択一落ちが1年2ヶ月で司法書士に合格するスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1氏名黙秘
筆記試験  平成18年7月2日(日曜日)

受験申請受付期間
 平成18年5月8日(月曜日)から5月19日(金曜日)まで


前スレ
択一落ちが2年2ヶ月で司法書士に合格するスレ
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1130257813/

2氏名黙秘:2006/04/15(土) 21:46:28 ID:???
3氏名黙秘:2006/04/15(土) 21:47:02 ID:???
4氏名黙秘:2006/04/15(土) 23:15:47 ID:???
5氏名黙秘:2006/04/15(土) 23:27:23 ID:???
糞フェミ勢力に数年前から乗っ取られた法務省と法制審議会が、
H17も択一NO.13で糞フェミ剥き出し問題をぶっつけて来ました(論文でも来ますよ)。

ところでH17は2問も誤植が出ましたが、実はH16も無様な誤植があるんですよ!!!
H16/2004の刑法【NO.45】を見て下さい! http://www.moj.go.jp/SHIKEN/h16.lzh
刑法では学生達の「僕は〜と考える」「○○君は〜」という論理問題が例年多いわけです。
それでこの「僕は〜」「○○君」なのが、糞フェミ勢力は気に入らなかったらしくて、
「私は〜」「○○さん」というフェミタイプを、H16年に初めて2問ねじ込んだのです(憲法はH15から)。
そういう目で見ると、こんなトコに至るまでヒステリーが目を光らせているのが分かります。
(「看護婦」は女性差別だから「看護師」とか、カブトムシはオスを高く売るなとか、キッコロをモリゾーより左にとか、
全部同じ勢力です。「少年法」はいいんですかね?★検索推奨:「男女共同参画」年間予算10兆円超!/国家総予算82兆円中。
各省庁/審議会に過激メンバーが出向・あらゆる分野で女優遇政策&指導をもくろむ・マスコミ指導国民洗脳)

ねじ込んだ2問とはNO.43とNO.45です。ざっと読んでみて下さい。
無理矢理「私は〜」「○○さん」にしているので、文章自体浮いているというか笑えます。
そして問題の【NO.45】ですが、学生Cの1番目の発言では「Aさん」なのに、学生Bの2番目では「A君」と、
誤植してしまいました。今までずっと「○○君」で問題を作ってきたので、無理矢理フェミタイプをねじ込もうとして、
無様に失敗してしまったのです。ご愁傷様というほかない(プゲラゲラ      

最後に洗脳フェミ問題H17NO.13に関してですが、なんだかんだとゲタを履かせてやらないと様にならない
「女性」← この2文字の動物って一体なんなんでしょうかね???

★H17NO.2皇室典範フェミ問題について
「皇室典範は女性差別で違憲だと考えうる」←こんな糞少数説をわざわざ司法試験で出題したわけだが--
現天皇陛下は4人も姉上がおられるが、陛下が1989年(平成元年)に4人を”差し置いて”された即位は、
女性差別で違憲無効と考えうる、というのが法務省と糞法制審議会の見解なのか?
cf.英王室も男子優先です。女子は直系が断絶した時のみ。覚えておこう。
7氏名黙秘:2006/04/16(日) 01:55:50 ID:aENXynwZ
この春大学に入学することができたので、ダラけてしまう前に司法書士の資格をとる勉強をはじめたいのですが
何から始めたらよいのかまったくわかりません。大学受験のように参考書みたいなので勉強するんですか?
六法全書とかは買わないとだめですか? 先輩方おしえてくださいm(__)m
8氏名黙秘:2006/04/16(日) 01:58:46 ID:???
>>7
とりあえず2chはやめとけ。
さらに資格板で聞け
9氏名黙秘:2006/04/16(日) 02:01:20 ID:aENXynwZ
>>8 どうもですm(__)mさっそく聞いてきます
10氏名黙秘:2006/04/16(日) 02:11:59 ID:???
司法書士の質問は、匿名〜何でもアリの2ちゃんより
管理がしっかりされてる↓の方が良心的な答えが聞ける。
レスの更新が頻繁ではないのが難だが。

司法書士試験対策研究室
http://jbbs.livedoor.jp/study/4573/
11氏名黙秘:2006/04/16(日) 02:15:31 ID:???
>>8
資格板を勧めるかなw
あそこはやめとけって。

>>9
六法は一般に「判例六法」(午前)と「登記六法」(午後)が必須。
入学早々司法書士予備校に行く奴は奇特としか言いようがない。
別に止めはせんが・・

大学生活を司法書士合格に賭ける覚悟があるなら予備校もいい。
そうでないなら、生協書籍部か大きな書店で参考書と過去問を買う。
法律初学者に司法書士テキストはお勧めしない(いずれ分かる)。
できれば司法試験用のメジャー予備校テキストを中心に学習して、
並行して過去問を解くのがいいよ。特に民法。本命はローなんだろ?
12氏名黙秘:2006/04/16(日) 02:33:08 ID:???
判例六法はイラネーよ。
13氏名黙秘:2006/04/16(日) 02:58:25 ID:???
司法書士なんてやめときなさい。アルバイトをしてローに行く金を
貯めた方が良いよ。

14氏名黙秘:2006/04/16(日) 03:01:41 ID:???
〜司法書士試験大学別合格者数〜
●データ抽出方法
Wセミナー有料講座出身の平成15年度合格者のうち、出身大学判明分の全てを集計
※4名以上輩出の大学を記載

1位…早稲田大学、36名
2位…明治大学、30名
3位…同志社大学、28名
4位…中央大学、24名   <<<司法10年選手の
巣窟中央大学からも見向きもされない資格。学生数や司法試験
受験生、学力レベルを考えて同志社明治の倍以上の合格者がいて良いはずだが。

5位…慶應義塾大学、16名  <<<マーチに負けた慶應w
6位…日本大学、13名   <<<開業者の平均的な学力
7位…立教大学、関西学院大学、12名
9位…立命館大学、11名  
10位…京都大学、関西大学、8名


11位以下司法書士合格者の自尊心に配慮して掲載省略
15氏名黙秘:2006/04/16(日) 03:14:48 ID:???
アイフルや武富士の学歴と同じw

医者弁護士会計士建築士鑑定士土地家屋以外の
資格はいらない
16氏名黙秘:2006/04/16(日) 04:23:22 ID:8vYsHe5u
おれ、ビジネス法務やりたかっただけだし、商業登記できるなら行政書士とろうかな。
どのみち、司法書士取っても定款作成出来ないなら意味ないし。

司法書士はコストパフォーマンスがいまいちで、モチベーションが持たない。弁護士増えたら一番苦しそうだし。
17氏名黙秘:2006/04/16(日) 08:58:06 ID:???
>>16
ところが、実際の仕事では司法書士もバリバリ定款作成しちゃってる。
18氏名黙秘:2006/04/16(日) 09:02:08 ID:???
>>16
   ∩___∩     /
   | ノ      ヽ  /
  /  >   < |/ そんな餌パクッ
  | //// ( _●_)/ミ
 彡、     l⌒l  ノ
 / __  \ \ヽ
. (___)   \__)
. O|       /
  |  /\ \
  | /    )  )
  ∪    (  \
        \,,_)
19氏名黙秘:2006/04/16(日) 10:54:04 ID:???
テキスト以上の細かい判例はでないし、
判例六法はいらんだろ。
20氏名黙秘:2006/04/16(日) 11:02:33 ID:???
三振博士には司法書士の資格を与えるべきだな。

法政卒のおばさんが1年で受かってしまう
司法書士よりも法律がわかってるから。
21氏名黙秘:2006/04/16(日) 11:08:41 ID:???
社会的に役に立たない資格。

学力があるなら会計士。学力がいまいちなら土地家屋に転向しなさい。
22氏名黙秘:2006/04/16(日) 11:09:35 ID:???
書士は日大レベルの糞資格だからね
23氏名黙秘:2006/04/16(日) 11:16:05 ID:???
現役司法書士司法書士受験生の妄想

あいつらが司法書士を叩くのはライバルを減らしたいからだ
司法書士は司法試験の滑り止め
開業してすぐ年収1000万円突破
司法書士は旧帝早慶が大部分の難関資格
司法書士に受かるには徹底的な判例六法の読み込みが必要
司法書士と会計士の難易度は互角。鑑定士より難しい。
司法書士は有名私大卒で数年以上真面目に勉強に取り組んでる司法試験受験生より上
何か司法書士を批判する文章を見つけたら「あいつは行書なんだな」と思い込む

etc
24氏名黙秘:2006/04/16(日) 11:28:40 ID:???
ローにいかずに書士なんか目指すのは、高卒だからだろ?
入学資格がないからだろ?
25氏名黙秘:2006/04/16(日) 11:35:47 ID:???
書士は中堅大学レベルだな。いずれにせよしょぼい。
26氏名黙秘:2006/04/16(日) 11:39:16 ID:???
匿名ってこわいでつね
27氏名黙秘:2006/04/16(日) 11:39:42 ID:???
高卒でもロー行けるだろ。
カバチの作者行ってるみたいだし。
28氏名黙秘:2006/04/16(日) 11:41:09 ID:???
高卒以下ということが証明されたね、書士受験生は
29氏名黙秘:2006/04/16(日) 11:41:15 ID:???
なんだかんだで
弁志向あんだな
30氏名黙秘:2006/04/16(日) 11:46:07 ID:???
書士は糞
31氏名黙秘:2006/04/16(日) 11:48:01 ID:???
難関資格司法書士の実績を見ると慶應法学部はやっぱしょぼい事を知る。
32氏名黙秘:2006/04/16(日) 11:52:23 ID:???
司法書士はLECの資格ランキングでも最上位だぞ
33氏名黙秘:2006/04/16(日) 11:53:56 ID:???
ろ−行くとお金もらえるんでしか
34氏名黙秘:2006/04/16(日) 11:58:33 ID:???
やっぱ武富士アイフル並の発想だな書士受験生はww
35氏名黙秘:2006/04/16(日) 12:01:14 ID:???
いつのまに慶應は同志社や明治より馬鹿大学になったの?
難関資格司法書士に明治の半分程度しか受かっていないようだが。
慶應って同志社よりも学生数多いのに書士では大敗してるし。
36氏名黙秘:2006/04/16(日) 12:03:52 ID:???
書士が難関って・・・。東進ハイスクールが
日当駒センコースを作って日当駒センは難関ですってやってた
頃を思い出すなw
37氏名黙秘:2006/04/16(日) 12:04:15 ID:???
書士は学歴フィルターがあって、高卒から順に有利になるんだよ
38氏名黙秘:2006/04/16(日) 12:11:57 ID:???
法律家ですと名乗るとき赤面してしまいそう。司法書士ってw
39氏名黙秘:2006/04/16(日) 12:49:50 ID:???
簡単簡単っていうなら、受けてみろや、ひきこもり!
40氏名黙秘:2006/04/16(日) 12:53:12 ID:???
どうせ受からないから、こうやってひがんでるだけだろ。
てか、行書が司法浪人のフリしてるだけですよ
41氏名黙秘:2006/04/16(日) 12:55:04 ID:???
書士受けるぐらいならきっぱり法律とは縁を切って
民間に行くか一流資格の会計士だろ。普通の司法試験受験生は。
一生弁護士にコンプを背負う場所に身をおきたくないし。
海外逃亡もありだな。
42氏名黙秘:2006/04/16(日) 16:18:07 ID:???
誰でもできる代書を無理に国家資格にしただけ。行書と同じ。
43氏名黙秘:2006/04/16(日) 16:24:03 ID:???
>>39
司法試験受験生と司法書士受験生は人種が重なりません。

前者は一部を除いて旧帝一橋と旧帝一橋落ちの上位私立の人間。

後者はマーチでも崇められる程。実際にマーチの合格率出せば
相当高くなってるだろうな。
44氏名黙秘:2006/04/16(日) 16:29:27 ID:???
もう見ないよ このスレ
変なのが粘着している

有益な情報は資格板にたくさんあります
45氏名黙秘:2006/04/16(日) 16:38:27 ID:???
なら司法板にたてるなよ(w
46氏名黙秘:2006/04/16(日) 16:59:51 ID:6dhkUQeF
司法試験から司法書士試験にに変えたが、書士試験の場合合格後の
研修(司法でいう修習)が有料なんだよ!!
簡易裁判所の代理権を取得するための研修も受ければ、
受講料だけで合計約20万円はかかる。
おいらは地方在住なんで東京までの交通費や宿泊費を含めると、
もしかしたら40〜50万円はかかりそう。
研修は約2ヶ月くらいなんで、今の仕事もやめざるをえないんで、
そういう意味でも大変。
しかも、研修は厳しくて居眠りなどは厳禁はもちろんのこと、
1回でも15分遅刻したら即アウト!
お金は返してもらえないし、来年もう1回有料で研修を受けさせられるんだよ。
47氏名黙秘:2006/04/16(日) 17:02:37 ID:???
・普通は40〜50万くらい払える。
・普通は1秒でも遅刻しない。
・普通は研修で居眠りなんかしない。
48氏名黙秘:2006/04/16(日) 17:07:01 ID:???
・普通は40〜50万くらい払える。

無理。
司法○院にたむろっている連中とかな。
49氏名黙秘:2006/04/16(日) 17:08:07 ID:???
そんな一部の連中のことなんか知るか。
50氏名黙秘:2006/04/16(日) 17:12:24 ID:???
>>48
<シングルの平均貯蓄>
平均貯蓄額は次のようになっています。
平均値は一部の高額保有者に引っ張られて、実態よりも高い数値になる傾向
があります。そこで、順番に並べてちょうど真ん中にきた人はいくらの貯蓄
額か(中位数)を調べると、
・30歳未満は男性105万円、女性87万円
・30〜39歳は男性367万円、女性250万円となっています。
http://allabout.co.jp/finance/moneysingle/closeup/CU20030105A/

したがって20代で40万払えないような奴は普通以下。
51氏名黙秘:2006/04/16(日) 17:40:37 ID:???
>>46
新人研修って義務なの?
何日ぐらい拘束されるの?
52氏名黙秘:2006/04/16(日) 18:05:23 ID:???
関西代理権なんかいらねぇよ。
訴え変更されたら終わりじゃねぇか。
5346:2006/04/16(日) 18:05:29 ID:6dhkUQeF
>>51
受けないと登録を認めない書士会があるので実質的には義務。
ただし、簡易裁判所代理権付与ためのの研修は任意。
もっとも、これは100時間にも及ぶものなので、
実務にでてから受けるのは困難。
なので、受けたほうが良い。
拘束は研修会場にもよるので一概にはいえない。
ただ、東京や大阪在住であれば、平日の夕方、および土日の日中なので
困難は無いと思う。
地方在住の場合は結構悲惨。
54氏名黙秘:2006/04/16(日) 18:08:56 ID:???
司法試験から司法書士試験にに変えたが、書士試験の場合合格後の
研修(司法でいう修習)が有料なんだよ!!
簡易裁判所の代理権を取得するための研修も受ければ、
受講料だけで合計約20万円はかかる。
おいらは地方在住なんで東京までの交通費や宿泊費を含めると、
もしかしたら40〜50万円はかかりそう。
研修は約2ヶ月くらいなんで、今の仕事もやめざるをえないんで、
そういう意味でも大変。
しかも、研修は厳しくて居眠りなどは厳禁はもちろんのこと、
1回でも15分遅刻したら即アウト!
お金は返してもらえないし、来年もう1回有料で研修を受けさせられるんだよ。

55氏名黙秘:2006/04/16(日) 18:12:30 ID:???
>>53
ありがと。
受かっても研修なんか受けたくないな。
56氏名黙秘:2006/04/16(日) 19:13:40 ID:???
新人研修の20万って宿泊費込みじゃなかったか?
交通費もいくらか出たような気がする。

少なくとも昔はそうだった。
5746:2006/04/16(日) 19:20:45 ID:6dhkUQeF
>>
宿泊費は昔はでたらしいが、今はでません。
簡裁代理権付与のための研修は交通費もでません。
司法試験とは格が違うとはいえ、修習生とはえらい違いだ(涙)
58氏名黙秘:2006/04/16(日) 19:58:01 ID:???
マーチが高学歴の世界。
59氏名黙秘:2006/04/17(月) 00:02:39 ID:???
しょぼいって言われてもいわゆる難関私立が
上位に並んでるんだから一般的に見たら簡単じゃないわな。司法試験合格者
は10年戦士と天性の秀才や天性の努力家ばかりで別格だが、
司法書士も受験資格は誰にでもあるとはいえども、それなりにできる奴しか通らないよ。

しかし転向するとなると、やっぱ将来の仕事があるかどうか
そこの確信が欲しい。。


60氏名黙秘:2006/04/17(月) 00:26:04 ID:???
>>10 >>44
司法試験板は高学歴でプライドの高いストレスのたまってる
司法浪人が多いので仕方ないな。
61氏名黙秘:2006/04/17(月) 00:35:18 ID:???
>>59
将来の仕事なんかあるわきゃねえだろ。
伊藤塾のHPにも司法書士は「弁護士大増員で煽りを受けることは確実だが多分大丈夫」
みたいなニュアンスで書かれてたぞ。
受験産業だから割り引いて考えると『正直厳しいですわ』という感じじゃないの?
62氏名黙秘:2006/04/17(月) 00:40:55 ID:???
>>54
・普通は40〜50万くらい払える。
・普通は1秒でも遅刻しない。
・普通は研修で居眠りなんかしない。

<シングルの平均貯蓄>
平均貯蓄額は次のようになっています。
平均値は一部の高額保有者に引っ張られて、実態よりも高い数値になる傾向
があります。そこで、順番に並べてちょうど真ん中にきた人はいくらの貯蓄
額か(中位数)を調べると、
・30歳未満は男性105万円、女性87万円
・30〜39歳は男性367万円、女性250万円となっています。
http://allabout.co.jp/finance/moneysingle/closeup/CU20030105A/

したがって20代で40万払えないような奴は普通以下。
63氏名黙秘:2006/04/17(月) 00:47:59 ID:???
>>61
それむごいな。やっぱそれ怖い。

俺としては田舎の20万都市にぐらいに引っ越して登
記の仕事をしたり、クレサラでがんばって、開業3年後に年収数百万も
あればと思ったのだが、それも厳しいか。

それなりに難関資格なのに仕事がないとなると合格後
食えない奴が続出?受かった後どうなるかだなあ。やっぱ。

合格まで30〜40万で行けそうなのは司法と違って魅力的だが。
司法は凡人は金ないと困難。高学歴が強いのは親の財力の差も
ありそう。
64氏名黙秘:2006/04/17(月) 00:54:57 ID:???
うちのオヤジは司法書士事務所やってるけど
うちは貧乏ではないと思うぞ。
車はBMWとマークX、兄貴のムラーノの3台があるし、
家の敷地は100坪くらいある(都内)。
65氏名黙秘:2006/04/17(月) 00:55:20 ID:???
>>62
アイフル武富士プロミスアコム商工ファンドが資産的には
一流企業と変わらない。武富士の社長は一般人100万人の
資産と同じぐらい持ってるらしいが。
66氏名黙秘:2006/04/17(月) 00:57:11 ID:???
>>64
そういう人ががっちり仕事を握ってるから厳しいのではないかと。
そういう人だって自分の今までの仕事を譲るなら親戚や特別にかわいがっていた
何十年来の付き合いのある人間に投げるだろうし。
67氏名黙秘:2006/04/17(月) 03:45:57 ID:???
難関資格じゃないよね。資格板って高卒の巣窟だろ。

司法書士>>>>>>>>>>>リーマンとか意味不明な
こと言ってるし(ここにいる奴が新卒ではいる会社なら
普通に灯台兄弟もいるしハンパな資格よりはるかに上)

医者会計士弁護士以外の資格をあつく語ってどうすんだろ?

中堅資格程度でえらそうにしてるやつもたくさんいるし。

マーチ卒で大学受験板でえらそうにしてるのと同じ。

マーチはリベンジするチャンスもあるしマーチの方が
中堅資格に永久就職よりマシだが。
68氏名黙秘:2006/04/17(月) 14:44:38 ID:???
完全に変な奴に占領されちゃったね、このスレ
69氏名黙秘:2006/04/17(月) 16:37:17 ID:???
自由な言論の延長だろ。気にするな。
70氏名黙秘:2006/04/17(月) 16:40:33 ID:???
妄想だから気にするなって感じかね
71氏名黙秘:2006/04/17(月) 18:23:29 ID:???
「旧司法試験」
試験の期日 (ア) 短答式試験 平成18年5月14日(日)


「司法書士試験」
受験申請受付期間  平成18年5月8日(月曜日)から5月19日(金曜日)まで
72氏名黙秘:2006/04/17(月) 18:35:35 ID:???
このスレッドからものすごいキモい香がぁ!
73氏名黙秘:2006/04/17(月) 20:16:17 ID:???
司法試験受験生に受けて欲しくない書士の専業受験生かもな。
74氏名黙秘:2006/04/17(月) 20:34:39 ID:???
記述ムズイな。。。債権者代位での所有権移転登記では
登記済証は所有者に交付されないから、その次の登記では
登記済証を添付しないとか、代位での相続移転を更正するとき
は代位者も利害関係人になるとか初歩的なトラップにことごとく
はまってる漏れ。択一満点取れる知識があるなら記述もスラスラ解ける
のかと思ってたが、そうでもないわ。意外に記述試験で知識を使いこなせない。
転向一年じゃこんなもんか。。。
75氏名黙秘:2006/04/17(月) 21:09:42 ID:???
宝捜し感覚でつ
76氏名黙秘:2006/04/17(月) 22:12:06 ID:???
銀行で先生と呼ばれる法律家は弁護士だけ。司法書士?
ウラでは良くて君づけで悪けりゃ呼び捨て。
だって銀行員の方が司法書士よりも頭良いし。
77氏名黙秘:2006/04/17(月) 22:13:28 ID:???
>>76
おまいはまたえらく頭悪そな勢いだなあ…
78氏名黙秘:2006/04/17(月) 22:29:51 ID:tfVTzrjS
>>76
頭よい? アホなおまいにどうして分かるんだ?
一回書士試験受けてみーや。自分のアホさに納得できるわ。
79氏名黙秘:2006/04/17(月) 22:38:48 ID:???
>>76
地方銀行だと表向きは司法書士も「先生」て呼んでるよ。
80氏名黙秘:2006/04/17(月) 22:42:29 ID:???
つーか、別にステータスや金なんてどうでもいいっての。
司法諦めた時点でそんなものこの先期待してないっしょ。
81氏名黙秘:2006/04/17(月) 22:50:34 ID:???
例えば医者の世界。大学の医局に残って薄給で研究に打ち込むのがエリートとされる。
実質医者の子供がそういった名誉職に従事することになる。
法律家もそう。法科大学院で法律の研究に打ち込むのに金が要るのは当然なので金持ちの子供が行くことが予定されているのである。



司法書士はプアマンズローヤー。
82氏名黙秘:2006/04/17(月) 23:49:58 ID:???
資格板で足りない頭で自己顕示している書士と受験生がマジでうざい。
83氏名黙秘:2006/04/17(月) 23:57:45 ID:???
>>80
そうはいっても中途半端な中堅資格に逃げるのは社会で通用しない実力人格だからだろうな。
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1141537485/

資格なんか取っても無意味。
1 :名無し検定1級さん :2006/03/05(日) 14:44:45
確かに司法試験や公認会計士は意味があるが

ほとんどは資格なんかよりも実務経験が大事

資格勉強はテキスト 専門学校 受験料など金の無駄。

特に中卒、高卒とか専門卒、3流大卒が逆転しようと夢見るようなもんじゃない。

そんな勉強してる暇あったら今すぐ正社員として働け。
84氏名黙秘:2006/04/17(月) 23:58:05 ID:???
>>82
じゃあ行くなよw
あんな所司法試験受験生の出入りする場所じゃないだろ。
何かと言えばバカの一つ覚えみたいに行書・書士ベテと罵るし。
85氏名黙秘:2006/04/18(火) 00:00:08 ID:???
お前らニートと違って働きながらローに行く金をためながら仕事に役立つ資格を考えてるんだよ。
86氏名黙秘:2006/04/18(火) 00:58:37 ID:???
>>85
全部中途半端。三兎をも追うw
87氏名黙秘:2006/04/18(火) 01:56:17 ID:???
司法書士で専業受験って社会のごみだろ。
88氏名黙秘:2006/04/18(火) 02:04:56 ID:???
>>87
司法書士合格者の8割方が社会のゴミかよw
89氏名黙秘:2006/04/18(火) 03:10:48 ID:???
司法書士行政書士税理士ってしょせん上位資格と職域が完全にかぶるし
いらんよ。
90氏名黙秘:2006/04/18(火) 12:39:42 ID:???
>>88
学生は専業受験生じゃないんだけど?こんなカス資格行きたいやつは
学生のとき受かってるんじゃないの?

ところでグレーゾーン撤廃おめでとう。もう駄目だね。

登記ってそんな多いのか?弁護士3倍なら弁護士さんも
仕事ないかもね。下級資格の登記もはじめるんじゃねーのか。
埼玉訴訟の判決を受けて。
91氏名黙秘:2006/04/18(火) 13:09:53 ID:???
資格板で代書屋が身の程知らずにもロー生や会計士に噛み付いてるな。
92氏名黙秘:2006/04/18(火) 15:27:11 ID:???
ポテンシャル主義者ってのはどこにでもいるんだよ
93氏名黙秘:2006/04/18(火) 16:41:23 ID:???
資格板とか司法板とか見てると資格とか勉強する気がなくなるな。マジで。
94氏名黙秘:2006/04/18(火) 16:44:00 ID:???
自分に自信がない人は、他人を馬鹿にする事によって
精神の安定をはかろうとするね。
95氏名黙秘:2006/04/18(火) 17:43:47 ID:???
抵当権者が行方不明のときに弁済期から20年経ったら供託して抹消
とかいう制度があるけど、そもそも10年経ったら
わざわざ金払わなくても時効で抹消できるんじゃないですか?
金払うだけ無駄のように思えるんですが。
96氏名黙秘:2006/04/18(火) 17:56:35 ID:???
共同申請でつが
97氏名黙秘:2006/04/18(火) 18:05:54 ID:???
今年向けのレック15ヵ月講座三枝クラスを申し込んだけど
択一の勉強ばかりしてて、まだ不登法10回目までしか
聞いてねー!(全29回)
さらに商法と商登法、マイナー科目の民訴や供託などが
終わるのはいつのことやら…。
今年の受験は諦めるか…。
98氏名黙秘:2006/04/18(火) 18:30:34 ID:???
俺も無理くさい。
登記法とか過去問やってもほとんど理由書いてないし、呪文読んでるみたい。
isisが無審査で分割してくれるらしいので、受けようか迷い中。
適性だけ受けといて、良かったら上位ロー併願ってことにしようか。
今年一年なにも受けないってのもあれだし。
99氏名黙秘:2006/04/18(火) 20:03:35 ID:???
転向2年目ですが俺も適性受けるつもりです。
ローと併願ということになりそうです。
100氏名黙秘:2006/04/18(火) 20:18:04 ID:???
俺は去年の八月から書士の勉強はじめたんだけど、会社法関係以外は
なんとかなった。あと二ヶ月で会社法やって形だけは臨戦体勢になれそうなんだけど、
やっぱ記述むずかしいなぁ。
101氏名黙秘:2006/04/18(火) 20:26:49 ID:???
司法書士受験生って日本語が苦手そうな奴が多いね
102氏名黙秘:2006/04/18(火) 20:29:22 ID:???
>>101
なんで?
103氏名黙秘:2006/04/18(火) 20:39:54 ID:???
せいぜい150字程度の記述問題しかないから。
104氏名黙秘:2006/04/18(火) 20:40:54 ID:???
>>100
結果も何とかなったの?
105氏名黙秘:2006/04/18(火) 20:43:09 ID:???
>>104
さすが、書士受験生。読解力ゼロだな。
106氏名黙秘:2006/04/18(火) 20:44:47 ID:???
>>100
記述むずくても、
択一で30問ずつ取れるなら、
記述は半分できりゃ合格ラインじゃん。
107氏名黙秘:2006/04/18(火) 20:51:02 ID:???
>>105
馬鹿だな
模試の結果に決まってるじゃんw
お前はだから友達いないんだよ
108氏名黙秘:2006/04/18(火) 20:54:58 ID:???
>>105
童貞なの?
109氏名黙秘:2006/04/18(火) 21:15:48 ID:???
書士は日本語が不自由。これ常識。大学受験時の国語英語の偏差値50が標準。
110氏名黙秘:2006/04/18(火) 21:18:38 ID:???
司法はおろか書士も受からない奴ばかりの人間が集まって議論してもね・・・
111氏名黙秘:2006/04/18(火) 21:23:08 ID:???
たいがいそう、早稲田、慶応とか行ってて司法勉強してた奴がなめて書士に転向しても
高確率で受からない。逆に書士受かった奴は高確率で司法も通っている。意味分る?
112氏名黙秘:2006/04/18(火) 21:37:04 ID:???
高校時代の野球部の監督は体育の教師でもなければ、学校関係者でもなかった。
毎日、夕方16時ジャストに軽く酒気帯び、古びたママチャリに乗って現れる
この男は何の仕事に従事し、いったいどうやって生計を立てているのか不思議
でしょうがなかった。
あれから10年が経ち、高校の同窓会であの監督の話題になった。
驚いたことに実は司法書士であったことが判明。
その日、私の中で司法書士というのは、毎日同じ服装で、パンチパーマに
サングラスと定義づけられました。
113氏名黙秘:2006/04/18(火) 21:41:58 ID:???
長文御苦労。でも、つまんないけど。
114氏名黙秘:2006/04/18(火) 21:47:51 ID:???
駄目な子は、なにやらしても駄目ってことかいな
115氏名黙秘:2006/04/18(火) 21:47:56 ID:???
ほんとのハナシなんですね〜
母校が一度だけ甲子園に出場した時のピッチャーだったんですね〜
プロを目指してたらしいんですね〜
もう、今じゃ見る影もないんですね〜
司法書士は夢破れた人なんですね〜
116氏名黙秘:2006/04/18(火) 21:49:35 ID:???
くだらね〜
117氏名黙秘:2006/04/18(火) 21:50:56 ID:???
いつも酒臭かったんで、女子マネに嫌われてたんですね〜
パンチにサングラスはどうかと思うんですね〜
司法書士になる時点でセンスが疑われるんですね〜
118氏名黙秘:2006/04/18(火) 21:53:04 ID:???
笑いのセンスくらいはもっとけよ。>>112 >>115

おまいでも笑いがとれそうなのは、ルックスくらいか?
119氏名黙秘:2006/04/18(火) 21:55:07 ID:???
司法書士ね〜
120氏名黙秘:2006/04/18(火) 21:55:52 ID:???
資格板でやれや!カス資格がッ!!
121氏名黙秘:2006/04/18(火) 22:15:05 ID:???
ま,なめてかかって受かる試験じゃないよな。
しかし,転向択一落ちに限って書士試験をなめてやがる。
122氏名黙秘:2006/04/18(火) 22:27:35 ID:???
日大レベルがほざくなや
123氏名黙秘:2006/04/18(火) 23:02:15 ID:???
わはは
またこのスレ立ってるw
春だなぁ・・・
124氏名黙秘:2006/04/18(火) 23:41:11 ID:???
>>121
バカでも受かる試験だからなめられているんだろ?
択一落ちでも普通に書士受かるだろ。
書士を買いかぶりすぎ。
125氏名黙秘:2006/04/18(火) 23:55:00 ID:???
馬鹿でもチョ○でも受かる馬鹿チョ○資格
の受験生って恥ずかしくない?
126氏名黙秘:2006/04/19(水) 00:05:35 ID:???
……普通の世界なら未熟は恥じることではない
……だが,俺たちの世界では,未熟な者に,
「いつか」は決して訪れない……
127氏名黙秘:2006/04/19(水) 00:07:05 ID:???
>>111
脳内妄想激しいのお〜。司法書士受験生は妄想が得意。
更に受かった後仕事がないっていくら第三者から指摘されようが
決して認めない脳内お花畑ちゃんの集まり。

1人慶應卒の落ちこぼれ現役司法書士が当然のように
仕事がないようであちこちで書士が難関だと書きまくって
るけど、ほんま見ていて悲しくなるなあ。


128氏名黙秘:2006/04/19(水) 00:10:00 ID:???
>>124
書士の参考書と過去問を立ち読みしたけど
司法の民法を更に簡単にした感じだったな。
司法の憲法刑法の択一なんて2割も取れない奴でも
あれなら受かる。
129氏名黙秘:2006/04/19(水) 00:13:19 ID:???
 貿易商は同時期にタイを訪れていた司法書士の男性(70)に「
日本人二人とタイ人に監禁されている」と電話していたことから、タ
イ国家警察は犯行に日本人が関与した疑いが強いと判断。警視庁の国際
捜査の窓口となっている組対二課も捜査に協力し、情報収集活動に当た
っていた。
 殺害されたとみられる社長が経営する会社は港区赤坂に本社があり、
ソフトウエアの受託開発を主業務に、インターネットの電子商取引など
を行っている。最近は個人認証付きカード型コンピューターの開発に力を
入れていたという。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060418-00000018-san-soci

この貿易商ってドラゴンの刺青があるんだってな。
130氏名黙秘:2006/04/19(水) 00:55:12 ID:???
殺害されたとみられる社長もどうせコレもんでしょ。
131氏名黙秘:2006/04/19(水) 01:37:12 ID:???
>>130
間違った。殺された社長の方が竜だった。



それより2ちゃんって親切な人間が多いなあ。
本当に職域資格なんて受けるのやめなって。
できることなんてほとんどない。

登記の仕事は法律の仕事じゃないし、できて
人間のくず相手のクレサラだろ?かといって
1ヶ月や2ヶ月で受かる資格でもない。

特別な能力や血のにじむような努力がなくても
弁護士になれんだしそっちにしとけって。
おそらく現行実力者が3年ぐらいで抜けるしそしたら
新司法なんてザル。

択一20点台のやつが上位ローにいて
2ちゃんでくだらんカキコで時間つぶしてんの見て
3年以上司法勉強して職域資格に転向ってもったいないと思わないのか?

