しないといけないよ。


あと、海外では「奨学金」というのは給付のみを指すらしいね。
日本で奨学金(貸与)と言ってるのは、海外では「教育ローン」に該当するらしい。

529氏名黙秘:2006/08/31(木) 23:14:20 ID:???
>>513 修習はもっと早く貸与製になってもらわないと困る。 
530氏名黙秘:2006/08/31(木) 23:15:36 ID:???
>>519
学部時代はバイト。
今は併用。一部を貯蓄に回してる。
やればできるです。どこかの講師じゃないですが。
531氏名黙秘:2006/08/31(木) 23:15:46 ID:???
>>528
そうなんだよ。貸与制の教育ローンをなぜか日本では「奨学金」と名付けてる。
「奨学金」の定義が外国と日本では違う。
532氏名黙秘:2006/08/31(木) 23:16:03 ID:???
>>524
本人ですが、もう働いております。仮面サラリーマンですけど。
友人が先にロー行くのは苦しいけど、3年我慢と思ってる。
チョー苦しいけど。
533氏名黙秘:2006/08/31(木) 23:16:37 ID:???
>>522
底辺ロー教授が旧試ヴェテを騙るのはやめてください。
疑われているのは、「あなたの」品格です。
534氏名黙秘:2006/08/31(木) 23:17:26 ID:???
書き込みの連打でびっくり。すごいスピード。
これおかし。
535氏名黙秘:2006/08/31(木) 23:17:42 ID:???
>>527
知ってる。反対運動を左翼呼ばわりして潰してた人に言ったら?

>>528
全額欲しければね。でも、そこはそれ。
自分で年金に頼らないくらい稼げば?
一応、納付した年数には数えられてるよ。
536氏名黙秘:2006/08/31(木) 23:19:09 ID:???
>>530
確かにやればできる。おれもやってきた。しかし、それでもあまりにも負担を
一個人に負わせ過ぎというのが実感。1000万なんて返すの何年かかるか考えた
だけで相当にしんどい。
537氏名黙秘:2006/08/31(木) 23:19:26 ID:???
田舎のロー行けばいいじゃん
538氏名黙秘:2006/08/31(木) 23:20:03 ID:???
ローの学費
予備校代
修習貸与
弁護士会の会費

とてもじゃないけどカネにならない仕事なんてやってられないな。
カネがかかり過ぎ。
539氏名黙秘:2006/08/31(木) 23:20:56 ID:???
ちょーすごいすーぱーすれ
540氏名黙秘:2006/08/31(木) 23:21:44 ID:bUfQQHV9
ここで色々言っていても、すでに新制度は動き出してしまっている現実はどうしようもない。
このまま旧司で頑張ってそれでも駄目なら予備試験を受けることにするのか、仕方なくローに入るか、みんなちゃんと考えないとな。
ロー側の抵抗によって、予備試験の合格率は、おそらくとんでもなく低くなることが予想される。
で、どうするよ?
541氏名黙秘:2006/08/31(木) 23:21:45 ID:???
>>537
田舎には底辺ローしかないからなあ。受かっても就職ないのでは?
やはり借金してでも都会の上位ローに行かないと。先のことを考えると。
542氏名黙秘:2006/08/31(木) 23:21:59 ID:???
人間業ではありませぬ
543氏名黙秘:2006/08/31(木) 23:22:00 ID:???
リスク背負わないで文句言うやつだけじゃねえか
ゴミが
544氏名黙秘:2006/08/31(木) 23:22:15 ID:???
>>536
それはそう。
だから我々が合格して改革する側に回ればいい。
後輩のためにいいシステムを作る。

それなら建設的な議論だけど、
自分のおかれた状況に対する愚痴みたいなレスが多すぎる。
どうせ何も努力してない人だろうけど。
545氏名黙秘:2006/08/31(木) 23:22:40 ID:???
>>536
三振した後で1000万の借金は、絶対に返せない。

無責任な発言を慎ませるためにも、
授業内容のレベルを確保するためにも、
ローの教授は、ロー生の奨学金の連帯保証人になるべき。
546氏名黙秘:2006/08/31(木) 23:22:49 ID:???
>>537
それは暴論。せっかく東大や慶應いけるのに、なんで田舎に遠征しないと
いかんのか。それで将来不利益蒙ったら目も当てられん。
547氏名黙秘:2006/08/31(木) 23:23:02 ID:???
>>540
予備試験の概要やサンプル問題を早く出してほしいよね。
難易度次第ではそっちの方がいいかもしれん。
とりあえず就職して。回り道にはなるが。
548氏名黙秘:2006/08/31(木) 23:23:08 ID:???
>>530
バイトして金を稼いでも、結局は合格までの時間がのびて莫大な額の機会費用の損失になるという現実に最近気がついた俺
549氏名黙秘:2006/08/31(木) 23:23:53 ID:???
このスレの消化は神業だ〜
550氏名黙秘:2006/08/31(木) 23:24:22 ID:???
>>544
なんて無責任な
551氏名黙秘:2006/08/31(木) 23:24:48 ID:???
>>544
でも人しれず膨大な借金を抱えながら黙々とやってた日には、愚痴ぐらい
言いたくなるのもわかる。そこは許してやる寛容さがあってもよかろ。
552氏名黙秘:2006/08/31(木) 23:25:16 ID:???
>>548
バイトすればするほど合格は遠のくからな。やはりバイトは受験に必要な
最小限度にした方がいい。
553氏名黙秘:2006/08/31(木) 23:25:42 ID:???
>>543
旧試験でも十分リスクを取ってきましたが、何か?
寝言は寝て言え
554氏名黙秘:2006/08/31(木) 23:25:48 ID:???
>>545
無責任な発言を慎ませるためにも、
授業内容のレベルを確保するためにも、
ローの教授は、ロー生の奨学金の連帯保証人になるべき。

素晴らしいアイディア
555氏名黙秘:2006/08/31(木) 23:25:57 ID:???
まず、今受験している奴はガタガタ言わずに働け。そしてロー池。
その際、絶対に下位ローにはいくな。

で、司法試験に受かったら存分に議論してくれ。
自分が受かったらどうでもいいとかそういうこと言ってやるなよ?
556氏名黙秘:2006/08/31(木) 23:26:08 ID:???
>>541 546
なあんだ結局その程度のもんか
557氏名黙秘:2006/08/31(木) 23:26:44 ID:???
>>547
俺も一旦就職で様子見。ロー入学してから、予備試験の方がよかった、
なんてシャレにならない。
558氏名黙秘:2006/08/31(木) 23:27:37 ID:???
>>550
何がどう無責任?

>>551
たまにならね。しかもリアルじゃなくて2ちゃんだし。
でもさ、明らかに苦労してない人が「受からないこと」の憂さを晴らしてるよね。
559522:2006/08/31(木) 23:28:13 ID:???
>>533
なかなか信用してもらえないのかもしれん。が本当にクソヴェテだ。
もちろん、旧司廃止はやめにして旧司続行→合格者増というのが現実のもの
になるのならそのほうが嬉しい。
しかし、現実はそうでない以上、非現実的な主張はやめにしたい。
自分が法曹になれないかわりに、有能な若手がまともな法曹になって欲しいと
願うからこそ、ロー制度・新司制度の成功を祈りたいだけだ。
560氏名黙秘:2006/08/31(木) 23:28:15 ID:???
>>555
お前に言われなくても、そうする他に選択肢がないだろ
561氏名黙秘:2006/08/31(木) 23:29:15 ID:???
>>556
重要だろ。学歴社会には与するつもりがないが現実問題として
出身ローによって就職先が決まる可能性は十分あるのだから。
合格しても就職できない人が今後は毎年1000人以上は発生
するだろうし。
562氏名黙秘:2006/08/31(木) 23:29:21 ID:???
スレジャック
563氏名黙秘:2006/08/31(木) 23:30:13 ID:???



結局、>>554が落としどころだと思うな。




564氏名黙秘:2006/08/31(木) 23:30:30 ID:???
今夜は、夏休みが終わる子供たちが、その腹いせに猛烈に書き込んでるのか。
565氏名黙秘:2006/08/31(木) 23:31:33 ID:???
>>561
合格して就職できないのは純粋に個人の問題。
軽々就職できると思ってるのは甘えすぎ。
566氏名黙秘:2006/08/31(木) 23:32:16 ID:???
毎年の合格者3000人(もっと増える可能性もあるが)>弁護士、裁判所、検察の受皿

だからな。最初から合格者の下手したら半分くらいはそもそも就職先がない仕組みに
なってる。そうすると出身ローも大事だよな。
567氏名黙秘:2006/08/31(木) 23:32:23 ID:???
>>561
何渉外にでもいきたいの
568氏名黙秘:2006/08/31(木) 23:32:26 ID:???
>>588
燃料乙

粗悪だが最近は燃料が高いからな
569氏名黙秘:2006/08/31(木) 23:33:41 ID:???
将来の588は、燃料を買いに走らなければいけないのか。
570氏名黙秘:2006/08/31(木) 23:34:09 ID:bUfQQHV9
予備試験は平成23年から行われるが、合格してもその年には受けることが出来ない。
だから、早くても6年後の平成24年にならないと修習生になれない。
法曹としてデビューするのは、最短で7年後。

この現実がある以上、これからどうするよ?
571氏名黙秘:2006/08/31(木) 23:35:15 ID:???
>>565
勿論個人の問題だがそれが出身ローなどで左右されるとしたら
結局地方に住んでて金のない人間にはチャンスがないもしくは大幅な回り道
になる。

経済力や学歴などに関係なく誰でも受験できるのが司法試験のいいところだったのだが。
法曹界もこれからは「格差社会」だな。
572氏名黙秘:2006/08/31(木) 23:36:23 ID:???
>>567
街弁でもこれからはどうなるかわからんよ。最初から受皿が合格者数の半分しか
ないのだから。出身校に左右される可能性は否定できない。
573氏名黙秘:2006/08/31(木) 23:36:48 ID:???
>>570
何が言いたい
574氏名黙秘:2006/08/31(木) 23:37:47 ID:???
>>570
「結局ローしかないよね」とでも言って欲しいのか?
575氏名黙秘:2006/08/31(木) 23:38:59 ID:???
>570
とりあえずお風呂はいってくるわ
576氏名黙秘:2006/08/31(木) 23:39:15 ID:???
>>570
ということは、今から3年働いて金を貯めて、ロー既習に行ってという
コースと同じくらいの時間が経つということか。悩ましいな・・・
577氏名黙秘:2006/08/31(木) 23:39:17 ID:???
>>570
本当に困った。正直言って一連の司法改革には失望してる。
弁護士自体魅力のない職業になりつつあるしな。
大学教授に対する敬意とか尊敬の念もなくなった。
もう撤退した方がいいのかもしれんなあ。
578氏名黙秘:2006/08/31(木) 23:39:28 ID:???
>>574
で、どうするよ?
579氏名黙秘:2006/08/31(木) 23:40:11 ID:???
マジでこれからどうなるんだろうこの制度…
580氏名黙秘:2006/08/31(木) 23:40:38 ID:???
>弁護士自体魅力のない職業になりつつあるしな。
>大学教授に対する敬意とか尊敬の念もなくなった。

激しく同意
581氏名黙秘:2006/08/31(木) 23:42:06 ID:???
後戻りできない年齢になってから、こんなに弁護士価値が急落するなんてな。
やはり役人になるか、大企業行くんだったな。
582氏名黙秘:2006/08/31(木) 23:43:11 ID:???
伊藤真は名誉回復されるべきだ
583氏名黙秘:2006/08/31(木) 23:43:16 ID:???
>>579
三振者の大量発生
食えない弁護士の大量増加
非弁提携など弁護士の犯罪、不祥事の続発
任期切れ法テラススタッフ弁護士の失業
公益活動不参加、拒否者の激増

584氏名黙秘:2006/08/31(木) 23:43:20 ID:???
>>581
これまた激しく同意
585氏名黙秘:2006/08/31(木) 23:44:02 ID:???
>>582
一時期マコツ叩きがすごかったが最近はほとんど叩かれなくなったな。
586氏名黙秘:2006/08/31(木) 23:44:08 ID:???
>>418
>君が想定する「試験秀才」というのはどういう人なのだろう。
 ちなみに短期で要領よく旧試験に合格したタイプは修習に行っても
 それなりにできる人が多い。実務修習での様子を見ていても
 仕事もできそうな感じだ。

亀レスで失礼。
もちろん旧司程度の合格者数であればそのような人材が多かったのは事実でしょう。
しかし、法曹人口が増加の問題とあわせて考えると、現在の旧司受験生のレベルで
3000人/年の合格者を、従来と同程度の質を維持したまま輩出することは
難しいのではないか。
現在のロー教育がいいとは決して思わないが、将来的に考えたら旧司の点での
教育よりは、新司の線での教育の方が安定的に質の高い法曹を数多く輩出する
という要請が満たされる可能性が高いのではないか。
ロー教育の問題点は、過渡期に噴出する問題点のひとつであり、様々な批判を
向けられて熟成していけば良いと考える。
587氏名黙秘:2006/08/31(木) 23:44:38 ID:???
コストかかりすぎ、メリットなさすぎ
588氏名黙秘:2006/08/31(木) 23:44:47 ID:???
>>581
弁護士株暴落は想定外だよな。
589氏名黙秘:2006/08/31(木) 23:45:38 ID:???
予備試験を一発で合格しても、6年後にならないと新司も受けられないのか。。。
もしかしたら、予備試験に受かることだけでも、今の旧司のように何年も掛かってしまいかねないな。。。
590氏名黙秘:2006/08/31(木) 23:46:36 ID:???
>>583
何かが良くなると思ってわざわざ制度を変えたわけなんだから、
ちょっとは良くなるところもあるだろ?
591氏名黙秘:2006/08/31(木) 23:47:19 ID:???
>>586
学部で出来なかったことがローで出来るとは思えないし、
もし出来るなら、学部では手を抜いていたということだから、学費を返せと言いたい。
592氏名黙秘:2006/08/31(木) 23:47:52 ID:???
>>586
>>3000人/年の合格者を、従来と同程度の質を維持したまま輩出

