【新司法試験】倒産法スレ【選択科目】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1選択予定者 ◆AKIpk0994.
新試験の選択科目の1つである倒産法のスレです。

関連スレ:労働・倒産・知財・租税・独禁etc
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1075562808/
2選択予定者 ◆AKIpk0994. :2005/12/27(火) 21:28:27 ID:???
過去スレをどなたかよろしくです。
3氏名黙秘:2005/12/27(火) 21:36:56 ID:???
ミラーだけど、倒産法スレ
ttp://2ch.dumper.jp/0005224463/
4氏名黙秘:2005/12/27(火) 21:51:43 ID:???
入門書
山本和彦 倒産処理法入門 新司法試験考査委員が書いたもの。最初の1冊に。

基本書
安藤一郎 新しい倒産法入門 1冊で倒産法全部コンパクトにまとまっている。かつての双書のかわりに。
加藤哲夫 破産法 分量的に手頃だが、破産法のみ
伊藤眞 破産法 定番。辞書用か?破産法のみ 1月改訂予定

予備校本
新保 基礎倒産法
C-BOOK

学者が書いた予備校本?
小林秀之・齋藤善人 論点講義シリーズ 破産法
わかりやすい。ケースがたくさん載ってて、演習書のほぼ皆無な倒産法でこの本は貴重。
残念ながら破産法のみ。セミナーの羽広がこの本使って講義するらしい。

その他
ロースクール倒産法 ネタ本になりそうな予感?資料と設問のみで答えなし。
他の科目のに比べて基本的らしい。
5氏名黙秘:2005/12/28(水) 02:13:20 ID:???
判例集、百選は新しいのでないみたいだけど、百選じゃなくても何かいいの出ないのかね?
6氏名黙秘:2005/12/28(水) 03:58:00 ID:???
ロースクール倒産法も忘れずに♪
7松浦晋二郎:2005/12/28(水) 04:14:49 ID:???
ぼくの得意科目です。
8氏名黙秘:2005/12/28(水) 04:16:48 ID:???
伊藤眞破産法新訂版キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
9氏名黙秘:2005/12/28(水) 21:41:06 ID:???
勉強が嫌いな人に倒産法はお勧めしません。
物量勝負の科目だと思うので・・。
10氏名黙秘:2005/12/28(水) 22:17:16 ID:???
労働法や税法の方が覚える事項が多いと思うけど?
民事系が苦手な人に倒産法はお勧め出来ないけど。
11氏名黙秘:2005/12/28(水) 22:19:52 ID:???
ミニシケタイとC-BOOKとロースクール倒産法でいけるかなあ。
12氏名黙秘:2005/12/28(水) 23:49:05 ID:???
選択科目は短答ないから倒産法で出るところなんて決まってるじゃん。
労働法とかの方が幅広くやらなきゃいけないから大変そうだけど
13氏名黙秘:2005/12/29(木) 07:27:14 ID:???
以下>>12による出題予想↓
14氏名黙秘:2005/12/29(木) 11:52:19 ID:???
破産能力・保全処分・免責でキマリ
15氏名黙秘:2005/12/29(木) 11:56:13 ID:???
C−BOOKに書いてある事で十分だろうな。
16氏名黙秘:2006/01/01(日) 02:11:42 ID:???
新法1周年!
17氏名黙秘:2006/01/01(日) 09:36:56 ID:???
紅白も見ないで「論点講義 破産法」を読んでいたが…
この本めちゃくちゃいいな。薄そうに見えるけど中身は濃い。
わかりやすいし。同じシリーズで小林先生が書いてる民訴も読みたくなってきた。
18氏名黙秘:2006/01/01(日) 10:10:10 ID:???
倒産法も捨てがたいなあ。
19氏名黙秘:2006/01/01(日) 10:27:50 ID:???
紅白も見ないでPRIDE見てたが…
この本めちゃくちゃいいな。薄そうに見えるけど中身は濃い。
わかりやすいし。同じシリーズで小林先生が書いてる民訴も読みたくなってきた。
20氏名黙秘:2006/01/01(日) 12:34:14 ID:???
紅白も見ないでエロビデ見てたが…
この本めちゃくちゃいいな。薄そうに見えるけど中身は濃い。
わかりやすいし。同じシリーズで小林先生が書いてる民訴も読みたくなってきた
21氏名黙秘:2006/01/01(日) 18:14:18 ID:???
まじめな話、労働法と比べて負担は同じくらい?
22氏名黙秘:2006/01/01(日) 19:25:23 ID:???
>>21
労働法の方が覚える事が多いと思う。
また、レベルも労働法の方が高そうだよ。
23氏名黙秘:2006/01/03(火) 16:34:45 ID:???
ケースブック勝ってきますた
これ完璧にすりゃ問題ないよね?
24氏名黙秘:2006/01/03(火) 22:34:06 ID:???
完璧の意味内容をもう少し
具体的にしないとわかりません
25氏名黙秘:2006/01/07(土) 00:14:02 ID:???
法選時代の破産法の論文問題があるサイトってありますか?
26氏名黙秘:2006/01/07(土) 00:50:27 ID:???
27氏名黙秘:2006/01/07(土) 11:02:09 ID:???
改正があったのだが・・・
28氏名黙秘:2006/01/07(土) 11:04:24 ID:???
倒産法か労働法が無難なようだな。
2925:2006/01/08(日) 00:18:32 ID:???
やっぱりサイトないみたいですね↓
改正があったことくらいわかってますよ。ネタですか?
30氏名黙秘:2006/01/08(日) 12:08:31 ID:???
あるとこにはある。自分で調べましょー。
31氏名黙秘:2006/01/14(土) 21:34:26 ID:???
選択者おられませんかー?
32氏名黙秘:2006/01/15(日) 11:24:20 ID:???
みんなロースクール倒産法はやってる?
今年受験の人は時間がなくて大変だよね。
ちなみにうちのローでは一部の人が分担して
解答集を作ってたよ・・・
33氏名黙秘:2006/01/15(日) 12:43:45 ID:???
漏れはオナニーしてるよ
あれやると結構理解が深まった希ガス
34氏名黙秘:2006/01/15(日) 13:43:18 ID:???
>>32
それをヤフオクで売ればかなりの金になると思うけど。
特に来年あたり。
35氏名黙秘:2006/01/15(日) 13:57:06 ID:???
ケースブックの解答集を出版したら著作権侵害になるのかな?
36氏名黙秘:2006/01/15(日) 14:30:47 ID:???
ならんよ。
37氏名黙秘:2006/01/15(日) 18:26:48 ID:???
問題を載せなければ平気
38氏名黙秘:2006/01/18(水) 23:53:30 ID:???
おまえら…
出直して来いw
39氏名黙秘:2006/01/19(木) 16:38:16 ID:???
http://www.moj.go.jp/SHINGI/SHIHOU/051215-5.pdf

プレ倒産法難しかったらしいな
もう少し普通の基本問題になるといいが
40氏名黙秘:2006/01/19(木) 20:29:07 ID:???
倒産法受験者はレベルが高そうだな。
41氏名黙秘:2006/01/21(土) 16:05:54 ID:???
破産手続における担保権の処理について勉強しておけ
42氏名黙秘:2006/01/21(土) 17:25:22 ID:???
えんしゅう本でるみたいね
43氏名黙秘:2006/01/21(土) 19:38:05 ID:???
高木新二郎「事業再生」(岩波新書)は必読!
44氏名黙秘:2006/01/21(土) 19:57:41 ID:???
はいはい。必読必読。





って、ほんとに必読だー!
45氏名黙秘:2006/01/21(土) 20:01:48 ID:???
担保権者が担保実行によっても回収できない部分について最後配当から除斥されるリスクを回避する方法
46氏名黙秘:2006/01/21(土) 23:02:03 ID:???
>>41
プレで出たじゃないかw
47氏名黙秘:2006/01/21(土) 23:05:24 ID:???
そんなの出るんだ。
破産法。

48氏名黙秘:2006/01/22(日) 00:13:58 ID:???
>>45
担保権者と破産管財人の間で不足額の合意をする(108条1項但書・198条3項参照)
49氏名黙秘:2006/01/22(日) 01:19:45 ID:???
「除斥期間内に担保権を実行して不足額を確定する」という王道を忘れてはいけない。
また旧法下でやむなく行われていた「担保権の放棄」も立派なリスク回避の方法だ。
50氏名黙秘:2006/01/22(日) 04:12:22 ID:???
国税と銀行担保権の衝突も忘れないように
51氏名黙秘:2006/01/22(日) 04:39:40 ID:???
根抵当権の持例にも触れなきゃダメ?
52氏名黙秘:2006/01/22(日) 07:50:36 ID:???
おまいらどれくらいできるの?
漏れ今年受験予定なんだが↑の話についていけない・・・
53氏名黙秘:2006/01/22(日) 10:39:21 ID:???
・・・別除権のあたりは基本中の基本と思われるが・・・
しかし倒産法は1年しっかり勉強すればなんとかなる!
がんばれ

C-BOOKとかで手っ取り早く勉強してもいいが、あれは誤植が多いので注意すべし
基礎的な部分をざっと読んだら、小林・斉藤の論点シリーズで重要部分を確認。
三木・ロースクール倒産法は独学はちと困難。
54氏名黙秘:2006/01/22(日) 10:45:36 ID:???
民事再生法はどうやって勉強すればいいんだ!?
55氏名黙秘:2006/01/22(日) 10:57:02 ID:???
やはり倒産法は難しいなあ。
56氏名黙秘:2006/01/22(日) 11:02:32 ID:???
みんなで勉強しないでおこうよ
その分他の科目にまわす
みんな出来悪ければ得点調整でラッキーじゃん
漏れはもう勉強しないからおまいらもするんじゃねーぞ
57氏名黙秘:2006/01/22(日) 11:07:16 ID:???
>>54
C-BOOKでは民事再生を含め会社更生まで取り上げられている。
ただし、破産・民再・会更を串刺しにしての説明はなく、それぞれ独立した編立てになっている。
三法串刺しにして勉強する場合は「倒産実務ハンドブック」が役立つが、論点が網羅されているというほどではない。
確かに民事再生法は勉強しづらいところだよね。
58氏名黙秘:2006/01/22(日) 11:14:38 ID:???
いや、合格最低基準はあるわけでw
59氏名黙秘:2006/01/22(日) 14:18:41 ID:???
民事再生法は出ないと思う。少なくともプレのような独立問題としては。
条文を聞いたり破産法との違いをちょろっと聞くことはあると思うけど。
プレで出したのは,あくまでフェイク。
だってプレが破産法2問だったら,「本番でもそうか!!」なんて思って民事再生を全然勉強しない奴が出てくるだろうし。
60氏名黙秘:2006/01/22(日) 14:36:22 ID:???
>破産法との違いをちょろっと聞くことはあると思うけど

ていうことは出るってことだろうが!
61氏名黙秘:2006/01/22(日) 15:45:30 ID:???
>>57
そもそも民事再生って論文の試験範囲?
択一だけじゃ。
62氏名黙秘:2006/01/22(日) 16:04:45 ID:???
択一だけじゃ>>> リアル池沼でつか?
63氏名黙秘:2006/01/22(日) 16:10:12 ID:???
択一??(;´Д`)
64氏名黙秘:2006/01/22(日) 16:19:39 ID:???
新々司法試験の話でしょうか?
65氏名黙秘:2006/01/22(日) 16:28:23 ID:???
民事執行・保全とごっちゃになったのかな
66氏名黙秘:2006/01/22(日) 18:51:55 ID:???
>>59
そうだとしてもあの出し方はひどいな
あれだと民事再生法の勉強比率が高くなるのに
67氏名黙秘:2006/01/22(日) 19:22:13 ID:???
やはり倒産法かなあ。範囲広いのがネックだけど。
68氏名黙秘:2006/01/22(日) 19:23:42 ID:???
倒産法は、受験生の地頭レベル(法律レベル)が高いから、止めた方がいい。

特に、司法試験の破産法ベテがいる暫くの間は。
69氏名黙秘:2006/01/22(日) 19:26:06 ID:???
ふ〜ん
70氏名黙秘:2006/01/22(日) 21:53:34 ID:???
でもさー

