【辰已】2006短答オープンPart2【絶対合格】
1 :
願書提出は23日までですよ:
2 :
氏名黙秘:2006/02/13(月) 23:34:29 ID:???
合格者の俺が2ゲット。
3 :
願書提出は23日までですよ:2006/02/13(月) 23:37:50 ID:zwN3wgRe
4 :
氏名黙秘:2006/02/13(月) 23:41:09 ID:???
新スレ乙!
陰ながら応援してます。
6 :
願書提出は23日までですよ:2006/02/13(月) 23:42:46 ID:zwN3wgRe
>>4乙
過去ログとか漁ってみようと思ったけど眠くなってきたので
また今度にするわ
寝るノシ
7 :
氏名黙秘:2006/02/13(月) 23:47:28 ID:???
8 :
氏名黙秘:2006/02/13(月) 23:49:39 ID:???
俺のオープンでの目標は50点をきらないことと
正答率70%以上の問題を間違えないこと。
9 :
まとめてみた:2006/02/13(月) 23:51:55 ID:zwN3wgRe
10 :
氏名黙秘:2006/02/13(月) 23:52:27 ID:zwN3wgRe
んじゃ今度こそ寝るノシ
11 :
氏名黙秘:2006/02/13(月) 23:55:52 ID:???
おいらもそろそろ寝るノシ
12 :
氏名黙秘:2006/02/14(火) 00:02:15 ID:???
今回は
44点で上位25%
45点で上位21%
46点で上位17%
47点で上位14%
13 :
氏名黙秘:2006/02/14(火) 00:38:27 ID:???
14 :
氏名黙秘:2006/02/14(火) 01:14:27 ID:XMx3Z5ko
さて、今週も頑張ろうっと・・・。
ところで、前スレみると皆成績が良さそうなんだが・・・
やはり2chに残ってる人は択一は落ちない人ばかりなのかね。
15 :
氏名黙秘:2006/02/14(火) 01:15:17 ID:???
16 :
氏名黙秘:2006/02/14(火) 01:15:48 ID:???
書き込む人の成績がいいのは昔から
模試の合推予想も高めに出る
17 :
氏名黙秘:2006/02/14(火) 01:18:54 ID:???
てか今年は流石に伸びないね、このスレ。
18 :
氏名黙秘:2006/02/14(火) 01:23:29 ID:???
>>14 俺は5回目は43点とっちゃいましたよっと・・・orz
19 :
氏名黙秘:2006/02/14(火) 01:41:54 ID:???
五回目、最終回で受けた。
12・19・20だったよ・・・orz
憲法は安定しないねえ。民法はこの時期あてにならないにしても、怖いよな。
20 :
氏名黙秘:2006/02/14(火) 02:19:06 ID:???
今回の憲法変じゃない?
21 :
氏名黙秘:2006/02/14(火) 02:29:29 ID:???
変かどうかはわからないがとりあえず俺は憲法はダントツに悪かった。
22 :
氏名黙秘:2006/02/14(火) 06:10:52 ID:???
今回の憲法変じゃない?って話は
本試験の時も毎年出るんで・・・
23 :
氏名黙秘:2006/02/14(火) 06:47:45 ID:???
憲法は、変である事を当然の前提としてそれをなんとかしないといけないよね。
こんな問題でも高得点取ってる奴は沢山いるんだしな。
本試験の夜に2chで「憲法の問題変だよ!」とか言って
クダ巻いてる人間にはなりたくないもんだ。
24 :
氏名黙秘:2006/02/14(火) 07:23:33 ID:???
5回目の
本音の合推は47点かな(上位12.5%のところ)。
届かなかった…
25 :
氏名黙秘:2006/02/14(火) 08:51:40 ID:???
今年はやっぱし50取り続けないと不安だな。
26 :
氏名黙秘:2006/02/14(火) 11:21:35 ID:???
age
27 :
氏名黙秘:2006/02/14(火) 11:46:28 ID:???
「択一模試の良問・悪問を選別するスレ」とか欲しいな。
28 :
氏名黙秘:2006/02/14(火) 11:54:01 ID:???
社会人で今年、初めて司法試験受けようと思うんですが、
平成16年度の短答式で
憲法12
民法11
刑法14
計37
って現状では、合格ラインまで、あと何年位かかりますかね。
(他の年度のも似たような成績です)
基本書でなく、択一六法、45分論文、判例ハンドブックなどを
2年ほどざっと独習でやった程度ですが。。。
場慣れのため受験しようと思ってるんですが、
締め切り間際で悩んでます。
どなたか、親切な方、教えて下さい。m(__)m
29 :
氏名黙秘:2006/02/14(火) 11:57:35 ID:???
いや何年って逝ってももう旧試験なくなるわけで
30 :
352:2006/02/14(火) 12:09:07 ID:???
平成23年までロー生以外でも受けられるのではなかったですか?
31 :
28:2006/02/14(火) 12:10:05 ID:???
レス番まちがいました。
32 :
氏名黙秘:2006/02/14(火) 12:12:34 ID:???
2006年度 法科大学院志願者数一覧 ( )内は前年度
@ 中央大学 3,651 (3,350) +301
A 早稲田大 2,194 (2,264) − 70
B 慶應義塾 1,923 (1,526) +397
C 明治大学 1,905 (2,589) −684
D 東京大学 1,523 (1,298) +225
E 上智大学 1,457 (1,943) −486
F 同志社大 1,215 (1,153) + 62
G 学習院大 1,128 ( 380) +748
H 法政大学 1,099 ( 638) +461
I 神戸大学 1,063 ( 784) +279
J 京都大学 1,054 ( 885) +169
K 立命館大 1,045 ( 939) +106 (後期除く)
(以上、志願者数が1,000人以上の法科大学院)
33 :
氏名黙秘:2006/02/14(火) 12:23:16 ID:B81A6FE8
34 :
氏名黙秘:2006/02/14(火) 12:29:33 ID:???
>>28 352 名前: 氏名黙秘 [sage] 投稿日: 2006/02/13(月) 13:37:04 ID:???
PARKERソネット使ってる奴いる?
ソネットEFって細すぎない?
これ?
35 :
氏名黙秘:2006/02/14(火) 12:39:15 ID:B81A6FE8
36 :
氏名黙秘:2006/02/14(火) 13:19:19 ID:???
チョコ配布キタ―(゜∀゜)―!!
37 :
28:2006/02/14(火) 16:41:45 ID:???
>>35 マルチ、すいませんでした。
もう来ません。
38 :
氏名黙秘:2006/02/14(火) 17:44:03 ID:???
今回の憲法みたいな知識、何処に載ってるん?四人組?
39 :
氏名黙秘:2006/02/14(火) 19:46:27 ID:???
>28
まじめにレスするけど社会人合格は限りなく難しいです。私も社会人で死ぬほど
5年間勉強してようやく択一通過。しかし、論文は総合G。話にならない。
とにかくレベルはエベレスト並みの高さ。すさまじい試験ですよ。
なお、択一はある程度までは点取れます。しかし合格ラインに乗せる最後の数点
がものすごく大変。合格ラインは団子状態だから。
40 :
氏名黙秘:2006/02/14(火) 23:25:43 ID:???
でも働きながら合格する奴もいる。
がんがれ。
専業ニートより
41 :
氏名黙秘:2006/02/14(火) 23:30:14 ID:???
6回目。
何回みても41点です。
本当にありがとうございました。
42 :
氏名黙秘:2006/02/14(火) 23:42:21 ID:???
>>38 俺もあんまり憲法の知識問題ひどいんで、四人組のUのほう通読したけど、
まあ、一応それなりに知識抜けてたかなみたいには感じだけど、だからって、五回目の
個数とか悩まないってレベルにはならなかったよ。
判例にしても、百選の判旨色分けして、規範も記憶してて、解説も何度も読んでるけど、
判例問題間違えるし、若干細かいのか引っ掛けがやりすぎてるって思うことにして過去問を
繰り返すよ。
本番では一度も憲法は15割ったことないから、そんなに気にしなくていいと思う。
43 :
氏名黙秘:2006/02/15(水) 03:27:45 ID:T/nrdOIH
去年本試験で19点の憲法がオープンでは15点からあがらん。何故や
44 :
氏名黙秘:2006/02/15(水) 03:36:04 ID:???
気にするなよ、田舎もん!
45 :
氏名黙秘:2006/02/15(水) 11:29:09 ID:???
おれもオープンと本試験とでは憲法と民法が見事に逆転してる
ということで憲法は無視することにするよ
46 :
氏名黙秘:2006/02/15(水) 14:41:07 ID:???
模試
47 :
氏名黙秘:2006/02/15(水) 15:43:20 ID:???
今5回目の復習してるが根抵当権難しいな・・。でも去年でたからさすがに
根抵当権2年続けてはでんだろ。
48 :
氏名黙秘:2006/02/15(水) 15:47:47 ID:???
専業ニート
49 :
氏名黙秘:2006/02/15(水) 17:15:03 ID:???
ほお
50 :
氏名黙秘:2006/02/15(水) 20:33:22 ID:???
前回33だったけど今回はよくできたった
六回目は比較的楽だったよ
51 :
氏名黙秘:2006/02/15(水) 21:54:41 ID:???
なんか、絶対ありえないようなケアレスミスとか連発で困っちゃうよ。
今から緊張してどうするんだって思うけど。
52 :
氏名黙秘:2006/02/16(木) 00:20:49 ID:???
53 :
氏名黙秘:2006/02/16(木) 10:55:11 ID:???
はあ
54 :
氏名黙秘:2006/02/16(木) 11:59:21 ID:???
旧試験の回数制限されたの本当?
55 :
氏名黙秘:2006/02/16(木) 12:42:43 ID:???
はあ
56 :
氏名黙秘:2006/02/16(木) 20:36:44 ID:???
願書提出忘れないように
57 :
氏名黙秘:2006/02/16(木) 22:16:01 ID:???
願書提出忘れるような人は受けてもしょうがないだろ
58 :
氏名黙秘:2006/02/16(木) 22:41:28 ID:???
ごめん漏れ3年前閉め切り間違えて受け損ねたorz
あの年は国1も提出期間が以上に短くて受けられなかった椰子が続出したという罠
59 :
氏名黙秘:2006/02/17(金) 00:42:31 ID:???
60 :
氏名黙秘:2006/02/17(金) 00:43:29 ID:???
願書提出の数字の記入例だが、1とか7とか自分の書き癖と違ってとまどった。
61 :
氏名黙秘:2006/02/17(金) 03:15:58 ID:BYUtY6jZ
メダパニ!
62 :
氏名黙秘:2006/02/17(金) 14:22:26 ID:w78wm/y8
メダパニーマ!
63 :
氏名黙秘:2006/02/17(金) 18:23:52 ID:???
刑法、まだそこまで勉強進んでないっていうのも理由だけど、
難しい・・・・
みんなどうやって採っているんだ。
64 :
氏名黙秘:2006/02/17(金) 18:37:32 ID:9wA1V53Z
NO.30のイ
「瑕疵担保責任に基づいて損害賠償の請求をすることができるか」とい問い方どうよ?
どっちにしろ他説でも566類推で損害賠償OKなんだから、瑕疵担保責任=570という用語を分かってないと解けないな。
この論点出すなら強制競売絡ませないとまずいんじゃね?
同じくオの解説。
570但書の趣旨を書いているが、法定責任説からは変じゃね?無過失責任なんだから。
買受人は多少の瑕疵を覚悟してるだろうから、信頼利益の賠償は請求させないということでしょ。
65 :
氏名黙秘:2006/02/17(金) 19:05:01 ID:9wA1V53Z
失礼。29問目の話だった。
66 :
氏名黙秘:2006/02/18(土) 14:22:06 ID:???
6回目。惨敗。刑法15だった…。
67 :
氏名黙秘:2006/02/18(土) 17:15:26 ID:???
なんか6回目時間足りんかった。
試験中に別のこと考えてたからかな。
68 :
氏名黙秘:2006/02/18(土) 20:36:30 ID:???
今季初めて時間内に全部解けた。
69 :
氏名黙秘:2006/02/18(土) 21:52:12 ID:???
刑法12だった。
70 :
氏名黙秘:2006/02/18(土) 23:24:34 ID:???
問題解いている途中で、こんなの解けても
実務に関係ないだろっ!!って思って頭にきて
思考が停止してしまう。
頼むから論文書かせてくれよ〜
71 :
氏名黙秘:2006/02/18(土) 23:26:15 ID:???
択一受かったことない??
72 :
氏名黙秘:2006/02/18(土) 23:28:27 ID:???
やらせてってお願いする=童貞
73 :
氏名黙秘:2006/02/18(土) 23:52:08 ID:???
6回目でやっと50点台へ到達。
今までずっと合推+1〜2点ばかりだったので
もう50点には届かないかと思ってた。
74 :
氏名黙秘:2006/02/19(日) 01:34:01 ID:???
勉強開始から2〜3年の人でも50点オーバーするものなの?
75 :
氏名黙秘:2006/02/19(日) 01:35:45 ID:???
76 :
氏名黙秘:2006/02/19(日) 01:43:19 ID:???
超一流学者の卵も天才も受ける試験で、
ごく一部の例外に意味なんてない。
率からすれば合格者自体例外みたいなものだし。
77 :
氏名黙秘:2006/02/19(日) 01:45:44 ID:???
>>74 普通にいるよ。
でも、半年で50は無理だろ。
つりに反応してもあれだけど
78 :
氏名黙秘:2006/02/19(日) 01:55:25 ID:???
3〜4年で合格点に到達できれば、早い方だと思う。
早慶レベルだと、4〜6年でようやく択一に通るという人が大半。
東大とかだと、2年ぐらいで受かる人もザラだと思うが。
79 :
氏名黙秘:2006/02/19(日) 02:17:39 ID:???
>>77 マジで半年で51点とったやついたよ。さすがに論文はGだったが。でも翌年は論文B、
その翌年には最終合格したよ。中大卒だが。
80 :
氏名黙秘:2006/02/19(日) 16:02:20 ID:???
70=74か
81 :
氏名黙秘:2006/02/19(日) 16:50:47 ID:???
そりゃずば抜けた奴もいるけどね。ごくごく一部の例外の話をしたってしょうがないだろ。
82 :
氏名黙秘:2006/02/19(日) 16:54:14 ID:???
去年50点台連発してた知人が択一落ちたときにはびびったな。
結局オープンで点取れる頭しか作ってなかったんだろう。
もちろん基本的にはいい点取るに越したことないけどな、みんなも気をつけな。
83 :
氏名黙秘:2006/02/19(日) 17:03:40 ID:???
基本書、干拓をまわし、過去問も3〜4回は確実にまわしていて模試でも
後で解説みたら、だいたい理解できるのに、なぜか問題解いている時は
時間がすごくかかるし、判断ミスをしてしまう。
そして俺より知識がないやつが俺よりもかなり上の点数をとっている。
やはり択一は知識というよりも、論理力や簡単かつ速い解き方を編み出せる
やつが勝つということなのでしょうか?
そういえば永山先生の短答の優等生って択一対策にどうなのでしょうか?
84 :
氏名黙秘:2006/02/19(日) 17:34:05 ID:???
オープンなんか四人組憲法、民法干拓、前田刑法読んでれば50以上取れるよ。
本試験で点取るには永山本読むべき。
85 :
氏名黙秘:2006/02/19(日) 17:34:50 ID:???
今日、今年初めて択一模試受けたんだけど、
すげー人減ってないか?
86 :
氏名黙秘:2006/02/19(日) 17:39:21 ID:???
とりあえず今年本試験で択一どうこう言ってる奴は
ロー併願しとけ。
87 :
氏名黙秘:2006/02/19(日) 17:39:49 ID:???
辰巳久々行ったら隣にあった筈のロー校舎なくなっているw
採算合わずに消えたのかい?
88 :
氏名黙秘:2006/02/19(日) 17:40:39 ID:???
オープン何人くらい受講しているの?
89 :
氏名黙秘:2006/02/19(日) 18:01:47 ID:???
渋谷校は去年の三分の一くらいの感じがしたよ
90 :
氏名黙秘:2006/02/19(日) 18:16:32 ID:???
第5回が45点で第6回が35点の俺がきましたよ
何この点数。
今日択一受かったとかいって
我ながら嘘っぽくなってきた
91 :
氏名黙秘:2006/02/19(日) 18:24:14 ID:???
さてんで一人復習してたのはもまいか?
92 :
氏名黙秘:2006/02/19(日) 19:45:59 ID:???
見られた
93 :
90:2006/02/19(日) 20:47:52 ID:???
94 :
氏名黙秘:2006/02/19(日) 21:26:40 ID:???
はあ
95 :
氏名黙秘:2006/02/19(日) 21:34:26 ID:???
>>92 ごめん。すぐ側にいた。
で、6回目、みんな点数悪かったというのでFA?
96 :
氏名黙秘:2006/02/19(日) 21:36:39 ID:???
34てん・・・・
97 :
氏名黙秘:2006/02/19(日) 21:37:33 ID:???
モニターは結構取れてるようだが
俺は刑法でやられた
98 :
氏名黙秘:2006/02/19(日) 21:39:47 ID:???
ハイレベスレからやってきますた。
オープソって人数どうですか?
ハイレベは、去年2652人→1130人(第6回分の比較)と半減。
もちろん、Lは今年から、
<合格返金制度>と<2年連続合格者無料>の特典がなくなったので、
ってことがあるんでしょうけど。
99 :
氏名黙秘:2006/02/19(日) 21:44:28 ID:???
若干減ってるが、それほどでもない
100 :
氏名黙秘:2006/02/19(日) 22:02:17 ID:???
3000人てとこだね
101 :
98:2006/02/19(日) 22:16:09 ID:???
>>99>>100 ありがとう。ハイレベラーと比べて、親切な人が多いな。
漏れは地方だからオープソはあきらめたが、がんがって下され。
総択でお会いしましょう。
102 :
氏名黙秘:2006/02/19(日) 22:25:41 ID:???
オープソもっと増やそうぜ!
Lのハイレベルからは狙えそうだぞ
先行してオープン移行を宣言してる
奴もいるので、こいつに乗っかれば
こっちを増やせそうだ(^_^)
103 :
98:2006/02/19(日) 23:14:13 ID:???
いや、今ハイレベ受けてる香具師は、だいたいが消極的選択。
漏れみたいに地方組で、通信でないとオープソ受けられない、ってのが多いと思われ。
104 :
氏名黙秘:2006/02/19(日) 23:38:50 ID:???
オレは6回目でやっと50超えて今までで
一番よかったんだが…
人とズレてるのだろうか…
105 :
氏名黙秘:2006/02/19(日) 23:39:43 ID:???
オープソ6回目って簡単だったの?
受けてないのだが、感想を聞かせて貰いたい。
106 :
氏名黙秘:2006/02/19(日) 23:51:38 ID:???
今年は今のところ50越えは2回。
6回目は43・・・ 。rz
107 :
氏名黙秘:2006/02/19(日) 23:53:51 ID:???
42だとまずいですか?
108 :
106:2006/02/19(日) 23:56:46 ID:???
(´・ω・`)正直合推+4くらい、すなわち48〜49は欲しいとこじゃないっすか。
109 :
氏名黙秘:2006/02/20(月) 00:00:57 ID:6Z5sVZDT
オレも5回目52だけど今回43…。
民法の自分の弱い論点でボロボロ落とし、刑法も普段より難しく2〜3点分前回より難しい気がする…。
オレも人とずれてて困惑してる…、
110 :
氏名黙秘:2006/02/20(月) 00:01:36 ID:???
なるほど。
6回目はばらつきがあるのな。
40以上取れてれば何とかなるか
111 :
氏名黙秘:2006/02/20(月) 00:29:13 ID:???
>>109 俺まったく逆だわ。
5回目が43で、6回目が52。
ま、択一なんてそんなもんだと思ってる。
112 :
氏名黙秘:2006/02/20(月) 00:31:36 ID:???
6回目の点悪かった奴、本試験の成績どうだった?
113 :
氏名黙秘:2006/02/20(月) 00:51:15 ID:???
よくわからないよね。
俺も五回目よりも六回目のほうが難しく感じた。
問題とか出題分野の相性にもよるんだろうけど、模試といえども相性とかで点数左右されるなら、
やばいかもって思うことにした。
難易度で沈むか伸ばすか違う人は危ないって思ってたけど、難易度にとどまらずあらゆる面を
細分化して対策しておかないとやばいw
>>112 五回目52・六回目40だったけど、過去三回択一には落ちてないよ。
114 :
氏名黙秘:2006/02/20(月) 01:00:12 ID:???
>>113 さんくす。ということは6回目はあまり問題が良くないということかも?
115 :
氏名黙秘:2006/02/20(月) 01:13:56 ID:???
>>113 さりげなく5回目の自慢してる香具師乙!
116 :
氏名黙秘:2006/02/20(月) 01:21:33 ID:???
>>114 よくないということもないと思うけど、憲法とか今なら詰めきってないっていう知識問題とかあったじゃん?
民法でも共同抵当とか弁済代位とか後でやる人多いし、あの量だと、合格点下がってくるよ。
時間配分今のままで、こういう問題でも大丈夫ですか?ってことじゃないかな。
117 :
氏名黙秘:2006/02/20(月) 01:36:48 ID:???
解いてる途中で(最後まで解かせないで)答えが出てしまう問題。いかんな。
118 :
氏名黙秘:2006/02/20(月) 01:39:57 ID:???
刑法は一読しただけで取っ掛かりが
見つけられない率が高かった気がしたなあ
119 :
氏名黙秘:2006/02/20(月) 01:43:22 ID:???
>>112 6回目42点
一応択一3連勝ベテだが民法11点orz
というか、前回までは高得点の書き込みが相次いだような気がするが、
今回は妙にこけたという書き込みが多いね。
一人こけたという書き込みがあると連鎖反応が起こるのかw
120 :
氏名黙秘:2006/02/20(月) 02:46:02 ID:???
択一は去年一昨年と受かったが6回目は43点
121 :
氏名黙秘:2006/02/20(月) 05:40:15 ID:???
No.36だったかな。
不動産の売買は通常日常家事債務の範囲外だと考えてしまった。
判例は110第三者に転得者は含まなかったと思ってたけど、勘違いだったかなとそっちの方を修正してしまったよ。
122 :
氏名黙秘:2006/02/20(月) 08:10:43 ID:???
>>121 答練なんて、そういう間違いに気づいて修正するために受けてるみたいなもんだろ。
本番で間違わなきゃいいんだし。
まあちょっと基礎的すぎる部分の間違いって気もするが。
123 :
氏名黙秘:2006/02/20(月) 08:34:24 ID:???
> 不動産の売買は通常日常家事債務の範囲外だと考えてしまった。
そのとおりじゃないの?
124 :
氏名黙秘:2006/02/20(月) 10:54:08 ID:???
その通りだね。
これは第三者に転得者とかの話じゃなくて信頼の対象の話だね。
125 :
氏名黙秘:2006/02/20(月) 11:37:31 ID:???
日常家事債務の範囲外だけど、日常家事債務の範囲内に属すると信じるにつき
正当な理由があった場合の処理の問題でしょ。
126 :
氏名黙秘:2006/02/20(月) 13:27:30 ID:???
ふうん
127 :
氏名黙秘:2006/02/20(月) 13:53:07 ID:???
しかし成績表みてると40点もとれない人ってけっこういるのね
この人達って本気を出してないだけなの?
128 :
氏名黙秘:2006/02/20(月) 13:56:28 ID:???
あんまり酷いことを言わないようにしようよ。
俺も初受験の年は40点取れなかった過去がある・・・
勉強経験が浅い若い人には寛容にいこう。
129 :
氏名黙秘:2006/02/20(月) 14:04:15 ID:???
おれだって初年度はそんなもんだが
いまさら「勉強経験が浅い若い人」なんているの?
ま、毎年合格点−10みたいな人も1万人以上いるんだから不思議でもないか
130 :
氏名黙秘:2006/02/20(月) 14:20:04 ID:???
そういう香具師達はそもそも記念受験組と思われ。
まあ、必死に勉強してるのに毎日遊んでる連中と同レベルでは
空しくもなる罠。
131 :
氏名黙秘:2006/02/20(月) 14:35:11 ID:???
記念受験組も答練うけるんだ…
132 :
氏名黙秘:2006/02/20(月) 15:11:31 ID:???
6回目24の肢イって○になってるけど本当?
Aが保険金の支払いを受けていた場合には保険会社がAに代位して(422)Bに対して損害賠償請求するから
AはBに対して保険金相当額を控除しないで請求することはできないのでは、と思うんだが。
133 :
氏名黙秘:2006/02/20(月) 15:32:17 ID:???
4,5回目が共に50だったが6回目は43に落ちた。民刑ガタっと下がったよ。
ここを見てる限りでは同様に落ち込んだ人が多いようで、一応安心できた。
モニターの奴らすげえと思ったが、彼らも民刑はさほど高得点じゃないね。
刑法は取っ掛かりの見えにくい問題が、民法は際どい肢が多かったと思う。
134 :
氏名黙秘:2006/02/20(月) 16:21:01 ID:???
>>132 判例そのままだから、もちろん○
家屋所有者のせっせと保険金払って得た保険契約上の利益を
なんで賃借人が享受できるのかと
135 :
132:2006/02/20(月) 16:24:55 ID:???
>>134 いえ、損益相殺の対象にならないことについては異論はないんですが、
保険会社が代位するのであればもはやその分についてはAにはBに対して請求する権利がないのでは、と思ったものでして。
136 :
132:2006/02/20(月) 16:37:18 ID:???
S50.01.31 第三小法廷・判決 昭和49(オ)531 損害賠償、敷金返還請求 見てみると
家屋焼失による損害につき火災保険契約に基づいて被保険者たる家屋所有者に給付される保険金は、
既に払い込んだ保険料の対価たる性質を有し、たまたまその損害について第三者が所有者に対し
不法行為又は債務不履行に基づく損害賠償義務を負う場合においても、右損害賠償額の算定に際し、
いわゆる損益相殺として控除されるべき利益にはあたらないと解するのが、相当である。
ただ、保険金を支払つた保険者は、商法六六二条所定の保険者の代位の制度により、
その支払つた保険金の限度において被保険者が第三者に対して有する損害賠償請求権を取得する結果、
被保険者たる所有者は保険者から支払を受けた保険金の限度で第三者に対する損害賠償請求権を失い、
その第三者に対して請求することのできる賠償額が支払われた保険金の額だけ減少することとなるにすぎない。
ってなってるもんで。
137 :
氏名黙秘:2006/02/20(月) 17:04:09 ID:???
>>64 >「瑕疵担保責任に基づいて損害賠償の請求をすることができるか」とい問い方どうよ?
