LEC柴田(@゚▽゚@)の機械的合格スッドレ!part29

このエントリーをはてなブックマークに追加
1氏名黙秘
前スレ DAT落ち

LEC柴田(@゚▽゚@)の機械的合格スッドレ!part28
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1134519605/l50
2あぼーん:あぼーん
あぼーん
3氏名黙秘:2006/06/28(水) 23:03:48 ID:t3fk1Pe+
柴田の法務ページ
http://www.ac.cyberhome.ne.jp/~mokio/
4氏名黙秘:2006/06/28(水) 23:46:32 ID:yd5ypWcs
>>1
スレ立て乙 前スレ落ちてから何故か今までずっと無かったもんな〜
俺は柴田の機械的答練受けてるよ
5あぼーん:あぼーん
あぼーん
6氏名黙秘:2006/06/29(木) 06:43:33 ID:???
(@゚Å゚@)<僕は,本試験受験をしたラスト1年も相当,ゲームやってました。
論文本試験の前日も,1時間ですがストリートファイター2やってました。
ゲーム脳になって,前頭葉が働かなくなった方が司法試験受かるんでしょうか。
実際,口述試験前,ゲームをやめて必死に勉強したら,成績が論文よりも悪くなりましたから(^^;)。
そうそう,僕のこのページの文章をみて,「切れやすい性格だ」とか,どっかのブログに書かれていましたから,
たぶんこれもゲーム脳のせいかと…。
7氏名黙秘:2006/06/29(木) 08:07:33 ID:???
鬼頭孝之
8氏名黙秘:2006/06/30(金) 17:18:10 ID:???
アゲ
9氏名黙秘:2006/06/30(金) 17:22:49 ID:???
入門商法の改正版を早く出せ
10氏名黙秘:2006/06/30(金) 17:28:16 ID:???
柴田は択一憲法で9点しかなかったと言ったり、択一355位で受かったと言ったり、
何が言いたいかイマイチよく解らん
11氏名黙秘:2006/06/30(金) 18:36:35 ID:???
柴田の憲法の過去問の答案はかなりオリジナルで面白くはあるな。
12氏名黙秘:2006/07/01(土) 11:52:28 ID:92KMnxkP
柴田の過去問答案は、読み物としては確かに面白い。
ただ 怖く真似できないけどね。
13氏名黙秘:2006/07/01(土) 14:18:59 ID:???
>>12
おまえ何回もすべってるんだから
柴田の答案を真似しても大丈夫
14氏名黙秘:2006/07/01(土) 16:15:26 ID:???
柴田かわいい
15氏名黙秘:2006/07/01(土) 21:12:36 ID:???
過去問題集は絶品
再現答案全部検討して作るからね
16氏名黙秘:2006/07/03(月) 02:17:51 ID:bJcNRFHL
>>9
入門商法は早くて7月末にはでるらしい。
ttp://www.ac.cyberhome.ne.jp/~mokio/
を参照
17氏名黙秘:2006/07/05(水) 17:52:52 ID:???
保守
18氏名黙秘:2006/07/06(木) 11:21:25 ID:???
年内に論文基礎力養成講座の行政法出るかな?
19氏名黙秘:2006/07/06(木) 12:02:46 ID:???
択一条文問題集は会社法だけ出版予定が立ってて、民訴、刑訴は未定らしい。とっかかりがよさそうだから早く出してほしい!
法律用語問題集は7月中とのこと。
20氏名黙秘:2006/07/06(木) 14:27:52 ID:???
柴田は良心的な講師だと思うよ。
21氏名黙秘:2006/07/06(木) 16:17:31 ID:???
それは俺も思う。
普通自己の予備校の悪い点をしっかりと指摘したり、
HPで自分の教材をうpなんてあんまいないよ
22氏名黙秘:2006/07/06(木) 17:35:54 ID:???
教材うpは、自分の講座生に対する裏切りじゃないか?
23氏名黙秘:2006/07/06(木) 17:57:36 ID:???
教材upを行なっている理由は、入門講座を取らずに論基礎だけとった人のためです。
論基礎の応用論点編で取り上げる内容が入門講座のレジュメに書かれているからです。
24氏名黙秘:2006/07/06(木) 18:05:13 ID:???
>>23
本人乙
25氏名黙秘:2006/07/06(木) 18:53:39 ID:???
>>23
天丼まずかったですか?
26氏名黙秘:2006/07/06(木) 21:10:12 ID:???
柴田がえらいと思うところ、随分昔に司法に受かったにも関わらず
現在の合格水準を丹念に研究してる所。
柴田ほどまじめに研究してる人間は、永山・渡邊の他に俺は知らない。
そこが偉いと思う。
それと自分の講義を書籍にしてるところだね。
これは貧乏受験生にとってはかなり助かるね。
論基礎なんて取る必要ないしね。
27氏名黙秘:2006/07/06(木) 21:36:43 ID:???
入門シリーズの本は入門講義の内容とどの程度ちがうのでしょうか?やはり講義を受けるべきでしょうか?
28氏名黙秘:2006/07/06(木) 21:47:59 ID:???
>>26
>現在の合格水準を丹念に研究

それはどうかな?w
それが本当なら、解答速報会で数々の失態を演じて
予備校の準備に責任を転嫁するような無様な真似はしまい。
29氏名黙秘:2006/07/06(木) 23:35:00 ID:???
>>27
過去スレ嫁
30あぼーん:あぼーん
あぼーん
31氏名黙秘:2006/07/06(木) 23:39:07 ID:???
>>27
入門講座は
基礎編と論点編に分かれていて入門シリーズは基礎編をカバーしている
あとは論文基礎力養成講座でも買えば十分カバーできる
お金があるのなら講義とったらいいけれどなければ本で済ますのもありかと
32氏名黙秘:2006/07/07(金) 00:19:45 ID:???
>>31
27
ありがとうございました。本でがんばります。
>>29
PCがないのです。
33氏名黙秘:2006/07/07(金) 00:37:48 ID:???
柴田講師は本当はもっと講座の受講料を安くして
多くの人にとってもらいたかったのだけど
LECがそれを許してくれなかった
だから本の形にした
といういい話をここで見たことがあるような気がするけれど
本当なのだろうか
34氏名黙秘:2006/07/07(金) 01:28:38 ID:iD31mfTe
ほんとうです
35氏名黙秘:2006/07/07(金) 01:47:30 ID:???
>>18
出ないです。
36氏名黙秘:2006/07/07(金) 01:53:51 ID:???
>>27
法律を初めて学ぶ場合、講義を耳で聞いた方が効率が良いと思います。
とりあえず、ばーっと全科目の講義を聴いてしまい、問題演習にした方が良いと思います。
講義の復習に法律用語問題集か肢別本で知識を定着させることも忘れないで下さい。
37氏名黙秘:2006/07/07(金) 02:00:01 ID:???
>>36
それ、俺も思った。
結局、人が口頭で言ってくれるのと本で読むのとじゃ、理解度が全然違う。
それに、柴田先生の講義は合間に挟む寒いギャグがアクセントになってて聞いてて楽。
38氏名黙秘:2006/07/07(金) 03:25:41 ID:iD31mfTe
柴田最高
39あぼーん:あぼーん
あぼーん
40氏名黙秘:2006/07/07(金) 20:26:47 ID:???
論基礎講座の本は基本書みたいに使えそう。セミナーのAプラスシリーズ的。
41氏名黙秘:2006/07/08(土) 01:08:46 ID:???
ちょこちょこ本人出現してるみたいだけど柴田さんはネラーなのですか??
42氏名黙秘:2006/07/09(日) 17:41:36 ID:???
>>41
趣味はパソコンとダイビング
43氏名黙秘:2006/07/09(日) 18:39:16 ID:???
趣味は宣伝と煽り
44氏名黙秘:2006/07/09(日) 18:49:08 ID:???
柴田はビデオ教室の後ろの席にたまになぜか座ってたりする。
45氏名黙秘:2006/07/09(日) 18:50:36 ID:???
オナニー
46氏名黙秘:2006/07/09(日) 20:27:51 ID:???
いい間違い多すぎ。
レジュメがへぼすぎ。
説明がうすい。
論点編が説明になってねーじゃねーか。
ゴマカスナ。
もうおまえの時代はおわった。というか遡及的無効だ。
47氏名黙秘:2006/07/09(日) 21:43:32 ID:Ne2tnfCd
1から10まで手取り足取り教えて君の巣窟はここですか?w

俺のやり方は
レジュメよりプロビデンスを自分なりのノートにしてるけど...
柴田先生の発想はとてもいいヒントになるし
自分の勘違いも矯正できる
そのうえでプロビデンスを肉付けして
問題演習をこなしている
基本書、コンメンタール、法律用語辞典、C-BOOKなどで
プロビデンスを自分なりのノートにして
柴田先生の話を聞くべき

試験勉強って基本的に独学でしょ?
予備校はあくまでもそれをフォローするために利用すべきところだと思う
そのために100万以上金を払っているつもり

赤ちゃんがダダこねているようだねw
ま、競争相手としては助かるが
48氏名黙秘:2006/07/09(日) 21:47:10 ID:???
と言いつつ方向性を間違え横道に逸れた行書さんがいます。
49氏名黙秘:2006/07/09(日) 21:54:36 ID:???
>>45
オナニー好きなのか、彼は。
50氏名黙秘:2006/07/09(日) 21:55:23 ID:???
それなんというエロゲ
51氏名黙秘:2006/07/09(日) 22:51:46 ID:osqGS9Ia
>>48
どんな書き込みをしても
己の体たらくを誤魔化すことは出来ない
52氏名黙秘:2006/07/09(日) 22:53:46 ID:???
>>50
おぱーい
53氏名黙秘:2006/07/10(月) 00:04:21 ID:???
>51 HEY!
54氏名黙秘:2006/07/10(月) 00:10:14 ID:OdpaF7Pf
柴田好きくねえ。自分は天才て言うのが嫌味。東大現役合格。司法もバイトばかりしてて殆ど勉強せず予備校もさぼり一発合格!勉強せずにって嘘言うなよ。本当は必死だったんだろ?本音で語ろうぜ柴田くん。
55氏名黙秘:2006/07/10(月) 00:11:50 ID:???
SHIBATAさんのことがマジ気になります
どうすれば・・・
56氏名黙秘:2006/07/10(月) 00:12:30 ID:???
>>54
彼は頭イイと思うよ
マコツよりはムカつかない
57氏名黙秘:2006/07/10(月) 00:13:04 ID:???
>>55
ホモ?w
58氏名黙秘:2006/07/10(月) 00:40:39 ID:???
柴田って名前かえるともっと有名になれると思う

柴田→SHIBATA
59氏名黙秘:2006/07/10(月) 01:25:06 ID:???
OBAKA HEY!
60氏名黙秘:2006/07/10(月) 01:39:32 ID:???
柴田の講義が高いのは、LECとの専属契約料が高いのだろうし、
オリジナルレジュメ多発(質はともかく)で
LEC側にかかるコストも高いからだろ。
良心的な講師なら他で出版してる書籍も問題集も、もっと安い
はずだよ。悪い講師とまでは言わないが、欲張りで計算高いという
のは言えると思う。
>>28で言ってる内容も、確か14年の択一解答速報会でそんな事件が
あった気がするし。
61氏名黙秘:2006/07/10(月) 02:08:49 ID:???
>>60
14年?ぷっ。
ヴェテ乙。
62氏名黙秘:2006/07/10(月) 02:50:25 ID:8agpHjK2
柴田先生のミスを自分の能力で発見できるということ
これすなわち、自分の学力がついているということでは?

完璧な講師、いや人間なんていないんだし
どんな講師も合格者を出しているんだし
講師を批判する前に自分を見つめたほうが
あらゆる面で得だと思う

おんぶして下さい、抱っこして下さいというのは
将来の法曹家として危ういわな

自分の頭で身近な問題を解決しようと考えてみる
そんな経験があれば
講師云々という次元じゃないんだよな
過保護に育った受験生ほど自分の失敗を他人に転嫁する
それこそは法曹家を目指す者として恥ずべき点では?

最近は民事、刑事で変な判決出ているよね
受験生の時にどういう勉強をしていたのかと
どういう環境で司法試験の準備をしていたのか
修習生ではどういう成績、教官の評価だったのか
首を傾げたくなる
まあそれが実務なのだが
63氏名黙秘:2006/07/10(月) 03:29:50 ID:???
>>54
>また,それほど特殊な能力である必要はありません。たとえば体をこわすぐらい勉強をできる…でも構いません。
>僕自身も,本気で合格するため勉強をしていた時,不摂生も相まって,胃を壊し,22歳なのに2回も胃カメラを呑みました。
まあ自分で必死にやったと言っているわけだが。
批判するにしてももっと調べてからしてくれ。
64氏名黙秘:2006/07/10(月) 04:39:31 ID:???
まぁ、おんぶされてる奴に言われてもなw
HEY!
65氏名黙秘:2006/07/10(月) 05:47:53 ID:???
入門講座のレジュメは、論文式試験の前にざっと見返して今までやったことを
頭の中で思い出しやすくなるように、あの体裁になってます。
66氏名黙秘:2006/07/10(月) 08:07:20 ID:???
糞レジュメ乙。
本人乙。
67氏名黙秘:2006/07/10(月) 10:07:51 ID:???
その入門レジメを猛烈に欲しくなったぞ。本屋で売ってるのより全然薄いの?
68氏名黙秘:2006/07/10(月) 10:09:09 ID:???
ナプキン並み



69氏名黙秘:2006/07/10(月) 10:12:05 ID:???
ダウンできるぞ。
70氏名黙秘:2006/07/10(月) 10:24:32 ID:???
>>69
サンクス。試してみる。 >>68
もう少し厚い方が安心だ。
71氏名黙秘:2006/07/10(月) 13:03:05 ID:???
イイよ〜 すごくイイ!! お願いします。
その引いた写真で丸出しの生お尻見せてください!!
72氏名黙秘:2006/07/10(月) 13:03:47 ID:???
誤爆スマソ。
73氏名黙秘:2006/07/10(月) 15:35:24 ID:???
自分ではあのレジュメがいいと思っているらしい。
マコツに習ったときに、これなら自分がもっと良いレジュメが
作れると思ったのがきっかけ。

葉玉がいればなぁ。糞講師一掃できるのに。
74氏名黙秘:2006/07/10(月) 15:39:55 ID:???
>>71
どこだ、誤爆先は・・・

と一応釣られてみるw
75氏名黙秘:2006/07/11(火) 13:16:12 ID:???
論文基礎力養成講座の本は民訴は12月、刑訴は3月に出版の予定
76氏名黙秘:2006/07/11(火) 13:18:56 ID:???
>>71
尻フェチかよw


77氏名黙秘:2006/07/11(火) 17:07:11 ID:???
柴田のホームページの日記はPCと周辺機器のことばっかりだな
78あぼーん:あぼーん
あぼーん
79氏名黙秘:2006/07/12(水) 01:06:21 ID:3qWYptyZ
子育てよりも出版と講義に専念して欲しいです。
法務頁見るとどう考えても子育てする資格がないと思います。
応用論点編いらないです。
過去問解析編の回数と解答力養成編の回数を増やしてください。
解答力養成編は論文の森から論文基礎力養成講座に切り替えお願いします。
80氏名黙秘:2006/07/12(水) 01:18:34 ID:???
>>79
それぞれについてそう思う理由をkwsk
81あぼーん:あぼーん
あぼーん
82氏名黙秘:2006/07/12(水) 16:30:17 ID:???
入門シリーズを一通り読んだけどなんともいえないな。とても読みやすいんだけどこの不思議な読後感はなんなんだろう?
83あぼーん:あぼーん
あぼーん
84あぼーん:あぼーん
あぼーん
85氏名黙秘:2006/07/13(木) 00:52:36 ID:k51+pb+p
>>64
おんぶされることと
利用することの違いが分からないと(ry
86あぼーん:あぼーん
あぼーん
87あぼーん:あぼーん
あぼーん
88氏名黙秘:2006/07/13(木) 22:12:49 ID:???
柴田先生本人登場の予感・・・・・・・・・
89あぼーん:あぼーん
あぼーん
90氏名黙秘:2006/07/14(金) 03:19:17 ID:???
>>79
応用論点編はもともと必要不可欠というわけではありません。
これを聴いてなくても論文を書くときの論点を思いつくことは出来るからです。
ただ、応用論点編を聴いていれば、
聴いていないときと比べて、論点を書きやすくはなるはずです。

それから、来年は講座の実施形態そのものが変わりますのでご注意を。
91氏名黙秘:2006/07/14(金) 03:55:09 ID:???
>>90 柴田先生ですか?
機械的…大好きな本です。東大には行けませんでしたが。
92氏名黙秘:2006/07/14(金) 04:02:30 ID:???
応用論点編は未収一年でカバーする論点です。
93氏名黙秘:2006/07/14(金) 05:27:59 ID:???
初学者ですが先生の論証で質問があります。

相手方の詐欺によりした代理権授与行為を本人は取り消せるかという論点の中に、
「代理人にとっては代理権を取り消されても何ら不都合はない」との記述があります。
確かに、代理権を取り消せれたことによる不都合は何もないと思いますが、
反対給付を受けられない、つまり、当てにしてた代理手数料を受けられないという不都合はあると思います。
なのに、理由付けに上記記述を用いるのはおかしいのではないでしょうか?
これは、第三者がAに詐欺をしてAがBに土地を売る契約をしたというケースで、
Aはbに土地を譲渡しなくても何ら不都合はないと言っているようなものではないでしょうか?

先生以外の方でも構いませんので、分かる方教えてください。
94氏名黙秘:2006/07/14(金) 09:07:16 ID:???
>>93
代理手数料なんて考えるからそんなこと言い出すんだ
95氏名黙秘:2006/07/14(金) 09:48:54 ID:???
>反対給付を受けられない、つまり、当てにしてた代理手数料を受けられないという不都合はあると思います。

事実上の不利益であって法的には不都合はない。
96あぼーん:あぼーん
あぼーん
97あぼーん:あぼーん
あぼーん
98氏名黙秘:2006/07/14(金) 15:43:26 ID:???
90はほぼ間違いなく柴田先生本人だとオモ
99あぼーん:あぼーん
あぼーん
100あぼーん:あぼーん
あぼーん
10193:2006/07/14(金) 16:59:32 ID:???
自己レスですが、代理権授与の反対給付なるものはそもそも存しなくて、
反対給付は代理権授与の原因たる委任契約で生じるという考え方なんですかね?
そのように考えなければ、単独行為説や事務処理契約説は成り立ちませんものね。
第一、代理手数料のようなものは代理権授与の反対給付ではなく、
代理行為という労働の反対給付ですものね。
何となく理解できました。
スレ汚しスマソ。
102あぼーん:あぼーん
あぼーん
103あぼーん:あぼーん
あぼーん
104あぼーん:あぼーん
あぼーん
105あぼーん:あぼーん
あぼーん
106氏名黙秘:2006/07/15(土) 01:39:12 ID:E2+22G8/
保守します
107氏名黙秘:2006/07/15(土) 01:55:40 ID:???
バックって一番疲れるような希ガス
騎乗位は相手のテクによりけりだね
ただ痛いだけのときもあればあっという間に逝きそうになるときもある
108氏名黙秘:2006/07/15(土) 02:25:20 ID:???
ここはなにスレ?
109氏名黙秘:2006/07/15(土) 02:59:14 ID:???
もう何がなんだかわからんスレになってるな。
即効削除対象じゃね。
110氏名黙秘:2006/07/15(土) 03:01:19 ID:???
公序良俗に反するスレにつき、糞スレと認定し削除を命ずる。
111あぼーん:あぼーん
あぼーん
112あぼーん:あぼーん
あぼーん
113あぼーん:あぼーん
あぼーん
114あぼーん:あぼーん
あぼーん
115氏名黙秘:2006/07/16(日) 05:39:29 ID:???
公序良俗に反するスレにつき、糞スレと認定し削除を命ずる。
116氏名黙秘:2006/07/16(日) 07:38:09 ID:???
何このスレ???????
スレタイと内容があってないし。
117氏名黙秘:2006/07/16(日) 07:42:22 ID:???
法律用語問題集を使われていらっしゃる方はいますか?
118あぼーん:あぼーん
あぼーん
119あぼーん:あぼーん
あぼーん
120あぼーん:あぼーん
あぼーん
121あぼーん:あぼーん
あぼーん
122氏名黙秘:2006/07/16(日) 15:34:25 ID:???
さて、話を戻しますよ。
論基礎養成講座の本使っている人いますか?