ヴェテって
合格できない程度の学力だから
ヴェテになったんでしょ
71氏名黙秘:2006/01/22(日) 22:10:42 ID:???
ヴェテは「破産宣告」とかいっちゃうからな。
72氏名黙秘:2006/01/22(日) 22:11:45 ID:???
>>71
ワロス!
73氏名黙秘:2006/01/22(日) 22:20:46 ID:???
マジで破産宣告開始決定って言ってた奴は見た
74氏名黙秘:2006/01/22(日) 23:42:58 ID:???
ヴェテも5年以上破産法やってないだろ。しかも大改正したからほとんどスタートライン
かわらんだろ。
75氏名黙秘:2006/01/22(日) 23:44:45 ID:???
ヴェテ・・・
貸していた自転車を破産者から取り戻すのに対抗要件が必要と力説された日にゃ・・・
76氏名黙秘:2006/01/22(日) 23:48:40 ID:???
??自転車の対抗要件って登録とかあるの??
ごめん破産法全然やったこと無いんだが
77氏名黙秘:2006/01/23(月) 00:44:58 ID:???
76は破産法というか法律やったことなさそう・・・
78氏名黙秘:2006/01/23(月) 01:10:28 ID:???
自転車は普通の動産だから対抗要件は占有だろ?
79氏名黙秘:2006/01/23(月) 01:40:28 ID:???
>>68
俺んとこにいる破産法ヴェテは全然大したことないぞ。
プレで先取特権も担保権消滅請求も出てこなかったからな。
なにしろ破産法以外の基本科目の時点ですでに死亡している。
80氏名黙秘:2006/01/23(月) 01:43:59 ID:???
破産法ヴェテってあのどこかの択一17連敗みたいな奴?w
81氏名黙秘:2006/01/23(月) 01:49:18 ID:???
>>80
法律選択がなくなったのが平成12年からだから,計算上は,択一7回受けたことあれば破産法ヴェテの可能性がある。
ロー1期で入学後2年間択一受けてなかったら,5回で可能性がある。
大学4年のときに平成11年だった奴は,今おそらく28歳くらいだから,人数的には結構いると思われる。
82氏名黙秘:2006/01/23(月) 02:02:57 ID:???
>>78
いや自転車の返却を求めるのは物権変動じゃないから対抗関係に立たないだろうが。
83氏名黙秘:2006/01/23(月) 02:12:09 ID:???
>>82
取戻権を破産管財人に主張するには対抗要件が必要じゃなかったっけ?
84氏名黙秘:2006/01/23(月) 02:23:34 ID:???
それは所有権移転を根拠に取戻権を主張する場合
85氏名黙秘:2006/01/23(月) 17:37:57 ID:ZME+atVo
取戻権って教科書ごとに微妙に説明方法が違うよな。
伊藤破産法ではすらっと読んじゃうとあらゆる取戻権主張に対抗要件が必要であるかのように読んじゃう人いるよね。
「差押債権者と同旨できる破産管財人」っていう言葉から物権変動のケースと理解しろってことか。
86氏名黙秘:2006/01/23(月) 21:49:37 ID:???
まあ賃借人の債権者が賃借物に強制執行してきたら賃貸人は何ができるか?って
考えれば賃貸人はあきらめるしかないなんてことにはならないよな
87氏名黙秘:2006/01/24(火) 02:12:10 ID:???
88氏名黙秘:2006/01/24(火) 13:33:57 ID:QzYrV/dx
もう倒産法でいこうと思います
無謀でしょうか
89氏名黙秘:2006/01/24(火) 20:42:23 ID:???
>>88
無謀。
試しに労働法の授業受けてみな。学生のレベル差にビックリするからw
90氏名黙秘:2006/01/25(水) 20:05:26 ID:???
馬鹿にはおすすめできない倒産法
91氏名黙秘:2006/01/25(水) 23:19:15 ID:???
やっとロースクール倒産法終わったよ
おまいらどうやって勉強してる?
92氏名黙秘:2006/01/26(木) 00:04:15 ID:???
ロースクール倒産法何人かでゼミ組んでやったの?
俺は論点講義を基礎にしてあとは伊藤眞読んだり法選過去問解いたり
93氏名黙秘:2006/01/26(木) 00:43:51 ID:???
破産法の口述過去問もってる俺は勝ち組
94氏名黙秘:2006/01/26(木) 07:03:50 ID:???
答案に破産宣告とか書いて堕ちるんだろ?
95氏名黙秘:2006/01/26(木) 11:14:53 ID:???
本旨弁済につき故意否認の可否が問題となるwww
96氏名黙秘:2006/01/26(木) 22:10:25 ID:???
ミニシケタイ
97氏名黙秘:2006/01/26(木) 22:10:56 ID:???
B-Book
98氏名黙秘:2006/01/26(木) 22:11:47 ID:???
ミニシケタイで概略をつかみCブックで完成!
99氏名黙秘:2006/01/26(木) 22:24:41 ID:???
Cブック誤植大杉
100氏名黙秘:2006/01/26(木) 22:30:20 ID:???
>>99
そうなんだ・・・
101氏名黙秘:2006/01/26(木) 22:31:41 ID:???
>>98
それにローのレジュメとロースクール倒産法で良いんじゃないかな。
102氏名黙秘:2006/01/27(金) 00:18:57 ID:???
>>99
内容的なもの?
単なる誤字脱字のたぐい?
103氏名黙秘:2006/01/28(土) 19:36:23 ID:???
>>102
伊藤破産法がベースになっているようで,内容的なウソはない。
多いのは,単純な誤植や言葉の省略や不統一だな。
債権者と債務者が入れ違っているというのもあったが,きちんと考えながら読めばすぐ分かる。
Lのホームページで訂正情報も出ているようだから,そちらをチェックしながら読めば十分使える。

新保基礎倒産法もざっと見たが,こちらはすらっと読むには良いが,内容が足りない。
もっとも新保氏も「必要最小限」と言っていて「十分」ではないという自覚はあるようだ。

ロースクール倒産法は,あれは講義用のテキストであって,自習には向かないと思う。
104氏名黙秘:2006/01/28(土) 20:04:32 ID:???
破産法は小林氏の論点講義がいいんじゃない?

あと高木新二郎氏の最近出た「事業再生」(岩波新書)は
実務的なことまで詳しく書かれていて勉強になる
105氏名黙秘:2006/01/28(土) 20:30:39 ID:???
ロー倒産は十分自分で答えだせるだろ
文献もしっかりよむからきっちりやればためになると思う
106氏名黙秘:2006/01/28(土) 20:40:24 ID:???
やっぱ伊藤ベースが多数派?
結構重過ぎない?
107氏名黙秘:2006/01/28(土) 20:44:43 ID:???
破綻状態にある株式会社について会社再建のために
第二会社を設立して事業譲渡をするという再建手法があるが
強制執行妨害罪が成立しないといいきれるのだろうか?
安田弁護士もそのアドバイスをして捕まってるし
誰か教えて
108氏名黙秘:2006/01/28(土) 23:51:28 ID:???
安田弁護士ってだれ?
109氏名黙秘:2006/01/28(土) 23:52:30 ID:???
>>108
オウムの麻原の弁護人だった人
安田弁護士でググってみ
110氏名黙秘:2006/01/29(日) 03:47:35 ID:???
>>107
事業譲渡のときの対価の設定が難しいね。
間違えると安田弁護士みたいになるし。
111氏名黙秘:2006/01/29(日) 07:45:10 ID:???
>>104
確かに。
あそこで詳説されている論点が出題されないということはまずないだろう。

>>105
ロースクール倒産法は,自習だと掘り下げに限界がある。
きっちり読めばためになるのは確か。
ただし,意図的に一部の資料を省略しているように思える。
つまり,あれは教員サイドに隠し球がもてるように設計されているのだろう。
教科書として企画されているわけだから,ある意味当然なんだが。
112氏名黙秘:2006/01/29(日) 14:52:53 ID:???
>>111
>あそこで詳説されている論点が出題されないということはまずないだろう
それはあり得るだろw
「詳説されていない論点が出題されることはまずない」でしょ。
113氏名黙秘:2006/01/29(日) 14:57:25 ID:???
>>112
いや、要するにどんな問題が出題されるとしても、あの本で取り上げられている論点が絡まないことはあり得ない、という趣旨でしょ。
よって、111が正解。
114氏名黙秘:2006/01/29(日) 15:05:38 ID:???
>>113
おまいまず日本語勉強したほうが・・・
回廊生?
115氏名黙秘:2006/01/29(日) 17:09:03 ID:???
>>114
この程度でそんなこといってるようじゃ,上位ロー生だとしても法曹にはなれんねえ。
本物の訴訟書類読んだことないの?
ほとんど暗号文か古典文学みたいなのもあるよ。
116氏名黙秘:2006/01/29(日) 17:15:53 ID:???
>>115
間違いは間違いと認めようよw
そんなに下位ってことにコンプレックス持ってるのか?
117氏名黙秘:2006/01/29(日) 17:48:59 ID:???
>>116
あいや,おれ113じゃないし
ロー生じゃないし
118氏名黙秘:2006/01/29(日) 19:13:54 ID:???
114=116は真性
119氏名黙秘:2006/01/29(日) 19:31:51 ID:???
>>112
あー,はいはい。こなれない日本語ですまんかったね。
おかげで話が脱線しちゃってるよ・・・

ようするに,論点講義は重要な論点をかなり網羅していて,あれを一通り理解しておけばどんな問題が出ても二進も三進もいかないということはないだろうなと,そう言いたかったわけ。
高木先生の「事業再生」は確かにあちこちで評判良いようだな。実はまだ読んでない。
120氏名黙秘:2006/01/29(日) 22:20:02 ID:???
>>113が調子こいて間違っちゃってるのが諸悪の根源w
121氏名黙秘:2006/01/30(月) 00:03:35 ID:???
>>120
まあ俺の言いたかったことは代弁してくれてるようなので,これ以上の追及は勘弁してやってくれ。
115,117は俺ではな〜い
122???:2006/01/30(月) 20:36:55 ID:PkxhXWZ1
伊藤眞『破産法』

でましたね
123氏名黙秘:2006/01/30(月) 20:40:20 ID:???
>>122
会社法改正に対応しただけだよね????
特別清算のところが変わっただけ?
レポきぼんぬ
124氏名黙秘:2006/01/30(月) 21:41:15 ID:???
今更買い換えられん
125氏名黙秘:2006/02/01(水) 05:44:34 ID:???
新保本読んでる人います?
基礎行政法がコンパクトにまとまっていて気に入ったので、同じシリーズの基礎倒産法も
良さそうな気がするのですが。
126氏名黙秘:2006/02/01(水) 07:00:40 ID:???
>>125
上の方にも書いてあるが、コンパクトとはつまり内容不十分ということ。
とはいえ、まず新保から入るのはアリと思う。
127氏名黙秘:2006/02/01(水) 08:20:39 ID:???
入門書以上基本書未満な感じ。悪くないけどあれだけでは戦えない。
128氏名黙秘:2006/02/02(木) 05:31:52 ID:???
新保は講義で補充はしなさそう
129氏名黙秘:2006/02/03(金) 00:33:50 ID:???
本番では何が出ると思います?
130氏名黙秘:2006/02/03(金) 09:15:20 ID:???
131氏名黙秘:2006/02/04(土) 02:24:06 ID:???
>>129
譲渡担保権,特定債権者に対する担保供与,労働債権と租税債権,相場商品取引契約
132氏名黙秘:2006/02/05(日) 21:52:10 ID:???
イトマコ破産法買い換える必要ないよな!なっ!誰か買い換える必要なんてないといってくれ!
133氏名黙秘:2006/02/05(日) 21:54:31 ID:???
民事再生法がどの程度出るかだな
プレみたいに、大問丸1つってことはないと思うが
134氏名黙秘:2006/02/05(日) 21:57:30 ID:???
>>132
一期ならこの時期に買い換えるほうが馬鹿だろ
自分で直せる程度の改正だし新司法には影響なさそうだし
二期なら好きにしる
135氏名黙秘:2006/02/05(日) 22:01:54 ID:???
新保とCでいいじゃん。
136氏名黙秘:2006/02/05(日) 22:02:34 ID:???
やはり倒産法でいくべさ。
137氏名黙秘:2006/02/05(日) 22:03:44 ID:???
いいじゃん♪
138氏名黙秘:2006/02/05(日) 22:16:22 ID:???
倒産が実務にでて一番重要だろうね
何をするかにもよるけど、一般的に
139氏名黙秘:2006/02/05(日) 22:18:25 ID:???
しかし実務ではほとんどの論点を使うまでもないことも確か
140氏名黙秘:2006/02/06(月) 04:08:40 ID:???
倒産法の勉強をすると民法を違う角度から見直すことができるので有益。
141氏名黙秘:2006/02/06(月) 15:11:05 ID:???
岩波新書の事業再生イイ!
142氏名黙秘:2006/02/06(月) 19:16:37 ID:???
>>133
倒産法は、レベル高い奴はとんでもなく高いからなw
でも、プレの後いろんなところで(学者も予備校も学生も全部が)倒産法は難しかった!!
との声が上がってたので、おそらく基本的な問題が出るだろう。
しかも民再法はみんなどうせやってないから、安心しろ。
だって学者ですら対応できていないんだから(一部の優秀学者除く)。
143氏名黙秘:2006/02/06(月) 20:49:32 ID:???
うん
144sage:2006/02/07(火) 00:07:30 ID:7jyI4KYk
>>25の質問の
>法選時代の破産法の論文問題があるサイトってありますか?

これ、俺も知りたいんだけど・・・。
検索しても平成7年以降しかない。誰か教えてくれない?
145氏名黙秘:2006/02/07(火) 00:19:38 ID:???
さがってないから
C−bookには載ってないっけ?
146氏名黙秘:2006/02/07(火) 00:25:10 ID:???
>>144
大学の図書館で受験新法のバックナンバーにあたれば。
147氏名黙秘:2006/02/07(火) 00:34:58 ID:???
>>145、146さん
ありがとう。さっそくチェックしてみる!
下げ忘れスマソ

148氏名黙秘:2006/02/07(火) 01:35:56 ID:???
>>142
>倒産法は、レベル高い奴はとんでもなく高いからなw

受験生レベルしかもロー生レベルでとんでもなく高い奴なんているわけないだろw
お前がそう思うのは相対的に勉強が足りないだけで、そいつらがすごいわけじゃない
法専時代のベテも知識があるだけ。知識不足は単なる勉強不足
基本6法のレベルすら低いんだから、選択科目なんざどの科目もかなり低いよ
149:2006/02/07(火) 03:04:44 ID:???
テキストは『安藤一郎 新しい倒産法入門』(三省堂)がおすすめ。
昨年度の講義でテキスト指定したが,学生からの評判も良い(わかりやすい)。
実務的な側面から記述されているが,学術的論点も必要充分に網羅している。

これとC-Bookを組み合わせればよいのではないかな。
150氏名黙秘:2006/02/07(火) 03:12:30 ID:???
あんたいったい何者?
151:2006/02/07(火) 03:26:11 ID:???
たいした者ではありませぬ。

ついでだから,問題。
 私立学校法人Aが少子化の波にのまれて倒産し,5月に入ってから破産手続開始決定を受けた。
このとき,次の債権はどのように処理されるべきか。
(1) 4月に入学した学生Bが,すでに納入した入学金と授業料の返還を求めている。
(2) 補助金の違法な流用が発覚したので,国がすでに交付した補助金の返還を求めている。
152氏名黙秘:2006/02/07(火) 03:55:21 ID:???
まっつんだろう・・
153氏名黙秘:2006/02/07(火) 11:06:04 ID:???
伊藤眞『破産法』 買いました。
154氏名黙秘:2006/02/07(火) 12:49:04 ID:???
法選時代の経験者ってどのくらい残ってるの?
うちのベテローは結構いたりする
155氏名黙秘:2006/02/07(火) 13:52:14 ID:???
ロー生はDESとかDDSとかちゃんと説明できる?なぜ利用されるとか
156氏名黙秘:2006/02/07(火) 14:57:50 ID:???
C-Book400頁では「デッド〜」になっている。死んじゃうのか。
つーか出ないだろ試験に。
157氏名黙秘:2006/02/07(火) 15:05:23 ID:???
デットエクイティスワップでググると行政書士とか税理士の事務所がヒットする
一見の客(株式会社?)がDESを利用してくれるとでも思っているのだろうか?

