【眠素】民事訴訟の勉強法8【明想】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1氏名黙秘
現行でも新司法試験でもキーポイントは民事訴訟法。
ローの授業でも一番重要なのが民事訴訟法
既修者合格にもなくてはならない民事訴訟法

「民事訴訟法(条文)」
http://www.houko.com/00/01/H08/109.HTM

過去スレは >>2 あたり。
2氏名黙秘:2006/05/19(金) 19:01:34 ID:???
3氏名黙秘:2006/05/19(金) 19:01:49 ID:???
要件事実論スレ?
4氏名黙秘:2006/05/19(金) 19:02:32 ID:???
【2ch】新☆基本書スレッド テンプレ
313  民法774条   2005/11/17(Thu) 07:54
【民訴】
上田徹一郎(4版)……自説主張が弱く、網羅的。15年改正対応。
伊藤眞(3版補訂)……旧訴訟物理論。少数説が多い。体系はしっかりしてる。16年改正対応。
大学双書(2版)……網羅的でいいという声がある一方、多人数による共著のため、
         一貫性がないという評も。無難。15年改正対応。
S(4版)……薄い。通読用。15年改正対応。
〔その他〕
総研……掲載されている論点が豊富。ただし試験に関係ない記述も多数。淡白。
林屋礼二(2版)……読みやすさが評価されているが、論点落ちがある。意外と厚い。
         新訴訟物理論だが前面には出ていない。16年改正まで対応。
新堂幸司(3版補訂)……新訴訟物理論。独自説が多い。16年改正対応。会社法改正対応。
三谷忠之(2版)……薄め。判例重視。15年改正対応。
松本博之=上野泰男(4版)……16年改正対応。
小林秀之=原強「論点講義」
納谷廣美「講義民事訴訟法」……読み易くコンパクト。実務も重視。
5氏名黙秘:2006/05/19(金) 19:03:16 ID:???
〔補充用〕
高橋宏志重点講義……2分冊。一部の論点を取り上げて深く論じている。近年、この本からと思われる出題が続く。
小林秀之プロブレムメソッド……判例の事案を中心に学べる本。 結構面白い。
ケースで学ぶ民事訴訟法
6氏名黙秘:2006/05/19(金) 19:04:44 ID:???
● 民事訴訟法勉強法 ●
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1034497853/2
2 名前: 氏名黙秘 02/10/13 17:31 ID:8ioZnhbc
主な基本書・参考書【民事訴訟法】
1 伊藤眞「民事訴訟法」(有斐閣)
2 小林秀之「プロブレムメソッド新民事訴訟法」(判例タイムズ゙社)
3 「デバイス民事訴訟法」(早稲田経営出版 )
4 林屋礼二「新民事訴訟法概要」(有斐閣)
5 上田徹一郎「民事訴訟法」(法学書院)
6 三ヶ月章「民事訴訟法」(弘文堂)
7 伊藤真「伊藤真試験対策講座11 民事訴訟法」(弘文堂)
8 中野他「新民事訴訟法講義 」(有斐閣大学双書)
9 兼子一「民事訴訟法」(弘文堂)
10 新堂幸司「新民事訴訟法」(弘文堂)
11 高橋宏志「重点講義 民事訴訟法」(有斐閣)
12 吉永・奈良編「判例に学ぶ新民事訴訟法」(青林書院)
13 小林・原「論点講義シリーズ 民事訴訟法」(弘文堂)
14 「プロヴィデンス」(LEC入門講座テキスト)
15 吉野正三郎「集中講義 民事訴訟法」(成文堂)
16 「新・民事訴訟法講義」(白露)
7氏名黙秘:2006/05/19(金) 19:17:21 ID:???
テンプレ改訂してみた

【民訴】
上田徹一郎(4版)……自説主張が弱く、網羅的。15年改正対応。
伊藤眞(3版再訂版)……旧訴訟物理論。少数説が多い。体系はしっかりしてる。
               16年改正対応。会社法改正対応
大学双書(2版補訂)……網羅的でいいという声がある一方、多人数による共著のため、
         一貫性がないという評も。無難。16年改正対応。会社法改正対応。
S(5版)……薄い。通読用。16年改正対応。会社法対応。
〔その他〕
総研(改訂版)……掲載されている論点が豊富。ただし試験に関係ない記述も多数。淡白。16年改正対応。
林屋礼二(2版)……読みやすさが評価されているが、論点落ちがある。意外と厚い。
         新訴訟物理論だが前面には出ていない。16年改正まで対応。
新堂幸司(3版補訂)……新訴訟物理論。独自説が多い。16年改正対応。会社法改正対応。
三谷忠之(2版)……薄め。判例重視。15年改正対応。
松本博之=上野泰男(4版)……16年改正対応。
小林秀之=原強「論点講義」(3版)……16年改正対応。
納谷廣美「講義民事訴訟法」……読み易くコンパクト。実務も重視。
8氏名黙秘:2006/05/19(金) 20:29:08 ID:???
>>7
GJ!
9氏名黙秘:2006/05/19(金) 20:44:32 ID:???
>>7
高橋宏志『重点講義 民事訴訟法 上』
同『重点講義 民事訴訟法 下〔補訂版〕』
10氏名黙秘:2006/05/19(金) 22:39:47 ID:???
新時代のスタンダートテキスト法学講義民事訴訟法を忘れてもらっちゃ困るな。
11漏れの民訴地獄 ◆YXL5RAZ3V. :2006/05/19(金) 23:46:00 ID:???
高橋重点講義下を読んでいるが、寝食を忘れ、刑訴を忘れ、
会社法も忘れ、ついでに会社も忘れてしまいそうなくらいだ。

深入りしすぎるのはよくないという理性の声が聞こえるが・・・・
12氏名黙秘:2006/05/19(金) 23:50:34 ID:???
あげますよ
13氏名黙秘:2006/05/20(土) 01:28:30 ID:???
>>11
ワロスw
14氏名黙秘:2006/05/20(土) 01:37:13 ID:???
新堂民訴読んでると、きめ細かく当事者の利益考量を実質的にやるスタンスで、
しかも単なる場当たりではなく手続保障など一貫した骨格もあって、立派な理論だとは
思うんだけど

ただ、理論だけでなく実務の指針として考えると、
新堂先生の提唱するような緻密な利益考量を、現実に裁判官がいちいちやってられるとは
思えないんだよね

「あんた、裁判官にスーパーマンやれっていうのかい!」
って突っ込みたくなる。
15氏名黙秘:2006/05/20(土) 02:58:24 ID:???
実質実質じゃあ試験的にもちとつらいよな。

てか新堂をいまだにメイン基本書にしてるやつっているのか?
某ローでは学者の旧試試験委員が大推薦してたがw
16氏名黙秘:2006/05/20(土) 08:05:16 ID:???
佐藤憲法や我妻民法みたいなものだろ
17氏名黙秘:2006/05/20(土) 10:31:17 ID:w8+yNVrn
あれはあれなりに名作だからね。
実務全能時代になれば、存亡の危機だが。
宏は自分で自分達の首を絞めたわけだ。
18氏名黙秘:2006/05/20(土) 13:06:32 ID:???
結局、総研が一番なわけです。
19氏名黙秘:2006/05/20(土) 13:07:36 ID:???
総研つかえねーよ
あれは通説だけ知って通説で処理できればよい奴のための本。
通説への疑問からはじまった議論は全く無視されているから司法試験には無益かつ有害
20氏名黙秘:2006/05/20(土) 13:43:52 ID:???
そこで重点講義ですよ
21氏名黙秘:2006/05/20(土) 15:26:08 ID:???
重点講義が必要か否かは月曜で決まるわな
22氏名黙秘:2006/05/20(土) 16:45:43 ID:???
総研も有力説は結構載ってるよ。

勉強の優先順位は 判例・通説>>>>>>>>他の説
23氏名黙秘:2006/05/20(土) 17:30:19 ID:???
総研使う発想だと何気に短答六法でよかったりして。
24氏名黙秘:2006/05/20(土) 19:09:30 ID:???
総研は論点何にも書いてないじゃん。
25氏名黙秘:2006/05/20(土) 19:21:10 ID:???
何にもってことはないけど。一部請求論とか和解の既判力とか結構書いてある。
他に辞書的な本1冊はほしいけどね。
26氏名黙秘:2006/05/20(土) 19:52:19 ID:???
民訴って深い理解よりも、全体に対する理解というか大きな視点が必要な科目だと思う。
重点講義は一通り読んだけど、実際問題試験対策に不要だと思った。
百選の方が実践的でいいと思う。

民訴って何かぱっとした論点がないよね。あまり争いが激しい気がしない。
27氏名黙秘:2006/05/20(土) 20:02:01 ID:???
>>26
確かに全体を繰り返さないと分かったことにならない。
基本概念がパキっと抑えられているかが肝。
28氏名黙秘:2006/05/20(土) 20:06:21 ID:???
>>26
つか、民訴の条文をめぐって争うこと自体、レアケースっぽいというか。
29氏名黙秘:2006/05/20(土) 20:07:35 ID:???
手続のみで、論点について一切書いてない本って何かある?

論点が書かれてると、手続の流れが阻害される。
30氏名黙秘:2006/05/20(土) 21:07:18 ID:???
本人訴訟のやり方とかの実用書とか読めば?
31氏名黙秘:2006/05/20(土) 23:24:43 ID:???
まあ、訴訟物論争も過去の話だし、将来はともかく現状では
大きな議論の出来る学者も第一線からは退き(そう言う意味
井上治典教授は最後の大学者だったかも・・・合掌)、つま
らなくなったよなぁ。

そう言えば今日明日が民訴学会ですね。誰か岡山まで聞きに
行ってない?
32氏名黙秘:2006/05/21(日) 04:18:23 ID:???
実務・裁判官は、具体的妥当性より基準としての明確性に重きを置いている。
新堂・高橋の緻密な利益衡量は法曹増員時代に合わない。
33氏名黙秘:2006/05/21(日) 15:19:30 ID:???
なにいってんだ具体的妥当性がないってことは
公正な解決が図られてないってことだ
そんな裁判が許されてたまるかこの若造が
34氏名黙秘:2006/05/21(日) 17:04:48 ID:???
百選よりは判例講義なんだろうなこの科目は。
35氏名黙秘:2006/05/21(日) 18:24:00 ID:???
>>31
受験生の分際で聞けるわけ無いだろ
36氏名黙秘:2006/05/21(日) 18:30:52 ID:???
>>33
つか、実務では、基準は裁判官でも使いやすいように
一刀両断できる大雑把な基準を立てておいて、
どうしても不当な場合だけ信義則とか一般条項で
例外処理するんでしょ。

例外的な場合も最初から視野に入れて、きめ細かい
基準をねちねち立てさせる新堂説は、裁判官に神になれって
いってるのと同じで、不可能を強いるものだよね

実務家の新堂説に対する感覚としては
「言ってることは立派な理想だが、裁判官がそこまで面倒見てられるもんか。
どうしても困ったときだけ考え直せば良い」
みたいな感じでしょうね。
37氏名黙秘:2006/05/21(日) 18:33:10 ID:???
レディースだったてのも
たぶん名誉毀損になるよね
38氏名黙秘:2006/05/21(日) 18:52:09 ID:???
http://blog.livedoor.jp/ueno_okuchi/archives/50208873.html
〔択一民法〕20点
全問正解。今年は要件事実マニュアルを参照して、攻撃防御の構造ごとひたすら要件を覚えて、仕上げに司法過去問と書士過去問を昭和57〜から解いた。ただ、要件事実の真の威力が発揮されるのは、民法論文の事案問題。これから。
39氏名黙秘:2006/05/21(日) 19:02:22 ID:???
>>36
何が信義則だ。
ルール化できるところはルール化するんだよ、
この長文バカが。
40氏名黙秘:2006/05/21(日) 19:47:46 ID:???
>>39
手続法なんて一般人にも理解できるように簡単な方がいいでしょ
実体法で権利者になれると思って、よし訴訟でこれを勝ち取ろうと思ったのに
綿密に考量したらダメでした、テヘ。とか言われたら泣いちゃうよ。
そういうのは立法で予め交付しとくのがスジでは
41氏名黙秘:2006/05/21(日) 19:56:04 ID:???
>>39=新訴
>>40=旧訴
42氏名黙秘:2006/05/21(日) 20:21:45 ID:???
>>40
大雑把に考量すれば、実体法上の権利者にとっていいわけではない
それに、手続法である以上、実体法とは別の考慮を要するのは当然

一般人にとっても、ルール化はできるだけした方が、行動の指針になる。
目指すのは、「定型的に信義則が適用される場面」の実質的要件を表にあぶりだすこと。
43氏名黙秘:2006/05/21(日) 20:22:11 ID:???
>>40
激しく同意
44氏名黙秘:2006/05/21(日) 21:04:03 ID:???
総研+大学双書でFA?
45氏名黙秘:2006/05/21(日) 21:09:09 ID:???
まーあれだよな、旧訴は学説は無視して
たんたんと「実務ですから」と言ってればいいんだよな。
そうすれば、そのうち刑訴みたいに近づいてくる。
46氏名黙秘:2006/05/21(日) 21:14:03 ID:???
訴えの利益のところ勉強してたんだけど
分かっちゃうと簡単なんだよね。
これじゃ思考力が試せないからいつまでも出ないんだろうね。
47氏名黙秘:2006/05/21(日) 21:16:10 ID:???
>>44
NG。総研+LIVE本
48氏名黙秘:2006/05/21(日) 21:55:45 ID:???
>てか新堂をいまだにメイン基本書にしてるやつっているのか?
逆に新堂をテキスト指定していないローなんてあるの?
甲斐ローならありうるな。
49氏名黙秘:2006/05/21(日) 21:57:24 ID:???
学者は新訴が多数派。
50氏名黙秘:2006/05/21(日) 22:50:28 ID:???
>>48
双書メインのローが一番多いってなんかの雑誌で見た。
意外に新堂は少ない。伊藤は難しくて学生に不評らしい。
51氏名黙秘:2006/05/21(日) 22:54:15 ID:???
総研よりシケタイのほうが出来がいい気がする今日この頃
皆さんいかがお過ごしですか?
52氏名黙秘:2006/05/22(月) 00:28:29 ID:???
>>49
>>48

ロースクールの実務優先主義のおかげで
新訴を馬鹿にする学生が増えたって嘆いてる先生多いらしいよ
53氏名黙秘:2006/05/22(月) 00:30:21 ID:???
>>49
法学板より


520 名前: 法の下の名無し [sage] 投稿日: 2006/05/12(金) 12:04:31 ID:BTQc48Jk
 民法志望で職がないから
 民訴志望にしたら、職できた。
 民訴は足りないのは本当らしい。
 つまらんからかな。


521 名前: 大學ヘ授 投稿日: 2006/05/12(金) 14:57:20 ID:6Y1otKAd
 往々にして空しい職業です

522 名前: 法の下の名無し [sage] 投稿日: 2006/05/12(金) 23:19:10 ID:DebodITL
 >>520
 民放は、優秀な香具師が大杉だから無理だったんだろうなあ
 意外と主要科目ずらした方が競争率低めだ罠

523 名前: 法の下の名無し [sage] 投稿日: 2006/05/13(土) 08:33:08 ID:Z+tWT0ag
 そんなヤツに民訴教わるロー生が可哀想だ

524 名前: 法の下の名無し [sage] 投稿日: 2006/05/13(土) 12:36:23 ID:RaCYUzcE
 そうとも限らんよ。
 何の愛着もないから、ガチガチの条文判例通説主義。
 採点等が面倒だから、課題はなし。
 説明出来ないから最新の論点はなし。

 学生はそれで喜んでるよ。
54氏名黙秘:2006/05/22(月) 00:30:36 ID:???
上田だよ上田!!
55氏名黙秘:2006/05/22(月) 00:33:07 ID:???
民訴が楽しい奴って変態だろ。生来的犯罪人だよ。
56氏名黙秘:2006/05/22(月) 00:34:24 ID:???
百選を読み込んでると笑いが止まらなくなってきます。
57漏れの民訴地獄 ◆YXL5RAZ3V. :2006/05/22(月) 00:40:16 ID:???
>>55
できれば論文本試験の日までずっと、高橋重点講義と納谷民訴と納谷演習民訴と新堂民訴と
演習ノート民訴だけを読んでいられたらいいのになと思っていますが何か?

民・商はまだしも、刑訴や刑法や憲法なんかできればやりたくないですが何か?
58氏名黙秘:2006/05/22(月) 00:44:31 ID:???
民訴地獄氏キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!
59氏名黙秘:2006/05/22(月) 00:50:16 ID:???
>>57
民訴地獄氏、ブリッジブック民訴法いいよ
60氏名黙秘:2006/05/22(月) 01:22:01 ID:???
民事訴訟規則って、どこまで勉強してますか?

規則までフォローするのは、結構しんどい。
基本書が分厚いのは、規則への言及が多いからだとオモタ


■子供殺しの最大の殺人犯はダントツで母親である。

警察庁の犯罪統計(児童虐待)
http://www.npa.go.jp/safetylife/syonen3/h13jidougyakutai.pdf

【殺人犯数】
実母  26  (殺人以外にも傷害致死も10件あり)
実父  5   (傷害致死は5件)
継父母 0
※以上は児童虐待による殺害であって、嬰児殺は全く含んでいません。
嬰児殺犯は別に女31人・男4人います。
日本で起こる全ての殺人既遂事件総数(当然嬰児殺含む)が年600件なのに・・・。 この既遂600件のうち在日含む全韓国人が15件。あの凶悪な中国人でさえ年10件です。

子供にとって全てである親に、密室で延々と虐待され続け、ついに殺害される。
被害者の立場に立ったとして、これほど悲惨な犯罪はちょっと他に想像できません。

しかも被害者の児童は年々増えるばかり・・・。

(参考)警察庁犯罪被害者統計
http://www.npa.go.jp/toukei/keiji8/H14_05_2.pdf
→レイプ殺人なんて実は年間ゼロ件。その裏で最悪の被害者と凶悪犯が放置されています。
62氏名黙秘:2006/05/22(月) 02:54:09 ID:???
規則は目次に注意して軽く読んでおけばいいんでない?
必要なときに検索できればいいかと。
まあ、使いそうなの限られてるから覚えておいてもいいけどね。
準備書面の内容とか進行協議期日とかくらいは条文番号覚えてるひとも多いでしょ?
63氏名黙秘:2006/05/22(月) 09:55:14 ID:???
>>59
どういう風にいいの?

厚さ的にSの民訴並に使える?
64氏名黙秘:2006/05/22(月) 09:56:44 ID:???
たのしいってなんのこと?

上田?ってだれ?
65氏名黙秘:2006/05/22(月) 11:23:57 ID:???
ブリッジブックすすめてるのは一人だけだから気にスンナ。
66氏名黙秘:2006/05/22(月) 12:30:15 ID:???
>>57
俺は憲法の統治機構と、刑訴の捜査を一生読んでたいと思ってきた。
刑訴百選は今の版も前の版も10回くらい読み込んでる(ほんとに)。
刑訴の解説は学者じゃなくて実務家や役人が多いから、基本書読むのとは
全く違う視点が多くておもしろいよ。
67氏名黙秘:2006/05/22(月) 12:59:40 ID:???
あげます
68氏名黙秘:2006/05/22(月) 13:19:17 ID:???
規則は短答で出るだろ
基本書で引用されているところは読み込まないとね。

あ、紳士の話ね。
69氏名黙秘:2006/05/22(月) 18:01:56 ID:???
紳士の短刀に総研って使えます?
70氏名黙秘:2006/05/23(火) 00:56:44 ID:???
総研の判例索引ホスィ・・
71氏名黙秘:2006/05/23(火) 01:10:22 ID:???
>>70
禿同

ないと不便だよね
72氏名黙秘:2006/05/23(火) 01:12:54 ID:???
総研講義案は、あまり基本書に載ってないが重要なことがひょっこり載っていたりする
(その逆もあるが)

だから、サブとして、他の本とあわせて使うといい。
73氏名黙秘:2006/05/23(火) 01:16:17 ID:???
>>72はどの本と組み合わせてるの?
74氏名黙秘:2006/05/23(火) 01:20:45 ID:???
>>73
高橋重点講義
75氏名黙秘:2006/05/23(火) 01:20:54 ID:???
>>72
禿同。
最近の旧試験民事訴訟法はイロハのイを書かせるから、結局分厚い学者本より
上手く対応できる始末w

76氏名黙秘:2006/05/23(火) 02:26:06 ID:???
137
53
77氏名黙秘:2006/05/23(火) 11:11:08 ID:???
総研の正式名称ってなんですか?
78氏名黙秘:2006/05/23(火) 11:21:55 ID:???
総合研究所
79氏名黙秘:2006/05/23(火) 11:25:34 ID:???
平成16年改正って重要?

改正内容がわかるHPが探せなくてクマってます
80氏名黙秘:2006/05/23(火) 17:57:13 ID:???
,l,p
81氏名黙秘:2006/05/23(火) 18:03:48 ID:???
>>77
裁判所職員総合研修所 のことかな?
82氏名黙秘:2006/05/23(火) 18:31:07 ID:???
>>78
総合経営研究所
83氏名黙秘:2006/05/23(火) 23:00:52 ID:???
今年の旧試験論文の事例は弁論主義でオーケー?
84氏名黙秘:2006/05/23(火) 23:02:57 ID:???
いや、既判力だろ。
85氏名黙秘:2006/05/23(火) 23:04:31 ID:???
またもや客観的的範囲?
86氏名黙秘:2006/05/23(火) 23:21:09 ID:???
弁論主義も一通り出尽くした感じじゃない?
けっこう立て続けに何問か出たからなぁ・・・
87氏名黙秘:2006/05/23(火) 23:41:26 ID:???
「判決による釈明」ってなんですか?
おいらの基本書にはないんですが・・・・
88氏名黙秘:2006/05/24(水) 03:48:59 ID:???
文字通り、判決文中で釈明して主要事実を主張したことにしてしまう実務上の技法。
明らかに弁論主義違反なのだが、これを咎める方法がない。
89氏名黙秘:2006/05/25(木) 00:01:23 ID:???
林屋の定義は上手くできたものが多い。
特に良くて使ってるのが
与効的訴訟行為=その行為自体が直接に訴訟法上の効果をもたらす行為
取効的訴訟行為=裁判所にはたらきかけて訴訟法上の効果を取得する行為
ピタリきた。
90氏名黙秘:2006/05/25(木) 00:04:42 ID:???
答練でなんかしっくりこない自分的な難問をストックしてたんだけど
択一終わって重点講義ってのを頭切り替えの為に読んだら
ことごとくこの本をネタに作った問題だった
91氏名黙秘:2006/05/25(木) 00:07:05 ID:???
高橋って自己愛が強すぎてキモイ。
戯言を弄する前に判例索引をつくれや。低脳が。
92氏名黙秘:2006/05/25(木) 01:45:58 ID:???
文句言うなら2ちゃんで判例索引作ろうぜ
一人20頁ぐらい割り振って、虱潰しに
有志50人いれば十分だろ
93氏名黙秘:2006/05/25(木) 02:47:52 ID:???
一読するときにメモってきゃいいじゃん。
94氏名黙秘:2006/05/25(木) 02:58:03 ID:???
ピロシって人望なさそうだから弟子も居なさそうだな。
95氏名黙秘:2006/05/25(木) 05:57:19 ID:???
いるよ。
96氏名黙秘:2006/05/26(金) 01:56:20 ID:???
>>91
いちおう、注に紛れて入ってるから、それで我慢。
後、上訴一般論とか少し書き足したら、
体系に従う順序に入れ替えた全訂版がでるはず、そのときに詳細な索引を作るのでは。
97氏名黙秘:2006/05/26(金) 03:58:21 ID:???
>>96
うだうだ理屈をこねて作らないが正解
98氏名黙秘:2006/05/26(金) 08:26:27 ID:???
たしかに
99氏名黙秘:2006/05/26(金) 08:54:27 ID:???
重点講義所有者って多い?
みんな持ってる?
100氏名黙秘:2006/05/26(金) 13:14:06 ID:???
雑誌のアンケートでは合格者の2割くらいが使ってたはず
101氏名黙秘:2006/05/27(土) 00:00:16 ID:???
民訴で必ずA取れる人に質問
1 基本書は?
2 過去問の習熟度は?
3 何が鍵?
民事訴訟に一番力入れてたのに昨年Fの馬鹿ですw
一問目は○ 二問目まったく歯が立たずですた。
俺は
1 大学双書
2 不十分
でつ。
102氏名黙秘:2006/05/27(土) 00:08:26 ID:???
1 基本書は?
総研講義案+高橋重点講義
2 過去問の習熟度は?
適当
3 何が鍵?
両当事者間の公平
103氏名黙秘:2006/05/27(土) 00:11:20 ID:???
>>101
重点講義は分かります。
なぜ総研?
総研は完全にマスターされてますか?

104氏名黙秘:2006/05/27(土) 00:13:34 ID:???
手続き的なことは総研がわかり易いから。
105氏名黙秘:2006/05/27(土) 00:13:50 ID:???
やはり民訴地獄氏の光臨を待とう
106氏名黙秘:2006/05/27(土) 00:16:04 ID:???
>>105
あの人は成績が安定してないんじゃなかったっけ?AもGも取るとかいってたような
107氏名黙秘:2006/05/27(土) 00:16:54 ID:???
基本書片手にライブ過去問とスタンをつぶす。
これで普通はA取れる。奇策はいらん。
108氏名黙秘:2006/05/27(土) 00:18:27 ID:???
民訴の基本書は重くて片手で持ちづらいんだよね
109氏名黙秘:2006/05/27(土) 00:18:54 ID:???
ライブ過去問は具体的にどういう風に役立つの?

110氏名黙秘:2006/05/27(土) 00:19:26 ID:???
総研は前から妙に評判いいね。
111氏名黙秘:2006/05/27(土) 00:20:45 ID:???
民訴は、

(1)体系や手続の流れをスムーズにつかむための本
(2)定義や論証をしっかり覚えるための本
(3)深く論点を調べて消化するための本

と、三冊の本が少なくとも必要。予備校本と基本書とを問わず。
一冊ですべて足りる本は存在しない。
112氏名黙秘:2006/05/27(土) 00:23:11 ID:???
>>109
試験でよく聞かれる知識も深く正確に身に付くし,問題の解き方も分かる。
答案表現への言及も豊富。
これ以上の本はない。

あえて難を言えば,問題に対して深く説明してるため,かなり高度なところもある。
113氏名黙秘:2006/05/27(土) 00:24:45 ID:???
>>111
なるほど達観してますねw
1 総研?
2 予備校本?
3 重点講義?
114氏名黙秘:2006/05/27(土) 00:43:05 ID:???
>111
1 プレップ,中野(貞)入門,林屋
2 総研(書研)
3 重点,大学双書,争点
115氏名黙秘:2006/05/27(土) 00:53:04 ID:???
ライブ過去問って新司法試験にも有益ですか?
116氏名黙秘:2006/05/27(土) 00:57:17 ID:???
こんな感じで
全国の教え上手な教授が過去問解説やってくれれば
改革する必要はなかったのではないか?
117氏名黙秘:2006/05/27(土) 03:07:54 ID:???
>>114 おいおい総研はどう考えても1だし、双書は1または2だろ。林屋が1なら尚更。

1 プレップ,中野(貞)入門,総研,林屋,双書
2 (双書,)シケタイ,CBOOK,Aプラス
3 重点,新堂,松本-上野,争点
118氏名黙秘:2006/05/27(土) 07:29:09 ID:d5bFU4zS
>>116
法学界の教え上手=司法合格教授だからな。

中野先生しかり、和田先生しかり。
そういう教授があまりいないんじゃね?


