新☆基本書スレッド 2006 第10刷 【通算第67刷】
1 :
荒らしはスルー:
2 :
氏名黙秘:2006/04/06(木) 19:27:45 ID:???
3 :
氏名黙秘:2006/04/06(木) 19:34:43 ID:???
四人組憲法が出そろってた
4 :
氏名黙秘:2006/04/06(木) 19:36:39 ID:???
渡辺咲子「刑事訴訟法」の3版が出てました ハードカバーになってた
5 :
氏名黙秘:2006/04/06(木) 19:55:44 ID:???
渡辺さん人間として誠実な感じを受ける
6 :
氏名黙秘:2006/04/06(木) 19:57:51 ID:???
検事はみんな誠実だよ
性格悪いと検事になれないから
誠実に強引な取調べとかするからたちが悪い
7 :
6:2006/04/06(木) 20:18:19 ID:???
女呼んで、揉んで、抱いて、いい気持ち♪
8 :
氏名黙秘:2006/04/06(木) 20:25:13 ID:???
性格悪いと検事になれないって
どうかと思うけど
なんでやめ検て偏見もたれやすいんだろう?
なんかいろいろなのに不思議
9 :
氏名黙秘:2006/04/06(木) 20:45:23 ID:???
10 :
氏名黙秘:2006/04/06(木) 20:49:51 ID:???
>>8 親方日の丸の体育会系のノリだから
協調性ない人間は自然にふるい落とされるわけ
11 :
氏名黙秘:2006/04/06(木) 21:39:36 ID:???
検察は何の迷いもなく当然のごとく主張できる人間が○
逮捕者=犯罪者の考えで、間違えたら御免なさい
快感だろうな〜
12 :
氏名黙秘:2006/04/06(木) 21:50:15 ID:???
体育会系ではない。
協調性と言うより
ただの役所的な「ことなかれ主義」
先例に従い、淡々と仕事をこなせられれば良いだけ。
13 :
氏名黙秘:2006/04/06(木) 21:59:14 ID:???
>>4>>5 マジ?新刊スレでも全然情報なかったよ。
2版って1年前出たばっかだよね?
3版になってどこが変わったんだろう
14 :
氏名黙秘:2006/04/06(木) 22:00:00 ID:???
>>13 書泉グランデで実物を見たよ
監獄法改正と裁判員法対応だったような
15 :
氏名黙秘:2006/04/06(木) 22:22:07 ID:???
そんなどうでもいい本で盛り上がれる
16 :
13:2006/04/06(木) 22:26:26 ID:???
>>14 dクス
2版持ってるなら買い替えるほどではないってことね。
>>15 渡辺咲子さんの刑事訴訟法講義は隠れた名著だよ。
刑訴の元実務家が書いた基本書の中では一番分かりやすい。
民訴でいうと中野民事裁判入門
17 :
氏名黙秘:2006/04/06(木) 22:45:00 ID:???
中野先生も司法試験受かってるしね。
やっぱ司法試験受かってる人の文章は明快な場合が多い。
18 :
氏名黙秘:2006/04/06(木) 22:49:55 ID:???
中野先生はそろそろ81歳になるというのに基本書書いてる。
川井や中山なんてまだまだ
19 :
氏名黙秘:2006/04/06(木) 23:03:09 ID:???
期待して頓挫されるよりは
最初から引退して欲しい。
20 :
氏名黙秘:2006/04/06(木) 23:05:19 ID:???
>>17 前田雅英先生とか?
岩崎とか?
ぐはははははは。
21 :
氏名黙秘:2006/04/06(木) 23:08:20 ID:???
22 :
氏名黙秘:2006/04/06(木) 23:57:19 ID:???
だからこそ択一落ちの支持を集めるんだろ
23 :
氏名黙秘:2006/04/07(金) 00:26:16 ID:???
なるほど。確かに厚い支持層からの熱い支持だw
24 :
氏名黙秘:2006/04/07(金) 00:34:09 ID:???
アンチ前田ってなんか、前田使ってる奴のことが気になって気になって仕方ない雰囲気があるなww
25 :
氏名黙秘:2006/04/07(金) 00:42:36 ID:???
ツンデレみたいなもんか
26 :
氏名黙秘:2006/04/07(金) 01:01:07 ID:???
27 :
氏名黙秘:2006/04/07(金) 01:52:19 ID:???
前田は触れることすら許されないのかw
28 :
氏名黙秘:2006/04/07(金) 03:07:50 ID:???
>>24 ヒント:低学歴の択一合格者(万年論文落ち)
29 :
氏名黙秘:2006/04/07(金) 11:05:47 ID:w1Pkw06n
さっき、NHKで脳の特集やってた。連想記憶がいいそうだね。
30 :
氏名黙秘:2006/04/07(金) 11:06:21 ID:w1Pkw06n
箇条書きでなく、芋蔓式に書いてある基本書のほうが、連想記憶には
良いんだろうね。
31 :
氏名黙秘:2006/04/07(金) 11:25:55 ID:tmxjm7zK
内田Uはまだですか
32 :
氏名黙秘:2006/04/07(金) 11:35:22 ID:???
>>31 何度言ったら分かるんだ。
秋以降だと言ってるだろ。
そんなに気になるんだったら東大出版界に電話するか内田に直接聞け
33 :
氏名黙秘:2006/04/07(金) 11:48:53 ID:???
34 :
氏名黙秘:2006/04/07(金) 12:13:29 ID:???
>>16 渡辺咲子って、まだ検事じゃなかったっけ? 派遣検事だったような。
現実務家といって良いと思うんだけど。
35 :
氏名黙秘:2006/04/07(金) 15:03:40 ID:???
まぁ一流半だな
手錠無しでは取調も出来ん
36 :
氏名黙秘:2006/04/07(金) 16:13:40 ID:???
芦部今年改版(再訂?)するって本当なのかね?
37 :
氏名黙秘:2006/04/07(金) 16:13:53 ID:???
平野民法総則2版が出てた
まえがきでローに対する不満をぶちまけてるw
38 :
氏名黙秘:2006/04/07(金) 16:54:59 ID:???
39 :
氏名黙秘:2006/04/07(金) 17:20:28 ID:???
40 :
氏名黙秘:2006/04/07(金) 17:30:19 ID:???
>>39 要約すると
ロー生は課題や試験対策で体系書を見ようともしない
この傾向は今後も変わらないだろう
だから資料集のつもりでこの本を出すよ
近々財産法完結させるのでお楽しみに
41 :
氏名黙秘:2006/04/07(金) 18:03:42 ID:???
それってローに対する不満じゃなくて
ロー生に対する不満じゃんw
しかも下位ローのww
42 :
氏名黙秘:2006/04/07(金) 18:16:52 ID:???
国家試験で将来を人質に取っておきながら、やれ自分の思い通りの勉強をしないと
なじる法学教授どもはヤクザ以下の最低人種。
43 :
氏名黙秘:2006/04/07(金) 18:20:08 ID:???
44 :
氏名黙秘:2006/04/07(金) 18:28:23 ID:???
>>41 下位ロー?慶應ロー以外にもどこかで教えてるの?
45 :
氏名黙秘:2006/04/07(金) 18:31:53 ID:???
刑法各論の思考方法改訂中 ソースはWニュース5月号
46 :
氏名黙秘:2006/04/07(金) 18:38:47 ID:???
慶応ローって下位じゃないの?
47 :
氏名黙秘:2006/04/07(金) 18:45:30 ID:???
いや、最上位だよ。一橋、中央、慶應が3トップ
東京京都明治が次点。
48 :
氏名黙秘:2006/04/07(金) 19:15:12 ID:???
理想主義の東大京大ローが新司法で惨敗するのが楽しみで仕方ないよwwwwwwwwwwwwwww
49 :
氏名黙秘:2006/04/07(金) 19:19:57 ID:???
>>48 ピロシは予防線を張ってるからね
三振はさせないと
50 :
氏名黙秘:2006/04/07(金) 19:27:06 ID:???
第一回新試での惨敗が目に見える状態になったから
「一回で受かる保障はできない」と先に言い訳。
しかし強がりの性格は治らず「しかし三振は出さない」とも言ってしまった。
寿命が2、3年後伸びただけ。
一時しのぎの悪あがきが、結果として命取りになる。どこかの政治家みたい。
51 :
氏名黙秘:2006/04/07(金) 19:43:45 ID:???
俺は東大ローは何だかんだ言って結果出すと思うよ。東大卒が6割だろ?
試験のプロだよ。それなりに仕上げてくると思われ。同じ理由で一橋も前評判通り
結果出すと思う。
それと、初年度は中央ローの合格者数1位はゆるがないだろうな。母体の人数自体も
他のどのローよりもかなり多いし。明治とかどうなのかな。私大出身者が大半ぽいけ
ど、択一は高めに点取っても論文で苦戦しそうなイメージなんだが。
52 :
氏名黙秘:2006/04/07(金) 19:47:32 ID:???
>>51 >択一は高めに点取っても論文で苦戦しそうなイメージなんだが。
余計なお世話だ!!!!!!!!!!!!!!!w
53 :
氏名黙秘:2006/04/07(金) 19:49:56 ID:???
東大ローは全員が合格。
54 :
氏名黙秘:2006/04/07(金) 20:07:43 ID:???
>>53 そりゃない。合格率でいえば、上位3位に入らないと思う。トップ10には絶対入るだろうけど。
55 :
氏名黙秘:2006/04/07(金) 20:14:58 ID:???
トップ5入らないようじゃ取り潰したほうがいいぐらいだ。
56 :
氏名黙秘:2006/04/07(金) 20:44:06 ID:???
この期に及んで予防線とは(ry
57 :
氏名黙秘:2006/04/07(金) 22:04:35 ID:???
合格率が全てじゃない
58 :
氏名黙秘:2006/04/07(金) 22:11:53 ID:???
>>50 その2・3年のうちに、責任を取りたくないので、退任します。
砂糖麹みたいにw
59 :
氏名黙秘:2006/04/07(金) 22:14:51 ID:???
一回で受かる保障はできない
しかし三振は出さない
じゃあ一回目と三回目の間に東大ローは卒業生を何かフォローすんの?
60 :
氏名黙秘:2006/04/07(金) 22:16:57 ID:???
いいこと思いついた。
ロースクールって合格者数に合わせて入学者を取ればいいんじゃないかな?
そして、ゴミLSは一気に排除されるだろう!
そうすれば、いつかロー合格=司法修習所入所になるんじゃないかな
61 :
氏名黙秘:2006/04/07(金) 22:19:54 ID:???
>>60 責任逃れの予防線:ローは新司法試験に合格するために存在するわけではありません。
>>59 予備校に行ってください。
62 :
氏名黙秘:2006/04/07(金) 22:21:57 ID:???
>>61 っていうことは結局東大ローの2〜3年の教育では受からなかった
人も予備校に2〜3年行けば受かるようになる、つまり
予備校>>>>>>>>>>>>>>東大ロー
ってことでいいんだね!
63 :
氏名黙秘:2006/04/07(金) 22:36:54 ID:???
東大ローは試験に受かるための教育をするのではない。
志の高い人に入ってきてもらいたい、だっけww
64 :
氏名黙秘:2006/04/07(金) 22:38:08 ID:???
>>63 パンデクテン体系を説明できる人間のまちがいじゃね?
65 :
氏名黙秘:2006/04/07(金) 22:44:07 ID:???
志高くても三振したらどうにもならんな。
何百万とドブに捨てた上に未来は真っ暗。
66 :
氏名黙秘:2006/04/07(金) 22:47:11 ID:???
3年後に笑うのではなく10年後に笑おう。
67 :
氏名黙秘:2006/04/07(金) 22:53:03 ID:???
前途に絶望し、発狂して笑うとは哀れな。
68 :
氏名黙秘:2006/04/07(金) 23:08:07 ID:???
あの世で笑うんだろ
69 :
氏名黙秘:2006/04/07(金) 23:12:27 ID:G54XTbnp
(´・ω・`) やっぱ加藤雅信でしょ
民法概説来た━━━< `Д´>━< `Д>━< `>━< >━( ` )>━(∀`)>━<(´∀`)>━━━!!!!!
_, ._
( ゚ Д゚) 潮見をなめんなよ! 要件事実ですって、オクサマ( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )イヤネー
_
/〜ヽ 基本民法持ってるよ ・゚・(つД`)・゚・内田がHにいじめられ(ry
(。・-・)
゚し-J゚
.。::+。゚:゜゚。*::。. .。::+。゚:゜゚。*::。.
.。:*:゚:。:+゚*:゚。*:+。::。゚+:。 ∩ 。:*゚。::。*:+。゚:+゚*:。:゚:+:。.
.:+゚:。:*゚:+゚*:。:*:゚:+゚:⊂+:( _, ,_) +゚。:*゚+:゚+:゚:*:。:*゚+:゚*:。:゚+:.
.:*::+。゜*:+::*+。゜*:+::+:ヽ_つ ⊂ノ 山敬物がほすい〜+:*゜+:。゜*:゜+:゜*。
_、_
( ,_ノ` )y━・〜〜〜 小僧、注釈民法をまったりまてW
|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|| 幾代ー徳本もあなどれません ||
|| 。 ∧_∧ .||
|| \(´・ω・`) いいかな・・?
|| ⊂ ⊂ )旦〜 ||
||___∧ ∧___∧ ∧___ ∧ ∧__ ∧ ∧___| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|_||
( ∧ ∧__ ( ∧ ∧__( ∧ ∧__( ∧ ∧  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜(_( ∧ ∧( ( ∧ ∧_ ( ∧ ∧_ ( ∧ ∧ は〜い、先生。
〜(_( ,,)〜(_( ,,)〜(_( ,,)〜(_( ,,)
〜(___ノ 〜(___ノ 〜(___ノ 〜(___ノ
70 :
氏名黙秘:2006/04/07(金) 23:19:34 ID:???
> 明治とかどうなのかな。私大出身者が大半ぽいけ
> ど、択一は高めに点取っても論文で苦戦しそうなイメージなんだが。
ハゲドウw
低学歴のバカどもが
71 :
氏名黙秘:2006/04/07(金) 23:31:10 ID:???
まぁ、私大文系と東大生は地頭が違いすぎるから結局厨房なんかより東大が上だよ
ベテを大量に囲った一年目はわかんないけど
72 :
氏名黙秘:2006/04/07(金) 23:49:19 ID:???
きみたち、基本書の話をしなさい。
73 :
氏名黙秘:2006/04/07(金) 23:57:32 ID:???
東大がヴェテを大量に囲ったって話は聞かないがw
74 :
氏名黙秘:2006/04/08(土) 00:11:40 ID:???
やっぱり頭悪い人っているんだね・・・
文脈を読む力がないから択一でもくろうしてるのかな。
75 :
氏名黙秘:2006/04/08(土) 00:40:38 ID:???
>>16 小林充と迷う
どっち買うべきか
池田2版もでるし
刑訴スレで答えを聞こう
76 :
氏名黙秘:2006/04/08(土) 00:50:41 ID:???
77 :
氏名黙秘:2006/04/08(土) 00:52:25 ID:???
PとJどっちが信頼するに足るかってことじゃね?
78 :
氏名黙秘:2006/04/08(土) 01:23:46 ID:???
中央ローって一見実力あり気に見えるんだけど、よくよく検討すると東大生や京大生が
あんま中にいないのな。主力は早慶中なんだよね。なんとなく、肝心なトコで失敗する
気がする。短答は点取れても論文グダグダとか。
79 :
氏名黙秘:2006/04/08(土) 01:38:34 ID:???
プレテストしかなくて、現実の過去問が無いっていうのは
試験対策上不確定要素が大きすぎるよ。
あくまでプレテストでその結果を元に出題レベルや形式の再検討はなされているだろうし。
ましてや、1期は半分近くが受かるわけで、ピンキリの差が大きく出る。
試験対策って言ったって、一部を除けば司法に受かったことも無い、訓練もされてない
大学教授にどこまで出来るの?って。
質の悪い合格者を研修所に送るわけにも行かないから、伸びしろがあって鍛え上げれば
最低限のレベルは保証できる人材を合格させたいという意図が働くと思うけど。
そうなると、地力に勝る東大京大一橋あたりはやっぱり結果残すと思うけど。
腐っても東大生は試験のプロだよ。
明治がどれだけ頑張っても論文書けるの?短答だけできればいいってもんでもないし。
2期以降なら過去問を参照して、重点的に論文対策をメインに鍛え上げればそれなりの数字は残すと思うけど。
80 :
氏名黙秘:2006/04/08(土) 01:45:40 ID:???
>>73 バカ?w
>>79 だが現実の合格レベルというものはあたりでも到達可能なレベル
むしろ頭いい奴が本格的にやると深みにはまる
広く浅くが最優先の特殊な試験だからな
頭の善し悪しではない
だから一回目の新試については、特に最低合格ラインも低いし、明治あたりが大量にすべりこむだろ
仮に合格者300人で、旧試とがらっと試験内容変えてきたら、そりゃ明治なんか誰も受からんよ
81 :
氏名黙秘:2006/04/08(土) 01:47:01 ID:jDutiM2r
なんかさ、新司法試験になってから、「もう基本書は必要ない。基本書読みは旧試験時代の勉強方法だ」
なんてことが、言われてるのを耳にすることが多いんだけど、ここのみなさんは、それについてどう思う?
82 :
氏名黙秘:2006/04/08(土) 01:48:47 ID:???
>>79 > 腐っても東大生は試験のプロだよ。
そんなことはない
センター試験で650程度でも、地頭勝負の二次で受かるというザル試験
地頭いい奴にとってはこれほど楽な試験はない
反対にバカにはこれほどの難関もない
本当の意味の試験のプロは、努力して積み上げていくノウハウを習得している連中
83 :
氏名黙秘:2006/04/08(土) 01:48:52 ID:???
必要なくはないけど,新試験の傾向からして,旧試験より重要度は落ちると思う。
84 :
氏名黙秘:2006/04/08(土) 01:49:45 ID:???
>>81 > なんかさ、新司法試験になってから、「もう基本書は必要ない。基本書読みは旧試験時代の勉強方法だ」
> なんてことが、言われてるのを耳にすることが多いんだけど、
耳にしたことがこの3年間で一度もないんだが?
85 :
氏名黙秘:2006/04/08(土) 01:51:14 ID:???
基本書は一行問題で威力を発揮することは昔から言われてた。
事例が長文化するのに比例して基本書の重要性が低くなるのはある意味当然。
86 :
氏名黙秘:2006/04/08(土) 01:52:41 ID:jDutiM2r
となると、新試験において、旧試験における基本書の役割を担うものは、何になるのかな?
87 :
氏名黙秘:2006/04/08(土) 01:54:41 ID:???
>>85 ヴァカだなw
基本書以外のもの、つまり判例や論文を読む必要性が増えたことの反射として、
あくまで相対的に基本書への取り組みに労力が割けなくなった
ということなら言えるだろう
88 :
氏名黙秘:2006/04/08(土) 01:55:48 ID:???
>>86 頭悪いなお前は
こういう奴もいるんだ・・・
89 :
氏名黙秘:2006/04/08(土) 01:58:22 ID:???
ロー生は,判例読んで判例解説読んで,レポート書いて,定期試験受けて,
おまけに訴状や弁論要旨まで書いて模擬裁判やるところもあるんだろ。
それで,実質8科目,旧試験みたいに択一3科目論文6科目というわけにいかない。
基本書に労力割く時間は相当減らざるを得ないよね。
90 :
氏名黙秘:2006/04/08(土) 01:58:43 ID:jDutiM2r
判例や論文を大量に読む勉強もいいけど、基本書に書いてある法的知識や考え方を身につけずに
判例や論文が読めるものなのか?それが疑問なんだけど。基本書の代わりに何を使ってそれを補填するのだろう?
判例をいきなり読んで、法的思考なんて身に付くのかな?事案処理の能力がそれで身に付くの?
新試験でもやっぱり核になるのは基本書読みであって、旧試験における過去問反復や論証暗記が
新試験では判例や論文読みに変わったというだけではないの?
91 :
氏名黙秘:2006/04/08(土) 02:52:10 ID:???
92 :
氏名黙秘:2006/04/08(土) 03:05:16 ID:???
むねすえのフィールド憲法嫁
憲法訴訟が語られている。わざわざ書き足してんだから意図あるらしいが、そのまえに、おもすぃれぇ
93 :
氏名黙秘:2006/04/08(土) 03:07:25 ID:???
短期合格者の特徴として、基本書が面白い、というのがある。
これは面白く読むから記憶に残り、また、面白いから勉強時間を長くとれる、というもの。
記憶に残り、しかも長時間勉強が可能となれば実力はうなぎのぼりに向上するのは当然。
苦痛が無いのでストレスにならない。アレルギーが出ない。
東大生に多い。
94 :
氏名黙秘:2006/04/08(土) 03:37:44 ID:???
東洋大、東北大、東海大すな。
山口刑法一冊本は、おもすぃれぇ。違法かつ有責を、わざわざ で だってさ。確かに違法類型だよな。でも痛切は…
痛切理解を山口が説明するとき、悲しみより笑いたくなる。判例分析はうなるほどするどい。判例因果関係を危険の現実化でわけた。荘統制よりまし。大塚神戸がさっそく引用。あと罪数処理かな
95 :
氏名黙秘:2006/04/08(土) 04:11:45 ID:???
短期合格者もいろいろだよ。
基本書ほとんど読まずに受かる人も多い。
96 :
氏名黙秘:2006/04/08(土) 04:39:44 ID:???
>>90 お前相変わらず頭が悪すぎる
自分で見当はずれな仮説を立ててそれを批判してどうするよ
97 :
氏名黙秘:2006/04/08(土) 04:41:41 ID:???
98 :
氏名黙秘:2006/04/08(土) 04:49:56 ID:???
99 :
氏名黙秘:2006/04/08(土) 04:51:04 ID:???
>>90 少し手を入れてやろうか
> 判例や論文を大量に読む勉強もいいけど、
ここまでは中立だな
> 基本書に書いてある法的知識や考え方を身につけずに判例や論文が読めるものなのか?それが疑問なんだけど。
どこにそんなことをしているバカがいるのか?それが聞きたい
ローでは入学前・授業前に予習することを禁じられているのか?
全員完全純粋未習のまま課題に向かうことと曰く「ローの精神」に定められているのか?w
> 基本書の代わりに何を使ってそれを補填するのだろう?
なんで「基本書に書いてある法的知識や考え方」を学ぶ手段としてことさらに基本書を除外するんだ?w
自分が勝手に除外しておいて、代替になるものがないってお前w
> 判例をいきなり読んで、法的思考なんて身に付くのかな?
つくわけないだろ。しかも、なんで「いきなり」読まないといけないんだよw
> 事案処理の能力がそれで身に付くの?
どんな作業をしても事務処理能力の訓練にはなる
訓練する気があるかどうかだ
しかも、いきなり事務処理能力に話が飛んだなw脈絡無しかw
> 新試験でもやっぱり核になるのは基本書読みであって、旧試験における過去問反復や論証暗記が
> 新試験では判例や論文読みに変わったというだけではないの?
待てよw
旧試験で核になっていたものは「旧試験における過去問反復や論証暗記」なのか?
それならなぜ「新試験でも【やっぱり】核になるのは基本書読み」となる?w
「新試験では判例や論文読みに変わった」って、旧試験での核である「過去問反復や論証暗記」からか?w
基本書読みは結局どこへ行ったw
結論:低学歴
100 :
氏名黙秘:2006/04/08(土) 04:52:50 ID:???
頭悪い奴を相手にすると感染するって塾の講師してた奴が言ってたな・・
101 :
氏名黙秘:2006/04/08(土) 04:54:51 ID:???
102 :
氏名黙秘:2006/04/08(土) 05:08:43 ID:???
103 :
氏名黙秘:2006/04/08(土) 05:13:11 ID:???
104 :
氏名黙秘:2006/04/08(土) 05:20:05 ID:???
>>90が言っているのは、
・ローの講義の前提として基本書が必要かどうか
・必要でないという意見が上のほうで出ているがその代替物は何か
・旧試験における論証暗記は新試験では判例読みなのか
この3点だろう
105 :
氏名黙秘:2006/04/08(土) 05:24:39 ID:???
あのさ、基本書を読むべきか読まなくてよいか、なんてナンセンスな議論、やめてくれよ。
法曹を志すのであれば基本書ぐらい読めよ。大した労力でもないだろうに。
106 :
氏名黙秘:2006/04/08(土) 05:33:18 ID:???
107 :
氏名黙秘:2006/04/08(土) 05:43:15 ID:???
基本書読むのが苦痛とか言ってる奴がローの未収には山ほどいるんです。
108 :
氏名黙秘:2006/04/08(土) 05:45:59 ID:???
2ちゃんしてる時間に基本書読めよ俺w
109 :
氏名黙秘:2006/04/08(土) 06:20:24 ID:???
212 名前:氏名黙秘 age 投稿日:2006/04/08(土) 06:15:48 ID:???