彼らはDESを利用するメリットがあるのは銀行債務だということを知らないのだろう
158氏名黙秘:2006/02/07(火) 15:05:47 ID:???
だれも>>151に答えられないの?
ていうか答え教えてください。
159氏名黙秘:2006/02/07(火) 16:39:05 ID:???
>>148
ああそうか、確かにそうだね。
でも俺がいってる「レベル高い人」っていうのは別に破産法ヴェテのことじゃないよ。
少なくとも俺の知ってる破産法ヴェテは問題外の奴ばっかだから。
裁判実務経験者のレベルは相当高いってこと。
それともあれか、あなたのいるような下位ローにはそういう多様で優秀な人材はいないか。そうならごめんな。
160氏名黙秘:2006/02/07(火) 16:40:21 ID:???
ベテをうやまえ。
161氏名黙秘:2006/02/07(火) 16:55:10 ID:???
ベテはうやむや。
162氏名黙秘:2006/02/07(火) 17:05:05 ID:???
おそらく、破産法の知識や経験がある人=論述式で適格に論述できる人

という根本的間違いをしてると思われ。初学者にありがちなんだけどね。

知財スレとかでも、理系出身者とか知財部出身者=論述式で適格に論述できる人
という誤解が蔓延してるけどね。

いくら知識・経験が豊富で、その分野への関心や造詣が深く、高度な論文を読めたと
しても、論述式で適格に論述できて点数を取れる能力とは全く別なんだけどね。

何でこれに気付けないかねぇ。それなりに司法試験の世界にいるはずなのに。
163氏名黙秘:2006/02/07(火) 17:08:40 ID:???
まあ実務経験者は教授連中よりほんとうの実務をよく知ってるからな
理系が知財に強いのとは違うだろう
164氏名黙秘:2006/02/07(火) 18:08:13 ID:???
実務家登用試験なんだから、実務の知識が多い人や実務感覚に優れた人の評価が高いのは当然ですよ。
論述のテクニックや文体では、差をつけないっておっしゃっていたよ。新司法試験は、作家の試験や新聞記者の入社試験じゃないんだからね。
これだから、旧試験経験者は(ry
165氏名黙秘:2006/02/07(火) 19:03:40 ID:???
ホンキカヨ,,,
166氏名黙秘:2006/02/07(火) 19:05:00 ID:???
>論述のテクニックや文体では、差をつけないっておっしゃっていたよ。

お前が論述のテクニックや文体で差がつくと思っていたことが最大の驚きだがw
167氏名黙秘:2006/02/07(火) 19:07:11 ID:???
>>164 一応ネタだとは思うが、旧試験は実務家登用試験じゃなかったのかと小一時間(ry

168氏名黙秘:2006/02/07(火) 19:09:19 ID:???
>作家の試験や新聞記者の入社試験じゃないんだからね。

おそらく、このズレっぷりを見ると、純粋未収だな(笑)。
169氏名黙秘:2006/02/07(火) 19:17:30 ID:???
つりはつりとしても、
ずぶの素人じゃあるまいし、
数ヶ月法律勉強して司法試験の難しさを認識できない未収者は
この世界に向いてないと思う。
170氏名黙秘:2006/02/07(火) 19:22:26 ID:???
>>158
 入学金と授業料の返還は在学契約の中途解約に対する損害賠償請求権になるのではないか?
よって54条1項に基づいて破産債権となる。
 補助金返還請求は97条4号?
171氏名黙秘:2006/02/07(火) 19:45:48 ID:???
>>156
デッドwwお里が知れるw
172氏名黙秘:2006/02/07(火) 19:46:58 ID:???
未収の答案予想(代位権の準用の可否)
「この点、準用を認めるとXに酷である。しかし、実務上は準用が行われてる。
また、準用を認めたほうがYの利益にかなう。よって、準用を認めると解する」

こんな感じじゃね w
173氏名黙秘:2006/02/07(火) 20:03:03 ID:???
>>162
ほんとに分からん奴だなあ、おいw
答案読みは当然みんなでしてるってのw
それとも「高いレベル」を認めたくないのか?まあ最初はみんなそうだよ、司法目指す奴は。
なんでそんなことまで一から説明しつつレスしなきゃいけないんだよ。
ほんとにこんなのが1期既修なら、楽勝だな。
174氏名黙秘:2006/02/07(火) 20:05:43 ID:???
>>172
いや、それならまだいいほうだと思う。
「本問では、準用を認めるとXが可哀想である。でも、準用を認めたほうがYに有利になり、Yを保護すべきである。
また、実務上も準用を認めている。よって、準用を認めると解する」
175氏名黙秘:2006/02/07(火) 20:15:39 ID:???
>>170
解除された場合、54条2項で財団債権だろ?
176氏名黙秘:2006/02/07(火) 20:23:19 ID:???
答案読みだって w pu
177氏名黙秘:2006/02/07(火) 20:24:17 ID:???
みんなで答案読みw
178氏名黙秘:2006/02/07(火) 20:27:06 ID:???
>>174 わろた
179氏名黙秘:2006/02/07(火) 20:39:07 ID:???
>>175
もう学費払っているんだから,双方未履行じゃないだろ?
講義を受けるなど,学生として得られるサービスを金銭評価して破産債権として届出。
180氏名黙秘:2006/02/07(火) 20:42:52 ID:???
「実務上準用されている以上、我々が議論しても意味はない。よって、準用を認めると解する」
181氏名黙秘:2006/02/07(火) 20:43:50 ID:???
実務上準用されている(要件事実マニュアル参照)。よって、準用を認めると解する
182氏名黙秘:2006/02/07(火) 20:45:58 ID:???
実務上準用を認めると解する
183氏名黙秘:2006/02/07(火) 20:50:12 ID:???
準用してもいいんじゃね?俺の考え、どうよ?
184氏名黙秘:2006/02/07(火) 20:51:07 ID:???
なんの話だよw
185氏名黙秘:2006/02/07(火) 20:54:02 ID:???
準用とするのが実務であると解するのが妥当であると思料される
186氏名黙秘:2006/02/07(火) 20:55:25 ID:???
なんか細々と破産法上の論点を議論している方々もおられる
187氏名黙秘:2006/02/07(火) 20:56:49 ID:???
俺、一揆既習だけど、この前一揆未収(医者)の答案見て愕然としたよ。行政法の
予防接種禍のほぼワン論点の答案だったんだけど、理由付けが1〜36まで箇条
書きで書いてあって、その中には本人の実際の経験だとか、生の利益考量とか、
個人の信念とか、被害者の心の痛みだとか、専門的な薬物の名前まで登場して
すごかった。ちなみに、過失の認定の問題だとか、いわゆる法律的な問題の所在
には一切触れず。

結論は、損害賠償を認めるべきである。だって。国賠の条文すらあがってない。
衝撃を受けたな。
188氏名黙秘:2006/02/07(火) 20:59:28 ID:???
>>179
でも、普通授業料って全部一括じゃないのよねぇ?半期ごとに払ったりするよねぇ。
ほんとに「全部」払ったって設定なのかな。教室事例として。
一括で払ってないなら、まさに双方未履行かどうかが問題になるんじゃないの?例のゴルフクラブの判例みたいに。
189氏名黙秘:2006/02/07(火) 21:00:11 ID:???
そういう緻密な理由づけができる人が欲しいんだよ。
190氏名黙秘:2006/02/07(火) 21:01:27 ID:???
>>187
それはその医者の問題というより教授の問題じゃないのかw
それとも周りに友達がいないとか。
191氏名黙秘:2006/02/07(火) 21:01:55 ID:???
「本問では、準用を認めるとXが可哀想である。
でも、準用を認めたほうがYが有利になる。
私の経験上、この場合はYを助けるべきである。
私の経験は実務であるから準用を認めているのである。」
192氏名黙秘:2006/02/07(火) 21:01:56 ID:???
>>187
まあでも医者って時点で何者でもないおまえより上だろ、三振確定だとしてもな。
193氏名黙秘:2006/02/07(火) 21:02:36 ID:???
っていうか受験界の「普通の答案」にすら一通り目を通していないのか。
えんしゅう本でも過去問でもなんでも生協に売ってるだろうに。
194氏名黙秘:2006/02/07(火) 21:04:12 ID:???
>>187
理系の発想では法学は理解できないよな
基本書も民法や商法なんかは普通に読めるけど
特許法の基本書は普通の感覚では読めないからな
195氏名黙秘:2006/02/07(火) 21:04:41 ID:???
>>192
そういうこといってやるなよ。
仲良くしようぜ。
196氏名黙秘:2006/02/07(火) 21:05:38 ID:???
つか医者の資格があるのに法曹資格もないと安心できないっていうのは
医者としてやってけないってことだろふつー
197氏名黙秘:2006/02/07(火) 21:08:11 ID:???
>>188
そもそも設問>>151に「すでに納入した入学金と授業料」とある。
しかも、納入は4月、開始決定は5月となっている。
だから、半期ごとに払っていたとしても、10月以降の学費については双方未履行だろうが、4月に払った学費については履行済み。
198氏名黙秘:2006/02/07(火) 21:11:19 ID:???
>>196
まあ全員がそうとは限らないけどな。
医療過誤専門弁護士に言わせると,医者持ち弁護士を相手にするのは楽だそうだ。
そういう人はどうしても医者に感情移入しちゃうからって。
あと>>162で破産の実務経験者と知財の理系を一緒にしているバカもいるみたいだけど,
知財訴訟でも弁理士とかを相手にするのは楽だそうだ。
そういう人は知識はあるけど裁判官を説得できないからって。

199氏名黙秘:2006/02/07(火) 21:13:31 ID:???
>>197
ん?大学との契約は継続的契約でしょ?
その理屈だと賃貸借契約も「今月の家賃は払ったからすでに既履行」ってことにならない?
俺が間違ってる?
200氏名黙秘:2006/02/07(火) 21:22:14 ID:???
今月の家賃は払った->履行ずみ
どこが変なの?
201氏名黙秘:2006/02/07(火) 21:24:44 ID:???
>>200
いやだって双方「未履行」だっていいたいんでしょ?賃貸借契約は双方未履行双務契約じゃん。
202氏名黙秘:2006/02/07(火) 21:28:37 ID:???
いやいや「双方未履行のケースではない」といいたいの。
だから、支払い済み学費の返還を求めるのではなく、金銭評価して債権届出と。
203氏名黙秘:2006/02/07(火) 21:39:12 ID:???
201は202=175と誤解している
204202:2006/02/07(火) 21:43:34 ID:???
すいません。私>>179です。
205氏名黙秘:2006/02/07(火) 22:30:04 ID:???
>>204
ああ、ごめんなさいw 誤解してますた
206175:2006/02/07(火) 22:36:27 ID:???
学校との契約は半期ごとではなく3年単位で一つの契約と考えるのが常識にかなうでは?
そうすると請負人の破産の場合の前払い金の過払い金返還請求権が財団債権として行使できる(判例)のと
同じように考えて開始決定以後の授業料に相当する部分について財団債権として返還請求できるのでは?
入学金については入学することの対価と考えられるので返還請求できない、と
いかがでしょう?
207氏名黙秘:2006/02/08(水) 00:04:12 ID:???
>>159>>173
こいつかなり性格悪いな。友達に嫌われてそ。
208氏名黙秘:2006/02/08(水) 00:20:10 ID:???
バカはほっとけ。
これもロースクールの弊害の一つだ。
209氏名黙秘:2006/02/08(水) 01:07:43 ID:???
>>207
オマエモナー
210氏名黙秘:2006/02/08(水) 01:22:01 ID:???
>>173
あんまりそういうレスつけない方がいいと思うよ、反発されるから。
ちなみに俺の意見だけど、答案のレベルが高いかどうかは
受験生のあなたが判断したものである以上、誰も信用しないと思う。
つまり、ほとんどの受験生が評価が高いと思っている答案と、試験委員が
高く評価する答案にはかなりのズレがある。このズレはほんとに気付き難い。
そのズレを小さいものにできた人だけが現行でも受かっていってる。
これは実務経験ある人でも同じ。
だから、答案読みをしたとか実務経験があるとかは何の理由にもなってない。
もちろん、相対評価である以上、受験生の中で高いレベルの人がいる事自体は否定しないけどね。

>>206
請負は仕事の完成に着目した契約類型だから在学契約とは違うと思うよ。
在学契約はたぶん講義などの教育活動の役務の提供という事務を委託する準委任契約じゃないかな。
そうすると、この場合は、授業料を既に支払っているとして、双方未履行の事案ではないと。
結局、授業料に関しては一般破産債権になると思う。入学金はあなたの考え方に同意します。
211202:2006/02/08(水) 01:29:11 ID:???
>>206
いや。大学との在学契約は、むしろ継続的給付契約に近いはず。
3年単位という数字の根拠が良くわからないのだが(4年?)、1年または1セメスター単位でその年の分の学費を納入して学籍を確保していると解釈すべきではないかと思う。
そうしないと、取得単位を保持したままの転入学とか説明が付かなくなるのでは?
いずれにしても、請負と同視は相当困難と思うのですが。
212202:2006/02/08(水) 01:41:20 ID:???
あ、かぶってしまいました。
すみません。210さんのおっしゃるとおりと思いますです。
213氏名黙秘:2006/02/08(水) 02:31:30 ID:???
うむ。漏れも210さんに賛成。
でもロー在学契約が新司合格を目的とする請負だったらいいのにね。
214氏名黙秘:2006/02/08(水) 10:28:53 ID:???
倒産法でいきますか・・・。
215氏名黙秘:2006/02/08(水) 13:35:00 ID:???
代ゼミ最新偏差値(AERA/06.2.13号)

1.早稲田法66.3
2.慶応法66.2
3.早稲田政経65.6
4.上智法65.2
5.中央法65.0
6.慶応経済64.4
7.同志社法64.2
8.立命館国際関係63.3
9.立教法62.9
10.立命館法62.8
11.明治法62.0
12.学習院法61.6
13.慶応総合政策61.4
14.関西学院法60.7
216202:2006/02/08(水) 15:15:20 ID:???
「国がすでに交付した補助金の返還」は破産債権でいいの?
217氏名黙秘:2006/02/11(土) 00:30:07 ID:???
補助金は財団債権に当たる理由がなさそうだし、破産債権ってことになるんだろう。
学生にしても、たぶん払ったものは取り戻せないので、だから学生の保護のために
学校は破産しないで何とか再生手続きに乗せるのではないかな。
218氏名黙秘:2006/02/11(土) 00:40:01 ID:???
つーか、問題出した奴は出しっぱなしか?答えはどーした?
219:2006/02/12(日) 04:01:38 ID:???
ほいほい。

(1)の入学金・授業料返還については「反対給付は講義を受ける権利」と理解して,その返還請求権は講義受講の利益を算定したうえで破産債権として届け出ることになるでしょう。
(2)の補助金返還請求は,補助金適正化法によって不当利得としての返還命令に基づくものです。
問題は,取消処分+返還命令が手続開始決定後になされた場合です。
いわゆる一部具備説と全部具備説の対立の部分をテキストでチェックしてください。
債権成立が手続開始決定前であれば通常の破産債権(2条5号)であり,手続開始決定後であれば97条の破産債権(97条4号)となります。
どちらでも破産債権となるわけですが,決定的な違いがどこにあるかわかりますか?
220氏名黙秘:2006/02/13(月) 01:26:57 ID:???
前者が一般破産債権になって、後者が劣後的破産債権になるってこと
221氏名黙秘:2006/02/13(月) 03:25:25 ID:???
はやく予備校の論文問題集出ないかな
222氏名黙秘:2006/02/13(月) 07:28:34 ID:???
>>221
演習本でもなんでもいいから早くだしてほしいよね。
223氏名黙秘:2006/02/13(月) 10:10:21 ID:???
>>219
一部具備説と全部具備説ってw 
お前いつの時代の人間だよ。
どうせどっかのアホ院生かなんかだろうね。
224氏名黙秘:2006/02/13(月) 10:14:51 ID:???