俺、本は丸暗記するから民訴ほど、
3冊も使うのはきついな。
119氏名黙秘:2006/05/27(土) 07:39:19 ID:???
>>117
同意だな
五段階ぐらいが分かりやすいかもね
120氏名黙秘:2006/05/27(土) 07:40:46 ID:???
>>88
初めて知ったよ…
それ不味いだろ…
121氏名黙秘:2006/05/27(土) 08:22:45 ID:???
民事訴訟法 書籍売上ランキング
2006年5月27日 現在 (amazon売上ランキングより)

1伊藤真・民事訴訟法
2中野貞一郎・民事裁判入門
3岡口基一・要件事実マニュアル上
4岡口基一・要件事実マニュアル下
5伊藤眞・判例百選民事訴訟法
http://aws.pods.bz/amazon.php?keyword=%E6%B0%91%E4%BA%8B%E8%A8%B4%E8%A8%9F%E6%B3%95&media=books-jp
122氏名黙秘:2006/05/27(土) 08:26:21 ID:???
上田民訴が売れてるのは、大谷刑法が売れてるのと似たところがある。

学問的には特に大した本ではないし、著者も特に注目を浴びる説を出してる人ではないが
中庸的でそれなりに試験に使えそうな言い回しで各論点を並べている本だから
司法試験業界で使われたというだけ。
123氏名黙秘:2006/05/27(土) 18:03:30 ID:???
当たり前のことを言うことは法律では大事だが実生活ではどうかな
124氏名黙秘:2006/05/27(土) 22:20:02 ID:???
民訴地獄や
これだ!ってフンフン来る教材がない
125氏名黙秘:2006/05/27(土) 22:21:32 ID:???
LIVE本って全体をカバーしてるの?
それとも本当にか顧問の解説だけなの?
126氏名黙秘:2006/05/27(土) 22:21:59 ID:???
池田辰夫編「新現代民事訴訟法入門」(法律文化社)いいお
127氏名黙秘:2006/05/27(土) 23:32:32 ID:???
担当六法は論文に使えそう
128氏名黙秘:2006/05/27(土) 23:54:01 ID:???
>>125
過去問の解説がメインで、適宜周辺知識や周辺論点へ言及する形。
ただ、民訴の過去問って民訴全体について聞く問題が多いし、
狭い論点に関する出題は避けて問題を選らんでる本だから、
内容的にはほぼ全体をカバーしてるといっていい。
管轄・上訴についても触れてる。
129125:2006/05/28(日) 00:01:44 ID:???
>>128
ありがとうございます。
内容は凄く評判いいみたいだし、それでいて全体をカバーできてるんなら買いですね。
明日買ってきます。
130氏名黙秘:2006/05/28(日) 00:09:03 ID:???
ここで勧めると即売れるようだなw
131氏名黙秘:2006/05/28(日) 00:18:15 ID:???
民訴は上田と超速と百選とライブ以外は受験上必要ない。
現に俺はこれでAとれてるから。
ピロシは+αとして民訴を楽しむために読むと最強。
132氏名黙秘:2006/05/28(日) 00:20:20 ID:???
んなこと言ったら、
俺なんて新堂だけで、
百選もなしにAとったよ
133氏名黙秘:2006/05/28(日) 00:46:21 ID:???
LS未修生です。
民訴が新堂指定になってるんですが、自分には読めないと思いました。
いまは裁判所書記官の奴を使ってるんですが、読むのが辛いです。
ほんと淡々と書いてあって。
それに、この本で大丈夫か?!とも思います。
基本書ではなく、事務官向けですよねこの本のは。

何かほかの基本書、例えば上田と併用したほうがいいですか?
134氏名黙秘:2006/05/28(日) 00:47:40 ID:???
>>131
そうなんだよな。全くそのとおり。
しかし、ローじゃ、基本書はもちろんピロシ読んでも答えの出ない
ケースブックと格闘しているわけで・・・
135氏名黙秘:2006/05/28(日) 00:47:53 ID:???
136氏名黙秘:2006/05/28(日) 00:48:17 ID:???
新堂も読めない、総研も読めないじゃあだだっ子と同じだよw
基本書を通読するのが苦手なら演習書とか読んだら?
137氏名黙秘:2006/05/28(日) 00:52:37 ID:???
ていうか、上田や新堂もいらないでしょ。そんなに知識いらないよ。
138氏名黙秘:2006/05/28(日) 01:02:50 ID:???
>>134
過渡期のケースブックは深入りしないほうがいいよ。
所詮、実験用に作っただけと某教授は仰っていました。
あと2〜3年したら、本格的なケースブック出来るから卒業しないで待てw
139氏名黙秘:2006/05/28(日) 01:03:18 ID:???
>>133
常にシケタイを座右に置き、むしろそればかりを見て学べ
つかんシケタイ読んで分からなかったら司法は無理
シケタイで理解したら新堂嫁
そうすればバカでない限りかなり読めるはず
140氏名黙秘:2006/05/28(日) 01:04:24 ID:???
>>134
ケースブックは悩ませることが目的ですぐ答えが出たら意味がないんだが?
解答集欲しがってるレベルの輩か?
141氏名黙秘:2006/05/28(日) 01:11:06 ID:???
新堂が読めないなら伊藤も重点講義も読めないような・・・
やはりシケタイしかないんじゃね?民訴のシケタイは悪くないと思う。
142氏名黙秘:2006/05/28(日) 01:11:57 ID:???
中野の民事裁判入門読め。
143氏名黙秘:2006/05/28(日) 01:13:38 ID:MG3ZlpHN
論森暗記に限る
144133:2006/05/28(日) 01:21:33 ID:???
読んだら分かるんですよね。
じっさい、中野も読んだし、司法協会も話は分かるんです。
ただ、ほかの科目みたいな、流れ、オモシロさ、が司法協会になくって。
それは、基本書じゃないからなのかなと思ったんです。
端的に書かれすぎていて。
司法協会は、入り口じゃなくて、出口の本じゃないかなって思ったんです。
145氏名黙秘:2006/05/28(日) 01:23:24 ID:???
小林秀之プロブレムメソッドはおもしろいよ。
146氏名黙秘:2006/05/28(日) 01:23:37 ID:???
流れを知りたいなら裁判傍聴でもしてみたらどうか
147氏名黙秘:2006/05/28(日) 01:25:01 ID:???
民事の裁判傍聴しても流れはわかんねーよw
弁論準備手続は基本的に傍聴できないしw
148氏名黙秘:2006/05/28(日) 01:28:32 ID:???
>>144
後出しスンナカス
149144:2006/05/28(日) 01:30:03 ID:???
>>148
うるせーよチンカス!
150氏名黙秘:2006/05/28(日) 01:35:12 ID:???
司法協会は、入り口じゃなくて、出口の本じゃないかなって思ったんです。
司法協会は、入り口じゃなくて、出口の本じゃないかなって思ったんです。
司法協会は、入り口じゃなくて、出口の本じゃないかなって思ったんです。




思うな
151氏名黙秘:2006/05/28(日) 01:37:57 ID:???
入り口で永遠にウロウロ
152氏名黙秘:2006/05/28(日) 01:41:03 ID:???
身長163センチ股下65センチですが何か?
153氏名黙秘:2006/05/28(日) 01:41:35 ID:???
入り口で出すなよ。
154氏名黙秘:2006/05/28(日) 01:42:20 ID:???
>>133
未収で指定が新堂って、ワロスというかカワイソス
155氏名黙秘:2006/05/28(日) 01:44:00 ID:???
未収の教科書はほとんどが中野の入門らしいぞ
156氏名黙秘:2006/05/28(日) 01:52:41 ID:???
双書
157氏名黙秘:2006/05/28(日) 02:46:36 ID:???
>>140
お前は論文本試験民訴でAを取り、
現行民訴過去問全てマスターした上で言ってるんだろうな?
そうでないなら、正真正銘の馬鹿。勝手に三振しな
158氏名黙秘:2006/05/28(日) 03:32:31 ID:???
>>157
おまいは何をいきなりキレてるんだ・・・・
過去問なんて初期の頃はやる価値ないだろ。あの問題とも呼べないものが。
あと、なぜ@本試験でAをとること、A過去問すべてやること、
の2要件を満たしたら>>140の発言をしていいのかの論理関係が知りたい。
本試験でAがとれるなら過去問すべてマスターの要件は不要とも思えるし、
逆に過去問をすべて「マスター」したなら本試験でAを採るのが当然だろうから
あえて2要件を設ける意味もない。
いったいどんな意図があるんだろうか。
159氏名黙秘:2006/05/28(日) 03:49:26 ID:MG3ZlpHN
はいはいわろすわろす


 〃∩ ∧_∧
 ⊂⌒( ・ω・)
  `ヽ_っ⌒/⌒c
     ⌒ ⌒
160氏名黙秘:2006/05/28(日) 03:52:33 ID:???
マスター、、、マスター、、、マスター!水割りもう1杯!
161氏名黙秘:2006/05/28(日) 04:06:55 ID:???
この流れ最高www
162氏名黙秘:2006/05/28(日) 04:38:51 ID:???
伊藤眞(3版補訂)と上田徹一郎(4版)で迷ってます。
どっちが良いでしょうか。
163氏名黙秘:2006/05/28(日) 06:22:07 ID:???
その悩み方は初学者だろ
だったら上田の方がまし
164氏名黙秘:2006/05/28(日) 06:50:53 ID:???
>>162
どっちも分かりにくいけど、その2冊だったら上田を薦める
165氏名黙秘:2006/05/28(日) 11:04:42 ID:???
総研って薄いのと太いのどっちのこと指してる?
166129:2006/05/28(日) 13:54:48 ID:???
LIVE本買ってきた。
でも700ページ超って・・・
167氏名黙秘:2006/05/28(日) 17:58:14 ID:???
>>162
読みづらいことで有名な2冊から選ばないとならない、ってのがどうかと。

>>166
講義でしゃべったことをそのまま活字にしてるから、話し言葉でかかれてて
意外にすぐ読めるよ。
168氏名黙秘:2006/05/28(日) 18:35:19 ID:???
>>133
>民訴が新堂指定になってるんですが、自分には読めないと思いました。

新堂民訴の攻略の決め手は、@各章の冒頭の概説をじっくり読むこと、
A判決効を正当化するだけの手続保障がなされているかという視点で
意義(共同訴訟人独立の原則の定義など)、要件効果、論点などを
じっくり考えること、を励行すればよろし。

要するに、手続の頭から順番に考えるというよりも、判決から逆算的に
フィードバックさせるような発想で考えるってこった。
169氏名黙秘:2006/05/28(日) 18:39:30 ID:???
>>141
シケタイは、記述がラフって感じだな。決して間違いというわけではないが。

早く読んで、高橋重点、新堂民訴、伊藤民訴を読めるようにならないとな。
でないと、判例評釈(百選を含む)を読むのも辛かろう。
170氏名黙秘:2006/05/28(日) 18:43:18 ID:???
>>137
民訴攻略のポイントは、細かい知識を位置づけながら整理・暗記をするに限る。
概略だけでは、民訴はいつまで経ってもよく分からないはずだ。

知っておくべき知識のレベルは、上田民訴の本がサブノートのように感じる
までは必要だと考えておいてもらいたい。
171氏名黙秘:2006/05/28(日) 18:45:18 ID:???
民訴は手続の流れをそらで言えるようになるかが大事だね
んで平成8年改正の内容をきちんと理解しているかがすごく重要
この法改正によって実務が一変したから
172氏名黙秘:2006/05/28(日) 18:53:51 ID:???
>>171
>この法改正によって実務が一変したから

それ、どの本読めば分かる?
173氏名黙秘:2006/05/28(日) 18:58:18 ID:???
>>171
どの本読んでも載ってるよw

五月雨式審理
から
序盤での争点整理→集中証拠調べという計画審理
への変更
174氏名黙秘:2006/05/28(日) 19:32:14 ID:???
>>173
民訴法制定当初から、現行スタイルとること考えられなかったのかな?
昔は証拠や主張もそんな複雑じゃなかったのかな?
175氏名黙秘:2006/05/28(日) 19:58:15 ID:???
>>174
大正15年以来の大改正だからしょうがないんじゃね?

それに実務は弁論兼和解なども実践していたわけだからね
176氏名黙秘:2006/05/28(日) 21:24:12 ID:???
昔は刑事裁判に民事訴訟を併合できたりしてたからいろいろ違ったんだろう
177氏名黙秘:2006/05/28(日) 21:51:38 ID:???
新会社法855条によって、当事者適格の問題の
会社内部紛争における被告適格の問題って解消したの?
178氏名黙秘:2006/05/28(日) 23:08:31 ID:???
>>120
普通は弁護士がうっかり主張し忘れた細かい主要事実の補充なので、
当事者も目くじらを立てないだけ。
179氏名黙秘:2006/05/29(月) 00:07:42 ID:UMQHAQUq
>>177
総会決議取消しの論点は残るから
結局法人内部紛争の論点は残存
180氏名黙秘:2006/05/29(月) 00:23:53 ID:???
>民訴は手続の流れをそらで言えるようになるかが大事

具体的に何をそらで言えるようになればいいのでつか
181氏名黙秘:2006/05/29(月) 02:42:55 ID:???
訴訟の開始から終了までの一連の流れを具体的に条文も適宜提示しつつ。
それぞれの段階でトラブルがあった場合にどう処理されるかも考えながら。
182氏名黙秘:2006/05/29(月) 13:27:56 ID:jUJ+ZK9B
まずは訴状§133から
183氏名黙秘:2006/05/29(月) 13:32:27 ID:???
その前に訴え提起前における照会制度からだろ
184氏名黙秘:2006/05/29(月) 16:40:33 ID:???
いや、違法収集証拠排除の民訴への適用から考えれば、捜査段階の違法から考えるべきだ
185氏名黙秘:2006/05/29(月) 18:34:27 ID:???
紛争予防の見地からは契約締結段階から考えるべきであります!
186氏名黙秘:2006/05/29(月) 21:59:30 ID:???
民事訴訟法 書籍売上ランキング
2006年5月29日 現在 (amazon売上ランキングより)

1伊藤真・民事訴訟法
2中野貞一郎・民事裁判入門
3岡口基一・要件事実マニュアル上
4岡口基一・要件事実マニュアル下
5伊藤眞・判例百選民事訴訟法
http://aws.pods.bz/amazon.php?keyword=%E6%B0%91%E4%BA%8B%E8%A8%B4%E8%A8%9F%E6%B3%95&media=books-jp
187氏名黙秘:2006/05/30(火) 00:57:38 ID:???
信義則違反って矛盾挙動と権利失効と紛争の実質的な蒸し返しの3つがあるんですか?
それとも信義則違反=紛争の実質的な蒸し返しで矛盾挙動と権利失効の2つなんですか?
「前訴における債務の自認と矛盾するものであり実質的には紛争の蒸し返しである」という記述があり
「矛盾挙動と紛争の蒸し返しは違うだろ!」と思ったので気になって質問してみました。
188氏名黙秘:2006/05/30(火) 00:59:00 ID:???
民法の教科書でも開いて、信義誠実の原則の定義を確認なさい
189氏名黙秘:2006/05/30(火) 02:39:36 ID:???
>>186

定期的に尼の売り上げランク貼り付けてる馬鹿は何が目的なのか分かる人いる?
要件事実マニュアルを買えってこと?
190氏名黙秘:2006/05/30(火) 08:45:32 ID:???
マコツファンと思われ
191氏名黙秘:2006/05/30(火) 15:20:26 ID:???
アフィリエイト目的かと思われ
192氏名黙秘:2006/05/30(火) 15:42:43 ID:???
>>189
目的はアフェリエイト
詳しくはわからないが
おおざっぱに言うと

urlを踏むとクッキーが残る
で仮にそのサイトからじゃなくても
アマゾンで確か24h以内に買物をすると
そのサイトに紹介手数料として金が落ちる
というような話を聞いたことがある

宣伝・罠・実行リンク
 明らかに宣伝を目的としたリンク・クリックや訪問で課金が発生するもの・等は、
宣伝掲示板以外では削除します。

削除対象にはなると思う。

ただ「広告の投稿」になるのかどうかまではわからんが>>186はそれなりの覚悟はあるんだろう。

投稿確認
・投稿者は、投稿に関して発生する責任が全て投稿者に帰すことを承諾します。
・投稿者は、話題と無関係な広告の投稿に関して、相応の費用を支払うことを承諾します

・投稿者は、投稿された内容及びこれに含まれる知的財産権、(著作権法第21条ないし第2
8条に規定される権利も含む)その他の権利につき(第三者に対して再許諾する権利を含み
ます。)、掲示板運営者に対し、無償で譲渡することを承諾します。ただし、掲示板運営者は、
投稿者に対して日本国内外において無償で非独占的に複製、公衆送信、頒布及び翻訳す
る権利を投稿者に許諾します。また、投稿者は掲示板運営者が指定する第三者に対して、
一切の権利(第三者に対して再許諾する権利を含みます)を許諾しないことを承諾します。
・投稿者は、掲示板運営者あるいはその指定する者に対して、著作者人格権を一切行使し
ないことを承諾します。
193氏名黙秘:2006/05/30(火) 20:47:57 ID:???
>>187
別に違わなくないか。
194氏名黙秘:2006/05/30(火) 21:35:31 ID:???
>>193

「矛盾挙動なので信義則違反」→「よってダメ」
      や
「実質的な蒸し返しなので信義則違反」→「よってダメ」
     
       と

「矛盾挙動なので実質的な蒸し返し。それゆえ信義則違反」→「よってダメ」
     では
論理として差異があるのではないかと思いまして。
「矛盾挙動だからといって蒸し返しとは言えないんじゃないの?禁反言なだけで」と
195氏名黙秘:2006/05/30(火) 21:47:58 ID:???
>>194
信義則は一般条項なんだから
矛盾挙動の場合、蒸し返しの場合、権利失効の場合などがあると
考えればいいと思うよ
196氏名黙秘:2006/05/30(火) 21:57:19 ID:???
>>195
とすると>>187では1行目○で2行目×、
    >>194では前半○
ということですね。ありがとうございました。
197氏名黙秘:2006/05/30(火) 22:03:06 ID:???
>>186
988 名前:FOX ★ [sage] 投稿日:2006/05/29(月) 15:02:04 ID:???0 [PC]
だからものを腐らせるアフィは嫌いと何年も前に決めたのだ。

334 名前:ひろゆき[] 投稿日:2006/05/27(土) 09:30:43 ID:oK/ZgWNJ0 ?#
いざというときの武器は用意しとこうかなと。
必要なときに手遅れになるよりは、
武器だけあったほうが選択肢が広がる予感。

409 :番組の途中ですが名無しです :2006/05/27(土) 09:47:29 ID:Mw7A/RvX0
いざというときの個人アフィOKは用意しとこうかなと。
必要なときに手遅れになるよりは、
個人アフィOKだけあったほうが選択肢が広がる予感。

いざというときのアフィ禁止措置は用意しとこうかなと。
必要なときに手遅れになるよりは、
アフィ禁止措置だけあったほうが選択肢が広がる予感。

いざというときの訴訟への手順は用意しとこうかなと。
必要なときに手遅れになるよりは、
訴訟への手順だけあったほうが選択肢が広がる予感。

どれともとれる
わかりにくいよひろゆ子

441 名前:ひろゆき[] 投稿日:2006/05/27(土) 09:57:36 ID:oK/ZgWNJ0 ?#
>>409
3番目。
198氏名黙秘:2006/05/30(火) 22:10:08 ID:???
最近アフィ叩きでVipperとかニュー速が盛り上がってるらしいが
祭りは祭りスレでやってよ。
司法板にまで書いてもあんまり興味ない人が多い予感。
199氏名黙秘:2006/05/31(水) 00:50:36 ID:???
どなたか、「不控訴の同意」の論証例を挙げてください。
200去年はA,今年もA:2006/05/31(水) 22:48:33 ID:???
双書は、いい本ですね。
去年あんな答案でA取れた訳だから、そんなにハイレベルなものは、
求められてないって。
双書で十分お釣りが来るよね。
201氏名黙秘:2006/06/01(木) 01:33:10 ID:???
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060531-00000004-yom-pol

悪質商法に「団体訴訟制度」…改正消費者契約法が成立

 悪質商法の被害者に代わり、消費者団体が業者に不当行為の差し止めを請求できる「消費者団体訴訟制度」(団体訴権)の新設を盛り込んだ改正消費者契約法が31日午前、
参院本会議で全会一致で可決、成立した。
来年6月にも施行される。

 同法は、被害者に代わり消費者団体が悪徳業者を訴え、
不当な勧誘などができないようにして消費者全体の利益を守ることが目的。
「確実に値上がりする」とうたった元本保証のない金融商品の販売など、
消費者契約法で規定した不当な契約条項や勧誘を対象に、
消費者団体が訴訟を起こして契約条項そのものを法的に差し止めることができる。

 訴訟を提起できる消費者団体は「不特定多数の消費者の利益の擁護を図る活動を目的とし、
その活動を相当期間にわたり継続して行っている」ことなどを要件に首相が認定する。
(読売新聞) - 5月31日14時49分更新


また伊藤眞民訴は改訂するかもね。
202氏名黙秘:2006/06/01(木) 14:14:54 ID:???
>>201
悪徳同士の戦いになる予感
203氏名黙秘:2006/06/01(木) 14:16:58 ID:???
>>199
不控訴の同意とはなんでつか?
204氏名黙秘:2006/06/01(木) 23:45:21 ID:???
控訴しないという訴訟契約は有効か?
205氏名黙秘:2006/06/02(金) 00:23:28 ID:???
和解契約類推解釈
206氏名黙秘:2006/06/02(金) 00:41:46 ID:???
>>204
もともと条文があるから論点ではないのでは?
207氏名黙秘:2006/06/02(金) 00:52:45 ID:???
今年のある塾の直前答練で論点として書かされた「株式に譲渡制限を付することは可能か」みたいなもんだな。
208氏名黙秘:2006/06/02(金) 01:04:24 ID:???
有効か、っていうけど、無効説なんてあったっけ?
主な対立点は有効かどうかでなくて、有効なことを前提に
どのような効果があるかという点にあると思ってたんだが。
209氏名黙秘:2006/06/03(土) 17:15:53 ID:???
梅本吉彦「民事訴訟法(新版)」(信山社)
が出てました・・
ブ厚wwwwwwwww
210氏名黙秘:2006/06/03(土) 17:35:46 ID:???
http://www.shinzansha.co.jp/0605minji-ume.html

これ見るとほしくなるなw
211氏名黙秘:2006/06/03(土) 17:45:23 ID:???
債権者代位訴訟で債務者Bが別訴提起できるか、を検討する場合、
当事者適格の有無、二重起訴にあたらないか、がハードルになるよね。
その際、両方検討する必要ある?
「Bは管理処分権失うので当事者適格無し」と判断したら、
二重起訴については無視しちゃだめなの?

A

B→C
212氏名黙秘:2006/06/03(土) 18:36:01 ID:???

当事者適格が有りな場合だけ第2要件で二重起訴を検討すればいいんじゃね?
213氏名黙秘:2006/06/03(土) 19:02:17 ID:???
>>211
そういう重要な論点は場合わけして両方書いとけ
214氏名黙秘:2006/06/03(土) 23:21:44 ID:BlyU/N1J
最近、双書を読んでるけど意外と難しい
当事者の確定ですでに挫折気味
よく皆さんこんなの読めますね
215氏名黙秘:2006/06/03(土) 23:23:37 ID:???
>>214
民訴はハマるとおもしろくなるよ
双書で行き詰まったら
中野民事裁判入門、井上ブリッジブックに戻ってみるのもいいかもね
216氏名黙秘:2006/06/03(土) 23:31:36 ID:???
ミンソは、基本的な手続きの流れと、基本的な制度さえわかればけっこう楽になる。
処分権主義とか、弁論主義とか当事者能力適格とか。

それまでが鬱陶しいけど。
217氏名黙秘:2006/06/04(日) 01:38:43 ID:???
上田はピロシに馬鹿扱いされて改訂やめた。ていうか書いていた院生がみなさんろうにいったから…
218氏名黙秘:2006/06/04(日) 13:18:24 ID:???
馬鹿扱いされたの?
重点講義に上田もそこそこ引用されていると思うけど。
219氏名黙秘:2006/06/04(日) 14:03:11 ID:???
予備校(伊藤塾)が上田を指定してたのにケチをつけたんだよ
220氏名黙秘:2006/06/04(日) 14:17:13 ID:???
以前の伊藤塾指定基本書

芦部
内田
書研、前田
弥永
上田
田口
221氏名黙秘:2006/06/04(日) 15:55:28 ID:lPZmbGMf
訴訟物についてですが所有権に基づく建物明け渡し請求権と不当利得に基づく賃料相当額の支払い請求権て予備的併合で良いのでしょうか?あとこれについて訴訟物理論に触れるべきでしょうか?
222氏名黙秘:2006/06/04(日) 15:57:22 ID:???
>>221
もっと問題の所在を分かりやすく書け!
223氏名黙秘:2006/06/04(日) 17:02:53 ID:???
>>221

え、単純迎合じゃないの?
224氏名黙秘:2006/06/05(月) 00:02:40 ID:???
すみません、お手数をおかけしますがお願いします。

早稲田セミナーの新論文過去問集・民事訴訟法で、
「証拠」の分野として、分類されている問題を列挙していただけませんでしょうか。
よろしくお願いいたします。
225氏名黙秘:2006/06/05(月) 00:03:36 ID:???

 お 断 り します。
226氏名黙秘:2006/06/05(月) 00:03:56 ID:???
>>224
マルチ消えろ
227氏名黙秘:2006/06/05(月) 00:15:30 ID:???
>>224



    男 割 り だ ! !



228氏名黙秘:2006/06/05(月) 00:19:46 ID:???
趣旨を覚えねばならない条文を教えてください。
229氏名黙秘:2006/06/05(月) 00:35:57 ID:???
三ヶ月「民事訴訟法」は必読。
230氏名黙秘:2006/06/05(月) 00:45:16 ID:???
三ヶ月博士語録

(確認訴訟について)
「極言すれば、往来の適当な人をつかまえて、飼い猫が死んだことの確認を求める訴えを
起こすことすら理論上は可能である」

(弁論主義について)
「民事訴訟は私益をめぐる紛争であるから、当事者の利己心を利用しつつ
訴訟資料提出の責任を負わせた方が真実発見に役立つのである」

(処分権主義について)
「パンを求める者に石を与えることのないようにせねばならない」
231氏名黙秘:2006/06/05(月) 00:57:06 ID:???
>>230
パンがなければ石を食べればいいじゃない?
232氏名黙秘:2006/06/05(月) 01:04:40 ID:???
三ヶ月「民事訴訟法」(法律学全集)を読んだ感想は?
233氏名黙秘:2006/06/05(月) 01:21:51 ID:???
昔は熱かったんだなぁ・・・
いまはピロシの皮肉しか聞こえてこないよ・・・orz
234氏名黙秘:2006/06/05(月) 01:27:12 ID:???
>>231
石は食えないが、その石をパン屋の主人に投げつけてひるんだ隙にパンを奪うことは出来る
裁判所はみてみぬふりをするわけだ
こういう解決法も裁判所は可能だな
235氏名黙秘:2006/06/05(月) 01:27:19 ID:eL5HH7Ga
法学者も昔は人格高潔で立派な人が多かったが、
今は年中、皮肉とか嫌味しか言わない法学者が増えたな・・・
236氏名黙秘:2006/06/05(月) 02:22:26 ID:???
>>235
後段は同意するが、前段はそうかな?
237氏名黙秘:2006/06/05(月) 07:07:57 ID:???
>>230の1個目の言葉はまさに名言だと思う
238氏名黙秘:2006/06/05(月) 09:43:39 ID:YuhZeZfD
梅本さんの教科書、ホントに厚いなあw
だが、字は普通の体系書より大きい気がする。
あれで、学生向きの記述が多ければ
買ってみようかと思わなくもないが、
パッと見た感じ、そうでもない。
そのあたり、どうなんですかね?
特に地獄氏に聞きたい。
239氏名黙秘:2006/06/05(月) 10:19:49 ID:???
層化は消えろ
240氏名黙秘:2006/06/05(月) 12:05:51 ID:???
>>230さんの引用のしかたうまいですね。
241氏名黙秘:2006/06/05(月) 17:03:06 ID:???
>>238
新堂民訴と比べてみるといいよ
たとえば「陳述書」についてどう触れられているか
242氏名黙秘:2006/06/06(火) 01:50:40 ID:???
右手で与えたものを左手で奪う
一挙手一投足の労
議論は深められた。
243氏名黙秘:2006/06/06(火) 02:06:37 ID:???
Sと百選
244氏名黙秘:2006/06/06(火) 02:53:08 ID:???
>>238
旧訴訟物論を採る基本書として、伊藤とも比較してほしいな。
245氏名黙秘:2006/06/06(火) 08:12:47 ID:???
伊藤は訴訟物理論が古いだけで、それ以外は独自説が多すぎ。
246氏名黙秘:2006/06/06(火) 08:21:21 ID:???
>>238
よーし、父ちゃん梅本買っちゃうぞー
247氏名黙秘:2006/06/06(火) 10:26:52 ID:x6fw9cMN
何故大学双書はわかりにくいんだろうと考えたのだが
どうも判例と学説紹介で終わってて、どの説が妥当なのかについてほとんど書かれていないせいじゃないかと思う。
この本は辞書的にしか使えないかなという感想
248氏名黙秘:2006/06/06(火) 10:39:54 ID:???
いや、双書ってもともと辞書として使うものだし。
249氏名黙秘:2006/06/06(火) 11:21:32 ID:???
だけど、双書は、基本的な定義とか、しっかり書いてないから、辞書としても使えないぞ。
「処分権主義」の定義すら載ってないんだから。
250氏名黙秘:2006/06/06(火) 11:23:54 ID:???
処分権主義の定義って、定義というよりは内容の要約だと思う。
もともと明確な定義がないような気がする。
251氏名黙秘:2006/06/06(火) 12:20:13 ID:???
処分権主義の定義載ってるじゃん。
最新版のp29
「民事訴訟において訴訟の開始やその審判の範囲、さらには訴訟の終結についての決定を当事者に任せる原則」
252氏名黙秘:2006/06/06(火) 12:52:15 ID:???
定義といわれてるもの自体に内容の解釈が入ってるのもいっぱいありますよね。
253氏名黙秘:2006/06/06(火) 13:11:47 ID:???
民訴じゃないけど、伝聞証拠とか別件逮捕とかは定義自体が問題になるからね。
たまに別件基準説での別件逮捕の定義を冒頭に書いてから別件逮捕の意義が問題になる、とかいう人がいるが、
わけわからん。
254氏名黙秘:2006/06/06(火) 20:31:45 ID:???
梅本民訴法買っちゃったw
(*゜∀゜)=3ムッハー
255氏名黙秘:2006/06/06(火) 21:15:18 ID:???
民事訴訟法 書籍売上ランキング
2006年6月6日 現在 (amazon売上ランキングより)

1伊藤真・民事訴訟法
2中野貞一郎・民事裁判入門
3岡口基一・要件事実マニュアル上
4岡口基一・要件事実マニュアル下
5伊藤眞・判例百選民事訴訟法
http://aws.pods.bz/amazon.php?keyword=%E6%B0%91%E4%BA%8B%E8%A8%B4%E8%A8%9F%E6%B3%95&media=books-jp
256氏名黙秘:2006/06/06(火) 22:43:15 ID:???
>>251
俺のもってる第2版には、そんな気の利いた定義はどこにも記載されていないよ・・・
257氏名黙秘:2006/06/06(火) 23:51:13 ID:???
>>254
報告ヨロ
値段高いな…
258氏名黙秘:2006/06/07(水) 01:06:02 ID:nOVjr/0W
>>254
同じくレポよろしく。
259氏名黙秘:2006/06/07(水) 06:32:33 ID:???
>>256
おそらく、不満続出だったため、第2版補訂版になった際に記述が追加されたのでしょう。
260氏名黙秘:2006/06/07(水) 13:28:20 ID:kVub5VzX
入門講座を受けず中野民訴入門読破後、
ライブ本に手を出しても大丈夫でしょうか?
いきなり過去問集読めるのか心配です。
何か間にかました方が良いでしょうか?
国立ロー入試には間に合わせたいです。
261氏名黙秘:2006/06/07(水) 13:29:38 ID:???
>>260
問題ナッシング
中野入門をきちんと読んでいれば対応は可能
ただしローに入る気なら基本書の1冊くらいは買っておけ
262氏名黙秘:2006/06/07(水) 13:35:53 ID:kVub5VzX
ありがとうございます!

