1 :
氏名黙秘:
語ればいいじゃんwww
2 :
氏名黙秘:2006/08/27(日) 19:34:35 ID:???
3 :
氏名黙秘:2006/08/27(日) 19:35:14 ID:???
おつ
4 :
氏名黙秘:2006/08/27(日) 19:35:57 ID:???
〜崩壊記事既掲載新聞社〜
神戸新聞
中日新聞
東京新聞
5 :
氏名黙秘:2006/08/27(日) 19:45:33 ID:???
はや
6 :
氏名黙秘:2006/08/27(日) 19:46:59 ID:???
夏休みのせいか、スレの進行が早いな・・・
7 :
一期既習A:2006/08/27(日) 19:47:40 ID:???
まさかここまで早く崩壊するとは思わなかったw
8 :
氏名黙秘:2006/08/27(日) 19:50:22 ID:???
9 :
氏名黙秘:2006/08/27(日) 19:51:04 ID:???
年内にカウント100越えペース
10 :
氏名黙秘:2006/08/27(日) 19:52:40 ID:???
ゴミはゴミウンコはウンコチンチンはチンチン
11 :
氏名黙秘:2006/08/27(日) 19:53:03 ID:???
まじ?
しかし
9・21
以降はしばらくは
人大杉でみれない状態が続くはず。
かえって進行遅くなるかも。
12 :
氏名黙秘:2006/08/27(日) 19:56:16 ID:???
9月21日はとんでもない速度でスレが進行するだろうな。
しかも、合格者はこんなところに来ないから、超ネガティヴな雰囲気で。
13 :
氏名黙秘:2006/08/27(日) 19:56:27 ID:???
煽りネタ頼む
14 :
氏名黙秘:2006/08/27(日) 19:57:09 ID:???
しかしこうも合格率下がると誰もいかんだろ。
15 :
氏名黙秘:2006/08/27(日) 19:59:27 ID:???
下がるけど、行かないと法曹になれないから、ある程度は行くだろ。
16 :
氏名黙秘:2006/08/27(日) 19:59:49 ID:???
>>14 「不合格になるのは特別おかしい人間。あなたはきちんと気をつければ大丈夫」
という甘言に必ずたくさんの人が惑わされるんだよ。合格率3%以下のときだって
そうだったのだから。
17 :
氏名黙秘:2006/08/27(日) 20:01:19 ID:???
単年度2,3割合格のどこが低合格率?
もうそろそろ夢御伽噺の7,8割合格説は忘れたらどうだ?
18 :
氏名黙秘:2006/08/27(日) 20:02:44 ID:???
ところでおまいらは単年度2,3割合格は低合格率だと思うか?
19 :
氏名黙秘:2006/08/27(日) 20:04:07 ID:???
思わない
20 :
氏名黙秘:2006/08/27(日) 20:05:09 ID:???
>>16 特別おかしい人間が7〜8割ってことになるが。
21 :
氏名黙秘:2006/08/27(日) 20:08:22 ID:???
>18 三振廃止なら、それでもかまわない
22 :
氏名黙秘:2006/08/27(日) 20:09:52 ID:???
>>20 確かに新旧問わずこの業界にいる人の多くは特別おかしいわけだが。
23 :
氏名黙秘:2006/08/27(日) 20:10:55 ID:???
三振廃止なら合格率1割切るぞ
なぜなら予備試験組も参入してくるから
おそらく三振制廃止はないね
24 :
氏名黙秘:2006/08/27(日) 20:11:00 ID:???
おかしい人間=合格
特別おかしい人間=不合格
25 :
氏名黙秘:2006/08/27(日) 20:16:53 ID:???
予備試験考慮しなければ三振廃止で合格率1割w
26 :
氏名黙秘:2006/08/27(日) 20:17:02 ID:???
>>20 三振するのは特別おかしい(もともと低学歴・下位ロー・勉強してない)
人間で、ちゃんとした頭の人間が普通に勉強すれば普通に合格する
という甘言が必ず囁かれ、人の自惚れに付けこむ。
27 :
氏名黙秘:2006/08/27(日) 20:18:23 ID:???
今年合格率800/2000=割
来年合格率1800/6000=3割
再来年合格率2500/10000=5分
最終年度合格率
三振制度の場合3000/10000=3割
三振制度廃止の場合3000/15000=2割
こんな感じだろ。
28 :
氏名黙秘:2006/08/27(日) 20:18:52 ID:???
問題点はたくさん挙がるが
受験雑誌とか読むとロー関係者は傍観者になってるし。
29 :
氏名黙秘:2006/08/27(日) 20:20:26 ID:???
平成十八年民法再現答案
この点、三振するのは特別おかしい(もともと低学歴・下位ロー・勉強してない) 人間で、
ちゃんとした頭の人間が普通に勉強すれば普通に合格するという甘言が必ず囁かれ、人の自惚れに付けこむ者がいる。
このように自惚れる者にも落ち度がある以上、取消後の第三者は悪意者でも保護すべきと解する。
したがって、178条で処理する法律構成が妥当である。
30 :
氏名黙秘:2006/08/27(日) 20:21:05 ID:???
ロー自体はなくならないが今の制度はなくなる可能性は大
31 :
氏名黙秘:2006/08/27(日) 20:22:19 ID:???
なんで動産物権なんだよ?
32 :
氏名黙秘:2006/08/27(日) 20:23:05 ID:???
33 :
氏名黙秘:2006/08/27(日) 20:23:26 ID:???
>ちゃんとした頭の人間が普通に勉強すれば普通に合格する
そういうことなんじゃないの?w
34 :
氏名黙秘:2006/08/27(日) 20:23:34 ID:???
35 :
氏名黙秘:2006/08/27(日) 20:24:39 ID:???
ロースクール入学=動産物権変動
36 :
氏名黙秘:2006/08/27(日) 20:24:48 ID:???
>>33 だから、こういう表現を使うと大抵の人は「自分は大丈夫」
と思ってしまうのが、甘言の甘言たるゆえん
37 :
氏名黙秘:2006/08/27(日) 20:24:54 ID:???
38 :
氏名黙秘:2006/08/27(日) 20:25:43 ID:???
39 :
氏名黙秘:2006/08/27(日) 20:25:55 ID:???
合格率低下を防ぐためには受験生の滞留を解消するほかない。
そうすると、三振制度は必要な制度だと思う。
もし、三振を廃止したら旧司と変わらなくなるし。
厳しいけど三回で受からないときはあきらめた方が結果的には
自分の人生のためになる。
…と泥沼状態のクソヴェテの俺がつぶやく。
40 :
氏名黙秘:2006/08/27(日) 20:26:10 ID:???
>>36 機会の平等の意味を勘違いした香具師は自滅するしいいんじゃね?
41 :
氏名黙秘:2006/08/27(日) 20:26:28 ID:???
42 :
氏名黙秘:2006/08/27(日) 20:28:22 ID:???
>>41 ローに入学したがやめたい人間と補欠には利害対立はない。
したがって第三者とはいえない。
43 :
氏名黙秘:2006/08/27(日) 20:28:50 ID:???
44 :
氏名黙秘:2006/08/27(日) 20:30:54 ID:???
某教官談
「何故、ローがこんなにたくさんできたかわかるか?公式にはローを作らないと
法学部の格が堕ちるということを防衛するためという話になってるけど、真相は
違う。門下は現在、法学部にかぎらず学部の予算を削減して、その半分くらいを
大学院の予算を増やそうとしている。真意は教官の質が悪い学部は淘汰してし
まおうというわけだ。差し引き予算総額はへるからね。それに大学院の方が授業
料が高いから収入も増える。だからローの授業料のほとんどは学部から来た既存
教官の給与になってて、実務教官(大半は非常勤扱い)の報酬はビックリするく
らい安い。私学で講義1回でだいたい1万円前後、国立ではその半額が相場。
すなわち、ローを作らないと、既存教官の数を減らすしか生き残れないという
構造を作ってしまったわけだ。従ってローが崩壊した場合、元に戻れる可能性は
ない。」
45 :
氏名黙秘:2006/08/27(日) 20:30:57 ID:???
>>40 >>14 に対して、合格率が下がっても、三振の危険性を十分認識しないまま
ローに行く者はあとを絶たないということ。
46 :
氏名黙秘:2006/08/27(日) 20:32:09 ID:???
三振制度っつったって丙案と同じで数字合わせのための制度。
理念がどうこうって物じゃないんだから、何を言っても無くならないだろう。
47 :
氏名黙秘:2006/08/27(日) 20:34:20 ID:???
>>44 大学の非常勤は1月週1コマで2万から3万円程度と聞いたことがある。
ローは非常勤も恵まれているじゃん。
さらに実務家は文字通りバイトできているんだし、文句言えないだろ。
実務家教員まで感覚がずれてる。
48 :
氏名黙秘:2006/08/27(日) 20:35:28 ID:???
関係者全員、感覚はズレてるだろ・・・そりゃ
49 :
氏名黙秘:2006/08/27(日) 20:35:37 ID:???
>>39 ローに入学して2〜3年、受験に5年めいっぱい使って7〜8年だからな。これで、受からないとホントに
泥沼。と、今日中大ロー受験した俺が言ってみる。
50 :
氏名黙秘:2006/08/27(日) 20:36:31 ID:???
>>47 実務家の稼ぐ金額に全く見合ってないけどね。
51 :
氏名黙秘:2006/08/27(日) 20:36:36 ID:???
>>45 だから勘違いした香具師は淘汰されんだからいいじゃんw
52 :
氏名黙秘:2006/08/27(日) 20:40:07 ID:???
ロー在学中にも司法試験に受けられるようにして、
卒後1年以内に合格しないと資格なしにすればよい。
同時に放送大学ローも作り、1年間1万払えば、何年もいられるようにする。
53 :
氏名黙秘:2006/08/27(日) 20:40:18 ID:???
>>44>>47 ローが亡くならないうちに早く受かって実務家教員にならなきゃ。中大なんか弁護士1〜2年目のやつらが
実務補助教員とかいう名目でバイトしてるからな。
54 :
氏名黙秘:2006/08/27(日) 20:42:40 ID:???
55 :
39:2006/08/27(日) 20:43:20 ID:???
>>49 三振の銃口をこめかみに突きつけられていた方が、真剣に勉強できるよ。
俺は受験初期に遊びまくった付けが回ったんだ。因果応報。
俺みたいには絶対なるなよ。
56 :
氏名黙秘:2006/08/27(日) 20:44:22 ID:???
57 :
氏名黙秘:2006/08/27(日) 20:47:10 ID:???
>>55 俺もそう。ほんとに追い詰められて今年択一初合格。しかし、時すでに遅く時代はロー&新試験。
三振制は必要悪だな。
58 :
氏名黙秘:2006/08/27(日) 20:52:16 ID:???
法学教室 2006年4月号 巻頭言
『 成 仏 』 高橋宏志 (東京大学教授)
問題の捉え方がそもそも間違っている。
食べていけるかどうかを法律家が考えるというのが間違っているのである。
何のために法律家を志したのか。私の知り合いの医師が言ったことがある。世の中の人々のお役に立つ
仕事をしている限り、世の中の人々の方が自分達を飢えさせることをしない、と。人々のお役に立つ仕事を
していれば、法律家も飢え死にすることはないであろう。
飢え死にさえしなければ、人間、まずはそれでよいのではないか。その上に、人々から感謝されることが
あるのであれば、人間、喜んで成仏できるというものであろう。
59 :
氏名黙秘:2006/08/27(日) 20:55:40 ID:???
>>58 これは空理空論だね。
依頼者に利用されるだけ利用されて捨てられる。
昭和30年台の日本じゃあるまいしですな。
60 :
氏名黙秘:2006/08/27(日) 21:00:16 ID:???
>>58 現実は逆だろ。
弱者救済をボランティアのようにできるのは、多くのクライアントを抱えて
安定収入があり、イソ弁に事務所の仕事を任せられる中堅以上の弁護士だな。
新米でそういうことやってたら、たちまち喰われちまう。
61 :
氏名黙秘:2006/08/27(日) 21:04:33 ID:???
>>60 コピペだろ。しかしこのコピペ何回見ても腹が立つ。責任を取るつもりの
ない傍観者のコメントだからな。
62 :
氏名黙秘:2006/08/27(日) 21:05:28 ID:???