2006年度 法科大学院志願者数一覧 ( )内は前年度

@ 中央大学 3,651 (3,350) +301
A 早稲田大 2,194 (2,264) − 70
B 慶應義塾 1,923 (1,526) +397
C 明治大学 1,905 (2,589) −684
D 東京大学 1,523 (1,298) +225
E 上智大学 1,457 (1,943) −486
F 同志社大 1,215 (1,153) + 62
G 学習院大 1,128 (  380) +748
H 法政大学 1,099 (  638) +461
I 神戸大学 1,063 (  784) +279
J 京都大学 1,054 (  885) +169
K 立命館大 1,045 (  939) +106 (後期除く)

(以上、志願者数が1,000人以上の法科大学院)
225氏名黙秘:2006/02/13(月) 16:26:57 ID:???
>>223
一部具備説が通説ではあるが、学説の対立自体は事実なんだからそれを理解できないおまえの方がアホなんでは?
どうせどっかのアホヴェテかなんかだろうが。
226氏名黙秘:2006/02/13(月) 17:08:07 ID:???
>>223
出題者はどっかのローの実務家教員じゃなかったっけ。
せっかく問題出してもらったんだから変に茶々入れないで。
予備校問題集とか枯渇してる分野で他人から問題出されるのは貴重だよ。
227氏名黙秘:2006/02/13(月) 23:07:28 ID:???
>>219
助さんに質問です。他の人でもいいけど。
破産手続開始決定後に遺贈者が死亡した場合の遺贈請求権は一部具備説によっても
破産債権にならないようですが、ではこの遺贈請求権は破産手続でどのように処理されるのでしょうか?
228:2006/02/14(火) 04:23:08 ID:???
>>220
正解

>>227
おおレス番227というとこがなかなかいいですね。

手続開始決定後に破産者が死亡した場合,「遺贈請求権は単なる期待権である」ということから,この場合の遺贈請求権は「手続開始決定後に発生した債権」となるため,破産手続中では一切処理されません。
またこの場合,相続財産については当然に破産手続が続行されます(破産227)。

「続行される」ということから,新たに第2の破産手続が始まるわけではありませんので,この場合でも破産財団は(破産者存命中の)手続開始決定時の財産に固定されています。
したがって,自由財産+新得財産はあるわけであって,そこに期待することになるでしょう。

>>223
そうね。ただ,一部具備説が通説であるとしても,こういうメジャーな対立部分をスルーするのは,論文式試験でもちょっと問題ありますよ。
「対立があったが,現在は主要な発生原因が開始決定前にあればよいとするのが通説および下級審裁判例であるので」くらいは書きましょう(全部具備説の説明はしなくて良いでしょう)。
採点する側の心理をちょっと教えておけば,ここをスルーされると「知らないのかな」と勘ぐりたくなりますから。
229氏名黙秘:2006/02/14(火) 11:10:10 ID:???
>>228
現在では一部具備説で統一されてるんだし、これを当然の前提に論じていいんでは?
230氏名黙秘:2006/02/14(火) 11:37:14 ID:???
「おいらわかってまっせ」ってアピールしなきゃ
231氏名黙秘:2006/02/14(火) 14:03:10 ID:???
>>229
どの教科書にも指摘されている理論対立なんだし、当然の前提で論じていいんだが、理論対立があったことは指摘しておけってことでしょ。
助さんのアドバイスは的を射ているように思われるが。
232:2006/02/14(火) 15:22:05 ID:???
>>231
事案をどう処理するかが問われる(たぶん)のに
今や争いのない過去の論点なんてふれる必要ないと思うよ
そういうのを論点主義って言うんじゃないの?
233飛車:2006/02/14(火) 15:50:55 ID:???
>>232
そういうことじゃなくて、採点官の心理についてのアドバイスでしょ。
形式的に満足な答案では、競争的な試験においては不満足だと俺も思うんだが。

答案の末尾に「なお現在争いのない過去の論点には敢えて触れなかった」とか書くの?
いやこれは冗談だけど。
234氏名黙秘:2006/02/14(火) 16:45:23 ID:???
民法の話だが賃料債権の物上代位の問題で実務上出来ないなんて
ことは有り得ないんだが,一応

・抵当権でも賃料債権に物上代位できるか(根拠条文は何か)
・担保不動産収益執行が出来たいまでも物上代位の方法を使えるか

ってのはちょっとずつでも論じると印象がいい

憲法だって法人の人権やら外国人の人権やら一言だけでも書くだろ
235氏名黙秘:2006/02/14(火) 18:07:15 ID:n67YOO/U
競争試験である以上、勉強してきた、教科書ちゃんと読んだ、ってことアピールするテクニックは絶対必要。
対立に終止符が打たれていることを知っているなら、なぜそれをアピールしないの?
通り一遍のその他大勢を出し抜くチャンスじゃない。
236氏名黙秘:2006/02/14(火) 20:42:03 ID:???
4月から破産を担当することになったJです。
お勧め本てなんですかね?
237氏名黙秘:2006/02/14(火) 20:44:08 ID:???
受験生に聞くって滅茶苦茶本末転倒なような気がしますが
伊藤眞破産法四版補訂じゃないですかね。
238氏名黙秘:2006/02/14(火) 20:46:22 ID:???
>>236
死ね。
239氏名黙秘:2006/02/14(火) 20:47:42 ID:???
>>236
安藤一郎「新しい倒産法入門」(三省堂)が
破産・再生法双方をわかりやすく解説している
ただし会社法制定のため改訂間近と思われる
240氏名黙秘:2006/02/14(火) 21:18:58 ID:???
>>236
助さんに聞け。
241氏名黙秘:2006/02/14(火) 21:37:50 ID:YdN6NiJ4
>>193
2年法律やってそれはひどいな
うちのローの医者は普通に法律やってるよ。論点ブロック丸覚えする記憶力には驚いた。
242氏名黙秘:2006/02/15(水) 00:19:12 ID:???
うちのローの医者3人はすでに全員辞めました。
243氏名黙秘:2006/02/15(水) 00:21:31 ID:???
医者はそんなに将来に不安を抱えてるのかよw
244氏名黙秘:2006/02/15(水) 05:27:04 ID:y15mvlhp
医者学生スレになったのか?
破産法の話題についていけないだけか?
245氏名黙秘:2006/02/15(水) 11:57:57 ID:???
事例問題対策どうしてるよ?
246氏名黙秘:2006/02/15(水) 15:15:46 ID:???
ローの先生にすがるしかないのが現状。
先生も手探りで問題作ってるし、完成度の高い問題の供給はまだまだ先になりそう。
ただ、質疑応答と議論によって一緒に問題を練っていくのは、かなり勉強になる。
先生も、「こういったときはどうなるんだ・・うーん・・あそうか。ここがこうなってこうだな」って具合に
思考パターンをさらけ出してくれるので、結構勉強になる。
先生の思考を客観的にトレースするなんてなかなかできないし。
ちなみにうえの方に出てくる「助さん」て、うちのその先生ではないかと疑っているのだが。
247氏名黙秘:2006/02/15(水) 16:21:21 ID:???
論点講義のケース全部ちゃんとやれば破産法に関しては大丈夫だと思うけど…
248246:2006/02/15(水) 17:17:09 ID:???
うん。それはその先生も同じこと言ってた。
ここに取り上げられていない論点から出題されたら誰も点とれないよって。
というか、論点講義は思いっきり机の上に広がってたしw。
あと、弁護士がいっぱい共著で書いた2分冊の本も参考にしていたが、書名は思い出せない。  
ただ、論点講義にしても、書いてあることはわかっても、その先に生まれる疑問に答えてもらうためには、先生に直接聞くしかない。
ローのメリットはそこにあるんだし(講義聞くだけなら予備校の方が上だと思うしね)。
249氏名黙秘:2006/02/15(水) 18:36:22 ID:???
漏れはケースブック派
民再もやんなきゃいけないしね
ケースブックにない論点がでる可能性は?
250氏名黙秘:2006/02/15(水) 18:54:34 ID:???
ケースブックに破産法でてるの?
租税と労働は見たことあるけど。
251氏名黙秘:2006/02/15(水) 19:35:05 ID:???
ロースクール倒産法のことだろ。
252氏名黙秘:2006/02/15(水) 22:47:30 ID:???
値段高杉
253氏名黙秘:2006/02/15(水) 23:41:13 ID:???
>>246
1期か?
この時期にそんなことしてるなんて余裕あるんだな。
破産法は伊藤眞で十分だろ。その先なんてみんなできないよ。
254氏名黙秘:2006/02/16(木) 05:32:27 ID:???
>>253
実はちょっと羨ましいんだろ。
俺は正直羨ましい。
255氏名黙秘:2006/02/16(木) 07:48:30 ID:???
>>253
伊藤眞を普通に読んで全部理解して頭に入っているのはすごいな。
俺なんか,「あ,これシラネー」って伊藤眞開くとすでに線が引いてあるとか,しょっちゅうだよ。
あれで十分って言えるのはすごい。俺は3ヵ月後にあれを全部マスターしている自信は全くない。
256氏名黙秘:2006/02/16(木) 08:10:41 ID:???
>>255
漏れもだ
一回通読したがちっとも頭に残ってないw
257氏名黙秘:2006/02/16(木) 09:49:05 ID:???
だからロー教員だろうと勉強仲間だろうと、議論または確認し合いながらテキスト読み進めるのが結局効率いいんだよね。
手続法はゲームのルールみたいなもんで、ルールブック100回読むより10回プレーした方が身に付くんだけどね。
ただ破産手続はプレーしたくないから、シミュレーションみたいなのが限界。
258氏名黙秘:2006/02/16(木) 09:59:08 ID:???
だな。
いくらテクニックの知識を身につけても意味がない。
漏れは加等鷹を真剣に研究したが女を喜ばせられるようになるまで3ヶ月はかかった
259氏名黙秘:2006/02/16(木) 10:07:12 ID:???
いやそれは見上げた根性といえよう
260氏名黙秘:2006/02/16(木) 15:53:14 ID:???
ヒューザーに破産手続開始決定。
「問題」
総額約144億円の損害賠償請求訴訟を提起し,いずれの訴訟も勝訴の見込み
があるとしてこれを会社資産と見なし,会社は債務超過状態にないと主張する
ことができるかw
261氏名黙秘:2006/02/17(金) 01:08:31 ID:???
>>107
普通に法人格濫用だろ

>>260
答え用意してる?
262氏名黙秘:2006/02/17(金) 01:46:37 ID:???
>>260
ネタにマジレスすると、できるわけがない。
263氏名黙秘:2006/02/17(金) 02:05:55 ID:???
 思うに、勝訴の見込みがあるというのは期待権にすぎず
なんら請求権を有していないといえる。
 したがって、損害賠償請求訴訟をもって会社資産とみなすことはできないと解する。
 この結論は妥当である。
 ミムラ  妥当です
 翁    妥当です
 我修院 妥当です
 俺    妥当でつ
264氏名黙秘:2006/02/17(金) 04:28:21 ID:???
>>262
ネタにというが、ひゅーザーはマジで主張したんでないの?
ひゅーザーの壮大なネタだった訳か。
265氏名黙秘:2006/02/17(金) 16:55:48 ID:???
ヒューザー的にはそれしか破産を免れる手段はなかったわけだが
266氏名黙秘:2006/02/17(金) 18:01:26 ID:???
>>263
期待権だからダメなの?
損害賠償債務(負債)については裁判所が見込額を認定するのが判例だろ。
損害賠償請求権(資産)についてはそういうことしないのかな。
267氏名黙秘:2006/02/17(金) 19:03:24 ID:???
勝訴の見込み無しだからだろ。
268氏名黙秘:2006/02/17(金) 21:36:58 ID:???
>>267
なぜそう言いきれる?
269氏名黙秘:2006/02/18(土) 00:03:55 ID:???
期待権というのは変だな。事実認定なんだから。資産だってそうだろう。
だが主張するのは自由だがそれを疎明できるの? 
一部勝訴したとしてもそれより巨額の瑕疵担保が乗っかっているんだからそれをカバーできるとでも?
2000万の印紙代が無駄と言うほかない。
弁護士は法曹倫理的に、こういうのは受任しちゃいけないんじゃないのか?
270氏名黙秘:2006/02/19(日) 20:09:26 ID:???
わかりやすい教科書きぼんぬ
271氏名黙秘:2006/02/19(日) 20:12:32 ID:fPqrJu3i
・とにかく、札弁の愛須一史みたいな国選弁護をやるなよっ!
272:2006/02/19(日) 22:41:14 ID:???
会社法成立に対応したものを求めよ。
273氏名黙秘:2006/02/21(火) 02:03:39 ID:???
ジュリの連載おもすれー( ^ω^)
274氏名黙秘:2006/02/21(火) 09:05:16 ID:???
>>273
くわしく
275273:2006/02/21(火) 14:24:53 ID:???
>>274
ジュリストの「研究会 新破産法の基本構造と実務」という連載が(・∀・)イイ
自分が何の気なしに読み飛ばしてしまう条文を、一流の研究者はそういう切り口で見るのかぁ って参考になる。