これは不可能。できるわけがない。そもそも年間3000人もの法曹需要があるとは
思えない。前提自体見直した方がいい。
593氏名黙秘:2006/08/31(木) 23:49:15 ID:???
>>590
何かを良くしようと思って変えた訳ではない。
全ては妬みと利権の産物。
>>ロー制度
594氏名黙秘:2006/08/31(木) 23:50:18 ID:???
>>590
全く思い当たらない。あったら教えて欲しい。
あ、大学教授の食い扶持が確保できたのと文科省の役人の天下り先が増えたことか。
でもこれは一般国民や弁護士にとってのメリットじゃないよな。
595氏名黙秘:2006/08/31(木) 23:51:45 ID:???
>>594
今までのルートでは学べなかったことがたくさん学べるよ。
余裕がない人には無理ですが。
596氏名黙秘:2006/08/31(木) 23:52:05 ID:???
そもそも、毎年3000って数字がどっから出てきたのかと。
高速道路並の妙な需要予測の被害者に自分がなるなんて、
思いもよらなかったよ。
597氏名黙秘:2006/08/31(木) 23:53:10 ID:???
>>596
将来的には9000もありうるって。
経済界の要請。
598氏名黙秘:2006/08/31(木) 23:55:05 ID:???
>>597
宮内さんがなりを潜めちゃったから、多分それはない。
墓場行きの案というか構想になるだろう。
599氏名黙秘:2006/08/31(木) 23:55:13 ID:???
\(^o^)/人生オワタ
600氏名黙秘:2006/08/31(木) 23:55:46 ID:???
ロー入試選抜をもっと厳しくすべし。
学費はもう少しアップしてもいい。
その代わり、三振制度をなくし、
卒業しても新司合格までその後は学費徴収しないでローに残れるって制度はどう?
教員も責任あるから必死になると思うけど・・
601氏名黙秘:2006/08/31(木) 23:56:11 ID:???
宮内がSODの社長を沈めた?
602氏名黙秘:2006/08/31(木) 23:56:11 ID:???
593の言うように
妬みと利権以外の何物でもないよ。ロー制度は。
ロー教授の現行に対する妬み恨みはキチガイ染みてる。
603氏名黙秘:2006/08/31(木) 23:56:33 ID:???
>>592
その点はその通り。法曹需要がそれほどあるとは思えない。
ただ、国は他国との比較という点、ゼロワン地域の存在という点、
裁判官・検察官の勤務過多など、さまざまな要請から法曹人口の増加
を要請していると考えている。
しかし、現実には弁護士2007年問題が叫ばれており、また、裁判官・
検察官の増員が現実的に議論されているとはとてもいえない。
法曹需要があるという前提が崩れるのであれば、旧司存続でも十分に
対応できるであろう。旧司も法曹人口増加という要請がない限りは
悪くない制度であり、これまで実績を残してきたことは否定しない。
604氏名黙秘:2006/08/31(木) 23:57:17 ID:???
>>595
>>今までのルートでは学べなかったことがたくさん学べるよ

それで食えるのか。弁護士としての収入増に繋がるのか?
そうじゃないんなら只の道楽だ。受かってから弁護士会の研修
などでいくらでも学べるし、そっちの方が実戦的だ。
道楽なら弁護士になってから夜間の大学院にでもいけば十分だ。
605氏名黙秘:2006/08/31(木) 23:58:05 ID:???
>>600
ローが定員制である限り、入試を厳しくは無理がある。
定員を割り込むと門下省から指導があるという話もあるし、
設定人数は採らねばならなくなっていて、既に一部では全入状態。

本当はロー入試で競争試験やればいいんだけどね。
でも未修とか意味不明なもんがある時点で無理だな。
606氏名黙秘:2006/08/31(木) 23:58:49 ID:???
ロースクールが始まる前に受からなかった奴が悪い
逆恨みもたいがいにしろや
607氏名黙秘:2006/08/31(木) 23:58:51 ID:???
1500で毎年増やしてけば否応なしでも過剰になるって
608氏名黙秘:2006/08/31(木) 23:59:15 ID:???
今日の朝日新聞朝刊4面の特集記事の一番下の行の先頭付近を見るべし。
609氏名黙秘:2006/08/31(木) 23:59:18 ID:???
ローは弁護士になってから通うのが良いな。
現にどっかのローで講座をやってるようだが。
610氏名黙秘:2006/09/01(金) 00:00:32 ID:???
やはり、底辺ロー教授がおられるようでw
611氏名黙秘:2006/09/01(金) 00:00:48 ID:???
>>604
繋がると思うけど。
同じことを企業言って聞こうとしたら
エグゼクティブ対象で時間5万は取られるよ。

物の価値、わかってないでしょ。
612氏名黙秘:2006/09/01(金) 00:02:29 ID:???
>>603
日本には司法書士や行政書士や社労士といった隣接職があるからね。
日本で言う「弁護士」の需要がそこまであるかな。

ゼロワン地域だって需要があっても経済的に見合うかどうかはまた別
でしょう。過疎地対策は結局法テラスなどの公益扶助で賄うしかない。
市場原理に委ねれば過疎地に誰も行きたがらないのは当然だから。

そういう市場原理の枠内では解決できないのが過疎地問題でしょ。
医者にもいえることだけど。
613氏名黙秘:2006/09/01(金) 00:02:41 ID:???
>>611
それだけの価値のある授業を提供してるロー教授は、本当に少ない。
見る目がないって、よく言われるでしょw
614氏名黙秘:2006/09/01(金) 00:02:45 ID:???
経済界にとっては弁護士に掛かる費用さえ安く上がればいいわけで、
そのために法曹資格の価値が下がろうが食えない弁護士が増えようが
更に言えば旧試受験生が路頭に迷おうが知ったこっちゃないんだろうよ。
615氏名黙秘:2006/09/01(金) 00:04:49 ID:???
>>608
何が載ってたの?
616氏名黙秘:2006/09/01(金) 00:06:08 ID:???
>>609
神戸がそうだよな。弁護士など実務家を受け入れてるはず。
まあ関西以外在住の人は厳しいが。
617氏名黙秘:2006/09/01(金) 00:06:09 ID:???

平成18年度は、法科大学院の最初の卒業生が第一回新司法試験を受験し、1000名程度が合格して、
さらなる法曹増員時代の幕開けとなる。大量の弁護士が市場に進出すれば、競争原理が働いて
弁護士料金も下落し、企業にとっては法務コスト削減と利便性の向上につながることが期待される。
ところが、専門家によれば、大量養成時代にもかかわらず、弁護士コスト削減には、実はおもわぬ障害が
あるという。

 「それは、法科大学院や予備校にかかるコストの問題です。特に前者は深刻ですね」(財界系
シンクタンク研究員)

 一般には法科大学院の学費・教材費は年200万円弱といわれている。これに生活費、予備校費用などを
加えると3年間で1000万円程度の出費になるという試算もある。学費免除などごく一部。さらに新司法試験に
合格するまで何年もかかる場合は、その間の費用も考えねばならない。ところが一方、弁護士の大量増員で、
就職後に期待される収入は下がる一方だ。このような状況で、どういう現象が起こるか。

 「要するに、コスト割れです。弁護士になるためにかかった費用が、弁護士になっても回収できないという
現象が起こります。するとどうなるかといえば、合理的な人間は、ただ単に法曹をめざすのをやめる
だけです。特に旧制度の司法試験を受けてきた層がいなくなったら、法曹志望者は激減することでしょうね。
単純に言えば、弁護士になるコストと弁護士になった後の収入が見合う程度になるまで、法曹になる人間は
減っていきます。おそらく多くの法科大学院が閉鎖に追い込まれると思いますよ。このままでは、
法曹大増員の計画はいずれ行き詰るわけです。」(同上)

 では、どうすれば良いのか?

 「今まで財界は、弁護士を増やして価格を下げろと言って来ましたが、これはいわば販売価格の問題。
しかし問題を根本的に解決するには、製造原価そのものを下げる必要があるのです。法科大学院は、
製造原価が高すぎる工場みたいなもの。もっと安い工場を見つけなくては。『予備試験』に法曹量産の
決め手を期待しています。」(大手商社法務部長)
618氏名黙秘:2006/09/01(金) 00:07:01 ID:???
>>613
見る目あるならそういう授業を中心に取ればいいじゃない。
それだけで学費分は十分に回収できますが…
619氏名黙秘:2006/09/01(金) 00:09:33 ID:???
やっぱ合格者減らせ運動しようよ(年間1500ぐらいがマックスで)
それしかない!
620603:2006/09/01(金) 00:09:59 ID:???
>>612
その通りだと思う。
しかし、国は現実に法曹人口を増加するという政策判断をして
ロー制度を創設してしまった。
ロー制度を批判することで熟成を促すことも必要だが、そればかりでなく
批判すべきなのは、そのような政策判断をした国やそれを強力に促した
経済界であると思う。
国は経済界からの圧力にはかなわないものなのだろう。
このままでは法曹は経済界に買い叩かれてしまう。
621氏名黙秘:2006/09/01(金) 00:10:12 ID:???
もういいよ。
妥当な落としどころは、法科大学院の卒業生を毎年500人程度に絞り、そいつらには無条件で法曹資格を与える。
予備試験は、受験資格に何の制限も設けず、毎年1000人程度を合格させる。
それで文句はないでしょ。
622氏名黙秘:2006/09/01(金) 00:11:32 ID:???
>>621
異議なし!
623氏名黙秘:2006/09/01(金) 00:11:46 ID:???
>>618
できるか。教員選択の幅が狭すぎるだろうが。特に実務を知らない学者教員の講義
はいらない。だいたいそういう講義は受かってからならまだしもローでは合格する方
が最優先だろ。これからは受験回数や合格順位も就職に影響するだろうし。
624氏名黙秘:2006/09/01(金) 00:13:31 ID:???
合格順位が受験生に通知されるのは国Tと同じで差別化のためだろ。
これからは就職活動の際には必須になるだろうな。
625氏名黙秘:2006/09/01(金) 00:14:27 ID:???

  ■旧司法試験
  
          出願者  合格者 合格率
  平成01年  23,202   506   2.18%
  平成02年  22,900   499   2.18%
  平成03年  22,596   605   2.68%
  平成04年  23,435   630   2.69%
  平成05年  20,848   712   3.42%
  平成06年  22,554   740   3.28%
  平成07年  24,488   738   3.01%
  平成08年  25,454   734   2.88%
  平成09年  27,112   746   2.75%
  平成10年  30,568   812   2.66%
  平成11年  33,983  1,000   2.94%
  平成12年  36,203   994   2.75%
  平成13年  38,930   990   2.54%
  平成14年  45,622  1,183   2.59%
  平成15年  50,166  1,170   2.33%
  平成16年  49,991  1,483   2.97% ←ボーナスと言われた年
  平成17年  45,885  1,464   3.19% ←ボーナスと言われた年
  平成18年  35,782 

626氏名黙秘:2006/09/01(金) 00:15:11 ID:???
>>623
それは合格率が低いせいだろ。
恩恵を十分に受けられるかどうかはともかく、
今までよりいい点であることには変わりないよ。
627氏名黙秘:2006/09/01(金) 00:15:21 ID:???
>>625
合格者数増えても受験者増えてるんじゃボーナスじゃねえな
628氏名黙秘:2006/09/01(金) 00:15:51 ID:???
ところで
新司法制度って司法受験生の意見も統計にとってから決まったことなの?
629氏名黙秘:2006/09/01(金) 00:16:23 ID:???

旧司法試験出願者も法科大学院入学希望者も、年々減少!

すでに『崩壊』しているロースクール制度下では、合理的な人間は、法曹を目指さなくなる!!


          旧司法試験      法科大学院適性試験(DNC)
          出願者数        出願者数
――――――――――――――――――――――――――――――――――
平成15年   50,166人(+10.0%)    39,866人(本試験31,301人+追試験8,565人)
平成16年   49,991人(-00.3%)    24,036人(-39.7%)
平成17年   45,885人(-08.2%)    19,859人(-17.4%)
平成18年   35,782人(-22.0%)     18,450人(-07.1%)
630氏名黙秘:2006/09/01(金) 00:16:50 ID:???