法律と全く違う世界に行くならそっちでがんばれやと
思うけど。
132氏名黙秘:2006/04/19(水) 01:57:08 ID:???
>登記の仕事は法律の仕事じゃないし、

登記は完全に法律の専門業務。
しかも簡裁代理権も付与され裁判所での訴訟手続きにも
関与できるし。

>できて人間のくず相手のクレサラだろ?

くずのクレサラと戦ってへこませられるのは面白そうだがな。
133氏名黙秘:2006/04/19(水) 01:58:46 ID:???
代書が法律家。アスベスト訴訟を見た後では違和感ありまくり。
134氏名黙秘:2006/04/19(水) 02:01:38 ID:???
>くずのクレサラと戦ってへこませられるのは面白そうだがな。

能力学歴法的知識ともに

アイフル武富士社員=司法書士って何度言われてんだ?

社会経験がある分相手の方が2枚も3枚も上手かもね。

10年後には3倍増の弁護士さんの方が書士よりもはるかに頼りになる。
135氏名黙秘:2006/04/19(水) 02:03:46 ID:???
10年後には家裁代理権も司法書士に付与されるだろ。
一般民事は司法書士、その他や刑事弁護は弁護士といった形で
分化するよ。あぶれるのは弁護士かも知れん。
136氏名黙秘:2006/04/19(水) 02:05:51 ID:???
それより行書が不動産登記をはじめられるようになるのが
先かと。
137氏名黙秘:2006/04/19(水) 02:07:01 ID:???
>>136
それは当分先だろ。
商業登記は近いらしいが。

ま、行書も司法書士もとっておいて
損はない資格。
138氏名黙秘:2006/04/19(水) 02:10:05 ID:???
>>134
グレーゾーン高利を取ってるクレサラなんて完全な
無効契約行為してるわけだから、依頼人に代わって
1本電話入れるか内容証明送って訴訟提起をにおわせば
速攻手を引いてくるよ。
139氏名黙秘:2006/04/19(水) 02:21:12 ID:???
グレーゾーン撤廃されるから仕事ないな。
140氏名黙秘:2006/04/19(水) 02:24:21 ID:???
>>137
>ま、行書も司法書士もとっておいて
>損はない資格。

とったら損する資格だよ。
つまらない人間と思われるし、実際つまらない人間が多いだろう。
なるべくとらないに越したこたない。
141氏名黙秘:2006/04/19(水) 02:25:01 ID:???
毎年、5月から7月にかけてが一番威勢がいいね
142氏名黙秘:2006/04/19(水) 02:25:20 ID:???
140

言い過ぎたな、スマソ。
143氏名黙秘:2006/04/19(水) 02:25:26 ID:???
グレーからブラックになって規制の対象になっても
違法行為をやる金融機関がある以上はクレサラ案件は
続くよ。
144氏名黙秘:2006/04/19(水) 02:28:19 ID:???
今後、質屋営業者も、実質的に違法利率をとっていると
認められた場合は規制の対象となりうるな。
日本人のブランド志向は目に余ると判断されれば、国策立法
が出るかも知れん。
145氏名黙秘:2006/04/19(水) 02:40:23 ID:???
>>142
俺は行書持ってるが
損はしてないよ。
受験勉強しながら予備校の添削や問題制作などで結構稼げる。
行書あるからこそ勉強の延長線上の仕事ができる。
146氏名黙秘:2006/04/19(水) 02:56:38 ID:???
>>145

漏れも行書持ってるけど,どうやって予備校にバイト申し込めばいいの?
147氏名黙秘:2006/04/19(水) 03:20:45 ID:???
司法書士も行書も職域資格。
148氏名黙秘:2006/04/19(水) 03:25:25 ID:???
>>146
ユー○ャンだと大手の新聞紙面の求人広告には載っていた。
産経などB系や地方紙には載っていないかも知れん。
ま、直接ユー○ャンに電話するなり聞いてみな。
ただし、択一合格実績必要。社労士保有でもいいらしいが。
149氏名黙秘:2006/04/19(水) 03:31:36 ID:ojQS95HO
>>137
>ま、行書も司法書士もとっておいて
>損はない資格。

とったら損する資格だよ。
つまらない人間と思われるし、実際つまらない人間が多いだろう。
なるべくとらないに越したこたない。
150氏名黙秘:2006/04/19(水) 03:35:42 ID:???
司法書士試験に論文式を導入しないとダメだこりゃ
きみらは先ず国語から勉強したまえ
151氏名黙秘:2006/04/19(水) 10:56:21 ID:???
能力学歴法的知識ともに

アイフル武富士社員=司法書士って何度言われてんだ?

社会経験がある分相手の方が2枚も3枚も上手かもね。

10年後には3倍増の弁護士さんの方が書士よりもはるかに頼りになる。

とったら損する資格だよ。
つまらない人間と思われるし、実際つまらない人間が多いだろう。
なるべくとらないに越したこたない。
152氏名黙秘:2006/04/19(水) 10:58:44 ID:???
書士は日本語が不自由。これ常識。
大学受験時の国語英語の偏差値50が標準。
バカでも受かる試験だからなめられているんだろ?
153氏名黙秘:2006/04/19(水) 10:59:35 ID:???
高校時代の野球部の監督は体育の教師でもなければ、学校関係者でもなかった。
毎日、夕方16時ジャストに軽く酒気帯び、古びたママチャリに乗って現れる
この男は何の仕事に従事し、いったいどうやって生計を立てているのか不思議
でしょうがなかった。
あれから10年が経ち、高校の同窓会であの監督の話題になった。
驚いたことに実は司法書士であったことが判明。
その日、私の中で司法書士というのは、毎日同じ服装で、パンチパーマに
サングラスと定義づけられました。
154氏名黙秘:2006/04/19(水) 11:03:45 ID:???
いつも酒臭かったんで、女子マネに嫌われてたんですね〜
パンチにサングラスはどうかと思うんですね〜
司法書士になる時点でセンスが疑われるんですね〜
155氏名黙秘:2006/04/19(水) 11:05:17 ID:???
合格者がどんどん増えると弁護士も
そのうち税理士並の資格になると思われ
156氏名黙秘:2006/04/19(水) 11:25:07 ID:???
ここを見ていると思うんだがおまえらどんだけ上からものみてんだ。
税理士も司法書士もすごい資格だと思うが
157氏名黙秘:2006/04/19(水) 11:29:47 ID:???
>>156
そりゃ下から見てりゃすごいだろ。
でも司法とはレベルが違いすぎるからすごいとは思えなくなるんだよ。
例えば普通の高校で鉄棒の大回転ができる奴は普通は尊敬されるだろ?
でもオリンピックの選手からすればそんなの全然すごくない。
そんな感じ。
158氏名黙秘:2006/04/19(水) 11:34:34 ID:???
>>155
すると職域資格の司法書士行政書士は簿記3級並みだな。

>>156
ああそうか。大学受験板で法政も日大もすごい大学だと書いてくるような
もんだな。そういう見方もできるけど。書士や税理士がそれ以上ってことは
ない。あってもマーチ中位レベル。資格板や司法板の奴らって
資格>>>>>>>就職だと思ってるのが滑稽。医者と弁護士と会計士以外なら
就職か公務員だろ。
159158:2006/04/19(水) 11:38:17 ID:???
調理師、建築士、薬剤師、ホームヘルパー1級、社会福祉士、土地家屋、
鑑定士も良いか。ほとんど就職資格だけど。職域資格はいらない。
司法書士制度がなくても誰も困らないのが真実。弁護士は不動産登記
ができるけど単価が安くてかったるいからしてないだけ。
行書に両登記解放するか、まともに就職できない弁護士5万人時代の
弁護士がやれば良いだけ。
160氏名黙秘:2006/04/19(水) 11:41:27 ID:???
国家V種=司法書士
両方高卒資格
大学まで行って書士になるのが馬鹿
161氏名黙秘:2006/04/19(水) 11:47:42 ID:???
公表できないって事はこんなもん?

★公認会計士2次試験         ▲司法書士試験合格者
順位 大学名  平成16年(人)    順位大学名
@  慶 応  208         @F
A  早稲田  153         A大
B  東 京   93         B学
C  中 央   76         C〃
D  神 戸   62         D〃          
E  明 治   60         E大
F  一 橋   56         F東
G  同志社   56         G亜
H  京 都   50          H帝
I  立命館   40         I国
162氏名黙秘:2006/04/19(水) 11:49:06 ID:???
昨日ちょっと用事があって法務局行ったんだけど
昼の1時過ぎぐらいからわらわらと司法書士が現れて登記申請書出していたんだ。
それで観察したんだけど持っている物はあまり高級ではないし服も高そうには見えない。
なんとなく中小企業の社長が背広を着た感じなんだよね。
ちょっと疲れているというか煤けているというか。
知っている弁護士連中と比べると明らかにショボイと思った。
人口15万程度の地方都市なんだけどね。
あまり仕事が無いのか?
163氏名黙秘:2006/04/19(水) 11:52:08 ID:???
司法書士=マーチ中位〜日東駒専修クラス。それより上で司法書士になってるのは
ろくに就職でもできなかった大学の落ちこぼれ。東大京大一橋神戸名古屋東北
だと基本的に受験もしたくない資格。2ちゃんで威張ったりすごいと自画自賛するのは勝手。
164氏名黙秘:2006/04/19(水) 12:14:55 ID:???
司法を目指す志の高い若者のバッシングに耐えられない現役書士と
司法逃げ組み。

ローに行けば良いのに。

アスベスト訴訟を見ると法律家であると自称するのさえ恥ずかしい職域資格
刑事弁護もできない法律家
勤める事務所はヒルズには程遠く急行の止まらない駅の近くの家賃6万円の事務所のイソ司法書士
車持ち込み月給18万円
高卒資格
安田弁護士を批判しても法廷では戦えない職域資格

ロースクールだと底レベルな私立卒の学生も
普通に弁護士になれるので

弁護士=大学院卒の資格
司法書士=高卒の資格という世間のイメージも定着する

職域資格は悲しいなあ。
165氏名黙秘:2006/04/19(水) 12:52:30 ID:???
立命や青学や鹿児島の馬鹿ロー生の書き込みを読むたびに
こいつらより下になっちゃあならねえと思うよ。
166氏名黙秘:2006/04/19(水) 14:25:26 ID:???
>>163
ぷっww
167氏名黙秘:2006/04/19(水) 15:33:36 ID:???
司法書士

マーチ中位〜日東駒専クラスってそのままじゃないのか?
データを見て物を言ってるわけだが。
168氏名黙秘:2006/04/19(水) 15:40:08 ID:???
資格板は司法書士スレが多すぎ。暇な受験生が多い証拠だな。

ホームヘルパー1級や社会福祉士の方がよほど社会の役に立つのに。
169氏名黙秘:2006/04/19(水) 15:44:19 ID:???
>>138
あほだな。それはアイフルや武富士のような一流企業の話だ。
そういう会社はグレーゾーンが撤廃されれば守る。

その後も違法な金利を取るのは元から法律の過程で回収しようと
思ってない奴。ひどい場合は中国人のチンピラや○○組の
片が若い衆を連れて遊びに来てくれるかもしれんな。

そもそもそんなどうしようもない人間の依頼なんて金にならんし。開業弁
護士に聞いてみな。どれだけ無償奉仕させられてるか。
170氏名黙秘:2006/04/19(水) 15:48:02 ID:???
実務家にきくからいいよ
そんな最下層の行政書士の話
きかせなくても
171氏名黙秘:2006/04/19(水) 16:27:38 ID:???
>>169
あほだな。
4大消費者金融でなくとも
司法書士が簡裁代理権を持っていることくらい知っているから
訴訟をちらつかせば手は引くよ。貸金業というのは登録制だから
問題が大きくなって、登録が取り消されるのはどんな業者でも痛い。
172氏名黙秘:2006/04/19(水) 19:06:38 ID:???
貸金業というのは登録制だから
問題が大きくなって、登録が取り消されるのはどんな業者でも痛い。


社会を知らない奴が司法書士を受けるんだな。納得
173氏名黙秘:2006/04/19(水) 19:11:07 ID:???
>>172
司法書士みたいな三下相手に本気になるなよ。
同レベルに扱われるぞ。
174氏名黙秘:2006/04/19(水) 19:12:49 ID:???
資格板におもしろいスレがたってるぞ。弁護士VS司法書士。
ロースレのレベルの低さを考えれば十分に勝負できそう。
175100:2006/04/19(水) 19:21:58 ID:???
つーか、お前ら誰なの?平日昼間に2chてことは司法専業だろ?
何でそんなに書士を叩くんだよ。来年以降も司法やる気なのかよ。
それともローいくつもりだから書士をばかにしてるのか?
176氏名黙秘:2006/04/19(水) 19:22:45 ID:???
2ちゃんって暇人の集まりだろ
177氏名黙秘:2006/04/19(水) 19:24:17 ID:???
>>175
単に書士がうざいからじゃないの?
関係無いのに司法板うろうろして。
書士専用の板があるんだろ?そっちに行け。
178100:2006/04/19(水) 19:28:40 ID:???
>>177
資格板は低脳ばかりでまともなレスなんてほとんどないんだよ。
ほんとにひどい。俺らは司法は諦めたわけだけど、この板にいさせてくれよ。
179氏名黙秘:2006/04/19(水) 19:55:54 ID:???
司法あきらめる動機って何なの?金?時間?後者ならば司法書士でも
かなりかかる場合もあるぞ。1年に1回しかないし運試し的な要素も強い。
前者は自分でどうにかできる。奨学金を取ったり少し働いたりして。
180氏名黙秘:2006/04/19(水) 20:13:22 ID:???
>>178
あそこは確かに低脳の巣窟だからな。気分が悪くなる。
それに比べてなんとこの板のレベルの高いことか。
最近レベルが下がったらしいがそれでもあそこよりはイイ。
書士のベテランは何で基地外になるんだろう?
変なの。
181氏名黙秘:2006/04/19(水) 20:17:50 ID:???
司法ベテ+書士に新たに挑戦って良く元気あるな。特に独学や通信。
神経持たないだろ。
182氏名黙秘:2006/04/20(木) 01:18:19 ID:???
やっぱこれからは司法書士だな。
資格板を見ても司法が別格という意見は昨今見られなくなってきてる。
183氏名黙秘:2006/04/20(木) 01:49:41 ID:???
おまえら、もう合格ゾーン商業登記法一周回したか?
184氏名黙秘:2006/04/20(木) 02:03:53 ID:???
4回回しました
185氏名黙秘:2006/04/20(木) 02:48:14 ID:???
>>184
早っ!
186氏名黙秘:2006/04/20(木) 13:38:51 ID:???
択一落ちに配慮している日程だな



「旧司法試験」
試験の期日 (ア) 短答式試験 平成18年5月14日(日)

「司法書士試験」
受験申請受付期間  平成18年5月8日(月曜日)から5月19日(金曜日)まで

187氏名黙秘:2006/04/20(木) 14:13:31 ID:???
供託法がかなりむずい。
テキストではいろいろと理由つけて説明してるけど
ただ気まぐれの供託官の出した先例をひたすら暗記するだけの暗記科目っぽい。
しかも結構細かいところまででるし。
188氏名黙秘:2006/04/20(木) 15:05:31 ID:???
>>178>>180
目くそ鼻くそ
189氏名黙秘:2006/04/28(金) 16:32:57 ID:???
転向した上、今年あきらめて現在書士講座受講中
この時期こんなゆったり勉強できるなんて夢のようだ
190氏名黙秘:2006/05/04(木) 20:14:39 ID:/9BiFX3Y
>>187
俺は執行供託が嫌だな。毎年ムズイ問題出てくるし。
司法学院の基本書で対応しようと思ってる。
191氏名黙秘:2006/05/05(金) 02:22:32 ID:???
供託法なんてさらっとやれば2問普通に取れるとおもうが・・・・・
なんのために民訴と執行やってんだ?
192氏名黙秘:2006/05/05(金) 02:27:18 ID:???
このスレのタイトルまえは「1年2ヶ月」じゃなくて「2ヶ月」
じゃなかったけ??
193氏名黙秘:2006/05/05(金) 08:44:25 ID:???
レックとか、辰己とか、クレーアールで、択一落ちした司法試験受験生用の講座ってあるじゃない。登記法中心の講座で、1ヶ月半くらいのやつ。
あれって、どうなの?
なんかお薦めとかある?
司法でも、シケタイとか、噛み砕いた読みやすい本が好きなんで、個人的には、クレアールがよさげなんだが、どうだろうか?
受講したことある人いたら、感想キボン!
194氏名黙秘:2006/05/05(金) 15:50:47 ID:???
ぶっちゃけ二ヶ月でどう?
択一合格経験ありだけど、六法以外は全く知らないが
195氏名黙秘:2006/05/05(金) 19:17:32 ID:???
漏れは択一3連勝中だが論文受かる気しないので1月から転向。
不登法だけで3週間かかるよ。
おまけに会社法・商登法だけで1ヶ月かかる。
196氏名黙秘:2006/05/06(土) 08:23:50 ID:???
>>195
講座何とったの?
197氏名黙秘:2006/05/07(日) 00:04:18 ID:???
15ヶ月をオクでかって後は答練と的中書式。
198氏名黙秘:2006/05/07(日) 06:56:11 ID:???
>>197
レックって、「ブレークスルー」とかいうテキスト使用すると思うけど、あれって、受講生限定発売だよね。
講座転売するときって、どうしてんの?
クレアールも、テキストが受講生限定発売のようだし。
受講生でも、2冊買えるのか?
新品で買って、オクに出したいのだが、テキストないと売れないよね。
199氏名黙秘:2006/05/07(日) 12:07:46 ID:???
>>193
去年の2ヶ月コースは全滅のようなので、何を勧めたらよいのやら・・・。
200氏名黙秘:2006/05/07(日) 13:08:46 ID:???
>>199
dクス。
全滅ですか・・・。でも、それは、旧試験の人たちですよね。
ロー行って、新試験対策してれば、会社法、民訴などの択一もやっているので、ちょっとはマシかも。ちょっとだろうけど。

自分の計画としては、パックではなく、不動産登記法と、商業登記法の入門講座的な講義のみ受けて、細かい知識は、択一過去問でみにつけようと思っています(P&C?)。
講義は、わかりやすいとうメリットと引き換えに、時間がかかるというデメリットがありますからね。
そうなると、単発講義としては、クレアールの登記法講座しか見当たらないんですけど。
201氏名黙秘:2006/05/07(日) 13:18:53 ID:???
そもそも択一落ちごときが2ヶ月で受かるほど甘い試験じゃないよ。
202氏名黙秘:2006/05/07(日) 14:18:45 ID:???
>>201
急死ベテよりマシだろww
203氏名黙秘:2006/05/07(日) 17:02:28 ID:???
>>201
私は、択一有りのロー一期既習でつ。
204氏名黙秘:2006/05/07(日) 18:40:44 ID:???
よし!クレアールに行こう。
205氏名黙秘:2006/05/08(月) 03:41:27 ID:???
受験申請受付期間
 平成18年5月8日(月曜日)から5月19日(金曜日)まで
206氏名黙秘:2006/05/08(月) 03:51:41 ID:???
>>200
>新試験対策してれば、会社法、民訴などの択一

やばいやばい。別物だと思うぞ。
207氏名黙秘:2006/05/08(月) 04:37:03 ID:???
司法書士をあれだけ貶して司法試験あきらめるのか。全くプライドがねーな。オレら
の合格率が高くなるからいーか。おまえらとじゃ、ハナっから相手になんねーけどな。
目障りだからこんなクソスレ立てんな。ここは司法板だぜ。負け犬ドモ。
208氏名黙秘:2006/05/08(月) 07:26:25 ID:???
>>206
条文・判例中心で、新司法択一より細かくした感じでは?

>>207
そういうチミが、なぜ司法板に来ているの?
ちなみに、俺は、新試験の滑り止めとして、書士を受けるだけ。
209氏名黙秘:2006/05/08(月) 07:54:40 ID:???
>>208
書士の問題といてるが新司法の模試のほうが細かいと思う
210氏名黙秘:2006/05/08(月) 09:11:40 ID:???
両方の勉強するなんてすごいな。。。転向一年目だが、不動法だけでも
大変ですよorz
211氏名黙秘:2006/05/08(月) 09:32:46 ID:???
>>210
一ヶ月半でつめこむのは無理ですか?
212氏名黙秘:2006/05/08(月) 09:56:12 ID:???
>>211
去年誰も成功しなかった
213氏名黙秘:2006/05/08(月) 10:01:34 ID:???
司法試験板にたってる他資格スレッド、要は危機的な資格だというのでFA?
214氏名黙秘:2006/05/08(月) 10:05:32 ID:???
>>212
kwsk
215氏名黙秘:2006/05/08(月) 10:44:32 ID:???
>>213
FA
もちろん弁護士も含めてなw
216氏名黙秘:2006/05/08(月) 10:46:02 ID:???
弁護士は他の資格をくっていきますよ

それに危機的資格である板にやってくる必要などないわけで(w
217氏名黙秘:2006/05/08(月) 10:47:03 ID:???
行政書士と司法書士はコバンザメ、ハイエナ資格でFA
218氏名黙秘:2006/05/08(月) 10:52:54 ID:???
>>214
去年各予備校が択一落ちを対象に「2ヶ月転向パック」みたいなのを売り出して、
しかも、かなり受講者もいたらしいのだが、それが全滅した模様。
マグレで一人くらい受かると思ってたが予備校のパンフ見てもそれらしいことは載ってない。
219氏名黙秘:2006/05/08(月) 10:54:23 ID:???
行政書士と司法書士はコバンザメ、ハイエナ資格でFA
220氏名黙秘:2006/05/08(月) 13:06:52 ID:???
>>209
書士をみこして、新試験択一も、会社法、民訴を重点的にやってきた俺には、朗報だな。サンクス。民法は、現行の貯金だが。

>>218
それは、やり方がマズイからだと思う。
俺の経験からすると、講義を聞いただけでは、知識は定着しない。それなのに、それらのパックは、講義聞くだけで試験が来るようになっているのが多い。つまり、定着させる時間がないんだよね。
書士の択一は、司法と異なり、理屈が少ない。つまり単純暗記の要素が強い。単純暗記は、どうしても反復と定着のため寝かせる時間が必要。

だから、俺は、今年、柴田幸式と、井藤P&C方式でいってみようと思う。

つまり、
◆第1クール
クレアールの登記法講座テープを取り、1日3コマ聞き、10日で終わらせる。
◆第2クール
次の、20日で、択一過去問を潰す(解かない)。答えを肢に書き込む。全過去問載っている本ではなく、重複した肢を除いた本を使用する。
◆第3クール
最後の10日で、上の過去問を可能な限り回す。恐らく、5〜6回。ここでも解かない。

※問題は、書式だ。これは、第2クールの中盤から、パラパラと問題を眺めることしかできないだろう。司法の論文で培った力が生きることを祈りつつ。

以上は、新試験対策として、民法、会社法、民訴、憲法、刑法を潰しているのが前提。他のマイナー科目は捨てる。ただし、供託法は、過去問だけ押さえてもいいかも。

この計画を1日12時間勉強して実行すれば、少なくとも択一は合格点を突破するはず。

誰か、一緒にやんない?
221氏名黙秘:2006/05/08(月) 13:38:07 ID:???
>>220
おまいさんのスペックは?
新司法受験残り回数等
222氏名黙秘:2006/05/08(月) 14:01:28 ID:???
こんだけ偉そうに宣言したんだから、結果報告よろしくな
来年受ける俺が参考にするから
223氏名黙秘:2006/05/08(月) 17:36:18 ID:???
>>221
今年入れて3回残っているよ。

>>222
ロー生なら、今年からやっといたほうがいいよ。
試験終わっても、どうせやることないでしょ。
仕事するにしても、発表の事考えると、短期バイトしかないだろうし。
224氏名黙秘:2006/05/08(月) 18:40:59 ID:???
転向組みだよ
今年受けるつもりだったけど登記法でつまずいて講座受けてる
ローも一応受けるけどな
225氏名黙秘:2006/05/08(月) 18:47:42 ID:???
>204
>よし!クレアールに行こう。

8月9月頃の特待生試験を受けてみよう。
民法20問だったと思ふ
226氏名黙秘:2006/05/08(月) 19:51:12 ID:???
貧乏人はisisいっとけー
無審査分割超ありがたい
生涯初めて大型講座取れた
227氏名黙秘:2006/05/08(月) 20:00:45 ID:???
>>220
210で書いた転向一年目のものだが、講義を一日3コマなんて無理だ。
だったら本を読み込んだほうがいいと思う。あと老婆心で言わせてもらうと
よっぽどしっかりした知識でないと書式解けない。一年やってる漏れですら
未だに雛形が定着してないぐらい細かくて覚えにくい。まぁ、あんたは
頭はよさそうだからなんとかなるかもしれんが。
228氏名黙秘:2006/05/08(月) 20:10:22 ID:???
二ヶ月登記法さえやれば受かるってほど甘い世界じゃないんだな
229氏名黙秘:2006/05/08(月) 22:25:30 ID:???
【二ヶ月】←←←予備校の宣伝文句につられ杉
230氏名黙秘:2006/05/08(月) 23:20:02 ID:???
書式は蛭町先生でどうにかなる(気がする)。
不登法は類型にはまらない雛形を覚えれば負担は減る。
あとは根抵当と相続をとっととマスターすることだ。
商登法は…
しらん。
231氏名黙秘:2006/05/08(月) 23:44:48 ID:MjnoPn3n
>>227
1日3コマぐらい聴けるようじゃなかったらそもそも無理だって。
おれ司法試験の入門1日に3から4コマ聴いたぞ。
232氏名黙秘:2006/05/08(月) 23:45:47 ID:MjnoPn3n
昼間地は無駄が多すぎ。
233氏名黙秘:2006/05/08(月) 23:48:29 ID:MjnoPn3n
>>227
ペンだこできてる?ボールペンなら1週間で1本。
ゲルインクなら2日で1本使うペースで書いた。
234氏名黙秘:2006/05/08(月) 23:49:34 ID:pUfCx5NF
転向組の方、何歳ぐらいなんですか?
30歳位が多いのかな??
235氏名黙秘:2006/05/08(月) 23:56:56 ID:???
28〜32ぐらいだろう。司法試験10回ぐらいで現実を知る。
236氏名黙秘:2006/05/08(月) 23:58:16 ID:MjnoPn3n
その後3〜5年かけて合格。
5年でだめなら書士レベルでも頭がついていけないことが確定し
死亡というのが一般的なパターン。
237氏名黙秘:2006/05/09(火) 00:03:58 ID:???
もうあきらめろ
238氏名黙秘:2006/05/09(火) 00:06:20 ID:???
しんら
239氏名黙秘:2006/05/09(火) 00:08:39 ID:???
まあ、司試受験なんてやるだけなら誰でもできるからな。
実態は書士すら合格できる能力のない香具師が殆どなわけで。

240氏名黙秘:2006/05/09(火) 00:11:08 ID:???
そらそうだろ。どっちも何万人も受けてるが受かるの1500人と800人ぐらい
なんだから物理的に無理。
241氏名黙秘:2006/05/09(火) 01:14:30 ID:???
>>239
>実態は書士すら合格できる能力のない香具師が殆どなわけで。