自分の意外な弱点も見つかるのでお勧め。ていうかみんな頭よすぎ。松下タン(;´Д`)ハァハァ
276氏名黙秘:2006/02/21(火) 23:42:27 ID:???
確かにあれはよさそう。ちらっとしか見ていないが、
選択科目にかけられる時間を考えても、読んでおいた方が良いかもしれないと思った。
273サンクス、ちゃんと読んでみるよ。
277氏名黙秘:2006/02/22(水) 10:20:35 ID:???
受験科目にするかどうかは別として、とにかくやっておくかあ〜。
278:2006/02/22(水) 10:27:55 ID:???
「事業再生と債権管理」(きんざい)最新号に会社法施行にともなう
倒産各法の新旧対象条文あります。
279氏名黙秘:2006/02/22(水) 23:30:22 ID:???
助さんに質問なんですが
伊藤まこと4版持ってるんですが最新のものに買いなおすべきでしょうか?
280氏名黙秘:2006/02/22(水) 23:34:45 ID:???
>>279
新会社法対応で改正してるだけだから特別清算の解説の部分だけ
自分でアップデートすればいいと思うよ
総ページ数も変わっていないから
281氏名黙秘:2006/02/23(木) 01:17:33 ID:???
>>280
ありがとうございます。
助さんの紹介する「事業再生と債権管理」というのは雑誌ですよね。
図書館に入っているようなメジャーな雑誌ですか。
というか明日自分で調べてきますが。
282氏名黙秘:2006/02/23(木) 13:47:32 ID:???
これでそ
http://www.kinzai.com/magazine/saiken/index.html

うちの大学にはあるよ。大学図書館ならまず置いてないとこはないんじゃないかな。
283氏名黙秘:2006/02/24(金) 19:36:47 ID:???
辰巳で「えんしゅう本倒産法」の講義があるみたいだね。
民事再生法の問題は欲しいな。
284:2006/02/24(金) 22:29:13 ID:???
>>283
基本的な問題
「株式会社S社は資金繰りの悪化から破産の恐れが生じたため民事再生手続によって
難局を乗り切ろうと考えた。製造業者であるS社にとって最も重要な生産機械設備
には株式会社A社の譲渡担保権が設定されており,その機械の運用に必須となる測定
装置が修理のため有限会社B社に預けられているが請求された修理代金を支払ってい
ないため未だ返却を受けていない。このとき,企業再生のためこれらの重要資産を
確保する方法としてどのようなことが可能となるか。」
285氏名黙秘:2006/02/25(土) 00:38:46 ID:???
助さんいつもありがとうございます。

・生産機械設備
譲渡担保は別除権(53条1項)になるので、最も重要な設備なら148条1項の「事業の継続に欠くことのできない」ものであるとして、
担保権消滅の許可を申し立てる。
ただ、これは現金が無いと使えないから、その場合は31条1項の実行手続の中止命令を裁判所に出して貰って時間を稼ぎ、その間にAと別除権協定を結ぶ。
・測定装置
修理代から商事留置権が発生し、これも別除権になるから、このままだと返してもらえないので、41条1項9号の受戻しの許可を裁判所に求める。
286氏名黙秘:2006/02/25(土) 14:31:40 ID:???
>>283
ていうかえんしゅう本?
もう市販されてるの?
287氏名黙秘:2006/02/25(土) 14:37:27 ID:???
講座取らないともらえないんだってさ。
労働法のえんしゅう本は売ってたのにね。
288氏名黙秘:2006/02/25(土) 14:52:08 ID:???
辰巳は新司法になって,ほんとセコいね。
答練もバカ高いし。しかもそれに見合うものを出していないから,余計に。
289氏名黙秘:2006/02/25(土) 16:56:08 ID:???
>>287
まじで?
普通に売った方が儲かると思うんだけどなぁ
C−Bookで妥協するしかないのか。
290氏名黙秘:2006/02/25(土) 17:00:17 ID:???
>>288
禿同だが
足元見るのも商売かね…

予備校を潰すんなら
やっぱローの教授陣が責任持って
そんぐらいはやってほしいよな

法学教室でも法学セミナーでもいいから
演習とかつけてほしい
291氏名黙秘:2006/02/25(土) 17:18:42 ID:???
そーいえば法学教室の演習で労働法があるのに倒産法がないのは納得いかん。
292氏名黙秘:2006/02/25(土) 17:21:54 ID:???
辰巳の「えんしゅう本 倒産法講義」はこのパンフに載ってる。
http://www.tatsumi.co.jp/info/shiryo_detail.php?p_id=108#
293氏名黙秘:2006/02/25(土) 19:14:49 ID:???
>>291
ていうより,国際公法があるのに倒産法がないってことが納得いかんw
294氏名黙秘:2006/02/25(土) 19:18:28 ID:???
>>290
現時点では,答練以外の予備校潰しは結構成功しているんじゃないかな。
あと2,3年すれば,ローも実務家教員が中心となって自校の合格者も交えてどんどん問題をストックしていくだろうから,
ひょっとしたら本当に廃れていくかもしれない。
特に新司法になって鬼のような高い値段になってるから。
295氏名黙秘:2006/02/26(日) 01:39:46 ID:???
それはどうかな。
どこのローにもいる頭の堅いオナニー授業ばっかりするジジイ教授が
答練的なものに拒否反応を示すのは目に見えてる。
ローも大学の一部である以上、実務家教員よりもジジイ教授の方が発言権もってるからな。
結局、予備校は試験対策という点で消えないと思うぞ。
296氏名黙秘:2006/02/26(日) 01:43:47 ID:???
で、ローバブルで便乗値上げした予備校の勝ち、と…
297:2006/02/26(日) 01:54:40 ID:???
>>285
よく勉強して,考えられていると思います。
以下の点について注意または再検討してください。
・「譲渡担保は別除権(53条1項)になるので」という部分ですが,53条は
非典型担保が別除権となるとは明文で規定していません。したがって,もう一
言必要となります(これは破産においても同じ)。
・別除権の阻止を目的とした制度としての「担保権実行手続中止命令 31条」
と「担保権消滅請求 148」をどのように列挙すべきか悩ましいところです。
どちらかというと,あなたとは逆に並べる(まず中止命令,つぎに担保権消滅
請求の順に説明する)のがスタンダードなような気もします。
・つまり,まず「担保権実行手続中止命令が考えられる」しかし「相当期間の
猶予しか与えられず,その間に担保権者と合意が成立する確証もない」したが
って「民事再生法は担保権消滅請求という事業継続に必要な財産を絶対確保す
るための制度をおいた」だか現実には「担保権者との間で非担保債務の弁済条
件の見直しなどを骨子とする別除権協定を締結することが広く行われている」,
と論証するのはどうでしょうか。「受け戻し」という手段もあるが,後順位担
保権者の分を含めて全額弁済が原則なので,かえって再生に害となる傾向があ
る,という指摘も追加できますがこれは蛇足かな。
測定装置のほうですが,ごめんなさい問題文がよくありませんでした。
本当は測定装置も譲渡担保の一部と想定していたのですが(つまり法律上は債
務者所有物ではない。)問題文はそう読めないですよね。商人間の留置権が明
らかに成立しないケースを想定しようと思っていました。もっとも,単に装置
の修理を依頼しただけの場合は「双方のために商行為」であるかどうかの検討
もいりますが。
298氏名黙秘:2006/02/26(日) 05:16:51 ID:???
てかもう今の時期に倒産法の講座取る1期生なんていないよね?
299氏名黙秘:2006/02/26(日) 11:26:03 ID:???
Cブック160ページ上の図で、使用者破産の場合に、「管財人が履行選択→53条1項」
って書いてあるけど、これってあってるの?
300氏名黙秘:2006/02/26(日) 12:11:27 ID:???
ローの講義とCブックと辰巳の講義&答練でOK。
つーか、法選をそこまでやらなくても良いかもな。
301:2006/02/26(日) 23:10:43 ID:???
>>299
C-Bookは確認してませんが,
使用者破産時に労働者を継続雇用するという趣旨での「履行選択 53条1項」
という趣旨なら,それであってますよ。
この場合の賃金は財団債権(148条1項7号)。
302氏名黙秘:2006/02/27(月) 00:25:42 ID:???
>>助さん
使用者の破産の場合は、民法631条が破産法53条1項の特則をなすから、
53条1項は適用されない、と理解していたのですが、これは誤りということでしょうか?

この場合の賃金(開始決定から契約終了までの分)が財団債権となる根拠条文について、
148条1項4号を挙げる見解もあるらしく、その見解は53条1項が適用されない結果、
7号も使えないと考えているのかと思ってたのですが・・
303氏名黙秘:2006/02/27(月) 08:45:10 ID:???
>>302
民法631条と破産法53条1項はバッティングしませんよ。
民法631条は,使用者破産の際には雇用契約の内容にかかわらず双方から解約
の申し入れができるという規定ですよね(これは民法627条に対する特則)。
それに対して,労働者側が雇用契約の継続を望む場合には,破産法53条1項に
よって破産管財人が敢えて雇用契約を維持することも可能となる,というこ
とです。
残務整理のためなどに雇用を継続することは珍しくありません。また,新たに
条件を変更して労働契約を締結しなおすということもあります。

この場合の賃金債権の性質ですが,雇用契約の継続の場合は従来から既にある
契約の継続ですから(これから働いてもらってそれに対して賃金を払いましょ
うという)双方未履行の契約の履行選択となり,賃金債権の根拠は7号になり
ます。
これに対して,契約の再締結の場合は破産管財人が管財業務の補助のために雇
用を行ったことになりますので,賃金債権の根拠は4号になります。

この問題に関し,ひとつ検討すべき点を指摘しておきます。
「破産管財人が従来の雇用契約をベースとして一部の労働者について雇用を継
続することを選択した場合,労働力を確保するために,その者に対する未払い
の給与(手続開始決定前に発生したもの。)についてすべて財団債権として清
算することは許されるか。」
304:2006/02/27(月) 08:54:14 ID:???
すいません303は私ですが・・・

投稿して読んでみたらちょっと分かりづらいのでスパッと言ってしまうと,
「民法631条は破産法53条1項の特則であるが,双方合意の下で雇用契約を
維持しようというときは53条1項を根拠として破産管財人による双務契約の
履行選択と理解する」ということです。
305氏名黙秘:2006/02/27(月) 23:12:03 ID:???
>>303-304
なるほど、よく分かりました。ありがとうございます。

検討すべき点ですが、すべて財団債権として扱うのは無理だと思います。
履行を選択した以上は労務提供の拒絶(55条3項、1項)を避けるために、
すべて財団債権として弁済したいところですが、未払賃金債権は開始決定前の
原因に基づく債権なので、基本的には破産債権(2条5項)とすべきであって、
この場合は、開始前3か月分が財団債権(149条1項)、それより前の分が
優先的破産債権(民法306条2項、308条、破産法98条1項)になると思います。
306氏名黙秘:2006/02/27(月) 23:43:35 ID:???
伊藤真224頁以下の「破産と租税」の章はスルーでいいよな
租税制度がわかってないと解けないから試験にもでないだろうし
307氏名黙秘:2006/02/28(火) 00:27:37 ID:???
選択科目ばかりやってるわけにもいかんからな
メリハリが必要
308氏名黙秘:2006/02/28(火) 01:10:40 ID:???
選択科目の答練って辰巳だけ?
309氏名黙秘:2006/02/28(火) 01:20:37 ID:???
塾もやってたような。
310氏名黙秘:2006/02/28(火) 06:13:09 ID:???
大丈夫。受かりますよ
やればできる。必ずできry
311:2006/02/28(火) 08:56:14 ID:???
>>305
普通に考えるとそうなります。
そうなるはずなんですが,伊藤御大は全部財団債権説を主張しているので
テキストの該当箇所をすらっと読んどいてください。

>>306
いや全部スルーはダメダメ。
予納法人税以降はスルーしても可。
312氏名黙秘:2006/03/01(水) 00:08:00 ID:???
確かに伊藤先生は全部財団債権説だ。今日はじめて知りました。
それでもまだ意味がよく分からないが…。
財団債権になる部分はそのまま随時優先弁済、
そうじゃないところは101条1項で払っちゃうっていうのでは不足なのか?
たしかに101条1項は「生活の維持を図るのに困難を生じるおそれ」が要件になっているけれど…。
313氏名黙秘:2006/03/01(水) 13:40:28 ID:???
選択科目は通説で済ませたほうがいいだろ
基本的な理解もできてない香具師もいそうだし
314氏名黙秘:2006/03/01(水) 23:06:09 ID:???
しかしどの説が通説かよく分からん罠
315:2006/03/02(木) 09:15:06 ID:???
確かに通説で当たり障りなく書いておけば減点はされませんのでノーリスクですが。
ただ,予備校答案との決別を標榜する新試ですから,多少学説の争いに触れたほうが
印象が良い(←これ大事)とも言われていますし,積上げ加点という噂も聞きます。
実際1回目が終わってみないと分からないところですが。
316氏名黙秘:2006/03/03(金) 00:08:45 ID:???
求償義務者の破産に関する104条3項の存在意義がよくわかりませぬ。

委託のない保証人の事後求償権を事前求償権にしてあげて保護するって書いてあるんだけど、
事後求償権者でも「将来の請求権」(103条4項)として破産手続に参加できるんだから、
104条3項がなくても不利益はないと思うんだけど・・。
「将来の請求権」だと打切主義で不利益をくらうってことなのかな??