週刊ダイヤモンド 2005/07/04発売号 (2005年7月9日号)
特別レポート 徐々に崩壊する理想の教育 法科大学院二年目の岐路
ある法科大学院事務担当者の一日はネット上の掲示板をチェックすることから始まる。各大学院別の
スレッド(発言する場)が立てられ、そこには在学生からの不満の声が毎日のように書き込まれているからだ。
悪評を恐れる大学院は、無責任な声にも出来るだけ対応しているのだという。別の大学院では「冗談半分で
冷蔵庫が欲しいと職員に言ったら、三日後には本当に設置された」(現役学生)。
掲示板に大量の悪口が書き込まれるほど、学生の不満は高まっている。関西にある法科大学院では、
学生から要求を出された教官が反発、授業ボイコットに発展した。学生がグループで教授会に乗り込んで
いった大学院もある。多かれ少なかれ、こうした摩擦はどこの大学院でも起きているのだ。
……じつは司法試験を実施する側、特に法曹界が法科大学院の教育成果を全面的に信頼しているわけでは
ない。これが当初想定していた「卒業生の7〜8割を合格させる」ことに踏み切れない本当の理由だ。……ある
私立大学法科大学院の教員は「信頼を得るまで10年かかるだろう。その10年間をどう耐えていくかが勝負だ」と
言う。
10年耐えられず大学院の淘汰もあるという意見は根強い。淘汰の対象となるかどうかは、法学未修者
コース(3年制)の最初の卒業生が受ける07年5月、第2回新司法試験の合格率である程度はっきりする。
「トップ校で6割前後、下位校は1割を切るだろう」(国立大学法科大学院教官)。
それを恐れているのか、すでに抜け駆けが始まっている。試験に関係ない開講科目の受講を避けるように
指導するのは都内の大学院。受験予備校から講師を派遣してもらって週1回、答案練習の授業を始めた
大学院もある。表向きはプロセス教育をうたいながら、裏では受験予備校化が進んでいる。
63 :
氏名黙秘:2006/08/27(日) 21:07:25 ID:???
>私立大学法科大学院の教員は「信頼を得るまで10年かかるだろう。その10年間をどう耐えていくかが勝負だ」
「信頼を失うまで10年」というのが本当のところじゃないのか?
64 :
氏名黙秘:2006/08/27(日) 21:09:58 ID:???
65 :
氏名黙秘:2006/08/27(日) 21:10:23 ID:???
最近になって、どのローも一期既習の卒業生に各種サービスしてるね。
特に、短答の結果の良かったところは(論文は未だだから分からないけど)。
66 :
氏名黙秘:2006/08/27(日) 21:11:10 ID:???
>>58 本当頭くるよな。結局、成功者の勝手な論理。それなら自分は、職をなげうって
でも、例えば、大学当局とけんかするとか、権力と戦うとか、してんのか。
第一、みんな貧乏な昭和30年代じゃあるまいし、こんなことできるのは
よほどの変人だ。人間は周りと比較して自分の幸不幸を確認する。
家賃3万円の木造アパートで弱者のために手弁当で弁護活動します、なんて
奴いるわけないだろ。
67 :
氏名黙秘:2006/08/27(日) 21:14:13 ID:???
高橋宏志 法学教室 1997 5 (No.200)
10年くらい前、司法試験論文式の合格発表の夜、私の演習に参加していた学生が酔って大声で
電話をかけてきたことがある。論文式に落ちたのだというのであるが、何故落ちたかと言えば、高橋が
授業で論文を読めと言い、読むべき論文を紹介するからそのほとんどを読んだ、しかし、友人連中は、
そんなものは読む必要がないと言って読んでいない、そして、今日、高橋の勧める論文を読んでいた
自分は落ちたが、読まなかった友人たちは合格した、どうしてくれるのだ、というのである。
どう答えたかは忘れたが、まことにもっともであり、同情を禁じ得ない。が、長い人生、本当に理解する
ために、 1年、2年や数年延びてもいいではないか。本当の勉強をして司法研修所にいく方が
はるかに将来は明るいのではないか。この学生は、もちろん、その後合格し、今では優秀な新進
弁護士として活躍している。
逆に、3年生で司法試験に合格した学生を4年次に教えたことが7〜8年前にあるが、論理的思考の
弱さ、問題把握の勘の鈍さに驚いたものである。急がば回れである。桜の花を私も大好きだが、
法律家には、華やかに散り急ぐよりも、寒さに耐えて咲く梅の方が似つかわしいのではあるまいか。
68 :
氏名黙秘:2006/08/27(日) 21:15:39 ID:???
まあ、単純に単位会費を払えなくて行き詰まるわけだが
69 :
氏名黙秘:2006/08/27(日) 21:17:03 ID:???
>>67 受かった後なら得心できることもあるが、
現状ではこれを理解できる心境にはないなぁ。
転載乙
70 :
氏名黙秘:2006/08/27(日) 21:18:03 ID:???
>>67 この人受験ってものをしたことがないんじゃないか?
試験ってのは受かってナンボで、それ以上でも以下でもない。
散り急ぐ桜が良くないというものでもなければ、
ましてや寒さに耐える梅が素晴らしいということにもならない。
少なくとも東大は受験してるはずなんだが、
約40年前の東大入試ってどんなだったんだろ。
71 :
氏名黙秘:2006/08/27(日) 21:19:10 ID:???
72 :
氏名黙秘:2006/08/27(日) 21:19:16 ID:???
合格してから論文を読めば良いのではないのか、という気がするのだが。
73 :
氏名黙秘:2006/08/27(日) 21:21:12 ID:???
そこでローが出来た訳だが・・・
74 :
氏名黙秘:2006/08/27(日) 21:21:30 ID:???
>>68 行き詰った弁護士数百人集めて、第3東京弁護士会を設立できないものかねえ。
入会資格:前年度所得500万円以下
年会費:10万円
本部:賃貸雑居ビルの1室
とかで。
75 :
氏名黙秘:2006/08/27(日) 21:22:18 ID:???
>>67 だな。
だが、教える方からすれば新司・旧司で受かってくるやつらの
素養のなさ、学識の浅さに愕然とするのかも。
76 :
氏名黙秘:2006/08/27(日) 21:23:43 ID:???
>>70 ピロシは司法試験現役合格じゃなかった?単に凡人の気持ちを理解できないお利口さん
なだけじゃない。
77 :
氏名黙秘:2006/08/27(日) 21:24:23 ID:???
あの一等地に立つ派手な弁護士会館には抵抗感があるなあ。
隔離と考えてくれていいので、会費の安い第三東京弁護士会を設立させてほしいもんだ。
78 :
氏名黙秘:2006/08/27(日) 21:24:49 ID:???
>>76 受かってるよ。
そして、あまりに頭が良すぎて凡人を理解できない。
79 :
氏名黙秘:2006/08/27(日) 21:24:50 ID:???
>>76 そうかぁ漏れらは凡人だもんなぁ。わかりっこないや。
80 :
氏名黙秘:2006/08/27(日) 21:26:05 ID:???
そういう常識が理解できないようなのを頭が良いというのだろうかね。
81 :
氏名黙秘:2006/08/27(日) 21:27:15 ID:???
>>62 こういうの見ると、ローが2ちゃん対策カキコ用に工作員を雇ってそうだね。
82 :
氏名黙秘:2006/08/27(日) 21:27:26 ID:???
頭は良いが
識見に富む
とはいえないだろうな
83 :
氏名黙秘:2006/08/27(日) 21:27:30 ID:???
>>80 そういう非常識な法曹を何とかするのも、
ロースクールの目的だったはず。
84 :
氏名黙秘:2006/08/27(日) 21:27:32 ID:???
>>80 だな。仮に頭が良いというのに当てはまるのであっても
一緒に働きたくないよな。こういうぼっちゃんとは。
85 :
氏名黙秘:2006/08/27(日) 21:28:05 ID:???
ぴろし先生ほどの才能の持ち主を飢え死させる世の中じゃないからね。
86 :
氏名黙秘:2006/08/27(日) 21:28:58 ID:???
重点講義 成仏 (上)
87 :
氏名黙秘:2006/08/27(日) 21:29:28 ID:???
>>85 ワラタ
凡人の漏れらは飢え死にだな。このままだと。
88 :
氏名黙秘:2006/08/27(日) 21:30:55 ID:???
89 :
氏名黙秘:2006/08/27(日) 21:31:16 ID:???
はだまも結局、ピロシと同じ感覚なんだよね
90 :
氏名黙秘:2006/08/27(日) 21:31:18 ID:???
>>84 こういう賢い坊ちゃんは外国の原書とか読ませて「なんで、一回読んだ本の内容憶えられない?」とか言って
ぶち切れるのだよなw
91 :
氏名黙秘:2006/08/27(日) 21:31:29 ID:???
>>85 同じくワラタ
天才変人以外法曹になるな
という主張を自覚せずにしていると思ったが
法曹は聖職だからすべての法曹は悟りを開き解脱せよと。
そういうことであったかよ。
92 :
氏名黙秘:2006/08/27(日) 21:32:22 ID:???
93 :
氏名黙秘:2006/08/27(日) 21:33:24 ID:???
47年出生
71年東大卒
だから、1浪してるよね。
実感のこもった話じゃないのかな
>>67って。
94 :
氏名黙秘:2006/08/27(日) 21:34:11 ID:???
高橋宏志 法学教室 1996 11 (No.194)
法学部の専門課程の中で、民事訴訟法の先生は、雑談風に笑われながら、次のように言った。
わたくしの民訴の講義を聞いても、司法試験などには役に立ちませんよ。司法試験などというものは、
通説を間違いなく理解していればいいのです。では、わたくしの講義は無意味かというと、そうではなく、
みなさんが実務について5年くらい経つとわたくしが今しゃべっていることの重要さに思い当たるのです、
と (実際には、もっとくだけた表現であったが)。
受講者は、どっと沸いたものである。その先生は、最先端の理論をいきいきと楽しげに語られる
のであるが、こちらは初めて民訴を学ぶ者達であり、さっぱり分からないという評判が立っていたから
である。先生も、どこかで評判を聞かれたのかな、と思ったものである。
さて、お気づきのように、この民訴の先生とは、私の恩師である。恩師のこの言葉を思い出すとき、
前半は私は忠実な弟子であるという思いを強くする。私の民訴の講義を聞いても、司法試験には
役に立たないであろう。問題は、後半である。大学の講義は、こうあるべきものと私も思う。が、私の
講義を、実務に就いて5年後に思い起こす元学生は何人いるであろうか。そもそも、思い起こして
もらえるような講義をしているであろうか。寂しい秋である。
95 :
氏名黙秘:2006/08/27(日) 21:34:16 ID:???
>>91 法律の勉強よりもまず悟りを開こう!入信!入信!
96 :
氏名黙秘:2006/08/27(日) 21:34:18 ID:???
ぴろしは司法は受かってないだろ。
山口は受かってる。
97 :
氏名黙秘:2006/08/27(日) 21:35:16 ID:???
学園紛争で東大入試が実施されなかったのって何年だっけ?
受験に失敗したわけではない可能性が
98 :
愛のエメラルド:2006/08/27(日) 21:35:25 ID:LbO2ZV1G
>67
私は山田顕義初代司法大臣の史料を少し持っています。
中でもお気に入りは、従二位陸軍中将司法大臣伯爵(当時)の掛け軸です。
勿論漢文で現代人の私には読めませんが、内容は
「雪に苦しみて 梅まさに開き
霜辛くして 蘭ますます芳し
千年の一知己
石ありて立つこの傍ら」と言うものです。
人間は努力の後に成功があり
その努力を千年の友達のように
石があたたかく見守っていたというような
意味でしょう。
市ィは梅と蘭と君たちロ−生が大好きでした。
99 :
氏名黙秘:2006/08/27(日) 21:35:37 ID:???
山口先生は2番だよ。
100 :
氏名黙秘:2006/08/27(日) 21:36:22 ID:???
>>97 竹中が一橋大に入ったのは、東大入試がなかったから東大受験できなかったからだよな。
101 :
氏名黙秘:2006/08/27(日) 21:36:34 ID:???
>>97 昭和25年生まれが東大入試の無かった年にぶつかってるはずだから、
それより前の彼の年は入試はあったはず。
ただし入った後まともに授業がなかった可能性はある。
102 :
氏名黙秘:2006/08/27(日) 21:37:13 ID:???
これは、学生の目線を常に意識するよい教授ですね。
103 :
氏名黙秘:2006/08/27(日) 21:37:55 ID:???
>>94 新訴訟物理論なんて、実務についても役にたたんだろ。
しかも、その恩師の教授(新堂?)も学者で実務に出ていないんだから、
役に立つと何で分かるんだろうね。
104 :
氏名黙秘:2006/08/27(日) 21:38:09 ID:???
私の民訴の講義を聞いても、司法試験には役に立たないであろう。
私の民訴の講義を聞いても、司法試験には役に立たないであろう。
私の民訴の講義を聞いても、司法試験には役に立たないであろう。
私の民訴の講義を聞いても、司法試験には役に立たないであろう。
私の民訴の講義を聞いても、司法試験には役に立たないであろう。
私の民訴の講義を聞いても、司法試験には役に立たないであろう。
私の民訴の講義を聞いても、司法試験には役に立たないであろう。
105 :
氏名黙秘:2006/08/27(日) 21:38:36 ID:???