そうですね。
基本書傍らに、ライブ本読んでみます。
263氏名黙秘:2006/06/07(水) 15:20:57 ID:???
>>257>>258
梅本民訴法をざっと見た感想をば。

著者の見解は比較的穏当。有力説をやんわり批判してる。
ボリュームがあついので主要論点はほぼ網羅してるかと
基本書と演習書と参考書と辞書をあわせたような感じ
新堂よりはオーソドックスなので参考になるかと
ただし買う必要は感じられないw
264氏名黙秘:2006/06/07(水) 16:17:26 ID:???
>>263
d。しかし、ざっとでもあの頁数を良く読めるね。皮肉じゃないよ
買う必要無しか。レポでは悪くなさそうだが、如何せん厚すぎるしなあ…
>基本書と演習書と参考書と辞書をあわせたような感じ  ただ、この一文が良く分からない…
265氏名黙秘:2006/06/07(水) 16:26:55 ID:???
上田・伊藤は気に入らず、新堂に馴染めず、総研では納得できず彷徨ってる
民訴だけは唯一これだって基本書と出会えない
誰か良いコ紹介して
266氏名黙秘:2006/06/07(水) 16:39:33 ID:???
>>265
つ林屋
267氏名黙秘:2006/06/07(水) 16:41:54 ID:???
福島市内
268氏名黙秘:2006/06/07(水) 16:42:40 ID:???
>>265
つシケタイ
つコンパクトデバイス
269氏名黙秘:2006/06/07(水) 16:42:44 ID:???
誤爆すまん
270氏名黙秘:2006/06/07(水) 16:43:32 ID:???
>>265

俺のノートがいいぞ
271氏名黙秘:2006/06/07(水) 17:28:24 ID:???
>>265
総研で納得すべき
272氏名黙秘:2006/06/07(水) 19:20:17 ID:???
>>264
各論点についてちゃんと学説を列挙して説明して
どの見解をとると書いてあるから
参考書や演習書としての性質もあわせもった体系書だと言いたかった

273氏名黙秘:2006/06/07(水) 23:47:29 ID:???
>>272
なるほど
というかその言い回しだと本当に買っても良さげな希ガスなんだがw
今度見に行って来ようっと
274氏名黙秘:2006/06/09(金) 09:14:25 ID:???
梅本は広辞苑並みの厚さだね(´д⊂ 持ち歩き族の俺にはむりぽ
重点講義はまだ2分冊なので耐えられるがw
275氏名黙秘:2006/06/09(金) 13:40:05 ID:???
>>274
新堂が軽く流してる通説的見解を詳しく説明したりしている労作だよ
早く買わないと売り切れちゃうぞ!
276氏名黙秘:2006/06/09(金) 14:03:36 ID:???
なんで司法試験の勉強程度に、そんないろんな本が必要なんだ。
問題集ならともかく。
バカでかい基本書なんていらんよ。
しかもミンソだし。
277氏名黙秘:2006/06/09(金) 17:41:00 ID:???
分かってる人にはあの程度の分量は苦にならない
278氏名黙秘:2006/06/09(金) 20:54:44 ID:???
なんで梅本厨が多いんだw
民訴が一回りしたら要件事実やったほうがいいよ。
279氏名黙秘:2006/06/09(金) 21:01:24 ID:???
一人だろ…
280氏名黙秘:2006/06/09(金) 21:06:00 ID:???
伊藤眞よりはいいと思うけどな・・
ブ厚いけど試験に出る箇所は限られてるし
281氏名黙秘:2006/06/10(土) 14:56:19 ID:???
だらだら総研読んでたら木曜から慌ててやるはめになった…うれしいがさ
>211
なぜか某Lのテキストは二重起訴→適格と論証している
訴訟要件として本案と疎な方から行ったのかな?
282氏名黙秘:2006/06/10(土) 20:16:19 ID:???
新堂民訴をトイレに常備して日々読んでるんだけど
通説的見解をさらっと流しすぎだね
あれだけ分厚いのに・・
283氏名黙秘:2006/06/10(土) 20:38:40 ID:???
民訴は納谷で決まり!!
284氏名黙秘:2006/06/10(土) 21:12:12 ID:???
梅本を見慣れると、新堂が薄く見えてくる・・・
これが最大の効用かも。
285氏名黙秘:2006/06/10(土) 21:12:16 ID:???
民事訴訟法 書籍売上ランキング
2006年6月10日 現在 (amazon売上ランキングより)

1伊藤真・民事訴訟法
2岡口基一・要件事実マニュアル上
3岡口基一・要件事実マニュアル下
4中野貞一郎・民事裁判入門
5伊藤眞・判例百選民事訴訟法
http://aws.pods.bz/amazon.php?keyword=%E6%B0%91%E4%BA%8B%E8%A8%B4%E8%A8%9F%E6%B3%95&media=books-jp
286氏名黙秘:2006/06/10(土) 21:27:52 ID:???
>>282
あの時代の教科書は、通説を叩いて自説を売るのが普通だったからね。
287氏名黙秘:2006/06/10(土) 21:28:09 ID:???
判例通説についてがっちり説明してるものないもんかね
288氏名黙秘:2006/06/10(土) 21:31:04 ID:???
>>286
だから斎藤秀夫なんかが売れてたのかな?

>>287
梅本吉彦「民事訴訟法(新版)」(信山社)で決まりっすw
289氏名黙秘:2006/06/10(土) 21:33:48 ID:???
>>286
新堂を他の雑魚学者と一緒にするなよ
290氏名黙秘:2006/06/10(土) 21:40:57 ID:???
>>289
たしかに新堂は東大教授で学会を牽引する役割を担っていたわけだしね
291氏名黙秘:2006/06/10(土) 21:47:44 ID:???
加えて新堂は歴代東大教授の中でも別格
なんたってソフトボールのカップにまでなっている
292氏名黙秘:2006/06/10(土) 21:49:35 ID:???
>>291
KWSK
293氏名黙秘:2006/06/10(土) 21:58:51 ID:???
進藤じゃないところが格好いいよ
新堂って
294氏名黙秘:2006/06/10(土) 22:21:28 ID:???
>>291
あれは新堂学部長時代にスタートした大会だから>ソフトボール大会
もちろんカップの代金は学部長が出しているけど
295氏名黙秘:2006/06/11(日) 10:51:18 ID:???
ローの図書館の要件事実マニュアルは常に貸し出し中で
全然借りられない。
http://ronin.cocolog-nifty.com/blog/2006/06/post_f68d.html
296氏名黙秘:2006/06/11(日) 15:27:56 ID:???
加藤先生の要件事実の考え方〜も入門書として
適切ではありませんか?
297氏名黙秘:2006/06/11(日) 19:01:00 ID:???
入門書  問題研究要件事実
基本書  紛争類型別の要件事実
辞書   要件事実マニュアル

普段の民法・手形の勉強のときに要件事実マニュアルを参照しとくとかなり強くなる。
そのまま短答・論文に直結。
298氏名黙秘:2006/06/11(日) 19:06:10 ID:???
加藤よりは問題研究要件事実だな。
なんといっても司法研修所総本山が作っているほんだし

かつおふうみの
299氏名黙秘:2006/06/11(日) 20:38:52 ID:???
■伊藤○著「夢を○○える勉強法」書評削除事件
 ある人が http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1142428306/505-507
 に書かれているような内容をもっと詳しく丁寧に書評としてAmazonに書き込んだ。
 ところが何者かの圧力か、伊○塾の工作員によってAmazonの書評が消された。
 Amazonには(このレビューについて報告する)というレビューを削除するボタンで多数人が押すと消せるようだ。
 その後、
■何が問題か
 この伊藤○著「夢を○○える勉強法」という本の帯には
 「司法試験会のカリスマ塾長が編み出した生涯役立つ本物の学習法」とかいてある。
 あたかも”塾長が自ら編み出した究極の勉強法”のように書かれているのだ。
 しかし内容は”塾長が編み出した”というのは全くの嘘で、伊藤○ピラミッドの体験などは除いて
 既存の勉強法の本(和田秀樹・野口悠紀雄・池谷裕二 そのほか)に書いてある内容しか書いてないのだ。

 □「大量の問題をこなす」 □目次をコピー □自分で自分に講義する「セルフレクチャー」
 など、どんな勉強法の本にも書いてあるような内容なのに、
 あたかも”塾長が自ら編み出した究極の勉強法”のように書かれているのだ。

 中には「不安書き出し法」などと命名して
 不安要因をすべて紙に書き出して、それらがなぜいやなのかもう一段ブレークダウンして書き出すという方法
 などというのを紹介しているがこれは認知療法そのものである。
 れっきとした心理療法である認知療法まで塾長考案といってしまうのか?

■その後本の売り上げはどうなったか
 そして、この書評が書かれてからAmazonランクは一時落ちたが、
 書評が消されてから再びランクは上がり続け15万部突破。塾長には印税3000万円以上が入っている。
 さらに売れ続けている。ためしにAmazonで”勉強法”で検索してみてほしい。第一位にランクしている。

 このままこの本が売られ続けると、何も知らない人がすばらしい本だと勘違いして
 この本を買って塾長にはさらに印税が入る仕組みになっている。

■どうすればいいか
 この本は買うな!
300氏名黙秘:2006/06/12(月) 00:09:51 ID:???
梅本民訴法あれだけ分厚いのに「訴訟記録の閲覧」についての記述がない・・
301氏名黙秘:2006/06/12(月) 13:19:01 ID:???
>>249
たしかに、大学双書の第2版には、「処分権主義」の定義すら載ってない。
補訂版になって、やっと記載された。
寄せ集めの共著なので、誰も本気で内容をチェックせず、
読者からの苦情が蓄積してはじめて対応するシステムなのだろう。
302氏名黙秘:2006/06/12(月) 13:42:24 ID:???
>>283
納谷のどこがいいのですか?
あまり工夫のみられないテキストだと思いますが。
303氏名黙秘:2006/06/12(月) 15:42:13 ID:???
つーことはいまや大学双書が最強ってことか。
304氏名黙秘:2006/06/12(月) 17:12:02 ID:???
大学双書は、やっと並みの基本書レベルに到達できたという程度だろ。
305氏名黙秘:2006/06/12(月) 18:26:01 ID:???
ローで一番指定されている基本書って程度だな。
306氏名黙秘:2006/06/12(月) 19:59:09 ID:???
>>302
大学で指定されたんだろw
307氏名黙秘:2006/06/12(月) 21:21:08 ID:???
>>300
308氏名黙秘:2006/06/12(月) 22:10:05 ID:???
>>307
「訴訟記録の閲覧」って民訴法の問題なのに
のってないってことだよ
ちなみに新堂民訴にはちゃんと載ってる
309氏名黙秘:2006/06/12(月) 22:16:55 ID:???
総研講義案にも詳しく載ってるよ。
310漏れの民訴地獄 ◆YXL5RAZ3V. :2006/06/12(月) 23:33:51 ID:???
>>302
余計な工夫が無いことこそが、納谷の一番の強みなんだよ。
「土台」「骨」しか書かれていないが、そういう部分だけを短時間に
掴み取りたい場合には役に立つ。既に他で勉強した後の整理むけ。
ダットサンなどと同じ。
311氏名黙秘:2006/06/12(月) 23:41:40 ID:???
>>310
民訴地獄氏は梅本民訴はもちろんかったんだろうねw
312漏れの民訴地獄 ◆YXL5RAZ3V. :2006/06/13(火) 00:03:06 ID:???
>>311
買いたいと思いつつ買ってないw
梅本1回読む時間で納谷を100回読めそうだから。
313氏名黙秘:2006/06/13(火) 00:07:54 ID:???
随分納谷さんをかってるんだね。
明治の人ですか?
314漏れの民訴地獄 ◆YXL5RAZ3V. :2006/06/13(火) 06:33:02 ID:???
明治とは何の縁もございません。
315氏名黙秘:2006/06/13(火) 06:38:31 ID:???
地獄さんは確か四年間駒場
316氏名黙秘:2006/06/13(火) 09:15:46 ID:???
納谷にハマってるから地獄から抜け出せないのでは?
317氏名黙秘:2006/06/13(火) 09:23:00 ID:???
( ゚∀゚ )!
318氏名黙秘:2006/06/13(火) 10:59:19 ID:PLyUhYzO
こんな問題どうすればいいのでしょう?…(´・ω・`)

タクシー乗車中に交通事故にあった乗客の甲がドライバー乙を相手取って、事故による損害の賠償を求める訴えを提起しました。
そして当初は不法行為を理由としていたのですが、途中で債務不履行の主張も追加したいと思っています。
このとき甲は訴えの変更をしなければならないという考えがでてくるとおもいますが、その当否について論じなさい。
319氏名黙秘:2006/06/13(火) 11:04:08 ID:???
>>318
こんなとこで課題を出すな。
しかもそんな簡単な問題を。
320氏名黙秘:2006/06/13(火) 11:08:39 ID:PLyUhYzO
簡単て…(´・ω・`)
どう書いたらいいか悩んでるんで、ヒントください。
お願いします。
321氏名黙秘:2006/06/13(火) 11:17:30 ID:KqCxc1V9
まず訴訟物理論について、旧訴か新訴のどからが妥当かを論じる。
その後に旧訴なら、訴えの追加的変更をするべきであることを論じ、新訴ならその必要がないことを論じる。
322氏名黙秘:2006/06/13(火) 11:21:14 ID:PLyUhYzO
ありがとうございます。
参考にしてもう少し考えてみますm(_ _)m
323氏名黙秘:2006/06/13(火) 11:22:30 ID:???
>>322
ローの未収の課題ってこんなに簡単なのか
324氏名黙秘:2006/06/13(火) 11:26:56 ID:???
もうちょい考えるもなにも
325氏名黙秘:2006/06/13(火) 11:31:04 ID:???
教科書使わないで講義してるのか?
教科書読めばすぐ分かることをいちいち書くな。
326氏名黙秘:2006/06/13(火) 11:42:03 ID:???
>>318
訴えの変更の要件を満たしているかも、規範を立てた上で当てはめるんだよ。
当否を論じる問題では可否も論じないといけないのが一般的だから。
327氏名黙秘:2006/06/13(火) 13:06:50 ID:???
おいおい。。。おまいら優しすぎw

未収一年でもそんな課題でなかったぞ。
授業内の復習テストにもならんね┐(´д`)┌
328氏名黙秘:2006/06/13(火) 13:07:46 ID:???
>>327
もしかして学部の課題なのかな?
329氏名黙秘:2006/06/13(火) 22:50:17 ID:???
要件事実マニュアル上が
民事訴訟法の売り上げの1位になっとる
http://aws.pods.bz/amazon.php?keyword=%E6%B0%91%E4%BA%8B%E8%A8%B4%E8%A8%9F%E6%B3%95&media=books-jp
330氏名黙秘:2006/06/13(火) 22:52:14 ID:???
中田中村つぶし、まわりがなんで守れなかったんだろう?
331氏名黙秘:2006/06/14(水) 00:45:51 ID:???
ヒデのパスに反応する奴無し
まるで下位ロー
332氏名黙秘:2006/06/14(水) 00:51:09 ID:???
いま>>331がいいこと言った(・∀・)
333氏名黙秘:2006/06/14(水) 23:30:14 ID:???
要件事実マニュアル クチコミで五つ星の評価
http://wipi.jp/cs/catalog/wipi_book/catalog_BK2006012940_2.htm
334氏名黙秘:2006/06/15(木) 11:32:52 ID:???
ブリッジブック民訴法
どう??
335氏名黙秘:2006/06/15(木) 12:59:10 ID:???
>>331

ヒデのパスは、自分の責任逃れるためのヘタレパスだから誰もほしくない。
336氏名黙秘:2006/06/15(木) 17:01:40 ID:???
The一行民訴キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k31572858
337氏名黙秘:2006/06/15(木) 17:20:51 ID:???
加藤先生はその総本山の教官なんだが。
338氏名黙秘:2006/06/15(木) 17:23:00 ID:???
双書はなにげにケースを取り入れてあるのでいいぞ。
339氏名黙秘:2006/06/15(木) 18:42:03 ID:T8dX0aFC
大学双書?
340氏名黙秘:2006/06/15(木) 20:57:43 ID:???
そち
341氏名黙秘:2006/06/15(木) 21:13:49 ID:???
>>336
これってそんなにいいの?
342氏名黙秘:2006/06/15(木) 21:23:47 ID:???
>>341
一行問題なんて旧試験プロパーだし
民訴法をきちんとマスターしていれば一行問題なんて
軽くとけるよ
343氏名黙秘:2006/06/15(木) 21:26:06 ID:???
>>342

>一行問題なんて旧試験プロパーだし

まさにその旧試験を受けてるんだけど・・・。

344氏名黙秘:2006/06/15(木) 23:35:41 ID:???
きちんとマスターしてれば解けるってのはどの問題でも共通なような・・・
345氏名黙秘:2006/06/15(木) 23:51:07 ID:???
>>335
下位ローで予備校本以上の発言に舌打ちするタイプだな
346氏名黙秘:2006/06/16(金) 10:23:47 ID:???
>>334
使ってる人見たことない
347氏名黙秘:2006/06/17(土) 03:34:57 ID:???
やっぱ民事執行法とか民事訴訟法規則とかも覚える必要ありますか?
348氏名黙秘:2006/06/17(土) 04:18:55 ID:???
全部は要らないけど、無視してはダメ。
349氏名黙秘:2006/06/17(土) 20:42:14 ID:???
>>347
裁判手続〜強制執行手続の手続の流れを説明できるようにしよう!
350氏名黙秘:2006/06/18(日) 02:53:20 ID:???
>>347
訴えの提起前の各種保全手続やそれによる効果モナー
351氏名黙秘:2006/06/18(日) 06:47:01 ID:???
訴え提起前の保全手続きっていうと、仮処分みたいなのですか?
あれって特定承継の効果は否定できるそうですが、一般承継の効果は否定できないんですか?
352氏名黙秘:2006/06/18(日) 10:57:11 ID:???
一般承継の場合は当然に判決効が及ぶからその必要がない。
353氏名黙秘:2006/06/18(日) 12:47:00 ID:???
>>352
いわれてみればそうですね。
訴訟上の当然承継が生じるから、という理解でよろしいでしょうか?
354氏名黙秘:2006/06/18(日) 12:49:42 ID:???
デタラメな用語使いで通じてるから恐ろしい
355氏名黙秘:2006/06/18(日) 15:23:59 ID:???
どこがでたらめ
356氏名黙秘:2006/06/18(日) 16:13:35 ID:???
すなわちdtrm
357[]:2006/06/19(月) 00:17:29 ID:???
特定承継
一般承継
当然承継

('A`)??
358氏名黙秘:2006/06/19(月) 00:21:02 ID:???
荒川承継デイキャッチ@TBSラジオ
359氏名黙秘:2006/06/19(月) 01:04:40 ID:???
>>357
???
360氏名黙秘:2006/06/19(月) 20:06:17 ID:???
建物収去土地明渡請求訴訟時には処分禁止仮処分を忘れずに^^
361氏名黙秘:2006/06/20(火) 01:24:27 ID:???
>360
普通の相手にうたないよ。
362氏名黙秘:2006/06/20(火) 01:26:28 ID:???
占有移転禁止の仮処分だけは知ってる
363氏名黙秘:2006/06/20(火) 08:18:49 ID:???
>>361
普通の相手だったら訴訟するまで至らんだろ
364氏名黙秘:2006/06/20(火) 23:15:03 ID:???
訴訟を前提にしての話だよ。
占有屋・ヤクザ・右翼・似非部落・事件屋・金を得ようと知識を仕入れてごねてる奴
のあたりが要注意。

机上の勉強だと保全系が重要そうに思うけれども,むしろそういう相手のが裁判所も
そういう相手用に対応してくれるから楽。
365氏名黙秘:2006/06/21(水) 02:01:46 ID:???
保全関係って東京地裁だと第何部だっけ?13部?
366氏名黙秘:2006/06/21(水) 03:03:49 ID:???
東京地裁HPによれば9部
367氏名黙秘:2006/06/21(水) 03:29:33 ID:???
>>366
dくす!ホムペに載ってるとは思いもよらなかった。
368氏名黙秘:2006/06/21(水) 03:33:04 ID:???
>>367
書式例のところになぜか9部だけ紹介ページがある。
369氏名黙秘:2006/06/21(水) 07:36:52 ID:???
中野貞一郎編「民事執行・保全法概説(第3版)」(有斐閣)
が発売されたね
370氏名黙秘:2006/06/21(水) 07:40:34 ID:???
占有移転禁止の仮処分と処分禁止の仮処分ってどう違うの??
371氏名黙秘:2006/06/21(水) 07:46:24 ID:???
>>370
占有移転禁止は文字どおり占有者の変更を許さないもの
処分禁止は物件を譲渡したり担保権を設定したりさせないもの
ふつうは両方申し立てる
372氏名黙秘:2006/06/21(水) 16:07:25 ID:???
仮処分どうとかなんていう勉強は不要
373氏名黙秘:2006/06/21(水) 16:11:22 ID:???
択一落ち旧試ベテ乙
374氏名黙秘:2006/06/21(水) 23:47:19 ID:???
>>372 旧試験でも加点事由らしいよ
375氏名黙秘:2006/06/22(木) 01:47:55 ID:???
>>374
いくらなんでも適当すぎ。
もう少し信憑性を演出した方がいいかと。
376氏名黙秘:2006/06/22(木) 08:45:43 ID:???
>>375
普通に加点事由だろw
あと事件名(成田新法事件)や
年月日(最大判平成4年7月1日)も
加点事由です。
377氏名黙秘:2006/06/22(木) 10:51:07 ID:???
こうやって少しでもライバルを蹴落とそうとしてるのは見苦しいな。
無駄な暗記をさせようと目論んでいるんだろうが・・・。
事件名は大法廷判決か、まで押さえてれば十分。年月日なんか不要に決まってるだろ。
378氏名黙秘:2006/06/22(木) 15:46:34 ID:???
そんなもの書かなくていいけど
印象点でプラスに働くってのは故遠藤先生が言ってたそうです。
379氏名黙秘:2006/06/22(木) 17:33:44 ID:???
加点事由であることを否定する奴はいないだろ
380[]:2006/06/22(木) 18:25:16 ID:???
加点事由にこだわる人間ほど受からない。
381氏名黙秘:2006/06/22(木) 18:36:01 ID:???
旧死ベテは一行問題対策でもしとけや
382氏名黙秘:2006/06/22(木) 18:36:56 ID:???
ローの授業が暇なときに語呂あわせを作成し、新司で使ったよ。
心証よくなるならやって損はないが素人にはおすすめできない。
383氏名黙秘:2006/06/22(木) 20:13:30 ID:???
銀行の本部の担当部署から各営業店長等にあてて発出されたいわゆる
社内通達文書であって一般的な業務遂行上の指針等が記載されたものが
民訴法220条4号ニ所定の「専ら文書の所持者の利用に供するための
文書」に当たらないとされた事例(最決平成18.2.17)
384氏名黙秘:2006/06/22(木) 23:31:47 ID:???
憲法は事件名もけっこう普通に書く。
択一向けに暗記したからだが。
385氏名黙秘:2006/06/25(日) 17:04:06 ID:???
法学講義民事訴訟法ってどう?
386氏名黙秘:2006/06/26(月) 11:15:41 ID:???
訴訟に瑕疵があるときはいきなり訴状却下してもいいんですか?
行政不服申し立ての場合はまず補正を命じないといけないと明記されていると思いますが、
訴状の場合どうなんでしょう?
387氏名黙秘:2006/06/26(月) 11:51:22 ID:???
訴訟に瑕疵?
388氏名黙秘:2006/06/26(月) 11:53:09 ID:???
訴訟、ではない、訴状です。
書き間違えです、すみません。
389氏名黙秘:2006/06/26(月) 11:57:31 ID:???
なんで条文も本も読まないで聞くんだろう
390氏名黙秘:2006/06/26(月) 12:01:26 ID:???
条文には補正できないと却下できるって書いてますけど。
これって裁判所が補正できないって勝手に判断して却下していいんですか?
391氏名黙秘:2006/06/26(月) 12:05:16 ID:???
勝手にということばを使っている場点で2つ大事なことが分かってないことが分かる
つか民訴の本を見ろ
てゆうか条文2つを良く見比べろ
392氏名黙秘:2006/06/26(月) 12:05:34 ID:???
いいよ。
補正できないのが明らかな場合が普通だろうから。
393氏名黙秘:2006/06/26(月) 12:06:43 ID:???
>>391
場点・・・?
394氏名黙秘:2006/06/26(月) 12:09:06 ID:???
カナ入力だからな
395氏名黙秘:2006/06/26(月) 13:16:18 ID:???
>>391
大事なこと?
職権進行主義??
もうひとつはなんだろう?
396氏名黙秘:2006/06/26(月) 13:55:04 ID:???
ところで、代理権について抗弁説と否認説、どっちが通説なんだろ?
個人的には抗弁説のほうが素直だと思うんだが。
397氏名黙秘:2006/06/26(月) 14:44:37 ID:???
別にどっちでもいい。
好きなほうで書けばいい。

398氏名黙秘:2006/06/26(月) 22:26:31 ID:???
だれか質問スレの

>ところで、相続人の一人が受け継いだらその人だけが当事者になるんですか?
それとも必要的共同訴訟ですか?
(敗訴したら負担も全員に来るから相続人全員に争う機会が保障されるべきとも思えるのですが

に答えてくれませんか?
ここの住人なら答えわかる方がいると思うので・・
399氏名黙秘:2006/06/26(月) 22:40:56 ID:???
受け継いでるならその時点で当事者な訳だが
400氏名黙秘:2006/06/26(月) 22:44:20 ID:???
>>399
では、相続人の一人が承継した後他の相続人も受け継ぎたいと言ったらどういう扱いになるんですか?
401氏名黙秘:2006/06/26(月) 22:45:54 ID:???
一人が承継したのならその時点でそいつが当事者な訳だが
402氏名黙秘:2006/06/26(月) 22:49:25 ID:???
>>401
後から他の相続人が俺も受け継ぐといっても駄目?
でも敗訴したら自分にも債務が降りかかってくるから加入できないですか?
403氏名黙秘:2006/06/26(月) 22:54:49 ID:???
承継の意味ぐらい調べなさい
404氏名黙秘:2006/06/26(月) 23:32:46 ID:???
>>398
質問続けすぎるから質問スレでも放置されることになる。
初学者ならしょうがないと思ってみても、さすがに何でも聞きすぎ。
まず、基本書の承継とか受継とかのところちゃんと読んできなさい。
新堂でも上田でもいいから。
405氏名黙秘:2006/06/27(火) 02:38:38 ID:???
固有必要的になる場合もあるわな。
事案によりけり。
承継の申立ては,訴訟の相手方もできるからな。
406氏名黙秘:2006/06/27(火) 09:05:38 ID:???
>>404
上田本によると当事者の死亡により当然に承継が生じる、とあります。
相続人全員が自動的に承継人になる、と理解してよろしいのでしょうか?
その上で申し立てをした人だけが実際に訴訟を追行する、ということですか?

