871 :
氏名黙秘:2006/04/05(水) 19:49:03 ID:???
872 :
氏名黙秘:2006/04/05(水) 21:10:00 ID:???
TKCは国定システムなのか?
873 :
氏名黙秘:2006/04/05(水) 22:03:11 ID:???
874 :
氏名黙秘:2006/04/05(水) 23:22:17 ID:???
今日TKCやってみた。
一回目もそうだったけど、TKCは民事系が難しすぎる。
875 :
氏名黙秘:2006/04/06(木) 00:32:58 ID:???
TKC民事系はどうしたの?
876 :
氏名黙秘:2006/04/06(木) 00:35:03 ID:???
>>870 君だって、前の日まで法哲学や外国法の試験をやってればそうなるさ。
877 :
氏名黙秘:2006/04/06(木) 03:13:49 ID:???
>30歳以上のヴァカヴェテ低学歴がマトモな択一持ちの訳ないだろw
ハゲドウ
878 :
氏名黙秘:2006/04/06(木) 19:02:03 ID:???
択一落ちが多いせいか、短答対策の勉強メインにしてる椰子が多いが、それじゃ最終合格厳しいぞ。
新司法の論文は、旧と比べ物にならない位、深いのに。
879 :
氏名黙秘:2006/04/06(木) 19:04:12 ID:???
法哲学や外国法の試験
これってリアル?
880 :
氏名黙秘:2006/04/06(木) 19:06:47 ID:???
881 :
氏名黙秘:2006/04/06(木) 19:40:11 ID:???
まあ、択一足切り通れば事実上全員合格だからな。
論文ではローの成果が重要になってくるから対策はあまり意味ないだろうし。
択一に専念する奴が正解。
882 :
氏名黙秘:2006/04/06(木) 19:57:37 ID:???
択一で脚きりされるのなんてプレの時点で100前半だった人位じゃない?
200人も切られないと思うけどな
883 :
氏名黙秘:2006/04/06(木) 21:40:52 ID:???
本試験で択一大幅易化という可能性も捨てきれんしな
884 :
氏名黙秘:2006/04/06(木) 21:57:06 ID:???
易化したら、上位と下位の差が開くぞ。
いずれにせよ、択一も結構重要。
885 :
氏名黙秘:2006/04/06(木) 22:29:36 ID:???
結局択一で勝負きまる
論文では差がつかないし
886 :
氏名黙秘:2006/04/06(木) 22:57:21 ID:???
俺もそう思う。論文とうれん受けてる間に択一何問解けるかわかってんのかねえ?
887 :
氏名黙秘:2006/04/06(木) 23:11:39 ID:???
てか、択一が高得点の人は
旧試験と同様に論文も高得点とれると思う。
知識という素材が豊富にあれば、
論文という料理を作るのに有利。
888 :
氏名黙秘:2006/04/07(金) 00:02:45 ID:???
889 :
氏名黙秘:2006/04/07(金) 00:07:44 ID:???
>>887 そんなに甘くないよ。
五年位前に、旧試験で択一一位になったけど、未だ受かってない人が、知り合いにいるよ。
890 :
氏名黙秘:2006/04/07(金) 00:11:48 ID:???
現行の方は上位の実力が接近しすぎてたのが問題
そのせいで、択一の足切りレベルが異常に上って
実力者でも足をすくわれることが多かった
さらに論文は運の要素も強くなった
新司法の場合は実力差がハッキリしててばらけてるから
実力者は択一でも論文でも上位に入るだろう
891 :
氏名黙秘:2006/04/07(金) 00:14:24 ID:8dTOpe77
旧試験と同様に?んなこたーない
50点近くあるいはそれ以上取れるが論文がなかなか、という人は少なからずいた。
892 :
氏名黙秘:2006/04/07(金) 00:20:24 ID:???
893 :
氏名黙秘:2006/04/07(金) 00:21:38 ID:???
>>891 チミチミ。
新司法は択一落ちと一緒に受けて、二割は受かるのだよ。
そこを考えないと。
894 :
氏名黙秘:2006/04/07(金) 00:27:03 ID:???
新卒の頭いい択一落ちにあっさりと(現行合格により)追い抜かれるベテという
風景が昨年あったが。どういうことなんだろう。
895 :
氏名黙秘:2006/04/07(金) 00:29:25 ID:???
択一の勉強は、あまりしない方が最終合格しやすいんだよね。
でも、最近周囲では、短答対策ばかりしてる(ないしはメインにしてる)一期既習が多い。
896 :
氏名黙秘:2006/04/07(金) 00:40:26 ID:???