>>62 特に私大はローの維持に必死だね
客(学生)を騙すノウハウはこれから進歩していきそうだな
106 :
氏名黙秘:2006/08/27(日) 21:38:38 ID:???
重点講義も司法試験対策では買うなということ?
107 :
氏名黙秘:2006/08/27(日) 21:40:36 ID:???
灯台入試なかったのは、1969年。
108 :
氏名黙秘:2006/08/27(日) 21:41:00 ID:???
>>103 神童は弁護士資格とって時々法廷に立ってるよ。さすがに新訴訟物理論で訴状書かないがなw
109 :
氏名黙秘:2006/08/27(日) 21:41:38 ID:???
>>106 いや、悔しいがあの本は良い本だよ。
横柄なエッセイ書かなきゃ普通の学者なのに、出しゃばりなのがね。
昔抑圧されて言いたいことが言えなかった経験とかあるのかな。
110 :
氏名黙秘:2006/08/27(日) 21:41:43 ID:???
>>106 いやいや、合格したあと5年くらい経つと重要性が身にしみるんですよ。
111 :
氏名黙秘:2006/08/27(日) 21:43:06 ID:???
故井上治典教授もやってたらしいしな。民疎学者は結構やっているみたい。駄目な奴は懲戒されるけどw
高橋教授は教授職を退ける状況にない(泥舟丸船長)から、やっていないだけじゃない?
112 :
氏名黙秘:2006/08/27(日) 21:45:22 ID:???
司法試験に受かるのは当たり前、どんな法曹になるべきかを考えろ。
それができないなら、はじめっから司法試験なんか受けるな。
役に立たない法曹が増えるだけだ。
113 :
氏名黙秘:2006/08/27(日) 21:45:23 ID:???
「頽廃」 私も霞を食べて暮らしているわけではないから、 受験指導者(!)
114 :
氏名黙秘:2006/08/27(日) 21:46:51 ID:???
東大法学部では、教員の弁護士登録を禁じているらしい。
115 :
氏名黙秘:2006/08/27(日) 21:46:57 ID:???
誰も頽廃なんかしてないんだよ。
ただ鬱憤がたまってるだけだ。
116 :
氏名黙秘:2006/08/27(日) 21:48:21 ID:???
>>112 伊藤真先生が強調していらした、合格後を考えるってヤツですね。
117 :
氏名黙秘:2006/08/27(日) 21:48:32 ID:???
こうも学生の質が低下してくると、教員とまともな対話も困難。
そんな中で、あの法学教室のエッセイが出来上がったってことだ。
118 :
氏名黙秘:2006/08/27(日) 21:49:21 ID:???
>>117 学生の質は低下しているが、法曹人口は増やしたい。
ジレンマだな。
119 :
氏名黙秘:2006/08/27(日) 21:50:27 ID:???
幼稚園児レベルに東大教授はもったいなさ過ぎる。
120 :
氏名黙秘:2006/08/27(日) 21:50:32 ID:???
>>114 職務専念義務ってやつですか?もう、司法試験受かってない教授は特例の登録できないけどね。
121 :
氏名黙秘:2006/08/27(日) 21:52:32 ID:???
>>112 「合格後を考えろ!」ってどっかの予備校にポスターが貼ってあったな。
「いやいや、まずは合格を考えろよ!」って心の中でツッコミいれてたが。
122 :
氏名黙秘:2006/08/27(日) 21:53:11 ID:???
高橋宏志 法学教室 2004 10 (No.289)
今や、話題は法科大学院に集まっている。法学部の方は、あまり話題に上ることがない。学生数は、
法学部の方が圧倒的に多いのにである。時代の変わり目には、名もない者達は関心の対象に
ならないということであろう。
法学部は、司法制度改革の波の中で、多くの批判を浴びた。法学部の教師も強く批判されたし、
法学部の教育体制も批判を受けた。多くは、その通りであったのであろう。その一つに大教室での
講義がある。けれども、今から30年以上昔、私にとって大教室での講義は、匿名性を享受できる
居心地のよいところであった。
高校までの授業では、先生方は皆、生徒の名前・成績・クラブ活動・その他をよくご存知であった。
私も、大げさにいえばすべてを知られていた。ところが、大学の大教室では、先生方は私のことを全く
ご存じない。ある先生が名簿を見て順番に学生に質問をされたことがあるが、私が 「居留守」 を
使っても、とがめられることはなかったのである。私は、その意味で息苦しい高校までの授業と異なり、
匿名性が保障してくれる自由を大いに堪能した。
むろん、これは授業に手を抜いたということではない。私はそれなりに予習をしていくと先生方の
授業がよく分かることを発見し、予習は励行した (つもりである。昔の自分史は美化しすぎるものである)。
授業自体、知的に楽しかったのである。先生方も、多くは、熱心に講義してくださっていた。
私は、どうも至るところで非主流派である。大教室の講義にも楽しさがあったなどと言うことが
時代錯誤であることは私も分かっている。要は授業内容と敬意だと説くとすれば、それは戦車に向かって
竹槍で突進していくのと同じだと笑われるであろう。しかし、昔を懐かしがるだけの暴言だが、最新の
科学的トレーニングを受け世界最高記録を持つ選手も、オリンピックで勝てないことがあるではないか。
123 :
氏名黙秘:2006/08/27(日) 21:53:47 ID:???
なぜ当初反対していた東大までもがローに賛成に回ったのか。
実はもはや東大生も専門資格ぐらいもたさないと食っていけないくらい、教養を失ったからというのが真相。
優秀な官僚を大量に輩出することも困難になり、東大生の士気を維持するための苦肉の策がロー制度だったってこと。
124 :
氏名黙秘:2006/08/27(日) 21:56:22 ID:???
>>120 特例は廃止されたけど、既に有資格者はそのまま登録可能
125 :
氏名黙秘:2006/08/27(日) 21:57:58 ID:???
駒場のリベラルアーツ教育が元凶?
126 :
氏名黙秘:2006/08/27(日) 21:59:32 ID:???
択一まさかの400人落としでロー生はパニックに陥っているだろう。
そして未収が受ける来年は、まさに阿鼻叫喚の地獄絵図。
127 :
氏名黙秘:2006/08/27(日) 21:59:55 ID:???
>>125 無学でごめんやけど、「りべらるあーつきょういく」って何?
128 :
氏名黙秘:2006/08/27(日) 22:01:57 ID:???
>>126 案外パニックには陥ってないんだよ。在学生の話を聞くと、
あの問題で7割取るというあたりに照準を合わせて勉強してる人が多い。
ようやく霧の向こうから目指すべき目標が見えてきた感じなんだそうな。
129 :
氏名黙秘:2006/08/27(日) 22:02:42 ID:???
> どんな法曹になるべきかを考えろ。
少なくとも、法廷でマイナー学説振り回して主張するような法曹に「だけ」はなりたくないな
主観的追加的併合を認めろ!とか、新訴訟物理論主張したりとか。
130 :
氏名黙秘:2006/08/27(日) 22:03:49 ID:???
>>128 >ようやく霧の向こうから目指すべき目標
入学後2年半もしてからようやく「霧の向こう」が見えるって・・・w
どんな教育してんだよ法科大学院はw
131 :
氏名黙秘:2006/08/27(日) 22:05:01 ID:???
>>130 というか、試験問題がサンプルしかなかったから、具体的にこれくらいの
レベルの問題なんだなというのが分かったと言うことじゃまいか。
132 :
氏名黙秘:2006/08/27(日) 22:05:18 ID:???
>>126 >>128 既習はね。
未修は短答落ち、ひいては三振を恐れて一般企業へとりあえず就職するのが結構いるみたい。
133 :
氏名黙秘:2006/08/27(日) 22:05:54 ID:???
そう考えると4期が一番ラッキーってか賢い選択だよな。
134 :
氏名黙秘:2006/08/27(日) 22:06:28 ID:???
来年になれば合格率1割以下のローがいくつか出るだろうが、
そういう三流ローが潰れることはありうるの?
一度設立された大学院って、余程のことが無い限り潰れないと思うな
135 :
氏名黙秘:2006/08/27(日) 22:06:47 ID:???
>>128 来年の紳士択一は1.5割ほど難しくなって、やはり足きりってねw
136 :
氏名黙秘:2006/08/27(日) 22:09:15 ID:???
>>135 まっ、試験である以上問題の難易の変動はあるわけで、
格別おかしなことではないんじゃまいか。
137 :
氏名黙秘:2006/08/27(日) 22:09:32 ID:???
>>127 ぐぐれ。エリート養成を念頭に置き幅広く一般教養を身につけさせる
教育のこと。
138 :
氏名黙秘:2006/08/27(日) 22:09:59 ID:???
>>135 問題が1.5割難しくなるだけなら、みんなの分布が1.5割下に行くだけなので、
そんなに問題はない(平成13年択一と平成14年択一の違いみたいになるだけ)。
問題は受験者数の増加数と足切りの増加数が足並み揃うかで、
受験者の2割ではなく3割4割が足切りに遭うというようなことになった場合だな。
これは地獄絵図。考査委員が何人になるかでアタリを付けるしかないね。
139 :
氏名黙秘:2006/08/27(日) 22:10:48 ID:???
>>137 具具る。ごめんな、レスさせてしもうて。
140 :
氏名黙秘:2006/08/27(日) 22:12:07 ID:???
>>138 どう考えても、来年は四割程度は足切りになるだろ?
でなきゃ、論文の採点が出来ない。
141 :
氏名黙秘:2006/08/27(日) 22:13:11 ID:???
そうだね。
142 :
氏名黙秘:2006/08/27(日) 22:14:31 ID:???
現行択一は対策しても満点はほぼ不可能。
でも辰巳も言ってたけどあの単純知識型新司択一では来年以降満点が続出する。
来年以降難化するのは必至。
143 :
氏名黙秘:2006/08/27(日) 22:14:37 ID:???
試験委員も激増するはずだから、四割も切られないだろう。 あの高額受験料でそれはひどすぎる
144 :
氏名黙秘:2006/08/27(日) 22:15:37 ID:???
一体、何年対策するつもりなんだ?
現行択一は容易に50以上取れるようになったが、新試験は280点だったわ。
145 :
氏名黙秘:2006/08/27(日) 22:15:51 ID:???
>>143 試験委員の激増はないよ。
せいぜい微増だけ。
146 :
氏名黙秘:2006/08/27(日) 22:16:24 ID:???
あの昭和を思い出させるド楽勝の択一で400人も脚きりが出た一期集の半分が受かるなんて
本当に信じられないな
147 :
氏名黙秘:2006/08/27(日) 22:16:57 ID:???
148 :
氏名黙秘:2006/08/27(日) 22:17:03 ID:???
3科目だけならそうだろうな。
149 :
氏名黙秘:2006/08/27(日) 22:17:38 ID:???
考査委員は年始に発表だから、それまでは分からんな。
150 :
氏名黙秘:2006/08/27(日) 22:17:47 ID:???
>>142 傾向が変わるのは旧司でもちょくちょくあったことさ。
揺るがない正確な知識をおさえろ。
ただ、難化しても周りも同様にとれないから動揺するな。
…と旧司クソヴェテがほざいてみる。
151 :
氏名黙秘:2006/08/27(日) 22:18:23 ID:???
受験教育が過熱し、受験勉強一辺倒で中・高・大と進んだ子どもたちが、実は空っぽだったってことをどう考える。
弁護士までそうなりかけていたから、学部時代は試験のこと忘れて教養つけさせるために作ったのがロー制度
つまり、学部時代はいろいろんなこと経験して人間を磨き、その後ローで専門の勉強してくれってことだった。
そうなっては困るという受験産業(塾長は例外)とその価値観に毒されたノータリン連中の対立が続いているのが現在の状況ってところだろ。
152 :
氏名黙秘:2006/08/27(日) 22:19:51 ID:???
別に、新司法短答足切りと旧試験択一落ちは、合格に関係ない勘違い野郎なんだから、それがどれだけいても最終合否に関係ないと思うけど。
153 :
氏名黙秘:2006/08/27(日) 22:19:57 ID:???
>>146 紳士の択一問題見たけど、これって書士レベルだね。
154 :
氏名黙秘:2006/08/27(日) 22:21:25 ID:???
最新の科学的トレーニングを受け世界最高記録を持つ選手も、オリンピックで勝てないことがあるではないか。
155 :
氏名黙秘:2006/08/27(日) 22:21:54 ID:???