相続人が複数のケースは教科書に出てないので、推測で考えたのですが・・
407氏名黙秘:2006/06/27(火) 10:45:58 ID:???
408氏名黙秘:2006/06/27(火) 10:49:49 ID:???
空揚げするな、ボケ!
409氏名黙秘:2006/06/27(火) 23:10:24 ID:???
この国の国民はあの戦争時と全く同じ
http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__2132818/detail
 彼我の実力差を見せつけられたW杯のブラジル戦。驚いたのは、ボロ
負けだったのに、いまだに「次がある」と書いている大マスコミの報道
姿勢だ。この国のメディアの「正体」を見せつけられたような気がする。
 ボロ負けのブラジル戦を見て、多くのサッカーファンは世界との実力
差を実感したのではないか。漫画家のやくみつるさんはこう言っている。
「これまで辛口の意見を言い続けてきて、非国民みたいに思われてきた
けれど、この結果を見て、ファンも冷静になったと思う。問題はメディ
アで、まだ本音の報道をしようとしない。ファンの方が『メディアに
だまされた』という意識を持ちだしたと思います」
 それほど惨めな敗戦だったわけだが、懲りない大マスコミはこの期に
及んで「4年後がある」などと寝言を言っている。読売新聞は「ブルー
サムライ 次がある」とか書いていた。甲子園で負けた高校生に「来年
がある」と言うならまだしも、実力差が歴然で、それを一番自覚して
いるプロの選手に、こんな物言いがあるか? 慰めにもならないし、お
めでたい日本代表選手だって「ばかにされた」と思うだろう。ファンに
したって「いい加減なことを言うな!」である。評論家の吉川潮さんは
こう言っている。
「たかがスポーツではありません。結果がハッキリ出るスポーツ報道で
すら、サッカー協会や選手、関係者におもねるような記事しか書けない
日本のメディアに呆れるのです。スポーツですらこうだから、当然、企
業や政治報道はもっと“気配り”しているのだろう。憲兵が怖くて、
大本営発表を垂れ流した戦前のメディアとどこが違うのか。言論の自由
があるのに、このありさまはひどすぎますよ」
 やく氏も「『もっと書けよ』と言いたい」と呆れていた。真実を伝え
ようとせず、強いものにおもねるだけのメディアの体質、低レベルは、
昔とちっとも変わっていない。【2006年6月24日掲載】
410氏名黙秘:2006/06/28(水) 01:13:27 ID:???
相続人が受継の申立をする場合もあるし、訴訟の相手方からの申立がされる場合もあるだろ〜
411氏名黙秘:2006/06/28(水) 15:05:27 ID:???
いまから一ヶ月後の試験に向けてで民訴をマスターするには
Sと論点本を2、3回グルグルするのと
シケタイを1回通読するのと
どっちがいいと思いますか?
自分にはどちらか一個が限界です。
412氏名黙秘:2006/06/28(水) 16:51:36 ID:???
何の試験?
413氏名黙秘:2006/06/28(水) 17:00:36 ID:???
ローじゃね?
414氏名黙秘:2006/06/28(水) 17:12:25 ID:???
本人が答えろよwww
415411:2006/06/28(水) 17:27:06 ID:???
ローの演習科目試験です。
未収二年目で去年の民訴基礎科目はギリで通りましたが、演習になると何の討論してるんだかさっぱり分かりません。
まあ判例中心にやってるんで取り上げた判例の読み込みはやるとして他に何をすべきかと思いまして。。。
基礎の基礎を繰り返しやるのがいいか?
シケタイ=中級レベル?のことを一回通読するのが良いか?
416氏名黙秘:2006/06/28(水) 17:33:05 ID:???
現在の実力によるから何とも胃炎

基礎を固めるのは当然だが、それが全く応用できないようでは話にならんだろうな
417氏名黙秘:2006/06/28(水) 19:03:56 ID:???
思い切って過去問解いてみれば?
418氏名黙秘:2006/06/28(水) 19:19:03 ID:???
ロー生は岡口裁判官に完全にバカにされてる件w
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1151314425/
岡口裁判官はロー生に完全にバカにされている件w
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1151487600/

★★★岡口裁判官発言集★★★
http://okaguchi.at.infoseek.co.jp/top.htmの「ボツネタ」より引用

>ロースクールのみなさん,もっと基礎を勉強しましょう(^_^)。ファイト!
>英語の契約書なんて今から書けなくても全然いいですから,
>そんなことより基本科目(特に民刑)の基礎知識をしっかり固めてください。

>■[司法] LS未修者向けには双方向的授業を by米倉明教授@戸籍時報594号66頁

>ここでいう双方向的授業とは,いわゆるケースメソッド方式であり,
>予習として判決の全文を読み込んだ上で,授業に望むというもののようです。

>学生の負担は,通常の授業の10倍に達するそうです。
>また,体系的知識については,授業以外で,学生が自分で立派な体系書を読破すればいいとされています。

>愛知学院大学のロースクールのみなさん,がんばってください。

>■[司法] 新司法試験のプレテストの結果@法律時報78巻2号37頁

>同書によると,昨年8月に行われたプレテストの結果は,次のようなものだったようです。

>短答式 「実に8割の受験生が不合格」
>論文式 結果がよくないため,評価基準を下げたが,それでも,優秀答案は0%,良好答案も5〜8%台
>なお,問題の難易度は概ね適切であった(同書11頁)。

>■[独り言] ロースクール生の中には窃盗をしても平気な人がいるんですか?
http://sawatorial.net/article/16470352.html
419氏名黙秘:2006/06/28(水) 20:27:08 ID:???
>>411
旧試験の事例問題や答練がいいんじゃ?
420氏名黙秘:2006/06/28(水) 20:36:07 ID:???
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d63284030

The 一行民訴が送料込みで格安でキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
421氏名黙秘:2006/06/28(水) 20:43:25 ID:???
初学者です。
平成15年1月発行のシケタイ民訴第2版を頂いたのですが、現在までに大幅な改正がなされていますか?
新しい版を購入した方がよいのか考えています。
又、15年からの改正点が分かる方いらっしゃいましたら教えて下さい。
422氏名黙秘:2006/06/28(水) 20:46:23 ID:rkLZRcFK

法律ってそういうものでは無いと思うんだが。

そこケチってどうする。
423氏名黙秘:2006/06/28(水) 21:09:21 ID:???
>>422
確かにそうなんだけど、上級者から見て買い換えなくても足りる程度ならこれでもいいと思ったわけです。
424氏名黙秘:2006/06/28(水) 21:12:47 ID:???
シケタイ一回通読するくらいで残るもんはないよな。

定義と趣旨と論証をひたすら暗記した方が即効性はあるんじゃないか?
425氏名黙秘:2006/06/28(水) 22:19:43 ID:???
>>424
四段階構造が分かってないレベルにはかなりの良本だよ
もっとも上田以上の内容がないからそれだけで上位目指すのは無理だが
426氏名黙秘:2006/06/28(水) 22:21:56 ID:???
>>425
四段階構造って何よ? 初めて聞いたw
427氏名黙秘:2006/06/28(水) 22:31:24 ID:???
士農工商じゃないかな
428氏名黙秘:2006/06/28(水) 22:32:07 ID:???
来年いらっしゃい。
いや、ひょっとしたら再来年かもなw
429氏名黙秘:2006/06/28(水) 22:35:53 ID:???
まさか何のことかすら見当もつかないのか?
430氏名黙秘:2006/06/28(水) 22:47:02 ID:???
民事訴訟、段階構造でググってもそれらしい答えがヒットしないぞ
どこの下位ローの独自ワードだよw
431氏名黙秘:2006/06/28(水) 22:49:42 ID:???
俺も聞いたことない。
想像がつかなくもないが、なぜ4段階なんだろうか。
俺は3段階だと思う。
432氏名黙秘:2006/06/28(水) 22:58:03 ID:???
リアルで知らなかったんだなwwwww
433氏名黙秘:2006/06/28(水) 23:01:13 ID:???
新堂が手元にないからシケタイのP.27とP.30見な

つかいるんだ知らない奴wwwwwwwwwwwwwwww


お前らのレベルにはシケタイがお勧めw
それで初学者を脱することが出来る
434氏名黙秘:2006/06/28(水) 23:03:03 ID:???
>>433
シケタイなんていう低俗な本は持ってない
新堂と梅本なら持ってるからページ数教えてくれ
435氏名黙秘:2006/06/28(水) 23:12:01 ID:???
新堂持ってて答えられないのか(笑)
436氏名黙秘:2006/06/28(水) 23:15:48 ID:???
>>432
目次を見ても審理の第一段階、第二段階しかない
437氏名黙秘:2006/06/28(水) 23:22:27 ID:???
ひっこみがつかなくなってきた奴がいると聞いて飛んできました
438氏名黙秘:2006/06/28(水) 23:39:29 ID:??? BE:273564094-
新堂→ピロシ→梅本→シケタイ
の四段階じゃねえの?
439氏名黙秘:2006/06/28(水) 23:41:24 ID:???
      ∩___∩
     | 丿 _,   ,_ヽ
     /  ●   ● |    四段階構造ってなんですか???
     |   U ( _●_)u ミ
    彡、    ヽノ ,,/
    /     ┌─┐´
   |´  丶 ヽ|新堂|ヽ
    r    ヽ、__)二(_丿
    ヽ、___   ヽ ヽ
    と____ノ_ノ
440氏名黙秘:2006/06/28(水) 23:46:35 ID:???
おいおい…ネタだろ?ネタだよな?

ネタじゃなかったら確実に三振するぞ。いやマジで。
441氏名黙秘:2006/06/28(水) 23:55:58 ID:???
KG→E→R→D?
442氏名黙秘:2006/06/28(水) 23:59:53 ID:???
 ┌○┐
 │四..|∧_∧
 │段 |´Д`;) <教えてください!!
 │階│//
 └○┘(⌒)
    し⌒
443氏名黙秘:2006/06/29(木) 00:02:25 ID:???
訴訟物、法律上の主張、 事実上の主張、立証
444氏名黙秘:2006/06/29(木) 00:15:13 ID:???
>>443
サンクス
んで誰が提唱してる概念なのよ?
445氏名黙秘:2006/06/29(木) 00:26:48 ID:???
バカが泣きながら頁を繰ってるのか?w
446氏名黙秘:2006/06/29(木) 00:29:53 ID:???
>>444
大勢

>>445
部外者がネットで調べただけですが
447氏名黙秘:2006/06/29(木) 00:30:34 ID:???
提唱とかそういうレベルじゃない。

刑訴で言ったら当事者主義とか公判中心主義とか
そういうレベル。

内容を詳しく覚えてないとかならわかるが知らないとは…。
448氏名黙秘:2006/06/29(木) 00:35:19 ID:???
>>446
泣いてるとはAA貼ってる池沼のこと
449氏名黙秘:2006/06/29(木) 00:41:35 ID:???
>>447
そのわりにはググっても全然でてこないが?
ただの予備校が唱えてる分類じゃないのか?
450氏名黙秘:2006/06/29(木) 00:43:20 ID:???
そういうこと
451氏名黙秘:2006/06/29(木) 00:44:01 ID:???
もういい、常識なんだよ。
自分を知り反省することも大事。
終了
452氏名黙秘:2006/06/29(木) 00:46:09 ID:???
シケタイの造語を学術用語と勘違いしていい気になってるヴァカロー生wwwwwwwww
453氏名黙秘:2006/06/29(木) 00:50:33 ID:???
だから、キス、ぱいもみ、挿入、妊娠だって言ってるだろ!!!!!
454氏名黙秘:2006/06/29(木) 01:12:36 ID:???
それを四段階構造と呼んでるのは初めて聞いたなぁ
455氏名黙秘:2006/06/29(木) 01:18:24 ID:???
>425:氏名黙秘 :2006/06/28(水) 22:19:43 ???
>>>424
>四段階構造が分かってないレベルにはかなりの良本だよ
>もっとも上田以上の内容がないからそれだけで上位目指すのは無理だが
456氏名黙秘:2006/06/29(木) 01:48:37 ID:???
判事補ですが初めて聞きました。四段階構造。
457氏名黙秘:2006/06/29(木) 01:58:36 ID:???
>>456
出直せ
458氏名黙秘:2006/06/29(木) 01:59:15 ID:???
>>449
> >>447
> そのわりにはググっても全然でてこないが?


ググって調べたんだwwwwwwww
459氏名黙秘:2006/06/29(木) 02:10:51 ID:???
それは皮肉だろw
460氏名黙秘:2006/06/29(木) 04:51:05 ID:???
いや、文脈からするとマジだろう。


信じられんな…。ローってこんなレベルなのか…。
461氏名黙秘:2006/06/29(木) 04:56:44 ID:???
権利自白や認諾の位置づけが分かっていないということか・・・
462氏名黙秘:2006/06/29(木) 08:44:18 ID:???
言葉自体は俺も知らんが答案書く上で何か問題があるんだろうか?
とりあえず、何を見れば書いてあるのか教えてくれ。手元の有斐閣
大学双書ではそれらしいことは見つからなかったが、単に見落としてる
だけかもしれんし。
463氏名黙秘:2006/06/29(木) 11:49:22 ID:???
四段階構造とかいう言い方自体はともかく
この分類を予備校が勝手にやってるとかいうのはマズいっす
464氏名黙秘:2006/06/29(木) 12:16:35 ID:???
>>461
俺は4段階という分類はよく知らなかったからネットで調べたが、
訴訟物段階の問題か、法律上の主張の問題かくらい区別はつくよ。

これと事実上の主張で3段階くらいに思ってたけど、証拠の提出を入れて4段階ってことか?
いわれてみればそうだな。事実上の主張と証拠の提出は同じレベルに考えてた・・
465氏名黙秘:2006/06/29(木) 12:23:31 ID:???
それって予備校的処理パターンでしょ?
予備校は定式化するのが好きだからなぁ・・・
悪いことじゃないが、それを普遍的概念だと思うのは問題があると思う。

というか、4段階構造ってネーミングはニュアンスが違うと思う。
466氏名黙秘:2006/06/29(木) 15:22:09 ID:???
訴訟法上の理論じゃなくて理解するための整理の仕方だろうに。
467氏名黙秘:2006/06/29(木) 18:26:15 ID:???
41年7月14日の最高裁判決、当事者の確定についてどういう立場をとっているんでしょう?
表示説でいくと死者宛の訴訟はそもそも不適法で訴訟要件を欠く、そして職権調査事項であるから、
信義則を持ち出すまでもなく裁判所が不適法却下すべきなのではないですか?

なぜ信義則を持ち出して被告側の主張を退けているのでしょうか?
468氏名黙秘:2006/06/29(木) 18:45:17 ID:???
大判昭和11年3月11日等を参照すると、判例はいわゆる死者名義訴訟に
おいては意思説を採用していると考えられます。そこでは、死者を被告として
表示して訴えを提起した場合においても、被告を相続人に訂正させて訴訟
手続を進行させるべきである、という趣旨のことを述べています。最判昭和
41年7月14日は、相続人が訴訟の承継の手続をとり、異議を述べずに訴訟
行為をした事案で、その後に最高裁まできていきなり自分の訴訟行為は
無効だと主張したものなので、やはり信義則でその主張を封ずるのが適切
だったといえるでしょう。

なお、表示説にたった場合でも、不適法却下ではなく、当事者変更の手続を
とらせるべきでしょう。相続人が訴訟を承継して訴訟行為を行った段階で
瑕疵が治癒されたとみれば、信義則での処理が可能だと思われます。
469氏名黙秘:2006/06/29(木) 19:01:13 ID:???
>>468
ありがとうございます。
なるほど、百選によると大判昭和11年3月11日は原則として意思説を採用しているようですね。

ところで、>>468の後段についてですが、この場合、相続人が訴訟の承継を申し立てて認められたことを
任意的当事者変更として評価するということでしょうか?

あと、よく読むとこの訴訟では

訴状提出 →第一回期日指定 →被告死亡 →訴状送達

となっていますが、このことから承継の規定を類推することは無理でしょうか?(上田本P85)
(仮に類推できるならそもそも信義則を持ち出すまでもなく相続人の主張は失当とされると思いますが)
470氏名黙秘:2006/06/29(木) 19:14:04 ID:???
手の込んだ自演だ
471氏名黙秘:2006/06/29(木) 19:15:22 ID:???
遅レスだが、段階構造とは言うが、四段階構造とは言わない気がする
472氏名黙秘:2006/06/29(木) 19:25:45 ID:???
>>469
受継申立てを許可するという形で任意的当事者変更を裁判所が
許したのだ、という構成をとるものと思われます。この場合は、
結局のところ訴訟承継の規定を類推適用することになるでしょう。

この事案は、信義則を持ち出すまでもなく処理することができた事案
であることは間違いないと思います。ただし、この判決が引用する
最判昭和34年3月26日を見ると、訴訟手続が必要的共同訴訟人の
1人の死亡により中断した場合に、死亡者について受継手続をすべき
者が共同訴訟人の中にいるのに、何らの手続をとらないままに訴訟
行為をしたときは、共同訴訟人等は上告審でその訴訟行為の無効を
主張することは、訴訟経済上、信義則上許されないと判示しているので、
先例との整合性を考えて信義則による処理を採用したのでしょう。
473氏名黙秘:2006/06/29(木) 19:41:56 ID:???
>>472
丁寧な解説ありがとうございます。
474氏名黙秘:2006/06/29(木) 20:04:55 ID:oSEFwvzi
民訴学者ってなんであんなに偉そうなの?
民法学者ですら下に見てそう。
475氏名黙秘:2006/06/29(木) 20:08:52 ID:???
聞いた話だが、民訴学者は民法学者にコンプレックスがあるらしい。
偉そうに見えるとしたら、その裏返しじゃないか?
476氏名黙秘:2006/06/29(木) 20:16:51 ID:oSEFwvzi
なるほど。

ピロシ教授や新堂教授なんかすごいよね。
いろいろな役職あるし
477氏名黙秘:2006/06/29(木) 20:20:49 ID:???
ゼミの教授がいってたけど、既判力を絶対視する民訴学者は実体法をこばかにするらしい。
478氏名黙秘:2006/06/29(木) 20:44:50 ID:???
民訴学者が束になっても我妻先生には頭があがるまい。
479氏名黙秘:2006/06/29(木) 22:52:41 ID:???
兼子1人で十分だと思うが。判例理論への影響も同じぐらいだろ。
480氏名黙秘:2006/06/29(木) 23:21:15 ID:???
百選読んでて疑問に思ったのですが、権利能力なき社団自体に原告適格があるというのはどういう理屈なんでしょう・・?
構成員の訴訟担当ではなく、直接的に?原告適格があるということですよね??
481氏名黙秘:2006/06/29(木) 23:25:35 ID:???
例えば条文を読んだり
482氏名黙秘:2006/06/29(木) 23:29:05 ID:???
>>475
三ケ月なんかそうじゃない?
だから、新訴理論を言い始め・・・
483氏名黙秘:2006/06/29(木) 23:29:40 ID:???
>>481
はどれへのレス?
484氏名黙秘:2006/06/29(木) 23:29:54 ID:???
創価
485氏名黙秘:2006/06/29(木) 23:30:21 ID:???
民法コンプから逃れて、独自の理論を言い出した例

手形 創造説
民訴 新訴
刑法 財産罪
486氏名黙秘:2006/06/29(木) 23:33:13 ID:???
しかし、新訴は当初はむしろ民法学者の賛同を得たんじゃなかった?
487氏名黙秘:2006/06/29(木) 23:34:23 ID:???
>>486
新実体法説という巻き返しをくらったけどな
488氏名黙秘:2006/06/29(木) 23:38:51 ID:???
520 名前: 法の下の名無し [sage] 投稿日: 2006/05/12(金) 12:04:31 ID:BTQc48Jk
   民法志望で職がないから
   民訴志望にしたら、職できた。

   民訴は足りないのは本当らしい。
   つまらんからかな。

521 名前: 大學ヘ授 投稿日: 2006/05/12(金) 14:57:20 ID:6Y1otKAd
   往々にして空しい職業です

522 名前: 法の下の名無し [sage] 投稿日: 2006/05/12(金) 23:19:10 ID:DebodITL
   >>520
   民放は、優秀な香具師が大杉だから無理だったんだろうなあ
   意外と主要科目ずらした方が競争率低めだ罠

523 名前: 法の下の名無し [sage] 投稿日: 2006/05/13(土) 08:33:08 ID:Z+tWT0ag
   そんなヤツに民訴教わるロー生が可哀想だ

524 名前: 法の下の名無し [sage] 投稿日: 2006/05/13(土) 12:36:23 ID:RaCYUzcE
   そうとも限らんよ。
   何の愛着もないから、ガチガチの条文判例通説主義。
   採点等が面倒だから、課題はなし。
   説明出来ないから最新の論点はなし。

   学生はそれで喜んでるよ。
489氏名黙秘:2006/06/30(金) 00:29:05 ID:???
>>480
29条の適用があればそれで原告適格は認められる
490氏名黙秘:2006/06/30(金) 00:45:43 ID:???
29条は当事者能力の問題では?
491氏名黙秘:2006/06/30(金) 00:47:47 ID:???
そうだよ
492氏名黙秘:2006/06/30(金) 00:48:25 ID:???
>>489
便乗質問ですが、それは訴訟担当としてという理解で良いんでしょうか。権利
能力なき社団が当事者となっても、構成員の総有にあると確認したりするわけ
だから、訴訟担当と考えざるを得ないとは思うんですが。
493氏名黙秘:2006/06/30(金) 00:50:38 ID:???
当事者能力ありから即座に原告適格あり、になるんですか?
当事者能力は一般的・抽象的なレベルの話で原告適格は個別・具体的なレベルの話だと理解していましたが。
494氏名黙秘:2006/06/30(金) 00:50:47 ID:???
ローの民租基本書シェアはどんな感じかな
495氏名黙秘:2006/06/30(金) 00:50:57 ID:???
>>492
権利能力なき社団に謝罪広告を命ずる判決はどうよ?
496氏名黙秘:2006/06/30(金) 00:55:57 ID:???
教科書ちゃんと読んでから質問しましょう。
いくらなんでも質問が初歩過ぎますよ。
497氏名黙秘:2006/06/30(金) 00:56:06 ID:???
>>493
単純に刑法みたいな違法と責任の区別みたいに
してしまっていいのかね?
498氏名黙秘:2006/06/30(金) 00:58:10 ID:???
原告適格は、どっちかというと訴訟の客体の問題だわな
499氏名黙秘:2006/06/30(金) 01:00:31 ID:???
>>495
実体法的には、やはり構成員全員に総有的に義務が帰属するんだと思いますけ
ど。んー。民執法で手当がされてましたっけ?
500氏名黙秘:2006/06/30(金) 01:01:01 ID:???
>>489がそもそもおかしいだろ
501氏名黙秘:2006/06/30(金) 01:04:44 ID:???
今夜も初学者ばかりか・・・
502氏名黙秘:2006/06/30(金) 01:04:45 ID:???
>>492
なんでそこで「訴訟担当」という概念を使う必要があるの?

