ロー諦め医学部薬学部狙いに変更しちゃった司法浪人

このエントリーをはてなブックマークに追加
1氏名黙秘
の方いませんか?
2氏名黙秘:2006/02/05(日) 04:39:57 ID:0CgEhzZb
ニゲット。いません
3氏名黙秘:2006/02/05(日) 04:44:21 ID:Xj32x+AJ
仕事辞めてロー受験の前、医学部受験を志して3ヶ月勉強した。
結局ローに来たが、あのとき1年余分にかかっても医学部に入るべきだったと
自戒している。
4氏名黙秘:2006/02/05(日) 05:02:58 ID:???
今からでも医学部遅くないだろ
そうやって理由つけて困難避けてるだけだろ
5氏名黙秘:2006/02/05(日) 05:22:45 ID:PgAlKZuO
25歳前後なら医学部に進路変更してもOK
ただ、医者は格好いいものではないので注意。
6氏名黙秘:2006/02/05(日) 07:08:18 ID:E5eU45v1
今年、私立の医学部合格したよ・・・

ローに1期未収ではいって授業めんどくさくなって学校行かなくなった。
んで、こもってひたすら英、数、生物、化学
やっと憂かった。今28だけど
面接あったけど好意的だったよ。
こんときだけだな、ロー行ってよかったと思ったのは。
7氏名黙秘:2006/02/05(日) 07:11:09 ID:E5eU45v1
あ、最終合格ではないw

学科だけ合格
来週に最終結果待ち
8氏名黙秘:2006/02/05(日) 08:16:04 ID:???
これから先地方ですら開業制限もつくし
新規開業絶望的だけど、卒業時三十過ぎてまでやりたいと思えるくらいの医療に対する熱意があるならいいんじゃないの。
1みたいなあれがだめならこれって発想じゃ何やっても大成しないだろうけど。
9氏名黙秘:2006/02/07(火) 00:02:22 ID:???
>>6
大金持ちなのか?
私立はどんなに安くても3000万はかかるだろ。
受かっても入学できねぇ。
10氏名黙秘:2006/02/07(火) 09:01:49 ID:???
ロースクールに行くべきか?医学部再受験するべきか?

ロースクールと国立医学部の比較(修正、追加せよ)

学費 1000万円 300万円
年数 2年(未習は3年) 6年(学士は4年)
回数制限 3回(5年) なし
資格試験合格率 20% 90%
人員数 大幅に増加 実質的に減少
11氏名黙秘:2006/02/07(火) 09:05:43 ID:???
ローを出た後受験準備を兼ねながら医学部・薬学部に行くというのは
ありだと思うけどね。学費が出せるなら。昔からそういうことをする人は
いて,弁護士でも東大法→新潟大医とか東大法→千葉医とかいる。
学士入学で文系が入れるというと余り無いのが困りものだが。
12氏名黙秘:2006/02/07(火) 09:10:40 ID:???
混合診療、自由診療が解禁されるのはほぼ確実だな。
そうすれば年収2000〜4000ぐらいはいくだろう。
なんか医学部再受験したくなってきた。
13氏名黙秘:2006/02/07(火) 09:37:12 ID:???
まあ君らが国立医学部にはいるのは難しいと思うけどね。
ロー言っても司法試験と折れないぐらいだから。
14氏名黙秘:2006/02/07(火) 09:39:21 ID:???
自分が受かってから言えよ。
おまえは医学部じゃなくて理工系のゴミだろ。
15氏名黙秘:2006/02/07(火) 09:45:44 ID:???
日本人はひがみ根性強いからな
これからおいしい職業が
つぶされてなくなっていきそうだ
特に、税金や保険料で食ってるやからは
16氏名黙秘:2006/02/07(火) 10:04:37 ID:???
今から医学部再受験ねえ・・・
書類そろえるのも面倒だし(大学受験だと高校の調査書がいるだろ)
わざわざ大学受験勉強するのも面倒だから現実的じゃないな
17氏名黙秘:2006/02/07(火) 10:20:59 ID:???
医学部って年齢で不利とかないの?
国立の学費なら一年間で60万ぐらいだからロー行くよりいいかもな。
18氏名黙秘:2006/02/07(火) 10:25:04 ID:???
それは大学による。
エール出版社の再受験関連の本に詳しく書いてある。
19氏名黙秘:2006/02/07(火) 10:27:18 ID:???
>>16
面倒なのはロースクールや司法試験も一緒だろ。
20氏名黙秘:2006/02/07(火) 10:31:02 ID:???
放っとけよ。法曹にも医師にもなれない理工系のゴミなんだからさ。
メーカースードラ死ねよ。
21氏名黙秘:2006/02/07(火) 11:04:48 ID:???
何やりたいんだか・・・・・
22氏名黙秘:2006/02/07(火) 11:07:44 ID:???
>理工系のゴミなんだからさ
むしろ医学部信者の浪人生ジャマイカ?
東大法卒でも、医学部転進は最低3年はかかるという予備校の触れ込みを真に受けている香具師がいらっしゃったが・・・・。
23氏名黙秘:2006/02/07(火) 11:08:42 ID:???
放置すればいんだな
24氏名黙秘:2006/02/07(火) 11:09:28 ID:???
理V浪人で牢に緊急避難した漏れがきまちたよw
2522:2006/02/07(火) 11:11:42 ID:???
24みたいなのが典型だな。
大卒でもないのに、ロー生ですか?
つりですか。そうですか、ああ、そうですか。
以降バカは放置で。
26氏名黙秘:2006/02/07(火) 11:12:19 ID:???
>>25
大卒はおろか博士課程満期除隊だよw
27氏名黙秘:2006/02/07(火) 11:14:02 ID:???
>>26
そうなんだ、すごいねw
で、何の研究してたの?
28氏名黙秘:2006/02/07(火) 11:14:55 ID:???
イオンクロマトグラフィーを用いた無機定性分析
29氏名黙秘:2006/02/07(火) 11:15:48 ID:???
要するにどんな研究?素人にも分かるように説明してよ。
30氏名黙秘:2006/02/07(火) 11:17:27 ID:???
東京のどぶ川の水がどれだけきちゃないか、定点を決めて1週間とか
24時間観測して水質の何種類かとか河川流量とか決まった要素を図るという
土方仕事だったお
31氏名黙秘:2006/02/07(火) 11:21:01 ID:???
GOOGLE先生でぐぐったら、よく分かったw
32氏名黙秘:2006/02/07(火) 11:22:08 ID:???
ってか、嵐を放置できない奴も嵐。両方バカ。
33氏名黙秘:2006/02/07(火) 11:23:58 ID:NJP69U1w
>>32
クソスレに嵐も何もないだろw
34氏名黙秘:2006/02/07(火) 12:41:08 ID:s9BaWGRX
まあ君らはいろんなものにチャレンジすればいいと思うよ。
きっと医学部を断念するころにはまた法律をまなびたいと思ったりするだろうから
それを繰り返して人生終えてください。
35氏名黙秘:2006/02/07(火) 12:55:29 ID:WD5xul9l
医者と弁護士どっちが儲かるの?

勤務医だと1000マンくらいだろ?
開業しても、成功しなきゃ・・・
法律事務所やったほうが儲かるか??

迷う
36:2006/02/07(火) 13:48:51 ID:???
医者って平均日給7万が相場のバイトあるけど、
弁護士ってそういうバイトってあるのかいな?
 やっぱ、常勤しかないの?それだとフレキシブル」にはたらけないね。
医者で日給7万のバイトでプライベートで道楽三昧のやつしってるぞ。
37氏名黙秘:2006/02/07(火) 13:53:28 ID:zhGhTDOV
>>9
慶応は二千万くらい
慈恵と日本医科が三千万くらい
38氏名黙秘:2006/02/07(火) 13:58:48 ID:zhGhTDOV
ってか弁護士ってこれからやばくね?
39氏名黙秘:2006/02/07(火) 13:59:28 ID:???
だれおまえ?
40氏名黙秘:2006/02/07(火) 14:02:30 ID:zhGhTDOV
19歳の医学部浪人


早稲田法に入学したけど医師になりたくてやめちゃった
41氏名黙秘:2006/02/07(火) 14:06:47 ID:???
ならくんな

ここ司法板だから

それにいまの高校生のばかさかげんがわかったから
もうかきこするのもいやだ

できれば板によっては成年にかぎってほしいくらい
42氏名黙秘:2006/02/07(火) 14:12:29 ID:???
>できれば板によっては成年にかぎってほしいくらい
激しく同意。
43氏名黙秘:2006/02/07(火) 14:14:21 ID:zhGhTDOV
でも規制されてないからさ。残念だね。
44氏名黙秘:2006/02/07(火) 14:15:07 ID:???
スルーして個人規制することにするよ
45氏名黙秘:2006/02/07(火) 14:15:49 ID:???
大人になるにつれて、子供が馬鹿に見える。
プリンを食べながら、人生について思惟せよ。
さすれば、プリン=人生だという絶対的に疑えないもの
に出会うであろう。
46氏名黙秘:2006/02/07(火) 14:17:54 ID:???
規制されてなくてもバカさ加減はカキコだけで分かるがな。
47氏名黙秘:2006/02/07(火) 14:18:44 ID:???
ならあんたが高校生のあいてすれば ?
48氏名黙秘:2006/02/07(火) 14:19:23 ID:???
47>45
49氏名黙秘:2006/02/07(火) 14:20:59 ID:zhGhTDOV
でもさぁ、あなた達滑稽だよ?

司法だめなら医学部、医学部だめなら司法
どっちの収入が高いからどうのこうのほかの職を貶めたり。


気持ちいいと思える日々を生きてますか?
50氏名黙秘:2006/02/07(火) 14:21:50 ID:???
大事な直前期なのに勉強の変わりに2chやってる和田中退(教養もすんでない)のニートか。
だれか相手してやれよ。
51氏名黙秘:2006/02/07(火) 14:23:20 ID:???
変わり→代わり
52氏名黙秘:2006/02/07(火) 14:24:41 ID:zhGhTDOV
んーでも俺今年受けないからさ。
直前期じゃないんだよね。
勝手な憶測で人を否定するのは良くないと思いますよ。
53氏名黙秘:2006/02/07(火) 14:26:21 ID:???
>人を否定するのは良くない
どこで否定されたと感じたの?
54氏名黙秘:2006/02/07(火) 14:27:54 ID:???
>52
浪人生なのに「今年は受験しない」とはこれいかに?
55氏名黙秘:2006/02/07(火) 14:54:22 ID:???
>>54
どこにも受からないから受験しないことぐらい察してやれよ。
56氏名黙秘:2006/02/07(火) 15:13:11 ID:???
>>40
やめちまったのはもったいなかったな。
医学部受けるのでも、仮面してたほうがよかったと思うが・・・。
俺の同級生には理系なら東大工学部修士とか早稲田理工から
そのまま間空けずに入学した人とかもいっぱいいたぜ。
まあ、5浪とかの人もいたけどねw
やめちまったものは仕方ないから頑張るだけだな。
57氏名黙秘:2006/02/07(火) 15:15:18 ID:zhGhTDOV
もう…俺はあなた達と違うから。


大学やめたのが十月だからセンターの願書出せなかったんだよ。
ってか、ここにいる大抵の人が早稲田にすら入ってないんだと思うと笑えますよね。
58氏名黙秘:2006/02/07(火) 15:16:24 ID:???
>ここにいる大抵の人が早稲田にすら入ってないんだと思うと笑えますよね
ネタですか?
59氏名黙秘:2006/02/07(火) 15:22:34 ID:zhGhTDOV
だって正直、法学部で早稲田より上って文T、京大、一橋、慶応あたりで、これに入れるのは全体の1パー未満でしょ。

正直、東大京大以外の宮廷法なんてゴミみたいなもんだし
60氏名黙秘:2006/02/07(火) 15:25:27 ID:zhGhTDOV
あー暇だなー
文T行きたかったなー
61氏名黙秘:2006/02/07(火) 15:26:52 ID:s9BaWGRX
まあ君らは一生懸命資格試験を受ければいいと思うよ。
一生楽な人生を夢見る旅の途中で人生終えてください。
62氏名黙秘:2006/02/07(火) 15:27:30 ID:???
>正直、東大京大以外の宮廷法なんてゴミみたいなもんだし
東大京大が言う→あぁ、なるほど、さすが。
私立が言う→はいはい。
63氏名黙秘:2006/02/07(火) 15:29:14 ID:zhGhTDOV
まぁこの板に張り付いてる大抵の人が法曹になれてもクソ以下の仕事にクソ以下の報酬で働くんだよね。

人生失敗しちゃったね…。
64氏名黙秘:2006/02/07(火) 15:30:05 ID:???
>まぁこの板に張り付いてる
君は今どこにいるの?
65氏名黙秘:2006/02/07(火) 15:31:48 ID:zhGhTDOV
>>62
貴方は東大か京大か一橋の人?
早慶を私立と区別する人って早慶コンプの駅弁の人に多いよね。
悲しいね。
66氏名黙秘:2006/02/07(火) 15:33:24 ID:???
ヒント:ルネで昼メシくった。
    今日で試験終了だった。


あまりかくと釣れなくなるからこの辺で勘弁してくらはい。
67氏名黙秘:2006/02/07(火) 15:33:32 ID:zhGhTDOV
>>56
とりあえず頑張ります。
68氏名黙秘:2006/02/07(火) 15:34:30 ID:???
病院に行くたびに思うが、よく医者なんかになりたいと思うよな・・・
69氏名黙秘:2006/02/07(火) 15:34:58 ID:zhGhTDOV
>>64
ここ。
でも君たちみたいに切羽詰まった状態でこんなところにいるのとは違うからね。
悲しいね。
70氏名黙秘:2006/02/07(火) 15:36:53 ID:???
>>69
ワロス。
71氏名黙秘:2006/02/07(火) 15:37:44 ID:???
薬学部って、、、
今はロー以上に薬学部新設ラッシュだし、、、
72氏名黙秘:2006/02/07(火) 15:38:44 ID:zhGhTDOV
>>66
そうなんだ。

でも、きっと来年も受けるんだしさ。
これからは受かっても大変なんだから、もっと勉強しなきゃ。
頑張ってねo(^-^)o
73氏名黙秘:2006/02/07(火) 15:39:23 ID:???
>>66
西部食堂、エスポワールが懐かしいです。
ルネって何だっけ?
74氏名黙秘:2006/02/07(火) 15:41:42 ID:s9BaWGRX
がんばってね。俺は一流の明治だから法曹なれると思うけど
君ら大宮でしょ?がんばってね。おそらく人の2倍やっても無理だと思うけど☆
75氏名黙秘:2006/02/07(火) 15:43:19 ID:zhGhTDOV
明治wwwwwwww大宮ってどこwwww
7666:2006/02/07(火) 15:44:14 ID:???
>>72
若者よ(っていっても2歳違いだが)。あんた最近運動してるかい?
なんか、負のオーラが漂ってるぞ。
>これからは受かっても大変なんだから、もっと勉強しなきゃ
普通こういう書き込みは、闊達に動いてるときは自分に向かうもので、人には向かわないものだ。
精神面での健康さは、時には学力以上に重要になるときもある。
精神面と気力は重要だぞ。
>頑張ってねo(^-^)o
ここは、素直に受け取っておくよ。ありがとう。お前もがんばれよw
7756:2006/02/07(火) 15:45:01 ID:???
>>67
頑張ってねo(^-^)o

>>68
確かに、汚い仕事ですよ。看護師よりは運子、疾呼、赤触ったりする機会は少ないけどな。
汚いのがいやなら、デスクワークっぽい仕事しかしない医者もいるよ。
そういうのは医者と呼んでいいかはわからんが・・・
78氏名黙秘:2006/02/07(火) 15:47:03 ID:s9BaWGRX
まあ君らはローに入れて満足してたレベルの人たちだろうね。
我々のような上等な人間にたてついちゃいけないよ。
君らは3振確定組みなのだから謙虚にいきな。
どーせ落ちて路頭に迷うんだから農業でもやったら?
きっと喜ばれるよ、君らも勉強ばかりしてモヤシ、デブだろうから
いい運動になっていいだろう。
79氏名黙秘:2006/02/07(火) 15:47:33 ID:zhGhTDOV
>>77
運動はキックボクシングやってますよ。
プロライセンスも持ってますし。遊びなんで試合はでませんけどね
80氏名黙秘:2006/02/07(火) 15:49:26 ID:zhGhTDOV
>>78
それは言い過ぎo(^-^)o

三振は笑えないo(^-^)o
8166:2006/02/07(火) 15:50:14 ID:???
ルネは生協のことだよ。
そこの中の店?でサラダバー食ったよ。>73
82氏名黙秘:2006/02/07(火) 15:50:15 ID:???
445 :わらえませんw:2006/02/07(火) 15:41:30 ID:???
この手紙をもって僕の法務博士としての最後の仕事とする。
まず、僕の所業を解明するために、まこつ先生に分析をお願いしたい。
以下に、新司についての愚見を述べる。
新司を考える際、第一選択はあくまで受け控えであるという考えは今も変わら
ない。
しかしながら、現実には僕自身の場合がそうであるように、ロー入学時点で三
振博士となる蓋然性があることは旧司における丙案3回制限制でしばしば見受
けられる。
その場合には、国賠請求等を含む訴訟が必要となるが、残念ながら未だ満足の
いく成果には至っていない。
これからの新司の飛躍は、受け控え以外の方策の発展にかかっている。
僕は、君がその一翼を担える数少ない経験者であると信じている。
能力を持った者には、それを正しく行使する責務がある。
君には新司の発展に挑んでもらいたい。
遠くない未来に、新司による無職ヴェテがこの世からなくなることを信じてい
る。
ひいては、僕の新司撤退後、君のヴェテ生活の一石として役立てて欲しい。
新司は生ける師なり。
なお、自ら法務博士の第一線にある者が訴訟もできず
釈明不能の三振で死すことを心より恥じる。

8366:2006/02/07(火) 15:53:02 ID:???
ってか、正直ルネで通じるとは思わなかった。
ローカル大学って自負はあるからな。
以上チラシの落書きでした。
8473:2006/02/07(火) 16:02:05 ID:???
>>81,83
昔の西部食堂だよね??ちょっと前に久しぶりに行ったら妙にきれいな店になって、
書籍部も移転してきてたのには驚いた。
なんか時計台のあたりにはフランス料理の店が出来たとか?!
85氏名黙秘:2006/02/07(火) 16:16:57 ID:zhGhTDOV
>>84
もう大人なんだからアンカーちゃんと付けれるようにならないとだめだよ(´・ω・`)
86氏名黙秘:2006/02/07(火) 16:34:09 ID:???
>>85
輪ロス
87氏名黙秘:2006/02/07(火) 16:38:29 ID:zhGhTDOV
>>86
君も頑張るんだよo(^-^)o
88氏名黙秘:2006/02/08(水) 19:30:01 ID:???
誰に向かって口をきいてやがるんだよ。クソウゼー。
法曹にも医師にもなれない低偏差値のメーカー社畜は死ね。
文系トップは官僚や法曹、理系トップは医師になると昔から決まっているんだよ。
89氏名黙秘:2006/02/21(火) 01:16:07 ID:???
ローと
製薬
90氏名黙秘:2006/03/03(金) 11:19:36 ID:???
91氏名黙秘:2006/03/03(金) 11:28:25 ID:???
旧設薬学部>>>ロー>>>新設薬学部>>下位ロー
92氏名黙秘:2006/03/03(金) 12:54:06 ID:7FY74ygu
薬学部入るのってローよりはるかに簡単だろが
93氏名黙秘:2006/03/03(金) 17:21:09 ID:???
ベクトルが違うから一概には測れなくね?
94氏名黙秘:2006/03/05(日) 21:19:12 ID:nULvla6W

【河合塾麹町】医学部★3【半分合格】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1141483783/1
95氏名黙秘:2006/03/05(日) 21:20:01 ID:+XyGKSSf
東大法学部卒なのにマーチローのひとは駅弁医学部行ったほうがいいんじゃないの。
96氏名黙秘:2006/03/05(日) 21:22:36 ID:???
地方で18歳くらいの子達と死体解剖やったりするくらいならマーチローのほうがまだマシ。
97氏名黙秘:2006/03/05(日) 21:24:55 ID:???
司法試験板で東大・京大・一橋・早慶以外糞って言っても煽りにもならないと思うが。。。
98氏名黙秘:2006/03/05(日) 21:25:08 ID:???
>>22
実在するぞ
東大法卒業して千葉大医に三年かかって合格したやつ
女だったが
その人現役で東大法に合格するぐらい優秀なやつだった
しかも在学中から医学部の勉強を始めたにもかかわらずだ
まあ千葉大は年増差別があるとこだからな
入試で一ケタ順位とらないかぎり無理そうだったみたいだが
ちなみに千葉大だけじゃなく
ほとんどの国立医は年増差別あるよ
正直言って25過ぎた人が医学部再受験するのは司法試験以上にリスクがあるし
大学受験勉強なんてあきらめて就職するときなんのつぶしにもならないからやめといた方がいいと思う


99氏名黙秘:2006/03/05(日) 21:25:35 ID:???
>>7
ダメだったの?
100氏名黙秘:2006/03/05(日) 21:27:55 ID:???
101氏名黙秘:2006/03/05(日) 21:36:57 ID:???
私立だけじゃなく
国立もけっこうかねかかるんだよなw
102氏名黙秘:2006/03/05(日) 21:44:16 ID:vKaoFDmd
国立大医学部の「外国人枠」で受験、外国語は「韓国語」を選択(ほぼ100点取れる)断然有利に合格
卒業すれば、医師国家試験なんて100%合格・・・
103氏名黙秘:2006/03/06(月) 19:23:18 ID:???
国公立医学部薬学部に変更できる司法浪人は、
東大、京大、一橋卒の連中か、100歩譲って
上記大学を滑って早慶に入った連中だけだろうな。

俺のような、私大文系専願組には縁がないよ。
全くゼロの状態の数学、物理、化学。
これを上位数%のレベルまで上げるのは至難の業。
受験時はそこそこ稼げた頼みの英語も今ではボロボロだし。
104氏名黙秘:2006/03/06(月) 20:12:54 ID:???
東大の司法浪人だけで国立医学部の定員が埋まりそうな勢いw
105元社会人 ◆DR.SQQU/hg :2006/03/16(木) 23:33:49 ID:???
旧司法試験ヴェテ31歳ですが、参戦しまふ。
前期筑波 or 秋田、後期山梨で考えてまふ。

理系数学・化学・生物は白紙でつ。
物理Iをセンター対策でやるかどうか迷ってまふ。
106元社会人 ◆DR.SQQU/hg :2006/03/16(木) 23:34:26 ID:???
あぁ、今年の旧試験願書はちゃんと出してまふ。
論文受かったら医学部受験は中止でふ。
107氏名黙秘:2006/03/17(金) 13:28:37 ID:???
論文と医学部両方勉強できるのは凄い秀才だな 
108氏名黙秘:2006/03/17(金) 14:14:13 ID:???
>>105-106
医学部受験頑張ってくらさい。
ひょっとして、前期筑波、秋田、後期山梨の二次受験科目は論文だけとかでつか??
論文終了までは司法中心でいいんじゃないでふか。
その後、医学部受験に向けスパートで。
司法に飽きたときに少し数学とか思い出しとくくらいで。
109氏名黙秘:2006/03/20(月) 22:33:48 ID:kh9nB0ty
(´・.ω・`)藤巻
(●´∀`●)神宮司
(´・・`)前田
110氏名黙秘:2006/03/22(水) 00:49:00 ID:???
もれは医学部再受験成功組み。
もとは二流国立大卒だったので司法試験か医学部再受験でもするかと思っていた。
ちょうどロー制度の話ができあがってきたころで、受験中に制度切り替えになっても
嫌だなと思いさっさと医学部再受験。何度か浪人したが何とか受かった。
何年も不安な思いしながらいるよりも6年間学生生活ゆっくり送ったほうが全然いいよ。
医療界も今受難の時代だけど職がないよりましかな。
111氏名黙秘:2006/03/22(水) 01:02:39 ID:???
>>98
その簡単な体験談はここにあるよ。
他にも、『上智大外国語学部→3年間のOL生活→旭川医大医学科』ってのが書いてある。
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Cafe/7844/master.htm
112氏名黙秘:2006/03/22(水) 01:04:43 ID:???
できれば漏れも医学部変更も考えたんだが、どうにもカネが…で諦めモードorz
113氏名黙秘:2006/03/22(水) 01:11:51 ID:???
>>112
金がなくても、学力と若さがあれば、自治医大、防衛医大、産業医大って手があるんけどな。
114氏名黙秘:2006/03/22(水) 01:15:47 ID:???
>>113
若さもナス...orz