  平成18年  ロー        40% ←ボーナスと言われた年
631氏名黙秘:2006/09/01(金) 00:18:30 ID:???
>>628
まったく蚊帳の外。
伊藤真も受験生の意見を聞かないのはおかしいと憤慨してた。
632氏名黙秘:2006/09/01(金) 00:18:51 ID:???
>>626
現状だと合格率は20%台固定でしょ。合格して安定した身分を確保してから
じゃないとそんな余興をやる暇なんてないでしょ。
確実に一発合格する自信のある人は少数だろうし、そういう人だって合格順位
をあげることを考えるだろうから。確実に上位10%以内で合格できる人は
多くない。
633氏名黙秘:2006/09/01(金) 00:19:25 ID:???
>>631
一番の利害関係人を排除ってことだな。
634氏名黙秘:2006/09/01(金) 00:19:47 ID:???
>>631
工事は「聴聞と告知」という概念を知らないのだろうか・・・・
635氏名黙秘:2006/09/01(金) 00:20:41 ID:???
>>628 衆議院法務委員会の議事録より

○枝野委員 

 別の視点から聞きます。
 今回、受験技術優先、それから受験予備校に大幅に依存するダブルスクール化ということを問題だと
いう視点から取り上げていらっしゃいますが、例えば、受験予備校の実態、そこでなされている教育、
そこで教育をしている教育者の立場、そこで教育を受けている人たち、そういうところの教育の結果
として司法試験に受かったそういう若手法曹の意見、こういうものはどれぐらい聞かれましたか、
あるいは調べましたか。

○佐藤参考人

 直接ヒアリングに来ていただいて伺ったということはしておりませんが、いわゆる予備校などから
審議会あてに、こういうことだ、こういうことを考えていただきたい、そういう文書はちょうだいしております
し、私もそれは目にしております。実際にどういう実情にあるかというのは、私はつまびらかには
しませんけれども、私の関係した学生やいろいろなものを通じて、どういう教育の仕方になっておって
どうかということは、ある程度は私個人としては承知しているつもりであります。

○枝野委員

 つまり、十分に御存じになっていなくてこういう結論を出しているわけですよ。
636氏名黙秘:2006/09/01(金) 00:21:01 ID:???
順位は影響しそうだよな。韓国だと司法試験の合格順位と研修所の席次で
就職先が決まる。下位合格だと内定がもらえない。日本も同じだろう。
637氏名黙秘:2006/09/01(金) 00:21:14 ID:???
>>631
>>633
>>634
プロセスが聞いて呆れるよなw
638氏名黙秘:2006/09/01(金) 00:21:47 ID:???
とにかく教授は新司法試験受けろ
合格できないなら、クビ

今まで司法試験受けて無くても、受けて受からなかった司法崩れも、合格した教授も、
みんな法学部の「教授」として扱ってもらえた
でも時代が変わった
学生に教える内容が法律実務で通用しないようなら、そいつに教える資格はない
法律と言うものを練り込んでこなかった自己責任
639氏名黙秘:2006/09/01(金) 00:22:00 ID:???
受験生の意見も聞かないで踏み切った制度なら、
学費は当分の間は様子見を兼ねて国費でまかなうべきだろうが。。
640氏名黙秘:2006/09/01(金) 00:22:23 ID:???
プロセスチーズだな。
641氏名黙秘:2006/09/01(金) 00:23:29 ID:???
よくわからんが、とりあえず制度設計者のアタマ
は完全にイカレてるってことは間違いないわけね?
642氏名黙秘:2006/09/01(金) 00:23:53 ID:???
日本でも任官希望者は研修所でも必死に勉強してる。研修所の成績が任官では
かなり重視されるから。
643氏名黙秘:2006/09/01(金) 00:25:25 ID:???
受験生にヒアリングをしたかどうかというのは、今となっては仕方がない。
ロー制度・新司制度は現実に動き出している。
この点を無視して語るのは非建設的だ。
644氏名黙秘:2006/09/01(金) 00:25:34 ID:???
>>638
激しく同意!!!
645氏名黙秘:2006/09/01(金) 00:26:05 ID:???
>>638
おいおい、科目増えてるんだから無茶言うなよ。
旧試験合格者だってふつーに落ちまくるぞ。
646氏名黙秘:2006/09/01(金) 00:26:09 ID:???
平成13年6月20日(水曜日)の衆議院・法務委員会の議事録

○枝野委員

 つまり、十分に御存じになっていなくてこういう結論を出しているわけですよ。

 この法曹養成の問題というのは、もう端的に言えば、受験予備校と大学とどっちがいい教育を
しているのか、どっちが時代に求められる、社会に求められる教育をしているのかというところが、
一つの大きな争点なんです。

 ところが、この法曹養成にかかわってきた委員の皆さんは、全部大学関係者なんです。ところが、
この大学教育では、法曹としての資質を、あるいは法学としての基礎素養を覚えられない、
身につけられないから、司法試験予備校が少しお金が高くたってみんな行っているわけですよ。

 そのことに対しては、当事者である皆さんの意見だけで物事を判断している。手続的にまさに
おかしくありませんか。公正ではないのじゃないですか。これは自分たちの大学というものの
存在を守るための結論になっている、そう言わざるを得ないと思いますが
647638:2006/09/01(金) 00:28:41 ID:???
自分の研究内容と違うというのは言い訳にならないし
2〜3年で旧試験合格レベル&前期修習修了レベルまで持っていける、必要十分な教育能力を持ってるから、
勉強の足りない部分は他の教授の授業に出ればいいもんな
それで合格の成績を発表すればみんな文句も言わなくなるさ
648氏名黙秘:2006/09/01(金) 00:29:30 ID:???
>>643
この点設立無効の訴えの効果が法文上明確でないので問題となる。
たしかに、設立後に多数の法律関係を持つにいたった法科大学院については法的安定性を重視して設立無効の訴えを制限すべきであるとも考えられる。しかし、法律が効果について規定していない以上、遡及的無効と解せざるをえない。
649氏名黙秘:2006/09/01(金) 00:30:48 ID:???
>>645
はぁ?
何甘えたこと言ってんだ。
行政法と選択科目が増えたくらいで、甘えたこと言ってんじゃねーよ。
お前さんの言い分は、甘え以外の何ものでもないよ。
もしくは、お前さんのレベルがその程度(ロー教員たる資格なし)なんだよ。

司法試験合格者以外に、ロースクールの教員たる資格なし!!!
650氏名黙秘:2006/09/01(金) 00:31:57 ID:???
制度廃止出来ないのは仕方ないけど、今回の試験発表後には早急に何か調整はすべきだね
651氏名黙秘:2006/09/01(金) 00:32:27 ID:???
>>645
別に来年の旧司法試験を受験するというのでもいいですよ(はぁと。
652氏名黙秘:2006/09/01(金) 00:33:15 ID:???
もう大学の法学部教育も終わってるしな。
最も重要と思われる民法総則が、一年前期に2単位で
おしまい。時効までたどりついてない。

これで予備校行くなって言われてもねぇ…
653氏名黙秘:2006/09/01(金) 00:33:34 ID:???

中公新書 「法科大学院 弁護士が増える、社会が変わる」
                      村上政博(一橋大学大学院国際企業戦略研究科教授・弁護士)著

 大学教官は学生に対する教え方、講義内容について、司法試験予備校の講師との競争に完全に
負けており、研究志向の大学教官がそのまま教えるならば法学部と何ら変わりがない、当初の教官が
定年まで居座るのであれば教育内容の充実は到底期待できない、などという国会議員や経済界の
人々からの批判はかなり強かった。

 この批判は、かなりの程度認めざるを得ない。つまり、教育内容が法科大学院制度の最大の
弱みなのである。現実に、各法科大学院とも設置準備に忙しく、教育内容、講義内容にまでは
十分に対応できていないといわれる。

 設立準備の過程では、教官を司法研修所で再教育する案まで提言されていたが、実現していない。
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 さらに、大学教官の中には、予備校教師と同様の教え方を好まない者も多い。

 このような事情を踏まえて、各界から、法科大学院の教育を充実させることが望まれているのである。
法科大学院の教育が充実するまでに10年程度かかると予想されている。
654氏名黙秘:2006/09/01(金) 00:33:49 ID:???
>>645
ローの学費や生活費が・・・と言ってる苦学生よりも、100万倍甘いな。
死ね!!!
655氏名黙秘:2006/09/01(金) 00:34:52 ID:???
>>652
伝統的な法学部の時間割だと、
取得時効は登記と一緒に物権のところで扱い、
消滅時効は債権総則で軽く触れるってところもあるけど、
カリキュラム上は予定されてるのにたどりつかないの?
656氏名黙秘:2006/09/01(金) 00:35:13 ID:???
民主党はロー制度について何か考えをもってるのかねえ。
657氏名黙秘:2006/09/01(金) 00:37:39 ID:???
法科大学院シンポジウム
ロースクールにおける基本科目と実務科目との連携
研究者教員と実務家教員との協力
(判例タイムズNo.1164 2005.1.15)

「ロースクールにおける理論教育と実務基礎教育との架橋」
  千葉地方・家庭裁判所佐倉支部判事 西口 元

 ロースクールの学生にとって、司法試験合格は、至上命題であるから、1回の試験で20%程度しか
合格できないとすれば、大学入試と同じく競争原理が働いて、遅くともロースクールの最終学年には、
司法試験予備校に通うというダブルスクール現象が再現される可能性がある。

 法科大学院構想は、受験予備校の弊害を除去することも目標にされていたようであるが、
「受験予備校は、三度美味しい」(1度目は、ロースクール受験の予備校として機能し、2度目は、
ロースクール在学中の司法試験予備校として機能し、3度目は、司法試験不合格者のための予備校として
機能する。)と言われているように、ロースクールによって、さらに受験予備校が栄える可能性を
否定することはできない。

 試験がある以上、受験予備校が消滅することはないとも言えるが、「たかが予備校にすぎない」として、
予備校(予備校教員)を軽視して、教育方法の開発努力を怠ってきたことを反省し、良いものは
吸収する姿勢をもって、場合によれば、受験予備校教育の良い点を取り入れることも必要であろう。
658氏名黙秘:2006/09/01(金) 00:37:56 ID:???
学部に専門職法学部を作ってくれればいくらか近道できるのにな
659氏名黙秘:2006/09/01(金) 00:40:04 ID:???
>>649
司法試験合格者以外に教わったのってほんの数コマです。
660氏名黙秘:2006/09/01(金) 00:40:14 ID:???
これから被害者たる法務博士が増え続けるからな。かなりの勢力だよ。
お前ら絶対共に闘えよ。
合格したやつも仲間の為に闘えよ。
もう一度ちゃんと司法試験改革やり直さなきゃ日本の司法がダメになるよ。


俺はローには行かないが闘うよ。弁護士になってもな。
661氏名黙秘:2006/09/01(金) 00:43:35 ID:???
三振博士を国が国家公務員として大量に枠を作ってくれたらいいのに
662氏名黙秘:2006/09/01(金) 00:45:15 ID:???
俺も必修の半分以上は司法試験合格者だけど。
低脳学者が教えてるローなんてあんの?
663氏名黙秘:2006/09/01(金) 00:45:37 ID:???
>>655
まだ2年だけどたしか触れてないと思う
周りはみんな予備校行ってる
行かないとどー考えても受からないからだって
664氏名黙秘:2006/09/01(金) 00:45:40 ID:???
>>660
旧試験合格おめ!
665氏名黙秘:2006/09/01(金) 00:45:44 ID:???
>>661 お前、葉玉ブログに書き込んだ未修の香具師か?www  また炎上するぞwww
666氏名黙秘:2006/09/01(金) 00:46:10 ID:???
1コマでも非合格者が教えてるのが悪いってことだろ。
667氏名黙秘:2006/09/01(金) 00:46:47 ID:???
>>662 東大ロー
668氏名黙秘:2006/09/01(金) 00:46:55 ID:???
>>666
そうか?
それって頭の悪い奴の僻みだと思うけど。
669氏名黙秘:2006/09/01(金) 00:47:14 ID:???
>>662
つまり、必修の半分もが低脳学者ということね
670氏名黙秘:2006/09/01(金) 00:47:38 ID:???
>>667
皆さん合格してるでしょ。実務についてないだけで。
671氏名黙秘:2006/09/01(金) 00:48:26 ID:???
>>670 はぁ? 寝言は寝て言えww
672氏名黙秘:2006/09/01(金) 00:48:47 ID:???
>>666
そんなことは言ってない。

>>668
ピントがずれてる。
673氏名黙秘:2006/09/01(金) 00:49:10 ID:???
>>669
受かってなくても実務家以上に実務を知っていて、
かつ実務家以上に頭が切れる学者は低脳とは言わないでしょ。

ここで低脳いってんのはオナニーしまくる馬鹿教授のこと。
674氏名黙秘:2006/09/01(金) 00:49:18 ID:???
>>663
予備校行っても受からないけどな。
ペースさえ保てるなら、自分で本読んで、問題解くのが一番いい。
答練だけは予備校がないときついけど、他は別にいらない。
675氏名黙秘:2006/09/01(金) 00:50:20 ID:???
>>671
たとえば民訴で受かってないの誰よ?
676氏名黙秘:2006/09/01(金) 00:51:07 ID:???
ローの非合格者の教員なんて、法学部から金積まれて仕方なくローに来ている訳だよ。
そんなやつらが責任持って俺らを教育してくれると思うか?
677氏名黙秘:2006/09/01(金) 00:51:27 ID:???
シケタイと
メジャーな基本書1冊と
判例百選と
新試験六法と
答練で十分。
678氏名黙秘:2006/09/01(金) 00:51:45 ID:???
>>676
十把一絡げにするあたり頭悪そうだな
679氏名黙秘:2006/09/01(金) 00:52:10 ID:???
>>674
答練たけは予備校行かないとキツイよね。
知識習得は、自分で本読んだ方が適当だけど。良い予備校講座ないから。
680氏名黙秘:2006/09/01(金) 00:52:26 ID:???
学者教員で司法試験に受かってる人ってそんなにいないだろ。
東大でも半分以下じゃないか。
681氏名黙秘:2006/09/01(金) 00:53:03 ID:???
>>680
わし、東大法出身だが、司法に受かってる人はごくごく一部。
682氏名黙秘:2006/09/01(金) 00:53:26 ID:???
答練だって講師と、たまには教授も手伝ってくれるよ。
683氏名黙秘:2006/09/01(金) 00:53:39 ID:???
>>680
というより、消費税分くらいしかいない。
684氏名黙秘:2006/09/01(金) 00:54:18 ID:???
>>680
半分どころかほとんど受かってない。最近の教授は私大国立問わず受かってない。
685氏名黙秘:2006/09/01(金) 00:54:20 ID:???
>>680
だから、例えば民訴で受かってない人いますか?
686氏名黙秘:2006/09/01(金) 00:54:22 ID:???
>>670 「皆さん合格してる」って、おい(笑)。
687氏名黙秘:2006/09/01(金) 00:54:53 ID:???
あと3週間
688氏名黙秘:2006/09/01(金) 00:55:06 ID:???
やっぱし制度は失敗だったな
689氏名黙秘:2006/09/01(金) 00:55:48 ID:???
>>683
そんなんが法曹養成は俺たちに任せろって言ってんだから、笑わせるよなw
690氏名黙秘:2006/09/01(金) 00:55:56 ID:???
ピロシもネクタイも合格しているな。
それを不合格者が批判するなど笑止千万。
691氏名黙秘:2006/09/01(金) 00:56:08 ID:???
制度のことなんかもうどうでもいいんだよ。
今の関心事は自分の合否だけだ。
692氏名黙秘:2006/09/01(金) 00:56:09 ID:???
>>670は「皆さん合格してる」って言ってるんだから、
合格していない学者教員が1人でもいれば、>>670の発言は間違ってることになるわな。