どなたか教えて下さればありがたいのですが・・
317:2006/03/03(金) 01:50:29 ID:???
ズバリ,配当受領の確保のためです。
委託のない保証人でも求償権を将来の請求権として破産手続きに参加できる
ことは103条4項から導かれますが,このままでは「実際に出損しないうちは
配当を受けることができない」ということになります。そうすると,債権者
から保証人への権利行使の時期いかんによっては,配当を受けることができ
なくなってしまいます。
そこで,104条3項は,事前求償権化により委託のない保証人の配当受領を確
保しようとする趣旨で置かれています(民法462条1項を修正する趣旨です)。
318氏名黙秘:2006/03/03(金) 11:56:35 ID:???
良スレ保守させてください
319氏名黙秘:2006/03/03(金) 22:49:09 ID:???
>>317
どうもありがとうございます。
おかげでスッキリしますた。
320氏名黙秘:2006/03/03(金) 23:42:26 ID:???
伊藤第4版p275、6行目以下で
「(請負人の破産について二分説)の下では、この報酬請求権は当然に自由財産となるが、・・・、少なくとも解釈論
としては不当な結果と思われる。」
と書かれていますが、何故不当な結果なのでしょうか?
321氏名黙秘:2006/03/04(土) 01:14:25 ID:???
なんか請負人の破産の論点って、加藤「破産法」によると、
旧法下の争いにすぎなくて、当然に53条が適用されるみたいに書いてるんだけど、
新法下でも二分説とか書かないとダメなんかねえ。
まぁ320氏が書いてるように伊藤「破産法」には依然として論点になってるけど。
322氏名黙秘:2006/03/04(土) 08:37:59 ID:???
伊藤も旧法下では・・・みたいな書き方をしてたような・・・
今手元にないからわかんないけど読んでてあいまいな印象をうけた
ていうか伊藤は全体的に旧法下では・・・って書く箇所が多くて旧法に触れていない漏れにとっては
もの凄くわかりにくい
323氏名黙秘:2006/03/04(土) 23:20:48 ID:???
辰巳の選択科目答練受けた人いる?
簡単だった気もするけど…民事再生はちょろちょろ落とした。
破産法プロパーな話と実体法の話のバランスがわからん。
324氏名黙秘:2006/03/05(日) 03:01:31 ID:???
>>323
リッチメンはそんなにいないよ。
325氏名黙秘:2006/03/05(日) 23:33:39 ID:???
>>323
ネタばれは禁止な
326氏名黙秘:2006/03/07(火) 17:42:53 ID:???
倒産だけは足きりがこわい
327氏名黙秘:2006/03/07(火) 23:42:41 ID:???
しっかりやっとかないとな
328氏名黙秘:2006/03/09(木) 21:22:52 ID:???
自分にも使えるからな。
329氏名黙秘:2006/03/11(土) 00:45:42 ID:???
伊藤眞説は旧法の時代も少数説多くて、そういうところはスルーだったよ。
旧試破産法経験者よりw
330氏名黙秘:2006/03/11(土) 01:16:33 ID:???
新司では伊藤眞説が受験界通説になるだろう
なんせ他にいい基本書がないんだからな
331氏名黙秘:2006/03/11(土) 01:27:26 ID:???
そういえば助さんいなくなっちゃったな。
民事再生の次の問題希望。
332氏名黙秘:2006/03/12(日) 19:40:23 ID:???
法学教室4月号から東大の松下先生の民事再生法についての連載が始まるね。
期待age
333氏名黙秘:2006/03/13(月) 08:23:01 ID:???
ミニシケタイとC-Bookと辰巳ので十分さ。
334氏名黙秘:2006/03/13(月) 09:09:33 ID:???
「辰巳の」って?講義受けないともらえないえんしゅう本のことか?
335氏名黙秘:2006/03/13(月) 10:53:27 ID:???
ほしゅ
336氏名黙秘:2006/03/13(月) 11:11:58 ID:???
特別清算ってさここの範囲?それとも会社法の方?
337氏名黙秘:2006/03/13(月) 11:18:37 ID:???
こっちなんだと思うけど、お互いが「詳細はあっちに譲る」ってスタンスのように感じる
338氏名黙秘:2006/03/13(月) 13:17:35 ID:???
債務整理も範囲?
339氏名黙秘:2006/03/13(月) 13:18:24 ID:???
何だかんだ言っても人気だな。
340氏名黙秘:2006/03/13(月) 13:23:18 ID:???
じゃ考えてもしょうがない
341氏名黙秘:2006/03/14(火) 01:04:12 ID:???
オマエラ枡戸田是

Q&A民事再生法 第2版



著者/訳者名 山本和彦 長谷川宅司 岡正晶 小林信明
出版社名 有斐閣 (ISBN:4-641-13434-0)
発売予定日 2006年04月中旬
予定価格 3,990円(税込)
取扱状況 入荷次第メールでお知らせ 取扱状況について

入荷お知らせ

お気に入りに追加 友達にメールで教える

※発売日が変更になりました。

本の内容

倒産法に精通した学者・弁護士が,民事再生法に基づく再生手続を,実際の運用状況を踏まえて解説した研究者・実務家の必携書。初版以降の法令改廃を受けて全面的な見直しを行った。法令・判例等の資料をCD─ROMに収録。
342氏名黙秘:2006/03/14(火) 01:52:05 ID:???
たたたたたたたたたけーよー
343氏名黙秘:2006/03/16(木) 09:53:47 ID:???
実際問題、民再はQ&Aが必要なほど高度な問題が出るのだろうか。
実務向き、辞書的扱いの本だと思っていたのだが。
344氏名黙秘:2006/03/16(木) 17:45:04 ID:???
二番人気ということで、調子にのりまくって
難しい民再の問題が出ると見た。
345氏名黙秘:2006/03/16(木) 19:16:16 ID:???
ロー教員対象のプレテストアンケート結果を見たけど、
「同じ事例で、破産と民再の違いを問うというのもアリである」とかあったぞ
346氏名黙秘:2006/03/16(木) 19:18:32 ID:???
民事再生法って学者の基本書もろくに出てないのに…
347氏名黙秘:2006/03/17(金) 01:03:35 ID:???
破産と民再の違いはむしろ望むところだろう。
メインの違うところしか民再は手が回らない。
細かいところを出されたらその場で条文読んで考えるしかないぜ。
348氏名黙秘:2006/03/17(金) 03:46:48 ID:???
以前なら、破産と会社更生が対比されていたところ。
349氏名黙秘:2006/03/17(金) 04:55:26 ID:???
助さんは、新学期の準備で忙しいのかな?
350氏名黙秘:2006/03/17(金) 21:49:12 ID:???
俺は逐条研究民再法を熟読したから完璧だ。
何が出ても余裕。
351氏名黙秘:2006/03/17(金) 21:50:51 ID:Og+ThlDk
>>350
その後改正されてるだろw
352氏名黙秘:2006/03/18(土) 00:59:28 ID:???
ざっとスレを読んだが、
この助さんという奴はすげーな。

東京でもトップレベルの破産管財人登録者とみた。
353氏名黙秘:2006/03/18(土) 01:42:00 ID:???
助さんは関東某下位ローの「助」教授
私は彼を知っているし
口止めされているのでこれ以上は書けない
354氏名黙秘:2006/03/18(土) 04:38:47 ID:???
>>341
これ買うひと!?
355氏名黙秘:2006/03/18(土) 04:45:23 ID:???
書研の倒産法実務講義案は?
356氏名黙秘:2006/03/18(土) 06:35:44 ID:???
法学教室で松下先生の民再の連載が始まるね。
357氏名黙秘:2006/03/18(土) 23:20:29 ID:???
>>345
ロー教員対象のアンケートって何?
358氏名黙秘:2006/03/18(土) 23:58:13 ID:???
359氏名黙秘:2006/03/21(火) 16:19:54 ID:???
助さんはどこのローなのでつか?
360氏名黙秘:2006/03/22(水) 00:00:37 ID:???
プータローだよ
361氏名黙秘:2006/03/22(水) 17:55:41 ID:???
てか助さんすげーか?
あくまで教科書レベルの基本しか言ってないように思えるのだが…
その基本すら押さえていないロー生が多いということか?
362氏名黙秘:2006/03/22(水) 18:29:18 ID:???
>>361
角さんでつか?
363氏名黙秘:2006/03/24(金) 11:29:13 ID:???
辰巳の倒産法答練,受けた?
あんな問題で金取るなんて,債務不履行じゃね?
受験生をバカにしすぎてる。
364氏名黙秘:2006/03/24(金) 12:34:38 ID:???
>>363
>あんな問題で金取るなんて,債務不履行じゃね?

辰巳とどういう契約を結んだの?
「こちらが意図していたものではない=債務不履行」なんてまさか言わないよね?
なにか特別な約款つけたんでしょ?
365氏名黙秘:2006/03/24(金) 13:54:35 ID:???
>>364
下位ロー生でつか?w
366氏名黙秘:2006/03/24(金) 20:35:38 ID:???
>>365
ここはガキの来るところじゃないっっ
367氏名黙秘:2006/03/24(金) 21:51:00 ID:???
ほしゅ
368氏名黙秘:2006/03/24(金) 22:10:50 ID:???
>>364が下位ローかどうかは知らないが、民法の基本が全く分かっていない奴だと言うことは確かだ。
受け控えを勧める。
369氏名黙秘:2006/03/25(土) 04:44:42 ID:???
10年後のローは、>>364みたいな香具師の割合がもっと増えてるんだろうな…
370氏名黙秘:2006/03/25(土) 08:20:17 ID:???
>>366の立場なしww
371氏名黙秘:2006/03/26(日) 00:00:25 ID:???
しかし本当に辰巳の問題は酷すぎる。
解説講義もないし、採点も手抜きというレベルを超えている。
問題も、新司法試験は出ないだろう一行問題。
あれは債務不履行だと言って良いと思う。
受けないのが大正解。
372氏名黙秘:2006/03/26(日) 08:10:20 ID:???
一行問題だったの?そりゃひどい…
学者に問題作らせたのかなあ。
373氏名黙秘:2006/03/26(日) 12:53:54 ID:???
>>372
学者ならもっと凝るだろう。
事務的にやったんじゃないのか?予定していたのが直前に没問になったとか。
374氏名黙秘:2006/03/26(日) 12:55:57 ID:???
365=370は相手の挑発を受け流すことができない典型的駄目法曹に育つのだろうな。
つーか合格しないか。
375氏名黙秘:2006/03/26(日) 13:51:58 ID:???
>>374は相手の挑発を受け流すことができない典型的駄目法曹に育つのだろうな。
つーか合格しないか。
376氏名黙秘:2006/03/26(日) 13:52:34 ID:???
>>374
間違いは間違いと認めろよww
377氏名黙秘:2006/03/26(日) 18:20:48 ID:???
一行問題&すでにプレで出題された分野。
誰が作ったんだよほんとに。改正箇所だから破産法べテ受験生には作れないだろうし。
弁護士だとしたら、さっさと解雇したほうがいい。
378氏名黙秘:2006/03/26(日) 18:37:45 ID:???
他校の期末試験を集めよう!
ちなみにうちのはムズイ
379377:2006/03/26(日) 19:03:50 ID:???
うちのは結構な良問だと思う。プレ1問目より難易度落としてあるし。
380氏名黙秘:2006/03/26(日) 20:11:30 ID:???
アップキボンヌ
381氏名黙秘:2006/03/26(日) 22:01:01 ID:???
倒産法の前に、「お」をつけて読んでみりょ。
382氏名黙秘:2006/03/26(日) 22:20:08 ID:???
お父さん「ほーっ」
383氏名黙秘:2006/03/27(月) 19:00:23 ID:???
だれか辰巳の講座のほう採った?
倒産法のえんしゅう本付いてくるらしいけど
役に立つのかなぁ。昔の試験問題が中心らしいし
微妙なんだけど
384氏名黙秘:2006/03/27(月) 22:38:06 ID:???
免責の国際的効力がでるよ
385氏名黙秘:2006/03/29(水) 14:33:58 ID:???
大したことないとか言いませんから、助さん次の問題を是非お願いします。
386氏名黙秘:2006/03/29(水) 20:17:54 ID:???
大したことねーな。
387氏名黙秘:2006/03/29(水) 20:42:02 ID:???
385と386が同人物だったら神!
388氏名黙秘:2006/03/31(金) 00:15:15 ID:???
386のせいでもう助さんは来ないな・・・
偉大かどうかはともかく(確かに設問は基本問題レベル。)この科目は良問が枯渇していることが辰巳答練でも明らかになったのに・・・
389氏名黙秘:2006/03/31(金) 01:17:30 ID:???
良問の枯渇は深刻だよな…。
各大学ごとの期末試験の問題でも交換したいところだが、
さすがにここにうpするのはマズイだろうからね…。
390氏名黙秘:2006/03/31(金) 14:45:44 ID:???
論点講義の「ケース」でいいじゃねーか。
391氏名黙秘:2006/03/31(金) 15:36:51 ID:???
ところで民事再生は破産法により何処が変更されたの?
392氏名黙秘:2006/03/31(金) 19:12:41 ID:???
法学教室で演習とか始まらないかなぁ
393氏名黙秘:2006/03/32(土) 00:56:31 ID:???
4月1日になったら倒産法の勉強を始めようと意気込んでいたのに、なにこの惨い仕打ち・・・
394氏名黙秘:2006/03/32(土) 17:44:10 ID:???
>>371
辰巳の直前模試受けようと思っていたんだが・・そんなに酷いのか?
395氏名黙秘:2006/04/02(日) 00:25:09 ID:???
うん。直前模試全体は分からないけど、倒産法答練はゴミだった。
ネタばれがそろそろ良いなら、問題投下するけど。
396氏名黙秘:2006/04/02(日) 00:34:02 ID:???
ネタばれはやめて
397氏名黙秘:2006/04/02(日) 20:42:33 ID:???
みなさん実務倒産法講義読んでます?
398氏名黙秘:2006/04/02(日) 21:05:47 ID:???
いや、あれは全然使えない。
399氏名黙秘:2006/04/02(日) 21:10:56 ID:???
著者が東京の弁護士じゃないから東京方式にふれていないしね
400氏名黙秘:2006/04/03(月) 04:06:27 ID:???
>>397
実務家になってから読むと勉強になりそう
401氏名黙秘:2006/04/03(月) 15:58:28 ID:???
>>397
どうやら上下二分冊になって改訂が出るみたいだよ。
402氏名黙秘:2006/04/04(火) 00:36:20 ID:???
>>395
ネタバレウェルカム
403氏名黙秘:2006/04/04(火) 00:40:44 ID:???
ネタバレいいのかな? じゃあとりあえず第一回晒して良いか?
申し訳ない、今日は時間ないんで、明日で良ければ投下するよ。
404氏名黙秘:2006/04/04(火) 01:18:17 ID:???
>>392
2年後に始まる演習は…
租税法と環境法だから_
405氏名黙秘:2006/04/04(火) 01:26:10 ID:???
倒産処理法入門は思ったより読みにくかった。
406氏名黙秘:2006/04/04(火) 09:42:41 ID:???
>>405
意外と山本カラーが強いからね。
でも第一章に書いてあることは他の倒産法の本には書いていないよ。
407氏名黙秘:2006/04/04(火) 18:11:32 ID:???
途中から条文の羅列みたいになってくんだよね。
そこがつらい。
408氏名黙秘:2006/04/05(水) 00:36:29 ID:???
辰巳倒産法第一回第一問

Bは店舗を営業したいと思って物件を探しており、Aと契約した。
1 Aは甲土地上に店舗を建ててBに賃貸する。期間15年賃料月250万。
2 Bは建設保証金としてAに7000万払う。Aは毎月50万ずつ賃料と相殺する形でBに返還する。
3 敷金は3000万
4 現在Bは全ての保証金と敷金を差し入れて、賃借権に登記を備えた。
5 Aの他の債権者は金融機関C負債3000万、Aの代取Dが連帯保証

このような状況で、Aは苦境に陥り、弁済が滞るようになり、
1 DがCに500万弁済
2 Bに対する将来賃料債権の全部をFに譲渡して債権譲渡の通知をBに
3 それでも資金調達ができずついに支払停止 破産手続開始決定
4 その後DがCに1000万弁済
5 Dが弁済による代位に基づいて1500万、Cが3000万を破産債権として届け出ている。
409氏名黙秘:2006/04/05(水) 00:39:38 ID:???
設問1 管財人XはできればAB間の賃貸借契約を解除して、新たに保証金、敷金を取って本件建物を第三者に賃貸したいが、可能か。
    可能でないとすると、AおよびBの権利義務関係はどうなるか。(ここでは賃料債権が譲渡されていないことを前提とせよ)