>どっちにしろ他説でも566類推で損害賠償OKなんだから、瑕疵担保責任=570という用語を分かってないと解けないな。
瑕疵担保責任=570条は常識。当然分かってないとダメ。条文ちゃんと読んでないな。
それに学説が何だろうが関係ない。判例は566類推なんてしないんだから。
138 :
氏名黙秘:2006/02/20(月) 19:51:48 ID:???
親切だな
139 :
氏名黙秘:2006/02/20(月) 20:22:34 ID:???
成績表のバクダンマークとためいきマークはわかるけど、手のマークは何を意味するの?
知ってる人教えて
140 :
氏名黙秘:2006/02/20(月) 20:28:46 ID:???
得点が平均点に届いていないのにも関わらず、
正答率39%以下の問題を正解している場合
まあ要は、それ適当に○したんだろ?ってことだな
141 :
氏名黙秘:2006/02/20(月) 20:32:35 ID:???
>>140 失礼なマークですね。勝手に決めるなプンプン。
142 :
氏名黙秘:2006/02/20(月) 20:50:57 ID:???
ありゃお手つきマークだな。
もっと他に重要なことがあるだろうという注意喚起。
143 :
氏名黙秘:2006/02/20(月) 20:54:46 ID:???
>>141 解けたことを非難されるいわれはないのにね。
1点は1点だし。
それに、知識が足りないが地頭でカバーできたorたまたま気付いた、
元々得意な範囲or出題形式で得点源である、など、
状況的に解けて当然ということはよくある。
144 :
氏名黙秘:2006/02/20(月) 20:58:06 ID:???
>>143 同意。
あんなマーク付けるより、
39%以下で間違えた場合に、
「復習の必要性が小さい」
という意味のマークを
つけた方がいいような希ガス。
145 :
氏名黙秘:2006/02/20(月) 21:40:52 ID:???
非難してるわけじゃないだろw
知識や思考がマニアックな方に偏ってませんかってことじゃないの?
つーか、平均点を下回ってることにマーク付けた方がいいんじゃね。
146 :
氏名黙秘:2006/02/20(月) 23:02:03 ID:???
速報値によると、6回は号水、平均点とも5回目と同じくらい
147 :
氏名黙秘:2006/02/20(月) 23:32:36 ID:???
うそーん
148 :
氏名黙秘:2006/02/20(月) 23:35:06 ID:JB13YgN9
>>146 どんな問題がでても結局同じようなラインに落ち着くってことか・・・
自分の浮き沈みだけが激しい・・・と。
149 :
氏名黙秘:2006/02/20(月) 23:41:57 ID:???
取る奴は取るってことか・・・。
俺も六回目沈んだけど、どんな問題でも最低15・15・15って感覚でとくと、
簡単ならそれこそ9割取れるし、難しくても46、7くらいでとどまるよ。
今年は45以下は絶対とらないって意識でやってるけど、超難45でオッケーと思っても、
47が合格点ってこともありうるし、俺の理論も崩壊してしまうわけだなw
どんな問題でも50は意識しておくべきかもな
150 :
氏名黙秘:2006/02/21(火) 00:00:10 ID:???
6回目が今までで一番良かった。
50点とかはまだ遠いが。
151 :
氏名黙秘:2006/02/21(火) 00:01:03 ID:???
それ意味あるのか?
152 :
氏名黙秘:2006/02/21(火) 00:16:07 ID:???
153 :
氏名黙秘:2006/02/21(火) 00:48:51 ID:???
電話して聞いたら、今年も4月コースを実施してくれるらしい
よかった
154 :
氏名黙秘:2006/02/21(火) 01:52:35 ID:???
6回目、16、16、15の47だった。2回目31、5回目42でした。
155 :
氏名黙秘:2006/02/21(火) 01:58:21 ID:82zhH6+M
経験者平均は携帯速報でないの?
>>155 PCでもでないのに、出るわけないでしょ。
推定するに、合格者平均も44でしょうね。
157 :
氏名黙秘:2006/02/21(火) 04:20:11 ID:82zhH6+M
全体平均なんか不要だれ。経験者平均 のせてくれ。
158 :
氏名黙秘:2006/02/21(火) 04:48:57 ID:???
なんか安心した
6回目みんな悪かったのね…
自己採点で40とかなってるのみて泣きそうになったorz
それにしても昨日の昼枠激混みだったな。
159 :
氏名黙秘:2006/02/21(火) 05:01:07 ID:???
46点ぐらい欲しいところ(上位12.5%)
また足りなかった…
160 :
氏名黙秘:2006/02/21(火) 07:41:16 ID:???
6回目、全然平均下がってないね
これが本試験だったら落ちてたな
こえー
161 :
氏名黙秘:2006/02/21(火) 08:45:34 ID:???
去年の本試験は50越えたんだけど 、今回(6回)30点代だった。。
がんばります。
162 :
氏名黙秘:2006/02/21(火) 09:38:38 ID:???
俺も本試験は48で今回39…
去年までハイレベル受けててゴウスイ切ったことなかったんだけどなぁ。今年は一勝二敗orz
オープンの刑法、解いてる時に正解を確信した問題でも、毎回三問ぐらい間違ってる。
過去問でもハイレベルでも絶対になかったことなんだけどなぁ
論文やりすぎで深読みしてしまっているのか、それとも単なる思考の鈍化か…
163 :
氏名黙秘:2006/02/21(火) 10:55:10 ID:???
本試験48
前回47
今回46
次回・・・45?
164 :
氏名黙秘:2006/02/21(火) 16:18:26 ID:???
>>158 >昨日の昼枠激混みだったな
そろそろ、みんな受けだしたのだろうね。まだ、回数あるから大丈夫。俺は
>>154 去年の本試験では50取れてる(今期2回目は31だけどorz)
165 :
氏名黙秘:2006/02/21(火) 16:51:04 ID:+gUgTxzM
第6回
受験者数960人
全体平均36.7点
合格推定46点
憲法13.2
民法12.4
刑法11.1
・・・960人?
166 :
氏名黙秘:2006/02/21(火) 17:05:17 ID:???
偽造乙
167 :
氏名黙秘:2006/02/21(火) 17:15:11 ID:???
7回目終わりました。
13-15-18=46…orz
刑法は別に問題ないんすよ。
57問はわからんと思って諦めたから。
もう一問間違いがあったのは予定外だが想定の範囲内。
憲法も別に良いんすよ。
一番点数は悪いものの個数問題は諦めてるんで、予想通りの問題を間違えてて予定通り。
問題は民法。
サクサク解いてたから19くらいかな〜と思ってたらこの体たらく…。
『間違えてそう』って意識がなくて間違えてるのが一番マズイですよね
168 :
氏名黙秘:2006/02/21(火) 17:16:55 ID:???
7回目終わりました。
13-15-18=46…orz
刑法は別に問題ないんすよ。
57問はわからんと思って諦めたから。
もう一問間違いがあったのは予定外だが想定の範囲内。
憲法も別に良いんすよ。
一番点数は悪いものの個数問題は諦めてるんで、予想通りの問題を間違えてて予定通り。
問題は民法。
サクサク解いてたから19くらいかな〜と思ってたらこの体たらく…。
『間違えてそう』って意識がなくて間違えてるのが一番マズイですよね。
全体の感想としては憲法以外は普通の難易度でしたね
169 :
氏名黙秘:2006/02/21(火) 17:20:15 ID:???
実力者は2月スタート10回コースで参加するから
7回目から参加。まあ期待しておけってこと。
170 :
氏名黙秘:2006/02/21(火) 17:39:29 ID:???
171 :
氏名黙秘:2006/02/21(火) 17:39:49 ID:???
172 :
氏名黙秘:2006/02/21(火) 18:53:36 ID:???
スレとは異なるのですが、みなさんの意見を聴かせてください。
@ここ5年間の本試験ではどの年度が一番難しかったでしょうか?
A本年度のオープンと17年度本試験では今までの感触として
どちらが解いていてきついですか?
173 :
氏名黙秘:2006/02/21(火) 19:01:21 ID:???
@14
Aオープン
174 :
氏名黙秘:2006/02/21(火) 23:02:47 ID:???
@17(合格したけど、解いてるときは泣きそうになった)
Aやっぱ17
175 :
氏名黙秘:2006/02/21(火) 23:09:35 ID:???
@16(落ちたから)
Aオープン。こんなんで50越える奴スゴス
176 :
氏名黙秘:2006/02/21(火) 23:20:13 ID:???
四月くらいに30とかならやばいけど、合格経験あるなら焦ることもないと思うけどな。
177 :
氏名黙秘:2006/02/22(水) 00:21:40 ID:???
>>172 1)H14
刑法解いてて死ぬかと思った 民法もかなり難しかったし
試験当日の司法板が凄いことになってたなー
スレ一覧見て「こりゃ合格点下がるな」と確信した覚えがある
樹海スレの伸びが尋常じゃなかった
2)憲民は本試験、刑はオープンだと思う
関係ないけどここ数年で一番難しいと思ったのは去年の
総択2回目だな
1回目のほうが平均点は若干低かったけど
今年の総択も期待してるぞー
178 :
氏名黙秘:2006/02/22(水) 01:42:38 ID:???
今の時期、皆さんは何時間くらい択一に費やしてるの。
179 :
氏名黙秘:2006/02/22(水) 02:32:08 ID:???
>>178 今年に関しては、2月から択一8論文2
2月は言いすぎか。でも、3月からはそうなるよ。
180 :
氏名黙秘:2006/02/22(水) 10:46:30 ID:???
172=178か
181 :
氏名黙秘:2006/02/22(水) 13:08:35 ID:???
まあ、頑張るべ
182 :
氏名黙秘:2006/02/22(水) 13:13:25 ID:???
ねえわたなべってだれ?
183 :
氏名黙秘:2006/02/22(水) 13:16:42 ID:???
択一に専念するのはいつ頃?
184 :
氏名黙秘:2006/02/22(水) 14:28:15 ID:???
択一の勉強「だけ」になるのは5月に入ってから
185 :
氏名黙秘:2006/02/22(水) 17:39:48 ID:???
172=178=183か
186 :
氏名黙秘:2006/02/22(水) 17:44:17 ID:???
はあ、疲れた。
187 :
165:2006/02/22(水) 20:33:47 ID:???
失礼しました。
なぜか書き間違えてしまった・・・マークミスの予感(汗)
188 :
氏名黙秘:2006/02/22(水) 20:53:48 ID:???
彡川三三三ミ
川出 ::::::⌒ ⌒ヽ
出川::::::::ー◎-◎-)
..川(6|:::::::: ( 。。))
出川;;;::∴ ノ 3 ノ < ダメ人間オープン模試は
ノ\_;;;;;;;;;;;;;;;;ノ ここですか?
( * ヽー--'ヽ )
(∵ ;) ゚ ノヽ ゚ ):)
(: ・ )--―'⌒ー--`,_) 自習室、図書館の生き霊
(___)ーニ三三ニ-)
(∴ ー' ̄⌒ヽωニЭ 28才職歴無し
`l ・ . /メ / 現行特別突撃隊
ヽ ∵ /~- /.
(__)))))_)))))
189 :
氏名黙秘:2006/02/22(水) 22:42:55 ID:???
7回目
憲法の個数問題、全部一個ズレの俺氏ね
190 :
氏名黙秘:2006/02/22(水) 22:47:17 ID:???
>>189 アホだな!
俺なんか、二つ間違えて正解肢マークしてるもんね!
orz
191 :
氏名黙秘:2006/02/22(水) 23:32:11 ID:???
個数問題って、良くも悪くも、実力を正当に評価するのに適していないような。
192 :
氏名黙秘:2006/02/22(水) 23:35:30 ID:???
つくる方としては得点調整のために便利なんだろうけどな
193 :
氏名黙秘:2006/02/22(水) 23:41:34 ID:???
個数問題こそ実力が問われる気がするが。
組み合わせはあやふやな知識があっても解ける。
194 :
氏名黙秘:2006/02/22(水) 23:58:04 ID:???
個数問題は相当まじめにやって間違えたんで(去年の憲法1問目)
正直
やる気なしです。
196 :
氏名黙秘:2006/02/23(木) 00:07:36 ID:???
俺も個数問題はどうせ正答率低いから一旦飛ばして最後にまとめてやる。
とばさないでとりあえず最後まで答えを出しておいてから見直す。
それでも30分くらいは時間あまるでしょ。
でも、どうせ見直しても答えなんて変わらないことが多いし、変わっても間違ったし。
ヽ(`Д´)ノウワァァン!!
198 :
氏名黙秘:2006/02/23(木) 00:21:18 ID:???
俺は時間かければ確実に得点できる刑法に時間をかける。
それゆえ100分を超えることも日常的。
そのため憲法民法あわせて80〜90分ほどで。
残った時間で飛ばした問題(=主に個数問題)を解く。
それゆえ個数問題はいつも後回し。
正答率?低いですよ。50%切ってるかも。
>>198 刑法80分で18点切らないようにせな。
答練だとたまに100分近くかかるときがあるけど。
しかし、憲法、民法で90分って、そりゃ早くないかい?
すごいよ!
個数問題、どうせ時間かけても3割くらいしか取れないよ。
それもまたすごい!
200 :
氏名黙秘:2006/02/23(木) 00:26:34 ID:???
>>193 その反面、実力のない奴でも、間違い×2(or4)で偶然正解してしまうこともある。
こういうのが正解し、1個だけ間違えたやや実力のある人が不正解になるという
不均衡が生じる点で、実力の正当な反映にはならないと思う。
確かに、組み合わせ問題は、紛らわしい肢で惑わせるには持ってこいだけど、
肢を2〜3個検討して答えが出るからな。
正しいものor間違っているものを1個だけ選ばせる単純正誤問題の方が、
場合によっては難しいかも。
201 :
氏名黙秘:2006/02/23(木) 00:27:32 ID:???
>>195 知識だけで解いてね?本試験は個数も論理聞いてることあるよ。
202 :
氏名黙秘:2006/02/23(木) 00:28:01 ID:???
本試験は時間内に終わるんだが答練だとたまに時間が足りなくなる事が・・・
得点の目安としては
刑法=100分で18点
憲法=45〜50分で15点
民法=40分で17点
って感じ。
憲法は微妙かもしれないけど民法なんて時間かけてもかけなくても答え大して変わらないでしょ。
抵当権や連帯債務の免除の計算問題だけは時間必要だけど。
>>201 いやぁ。論理は得意なんだよね。
正直、知識も論理もあると思ってたんだよね。
でもさ、個数問題っていうと、どうしても知識に走りがちなんだよね。
おっと!愚痴こぼしちまいました。
スンマソン
時間配分
刑法:80分〜100分
民法:40分
憲法:50分〜60分
大体3時間で終わるようにしてます。
これで各科目概ね16点以上とれますね。
目標は、
刑法:20点(実際18点くらい)
民法:20点(実際18点くらい)
憲法:18点(実際15点くらい)
本試験は
刑法:18点(80分)
民法:15点(45分)
憲法:17点(50分)
え?配分狂ってるって?
しかも誰も点数なんて聞いてないって?
205 :
氏名黙秘:2006/02/23(木) 00:38:32 ID:???
本試験で35分も余ってるなら民法がもうちょっと欲しいところですな。
憲法の17はスバラシイが。
>>205 取れなかったんだよ!!
ぷんすか!!
なお、憲法17はまぐれですよ。
憲法そんなに取れた気はしなかったです。
正直、15点取れてればいいと思ってましたとです。
オープンではそこそこ調子いいのですがね。
207 :
165:2006/02/23(木) 00:40:20 ID:???
いやあ、論理得意な人って羨ましいっす。
なんとか最近は刑法は90〜100分で解けるようにはなりましたが・・・。
時々ある民法での論理・個数問題が増加したらどうしようかなとか
心配してる今日この頃。
それって杞憂かな(笑)
208 :
氏名黙秘:2006/02/23(木) 00:44:14 ID:???
しかし7回目No.1のJは2ちゃんを意識したような発言だな。
209 :
氏名黙秘:2006/02/23(木) 00:51:22 ID:???
>>207 今年駄目ならロー行くの?
俺は今年適性受けたけど、ここの多数派っぽい択一得意って人は、
論理問題とかでその人らに勝つのは無理と思っていいくらいの猛者だと思う。
適性の話題で悪いけど、択一得意な人は適性一部(論理問題)は多分間違えないよ。
つまり、適性で言えば、上位層なのは間違いない。
俺も択一超得意を自負してるけど、オープン上位者には適わんだろね。
そういう意味で、刑法20とかの人は無視して、最低14の意識でいいと思うよ。
持論だけど、択一の勉強は適性につながるものだと思うし。
そんな意識で適性受けたら、思いがけず高得点だったので、今年は現行特攻w
だめでも、適性重視のローいけばいいしね
210 :
氏名黙秘:2006/02/23(木) 00:58:59 ID:???
俺は今年は適性と公務員も受けてみるつもりなので
択一後の時期は午前中に適性&公務員試験対策の問題集を解きまくり
午後は論文書きまくり(と言っても3通以下だろうが)の予定。
ただ未だに適性や公務員試験の問題を見た事がないのでその点少し不安。。。
211 :
氏名黙秘:2006/02/23(木) 01:44:37 ID:???
本試験で30分余るなんてすごいですね。
時間不足に苦しんでいる私にアドバイスをいただけませんか?
今年三回目の受験となるのに、答練でも5〜8問残してしまいます。
ちなみに復習にも15〜20時間、つまり2、3日かかります。
昨年の本試験は
憲17(75分)
民15(80分)
刑13(55分)
最後に解く刑法は7問残してしまいました。
この調子では今年は厳しいように思い焦ってます。
212 :
氏名黙秘:2006/02/23(木) 01:50:50 ID:???
>>203 知識も論理もあるのになぜ最終合格しない?知識も論理もない奴がたくさん受かってるのに。
俺も知識も論理ないけど択一は落ちたこと無い。論文は5連敗だがorz
213 :
氏名黙秘:2006/02/23(木) 01:52:39 ID:???
俺は10分くらいしか余らなかったが・・・
とりあえず普通なアドバイスになるが県民に時間かけすぎでしょう。
憲法はちょっと悩んだり穴埋めで時間かかったりすることがあるかもしれないが
60分を超えたら時間かけすぎと思った方がいいかもしれない。
民法も80分もいらないと思う。
肢の組み合わせ問題がほとんどの民法はかなり正確な知識さえあれば
5択問題ではあるものの大抵の問題は検討するのは3つの肢で済む。
早い問題は2つの肢を検討しただけで正解と分かる。
刑法は解いたやつはほとんど当たってるみたいだから特にアドバイスはいらなそうね。
刑法も根拠と批判の正確な知識でスピードが格段にアップするのは同様。
どの科目の知識の正確性を高めるかでいえば民法と刑法は微妙な聞き方をしないから知識の正確性が重要。
これに対し憲法は聞かれ方によって微妙だったりするので民刑と比べると知識の正確性を高める事のコストパフォーマンスは良くないかも。
214 :
氏名黙秘:2006/02/23(木) 01:57:03 ID:???
安心しろ。
去年漏れは択一48点で適性総合43点だった。
215 :
165:2006/02/23(木) 02:20:43 ID:???
>>209 いや、そんな金ないし、若くもないのでローは行かないと思う。
論文をもっと詰めて、それで今年受からなかったら諦めて家業やると思う。
とはいっても、これまで応援してくれた人のためにもそんな後ろ向きでいるわけでもないんだけどね。
適性は一昨年受けて、70ちょいだったんだけど、とりあえず現行やると決めて出しませんでした。
あれは確かにセンスもあるけど・・・訓練でなんとかなりそうだなあ。
択一刑法に関しても訓練であとは伸ばすしかないと思ってます。
加えて緊張しないようにするのが問題かも(笑)
レスありがとうございました。
216 :
211:2006/02/23(木) 03:15:39 ID:???
民法80分は確かにかかりすぎで、普段は60分目安で、
一昨年の本試験もそのくらいで乗り切りました(憲法は90分かけてしまいましたが・・・)。
ただ憲法は70分目安で、80分かかってもこのくらいでしょ、くらいに思ってましたが
択一得意な方は60分かけたらかけすぎと感じてると聞いて、ちょっと目からウロコです。
次回は憲法を後回しにするなど工夫してみます。ありがとうございます。
知識の正確性はやはり過去問ですかね?
私は三年間で通算四回まわして、いま五回目なのですが、
これは一般的にどうなんでしょうか。少ないのかな・・・
過去問も一時間に3、4問しかできず丸一日やっても40問ほどしかできません。
だから何度も回すということことができず、
最近では何をやるのものろくて適性がないのではないかと悩んでます。
長文でごめんなさい。
217 :
氏名黙秘:2006/02/23(木) 08:37:44 ID:???
とりあえず回し方を考えた方がいいのでは。
いいかげんに回しても意味ないので、時間がかかる事自体を一概に否定はできないが、
三年間で四回しかまわせてなくて今年も一時間三、四問ってのはいくらなんでも問題。
218 :
氏名黙秘:2006/02/23(木) 08:56:23 ID:???
過去問は苦手な問題や肢を中心にやるだけでもいいと思う。人それぞれだろうけど。
俺はその年の一周目で一通り(57年から)解いて、その際復習すべき問題と肢をチェック。2回目以降はチェックしたとこだけ解くor読んでいった。(俺は去年は52)
219 :
氏名黙秘:2006/02/23(木) 10:55:44 ID:???
220 :
氏名黙秘:2006/02/23(木) 11:11:52 ID:???
グロ注意
221 :
氏名黙秘:2006/02/23(木) 11:24:21 ID:???
血みどろグロ
222 :
氏名黙秘:2006/02/23(木) 11:37:39 ID:???
19/20/20の59!自己記録!!憲法1つは個数!!!
223 :
氏名黙秘:2006/02/23(木) 11:40:51 ID:???
>222
特定しますた。
224 :
氏名黙秘:2006/02/23(木) 12:27:27 ID:???
>>219 そんなことしてなんになるの?大丈夫か?
225 :
211:2006/02/23(木) 12:46:43 ID:???
スレから少しずれてしまったのにアドバイス下さった方ありがとうございます。
直接聞いても、なかなかお前遅すぎ、とか言ってもらえないし、
通ってるんだからいいじゃん的に流されてしまっていたので
ここで、さすがに問題、とか言ってもらえてよかったです。
遅すぎ、演習量が少な過ぎということを痛感しました。
これからは、ここで教わった過去問の回し方や答練を活用して本番までに時間不足を直したいと思います。
226 :
氏名黙秘:2006/02/23(木) 12:58:43 ID:???
>225
そのやり方で択一受かってるんなら、無理に変える必要ないんじゃないか?
万人に共通する万能な勉強方法はないわけだし。
まあ、今年は択一が厳しくなると言われてるから、225が去年までギリギリの合格だったなら話は別だが。
227 :
225:2006/02/23(木) 13:12:18 ID:???
前に書いたけれど、去年は45点で、この点だと3730番なのです。
おととしや去年のように7000人通してくれるなら、いままでのペースでもいいかとも思うのですが、
1点に1000人くらいいる可能性も考えると、このペースでは厳しいかと思いました。
228 :
氏名黙秘:2006/02/23(木) 13:34:12 ID:???
それぐらいなら無理に変える必要もないんじゃねーの
ペース崩してもアレだし
微妙なところかもしれないが
229 :
225:2006/02/23(木) 13:51:14 ID:???
ほんと微妙な点数ですよね・・・
あ、肝心なことを書き忘れました。今年はまだ合推に届いたことがありません・・・
230 :
氏名黙秘:2006/02/23(木) 14:08:46 ID:???
今年も4000はとるよ。
参考までに。
231 :
氏名黙秘:2006/02/23(木) 14:21:40 ID:???
新試験の論文って5月にいっしょにやっちゃうんだっけ?
すると夏は旧試験論文を採点する時間もちゃんと確保できるのかな
>試験委員
232 :
氏名黙秘:2006/02/23(木) 15:53:01 ID:???
233 :
氏名黙秘:2006/02/23(木) 17:37:58 ID:???
>229
ほんと、人それぞれだからな。
演習量を増やす方法が229に合うとは限らない。
とりあえず一般論で言うなら、229の演習量はメチャクチャ少ない。
一般的には、年明けから最低でも過去問3回ぐらい回す感じかと。
234 :
氏名黙秘:2006/02/23(木) 17:43:47 ID:???
ここ三年は平成七年からの過去問しかやってないな
235 :
氏名黙秘:2006/02/23(木) 19:13:08 ID:???
択一過去問は民法アシ別しかやんないけど毎年楽勝。
論文は・・・ノーコメントでいいですか。
236 :
氏名黙秘:2006/02/23(木) 20:28:58 ID:???
俺は論文大得意なんだけど、択一苦手…
去年初めて択一受かり(42点)そのまま論文も合格(150点台)。
なのにオープン6回受けてご薄いゼロ。鬱だ。
237 :
氏名黙秘:2006/02/23(木) 20:30:55 ID:???
238 :
氏名黙秘:2006/02/23(木) 20:38:03 ID:???
とにかく、憲と民で80分。漏れは絶対にそれ以上はかけない。
憲の個数はとりあえず4にマークして進む。
こうしてやれば、刑は悪くても19点確保。
憲の個数はあっても5つか6つで、全滅しても痛くない(検討しても外れることが多い)。
何だかんだいって、刑が終わっても普通は10分程度は余るので、
マークミスチェックしても時間的にはO.K.
このやり方で、3年連続本試験50オーバー。
239 :
氏名黙秘:2006/02/23(木) 20:46:39 ID:???
結局、択一って3時間半で全問解こうとするのが無理なんだよね。
どこを捨て問にするかだと思う。
>>238が刑法得意なら、それで正解なんだし、
憲民のほうが点数取れるという人なら、刑法捨てても構わないのだろう。
240 :
氏名黙秘:2006/02/23(木) 21:11:10 ID:???
俺は過去問民法だけは4回ほど回したが憲法と刑法は2回くらいしか回してない。
それでも模試の復習ちゃんとやっとけば8割は取れるぞ。
まぁ直前一週間は当然年度別過去問やるけどね。
241 :
氏名黙秘:2006/02/23(木) 21:43:16 ID:???
憲法と刑法はむやみやたらに過去問回しても効果ないよね。
242 :
氏名黙秘:2006/02/23(木) 21:45:10 ID:???
ぶっちゃけ今年は過去問回すのやめようかと思ってる。
直前の年度別だけで十分かと。
243 :
氏名黙秘:2006/02/24(金) 01:58:20 ID:???
俺は過去問やる。
感覚を本試験問題に合わせたいから。
ただ、ダラダラと何回も回してもしょうがないから、
1回だけ緊張感を持ってとく。
244 :
氏名黙秘:2006/02/24(金) 11:56:02 ID:???