ちなみに何歳までだろう??
115氏名黙秘:2006/03/22(水) 01:36:08 ID:???
>>112
実家から通える国公立とか。
あとは卒後地域医療に従事するという縛りつきだが医学生対象の奨学金も最近はある。
これなら10数万もらえるのでほかの返還義務ありの奨学金と授業料免除あわせれば
生活は何とかなる。親だってこのままニート化されるよりは医者になってもらったほうが
まだましだから多少の援助はもらえるだろう。バイトしなくてもつき20万ぐらいは何とか
手に入るのでは?医学部は受かりさえすればなんとかなるよ。
116氏名黙秘:2006/03/22(水) 01:47:00 ID:???
117氏名黙秘:2006/03/22(水) 03:03:26 ID:???
結局金がないことを理由に誤魔化してるやつばっかりなんだよ。
そんなまっとうなことか射手も共感は得られないぜ>>115,116
自分の能力のなさを認められないから全て人のせい。
司法浪人なんて大部分が社会のダニ。
医学部再受験なんてやっても受かるわけないだろwwwwwwwww
妄想だよ妄想wwwwwwwwww
118氏名黙秘:2006/03/22(水) 03:24:08 ID:???
司法浪人生よ、お前ら社会に寄生するダニだ!!!
お前らみたいな勘違いエリートが働かないから国民全体に迷惑をかけている。
せいぜい他人よりほんのちょっとしか秀でた能力しかないんだから
糞集めでも、土方でも何でもして社会に貢献しろ。
お前らが生きてるいるだけでお荷物なんだよ。
どうせ親の金食いつぶしてあとはナマポでなんとかかんがえてるんだろ?
あめーよ、弱者切捨てのこの時代、ナマポなんてすぐに追い詰められるさ。
くだらないプライドなんかさっさと捨てて就職しろや!!!!
119氏名黙秘:2006/03/22(水) 03:25:41 ID:???
>>117-118・・・と元司法浪人が申しておりますm(_ _)m
120氏名黙秘:2006/03/22(水) 03:26:55 ID:???
べつに一生私立ローに通いながら毎年100万くらい道楽に消費しても
70歳まで生きられるくらいの資産はあるからなあ。就職とか言われても。
121氏名黙秘:2006/03/22(水) 03:29:08 ID:???
>>120
お前はまさに人間のくずだ。最低なやつだな。
自覚してるのか?
122氏名黙秘:2006/03/22(水) 03:29:44 ID:???
勝ち組負け組なんて生まれた時点で決まってるのにそれを認めようとせず
学歴だの会社の名前だので必死に糊塗してる貧乏人がアホでしょ。
別に俺らにしたら弁護士やること自体が半分遊びなんだよ。
123氏名黙秘:2006/03/22(水) 03:32:42 ID:???
>>120
あめーよ、国は権力のないただの資産家からぼったくる政策を考えてる。
金だけあってろくに地位・権力のない人間なんていい食い物にされるだけ。
年食ってから文無しか。。。。。かわいそうになwwwww
124氏名黙秘:2006/03/22(水) 03:33:10 ID:???
>>121
おまえらの価値観で最低と位置づけられても痛くもかゆくもないがなあ。
中公新書でマレーの捕虜体験を書いたなんとか言う人の本で、
イギリスの女性兵士が日本人捕虜の前で平気で全裸になってたって
いう記述があったけど、そういう感覚。猿の前でチンコマンコ出しても
恥ずかしくないってことね。
125氏名黙秘:2006/03/22(水) 03:35:07 ID:???
>>123
会社員やらそこらの弁護士に何の地位・権力があるっつーんだ?
おまえも甘いね。
126氏名黙秘:2006/03/22(水) 03:35:29 ID:???
>>115
俺は112じゃないけど、受かりさえすればってところが最大の問題なんだよな。
実家から通える国公立は、東大、医科歯科(+頑張って千葉)しかないが、どこも激難すぎる。
もっとも愛媛大とかでも多分受からないが。
127氏名黙秘:2006/03/22(水) 03:37:31 ID:???
>>126
そーだよなー
それ考えると、結局は旧試突撃か、ロー突撃か、って振り出しに戻るww
128氏名黙秘:2006/03/22(水) 03:37:33 ID:???
>>125
とられるもんなんかねーよwwwww
129氏名黙秘:2006/03/22(水) 03:37:40 ID:???
>>120
憲法上、国民には勤労の義務があります。
働かない人間は非国民。
130氏名黙秘:2006/03/22(水) 03:39:10 ID:???
>>126
奨学金もらって田舎ってのはだめなのか?
131氏名黙秘:2006/03/22(水) 03:39:31 ID:???
択一で48点取れる人間ならセンター710/800は固められるだろ。
信州の医学部は入れるよ。
132氏名黙秘:2006/03/22(水) 03:41:16 ID:s4x12teO
>>130
国公立だと田舎でも超難関。
秋田や島根でもまず無理。
133氏名黙秘:2006/03/22(水) 03:42:22 ID:???
>もっとも愛媛大とかでも多分受からないが。
つかこの程度の能力じゃ司法試験なんか受かるわけないじゃん。
さっさと土方でも何でもいいから働けよ。
134氏名黙秘:2006/03/22(水) 03:43:41 ID:???
>>129
てもとにあるはつやどの憲法の483ページに「勤労の義務の
規定は他の基本的義務の規定と異なり(中略)いわば精神的規定であって、
具体的な勤労の義務が生じるわけではない」とあるがな。
135氏名黙秘:2006/03/22(水) 03:45:56 ID:s4x12teO
>>133
いや愛媛大を馬鹿にしちゃいけない。
国公立の医学部はどこも(医学部以外の)東大・京大並だぞ。
136氏名黙秘:2006/03/22(水) 03:46:29 ID:???
>>134
だからこそ「非国民」とののしって非難する必要があるんですよ。
法的制裁がないから、社会的制裁を加えるのです。
137氏名黙秘:2006/03/22(水) 03:46:37 ID:???
医学部転向で問題なのは入試じゃなしに卒後の研修ね。
医術というのはしょせん手仕事だから、職人や音楽家と同じように
先輩から学ぶしかない。年下のオーベンの言うこと聞いて地道に
修練できるかどうかだよ。
138氏名黙秘:2006/03/22(水) 03:48:42 ID:???
>>136
社会的制裁は甘んじて受けるよ。
そりゃ腹も立つだろうなあ、一生懸命客の俺に頭下げて毎日過ごしてる
店員どもより俺の方がたくさん趣味に金使えるんだもんなあ。
139氏名黙秘:2006/03/22(水) 03:50:02 ID:???
>>135
だからさ、旧司だって東大、京大でもごろごろ落ちてたんだ。
新司だってそれほど楽じゃない。その程度の覚悟でよくやる気になるな?
140氏名黙秘:2006/03/22(水) 03:50:54 ID:???
>>137
それは平気だと思うが、未成年に混じって大学1年生からやり直すのは地獄だ。
大学1年生が中学1年にまじるようなもんだからな。
141氏名黙秘:2006/03/22(水) 03:53:00 ID:???
>>140
意外と平気。ちょっと学年上がれば向こうも慣れてくるしね。
自分次第じゃない?年齢ってプライドを捨てられればそれほど問題ないよ。
142氏名黙秘:2006/03/22(水) 03:53:56 ID:s4x12teO
>>139
俺は医学部受けないよ。
来月から司法修習生だし
そもそも血を見るのは嫌いだ。
143氏名黙秘:2006/03/22(水) 03:56:12 ID:???
>>142
スレタイよく確認しよう!
>ロー諦め医学部薬学部狙いに変更しちゃった司法浪人
君はおよびでないよ。
144氏名黙秘:2006/03/22(水) 04:04:16 ID:???
>>139
ここは司法試験に挫折した人たちのスレだぞ。
ペーパー試験能力の自信を打ち砕かれた者たちだ。
弱気になるのも無理はないだろ。

それに司法試験と大学入試は、向き不向きがある。
東大生の多くが司法試験に落ちるからといって、東大入試が司法試験より簡単なわけじゃない。
ひとによっては、司法試験以上に難関なんだよ。
145氏名黙秘:2006/03/22(水) 11:43:32 ID:???
>>144
だったらとっとと明らめて土方でもしてなよ。
資格浪人はなんだかんだいっていつまでも言い訳してるから嫌なんだよ。
146氏名黙秘:2006/03/22(水) 17:11:48 ID:???
司法板荒らしてんじゃねえよ。ゴミが。
受かっていないのは落ちているのと同じなんだけどね。社畜くん。
147氏名黙秘:2006/03/22(水) 17:18:45 ID:???
社畜くん
148氏名黙秘:2006/03/22(水) 17:20:34 ID:EUG3qAdC
まあ、医学部はありでも、薬学部はね・・・。
文系の法化大学院、理系の六年制薬学部、なんか瓜二つといっていいほど
似てきているよ。
http://www.f.u-tokyo.ac.jp/~matsuki/series/HS-guidance.htm
149氏名黙秘:2006/03/22(水) 18:33:39 ID:???
>>148
薬剤師6年制はとりあえず合格率はよさそうだからまだましだよね。
150元社会人 ◆DR.SQQU/hg :2006/03/22(水) 20:16:33 ID:???
んーむ。
化学も生物も覚えることが多いなぁ…。
数学も x^3-y^3 の因数分解とか忘れかけてたし、微分積分は文系数学の範囲ですら忘れてるがな。
旧旧課程での基礎解析の範囲ね。三角関数や対数・指数関数の微積は習ってすらいないしw
一次変換やガウス平面って、今の課程ではどういう扱いなんだろ。

数学は青チャートでも買おうかな…近所の本屋じゃ見かけねーけどなw
約20分列車に乗って県庁所在地まで逝かないと受験参考書も殆ど無い…赤本すらない(返本したのかも)
まぁ、よくよく考えてみたら地元の本屋で大学受験の参考書を当時買った記憶も無いなw
151元社会人 ◆DR.SQQU/hg :2006/03/22(水) 20:51:56 ID:???
まぁ英語国語を受験生当時のレベルに戻せれば、
数学と理科で50%確保して離散とか…無理だろうな〜

あるいはダメモトで学士入学とかもあるけど、
あれは宝くじ級らしいからなぁ。
入った後も厳しそうだし。
152氏名黙秘:2006/03/22(水) 21:05:54 ID:???
       /\__/ヽ                          _____       ____
     /''''''  ''''''::::::\ |       |    | ヽヽ  ̄フ    / >│      │      │     │
     |(・), 、(・)、.::::::|.|  ーー   |  ー|ー    ∠--、 // │  現  │      │  人  │
      |,,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::||       |   |     _ノ /   │  実  │      │  生  │
     | `-=ニ=- ' .::::::|| ー─'     ノ        ○   │     │ _ril,..   │     │
  _ril  \ `ニニ´  .:::/        .        、   l_!!! ,、 ,..-ヽ     `  l_!!! ,、 ,..-ヽ     `丶--'ー--、
  l_!!! ,、 ,..-ヽ  ,,.. ' ノ`丶--'ー--、 -―--、 ’、′・    | ! !_!|  \     / | ! !_!|  \     /      
  | ! !_!|i::::::::: ゙^^ー''´:::::::::::::::::::|:::::::::::::::::::::,..、::`ヽ . 、    ! ', ,|!   `    ´   ! ', ,|!   `    ´      _..---'
  ! ', ,|!::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ/---‐'´`\:::: \  、    ! ,イ            ! ,イ              |   
  !、_,イ:::ヽ:::::::::::::::::::::::::D:::::::/::|       \::: ヽ、_    ',  ', | |ヽ   ',     ',  ', | |ヽ   ',       l  
  ',::::::',::::::|ヽ::::::::::::::::::::::::::::/:::::::l         ヽ'◎ ヽ:::  ',  ',ノ ! ヽ・  ',  ・ ',  ',ノ ! ヽ・  ',  ・  ,,. !  
   ',:::::::',::::! ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::,!          ヽ __ '、   ',   .|  "',''""´`""  ',   .|  "',''""´`""''''"  |  
153氏名黙秘:2006/03/23(木) 08:59:27 ID:???
>>151
最近の離散の合格最低点とかはよく知らないけど、
二次で270点くらい?
数学 60、理科 60だと、英語 100、国語 50とかが必要になるね。
はっきりいって、数学、理科の方が上げやすいと思うけどな。
154氏名黙秘:2006/03/23(木) 15:08:29 ID:pEAGTkDy
医者でロースクール生いるぞ。彼は、今年司法試験合格だろうなあ。
155氏名黙秘:2006/03/23(木) 15:11:17 ID:???
両方持ってて著名な活躍してる人ってそんなに多くないんだけどな。
渥美のPと古河先生くらいじゃん。弁護士+会計士もそうだが。
156氏名黙秘:2006/03/23(木) 15:11:40 ID:???
訂正
×渥美のP
○三宅坂のP
157元社会人 ◆DR.SQQU/hg :2006/03/23(木) 20:56:13 ID:???
>>153
んー。
英語は普通に100点ぐらい模試でも取れてたし、国語も同じくらい。
だから「まぁ英語国語を受験生当時のレベルに戻せれば」って仮定が現実になれば、
合格点が280点だったとしても、理科・数学50%でどうにかなる、と。

下手に他の旧帝大に志願するよりは、情報量の多い東大の方が入りやすいかもってのはある。
以前名古屋大法学部の問題をチラ見して「こりゃ漏れには無理ぽ」と思ったこともあるしさ。
158氏名黙秘:2006/03/24(金) 00:06:38 ID:nqwb/zMj
>>157
英語,国語とも 100/120 取れてたなら,レベルを戻せれば 100/120,65/80 程度だから,
数学・理科 60/120 でOKですな.
ただ,あまりに理系科目が不得意だと教養とかつらいかもね.
159氏名黙秘:2006/03/24(金) 00:41:10 ID:???
http://dl2.n1e.jp/DATA/MOVIE/1140722907/1140722907.jpg

こういう例もあるからなあ…
160氏名黙秘:2006/03/24(金) 02:32:56 ID:???
>>159
そうだねw
161氏名黙秘:2006/03/24(金) 02:34:01 ID:???
なにをいまさら・・・ww
162氏名黙秘:2006/03/24(金) 04:17:54 ID:???
ワロスwww
163氏名黙秘:2006/03/24(金) 10:39:46 ID:???
>>158
いや、駒場の文系教養課程は修了してるので、多分語学や体育・教養は免除かと…(法学部卒です)。
別に苦でもないので、中国語や文系教養は再履修でも構わないんですけどね(ちなみに中国語はシケプリ作ってた方)。
体育は体力差があるからなぁorz
164元社会人 ◆DR.SQQU/hg :2006/03/24(金) 10:43:18 ID:???
あ、トリップ入れ忘れてました。
>>163 は私です。
165氏名黙秘:2006/03/25(土) 12:01:50 ID:???
>>164
老婆心ながら教養の数学とか理科は結構きついんじゃないかな〜と思ったわけです。
それと今年の入学者から理三にも進振りあるみたいですよ。
免除になると点数とかどうするんだろうね?
同じ大学なら体育と語学は課す必要は全くなさそうだが・・・。
166氏名黙秘:2006/03/26(日) 05:30:06 ID:???
薬学部は実際どう?医学部よりは簡単だよね
167氏名黙秘:2006/03/26(日) 07:47:30 ID:???
2005年 医学部合格者数 合格率ランキング (東大合格者数)
 
1灘            92人 42.8% 101人
2ラ・サール       86人 36.3% 50人

3愛光           65人 29.1% 26人
4東大寺学園       51人 23.3% 29人
5金沢大附属       26人 21.3% 8人

6久留米大附設     41人 20.6% 25人
7洛星           40人 18.6% 7人
8青雲           40人 16.7% 21人

9甲陽学院        34人 16.7% 13人
10白陵           29人 16.5% 21人 
168元社会人 ◆DR.SQQU/hg :2006/03/28(火) 20:22:26 ID:???
>>165
理科はともかく、数学は2コースあって、簡単な方と理論的に突き詰める方と選べるのではなかったかと
記憶してますが、今は違うのでしょうか?

英語Iの教科書も変わってしまったようだし、単位の個別認定ってのは面倒臭そうだなぁ…。
教養・体育以外は再履修でもいいかも…。

離散→医学部は自動的じゃなくなるってことですか?
成績悪いと保健とか検査技師とかに廻されるとか?

怖いな…。
…よく調べておきますかねぇ。
169氏名黙秘:2006/03/28(火) 22:19:19 ID:???
>>168
スマソ。灯台とは縁もゆかりもないものですw
あくまでも一般論として語っただけですので沖になさらず。
私の入学した大学では、理系学部出身だったので数学・物理は試験免除でしたが、
成績が5段階で4で、激怒した覚えがあります。
語学とか体育は普通に授業を受けさせられましたよ。化学は出席免除でしたね。
170氏名黙秘:2006/03/32(土) 05:10:29 ID:???
薬学部は実際どう?
171氏名黙秘:2006/04/04(火) 22:31:34 ID:???
浮上
172氏名黙秘:2006/04/04(火) 22:39:04 ID:???
>薬学部で研究者になれれば、30歳で800〜1000万は確実。
但し、東大・京大レベルの薬学部・修士卒に限られる。
このクラスの薬学部は、上の下クラスの医学部並みに難しい。
もつとも、司法浪人がなれる余地はないと思う。
173氏名黙秘:2006/04/16(日) 22:41:27 ID:???
日程 大学名 学部名 学科名 セ満点 濃厚 ボーダ(率) 注意 第一段階(総点) 二満点 二ランク

前 東京 文科一類 前期 900 865 825(91.7) 785 723( 900) 440 70.0 前 京都 法 前期 250 238 226(90.4) 212 なし見込(----) 500 67.5
前 一橋 法 法律−前 270 252 240(88.9) 228 735( 900) 730 70.0
前 大阪 法 法−前 450 414 398(88.4) 374 なし見込(----) 450 67.5
前 首都大学東京 都市教養 法学系−前 600 545 515(85.8) 485 450( 600) 400 60.0
前 名古屋 法 法律政治−前 900 805 770(85.6) 735 ----(----) 600 62.5
前 東北 法 法−前 450 406 382(84.9) 346 なし見込(----) 900 65.0
前 神戸 法 法律−前 425 377 361(84.9) 345 なし見込(----) 375 65.0
前 九州 法 前期 300 262 254(84.7) 246 なし見込(----) 600 62.5
前 静岡 人文 法−前 500 440 420(84.0) 400 ----(----) 200 55.0
前 横浜国立 経済 法と経済−前 900 780 750(83.3) 720 なし見込(----) 800 62.5
前 大阪市立 法 法−前 500 432 412(82.4) 392 なし見込(----) 400 62.5
前 広島 法 法−前 800 685 650(81.3) 615 ----(----) 400 57.5
前 北海道 法 法学−前 300 258 242(80.7) 226 なし見込(----) 450 60.0
前 千葉 法経 法−前 450 378 362(80.4) 334 ----(----) 500 60.0

前 熊本 法 法−前 450 370 354(78.7) 318 ----(----) 400 57.5
前 金沢 法 法政L方式前 900 740 700(77.8) 665 ----(----) 600 60.0
前 金沢 法 法政M方式前 900 740 695(77.2) 655 ----(----) 600 60.0
前 岩手 人文社会 法学経済−前 900 715 690(76.7) 650 ----(----) 200 50.0
前 岡山 法 法−前 900 740 690(76.7) 635 ----(----) 800 55.0
前 高崎経済 地域政策 3−3−前 300 238 226(75.3) 212 ----(----) 400 55.0
前 北九州市立 法 法律−前 600 480 450(75.0) 425 ----(----) 300 ----
前 北九州市立 法−夜 法律−前 600 475 450(75.0) 425 ----(----) 300 ----
前 新潟 法 法−前 550 426 406(73.8) 378 ----(----) 450 52.5
前 香川 法 法−前 900 685 645(71.7) 605 ----(----) 300 52.5

174氏名黙秘:2006/04/26(水) 00:15:32 ID:???
俺俺
175氏名黙秘:2006/05/01(月) 05:42:01 ID:???
良スレあげ
176氏名黙秘:2006/05/01(月) 05:57:53 ID:???
つ、泥沼にはまった奴がやっとのことで抜け出したと
思ったら、また隣の泥沼にはまってしまった、て感じだな。

資格に頼らないで己の才覚で生きていけよ。
177氏名黙秘:2006/05/01(月) 08:43:08 ID:???
国立医学部への変更はあまりお勧めできないかも。大部分の人間にとって合格がかなり怪しい。
薬学部は今はいいけど将来的にはどうなんだろうね。
歯学部は論外でつ。歯医者増えすぎて最近は国試で合格者数搾り出したからね。
それに歯医者は年をとると開業するしかない。医者と違って勤務する大病院も少なきゃ求人数も少ない。
最初から年食ってたらどうしようもないぞ。
178氏名黙秘:2006/05/01(月) 09:23:11 ID:???
司法板で大人気(ワラ)な三宅坂の医療過誤の大物パートナーは
東大法→新潟医在学中司法試験合格。

ローには一定数の医者がいるので中々優位は保てないかもしれないが
新司法に自信が無い人は学士入学で潜り込めれば時間的余裕が出来ていいかもね。
179氏名黙秘:2006/05/13(土) 04:29:49 ID:???
>>176
そんな才覚があったら司法浪人なんてしてないでしょうに。
才覚が無いからこそ、「お勉強」に頼ってしまう。
180氏名黙秘:2006/05/14(日) 22:52:56 ID:???
才覚がないから、少なくとも理系に行っとくべきだった・・・。
181氏名黙秘:2006/05/15(月) 01:10:41 ID:???
【冷静に考えれば異常な学費格差が、社会問題化してない件について】
医学部6年間総学費 (1万未満切捨て)
00)国立大学医学部 ・・・・・350万円
01)慶應義塾大学・・・・・1988万円
02)東京慈恵会医科大学・・2250万円
03)東京医科大学・・・・・2695万円
04)日本医科大学・・・・・2864万円
05)関西医科大学・・・・・3014万円
06)順天堂大学・・・・・・3050万円
07)大阪医科大学・・・・・3156万円
08)東京女子医科大学・・・3208万円
09)東邦大学・・・・・・・3229万円
10)久留米大学・・・・・・3237万円
11)昭和大学・・・・・・・3250万円
12)日本大学・・・・・・・3336万円
13)聖マリアンナ医科大学・3390万円
14)岩手医科大学・・・・・3448万円
15)近畿大学・・・・・・・3483万円
16)杏林大学・・・・・・・3655万円
17)獨協医科大学・・・・・3730万円
18)藤田保健衛生大学・・・3746万円
19)福岡大学・・・・・・・3772万円
20)愛知医科大学・・・・・3800万円
21)兵庫医科大学・・・・・3840万円
22)北里大学・・・・・・・3921万円
23)埼玉医科大学・・・・・4017万円
24)金沢医科大学・・・・・4041万円
25)川崎医科大学・・・・・4100万円
26)東海大学・・・・・・・4211万円
27)帝京大学・・・・・・・4919万円
182氏名黙秘:2006/05/15(月) 01:49:08 ID:???
5000万円なんて無理。
183氏名黙秘:2006/05/16(火) 10:04:36 ID:???
350万なら何とか。
184氏名黙秘:2006/05/16(火) 10:16:18 ID:???
医者の世界は金がすべて
185氏名黙秘:2006/05/16(火) 11:52:42 ID:???
世の中金がすべて
186氏名黙秘:2006/05/16(火) 11:55:33 ID:???
79 名前:氏名黙秘 投稿日:2006/05/15(月) 14:18:16 ID:???
医師免許と薬剤師免許持ってるけど
休止で連敗中ニートのおれも3種でいいから
公務員になりたいので受ける予定。
保健所とか薬局とかは嫌なので。


80 名前:氏名黙秘 投稿日:2006/05/15(月) 14:40:46 ID:???
医師免許と薬剤師免許って両方持つものなの?