俺担当対策してないや
現行の場合4月に入ったら3法しか勉強しない
てメリハリ付けれたんだが
新司法の場合それが出来ないな
プレで200あったから担当は心配してないが
今は、行政と選択が怖い
897 :
氏名黙秘:2006/04/07(金) 00:44:06 ID:???
898 :
氏名黙秘:2006/04/07(金) 00:47:13 ID:???
択一のカラクリを分かった人は、択一はほどほどに論文の勉強してるよな。
899 :
氏名黙秘:2006/04/07(金) 00:49:13 ID:???
900 :
氏名黙秘:2006/04/07(金) 00:50:54 ID:???
俺もプレ200あったけど
短答とか論文とか考えずに
ひたすら教科書読んでる
トウレンとか受ける金もないし
901 :
氏名黙秘:2006/04/07(金) 00:51:55 ID:???
でも実は商法とかも怖いよな
株式会社で非公開で大会社で〜の場合、監査役(会)は必須ではない○か×か?
とか出されたらもうダメポw
902 :
氏名黙秘:2006/04/07(金) 00:54:18 ID:???
>>901 その辺は余裕だ。条文覚えて後はその場で考えれば楽勝。
俺はむしろ民訴の択一が嫌だ。
903 :
氏名黙秘:2006/04/07(金) 00:54:34 ID:???
とりあえず取締役会設置会社だけど
監査役を置かなくてもいい場合だけ覚えとけ。
904 :
氏名黙秘:2006/04/07(金) 00:55:16 ID:???
>>900 君は、まず受かるよ。
そういう勉強法が、択一と論文を一緒にやる新司法には、一番効果的。
905 :
氏名黙秘:2006/04/07(金) 00:57:07 ID:???
>>902 もちろん直前に表は覚えるけどw
鬱陶しくない?
民素は民素から出してくれるといいけど
執行とか保全とか来ると嫌だな
906 :
氏名黙秘:2006/04/07(金) 01:00:25 ID:???
今日はこのスレ、優秀な人が集ってるな。
907 :
氏名黙秘:2006/04/07(金) 01:04:18 ID:???
>>904 そらどうも
問題はその教科書が
読み終わらないことだけど・・・
みんな憲法とか行政法の百選なんかは
とっくの昔に読破してるの?
908 :
氏名黙秘:2006/04/07(金) 01:06:25 ID:???
とっくの昔、3年前のロー入試で読破。それ以来読んでないw
909 :
氏名黙秘:2006/04/07(金) 01:07:15 ID:???
>>907 百選は行政は一回、他は2回廻してるけど
何度も廻す必要もない気がするな
でも他に判例をいい感じにまとめた物が無いんだよな
あと行政の百選は微妙に古いから止めた方がいいと思った
じゃあ何がいいって言われると代替案無いけどw
910 :
氏名黙秘:2006/04/07(金) 01:08:08 ID:???
そういえば、再来月あたりに行政法の判例百選が改訂されるんだって。
911 :
氏名黙秘:2006/04/07(金) 01:08:57 ID:???
漏れは、判例六法を読んでるが。
論文対策は、重要論点でかつ、判例六法で引用されてる理由と判旨丸暗記。
学説なんかイラネ
912 :
氏名黙秘:2006/04/07(金) 01:10:30 ID:???
事例はおさえなくていいの?
913 :
氏名黙秘:2006/04/07(金) 01:12:35 ID:???
オレは何度もまわしてるよ。
事案と判旨と解説で自分が重要と思ったところだけだけどね。
今はだいたい2時間あれば2冊きっちりまわせる。
憲法は数え切れないくらい読んでるからもっと早い。
914 :
氏名黙秘:2006/04/07(金) 01:13:53 ID:???
>>913 素晴らしい
おとどし去年とさぼっていた自分に後悔
915 :
氏名黙秘:2006/04/07(金) 01:13:54 ID:???
正直、ローの授業中百選回しばっかりしてた奴挙手
ノシ
916 :
氏名黙秘:2006/04/07(金) 01:21:49 ID:???
俺は、ウトウトしてたw
家で、夜遅くまで勉強してたから。
917 :
氏名黙秘:2006/04/07(金) 01:37:34 ID:???
寝るかなー。
アディオス
918 :
氏名黙秘:2006/04/07(金) 01:38:59 ID:???
おやすみー。
919 :
氏名黙秘:2006/04/07(金) 02:07:32 ID:???
おやすみー
あと一ヶ月ちょっとがんばろう
920 :
氏名黙秘:
なにこの気味悪い展開w