ロー生ですが。結構重宝してます。

123氏名黙秘:2006/07/16(日) 15:48:36 ID:???
俺は使ってないな。
そのかわり与えられたものは完全に理解できるようにしてる。
124氏名黙秘:2006/07/16(日) 16:01:33 ID:???
>>117
使ってないな。

というか、このスレはどういったレベルの人間が見てるのかな。
なんか初心者の人が多いような気がするけど。
125氏名黙秘:2006/07/17(月) 00:35:09 ID:???
俺も論文基礎力〜は好きだよ
結構使えるよね
他の科目も早く出して欲しい
126氏名黙秘:2006/07/17(月) 00:50:45 ID:???
>>122
私も使ってますよ。
あのシリーズも出色の出来ではないかと思います。
柴田先生は他の先生に見られない種類の本を出してくれるので、
とても助かっております。
127氏名黙秘:2006/07/17(月) 03:07:09 ID:???
柴田先生の論文基礎力完成講座は、答錬応用編も含めて会社法以外は
去年の流用ってのは本当ですか?
128氏名黙秘:2006/07/17(月) 03:18:46 ID:???
>>127
今年度の論文基礎力完成講座(柴田クラス)は会社法を除いて全て昨年と同じ内容です。
http://www.ac.cyberhome.ne.jp/~mokio/
のページの中ほどにそのことが書いてありますので見てください。
なお、来年は講座の実施形態そのものが変わりますので注意してください。
129氏名黙秘:2006/07/17(月) 10:59:41 ID:???
130氏名黙秘:2006/07/17(月) 17:49:59 ID:???
子供かわいいな
いやんなっちゃうなあ
131氏名黙秘:2006/07/17(月) 18:24:56 ID:???
柴田と奥さんのいいことだけもらってるな
132氏名黙秘:2006/07/17(月) 18:25:38 ID:???
かみさん美人?
133氏名黙秘:2006/07/17(月) 18:34:10 ID:???
顔の形はよかったような
134氏名黙秘:2006/07/17(月) 18:45:37 ID:???
かみさんは写真はどこにもさらしてないよね。
なまで見たのかい
135氏名黙秘:2006/07/17(月) 19:56:04 ID:???
柴田のサイトに写真あった希ガス
136氏名黙秘:2006/07/17(月) 19:57:19 ID:???
司法書士の合格体験記の、、
137氏名黙秘:2006/07/17(月) 21:58:03 ID:???
半魚人みたいな幸さん。
138氏名黙秘:2006/07/18(火) 01:33:01 ID:???
>>137
侮辱罪ですな。
しーらないっと。
139氏名黙秘:2006/07/18(火) 03:51:31 ID:???
140氏名黙秘:2006/07/18(火) 03:52:17 ID:???
141氏名黙秘:2006/07/18(火) 04:03:22 ID:pvIK2TkF
おはよう。
>>137
人魚にしとけよな!
142氏名黙秘:2006/07/18(火) 04:07:50 ID:???
本人が他人物売主の地位を相続場合の論証がよくわからん。

以下引用
(前略)
ただし、C(相手方)は債務不履行に基づく損害賠償請求・解除の請求ができる。
また、A(本人)は他人物売主として担保責任を負う。具体的にはCは売買契約を解除できるし、善意の倍井はさらに損害賠償責任ができることになる。
以上引用

「また」の前後の記述がほぼ同じ内容なのだが…。
「損害賠償責任ができる」ってのも変だろ…。
143142:2006/07/18(火) 04:09:26 ID:???
【訂正】
×倍井→○場合
スマソ。
144142:2006/07/18(火) 04:17:59 ID:???
前段は債務不履行、後段は追奪担保責任に基づく請求ってことか。
145氏名黙秘:2006/07/18(火) 09:29:06 ID:???
うひょーすげ
漏れの書いたしもねたがあぼんしてる
146氏名黙秘:2006/07/18(火) 16:57:02 ID:???
>>137
柴田が読んだら怒るだろうな…
マジに侮辱罪だろ。
147氏名黙秘:2006/07/18(火) 17:55:13 ID:???
おそらくこのことをHP上で晒すかと・・・
コワー
148氏名黙秘:2006/07/18(火) 18:12:11 ID:???
奥さんってミス慶應じゃなかったの?
149氏名黙秘:2006/07/18(火) 23:41:38 ID:???
日吉時代は言葉がなまってた。
150氏名黙秘:2006/07/20(木) 15:37:23 ID:???
>>137
あ〜あ。
柴田先生が見たら怒るだろうな。
結構嫁さんにベッタリだって話しだし。
先生が気づくようにageとこう。
151氏名黙秘:2006/07/20(木) 15:51:36 ID:???
司法試験板にしてはあぼーんがおおいスレッドですね
152氏名黙秘:2006/07/20(木) 16:02:53 ID:???
半魚人ってなに? 一般人には想像もできないぞ。
153氏名黙秘:2006/07/20(木) 16:07:32 ID:???
一般人か?
154氏名黙秘:2006/07/20(木) 23:19:35 ID:???
そろそろご本人登場の予感・・・
155氏名黙秘:2006/07/22(土) 00:28:58 ID:???
本人くるの?
確かに昔、柴田の取り直し講義は最悪って書いたことあった。
すると法務ページで、取り直ししてきましたがよくしゃべれました、
とか言ってた、っつうことならあった。
156氏名黙秘:2006/07/22(土) 00:47:42 ID:???
著者で2ch司法試験板について触れているじゃん。
157氏名黙秘:2006/07/22(土) 00:48:21 ID:???
あなたのおっしゃっていることがよく理解できないのですが気のせいでしょうか?
158氏名黙秘:2006/07/22(土) 00:49:48 ID:???
ならそろそろ本人来てカキコするぞ・・・
謝るなら今のうちだと思うぞ
159氏名黙秘:2006/07/22(土) 00:51:20 ID:???
156は高々あまがみじゃまいか
160氏名黙秘:2006/07/22(土) 13:36:04 ID:l2cp1dOc
柴田先生の講義わかりやすいけど早口なのか聞き取り辛いんですよね。
もう少し進度遅くてもいいからもう少し聞き取りやすいように喋って欲しい。
以前法務ページで後1〜2年したら進度を遅くして内容をわかりやすくする
ということを書いてあったけどそういう風になったら再受講するかも
入門講座も基礎編と応用編の2つに分かれてるから
無理に入門講座で必要なことは全部喋る必要はなくなるから
応用編に難しい論点や難しい知識は後回しにすればいいと思う。

今応用論点でやってる分を入門講座応用編でやるとか
161氏名黙秘:2006/07/22(土) 13:48:29 ID:???
入門講座の基礎編なんて、行書や宅建の講座流用みたいなことで
十分だった。その分柴田岩崎らには論文択一に集中してもらいたかったし、
レックには、価格努力してほしかったな
162氏名黙秘:2006/07/22(土) 15:01:18 ID:???
奥さんって確か



なんか賞みたいのとった凄い美人と聞いたけど、違うのか?


163氏名黙秘:2006/07/22(土) 17:42:26 ID:???

ついにご本人
164氏名黙秘:2006/07/22(土) 18:01:02 ID:???
本日,弊社の法律顧問の尽力のおかげで,東京地裁より仮処分命令を取得することができました。
嫁さん及び私個人に関して,刑法上の名誉毀損罪(230条1項)の構成要件に該当する掲示板上の記述のうち,一部については書き込んだ者を特定しております。
ただし,その者たちはおそらくは法曹を目指す人であると推測されることに鑑み,直ちに刑事告発をなしてその将来を断ち切るには,なお躊躇を禁じ得ません。
そこで,当面は内偵にとどめ,実際にカードを切るかどうかの判断は保留しようと考えています。
彼らが一時の過ちであったと後に述懐することができるよう期待しています。
なお,今後カードを切ることの有無にかかわらず,本件手続に関して一切コメントはいたしませんので,ご了承ください。
165あぼーん:あぼーん
あぼーん
166氏名黙秘:2006/07/23(日) 06:22:48 ID:Nus51kLX
167氏名黙秘:2006/07/24(月) 02:55:01 ID:aZtE/Dw6
告発?
168氏名黙秘:2006/07/24(月) 04:15:47 ID:???
レジュメクソだよ。後から見直しにならない。
簡素化しすぎ。逝ってよし。
もう逝ってるよな。講師として。
169氏名黙秘:2006/07/24(月) 04:17:03 ID:???
柴田先生の応援書き込みは身に染みました。
僕らのことをここまで考えてくださっていたのですね、先生は。
応援と称しつつ、ご自分の自慢話をここまでなさるとは。
170氏名黙秘:2006/07/24(月) 04:17:08 ID:6p9zv6sV
でも、論文基礎力要請口座はすげーいいとおもう「
171氏名黙秘:2006/07/24(月) 06:42:54 ID:???
本はクソだけどな。
172氏名黙秘:2006/07/24(月) 09:27:35 ID:???
okusamaは
なんかモデルのリョウ?
とかいう人に似ていて美人






とか聞いたけど、そうなのかいな
173氏名黙秘:2006/07/24(月) 10:22:38 ID:???
論基礎本の民法で債権譲渡の事前の承諾の有効性について、
論証では、要件を譲渡人と債権の特定としているが、
問題のあてはめでは、要件を譲受人と債権の特定としている。

一体全体どういうこと?
174氏名黙秘:2006/07/24(月) 10:23:39 ID:???
>>173
リョウって
なんつーか、微妙だな・・・


175氏名黙秘:2006/07/24(月) 16:04:38 ID:???
soukai
176氏名黙秘:2006/07/25(火) 23:18:24 ID:???
明日は来年の入門講座・応用編の公開収録ですね。
177氏名黙秘:2006/07/25(火) 23:28:02 ID:???
公開収録って予備校にとっては迷惑きわまりなくないか?
178氏名黙秘:2006/07/26(水) 07:26:05 ID:???
>>149
へ〜そうなの?



どこ出身なんだろうね?
179氏名黙秘:2006/07/26(水) 11:49:30 ID:???
夫婦共々田舎者でしょ。
180氏名黙秘:2006/07/26(水) 12:00:58 ID:???
>>164
なんだ。先生は>>137のような誹謗中傷者を告発しないのか?
別に訴えても構わないと思うのにな。その程度の口調じゃ誹謗中傷者の
抑止にはならないと思うし。
ロス疑惑の三浦氏などは週刊誌に叩かれるたびに訴え続けていた
ようだが。
181氏名黙秘:2006/07/26(水) 12:07:50 ID:???
「半魚人」って褒め言葉だろう?
ロナウジーニョなど偉大な人物を形容するのに使われる。
182氏名黙秘:2006/07/26(水) 12:50:25 ID:???
俺は褒め言葉にはとれなかった。
>>137みたいなのは法廷に引きずりだして処罰を与えないとダメだろ。
そうでもしないと匿名掲示板をたてに無礼な書き込みをする輩が
減らないと思う。
183氏名黙秘:2006/07/26(水) 12:59:39 ID:???
>>179
へ〜

田舎ものなんかには
見えなかったけどな。
184氏名黙秘:2006/07/26(水) 13:28:00 ID:???
とりあえず柴田先生は三重の田舎出身なのを売りにしているじゃないか。
で、東京デビューしちゃって駒場で全然勉強しなかったと。
185氏名黙秘:2006/07/26(水) 13:37:44 ID:???
>>179
どこの田舎なんだよ。
186氏名黙秘:2006/07/26(水) 13:38:57 ID:???
奥様も西の方じゃなかったっけ?
187氏名黙秘:2006/07/26(水) 16:11:32 ID:???
柴田は小者だろ
柴田のことを小者先生とか俺の周りではみんな言ってる
188氏名黙秘:2006/07/26(水) 16:40:21 ID:???
論文基礎力の本の刑訴と民訴をなんとか11月中に出して欲しいんだが。商は網羅的で凄くよかった。
189氏名黙秘:2006/07/26(水) 16:51:35 ID:???
>>186
マジで?
上のほうで日吉時代はなまってるという書き込みあったけど
やっぱその影響なのかね。


ちなみにモデルのリョウは個人的には
美人だと思うけど。
190氏名黙秘:2006/07/26(水) 18:13:04 ID:nm6JwqC3
論文基礎力の本の刑訴と民訴っていつ発売予定?

これと、択一6法やってスタンでもやればどうにかなるだろ
191氏名黙秘:2006/07/26(水) 18:53:59 ID:???
>>190
民訴12月刑訴3月の予定。まさに基本書代わりになる本!
192氏名黙秘:2006/07/26(水) 20:14:45 ID:nm6JwqC3
うほっ待ち遠しい

でも、ときどきわかりづらい論証あるから、シケタイので代用してる
193氏名黙秘:2006/07/26(水) 21:55:18 ID:???
柴田の嫁は想像以上に凄い。
見たらびっくりするぜw
194氏名黙秘:2006/07/26(水) 21:57:10 ID:???
東北弁女がいいなあ
195氏名黙秘:2006/07/26(水) 21:59:45 ID:???
>>193
どのように凄いんですか?

>>194
うえのほうじゃ
関西という書き込みあったが、どっちが本当なんだ?
196氏名黙秘:2006/07/26(水) 22:02:48 ID:???
194だけど、単にオレの願望だよ
197氏名黙秘:2006/07/26(水) 22:07:12 ID:???
>>195
半漁人なんて書き込みがあったがそれは半漁人に失礼なぐらい凄い。
俺も写真見ただけだが衝撃を受けた。
198氏名黙秘:2006/07/26(水) 22:11:15 ID:P7MCMYQu
197そんな事言ってるから彼女できないんだよ
199氏名黙秘:2006/07/27(木) 00:19:57 ID:???
柴田先生が羨ましいお
俺もあんなにかわいい奥さん欲しいお
200氏名黙秘:2006/07/27(木) 00:48:30 ID:???
しらじら
201氏名黙秘:2006/07/27(木) 05:23:27 ID:???
>>196
三丁目の夕日の堀北マキを思い浮かべる。
202氏名黙秘:2006/07/27(木) 05:25:36 ID:???
>201ああ、いいらしいね
203氏名黙秘:2006/07/27(木) 12:09:13 ID:???
8月上旬に入門商法と法律用語問題集が出る予定
204氏名黙秘:2006/07/27(木) 12:49:08 ID:???
>>201
よくわからんふぁ
掘北に似てるのか?



上でリョウに似た美人という
書き込みもあるけど・・・


205氏名黙秘:2006/07/27(木) 12:50:34 ID:???

>>197
詳しく。
どんな風に衝撃を受けたんだ?

206氏名黙秘:2006/07/27(木) 13:41:31 ID:???
入門シリーズは10回位読むと凄さがわかる。1ー2回だとほとんど無意味。柴田先生の個別制度の間の類似関係の発見能力は凄いものがある。
207氏名黙秘:2006/07/27(木) 13:43:54 ID:???
>>204
堀北に似てるなら
そりゃ衝撃受けるほど美人だろうね。



208氏名黙秘:2006/07/27(木) 13:46:59 ID:???
これ↓のことか?

コンパニオンの女性をトイレに閉じ込めて体を触ったとして、
兵庫県警有馬署は25日、監禁と強制わいせつの疑いで、
南海電鉄の運転士上野敦弘(34)=大阪府羽曳野市恵我之荘=、
車掌喜多信也(33)=和歌山県橋本市紀見ケ丘=両容疑者を逮捕した。
両容疑者は「合意の上だった」と供述している。
 調べによると、両容疑者は5月29日夜、神戸市北区有馬町のホテルで、宴会に派遣されていた同区在住のコンパニオンの女性(23)を男子トイレの個室に監禁して胸などを触った疑い。
209氏名黙秘:2006/07/27(木) 15:21:55 ID:???


382 :名無しさん@引く手あまた :2006/07/22(土) 02:27:15 ID:CwptafSV
去年だったか、適正模試の受験者水増しの為に、社員、準社員、バイト
全員模試を受けていないのに、名前だけ受けた事にした件については
そろそろリリースしてよいかなw



383 :名無しさん@引く手あまた :2006/07/22(土) 02:33:17 ID:3AA3dk9d
ちょwwwwwww
リリースする場所はここじゃなくて別にあるだろw


384 :L大生 :2006/07/22(土) 08:41:41 ID:iMIW7MCR
入学式の時学長が言ってたけど、年々受講生が増えてるって言ってた。

その時俺は思った。さっさと話を終えてくれってね!

>>382
リリースキボンヌ〜


385 :名無しさん@引く手あまた :2006/07/22(土) 08:48:04 ID:eatJGPuu
去年までバイトしてたものです。
>>382
いや、去年じゃないはず。合格者水増し事件の前だから3年くらい前じゃね?
ちょうど、適正模試第1回のときだったはず。

でも、社員はちゃんと受けてたと思うけど・・・それを水増しというかどうかは
シラネーけど。受講さえしてれば、受験生でなくてもいいという怪。
210氏名黙秘:2006/07/27(木) 17:11:06 ID:???
柴田孝之
レック大学大学院法務研究科教授

担当科目:憲法、民法、刑法、商法、民事訴訟法、刑事訴訟法
211氏名黙秘:2006/07/27(木) 20:31:41 ID:???
>>204
違うって。
>>194=>>196氏の「東北弁がチャーミングだ」っていう例として三丁目の夕日の堀北を挙げた。
柴田さんの奥様とは全然似てない。言葉もルックスも。
212氏名黙秘:2006/07/28(金) 01:33:29 ID:???
LEC大学にロースクール認可の見込みはあるのかね?
ちなみにセミナーと提携してるロースクールってあるの?
213氏名黙秘:2006/07/28(金) 02:25:53 ID:???
柴田の嫁じゃ1億つぎ込んで整形しても堀北とは勝負にならんだろうなwww
214氏名黙秘:2006/07/28(金) 03:40:41 ID:???
202&207はどこをどうよんで「堀キタと柴ミユキが似ている」となったんだ?
215氏名黙秘:2006/07/28(金) 03:41:41 ID:???
訂正

202&207 → 204&207

>>213
整形前の堀来たは大した事無いよ。

216氏名黙秘:2006/07/28(金) 04:44:08 ID:???
柴田はどうしてこうも自慢したがるのだろうか?
受験生を応援すると称して、自分の自慢をしてるようにしか
思えない俺はおかしいのだろうか?
217氏名黙秘:2006/07/28(金) 05:24:12 ID:???
自分が天才だと思いこんでるスーパーナルシストだからさ
218氏名黙秘:2006/07/28(金) 05:56:23 ID:???
1月かなんかに柴田先生のHPに去年の思い出アルバムみたいなのがうpされてたよ。
ただ速攻消えてたから見た人あんまいないだろうが、これは本当。
結構な枚数あったけど、小さかったため鮮明じゃなかった。30枚くらい?
でも奥さんだと思われる写真もあった。
茶髪のショートカットだったような記憶。子供と写ってた。
子供は柴田先生似だと思う。
219氏名黙秘:2006/07/28(金) 07:18:05 ID:???
柴田の言うことを鵜呑みにするな。

  「題しまして,司法試験合格の秘訣です。大したことは書いてありませんが,
  何とかやる気を出したい!という人にはほんの少しぐらい役立つかもしれません。」
  司法試験合格の秘訣 http://www.ac.cyberhome.ne.jp/~mokio/060723.html

これなんて単なる努力論。
しかしお前らとは前提が違う。
あいつは現英気東大文一だ。
間違えるな。お前らとは前提は違うんだ。

  「僕は1万3000問は,週に5日,1日10時間拘束されるアルバイトを,
  本試験1週間前までしながら達成しました。
  かつ,論文の答練を週に2回受けての上です。
  現在もここまで勉強をしているわけではありませんが,
  講義に執筆にと相当ハードなスケジュールをこなしています。
  となると,僕が実施している週二回の授業程度の内容が負担だということは,
  容易には信じがたいことです。 」

こんなの見たら
普通の受験生はやる気なくすよ。
あいつふざけてんのか?
俺は遅読症と戦いながら一生懸命がばってるのに
なにが1日10時間拘束されて論文の答練を週に2回うけて
なおかつ一日に択一100問近くといていました。だってよ。
ふざけるな!

お前ほど受験生のやる気をなくさせる講師はいない!
220氏名黙秘:2006/07/28(金) 08:17:53 ID:???
>>219
長い。
もっとコンパクトに。
221氏名黙秘:2006/07/28(金) 09:54:54 ID:???
>>211
具体的にどんな風に
言葉もルックスも違うんだ?



>>213
1億円も整形につぎ込めば
まったく別人になりそうな感じだけどなw


>>215
堀北は整形してんの?
とてもそんな風にはみえないけどな。


222氏名黙秘:2006/07/28(金) 11:24:00 ID:???
柴田の嫁の画像キボンヌ
223氏名黙秘:2006/07/28(金) 11:28:52 ID:???
>>221
ある程度似ているからこそ「具体的な相違」を指摘する意味がある、また指摘しうる。
堀北と柴田嫁の比較さえされてないのに、そんな事を訊くのは要領を得ない。
224氏名黙秘:2006/07/28(金) 11:40:08 ID:???
嫁の書士攻略本はメソッドがシンプルでいいらしいな。
225氏名黙秘:2006/07/28(金) 11:41:49 ID:???
低学歴をバカにする柴田はどうかしてるよ
226氏名黙秘:2006/07/28(金) 11:42:55 ID:???
育ちが悪いんでしょう。
柴田に限らず東大にはおおいんだけど。東大生の親って低学歴ばっかだもん。
227氏名黙秘:2006/07/28(金) 12:27:58 ID:???
柴田は自分が出来ることを
他の皆も出来ると思っているところが痛い。
自分と同じように出来ない人間を
「やらないからだ」と断言する。

お前は才能があるんだよ。
俺たちと一緒にするな。
228氏名黙秘:2006/07/28(金) 12:30:56 ID:???
俺たち

勝手に仲間にするな
229氏名黙秘:2006/07/28(金) 12:46:32 ID:???
>219
遅読症って初耳なんだがそれ医者に診断されたのか?
読む速さは学習障害でもない限り後天的な物だと思うんだが。
本当に遅読症なら実務家になってからもつらいと思う。
230氏名黙秘:2006/07/28(金) 13:10:14 ID:???
>>229
読むスピードが遅い人は、理解力が高いから、再読の必要がなく、トータルで書面を読解するスピードはそう変わらんと聞いた。
231氏名黙秘:2006/07/28(金) 13:29:32 ID:???
>>222
俺も希望w


>>223
てか、モデルに似てるという意見もあるんだが・・・


どっちが本当なんだ???


232氏名黙秘:2006/07/28(金) 14:06:03 ID:???
>>229
> >219
> 遅読症って初耳なんだがそれ医者に診断されたのか?
> 読む速さは学習障害でもない限り後天的な物だと思うんだが。
> 本当に遅読症なら実務家になってからもつらいと思う。


てめぇえぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ俺の夢を壊すな!
233氏名黙秘:2006/07/28(金) 14:07:56 ID:???
荒川静香だろ

234氏名黙秘:2006/07/28(金) 15:30:28 ID:???
>>229
じっくり考えすぎる性癖のことではないか?
トレーニングで鍛えれば問題なくなるだろう。
誰かコーチが就けば手っ取り早い。
235氏名黙秘:2006/07/28(金) 18:03:24 ID:???
>>233
イナバウアー

236氏名黙秘:2006/07/28(金) 20:29:18 ID:???
やっぱり何回読んでも自分の自慢をしてるようにしか思えない。
俺はおかしいかな?
237氏名黙秘:2006/07/28(金) 21:46:41 ID:???
そういや、自分の嫁を「奥さん」と呼ぶことについての可否
についても昔論争があったなw
238氏名黙秘:2006/07/28(金) 22:07:39 ID:???
あちこちで、もめてどこからも、誰からも不要となる、あわれな奇怪おとこ
239氏名黙秘:2006/07/28(金) 23:32:54 ID:???
柴田がダメなら誰がいいと思うの?
240氏名黙秘:2006/07/28(金) 23:35:43 ID:???
みゆき

241氏名黙秘:2006/07/29(土) 01:34:33 ID:???
新司法試験一発合格の技術。
著述業ですか。
そーですか、受かっていないのに。ましては合格者がでていないのに
ハウツー本ですか。
242氏名黙秘:2006/07/29(土) 09:53:10 ID:???
>>241
そんな本を出す予定なの?まあ旧試に短期合格してるんだから書く資格はあるでしょ。
243氏名黙秘:2006/07/29(土) 10:21:16 ID:???
>>240
みゆきって誰???


244氏名黙秘:2006/07/29(土) 10:32:07 ID:???
>>243
多分柴田の妻。書士の合格本を出したりしてる。
245氏名黙秘:2006/07/29(土) 10:36:21 ID:???
へえ
なんかかわいらしい名前だね。

246氏名黙秘:2006/07/29(土) 15:35:01 ID:???
新司法試験一発合格の技術。


新司法試験には
いまだ誰一人受かってないのに
合格本が書ける柴田。
























極悪本だから買うな。
247氏名黙秘:2006/07/29(土) 16:16:15 ID:???
柴田、働き者だったんだよな
まあ東大生をちやほやする職場なんだから楽ではあったろうが。

低学歴は塾講としてふんぞり返るわけにはいかんのよ。
格差拡大の申し子か柴田・・・
248氏名黙秘:2006/07/29(土) 16:20:43 ID:???
アルバイト・準アルバイト塾講なんて生徒を騙してなんぼだから。
249氏名黙秘:2006/07/29(土) 16:54:55 ID:???
>>245
そう名前通りの













250氏名黙秘:2006/07/29(土) 16:56:03 ID:???
常盤貴子かよ



251氏名黙秘:2006/07/29(土) 17:00:01 ID:???
>>244
へえ、優秀じゃん、嫁さん。
252氏名黙秘:2006/07/29(土) 17:21:58 ID:IR1RC2yH
質問!!!