おまいそれは間違っている。正しくは、実態は行政書士すら合格できる能力のない香具師が殆どなわけで。
242氏名黙秘:2006/05/09(火) 01:15:05 ID:???
税理士どうよ?
243氏名黙秘:2006/05/09(火) 01:22:12 ID:???
>>241
無理 税理士試験は甘くない
244氏名黙秘:2006/05/09(火) 01:24:18 ID:???
公認会計士は?会社法とか民法とかあるけど。
245氏名黙秘:2006/05/09(火) 01:28:37 ID:???
>>244
東大卒の合格率が20%ちょいくらいだから、
旧司法試験よりは大分ラク。
246氏名黙秘:2006/05/09(火) 01:35:42 ID:???
司法試験と他の資格試験は試験科目が重なっても、試験内容が違うのでそれなりに
勉強しなければ合格できない。
247氏名黙秘:2006/05/09(火) 01:37:12 ID:???
旧試験択一は東大卒の合格率が30%あるぞ。
旧試験択一受からない奴は他の難関資格も無理だよ。
248氏名黙秘:2006/05/09(火) 02:21:28 ID:???
漏れは去年の論文発表後から勉強始めて行書に受かりましたが?
249氏名黙秘:2006/05/09(火) 07:28:44 ID:???
>>241
外部との交流が2ちゃんだけの俺様に、一般教養が解けるわけない。
250氏名黙秘:2006/05/09(火) 07:41:51 ID:???
>>247
受験者層が違う
251220:2006/05/09(火) 08:40:03 ID:???
>>227
たしかに、3コマはキツイ。新試験講座を一日2コマ(1.5倍速)+その他の勉強をしていた時期があるが、講義を聞くというのは、受身でありながらも、自分のペースではないので、疲れる。
でも、いきなり本でやるより、入門レベルの講義を聞いたほうが良いと思う。

そこで、クレアールですよ。あれの登記講座なら、両登記法で75時間なんだよね。だから、10日で聞き終えられる。クレアールのサンプル講義聞いたけど、かなりゆっくり話すので、1.5倍速でもいけると思う。
もちろん、細かいところは講義でやらないと思う。でも、俺の現行経験からすると、細かいところって、単純暗記も多いから、結局、自分で問題集みて覚えようとする必要がある。逆に言うと、講義で教えてもらう必要なし。
たとえば、条文そのままを講義で話されても時間の無駄。
講義では、法の体系とか、理解のコツとか、木の幹にあたる部分を教えてもらいたい。枝葉は、自分で問題集で身につける。というか、枝葉は、自分で身につけるしかない。

書式は、確かにキツイかもしれんね。柴田幸曰く、択一知識が完璧になれば、書式は早いそうだ。それを信じて奇跡が起きるのを待つよ。
それに、択一だけでも合格点いけば、来年に繋がるだろうし。
ただ、俺が思うのは、予備校の「パック」とやらに、乗っかって「ハイお終い」というのでは、死んでも受からんと思うということ。まぁ、これは、現行試験でも言われていることだけどね。

とりあえず、あと10日ちょっとは、新試験の勉強に集中するわ。願書出し忘れないようにしなきゃ。
252氏名黙秘:2006/05/09(火) 09:20:18 ID:???
>>220

何でそんなに司法書士にかけてるの?
3回あるんだから新司法本気でべんきょうすれば一回は受かるでしょ
来年以降合格率下がるとはいえ、受験者レベルも下がるんだし
253氏名黙秘:2006/05/09(火) 09:25:56 ID:???
ていうか今年はW杯あるから無理
254氏名黙秘:2006/05/09(火) 12:08:40 ID:???
週間法律新聞 3月31日

日司連が変更検討
「書士」実態合わず。「法務士」「司法士」など候補

認定司法書士への簡裁訴訟代理権の付与をはじめ司法書士の業務が
変化しつつあることを踏まえ、日本司法書士会連合会は3月24日までに、
現在使用されている「司法書士」という名称を見直すための具体的な
検討に着手した。

(中略)

関係者によると、今回の見直しの検討では、日司連側は各会への
意見紹介で新名称の主な候補として「法務士」「司法士」
「法理士」を提示している。
これらの案以外に、界内では、簡裁訴訟代理業務を念頭にしたと
みられる「弁事士」や「公事士」なども提案されている。
業内で名称変更が強い背景には、同じように「書士」が資格名に
付いている「行政書士」と混同されないように明確な差別化を
図りたい、との気持ちもあるという。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

既に、日本司法書士会連合会は
平成17年12月7日に「法理士」「法務士」「司法士」を商標登録出願していた!
ttp://www.ipdl.ncipi.go.jp/Syouhyou/syouhyou.htm
255220:2006/05/09(火) 12:59:21 ID:???
>>252
理由は色々あるのですが、1番の理由は、早く働きたいということです。
2番目は、P&C方式というのを知り、新試験対策で、それなりに効果あったので、その方法を試してみたいという気持ちがあります。また、書士の択一こそ、P&C方式が向いていると思うのです。
3番目は、私は、今年、新試験に落ちるようじゃ、来年以降無理だと考えているからです。プレの感想として、「この試験は、あと数年は不安定だろう」と感じました。目指すべき答案とかも、イマイチ不明確ですし。
256氏名黙秘:2006/05/09(火) 20:11:39 ID:???
受験申請受付期間
 平成18年5月8日(月曜日)から5月19日(金曜日)まで
257氏名黙秘:2006/05/09(火) 20:35:52 ID:???
法理士に法務士かよ。なんだか資格商法なんかにある民間資格みたいで
カッコ悪いな。。。
258氏名黙秘:2006/05/09(火) 22:02:01 ID:???
司法書士→登記代理士
弁理士 →特許代理士

が一番分かりやすいと思うがな。
259氏名黙秘:2006/05/10(水) 07:29:56 ID:???
登記法講座を注文しようと思った。
念のため、クレアールに、商業登記法が、会社法に対応しているか聞いてみた。
答えは、「講義の途中から対応している」「今年受験の人にはお薦めできない」との返事だった。
はじめる前から、計画は頓挫してしまった。
仕方がないので、LECのチャレンジ講座か、辰己のAB式を受講しようかと思う。これらの講座は、他の科目もついてくるので、金が掛かる。他の予備校も調べたいが、時間がない。
260氏名黙秘:2006/05/10(水) 10:50:51 ID:???
<国家公務員>3種採用試験にフリーター枠新設 政府が方針
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060509-00000108-mai-pol
261氏名黙秘:2006/05/10(水) 12:41:34 ID:???
下手したら、国Vが、国Uより、難しい試験になったりして。
262氏名黙秘:2006/05/10(水) 12:45:51 ID:???
これこそ合格率だけじゃはかれない試験かもねえ
でもニート対象にしたために、三種の試験自体の信用性が
あがることはないわね
263氏名黙秘:2006/05/10(水) 13:06:33 ID:???
フリーターごときに・・・
と思いつつ漏れも気がつけばフリーターなんだよな・・・OTL
264氏名黙秘:2006/05/10(水) 15:59:43 ID:???
勉強している人は、ニートに該当しない。
バイトしてない人は、フリーターに該当しない。
265氏名黙秘:2006/05/10(水) 19:23:53 ID:???
公務員マターリしすぎ。公民館の職員とか図書館職員はストレスなんて
まったくないんだと。いいねぇ、競争がない世界は。
266氏名黙秘:2006/05/11(木) 18:43:39 ID:???
>>260
3種ごときに年齢制限などわざわざ設けることの憲法上の問題について論ぜよ。

なんて浮かぶところが、、。orz
267氏名黙秘:2006/05/11(木) 22:47:53 ID:tl0O4M+5
こちらもどうぞ

★★★大阪司法書士青年会について★★★

http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1147295796/l50
268氏名黙秘:2006/05/12(金) 11:13:47 ID:???
クレアールが使えないと判明した今、今年の司法書士は諦めることにした。
偉そうなこと言って、スマン。
とりあえず、来週の新試験に全力注いで、終わったら、廃人のように眠り、それから次のこと考えることにするよ。
269氏名黙秘:2006/05/12(金) 13:06:47 ID:???
遊べよw
漏れも新司法組だが今からW杯やら何やら楽しみで仕方ない
270氏名黙秘:2006/05/12(金) 20:00:47 ID:???
>>268

どんまい。とりあえず紳士がんがれ!!
271氏名黙秘:2006/05/12(金) 23:05:02 ID:???
いいねこのアフォなスレ。口先だけのアフォが多いこと。口先だけなら幼稚園児
でも勝手なこと言えるからな。こういうアフォはまともな人間には相手にされ
ない。
272氏名黙秘:2006/05/12(金) 23:17:41 ID:???
と保育園児が申しておりますw
273五長:2006/05/13(土) 10:17:33 ID:???
a
274氏名黙秘:2006/05/13(土) 15:14:56 ID:???
受験申請受付期間
 平成18年5月8日(月曜日)から5月19日(金曜日)まで
275こっちにしとけ:2006/05/13(土) 20:27:14 ID:???
社会保険労務士試験

試験日は平成18年8月27日(日)です。
受験申込受付期間は、
平成18年4月17日(月)〜平成18年5月31日(水)
※郵送での申込は平成18年5月31日(水)までの消印があるものに限ります。
詳細は、社会保険労務士試験センターのHP
http://www.sharosi-siken.or.jp/

行政書士試験

次の試験日は平成18年11月12日(日)です。
詳しい試験内容の公示は、7月の第2週に出ます。
願書配布は、8月中旬予定
願書受付は、8月中旬から、9月下旬予定。

試験科目は、憲法、民法、行政法、商法、一般知識他
公式試験センター
http://gyosei-shiken.or.jp/index.html
276氏名黙秘:2006/05/13(土) 22:23:06 ID:???
去年の肢きり点午前の部29問だってよ・・・。
予備校の二ヶ月講座の受講者27、28程度で合格気分で対談してなかったか?
277氏名黙秘:2006/05/13(土) 22:36:34 ID:???
もう一年やればなんとかなるってノリじゃなかったか。辰巳のなら。
278転向一年目:2006/05/14(日) 19:45:23 ID:???
不動法なかなか頭に残らん。やってもやっても忘れる。特に仮登記とか
判決の登記とか処分の制限、工場財団などテキストの後半に書かれてる項目が
定着しない。
279氏名黙秘:2006/05/14(日) 19:48:39 ID:???
お経読んでるみたいだよね。
280氏名黙秘:2006/05/14(日) 20:08:23 ID:???
同じ分量読むのでも登記法は実体法の倍疲れる。
281氏名黙秘:2006/05/14(日) 22:20:59 ID:???
>>278
仮登記・処分の制限は半ば強引に民事保全・登記の効力と結びつけてきちんと覚えた。
企業担保権の論点を担保物権の基本書で確認してから、
工場財団抵当は過去問の選択肢だけ覚えた、重要でないから。
282氏名黙秘:2006/05/15(月) 01:30:48 ID:???
「旧司法試験」
試験の期日 (ア) 短答式試験 平成18年5月14日(日)


「司法書士試験」
受験申請受付期間  平成18年5月8日(月曜日)から5月19日(金曜日)まで

283氏名黙秘:2006/05/15(月) 01:33:32 ID:???
>>278
転向一年??そんなやつが「不動法」なんていうか、バカが。
284氏名黙秘:2006/05/15(月) 01:54:55 ID:???
択一後の名物スレ記念age
今年こそ2ヶ月合格者でるかな?
285氏名黙秘:2006/05/15(月) 02:05:30 ID:vUq9KWEX
テキストどれがいいんです?
あとは過去問集とか。
竹下先生って体調子悪いとか去年くらい言われてたけど
dュープロセスとか改定できたのかな?
286氏名黙秘:2006/05/15(月) 02:29:00 ID:???
出願今週一杯かw
択一落ちのための試験かよ
287氏名黙秘:2006/05/15(月) 02:33:49 ID:???
>>286
いや択一落ちはお呼びではないだろう。
書士も難しいと聞くぞ。
288氏名黙秘:2006/05/15(月) 02:49:31 ID:???
行政書士にしとけ
289氏名黙秘:2006/05/15(月) 03:21:48 ID:???
行政書士も去年は合格率2.62%。
受験者層の問題はあるとはいえ、甘く見ると合格できないかも。
290氏名黙秘:2006/05/15(月) 06:50:24 ID:???
漏れは論文落ち後10日の勉強で行書受かった。
やればできる必ずできる
291転向一年目:2006/05/15(月) 07:12:19 ID:???
>>285
デュープロセスわかりにくい。説明が全然書いてない。

>>286
俺は去年の論文後に書士の勉強はじめたんだけど、一年やっても
きつい。というのは何度やってもなかなか覚えられないんだよ。
記述の勉強やる段階になってようやくわかってきて記憶にも定着
してくるような感じだわ。まぁ、頭いい人もいるからわからんけどね。
292氏名黙秘:2006/05/15(月) 11:24:49 ID:???
資格板の司法書士受験生による評価
デュープロセス→講義のレジュメ
293氏名黙秘:2006/05/15(月) 20:25:30 ID:???
「旧司法試験」
試験の期日 (ア) 短答式試験 平成18年5月14日(日)


「司法書士試験」
受験申請受付期間  平成18年5月8日(月曜日)から5月19日(金曜日)まで
294氏名黙秘:2006/05/15(月) 23:18:21 ID:???
シケタイを見慣れてる司法受験生にとって書士はろくなテキストがない
295氏名黙秘:2006/05/15(月) 23:58:26 ID:???
とはいえ、登記法のほかは流用できるわな。
296氏名黙秘:2006/05/16(火) 02:49:38 ID:???
講師もろくな講師がいない?
297氏名黙秘:2006/05/16(火) 19:16:11 ID:???
>>296
基本的に根性論の丸暗記主義が多いらしい。
298氏名黙秘:2006/05/16(火) 22:27:22 ID:eFQbkjnK
本当に受けるやつはいないのか?
299氏名黙秘:2006/05/16(火) 22:43:44 ID:???
択一コケたからゼロから始めようかと考えてるけど合格は不可能?
300氏名黙秘:2006/05/16(火) 23:01:34 ID:???
>>299
http://www.moj.go.jp/SHIKEN/SHOSHI/H17-AM/am-all.pdf

とりあえず午前科目だけでも解いてみるといい。
301氏名黙秘:2006/05/16(火) 23:41:32 ID:???
>>300
おれは299ではないけど楽勝の問題ばかりだったぞ。
全て解いたわけではないけど午前科目はほぼ満点だった。
本当に司法書士って難しいのか?
もし択一だめなら来年1回で受かるように勉強しようと思ってます。
302氏名黙秘:2006/05/17(水) 00:01:15 ID:???
去年の午前問題を解いて判断するのは危険では?

303氏名黙秘:2006/05/17(水) 00:09:54 ID:???
>>302
その前はWセミで過去問立ち読みしたけどそんなに難しくなかったぞ。
普通にやれば取れるんじゃない?
司法試験の方が100倍難しい。
304300:2006/05/17(水) 00:10:11 ID:???
>>301
午前科目はそんな難しくないにしても、大したアドバンテージにもならない
305氏名黙秘:2006/05/17(水) 00:13:46 ID:???
>>304
それはそれとして結局>>299への答えはどうなんだよ?
306氏名黙秘:2006/05/17(水) 00:23:28 ID:???
毎年言われているが書士は問題は簡単だが合格は難しい
去年なんて午前で8割取っても足切りだったしw
ま、司法試験(旧試験)とは難しさの意味が違うのだろうけど
307氏名黙秘:2006/05/17(水) 00:29:22 ID:???
8割で足切りなら法務省は司法試験択一方式を準備中だね。
おそらく近々司法試験平成7年ショックを司法書士でもやるね。間違いない。
9割無いと受からない国家試験がそんなにあっては批判が出るのも時間の問題だから。
書士のベテラン受験生は今年か来年死ぬよ。
308300:2006/05/17(水) 00:32:20 ID:???
>>305
299は択一こけたとしか書いてないんだから答えようもないだろ?
自分で解いて判断しろ、くらいしか。
309氏名黙秘:2006/05/17(水) 00:34:12 ID:???
そんなら意味ありげなフリして>>300みたいな無意味なレスすんなよ
310300:2006/05/17(水) 00:35:00 ID:???
自分のレベルを確認するのが無意味なのか?
311氏名黙秘:2006/05/17(水) 00:41:44 ID:???
すまん、言い過ぎた。
けど、>>300だけじゃ何が言いたいのかわからないから無意味。
午前は問題ないのは前提として、それで可能性あるのかどうかがポイントじゃないのか。
ここは司法試験板なんだし。
それに答えられるだけの材料持ってないんならレスしなけりゃいいのに。

と思っただけ。
312氏名黙秘:2006/05/17(水) 00:47:34 ID:???
300は司法書士受験生なのか本職なのか?
313300:2006/05/17(水) 00:55:07 ID:???
>>311
単純に去年の問題だけで判断するなら、午前科目、とくに民法は簡単。
今年の択一民法で合格経験平均をとれるレベルなら、1〜2問のミスで押さえられると思う。
ただ、商法は難しい。

>>300で、午前科目だけでも、っていったのは、>>299で「ゼロから」って書いてる以上、
午後の問題は解いても点とれないのは分かり切ってる。
だからこそ、午前の科目で取りこぼしてるようじゃ、合格は厳しい。
あと、>>299は択一の点数明らかにしてないしね。


>>312
ただの司法受験生。↑は、去年の秋に、実際に解いた上での感想。
314300:2006/05/17(水) 01:02:14 ID:???
>あと、>>299は択一の点数明らかにしてない

補足だけど、>>299が民法で点が取れずに落ちたのなら、司法書士の民法も期待できないって趣旨。

あと参考になるのは、辰巳が配ってた司法書士講座のパンフ。
司法の択一合格経験者3人の点数が出てるよ。
315299:2006/05/17(水) 01:06:05 ID:???
お騒がせしております。
択一民法は18点でした。
もちろん午前は商法軽くやる(もしくは運に任せる)ぐらいで午後科目中心でやるつもり。
最大の関門は記述式かと思ってる。
で、合格可能性はある?
316氏名黙秘:2006/05/17(水) 01:11:28 ID:???
>>315
2ヶ月合格とかいう阿呆なことを言わずに1年2ヶ月必死にやれば普通に来年の合格は射程圏だろ
317300:2006/05/17(水) 01:12:56 ID:???
318299:2006/05/17(水) 01:22:12 ID:???
>>317
そこ見ても記述式を含めた最終合格の可能性がわからない。
そりゃ、1年2ヶ月あれば合格可能性はあると思う。
そうじゃなくて予備校の言う2ヶ月合格が現実性のあるものかどうかを
聞きたいだけなんだけどなかなか答えてもらえないもんだな・・・。
結局実現不可能ってことなのか。
319氏名黙秘:2006/05/17(水) 01:24:00 ID:???
個人の能力には差がある。
おれには無理。お前にはできるかもしれない。
320氏名黙秘:2006/05/17(水) 01:25:33 ID:???
>>318
去年は全滅だったらしいがw>2ヶ月合格
そんなことが実現可能なら奴ならそもそも択一に落ちねーよ、と言ってみる
321299:2006/05/17(水) 01:34:00 ID:???
結局常人には実現不可能ってことね。
了解、サンクス。
予備校も残酷な商売するもんだな。
また1年間受験生か。
322氏名黙秘:2006/05/17(水) 01:37:06 ID:cyEo/e7a
>>318
参考までに午前午後の択一・書式の各足切り3回クリアして総得点が200点越えるくらいで合格ラインギリギリだぞ。
323氏名黙秘:2006/05/17(水) 02:11:29 ID:???
グダグダ言わないでやってみりょ
324氏名黙秘:2006/05/17(水) 02:15:38 ID:???
2ヶ月と1年2ヶ月とじゃ当然勉強計画も変わってくるだろうよ
325氏名黙秘:2006/05/17(水) 02:32:12 ID:???
辰巳の司法受験生の結果を見て逆に希望を持ったな。
何だ白紙状態であんなに取れる問題なんじゃないか。特に午後。
単純知識なら負けねえよ。
326氏名黙秘:2006/05/17(水) 02:42:27 ID:???
で、2ヶ月合格に挑戦すんの?
327氏名黙秘:2006/05/17(水) 03:09:59 ID:???
正確には一ヶ月半だろ
328氏名黙秘:2006/05/17(水) 04:06:08 ID:???
>>325も合格できれば少しは信用されるよ
329氏名黙秘:2006/05/17(水) 06:54:05 ID:???
結局、記述なんだよ。書士専業の人達だって択一はみんな安定してる。
だけど、書式解けない。これが一番の問題なわけ。解ければ司法崩れも
受かるってことだが。俺は去年の論文後からやってるからなんとか合格したいけど
やっぱ記述のできしだいなんだよなぁ。できる時はできるけど、できない問題は
できないわけよ。得に去年みたいな細かい通達なんかが出されるとさ。。
330氏名黙秘:2006/05/17(水) 10:16:23 ID:???
択一落ちが楽に取れる資格なんてないだろw
そんなんだからいつまでたっても択一落ちなんだ。
331氏名黙秘:2006/05/17(水) 10:37:09 ID:BvDi7uz3
書式のテキストどれがいいの
332氏名黙秘:2006/05/17(水) 10:45:14 ID:???
【警告】  こんな資格取るくらいなら他の事に時間使ったほうがいいぞ
      同じ勉強ばかりして何年もかけてとるような資格じゃないよ
333氏名黙秘:2006/05/17(水) 10:55:10 ID:Yg1zookl
>>331
実体判断がしっかりできるのであれば、
法経のシステムノートで雛形覚えるだけでもOKだよ。
去年の問題だって細かい通達の問題じゃなく、
実体法が分かってない奴が多すぎただけ。
 
ちなみに去年の合格者です。
334氏名黙秘:2006/05/17(水) 12:27:12 ID:???
実体判断ができても「仮処分の一部失効」は
簡単には書けないんじゃないの?。
俺はたまたま前年の予備校の答練で書いたから
覚えていたが・・・。

ちなみに去年の合格者です。
335氏名黙秘:2006/05/17(水) 12:34:54 ID:???

去年の合格者さんへ

資格板の独学スレで以下の問題についてもめています。
お助けください。

平成13年 第15問 肢(エ)

主たる債務者がした弁済が詐害行為取消権の行使によって取り消され、
債権者が弁済金の返済に応じた場合には、
保証人は、保証債務の消滅を主張することが出来る。

LECでは○、早稲田では×なんだけどどっちが正しいの?
336氏名黙秘:2006/05/17(水) 12:46:41 ID:???
去年の合格者たちはいつ司法試験から転向したの?
337氏名黙秘:2006/05/17(水) 13:19:38 ID:Yg1zookl
>>334
システムノートに「仮処分による一部失効」載ってたよ。
>>335
LECの解説は見てないけど、相対効が絶対って言ってるの?
俺的にはWの解説で納得してたから深く考えた事なかったよ。
W受講生じゃないけどねw
>>336
反対です、こっちに転向してきました。
ローにはいけないから、現行でだめなら諦めるつもりです。
338氏名黙秘:2006/05/17(水) 13:20:18 ID:???
考え方はいろいろあると思うけど、
出題者は×と考えていると思われ。
LECは正しい肢はア・エ・オであり、
正解肢はア・オの2である。としているけど、
司法書士試験の場合は、基本的にこういう
問題形式はしていない様子。
339氏名黙秘:2006/05/17(水) 13:25:05 ID:???
>>337
司法試験受験生が転向する場合に独学に最適なテキストはなんですか?
340氏名黙秘:2006/05/17(水) 13:26:05 ID:???
あと、お勧めの過去問集教えていただけるとありがたいです。
341氏名黙秘:2006/05/17(水) 13:29:56 ID:Yg1zookl
>>339
さあ、どれだろうね?
俺はマイナー予備校のテキストと過去問、六法だけで
有名どころのテキストとか一切やってなかったから
どれが良いかアドバイスしてあげられないや。
ゴメンネ。
342氏名黙秘:2006/05/17(水) 13:33:29 ID:Yg1zookl
>>340
過去問だったら、やっぱりLかWじゃないのかな。
Lの方が解説が細かいらしいけど、俺的にはWの端的な
解説で必要充分だったけどね。
343氏名黙秘:2006/05/17(水) 13:39:50 ID:???
>>342
東京法経学院とWの過去問を見比べたら、Wの方が細かかったように思ったけど、
あれぐらいは必要ってことですね。
344氏名黙秘:2006/05/17(水) 13:42:21 ID:Yg1zookl
うん。テキストに載ってない細かい通達や判例を
補足する意味もあるから、あれ位は必要かなって思ってる。
345氏名黙秘:2006/05/17(水) 14:05:30 ID:???
ありがとうございました。
司法試験がんばってください。
またよかったら時々このスレ覗いてアドバイスしてやってください。
346氏名黙秘:2006/05/17(水) 14:15:16 ID:Yg1zookl
>>345
ありがと、頑張ります。
皆さんも司法書士試験頑張って下さいね。
347氏名黙秘:2006/05/17(水) 14:50:49 ID:???
ダメだった方、転進先はこちらですよ。
詳しくは、資格全般板の該当スレまで。

「社会保険労務士」試験の案内
試験日は平成18年8月27日(日)です。
受験申込受付期間は、
平成18年4月17日(月)〜平成18年5月31日(水)
※郵送での申込は平成18年5月31日(水)までの消印があるものに限ります。
詳細は、社会保険労務士試験センターのHP
http://www.sharosi-siken.or.jp/
■ 社労士 ■良い学校・講師・参考書■ 統一スレ06■
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1140949951/

「行政書士」試験の案内
次の試験日は平成18年11月12日(日)です。
詳しい試験内容の公示は、7月の第2週に出ます。
願書配布は、8月中旬予定。
願書受付は、8月中旬から、9月下旬予定。
試験科目は、憲法、民法、行政法、商法、一般知識他
詳細は、公式試験研究センター
http://gyosei-shiken.or.jp/index.html
行政書士試験に役立つ参考書等を教えて下さい 6
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1144878897/
348氏名黙秘:2006/05/17(水) 14:58:16 ID:???
>>335
単に保証債務の附従性で考えんのかな?
民424で取り消されれば単純に主債務
復活すると考えて。。
それとも民424の効果(相対効)から考えるのかな?
保証人は受益者とか転得者の立場ではないとして×かなぁ。。
ちなみに破産管財人の否認権行使と保証債務の復活の有無
については大審院S11.7.31、最判S8.11.22で
復活するとしているようでつ
349氏名黙秘:2006/05/17(水) 20:00:43 ID:???



司法書士を開業当時、銀行の営業がやってきて世間話をしたときに
「なんで司法書士(なんか)を目指すことにしたんですか?」と不思議そうに聞かれた。
彼らからすると安定しない将来のない業種だということが明白なのだろう。


350氏名黙秘:2006/05/17(水) 20:05:40 ID:???
そんな非常識な人間のいうこと気にすんな
そいつこそ将来性ないだろ
351氏名黙秘:2006/05/17(水) 20:17:34 ID:???
349は珍治産者なのでスルー推奨
352氏名黙秘:2006/05/18(木) 01:27:57 ID:???
願書出したか?
金曜日締切だぞ。
353氏名黙秘:2006/05/18(木) 01:32:32 ID:EOZGNWwu
願書って支局では配布されてないの?
354氏名黙秘:2006/05/18(木) 01:33:47 ID:???
都道府県ごとに一ヶ所じゃなかったか?
法務省のサイト見てみれ。
355氏名黙秘:2006/05/18(木) 01:47:44 ID:???
オレは択一合格者だが、転向して合格までに1年9ヶ月かかった。易しい試験じゃないよ。
356氏名黙秘:2006/05/18(木) 02:14:06 ID:???
司法試験のために判例百選を読み込むように、司法書士試験のためには通達先例を読み込むのだ。
理由はないようでよく考えるとあるのだよ。
357氏名黙秘:2006/05/18(木) 02:36:14 ID:???
>>353
LECとかで配ってんじゃね?
358氏名黙秘:2006/05/18(木) 03:34:07 ID:???
願書直接出したよ
あまりにも簡単な手続きで不安になったよ
359氏名黙秘:2006/05/18(木) 03:34:28 ID:B4delkm+
>>357
まだあまってるのかな?
360氏名黙秘:2006/05/18(木) 03:41:14 ID:???
それは保証しかねる
不安なら当該法務局に直接行くべき
写真と印紙持ってけばあとはその場で手続きできるから
361氏名黙秘:2006/05/18(木) 03:43:03 ID:B4delkm+
そんな簡単なのか。すぐ終わるの?
362氏名黙秘:2006/05/18(木) 03:43:26 ID:SAG0qLOG BE:254729096-#
【むらむら危険】炭谷宗佑 1【近寄るな】
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/ana/1147890372/

女子高生のパンツを”むらむらして”盗撮して逮捕された日テレのアナ、炭谷宗佑の総合スレです。
今後国外逃亡か自殺しか選択肢がないと思われる、田代を越えて
国内一の変態として有名になった炭谷。彼の末路を見守りましょう。
田代祭りの再燃!祭り開催中!
http://www.ntv.co.jp/announcer/old/birthday/images/0114_01.jpg
どっちの料理ショーなどでレポーターとして活動した炭谷アナ
363氏名黙秘:2006/05/18(木) 03:48:48 ID:???
だって添付書類もないだろ?
記入事項見て受験票にスタンプ押すだけ
オレなんてクソ田舎なんで他にだれもいなくて1分くらいで済んだ
むしろ法務局に入るセキリティの方が面倒
364氏名黙秘:2006/05/18(木) 03:50:34 ID:B4delkm+
印鑑とかいらないの?
てかセキュリティってなんだ?そんな厳重なのか?
365氏名黙秘:2006/05/18(木) 03:54:31 ID:???
印鑑なんて司法試験でもいらないだろ
セキュリティは登庁目的聞いてガードマンから入館証明書の発行
クソ田舎でこれだから都会はもっと厳しいかも知れん
366氏名黙秘:2006/05/18(木) 03:59:15 ID:B4delkm+
入館証明書って・・・えらくめんどうなとこですな。
てかなんで支局では願書を交付してくれないんだろう。
367氏名黙秘:2006/05/18(木) 04:07:29 ID:???
キチガイが入ってくると困るからだろ
登記関係で揉めてる奴とか
むしろ隣にある地裁がノーチェックなのが恐ろしいけどな
とりあえずもう木曜なんだからサッサと行けよ
368氏名黙秘:2006/05/18(木) 04:27:10 ID:???
追記すると田舎の法務合同庁舎は検察なども入ってるので警備が厳重になってる
369氏名黙秘:2006/05/18(木) 06:39:21 ID:???
つーか、合格レベルにない人が様子見受験ってもったいなくないのかね。
なんのメリットがあんのよ。その分本でも買ったほうがよいのに。
370氏名黙秘:2006/05/18(木) 06:50:19 ID:???
>>369

行書とか宅建もそんな人達ばっかりですよ。行書試験センターの職員は
試験時期に金一封出るそうです。バイトの人から聞いたんですけど。
371氏名黙秘:2006/05/18(木) 12:42:34 ID:???
受験申請受付期間
 平成18年5月8日(月曜日)から5月19日(金曜日)まで
372転向一年目:2006/05/18(木) 20:18:21 ID:???
共同抵当と共同根抵当の追加設定の時、登記証明書として登記事項証明書
を添付するけど根抵当の場合「前登記証明書」って書かないと×なわけ?
「登記証明書」にしたら減点くらうのかい?
373氏名黙秘:2006/05/18(木) 20:20:55 ID:???
添付する目的が違う
と習ったけど
374転向1年生:2006/05/18(木) 20:35:00 ID:???
「登記の目的」と「添付書面」の欄は一言一句完全に暗記しなくちゃいけないって習ったけど。
対して「登記原因」の欄はわりとルーズでもいいらしい。
375氏名黙秘:2006/05/19(金) 01:06:43 ID:???
受験申請受付期間
 平成18年5月8日(月曜日)から5月19日(金曜日)まで
376氏名黙秘:2006/05/19(金) 01:09:03 ID:???
>>374
調べればすぐ分かるような事や実務出ればすぐ覚えるようなことを
細々と覚えさせる糞試験であるということか?
377氏名黙秘:2006/05/19(金) 01:14:47 ID:???
郵便 平日 21:00以降 取扱局
ttp://www2.wagamachi-guide.com/japanpost/search/select.asp
378氏名黙秘:2006/05/19(金) 01:14:52 ID:???
・相続放棄申述受理証明書
・私的独占及び公正取引の確保に関する法律○○条に関する届出は
 ○年○月○日受理された
379氏名黙秘:2006/05/19(金) 01:18:03 ID:???
↑錯誤った


サービス内容で検索 → 郵便 平日 21:00以降 取扱局
ttp://www.yuubinkyoku.com/office_search/
380氏名黙秘:2006/05/19(金) 01:19:32 ID:???
>>376
まあ、論文試験における定義みたいなもんだな
取り敢えず覚えてないとお話にならないってやつ
381氏名黙秘:2006/05/19(金) 01:24:13 ID:???
正直定義のほうが覚えるの難しいだろ。
382氏名黙秘:2006/05/19(金) 01:56:29 ID:???
いつの間にか良スレになってるな
383氏名黙秘:2006/05/19(金) 02:00:06 ID:???
択一後だけねw
384氏名黙秘:2006/05/19(金) 02:05:02 ID:???
 平成18年5月8日(月曜日)から5月19日(金曜日)まで
の午前9時から正午まで及び午後1時から午後5時まで

 なお,郵送による申請は,5月19日までの消印のあるものに限り,受け付けます。
385氏名黙秘:2006/05/19(金) 03:28:06 ID:FVWTHoJ6
まったく司法書士の試験対策してない僕でも受かる可能性ある?
それとも今年は回避した方がいいかな?
386氏名黙秘:2006/05/19(金) 03:34:07 ID:???
たとえ可能性がなくても来年の練習のために受けておこうとは思わないのか?
387氏名黙秘:2006/05/19(金) 03:34:21 ID:???
三振無いんだから受けてみれば?
手応えもしくはその逆を感じられて良いかもよ。
ただ対策してないんだったら受からないと思うけど。
388氏名黙秘:2006/05/19(金) 03:38:56 ID:???
全然対策してない人は、
午前の択一だけ受けてみれば?
それで35問中30問取れてるようなら、
1年みっちりやれば来年受かるかも。
389氏名黙秘:2006/05/19(金) 03:50:05 ID:FVWTHoJ6
>>386
>>387
>>388
アドバイスありがとう。今日、最終日よーく考えて結論を出します。
390氏名黙秘:2006/05/19(金) 05:19:00 ID:???
昨日願書出してきたどー♪
391氏名黙秘:2006/05/19(金) 06:47:39 ID:???
ブリッジとかいう記述の本だと上にあるような「相続放棄申述受理証明書」
とか添付書類が具体的に特定されてないし、オンライン申請が前提になってて
わかりにくいな。書面は自分で調べろってことなのか?
392氏名黙秘:2006/05/19(金) 09:21:39 ID:???
司法書士って択一と面接だけでいいの?科目数は?
393氏名黙秘:2006/05/19(金) 09:33:51 ID:UTxPNNtt
憲民刑会社法民訴民執保全供託書士法不登法商登法、不登法商登法書式各一問
394氏名黙秘:2006/05/19(金) 09:38:23 ID:???
>>393
サンクス、もう司法試験は諦めよう・・・
395氏名黙秘:2006/05/19(金) 09:45:21 ID:???