僕はまだ21歳ですが、親戚の人(中央法卒)は去年34歳で合格しました。
彼は大学を卒業して民間企業へ勤めながらの勉強でしたが、話を聞くと
勉強は夜の2時間だけだったそうです。
使用したのは専ら基本書。平日は基本書を読むことだけをひたすらしていたとのこと。
基本書を読むのは楽しかったみたいで、面白くて1科目につき3,4種類の基本書を読んだそうです。
土日になると答練を受けに行ったそうです。だから問題演習はこの答練だけ。
過去問集をやっていないというのが驚きでした。
自分で主体的にやった勉強が基本書読みだけで、アウトプットの演習はすべて答練。
彼が言うには「司法試験は興味が続かなくなったらそこでおしまいになる。だから
面白くない演習などは、会場で受けて強引にやってしまわないともたない」のだそうです。
面白い基本書読みだけは平日にどれだけ疲れていてもやれたそうです。
なるほどな、と思いました。
110 :
氏名黙秘:2006/04/08(土) 07:13:27 ID:???
実際、旧試験で基本書6科目スラスラ読み込んだ人間が、ロー既習へ行った場合
新司法試験に1発で合格できそうなわけ?
111 :
氏名黙秘:2006/04/08(土) 07:17:07 ID:???
短期合格に予備校本中心が多いのは事実。
あれこれやってると2年じゃ合格しない。
112 :
氏名黙秘:2006/04/08(土) 07:23:33 ID:???
シケタイ読んでも択一が解けないんだよなぁ。基本書を読むと択一がスーラスラーと解けるんだ。
113 :
氏名黙秘:2006/04/08(土) 07:34:22 ID:???
※
114 :
氏名黙秘:2006/04/08(土) 08:01:25 ID:WTWcW6H8
>>112 C読んでみれば?
幾代、奥田、下森他引用イパーイあるよ。
別スレでも書いたが、最近、LECの完拓を読んでいるのだけど
こういう直前の時期のまとめとしては、
基本書を読むより効率が良いのではないかという気がしてきた
(択一だけでなく論文用にも)
116 :
氏名黙秘:2006/04/08(土) 08:12:53 ID:???
>>115 でもさ、直前に完択でスラスラと整理できるのは
日頃、基本書できちんと体系を押さえた勉強をして
しっかりとした幹を作っているからでしょう?
117 :
氏名黙秘:2006/04/08(土) 08:13:13 ID:WTWcW6H8
>115
前提知識が有り、論点思考法理解して
その上で読んでいるからでしょ。
予備校本でも基本本でも読み方誤ると
効果が著しく減退する。
確かに、知識ゼロやあやふやの状態でいきなり干拓を読んだら
全然頭に入らなかっただろうとは思ふ
119 :
氏名黙秘:2006/04/08(土) 08:22:24 ID:???
素人がいきなり世界史用語集を読破するようなものだな。
120 :
氏名黙秘:2006/04/08(土) 08:23:09 ID:???
普段は基本書を読む→直前期に択一六法で細かい知識を整理する
これが王道か・・
121 :
氏名黙秘:2006/04/08(土) 08:25:25 ID:???
例えば民法なんかでも、内田を読んでると、物語を読んでるように読めるよね?
面白いから記憶に残るんだよね。
でも、面白さと引き替えに、細かい知識は不足してる。
完択でそういう「内田に無い箇所」だけをマーカー付けておいて
直前期にそこだけすらりと読めば知識は完成なんだよね。
この細かい知識整理作業って、物語性が無いからつまらない。
だからこそ要領よくやらないとね。
122 :
氏名黙秘:2006/04/08(土) 08:25:44 ID:???
いやなんだもの
わかすぎて
123 :
氏名黙秘:2006/04/08(土) 08:35:28 ID:WTWcW6H8
オレはCで論証と択一プロパーを
常日頃から頭にぶち込む→直前、自国。
で、論証で納得いかないところは、Sやら
四宮=能見やら。
124 :
氏名黙秘:2006/04/08(土) 08:38:07 ID:???
条文とコンパクトなテキストが合体してるから民法は特に効率がいいよね
わかんないとこだけいつも使ってる基本書や百選などに戻って読み直せばいいし
……むしろ説明不足気味なのが自分の中の理解のあやふやな部分を
見つけ出すのに好都合なんだよね。
完択でもわかってるところはそれなりに物語を読んでるように読めるけど
わかってないところは単なる判例の結論の羅列にしか見えなくなるw
125 :
氏名黙秘:2006/04/08(土) 08:38:08 ID:???
俺は、基本書の通読しながら、市販の柴田の論基礎問題集を併読してる。
事例処理のためだけなんだけどな。ちなみに論証の暗記はしていない。
本番でひねり出す。だからいつも答案が違う。
126 :
氏名黙秘:2006/04/08(土) 08:41:11 ID:???
試験に使う箇所ってのは、俺は基本書にライン引いてる。
論文のは赤線。択一のは青線。
127 :
氏名黙秘:2006/04/08(土) 09:12:59 ID:WTWcW6H8
質問なんだけど、判例通説ベースで
内田読んでいる人とかいるの?
内田を読んでいる人は基本的に内田説?
判例通説ベースで内田使う勉強って
可能なの?
128 :
氏名黙秘:2006/04/08(土) 09:16:04 ID:???
>>127 可能だよ。最初に判例が紹介されるから。で、通説は「従来の通説」という紹介の仕方をする。
勝手に「従来」に格下げされてる。で、その後で御大の説が「さも通説であるかの如く」登場する。
129 :
氏名黙秘:2006/04/08(土) 09:16:07 ID:???
なにかおいしい目にあってるように
思ってるのがそもそもの勘違い
みんな一生懸命やってる
ひとそれぞれ
いろいろえている利益はあるけど
努力してるから
そうじゃないひとは無理
130 :
129:2006/04/08(土) 09:18:05 ID:???
いままで努力した分がえられているのは
わたしに限らないけど
ひとそれぞれだから得る利益は
あたまわるいのはそうそうかわらないけど
131 :
氏名黙秘:2006/04/08(土) 09:19:31 ID:WTWcW6H8
>128
なるほど。
内田説んとこは読み流し?
ガン見?
余りの内田使用の多さに皆、背信的
悪意者排除かと…
132 :
氏名黙秘:2006/04/08(土) 09:20:58 ID:???
>>127 可能だよ。
内田説を説明するには通説判例紹介して、批判の対象示さないと説得力のある文章
にはならないわけで。
その代わり引用だけじゃなくて、地の文に判例や通説が紛れ込んでいたりするから
そのあたりは自分で仕分けしないといけない
ここは条文、ここは定義要件効果趣旨、ここは判例、ここは通説、ここは内田説って。
133 :
氏名黙秘:2006/04/08(土) 09:25:14 ID:???
内田を読んでても、後々過去問をやればレジュメに学説整理が載ってるから
そこで通説と内田説の違いはわかるんだけどね。
最初は内田に染まっても問題無いよ。
134 :
氏名黙秘:2006/04/08(土) 09:25:37 ID:WTWcW6H8
>132
みんな判例通説ベースで内田読んでたんだな。
Sじゃ物足りないし今度読んでみよ。
本の数増やすのには抵抗あるが。
135 :
氏名黙秘:2006/04/08(土) 09:34:06 ID:???
ピロシ使いながら旧訴訟物理論で論文書けるしな。
136 :
氏名黙秘:2006/04/08(土) 09:36:18 ID:???
各論点の立場の違いなんて、後からどうにでもなるよ。
どうせ択一対策に両方知っておかなくてはならないわけだしね。
137 :
氏名黙秘:2006/04/08(土) 11:13:31 ID:???
はじめから内田だと判例との差にかなり混乱するだろうな。
総則だけに限っても錯誤での一元的構成や相手方の過失の要求、95条での無過失までの要求、177条ではなく94条類推での処理などなど、ここじゃ書ききれないぐらい違うところが多い。
内田は読みやすく良い本であることは間違い無い。
ただ、それは判例を押さえず学説だけで十分な試験、大学生の定期試験などで有効なだけ。
判例と学説の違いを確実に押さえなければならない司法試験には向かない。判例の見解と自説を混同しているから、司法試験受験生にはあからさまに読みにくい。
138 :
氏名黙秘:2006/04/08(土) 11:16:36 ID:???
内田の本は、自説へ持っていこうとする流れが、なんとなくわかる。いつもワンパターンの誘導。
そこですかさず次のページへ飛ぶ。
139 :
氏名黙秘:2006/04/08(土) 11:18:28 ID:???
俺はシケタイと交互に読んでるけどな。
両者相補ってちょうどいい感じになるぞ。
140 :
氏名黙秘:2006/04/08(土) 11:22:28 ID:???
教科書:内田民法
ノート:完択
俺はこんなふうです。
141 :
氏名黙秘:2006/04/08(土) 11:39:19 ID:???
142 :
氏名黙秘:2006/04/08(土) 11:41:33 ID:???
>>137 内田は説の分類が甘いからこんなことになるんだよねぇ・・・
143 :
氏名黙秘:2006/04/08(土) 11:49:24 ID:???
ガッチリとした川井や近江あたりがイイ!(゚∀゚)
144 :
氏名黙秘:2006/04/08(土) 11:58:03 ID:???
最近話題になってる川井の概論だけど、内田のような物語風の記述になってる?
それともSや双書風の事務的記述になってる?
145 :
氏名黙秘:2006/04/08(土) 11:59:26 ID:DOWTzt68
川井は良書だが
退屈&理論が薄い。
とことん贅肉を削いだ本だからな。
146 :
氏名黙秘:2006/04/08(土) 12:10:21 ID:???
近江はどうよ?前々から定評があるのは知ってるが。
147 :
氏名黙秘:2006/04/08(土) 12:10:36 ID:???
148 :
氏名黙秘:2006/04/08(土) 12:24:19 ID:???
>>146 意義・定義→要件→効果
の流れがしっかりしている。
そして争いのある部分については、説の紹介(判例、学説が細かく分けられている、A説、B説・・)→紹介した説に対する検討、自説の展開が大まかな構成。
もちろん重要な判例については、事案と判旨が書かれており、重要部分に付いてはチェックが入れられている。
近江は学説よりの見解だが、判例が的確に示されているから混同はしない。
149 :
氏名黙秘:2006/04/08(土) 12:31:34 ID:???
そういや近江は今月物権の最新版でるよな。
近江も内田と同じく契約法・不法行為(各論)だけ改訂が遅いんだよなぁ・・・orz
150 :
氏名黙秘:2006/04/08(土) 12:58:12 ID:???
近江か川井かは好みだろうね
151 :
氏名黙秘:2006/04/08(土) 13:10:34 ID:???
ロー生なら 要件事実マニュアル+内田 の組み合わせが最適だと思う。
152 :
氏名黙秘:2006/04/08(土) 13:10:48 ID:???
基本書を買おうと思ってます。買う基準は以下の通りです。
基本原理から丁寧に書かれていて、わかりやすく論理明快かつ論点について詳しい解説がある本。
コンパクトかつ簡素な記述の本は求めていません。
憲法→芦辺、内野
民法→内田、川井
刑法→川端(総論)、西田(各論)
商法→弥永
民訴→中野、上田、ピロシ
珪素→渡辺
この選択についてどのように思われますか?
私自身、C-bookをメインテキストと使ってまして、
わからないところを調べれる辞書または基本原理からの理解を深めるために
基本書を使用したいと思っています。
よろしければ、ご意見いただけますか?
特に商法と珪素で悩んでます。
153 :
152:2006/04/08(土) 13:12:42 ID:???
言い忘れました。通説・判例または実務の立場に立つつもりです。
どうぞよろしくお願いします。
154 :
氏名黙秘:2006/04/08(土) 13:20:10 ID:???
商法:前田庸&川村正幸&基礎コース
刑訴:池田前田&田宮
155 :
氏名黙秘:2006/04/08(土) 13:24:23 ID:???
渡辺珪素は、田口より時節にしやすい。あとセミナーの判例珪素で補充したら?もちろん百選は必須だよね。書見検察案はどうかな…
てを広げずグルグルしなきゃいけないよね
156 :
氏名黙秘:2006/04/08(土) 13:31:12 ID:???
>>152 憲法は芦部+憲法学+憲法判例を読む、だろ。辞書的に使うなら尚更。芦部のはし書き読め。
民法は川井(財産法)+内田(家族法)の使い方ってことか?ならいいんじゃないのか。
刑法は好みだから何でもいいんじゃないかな?ただ川端は通説じゃない。
民訴は1冊で十分。好みのに限定しろ。
刑訴の渡辺はちゃんと読んだことないから評価できん。俺は田宮・田口。でもCを読んでるなら池前だけで十分かと
157 :
氏名黙秘:2006/04/08(土) 13:39:40 ID:???
>>152 憲法は誰が何といおうと芦部+高橋和
刑法は通説判例でいくなら川端はあまりすすめられない
刑訴渡辺もやめたほうがいいアルマか田口にすべし
158 :
氏名黙秘:2006/04/08(土) 13:43:02 ID:???
刑訴は辞書なら白鳥がいいと思う。論点の説明が分かりやすい。
ただ,実務説を知るために渡辺か前田池田か総研を併用したいところ。
159 :
氏名黙秘:2006/04/08(土) 13:49:08 ID:???
160 :
氏名黙秘:2006/04/08(土) 13:58:24 ID:???
内田の1ってなんで版替えてんだ?替わったトコ皆無に近いじゃん。
不要なコラムみたいなのが増えただけじゃん。
マジ切れた
161 :
氏名黙秘:2006/04/08(土) 13:59:58 ID:???
相続の補訂もな。
162 :
氏名黙秘:2006/04/08(土) 15:11:56 ID:???
川井は総則だけ読んだけど死ぬほど退屈だな。
163 :
氏名黙秘:2006/04/08(土) 16:19:49 ID:???
内田民法の評価って結構分かれるよね。
嫌いな人って具体的にどこが嫌いなんだい?
164 :
氏名黙秘:2006/04/08(土) 16:25:24 ID:???
>>163 内田を嫌いな10の理由
要件効果がきちんと整序されていない
意義がページによって異なる
パンデクテンを無視
通説判例を旧説のように説明
初学者向け文章で発展的内容をいきなり語る
滅茶苦茶な並び順だから調べづらい
用益物権が薄い
箱に入っていない
変なヒモがついている
債権各論の改訂が遅い
165 :
氏名黙秘:2006/04/08(土) 16:28:41 ID:???
じゃ、論点学習には参考になるかもね。通読には向かなそう
166 :
氏名黙秘:2006/04/08(土) 16:41:06 ID:???
白鳥の基本書のタイトルとは何でしょうか?
アマゾンで検索したんですが、入門書しか出てきません
167 :
氏名黙秘:2006/04/08(土) 16:44:25 ID:???
>>166 もしかして白鳥で検索してるんじゃね?
白取祐司『刑事訴訟法 第3版』日本評論社
だよ
168 :
氏名黙秘:2006/04/08(土) 16:49:53 ID:???
ていうか頭の悪い人ほど内田を評価する傾向にある
169 :
氏名黙秘:2006/04/08(土) 16:51:59 ID:???
申し訳ないです。失礼しました。
「白鳥」でしたw
170 :
氏名黙秘:2006/04/08(土) 18:03:56 ID:???
171 :
氏名黙秘:2006/04/08(土) 18:04:20 ID:???
刑法総論各論の基本書を探しています。
私は基礎講座を終えたばかりの者です。行為無価値説に立ちます。
しかし、あまり良い本がないです。
そこで刑法総論各論の思考方法という本だけで対応していこうかと思ってます。
別に大丈夫ですよね?
172 :
氏名黙秘:2006/04/08(土) 18:06:28 ID:???
915 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/04/08(土) 17:57:33 ID:WUtsi/F6
>>910 論理なぞすりかえてないだろ馬鹿w
お前の無知さを指摘しただけだ馬鹿w
あれが論理のすりかえになるのなら、お前の
>>908のこじつけはなんなんだ馬鹿w
さっさと死ね馬鹿w
916 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/04/08(土) 18:04:15 ID:ptxyzu2n
>>915 ID:Xc2X+uRb?は可哀想な身の上な子だから
そっとしておいてあげなよ
どこぞの養護学校のバスが毎朝迎えに来る子だし
173 :
氏名黙秘:2006/04/08(土) 18:16:55 ID:???
>>171 思考方法は結果無価値寄りだから結論に納得しすぎないように。
174 :
氏名黙秘:2006/04/08(土) 18:22:55 ID:50K1gdpo
テンプレで書かれてる基本書と体系書の違いって何ですか?
基本書⇒自説中心
体系書⇒範囲も学説も網羅的。基本書を分厚くしたの。
って考えてるんですけど、学部試験程度なら基本書でいいですよね?
175 :
氏名黙秘:2006/04/08(土) 18:27:56 ID:???
総論大谷、各論西田
みたいな人はざらにいる
176 :
氏名黙秘:2006/04/08(土) 19:23:22 ID:???
行為無価値なら井田でしょう。
177 :
氏名黙秘:2006/04/08(土) 19:29:37 ID:???
井田は日本語が不自由だからおすすめしない
178 :
氏名黙秘:2006/04/08(土) 19:49:59 ID:???
内田の不法行為における類型説が試験的には全く使えません。簡単にどんな説か説明した上でお薦めの本お願いします。
179 :
氏名黙秘:2006/04/08(土) 19:57:42 ID:???
>>171 思考方法はいいけど前田説に誘導されるぞ。
司法協会の刑法総論講義案くらい持っといたら。
180 :
氏名黙秘:2006/04/08(土) 20:00:45 ID:???
不法行為の類型説って何? 共同不法行為の類型論こと? あれは全く使えん。
181 :
氏名黙秘:2006/04/08(土) 20:13:06 ID:???
>>180 すみません。
共同不法行為です。
よろしくお願いします。
182 :
氏名黙秘:2006/04/08(土) 20:17:35 ID:???
共同不法行為はどの本も難しい。
183 :
氏名黙秘:2006/04/08(土) 20:18:48 ID:???
内田の不法行為ってもっとも駄目なとこで有名ジャン
184 :
氏名黙秘:2006/04/08(土) 20:53:13 ID:???
>>178 近江は予備校で使われている主観的関連共同と客観的関連共同の2段階にわける説だよ。
内田は分析的でよいが、細かすぎて試験的には無理。
予備校って、内田薦めるくせに予備校本の説って全く内田の説とは違うことが多いんだよね。
矛盾してる。
185 :
氏名黙秘:2006/04/08(土) 21:19:59 ID:???
>>184 だから、シケタイにしろって。実務はともかく、司法試験はシケタイで十分すぎるだろ。
186 :
氏名黙秘:2006/04/08(土) 21:29:41 ID:???
>>185 伊藤厨は引っ込んでろ。
おまえがシケタイでいいなら、それでいいじゃないか。
わざわざ基本書スレに来て自己主張しないと不安で仕方ないなら、ちゃんと基本書読もうねwwww
187 :
氏名黙秘:2006/04/08(土) 21:34:42 ID:???
会社法で儲かるのはどこでしょう?
もちろん、行政書士や司法書士といった人たちも会社設立や定款変更、それらに伴う登記の実務で恩恵に預かるでしょう。
しかし、一番儲かるのは出版社ではないでしょうか。
出版社の方々は、私たち専門家とは異なり、本に誤植があっても、責任を問われることは少ないです。せいぜい、次回改訂版のはしがき中で
「前回の版では、誤植など厳しいご指摘を頂いた。厚く御礼申し上げる。」と書くのが関の山。ウェブサイトを持っている出版社でも、正誤対照
表などを迅速に掲載するところはまれで、以前、某「税務○○会」という出版社に、誤植を指摘するメールを送ったところ、無視された経験があ
る。まだまだ法律系の出版業界は美味しいといえようか。弁護士や司法書士、行政書士、企業法務担当者などの「固定客」がいる分野だから。
私たち実務家が間違えたら、損害賠償ものだ。
まだまだ、会社法に関する書籍の出版は続く。2月に公布された会社法施行規則に対応させるためだ。やっぱり美味しいなあ。
Permalink | コメント(0) | トラックバック(0) | 01:24
188 :
氏名黙秘:2006/04/08(土) 21:40:39 ID:???
ほんとに実務家か? 世間知らずだなw
189 :
氏名黙秘:2006/04/08(土) 22:11:08 ID:???
共同不法行為は客観説でいいだろ。何でそれでダメなのかよく分からん。
内田の本読んでも、どうでもいい事情の不都合性みたいなことしか書かれてないし。
190 :
氏名黙秘:2006/04/08(土) 22:13:10 ID:???
井田は文章自体は下手ではないけど、説が難解すぎて
読みづらく感じてしまう。
伊藤眞せんせなんてそれほど難しくないことでも文章がわるすぎて
難しく感じてしまう。
191 :
氏名黙秘:2006/04/08(土) 22:16:57 ID:???
>>190 井田本はもったいつけた言い回しが多すぎ
自分の知性をアピールしようとしすぎなんだよ
192 :
氏名黙秘:2006/04/08(土) 22:24:00 ID:???
上の方で内田は通説判例と自説がごちゃ混ぜと書いてる人いるけど、
あの本は受験生に判例・通説を教え込むための本じゃなくて
あくまで最終的には自説を述べていくのが目的の本だから。
判例の役割は、同じ理屈・結論をとるなら支持しそうでないなら叩くという、
それだけの意義しかない。通説も同様。
193 :
氏名黙秘:2006/04/08(土) 22:30:45 ID:???
ふうん
194 :
氏名黙秘:2006/04/08(土) 22:31:34 ID:???
195 :
氏名黙秘:2006/04/08(土) 22:42:10 ID:???
基本書スレって人格非難に話をすり替える人が多すぎない?
196 :
氏名黙秘:2006/04/08(土) 22:44:12 ID:???
やっぱり、択一 → 論文 の道を通る司法試験向きの本じゃないよ。内田は。
197 :
氏名黙秘:2006/04/08(土) 22:47:24 ID:???
人格非難する人は、無理して基本書読んで、理解できずにストレス溜まってる人。
素直にシケタイ読めばいいのに。
198 :
氏名黙秘:2006/04/08(土) 22:51:38 ID:???
199 :
191:2006/04/08(土) 22:54:51 ID:???
セックス!
200 :
氏名黙秘:2006/04/08(土) 22:55:33 ID:???
日増しに2chの雰囲気が悪くなってきてるな。
201 :
氏名黙秘:2006/04/08(土) 22:59:43 ID:???
糞本の信者か著者本人が自作自演してるからだろ。
202 :
氏名黙秘:2006/04/08(土) 23:06:07 ID:???
もちつけ。
人格非難はよくないが、内容の非難まではイイジャマイカ。
203 :
氏名黙秘:2006/04/08(土) 23:14:18 ID:???
204 :
氏名黙秘:2006/04/08(土) 23:55:24 ID:???
205 :
氏名黙秘:2006/04/09(日) 00:17:00 ID:???
みんな択一前でピリピリしめますなぁ
(´‐ω‐`)
つ旦⊂
206 :
氏名黙秘:2006/04/09(日) 00:34:57 ID:???
メジャー基本書(関東)
憲法 芦部 4人組
民法 内田 近江 大村 川井
刑法 山口 大谷 前田 西田
会社法 江頭 神田 弥永
民訴 伊藤 上田
刑訴 田宮 田口 前田池田
メインの基本書をこの中から選べば十分じゃない?
207 :
氏名黙秘:2006/04/09(日) 00:36:31 ID:???
>>206 うちのローの糞ヴェテのロッカーの中身そのまんまだなwwwwwwwwwwwwwww
208 :
氏名黙秘:2006/04/09(日) 00:39:03 ID:???
刑訴は池田前田だろう。
民祖で新堂つかってる人は少数?
209 :
氏名黙秘:2006/04/09(日) 00:42:19 ID:???
>>208 伊藤使ってて、サブに新堂って人は結構いると思います。
210 :
氏名黙秘:2006/04/09(日) 00:44:00 ID:???
>>208 いいんじゃない?
民訴は伊藤、上田、大学双書、新堂、高橋だろう。
あと、
>>206は刑法の総研、大塚、川端わすれてるよ
211 :
氏名黙秘:2006/04/09(日) 00:45:23 ID:???
井田と宮島も追加してくれ
212 :
氏名黙秘:2006/04/09(日) 00:46:12 ID:???
松宮センセのプチゼミ刑法総論が出てたね
213 :
氏名黙秘:2006/04/09(日) 00:48:55 ID:???
メジャー基本書(関東) (メインに1冊使うとして耐えうる本限定)
憲法 芦部 4人組
民法 内田 近江 大村 川井
刑法 山口 大谷 前田 西田 総研 大塚
会社法 江頭 神田 弥永
民訴 伊藤 上田 大学双書 新堂
刑訴 田宮 田口 前田池田
>>211 メインに使っている方って多いんですか?
214 :
氏名黙秘:2006/04/09(日) 00:49:39 ID:???
>>211 すまないが井田は予備校でも院でも見たことないよ。
215 :
氏名黙秘:2006/04/09(日) 00:50:32 ID:???
関東限定でも林屋民訴と前田庸会社は追加すべきだな。
216 :
氏名黙秘:2006/04/09(日) 00:51:45 ID:???
商法宮島と民訴重点はいれてもいいんジャマイカ?
217 :
氏名黙秘:2006/04/09(日) 00:52:31 ID:???
メジャー基本書(関東)
憲法 シケタイ
民法 シケタイ
刑法 シケタイ
会社法 シケタイ
民訴 シケタイ
刑訴 シケタイ
メインは実際これで十分じゃない?
218 :
氏名黙秘:2006/04/09(日) 00:53:00 ID:???