本試験では時間内に終わる人が模試では時間がかかりすぎる
ってのはどういうことなのでしょうか?
模試の方が難しいってこと?
245 :
氏名黙秘:2006/02/24(金) 12:04:19 ID:???
永山本みたら、過去問まわすって意味が全く異なっていることが
わかった。俺は単に過去問を何度も解いて何度も出題されている
分野がわかるし、繰り返し問われている知識がわかるからって
意味かと思っていた。
ところが・・・
246 :
氏名黙秘:2006/02/24(金) 12:06:39 ID:???
民法に時間かけない人多いなあ。
俺は、民法は必ず60分以上かけてじっくり解くが。
知識がしっかりしていれば確実に高得点とれる手堅い科目だし。
急いでミスするのはあまりにも勿体無い。
刑法は、解法のテクニックを磨けば実はかなり時間短縮できる。
80〜90分でちゃんと全問解けるよ。
作成者もそういうふうに作ってると言ってた、と書いてたのは永山本だったかな。
憲法は、知識でゴリゴリ解こうとすると落とす問題が多いけど、
プチ論文のつもりでちゃんと順を追って検討すれば結構高い確率で正解できる。
捨て問なんて作らないよ。
必ず時間内に終わらせるよ。
そのために模試で早く解くことを練習したよ。
肢も全部見るし。
もー本試験、時間不足でぱにくるのはイヤだったからね。
早く正確に解くことを心掛けました。
248 :
氏名黙秘:2006/02/24(金) 12:44:17 ID:???
刑法は時間かければ18点超える。
民法は時間かけなくても18点超える。
憲法は時間かけても18点超えない。
>>245 なんかわざとらしく思わせぶりな口ぶりだが、過去問まわすのにはどんな意味があるんすか?
249 :
氏名黙秘:2006/02/24(金) 13:43:57 ID:???
読めば読むほど「人それぞれ」って感じだな
過去問やるのは模試と本試験のギャップに苦しまないようにするためかな
さほど「まわす」ことに意味があるとは思えない
250 :
氏名黙秘:2006/02/24(金) 14:36:10 ID:???
実力者や択一得意な人は今までに一度は過去問をきっちり仕上げたことある人だろうから、まわしてもあんまり効果ないと思うな。
本番までに一回やることの意義は認めるけど。
今まで一度もきっちり仕上げたことない人は、回数より全問題の全肢をきっちり仕上げるべきなんじゃなかろうか。
251 :
氏名黙秘:2006/02/24(金) 14:47:48 ID:???
>>248 概ね同意。漏れの場合、
刑法は時間かければ18点超える(去年の本試験20・一昨年20)。
民法は時間かけなくても18点超える(同19・19)。
憲法は30分でやっても60分かけても点数変わらない(同15・16)。
なかなか点数が上がらない香具師、いっぺんだまされたと思って憲法30分でやってみ。
憲法で浮いた時間を刑法に注入してみ。
模試ならたとえ0点でも大過ないだろ?
漏れは論文試験の時間の使い方を教えてほしいよ。
252 :
氏名黙秘:2006/02/24(金) 15:03:38 ID:???
昨日で願書提出締切だったわけですが、出願者数の発表はいつになりますか
253 :
氏名黙秘:2006/02/24(金) 15:15:52 ID:???
憲法って、原理原則から丁寧に考えれば
見た事ない知識でもかなりの確率で正解するけどな・・・人それぞれなのか。
そういうふうに作ってるものとばかり思ってた。
254 :
氏名黙秘:2006/02/24(金) 15:15:57 ID:YUkPWFHq
255 :
氏名黙秘:2006/02/24(金) 17:52:37 ID:???
スレタイに戻って
おまいら調子どうよ?
民法、時間かければ点数下がる。
去年の本試験、40番
見直さなければもう1点上がったよ。
刑法、時間かけなくても答出るようになった。
大体17以上。
多分、反対説とかおさえたのがプラスに出たみたい。
憲法、何やっても点数取れる気がしない。
これで満点取るやつらは神!
色々試したけど、平均点取れればいーやとおもった。
もー見下げたやつだと笑ってくれ。
257 :
氏名黙秘:2006/02/24(金) 18:23:04 ID:???
憲法は恐ろしいな。
答練で点取れてても本番でガクっとなるおそれあるから。
258 :
氏名黙秘:2006/02/24(金) 20:48:58 ID:???
憲法って、いっぺん感覚を掴めればドル箱科目なんだが。
ひとつの物差しでガンガン解ける。時間はある程度かかるけど。
満点を狙って取るのは無理だけど、17,8くらいはちゃんと狙えるよ。
合格したら合格者講議でもやろうかなと思ってたんだけど、
旧試験終わりになってしまう orz
259 :
氏名黙秘:2006/02/24(金) 22:09:56 ID:???
去年択一ギリギリ(42点)で受かって、
今年最終合格を期して論文主体で勉強してきたけど、
一向にオープンの成績が伸びない。
去年は合推下回ったのは1時間遅刻した1回だけだったのに
今年は6回受けてまだ合推超えられない。
2月も終わりになってさすがに焦ってきた。
特に憲法が10点切ることすらある。
なんか恐ろしく短答受験者のレベルが上がってるんじゃないかという気がする。
260 :
氏名黙秘:2006/02/24(金) 22:40:02 ID:???
3時間半も集中力がもちまへん><
261 :
氏名黙秘:2006/02/24(金) 22:47:26 ID:???
いやーしかし、あまり伸びないねえ・・・
今年は少ないんだなあと実感するよ。
262 :
氏名黙秘:2006/02/24(金) 22:57:05 ID:???
俺も去年から民刑は変わらないけど、憲法は平均5点下がってるw
それでいて平均点、合推は去年と変わらないから
相対的にレベルは上がってるんじゃないかな。
263 :
氏名黙秘:2006/02/25(土) 00:09:49 ID:???
>>262 俺もそうだな。憲法は水物と思いつつも怖いよな。
ただ、百選レベルの最低限の判例と統治の条文を正確に押さえるって当たり前のこと
やれば本試験は沈まないって思いがあるから焦ってないけど。
憲・民を90分で33点。残りを刑法に当てて確実に9割ってことくらいしか、今年択一後
落ち着いて論文の勉強できないって思って、ハードルをそういうふうに設定した。
まあ、頑張ろうよ。
レベルが上がってるとしても、それ以上取ればいいだけ
264 :
氏名黙秘:2006/02/25(土) 01:31:44 ID:???
予備校の憲法の判例っていぢわるなくらい細かいからね。
本試験は重要判例をしっかり理解してるか聞いてくるから質が違うと思う。
それにしても本試験は南九州税理士会と薬事法&小売市場が好きだねぇ。
265 :
氏名黙秘:2006/02/25(土) 01:41:17 ID:???
最高裁判例の変遷が顕著な分野はしっかり読んどけってことだろな。
労働基本権もそうだろうし。
ただなあ、向こうがどれだけ今年の旧試験で合格させたいかって考えると、もう俺らって過去の
異物なんだよねwどっちみち、これなら合格させざるをえないって論文を揃えなならんし、
其の意味でも択一は圧倒的なレベルで受かりたい。
266 :
氏名黙秘:2006/02/25(土) 01:43:17 ID:???
アグリキャップ,じつりょくのちがいをみせつけました
位の勢いで受かりたい
267 :
氏名黙秘:2006/02/25(土) 01:44:17 ID:???
べこすげーな。
実力者だな。
268 :
氏名黙秘:2006/02/25(土) 10:11:15 ID:???
>>247 肢を全部見て時間内に解けるんですか?
何かコツがあるんでしょうか。
柴田の択一テクニック本をみると肢を検討しないで時間短縮するみたいなのですが、違う方法があるんでしょうか。
肢を検討しないとボロボロの結果になるし、全部検討すると時間がまったく足りないし、ジレンマに悩んでます。
269 :
氏名黙秘:2006/02/25(土) 13:21:01 ID:???
>>268 問題にもよるけど、正確な知識と理解あれば肢全部読む必要なくなる。
肢一つが100%正しいと判断すれば、それによって検討不要な肢が出てくるから。
不安な問題だけ肢全部読めば足りる。
時間短縮するには、テクニックより、まずは正確な知識と理解を身に付けるべきなんじゃないの。
270 :
氏名黙秘:2006/02/25(土) 13:27:09 ID:???
無論
それでもざるなら頭からおちてくるから
私は繰り返すようにしてる
あと気軽にみなおせるようなものとか
271 :
氏名黙秘:2006/02/25(土) 13:47:37 ID:???
模試はインプットの意味も兼ねて受けてるから、肢は全部読んで正誤を判断。
本試験はアウトプットがすべてだから(当たり前)、肢を全部読むことはない。
マークがつけられたら次へ進むのみ。
でも、少なくとも今季のオープンなら、肢を全部読んでも30分ぐらいは余るけどなあ…
272 :
氏名黙秘:2006/02/25(土) 14:17:29 ID:???
273 :
氏名黙秘:2006/02/25(土) 15:02:11 ID:???
haa
274 :
268:2006/02/25(土) 15:24:53 ID:???
>>269,270,271
ありがとうございます。まだまだ知識が正確ではないみたいです。
もっと修行します。
275 :
氏名黙秘:2006/02/25(土) 15:44:50 ID:???
オープン受験者ナカーマに、刑法における必殺の解法をちょっとだけ伝授してやる。
まず、下記の問題をじっくり見比べてほしい。
1回42問、2−58・60、3−45・47・50、
4−51・59・60、5−43・48・49・56
(それと刑法ではないが、1−20と3−28も)
上の15問をまずは見比べるべし。
共通点とか、気づいたことを書き込んでくれ。
注意深く真剣に見れば何かに気づくはずだ。
それを拝見させてもらった後、目からうろこの解法を伝授する。
漏れは論文はさっぱりだが、択一はH14以外は50オーバーのスーパーヴェテ
276 :
氏名黙秘:2006/02/25(土) 17:23:11 ID:???
F回目、簡単だったね。
277 :
氏名黙秘:2006/02/25(土) 17:47:55 ID:???
>>276 本当に?
18,14,16の48でした。
復習はまだだけど、過去5回で最低。
民法とれてないのが痛いです。
民法刑法が例年得点源なのにorz
278 :
氏名黙秘:2006/02/25(土) 23:57:39 ID:???
>>277 民・刑得意なら、やらかしたかもな。もっとも、民は詰めきってないだろうから問題ないだろうが。
それより、あの憲法で18なら、このままの調子で頑張ってくださいとしか言いようがないなw
279 :
氏名黙秘:2006/02/26(日) 00:01:09 ID:???
刑法は簡単だったが憲法は簡単ではなかったぞ・・・ぅぅ
しかし座談会では「合否を分ける問題」ってのが多用されてるな。
もうちょっと希少価値をもって使ってほしいような気もするんだが。
280 :
氏名黙秘:2006/02/26(日) 00:11:51 ID:???
親族・相続法の分野はどうやって対策しているの?
281 :
氏名黙秘:2006/02/26(日) 00:17:34 ID:???
>>280 問題解いて基本書読む それだけ
特別な対策はないな
6回目と7回目、問題かぶってるの多くないか?
282 :
氏名黙秘:2006/02/26(日) 00:36:16 ID:???
7回目13問目の肢Eは正誤が逆になるのでは?民事の方は裁判「長」だから。。
辰已から出てる過去問集の解説にもそのへんを指摘している記載があったし。。
283 :
氏名黙秘:2006/02/26(日) 00:36:25 ID:???
5月以来の択一だったが10問残しの38点。バイト先で
糞おもしろくないことがあったりして集中力ゼロ。おまけに
今年は書士の勉強で忙しい。やばいなあ〜。
284 :
氏名黙秘:2006/02/26(日) 00:41:51 ID:6jXPEe+v
>>275 全部に一貫した共通点??
わかんねーす。オレはバカです(涙)
教えて下せえ。
285 :
氏名黙秘:2006/02/26(日) 00:42:32 ID:???
>>282 訴訟指揮権のところでは長と所はあんまり気にしないで良いと言われたが
(釈明権行使など。しかし人によっては「証拠開示の訴訟指揮権に294を挙げるのは間違いだ」と言うから人によるのかもしれないが)
この問題みたいに「規則は〜と定め」って言う場合には長と所を峻別すべきな気がするね。
286 :
氏名黙秘:2006/02/26(日) 00:51:49 ID:???
287 :
氏名黙秘:2006/02/26(日) 00:55:13 ID:???
俺はシケタイを読んで得意になったよ >親族・相続
288 :
282:2006/02/26(日) 00:56:26 ID:???
>>285 ちなみに、解説の方にはしっかりと「長」と書いてある。
作問上、問題文の方でミスったのかな?
289 :
氏名黙秘:2006/02/26(日) 00:58:14 ID:???
民法はやればやるだけ点になるし、主観的にこれは細かすぎるって思って軽くしかやらないと
絶対受からないし、同様に刑法は現場思考、憲法は運、って思ってると落ちる。
結局地道な勉強した奴から受かっていくんだろうなって思う
290 :
氏名黙秘:2006/02/26(日) 01:01:52 ID:???
刑法が得意な俺としては
>刑法は現場思考って思ってると落ちる
には同意。
憲法が苦手な俺は
>憲法は運
これに近い気持ちでいる。
やはりこれらはただの苦手な奴の言い訳だったのか。
ということは・・・やはり憲法は運ではないんだな。
291 :
氏名黙秘:2006/02/26(日) 01:12:07 ID:???
>>290 いや、俺も憲法で点数幅あるけど、運の要素は否めないでしょう。
論文はともかく、択一憲法得意な人ってあんまりいなくね??
比較的他の科目よりは点数いいくらいの人はいるけどさあ。
ただまあ、運悪くて落ちたって言い訳になんねえしなww
15点!それでよしとしようではないかw
292 :
氏名黙秘:2006/02/26(日) 01:17:06 ID:???
>>290 憲法は択一も論文も論理が重要。百選暗記しても点は伸びない。条文(特に統治)は暗記が
役立つけど。
293 :
氏名黙秘:2006/02/26(日) 01:20:08 ID:???
俺、択一憲法得意だよ。
代わりに、択一刑法が苦手。
論文は刑法が得意で憲法が苦手。
択一憲法は、模試でも本試験でも、
ここ三年くらい15を割ったこと無い
294 :
氏名黙秘:2006/02/26(日) 01:20:49 ID:???
憲法は15で十分
295 :
氏名黙秘:2006/02/26(日) 01:22:41 ID:???
296 :
氏名黙秘:2006/02/26(日) 01:25:05 ID:???
みんなさんすごいですね。
なにひとつ自信がもてない。
やはりまだまだ努力が足りない。
297 :
氏名黙秘:2006/02/26(日) 01:27:01 ID:???
憲法苦手な俺としては15点なら万々歳。
17点なら望外の点数。
13点なら・・・まぁ最低限は、って感じ。
そんな俺にとって民刑で35は譲れないライン。
37あれば満足。
298 :
293:2006/02/26(日) 01:28:59 ID:???
>>295 刑法は平均15位かなあ。
たまに12とかもとってしまう。
県民を遅くとも1時間50分以内で終らせるから、刑法苦手だけど、点はまーまー取れてます。
299 :
氏名黙秘:2006/02/26(日) 01:31:14 ID:???
>>296 ガンガレ!!択一力だけならまだまだ間に合うぞ!!!
今からでもオープンちゃんと復習してファイリング見直し&過去問1周(除く刑法)すれば40後半はいけるぞ!!!
300 :
氏名黙秘:2006/02/26(日) 01:37:53 ID:???
>>298 刑法は平均15位ならいいんじゃね。もっとも、刑法が一番点取りやすいから
もっと、刑法強化すれば万全だね。
301 :
295:2006/02/26(日) 01:43:14 ID:mfu6guvx
>>300 そうですね、
憲法は水ものなので、得意といっても不安です。
もう少し刑法がんばっときます
302 :
氏名黙秘:2006/02/26(日) 01:45:12 ID:???
七回目憲法13だったよ・・・。
今回だと、刑法90分で楽々全問解かないとな。
俺はみんなと逆に刑法苦手だから、憲・民でとらないとどうしようもないから、
憲法いくらむずくても17はほしい。今年に関してはその考えは危険だから、
ひたすら刑法強化してるけどね。
303 :
氏名黙秘:2006/02/26(日) 01:48:36 ID:???
>>299 ありがとう。
一日一日できる限りの努力をしていきます。
あなたもがんばってくださいね。
最大限の努力と最大の結果を!
毎日の努力は、必ず報われる。
今は無心にやれるだけのことをやろう!
305 :
:2006/02/26(日) 03:53:23 ID:???
俺刑法1問、5〜6分位かかるんだけど
これってやばいんですか?
いつも時間足りなくてぼろぼろ。
でも解いたとこは正答率100ちかいです。
どーすれば早く解けるようになるんだ・・・
306 :
248:2006/02/26(日) 07:45:27 ID:???
>>305 俺もそれくらい時間かけてるよ。
刑法は1問あたり3〜10分。
10分かけたときはさすがにやりすぎだと思うが平均は5分くらい。
それで100〜110分くらいかかるから憲民を50&40で解けば問題ないじゃないか。
>>275氏はいなくなったのかな?
307 :
氏名黙秘:2006/02/26(日) 10:32:14 ID:???
>>305 100分で刑法20とれれば問題ないでしょ。
3科目で50弱とればいいんだから、刑法に確実に時間割けるようにきばればいい。
ちなみに憲法は運じゃない。努力すれば16はコンスタントに逝けるよ。
満点狙うなら運がからむけど、それは方向性が間違(ry
308 :
氏名黙秘:2006/02/26(日) 11:24:12 ID:???
今年はオープン受講生(緑の成績表に載る全体の合計数)はどのくらいですか?
309 :
氏名黙秘:2006/02/26(日) 11:39:02 ID:???
310 :
氏名黙秘:2006/02/26(日) 15:06:52 ID:???
七回目、下痢と戦いながら15・15・15の45だったおれは合格?
311 :
氏名黙秘:2006/02/26(日) 17:15:32 ID:???
今年初オープン受けたら40ページもあってびびった
312 :
氏名黙秘:2006/02/26(日) 17:25:02 ID:???
下痢に免じて合格(・∀・)
313 :
氏名黙秘:2006/02/26(日) 17:35:57 ID:???
>>310 トイレに3回以上行ってたら合格。
てか今回簡単でなかった?
あと、憲法の3番は問題おかしくない?
普通は事実関係の評価が出された上で、有利に援用できるか考えると思うんだけど、規範だけ出されても事実わからなきゃ判断できないと思うんだが。
例えば、北方ジャーナルの規範出されても、被害が重大かわからなきゃ判断できないでしょ。
組み合わせならともかく、個数できかれても…
314 :
氏名黙秘:2006/02/26(日) 18:45:22 ID:???
>>313 簡単。合推予想47。
憲法3番問題おかしい。 以上。
315 :
氏名黙秘:2006/02/26(日) 18:54:12 ID:???
んー俺は別に3番がおかしいとは特に思わなかったけど。。。
合推予想は46〜47でいいくらいだね。
316 :
氏名黙秘:2006/02/26(日) 20:25:50 ID:???
みんなの合推予想は辰巳基準(去年までと同じように感じてます)?
それとも今年の本試験?
317 :
氏名黙秘:2006/02/26(日) 20:41:42 ID:???
憲法13問目Eの肢
刑事手続の方が厳格だろう
という価値判断で×にしたんですが
これ正解できた人どういうソースで判断しました?
318 :
氏名黙秘:2006/02/26(日) 20:48:14 ID:???
裁判所と裁判長は悩むことがあるが(自分で書くときには六法チェックしたり)
免許試験や警察官採用試験とはレベルが違いくだらないひっかけはしない
司法試験の択一であるからそんなひっかけはしないだろうと判断した。
>刑事手続の方が厳格だろうという価値判断
これ良いですね。
こういう風に言われるとくだらないひっかけとは言えないですけどね。
319 :
氏名黙秘:2006/02/26(日) 21:23:06 ID:???
>>316 とりあえず、今年が実際にどうなるか(どのくらいレベルが上がるか)
分からないので、去年までと同じ。
正直、本試験がオープン第7回程度の問題だったら、今年は50点取って
も、発表まで気が気じゃないでしょう。
320 :
氏名黙秘:2006/02/26(日) 21:48:59 ID:???
>>316 辰巳の合推、合格者減を考慮してないとか聞いたけど、何で?
321 :
氏名黙秘:2006/02/26(日) 21:49:57 ID:???
no12のオだけど、「憲法上行政権を拘束するほどには明確ではない」んだったら、
「行政の不作為」の違憲性を確認する訴訟は出来ないと思ったんだけど・・
納得いかん
322 :
氏名黙秘:2006/02/26(日) 21:58:02 ID:???
323 :
氏名黙秘:2006/02/26(日) 23:05:23 ID:uWprEprp
275
頼む〜教えてくれ〜
324 :
氏名黙秘:2006/02/26(日) 23:25:23 ID:???
>>259 おまえは俺か
まわりの合格者が
択一は一回受かればなんとかなるよ
とはげましてくれますがうそーんって感じ
今年のオープン憲法は
並べ替えと命題の問題と
条文そのまんま問題間違えなきゃいいかと思ってる
なんか例年にも増して本試験ね傾向からはなれてる気がするの俺だけ?
325 :
氏名黙秘:2006/02/26(日) 23:48:55 ID:???
やっぱ今回簡単だったよなぁ。
憲法は難しかったけど、
刑法簡単だった。
326 :
氏名黙秘:2006/02/26(日) 23:52:40 ID:???
離れすぎ。
明治憲法とか特別法知らないと答え出せない問題多すぎる。
あと、論理問題も読み方によって答えが変わりそうなものあるし。
本試験で二年連続憲法20の俺が言うんだから間違いない。
今年は解きながら間違えてもよい問題をチェックしてるよ。
MY満点はだいたい18くらいになる。
だから16位とれてれば今はいい。
327 :
氏名黙秘:2006/02/26(日) 23:53:53 ID:???
明治憲法はいまや
本試験には出ない予備校御用達
328 :
氏名黙秘:2006/02/26(日) 23:56:33 ID:???
329 :
氏名黙秘:2006/02/27(月) 00:06:55 ID:???
というか、no13のEの発言の正誤なんか憲法じゃないし…
俺は深く考えずに○にしたけど(正解?した)、この文章なら×にしないとおかしいと思う。
来週も訂正でるのか…
330 :
:2006/02/27(月) 00:25:42 ID:???
択一てみんなどんな順番で解いてる?
今まで憲法→民法→刑法って順に解いてたんだが、
最近時間が無くなることが多いので刑法からやろうかな
と思ってるんだが何か弊害ある?
331 :
氏名黙秘:2006/02/27(月) 00:33:25 ID:???
>>317 >>329 俺もXにしたんだけど。
思考過程はこう。
民訴と珪素?
これは憲法の問題だから憲法の枠で考えれば正解できるはず。
快楽憲法の無料ガイダンスでもそう言ってた。
わが憲法は刑事被告人の権利をアツく保障している。
刑事被告人にプレッシャーかけるようなことはあんまりやっちゃダメじゃん。
これは民訴と珪素を逆にしてるに違いない。
よてX。
この思考でダメならこの問題は単純知識を聞いてたの?しかも個数で。
332 :
331:2006/02/27(月) 00:38:04 ID:???
無理やり考えたんだけど、録画や速記を許して、広く国民に公開された方が恣意的な裁判を防止できて、刑事被告人の利益になるってことかな?
333 :
氏名黙秘:2006/02/27(月) 00:45:46 ID:???
>>330 no41とかに難しい問題あると、開始2分で帰りたくなる。
人によってはペース乱れて大事になるかも
>>331 快楽の解き方は本試験用。
オープンはさすがにそこまで作りこんでないから、カウンター喰らうよ。
てか、あれは問題が悪い。
気にすることないよ
334 :
331:2006/02/27(月) 00:46:02 ID:???
座談会ではCさんが学生Cが細かい知識を聞いてるから合否を分けると言ってるけど、こんなもんなんにも細かくないよね。
感覚がおかしいと思う。
教授の簡単な質問に学生がことごとく間違ってるのに、学生Eだけはこんなことよく即答するもんだ。
335 :
331:2006/02/27(月) 00:47:31 ID:???
336 :
氏名黙秘:2006/02/27(月) 00:50:52 ID:???
>>330 俺は不合格だった頃は県民系で解いてた。
理由としては「択一は多数派になっておけば難しい科目があってコケても皆と同じで致命傷にならないから大丈夫」と合格者に言われたから。
一理あると思ってそうしてた。
でも自分の傾向として県民は時間あってもなくてもあんまり得点が変わらない事が分かったので
時間さえかければ点がとれる刑法に時間をまわす事にした。
そしたら択一には受かるようになった。
以来ここ二年間は経験民。
自分的には特に弊害は感じないよ。
337 :
氏名黙秘:2006/02/27(月) 00:51:35 ID:???
>教授の簡単な質問に学生がことごとく間違ってるのに、学生Eだけはこんなことよく即答するもんだ。
ワロタ
338 :
317:2006/02/27(月) 00:52:25 ID:???
レスd
あれは落としてもいい問題って判断したんだけどみんなどうしたかなあ
と思ったんで聞いてみた。
あれを個数で聞く方がおかしいよな
いくら去年の憲法が個数で多いからってなぁ
339 :
氏名黙秘:2006/02/27(月) 00:55:44 ID:???
>>334 即答してないよ。
3分くらい必死で法文ひいてたw
しかも、教授に「民事は裁判長じゃないのかな?」とダメ出しされてる。
まあその部分は編集されてるけどw
340 :
氏名黙秘:2006/02/27(月) 00:57:07 ID:???
341 :
氏名黙秘:2006/02/27(月) 00:57:32 ID:???
>>333 ちょとまて
41は簡単だぞ…
今日の刑法12点しかとれなかった俺がおもうに
釣りか?
342 :
氏名黙秘:2006/02/27(月) 01:09:41 ID:???
>>341 今回の話じゃなくて一般的な話かと
>>340 多分339は自分では面白いとか
思っちゃったんだよ…
343 :
氏名黙秘:2006/02/27(月) 01:09:59 ID:???
41って公務の適法性のやつ?
あれは簡単って言うか、「絶対に落としてはいけない問題」ですなw
344 :
341:2006/02/27(月) 01:25:29 ID:???
ゴメソ
よく読んでなかった
345 :
氏名黙秘:2006/02/27(月) 01:41:18 ID:???