司法書士を開業当時、銀行の営業がやってきて世間話をしたときに

「なんで司法書士(なんか)を目指すことにしたんですか?」と不思議そうに聞かれた。

彼らからすると安定しない将来のない業種だということが明白なのだろう。

396氏名黙秘:2006/05/19(金) 10:16:25 ID:UTxPNNtt
司法やってりゃ午前簡単なのは当たり前、っていうか転向してくるのだから大前提。二次択一、書式の足きり食らわないようにするのが難しいんだ。
397氏名黙秘:2006/05/19(金) 10:31:55 ID:uuctcbMy
不登法がだいかいせいでテキスト改訂間に合ってるの?
398氏名黙秘:2006/05/19(金) 11:00:15 ID:???
塾の超スピマスなら再来月受かるよ!
399氏名黙秘:2006/05/19(金) 11:50:31 ID:???
執行法が面倒だ
400氏名黙秘:2006/05/19(金) 12:02:39 ID:???
ビジ法2登録本日限り
401氏名黙秘:2006/05/19(金) 18:32:00 ID:???
まだ就職が出来る可能性がある人は公務員か一般企業に就職したほうがいいと思うけど。
司法書士も厳しい試験だろ。
もし受からなかったらどうするんだ?
402氏名黙秘:2006/05/19(金) 19:50:55 ID:???
なお,郵送による申請は,5月19日までの消印のあるものに限り,受け付けます。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
郵便局
サービス内容で検索 → 郵便 平日 21:00以降 取扱局
ttp://www.yuubinkyoku.com/office_search/
403転向一年目:2006/05/19(金) 19:53:06 ID:???
>>397
改正といっても一年以上前の話なので書籍は準則も含めて全部
出てますよ。

>>401
あまり目くじら立てて受けないほうがいいとは思う。俺は気楽にやってます。
開業する気はないけど行書資格が精神的なセーフティネットになってる。
404氏名黙秘:2006/05/19(金) 20:57:39 ID:9lv61cZ/
塾の超スピマス申し込んでみた。
405氏名黙秘:2006/05/19(金) 21:35:47 ID:???
なお,郵送による申請は,5月19日までの消印のあるものに限り,受け付けます。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
郵便局
サービス内容で検索 → 郵便 平日 21:00以降 取扱局
ttp://www.yuubinkyoku.com/office_search/
406氏名黙秘:2006/05/19(金) 22:14:03 ID:???
また各予備校が択一から2ヶ月で合格講座やるのか
罪作りよのうw
407氏名黙秘:2006/05/19(金) 22:52:57 ID:???
社労士にしる
408氏名黙秘:2006/05/19(金) 23:08:50 ID:???
「やればできる」w

マコツ7/2にwに、くるのかなw
409氏名黙秘:2006/05/20(土) 00:29:46 ID:DvBVw81o
 司法試験の時、早稲田にいた?と会場で噂が。書士の時も来てくれるのかな?
410氏名黙秘:2006/05/20(土) 00:41:12 ID:???
書士試験にまで出張らんような気もし、今後を睨んでコビ売ってくれるかと思いもしw

塾の超スピマス申込み完了。
本気で受かるとは思ってないが、それにしても値段が魅力。使いまわしでもな。
配信期限は半年あるからじっくりやって、そこから過去問と答練ってのはムシよすぎ?
411氏名黙秘:2006/05/20(土) 00:59:01 ID:???
魔コツは去年、書士試験の会場(早稲田)に来てたよ。
412氏名黙秘:2006/05/20(土) 01:14:07 ID:DvBVw81o
 そうなんだ。今年書士は初受験だから。
413氏名黙秘:2006/05/20(土) 01:16:19 ID:???
広島はどこの会場になるの?
414氏名黙秘:2006/05/20(土) 01:24:06 ID:???
願書出したら、その場でチェックして受験番号を押して受験票を返してくれた。
司法試験もそうしてくれればいいのに。
415氏名黙秘:2006/05/20(土) 01:39:15 ID:???
帝京のうははどう?
416氏名黙秘:2006/05/20(土) 01:41:51 ID:???
>>411
そうなんだ?(ネタですか?)
417氏名黙秘:2006/05/20(土) 01:49:03 ID:DvBVw81o
>>416 (゚д゚)?
418氏名黙秘:2006/05/20(土) 01:52:15 ID:???
伊藤真、書士の会場に行くかな?
419氏名黙秘:2006/05/20(土) 01:55:03 ID:DvBVw81o
 試験、朝からだもんね。司法試験午後からだしいろんな意味で確立↓かも。
420氏名黙秘:2006/05/20(土) 01:56:27 ID:???
がんばって下さい
421氏名黙秘:2006/05/20(土) 02:57:38 ID:???
司法書士最短合格記録は、Wセミナー講師山本浩司の6ヶ月だってさ。

そして山本は択一常勝レベルの知識は有していたとさ。
2ヶ月は相当厳しいと思われる
422氏名黙秘:2006/05/20(土) 03:01:35 ID:???
「だってさ」って・・・ソースあんのかよw

普通に考えてソースがありえない話をもっともらしく言うのはどうかと思うぞ
423氏名黙秘:2006/05/20(土) 03:05:59 ID:???
行政書士にしとけ
424氏名黙秘:2006/05/20(土) 03:25:13 ID:???
結局願書出さなかったぞと。
社労士の糞暗記やる気もおきねえぞっと。
行書は持ってるぞと。
425氏名黙秘:2006/05/20(土) 03:28:19 ID:???
>>424
で、これからどうするんだ?
426氏名黙秘:2006/05/20(土) 03:32:07 ID:???
>>425
とりあえず司法書士の勉強でもしまつ。
来年目指してw
427氏名黙秘:2006/05/20(土) 03:39:56 ID:???
>>424
土地家屋調査士っていうの受けてみて。
428氏名黙秘:2006/05/20(土) 08:30:04 ID:???
漏れは択一3連勝中で今年2月に転向。
受かって山本先生の記録更新してやる!
429氏名黙秘:2006/05/20(土) 11:32:25 ID:???
なぜそんな中途半端な時期に転向?
430428:2006/05/20(土) 11:41:41 ID:???
去年論文落ちたあと行書受けて行書の発表まで遊んだ。
最初は開業するつもりだったけど行書だけでは食っていけないと思って
あれこれ調べるうちに2月になったというわけさ。
431氏名黙秘:2006/05/20(土) 12:57:48 ID:???
>>416
去年は山村講師と一緒に大隈像の隣に立ってたよ。

432氏名黙秘:2006/05/20(土) 13:11:36 ID:???
>>430
2月から独学?
433428:2006/05/20(土) 13:26:33 ID:???
>>430
登記法の基礎講座はクレアールに行きました。
その後はひたすら択一過去問演習です。

記述は蛭町先生の「わかる!とける!」尻ーズを受講しました。
434L太郎 ◆fHUDY9dFJs :2006/05/20(土) 14:59:41 ID:???
択一落ち(40点)のどうも僕です。

今年度の司法書士試験合格を目指します。

ちなみに勉強歴は司法書士(H15)の試験前2ヶ月かじったくらい。
でも、そこそこ登記法は理解してるつもり。
435??:2006/05/20(土) 15:36:35 ID:DvBVw81o
やっぱり転向する人いるんだね‥(゚Д゚)ナカーマ。
436氏名黙秘:2006/05/20(土) 16:22:31 ID:???
俺みたいな人いますか?

法学部に進学したけど、
裁判所の傍聴にいって、
弁護士はウソツキばっかりと悟ってしまった。
弁護士にはなりたくないと思った。

437氏名黙秘:2006/05/20(土) 16:44:40 ID:???
>>436
ハイハイ。
お子様は司法書士でも目指してれば?
438氏名黙秘:2006/05/20(土) 17:16:34 ID:???
去年転向決定した奴等が今年から戦力になってくるだろうから今年は激戦かもね
439氏名黙秘:2006/05/20(土) 18:58:03 ID:???
>>437
おまえもワルやのう?

まぁ弁護士会って ワル知恵・猿知恵のワンダーランドだが。
440氏名黙秘:2006/05/20(土) 20:29:10 ID:???
405氏をみて、昨晩遅く開いている郵便局に行った。
定形外郵便物50gまで120円+郵送で申請する50円の計170円だった。

120円払って、郵便局の日付の入った消印シールをはってくれた。
書留料金はビンボーな漏れには、払えなかった。

実は、500円玉は持っていたのだが、280円の牛丼太郎の牛丼をたべたかった。
(ちなみに郵便局の近くの駅までは、定期券を持っていた)

こんな漏れに、Q平成18年度司法書士試験筆記受験票は来るんだろうか?
もし来なかったときは、どのような抗弁ができるのか?

一般書留(現金以外)420円
簡易書留(損害要償額5万円)250円
441氏名黙秘:2006/05/20(土) 21:41:48 ID:???
どっちにしても報告待ってるぞ。
俺みたいに定形で送ればもう40円安くできたな。
442氏名黙秘:2006/05/20(土) 23:00:41 ID:???
定形で送るってことは、受験申請書を折って送ったのか?
却下にはならんと思われるけど、大胆不敵すぎるな。
443441:2006/05/20(土) 23:12:54 ID:???
つーかね、郵送で申請書請求すると返送用封筒が定形だから折って送ってくるわけよ。
http://www.moj.go.jp/MINJI/minji08.html
だから折って送るのにも抵抗がなかったし、まったく問題ないはず。
444氏名黙秘:2006/05/21(日) 14:13:11 ID:???
40円、損したw

445氏名黙秘:2006/05/22(月) 08:11:09 ID:???
願書はレクで受け取ったので、160円得したが、
願書が折られていなかったので、40円損した。
446氏名黙秘:2006/05/22(月) 18:50:47 ID:???
ヨビコウデ ジュケンシンセイショヲ モラウト オッテナイノヨ

ユウソウ デ オル ナンテ ソウテイガイ ダッタ




447氏名黙秘:2006/05/22(月) 18:52:25 ID:???
収入印紙代、6600円損しそうですが、何か?
448氏名黙秘:2006/05/22(月) 19:31:43 ID:???
法務局で申請書もらってその場で書いて提出するのが一番安上がりではないかと
449氏名黙秘:2006/05/22(月) 19:53:47 ID:???
早稲田セミナーに電話したらいきなり、竹下専任講師が電話にでてくるのよ。
で、俺はお客様なんだからもっと丁寧に説明するのが普通だろうがと言ったら、
逆切れされて、一方的に法律用語でまくしたててきやがったから、

「てめえのお袋のケツにキスしろ」とはっきりと聞こえるように言ってやったよ。
そしたら、電話切りやがった。
450氏名黙秘:2006/05/22(月) 22:28:33 ID:???
択一2連勝,今年は46点です。
民法は結構自信あります。
ここ4年間の民法の戦績は 16A?(成績表を捨てた),17A,15A,18A? です。
オープンでもほとんど合格経験者以上です。

1日2,3時間・論文発表後の10か月で勝負になるでしょうか?
なお,論文は全くだめです。(2年連続G)

職持ちですが,退職してローに逝こうかと思案中です。
そこで,リスクヘッジとしての資格取得を考えています。
お答えよろしくおながいします。
451氏名黙秘:2006/05/23(火) 00:07:36 ID:???
択一持ちだったが、俺は書士に受かるまで3回かかったよ。
少なくとも俺には1日2・3時間、10ヶ月で合格は不可能だった。

書士でも試験前半年間は毎年1日10時間以上は勉強したよ。
合格した年も、書式で時間が足りなく、試験中諦めようとする
自分の弱さを必死に抑えながら、あがいてあがいて、何とか
書式を仕上げたって感じ。

まあ、世の中には俺なんかよりも遥かに能力のある
奴がいるわけで、なんともいえんわな。
452氏名黙秘:2006/05/23(火) 00:11:09 ID:???
>>451
一番の敗因は何だった?
書式での時間不足?
453氏名黙秘:2006/05/23(火) 00:49:18 ID:???
合格者でも、午後の科目は時間が余ったなんて人は
殆どいないと思うよ。
合格者の多くも俺と同じようなこと言ってるし。
454氏名黙秘:2006/05/23(火) 01:20:06 ID:???
俺の場合は、午前は1回目も2回目も余裕で時間余った。

午後は1回目は時間足りずに記述1題白紙で出してしまったが
2回目は、伊藤塾の記述講座で
似た問題やってたのでサクサク書けて20分ぐらい見直す時間ができた。
455氏名黙秘:2006/05/23(火) 01:26:14 ID:???
>>451
択一持ちで書士受かって、司法試験再開?
456氏名黙秘:2006/05/23(火) 01:28:54 ID:???
司法書士用の予備校本や参考書は、理屈がいまいちで
まともなのがないから登記・記述対策で予備校を利用したほうがいいと思う。

僕は、伊藤塾で類型別記述講座(今は、うかる!記述に名称変更?)で
登記法と記述対策をやって2回目で合格できました。
伊藤塾の講座は、テキスト詳しいし、解説も分かりやすくてよかったです。
司法書士予備校だと一般的に択一→記述の流れだけど
登記法は司法試験のように記述→択一の流れで
やったほうが取っつきやすいと思います
457氏名黙秘:2006/05/23(火) 02:08:16 ID:???
>>456
その講座受ければ登記法のインプット講義はなくてもいける?
458氏名黙秘:2006/05/23(火) 02:55:05 ID:???
>>457
伊藤塾の記述講座は基礎レベル→応用レベル→演習と発展していくから
その間に時間的に勉強する余裕もあるし、記述で登記法の運用について理解してから
細かな知識に入ったほうが分かりやすいし、効率的だと思います。

テキストが市販のものよりも詳しいので
それを参考にして登記事項の部分を予習すれば十分ついていけると思います。
僕は1回目の時は、不動産登記は16問中7問しか正解しなかったレベルだったけど
記述→択一の流れでやった2年目は14問正解できました。

LECでも記述講座で基礎レベルからの講座があるけど
年末ぐらいからで始まるのが遅いので僕は止めました。

伊藤塾の司法書士講座は、定期的に講座説明会も兼ねて
無料体験講座のオープンスクールをやってるので
実際に受けてみて、テキストも参照して判断するといいと思います。
459氏名黙秘:2006/05/23(火) 04:58:17 ID:???
本屋で少し見てみたら、過去問は色々あるのに、テキストはよさそうなのがなかった。
シケタイのフトウ法とか出ないかな?あと1ヶ月以内に。
460転向一年目:2006/05/23(火) 06:57:21 ID:???
>登記法は司法試験のように記述→択一の流れで
>やったほうが取っつきやすいと思います


これは的を射てる。記述やってから択一もわかってくるんだよなぁ。
461氏名黙秘:2006/05/23(火) 07:09:19 ID:???
>>459
自分で作って、合格後にセミナーあたりに売り込め。
462氏名黙秘:2006/05/23(火) 11:41:25 ID:???
>>455 とりあえず一度書士の実務に出てみるつもり。
さすがに、そろそろ社会人経験をしておかないと、
マズイと思うし。(事務所も決まりました)
ただ、ローは視野に入れてるよ。

あと、書式でやっかいなのは、予備校でも解答が割れる
問題がほぼ毎年でること。
予備校の答練だと、典型論点の組み合わせで、きれいな問題が多いけど、
本試験の問題はとにかく異質。
去年だと相続登記をいれるか否か?一昨年だと利益相反に当たるか?
その前だと登記の申請人は相続人か?遺言執行者か?
数年前だと合併登記を入れるか否か?など・・・。
そして、こういった問題点を試験中に気付くのは
理解の進んだ上級者に多いこと。
中級レベルまでなら、合併は積極にするだろうし、
相続登記を入れるべきか?なんて発想も出てこないであろう。
実際、俺も相続登記を入れるか?なんて発想は試験中
まったく出てこなかった。
もしも俺が試験中に相続登記を入れるか否かの問題を
試験中に気付いて悩んでいたら、間違いなく時間切れで
もう1年になっていたと思う。
あとは、注意書きを見落とすと即アウトになるところ。
去年だと商登で「別紙の通り」とした奴とか。。。
そんなミスするかよ!っていわれるかも知れないが、
少なからず、見落としはあるもの。
その見落としが、致命的なミスになるか、ちょっとした
減点に止まるかは運しだい。
俺も去年の書式では注意書きを見落として、
「申請書の写し」を添付書類にするのを落としたが、
この見落としは、単に添付書類の1つに関するものだったので
致命的なミスにならなかったけど、もしこのミスが、申請件数に
影響を与えるような見落としだったらと思うと、今でも冷や汗がでるよ。
463氏名黙秘:2006/05/23(火) 13:20:29 ID:???
>>458
伊藤塾の講座ってこれのこと?
http://www.itojuku.co.jp/09shihoshoshi/kouza_ichiran/6184.html

セットで\148,000と高いけど
確かに、サンプルテキストを見た感じでは本屋で見たWセミナーの青い本よりはわかりやすそうだ。
伊藤塾なだけあってどことなくシケタイに似てるね。講師も高野みたいな顔だ。
464氏名黙秘:2006/05/23(火) 13:31:55 ID:???
択一だめぽなので書士に転向を決意。
1からやり直すとして、セミナーの講師だと誰がいいんだろ?
再入学制度とやらを使いたいからとりあえず他校は考えてないのだが。。
465氏名黙秘:2006/05/23(火) 14:05:01 ID:???
466氏名黙秘:2006/05/23(火) 14:05:56 ID:???
資格板での司法書士受験生の評価

竹下貴浩
【長所】
・有名。ある種のブランド
・過去の出題問題を熟知している。
・要点、ポイントのチェック、試験で狙われる箇所や誤解しやすい箇所を端的に指摘
・テンポよく進む講義
・受講生にやる気を出させる雑談
・料金が安い
【短所】
・1部の講座を新人の無名講師に任せている。
・テキストや条文を読み上げてるだけのことが多い
・法制度の趣旨や原理、結論の理由付けがあまりない。
・図解や整理表など図表による視覚的なものがない。
・通信だと質問するのに時間がかかるうえ、有料。
・法改正と試験問題が難化すると弱い点
・1部に痛い信者がいる。

山本浩司
【長所】
・具体例が豊富
・法制度の趣旨や原理、結論の理由付けをする。
・司法試験の択一に何度も合格してることもあって理解度が高い。
・なるほど会社法が司法試験受験生などにも好評
・料金が安い
【短所】
・ドライな人で受講生をやる気を出させたり、励ましたりすることはない。
・具体例がかえってくどいかもしれない。
・ため息、セキなどや水を飲む音が不快かもしれない。
・通信だと質問するのに時間がかかるうえ、有料。
467氏名黙秘:2006/05/23(火) 14:11:22 ID:???
竹下ってのは業界では有名らしいけど、Wikipediaでも理由付けがあまりないと
批判されてるので司法試験慣れした人には向かないかもね。
俺は、講義受けたことないけど市販の本を立ち読みしたけどテキストも理由付けがほとんどなかったし、
理由付けも「判例」というもので判例が何故そういう結論に至ったかの要旨がなかった。

>制度趣旨や原理原則の説明、何故そうなるのかという
>理由説明をあまりしないので覚えにくいとの批判的な声もある
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AB%B9%E4%B8%8B%E8%B2%B4%E6%B5%A9
468氏名黙秘:2006/05/23(火) 14:42:01 ID:???
まだ調べ始めて間もないからよく分かってないのだが、
司法からの転向組はこういう基礎講座的なものって受けないの?
共通科目以外は受けるだろうが、共通科目はどうしてるんだろ。
469氏名黙秘:2006/05/23(火) 17:13:26 ID:???
確かに理由付けなしかよっての多いよね。マジ苦行。
470氏名黙秘:2006/05/23(火) 18:53:45 ID:???
>>463
その蛭町先生の講座です。
試験業界でよくある頻出論点とその雛形覚えて、自分の知っている雛形に
当てはめるてパターンを吐き出す方法ではなくて、
事例の実体上の権利変動を把握するアプローチ中心で
実体判断と申請手続を別に分けて、実体判断が崩れなければ
記述は大崩れすることはないという方針です。

司法書士試験は司法試験の論点ブロック封じと同じように
パターンを吐き出す方法を封じるようになってきてるので
この方法のほうが僕は合ってると思います。
471氏名黙秘:2006/05/23(火) 19:01:28 ID:???
>>468
僕は、登記法対策で記述講座を受講した以外は、講義を受講していません。
商法、民訴の択一対策として細かな事項の暗記も必要になりますが
司法試験の勉強をしてきたのなら根幹はある程度理解しているので
択一用の枝葉の知識(択一プロパー)の暗記まで予備校に頼る必要はないでしょう。

民執、民保、供託、書士法なども自分でできる範囲だと思います。
不安なら科目別に受講すればいいでしょう。僕は必要性を感じませんでした。
472450:2006/05/23(火) 19:25:42 ID:???
>>451
ありがとう。
やはり,10か月では厳しいのですね。

以前,自分で登記申請して一発で通ったことがあったり,
書式の問題をさらっとみて,司法の論文より楽じゃん,って
少々なめてました。

受けるとしたら,気合い入れてやります。
473氏名黙秘:2006/05/23(火) 19:35:33 ID:???
とりあえず来年受けるとして、独学テキストは何がいいのよ。
474転向一年目:2006/05/23(火) 19:47:04 ID:???
>>473

独学なら司法学院の基本書かな。シケタイみたいな本が欲しいなら
これぐらいしかない。ただ電話帳とか揶揄されてるぐらい厚い。
不動法の総論だけで500ページぐらいある。理由付けはかなり詳しい
し、情報量もかなりのものなので極めれば択一満点とれる。
475氏名黙秘:2006/05/23(火) 19:59:32 ID:???
>>474
要するにデュープロセスか。
書店で見てみることにするわ。
ありがとね。
476氏名黙秘:2006/05/23(火) 20:10:51 ID:???
不動産はなんとかなったんだけど、会社法全然やってないよ。
今からで間に合うかな。
477氏名黙秘:2006/05/23(火) 21:29:07 ID:???
>>475
その本、理由付けないからだめぽ
478氏名黙秘:2006/05/23(火) 21:36:14 ID:???
>>473
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1147146743/2-4に
資格板の司法書士試験生の教材評価テンプレがあるよ
479氏名黙秘:2006/05/23(火) 21:38:08 ID:???
択一3連勝中(多分今年は駄目だろうけど)で今年1月から転向。
真面目に今年の合格狙ってます。

蛭町先生の授業はついていくだけで結構大変です。
でも,授業を全部聞き終わった後登記法の勉強がえらく楽になっていました。
記述でも大崩しなくなったし。
合格者の方々がお薦めされるのがよく分かりました。
480氏名黙秘:2006/05/23(火) 21:44:04 ID:???
http://www.sihougakuin.co.jp/kyouzai/fudousantouki.html
このいちばん上のやつか。
3まであって、2は今月末発刊、3は発刊日未定って…。
481氏名黙秘:2006/05/23(火) 21:53:49 ID:???
不当法だけで1万3千円くらいか…高
482氏名黙秘:2006/05/23(火) 21:56:57 ID:???
書士転向を決めたがいいが、年齢もあってリスクヘッジしときたい。
行政書士は受けるとして、社労士まで受けてたら肝心の司法書士やってる暇なくなる?
行政書士は食い詰め開業になりかねん気がするので、ヘッジの本命は社労士取って就職なのだが
483氏名黙秘:2006/05/23(火) 22:19:25 ID:???
社労士は必死でやればそんなに時間はかからないと聞いたことがある。
てか、社労士から司法書士までにかなり間があるんだから気にしなくていいんでないの?
484氏名黙秘:2006/05/23(火) 22:26:34 ID:???
もいらも今年社労士受けるつもりで願書の手配したじょ。
まだ来ないじょ〜。
485氏名黙秘:2006/05/23(火) 22:31:12 ID:???
177 2005/05/16(月) 16:33:55 ID:???
氏名黙秘(sage)
社労士試験日は8月28日(日)
願書締め切りは、5月31日要日付
詳細は、公式試験センターHP
ttp://www.sharosi-siken.or.jp
H14年社労士試験に合格(択一落ちしたため受験)したけど、3ヶ月の勉強でなんとかなる。
但し、理屈が無い世界なので、正確な暗記が必要。
司法試験みたいに、わからなけりゃ趣旨からとか、 考えればなんとか、は通用しない。
知ってるか否かで決まる。
勉強方法は、独学で十分。
予備校のバカ高い講座は不要。
テキストは、必要最低限なら、書店で売っている1冊本(レックかTACの)。
不安なら、TACの分冊もの。
法令集は不要。
直近の法改正が頻出なので、法改正専門の本も必要。
過去問集も必要。
iDE塾の一問一答式のがいい。
大書店に行って、直接見て、良さそうなのを買ってくれ。
ただ、くれぐれも買いすぎないように。
模試は、レックの3回で5000円のがお勧め。
あと、各受験生向けHPで、掲示板等がはやってるから、わからないことを質問すると便利。
詳しくは、資格板の社労士スレで聞いてくれ。
つまらない勉強だが、がんばってくれ。
486氏名黙秘:2006/05/23(火) 22:41:17 ID:???
>>483
>>485
dクス。
それでも3ヶ月はかかるか。甘くはないね、さすが人気資格。
確かに間隔はあいてるが、専業受験生やってる余裕はないから
ただでさえ書士の勉強キツいんだよ・・・
でもがんがってみる。
487氏名黙秘:2006/05/23(火) 23:05:37 ID:???
>>478
プログレスってのがベターっぽいな。
488氏名黙秘:2006/05/24(水) 02:58:02 ID:???
489氏名黙秘:2006/05/24(水) 03:11:26 ID:???
いまいち笑いのツボがわからんのだが
490氏名黙秘:2006/05/24(水) 15:09:04 ID:???
>>470-471
登記法以外は何で勉強しました?
491氏名黙秘:2006/05/24(水) 17:39:20 ID:???
>>490
僕が主に使用した教材は、以下のものです。
民法:司法試験の時のもの
商法:司法試験の時のもの +東京法経学院の要点と演習、入門六法
刑法:司法試験の時のもの 
憲法:司法試験の時のもの 

不動産登記法:伊藤塾テキスト、LECの不動産登記法サブノート
商業登記法:伊藤塾テキスト、LECの一問一答重要論点カード
民事訴訟法:司法試験の時のもの +入門六法
民事執行法・保全法:アルマ、Wセミナーのキィワード、東京法経学院の要点と演習
供託法・司法書士法:東京法経学院の要点と演習
492氏名黙秘:2006/05/24(水) 17:41:25 ID:???
>>472
司法試験経験があると大きなアドバンテージがあるけれども
どんな試験であれ舐めてかからず、謙虚に受けたほうがいいでしょう。
493氏名黙秘:2006/05/24(水) 18:14:13 ID:???
>>491
伊藤塾の記述式の講座は三段階になってるけど、ゼロからのスタートだと
やっぱり全部受けないとダメかな?
494氏名黙秘:2006/05/24(水) 19:36:49 ID:???
>>493
基礎編と応用編が核なので
受講するなら最低でもその2つは取ったほうがいいと思います。

演習編は、どっちでもいいですが
答練・模試などの記述式は、旧来のパターンの組み合わせで解ける問題が多くて
近年の実体判断のプロセス重視の問題とは傾向がマッチしてないことが多いので
答練・模試の受ける回数を減らしてでも演習編も取ったほうがいいと思います。