>>153 民事系は司法書士レベルだな(同じ書士でも行書は俺よく分からん)。
公法は独特。行政は国2地上レベルだと思うが、憲法は同種試験なさそう。
刑事系は相変わらずパズルっぽいが、旧試験知ってる身には楽だ。時間ないけどな。
156 :
氏名黙秘:2006/08/27(日) 22:22:46 ID:???
まあ法学既習者認定試験レベルかそれ以下くらいだよ。
157 :
氏名黙秘:2006/08/27(日) 22:22:50 ID:???
>>146 今日、中大ロー奇襲受験した奴と飲んだのだけど、中ロー入試の短答、憲法以外は全部、紳士より難しかったって嘆いて
たよ。
158 :
氏名黙秘:2006/08/27(日) 22:22:51 ID:???
そんなにローの方がラクに法曹になれていいと思うなら、ローに行けばいいじゃん。
159 :
氏名黙秘:2006/08/27(日) 22:24:07 ID:???
>>146 >>153 たしかに旧司クソヴェテの俺からみると、素直な問題が多いな。
足きりはかわいそうだが、法曹の質を落とさないためにはやむを得んな。
160 :
氏名黙秘:2006/08/27(日) 22:24:25 ID:???
刑法は判例知識がいるようになった。
161 :
氏名黙秘:2006/08/27(日) 22:24:35 ID:???
>>152 信じがたい低能の証明である新司法脚きりが2割も出たということは
その集団の低レベルを示しているといっていいだろ。
脚きり回避した集団だけ途端に高得点というわけでもあるまいし。
しかも、最終合格が5割ときては・・・。
162 :
氏名黙秘:2006/08/27(日) 22:26:41 ID:???
>弁護士までそうなりかけていたから、学部時代は試験のこと忘れて教養つけさせるために作ったのがロー制度
で、ローは教養を付けるのにふさわしい機関ですか?
それから、新司法試験は、ローでつく「教養」とどれほどの相関関係がありますか?
相関関係がなければ、ローを作る必要はないですよね。
理念とかそういうくだらない抽象論ははぶいて、具体的に説明してください。
163 :
氏名黙秘:2006/08/27(日) 22:27:14 ID:???
信じがたい低能の証明である旧司法で40点以下4割も出たということは
その集団の低レベルを示しているといっていいだろ
164 :
氏名黙秘:2006/08/27(日) 22:27:51 ID:???
>>161 あれは最初から2割切る気だったんだと思うけどね。
165 :
氏名黙秘:2006/08/27(日) 22:27:52 ID:???
ロースクールには、行政書士教養足きりの人もいます。
166 :
氏名黙秘:2006/08/27(日) 22:27:57 ID:???
>>158 いけるヤツはローに逝け。
クソヴェテの俺のようになりたいやつなんておらんだろう。
167 :
氏名黙秘:2006/08/27(日) 22:28:09 ID:???
択一でしか判断できない択一連勝・論文全敗ヴェテが粘着してますな〜
168 :
氏名黙秘:2006/08/27(日) 22:28:19 ID:???
>>161 じゃあ、択一10点とかいる旧試験もバカばっかだね(笑)
169 :
氏名黙秘:2006/08/27(日) 22:28:24 ID:???
肌魔氏も書いてたように、ロー制度の理念はゆとり教育の理念と似ているからね。
170 :
氏名黙秘:2006/08/27(日) 22:29:37 ID:???
択一10点は幼稚園児でもなかなかとれんてんすうだ
171 :
氏名黙秘:2006/08/27(日) 22:29:47 ID:???
172 :
氏名黙秘:2006/08/27(日) 22:30:11 ID:???
新司法短答足切りも、旧試験択一落ちも、ともに今年は法曹になれない仲間同士だ。
仲良くしろ。
173 :
氏名黙秘:2006/08/27(日) 22:30:26 ID:???
旧:択一で3500に絞ったのを500以下にする。
新も択一で1600に絞ったのを250以下にすべき。
174 :
氏名黙秘:2006/08/27(日) 22:30:46 ID:???
>>171 土俵に上がれるのは1万人がいいとこだよな。
175 :
氏名黙秘:2006/08/27(日) 22:31:17 ID:???
択一(旧)で40点を切る奴は6割以上いる。
この時点でレベル低すぎだろ
176 :
氏名黙秘:2006/08/27(日) 22:31:23 ID:???
>>163 旧司はクソヴェテの俺が論文受けるくらいレベルがかなり低下している。
あの問題で40以下はさすがにヤヴァイぞ。
適正がないと罵られてもやむを得ん。
177 :
氏名黙秘:2006/08/27(日) 22:31:38 ID:???
土俵に上がったのは、新1600と旧3800だよ。
178 :
氏名黙秘:2006/08/27(日) 22:31:50 ID:???
>>162 教養は学部時代にしっかりつけさせてから、ってこと。
日本語理解しろ。
179 :
氏名黙秘:2006/08/27(日) 22:31:58 ID:???
>>167 >択一でしか判断できない択一連勝・論文全敗ヴェテ
激ワラ
もう少し厳密に言うと
「択一連勝・論文惨敗ヴェテ」だな
180 :
氏名黙秘:2006/08/27(日) 22:31:59 ID:???
>>169 ゆとり教育は、勉強する意思も能力もない人まで対象にしてるから、
その結果たるや惨憺たるものになるのは容易に予見できる。
しかしローはなぁ。。。一応勉強する気で来てんだろって気がする。
しかもそれなりに受験勉強に長けた集団のはずだから、自分で勉強すりゃいい。
自分で勉強する人にとっては、ゆとりは大切だし良いんだよ。
なのにローは、無駄な課題が多すぎるからゆとりもない。ろくでもないよホント。
181 :
氏名黙秘:2006/08/27(日) 22:32:09 ID:???
182 :
氏名黙秘:2006/08/27(日) 22:32:29 ID:???
>ローは、無駄な課題が多すぎるからゆとりもない
それは下位ローだからでしょ
下位ローなんかに行く方が悪い
183 :
氏名黙秘:2006/08/27(日) 22:33:31 ID:???
>>182 ?
どういう推論過程でそういう結論が導出されてるのか理解できないよw
184 :
氏名黙秘:2006/08/27(日) 22:33:37 ID:???
>>163 記念受験&ロー受験者の模試代わりになってるからね。
全体のレベルダウンは、この2年で著しい。
こんな低レベルな試験に通っても、実力の反映とはいえないよ。
185 :
氏名黙秘:2006/08/27(日) 22:34:25 ID:???
無駄な課題=下位ローにのみ存在
上位ローには無駄な課題などないぞ。
まあ、必要な課題なのに、学生が馬鹿でかってに「無駄」と思い込んでる場合もあるが
186 :
氏名黙秘:2006/08/27(日) 22:34:46 ID:???
今年の択一足きり2割は既定路線じゃない?
足きり2割になるように公法系以外にも部分点を付けたと思うが。
それとも1割程度を予定していたのにあまりにも出来なくて公法系以外にも
部分点を付けたが、それでも2割も足きりになってしまったというのが現実か?
新司に甘い試験委員としてはより多くの論文採点を期待していたであろうから
やはり後者かな?
187 :
氏名黙秘:2006/08/27(日) 22:34:54 ID:???
>>179 「択一連勝・論文惨敗ヴェテ」とはクソヴェテの俺のことだな。
まぁなんと言われても甘んじて受けるしかないさ。
その通りだもん。
188 :
氏名黙秘:2006/08/27(日) 22:37:41 ID:???
クソヴェテは択一10連敗ベテとかですよ。
189 :
氏名黙秘:2006/08/27(日) 22:37:54 ID:???
旧は、500人以下合格という前提で3500人程度に対応できる分しか
採点者を確保していなかったため、そこに達した点数で自動的に足きりを
せざるを得なかった。
新は、900〜1100合格という前提のため、論文を選抜として機能させるためには、
どんなに点が低くても1500人以上は論文を採点せざるを得なかった。
旧の択一落ち上位層>新の肢きり突破下位層
ではないのか?不公平では?ということは採点者サイドでも問題となった
と聞いている。
190 :
氏名黙秘:2006/08/27(日) 22:38:03 ID:???
>>178 なら法学部を廃止してアメリカのように4年間リベラルアーツカレッジにするべきだったな。
だいたい今の大学教授も戦後教育の申し子だから"教養"が根本的にかけてるんだよ。
191 :
氏名黙秘:2006/08/27(日) 22:39:09 ID:???
>>185 そうかねぇ。うちは決して下位ローではないはずなんだが、
3年後期まで非試験科目の必修が残るし、
3年前期も変な選択必修が多くて何ともならないよ。
192 :
氏名黙秘:2006/08/27(日) 22:39:16 ID:???
193 :
氏名黙秘:2006/08/27(日) 22:39:27 ID:???
>>189
採点車間で問題になった?本当に????
194 :
氏名黙秘:2006/08/27(日) 22:39:28 ID:???
>>190 ちなみにアメリカが何でもいいわけではない。
アメリカのリベレルアーツカレッジが教養の牙城として機能したのはせいぜい1960年代まで。
ベトナム戦争と学生反乱で古きよきアメリカは崩壊した。
195 :
氏名黙秘:2006/08/27(日) 22:39:40 ID:???
>>188 そういう信じられない奴って、たまにいるよね。
明らかに無理なのに。
196 :
氏名黙秘:2006/08/27(日) 22:39:42 ID:???
今年の択一40点で1万位越えてたっけ?
197 :
氏名黙秘:2006/08/27(日) 22:40:42 ID:???
>>193 信じられないならいいよ。レベル的には新はもっとたくさん足を切りたかったが
上記理由でできなかったと。
198 :
氏名黙秘:2006/08/27(日) 22:41:00 ID:???
教養は強要できない。 by 柴田元幸
199 :
氏名黙秘:2006/08/27(日) 22:41:18 ID:???
>>189 つーか、択一落ちは不公平とか言える立場ではない。
200 :
氏名黙秘:2006/08/27(日) 22:41:34 ID:???
新も旧も択一通っただけでは何にもならんからどうでもいいよ
201 :
氏名黙秘:2006/08/27(日) 22:42:51 ID:???
音楽や芸術やスポーツを本格的に楽しめる余裕が学生時代には必要
専門職教育はその後でいい。
202 :
氏名黙秘:2006/08/27(日) 22:43:12 ID:???
別に、旧の択一合格数多くしても、大変なのは旧の論文受ける人なんだよね。
新には全く関係ない。
203 :
氏名黙秘:2006/08/27(日) 22:43:39 ID:???
>>199 実際に採点している人は、新と旧の間で公平性が損なわれているのでは?
ということをとても気にして気分が晴れない人が多いと聞いている
204 :
氏名黙秘:2006/08/27(日) 22:43:39 ID:???
>>189 新旧のレベル差とか率の不公平とかは改めて問題にするまでもなく、
前から言われていたこと。今更そんな議論しても無意味な気がする。
それに、新は択一も論文と合算だから、もっとたくさん足切りしても、
多分最終合格者の顔ぶれに大きな変化はないと思うけど、
ボーダー付近でどのぐらい下克上あるんだろ。
205 :
氏名黙秘:2006/08/27(日) 22:44:09 ID:???
日本でも旧制高校的教養主義の名残があったのは全共闘まで。
団塊の世代の馬鹿どもがすべてを台無しにした。
今大学や政界や財界で権力を握っているのは団塊の馬鹿ども。
206 :
氏名黙秘:2006/08/27(日) 22:44:27 ID:???
>>188 えっ、じゃぁおれのクソヴェテの称号は剥奪??
いいよ、そんなのいまさら。合格しねぇ限りクソでもヴェテでも
なんでもいいもん。あぁ受かりてぇ。
207 :
氏名黙秘:2006/08/27(日) 22:44:40 ID:???
新司は下駄ならぬハイヒールを履かせる試験。
旧司は足をちょん切る試験。
208 :
氏名黙秘:2006/08/27(日) 22:44:40 ID:???
>>203 そんなのリップサービスだよw
択一落ちになんて、誰も同情してないよwww
209 :
氏名黙秘:2006/08/27(日) 22:44:58 ID:???
>>184 ボーナス2回やらロー入学やらで10年ぶんくらいいた滞留者がはけたようだ。
平成15年択一合格者で現行に残ってる人は1500人からと2000人と思うが?
210 :
氏名黙秘:2006/08/27(日) 22:45:05 ID:???
211 :
氏名黙秘:2006/08/27(日) 22:45:12 ID:???
>>197 いえいえ。別に信じてないということは無いですよ。
ありえない話ではないですから。
でも、旧に対して公平だ、不公平だなんて思う気持ちがあったとはねえ・・・。
212 :
氏名黙秘:2006/08/27(日) 22:45:44 ID:???
213 :
氏名黙秘:2006/08/27(日) 22:46:01 ID:???