219 :
氏名黙秘:2006/04/09(日) 00:55:57 ID:???
>>216 すいません。あまり周りに宮島先生の教科書だけで勉強されている方を知らないので。もちろんボリューム的にも問題ない本だと思いますが。
皆さんいかがでしょう?
また、重点講義は、2冊目、つまり個々の論点の理解を深めるために使っている方が多いように思われます。
この点についてもいかがでしょうか?
220 :
氏名黙秘:2006/04/09(日) 00:59:13 ID:???
>>219 高橋は辞書でいいか。
宮島は去年の秋では弥永、神田、宮島だったけど、今じゃ余り見ないかな。
221 :
氏名黙秘:2006/04/09(日) 00:59:29 ID:???
>>217 すいません。予備校本は除かせてください。
もちろん受験に関したら必要十分ではありますが、学部、ローの先生共に受けがあまりよくないので・・。
どこでも安心して使える基本書というコンセプトでピックアップできたらと思います。
222 :
氏名黙秘:2006/04/09(日) 01:04:17 ID:???
そうかな・・・俺のローではほぼ全員がシケタイを愛用しているが。
223 :
氏名黙秘:2006/04/09(日) 01:04:24 ID:???
重点は厚すぎるから却下
224 :
氏名黙秘:2006/04/09(日) 01:05:03 ID:???
シケタイを愛用してるなら伊藤塾いけばいいのに
225 :
氏名黙秘:2006/04/09(日) 01:16:05 ID:???
上田先生の民訴も教授の受けが良くないのでのぞかなきゃ。
226 :
氏名黙秘:2006/04/09(日) 01:19:22 ID:???
教授の、と一般化するのは誤り。
高橋教授の、なら誤りとは必ずしもいえないが。
227 :
氏名黙秘:2006/04/09(日) 01:25:55 ID:???
シケタイを読んでると飽きてくるんだけど、基本書読んでると引き込まれてくる。
228 :
氏名黙秘:2006/04/09(日) 01:34:20 ID:???
>>227 俺藻だよw
でも会社法は実に出来がいいよ
下手に幼稚な説明せずに端的に条文コピペ
そしてなによりいいのが一問一答の引用による旧法との比較解説
他の科目は最低限に徹しすぎ
229 :
氏名黙秘:2006/04/09(日) 02:01:16 ID:???
>>213 >メジャー基本書(関東)
これってどういう基準での区分なの?
230 :
氏名黙秘:2006/04/09(日) 02:15:34 ID:???
話題になってないけど,山中「ロースクール刑法総論」ってすごいいいと思うんだけどな。
ほとんどケースメソッドで。新司法試験向き。結果無価値だけど。
231 :
152:2006/04/09(日) 02:24:28 ID:???
なんかものすごくレスが伸びてますね。
いろいろ相談に乗ってくれてありがとうございます。本当に感謝します。
そして、詳しい基本書等を紹介してくださった方、基本書に関する見識が広がりました。
私になりに考えた結果、以下のようにします。
憲法:芦辺
民法:川井
刑法:川端(総論)、西田(各論)
民訴:高橋
刑訴:白取
商法は、まだ勉強が今ひとつなので先送りにします。
色々とありがとうございました。
232 :
氏名黙秘:2006/04/09(日) 06:30:12 ID:???
233 :
氏名黙秘:2006/04/09(日) 08:08:12 ID:KVaTeJAV
民訴の基本書と論文演習書でオススメは?
基本書は上田と伊藤、どっちがいいかな?
発行年月日の先後も重視したい…
234 :
氏名黙秘:2006/04/09(日) 08:09:49 ID:???
ちょっと質問!
トイック900って、どれくらいのレベルなの?
あと、一般的にビジネスレベルの英語力って、トイックどれくらいなの?
235 :
氏名黙秘:2006/04/09(日) 08:23:38 ID:???
>>233 上田は最低限の基本を身につけるのにはいいけどそれだけ
伊藤は個人的に教科書としては使いづらすぎると思う
そこで林屋とか総研とかになるわけだが、それらは知らない。
>>234 一分半息止めるぐらいじゃね?
236 :
氏名黙秘:2006/04/09(日) 08:43:20 ID:???
会社法だけはまだシイタケを凌駕する基本書ないよな。
なんせ神田+弥永+1問1答+旧法下の判例のどこまで通用するかまで書いてある。
サヨク大嫌いな俺でも買ってしまいそうだ・・・
237 :
氏名黙秘:2006/04/09(日) 09:27:00 ID:???
238 :
氏名黙秘:2006/04/09(日) 09:36:06 ID:???
公務員試験で商法勉強した程度なんですが
シケタイと神田弥永どっちがいいですか?
あまり知識がない分、ダイレクトに
基本書で新法を学んでもよいと思うんですが。
シケタイは旧法との対比が長所のように
思いますがそれが私に必要なのか悩んでいます。
239 :
氏名黙秘:2006/04/09(日) 09:40:59 ID:???
240 :
氏名黙秘:2006/04/09(日) 09:44:53 ID:???
>239
ありがとうございます。
241 :
氏名黙秘:2006/04/09(日) 12:00:37 ID:???
四人組
西田
前田
神田
弥永
百選
改訂ラッシュだが、買う金がない・・・orz
242 :
氏名黙秘:2006/04/09(日) 12:03:16 ID:???
シケタイ会社法はシケタイ民法の対極だなw
243 :
氏名黙秘:2006/04/09(日) 12:04:30 ID:???
>>236 俺も読んでるがすごいなこれは
出版時言われたが伊藤塾の巻き返しを賭けた懇親の一作だと
244 :
氏名黙秘:2006/04/09(日) 12:09:16 ID:???
シケタイ最強!
全科目についてシケタイ最強!
245 :
氏名黙秘:2006/04/09(日) 12:20:10 ID:???
246 :
氏名黙秘:2006/04/09(日) 12:39:59 ID:???
悪いのではない。勉強の初期に使うには最適。しかし、だんだんものたりなくなる。そこで、てを広げるか再度繰り返しかが別れ道。ものたりなくなってめ、そらで説明できますか?答案で文章表現できますか?基礎的な図表を血肉化していますか?
247 :
氏名黙秘:2006/04/09(日) 12:41:35 ID:???
>>245 初学者には最高にいいと思うよ
改訂する度にちょこちょこ改善して、以前のような粗さもなくなって完成度も高い
でも、魔骨の講義をそのまま書き取ったような冗長さと、あとは底の浅さ、一覧性のなさ
完成度は高いけど、択一+3〜5点で合格できる以上のものはなにもない
それだけでは不足する部分もまだまだあるしね
対してシケタイの会社法はそれとはかなり趣が違う
248 :
氏名黙秘:2006/04/09(日) 12:43:47 ID:???
まぁ悪いところをあげたが、シケタイの内容を完璧にしてる受験生なんか100人もいないだろうから、合う人は使えばいい
俺も科目によってはベースにしてる
249 :
氏名黙秘:2006/04/09(日) 12:45:32 ID:???
>>248 シケタイの内容を完璧にするには、基本書を複数読まなければならないという罠。
250 :
氏名黙秘:2006/04/09(日) 12:46:12 ID:???
だったら最初から基本書読んだ方がましじゃん。
251 :
氏名黙秘:2006/04/09(日) 12:50:48 ID:???
俺は,会社法と刑法と憲法はシケタイをかなり評価してる。
また,民訴刑訴も,初学者には大変良いと思う。
252 :
氏名黙秘:2006/04/09(日) 12:53:21 ID:???
基本書一通り回してからシケタイ読むと
・・・真剣に分かりやすい
253 :
氏名黙秘:2006/04/09(日) 13:02:25 ID:???
>>252 それは、基本書で予習して伊藤塾の講義を受けるようなものですから・・・
254 :
245:2006/04/09(日) 13:02:36 ID:???
255 :
けんじ:2006/04/09(日) 13:04:31 ID:???
俺は基本書を通読して、たまに伊藤塾のDVDをザーッと通してみて頭を整理する。
256 :
氏名黙秘:2006/04/09(日) 13:06:11 ID:???
初学者です。
シケタイは初学者向きにはいいかもしれないけど、
後々物足りなくなってくるってことで理解していいんですか?
あと、シケタイのこの科目は初学者には向いてないっていうのはありますか?
257 :
氏名黙秘:2006/04/09(日) 13:07:13 ID:???
もれはたまに関西鉛鉱のDVDをザーッと通してみて頭をすっきりするけどな
258 :
氏名黙秘:2006/04/09(日) 13:16:15 ID:???
後々というか、択一には足りないってだけだと思うよ。
259 :
氏名黙秘:2006/04/09(日) 13:19:49 ID:???
>>250 基本書ではまいっかとスルーするところが緑でねちっこく説明してあるわけだがw
10行で必要なのは2行のみとかだけどな
260 :
氏名黙秘:2006/04/09(日) 13:25:29 ID:???
ねちっこい解説なら我妻民法案内でも読めばいいよ。
しかし、結局試験で使えるのは基本書レベルの整理された記述だけ。
解説風の記述というのは知っていても脳の要領の無駄だし、基本書の言い回しを
意味がよくわからなくてもそのまま吐き出していればそのうち自家薬療中のものと
なる。
261 :
けんじ:2006/04/09(日) 13:34:22 ID:???
>>256 どんな分野の学問をやるにしても、最初は簡単な入門的教科書から始めるもんだよ。
司法試験の場合にはシケタイがその役割としてメジャーなんだ。
他にも学者の書いた入門書はあるにはあるけどな。
でも司法試験向きにはシケタイで導入するのがいいんだろうな。
シケタイを何回か通読してみると、次第に飽きてきて基本書を読みたくなってくる。
その段階に来て初めて基本書の良さがわかるものなんだがな。
262 :
けんじ:2006/04/09(日) 13:37:32 ID:???
あと、俺の個人的感想では・・
ある程度勉強が進んでくると、シケタイを読んでる時ってのは、頭のあまり良くない奴と会話しているような感覚になる。
基本書を読んでる時ってのは、頭の良い奴と会話しているような感覚になる。
263 :
氏名黙秘:2006/04/09(日) 14:07:09 ID:E4ODeCUk
高橋憲法って今更買って読む必要ある?
漏れは芦部+ト波、+辞書的に四人組だったけど、とくに問題感じなかった。
高橋の講義聴いた感じでは、それほど感動無かったし。芦部の薄い部分や新判例
補充する意味ぐらいあるんカナ??
264 :
氏名黙秘:2006/04/09(日) 14:10:08 ID:???
>>262 前田の刑法は、言い回しがかったるいので、読んでるとイライラしてくるが・・・
265 :
氏名黙秘:2006/04/09(日) 14:14:57 ID:???
>>263 芦部説の世界をはみ出ていないから芦部の補充に使える
266 :
氏名黙秘:2006/04/09(日) 14:16:05 ID:OaMDEec8
前田は話は上手やのになんであんな文章下手くそなんやろ。
とても同じ人物とは思えない。
267 :
氏名黙秘:2006/04/09(日) 14:17:57 ID:???
山口もちょっと前にうpされてた講義の実況中継はおもしろかったな
268 :
氏名黙秘:2006/04/09(日) 14:23:58 ID:???
>>265 戸波より整合性ある??戸波は悪くないんだがちょっと思想が(ry
269 :
氏名黙秘:2006/04/09(日) 14:26:15 ID:OaMDEec8
戸波は25ページのレベルが低すぎてびっくり。
やっぱ無知って恐ろしい。
270 :
氏名黙秘:2006/04/09(日) 14:26:53 ID:???
>>261 てゆーか初心者がシケタイ読むとそれだけで1年はかかるぞ
271 :
氏名黙秘:2006/04/09(日) 14:32:49 ID:???
戸波は9条やがいじんを「このキムジョンイルのバカ息子」と笑って読み飛ばせるなら
まあまあジャマイカ。つーかしょせん芦部の行間生める服毒本と割り切って使えばイイ (・ω・)
272 :
氏名黙秘:2006/04/09(日) 14:40:10 ID:???
レベル低い奴は自分よりも遙かに上のものの価値が全く分からず、
そのために見当はずれな判断を下しがちである、と
273 :
氏名黙秘:2006/04/09(日) 14:47:42 ID:???
で結局、芦部の補充には高橋と戸波ではどこがどう違うのさ?
274 :
氏名黙秘:2006/04/09(日) 14:49:59 ID:???
>>269 25ページのどのあたりが?
数字は公刊のものであるし、歴史認識の点は「そもそも歴史とは主観的なもの」なのだから、お前と著者の認識が異なることは自然なはず?
275 :
氏名黙秘:2006/04/09(日) 15:00:12 ID:???
反日極左在日的歴史観と、正常な読者の認識が異なるのは自然なはず。
276 :
氏名黙秘:2006/04/09(日) 15:02:02 ID:???
おまいらどうでもいいから
>>273に答えてやってくれ
277 :
氏名黙秘:2006/04/09(日) 15:03:52 ID:???
278 :
けんじ:2006/04/09(日) 15:08:11 ID:???
さて。オナニーでもするか。
279 :
氏名黙秘:2006/04/09(日) 15:54:43 ID:???
>>275 でも半世紀前、日本を焦土にし国体の解体をもたらしたのは自称愛国の右翼だったな。
つまり真の反日は右翼ってことだ。
280 :
氏名黙秘:2006/04/09(日) 16:34:59 ID:???
>>275 愛国者だし、マルクスも読んだことないが、戸波25頁はもっともだと
おもうが?
馬鹿な母親が、馬鹿息子を盲目的に弁護するようなのが「愛国」と言わ
れると、そんな非理性的なものはもちあわせてはいないけどな。
281 :
氏名黙秘:2006/04/09(日) 16:57:13 ID:???
マルクスも読まないやつがいるとは
ゆとり教育の成果か
282 :
けんじ:2006/04/09(日) 17:36:56 ID:???
>>281 俺はマルクスよりセックスに興味があるんだが。
283 :
氏名黙秘:2006/04/09(日) 17:43:59 ID:???
284 :
氏名黙秘:2006/04/09(日) 17:45:38 ID:???
サガミオリジナルさいこー
285 :
氏名黙秘:2006/04/09(日) 18:00:21 ID:???
んで戸波25pはなんて書いてあるのさ?
286 :
氏名黙秘:2006/04/09(日) 18:08:43 ID:???
日本が戦時中になんたらかんたら
戦後補償がなんたらかんたら
287 :
氏名黙秘:2006/04/09(日) 18:21:18 ID:???
戸波先生はドイツのことが念頭にあるから書いてるんだと思う。
あと人数に深い意味はないだろう。多数の犠牲者、という程度の意味。
そんなにいろいろ考えて書いてないよ、あの人は。
288 :
氏名黙秘:2006/04/09(日) 18:42:47 ID:???
>>263 >>265 いや、高橋憲法はかなり芦部説とは異質になってきているよ。
ただ、芦部説を下敷きにして別方向に発展したという感じではある。
芦部がはっきり書いていないことを説明してくれてると感じる部分は
確かに多々ある。
289 :
氏名黙秘:2006/04/09(日) 18:46:16 ID:???
もれ去年論文A落ち。
択一あまりに余裕でヒマだから基本書でも暇つぶしに読もうかと思う。
憲法芦部、民法平野で逝くんだが、刑法は総論総研として各論何かあるか?
290 :
氏名黙秘:2006/04/09(日) 18:51:53 ID:???
>>272>>279-280 在日幾何、司法板で洗脳に必死だがw
中曽根・西部・桝添といった戦中戦後安保生き抜いてきた政界人文歴史国際法の権威は
弾道ミサイル・核兵器・化学兵器・原潜の照準を日本全土にピタリと合わせている軍事独裁国が近隣にいる時代に、
非武装、反安保、竹やり、丸腰、の夢想的平和主義のみ依存し、媚と貢と隷属で国を律せとは言わないわけだがwww
291 :
氏名黙秘:2006/04/09(日) 18:52:25 ID:???
バカサヨって自分で正しい情報か否かの判断ができない人たちなんだよね
戸波はやっぱバカなんだと思う
でも戸波が育った時代ってのはネットが普及してなくてそんなに情報を自ら入手することができなかった
だから朝日に洗脳されてしまったのも仕方ないかもしれない
しかし、今の時代に反日左翼思想に洗脳されてるやつはやばすぎる
292 :
氏名黙秘:2006/04/09(日) 19:07:22 ID:???
高橋の「無適用説の再評価」の所とか面白いけどな。
293 :
氏名黙秘:2006/04/09(日) 19:31:14 ID:???
なんでウヨって語彙がワンパターンなの?
294 :
氏名黙秘:2006/04/09(日) 19:56:04 ID:???
専用の論証パターンがあるから
295 :
氏名黙秘:2006/04/09(日) 20:31:45 ID:???
何でサヨって論理的に反論できないの?
チョンと一緒じゃんw
296 :
氏名黙秘:2006/04/09(日) 20:32:50 ID:???
洗脳されてるだけだから
297 :
氏名黙秘:2006/04/09(日) 20:51:12 ID:???
ウヨってなんで人種差別するの?
298 :
氏名黙秘:2006/04/09(日) 20:57:47 ID:???
299 :
氏名黙秘:2006/04/09(日) 21:04:53 ID:???
サヨって何で自虐的なの?
300 :
氏名黙秘:2006/04/09(日) 21:29:32 ID:???
自虐かねえ?およそ評価客体(国でも、人でも、本でも)のすべてが
「すばらしい」などということは稀有だろう。
評価客体日本だとしたら、すばらしいとこもありゃ失敗もあった。
その失敗を指摘することが自虐なのか?
301 :
氏名黙秘:2006/04/09(日) 21:35:00 ID:???
反省も度が過ぎると卑屈に見えるんだよ
自虐以外の何物でもない
302 :
氏名黙秘:2006/04/09(日) 22:05:54 ID:???
しかも反省の基になる事情が反日集団の捏造によるものも多数含まれてるんだからな
もちろん侵略戦争は反省すべきことだけどね
303 :
氏名黙秘:2006/04/09(日) 22:09:51 ID:???
そろそろよそでやってくれんか
304 :
氏名黙秘:2006/04/09(日) 22:12:08 ID:???
はい
305 :
氏名黙秘:2006/04/09(日) 22:32:40 ID:???
基本書は不要
306 :
氏名黙秘:2006/04/09(日) 22:38:15 ID:???
高橋憲法は芦部憲法と説は違うけれど芦部憲法の世界ははみ出してない
だから芦部憲法の補足にぴったりなんだよ
307 :
氏名黙秘:2006/04/09(日) 23:12:45 ID:???
てことは、やっぱり、シケタイってことだな?
308 :
氏名黙秘:2006/04/09(日) 23:38:46 ID:???
309 :
氏名黙秘:2006/04/09(日) 23:46:46 ID:???
>>306 そういえるかも知れない。
高橋を見て
「芦部がはっきり言わずに隠していたことは、こういう意味だったのか」
とわかる箇所がいくつかある。
310 :
氏名黙秘:2006/04/09(日) 23:46:54 ID:???
シケタイよりも基本書の方が早く読めてしまう。
シケタイ民法を全巻通読するのに41時間かかった。
しかし、内田民法全巻通読するのには、22時間で済んだ。
ま、分量の差もあるだろうが、全体を高速で反復するのなら
基本書がいいな、と思った。
あと、シケタイを読んでる時の方が疲れる。
311 :
氏名黙秘:2006/04/10(月) 00:01:39 ID:???
シケタイは、色刷りのところが薄い緑なのだが、微妙に読みにくい。
どうしてあんな薄い色にしたんだろうか。
312 :
氏名黙秘:2006/04/10(月) 00:02:59 ID:???
シケタイを読むだけで、進んでいくのはきつい。
退屈で、頭に残らないし。
でも、シケタイ通読しておくと、いきなり読むより基本書が分かりやすい。
シケタイ刑法各論を2周したあと、前田各論読んだら、分かりやすくて感心した。
総論は読んだことないけど、前田って試験向き基本書だなって感想。
313 :
氏名黙秘:2006/04/10(月) 00:03:22 ID:???
>>311 以前どっかのスレで目に優しいからとか言ってた
314 :
氏名黙秘:2006/04/10(月) 00:31:57 ID:???
もれ去年論文A落ち。
択一あまりに余裕でヒマだから基本書でも暇つぶしに読もうかと思う。
憲法芦部、民法平野で逝くんだが、刑法は総論総研として各論何かあるか?
315 :
氏名黙秘:2006/04/10(月) 00:32:58 ID:???
つ西田
316 :
氏名黙秘:2006/04/10(月) 00:34:06 ID:???
つ前田
317 :
氏名黙秘:2006/04/10(月) 00:34:44 ID:???
つ前田
あと、ヒマなら団藤綱要も読んでくれ。
そこまで択一余裕のわけを教えて欲しい・・・。
318 :
氏名黙秘:2006/04/10(月) 00:35:53 ID:???
>>314 おまえの脳は、自動的に、EをAと読み違えるようになってしまったようだな。
おまえさん、手遅れだ・・・
319 :
氏名黙秘:2006/04/10(月) 00:37:35 ID:???
>>318 ツマンネ
前田っていかれたことばっかいってうざくね?
320 :
氏名黙秘:2006/04/10(月) 00:37:55 ID:???
>>314 どうせ予備校本で自説は固めているんだろうから
西田総論を読んで最新の学説分類を読みとりましょう
321 :
氏名黙秘:2006/04/10(月) 00:38:00 ID:???
つ山口
余裕なら
322 :
氏名黙秘:2006/04/10(月) 00:38:08 ID:???
西田の各論って逝かれた説書いたりしてないか?
323 :
氏名黙秘:2006/04/10(月) 00:38:57 ID:???
山口、大学でうざかった
324 :
氏名黙秘:2006/04/10(月) 00:39:09 ID:???
>>322 名誉毀損罪の事実証明規定は過失犯処罰規定w
325 :
氏名黙秘:2006/04/10(月) 00:40:38 ID:???
326 :
氏名黙秘:2006/04/10(月) 00:41:24 ID:???
>>324 こういう事書いても、マイナスってことは無いだろ。
マコツの私見を書いたら、試験委員をおおいに笑わすだろうが。
327 :
氏名黙秘:2006/04/10(月) 00:42:19 ID:???
>>326 実務家は口あんぐりしてるだろうけどなw
328 :
氏名黙秘:2006/04/10(月) 00:45:23 ID:???
329 :
氏名黙秘:2006/04/10(月) 00:48:38 ID:???
丸沼に松宮総論3版の古書が2000円で売ってましたよ
330 :
氏名黙秘:2006/04/10(月) 01:48:54 ID:???
2chで西田各論が神格化されてるのが理解できん。
確かにおおよそ穏当な説だけど、ところどころトンデモが混ざってるし、、
試験で論証するのに必要十分な記述量ってだけで、深い理解は得られないな。
ロー生の俺に言わせれば、「使いどころのない」本。
331 :
氏名黙秘:2006/04/10(月) 02:00:56 ID:???
>>330 どこがトンデモか言ってみろよ
トンデモの部分がない基本書なんてあんのかよ
1冊だけで深い理解が得られる基本書なんてあんのかよ
332 :
氏名黙秘:2006/04/10(月) 02:03:59 ID:???
>ロー生の俺に言わせれば
これは何かの理由づけになるの?
333 :
氏名黙秘:2006/04/10(月) 02:06:58 ID:???
334 :
氏名黙秘:2006/04/10(月) 02:10:50 ID:???
何か名誉毀損の真実証明が過失版処罰規定と解するのが槍玉に挙げられてるが、
どこがおかしいのか分からない。
理論面と結論の妥当性を穏当な形で処理してる唯一の説じゃん。
35条説なんて藤木前田お得意のブラックボックス化した理論無き処罰感情まんま。
335 :
氏名黙秘:2006/04/10(月) 02:14:27 ID:???
何か35条説がブラックボックスだと槍玉に挙げられてるが、
どこがおかしいのか分からない。
理論面と結論の妥当性を穏当な形で処理してる唯一の説じゃん。
336 :
氏名黙秘:2006/04/10(月) 02:16:52 ID:???
高橋の憲法の本って何と言うタイトルですか?
337 :
氏名黙秘:2006/04/10(月) 02:18:48 ID:???
338 :
氏名黙秘:2006/04/10(月) 02:20:09 ID:???
339 :
氏名黙秘:2006/04/10(月) 02:43:25 ID:???
もれ毎年択一A落ち。
択一あまりに余裕でヒマだから基本書でも暇つぶしに読もうかと思う。
憲法芦部、民法平野で逝くんだが、刑法は総論総研として各論何かあるか?
340 :
氏名黙秘:2006/04/10(月) 03:14:15 ID:???
そのラインなら西田じゃないの。
つかどーでもいい
341 :
氏名黙秘:2006/04/10(月) 03:15:46 ID:???
何か35条説がブラックボックスだと槍玉に挙げられてるが、
どこがおかしいのか分からない。
理論面と結論の妥当性を穏当な形で処理してる唯一の説じゃん。
342 :
氏名黙秘:2006/04/10(月) 06:17:38 ID:???
343 :
氏名黙秘:2006/04/10(月) 06:19:36 ID:???
344 :
氏名黙秘:2006/04/10(月) 07:08:01 ID:???
西田は文書偽造でも少数説
345 :
氏名黙秘:2006/04/10(月) 08:47:37 ID:???