入門講座民法第一回目とかにやる
小テストとか提出するんですか?
253氏名黙秘:2006/07/29(土) 17:24:48 ID:???
柴田先生

















ちょっと太ったな。
254氏名黙秘:2006/07/29(土) 17:25:39 ID:???
柴田がローに行くという噂はガセ?
255氏名黙秘:2006/07/29(土) 17:28:53 ID:???
柴田先生

















は遅読症じゃないよ。
256氏名黙秘:2006/07/29(土) 22:14:51 ID:???
柴田先生はサンデーサイレンス
257氏名黙秘:2006/07/30(日) 06:04:20 ID:???
柴田先生、講義を減らして行政法、破産法、知的財産法の講義レジメや生講義の原稿書いてるんでしょうか
258氏名黙秘:2006/07/30(日) 06:32:23 ID:???
珪素の講義のクオリティーを考えると
破産法は読む気にはなるかもしれないが
その他はだめぽな悪寒。
259氏名黙秘:2006/07/30(日) 08:08:57 ID:???
刑訴の講義のクオリティは悪くないと思うが。
260氏名黙秘:2006/07/30(日) 08:45:11 ID:???
柴田先生には行政法までの全科目教えてほしい。
261氏名黙秘:2006/07/30(日) 10:03:55 ID:???
収集でいじめられるかもと授業でもらしていた。
珪素にクオリティなんてあったか。
262氏名黙秘:2006/07/30(日) 12:31:42 ID:???
ていうか

















柴田、デブってないじゃん。
263氏名黙秘:2006/07/30(日) 14:25:35 ID:???
新司法試験一発合格の技術。


新司法試験には
いまだ誰一人受かってないのに
合格本が書ける柴田。
























遅読症は買うな。
264氏名黙秘:2006/07/30(日) 16:25:35 ID:???
>>261
修習に行ってしまったら、教え子が法曹の「先輩」になるんだろう?
講師でいる間は法曹でも何でもないから、先輩後輩なんて関係ないが。
265氏名黙秘:2006/07/30(日) 16:49:41 ID:???
奥さんも




元受講生だったっけ?
266氏名黙秘:2006/07/30(日) 21:29:13 ID:???
遅読症遅読症いうな。
どれだけ辛い症状かお前らしってるのか?
俺がそれでどれだけ悩んでいるか。
267氏名黙秘:2006/07/30(日) 22:25:22 ID:???
遅読症の時点で司法試験はやめた方がいいんでは・・・
268氏名黙秘:2006/07/30(日) 23:09:09 ID:???
遅読症って

















100%甘えだろ
269氏名黙秘:2006/07/30(日) 23:36:12 ID:???
思うに、司法試験は遅読症が合格できる試験ではないと考える
270氏名黙秘:2006/07/31(月) 00:48:47 ID:???
そんなの気にすること無いだろ 初めての概念を理解するためには一般的には遅読というか精読が必要になるだろうよ
速読は理解している部分だからこそなせるものなんだよ
271氏名黙秘:2006/07/31(月) 01:00:06 ID:???
柴田先生,あらゆる本で,要件事実を構成要件の意味で使うのはやめてください。
そういう説もありますが・・・。読者を混乱させる元です。
実務は 要件事実=主要事実 です。
民訴講義案も白表紙も「要件事実の考え方と実務」もこの説です。
272氏名黙秘:2006/07/31(月) 01:07:17 ID:???
あなた一発合格できたんですか?
273氏名黙秘:2006/07/31(月) 02:20:06 ID:???
592 :氏名黙秘 :2006/07/25(火) 12:36:37 ID:???
>>591
慶應京都の合格率が異常に高い希ガス
8割くらいにおさまるんじゃないの?

594 :氏名黙秘 :2006/07/25(火) 12:41:04 ID:???
>>591首都の合格率が高くて、立命の合格率が低いのは鋭い。

>>592でも法学セミナー最新号によると慶應は第1回新試について自信満々みたいよ
授業を見直す必要はないとまで書いてある。今回の新試の問題を見て、教員は皆、自信を持ったのではないかだって
274氏名黙秘:2006/07/31(月) 04:07:43 ID:???
>>271
それは研修所説、つまり実務説ね。
争いがあるんだよ。中野も民事裁判入門でその点について言及していて
本書では要件事実をこう定義するとか断りをいれている。
柴田は修習いっていない。いろいろ考えて、そういう説をとっている
のだろう。旧試験だと柴田のでも良いのではありませんか。
ローによっては研修所説を採らない、あるいは紹介すらせず
学説をおしつけるところがあるかもしれませんね。
275氏名黙秘:2006/07/31(月) 08:06:56 ID:???
>ローによっては研修所説を採らない、あるいは紹介すらせず
>学説をおしつけるところがあるかもしれませんね。

だから、柴田もおしつけてるって・・・
276氏名黙秘:2006/07/31(月) 09:52:31 ID:???
ていうか

















柴田さん、イケメンすぎる!
277氏名黙秘:2006/07/31(月) 14:10:33 ID:???
柴田先生・・・・



マジで友達になりたい
278氏名黙秘:2006/07/31(月) 14:14:37 ID:???
「新司法試験 一発合格の技術」は8月中に刊行予定。
279氏名黙秘:2006/07/31(月) 15:09:01 ID:???
柴田の本の改訂の頻度は尋常じゃないな。
280氏名黙秘:2006/07/31(月) 15:59:31 ID:???
お金















欲しいんです
281氏名黙秘:2006/07/31(月) 16:00:02 ID:???
入門憲法も改訂か・・・
3ヶ月前に買ったばかりなのに・・・(´;ω;`)
282氏名黙秘:2006/07/31(月) 16:02:15 ID:???
遅読症同情するなら


















金をくれ!
283氏名黙秘:2006/07/31(月) 16:04:37 ID:???
柴田が受験生なら改訂で買い替えたりはしないのは確実。
284氏名黙秘:2006/07/31(月) 18:03:46 ID:???
ていうか

















遅読症を、金で治すのは無理!
285氏名黙秘:2006/07/31(月) 21:29:34 ID:???
柴田先生最高っす。
先生について行きます!!!!!!!!
286氏名黙秘:2006/07/31(月) 22:07:00 ID:???
ていうか

















遅読症の治療は、保険適用外!
287氏名黙秘:2006/08/01(火) 01:42:51 ID:???
>>274
少なくとも説の対立があることくらいは一言必要だと思う。
それに,柴田先生は司法試験が司法研修所入所試験であることを忘れてる。
288氏名黙秘:2006/08/01(火) 01:45:24 ID:???
修習生とロー生のほぼ100%が問題研究要件事実を読んでる今,
当然のごとく要件事実を構成要件の意味で用いるのは非常識だと思う。
289氏名黙秘:2006/08/01(火) 01:47:05 ID:???
柴田にメール出して見解を聞いてみたらどう?
こんなところで非常識も何もあったものではないだろう。
290氏名黙秘:2006/08/01(火) 05:42:55 ID:???
柴田は自分に都合の悪いメールはシカトするキガス
291氏名黙秘:2006/08/01(火) 07:50:06 ID:???
遅読症って何?
292氏名黙秘:2006/08/01(火) 08:31:18 ID:???
あれだけ準備しといて、いい間違いが多すぎる。
内実において善意・無重過失 ×
相手がたが善意・無重過失 ○

内実が職務行為 ○

きちんとしろや。
293氏名黙秘:2006/08/01(火) 21:35:00 ID:???
公人が批判されるのにメールにしてくれなんて都合が良すぎる。
マスコミに対して「批判するな」なんて言う政治家は許されないだろ。
294氏名黙秘:2006/08/02(水) 10:51:37 ID:???
伊藤批判や井藤批判を今でも口にするのか?
295氏名黙秘:2006/08/03(木) 12:55:46 ID:???
LECは柴田の著作物の販売には熱心じゃないな。
296氏名黙秘:2006/08/03(木) 14:28:55 ID:???
入門商法と法律用語問題集の新しいやつが出てた。
ところでジュンク堂のブックカバーのサイズに納得いかないのは俺だけか?
297氏名黙秘:2006/08/03(木) 15:25:30 ID:???
柴田の疑問
1、遅読症って何?
2、LECに嫌われている?
3、ダブルいとう嫌い?
4、嫁さんって実際どうなの?
5、イケメン?
298氏名黙秘:2006/08/03(木) 16:19:58 ID:???
5は顔見れば分かるだろ
明らかなイケメソ
299氏名黙秘:2006/08/03(木) 17:15:42 ID:???
>>298
ハァ?
300氏名黙秘:2006/08/03(木) 19:13:58 ID:???
挙げ
301氏名黙秘:2006/08/03(木) 20:24:10 ID:???
講義は受けた事はないが入門シリーズの本はこの世で一番読みやすい。内容も基本書への橋渡しとして不足はない。特に下三法の苦手な人に強くお薦めする次第である。
302氏名黙秘:2006/08/03(木) 21:08:10 ID:???
柴田ってしゃべり方キモイよな
典型的な秀才君タイプ
303氏名黙秘:2006/08/03(木) 22:20:18 ID:???
柴田ってイケメンなのかい?

304氏名黙秘:2006/08/03(木) 22:54:13 ID:???
不細工ではない
305氏名黙秘:2006/08/03(木) 22:59:06 ID:???
遅読症ではない
306氏名黙秘:2006/08/03(木) 22:59:59 ID:???
ナルシストではある
307氏名黙秘:2006/08/04(金) 00:22:26 ID:???
つまんねえスレだな
308氏名黙秘:2006/08/04(金) 00:45:29 ID:N5CrICSJ
柴田先生の入門講座の論証集ってどうなの?まじで☆
309氏名黙秘:2006/08/04(金) 00:54:56 ID:???
>>305
素晴らしいですよ
310氏名黙秘:2006/08/04(金) 01:35:15 ID:???
柴田のテープ聞きました
おもしろかったな。
夫婦と代理権の論文の解説
311氏名黙秘:2006/08/04(金) 01:36:49 ID:???
2 本日,人から「ドラゴン桜 (12)」を借りて読んでみたら,下の目標を立てるには複数…の話が出てて驚きました。
僕は3つの基準を立てることをお薦めしていますし(漫画では2つの基準でした),同趣旨のアドバイスは「試験勉強の技術」にも書いていますから,断じてパクリではないのですが〈笑〉。
他にも同じような意見が結構出てきますが,僕はパクっていません(笑)。僕の勉強法の本の方が,ドラゴン桜のどれよりも古いですからね。
312氏名黙秘:2006/08/04(金) 08:52:36 ID:???
>>310
面白過ぎて柴田以外には書けない答案ww
知識じゃなくて思考のレベルが高い。
313氏名黙秘:2006/08/04(金) 09:27:26 ID:???
柴田は
イケメン俳優のOO

似ている。。。
314氏名黙秘:2006/08/04(金) 10:40:46 ID:???
>>311
ホームページね。(笑)の使用にイラッとするのはなぜだろう?
315氏名黙秘:2006/08/04(金) 12:33:17 ID:???
講師辞めて
執筆業に専念すればいいのに
316氏名黙秘:2006/08/04(金) 15:45:29 ID:???
>>313
そのOOには
誰が入るんですか?
317氏名黙秘:2006/08/04(金) 21:19:14 ID:???
紀藤
318氏名黙秘:2006/08/04(金) 21:51:00 ID:???
>>308
年末のシヴァクラスの合格者座談会で在学中の短期合格者は、
シヴァの論証集を一言一句、句読点の位置まで間違えないように
完璧に頭に叩き込んだと言ってたよ。
319氏名黙秘:2006/08/04(金) 21:53:48 ID:???
>>318
書籍でそれに対応してるものはない?
320氏名黙秘:2006/08/04(金) 21:59:00 ID:???
>>319
キミには間違いだらけの伊藤塾論証パターンがお薦め。
呉講師の講義を受講すると講義内で間違い探しやってくれるよ。
321氏名黙秘:2006/08/04(金) 22:11:52 ID:???
>>319
両訴がまだ発売されないけど、論基礎がほぼ対応してる。
あの本は良くできていると思うけどな。
生講義はわかりやすい本だけど、
入門講座は相当予習復習しないとついていけないよ。
授業も生講義のようにわかりやすく説明してほしい。
322氏名黙秘:2006/08/04(金) 22:18:02 ID:???
 今、法科大学院が動き出し、まさに軌道に乗ろうとしています。しかし、私の回りで手放しで
よろこんでいる人はほとんどいないといってよいでしょう。というかほとんど全員が不満を
持っています。積極派も消極派も。

 制度の変動期に不満はつきものですが、今回のそれは異常です。社会の変化のニーズに
あったものであれば、切り捨てられる「現状維持の利益」を上回るメリットが次第に認識されて、
制度は定着していくものです。

 しかし、法科大学院の場合、期待されるメリットの具体的イメージがあまりにも希薄なのです。
逆に、積極的にデメリットを生む危険も多いように思われます。

 法科大学院を導入することによって達成される年3000人の法曹の生産は、日本社会にとって
お荷物となる可能性が高いようにも思われるのです。

                            受験新報 2004年7月号 巻頭言   前田雅英
323319:2006/08/04(金) 22:32:20 ID:???
>>321
ありがとう。あの本か。商法は買ったよ。

先生の講義で本になってないのは両訴のその二冊位なんじゃないか?過去問は出てるし。

LECの講義はどうも相性が悪いんだけど、入門の本は俺も愛読してるよ。地味にスゴい本。

>>320
いらん!!
324氏名黙秘:2006/08/05(土) 09:11:55 ID:???
>>317

確かに柴田は亀頭に似ているかもなw

でも柴田オタクの女は
なんかCMに出てるハムの人に似てる〜
といってうっとりしてたぞ〜
325氏名黙秘:2006/08/05(土) 09:12:35 ID:???
柴田夫婦
は美男美女の
カップルだな!

326氏名黙秘:2006/08/05(土) 11:25:13 ID:???
二人とも頭もいいし

もうみんなの憧れ

理想のカップルで俺もああなりたい
327氏名黙秘:2006/08/05(土) 14:13:50 ID:???
 >>322
雅英のロー制度評
328氏名黙秘:2006/08/05(土) 15:04:13 ID:???
亀頭を出しちゃったほうの人は今、
どういう仕事してるのかな
329氏名黙秘:2006/08/05(土) 15:18:34 ID:???
柴田と嫁さんって
どういう出会いなんだ?
理想かどうかはともかく
柴田は顔のほうはマアマアだと思う。
330氏名黙秘:2006/08/05(土) 15:22:31 ID:???
>>324
別所哲哉か?


331氏名黙秘:2006/08/05(土) 15:29:47 ID:???
ハムは別所。

紀籐ってテレビによく出てる弁護士のことじゃないの?
332氏名黙秘:2006/08/05(土) 18:23:02 ID:???
テレビに良く出てる??

あの国際弁護士のことか?
キモクナイ方ね
333氏名黙秘:2006/08/05(土) 19:16:50 ID:???
>>329
出会いは、嫁が柴田の講座の受講生だったこと。
334氏名黙秘:2006/08/05(土) 20:36:49 ID:???
自分の講座の受講生とやっちゃたのか・・・
335氏名黙秘:2006/08/05(土) 22:16:14 ID:???
呉も基本的には受講生から調達してんだろ?
まぁ役得だわなwww
336氏名黙秘:2006/08/05(土) 22:22:23 ID:???
おれ、講師になる!
337氏名黙秘:2006/08/05(土) 22:28:12 ID:???
こんど出る「新司法試験一発合格の技術」は題名からして昔出てたえらく小さな本くらいのボリュームだろうね。
338氏名黙秘:2006/08/05(土) 22:41:14 ID:???
合格者クラマネとして受験生つまみ食い→修習
これが最強パターンだろ。
339氏名黙秘:2006/08/05(土) 22:43:12 ID:???
「新司法試験一発合格」って・・
新司法受けたこともないのにそんなん出すのか
340氏名黙秘:2006/08/06(日) 06:39:54 ID:???
たしか旧合格者は新を受験は出来ないんだろ?
341氏名黙秘:2006/08/06(日) 06:42:12 ID:???
確かに柴田・・・

見方によっては
別所に似てるかもしれねーなw

結構、イケメンで女にはモテル顔なのかいな。
342氏名黙秘:2006/08/06(日) 09:54:16 ID:???
肌ツヤが尋常じゃないのは確かだ。並みのツルッツルを越えたツルッツルだ。
343氏名黙秘:2006/08/06(日) 09:59:19 ID:???
今日から法律用語問題集を定義集代わりにひたすら回すぞ!
344氏名黙秘:2006/08/06(日) 11:14:45 ID:???
法律用語問題集は入門講座についている用語集があればいらない
ですよね。
ただし、わたしの受講した年度は
会社法は対応していないので、買うべきか。
345氏名黙秘:2006/08/06(日) 13:10:50 ID:???
>>341
男にはウケが悪いが

女にはウケがいいのか?

柴田。。。
346氏名黙秘:2006/08/06(日) 14:16:32 ID:???
女にも良くはないのかもな

女の子数人が話しているのを聞いたことあるんだが顔がキモイよねとかいってたよ

顔は男女とも受けが悪いらしい・・・

性格はいいんじゃないか??
347氏名黙秘:2006/08/06(日) 14:24:25 ID:???
>>340
そもそも受ける必要ねぇだろ。
格下の試験なんぞ。
348氏名黙秘:2006/08/06(日) 15:32:42 ID:???
>>346
キモいなんていわれていたのか・・・
349氏名黙秘:2006/08/06(日) 18:12:00 ID:???
オリジナルテキストは使い方がわからないよ。
350氏名黙秘:2006/08/06(日) 19:07:31 ID:???
>>349
生講義とシケタイを読み込み、論証集と用語集を使いインプット。
択一と論文の過去問集、予備校の論文問題集を解く。
ここまで独学でやり、入門の講義テープとオリジナルテキストは
最終段階の知識の確認で予習も復習もせずに流すだけ。
オリジナルテキストは使わなくていいと思う。
351氏名黙秘:2006/08/06(日) 19:09:18 ID:???
>>346
柴田先生を
そんな風に批判してた女って

やっぱ美人だったわけ?
352氏名黙秘:2006/08/06(日) 19:45:30 ID:???
柴田は伊藤真の「夢をかなえる勉強法」の内容を
妄言と吐き捨てていたな。
こいつは伊藤真にケンカを売れるほどの実力があるのかい?
353氏名黙秘:2006/08/06(日) 19:55:23 ID:???
中途半端に外人顔ってきもいよね
354氏名黙秘:2006/08/06(日) 21:33:05 ID:???
>>352
つうか最後のマコツ基礎クラス出身だよ、柴田は。
ま、去年の論文直前期にマコツが柴田の過去問本貶しまくってたから仕返しじゃね?
355氏名黙秘:2006/08/06(日) 22:02:55 ID:???
>>353
柴田ってハーフか?

外人顔といわれれば
そうかもしれんw
356氏名黙秘:2006/08/06(日) 22:57:34 ID:???
>>354
うそ!具体的に何がだめとまこつは言ってたの?
357氏名黙秘:2006/08/06(日) 23:00:12 ID:???
つーか、最強な講師だろ。
辰●時代の「S式勉強法」を初めて聞いた時、
鳥肌が立ったぞ・・・。
358氏名黙秘:2006/08/06(日) 23:00:57 ID:???
>>344
LECに聞けば?受講生なら会社法の部分だけ売ってくれたりするかもよ。
359氏名黙秘:2006/08/06(日) 23:09:12 ID:???
>>358
LECがそこまでしてくれるはずが・・・
360氏名黙秘:2006/08/06(日) 23:21:42 ID:???
>>356
彼の人格を否定するつもりはありませんが、こんないい加減な内容(以下ry…
361氏名黙秘:2006/08/06(日) 23:42:40 ID:???
LECに同時に宮武と柴田が来たが。両方聴けた関西の我々は、
完全に宮武に軍配を上げたけどね。
なにしろ宮武の入門を終わった後、論基礎9割が岩崎選択だったし。
柴田テキストがプロヴィを超えることもなかったなあ、ついに。
362356:2006/08/07(月) 00:36:03 ID:???
>>360
thx。まこつは他講師批判はしないイメージだったんだけど言うこともあるんだな。今柴田のを使ってるからちょっとテンションさがるわ。
363氏名黙秘:2006/08/07(月) 01:48:14 ID:???
>>351
どうだったかな〜
美人ってわけじゃないけど・・・かわいい方かな?

生協で聞いた話だよ
その時は明らかにマコツと対比してた
364氏名黙秘:2006/08/07(月) 01:58:52 ID:???
魔骨は3K全部揃ってるしな
365氏名黙秘:2006/08/07(月) 02:52:05 ID:/KSnUnTh
日本は崇高な中国、韓国、朝鮮とは関係があまり良いとは言えない。傲慢で!!
自己中な日本人のせいだ!そしてあんなわけのわからない靖国みたいなとこにいくからだ!!!!
民主の岡田先生ならそんなこと絶対ない!兵庫七区の石井としろう先生は民主党の希望!
石井としろう先生は愚民とちがい先のビジョンをみつめアメリカの大学にいくという立派な御方
だ!!!!民主万歳!石井としろう先生万歳!!アジアとの友好を!!中国、韓国、朝鮮への
本当の謝罪をし、友好になる!!石井としろう先生は平和大使だ!!民主政権を!!朝鮮
との国交回復!ますます交流はふかまり幸せな世界がつくれます!このアジアの未来のため
にも民主はかならず勝たなくてはいけない!もし民主以外を支持するならクズ、バカ!!畜
生!!ブタ!!地獄におちろ!不幸決定だ!!民主党は崇高なビジョンがある!!!中国と
の友好!反日デモもすべて日本人がわるい!誠実に土下座しみんなであやまろう!!岡田
と共に!平和をつくろう!石井一先生のご長男石井としろう先生は次の世代のリーダーだ!
神だ!!!朝鮮と仲良く!!いつもお忙しい平和大使に激励をしよう!
http://www.toshiro.jp/ 朝鮮日本友好平和!
民主以外を支持するなら生きてる価値もない、糞。
366氏名黙秘:2006/08/07(月) 10:16:25 ID:???
>>363
まこつは
背が高くてイケメンだからなぁ〜
367氏名黙秘:2006/08/07(月) 10:28:40 ID:???
でかいぞ〜。東急プラザのエスカレーターで偶然後ろに付かれた時に同じ頭の高さでいやだった。
368氏名黙秘:2006/08/07(月) 10:32:26 ID:???
柴田はんは、紀藤弁護士に似てるね。
369氏名黙秘:2006/08/07(月) 10:39:08 ID:???
いや、むしろ
柴田=紀藤なんじゃないか?
370氏名黙秘:2006/08/07(月) 10:48:28 ID:???
俺は柴田×紀籐=チョイ悪親父と聞いた。
371氏名黙秘:2006/08/07(月) 12:01:35 ID:???
柴の顔きもい
顔知らずに本買ったら、カバーにきもい顔写真載せてたから、うえからサイババのシール貼った
372氏名黙秘:2006/08/07(月) 12:06:22 ID:???
あの手の童顔は実はもてたりするんだよ。中学時代にも似たような童顔がいて憎らしいほどもててた。憎らしいほどにな。
373氏名黙秘:2006/08/07(月) 12:13:31 ID:???
おまえしばただろ
374氏名黙秘:2006/08/07(月) 12:25:14 ID:???
柴田に似てるのは、マネーの虎に出ていた安田○。
375氏名黙秘:2006/08/07(月) 13:21:21 ID:???
>>350
俺はシケタイ代わりにまだ全部は出てないけど論基礎の本を使う予定。あとは入門シリーズと柴田過去問をつぶすつもり。講義は費用的にパス。
376氏名黙秘:2006/08/07(月) 13:29:22 ID:???
柴田の顔
キモいといったり、イケ面といったり
評価が分かれる顔ってことかい
377氏名黙秘:2006/08/07(月) 13:33:25 ID:???
まあどっちでもいいw
でもそういうと書き込みすらなくなりそうだ。
有名な割りには真子津と違って語りたくなる要素が少ないんだよな。
378氏名黙秘:2006/08/07(月) 14:47:37 ID:???
良くも悪くもマコツとじゃ格が違いすぎるだろwww
379氏名黙秘:2006/08/07(月) 15:35:01 ID:???
俺は性格的には柴田の方が好きかなと思ってる

マコツはちょっと「偉い人」過ぎてね・・・
380氏名黙秘:2006/08/07(月) 18:08:51 ID:LA8NIFWw
別に性格や顔なんてどうでもいい
柴田のおかげで大学一年の俺は
生講義→シケタイ→柴田の論述の本
というプランで独学が可能になったので予備校にいく必要が
なくなったのを非常に感謝している
381氏名黙秘:2006/08/07(月) 18:20:58 ID:???
柴田ともっと話して親しくなりたいなぁ
飲み会とか行けば親しくなれるのかな?
個人的に親しくなった人、このすれにいる?
382氏名黙秘:2006/08/07(月) 18:24:27 ID:???
>>380
オレと似たやり方だ!