>>203 そこまで多くの試験委員と交流があるわけじゃないが、
試験委員は新旧を兼任せずに各々やってるので、
肌身に公平性とかを感じているかは疑問。
どっちも酷い答案だよねという話を聞くこともある。
あの人たち受験生を絶対にほめないからな。当たり前だけどさ。
214 :
氏名黙秘:2006/08/27(日) 22:46:17 ID:???
学部時代は教養重視なんていったら、法学の学力はますます低下するし、金持ちしか専門職になれない。 東大法学部だって、もっと専門科目を前倒しすればいいのに。
215 :
氏名黙秘:2006/08/27(日) 22:46:38 ID:???
択一落ちの僻みかw
216 :
氏名黙秘:2006/08/27(日) 22:47:03 ID:???
>>211 法曹界や法学者は前に「糞」がつくほど真面目な人が多いんだよ。
そういう融通の利かない人たちだからロー制度への流れを止められなかったんだよ。
217 :
氏名黙秘:2006/08/27(日) 22:47:05 ID:???
教養って何なんだろう。
やっぱり古典ということでユークリッドとかか?
218 :
氏名黙秘:2006/08/27(日) 22:47:08 ID:???
>>208 信じられないならいい。もはや受験しない者に、個人的に話をするときに
サービスで悩んでみせる必要などないはずだが。
219 :
氏名黙秘:2006/08/27(日) 22:48:29 ID:???
中央のS試験委員は現行の味方だよ。
夜間から苦労して現行に合格した人だからね。
220 :
氏名黙秘:2006/08/27(日) 22:49:02 ID:???
そんな事を言いながら、試験委員は択一合格者を減らしたいんだけどね。
採点が大変だから。
221 :
氏名黙秘:2006/08/27(日) 22:50:04 ID:???
222 :
氏名黙秘:2006/08/27(日) 22:50:38 ID:???
>>211 クソヴェテの俺は短答発表をみたとき、あっ切り捨てされる制度なんだな
と、薄々感じてたことが現実になって、潮時だなと思ったさ。
でも、あいつらが、法務省がそんな温情をもってるなんて…涙
223 :
氏名黙秘:2006/08/27(日) 22:51:11 ID:???
紳士の採点は、答案が長いし、色んな構成がある分、マジで大変だろうな。
臼歯の比じゃないだろう。
ま、全く明後日の答案もたくさんあるから、その分は楽だろうが。
224 :
氏名黙秘:2006/08/27(日) 22:51:13 ID:???
なら、新司法の方ももっと短答足切り出せばよかったじゃん。
出来もしなかった事を後からつべこべ言ったって、仕方ないのに。
225 :
氏名黙秘:2006/08/27(日) 22:51:25 ID:???
>>218 demoローの理念を声高に推進してる教授とかいるのに、
そんなこと思ってるのかなあ。それとも実務家?
226 :
氏名黙秘:2006/08/27(日) 22:52:34 ID:???
だから旧試が簡単だというなら旧試受ければいいじゃんww
227 :
氏名黙秘:2006/08/27(日) 22:52:42 ID:???
旧の択一合格者を増やしたら、大変なのは旧受験生なんだぞ?
228 :
氏名黙秘:2006/08/27(日) 22:52:51 ID:???
>>222 もともと、法務省は、同じ資格を得る者は同水準で合格すべき、という立場で
原則800:800案を出していたのが、ロー側の猛反発とロビー活動で潰されている。
229 :
氏名黙秘:2006/08/27(日) 22:53:50 ID:???
230 :
氏名黙秘:2006/08/27(日) 22:53:55 ID:???
>>225 実務家。これ以上は迷惑がかかるおそれが。
231 :
氏名黙秘:2006/08/27(日) 22:54:09 ID:???
>>227 論文の合格者が増えないなら確かにその通りなんだが、
本当は論文の合格者も増やしたい、ってことなんじゃないか?
232 :
氏名黙秘:2006/08/27(日) 22:54:30 ID:???
>>228 その話を始めると、何が同水準なのか訳がわからなくなるからな。
俺はシンプルに、同じ試験を受ければいいじゃないかと思ってるが、
制度上それはできないようになっているし、何か最初から変というか、
同水準性は放棄していたとしか思えないから何ともしようがない。
233 :
氏名黙秘:2006/08/27(日) 22:54:38 ID:???
>>188 択一10連敗は、スーパークソベテだよ。
受験10回以上がスーパーベテっていうのに対応してたはずだ。
234 :
氏名黙秘:2006/08/27(日) 22:55:39 ID:???
>>233 十年も無職で勉強できるなんて、羨ましいな。
235 :
氏名黙秘:2006/08/27(日) 22:55:57 ID:???
236 :
氏名黙秘:2006/08/27(日) 22:56:47 ID:???
>>233 いいよもうクソヴェテで。
スーパーとかついて、なんかいろんな意味でスゴそうじゃん。
237 :
氏名黙秘:2006/08/27(日) 22:56:57 ID:???
今年の現行にもはや人がいない。択一合格の人数が激減したのもしごく当然といえよう。
238 :
氏名黙秘:2006/08/27(日) 22:57:32 ID:???
>>234 いや、無職とは限らない。
>>230 実務家はそう思ってるかもしれないね。でも、その情動は反映されないんだよな。
239 :
氏名黙秘:2006/08/27(日) 22:57:43 ID:???
別に、短答足切りはロビー活動と関係ないでしょ。
短答1000人合格で、論文900人合格とかも出来るんだしw
240 :
氏名黙秘:2006/08/27(日) 22:59:01 ID:???
>>232 採点者としては、基本的な理解や文章表現力において、明らかに優劣が
判定できる者の合否を逆にするわけにはいかない、という思いがある。
その程度の判定は、新旧という異なった試験間でも自分たちには可能なのだと。
241 :
氏名黙秘:2006/08/27(日) 22:59:43 ID:???
>>234 つらいゼ…。
冷たい目にさらされて。
家族は慣れてくるが、友人やご近所さんに合わせる顔がない。
こんなになるなよ、若者達。
242 :
氏名黙秘:2006/08/27(日) 22:59:51 ID:???
>>236 それはそれは凄いですよ。
よくぞ択一10連敗であるにも関わらず、よく受けつづけたものだと。
だから、スーパーの称号がつくのでありますよ。
243 :
氏名黙秘:2006/08/27(日) 23:00:51 ID:???
>>239 論文の意味がなくなるからこんなことは無理だな。
244 :
氏名黙秘:2006/08/27(日) 23:00:52 ID:???
>>239 それは、できない、やってはいけない、とされた。
天王山のはずの論文が実質的な選抜になっておらず、
基礎を確認するための択一で勝負がついたことになるから。
245 :
氏名黙秘:2006/08/27(日) 23:01:38 ID:???
246 :
氏名黙秘:2006/08/27(日) 23:03:15 ID:???
247 :
氏名黙秘:2006/08/27(日) 23:03:48 ID:???
248 :
氏名黙秘:2006/08/27(日) 23:03:58 ID:???
×行政が覆る
○行政官が覆す
249 :
氏名黙秘:2006/08/27(日) 23:04:01 ID:???
でも、結局どんなに出来が悪くても、新から1100人合格するんだろ。
もう。資格試験ではないことは確か。資格試験は一定程度の実力に達したものを合格させる制度だからな。
250 :
氏名黙秘:2006/08/27(日) 23:05:05 ID:???
馬鹿でも合格させるってすごい政治的決定だよな。
251 :
氏名黙秘:2006/08/27(日) 23:05:33 ID:???
そりゃあ、馬鹿の親たちとしては必死だもの。
252 :
氏名黙秘:2006/08/27(日) 23:05:35 ID:???
>>249 そういう意味では、司法試験は昔から資格試験ではなかった。
500人時代は、一定程度の実力に達しているのに合格しない人がいた。
1000人時代以降は、一定程度の実力に達していないのに合格する人が出た。
丙案なんていう、よく分からない仕組みもあった。
新試もその延長に過ぎず、資格試験とはいえない。
253 :
氏名黙秘:2006/08/27(日) 23:05:54 ID:???
>>247 表現が悪かったが
最低限の基礎も満たしていない者を除いたら、もう1000人しか残っていなかった
と公表するわけにはいかなかったということ。
900〜1100が既定である以上。
254 :
氏名黙秘:2006/08/27(日) 23:06:39 ID:???
落第点が210点で可だ。それ以下はろんぶんで通過させんと。新試の面子にかけてもだ。
255 :
氏名黙秘:2006/08/27(日) 23:07:24 ID:???
>>253 でも、それはそれでロー制度を考え直すインパクトはあったと思うけどね。
256 :
氏名黙秘:2006/08/27(日) 23:07:38 ID:???
>>252 司法試験の実質は司法研修所入試だからな。
257 :
氏名黙秘:2006/08/27(日) 23:07:41 ID:???
新試の合格者の答案と旧試の合格者の答案をランダムで選んで匿名で公表すればみんな納得
258 :
氏名黙秘:2006/08/27(日) 23:08:05 ID:???
>>249 そういう意味(900〜1100基準が現場を拘束している)では、900をきることは
ほとんど考えられないだろう。
259 :
氏名黙秘:2006/08/27(日) 23:09:46 ID:???
今年はともかく、来年のレベルはさらに下がるのか?未収の答案が見てみたい
260 :
氏名黙秘:2006/08/27(日) 23:10:21 ID:???
261 :
氏名黙秘:2006/08/27(日) 23:11:39 ID:???
でも、これが成仏ののぞんだ結果なんだろ。
この答案の出来は大学教育の予備校に対する勝利といえるかは疑問だが。
262 :
氏名黙秘:2006/08/27(日) 23:13:20 ID:???
>>259 そのとき、ロー教育の成果の一端を見ることになる。
吉と出るか、凶とでるか。
レベルの低下に歯止めはかかるのか。
合格者増の政策が続く限り、レベルの低下の問題はついてくるな。
263 :
氏名黙秘:2006/08/27(日) 23:13:56 ID:???
>>261 かもね。
ある試験委員は、金太郎飴がなくなって良かったとも言ってる。
264 :
氏名黙秘:2006/08/27(日) 23:14:28 ID:???
1500から今後増えていくってありえないよ。1500が当面続くんじゃないかな。
265 :
氏名黙秘:2006/08/27(日) 23:15:18 ID:???
しかし、3000人まで早期に増やすことは既定
266 :
氏名黙秘:2006/08/27(日) 23:15:43 ID:???
旧の金太郎は問題だとか、論証を覚えて書いてくるのはけしからん
ということも理由と一つとして新が始まったわけだが、新の答案は
金太郎さんはいないのかね。
267 :
氏名黙秘:2006/08/27(日) 23:15:45 ID:???
>>264 その可能性が高いらしい。
三振廃止してでも。
沢山受からせると、質は低下するし。
受かっても、就職はないし。
268 :
氏名黙秘:2006/08/27(日) 23:16:49 ID:???
「近年のレベル低下」って言葉も怪しいよな
法選時代とは比べられないし、論文の問題もかなり傾向が変わっているし
269 :
氏名黙秘:2006/08/27(日) 23:17:10 ID:???
>>263 確かに、独創的な答案が増えそうだな。
既判力は、弁論主義に根拠を有するとか
270 :
氏名黙秘:2006/08/27(日) 23:17:57 ID:???
もう現行消えるのみだからローいくしかない。1500じゃいやだといっても泣き寝入りになる。
271 :
263:2006/08/27(日) 23:18:16 ID:???
>>266 新の試験委員とある会合で話す機会があって、その時は殆どなくなったって言ってた。
金太郎飴が通用しない問題だって事もあるらしいけど。
でも、以前の試験では金太郎飴でも一定の点は付けてたとも言ってたけど。
272 :
氏名黙秘:2006/08/27(日) 23:18:52 ID:???
そうすると、点はあげずに落とす癖に、多様な答案を読めて
楽しかったとかいうんだよな。
漫画を答案に書く学生を見てニヤリとするレベル。
273 :
氏名黙秘:2006/08/27(日) 23:19:36 ID:???
>>263 金太郎飴は一定のレベルに達するためには必要な事だと思うが。
法理論の部分は画一的であることが安定性を生むわけで、そこの
金太郎飴は許されてもよいと思うが。
274 :
氏名黙秘:2006/08/27(日) 23:20:36 ID:???
金太郎飴で何が悪い?という根本的な疑問には誰も答えてないような気がする。
一定水準以上を保った金太郎飴はむしろ望ましいことじゃないのか。
275 :
氏名黙秘:2006/08/27(日) 23:20:39 ID:???
金太郎飴答案ってよく批判するけど、答案の採点基準に一定性がないってことか。
試験委員が独創的と判断すれば、いい点数、才能が感じられなければ低い点数とかつけてるのか
276 :
氏名黙秘:2006/08/27(日) 23:21:28 ID:???