>何か名誉毀損の真実証明が過失版処罰規定と解するのが槍玉に挙げられてるが、
>どこがおかしいのか分からない。
>理論面と結論の妥当性を穏当な形で処理してる唯一の説じゃん。
「罰しない」という条文を、過失犯処罰規定と解するのは、日本語としておかしい。
他の過失犯処罰規定と比較すれば、立法者意思とかけ離れている。
>35条説なんて藤木前田お得意のブラックボックス化した理論無き処罰感情まんま。
それはあなたの35条論がブラックボックスですと告白してるに過ぎない。
前田は実質的違法阻却の中身を検討し、それをあてはめているだけ。
346 :
氏名黙秘:2006/04/10(月) 09:11:40 ID:???
日本語で書いてね
347 :
氏名黙秘:2006/04/10(月) 09:23:02 ID:???
>>334釣りか?
前田は35条説じゃないだろ。実質的判断から違法性阻却する説。
35条で違法性阻却するのは團藤、藤木、大谷。
348 :
氏名黙秘:2006/04/10(月) 09:29:40 ID:???
刑法で「実質的」なんてマジックワード使う時点でおわりだろ
理論的検討の放棄でしかない
349 :
氏名黙秘:2006/04/10(月) 13:12:38 ID:???
だから前田は楽。
なんでもかんでも実質の一言でカタがつくからな
350 :
氏名黙秘:2006/04/10(月) 13:28:33 ID:???
結論の妥当性だけでいいしな
論理を気にしなくていい
351 :
氏名黙秘:2006/04/10(月) 15:31:57 ID:???
確かに前田本だと35条の説明の前に実質的違法阻却書いてるけど、
条文なき違法性阻却を認めるものではないと思うんだけど。
たぶん、実質的違法性阻却で無罪判決書いたら、適用条文は35条になるかと。
んーこれって判例分析をまとめた理論だから、元ネタの判決見ればわかるか。
352 :
氏名黙秘:2006/04/10(月) 15:41:38 ID:???
LEXで調べた。俺の勘違い。
>>347が正解。
じゃあ名誉毀損の前田説は二元説ではあっても35条説ではないね。
353 :
氏名黙秘:2006/04/10(月) 15:55:34 ID:???
実質的違法性阻却の根拠を35条に求めるか超法規的なものと解するか
の差だからどちらと解してもそんなに違いはない
354 :
氏名黙秘:2006/04/10(月) 16:42:33 ID:???
そこにこだわりたい人の人権はどうなる
355 :
氏名黙秘:2006/04/10(月) 17:32:41 ID:???
356 :
氏名黙秘:2006/04/10(月) 17:56:10 ID:???
なぁ、みんな、、
基本書って、、面白いよな。
357 :
氏名黙秘:2006/04/10(月) 19:01:45 ID:???
まあ35条説(前田含む)は、社会的相当性、社会的妥当性、社会通念、実質的違法阻却
といったマジックワードから抜け切れないお子様にピッタリの学説だと思うから
それしか取れない人は取ればいいと思うよ
358 :
氏名黙秘:2006/04/10(月) 19:38:16 ID:???
表現の自由は憲法上の要請なんだから
憲法的な観点から表現の自由と名誉権
の調整を行う35条説は230条の趣旨にも
適合的じゃないかと。
359 :
氏名黙秘:2006/04/10(月) 19:40:16 ID:ZQT/QM6D
悪いやつはやっつけたいからな。
実質的犯罪論+行為無価値が最強でしょう。
犯罪者は357のような奴のやさしさに付け込むもんだからな。
360 :
氏名黙秘:2006/04/10(月) 20:46:06 ID:???
>>358 激しく同意。理論刑法学とかいう言葉遊びには付き合ってられんよ
361 :
氏名黙秘:2006/04/10(月) 22:14:07 ID:???
しかし、佐藤幸治の憲法って内容が足りないような・・・
新司には、佐藤だけじゃ足りないかな?
362 :
氏名黙秘:2006/04/10(月) 22:42:43 ID:???
>>359 俺が悪いやつはやっつけていいんだってかw
専制君主様ですか?
363 :
氏名黙秘:2006/04/10(月) 22:53:31 ID:???
バイトがレジの金を盗もうとして
成功しようが失敗しようがそんなバイトはクビだろ
これが行為無価値です。
364 :
氏名黙秘:2006/04/10(月) 23:09:37 ID:???
結果無価値でも失敗しても既遂であれば
窃盗は成立できますよ。
365 :
氏名黙秘:2006/04/10(月) 23:44:05 ID:???
憲法はほんとろくな基本書(というか学説)がない。
試験的にはアシベワールドで書けばいいんだろうけど、面白くない。
佐藤工事は、芦部よりは理論的だなーと思って一時期支持したけど、
理由付けなく「〜と解すべきである」って箇所が大杉て見放した。
そんな俺にお勧めある?
366 :
氏名黙秘:2006/04/10(月) 23:44:29 ID:???
>>363 じゃあ未遂は原則処罰にしなきゃいかんな。
未遂は原則不可罰で処罰が例外なのが現行刑法なんだけど。
367 :
氏名黙秘:2006/04/10(月) 23:45:24 ID:???
368 :
氏名黙秘:2006/04/10(月) 23:47:31 ID:???
369 :
氏名黙秘:2006/04/10(月) 23:50:50 ID:???
370 :
氏名黙秘:2006/04/10(月) 23:53:09 ID:???
371 :
氏名黙秘:2006/04/10(月) 23:56:00 ID:???
>>358 でも、35条説は表現の自由との調和のために設けられた
230条ノ2をほぼ無意味にする解釈だよ。確実な資料根拠
に基づくなら35条で処理すれば良いんだから。230条ノ2
の出番は、いい加減な発言をしたけど裁判で真実を証明で
きたときだけだから。
372 :
氏名黙秘:2006/04/10(月) 23:59:36 ID:???
>>371 井田も論点講義で230の2の規定を無視する解釈なので
やや無理があることは否めないみたく書いてたな
373 :
氏名黙秘:2006/04/11(火) 00:19:36 ID:???
>>371 現行法の名誉毀損罪は憲法21条違反なんだよ
合憲限定解釈をするのが当然
そんなこともわからないから浪人するんだヴォケ
374 :
氏名黙秘:2006/04/11(火) 00:22:51 ID:???
375 :
氏名黙秘:2006/04/11(火) 00:48:37 ID:???
>>367-369 サンクス 伊藤はコンサバなイメージあるから松井読んでみるね。
>>370 お前の意見はいらない
>>374 足りないのか?足りない箇所ってのはあんま思いつかない。
もっとも古いから、新判例と最新の問題意識は足りないがw
376 :
氏名黙秘:2006/04/11(火) 01:00:54 ID:???
>371
証明可能な程度に事実であったって
解釈する方が無理があると思うが。
35条説を取っても出番はあるわけだし。
立法の欠陥だな。文理解釈に限界があるから相当の
論理解釈をしなければならなくなる。
377 :
氏名黙秘:2006/04/11(火) 01:06:36 ID:???
わかったわかったw西田説が真っ当なのはわかったw
だがな、、、
ちゃねらが西田各論に求めてるものとは違いますからー!
書研+西田って食い合わせでわかるだろ、、、
378 :
氏名黙秘:2006/04/11(火) 01:17:23 ID:???
ローの黒デブが書研+西田に川井をずらりと並べててワロタwwwwwwwwwwww
言葉も2ちゃん語入ってるしアイタタタタwwwwwwwwwwwwwww
379 :
氏名黙秘:2006/04/11(火) 02:09:59 ID:???
総論がでたいま、西田は笑いの対象。
この犯罪は何罪か不明だが、まず違法素客…
380 :
氏名黙秘:2006/04/11(火) 02:12:42 ID:???
>>365 >試験的にはアシベワールドで書けばいいんだろうけど、面白くない。
凄いな。芦部説を理解しているとは。。
俺は憲法学TUVと演習憲法で挫折だよ。まして論文集までなんてとても
とても。
381 :
氏名黙秘:2006/04/11(火) 02:14:41 ID:???
つまり、西田が総論を長い間出さなかった理由ってのは
こんな評価の本しか書けなかったからかな。
382 :
氏名黙秘:2006/04/11(火) 02:20:21 ID:???
西田総論は、マジで(ry
383 :
氏名黙秘:2006/04/11(火) 02:51:31 ID:???
西田は発売初日に2ちゃんで答案作成上の致命となる箇所が指摘されて以来評価は×。
384 :
氏名黙秘:2006/04/11(火) 02:57:21 ID:???
西田厨が反論にくる悪寒。
(´‐ω‐`)マッタリするがな
つ旦⊂
385 :
氏名黙秘:2006/04/11(火) 03:00:39 ID:???
西田で答案も書けないようじゃ三振確定だなwww
ってか?
386 :
氏名黙秘:2006/04/11(火) 03:02:49 ID:???
>>364 窃盗未遂なら結果無価値でもクビだろう。
387 :
氏名黙秘:2006/04/11(火) 03:04:13 ID:???
>>385 ワロタwwww
アレで答案書いたらG確実だろうな。
388 :
氏名黙秘:2006/04/11(火) 03:04:55 ID:???
バイトがレジの金を盗もうとして
成功した場合は当然クビとしても
失敗した場合は違法が減少するので既遂との均衡上クビにはできない
これが結果無価値です
389 :
氏名黙秘:2006/04/11(火) 03:09:20 ID:???
しかし違法性が減少しただけで、違法性は残っています。その残った違法性を根拠にクビになります。
390 :
氏名黙秘:2006/04/11(火) 03:16:11 ID:???
未遂処罰の例外性に鑑みれば妥当とはいいがたい
391 :
氏名黙秘:2006/04/11(火) 08:21:26 ID:???
>>380 それはお前が試験合格という目標を見誤っているからだよ
試験に受かる程度なら論文を理解することなど必要ない
392 :
氏名黙秘:2006/04/11(火) 10:23:37 ID:???
憲法は楽だよな。芦部と戸波と高橋をそれぞれ3回ほど読んでおけば完成だろ。
393 :
氏名黙秘:2006/04/11(火) 10:53:48 ID:???
>>391 ちょっと前のやり取りも読んでないんですか?
頭がもの凄く悪いか荒らしですね。以降無視しますよ。
394 :
氏名黙秘:2006/04/11(火) 10:57:58 ID:???
あげてる奴はカスしかいないな
395 :
氏名黙秘:2006/04/11(火) 11:26:20 ID:???
戸波なんで基地外薦めてる奴ってww
あんな本読むぐらいなら予備校本の方がマシだ
396 :
氏名黙秘:2006/04/11(火) 12:38:11 ID:???
貴様如きが・・・・・、
(以下AA略)
397 :
氏名黙秘:2006/04/11(火) 12:47:25 ID:Sy5gXIz3
すみんません。刑法の「書研」の正式なタイトルを教えてください。
398 :
氏名黙秘:2006/04/11(火) 12:48:25 ID:???
399 :
氏名黙秘:2006/04/11(火) 13:16:13 ID:???
400 :
氏名黙秘:2006/04/11(火) 13:17:24 ID:???
さげてるひともあやしい
でももうどうでもいいや
401 :
氏名黙秘:2006/04/11(火) 13:18:32 ID:???
わあお
わあお
402 :
氏名黙秘:2006/04/11(火) 13:20:14 ID:???
そういうまねも意味ないよ>401
403 :
氏名黙秘:2006/04/11(火) 13:21:42 ID:???
どうもあやしい>402
404 :
氏名黙秘:2006/04/11(火) 13:25:27 ID:???
わくわく、なにが?
405 :
氏名黙秘:2006/04/11(火) 13:36:45 ID:???
>>397 裁判所職員総合研修所監修
刑法総論講義案(三訂版)
司法協会
406 :
氏名黙秘:2006/04/11(火) 15:27:09 ID:???
>>400 「 ̄i
「 ̄ ̄ ̄ ̄`!: : :! ̄ ̄ ̄ ̄.|
| ^~^ |
| .ノ _,_ 土 |
| ヽ 米 し .|
| 十_゙ ナ 、 - |
| l ‐ ょ ⌒) .|
|. + i 、 |
| ⊂ ` .|
| { ) て`` |
| |
| |
|__________|
407 :
397:2006/04/11(火) 17:40:43 ID:Sy5gXIz3
>>398 >>405 ありがとうございます。普通の書店に売ってますか?
また、書研の研は研修所の研だと思いますが
書研の書は、何の書でしょうか?
408 :
氏名黙秘:2006/04/11(火) 17:44:41 ID:???
会社法・神田の第8版はどうよ?
409 :
氏名黙秘:2006/04/11(火) 17:55:44 ID:???
>>407 昔は書記官研修所って言ってたんだよ
その名残で書研って呼ばれることもあるってだけ
410 :
氏名黙秘:2006/04/11(火) 18:01:54 ID:???
411 :
氏名黙秘:2006/04/11(火) 18:03:32 ID:???
でかい本屋には売ってることもあるけど、見つけにくいかもな。
裁判所の書籍売り場とかで売ってる。
あと司法試験予備校の書籍売り場とか。
412 :
氏名黙秘:2006/04/11(火) 20:55:16 ID:???
俺は辰巳で買った。
413 :
氏名黙秘:2006/04/11(火) 21:00:08 ID:???
神田や弥永って法務省例だけで買い替える必要ある??どうせ年内にまて改訂版出すんでしょ
高橋憲法の正式名ってなに?ネットだとかなり怪しい放送大学教材ばかり出てくる・・・orz
414 :
氏名黙秘:2006/04/11(火) 21:00:56 ID:???
>>413 高橋和之「立憲主義と日本国憲法」(有斐閣)
415 :
氏名黙秘:2006/04/11(火) 21:01:01 ID:???
どこに?
416 :
氏名黙秘:2006/04/11(火) 21:02:01 ID:???
>高橋憲法の正式名ってなに?
「芦部憲法学の光と影」
417 :
氏名黙秘:2006/04/11(火) 21:08:08 ID:???
予備校テキストで勉強してきたのを、今年から基本書に替えた。
なんか法律が面白くなってきたよ。
何時間読んでても全然疲れないし、飽きないね。
418 :
氏名黙秘:2006/04/11(火) 21:10:40 ID:???
合格が遠のきましたね
419 :
氏名黙秘:2006/04/11(火) 21:18:58 ID:???
しかし、マジな話、佐藤幸治の憲法は最高だと思う。
420 :
氏名黙秘:2006/04/11(火) 21:19:58 ID:???
飽きはしないけどすぐ疲れるぞ
421 :
氏名黙秘:2006/04/11(火) 21:21:57 ID:???
10年前はなー
422 :
氏名黙秘:2006/04/11(火) 21:26:30 ID:???
>>420>>421 しかし、ここまで網羅的な基本書はないと思うが。
佐藤をしっかり読み込み、最新判例をチェックすれば、すべて終わりと思うが。
423 :
氏名黙秘:2006/04/11(火) 21:27:28 ID:???
そうですか?それほどとも思いませんが?
わたしはここで実名を出されたのでその犯人を捜しているところです
424 :
423:2006/04/11(火) 21:28:13 ID:???
つい先だってひとりつれましたが
425 :
氏名黙秘:2006/04/11(火) 21:40:38 ID:???
426 :
氏名黙秘:2006/04/11(火) 21:46:07 ID:???
>422
だいぶ改訂されていないのに古さを
感じさせないのがすごいと思う。
佐藤教授が13条に強いというのもあるん
だろうけど。
俺は芦辺より使えると思うな。
427 :
氏名黙秘:2006/04/11(火) 21:48:35 ID:???
佐藤幸治なんて今じゃベテラン現行生の読み物。
佐藤はともかくこいつらの将来の方が心配。
428 :
氏名黙秘:2006/04/11(火) 21:51:46 ID:???
いまどき佐藤幸治憲法持ち歩いてる奴見かけたら「こいつ何年司法試験やってんの
バカじゃねえのw」って思っちゃうよ。
429 :
氏名黙秘:2006/04/11(火) 21:56:07 ID:???
均衡本質説だっけ、佐藤説の衆院解散の法的性質
430 :
氏名黙秘:2006/04/11(火) 21:57:15 ID:???
そう。
431 :
氏名黙秘:2006/04/11(火) 21:58:39 ID:???
13条に強いというより,何でも13条に放り込んでしまうともいう。
432 :
氏名黙秘:2006/04/11(火) 22:00:52 ID:???
そうでもないだろ。
東の芦部、西の佐藤と言われるぐらいだし。
自分がどちらを使ってはじめるかの違いだけ。
まあ個人的には芦部を超える著書はまだ存在しないと思うよ。
ただこれからを考えるならまだ生きている佐藤が有力なのかも。
433 :
氏名黙秘:2006/04/11(火) 22:01:30 ID:???
条文で規定しない話について
新しい人権である13条で補完しようという姿勢は納得できる。
434 :
氏名黙秘:2006/04/11(火) 22:02:20 ID:???
均衡本質説ってどんな説だっけ?
435 :
氏名黙秘:2006/04/11(火) 22:05:34 ID:???
13条に何でも放り込むってのは、芦部のいう人権のインフレ化招く見解のことか?
436 :
氏名黙秘:2006/04/11(火) 22:08:15 ID:???
俺は常々、チンコ本質説を唱えてるよ。
つまり、最近は、コスプレだのメイド喫茶だのに萌えてる奴が多くなっているが、
きわめて不自然。性欲のゆがんだ形での発露だと思う。
やはり、性欲は本来の形で現れるのが自然であり、性欲といえばチンポだ。
すなわち、チンポで性的刺激を感じる、それが本質なのだ。
437 :
氏名黙秘:2006/04/11(火) 22:16:28 ID:???
>>436 ちんぽだけではないよ。ちんぽの半影部分も大事ではないのか。
アメリカで言うぺニンブラ理論(詳しくアメリカの中絶の判例を紐解けば
ば、出てくるよ)。
438 :
氏名黙秘:2006/04/11(火) 22:46:31 ID:???
何だ
ここの連中って均衡本質説も知らないのか。
439 :
氏名黙秘:2006/04/11(火) 23:08:33 ID:???
たとえ、一人で司法試験の勉強してても、よく精神を研ぎ澄ませばな人の気配がするもんだ。
僕にやさしく微笑む佐藤幸治、肩に手をやる潮見、後ろのベットに腰掛ける大谷、窓の外からは酒巻や中野が覗いてる。ほら、もう僕は一人じゃないんだ・・・
440 :
氏名黙秘:2006/04/11(火) 23:09:58 ID:???
(((( ;゚Д゚))))ガクブル
441 :
氏名黙秘:2006/04/12(水) 00:08:58 ID:???
>>438 そんなこというなら教えてやる。
議院内閣制の本質はあくまでも政府の対議会責任であり、この責任が均衡している事が本質であるという説。
442 :
氏名黙秘:2006/04/12(水) 00:14:20 ID:???
議院内閣制は、歴史的には、国王と議会の妥協により生じた制度
両方が権力を有することを前提に、その利害の調整の手法だった。
だから、執政府(内閣)は両者に均衡に責任を負うのが本質となる
443 :
氏名黙秘:2006/04/12(水) 00:19:25 ID:???
間違えた
歴史的には、国王側が、議会との妥協の産物として
外部に執政を司る機関を設けた事に始まる。
そして、国王が議会に対し持っていた解散権を、
その外部部局である内閣が有するようになった。
この歴史を重視するのが均衡本質説
444 :
397:2006/04/12(水) 00:26:37 ID:G9hUKxNA
445 :
氏名黙秘:2006/04/12(水) 00:28:09 ID:???
>>444 東京や大阪ならあるけど
地方の裁判所には本屋なんてないよ
446 :
氏名黙秘:2006/04/12(水) 00:33:29 ID:???
均衡本質説は有り得ない。
447 :
氏名黙秘:2006/04/12(水) 00:36:34 ID:???
>>444>>445 本屋はなくても、裁判所職員で持ってる奴がいるかもしれないだろ。
売ってもらえばいい、そいつのを。
448 :
氏名黙秘:2006/04/12(水) 00:52:42 ID:???
不法行為で良いテキストないですか?
円谷とか?
449 :
氏名黙秘:2006/04/12(水) 00:55:14 ID:???
法律学の森。これしかない!
450 :
氏名黙秘:2006/04/12(水) 00:55:39 ID:???
451 :
氏名黙秘:2006/04/12(水) 00:57:21 ID:???
新世社の潮見本がいまのところ一番使いやすい。
内田不法行為は平井債権各論Uの劣化コピー。
452 :
氏名黙秘:2006/04/12(水) 00:58:08 ID:???
>>449 それ樹海でしょ?
内田は勘弁して下さい…
453 :
氏名黙秘:2006/04/12(水) 01:00:32 ID:???
内田貴教授の教科書をしっかりマスターしていれば
司法試験に合格する力としてはお釣りが来るよ
454 :
氏名黙秘:2006/04/12(水) 01:18:05 ID:???
内田は読者を巧妙に自説に引き込み脳に定着させるそうだけども、
それでも、合格する力はつきますか?
455 :
氏名黙秘:2006/04/12(水) 01:20:09 ID:???
>>454 内田の本で勉強したからといって内田説しか頭に残らないというわけではない。
456 :
452:2006/04/12(水) 01:23:12 ID:???
内田の問題意識は大事かも知れませんが
当方、判例通説で固めているため、他の
説に時間を費やすのは時間がもったいないと。
もちろん、答案で叩ける程度には勉強しますが
457 :
氏名黙秘:2006/04/12(水) 01:23:51 ID:???
基本書の選択で学説が偏るとか言ってる奴はどうせ百選すら読破できてない奴
だからはなから司法試験とは無関係だよ。
458 :
氏名黙秘:2006/04/12(水) 01:24:59 ID:???
>>457 百選読破っていっても、どうせ何も憶えてないだろ。自己満足だろ。
459 :
氏名黙秘:2006/04/12(水) 01:25:59 ID:???
何も憶えてないのは読破とは言えん。
460 :
氏名黙秘:2006/04/12(水) 01:27:10 ID:???
全ページ指でめくれば、それが読破。
461 :
氏名黙秘:2006/04/12(水) 01:31:01 ID:???
>>456 本当に判例通説を理解している?
判例、通説を知るには、他の説を知ることも有用だよ
答案でたたけるとかではない。
本質を知るには比較することがよい
松井秀喜のスイングを理解したければ、ほかの打者のスイングを知るのがよい
462 :
氏名黙秘:2006/04/12(水) 01:33:53 ID:???
内田は記憶に残りにくい構造。
通説も。内田説も。
463 :
氏名黙秘:2006/04/12(水) 01:35:00 ID:???
内田民法の内容がちゃんと頭に入っていれば及第点だな
464 :
氏名黙秘:2006/04/12(水) 01:57:22 ID:???
内田のTVWは非常によい
これを読みこなせていれば民法は十分
内田のUは良い。ただ・・
@瑕疵担保が分かりにくい
A不法行為の因果関係の効果云々の場所が散在している
といった点が欠点。債権各論は潮見の法が良いかも。しかし十分に使える。
465 :
氏名黙秘:2006/04/12(水) 02:01:17 ID:???
瑕疵担保が分かりにくいか?
あれが理解できないで内田を評価しようする行為がわからん。
466 :
氏名黙秘:2006/04/12(水) 02:05:44 ID:???
瑕疵担保はわかりにくいと思う。結構重要な説明が抜けているのだよね。
また、法定責任説には大きくわけて2派あるのだけど、両者のごっちゃにして提示している。
瑕疵担保について、十分な知識がない人が読むと、内田がいう内容を理解できないと思う
467 :
氏名黙秘:2006/04/12(水) 02:07:32 ID:???
個人的には内田民法では一番分かりにくいと思うけどね。
法的性質と効果とかが散在してまとめられていないし、判例の説明もわかりにくい。
さらに危険負担との関係も独自すぎ。
ただ理解はしてると思う。内田と心中するつもりだし。
468 :
氏名黙秘:2006/04/12(水) 02:09:22 ID:???
>>467 内田しか読まないと危険負担との関係は独自だと思うけど、
学会だとあれが今じゃ通説なんだよね。
469 :
氏名黙秘:2006/04/12(水) 02:09:28 ID:???
何か自演と思われそうだな・・
464=467だから、勘違いはやめてくれ
>466
全く同意見
470 :
氏名黙秘:2006/04/12(水) 02:10:57 ID:???
ちなみ466=468
内田の部分は、山本、潮見を読んでからみると、逆に良くまとまってる。
むしろまとめすぎと言うべきか。
471 :
氏名黙秘:2006/04/12(水) 02:17:18 ID:???
>法定責任説には大きくわけて2派
はあw
試験に出るなら勉強するよ。
472 :
467:2006/04/12(水) 02:20:21 ID:???
>469
確かに特定物ドグマと原始的不能もごっちゃだしね。
スレ違いになりそうだし瑕疵担保の話はこれくらいにしておきますか。
山本か・・よく読めましたね。
興味はあったけどさすがに手はつけなかったよ。
今度瑕疵担保の部分だけでも目通して見ます。
473 :
氏名黙秘:2006/04/12(水) 02:20:32 ID:???
君は法定責任説を理由づけるときどうする?
2つ書いてごらん
書けないだろうが
474 :
氏名黙秘:2006/04/12(水) 02:21:25 ID:???