入門は最高。一回読むだけじゃもったいないよね。

先生独特の各制度間の類似関係の指摘はほんとに理解に役立つ。

論基礎の両訴は12月と3月に出るよ。なんとか年内に出して欲しいけど。

論基礎が俺の最終基本書。
383氏名黙秘:2006/08/07(月) 19:18:14 ID:???
>>379
まこつ→背が高い、イケ面

だもんなぁ〜

384氏名黙秘:2006/08/08(火) 02:29:22 ID:???
択一条文問題集の下の法律はまだまだ出版に時間がかかりそうだな。行政法は出るのかな?
385氏名黙秘:2006/08/08(火) 04:34:40 ID:???
てか論基礎本は相当いいよね
つかいやすい
386氏名黙秘:2006/08/08(火) 07:17:53 ID:???
無意味なことだけど論基礎本は本棚に並べた感じがシケタイよりも美しい!
387氏名黙秘:2006/08/08(火) 07:41:16 ID:???
>>383
初めてまこつみた女は
マジにかっこいい〜を連発していたぞ。
388氏名黙秘:2006/08/08(火) 08:03:48 ID:???
>>387
言うほうも言われるほうもどうかしてる。にくい!!
389氏名黙秘:2006/08/08(火) 23:54:08 ID:???
>>219
>>232
おまえ糞ヴェテ神だったのかよwwwwwwwwwww
390氏名黙秘:2006/08/09(水) 17:43:41 ID:???
>>357
20世紀から受験生をされてるんですか??
正直、人としてキモい感じがする…
391氏名黙秘:2006/08/09(水) 20:34:45 ID:???
>>381
普段から質問したり、飲み会いったりすれば普通に話ができるようになりますよ。
柴田先生の場合、一度質問した人の顔は大体覚えていらっしゃるようです。
392氏名黙秘:2006/08/10(木) 01:58:57 ID:???
入門商法誤植ひどすぎ
自由国民社の編集者は何やってるんだ?
393氏名黙秘:2006/08/10(木) 08:37:19 ID:???
同意!!それであの本を放棄する人もいると思う。

柴田先生、自分の目で確かめてみてくれ!きっとびっくりするよ!あと択一の民法のやつもひどい。
394氏名黙秘:2006/08/10(木) 10:16:30 ID:???
>>387

確かにまこつ
男の目からみても背が高くてイケ面だなあと思うよ・・・

柴田はそういうのは感じないが
女にとっちゃ、逆に母性本能がくすぐられる
というのもあるかもしれないなw
395氏名黙秘:2006/08/10(木) 13:13:22 ID:???
神田『会社法』もすごいよ。
 ↓
http://www.koubundou.co.jp/books/furoku/kbn429sub_seigohyo.html

出版後まもない時期に訂正をだしてくれるだけ良心的では。
396氏名黙秘:2006/08/10(木) 13:15:23 ID:???
>>394
柴田の顔って

母性本能をくすぐられる顔なのか・・・・・・

397氏名黙秘:2006/08/10(木) 13:30:43 ID:???
>>395
携帯から誤植情報を見たり知らせたりしたいんだけど法務ページは携帯対応してるのかな?
398氏名黙秘:2006/08/10(木) 13:31:49 ID:???
柴田は、マネーの虎に出ていた安田久によく似てる。
399氏名黙秘:2006/08/11(金) 20:03:33 ID:87yT5RgX
先生に行政法やってほすぃ
400氏名黙秘:2006/08/11(金) 21:46:03 ID:???
受けて無い珪素を講義してるから、そこそこいけそう。
でも書士に口出してるんだから登記法くらい・・・
401氏名黙秘:2006/08/11(金) 23:03:18 ID:J+M7IMRH
柴田の入門と、
伊藤のシケタイと、
どっちがわかりやすいですか?
402氏名黙秘:2006/08/11(金) 23:05:04 ID:???
シケタイは誰でもオケー
403氏名黙秘:2006/08/11(金) 23:15:04 ID:J+M7IMRH
柴田は人を選ぶということですか?
人によっては、シケタイよりも強力なアイテムになりうると。
404氏名黙秘:2006/08/11(金) 23:23:11 ID:???
シケタイは量多すぎ。やればわかる。常人には無理。
柴田の入門本は繰り返しが楽な量というのが一番の強み。入門段階の人にはほどよい情報量。但し繰り返さないと時間の無駄。
405氏名黙秘:2006/08/11(金) 23:23:52 ID:???
>>403
入門→シケタイってやるといいよ
406氏名黙秘:2006/08/11(金) 23:29:27 ID:J+M7IMRH
私、弁理士やってまして、
今度、侵害訴訟代理資格を取るための試験を受けるんですけど、
民法、民訴の入門書として何がいいのかなと。
柴田ちょっと読んでるんですけど、
なんか違和感のある文章なんですよね。
シケタイは立ち読みした限りでは、
文章がわかりやすい。
でも、すごい量ですよね。
407氏名黙秘:2006/08/11(金) 23:46:36 ID:???
>>406

一読目は違和感があるかと思います。かなり癖のある文体、内容ですので。

ただ最初は細かい事より全体像を掴む事が大事ですので柴田本の量が丁度よいかと。

シケタイは民法はいいですが民訴は入門には厳しいかと思います。

民訴だけでも柴田本を先に試してみてはと思います。読み物としても面白いです。

試験合格を祈っております。
408氏名黙秘:2006/08/11(金) 23:51:50 ID:???
弁理士試験に民法や民訴法がないの?
入門書レベルはすでに卒業しているのでは?
409氏名黙秘:2006/08/12(土) 01:02:42 ID:???
>>408
弁理士試験にも選択科目の一つとして、「弁理士の業務に関する法律」という科目があり、その中の一題として民法があります。
しかし、この科目を選択しなくても合格できるため、民法を学習されていない合格者もいらっしゃいます。
弁理士試験の選択科目には(1)地球工学、(2)機械工学、(3)物理工学、(4)情報通信工学、(5)応用化学、(6)バイオテクノロジー、(7)弁理士の業務に関する法律があります。
この中から一科目を受験する科目として選択することになりますが、通常理系出身で弁理士試験を受験するときには、理系科目で受験するために、民法を勉強している事は少ないのかもしれません。
410氏名黙秘:2006/08/12(土) 01:06:45 ID:???
シケタイなんて、半分読めれば、司法試験に合格できる。
411氏名黙秘:2006/08/12(土) 01:45:07 ID:???
シケタイ読むっていうけど、意外と壁があるよね
412氏名黙秘:2006/08/12(土) 09:57:49 ID:???
ていうか、柴田先生・・・・



超イケ面じゃん!!!!!!!!!!!!!!!
413406:2006/08/12(土) 11:29:41 ID:dYScrOAp
>>407
ご教示有難うございます。
414氏名黙秘:2006/08/12(土) 12:05:53 ID:???
もう少ししたら、前髪が減り、パロマの若社長のような額になる希ガス。
415氏名黙秘:2006/08/12(土) 12:54:45 ID:???
え????



柴田って禿げてるの?
昔デブだったが、ダイエットした
というのは知っていたが・・・
416氏名黙秘:2006/08/12(土) 15:37:35 ID:???
司法受験界の2大カリスマ講師

柴田     身長158cm 

イトマコ   身長189cm イケ面
417氏名黙秘:2006/08/12(土) 21:52:09 ID:???
>>404
柴田入門本は入門講義の前半。論点攻略はどうする?
418404:2006/08/12(土) 22:11:47 ID:???
>>417
論文基礎力養成の本が後半に当たるんじゃないの?
419氏名黙秘:2006/08/12(土) 23:45:36 ID:???
>>418
確かにそうかも
420氏名黙秘:2006/08/13(日) 00:05:37 ID:???
論文基礎力養成講座結構いいんだが
論証のベースとなった学説の名前くらいのせてくれよ。
入門講座のレジュメと併読しろってことなのか?
421氏名黙秘:2006/08/13(日) 00:26:25 ID:???
>>420

学説の名前をレジメはともかく本に書くのは恐い面があるのかもね。ちなみに完択にも書いてない。(シケタイとかには書いてあった気もするが)

併読が前提って事はないんじゃないと思うよ。

「高くて講義受けれない人の為に出版してる」って本に書いてるくらいだから、
その言葉を信じるとすれば完結してるはず。
422氏名黙秘:2006/08/13(日) 01:15:53 ID:???
うーん、そういう事情があるのか。。。
せっかく復習にいい教材なんだから
もう少しケアして欲しかったなぁ
423氏名黙秘:2006/08/13(日) 07:24:37 ID:???
柴田は



禿げてはいませんよ。
フサフサです。

しかもイケ面です!!
424氏名黙秘:2006/08/13(日) 11:18:23 ID:???
ここ、柴田先生が常駐してるって本当ですか?
425氏名黙秘:2006/08/13(日) 11:43:30 ID:???
>>422
今度論点生講義応用編というのが来年後半ぐらいに
出版されそうだから、その本に詳しく載せるんじゃあないの?
今年と来年前半は、条文問題集と論文基礎力養成講座訴訟法に
費やされるだろうからなあ
426氏名黙秘:2006/08/13(日) 12:07:46 ID:???
じゃあ入門→論点→論基礎って位置付けなんだ。
講義取ってないからわかんないんだよね。
入門→論基礎だけで大丈夫な気もス。
427氏名黙秘:2006/08/13(日) 12:20:14 ID:???
>>424
常駐はしてないよ(笑)。ただ定期的に観てるみたいだけどね。
428氏名黙秘:2006/08/13(日) 12:54:04 ID:???
>>423
年も年だから
禿げても仕方ないだろ

柴田・・・
429氏名黙秘:2006/08/13(日) 15:05:26 ID:???
柴田先生の声や喋り方は伊藤先生に似てるよね。
430氏名黙秘:2006/08/13(日) 15:26:30 ID:???
この前柴田先生がテレビに出てた。「柴田も出世したなあ」と感心してたら、
紀藤弁護士だった。
431氏名黙秘:2006/08/13(日) 15:44:21 ID:???
この前テレビに出てた。
柴田も凄かったんだなーと感心してたら、鈴木大地だった。
432氏名黙秘:2006/08/13(日) 16:27:24 ID:???
柴田先生一応このスレは全部読んでそうw
433氏名黙秘:2006/08/13(日) 19:55:30 ID:???
柴田ってパソコンが趣味なんだろ?
だったら2ちゃんくらいは毎日見てるんじゃないかな

ね、柴田先生!!(・ε・)ノ
434氏名黙秘:2006/08/13(日) 21:04:01 ID:???
マコツ先生はさすがに2chは見てないだろうな。
435氏名黙秘:2006/08/14(月) 00:05:07 ID:???
お分かりいただけるでしょうか?
436氏名黙秘:2006/08/14(月) 02:03:49 ID:???
柴田先生の論証は、確かに独特の文体で、とっつきづらいところがある。
だけど、とっつきづらさゆえに、理解しようと何度も読み込むから、
自然の論証が頭に入る・・・と思う。
一読しただけでわかったような気になる論証よりは、
柴田のちょっとわかりづらい論証がいいんじゃないかな。
437氏名黙秘:2006/08/14(月) 08:33:01 ID:???
遅読症は何度も読もうとしても読破できない・・・
438氏名黙秘:2006/08/14(月) 17:25:48 ID:???
柴田の司法試験一発合格は凄い。だがその後がねえ・・。岩崎あたりと塾の講師やるなんて情けないよ・・。
439氏名黙秘:2006/08/14(月) 17:44:58 ID:???
柴田の禿げって

もし本当なら
M型?それともO型?

どっち?
440氏名黙秘:2006/08/14(月) 17:47:57 ID:???
>>436
入門の講義を聴いても説明がわかりづらいことが多いね。
オリジナルレジメを見てもよく分からないので、
そのつどテープを止めてシケタイの該当箇所を熟読して理解してから
合格論証集を参照すると言いたいことがわかる感じ。
オリジナルレジメは論点表みたいなものだね。
柴田クラスの合格者は最終的に何に情報を集約しているんだろう?
441氏名黙秘:2006/08/14(月) 17:48:58 ID:???
柴田ははげてないよ
イケ面だよ
442氏名黙秘:2006/08/14(月) 21:27:55 ID:???
逝け面
443氏名黙秘:2006/08/14(月) 23:02:52 ID:???
いけてる
444氏名黙秘:2006/08/15(火) 08:04:40 ID:???
444ゲッツ
445氏名黙秘:2006/08/15(火) 16:33:19 ID:PPbJl8M2
生講義+法律用語問題集+論文基礎力養成講座=論文合格
446氏名黙秘:2006/08/15(火) 18:14:20 ID:???
>>445
いいね

入門:機械的論文合格法+法律用語問題集
論文・法科用=合格論文機械的作成法+論文対策演習講座+S式柴田の生講義+論文基礎力養成講座+柴田の過去問集
択一用=択一対策完全講座+S式択一条文問題集

まとめてみたから↑をテンプレにいれようぜ
足りなかったら誰か補足たのむ
447氏名黙秘:2006/08/15(火) 19:02:17 ID:???
つか柴田本って柴田の講義受けてなきゃ内容がワケワカメだよな。
448氏名黙秘:2006/08/15(火) 19:08:10 ID:???
柴田の人格
亜( ・o・)\(^^)/でナカヨシ亜( ・o・)(>_<)ヽ ナケルゼェだから(;゜)ウッ!腐な
449氏名黙秘:2006/08/15(火) 23:21:14 ID:???
入門=機械的合格法+S式入門生講義+法律用語問題集
論文=合格論文機械的作成法+論文基礎力養成講座+論文対策演習講座+柴田論文過去問集
択一=択一対策完成講座+択一解法のテクニック+S式択一条文問題集

こうして挙げてみると凄いな。 こりゃ全部潰せば本当に基幹講座の受講と同様の効果が得れるね
450氏名黙秘:2006/08/15(火) 23:45:09 ID:???
>>449
そんなにやるのか・・・orz
451氏名黙秘:2006/08/15(火) 23:47:54 ID:???
>>446
追加
ガイダンス:法律の使い方
452氏名黙秘:2006/08/15(火) 23:49:52 ID:???
プラス2chの力は必須
結構間違いが多い
453氏名黙秘:2006/08/16(水) 00:12:03 ID:???
柴田先生の入門講座は知識面で網羅されてるからシケタイを読破
するペースメーカーになるよ。
シケタイに書込み情報集約して、柴田先生の合格論証集を
組み合わせれば最強。これほどの講師は他にはいないね。
454氏名黙秘:2006/08/16(水) 08:37:29 ID:???
>>439
だ・か・ら

柴田先生は禿げてないって!!

背が少し低いぐらいで
顔はなかなかいいし、美人の奥さんもいるし・・・

455氏名黙秘:2006/08/16(水) 11:29:44 ID:???
      / ̄ ̄ ̄ ̄\,,
     /_____  ヽ
              |  |
             |___/ 
       //////
                     _____
    / ̄ ̄ ̄ ̄\      /−、 −、    \
   /         ヽ    /  |  ・|・  | 、     \
   | ─ 、 ─ 、     |    / / `-●−′ \    ヽ
   |  ・|・   |_______|    |/ ── |  ──   ヽ   |
   |` - c`─ ′  6 l    |. ── |  ──    |   |
.   ヽ (____  ,-′   | ── |  ──     |   l
     ヽ ___ /ヽ     ヽ (__|____  / /
     / |/\/ l ^ヽ    \           / /
     | |      |  |     l━━(t)━━━━┥
456氏名黙秘:2006/08/16(水) 12:56:33 ID:HX+3XRzg
はげてない。ルックスは中の上。
しかし、、、
457氏名黙秘:2006/08/16(水) 12:58:36 ID:???
柴田   身長 158センチ
まこつ  身長 188センチ
458氏名黙秘:2006/08/16(水) 14:25:42 ID:???
だんだんまとめ情報が出来上がってきたみたいだな
459氏名黙秘:2006/08/16(水) 14:34:09 ID:P3CgjJoN
合格論証集ってなんでしたっけ?
460氏名黙秘:2006/08/16(水) 15:10:05 ID:???
むかし
2ちゃんで有名な人が

禿げてるとか書いてた記憶が・・・

俺は実際に柴田氏を見てないので判断できないが
ルックス自体はまあまあではなかろうか?

461氏名黙秘:2006/08/16(水) 15:59:56 ID:???
>>459
論証パターン、論証ブロック、論証カードともいわれる。みんな同じもの。
462氏名黙秘:2006/08/16(水) 16:29:05 ID:???
>>459
入門講座で貰える柴田の論証集のことだよ
463氏名黙秘:2006/08/16(水) 16:33:49 ID:???
入門岩?にしてしまったんだが、貰えないよなorz
464氏名黙秘:2006/08/16(水) 16:43:47 ID:P3CgjJoN
柴田のHPに載ってる論証集は、合格論証集とは違うんですか?
465氏名黙秘:2006/08/16(水) 16:45:45 ID:???
同じだよ
プリントアウトめんどいし単品では使いにくい気がするので
論基礎本書う方がいい気もするが
466氏名黙秘:2006/08/16(水) 16:54:49 ID:P3CgjJoN
ありがとうございます。
論基礎本見てみます。
467氏名黙秘:2006/08/16(水) 17:06:09 ID:???
>>460
ルックス自体は
かなり上だと
女の知り合いは評価してたぞ・・・

468氏名黙秘:2006/08/16(水) 18:25:51 ID:???
>>453
わざわざ講義聞いてシケタイにしなくてもCブックでいいじゃん。
469氏名黙秘:2006/08/16(水) 19:51:17 ID:???
シケタイは柴田先生の講義の構成と類似で、
最初に全体構造的な内容(基礎知識編に相当)で、
その後、各論的な内容(論点編に相当)となっているから
講義に合うのですよ。
470氏名黙秘:2006/08/16(水) 22:16:00 ID:???
また同じようなことしてもしょうがないような・・・
Cで行間を思い出すように復習したほうが理解が深まりそうだが。
471氏名黙秘:2006/08/16(水) 22:19:09 ID:???
ゼミ組んでないの?
472氏名黙秘:2006/08/16(水) 22:43:32 ID:???
473氏名黙秘:2006/08/16(水) 22:56:40 ID:???
ぜみ?
474氏名黙秘:2006/08/16(水) 23:01:26 ID:???
気象庁(大手町)の1Fにある本屋「津村書店」についての裏事情

ここにいる70歳くらいの、頭の完全に禿げた眼鏡をかけたジジイは、とにかく短気かつ凶暴である。
以下にこのジジイの悪行を、一部であるが記す。

・まず、本屋で5分以上うろついていると、「何か買いたい物があるか」と突慳貪に言い、
黙っているか、「いいえ」とか言うと、「買う気がないなら、出て行け」と言う。
・次に、立ち読みでもしていようなら、腕をつかんだ上で、奥に連れて行き、殴る蹴るの暴行を
加える。過去に顔にあざができたり、鼻血が出たりしたケースもあったらしい。また、女性の場合
胸を揉むなどの、セクハラをしたこともあったとか。
・一見ひ弱そうに見えるが、実は、柔道黒帯,合気道二段の腕前。そして、足も速い(笑)
・そして、納品作業をしていると、客がいようがお構いなしに「そこ邪魔だ、どかんかい」
と怒り、睨み付ける。(場合によっては足で蹴る)ちなみに店内は非常に狭い。そして本の陳列も非常に雑。
・極め付けは、清算をする時。例えば320円の雑誌を買って、1020円を出そうものなら
「何故1000円札一枚で出さない?計算しにくいんだよ、アホンダラ」と言って、20円分を投げる。また、お釣りは投げるようにして、渡される。

ここの本屋は、マニアックな本は多いが、品揃えは悪い。そして、何と言っても、上記のように主人の
接客態度が最悪。
こんな本屋で買い物をするのは、極力避けた方が良いとアドバイスしておく。
475氏名黙秘:2006/08/16(水) 23:02:16 ID:???
教授とふりんしてるローの女子へ。
ふりんはいずれ終わるし、女の方が絶対傷つくから、早くやめたほうがいいよ。
476氏名黙秘:2006/08/16(水) 23:02:53 ID:???
柴田のゼミ
477氏名黙秘:2006/08/16(水) 23:03:58 ID:???
リバータリアニズムを簡単に言うと、反共産主義・反過剰福祉・反官僚制・反税金・反国家・反統制経済・反ヒューマニズム・
(反グローバリズム?)を、唱える超個人主義的自由主義者、自由放任資本主義者の事です。
古典的自由主義者の継承者、本物の自由主義だと思います。日本のリベラル派と言うのはアメリカでは、モダン・リベラルと
言われる部類らしく、社会主義的な共同体主義の似非リベラルらしいです。

元となる思想は、ロシアで起きた共産主義革命を嫌ってアメリカに来たアイン・ランドと言ロシア系ユダヤ人が書いた『水源』
や『肩をすくめるアトラス』やその他によってだんだんと作られていきました。ハイエクやフリードマンや
ロバート・ノージックも元を作ったと言われています。
ランドが作った客観主義と呼ばれる超自由原理主義思想がとても大事です。

リバータリアンは一枚岩ではなく、人定法派と自然権派・右派リバータリアンと左派リバータリアンに分かれていますが
基本的には、反ナショナリズムで反国家宗教的で中絶賛成で反道徳心なので右とも左とも言えません。
478氏名黙秘:2006/08/16(水) 23:05:44 ID:???
漏れは教授(元判事)にも左翼と決め付けられてしまった。
漏れの顔を見ながら、左翼系の代理人をよく退廷させたものだと昔話をしてたよ。
他の教授(現役判事)は、法曹は陰湿であってはならないだって。
479氏名黙秘:2006/08/17(木) 00:49:04 ID:???
レス番号>>472 >>474 >>475 >>477 >>478はこのスレと全く関係の無い投稿だな。
480氏名黙秘:2006/08/17(木) 16:36:58 ID:???
流れを変える再掲

入門=機械的合格法+S式入門生講義+法律用語問題集
論文=合格論文機械的作成法+論文基礎力養成講座+論文対策演習講座+柴田論文過去問集
択一=択一対策完成講座+択一解法のテクニック+S式択一条文問題集
481氏名黙秘:2006/08/17(木) 16:42:34 ID:???
柴田もそこそこの年だから
多少、髪薄くなっても仕方ないだろう。