81 名前:氏名黙秘 投稿日:2006/05/15(月) 15:06:41 ID:???
薬学部在学中から休止連敗。
モラトリアム期間を稼ぐため
薬剤師免許をとったあと医学部へ。
さらに連敗して医師免許もあるニートになった。
現在30歳。
ちなみに両方とも公立の大学なので
あまり金はかかっていない。
弟が郵便局で楽そうに働いているのが心底羨しい。
187氏名黙秘:2006/05/16(火) 12:24:09 ID:???
>>186
大学受験板の方、乙です。
これはさすがにネタと思うぞw
188氏名黙秘:2006/05/16(火) 13:28:52 ID:???
大学受験板の人じゃねえよ。w

このスレで面白かったからこぴぺしてみた。

国家三種採用試験に旧試験ヴェテ枠新設
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1147298282/
189氏名黙秘:2006/05/16(火) 20:18:14 ID:???
俺もモラトリアムで医学部入った口だけど
医者なら検診バイトくらいしろよw
半日3.5万、1日6万は固いんだからさ。
190氏名黙秘:2006/05/18(木) 03:13:54 ID:BXB1krGE
検診っていつもあるものなの?
191氏名黙秘:2006/05/18(木) 03:35:48 ID:W5piTKmF
医者はバイト医フリーター医の方が楽して儲かるという罠
一日で10万越えなんて楽勝
もちろん真面目な勤務医には無理
医者は出世街道から外れれば外れるほど
待遇がよくなる変な業界
なんで駄目人間にはお勧め
熱血漢は裁判で愚民の餌食となるからお勧めせん
192氏名黙秘:2006/05/18(木) 04:09:12 ID:???
で?
193氏名黙秘:2006/05/18(木) 08:02:03 ID:???
>>191
つまり医師免許があれば食うに困らず生活の不安なくして資格浪人してられるってことか?
194氏名黙秘:2006/05/18(木) 10:04:13 ID:???
医師免許があれば司法浪人なんて普通はしないでしょ。
195氏名黙秘:2006/05/18(木) 10:37:45 ID:???
>>194
医師免許取得後行政官→東大法学部製→兄弟大学院生→司法試験合格って香具師なら平成11年の受験新報の合格体験記に載ってたけどな。
ただ合格時40代だったけど。
196氏名黙秘:2006/05/18(木) 11:50:05 ID:???
>>191
風俗に似てるな
収入は、ソープ>>ヘルス>イメクラ>ピンサロ>キャバ
てとこか。
197氏名黙秘:2006/05/18(木) 16:25:11 ID:???
ロー行ってストレートで受かっても就職まで4年。
医学部行くのと大差ないのは確かに。
198氏名黙秘:2006/05/18(木) 16:50:27 ID:???
現行なくなればロー行く以外ないだろ
199氏名黙秘:2006/05/18(木) 17:20:35 ID:???
医師の資格は”最強の保障”。
1回8万〜12万円程度のバイト料が簡単に稼げる。
医師に飢え死には無い。ホームレスもない。
サラリーマンなら、1回でも組織を離れてブランクができてしまった時点でアウト。途中休憩(数ヶ月以上のブランクとか)は許されない。
医師の場合、息抜きに東南アジア等を半年ばかり放浪してきても、簡単に再び”稼げる仕事”に就ける。 年齢制限も非常にゆるい。
フリーター医師でも、年収1000万円台は割りと簡単。700万円程度なら、どんなアホでも確保できる。


日給12万〜 :ウハクリの代診や、検査のバイトならけっこうある。求人サイト
       では少ないが、根気よく探せば稀にある。サイトには金額提示して
       いない場合がほとんど。
       自由診療クリニックなら比較的簡単に見つかる(美容皮膚科、皮切り
       以外)
     
日給10万〜 :保健診療でも根気よく探せばみつかる。仲介業者経由でもたまにある。
       とんでもなく忙しい場合があるので要注意。
       美容皮膚科以外の自由診療では最低ラインなので簡単に見つかる。

日給8万〜 :どこにでもころがってる。実働2時間以下で骨安めにいくならよい。


フリーター医師集まれ
ttp://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1137241712/l50
200氏名黙秘:2006/05/18(木) 17:37:16 ID:???
>>199
医学部でもいって司法書士の資格でも片手間に取るかな。
受かんなきゃそのまま医者でいいし、書士受かれば書士のほうが仕事的には楽だからな。
書士の仕事来なくて暇なとき医者バイトして稼げばいいし、生活は安泰だな。
201氏名黙秘:2006/05/18(木) 17:44:09 ID:???
とりあえずセンター職人になって痴呆の旧設だったら誰でも受かるで>医学部
202氏名黙秘:2006/05/18(木) 18:05:16 ID:???
医師本職の「忙しいだけで、全然儲からないよ」「もう、この世界も厳しいよ」とかいう自己卑下話は、あまり鵜呑みにしないほうがいい。
彼らの「儲からない」という収入水準は、一般人のソレとはかけ離れたものだから。



455 名前: 卵の名無しさん 投稿日: 2006/04/25(火) 23:39:25 ID:p3IEV+/00
土18:00〜月7:00のほぼ寝当直で30マソというのを、けっこうオイシイのかな、と思って長年やってきたけど、
そうでもないみたいね。来月で辞めよっかなぁ。

456 名前: 卵の名無しさん 投稿日: 2006/04/25(火) 23:55:41 ID:3+WdTn/B0
>455
「完全」寝当直なら、まあ許容範囲だとは思うけどね。
時給1くらいで要求してみたら?

457 名前: 卵の名無しさん 投稿日: 2006/04/26(水) 00:04:03 ID:OC2ZGKW60
>>455
5単位30万か・・・1単位6万で考えるとあれだが寝当直でまとめて時間がとれるわけだし
僕なら問題なく続けまるかな

室内でできる趣味でも探しなはれ
ちなみに3単位連続のバイト中なら3回は尾何医するなw

203氏名黙秘:2006/05/18(木) 18:11:03 ID:???
こいつらの情報は間違ってるんじゃないか??
普通の「寝当直」は一晩3〜4万くらいが相場。
204氏名黙秘:2006/05/18(木) 18:16:27 ID:???
でもあれだな、センターの得点力高いやつならロー最終学年時に再受験医学部入学ってのもありだな。
教養の間の1〜2年は法学部時代の単位を認定してもらって殆ど学校行かなくて済むはずだし
その後も4年生ぐらいまでは講義ばかりだからうまくやればそれほど時間割かなくてすむから新司の勉強しまくり。
あとは受かれば休学するもよし、退学するもよし。落ちたらそのまま医者すりゃいいじゃん。
医学部再受験はロー生にとって最大の保険になるな。
205氏名黙秘:2006/05/18(木) 18:22:24 ID:???
東大文一受かった人なら1年間真面目にセンター対策すれば
どっかの国公立医学部受かるんちゃう?
206氏名黙秘:2006/05/18(木) 18:24:25 ID:???
>>205
前期合格者ならなw
207氏名黙秘:2006/05/18(木) 18:24:49 ID:???
だからwオマエラ頭悪いんだから何やってもだめw
208氏名黙秘:2006/05/18(木) 18:27:00 ID:???
どーせ早稲田とか慶応とかの三流私立文系だろw勘違いしたらあかんてw
209氏名黙秘:2006/05/18(木) 18:28:53 ID:???
>>208
京大阪大あたりなら行けるっしょ。
210氏名黙秘:2006/05/18(木) 18:31:19 ID:???
>>209
関東人の漏れとしては阪大文系>慶応文系というのはまるで理解不能だ
211氏名黙秘:2006/05/18(木) 18:38:28 ID:???
医学部なんかは、他の学部と比べて向き不向きがかなり分かれると思うけど・・。

血を見るのいやな人なら、受験に費やした時間を無駄に年取るだけなんじゃない?


成績だけで医学部行くと、他でつぶしが利かないし後悔するのでは・・。
212氏名黙秘:2006/05/18(木) 18:40:18 ID:???
成績だけで法学部逝ってニートの漏れがきまちたよ!
文系だと何でもなれるといわれたが、それが何にもなれないと同値だと
気付いたのは後戻りの黄金の架け橋をはずされてからw
213氏名黙秘:2006/05/18(木) 18:45:53 ID:???
>>211
三振落ちだって社会復帰しにくいし法務博士なんて馬鹿のレッテル貼られて生き恥さらすよりは
医師免許とって医療行政(医系技官(国T相当職)や保健所所長)でもしたほうがましじゃない?
検診のバイトや産業医などそこそこ稼げて楽な所も結構あるよ。
214氏名黙秘:2006/05/18(木) 18:47:22 ID:???
どうせ半分以上は三振するんだし医学部いってれば今頃医者
215氏名黙秘:2006/05/18(木) 18:47:25 ID:???
卒業して研修まで我慢すれば精神科医なんて文系向けの職場もある。
216氏名黙秘:2006/05/18(木) 18:48:15 ID:???
>>214
今からでも遅くない、次のセンター受けとけ。
217氏名黙秘:2006/05/18(木) 18:48:36 ID:???
官僚
マスコミ
法曹
学者
総合商社

慶応法学部入ったときはどんな世界にでも行ける!
そんな気がしてた。
218氏名黙秘:2006/05/18(木) 18:48:46 ID:???
>>214
だとしたら、つくづくクソな制度だな>ロー
219212:2006/05/18(木) 18:49:22 ID:???
>>217
喪舞は漏れか!!!
220氏名黙秘:2006/05/18(木) 18:49:53 ID:???
>>214
しかも来年以降はもっと落ちる・・・・・・
221氏名黙秘:2006/05/18(木) 18:51:56 ID:???
いまさら社会や理科のセンター対策シコシコやって、
18歳のガキんちょと一緒に実習三昧なんて無理です。
222氏名黙秘:2006/05/18(木) 18:52:06 ID:???
慶應文系の奴はどうせ医学部受からんだろ
関係ない
223氏名黙秘:2006/05/18(木) 18:52:28 ID:???
>>221
そのプライドがヴェテに(ry
224氏名黙秘:2006/05/18(木) 18:53:03 ID:???
>>221
数年恥をさらすのと一生恥をさらすのとどっちがよい?
225氏名黙秘:2006/05/18(木) 18:53:34 ID:???
>>222
再受験で普通に受かってるけど?
226氏名黙秘:2006/05/18(木) 18:53:44 ID:???
>>222
ふふおれはセンター利用で慶応法合格だぜ。
227212:2006/05/18(木) 18:54:26 ID:???
>>226
ここにも漏れが(ry
228氏名黙秘:2006/05/18(木) 18:55:06 ID:???
ローに行く前の奴が逡巡するスレなの、行っちゃって後悔した奴が考えるスレなの?
229氏名黙秘:2006/05/18(木) 18:56:14 ID:???
>>228
どっちにしろこんな所でうじうじしてるやつは大成しないさ。
俺もだが。
230氏名黙秘:2006/05/18(木) 18:56:15 ID:???
>>221
ものは考えようだ。
ぴちぴちのよヨツフタやJGや光塩やお茶附卒の若い子と実習ができるんやで〜
(最大の母集団たる水道橋の某高校はあえて除外)
231氏名黙秘:2006/05/18(木) 18:57:05 ID:???
>>228
「ローを諦めた」のではなくて「ローで諦めた」香具師がこのスレをのっとんたんだべ
232氏名黙秘:2006/05/18(木) 18:58:18 ID:???
>>230
しかも病院には学生だけではなく女医さんや看護婦さん、事務のおねぇさん
などなど女がいっぱいだぞ。
233氏名黙秘:2006/05/18(木) 19:00:23 ID:???
>>232
罰位置の女医タソのヒモになって、毎日毎日「どうしてあんたはそんなに無能なの!!!」
とムチでうたれたひ(´・ω・`)
234氏名黙秘:2006/05/18(木) 19:01:54 ID:???
都内の女子校から群馬大の医学科入った子の体験記読んだことあるけど、
なんかすごく群馬県にうんざりしてるような感じだったな。
駅弁でも医学科だけは開成とか灘とかいて別世界だよね。
彼らは地方の大学で青春送ることに満足してるんだろうか。
235氏名黙秘:2006/05/18(木) 19:02:46 ID:???
>>234
ヒント:せっくすせっくす〜
236氏名黙秘:2006/05/18(木) 19:04:01 ID:???
例えば宮崎医科大学入って卒業したときに、
宮崎以外で働きたいってなったら凄く微妙な立場に追い込まれたりしないの?
なんか自分の出身大学の医局以外だと冷や飯食わされるらしいじゃん。
医局入らないで一匹狼で学会にも出ずに都内の病院を転々とすればいいのか?
237氏名黙秘:2006/05/18(木) 19:04:03 ID:???
>>234
都会にいてもずっと司法試験受験生で勉強ばかりして、挙句の果てに三振して
ニートとなったら都会で華やかだけに余計惨めだよな・・・・・
238氏名黙秘:2006/05/18(木) 19:06:49 ID:???
>>236
研修制度が変わってからは、研修先を都会の病院で受ける人が多くなったらしいよ。
大学病院もおかげで極度の人手不足になりつつあるからたとえた大出身の医者でも歓迎してくれる所が多い。
医者は医者あまりといわれていたが実際の所現場では人手不足の感が強いので今の所どこいっても歓迎される。
239氏名黙秘:2006/05/18(木) 19:09:00 ID:???
研修先は都会の病院でも、
研修終わったあとはどっかの大学の医局入るんじゃないの?
そのまま研修先の病院に就職するわけじゃないんでしょ?
240氏名黙秘:2006/05/18(木) 19:11:53 ID:???
>>239
医局に入るというのもひとつの手段だが人手不足の感が強い病院ではそのまま後期
研修医として雇い最終的にはスタッフにし自前でドクターを確保しようという所も増えてきている。
医師不足で医局への医師引き揚げで懲りた病院は多いからね。
241氏名黙秘:2006/05/18(木) 19:13:25 ID:???
それは素晴らしいですね。
242氏名黙秘:2006/05/18(木) 19:14:10 ID:???
おれの知人の例
 A君:勤務医 → 非常勤の医師(週一勤務で司試勉強 → 合格) → 現在、医療過誤専門の弁護士

 B君:開業医をやりつつ、旧試受験中。稼ぎがいいので、司試の勉強に、あまり身が入らない。
    しかし、金があるので、受験本はいっぱいある。
243氏名黙秘:2006/05/18(木) 19:17:12 ID:???
まぁ、受かる自身があるのなら保険に医学部受験しておきなよ。
244氏名黙秘:2006/05/18(木) 19:18:00 ID:???
医者から弁護士目指す人って割といるね。
弁護士が医者目指すってあんま聞かないけど。
245氏名黙秘:2006/05/18(木) 19:18:26 ID:???
そうそう中には開業医の娘つかまえて人生ウハウハなんてものいるから・・・・
246氏名黙秘:2006/05/18(木) 19:19:04 ID:???
弁護士から医者になってもメリットないからでしょ。
247氏名黙秘:2006/05/18(木) 19:19:54 ID:???
でも開業医の娘捕まえたら婿養子になるようだろ?
まぁ金銭面ではウハウハだわな。
248氏名黙秘:2006/05/18(木) 19:20:07 ID:???
>>244
やっぱあれじゃない?稼げるのに大学6年行かなきゃいけないってのは結構ネックなんだと思うよ。
司法試験諦め組で医学部に入ったやつはたまーに見るよ。
まぁ、それでも東大生だけどな・・・・・
249氏名黙秘:2006/05/18(木) 19:21:43 ID:???
東大生だけでも毎年国立医学部の総定員と同じくらい旧試験落ちてるしな。
250氏名黙秘:2006/05/18(木) 19:22:35 ID:???
>>247
婿養子ぐらいいんじゃね?
それに親が亡くなったあと法律知識生かして家のっとるくらいできるだろ。w
251氏名黙秘:2006/05/18(木) 19:23:45 ID:???
司法試験諦めて医学部ってレベル高杉w
薬学部もいいよね。
まったりしてそうで。
マツキヨに勤めて年収500万のスローライフって素敵。
252氏名黙秘:2006/05/18(木) 19:28:09 ID:???
医学部って絶対6年いかないとダメなのか?
ロースクールやアカウンティングスクールみたいな
メディカルスクール?制度ってのはできないのだろうか。
253氏名黙秘:2006/05/18(木) 19:34:49 ID:???
>>252
学士編入てのがあるけど倍率高いし合格も難しいし、入ってからもいきなり
専門で忙しいだろうからロー卒業後の三振の保険としてはイマイチだよね。
でも6年何とかいって卒業すればローみたく受験制限はないし、ほぼ国試も通るから
いいんじゃね?
254氏名黙秘:2006/05/18(木) 19:36:10 ID:???
俺のまわりは三回以内に受かりましたよ。みんな。
三回やってダメなら頭悪いんだからやめれば?
いつまでもニートでさ、世間に迷惑なんだって。
大学受験思い出しなよ、どうせ早稲田とか慶応とかの三流私立でしょ?
そこで東大や京大に入る能力なかったのに能力のなさに気づけよ。
何をどう勘違いしたら、一発逆転なんてできると思うのかね…司法三回以上の馬鹿どもは…
三振はすばらしい案だね。馬鹿に馬鹿と強制撤退させて社会復帰させるんだから。
255氏名黙秘:2006/05/18(木) 19:40:10 ID:???
はいはい阪大はすごいですよ。
256氏名黙秘:2006/05/18(木) 20:09:51 ID:???
たしかに医学部いいよな。俺も受けようかな。
ローの同級生の医者が、懇親会でバイトで年収1000万だって言ってたな。
257氏名黙秘:2006/05/18(木) 20:36:31 ID:???
結局、
医者になる → 金貯める → ローに行く(優遇される) → 弁護士(医療過誤専門)
がウマー
258氏名黙秘:2006/05/18(木) 20:47:44 ID:???
>>257
ローに2回行くのか?
259氏名黙秘:2006/05/18(木) 21:27:04 ID:???
>>258
結果的には、2回行くことになるが、医師免許が、「印籠」になるので、
2回目は、上客扱いだよ。教授の見る目が違ってくる(当然女子ロー性も)。
260氏名黙秘:2006/05/18(木) 22:54:07 ID:???
まっ、入れるなら医学部いっておいて損はないよ。
261氏名黙秘:2006/05/19(金) 11:59:52 ID:???
高校の調査書いらない医学部ないのかな。
いまさら、高校の担任に調査書くれなんていえねーよな。
262氏名黙秘:2006/05/19(金) 12:07:18 ID:???
しかし、地方医学部は調べれば
調べるほど地元優先
年寄り死ねだな
国公立大学がこんなことしていいのかよ
263氏名黙秘:2006/05/19(金) 12:19:59 ID:???
まあ仕方ない。東京から来た奴よりは地元出身の奴のほうが残ってくれるだろ
264氏名黙秘:2006/05/19(金) 12:21:09 ID:???
仕方ないわけはない
本当はやってはいけない差別が
まかりとおってるだけ
265氏名黙秘:2006/05/19(金) 12:38:40 ID:KQKHaA0a
>>264
旧帝と旧六は学区なしにして、
残りの国公立は高校みたいに学区制にすればいいんだよ。
266氏名黙秘:2006/05/19(金) 12:43:32 ID:???
確かに、センター720overなら宮崎医や旭川医よりも熊本医や新潟医の方が
合格しやすい罠。
267氏名黙秘:2006/05/19(金) 13:18:40 ID:???
日給7マソってマジ?本気でセンター受けようかな。ただ年齢が・・・。
268氏名黙秘:2006/05/19(金) 13:40:35 ID:???
マジで年齢差別している医学部はよく知られているのでそこさえさければ
あとは何とかなる。ボーダーぎりぎりとかで若いのが優先されるのは仕方ないが
合格者平均より上をいってればその一部を除けばそうそうはおとされないだろ?
年齢が・・・とか調査書が・・・・なんて言ってないでとにかくうけれ!
受かればとりあえず食うには心配しない生活が待っているんだぞ。
うまくすれば綺麗な奥さんまでもらえちゃうかもしれないぞ。
そうでなくても周りには看護婦や事務員などなどよりどりみどり。
269氏名黙秘:2006/05/19(金) 13:41:58 ID:???
>>268
年齢差別っても国公立は大丈夫だよね?そうだといってくれ。
270氏名黙秘:2006/05/19(金) 13:42:46 ID:???
>>267
以前医者の求人サイトで見たとき一番高かったのは土日の透析の仕事だった。
日給15万というのがあったな・・・・・・土日だけ働いて平日遊んでりゃいいじゃんとかと思った。
271氏名黙秘:2006/05/19(金) 13:44:03 ID:???
>>268
女はイラネけど金はいる。
272氏名黙秘:2006/05/19(金) 13:44:52 ID:???
>>270
サイトで探しても出てこないんだが・・・。
273氏名黙秘:2006/05/19(金) 13:45:57 ID:???
>>269
群馬、筑波、千葉(千葉は最近はまた年齢制限がゆるくなったとかうわさがあるが)など
国立でもいくつか年齢で差別してると思われる所があるが、こういうところは大体再受験生の間ではちょ〜有名。
ネットでちょっと調べればすぐわかる。
274氏名黙秘:2006/05/19(金) 13:46:48 ID:???
おいおい、医学部って30代じゃむりだろ?
可能なのかな。どっかの大学で主婦が入学みとめられてなくなかったか?
275氏名黙秘:2006/05/19(金) 13:47:58 ID:???
つーか、医学部って推薦入試多すぎだろ
AO入試と推薦入試で医学部の定員の4割埋まるとか
クルットル
276氏名黙秘:2006/05/19(金) 13:51:21 ID:???
>>275
推薦入試って私大しけやってないんじゃないか?現役時灯台一本だった漏れは推薦の情報すら持ち合わせていないが・・・。
277氏名黙秘:2006/05/19(金) 13:53:05 ID:???
>>272
おんなじのはないが例えばこれ
ttp://kmark2jp.exblog.jp/1973523/
相場から言って日当のはず。

>>274
それ群馬大ね。どこかの地方国立(大分か鹿児島じゃなかったかな)には40だか50で合格した人がいたはず。
278氏名黙秘:2006/05/19(金) 13:54:05 ID:???
推薦って大半の駅弁大医学部でやってるよ
最近はその県出身者しか受けれない
地域枠推薦なるものもできてるよ

http://www.zkai.co.jp/z-style/eyez/0412_2.asp

279氏名黙秘:2006/05/19(金) 13:59:21 ID:???
>>278
それって直球ど真ん中で違憲のような希ガス・・・・。
>>277
サンクス。受験仲間で会計士資格持ってる香具師がいて、その彼の場合日給で7,8マソって言ってたから羨ましかったがこっちのほうがいいな。
漏れ24だしやってみようかな。英語は英標、数学は新数学演習+理科だよね。
ありがと。参考にしてみるわ。
280氏名黙秘:2006/05/19(金) 14:01:52 ID:???
>>278
チョwwwwwwwwwww。面接と詳論で医学部合格ってwwwwwww
生まれる時代を間違えたとしか思えん。
世の中換われば変わるものだな・・・・。複雑な気持ちだ。
281氏名黙秘:2006/05/19(金) 14:04:39 ID:???
http://passnavi.evidus.com/tokushu/bairitsu04/univ/1020.html

札幌医科大学
推薦倍率
15年1,9倍
16年1,7倍

地域枠推薦は県外者が除外されるから
すげー低倍率だよw
つーか、医学部試験ってほんとどす黒すぎなんだが
世間では司法試験受かった弁護士となぜか同格w

282氏名黙秘:2006/05/19(金) 14:07:25 ID:???
>>281
まあ、でも弁護士余り以上に医者余りの時代だろ。
下っ端はおそらく悲惨。

年収平均2000万とかいったって、一番上が数億〜だったら下が数十万でも
平均5億w

受かるならロー行った方がよし。
有能なら別にどっちでもいいけどさ。
283氏名黙秘:2006/05/19(金) 14:09:24 ID:???
>>281
ここって私立じゃないの?それなら志願者が少ないのも仕方ないかも。
284氏名黙秘:2006/05/19(金) 14:12:18 ID:???
札幌医科大学は公立だよ

285氏名黙秘:2006/05/19(金) 14:13:45 ID:???
286氏名黙秘:2006/05/19(金) 14:17:19 ID:???
いや、司法試験の受験を決意したのは漏れ自身だしそれは分かってるんだ。
だけど一言だけ言わせてくれ・・・・。






