新司法試験に合格するためには山本、潮見は不要だということを
教えてくれてありがとう。
475 :
氏名黙秘:2006/04/12(水) 02:21:27 ID:???
内田はしらべづらいよ。要件も効果もメチャクチャバラバラに書いてある。
では通読用の本かというと、いきなり高度な議論が展開されたりする。
初学者向け形式で中級以上向けの内容を書いている点が馬鹿。
形式を継承した内田民法プレップとレベルを継承した内田民法講義に分けてほしかった
476 :
氏名黙秘:2006/04/12(水) 02:22:19 ID:???
477 :
氏名黙秘:2006/04/12(水) 02:22:31 ID:???
>>473 1 法律に書いてある(法定である理由)
2 一般の債務不履行と内容が違いすぎる(債務不履行じゃない理由)
478 :
氏名黙秘:2006/04/12(水) 02:23:59 ID:???
1,除斥基幹の存在
2。善意無過失の存在
479 :
氏名黙秘:2006/04/12(水) 02:25:30 ID:???
単純に473は
@特定物ドグマとA原始的一部不能論を言っているだけで
細かい理由を聞いてはないと思うのだが・・
480 :
氏名黙秘:2006/04/12(水) 02:25:31 ID:???
471=476=478ね。
さて、今日は風呂はいって寝るよ。
481 :
氏名黙秘:2006/04/12(水) 06:25:44 ID:???
法定責任説に2つの流れがあるなんて潮見山本以外に書いてんの
みたことないし、内田が書いてなくても別にという気はするけど。
482 :
氏名黙秘:2006/04/12(水) 07:23:56 ID:???
内田は馬鹿だからわからなかっただけだろw
483 :
氏名黙秘:2006/04/12(水) 08:51:27 ID:???
内田工作員満開だねw
484 :
氏名黙秘:2006/04/12(水) 09:09:34 ID:???
>>473 条文を素直に解釈したら法定責任説になる。
不都合は契約解釈によってカバーできる。
485 :
氏名黙秘:2006/04/12(水) 09:26:53 ID:???
法定責任説の論証に予備校の参考答案では483条をあげることが多いけど
基本書には法定責任説の根拠として書いてるのがないんだけど
これって間違い?
486 :
氏名黙秘:2006/04/12(水) 11:17:17 ID:???
>>481 本に書いてあるとか関係なく、精確に理解することは大事じゃない?
特に難しい訳でもないのだから。わざわざ不正確に覚えて「それで良い」というのは変
もし、きちんと覚えて、きちんと書ければ、それだけ合格に近づくし、他でミスしても受かるよ
>>484 どの条文を、どう素直に解釈するの?
483条は、物の引き渡しは現状のままで引き渡してね、とだけしか書いてない
物が壊れてもそのまま引き渡せば本旨履行とは少し距離があるよ。
大事なのは、その距離を完全に「理解」しているかでしょ。
あと、契約解釈でカバーするとしても、壊れた物の受領は拒めないよ
もし拒めるとするなら、それは契約責任説だし
>>485 間違いではない。でも直接的ではないのだよね
法定責任説は
>>479のうち@が出発点
物の引渡債務は占有移転のみが内容となる
だから、物の性状については引渡債務の内容とならない
つまり、そこには契約責任が生じない
ということ。
>>477>>478は、瑕疵担保責任が、契約責任の法定責任化で説明が付くから
法定責任説の論拠にならない。
487 :
氏名黙秘:2006/04/12(水) 11:21:55 ID:???
まあ、山本を一回読めばすむ話(モノグラフィーを読めというわけではない)
理解すると面白いし、基礎理論だからあちこちに波及する(芋づる式に理解が深まる)
論文じゃ出ないと思うが、錯誤を一元説としながら、法定責任説を採用するのは
無理ではないが、少しぎこちなくなる。
理解さえすれば楽なのに、それをしない理由がわからない
488 :
氏名黙秘:2006/04/12(水) 12:00:31 ID:???
東大生が何も頭のレベルの低い山本や潮見の異説
なんて読む必要なし
489 :
氏名黙秘:2006/04/12(水) 12:07:25 ID:???
それでマコツのシケタイだけしか読まないんだ・・なっとく
490 :
氏名黙秘:2006/04/12(水) 13:13:45 ID:???
内田ごときではお話にならない。潮見を当然読んでいることが前提。
491 :
氏名黙秘:2006/04/12(水) 13:56:06 ID:???
どこの大学とか関係なしで
内田の本が潮見、山本より優れてると思う香具師は相当ヤバイと思う
492 :
氏名黙秘:2006/04/12(水) 14:22:23 ID:???
マジレスすると、内田民法で十分。
司法試験とかの国家試験の受験生にはね。
学者になるような人は板ちがい。
内田を通読しながら傍らでLECの完択を参照して、要件効果などを整理しながら読んでいました。
ちょうど、教科書とノートのような関係で整理できて良かったですよ。
内田の欠点をきちんと補強できました。
494 :
氏名黙秘:2006/04/12(水) 14:42:19 ID:???
内田民法で軸をつくっておけば
ダットサン民法とか有斐閣S民法とか
薄い本をまわすことで要件効果の整理は簡単だ
495 :
氏名黙秘:2006/04/12(水) 14:52:48 ID:???
>>491 凶大なんて医学部以外は教授も学生もバカ
まもとに相手にする必要なし
496 :
氏名黙秘:2006/04/12(水) 14:54:56 ID:???
京大は鍋パーティーで集団強姦するような学生がいる破廉恥な大学だ
497 :
氏名黙秘:2006/04/12(水) 15:01:12 ID:???
>>495 まず、日本語の勉強してこい
話はそれからだ
同じ土俵じゃないと話できないww
498 :
氏名黙秘:2006/04/12(水) 15:07:56 ID:???
別に二流の奴らと同じ土俵に乗り話する必要もない
499 :
氏名黙秘:2006/04/12(水) 15:11:25 ID:???
500 :
氏名黙秘:2006/04/12(水) 15:18:11 ID:???
>>493 おお、同じような勉強している合格者さまがいる。
芦別解きながら、カンタクで関連条文見て復習したら、得点力が上がった。
出来れば、憲法・刑法の勉強法も知りたいです。
501 :
氏名黙秘:2006/04/12(水) 15:20:34 ID:???
俺も知りたい。
特に刑法。
502 :
氏名黙秘:2006/04/12(水) 15:21:54 ID:???
内田を前田に置き換えればOK
503 :
氏名黙秘:2006/04/12(水) 15:24:12 ID:???
刑法は何度も問題を解くのが一番いいと思うよ
パズルみたいに考えれば解ける問題が多いからね
504 :
氏名黙秘:2006/04/12(水) 15:24:37 ID:???
頭をコンメンタールにしろ。
現場では条文しか助けてくれない。
生の事例に当たって条文だけで何とかする力をつけろ。
505 :
氏名黙秘:2006/04/12(水) 15:26:44 ID:???
頭をコンソメにしろ
に見えた
506 :
氏名黙秘:2006/04/12(水) 15:31:10 ID:???
刑法の勉強法(旧試験の短答式試験)は近時の過去問をくり返しやって問題形式を知ることに尽きるね。
まじめに基本書読む必要がない科目ではある。
507 :
氏名黙秘:2006/04/12(水) 16:00:11 ID:???
>>500 憲法は伊藤正己と完択
刑法は大谷と完択
それぞれ教科書とノートとして用いました。
刑法は完択にある学説の理由付けと批判を毎日紙に書き写す作業を
何度も反復しました。
繰り返しているうちに相互の関係が図で理解できるようになってきます。
刑法の論点は図で頭に入れておくのが択一対策に良いですよ。
509 :
500:2006/04/12(水) 16:20:07 ID:???
510 :
氏名黙秘:2006/04/12(水) 16:50:52 ID:???
まずは自分にあった核となる基本書を見つけること
そして何度もそれを読み込む
それは内田でもSシリーズでもなんでもよい
分かりにくい部分があれば他の記述を読んで、分かりやすい部分をメモ
これでいける
一番ダメなのは、いろんな基本書を一、二回回して読んだ気になるやつ
511 :
氏名黙秘:2006/04/12(水) 17:03:10 ID:???
こうやって詐称合格者の書き込みに感謝の書き込みをする奴が
いるから司法試験板はやめられないw
513 :
氏名黙秘:2006/04/12(水) 17:13:00 ID:???
514 :
氏名黙秘:2006/04/12(水) 17:21:09 ID:???
515 :
詐称号角車:2006/04/12(水) 17:22:49 ID:???
基本書を20回読めばその科目はもう合格レベルですよ(^_^;)
>>512さんは偽者ですよ。念のため。
でも匿名掲示板の情報を鵜呑みにすることが危険であることに
変わりはないので注意してください。
517 :
氏名黙秘:2006/04/12(水) 17:44:33 ID:???
わかるますた。
518 :
氏名黙秘:2006/04/12(水) 18:09:02 ID:???
民法はSとそれに対応する条文で17はいける。
憲法は4人組だけで15はいける。100銭読めば17はいける。
ここまでは漏れの実績である。問題演習は一切不要。
んだけど、同じアプローチで刑法が8点orz
519 :
氏名黙秘:2006/04/12(水) 18:14:24 ID:???
520 :
氏名黙秘:2006/04/12(水) 19:29:31 ID:???
ところで、双書民法、これからどうなるの?
521 :
氏名黙秘:2006/04/12(水) 19:39:48 ID:???
我妻コンメンタールみたいに
全一冊まるごと民法双書なんてのが出るかもな。
522 :
氏名黙秘:2006/04/12(水) 19:40:58 ID:???
それより俺は小切手法の基本書を何でいくか迷ってる。。。
通説でいくつもりなんだけど、川村、弥永、、、
523 :
氏名黙秘:2006/04/12(水) 19:42:09 ID:???
アルマ Specialized の民法が後継になるんだろうな>有斐閣双書民法
524 :
氏名黙秘:2006/04/12(水) 19:42:11 ID:???
>>520 著者連中がことごとくリタイアしてるからね
525 :
氏名黙秘:2006/04/12(水) 20:28:15 ID:???
>>508 なるほど。どうもありがとうございました。
干拓刑法ですか。
526 :
氏名黙秘:2006/04/12(水) 20:39:24 ID:???
債権総論でお勧めの基本書ないですか?
入門講座をざっと受けた程度なので、ほぼ独習です。
民法総則は佐久間先生で勉強しました。
527 :
氏名黙秘:2006/04/12(水) 20:42:55 ID:???
>>526 伝統的通説を知りたいなら川井概論(その分少し古い)
個人的なおすすめは淡路債権総論(新法未対応)
528 :
氏名黙秘:2006/04/12(水) 20:44:37 ID:???
529 :
氏名黙秘:2006/04/12(水) 20:45:06 ID:???
530 :
氏名黙秘:2006/04/12(水) 20:45:53 ID:???
プラクティスはおすすめしない
ケースが多すぎて邪魔
531 :
氏名黙秘:2006/04/12(水) 20:47:50 ID:???
ケースがウザく感じるようではまだ民法を愛しているとは言えない。
532 :
氏名黙秘:2006/04/12(水) 20:56:03 ID:o1RNt7+p
友がみな我よりえらく見ゆる日よ未だ学び舎にて我妻としたしむ 啄木
533 :
氏名黙秘:2006/04/12(水) 21:00:57 ID:???
>>527 川井先生は図書室で読んでみたのですが、解説が簡潔すぎて、初学者の私には少しきついです…。
>>528 内田先生はまだみていないので確認してみます。(友人が難しいといっていたのが多少気がかりですが…)
>>529 潮見先生の不法行為はわかりやすかったので、期待してみてみます!
>>530 ケースを除いて、解説だけを見てみた場合、わかりにくいのでしょうか?
534 :
氏名黙秘:2006/04/12(水) 21:11:50 ID:???
教科書通読した後、演習やケースやればいいじゃん。
ごっちゃになってると、あとあと使いづらいよ。
535 :
氏名黙秘:2006/04/12(水) 21:21:20 ID:???
>>522 田邉は?
通説じゃないのがあるけど、通説紹介→その理由→批判→自説 となっているから
通説と理由のところだけ抜き取って通説本としても使える。
と思った。
536 :
氏名黙秘:2006/04/12(水) 21:26:00 ID:???
>>533 とっつき易さよりもじっくり1つの本と向き合うのが良いと思う。
537 :
氏名黙秘:2006/04/12(水) 21:32:38 ID:???
田邉は辰巳から出てるライブ本と組み合わせて使えるのが強み
ただ非訟事件手続法の改正にまだ対応してなかったはず
どっちにしろ弥永、川村、田邉はどれを選んでも問題ないと思う
538 :
氏名黙秘:2006/04/12(水) 21:44:19 ID:???
539 :
522:2006/04/12(水) 21:44:45 ID:???
>>535 詳しくありがとうございます。
そういう形式なら通説の批判も学べるので発展的な勉強もできますね。
明日さっそく書店へ行って見てみます。
>>537 ライブ本と組み合わせて使えるとなると更に渡邊は買いかもしれません!
弥永は会社法も有名なので、いっそ小切手共々弥永で揃えちゃうのもイイかな、とも思ってるんですけど…。
とりあえず明日本屋で実物見てきます。
ありがとうございました。
540 :
氏名黙秘:2006/04/12(水) 21:51:13 ID:???
541 :
氏名黙秘:2006/04/12(水) 21:51:50 ID:???
未習初学者LSの女の子に教えるとすればどんな本がおすすめでつか?
シュガーやうっちーは却下というレベルで。。。
542 :
氏名黙秘:2006/04/12(水) 21:52:09 ID:???
川村は最新改正対応だろ
通説をメインに書いてるんじゃないの?
543 :
氏名黙秘:2006/04/12(水) 21:52:39 ID:???
544 :
氏名黙秘:2006/04/12(水) 22:04:57 ID:???
545 :
氏名黙秘:2006/04/12(水) 22:06:31 ID:???
546 :
535:2006/04/12(水) 22:06:44 ID:???
>>539 弥永は会社法も有名なので、いっそ小切手共々弥永で揃えちゃうのもイイかな、とも思ってるんですけど…。
弥永会社法とウマが合うなら何も言わないが・・・・↑の考えは危険だと思うよ。
547 :
氏名黙秘:2006/04/12(水) 22:09:57 ID:???
会社法は弥永以外には考えられないが、手形小切手は田邊を勧める。
548 :
氏名黙秘:2006/04/12(水) 22:10:48 ID:???
署名に帰責性を認める見解のほうがわかりやすくていいよ
549 :
氏名黙秘:2006/04/12(水) 22:13:32 ID:???
手形法・小切手法は有斐閣Sが決定版だな
550 :
氏名黙秘:2006/04/12(水) 22:16:24 ID:???
551 :
氏名黙秘:2006/04/12(水) 22:19:36 ID:???
>>546 弥永の会社法は結構気に入ってるんですよ。
で、小切手の本を何にしようか?
と考えてた時についそういう発想が出てきたんですよ。
>>547 僕的には小切手は田邉or川村で行こうと思ってますが、
全体的には田邉のほうが評判いいみたいですね。
友人には前田とかマニアックなのを薦められましたが、即却下しました。
552 :
氏名黙秘:2006/04/12(水) 22:35:43 ID:???
こういうやつにかぎってセックスが弱いんだ
>>551
553 :
氏名黙秘:2006/04/12(水) 22:36:51 ID:???
そうなのかw
554 :
氏名黙秘:2006/04/12(水) 22:40:19 ID:???
555 :
氏名黙秘:2006/04/12(水) 22:41:41 ID:???
今の時代はダットサンで決まりだろ
内田とかぜってーありえねー
556 :
氏名黙秘:2006/04/12(水) 22:43:07 ID:???
マジレスすると、内田貴著民法T〜Wが決定版だな
557 :
氏名黙秘:2006/04/12(水) 22:44:10 ID:???
558 :
氏名黙秘:2006/04/12(水) 22:44:56 ID:???
マジレスすると、伊藤真著試験対策講座1〜4民法が決定版だな
糞フェミ勢力に数年前から乗っ取られた法務省と法制審議会が、
H17も択一NO.13で糞フェミ剥き出し問題をぶっつけて来ました(論文でも来ますよ)。
ところでH17は2問も誤植がありましたが、実はH16も無様な誤植があるんですよ!!!
H16/2004の刑法【NO.45】を見て下さい!
http://www.moj.go.jp/SHIKEN/h16.lzh 刑法では学生達の「僕は〜と考える」「○○君は〜」という論理問題が例年多いわけです。
それでこの「僕は〜」「○○君」なのが、糞フェミ勢力は気に入らなかったらしくて、
「私は〜」「○○さん」というフェミタイプを、H16年に初めて2問ねじ込んだのです(憲法はH15から)。
そういう目で見ると、こんなトコに至るまでヒステリーが目を光らせているのが分かります。
(「看護婦」は女性差別だから「看護師」とか、カブトムシはオスを高く売るなとか、キッコロをモリゾーより左にとか、
全部同じ勢力です。「少年法」はいいんですかね?★検索推奨キーワード:「男女共同参画」年間予算10兆円超!/国家総予算は82兆円、
各省庁/審議会に過激メンバーが出向・あらゆる分野で女優遇政策&指導をもくろむ・マスコミ指導国民洗脳)
ねじ込んだ2問とはNO.43とNO.45です。ざっと読んでみて下さい。
無理矢理「私は〜」「○○さん」にしているので、文章自体浮いているというか笑えます。
そして問題の【NO.45】ですが、学生Cの1番目の発言では「Aさん」なのに、学生Bの2番目では「A君」と、
誤植してしまいました。今までずっと「○○君」で問題を作ってきたので、無理矢理フェミタイプをねじ込もうとして、
無様に失敗してしまったのです。ご愁傷様というほかない(プゲラゲラ
最後に洗脳フェミ問題H17NO.13に関してですが、あっちこっちでゲタを履かせてやらないと様にならない
「女性」← この2文字の動物って一体なんなんでしょうかね???
★H17NO.2皇室典範フェミ問題について
「皇室典範は女性差別で違憲だと考えうる」←こんな糞少数説をわざわざ司法試験で出題したわけだが、
現天皇陛下は4人も姉上がおられるが、陛下が1989年(平成元年)に4人を”差し置いて”なした即位は、
女性差別で違憲無効と考えられうる、というのが法務省と糞法制審議会の見解なのか?
cf.英王室も男子優先です。女子は直系が断絶した時のみ。覚えておこう。
560 :
氏名黙秘:2006/04/12(水) 22:58:13 ID:???
マジレスすると、Wセミナーコンパクトデバイス民法TUが決定版だな
561 :
氏名黙秘:2006/04/12(水) 23:11:30 ID:???
>>557 第2版補訂版しかなかった。
買ってくる。
562 :
氏名黙秘:2006/04/13(木) 01:12:22 ID:tA7MYSRZ
_gadad
下を読んでね
563 :
氏名黙秘:2006/04/13(木) 01:21:53 ID:???
内田Wはまあそこそこ面白いよ。
564 :
氏名黙秘:2006/04/13(木) 01:53:44 ID:???
>>562 ( ゚∀゚) いけ!いけ!チンチン!
( ) 勃て!勃て!チンチン!
| 彡つ
し∪J
i^〃 ̄`ヽ ,,,,,
|l i!ノノリリ))ミ ミ いけいけチンチン♪たてたてチンチン♪
,,,, 川(|!^ヮ^ノノ'ソゾ
ミ .ミヽ'^ Y !´
`ソソ^-'^i,,___,!
く/_i_i,〉
. 〉〉!
[,_),)
565 :
氏名黙秘:2006/04/13(木) 08:41:33 ID:???
>>564 NTTほぼ100%子会社アルシュール社長 大野聡子は、聖心女子大学卒の
元AV女優の涼川あんな で、入社3年目に社長就任年収1千万 ですね。
検索サイトからイメージ検索消去されて、ドコモが必死の火消し中。
くだらない。ゴシップネタはやめなさい。
566 :
氏名黙秘:2006/04/13(木) 09:01:54 ID:???
受けると思ったんだろうな
567 :
氏名黙秘:2006/04/13(木) 13:26:46 ID:???
・『刑法総論 第3版』
大谷 實 著
税込価格3,045円(本体2,900円)
あんま使ってる人いないけどね
568 :
氏名黙秘:2006/04/13(木) 13:45:55 ID:???
それって大谷の弟子が書いたダイジェスト版の方だろ。イラネ
569 :
氏名黙秘:2006/04/13(木) 13:49:01 ID:???
確かに「講義総論」のが理解しやすい
570 :
氏名黙秘:2006/04/13(木) 14:11:02 ID:???
たしかに。
>>567のほうは分厚いほうの講義総論に比べて
試験に関係ない部分や大谷の趣味みたいな余計なことが書いてないし
判例、大谷説をすっきり答案にしやすい表現でまとめてあって
横書きでレイアウトが良くて読みやすいぐらいしか利点がないよね。
571 :
氏名黙秘:2006/04/13(木) 14:23:27 ID:???
>>570 すごい利点ありまくりじゃんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
572 :
氏名黙秘:2006/04/13(木) 14:31:21 ID:???
旧司法試験なら
>>567のあげた本でも基本書として十分だった
からな。細かい知識は過去問で蓄える必要があったけど。
573 :
氏名黙秘:2006/04/13(木) 14:39:23 ID:???
>>567 ほしいけどシケタイ含めてすでに2冊あるからな…
民法が内田なもんで、形式的にも魅力だ
574 :
氏名黙秘:2006/04/13(木) 14:52:04 ID:???
刑法の横書きテキストで、行為無価値のものというと、どれだろうか?
575 :
氏名黙秘:2006/04/13(木) 14:54:55 ID:???
書研講義案
大谷薄いほう
斉藤有斐閣
こんなもんか?
576 :
氏名黙秘:2006/04/13(木) 15:07:52 ID:???
井田理論構造
577 :
氏名黙秘:2006/04/13(木) 15:08:40 ID:???
井田論点講義も
578 :
氏名黙秘:2006/04/13(木) 15:44:38 ID:???
行為無価値とか結果無価値とか
今どきそういう二者択一的思考は
流行らないよ
579 :
氏名黙秘:2006/04/13(木) 15:54:20 ID:???
そうそう、ごちゃまぜいいとこどりのシケタイ説でローも新試も楽々突破。
580 :
氏名黙秘:2006/04/13(木) 15:58:05 ID:???
刑法の横書きテキスト
・書研講義案
・大谷薄いほう
・斉藤有斐閣
・井田理論構造
581 :
氏名黙秘:2006/04/13(木) 16:01:25 ID:???
おれは東大生じゃないけど、山口厚教授のテキストを読んでみて、難しくて自分の頭で理解できそうになかったから、前田雅英教授のテキストを使用しています。
582 :
氏名黙秘:2006/04/13(木) 16:12:20 ID:???
583 :
551:2006/04/13(木) 17:32:15 ID:???
>>552 ベッドでは彼女から獣と呼ばれています。
584 :
氏名黙秘:2006/04/13(木) 17:34:13 ID:???
正直、刑法は平野が一番面白い。古いけど。
585 :
氏名黙秘:2006/04/13(木) 17:37:35 ID:???
>>584 平野竜一「刑法総論」って売ってないよな?
586 :
氏名黙秘:2006/04/13(木) 17:38:32 ID:???
売ってることは売ってる
587 :
氏名黙秘:2006/04/13(木) 17:44:24 ID:???
いや、おそらく牧野でしょ、面白いのは
読まないけど
588 :
氏名黙秘:2006/04/13(木) 17:44:36 ID:???
589 :
氏名黙秘:2006/04/13(木) 17:47:45 ID:???
平野龍一著「刑法総論1・2」は名著だぞ
590 :
氏名黙秘:2006/04/13(木) 18:08:49 ID:???
元暴走族の弁護士が司法試験を始めた理由
たまたま本屋で手に取った平野T・Uに嵌ったから。(本人談)
591 :
氏名黙秘:2006/04/13(木) 18:09:07 ID:???
司法試験には不要なものだけどな。ただの「迷書」だ。
592 :
氏名黙秘:2006/04/13(木) 18:09:47 ID:???
迷著でよかったのに
593 :
氏名黙秘:2006/04/13(木) 18:21:11 ID:???
たしかに平野総論TUの問題意識は現在も通用するものばかり
594 :
氏名黙秘:2006/04/13(木) 18:35:42 ID:???
平野総論読まずして法学徒たりえない
595 :
氏名黙秘:2006/04/13(木) 19:02:34 ID:???
平野超えしている山口、西田、前田がいるのにあえて読む価値はない。
596 :
氏名黙秘:2006/04/13(木) 19:14:04 ID:???
薄がキタ━━(゚∀゚)━━!!し、そろそろ大谷の厚い方も改訂かな?
597 :
氏名黙秘:2006/04/13(木) 19:26:12 ID:???
前田って平野超えてしもうたん?w
598 :
氏名黙秘:2006/04/13(木) 20:05:42 ID:???
おれも平野読んで刑法に開眼したくちだよ
599 :
氏名黙秘:2006/04/13(木) 21:56:48 ID:???
『刑法の基礎』
600 :
氏名黙秘:2006/04/13(木) 22:05:54 ID:???
刑法の基礎は2ちゃんねるで薦められて読んでみたけど難しすぎてちんぷんかんぷんだったよ。
601 :
氏名黙秘:2006/04/13(木) 22:07:30 ID:???