なかなかのハンサム顔で美人の奥さんをGETしたんだから
それぐらいのことがあってもヨロシ。

482氏名黙秘:2006/08/17(木) 18:52:07 ID:???
S式の文章ってなんか独特ですごく読みにくかったんだよね。
いまは知らないけど・・・。
あと誤字とかが多かったの覚えてるな。
薄いわりにとにかく読みにくかったな。
483氏名黙秘:2006/08/17(木) 20:52:46 ID:???
>>470
同じようなことを繰り返すからこそよく身に付く。
行間を読めるようならやる必要ないね
484氏名黙秘:2006/08/17(木) 22:48:32 ID:???
柴田先生、スキューバなどで事故死しないでくださいよ。
日本の法曹基礎教育を担っている大家なのですから。
(ローの教官は糞だ)
あなたの代わりを務める人は他にはおりません。
485氏名黙秘:2006/08/18(金) 09:54:42 ID:???
最近論基礎本やってる人よく見るな
486氏名黙秘:2006/08/18(金) 10:01:11 ID:???
なんだ
結局、禿げってネタじゃんw

487氏名黙秘:2006/08/18(金) 10:14:51 ID:???
柴田 身長158p
千葉 身長160p
488氏名黙秘:2006/08/18(金) 10:30:29 ID:???
柴田先生のホームページ。カンガルーの♂に袋はナイらしいッス。おかしいよね人間の♂に使わない乳首あるのに。
489氏名黙秘:2006/08/18(金) 11:13:30 ID:???
.
490氏名黙秘:2006/08/18(金) 11:16:58 ID:???
>>489はご本人?!
491氏名黙秘:2006/08/18(金) 11:21:08 ID:???
>>490
こんにちわ!
492氏名黙秘:2006/08/18(金) 11:21:24 ID:???
>>488
え、使わないか?
493氏名黙秘:2006/08/18(金) 14:06:37 ID:???
思うに使う。めっちゃ。
494氏名黙秘:2006/08/18(金) 18:38:40 ID:???
テメーら!!(怒)
演歌板にあたしの悪口書きやがって!
いいと思ってるのか!(怒)

氷川きよし本人に可愛いと言われたあたしがブスなわけねーだろが!
http://h.pic.to/4qfui
あたしを不細工呼ばわりする奴は容赦しねーんだよ!
たいがいにしとけや!!
495氏名黙秘:2006/08/18(金) 19:46:56 ID:???
>>493
乳首を指で刺激すると股間に刺激が走るよね
亀頭とはちがってじわじわ刺激が効いてきて濡れて乳首だけで逝けるよ
自習室でオキノの女性の後ろの席で香水を嗅ぎながら脇から覗く
胸の膨らみ、ブラの肩ひも、透けブラを見ながら乳首触ってオナッて
何度も抜いたことある 乳首で逝けると便利
だけどパンツが精液で濡れて気持ち悪いのと、精液の臭いが周りに
悟られないか心配なときもあるけど
496氏名黙秘:2006/08/18(金) 20:13:22 ID:???
漏れも乳首派
巨乳の子の前に座って何度もトイレに行ったりジュース買いに席を立って
そのたびに胸の谷間のぞいて、トイレで乳首いじって抜いた
ペニスとちがって発射までに時間かかるから長時間たのしめる(w
497氏名黙秘:2006/08/18(金) 21:02:10 ID:???
またvipperが沸いてるなw
498氏名黙秘:2006/08/18(金) 22:17:29 ID:???
また遅読症が沸いてるなw
499氏名黙秘:2006/08/19(土) 00:47:06 ID:???
vipperにも柴田は人気なのか?!
多方面に認知されてるんだな
500氏名黙秘:2006/08/19(土) 01:17:33 ID:???
>>494-496
スレの趣旨と全然違う投稿だな。最近多いな。
501氏名黙秘:2006/08/19(土) 01:38:36 ID:???
遅読症だろ
502氏名黙秘:2006/08/19(土) 01:45:29 ID:???
>>500
すれ違いではありません
柴田クラスの受講生ですから(w
503氏名黙秘:2006/08/19(土) 10:07:55 ID:???
353 :氏名黙秘 :2005/07/29(金) 21:42:24 ID:???
今年初受験の大学3年生ですが、直前の2ヶ月間LECの論森のみぐるぐるやった。
柴田の論森解説テープを聞いたり、書いたり、ブツブツ言ったり10回は回した。
そして3週間前にH14,2週間前にH15そして一週間前に16年度の過去問を
本試験の日程どおりに司法試験6法のみで真剣に書いた。
けっこう書けたつもり。
504氏名黙秘:2006/08/19(土) 10:15:23 ID:???
ていうか




遅読症って何?
505氏名黙秘:2006/08/19(土) 11:55:16 ID:???
問題はその3年生が受かってるかどうかなわけだが
論文なんてみんな書けた気になるわけで
506氏名黙秘:2006/08/19(土) 13:44:25 ID:???
ていうか




柴田が身長158センチってマジ?
507氏名黙秘:2006/08/19(土) 16:35:33 ID:???
マコツ>カスタム君>柴田
508氏名黙秘:2006/08/19(土) 19:57:46 ID:???
>>503
ていうか
柴田の論森解説テープって何?
509氏名黙秘:2006/08/19(土) 20:44:57 ID:???
機械的甲斐等力養成講座
510氏名黙秘:2006/08/20(日) 08:36:20 ID:???
旧司法試験が目的で入門講座で柴田クラスを受けてます。
続けて柴田先生の論基礎講座は受講したほうがいいですか?
過去問集や論基礎本など著書があるからそれでも十分かなと。
あえていえば、機械的解答力養成編(論森解説)が魅力ですが。
511氏名黙秘:2006/08/20(日) 09:58:26 ID:???
ていうか




カスタム君って誰?
512氏名黙秘:2006/08/20(日) 10:27:27 ID:???
論森解説だけは書籍化されてないからな〜
513氏名黙秘:2006/08/20(日) 11:25:29 ID:???
>>506
もうちょっと


背は高いっしょ。
514氏名黙秘:2006/08/20(日) 13:26:31 ID:???
>>512
論基礎講座の論森解説は受験生必聴の素晴らしい講義ですか?
515氏名黙秘:2006/08/20(日) 17:01:51 ID:???
ていうか



カスタム君って誰?
奥さんってどこ出身?
516氏名黙秘:2006/08/20(日) 19:13:00 ID:???
奥さんはKO
亀田弟もKO?
517氏名黙秘:2006/08/20(日) 19:29:01 ID:???
論森解説は今でも受講可能なの?
518氏名黙秘:2006/08/20(日) 19:43:18 ID:???
可能だよ。論基礎は去年のリバイバルでライブは無し。
商法のみ撮り直したみたい。
519氏名黙秘:2006/08/20(日) 20:09:55 ID:???
>>518
517 サンクス。商法も対応か。
520氏名黙秘:2006/08/20(日) 20:52:23 ID:???
ていうか


芝ヤンの
奥さんの出身って
どこのお国なのかのことなんだがw
521氏名黙秘:2006/08/20(日) 21:34:43 ID:???
三重県
522氏名黙秘:2006/08/21(月) 06:59:01 ID:???
論森講座はそれだけの申し込みも出来るよ。Lecのページから申し込める。
523氏名黙秘:2006/08/21(月) 07:38:38 ID:???
佐賀県
524氏名黙秘:2006/08/21(月) 10:43:38 ID:???
長崎
525氏名黙秘:2006/08/21(月) 11:47:46 ID:???
知ってる方お願いします!
解答力養成講座はレジメと論文の森のどっちを中心にやるのでしょうか?

それともパンフには載ってない論文の森だけをやる講座が別にあるんでしょうか?
526氏名黙秘:2006/08/21(月) 16:15:01 ID:???
柴田氏は
背は高くはないが
なかなかのイケメン


と思われ
527氏名黙秘:2006/08/21(月) 17:15:38 ID:???

柴田先生大好き
528氏名黙秘:2006/08/21(月) 17:50:46 ID:???
対応ってかいてあるけど柴田の司法試験のハウツー本はローや新について詳しい?
529氏名黙秘:2006/08/21(月) 19:19:43 ID:???
?
?
?
?
?
530氏名黙秘:2006/08/21(月) 19:20:31 ID:???
>>527
アッー

531氏名黙秘:2006/08/21(月) 19:29:16 ID:???
>>526
外人顔かもな

彼は

532氏名黙秘:2006/08/22(火) 00:16:36 ID:???
馬場校は遠すぎると思う。途中で挫折して栄通りの店に入っちゃうやつも多いよね。
533氏名黙秘:2006/08/22(火) 07:52:10 ID:???
>>525です。受講した方の情報お願いします!
534氏名黙秘:2006/08/22(火) 07:53:36 ID:???
LECに直接聞け
535氏名黙秘:2006/08/22(火) 10:05:48 ID:???
>>531
似てる外人って
誰かな。

536氏名黙秘:2006/08/22(火) 11:21:11 ID:???
墨西哥人か印度人あたりか
537氏名黙秘:2006/08/22(火) 14:01:42 ID:???
ロン毛が似合いそう
538氏名黙秘:2006/08/22(火) 17:34:30 ID:???
合格論証集は論文基礎力養成講座のまとめみたいなレジメなの?
539氏名黙秘:2006/08/22(火) 17:38:03 ID:???
>>537
キム拓か


540氏名黙秘:2006/08/22(火) 17:40:08 ID:???
>>536
ヨーロッパ系じゃないかな。

>>537
ロン毛にソバージュかけたら
結構似合いそうかもw
541氏名黙秘:2006/08/22(火) 19:00:17 ID:???
>>532
それって、旧高田馬場西本校と勘違いしてるんじゃないの?
542氏名黙秘:2006/08/22(火) 19:03:13 ID:???
パッと見パンフの写真と実物が違うよね(・・;)
まぁいいんだけど。
543氏名黙秘:2006/08/22(火) 19:09:00 ID:???
>>525
論文基礎力完成講座の解答力養成編は論文の森とレジュメを両方使います。
解答力養成編はいわば論文の森を完全に使いこなせるようにするための講座です。

>パンフには載ってない論文の森だけをやる講座が別にあるんでしょうか?
そういうことでは、ありません。

論文基礎力完成講座は、各編ごとの申し込みが可能です。ですから、解答力養成編だけの受講も可能です。
544氏名黙秘:2006/08/22(火) 19:47:27 ID:???
>>538
合格論証集は「論文基礎力養成講座」の論証部分だけのレジメ

入門講座の復習をためたりすると講義の説明を忘れていることがあるから
「論文基礎力養成講座」は解説付きなので大変助かる名著
両訴の出版が待たれる。 柴田先生、秋にでも緊急出版をお願いします!

545525:2006/08/22(火) 19:48:43 ID:???
>>543

これ以上ないご回答ありがとうございます!

論文の森を中心に扱う講座かどうかを一番知りたかったんです!

この講座オンリーで論文のインプット・アウトプット全てをシンプルにまかなえそうですね。

6科目を3時間×22回では少なすぎる気もしますが
年内に論基礎本は揃わないようですし受講を決心しました!
546氏名黙秘:2006/08/22(火) 19:55:21 ID:???
543ってなんなの?
547氏名黙秘:2006/08/22(火) 20:14:31 ID:???
論文基礎力完成講座の解答力養成編と「論文基礎力養成講座」の本ってまったくの別物だったのか
名称が似てるので中身も同じようなものだと思ってた。。
548氏名黙秘:2006/08/22(火) 20:17:46 ID:???
!
!
!
!
!
549氏名黙秘:2006/08/22(火) 20:18:58 ID:???
>>547
解答力養成編=論文の森+本の論文基礎力養成講座

じゃないかね。
550氏名黙秘:2006/08/22(火) 20:55:15 ID:???
>>543
論文基礎力完成講座の解答力養成編で使用するレジュメは、
入門講座で使うオリジナルテキストのことでしょうか?
それとも「解答力養成編」専用のレジュメでしょうか?

551氏名黙秘:2006/08/22(火) 21:01:31 ID:???
>>544
538 サンクス!
それならレジメをわざわざダウンロードしなくてもいいね。
どっちか忘れたけど両訴は12月と3月だと出版社は言ってた。なんとかならないかね。
552氏名黙秘:2006/08/22(火) 21:05:33 ID:???
これって旧試験用だよね。まだこんなので勉強していて大丈夫か?
553氏名黙秘:2006/08/22(火) 21:10:22 ID:???
>>552
本質は全く変わらんだろ。そんな事言ったら基本書だって軒並みだめって事になっちゃうよ。
554氏名黙秘:2006/08/22(火) 21:15:09 ID:???
>>553は予備校関係者の常套文句
555氏名黙秘:2006/08/22(火) 21:30:10 ID:???
てか論文の森ぐらいは軽くつぶしておかないとな。
あれは、典型的な問題を網羅的に取り上げてるし。
柴田の解説つかうかは別にしても。
556氏名黙秘:2006/08/22(火) 21:34:18 ID:???
公認会計士試験の問題も使えると言えば使える(会社法・企業法)。
外見に騙されて本質が見えていない>>552は可哀相。
柴田の受講生とは思えないな。
557氏名黙秘:2006/08/22(火) 21:58:18 ID:???
柴田は激薄のセミナ基礎知識シリーズを基本書にして合格した化け物だからな。本質直観力は尋常じゃないよ。
558氏名黙秘:2006/08/22(火) 23:20:52 ID:???
>>550
論文基礎力完成講座の解答力養成編で使用するレジュメは、
入門講座のレジュメではなく、解答力養成編の専用レジュメです。
昨年の場合ですと、憲法、民法、刑法、商法、民事訴訟法、刑事訴訟法の6冊のレジュメが付いてきました。
もちろん、論文の森本体も必要です。
559氏名黙秘:2006/08/22(火) 23:45:29 ID:???
>>558
ありがとうございます。解答力養成編だけ受講してみます。
560氏名黙秘:2006/08/23(水) 00:04:05 ID:???
柴田先生、最期の論基礎だから今年は受講したほうがいいよね
でも通信で50万は高い
561氏名黙秘:2006/08/23(水) 00:16:43 ID:???
答練もはいってるから考えようではお得かも?
漏れは柴田先生の過去問集で代用できる過去問解析編以外は受講する
562氏名黙秘:2006/08/23(水) 00:36:52 ID:???
>>560
各編別に受講できるから、自分のやりたいものだけ受講すれば良いんじゃない?
563氏名黙秘:2006/08/23(水) 00:40:51 ID:???
過去問解析編(22回)と過去問解析編総まとめ(4回)は
何が違うの?  総まとめは18年度の本試験問題を柴田先生が解説
してくれるのかな?
564氏名黙秘:2006/08/23(水) 02:17:55 ID:???
論森は役に立つだろうが50万は高いな・・・
565氏名黙秘:2006/08/23(水) 07:48:33 ID:???
(@゚△゚@)<貧乏人はLECに来ないでください。
566氏名黙秘:2006/08/23(水) 09:16:49 ID:???
解答力養成編だけなら10万いかないよ。
567氏名黙秘:2006/08/23(水) 09:29:15 ID:???
>>565
出たな、ニセしばた!
568氏名黙秘:2006/08/23(水) 09:30:39 ID:???
>>563
去年のリバイバルだから17年度だけっぽい。
各年度の解説本が、毎年年末に出版されるから
18年度も年末にでも出るんじゃね。
569氏名黙秘:2006/08/23(水) 10:16:19 ID:???
解答力養成編の問い合わせが多いからここに価格を出しておきます。
解答力養成編6科目一括 115000円
解答力養成編憲民刑3科目 63000円
解答力養成編商両訴3科目 52000円
申し込みページ
http://online.lec-jp.com/defaultMall/sitemap/CSfLastPackGoodsPage_001.jsp?GOODS_NO=21429&IMG_ROOT=/defaultMall
570氏名黙秘:2006/08/23(水) 10:40:22 ID:???
>>542
実物と写真




どっちがかっこいいんだよ〜
571氏名黙秘:2006/08/23(水) 11:34:54 ID:???
一発合格の技術、出版日が2008年9月なんだが、ずいぶんと
先だなー。

そりゃそうだよな。柴田も受かってない試験、誰も合格者がいない
試験。ハウツー本書けるはずもない。
ひょっとして柴田ローにいくのかな。www
572氏名黙秘:2006/08/23(水) 15:33:49 ID:???
論文の森は二分冊なのに一科目50〜60問しかないんだな。スタンの半分だ。メリットになるかデメリットになるか悩むわ。
573氏名黙秘:2006/08/23(水) 15:54:35 ID:???
>>570
そりゃ〜
決まってるじゃん〜


574氏名黙秘:2006/08/23(水) 16:51:26 ID:???
レジュメがクソすぎる。
おとなしくプロビ使っとけ。

575氏名黙秘:2006/08/23(水) 17:29:17 ID:???
>>572
とりあえずは十分じゃないかな
576氏名黙秘:2006/08/23(水) 17:50:06 ID:???
受講したら会社法については
新会社法対応の論文の森的な問題集をもらえるのかな?
LECに聞いてもはっきりしないんだよね。
577氏名黙秘:2006/08/23(水) 18:34:21 ID:Jf+dhX9v
柴田さんは、けっこうハンサムだよね。
578講座→書籍:2006/08/23(水) 19:35:26 ID:???
入門講義→入門本と法律用語問題集

論文基礎力完成講座の内

@応用論点編→2007後半に出版予定

A解答力養成編→論文の森と論文基礎力養成講座(2007の3月に揃う予定)

B柴田答練→なし

C過去問編→法学書院刊の過去問の本


ABはともかく
@は受ける必要あるかな?Aで網羅されてる気がする。

579氏名黙秘:2006/08/23(水) 19:49:02 ID:???
柴田答練は柴田本の「論文対策演習講座」で代用できるよ。
580氏名黙秘:2006/08/23(水) 20:08:00 ID:???
>>578
論文基礎力完成講座の解答力養成編 と 論文基礎力養成講座 は別物
581氏名黙秘:2006/08/23(水) 20:08:23 ID:???
応用論点編は入門講座のオリジナルテキストで応用編だから
飛ばしている論点の解説かな?
582氏名黙秘:2006/08/23(水) 20:15:41 ID:???
>>580
じゃあ書籍の論文基礎力養成講座に対応する
LEC講義はないってことかな?
583氏名黙秘:2006/08/23(水) 20:22:49 ID:???
>>581
パンフにはそう書いてあったよ。
584氏名黙秘:2006/08/23(水) 22:10:14 ID:???
(@゚▽゚@)<れっくの講座をとっても、僕の本を全部揃えても、学習効果は同じです。
585氏名黙秘:2006/08/23(水) 22:27:40 ID:???
柴田は



イケ面
586氏名黙秘:2006/08/23(水) 22:51:26 ID:???
>>571
今年の8月だと思うよ。
587氏名黙秘:2006/08/23(水) 23:07:51 ID:Jf+dhX9v
柴田さんはハンサム確定。というより長いものに巻かれない反骨の精神は素晴らしい。

顔も実際にいいだけどカリスマ性がある。うん、と自分自身に納得。ぐたらんスレすまん。

今日は17時間頑張った。もう寝るわ。
588氏名黙秘:2006/08/24(木) 00:30:59 ID:???
柴田先生の自演?
589氏名黙秘:2006/08/24(木) 00:43:36 ID:???
柴田ktkr
590氏名黙秘:2006/08/24(木) 03:19:25 ID:???
>>581
>応用論点編は入門講座のオリジナルテキストで応用編だから
>飛ばしている論点の解説かな?

その通りです。入門講座のレジュメを見ながら、講義を受けられたほうが効率が良いと思います。
結局のところ、入門講座の段階で入門レジュメを2周し、さらに応用論点編でもう1周します。
何回もやることにより知識を深めるという趣旨です。
591氏名黙秘:2006/08/24(木) 03:26:47 ID:???
>>563
今年の論基礎の過去問解析編総まとめは、2005年度実施の最新過去問解析編と同一の内容となります。
ご注意下さい。
592氏名黙秘:2006/08/24(木) 03:28:22 ID:???
問題はその解説がへたくそなので何度も聞くか自習する
必要があるということだ。
論点編の解説はほんと笑うくらいひどいぞ。
おいおいそれ論点紹介してるだけやろってくらい。
解説になってないぞ。

論点紹介編。
593氏名黙秘:2006/08/24(木) 03:34:47 ID:???
柴田講座を最上川に投げ捨てたい心境です。
論点編なぁ。おまいなぁこんな解説ないやろ。
怒りがこみあげてきます。
594氏名黙秘:2006/08/24(木) 03:40:47 ID:???
柴田先生の講義って、絶賛されるか酷評されるか、真っ二つの評価だね。
595氏名黙秘:2006/08/24(木) 03:50:20 ID:???
柴田の講義著作全部無駄だったと昔どっかのスレで
読んだ気がする。
全く同感。
596氏名黙秘:2006/08/24(木) 04:01:05 ID:???
授業に準備をかけている割には、授業中「たしかこうだったと
思います」とか言う。
ほんと調べてんのか。調べればわかるだろう。
そういうとこが手抜きじゃないのか。
なににどれだけ時間をかけてああいう授業になるんだ。
597氏名黙秘:2006/08/24(木) 04:07:37 ID:???
柴田先生って
2年位前講義中に携帯に電話かかってきてクワッっとぶちきれて
みんなの前で携帯をバキっと真っ二つに折り、ポイっと捨てなおもやまないので
足で踏んづけたか何かして必死に壊そうとして、すぐ
子どもの写真が入ってたとか思い出して強烈に後悔したとかで
電話してきたのは業者か?とか自分でhpに書いてた人だぜ?
でたつみと喧嘩かなにかしたし、イトウマコトやカトシンをボロクソにけなすなど
結構闘争心も強いんだぜ。ヒューマンインタレスト。
面白い先生だ。
598氏名黙秘:2006/08/24(木) 04:10:29 ID:???
先生批判してるのどうせネットウヨだろ
599氏名黙秘:2006/08/24(木) 05:02:47 ID:???
マコツに敵対心か。それであのクソレジュメなわけか。
600氏名黙秘:2006/08/24(木) 05:34:22 ID:???
柴田じゃラジオはきついかな
あの快活そうなルックスつきでないと
リスナつかめないか

まことはその点ラジオばっちり
レギュラも持ってるし、それ以前からゲストもこなしてた
601改訂版:2006/08/24(木) 08:04:49 ID:???
入門講義→入門本と法律用語問題集

論文基礎力完成講座の内

@応用論点編→2007後半に出版予定

A解答力養成編→論文の森
注:論文基礎力養成講座という本(2007の3月に揃う予定)と
解答力養成編レジメとの対応は不明

B柴田答練→論文対策演習講座

C過去問編→法学書院刊の過去問の本


間違いや補足があったらまた教えてね!

602氏名黙秘:2006/08/24(木) 08:07:04 ID:???
そんなことより
答案書けよw


603氏名黙秘:2006/08/24(木) 08:08:23 ID:???
>>600
柴田って



イケ面って評価じゃないのか?
まあ、マコツには勝てんと思うが・・・
柴田もまあまあじゃねーかな。
604氏名黙秘:2006/08/24(木) 08:14:57 ID:???
約10分置きに批判の嵐
自作自演乙

成功者は叩かれる
いぃなあ柴田先生…

オイラも成功したい…
605氏名黙秘:2006/08/24(木) 08:51:24 ID:???
本人いるね
606氏名黙秘:2006/08/24(木) 08:53:57 ID:???
416 名前:氏名黙秘 :2006/08/24(木) 08:44:06 ID:???
おばさんはいいから
ガチムチネタに戻そうぜ。
607氏名黙秘:2006/08/24(木) 09:35:32 ID:???
ここで柴田先生をひたすら中傷してるネットウヨは、
行書にすら落ちるの実力だから、どんな講師でも無理かと…。
講義に文句つけられないから他の予備校の工作員や他の講師のファンが
内容にふれられないところでけなす、
人間性を問題にして、それを敷衍して講義をけなす
というパターンがこの講師の場合多い。

逆にそこまで他校に警戒されるということで受けている。
大変良いね。基本が理解できることと、答案が書けることと、
先端がわかることと、モチベーションがあがることが全部
絶妙の割合で含まれている入門講義。
この人は伊藤真や宮武よりすごいと思う。
608氏名黙秘:2006/08/24(木) 09:50:35 ID:???
法務ページでDL出来る論点修得問題集はどの講座で使うものなの?
609氏名黙秘:2006/08/24(木) 09:51:28 ID:???
なんで本人いると思う?
わかるの??