金太郎飴の定義がわからんなあ。法的三段論法にしたがって書いてあったら、金太郎飴になっちゃうのかなあ
277 :
氏名黙秘:2006/08/27(日) 23:21:58 ID:???
例えば産婦人科になってはいけないのは@儲からないA仕事大変Bリスク高
(3人に1人は訴訟抱える)。しかし弁護士なんかも今後は、これに異ならない
のではないか。結局のところ弁護士という名前がかっこいいだけで目指すのは
辞めた方がいい。(Bリスク高というのは、なれない危険も含めれば相当なもの。
しかも、医師の場合は危険な部門を避ければそんなでもないのだろうが、弁護士の
場合はそうもいかない)。
278 :
氏名黙秘:2006/08/27(日) 23:22:01 ID:???
批判はするけど、模範解答絶対出さないからな。
279 :
263:2006/08/27(日) 23:22:07 ID:???
>>273 確かに、一定レベルの担保にはなりますね。
でも、その先生は、つまらない答案で法的センスが感じられなくて嫌だったと言ってました。
280 :
氏名黙秘:2006/08/27(日) 23:22:09 ID:???
規定路線といっても目標値であっておらたちだって目標に達さないことはしばしば経験済み。1500確約され取るんか?
281 :
氏名黙秘:2006/08/27(日) 23:22:46 ID:???
>法理論の部分は画一的であることが安定性を生む
そうなんだよな。へんてこ理論=教養=つけさせるのが望ましい→ロー制度必須
とか思ってるとしたら、マジで精神異常者だよその教授は。
282 :
氏名黙秘:2006/08/27(日) 23:23:20 ID:???
283 :
氏名黙秘:2006/08/27(日) 23:23:20 ID:???
>>279 なのに、「つまる答案」を絶対に出せない、出さないのが大学教授w
284 :
氏名黙秘:2006/08/27(日) 23:23:42 ID:???
280だが1500じゃなく3000のまちがい。
285 :
氏名黙秘:2006/08/27(日) 23:23:51 ID:???
みんながみんな、
同じような問題提起をして
同じような論証をして
同じような結論を出して
「つまんね」
というのが、金太郎飴批判のような。
同じように間違えて
というのなら、批判する以前に合格点をつけなければ済むだけだしな。
批判の内容も「お前らもっと勉強しろよ」となるはずだし。
286 :
263:2006/08/27(日) 23:24:15 ID:???
>>282 その答えは、ちょっとカンベンして下さい。
287 :
氏名黙秘:2006/08/27(日) 23:24:52 ID:???
>>279 金太郎はつまらない答案で法的センスが感じられないと。
三段論法をしてると金太郎にならざるを得ない部分はあると思うけどね。
三段論法をしてて法的センスがないと言われたら、俺らはどうすればいいのか…
288 :
氏名黙秘:2006/08/27(日) 23:24:54 ID:???
うちの親戚に弁護士いるけど、実務に法的センスなんかいらんといってるよ。
判例と条文の知識。以上。
289 :
氏名黙秘:2006/08/27(日) 23:25:31 ID:???
いろんな答案構成がありうる試験で、ほんとに公平な採点ができるのだろうか。大勢で分担すれば、採点者の主観に左右されることは避けられないと思う。
290 :
263:2006/08/27(日) 23:25:55 ID:???
>>287 三段論法というより、書いてある内容が殆ど同じらしいです。
291 :
氏名黙秘:2006/08/27(日) 23:26:25 ID:???
>>277 おいおい、産婦人科で3人に1人訴訟持ちってマジかよ。不勉強だがなんで?
そりゃ新人逃げるって・・・。
292 :
氏名黙秘:2006/08/27(日) 23:26:57 ID:???
まあ融通の利かない三段論法厨も問題だけどね。
293 :
氏名黙秘:2006/08/27(日) 23:27:18 ID:???
>>289 論述すべき順序
論述すべき論点
許容される結論
これらを考えると論文の答案も意外と自由度ってないんだよね。
文章表現の好みの問題しか残らない。
294 :
氏名黙秘:2006/08/27(日) 23:27:36 ID:???
>>289 伝聞だけど、8割が運だと、研修所の教官がいってなかったけ。
学者の、創造性ある答案って、法原理機関のことか
295 :
氏名黙秘:2006/08/27(日) 23:28:18 ID:???
>>291 そりゃ、昔からお産にリスクは付きものな上に医療ミスが判り易いからな。
296 :
氏名黙秘:2006/08/27(日) 23:28:58 ID:???
実務家の文書ってほとんどが金太郎飴じゃん。
297 :
氏名黙秘:2006/08/27(日) 23:30:33 ID:???
>>287 書いてある内容がほとんど同じというのは、問題解決にとってよくないこと
なのかね。
たしかに、論証パターンを覚えて、それを吐き出すというだけの思考してない
答案はよくないとおもうけど、最近そんなんだけでは受からないことは周知だから、
だいぶ改善されていると思うけどね。
298 :
氏名黙秘:2006/08/27(日) 23:31:39 ID:???
>>296 葉玉氏が指摘しています。実務はほぼすべて金太郎だと。
たぶん、学者が苦し紛れに考えた批判。
よくかんがえれば、公平を期する試験で、同じ解答なら駄目なんておかしいし。
299 :
氏名黙秘:2006/08/27(日) 23:31:42 ID:???
でも、合格者が1500から増えないんじゃあ、旧試ベテの行き場が
完全になくなるな。
奨学金でローに行くという道が閉ざされるわけでさ。
300 :
氏名黙秘:2006/08/27(日) 23:31:58 ID:???
なんか話をそらそうとするやつが居る。工作員だ!
301 :
氏名黙秘:2006/08/27(日) 23:33:22 ID:???
>>297 今年の問題、あらかじめ一定の論証覚えてなきゃ書けないでしょ。
しかも、論証書いてる時間ないし。
302 :
氏名黙秘:2006/08/27(日) 23:33:39 ID:???
>>280 3000まで増加というのは政治決定だったと思う。
政治が覆さないかぎり実行される。
今ソースがわからないので詳しい人よろしく。
303 :
氏名黙秘:2006/08/27(日) 23:33:40 ID:???
>>298 研修所の某教官のコメント
「起案には正解というものがあります」
304 :
氏名黙秘:2006/08/27(日) 23:34:00 ID:???
305 :
氏名黙秘:2006/08/27(日) 23:34:10 ID:???
>>298 でもその肌間の答案って結構特徴的だった(w。
例の100問は何人かで分担しているんだろうけど「これは肌間だろうな」
というのはすぐわかる。いい意味でも悪い意味でも個性的。
306 :
氏名黙秘:2006/08/27(日) 23:34:33 ID:???
>>298 だな。
学者は独創的なことを書いたり、主張したりしないと食い扶持をなくす
けど、実務家はあんまり独創的だと乾されるかも。
学者試験委員が、実務登用試験であることをお忘れになっているとか。
307 :
氏名黙秘:2006/08/27(日) 23:34:50 ID:???
3000増員ないは禁句かな
308 :
氏名黙秘:2006/08/27(日) 23:35:51 ID:???
金太郎飴批判をする実務家試験委員っているのだろうか。
309 :
氏名黙秘:2006/08/27(日) 23:36:12 ID:???
310 :
氏名黙秘:2006/08/27(日) 23:36:25 ID:???
目標は3000人だよ。
ただ受験生のレベルが低ければ3000人いかないこともありますって
法務省の人がどっかのシンポでしゃべっていた(w
311 :
氏名黙秘:2006/08/27(日) 23:37:22 ID:???
新試が金太郎飴じゃないというのが、単なる無秩序の答案の集合ということなら
それこそ大問題と思うな。受験新ポウの上位ローの新試受験者の座談会とか読んだけど、
答練を受ける回数が圧倒的の不足してて、ハチャメチャになったという意見が結構あったし。
312 :
氏名黙秘:2006/08/27(日) 23:37:27 ID:???
学者は仕事の実務をしないからな。
仕事の実務の基本はテンプレの改変、金太郎飴がまず前提。
313 :
氏名黙秘:2006/08/27(日) 23:37:59 ID:???
>>309 絨毯爆撃で考えられる論点をすべて力ずくで潰そうとしている答案が
一定割合あるけどあれが肌間答案だと思う。
他の答案とは明確に実力差があるように見える。
314 :
氏名黙秘:2006/08/27(日) 23:38:01 ID:???
315 :
氏名黙秘:2006/08/27(日) 23:38:10 ID:???
>>306 本当は、実務教育をしているローでなんで学者が授業してるんだって根本的な疑問もあるし
316 :
氏名黙秘:2006/08/27(日) 23:38:24 ID:???
びっくりした。なんだろね。
3000がでたとたん台風みたいになって。工作員登場!
317 :
氏名黙秘:2006/08/27(日) 23:38:47 ID:???
金太郎飴の中身によるということか、結局。
論証覚えて吐き出す思考力のない輩は法曹の適性がないと。
でも、そんな思考力のない若手を増やそうとしたのは丙案だったりもする
よな。
自分のケツは自分で拭え、俺たちにツケを回すなよ、法務省!!!
318 :
氏名黙秘:2006/08/27(日) 23:39:14 ID:???
310 2004年有比較の法律講演会ですな
319 :
氏名黙秘:2006/08/27(日) 23:41:03 ID:???
1 超個性的
2 ダメ金太郎
3 良い金太郎
勉強が進むとだいたい1→3になる。
320 :
氏名黙秘:2006/08/27(日) 23:41:07 ID:???
金太郎飴ってのは、問われていることに関係なく、お決まりの文句で答案書く答案だろ。
例えば、証拠能力が争点だと、とにかく自然的関連性と法律的関連性と証拠禁止の定義をして、その当てはめやらかす答案。
「バカの一つ覚え」答案、あるいは「応用能力ゼロ答案」というのがより正確な意味。
すべての試験委員が批判している。
321 :
氏名黙秘:2006/08/27(日) 23:42:34 ID:???
>>315 だな。
すべての元凶は学者なんじゃねぇ〜かぁぁぁ!!!
さっきのピロシといい、ハッラたつわぁぁぁ。
322 :
氏名黙秘:2006/08/27(日) 23:42:41 ID:???
>>320 そういうのは受からないから無問題。
論文受けて体感しているだろ。
323 :
氏名黙秘:2006/08/27(日) 23:43:07 ID:???
>>320 珪素のあれはなあ。
平野が起源でしょ?
漏れも初学者のころわけわかんない問題のときは、そのパターンで答案書いていた(w
324 :
氏名黙秘:2006/08/27(日) 23:43:20 ID:???
問われていることがよく分からず何書けばいいか分からないとき、とりあえず知ってる知識書くだろ。そういう答案の方が率的には多いから、自ずと金太郎飴答案になる。
325 :
氏名黙秘:2006/08/27(日) 23:44:29 ID:???
>>316 ごめん。頭悪いのか、何を指しているかわからんのだが。
2つの話題(3000人と金太郎)の混在の片方が作為的ということ?
どういう兆候で判断できる?
326 :
氏名黙秘:2006/08/27(日) 23:44:40 ID:???
>>324 ほんとうに何書くのかわかんない難問のときには金太郎にならないよ。
327 :
氏名黙秘:2006/08/27(日) 23:45:46 ID:/DWY7iSW
>>320 >例えば、証拠能力が争点だと、とにかく自然的関連性と法律的関連性と証拠禁止の定義をして、その当てはめやらかす答案。
答案構成段階では全部検討するけどな。
だからといって実際の答案に全部書くような奴は落ちる。
328 :
氏名黙秘:2006/08/27(日) 23:46:03 ID:???
>>326 頑張ってそういう問題ばかり出せば良かったんだよね。
329 :
氏名黙秘:2006/08/27(日) 23:46:48 ID:???
>>320 「バカの一つ覚え」答案とかは最近の傾向からすると受からないことは
大多数の人が分かってるよね。
そんな答案がよいと考えて必死こいて論証丸覚えする人って最近いるの
かね。まわりでは見ないが。
普通の受験生は
>>319のように良い金太郎を目指してるとおもうが。
330 :
氏名黙秘:2006/08/27(日) 23:46:56 ID:???
>>328 今年の旧試験はその意味で良問が多かった。
331 :
氏名黙秘:2006/08/27(日) 23:48:05 ID:???
>>323 平野は司法試験の答案(刑法)が自分の説ではなく団藤大塚説ばかりで書かれていたから金太郎飴とか言っただけ。
当時は東大生も平野説で書かなかったそうだ。
332 :
氏名黙秘:2006/08/27(日) 23:49:03 ID:???
学者の妬み嫉みが「金太郎飴」の元凶だったのか!!