たとえば、Wセミナーの答練・模試・記述演習では問題がパターン化されてるので記述の高得点層が多いですが
http://www.w-seminar.co.jp/shisho/info/touren.html
本試験では午前と午後の択一のそれぞれの基準点を突破してある程度の知識を有するとされる者だけが
採点をされますが、その本試験では平成16年度記述式基準点31.5点、平成17年度25.5点と
7割程度でも記述式を切り抜けられるレベルの問題が出されます。
(記述式の基準点だけで択一の基準点を突破した者の半数ちかくが切り捨てられる水準です。)
http://www.moj.go.jp/PRESS/041102-1/041102-1-1.html
http://www.moj.go.jp/PRESS/051101-1/051101-1-1.html
495氏名黙秘:2006/05/24(水) 20:59:37 ID:???
>>494
いつも丁寧な回答ありがとうです
496氏名黙秘:2006/05/24(水) 21:14:40 ID:???
司法書士の書式は予備校の答練や模試と試験問題が
乖離してるってのは>>462でも指摘されてるね。

497氏名黙秘:2006/05/24(水) 23:25:30 ID:???
>>491
ありがとうございます。

商法・民事訴訟法は、司法試験勉強で学んだことに
択一用に知識を追加していく感じでいいんですね?
498氏名黙秘:2006/05/24(水) 23:54:43 ID:???
最近答練を受け始めましたが記述の平均点高くてビックリです。
あと,解答例の雛形と一字一句違わないように書かないと
答練では点数来ないんですね。
蛭町先生が「これでも全然問題ないですからね」
と言われた書き方でも減点食らっちゃいました。
ま,所詮は答練。あんまり気にしないことにします。
それよりも自分の陥りやすいミスをあぶり出すことの方が大事ですね。
資本金1億以下の会社の役員変更の登録免許税を思わず3萬にしちゃうこととか…
499氏名黙秘:2006/05/25(木) 00:44:31 ID:N1DN5jlC
採点してるのは合格はしたが受験生レベルのアルバイト。全然気にしなくていいですよ。正しいのは講師。
500氏名黙秘:2006/05/25(木) 00:55:41 ID:???
採点方法自体、予備校答練と本試験の乖離が噂されてるからあんまり気にしないほうがいいよ
おそらく、予備校のような単純な減点式は採られていない
501498:2006/05/25(木) 01:03:20 ID:???
>>499,500

そうですね。あんまり気にしないことにします。
予備校と本番の採点方法が違うのは司法試験でも同じだし…。
論文再現で「これでは殆ど点数がありません」とコメントされててもAだったことあるし。
502氏名黙秘:2006/05/25(木) 01:43:14 ID:???
>>494

初歩的な質問なんですけど、

過去問のみでは合格点、少なくとも足きり、には及ばないと思いますが、
その他されていたこと、気を付けていたこととかありましたらご教授下さい。
ex.午前の部で、憲民刑ほぼノーミスだとしても商がきついと思います。
503氏名黙秘:2006/05/25(木) 03:01:33 ID:???
>>498
予備校の採点基準は、模範解答に近いかどうかです。
予備校(の採点者)には申請書作成が試験問題だと思っている節があります。

僕は、実務経験はないですが、研修を受けて聴いた限りでは
申請書類は申請例を見て書けばいいわけで
何も一から十まで申請例を覚える必要はないそうです。
研修で同期だった実務経験が7〜8年ある人は、
受験生のほうがよっぽど雛形の数を知ってると言っていました。
雛形よりも登記原因を把握できるかどうか、
登記できるかどうかの判断ができるか、のほうが実務では重要なことだそうです。
昨年施行の新法以後は登記原因証明情報が義務づけられたことからも明らかでしょう。

実務では、試験と違って申請例を見てもいいわけで
見ればわかることは出題の趣旨とは違うだろうし、
その部分が間違えていても予備校が考えてるほど大きな失点ではないと思います。
出題の趣旨も登記できるかどうか、
登記原因が分かってるかどうか、
で、それができていれば大崩れすることはないと思います。

このようなことは法曹でもあります。
法曹でも裁判書類の書き方は実務では必要ですが
司法試験には出題されず、司法試験生の多くはそんなこと知りません。
ですが、様式のパターンさえ見れば、司法試験に合格してない事務補助でも作成できます。
このような例からも書類の様式が
試験の採点で重要視されているとは考えにくいです。
504氏名黙秘:2006/05/25(木) 03:28:51 ID:???
>>502
使用した主な教材は>>491に列挙しました。

司法書士試験は、同じような問題が繰り返し出ているので
司法試験以上に過去問は重要です。
過去問以外には1回目の時はWセミナーとLECの答練をそれぞれ1講座と
模試をそれぞれ1回ずつやりました。
2回目の時は答練のパターン化された記述には疑問だったので受けずに
伊藤塾の講座と1回目の時の答練の復習、
過去問の少ない科目はWセミナーの択一問題集を使用しました。
一応模試は時間制限内に解く予行練習として各1回ずつやりました。

商法や民訴は、司法試験には論文しかないので大変ですが
司法試験択一対策のように全体を理解してから条文中心に択一用の知識を補う形でいいと思います。
僕は商法は神田と入門六法(旧法時)、
民訴はシケタイと入門六法
を使ってました。
択一の比重が高く、かつ条文中心なので
司法試験以上に択一六法が有効な試験だと思うのですが、
出版されてないので司法試験用のを使ってました。
両科目とも司法試験と違って
論点の解釈はあまりないので適宜かっ飛ばす必要がありますが。
505氏名黙秘:2006/05/25(木) 03:39:25 ID:???
あと、民執、民保は択一での出題数は各1問ですが
不動産登記法や記述式とも絡むので捨て問にしないほうがいいです。
僕は軽く通読できる有斐閣アルマの民保、民執で概略を掴んで
Wセミナーのキィワードという条文中心に逐条解説してる本を択一六法代わりに使ってました。

供託法はやや複雑な問題もありますが、
適当な参考書もなく法務省の役人の通達(先例)や供託規則で
動いてるようなもんなので本屋で規則などの改正に対応してるので
自分に合いそうな本を見つけて、それ1冊やれば十分です。
506498:2006/05/25(木) 08:41:16 ID:Wgj7nUiM
>>503

レス有り難うございます。
またよろしくお願いします。

確かに申請例の通りに書いてないと有無をいわさず減点というのも変ですよね。
503さんのレスを読んで,蛭町先生が
「書き方なんてどうでもいいんですから。
登記できるかどうか,法定登記事項を誤らないかが重要なんですから。」
と仰ってたのを思い出しました。
あとは登記原因証明情報ですよね。
まだ記述自体にそんなに慣れてないので答練は慣れのために受けて,
あとは蛭町先生の講義の復習をしっかりやろうと思います。
507氏名黙秘:2006/05/25(木) 12:45:07 ID:???
新試験の論文式民事系第2問が一瞬だけだが不動産登記法の記述式に見えた。
508氏名黙秘:2006/05/25(木) 17:30:02 ID:???
ここの椰子ら本気で書士受けるのかw
509転向一年目:2006/05/25(木) 20:36:41 ID:???
>>508
ピクニックに行くような感じ。
510氏名黙秘:2006/05/25(木) 20:49:25 ID:???
>>504
会社法は神田がいいっすか?
弥永だと論点解説が多くて
「論点の解釈はあまりない」というのと合わない???
511氏名黙秘:2006/05/25(木) 20:52:48 ID:???
近江の親族法相続法、まだぁ?

読者カードには、
お買い求めの目的(○をお付け下さい)

 1教科書 2研究資料 3教養のため 4司法試験受験 
5司法書士試験受験    6その他(                  )

となっているけど、Dとしたら、
民法の親族法相続法が出版してない事と矛盾していると思う。
512氏名黙秘:2006/05/25(木) 20:58:59 ID:???
>>510
俺は504ではないが
司法書士の会社法は条文の素読みが最も効果的だと思う
513氏名黙秘:2006/05/25(木) 22:32:33 ID:???
いきなり素読したら効率悪いよ
514氏名黙秘:2006/05/26(金) 00:22:41 ID:???
>>510
司法試験の勉強時には会社法は基本書ではなく伊藤塾のテキストのみでした。
このテキストは平成13、14年の大改正に対応してなかったので
改正に対応してる神田を購入しました。
それだけの理由ですのでわざわざ基本書を買い替える必要はないです。

会社法の体系・制度趣旨を理解した上で
個々の条文に入って枝葉の知識を押さえればいいでしょう。

商業登記法や記述式の学習を通じても会社法には再三触れるので
きちんと勉強していけば、その過程を通じて覚えやすいと思います。

詳しい中身は読んでないので分かりませんが
辰巳から出てる短答六法は司法書士試験に便利かもしれません。
515氏名黙秘:2006/05/26(金) 00:40:03 ID:???
司法試験のテキストを流用したら、書士には不要なことまで書いてあって
非効率的じゃないかと思うけどそんなことない?
飛ばすにしても一気に見直すときにはやっぱり邪魔じゃないかと思うんだけど。
516氏名黙秘:2006/05/26(金) 00:42:04 ID:???
ペケつけとけばいいだろ
517氏名黙秘:2006/05/26(金) 01:15:27 ID:???
>>514
でも,蛭町先生の受け売りじゃないですけど実体法知らないと記述は書けませんね。
特に商登法は。会社法の要件知らないと添付書類はまず書けないし。

ところで,蛭町先生の類型論って
不登法では実体判断→架橋判断→手続判断の一連の流れで,
商登法は「決議のみのパターン」とかいうやつですか?
授業では「これが類型論だ!」的な話がなかったので,いまいちピンと来ないんですけど。
518氏名黙秘:2006/05/26(金) 01:25:43 ID:???
>>516
その作業が非効率的なんじゃまいか
519氏名黙秘:2006/05/26(金) 01:35:14 ID:???
>>515
LECとか伊藤塾とかの内部生のみに配布されるテキストならまだしも
市販されてるのは条文コピペの箇条書きで独学するにはろくなのないよ
520氏名黙秘:2006/05/26(金) 01:44:50 ID:???
>>517
誰も実体法を知らなくていいなんて言ってないと思うけど?
条文の細かな知識まで要求されるからって
最初から条文丸暗記に走るなってことでしょ
いくら条文が重要だと言っても1000条ちかくある法典を
ひたすら暗記しようと突っ走っていくのはよろしくないだろ。
521氏名黙秘:2006/05/26(金) 01:57:51 ID:???
LEC高い

15ヶ月コースって言うのは、
入門+論基礎より高い。。
522氏名黙秘:2006/05/26(金) 01:59:52 ID:???
>>519
その、「内部生のみに配布されるテキスト」は実際に見てみた感想?
両方とも見た?
523氏名黙秘:2006/05/26(金) 02:51:42 ID:???
>>521
旧試験亡き今、書士が予備校最大のドル箱
524氏名黙秘:2006/05/26(金) 07:36:02 ID:???
市販の書籍まで厚さや内容の割に高い。
525氏名黙秘:2006/05/26(金) 09:50:27 ID:???
ズバリ、予備校でおすすめは?
伊藤塾の無料ストリーミング聞いたけど、所ってのはどうなの?
ネットで倍速で聞けるのは魅力的なんだけど。
526氏名黙秘:2006/05/26(金) 12:34:45 ID:???
>>522
LECのテキストは資格板の
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1147146743/2-4のテンプレに加えて
LECの校舎で閲覧用のサンプルで実物を見たけどプロヴィデンステキストをベースに
論証の流れ図などを削って司法書士試験に合わせて加工したようなもんで
少なくてもWセミナーが市販してる青本よりかはずっとわかりやすい。
(青本の会社法と民事訴訟法は、条文を引用して切り貼りしてるばかりで説明が無いのに等しかった)

伊藤塾のは、このスレで市販のよりも詳しいと出ているのと
伊藤塾HPのサンプル版を見ての感想です。
伊藤塾のは実物は見ていません。
527氏名黙秘:2006/05/26(金) 12:35:26 ID:???
>>525
俺は伊藤塾だとスピードマスター講座のほうに興味があるな
528522:2006/05/26(金) 12:59:07 ID:???
>>526
トンクス。
内部テキストは噂を参考にするしかないからもう少し情報欲しいよね。
LECはまだしも伊藤塾は書士に関しては新興だから、テキストがいまいち
発展途上なんじゃないかと少し気になる。
529氏名黙秘:2006/05/26(金) 13:38:23 ID:???
おれは、去年Wの有名某講師を信じて1年間頑張ったら合格したよ。余計な無駄を
省く講義は短期合格に欠かせない。
530氏名黙秘:2006/05/26(金) 15:00:25 ID:???
伊藤塾の超スピマス教材到着。さっきPW届いたから今から開始!
ところで昨日総論だけ読んだんだけど、総論部の商法の条文が旧商法に
なってるのと、不登法がオンライン未指定庁に沿って作られてたんだよね。
本編の商法はちゃんと現行会社法になってたけど、不登法はどうなんだろ?
登記済証か登記識別情報かの違いだけ?ならいいんだけど・・・
531氏名黙秘:2006/05/26(金) 15:06:04 ID:???
>>529
Wの有名某講師とは?
余計な無駄を省く講義とは具体的にどういう講義で、
どの点がどういう風に良かったのか???
また使用したテキストとその内容については???
532氏名黙秘:2006/05/26(金) 15:08:13 ID:???
>>528
司法書士講座は、司法試験講座よりも後発に出来た講座なので
LEC→プロヴィ
伊藤塾→基礎マスター
早稲田セミナー→デバイス
がベースで試験レベルに応じて劣化させてるんじゃね?
533氏名黙秘:2006/05/26(金) 15:14:23 ID:???
雨うぜえ。テキストでも見に行こうと思ってたんだがなぁ。
534氏名黙秘:2006/05/26(金) 15:39:49 ID:???
社会保険労務士、ヒマな時期だから景気づけに受けようかと思ったら、
受験手数料、9000円。
http://www.sharosi-siken.or.jp/jyukenannai.pdf

これって、行書レベルの資格なんだよね?
そんなに難しいのかな。
申し込み5月31日までだけど、どうしよう…。
535氏名黙秘:2006/05/26(金) 15:44:46 ID:???
536氏名黙秘:2006/05/26(金) 15:49:34 ID:???
>>534
高いよねえ。もいらは出願しちゃったじょ。
1回だけ受けてみて、ダメならもう受けないじょ。
537氏名黙秘:2006/05/26(金) 15:54:15 ID:???
>>530
今年受験するつもり?
538氏名黙秘:2006/05/26(金) 15:57:56 ID:???
手続法が苦痛でたまらないOTL・・・・・こんなのが要求されてんのかってのがいっぱい
539氏名黙秘:2006/05/26(金) 16:15:26 ID:???
>>531
有名講師は竹下って奴だろ
Wikipediaによると、セミナーの受講者の9割がそいつのクラスだっていうんだから。

司法書士板の概ねの評価をまとめた、
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1146298934/2によると
>竹下貴浩
>【長所】
>・有名。ある種のブランド
>・過去の出題問題を熟知している。
>・要点、ポイントのチェック、試験で狙われる箇所や誤解しやすい箇所を端的に指摘
>・テンポよく進む講義
>・受講生にやる気を出させる雑談
>・料金が安い
>【短所】
>・1部の講座を新人の無名講師に任せている。
>・テキストや条文を読み上げてるだけのことが多い
>・法制度の趣旨や原理、結論の理由付けがあまりない。
>・図解や整理表など図表による視覚的なものがない。
>・通信だと質問するのに時間がかかるうえ、有料。
>・法改正と試験問題が難化すると弱い点
>・1部に痛い信者がいる。
540氏名黙秘:2006/05/26(金) 16:32:40 ID:???
>・1部の講座を新人の無名講師に任せている。

どういうこと???
541氏名黙秘:2006/05/26(金) 16:38:23 ID:???
>>540
そのまんま。Wのホムペで確認してみろ。
542氏名黙秘:2006/05/26(金) 16:46:48 ID:???
超・スピードマスター講座
全81回 インターネット・・・120,000円 配信2006年11月30日まで
http://www.itojuku.co.jp/shihoshoshi/topics/06kisyusya_spema/index.html

ってあるけど登記法だけで81回は多いよね?
どの法律まで含まれてるの???
民法とか刑法とかは、講義いらないんだけど・・・
543氏名黙秘:2006/05/26(金) 17:03:28 ID:???
LECの司法書士チャレンジ講座、WEB配信視聴期限7/31までかよ・・・
http://www.lec-jp.com/shoshi/choice/shihou/lecture_shihou/pdf/lecture_shihou_l01_sche.pdf
544氏名黙秘:2006/05/26(金) 17:09:34 ID:???
>>543
よくは知らんが、WEB配信については書いてなくないか?
545氏名黙秘:2006/05/26(金) 17:15:10 ID:???
>>542
パンフに書いてあるから取ってきな
<講義・演習>
総論・体系:2
不登法(民法):26
商法・商業登記法(新会社法完全対応):25
民事訴訟法:6
民事執行・保全法:4
供託法:4
司法書士法:1
演習:1
<記述式>
不登法:5
商業登記法:5

足し算してないけど81回にならないか?

今始めたけど、講義は順に受講していくしかないのかな。
いきなり不登法とかは選べないようになってた。
いらない講義は一瞬だけ聞いてすぐ切るとか、裏技があるかどうかは
これから試してみる。
ちなみに倍速再生は少々キツい。とりあえず1.6倍速くらいで開始。
546氏名黙秘:2006/05/26(金) 17:23:39 ID:???
↑ごめん、訂正。
いきなり不登法も選べる。

ついでに補足すると、憲法・刑法がないね。民法は独立した科目としてはないから
択一民法は過去問と司法試験テキスト駆使して対策してねって感じ。不登法に絡む
部分は講義で触れるよと。
547氏名黙秘:2006/05/26(金) 17:24:38 ID:???
>>545
ありがとー。足すと81回でした。
他の予備校より断然安いし、11月まで聴講できるので魅力的です。

とりあえず明日にでも渋谷でパンフ貰ってきます。
548氏名黙秘:2006/05/26(金) 17:54:50 ID:???
≪特集≫

平成18年度 本試験論点表 Part5
 項目別論点表
 商法・会社法・商業登記法(択一式・記述式)
 ポイントチェック
 商法・会社法・商業登記法

ttp://www.waseda-mp.com/magazines/win.html
549氏名黙秘:2006/05/26(金) 19:59:44 ID:???
>>545
記述式対策はたった5回かよ・・・
550氏名黙秘:2006/05/26(金) 20:25:33 ID:???
>>549
http://www.itojuku.co.jp/39bb/kouza/6719.htmlの
ネットで聴ける無料体験受講の講座説明会では
不動産登記の講義でも記述対策やるって言ってるよ
551氏名黙秘:2006/05/26(金) 20:39:26 ID:???
まあ、時間からしても記述対策はそれでは足りないのはしかたない。
あくまでおまけ。
各自別講座とかで補充するしかない。
552氏名黙秘:2006/05/26(金) 21:18:37 ID:???
>>540
Wセミナーの合格コースの記述対策はブリッジ講座という名称で
その担当者が手塚宏樹という別の人だそうだ。

ソース
http://www.w-seminar.co.jp/shisho/koza/2007/2007_1y_takeshita.html
http://www.w-seminar.co.jp/shisho/koza/2006/sho_bridge.html
553氏名黙秘:2006/05/26(金) 21:41:08 ID:???
「午後の部」をどう乗り切るかだけなんだが、それが難しいんだろうな。
特に記述は方法論が分からんとどうにもならんような気がする。
554氏名黙秘:2006/05/26(金) 22:24:17 ID:???
商法の範囲は?
手形小切手は出ないの?
司法試験で範囲外の保険海商法は出ないと考えて大丈夫?
555氏名黙秘:2006/05/26(金) 22:41:32 ID:???
>>554
商法総則商行為法と会社法と会社法に関係する法でいいのでは?

少なくても手形法小切手法は出ないようだ。
保険や海商も資格の性質から出ないだろう。
556氏名黙秘:2006/05/26(金) 23:43:04 ID:???
択一45なので、僅かな希望を胸に論文の勉強してますが
こちらにお世話になるかもorz
557氏名黙秘:2006/05/27(土) 00:10:38 ID:???
憲刑は完全無対策でも大丈夫かな?
民は過去問5年分ぐらいで傾向だけ把握すればいいかと思ってたけど甘い?
558氏名黙秘:2006/05/27(土) 00:13:04 ID:???
>>554
ほぼ会社法と思って差し支えないはず。それに総則と商行為法が択一で少々。

>>556
こんなとこ見てないで論文やれよ。論文やれるって幸せだぞ。

俺は42だが、切り替えるのに今日まで時間かかった。
バインダー整理して書士講座のテキスト入れてるんだが、
論文講座のノートとか見て泣きそうになるよ。捨てるけど・・・
559氏名黙秘:2006/05/27(土) 00:56:34 ID:???
>>539
いろいろ調べたけど、竹下が総合的に短期合格に適してるみたいだね。
俺は竹下で頑張るよ。
560氏名黙秘:2006/05/27(土) 01:20:45 ID:???
>>559
だから具体的にどこが適してると思ったのさ???
561氏名黙秘:2006/05/27(土) 01:20:54 ID:???
竹下って理由付けあまりなしに「ここが重要」ってところをビシバシ暗記させるタイプ?
確かに短期合格向きではあるが、司法転向組の肌には合わんかもね・・
562氏名黙秘:2006/05/27(土) 01:33:03 ID:???
>>561
司法書士板の概ねの評価をまとめた、
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1146298934/2によると
>竹下貴浩
>【長所】
>・有名。ある種のブランド
>・過去の出題問題を熟知している。
>・要点、ポイントのチェック、試験で狙われる箇所や誤解しやすい箇所を端的に指摘
>・テンポよく進む講義
>・受講生にやる気を出させる雑談
>・料金が安い
>【短所】
>・1部の講座を新人の無名講師に任せている。
>・テキストや条文を読み上げてるだけのことが多い
>・法制度の趣旨や原理、結論の理由付けがあまりない。
>・図解や整理表など図表による視覚的なものがない。
>・通信だと質問するのに時間がかかるうえ、有料。
>・法改正と試験問題が難化すると弱い点
>・1部に痛い信者がいる。

理解の伴わない暗記が短期合格向きとは思わんが
理屈より暗記というタイプと見ていいだろう。
ただし、記述式対策は指導していません。
563氏名黙秘:2006/05/27(土) 01:37:12 ID:???
転向組にはハゲかな
564氏名黙秘:2006/05/27(土) 02:07:19 ID:???
>>560-562
私大の日本史や世界史が得意だった奴には、
理解よりも暗記で押し通すのは向いてるのかもよ。
その方法が非効率的だとしても根気で受かっちゃうのが
私大の地歴や司法書士試験なんです。

司法試験は、どうしても理解、論理が必要なので向かなかったのかもしれん。
565氏名黙秘:2006/05/27(土) 02:12:30 ID:???
短答発表まで論文→落ちてたら社労勉強開始→社労受験・合格→即来年の司法書士の勉強開始→書士受験・合格
・・・というシナリオを描いてるのだけど、同じように考えてる香具師いる?
566氏名黙秘:2006/05/27(土) 02:23:23 ID:???
俺は、記述対策以外は独学でも何とかなると思ったので
とりあえず伊藤塾を希望で講座開講まで時間があるので
その間に会社法と民事訴訟法を詰めて勉強して、
資格板の/lic/1147146743/3で初心者向きとされる不動産登記法の本でも読んでおきます。
余力があれば、プログレス不動産登記法にも手を広げようと考えている。

伊藤塾は水道橋校移転・8月中旬に新校舎御茶ノ水校開校だそうで
御茶ノ水校開校キャンペーンを予定してるとあるので
キャンペーンで講座も少しは安くならないかと期待してます
http://www.itojuku.co.jp/17sch_suido/3324.html

会社法は新法になって、理解も不十分なので
いい機会だと思って勉強します
567氏名黙秘:2006/05/27(土) 02:27:46 ID:???
>>564
それは言えてる
商法なんて好対照
司法試験では雲をつかむような論文を書かなければいけないけど
(「例えば、資本と株式の関係とは?」とか)
司法書士試験では細かい条文上の知識が問われる
ある意味 司法書士試験で問われることのほうがより実務に直結しているんだよ

ちなみに私は高校時代
古代ローマの五賢帝のフルネームを覚えて
定期試験で学年トップになりました
568氏名黙秘:2006/05/27(土) 02:51:53 ID:???
俺は暗記が苦手なのでセミナーはパスしとこう。
一番重要だと思われる記述講座が新米講師だってこともマイナス点。
569氏名黙秘:2006/05/27(土) 03:15:45 ID:???
ネルヴァ
トラヤヌス
ハドリアヌス
アントニウス・ピウス
マルクス・アウレリウス・アントニヌス

わはは・・・俺もまだ書けたw(合ってる?)
そういう俺も書士餅だorz
570氏名黙秘:2006/05/27(土) 03:55:20 ID:???
辰巳はどうよ?
571氏名黙秘:2006/05/27(土) 07:03:27 ID:???
>>565
おまえ司法書士あまくみてね
おまえみたな椰子が大杉

572氏名黙秘:2006/05/27(土) 09:33:25 ID:???
ローに入るよりは楽だろ
573氏名黙秘:2006/05/27(土) 09:59:11 ID:???
30過ぎて何の資格もない漏れなどは
7/2まで書士専念→社労士→行政書士→ビジネス法務検定→改めて書士・来年合格

と夢だけ描いてる
ていうか書士以外のも何かしら受からないとまじ行くとこない
574氏名黙秘:2006/05/27(土) 10:26:53 ID:???
ローいけば?

司法書士ができることは弁護士なら全部できますよ
学費が心配なら見栄張ってないで下位ロー狙いで
上位合格して学費免除を貰えばいい。

また本気で弁護士になる気があるなら奨学金で
金を借りて弁護士になってから働いて返せばいい。
575氏名黙秘:2006/05/27(土) 10:44:05 ID:???
法律を学問的に勉強することに自信喪失したんだよ_| ̄|○
576氏名黙秘:2006/05/27(土) 10:44:55 ID:???
司法書士よりローに入る方が難しいだろ
577氏名黙秘:2006/05/27(土) 11:04:51 ID:???
>>576
それはない。司法書士の方がはるかに難しいよ。
第一、漏れの周りでローに落ちた奴何て見たこと無い。
578氏名黙秘:2006/05/27(土) 11:12:59 ID:???
どちらが難しいかどうかは人それぞれ
一概には言えない。
579氏名黙秘:2006/05/27(土) 11:40:36 ID:???
入るローを選り好みさえしなければ司法書士より楽だろ。
580氏名黙秘:2006/05/27(土) 11:44:06 ID:???
論理学超苦手。
あんなもんできなくとも論理的思考ができる人間は山ほどいると思うのだが
特に法曹に求められるのは理論じゃなくて実体に適用する事実なのだし

と、記号と数式見ただけで頭が痛くなる漏れがほざいてみる
581氏名黙秘:2006/05/27(土) 11:53:35 ID:???
>>574
とりあえず働くのは既定路線。
いかに奨学金を得ようとも、基本的な生活費は援助もらわないと無理なわけで
あと30過ぎて社会人経験なしという事実は重いよ。
何年か働いて、資金的にもなんとかなりそうなら初めてローを考える。
ただこんなことしてると結婚できなさそうだ ○| ̄|_
582氏名黙秘:2006/05/27(土) 12:03:37 ID:???
超スピードマスター講座12万円ってテキスト代も込み?
583氏名黙秘:2006/05/27(土) 12:24:21 ID:???
>>582
伊藤塾はマコツの方針で全講座とも
講義で使用する教材は受講料込みのはず。
584氏名黙秘:2006/05/27(土) 12:53:20 ID:???
>>574
下位ローに入ったとして、そっからゆるい生活が2年、卒業後無職で最長5年だろ。しかも半分は落ちる。
それにあと数年はローの評価・動向も不安定だから、今あえて正体不明の下位ローを選ぶ危険性もある。
とすれば、今から1年命がけで書士資格を取得してから、ローを考えても遅くはないと思うがどうよ。
585氏名黙秘:2006/05/27(土) 13:05:04 ID:???
まあな
書士にも受からないんじゃ三振濃厚だしね・・
最低限の品質保証と身分保障は書士合格で得られるんだからそれもありじゃね?
586氏名黙秘:2006/05/27(土) 13:06:30 ID:???
そういえば、法務博士に司法書士資格を与えるという話はどうなったんだ?
587氏名黙秘:2006/05/27(土) 13:09:53 ID:???
デマに決まってんだろ
588氏名黙秘:2006/05/27(土) 13:14:47 ID:???
>>582
込み。
ただし前年の使いまわし。送り状すら使いまわしww
「次回の発想予定は10月12日です」とか書いたのが一括してダンボールに入ってくる
589氏名黙秘:2006/05/27(土) 15:06:35 ID:???
俺は暗記は苦手なんだよなあ。
友達は山川の世界史事典一冊丸暗記してたけど、
あんな芸当はできん。

とりあえず行書は持ってるんで、今年社労士、来年司法書士受けるよ。
司法書士の勉強をこれから始めて、社労士は片手間に勉強する。

590氏名黙秘:2006/05/27(土) 15:14:11 ID:???
>>586
いい案だな
591氏名黙秘:2006/05/27(土) 15:16:01 ID:???
>>586
2ちゃん内の妄想だろ
592氏名黙秘:2006/05/27(土) 15:32:03 ID:???
>>588
今んとこの講義とテキストの感想は???
593氏名黙秘:2006/05/27(土) 15:33:35 ID:???
丙案からE案へ
594氏名黙秘:2006/05/27(土) 15:39:06 ID:???
へ〜え〜
595氏名黙秘:2006/05/27(土) 15:42:41 ID:???
記述対策はIの蛭町がいいでしょう
実体法の判断をコッテリやるから転向組向きでは?
596氏名黙秘:2006/05/27(土) 15:57:44 ID:???
記述対策の講師

Wセミナー:手塚宏樹
LEC:有賀学、青木健二
伊藤塾:蛭町浩、山村拓也
597氏名黙秘:2006/05/27(土) 16:38:29 ID:???
>>592
まだ3回分しか聞いてないよ

とりあえずは自身も転向組の講師だけあって
司法試験の話と絡めて話してくれるから親しみ易い。

くらいだな。大体登記法なんて初めてだから評価しようがない
598氏名黙秘:2006/05/27(土) 16:48:46 ID:???
>>597
テキストって何ページくらい?
599氏名黙秘:2006/05/27(土) 17:00:02 ID:???
俺の司法転向組の友人がクレアールの講義と問題集だけで受かった奴がいた。
600氏名黙秘:2006/05/27(土) 17:10:11 ID:???
テキスト前年の使いまわしはヤバイんじゃないの?
新会社法で商業登記法も大きく影響受けるだろうし、
不動産登記法もオンライン化で最近改正が激しいって聞いたけど。
601氏名黙秘:2006/05/27(土) 17:31:02 ID:???
クレアールってよく聞くね。いいのかな。
602氏名黙秘:2006/05/27(土) 17:39:53 ID:???
クレオールなら聞いたことあるけどね
603氏名黙秘:2006/05/27(土) 17:40:46 ID:???
>>601
ヒント
つバラ売り
604氏名黙秘:2006/05/27(土) 17:53:28 ID:???
>>600
前年といっても18年受験用だから新(すでに現行だが)会社法で構成してるし商業登記法も同じ。
不登法も今年の改正には対応してるよ。
19年施行の改正には対応できないが、大改正直後だし大してなかったんじゃない?