地方の受験生ウラヤマシス!
287氏名黙秘:2006/05/19(金) 14:17:55 ID:???
初年度は10人が応募し、定員(5人)を超える6人が合格。益田順一学部長は「告知期間も短く、どれだけ応募があるか不安だったが、地域医療への熱意があって、学力もある学生が集まった」と話す。

http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/news2/20060407wm01.htm

こんな糞試験もやってます
さらにこの推薦入試の定員増やすらしいです
288氏名黙秘:2006/05/19(金) 14:21:16 ID:???
マジで公共の福利の範囲内で人権が制限される範囲を超えてると思うんだが・・・・・。
公立大はともかく、国立で推薦はないよね。
289氏名黙秘:2006/05/19(金) 14:22:01 ID:???
>>287
鳥取大学は国立
290氏名黙秘:2006/05/19(金) 14:26:30 ID:???
つーか、今日すげー萎えたわ
天下の医学部でこんな試験まかりとおってるとわ
アホらし
291氏名黙秘:2006/05/19(金) 14:30:50 ID:???
医学部って英標や大数(及びその増刊)やらなくても受かるようになったのか。
292氏名黙秘:2006/05/19(金) 14:50:44 ID:???
それだけ地方は人手不足で困ってるんだよね〜
都市部でも決してあまってるわけじゃないしね。
医者あまりてのはないよ。
293氏名黙秘:2006/05/19(金) 14:53:16 ID:???
大体駅弁医学部の定員の3割は推薦入試だよ
294氏名黙秘:2006/05/19(金) 14:59:34 ID:???
推薦で地元民優先しないと、
都内の進学校の奴らが医師免許得るためだけに駅弁医学部来て、
地元で地域医療に貢献したい奴らが医者になれないからね。
295氏名黙秘:2006/05/19(金) 15:01:22 ID:???
医者余りっつうか開業医余りじゃね?
高度医療を担う勤務医は常に不足。
296氏名黙秘:2006/05/19(金) 15:01:39 ID:???
まあ、それやっても
実際都会でちゃう奴多いんだけどね
強制力ないから意味なし
まあ、推薦で入って
都会でるやつは税金泥棒のなにものでもないが
297氏名黙秘:2006/05/19(金) 15:02:46 ID:???
んで推薦で受かるのは女ばっかなんだよなw
だから駅弁医学部は男女比がほぼ半々w
298氏名黙秘:2006/05/19(金) 15:03:41 ID:???
そもそも、国税でやってる試験で
将来地域に残る残らないで選抜すること自体おかしい
のこってほしけりゃ
その地域の人の税金だけで
医師育てればいいじゃん
299氏名黙秘:2006/05/19(金) 15:04:54 ID:???
研修先自由に選べるようにしといて、
地元に残らなくなったとか嘆くってどんだけアホなんだよ。
300氏名黙秘:2006/05/19(金) 15:05:53 ID:???
>>298
つうか何のために各県に国公立医学部を作ったと思ってるんだ?
301氏名黙秘:2006/05/19(金) 15:06:01 ID:???
結局コネだろw
推薦なんて
302氏名黙秘:2006/05/19(金) 15:08:01 ID:???
>>300
地域の医師育てるためだけど
国税使われてる以上
俺が言ってるほうが100%正しいな
303氏名黙秘:2006/05/19(金) 15:09:13 ID:???
確かに各県に国立医学部作ったのは地域医療の担い手を育てるためだからな。
国策として作ったんだからそれを考えれば将来地元にのこるか残らないかが
選抜の基準として入ってきてもおかしくはないわな。
304氏名黙秘:2006/05/19(金) 15:09:57 ID:???
山形大学医学部 前期 50人
        後期 15人
        推薦 35人w

         計 100人
305氏名黙秘:2006/05/19(金) 15:10:01 ID:???
国税でやってるんだから、
国家の政策的配慮を入れるのは当然。
306氏名黙秘:2006/05/19(金) 15:13:00 ID:???
医療格差なんて医師免許を地域制にして
専門も医学部医学科(産婦人科専攻)みたいに
入学の時点で篩い分けしちゃえばいい
または院に進む時に成績準に好きな科を選択して
行く定員制にすればいい

そうすりゃ、僻地の医療も問題無いし
産婦人科・小児科不足の問題も解決じゃんw

結局、免許あれば何やってもいいという、今の日本の医師法が異常
307氏名黙秘:2006/05/19(金) 15:14:41 ID:???
つーか、推薦ではいっても
地域に残らない奴多いから問題なんだよね

308氏名黙秘:2006/05/19(金) 15:17:57 ID:???
>>306
自分の行きたいところにいけなくてモチベーションの低い医者が大量生産されても
ちょと困るよな。医者なんて外科医とか成績だけじゃはかれないところもあるだろう。
309氏名黙秘:2006/05/19(金) 15:18:43 ID:???
つうか国民が散々医局を批判して地域を医療を崩壊させたのに、
こんど地域に縛れかよw
医局がまさにその役割してたんじゃねえの?w
310氏名黙秘:2006/05/19(金) 15:19:05 ID:???
しかしここで医学部受験の是非を問うのは本スレの趣旨ではないな。
311氏名黙秘:2006/05/19(金) 15:19:27 ID:???
確かに眼科医や精神科医になりたいやつが、
医学部で死体解剖する意味はほとんどないな。
312氏名黙秘:2006/05/19(金) 15:20:30 ID:???
入試制度については受験板で、医者不足や地域医療の話は医者板でどうぞ〜。
313氏名黙秘:2006/05/19(金) 15:23:00 ID:???
、、、、で。みんな本当に受けるの??
314氏名黙秘:2006/05/19(金) 15:23:29 ID:???
俺一応受ける気・・・・・・・・
315氏名黙秘:2006/05/19(金) 15:23:42 ID:???
分からん
しかし、推薦組の多さに
マジなえた
一般入試枠つぶされまくりじゃん
316氏名黙秘:2006/05/19(金) 15:27:42 ID:???
推薦組は真面目な女の子たちばっかりだから、
医師国家試験の合格率は推薦組のほうが高いよ。
地元定着率も一般入試組より高いし。
317氏名黙秘:2006/05/19(金) 15:29:18 ID:???
医学部推薦入試もこのぐだぐだのロー制度よりはまだましだろ。
318氏名黙秘:2006/05/19(金) 15:30:36 ID:???
推薦のまったくない東大医学部より、
推薦3割の群馬大医学部のほうが国試の合格率高いしな。
319氏名黙秘:2006/05/19(金) 15:31:45 ID:???
【医療崩壊の】女は医学部来るな!【元凶】

http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1142470457/
320氏名黙秘:2006/05/19(金) 15:32:48 ID:???
>>318
東大は別に臨床いくとは限らないからね。
基礎研究行くから医師免許いらないけど一応受けておくかみたいなのが結構いるからな。
321氏名黙秘:2006/05/19(金) 15:33:06 ID:???
>>319
医療業界も大変そうだな。
322氏名黙秘:2006/05/19(金) 15:33:22 ID:???
>>317
本当にそう思うか?
323氏名黙秘:2006/05/19(金) 15:33:32 ID:???
ということは
医師国家試験は
多少頭は劣っても
まじめにやれば誰でも受かる試験ってことだな
まあ、私立医学部組が大金はたいたのに
医師になれない奴続出しないように
きちんと考えてるわな
324氏名黙秘:2006/05/19(金) 15:34:12 ID:???
理三合格者でも勉強しなけりゃ医師国家試験すら落ちるんだね。
当たり前か。
325氏名黙秘:2006/05/19(金) 15:35:27 ID:???
>>323
医師国家試験の問題見てみろよ。
単純な正誤問題が延々500問続く超暗記試験だから。
326氏名黙秘:2006/05/19(金) 15:36:10 ID:???
>>322
そう思う。
327氏名黙秘:2006/05/19(金) 15:36:43 ID:???
オレの知り合いでね。
大学受験失敗して、いったん就職したヤシがいんのね。
そいつ、そのあと20歳過ぎてもう一回大学受験しなおしたんだよね。
はっきりいって名もない大学。
でも 「薬学部」。
なんで?あのとき(オレらと一緒に勉強してたとき)は慶応法学部とか目指してたのに って思ったけどさ。
今そいつ薬剤師になって、でっかい総合病院の脇にある調剤薬局の主任。
年収知りたい?

                                                     1600マン だってさ。30代だよ。
328氏名黙秘:2006/05/19(金) 15:38:34 ID:???
司法で疲れた漏れ的には、
ストレス多そうな医者よりも薬剤師に憧れる。
329氏名黙秘:2006/05/19(金) 15:39:19 ID:???
でも元素記号すらろくに知らない漏れ的には、
薬学の勉強は死ぬほど辛そう。
330氏名黙秘:2006/05/19(金) 15:39:37 ID:???
薬学部は6年制になって
女の志願者減って受かりやすい
331氏名黙秘:2006/05/19(金) 15:40:18 ID:???
まぁ時代が変わったんだよ。バカでもいいから社会的に組織に順応できそうな香具師が受ける時代なんだよ。
332氏名黙秘:2006/05/19(金) 15:42:41 ID:???
>>327
それって平均より化成でないか?ってかその人大学卒業したの何歳?
教えてくり。
333氏名黙秘:2006/05/19(金) 15:47:56 ID:???
センター700〜740くらい取れてればどこへ入れるかな・・・。
ってか大学別の模試を受験するのに受付の尾根遺産に変な目で見られそうだ。
334氏名黙秘:2006/05/19(金) 15:49:19 ID:???
嶋末和秀(しますえ・かずひで)

弁護士・弁理士
1988年 東京大学法学部第一類卒業
1990年 弁護士登録(第一東京弁護士会)
1995年 東京大学薬学部薬学科卒業
1997年 弁理士登録
http://www.sanseido-publ.co.jp/publ/roppou/sho_keizai/heisei_tokkyo_hb.html
335氏名黙秘:2006/05/19(金) 15:50:54 ID:???
>>334
なんか何回も大学に入りなおしてる人が多いねw少し勇気付けられたよ。
336氏名黙秘:2006/05/19(金) 15:55:13 ID:???
英語:原三部作、Z会
数学:代数及びその増刊号
国語:対策なし
化学:教科書
生物;教科書
全体:過去問と予備校の予想問題集


でOK?
337氏名黙秘:2006/05/19(金) 16:01:25 ID:???
漏れ今年29。みんな何歳?
338氏名黙秘:2006/05/19(金) 16:01:47 ID:???
24
339氏名黙秘:2006/05/19(金) 16:03:39 ID:???
>>337
漏れは28歳
340氏名黙秘:2006/05/19(金) 16:06:21 ID:???
歯学部の学士入学を受けろ。
英語と小論文程度で受験できる。医科歯科ですら。
341氏名黙秘:2006/05/19(金) 16:08:05 ID:???
>>332
>>327
> それって平均より化成でないか?
うん、言い方が悪かったね。でっかい総合病院と結託してる薬局の主任クラスって「給料以外のインカム」ってのがあるらしいんだよね(詳しくはいえないけどww)

>その人大学卒業したの何歳?
卒業っていうか、入学したのが25歳だから29歳?
342氏名黙秘:2006/05/19(金) 16:11:44 ID:???
>>340
社会人経験3年以上が多いような・・・・。
343氏名黙秘:2006/05/19(金) 18:01:11 ID:???
ちょっとだけあげてみる
344氏名黙秘:2006/05/19(金) 18:52:19 ID:???
>>340
あれ理系が圧倒的有利だからな
志望動機かけまくりんぐ
345氏名黙秘:2006/05/19(金) 18:55:20 ID:???
結局ある程度の資格だったら資格も使いようでかなり稼げるのね。
346氏名黙秘:2006/05/19(金) 19:10:09 ID:Gy4spo3s
ぶっちゃけ地方公務員が最強なんだがな…
もう年齢で\(^O^)/オワタけど
347氏名黙秘:2006/05/19(金) 19:14:51 ID:???
国家三種採用試験に旧試験ヴェテ枠新設
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1147298282/
348氏名黙秘:2006/05/19(金) 19:20:14 ID:???
大学が文系ってのが大半なこの板に医学部再受験出来るほど数学力あるやつは少ないだろw

入っても異様なほど勉強させられるようだしな
ラテン語で骨の名前とか暗記したりするんだろ?
わざわざ苦しい方を選んでもベテやるほど無能なヤツが適応できるわけないや
349氏名黙秘:2006/05/19(金) 19:22:06 ID:???
>>346
だよな。それでも地方公務員で満足できない香具師は司法や鑑定士みたいな資格を働きながら数年計画で受験すればいいわけだしな。

350氏名黙秘:2006/05/19(金) 19:29:40 ID:???
>>348
と無能が申しております。
351氏名黙秘:2006/05/19(金) 19:31:08 ID:???
>>348
私立文系でもない限り、あんまり関係ないと思うが…
352氏名黙秘:2006/05/19(金) 19:32:46 ID:???
348みたいに受験は才能なんて思い込んでるバカは一生医学部浪人してろって事ですな。
353氏名黙秘:2006/05/19(金) 19:35:43 ID:???
>入っても異様なほど勉強させられるようだしな
348の程度が知れる一文。予備校の自習室にきたことないんだろうか?
354氏名黙秘:2006/05/19(金) 19:36:39 ID:???
>>348
>入っても異様なほど勉強させられるようだしな
をいをい、この要件だけならローだって満たしてるぜw
時間と文献の絶対量だけなら引けは取らない。
ただ、それが壮大なヲナヌーってだけで
355氏名黙秘:2006/05/19(金) 19:42:02 ID:???
>入っても異様なほど勉強させられるようだしな
テスト前だけです。それもべつに他の学部と大してかわらんし。
工学部とか理系の学部と比べたらそれほど大変じゃないよ。
356氏名黙秘:2006/05/19(金) 19:43:13 ID:???
まぁ348が大した事ないのはないのはガチ
357氏名黙秘:2006/05/19(金) 19:45:20 ID:???
>>356
いや、釣り士なら優秀だべ
358氏名黙秘:2006/05/19(金) 19:46:09 ID:???
>>348
まあ確かにベテが受かる気マンマンなのには驚くよなw
国立医学部なんか年齢差別もあるし学力も鬼だしな
359氏名黙秘:2006/05/19(金) 19:48:35 ID:???
成るほど358=348と言うわけか。
360氏名黙秘:2006/05/19(金) 19:48:53 ID:???
>>355
共用試験も始まってほとんどバイトも出来ない駅弁医学部生がキマスタ
361氏名黙秘:2006/05/19(金) 19:49:18 ID:???
>>358
一回受かったけど、学校ちゃんと選んでセンター750取れば逃げ切れるよ
362氏名黙秘:2006/05/19(金) 19:51:37 ID:???
どのあたりまで自演は続くんだろ。450くらいまでかな・・・・。
363氏名黙秘:2006/05/19(金) 19:52:56 ID:???
>>361
あんたの妄想に付き合わなくても得点分布の割合は予備校が公表してるよ。
東大も点数公表してるし。
残念でした。
364348:2006/05/19(金) 19:53:15 ID:???
何か間違ったこと言ったかな…
法律と医学及び教養課程における理系科目は全然違うだろ
俺も大学は東北だから数学が出来ないことはない
だが理系として医学部入試の数学や学部入ってからの勉強についていけるかは疑問だね

まだ学部3年だからみんなより余裕はあるが
365氏名黙秘:2006/05/19(金) 19:54:18 ID:???
>>364
日本語でOK
366氏名黙秘:2006/05/19(金) 19:58:30 ID:Gy4spo3s
>>364
まあネタスレですから…
実際医学部行きたいなら司法ベテなんてやる暇ないでしょ
367氏名黙秘:2006/05/19(金) 19:58:34 ID:???
法律と医学及び教養課程における理系科目は全然違うだろ→誰もそんなこと言ってない
俺も大学は東北だから数学が出来ないことはない →上段の文章と関連がない
だが理系として医学部入試の数学や学部入ってからの勉強についていけるかは疑問だね →主観。結論がない。
まだ学部3年だからみんなより余裕はあるが →何の余裕か知らんが来年合格を前提にしているならなんら差はない。
もっとも不合格を前提にしているなら、年齢面に限ってそれは言えるかもしれないが。



あえて釣られて見たが・・・。
368氏名黙秘:2006/05/19(金) 19:59:16 ID:???
>>363
勝手に妄想にするなよw
あと、予備校のデータはあてにならんよ(特に代ゼミ)。
外部情報と内部情報は違うし(駿台の市谷)。
369氏名黙秘:2006/05/19(金) 20:00:06 ID:Gy4spo3s
>>367
来年21ならまだ余裕だろうな
俺なんか来年25…
370氏名黙秘:2006/05/19(金) 20:00:17 ID:???
東大の公式データをネタと結論付ける君のキャパに乾杯。
371368:2006/05/19(金) 20:01:58 ID:???
>>370
医学部の話だ、東大は知らん。それに東大のデーターといっても、理3の後期は
公式のデーターさえ合格者の最低点より上の不合格者がいると示している。

372氏名黙秘:2006/05/19(金) 20:03:00 ID:???
25なんて若い若い
俺は28だ!
\(^O^)/オワタ
373氏名黙秘:2006/05/19(金) 20:04:09 ID:???
>>371
あんたの言う医学部入試って上に出てる推薦入試みたいなやつのことか?


 ゴメン、漏れが悪かった・・・。
374氏名黙秘:2006/05/19(金) 20:06:09 ID:???
まあとりあえずオマエラは何やってもダメだよw馬鹿だからwBY国立医大生
375氏名黙秘:2006/05/19(金) 20:06:22 ID:Gy4spo3s
>>372
職歴も無し?
376371:2006/05/19(金) 20:06:50 ID:???
>>373
いや、推薦に限らず、データーがあてにならないってこと。
とにかく「合格者最低点」ってのは全くあてにならない。
連続性がないからな。
どこの大学でも、最低点よりそれより高い不合格者が少なからずいる。

あと情報公開も全くいい加減。
有名なのは横浜市大の医学部で、不合格者の7割近くが不合格Aとされて、
相対評価の体をなしていないくらい。
377氏名黙秘:2006/05/19(金) 20:07:32 ID:???
出来が悪い香具師ほど身の程を知らないよな。やれやれ。
378氏名黙秘:2006/05/19(金) 20:08:24 ID:???
>>375
オワタ\(^O^)/
379氏名黙秘:2006/05/19(金) 20:08:41 ID:???
>>376
まぁいいかげんってのは上の推薦入試の科目でなんとなく分かったw
380氏名黙秘:2006/05/19(金) 20:10:53 ID:???
>>375
いかにも国語が苦手そうな方ですね。
381氏名黙秘:2006/05/19(金) 20:10:58 ID:???
逆にこちらからお聞きしたいんですが、ローに医師いますか?
俺もスーパーローテだけ終わったらローも考えてるんですが…
382氏名黙秘:2006/05/19(金) 20:11:11 ID:???
>>378
典型的ベテの末路だな
383氏名黙秘:2006/05/19(金) 20:11:17 ID:???
>>374
あえて釣られてやるが、まともな「国立医大」なんて医科歯科くらいで、
あとは三流駅弁だなw
384氏名黙秘:2006/05/19(金) 20:11:43 ID:???
385氏名黙秘:2006/05/19(金) 20:12:49 ID:???
>>381
いるんじゃない。未収に多いから法律知識は・・・・。
386氏名黙秘:2006/05/19(金) 20:14:40 ID:???
>>381
ローくるなら予備校の講座ひとまわししといたほうがいいよ。
387氏名黙秘:2006/05/19(金) 20:16:14 ID:???
>>385

俺は法律はもちろんズブの素人ですが…その方たちの成績ってどうなんでしょう?
ロー入試自体は法律いらないから、入れそうな気はするんですが…
388氏名黙秘:2006/05/19(金) 20:20:14 ID:???
>>387
予備校はロー入学後は差がつかないからローに入るまでが勝負だって口をそろえていってますよ(伊藤塾の伊藤真など)。
なので入学を目指すのであれば、大学院入学までに一通り六法の基礎は学んでおく必要があると思います。
当然ですがロースクールには、ズブの素人から択一合格経験ありで論文試験で後一歩まで合格って人間まで様々な属性の学生が一緒に学生生活を送るわけですから。
389氏名黙秘:2006/05/19(金) 20:22:02 ID:???
途中で送信してしまった。

属性の学生が一緒に学生生活を送るわけですから入学後に逆転するのは難しいようですよ。

390氏名黙秘:2006/05/19(金) 20:25:26 ID:???
>>387
成績は千差万別です。東大ローに既習で合格された方は択一試験には合格していたので成績は取れているそうですが、全く未経験の方は苦労されている方のほうが多いようです。
391氏名黙秘:2006/05/19(金) 20:25:30 ID:???
>>389

ありがとうございます。
予備校も考えてみます。
医療裁判を扱いたいんですよね。
392氏名黙秘:2006/05/19(金) 20:30:25 ID:???
>>391
でしたら入りやすいところで医療裁判に関する事案を読んでみればいいと思いますよ。
受験新報と言う月刊誌に名古屋大学出身のいしの合格体験記が掲載されていますがその人は医療裁判の事案を読んで「医師に対する敵意を持った判決」
が気に入らなくて司法試験受験を決意したと記してましたから。
393氏名黙秘:2006/05/19(金) 20:31:36 ID:???
>>387
ローでは自習できる時間的余裕があまりない。そして新司法試験に合格するためには
ローの講義はほとんど役に立たず独自の試験対策が必要。よって無勉のまま未習に
入るのは無謀。予備校の基礎講座あたりで入学前に一通り勉強しておいた方がいい。
394氏名黙秘:2006/05/19(金) 20:38:07 ID:???
まぁ、医師免許があるならばロー入学前に予備校で実力をつけ、卒業するのが楽そうな
手ごろなロー(あんま馬鹿すぎると就職に苦労する。まぁ、医師ってことでその辺はチャラになるかもしれないが)に
入学してひたすら新司対策と医師バイトで生活費稼ぐ。
合格すれば万々歳。不合格しても医師免許で不安のない生活が・・・・うらやますぃ
395氏名黙秘:2006/05/19(金) 20:42:04 ID:???
医学部・・・・。これまで何の関心もなかったけど(高校の頃医学部受験してみないって聞かれたけどキモソウだったから断った)
バイト代の時給のよさと入試のいい加減さで二十にショックを受けた。
396氏名黙秘:2006/05/19(金) 20:51:35 ID:???
>>395
で、そうやって周りのモチベーションを下げた所で自分が受験するとかw
397氏名黙秘:2006/05/19(金) 21:10:26 ID:???
703 名前:名無しさん@おだいじに[sage] 投稿日:2006/05/19(金) 07:44:44 ID:???
こんにちは。
6年の学生です。

臨床医として働くくらいなら、首攣って死のうと思っています。
家族などにも言い出せずに6年まで来てしまいました。

今年も特に就職活動などもしませんでした。

なんとかそれでも卒業だけはしたいと思います。
いまはもう医学の学習をすることだけで、苦しい(胃とかが痛くなったり)ので
本当にできるかわかりませんが、なんとか頑張ろうと思っています。

家は裕福でないので、来年からは自分で生活しないとだめだと思います。
とりあえずフリーターとかでもしかたないと思ってますが、いつまでも続くものじゃないので
どうやって生きていったらいいか分からないのが今の自分です。

病院には行ってませんが、たぶん精神を病んでると思います。
2,3日に1度は死にたいと思うし、こういうことを考えていて気がつくと(真昼間に)
いつの間にか寝てたりします。


どなたか何かいいアドバイスをいただければと思います。
398氏名黙秘:2006/05/19(金) 21:13:55 ID:???
>>397
じゃマジレス。休学して療養しなさい。健康な体は健康な肉体から。
精神はなんとしても第一に考えなければならないが、現実問題として収入の確保も重大な問題なのでこれを軽視することは出来ないため退学だけはなんとしても避けるべし。
399氏名黙秘:2006/05/19(金) 21:15:01 ID:???
>>397
医学部六年生なんて全国8千人ぐらいいるんじゃなかったのか?
中にはそんな病んだやつが一人や二人いるだろう。
ロー生をみてみろ、制度上問題ありすぎて将来不安でそんな病んだやつ
もっともっといっぱいいるぞ。
400氏名黙秘:2006/05/19(金) 21:16:30 ID:???
>>399
冷たいなwなんかアドバイスしてやれよ。
401氏名黙秘:2006/05/19(金) 21:18:29 ID:???
>>400
だってコピペじゃん・・・・アドバイスしても本人見てなきゃ意味ないぜ。
402氏名黙秘:2006/05/19(金) 21:33:26 ID:???
俺保険のために医学部受けることにしたよ・・・センターだったら得意だし
2次も昔のわずかな遺産を駆使すればそれほど時間をとらなくてすみそうだし。
誰か一緒に受けないか?ダブルライセンサーを狙う人のスレとかを立ててお互い励ましあおうぜ。
403氏名黙秘:2006/05/19(金) 21:34:46 ID:???
>>402
ローには既に医者がたくさんいる
404氏名黙秘:2006/05/19(金) 21:36:56 ID:???
>>403
すでに医者の人の話は関係ない。受験は自分の将来の生活の安定のための話だ。
405氏名黙秘:2006/05/19(金) 21:40:57 ID:???
しかしこれって普通の医学部受験生にとってはかなりはた迷惑な話なんだろうな。
司法試験してる人中には結構東大京大など高学歴で実際自分の合否に影響してきそうなレベルの人間が
結構ゴロゴロしてるしな。そのうちロー生医学部再受験に大挙するとかって問題になったりしてな。w
406氏名黙秘:2006/05/19(金) 22:00:09 ID:???
>>405
そういや予備校が不況になったとき予備校講師が医学部に大量に逃げたらしいなw
産経新聞で読んだよw
407氏名黙秘:2006/05/19(金) 22:01:26 ID:???
明日早稲田の古本屋で半額の参考書探してくるわ。
408氏名黙秘:2006/05/19(金) 22:02:20 ID:???
>>407
さる大手予備校には医師しながら生物の講義してる先生いるぞ。W
409氏名黙秘:2006/05/19(金) 22:03:02 ID:???
>>408
さる?
410氏名黙秘:2006/05/19(金) 22:03:17 ID:???
うけるならまだ社会問題化する前か・・・・
411氏名黙秘:2006/05/19(金) 22:05:58 ID:???
バイト代がマジならやる価値ありだな。センターって16000円のままだよね?
412氏名黙秘:2006/05/19(金) 22:09:02 ID:???
>>411
医者は大体皆常勤の仕事につきたがる。(そら普通そうだな。)
だから非常勤でいいような仕事は結構やり手がいない。
つまり需要と供給の関係で自然とバイト代が高くなるのさ。
413氏名黙秘:2006/05/19(金) 22:11:01 ID:???
>>412
成るほど。時に学生時代はバイトっていくらくらい稼げるもんなの?
414氏名黙秘:2006/05/19(金) 22:17:21 ID:???
>>413
バイトにもよるんじゃないか?家庭教師とかならかなり稼げるみたい。
4,5件持って月に十数万かせいでいたやついたが。
普通に働くのってなんて馬鹿らしいんだとまで言ってた。
ただし、病院実習とか始まるとなかなかそうはいかないみたい。
415氏名黙秘:2006/05/19(金) 22:17:56 ID:???
>>413
切羽詰ってるとは家露骨だぞ!恥を知れ!!!