「法学の基礎」
602 :
氏名黙秘:2006/04/13(木) 22:43:41 ID:???
603 :
sage:2006/04/13(木) 22:51:47 ID:jOSUPdab
債権総論の本ですが、弘文堂の論点講義はどうでしょう?
604 :
氏名黙秘:2006/04/13(木) 22:52:22 ID:???
いいよ
605 :
氏名黙秘:2006/04/13(木) 22:58:42 ID:???
新会社法の入門書ってなにがいいかな?
606 :
氏名黙秘:2006/04/13(木) 22:59:42 ID:???
シケタイ
607 :
氏名黙秘:2006/04/13(木) 23:00:46 ID:???
>>605 入門と言えば前田。
来月出るよ新会社法対応
608 :
氏名黙秘:2006/04/13(木) 23:02:18 ID:???
>>607 ありがとう
ちなみにそれは薄いですか?
609 :
氏名黙秘:2006/04/13(木) 23:08:59 ID:???
>>608 薄くはない。
薄いのがいいなら弘文堂の神田。
ただし、これはあっさりしすぎてて入門書にはならない
610 :
氏名黙秘:2006/04/13(木) 23:14:22 ID:???
そうですか。
入門書なら前田ですね。
来月までまってみまつ
611 :
氏名黙秘:2006/04/13(木) 23:18:46 ID:???
>>610 前田庸『会社法入門 第11版』有斐閣
5月中旬発売予定
612 :
氏名黙秘:2006/04/13(木) 23:21:05 ID:???
ぶっちゃけ,司法書士用の会社法択一問題集があるから,
分かりやすい基本書で調べながらそれをやるのが手っ取り早いと思う。
613 :
氏名黙秘:2006/04/13(木) 23:22:45 ID:???
614 :
氏名黙秘:2006/04/13(木) 23:26:57 ID:???
615 :
氏名黙秘:2006/04/13(木) 23:44:58 ID:???
>>612 それも一つの手ですね
わかりました。
本屋で探してみまつ
616 :
氏名黙秘:2006/04/14(金) 00:00:06 ID:???
前田入門は入門用には向かない、
というのはすでに定説。
617 :
氏名黙秘:2006/04/14(金) 00:12:57 ID:???
ぶっちゃけ、会社法だと素人サラリーマン向けの解説雑誌とか溢れるくらい出てる。
入門したいならそういうのからでも、別に間違ったことが書いてあるわけじゃない。
本屋いってミロ
ちなみに前田会社法入門は「会社法出門」という別称がある。
618 :
氏名黙秘:2006/04/14(金) 00:16:26 ID:???
文章自体は分かりやすいけどね。
分厚いから通読するようなもんじゃない。
619 :
氏名黙秘:2006/04/14(金) 00:17:16 ID:???
おまえらみたいな素人には日経のゼミナール会社法を薦める
620 :
氏名黙秘:2006/04/14(金) 01:44:09 ID:???
>>589 文章も上手いし、前田や山口、西田よりはるかにシンプルでいいと思う。
621 :
氏名黙秘:2006/04/14(金) 01:50:18 ID:???
平野買いに行こうかな
622 :
氏名黙秘:2006/04/14(金) 01:51:29 ID:???
623 :
氏名黙秘:2006/04/14(金) 01:51:38 ID:???
そうやって買い集めた基本書は何冊?
624 :
氏名黙秘:2006/04/14(金) 01:54:38 ID:???
>>622 確かに古いが内容はSの大越とあまり変わらないよ。
625 :
氏名黙秘:2006/04/14(金) 01:55:38 ID:???
626 :
氏名黙秘:2006/04/14(金) 01:56:55 ID:???
627 :
氏名黙秘:2006/04/14(金) 01:58:02 ID:???
平野刑法総論って絶版じゃん
つまんねーの
628 :
氏名黙秘:2006/04/14(金) 01:59:08 ID:???
629 :
氏名黙秘:2006/04/14(金) 02:01:05 ID:???
絶版にされている時点でおわってるなw>平野龍一
630 :
氏名黙秘:2006/04/14(金) 02:02:35 ID:???
本人が増刷を希望していないのだろう。>平野
改訂するのも面倒だろうし。
631 :
氏名黙秘:2006/04/14(金) 02:03:42 ID:???
もう死んだからなw>平野
632 :
氏名黙秘:2006/04/14(金) 02:04:52 ID:???
平野は著書を改訂しないのかと弟子にきかれたとき、
自分で補って読めるはずだと答えたらしい。
こうして結局1冊も改訂されずに終わった。
633 :
氏名黙秘:2006/04/14(金) 02:08:12 ID:???
結果無価値の立場を自説にしている人は
平野刑法総論は必読の著作ですね
634 :
氏名黙秘:2006/04/14(金) 02:12:08 ID:???
平野の総論I・IIはマジで名著だよな。
結果無価値論という大木の枝葉末節を省いたエッセンス本だといえよう。
635 :
氏名黙秘:2006/04/14(金) 02:12:38 ID:???
何だか欲しくなってきたわけだが>平野刑法
636 :
氏名黙秘:2006/04/14(金) 02:14:59 ID:???
>>635 amazonに50000円で出ていた。
637 :
氏名黙秘:2006/04/14(金) 02:17:48 ID:???
>>636 \50,000とは随分なプレミア価格ですな
638 :
氏名黙秘:2006/04/14(金) 02:21:14 ID:???
>>637 俺が出したわけじゃない。
それに絶版というのはデマ。2000円ぐらいで売ってる
639 :
氏名黙秘:2006/04/14(金) 02:32:32 ID:???
640 :
氏名黙秘:2006/04/14(金) 02:33:22 ID:???
有斐閣のサイトで確認したら品切だったぞ
641 :
氏名黙秘:2006/04/14(金) 03:19:36 ID:???
>>636 まじ?ヤフオクで出そうかな。2冊で1万で。平野論文集は高値ついてるかな?
642 :
氏名黙秘:2006/04/14(金) 05:32:20 ID:???
ブックオフで普通に定価の半額で売ってるけどな
643 :
氏名黙秘:2006/04/14(金) 06:17:58 ID:???
>>642 インターネットオークションで転売すれば小遣い稼ぎできるよ
644 :
けんじ:2006/04/14(金) 07:41:19 ID:???
憲法:戸波
民法:内田
刑法:前田
商法:弥永
民訴:伊藤
刑訴:池田前田
プラスα 伊藤塾講義
645 :
氏名黙秘:2006/04/14(金) 08:24:47 ID:???
民訴はシケタイとCとだったらどっちがいいですか?
646 :
氏名黙秘:2006/04/14(金) 08:40:38 ID:???
どっちも糞。新堂+重点講義を読め。
647 :
氏名黙秘:2006/04/14(金) 11:26:07 ID:/+6Jv9Ps
すみません法学部の講義に関してなんですが
経済法のテキストは何がいいでしょうか?
648 :
氏名黙秘:2006/04/14(金) 11:49:03 ID:???
649 :
氏名黙秘:2006/04/14(金) 11:52:27 ID:???
ローでよく使われてるのは金井他共著か,根岸船田(これは糞面白くない)
650 :
氏名黙秘:2006/04/14(金) 12:02:09 ID:???
651 :
氏名黙秘:2006/04/14(金) 12:21:28 ID:???
ちょろっと立ち読みした有斐閣Sシリーズの民法-総則
当事者視点で、凄くわかりやすかった。
これって他の分野もわかりやすいんですか?
著者が異なるし、
特に、債権各論のアンバランスな厚さがきになるんですが。
652 :
氏名黙秘:2006/04/14(金) 12:23:41 ID:???
他の分野もちょろっと立ち読みすれば良いじゃん。
自分に合うのが一番。
ちなみにSの総則は2ちゃんでは別に人気ないよ。
653 :
氏名黙秘:2006/04/14(金) 12:24:50 ID:???
人気有るのは物権?
654 :
氏名黙秘:2006/04/14(金) 12:31:32 ID:???
物権が一番人気かな。京大ローでも指定されてるぐらい。
債権総論もまあまあ人気。他は特になし。
655 :
氏名黙秘:2006/04/14(金) 12:33:35 ID:???
今更だが潮見の総則のレポがないな
みんな表紙だけシケタイのカバーに使って中身は捨てたのか?
656 :
氏名黙秘:2006/04/14(金) 12:46:51 ID:???
>>651 総則をわかりやすく感じたのなら他のも無問題
なんだかんだいってSはよく出来てると思うよ
ただ債権各論は不法行為の藤岡先生の執筆部分だけややクセが強いんで
合わなければ「論文の森」じゃない方の潮見の債権各論IIを併用するのがいいかも
あとは親族相続が薄すぎるという点くらいかな
657 :
氏名黙秘:2006/04/14(金) 12:49:55 ID:???
我妻講義が読めない池沼用の双書が読めない池沼用のSが読めない池沼用のシケタイ。
658 :
氏名黙秘:2006/04/14(金) 12:53:09 ID:???
なるほど。どれもいいできなんですね。
1年間、S親族をはめに買い、「なんじゃこりゃ」と思ってしまったのが失敗でした。
659 :
氏名黙秘:2006/04/14(金) 12:57:37 ID:???
660 :
氏名黙秘:2006/04/14(金) 12:59:11 ID:???
総則 佐久間
物権 S
債総 S
債各 潮見(黄色)
親相 アルマ
これでおk
661 :
氏名黙秘:2006/04/14(金) 13:05:16 ID:???
東大に逝けない池沼用テキストですね
662 :
氏名黙秘:2006/04/14(金) 13:59:18 ID:???
正直に思うと難しい基本書読み過ぎなんじゃね?
ある程度理解したらもう演習書とか呼んだ方が良い。
663 :
氏名黙秘:2006/04/14(金) 14:32:45 ID:+lYsJYrX
>>662 基本書は「使うなら」
気にいったものを何回も繰り返すか
辞書にとどめておくか
方針きちんと決めておかないと趣味の勉強になっちゃうよね
おいらは各科目薄めのもので体系確認用に一冊ずつ使ってる
けど 勉強の中心は演習だなー
664 :
氏名黙秘:2006/04/14(金) 14:43:49 ID:???
基本的に法学部の知識だけで合格すると思う。
しかし法学部の知識を習得してる人間はほとんどいないけど・・・。
665 :
氏名黙秘:2006/04/14(金) 15:42:59 ID:???
>>662 演習しても演習しても、骨がないとうまくいかない希ガス。
666 :
氏名黙秘:2006/04/14(金) 16:32:32 ID:???
井田良の「刑法総論の理論構造」って、旧試験の択一刑法みたいな学説問題には
有効にできてるの?行為無価値・結果無価値の各学説の解説なんかは、詳しいかな?
667 :
氏名黙秘:2006/04/14(金) 16:36:32 ID:???
択一試験対策にはいいよ。
特に刑法苦手な人には。
体系から理解する必要があるけど。
668 :
氏名黙秘:2006/04/14(金) 16:44:57 ID:???
井田良の刑法総論の体系は、基本的には団藤大塚説とほとんど同じだと考えてもいいかな?
669 :
氏名黙秘:2006/04/14(金) 16:46:35 ID:???
>>668 おまいの目はふしあなか??????????
目的的行為論+消極的構成要件要素の理論が団塚だって?w
670 :
氏名黙秘:2006/04/14(金) 16:46:58 ID:???
誰に対していってるか確認しないと
671 :
氏名黙秘:2006/04/14(金) 16:48:01 ID:???
672 :
氏名黙秘:2006/04/14(金) 16:50:38 ID:???
簡単に言うと
討伐性の維持のため(目的のために)罪刑法定主義をいじくる理論
実質的違法論ほどではないが。
673 :
氏名黙秘:2006/04/14(金) 16:51:06 ID:???
井田良の「刑法総論の理論構造」には、団藤大塚説、大谷説、前田説、全部載ってるの?
つまり、択一刑法で必要な学説は網羅されてますの?
674 :
氏名黙秘:2006/04/14(金) 16:52:33 ID:???
これからは団藤とか大塚じゃなくて
山口の時代だって信頼できる人が言ってたよ
675 :
氏名黙秘:2006/04/14(金) 16:53:38 ID:???
>>674 その信頼できる人とやらは山口が名古屋大教授でも同じ発言をしたんだろうかね?w
676 :
氏名黙秘:2006/04/14(金) 16:55:11 ID:???
>>673 元々、全部学説を網羅した本なんて
予備校本以外はないw
677 :
氏名黙秘:2006/04/14(金) 16:56:23 ID:???
>>673 基本書に対するその姿勢だと
お前、たぶん落ちるよ。
煽りじゃなくてさ。
678 :
氏名黙秘:2006/04/14(金) 16:58:14 ID:???
行為無価値に立つ受験生が択一対策として使うなら
井田良と前田雅英なら、どっちがいいでしょう?
679 :
氏名黙秘:2006/04/14(金) 16:58:30 ID:???
論理的思考ができる人なら
刑法理論は結果無価値論を
自説にしないといけないって
信頼できる人が言ってたよ
680 :
氏名黙秘:2006/04/14(金) 17:02:14 ID:???
理論派はたいてい山口読んでるよな
681 :
氏名黙秘:2006/04/14(金) 17:05:04 ID:???
で、結局、井田はダメなわけ?
682 :
氏名黙秘:2006/04/14(金) 17:06:25 ID:???
683 :
氏名黙秘:2006/04/14(金) 17:06:28 ID:???
>>672 >罪刑法定主義をいじくる理論
その「いじくり度」なんですけど、どのくらい強烈にイジってありますか?
団藤大塚説との乖離は、大谷に比べて大きいですか?
684 :
氏名黙秘:2006/04/14(金) 17:06:39 ID:???
>>681 井田をわざわざ読むのは試験勉強経済上マイナスだ
685 :
氏名黙秘:2006/04/14(金) 17:07:42 ID:???
井田の文章を読むとすごく疲れる
686 :
氏名黙秘:2006/04/14(金) 17:09:04 ID:???
>>684 じゃぁ、行為無価値の人はどうすればいいの?団藤大塚では古いし、大谷は理論破綻だし
書研は足りないし、もう前田で変な読み方するしか無いの?
687 :
氏名黙秘:2006/04/14(金) 17:09:44 ID:???
IQが120ない人は井田とか山口とか読むのは無理
688 :
氏名黙秘:2006/04/14(金) 17:13:21 ID:???
俺は160以上あるから読めるんだけど。
689 :
氏名黙秘:2006/04/14(金) 17:13:21 ID:???
>>686 団藤・大塚・福田・藤木など
行為無価値論の古典を完璧にしたら
さらに理論的に行為無価値論を
純化させるには結果無価値論の著作を
読み込まないといけない。
690 :
氏名黙秘:2006/04/14(金) 17:19:25 ID:???
>>687 山口の本は読めるけど井田の本は読めない
691 :
氏名黙秘:2006/04/14(金) 17:20:47 ID:???
井田の本って、そんなに難しいの??
692 :
氏名黙秘:2006/04/14(金) 17:22:51 ID:???
>>691 頭はいいんだろうけど
もったいぶった言い回しが鼻につく
693 :
氏名黙秘:2006/04/14(金) 17:22:54 ID:???
>>691 知識の乏しい初学者には難しいと思う>井田
694 :
氏名黙秘:2006/04/14(金) 17:23:51 ID:???
じゃあ、まぁ、普通の行為無価値の受験生は、大谷を読んでいれば
無難なわけね?
695 :
氏名黙秘:2006/04/14(金) 17:24:58 ID:???
696 :
氏名黙秘:2006/04/14(金) 17:25:31 ID:???
せめて川端くらい嫁
697 :
氏名黙秘:2006/04/14(金) 17:25:40 ID:???
じゃあ、行為無価値のおすすめの本を1冊教えてくださいm(__)m
698 :
氏名黙秘:2006/04/14(金) 17:27:19 ID:???
俺は行為無価値論者を30年見ているが
今年の板倉はいいぞ
699 :
氏名黙秘:2006/04/14(金) 17:29:51 ID:???
700 :
氏名黙秘:2006/04/14(金) 17:30:44 ID:???
701 :
氏名黙秘:2006/04/14(金) 17:50:50 ID:???
702 :
氏名黙秘:2006/04/14(金) 17:54:01 ID:???
団藤重光ってかっこいい名前だよね
703 :
氏名黙秘:2006/04/14(金) 17:56:10 ID:???
一抹の不安説ってのも文学的だ
704 :
氏名黙秘:2006/04/14(金) 18:28:31 ID:???
ほんと他人を騙すような奴ばっかだな。
井田のは基本書というより、論点本。
もとは現代刑事法の連載。
だから各テーマごとで妙に区切れてるし、体系を親切に示しているわけでもない。
総合すると、だいたいこういう体系だなってわかる程度。
文章の分かり易さははピカイチ。
各論点の理解を深めるのに有用であろうが、基本書となるシロモノではない。
705 :
氏名黙秘:2006/04/14(金) 18:30:04 ID:???
>>702 その名前ゆえに、国民審査で罷免を可とする票数が歴代で最も多いという言い伝えがあるようです。
706 :
氏名黙秘:2006/04/14(金) 18:37:34 ID:???
レス読んだ。
質問者が教えて厨だったのねorz
書いて損した
707 :
氏名黙秘:2006/04/14(金) 18:37:48 ID:???
行為無価値の立場に固執する受験生は
団藤重光先生の刑法綱要は必ず読まないといけないだろうね
708 :
氏名黙秘:2006/04/14(金) 18:39:56 ID:???
井田ってあの慶應カラーの本出しちゃってる人ですか?
慶應くらいで何がそんなに嬉しいんだかwwwww
709 :
氏名黙秘:2006/04/14(金) 18:43:53 ID:???
黙れ
710 :
氏名黙秘:2006/04/14(金) 18:56:57 ID:???
>>704 井田の文書が読みやすいって?w
('A`)
ノヽノヽ =3 プゥ
くく
711 :
氏名黙秘:2006/04/14(金) 19:07:57 ID:???
おならするな!
712 :
氏名黙秘:2006/04/14(金) 19:09:44 ID:???
>>704 だから俺は言ったじゃないか。井田先生は基本書じゃないと言っていたと。
713 :
氏名黙秘:2006/04/14(金) 19:28:12 ID:???
いつも思うのだが
お前ら学者を非難できるぐらい刑法に詳しいのに
何で合格できないんだ?
714 :
氏名黙秘:2006/04/14(金) 19:29:10 ID:???
実は詳しくないからだ
715 :
氏名黙秘:2006/04/14(金) 19:35:48 ID:???
かりに刑法が得意だとしても
ほかの科目ができないから
司法試験に受からないんじゃネーノ
716 :
氏名黙秘:2006/04/14(金) 19:36:55 ID:???
ヒント:前田雅英
717 :
氏名黙秘:2006/04/14(金) 19:38:51 ID:???
なにが?
718 :
氏名黙秘:2006/04/14(金) 19:39:07 ID:???
刑法が得意な人間は民法系が弱かったりするんだよね
理論派は利益衡量というものが理解できないらしい
知り合いのヴェテで公法・刑事系はAしかとったことがなくて
私法系でGしかとれないやつがいた
719 :
氏名黙秘:2006/04/14(金) 19:40:41 ID:???
旧司法試験のベテはバカだからね
720 :
氏名黙秘:2006/04/14(金) 19:45:26 ID:???
こーゆー湧き上がってくるうじ虫たちも、ほとんどの人は
試験を受けたらシュンとしちゃうんだろうな。
試験に受かるのは当分の間ベテだからな・・・・。
721 :
氏名黙秘:2006/04/14(金) 19:46:39 ID:???
>>720 ベテおつwwwwwwwwwwwwwww
722 :
氏名黙秘:2006/04/14(金) 19:50:33 ID:???
>試験に受かるのは当分の間ベテだからな・・・・。
そうだね。その通りだよ。ほんと、その通りだ。まさしくこれだよ。
723 :
氏名黙秘:2006/04/14(金) 19:51:29 ID:???
ベテの妄想ってムカついてくるね
724 :
氏名黙秘:2006/04/14(金) 19:55:33 ID:???
>>715 その刑法でも択一で爆死するのがヴェテwwwwwwwwwwwwwwwwwww
725 :
氏名黙秘:2006/04/14(金) 21:45:26 ID:???
親の金で合格率大学入試以下の新司やるロー生も
バカの典型だけどな
726 :
氏名黙秘:2006/04/14(金) 21:48:04 ID:???
バカw
727 :
氏名黙秘:2006/04/14(金) 21:48:30 ID:???
つーかインポだろw
728 :
氏名黙秘:2006/04/14(金) 21:49:36 ID:???
成城とか青学みたいに親の金で大卒名乗るのと同じwww
729 :
氏名黙秘:2006/04/14(金) 21:51:02 ID:???
それいうなら親の金で医大入って医者気取ってるバカボンだろ。w
730 :
氏名黙秘:2006/04/14(金) 21:53:26 ID:???
ロー生レベル高すぎてもう無理。
今年は新試じゃなくてザルの旧試を受けます。
731 :
氏名黙秘:2006/04/14(金) 21:56:01 ID:???
つうか東大に入ったあなたがたも親の投資があってこそでしょ
あなたの地頭だけでは東大には入れなかったでしょう
732 :
氏名黙秘:2006/04/14(金) 21:56:03 ID:???
正直上位層は明らかにロー生のほうがレベル高いだろうな
733 :
氏名黙秘:2006/04/14(金) 21:57:03 ID:???
ロースクールの勉強なんて大した事なかったよ
734 :
氏名黙秘:2006/04/14(金) 22:40:24 ID:???
735 :
氏名黙秘:2006/04/14(金) 22:59:00 ID:???
>>732 上位層はどんな制度でもレベルが高いと思うよ。
しかし、ローが強制でないなら、旧試験のほうがレベルが高い奴がクルと思う。
736 :
あげ:2006/04/14(金) 23:50:48 ID:???
自分の経験からいうと
基本書を何度も読んでいると、確かに非常に理解が進み納得できて
頭の中に「核」のようなものがしっかり位置づけられる箇所というものが
生まれることがある。
そういう部分に関連する事項だったら、試験で出題されても、
特に論証など準備していなくても、自由自在にすらすらと
現場で書くべきことがおのずから書けてしまう・・・ということが
確かにありうる。
しかし、すべての論点においてそのような境地に達するのは
困難であり、本当にそうなろうとするなら、膨大な時間を
基本書読みに注ぎ込まねばならないことになる。
実際にはそんなことはできないので、知識にムラができて、
ある箇所は超得意だが別な箇所はスカスカ・・・ということになってしまう。
737 :
氏名黙秘:2006/04/14(金) 23:53:34 ID:???
>>736 >実際にはそんなことはできないので、知識にムラができて、
>ある箇所は超得意だが別な箇所はスカスカ・・・ということになってしまう。
いえてる
たしかに予備校講座出身者は知識に穴がないと思う
738 :
氏名黙秘:2006/04/14(金) 23:54:18 ID:???
>>736 つまり、あんたは要領がわるいってことだよ
739 :
氏名黙秘:2006/04/15(土) 00:18:37 ID:???
>>707 ノシ、読んでる。非常に良いぞ。
受験用知識は前田で仕入れる。
前田と団藤は組み合わせとして悪くない。
団藤・判例>>>>>>前田
740 :
氏名黙秘:2006/04/15(土) 00:36:41 ID:???
予備校本で暗記にせいを出すやつは、なぜだか点が取れる。
授業では、おめーバカかよ、ということを言うが、なぜか試験では点が取れる。
よくわからんが、すごい。
741 :
氏名黙秘:2006/04/15(土) 00:43:06 ID:???
予備校本を妄信することで現実に魔力が得られるのだ
742 :
氏名黙秘:2006/04/15(土) 00:53:35 ID:???
予備校本なんて読んでいたら
脳みそが腐るらしいよ
743 :
氏名黙秘:2006/04/15(土) 00:59:43 ID:???
俺は行為無価値だけど前田の学説整理はかなり役に立った。
744 :
氏名黙秘:2006/04/15(土) 01:02:48 ID:???
シケタイより前田のほうが受験対策本としては優れていると思う。
判例と違う前田説はスルー
745 :
氏名黙秘:2006/04/15(土) 01:06:41 ID:???
>>732 あの〜、東大や京大の現役最優秀層はロー行かずに旧試験や国T受験するのだが。また、ロー一期二期奇衆
の最優秀層はもう受かってるのだが。
746 :
氏名黙秘:2006/04/15(土) 01:08:01 ID:???
旧試験では前田刑法は必須図書であったことは間違いない
747 :
氏名黙秘:2006/04/15(土) 01:19:04 ID:???
新試験でも必須とまでいえるかどうかはともかく極めて有用ではあるといえよう
748 :
氏名黙秘:2006/04/15(土) 01:22:29 ID:???
前田先生や内田先生は「教科書名人」であることは万人が認めるところだな
749 :
氏名黙秘:2006/04/15(土) 01:26:58 ID:???
>>748 前田本を内田本と一緒にするな
前田本はエポックメイキングな体系書
750 :
氏名黙秘:2006/04/15(土) 01:30:55 ID:???
751 :
氏名黙秘:2006/04/15(土) 01:48:33 ID:???