憲法13問目のEの肢は裁判所(裁判長)の許可が必要な範囲が違う。
民訴:写真撮影、速記、録音、録画、放送←報道の自由に対する制約大きい
刑訴:写真撮影、録音、放送←報道の自由に対する制約小さい
民事はプライバシーや企業秘密に関わることも多いから報道を制限する要請が大きい。
刑事は報道が公益目的を持つから制限する要請が小さい。
と、考えてEを○にしたのですがどうでしょうか。
346 :
345:2006/02/27(月) 01:44:31 ID:???
でも、実際は刑事裁判の方が報道の自由は制約されるのかなあ。
一応考えて答えを出そうとはしてみたんだけど
347 :
氏名黙秘:2006/02/27(月) 03:03:37 ID:???
民事では速記も許可っていうのは芦部にもしっかり書いてあるし、
知識として押さえてる人は意外と多いんじゃないかな。
自分は単純な知識問題と捉えて○にした。
思考で解くなら345の考え方で良いと思う。
348 :
331:2006/02/27(月) 03:15:27 ID:???
>>317-345 出題趣旨に気づいたよ。
レペタの事案から考えればいいんだ。
レペタは刑事事件のメモ採取行為が問題になったわけだから、
このメモ採取行為は「速記」に当たる。
ほんで速記を許可にかからしめてるのは珪素規則という思考だよ、きっと。
349 :
氏名黙秘:2006/02/27(月) 11:42:10 ID:???
350 :
氏名黙秘:2006/02/27(月) 13:23:57 ID:???
オープン8回憲・刑満点の俺様が来ましたよ。何か聞きたいことある?
351 :
氏名黙秘:2006/02/27(月) 13:29:55 ID:???
8回目は明日が初回なのにどうやって満点とったんですか?
正直に釣りと言ってください。
また、通信部では満点だと言っても「どうせ資料参照で解いたんだろ」って感じで評価してもらえませんよ。
352 :
氏名黙秘:2006/02/27(月) 13:45:31 ID:???
>何か聞きたいことある?
いちおう高得点取る秘訣なんかあったら教えて欲しい
一般論はいらないよ
353 :
331:2006/02/27(月) 15:30:51 ID:???
>>349 おかしいかな。それとも意味不明?
もうちょっと丁寧に言うね。
判例とか調べてくるからちょっと待ってて。
354 :
331:2006/02/27(月) 16:05:45 ID:???
どうしよう。僕が間違ってたよ。
レペタは刑訴規則215条が違憲という主張をしたわけじゃなくて、
刑訴規則215条本文の反対解釈によると、速記は許可を必要とせずに認められるはずなのに、
速記を制限する訴訟指揮が同条に違反する、と言ってるんだね。
355 :
氏名黙秘:2006/02/27(月) 22:29:06 ID:???
七回目は相当簡単だったらしいな
俺の回り皆自己最高叩き出してやんの
ゴウスイまさかの50overか!?
まるでどっかの糞予備校の模試だなw
356 :
氏名黙秘:2006/02/27(月) 22:31:05 ID:???
50overはないとおもうけど、刑法が解きやすいと平均点が上がるのは今も昔も同じってことだね
357 :
氏名黙秘:2006/02/27(月) 22:39:32 ID:???
7回目合推45。
憲法平均11点
全体正答率10%台の問題がいくつかあったね。
358 :
氏名黙秘:2006/02/27(月) 22:46:30 ID:???
速報版の段階だがちょっと人数増えたな。
1000人越え。
359 :
氏名黙秘:2006/02/27(月) 22:55:19 ID:???
たまにはこれくらい簡単でもいいね。
自信つくよ。
360 :
氏名黙秘:2006/02/27(月) 23:00:24 ID:???
意外と低かったな
>合推45
361 :
氏名黙秘:2006/02/27(月) 23:04:51 ID:???
今週から参戦したが相変わらずレベル低いな
362 :
氏名黙秘:2006/02/27(月) 23:09:03 ID:???
363 :
氏名黙秘:2006/02/27(月) 23:14:15 ID:???
ところで、ロー卒業と同時に自習室とか施設を使えなくなるという苦情が消費者生活センターに
相次いでいて、どうやら政府も動き出すようだ
364 :
氏名黙秘:2006/02/27(月) 23:15:11 ID:???
何回も択一受かってる奴は、別に今年だからって特別なことすることないよ。
いくら相対的なレベルが上がっても、まさか50点以上とらなきゃ受からないってことはない。
50点とってれば安心だけどね。
365 :
氏名黙秘:2006/02/27(月) 23:16:52 ID:???
>>363 卒業したら使えなくなるんだね。
予備校の自習室に殺到するのかな。
366 :
氏名黙秘:2006/02/27(月) 23:20:03 ID:???
ローなんかなくしちまえ
367 :
氏名黙秘:2006/02/28(火) 00:10:29 ID:???
>>365 そんなことされたらGWの並びに拍車かかる…
てか、ローなんて公立予備校みたいなもんなのに試験直前に自習室から追い出すなんて狂ってるなw
368 :
氏名黙秘:2006/02/28(火) 00:11:44 ID:???
ローって今年で3期目だっけか?
卒業生が在学中と同じ割合でローの自習室に隠って勉強すると、
大まかに見て今後倍のスペースが必要になるのか。
ほんと見切り発車で何も考えてない奴らが作った制度だな。
369 :
氏名黙秘:2006/02/28(火) 01:07:12 ID:???
>>363 中ローは別館無料自習室あるから問題なし。
370 :
氏名黙秘:2006/02/28(火) 01:12:34 ID:???
短答受けたら入ってた広告で、合格者の山根さん?(名前忘れた、すまん)とか言う人、1日に120問解いてたとある。
半端ねえと思った。
焦り。
371 :
氏名黙秘:2006/02/28(火) 01:15:41 ID:???
372 :
氏名黙秘:2006/02/28(火) 01:18:33 ID:???
大学図書館ぐらいは使えるだろ? 卒業しても。
旧試験の漏れらも大変だが、
新司法1期は落ちたら顔向け出来ないプレッシャーはかなりのものだろうな。
択一・論文連続なんてとても手が廻らんよ。
あまりの答案のひどさに来年からは択一と論文の試験日が分かれたりするかもな。
373 :
氏名黙秘:2006/02/28(火) 01:23:42 ID:???
そういえば、この前、中央大学で短答オープン受け終わった学生が、「憲法、平均して10点程度かな。」とか言ってた・・・
「オイオイ、いまどきそんな点数取ってる場合じゃないだろ。」と思った。
ローに行け。ローに。
374 :
氏名黙秘:2006/02/28(火) 01:27:57 ID:???
>>373 勉強始めて日の浅い人もいるだろ。
旧試といえどヴェテばかりではないということだ。
375 :
氏名黙秘:2006/02/28(火) 01:45:15 ID:???
376 :
氏名黙秘:2006/02/28(火) 01:50:11 ID:???
だから、勉強初めて日の浅い人はローに行けと言ってんじゃないの。
旧試は先細りなんだから、今年合格を意識できる人じゃなきゃ受けてもねえ。
377 :
氏名黙秘:2006/02/28(火) 01:59:15 ID:???
新規参入者の追い上げが怖いというヴェテの心境も解からんでもない。
378 :
氏名黙秘:2006/02/28(火) 02:02:41 ID:???
合推45って言っても・・・既出かも知れんけど
今年の推定ほど例年に比べて当てにならんものはないな。
7回目簡単だったという意見が多いですけど・・・2CHらーって結構できる人おおいのかなあ。
ここみてるとすげー壁が立ちふさがってる気がして毎度怖いわ・・・(´・Ω・`)
379 :
氏名黙秘:2006/02/28(火) 02:12:08 ID:???
択一すら受かってない若手の追い上げは、怖くないだろw
マトモな若手は、去年の段階で択一くらいは受かってる。
380 :
氏名黙秘:2006/02/28(火) 02:19:49 ID:???
へぇー、昨年度の択一試験日以降に勉強を始めた人も、去年の段階で択一くらい受かってるんだー。(´・∀・`)
381 :
氏名黙秘:2006/02/28(火) 02:22:01 ID:???
在学中の人とか、失うものが無いから、普通に受けてくるだろ。
それで受かっちゃったりする香具師も結構いるしな。
382 :
氏名黙秘:2006/02/28(火) 02:23:27 ID:???
>>379 択一合格経験という勲章をたくさん持ってそうだなw
383 :
氏名黙秘:2006/02/28(火) 02:25:27 ID:???
まあまあ、ヴぇても若手も受けりゃいいじゃねーか。
誰に対しても門戸は開かれている。
出口は狭いけどな。
384 :
氏名黙秘:2006/02/28(火) 02:28:32 ID:???
>>383 そゆこと。受けても他人より有利になることはあっても不利になることはない。
ロー行く前に、現行受けとくだけ受けといても損はしない。
ヴェテ以外はw
385 :
氏名黙秘:2006/02/28(火) 02:40:55 ID:???
>>378 ココに来てるの20人くらいだろ。
4000くらい受かるんだから、そんなに心配しなさんな。
てか、7回目の点数が自己採点とちがう…
一点上がった(*^o^*)
386 :
氏名黙秘:2006/02/28(火) 02:41:15 ID:???
>>371 100問も解くもんなのか?
極端とは言え、「過去問も一時間に3、4問しかできず丸一日やっても40問」という人も上にいました。
オラは70問くらいかな
387 :
氏名黙秘:2006/02/28(火) 02:42:43 ID:???
4000人しか受からないなら、去年択一受かった人だけで、十分にその枠が埋まる計算になるが?
合推ぎりぎりだったよ。
憲法で凹みました。
心も凹んでます。
389 :
氏名黙秘:2006/02/28(火) 02:47:20 ID:???
若手だったら、素直に適性試験対策をした方がいいと思うけどね・・・
390 :
氏名黙秘:2006/02/28(火) 02:49:54 ID:???
391 :
氏名黙秘:2006/02/28(火) 02:51:41 ID:???
>>387 去年受かったけど今年はローに行くから受けない奴もいる。
392 :
氏名黙秘:2006/02/28(火) 02:53:14 ID:???
姉歯並みの、甘い構造計算だなw
393 :
氏名黙秘:2006/02/28(火) 02:54:31 ID:???
>>387 点を伸ばした若手に押しのけられて択一落ちする香具師も出る悪寒。
去年数点差で落ちた香具師とボーダーギリギリで受かった香具師とで
入れ替わりもあるだろうし。
2000人の仲間入り?
正直嬉しくないな。
正直、今年のオープン難しくない?
395 :
氏名黙秘:2006/02/28(火) 02:55:44 ID:???
>>386 俺のようなヴェテになると、間違えた問題や気になるところくらいしか
解説を読まないからな
1日100〜150問くらいならできる
396 :
氏名黙秘:2006/02/28(火) 02:57:22 ID:???
>>396 去年は50前後コンスタントに取れた。
今年は45切るときもある。
正直簡単とは思えなくて。
もーやってられません!
398 :
氏名黙秘:2006/02/28(火) 03:09:00 ID:???
今年の冷遇ぶりからすると、総択の合推越え割引チケットも期待薄だな
399 :
氏名黙秘:2006/02/28(火) 06:46:17 ID:???
今年のオープン、難しいと俺も思うよ。
400 :
氏名黙秘:2006/02/28(火) 06:48:50 ID:???
単純に量だけ比べても、
40ページ普通にあるって去年はなかったような。
401 :
氏名黙秘:2006/02/28(火) 08:29:37 ID:???
402 :
氏名黙秘:2006/02/28(火) 08:44:39 ID:???
403 :
氏名黙秘:2006/02/28(火) 09:51:08 ID:???
はあ
404 :
氏名黙秘:2006/02/28(火) 10:10:40 ID:???
今季初号水超え。ヨカッタ
405 :
氏名黙秘:2006/02/28(火) 10:25:06 ID:???
>>401 その記事探すのに時間かかったじゃねえか
択一合格経験無いなら一日100問以上解くぐらいは最低限必要でしょうけど、一回受かっちゃえば模試だけで十分だべさ
406 :
氏名黙秘:2006/02/28(火) 12:32:37 ID:???
既出かもしれんが、7回の13問のEは誤りらしいな。
407 :
氏名黙秘:2006/02/28(火) 13:25:00 ID:???
No13訂正キタ―(゜∀゜)―!!
1点下がった…orz
408 :
氏名黙秘:2006/02/28(火) 13:29:00 ID:???
合推とかよりも、本試験推定順位を気にするべし。
やっぱり、本試験で500番には入りたい。
409 :
氏名黙秘:2006/02/28(火) 14:26:56 ID:???
>>406-407 え、本当?
訂正キテネ━━━━━━ヽ(´∀`ヽ)━━━━━━ン !!!!!
410 :
氏名黙秘:2006/02/28(火) 15:02:51 ID:???
答えの訂正なんて一大事が、みんなに行き渡らないなんて最悪だぜ。
どーしゅるそれ覚え込んで本試験で回答してきたら。
411 :
氏名黙秘:2006/02/28(火) 15:05:48 ID:???
ん?
ハイレベルではそれが常識ですが、なにか?
412 :
氏名黙秘:2006/02/28(火) 15:17:06 ID:???
俺、無料が無くなったハイレベルを切って、今年からオープンに参戦。
ハイレベル切りは、無料が無くなったのが最大の原因だけど、
誤植・誤解説が毎回のようにあるってことも原因のひとつ。
オープンには、昨年までのハイレベルスレでのオープン受験者の発言・その他前評判からも、
質の高い答練を期待してたのだが、ここにきて、どうやら裏切られたことが明らかになったようだ・・・。
こんなことなら、近場で受けられるハイレベルにしとけばよかったよ・・・。
413 :
氏名黙秘:2006/02/28(火) 15:52:52 ID:???
はあ
414 :
氏名黙秘:2006/02/28(火) 17:06:41 ID:nUbdVUFz
で、NO13の肢Eは、どこが間違ってるってことになったの?
415 :
氏名黙秘:2006/02/28(火) 17:08:43 ID:???
8回目終わった。
刑法は7回目同様又はそれ以上に簡単。憲法も易化したかな。
個人的には民法で失敗…
なんか解きながら嫌な気分ではあったのだが、少し悩んだところはことごとく外していたよ(`□´)
416 :
氏名黙秘:2006/02/28(火) 17:25:24 ID:???
>>414 たしか刑訴規則の方で、特別な事情ある場合には裁判所の許可不要って条文だから、「許可を得なければならない」的に、例外認めてない点で肢Eは誤り。かと。わかりずらくてごめん。
417 :
氏名黙秘:2006/02/28(火) 17:31:41 ID:???
訂正表の全文うpしてくれる神の降臨キボンヌ
418 :
氏名黙秘:2006/02/28(火) 18:00:38 ID:???
訂正部分ですが、解説の記述はほぼそのまま。末尾の「正しい」を「誤っている」に変えただけです。
>本問で問題となった「裁判所」と「裁判長」の違いについてですが、
>「裁判所」とは具体的事件に対し公権的に法律的裁断を下す権限をもつ法律社会の機関をいい、
>「裁判長」とは、合議制裁判所において合議体を代表する裁判官のことをいう、とされており(新法律学辞典 第3版P.546、P.548)、
>民事訴訟法規則と刑事訴訟法規則では条文上書き分けられている点、ご確認をお願いします。
>>416というよりは、「裁判所」と「裁判長」の書き分けが出来ていない点で肢Eは誤り、かな。
民事が「裁判長」で、刑事が「裁判所」。
419 :
氏名黙秘:2006/02/28(火) 18:11:02 ID:???
神様、ありがとう!
420 :
418:2006/02/28(火) 18:15:41 ID:???
今考えたんだけど、この問題は
刑事裁判では撮影等の許可(訴訟指揮権)に関して裁判長でなく裁判所としての判断を要求し、許可を必要とする行為は民事よりも限定され、特別の定めがある場合には例外も認めている
→それだけ国民の監視を強め、公正な裁判が行なわれるようにしている
→それが被告人の利益にも繋がる
という視点で理解しておけばいいのかな。
421 :
氏名黙秘:2006/02/28(火) 18:33:46 ID:???
受験生的な理解としては、そんな感じじゃない?
ただ、許可の対象については、立法者意思として、
差を設けることにどれほどの意味があったのかはよく分からないね。
録画なんていうのは、規則を改定したときの時代背景もありそうだし。
422 :
421:2006/02/28(火) 18:36:02 ID:???
立法者意思というより裁判所意思か
423 :
418:2006/02/28(火) 19:06:43 ID:???
>>421 どうも。なるほど、録画は時代背景とかありそう。
ちなみにレペタ事件では、法廷警察権(裁判所法71条、刑訴法288条2項)の行使として
「裁判長」のメモ採取の禁止を認めましたが
弁護人の上告理由の中には、刑事訴訟規則が民事訴訟規則と違って「速記」を挙げていない以上
メモ採取は許されるべきだ、みたいな話もあるようです。
と、あまり深入りすべきものでもないし、スレ違いになるのでこの辺で。
424 :
氏名黙秘:2006/02/28(火) 20:11:53 ID:???
8回目受けてきたYP
もしかしたらまた30点台かもしれないと思うと採点する気になれない
憲法も相変わらずの問題構成でうんざりした
425 :
氏名黙秘:2006/02/28(火) 20:44:07 ID:???
民訴規則と刑訴規則で、速記や録画の有無が違うわけで、そっちに誤りがあるのでは??なんて考えてたよ。
全然違うところで誤りだったわけね。
426 :
氏名黙秘:2006/02/28(火) 22:45:47 ID:???
8回目。
>>415の通り刑法は易しかった。でも憲法は7回の方が易しかったような。
民法は難化。合推は44か?
427 :
氏名黙秘:2006/02/28(火) 22:51:18 ID:???
おいおい、憲法訂正かよ。
こないだの民法といい、今年の作成者どうしたんだ。
428 :
氏名黙秘:2006/02/28(火) 23:21:15 ID:???
8回目、今迄で一番民法易しかったと思ってた。一問だけ捨てたけど。
憲法はよく解らなかったけど、時間だけは通常より10分短縮、50分で解けた。
問題のせいか、解いている最中に自信を持って正解と決められるものがあまり無い。
刑法は易しかった。
択一は得意な問題にあたるかそうでないかの差なのかもしれないね。
429 :
氏名黙秘:2006/02/28(火) 23:39:10 ID:???
>>427 憲法はあれだ、問題文が誤植なんだろう、本当はね。
だけど、実施後だったから、回答の方を急遽変えたんだな。
だって、本文の肢みればわかるけど、あんなところで引っ掛け考えるか?という感じだし、
解説の内容も「長」でやってるもんな。
って、既出か?
とにかく、もう少ししっかりしてほしいよね。
430 :
氏名黙秘:2006/02/28(火) 23:42:54 ID:???
>解いている最中に自信を持って正解と決められるものがあまり無い。
これって、問題の質はともかく、本試験に通じるものがあるし、そう思う人が多いなら
一応シュミレーションにはなるんだろうね。
431 :
氏名黙秘:2006/03/01(水) 01:49:01 ID:???
強制認知について。
条文で「母の死亡の日から3年を経過」ともなってるけどこのときも父子関係を生じさせるための訴えだよね?
またNo.23によると「子が14歳で意思能力を有するときも法定代理人は子を代理して認知の訴えを提起することができる」らしいが
14歳に意味はあるのかな?15歳になったら身分行為能力があるから法定代理人が認知の訴えできなくなるの?
432 :
氏名黙秘:2006/03/01(水) 02:35:09 ID:???
>>431 >父子関係を生じさせるための訴えだよね?
イエス。
>14歳に意味はあるのかな?
身分行為についてはできるだけ本人の意思を尊重すべきではないか、という問題意識だよね。
「子の意思に反して法定代理人が認知の訴えを提起できるか」という問題について
判例では子が14歳の事案について肯定。
下級審レベルでは子が15歳5ヶ月の事案について親権の濫用として却下。
8回目まだだから問題文はわかんないけど、
15歳だとどちらが正しいとは言い切れないから判例で認められた14歳の事案にしてるんじゃない?
学説も15歳以上の子については固まっていないと思われ。
ちなみに手元の内田本では782条の趣旨からだいたい15歳くらいからは否定的に解すべきとしています。
433 :
氏名黙秘:2006/03/01(水) 02:39:56 ID:???
>>432 なるほど。14歳について判断した判例があったのね。
問題では「子に意思能力があっても法定代理人が訴訟追行したからといって実質的に子の利益を害するわけではない」
って感じになってたから、「この理は15歳を超えた未成年者にもあてはまってしまうのでは」と疑問に思ってしまったんすよ。
レスdクス。
434 :
氏名黙秘:2006/03/01(水) 02:50:12 ID:???
ごめん、勢いでイエスとか言っちゃったけど、どっちかわからん。
母子関係の確定には「原則として」認知不要で、
母子関係が争われる場合は認知の訴えでなく通常の訴訟によるというのが通説だけど
捨て子の場合は認知が必要(判例のいう「原則として」はこの例外を想定したと解されている模様)と解することができるから
787条但書の「母の死亡〜」は母子関係を生じさせる認知の訴え、ということになるのかな。
435 :
氏名黙秘:2006/03/01(水) 02:55:53 ID:???
微妙だよね。
父子関係を生じさせることで法律関係を安定させるんだったら母の死亡なんて関係なさそうだもんね。
436 :
氏名黙秘:2006/03/01(水) 02:55:58 ID:???
どうも母子関係を生じさせる認知の訴えっぽい気がしてきた。
3年の期間制限の趣旨は身分関係の法的安定性や立証の困難にあるから
母が死亡してから何年経とうと
父が生きているのに父子関係を認めさせないというのもナンセンスだよね。
779条の文言との整合性からも普通に考えたら母子関係かな。
437 :
氏名黙秘:2006/03/01(水) 02:57:46 ID:???
おっと軽くカブった。
そうだよね。じゃあ母子関係と考えておこうかな。
まぁどうせ問題で出るときは父子関係なんだろうから母死3年にこだわる必要はないんだろうけどね。
一応結論が出てスッキリしました。
d。
438 :
氏名黙秘:2006/03/01(水) 03:00:58 ID:???
お、5秒差。ですね、母子関係かな。
おれもそっちの方が納得できるので思うことにします。dクス。
439 :
氏名黙秘:2006/03/01(水) 03:02:27 ID:???
997(;゚Д゚)
440 :
氏名黙秘:2006/03/01(水) 03:05:54 ID:???
ヽ(゚∀゚ )ノ 誤爆スマソ
441 :
氏名黙秘:2006/03/01(水) 07:22:59 ID:???
ここネタバレあり?
442 :
氏名黙秘:2006/03/01(水) 11:38:54 ID:???
アリだとおもう
443 :
氏名黙秘:2006/03/01(水) 12:49:16 ID:???
荒れるからやめておいた法外
444 :
氏名黙秘:2006/03/01(水) 13:13:15 ID:???
>>441 ネタバレは新たに検討スレでも作った方がよくないかな。sageで。
445 :
氏名黙秘:2006/03/01(水) 13:29:27 ID:???
そしたら更に過疎るな。
446 :
氏名黙秘:2006/03/01(水) 13:32:42 ID:???
ネタバレはみんな受けおわってからのがよくないか
ネタバレがいやでみないようにする人が増えるほうがスレは過疎ると思う
447 :
氏名黙秘:2006/03/01(水) 13:59:25 ID:???
一週間経つまでは具体的な問題のネタばれは控えめにする、という方向がいいかもね。
No13みたいに疑義問じゃね?みたいなのを話したいときは ■ネタバレ■ みたいに書く配慮をしてみるとか。
あ、別に仕切るつもりじゃないですんでみんなの良識で、ってことで。
448 :
氏名黙秘:2006/03/01(水) 14:03:19 ID:???
それ採用
皆はどう?
449 :
氏名黙秘:2006/03/01(水) 14:46:08 ID:???
どうでもイイよ
模試の最中に余計なことで悩むんなら事前のネタばれあってもかまわんよ
うざいと思ったらそもそも見なけりゃいい話だ
450 :
氏名黙秘:2006/03/01(水) 15:15:32 ID:???
できればネタばれは、木曜日以降にしてもらいたいです。
451 :
氏名黙秘:2006/03/01(水) 17:23:51 ID:???
452 :
氏名黙秘:2006/03/01(水) 18:52:27 ID:???
453 :
氏名黙秘:2006/03/01(水) 19:01:09 ID:???
やはり誤植・誤解説ではないか?
454 :
氏名黙秘:2006/03/01(水) 19:01:25 ID:???
合推49を連発してくれるようなハイレベルよりは良いと思うが。
誤植も格段に少ないし。
ちゃんと時間通りに始まるし。
終了時刻にはちゃんと回収にくるし。
毎回成績表渡してくれるし。
455 :
氏名黙秘:2006/03/01(水) 20:07:05 ID:???
>>454 レックは今年の誤植少ないぞ。過去問使いまわしだから・・・
456 :
氏名黙秘:2006/03/01(水) 20:18:16 ID:???
>>455 「君の答案は字がきれいだね。」
「そりゃそうさ。1通に3時間かけて書いてるんだから」
みたいなもんか。
457 :
氏名黙秘:2006/03/03(金) 00:05:43 ID:???
急に過疎ったなw
第3問の肢D。
確認的意味を持つということが法的意味を有することと言えるのかな?
法的意味があるということは、ある規定が存在することによって、その規定が存在しない場合と異なる状況になることが必要なのではない?
そう考えて、確認的意味しか有しない→法的意味を持たない→本肢○と判断しました。
どなたかアドバイスくださいな。
459 :
氏名黙秘:2006/03/03(金) 04:52:31 ID:???
なんとなく雰囲気で肢Dは×にしました。
限界説ですから、限界を肯定している要素については、
積極的な意味を有すべきではないかと考えました。
この問題は正答率が低そう。
460 :
氏名黙秘:2006/03/03(金) 06:00:08 ID:???
>>458 他の解釈を否定する意味で法的意味がありそうだが。
その問題読んでないのに書いてるけど。
461 :
氏名黙秘:2006/03/03(金) 11:01:56 ID:???
>>458 考えることのCPが低いと考えて飛ばしました。
462 :
氏名黙秘:2006/03/03(金) 14:47:05 ID:???
辰巳大阪校に嫌がらせされています。
463 :
氏名黙秘:2006/03/03(金) 14:47:45 ID:???
464 :
氏名黙秘:2006/03/03(金) 16:06:13 ID:???
恥ずかしいけど質問します。
第6回No31共同抵当の問題について
Aが7500の債権をB所有の甲土地(時価7500)と乙建物(時価5000)に第一順位
の抵当権を設定している場合
甲乙が同時配当される場合の額は甲5000乙2500ではないのですか。
数字が苦手で困っています。どなたか教えて下さい。
465 :
氏名黙秘:2006/03/03(金) 16:30:44 ID:???
>>464どういう計算を?