で家庭教師の時給は割りはいいの?
416氏名黙秘:2006/05/19(金) 22:21:14 ID:???
>>414
サンクス。東大生時代に大学に行かずバイトに明け暮れてたときはそう思ってたな(遠い目)。
今思えば当時から漏れは脇の甘い香具師で今もそれは変わってないみたいだ・・・。
417氏名黙秘:2006/05/19(金) 22:23:46 ID:???
受験時代に使ってた黒台数、売らなきゃよかった・・・。
418氏名黙秘:2006/05/19(金) 22:25:44 ID:???
>>415
交渉と相手の家によるけど医学部というステータスをフルに使えば交渉も速やかにいき結構いい所の話が舞い込んでくるらしい。
景気がいい頃は時給5000円〜1万なんてのが結構あったらしいわ。
今は3000円〜5000円ぐらいが最頻値とか聞くけどね。
ま、所詮中、高生のお子様相手の仕事だから仕事的にはかなり楽らしい。
学年が同じなら資料を使いまわしできるし、結局自分が昔散々勉強したことばかりだから
てきとーにやってもいくらでも何とかなるらしいね。
時には問題とかせといて自分の試験勉強したり、子供の漫画よんだり。
晩御飯までちゃんとついてきたりするしね。時には高い食料品くれたりする。
食費まで浮いちゃうこのおいしさとかだって。
なんと教え子と付き合っちゃう先生までいたなぁw
ちなみにこれはねたではなく皆実話です。
419氏名黙秘:2006/05/19(金) 22:29:00 ID:???
>>418
分かるよ。ただ漏れは変な性格だったからいいよられても「自分の可能性を広げてからアプローチするべきだよ」とか言って話には乗らなかったけど。
教え子が合格するとそれなりに嬉しいもんだよ。
>ちなみにこれはねたではなく皆実話です。
420氏名黙秘:2006/05/19(金) 22:31:59 ID:???
>ただ漏れは変な性格だったからいいよられても「自分の可能性を広げてからアプローチするべきだよ」とか言って話には乗らなかったけど。
いやどっちかというとそのほうがまともな人の感覚な気がする。
421氏名黙秘:2006/05/19(金) 22:34:39 ID:???
医者は世で言われるほど楽してもうけられる職業ではないが、食うにも困って
生活に不安を持つということはまだないようだから、三振してニートになるよりは全然いいんじゃない?
422氏名黙秘:2006/05/19(金) 22:37:00 ID:???
>>420
どうも。やっぱ教え子だと思うとね。合格を前提に時給も貰ってる訳だから。
なんかやる気出てきたよ。情報トンク。
423氏名黙秘:2006/05/19(金) 22:44:33 ID:???
漏れも医学部を受けなおす予定だが、1既修はすげ〜なといつも思う。
無職無業アレルギーがなくて、平然と進路も決めずに試験を受けてる。受けられる。
その根性がマジすげ〜。
彼らにはとりあえず空白期間は避けるという発想がない。
一方でウリたち根性ナシの一期未修は博士課程とかアカスクとか公務員とか色々画策してるし。
424氏名黙秘:2006/05/19(金) 22:49:01 ID:???
今日このスレ異常に盛り上がってるんだが、おまいらまだ若いのか?
425氏名黙秘:2006/05/19(金) 22:49:26 ID:0L16URcS
少子化で家庭教師減ってるんじゃないの?
426氏名黙秘:2006/05/19(金) 22:49:57 ID:0L16URcS
29
427氏名黙秘:2006/05/19(金) 22:53:05 ID:???
>>425
小児科と同じで子供の数は減っているがその分希少価値が上がって子供に金をかける
馬鹿親は逆に異常なまでに増えている。ま、そういうのはうるさいのがたまにキズだがな。
428氏名黙秘:2006/05/19(金) 22:54:31 ID:???
707 名前:名無しさん@おだいじに[sage] 投稿日:2006/05/19(金) 22:53:39 ID:???
てかタイムマシン作って高校生の自分をぶん殴って医学部受験止めたい
もうしにてー
429氏名黙秘:2006/05/19(金) 22:54:34 ID:???
>>424
今日の試験で真剣に将来が不安になってきたやからが意外と多いんでないの?
430氏名黙秘:2006/05/19(金) 22:54:46 ID:YUBwQ0oQ
医学部は進級と卒業が最も厳しい学部。
431氏名黙秘:2006/05/19(金) 22:55:49 ID:???
>>430
あくまでも日本の大学の中でなwwww
432氏名黙秘:2006/05/19(金) 23:00:14 ID:???
>>430
どこをどう強調したいのかが分からん。
433氏名黙秘:2006/05/19(金) 23:09:09 ID:???
>>430
医学部で大量留年者とかあまり聞いたことないがな。
434氏名黙秘:2006/05/20(土) 00:25:29 ID:???
多分大学受験板からかなり流入しているんだろうな

誘導スレあったよ
435氏名黙秘:2006/05/20(土) 00:47:37 ID:???
>>434
俺もみたが書込時間的をみる限りではあまり関係ないように思う。
436氏名黙秘:2006/05/20(土) 01:20:31 ID:???
どうやら落ち着いたようだな。
437氏名黙秘:2006/05/20(土) 01:33:55 ID:???
司法版でなんで医学部ネタが伸びんだよw
現実逃避はやめろ。
438氏名黙秘:2006/05/20(土) 02:31:50 ID:???
東大や旧帝理系出身でローに来た1期未修のスケープゴート達は、
紳士方よりまだ医学部に入るほうが簡単だって今更気付いたんだろw
439氏名黙秘:2006/05/20(土) 06:29:42 ID:???
アロマ企画アロマ企画アロマ企画アロマ企画アロマ企画アロマ企画アロマ企画

画企マロア画企マロア画企マロア画企マロア画企マロア画企マロア画企マロア

440氏名黙秘:2006/05/20(土) 06:44:39 ID:???
>金持ちのおつとり系30代ベテなら、薬学部にいって、
まつたりするのも一案だけどな。司法は過酷すぎる。命削るよ。
441氏名黙秘:2006/05/20(土) 08:21:06 ID:???
>>440
薬剤師はお互いを「先生」と呼び合う。
医師に対するコンプレックスの塊が多数。
>>438
ごもっともです。
442氏名黙秘:2006/05/20(土) 08:38:21 ID:???
ざる試験といわれている一期はともかく今に至っては医学部に入って制度が安定して
駄目ローが淘汰されるまで予備校の講座まわしてくるべきその日が来る時を
待っていたほうが無難だよな。
443氏名黙秘:2006/05/20(土) 10:29:43 ID:GMTL7xUE
>>441
つうか医療系はみんな「先生」って呼び合うよ。
専門家集団だから「さん」代わりだとおもわれ。
444氏名黙秘:2006/05/20(土) 10:59:22 ID:???
>>279>>280
にワロス
445氏名黙秘:2006/05/20(土) 11:34:37 ID:e9WjEPs5
>>443
看護師とか,臨床検査技師とか,診療放射線技師同士は
内輪では「先生」とは呼び合わんぞ.
リハの人たちはしらんけど.
446氏名黙秘:2006/05/20(土) 11:44:39 ID:???
名古屋大や新潟大の後期の面接ってどんなことするの?
447氏名黙秘:2006/05/20(土) 11:54:34 ID:???
も前ら、面接ではなんて言い訳する?
448氏名黙秘:2006/05/20(土) 12:02:10 ID:???
>>447
司法試験中に身内が病気→医学に目覚める
まぁ、幼稚で怪しいがそんなもんかで済む程度の言い訳。
年食ってるから多少評価は悪くなるかもしれないが、一部の大学を除けば
抜群に点数よければ面接に関係なく合格だろう。
たかだか10分か15分の面接、こいつはうっとうしい、変なやつだと思わなければ大丈夫。
ちょっとお馬鹿かもしれないけどいいやつそうだぐらいに思われとけばいいんだよ。
入学してから教えにくそう、入局してからも扱いづらそうと思われるのが一番やばい。
449氏名黙秘:2006/05/20(土) 12:06:39 ID:???
名古屋大学 面接官3名 時間15分
・志望理由(大学・学部)
・入学後勉強以外に何をやりたいか
・高校生活、卒業後の生活について
・臨床と研究とどちらを希望するか、また自分はどちらに向いているタイプだと思うか
450氏名黙秘:2006/05/20(土) 12:09:59 ID:???
新潟大学
<個人 15分 試験官3人>
・高校生活について
・志望理由(医師)
・最近の気になる医療問題とそれに対する意見
・部活動について
・自分の性格について
451氏名黙秘:2006/05/20(土) 12:11:49 ID:???
>>449
合格者?カップラーメン吹きそうになったよ。大学入学後は司法試験の勉強に専念してましたって言うよりもサークルの幹事やってましたとか嘘つく方が印象いい?
それとも勉強一筋ってアピールした方がいい?どっちかな?
452447:2006/05/20(土) 12:17:08 ID:???
レスがついてる・・・。449と450は同一人物なのでしょうか?
面接についての種本がもしあるのなら教えていただきたいのですがよろしくお願いしますm(__)m
453氏名黙秘:2006/05/20(土) 12:25:39 ID:???
>>452
駿台、河合塾のサイトで登録するといいよ。(無料)
全国の大学の面接の簡単な内容、総合試験の出題形式なんかが見られる。

>>451
俺まだ面接ない大学があった頃受けたから・・・・・・すぐそれとばれる嘘ならつかないほうがいいかも
でもとにかくこいつは絶対ヤバイと思われなければ大丈夫だよ。
454氏名黙秘:2006/05/20(土) 12:29:43 ID:???
一期既修が新司法を受けている間に転向の相談か
人生は儚いな。
455氏名黙秘:2006/05/20(土) 12:39:41 ID:???
まぁ中学や高校じゃないからな。いろいろあるのよ。年を食うと。
>>454
456氏名黙秘:2006/05/20(土) 12:50:57 ID:???
うむ。
だが人間万事塞翁が馬だ

皆の人生が良いものでありますよう
457氏名黙秘:2006/05/20(土) 12:54:25 ID:???
>>451
あぁ、ごめんよく見たら大学入学後ね。面接と間違えた。
それはどっちでもいいんじゃない?勉強してましたといえるほどの知識と
能力があればきちんとあれば尊敬されるしなければなんだぁふぅんて感じで終わるだけだし。
年齢とかその人のキャラとかでいろいろかわってくるからなんとも言えないかな。
458氏名黙秘:2006/05/20(土) 19:25:43 ID:???
さぁ、新司法二日目も終了した。
そろそろ将来先行き不安になってどうしようと考え始めた人たちが多数いるんじゃないかな?
医学部いいよ〜。おいでおいで〜^^
459氏名黙秘:2006/05/20(土) 19:33:49 ID:pXD6VKQf
医学部受験から就職まで

1〜2年+6年+2年=9〜10年
460氏名黙秘:2006/05/20(土) 19:38:21 ID:???
>>459
どうせ三振したあとは親が死ぬまでニートだろ?
だったらまだましじゃん。w
461氏名黙秘:2006/05/20(土) 19:39:05 ID:???
三振は普通ののうりょくあればしない
462氏名黙秘:2006/05/20(土) 19:39:46 ID:???
と引きこもりが申しております。
463氏名黙秘:2006/05/20(土) 19:40:31 ID:oEHwXwLT
医師でなければ配置してはならない部署がたくさんあるからな。
労働安全衛生法等での厳格な縛りがある。
だから、ただそこに居続ければよいというような仕事が多く存在する。
この意味でも、恵まれているよ。
464氏名黙秘:2006/05/20(土) 19:40:47 ID:???
3しんの恐怖から解放された合格後は2回試験落ちの地獄ですか・・・
465氏名黙秘:2006/05/20(土) 20:14:16 ID:???
合格しても仕事のない弁護士が今度医学部再受験してきたりしてな。
ダブルライセンスの大安売り時代か・・・・・・
466氏名黙秘:2006/05/20(土) 20:18:20 ID:???
一文と二分目で矛盾していることに気づいているんだろうか?
467氏名黙秘:2006/05/20(土) 22:05:25 ID:GMTL7xUE
アメリカ並ですねw あっちも司法試験の合格率3割くらいで、合格しても仕事がなく奨学金の借金地獄になる人が多いみたいですねw
468ひみつの検閲さん:2024/07/01(月) 03:00:20 ID:MarkedRes
このレスは権利侵害の申し立てや違法もしくはその疑いにて不可視または削除されました。
削除日時:2015-05-23 03:59:50
https://mimizun.com/delete.html
469氏名黙秘:2006/05/20(土) 22:13:30 ID:???
おい、侮辱罪にならねぇか?
470氏名黙秘:2006/05/20(土) 22:16:03 ID:???
本人がこれを知って368のカキコを誰かが証拠として保存してればバカが一匹逮捕される。
471氏名黙秘:2006/05/20(土) 22:17:33 ID:???
とりあえずアゲとこ。
472氏名黙秘:2006/05/20(土) 22:30:33 ID:???
オナカスイタ┌| ∵|┘ハニャァー
473氏名黙秘:2006/05/20(土) 22:31:13 ID:???
474氏名黙秘:2006/05/20(土) 22:32:06 ID:???
>>468
大学にこういうビラ貼ってあったな
475氏名黙秘:2006/05/20(土) 22:33:35 ID:???
468 名前:氏名黙秘 :2006/05/20(土) 22:08:22 ID:esgYIo9C
476氏名黙秘:2006/05/20(土) 22:47:30 ID:???
o(゚◇゚o)ホエ?
477氏名黙秘:2006/05/20(土) 23:12:42 ID:???
さぁ今日でどれだけ針路変更を考え出した人がいるでしょう?
478氏名黙秘:2006/05/21(日) 12:25:02 ID:???
あげ
479氏名黙秘:2006/05/21(日) 12:32:35 ID:???
まん
480氏名黙秘:2006/05/21(日) 12:41:07 ID:???
いれたい
481氏名黙秘:2006/05/21(日) 19:38:24 ID:ANaEUsxZ
離散の話が出てるけど、
司法試験に苦労してるヤツが、離散うかるわけなかろ。
ふざけるもほどがある。
482氏名黙秘:2006/05/21(日) 19:40:08 ID:sl/AlNWI
試験の方向性が違う。
暗記馬鹿は帰れ。
483氏名黙秘:2006/05/21(日) 19:46:24 ID:???
ベテが逃げたい気持ちもわかるよ
三振怖すぎるもんな…
484氏名黙秘:2006/05/21(日) 19:49:15 ID:???
>>481
離散に現役で逝った同級生がいるからだいたいの程度は分かるよ。
情報が入ってこない香具師は原則コメントしないでもらいたいな。
485氏名黙秘:2006/05/21(日) 19:50:13 ID:???
香具師は原則コメントしないでもらいたいな→知ったかのコメント
486氏名黙秘:2006/05/21(日) 20:11:56 ID:???
理三受かったら報告よろ
487氏名黙秘:2006/05/21(日) 22:10:39 ID:???
別に大部分は離散なんて大それたところは狙わないだろ。
現実的な線で秋田、弘前とか大分、島根、愛媛、高知、香川、徳島といった
隅っこの地方国立大学だろ。そこまで博打するほど人生余裕がないから今困ってる。
488氏名黙秘:2006/05/21(日) 22:11:25 ID:sl/AlNWI
学費と生活費出せるの?
489氏名黙秘:2006/05/21(日) 22:13:14 ID:???
奨学金で借りればいいんじゃね?保証人立てなくても奨学金借りれるよ。今は
490氏名黙秘:2006/05/21(日) 22:17:05 ID:???
それに今って確か地域医療の奴隷となることを条件に生活できるぐらいの
返還不要の奨学金出てなかったっけ?10〜30万ぐらい。確か現役とか
一浪ぐらいの人たちにはえらく不人気みたいだから申請出せばもらえるんじゃない?
491氏名黙秘:2006/05/21(日) 22:19:30 ID:sl/AlNWI
年寄り(失礼)に外科小児科産科はキツイのではないだろうか。
もう内科なんていらないだろうし。
492氏名黙秘:2006/05/21(日) 22:19:54 ID:???
それにベテになるまで資格浪人してられるってことは、家もそれなりに豊かでしょう。
てことはまぁニートになるよりは医者(てか世間的には十分すぎると思うが)に
なれるんだったらといって6年間の学費と費用を出す親は非常に多いと思われ。
金銭的元は取れないかも知れないけど世間体はずいぶんいいよね。
493氏名黙秘:2006/05/21(日) 22:21:25 ID:???
>>491
地元の病院に一定期間勤務することを条件とするだけで診療科を制限してないのもあったんじゃなかった?
494氏名黙秘:2006/05/21(日) 22:21:57 ID:???
>金銭的元は取れないかも知れないけど世間体はずいぶんいいよね。
おいおい稼ぎがなおよりは断然ましに決まってるだろ
495氏名黙秘:2006/05/21(日) 22:24:21 ID:???
理3京医阪医慶医以外は択一合格と同程度の集中力で1年やれば受かるぜ。
問題は工房と同じレベルと同じ気迫で試験にいどめるかだけ。
496氏名黙秘:2006/05/21(日) 22:25:10 ID:sl/AlNWI
>>493
あるのかも知れないけど、詳しくないので。


実話だが、15年ぐらい前?なら司法試験を諦めて
医者になった人がいた。確か同志社卒。どこの医学部に
入ったのかは知らない。
497氏名黙秘:2006/05/21(日) 22:25:59 ID:???
ttp://www10.showa-u.ac.jp/~gakusei/2005shogaku.htm
医師修学奨学金の一部がここに出てる。兵庫県の病理医とかよくないか?

>>494
いや一部には稼ぎがないほうがましだったということもあるから・・・・・
医療ミスで訴えられたひにゃねぇ・・・・・・・・いいことばかりでもないと思うよ。
498氏名黙秘:2006/05/21(日) 22:27:20 ID:???
>医療ミスで訴えられたひにゃねぇ・
また他のところで医者やるだけだろ?
499氏名黙秘:2006/05/21(日) 22:27:33 ID:???
>>496
俺も司法試験諦めて医学部に入った人は知ってる。
500氏名黙秘:2006/05/21(日) 22:28:49 ID:???
>>498
その議論はすれ違いなのでこの辺で。
医者板辺りに行ってスレ探せば医者なんてなるんじゃなかったって話もイッパイみれるから
そちらで見てきてくださいな。
501氏名黙秘:2006/05/21(日) 22:39:04 ID:???
>>494
そう思うならとりあえず受験してみたら?受かる自身があるならいいけど。
502氏名黙秘:2006/05/21(日) 22:41:50 ID:???
バブル期に司法を目指したヴェテは山形大や秋田大の医学部を蹴って
和田さん三田さんの文系に逝く例が少なからずあったんだがなぁ
503氏名黙秘:2006/05/21(日) 22:45:12 ID:sl/AlNWI
>>502
医師過剰とか言われてた時代だっけ?
504氏名黙秘:2006/05/21(日) 22:48:06 ID:???
いや、医歯過剰かどうかはわかんないけど、80年代後半から90年代前半は、
痴呆の医大は無風だったよ。
505氏名黙秘:2006/05/21(日) 22:49:50 ID:???
まぁ、どの時代にもトレンドがあるので。
司法試験だってこんな過渡期に受験してなければいろいろ迷わなくて済んだのでは?
506氏名黙秘:2006/05/21(日) 22:59:12 ID:???
司法浪人はどこの医学部も敬遠するよな。
資格目当てバレバレだから。
507氏名黙秘:2006/05/21(日) 23:06:15 ID:???
>>506
それでも受かってる人がいるんだから。やれば何とかなるのさ。
司法試験はやってもこれだけ変な制度じゃ受かるかどうか。
しかも三振したら法務博士という馬鹿のレッテル貼られてポイだよ、ポイ。
508氏名黙秘:2006/05/21(日) 23:12:35 ID:???
受かればね受かれば。
地方医大の年齢差別状況はエールの荒川氏あたりが書いてるよ

てか荒川氏は卒業出来たのか??
まさか留年とかw
509氏名黙秘:2006/05/21(日) 23:17:13 ID:???
>>508
それは読んでないから知らないが実際高齢合格者はそれなりにいるけどな。
もちろん再受験でな。over30,over40も多数派ではないがそれなりにいるぞ。
510氏名黙秘:2006/05/21(日) 23:18:11 ID:???
職歴がいるんじゃないの?
511氏名黙秘:2006/05/21(日) 23:21:18 ID:???
もちろん現役の頃と一緒の感覚で自分の実力イッパイイッパイの大学うけたら
やはり若い人をとるんだろうが自分の実力から1ランクか2ランク下げれば受かるよ。
年を食ってしまってるんだからそれぐらいのハンデは仕方ないだろう。
それから再受験・多浪に寛容で多くの合格者を出してるような大学もある。
その辺は自分でよく下調べするんだな。
512氏名黙秘:2006/05/21(日) 23:24:03 ID:???
>>510
俺の知ってる範囲ではもちろん職歴のある人もいるが大学・大学院卒業後直とかもいれば
何年も浪人してるやつ、はたまた司法浪人、ぷー太郎などなどいろいろ。
職歴といっても塾講ぐらいしかしたことないって人もいるしな。
513氏名黙秘:2006/05/21(日) 23:26:41 ID:???
>>508
年齢差別があるのは群馬・千葉・横浜市立・筑波くらい。
旧帝大は全くない。
年齢差別や面接で落ちたというのははまず99%が言い訳で、落ちる理由は単に「数学が全問題完答できない」
からにほかならないw
514氏名黙秘:2006/05/21(日) 23:26:47 ID:???
まぁ、いろいろネットで合格記かいたりしてる人いるから検索してみ。
例えばこれとかな
ttp://www.808dekiru.com/taikenki/igakubu.htm
515氏名黙秘:2006/05/21(日) 23:45:04 ID:???
頑張ってね。
516氏名黙秘:2006/05/22(月) 02:24:02 ID:???
>>513
佐賀や大分、群馬に自治医産業医あと防衛医と大半の私立医もだろ。

あと「たんに数学力ないw」って…

簡単に言うな簡単に

再受験生に優しい旧帝大も現役の灘高や開成あたりと戦うことになる

再受験生が駿台や河合トップクラスの受験生と戦うならベテなんかさっさと辞めてやらなきゃ

入学してからも留年の危機は他学部に比べて遥かに高いわけだしさ、知ってるだろ共用試験。
517氏名黙秘:2006/05/22(月) 15:54:25 ID:???
でも医学部って6年+2年で8年だろ。独立するまでさらに10年って考えると気が遠くなるな。
518氏名黙秘:2006/05/22(月) 17:31:41 ID:???
30でうかったら
医学部6年と研修終えたら
もう40だからな
519氏名黙秘:2006/05/22(月) 19:53:14 ID:???
>>518
最初の2年は単位認定で暇だろうからその間になんか資格でもまた取れ。
駄目ならそのまま10年頑張れ。ニートよりはましだぞ。
520氏名黙秘:2006/05/22(月) 20:05:56 ID:???
旧試験に決まってんだろw
521氏名黙秘:2006/05/22(月) 20:07:47 ID:BlYUDXtg
今の時代、医師で独立なんて出来るの?
勤務医かバイト掛け持ちでやり過ごすのが主流じゃないの?
522513:2006/05/22(月) 20:14:54 ID:???
>>516
俺は再受験生の「言い訳」の多さに辟易してるだけなんだがw

貴兄の言っていることはまぁ正しい。
だが、そもそも防衛医は形式要件で受験ができないし。私立大が年齢制限するのは
合理性が有るから問題にならない。自治医大なんて趣旨から言っても現役優先
が当たり前で、再受験生が受験校として選ぶほうがおかしい。

ちなみに私立は友人も教え子もいるが、日医以外はそもそも願書出すだけ無駄。
慈恵は東大からなら受かっている香具師も何人かいるが、ここ出すよりは
簡単な駅弁がいくつもある(あくまでもセンター除外の二次でだが)。