先生みてますかー??
お世話になってます〜
610氏名黙秘:2006/08/24(木) 09:52:30 ID:???
まことって嫌われてるんじゃないの?やっぱり
611氏名黙秘:2006/08/24(木) 09:57:03 ID:???
答案は自分でかけよ
他人にかかせてうつして合格しようとしてんじゃねえよ>>602
612氏名黙秘:2006/08/24(木) 10:47:04 ID:???
>>611
お前、馬鹿だろw

602は講座や本とかのインプットに必死になってクレクレしてるマニアに
警告したレスだろw
613氏名黙秘:2006/08/24(木) 10:49:51 ID:???
>>610
まことはイケ面だ
しかし女にたいしてはあんまいいことは聞かない

一方、柴田はイケ面ではない
だけど、女にはだらしくなくないし
ダイエットに命かけてる
614氏名黙秘:2006/08/24(木) 10:51:25 ID:???
柴田って
ダイエットしてるのか・・・
615氏名黙秘:2006/08/24(木) 10:53:11 ID:???
インプットに必死になることは悪くないんじゃないの?
だって人によって問題が違うでしょ

女にだらしないし意外と実際にはよわいかも>まこと
レックでの給料もやすかったみたいだし
616氏名黙秘:2006/08/24(木) 10:54:20 ID:???
べてこキター
617氏名黙秘:2006/08/24(木) 10:55:10 ID:???
クレクレってどこできいてきた誹謗中傷用語?
資料ほしいと口に出せないようにしようとしてるの?卑怯だよね
618氏名黙秘:2006/08/24(木) 10:58:51 ID:???
?

べてこキター

619氏名黙秘:2006/08/24(木) 11:00:52 ID:???
柴田は写真じゃ
結構かっこよく映っていたような・・・

620氏名黙秘:2006/08/24(木) 11:01:41 ID:???
豆腐と納豆好きらしいよ
しばた
621みきてぃ:2006/08/24(木) 12:43:51 ID:???
し・ば・た♪
し・ば・た♪
L・O・V・E
し・ば・た♪

622氏名黙秘:2006/08/24(木) 12:48:01 ID:???
マコツ 身長188cm
柴田  身長158cm
623氏名黙秘:2006/08/24(木) 15:37:38 ID:???
>>575
サンクス!そう言ってもらうとやる気になるよ。
624氏名黙秘:2006/08/24(木) 16:51:29 ID:???
>>621
ええ〜
家じゃ奥さんのこと、ミキティーって
呼んでるのかぁ〜w

でもなんか微笑ましいなw
625氏名黙秘:2006/08/24(木) 17:05:15 ID:???
柴田先生

僕に勉強教えてくださ!!
626氏名黙秘:2006/08/24(木) 17:08:37 ID:???
女友達多そう
627氏名黙秘:2006/08/24(木) 17:48:43 ID:YmekBwe0
 柴田って、いい意味で受験生と等身大だよな…
柴田自身の合格体験記を読むと、ホントに実感する。
割と、親しみがもてる。
 学者風の予備校講師はみんながみんなとは言わないが
とっつきにくいのが結構いる。自分の頭のよさをそれとなく、
アピールしてるような…
 こんな感じだから、柴田は割りと受験生になめられてしまう
ことも多々あると思う…
 特に、学者風の勉強こそ正統派の勉強だと思ってる、変なプラ
イドを持ってる受験生とかに…
628氏名黙秘:2006/08/24(木) 17:51:47 ID:???
>>627
それは確かに同感

バイトしてたっていうしゲームもやってたらしいしな
629氏名黙秘:2006/08/24(木) 18:10:43 ID:???
柴田の頭の良さがなせる業だよ
630氏名黙秘:2006/08/24(木) 18:28:25 ID:kKco1tCj
柴田先生の憲法入門最高ですよね。挨拶に柴田先生が、【世の中には憲法は宗教のように素晴らしいと・・・】という
くだりがありますが、明らかにあの方のことを名指しで攻撃していると思うのですが、仲が悪いのですか?思想が合わない
んですかね?大学も現役をアピールしたり、資格も一発ということであちらの総長を刺激していると思うのですが、詳しい方
教えてください。

BY 柴田先生の崇拝者より
631氏名黙秘:2006/08/24(木) 18:32:13 ID:???
>>627
背も等身大にパンフに掲載してくれればよかったのに・・。
反町jrと同じ身長にみえただろ。
632氏名黙秘:2006/08/24(木) 18:42:32 ID:???
>>627
>柴田は割りと受験生になめられてしまう

き○がい扱いされてしまう
が正確だな
633氏名黙秘:2006/08/24(木) 19:10:17 ID:???
柴田孝之を囲む会
634氏名黙秘:2006/08/24(木) 19:11:38 ID:???
受講した方にお聞きしたいのですが
解答力養成編のレジメは論証パターン集みたいなものなのでしょうか。
論点の網羅性はあるのでしょうか。 それとも入門講義受講を前提にした補充的なものなのでしょうか。
635氏名黙秘:2006/08/24(木) 20:13:27 ID:???
>>630
柴田が勝手に意識してるだけでしょ。
塾長は気にもしていない感じだし、どちらかといえば
柴田のいう解法テクニック、論証集、書籍で知名度アップなどなど
すべて後発(=塾長のマネ)なのは柴田の方。
636氏名黙秘:2006/08/24(木) 21:10:38 ID:???
>>532
移転前の話?
637氏名黙秘:2006/08/25(金) 00:31:23 ID:???
まあ賛否はあるだろうけど
常に受験生の視点から物事考えてる感じなのはいいよな
そうじゃなかったら論基礎本とか作ろうとも思わないよな

638氏名黙秘:2006/08/25(金) 01:22:06 ID:1PwJlNS2
短期合格ハンドブックはPART16は出版されないのですか?
639氏名黙秘:2006/08/25(金) 02:27:14 ID:1/3vnANq
>>630機械的論文作成法だったかな
2冊くらい出したんだけどそのうちの一冊で
カトシンは文章がひどいとか伊藤まことは論点ブロックは
自分が考え出したかみたいなこと言ってるがうそだみたいなことを書いていて
なかなか喧嘩っ早いなと思ったものだったが
興味深かった。
640氏名黙秘:2006/08/25(金) 02:28:12 ID:???
柴田≒エスパー伊東
641氏名黙秘:2006/08/25(金) 03:25:12 ID:???
>>627
話しているところを聞いた限りでは、柴田のほうがよほど自分の頭のよさを
アピールしまくってるよ。「受験生と等身大」と見えるのは、営業的には
当然でしょ。
642氏名黙秘:2006/08/25(金) 04:32:38 ID:???
>>634
>解答力養成編のレジメは論証パターン集みたいなものなのでしょうか。
>論点の網羅性はあるのでしょうか。それとも入門講義受講を前提にした補充的なものなのでしょうか。

全然違います。解答力養成編は論文の森を使いこなせるようにするための講座ですので、
レジュメは論文の森の補足説明が主です。若干の問題について柴田答案もあります。
643532:2006/08/25(金) 06:12:56 ID:???
>>636
そう。
さっきパンフレットで移転を知ったw
644氏名黙秘:2006/08/25(金) 10:19:17 ID:???
>>640

エスパー伊東かよwww


645氏名黙秘:2006/08/25(金) 19:09:20 ID:???
>>642
634

丁寧にありがとうございました。自分は勘違いしてたみたいです。

ちょっと残念ですが論文の森だけでもだいたいの論文論点は網羅されてるそうですし受ける価値はありますね。

さすがに入門受講は高すぎるのでサブノートとして無料で落とせる合格論証集が使えるかも試してみます。
646氏名黙秘:2006/08/25(金) 19:11:02 ID:???
オフ会開催【お疲れ様飲みSP】

【日時】8月27日(土) 午後6時から
【場所】新宿
【予算】3500〜4000円
【参加資格】以下すべて満たすこと
@旧新司法・ロー受験生、または、これらに興味がある人
A35歳以下
B絶対敬語禁止(司法受験生は敬語を使いたがるので、今回は一切だめ)

http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1142995979/l50


647氏名黙秘:2006/08/25(金) 19:40:37 ID:???
S式入門の本の絵はだれが書いてるの?
648氏名黙秘:2006/08/25(金) 19:50:31 ID:???
>>647
本に書いてあったような気がする
でもシヴァのイメージに似てるよね
649氏名黙秘:2006/08/25(金) 19:55:48 ID:???
解答力養成編のレジメ + 論文の森 >>>>>>(越えられない壁)>>>>>>>> 本の論文基礎力養成講座
650氏名黙秘:2006/08/25(金) 20:11:23 ID:???
>>649
聞いた感想と本とのちがいを教えてくれない?10万の講義取るのはやっぱ慎重になるわ。
651氏名黙秘:2006/08/25(金) 20:11:54 ID:???
>>649
??
なんだお?
652氏名黙秘:2006/08/25(金) 20:35:30 ID:???
論文の森の講座を2年前に聴いていたけど、まあまあ良いと思います。
内容としては論文の森の一部の問題・参考答案をけなしまくりで、
爆弾トーク炸裂って感じ。

具体的には、ある論点を書かせるためにこの問題を作ったのがバレバレ
だからもっと考えて問題作れ! とか、参考答案では問題提起まで
の文章が長すぎる!とか、その問題にとって重要でない論点を長々と
書いていて一番書くべき論点の記述が甘い!どんな場合でも必ず反対説
が書いてあるのをみて、無駄な文章が長くなって悪い印象を与えかねない
からやめろ!とか、3時間言いたい放題。ただ突っ込みの勉強にはなる。
他人の書いた論文を批判する能力が身に付く。あと論文の森にも参考答案
に良いのがそろっているのとそうでないのとがあるから気を付けろ!とか
問題集を選ぶ能力も身に付く。                以上
653氏名黙秘:2006/08/25(金) 20:46:10 ID:???
>>637
>常に受験生の視点から物事考えてる感じなのはいいよな

冗談はやめたほうがいいですよ。
654氏名黙秘:2006/08/25(金) 21:06:28 ID:???
LECにシバ本がおいてないっつーのは異常だよな。
655氏名黙秘:2006/08/25(金) 21:55:43 ID:???
シバがLECの宣伝してないからな リンクも張ってないしw
656氏名黙秘:2006/08/25(金) 21:59:39 ID:???
仮にLECに置かれると・・・他の本が売れずに・・・先生の本ばかりが売れ・・
司法試験参考書の売上の殆どが・・・・先生へ。
ということになるのは明らかであるから。
657氏名黙秘:2006/08/25(金) 22:01:20 ID:???

冗談でいえないこともありますがね

別スレオフ会の35以下ってのはどうかと。
658氏名黙秘:2006/08/25(金) 22:09:34 ID:???
柴田先生見て思うんだけど、司法試験の講師って職業はうらやましいね。
自分で基本書や過去問を研究して、オリジナルレジュメを作りそれを元に
講義を行う。→受講生が自分の講義を聴いてくれ、レジュメを使ってくれる。
       自分の考えた解き方が多くの人に使ってもらえる。
自分自身で参考答案を作成。→受講生の多くが自分の答案をまねしてくれる。
自分自身で参考書を執筆。→受講生の多くが使用してくれる。オークションでは
             多額で売買。常にオークションに出回っている。
辰巳の学者答練ではないけど、この人が問題・解説作成して講義をすれば多くの
受講生が集まるだろうなあ。
時には講義を行い、時には参考書・問題集を執筆し、時には講演会・質問会など
を行い、自分自身が生み出したものが多くの人に知ってもらえ、金儲けにもなる。
受験生の間では大学教授以上の知名度を誇るお方。こんなふうに自分の力で
お金が稼げる人になりたい。
659氏名黙秘:2006/08/25(金) 23:10:54 ID:???
昔2ちゃん見て柴田受講したけど、ほんと工作員多いな。
まともな椰子なら柴田なんぞすすめない。
人の不幸を喜ぶやつばかりだ。

結論、柴田入門はクソ。
660氏名黙秘:2006/08/25(金) 23:32:25 ID:???
>>659
嘘発見!
おまけにネットウヨ臭までする
661氏名黙秘:2006/08/25(金) 23:42:27 ID:???
そりゃ司法試験だもん

柴田を逆恨みするやつだって多いでしょ
662氏名黙秘:2006/08/26(土) 01:36:13 ID:???
客観的に言って柴田には、明らかな知識漏れや、理解不足が原因と思われる
論理の破綻といった致命的なミスは結構多いんだよね。最近は知らないが、
2005年向けの機械的論文合格答錬は訂正が出まくってたよ。それも1科目2回
くらいのペースで。

おまけに、択一本試験後の高田馬場での解答速報会では、講師ならあり得ない
完全な誤答をやらかしたり、択一講座では、刑法の解説中に突然解説が中断して
5分近くも解答がどうだったか考え込み「次回の宿題にさせて下さい」といった
どうしようもない顛末になった事件は有名だし(これらの事件は柴田自身、彼の
法務ページで長々と言い訳がましいコメントが掲載された)。

こんな柴田を熱心に薦める奴って、明らかにライバル減らしじゃないかな?。
663第3版:2006/08/26(土) 01:53:41 ID:???
ネットウヨかどうかチェック!!

・国民年金を自分では払っていない。もしくは払っていない。
・税金も大して払っていない。
・寄付、募金、献血なんかしない。
・しかし愛国をおしつけたがる。
・しかし直接人には言わない。言えない。
・1日平均8時間以上はネット接続。
・友達いない。
・過去にも友達を自宅に呼んだことは少ない。
・メディアに流されやすい。自分の意見や趣味をもたないタイプ。
・家族と会話も少ない。
・弟、妹から軽蔑されている(兄はいないことになっている)。
・鏡は見ない。見れたもんじゃない。
・服装はアキバ系。季節がかわろうとも色調はだいたい同じ。
・彼女もいない。女なんて馬鹿な生き物だ。
・昔からいじめっれっこ。
・小動物、昆虫を見ると虐待したくなる。
・愛読書はゴーマニズム宣言、嫌韓流、エロ同人誌、ゲーム雑誌。
・パチンコ屋はみな在日である。右翼も在日だ。
・犯罪者がでると、すぐ朝鮮人か中国人の仕業と決めつける。
・自分と意見のあわない人はみな朝鮮人か中国人扱い。
・憲法を得点源にできない(具体例→衆議院の解散権は内閣総理大臣の専権だ!)。
・妄想癖がある。
・自分の将来は、ともかく勝ち組であって稼いでいることになっている。
・もちろん、勝ち組みの定義も曖昧。
・毎日PCの前ばかりで過ごすからメタボリックシンドローム。
664氏名黙秘:2006/08/26(土) 07:16:30 ID:???
>>643
移転はだいぶ前だよ
665氏名黙秘:2006/08/26(土) 08:07:07 ID:???
不具合があるときは、丁寧なレジメを配布してくれたりと親切です。
666650:2006/08/26(土) 08:18:58 ID:???
>>652
サンクス!シヴァ流毒舌芸だね。論森を強制回しできるしとろうかな〜。
667氏名黙秘:2006/08/26(土) 08:27:19 ID:???
>>663
やべ、ほとんど当てはまる
でも「勝ち組」の定義なんて人それぞれで一人よがりなもんだから、だからこそみんな曖昧なんじゃないの
668氏名黙秘:2006/08/26(土) 08:28:12 ID:???
>>664
ヒント:その頃は若者だった
669氏名黙秘:2006/08/26(土) 08:36:00 ID:2y3Xdn1A
<<662
そりゃミスくらいあるだろ
間違いってお前はちゃんと気付いたんだからそれでイイんじゃねーの??
イチイチいろんな人が見てるここに挙げ足取るようなこと書き込む必要ないんじゃない?
柴田先生は授業分かりやすいし面白い。人気講師なんだからイイ事書いてもウソじゃないし問題ない。
670氏名黙秘:2006/08/26(土) 08:37:23 ID:2y3Xdn1A
662
そりゃミスくらいあるだろ
間違いっておまえはちゃんと気付いたんだからそれでイイんじゃねーの??
イチイチ色んな人が見てるここに挙げ足取るようなこと書き込む必要ないんじゃない?
柴田先生は授業分かりやすいし面白い。人気講師なんだからイイ事書いても問題ないし。
671氏名黙秘:2006/08/26(土) 08:41:09 ID:???
>>662
>致命的なミスは結構多いんだよね
先輩が言っていたけど、彼は過去から同じ指摘を受けている。
人の意見を聞かない、自分が一番というのが彼の特徴。
毎年試験後「簡単でしたね」とか「昨年と変わりませんね」と書いて
批判されるのも彼の特徴。
672大反響の改訂版:2006/08/26(土) 08:54:52 ID:???

入門講義→入門本と法律用語問題集

論文基礎力完成講座の内

@応用論点編→2007後半に出版予定

A解答力養成編→論文の森
注:論文基礎力養成講座という本(2007の3月に揃う予定)と
解答力養成編レジメとは無関係で
後者は論文の森の補助程度のもの

(仮説:論文基礎力養成講座の本は入門講座で配布される合格論証集を独習用に発展させたもので、LEC講座にはない独立のもの)

B柴田答練→論文対策演習講座

C過去問編→法学書院刊の過去問の本


間違いや補足があったらまた教えてYO!

673氏名黙秘:2006/08/26(土) 08:55:51 ID:???
関係ないもの
674氏名黙秘:2006/08/26(土) 12:23:54 ID:???
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1152897790/99
99 氏名黙秘 sage 2006/08/26(土) 08:07:09 ID:???
柴田、近く塾に転身。
675氏名黙秘:2006/08/26(土) 12:34:46 ID:???
釣りしね
676氏名黙秘:2006/08/26(土) 12:35:34 ID:???
>>674
ありうるかな?ただ本をLECから出さない戦略は移籍の場合威力を発揮するな。
たしか前にも移籍してるしな。
677氏名黙秘:2006/08/26(土) 14:59:46 ID:???
>>668
2005年向けの講座でミスなら、ついこないだだろw
678氏名黙秘:2006/08/26(土) 15:02:43 ID:???
柴田を2chで褒めてる奴が出てくると、同じころに
柴田の講座がオークションで出品されるという法則。

結局これでしょ。
679氏名黙秘:2006/08/26(土) 15:44:02 ID:???
そういえばレジメなしのカセットが出てたな。使い道あるのか?
680氏名黙秘:2006/08/26(土) 16:36:08 ID:???
>>679
はいはいw
681氏名黙秘:2006/08/26(土) 17:28:28 ID:???
LECはセミナーとちがって去年の講座の講義カセットの販売とかしないね
682氏名黙秘:2006/08/26(土) 17:34:47 ID:???
>>681
それはね、去年の講座をビデオ講座として実施するからだよ。
683氏名黙秘:2006/08/26(土) 21:11:29 ID:???
超特急破産法はもう古すぎるよな。
684氏名黙秘:2006/08/26(土) 21:45:36 ID:???
柴田先生の論基礎って今年で終りなんですか?遅かったか・・
685氏名黙秘:2006/08/26(土) 21:51:08 ID:???
そろそろ修習しないとね。現伊藤の関西の宮武と比較すると実務に就いているか
どうか、この1点はでかいな。
686氏名黙秘:2006/08/26(土) 21:53:30 ID:???
愛媛玉ぐし料を20条1項といっているが、3項だよな。
判旨は3項だ。
自分で思い込んでるんだろうな。
687氏名黙秘:2006/08/26(土) 22:42:08 ID:???
これから修習するのもプレッシャーかもな。教官はなんか予備校講師一般に悪印象持ってる気がス。
688氏名黙秘:2006/08/26(土) 23:14:49 ID:???
>>662
俺も一昨年の柴田の論文口座を受けたが同じことを
考えた。確かに訂正表の多さは半端じゃなかったよ。
689氏名黙秘:2006/08/27(日) 02:04:42 ID:???
>>686
講義で?本で?
690氏名黙秘:2006/08/27(日) 04:18:00 ID:???
先生のホームページにある論点修得問題集はどの講座で使用するものなのでしょうか。
書籍で対応するものはあるんでしょうか。
691氏名黙秘:2006/08/27(日) 04:32:12 ID:???
>>639
良レスの見本
この人はよく予備校講師を研究している。
692氏名黙秘:2006/08/27(日) 07:48:30 ID:77h1asPq
>>678
なるほど。柴田本人登場とか思っていたのですが。
693氏名黙秘:2006/08/27(日) 08:13:21 ID:???
>>692
2ちゃん脳乙
694氏名黙秘:2006/08/27(日) 08:34:20 ID:???
>>686
試験なら大減点ですよね。かなりやばい。
695氏名黙秘:2006/08/27(日) 08:40:53 ID:???
いや、きっと本人登場もたまにはあるよ。PCが趣味な人は見てないはずがないし、批判を見たら反論せずにはいられない性格じゃないかな。
696氏名黙秘:2006/08/27(日) 08:46:02 ID:???
>批判を見たら反論せずにはいられない性格じゃないかな。
これは当たっているね。人の意見を聞かない。
だから致命的ミスや大論点漏れが起きる。
697氏名黙秘:2006/08/27(日) 09:34:52 ID:???
(@゚▽゚@)<致命的ミスや大論点漏れがあっても一回合格ですから。
698氏名黙秘:2006/08/27(日) 09:48:25 ID:???
>>697
この絵文字は先生の確率が高い!
699氏名黙秘:2006/08/27(日) 09:55:36 ID:???
ていうか




柴田先生って禿げてるの?
700氏名黙秘:2006/08/27(日) 10:22:47 ID:???
ロン毛
701氏名黙秘:2006/08/27(日) 10:26:58 ID:???
ていうか



ここのレスを真に受けて自分で考えない思考停止してる人が受かるとは思えない
柴田の講座がいいって言っても結局受講生次第

あと本人いわく柴田受講生の択一の合格率は高いが論文の合格率は並らしいよ
論文講座で言ってた希ガス
702氏名黙秘:2006/08/27(日) 10:27:05 ID:???
柴田って行為無価値?
703氏名黙秘:2006/08/27(日) 10:36:23 ID:???
行為無価値です
704氏名黙秘:2006/08/27(日) 10:55:04 ID:???
701 氏名黙秘 sage New! 2006/08/27(日) 10:26:58 ID:???
ていうか



ここのレスを真に受けて自分で考えない思考停止してる人が受かるとは思えない
柴田の講座がいいって言っても結局受講生次第

あと本人いわく柴田受講生の択一の合格率は高いが論文の合格率は並らしいよ
論文講座で言ってた希ガス
705氏名黙秘:2006/08/27(日) 11:04:17 ID:???
レスのコピペってよく見るけどどういう意味?
706氏名黙秘:2006/08/27(日) 11:33:43 ID:???
毎年解いてるそうだけど

シヴァは受験新報に今年は択一何点って書いてた?
707氏名黙秘:2006/08/27(日) 11:38:39 ID:???
55くらいだった気がする
181918だったかなあ…?
708氏名黙秘:2006/08/27(日) 12:19:08 ID:???
>>707
706 さんくす。やっぱり間違えるのもあるんだね。でも高得点だ。
709氏名黙秘:2006/08/27(日) 12:32:44 ID:???
>>707
昔はもっと低かった希ガス
710氏名黙秘:2006/08/27(日) 12:52:54 ID:???
柴田先生って週6時間しか講義してないのか?
711頼むから:2006/08/27(日) 13:29:58 ID:???
>>710
新会社法以外はビデオと聞いたからそんなもんでしょ。その分論基礎本を早く出してほしい!!年内に揃うなら乗り換えるつもりなんだYO!
3月じゃなあ……。
712氏名黙秘:2006/08/27(日) 15:03:53 ID:???
シバ〜タァ
713氏名黙秘:2006/08/27(日) 15:11:36 ID:???
択一条文問題集でも論文基礎力養成本でもいいけど
はやく全科目そろえて欲しい

択一条文問題集なんかいつでるのかわかりゃしない
714氏名黙秘:2006/08/27(日) 15:24:14 ID:???
柴田の



奥さんの前に、好きだった人って誰だったんだろうな・・・
715氏名黙秘:2006/08/27(日) 16:00:05 ID:???
先生の法務ページに質問・要望を受け付ける所があるから早期出版をお願いしようぜ。
716氏名黙秘:2006/08/27(日) 16:01:31 ID:???
>>714
そういやなんか
書いてたよな、そんなことw
717713:2006/08/27(日) 16:11:30 ID:???
>>715
択一条文問題集の会社法が今一番欲しい

論基礎もいいけど、択一条文の会社法はいつでるんですか柴田先生??
718氏名黙秘:2006/08/27(日) 16:14:15 ID:???
柴田先生は

面食いです!