てか、合格してる学者教員なんて圧倒的に少ないわけだがww
693氏名黙秘:2006/09/01(金) 00:57:22 ID:???
司法試験委員(学者)の司法試験合格率も高いな
694氏名黙秘:2006/09/01(金) 00:57:36 ID:???
>>685 民訴限定かよww
695氏名黙秘:2006/09/01(金) 00:57:47 ID:???
いまだに未習コースがある訳がわからんのだが。。
未習は学部編入で済む問題では?
696氏名黙秘:2006/09/01(金) 00:59:43 ID:???
>>695
でも未収に抜かれてるのがたくさんいるから説得力ないな
697氏名黙秘:2006/09/01(金) 01:00:03 ID:???
>>695
法学部の新卒は未修行けって教授が言ってた
698氏名黙秘:2006/09/01(金) 01:00:32 ID:???
未収が学部編入になるのは法学部不人気を助けるために良い策かも
699氏名黙秘:2006/09/01(金) 01:01:00 ID:???
ヒント;仮面未収
700氏名黙秘:2006/09/01(金) 01:01:07 ID:???
>>697
既修の対象者は既卒ってことかい?
まぁそうなってるローもあるにはあるがな。
701氏名黙秘:2006/09/01(金) 01:01:31 ID:???
>>697 笑えるな。じゃ、その教授は、既修に入るべき人として、どういう人を想定してるんだろう?
702氏名黙秘:2006/09/01(金) 01:02:26 ID:???
>>697
そうしたら1年余分に受験の準備ができるからな。
大学も1年分の学費が儲かるし。
703氏名黙秘:2006/09/01(金) 01:02:36 ID:???
>>699
そう。だから未収なくせとかいう前に
既習入試のレベル上げて雑魚い下位既習とか廃止しないとね。
704氏名黙秘:2006/09/01(金) 01:03:03 ID:???
和田
705氏名黙秘:2006/09/01(金) 01:03:50 ID:???
純粋未収なんていないのが実状。
未収、奇襲と分ける必要なんてないんだよ
706氏名黙秘:2006/09/01(金) 01:04:07 ID:???
>>697
その教授は、新試験が甘くないことを知ってるんだよ。
だから時間を稼ぐために未収に行けと。
707氏名黙秘:2006/09/01(金) 01:04:58 ID:???
>>705
渉外行くやつための不合格率高いコースと
金余ってるやつのための一年延長教育コースだから
708氏名黙秘:2006/09/01(金) 01:05:21 ID:???
>>690
嘘いうな
709氏名黙秘:2006/09/01(金) 01:08:34 ID:???
日本経済新聞  2006年(平成18年)7月17日 大村雅彦・中央大学法科大学院研究科長  による寄稿

 …適性試験で危惧されるのは、その成績と入学後の学業成績との聞に、目下のところ相関関係が
ほとんど見いだせないことだ。法学既修者だけでなく未修入学者にも当てはまり、また当校だけでなく、
他校でも同様の意見を聞く。  今年からは、適正試験の成績と新司法試験の合否との関連性も検証
可能となる。その点も含めた追跡調査を進め、どのような問題が、法曹としての適性を測るためにより
適切なのか、再検討する必要がありそうだ。

 …各法科大学院によって学生の特徴や成績評価システムが異なりうるので、何をもって厳格な修了認定と
考えるかについての共通認識の形成は難しい。ただ、先般公表された全国調査によれば、修了不可となった
学生の比率は、おおむねどのほうか大学院でも微々たるものであり、厳格な判定は検討課題として残された。

 …法科大学院の現状では、法的分析よりも表現力の教育の方が手薄である。文章表現力は、ものを書く
職種にとっては基本的な能力であり、法曹も例外ではないこれを養うには、書く練習と、その添削が
必要である。…ただ、教員の負担過重の問題等から、十分な添削指導までできないのが現状である。

 …入学前に法学を学んでいない未修入学者の学修効果を上げることが懸案事項となっているが、
今のところ個人差が大きい。最も頭を悩ませる課題である。

 …法科大学院修了後のアフターケアも重要な問題である。三回までしか受験できない司法試験に
合格しなかった人や、途中で転身を決意した人のための進路開拓も喫緊の課題となっている。
710氏名黙秘:2006/09/01(金) 01:08:46 ID:???
>>708
不合格者乙
711氏名黙秘:2006/09/01(金) 01:10:15 ID:???
奇襲が未収に抜かれるのって
ローの教育が良いから?
712氏名黙秘:2006/09/01(金) 01:11:03 ID:???
>>711
偶然そいつの頭がいいからw
713氏名黙秘:2006/09/01(金) 01:11:20 ID:???
>>711
既習受験者のレベルが低い&未収なめすぎ
714氏名黙秘:2006/09/01(金) 01:11:37 ID:???
>>711
抜かれてるとかって紳士までわかんなくない?
715氏名黙秘:2006/09/01(金) 01:14:54 ID:???
東大ローの1期既修生は、<民法はパンデクテンの説明  訴訟法は出題なし>という選抜方法だった

■1期既修入学から半年後のピロシ様(東京大学教授 高橋 宏志)の発言
  …ここで、法科大学院の半年の経験を述べよう。学生は実に熱心であった。予習をやってこない学生は
  ほとんどいなかったと思われる。しかしながら、結果は見るも無残であった。私どもの大学は9月が定期試験で、
  現在採点期間中であり、まだ全体の集計をしていないので、私が担当した上級民事訴訟法の採点だけでしか
  言えないが、ほぼ50人のクラスで不可が2割ほど出てしまったのである。これには頭を抱えている。自分の
  教え方の拙劣さを棚に上げて言うことになるが、西口判事が言われたように、今年あるいは来年の学生は
  法律を学びたいという学生全体の中で一番質のいい人が来ているわけではないのかもしれない。

■1期既修入学から1年半後のピロシ様(東京大学教授 高橋 宏志)の発言
  「東京大学法科大学院は今のところ、司法試験に合格しなかった卒業生に対する対策を十分に練っては
  おりません。3回チャンスがあれば全員受かるということをめざしていますが、今後不合格者が何人
  出てくるかによって、ケアを真剣に考えなければいけないところです。このあたりは一部の法科大学院より
  遅れていると自覚しています」

(プレテストの結果についての検証を行ったかかという質問に対して)
  「本格的にはしていません。さらっとみた程度ですが、短答式はひどい結果でした。しかし、これはあと8ヶ月で
  改善されると思いますので心配していません。しかし、論文式のほうは、期待はずれの結果で深刻な問題が
  あると思っています。

(東大ローで学んでいる学生に対して)
  「とにかく焦らないことです。私は責任者としていろんな会合で、『東京大学法科大学院を修了した人は、
  5年間3回で新司法試験に合格する力があることを保証する。しかし、1回目で受かることは残念ながら
  保証できない。試験とはそういうものである』と申し上げるのですが、それぐらいゆったりした気持ちで
  望んでほしいと思います。」
716氏名黙秘:2006/09/01(金) 01:15:01 ID:???
>>711
その未収が仮面未収だから
717氏名黙秘:2006/09/01(金) 01:15:36 ID:???
スタート時点で
東大未収>私大既習
慶早未収>マーチ既習

同じロー内でも既習底辺と未収トップはほとんど差がない(入学時)
718氏名黙秘:2006/09/01(金) 01:17:43 ID:???
129 :東北学院、完全崩壊キタ━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!! :2006/08/31(木) 23:44:16 ID:FsRtHqqV

志願者数 62名www
合格者数 48名www

実質倍率 1.29倍!!!wwwwwwwwwwwwwwwww

(5)出身大学
 東北学院大学11名←wwwww
 東北大学3名
 中央大学3名
 明治大学3名
 北海学園大学2名
 福島大学2名
 新潟大学2名
 東京都立大学2名
 同志社大学2名
 その他18名(18大学等から各1名)

2.合格者成績
(1)適性試験(100点満点)
 最高点83.8点 最低点36点←wwwww


はいはい、ワロスワロスwwwwwwwwwwwwww
719氏名黙秘:2006/09/01(金) 01:18:12 ID:???
しかも期が進むごとに既習が低レベル化
二期既習>二期未収(入学時)
    >三期既習
    ↓
二期未収(二年次)>三期既習
720氏名黙秘:2006/09/01(金) 01:18:57 ID:???
>>717
ロー生って本当に学歴好きだよね
旧試験とかだと東大とマーチでも数パーセントの違いしかないのに・・・・

1期の既習の今年の結果も多分上位と下位でそれほどの違いはでないと思うぞ
721氏名黙秘:2006/09/01(金) 01:19:11 ID:???
>>718
あのどこにでもいる早稲田すらいない…
722氏名黙秘:2006/09/01(金) 01:20:11 ID:???
>>721 各1名の中にいるんじゃねえのww
723氏名黙秘:2006/09/01(金) 01:20:36 ID:???
大学には金儲けの大学と、学生を責任持って養成してくれるありがたい大学あるよね。
後者にあたる大学のローってどこがありますかね?
724氏名黙秘:2006/09/01(金) 01:20:37 ID:???
>>720
出るよ。体験入学があったら一週間ずついってみればわかる。
たとえロー入試時で下位ロー既習の方が出来たと仮定しても、
卒業時には逆転してる。
725氏名黙秘:2006/09/01(金) 01:21:30 ID:???
>>723
東大。責任もって学者を育成してますが、何か?
726氏名黙秘:2006/09/01(金) 01:21:42 ID:???
>>718
これって「合格者数」であって「入学者数」じゃないよな。
例えば東北大出身の3名は東北ローに受かればそっちに抜けるだろ。
そうすると定員割れでは…
727氏名黙秘:2006/09/01(金) 01:22:26 ID:???
>>720 1期既修は、特殊だという面もあるわな。下位ローにも東大・旧帝・総計などの出身者が結構入ってるし。
728氏名黙秘:2006/09/01(金) 01:23:31 ID:???
>>725 学者養成かよww
729氏名黙秘:2006/09/01(金) 01:24:46 ID:???
>>725
「学者」は育成してるだろうが「実務家」を育成してるとは到底いえない気が…
東大ロー出身者で東大ローの講義だけで新試に合格できると思ってる人は
いないよね。
730氏名黙秘:2006/09/01(金) 01:24:57 ID:???
>>727
東大の300番は中央の100番以下(旧司法試験)
それと同じで、大学名が同じだろうと残り滓は所詮滓
731氏名黙秘:2006/09/01(金) 01:25:48 ID:???
>>729
いるでしょ。
あんな試験に落ちるわけがないって思ってる人。
732氏名黙秘:2006/09/01(金) 01:26:19 ID:???
第1回新司法試験においては、東大ローは 合格者の数・率ともに惨敗必至の情勢だがな。
733氏名黙秘:2006/09/01(金) 01:27:04 ID:???
僕、大学入学当時は相当なバカだったんで
誰も知らないような大学だったんだけど、
社会に出てから猛勉強して択一受かった。
ビリから近い最低な大学卒でもとってくれる上位ローってありますか?
734氏名黙秘:2006/09/01(金) 01:28:04 ID:???
>>733
和田。Fランクからも受かってるはず。
735氏名黙秘:2006/09/01(金) 01:29:00 ID:???
>>732
それは端的に選抜方法のせいでは?
736氏名黙秘:2006/09/01(金) 01:29:03 ID:???
>>733 東大の未修コースは東京国際大学卒の人が合格して入学してるよ。
737氏名黙秘:2006/09/01(金) 01:29:32 ID:???
>>733
論文でC以上なら可。
738氏名黙秘:2006/09/01(金) 01:30:25 ID:???
>>735
また試験のせいにするw
その試験を作ってるのは誰だっつーのwww
739氏名黙秘:2006/09/01(金) 01:31:34 ID:???
>>735
今もそんなに変わらないだろ。大学の成績重視だから学部成績駄目な人は
他のローに行かざるを得ない。

もっとも今は東大法新卒なら東大ローはほぼ全入状態だという話も聞くが…
740氏名黙秘:2006/09/01(金) 01:31:37 ID:???
>>710
おまえもなw
741氏名黙秘:2006/09/01(金) 01:32:20 ID:???
通うローは重要。
周りの人間、強制的に拘束される授業、
そのレベルが低いとどんな天才も堕する。

ローの教育力を端的に現すものとして慶應ローがある。
一期はリークマンが出て、まともな人材いないはずなのに、
新司法試験ではトップではないかといわれている。
742氏名黙秘:2006/09/01(金) 01:32:23 ID:???
>>736
そんな大学存在しない。
743氏名黙秘:2006/09/01(金) 01:32:48 ID:???
大学の学部成績重視というのが最も間違った選抜方法。
744氏名黙秘:2006/09/01(金) 01:33:17 ID:???
>>718
これって要するに箸にも棒にもかからない人だけ落としてそれ以外は
ほぼ全員合格ってことだよね。
745氏名黙秘:2006/09/01(金) 01:33:24 ID:???
もうすこしひねれない馬鹿>710
746氏名黙秘:2006/09/01(金) 01:34:00 ID:???
>>742