設問2 AはこのようなFへの将来債権を譲渡することはできるか。
    譲渡が有効だとすると、管財人Xはどのようにして破産財団を管理することになるか。

設問3 C・Dがなしたそれぞれの届け出につき誰がどのような主張をすることができるか。
410氏名黙秘:2006/04/05(水) 17:38:53 ID:???
こっちはまだマシな問題の方だ。簡単だけど。
問題は第2回のほうだよ。
411氏名黙秘:2006/04/05(水) 19:36:08 ID:???
>>401
実務倒産法講義、上下巻の分冊になって改訂発売されてた
412氏名黙秘:2006/04/09(日) 00:11:05 ID:???
>>411
2冊で9000円だっけ?
買う気しねー
413氏名黙秘:2006/04/09(日) 08:07:10 ID:???
>>410
乙。
後でヤッテミル!
糞フェミ勢力に数年前から乗っ取られた法務省と法制審議会が、
H17も択一NO.13で糞フェミ剥き出し問題をぶっつけて来ました(論文でも来ますよ)。

ところでH17は2問も誤植がありましたが、実はH16も無様な誤植があるんですよ!!!
H16/2004の刑法【NO.45】を見て下さい! http://www.moj.go.jp/SHIKEN/h16.lzh
刑法では学生達の「僕は〜と考える」「○○君は〜」という論理問題が例年多いわけです。
それでこの「僕は〜」「○○君」なのが、糞フェミ勢力は気に入らなかったらしくて、
「私は〜」「○○さん」というフェミタイプを、H16年に初めて2問ねじ込んだのです(憲法はH15から)。
そういう目で見ると、こんなトコに至るまでヒステリーが目を光らせているのが分かります。
(「看護婦」は女性差別だから「看護師」とか、カブトムシはオスを高く売るなとか、キッコロをモリゾーより左にとか、
全部同じ勢力です。「少年法」はいいんですかね?★検索推奨キーワード:「男女共同参画」年間予算10兆円超!/国家総予算は82兆円、
各省庁/審議会に過激メンバーが出向・あらゆる分野で女優遇政策&指導をもくろむ・マスコミ指導国民洗脳)

ねじ込んだ2問とはNO.43とNO.45です。ざっと読んでみて下さい。
無理矢理「私は〜」「○○さん」にしているので、文章自体浮いているというか笑えます。
そして問題の【NO.45】ですが、学生Cの1番目の発言では「Aさん」なのに、学生Bの2番目では「A君」と、
誤植してしまいました。今までずっと「○○君」で問題を作ってきたので、無理矢理フェミタイプをねじ込もうとして、
無様に失敗してしまったのです。ご愁傷様というほかない(プゲラゲラ      

最後に洗脳フェミ問題H17NO.13に関してですが、あっちこっちでゲタを履かせてやらないと様にならない
「女性」← この2文字の動物って一体なんなんでしょうかね???

★H17NO.2皇室典範フェミ問題について
「皇室典範は女性差別で違憲だと考えうる」←こんな糞少数説をわざわざ司法試験で出題したわけだが、
現天皇陛下は4人も姉上がおられるが、陛下が1989年(平成元年)に4人を”差し置いて”なした即位は、
女性差別で違憲無効と考えられうる、というのが法務省と糞法制審議会の見解なのか?
cf.英王室も男子優先です。女子は直系が断絶した時のみ。覚えておこう。
415氏名黙秘:2006/04/17(月) 13:38:02 ID:???
設問(良問で)と解説解答がついた演習本ありませんか?
論点講義だけで足りる?ほんとにほんと?
416氏名黙秘:2006/04/17(月) 14:02:46 ID:???
ない。
おそらく多くはロースクール倒産法つぶしたと思われ。
417氏名黙秘:2006/04/17(月) 21:16:43 ID:???
>>415
あるけど教えない。しかも2冊ある。(3冊ともいう。)
10月になったら教えるよ。
418氏名黙秘:2006/04/17(月) 21:25:40 ID:???
おそらくロースクール倒産法をつぶしとけば問題ないだろ
ここにない知識問題点はでない
419氏名黙秘:2006/04/17(月) 23:43:10 ID:???
みんな潰しているのか…。
420氏名黙秘:2006/04/18(火) 12:09:46 ID:???
>>418
と俺も思ってるんだが,実際はどうなんだろうな。
だって,俺のロー,執筆者の1人がいるんだけど,1期既修の授業では使ってないからな。
内容的にも結構違うし。
421氏名黙秘:2006/04/18(火) 13:12:56 ID:???
辰巳公開模試の問題はわりといい問題じゃないかな
422氏名黙秘:2006/04/18(火) 13:51:31 ID:???
ロースクール倒産法1回しした。良かったよ。ただ、答えを調べるのが、しんどかったよ。
わからないところもあったし。
423氏名黙秘:2006/04/18(火) 14:26:00 ID:???
答えを調べる過程で理解が深まるよな
424氏名黙秘:2006/04/18(火) 21:43:05 ID:???
さすがに18年は出題者もロースクール倒産法をやってあることを前提にして問題は作らないんじゃないか
来年からはそこから出ても文句は言えないが
425氏名黙秘:2006/04/18(火) 22:05:34 ID:???
さすがにロースクール倒産法って今学会でも重要とされてる
問題意識等があげられてるんだから
ここからでる確率はかなり高いと思われ
426氏名黙秘:2006/04/18(火) 22:15:24 ID:???
もちろん出題された問題がロースクール倒産法に載っていないとは思わないが、それはロースクール倒産法を読んでいなければ解けないというものではないだろうと。

>ここからでる確率はかなり高いと思われ
これに載ってないような問題なら誰にも解けないと思われ
427氏名黙秘:2006/04/18(火) 22:25:09 ID:???
しかし,サンプル問題の問題意識はロースクール倒産法には載っていないという・・・
428氏名黙秘:2006/04/18(火) 22:42:13 ID:???
サンプルって何がでたっけ?
プレよりは簡単になるってことでFA?
429氏名黙秘:2006/04/19(水) 10:06:13 ID:4Y5ywHAE
いまやったんだかあほみたいな問題だな
とくに二回目ワロス
430氏名黙秘:2006/04/19(水) 17:48:05 ID:???
新試験用の六法って、いつ売るの?
てか、もう売ってるの?
431氏名黙秘:2006/04/19(水) 20:50:32 ID:???
24に延期になった。
432氏名黙秘:2006/04/19(水) 23:54:49 ID:???
辰巳の全国模試の倒産法をやった。
これから受ける人は期待していいよ。
433氏名黙秘:2006/04/20(木) 07:36:04 ID:???
>>430
セミナー、辰巳、丸沼では21日(午後?)発売予定。
これは確認ずみ。その他の書店は知らないけど22日には売り出されるだろう。
434氏名黙秘:2006/04/20(木) 19:36:21 ID:???
民事再生で責めてこいや
435氏名黙秘:2006/04/20(木) 20:32:27 ID:???
破産宣告
436氏名黙秘:2006/04/21(金) 23:19:01 ID:???
条文引用は正確に無理のない答案構成を
437氏名黙秘:2006/04/22(土) 23:07:56 ID:???
辰巳の全国模試、なんだありゃ?
438氏名黙秘:2006/04/22(土) 23:16:01 ID:???
>>437
どういうこと?
439氏名黙秘:2006/04/22(土) 23:44:53 ID:???
いや、伊藤先生の教科書には書いてある論点だし特に文句はないんだけどさ。

デフォルト時、手形割引をしていたとき、銀行による手形買戻条項があった場合に、
銀行による手形の買戻に債務者が応じたときに、その買戻を否認できるかの問題が出てね。
163条類推適用ができるかって話。
163条は遡求権保全のためだろ…全然適用場面が違うじゃないか。
確かに163条の適用がないと言った判例はあるけれど、
当たり前のことを大昔に言っただけだよ?
その中身を延々と論じる。こんな配点の振り方を新司法試験がするかね?

答練でも一部免責の可否、とかそんな一行問題が出たが、
今さら新法で一部免責もないだろ…。東京地裁も一部免責廃止したしさ。
論点ブロックのベテ臭さがプンプンするんだよね。
440氏名黙秘:2006/04/23(日) 00:43:31 ID:???
>>439
延々と論じなきゃいいじゃん。俺はさらっと趣旨書いて否定しただけだよ。
それより設問2の解答例が「支払停止」を基準にしてるのが笑った。
申立て後でいいのに。
張り紙がどうとかいうのを書きたかっただけだろうな。
あと設問3で強い振込指定について延々と規範かいてあるけど,あんなに必要なのかな。
具体的事情が分からないんだから,強いか弱いかで場合分けしたほうがいいと思ったんだけど。
441氏名黙秘:2006/04/23(日) 02:34:14 ID:???
>>440
確かにあの「支払停止」は謎だよな。
何のために申立があるんだ。明確な方でやればいいのに。
振込指定についても概ね同意。
あの事例だったら肯定も否定もできるだろう。
規範だけ並べても、無理矢理事実認定するか、場合分けしかあるまいに。
442氏名黙秘:2006/04/23(日) 14:51:31 ID:???
昨日の辰巳模試の問題の第一問で
最後にA社はD社に手形を返還してるけどこれってどういうこと?
漏れはここからこれは融通手形だったって構成しちゃったんだけど
どして手形債権を行使せずに返還してるの?
443氏名黙秘:2006/04/23(日) 23:47:16 ID:???
もともとの判例が百選に載っているよ、それでも手形を返還している。
でも本件で何故返還したかは本当に謎。
融通手形だっていうのは当然考え得る構成だけど、問題文には書いてないしさ。
ただ漫然と返しただけならそこを詐害行為否認だろ、と思ってしまう。
手形金債権が行使できるなら、何も銀行に対して否認する必要ないんだよねぇ。
444氏名黙秘:2006/04/29(土) 15:28:20 ID:???
保守age
445氏名黙秘:2006/05/01(月) 20:55:30 ID:???
伊藤塾の模試,民事再生法が難しかった。。。
あれみんな書けるのかな。俺には無理だ。
446氏名黙秘:2006/05/01(月) 21:09:05 ID:???
>>445
うp!
辰巳模試と交換しね?
捨てアドででも
447氏名黙秘:2006/05/02(火) 07:46:51 ID:???
>>446
すでに他の人と取引成立してる。すまん。
448氏名黙秘:2006/05/02(火) 12:21:04 ID:???
やっと、百選読み終わった。

449氏名黙秘:2006/05/02(火) 13:02:05 ID:???
百選なんて全部読む必要ないだろw
450氏名黙秘:2006/05/02(火) 21:17:35 ID:???
>>446
必至だな
451氏名黙秘:2006/05/02(火) 21:54:05 ID:???
筆紙です
452氏名黙秘:2006/05/05(金) 23:07:25 ID:???
直前模試の問題は一応全部集めた。
一番まともだったのはセミナーかな。
453氏名黙秘:2006/05/06(土) 01:25:12 ID:???
>>452
セミナーの問題サイコー。2問とも同じ事例w。民事再生無し。
セミナーの答案例サイコー。基本書切り貼り。ただの解説。
454氏名黙秘:2006/05/11(木) 06:45:30 ID:???
保全処分
455氏名黙秘:2006/05/11(木) 18:44:48 ID:???
>>452-453
セミナーの回答例、1問目が8ページくらいあるんですけどw
本試験の選択科目は4ページなんですけどw
しかも羽広の言い訳も載ってるんですけどw
456氏名黙秘:2006/05/12(金) 00:10:57 ID:???
倒産法では予備校は信用できない、やっぱロースクール倒産法詰め込みだろう。
457氏名黙秘:2006/05/12(金) 06:07:57 ID:???
いや論点講義だ
458氏名黙秘:2006/05/12(金) 07:46:10 ID:???
みんなどれくらいできるのかな?
漏れはやっと基本を詰め込んだ程度・・・
459氏名黙秘:2006/05/12(金) 14:32:34 ID:???
>>458
それで精一杯だよ
倒産ばかりに時間かけてられないし
460氏名黙秘:2006/05/13(土) 07:46:19 ID:???
今日と明日で倒産法を詰め込む。
ロースクール倒産法と、各予備校の答錬模試の問題。
百選までできるかどうか。
461氏名黙秘:2006/05/13(土) 07:47:33 ID:???
そして明後日には六法の知識が抜けてることに・・・

漏れは今はコツコツ伊藤真を読んでるよ
462氏名黙秘:2006/05/13(土) 20:32:19 ID:???
国際破産はノータッチでいいよね?
463氏名黙秘:2006/05/13(土) 22:08:45 ID:???
倒産うぜー
個人破産再生系をスルーすべきか迷う・・・
464氏名黙秘:2006/05/13(土) 22:30:16 ID:???
山本和が、否認権と本旨弁済だろ、って言ってた。
465氏名黙秘:2006/05/13(土) 22:31:36 ID:???
避妊か相殺は必ずでるだろうな
466氏名黙秘:2006/05/13(土) 23:29:35 ID:???
個再の住宅条項要注意
467氏名黙秘:2006/05/16(火) 19:44:45 ID:???
元倒産法試験委員かつ民祖試験委員の中島大先生の倒産法体系がもうすぐ出ますよ記念
468氏名黙秘:2006/05/16(火) 20:22:14 ID:???
論点のみしか無理
469氏名黙秘:2006/05/16(火) 20:30:56 ID:???
どうみても間に合いません
本当にありがとうございました
470氏名黙秘:2006/05/16(火) 20:32:50 ID:???
父さん法、Cが読みにくいが
完全初心者はつらいな
471氏名黙秘:2006/05/17(水) 19:05:42 ID:???
>>470
文章のつながりが変だぞ。
倒産法テキストよりも、つ文章の書き方テキスト
みんな騙されないで!!!
日本でレイプ強姦犯は、中期的に見たら、激減しています!
しかも強姦殺人なんて実は年間ゼロ件。(殺人既遂は年600件、強盗殺人は年60件)

昭和40年には実に7000件近くもあった強姦事件は(むごい少女強姦も多発)、
最近ではずーっと毎年2000〜2400件ぐらいと(全て外国人含む)、
中期的には実は★激減している★のが本当の真実です。みんな騙されないで!!!