そんなことより択一問題集どうしようか困ってる。商法・商登法は分厚い過去問買うしかないか
講義並行用にまず真のセレクション的なものが欲しいのだが、Wの答練集は新法未対応。
いいのない?
605氏名黙秘:2006/05/27(土) 18:27:40 ID:???
>>604
僕は、午前の部は解説が詳しくなくても
理解できるのでWセミナーの択一式過去問集を、
午後の部は解説が詳細な方がいいので
ちょっと割高だけどLECの合格ゾーンを使っていました。
問題集は過去問やって余裕があればでいいと思います。
606氏名黙秘:2006/05/27(土) 18:46:51 ID:???
>>605
元伊藤塾の合格者の方ですよね?
>>503で「実務経験はない」と書いてますが今はローですか?

あと、このスレだけでもいいんでコテハンかトリップをつけてくれると
どのコメントか分かって参考にしやすいです。
607氏名黙秘:2006/05/27(土) 20:17:49 ID:???
>>596
予備校でインプット講義から記述対策まで
一貫指導してるのは伊藤塾の山村だけなの???
608氏名黙秘:2006/05/27(土) 20:37:52 ID:???
俺は去年竹下の基礎講座だけ取ったんだけど、本読んでるだけなんだよ。
板書もほとんどないし。こんなものに何万も使うなら司法学院の基本書
全部そろえたほうがいいかもな。あと記述ほんとにムズイので書士以外の
選択肢も考えておいたほうがいい。司法ダメで書士もダメだと立ち直れなく
なるかもしれんから。。
609氏名黙秘:2006/05/27(土) 20:49:59 ID:???
>>598
ごめん見落としてた。ページ数・・・ってとても数え切れん。
塾行ってる人しかわからなくなるが、B5判のバインダータイプで、
えーと、論マスのテキスト6科目分以上はあるんじゃないか。
大体の感覚だからテキトーで悪いが。
送付物全部(送り状とかマークシート含めて)重ねた高さは28cmあったよ

>>608
手続法だから、どの講座でもその感はなきにしもあらずだけど。
今のとこ山村はわりと好印象。さっきも書いたが「司法試験でいうアレですよ」
みたいに絡めてくれるから、親しみやすさはある。
610氏名黙秘:2006/05/27(土) 20:53:42 ID:???
>>607
Wセミナーでも多数クラスがあるよ
http://www.w-seminar.co.jp/shisho/koza/2007/1_gokaku.html

竹下クラス、海老原クラス、水谷・下境クラス以外では一貫指導のようだ。

>>608
竹下というのは出るか出ないか、
重要度のランク分けなどが売りの情報整理型の講師なんだろう。

司法書士受験生で支持してる人もインプット講義の
説明の分かりやすさではなく、過去問の傾向からのランク分けだそうだ。
611氏名黙秘:2006/05/27(土) 21:04:50 ID:???
つーかあのデュープロセスとかいう本は情報量足りてるのかいな?
ブリッジとセットなのかい?
612氏名黙秘:2006/05/27(土) 21:16:12 ID:???
デュープロセスって理由付けとかが書いてないからお経読んでるみたいで
全然頭に残らん。シケタイみたいなのはないのか。
613氏名黙秘:2006/05/27(土) 21:16:19 ID:???
Wセミナーといえば、新保も基礎講座は、
自分が執筆したテキストを読んで線引かせるだけだった。
614氏名黙秘:2006/05/27(土) 21:38:41 ID:???
>>611
趣旨・理由付け、説明を省いて、
過去に出題例のない事項(特に学説)も書いてない。
試験で書いてないことが問われるたびに加筆してるようだ。
(なので予備校本なのに新版が出る周期が早い)
615氏名黙秘:2006/05/27(土) 22:19:36 ID:???
>>612
そういう人には司法学院の基本書シリーズ
専業組からは「ヴェテ御用達」などと揶揄されているが・・・
616氏名黙秘:2006/05/27(土) 22:22:00 ID:???
>>615
そんな分かりにくい本を推薦してるのは君だけだよ
617氏名黙秘:2006/05/27(土) 22:23:42 ID:???
今年2ヶ月の勉強で受かって、
「不動産登記法」と「商業登記法」のテキストを書き、
伊藤塾に売り込めば、来年の初めあたりにはシケタイで出るかな。
名義は「伊藤真、蛭町浩・共著」になるだろうけど。
618氏名黙秘:2006/05/27(土) 22:32:18 ID:???
新司法用の択一六法使えるかな?
619氏名黙秘:2006/05/27(土) 22:35:41 ID:???
デュープロセスなら中堅以上の本屋ならだいたいおいてあるけど、
司法学院の基本書シリーズはそもそも売ってるところ見たことない。
普通の書店で売ってるのか?
620氏名黙秘:2006/05/27(土) 22:44:33 ID:???
蛭町のうかる!の不動産登記買ってきた。
なんか紙が厚いね。
621氏名黙秘:2006/05/27(土) 22:53:39 ID:???
>>617
さすがに登記法でそれはないだろ。
「伊藤真監修・蛭町浩著」だと思うぞ。
622氏名黙秘:2006/05/27(土) 23:05:16 ID:???
>>619
今日紀伊国屋に行ったけど、民法と不動産登記法の1部だけ日本司法学院のテキスト売ってたよ
まず、字のフォントがやたらと大きいのが目に付く。IEの文字サイズ大ぐらい。あと結構高い。
不動産登記法は分からんので民法だけ読んだみたけど
説明の文が長い割に説明はお世辞にも分かりやすいとは言えないと思う。
簡潔だけどWセミナーのプログレスのほうが理解しやすそうだ
シケタイのようなものだと思うと痛い目を見そうだ。

デュープロセスというのは、さすがに説明が無さすぎる。
講義を受けて補足するならまだしも
これだけで独学するというのはさすがにキツイと思われる。
623氏名黙秘:2006/05/27(土) 23:08:28 ID:???
>>618
転向して合格した人は、>>491>>504-505で択一六法が使えると書いてるよ

>択一の比重が高く、かつ条文中心なので
>司法試験以上に択一六法が有効な試験だと思うのですが、
>出版されてないので司法試験用のを使ってました。
>両科目とも司法試験と違って
>論点の解釈はあまりないので適宜かっ飛ばす必要がありますが。
624氏名黙秘:2006/05/27(土) 23:10:03 ID:???
>>620
本屋で立ち読みしたけど紙の質が厚いよね。
読みにくそうだ。シケタイぐらいの紙質でいいのに・・。
625氏名黙秘:2006/05/27(土) 23:22:53 ID:???
今年は2ヶ月合格出るかな
去年は0だったらしいが
626氏名黙秘:2006/05/27(土) 23:30:15 ID:???
旭屋行ってみるかな。
627氏名黙秘:2006/05/27(土) 23:32:16 ID:???
司法書士受験生掲示板
ttp://www.niji.or.jp/home/daikyo/ssyoshi/
628氏名黙秘:2006/05/27(土) 23:39:18 ID:???
ところで、社労の願書出した?
629氏名黙秘:2006/05/27(土) 23:43:16 ID:???
>>625
去年の受講生が何人か受かるかもね
630氏名黙秘:2006/05/28(日) 00:19:56 ID:???
ビミョウな時期に発売ですね ww蝉


予告(刊行予定)
2006/6月中旬 〔CD&カセット教材・CD商業登記法〕CD商業登記法 記述式解法(全5枚組)
ttp://www.waseda-mp.com/
631氏名黙秘:2006/05/28(日) 02:05:07 ID:???
明日(今日だけど)LECの精選答錬ファイナル編の最終回です
択一で8割取れても書式が相変わらず…
632氏名黙秘:2006/05/28(日) 02:13:21 ID:???
クレアールと辰巳の情報きぼん
633氏名黙秘:2006/05/28(日) 02:16:28 ID:???
そんな抽象的な・・・
634氏名黙秘:2006/05/28(日) 02:25:30 ID:???
クレアールは、特待生試験で無料になったらいきたいけど、、、
635氏名黙秘:2006/05/28(日) 02:31:41 ID:???
クレアールのトップページのおねーちゃんの胸元が気になる
636氏名黙秘:2006/05/28(日) 03:45:17 ID:???
思わずクレアールのホームページを見てしまったぜ
637氏名黙秘:2006/05/28(日) 03:50:53 ID:???
あの写真を使ってるのは明らかにそれが狙いだろ
638氏名黙秘:2006/05/28(日) 10:45:57 ID:???
クレアールの講義取ってます。
基礎講座はポイントを絞って講義なのですが
カリキュラムの関係上過去問をやるなりして自分で知識を補充する必要あります。

講師の海老澤先生は凄く丁寧で分かりやすいです。
戸谷先生も理由付けもちゃんとなされ,凄く分かりやすいです。
両講師ともかなりの実力派講師だと思います。

ただ記述式の書式マスター講座はあんまり,っていった感じがしました。
雛形をひたすら書くといった感じです。
答練等の問題と講座で扱う記述のレベルの溝を埋めるのに苦労すると思います。
私は記述対策は伊藤塾の蛭町先生の講義を取りました。

クレアールの模試は過去問を意識した感じで問題は結構いいと思います。
小規模の予備校だけあって講師の先生が問題作成にも関与されてるのだと思います。
ただ,人数が少ないので他校の模試等で実力を把握必要があるかもしれませんね。

こんな感じです。
あくまで個人的な感想なのでご注意を。
639氏名黙秘:2006/05/28(日) 11:25:42 ID:???
おねーちゃんの胸元に誘われて(w
クレアールのHPをみてみた。

教材の分量がけっこうあるな。本の厚さによるけど。
司法択一合格に必要な量より多い気がする。
職持ちなのだが,あれを1年でやれるかな。
640氏名黙秘:2006/05/28(日) 11:40:56 ID:???
クレアール
授業料を抑えた分、講義回数も少ないので
骨格だけに絞って教える。択一対策には枝葉の知識は講義で扱わないので自分で補う必要あり。
択一対策教材として自主学習用に択一六法は配布されます。
641氏名黙秘:2006/05/28(日) 17:19:35 ID:???
その択一六法だけ売ってもらいたい・・・。
642氏名黙秘:2006/05/28(日) 17:43:47 ID:???
小雨のなか、東京@高田馬場で、

w 商 登 法 「平 成 1 7 年 度 版  記 述 式 過 去 問 集 」 買 い ま し た
643氏名黙秘:2006/05/28(日) 17:44:11 ID:7nmOdoFf
test
644 ◆uNY9.ft4ps :2006/05/28(日) 17:57:12 ID:???
>>606
そうです。
04年に司法書士試験に合格した後、
05年にロー受験して現在ロー1年です。

司法書士は一通り研修を受けて、
簡裁訴訟代理等能力認定考査もパスしましたが
司法書士会に登録してませんし、事務所勤務すらしたことがありません。
645 ◆uNY9.ft4ps :2006/05/28(日) 17:59:56 ID:???
>>618
知識を問う問題が多いので択一六法は効果的だと思います。
ですが、司法書士用に作成されたものは市販にはありませんので
司法試験用のものを自分で加工して使うほかないです。
646氏名黙秘:2006/05/28(日) 19:38:42 ID:???
ローか頑張るね
俺はもう気力がないよ・・
647氏名黙秘:2006/05/28(日) 19:45:28 ID:Fx0l4xu2
司法試験→書士に変えて同級生とかの冷たいあたりを感じてへこむことないですか?
648氏名黙秘:2006/05/28(日) 19:45:39 ID:???
>>645
年齢いくつの人なんですか?すごいバイタリティですね。

>>646
そんなんじゃ書士合格なんてできませんよ。登記法の暗記かなりしんどいです。
649氏名黙秘:2006/05/28(日) 19:48:19 ID:???
>>647

そんなもの何もないよ。それより無職でいることの方がつらい。
自沈しかかってる。
650氏名黙秘:2006/05/28(日) 19:54:37 ID:Fx0l4xu2
>>649 無職もつらいね。ナカーマ。現役で撤退して就職した人たちはかなりキツイ。そんなものかなぁ。
651氏名黙秘:2006/05/28(日) 20:09:32 ID:???
>>647
そんなこと気にしてるような状況じゃない
餓死したくない人並みの幸せがほしい
高学歴のプライドなど今となっては恥ずかしいだけ
652氏名黙秘:2006/05/28(日) 20:15:53 ID:Fx0l4xu2
>>651 なんかわかる。リスク覚悟だったとはいえ、現実は厳しいよな。
653氏名黙秘:2006/05/28(日) 20:23:20 ID:???
みんな同じような状況だと思うけど、書士以外の道も考えておいた
方がいい。記述本当に難しいからね。受からない人は永久に合格
できないと思う。そういう意味では司法と変わらん
654 ◆64zU/Uwzns :2006/05/28(日) 20:23:57 ID:???
>>648
今年で29歳です。
98〜00年に3回択一に合格しましたが
01、02年と連続して択一に落ちて転向を決意しました。

司法試験には撃沈して無職だったので
負い目もあり、親にも申し訳が無く、精神的に辛かった。
なので、司法書士試験の勉強は司法試験の時より
何が何でも受かりたいという気持ちが強かったです。
655 ◆uNY9.ft4ps :2006/05/28(日) 20:25:53 ID:???
>>654は、トリップをミスしました。
656氏名黙秘:2006/05/28(日) 20:40:51 ID:???
定職に就いていないのはツラいわな(´・ω・`)
657氏名黙秘:2006/05/28(日) 21:38:07 ID:???
司法試験合格者は3000人からさらなる増員もあり得るようだ。
9000人ってのはどうかと思うが。
仕事しながら書士を取ったうえで,ローに逝くって計画が現実的かな。
ネタ元
ttp://d.hatena.ne.jp/okaguchik/20060418
658氏名黙秘:2006/05/28(日) 23:23:37 ID:???
記述が難しいという話だけど、立ち読みしたWセミナーの主任講師の合格方法論の本には、
「択一対策をしていれば知識の組み合わせで記述もできる」、「特別な対策は不要」
といった趣旨のことが書いてあって難しくないようなイメージのことが書いてあるけど?
(その講師は記述指導はしてないようなので軽く見ているのかもしれないけど)
659氏名黙秘:2006/05/28(日) 23:38:01 ID:???
>>658
受けたことないから,書士試験は知らないけど。
司法にも「択一と論文は訊かれているは同じ。
法的思考力と本質的理解があれば恐れることはない。」
って言う講師がたくさんいるな。
660氏名黙秘:2006/05/28(日) 23:49:35 ID:???
>>659
たくさんいるって例えば?
661氏名黙秘:2006/05/29(月) 00:11:17 ID:???
>>658
塾の山村は記述→択一の流れの方が知識の整理から枝葉に入れてよいって。
俺もそれは言えてるんじゃないか、と、なんとなく思ってるだけの勉強開始3日目。
662氏名黙秘:2006/05/29(月) 01:48:19 ID:???
書士試験は3万人受けて約2400人が択一の肢きりをクリアし
書式の採点が受けられるけど、書式の採点を受けた人の約半数
(1200人)が書式の肢きりに遭ってしまう。

択一の肢きりをクリアした人でも、半分が書式で足きりになるので、
書式で確実に基準点を越えるのは結構難しい。(勉強が難しいという
よりは、ジャンケンで確実に勝つのが難しい(不可能)という意味に近い)

自分も去年は択一65問取れて、択一の肢きりには絶対に遭わない
自信があったけど、書式の肢きりはホント最後まで怖かった。
そんなんで、周りにも択一60問以上取って、書式で落ちる
人がゴロゴロいる。

書式って2問しかないのに肢きり点が設定されるので、運の要素が
ほんとに強すぎなんですよ。(この点は試験制度を改革すべきだと思う。
たとえば、書式の問題数を増やすとか・・・)
だから、書士試験は、択一を確実に肢きり点を越えるレベルまで上げて、
あとは、書式で自分に相性がいい問題が出るまで受け続けるって
感じだった。

司法試験でそれなりのレベルまでいった人なら、ちゃんと勉強すれば
確実に合格レベルに達し、そのレベルを維持して何回か受ければ絶対に
合格できるけど、その年に受かるかどうかは運じゃないかな。
663氏名黙秘:2006/05/29(月) 01:57:34 ID:???
司法試験で何年も費やして、これ以上受験に何年も費やすわけにはいかない・・・
あきらめるしかないのか・・・orz
664氏名黙秘:2006/05/29(月) 02:05:33 ID:Q/qBXR7z
>>663 気持ち分かる。司法試験は今年は受けたの?
665氏名黙秘:2006/05/29(月) 02:14:25 ID:???
正直司法書士は簡単。
666氏名黙秘:2006/05/29(月) 02:17:05 ID:4jVCncWi
>662

自分の友人の書士も同じことを言っていた。
だから、まず択一を確実にクリアできる実力をつけてから
就職して毎年受験するのがオススメだとか。

司法試験組ならば、今から3月くらいまで登記法を
みっちりやって就職して毎年7月に受験したらどうかな?
憲法以下はかなり勉強が固まっているんだろうから。

書士になってお金を貯めて生活を安定させているうちに
司法試験の制度もまた風向きがかわってるんじゃないの?
そのとき再チャレンジしてもいいと思うけど。
667氏名黙秘:2006/05/29(月) 02:40:22 ID:???
>>612
運だとか相性だとか言っている君は、
どこの予備校の誰が担当する講座で学んで何回目で合格したの?
668氏名黙秘:2006/05/29(月) 02:57:27 ID:???
運が良くて合格した人はいても運が悪く落ちた人はいない。
669氏名黙秘:2006/05/29(月) 02:58:12 ID:???
>>664
受けたよ
今年ダメなら書士転向を考えてたんだが・・・
ここ見てると転向組が多いみたいで激戦になりそうだし
670氏名黙秘:2006/05/29(月) 03:04:55 ID:Q/qBXR7z
>>669 同じだ‥。現実は厳しそうだけど、自分の気持ちひとつだろうな。
671氏名黙秘:2006/05/29(月) 03:08:56 ID:???
>>670
遅レスに即レスdクス
どうせ転向するなら去年がチャンスだったんだろうな
去年はそこまで切実に考えてなかったよ
甘かった
672氏名黙秘:2006/05/29(月) 03:14:23 ID:Q/qBXR7z
>>671 同じく‥。今年は急に現実的になってあせってる。気力が残ってるかどうかかな。
673氏名黙秘:2006/05/29(月) 03:20:48 ID:???
障害は気力だけなのか?
俺は家族のこととか、就職のこととか、気力じゃどうしようもないことで悩ましい
674氏名黙秘:2006/05/29(月) 03:22:44 ID:???
なんで司法板にこんなスレたってんだ
目障りなんだよ負け犬どもが
資格板いけよ
675氏名黙秘:2006/05/29(月) 03:25:13 ID:Q/qBXR7z
就職のことはある。今まで専業だったけど働くこと考えてるから。
676氏名黙秘:2006/05/29(月) 03:30:36 ID:???
司法書士は合格率からしても運の要素が強いのは否定できないから、
できれば就職しつつ受験を続けるのがいいんだろうな
専業生活にも疲れたよ
677氏名黙秘:2006/05/29(月) 03:42:37 ID:Q/qBXR7z
 そう思う。長い専業は微妙な社会とのズレを作りそう。結局働くわけだしな。
678氏名黙秘:2006/05/29(月) 07:03:42 ID:???
>>673〜677

とりあえず、昼夜逆転を直せよ。ぶっちゃけお前らもう廃人なんだろ?
679氏名黙秘:2006/05/29(月) 09:22:29 ID:???
書士、今年以上に来年は激戦。さらに三振者が出てくるころには司試と同じぐらいの厳しい試験になる。
とするならば、書士転向(一時転向を含めて)するなら一年でも早いほうがよい。
680氏名黙秘:2006/05/29(月) 09:25:55 ID:Q/qBXR7z
>>678 きめつけ、乙。こんな時期にゆっくり寝るのはきみだけ。
681氏名黙秘:2006/05/29(月) 09:56:19 ID:???
>>667
基本的にLECだったけど、書式は伊藤塾の蛭町先生の講座も
取ってたよ。受験回数は4回。

運というのは、勉強しなくても運が良ければ受かるとい意味ではなく、
勉強は当然した上で、最後は運っていう意味。
もちろん、勉強・対策をすれば、脚きりを越える確率は上がるけど、
それでも、確実に書式の脚きりを越えられる領域に達した受験生と
いうのは皆無だと思う。
択一の脚きりを確実に越えられる領域というのは存在するが。
682氏名黙秘:2006/05/29(月) 11:49:06 ID:???
運だとか言っているのは負け組の論理
司法試験であろうと司法書士試験であろうと
受かる人は実力で受かってます。
たまたま運が良くて受かった人も中には
いるかもしれんけどそういうのはごく稀な存在です。
逆に運が悪くて落ちた人はいません。落ちるからには必ず理由があります。
683氏名黙秘:2006/05/29(月) 12:27:42 ID:???
満点を狙わなくてもいいわけだから対策はあるし、
対策をすれば合格点を超えるのは運ではなく実力で可能。

司法試験の論文のほうがよっぽど難しいし、対策も難しい。
684氏名黙秘:2006/05/29(月) 12:44:43 ID:???
受かってるんですけどね。

運という表現が誤解を生むなら、「確率」もしくは打率という表現に訂正するよ。
イチローですら打率10割は不可能なわけで、ある1打席に凡打したからと
いって、たまたま、ある1打席にヒットを打った打率1割の選手に劣るとは
いえないでしょ。

択一の場合は肢きり点を越える確率を95%以上にすることは可能だけど、
書式で肢きり点を越える確率を95%にするのは無理だと思う。
(せいぜい75%が限界かな)

もちろん95%まで上げても5%は落ちる可能性があるから、
落ちたら、落ちた原因には理由があることになるよね。
逆に合格可能性5%の人でも受かる場合もある訳だし、
それで受かっても、受かった理由があることになる。

なんか、合格者と不合格者には絶対的な「何か」の違いがあって、
そこに原因があるなんて言い方は、一見もっともらしく聞こえるけど、
あくまで確率の問題だよ。
俺が前年に落ちたのも確率だし、去年受かったのも確率。

そして受験生はひたすら、この確率を上げる努力をすることが必要。
合格可能性5%の奴が受かったとしても、自分もそれを期待するような
奴は馬鹿
685氏名黙秘:2006/05/29(月) 13:00:21 ID:???
>司法試験の論文のほうがよっぽど難しいし、対策も難しい。
「難しい」の意味を学問的・論理的な難しさだとしたら、
書士の記述よりも、司法試験の論文の方が遥かに難しいと思いますよ。

686氏名黙秘:2006/05/29(月) 13:02:11 ID:???
>>684
一人を除いてみんなわかってるから相手にしなくていいよ。
あなたの意見は参考になるからこれからもよろしく。
687氏名黙秘:2006/05/29(月) 17:20:12 ID:???
CD 司法書士 商業登記法 記述式解法
http://www.waseda-mp.com/isbn/4847118286.html
688 ◆uNY9.ft4ps :2006/05/29(月) 18:29:48 ID:???
僕は、近年の記述式の問題ならば基準点を超えるぐらいなら、対策は十分可能であると思います。
運、確率、相性、というのは否定しませんが、決してそれが大きな要因ではないと思います。
少なくても僕は合格した04年の試験前には記述式は基準点は超えられる自信があり、
問題は午後の択一の失点をどこまで抑えられるかでした。
試験前はもっぱら午後の択一対策に費やしていました。

記述式対策として多くの受験生が雛形を覚えて、論点に対する申請パターンを覚えて、
問題に当てはめる司法試験で言うところの論点主義・論点ブロックの学習をしています。
近年は、法務省も予備校型の論点主義、論点ブロックのようなやり方への対策を講じてか
申請パターンを覚えて組み合わせる方式の勉強をしている人を排除しようとしているように見えます。
(司法試験考査委員と司法書士試験委員を重複している法務省の役人がいます。)

採点も予備校の答練・模試のような完全解に近いかどうかで、
完全解から減点していく方法ではなく、
本試験では出題意図に答えているかどうかです。
記述式で合格者と不合格者を分ける境目は、
登記原因が分かってるかどうか、登記できるかどうか、
法定登記事項、の判断ができてるかどうかです。
もっとも司法試験の論文でも出題意図を理解し、
出題意図に答えている受験生は少ないように、この点が難しいところなのですが。

長い事例から事実を拾う作業、評価(価値判断)、法律構成(知識の操作)は、
司法書士試験受験生は馴染みが薄く、司法試験生には論文対策で一日の長があるので
記述式は司法試験からの転向組は、有利になれる部分が大きいと思っています。
その前に不動産登記法という厄介な法を攻略しないといけないのが辛いんですけど。
689氏名黙秘:2006/05/29(月) 19:03:09 ID:???
伊藤塾の超・スピードマスター講座(全81回・120,000円)か
LECの司法書士チャレンジ講座(全41回・142,100円)か悩む。

回数も多くて安いほうにするか、回数少ないので手っ取り早く回すか・・・。
一番の目的は講義ではなく、市販されている簡素な書籍を用いての独学で
手続法を対策するのは極めて難しいと判断したので詳細なテキストが欲しいということ。
690氏名黙秘:2006/05/29(月) 20:47:55 ID:???
俺は、択一の合格発表があるまでは論文の勉強して
落ちていたら、そのときに進路は考えることにするよ
691氏名黙秘:2006/05/29(月) 20:55:06 ID:???
30過ぎで転向して一から登記法なんてやつが多いのか?止めとけって。
あの自習室にいる30代の書士ヴェテ見てみろよ。お前らもああなるだけ。
そんな簡単なもんじゃねぇぞ。
692氏名黙秘:2006/05/29(月) 21:14:01 ID:???
>>689
安いほうがいいんじゃね?
693氏名黙秘:2006/05/29(月) 21:17:08 ID:???
テキスト重視ならLECだろ
694氏名黙秘:2006/05/29(月) 22:24:18 ID:???
書士は難しいわりに社会的評価は宅建に毛の生えた程度だからな。
695氏名黙秘:2006/05/29(月) 22:45:16 ID:???
社会的地位や社会的名声、
世間の評価を求めてる状況じゃないんです。。・゚・(ノД`)・゚・。
696氏名黙秘:2006/05/29(月) 22:49:20 ID:???
>>688
私は蛭町先生の講義を受けたので688さんの言うことがよく分かります。
実体関係を把握して架橋判断・手続判断をしてその場で申請書を作る
という発想が当たり前だと思ってましたが他のみなさんはそんなんではないんですか?
697氏名黙秘:2006/05/29(月) 22:51:33 ID:???
最初からヒルマチの講義についていくのは難しいと思うが
698696:2006/05/29(月) 22:57:10 ID:???
蛭町先生の講義は確かに大変でした。
通信だったのでところどころ止めて聞いてたので普通についていけました。
択一まですらすらと解けるようになってて驚きでした。
699氏名黙秘:2006/05/29(月) 23:08:14 ID:???
ヒルマチって伊藤塾だよね。ヤマタクのコースをとると、ヒルマチの講義も聴けるのかな?
700氏名黙秘:2006/05/29(月) 23:19:24 ID:???
それは別
701氏名黙秘:2006/05/29(月) 23:43:49 ID:???
>>689
LEC司法書士チャレンジ講座
古藤嘉麿 担当科目:不登法、民執・保全法、供託法
小野目人久 担当科目:会社法・商登法
http://www.lec-jp.com/shoshi/choice/shihou/lecture_shihou/lecture_shihou_l01.shtml
702氏名黙秘:2006/05/29(月) 23:48:19 ID:???
>>687
5,250円(本体5,000円)でマスターできるの???
CD5枚で5,250円は安すぎる。
703氏名黙秘:2006/05/30(火) 01:49:55 ID:???
記述講座は十万円以上するのに
その内容が5000円なわけがなかろう。
704氏名黙秘:2006/05/30(火) 14:17:01 ID:???
問題集の解説がCDだと考えたほうがいいね。
705氏名黙秘:2006/05/30(火) 15:10:35 ID:???
択一落ちが1年3ヶ月で調査士に合格するスレ
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1148968425/
706氏名黙秘:2006/05/30(火) 17:06:23 ID:jrqPk73x
早稲田や明治からでも合格してるの見ると萎えるな
まだ始めて間もないからやめとこうと思い始めた
707氏名黙秘:2006/05/30(火) 17:21:22 ID:ppTYCjXQ
>>706 意味がわからねぇ。明治をバカにしてるのか?
708氏名黙秘:2006/05/30(火) 18:42:14 ID:???
不動産登記法、商業登記法、供託法って基本書あるの???
本屋に行ったが予備校本しか見当たらなかった。
登記については実務の本はあったけど基本書はなかった。
709氏名黙秘:2006/05/30(火) 18:44:53 ID:jrqPk73x
言うとくがストレスのはけ口や愚痴を言うとるんやなくて
繰返しになるが真剣にやっとることに対してええ加減な態度が許せんかった
正直 去年の本試験は全くの法律書学者(法学部でもないし他資格も無し)で基礎講座も半分も終ってない段階で合格点まであと1問未満の点数まで迫った
つまり200点は超えた
確かにグチばかりのやつもおるやろう
しかし真剣な奴もおるし予備校の作った資料を信用して勉強できない状況に陥ったら効率が悪い
そこをどないか改善してくれという願いなんよ
710氏名黙秘:2006/05/30(火) 18:46:18 ID:???
>>707
逆だろ。

つまりそいつは明治未満。
711氏名黙秘:2006/05/30(火) 18:48:48 ID:???
712氏名黙秘:2006/05/30(火) 19:04:13 ID:???
鎌田薫 他編『新不動産登記講座 1〜7』
http://books.yahoo.co.jp/book_detail/28359380
鎌田薫・日本司法書士会連合会監修『新不動産登記法の解説と申請様式』
http://books.yahoo.co.jp/book_detail/31556958
713氏名黙秘:2006/05/30(火) 19:15:04 ID:???
書士でまで基本書ヴェテになる積りかw
714氏名黙秘:2006/05/30(火) 19:26:55 ID:???
>>706
早稲田や明治は夜間が多い。
去年の合格者見てると高卒、桃山学院、流通科学あたりメイン層。
715氏名黙秘:2006/05/30(火) 19:42:07 ID:???
書士は司法試験ほど受験産業として洗練されてないのか
テキストがいまいちだから基本書で勉強というのはむしろ有用かも。
司法試験で基本書はヴェテの自己満足だが。
716氏名黙秘:2006/05/30(火) 19:43:43 ID:???
白雲なびく駿河台〜♪