東京国際大学
http://www.tiu.ac.jp/
747氏名黙秘:2006/09/01(金) 01:34:55 ID:???
まちがえ>740
748氏名黙秘:2006/09/01(金) 01:34:59 ID:???
>>746
HPまで作りこむとはまた手が込んでるな・・・
749氏名黙秘:2006/09/01(金) 01:35:26 ID:???
>>741
それは工作員のデマだ。択一全員通過とか新試合格率9割とかあるわけないw
合格率ナンバーワンは一橋あたりじゃないかと予想してる。
750氏名黙秘:2006/09/01(金) 01:36:08 ID:???
>>748 素直じゃないなww
751氏名黙秘:2006/09/01(金) 01:36:42 ID:???
>>749
あそこはダメだろ。上が抜けすぎた。
ところでナンバーワンって何人以上の合格者出すところで想定してるの?
752氏名黙秘:2006/09/01(金) 01:36:49 ID:???
昔模試の時に志望校を全く無名の大学にしてぶっちぎりの1位をとって遊んでたのを思い出した
753氏名黙秘:2006/09/01(金) 01:37:10 ID:???
僕なんて、族やってて高校もろくに行ってなくて大検で通信制の知名度低い大学をやっと卒業したんだけど、
それでも死ぬ気になって法律勉強して択一通って論文はDだったけど、
中位くらいのロー入れるかな?
754氏名黙秘:2006/09/01(金) 01:38:24 ID:???
>>753
大検はだめだ
755氏名黙秘:2006/09/01(金) 01:38:54 ID:???
>>751
受験者1名とか少ないところを除いてだいたい受験者数50人以上の学校かな。
756氏名黙秘:2006/09/01(金) 01:38:55 ID:???
>>754
なぜ?
757氏名黙秘:2006/09/01(金) 01:39:22 ID:???
>>753
頑張れ!
択一合格はポイント高い。
族とか過去の経歴は、アピール次第では、ユニークな人材と映る。
758氏名黙秘:2006/09/01(金) 01:40:15 ID:???
>>754
大検ルートでも大学出てればOKでしょう。特に中位以下は傭兵を求めてる
ローも多い。勿論既習の話な。
759氏名黙秘:2006/09/01(金) 01:40:17 ID:???
>>755
50人で線を引くのは何で?
760氏名黙秘:2006/09/01(金) 01:40:29 ID:???
>>756
旧試験パスするしかないよ。ローって大学の裁量が・・・・・
761氏名黙秘:2006/09/01(金) 01:41:15 ID:???
>>749 一橋の1期既修は、最優秀層が旧試験に合格して、ごっそり抜けちゃったから、駄目だろ
762氏名黙秘:2006/09/01(金) 01:41:43 ID:???
>>759
いやそれは適当だw だいたい50人以上なら目安になるだろうなと。
763氏名黙秘:2006/09/01(金) 01:41:52 ID:???
そこでトップは慶應、と
764氏名黙秘:2006/09/01(金) 01:43:04 ID:???
>>753
四国ローなんかいいのではないか?
ただし、新司法試験は自助努力になるけどな。
765氏名黙秘:2006/09/01(金) 01:43:17 ID:???
>>762


まあ、一橋はないよ。
中央か慶應でしょう、順当に。
766氏名黙秘:2006/09/01(金) 01:43:41 ID:???
>>760
択一合格者なら問題ないだろう。ローの三分の一くらいは慢性的な定員割れだよ。
上の方にある東北学院なんか択一合格者なら大歓迎だろ。

中位校だって傭兵つまり即戦力を求めてるローは意外に多い。
ローを選べば大丈夫。
767氏名黙秘:2006/09/01(金) 01:44:02 ID:???
>>757
ありがとう
励みになります。
昔はワルで母親泣かせの僕だったけど、司法勉強してる人の話を聞いて頑張ろうと一大決心したんだ。
更生してからは正義感ある人間になって、ボランティアも体験してみたよ。
ロー入ったらそれこそ死ぬ気で挑戦してみます。
768氏名黙秘:2006/09/01(金) 01:44:07 ID:???
考えてみろ。

@旧試験で大検組がパスした場合
Aロー入試で大検組がパスした場合

実力はどうであれ世間の評価は?
@すげぇーーーーー
Aうわぁこんなバカが受かってる!ここやべええええええ

では裁量のあるAのローはどうするか?
769氏名黙秘:2006/09/01(金) 01:45:36 ID:???
>>763 中央でしょ
770氏名黙秘:2006/09/01(金) 01:45:52 ID:???
>>768
真理
771氏名黙秘:2006/09/01(金) 01:46:28 ID:???
やっぱり僕には無理なのかな・・
772氏名黙秘:2006/09/01(金) 01:47:06 ID:???
そのうち族上がりのボンボンが未収に大挙してくるのかなあ
773氏名黙秘:2006/09/01(金) 01:47:09 ID:???
>>768
無権代理は無効である
傷害未遂罪にあたる
憲法25条に基づき損害賠償請求
という答案書いてきた学院生と

論文受験者たる>>767

どっちとるよ?
…20人も落とせないんだよ?選択の余地ないんだよ!?
774氏名黙秘:2006/09/01(金) 01:47:25 ID:???
>>771
あるいは下位なら
775氏名黙秘:2006/09/01(金) 01:47:52 ID:???
>>768
単なる大検組なら駄目だが択一合格者ならまた別だろ。
それすら受かってないロー生が大半だろ。とくに中位下位は。
776氏名黙秘:2006/09/01(金) 01:48:26 ID:???
>>771
 んなことはない。上位校にこだわる意味があるのかどうかは疑問だけど、
 上位校でも取ってくれるところはあると思うぞ。

 とりあえず、複数校受けてみればいいじゃん。
>>677
>シケタイと
 メジャーな基本書1冊と
 判例百選と
 新試験六法と
 答練で十分。

というのは試験に合格するための方法論としてはアリだろう。
しかし、問題はこのような「点」での学習が質の高い法律家を3000人〜/年
合格させることが可能かという点にある。
国が法曹人口の増加という政策判断をして制度を創設し、そこで点の法曹教育
をとらず、「線」でのそれを選択した以上は、それをよりよく稼働させていく
ことが今後の課題となる。
この点で、ロー制度・新司法試験制度を批判することは制度の熟成にとって
必要有益なことであり、大いに歓迎すべきである。
ローの教育が未だ一応の水準に達していないところもあるし(もちろんすべての
ローがそうであるとは限らない)、教育者側に法曹教育者としての資質が
あるのか疑わしい人もいないではないという批判は少なからず妥当する。

しかし、単にロー生がデキが悪いだろうとか、自分は一生懸命勉強しているのに
受からないのは不合理だ、旧司のままで合格者を増やせ、研修所を増設しろ
というのは非現実的な議論である。
とくにロー生のデキが悪いかどうかは新司の結果や彼らの修習・二回試験、および
実務での適応能力が客観的に明らかとなっていない以上、意味がない。

旧司組や新司受験予定の1期未修以降の受験生にとって不合理だと思われるのは、
1期既修の合格率の高さだろう。
現在のところ700人〜1700というある意味極端な憶測が流れているが、いずれにしろ
旧司に比べれば合格率の高さは不条理に感じることかもしれない。
ただ、合格率の高さは極論すれば制度の過渡期の一時的な事象であり、また、
彼らが修習・二回試験で実績を残せるのかどうか、法曹資格を得ることができるのか
どうかすらまだ不透明なのである。
778氏名黙秘:2006/09/01(金) 01:48:46 ID:???
>>773
適用条文があってるだけ、下位ロー受験者の中ではマシかもしれないな
いい加減、無駄な罵り合いは止めないか。
受験生の多くは誰かに強制されて新旧司法試験を受けているのではないだろう。
自分のやりたいことをやるのになぜリスクだけは人に負わそうとするのだろう。
試験に受かるも落ちるも自分の責任である。
ひがみをいくら言っても何も始まらない。
無駄なひがみをいう人は本当に法曹となる資質を持っているのか。
批判されているローの教授と同じレベルに堕していないか。あらためて
考えて欲しい。
いい加減、非現実的な言い合いは止めよう。
そして、合格してロー制度・新司制度・修習制度を改革できる立場になったら、
逃げないで、もう自分は受かったから関係ないなんて言わずに、同じ法曹として
外部の圧力に対抗していこう。
司法試験合格は目的ではないんだということを忘れないで欲しい。

…と2ちゃんでマジレスしても仕方がないのだが。長文駄文失礼。
780氏名黙秘:2006/09/01(金) 01:49:29 ID:phatyWk/
旧択一合格者がこれからどれだけ重宝されると思ってるんだ?
ローそのものが閉鎖に追い込まれる可能性があるんだぞ。
大検だろうがなんだろうが新試験合格可能性を最優先するに
決まってるだろ。あふぉか。
781氏名黙秘:2006/09/01(金) 01:49:34 ID:???
>>776
今年はもう終わってしまったが中央既習とかな。あそこは即戦力を求めてるとしか
思えない選抜方法だ。
782氏名黙秘:2006/09/01(金) 01:50:24 ID:???
憲法25条に基づき損害賠償請求

これありだろ。別に通説取る必要ないじゃん。
783肉部煮:2006/09/01(金) 01:51:32 ID:???
そろそろ情報提供していい?
784氏名黙秘:2006/09/01(金) 01:52:06 ID:???
いいよ。

詐欺は無効でパスした話とか?
785氏名黙秘:2006/09/01(金) 01:52:23 ID:???
>>783 是非、お願いします。
786氏名黙秘:2006/09/01(金) 01:53:00 ID:???
>>782
通説判例を知って書いてるならね。
下位ローなんて条文めくって「見つけた!」ってレベルでしょ。
787氏名黙秘:2006/09/01(金) 01:54:19 ID:???
>>780
 だな。旧試択一合格レベルまで実力養成するのにどれだけ手間がかかるか、
教授陣は、ようやく自覚的に理解し始めてるようだから。今まで「教育」なんてしたことなかったんで、
分からなかったみたいだけどww
788氏名黙秘:2006/09/01(金) 01:54:19 ID:???
>>771
まぁ、受けるだけ受けてみたらどうかな?
適性試験や語学試験、法律試験で高得点を取れば、合格させてくれるところもあると思うよ。

大検はともかく、族やってたことなんて、ローにしてみたら、
パンフレットに合格者の個人情報を載せるわけではない(むしろ載せられない)ので関係ないし。
大検ならどこがいいかなんて気にせずに、入学したいところを受けるといいよ。

むしろ、大検が入学したくらいでブランドイメージが下がるなんて言ってるローの方が、ヤヴァイ(将来性がない)と思う。

ただ気になるのは、
ローって、超ハイリスクで、しかもローリターンだよ?
正直、親孝行したいなら、あまりオススメできない。
それをわかって入学を希望しているなら、
思いっきり、やりたいようにやればいいと思う。
789氏名黙秘:2006/09/01(金) 01:55:12 ID:???
>>782
良いこと言った。

そこに、司法の場合の
高得点者≠使える人間
の鍵がある。

すなわち、
実務ではまったく意味を成さないくだらん学説が、
やりかたによっては試験で高得点になってしまうのだ。
790氏名黙秘:2006/09/01(金) 01:55:14 ID:???
>>782
具体的権利説で裁判所に対して損害賠償までみとめる学説ってあったっけ?
791氏名黙秘:2006/09/01(金) 01:56:07 ID:???
>>771

旧試験の受験を継続し、合格できなければ、そのまま予備試験に流れるのも一つの手だと思うがね。
まぁ、上位ローに入ることで、最終学歴を綺麗にしたいのかもしれないが。
792氏名黙秘:2006/09/01(金) 01:56:35 ID:???
弁論主義、処分権主義、職権探知、職権調査の区別がついていない話とか?
793氏名黙秘:2006/09/01(金) 01:59:24 ID:???
>>790
もう少し勉強したほうがいいね。
794氏名黙秘:2006/09/01(金) 01:59:49 ID:???
>>792
そういう基本的な概念はローではあまりやらないね。基本概念は理解してること
を前提にマニアックな事をやったりする。
795氏名黙秘:2006/09/01(金) 02:00:11 ID:???
大検ってだけなら最終学歴中卒だけど大学卒業してるんだろ。
最終学歴大卒じゃん。大検あまし関係ないと思うんだが。
796氏名黙秘:2006/09/01(金) 02:01:02 ID:???
定義がまったくわかってないロー生は多いだろうな。
全く議論にならない。
797氏名黙秘:2006/09/01(金) 02:01:10 ID:???
>>771
即戦力を求めている中央ローがオススメ。
798氏名黙秘:2006/09/01(金) 02:01:25 ID:???
今日はスレの伸びがいいね。
799氏名黙秘:2006/09/01(金) 02:02:24 ID:???
しかし、法律って何なんだろうね。
800氏名黙秘:2006/09/01(金) 02:02:43 ID:???
この速さならおれは今年株で60万円損したことを自白しても大丈夫だろう
801肉部煮:2006/09/01(金) 02:03:18 ID:???
いい情報って、そんなに転がってないよね。
802氏名黙秘:2006/09/01(金) 02:03:29 ID:???
>>793
立法不作為の確認までは認める学説は知ってるけど・・・
損害賠償の請求までみとめてる学説は知らん。
いま、4人組確認してるんだけど、発見できない
803氏名黙秘:2006/09/01(金) 02:04:02 ID:???
この速さならおれは今年株で600万円儲けたことを自白しても大丈夫だろう
804氏名黙秘:2006/09/01(金) 02:04:04 ID:???
>>800
60万どころかロー生の半分は何百万も損することになる。
ローに行かず就職した場合の機会費用を考えたらもっとか。
805氏名黙秘:2006/09/01(金) 02:04:05 ID:???
>>794 >>796

そうだな。

ローでの教育、教授の教育スタンスを見ていると、
「これくらいは当然知っている、理解している」という暗黙の前提というのが多すぎるように思う。

教授は、その道何十年の専門家だから、当たり前すぎることで、説明する必要性すら感じないのだろうが、
それゆえに、基本の基本、基礎の基礎が結果的に等閑にされてしまっている。

判例の読み込みというのも、基本的な法的知識がないと意味をなさないんだけど、
教授はそういう部分は、当然ある、当然身につけている、ということを勝手に前提としている。
実は、純粋未修はそうではないのに・・・  もちろん、既修だって、基礎知識レベルが怪しい人は多いし。