あと、大分は知らんが、佐賀が気にしてるのは「年齢」ではなく「空白期間」。
履歴が繋がっていて合理的に説明できれば問題ないはず。
523氏名黙秘:2006/05/22(月) 20:41:40 ID:???
>>522
言い訳なんか聞かなきゃいいんだよ。
司法浪人だって合格率2%だから、ロー生も制度が悪いと落ちればみん言い訳ばかり。
まっ、落ちたやつなんて最初のうちぐらいはかわいそうだと思って付き合っていてやるが
2,3年もすればお互いすんでる世界の違いに気がついて疎遠になるよ。
だからうっとうしいと思うなら最初から言い訳なんか聞かずに切り捨てろ。
言い訳するやつはどうせ何やっても一生成功しないから。
どんなに言い訳したって残りの人生惨めなのは変わりないのにね〜。
ほんとに言い訳するやつは駄目駄目だよね。
524氏名黙秘:2006/05/23(火) 20:30:12 ID:???
さて、そろそろこのスレが役に立つときがきましたよ!
525氏名黙秘:2006/05/24(水) 05:09:03 ID:???
埼玉医大や帝京なら30才過ぎてても受かるかな?
526氏名黙秘:2006/05/24(水) 06:19:43 ID:???
仮に受かっても学費が...orz
527氏名黙秘:2006/05/24(水) 09:50:54 ID:D9d7aelI
そこ行く金あんなら
働かなくてもいいやろ
億越えなんてありえん
528氏名黙秘:2006/05/24(水) 09:56:29 ID:???
早慶以上の理系の人は、ロー行くよりこっちの方が相当現実的だよね。
ローは入学してから八年後に三振して、何もかも失ってる人が毎年3000人も出ることになるのに
医学部入れば、八年でドクターの途中まで行けるもんなあ。
ホント、ローはひどい制度だ。
529氏名黙秘:2006/05/25(木) 02:40:16 ID:???
>>527
億どころか、その半額じゃん。
530氏名黙秘:2006/05/25(木) 02:50:07 ID:wAGK245x
5000万も出せるなら人間が錚々いるのか?
531氏名黙秘:2006/05/25(木) 02:50:55 ID:wAGK245x
5000万も出せる人間が錚々いるのか?
532氏名黙秘:2006/05/25(木) 03:09:06 ID:???
医師国家試験は80%以上合格するから、5000万円で資格が買えるなら
払うだろう。
ローより確実性は数倍上だし。
533氏名黙秘:2006/05/25(木) 04:04:45 ID:mZ7InCH4
その前に銀行で貸さない
534氏名黙秘:2006/05/25(木) 04:19:25 ID:???
5人〜10人に一人しか新司法試験に合格しないローの学費を貸すのに、
ほぼ全員合格できる医師国家試験が前提の医学部の学費を貸さない訳ない。
銀行にとってのリスクは、医学部の5000万円のほうが、ローの500万円より
低いはず。
535氏名黙秘:2006/05/25(木) 04:33:20 ID:mZ7InCH4
担保にする家、土地があれば貸すかもな。
しかし私立しかいけないなら論外だろ。普通に仕事した方がいい。
536氏名黙秘:2006/05/25(木) 04:50:53 ID:???
私立で金が高いからこそ、入試科目少ない割りに志願者少ないんじゃん。
司法試験浪人してバイトやフリーターになるより、一時的に金がかかっても
私立の医学部行った方がいいだろ。
金はあとから幾らでも返せるんだし。
537氏名黙秘:2006/05/25(木) 04:53:34 ID:u+xQPXak
医学部6年間総学費 (1万未満切捨て)
00)国立大学医学部 ・・・・・350万円
01)慶應義塾大学・・・・・1988万円
02)東京慈恵会医科大学・・2250万円
03)東京医科大学・・・・・2695万円
04)日本医科大学・・・・・2864万円
05)関西医科大学・・・・・3014万円
06)順天堂大学・・・・・・3050万円
07)大阪医科大学・・・・・3156万円
08)東京女子医科大学・・・3208万円
09)東邦大学・・・・・・・3229万円
10)久留米大学・・・・・・3237万円
11)昭和大学・・・・・・・3250万円
12)日本大学・・・・・・・3336万円
13)聖マリアンナ医科大学・3390万円
14)岩手医科大学・・・・・3448万円
15)近畿大学・・・・・・・3483万円
16)杏林大学・・・・・・・3655万円
17)獨協医科大学・・・・・3730万円
18)藤田保健衛生大学・・・3746万円
19)福岡大学・・・・・・・3772万円
20)愛知医科大学・・・・・3800万円
21)兵庫医科大学・・・・・3840万円
22)北里大学・・・・・・・3921万円
23)埼玉医科大学・・・・・4017万円
24)金沢医科大学・・・・・4041万円
25)川崎医科大学・・・・・4100万円
26)東海大学・・・・・・・4211万円
27)帝京大学・・・・・・・4919万円
学費は大学によってかなり違うね
それにしても高けえもんだな
538氏名黙秘:2006/05/25(木) 05:00:44 ID:???
入試がザルで、しかし世間体がいいとこはどこ?
539氏名黙秘:2006/05/25(木) 05:10:41 ID:???
>>538
公立系の後期入試。センターでほぼ決まり。
540氏名黙秘:2006/05/25(木) 05:56:02 ID:???
私立は世間体悪いかな?帝京ほど酷いとこは除いても。
541氏名黙秘:2006/05/25(木) 06:02:46 ID:???
国公立後期って年齢制限ない?30才過ぎ職歴なしでもOK?
542氏名黙秘:2006/05/25(木) 06:09:02 ID:???
>>541
国立医学部で30代なんて珍しくない。
職歴なんてクソの役にも立たん。
543氏名黙秘:2006/05/25(木) 06:19:59 ID:???
後期って年齢差別しそう。私立は学科試験なら差別ないかな。推薦狙うか。
544氏名黙秘:2006/05/25(木) 07:16:37 ID:???
国立で年齢差別あるとこは少ないよ。
今は自分の成績を請求できるし。
545氏名黙秘:2006/05/25(木) 16:20:41 ID:???
お前らいい加減諦めろ。社会の底辺で生きてけYO!
546氏名黙秘:2006/05/25(木) 16:52:45 ID:tQKJjVJ0
ツブクリ
547氏名黙秘:2006/05/25(木) 18:05:45 ID:???
三振法務博士ニートより人生の無駄遣いはないよなw
548氏名黙秘:2006/05/25(木) 18:32:47 ID:wAGK245x
>>542
国立医学部の入学者年齢ってどこで調べたら分るの?
549氏名黙秘:2006/05/25(木) 20:35:09 ID:???
国立の医学部後期って、文系の後期みたいに小論文だけかな?
550氏名黙秘:2006/05/25(木) 20:37:32 ID:???
とりあえず私立は年齢差別が面接で確実にあると、私立医学部生の友人が言っていたぞ
551氏名黙秘:2006/05/25(木) 20:40:06 ID:???
私立は推薦枠が多くて不透明なのに、年齢差別までするのか。
私学助成金打ち切れ。
552氏名黙秘:2006/05/25(木) 22:05:28 ID:???
>>551
20代でぶっちぎりで成績よくてお金のある家なら問題ない。
誉れ高きロー生なら余裕でしょう。それともお金はともかくまさか成績で自信ないの?
553氏名黙秘:2006/05/25(木) 22:51:54 ID:???
30歳になるし、理科系の科目やったことない。>>552
554氏名黙秘:2006/05/26(金) 00:49:40 ID:+Jg3tEEg
私立は1億積めば何歳だろうが自動的に合格だよww
555氏名黙秘:2006/05/26(金) 05:46:18 ID:???
数学と理科が出来なくても1億あれば入れるのか?
556氏名黙秘:2006/05/26(金) 18:56:46 ID:???
お前ら司法浪人はうぜぇんだよ。
医者なんて目指さず社会の底辺にいろ!めっちゃめちゃうっとうしい。
ニートが分相応なんだよ。
557氏名黙秘:2006/05/26(金) 19:04:32 ID:???
>>556
ボーダースレスレの受験生君乙w
558氏名黙秘:2006/05/26(金) 19:13:29 ID:???
>>557
医学生さ。親開業医、兄貴弁護士
お前らと違うんだよヾ(≧▽≦)ノギャハハ☆
559氏名黙秘:2006/05/26(金) 19:14:28 ID:???
医学生がなんでまた司法板くんだりまで出張で。
560氏名黙秘:2006/05/26(金) 19:15:13 ID:???
>>558
じゃ漏れは大統領にデモしておく。
お前と違うんだよヾ(≧▽≦)ノギャハハ☆
561氏名黙秘:2006/05/26(金) 19:15:27 ID:???
人生の落伍者を見るのが楽しいから(゚▽゚=)ノ彡☆ギャハハ!!
562氏名黙秘:2006/05/26(金) 19:16:26 ID:???
>>561
スケールの小さい香具師を見れるのが楽しいのさ(゚▽゚=)ノ彡☆ギャハハ!!
563氏名黙秘:2006/05/26(金) 19:16:48 ID:???
>>560
しょせんその程度かw早くリアルで偉くなれよ
生暖かく見守ってやるぜギャハハハ(≧▽≦)
564氏名黙秘:2006/05/26(金) 19:17:39 ID:???
司法浪人で不安なやつほど返してくる。wwwwwwww
565氏名黙秘:2006/05/26(金) 19:17:43 ID:???
>>560
しょせんその程度かw早くリアルで医学部うかれよ
生暖かく見守ってやるぜギャハハハ(≧▽≦)
566氏名黙秘:2006/05/26(金) 19:18:20 ID:Ft/K8iSZ
てすと
567氏名黙秘:2006/05/26(金) 19:18:47 ID:???
>>563
しょせんその程度かw早くリアルで医学部うかれよ
生暖かく見守ってやるぜギャハハハ(≧▽≦)

あ、間違えた。あんたの勝ちか。
568氏名黙秘:2006/05/26(金) 19:18:49 ID:???
ぷっ(゜▽゜=)ノ彡☆ギャハハ!!
569氏名黙秘:2006/05/26(金) 19:19:50 ID:???
>>564
じゃ浪人している医学部志望は不安じゃないの?
570氏名黙秘:2006/05/26(金) 19:21:54 ID:???
2勝1敗か・・・。初参戦の香具師に負けるとは。
未熟者め
571氏名黙秘:2006/05/26(金) 19:25:14 ID:???
>>569
そんな負け犬のことは俺は知らん(゜▽゜=)ノ彡☆ギャハハ!!
572氏名黙秘:2006/05/26(金) 19:26:29 ID:???
>>557-571
釣られたお前らアホwwwwwww
573氏名黙秘:2006/05/26(金) 19:26:44 ID:???
>>571
自虐的な方ですね。パパやお兄さんの職業を聞かれてもいないのに出してくるって事は私立の偏差値の低い方ですね?
574氏名黙秘:2006/05/26(金) 19:27:20 ID:???
>>573
希望的観測か(゜▽゜=)ノ彡☆ギャハハ!!
575氏名黙秘:2006/05/26(金) 19:29:39 ID:???
ここに医学生は何人いるんだ?(゜▽゜=)ノ彡☆ギャハハ!!
576氏名黙秘:2006/05/26(金) 19:29:52 ID:???
大学どこ?
>>574
577氏名黙秘:2006/05/26(金) 19:30:57 ID:???
>ここに医学生は何人いるんだ?(゜▽゜=)ノ彡☆ギャハハ!!
医者ならチョイチョイローの情報ききにくるよ。
578氏名黙秘:2006/05/26(金) 19:32:06 ID:???
よく笑うし長生きしそうな方だw
579氏名黙秘:2006/05/26(金) 19:32:50 ID:???
医者→ローとロー生→3振法務博士→ニート
どう違うかわかるよね?(゜▽゜=)ノ彡☆ギャハハ!!
580氏名黙秘:2006/05/26(金) 19:33:22 ID:???
司法板じゃなかなかお目にかかれない顔文字だなw
581氏名黙秘:2006/05/26(金) 19:33:50 ID:???
数学でもやったら。今日の0時ごろなら医者が質問しにくるよ。
学生レベルじゃなくて本物が。
582氏名黙秘:2006/05/26(金) 19:33:58 ID:???
お前ら釣られすぎだよ(゜▽゜=)ノ彡☆ギャハハ!!
583氏名黙秘:2006/05/26(金) 19:35:12 ID:???
もしかして・・・・・・・・・・・・・・ぷっ
コンプ丸だし。(゜▽゜=)ノ彡☆ギャハハ!!
584氏名黙秘:2006/05/26(金) 19:35:35 ID:???
>>579
すまん。マジで質問なんだが何と何を対比してるんだ?
あとローとロー生って意味不明なんだがどういうこと?
585氏名黙秘:2006/05/26(金) 19:37:04 ID:???
>>583
高校の同級生は40人クラスで7人は医学部逝ったよ。
医学部が珍しい高校のご出身ですか?
586氏名黙秘:2006/05/26(金) 19:37:41 ID:???
医者は法曹コンプ多いからね。
とくに医療過誤で逮捕なんかされると、
「ああ、おれって結局技術者で法律で食ってる奴にはかなわないんだな」と実感する。
587氏名黙秘:2006/05/26(金) 19:37:52 ID:???
>>584
さすがにお前頭悪すぎ。同じロー生か?例え受かってもお前の弁護だけはしたくないぞ。
588氏名黙秘:2006/05/26(金) 19:39:31 ID:???
なんだか知らんが579の文章に主語がないのは間違いない。
589氏名黙秘:2006/05/26(金) 19:39:49 ID:???
>>586
そして法曹は病気になって初めて医者と仲よくしとけばよかったと気づくんだよ。
漏れのボス弁がそうだった。。。。。。あんな苦しい死に方はしたくないね。
590氏名黙秘:2006/05/26(金) 19:41:08 ID:???
>>589
なんて分かりやすい自演なんだ(棒読み
591氏名黙秘:2006/05/26(金) 19:41:12 ID:???
>>588
さすが揚げ足取りのロー生。早く合格知りよな〜
応援してるわ。(゜▽゜=)ノ彡☆ギャハハ!!
592氏名黙秘:2006/05/26(金) 19:41:58 ID:???
>>591
揚げ足???じゃ主語はどれよ?
593氏名黙秘:2006/05/26(金) 19:42:27 ID:???
>>590
そうだろ?わかりやすすぎだろ?
でも違うんだなぁwwwwwwwww
そう思われるほどレベルが低い住人しかいないんだよwwwwwww
594氏名黙秘:2006/05/26(金) 19:43:58 ID:???
>>592
あぁ、また文脈すら読めないローが一人。。。。。。。
お前みたいのがいるからロー野郎がいるからローのレベルがさがるんだYO!!!!!
他いけ!!!!!!!!!!
595氏名黙秘:2006/05/26(金) 19:44:17 ID:???
誰とは言わないけど、国語がやたら苦手なのが混じってる。
本人は自覚がないのか?
596氏名黙秘:2006/05/26(金) 19:44:50 ID:???
>>594
だから自演はいいって
597氏名黙秘:2006/05/26(金) 19:45:12 ID:???
>>595
そういうあなたが国語ができない。だから行間が読めない・・・・・・
恥ずかしいやつwwwwww
598氏名黙秘:2006/05/26(金) 19:45:48 ID:???
酔っ払いの漏れに付き合ってくれるこのスレの住人に感謝!!!!(゜▽゜=)ノ彡☆ギャハハ!!
599氏名黙秘:2006/05/26(金) 19:46:20 ID:???
さて次に書き込んでくるアホは誰だろうwwww
600氏名黙秘:2006/05/26(金) 19:46:50 ID:???
>だから行間が読めない・・・・・・
おいおい、漏れが教えてる中2が冗談で言い訳してたマンマじゃないかw
やめてくれよw
601氏名黙秘:2006/05/26(金) 19:47:06 ID:???
↑アホwwwwwwww
602氏名黙秘:2006/05/26(金) 19:47:39 ID:iSzQNkre
択一民法で時効の計算問題であせる奴は医学部も無理
603氏名黙秘:2006/05/26(金) 19:49:12 ID:???
>>601
最早根拠なく煽るしかなくなった低農
604氏名黙秘:2006/05/26(金) 19:49:20 ID:???
アホの相手できてすっげぇ楽しかったよ。
またかまってねヾ(´〓`)ノ ブチュゥウウウウ!!
ありがと〜
じゃぁね〜ヾ(´¬`)ノ~●~*バクダンフリフリバイバーイ
605氏名黙秘:2006/05/26(金) 19:50:22 ID:???
( ((≪☆★BOMB!!★☆≫)) )
606氏名黙秘:2006/05/26(金) 19:50:32 ID:???
顔文字の数を見ればどっちがアフォかは明白だろ
607氏名黙秘:2006/05/26(金) 19:51:16 ID:???
やべぇw爆発しちゃってるよwwwwwwww
608氏名黙秘:2006/05/26(金) 19:52:09 ID:???
>>602
先取得権じゃない?時効の計算問題って???
609氏名黙秘:2006/05/26(金) 19:52:18 ID:???
所詮人の弱みに付け込む金の亡者。
医者のほうが余程人格も優れている。
610氏名黙秘:2006/05/26(金) 19:54:23 ID:???
>>609
どっちもどっちだろ。漏れのバアさんなんか医療ミスで2年寿命ちじめられたし。
東北の某T大学付属病院。
611氏名黙秘:2006/05/26(金) 19:54:27 ID:???
お前ら↑みっともないよ。
ロー生の恥。
合格しても研修所くんな!!
612氏名黙秘:2006/05/26(金) 19:55:29 ID:???
弁護士でも依頼人の弱みに付け込んで着服するやついるよね。
613氏名黙秘:2006/05/26(金) 19:57:10 ID:???
ただいま〜
酔っ払いの漏れがかいってきましたよ
(゜▽゜=)ノ彡☆ギャハハ!!


















と偽ってみる(゜▽゜=)ノ彡☆ギャハハ!!
614氏名黙秘:2006/05/26(金) 19:57:20 ID:???
>>612
だからそれを言い出したらきりない。この前も阪大や兄弟の教授がかね巻き上げて使い込んでたって記事になってたろ?
615氏名黙秘:2006/05/26(金) 19:58:01 ID:???
何だこのスレは!?
616氏名黙秘:2006/05/26(金) 19:59:11 ID:???
何か法曹の人ってこれぐらいのあおりで反応するんだ。
かなりレベルひくぅ、幻滅だよ。
617氏名黙秘:2006/05/26(金) 19:59:58 ID:???
>>616
と言いつつ煽る医学部マンセーなのでした。
618氏名黙秘:2006/05/26(金) 20:00:22 ID:???
依頼人に不利な証拠を隠したり、嘘をついたり・・・平気でするんだろ?
人間の屑じゃないか。
真実のみを語れよ。
619氏名黙秘:2006/05/26(金) 20:00:29 ID:???
>>616
所詮、三振法務博士→ニートの人が書き込んでるスレだから勘弁してやれよ。
合格者なんて早々来ないって。へたすりゃすぐに身元割れるしな。
620氏名黙秘:2006/05/26(金) 20:01:56 ID:???
>>619
マジレスすると三振はまだ一人も出てないんだけどな。
2chばかり見てるとこうなるのか。
621氏名黙秘:2006/05/26(金) 20:01:58 ID:???
>>616
医学生と決め付けないと救われないこの悲しさ。
同志よ!orz
622氏名黙秘:2006/05/26(金) 20:03:51 ID:???
>>620
知ってるよ、まだ一回目が終わったばかりだから3しん者いないのはさ。
ここに書き込んでるロー生は今度三振→ニート決定ということさ。
623氏名黙秘:2006/05/26(金) 20:05:36 ID:???
>>610
ちょwバレバレw

でも医者は人を死なせていい評価はもらえないよ。
でも弁護士や検事は、例え事実に反することでも自分が勝てば評価されるよね。
624氏名黙秘:2006/05/26(金) 20:06:04 ID:???
>>622
分かってるのか分かってないのか微妙な回答だなw
ロー生だから紳士を受験するのはいいとして三振=ニートは休止と違って定式化されてないぞ。
まぁいいけど。
625氏名黙秘:2006/05/26(金) 20:12:12 ID:???
仲良く汁!
626氏名黙秘:2006/05/26(金) 20:14:34 ID:GxINKbGo
>>>624
どこに就職するの?
最低でも24歳+5年間=29歳
公務員とかだと年齢制限ぎりぎり。
627氏名黙秘:2006/05/26(金) 20:18:20 ID:???
>>626
最低は21歳(学部3年飛び級)→23歳(既習修了)→同年紳士合格
ジャマイカ???
若しくは21歳休止合格もあるけど
628氏名黙秘:2006/05/26(金) 20:19:28 ID:???
>>626
上も書いてるけどそれは最短じゃなくて最長だろw
629氏名黙秘:2006/05/27(土) 11:15:10 ID:???
>三振=ニートは休止と違って定式化されてないぞ。
とロー生は三振しても別ニートにはならないから大丈夫だよとおっしゃっています>法務省
法務省:じゃあ救済措置とかはまったくいらないね。
630氏名黙秘:2006/05/27(土) 11:55:00 ID:???
>>629
>法務省:じゃあ救済措置とかはまったくいらないね
現にないけどな。まぁ部外者には関係のない話だ
631氏名黙秘:2006/05/27(土) 12:21:56 ID:???
じゃあまた署名活動なんてしないでね。
632氏名黙秘:2006/05/28(日) 05:42:10 ID:???
薬学部行けば六年も仮面できる。その間に現行受かる。
633氏名黙秘:2006/05/28(日) 17:24:25 ID:???
>>632
薬学部すら受からないきみたちの学力の低さのこの侘しさ。
ニートがお似合いだよ。さっさと首くくれ。
634氏名黙秘:2006/05/29(月) 15:55:42 ID:iKA9oIaA
  【北海道は】北大受験生(゚Д゚)Part63【今が春】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1116420748/
http://220.254.5.211:8000/2ch/etc4_kouri/1116/1116420748.html
63 名前:大学への名無しさん 投稿日:2005/05/20(金) 02:18:00 ID:AOxD9jBD0
医学科一年ですが、少なくとも北医で多浪を気にする必要は全くありません。

今年の医学科は現役・一浪が約3割、他は全て多浪や再受験です。
これは例年からみると異常事態ですが、毎年大量の多浪がいることに変わりはない。

だいたい「二浪の人もいそう」とか「珍しくない」というレベルではなく
二浪は大勢力なのです。
加えて、他の大学をやめて北医に入りなおした、20代前半位の人がかなりの数います。
少数ですがもちろん30歳以上の人もいます。

少し年上だからとか年下だからといって態度を変える人はまずいません
現役の人が、25歳の人に普通にタメ口使ってますよ。同じ学年として。

多浪が原因で浮くなどということは全く無いので、心配せずに頑張ってください
635氏名黙秘:2006/05/30(火) 19:25:46 ID:???
<医師不足>医学部定員5%増でも30年まで効果なし
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060529-00000152-mai-soci
636氏名黙秘:2006/05/31(水) 14:25:07 ID:???
大学卒業して、高校の調査書なんてなんでいるんだよ?
そんな制度廃止しろよ。
637氏名黙秘:2006/05/31(水) 14:54:31 ID:w3kkLn0a
w医学部コンプが医者は儲からないとデマを流していますが実際は 違います。
医者の転職サイトでは、勤務医は1600万が相場です。2000万以上もごろごろあります。
医者は、いまでも儲かりまくってるのです。

ソース(医者の転職サイト) http://www.medicalhi-net.co.jp/ishino/ishino.html?pref=13

内容(応募地域は、すべて東京)
o応募ナンバー    報酬
1847     1500万円〜
1817     1800万円〜2000万円
1776     2000万円〜2800万円


これが現実、医者が儲からないなんていう掲示板のデマを信じちゃいけないよ
勤務医ですら、この待遇で転職できる。さらに勤務地は田舎だから報酬が高いのではなく
東京でも、この報酬である。リーマンに比べたらバカらしくなる値段だろ?
嘘だと思うなら、うえの医者の転職サイトから東京の募集の同じナンバーみてみろ
ちゃんと記載されてるから 。あと医者は過剰だから職がないってのも
まったくの嘘。この転職サイト見て見ればわかるが、募集してるところが大量にある
つまり、医者は、いまでも足りないのだ。それも東京など大都市になればなるほど募集人数も
多い。

結論
医者は儲からないは嘘。勤務医ですら2000万以上がうじょうじょいる
医者は飽和状態は嘘。転職サイトでは東京など大都市の募集が殺到。

みんな、掲示板の医学部受からなかったコンプたちの誤った虚偽の
医者情報信じるのはやめよう。医者は、儲けまくりだよ
638氏名黙秘:2006/05/31(水) 18:32:31 ID:???
おれは薬学部の方がいいかな。
639氏名黙秘:2006/05/31(水) 23:15:59 ID:FUd/SATa
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1148588992