権利能力無き社団が当事者となって、そのまま当然に構成員に効力が
及ぶと考えればいいんじゃないの?
503氏名黙秘:2006/06/30(金) 01:05:46 ID:???
当事者能力が認められれば原告適格が即認められるという
ことはないだろ。原告適格は訴えの利益の話だし。
504氏名黙秘:2006/06/30(金) 01:06:07 ID:???
>>502
効力を及ぼすための明文がないことになりません?
505氏名黙秘:2006/06/30(金) 01:06:47 ID:???
>>502
アイタタタタ・・・

構成員に効力が及ぶ説明が、訴訟法からも実体法からも出来ないから訴訟担当との構成をとるんだが…
506氏名黙秘:2006/06/30(金) 01:07:30 ID:???
もうバカしかいないな
このスレは見るだけ無駄だ
507氏名黙秘:2006/06/30(金) 01:08:35 ID:???
権利能力亡き社団の原告は当然、社団自体だよな。
原告であれば既判力によって判決工が認められる…
けど、それは29条によって当事者能力が認められることだけでは
話がつながらない、といいたのか?
508氏名黙秘:2006/06/30(金) 01:12:45 ID:???
そもそも百選13の事例が前提なんだよね
その事例で当該入会団体?に原告適格が認められるかという話なのだが
509氏名黙秘:2006/06/30(金) 01:13:13 ID:???
>>505
訴訟法上は権利能力なき社団は当事者になりうるんだから、
たとえばその社団の財産には当然に効力が及ぶでしょう。

その財産は構成員に「総有」的に帰属していると説明されるのは確かだけど、
社団の財産である以上、及ぶのが当然では。
510氏名黙秘:2006/06/30(金) 01:13:51 ID:???
511氏名黙秘:2006/06/30(金) 01:14:06 ID:???
>>507
社団自体には権利能力ないわけだから、社団を名宛人にした判決をもらっても
しょうがないわけで、社団とは区別される他人である構成員に判決効を及ぼさ
なければならない。社団自身が当事者となってその目的を達するためには訴訟
担当と構成するほかないんじゃないの? という話でしょう。
512氏名黙秘:2006/06/30(金) 01:14:25 ID:???
というか、権利能力無き社団が訴訟担当だなんていう説、はじめて聞いたよ。

組合の業務執行組合員が訴訟担当というのなら、まだわかるけどさ。
513氏名黙秘:2006/06/30(金) 01:14:48 ID:???
>>510
えー。それはおかしい。
514氏名黙秘:2006/06/30(金) 01:15:51 ID:???
問題提起と結論を混同して議論してるバカ達
515513:2006/06/30(金) 01:15:54 ID:???
間違えた

> >>510
> えー。それはおかしい。
はアンカー間違い>>512
516氏名黙秘:2006/06/30(金) 01:16:27 ID:???
お前らには組合との対比という最後のヒントをやろう
517氏名黙秘:2006/06/30(金) 01:17:43 ID:???
ヒントとか言う奴は大抵分かってない
518氏名黙秘:2006/06/30(金) 01:18:31 ID:???
組合だっておなじでしょ。組合自体は権利能力はない。少なくとも実体法上は
権利義務の主体にはなりえない。事実上は別にしてもね(だからこそ総有・合
有とこじつけてるわけで)。
519氏名黙秘:2006/06/30(金) 01:19:11 ID:???
訴訟担当だのといわず29条の内容で処理すればいい
520氏名黙秘:2006/06/30(金) 01:19:55 ID:???
組合のヒントすら分からない奴らには何を言っても無駄だな
近いところまで来ている奴はいるんだが…
521氏名黙秘:2006/06/30(金) 01:20:20 ID:???
>>519
んー。だから判決効をどうやって構成員に及ぼすの?
522氏名黙秘:2006/06/30(金) 01:20:32 ID:???
演習ノート P19

「民訴法29条に該当する社団・財団は、訴訟上法人と同様に扱われる。
すなわち、判決の名宛人となり、この社団・財団に権利義務が帰属する旨の
判決を下すことができる。その意味で一般には認められない権利能力が、
個別の訴訟を通じて認められる結果となる。ただし、この社団・財団は実体法上は
権利能力を有していないのであるから、この団体への登記請求の訴えは、請求棄却
されることになる。けだし、権利能力なき社団・財団所有の不動産に関する登記は、
代表者の個人名義でなすべきものだからである(・・・)。

 判決の効力は社団・財団について生じ、その構成員も社団の責任を争えない。
けだし、判決の効力をその構成員に及ぼさないと紛争のむし返しの恐れが生ずるから
である。また強制執行については債権者あるいは債務者となることができ、社団・財団
に対する判決に基づき、社団・財団の財産に対して執行が可能である。その際、
社団・財団の財産が代表者あるいは構成員の全員の名義になっている場合には、
民事執行法27条2項により、代表者個人または構成員全員に対する承継執行文を
得て、その財産に対し執行をすればよい。」
523氏名黙秘:2006/06/30(金) 01:20:42 ID:???
>>520
誰のこと?
524氏名黙秘:2006/06/30(金) 01:21:29 ID:???
>>518
組合の場合、「組合」が訴訟担当になるわけではなく「組合の業務執行組合員」が
訴訟担当になっているんだけど。
525氏名黙秘:2006/06/30(金) 01:22:26 ID:???
>>522
たしかにそういう説はある。しかし判例は違うんじゃなかったか?
526氏名黙秘:2006/06/30(金) 01:23:56 ID:???
そもそも権利能力の主体たりえない社団に当事者能力を与えているのが
29条なのだから、29条を根拠に判決効を及ぼせばいい
527氏名黙秘:2006/06/30(金) 01:26:31 ID:???
>>524
それは総組合員の訴訟担当としてじゃなくて(すまん。判例がどうだったが正
確に覚えていない。)?
528氏名黙秘:2006/06/30(金) 01:31:41 ID:???
最初の質問に答えると、
@29条で権利能力なき社団にも当事者能力が認められる。
A当事者能力がある以上、原告適格も認められ「うる」
ということじゃないの?
529氏名黙秘:2006/06/30(金) 01:32:52 ID:???
訴訟担当とする説は、ちゃんと存在する。ただし多数説ではないようだ。

伊藤眞

「・・・もっとも、当事者能力が認められても、権利能力が認められないと、次のような問題が生じる。
たとえば団体自身が当事者となって、相手方に対する給付訴訟を提起できるとしても、団体に
権利能力が認められなければ、訴訟物たる給付請求権は、団体自身に帰属しえない。その請求権が
構成員に帰属するのであれば、団体は、第三者たる構成員に帰属する権利について訴権を行使する
こととなり、後に述べる当事者適格の問題を生じる。この点についての解決方法として、29条に該当する
団体については、訴訟上の当事者能力のみならず実体法上の権利能力も認められるとする考え方を
とるべきである。しかし、そのような考え方をとりえないとすれば、実体法上の権利義務は、構成員に
帰属し、団体は、それについて訴訟担当者として当事者適格をもつとする法律構成をとらざるをえない。

・・・多数説は、29条によって当事者能力を認められる団体に実体法上の権利能力を認める。
兼子111頁、三ヶ月・全集182頁、新堂123頁、小山87頁、上田91頁など。」
530氏名黙秘:2006/06/30(金) 01:36:16 ID:???
うん。で、判例も権利能力なき社団に権利義務が帰属するとは扱っていない。
じゃあ、判例はどういう構成をとってるの? というのが、当初の質問の趣旨だっ
たと思う。
531氏名黙秘:2006/06/30(金) 01:38:12 ID:???
>>529
そうなると、権利能力を認めない例の実体法の判例と
思いっきり抵触するな。
NPO法や地方自治法の地縁による団体の規定ではすでに法人格が
認められるわけだし、もうこの際、権利能力なき社団には原則、
権利能力があると考えた方がスッキリするな。
532氏名黙秘:2006/06/30(金) 01:40:14 ID:???
>>531
というか、伊藤眞は、この点で判例をはっきり不当だと切って捨てている
533氏名黙秘:2006/06/30(金) 01:41:21 ID:???
>>531
司法試験では問題ないよ。
民法の採点者が民訴の答案見るわけじゃないし。
534氏名黙秘:2006/06/30(金) 01:43:05 ID:???
いや、しかし、「権利能力なき社団に権利義務が帰属するんです」ってかなり
大胆だ。
535氏名黙秘:2006/06/30(金) 01:43:11 ID:???
>>527
たしかに組合の場合はそうだから、それでいくと権利能力なき社団だって代表者が
直接個々の構成員の訴訟担当者ということにもなる??
でもそれでは権利能力なき社団というものを無視することになる・・
536氏名黙秘:2006/06/30(金) 01:44:52 ID:???
>>534
民訴ではおk。
537氏名黙秘:2006/06/30(金) 01:44:55 ID:???
>>534
来年にはその手の議論は過去の遺物だけどな
538氏名黙秘:2006/06/30(金) 01:45:53 ID:???
結論としては

・訴訟担当説
・直接、権利能力を有して当然に構成員にも判決効が及ぶ説

どっちも理論上はあるってことだね。
539氏名黙秘:2006/06/30(金) 01:46:05 ID:???
>>535
学者は無視すべきと考えるてるのだろ。
試験(口述以外)ではそこを突っ込むような書き方を要求する問題が出るとは
今後は思えないから、それくらいの理解と問題意識があれば十分なのでは
ないかな?
540氏名黙秘:2006/06/30(金) 02:14:49 ID:???
四宮=能見より
「取引および訴訟に関しては、代表機関は、社団(総構成員)の名に
おいて(社団の代表者として)法律行為をすることができ、代表機関が
社団のためにその目的の範囲内で行った法律行為の効果は、社団
(総構成員)に帰属する(43条参照)」

この記述を見る限り、権能なき社団を名宛人とする判決の効力は
わざわざ訴訟担当と構成しなくても構成員に及ぶことになると思う。
541氏名黙秘:2006/06/30(金) 02:17:43 ID:???
そもそも権能なき社団の記述なのか?
542540:2006/06/30(金) 02:28:53 ID:???
>>541
俺が持ってるのは第6版なんで最新版の該当頁は知らんが、
151頁の「*権利能力なき社団に適用される規範(5)」の記述。
543氏名黙秘:2006/06/30(金) 10:17:36 ID:???
権利能力なき社団って、じゃまくさくね?
略してKNNSでよくね?

あるいはKNS
544氏名黙秘:2006/06/30(金) 10:56:46 ID:???
組合に当事者適格ありとして、代表者については民法の理事の規定類推で代表権を認めるという
わけにはいかないのですか?
(百選15では特に条文上の根拠を示さず、当該団体の規約に従った授権が必要と
書いているのですが)
545氏名黙秘:2006/06/30(金) 11:43:00 ID:???
>>544
そこが権利能力なき社団の特殊性といえるんじゃないだろうか。当該社団が当
事者となって他人である構成員の権利義務帰属を争うわけだから、法人の場合
と違う考慮が必要ということじゃないかと思う。

ただ、それを、社団の当事者適格の段階じゃなくて、代表者の訴訟行為につい
ての授権のレベルで考えるということなのだと思うが、解りづらいね。
546氏名黙秘:2006/06/30(金) 11:56:15 ID:???
>>544
組合に当事者適格認めて代表者に代表権を認めることは可能だと思うが、
その場合の本人は組合自身になるから、既判力も組合に及ぶことになる。
この場合、組合の構成員は当事者になってないから、構成員には既判力は及ばない。
だから、構成員のために効力を生じさせるためには、組合からの代表権ではなく、
構成員からの代理権を得る必要がある。

つまり、組合からの授権、ではなく、構成員からの授権、が必要ってこと。
547氏名黙秘:2006/06/30(金) 12:20:30 ID:???
         ,,-―--、
        |:::::::::::::;;;ノ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |::::::::::( 」 < 民事訴訟の四段階構造知らないの?w
        ノノノ ヽ_l   \______________
       ,,-┴―┴- 、    ∩_
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| |  バ  | '、/\ / /
     / `./| |  カ  |  |\   /
     \ ヽ| lゝ    |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |
      ⊂|______|
       |l_l i l_l |
       |   ┬    |
548氏名黙秘:2006/06/30(金) 12:26:31 ID:???
>>546
その授権は個別的な授権でなくてもいいのですか?
任意的当事者担当の場合は必ずしも全員からの授権ではなく例えば権利能力なき社団の構成員の過半数から
の授権でもよいのでしょうか?
(選定当事者の場合は必ず全員から授権される必要があるというのが通説だと思いますが)
549氏名黙秘:2006/06/30(金) 12:31:52 ID:???
>>548
組合規約にしたがって選出した業務執行組合員には、組合員全員からの授権があったと
一応評価できると考えられてる。
550氏名黙秘:2006/06/30(金) 12:56:43 ID:???
>>548
一応確認だけど、その百選の事例は、組合が社団にあたるとして民訴29条の適
用がある場合だよね。

その場合、社団たる組合は自ら当事者となることはできることになるが、組合
自身は具体的な訴訟行為をすることができないから、それは代表者が行うこと
にならざるを得ない。この場合、訴訟行為をするのに必要な授権は民法等によ
り決せられることになるが(民訴法28条)、権利能力なき社団については明文
はないわけだから、類推なり解釈によることになる。で、判例は民法の理事の
規定を類推することはせず、権利能力なき社団に特質に合わせて、総会の決議
等の授権を要するとしたのではないのかな。

業務執行組合員の総組合員のための訴訟担当の事例とは異なることは注意が必
要なんじゃあるまいか。
551氏名黙秘:2006/06/30(金) 13:02:55 ID:???
>>549
組合の場合、業務執行組合員の選任はどのような手続きでするのでしょうか?
民法670条2項によると組合契約によるとありますが、これは選任方法を組合契約で
定めれば、後は多数決でよいのでしょうか?
(初歩的な質問ですみません)
552氏名黙秘:2006/06/30(金) 14:09:56 ID:???
権利能力なき社団に当事者能力を認めることと
権利能力なき社団を名宛人とする判決の効力が
当然に構成員に及ぶことは、ほぼ同義だよ。
わざわざ訴訟担当と構成する必要はない
553氏名黙秘:2006/06/30(金) 14:25:16 ID:???
それは、多数説の言うように、個別の訴訟については権利能力なき社団に権利
義務の帰属を認めてしまおうという意味なのか、それとも、構成員に帰属する
権利義務に関する紛争について、権利能力なき社団に訴訟追行権を認めるとい
う意味なのか(判例はこちらか)。

後者だとすれば訴訟担当そのものだと言うことにならんかね。わざわざ構成す
るわけじゃなく、そういう考え方をする以上、必然的に訴訟担当の内容を言っ
ているというか。
554氏名黙秘:2006/06/30(金) 14:32:11 ID:???
>>552
そこは学説上争いがあるでしょ。
訴訟担当と構成する説もある。民訴法29条の解釈問題。
555氏名黙秘:2006/06/30(金) 15:33:54 ID:???
伊藤眞の立場は前レスで明らかにされたが
・新堂
・高橋
・中野
・林屋
・上田
・小林秀
・総研

らの基本書の立場はどうなんだ?
これだけの基本書であれば、この中での過半数で
自説を決めてもいいんでない?
誰か、図書館の近くに住んでてスグ比較できるやついる?
556氏名黙秘:2006/06/30(金) 15:57:08 ID:???
[中山前文科相]村上世彰被告から政治献金、昨年衆院選直前
http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__2145608/detail
 自民党の中山成彬・前文部科学相が支部長を務める衆院宮崎県第一
選挙区支部が、昨年9月の衆院選の直前、「村上ファンド」前代表の
村上世彰被告から150万円の政治献金を受けていたことが30日、
分かった。中山氏の地元事務所によると、中山氏は同日朝、「個人的な
つながりはない」と話したという。

2006年06月30日13時31分 毎日新聞
557氏名黙秘:2006/06/30(金) 16:28:16 ID:???
中山 成彬(なかやま なりあき、1943年6月7日 - )は、宮崎県出身の
日本の政治家。宮崎県1区選出の衆議院議員。国務大臣。
東京大学法学部卒業し、大蔵省に入省。大蔵省大臣官房企画官などを経て、
1982年に退官。政治家の道に入る。自由民主党所属。内閣官房参与を
務めた中山恭子は大蔵省時代の同期であり、妻。

2003年8月、私設秘書の給与(1996年12月から1998年2月までの
計300万円)が大阪市の電子機器メーカーにより肩代わりされていた
ことが発覚した。

中山成彬文科相の教育基本法「改正」問題での発言
http://www.kyokiren.net/_recture/nakayama2
558氏名黙秘:2006/06/30(金) 16:58:07 ID:???
●民事執行・保全法概説 第3版 <6月23日発売>
4-641-11264-9
中野貞一郎/編
四六判並製カバー付438頁 定価2205円
有斐閣双書

買った人います?
559氏名黙秘:2006/06/30(金) 16:59:14 ID:???
>>558
いるけど何か?
560氏名黙秘:2006/06/30(金) 17:00:24 ID:???
>>559
どう?
分かりやすい?
買うべき?
561氏名黙秘:2006/06/30(金) 17:02:21 ID:???
>>560
一番スタンダードな執行法のテキストだからわかりやすい
ただもちろん民訴の素養がないと難しいけどね
版が変わったことで改正担保執行法が本文内に盛り込まれた
562氏名黙秘:2006/06/30(金) 17:04:40 ID:???
横書きなら間違いなく買うんだが・・・・
縦書き嫌いなんだよね。
563氏名黙秘:2006/06/30(金) 17:15:08 ID:???
結局,四段階構造は?でいいんですね。
564氏名黙秘:2006/06/30(金) 17:20:35 ID:???
         ,,-―--、
        |:::::::::::::;;;ノ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |::::::::::( 」 < 四段階構造知らないの?w
        ノノノ ヽ_l   \______________
       ,,-┴―┴- 、    ∩_
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| |  バ  | '、/\ / /
     / `./| |  カ  |  |\   /
     \ ヽ| lゝ    |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |
      ⊂|______|
       |l_l i l_l |
       |   ┬    |
565氏名黙秘:2006/06/30(金) 18:04:00 ID:???
>>563
言い方はともかく、なんのことか分からなかった池沼はハロワ言った方がいいだろうよ。
566氏名黙秘:2006/06/30(金) 18:05:09 ID:???
 四 段 階 構 造 っ て な ん で す か ー ? w

                  ∧_∧
                 ( ・∀・ )')
    ∧_∧          ( つ  /
   ( ´∀` )っ   ∧∧   |   (~~)
   (つ   /  c(・д・,,)   し'"´
    |   (⌒)   ヽ と )
    し⌒      ('~) l
               `J
567氏名黙秘:2006/06/30(金) 18:15:45 ID:???
454 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2006/06/29(木) 01:12:36 ID:???
それを四段階構造と呼んでるのは初めて聞いたなぁ

471 名前:氏名黙秘[age] 投稿日:2006/06/29(木) 19:15:22 ID:???
遅レスだが、段階構造とは言うが、四段階構造とは言わない気がする
568氏名黙秘:2006/06/30(金) 18:19:08 ID:???
今の時間帯バカがいるんだなw
569氏名黙秘:2006/06/30(金) 18:20:28 ID:???
918 名前:氏名黙秘[] 投稿日:2006/06/30(金) 18:13:01 ID:apQzpj59
           おっぱい!
       おっぱい! おっぱい!
    おっぱい おっぱい! おっぱい!
  おっぱい! ∩   ∩ ノ)   おっぱい!
 おっぱい!  川 ∩ 川彡'三つ  おっぱい!
おっぱい! ⊂ミ∩、⊂ミ∩彡⊃    おっぱい!
おっぱい!⊂三ミ( ゚∀゚)彡三彡三⊃ おっぱい!
おっぱい! ⊂彡川⊂彡川ミ⊃    おっぱい!
おっぱい!⊂彡川∪⊃ U川彡⊃   おっぱい!
 おっぱい! (ノ ∪  川 ∪ミ)  おっぱい!
  おっぱい!      ∪     おっぱい!
    おっぱい! おっぱい! おっぱい!
        おっぱい! おっぱい!
            おっぱいー!
570氏名黙秘:2006/06/30(金) 18:24:36 ID:???

東大ロー、大ピンチ!新司法で択一落ち続出の惨状 2
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1151404170/478-484
571氏名黙秘:2006/06/30(金) 18:25:12 ID:???
                       _.-=、  .- ._
                    /! r─-ゝ Y  rニ-、  ヽ 、
                   ! ` ´           ヽ ' ヽ
                   .ヽ        ..、       ノ
                   /.     ハ .{  )      ヽ
                   ! .ハ  r、| \| //ノ _ ィ  ハ !
                   ヽ! .Yヘl r─.-、 r-.-v l/ヾ' l/___
                      l r ll (●), 、(●)l イ/ ::::::::::::::::::::::::Y
   /| /\ |\     _,,,,,,,(,,,,_   )ー|  ,,ノ(、_, )ヽ、, |_/ l::::::へvへ::::::::)    /"⌒⌒"ヽ
  <.   へvへ   >.  (____ノハヽ_) ~   l  `-=ニ=-  ! ∪> ■ ■ <ノ   | 」L」L」Ll
  \>(●)(●)</   (|(●) (●)|)`7  ヽ   ー   r'  t (|(●)(●)|)   ||(●) (●)||
   (| ,,ノ(、_,)ヽ、,|).   ( |,,ノ(、_, )ヽ、| ) ヽハ.  ヽ___.イ  ハ l |,,ノ(、_, )ヽ、|    ||,ノ(、_, )ヽ、|||
   \-=ニ=-/     ( `-=ニ=- )    ヽ/`ー、_-‐'ヘ / l/  \-==-/     ! -=ニ=- ノ
  .,イ ゝ  ノ | ヽ .,イ ゝ  ノ | ヽ  .,イ ゝ  ノ | ヽ  .,イ ゝ  ノ | ヽ .,イ ゝ  ノ | ヽ
  || ヘ.  。    | /| || ヘ.  。   | /|  || ヘ.  。   | /|. || ヘ.  。   | /| || ヘ.  。   | /|
  || |  。 /  | | || |  。 /  | |  || |  。 /  | |  || |  。 /  | |  || |  。 /  | |
572氏名黙秘:2006/06/30(金) 18:25:43 ID:???
                    r-──-.   __
                 / ̄\|_D_,,|/  `ヽ
                l r'~ヽ ゝ__.ノヽ/~ ヽ l
                | |  l ´・ ▲ ・` l   | |
                ゝ::--ゝ,__∀_ノヽ--::ノ
                    /      \
                 ./ /フ          ヽ
                 / o~  _     ___  |
                 |    / ゚ ヽ  / ゚ ヽ |
                ,--、  `ー〜'  `ー〜 /
               ( 6   i―┬┬┬┬i 〈
                 ̄l   \_,二_二ノ ノ
                   \_  ̄ ̄ ̄_,/  【呪いのタコパンダハゲ丸くん】
                    /::::::::::i:i:::::::i、  このタコを見たら身内が癌になります
                    l:::/::::::::i:i:::、:::ヽ  癌は早期発見により治療が可能です
                    l;;ノ:::::::::::::::l l;::;:!
                  /`::::::::::::::::::: :´´、
       /⌒\/⌒\_/ / |  |  | ヽ ヽ
     <_∧/  へ  \__ノ ノ  /  |  | ヽノ⌒\_/⌒\/⌒\
    /⌒ヽ_ノ  / /⌒\  /   ヘ   \ \ノ⌒\\_//⌒ \ヽ/ヽフ
  / /\_ / /  /、  `´  /⌒ヽ )ヽ \ ヘ  \  ノ  ヘ   y⌒\
<_ノ      <_ノ \__ノ <_ノ  \_フ\_フ_ノ \_へ_フ
573氏名黙秘:2006/06/30(金) 18:28:25 ID:???
         ,,-―--、
        |:::::::::::::;;;ノ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |::::::::::( 」 < 民訴の四段階構造知らないの?w
        ノノノ ヽ_l   \______________
       ,,-┴―┴- 、    ∩_
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| |  ヴ | '、/\ / /
     / `./| |   ェ .|  |\   /
     \ ヽ| lゝ.テ |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |
      ⊂|______|
       |l_l i l_l |
       |   ┬    |
574氏名黙秘:2006/07/01(土) 03:15:12 ID:???
山本克己「入会地管理団体の当事者能力・原告適格」法教305・104
平成6年判決の評釈。
575氏名黙秘:2006/07/01(土) 19:24:23 ID:???
教授達が本当に>>488みたいな書き込みしてるとしたら相当萎えるんだが・・・
576氏名黙秘:2006/07/01(土) 21:21:03 ID:???
そういう教授もいるんじゃね?
比較法の教授で逆なのはいたが。
他の専門の教授に比較法の勉強なんて重要ではない、とか言われたのがよっぽど悔しかったらしく、
初回の講義で比較法がどれほど重要で深い意味があるのかを延々と聞かされた。
授業も下手だし内容もチグハグすぎてわけわからんし、何1つ得たもののない授業だったが。
577氏名黙秘:2006/07/01(土) 23:25:59 ID:???
>>571,572
がなつかしすぎる。
578氏名黙秘:2006/07/01(土) 23:27:43 ID:???
>>577
わからん。なんなんすか?あれは。
579氏名黙秘:2006/07/02(日) 12:39:39 ID:???
すみませんが、ちょっとわからないことがありますので
どなたか教えてくださいませんか?お願いします。

独立当事者参加についてですが

    原告A     被告B


        参加人C

参加人Cが、自己に不利益な訴訟行為を被告Bにした場合、
その訴訟行為が原告Aに有利であれば、民訴訟47条4項、40条1項により、
その訴訟行為は有効となるとしてよいのでしょうか?
580氏名黙秘:2006/07/02(日) 14:27:39 ID:???
>>578
奇面組と、ぬけさく先生。
581氏名黙秘:2006/07/02(日) 16:14:45 ID:???
>>575
安心しろ。
俺が書いたネタだ。
582氏名黙秘:2006/07/03(月) 00:04:21 ID:???
>>579
「その訴訟行為が原告Aに有利であれば」という前提つきなら、有効。
実際には、有利なのかどうかが判定しにくいものについては消極的に
解する裁判例が散見される(和解についての東京高判平成3年12月
17日など)。
583氏名黙秘:2006/07/03(月) 01:03:47 ID:???
独立当事者参加は大学双書が一番良い出来だと思う。
論点講義も苦手意識のある人は読んでおくと良い。裁判例はなんか一貫してないので
それなりの根拠付けができればいいと思われ。
584氏名黙秘:2006/07/03(月) 21:17:12 ID:???
【辰巳・新司全国模試の上位129人の出身ロー】・・・A
(模試受験者599人中。ちなみに新司受験予定者は2125人)
  京都 18
  慶應 14
  中央 13
  東京  8
名古屋  6
  一橋  6
  明治  6
立命館  6

【各ローの1期既習卒業者数】 ・・・B
  京都 134
  慶應 173
  中央 245
  東京 178
名古屋  29
  一橋  60
  明治  97
立命館 105

【比率】・・・ A÷B
  京都 13.4%
  慶應  8.1%
  中央  5.3%
  東京  4.5%
名古屋 20.7%
  一橋 10.0%
  明治  6.2%
立命館  5.7%

【結論】 名古屋>京都>一橋>慶應>明治>立命館>中央>東京
585氏名黙秘:2006/07/04(火) 08:14:58 ID:???
いまさら模試のデータ張って何の意味が?(ぴ
586氏名黙秘:2006/07/04(火) 08:16:04 ID:???
ぴ → ぷ
587氏名黙秘:2006/07/04(火) 13:32:52 ID:???
ぴ → ぷ
588氏名黙秘:2006/07/04(火) 13:42:12 ID:???
つまらん
589氏名黙秘:2006/07/06(木) 12:04:22 ID:beI10BQL
わからん、民訴がわからん

量が多すぎて、太刀打ちできん

いちばん薄い本でいいのないですか?
590氏名黙秘:2006/07/06(木) 12:12:22 ID:???
591氏名黙秘:2006/07/06(木) 13:07:43 ID:???
>>589
民事裁判入門
592氏名黙秘:2006/07/06(木) 16:28:02 ID:???
>>589
それは手続きの流れが分かってないからだ
目次でも眺めてろ
593氏名黙秘:2006/07/06(木) 18:08:06 ID:???
ほんとにいい本は紹介されてない。
民事裁判入門がいいのはあたりまえ。
その他で隠れた名著が紹介されていない。
おれは見つけたけどね。
学者の書いたシケタイ。シケタイより薄いが、内容は信頼できる。
そのまま答案にできそうな構成。
正直おどろいた。こんなに図をふんだんにつかって、しかも流行の設題
式。これを基本書にして、重点講義で補完すればいいね。
594氏名黙秘:2006/07/06(木) 19:18:41 ID:???
ほんとにいい本は紹介されていない

なら、紹介されている本である民事裁判入門はというと、
いいのはあたりまえ、ときた。いい本紹介されてんじゃんw
595氏名黙秘:2006/07/06(木) 19:34:33 ID:???
「学者の書いたシケタイ」が「シケタイより薄いが、内容は信頼できる」ってどういう意味よ
つうか「シケタイ」は学者が書いてるんか
596氏名黙秘:2006/07/06(木) 19:38:08 ID:???
ブリッジブック民事訴訟法もいいよ
597氏名黙秘:2006/07/06(木) 20:00:45 ID:???
>>596
読んだ上での感想ならいいと思う理由をあげてください
598氏名黙秘:2006/07/06(木) 20:10:00 ID:???
俺がかいた本が一番エロイ。

学者程度じゃ無理。
599氏名黙秘:2006/07/06(木) 22:47:43 ID:???
>>595
シケタイってのは伊藤真の司法試験対策講座のことだろ。
学者が書いた本でそれっぽい奴があるということだと思われ
600氏名黙秘:2006/07/07(金) 00:04:17 ID:???
ネットウヨかどうかチェック!!

・国民年金を自分では払っていない。もしくは払っていない。
・税金も大して払っていない。
・寄付、募金なんかしない。
・しかし愛国をおしつけたがる。
・しかし直接人には言わない。言えない。
・1日平均8時間以上はネット接続。
・友達いない。
・過去にも友達を自宅に呼んだことは少ない。
・メディアに流されやすい。自分の意見や趣味をもたないタイプ。
・家族と会話も少ない。
・弟、妹から軽蔑されている(兄はいないことになっている)。
・鏡は見ない。見れたもんじゃない。
・服装はアキバ系。季節がかわろうとも色調はだいたい同じ。
・彼女もいない。
・女なんて馬鹿な生き物だ。
・昔からいじめっれっこ。
・小動物、昆虫を見ると虐待したくなる。
・愛読書はゴーマニズム宣言、嫌韓流、エロ同人誌、ゲーム雑誌。
・パチンコ屋はみな在日である。
・右翼も在日だ。
・自分と意見のあわない人はみな朝鮮人か中国人扱い。
・憲法を得点源にできない。
・妄想癖がある。
・自分の将来は、ともかく勝ち組であって稼いでいることになっている。
・もちろん、勝ち組みの定義も曖昧。
・毎日PCの前で過ごすからメタボリックシンドローム。
601氏名黙秘:2006/07/07(金) 02:39:51 ID:???
>>593
どうせ論点講義だろ
散々ガイシュツ
602氏名黙秘:2006/07/07(金) 02:40:55 ID:???
>>593
どうせ論点講義だろ
散々ガイシュツ
603少し追加:2006/07/07(金) 03:03:18 ID:???
ネットウヨかどうかチェック!!