だから、いくら判例を読み込んでも何にも残らない。
その結果、未修者などは刑法の答案で 量刑 を論じてしまうわけだ・・・
806氏名黙秘:2006/09/01(金) 02:04:12 ID:???
今までだって通信課程や放送大は
ドロップアウト組みいたんだからいいんじゃねえの
807氏名黙秘:2006/09/01(金) 02:05:39 ID:???
>>802
四人組に具体的権利説の説明があったな。具体的権利といっても何かを
直接請求できるとする説まではないとか書いてあったと思う。
808氏名黙秘:2006/09/01(金) 02:06:04 ID:???
ま・まさか・・・・・
Aは懲役12年が妥当である。とか書いてるのか?
809氏名黙秘:2006/09/01(金) 02:06:24 ID:???
直接請求できるとする説まではない、それで合ってるよ。
810氏名黙秘:2006/09/01(金) 02:06:51 ID:???
俺、今日をもって書き込むの一切やめるわ。
2ちゃん初心者だけど、1週間のぞいて見て、なんか気持ちの悪い徒労感に
襲われている。明日から口述の勉強するよ。

新試験の人も旧試験の人も両方頑張ってな。
811氏名黙秘:2006/09/01(金) 02:07:17 ID:???
>>808
うちのローに3人いた。
812氏名黙秘:2006/09/01(金) 02:08:02 ID:???
>>805
アメのローではそうやって泳げないままプールに放り込む方法だろ。
それでも死ぬほど勉強して基本を身に着けるのが奴らのパワーのあるところだ。
日本では成功するかな。
813氏名黙秘:2006/09/01(金) 02:08:08 ID:???
>>810
それが2ちゃん
814氏名黙秘:2006/09/01(金) 02:08:09 ID:???
>>807
あった。4版のP480に、書いてあった。

損害賠償請求ができる学説ってどの文献だ?
815氏名黙秘:2006/09/01(金) 02:09:12 ID:???
>>814
脳内学説
816氏名黙秘:2006/09/01(金) 02:10:10 ID:???
>>792
んなやついないぞw
817氏名黙秘:2006/09/01(金) 02:10:57 ID:???
客観と主観の判断がついていない。
818氏名黙秘:2006/09/01(金) 02:11:05 ID:???
脳内学説というが、
基本的に学説というものは
脳内にて終結しているものだが・・・
819氏名黙秘:2006/09/01(金) 02:11:46 ID:???
>>815
釣られただけか・・・・
820氏名黙秘:2006/09/01(金) 02:12:46 ID:???
あってもおかしくはないだろう
821氏名黙秘:2006/09/01(金) 02:12:58 ID:???
>>819
自分でいったんだから責任持てよw
822氏名黙秘:2006/09/01(金) 02:13:04 ID:???
>>812
だからアメリカでも予備校が大繁盛してるだろ。
知ったかぶりして、本当、何にも知らないんだな。
823氏名黙秘:2006/09/01(金) 02:13:55 ID:???
具体的権利を認めているなら、当然その先も説としてはあるだろう。
学者は自説立てないと存在意義ないんだから。
824氏名黙秘:2006/09/01(金) 02:15:04 ID:???
>>821
いや、言い出したの俺じゃないって
俺はわざわざ4人組とりだしてきて調べた被害者だって
825氏名黙秘:2006/09/01(金) 02:15:43 ID:???
>>823 で、具体的に誰が言ってるの? そんな、抽象的にそんな説もありうるっていっても、そんな極端少数説は…
826氏名黙秘:2006/09/01(金) 02:15:52 ID:???
四人組が25条に基づく直接請求を認める学説は「ない」と言ってるんだぞ。
ないんだろ。
827氏名黙秘:2006/09/01(金) 02:16:35 ID:???
あえて25条から直接損害賠償請求できる説を主張してるのか?
通説を知らないで忘れてでまかせに適当なこと考えただけなんだろ?
828氏名黙秘:2006/09/01(金) 02:17:10 ID:???
>>812

つーか、
アメリカは判例法。
日本は成文法。

アメリカのローがケースメソッドから入るのは、ものすごく当然なこと。
日本の場合、ケースメソッドに入る前に、身につけないといけない概念が山ほどあるでしょ。
それに、アメリカの教授陣は、非常に教育熱心で、教科書も高度かつわかりやすい。
シケタイレベルの教科書を、普通に教授が書いてる。

そういう事情も知らずにそういうこと言うと、恥かくよ。

829氏名黙秘:2006/09/01(金) 02:17:19 ID:???
通説は知っているが後は適当なんだろ
830氏名黙秘:2006/09/01(金) 02:18:51 ID:???
まぁ、無駄にたくさん憲法学者がいるから
社会的に不適当な説ではあるが
誰か言ってるだろうな
831氏名黙秘:2006/09/01(金) 02:19:24 ID:???
>>828
成文法の国でいきなりケースメソッドから入るのは向いてないよね。
あの内田民法だって実務家の評判はあまり良くないし。
832氏名黙秘:2006/09/01(金) 02:20:23 ID:???
>>830 誰も相手にしない珍説・泡沫説を語る意味はあるの?
833氏名黙秘:2006/09/01(金) 02:20:30 ID:???
>>830
ないとは言い切れん。論文で書いたら点引かれるけどな
834氏名黙秘:2006/09/01(金) 02:22:12 ID:???
>>832
ない。
ただ、その点を言い出すと
そもそも学説なんか言及する意味があるの?
ってとこに行き着く。

結局、判例以外の学説なんか実務で相手にされないんだから。
835氏名黙秘:2006/09/01(金) 02:24:22 ID:???
>>832
試験対策上は全く意味がないな。
極論言うと説は2つでいい。自説と反対説1つだ。
判例と通説が同じ場合は勿論判例通説でいい。
判例以外の説をとるときは反対説を判例にする。
説を沢山勉強しても仕方がない。
836氏名黙秘:2006/09/01(金) 02:26:07 ID:???
たまに学者の書いた答案例でだらだらと説を3つも4つも並べ立てて
ああでもないこうでもないというのがあるがあれは全く駄目。
837氏名黙秘:2006/09/01(金) 02:26:08 ID:???
しかしローがいまさら予備公式の教育方法を採用することは設立の趣旨に反するの
ではないか。
無理と知りつつケースメソッドを継続するしかないのか。
それとも基本書を使った基本を身に付けされる講義をするか。
どうなんだろ。
838氏名黙秘:2006/09/01(金) 02:30:08 ID:???
学者の議論が抽象的で空疎だったことも、大学教育の弱体化につながったのではないか?

と思う今日この頃
839氏名黙秘:2006/09/01(金) 02:32:30 ID:???
じゃあ刑法はどうすんだ?
840氏名黙秘:2006/09/01(金) 02:33:03 ID:???
単独説ばっかだな。
841氏名黙秘:2006/09/01(金) 02:35:50 ID:???
>>839
刑法は1つの説をベースにしていけば十分でしょう。
筋さえ通ってれば大丈夫。
842氏名黙秘:2006/09/01(金) 02:39:54 ID:???
刑法は100ぐらい説がありそうだな。
843氏名黙秘:2006/09/01(金) 02:40:00 ID:???
>>841
ただ、他説の理解により自説の理解が深まることもある。
いまいち理解できない部分や弱点を知ることができる。
844氏名黙秘:2006/09/01(金) 02:43:49 ID:???
定義ってなに?
845氏名黙秘:2006/09/01(金) 02:44:49 ID:???
刑法は教科書を数冊並べて説を比較してマトリックスを作り上げるような勉強
もあり得るよな。
846氏名黙秘:2006/09/01(金) 02:45:41 ID:???
それは予備校本でいい
847氏名黙秘:2006/09/01(金) 02:46:21 ID:???
>>845
ただ、ある程度で割り切らないと資料収集生になってしまう。
予備校本を活用してその辺は割り切るのも肝要かと。
848氏名黙秘:2006/09/01(金) 02:58:06 ID:???
>>847
資料収集生てのは予備校の答練資料を集める奴を言うのだろう。教科書を数冊並べてるような奴は
ただの基本書マニアだ。
849氏名黙秘:2006/09/01(金) 03:26:09 ID:???
>>842
刑法の解釈は裁判員制度の導入によって
個々人の一般常識と正義感、そしてフィーリングに委ねられます。
850氏名黙秘:2006/09/01(金) 03:47:29 ID:???
ローのツライ処は、択一落ちと一緒に勉強しなきゃならないところ。
851氏名黙秘:2006/09/01(金) 04:32:40 ID:???
>>850
その択一落ちとは、学生のことか教(ry
852氏名黙秘:2006/09/01(金) 08:24:43 ID:???
>>849
裁判員制度で裁判員に委ねられるのは事実認定の方。
853氏名黙秘:2006/09/01(金) 08:52:40 ID:???
>>852
 事実認定のみ委ねるのは陪審制度
 裁判員制度においては、裁判員は(裁判官とともに)事実認定のみならず法の解釈・適用をも行う
854氏名黙秘:2006/09/01(金) 09:03:53 ID:???
裁判員制度って1審だけだろ。
刑法の解釈に疑義が残るような判決には検察官控訴で対応だわ。
855氏名黙秘:2006/09/01(金) 09:09:01 ID:???
裁判員制度もローと同じく、シュガーの作品だから、崩壊するだろ。
忙しい国民を呼びつけて、苦役(裁判官の意味不明の弁論を聞く)を強いてて、結果、控訴審でひっくり返される。
よく、ここまで、アホな制度を作れるもんだよ。
856氏名黙秘:2006/09/01(金) 09:19:10 ID:???
判決には一人でも職業裁判官がノーといえば裁判員の意見は通らない。
軽い判決特に無罪判決に対してはえん罪の場合などを除いて検察は必ず控訴する
という方針になってるので結局職業裁判官のみの控訴審が重要。
極端に重い判決だと弁護側が控訴するだろう。

裁判員制度は既に骨抜きになっています。
857氏名黙秘:2006/09/01(金) 09:22:50 ID:???
ロー制度も裁判員制度も長い目でみてあげたい。最低10〜20年みてみないと
結果は分からない。そのときに佐藤幸(69歳)の責任を問えばいい。
858氏名黙秘:2006/09/01(金) 09:26:31 ID:???
長い目でなんていう評価軸は司法制度にはなっかったのでは∵三振制度w
859氏名黙秘:2006/09/01(金) 09:29:41 ID:???

そういえば、1、2年前のNHKの日曜討論で佐藤幸治先生が言ってたけど、
裁判員制度の国民の理解を深めてもらうために、法科大学院の模擬法廷を利用してもらいたい
って言ってた。

そういう動きはあるのですか?
860氏名黙秘:2006/09/01(金) 09:35:41 ID:???
そんなことしたら、ますます納税者の反感を買うよ。
裁判員・裁判官がズラリとならんだ裁判員制度の法廷をみたら、ほとんどのヒトは
ムダ、ムリ、ムチャの三拍子そろったハコモノの典型と思うだろう。しかもローの学生向けのおもちゃだとしれば、怒り心頭ww
861氏名黙秘:2006/09/01(金) 10:23:01 ID:???
>>860
裁判員制度自体一部の学者や弁護士の自己満足に過ぎないからな。
それに迅速な訴訟処理をしたい裁判所が乗っかっただけ。
一般大衆のニーズによってできた制度じゃない。
定着なんかするとは思えん。
862氏名黙秘:2006/09/01(金) 10:56:41 ID:???
控訴理由に「裁判員制度は違憲」というのがビシバシ書かれるんじゃないか。
863氏名黙秘:2006/09/01(金) 11:17:51 ID:???
>>862
第一号事件はそれで最高裁まで行くんだろう。
そして初の憲法判断ということで大法廷。
この栄誉を手にするのは誰か。
864氏名黙秘:2006/09/01(金) 11:27:51 ID:???
裁判員制度=一般人の常識・良識が作用する

と本気で思ってる奴は、痛すぎる。アメリカの陪審員が、現実にはどういう人間で構成されているのか
調査しなかったのかな。
それにしても、佐藤幸治って人は、調査も何もせず、自分の理念だけで制度を押し通すんだな。
ある意味すごいが、とめられない周囲もひどいよな。税金使って会議とかやってたくせに、みんな
何してたんだろう。
865氏名黙秘:2006/09/01(金) 11:44:19 ID:???
>>864
人間終焉を迎えるときにはなにか足跡を残したいものだよ。
それがロー制度であり、裁判員制度であり…。
それにつきあわされる国民はたまったもんじゃないが。
866氏名黙秘:2006/09/01(金) 11:46:41 ID:???
名誉欲かよ・・・。
867氏名黙秘:2006/09/01(金) 11:46:42 ID:???
裁判員制度→憲法問題→論文発表

自分で問題を起こして飯の種にする。
見事なマッチポンプ。

工事頭いいな!
868氏名黙秘:2006/09/01(金) 11:54:47 ID:???
>>864
アメリカでもビジネスマンの多くは会社都合で辞退する。
それにインテリは検察、弁護側双方から忌避され易いので
結局残るのは専業主婦、退職老人、日当目当ての無職、
世間知らずの学生(ただし法律に詳しい学生は忌避されやすい)
などで構成されることになる。

インテリほど忌避されやすく社会の下層DQNしか残らないのが陪審制
日本の場合特定の宗教系の人に固まる可能性もあるのでさらに最悪。
869氏名黙秘:2006/09/01(金) 11:58:20 ID:???
>日本の場合特定の宗教系の人に固まる可能性もあるのでさらに最悪。