専門も調査書いるのか?
640氏名黙秘:2006/06/01(木) 00:05:39 ID:???
xc
641氏名黙秘:2006/06/01(木) 04:43:28 ID:???
大学のレベルによるが、医学部に比べると法学部はかなり入りやすいね。
底辺私立医大でも早慶理工レベル。
国公立は底辺でもかなりハイレベル。
642氏名黙秘:2006/06/01(木) 09:01:11 ID:aYyEG+Cy
>>637
リスクを考慮せずリターンだけで論ずるのはアホ。
病院で裁判にはならず、和解で終わるようなネタは
無数にあります。
当然、個人契約の当事者にはそれなりのペナルティが課せられるのです。

イラクの傭兵は年収数千万なんてザラのバブル状態ですよ、
アホのあなたもどうですか?
643氏名黙秘:2006/06/01(木) 09:42:32 ID:???
>>642
それでも傭兵になりたがる奴は後を絶たない。
食うにも困る人間が増えているからだ。
医師免許も同じだわな。
644氏名黙秘:2006/06/01(木) 09:44:26 ID:???
全ての医学部受験の倍率が1倍切ったなら
>>642のいうことも少しは説得力があるんだけどな。
645氏名黙秘:2006/06/01(木) 10:17:53 ID:aYyEG+Cy
法曹家も大変だが医者も大変。
国公立の病院だから9時5時とか、土日休みで有給とり放題とか、
勘違いのアンポンタンが医師募集サイトの年収みてカキコするのです。

夜9時、10時なんてザラ、土日も平気で呼び出しくらい、
有給なんか半分も消化できません。
患者とのトラブルも基本的に個人で解決です、
命がかかわってるだけに相手も録音なんかして、
精神的にもつらいです。

高年収の裏側にそういう過酷があるのです。

646氏名黙秘:2006/06/01(木) 10:20:27 ID:???
年寄りの内臓やしりの穴いじくる仕事なあ。
647氏名黙秘:2006/06/01(木) 10:23:43 ID:???
小奇麗な診療所で風邪薬の処方箋ばっか書いてるような開業医生活に憧れるね。
知的ブルーカラーの勤務医になるくらいなら薬剤師のほうがいいくらいだ。
648氏名黙秘:2006/06/01(木) 10:30:34 ID:???
昨日のアカヒ新聞読んだら
大学新卒を除いて就職・転職難は続いているらしいな。
カード会社のテレアポで派遣社員やってた若者の体験記だけど
有給どころか、(法律で認められている)休憩すらもとらせて
くれないんだって。もちろん、不平をこっそりどこかで言ってた
ってことがばれたら、即首。給料は月10万円代。ボーナス無し。

このような時代に>>645の言葉って説得力が全く無いんだよね。
>勘違いのアンポンタン
のやっていることと大差ない。むしろ、結婚生活を営めて
子供を大学に行かせてやれるだけの金を稼げるだけで
充分恵まれていると思われるのは自然な流れだなぁとは思う。

もちろん、現実の社会では、友人(っつっても歯学部だが)の話を聞く際
にはそういうことはおくびにも出さず聞いて「大変だよな。ったく
勘違い野郎やマスコミは良い迷惑だよな」と合わせることはします。

でも、ここは2ちゃんねるですので本音をズバッと言ってしまいますね。
気を悪くしたらスルーして下さい。
649氏名黙秘:2006/06/01(木) 11:58:39 ID:rZkjv5bF
>>645がいいたいのは
隣の芝生は青い  ってことでしょう。
派遣社員なんかと比べりゃ医者のほうがいいに決まってるよ。
医者にも楽してる奴から辛酸なめてる奴まで千差万別、
リーマンも千差万別ってこと。
>>648にとっては医者は恵まれてると思うわけだが、
一流企業のリーマンにすればそうは思わないわけだな。
650氏名黙秘:2006/06/01(木) 12:08:31 ID:???
医者はみんな部落者ってホントか?
651氏名黙秘:2006/06/01(木) 15:54:23 ID:???
リーマンよりいいのは当たり前だよ。
そじゃなきゃ、だれが6年も大学通って、6年も高い学費払うかよw
652氏名黙秘:2006/06/01(木) 21:27:55 ID:???
眼科とかラクそうでいいな。
コンタクトつくる時にそう思った。
国立なら学費高くないし、一昔前より大学受験は易化してるから
今は狙い目かもな。
653氏名黙秘:2006/06/01(木) 21:37:41 ID:???
無医村地域で仕事したら手当てとかつく?
654氏名黙秘:2006/06/01(木) 21:55:01 ID:???
>>649
>一流企業のリーマンにすればそうは思わないわけだな。

つまり、先進国の日本の中でトップ数パーセントの中での話しな訳だ。

あなたの言い分こそ、「隣の芝は青い」って話なんだよな。
日本国民1億人中10%以内の話をしていているのを指摘された途端、
「いや、それはお前の世界の中での話しに過ぎない」と言われてもなぁ。
自分自身に言ってみたらどうでしょう。

君の感覚で言うなら、
楽天の三木谷が「ビルゲイツは金持ちで良いな」
「この位の金はもってて当然」という類の話を
延々と不特定多数の掲示板にやってきてのたくっている訳で。

ホリエモンがブログで金の使い方云々の自慢話を書くより程度の低いこと
だと自覚しているなら好きにやったらどうかとは思いますね。
655氏名黙秘:2006/06/01(木) 21:59:37 ID:???
医者も儲けてる奴はすげえ儲けてるよな。
同級生に医者の息子がたくさんいたけど、皆はぶりが良かった。
家にエレベーターが付いててさ、何階建てだったろうな、あれ。
ジムとかサウナとかあって空調は常に最適状態。
無数にある部屋には大型TVを各一台配置。
親が弁護士の奴の家も遊びにいったけどあれほどの金持ちは見たことねえな。
656氏名黙秘:2006/06/01(木) 22:02:26 ID:???
>ジムとかサウナ
何のために家につけたのかが気になるw
657氏名黙秘:2006/06/01(木) 22:02:58 ID:???
医者は外科とか手術系はおれには無理っぽい。
内科とか精神科はどうなんだろ…
658氏名黙秘:2006/06/01(木) 22:04:47 ID:???
>無数にある部屋には大型TVを各一台配置。
なんかバカそうだなw書斎が大きな部屋に複数の方が尊敬できそうだがな・・・・。
まぁ一部なんだろうけど
659氏名黙秘:2006/06/01(木) 22:06:43 ID:???
4畳一間から抜け出せればいいよ。
660氏名黙秘:2006/06/01(木) 22:06:59 ID:jJM8+Hr7
病気で苦しんでいる人間と国民の多額の保険料を巻き上げて造った家か
661氏名黙秘:2006/06/01(木) 22:09:23 ID:???
医者の収入って開業医でも基本的に国保と税金から出てるからほとんど公務員だよね。
662氏名黙秘:2006/06/01(木) 22:11:25 ID:???
歯医者はどうなの?
663氏名黙秘:2006/06/01(木) 22:21:40 ID:???
歯医者は医者以上にピンキリだよ。
664氏名黙秘:2006/06/01(木) 22:31:20 ID:???
高齢化を睨めば、歯医者も需要あるんでね?
665氏名黙秘:2006/06/01(木) 22:35:30 ID:???
老人の歯槽膿漏の治療とかな。
666氏名黙秘:2006/06/01(木) 22:37:35 ID:???
入れ歯も金になりそう。
667氏名黙秘:2006/06/01(木) 22:38:49 ID:???
医歯薬系は俺らが生きてる間は安泰だろう。
668氏名黙秘:2006/06/01(木) 22:41:13 ID:???
年寄りからボレルからな。
669氏名黙秘:2006/06/01(木) 22:42:49 ID:???
金は安い、プラチナだろ。
670氏名黙秘:2006/06/01(木) 22:45:01 ID:???
カネになりそうっていったんだろ。
671649:2006/06/01(木) 22:57:06 ID:???
>>654
あのね、
ここはロースクール、医歯薬ってあるでしょ。
大卒で国家資格目指すスレなわけ。
いいたくないがいわゆる上位集団、
その中での話をしたわけよ。
中小企業やフリーター、派遣社員を持ち出して
医者よりいいのかっていえば医者のほうがいいに決まってんだろ。

ロースクール、医歯薬学部で資格を取るんだから
リーマンなら対象は一部上場企業だろ、分かれよ!

あんたの言う10%のなかでどっちがいいか論じてるわけ!

高卒のフリーターや日雇い労務者までも持ち出すのは
イラクの傭兵持ち出すのと一緒だろ。

スレタイよくみてカキコしてくれ


672649:2006/06/01(木) 23:12:20 ID:???
>>670
ネタだよネタ、釣られすぎw
673氏名黙秘:2006/06/02(金) 01:23:15 ID:???
上位集団はいちいちネットで自分の窮状を愚痴
らないけどな。
674氏名黙秘:2006/06/02(金) 06:35:39 ID:wyp5ViF3
上位じゃないオヌシに何がわかる?
オヌシの聞いた歯学部の話は作り話か?
675氏名黙秘:2006/06/02(金) 07:12:58 ID:IyOlKDVp
っていうか2ちゃんって愚痴だらけじゃん。
ほとんど下位のDQNだろけどな。
676氏名黙秘:2006/06/02(金) 07:17:18 ID:???
上位ローには居るけど下位集団の俺様が来ましたよ
677氏名黙秘:2006/06/02(金) 20:53:27 ID:???
上位集団って・・・。学歴だけの話だろ。
678氏名黙秘:2006/06/02(金) 23:09:17 ID:???
医者>弁護士>>>歯医者=薬剤師って感じかな。
弁護士も増えるとアメリカみたいにトラブル嗅ぎ付けどさまわり、
ってことになるから医者よりカッコ悪〜。
679氏名黙秘:2006/06/03(土) 02:44:37 ID:???
>>677
司法ヴェテが学歴に対するコストパフォーマンスがワーストなのは確かだなw
680氏名黙秘:2006/06/03(土) 22:27:56 ID:???
医者>弁護士>>>歯医者=薬剤師って感じかな。
弁護士も増えるとアメリカみたいにトラブル嗅ぎ付けどさまわり、
ってことになるから医者よりカッコ悪〜。
681氏名黙秘:2006/06/04(日) 07:59:01 ID:???
医者は卵でもいいが、法曹の志望者は殆ど花開かない上に臭そう。
682氏名黙秘:2006/06/04(日) 08:07:35 ID:???
特に、チンコが
683氏名黙秘:2006/06/05(月) 05:09:21 ID:???
数学と理科の参考書買ってきた。すげー忘れてる。
684氏名黙秘:2006/06/05(月) 06:46:00 ID:???
>>683
本気でやるのかよ。あんた年いくつ?
685氏名黙秘:2006/06/05(月) 07:25:38 ID:???
>>683
気力も体力もお金もモタナイよ、止めといた方がいい。
686氏名黙秘:2006/06/05(月) 08:09:18 ID:???
司法よりはラクだろ。得られるものもそれ以上だし。
687氏名黙秘:2006/06/05(月) 08:12:36 ID:???
努力が報われるだけマシだろう。

併願が可能だからどっかには合格するし。
688氏名黙秘:2006/06/05(月) 12:18:24 ID:???
受験料もばかにならないぞ。
689氏名黙秘:2006/06/05(月) 12:23:34 ID:???
ロー諦めてるようじゃ無理、無理!
行政書士でもとってまじめに働きな、食っていけるからさ。
690氏名黙秘:2006/06/05(月) 12:29:18 ID:???
受験生必死だなw
691氏名黙秘:2006/06/05(月) 13:12:43 ID:???
>>684
30
692氏名黙秘:2006/06/05(月) 15:57:23 ID:???
>>691
おっさんが研修医やるとき俺はオーベンだ。
週4当直、休日なし、夜中の2時に呼び出しで
こき使ってやるから覚悟しな。
693氏名黙秘:2006/06/05(月) 17:22:58 ID:???
オーベンって何だ?
694氏名黙秘:2006/06/05(月) 18:43:37 ID:???
>>692
研修のあり方についての通達みたいの出てるよ
当直の次の日は午前中で返さないといけないみたいだぞw
695氏名黙秘:2006/06/05(月) 18:49:53 ID:???
>>692
ほんとローかぶれなんだね。
現実を知らないというか、

研修医やってみればいいよ。
当直の次の日、自分の患者の状態が悪かったらそのまま帰るのかよ。


お前はローにいくほうがいい。温室で育つがいい。
696氏名黙秘:2006/06/05(月) 18:54:20 ID:???
研修についての通達とか労働基準法と同じ程度の意味しかないからw
697氏名黙秘:2006/06/05(月) 19:01:36 ID:???
でも医者なら先生らしく、中学生の部活のしごきみたいな精神レベルの低い
子供じみたことはして欲しくないですね。
698氏名黙秘:2006/06/05(月) 19:09:03 ID:???
基本的に医学部や医局は体育会系のノリだからね。
699氏名黙秘:2006/06/05(月) 19:20:04 ID:???
医局制度は医療過誤の温床になってるからな・・・
700氏名黙秘:2006/06/05(月) 19:20:54 ID:???
医者なんて死に掛けの他人のジジイババアの臓物いじる仕事だぞ?
701氏名黙秘:2006/06/05(月) 20:12:31 ID:???
内科も?
702氏名黙秘:2006/06/05(月) 20:16:32 ID:???
内科は適当に腹痛か風邪といっておけばいい仕事
ライセンスなしでもばれない
703氏名黙秘:2006/06/05(月) 20:25:29 ID:???
内科はジジババの裸体に聴診器で触れるだけ。
704氏名黙秘:2006/06/05(月) 20:28:26 ID:???
おめでたいなあ
705氏名黙秘:2006/06/05(月) 20:30:38 ID:???
穢れた仕事だよ。
706氏名黙秘:2006/06/05(月) 20:34:11 ID:???
じゃあ、内科目指します。
707氏名黙秘:2006/06/05(月) 20:40:53 ID:???
内科=総合職
外科=技術職
眼科・小児科=一般職

内科が一番偉い。
院長になるのも内科。
開業しやすいのも内科。
708氏名黙秘:2006/06/05(月) 20:55:17 ID:???
じゃあ、内科にしよう。。。
709氏名黙秘:2006/06/05(月) 21:00:55 ID:???
>>706>>708
病め徒刑、絶対に後悔始末。
710氏名黙秘:2006/06/05(月) 21:08:37 ID:???
どうしてですか?
711氏名黙秘:2006/06/05(月) 21:14:10 ID:???
新入生や新入社員の乳がん検査やりたいんですが、何科がいいですか?
712氏名黙秘:2006/06/05(月) 21:14:47 ID:???
ナグモ科だな。
713氏名黙秘:2006/06/05(月) 21:32:49 ID:???
おめーら頭か金足りてるのか?
714氏名黙秘:2006/06/05(月) 21:36:46 ID:???
やればできる!かならずできる!
715氏名黙秘:2006/06/05(月) 21:37:06 ID:???
内科でも?
716氏名黙秘:2006/06/05(月) 21:44:41 ID:???
>>711
マジレスすると外科。
専門別に別れてるとこなら
乳腺外科。
717氏名黙秘:2006/06/05(月) 21:46:34 ID:???
近くで見ると赤がオレンジに見えるところがあって小さく揺れてる
718氏名黙秘:2006/06/05(月) 22:08:47 ID:???
ローにしとけや。
研修医は司法研修よりハードボイルドやで〜
719氏名黙秘:2006/06/05(月) 22:11:20 ID:???
乳腺外科とかいうのがあるのか。
毎日乳がん検査できるなら年収300万でもいい。
720氏名黙秘:2006/06/05(月) 22:15:35 ID:???
>>719
アホ   氏ね
721氏名黙秘:2006/06/05(月) 22:15:41 ID:???
>>718
そりゃあそうでしょ?
722氏名黙秘:2006/06/05(月) 22:18:59 ID:???
>>718
女性でも出来るんだから、通常の体力・気力があるなら
甘えたこと言ってはだめです。
723氏名黙秘:2006/06/05(月) 22:32:27 ID:???
女性蔑視発言
724氏名黙秘:2006/06/05(月) 22:39:59 ID:???
大学病院だと患者がステルと主治医が呼ばれてお見送り。
それが朝3時、4時だともう家に帰る気もしないから
日勤に突入。
久々の休みの日曜、彼女とこれからHというときに呼び出された。(ホテルからだ)
そのときの彼女はもういない。
725氏名黙秘:2006/06/05(月) 22:40:34 ID:???
>>723
女の体力が漏れよりないのは確か。
726氏名黙秘:2006/06/05(月) 22:41:42 ID:???
うちの母親が看護婦やってるけど、
たいしたことない症状なのに呼び出すとすげー怒られるらしいw
727氏名黙秘:2006/06/05(月) 22:42:15 ID:???
>>724
そういやそうだったな・・・・。
漏れの母親が亡くなったときも何故か一度目に入院してた時の主治医まで来てくれてたっけ。
728氏名黙秘:2006/06/05(月) 22:44:07 ID:???
>>722
瞬間的な体力は男のほうが上だけど、
長時間不眠で働く能力は男と女で大差ない。
729氏名黙秘:2006/06/05(月) 22:45:01 ID:???
「患者がステル」って死ぬってこと?
730氏名黙秘:2006/06/05(月) 22:48:56 ID:???
>>728
そうなの?なんか食うや食わずの生活に耐えられるのは女性のほうが耐性が強いってのは聞いたことがある
731氏名黙秘:2006/06/05(月) 22:50:21 ID:???
>>727
100回抜いた。
732氏名黙秘:2006/06/05(月) 22:50:30 ID:???
自習室で貧乏ゆすりせずに長時間じっとしてられるのも女。
733氏名黙秘:2006/06/05(月) 22:51:15 ID:???
>>726
当たり前だよ〜
たいしたことない症状でいちいち呼び出されてたらこっちが死んじゃうよ〜。
734氏名黙秘:2006/06/05(月) 22:51:28 ID:???
>>732
いやw正直それは人によると思うw
735氏名黙秘:2006/06/05(月) 22:52:04 ID:???
つうか20代なのにもう母親死んでる奴まじかわいそう。
かける言葉がないよ。
736731:2006/06/05(月) 22:52:30 ID:???
間違えたw100回泣いただった。マジでスマソ
737氏名黙秘:2006/06/05(月) 22:53:41 ID:???
いやぜったいわざとだから
738氏名黙秘:2006/06/05(月) 22:54:03 ID:???
>>733
そう言って死んだ奴は1人もいない。。。
739氏名黙秘:2006/06/05(月) 22:54:14 ID:???
不謹慎だ
740氏名黙秘:2006/06/05(月) 22:55:31 ID:???
なんか医者って職業はいいな・・・・。いや漏れはただの傍観者だけど
741氏名黙秘:2006/06/05(月) 22:56:58 ID:???
激務の過労死いるだろ。新聞みてねえのか?
ニュースにならないようなネタも尽きないよ(デプレって自殺とか・・・)
742氏名黙秘:2006/06/05(月) 22:57:04 ID:???
医者って職業がよくなかったら灘の生徒がこぞって医学部に進学するはずがない。
743氏名黙秘:2006/06/05(月) 22:58:45 ID:???
医者いいけどラクして儲けられるのは一部なのがな。
国立医学部の難易度考えると
勤務医はそこまで割りのいい商売ではないな。
それでも司法書士とか薬剤師とかよりはステータス・年収ともに格段に上だけどさ。
744氏名黙秘:2006/06/05(月) 22:59:23 ID:???
>>741
いない。
745氏名黙秘:2006/06/05(月) 22:59:24 ID:???
偏差値高いと医学部っていう神話がいまだにあるのです。
モチベーションもなく医学部に来る奴って結構いるよ。
746氏名黙秘:2006/06/05(月) 23:03:43 ID:???
>>744
関西医大、耳鼻咽喉科。
労災申請で裁判までいった小児科医。

自殺の場合家族が隠すので表には出ません。
裁判とかで争わないと表に出てこないのかも・・・
うち大学病院でも無断欠勤した研修医が家で首つってた。
747氏名黙秘:2006/06/05(月) 23:07:58 ID:???
>>746
通常の職場での発生率以上でないと特筆に値しません。
裁判官が如何に激務か言ったところで、自殺者が飛び抜けて多いわけではありません。
弁護士の自殺も去年新聞に出ていましたが、あれは電車に飛び込んだので明るみになりました。
748氏名黙秘:2006/06/05(月) 23:14:21 ID:???
弁護士も激務なのは一緒か?
749氏名黙秘:2006/06/05(月) 23:14:54 ID:???
でも忙しさも科によるんでしょ?
750氏名黙秘:2006/06/05(月) 23:16:19 ID:???
>>746
学部の労働法の講義で習った。かなり有名な判例のはず。
751氏名黙秘:2006/06/05(月) 23:18:07 ID:???
なお、別に医師が楽していると言っているわけではありません。
その職業にはその職業なりのハードさがあると言っているに過ぎません。
752氏名黙秘:2006/06/05(月) 23:20:13 ID:???
1万人あたりの医者の自殺率は平均より高いよ。
あと医学部生の自殺率も。
753氏名黙秘:2006/06/05(月) 23:21:51 ID:???
>>752
それは漏れの手持ちの情報とは違うな。
医者や医学生の自殺率は格段に低いと聞いている
754氏名黙秘:2006/06/05(月) 23:21:52 ID:???
まぁ30歳で年収1000万貰えるリーマン職業は基本的に激務だわな。
ただ病院の暗い雰囲気のなかでの15時間勤務と、
都心の綺麗なオフィスでの15時間勤務では精神的な疲れが大分違うんじゃないか。
755氏名黙秘:2006/06/05(月) 23:23:34 ID:???
>都心の綺麗なオフィスでの15時間勤務では精神的な疲れが大分違うんじゃないか。
周りの景色なんて関係ないと思うぞw
756氏名黙秘:2006/06/05(月) 23:25:29 ID:???
2003年の医者の自殺数は79人であるが、
これを、医師総数約25万人で割ると、医師1万人あたりの自殺率は、3.16人である。
全国の自殺者数、34,427人を全国人口の1億2682万人で割ると、
1万人当たり、2.71人となる。医者の自殺率は、一般市民より高いようである。

また、医学部、歯学部、獣医学部など6年制の学生の自殺が、4年制の大学より多い。
1万人あたりの自殺者数は、
6年制男子は2.3人、女子は2.1人。
4年制男子は、文系が1.8人、女子は0.6人。
4年制男子の、理系が1.4人、女子は0.7人。
757氏名黙秘:2006/06/05(月) 23:26:42 ID:???
他人が死ぬとこばっか見てるんだから、
精神的ダメージは多いと思われ。
書類ばっか見てるリーマンとは違って。

・・・そうであって欲しいとも思うが。
758氏名黙秘:2006/06/05(月) 23:26:50 ID:???
>>755
そんなことないよ。
ハワイの単身赴任者用のマンションでの統計だと、
夜真っ暗な海側の部屋の人のほうが、
夜も明るい市街地側の部屋の人より自殺率高いらしいよ。
759氏名黙秘:2006/06/05(月) 23:27:23 ID:???
>>747
まずあなたの言う”いない”というのは間違いであることを認めますか?
自殺については医者の自殺率は他の職に比べて優位に多い、
と公衆衛生学の余談で教わりました。
検索でくぐってみると出てくるかもしれません。

あなたのおっしゃるように通常の職場での発生率以上でないと
特筆に値しないですよね。
激務と死の関係を証明することが困難なために
労災申請が却下されても諦める方がほとんどなのです。
だから研修医が若くして命を落としても、家族は表ざたにせず、
われわれ医局員も面倒なことにならないように闇から闇に葬るのです。

医者は気楽な仕事です。
あんな楽な仕事で病死したり自殺したりするのは本人の気力がないからですよね。

これで満足ですか?
760氏名黙秘:2006/06/05(月) 23:27:57 ID:???
>>756
さすがに全国人口で割るのは無理あるだろw
子供はほとんど自殺しないんだからさw
761氏名黙秘:2006/06/05(月) 23:29:02 ID:???
自殺率でいうと、寒いところに住んでる人ほど自殺率は高いらしいぞ。
北欧と、東北とかだな。
762氏名黙秘:2006/06/05(月) 23:29:12 ID:???
>>757
そうなのかな?慣れてくるってことはないのかな?
>>758
それは所得格差による居住環境の違いのせいで職業格差が原因ではないでしょ?
763氏名黙秘:2006/06/05(月) 23:29:31 ID:???
要するに文系女子が一番お気楽ってことか。
764氏名黙秘:2006/06/05(月) 23:30:54 ID:???
ラテン系の自殺は少ないからね。
765氏名黙秘:2006/06/05(月) 23:31:03 ID:???
だって週末に彼女と六本木ヒルズに遊びに行く奴はいても、
病院に遊びに行く奴はいないだろ?
病院てのは負のオーラが強すぎるんだよ。
だから勝ち組のはずの医者でさえ自殺に追い込まれる。
766氏名黙秘:2006/06/05(月) 23:32:18 ID:???
>>759
贔屓の引き倒しになりますよ。

因果関係の証明で苦しんでいる一般職場の人は無視ですか?
767氏名黙秘:2006/06/05(月) 23:32:29 ID:???
>>763
沿うかも試練w
768氏名黙秘:2006/06/05(月) 23:34:11 ID:???
1.東大法学部→官僚
2.群馬大医学部→医者
3.慶応商学部→みずほ
4.早稲田法学部→弁護士
5.東北大工学部→日立

頭いい奴の選べる進路ってこんくらいだろ。
もうあとは好みの問題。
まぁ子供に勧めたいのは5かな。
769氏名黙秘:2006/06/05(月) 23:34:35 ID:???
なんか沖縄って自殺と程遠いイメージだなw
770氏名黙秘:2006/06/05(月) 23:36:18 ID:???
>>768
何の類型か分からないぞw
771氏名黙秘:2006/06/05(月) 23:51:03 ID:???
メーカー技術者は薄給なんじゃまいか?
772氏名黙秘:2006/06/06(火) 00:36:30 ID:???
>>766
>一般職場の人は無視ですか?
そんなこと一言もカキコしてないだろう。
労働法も守られずに過労死していく不幸があるというとをいいたいの。
どんな職場だろうが同じ、自分の身の回りのことについて書いたの。

>通常の職場での発生率以上でないと特筆に値しません。
人一人が死ぬことをそういう風に考えるところが精神の腐敗を証明してるのです。
発生率が低かろうがひどい環境はどんどん訴えていくべきじゃないのか?