7500:X=12500:7500で甲建物の負担分が出る。詳しくは他のやさしい人が。
466 :
氏名黙秘:2006/03/03(金) 16:59:14 ID:???
>>460 既に限界説に立ってるんだから、無限界説を否定することに意味はないと思うんだけど。
法的意味という言葉の捉え方の違いかな。
467 :
氏名黙秘:2006/03/03(金) 19:47:55 ID:???
難問を期待して先日オープン受けたんだけど、
Lよりかなり易しく、Iとだいたい同じくらいという印象を受けた。
ただ、Iは経験者平均+3〜4と高めに設定しているので、合推とるのは
オープンより大変かもね。
468 :
氏名黙秘:2006/03/03(金) 20:44:31 ID:???
予備校の問題と本試験の問題がかけはなれている
まあ 3時間30分の時間配分の練習、インプットの
素材とわりきればべつにいいんだが
469 :
氏名黙秘:2006/03/03(金) 21:42:28 ID:DU6wOC1Z
インプットの素材に使える?
470 :
氏名黙秘:2006/03/03(金) 21:51:21 ID:???
そりゃ使えるけど意味がない。
特に憲法(判例問題除く)
解説レジュメ110ページ32問目肢ウ一行目。
X共有物に関する債権
↓
O共有に関する債権
472 :
氏名黙秘:2006/03/03(金) 23:24:25 ID:???
473 :
氏名黙秘:2006/03/04(土) 03:00:25 ID:???
>>464 納得したならいいですけど、念のため。
土地の値段の比率で自己の債権も割り振るんですよ。
土地が7500と5000なら単純化すると3:2でしょ?
で、自己の7500万の債権を3:2で担保してもらってると考える。
4500と3000ってことですね。
474 :
氏名黙秘:2006/03/04(土) 11:54:41 ID:96Bhyj3p
>>470 だよな。おりゃ、469だが、
>>468が
インプットの素材と書いてあるから、
つかえるか?って聞いたんだw
模試をインプットのメインとすると、
思考で解かなきゃいけないところを
知識で解きにいって、あげく、間違えるから。
475 :
氏名黙秘:2006/03/04(土) 17:17:39 ID:???
ひでぇ文章だな
476 :
氏名黙秘:2006/03/04(土) 18:06:40 ID:???
8回目
50でした。
憲法はみずものだし、民法は択一対策まだできていないので現段階ではいい感じ。
刑法簡単だったし、直前期ならもう少しとりたい問題かな、と思う。
やっぱりみんなかんたんだった?
477 :
氏名黙秘:2006/03/04(土) 18:20:22 ID:???
>476
択一は何回くらい受験しているんですか?
478 :
476:2006/03/04(土) 18:32:30 ID:???
479 :
氏名黙秘 :2006/03/04(土) 19:13:18 ID:???
∩
( ⌒) ∩_ _ 資格ナシ゚!!
/,. ノ i .,,E)
/ /" / /"
_n 職歴ナシ!! ./ / ∧ ,/ ノ'
( l ∧ ∧ / /*‘ω‘ )/ /∧ ∧ スキルナシ゚!!
\ \ (‘ω‘ * )( / (*‘ω‘ *) n
ヽ___ ̄ ̄ ノ ヽ |  ̄ \ ( E)
/ / \ ヽ フ / ヽ ヽ_//
我ら一流企業法務の卵。
紳士ダメでも
超エリートに変わりナシ!!
新卒よ、かかってこい!!
480 :
氏名黙秘:2006/03/04(土) 20:10:59 ID:???
↑なんでファビョったの?
481 :
氏名黙秘:2006/03/04(土) 21:06:20 ID:???
ロー卒:ダメでも博士
旧試験:ダメだとニート
482 :
氏名黙秘:2006/03/04(土) 21:15:54 ID:???
意味ねえ博士だな
483 :
氏名黙秘:2006/03/04(土) 22:54:41 ID:???
ふー なんとか三十点はしたまわらなかったよ これからがんりょっと
484 :
氏名黙秘:2006/03/04(土) 22:57:16 ID:???
ロー卒:エリート
旧試験:ニート
485 :
氏名黙秘:2006/03/04(土) 23:28:08 ID:m0mDQAe1
8回目 44点
7回目に続いて憲法10点。
やれやれ。
穴埋めはパーフェクトだけど、この有様。
みなさん憲法できてるの?
一応択一は3年連続で合格点+5点でパスしているし、
もうコツはつかんでいると思ってるので、
択一用の勉強は5月になってから、と思ってるけど、
ちょっと計画前倒しした方がいいかな。
486 :
氏名黙秘:2006/03/04(土) 23:49:12 ID:???
今年の憲法は13〜15点の間でウロウロしてることが多い。
困りもんだ。
487 :
氏名黙秘:2006/03/05(日) 00:06:29 ID:???
488 :
氏名黙秘:2006/03/05(日) 00:20:10 ID:???
択一得意と自負される方にお聞きしたいのですが、
その自負を得るまではどういう勉強をしていたのですか?
489 :
氏名黙秘:2006/03/05(日) 01:23:57 ID:???
過去問2週くらいと模試で間違えた問題のファイリング&見直し。
これさえちゃんとやれば択一は受かるよ。
490 :
氏名黙秘:2006/03/05(日) 02:07:00 ID:???
過去問2週もやる気しないな。それって今年だけで2週するの?
491 :
氏名黙秘:2006/03/05(日) 04:12:12 ID:???
それすらできないならあきらめれ
492 :
氏名黙秘:2006/03/05(日) 05:39:07 ID:iQlWwqaG
問題2周ですか。
インプットだけはなしですか?問題まわして間違えたら干拓なりをみるという感じでしょうか?
493 :
氏名黙秘:2006/03/05(日) 06:07:52 ID:???
憲法の判例どうしてる?
494 :
氏名黙秘:2006/03/05(日) 10:04:39 ID:???
暗記。論理を追いながら読んでけば結構楽に覚えられる。
まあ論理のない判例も多いが、そんなのは知識としてしか聞かれないからね
495 :
氏名黙秘:2006/03/05(日) 10:05:59 ID:???
二週なんかすぐじゃない?36年からの過去問、三法で
3日でおわるからいまはやってない
496 :
氏名黙秘:2006/03/05(日) 10:09:06 ID:???
俺も憲法11点だったw
さすがに、勉強法の再考を迫られたものと認識した。
もう一回百選読み返そう。
百選レベルの判例出されて細かすぎるなんて言い訳以外の何も出もないし。
急性胃腸炎で下痢ピーで辛いが、頑張るしかあるまい
497 :
氏名黙秘:2006/03/05(日) 10:29:39 ID:???
漏れは便秘。
4日分溜ってて腹がいたい。
足して2で割れればいいのにねw
がんばりませう
498 :
氏名黙秘:2006/03/05(日) 10:36:38 ID:W7opS+h5
憲法は本試験も変だから、オープンの変な憲法でも取れるにこしたことはない。
憲法はベクトルと論理で解く
個数は全て間違えていいから他は全部正解するぐらいの気持もで
俺はそれでオープン憲法平均17キープしてる
ちなみに本試験も憲法が一番得意
499 :
氏名黙秘:2006/03/05(日) 10:38:58 ID:???
捜査終了
500 :
氏名黙秘:2006/03/05(日) 11:16:41 ID:9UgVYeAI
ここみてると初学者もかなり混ざってるね
501 :
氏名黙秘:2006/03/05(日) 11:20:31 ID:???
それすらとは?
顔も知らない人とやること?
502 :
氏名黙秘:2006/03/05(日) 11:21:30 ID:???
おれおれ詐欺かよ
くず
そんなん詐欺の常套の手口ジャンか
たくさんのおくさんもらっているひともしかり
やらないと死ぬとかさ
503 :
氏名黙秘:2006/03/05(日) 12:14:47 ID:???
504 :
氏名黙秘:2006/03/05(日) 12:29:20 ID:???
ねぇ、刑法上、国立大学の教授やら国立病院の医師やら公立高校の先生やら、は公務員?
505 :
氏名黙秘:2006/03/05(日) 12:30:36 ID:???
公務員はなんでも公務員だろ
権力的公務か非権力的公務かを聞くなら分るが
506 :
氏名黙秘:2006/03/05(日) 12:32:14 ID:???
507 :
氏名黙秘:2006/03/05(日) 12:37:51 ID:???
公立高校の教師は普通に公務員だな。
508 :
504:2006/03/05(日) 13:00:24 ID:???
たぶん国立病院の医師も公務員だよね?
で、国立大学の教授は刑法上はなおも公務員?
これとからめた贈収賄やら文書偽造が出ると困るなぁ。
509 :
氏名黙秘:2006/03/05(日) 14:24:07 ID:???
贈収賄との関係では公務員でいいっしょ。
文書偽造との関係がよくわからんね。
成績評価とかならいいけど、オナニー論文を公文書偽造で保護はしたくない。
個人的趣味と認定…も無理筋だしね。
>>510どう思う?
510 :
氏名黙秘:2006/03/05(日) 14:24:43 ID:???
保護法益から考えればいいと思う
511 :
氏名黙秘:2006/03/05(日) 14:35:26 ID:???
>>495 それは嘘だよね。一日に2年分もやればくたくたになるよ。
512 :
氏名黙秘:2006/03/05(日) 14:39:29 ID:???
36から17まで一法千問以上だろ
物理的に不可能
513 :
氏名黙秘:2006/03/05(日) 14:46:23 ID:???
一般国民がが公文書としての信用を抱くか否かで決めるの?
なんかそれってヤバくね?
国立大学名義の文書も私立大学名義の文書も社会的信用は一緒だから全部私文書になってしまわない?
514 :
氏名黙秘:2006/03/05(日) 14:47:29 ID:???
少なくとも一法5日はかかるね
ってか釣りでry
515 :
氏名黙秘:2006/03/05(日) 15:13:17 ID:???
>>505と同じく公務員は公務員という考えでよいと思います。
読むだけでも、一日4、5年分くらいが限度では。
516 :
氏名黙秘:2006/03/05(日) 15:39:04 ID:???
過去問はもう暗記するくらいやってるから、
一問10秒くらい問題文を眺めて要点思い浮かんだらすぐ次の問題って感じで解説は読まない。
一問一問全部解説読んでたら三日じゃとても終わらん。
517 :
氏名黙秘:2006/03/05(日) 15:49:20 ID:???
518 :
氏名黙秘:2006/03/05(日) 17:05:53 ID:???
50オーバーか若しくは40後半くらいをとっている人は
完択に載っていることくらいはほぼマスターしているの?
それとも、知識的には完択の7〜8割くらいだが、論理で
問題を解いているの?
519 :
氏名黙秘:2006/03/05(日) 18:58:57 ID:???
民法なんかは選択肢で解くんだから干拓にのってることの五割確実に覚えれば論理不要で満点取れる
520 :
氏名黙秘:2006/03/05(日) 20:00:54 ID:iQlWwqaG
↑それは無理。
521 :
氏名黙秘:2006/03/05(日) 20:19:14 ID:75OpvNxa
>516
今年は過去問は民法以外もやってる?
522 :
氏名黙秘:2006/03/05(日) 20:25:05 ID:???
>>520 でも、刑法が得意(コンスタントに18くらい)なら、憲法で主要判例と条文をある程度押さえて、民法の5肢中2か3つを自信もって○×つけられりゃ40後半はいく。
⇒確実な知識は5割程度でいけるとおもうよ。
刑法得意なら論理は特に鍛えなくてもそれなりに当たるし。
523 :
氏名黙秘:2006/03/05(日) 20:27:37 ID:???
一通りやった。
これからは民法の全に正誤つけれるようにする。
あと罪数の処理速度が劇的に向上する裏技をみつける
524 :
氏名黙秘:2006/03/05(日) 20:33:52 ID:???
>>523 裏技見つけたら教えてね。
俺は、民法憲法は過去問1周はやるつもりだけど、刑法は勉強はじめてから4年、1回もやったことない。
525 :
氏名黙秘:2006/03/05(日) 21:22:44 ID:???
12,14,17 43でした・・
憲法は個数がことごとくずれ、民法は2択ではずしまくった・・
座談会的にはわりと簡単らしいが、みんなどうさ?
刑はともかく、憲民は個数や択一プロパー結構あったし、そんなに簡単とはいえない気がしたけど
俺だけかな?みんなの本音知りたし
526 :
氏名黙秘:2006/03/05(日) 21:29:25 ID:rmF6uOOl
15,18,19
今回はじめての50点越え。
実は6回、7回と号スイ割れてたんで、さすがに商訴の勉強を打ち切って8回目にかけた。
一安心したので3月一杯は商訴をやることにするよ。
527 :
氏名黙秘:2006/03/05(日) 21:33:16 ID:???
161512の43だたよ
12ってなんだよ…
刑法得意な人今日の簡単だったみたいだね…
刑法苦手なので今日15問しか解けなかったよママン
憲法の並べ替えはまず間違えないんだけど
刑法は時間かかるね
たぶん知識不足だと思うけど
528 :
氏名黙秘:2006/03/05(日) 21:37:56 ID:???
13-16-15の44点だった。
民法、刑法は本試験っぽいなと思ったよ。
529 :
氏名黙秘:2006/03/05(日) 21:47:56 ID:???
13−15−15の43。登記法(書士)の勉強で忙しく
択一知識詰めてる暇がないw。おまけに夜はバイト。
でもいまはこれでもいいや。4月下旬ころから一気にスパ
ートかけていこう。
530 :
氏名黙秘:2006/03/05(日) 21:58:46 ID:???
>>527 刑法は知識なくても結構とれるよ。
どこから穴埋めをはじめるか、とか、見解確定で確実に該当しないのを消去していくとかのコツを数こなしてつかんでいく。
刑法得意不得意はその必要な数が違うのだと思います。
時間的に厳しいかもしれないけど、知識なし(論文で書く自説はわかるとして)で点とれるようになった上で、択一用知識が入れば8〜9割コンスタントにとれるようになると思うよ。
531 :
氏名黙秘:2006/03/05(日) 23:18:19 ID:???
15-13-19=47
民法13って・・・今期最低点をマークした。なんてこった。
憲法は15もとれれば大満足。
刑法はもともと得意だけど7回目8回目は特に簡単だった気がする。
532 :
氏名黙秘:2006/03/05(日) 23:29:16 ID:???
8回目、やってる最中は全く手応えがなかった。
特に民法が曖昧な肢ばかりで、
もしかしたら12〜13点ぐらいしか取れないのではないかと思っていた。
憲法は相変わらず個数問題の自信がないし、
刑法は時間配分に失敗して、6問も残してしまった。
絶対に40点届いてないと、試験終了直後は相当にガッカリしたよ。
こんな状態で、結果的に47点も取れていたのが不思議なくらいだ。
モニターの人も出来がいいようだし、案外簡単な部類の問題だったのかも。
533 :
氏名黙秘:2006/03/05(日) 23:31:44 ID:???
ずっとオープン30点台後半をウロウロしてて、今月から論文止めて択一に打ち込もうとしてるんだけど、間に合いますか?
534 :
氏名黙秘:2006/03/05(日) 23:40:54 ID:???
これからの努力による。
535 :
氏名黙秘:2006/03/05(日) 23:52:44 ID:???
>>533 択一には間に合うと思うよ。
しかしマジレスすると論文とめるのはどうかと・・・。
午前中3時間択一で午後10時間論文とかの割り振りにしては?
536 :
氏名黙秘:2006/03/05(日) 23:55:53 ID:???
>>535 リーマン受験生にとっては夢のような時間配分だ。
537 :
氏名黙秘:2006/03/05(日) 23:57:56 ID:???
択一激戦の今年にそれは無謀だ
538 :
氏名黙秘:2006/03/06(月) 00:05:29 ID:???
択一3時間・論文10時間て…。俺の択一能力の低さじゃ絶対に択一落ちちゃう…。
去年はなんちゃって司法試験受験生で(28点)、今年はまず択一に受かりたいんです。
不安だったんですが、二ヵ月で10点伸ばすよう頑張ります。
539 :
氏名黙秘:2006/03/06(月) 00:05:37 ID:???
正直言って、論文の勉強・短答の勉強で
本質的なちがいがあるのだろうかと思う。
短答の問題を解いているときは、常に論文で問われたらどうするかを
意識しながらやってるし、
逆に論文の勉強のときは、短答や口述のことを常に頭に入れている。
もし
>>533さんが択一合格経験がないのではあれば、
当面短答のほうを中心に準備するのは当然としても、
論文用の素材としても活用することを意識して進めていくと良いと思う。
540 :
氏名黙秘:2006/03/06(月) 00:14:35 ID:???
>537
というか今年はほんとに激戦だろうな・・・。
大学生の受験生はローのため択一だけは!って考えで勉強してくるだろうし。
541 :
氏名黙秘:2006/03/06(月) 00:18:01 ID:???
>>540 本当に本気な現役はローのため択一だけでなく、最終合格も狙ってる。マジ、ロー行きたくない
学生多いよ。
542 :
氏名黙秘:2006/03/06(月) 00:20:34 ID:???
あ、それ俺だわ
543 :
氏名黙秘:2006/03/06(月) 00:32:16 ID:???
544 :
氏名黙秘:2006/03/06(月) 00:43:18 ID:i1ots6OY
8回目15 14 15の44でした。
一昨年入門講座だったので二回目受験の択一未合格です。
どうせ合推は45以上だろうな…
憲は今年ほとんどやってないけど、上の方が言ってたようなベクトルと論理で解く感じで個数以外はいい感じでした。
民は総則と親族相続を今から回すのであと少し…
刑は苦手で得意な人の気が知れません。初めて15いきました…
最近やっと「時間をかければ解ける」レベルになりました…
(苦手な人は時間をかけてもできないんですよね)
択一ニガテ組頑張りましょう!
545 :
氏名黙秘:2006/03/06(月) 00:46:01 ID:zW5oQun5
東大ロー対策(既習)は適性とトフルと行政学でOK?
546 :
527:2006/03/06(月) 00:55:15 ID:???
>>530 アドバイスd
刑法の並べ替え
ほんとに解くの遅くてな…
並べ替え全般が苦手なら自分でも理解できるんだが、憲法の並べ替えは得意なんだよな…
547 :
氏名黙秘:2006/03/06(月) 01:01:44 ID:???
538
そのてんから一年でどうやってそんなパワーアップしたの?
548 :
氏名黙秘:2006/03/06(月) 01:08:56 ID:???
みんな択一どんな順番で解いてる?
何故その順番にしたのかを教えてくれー!メリットとかデメリットも。
俺は憲民刑で順番どおりなんだが刑法の時の集中力が足りないような気がする。
>>548 時間がかかる刑法を先にやってます。
刑法の途中までの感触で、民法、憲法をどうするか決めています。
憲法と民法は集中力なくてもあまり点数変わらないので、集中力があるうちに刑法やることにしました。
とはいえ、出だしの1問目(41番)は乗り切れてないのでよく間違いやすいですが(笑)
550 :
氏名黙秘:2006/03/06(月) 01:17:21 ID:zW5oQun5
刑最初で憲民だと民で時間の調整が出来る
おれは憲民刑だけど
刑最初だと点が悪い、特に民が
結局最後のやつが集中きれてしまう
551 :
氏名黙秘:2006/03/06(月) 01:33:13 ID:i1ots6OY
刑民憲です。
41問目は必ず飛ばして42問目からやります。
っていうか科目ごとの一問目は全部飛ばしてます。
刑に100から110民は50から60、憲50から60で。
552 :
氏名黙秘:2006/03/06(月) 01:34:59 ID:???
刑法、憲法、民法の順。
時間がかかるのを後に残すと心理的重圧に耐えられなくなるから。
民法に計算問題があるときには刑法、民法、憲法の順にかえることもある。
553 :
氏名黙秘:2006/03/06(月) 01:38:42 ID:???
憲・民・刑の順だけど、知識問題優先で時間がかかりそうな問題は
躊躇なく飛ばすようにしてる
試験開始直後は頭があまり回らないから
554 :
氏名黙秘:2006/03/06(月) 02:22:31 ID:???
系憲民。刑法で確実に点を取れ。
555 :
氏名黙秘:2006/03/06(月) 02:24:15 ID:bJw2eYT8
今年は3月下旬からオープン受け始めようと思っているんだが遅すぎかな。そんな奴周りにいる?
556 :
氏名黙秘:2006/03/06(月) 02:25:03 ID:???
民→憲→刑
553と同じ理由で、開始直後は頭回らないから知識で解けるとこから。
557 :
氏名黙秘:2006/03/06(月) 02:31:54 ID:???
>>555 俺は4月から週4回受ける予定だ
お互い頑張ろう
558 :
氏名黙秘:2006/03/06(月) 10:21:18 ID:???
2月コースや3月コース組が参入したらレベル急上昇すらかと思ってたけど全然変わんないね。
合格者平均が44前後って
論文ばっかやってたら足元ry
559 :
氏名黙秘:2006/03/06(月) 11:12:29 ID:???
>>558 去年45ぐらいの香具師で勘違いしている馬鹿が多いからなWWWWWWWW
560 :
氏名黙秘:2006/03/06(月) 11:24:57 ID:???
>>560 今年の択一は去年よりザルザルっことか?
でも流石に合格者4000人以下ともなると激戦だよな
561 :
氏名黙秘:2006/03/06(月) 11:54:54 ID:???
8回の感想
会場が暑かった・・・
刑法やってて気づくと一問に10分以上かけてたw
562 :
氏名黙秘:2006/03/06(月) 13:03:37 ID:???
俺も今回の刑法はむきになって解いちゃったよ。
時間がかかるのはスルーすべきだった。
563 :
氏名黙秘:2006/03/06(月) 17:55:02 ID:???
>>558-559 去年択一47点で初合格で
二月コース参加後
二回とも44点。
まあ、正直択一対策はじめて2週間なので
これからだな。
564 :
氏名黙秘:2006/03/06(月) 18:15:54 ID:???
民法は36年からするべき?
それとも56年からで十分?
565 :
氏名黙秘:2006/03/06(月) 19:13:32 ID:???
知識的には平成からの過去問だけで十分、あとは答練とかで現場思考を鍛えれば8割りは堅い。
566 :
氏名黙秘:2006/03/06(月) 19:22:38 ID:???
でも八割じゃ合格できても安心できない
567 :
氏名黙秘:2006/03/06(月) 20:01:03 ID:???
合格して何に不安なんだよ。ローか。
568 :
氏名黙秘:2006/03/06(月) 20:31:01 ID:???
択一の発表まで、安心して論文の準備ができないということだろ。
569 :
氏名黙秘:2006/03/06(月) 20:38:02 ID:???
そゆこと
570 :
氏名黙秘:2006/03/06(月) 21:32:51 ID:???
>>565 平成からでそんなに取れるんですか?民法は細かいことを聞かれまくりだと聞いたから不安です。
571 :
氏名黙秘:2006/03/06(月) 21:34:59 ID:???
合推出ますた。
今回は46点。
刑法が3科目中一番平均点が高くて13.8点。
572 :
氏名黙秘:2006/03/06(月) 21:38:26 ID:???
>>571 たしかに刑法は簡単だったもんな。
ちなみに50点で上位何%?
573 :
氏名黙秘:2006/03/06(月) 21:39:28 ID:???
46点以上:25.6%
47点以上:20.3%
48点以上:16.4%
49点以上:12.2%
574 :
氏名黙秘:2006/03/06(月) 21:41:02 ID:???
50点で8.3%
575 :
氏名黙秘:2006/03/06(月) 21:47:35 ID:???
>>571 え? そんなに高いの?
民法ムズくなかったか、今回。
いや、まだ自己採点してないけどさ。
県民で26か。まあ大丈夫かな。
576 :
氏名黙秘:2006/03/06(月) 21:55:47 ID:???
今日受けた。
11、19、18。憲法つらい…。
577 :
氏名黙秘:2006/03/06(月) 21:58:26 ID:???
今年は威勢のいい書き込みが少ないな
昨年までは「糞簡単! こんなんじゃ差がつかね〜よ」といった書き込みが
結構見られたのだが…
578 :
氏名黙秘:2006/03/06(月) 21:58:52 ID:???
タイミングよく懲罰が出たな
579 :
氏名黙秘:2006/03/06(月) 22:12:06 ID:???
今年初参戦、12-15-17の44でした。
3ヶ月まるまる勉強してないし、今回は3時間半受けきれるかがテーマだったので、
点は度外視にしようと思ってたが、憲法へこんだよ。
個数問題をことごとく落としてる。
判例もすごく細かくなってるし。
無理して受けずに、もう1週間安静にしてればよかったかなあ。
580 :
氏名黙秘:2006/03/06(月) 22:35:37 ID:???
択一3連勝(オープンは5年連続受講)中で、
去年のオープンもほとんど合推超えてたけど、今年は合推超え1回のみ。
どうしても1・2点下回ってしまうね。
原因は憲法に尽きるけど、刑法なんかも2・3年前より難化してるよな。
それでいて合推はこれまでと変わらないということは
受験生のレベルが上がってるのか、単に記念受験組が一掃されただけか。
581 :
氏名黙秘:2006/03/06(月) 22:42:54 ID:???
民法は36年くらいからの肢別過去問をつぶす。
過去問だけでは穴があるので、完択と答練でその穴を埋める。
魔法のような勉強法なんて無い。
582 :
氏名黙秘:2006/03/06(月) 22:44:23 ID:???
16・14・18だった。
去年の本試験と全く同じ点w
憲法は個数全部間違った
本試験でも個数は適当にマークするけどね
今年も択一の対策は無しで特効するつもり
583 :
氏名黙秘:2006/03/06(月) 22:47:50 ID:DcgQN5QC
581
でもそれでもたりないんだよな。
584 :
氏名黙秘:2006/03/06(月) 22:59:07 ID:YrvZ+9rY
そこで背理消去法ですよ
585 :
氏名黙秘:2006/03/06(月) 22:59:35 ID:???
今年初受験の大学3年です 皆様宜しくお願いします 僕は受かりたいと思います
586 :
氏名黙秘:2006/03/06(月) 23:18:07 ID:???
アウトプット答練だけてダメ?なんか解くより問題集よんだ方がいい気がするんだけど…
587 :
氏名黙秘:2006/03/06(月) 23:22:17 ID:???
ここって勉強法きくところ?
なんでここで聞くの?
588 :
氏名黙秘:2006/03/06(月) 23:28:11 ID:???
成績のいい人がいるから、そのひとに聞こうと思って
589 :
氏名黙秘:2006/03/06(月) 23:46:12 ID:???
短答はアウトプットもなにもないような気がするが。
普通に問題集を解くべし。
590 :
氏名黙秘:2006/03/07(火) 00:02:22 ID:???
ついに合推46逝ったか。
全体的にそんなに簡単だとは思わなかったんだがな。
やっぱ刑法でどれだけ取れるかが鍵だな。
591 :
氏名黙秘:2006/03/07(火) 00:06:58 ID:???