その後の歌詞が相変わらず出てこないぽ
ちなみにボキは政経学部の昼間部だっぽ
だいぶ前に合格したぽ
ここのスレのアドレスが下記に貼られていたので、記念カキコしたぽ
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1147686915/
717氏名黙秘:2006/05/30(火) 19:52:27 ID:???
さすがに司法書士試験レベルで基本書はいらないんじゃないかな?
かと言って書店で市販されてるテキストはどれもイマイチなんだが。
718氏名黙秘:2006/05/30(火) 20:11:51 ID:???
司法書士試験は、予備校に取って生命線。
簡単にノウハウは出さない。
719氏名黙秘:2006/05/30(火) 20:13:39 ID:???
一つ聞きたいんだが、予備校の自習室にいるあの仙人みたいな書士ヴェテ達は
何で合格できないの?
720氏名黙秘:2006/05/30(火) 20:27:55 ID:ppTYCjXQ
>>719 すごい興味ある。4、5年はいるやついた。
721氏名黙秘:2006/05/30(火) 20:35:31 ID:???
記述式で>>688で言われているように
パターン暗記で切り抜けようとしてる人が割と多い。
記述式は事例問題なのに事例対策をしてない人も多い。
722氏名黙秘:2006/05/30(火) 21:30:39 ID:???
やればできる、必ずできる
723氏名黙秘:2006/05/30(火) 22:10:00 ID:???
やってもできないものはできないってことは司法で学んだはずだろ。
書士に専業で特攻なんてバカげてる。働きながらやるとか、他に
も道を考えながら気楽にやるのがよい。
724氏名黙秘:2006/05/30(火) 22:12:07 ID:???
書士専業でヴェテになってから受かっても、司法試験ヴェテが転向して受かっても、
同じじゃね?
725氏名黙秘:2006/05/30(火) 23:00:32 ID:???
煽りが増えてきたね
726氏名黙秘:2006/05/30(火) 23:08:09 ID:???
記述で実体判断が大切なんて当たり前。
実体判断間違えたら悲惨な点数になるだろ。
実体判断は正しく出来て当然。
その上で、いかに、添付書類、登記事項、利害関係人の判断、
免許税の計算、等で失点を防ぐかが大切。
727 ◆uNY9.ft4ps :2006/05/30(火) 23:28:11 ID:???
>>726
実体判断を正しく出来て当然な人は、
記述式で基準点を下回ることはまずないでしょう。
申請のパターン組み合わせでいこうとしている人は、
自分の知らない論点が出されるとパニックに陥るのかもしれませんけど。

添付書類や免許税は、間違えている人や書かなかった人も
合格者には少なくないです。(合格祝賀会や研修で聞いた話)
もちろん正しく書いたほうがより良いですがね。
記述式で重要なのは骨格が崩れないことです。

記述対策は何よりも登記原因、登記できるかどうか、 法定登記事項、
の判断をできるという骨格を第一に作るべきだと考えます。
728 ◆uNY9.ft4ps :2006/05/30(火) 23:36:13 ID:???
>>697
中上級講座ですので一通りの知識があることを前提としていますが
講義で主に扱う実体判断で重要なのは実体法の知識と理解であり、
この点については司法試験の勉強をしてきた人は大丈夫だと思います。

登記法の知識に関しては、テキストがあり、テキストの説明も詳しいので
講義前に講義で扱う範囲に関して予習としていけば
容易ではありませんが十分ついていけると思います。
そして記述式を通して登記法の理解も深まり、択一対策にもなると思います。
729氏名黙秘:2006/05/30(火) 23:50:24 ID:???
商登法なんか実体判断以外の何物でもないですよね
730氏名黙秘:2006/05/30(火) 23:54:52 ID:???
雛形集って必要ですか?なにがお勧め?
731氏名黙秘:2006/05/30(火) 23:57:02 ID:???
伊藤塾の山拓も説明会で記述は細部より
なんとか判断、なんとか判断、なんとか判断、なんとか判断
と判断過程が大切でそれができれば
満点は取れなくても合格点は取れると言ってました。

記述も早期から対策しないと遅いとも言ってました。
あと司法試験と被る科目があっても憲民刑以外は油断するな、
試験は午後勝負なので午前だけみて易しいと思いこむな、と仰ってました
732氏名黙秘:2006/05/31(水) 00:04:03 ID:???
>>730
予備校の講座を取るなら、そのテキストに
掲載分ぐらいでいいんじゃないの?
733氏名黙秘:2006/05/31(水) 00:28:32 ID:???
>>732
まだ取ってないからわからないけどそんなもんなんですか?
市販の雛形集は結構なボリュームがあるようなので、講座テキストぐらいじゃ足りないかと思って。
734氏名黙秘:2006/05/31(水) 00:38:35 ID:???
記述や登記法も大切だけど旧試験に択一のない
商法、民事訴訟法も舐めてはなりませんぞ!
735684:2006/05/31(水) 01:36:24 ID:???
◆uNY9.ft4ps さんの意見を読んで、本質的な部分では
そんなに違わないのかなと思います。

◆uNY9.ft4ps さんの場合は午後の択一の方が書式よりも不安だったので、
相対的に書式を難しく感じなかったんでしょうね。

自分の場合は、択一は絶対に合格点を取る自信があったので、
わずかでも失敗の可能性がある書式を非常に怖く感じてたんだと思います。

もちろん、書式も対策を取れば、かなりの確率で合格点は取れると
思うし、実際自分の場合も、「普通に受ければ合格できるだろうな」と
思えるレベルまでは達することができました。

ただ、書式が持つ択一にはない怖さを述べると、
択一の場合は70問中65問取れば合格できるし、少し失敗して60問でも、合格です。
でも、書式の場合は、択一で間違えた5問(または10問)の部分が書式の
メイン論点で出たら致命的な結果につながるんですよね。

あとは、実体判断を正しく出来ても、ちょっとした事務的なミスが
連鎖ミスに繋がる点かな。
たとえば、ある不動産を共有者ABが第三者に売買した場合、
通常なら入れる登記は「共有者全員持分全部移転」の1件ですが、
もし、一方の持分に抵当権等が付いていたら、「A持分全部移転」と
「B持分全部移転」の2件ですよね。
こんなのは、誰でも知ってる知識ですが、これが書式の問題に出ると
上級者でも、つい抵当権が付いてるのを見落とすことがあるんですよね。
もちろん、こういったミスも自分なりに対策を取れば減っていきますが・・・。
736氏名黙秘:2006/05/31(水) 02:05:35 ID:???
この時期は、さすがにどこの予備校も
直前講座、2ヶ月講座、初学者講座しか無いのな。

転向組で来年以降狙う奴は試験終わるまで待てやということか。
737氏名黙秘:2006/05/31(水) 02:30:21 ID:F6Acliju
俺も去年の合格者だが>>727-728に賛成票1票。
>>735さんの言ってる事も良く分かるが、
研修なんかで聞いてても、申請パターン組み合わせの
人が多くて、やっぱりパニクったって言ってたもん。
全体のレベルが低かった(アシキリ25.5)から
生き残ったって言ってた。
まあ、自分の周りの人間だけかもしれないけどね。
738氏名黙秘:2006/05/31(水) 03:09:55 ID:???
>>734
記述も大事だけど択一がダメなら採点すらしてもらえないからね
739氏名黙秘:2006/05/31(水) 12:57:01 ID:???
実体判断とか言ってるけど、基礎ができなけりゃ話にならんでしょ。結局、雛型
覚えてからの実体判断なんじゃない。
740氏名黙秘:2006/05/31(水) 16:30:36 ID:???
伊藤塾インターネットクラスを受講しているが、PCが炎上しそうだ
ファンが最高速で回転を続け、放熱器の部分は触れないほど熱い。

とりあえずカバーを外して(ブックシェルフ型)1ユニットごとに冷却時間を
置いてみるよ。でもよ・・・勘弁してくれ orz
741氏名黙秘:2006/05/31(水) 16:34:14 ID:???
よほど熱い講義が展開されているようだな
742氏名黙秘:2006/05/31(水) 16:36:04 ID:???
>>739
誰も基礎できんでもいいだなんて言ってないでしょう。

従来のパターン暗記で論点ブロックみたいに攻めると
現場思考ができずに崩れやすくなるという指摘でしょう。
743氏名黙秘:2006/05/31(水) 16:37:53 ID:???
744氏名黙秘:2006/05/31(水) 17:19:05 ID:???
99年セミナー合格コース(竹下先生)で、01年に2回目で合格したけど
記述は「択一の延長なので択一対策をしてれば解ける」、「特別な記述対策は不要」、
「択一の書式化してればいい」、「却下事由は目を通しといてください」と教わって
論点パターンを組み合わせて解くやり方だったので答練会では高得点取れても本試験は苦戦したよ

司法書士の頃は知識重視学習だったので応用力に欠き、
03、04年とロー入試に失敗してローも3回目でようやく下位ローに合格(´・ω・`)
745氏名黙秘:2006/05/31(水) 19:39:37 ID:???
>>742
>誰も基礎できんでもいいだなんて言ってないでしょう

>>739は何事も基礎が必要と言ってるだけで、なんかレベル低すぎねえ。
746氏名黙秘:2006/05/31(水) 19:46:14 ID:???
>>744
竹下さんは有名ですね。
でも、テキストを読んでるだけという話もあるけど実のところどう?
747氏名黙秘:2006/05/31(水) 20:05:19 ID:???
>>745
まあまあそう言うな。行政書士にも受からないやつの集まりなんだから。
748744:2006/05/31(水) 21:12:20 ID:???
>>746
テキストを読み上げてることが多いです(笑)
テキストを読んでいって、ポイントを短く指摘して、勉強の重点度合いのメリハリをつけていく形です。
詳しい説明はないので何故?を重視する人には向かないです。
講義(喋り)は上手いかもしれないけど、説明は下手だというのが感想です。
宣伝が上手くて講義では自著を買わせようとよく宣伝してます。

ライブだと東京本校T館2階で300人以上が集って大学受験予備校みたいです。
雑談は、成川学院長の精神訓話に似たお話が多いです。
その他に上から見下したような物言いで嫌味なことを言って発奮して勉強するように煽ってます。
厳しいことを言うのがマニアには受けてるようでした。
質問にはあまり付き合わない人なのでライブの独特な雰囲気を
味わいたいのでなければ無理にライブに拘る必要はないです。

司法書士の択一は知識で解ける問題が多いし、
最近は難化傾向で一概には言えませんが記述もパターンで解けるし、
勉強の比重のポイントは役に立ったので悪くはない先生だと思うけど
過剰な人気ほどずば抜けてる講師ではないと思います。
749744:2006/05/31(水) 21:15:30 ID:???
その他に「(民法177条など毎年出てる頻出箇所については)六法に載っている判例は、
そのまま肢に使われる可能性が高いので全部覚えてください。」など、
今考えると暗記偏重だったなぁと思うところはあります。
750氏名黙秘:2006/05/31(水) 21:21:19 ID:???
最近書士の答練受け始めたけど過去問に比べて細かすぎと思うんですけど…。
書士の過去問自体結構細かいけどそれを更に細かくした感じ。
泣きそうですわ。

こんなんじゃ駄目なんでしょうね。
751氏名黙秘:2006/05/31(水) 21:22:35 ID:???
多重カキコすいません
752氏名黙秘:2006/05/31(水) 23:10:19 ID:???
>>748
サンクス。
私大日本史みたいな授業なんですね。
753744:2006/05/31(水) 23:28:56 ID:???
>>752
私は政経利用だったけど、イメージとしては、
地歴公民の冬期講習のポイントチェック式の講義を
年間通じてやっていく感じと捉えて差し支えないです。

>>748で記述もパターンで解けると書いたけど
試験は相対評価だから結果的に切り抜けられることもあるということで
パターン解法ではなく、知識や基本原則を操作して
柔軟に解けるようにしたほうがより良いし、確実性も上がります。
754氏名黙秘:2006/05/31(水) 23:37:07 ID:???
>>750
大丈夫。答練では実力差が出るが、本試験は過去問やっとけば
ほとんど差が出ない。ある意味、そこがこの試験の難しさだと思う。
答練で神レベルでも本試験で過去問野郎にへたすれば負ける。
研修で話するとなんでこんな人が合格??って思うことがたまにある。
過去問の知識以外ほとんどゼロのやつがいて正直ひくことがある。
755氏名黙秘:2006/06/01(木) 01:43:57 ID:???
>>748
竹下先生は書式ブリッジ講座がよかったんだけど、
最近はやってないみたいだね。
民法は自習すればいいからあえて予備校通う必要もないような…
問題は登記法のマスターとマイナー科目の勉強とのバランスでしょう。
756氏名黙秘:2006/06/01(木) 02:01:55 ID:???
>>755
書式ブリッジ講座というのは記述対策講座???
記述対策のどこが具体的に良かったの???
あとマイナー科目とは???
757氏名黙秘:2006/06/01(木) 02:07:31 ID:???
>>756
書式ブリッジというのは知らんが、マイナー科目というのはWikipediaによると、、、
>受験界では、刑法、憲法、民事訴訟法、民事執行法、民事保全法、供託法、司法書士法を
>マイナー科目と呼んでいるが、これらの科目の総称としてマイナー科目と名づけたのも竹下貴浩である。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AB%B9%E4%B8%8B%E8%B2%B4%E6%B5%A9
758744:2006/06/01(木) 02:31:53 ID:???
>>756
ブリッジ講座は、名目上は記述式対策となってるけど、
竹下先生択一の知識と論点の申請例の知識さえあれば
知識の組み合わせで解けるとの趣旨で
やることは登記法の択一の論点を潰していく講義です。
登記法の択一を関係する実体法の知識も絡めて説明するので
実体法と手続法を併せてポイントしていき知識が繋がる面が良い点でした。
悪い点はやはり論点主義なので応用性が欠ける点でしょうか。

基本的に竹下先生は記述式は配点が52点と全体の3割程度と低いから
と軽視しているので、その辺は自分で埋めていかないとキツイと感じました。
最も現在は、ブリッジ講座は他講師に任せてるので今の受験生には関係のないことですが。
759氏名黙秘:2006/06/01(木) 02:47:44 ID:???
辰己は、昨年から始めたので不安か???
760755:2006/06/01(木) 08:40:32 ID:???
>>758
ああ、最近は記述式だから書式とはいわないのね。
そんなに論点主義でもなかったと思うけど。
基本的な考え方は身についたし。
ただ、扱う記述の問題数は少なかったから、
司法学院の問題をもらったりして補充したかな。
761氏名黙秘:2006/06/01(木) 08:54:36 ID:???
伊藤のヤマタク受けてる人いる?無料スト聴く限りではなかなかうまそうな感じだったんですが。
762氏名黙秘:2006/06/01(木) 12:47:26 ID:???
条文素読ってやっぱり必要ですか?
答練だとときどきマイナー条文からの出題があるけど。
763 ◆uNY9.ft4ps :2006/06/01(木) 13:44:46 ID:???
>>750
司法書士試験の答練は、受ける意味はあまりないと思います。
理由は、司法書士試験の択一には司法試験の刑法のような時間制限内に
手早く処理するテクニックが必要なパズル問題は出ませんし、
本試験の問題と乖離しているので悪影響になりかねません。
特に記述式はかけ離れています。

本番と同じ時間制限というデモンストレーションとして
模試を受ける程度で十分だと思います。
僕は、合格した2回目の年は答練は受けていません。

答練はあくまで答練なので、本番の試験で合格点を
取ればいいと割り切ったほうがいいと思います。
764 ◆uNY9.ft4ps :2006/06/01(木) 13:52:03 ID:???
>>762
テキストを読むばかりでは条文相互の関連性を
意識しにくいので意識するために、
また要件・効果、判例知識を押さえるためにも反復継続したほうがいいと思います。

僕は、択一六法のような逐条形式の書籍を利用していました。
765氏名黙秘:2006/06/01(木) 14:33:38 ID:???
>>761
ヤマタクは、喋りは上手そうだ。
説明が上手いかどうかはわからん。
766氏名黙秘:2006/06/01(木) 14:46:33 ID:???
何といってもまだ講師歴1年だからな。
1〜2年目なんて失敗を繰り返しながらコツをつかんでいくもんだよ。
来年以降ぐらいは期待できそうだけど、まだベテラン講師には見劣りして当然だと思う。
無料スト聴く限りでは、細かい言い間違いが多いのがちょっと気になったかな。
767氏名黙秘:2006/06/01(木) 15:25:13 ID:???
ヤマタクは司法転向組だから、転向者向けの講義をしてくれそうなのがよいんだけど。
やっぱりヤマタクより所かなあ。所取ってるヤツ、あるいは取る予定のヤツいる?
768氏名黙秘:2006/06/01(木) 16:36:39 ID:???
>>766
細かい言い間違いってそんな多い???
あとベテラン講師というのはたとえば誰???
769氏名黙秘:2006/06/01(木) 16:37:30 ID:???
ベテラン講師と言っても司法書士試験予備校には
ろくなのがあまりいないわけだが・・・
770氏名黙秘:2006/06/01(木) 16:53:02 ID:???
>>768
単純に似ている単語とかを言い間違えることが多かった。
ちょっと考えれば言い間違いだとわかるんだけど思考の流れが止まるんだよな。
講義中にもあまり多いようなら疲れるかなと思った。
まだ講師としてしゃべり慣れてないのかなって感じ。

ベテラン講師は竹下とか海野とか海老澤とか所とか、各予備校にいろいろいるじゃん。
いいか悪いかは別にして、ヤマタクよりこなれているのは確かだと思う。
771氏名黙秘:2006/06/01(木) 17:02:53 ID:???
質問。
司法は、択一はわりと得意(数回合格歴あり)で、択一の地道な勉強も好きな方。
反対に、論文は苦手(いつもこける)で論文の雲をつかむような勉強もあまり得意でない・・・
こんな私ですが、もしや司法書士試験のほうが向いてますでしょうか。
772氏名黙秘:2006/06/01(木) 17:03:00 ID:???
>>770
言い間違えることが「多かった」とは例えば???
「多い」というぐらいだから具体的に何点か指摘できるわけだよね?

あんたは転向組1年目?それともこれから受講予定???
773氏名黙秘:2006/06/01(木) 17:07:17 ID:???
>>770
>海野とか海老澤とか

誰???
774770:2006/06/01(木) 17:22:09 ID:???
結構誠実に答えたつもりだけど、まともに答えるのが馬鹿らしくなってきた。
人にもの聞くんならそれなりの態度ってもんがあるだろ。
ケンカしたいだけならよそ行ってやってくれ。
775氏名黙秘:2006/06/01(木) 17:29:50 ID:???
>>772
俺には>>766>>770はベテランが良い、若手は経験不足、
との価値観で揚げ足取りしているようにしか見えないわけだ。

>>773
海野は分からんが、辰巳のパンフに海老澤というのは出ていた。
辰巳生だったし、馬場が通いやすいので辰巳が魅力的だが
昨年から始めたのでどうなのかと不安なわけ。

馬場にWセミナーもあるけど、あまり魅力を感じないので
辰巳を中心に考えて、他の予備校もWeb講義や通信で見ている。
776氏名黙秘:2006/06/01(木) 17:50:35 ID:???
>>772
俺には無料ストリーミングで聴く限りでは、そんな貶すほどの目立つ間違いだらけな講義とは思わんかった。
気楽に聞き流していたというのもあるけど、バイアスがかかってるとは思う。
(ベテランだからってLEC岩崎のような滑舌が悪く、喋るのが下手な人もいるし、
 若手でも伊藤塾呉のように初年度から講義が評価されていたのもいるわけで。)
777770:2006/06/01(木) 17:52:35 ID:???
揚げ足取られてるのはこっちのほうだ。
766は「新米だから少々のことは大目に見よう」と言いたかっただけだし、770は聞かれたことに答えただけ。

俺は、「信者が云々」とかの偏見に満ちた意見で荒れるのが嫌いだ。
だから770のベテラン講師も各予備校の看板講師(らしき人)を満遍なく挙げるぐらい気を使った。
ちなみに俺は塾生だ。

「海野 司法書士」「海老澤 司法書士」でググればすぐわかるだろが。
そんなことすら調べもせずにケンカ腰なのが気に入らん。
778氏名黙秘:2006/06/01(木) 17:54:20 ID:???
>>777
君も喧嘩腰だと思うけど・・・。
779770:2006/06/01(木) 17:56:54 ID:???
>>776
> 無料スト聴く限りでは、細かい言い間違いが多いのがちょっと気になったかな。

この程度の言い方で「そんな貶すほどの目立つ間違いだらけな講義」ってなるのか?
そっちの方がよっぽどバイアスかかってるじゃねーか。

>>778
今はそうだな、認めるよ。
780氏名黙秘:2006/06/01(木) 18:03:22 ID:???
>>779
この程度の言い方というけど、「言い間違いが多かった」というのは、
貶してる、否定している、ダメ、と捉えられても仕方ないと思うけど・・・。
781770:2006/06/01(木) 18:07:30 ID:???
あのなあ、講師のことは何から何まで褒めなくちゃいけないのか?
多少批判的な評価もあって当然だろ。
それに対していちいち噛み付いてたらただのヨイショスレになるじゃねーか。
そんなんじゃ意味がないだろうに。
782770:2006/06/01(木) 18:10:33 ID:???
なんか、今日初めて塾生が「信者云々」で煽られる理由がわかったような気がするよ。
783氏名黙秘:2006/06/01(木) 18:15:44 ID:???
>>781
褒めなきゃならんことはないし、批判的な評価も大いに結構だよ
784氏名黙秘:2006/06/01(木) 18:20:41 ID:???
>>781
俺は、言い間違いがあるというならまだしも
ベテラン講師を名前挙げて持ち上げてきたのがちょっと気になったな。

喋るのは慣れてるとは思うけど、割と下向きながら紙を見て
講義してるので頭の中で講義の段取りを整理しきれてない面はありそうだ。
785770:2006/06/01(木) 18:24:07 ID:???
>>783
だよなあ。
ちょっとぐらいの講師批判にナーバスになってると正確な情報が集まらなくなるぞ。
自分で自分の首を絞めるようなことはするな、マジで。

>>784
だから、「たとえば誰」って聞かれたから答えただけだってば。
786氏名黙秘:2006/06/01(木) 18:35:34 ID:???
スピードマスターは間違いが多いなら受けたくないな・・・。

LECの司法書士チャレンジ講座の古藤嘉麿と小野目人久
という講師について知ってる人いる???
787氏名黙秘:2006/06/01(木) 18:38:20 ID:???
>>771
司法書士の憲民刑は簡単なので、
司法試験の択一得意でもあまり関係ないかも???
民法ができるなら記述で役立つっぽいのでいいかもしれん。
788770:2006/06/01(木) 18:44:31 ID:???
>>786
俺が言ってるのは「間違い」じゃなくて「言い間違い」だよ。
ガイダンスしか聞いてないから内容的な間違いがあるかどうかは知らない。

小野目は知らないけど古藤は喋りが単調で眠くなるかも。
いかにもベテランっぽい感じの講師。
これもガイダンス聞いただけだから内容については知らない。

また批判してるけどもう噛み付いてこないでねw
789744:2006/06/01(木) 18:54:51 ID:???
>>786
古藤先生は、2年目講座でお世話になりました。
テキストをひはすら読み上げて知識を叩き込む竹下先生とは対照的に
古藤先生は理論的な説明をします。(司法試験講座ほどのものではありませんが)
司法書士試験の世界では説明が詳しい人の1人だと言えます。
使用するテキストも詳細で整理されていてわかりやすいです。

だけれども声に覇気がなく、抑揚のない喋りは大学の先生みたいです。
喋りが上手ければ人気講師になれたんでしょうけど。
喋りは下手だけど、説明は上手な講師だと言えます。
790744:2006/06/01(木) 18:58:46 ID:???
>>788
言い間違いなら、竹下先生も多いです。
テキストを読み上げていくので言い間違えてもテキスト見てれば分かることですが・・・。
791氏名黙秘:2006/06/01(木) 19:01:49 ID:???
>>786
LECは、テキストの誤植が多そう。
テキスト閲覧しに行ったときに、誤植訂正表が出てました。

予備校本には誤植があるのは宿命だと割り切ればいいんですがね。
792氏名黙秘:2006/06/01(木) 19:23:14 ID:???
司法書士は、問題は簡単だけど、簡単な分厳しいんだな。
今年の択一43でケアレスミスの目立つ俺にはどうも向きそうもない。

ローも選択肢になるように適性試験に出願しとけば良かった・・・。
793氏名黙秘:2006/06/01(木) 19:32:22 ID:???
今年は、ローに流れるかと思ったけど適性の出願は
>対前年度 1,409人減 7.1%減
で減ってるんだよなあ
http://www.dnc.ac.jp/houka/18/shigan.html
794氏名黙秘:2006/06/01(木) 19:35:32 ID:???
けっこうな人数が書士に流れてるんだろうな。
このスレの活況見ててもそう思うし。
795氏名黙秘:2006/06/01(木) 19:38:28 ID:???
そして激戦となった司法書士試験にも落ち続けて、「簡単なはずの司法書士でもダメなのか」
って周りに思われるんだろうな・・・。
はぁー、やってらんねーや。
796氏名黙秘:2006/06/01(木) 20:02:51 ID:???
社会的地位を考えて医師に転向しようと思っても
高い学費なうえに、理数系の知識はとっくに消えてしまったorz
797氏名黙秘:2006/06/01(木) 20:07:44 ID:???
昔から書士兼業でやってた人は多いからそんなに変わらんと思うが。
つーか、本気で向き合えないと思うぞ、大半の転向者は。
798氏名黙秘:2006/06/01(木) 20:20:58 ID:???
司法試験と兼業ってこと?
そんなにいるか?
少なくとも俺の周りでは聞いたことないが。
試験日程からしても両者の兼業は厳しいだろ。
799氏名黙秘:2006/06/01(木) 20:32:47 ID:KUJv99fp
司法試験と国1の兼業なら聞いたことあるし、
両方とも在学中に合格してる人もいるけど、
司法試験と司法書士の兼業は知らん。
800氏名黙秘:2006/06/01(木) 20:35:33 ID:???
俺の知り合いにはいる。

でもそれは、択一プレッシャーで落ちるから、その軽減のため。
結局、どちらも最終合格してない。
801氏名黙秘:2006/06/01(木) 20:51:35 ID:4FGL3I0K
合格者どもがうざくなってきたな。一日中張り付いて講釈たれやがって。
資格取れたならさっさと働けや。
802氏名黙秘:2006/06/01(木) 20:52:38 ID:yQfgcnTU
うぜえ、資格板でやれカス資格が!!
803氏名黙秘:2006/06/01(木) 21:00:36 ID:???
司法書士試験の真の厳しさ→プライドを捨てること
804氏名黙秘:2006/06/01(木) 21:04:32 ID:???
難易度目安
英検2級 高校卒業程度
司法書士試験 高校卒業程度
805氏名黙秘:2006/06/01(木) 21:07:34 ID:???
新司法試験 大学院卒業程度w
806氏名黙秘:2006/06/01(木) 21:11:00 ID:???
本屋でWINDとかいう司法書士の雑誌チラ見したら、
高卒の一発合格(受験専念)と桃山学院大卒の2回目合格(兼業)
の記事が載ってた。ま、そんな感じなんだろうな。
807氏名黙秘:2006/06/01(木) 21:12:06 ID:???
旧司法試験 英検3級程度w
808氏名黙秘:2006/06/01(木) 21:12:37 ID:???
高卒エリートとの対決頑張ってw
809氏名黙秘:2006/06/01(木) 21:16:56 ID:???
何でこんなゴミみてえなスレが上がってんだ
うぜえんだよ
810氏名黙秘:2006/06/01(木) 21:18:10 ID:???
高卒でも受かるような単純な暗記試験wwww
811氏名黙秘:2006/06/01(木) 21:20:29 ID:???
必死に頑張って合格しても高卒並の評価かあ
812氏名黙秘:2006/06/01(木) 21:23:41 ID:???
日大卒>>>>>>司法書士
813氏名黙秘:2006/06/01(木) 21:29:12 ID:???
海老澤講師
クレアールでも教えてる。

クレアールの授業を取ってるので感想

説明はうまい。
教え方も丁寧で凄く分かりやすい。
教え慣れてるなという感じ。
でも,ややマイナー分野に時間をかけすぎる傾向がある。
でも,個人的にはかなりお勧めの先生だと思います。
814氏名黙秘:2006/06/01(木) 21:35:39 ID:???
本屋でWINDとかいう司法書士の雑誌チラ見したら、
高卒の一発合格(受験専念)と桃山学院大卒の2回目合格(兼業)
の記事が載ってた。ま、そんな感じなんだろうな。
815氏名黙秘:2006/06/01(木) 21:56:26 ID:???
司法だって、亜細亜大卒のつんつんが現役一発合格してるな
816氏名黙秘:2006/06/01(木) 22:03:11 ID:???
>>815
おい!高卒と大卒を一緒にするな!!
817氏名黙秘:2006/06/01(木) 22:05:38 ID:???
おい!高卒と大卒を一緒にするな!!