アメリカでは人種、日本では特定の宗教というところかな。
正直、「常識が司法に作用する」なんてのは、絵空事でしかないんだよね。

司法をある程度知ってる人間からすれば、こうやって話もできるが、
普通の人は司法なんて関心ないから、裁判員に任命されたら「何で俺が!?」と
思うだろうよ。
870氏名黙秘:2006/09/01(金) 11:58:26 ID:???
そういや、とある元裁判官が、
裁判員制度なんて人民裁判だと言ってたな。
871氏名黙秘:2006/09/01(金) 12:00:32 ID:???
控訴審で裁判員裁判がないのは、信頼していないことの現れだろ。
872氏名黙秘:2006/09/01(金) 12:48:57 ID:???
裁判員制度は憲法に違反しないという前提で創設されていると
聞いたが、どういう理由で憲法違反ではないのだろうか?
どこかの予備校問題で出題されている気はするが…。
873氏名黙秘:2006/09/01(金) 12:51:28 ID:???
司法権の本質は事実認定ではなく法適用にある。
よって被告に裁判員制度を拒否できる権利があり、裁判官が裁判員の評決に
拘束されないのであれば、32条、76条に反しない。
874氏名黙秘:2006/09/01(金) 12:51:31 ID:???
>861
なに、とんちんかんなことをいってるのやら。
裁判所が迅速な訴訟のためにやったって?
ど素人もいいところの発言だな。
875氏名黙秘:2006/09/01(金) 12:56:06 ID:???
>>873
ネタとしてはおもしろい。
しかし、判例・実務ないしは通説の立場をふまえよう。
876氏名黙秘:2006/09/01(金) 12:56:36 ID:???
>>873
>被告に裁判員制度を拒否できる権利

ないよね。
877氏名黙秘:2006/09/01(金) 13:16:20 ID:???
ちょっと前までの予備校答案ではこういうの普通だったぞ。
それを書いたんだろう。
878氏名黙秘:2006/09/01(金) 13:22:27 ID:???
小陪審よりも裁判員の方が裁判の内容に大きく関与するよな。
事実認定だけじゃなくて量刑も判断するんだから。

量刑って法適用の場面になるんじゃないの?
879氏名黙秘:2006/09/01(金) 13:29:20 ID:???
量刑は法律の要件に当てはまることを前提に、
効果裁量で何選ぶかって話だから、
法適用そのものからは少し外れるのかもしれないね。
880氏名黙秘:2006/09/01(金) 13:34:59 ID:???
>>877
陪審制度の合憲性の問題でよく見られた論証ですね。
881氏名黙秘:2006/09/01(金) 13:37:52 ID:???
>>873
おいおい、その異説は工事説だろ。
その説だと裁判官が裁判員の評決(事実認定)に完全に拘束されても
32条、76条に反しない。
882氏名黙秘:2006/09/01(金) 13:50:51 ID:???
>>638
それおかしな意見だな。教授の学識はものすごーく深いよ。仏さんの掌にうろうろしてるおさるさんが仏さん批判してるみた
いで一言いいたくなった。ソクラテスメソッド
883氏名黙秘:2006/09/01(金) 14:01:03 ID:???
>>638
暴言痛すぎ。アインシュタインに東大合格してみよ、ってな話じゃー。
884氏名黙秘:2006/09/01(金) 14:07:29 ID:???
特定の狭小領域についてのみ半可通になって、
徒弟制のもと威張っていればこなせたのがこれまでの「教授」。

けど、これからは、広く浅く必要な部分を漏らさず、
チョーク芸者に身をやつさなければ生きていけないのが「教授」。
885氏名黙秘:2006/09/01(金) 14:20:09 ID:???
>>873
被告人には裁判員制度を拒否する権利はないんだが。
886氏名黙秘:2006/09/01(金) 14:22:41 ID:???
陪審制は職業裁判官による裁判を受ける権利を侵害するので
違憲だというのが通説的見解じゃなかったか。
887氏名黙秘:2006/09/01(金) 14:31:28 ID:???
>>886
その通り。
そこで、これを合憲に持って行くために被告人に拒否する権利があれば
という留保をつけていた。
これに対し、裁判員制度はどういう理由で合憲なんだろうか。
888氏名黙秘:2006/09/01(金) 14:35:04 ID:???
>>887
工事先生に聞いてみましょう。
889氏名黙秘:2006/09/01(金) 14:38:54 ID:???
刑事被告人の権利は、公平な裁判所で裁判を受ける権利であって、
裁判官の裁判を受ける権利ではない、と解することができる。

また、裁判官による裁判を必要とする見解でも、
裁判体の中に裁判官が含まれていれば合憲とすることができる。

裁判体が全員裁判官じゃないとダメじゃないかという見解に対しては、
それなら法律上形式的に裁判員に事件限りの裁判官資格を与えればよい、
なんていう説が唱えられたこともある。

「資格を有する弁護人」という規定はあっても、
「資格を有する裁判官」という規定はなかったはず。
890氏名黙秘:2006/09/01(金) 14:41:19 ID:???
司法の独立の問題もクリアしなければ。
891氏名黙秘:2006/09/01(金) 14:41:52 ID:???
>>888
たしかに。
ただ、裁判員制度の合憲性について個人的に聞いてみてもあまり意味がないので、
彼の口から公にどのような発言がなされているのだろうか。それは知りたい。
892氏名黙秘:2006/09/01(金) 14:44:24 ID:???

>>884
じゃあロー生は手取り足取りしてやらんといかんのか。そりゃないよな。幼稚園じゃああるまいし。
ある程度レベルの高い学生にとってローの授業は自分をたかめる。少人数制もよい。
先生方に合格責任云々は畑違いだな。
                  あこがれの教授に弟子入りしたいな
893氏名黙秘:2006/09/01(金) 14:46:29 ID:???
>>856
>判決には一人でも職業裁判官がノーといえば裁判員の意見は通らない。

じゃなくて、少なくとも1人以上の職業裁判官の賛成が必要ということ。
職業裁判官全員の賛同は必要無い。
まぁ、裁判員制度が骨抜きなのは同意だけど。

裁判員制度の導入は裁判官が楽になるってのは理由としてあるだろ。
事実認定については仔細な認定じゃなくて
裁判員がそう思ったとすればいいんだから。
日程も短くなるしね。
894氏名黙秘:2006/09/01(金) 14:48:20 ID:???
しかし、裁判員制度を拒否する権利は被告人に与えるべきだよな。
戦前の陪審制にすらあったのに・・・・・
895氏名黙秘:2006/09/01(金) 14:50:46 ID:???
>>892
ローの授業で高見を目指すのは別にいいんだが、
試験レベルとかけ離れた高度なことを必修として要求されても困る。

再審の議論状況を知ることは有益だが、
だからといって単独説を吟唱してもらっても他流試合では使えないので困る。
896氏名黙秘:2006/09/01(金) 14:57:47 ID:???
>>895
その通り。
修士の大学院と法務博士の大学院とは目指す方向が異なるべきだからね。
前者は学者であり、後者は実務家であるべきだ。
これを混同している学者は多いのかもしれない。
ただ、両者を厳密に二分することは困難か。
897氏名黙秘:2006/09/01(金) 15:02:49 ID:???
>>895
そんな授業を受けられる幸せを思い。東大?
かわれるものなら代わってあげましょうって、つぶやく人がいる。
有難いことだよ。


898氏名黙秘:2006/09/01(金) 15:19:15 ID:???
>>893
>裁判員制度の導入は裁判官が楽になるってのは理由としてあるだろ。

逆でしょ。裁判所の負担は激増するよ。
右も左もわからない、被告と被告人の区別も出来ない、一般人が混ざるんだから、
逐一説明が必要。場合によっては、事案の概要をダイジェスト化してレジュメとして
配る必要がある。その作成の手間がかかる。
そういう手間を、裁判員制度の提唱者(誰か知らないが)は考えたのだろうか。
考えてるとは思えない。実務追従もヤバイが、実務完全無視のこうした考え方も
現場を混乱に陥れるので、よろしくないと俺は思った。いかにも学者サイドの独善的
発想だよね。
899氏名黙秘:2006/09/01(金) 15:31:13 ID:???
>>894
同意。
選挙犯罪などが裁判員制に適している。
900氏名黙秘:2006/09/01(金) 15:32:57 ID:???
東京大学はロー制度を放棄して従来の大学院に戻ったの?
901氏名黙秘:2006/09/01(金) 16:06:05 ID:???
>>900
すべてのローが画一的になる必要ないよ。どこもかしこも判で押したようになったらブキミすぎ。ロボット製造工場かね。
東大はokじゃない?わが道をいってよし!
ローに個性があってしかるべき。
902氏名黙秘:2006/09/01(金) 16:09:00 ID:???
>>898
>裁判所の負担は激増するよ。

でも、裁判所の負担=裁判官の負担ではないよねw
判事も勝手なことを無秩序に言いまくるオッサンオバハンの相手は
大変だろうけど、事務方が一番大変そうだな。
負担増に見合う職員の増員なんて絶対にムリそうだし。

重大事件で裁判員になった一般市民をマスコミが突きまわしたりして
大騒ぎになって5年ぐらいで一時休止とかになりそうな。
903氏名黙秘:2006/09/01(金) 16:10:40 ID:???
>>902
また60年の冬眠ですか。。。
904氏名黙秘:2006/09/01(金) 16:12:51 ID:???
>>900
東大ぐらいはアカデミック路線を突き進んでもいいんじゃないか?

そもそも東大の教授連も受験勉強しないと新試験に受からないようなヤツは
来ないでくれって感じじゃないの?
一応、「東大」の金看板背負ってるんだし、
東大に来てまで学校側に試験勉強の世話もしてくれっていう学生の方が
みっともないと思うんだがなぁ。
905氏名黙秘:2006/09/01(金) 16:17:58 ID:???
金看板の割に門戸が広すぎるのがな。
それならもっと少数精鋭路線に走ればよかったのに。
906氏名黙秘:2006/09/01(金) 16:20:36 ID:???
貧乏人は旧試受け続ければいいじゃん
907氏名黙秘:2006/09/01(金) 16:21:14 ID:???
>>905
俺もそう思う。100人ぐらいか、50人でも良かったような。
任官・任検の超エリートと研究者養成だけ考えればよかったのにね。
今の定員じゃ多くは大手渉外のソルジャー要員になるわけで
東大でソルジャー養成なんかしなくてもいいだろうに。
908氏名黙秘:2006/09/01(金) 16:24:12 ID:???
>>907
いや、別にソルジャーになるならそれはそれでいいんだよ。

問題は、一方では受験勉強しなきゃいけないようなのは来るなってスタンスで、
他方では毎年300人入学ってことになると、三振続出しそうなのがな。
卒業要件がかなり無茶だし、最後の最後まで必修残るし、無茶なんだよ。
909氏名黙秘:2006/09/01(金) 16:27:36 ID:???
東大ロー卒で三振っていうのは履歴書にすさまじいキズを残すなw
考えるだに恐ろしい・・・・・
910氏名黙秘:2006/09/01(金) 16:32:59 ID:???
>>909
ローいったこと、履歴書に書かなきゃいいだけ。
911氏名黙秘:2006/09/01(金) 16:33:46 ID:???
>>908
授業楽しみに受けてる人、居ると思うよ。
912氏名黙秘:2006/09/01(金) 16:36:24 ID:???
>>910
空白の2,3年(と、そのあと新司法受けてる期間)をどう説明するんだよ。
今までなら司法浪人って言い訳もあったろうが、
もう旧試験も終了だしな。
913氏名黙秘:2006/09/01(金) 16:39:56 ID:???
新試合格したら、院に行きたい・・・
914氏名黙秘:2006/09/01(金) 16:39:51 ID:???
>>907>>908
今年以降就職は一層厳しくなる。
合格しても、渉外ソルジャーどころか無職になる人続出だろう。
東大ロー出身の失業者。。。。。。。
915氏名黙秘:2006/09/01(金) 16:45:51 ID:???
>>914
合格すれば「東大」の看板があれば、人格的に問題がない限りは
さすがにどこかには就職できるだろう。
渉外とか超一流企業の法務部とか贅沢さえ言わなければ。

あと、東京という場所に拘らなければ。
東京の電車内の弁護士や司法書士の広告って異常な多さだぞ。
他都市ではあんなことはまだ無い。
916氏名黙秘:2006/09/01(金) 17:44:28 ID:???
制度の綻びが顕在化したところで、法務省と文部科学省にみんなでメールか手紙で大量に抗議し続ければ何か変わらないかな。ここまでメチャクチャな改革が進む背景として、一つは、下々の苦しみの声が十分に届いていないことがあると思う。
917氏名黙秘:2006/09/01(金) 17:51:40 ID:???
>>916
それで何も変わらないからボーガン事件なんてのが起こるんですよ。
918氏名黙秘:2006/09/01(金) 18:01:17 ID:???
>>904
試験勉強の世話はいらない。
邪魔だけはしないでくれ。
919氏名黙秘:2006/09/01(金) 18:40:14 ID:???
ボーガン事件って何ですか?
920氏名黙秘:2006/09/01(金) 18:47:35 ID:???
>>919
数年前に当時の超ベテが法務省の上の方の人の自宅にボーガンを発射した事件。
921氏名黙秘:2006/09/01(金) 18:58:57 ID:???
そうなんだ。今後はもっとイビツな事件が起きそう。役人の方々も早めに手を打たないと。
922氏名黙秘:2006/09/01(金) 19:04:41 ID:???
>>法務省の上の方

現検事総長だな。
923氏名黙秘:2006/09/01(金) 19:07:44 ID:???
おいおい、腐っても司法試験受験生が暴力というのはいただけないな。
924氏名黙秘:2006/09/01(金) 19:22:50 ID:???
>>915
「合格すれば」な。三振者は悲惨なことに…まあ灯台に限らないが。
925氏名黙秘:2006/09/01(金) 19:49:37 ID:???
>>917
ボーガン事件ときいて鳥獣保護法の事案を思い出してしまった
私はおしまいでつか…
926氏名黙秘:2006/09/01(金) 19:56:36 ID:???
そこから、さらに、「人家稠密の地」(狩猟法?銃刀法?))の奴を連想した俺もいるが。。。
927氏名黙秘:2006/09/01(金) 19:58:38 ID:???
>>926
勉強のやりすぎはよくないですな。何事も過不足なく…。
928氏名黙秘:2006/09/01(金) 20:05:29 ID:???
ボーガン事件を知らん人もいるとは時代が変わったものだ。
あの時は、組織的犯罪処罰法を審議している時で、
当初、犯人は過激派ではないかと言われていた。
929氏名黙秘:2006/09/01(金) 20:20:17 ID:???
やはり捕まったんだね。でも現行存続時でそれだったら、数年後今の制度の犠牲者はもっと過酷な状況に追い込まれるから、マジで危ないな。
930氏名黙秘:2006/09/01(金) 20:31:56 ID:???
危ないでしょう。