>>736 基本書と完択を併用することでその問題は解決できる。
752 :
氏名黙秘:2006/04/15(土) 07:22:24 ID:z4K7zqKR
>>751 近年の論文の傾向からすると、完択は論文でも
役に立つんだよね。
論文で出そうな論点・論証は、完択にも一応のってるから
(ただしシケタイなんかに比べて超圧縮した状態で。
だが、それがかえってプラス)
753 :
氏名黙秘:2006/04/15(土) 07:27:55 ID:???
>>752 不合格要因を基礎づける事実についての認識はあるようだなw
754 :
氏名黙秘:2006/04/15(土) 10:29:28 ID:???
>>752 今の論文は論点指摘・規範定立・あてはめを忠実にやって、論証は自説をコンパクトに
のほうが合格しやすいからな。
となると、予備校本グルグルで穴が無いほうが合格しやすい。
755 :
氏名黙秘:2006/04/15(土) 10:39:54 ID:???
>>736 確かに。6科目あるからな。基本部分がスカスカになりがち。
論証ブロック派は良くも悪くも安定しているが
基本書派は外れると全然だめって永山先生も言ってた。
756 :
氏名黙秘:2006/04/15(土) 10:41:47 ID:wR5ZHhGQ
初心者だけど、
大杉先生の基本民法と大谷先生の刑法の本は読みやすいね。
前田刑法と芦部憲法は、初心者、初級者にはわかんないな。
757 :
氏名黙秘:2006/04/15(土) 10:46:02 ID:???
アシベを理解できたら、憲法を理解したと言ってもいい。
前田は基礎知識入れたら、予備校本より役にたつ。
758 :
氏名黙秘:2006/04/15(土) 11:10:57 ID:S+Xlfjtm
大杉?
759 :
氏名黙秘:2006/04/15(土) 11:14:36 ID:???
756は釣りとしても法学徒としても初心者
二重の意味で初心者
760 :
氏名黙秘:2006/04/15(土) 11:26:16 ID:xeX+Bcql
756でつ。大村だった。
釣りではなくマジメに書きますた。
勉強はじめて二ケ月ほどなので・・。
761 :
氏名黙秘:2006/04/15(土) 11:28:37 ID:???
今まで団塚+大谷で勉強してきたのに、既修でローに入ったら結果無価値だった…。
しかも、周りはほとんど結果無価値。
ローって結果無価値の人が多いの?(じぶんは某国立です)
762 :
氏名黙秘:2006/04/15(土) 11:57:44 ID:???
お呼びでないところに入るからだ
763 :
氏名黙秘:2006/04/15(土) 12:02:44 ID:???
頼「先生ご出身は…。」
弁「○○[都内中位ロー]です。」
頼「へぇ・・○○大学法学部ですか・・・私の甥っ子は早稲田なんですよ(・∀・)ニヤニヤ」
弁「いえ、法学部は中央出ました。」
頼「・・・(苦笑)。」
764 :
氏名黙秘:2006/04/15(土) 12:19:09 ID:???
予備校本の有用性は否定しがたいものがある。
765 :
氏名黙秘:2006/04/15(土) 12:25:17 ID:???
予備校本は有用かもしれないが、予備校本を使うと頭が腐ると、18年度の方針として決定された。
766 :
氏名黙秘:2006/04/15(土) 12:41:44 ID:???
柴田の論文基礎問題集が、なにげに良いのだが、使ってる人いないかな?
論文で必要なものが全部入ってた。基本書回すより、これを回したほうが
実戦で使えそうだな、と思った。
767 :
氏名黙秘:2006/04/15(土) 12:44:31 ID:???
768 :
氏名黙秘:2006/04/15(土) 13:16:40 ID:???
完択は確かに有効だよ。でもそれとは別に、通読する本というのが必要だと思うんだけど。
科目の核を作る基本書と、網羅的に知識を補強する完択は教科書とノートの関係で使うべきだと
思うんだけど。完択だけ無味乾燥に読んで勉強になる人なんているのかな。
769 :
氏名黙秘:2006/04/15(土) 14:07:50 ID:???
>>659 S家族法をはじめにかい、わけがわからなかったので、
Sシリーズは駄目かな、とふんでしまったと。
770 :
氏名黙秘:2006/04/15(土) 14:08:27 ID:???
>>766 問題文編み掛けになっていて読みにくいね
771 :
氏名黙秘:2006/04/15(土) 14:11:32 ID:???
学説整理用に前田雅英を使う場合に、行為無価値受験生が気を付ける点を
お願いします。
772 :
氏名黙秘:2006/04/15(土) 14:18:05 ID:???
書研+前田
団藤+前田
行為無価値での択一対策にはどっちがいいでしょうか?
773 :
氏名黙秘:2006/04/15(土) 14:29:45 ID:???
書研+思考方法
774 :
氏名黙秘:2006/04/15(土) 14:34:51 ID:???
775 :
氏名黙秘:2006/04/15(土) 14:43:19 ID:???
各論に基本書っているか?
択一六法程度で十分だと思う。シケタイでもいいけど。
776 :
氏名黙秘:2006/04/15(土) 14:52:26 ID:???
シケタイでもCでもいい。
カンタクはCの表をピックアップしただけ。
777 :
氏名黙秘:2006/04/15(土) 15:15:12 ID:???
778 :
氏名黙秘:2006/04/15(土) 15:37:47 ID:???
>>768 そうだね
てかアレは択一対策講座うけるのと同じことでしょ
基幹を別にやってることが前提
779 :
氏名黙秘:2006/04/15(土) 16:02:03 ID:???
択一対策は、
前田+カンタク
論文で、
団藤+前田
780 :
氏名黙秘:2006/04/15(土) 16:35:11 ID:???
完択をやたら薦めるアホがいるけど
あんな本は要領の悪いダメ人間がつかう本だぞw
781 :
氏名黙秘:2006/04/15(土) 16:35:48 ID:???
結局
予備校本と基本書どっちがいいの??
782 :
氏名黙秘:2006/04/15(土) 16:37:39 ID:???
要領がいいやつはどっちでも受かるし
悪いやつはどっちでも落ちる
それだけのこと
783 :
氏名黙秘:2006/04/15(土) 16:40:11 ID:???
どっちでもいいってこと
やりたいほうをやれ
784 :
氏名黙秘:2006/04/15(土) 16:50:30 ID:???
俺は基本書主義だな。
予備校のテキストなんて
ひどい代物だよ
785 :
氏名黙秘:2006/04/15(土) 16:52:46 ID:???
786 :
氏名黙秘:2006/04/15(土) 16:58:53 ID:???
今試験直前だが最後の最後には記述の信頼性が求められるからどうしても基本書当たることになる
787 :
氏名黙秘:2006/04/15(土) 17:00:02 ID:???
予備校テキストは講座受講して修正することが前提ですよ
788 :
氏名黙秘:2006/04/15(土) 17:01:14 ID:???
その修正程度でごまかせるレベルの低い勉強はしてないもんでな
789 :
氏名黙秘:2006/04/15(土) 17:02:08 ID:???
だよな、ローはレベル高いもんな
790 :
氏名黙秘:2006/04/15(土) 17:10:57 ID:???
いやローの特にロー生のレベルはさほど高くはない
俺が高みに達してるだけ
791 :
氏名黙秘:2006/04/15(土) 17:41:37 ID:???
合否を左右するような間違いはどの本でも無いだろう。
基本書ばっかり読んでいたら司法試験なんてどうでもよくなってくるよね?
793 :
氏名黙秘:2006/04/15(土) 18:14:50 ID:???
なんで?
794 :
氏名黙秘:2006/04/15(土) 18:16:22 ID:???
高邁な精神の飛翔・・・
>>793 試験のために勉強している自分が愚かに思えてくるからさ
796 :
氏名黙秘:2006/04/15(土) 18:23:13 ID:???
基本書読んでて、
象牙の塔の連中の学説いじり眺めてるより、早く実務家になりたいな、と思うけど。
797 :
氏名黙秘:2006/04/15(土) 18:28:08 ID:???
>>796 アカデミックな世界に縁のない人はそういう考え方をするのはやむを得ないだろうね
798 :
氏名黙秘:2006/04/15(土) 18:30:33 ID:???
刑法は西田が揃った時点でこれがウルトラ・スタンダードで決まりっしょ
799 :
氏名黙秘:2006/04/15(土) 18:33:01 ID:???
>>792 確かにな…
突き詰めるのが楽しくなってくる
つまらん暗記なんか試されても「お前が自分で調べろ」と問題を一喝!
800 :
氏名黙秘:2006/04/15(土) 18:33:17 ID:???
ウルトラスタンダードの意味がよくわからないけど
西田先生の刑法総論はイマイチだね
801 :
氏名黙秘:2006/04/15(土) 18:35:21 ID:???
西田はそのうち学部長になるよ
802 :
氏名黙秘:2006/04/15(土) 18:37:47 ID:???
>>797 法曹の世界に縁のない人が基本書の中に逃避するのはやむを得ないだろうね
803 :
氏名黙秘:2006/04/15(土) 18:40:01 ID:???
804 :
氏名黙秘:2006/04/15(土) 18:41:01 ID:???
805 :
氏名黙秘:2006/04/15(土) 18:42:35 ID:???
ハーヴァードロースクールみたいにアカデミックなロースクールなら行って勉強してみたい
806 :
氏名黙秘:2006/04/15(土) 18:43:33 ID:???
誤爆かよw
807 :
氏名黙秘:2006/04/15(土) 18:46:05 ID:???
もういやだ
808 :
氏名黙秘:2006/04/15(土) 18:46:15 ID:???
シケタイを一通り読んで大枠掴んだら、後は合格まで基本書だよね。
809 :
氏名黙秘:2006/04/15(土) 18:48:47 ID:???
シケタイって伊藤真の試験対策講座のこと?
あんな本はバカが読む本ですw
810 :
氏名黙秘:2006/04/15(土) 18:50:33 ID:???
俺は馬鹿じゃないけど読んでるよ
811 :
氏名黙秘:2006/04/15(土) 18:51:58 ID:???
812 :
氏名黙秘:2006/04/15(土) 18:52:15 ID:???
813 :
氏名黙秘:2006/04/15(土) 18:52:56 ID:???
>>809 もちろん、読んだことがあるから評価してるんだよね。
814 :
砂糖麹:2006/04/15(土) 18:54:09 ID:???
815 :
氏名黙秘:2006/04/15(土) 18:54:32 ID:???
予備校本しか読めないバカは旧司法試験のベテw
816 :
氏名黙秘:2006/04/15(土) 18:56:02 ID:???
ベテはいいかげん法曹になるのをあきらめろよw
817 :
氏名黙秘:2006/04/15(土) 18:57:29 ID:???
また米谷タイムか
818 :
氏名黙秘:2006/04/15(土) 18:58:05 ID:???
バカでアホでキモくて臭くてダサくて低学歴で性格悪くて歳とってて素人童貞で、でも択一は受かってるヴェテw
819 :
氏名黙秘:2006/04/15(土) 19:01:24 ID:???
俺は予備校本(C)使ってるんだが、
基本所読むより予備校本読むのがしんどい。
で、その理由がわかった。
予備校本は暗記所が明記されていて
そこ完璧に暗記しながら読むからしんどいんだと。
要件とか定義とか論証など。
基本書は理解用に読んではいるが、
結果的にザーっと読んでしまい、理解は
進むが予備校本に比べ暗記している量が
少ない。
四宮とか潮見とか塩野とか読んでて
面白いんだけどな〜。
司法試験は暗記前提での現場思考試験だと
思っているから、どうしても予備校本
中心になってしまいます。
820 :
氏名黙秘:2006/04/15(土) 19:01:39 ID:???
「ローでは課題や新試験対策に追われて、理論的な体系書を読む余裕が
なくなっている」
by 平野裕之
821 :
氏名黙秘:2006/04/15(土) 19:01:51 ID:???
基本書をじっくり読むことは力をつける近道なんだけどな。
どうして横着して予備校を妄信するのかわからないね。
822 :
氏名黙秘:2006/04/15(土) 19:02:48 ID:???
>>819 深い理解を「流れ」「体系」として得るには基本書が有益
試験(特に論文)で短時間に書ける要点を叩き込むには予備校本が有益
両方とも使うべきってことだね
823 :
氏名黙秘:2006/04/15(土) 19:03:27 ID:???
基本書ばっかり読んで予備校を馬鹿にしている連中がベテになった
824 :
氏名黙秘:2006/04/15(土) 19:03:40 ID:???
中山研一の刑法総論なんか読むとおもしろいよ
周到に他説批判をくりひろげて自説は注の小文字の中で述べてたりする
まどろっこしい
825 :
氏名黙秘:2006/04/15(土) 19:03:44 ID:???
予備校本で受からないことに早く気づけよw
ほんとうにバカだなぁwwベテ公はwww
826 :
氏名黙秘:2006/04/15(土) 19:05:01 ID:???
基本書を読むだけでは受からないことに早く気づけよw
ほんとうにバカだなぁwwベテ公はwww
827 :
氏名黙秘:2006/04/15(土) 19:06:45 ID:???
結局、予備校ばかり読んでると受からず。
基本書ばかり読んでも受からないから、
どっちにしてもベテになることは免れないってことですね?
じゃあどうすればベテにならないで済むのですか?
828 :
氏名黙秘:2006/04/15(土) 19:09:09 ID:???
>>827 予備校本をコソコソ隠れて読みつつ
基本書を堂々と読むことだね
予備校本で受験スキルを学んで
基本書で法的思考能力を養う
829 :
氏名黙秘:2006/04/15(土) 19:09:50 ID:???
>>827 ベテになる前に試験をやめるのが一番だww
そんなお前のための三振制度だよwww
830 :
氏名黙秘:2006/04/15(土) 19:11:29 ID:???
旧試験受験者でも予備校本ばかり読んでる人って少ないでしょ?
831 :
819:2006/04/15(土) 19:13:22 ID:???
新司法では、金太郎飴の完結した論証より
思考の後に、より点数を裂いてくれるってなら
基本書を読む人も増えると思う。
今月の法学教室のプレ研究にあったように
全ての論点を拾うような答案ではなく
自分が一番問題だと思うような点について
大展開しても得点が出るような採点など。
旧だと論点落ちテラオソロシスなんでしょ?
初学者なので詳しくしらないけど。
832 :
氏名黙秘:2006/04/15(土) 19:13:55 ID:???
だ
か
ら
併
用
し
ろ
っ
て
言
っ
て
る
だ
ろ
。
人
の
言
う
こ
と
を
聞
け
よ
。
833 :
氏名黙秘:2006/04/15(土) 19:14:54 ID:???
>>831 俺もそうだと思ってる
要領の良さよりも、新試では深さがないと評価されないと
834 :
氏名黙秘:2006/04/15(土) 19:15:30 ID:???
835 :
氏名黙秘:2006/04/15(土) 19:16:14 ID:???
>>831 逆だろう
事実認定の比率が今以上に高いから、なおさら「論証」はすぐに光速で
書き終えて、事実を拾い出し評価する作業にはいらねばならない
事実認定の力は基本書では(直接的には)付かない。
基本書で付くのは、論証の前提となる根幹的な理論の考え方の部分。
しかし理論を直接説明させる試験ではない。
基本書が一番力を発揮するのは、旧試験でたまに出題される制度横断的な一行理論問題だな。
836 :
氏名黙秘:2006/04/15(土) 19:19:32 ID:???
>>835 基本書は理論
判例はその実践
後者は前者と当然に併用することが前提だと思っていましたが…
837 :
氏名黙秘:2006/04/15(土) 19:21:47 ID:???
要件の正確な(体系的な)理解がないと、あてはめが不正確になるよ。
838 :
氏名黙秘:2006/04/15(土) 19:21:56 ID:???
>>835 論点落ちヤバイということになると
そういうことになるね。
例えば、自分が書きたい点に絞って
その限りで、事実認定→法的評価大展開
でも得点が付くと言うなら、全ての
事実認定を行う必要がなく、論点主義も
影を潜めると。
839 :
氏名黙秘:2006/04/15(土) 19:23:20 ID:???
まあそのうち、LECや伊藤塾のような予備校が出来て
ローも合格ノウハウはそれらが牛耳るでしょう。それが資本主義社会。
840 :
氏名黙秘:2006/04/15(土) 19:24:41 ID:???
>>838 程度問題だよ
書きたい点ってののチョイスでもまた評価される訳で
841 :
氏名黙秘:2006/04/15(土) 19:34:38 ID:???
>>803 >
>>802 > 法曹の子供として育ちましたが?w
法曹の子供として育っても本人が法曹になれなきゃ縁がないのと同じ。
親に追いつけない現実から逃れるために基本書に逃避してのか?
842 :
氏名黙秘:2006/04/15(土) 19:47:53 ID:???
>>841 アカデミックな世界に縁のない人はそういう考え方をするのはやむを得ないだろうね
843 :
氏名黙秘:2006/04/15(土) 20:12:44 ID:???
231 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2006/04/15(土) 04:23:28 ID:???
なんかいろいろ議論されているみたいだけど、
そんな難しい話だったっけ?
予備校本でも必ず載っている話で、
逮捕の方式を誤っただけであるというように逮捕の違法の程度が軽微な場合、
時間制限が守られており、再逮捕の手続に違法がなければ、再逮捕は許される。
っていう話だよね?
俺は事実を上記基準に丁寧にあてはめただけで、
特に気合の入った論証などしていない(199Vはさすがに挙げた)が、
若手弁護士に見てもらって、コンパクトで良いって言われたよ。
844 :
氏名黙秘:2006/04/15(土) 20:17:01 ID:???
>>842 法曹の世界に縁のない人が基本書の中に逃避するのはやむを得ないだろうね
845 :
氏名黙秘:2006/04/15(土) 20:20:26 ID:???
ベテは氏ねよ
846 :
845:2006/04/15(土) 20:25:16 ID:???
さて、女でも犯すか。
847 :
氏名黙秘:2006/04/15(土) 20:43:07 ID:???
>>846 なりすましなんてやって恥ずかしくないの?
848 :
氏名黙秘:2006/04/15(土) 20:52:00 ID:???
ベテは薄汚いことは何でもやるからなw
849 :
氏名黙秘:2006/04/15(土) 21:18:53 ID:glvJiBCl
初心者で基本書を今そろえている最中です。
内田民法の1と3は第三版があったので購入しましたが、2と4が第三版が何件かまわったのですがありませんでした。
ネットで検索しても第三版は出てないようですね?
古い版でも買っちゃっていいですか?近時出版されるうわさとかあるのかな?
あと会社法でおすすめの教科書を教えてください m()mペコリ
850 :
氏名黙秘:2006/04/15(土) 21:19:35 ID:???
>>849 弥永のリーガルマインド会社法でいいっしょ
851 :
氏名黙秘:2006/04/15(土) 21:19:43 ID:???
べてじゃないよなりすまし
852 :
氏名黙秘:2006/04/15(土) 21:20:35 ID:???
853 :
氏名黙秘:2006/04/15(土) 21:21:20 ID:???
内田Uは秋に第二版が出るよ。
会社法はシケタイでしょ
854 :
氏名黙秘:2006/04/15(土) 21:21:28 ID:???
>>849 内田民法Uの改訂版は10月頃らしい
Wは知らない
俺は弥永リーガルマインド会社法使っている
855 :
氏名黙秘:2006/04/15(土) 21:34:12 ID:???
856 :
氏名黙秘:2006/04/15(土) 21:35:57 ID:???
>>855 いまどきダットサンって馬鹿じゃねーの?ww
857 :
氏名黙秘:2006/04/15(土) 21:40:27 ID:???
ダットサンと民法案内で完璧
858 :
氏名黙秘:2006/04/15(土) 21:42:01 ID:???
いまだにダットサンに川井概論って・・
民法学者がため息ついてそう・・
859 :
氏名黙秘:2006/04/15(土) 21:55:03 ID:???
ダットはほかのと組み合わせて使うとすげー威力があんだよ。
特に内田とあわせると最強。
860 :
氏名黙秘:2006/04/15(土) 21:57:42 ID:???
↑だからベテになったんだろうなw
861 :
氏名黙秘:2006/04/15(土) 22:06:45 ID:???
我妻は今でも民法の通説ですが、何か?
てか、バカ多すぎw
862 :
氏名黙秘:2006/04/15(土) 22:07:35 ID:???
我妻越え
863 :
氏名黙秘:2006/04/15(土) 22:10:47 ID:???
内田は旧通説(我妻)を説明した上で新しい問題意識を知らせてくれる名著だよな
ダットや川井は時代が昭和で止まってるのでは
864 :
氏名黙秘:2006/04/15(土) 22:12:05 ID:???
古いってだけで我妻バカにする奴は典型的な脳内受験生w
勉強しないくせにやたらと語りたがるダメ受験生w
865 :
氏名黙秘:2006/04/15(土) 22:14:28 ID:???
我妻説で全てがうまくいってればだれも問題にしないんだよ
我妻説で不都合な部分が出てくるから学説も進化していってる
そういう最新の見解をフォローしない態度に問題がある
866 :
氏名黙秘:2006/04/15(土) 22:15:13 ID:???
合格したら「内田は忘れろ。我妻に帰れ」と言われた
って若手弁護士が言ってた。
867 :
氏名黙秘:2006/04/15(土) 22:15:32 ID:???
刑法で大塚や団道を読む奴は時代遅れと言われても仕方ないけど、我妻は全然OKでしょ。
868 :
氏名黙秘:2006/04/15(土) 22:17:29 ID:???
>>865 我妻でフォローできていない点は新しい議論に任せなきゃいけないけど、
内田は独自色出しすぎだろ?我妻説で十分解決できることでも独自説主張している。
やたらめったら94条2項類推使ったり。
869 :
氏名黙秘:2006/04/15(土) 22:17:34 ID:???
>>865 民法の学説は確かに進化しているが、
それは我妻理論が土台であって、
我妻理論が否定されたわけではない。
最新の理論ばかりチヤホヤして、
その土台にある重厚な理論を古いと一蹴する態度に問題がある。
870 :
氏名黙秘:2006/04/15(土) 22:19:08 ID:???
内田読もうが、大村読もうが、
我妻を読まずに民法を語るな。
871 :
氏名黙秘:2006/04/15(土) 22:19:37 ID:???
ダットサンは基本的な要件をきちんと整理して書いている。
条文・要件・定義の整理には内田よりいいと思う。
>>859にはその意味で同意。
872 :
氏名黙秘:2006/04/15(土) 22:25:01 ID:???
よく、「基本書を読んだら択一は得意になった」という意見を見るけど
なんでかな?基本書の何が択一に有効なのだろう?
873 :
氏名黙秘:2006/04/15(土) 22:28:02 ID:???
臭いだろ。くっせーにおい。
874 :
氏名黙秘:2006/04/15(土) 22:28:05 ID:???
我妻で民法勉強するとか言ってる奴は単なる権威主義の思考停止人間。
50年で社会は激変し、改正されていない法規といえども、その解釈には
50年前と異なる考慮が要求されるのに、それを全く無視しようというのか。
古典をありがたがる態度など実学たる法学には有害無益。
素直に内田先生の教科書を読め。
875 :
氏名黙秘:2006/04/15(土) 22:28:59 ID:???
釣りだね、釣り
876 :
氏名黙秘:2006/04/15(土) 22:31:02 ID:???
>>874 我妻の代わりを内田だけで済ませようという根性があさはか
877 :
氏名黙秘:2006/04/15(土) 22:32:02 ID:???
>>872 基本書の論旨を追えば自然と論理的思考が身につくはず
(とくに刑法の基本書が有用)
878 :
氏名黙秘:2006/04/15(土) 22:32:05 ID:???
内田は、流行の新書本のような面白さはあると思うw
ただ、基本書T〜Wは、冗長だし厚いので、もう少しコンパクトなものがあれば。
879 :
氏名黙秘:2006/04/15(土) 22:33:12 ID:???
>>877 前田の刑法は、あまり論理的ではないが・・・orz
880 :
氏名黙秘:2006/04/15(土) 22:33:25 ID:???
松坂ならいいんじゃないの?>876
881 :
氏名黙秘:2006/04/15(土) 22:33:32 ID:???
ぶっちゃけ民法を現代的な問題意識の下に学んでいないと、会社法、経済法、知的財産法、
民事執行法といった展開科目において必ずつまずく。それらの科目では社会の動向を
無視した、象牙の塔の中の法律論はまったく通用しないからだ。我妻で民法の成績が
伸びたとしても、その後に失うものは大きい。だから内田教授や加藤雅信教授の本を読む
べきなのである。
882 :
氏名黙秘:2006/04/15(土) 22:36:01 ID:???
883 :
氏名黙秘:2006/04/15(土) 22:36:09 ID:???
増えてんじゃん
884 :
氏名黙秘:2006/04/15(土) 22:37:27 ID:???
874って思考が停止してるな。
ベテの臭いがプンプンする
885 :
氏名黙秘:2006/04/15(土) 22:39:13 ID:???
我妻を読む暇があれば潮見教授の「法律学の森」シリーズでも読むがよかろう。
そういったものを読んで、初めて我妻の意味がわかるとさえ言える。
50年前にタイムスリップしたつもりで現在に目をつむって我妻を読んでも、
それは現代において我妻を理解することにはならない。
886 :
氏名黙秘:2006/04/15(土) 22:40:39 ID:???