・国民年金を自分では払っていない。もしくは払っていない。
・税金も大して払っていない。
・寄付、募金、献血なんかしない。
・しかし愛国、国益をおしつけたがる。
・しかし直接他人には言わない。言えない。
・1日平均8時間以上はネット接続。
・友達いない。
・過去にも友達を自宅に呼んだことは少ない。
・メディアに流されやすい。自分の意見や趣味をもたないタイプ。
・家族と会話も少ない。
・弟、妹から軽蔑されている(兄はいないことになっている)。
・鏡は見ない。見れたもんじゃない。
・服装はアキバ系。季節がかわろうとも色調はだいたい同じ。
・彼女もいない。
・女なんて馬鹿な生き物だ。
・昔からいじめっれっこ。
・小動物、昆虫を見ると虐待したくなる。
・愛読書はゴーマニズム宣言、嫌韓流、エロ同人誌、ゲーム雑誌。
・パチンコ屋はみな在日である。
・右翼も在日だ。
・自分と意見のあわない人はみな朝鮮人か中国人扱い。
・憲法を得点源にできない。
・大学の憲法のゼミや授業で単位を落とした。ハブられた。
・妄想癖がある。
・日本人は中韓以外のアジア諸国から尊敬されていると信じている。
・自分の将来は、ともかく勝ち組であって稼いでいることになっている。
・もちろん、勝ち組みの定義も曖昧。
・毎日PCの前で過ごすからメタボリックシンドローム。
604氏名黙秘:2006/07/07(金) 04:05:02 ID:???
論点講義じゃねーよ。カカカ。
せいぜいがんばれ。
605氏名黙秘:2006/07/07(金) 07:13:02 ID:???
>>604
すごいかまってほしそうなさびしそうなやつだな。
「俺これ持ってるけどうpしようか?」って言って引き伸ばしてるやつみたいだ。
606氏名黙秘:2006/07/07(金) 07:13:11 ID:???
604 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2006/07/07(金) 04:05:02 ID:???
論点講義じゃねーよ。カカカ。
せいぜいがんばれ。
607氏名黙秘:2006/07/07(金) 11:48:44 ID:???
● <早大不正> NEDOが立ち入り調査

早稲田大理工学部の松本和子教授による公的研究費の不正使用問題で、経済産業省所管の独立行政法人
「新エネルギー・産業技術総合開発機構」(NEDO)は6日、早大を立ち入り調査した。
同機構が松本教授に支給した1億円を超える研究費について、大学に残っている資料をもとに不正の実態を詳しく調べる。
金額が確定した時点で返還を求め、研究費の申請資格も停止する。
 NEDOによると、松本教授は98年度から現在までの間、NEDO関連の4件のプロジェクトにかかわり、
研究代表者としてNEDOから計約1億2500万円の研究費を受け取った。早大の調査の結果、
既に終了した3件のうち2件で、架空請求による不正受給が確認されたか、「疑いがある」とされた。
 この日は、NEDOの検査業務担当者など職員計6人が早大を訪れ、調査を始めた。7日以降も継続する。
(毎日新聞) - 7月7日


● 早大理工学部、新たな研究費不正受給疑惑が浮上

 研究費の不正受給が発覚した早稲田大学理工学部で、松本和子教授と別の同学部教授に対する新たな研究費不正受給疑惑
が浮上し、大学が調査委員会を設置していたことが明らかになった。
 疑惑は文部科学省が6月16日に受け取った告発がきっかけ。松本教授は、科学技術振興調整費の一部を私的流用したが、
告発には、別の教授も同振興調整費にかかわる架空取引などの疑惑が列挙されていた。同省は、同日付で大学に調査を指示した。
 早ければ今月中にも結果を発表する。
(読売新聞) - 7月4日

608氏名黙秘:2006/07/07(金) 15:36:43 ID:???
リーガル・プログレッシブ1「民事保全」(青林書院)
http://www.seirin.co.jp/bin/view/014159.html

実務家にとっては薄いけれど、ロー生にとってはためになると思う
609氏名黙秘:2006/07/07(金) 15:39:58 ID:???
左翼かどうかのチェック
・国民年金を自分では払っていない。もしくは払っていない。
・税金も大して払っていない。
・学生時代奨学金などで国の世話になってる。
・しかし売国をおしつけたがる。
・相手の立場や周りの状況を考えずになんでも言うから嫌われる。
・むやみに権利を振りかざす。
・1日平均1時間以上は政治の話。
・左翼仲間以外に友達いない。
・プライバシーに敏感で友達を自宅に呼ぶどころか住所も教えない。
・社会とあわせない。自分の偏狭な考えに固執。
・家族も崩壊。
・弟、妹から軽蔑されている(兄はいないことになっている)。
・鏡はよく見る。ナルシスト。周りからどう見られているかは別。
・貧乏人のはずなのに服や髪などのファッションにはお金をかける。
・彼女もいない。
・男女の差はない。
・昔からいじめっこ。
・小動物、昆虫を見ると虐待したくなる。
・愛読書は宮台、韓流、エロ同人誌、ゲーム雑誌。
・友達の多くは在日である。
・在日は仲間だ。
・北朝鮮のことを共和国と呼ぶ。
・自分と意見のあわない人はみな右翼扱い。
・憲法は独自の解釈ばかりするから得点源にできない。
・妄想癖がある。
・自分は貧乏人代表と思い込んでいる。
・もちろん、貧乏人の定義も曖昧。
610氏名黙秘:2006/07/07(金) 16:08:42 ID:???
基礎的なことはシケタイで十分
611氏名黙秘:2006/07/07(金) 18:33:01 ID:???
民訴は基本的なこと理解したら、
やっぱ重点講義とかで考える訓練やるのが力つくと思う。
あれを鵜呑みにしても意味ないと思うけど。


612氏名黙秘:2006/07/07(金) 21:06:40 ID:s9Rz69h+
わからん、民訴がわからん

量が多すぎて、太刀打ちできん

いちばん薄い本でいいのないですか?
民事裁判入門 ってのがいいのですか?
それにしてもシケタイはなんで無駄に厚いのか
613氏名黙秘:2006/07/07(金) 21:07:50 ID:???
>>612
とにかく手続の流れを何度も頭に入れること
手続を最初から最後までそらでいえるくらいになるべし
614氏名黙秘:2006/07/07(金) 21:10:19 ID:???
>>612
シケタイの最初の100ページくらいと、民事裁判入門読むといいよ。
615氏名黙秘:2006/07/07(金) 22:19:31 ID:???
重点講義読んでるって、得意げになってる奴に
一審手続きの流れ聞いてみたらまるで分かってない、ってことがあった。
616氏名黙秘:2006/07/07(金) 23:04:28 ID:???
>>609
こらこら、図星をつかれたからといってオウム返しはよくない。
↓が元祖。

ネットウヨかどうかチェック!!

・国民年金を自分では払っていない。もしくは払っていない。
・税金も大して払っていない。
・寄付、募金、献血なんかしない。
・しかし愛国、国益をおしつけたがる。
・しかし直接他人には言わない。言えない。
・1日平均8時間以上はネット接続。
・友達いない。
・過去にも友達を自宅に呼んだことは少ない。
・メディアに流されやすい。自分の意見や趣味をもたないタイプ。
・家族と会話も少ない。
・弟、妹から軽蔑されている(兄はいないことになっている)。
・鏡は見ない。見れたもんじゃない。
・服装はアキバ系。季節がかわろうとも色調はだいたい同じ。
・彼女もいない。女なんて馬鹿な生き物だ。
・昔からいじめっれっこ。
・小動物、昆虫を見ると虐待したくなる。
・愛読書はゴーマニズム宣言、嫌韓流、エロ同人誌、ゲーム雑誌。
・パチンコ屋はみな在日である。
・右翼も在日だ。
・自分と意見のあわない人はみな朝鮮人か中国人扱い。
・憲法を得点源にできない。
・大学の憲法のゼミや授業で単位を落とした。ハブられた。
・妄想癖がある。
・日本人は中韓以外のアジア諸国から尊敬されていると信じている。
・自分の将来は、ともかく勝ち組であって稼いでいることになっている。
・毎日PCの前で過ごすからメタボリックシンドローム。
617氏名黙秘:2006/07/07(金) 23:46:59 ID:???
・北朝鮮問題、サッカーを思うときは、愛国心が沸き起こる
618氏名黙秘:2006/07/07(金) 23:50:42 ID:???
あんな緩慢なプレーを見せられては
応援する気もでなかったけどね。
619氏名黙秘:2006/07/08(土) 00:00:31 ID:???
君が代がださくて嫌いだから
君が代斉唱シーンはすべてカットしました。
620氏名黙秘:2006/07/08(土) 00:21:45 ID:???
君が代は好きだが、サムライブルーとか日本代表とかはダサいから嫌い。
621氏名黙秘:2006/07/08(土) 00:34:33 ID:???
君が代好きだなんて
戦前の世代のお方?w
622氏名黙秘:2006/07/08(土) 00:41:48 ID:???
〜君が代 The Euro〜 を聞いてノリノリだった俺は勝ち組。
623氏名黙秘:2006/07/08(土) 05:06:07 ID:???
>>621
わろすw
624氏名黙秘:2006/07/08(土) 05:06:38 ID:???
左翼かどうかのチェック
・国民年金を自分では払っていない。もしくは払っていない。
・税金も大して払っていない。
・学生時代奨学金などで国の世話になってる。
・しかし売国をおしつけたがる。
・相手の立場や周りの状況を考えずになんでも言うから嫌われる。
・むやみに権利を振りかざす。
・1日平均1時間以上は政治の話。
・左翼仲間以外に友達いない。
・プライバシーに敏感で友達を自宅に呼ぶどころか住所も教えない。
・社会とあわせない。自分の偏狭な考えに固執。
・家族も崩壊。
・弟、妹から軽蔑されている(兄はいないことになっている)。
・鏡はよく見る。ナルシスト。周りからどう見られているかは別。
・貧乏人のはずなのに服や髪などのファッションにはお金をかける。
・彼女もいない。
・男女の差はない。
・昔からいじめっこ。
・小動物、昆虫を見ると虐待したくなる。
・愛読書は宮台、韓流、エロ同人誌、ゲーム雑誌。
・友達の多くは在日である。
・在日は仲間だ。
・北朝鮮のことを共和国と呼ぶ。
・自分と意見のあわない人はみな右翼扱い。
・憲法は独自の解釈ばかりするから得点源にできない。
・妄想癖がある。
・自分は貧乏人代表と思い込んでいる。
・もちろん、貧乏人の定義も曖昧。
625氏名黙秘:2006/07/08(土) 07:49:47 ID:???
・田嶋陽子の言うことは正しい
626氏名黙秘:2006/07/08(土) 17:55:03 ID:???
左翼かどうかのチェック
・国民年金を自分では払っていない。もしくは払っていない。 →学生だから免除
・税金も大して払っていない。  →消費税とか以外に特に税金を負担してない
・学生時代奨学金などで国の世話になってる。  →奨学金は高校時代から7年連続もらってる
・しかし売国をおしつけたがる。  →何が「しかし」なのか理解できない。
・相手の立場や周りの状況を考えずになんでも言うから嫌われる。 →そうでもない。
・むやみに権利を振りかざす。  →そうでもない。
・1日平均1時間以上は政治の話。 →政治って何?
・左翼仲間以外に友達いない。 →んなわけない。
・プライバシーに敏感で友達を自宅に呼ぶどころか住所も教えない。 →大学から家とおいから呼んだことない
・社会とあわせない。自分の偏狭な考えに固執。 →そうでもない。
・家族も崩壊。 →母と俺しかいないが、そんなことはない。
・弟、妹から軽蔑されている(兄はいないことになっている)。→そもそも兄弟いない。
・鏡はよく見る。ナルシスト。周りからどう見られているかは別。  →そうでもない。
・貧乏人のはずなのに服や髪などのファッションにはお金をかける。  →そうでもない。
・彼女もいない。  →いない。
・男女の差はない。 →何の話なのかわからないが。
・昔からいじめっこ。 →そうでもない。
・小動物、昆虫を見ると虐待したくなる。 →虫嫌い。こわくて虐待なんてできるはずもない。
・愛読書は宮台、韓流、エロ同人誌、ゲーム雑誌。  →宮台って何?
・友達の多くは在日である。 →んなわけない。
・在日は仲間だ。 →どーでもいい。
・北朝鮮のことを共和国と呼ぶ。 →んなわけない。
・自分と意見のあわない人はみな右翼扱い。 →んなわけない。
・憲法は独自の解釈ばかりするから得点源にできない。 →可もなく不可もなく。
・妄想癖がある。 →そうでもない。
・自分は貧乏人代表と思い込んでいる。→代表ではないが、貧乏人なのは確か。
・もちろん、貧乏人の定義も曖昧。 →貧乏人をわざわざ定義するなんて、むなしくなるだけ。
627氏名黙秘:2006/07/08(土) 21:59:52 ID:T6Xj+Stm
>>612 613
>とにかく手続の流れを何度も頭に入れること
>手続を最初から最後までそらでいえるくらいになるべし

>シケタイの最初の100ページくらいと、民事裁判入門読むといいよ。

がんばります。たしかに手続きもよくわからん
628氏名黙秘:2006/07/09(日) 15:00:04 ID:???
同意 シケタイの1部は大まかな流れが載っていてグッド。
それに肉付けしたのが2部以降
1部読むだけでもなんとなく分かってくるよ
629氏名黙秘:2006/07/09(日) 15:39:42 ID:???
>>624-6
こらこら、図星をつかれたからといってオウム返しはよくない。
↓が元祖。

ネットウヨかどうかチェック!!

・国民年金を自分では払っていない。もしくは払っていない。
・税金も大して払っていない。
・寄付、募金、献血なんかしない。
・しかし愛国、国益をおしつけたがる。
・しかし直接他人には言わない。言えない。
・1日平均8時間以上はネット接続。
・友達いない。
・過去にも友達を自宅に呼んだことは少ない。
・メディアに流されやすい。自分の意見や趣味をもたないタイプ。
・家族と会話も少ない。
・弟、妹から軽蔑されている(兄はいないことになっている)。
・鏡は見ない。見れたもんじゃない。
・服装はアキバ系。季節がかわろうとも色調はだいたい同じ。
・彼女もいない。女なんて馬鹿な生き物だ。
・昔からいじめっれっこ。
・小動物、昆虫を見ると虐待したくなる。
・愛読書はゴーマニズム宣言、嫌韓流、エロ同人誌、ゲーム雑誌。
・パチンコ屋はみな在日である。
・右翼も在日だ。
・自分と意見のあわない人はみな朝鮮人か中国人扱い。
・憲法を得点源にできない。
・大学の憲法のゼミや授業で単位を落とした。ハブられた。
・妄想癖がある。
・日本人は中韓以外のアジア諸国から尊敬されていると信じている。
・自分の将来は、ともかく勝ち組であって稼いでいることになっている。
・毎日PCの前で過ごすからメタボリックシンドローム。
630氏名黙秘:2006/07/10(月) 23:46:44 ID:???
既判力・複数当事者の箇所でいい基本書ありませんか?
631氏名黙秘:2006/07/11(火) 00:22:11 ID:???
大学双書じゃね?
もう少し易しめなら論点講義。
632氏名黙秘:2006/07/11(火) 00:36:51 ID:???
>>629
アホ。

・憲法は試験対策と割り切るから得点源に出来る。
・憲法の授業では心にもないこと書いて単位もらった
に直せ
633氏名黙秘:2006/07/11(火) 00:37:35 ID:???
メディアに流されやすく自分の意見や考えを持たないのは左翼だろ
すぐに格差社会反対とか流行に乗るw
634氏名黙秘:2006/07/11(火) 07:25:48 ID:???
>メディアに流されやすく自分の意見や考えを持たないのは
右左関係ないやん
635氏名黙秘:2006/07/11(火) 09:43:28 ID:???
>>634
・・・・・・・え?なんで?
636氏名黙秘:2006/07/11(火) 10:22:33 ID:???
>>612
有斐閣双書の「民事訴訟法入門」。
これは民事裁判入門よりもわかりやすくて、しかも試験にも役立つ。
わかりやすさとコンパクトさと体系性を両立させた秀逸な本です。
637氏名黙秘:2006/07/11(火) 11:37:57 ID:???
それ林屋の?
638氏名黙秘:2006/07/11(火) 17:39:39 ID:???
林屋を含む4人の共著。
林屋の基本書はわかりやすい記述で有名だが、
用語が一般的でないところもある。
これは共著なので、その辺も是正されていて、
よりわかりやすい内容になっています。
639氏名黙秘:2006/07/11(火) 18:52:40 ID:???
【必要的共同訴訟の特則】
第62条
は、新民事訴訟法では何条か?
640氏名黙秘:2006/07/11(火) 18:59:39 ID:???
>>636
あぁ それいい本だった!
図書館で借りて読んだ
641氏名黙秘:2006/07/11(火) 19:33:55 ID:???
LS民訴、14回分終わり。

細かすぎる論点に立ち入った気もするけど、勉強した気にはなった。
あまり重視されてないものの、既判力の本質とかは、知ってよかったと思う。

要件事実論が同時進行してたのもよかった。
当たり前のことが当たり前じゃなかったり、当たり前のことがわかってなかったり。

訴訟物について、条文ごとに分かれると思ってたら、請求原因事実が分かれるだけで、
条文は攻撃防御方法に過ぎず、条文の上位概念として訴訟物がある場合、とか。
ちょっと理解が深まった気がする。

弁論主義の第二テーゼと、実際の要件事実との兼ね合い、これも新しい発見だらけ。
訴訟物の特定と、請求原因事実の特定、の違いとかも、処分権主義をちょっとわかった気になれた。
642氏名黙秘:2006/07/11(火) 19:44:01 ID:???
期末テスト。
1、既判力の本質について述べよ。

2、弁論主義の第二テーゼと実際の要件事実の兼ね合いについて述べよ。
643氏名黙秘:2006/07/11(火) 20:15:26 ID:???
何その学部チックな問題
644氏名黙秘:2006/07/11(火) 21:46:59 ID:???
初期の論文試験みたいだね
645氏名黙秘:2006/07/11(火) 23:49:14 ID:???
>>639
62条て何それw
646氏名黙秘:2006/07/12(水) 10:38:54 ID:???
現在は、既判力の本質よりも既判力の根拠のほうが中心的議論になってんだろ。
647氏名黙秘:2006/07/13(木) 07:12:42 ID:???
かくて民訴学者も実務から遠ざかり、実務家だけが幅を利かせることに・・・
648氏名黙秘:2006/07/13(木) 08:36:26 ID:???
>>642
だってさー権利自白と、もと所有とか民訴じゃやらないじゃん
649氏名黙秘:2006/07/18(火) 17:41:26 ID:qSwKbrP2
今日、民事訴訟特別告知書なるものが届きました
内容は、貴方の利用されていた契約会社、または運営会社側から契約不履行
による民事訴訟として、訴状が提出されましたことをご通知いたします。
以降、下に設けられた訴訟取り下げ申請期日を経て訴訟を開始させていただきます。
このままご連絡無き場合には、原告側の主張が全面的に受理され裁判後の措置として
給料差し押さえ及び、動産物、不動産差し押さえを執行官立会いのもと強制的に
履行させて頂きますので裁判所執行官による「執行証書の交付」を承諾して
頂きますようお願いすると同時に、債権譲渡証明書を一通郵送させて頂きますので
ご了承下さい。
訴訟問題及び、訴訟取り下げのご相談に関しましては当局にて承っておりますので管理課
職員までお問い合わせ下さい。なお、ご本人様以外からの内容確認等は一切
お答えできません。以上をもちまして訴訟告知とさせていただきます。
東京都千代田区霞ヶ関1丁目1番5号
 法務局認定法人 民事訴訟管理局

とハガキで届きました。思い当たる出来事などなく、困惑しています。
知識のある皆様どうしたらいいですか?
650氏名黙秘:2006/07/18(火) 18:34:27 ID:???
すげーコピペがキタwwwwww
651氏名黙秘:2006/07/18(火) 19:44:38 ID:???
>法務局認定法人 の検索結果 約 309,000 件中 1 - 10 件目 (0.17 秒)
すげw
652氏名黙秘:2006/07/18(火) 21:14:22 ID:???
訴状ーーーーーーーーーーーー
653氏名黙秘:2006/07/18(火) 22:33:20 ID:???
行政組織が訴訟を管理してる時点でワロリーヌwwwwwwwwwww
654氏名黙秘:2006/07/18(火) 22:59:44 ID:???
>>649
190%詐欺wwwwwwwwwwwwwwwww
放置しる!!!!!!!!!!!!!!!
655氏名黙秘:2006/07/18(火) 23:42:19 ID:???
被告に訴状が送達されてなくて訴訟係属も生じていない状態で
訴訟告知ができるという53条の明文に反する新説がきましたね。
656氏名黙秘:2006/07/19(水) 22:30:08 ID:???
>>649
とりあえずこのスレに電話番号を晒せ。
詐欺師集団は徹底的に潰すべし。
657氏名黙秘:2006/07/19(水) 23:53:33 ID:???
>>649の住所すげえwwwww
658氏名黙秘:2006/07/20(木) 08:08:04 ID:???
>>649
国際運転免許の判例思い出した
659氏名黙秘:2006/07/20(木) 11:26:52 ID:???
>>649
vipで電話番号ごと晒せばいいよ
vipperが叩き潰してくれるから
660氏名黙秘:2006/07/20(木) 17:58:39 ID:???
コピペにマジレスかっこ悪い
661氏名黙秘:2006/07/20(木) 18:39:20 ID:???
霞が関1-1-5って官庁所在地じゃないのか?
もしそうならば文書送達したら事件発覚してしまうんジャマイカ
662氏名黙秘:2006/07/20(木) 19:04:57 ID:???
>>649みたいな文章って
多少でも法律を勉強した奴なら用語ぐらいもっともらしくできると思うんだが
なんでそれすらしないのかね。
俺たちなら「民事訴訟特別告知書」の段階で何かおかしいって気付くじゃん
663氏名黙秘:2006/07/20(木) 19:49:52 ID:???
一般人は漢字が6文字以上並んでいるor文章全体において漢字が半分以上を占めていると威圧されてしまうのです。
664氏名黙秘:2006/07/21(金) 12:41:42 ID:???
一般人はそもそも漢字読めません。
665氏名黙秘:2006/07/21(金) 13:31:13 ID:H9yiJ5JD
訴訟って?
666氏名黙秘:2006/07/21(金) 13:37:34 ID:???
これ友達の所にも来たよ。
半年くらい前から問題になってるらしい。

悪質な手口だよな。
667氏名黙秘:2006/07/21(金) 14:43:34 ID:???
今なら言える。

俺、高校時代にアダルトサイトにアクセスしたときに、突然電話かかってきて
5万円請求され、思わず全額支払ったことがあるwwwwwwwwww

一生の汚点。
668氏名黙秘:2006/07/21(金) 18:36:04 ID:???
うちにも何回か来たよ
見たときは「は?こんなアホな手口に引っかかる奴なんていねーよ」と思ったが、
家族はそれなりに動揺してたから(もちろん詐欺だと気付いてはいたが)、
それなりに効果はあるんだなぁと思った。
そしてどこがおかしいのか説明したら安心したようだった。
669氏名黙秘:2006/07/22(土) 23:34:31 ID:???
祭りでつか?祭りでつか?
(・∀・)wktk
670氏名黙秘:2006/07/22(土) 23:59:01 ID:???
いいえ、ボブは祭りではありません
671氏名黙秘:2006/07/23(日) 17:46:38 ID:???
今でなくとも言える。

5年ほど前、ネットゲームにはまってネットに接続しまくり
通話料金10万以上請求され、親に払ってもらったことがある

一生の汚点。
672氏名黙秘:2006/07/23(日) 18:05:23 ID:???
>>671
旧法なら浪費者で被保佐人になるところだったな
よかったな新法になって
673671:2006/07/23(日) 18:17:07 ID:???
>>672
何それ?
俺若者だから旧法なんて知らないし。
674氏名黙秘:2006/07/23(日) 18:18:37 ID:???
>>672
旧法なら準禁治産者だろボケ
675671:2006/07/23(日) 21:14:52 ID:???
>673
実はおっさんなのだな
676氏名黙秘:2006/07/25(火) 00:26:33 ID:???
法学講義読んだ方いらっしゃいますか?
677氏名黙秘:2006/07/26(水) 12:37:14 ID:NVM/yyRh
聞きたいんですけど、ここ数年以内に大きな改正ってありました??
678氏名黙秘:2006/07/26(水) 13:52:04 ID:???
ない。
679氏名黙秘:2006/07/26(水) 15:39:46 ID:???
細かいのはあった
680氏名黙秘:2006/07/26(水) 17:26:40 ID:5jfYHuM+
みなさん、質問です!
控訴不可分の原則ってどこから導くのですか?
681氏名黙秘:2006/07/26(水) 17:47:13 ID:???
当然の法理
682氏名黙秘:2006/07/26(水) 17:51:04 ID:???
当然って…
683氏名黙秘:2006/07/26(水) 17:52:17 ID:???
控訴不可分の原則がなかったらどうなるか考えてみるといいよ
684氏名黙秘:2006/07/26(水) 18:23:03 ID:???
そこをくわしく!
685氏名黙秘:2006/07/26(水) 18:50:16 ID:???
控訴が可分な立法例もあるじゃん
686氏名黙秘:2006/07/26(水) 20:34:29 ID:???
消化酵素が汚れを分解
687氏名黙秘:2006/07/27(木) 00:28:15 ID:???
そりゃ原則だから、例外もあるわ
688氏名黙秘:2006/07/27(木) 00:52:36 ID:???
結局、どうなの?
確かに、控訴不可分の原則って、普通に使ってたけど、根拠は何に求めるんだろう?
眠れん!いい質問だ
689氏名黙秘:2006/07/27(木) 10:20:16 ID:???
当事者権保証と、判決の拘束力と、訴訟経済
もう全てが根拠。
690氏名黙秘:2006/07/27(木) 12:03:46 ID:???
控訴不可分の原則には争いがあるじゃん
まず論点を抽出しろよ
691氏名黙秘:2006/07/30(日) 00:53:29 ID:???
ジュリストの最新号は民訴法特集だね 必見
692氏名黙秘:2006/08/02(水) 17:54:24 ID:???
見たけど司法試験に役立ちそうなネタはこれといってなかった。
693氏名黙秘:2006/08/08(火) 12:18:16 ID:???
民訴で百選以外で、事例紹介が詳しい判例集有りますか?
694氏名黙秘:2006/08/08(火) 21:10:43 ID:???
695氏名黙秘:2006/08/09(水) 14:12:34 ID:???
総研の補正版がでてるね
696氏名黙秘:2006/08/09(水) 15:11:17 ID:???
>>693
ケースで学ぶ民事訴訟法―ケーススタディ民事訴訟法・新版 (単行本)
小林 秀之 (著)
って、判例も理論も一緒に勉強できてよさそう
判例講義ともリンクしているし
697氏名黙秘:2006/08/09(水) 17:52:34 ID:???
>>695
まじで?
698氏名黙秘:2006/08/11(金) 06:20:14 ID:???
中野民事裁判入門と伊藤、新堂他の間をつなぐ本がない。
699氏名黙秘:2006/08/11(金) 07:07:49 ID:???
>>698
論点講義民事訴訟法あたりがいいんではないか。
700氏名黙秘:2006/08/11(金) 16:43:38 ID:HSDbxV6V
中野民訴入門はとてつもなく中途半端な
本ではないかと最近思えて来た。

シケタイ→基本書の方がスムーズではないかと
701氏名黙秘:2006/08/11(金) 16:48:05 ID:???
シケタイでもいいけど、中野民訴入門は読んどいた方がいいと思う。

俺の感触としては、シケタイ読んだあとに読む方が効果的。
その後は、そのままシケタイを使い続けるのがいいと思われ。

ロー用には割り切ってピロシ重点講義上のみで。下はいらない。
702氏名黙秘:2006/08/11(金) 16:56:16 ID:HSDbxV6V
そっかー。

俺は中野→大学双書なんだが、いきなり
双書読んでも状況は変わらない気が
したので。
703氏名黙秘:2006/08/11(金) 23:04:55 ID:???
状況変わらないならそれはそれでいいんじゃない
704氏名黙秘:2006/08/14(月) 18:45:01 ID:???
総研18年8月補正版 裁判所で売ってるよ
705氏名黙秘:2006/08/14(月) 18:45:36 ID:???
>>704
ふつうの出版社なら補正した箇所を公表するもんだけどな・・
706氏名黙秘:2006/08/15(火) 11:15:41 ID:???
買ってみたけど、どこ補正したのかわからない
707氏名黙秘:2006/08/15(火) 12:25:22 ID:???
商法改正は、反映されていないようだ
708氏名黙秘:2006/08/17(木) 22:38:28 ID:???
重点講義、驚愕するくらい分かりやすいの
ですが、これ試験対策という点では
どうなんですか?
論点落ちがあるとか量が足りないとか。
709氏名黙秘:2006/08/17(木) 23:10:10 ID:???
重点講義+条文で十分
710氏名黙秘:2006/08/17(木) 23:26:53 ID:???
試験には詳細すぎるということは、
ないでしょうか?
旧訴には使いにくいとか…
711氏名黙秘:2006/08/17(木) 23:28:38 ID:???
>>710
重点講義に要件事実って載ってるの?
載ってないなら問題研究要件事実も読みましょう
712氏名黙秘:2006/08/17(木) 23:34:49 ID:???
読み始めたばかりなのでわかりませんが…

重点講義で頑張ります。
713氏名黙秘:2006/08/17(木) 23:38:16 ID:???
要件事実は民訴じゃないけどな
714氏名黙秘:2006/08/17(木) 23:41:07 ID:???
>>713
今年の旧司論文民訴2問目
715氏名黙秘:2006/08/18(金) 01:05:40 ID:???
あれは要件事実というほどのことではないのでは。
否認と抗弁の区別は本来実体法の領域だけどな。
716氏名黙秘:2006/08/18(金) 13:50:32 ID:???
否認と抗弁の区別は訴訟法上重要
717氏名黙秘:2006/08/18(金) 14:53:20 ID:???
本当は実体法の領域なんだよ。
否認・抗弁が訴訟法の用語というだけで。
718氏名黙秘:2006/08/19(土) 00:24:19 ID:???
否認と抗弁の区別は訴訟法上重要

実体法の領域であることはもちろんだが
そこから得られる結論は訴訟法的観点から無視できない
719氏名黙秘:2006/08/19(土) 00:44:22 ID:???
その訴訟法的観点って言葉意味不明なんだが。
720氏名黙秘:2006/08/19(土) 00:48:31 ID:???
論証でもたまに書くけどイマイチ意味不明だよな。
721氏名黙秘:2006/08/19(土) 00:48:42 ID:???
おまえはバカだなあ。
722氏名黙秘:2006/08/19(土) 00:49:54 ID:???
固有必要的共同訴訟のとこだと規範定立のとこでは「訴訟法的観点を加味して」って書くくせに
あてはめのとこでは実体法的観点のみを基準に(「保存行為なので単独でもおK」とか書いて)してる答案も多いよね。
723氏名黙秘:2006/08/22(火) 21:18:21 ID:???
そんな言葉遊びはどうでもよくて、試験なんだから論理を重視したほうが得。
724氏名黙秘:2006/08/23(水) 20:12:08 ID:???
実体法の合一確定の要求を訴訟法の既判力の相対性の原則が壊さない様にするための技術が、
必要的共同訴訟だろ、
実体法的に問題が起こらなければそのままでいいんじゃないかな。
725第3版:2006/08/26(土) 02:25:24 ID:???
ネットウヨかどうかチェック!!