719氏名黙秘:2006/08/27(日) 16:14:32 ID:???
これでいいんでないの。

条文完全制覇!試験に出る新会社法条文問題セレクト242 (単行本)  高橋 裕次郎
720氏名黙秘:2006/08/27(日) 16:32:57 ID:???
>>719
そんなのあるの?
見たことないんじゃないかな・・・
721氏名黙秘:2006/08/27(日) 16:43:15 ID:???
高橋なんとかの本はだいたい三修社の本だね。その本は知らないけど。

三修社の本は(あともう一工夫すれば売れるのに!)と歯痒い気分になる事が多いよ。

六科目分の論証パターンが一冊になってるやつとかコンセプトはいいのに

書き手が匿名でいまいち信頼できないから買う気がしなかったりね。
722氏名黙秘:2006/08/27(日) 17:03:39 ID:???
択一条文の両訴は来年かな・・・
はぁ
723氏名黙秘:2006/08/27(日) 17:30:22 ID:???
法務ページの日記を読むとあまりにあまりに優雅な生活ぶりでテンション下がるわ。
「おまえらもがんばればこうなれる!」という教育的配慮と思うべきなのか。
724氏名黙秘:2006/08/27(日) 17:47:43 ID:???
>>718
本当に、面食いか?

725氏名黙秘:2006/08/27(日) 19:18:09 ID:???
>>703
サンクス!ちょっと困った…。
726氏名黙秘:2006/08/27(日) 19:29:25 ID:???
718,703 ってなに?
727氏名黙秘:2006/08/27(日) 20:30:51 ID:???
柴田のフルコースで合格した人の体験記を読んでみたいな。
728氏名黙秘:2006/08/27(日) 20:34:52 ID:???
>>723
週2回1コマづつで、あとは本書いたり遊びにいったりしてるだけだもんね。
印税が結構いいんじゃね?
729氏名黙秘:2006/08/27(日) 21:13:42 ID:???
売れてるでしょ。
あんな生活してみたい

いい家住んでそう
730氏名黙秘:2006/08/27(日) 22:03:01 ID:???
LECはH17年合格者の体験記などは無料配布してなくない?
作ってないのかな? 他校は見るのにね。
731氏名黙秘:2006/08/27(日) 22:15:19 ID:???
彼が金稼いでいても、所詮 職業専門家ではない。
帰省中、友人が録音した、宮武講師@関西の講義を聞く機会に恵まれた。
実務に勤しんでいる方は違うと思った。東京の試験マニア的雰囲気はなかった。
岩崎氏は禁句として、未修習の方の講義は、どこか脇が甘いような気がする。
732氏名黙秘:2006/08/27(日) 22:23:54 ID:???
>>731
でも柴田先生の金字塔の短期合格者輩出実績には及ばないでしょう。
733氏名黙秘:2006/08/27(日) 23:16:10 ID:???
弁護士って

これからは

儲かるのかな

正義とか

奇麗ごともいい

勿論困ってる人は

助けたい

でもお金持ちになりたくて

始めた司法試験

どーなるのよ!?
734氏名黙秘:2006/08/28(月) 03:45:35 ID:???
>>662
良かった。あやうく柴田の講座を申し込むところだった。
735氏名黙秘:2006/08/28(月) 05:12:21 ID:???
>>732
そういえば、数年前にLECの人に、大阪全校だけでの比較で
宮武クラスと柴田Vクラスのどっちの入門生で合格者数が多いのか聞いたところ
意外にも柴田の方が多いとのことだった。
736氏名黙秘:2006/08/28(月) 05:18:48 ID:???
じゃあ大阪の人は相当努力したんだな。
↓こんな講師でよく受かったな。

662 :氏名黙秘 :2006/08/26(土) 01:36:13 ID:???
客観的に言って柴田には、明らかな知識漏れや、理解不足が原因と思われる
論理の破綻といった致命的なミスは結構多いんだよね。最近は知らないが、
2005年向けの機械的論文合格答錬は訂正が出まくってたよ。それも1科目2回
くらいのペースで。

おまけに、択一本試験後の高田馬場での解答速報会では、講師ならあり得ない
完全な誤答をやらかしたり、択一講座では、刑法の解説中に突然解説が中断して
5分近くも解答がどうだったか考え込み「次回の宿題にさせて下さい」といった
どうしようもない顛末になった事件は有名だし(これらの事件は柴田自身、彼の
法務ページで長々と言い訳がましいコメントが掲載された)。

こんな柴田を熱心に薦める奴って、明らかにライバル減らしじゃないかな?。
737氏名黙秘:2006/08/28(月) 07:42:58 ID:???
宮武クラスは聞いていればわかると思ってかえって勉強しなかったりして。
738氏名黙秘:2006/08/28(月) 07:50:56 ID:???
宮武スレみるにつけても、信者は低能丸出しのアホばっかだからな
ああいうのが宮武クラスの合格率落としたんだろう
739氏名黙秘:2006/08/28(月) 08:24:14 ID:???
確かに、ひとり変な人がいるよね。
あの人は、自分の投稿の効果が、目的にとって逆効果になってるのに気付いてないのかな?
必死に擁護したい気持ちは分かるんだけど、ちょっと引いてしまう
740氏名黙秘:2006/08/28(月) 08:43:50 ID:???
>>739
気付いてないに決まってるだろ
そこが低能たる所以なんだよw
第三者がみたときにどんな印象を持つかなんてお構いなしだからな
そうじゃなきゃあんな擁護の仕方はしないって
741氏名黙秘:2006/08/28(月) 09:15:31 ID:???
>>740
誰?ひょっとして実務だなんだをよく書いてる人を指してんの?
742氏名黙秘:2006/08/28(月) 09:21:25 ID:???
>>736


たしかに間違いはないに越した事はないし、柴田に激しく多いのは事実。

しかしその欠点ばかり気にすることで見失うこともあるんじゃないかと思う。
柴田の講座の最大のメリットは他人任せを克服し、自分で書く姿勢が身につく事。書く事をとことん強制する講座は少ないよ。

柴田受講生の四類型。
最後まで柴田ですんなり受かる人。
独習力を身につけて柴田から離れる人。
受動的な信者となってうまくいかない人。
粗捜しの末予備校を渡り歩き受動性が抜けない人。

悪口を振りまくのは最後の人じゃないかな。もちろん信者もだめだけど。
743氏名黙秘:2006/08/28(月) 09:55:46 ID:???
>>742は長文をとにかく書いておけば良いという
もっとも駄目な類型の一つです。
744氏名黙秘:2006/08/28(月) 11:31:53 ID:???
それの4タイプ
別段柴田でなくてもあてはまるし
745非工作員:2006/08/28(月) 11:56:55 ID:???
エールの合格体験記には柴田で合格した人がけっこう載ってるよ。
746氏名黙秘:2006/08/28(月) 20:01:23 ID:b821ju8s
講座の受講生中、若年合格者輩出の相対的多数の比較よりも、
司法試験に合格しながら、講師というぬるま湯に浸っているモラトリアムの
講師に魅力はない。まあそれでもI崎氏よりも受講価値はある、と思うがね。
747氏名黙秘:2006/08/28(月) 20:24:27 ID:???
>>746
働いて家族を養ってる男をモラトリアムに浸っているとは言わない。
748氏名黙秘:2006/08/28(月) 20:53:08 ID:???
少なくとも、ニート同然の糞ベテより柴田の方が遥かに存在意義があるな。
749氏名黙秘:2006/08/28(月) 21:24:09 ID:fcFm8s/X
まっ何と言おうとさ、司法試験合格してるし、東大出のエリートですよ。
750氏名黙秘:2006/08/28(月) 21:35:59 ID:???
>>746
中だししてガキ作って仕方なく働く男をなんと表現するか
まぁ色々いえます罠
751氏名黙秘:2006/08/28(月) 21:50:32 ID:???
何でもいいので教えるという経験をしたことがある人は難しいことを
正確に相手にわかるように教えることの難しさがわかると思う。
それが司法試験という最も難しい部類の試験なら、当然教える方の
負担も尋常ではない。
にもかかわらずあれだけ流暢に講義ができる人間は見たことがない。
合格者講義のかみまくりを聴いてみると、あの先生のすごさがわかる
と思う。
752氏名黙秘:2006/08/28(月) 22:43:04 ID:???
っマコツ
753氏名黙秘:2006/08/28(月) 22:43:18 ID:???
あれだけ流暢にいい間違いをする講師は見たことない。
754氏名黙秘:2006/08/28(月) 23:23:22 ID:???
柴田先生はほとんど板書しないのは最高ですね
板書される講師だとうんざりするよ
755氏名黙秘:2006/08/28(月) 23:30:22 ID:???
Wの先生は板書するんじゃね?
受けたことないからわからないけど
756氏名黙秘:2006/08/28(月) 23:55:56 ID:???
福田は板垣しかしない。
757氏名黙秘:2006/08/29(火) 01:09:45 ID:???
>>735
俺が聞いたのと違うな。
俺が2〜3年くらい前に梅○校の社員さんから聞いたところによると
択一合格者も論文合格者も、関西全体では圧倒的に宮武のほうが
柴田より多かったと言っていたぞ。
758氏名黙秘:2006/08/29(火) 02:40:52 ID:???
>>757
関西国特有の捏造情報の可能性高し
759氏名黙秘:2006/08/29(火) 03:03:23 ID:???
>>757
それはちゃうよ。
宮武の通信クラスが最後まで実現せーへんかったのは
別に関西だけのメリットにしたかったわけでも、
宮武が拒否したというわけでものーて
合格率の低さが最大要因だったからやで。
圧倒的に宮武のほうが少なかったのが現実ちゅーことや。
760氏名黙秘:2006/08/29(火) 17:55:24 ID:???
論基礎本早期出版を願う!
761氏名黙秘:2006/08/29(火) 21:36:08 ID:???
僕も一票いれます
762氏名黙秘:2006/08/29(火) 21:43:59 ID:???
両訴でしょ
なら俺からもお願いします
763氏名黙秘:2006/08/29(火) 22:19:21 ID:Mr6Vf+6T
柴田先生の講座のメリットとデメリットについてご教示願えますか?
764氏名黙秘:2006/08/29(火) 23:18:47 ID:???
>>762
(@゚▽゚@)<僕の講座にデメリットなんてありませんよ!
765氏名黙秘:2006/08/29(火) 23:27:49 ID:???
人格的問題
766氏名黙秘:2006/08/29(火) 23:41:58 ID:???
入門と論基礎で論証が対応していない。
書き換えおおくなってかなりロスだ。
767氏名黙秘:2006/08/30(水) 00:22:44 ID:???
率では柴田だろう。
なんたって母数が少ないからな。www
768氏名黙秘:2006/08/30(水) 00:54:58 ID:???
「S式司法試験受験指導者」ってカッコいい
769氏名黙秘:2006/08/30(水) 01:00:32 ID:???
民法のレジュメP138で501条1項1号って書いてあるんだけど
1項しかない場合は501条1号のように言うのが適当な気がするんだけど
どうなのですか。
根拠はWセミの講師がそう言っていたから。
「きょうばい」か「けいばい」かよりよっぽど気になってしまいました。

770氏名黙秘:2006/08/30(水) 19:13:22 ID:???
柴田先生は市川團十郎に似てるね

ttp://www.naritaya.jp/profile/dan.html
771氏名黙秘:2006/08/31(木) 06:44:54 ID:???
>>760-762
ここよりも柴田先生のホームページにリクエストしようぜ!
772氏名黙秘:2006/08/31(木) 09:28:05 ID:dNu6uJ/U
>>770
GJ!
773氏名黙秘:2006/08/31(木) 10:52:31 ID:???
>俺が2〜3年くらい前に梅○校の社員さんから聞いたところによると
>択一合格者も論文合格者も、関西全体では圧倒的に宮武のほうが
>柴田より多かったと言っていたぞ。

そりゃ関西でLECの授業を受け、受験している人間にとっては常識だったな。
大学内部でもはっきりしてたし。

みんななんで宮武通信がないのかとか言ってたが、それは柴田のほうが有名だからに
決まってるやん、ということだ。
玉石混交でも本を出しまくって書店での占有率もイトマコの3分の1近いからな。
774氏名黙秘:2006/08/31(木) 11:07:17 ID:???
宮武さんって入門しか受け持ってなかったでしょ?
宮武入門、柴田論基礎 だとどっちにかうんとされるんだ?
775氏名黙秘:2006/08/31(木) 11:28:43 ID:???
776氏名黙秘:2006/08/31(木) 12:15:30 ID:???
宮武信者の学会員はいつも布教活動に熱心だなw
777氏名黙秘:2006/08/31(木) 12:49:04 ID:???
777いただきます
778氏名黙秘:2006/08/31(木) 13:44:07 ID:???
>>773
折伏乙
779氏名黙秘:2006/08/31(木) 19:01:14 ID:???
ずっと前から気になっていたのですが
S式のSってどういう意味なんですか?
スペシャルという意味なんでしょうか?
780氏名黙秘:2006/08/31(木) 19:04:40 ID:???
もともと宮武と岩崎はプロビテキストが多かったから、岩崎への不安と不満は大きかったが、
宮武入門クラスから柴田論基礎にあがったのは、宮武クラスの1割くらいでした。
逆に言うと宮武クラスはあの岩崎論基礎を乗り越えて合格しているわけで筋金入り?です。

柴田先生はもうすぐ執筆専門になっていかれると思う。
781あぼーん:あぼーん
あぼーん
782あぼーん:あぼーん
あぼーん
783あぼーん:あぼーん
あぼーん
784あぼーん:あぼーん
あぼーん
785あぼーん:あぼーん
あぼーん
786氏名黙秘:2006/08/31(木) 19:47:53 ID:???
S式のSってどういう意味なんでしょうか?
787氏名黙秘:2006/08/31(木) 19:51:42 ID:???
柴田先生は講義中にスパルタ式だと言っていたけど
本にはシバタフォーミュラって書いてある。
788あぼーん:あぼーん
あぼーん
789氏名黙秘:2006/08/31(木) 21:53:18 ID:HeXtg7/f
柴田先生の講義の特徴はどんな点ですか?
790氏名黙秘:2006/08/31(木) 23:51:26 ID:???
>>759
右翼特有の捏造情報か。
懲りねえやつだな…
791氏名黙秘:2006/08/31(木) 23:52:09 ID:???
>>789
662 :氏名黙秘 :2006/08/26(土) 01:36:13 ID:???
客観的に言って柴田には、明らかな知識漏れや、理解不足が原因と思われる
論理の破綻といった致命的なミスは結構多いんだよね。最近は知らないが、
2005年向けの機械的論文合格答錬は訂正が出まくってたよ。それも1科目2回
くらいのペースで。

おまけに、択一本試験後の高田馬場での解答速報会では、講師ならあり得ない
完全な誤答をやらかしたり、択一講座では、刑法の解説中に突然解説が中断して
5分近くも解答がどうだったか考え込み「次回の宿題にさせて下さい」といった
どうしようもない顛末になった事件は有名だし(これらの事件は柴田自身、彼の
法務ページで長々と言い訳がましいコメントが掲載された)。

こんな柴田を熱心に薦める奴って、明らかにライバル減らしじゃないかな?。
792氏名黙秘:2006/09/01(金) 01:13:17 ID:???
>>779
しばた式のS
793氏名黙秘:2006/09/01(金) 01:15:42 ID:???
今更だが、物権、特に担保物権は現代口語改正対応でないとやばいよな。
短期賃貸借とかかなり変更・消滅あったし。
旧デバ担保物権部分はもう無理でしょ。
基本書の内田も各論担保物権だけ出してないから内田離れ結構あるみたいだし。
794氏名黙秘:2006/09/01(金) 01:17:28 ID:???
法律の本はしょっちゅう改正があるから、その度に書き換えて本出版
すれば印税はいるもんな。うまいことやってるよ。
柴田先生新しい本出さなくても改定本だせば印税ザクザク。
795氏名黙秘:2006/09/01(金) 01:30:52 ID:???
>>789
353 :氏名黙秘 :2005/07/29(金) 21:42:24 ID:???
今年初受験の大学3年生ですが、直前の2ヶ月間LECの論森のみぐるぐるやった。
柴田の論森解説テープを聞いたり、書いたり、ブツブツ言ったり10回は回した。
そして3週間前にH14,2週間前にH15そして一週間前に16年度の過去問を
本試験の日程どおりに司法試験6法のみで真剣に書いた。
けっこう書けたつもり。
796氏名黙秘:2006/09/01(金) 07:09:56 ID:???
宮武の通信クラスが最後まで実現せーへんかったのは
別に関西だけのメリットにしたかったわけでも、
宮武が拒否したというわけでものーて
合格率の低さが最大要因だったからやで。
圧倒的に宮武のほうが少なかったのが現実ちゅーことや。
797氏名黙秘:2006/09/01(金) 09:20:29 ID:???
先生!何を食ったとか買ったとかよりも本の出版予定を書いて下さい!!
798氏名黙秘:2006/09/01(金) 09:22:44 ID:???
>>793
今秋、改訂されるらしいよ。
799氏名黙秘:2006/09/01(金) 11:31:20 ID:???
論基礎本民法は改正対応してる?
800氏名黙秘:2006/09/01(金) 12:50:38 ID:???
もちろん
801氏名黙秘:2006/09/01(金) 13:18:46 ID:???
最近は、執筆状況が出てこないな
802氏名黙秘:2006/09/01(金) 15:39:32 ID:???
>>796
俺が聞いたのと違うな。
俺が2〜3年くらい前に梅○校の社員さんから聞いたところによると
択一合格者も論文合格者も、関西全体では圧倒的に宮武のほうが
柴田より多かったと言っていたぞ。
単にお前が伊藤塾に行った宮武を中傷したいだけじゃないのか?
何でも、宮武先生の掲示板に、ウヨ発言や荒らしを繰り返してアク禁
を食らった馬鹿がいるらしいが、そんなやつが宮武に逆恨みを持ってる
ということも考えられる。
803氏名黙秘:2006/09/01(金) 15:43:07 ID:???
宮武さんの実務活動は、対国家権力との闘争が明確だからね。
偽物右翼やエセ左翼に嫌われるんだろう。
804799:2006/09/01(金) 16:31:45 ID:???
>>800
トンクス。
805氏名黙秘:2006/09/01(金) 16:40:06 ID:???
>>802
学会員特有の捏造情報か。
懲りねえやつだな…
806氏名黙秘:2006/09/01(金) 16:43:06 ID:???
学会って元々仏教社会主義とかいってたよね。
807氏名黙秘:2006/09/01(金) 17:18:09 ID:???
学会員は宮武スレに(・∀・)カエレ!!
808氏名黙秘:2006/09/01(金) 20:43:05 ID:???
論文基礎力養成講座の商法を読んだけどほぼゼロから読めて基本書代わりに最後まで使える感じ。ただ厚いからメリハリつけて読むのが難しい。
809氏名黙秘:2006/09/01(金) 20:46:09 ID:???
なにそれ?>捏造情報
810氏名黙秘:2006/09/01(金) 21:00:34 ID:???
>>808
シケタイ読むよりは楽勝だよね
早く両訴をリリースしてほしい
811氏名黙秘:2006/09/01(金) 21:01:40 ID:???
>>810
ことわる
812氏名黙秘:2006/09/01(金) 21:23:22 ID:???
俺は上三法より下三法を早くそろえて欲しい
とくに条文問題集ね
813氏名黙秘:2006/09/01(金) 22:33:13 ID:???
>>812
ことわる
814氏名黙秘:2006/09/02(土) 00:47:49 ID:???
↓こんな講師の問題集ではちょっと抵抗あります。

662 :氏名黙秘 :2006/08/26(土) 01:36:13 ID:???
客観的に言って柴田には、明らかな知識漏れや、理解不足が原因と思われる
論理の破綻といった致命的なミスは結構多いんだよね。最近は知らないが、
2005年向けの機械的論文合格答錬は訂正が出まくってたよ。それも1科目2回
くらいのペースで。

おまけに、択一本試験後の高田馬場での解答速報会では、講師ならあり得ない
完全な誤答をやらかしたり、択一講座では、刑法の解説中に突然解説が中断して
5分近くも解答がどうだったか考え込み「次回の宿題にさせて下さい」といった
どうしようもない顛末になった事件は有名だし(これらの事件は柴田自身、彼の
法務ページで長々と言い訳がましいコメントが掲載された)。

こんな柴田を熱心に薦める奴って、明らかにライバル減らしじゃないかな?。
815氏名黙秘:2006/09/02(土) 01:35:16 ID:???
>>814
それではあなた様は買わないで下さい
816氏名黙秘:2006/09/02(土) 07:23:08 ID:???
>>814

742:氏名黙秘 :2006/08/28(月) 09:21:25 ID:??? [sage]
>>736


たしかに間違いはないに越した事はないし、柴田に激しく多いのは事実。

しかしその欠点ばかり気にすることで見失うこともあるんじゃないかと思う。
柴田の講座の最大のメリットは他人任せを克服し、自分で書く姿勢が身につく事。書く事をとことん強制する講座は少ないよ。

柴田受講生の四類型。
最後まで柴田ですんなり受かる人。
独習力を身につけて柴田から離れる人。
受動的な信者となってうまくいかない人。
粗捜しの末予備校を渡り歩き受動性が抜けない人。

悪口を振りまくのは最後の人じゃないかな。もちろん信者もだめだけど。
817氏名黙秘:2006/09/02(土) 07:48:10 ID:???
>>808
ライバル減らし乙。
基本書替わりなんて絶対にならん。

柴田は説明が超下手糞というわけではない。
論点の解説がうすい。ごまかしているかのようだ。
最大の欠点はあのレジュメだ。
あのレジュメは上級者が読んだらわかると思う。
しかし、入門者にとってあれを見返して理解できるかというと
そうではない。
高野のリーガルベーシックはすごいぞ。
憲法の判例までしっかり引用している。
だいたい。憲法は判例が重要なのに、判例を引用せずに、事案の
紹介に終始している。それじゃだめだね。
ま、昭和の講師やね。
818氏名黙秘:2006/09/02(土) 08:44:42 ID:???
高野のどの講座?