333 :
氏名黙秘:2006/08/27(日) 23:49:32 ID:???
>>331 ん? 珪素の話だが。
「自然的関連性と法律的関連性と証拠禁止」を並べるのは平野の刑事訴訟法概説(1958)が起源なんじゃねーの?
というつもりで発言した。
334 :
氏名黙秘:2006/08/27(日) 23:49:39 ID:???
>>330 おかげで、ボロボロの出来だよ。不合格確実。
335 :
氏名黙秘:2006/08/27(日) 23:50:44 ID:???
今年の論文の問題って去年より簡単じゃね?
336 :
氏名黙秘:2006/08/27(日) 23:51:17 ID:???
>>319 ごめん。「ダメ金太郎」を想像しちゃった。
グラサン、リーゼントの金太郎が、単車転がしてパラリラっていう絵が…。
本題に戻ろう。
337 :
氏名黙秘:2006/08/27(日) 23:51:46 ID:???
問題は簡単だとしても、合格するのは難しい
338 :
氏名黙秘:2006/08/27(日) 23:52:33 ID:???
339 :
氏名黙秘:2006/08/27(日) 23:52:47 ID:???
守りの答案が推奨されてから構成も論点抽出も似通った金太郎が増えだしたな
問題文よく読んで、山場になるところ見つけれれば、守りの答案にはならず評価もあがるだろうけど
340 :
氏名黙秘:2006/08/27(日) 23:53:12 ID:???
>>335 全体ならせば去年よりやや易と思うけど、
「つかみ所のナイ問題」は例年より多かった。
341 :
氏名黙秘:2006/08/27(日) 23:54:12 ID:???
342 :
氏名黙秘:2006/08/27(日) 23:54:36 ID:???
ちなみに、刑法2は背任の筋がいいらしい。ローで取り上げたところがあって、判例にあるらしい。
343 :
氏名黙秘:2006/08/27(日) 23:54:48 ID:???
???これみんな工作員?
344 :
氏名黙秘:2006/08/27(日) 23:55:36 ID:???
>>342 昼間にもその書き込みみたなあ
なんか意図有るのかね
345 :
氏名黙秘:2006/08/27(日) 23:55:42 ID:???
何がスイッチになったんだろう?
346 :
氏名黙秘:2006/08/27(日) 23:56:04 ID:???
347 :
氏名黙秘:2006/08/27(日) 23:56:12 ID:???
>>332 本当にそんな気がしてきた。
あいつらには法曹を養成するという気概がないのか。
亡国だ。
自分の研究をすすめるというのももちろん国家にとっては大切な
ことだが…。
ジレンマだ。
348 :
氏名黙秘:2006/08/27(日) 23:57:24 ID:???
官僚が無駄なダム建設とかに金かけても、いろいろ理由つけて正当化するのと同じだよ
349 :
氏名黙秘:2006/08/27(日) 23:57:37 ID:???
>>342 ホント?背任の筋は出てくるだろう、あの問題文なら。
350 :
氏名黙秘:2006/08/27(日) 23:57:48 ID:???
今年の旧死刑法1問目で乙の実行行為をヤバい認定した奴は絶対に受からさないと、試験委員が豪語しとった。
351 :
氏名黙秘:2006/08/27(日) 23:59:34 ID:???
>>350 >乙の実行行為をヤバい認定
どういう認定?
352 :
氏名黙秘:2006/08/28(月) 00:00:59 ID:???
>>347 受験界の芦部マンセーに嫌気がさした工事が(ry
353 :
氏名黙秘:2006/08/28(月) 00:02:07 ID:???
354 :
氏名黙秘:2006/08/28(月) 00:02:56 ID:???
>>352 結局、浮き世の事は人の欲望、恨み辛みでできあがっていると。
振り回される俺らは無力だな。
355 :
氏名黙秘:2006/08/28(月) 00:03:52 ID:???
356 :
氏名黙秘:2006/08/28(月) 00:03:55 ID:???
357 :
氏名黙秘:2006/08/28(月) 00:04:48 ID:???
358 :
氏名黙秘:2006/08/28(月) 00:04:55 ID:???
359 :
氏名黙秘:2006/08/28(月) 00:06:08 ID:???
360 :
氏名黙秘:2006/08/28(月) 00:06:30 ID:???
>>351 はっきりは言ってなかったけど、乙を間接製版にした奴を、センスなしと罵ってたよ
甲との共同製版にして欲しいみたい。
乙の行為に実行行為性はないって
361 :
氏名黙秘:2006/08/28(月) 00:06:35 ID:???
>>347 >あいつらには法曹を養成するという気概がないのか。
あるわけないじゃん。
あったら、「合格率が低いとこっちが困る。だから合格者数増やせ。」なんて恥ずかしいこと言うわけないだろ。
362 :
氏名黙秘:2006/08/28(月) 00:06:51 ID:???
363 :
氏名黙秘:2006/08/28(月) 00:07:18 ID:???
>>356 マジ?思いっきり正犯性あると思うが。試験委員が嘘言うとは思えないが。どっちにしろ、俺は民法民訴で死んでるから
どうでもいいが。
364 :
氏名黙秘:2006/08/28(月) 00:07:48 ID:???
>>359 旧試験の刑法も、事実認定が大事になったのか・・・
365 :
氏名黙秘:2006/08/28(月) 00:07:58 ID:???
>>360 ???共同正犯なら「実行行為」を分担していることになるのだが。
366 :
氏名黙秘:2006/08/28(月) 00:08:24 ID:???
>>360 乙も共同正犯なら、共同実行しているということだろ??
367 :
氏名黙秘:2006/08/28(月) 00:09:40 ID:???
368 :
氏名黙秘:2006/08/28(月) 00:12:08 ID:???
口頭で事案を軽く聞いた限りでは、
傷害致死の限度で共同正犯
背後者は殺人罪
が穏当な(判例実務を踏まえた)結論だと思ったが。
369 :
氏名黙秘:2006/08/28(月) 00:12:18 ID:???
370 :
氏名黙秘:2006/08/28(月) 00:12:55 ID:???
>>367 実行行為しなくて共同製版ならそれしかないと思われ
371 :
氏名黙秘:2006/08/28(月) 00:13:37 ID:???
>>368 受験生の多くは直感的にそう考えると思う。
もちろんその妥当な結論にもっていくまでの論じ方が難しいのだが。
372 :
氏名黙秘:2006/08/28(月) 00:13:50 ID:???
ネタっぽいな
373 :
氏名黙秘:2006/08/28(月) 00:13:51 ID:???
374 :
氏名黙秘:2006/08/28(月) 00:15:05 ID:???
乙を間接製版にした奴いるか?
375 :
氏名黙秘:2006/08/28(月) 00:15:08 ID:???
まあ、甲乙の共同正犯が大半でしょう。金太郎飴って批判されるかも知れないが
376 :
氏名黙秘:2006/08/28(月) 00:15:09 ID:???
>>371 少なくとも、受験生の多数が書いてる筋なら死因にはならないね。
377 :
氏名黙秘:2006/08/28(月) 00:16:09 ID:???
片方は傷害罪の限度でしか規範的傷害がない(反対動機が形成可能でない)
両者が主観的・客観的に共同している行為による結果の客観的帰責は共通
主観面は個別
ってことでいいんじゃ?
378 :
氏名黙秘:2006/08/28(月) 00:16:22 ID:???
でも、この事例って、甲、乙どちらとも単独正犯で既遂まで認められるから共同正犯論じる実益もないような気がするが。
確か、辰巳の速報がこんな感じのこと書いてた気がした
379 :
氏名黙秘:2006/08/28(月) 00:16:31 ID:???
>>375 行為共同説をとるか部分的犯罪共同説をとるかの違いはある(w
380 :
氏名黙秘:2006/08/28(月) 00:16:42 ID:???
,..:::::::::::::::::::::::.、
./;:::::::::::::::::::::::::::::ヽ、 巨人を潰した えせ番長
/:::::::::: ' ' ' ' ' ' ' ' ' ' i 格好だけなら 用心棒
|:::::::::: ! 相手の投手を脅かして 球種把握
|:::::::: .::.、 ,.:: i いいないいな 番長っていいな
i 、'::: <・> < ・> | インチキ野球で ほかほか高年俸
'; ' :: ' i,. .i ヤクザとゴルフで マスコミも脅す
☆:::::: ._`ー'゙ ..! 僕も金玉 ついてるか心配
゙t:::::::、'、v三ツ::::::;' キン キン キンタマ ついとんか
ヽ,.:::::゙::::::::::::::/
/':.、:::;;;;;;:;;:/ \ いいないいな だんじりファイターいいな
,r ` \ ノリと一緒に オリックスで堕落
/ __Bs /´> ) 誰が打っても清原効果
(___) 5/ (_/ 僕もつぶそう ノリとつぶそう
| ∩ / オ・オ・オリックス つぶしたよ
| /\ \
| / ) )
∪ ( \
381 :
氏名黙秘:2006/08/28(月) 00:17:24 ID:???
>>368 結論だけは道士。シャクティ事件判決を絡めてるのかな?
382 :
氏名黙秘:2006/08/28(月) 00:17:27 ID:???
>>374 俺はそうだよ。過失犯を利用した間接正犯
383 :
氏名黙秘:2006/08/28(月) 00:17:46 ID:???
384 :
氏名黙秘:2006/08/28(月) 00:18:46 ID:???
>>378 そうか。甲の指示がなければ、主治医の投与はないし、
乙のウソの報告がなければ、主治医の投与は無いから、共同正犯をろんじる意義はあるのでは??
385 :
氏名黙秘:2006/08/28(月) 00:19:48 ID:???
>>378 乙の単独製版は実行行為性からしても因果関係からしても厳しいよ
386 :
氏名黙秘:2006/08/28(月) 00:20:45 ID:???
>>384 確か、甲が二重の間接正犯だった気がする
387 :
氏名黙秘:2006/08/28(月) 00:22:21 ID:???
>>383 それはある。というのも、おれは前田読んでて、判例は行為共同説でもいいやと思って書いてたけど、
最近の判例が部分的犯罪共同説的な言い回ししてるし。
388 :
氏名黙秘:2006/08/28(月) 00:23:41 ID:???
>>385 乙に実行行為が認められないってこと?じゃあ幇助、それとも共謀共同正犯?
389 :
氏名黙秘:2006/08/28(月) 00:24:27 ID:???
390 :
氏名黙秘:2006/08/28(月) 00:25:36 ID:???
391 :
氏名黙秘:2006/08/28(月) 00:25:42 ID:???
392 :
氏名黙秘:2006/08/28(月) 00:26:36 ID:???
>>391 ということは二人でやろうと示し合わせているのに、同時犯!?
393 :
氏名黙秘:2006/08/28(月) 00:26:58 ID:???
>>390 もしかして、まよいなく共同正犯、もしくは間接正犯にした人は死亡?
394 :
氏名黙秘:2006/08/28(月) 00:28:17 ID:???
乙の間接製版認定はヤバいよ
395 :
氏名黙秘:2006/08/28(月) 00:28:18 ID:???
つうことは、正犯と共犯の区別の論点は必須だったってことかい
396 :
氏名黙秘:2006/08/28(月) 00:30:05 ID:???
397 :
氏名黙秘:2006/08/28(月) 00:30:13 ID:???
>>395 例の母親が子供使って強盗させた判例のアレンジか?
398 :
氏名黙秘:2006/08/28(月) 00:30:39 ID:???
__
,ィヘ了「厂{ 乃ブ\_
_> >'' "´  ̄ ̄ `''<∧l>、
(/ 〃 ヽ \ ハ
. /,/ / /イ! ハ ',巧 ',
/〃 l / !l { !l Y !
l/li lィ!‐、 { { lヽ- 、 !| j l|
{{ :N ヽ\_{ \ リ / |
\ハ ,ィ=ミ ィ=ミV!iイ }i |
i`ハ/// '_ /// j レ' !! l
_リ_|i >、 `ー' ,.ィ .| | jLiァゝ-、
. / | |__,≧r=≦チ{_/ ル´(、 〉
({ l | | 人. / / __ぅヽ {
_,) 、 ヽi| | /_ \/ / { ∨ヘ
{ >‐、,ゝ=亠== r/>、/ 「 }
人_ァヘ ヽJ 〈 { / ヽ \∧
ヽ f_ンー' ヾ{イ__j 〉い
ハ 〃 マヽ r' l
,' /:{{窮死刑法死因検討スレ}} l-、 ! l│
!/ヽム 〃 r亠-、} /リ
l! 〔_ ヾ /'_r、7 j./
\_`フ\ /ヽヽ __/ ̄ヽ
{_/ヘ>== =< ∨ヽ }
// l ヽ / / \亠-、 /
厂/ ヘ \ _ノ / ヽ__人 〉
/ / ヽ / ヽ レ∨
厂/ / ヽ ,ハ
/∨ / ∨_ム
399 :
氏名黙秘:2006/08/28(月) 00:31:15 ID:???