773氏名黙秘:2006/06/06(火) 00:44:15 ID:???
>>729
sterben

>>761
日照時間との関連が云々されているね。
774氏名黙秘:2006/06/06(火) 00:47:55 ID:???
Rom sehen und sterben.
775氏名黙秘:2006/06/06(火) 05:36:55 ID:???
俺、医者になることに決めた。三振とか危な過ぎるし。
776氏名黙秘:2006/06/06(火) 05:44:10 ID:???
いくつよ?
777氏名黙秘:2006/06/06(火) 05:44:47 ID:U31U63wO
おれは薬剤師にしておくか・・・
778氏名黙秘:2006/06/06(火) 06:53:59 ID:???
現実的に考えてる人なんているのか?気力とか金銭の問題、家族の問題
を考えて本当にできるの?
779氏名黙秘:2006/06/06(火) 06:57:09 ID:???
とりあえず駿台予備校かよう。
780氏名黙秘:2006/06/06(火) 12:58:30 ID:DN5KJgkL
やりたいことと出来ること。同じじゃないね。
781氏名黙秘:2006/06/06(火) 13:05:18 ID:???
>>777
薬剤師って学部が今年から6年になったから大変じゃん。
782氏名黙秘:2006/06/06(火) 15:21:51 ID:???
その分専門職として認められたんじゃない?
4年よろ6年の方が評価高くなるでしょ?
783氏名黙秘:2006/06/06(火) 20:19:38 ID:???
10年先の確実な未来を考えれば、薬剤師は賢い選択だろうね。
医歯に比べて私立でも学費がべらぼうに高額ってわけでもないし。
10年先が見えない高競争率の資格試験受け続けるよりは遥かにまし。
人生はマラソン。常にトップをキープする必要はない。
ゴールはまだまだ先。計画的に走らなきゃな。
784氏名黙秘:2006/06/06(火) 20:34:59 ID:???
旧帝ロー生のオレが、駅弁医学部の彼女より、遥かに頭わるい件。
785氏名黙秘:2006/06/06(火) 21:24:29 ID:N5zEWr53
>>783
マツキヨで棚卸してるかもよ・・・
786氏名黙秘:2006/06/06(火) 21:34:31 ID:???
>>785
あんなラクな仕事で年収1000万だから最高だよな。
787氏名黙秘:2006/06/06(火) 21:36:47 ID:???
もうそうちく
788氏名黙秘:2006/06/06(火) 21:57:50 ID:???
喪前ら、獣医師はどうよ?
789氏名黙秘:2006/06/06(火) 21:58:30 ID:???
PT、OTは?
790氏名黙秘:2006/06/06(火) 23:07:44 ID:???
>>786
1000万って本当?
ソースは?
791氏名黙秘:2006/06/06(火) 23:44:37 ID:N5zEWr53
>>790
薬剤師=店長だから
売り上げ成績次第。
薬剤師としてのモチベーションは沸かないし、
結構朝早くから夜遅くまで働いてるよ、
自分以外はバイトだから・・・
792氏名黙秘:2006/06/06(火) 23:47:32 ID:???
薬剤師って5時.6時までの仕事じゃないのか?
793氏名黙秘:2006/06/07(水) 00:19:20 ID:???
シフト勤務
794氏名黙秘:2006/06/07(水) 00:28:29 ID:???
早くから夜遅くまで
795氏名黙秘:2006/06/07(水) 00:46:33 ID:rtHRVmhx
791
それドラッグストアだろ
調剤薬局はまた別
796氏名黙秘:2006/06/07(水) 01:59:44 ID:???
薬剤師は大変。医者はもっと大変。
797氏名黙秘:2006/06/07(水) 02:06:59 ID:???
なにが大変?
798氏名黙秘:2006/06/07(水) 02:09:47 ID:???
お気楽すぎ。稼ぐためにはそれなりの犠牲も必要ってこと。
799氏名黙秘:2006/06/07(水) 03:02:25 ID:???
薬剤師は楽だよ。友達は大学中より勤めてからの方が楽らしい。
800氏名黙秘:2006/06/07(水) 03:11:39 ID:???
>>798
就職先によるね
801氏名黙秘:2006/06/07(水) 04:53:32 ID:???
やっぱり医学部行った方が10年後には最高に金儲かる。
802氏名黙秘:2006/06/07(水) 05:06:54 ID:???
ちょっと歳いくと、医局とか面倒そうだな。
803氏名黙秘:2006/06/07(水) 05:08:03 ID:???
バイトの口も医学部の方が多いのだろうが。
804氏名黙秘:2006/06/07(水) 06:48:43 ID:???
教授に逆らっても生きていけますか?
白い巨塔のイメージが強すぎますね。
805氏名黙秘:2006/06/07(水) 07:02:16 ID:???
医局の空きポストもどんどん減ってるって聞いたが。。
マイナー科でも減ってるって話だが、現実は違うのか?
806氏名黙秘:2006/06/07(水) 09:47:48 ID:???
白い巨根
807氏名黙秘:2006/06/07(水) 11:19:36 ID:sadUd7Ir
医者は実力で食っていける世界だから、
肩書きポスト求めないなら大学でなくてもいい。

808氏名黙秘:2006/06/07(水) 13:05:01 ID:???
実力で食っていくには10年くらい修行しなきゃないんじゃ?
809氏名黙秘:2006/06/07(水) 13:16:41 ID:???
逆だろ
医師は実力なくても食ってける世界だから
人気あるんだよ
810氏名黙秘:2006/06/07(水) 13:23:24 ID:???
本当に高度な実力が必要な場合(複雑な手術など)と、
誰でも出来る場合(風邪の診断など)があるわけだw
811氏名黙秘:2006/06/07(水) 13:29:06 ID:???
日本はOECD比で比べたら
あと13万人も少ない
70以上の開業医いつまでも
働かせてないで
医学部の定員増やせよ
老人保護ばっかしてんじゃねーぞ
812氏名黙秘:2006/06/07(水) 13:33:38 ID:???
医師免許更新制度にしたら排除されそうな
おさーんいっぱいいるな
813氏名黙秘:2006/06/07(水) 14:04:32 ID:sadUd7Ir
80代の医者なんて免許更新無理だろな。
”心の臓が・・・”とか言ってるし・・・
814氏名黙秘:2006/06/07(水) 18:58:23 ID:???
センターランクって合格者のセンターの平均得点率のこと?
それとも合格者最低得点率?
センターランク85%くらいのところだと何%くらいとれば前期試験受けれる?
センターの得点プラス前期試験の得点で総合得点勝負?
自治医科とか産業医科とかは年齢切りとかあるかな?
815氏名黙秘:2006/06/07(水) 19:08:09 ID:???
センター試験の仕組みが分かりません
816氏名黙秘:2006/06/07(水) 19:08:49 ID:???
                ./" ̄ ̄"''ヽ       _,, -‐- ,,_
        ./ ̄"ヽ    i        .|    ./
     / ̄'' b ,-、 d   ./¨ヽ {0}   .|   ./
     ,!-、b | `=' ',  i_,.ノ      |   /¨`ヽ  {0}
    ヽニ,  ,'  /´ \ `‐-    _,,,,..|  i__,,.ノ
     l´  >、_/    \__,>、,r'''"   |   `ー-
    . l   l /      /〈 ー'      ヽ   |
     l   ノ l .l    / /        l,r‐';"´〉  ,r'",r''"
    l,--、l / l     ,l     /     / 〈 /'-'フ" <
_,r=='  ノ`〉 l   / /    /      l   ヽl/"''''''''"
_,r‐'"  / 〈  l''''''フ´ l    /      ノ   l/ /
‐‐''''フ"  ,r''l_,.ノ/  .(    ./     /   / /
‐<ニ--‐‐''" /   /   /`''ヽ、,_ ノ   / /
_r=ニ>-==‐'フ   /  ,..ノ     >'   ,-ム、'
/;'/`>=`ヽ'  ,r'" >-'"  _,..r―-'´`ヽ /  /
l、/lc'`‐'`l__,.r'",r'"  ,rーl", 、     ヽ'ー''
817氏名黙秘:2006/06/07(水) 19:09:25 ID:???
                       / ̄ ̄ ヽ,
     / ̄"ヽ             /        ',
     b ,-、 d      ./" ̄"ヽ  {0} /¨`ヽ {0}
 r-=、 |. `=' |_     .bi ,-、 id  |  ヽ._.ノ   |
 `゙ゝヽ、|   ノ  `ヽ、  / `=' ノ゙`ー |  `ー' / ̄ ̄ ヽ,
  にー `ヾヽ'"    .ィ"^゙i   _,,ノ ,  |    /        ',
 ,.、 `~iヽ、. `~`''"´ ゙t (,, ̄, frノ   ゝ-‐ {0}  /¨`ヽ {0},
 ゝヽ、__l ヽ`iー- '''"´゙i, ヽ ヽ,/   /   l   ヽ._.ノ   ',
 W..,,」  .,->ヽi''"´::::ノ-ゝ ヽ、_ノー‐テ-/ i  |   `ー'′   ',
   ̄r==ミ__ィ'{-‐ニ二...,-ゝ、'″ /,/`ヽl : : ヽ        )'^`''ー- :、
    lミ、  / f´  r''/'´ミ)ゝ^),ノ>''"  ,:イ`i / \      /     `゙
    ! ヾ .il  l  l;;;ト、つノ,ノ /   /:ト-"ノ  \   /
.    l   ハ. l  l;;;;i _,,.:イ /   /  ,レ''"    ヽ_,,ノ
   人 ヾニ゙i ヽ.l  yt,;ヽ  ゙v'′ ,:ィ"  /    r-'"´`i
  r'"::::ゝ、_ノ  ゙i_,/  l ヽ  ゙':く´ _,,.〃_    f´'     ll
  ` ̄´     /  l  ヽ   ヾ"/  `゙''ーハ.     l
        /    l  ゙t    `'     /^t;\  ,,.ゝ
818氏名黙秘:2006/06/07(水) 20:01:52 ID:???
司法択一8割獲るのとセンター9割獲るのはどっちが難しい?
819氏名黙秘:2006/06/07(水) 20:05:38 ID:???
数学とか理科って高校生が授業で使ってる奴を3年分3冊?やりこめば
センターで9割くらいとれるかな?
820氏名黙秘:2006/06/07(水) 20:18:15 ID:???
英語は無勉で日本史、国語はまあ2ヶ月あれば問題ないとして
数学、理科をゼロから始めて来年のセンターに間に合うかな?
821氏名黙秘:2006/06/07(水) 20:27:30 ID:???
理学や整体師の方がいいんじゃね?3年だし。。。
822氏名黙秘:2006/06/07(水) 20:51:39 ID:???
>>820
医学部受験予備校で聞いてみたら?
823氏名黙秘:2006/06/07(水) 20:52:31 ID:???
最新の傾向っていうのがあるだろうから
独学は避けるべき。
824氏名黙秘:2006/06/07(水) 21:01:08 ID:???
受けるとしても何か働きながらにしよっと。
825氏名黙秘:2006/06/07(水) 21:10:18 ID:???
>>820
間に合うに決まってんだろ。
まあ、私文専願の方には難しいかもしれんが。
826氏名黙秘:2006/06/08(木) 01:30:47 ID:???
理学か整体師にしておけ。
827氏名黙秘:2006/06/08(木) 04:55:37 ID:???
40才で医学部入った人もいるから大丈夫だってさ。予備校で聞いた。
828氏名黙秘:2006/06/08(木) 05:12:42 ID:???
私立だと年齢で切るところもあるらしいことを小耳に挟んだ。
自治医科、産業医科に高齢で受かってる奴いるかな?
旭川医科と上記2医大はどっちが難しいんだろう?
もともと根っからの文系なんで国立の方が有利かとも思うんだが。
829氏名黙秘:2006/06/08(木) 05:22:52 ID:???
自治医科大は年齢関係なく競争率で最難関の部類だろう?
地元の国公立が、学費低額&不正入試がないっていう点で現実的では無かろうか。
830氏名黙秘:2006/06/08(木) 05:34:47 ID:???
自治医ってそんなに難しいの?
偏差値65くらいだし、学費考えると国公立より簡単
なように思ってしまう。学費免除制度に惹かれるんだよね。
831氏名黙秘:2006/06/08(木) 05:38:19 ID:???
がいしゅつだけど、
@設立の趣旨目的から現役優先で、入試科目も数3がなかったり、理科2の範囲も
なかったり、全てマークだったりと差がつかないようにしている。
A地域枠があり、実際には指定校制度に近い(東北北陸北海道などでは、
入れる高校が事実上決まっている)。ちなみに1県で2人が原則。
B東京の高校を出ていると慶応並みw東京でも2人、島根でも2人だから
難易度が異なる。
C本質は所詮私立医大。昔は県知事の推薦なんかもあった
832氏名黙秘:2006/06/08(木) 05:44:57 ID:???
結論:入試問題は易しいが、合格するのはかなりの難関。
しかも、辺境地域出身でなければ入試難易度に対してコストパフォーマンス
に見合うとは言えない。ただ、山形東とか宮崎西とか徳島市立とか採用実績が
あって比較的人口の少ない県のトップ校だとそこで1位だとチャンスはある。

833氏名黙秘:2006/06/08(木) 06:13:02 ID:???
薬剤師 調剤なら楽だよ。それで居て処方箋が恒常的
に来るのであれば金も落ちる。
が、仕事としてつまらないんじゃないかなぁ?
834氏名黙秘:2006/06/08(木) 06:20:29 ID:???
何年かまえ、アメリカで社会で一番信頼される職業として
一番にランクづけされていた。
医薬分業がすすみクスリのチェック機関としての役割が
社会的に認知されれば日本でもそうなるかもしれない。
だが、談合体質て医師とつるんで処方箋だしてもらってる
ような調剤薬局がおおい日本ではそうなるかは疑問だな。
835氏名黙秘:2006/06/08(木) 06:30:33 ID:???
ついでだが薬剤師の国会議員も割といる。
http://www.yakuren.jp/giin/giin.htm
836氏名黙秘:2006/06/08(木) 06:47:53 ID:???
日本は何でも談合体質あるからな。医師会を筆頭にw
837氏名黙秘:2006/06/08(木) 06:48:45 ID:???
入学後のことを考えると受験期間は長くても3年までだな。
国立医大を目標に頑張って学費の安い私立薬学部を滑りでって感じか。
838氏名黙秘:2006/06/08(木) 06:57:24 ID:???
遠い将来において社会の信頼度は
薬剤師 > 医師 >>>>>>> 弁護士
になるとは思う。
どうしてローなんか作ったのかな?
馬鹿弁護士増やすだけで地位の失墜に手を貸す
だけなんだが
839氏名黙秘:2006/06/08(木) 07:08:49 ID:???
弁護士は仕事がら犯罪者の弁護があるからな。
840氏名黙秘:2006/06/08(木) 07:25:59 ID:???
薬剤師・歯医者・獣医師・看護士他医療関係職・・、京大ならいさ知らず全部医者に少なからずコンプレックス持ってるだろうし
同じおとこの医者に指図される立場に成りたい人間なんかいるかよ
偏差値だって医学部は勿論事世間的に有名な大学より低いし社会が認めてくれないよ
で、こっそりネットとかで医者の悪口言ったりしてね
このスレ立てたのもどうせ薬学部の脳タリン

ただ、2chねらに少なからずいる人間嫌い動物好きには獣医師の価値を認めたい
841氏名黙秘:2006/06/08(木) 07:31:24 ID:???
つかさ、自分でやりたい職業選べばいいだけで
将来がどうなるかは別でしょう。
842氏名黙秘:2006/06/08(木) 07:40:58 ID:???
これから医学部・薬学部をめざす者はいないだろうな。
だってどっちも6年制だぜ?
843氏名黙秘:2006/06/08(木) 07:43:54 ID:6u1jzLBn
そうは言うが、理学部なんて遥か昔に修士2年は常識になってる。
844氏名黙秘:2006/06/08(木) 07:47:01 ID:???
>>843
免許とらなきゃ話にならないでしょう?
845氏名黙秘:2006/06/08(木) 07:53:26 ID:OnrFrbUf
>>840
京大ですか?w京大の方が医者にコンプレックス持ってる人が多そうだなw
東大でも再受験する人がいるくらいだしw
846氏名黙秘:2006/06/08(木) 07:54:39 ID:OnrFrbUf
>>840
コレをみるとそうでもないみたいだよ。
http://www.athill.com/INFO/NEWS/main_041222.html
847氏名黙秘:2006/06/08(木) 07:56:39 ID:???
>>842
いつ受かるか受からんかも分からん将来の怪しげな試験
を受験しつづけるよりは堅実だろ。
10年、20年先、死ぬ間際に生涯を振り返った時に
今みたいに過去の選択を後悔したくないからな。
848氏名黙秘:2006/06/08(木) 07:58:16 ID:???
人間嫌いで薬剤師は無理ですか?
849氏名黙秘:2006/06/08(木) 08:01:20 ID:???
>>847
堅実という面では同意するが実際に考えている
人がいるとは思わなかった。
おれの現実認識が誤っていたらしい。失礼した。
850氏名黙秘:2006/06/08(木) 08:06:10 ID:???
>>848
違うところで聞いてください。
851氏名黙秘:2006/06/08(木) 08:07:40 ID:???
ローだめなら、

理系-
カネ・名誉・関心→医学部
人間嫌い→獣医学科?
理工系は新卒対象なので除外
自分より年下のペーぺーの医者にペコペコ・おとことしての
プライドを完全に捨て切れるなら歯?薬?

耳障りの良い悪魔のささやきをしてるわが身可愛さ?同じ地獄?に
引きずり込もうとしてる馬鹿がいるので、警告の意味合いも込めて。

ひとに薦めるなら、自尊心保てるポジションを薦めてやりたい。
>親の知り合いに医者に苛められて製薬関連から警察官になった人間がいるw
852氏名黙秘:2006/06/08(木) 08:09:59 ID:???
彼らは食いっぱぐれる可能性の低く、比較的自由度の高い専門性ある職業とはなんですか?
853氏名黙秘:2006/06/08(木) 08:12:39 ID:???
>>851
製薬から警察官は文系出身のMRだなw
854氏名黙秘:2006/06/08(木) 08:13:14 ID:???
人間嫌いならそもそも弁護士は向かないのでは
ないか?
うーん。建築士になるとか?
855氏名黙秘:2006/06/08(木) 08:13:22 ID:???
>>846
小沢さんが医師会に振られたからここかしこで医者叩きですか?w
856氏名黙秘:2006/06/08(木) 08:25:47 ID:???
人間嫌いでも獣医は無理ですよ。
ペットの飼い主は人間で、金出すのも人間。
857氏名黙秘:2006/06/08(木) 08:34:42 ID:???
>>851
歯、薬がプライド低い?高けーよw
一般人に比べりゃ。MRは低いけどなw
858氏名黙秘:2006/06/08(木) 12:10:57 ID:???
ヤクザ医師と医者って接する機会多いの?
859マイナー科医長:2006/06/08(木) 12:22:25 ID:???
>>858
あんまりないかな。
・変な処方箋書いたりすると、問い合わせがきて
 軽くいやみを言われるw
・幹部会とかで薬局長に会う。
・薬事審議会でプレゼンするとき、やや的外れの突っ込みが入る。
くらいだな、すぐに思い出すのは。
基本的には処方箋にしたがって調剤するだけ
ってのが薬剤師に対する印象。
自分たちを先生付けで呼び合うのが微笑ましいなw
860氏名黙秘:2006/06/08(木) 13:22:06 ID:???
医療現場での薬剤師のステータスは高いよ。
看護師、技師ほかは医者との間で完全に主従関係にあるけど、
薬局って一線引いてるんだよね。
院外処方が増えてきたからその傾向はますます強し。

861氏名黙秘:2006/06/08(木) 13:57:36 ID:???
>>860
そうかな?
結局病院薬剤師の仕事は医者の処方箋(および注射箋)
を忠実に実行するだけの存在。
まあ、チェック機能を果たしてはいるかな。
袋詰めしたり、点滴にラベルはったりでがメインの仕事って・・・
病院内の医療職の中ではきれいな仕事ではあるが・・・
862氏名黙秘:2006/06/08(木) 14:26:49 ID:???
>>861
いや。制度が変わりつつあるんだよ。それが
どこまで変わるかはまだわからないけどな。
本来医者は薬を出せない事になってるんだよ。
863氏名黙秘:2006/06/08(木) 14:34:41 ID:???
院外処方が増えたのはその例。
しかし癒着したような調剤薬局がおおい中ではたして本来の
医薬分業が日本において成り立つのかはまだ不明という段階
だろう。患者が自分の行く薬局を自ら決めるようにでもなれば
変わるだろうけど。しかし、これも薬局側の備蓄の問題もあって
薬局側でも大変。

まあ、実際司法試験から薬剤師めざすのは皆無だろうから
単なる会話のたぐいだな。
864氏名黙秘:2006/06/08(木) 14:40:20 ID:???
いや、めざそうかと思ってるが。
865氏名黙秘:2006/06/08(木) 14:45:03 ID:???
薬学部三年次編入ってある?
866氏名黙秘:2006/06/08(木) 14:45:30 ID:???
>>862
まあ、医者は医療関係の資格としてはスーパーマン。
ほぼ制限無くなんでもできる。
法律関係業務における弁護士と同じ立場だ。
薬剤師は司法書士みたいなもんかな。
土地の登記とか自分でやる弁護士なんていないもんね。
>>863
ゾロ品を医者が許容するようになると
一気に変化していくかも知れないけどな。
なんとなくイメージとしては粗悪品っぽいからな〜。
薬剤師はあれだが、司法試験やめて
医者になろうとするやつは結構いるんじゃないか
867氏名黙秘:2006/06/08(木) 14:47:16 ID:???
薬剤師よりも実家が金持ちなら私立の医学部潜りこんだらどうだろうか。
医者の息子がはいったところが私立ならなんらかの便宜ははかっている。
868氏名黙秘:2006/06/08(木) 14:48:38 ID:???
実家は薬局経営しているがゾロなんかもうでてないと
思うな。自分ところでだすなら別だが
869氏名黙秘:2006/06/08(木) 14:50:35 ID:???
>>863
法的には薬局は自由に決めれる。
司法試験目指す人はさまざまだから薬剤師に変更する人もいるだろう。
文系ならそもそも医学部自体が難しい。
国立医薬駄目なら私立薬という選択が現実的かと。
870氏名黙秘:2006/06/08(木) 14:50:40 ID:???
>>865
前にちょっと調べたことがあるけど、
2年次編入しか見つからなかった。
まあ、調べてみてよ。
いまからじゃ6年制なんだよな?
871氏名黙秘:2006/06/08(木) 14:52:57 ID:???
>>870
たしか、4年のときは2年次編入だけだったと思う。
6年では3年次編入もできるだろうが、最近医学部の編入も2年次編入が増えてきてる。
872氏名黙秘:2006/06/08(木) 14:54:49 ID:???
>>869
おれは門前薬局はシカトして
地元の薬局に処方箋はだしていた。
ちなみに、患者が要求した場合は
院外処方にしなければならない法的義務があるはず。
>>868
ん?
ゾロっていうのはジェネリックの意味で使ったんだが・・・
ひょっとして意味が違うのか???
873氏名黙秘:2006/06/08(木) 15:00:12 ID:???
>>871
ttp://www.seiko-lab.com/whats/topics/yakugakuT.html
なんか6年制でも二年次編入しか無いっぽいorz
874氏名黙秘
いまではゾロとは言わないらしいな。 
ゾロなんだけどさ。
ただ、薬価差益さえ生じなければ患者もそれでもいいんだろう。