589の方ありがとうございます。一日40問目標でガンバッテみます
592 :
氏名黙秘:2006/03/07(火) 00:11:01 ID:???
8回目憲法むずすぎじゃね?
統治でなさすぎだろー。全然点稼げん。
593 :
氏名黙秘:2006/03/07(火) 00:18:00 ID:???
ここんところ、速報値と総合版では
速報のほうが平均点高いね。
東京の人間が、やはり意識他界ということかね
594 :
氏名黙秘:2006/03/07(火) 00:22:59 ID:???
普通に地方は低レベル。
最終合格者の数からも明らか。
595 :
氏名黙秘:2006/03/07(火) 00:25:26 ID:???
受験人生最大のマークミスをした可能性大なので民法5点とかで返ってくるかもしれん
本番じゃなくてよかた
596 :
氏名黙秘:2006/03/07(火) 00:25:36 ID:???
総合の点が低いのは誤植訂正が入ったからじゃね?
と関西人が言ってみる
597 :
氏名黙秘:2006/03/07(火) 00:35:28 ID:???
3かいめくらいから、
ずっと速放置のほうが高い
598 :
氏名黙秘:2006/03/07(火) 00:39:10 ID:???
あ、じゃあ関西人の負け認めます。
599 :
氏名黙秘:2006/03/07(火) 00:39:37 ID:???
>>590 マジか?ジャストだよ。44くらいかと思ったのに。
600 :
氏名黙秘:2006/03/07(火) 00:40:53 ID:???
お前関西人じゃないだろ。関西人ならそんなすぐ認めるわけry
601 :
氏名黙秘:2006/03/07(火) 00:45:28 ID:???
ひゃ〜46てー
48で余裕ぶっこいてたけど危ねぇ危ねぇ
602 :
氏名黙秘:2006/03/07(火) 00:49:59 ID:SLb38yyg
591にききたいが問題集はあうぷじゃないのか?
603 :
氏名黙秘:2006/03/07(火) 00:52:39 ID:???
俺は591じゃないがインプは問題集の解説でするぞ。
一々参考書などで羅列されてる状態のをインプするなんて効率悪い事このうえなしと感じる。
604 :
氏名黙秘:2006/03/07(火) 00:58:28 ID:???
14:14:20の48
正直言って民法のうっかりというか知識の欠落には自分に腹が立った。
今回は合推46だとか。
刑法と憲・民との違いが大きな要因なのかなあ。
それより解説の後に乗ってる座談会、むかつくのは俺だけですか?
605 :
氏名黙秘:2006/03/07(火) 01:00:19 ID:???
↑問題だけ?干拓とかよをだりしないのか?
606 :
氏名黙秘:2006/03/07(火) 01:06:24 ID:???
合否を分ける問題が合否を分ける問題じゃないことに激しくムカつく
去年のハイレベルの座談会が100倍マシ
607 :
氏名黙秘:2006/03/07(火) 01:08:47 ID:???
608 :
氏名黙秘:2006/03/07(火) 01:10:05 ID:???
知識ないうちは演習→答え合わせより即解説読みのがすぐに習得できるとおもったけど…
ただ解答力つけるには時間計ってやった方がいいと思う。それに解いてからのが知識習得しやすいかも
うーん、だから刑法だけあうぷしとけばいいかと思ったけど…私30点台だからよく分からない
609 :
氏名黙秘:2006/03/07(火) 01:13:12 ID:???
Wは合格者平均プラス1が合推
Tはプラス2が合推
やっぱ例年よりは高めに出してるか
610 :
氏名黙秘:2006/03/07(火) 01:16:27 ID:???
完択はも少ししたら読もうとおもてる
今からよんだらわすれちゃいそだし
今は解答力をつけるんじゃ
611 :
氏名黙秘:2006/03/07(火) 01:20:34 ID:???
>>606 同意。
3回目あたりから座談会は読まなくなった。
612 :
氏名黙秘:2006/03/07(火) 01:26:37 ID:???
8回目は「悪徳のさとえ」事件が出たね。ホットな話題だなw
613 :
氏名黙秘:2006/03/07(火) 01:31:06 ID:???
合推は合格者プラス1でいいと思うけどね。
そんなに択一の競争が激化するとは思えん。
614 :
氏名黙秘:2006/03/07(火) 01:35:47 ID:???
去年の論文不合格者数より今年の択一合格者数は少なくなるだろうから、
去年択一受かった人でも結構落っこちるんじゃない?
615 :
氏名黙秘:2006/03/07(火) 01:43:18 ID:???
いま択一一本に絞るのは危険だと思う。
特に択一合格未経験者で、ローを狙ってる人は論文である程度
(ローラー目安だと25くらい)獲れないと上位校は厳しいよ。
去年俺の知り合いで択一受かったのにローの上位校軒並み落っこちて
日東駒専クラスの大学院に進学した奴がいる。
今年はローの筆記試験のレベルも間違いなく上がるわけだから
相応の準備をしないと厳しい(2年連続論文受験組もかなり転向するはず)。
このまま択一に専念して落ちたらかなり悲惨なことになるから、
最悪落ちたときのことも想定して不得手な人は適性対策と論文対策に時間を
かけるべきだろう。
択一の勉強時間を削るのではなく、論文の勉強時間を増やすこと。
つまり睡眠時間を削らないと駄目。
616 :
氏名黙秘:2006/03/07(火) 02:33:29 ID:???
>>614 結構、前年度択一合格者が落ちること多いよ。特に今年は論文やローに力入れてる奴多いと思うから
択一で足すくわれる奴も出ると思うよ。
617 :
氏名黙秘:2006/03/07(火) 03:20:35 ID:???
ハイレベルの座談会は雰囲気がむかつく。
もっと殺伐としていて欲しい。
ファイナル600の座談会も同じ理由でむかつく。
618 :
氏名黙秘:2006/03/07(火) 06:37:30 ID:???
座談会の「合否を分ける問題だと思います」てのが嫌い。
「この問題はムズかったけど、俺はできたぞ。なに、Cは間違ったの?そんなことだから去年択一に落ち(ry」とか、
「俺間違えたけど、こんなクソ問は本試験ででるわけねー」とか
もっと自分の気持に正直になってほしいな。
619 :
氏名黙秘:2006/03/07(火) 07:00:15 ID:???
>>615 俺は去年初受験で論文そこそこ健闘した(総合C)けど、ローは全部落ちたw
ローと現行は求められてるものが全く違うよ。上位校狙うなら、択一持ってても全く意味ないしね。
現行は事件解決能力を試すものだけど、ローは学説の暗記を試すもの。
『公共の福祉の機能について学説の現状をふまえつつ述べよ』とか『放火罪における危険について述べよ』とか
俺は五行書いたらペンが止まっちまったよ
620 :
氏名黙秘:2006/03/07(火) 07:18:07 ID:???
>ローは全部落ちたw
ただのアホやん
621 :
氏名黙秘:2006/03/07(火) 07:30:45 ID:???
だれそれ?
622 :
氏名黙秘:2006/03/07(火) 07:32:58 ID:???
623 :
619:2006/03/07(火) 07:36:14 ID:???
アホですいません。
早稲田や慶應などの下位校も受ければ良かったです。
ほんとアホですいません。
624 :
氏名黙秘:2006/03/07(火) 07:57:19 ID:???
>>623 和田も慶應もきっと落ちたよ。
煽りでなく。
625 :
氏名黙秘:2006/03/07(火) 09:23:47 ID:???
現行得意なやつはさっさとローに行ってくれればいいものを…
俺の友達でも論文Bのヤシが京大ロー落ちて現行特効してるよ。
そいつオープンでも常に50台後半
あーあ┐(´〜`:)┌
626 :
氏名黙秘:2006/03/07(火) 09:50:04 ID:???
俺の周りじゃ択一合格組はローに流れてラッキーって思ってたんだが
でもまぁ、残るはごく少数の実力者と在庫ベテと論文スカスカ学部生だから余裕でしょ
627 :
氏名黙秘:2006/03/07(火) 12:33:18 ID:???
在庫ベテかよw 勘弁してくれw
628 :
氏名黙秘:2006/03/07(火) 12:58:18 ID:???
で
>>626はどこにカテゴライズされてるのかとw
他人を評価できるけど自分は評価できてないみたいだなw
俺は優秀なんだ。あいつらとは違うと思い込んでるわけですね。
629 :
氏名黙秘:2006/03/07(火) 13:00:39 ID:???
とどのつまり司法試験なんて所詮「運」だと思う
630 :
氏名黙秘:2006/03/07(火) 13:10:05 ID:???
>>608 アウプって何?
と思ったけどアウトプットのことかーw
631 :
626:2006/03/07(火) 13:22:17 ID:???
私は卒一だし非実力者なんでどこにも入らないかと
強いて言えば『在庫ベテ』寄り?
632 :
氏名黙秘:2006/03/07(火) 13:26:43 ID:???
わたしなぞは出戻り社会人受験生なので
出戻りヴェテ
633 :
526:2006/03/07(火) 15:54:13 ID:???
漏れは惰性で7回も受験し続けている塾・予備校業界人なので在庫外ヴェテ(自嘲)。
少子化で仕事が減ってきた去年からようやく本気で合格を目指し始めた。
もうすぐ繁忙期に入るから今のうちに会社法を回さないと死ぬ。
634 :
氏名黙秘:2006/03/07(火) 17:25:13 ID:???
今回は刑法が意外と…
解いた感触では13-18-17かなと思ったが
採点したら14-18-16だった。。。
う〜む…最近50に届かなくなってきたな
635 :
氏名黙秘:2006/03/07(火) 17:54:36 ID:???
刑法5問も残した みんな頭良いな…
636 :
氏名黙秘:2006/03/07(火) 18:17:10 ID:???
今年は実力者はあまり残ってない反面、新規参入は少数だから、かなり実力伯仲の戦いになるんだろうね
合格点付近に密集しそう
オープンでもそうじゃね?
637 :
氏名黙秘:2006/03/07(火) 19:13:11 ID:???
さて、第9回の週に入りました。
皆様がんばって行きましょう。
638 :
氏名黙秘:2006/03/07(火) 19:19:00 ID:???
>>635 いや、刑法は意外と難しかったって意味だよ。
復習したらミスが3問もあった…
639 :
氏名黙秘:2006/03/07(火) 19:43:26 ID:???
>>604 刑法20!すごいね!俺なんか14だったょorzなにかコツがあったら
御教授願います。
640 :
氏名黙秘:2006/03/07(火) 21:04:39 ID:???
本試験では点数が取れるのにオープンじゃあいっこうにとれません
まあ 芦別本や過去門演習で答えがなんとなくわかるっていうのも
当然あるのだが やっぱり本試験とギャップがある(県民で顕著)
呼び校門大ばかりだと方向性くるわない?
641 :
氏名黙秘:2006/03/07(火) 21:24:51 ID:SLb38yyg
皆はつ受験の時どんなだった?勉強内容とか点数とか。何回目で択一はうかった?
642 :
氏名黙秘:2006/03/07(火) 21:37:52 ID:???
初受験のときは過去問もろくにとかずに30点台。
まだ学生でのほほんとしてた2回目も30点台。
卒業した年にやっと択一受かった。3度目の正直やね。
643 :
氏名黙秘:2006/03/07(火) 22:08:25 ID:???
俺は勉強開始から四ヶ月の初受験で40点ジャスト(合格点45)
二回目の去年48点で合格
ってかこんなの聞いて参考になる??
644 :
氏名黙秘:2006/03/07(火) 22:11:46 ID:???
司法目指そうときめたのが2月だったから、まず願書出した。
他学部出身だったこともあり、その年の択一は12点。
理論値通りw
結構ショックだったが、がんばって翌年受かったよ。
今年で4回目。そろそろ受かりたい。まじで
645 :
氏名黙秘:2006/03/07(火) 22:22:26 ID:???
初受験は勉強開始約1年後。
46点で不合格。(合格点47)
二年目で受かった。
私も他学部出身です。
646 :
氏名黙秘:2006/03/07(火) 22:24:51 ID:???
そんなに地頭良いのに1500人ボーナス逃したのは痛いねぇ
647 :
氏名黙秘:2006/03/07(火) 22:29:49 ID:???
ハツジュケン時てどんな勉してた?
648 :
643:2006/03/07(火) 22:37:03 ID:???
過去問30年分くらい二周と民法干拓丸暗記
と模試を15回くらい
やっぱ刑法の演習量が足りなかったらしく15・15・10で落ちた
649 :
643:2006/03/07(火) 22:40:09 ID:???
ちなみに去年は15・15・18で受かったから、ここらへんが択一合格の味噌なんじゃないかと思う。
650 :
氏名黙秘:2006/03/07(火) 22:43:10 ID:???
択一って、受験的意味での国語が苦手だと点が伸びないなあ。特に憲法の穴埋め。
651 :
氏名黙秘:2006/03/07(火) 23:12:59 ID:???
インプットなしでカコモンともしだけで受かったやついるのか?
逆にインプットのみで受かったやつは居ないだろうが。
652 :
氏名黙秘:2006/03/07(火) 23:19:15 ID:???
模試復習はインプト?
653 :
氏名黙秘:2006/03/07(火) 23:26:36 ID:???
インプっす。
654 :
氏名黙秘:2006/03/07(火) 23:46:08 ID:???
カコモン復讐もいんぷ?
655 :
氏名黙秘:2006/03/07(火) 23:48:57 ID:???
過去問だろうが答練だろうが
解説読んで復習するのはいんぷっしょ。
問題解くのはあうぷで。
656 :
氏名黙秘:2006/03/07(火) 23:52:35 ID:???
インプット派とアウトプット派は択一論文問わずいるだろうが、
平安で受かった奴や短期で受かった奴は後者が多いね。
効率のみで言えば後者なんだろうが、だからといってインプット派が悪いわけでもない。
向き不向きだな。
657 :
氏名黙秘:2006/03/07(火) 23:54:52 ID:???
ちゅまるとこ、あうぷだけつうことは模試復習すらしないことになるじゃ
ありえなく…ない
658 :
氏名黙秘:2006/03/08(水) 00:07:28 ID:???
干拓なりのべたよみのインプットより問題復習のインプットのほうが効率はいいのでは?
べたよみは解ってる期になって解ってないからなぁ。
659 :
氏名黙秘:2006/03/08(水) 00:11:58 ID:???
最近は論文も1日2問ほどあうぷしてます。
択一はオープンでのインプ&アウプのみ。
660 :
氏名黙秘:2006/03/08(水) 00:13:48 ID:???
あうぷ後の復習いんぷは確かにいちりある
でも問題集よみも時間こうりつがよいきがする
しかもふつうにいんぷるより問題集形式でいんぷるから…
ひとによるか(笑)
661 :
氏名黙秘:2006/03/08(水) 00:19:00 ID:???
問題集読みはいいと思う。時間節約になるしね。
662 :
氏名黙秘:2006/03/08(水) 00:36:15 ID:???
次スレは 【いんぷ】2006短答オープンpart3【あうぷ】 か?
663 :
氏名黙秘:2006/03/08(水) 00:40:14 ID:???
>>662 いや、 【ちんぽ】2006短答オープンpart3【あいぶ】 で。
664 :
氏名黙秘:2006/03/08(水) 00:57:10 ID:???
いんぶ あうふ
でいいじゃん
665 :
氏名黙秘:2006/03/08(水) 09:21:26 ID:???
あいぶさき
666 :
氏名黙秘:2006/03/08(水) 10:10:17 ID:???
それなんてエロゲ?
667 :
氏名黙秘:2006/03/08(水) 10:33:53 ID:???
「いんぷ」は車好きの俺にとっては
インプレッサのことなんだが・・・・。
668 :
氏名黙秘:2006/03/08(水) 10:37:36 ID:???
うーん、ぶっちゃけテクニック如何こう言う前に、
最低限の知識は必要でしょ。
インプ不要とかそういうのありえない。
過去問はどんなのが問われたか、の確認と、
もし再度出てきたら解けなくてはならないという最低限の守備。
669 :
氏名黙秘:2006/03/08(水) 10:41:25 ID:???
漏れ合格者だけど何か聞きたいことある?
670 :
氏名黙秘:2006/03/08(水) 10:58:51 ID:???
671 :
氏名黙秘:2006/03/08(水) 11:12:51 ID:???
問題解説以外のインプ素材はなに使ってるの?
俺は基本書はなんか苦手。予備校本のようにキレイにまとまってないと記憶定着
しづらくて。
基本書読まないとうからない?
672 :
氏名黙秘:2006/03/08(水) 11:23:14 ID:???
基本書丸暗記しろって
ある弁護士のセンセ
673 :
氏名黙秘:2006/03/08(水) 11:25:37 ID:???
読みこめば基本書も予備校本もそんなに大差は無いと思うぞ
縦書きの基本書は読みにくいけどな
674 :
氏名黙秘:2006/03/08(水) 11:56:30 ID:???
いんぷよう干拓としーならどっち?
干拓は択一のみになるし、しーは体系順だし。こまるよな?
675 :
氏名黙秘:2006/03/08(水) 12:31:02 ID:???
uholtu
676 :
氏名黙秘:2006/03/08(水) 15:14:01 ID:???
■ネタバレ■
第9回No.23肢エ
他人物建物貸借において、建物賃借人がいくら賃料を払い続けても、
建物の賃借権を時効取得することはあっても、土地の賃借権までは
時効取得できないのではないでしょうか?
677 :
氏名黙秘:2006/03/08(水) 15:24:07 ID:???
>>676 ごめん。問題文をもう一度よく読んだら、土地を賃借して自分で家を
建てたのだった。上記は私の勘違い。
678 :
氏名黙秘:2006/03/08(水) 20:58:56 ID:???
というか 今の時期で択一の対策のための本選びしてる時点て今年はアウトだと
679 :
氏名黙秘:2006/03/08(水) 21:34:49 ID:???
このスレで択一得意な人に聞きたいんじゃないの?
聞いたとしてもどれ選ぶかは人それぞれだと思うけど。
680 :
氏名黙秘:2006/03/08(水) 21:49:16 ID:???
まだ択一は無勉なんだが、9回連続50越え。
最後の二択が当たりまくってるだけなのに…
勘違いしてしまいそうだ。
681 :
氏名黙秘:2006/03/08(水) 22:46:27 ID:???
9回目簡単だったのか?
682 :
氏名黙秘:2006/03/08(水) 22:54:20 ID:???
簡単だと思う。
前回40点前後の漏れが今回50overだからね。
683 :
氏名黙秘:2006/03/08(水) 23:02:09 ID:???
9回目。簡単だったね。と書きにきたら、みんな同じか。
でも40点台前半なんだけどねアハハハ
684 :
氏名黙秘:2006/03/08(水) 23:10:28 ID:???
憲法は相変わらず奇問オンパレードだし、民法も今回は非典型論点が多くて点が伸びなかった。
刑法は時間配分を間違えさえしなければ簡単なんだが・・・・・
そんでもって14・14・17でおわたorez。
この時期民法14は致命傷。
685 :
氏名黙秘:2006/03/08(水) 23:13:18 ID:???
なんで?民法なんて五月からで間に合うじゃん
ちなみに俺は18・14・19
686 :
氏名黙秘:2006/03/08(水) 23:16:19 ID:???
今の時期七割なんて普通だよ。
687 :
氏名黙秘:2006/03/08(水) 23:22:00 ID:???
択一はシーが一番!重いけど。干拓なんかくせやろ
688 :
氏名黙秘:2006/03/08(水) 23:32:56 ID:???
久世?
689 :
氏名黙秘:2006/03/08(水) 23:33:52 ID:???
シーとか分厚すぎ
理由付け全部覚えてるなら干拓で十分
690 :
氏名黙秘:2006/03/08(水) 23:41:27 ID:???
干拓は何と言っても条文が載ってるのがいいな。六法を持ち歩く必要なし。
理由付けとか足りない部分は適宜書込すればいい。
論文の勉強するときも干拓中心にやってるよ。
691 :
氏名黙秘:2006/03/08(水) 23:47:35 ID:???
干拓みにくい。シーで十分だろ。
692 :
氏名黙秘:2006/03/09(木) 00:08:51 ID:???
論にいこうしやすいなしーは。干拓は択一の頭になっちまうからな。
693 :
氏名黙秘:2006/03/09(木) 00:12:26 ID:???
ageながらシーってうるさく干拓たたいてるやつ。
ここはオープンスレだから他にいってくれ。
694 :
氏名黙秘:2006/03/09(木) 00:16:54 ID:???
>論にいこうしやすいなしーは。
とらたぬw
695 :
氏名黙秘:2006/03/09(木) 00:26:51 ID:???
696 :
氏名黙秘:2006/03/09(木) 00:28:46 ID:???
18 20 20だった。今年おぷん簡単すぎね?
697 :
氏名黙秘:2006/03/09(木) 00:29:04 ID:???
すげえw
698 :
氏名黙秘:2006/03/09(木) 02:03:16 ID:???
58って一位かね。
699 :
氏名黙秘:2006/03/09(木) 02:40:27 ID:???
700 :
氏名黙秘:2006/03/09(木) 02:59:21 ID:???
何なんだ今日のもんだい! 一年ぶりだったけど、問題作るほうもレベル落ちたな。 本試験の感覚とズレナイように今年は特に意識するよ。なんだか、自分がノコリカスやと実感したわ、今日、、、。
701 :
氏名黙秘:2006/03/09(木) 03:07:46 ID:???
>>700 民法なんかズレズレ。オープンで17〜8取れても過去問間違えまくり。かなり危ない
悪寒。
702 :
氏名黙秘:2006/03/09(木) 09:41:39 ID:???
最新のパンフを見たけど、4月コースのスケジュールが変則的
横浜なんて「自宅作成」しかないしw
総択は早稲田以外の会場でも実施してくれるみたいだ
全宅は早稲田だけだからな
703 :
氏名黙秘:2006/03/09(木) 19:15:23 ID:???
去年五十ごえ、今回三十。誰か予備校門の解き方教えてくれ。難しすぎないか?
頼むから本試験と難易度あわせてほしい。
704 :
氏名黙秘:2006/03/09(木) 19:18:52 ID:???
30とかって予備校門とかそういうレベルじゃないだろWWWWWWW
705 :
氏名黙秘:2006/03/09(木) 21:19:54 ID:kgJkXjp9
↑いや、ありうるよ。
私もオープン40越えたことないけど、うかってるし。君も予備校門で安心してたらやばいよ。
706 :
氏名黙秘:2006/03/09(木) 21:25:35 ID:???
毎年おぷん平均五十ごえで落ち続けてる奴もいるよ。そっちのほうがつらいだろう、むしろ本試験に強いなら問題ないし。
707 :
氏名黙秘:2006/03/09(木) 21:29:40 ID:???
ほんと 本試験と違うよね 憲法はいわずもがなだし 民法も知識問題
一辺倒 でもわりきって3時間30分の練習としてみよう 過度な予備校
への期待は禁物 まっ それは周知のことだけど・・・
708 :
氏名黙秘:2006/03/09(木) 21:41:59 ID:???
>私もオープン40越えたことないけど、うかってるし
マジ?
憲民はともかく刑法なんかはオープンでも
そこそことれなきゃ本試験でも歯が立たないと思うが
本番でマーク運がいいだけなんじゃね?
709 :
氏名黙秘:2006/03/09(木) 21:44:45 ID:???
オープンごときで点がとれないのもいかがなものかと…
710 :
氏名黙秘:2006/03/09(木) 22:00:58 ID:???
ハイレベルなんかに比べるとよっぽど本試験っぽいと思うけどなぁ
711 :
氏名黙秘:2006/03/09(木) 22:03:14 ID:???
ハイレベルとは比較の対象が悪い
712 :
氏名黙秘:2006/03/09(木) 22:04:35 ID:???
>>706 余程のあがり症か辰已の傾向にあわせすぎたかのどちらかだろうね
そういう人は
713 :
氏名黙秘:2006/03/10(金) 00:03:11 ID:???
709
模試ごときとれて舞い上がってる奴よりはいんじゃね?
714 :
氏名黙秘:2006/03/10(金) 00:03:24 ID:???
何曜日の、何時がすいてるんだい?
東京校舎のお話。
715 :
氏名黙秘:2006/03/10(金) 00:04:59 ID:???
憲法のオープンはなんか違う意見には納得。
716 :
氏名黙秘:2006/03/10(金) 00:06:48 ID:???
本試験の憲法もおかしいじゃん
717 :
氏名黙秘:2006/03/10(金) 00:08:37 ID:???
本試験の憲法はおかしくないよ
おれがずっとAだから
718 :
氏名黙秘:2006/03/10(金) 00:09:19 ID:???
刑法だけは、模試の結果を意識してもいいのではないか
719 :
716:2006/03/10(金) 00:14:51 ID:???
いや、Aは当然なんだけど…
解きながら、『こんな細かい半死まで聞くかねー』とか、『これ、個数は酷だね〜』とかいうの多くない?
一昨年初受験の時、特にそう思った
いざ採点すると憲法が一番ましだったけどw
720 :
氏名黙秘:2006/03/10(金) 00:16:39 ID:WnW0627N
うん、最近の憲法はきつい。
721 :
氏名黙秘:2006/03/10(金) 00:19:32 ID:???
でも不思議と点が取れる
722 :
氏名黙秘:2006/03/10(金) 00:24:36 ID:???
ほお
723 :
氏名黙秘:2006/03/10(金) 00:25:03 ID:???
民法 親族相続完全にすててるんですけど 大丈夫ですかね俺は?
724 :
氏名黙秘:2006/03/10(金) 00:26:55 ID:???
dameda
725 :
氏名黙秘:2006/03/10(金) 00:27:10 ID:???
>>716 本試験の憲法おかしくないよ。あれで16以上取れない奴は
論理性なし。
726 :
氏名黙秘:2006/03/10(金) 00:36:04 ID:???
論理とか関係ないんじゃ?
727 :
氏名黙秘:2006/03/10(金) 00:37:59 ID:???
「おかしい」と思っても正解を出すんだよね、常勝のみなさんは…
728 :
氏名黙秘:2006/03/10(金) 00:40:31 ID:???
今年のオープン憲法は、どうもスッキリしない正解の仕方ばかりだ。
「解けた」という実感がない。
いつも、解いた後「やばい、10点切ったかも」とガクブルものだよ。
(まあ、なんだかんだいって15点は取れてたりするんだが。)
729 :
氏名黙秘:2006/03/10(金) 00:41:13 ID:???
正解を出すというか、一番間違ってなさそうなものを選ぶ感覚だな。
俺の周りでは、正解を追求する人は例外なく択一苦手だ。
730 :
氏名黙秘:2006/03/10(金) 00:54:34 ID:???