我妻を今も読んでるのって
刑法でたとえていえば団藤をいまだに読んでるようなもんでしょ?
刑法は山口や西田を読むのになんで民法は我妻なんだ?
887 :
氏名黙秘:2006/04/15(土) 22:41:26 ID:???
>>881 民事執行法は我妻時代の民法と十分に整合性が取れている。
経済法・知財に関しちゃそっちの方がまだ我妻説に追いついていないっていえる。
888 :
氏名黙秘:2006/04/15(土) 22:43:56 ID:???
>>887 もうすぐ内田先生の手により債権法が改正されるのである。
規範構造が、ことに債権回収法について、根本的に変わる以上、
我妻民法の世界から民事執行を眺めることなど時間の無駄である。
889 :
氏名黙秘:2006/04/15(土) 22:45:11 ID:???
ベテかどうかよりも頭が悪いのが問題。
890 :
氏名黙秘:2006/04/15(土) 22:47:53 ID:???
ってかさ、内田説が我妻説よりも「時代に対応している部分」ってどこよ?
891 :
氏名黙秘:2006/04/15(土) 22:48:03 ID:???
本質的に悪しき教条主義
892 :
氏名黙秘:2006/04/15(土) 22:49:42 ID:???
893 :
氏名黙秘:2006/04/15(土) 22:51:52 ID:???
内田の顔を見るたびに、政治評論家の三宅を思い浮かべてしまう。
894 :
氏名黙秘:2006/04/15(土) 22:54:08 ID:???
>基本書の論旨を追えば自然と論理的思考が身につくはず
この論理的思考が択一に有効というわけ?知識面じゃなくて?
895 :
氏名黙秘:2006/04/15(土) 22:55:44 ID:???
>>894 刑法の基本書2冊を読み比べる(行為無価値と結果無価値が望ましい)
そうすると論理の流れを比べることができるようになる
○○すなわち××、△△けだし□□と口をついてでてくるようになればしめたもの
896 :
氏名黙秘:2006/04/15(土) 22:56:53 ID:???
当方、前田と井田を併用しておりますが
897 :
氏名黙秘:2006/04/15(土) 22:58:47 ID:???
会社法の勉強が砂を噛むようだ…
気分転換に民訴をやったら楽しく感じた程だよ!
おまいらは会社法楽しめてる?
898 :
氏名黙秘:2006/04/15(土) 22:59:23 ID:???
会社法だけは好きになれないな
899 :
氏名黙秘:2006/04/15(土) 22:59:27 ID:???
>刑法併用
大塚と前田の併用はどうでしょうか?
900 :
氏名黙秘:2006/04/15(土) 23:01:43 ID:???
>>899 できれば山口、西田あたりがのぞましい
前田は純粋結果無価値ではなくて団藤説と平野説の対立を止揚しようとした見解なので
それを頭に入れて読むのなら併用してもいいかもしれない
糞フェミ勢力に数年前から乗っ取られた法務省と法制審議会が、
H17も択一NO.13で糞フェミ剥き出し問題をぶっつけて来ました(論文でも来ますよ)。
ところでH17は2問も誤植が出ましたが、実はH16も無様な誤植があるんですよ!!!
H16/2004の刑法【NO.45】を見て下さい!
http://www.moj.go.jp/SHIKEN/h16.lzh 刑法では学生達の「僕は〜と考える」「○○君は〜」という論理問題が例年多いわけです。
それでこの「僕は〜」「○○君」なのが、糞フェミ勢力は気に入らなかったらしくて、
「私は〜」「○○さん」というフェミタイプを、H16年に初めて2問ねじ込んだのです(憲法はH15から)。
そういう目で見ると、こんなトコに至るまでヒステリーが目を光らせているのが分かります。
(「看護婦」は女性差別だから「看護師」とか、カブトムシはオスを高く売るなとか、キッコロをモリゾーより左にとか、
全部同じ勢力です。「少年法」はいいんですかね?★検索推奨:「男女共同参画」年間予算10兆円超!/国家総予算82兆円中。
各省庁/審議会に過激メンバーが出向・あらゆる分野で女優遇政策&指導をもくろむ・マスコミ指導国民洗脳)
ねじ込んだ2問とはNO.43とNO.45です。ざっと読んでみて下さい。
無理矢理「私は〜」「○○さん」にしているので、文章自体浮いているというか笑えます。
そして問題の【NO.45】ですが、学生Cの1番目の発言では「Aさん」なのに、学生Bの2番目では「A君」と、
誤植してしまいました。今までずっと「○○君」で問題を作ってきたので、無理矢理フェミタイプをねじ込もうとして、
無様に失敗してしまったのです。ご愁傷様というほかない(プゲラゲラ
最後に洗脳フェミ問題H17NO.13に関してですが、なんだかんだとゲタを履かせてやらないと様にならない
「女性」← この2文字の動物って一体なんなんでしょうかね???
★H17NO.2皇室典範フェミ問題について
「皇室典範は女性差別で違憲だと考えうる」←こんな糞少数説をわざわざ司法試験で出題したわけだが--
現天皇陛下は4人も姉上がおられるが、陛下が1989年(平成元年)に4人を”差し置いて”された即位は、
女性差別で違憲無効と考えうる、というのが法務省と糞法制審議会の見解なのか?
cf.英王室も男子優先です。女子は直系が断絶した時のみ。覚えておこう。
902 :
氏名黙秘:2006/04/15(土) 23:07:14 ID:???
結果無価値は山中「ロースクール刑法総論」がよさそうだよ。
ケースメソッドだから読んでて飽きなそう。
903 :
849:2006/04/15(土) 23:12:30 ID:glvJiBCl
ありがとうございます。
やっぱり第三版は出てないんですね。発売は秋ごろですか。
んー微妙ですね・・・
それまで別の本買うのも不安なので、2と4は古本で初版を買うことにします。
あと会社法も参考にさせていただきました。
それにしても法律の本って高いですね・・・ (ノー)
904 :
氏名黙秘:2006/04/15(土) 23:14:48 ID:???
契約法は山本がすごくいいけどね。
要件事実ベースで民法の構造が分かる。
905 :
氏名黙秘:2006/04/15(土) 23:18:30 ID:???
>>897 民訴が楽しい時点でもう世間から遠い世界に入ってるんだよ
906 :
氏名黙秘:2006/04/15(土) 23:33:57 ID:???
>>872 最近は長文読んで考えさせる問題が多いからじゃない?
刑法は自説に一貫性がでてパズルのとき考えやすくなる。
907 :
氏名黙秘:2006/04/16(日) 00:25:28 ID:???
結論
「基本書は無益」でいいな?
908 :
氏名黙秘:2006/04/16(日) 00:28:10 ID:???
脳内結論乙
909 :
氏名黙秘:2006/04/16(日) 02:42:13 ID:???
通りすがりの弁護士です。
刑法の基本書について一言だけ。
短答式刑法で躓いていた頃
団藤刑法綱要総論と平野刑法総論を
何回も何回も読んで悩みに悩んでから
短答式の過去問をやってみると面白いように
問題が解けました。参考になれば真似してみて。
910 :
氏名黙秘:2006/04/16(日) 02:53:00 ID:???
そんな時間あるか。
911 :
氏名黙秘:2006/04/16(日) 05:00:29 ID:???
これだから旧試験時代の人間は
912 :
氏名黙秘:2006/04/16(日) 06:30:29 ID:???
>団藤刑法綱要総論と平野刑法総論
なんでこの2つを読むと択一刑法が得意になるんだろ?
択一刑法には前田説や大谷説や大塚説も出ているというのに。
913 :
氏名黙秘:2006/04/16(日) 06:37:40 ID:???
>>897 株を買ってから会社法が楽しくなった。
おお、こんなことできるのか!とかこんな風に増資されちゃかなわんな、とか。
そのうち、経営者だったらどういう選択肢があるか、とか
自分(株主)の視点じゃない方からも基本書が読めるようになって
文字に臨場感が出る。
今安い株も多いから、ためしに買ってみるのもオススメだよ。
914 :
氏名黙秘:2006/04/16(日) 07:03:16 ID:???
>>912 議論の大本だからだろ
そういうこともわからないのかよ。。。
915 :
氏名黙秘:2006/04/16(日) 07:08:41 ID:???
前から思っていたんだが、司法試験板の
コメントって費用対効果の視点にかけて
いるものが多い。
「〜と〜やったらできるようになりました」
ここにどれだけの時間をかけてそれを
成し遂げたのか記載して欲しい。
「内田、近江を読んで15年かけて受かりました」
↑これって勉強法として参考になるのか?
合格は評価されるべきことだが、受かれば
何でも良いわけではない。
アドバイスする人間には、もう少し
費用対効果という視点でコメントして欲しい。
916 :
氏名黙秘:2006/04/16(日) 07:17:55 ID:???
917 :
氏名黙秘:2006/04/16(日) 07:42:09 ID:???
刑法で団藤と平野のそれぞれ総論を読むと、
その後の大塚大谷前田なんかの学説も自動的にわかるようになるの?
918 :
氏名黙秘:2006/04/16(日) 07:46:31 ID:???
刑法なんだが、学説対立や帰結や批判を比較対照しながら勉強しようと思ったら
成川六法が使えると思わないか?
919 :
氏名黙秘:2006/04/16(日) 07:56:52 ID:???
>>915 まず、実名を出すバージョンはいかの通り。
合格者の場合、自分のやり方に注目を浴びせたい、権威をもたせたい
学者や先輩に目をつけられない、就職先(予備校・事務所)などを
意識して書く。
その例の一つとして、基本書を必ず挙げるようにする。実際にはたまに調べるに
使っていれば良いほうとか、自称基本書中心主義でも予備校利用者しか
いない(講義のノウハウをこめている予備校本含む)。
他には、敢て予備校を強くアピールするケースもある。
ただ、実名じゃない2ちゃんねるでなぜ同じようなことをやってしまうかが
司法試験特有の病な訳で興味深い。
例えば
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1142106031/383-
920 :
氏名黙秘:2006/04/16(日) 08:11:36 ID:???
団藤、平野くらいは読んでいないと話にならないけどな
921 :
氏名黙秘:2006/04/16(日) 08:44:30 ID:???
>>894 本試験の問題は基本書から出ている。
予備校本はターゲットにされていて、ここに載っていないのを出したがる。
922 :
氏名黙秘:2006/04/16(日) 08:46:31 ID:???
923 :
氏名黙秘:2006/04/16(日) 09:24:21 ID:???
>>898 会社を経営するか、会社の株主になると理解できるよ。
924 :
氏名黙秘:2006/04/16(日) 09:26:24 ID:???
>>897 学部の会社法の教授がいっていたが、会社法は毎年大改正があるから、
ほとんど賽の河原状態。
925 :
氏名黙秘:2006/04/16(日) 09:30:44 ID:???
>>918 いや、個々の論点ごとに学説を対比させているのは効率的に見えて実は効率悪い。
それぞれの理屈の大本を抑えていると個々の論点に関してわざわざ暗記する必要なくなる。
926 :
氏名黙秘:2006/04/16(日) 09:32:18 ID:???
>>917 んなわけないw
前田独自説は前田を読まんとわからんし、大谷独自説は大谷を読まんと
わからんのは当たり前。
ただ刑法択一は根っこの学説を重点的に理解しとくと新しい学説を覚える
ときの苦労が減るような気がする。
民法我妻とか川島あたりも今の教科書が当たり前なこととして説明を簡略
にしてるようなところがちゃんと丁寧に書かれていたりするから侮れない。
927 :
氏名黙秘:2006/04/16(日) 09:38:04 ID:???
神田「会社法」VS弥永「リーガルマインド」VS金子宏「租税法」
5年後にはどれがいちばん版を重ねているだろう
928 :
氏名黙秘:2006/04/16(日) 09:55:02 ID:gfR/82lL
初心者です。
芦部憲法を読んでみましたがサッパリわからず、
仕方がないので、有斐閣の憲法入門(伊藤正巳)
を読んだらわかり易かったのでこの著者の書いた他の本を探してます。
弘文堂からでてるのを見つけましたが、1995年改訂とのことでした。
伊藤正巳センセーの書いた、新しい又は改訂されている本、
を知ってる人がいたら教えてくれませんか。
929 :
氏名黙秘:2006/04/16(日) 10:04:53 ID:???
>>912 択一刑法に「前田説」「大谷説」が出たことなんかないぞ。
折衷説とか客観説とか制限故意説とか厳格責任説なら
出ているが。
930 :
氏名黙秘:2006/04/16(日) 10:07:48 ID:???
>>929
プッ
くっだらねえこと書くなあw
931 :
氏名黙秘:2006/04/16(日) 10:15:05 ID:???
>>930 「前田独自の説部分」(例:広義の相当性うんぬん)
「大谷独自の説部分」(なんだったっけ?)
は出たことが無い、ということ。
前田や大谷の本が択一に役立つとすれば、それは、彼らの本が
一般的学説をよくまとめているからであって、前田独自や大谷独自のが
出題されるからではない
932 :
氏名黙秘:2006/04/16(日) 10:15:51 ID:???
昨夜の議論の結論としては、
民法は我妻が基本
よって、我妻読まない受験生はダメ
ということでよろしいんですね?
933 :
氏名黙秘:2006/04/16(日) 10:24:17 ID:???
>>931 解を一つにせざるをえない択一で前田説を出すのは困難だって誰かが言ってたな。
だからといって、決して前田先生の本が役立たないというわけではないとの断りがあったのは当然だが。
934 :
氏名黙秘:2006/04/16(日) 10:26:19 ID:???
民法は成川式で要件効果と立法趣旨をきちんと押さえていくのが一番いい。
基本書なんぞ読んでも大した収穫は期待できない。
成川式(完択でもいいが)で、要件効果を完璧に暗唱するのが大前提。
その上で、細かい条文知識と判例知識を入れていく。
大枠は立法趣旨で掴む。これが最も有効。
935 :
氏名黙秘:2006/04/16(日) 10:34:11 ID:???
>>934 基本書と条文だけでいける。
択一用に択一用のテキスト という具合に細分化されたメソッドをやってると
全体では凡人にはこなしきれない量になる。
936 :
氏名黙秘:2006/04/16(日) 10:37:35 ID:???
成川式はビジュアル的に見づらい。
ただまとめてあるだけ
って感じで嫌い。
937 :
氏名黙秘:2006/04/16(日) 10:41:50 ID:???
>>935 大いに賛同できるな。
ただ民法の自国は条文重視のコンパクトな
勉強ができる。
時々思うが、択一六法って、六法の名を
語ったただのテキストではないかと。
成川一冊増やすのも、基本書、予備校本
一冊増やすのも違いはないのでは。
938 :
氏名黙秘:2006/04/16(日) 10:47:27 ID:???
基本書と条文だけじゃ全然足りないだろ。知識面が薄すぎて択一では全く通用しない。
939 :
氏名黙秘:2006/04/16(日) 10:54:20 ID:???
>>938 ところがどっこい、かなりいけるよ。
全ての肢についてのフォローはできないけど、答えは出せるようになっている。
どうも・・・
基本書と条文の知識を確実にして、その知識で肢を確実に消してね。
それを完璧にしてくれたら合格点よ。
という感じだぁね。刑法は違うみたいだが・・。
940 :
氏名黙秘:2006/04/16(日) 10:58:25 ID:???
941 :
氏名黙秘:2006/04/16(日) 11:18:40 ID:gfR/82lL
942 :
氏名黙秘:2006/04/16(日) 11:22:50 ID:???
基本書+条文+過去問解説で片付くんじゃ?
943 :
氏名黙秘:2006/04/16(日) 11:30:35 ID:???
>>942 それらを試験用に整理したものが予備校本です。
944 :
氏名黙秘:2006/04/16(日) 11:45:28 ID:WohSIAOQ
民法って改正されるの?
いつごろ?
めんどくせーーよ、ご破算にならねぇかな
945 :
氏名黙秘:2006/04/16(日) 11:47:27 ID:???
しかし、結局942に択一六法を足すんだろ?
俺は択一六法使う科目は過去問ほとんど
解かない。
946 :
氏名黙秘:2006/04/16(日) 12:04:02 ID:???
>>945 それで点数に結び付けれるなら凄いな。
つうか、この試験受けようって人たちはみんなそれくらいできるのかな?
俺は択一六法とか見て憶えた気にはなってても、実際問題解くときに「どうだったかな?」ってなっちゃうから、知識を引き出せるかを確認するツールとして過去問を使わざるをえないんだよね… orz
947 :
氏名黙秘:2006/04/16(日) 12:06:57 ID:???
948 :
氏名黙秘:2006/04/16(日) 12:07:01 ID:???
過去問はそもそも犯罪行為の所産だから不要
949 :
氏名黙秘:2006/04/16(日) 12:19:01 ID:???
>>946それだと旧試験の入門講座レベルだよ。危機感をもちましょう
950 :
氏名黙秘:2006/04/16(日) 12:19:40 ID:???
>>946 そもそも基本書の段階で内容全部覚えるから
憲民については、択一六法でもそんなに
覚えることは多くない。
中途半端な記憶の仕方はしないし。
基本書などはあれこれやらないし
基本的に一冊を徹底するかな。
憲民については、確かな知識があれば
ほとんど問題解けるから過去問は解かない。
刑法はさすがに過去問中心になるけど。
択一は。
951 :
氏名黙秘:2006/04/16(日) 12:24:37 ID:???
基本書を読み込むことによってつく力と
択一過去問を解き込むことによってつく力は
それぞれどういうものか?
基本書
・知識がつく
・論理的な文を読み解くことで論理的思考力がつく
択一過去問
・知識がつく
・事務処理能力がつく
・推理力がつく
952 :
氏名黙秘:2006/04/16(日) 12:27:15 ID:???
基本書を読んだが論理的思考力がついたとは思えない。
953 :
氏名黙秘:2006/04/16(日) 12:28:55 ID:???
954 :
氏名黙秘:2006/04/16(日) 12:34:16 ID:???
法律学は形式論理じゃなくて屁理屈だから。
955 :
氏名黙秘:2006/04/16(日) 12:36:51 ID:???
基本書を読むと択一が得意になるというのは、論理的思考力がついたからでしょう。
956 :
氏名黙秘:2006/04/16(日) 12:37:20 ID:???
択一過去問解くのは犯罪
957 :
氏名黙秘:2006/04/16(日) 12:37:28 ID:???
択一を得意にするために
@基本書を読む
Aひたすら択一ばっかり解く
どっちが有効だと思うの?
958 :
氏名黙秘:2006/04/16(日) 12:37:43 ID:???
>>950 既に合格なさってる方ですか?
憶えるといっても大変じゃありません?一冊にかなり時間かけて何回も反復されたんでしょうが、素直に凄いと思います。
確実な知識にすべきものの判別とかどうやって把握されたんですか?
959 :
氏名黙秘:2006/04/16(日) 12:38:03 ID:???
>>955 ちがいます。学説の知識を得たからです。
960 :
氏名黙秘:2006/04/16(日) 12:39:43 ID:???
961 :
氏名黙秘:2006/04/16(日) 12:40:54 ID:???
なんの免許?
962 :
氏名黙秘:2006/04/16(日) 12:41:26 ID:???
>>960 ちなみに「屁理屈」の大部分はトートロジーであるといっておこう。
963 :
氏名黙秘:2006/04/16(日) 12:43:22 ID:???
>>957 軒民は@
刑法は@とA
刑法は頭のデキによって違うだろうね。漏れはorz
964 :
氏名黙秘:2006/04/16(日) 12:52:11 ID:???
相変わらずバカしかいないな
965 :
氏名黙秘:2006/04/16(日) 12:53:15 ID:???
刑法は理解さえすれば択一の演習不要
俺はもうすらすら解ける
966 :
氏名黙秘:2006/04/16(日) 13:00:56 ID:???
今、クソしながら書き込んでいます。
突然のお願いなんですが、トイレットペーパーをください。
あと10センチ程しか残ってなくて困ってます。
もし、トイレットペーパーをいただけたら、択一で満点取る方法を教えます。
967 :
氏名黙秘:2006/04/16(日) 13:04:08 ID:???
だれかそれ専用のAAを張ってくれ。
968 :
氏名黙秘:2006/04/16(日) 13:05:31 ID:???
/::::::::::::::::::::::::::\〜〜〜〜〜〜〜
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\〜〜〜〜〜
|:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜プーン
|;;;;;;;;;;ノ∪ \,) ,,/ ヽ〜
|::( 6∪ ー─◎─◎ )〜
|ノ (∵∴ ( o o)∴)〜
| ∪< ∵∵ 3 ∵> もし、トイレットペーパーをいただけたら、
\ ⌒ ノ_____ 択一で満点取る方法を教えます。
\_____/ | | ̄ ̄\ \
___/ \ | | | ̄ ̄|
|:::::::/ \___ | \| | |__|
|:::::::| \____|つ⊂|__|__/ /
969 :
氏名黙秘:2006/04/16(日) 13:06:28 ID:???
「法律」なんて完全な実学なんだから、アカデミズムなんて意味ないって。
これがサイエンスだったらあんたの言う事も分かるけどw
>>797 >アカデミックな世界に縁のない人はそういう考え方をするのはやむを得ないだろうね
970 :
氏名黙秘:2006/04/16(日) 13:06:54 ID:???
971 :
氏名黙秘:2006/04/16(日) 13:07:57 ID:???
「学問」としてみると、
法律学の格ってのはかなり下位の部類ですな。
972 :
氏名黙秘:2006/04/16(日) 13:08:55 ID:???
皆さん学識のある方ばかりですね
尊敬します
973 :
氏名黙秘:2006/04/16(日) 13:09:14 ID:???
年収300万円の弁護士>印税1億円の法学の先生
974 :
氏名黙秘:2006/04/16(日) 13:09:35 ID:???
975 :
氏名黙秘:2006/04/16(日) 13:10:58 ID:???
ノーベル賞の狂信者がいるとは・・・。
976 :
氏名黙秘:2006/04/16(日) 13:12:23 ID:???
アカデミックな世界に縁のない人はそういう考え方をするのはやむを得ないだろうね
977 :
氏名黙秘:2006/04/16(日) 13:12:57 ID:???
皆さん学識のある方ばかりですね
978 :
氏名黙秘:2006/04/16(日) 13:13:33 ID:???
979 :
氏名黙秘:2006/04/16(日) 13:15:04 ID:???
>>975 ノーベル賞自体の価値が高いといってるのでなく、
対象でないことから、法学の普遍性の無さを思わせるってことでしょ。
別にノーベル賞でなく、世界共通に評価されるもんならなんでいい。
980 :
氏名黙秘:2006/04/16(日) 13:16:51 ID:???
981 :
氏名黙秘:2006/04/16(日) 13:16:54 ID:???
えっ では数学は普遍性がないとでも?
982 :
氏名黙秘:2006/04/16(日) 13:17:03 ID:???
>>978 すれちがいにきたw
フィ−ルズでもチューリング賞でも良い。世界標準の評価基準があるなら。
もっと身近な例、IFでみたら、法学論文なんて悲惨だろ。
983 :
氏名黙秘:2006/04/16(日) 13:17:51 ID:???
>>981 何処をどう読んだらそうなるんだ?
法学部出?だから馬鹿なのかw
984 :
氏名黙秘:2006/04/16(日) 13:18:14 ID:???
985 :
氏名黙秘:2006/04/16(日) 13:18:22 ID:???
日本では法学部の評価が高杉だが、諸外国ではどうなん?
986 :
氏名黙秘:2006/04/16(日) 13:18:52 ID:???
987 :
氏名黙秘:2006/04/16(日) 13:19:01 ID:???
988 :
氏名黙秘:2006/04/16(日) 13:19:54 ID:???
就職するとき悲惨だと言われてる文学はどう?
989 :
氏名黙秘:2006/04/16(日) 13:21:43 ID:???
990 :
氏名黙秘:2006/04/16(日) 13:25:13 ID:???
991 :
氏名黙秘:2006/04/16(日) 13:25:24 ID:???
992 :
氏名黙秘:2006/04/16(日) 13:26:17 ID:???
>>985 この国で法学部の評価高いっけ?
医学部が圧倒的じゃない?
993 :
氏名黙秘:2006/04/16(日) 13:27:38 ID:???
>>983>>990みたいな思わせぶりな事しか言えないのが法学部思考?
それで説得力有ると思ってるのか。
そんなの外じゃ通用しないよ。
994 :
氏名黙秘:2006/04/16(日) 13:39:26 ID:???
995 :
氏名黙秘:2006/04/16(日) 13:40:27 ID:???
ほんと、思わせぶりばっか。
2ch決まり文句連打で中身無し。
996 :
氏名黙秘:2006/04/16(日) 13:42:46 ID:???
おもしろくないなら、
法学にも普遍性がある、
あるいは
そもそも普遍性なんてたいしたもんじゃない
という視点から反論してしかるべき
997 :
氏名黙秘:2006/04/16(日) 13:44:57 ID:???
>>993 君は憲法の安念先生と気が合いそうだ
「法律の論理=細木数子の説教みたいなもの」とおっしゃってたよw
998 :
氏名黙秘:2006/04/16(日) 13:53:36 ID:???
999 :
氏名黙秘:2006/04/16(日) 13:55:12 ID:???
1000 :
氏名黙秘:2006/04/16(日) 13:55:53 ID:???
1000なら998は図星つかれてw連打に逃げる法学部卒。
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。