・国民年金を自分では払っていない。もしくは払っていない。
・税金も大して払っていない。
・寄付、募金、献血なんかしない。
・しかし愛国をおしつけたがる。
・しかし直接人には言わない。言えない。
・1日平均8時間以上はネット接続。
・友達いない。
・過去にも友達を自宅に呼んだことは少ない。
・メディアに流されやすい。自分の意見や趣味をもたないタイプ。
・家族と会話も少ない。
・弟、妹から軽蔑されている(兄はいないことになっている)。
・鏡は見ない。見れたもんじゃない。
・服装はアキバ系。季節がかわろうとも色調はだいたい同じ。
・彼女もいない。女なんて馬鹿な生き物だ。
・昔からいじめっれっこ。
・小動物、昆虫を見ると虐待したくなる。
・愛読書はゴーマニズム宣言、嫌韓流、エロ同人誌、ゲーム雑誌。
・パチンコ屋はみな在日である。右翼も在日だ。
・犯罪者がでると、すぐ朝鮮人か中国人の仕業と決めつける。
・自分と意見のあわない人はみな朝鮮人か中国人扱い。
・憲法を得点源にできない(具体例→衆議院の解散権は内閣総理大臣の専権だ!)。
・妄想癖がある。
・自分の将来は、ともかく勝ち組であって稼いでいることになっている。
・もちろん、勝ち組みの定義も曖昧。
・毎日PCの前ばかりで過ごすからメタボリックシンドローム。
726氏名黙秘:2006/09/03(日) 13:34:58 ID:???
んー
727氏名黙秘:2006/09/03(日) 20:37:57 ID:???
728氏名黙秘:2006/09/06(水) 02:21:04 ID:???
重点講義は人気あるみたいだけど、
新堂愛読してる人はいないの?
729氏名黙秘:2006/09/07(木) 01:35:54 ID:???
何気に小林結構いい気がしてきた。
シケタイ読んだ後『わかる』とプロブレム読むと大体つかめる希ガス
両方とも古いのがなんだが
それである程度改正に対応した本が欲しいわけだが、おまいら指示しろ。明日買ってくるから
漏れ的には総研かなと思ってる
730氏名黙秘:2006/09/07(木) 03:06:04 ID:???
小林の文体が好きなら論点講義でしょ。
俺はあの文体は頭にのこらん
731氏名黙秘:2006/09/07(木) 03:29:34 ID:???
>>730
も前を信じて買ってくるお
732氏名黙秘:2006/09/07(木) 11:51:30 ID:???
>>728
普段は、総研(正確には書研のマーカーたっぷり)を斜め読みだけど、
たまに、注意喚起に小林論点講義を、
定期的に、頭を切り換えに新堂や松本上野をじっくり読んでる。
図書館で、谷口を片手に兼子を細かく読むこともある。
733氏名黙秘:2006/09/08(金) 17:23:31 ID:???
総研からボトムアップしてくのが無難
734氏名黙秘:2006/09/08(金) 19:50:30 ID:???
総研って?
735氏名黙秘:2006/09/08(金) 19:52:45 ID:???
736氏名黙秘:2006/09/08(金) 23:36:06 ID:???
>>731
買ってきた?
737氏名黙秘:2006/09/09(土) 00:03:26 ID:???
>>736
買ってきたお
ついでに今まで図書館で借りてたプロブレムも注文した
738氏名黙秘:2006/09/09(土) 11:24:26 ID:???
>>734
書研本でおなじみだった
いまは、通称「総研」。裁判所職員総合研修所
739氏名黙秘:2006/09/09(土) 16:41:41 ID:???
問題集は何がオススメ?
740氏名黙秘:2006/09/09(土) 17:25:47 ID:???
論文の森
741氏名黙秘:2006/09/11(月) 19:35:58 ID:???
>>737
プロブレムメソッドって改訂予定ないの?
742氏名黙秘:2006/09/12(火) 02:43:14 ID:???
>>741
あるの!?
買ってしまったお
でも結構いいお
743氏名黙秘:2006/09/13(水) 02:01:43 ID:???
審級の利益について教えてください
744氏名黙秘:2006/09/14(木) 02:55:29 ID:???
論文問題集はスタンにするか新論文にするか迷いどころだ
745氏名黙秘:2006/09/14(木) 11:21:13 ID:???
>>743
わざわざ三審制使わせる必要があるのかないのかということ。
746氏名黙秘:2006/09/14(木) 13:55:06 ID:???
三審制撤廃して欲しいよな。
何回でも受けられるようにするべき。








なんつって。
747氏名黙秘:2006/09/14(木) 15:47:27 ID:???
多数当事者訴訟の流動化について答案に書くべきか迷わね?
某に従い、「共同訴訟的補助参加なんてイラネ」
とやるか、某に従い、「47条前段イラネ」と書くか。
それとも、何も書かずに、定型的に当てはめて終了するか。
748氏名黙秘:2006/09/15(金) 01:32:56 ID:???
>>745
遅くなりましたがレスありがとうございます!
749氏名黙秘:2006/09/16(土) 00:31:51 ID:???
多数当事者は通説を押さえておけばいいでしょ
ピロシ下を読むなら違うもんでも嫁
750氏名黙秘:2006/09/16(土) 09:06:08 ID:???
>>741-742
判例タイムズ社が原稿料を小林先生に払わないとか何とかでもめてたからもう改訂はないって弟子が言ってました
プロブレム・メソッド民事訴訟法
751氏名黙秘:2006/09/16(土) 11:33:40 ID:???
>>750
それ本当なら判例タイムズ社ひでぇな
結構いい本なのに、改訂されないのが惜しいと思ってたら出版社のせいかよ
752氏名黙秘:2006/09/17(日) 15:52:13 ID:???
そこで得意の民事訴訟ですよ!
753氏名黙秘:2006/09/17(日) 23:32:14 ID:???
予備校の講師が「(旧試験の)合格者は全員80通くらいの答案は覚えてる」って民訴の講義で言ってたんですが、本当ですか。
民訴だけで80通という意味です。
754氏名黙秘:2006/09/17(日) 23:39:06 ID:???
>>753
嘘に決まってるだろw
昔のベテラン受験生の勉強法だろそれw
755氏名黙秘:2006/09/19(火) 09:31:26 ID:???
債権の存在確認の訴えは許されませんか?
756氏名黙秘:2006/09/19(火) 09:37:22 ID:???
>>755
存在確認するなら給付請求しろよってなるだろ
757氏名黙秘:2006/09/19(火) 09:40:34 ID:???
期限到来してない場合は、将来給付の訴え?
758氏名黙秘:2006/09/19(火) 19:54:49 ID:???
>>753
本当。
もちろん一字一句ではないが。
80パターンの簡単な解答パターンは覚えている。
みんなそうやって受かった。
759氏名黙秘:2006/09/21(木) 00:16:48 ID:???
新堂民訴って縦書?横書き?
760氏名黙秘:2006/09/21(木) 00:18:25 ID:???
>>759
縦書きアンド箱入り
761氏名黙秘:2006/09/21(木) 00:23:29 ID:???
助かります
762氏名黙秘:2006/09/22(金) 00:06:06 ID:03oDjNcC
既出かもしれませんが、皆さんの言っている総研は、
民事訴訟法講義案のこと?それとも、民事訴訟法概説のことですか?
763氏名黙秘:2006/09/22(金) 00:07:18 ID:???
でも馬鹿嫌い>761
764氏名黙秘:2006/09/22(金) 01:27:09 ID:???
>762
講義案のこと。概説も悪くはないがこれはホントーに初心者向け。基本書とは成り
得ない。
765氏名黙秘:2006/09/22(金) 13:03:02 ID:???
民事訴訟法概説なんて論外

総研とは
民 事 訴 訟 法 講 義 案
のことですので、お間違えなく
766氏名黙秘:2006/09/22(金) 18:47:52 ID:???
ところで講議案の補訂は何したんだろう。見たら会社法の条文にはなっていないで商法のままだったし。判例を追加したのかな?
767氏名黙秘:2006/09/22(金) 18:55:18 ID:???
>>766
補訂じゃなくて補正な。
768氏名黙秘:2006/09/22(金) 19:13:50 ID:???
送達のとこぐらいか。
16年の結構大きな改正は改訂版で反映されてるから
買い換える必要はないっぽいね。
769氏名黙秘:2006/09/22(金) 20:03:12 ID:???
書研版でまだ頑張ってまつよ(`・ω・´)
770氏名黙秘:2006/09/22(金) 21:52:47 ID:???
補正
771氏名黙秘:2006/09/23(土) 02:34:05 ID:???
講義案ってマスト?
772氏名黙秘:2006/09/23(土) 04:05:13 ID:???
マコツ?
773氏名黙秘:2006/09/23(土) 06:04:27 ID:???
>>771
他の基本書メインにしてれば特段不要。
774氏名黙秘:2006/09/23(土) 07:53:49 ID:???
>>771
可もなく不可もなく。
薦めもしないが止めもしない。
775氏名黙秘:2006/09/23(土) 08:14:35 ID:???
>>771
http://www.asahi-net.or.jp/~xx8f-ishr/houritu_kihonsyo.htm
民事訴訟法についてはあまりに大部にわたる本は読みたくなかったので何か薄くてよい本はないかと探していたところ,やはり裁判所書記官研修所監修の「民事訴訟法講義案」にたどり着きました。
薄いですが,基本は丁寧にかかれていますし,おそらく有すべき知識としてはこれだけ完璧に有していれば充分であろうと思われるだけの記述がなされているので,
特に足りない点はないと思いますが,若干記述の薄い部分がないことがあるので,そういう場合は解法者さんの挙げられた基本書や東大教授の伊藤眞先生の民事訴訟法等で補われるとよいと思います。
 ただ,自分の上げた本はいわゆる旧訴訟物理論による本なので,新堂先生のとられる新訴訟物理論で勉強されている方はその点に注意して用いる必要があると思います。
776氏名黙秘:2006/09/23(土) 11:25:53 ID:???
すまん、マジで聞きたいんだが、
上田は改訂予定ないの?4版で終わり?
777氏名黙秘:2006/09/24(日) 00:23:22 ID:???
>776
姫路独協で講義うけてる関係で知ってるけど、
今年中に5版がでるみたい 予定だけどね
778氏名黙秘:2006/09/24(日) 01:42:44 ID:???
>>777
合格者ゼロで校内の雰囲気はいかがですか?
779氏名黙秘:2006/09/24(日) 12:44:03 ID:???
>>775
ハァ?
780氏名黙秘:2006/09/24(日) 13:48:46 ID:???
>>777
今年に入ってからあの人こなくなったし
781氏名黙秘:2006/09/24(日) 14:10:05 ID:yWxnnMnd
初学者が辰巳のライブ本をいきなり使っても大丈夫でしょうか?
中野の本はすでに読みました
782氏名黙秘:2006/09/24(日) 14:17:59 ID:???
俺がかつてもってた疑問だな。

結論からいうと厳しい。
日本語分かれば読めるが、身に着くものが
少ないと思う。

中野が結構中途半端なんだよな。

総研とかシケタイとか基本書読んだ方がいい。

時間がないなら止めないが。
783氏名黙秘:2006/09/24(日) 14:38:20 ID:yWxnnMnd
基本書は総研の一番新しいやつもってますが、まだ軽くよんでるぐらいです。
民訴の問題は本試験の中からですという話を聞いたので早くから触れていた方がいいのかと。
でもかっておいたほうが将来役に立ちますかね?なかなか売ってないようなのですが、大学近くの書店で売ってたので
784氏名黙秘:2006/09/24(日) 14:42:14 ID:???
買っておいた方がいい。
最近ライブ廃刊なってるし、増刷あまり
してないみたいだから。

知識がなくても、ある程度の論点と
学説をしっていれば読める。
総研読んでるなら併用なりで使えるんじゃないかな。
785781:2006/09/24(日) 14:46:03 ID:j4uhGYBn
携帯からの書き込みにしました。

それでは買っておきます。ですが5000円もするんですよね…
あとパラダイム民訴なんてどうでしょうか?
786氏名黙秘:2006/09/24(日) 14:50:36 ID:???
>>785
俺が買った時は辰巳フェア中で2割引
だったけど。

パラダイム読んでないことを断って
言うけど、総研とライブをこなして
それでも足りないと思ったら買えば?
2冊だけでも相当力がつくと思うよ。
787氏名黙秘:2006/09/24(日) 15:14:45 ID:j4uhGYBn
それでは買っておこうと思います。

他に民訴でいい本ありますか?
788氏名黙秘:2006/09/24(日) 15:20:43 ID:???
ある程度レベル上げて、本屋で見てみれば?

たかだか1科目に本たくさん買って読んでも
非効率極まりないと思うけど。

一応言っておくと、高橋重点講義くらいかな
789氏名黙秘:2006/09/24(日) 15:24:19 ID:j4uhGYBn
では総研+ライブでいってみます!

アドバイスありがとうございます(^-^)/
790氏名黙秘:2006/09/24(日) 15:25:53 ID:???
乙!

テキストは最小限でね。
791氏名黙秘:2006/09/24(日) 18:28:03 ID:???
ライブ本廃刊になっていってるのか

今のうちに買っとくか
792氏名黙秘:2006/09/24(日) 19:37:45 ID:???
>>785
パラダイムは辞めとけ。初版だけど問題文が間違ってた。もちろん解説も解答も。
793氏名黙秘:2006/09/28(木) 09:18:56 ID:???
民訴でいい本ありますか?
794氏名黙秘:2006/09/28(木) 11:06:03 ID:???
>>793
エレン
795氏名黙秘:2006/09/28(木) 18:06:58 ID:???
こぎつねエレン
796氏名黙秘:2006/09/29(金) 13:24:45 ID:???
>>782
林や先生の本はその基本書に含まれていますか?
797氏名黙秘:2006/09/30(土) 02:47:26 ID:???
共著じゃない方は基本書だろ。>林屋
798氏名黙秘:2006/09/30(土) 02:50:33 ID:???
>>797
どうもです。あの本は語り口調で分かり安すぎるので
予備校本かと勘違いしてました。
799氏名黙秘:2006/09/30(土) 03:04:29 ID:???
新堂が1番だよ。
別に新堂説とる必要はないのだし。
800氏名黙秘:2006/09/30(土) 12:12:56 ID:???
上田だけでいいよ。
ひどく読みにくいけど。
801氏名黙秘:2006/09/30(土) 17:05:20 ID:???
段階構造ってなんですか?
802氏名黙秘:2006/09/30(土) 22:40:44 ID:???
初めて民訴の基本書を書店で読んだ。伊藤眞を買うつもりだったが、
予想以上に厚くて回避した。ピロシは論外だった。
803氏名黙秘:2006/10/01(日) 14:27:40 ID:???
>>801
4段階レベルのこと
804氏名黙秘:2006/10/01(日) 14:59:19 ID:EL0TVfGM
>776
全面改訂の第5版は1,2年先に刊行予定、
会社法、破産法等の改正を盛り込んだ第4版補訂版が半年以内に出版されるそうだ。
確かな関係筋からの情報なので間違いない。
805氏名黙秘:2006/10/01(日) 15:01:41 ID:???
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!
806氏名黙秘:2006/10/01(日) 15:21:43 ID:???
来ねーよ。あんなん読めるか
807氏名黙秘:2006/10/01(日) 15:24:32 ID:???
>>806
伊藤か大学双書読んでる人ですか?
808氏名黙秘:2006/10/02(月) 01:20:36 ID:???
>>803
ありがとうございました!
809氏名黙秘:2006/10/04(水) 16:54:00 ID:n5xDluEa
>>117
とかを見ると上田は入っていませんが、あまり基本書っぽくないんでしょうか。
シケタイを深めるという観点からは、上田より伊藤がベターなんでしょうか。
810氏名黙秘:2006/10/04(水) 18:24:19 ID:???
しけたい読んでから家よな
811809:2006/10/04(水) 19:52:10 ID:n5xDluEa
シケタイは2回くらい読みました。
紳士においては上田では通用しないんでしょうか。
812氏名黙秘:2006/10/04(水) 19:58:38 ID:???
上田、伊藤、大学双書は好み。

通用しないもするもない
813氏名黙秘:2006/10/04(水) 19:59:43 ID:???
>>811
通用しないなんてことはない
ピロシが低学歴をバカにしてるだけのこと
ちゃんと読めば大丈夫
814氏名黙秘:2006/10/04(水) 19:59:46 ID:???
そんなことはもう調べました。
そこまで初心者じゃありません!
815氏名黙秘:2006/10/04(水) 21:11:12 ID:???
じゃ読めば
816氏名黙秘:2006/10/04(水) 21:55:12 ID:???
上田でもいいんだよ。
予備校大嫌いの高橋が、伊藤塾が指定教科書にしてた上田を予備校批判と合わせて
非難して、挙句新堂や重点講義読んでないと不利な試験問題を作っていた。
他には上田は最新の改正に対応してないこともあって話題に上らないだけ。
>>812さんの言うとおり。好みだ。
817809:2006/10/04(水) 23:51:19 ID:pds5BFCy
みなさんありがとうございました。
818氏名黙秘:2006/10/05(木) 11:02:53 ID:???
正直な話、伊藤や双書を読み込んでいれば
重点講義読んでなくとも普通に対応できた。
819氏名黙秘:2006/10/05(木) 12:20:16 ID:???
上田はとりあえず読みにくい。

難易度じゃなくて、レイアウトが。
820氏名黙秘:2006/10/05(木) 22:47:15 ID:???
伊藤眞の第三版持ってるんだけど、再訂版買いなおす必要ある?
821氏名黙秘:2006/10/05(木) 23:01:43 ID:???
>>777
改訂作業手伝わされているけど、年内はとても無理。
来春に間に合うかは漏れの力が及ぶかどうか次第でつ。すまそ
822氏名黙秘:2006/10/05(木) 23:03:07 ID:???
まさか姫毒ロー生が改訂作業手伝ってるわけないよな!
823氏名黙秘:2006/10/05(木) 23:13:31 ID:???
上田はあのレイアウトが読みやすいと思う。
824氏名黙秘:2006/10/06(金) 00:10:22 ID:???
上田、ひめどくがていれてんなら…
モチベーションが…
この本当てになるんだろか…


まこと 読も
825氏名黙秘:2006/10/06(金) 03:27:05 ID:???
>>816
高橋って不公正さ丸出しだよなage
826氏名黙秘:2006/10/06(金) 04:09:34 ID:???
>>825
東大生には裁判(ピロシの期末試験)を受ける権利がある。
その中で手続保障がある。

東大生以外には共有主体性がない。
東大生でもピロシの講義を受けずに予備校へ行った者は
自ら権利を放棄した者である。

とはいえ、慈悲深いので遍く人類救済のため、
聖典「重点講義」を世に著しております。
827氏名黙秘:2006/10/06(金) 05:03:35 ID:???
蝶ネクタイ先生が頑張ってくれれば
828氏名黙秘:2006/10/06(金) 09:25:55 ID:???
蝶ネクタイ先生は後半年で未修ローへ・・・
829氏名黙秘:2006/10/06(金) 09:49:18 ID:???
弟子は東大内におらんの?
830氏名黙秘:2006/10/06(金) 10:16:00 ID:???
オレオレ
831氏名黙秘:2006/10/06(金) 12:24:50 ID:???
>>828
伊藤眞ってそんな歳なの?
832氏名黙秘:2006/10/06(金) 18:40:22 ID:???
漏れの民訴地獄氏が合格した!
833氏名黙秘:2006/10/06(金) 18:55:05 ID:???
あべ
834氏名黙秘:2006/10/06(金) 18:57:09 ID:???
祝!民訴地獄氏!おめでとうございます!

三ヶ月民事訴訟法は民訴地獄の血となり肉となっていたわけだ!
835氏名黙秘:2006/10/06(金) 19:01:28 ID:???
民疎ぢごく早よこい
みんその勉強方法の全て明かせ
836氏名黙秘:2006/10/06(金) 19:41:30 ID:???
漏れの民訴地獄氏!合格おめでとうございます☆★
今年も基本書は納谷民訴でいかれたのですか?


879 :漏れの民訴地獄 ◆YXL5RAZ3V. :2005/10/29(土) 00:00:21 ID:???
三ヶ月先生、文化勲章受賞おめでとうございます。

思えば、先生の基本書こそが私の民訴地獄の始まりでした。
確認の訴えの対象の無限定性を論じて
「極言すれば、往来の適当な人をつかまえて、飼い猫が死んだ旨の確認を求める訴えを

起こすことすら可能である」
と語ったフレーズは、まさに衝撃的でした。

その後、民訴では多くの基本書を遍歴しましたが、いまだに先生の本ほどの味わいを
与えてくれるものには出会えていません。民訴全改正で先生の本が使えなくなったときは
盲人が杖を失ったような気持ちでした。新法に唯一対応していた上田先生の本をやむなく
手にしたときの絶望感は筆舌に尽くしがたいものがありました。
民訴はGとAとFを取り、不安定で静まることを知らぬ波浪のごとくです。
私はその波浪の間で漂う一層の小船のようにちっぽけな学徒でしかありません。

今、私は民訴地獄の解脱をめざしております。先生のお弟子の納谷先生の薄い本で
概要を把握してはおりますが、論点はデバイスでしっかり覚え、過去問と答練問題集をつぶす。
そういう手法に変えました。しかし、先生が私に示してくれた民訴世界の計り知れない沼のような
深い衝撃は、いつまでも忘れることはないでしょう。

では、末永いご健勝をお祈りしております。
837氏名黙秘:2006/10/06(金) 19:43:42 ID:???
民訴地獄は受験回数何回目なの?
838漏れの民訴地獄 ◆YXL5RAZ3V. :2006/10/06(金) 19:49:59 ID:???
急にスレが上がったとおもったら・・

>>835 >>836
今年は 納谷民訴で体系を見てコンデバで論点・定義をつぶし
演習ノートと納谷演習で問題つぶした

薄い納谷民訴で今年の問題はカバーできたとおもう

>>837
10回目
ただし有職のため不受験年もある
初受験は平成7年


ではまた 
839氏名黙秘:2006/10/06(金) 19:52:22 ID:???
>>838
おめでとう
看護婦の嫁さんも喜んでるだろう
840氏名黙秘:2006/10/06(金) 19:55:13 ID:???
>>838
暇なときにでも全科目の使用基本書(最終版)をカキコしてちょ!
841氏名黙秘:2006/10/06(金) 20:00:51 ID:???
>>838
おめでとー!

最後まで、林屋よりもさらに薄くて文章がひきしまって論点が少ない(笑)納谷民訴使っててよかったなーww
842氏名黙秘:2006/10/07(土) 01:57:49 ID:???
>>839
嫁さん、ナースなの?
民訴地獄氏は一気に人生の勝ち組だな。
843 ◆j/LLggzims :2006/10/07(土) 08:40:15 ID:???
>>838
民訴地獄さんおめでとう!
使用基本書の最終版だけでなく、
特に良い点悪い点で印象に残る基本書をも書いていただけると有益かと。
844氏名黙秘:2006/10/08(日) 11:30:03 ID:???
受かりゃそっぽさ
845氏名黙秘:2006/10/08(日) 15:57:57 ID:???
>>844
仕事と赤ちゃんの世話と口述対策で忙しいだけでしょ
休日出勤もあるし
846漏れの民訴地獄 ◆YXL5RAZ3V. :2006/10/08(日) 16:33:52 ID:???
>>843
あまり時間ないので民訴のみ軽く説明します

ここ2・3年、最終的にメインで使ってたのは
納谷民訴(回して読む)、コンデバ(定義や個別論点・論証確認)、
納谷演習(学者による問題解説)、演習ノート(同左)

さらにどうしても深く調べたい時のみ百選、大学双書、伊藤眞、
重点講義を軽く見た

書く練習としては今年は数年分の過去問を時間はかって書いてみただけ

なお、納谷民訴のP38-39は民訴のエッセンスがさりげなく書いてあるので
一読おすすめ

前にも言った気がしますが、民訴は、(1)「骨組みや手続きの流れを一気につかむ本」と
(2)「深く調べる本」と、(3)「答案用の言い回しや定義をつかむ本」と3冊は最低必要と
思われます。

(1)は薄い基本書(Sとか林屋とか納谷。あと研修所講義案も?)、(2)は伊藤や重点講義や
大学双書、(3)は予備校本が向いているでしょう。
なお新堂民訴は、他の本と違って利益考量とか実質論が非常に重視されているので、
その独自な性格をわかったうえで使うべきでしょう。誰かが言ってたけど、「大塚刑法の文体で
書かれた前田刑法」のようなものです。

それではまた。
847氏名黙秘:2006/10/08(日) 16:54:23 ID:???
>>846
ありがd!
848氏名黙秘:2006/10/12(木) 21:41:50 ID:???
比較的厚さが薄くて、初学者が通読するのによい参考書はどれでしょうか?
ご教授願います。
849氏名黙秘:2006/10/12(木) 21:43:52 ID:???
>>848
その姿勢がなんだかなぁ・・

民訴の勉強を始めるってことは民商法はそこそこマスターしてるわけでしょ
それならふつうの基本書は読めるはず
中野貞一郎「民事裁判入門」を読んで大学双書や伊藤眞あたりをよむべし
850氏名黙秘:2006/10/12(木) 21:51:27 ID:???
>>849
ありがとうございます。
中野先生の基本書、手にとってみたいと思います。
851氏名黙秘:2006/10/12(木) 21:53:50 ID:???
みんそ痔獄よ、忙しいと思うが気が向いたらレスしてくれ
1 一行対策なんだが、基本原理(弁論主義)を真正面から聞くタイプの問題対策としては、過去問オンリーじゃ足らないか?
また今年や去年みたいな条文あげろ!問題対策として判例六法を使おうと思うが適当か
2 事例式は、過去問+百選でよいか?

それとも、1、2の方法でなく、Sシリーズをバイブルとして出てきた論点を過去問または百選で潰す方法がよいか?