>>725 確かに。本試験の論理問題は、答えに納得できる。
予備校の論理問題は、釈然としないことが多い。
ちゃんとした問題もたくさんあるけどね。
今年はオープン憲法17が最高点だけど、なにも心配していない。
地道に過去問回してるよ。
731 :
氏名黙秘:2006/03/10(金) 00:58:06 ID:???
え?もう過去問解き始めてるの?
皆用意周到だな
732 :
氏名黙秘:2006/03/10(金) 01:00:16 ID:???
7000以上受かった去年と同じ様にはいかんな、俺の場合
733 :
氏名黙秘:2006/03/10(金) 01:00:21 ID:???
刑法簡単につくりすぎなんだよ!
本番ムズかったら困るじゃねぇか!
もっと色々難易度変えて危機管理の練習させてくれ!
734 :
氏名黙秘:2006/03/10(金) 01:03:14 ID:???
確かに。
刑法の後薄い一桁になるような問題もきぼん。
解きながらヤバイ汗が出るような体験もしておきたい
735 :
氏名黙秘:2006/03/10(金) 01:04:16 ID:???
>>734 まあ、その代わり、憲法が冷や汗もんなんだけどな。
736 :
氏名黙秘:2006/03/10(金) 01:05:17 ID:???
俺は1000番だったから余裕〜
でも最終的には500人しか受からないんだよな、ガクブルだよ、ほんとorz
737 :
736:2006/03/10(金) 01:06:18 ID:???
あ、択一がね
論文の順位は…
聞かないでくれ…
738 :
氏名黙秘:2006/03/10(金) 01:07:29 ID:???
>俺は1000番だったから余裕〜
そのまま最終順位だったら合格だったのにね…
1500人抜けて
ローにどれぐらいが流れて
今年は実質どれぐらいの競争になるのだろう
739 :
氏名黙秘:2006/03/10(金) 01:08:16 ID:???
俺は2899位だったからなぁ
余裕ないよ…
740 :
氏名黙秘:2006/03/10(金) 01:09:31 ID:???
刑法がさくさく解けて憲民に二時間以上使えてしまうから、本番のシュミレーションになんねぇんだよ!本試験二年連続刑法超簡単だったから、今年は難化するんだよ!
741 :
氏名黙秘:2006/03/10(金) 01:10:51 ID:???
皆受かるといいな!
742 :
氏名黙秘:2006/03/10(金) 01:11:04 ID:???
確かに今回のオープンの刑法は簡単にしてるみたいだから
たまには刑法をガツンと難しくしてくれてもいいかもしれないな。
俺はいつも刑法から解いてるから「おかしい!こんなはずじゃ・・・」と
パニクル経験ができそうだ。
743 :
氏名黙秘:2006/03/10(金) 01:13:34 ID:???
2899位って、何位?
744 :
氏名黙秘:2006/03/10(金) 01:14:36 ID:???
14年(俺は受けてない)がヤバかったんでしょ?
終了時に皆放心状態だったと聞きますが、経験者の人、語ってくれ。
過去問といてて、コレ結構難しいと思うと14年のだったりするし。
745 :
氏名黙秘:2006/03/10(金) 01:15:07 ID:???
スマソ
難点?
746 :
氏名黙秘:2006/03/10(金) 01:15:11 ID:???
47
747 :
氏名黙秘:2006/03/10(金) 01:15:31 ID:???
私って…私?
748 :
氏名黙秘:2006/03/10(金) 01:16:00 ID:???
っていうか、ここ書いてる人で今年最終合格する人普通にいるんだよね。
ボーナス二年続けて1000番台で落ちた俺でも、まったく合格するイメージがわかない・・
ローのことで頭がいっぱいだお
749 :
氏名黙秘:2006/03/10(金) 01:17:31 ID:???
>>744 14年初受験だったよ。
やばいって言う次元じゃなくて、変な汗が出たよ!
刑法8点だった
750 :
氏名黙秘:2006/03/10(金) 01:17:31 ID:???
アンケートに書かないか?
刑法激難化の回が欲しいって。
もう13回目まで印刷おわってるのかな?
751 :
氏名黙秘:2006/03/10(金) 01:18:19 ID:???
>>740 >本番のシュミレーションになんねぇんだよ
シュミレーションになる奴なんか、一人もいるわけないだろw
シミュレーションになる奴はいるかも知れないがw
752 :
氏名黙秘:2006/03/10(金) 01:19:16 ID:???
746
サンクス
やっぱ、その位必要ですよね、今年は
753 :
氏名黙秘:2006/03/10(金) 01:22:24 ID:???
毎年、八割取れれば何があっても大丈夫って思って択一乗り切ってたけど、
ことしはできれば九割だな。
754 :
氏名黙秘:2006/03/10(金) 01:25:24 ID:???
民刑で36〜8の感触が欲しい。
今年は自己採点しないから。
755 :
氏名黙秘:2006/03/10(金) 01:27:42 ID:???
全体的には問題は難しくない時であって、しかも選択肢でも
2〜3つ切れるのに、選択肢の中のどれか1つが間違っていた
ために、落としてしまってその結果点数がかなり落ちてしまう
ことがあるのですが、実力的にまだまだなのでしょうか?
憲民で多いです。
756 :
氏名黙秘:2006/03/10(金) 01:28:47 ID:???
757 :
氏名黙秘:2006/03/10(金) 01:30:05 ID:???
>>754 ほ・し・い
でも、本試験民法は最後の二択で自信ないのあるよねー。
そこで刑法20確信説を主張したいのですが
758 :
氏名黙秘:2006/03/10(金) 01:33:18 ID:???
>>755 知識不足なんでしょう
まだまだ時間はありますから、過去問・答練の復習を
しかっりやるといいと思います
759 :
氏名黙秘:2006/03/10(金) 01:34:34 ID:???
>>753 今年はそんなにレベル上がらないから安心しろ。
去年の簡単な問題で45とかの香具師はやっぱりダメなんだよ
760 :
氏名黙秘:2006/03/10(金) 01:36:06 ID:???
>>755 選択肢の切り方が間違っていたということ?
761 :
氏名黙秘:2006/03/10(金) 01:37:09 ID:???
>>754 俺も自己採点しない予定
感触がどうであれ、予想答練は発表前コースを受ける!
762 :
氏名黙秘:2006/03/10(金) 01:38:41 ID:???
自己採点はしたほうがいいよ。
763 :
氏名黙秘:2006/03/10(金) 01:41:09 ID:???
>>762 初めて受けた年が微妙な点で、気になって2chに入り浸ってしまったんだよね
それ以来、自己採点しないようにしている
764 :
氏名黙秘:2006/03/10(金) 01:43:22 ID:???
>>755 まずは確信もてるのだけを切ってみる。
次になんとなくそれらしいのを切ってみる。
最後に、わからないけど、利益香料して切ってみる。
どの段階で間違えてるか確認したほうがいい。
最初の段階で自信もって間違えてるなら、もう一度じっくりやるのを勧める。
>>756 刑法20確信説は素敵だ。執行猶予と遺棄と放火が出なければいける。
765 :
氏名黙秘:2006/03/10(金) 01:45:45 ID:???
>>763 そうなの?
でも、今年は例年以上に発表前にいかにモチベーション高めるか大事だと思うよ。
経験上、採点しないで論文の勉強するよりも、した上で安心して勉強するほうが精神衛生上いい気が。
766 :
氏名黙秘:2006/03/10(金) 01:51:30 ID:???
なるへそ
じゃ、感触よかったら採点することにするよ
奈落の底に落ちされるかも知らんけどw
767 :
氏名黙秘:2006/03/10(金) 01:57:52 ID:???
毎年択一何とか受かってる身からすれば、今年は怖いな。
でも、47とっても落ちるってことはさすがにないよ。
15・17・15で十分って思ったら楽にならんか???
768 :
氏名黙秘:2006/03/10(金) 02:02:16 ID:???
13 17 17だろ。
刑法を満点にまとめると
12 15 20 でよいことになる。
絶対刑法満点とるぞ!
769 :
氏名黙秘:2006/03/10(金) 03:47:44 ID:???
総択の申込いつから?
770 :
氏名黙秘:2006/03/10(金) 08:18:23 ID:???
771 :
氏名黙秘:2006/03/10(金) 08:25:07 ID:???
772 :
氏名黙秘:2006/03/10(金) 08:50:14 ID:???
>749
俺の友達はその年に受かったんだが、刑法が8か9だったって…。
ちなみにそいつはオープンではずっと50点台だった。
773 :
氏名黙秘:2006/03/10(金) 09:47:09 ID:???
>>744 14年はね…
最後の30分間、空を見てた。
模試は全勝だったのに…
俺のだけ問題が違うのかと思ってたよ
774 :
氏名黙秘:2006/03/10(金) 10:22:55 ID:???
刑法がムズいと刑法から解く俺は壊滅してしまう。
オープンが点数良いのもたぶん刑法が簡単なお陰。
確か第五回(六回だったかな?)は刑法がちょい難しかったからゴウスイ切ったしw
775 :
氏名黙秘:2006/03/10(金) 12:27:18 ID:???
14年刑法は最大の危機管理だったな
776 :
氏名黙秘:2006/03/10(金) 12:56:21 ID:WnW0627N
おぷんの書類に入ってたんだが山根テ奴すごいな。90分で三科目といたらしい。どんな講義するんだ。
777 :
氏名黙秘:2006/03/10(金) 14:37:36 ID:???
778 :
氏名黙秘:2006/03/10(金) 15:58:05 ID:???
>>774 刑法から解くのは危険だと思う。本試験の緊張はむろん模試の
比じゃない。本試験の刑法が予想以上に難解だったとき、
5分たっても10分たっても一問も解けない事態に直面した
ときは開始早々パニックに陥る。
779 :
氏名黙秘:2006/03/10(金) 16:58:16 ID:???
>>776 凄すぎ。刑法だけで90分超かかるっていうのに。
昨日解いた過去問を今日は90分で解けたとかいうんじゃないよねw
780 :
779:2006/03/10(金) 17:24:45 ID:???
>>776 パンフ読んだ。奇を衒った講義じゃなくきちんとした講義だね。
よさそうだ。
47問目の学生Bの第2発言、任意性の当てはめに関連してちょっと聞きたいんだけど、
みんな普通に当てはめできた?
自分は広義の後悔を否定して間違ってしまいました。
限定主観説、主観説で肯定、客観説で否定ということってあまり見たことがない気がする。
普通は任意性は限定主観説で任意性が認められる事例は客観説でも認められるよね。
本問の事例で甲が警備員をいったんやりすごした後で、その場を立ち去ったんなら、客観説でも任意性が肯定されるはず。
どうも、しっくり来ないんですけど。
782 :
氏名黙秘:2006/03/10(金) 19:10:17 ID:???
山根って名前は胃腸が悪いイメージしかないな。
783 :
氏名黙秘:2006/03/10(金) 19:17:46 ID:???
あと、長細くてヒョロヒョロ
ジャンガジャンガ♪
784 :
氏名黙秘:2006/03/10(金) 20:19:02 ID:???
■ネタバレ回答■
公刊物登載の事例はほとんどが広義の悔悟が存する事例らしいね。
本問では「盗めると思ったものの」と言ってるんだから「できるとしても欲しなかった」でT説では任意性○
「悪い事はやめよう」と言ってるんだから「広義の後悔に基づき」でU説でも任意性○
「警備員が近づいてくる」と言ってるんだから「一般人にとっては妨げ」でV説では任意性×
は普通じゃない?
>本問の事例で甲が警備員をいったんやりすごした後で、その場を立ち去ったんなら
こういう問題文にない事情を勝手に付け加えちゃだめっすよ。
本問ではKB員が近づいてきてる段階だから一般人にとってはピンチな状況なんだから。
785 :
氏名黙秘:2006/03/10(金) 23:36:52 ID:???
なんか中だるみしてる
オープンでごうすいとっても本試験ではあまり役に立たないと思うと
何してるんだろう?という気持ちになってしまう
786 :
氏名黙秘:2006/03/10(金) 23:53:11 ID:???
課題を持ちながら受けてみたらちょっとは緊張感出るんじゃないかな。
正答率70%以上の問題を間違えないようにしようとかさ。
あとは、50点をクリアできなかったらサンクスの募金箱に
500円を投入するという罰ゲームを課してみるとか。
787 :
氏名黙秘:2006/03/11(土) 00:07:06 ID:???
>>784 ありがとう。
いろいろ考えずに問題文の要求に忠実にやれってことだね。
788 :
氏名黙秘:2006/03/11(土) 00:07:14 ID:???
それ(・∀・)イイ!
789 :
氏名黙秘:2006/03/11(土) 00:08:44 ID:???
俺やってるよ。
刑法で17割ったら晩飯抜き。
民法はその週重点的にやった分野を間違えたら、オナニー抜き。
合計で42割ったら願書出さないていうのもやった。
7回目だったかな。
マジで気合い入って、チンコビンビン。
本試験の比じゃなかったよw
おかげさまで優秀者の一番左の列に載りました。
まあ、割っても出しただろうけどね。
790 :
氏名黙秘:2006/03/11(土) 00:12:36 ID:???
>>789 手段はともかく、ストイックだなw
ともかく、俺も民法なら知識詰めておいたのに間違えた分野とか、前の模試で意識したことが
今回の模試でできなかったとかそういう場合には猛省してるよ。
現行受ける限り孤独だから、どっかで自分を戒めないと甘えが出るから
791 :
氏名黙秘:2006/03/11(土) 00:34:36 ID:???
ここで罰ゲームの案をださない?
例)10回目の憲法14点切ったら家で条文音読
民法16点切ったら晩飯ぬき
刑法17点切ったら家まで歩いて帰る
とか
ちなみに9回目だと俺は晩飯抜きだ・・・orz
792 :
氏名黙秘:2006/03/11(土) 00:45:31 ID:???
おれは「家まで歩いて帰る」じゃねーか…
時間の無駄。
793 :
氏名黙秘:2006/03/11(土) 00:55:19 ID:???
確かに時間の無駄だ。
俺は罰として「勉強貯金」でも組み込もうかと思いついた。
勉強用の書籍を買うためのお金が自然とたまるかも。
罰になってないかな?
794 :
氏名黙秘:2006/03/11(土) 01:08:49 ID:???
俺は家まで歩いて帰った末、晩飯抜きで、条文音読に取り掛からないといけない。
795 :
氏名黙秘:2006/03/11(土) 01:15:12 ID:???
796 :
氏名黙秘:2006/03/11(土) 01:42:50 ID:???
ムチだけではなくて、アメも必要。
まあおまいらはマゾだからいらないかw
俺は50越えたら次の日完全休暇。
今の時期、これはムチか…
797 :
氏名黙秘:2006/03/11(土) 01:44:08 ID:???
798 :
氏名黙秘:2006/03/11(土) 01:47:36 ID:???
それはちょっとムチだね・・・。
日蓮が52越えててオープソが54越えてたら翌日を完全休暇にしてもいいかも!?
でも1週間に2日以上も完全休暇があったら受験生の精神衛生上はよくなさそうだよね。
不安になる。
俺は完全休養日を月に1日設けるかどうかって程度だが毎晩2時間ほど完全休養時間を設けてる。
799 :
氏名黙秘:2006/03/11(土) 02:01:01 ID:???
俺は週1で半休にしてる。
日曜は朝ゆっくり起きて、昼枠でオープン受けるだけ。
自己採点終わったら自由!
但、オープン45切ったらその日のうちに復習する。
一度あったけど、あの週はきつかったorz
800 :
氏名黙秘:2006/03/11(土) 06:07:12 ID:6U8BlyY7
シュウイチは休んでる。休みなしなんて無理。知恵熱でるわ。
801 :
氏名黙秘:2006/03/11(土) 09:40:02 ID:???
ムチ:**点切ったら禁オナニー
アメ:**点取ったら風俗許可
802 :
氏名黙秘:2006/03/11(土) 09:56:05 ID:???
風俗行く金なんてないっすよ・・・
803 :
氏名黙秘:2006/03/11(土) 10:03:15 ID:P6OvXDWN
山本イラネ
804 :
氏名黙秘:2006/03/11(土) 11:23:30 ID:???
前から疑問だったんだが、実際に50点超えてる奴なんて100人程度だろ?
それに対し、このスレにいる数って多くね?
みんな50点超えてる印象なんだが。
805 :
氏名黙秘:2006/03/11(土) 11:31:17 ID:???
俺は今年は50点越えは2回だけ。
あとはいつも40後半でプラプラ。
806 :
氏名黙秘:2006/03/11(土) 11:38:44 ID:???
>>804 俺が2chに来だした3年前の方がもっとすごかった
今年は控えめな書き込みが多い
807 :
氏名黙秘:2006/03/11(土) 12:17:25 ID:???
>>804 50点越えたときだけ自慢気に書く傾向はある。
あと、2ちゃんの自己申告を間に受けるなよ。
808 :
氏名黙秘:2006/03/11(土) 14:29:13 ID:???
ここの書き込みを真に受けると、50点取るのが当たり前のように思えて欝になる。
809 :
氏名黙秘:2006/03/11(土) 15:02:03 ID:6U8BlyY7
804
ご名答、大半は理想点書いてるだけ。
810 :
氏名黙秘:2006/03/11(土) 15:04:18 ID:???
もういいよ、みんなでなにやってんの?
811 :
氏名黙秘:2006/03/11(土) 15:14:41 ID:???
オマイ等に質問!
乳毛って、抜いてる?切ってる?
812 :
氏名黙秘:2006/03/11(土) 15:15:36 ID:???
だれかわからないもの
813 :
氏名黙秘:2006/03/11(土) 15:54:19 ID:???
そってる。
814 :
氏名黙秘:2006/03/11(土) 16:22:12 ID:???
おれも45をちょっと越すぐらいだなあ
憲法があるかぎり50は無理だ
815 :
氏名黙秘:2006/03/11(土) 17:31:32 ID:???
刑法の前半難いんだよ!!
刑法から解く俺はかなり焦ったよ!!
良いシミュレーションになったんだよ!!
今から採点なんだよ!!
816 :
氏名黙秘:2006/03/11(土) 17:48:46 ID:???
>刑法の前半難いんだよ!!
そういうときに備えておれは51番から解くようにしてる
最近だるいな…と思ったら花粉のシーズンなんだよね
おれが最終合格できないのは花粉のせいで
この時期勉強量が減るからかも
817 :
815:2006/03/11(土) 17:55:30 ID:???
>>814 今年は花粉の飛散量かなり少ないらしいじゃん!!
今年受かれって事だよ!!
採点終了したよ!
意味不明なんだよ!
19・13・15だよ!
国語力だけで解いてるのがバレバレなんだよ!
818 :
氏名黙秘:2006/03/11(土) 18:26:12 ID:???
少なくとも俺は正確な点数を申告してるわけだが。
理想点とか書いて何の意味があるのか分からん。
そんなにできるやつはいないと思いたいのは分からないでもないが、
現実を知ってそれに合わせた対応する方が賢明だと思うよ。
819 :
氏名黙秘:2006/03/11(土) 18:33:32 ID:???
↑はいはい、信じますよ。てか誰もお前の点数なんぞ気にしてない。
820 :
氏名黙秘:2006/03/11(土) 18:36:27 ID:???
48点で206位だった。
50以上の奴の大半がにちゃんねらーってことかw
821 :
氏名黙秘:2006/03/11(土) 18:56:02 ID:???
>>811 メラニンがある部分(ホクロとか)を抜いてると癌になるんだとさ。
多分乳首もメラニンだし一緒だろう。
たしかアンビリ場ボーか、家庭の医学か、200Xでやってた。
剃った方がいいぞ。
彼女にもそう言っておけ、俺は昔彼女のそれみて萎えたことがある。
822 :
氏名黙秘:2006/03/11(土) 19:42:42 ID:???
まじか?わし顎下ほくろの毛いつも抜いてるぞ!
823 :
氏名黙秘:2006/03/11(土) 19:53:51 ID:???
>>822 昔焦げたパン食べると願になるとか言われていたのと同じ程度信憑性ない情報だから心配するな
824 :
氏名黙秘:2006/03/11(土) 20:42:34 ID:???
熱い茶飲むとガンになるとか。
825 :
氏名黙秘:2006/03/11(土) 20:43:54 ID:???
明日9回目受けます。
今回のアメ:晩飯焼き肉→風俗
今回のムチ:丸坊主(5厘)
と設定しました。
アメとムチの点数決めてくれ。
>>835 データ
今期8戦4勝。
最高51(7回)
最低38(1回。30分遅刻)
平均45位と思う。
憲法苦手、刑法得意。
よろしく
826 :
氏名黙秘:2006/03/11(土) 21:01:03 ID:???
あめ50むち48で。明日の報告待つ。
827 :
氏名黙秘:2006/03/11(土) 21:19:20 ID:???
むち48厳しいなw
828 :
氏名黙秘:2006/03/11(土) 22:10:53 ID:???
でも合格推定点は…w
829 :
氏名黙秘:2006/03/11(土) 22:38:07 ID:???
今年これまでのところは去年より花粉量多いぞ
830 :
氏名黙秘:2006/03/11(土) 22:56:09 ID:???
三十点きりましたがなにか?
831 :
氏名黙秘:2006/03/11(土) 23:21:01 ID:???
第8回
憲法9点 民法9点 刑法16点 総合34点
の私に何か案を
832 :
氏名黙秘:2006/03/11(土) 23:26:45 ID:rrldAeTJ
833 :
氏名黙秘:2006/03/11(土) 23:28:57 ID:???
>>832 親切にありがとうごぜーます。了解しました。
体系別の過去問を必死にやろうと思います。
834 :
氏名黙秘:2006/03/11(土) 23:38:54 ID:???
750 :氏名黙秘 :2006/03/10(金) 01:17:31 ID:???
アンケートに書かないか?
刑法激難化の回が欲しいって。
もう13回目まで印刷おわってるのかな?
印刷が終わっていようが関係ない
出されたらまずくても食わなきゃいけない?
俺たちゃブタか?
否!
辰巳はとにかくうまいもん出せ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
835 :
氏名黙秘:2006/03/11(土) 23:42:41 ID:???
短期で択一受かった奴は例外なく刑法を得意としていたよ。
836 :
氏名黙秘:2006/03/12(日) 00:09:38 ID:t7CaFObt
「本試験推定順位」、は何点で何位になってるの?
合推あたりが7500になってんのか?
サンプルきぼんぬ。
837 :
氏名黙秘:2006/03/12(日) 00:13:25 ID:???
>>835 だな。
頭の回転が鈍いと、出来ないみたいだしね。
838 :
825:2006/03/12(日) 00:45:59 ID:???
>>835が点数設定してくれなかったので、自分でやる。
アメ48ムチ40
明日は焼き肉だあ、ヘルスだあ!
やべ、チンコたってきたw
839 :
氏名黙秘:2006/03/12(日) 03:34:41 ID:???
↑甘やかしすぎだろ。そんなんならないほうがいい。しっかりしろ!
840 :
氏名黙秘:2006/03/12(日) 04:22:43 ID:???
まあ、合格点が50を超えるのは考えにくく、50という数字は大台と言う感じで魅力的だから、飴50だな。
で、30台という数字はどう考えても合格点に達しないわけだから、鞭はそれでいいだろう。
ということで、48、49だったら吉野家で焼肉だけ食べて帰りなさい。
841 :
氏名黙秘:2006/03/12(日) 07:48:16 ID:???
了解!ところで吉野家って焼肉食えたっけ・・・?あれ?
忘れた・・・
842 :
氏名黙秘:2006/03/12(日) 11:26:15 ID:???
雨は53 鞭は48
雨はその日は残りは自由時間。
鞭は帰らずにカフェドクリエで択一民法の図表を総整理と帝国憲法条文素読。
843 :
氏名黙秘:2006/03/12(日) 11:27:20 ID:???
大丈夫訓練次第>刑法
のらないとぜんぜん進まない
844 :
氏名黙秘:2006/03/12(日) 11:29:35 ID:???
そんなの4月にはいったら毎日よめばいいだけだよ>842
択一民法の図表を総整理と帝国憲法条文素読。
845 :
氏名黙秘:2006/03/12(日) 12:01:19 ID:???
これから受けてくる。
まだ実力不足の俺は40点超えを目指すよ。
846 :
氏名黙秘:2006/03/12(日) 13:05:07 ID:???
今年受験者減りすぎ
847 :
氏名黙秘:2006/03/12(日) 13:10:46 ID:???
え?去年はもっといたの?
848 :
氏名黙秘:2006/03/12(日) 15:29:03 ID:IrujRTt2
皆復習は経験者率何パーいじょうしてる?
849 :
氏名黙秘:2006/03/12(日) 15:35:27 ID:???
一応全部してる。正答率低いのも理由を分かっとくのも勉強になるよ。
去年の本試の40問目とかさ。
850 :
氏名黙秘:2006/03/12(日) 16:16:46 ID:???
50以下ってやるいみあるのかな?
851 :
氏名黙秘:2006/03/12(日) 16:28:46 ID:???
むしろ有害
俺は復習は四時間以内と決めて、要らない問題は全てその日にゴミ箱へ
やっぱ陰部は模試より過去問でしょ
852 :
825:2006/03/12(日) 17:38:47 ID:???
受けてきました。
15 15 18 48
ケアレスしたから焼き肉はなし。
そんなにイイ点数でもないしね。
というわけで、これから渋谷いきまつ
ノシ
853 :
氏名黙秘:2006/03/12(日) 17:45:28 ID:???
>>850 うるせーな。
50点以下でも頑張ってやってるんだよ。
自分が50点超えるからっていい気になるなよ。
854 :
氏名黙秘:2006/03/12(日) 17:48:54 ID:???
855 :
氏名黙秘:2006/03/12(日) 17:49:41 ID:g7o7jraj
正答率のことだろ。
そんなにカッかするなw
憲法で正答50以下の復習はいらないね(判例以外)
あと、刑法の30以下はボツモン
856 :
氏名黙秘:2006/03/12(日) 17:50:13 ID:???
↑ごかいしていますよ よくみてごらん
857 :
氏名黙秘:2006/03/12(日) 17:52:01 ID:???
856だが 853に対して述べてます
858 :
氏名黙秘:2006/03/12(日) 17:52:47 ID:???
859 :
854:2006/03/12(日) 17:55:36 ID:???
と思ったら、いっぱい釣られてるクマー
860 :
氏名黙秘:2006/03/12(日) 18:31:54 ID:???
853は相当疲れてるみたいだな。悪いことはいわないから撤退して楽になりなさい。
861 :
氏名黙秘:2006/03/12(日) 19:14:26 ID:???
今年の受験生に現行のために一年間頑張った人って何人くらいいるんだろ?