教授もかなり自己保身に走っているよ。
ある下位ロー生のブログで、若い奴ばかりが入学している事情が語られていた。
教授によると、高齢者が三振して行き場が無くなり、責任を問われても
困るからということだった。
ブログ主は、ロー側の圧力でその記事を削除した。
931氏名黙秘:2006/09/01(金) 20:40:43 ID:NIp+nx/Z
一種良心的だね。
932氏名黙秘:2006/09/01(金) 20:42:33 ID:???
>>929
丙案が始まって、当時のヴェテどもが不平不満を言い始めた頃の出来事だったから、
これがロー出身の三振者の恨みともなると・・・・・・

>>930
若いヤツといっても三振する頃には30前なわけで、
その恨み度はあまり変わらんような・・・・・
933氏名黙秘:2006/09/01(金) 20:43:10 ID:???
暴力って?
934氏名黙秘:2006/09/01(金) 20:45:59 ID:???
引用 平成18年8月2日審議会

『旧試験に特にこだわるわけではないが、バランスの問題として如何か。
(中略)ただし、将来 の国民に迷惑がかかるような法曹を社会に送り出
さないことは当審議会の最低限の責務であるから、事前告知された900
人との合格者数を割り込むことも、当然のことながら許容されるといわね
ばならない。』
935氏名黙秘:2006/09/01(金) 20:52:35 ID:???
本当?
936氏名黙秘:2006/09/01(金) 20:53:52 ID:???
>>934
これって誰の発言よ?平成18年8月って…。かなり最近の発言だよね。
937氏名黙秘:2006/09/01(金) 20:54:25 ID:???
合格者数決めるのは審議会じゃなくて司法試験「委員会」だぜ。
938氏名黙秘:2006/09/01(金) 20:54:58 ID:???
ネタだろ。ネタじゃなきゃ審議会名か、
議事録が掲載されてるアドレスを挙げられるだろう。
939氏名黙秘:2006/09/01(金) 20:55:46 ID:???
>>937 最後に合格点決めるのはもう一段下の、
司法試験考査委員の会議だけどな。
940氏名黙秘:2006/09/01(金) 20:56:15 ID:???
でも、審議会とある程度連動してるのでは?じゃないと議論の意味ないし。
941氏名黙秘:2006/09/01(金) 20:59:06 ID:???
>>940
司法制度改革審議会はとっくに終わってるし、
合格者数に関連する審議会って今は存在してないはずなんだが。

何の審議会が連動してるの?
942氏名黙秘:2006/09/01(金) 21:02:14 ID:???
>>936
法務省外局の審議会らしい。
943氏名黙秘:2006/09/01(金) 21:02:56 ID:???
>>934はネタ?それにしちゃリアル・・。
944氏名黙秘:2006/09/01(金) 21:05:25 ID:???
539 :氏名黙秘 :2006/09/01(金) 13:34:39 ID:???
引用 平成18年8月2日審議会

『旧試験に特にこだわるわけではないが、バランスの問題として如何か。
例えば、今回の評価基準の6−1−2に「各法科大学院が開設科目を効果
的に履修できるような授業を実施していることを前提とする」とある。
「効果的に履修」を定量的に判断するのは難しいが、これは「法令由来基
準」とした上で、多段階評価を行うこととされている。私の理解では、旧
試験受験生の構成は、法科大学院生と同じような性質のものではない、と
いうことである。合否判定が一律に可能かどうかということと、法令由来
基準を必ずしも連動させているということでもないように思えるので、各
受験生の年齢と所属法科大学院に関する評価基準を分けた上で、前者を
「充足が望ましい評価基準」から「法令由来基準」に引き上げることが手
間でなければ、引き上げる方が大学院設置基準を踏まえた説明として整然
としているようには感じられる。しかし、これは1つの意見であるから、
後は場合によってはさらに調整をしていただければと思う。ただし、将来
の国民に迷惑がかかるような法曹を社会に送り出さないことは当審議会の
最低限の責務であるから、事前告知された900人との合格者数を割り込
むことも、当然のことながら許容されるといわねばならない。』
945氏名黙秘:2006/09/01(金) 21:09:36 ID:???
「法令由来基準」って何??
946氏名黙秘:2006/09/01(金) 21:10:05 ID:???
>>942
外局の審議会というと、昔は司法試験管理委員会がそうだったんだが、
今はないはずだぞ。人権擁護法絡みのが外局になる予定と聞いているが、
肝心の人権擁護法が国会通ってないので宙に浮いてるはず。
947氏名黙秘:2006/09/01(金) 21:10:20 ID:???
>>944
どこのコピペ?
引用元教えて
948氏名黙秘:2006/09/01(金) 21:12:01 ID:???
>>947
「新司本当に700なのか」
949氏名黙秘:2006/09/01(金) 21:12:11 ID:???
事前告知が1000じゃなくて、900なのですか?
950氏名黙秘:2006/09/01(金) 21:17:07 ID:???
よく釣れてるね。みんな不安なんだな。
951氏名黙秘:2006/09/01(金) 21:17:37 ID:???
下限が900って話で、旧とのバランス上、多少割り込む。落としどころとしては致し方ないかね。
952氏名黙秘:2006/09/01(金) 21:18:48 ID:???
議決権を持っている各ローの試験委員はオフレコでどう言ってるの?
953氏名黙秘:2006/09/01(金) 21:18:53 ID:???
旧とのバランスといっても、新の方が先に及落判定するので、
新が急に歩調を合わせてバランスを取る方向ではなくて、
新を見て旧がバランスを取る方向に調整すると思われる。
954氏名黙秘:2006/09/01(金) 21:26:02 ID:???
この8月の審議会情報ネタだったら、かなり高いレベルな気がする。皆気にしてるもの。
955氏名黙秘:2006/09/01(金) 21:28:31 ID:???
   ';:::::::::::::::::::',      /;;;;;/ツ""´ ヽ、;;;;;',       j:::::::::::::::::;'
    ';:::::::::::::::::::',      |;;;;;;{  、_i i__,`|リ    ./::::::::::::::::::|
    ';::::::::::::::::::ヽ      |へ| ゛⌒  |⌒ ツ    /:::::::::::::::::::/
     ';:::::::::::::::::::ヽ    ヾ ハ   , 」  リ   _/::::::::::::::::::::/      人生オワタ
     ';:::::::::::::::::::::|`ー--、, >、ヘ. ト===ァ/-、/::::|::::::::::::::::::/
      ';:::::::::::::::::::|:::::::::::::/::::|\ `=' /.|:::i::::::::::|:::::::::::::::/
      ';:::::::::::::::::|:::::::::::/::::::|  \_./ |::::i:::::::::|::::::::::::/
       ';:::::::::::::::|:::::::::〈::::::::ハ ,イ  ト、 /!:::::〉::::::|:::::::::/
       ';::::::::::/:::::::::::::\/::|.~  }‐{ ´∧/:::::::::|::::::/
        ';:::::/:::::::::::::::/:::::::|  / | /:::::\::::::|:::/
956氏名黙秘:2006/09/01(金) 21:28:59 ID:???
審議会のURLが出てこない点でネタの可能性は高いな
957氏名黙秘:2006/09/01(金) 21:33:34 ID:???
ネタだろうか? 固い、いかにも官僚好みの文章からすると、かなり
信憑性があるように思える。
この情報を流した主は事情があってソースをだせないらしい。
958氏名黙秘:2006/09/01(金) 21:35:41 ID:???
ネタにしちゃ、周到すぎる。言ってる内容はまともなことだしね。
959氏名黙秘:2006/09/01(金) 21:44:35 ID:???
ネタ元発見!
こんなものいじって精巧に作りやがって!!
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo4/gijiroku/005/04091302.htm
960氏名黙秘:2006/09/01(金) 21:47:17 ID:???
文部科学省かよ・・・。
961氏名黙秘:2006/09/01(金) 21:48:02 ID:???
>>957
プッw
962氏名黙秘:2006/09/01(金) 21:50:55 ID:???
【医療】「三千万円で大学病院の助教授が飛んでくる」 産科医との交渉決裂、高額報酬への中傷が原因…三重・尾鷲市
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1157101057/

医者は儲かりすぎて
いくら金積んでも、忙しいとお断り
963氏名黙秘:2006/09/01(金) 21:51:02 ID:???
>>959
よく見つけたね。
完全に捏造ネタでしたね
964氏名黙秘:2006/09/01(金) 21:53:11 ID:???
捏造は良くない!
965氏名黙秘:2006/09/01(金) 21:55:56 ID:???
主体も偽ってるから有形偽造だな。しかも公文書。
966氏名黙秘:2006/09/01(金) 21:56:55 ID:???
みんなちょっとの間楽しめたからいいじゃない。
967氏名黙秘:2006/09/01(金) 21:58:42 ID:???
>>965
この程度で名義人の表示ありと言えるのか?
968氏名黙秘:2006/09/01(金) 22:00:17 ID:???
2ちゃんの書き込みに文書性はない。
969氏名黙秘:2006/09/01(金) 22:02:03 ID:???
文書に対する公共の信用は害してないか・・。
970氏名黙秘:2006/09/01(金) 22:14:47 ID:???
>>969
もともと信用性が無いから、
害されようがない。
2chは、様々な情報から、自分が使える情報のみ取捨選択していくための場所です。
971氏名黙秘:2006/09/01(金) 22:17:09 ID:???
>>959
972氏名黙秘:2006/09/01(金) 22:17:35 ID:???
そうだよね。
973氏名黙秘:2006/09/01(金) 22:25:44 ID:???
>>968
そんなんだからイメージスキャナーの論文問題で
電磁的記録不正作出罪を書いちゃうんだよ。
974氏名黙秘:2006/09/01(金) 22:38:21 ID:???
文部科学省の責任を問う。
975氏名黙秘:2006/09/01(金) 23:01:39 ID:???
イメージスキャナの論文問題って平成15年だっけ。サラ金の奴。

あのとき運転免許を私文書にした人や、無印公文書にした人がいて、
死因だと煽られてたな。結局私文書の中からも合格者出てたが。
976氏名黙秘:2006/09/01(金) 23:24:44 ID:???
しかし、もうじきこのスレも47に・・・。旧受験生も新受験生も皆不安大きいんだね。
977氏名黙秘:2006/09/01(金) 23:29:49 ID:???
今年は二極分化!
978氏名黙秘:2006/09/01(金) 23:30:49 ID:???
ローならどこでもいい,受験資格を得られればいいという時代は終わったな
979氏名黙秘:2006/09/01(金) 23:40:43 ID:???
というか、今思えば、ローならどこでもいいっていうのは誤りだったな。
980氏名黙秘:2006/09/01(金) 23:45:44 ID:???
一期生は破格の高待遇だからわかるけどね。
981氏名黙秘:2006/09/02(土) 00:08:54 ID:???
>>980
3期ともなると待遇悪いものなあ
982氏名黙秘:2006/09/02(土) 00:15:20 ID:???
次スレが産まれたようだな。
983氏名黙秘:2006/09/02(土) 00:16:40 ID:???
★★ロー制度『崩壊』カウントダウン!47★★

http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1157123476/l50
984氏名黙秘:2006/09/02(土) 00:37:15 ID:???
>>981
それなのに、三期生と一期生の学費は同じだしね。
お金持ちか親の援助なしには、成り立ちませんよ。この制度。
985氏名黙秘:2006/09/02(土) 00:40:02 ID:???
法曹は金に不自由しない人でないと務まらない。
貧乏人が携わると、誘惑に打ち勝つことができない。
986氏名黙秘:2006/09/02(土) 00:47:26 ID:???
卑しい金持ちもいっぱいいるけどね。
987氏名黙秘:2006/09/02(土) 00:53:38 ID:???
>>984
アホか。3期になると、1期みたいな先行き不透明感はまったくないだろ。
行動予測可能性が多いんだから1期よりずっとずっと恵まれている。
実態に合わせてるしな。1期は、変な理念に基づいた、試験と無関係のことばかりだった。
988氏名黙秘:2006/09/02(土) 00:55:35 ID:???
>>987
それでも一期は、現行と二股かけられるだけずっと恵まれている。
試験と無関係であろうと変な理念であろうと学歴ロンダリング出来ただけまし。
989氏名黙秘:2006/09/02(土) 01:05:45 ID:???
何より一期は、50パーセント受かるんだろ。それが決定的だよ。
990氏名黙秘:2006/09/02(土) 01:59:49 ID:???
【新司法制度】受験生の本音【早期改善を!】

誰かこのスレ立ててくれい
991氏名黙秘:2006/09/02(土) 02:00:58 ID:???
史上最凶のザル一期!!!
992氏名黙秘:2006/09/02(土) 02:01:02 ID:???
>>990
そのタイトル賛成。
993氏名黙秘:2006/09/02(土) 02:05:48 ID:???
>>990
いや、ききたいのは学部生や高校生の本音。
特に意気揚揚と03年あたりに法学部に入った連中は
どう見てるかなあ。予備工代のためにバイトして、
成績悪くしちゃったのもいるだろう
994氏名黙秘:2006/09/02(土) 02:09:08 ID:???
1000
995氏名黙秘:2006/09/02(土) 02:09:49 ID:???
もうこんな糞スレいらねーよ
996氏名黙秘:2006/09/02(土) 02:12:06 ID:???
結局、ロースクールは金のかかる屋上屋。
法曹界や法学会の矛盾と問題点の結晶みたいなもんだよ。
997氏名黙秘:2006/09/02(土) 02:14:38 ID:???
>>996
なに勝手に、まとめようとしてるんだよwww
998氏名黙秘:2006/09/02(土) 02:15:08 ID:???
ますおかのラジオ聞こうぜ
999氏名黙秘:2006/09/02(土) 02:15:48 ID:???
>>996
kakkotukeruna
1000氏名黙秘:2006/09/02(土) 02:15:49 ID:???
崩壊
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。