みんそは力がついてるのかどうか目に見えにくいから本当に不安だよ
852漏れの民訴地獄 ◆YXL5RAZ3V. :2006/10/12(木) 23:58:15 ID:???
>>851
まだ成績表がきてないので、レスする資格があるのかどうかわからないが

1.一行対策・・・近年の本試験の一行問題は、横断的なものが多いと思うので、
  過去問+全体の見通しのつきやすい本で横断的な視点を見につけるのが有効かも。
  自分は過去問をつぶす時間がなく、演習ノートが若干役に立った。

2.条文問題対策・・・判例六法はもちろんいいのでは。自分は一回り小さいコンサイス判例六法
  (三省堂)を読んだ。

3.事例式・・・百選もあまりやる余裕はなかったが、有益だとは思う。
  自分は納谷演習と演習ノートが若干事例式で役に立った。ただあまり決定版の教材はない。


自分の感覚としては、前に書いたこととだぶるが、
 
 (1)薄くて全体を回しやすい本(自分は納谷を使ったが、Sがメジャーのようだ)
 (2)個別論点や言い回しをつかみやすい本(コンパクトデバイスがお勧め)
 (3)調べもの用の本(大学双書、重点講義、伊藤眞が良い)
 (4)適切な演習問題集(あまりやれなかったが本試験過去問集が無難か。それも
   スタン100の類ではなく、解説が緻密なもの)
 (5)余裕があれば百選

を組み合わせるのがいいと思われる

それではまた。 
853氏名黙秘:2006/10/13(金) 02:31:59 ID:lUOu6Geo
>>848
俺は中野は反対だな。
中途半端な本だと思っている。


林屋先生はじめ、四人くらいの共著で
ゆうひかくから出てるSサイズの縦書きの
本がある。
中野と見比べて欲しいな。
854氏名黙秘:2006/10/13(金) 11:25:03 ID:???
林屋は間延び(わかりやすいが)。吉村は詰め込みすぎ(読みにくい)。
であまり統一とれてないよ、その本。
とりあえず、執行法・倒産法制までの全体像を押えられる中野本はいいと
思うけど、初めての人はやっぱきついかな。
あと中堅どころがアルマで同じようなのを出してるね。
ちらとみたところ取っ付き易そうだったけど。
855氏名黙秘:2006/10/13(金) 11:49:30 ID:???
上田があればそれで問題ない。
856氏名黙秘:2006/10/13(金) 22:04:45 ID:???
>>855
そりゃそうだが、
あれを速読できれば最強だろうな。
857氏名黙秘:2006/10/13(金) 22:10:04 ID:???
上田ベースのしけたいがベストになるね
858氏名黙秘:2006/10/13(金) 22:11:39 ID:???
>>852
口述が終わったら、本年度の論文再現をうpしてもらえませんか?
859氏名黙秘:2006/10/13(金) 22:28:45 ID:???
講義というか、テープでいいのがありますかね。
860氏名黙秘:2006/10/13(金) 22:40:21 ID:???
まずはライブ過去問をやるのがいいと思う。
861氏名黙秘:2006/10/13(金) 22:53:14 ID:???
ありがとうございます。
ただ、耳からも勉強しておかないと、
読み方知らなかったりしては自覚かなと思いまして、
講義、テープの類をお聞きしました。

ライブ過去問は、いまでもテープが出ているんでしょうか?
862氏名黙秘:2006/10/13(金) 22:54:38 ID:???
>>861
本になってるでしょ
863氏名黙秘:2006/10/13(金) 23:03:22 ID:???
>>862
聞き方が悪かったのかもしれませんが、
その本の基(があるのかどうかわかりませんが)の講義があるのかな?
と聞きたかったのです。
864862:2006/10/13(金) 23:12:05 ID:???
>>863
そうでしたか。もちろんありますよ。
高いですけどね
865氏名黙秘:2006/10/13(金) 23:14:00 ID:???
双書10回ほど回してロースク民訴やれば民訴なんか楽勝だけどなー
866氏名黙秘:2006/10/13(金) 23:23:42 ID:???
猪木さんなら楽勝♪
867氏名黙秘:2006/10/15(日) 19:36:33 ID:rbgaVE4T
初学者ですが、S(シリーズ?)とは何ですか?
正式名称を教えていただきたいのですが。
868氏名黙秘:2006/10/15(日) 19:37:14 ID:???
>>867
有斐閣Sシリーズ
四六判の大学教科書シリーズ
869氏名黙秘:2006/10/16(月) 00:52:41 ID:???
民そのエスは独学なら絶対回避本。
厚い具体例いっぱいの本のほうがずっとイイよ。
870氏名黙秘:2006/10/16(月) 02:10:28 ID:???
>>869
たしかに、Sは薄いけど記憶に定着しないからな・・・。
Sを3度くらい読んで(1週間くらい)から、
厚い具体例いっぱいの本とやらに進んだら、効果的かな。
871氏名黙秘:2006/10/16(月) 02:26:56 ID:???
Sを使うなら双書の民事訴訟法入門を使うべきだろうな
872氏名黙秘:2006/10/16(月) 04:15:58 ID:???
俺の民訴地獄

民事裁判入門
 ↓
CBOOK
 ↓
上田+百選
 ↓
新堂+悠々社判例講義
 ↓
シケタイ
 ↓
総研
 ↓
Sシリーズ←今ここ

また何買うか考え中。
伊藤塾の条文シリーズ買おうか検討中。
873氏名黙秘:2006/10/16(月) 12:36:20 ID:???
双書+ロースクール民訴+百選+重点講義

これで新司法試験ではおつりが来ますよ
874氏名黙秘:2006/10/16(月) 12:38:14 ID:???
>>873
伊藤眞が抜けてるぞ
875氏名黙秘:2006/10/16(月) 12:41:43 ID:???
>>874
別にいらない。双書と眞、どっちでもいいよ。
876氏名黙秘:2006/10/16(月) 13:17:31 ID:???
なぜッ!Sにしないッッッ!!!!!!!
877氏名黙秘:2006/10/16(月) 13:18:02 ID:???
Sも双書も眞も読めばいいじゃん。なんか問題でもある?
878氏名黙秘:2006/10/16(月) 13:39:32 ID:???
>>877
あれこれ手を出すより、
双書の何ページの右上のあたりに
○○って書いてあったなぁ
くらいの記憶をしている方が便利だと思うんだけど
879氏名黙秘:2006/10/16(月) 13:56:31 ID:???
> ロースクール民訴

イラネ
880氏名黙秘:2006/10/16(月) 14:36:32 ID:???
でもここ数年の問題は新旧ともにあれ押さえてれば楽々A取れた問題
881氏名黙秘:2006/10/16(月) 22:27:05 ID:???
>>880
新民訴法は勉強してますけど旧民訴法もやらないとまずいですか…?
882氏名黙秘:2006/10/16(月) 22:32:03 ID:???
>>881
新旧試験ともにってことじゃね?

旧民訴法なんてやる必要はない
ただし新民訴法の改正点はいまだに出題意図になり得るから
よく読んでおくべし
883氏名黙秘:2006/10/16(月) 22:43:31 ID:???
伊藤とかピロシとか、おまいら天才だな。
884氏名黙秘:2006/10/16(月) 23:15:49 ID:???
>>883
だからそういった基本書を一冊しっかり読む。
第二版なら第二版、補訂版なら補訂版でいいけど、
双書のこのくらいの頁の、見開きで右側の頁の、
上から何行目くらいに審理について書いてあって、
その次の頁の下から何行目くらいに当事者主義とか
職権進行主義との関係が書いてあって・・・
なんてことが頭に浮かぶレベルになってればいいんじゃない。

写真記憶とまではいわないけど、
そのくらいのレベルになるまで頭に叩き込んどけば民訴は意外に簡単だよ?
885氏名黙秘:2006/10/16(月) 23:44:05 ID:???
ロースクール民訴はいらんな
むしろ基本書をしっかりやることが先決
それだけで十分受かる
886氏名黙秘:2006/10/16(月) 23:53:22 ID:???
>>885
新司法の出題傾向からして「使える」ことは間違いないと思う。
択一があるから必須の百選と違って、なくても合格は出来るだろうけど。
887氏名黙秘:2006/10/17(火) 01:01:10 ID:???
普通に基本書や重点講義読んでれば身に付く話
888氏名黙秘:2006/10/17(火) 01:11:16 ID:???
事例がきちんとしているからって意味だぞ?
論点の答えは重点講義に載ってるんだからそんなところに価値を見出してるわけではない。
889氏名黙秘:2006/10/17(火) 01:23:08 ID:???
ウニャー
890氏名黙秘:2006/10/17(火) 02:55:24 ID:???
ところで、ロースクール民訴とケースブック民訴はどちらがいいの??・
プレはケースブックからまんま(小問が章立ての通りにでた≠セったけど≠サれでロースクールは頁数ふやして厚さ倍になったし
891氏名黙秘:2006/10/17(火) 02:58:08 ID:???
ロースク民訴のほうがはるかによい
892氏名黙秘:2006/10/17(火) 09:31:59 ID:???
大学双書は構成がピカイチで、すべてに編者の目が光っている。
最近使われてないようだが、多人数でもダメ部分はないし、いいと思うがな。
広し先生が争点効展開してくださるのにはちょっと困ったけど。
893氏名黙秘:2006/10/17(火) 10:21:41 ID:???
でも旧は去年、新は今年争点効出たから
ある意味ピロシ大先生が書いた至宝ともいえる。
894氏名黙秘:2006/10/17(火) 10:51:08 ID:???
争点効の立場に立つ必要はまったくないけど
争点効というのがどういう理論か簡単にでも説明できることは必要です
895氏名黙秘:2006/10/17(火) 10:56:56 ID:???
ピロシ様たち委員会は
「実務で採り得ない小数説」には点を与えないといっていたので、
争点効の立場に立つときはピロシ様か新堂神並の論述しないと
まずもって0点でしょうね。
896氏名黙秘:2006/10/17(火) 11:03:34 ID:???
つまりピロシは0点と。いや汚点と。
897氏名黙秘:2006/10/17(火) 11:54:16 ID:???
つまりピロシは多数説丸暗記推奨と。
898氏名黙秘:2006/10/17(火) 23:11:20 ID:???
> 新は今年争点効出たから

いよっ三振候補
899氏名黙秘:2006/10/17(火) 23:13:49 ID:???
>>898
書いたのに三振したのか。かわいそうに。
どうせ特例法落としでもしたんでしょw
900氏名黙秘:2006/10/17(火) 23:26:52 ID:???
> 新は今年争点効出たから

いよっバカ丸出し
901氏名黙秘:2006/10/17(火) 23:31:41 ID:???
>>900
まだ出題の趣旨も読んでないんだねw
902氏名黙秘:2006/10/17(火) 23:35:28 ID:???
設問4は,判決の効力についての民事訴訟法の理解を試すものであって,反射効肯定説と否
定説のそれぞれの見解の根拠と,口頭弁論終結前に生じた解除事由に基づく口頭弁論終結後の
解除権の行使に関する既判力の時的限界を巡る議論についての各見解の根拠を正確に説明する
ことをまず求めている。その上で,後者の問題については,XB間の訴訟におけるBの勝訴の
理由のうち,売買契約の解除はXY間の訴訟の口頭弁論終結後にされたものであり,当該解除
は買主であるBにしかすることができないものであることを踏まえ,この場合における保証人
の地位についての民法上の解釈をも考慮しつつ,Y側・X側,それぞれの主張の根拠を展開す
ることを求めたものである。


> 新は今年争点効出たから

え・・・?w
903氏名黙秘:2006/10/17(火) 23:38:31 ID:???
ごめんなさい。三振してきまつ。
904氏名黙秘:2006/10/18(水) 00:18:07 ID:???
>>901
>まだ出題の趣旨も読んでないんだねw

>>902
905氏名黙秘:2006/10/18(水) 00:20:13 ID:???
ごめんなさい。三振してきまつ。
…こわいね、脳内変換。
906氏名黙秘:2006/10/18(水) 01:11:04 ID:???
どうでもいいけど、旧字に代えた真氏より中野大先生編の本だよ。
超気合入れて検閲しクレス・レファレンス入れてるんだから、
みんな、見棄てないでくれよ。
907氏名黙秘:2006/10/18(水) 01:12:26 ID:???
クレス→クロス
908氏名黙秘:2006/10/18(水) 05:41:31 ID:???
新堂が分厚いのは分かりやすく丁寧に記述してるからだと、アマゾンレビューに
ありましたが、これはほんとですか?
909氏名黙秘:2006/10/18(水) 07:28:47 ID:???
ほんと
立ち読みでいいからひとつテーマ決めて他の基本書と読み比べてみ
910氏名黙秘:2006/10/18(水) 08:33:46 ID:???
ありがと、909サソ。
新堂を軸にすえるよ。

いままで新訴訟物∩分厚いで敬遠してたけどね。
911氏名黙秘:2006/10/18(水) 08:47:00 ID:???
それでも人それぞれ感性が違うからね
合わないと思ったら無理に使う必要はまったくないよ
それに新堂説に立つ必要もない
912氏名黙秘:2006/10/18(水) 23:55:57 ID:???
ほんとにハードル高い本と、入門によい本は揃ってるが、
中庸な物が見当たらないなぁ・・・。

未収で新堂指定のローがあると聞いたが、伊藤眞とか上田とか
指定にするところもあるんだろうか。
913氏名黙秘:2006/10/19(木) 00:06:36 ID:???
総研でいいだろう
もちろん重点講義等を別途読むことは当然だが
914氏名黙秘:2006/10/19(木) 02:23:21 ID:???
大学双書の一部請求なんとかしてくれ。しめて10行ぐらいの説明。
915氏名黙秘:2006/10/19(木) 02:26:17 ID:???
>>911
新堂本は、旧訴に立った場合の各論点の説も旧紙やロー入試で書ける
位に開設してありまっか?
916氏名黙秘:2006/10/19(木) 09:24:56 ID:???
>>915
あったりまえだ
婚面タールに条文解説ありまっか?って聞くようなもんだ
917氏名黙秘:2006/10/19(木) 11:27:08 ID:???
>>914
なんとかしろ、とは?
918氏名黙秘:2006/10/19(木) 11:46:38 ID:???
争点効を縮小認定し、一部請求を拡大して、基本書としてのバランスをとれ!

                                 鴨。
919氏名黙秘:2006/10/19(木) 14:40:30 ID:???
>>914
P49、P163、P171、P469にたっぷり書いてあるんですが・・・
920氏名黙秘:2006/10/19(木) 17:32:12 ID:???
伊藤民祖は書き込みしづらい。
しょうがないから紙でも挟み込むか。
921氏名黙秘:2006/10/19(木) 22:28:48 ID:???
結局、一部請求は、訴訟の各場面に関係するからね。
922氏名黙秘:2006/10/19(木) 22:45:36 ID:???
大学双書は親切なほうだよ
上にも書いてあったけどクロレファが半端ない
923氏名黙秘:2006/10/20(金) 01:06:15 ID:???
だいたいが当該分野の超一流が担当しているね、大学双書。
福永先生はずいぶん謙抑的な書き方だが、鈴木先生のように
大展開型の人もいて、面白い本です。
924氏名黙秘:2006/10/21(土) 21:43:52 ID:???
好評の双書って
有皮革から出てる著者4人の「民事訴訟法入門」のこと?
925氏名黙秘:2006/10/21(土) 22:17:49 ID:???
>>924 ちがう。
「新民事訴訟法講義」
中野貞一郎/松浦馨/鈴木正裕/編

ttp://7andy.yahoo.co.jp/books/detail?accd=31692061
926氏名黙秘:2006/10/21(土) 23:45:07 ID:???
好評っていうけど、受験界的には過去の遺物扱いされてないか。
927氏名黙秘:2006/10/22(日) 00:21:17 ID:???
癖がないのを欲しがることは使ってる
結構多いかと
928氏名黙秘:2006/10/22(日) 00:25:18 ID:???
先に日本語の勉強をしろ
929氏名黙秘:2006/10/22(日) 01:41:33 ID:???
> こ

930氏名黙秘:2006/10/22(日) 20:18:59 ID:???
コヒーレントな状態
931氏名黙秘:2006/10/24(火) 14:18:26 ID:???
>>925
おお、サンクス
お礼のコーヒーンドゾー つc▼
932氏名黙秘:2006/10/24(火) 21:42:43 ID:BErOQkex
民事裁判入門、シケタイ、新堂と使ってますが
演習に着手したいと思っています。
何かよい問題集はないでしょうか。オススメを複数挙げていただけると
うれしいです。
933932:2006/10/24(火) 21:54:37 ID:???
自己解決しました。
934932:2006/10/24(火) 22:03:01 ID:BErOQkex
真剣です。邪魔しないでください、お願いします。
ほんとはsageるべきところかもしれませんが、証明のためにあしからず。
935氏名黙秘:2006/10/24(火) 22:24:30 ID:???
民事裁判入門→シケタイ→双書→重点講義 (シケタイは省略可)でインプット。

アウトプットは、えんしゅう本→判例で書く民事訴訟法→スタンダード100。

それをグルグルで万事OK!
936氏名黙秘:2006/10/24(火) 22:24:53 ID:???
>>934
とりあえず旧試験論文過去問でもやってみれば?
937氏名黙秘:2006/10/24(火) 22:30:24 ID:???
旧試過去問なんかつかえないだろw
938氏名黙秘:2006/10/24(火) 22:41:41 ID:???
民訴のえんしゅう本ってあんまりよくなくね?
939氏名黙秘:2006/10/24(火) 22:45:17 ID:???
> 937 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2006/10/24(火) 22:30:24 ID:???
> 旧試過去問なんかつかえないだろw
940932:2006/10/24(火) 23:10:11 ID:???
>>935,938
ありがとうございます。
現物を見る限り、えんしゅう本は少し自分にはシンプル過ぎかなぁと思い、
120選なども検討していました。でもやっぱり民訴の過去問も最後はスタンですか。

実際大改正以前の過去問っていうのは問題無いのですかね。
余談ですが、そういうことが少し気になったせいで、LIVE本も買い控えている間に、
大学の書籍部にはなくなってしまいました・・・。
過去問集とは違うかもしれませんが、買っとくべきだったかなぁ・・・。
941氏名黙秘:2006/10/24(火) 23:16:35 ID:???
学部生?の、のんびりしてますねぇ・・・
942氏名黙秘:2006/10/25(水) 07:07:23 ID:???
新堂読んだんなら次はピロシ重点講義だろう。常識的に考えて…
943常識博士 ◆jYWduVufAw :2006/10/25(水) 07:10:14 ID:???
>>940
    _ξ
   /ノ \
  | (●)(●)
  |  (_人_)) 改正前の問題意識を反映させた大改正なのだから
   \. `⌒ノ  まさに新法の学習に相応しい問題集といえるだろ
バン/ Y \  常識的に考えて……
☆ イ . |   |
944氏名黙秘:2006/10/25(水) 20:08:15 ID:???
>>943
常識的に考えて一行問題なんて無駄だろ。
この非常識目。
945氏名黙秘:2006/10/25(水) 20:09:26 ID:???
取捨選択もできないの?www
946氏名黙秘:2006/10/27(金) 00:06:33 ID:DsbPH932
http://www.shinzansha.co.jp/0605minji-ume.html

学者本がマーケティングを覚え始めたね
947氏名黙秘:2006/10/27(金) 00:18:38 ID:???
まずは、インプットもアウトプットもどれか1冊ずつを完璧に
するべし!
とくに民そは基本が大事。定義、趣旨をとにかく忘れずに書く。
絶対に評価上がる。あと、趣旨は裁判所、原告、被告各視点からの
ものを常に意識する。
あと、どーしても民その発想ができないなら総研(旧書研)の民事訴訟法
講義案を読む。
つーか、みんな民そだけに時間を割けないんだから、あんまりいろいろな
本には手を出さない方がいい。
948氏名黙秘:2006/10/27(金) 00:36:04 ID:???
>>946
なんかよさげだな
949氏名黙秘:2006/10/27(金) 14:25:20 ID:???
IT立国
知財立国
情報立国

('A`)アフォか
950氏名黙秘:2006/10/27(金) 19:08:35 ID:???
司法制度改革審議会 第57回司法制度改革審議会議事録 日時:平成13年4月24日(火)ttp://www.kantei.go.jp/jp/sihouseido/dai57/57gijiroku.html
【北村委員】(北村 敬子・中央大学教授)
これからの時代の高等教育制度の下で、経済的事情で、例えば大学あるいは大学院に進学できない
という状況に追い込まれる人というのは、そんなにたくさんいるんだろうかと考えると、まず社会的な発展段階から考えてそんなにいるはずがない。
_______________________________________________________________
北村敬子・中央大教授のホームページttp://www.sho.chuo-u.ac.jp/teacher/Akitamura.htm
北村敬子ttp://www.geocities.jp/chuoukitamura/040511_12.jpg
1945年11月奈良県に生まれる
1968年 3月中央大学商学部会計学科卒業
1970年 4月中央大学商学部助手に就任
1973年 3月中央大学大学院研究科博士課程修了
1981年 4月中央大学商学部教授に就任
1994年 2月大蔵省企業会計審議会委員
1995年公認会計士第二次試験委員
1997年11月中央大学商学部長に就任(中大初の女性学部長)
1998年司法制度改革審議会委員(2001年まで)
2002年法務省法制審議会委員
2004年 4月中央大学副学長に就任


こんな狭量な視野の狭い人間が副学長をしている法科大学院・・・
951氏名黙秘:2006/10/27(金) 19:20:14 ID:???
>>949
やかましい!
軍事立国!
分かったか!
952氏名黙秘:2006/10/28(土) 00:00:12 ID:???
新試服の青山先生は、師を越える大先生になれなくて体系書をものに
しなかったのかどうかは知りませんが、大学双書の証明責任の解説なみの
わかりやすさで全部を扱った基本書があればヨカタなぁと思った次第です。
953漏れの民訴地獄 ◆YXL5RAZ3V. :2006/10/28(土) 17:11:54 ID:???
来年旧試受ける人は、ある程度はもう知識があることが前提だろうから

 コンデバをメイン+調べ物用に大学双書と重点講義

だけでいいんじゃないかな。
954氏名黙秘:2006/10/30(月) 02:05:45 ID:???
>>953
重点講義は評判ばかり聞きますが少なくとも最終的には必須ですか?
一時期、読んでましたが得るものを感じられず今は読んでません。
何かしら自分の感覚がズレてるのだろうかと心配している次第です。
955氏名黙秘:2006/10/30(月) 16:01:29 ID:???
誰か@既判力の消極的作用と遮断効の違い教えて頂けませんか?
ほんとバカで困ってます。
Aあと、基準時について、事実審の口頭弁論終結前に生じた事由
を主張することはなぜ許されるのでしょうか?
基準時って、「点」のことですか?
こんなおバカに救いの手をお願いします。
956氏名黙秘:2006/10/30(月) 16:18:50 ID:???
@遮断効は既判力の消極的作用
A許される?
957氏名黙秘:2006/10/30(月) 19:48:54 ID:???
>>954
別に重点講義は必須じゃない。読んでない合格者の方が多いと思われる。
958氏名黙秘:2006/10/30(月) 19:55:24 ID:???
>>955
民事執行法35条2項をよく読んでみよう。
959氏名黙秘:2006/10/30(月) 20:02:37 ID:???
基準時の権利関係が確定されるにすぎないから基準時前の権利関係を争うのは許される(基準時の時的限界)
基準時の権利関係について争えないということは基準時前の存在した事由を使って基準時の権利関係を争えないということを意味してる(遮断効)
基準前に存在した事由を使って基準時の権利関係を争えないということは、基準前に存在した事由を持ちだしても裁判資料にはならず(消極的作用←この局
面ではこっちが本質的)、基準時の権利関係を前提にして専ら基準後に生じた事由の有無を取り調べる(積極的作用)ことを意味する

おれの理解はこんな感じ 訂正よろしく
960氏名黙秘:2006/10/30(月) 20:44:59 ID:???
遮断効:基準時前に存在した事由を出すな
消極的作用:当事者は前訴で決まったことを争うな
積極的作用:裁判所は前訴で決まったことを考慮しろ

遮断効は、同じ訴訟物について
作用は、別の訴訟物について
厳密ではないが、簡単に言えばこんな感じかな? 訂正ヨロ
961氏名黙秘:2006/10/30(月) 20:50:35 ID:???
遮断効と消極的作用は同じだよ。上田にそう書いてあるはず。
>>956にあるとおり。
962氏名黙秘:2006/10/30(月) 21:02:24 ID:???
結論

時的範囲については消極的作用積極的作用両方問題になりうるが、この消極的作用のことを特に講学上遮断効と呼ぶ
963氏名黙秘:2006/10/30(月) 22:16:54 ID:???
新堂は民訴0から読んでも大丈夫ですか?
964氏名黙秘:2006/10/30(月) 22:24:39 ID:???
大丈夫ではありません
965氏名黙秘:2006/10/30(月) 22:24:54 ID:???
既判力の生じる範囲はどこですか?>判決主文
遮断効は口頭弁論終結時まで主張できることに関しては
のちに主張できなくなるとするもので判決主文にかぎられない。

(取消権の主張など考えればわかるはず)
上田の記載をみたけれどおかしな記載にみえるな。
966氏名黙秘:2006/10/30(月) 22:35:57 ID:???
上田の言いたいことって
売買に基づく明け渡し請求で原告勝訴確定のとき
判決主文により規範力が生じるのは明け渡し請求権の存在に限るが、遮断効により後訴で前訴被告は契約の取り消しの主張はできない。
よって結論からいえば規範力は主文のみに生じるとはいえない

てことかな
967氏名黙秘:2006/10/30(月) 22:43:54 ID:???
前訴
所有権に基づく土地明け渡し請求棄却
理由 賃借権の抗弁

後訴
前訴原告が賃貸料給付の訴え
前訴被告は、賃借権不存在の抗弁をなしうるか?結論と理由をのべよ
968氏名黙秘:2006/10/30(月) 22:47:36 ID:???
前訴
賃借権確認の訴え。原告勝訴

後訴
前訴被告が賃貸料給付の訴え
前訴原告は賃借権不存在の抗弁をなしうるか?結論と理由をのべよ
969氏名黙秘:2006/10/30(月) 22:54:19 ID:???
できない。
信義則(禁反言の原則)
970氏名黙秘:2006/10/30(月) 22:57:11 ID:???
>>969
信義則?

既判力にまんま抵触する事案では?
971氏名黙秘:2006/10/30(月) 22:57:28 ID:???
>>967
できない。信義則。


972氏名黙秘:2006/10/30(月) 22:59:28 ID:???
既判力が生じるのは土地明け渡し請求権の不存在。

土地明け渡し請求権と賃貸借契約は無関係だから
既判力は及ばない
973氏名黙秘:2006/10/30(月) 23:05:44 ID:???
>>967
可能

>>968
不可

理由は民訴114条1項
974氏名黙秘:2006/10/30(月) 23:14:27 ID:???
973は、もっとも…と続くが、
安易に信義則の適用が認められるかは問題がある。
その問題文だけでは判断できない。
975氏名黙秘:2006/10/30(月) 23:20:35 ID:???
もう、争点効でいいよなぁ…
問題点も多々あるけどさ。
976氏名黙秘:2006/10/30(月) 23:24:52 ID:???
争点効は一見便利にみえるが、要件が厳しい。
977氏名黙秘:2006/10/30(月) 23:24:54 ID:???
争点効?アフォですかw
978氏名黙秘:2006/10/30(月) 23:25:40 ID:???
信義則を類型化するのが一番楽じゃね
979氏名黙秘:2006/10/30(月) 23:39:48 ID:???
新しい事案に対応できなくね?
980氏名黙秘:2006/10/30(月) 23:40:15 ID:???
出題者だがあんたが正解と思う

1問目
判決理由中の判断だから規範力及ばない
よってできる。なお信義則の余地

2問目
判決主文の判断だから規範力が及ぶ。いわゆる先決関係。なおこれが規範力の双面性てやつ。

981氏名黙秘:2006/10/30(月) 23:54:12 ID:???
>>975-979が民訴法学者の縮図か
982氏名黙秘:2006/10/31(火) 00:02:28 ID:???
Q:既判力の根拠は何か?
A:国家の判断がゆるがせられてはならないという一事不再理の理念から流出する。

by 三ヶ月章
983氏名黙秘:2006/10/31(火) 01:01:23 ID:???
>>965-966
既判力は判決主文中の判断(訴訟物たる権利又は法律関係の存否の判断)に生じる。
これは条文どおり。

遮断効は,前訴の判決主文中の判断と矛盾するような主張は遮断されるという意味だよ。
後訴で取消の主張を認めたら,前訴の判決主文中の判断を覆すことを認めることになる。
よって,取消の主張は遮断される。
既判力はあくまで前訴の主文中の判断に生じるもの。
984954:2006/10/31(火) 02:08:49 ID:???
亀ですみません。サンクスでした。
985氏名黙秘
民訴って一番解釈のし甲斐がある科目だと思う。
条文羅列以外は。
俺は好き。

いつも民訴スレがこれくらい盛り上がればいいのに。