例年だと一万人くらいでしょ?
実質倍率が10倍以上だとかなりキツイよね…
862 :
氏名黙秘:2006/03/12(日) 19:34:58 ID:???
刑法が14年みたいに難化したら、
刑法では差が付かず、
憲法民法で基礎点着実に稼いだ人が得するって考えていいの?
863 :
氏名黙秘:2006/03/12(日) 20:15:31 ID:???
難しいなりに差はつくでしょ。
ただ、刑法で稼ごうと意気込んでるとパニックになるかも。
全科目まんべんなくやるべきだね
864 :
氏名黙秘:2006/03/12(日) 21:01:32 ID:???
>>861 まだ4ヶ月残ってるよ。
まだ終ってない。がんばろう
865 :
氏名黙秘:2006/03/12(日) 21:07:45 ID:???
皆さんはこの時期、択一の為にどんな勉強してる?
俺は、今までの模試問題の復讐と過去問の復習。
模試問題も、新判例や改正点の問題があるから疎かには出来ないよね。
866 :
氏名黙秘:2006/03/12(日) 21:40:54 ID:???
おお、改正といえば、民法に今年も改正があるなんて知らなかった。
オープン、気づかせてくれてアリガト、アロエリーナ。
867 :
氏名黙秘:2006/03/12(日) 22:06:48 ID:???
受ける奴三万五千くらいにはなるんやろな
868 :
氏名黙秘:2006/03/12(日) 22:08:42 ID:???
改正って、保証関係だけ?
9回目の後薄い出ましたか>辰巳の中の人
869 :
氏名黙秘:2006/03/12(日) 22:10:08 ID:???
46くらいじゃね?
870 :
氏名黙秘:2006/03/12(日) 22:13:24 ID:qPaSPk1i
酷く幼稚かつ場違いな質問かと思いますが、民集に乗っている判例において、事件の概要が載っていない様に思えるのですが、事件の概要はどのように調べればよいのですが?御願いします。
871 :
氏名黙秘:2006/03/12(日) 22:17:48 ID:???
/ ___ ゙ ,:-'´ 、 i
/´ ヽ` ̄ ー-゙:.、
i - 、 `ヽ_
l: 、.: ヽ ゙i" 5/14も揉むの?
! i ; n .:c.: ', _..ハ
| ハ/ { _,..-ァノ 、r‐、>ー ヽ
| ト./ ` ̄__,.:=彡 :.ヾ、ニ二 /
. | |ノ -=< ゙=tラ'"
| / ,-一'" ̄´ i
|:/ / \:. !
| ' / ヽ:. :、 \
872 :
氏名黙秘:2006/03/12(日) 22:18:48 ID:???
9回目の合推は45です。
47以上の人はハッピーラッキーですね。
873 :
氏名黙秘:2006/03/12(日) 22:31:38 ID:???
874 :
氏名黙秘:2006/03/12(日) 22:41:15 ID:lbqlz/vc
憲法わりと得意だとおもってたのだが今日点数わるかったよ
普段通りとれました?
875 :
氏名黙秘:2006/03/12(日) 22:48:28 ID:???
普段より良く18でした。
憲法は水物と思われます。
米国との対戦にそなえ、もう寝ます
876 :
氏名黙秘:2006/03/12(日) 23:39:57 ID:???
9回目の合推は
憲法15
民法16
刑法16
の47点だと思います。
877 :
氏名黙秘:2006/03/12(日) 23:44:22 ID:???
いや、たぶん14・16・15の45だね
878 :
氏名黙秘:2006/03/12(日) 23:53:39 ID:???
ハイレベルから参入してきた方々の後押しもあって、
作成者予想合推を超える回が続いてきました。
ってことで、今回も。
よって合推は50もあるのかな?
879 :
氏名黙秘:2006/03/13(月) 00:06:04 ID:???
今日一橋学院の5階で受けてきたけど、
シマウマ模様のコート着たオッサンが、
試験中にラジオの競馬中継聞いててうるさくて集中できんかった。
しかも「アンカツが××(聞き取れず)」とかブツブツうるさいし。
監督員は一緒に試験受けててどこにいるかわかんないし、マジ腹立った。
同じ教室の人いません?
4時ぐらいにさっさと退出してくれたから良かったけど、
終わった後1階で満足げにタバコ吸ってたw
一体何考えてんだ。
880 :
氏名黙秘:2006/03/13(月) 00:09:19 ID:???
>>879 漏れも気になったw
あの人辰巳の自習室によくいるよ
先週はスモール校舎の1階で同じことやってたww
881 :
氏名黙秘:2006/03/13(月) 00:11:25 ID:???
>>878 ハイレベルから北、択一ベテ困るな。客観的な合推でないじゃん。
882 :
氏名黙秘:2006/03/13(月) 00:29:24 ID:???
>>879 何時位に受付した?
本番で隣にキチガイきた場合のシュミレーションになっていいじゃんw
漏れは5階だったけど、4時半過ぎに廊下でしゃべってるバカがいたよ。
883 :
氏名黙秘:2006/03/13(月) 01:06:25 ID:???
俺の隣の奴はほとんど寝てたよ。
何回か前も、試験開始前から机で寝てたやつが
試験開始後15分ぐらいに起きてびっくりしてたけどさ。
884 :
氏名黙秘:2006/03/13(月) 01:25:14 ID:???
皆さん、すごい好成績ですね。
私なんか、7回目、初めて受けましたが18点でした。
いや、刑法じゃなくて3科目の合計点が。
私と同レベル以下が134人いることの方がむしろ驚きでした。
こんな私でも合格できるでしょうか。
885 :
氏名黙秘:2006/03/13(月) 01:30:01 ID:???
憲法ってどうやったら点伸びるんだろ?
勉強しても、なんか民法や刑法みたいな手ごたえ感じないし。
886 :
氏名黙秘:2006/03/13(月) 01:51:27 ID:???
憲法はある程度感覚的な部分もある気がするね。
でも、基本は条文・判例・代表的な基本書・過去問でしょう。
憲民は判例六法潰すのが個人的にはお勧めかな。
887 :
氏名黙秘:2006/03/13(月) 02:01:49 ID:???
>>879 さすがにそれは問題だろ。
みんなのためにも、辰巳にクレーム入れてくれ。
888 :
氏名黙秘:2006/03/13(月) 03:40:37 ID:???
3月に受けれなかった週の試験って、問題受け取りに行かなかったら、
4月のフレックス制のときに受験できるんでしょうか?
889 :
氏名黙秘:2006/03/13(月) 04:22:39 ID:b7IrREn1
出来ます。
890 :
氏名黙秘:2006/03/13(月) 04:32:38 ID:???
ありがとうございました。
今年はどの予備校も細かい知識を聞いているみたいですね。
数回分見てみましたが、こんなところは本試験で聞かれないよ、というのが多かったです。
ただ、思ったのは、刑法はオーソドックス(若干難しめ)だということです。
刑法で点を稼いでいるなら、焦る必要はないのかな?と思います。
892 :
氏名黙秘:2006/03/13(月) 08:06:49 ID:???
清水は悪くない!
審判がイクナイ!!
893 :
氏名黙秘:2006/03/13(月) 09:25:10 ID:b7IrREn1
清水は悪いだろ。完全なミス。
894 :
氏名黙秘:2006/03/13(月) 09:25:54 ID:???
よく頑張ったよ!
イイ試合を見せてもらった!!
895 :
氏名黙秘:2006/03/13(月) 09:51:45 ID:???
審判死ね
896 :
氏名黙秘:2006/03/13(月) 09:52:41 ID:???
勝って気分良く勉強始めるつもりだったのに
今からフテ寝します
897 :
氏名黙秘:2006/03/13(月) 10:03:01 ID:???
ってかよ、アメ公の試合をなぜアメ公が審判する?
898 :
氏名黙秘:2006/03/13(月) 10:58:05 ID:???
それが偽善者クオリティ
899 :
氏名黙秘:2006/03/13(月) 10:59:29 ID:???
なかなかいいね。
900 :
氏名黙秘:2006/03/13(月) 11:07:58 ID:???
ついでに、こっちも900get
901 :
氏名黙秘:2006/03/13(月) 12:06:35 ID:???
902 :
氏名黙秘:2006/03/13(月) 12:17:19 ID:???
9回目
問題用紙で指切った
ついでにごうすいも切った(44点)
作成者予想48とかになってるけど今回そんな簡単だった?
刑法の知識問題をことごとく落としているのがよくないのかな
903 :
氏名黙秘:2006/03/13(月) 12:17:24 ID:???
>>879 君に正義はある。
ガンガン注意しても、周囲も仲間になってくれるはず。
904 :
氏名黙秘:2006/03/13(月) 12:33:16 ID:???
>>902 解いてる時はすごい簡単だと思った。
これ下手したら60点いくんじゃないかとオモタ。
実際はケアレスミス2ついれて50だった。
刑法が簡単だったから、後薄いも高くなると思う
905 :
氏名黙秘:2006/03/13(月) 12:48:44 ID:???
今回みたいな問題は4時までに解いて50超えないと話にならんな
906 :
氏名黙秘:2006/03/13(月) 13:00:40 ID:???
九時半からなw
907 :
氏名黙秘:2006/03/13(月) 13:01:02 ID:???
電車に乗れ!
そして静岡県に向かえ!
そう
今スグだ!
908 :
氏名黙秘:2006/03/13(月) 13:02:08 ID:xzhPXXIL
909 :
氏名黙秘:2006/03/13(月) 13:02:19 ID:???
憲法民法はどうでしたか>諸兄
民法は相隣関係と添付が出た時点で今回点数のびねーなと思った
もうここらへんの知識も補充済みですか?
負け惜しみだけど50越えそのものにさして意味があるとは思わない
50越さなくても合格してるヒトはたくさんいるもん
910 :
氏名黙秘:2006/03/13(月) 13:28:05 ID:???
>50越さなくても合格してるヒトはたくさんいるもん
越えずに不合格の香具師はその数倍いる
911 :
氏名黙秘:2006/03/13(月) 13:29:07 ID:???
だって3パーセントだもん♪
912 :
氏名黙秘:2006/03/13(月) 13:45:56 ID:???
50以下って受験生として生きている資格あるのかな?
913 :
氏名黙秘:2006/03/13(月) 13:46:35 ID:???
50以下の香具師は黙ってロー逝け
914 :
氏名黙秘:2006/03/13(月) 13:59:12 ID:???
50以下でも最終合格した人ってかなりいるでしょ
むしろそっちのほうが多数派なんじゃない
915 :
氏名黙秘:2006/03/13(月) 14:01:29 ID:???
50以下で択落ちした人ってかなりいるでしょ
むしろそっちのほうが多数派なんじゃない
916 :
氏名黙秘:2006/03/13(月) 14:09:40 ID:gBooEtep
917 :
氏名黙秘:2006/03/13(月) 14:20:36 ID:???
あの審判はアメこうじゃないのでは?篠原思い出すなまぢ。
918 :
氏名黙秘:2006/03/13(月) 15:14:46 ID:???
択一で50点超えても受からない奴が多い事は、このスレが証明してるわな。
そもそも、択一と論文の成績の相関関係は低い。
919 :
氏名黙秘:2006/03/13(月) 15:24:19 ID:???
920 :
氏名黙秘:2006/03/13(月) 15:42:58 ID:???
ヤンキーずがまついをださなかったり、アメリカはきったないわ。まるで法務省みたいやわ。
921 :
氏名黙秘:2006/03/13(月) 15:46:06 ID:???
なんかまっつんみたいなこと言いだした奴がでてきたな
922 :
氏名黙秘:2006/03/13(月) 16:48:59 ID:b7IrREn1
まっつんをた発見。↑
923 :
氏名黙秘:2006/03/13(月) 19:20:13 ID:???
さっさと真珠湾に行かんかい!
自衛隊!
924 :
氏名黙秘:2006/03/13(月) 19:58:18 ID:???
50乞えの択一オタは会社法でも勉強してればいいのに。
925 :
氏名黙秘:2006/03/13(月) 20:14:35 ID:???
会社法、皆どうしてる?
俺今日からシケタイ読みだしたorz
926 :
氏名黙秘:2006/03/13(月) 20:20:25 ID:???
前回憲09 民09 刑16だったものです。
今回憲14 民12 刑16でした。
民法のインプットで良い方法ってありますでしょうか?
927 :
氏名黙秘:2006/03/13(月) 20:31:33 ID:???
928 :
氏名黙秘:2006/03/13(月) 20:53:36 ID:???
>>927 出品者様には申し訳ありませんが要りません。
せっかく紹介していただいたのに申し訳ありません。
貧乏なので、過去問・基本書・択一六法・予備校本あたりで、
お金を使わず工夫できる方法があれば伺いたく思います。
929 :
氏名黙秘:2006/03/13(月) 21:01:41 ID:???
民法は条文素読するだけでも結構インプットになるよ。
去年の択一前日はずっと民法の条文読んでた。
930 :
氏名黙秘:2006/03/13(月) 21:04:37 ID:???
行列に出演した木村美樹弁護士は、葦別本やった
931 :
842:2006/03/13(月) 21:18:25 ID:???
9回目
191619の54だった。
今日は択一の勉強はおやすみなのだお。
だけど会社法の勉強の続きをするのです。
条文の並び等が頭にぴんと来ないのでストレスになってしまいますが。
でもぶっちゃけまぐれなのです。
932 :
氏名黙秘:2006/03/13(月) 22:01:52 ID:???
ここにいてはる方はやけに択一の点数が高いことを顕示されますな
きっとあたまいいんだよねー うらやますぃです
あ、でも 本当に頭よかったら1,2回でうかってるかー
んじゃみんなおばかさんということでめでたしめでたし
ちなみに僕は今年初受験の大学2年生です
優秀な先輩方おてやわらかによろしくお願いします
933 :
氏名黙秘:2006/03/13(月) 22:07:30 ID:???
↑いくらてんとっても受からなきゃ皆同じ馬鹿なんだよ。
幼稚な煽りはいいからまじめに勉強しなさい。
934 :
氏名黙秘:2006/03/13(月) 22:31:44 ID:???
でも確かに辰巳は年齢層高いよね
935 :
842:2006/03/13(月) 22:32:57 ID:???
>>932 ま、自分自身が馬鹿は否定しないけど。
たくさんやってる人が馬鹿かどうかは一緒くたには出来ないよ。
勿論単なる資格に過ぎないし早く受かるに越したことはないし
早く受かる人は合理的だとは思うんだけどね。
ところで大学二年ならローにしておけばいいと思う。
・・・てか、切磋琢磨したいと思ったのがまずかったかな。
真面目な人というか、頑張る人はライバルであれ応援しております。
頑張りましょう。
936 :
氏名黙秘:2006/03/13(月) 22:35:52 ID:???
憲法どうしよう。
937 :
氏名黙秘:2006/03/13(月) 22:53:43 ID:???
問題ごとに付けられてる題名?がなんとなく変だと思うんだ
938 :
氏名黙秘:2006/03/13(月) 23:16:05 ID:???
確かに、辰巳の年齢層は高過ぎ。
なぜ辰巳に集中するという現象が起こるのか不思議だ。
…自分もそろそろ仲間入りか…。
939 :
氏名黙秘:2006/03/13(月) 23:24:20 ID:???
入ってしまうと違和感ないよ
940 :
氏名黙秘:2006/03/13(月) 23:33:25 ID:???
気持ち悪い受験生多すぎ。勉強のやりすぎでおかしくなったのか?
昨日も3時間半ずっとブツブツ言ってる奴とか、
監督員から解説書をむしり取るように奪って物凄い勢いで帰ってく奴がいた。
941 :
氏名黙秘:2006/03/13(月) 23:36:29 ID:???
変な奴多いのは何処の予備校も一緒。
まぁそれにあだ名つけたりして盛り上がるのも一興だが
942 :
氏名黙秘:2006/03/13(月) 23:40:33 ID:???
>>940 同意。
頭おかしい奴がかなり多い。
本試験なら絶対に試験官に言って対処してもらう。
943 :
氏名黙秘:2006/03/13(月) 23:48:09 ID:???
17・19・16だった。
憲法はたまたま個数が当たってただけ。憲法本試験でも最近は点数取れないし、
確実に16取れるように対策しないといけないな
944 :
氏名黙秘:2006/03/13(月) 23:54:54 ID:???
>>942 漏れなんか花粉症持ちで2・3回鼻すすったら、
「あーあーうるせーなー」って叫ばれてビックラこいたw
そいつ途中からイビキかいて寝始めて、いつの間にかいなくなってたけど。
監督員も一緒になって試験受けてるけど、
大学受験の模試なんかでも監督員はちゃんと「監督」していたぞ。
最低限の仕事はしてほしいよ。
945 :
氏名黙秘:2006/03/13(月) 23:56:53 ID:???
憲法は統治取れれば特に対策いらないね。とりあえず憲法は7割取れればいいんだし。
それより刑民で最低35取れるようにするほうが大事
946 :
氏名黙秘:2006/03/13(月) 23:59:11 ID:???
まぁ開始時間にも終了時間にも係員の来ないLよりはましでしょw
ってか、大阪じゃ辰巳も監督官いないし…
947 :
氏名黙秘:2006/03/14(火) 00:12:07 ID:???
ゴウスイ発表が遅れている件
948 :
氏名黙秘:2006/03/14(火) 00:26:23 ID:???
とっくに出ていないか?
949 :
氏名黙秘:2006/03/14(火) 00:27:13 ID:???
え?まじ?
俺まだ見れない
950 :
氏名黙秘:2006/03/14(火) 00:28:07 ID:???
合推は46点だよ。
スモールには速報版が月曜昼から置いてあるんだよ。
951 :
氏名黙秘:2006/03/14(火) 00:28:09 ID:???
952 :
氏名黙秘:2006/03/14(火) 00:29:07 ID:???
つーか、ネットでも見られるぞ
953 :
氏名黙秘:2006/03/14(火) 00:34:31 ID:???
19・18・20の57でした。
ひょっとしてトップかも!!
初めての50越えがこんな高得点でいいんかな。
つか、ぶっちゃけ憲2・民2・刑4問の計8問が、
2〜3択まで絞ってからあてずっぽ。
ことごとく的中。
信じられん。
ちなみに、いつもは43〜47付近をうろうろしてます。
こんなことってあるんだな。
954 :
氏名黙秘:2006/03/14(火) 00:35:07 ID:???
58点がいたよ
955 :
氏名黙秘:2006/03/14(火) 00:37:40 ID:???
残念だな。でもオメ。
ただ、刑法4つ当てずっぽてのはまずいな。
956 :
氏名黙秘:2006/03/14(火) 00:42:17 ID:???
ほんとだ、今見てきたら2番だ。
それでも、漏れ的には初の快挙ですよ。
いつも45前後だから、見てるだけでしたが、
高得点で書き込みしたくなる気持ちがわかりました。
漏れは普通は、
憲法:判例の細かいとこで間違い・個数問題落とし
民法:あやふやな知識で詰め甘い・親族相続落とし
刑法:時間切れで数問残し
こんな感じで、合推前後うろうろです...orz
957 :
氏名黙秘:2006/03/14(火) 00:49:23 ID:???
合推46かよ。あと1点足りなかった…Orz
しかし、年末の塾の『基礎力確認テスト』で28点だった事を考えれば、着実に伸びてるのかな。
とりあえず、次回は合推を目指す。
958 :
氏名黙秘:2006/03/14(火) 00:56:48 ID:???
模試で運を使った奴は本試験で運に見放されて絶対落ちる
50越える=本試験で外しまくる
959 :
氏名黙秘:2006/03/14(火) 01:15:24 ID:???
模試は毎回確実にゴウスイ+2〜3をキープすれば十分
960 :
氏名黙秘:2006/03/14(火) 01:23:17 ID:???
>>950 ということは、速報版には月曜の昼、夜の人間の成績は入っていないということかな。
961 :
氏名黙秘:2006/03/14(火) 01:30:32 ID:???
速報版には〜06/03/12って書いてあるし
月曜日の分は入ってませんよ。
962 :
氏名黙秘:2006/03/14(火) 02:15:33 ID:???
月曜には実力者が多い某研究室の室員が受けてるから合推上がるかも。
963 :
氏名黙秘:2006/03/14(火) 02:22:45 ID:???
964 :
氏名黙秘:2006/03/14(火) 02:25:20 ID:???
一橋学院の階段のぼるのがつらいw
まだ24なんだが、運動不足すぎw
エレベーターつけてくれよ
965 :
氏名黙秘:2006/03/14(火) 07:31:28 ID:???
携帯版HPはまだ更新されとらん!しっかりせんかい!
こっちはパソコンいじってる暇なんてねぇんだよ
966 :
氏名黙秘:2006/03/14(火) 09:03:15 ID:vl1cAxyv
957
模試の点数推移教えてくれ、どんな勉強したんだ?凄い伸びだな。あんた御空か?
967 :
氏名黙秘:2006/03/14(火) 10:20:28 ID:zRLMmCcZ
>>953 えっ?みなさん、答錬であてずっぽのマークなんてしてるんですか??
968 :
氏名黙秘:2006/03/14(火) 10:47:26 ID:???
>>957 が物語っているのは、努力の成果ではなく(それもあるが)、択一の本当の怖さでもある
969 :
氏名黙秘:2006/03/14(火) 10:54:17 ID:???
↑茶化すのはやめなさい!
970 :
氏名黙秘:2006/03/14(火) 12:48:58 ID:???
>>967 2択まで絞って、利益衡量で答え出した場合はマークする。
全く分からなかったり、飛ばした問題はマークしない。
まわりの人はとりあえず全部マークするみたいだけど
971 :
氏名黙秘:2006/03/14(火) 13:29:15 ID:???
>>966 誤解させてスマン。今回はたまたま良かっただけっぽい Orz
一応書くと、去年は秋期オープン含め、全て20点代。
しかし、オープンに入ったら、何故か初回から30点代後半を取れるようになった。
で、前回ようやく41、今回45。
択一対策は過去問解いてるぐらいだし、真実は30点代後半取る程度の実力だと思う…。
972 :
氏名黙秘:2006/03/14(火) 13:47:39 ID:???
携帯HP更新いつまで待たせるんじゃゴルア!!
973 :
氏名黙秘:2006/03/14(火) 14:10:12 ID:???
第10回に入りました。
皆さん今後も体調には気をつけて頑張りましょう。
てか、次スレって建てた方がいいのかしら。
974 :
氏名黙秘:2006/03/14(火) 14:12:52 ID:???
立てた方がいいでしょう
975 :
氏名黙秘:2006/03/14(火) 16:41:14 ID:???
今年は3本目行きますね。
976 :
10回目:2006/03/14(火) 17:08:37 ID:???
解き終わった感触では15-18-16
採点してみたら14-15-17でした。
なんだよ民法の15って。
憲法も『オッいけるか!?』と思ったら18.19.20を3連続で間違えてるし…orz
とりあえず今日は晩飯抜きか。
977 :
氏名黙秘:2006/03/14(火) 18:11:38 ID:???
高得点であまり嬉しくって徹夜で勉強。
結果、今朝方血を吐いた。
病院いったら、潰瘍だって。
1日2日でなるもんじゃなくて、結構前かららしい。
言われてみたら、こころ当たりはあるけれど。
今は帰ってきて入院準備、手術はないけど静養のため、明日から数日入院してきます。
みんな、体を壊すなよな。
ほんとは、数日とはいえ、入院費用がものすごく心配。
ローンも組めると言われたけど(初耳)、どうしようかなあ。
978 :
氏名黙秘:2006/03/14(火) 18:27:58 ID:???
それガンかもしれないな
979 :
氏名黙秘:2006/03/14(火) 18:36:57 ID:???
入院しろ
命あっての物種だ
スポーツと違って入院しながらでも勉強は出来る
980 :
氏名黙秘:2006/03/14(火) 18:37:46 ID:???
>>978 いや、胃カメラ画像をリアルタイムで見せてもらって解説受けたから大丈夫だよ。
看護婦さんが可愛い子いればいいなとは思う。
けど、どうも基本書読んだりを止められそうな雰囲気が鬱だ。
981 :
氏名黙秘:2006/03/14(火) 18:47:37 ID:???
俺も潰瘍はしょっちゅうできるな。体質らしい。
ただ、ピロリ菌を抗生物質かなんかでぶっ殺すと改善されるとか聞いた事あるよ。
LG21一日一個食べとけ。
982 :
氏名黙秘:2006/03/14(火) 18:59:20 ID:???
>>979 ありがとう。入院中は安静らしいんで難しいけど、必ず復活します。
>>981 潰瘍は初めてなんで、ご忠告恩に着ます。
退院したら、食べるよ。ぐぐったら、ヨーグルトって出てきたけど、合ってますよね。
みなさん、来年4月、研修所で絶対合おうね!!
983 :
氏名黙秘:2006/03/14(火) 19:42:02 ID:???
配られるデータの冊子で理想モデルと合格未経験者の差ってやつあるじゃん。
アレの左側にある差の大小を表すところが飛行機と三輪車なのがなんか笑えた。
984 :
氏名黙秘:2006/03/14(火) 20:52:16 ID:???
■ネタバレ■
10回目の46問って2も3も正解なんじゃないの?
解いてるときに悩んだから解説みてみたんだがそれを読む限りでは2も3も正解に思える。。。
BT−ウ−C△+□ って間違ってないよね?
985 :
氏名黙秘:2006/03/14(火) 21:41:03 ID:???
私も…
■ネタバレ■
9回の憲法9問目の(2)の解説
治者と被治者の同一性を重視すれば、選挙資格と被選挙資格を同様に考えるべき、
って、平成15年の論文後に2ちゃんねらーが言っていたのは見たことがあるけど、
これは2ちゃん以外でも通用している話なの?
治者と被治者の同一性を重視すると、
被治者は0歳児以上だから、治者=被選挙資格も0歳児以上となるだけで、
選挙資格は出てこないように思うのだけれど…
986 :
氏名黙秘:2006/03/14(火) 22:12:34 ID:???
>>985 憲法15条3項が選挙権(被治者の権利)を成年者(20歳以上)に認めてるわけだから、
治者と被治者の同一性を重視すれば、被選挙権(治者になる権利)も成年者に認められるのでは。
俺はそう考えて答えを出したけど。
987 :
氏名黙秘:2006/03/14(火) 22:49:38 ID:???
988 :
氏名黙秘:2006/03/14(火) 23:39:55 ID:???
>>986 レスありがとうです。
「被治者の権利」と「治者になる権利」を接近させることが、
治者と被治者の同一性につながる、ということですか。
じっくり考えてみますね。
989 :
氏名黙秘:
同一性を重視すれば、要件を課さない方向へベクトルが働き、
重視しなければ、要件を課す方向へ働くと考えて答えを出したよ。