リーガルベーシックはテキスト名なの?

高野はシケタイサブノートを使うんじゃないの?
819 :2006/09/02(土) 11:30:02 ID:???
シケタイ→C→デヴァイス→完全自殺マニュアル

順番はしっかり守った方がいいですよ
820 :2006/09/02(土) 11:54:14 ID:???
はいはい通報通報

 〃∩ ∧_∧
 ⊂⌒( ・ω・)
  `ヽ_っ⌒/⌒c
     ⌒ ⌒
821氏名黙秘:2006/09/02(土) 12:44:03 ID:???
柴田先生の講義は網羅的だからシケタイを潰すペースメーカーになるよ
入門講座終わった段階でシケタイを最低2周できる
オリジナルテキストが初心者向きじゃなくても大丈夫
そのうえ法律用語問題集や合格論証集が配布されてる。
合格論証集を解説した論文基礎力養成講座が出版されてからとても便利。
822    :2006/09/02(土) 12:45:32 ID:???
ブログでニートを煽ったせいで毛根は死んだ
823氏名黙秘:2006/09/02(土) 13:30:16 ID:???
824氏名黙秘:2006/09/02(土) 16:26:13 ID:???
死でも柴でもいいから

早く書籍の続編を出版してくださいよ
だから講義の数を減らしたんじゃないの?

論基礎本とか択一条文で勉強してた生徒の身にもなってみてくださいよ
825氏名黙秘 :2006/09/02(土) 19:25:01 ID:???
なぜ女のくせにブルマをはいてプレーしないのか?

ブルマをはいてプレーしない女子バレーなど俺は断固認めない
826氏名黙秘:2006/09/02(土) 20:23:19 ID:???
>>824
ネタじゃないならいろんな意味で終わってんな
827氏名黙秘:2006/09/02(土) 20:39:06 ID:lMfsiFO3
824
ヴェテ街道
まっしぐら
828氏名黙秘:2006/09/02(土) 22:10:29 ID:???
>>824
遅れて申し訳ありません。
今原稿作っているんですができるだけ
分かりやすいように努めていますので
もうしばらくお待ち下さい。
829氏名黙秘:2006/09/02(土) 22:24:31 ID:???
本人キタ━━━━(°Д°)━━━━!!!!
830氏名黙秘:2006/09/02(土) 22:43:24 ID:???
>>828-829
つまんねw
831氏名黙秘:2006/09/02(土) 22:44:10 ID:???
>>819
どういう意味なんだよ、それwww




832氏名黙秘:2006/09/02(土) 23:02:04 ID:???
>>828
ほんものですか??
833828:2006/09/02(土) 23:03:12 ID:???
ゴメンナサイ。ネタっすw
834氏名黙秘:2006/09/02(土) 23:03:53 ID:???
ウンコで食べてろ
ぼけ!w

835氏名黙秘:2006/09/02(土) 23:05:34 ID:???
ああ




遅読症・・・・・
836氏名黙秘:2006/09/02(土) 23:07:55 ID:???
なんだ?
遅読症って?
837氏名黙秘:2006/09/02(土) 23:20:03 ID:???
柴田先生って
宮武先生と仲がいいのかな。
838氏名黙秘:2006/09/02(土) 23:30:59 ID:???
535 名前: & ◆B7WSpSLTBM 投稿日: 06/09/01 17:16 HOST:p045142.ppp.asahi-net.or.jp<8080><3128><8000><1080>
削除対象アドレス:
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1151503348/781-785
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1151503348/788

削除理由・詳細・その他:
6. 連続投稿・重複
連続投稿・コピー&ペースト(空白とsという文字のコピー&ペースト)
連続投稿で利用者の会話を害しているものは削除対象になります。個々の内容に違いがあっても、荒らしを目的としていると判断したものは同様です。
839氏名黙秘:2006/09/03(日) 00:45:40 ID:???
>>838
おいおい、そんなこと書いてスレ消費するなよ・・・・・
840氏名黙秘:2006/09/03(日) 00:46:50 ID:???
なんでこのスレって無意味な文字列ばかりなの??
841氏名黙秘:2006/09/03(日) 00:48:33 ID:???
>>840
暇潰しに来てるからに決まってんじゃん。
842氏名黙秘:2006/09/03(日) 00:54:29 ID:???
ここ初めて来たけど、不毛な議論ばかりですね。

もっと良い方向に議論を進めましょう。
柴田クラスの人ここ見てますか?
843氏名黙秘:2006/09/03(日) 01:16:06 ID:8qQ8v1Cs
>>824
条文問題集会社法の原稿を作成しているため,論文基礎力養成講座の民訴・刑訴の原稿が書けません。よって民訴は来年3月,刑訴は6月の出版を目標にしています。
(柴田の法務ページより)
844氏名黙秘:2006/09/03(日) 01:22:25 ID:???
>>843の全容

以下柴田の法務ペジより引用

○06.9.2
・本日までで,「条文問題集〜会社法」について,会社法総論,設立・株式(募集株式発行を含む),機関の範囲まで原稿の作成が終わりました。もう少しです。

・条文問題集会社法の原稿を作成しているため,論文基礎力養成講座の民訴・刑訴の原稿が書けません。よって民訴は来年3月,刑訴は6月の出版を目標にしています。

・「新・司法試験一発合格の技術」はゲラが出るのが遅れています。それでも今月中にゲラが出て,かつ出版までされるとのことです。
845844:2006/09/03(日) 01:23:19 ID:???
これって>>824のレスに反応したってことかな?
たまたま?
846氏名黙秘:2006/09/03(日) 10:24:12 ID:???
>>837
仲はいいはず。
847氏名黙秘:2006/09/03(日) 10:26:30 ID:???
柴やん64キロもあるのか・・・

健康のためにもダイエットしたほうがいいね。
848氏名黙秘:2006/09/03(日) 11:40:41 ID:???
ダイエットするひまがあったら、早く論基礎の両訴リリース汁よ!
順番が違うだろ! なに狂ってんだYO
タカちゃんたのむよ!
849氏名黙秘:2006/09/03(日) 11:47:18 ID:???
論基礎・訴訟法のまえに生講義行政法が出版されたりして(w
850氏名黙秘:2006/09/03(日) 12:20:26 ID:???
来年の6月なんて・・・orz
851氏名黙秘:2006/09/03(日) 13:34:00 ID:???
>>847
64もあるの?
852氏名黙秘:2006/09/03(日) 14:58:24 ID:???
解答力養成講座取ろうかな?問題数が少ないのと商法改正対応は魅力だけど行為無価値は困る・・・。
853氏名黙秘:2006/09/03(日) 17:04:57 ID:???
いいんじゃない。
854氏名黙秘:2006/09/03(日) 22:33:56 ID:???
論基礎本は三月と六月とは・・。ずいぶんおくれちゃったな・・。
855氏名黙秘:2006/09/03(日) 23:08:28 ID:???
身長どのくらいだっけ、柴田氏。
64キロはちょっと重めかもね。
昔、著書でダイエットに凝ってたことを書いてたけど
リバしたのかな。
856氏名黙秘:2006/09/03(日) 23:39:22 ID:???
げっ論基礎来年かよorz
857氏名黙秘:2006/09/03(日) 23:41:48 ID:???
>>855
日記の食い道楽ぶりをみると太るのも無理なし
858氏名黙秘:2006/09/04(月) 07:01:19 ID:???
体重の話なんてあまり関係ないと思いますが。
859氏名黙秘:2006/09/04(月) 07:28:52 ID:???
論基礎本はきっちり対応する生講義もないから訴訟法は別のを使うしかないね。
860氏名黙秘:2006/09/04(月) 07:34:55 ID:???
奥さんの手料理が相当うまいんだろうな・・・
861氏名黙秘:2006/09/04(月) 09:44:10 ID:???
>>860
基本はヨシケイですが?w
862氏名黙秘:2006/09/04(月) 12:10:57 ID:???
手マンがどうした?
863氏名黙秘:2006/09/04(月) 20:22:59 ID:???
教育クレジット手数料“0円”キャンペーン開始!9/1〜9/18

入門と論基礎の訴訟法を受講すれば論基礎本の訴訟法の出版が
遅れても問題が解消されますね
864氏名黙秘:2006/09/04(月) 20:47:45 ID:???
択一基礎力完成講座は廃止になったんでしょうか?
もう秋なのにパンフが入手できない
柴田クラスで受講したいです
岩崎先生なら受講しません
865氏名黙秘:2006/09/05(火) 02:02:50 ID:???
無駄金使うことがなくなって、良かったじゃない?
↓こんな講師なわけだし。

662 :氏名黙秘 :2006/08/26(土) 01:36:13 ID:???
客観的に言って柴田には、明らかな知識漏れや、理解不足が原因と思われる
論理の破綻といった致命的なミスは結構多いんだよね。最近は知らないが、
2005年向けの機械的論文合格答錬は訂正が出まくってたよ。それも1科目2回
くらいのペースで。

おまけに、択一本試験後の高田馬場での解答速報会では、講師ならあり得ない
完全な誤答をやらかしたり、択一講座では、刑法の解説中に突然解説が中断して
5分近くも解答がどうだったか考え込み「次回の宿題にさせて下さい」といった
どうしようもない顛末になった事件は有名だし(これらの事件は柴田自身、彼の
法務ページで長々と言い訳がましいコメントが掲載された)。

こんな柴田を熱心に薦める奴って、明らかにライバル減らしじゃないかな?。
866氏名黙秘:2006/09/05(火) 02:05:36 ID:???
あと、授業中に携帯の電源を切るのを忘れて、収録中に思いっきり
着信音が鳴り響いたことがあった。しかし普通に消せばいいのに
柴田はなぜか携帯をぶち壊した。
なんのパフォーマンスか知らんが、わけのわからん講師だよ。
867氏名黙秘:2006/09/05(火) 07:18:23 ID:???
>>863
費用も時間も違い過ぎるんじゃね?
868氏名黙秘:2006/09/05(火) 07:44:32 ID:???
>>861
どういう意味
869氏名黙秘:2006/09/05(火) 09:56:53 ID:???
age
870氏名黙秘:2006/09/05(火) 10:17:57 ID:???
shibata
871861:2006/09/05(火) 12:32:32 ID:???
>>868
奥さんの手料理は材料宅配のヨシケイだって以前ホムペか何かで言ってた
872氏名黙秘:2006/09/05(火) 15:15:52 ID:???
>>866
授業中に携帯の電源を切るのを忘れるなんてのは
ありえない。彼の仕事に対する思いを見た気がする。
873氏名黙秘:2006/09/05(火) 15:20:07 ID:???
>>865
ライバル減らしもあるやも知れんが、
必死に薦めるやつは、オークションでの出品者かも。
874氏名黙秘:2006/09/05(火) 20:47:43 ID:???
ヨシケイは材料が届いて自分で作るんですよ。
結構、手間かかりますよ。
メニューはバランスがよいと思いますが、
875氏名黙秘:2006/09/05(火) 23:58:53 ID:???
ヨシケイってなに?
876氏名黙秘:2006/09/06(水) 08:25:23 ID:???
>>875
ほんの少しでいいからさかのぼってみようか
877氏名黙秘:2006/09/06(水) 13:21:32 ID:???
最近、勉強はじめたんだけど、
基礎講座→復習→択一といった感じでやってるんだけど、
あいだにプロビとかcブック挟んだほうがいいかな?
878氏名黙秘:2006/09/06(水) 13:42:28 ID:???
>>877
増やしていいことは何もないとオモ
879氏名黙秘:2006/09/06(水) 17:14:13 ID:???
age
880氏名黙秘:2006/09/06(水) 20:05:09 ID:???
>>877
どこの基礎講座?
セミナーかい?
881氏名黙秘:2006/09/06(水) 23:17:20 ID:???
536 名前: 削除科医師 ★ [sage] 投稿日: 2006/09/06(水) 10:25:34 ID:???0
>>535
 削除しました。

以上、ここまで診ました。
882氏名黙秘:2006/09/07(木) 08:02:43 ID:???
>>881
こういう引用は止めた方が良いらしいぞ。
IPアドレスと書き込んだ時刻のログが2chのサーバにとられてるから、
あんまりやってると、削除人から目つけられらしい。
883氏名黙秘:2006/09/07(木) 10:25:45 ID:???
〃∩ ∧_∧
⊂⌒(  ・ω・) はいはいワロスワロス
 `ヽ_っ⌒/⌒c
     ⌒ ⌒
884氏名黙秘:2006/09/07(木) 10:40:29 ID:???
age
885氏名黙秘:2006/09/07(木) 11:59:22 ID:???
入門テキストは市販の入門本とどの程度ちがうの?
市販の入門本と応用論点編のカセットで同じ情報量かな?入門カセットは高すぎるからね。
886氏名黙秘:2006/09/07(木) 12:22:56 ID:???
入門本と論基礎本をたしたら、オリジナルレジュメよりも詳しい本の出来上がり
887氏名黙秘:2006/09/07(木) 12:24:26 ID:L3Qmept9
柴田さんは司法修習には行かないのかな?
888氏名黙秘:2006/09/07(木) 12:28:27 ID:???
>>887
修習生の給料が貰えるうちに行きたいって、講義中に言ってたよ。
889氏名黙秘:2006/09/07(木) 14:49:34 ID:pbrAzNqq
入門本と論基礎本もうちょっとリンクさせてくれたらありがたい。そしたら使いやすくて、入門講座不要になる。
890氏名黙秘:2006/09/07(木) 15:36:01 ID:???
>>866
携帯ぶち壊した事件って択一講座じゃなかったっけ?
891氏名黙秘:2006/09/07(木) 16:51:55 ID:???
入門講座って入門本位の深さしかないの?
892氏名黙秘:2006/09/07(木) 17:54:49 ID:???
>>891
入門本は意外と深いぞ。
マコツ入門(全体構造)とシケタイ(網羅性)との中間という感じ。
893氏名黙秘:2006/09/07(木) 20:23:13 ID:???
著述って結構いいよな。
LECが赤字で校舎閉鎖→倒産しても、柴田はインチキ本でも何でも
書いて生きていけるだろうしな。
894氏名黙秘:2006/09/07(木) 22:39:14 ID:fryPC/hm
柴田さんの入門講座って初心者が予習なしについていけるレベルですか?
895氏名黙秘:2006/09/07(木) 22:48:15 ID:???
>>894
予習はいらないから、復習をしっかり汁
896氏名黙秘:2006/09/07(木) 23:21:05 ID:???
>>894
たぶん日本一やさしめの講座ではある。
897氏名黙秘:2006/09/07(木) 23:55:27 ID:???
何年か前は上位3割を対象にしてるとかいってたけどな。
898氏名黙秘:2006/09/08(金) 00:04:29 ID:???
直前期の見直し資料的な本を出してくれないかな。入門本も論基礎本もライブ形式だからそれには向かないし法律用語本じゃ薄すぎる。
899氏名黙秘:2006/09/08(金) 01:01:49 ID:???
結局世間知らずだから社会常識も求められる法律の講義で大誤解したまま講義してしまうのだろうな。
900氏名黙秘:2006/09/08(金) 03:18:30 ID:???
柴田答練の解答ってひどくないか?
こんなん書いてもいい評価もらえるのやら
901氏名黙秘:2006/09/08(金) 10:52:08 ID:???
自分が使ってた基礎知識シリーズみたいなやつを先生が出せば高値でもめちゃくちゃ売れると思うんだけど。
902氏名黙秘:2006/09/08(金) 16:37:37 ID:???
>>898
禿胴
903氏名黙秘:2006/09/08(金) 23:10:33 ID:???
>>900
答練は知らないけど過去問の答案はかなり個性的。いいのか悪いのかは正直わかんないけど。
904氏名黙秘:2006/09/09(土) 14:06:33 ID:???
論文過去問18年版はいつ出るんだろ?
905氏名黙秘:2006/09/09(土) 14:13:12 ID:???
>>901
大いに異議アリ。
中身が論理矛盾のインチキだらけでは売れないだろ。
LECが大赤字で校舎潰しまくって倒産→講師解雇されても、本の
信用性が上昇しなければ著述業として生きていけないと思う。

906氏名黙秘:2006/09/09(土) 19:26:13 ID:???
今日は講義中に声が出なくなって大変そうでした。
シバ先生、健康にはお気をつけて・・・
907氏名黙秘:2006/09/09(土) 19:35:33 ID:???
>>902
講義で配布される合格論証集がそれに近い。
908氏名黙秘:2006/09/09(土) 19:47:26 ID:???
>>897
上位2割といっていたように思います。
909氏名黙秘:2006/09/09(土) 20:32:27 ID:???
>>906
柴田タンは、きのう新宿で飲み過ぎたんだよ たぶん
910氏名黙秘:2006/09/10(日) 03:52:20 ID:???
>>894
ちっとも優しくないよ。
口調が早いし、教室(ライブクラス)の反応が悪くても
「時間がないから先に進みます」てな感じでどんどん
置いてくから。
さらにレジュメが簡易すぎて合格には使い物にならない。
911氏名黙秘:2006/09/10(日) 04:05:55 ID:???
質問しようとしてもさっさと帰るしね。
最悪講師だよ。
912氏名黙秘:2006/09/10(日) 04:46:13 ID:???
ガイダンスなどで事前に講師との相性を確認するのは基本中の基本。
それさえもしないで文句をグダグダ言う奴には、合格なんて夢のまた夢
913氏名黙秘:2006/09/10(日) 06:30:46 ID:???
>>910-911
柴田のハウツー本に載ってる「試験に受からない人」のチェックリストは必読。バリバリ該当する筈だからなぜか考えてみるのも一興。
914氏名黙秘:2006/09/10(日) 10:34:32 ID:???
>>909
自分に合格法を教えてくれた友達と飲むとか書いてたな。
マコツの方が実は友達少なかったりするかもな。
915氏名黙秘:2006/09/10(日) 10:58:47 ID:???
合格法じゃなくて
合格を教えてくれた人じゃん??
916氏名黙秘:2006/09/10(日) 11:00:15 ID:???
>>912
>それさえもしないで文句をグダグダ言う奴には、合格なんて夢のまた夢

してたらこの人は誰も受けない。
文句をグダグタいう人間が一杯いるから飯食えてるんだよ。
このパクリ王は。
917氏名黙秘:2006/09/10(日) 11:29:07 ID:???
>>910
レジュメが簡易すぎるのは、定評があるから予めわかってるはず
C-BOOKなどで予習はしてますか?
あらかじめ疑問点をもって講義に臨むべきですよ。
質問したければ、帰さなければいいだけの話。
きっちり質問には答えてくれましたよ。
反応が悪いときは補助レジメを配布してくれたりしましたけど。
918氏名黙秘:2006/09/10(日) 12:28:40 ID:???
>>917
>質問したければ、帰さなければいいだけの話。
>きっちり質問には答えてくれましたよ。

4行目5行目に飛躍あり
919氏名黙秘:2006/09/10(日) 12:35:30 ID:???
先生の印税収入はかなりのものだろ。司法仲間の家に行くとこっそりと置かれてることが多い。指摘すると「ああそれねw」と恥ずかしそうにするが。
920氏名黙秘:2006/09/10(日) 12:40:06 ID:???
楽に受かると勘違いさせてくれる先生。
921氏名黙秘:2006/09/10(日) 12:47:02 ID:???
入門講義、生講義本、論基礎本を徹底反復することでかなり力がついたけどな。
いい先生だと思うよ。
922氏名黙秘:2006/09/10(日) 12:49:09 ID:???
他講師の評価を>>921のように書くと
根拠の無い個人的感想だと芝やんはスパッとぶった切りそうだよな。
923氏名黙秘:2006/09/10(日) 12:52:18 ID:???
>>922
芝やんって誰?
921は個人的感想なので、批判されるいわれはないが。
924氏名黙秘:2006/09/10(日) 12:53:17 ID:???
自分への高評価には寛容だろ
925氏名黙秘:2006/09/10(日) 12:55:09 ID:???
>>923
ここ何年かでいちばんいい質問だよ。
926氏名黙秘:2006/09/10(日) 13:39:51 ID:???
ここで文句言っている人は講師を他の方に変えればいいのではないでしょうか?
法律科目を教える講師は柴田先生だけではありません。
柴田先生が合わないのなら、他にご自身に一番合う講師を探すべきです。
ここで文句ばかり言ってても合格には近づかないですよ。
927氏名黙秘:2006/09/10(日) 14:28:36 ID:???
小塚先生ならゆっくり丁寧に教えてくれるよ(w
928氏名黙秘:2006/09/10(日) 20:01:30 ID:???
レジュメが簡単だからやっぱりCBOOKとか回して補ったほうがいいんでしょうか?
自分は面倒くさいんで、講義受けたあと、択一過去門をときながら、
そのつどわからない部分をCBOOKで確認しながらやる形でおぎなっているのですが。
929氏名黙秘:2006/09/10(日) 20:26:49 ID:???
>>928
直前期に反復可能かどうかを考えると素材は出来る限り絞るべき。先生のレジメに論文に必要な知識をプラスしていけばムダが少ないよ。択一の細かい事は書かない方がいいけど。
930氏名黙秘:2006/09/10(日) 21:49:34 ID:???
どーせ講座に文句言ってるやつは
大したこと無い
人間のちっちゃさを感じる
931氏名黙秘:2006/09/10(日) 21:54:03 ID:???
確かに、どの講座も自分のやる気次第だよね。柴田とって、セミナーで再受講した俺がいうのも変だけど。柴田先生で受かってる人多いしね
932氏名黙秘:2006/09/10(日) 21:55:07 ID:???
>>888
>修習生の給料が貰えるうちに行きたいって、講義中に言ってたよ。

旧試合格が、300か150の頃に行くと目立つだろうな。
933氏名黙秘:2006/09/10(日) 22:04:02 ID:???
>>932
紳士と一緒じゃないの??
違うの??
934氏名黙秘:2006/09/11(月) 11:45:56 ID:???
論基礎の両訴が3月と6月にちゃんと出版されれば旧試にも一応間に合うんだが。
出版予定はあてにならないからなー。
935氏名黙秘:2006/09/11(月) 19:45:17 ID:???
柴田先生と一緒に修習に行くよ
936氏名黙秘:2006/09/11(月) 21:30:49 ID:???
漏れも行たぁい
柴田先生待っててくださぁい
937氏名黙秘:2006/09/11(月) 21:36:52 ID:???
法律用語問題集はスキマ時間にちょうどいい。少なくともにちゃんやってるよりは役に立つ。
938氏名黙秘:2006/09/12(火) 13:29:41 ID:???
同期なら言葉使いはどうなるんだ?やっぱり年令基準かな?
939氏名黙秘:2006/09/12(火) 16:55:16 ID:???
>>935
柴田先生は今年あるいは来年あたりに修習に行かれるのでしょうか?
940氏名黙秘:2006/09/12(火) 21:21:24 ID:???
>>914
柴田は三重時代と大学時代、
全然友達がいなかったって自白してましたよ。
LECの入門講座の夏合宿で。
941氏名黙秘
>>931
合格者では、伊藤真には遠く及ばないだろうけどな。