>>392 難しい問題だけど、本件は甲が、無知な乙を利用している点が問題なのかと。
あくまで、辰巳の解答がそうらしい。共同正犯は単独正犯が成立しない場合の処罰拡張事由だかららしい
ただ、甲を乙との関係で間接正犯否定すれば、共同正犯論じると思うけど。正直俺もよく分からん
400 :
氏名黙秘:2006/08/28(月) 00:31:22 ID:???
>>397 うーん。あれは共謀共同正犯認定の問題だし。
でも、親;院長、子供;研修医っていうのもあるか
401 :
氏名黙秘:2006/08/28(月) 00:32:23 ID:???
関係ないけど
【削除依頼却下】辰巳バイトスレ5【高坂龍太渾身の嵐】 がすごいことになってますね。
402 :
氏名黙秘:2006/08/28(月) 00:32:38 ID:???
>>396 なぜ、間接正犯がまずくて共同正犯ならいいの?
403 :
氏名黙秘:2006/08/28(月) 00:33:13 ID:???
404 :
氏名黙秘:2006/08/28(月) 00:33:46 ID:???
再現スレか、本スレに移動しない?
405 :
氏名黙秘:2006/08/28(月) 00:37:12 ID:???
刑法スレがまだ生き残ってたはずだよ。
406 :
氏名黙秘:2006/08/28(月) 00:37:43 ID:???
旧死べテしかいないことがはっきりしたスレやな
407 :
氏名黙秘:2006/08/28(月) 00:39:27 ID:???
>>406 旧市ヴェテだが中大ローも受験したよ。あっちのスレも盛り上がってるよw
408 :
氏名黙秘:2006/08/28(月) 00:39:29 ID:???
>>406 本間や。わしもそやけど。今年落ちた3300人は怨念深いよ・・・
409 :
氏名黙秘:2006/08/28(月) 01:35:19 ID:???
何だかんだ言って、今年論文本試験受けた人は結構ローも受験してるね。
410 :
氏名黙秘:2006/08/28(月) 01:38:21 ID:???
いい傾向じゃ。
わしはもう糞ヴェテじゃから来年の競争率が下がれば下がるほどよいのじゃ。
今年合格していればいうことなしなんじゃが。
411 :
氏名黙秘:2006/08/28(月) 01:40:08 ID:???
まー、旧試験択一に受かってる人にな何とかして法曹になって欲しいよ。
412 :
氏名黙秘:2006/08/28(月) 01:41:25 ID:???
>>409 競輪場で「もう一回」とかやってるのと同じ。
将来リヴェンジを期すんだったら一旦就職して職歴を付けた方がいい。
413 :
氏名黙秘:2006/08/28(月) 01:43:26 ID:???
今年択一受かった人なら、ロー行けばまず三振はせずに法曹になれるでしょ。
いいんじゃね?
414 :
氏名黙秘:2006/08/28(月) 01:45:14 ID:???
ロー=DQSな同級生、教官に悩まさながら金をはらう
就職=DQSな顧客、上司に悩まされながら金をもらう
ローで三振する=職歴もなく放り出される
就職後予備試験=失敗しても職歴あり
415 :
氏名黙秘:2006/08/28(月) 01:51:32 ID:???
>>413 今後、3000人合格は事実上白紙に戻るよ。三振リスクは高い。
仮に3000人合格が実現すれば今度は就職がない。
現在20台前半ならローに行く意味があるかもしれないけど
それ以外は微妙。
「32歳ロー卒合格」と「35歳職歴有予備試験経由合格」とを比較すれば、
20台後半以上でローに進学するのは考え物。
416 :
氏名黙秘:2006/08/28(月) 01:53:40 ID:???
「35歳職歴有予備試験経由合格」
こんなの殆ど出ないよ。
予備試験は現行(旧)よりも難しいっていうのに。
417 :
氏名黙秘:2006/08/28(月) 01:56:05 ID:???
>>416 だからそのまま職に留まればいい。
ローにいくのはリスクありすぎ。
俺に弟がいてそいつがが22歳東大4年でもロー進学には一応反対する。
ましてや30近いヴェテならなおさら。
418 :
氏名黙秘:2006/08/28(月) 01:57:47 ID:???
なら、択一すら受かってない若手がロー経由でラクラク法曹になっても、文句は言えないね。
419 :
氏名黙秘:2006/08/28(月) 01:58:52 ID:???
420 :
氏名黙秘:2006/08/28(月) 02:02:59 ID:???
>>418 現実はそんなに甘くないから、安心しろ。
421 :
肉部者:2006/08/28(月) 02:31:58 ID:???
以下、噂の域は出ないが、わしが耳にしている情報の概略じゃ。
信じるも信じないも好きにして結構。
煽ることが目的ではないので、わしの登場は今回きりじゃ。
どうやら新の採点、集計とも済んだようじゃな。
新は700を基準線にプラスマイナス30くらいの幅で、合格者の調整が
なされておるようじゃ。
どうやら、新の答案は、予想以上に記述内容がばらけてしまっていて
大いに採点に支障をきたしたようじゃ。そこで、当局の予定していた記述事項を
大まかに網羅した答案の中から合格答案をピックアップしたところ、これだけ
圧縮した人数となった模様じゃ。やはり、答案レベルとして問題あり、の判断
のようじゃ。もちろん、これだと猛反発を食らうのは必至なので、三振制度見直し
も含めて策が検討されるじゃろう。一方、旧試験はまだ採点途中じゃが、
新が減ることによって旧が増えるという関係にはないようじゃよ。
422 :
氏名黙秘:2006/08/28(月) 02:48:08 ID:???
そろそろガセに紛れてモノホンもでてくる頃だな。
423 :
氏名黙秘:2006/08/28(月) 02:49:48 ID:???
>>421 だいたい、予想されてた通りにも見えるんだけど。
>三振制度見直しも含めて策
三振制度見直しは難しいと思うよ。今年受け控えした新卒既習者
の中でも「三振使い切らないようにしよう。今は我慢して
おいてなるべくじっくり勉強しよう。今年受けた他の既習者の
何割かは確実に俺より先に三振アウトする。」という
のもいる。
新卒が多い東大ローなんかは廃止には反対するだろ。
424 :
氏名黙秘:2006/08/28(月) 02:56:58 ID:???
東大ローで受け控えはいないだろw
425 :
氏名黙秘:2006/08/28(月) 02:59:30 ID:???
>>421 ハイハイワロスwwww
ご苦労さん。おんなじ書き込みしつこいね。
426 :
氏名黙秘:2006/08/28(月) 03:00:27 ID:???
>>423 仮に廃止するとしたら経過措置を採るんじゃないかな。
例えば既にローに在学・卒業生してる人間には適用せず、これからローに入学する
学生から適用するとか。ただしこの場合三振廃止は早くても7年後になる。
427 :
氏名黙秘:2006/08/28(月) 03:01:48 ID:???
428 :
氏名黙秘:2006/08/28(月) 03:01:52 ID:???
8年後か。未収3年+受験期間5年だから。
429 :
氏名黙秘:2006/08/28(月) 03:02:19 ID:???
たぶん三振廃止は、今年の合格発表の時にあわせてされるよ。
情報元は言えないけど。
430 :
氏名黙秘:2006/08/28(月) 03:03:20 ID:???
421氏の情報の真偽はともかくとして、もう新1000なんていう輩は
いなくなってしまったな。やはり、新を受けた人たちも、さすがに
1000はないということを自覚してるということなのかな。
431 :
氏名黙秘:2006/08/28(月) 03:05:35 ID:???
俺、結構421の言うとおりになりそうで戦々恐々なんだけど・・・・
432 :
氏名黙秘:2006/08/28(月) 03:05:45 ID:???
>>426 あぁ、それならありえるかも。
ローの人気がもっと無くなったらやるかもしれない。。
>>424 東大既習者でも実力がばらけているし、研究者志望も多いでしょ。
早稲田も新卒多いから実際急に三振アウトはなくなることは無いと
思う。
433 :
氏名黙秘:2006/08/28(月) 03:06:10 ID:???
>>429 されないよ。あの悪名高き平安だって10年近く続いたのだから。
434 :
氏名黙秘:2006/08/28(月) 03:08:14 ID:???
みんな、情報源がないんだねw
435 :
氏名黙秘:2006/08/28(月) 03:09:45 ID:???
中野美奈子が可愛すぎて勉強が手につきません。
436 :
氏名黙秘:2006/08/28(月) 03:11:03 ID:???
すでにローに入ってしまった人の中には最終的に半分が法曹になれると思って
入ってきた人も多いだろうからすぐに三振を廃止すると合格率が下がって不意打
ちになる。
一方でこれからローに入る人には事前に三振廃止が告知されていれば仮に廃止
されても合格率などについても予測可能性が働くので不利益にならない。
だから廃止するとすれば今のロー在学生が卒業してかつ5年間の受験期間が過
ぎてからということになる。だから三振が廃止されるとしても早くて8年後ぐらい。
437 :
氏名黙秘:2006/08/28(月) 03:12:47 ID:???
択一持ち既習とかだと、三振あった方が助かるんだけどね。
未修が三振枠を埋めてくれそうだから。
438 :
氏名黙秘:2006/08/28(月) 03:18:15 ID:???
平安時代未経験の俺としては平安って結構いい制度だと思うんだけど・・・
439 :
氏名黙秘:2006/08/28(月) 03:21:32 ID:???
>>438 もうちょっと早く生まれてれば良かったねw
440 :
氏名黙秘:2006/08/28(月) 03:24:56 ID:???
>>437 自分が三振したら未修も奇襲もないじゃん。
441 :
氏名黙秘:2006/08/28(月) 03:30:17 ID:???
ま、どっちにしても来月21日は阿鼻叫喚だ。
442 :
氏名黙秘:2006/08/28(月) 03:34:37 ID:???
赤坂プリンス
443 :
氏名黙秘:2006/08/28(月) 03:37:42 ID:???
三振制を即廃止にしても、在学生も含めてさほど困らない。
本格的に大量の三振者が出るのは3年後くらいからなのだから、
即廃止してもすぐに受験生が滞留するわけではないからだ。
そもそも三振廃止ですぐ合格率が下がるとしても、何度も受けられる
ことになれば、受験生はさほど文句を言わないものと思われる。
むしろ速やかなタイミングで三振廃止を宣告した方が混乱が少ない。
444 :
氏名黙秘:2006/08/28(月) 03:38:41 ID:???
高輪プリンス
445 :
氏名黙秘:2006/08/28(月) 03:41:44 ID:???
シャンプーとリンス
446 :
氏名黙秘:2006/08/28(月) 03:43:07 ID:???
やられたやられた、小森小森
447 :
氏名黙秘:2006/08/28(月) 03:43:14 ID:???
とにかく、9.21にはサプライズがあるよ。
448 :
氏名黙秘:2006/08/28(月) 03:46:24 ID:???
>>443 何エゴ書いてんの?法律学んだこと無い未修者以下だろ。
449 :
氏名黙秘:2006/08/28(月) 03:48:15 ID:???
>>448 何吼えてんの?言語学学んだことないサル以下だろ。
450 :
氏名黙秘:2006/08/28(月) 03:51:03 ID:???
このスレの3分の1の書き込みは俺がしてるって知ってた?
451 :
氏名黙秘:2006/08/28(月) 03:53:17 ID:???
452 :
氏名黙秘:2006/08/28(月) 03:54:05 ID:???
453 :
氏名黙秘:2006/08/28(月) 03:55:04 ID:???
新700人説を最初に流したのは俺だって知ってた?
454 :
氏名黙秘:2006/08/28(月) 04:10:19 ID:???
455 :
氏名黙秘:2006/08/28(月) 04:45:27 ID:???
456 :
氏名黙秘:2006/08/28(月) 04:50:54 ID:???
おはよう。新700はほぼ確定の情勢だが、今日も有用な情報を数多のゴミの中
から探し出そう。
457 :
氏名黙秘:2006/08/28(月) 05:13:59 ID:???
新700人合格って、論文採点者1600人で700人も受かるのか。
ということは、それでも実質合格率45パーくらいか。
驚くべきザルザル試験だ。もう終わってる。
458 :
氏名黙秘:2006/08/28(月) 06:16:42 ID:???
今年の流行語大賞に「成仏」がノミネートされるってさ。
459 :
氏名黙秘:
初歩的な制度設計のミスでこれから人生だいなしにされる多くの受験生、
上を恨むことなく、安らかに「成仏」してください・・・。