亜大生乙ww
818氏名黙秘:2006/06/01(木) 22:06:32 ID:???
旧試験に失敗して司書落ちでもプライドだけは捨てられないんだなw
819氏名黙秘:2006/06/01(木) 22:07:18 ID:???
司法書士も大学別でみると早稲田が一位だよ。
国家2種のランキングに似てる。
820氏名黙秘:2006/06/01(木) 22:16:10 ID:???
>>819
詳細なデータは発表されてないから不明。
821氏名黙秘:2006/06/01(木) 22:16:57 ID:???
司法はあれほど詳細なデータ出してるのになんでだろうな。
なんか不名誉なことでもあるのかな?
822氏名黙秘:2006/06/01(木) 22:21:26 ID:???
司法書士とかすげえモテなそう。嫁はすげえ不細工そう。
823氏名黙秘:2006/06/01(木) 22:21:45 ID:???
受験資格がないから。
願書に学歴書かせない。
824氏名黙秘:2006/06/01(木) 22:23:30 ID:???
>>823
数年前までは書かせてたらしいよ。
なんで書かせなくなったんだろうな。
なんか不名誉なことでもあるのかな?
825氏名黙秘:2006/06/01(木) 22:24:27 ID:???
>>823
願書に学歴は書かせるよ。
826氏名黙秘:2006/06/01(木) 22:24:37 ID:???
本屋でWINDとかいう司法書士の雑誌チラ見したら、
高卒の一発合格(受験専念)と桃山学院大卒の2回目合格(兼業)
の記事が載ってた。ま、そんな感じなんだろうな。
827氏名黙秘:2006/06/01(木) 22:24:43 ID:???
>>821
受験資格に制限がないから。
願書に学歴も書かせないから集計しようがない。
828氏名黙秘:2006/06/01(木) 22:25:46 ID:???
司法書士とかすげえ性格悪そう。嫁はすげえ不細工そう。
829氏名黙秘:2006/06/01(木) 22:26:01 ID:???
>>825
今年願書出したが書かされなかったぞ?
830氏名黙秘:2006/06/01(木) 22:28:34 ID:???
>>828
禿同
新司法試験のほうが優秀だよな
831氏名黙秘:2006/06/01(木) 22:28:38 ID:???
>>826
司法試験だっているぜ。
東京藤大学とか。
832氏名黙秘:2006/06/01(木) 22:28:44 ID:???
法務省のHP、司法はすげえ詳細なデータ公表してんのに
書士と調査士は悲しい扱いだなw
833氏名黙秘:2006/06/01(木) 22:29:48 ID:???
>>831
おい!高卒と大卒を一緒にするな!!
834氏名黙秘:2006/06/01(木) 22:30:25 ID:???
>>828
そうだな。
ローで妻帯者の家によく遊びに行ったけど、奥さんみんな美人だった。
835氏名黙秘:2006/06/01(木) 22:31:17 ID:???
>>832
しょしとちょーさしが悲しい扱い、というよりも
司法があらゆる資格の中で別格の扱いってだけだと思う。
836氏名黙秘:2006/06/01(木) 22:31:27 ID:???
キモイのが一匹いるね。
837氏名黙秘:2006/06/01(木) 22:34:00 ID:???
>>831
キモイとか言われてるしw
838氏名黙秘:2006/06/01(木) 22:36:57 ID:???
みんな資格でめし食おうとしてるのに学歴なんかそんなに気になるのか?
そういう人は友達とかも学歴で選んでるのかな?変わってんな。
839氏名黙秘:2006/06/01(木) 22:37:34 ID:???
キモイのが釣れたw
自覚してるしww
840氏名黙秘:2006/06/01(木) 22:43:00 ID:???
>>838
わろす
友達を学歴で選ぶのは普通だろ
低学歴は質が悪いのが多いから
841氏名黙秘:2006/06/01(木) 22:44:53 ID:???
>>840
そういうレスをつけるお前の方が、低学歴よりよほど質が悪いと思うんだが。
842氏名黙秘:2006/06/01(木) 22:45:30 ID:???
一番、挫折感と劣等感に満ちたスレだからな
仕方ないw
843氏名黙秘:2006/06/01(木) 22:53:41 ID:???
未練がましく司法試験板にいつまでもいないで、資格板なりに移動すればいいのに。
844氏名黙秘:2006/06/01(木) 23:04:13 ID:???
粘着みたいにこのスレにいつまでもいないで、別のスレに移動すればいいのに。
845氏名黙秘:2006/06/01(木) 23:09:36 ID:???
一気に荒れたな
846氏名黙秘:2006/06/01(木) 23:14:20 ID:???
制度が変わって、いままで目指していた司法試験の合格が不可能になり、
いままで馬鹿にしていた代書屋司法書士に目標が転落するのだから、
荒れない方がおかしい
847氏名黙秘:2006/06/01(木) 23:35:50 ID:???
俺は来年の適性を目指してローに進むわ。
848氏名黙秘:2006/06/01(木) 23:56:09 ID:???
択一48説が択一スレで有力になってるので、
47のおいらは、ローや他への転向も視野に入れなければ
ダメになるかもとビビッてます。。。
849氏名黙秘:2006/06/02(金) 00:01:41 ID:???
今頃になって何言ってるんだ?
ビビってるだけじゃなくてさっさと動けよ。
もうみんなとっくに動いてるぞ。
850氏名黙秘:2006/06/02(金) 00:29:08 ID:???
750です。
◆uNY9.ft4ps さん,754さん,有り難うございます。
あんまり答練の結果は気にしないことにします。
復習してみると過去問で殆ど出てないところを間違って
過去問でよく出てるところは出来てるのがせめてもの救いです。
この調子で過去問野郎になりきります。

でも記述は問題自体に慣れてない気もするので
慣れてくるまではちょこちょこやろうと思います。
時間もないし優先順位は付けないといけないでしょうが。
とりあえず蛭町先生の「うかる!記述編」をやって
「とける!」の設問をやりこもうと思います。
またアドバイスお願いします。
851氏名黙秘:2006/06/02(金) 01:30:26 ID:???
>>848
択一の足切りを心配しても論文の勉強ができるのは恵まれてるよ
42点の俺には論文への道は絶たれた。
852氏名黙秘:2006/06/02(金) 01:34:38 ID:???
>>851
論文への道が絶たれたぐらいなら恵まれてるよ。
32点の俺には論文への道はなかった。
853氏名黙秘:2006/06/02(金) 01:55:37 ID:???
W杯期間中は真剣に勉強できそうもない。。。
854氏名黙秘:2006/06/02(金) 06:15:48 ID:???
そうそうロー生は司法板でなく阿呆板を作ってもらったらどうだ
855氏名黙秘:2006/06/02(金) 06:26:44 ID:???
なんか資格板のスレみたいになってきたな。
856氏名黙秘:2006/06/02(金) 06:54:36 ID:???
おまいら自分の能力を過信しすぎ。
凡人なのに人生無駄にしちゃったね。
857氏名黙秘:2006/06/02(金) 07:31:17 ID:???
負け犬が吠えるスレだなw
なんでもいいから合格して吠えろよ、カスども。
858氏名黙秘:2006/06/02(金) 11:55:18 ID:???
司法書士の登記法の勉強って独学でやるにはどうすれば
よいのでしょうか?
859氏名黙秘:2006/06/02(金) 12:34:31 ID:???
>>858
参考書でも買って読んでみれば?
もっとも理由付けなど説明がほとんどないのが多いけど。
860氏名黙秘:2006/06/02(金) 13:31:05 ID:???
>859
オススメありますか?
861氏名黙秘:2006/06/02(金) 13:57:50 ID:???
エール出版の合格体験記いろいろな資格のを読み比べてみたら
司法書士はもの凄い簡単な試験に思えるんだけど。
行政書士・高卒専門卒も多いが東大京大一橋もいる(おそらく司法、公務員の滑り止め)完全二極化
宅建・マーチ、日東駒専がほとんど
司法書士・地方の聞いたことのない無名私大ばっか
いずれも1発ないし2発目合格者の寄稿が多い

試験自体は難しいと思うんだけどなんで書士ってこんなに学歴低いの?
862氏名黙秘:2006/06/02(金) 15:55:46 ID:???
>>861
受験生は、司法書士を受けざるを得ない状況にまで陥ってる人だから。
一流企業や公務員に就職したほうが社会的地位も社会保障などの待遇も収入も良いからね。
東大京大一橋でも卒業してしまったら無職で企業には相手にしてもらえなくなります。
863氏名黙秘:2006/06/02(金) 16:40:20 ID:???
転向組の一番の問題はプライドを捨てられるどうか。
864氏名黙秘:2006/06/02(金) 17:04:14 ID:E6ZyLCEr
高卒の司法書士と高学歴司法ベテを比較した場合、社会的にどのように評価されるのか?
恐ろしい…
865氏名黙秘:2006/06/02(金) 17:12:09 ID:???
司法試験浪人は、世間では無職でフリーター、ニートと大して変わらんよ。
司法書士だろうと行政書士だろうと働いてるほうが社会的には上でしょう。
866氏名黙秘:2006/06/02(金) 17:13:26 ID:???
>>860
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1147146743/2-4に
資格板の司法書士試験生の教材評価テンプレがあるよ
867氏名黙秘:2006/06/02(金) 17:16:52 ID:???
社会的評価とか学歴とか気にしてる人は、
司法書士に転向しないほうがいいでしょう。

プライドを捨てて頑張れる人は1〜2回で受かるだろうけど
プライドに固執して資格をバカにして舐めてると失敗する。
868氏名黙秘:2006/06/02(金) 17:51:51 ID:???
プライドだけの香具師は、自分より学歴の低いヤツの方が稼いでいたり社会評価が高い
と屈辱的だよな。いい加減、プライドだけじゃ世の中やっていけないことに気付いた方が
いいぞ。
869氏名黙秘:2006/06/02(金) 17:56:52 ID:???
伊藤塾の山村先生もいかに司法試験と同じくらいの気合いで勉強できるかが大事
っておっしゃってたね。
私の場合は行書はあるけど行書だけでは食えないので
食いっぱぐれないように頑張るしかない。
もうあとがない。そんな感じで司法の時より頑張っちゃってる…。
でも1月から始めたので時間的に過去問しか回せないのが辛い。
870氏名黙秘:2006/06/02(金) 19:51:27 ID:???
いやおまえら、就職活動してみろって。
第二新卒でいける香具師ならばまだしも、そこから先入れる企業は
良くてMARCH並み、歳いってたり社会人経験なかったりして
ヘタしたら高卒社会人経験ありと同レベルだお

そこからしたら書士のステータスのなんと高いことか。
なんと恵まれた収入であることか。おれがんばるよ。
871氏名黙秘:2006/06/02(金) 20:13:58 ID:???
底辺と比べりゃマシなんて、泣けてくる話だな。
国ももっとイカした法律系の資格つくってやりゃいいのにな。
学歴ある奴は国立の医歯薬でも目指した方がいいよ。
書士に合格しても下積み時代は底辺中の底辺。年収300万も貰えない。
開業しても黒がでるまで少なくとも3年はかかるし、7年やって赤続きで
廃業ってのも決して少ない数じゃない。
それを考えれば、学部6年なんて長くもなんともない。
10年、20年先を見据えれば収入、ステータス、将来性、満足度、やりがい、安定性、モテ度
のどれをとっても医歯薬に遥か及ばない司法書士になるなんてある意味自殺行為。
司法に落ち続けて卑屈になる気持ちは分かるが、そこまで自分を卑下するな。
今まで追い求めきたものを間単に諦めるなよ。
道を変えるにしても書士まで身を落とすことはない。
人生を自分を大切に生きて欲しい。
戦友よ、頑張れ!!!
872氏名黙秘:2006/06/02(金) 20:20:44 ID:???
>>850
LEC柴田の嫁の合格体験記本を立ち読みでザッと読んだけど
その本でも答練の問題は試験とズレてると書いてあったぞ!

あと記述式はLECの講座の指導を高評価していた。これで記述が得意になったと。
でも、今年受験用のLECの記述式対策講座は12、1月頃開講となってるのが遅い気がする・・・
http://www.lec-jp.com/shoshi/choice/high/lecture_high/kijutsu/index.shtml
873氏名黙秘:2006/06/02(金) 20:21:02 ID:???

一生高学歴の旧試験ヴェテ、予備試験ヴェテで自己満足してろw
874氏名黙秘:2006/06/02(金) 20:24:47 ID:???
猫に小判
875氏名黙秘:2006/06/02(金) 20:25:28 ID:E6ZyLCEr
年令によるよね。30前後で大学行けるのか…
876氏名黙秘:2006/06/02(金) 20:29:06 ID:???
29歳、東大野球部へ 神宮の夢捨てられず
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1148739597/l50
三十路(みそじ)の大学生が神宮でプレーする日が来るかもしれない。29歳で東大に合格した
森本真選手が硬式野球部に入部した。「気持ちに体がついていかないし、練習後は筋肉痛に
なるけど、早く試合に出たい」と意気込む。

群馬の強豪、東農大二高で2年秋に中堅手でレギュラーを獲得。3年夏にチームは甲子園に
出場したが、ベンチには入れなかった。 完全燃焼できなかったとの思いから、神宮を夢見て
東京六大学を片っ端から受験したが失敗。2年間の浪人の末に成城大へ入学した。野球への
未練を断ち切るために華道部に入部し、卒業後は公務員となったが「つまらなかった。残りの
人生を考えて、どうせなら自分のやりたいこと、好きな野球をしたかった」。両親には反対
されたが2年前に退職し、再び受験勉強を開始した。

予備校には行かず、アルバイトをしながら猛勉強の毎日。疲れると東大の試合を見に行って
気持ちを奮い立たせたという。念願かなってこの春、ついに文科三類に合格。「報告したら、
両親がすごく喜んでくれた」。将来は国語の教師を目指すという。

東大野球部には浪人生が多いが、もちろん最年長。上級生や10歳以上も年下の同級生が
遠慮がちに敬語を使うと「“タメ口”でいいよ」と笑顔で話す。

168センチ、62キロで左投げ左打ちの外野手。「高校時代は2番打者だったのに(今は)
足が前に進んでいかない。でも自分を信じて頑張る」。高校の同期は大半が野球から離れたが、
森本選手はようやく夢の第一歩を踏み出した。

ソース
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/baseball/other/headlines/20060527-00000040-kyodo_sp-spo.html
877氏名黙秘:2006/06/02(金) 20:32:45 ID:???
歯医者の廃業率すごいらしいな
この前テレビでやってた
歯医者もフランチャイズの時代らしいw
なまじ初期投資が大きいだけにコケるとヤバス
878氏名黙秘:2006/06/02(金) 20:34:05 ID:???
>>876
必要なのは、自分の人生をいかに有意義なものにするかだな。いい記事読ませてもらったありがとう。
879氏名黙秘:2006/06/02(金) 20:35:35 ID:???
本気で書士試験に向き合えないっての。書士ヴェテが行書に合格
できないのと同じ。気力が絶対続かない。ましてや30歳前後で
転向なんて無謀杉
880氏名黙秘:2006/06/02(金) 20:38:03 ID:???
>>877
開業せずに勤務すりゃいい。初任給で50〜60万からのスタート。
十分食っていけるし、世界的にもDENTISTだからな。
881氏名黙秘:2006/06/02(金) 20:40:02 ID:???
>>880

今はそんなに給料もらえないんじゃないの?やっぱ公務員がいいなぁ。
公民館とか図書館勤務のやつらなんて何のストレスもないんだとよ。
882氏名黙秘:2006/06/02(金) 20:40:49 ID:???
勤務歯科医だと残業なし、休日出勤なしで高収入。
コンパでもモテまくり。
883氏名黙秘:2006/06/02(金) 20:43:24 ID:???
>>881
職安のヤツはくっちゃべってるだけだぞ。だれでも初日から一人ですぐ仕事できるくらいの内容。
884氏名黙秘:2006/06/02(金) 20:44:46 ID:???
こんな時代だから、宗教家もいいかもな。
学があって弁が立つなら結構稼げる。
東大卒のへんちくりんなエロ親父がちょっと前に話題になったろ?
あんなのでも成功してるし。稼ぐのは思ってる以上に容易いよ。
885氏名黙秘:2006/06/02(金) 20:45:37 ID:???
公務員もいいんだけど面接でかなり落とされるのがなぁ。
試験の点数よくても採用されるかどうかわからんし。
886氏名黙秘:2006/06/02(金) 20:48:25 ID:???
国立歯科大だと一番難しい大阪、東京医科歯科でも医大の一番簡単なところより簡単。
センターの得点と相談して医歯薬の選択すればいい。
国立出身の奴なら今からでも十分間に合うだろ?
887氏名黙秘:2006/06/02(金) 20:55:00 ID:???
合格しても仕事ない
888氏名黙秘:2006/06/02(金) 21:15:25 ID:???
>>872
LECは、受講料高いけどゼロから教えるので合格者1番多いと言うね。
889氏名黙秘:2006/06/02(金) 21:18:40 ID:???
日本赤十字社(東京)が全国で運営する92すべての病院のうち、67%に当たる62病院が
医師不足を訴えていることが28日、分かった。日赤が医師不足の実態を調査したのは初めて。
日赤は「特に小児科と産婦人科の医師不足が深刻。解消の特効薬はない」としており、
小児科を休診したり、お産の受け入れをやめたりする病院が地方で相次ぎ、
地域の医療全体に影響が及んでいる。
日赤は4月、医師不足で十分な医療が提供できない診療科、経営に大きな影響を与えている診療科と、
足りないとする医師数を、各病院に自己申告させた。
その結果、62病院が何らかの診療科で医師が不足しているとし、不足数は30診療科の437人に上った。 

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060528-00000040-jij-pol
890氏名黙秘:2006/06/02(金) 21:24:21 ID:???
文系出身でもここにいる連中なら英国社は2,3ケ月で偏差値70〜80まで持ってけるだろ?
理科は生物選択で暗記に努め、苦手意識を持たずに数学重視でやってみ。
死に物狂いで頑張れば来年のセンターで80〜90%の点数は出せるはず。
医歯薬はこの辺に集中してるから、得点に応じて学校を選べばいい。
選択肢が広いから一発勝負の試験より気が楽でいい。
未来を考えるとモチベーションも上がるしね。
891氏名黙秘:2006/06/02(金) 21:27:37 ID:???
随分と雰囲気が変わったな・・・
892氏名黙秘:2006/06/02(金) 21:31:53 ID:???
11科目で9割より5教科で9割のが優しいだろ?
8〜9割獲れても落ちれば何も残らない試験より、
選択肢がありかつ未来の明るい道があるんだよ、世の中には。
893氏名黙秘:2006/06/02(金) 21:32:10 ID:???
>>880
それは80年代の話。今は20以下。
あと、歯科で一生勤務医ってほぼ無理だから。
894氏名黙秘:2006/06/02(金) 21:35:33 ID:???
>>893
俺の親戚の叔父さんはもうすぐ60だけど勤務歯科医やってるけど?
895氏名黙秘:2006/06/02(金) 21:37:25 ID:???
偏差値40代の歯学部を一留して出て今32の勤務歯科医で年収1000万くらいの同級生がいる。
896氏名黙秘:2006/06/02(金) 21:38:22 ID:???
>>893
20以下は司法書士だろw今も昔も?w
897氏名黙秘:2006/06/02(金) 21:38:38 ID:???
>>894
大学病院とかの特殊な例だろ。
一般的な新卒は開業医の下で数年修行したあと放り出されて
開業せざるを得ない状況に置かれる。
その結果として、歯科医院の乱立が起こった。
勤務歯科医ってのは需要がないんだよ。総合病院に歯科って少ないだろ。
採算の取りにくい科だから置かないんだよ。
898氏名黙秘:2006/06/02(金) 21:39:33 ID:???
ここで必死に歯学部の話題してスレageてる人は何なの???
899氏名黙秘:2006/06/02(金) 21:40:16 ID:???
某基礎講座で使ってるテキスト、なかなかいいね。
オークションで思い切って買ったのだが、あれを読みつつ
過去問を解きまくっているのだが、択一はあれで何とか
なりそうだ。
あとは書式か…。体系書式って答錬の評判はどうなのかな?
900誘導:2006/06/02(金) 21:40:22 ID:???
ロー諦め医学部薬学部狙いに変更しちゃった司法浪人
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1139075722/l50
901氏名黙秘:2006/06/02(金) 21:45:10 ID:???
近所の歯科医院が潰れたって話はちょっと聞いたことがないな。
高級外車に美人な奥さん、そして育ちの良さそうな子。
正直、憧れる。
それに比べて、近所の司法書士ってどう?
902氏名黙秘:2006/06/02(金) 21:47:28 ID:???
高齢化で歯科医のニーズはますます高まるな。
80年代を超えるブームがきそう。
将来性に一寸の曇りもない。
903氏名黙秘:2006/06/02(金) 21:49:26 ID:???
>>899
某基礎講座って基礎講座というのはWセミナーだよね。
テキストのどこが良かった?
説明がない、理由がほとんど書いてない、と言われてるけど?
暗記で乗り切れる試験なので理解せずとも知識を覚えていけば
それでこなせるという意見もあるけどさ。
904氏名黙秘:2006/06/02(金) 21:54:05 ID:???
>>901
俺の先輩は司法書士をやってるけど
奥さんは滝川クリステルみたいな美人だよ。
子供はいないが、車はエルグランドとBMWのZシリーズ
を持ってる。

それにひきかえ、うちの近所の歯医者は歯科助手の女性に
セクハラ行為を頻繁にするとかで悪い噂になってる。
そこの子供(工業高校在学中)もバイクを盗んだとかで
警察のやっかいになってたから、少なくとも育ちは悪そう。
奥さんは美人かどうかまでは知らない。
905氏名黙秘:2006/06/02(金) 21:56:06 ID:???
司法書士の択一はほぼ全問知識問題なので
要点だけのテキストを暗記して乗り切るのも戦略としてはアリだ。
906氏名黙秘:2006/06/02(金) 21:57:46 ID:???
新会社法対策は基本書より
企業家向けの概説書の方が
何が変わったかどうかわかりやすくていいな。
セミナーの竹下の会社法本は最悪との噂だが
それは言える。
907氏名黙秘:2006/06/02(金) 22:02:21 ID:???
歯科医ってのは歯科助手を顔や体で採用するって
よく聞くね。知人でも歯科助手やってた人も
いるけど、わいせつ行為の強要も相当多いらしい。
908氏名黙秘:2006/06/02(金) 22:03:09 ID:???
>>904
いかにも行書叩きの新人司法書士って感じの文章だな。
低学歴の匂いがぷんぷんする。
909氏名黙秘:2006/06/02(金) 22:05:56 ID:???
こんな他資格や他業の人を誹謗中傷してばかりの僻み根性丸出し
連中の仲間になりたいか?
910氏名黙秘:2006/06/02(金) 22:08:18 ID:???
>>908
行書は叩いてないと思うけど
911氏名黙秘:2006/06/02(金) 22:08:34 ID:???
>>908
はあ?
司法書士は俺の先輩なんだけど?
ちゃんと文章読めてる?
学歴どころか、お前にはバカのにおいがプンプンするんだけどw
もしかして行書落ち組?
912氏名黙秘:2006/06/02(金) 22:10:02 ID:???
元カリスマアイドルの松田聖子も歯科医と結婚してたな。
司法書士で芸能人と結婚した人いる?
913氏名黙秘:2006/06/02(金) 22:11:18 ID:???
後藤里沙が司法書士を目指したけど難しいから諦めたという話なら聞いたことあるな。
914氏名黙秘:2006/06/02(金) 22:11:38 ID:???
>>911
現役司法書士きたw
なんでも行書と絡めるんだなw
915氏名黙秘:2006/06/02(金) 22:12:46 ID:???
>>913
後藤理沙って高卒の元キャバクラ嬢だっけ?
916氏名黙秘:2006/06/02(金) 22:14:39 ID:???
芸能人は性質上、歯科医や整形外科医と出会う機会はあるけど
司法書士とは接点ないだろ。一般人には余りピンとこない地味な
存在だろうし。
実業家や野球選手に関しては、彼等が金があるって予想は
芸能人の頭でも十分認識可能だから結婚数は多い。特に売れない
芸能人は大好物。
917氏名黙秘:2006/06/02(金) 22:15:54 ID:???
頭のおかしな行書落ちがいるようですね。
918氏名黙秘:2006/06/02(金) 22:18:17 ID:???
>>917
へえ、行書落ちってのが最高に相手を辱める言葉なんだw
それは研修で習うんですか?
919氏名黙秘:2006/06/02(金) 22:32:42 ID:???
司法板もロー浪人が入ってきてレベルが下がった。
920氏名黙秘:2006/06/02(金) 22:48:00 ID:???
漏れ行書は去年の論文落ち後10日の勉強で受かったぞ。
司法試験受験生って偉そうにする前に行書くらい受かれよ…。
921氏名黙秘:2006/06/02(金) 22:51:57 ID:???
下らねえ煽り合いしてんじゃねえよ。
歯医者の話もすれ違い。
922氏名黙秘:2006/06/02(金) 22:54:00 ID:???
司法試験や司法書士受けるくらいなら
行政書士くらい受かればいいのに。
923氏名黙秘:2006/06/02(金) 22:54:54 ID:???
司法試験や司法書士を受けるつもりなら
行政書士くらい合格してからにすればいいのに。
924氏名黙秘:2006/06/02(金) 23:11:12 ID:???
煽りあいのスレに成り果てたな
925氏名黙秘:2006/06/02(金) 23:28:49 ID:???
>>906
会社法はシケタイが1番わかりやすいと思う。
926氏名黙秘:2006/06/02(金) 23:31:33 ID:???
このスレで歯医者の話してる奴って何者?
927氏名黙秘:2006/06/02(金) 23:36:16 ID:???
択一合格、行政書士など有資格者、ロー入学者のみが
書き込みできるID制度を導入すれば、荒らしや無責任な
内容の書き込みは減ると思う。
928氏名黙秘:2006/06/02(金) 23:42:28 ID:???
>>926
国立歯学部の連中で司法板を見てる奴はいるよ。
歯科業界を脱出する手段は医学部再受験だけじゃないから。
929杉村太蔵です:2006/06/02(金) 23:44:05 ID:???
択一すら落っこちているお先真っ暗の皆さんww
人生楽ばかりの
俺様がきましたよ。

記憶力もないくせに登記法なんか勉強していないで
国会議員に当選すればいいのにw
遊んでいても毎年2000万円ももらえるんですよ?!
930氏名黙秘:2006/06/02(金) 23:52:20 ID:???
>>872
LECの単科の記述講座は、さすがに開始するのが遅いね。
931氏名黙秘:2006/06/03(土) 01:23:09 ID:???
>>930
合格コースや新全日制本科講座だと
体系書式講座というのが早い段階から行われているようだ。
http://www.lec-jp.com/shoshi/choice/basic/lecture_basic/lecture_basic_l18.shtml
http://www.lec-jp.com/shoshi/choice/basic/lecture_basic/lecture_basic_l19.shtml
932氏名黙秘:2006/06/03(土) 01:54:22 ID:???
LECのコースは、ちょっと高いな。
933氏名黙秘:2006/06/03(土) 02:43:01 ID:???
コースならクレアールが安い
http://www.crear-ac.co.jp/shoshi/051/
934氏名黙秘:2006/06/03(土) 03:59:45 ID:???
一通り全科目やるなら、クレアールが一番安いな
935氏名黙秘:2006/06/03(土) 08:31:36 ID:???
不動産登記法の択一と記述が山場だよ
あとはどうとでもなる
936氏名黙秘:2006/06/03(土) 10:12:25 ID:???
10年、20年先を見据えれば収入、ステータス、将来性、満足度、やりがい、安定性、モテ度
のどれをとっても医歯薬に遥か及ばない司法書士になるなんてある意味自殺行為。
司法に落ち続けて卑屈になる気持ちは分かるが、そこまで自分を卑下するな。
937氏名黙秘:2006/06/03(土) 10:16:38 ID:???
と無職がいっておりまつ
938氏名黙秘:2006/06/03(土) 10:37:30 ID:???
>>936
歯科に関しては私立大が歯学部全定員の大部分を占めており
そいつらは金持ちのドラ息子だから基本的に生活には困らない。
非開業医の息子だったとしても開業費用(2000万〜が相場)を親に
出してもらえるような奴ばっかり。
おかげで歯科医院の採算が取れなくても潰れないんだよ。
高級外車を乗り回してるとしても、それは歯科医院経営の儲けで
買ったとは限らない。
また、開店休業状態のボロ歯科医院でも潰れずに残ってるのは多いけど
それはその歯科医院のテナントの入ってるビルのオーナーだったり
するからだよ。家賃収入で食ってるってこと。東京だとこのケースは多い。
歯科は外面と実態が全然違うから何も知らずに入学するとマジで後悔する事になる。
某国立では1年から2年に進級する際に2割弱が医学部再受験で消えたらしい。
939氏名黙秘:2006/06/03(土) 10:48:55 ID:???
>>936-938
いい加減スレ違いだってことに気づいてね
940氏名黙秘:2006/06/03(土) 11:16:55 ID:???
>>939
入学してから「こんなことなら書士ベテの方がマシだった」と
後悔する人を減らすためにあえて書いたんだがここらでやめとくわ。
941氏名黙秘:2006/06/03(土) 11:26:19 ID:???
一昔前に比べて大学受験は相当ラクになってる。
医学部もセンターで8〜9割程度獲れればどこかひっかかる。
歯、薬にしても今後需要は増す一方。
942氏名黙秘:2006/06/03(土) 11:28:40 ID:???
>>933-934
コースでも科目毎に講師が違うみたいだけど大丈夫???
http://www.crear-ac.co.jp/shoshi/08/

科目ごとに特化して得意分野のみ教えてるとも取れるけど。
943氏名黙秘:2006/06/03(土) 11:29:16 ID:???
>>941
ロー諦め医学部薬学部狙いに変更しちゃった司法浪人
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1139075722/l50
944氏名黙秘:2006/06/03(土) 11:35:29 ID:???
>>943
法曹目指してた連中が司法書士になってから「こんなことなら医歯薬にするんだった」
と後悔する人を減らすためにあえて書いたんだがここらでやめとくわ。
945氏名黙秘:2006/06/03(土) 11:39:54 ID:???
と暇な行書がいってまつw
946氏名黙秘:2006/06/03(土) 11:51:33 ID:???
>>942
11科目あるんだっけ?
11科目全部が得意な人間なんていないから分担するというのはアリだと思う
947氏名黙秘:2006/06/03(土) 12:42:46 ID:???
そうかわかったぞ!
スレタイの択一落ち=敗者だから歯医者の話になってしまったんだ!
次スレは「論文回避者が1年2ヶ月で・・・」にしよう。
948氏名黙秘:2006/06/03(土) 12:54:11 ID:???
1年1ヶ月だな。
949氏名黙秘:2006/06/03(土) 13:17:50 ID:???
>>932
確かにLECは高い。
テキストは良さそうだけど。
950氏名黙秘:2006/06/03(土) 13:55:07 ID:???
クレアールの倍以上する
951氏名黙秘:2006/06/03(土) 14:28:24 ID:???
今月はワールドカップだな
952氏名黙秘:2006/06/03(土) 15:48:33 ID:???
クレアールという予備校はあまり有名出ない点が気がかり
953氏名黙秘:2006/06/03(土) 17:41:28 ID:???
司法書士業界では一定の実績はあるよ
以前から司法試験転向組用のカリキュラムを出していた。
954氏名黙秘:2006/06/03(土) 18:15:10 ID:???
>>947
次スレは「旧試験を諦めた者が1年2ヶ月で・・・」
955氏名黙秘:2006/06/03(土) 18:55:03 ID:???
それだと「敗者」になってしまうから「旧試験を見捨てた人が・・・」の方がいい
956氏名黙秘:2006/06/03(土) 19:09:07 ID:???
>>952
転向者の合格者は、今のところ一番手ぐらいでは?
LECやWセミナーの基礎クラスから高い金出すのはバカバカしいよ
957氏名黙秘:2006/06/03(土) 20:13:57 ID:???
現在のところの俺の評価
◎ クレアール 全科目コースが安い。教材の択一六法は魅力的。
○ LEC プロヴィのようなテキストは分かりやすい。LEC柴田の嫁が絶賛の記述講座。でも高い
▲ 伊藤塾 記述講座は最も良さそうだけど、その他の科目に不安を残す。
× Wセミナー 精神論による暗記主義。理由省略されたテキスト。記述講座が新人講師で不安
? 辰已 昨年から動き出したので未知数。講師は良いとの声もある

辰已の自習室にはお世話になっていたので辰已を考えていたけど
実質今年から動くような形で未知数なので不安
958氏名黙秘:2006/06/03(土) 20:17:32 ID:???
ぶっちゃけ講義なんてどれも変わらんよ。本人の気力次第だろ。
959氏名黙秘
7月8月に行われる、予備校の特待生試験の試験科目って何?