●平成14年警察庁犯罪詳細統計 ☆は消して!
http://www.npa.☆go.jp/toukei/keiji8/☆H14_03_1.pdf  認知件数  
http://www.npa.☆go.jp/toukei/keiji8/☆H14_05_2.pdf  レイプ殺人なんて年0件/H15以降はURL変更で
●昭和40年代の犯罪統計〜強姦の激減が一目瞭然〜
http://www.npa.☆go.jp/hakusyo/s49/☆s49s0401.html  認知件数

凶悪なレイプ犯罪が最近激増しているという虚偽の洗脳イメージのバックには、今や●日本最強力の圧力&権力団体●になった
フェミニズムの凄まじい圧力と要求の一つ(男性に多い犯罪をことさらわめき立てること)があります。
フェミに完全に押さえつけられてもう10年以上も経ってしまったマスコミの報道から皆さんが日々形成していた虚偽のイメージと、
本当の真実との落差、をきっかけに色々なことに気付いて欲しい。
●●中期的には、強姦は驚くほど激減しています(7000件⇒2300件)●●
また殺人等殆どの犯罪で実は被害者は男性の方が多く(統計参照)、犯罪の全体像が極めて歪んだ形で国民に届けられています。

【参考】男女共同参画局予算(年間9兆9千億円!!!/総予算82兆円中)
その実体は過激フェミ学者&団体員の巣窟。
既に国家・社会・生活の●ありとあらゆる面に●、巨大かつキチガイじみた影響力を陰に陽に行使。
スーパー省庁として全ての官庁/審議会に過激メンバーが出向し、そこでも害悪を撒き散らしています。
1997-99年にだまし討ち的に出来たばかりの局が(外野でわめいていたフェミ団体が権力中枢に殺到)、
財政が火の車にも拘らず、毎年桁外れの●天文学的な●予算を浪費・支配。
更なる権限・利権を貪るため「男=悪・ダメ」の醜悪巧妙な洗脳もぬかりありません。
全自治体にも男女共同参画課を作らせ、別途莫大な額をキチガイ的に浪費。※本投稿は保存希望
473氏名黙秘:2006/05/17(水) 21:11:07 ID:???
漏れ的には同行相殺と更生担保権で
474氏名黙秘:2006/05/17(水) 21:18:03 ID:???
おいおい、会社更生法なんて登載されてねーぞw
475氏名黙秘:2006/05/17(水) 22:30:14 ID:???
俺的には詐害行為否認と双方未履行だな。
民事再生法はプロパーは出ない。
476氏名黙秘:2006/05/17(水) 22:36:37 ID:???
そこで給与所得者等再生ですよ
477氏名黙秘:2006/05/17(水) 22:37:35 ID:???
>>476
そこも一応はやった。
でも出ないだろうな。
478氏名黙秘:2006/05/17(水) 22:46:42 ID:???
>>477
すげえな
漏れは条文の位置確認しただけ・・・
479氏名黙秘:2006/05/17(水) 22:47:38 ID:???
>>478
ロースクール倒産法の回答を作って読み込んだだけだよ。
実際に出たら必死で条文探すだけで終わる。
480氏名黙秘:2006/05/18(木) 01:06:48 ID:???
包括禁止命令・・・実務では結構重要。
給与取得者等は計算面倒で使われてないらしい。

Cブックの倒産法の評判はどうなの?
481氏名黙秘:2006/05/18(木) 06:48:30 ID:???
小規模個人再生のほうが使いやすいって話だよね
出題予想はゴルフクラブ預託金返還請求かなぁ
482氏名黙秘:2006/05/18(木) 07:09:17 ID:???
まぁ、初回だしベタなとこで来そうだな
483氏名黙秘:2006/05/18(木) 07:48:34 ID:???
俺も包括禁止は臭いと思う
ゴルフクラブもね
484氏名黙秘:2006/05/18(木) 08:40:47 ID:???
ゴルフクラブかぁ。何だかんだで倒産に限らず判例多いよね。
いっぱいモメたんだなぁって思う。
485氏名黙秘:2006/05/18(木) 09:54:59 ID:???
カズ山本の入門からすると同行相殺
486氏名黙秘:2006/05/18(木) 11:51:40 ID:???
典型論点以外は無理ポ
487氏名黙秘:2006/05/18(木) 11:58:34 ID:???
倒産は条文でなんとかなるから白紙にはならないだろ
488氏名黙秘:2006/05/18(木) 12:04:54 ID:???
手形だけは勘弁。
489氏名黙秘:2006/05/18(木) 12:10:09 ID:???
税金関係だけは勘弁。
490氏名黙秘:2006/05/18(木) 12:43:56 ID:???
租税法の知識が要求されるからでない
手形からみは十分ありうるね
491氏名黙秘:2006/05/18(木) 12:45:57 ID:???
手形は民事系で出るのでは?
492氏名黙秘:2006/05/18(木) 17:24:03 ID:???
>>487
493氏名黙秘:2006/05/19(金) 22:47:49 ID:???
>>492
494氏名黙秘:2006/05/19(金) 23:33:37 ID:???
包括禁止なんて実務じゃ使わんし
試験にも出ねえだろ
釣りか
495氏名黙秘:2006/05/20(土) 00:13:40 ID:???
>>485
>カズ山本

ナツカスィ
ダイエーにいたよな
496氏名黙秘:2006/05/20(土) 21:48:25 ID:???
どうよ。
497氏名黙秘:2006/05/20(土) 22:10:35 ID:???
簡単だったね。
498氏名黙秘:2006/05/20(土) 22:27:53 ID:???
簡単じゃねーよ。難しくも無いが。
無難な出題だと思う。間違えたっぽいところもあるけど orz
499氏名黙秘:2006/05/20(土) 22:36:25 ID:???
まぁ、基本的なとこ応用問題うまく出題されてたと思う
応用らしきとこはわからなかったけど・・・
500氏名黙秘:2006/05/20(土) 22:36:26 ID:???
一応論点は拾えた、と思う…
501氏名黙秘:2006/05/20(土) 22:37:01 ID:???
>>500
あげてみよ
502氏名黙秘:2006/05/20(土) 22:49:27 ID:???
1問目は56条・寄託・届出(除斥期間内に明渡して配当)・共益
2問目は無償否認・同族の判例
503氏名黙秘:2006/05/20(土) 22:54:11 ID:???
典型だったみたいでよかったですね
504氏名黙秘:2006/05/20(土) 22:56:41 ID:???
同族の判例なんてあったんだ・・・
あと、敷金返還は開始後にしちまった・・・OTL
505氏名黙秘:2006/05/20(土) 23:00:19 ID:???
むぅ…民再は間違ったなぁ。あと配当も細かいところはミスってる可能性が。

それはそうと、設問1小問2の後で回収って一体何なんだあれ。
破産手続が終わった後だとA解散しちまうから、回収できそうにないんだが。
506氏名黙秘:2006/05/20(土) 23:00:58 ID:???
百選33。判例は無償性肯定。反対意見は無償性否定。
結構できてない人多いだろうし、気にしなくていいんじゃない?
507氏名黙秘:2006/05/20(土) 23:01:04 ID:???
>>502
二問目再生のほうは?
抵当設定がへんぱでいい?
あとは同じ
508氏名黙秘:2006/05/20(土) 23:01:53 ID:???
明渡して、相殺すれば、寄託金の回収ができると思う。
509氏名黙秘:2006/05/20(土) 23:03:28 ID:???
同時交換的行為だから偏頗には当たらない。
主債務者の担保設定じゃないから、無償でいいと思う。
あまり自信ない。
510氏名黙秘:2006/05/20(土) 23:05:32 ID:???
無償しか思いつかなかったが>2問目

判例でしょ。規範忘れたけど。
ていうか、「○の立場に立って書け」って問題イヤだなぁ。双方の見解知ってないと
書けないから。
511氏名黙秘:2006/05/20(土) 23:12:28 ID:???
間違った同族の無償は分かったんだが
再生は連帯保証に惑わされ抵当設定は別の行為として偏頗にしちまった
512氏名黙秘:2006/05/20(土) 23:13:18 ID:???
偏頗はありえないな
513氏名黙秘:2006/05/20(土) 23:14:18 ID:???
敷金返還請求が共益債権って常識?
514氏名黙秘:2006/05/20(土) 23:15:25 ID:???
考えれば破産なんて旧試験でもほとんど勉強時間取れなかったってんだろ?
改正してわずか1年半で民事再生までやらせて・・・で完全な答案なんぞ
なかなかできるもんじゃないよな
515氏名黙秘:2006/05/20(土) 23:15:51 ID:???
>>513
たまたま条文拾えた
516氏名黙秘:2006/05/20(土) 23:18:55 ID:???
>>515
条文あった?
漏れ必死で探したけど・・・
517氏名黙秘:2006/05/20(土) 23:20:11 ID:???
設問1の2と4で相殺するための寄託を書いてもいいの?
2も4も「賃料を支払い続けるつもり」とあるから、自働債権は発生しないことが前提じゃない?
518氏名黙秘:2006/05/20(土) 23:20:23 ID:???
>>513
原則は再生債権、例外的に一部共益債権…だよね?
519氏名黙秘:2006/05/20(土) 23:21:32 ID:???
>>516
確か94条3項
520氏名黙秘:2006/05/20(土) 23:22:12 ID:???
>>516
なんかあったよ
3項とかマニアックなとこにあったと思う
ほんと偏頗とか余計なこと書いた
あとは合ってるから足きりはないことを祈る
521氏名黙秘:2006/05/20(土) 23:22:24 ID:???
>>517
4ヶ月後の借家契約満了時には明け渡すから、敷金返還請求権が自動債権
それを担保するために賃料の寄託請求じゃないの?
522氏名黙秘:2006/05/20(土) 23:22:41 ID:???
>>518
でも破産法103条4項に相当する条文なくない?(俺はみつけられなかった)
それで共益債権の条文も探したんだけど見つけられなかった
523氏名黙秘:2006/05/20(土) 23:22:53 ID:???
民再92条2項。
6ヶ月相当かつ弁済分が共益
524氏名黙秘:2006/05/20(土) 23:24:57 ID:???
なんか俺、弁護士なんかなったら絶対弁護過誤しそうな気がしてきた。
鬱だorz...
525氏名黙秘:2006/05/20(土) 23:24:59 ID:???
ごめん。3項。
526氏名黙秘:2006/05/20(土) 23:26:07 ID:???
何で相殺権のとこに条文置くんだよ、バカヤロウ
527氏名黙秘:2006/05/20(土) 23:26:17 ID:???
>>521
すみません間違えました
賃料債権は支払により消滅し、受働債権は発生しないでした。
528氏名黙秘:2006/05/20(土) 23:28:34 ID:???
破産だって相殺のトコに寄託あんじゃん。
529氏名黙秘:2006/05/20(土) 23:28:45 ID:???
>>523
3項だよ。
530氏名黙秘:2006/05/20(土) 23:31:53 ID:???
とりあえず破産は>>502で決定だな
まー足きりにあわなければよし
できてない奴もいるだろう
531氏名黙秘:2006/05/20(土) 23:31:59 ID:???
>>528
だよなぁ
父さん死んだよ・・・
532氏名黙秘:2006/05/20(土) 23:33:56 ID:???
積極ミスしなければ相対的に浮かび上がれそう。
533氏名黙秘:2006/05/20(土) 23:34:09 ID:???
倒産での足きりは心配してたんだが、
まさか公法がやばいことになるとは思わなかったよ!
534氏名黙秘:2006/05/20(土) 23:34:15 ID:???
所詮小問4つのひとつ。気にすんなって。
ここにいるやつ少ないみたいだから、親近感沸くね。
535氏名黙秘:2006/05/20(土) 23:34:39 ID:???
ここにいるのてきてるやつばっかりじゃね?
536氏名黙秘:2006/05/20(土) 23:34:56 ID:???
共益は積極ミスしたなぁ。探し出せず再生債権になっちまった。
ごめんよBさん。悔やんでも悔やみきれん。
537氏名黙秘:2006/05/20(土) 23:36:39 ID:???
>536
共益分の200万払って和解だね。
538氏名黙秘:2006/05/20(土) 23:40:59 ID:???
まあ、ここに来てるのは比較的できた人だよ、きっと。
539氏名黙秘:2006/05/20(土) 23:43:21 ID:???
再生債権にすると、3と4との違いがほとんど出なくなるんじゃないか?
540氏名黙秘:2006/05/20(土) 23:44:07 ID:???
山本和彦の倒産処理法入門を読めば解ける問題だった?
541氏名黙秘:2006/05/20(土) 23:49:30 ID:???
イエッサー
542氏名黙秘:2006/05/20(土) 23:52:00 ID:???
>>539
うん。出なかった。配当でもらうか、再生計画遂行でもらうかだけだw
今考えてみりゃ、そんな問題にするわけねーんだが、まぁしょうがねぇや。
543氏名黙秘:2006/05/21(日) 02:52:20 ID:???
除斥期間内に条件(明け渡し)証明して中間・最終配当受けるってのは重要だね
おいらはそれに付加して、最後配当と中間配当で一応区別して、中間配当の効用を一応書いたよ
実務的には中間配当が原則だからね
544氏名黙秘:2006/05/21(日) 03:52:49 ID:???
ロースクール倒産法の効用はいかがでしたか?
545氏名黙秘:2006/05/21(日) 17:22:36 ID:LPb4d7uj
>>543
すくなくとも、今の実務では中間配当は重要ではない。
みんな騙されないで!!!
日本でレイプ強姦犯は、中期的に見たら、激減しています!
しかも強姦殺人なんて実は年間ゼロ件。(殺人既遂は年600件、強盗殺人は年60件)

昭和40年には実に7000件近くもあった強姦事件は(むごい少女強姦も多発)、
最近ではずーっと毎年2000〜2400件ぐらいと(全て外国人含む)、
中期的には実は★激減している★のが本当の真実です。みんな騙されないで!!!

●平成14年警察庁犯罪詳細統計 ☆は消して!
http://www.npa.☆go.jp/toukei/keiji8/☆H14_03_1.pdf  認知件数  
http://www.npa.☆go.jp/toukei/keiji8/☆H14_05_2.pdf  レイプ殺人なんて年0件
●昭和40年代の犯罪統計〜強姦の激減が一目瞭然〜
http://www.npa.☆go.jp/hakusyo/s49/☆s49s0401.html  認知件数

凶悪なレイプ犯罪が最近激増しているという虚偽の洗脳イメージのバックには、今や●日本最強力の圧力&権力団体●になった
フェミニズムの凄まじい圧力と要求の一つ(男性に多い犯罪をことさらわめき立てること)があります。
フェミに完全に押さえつけられてもう10年以上も経ってしまったマスコミの報道から皆さんが日々形成していた虚偽のイメージと、
本当の真実との落差、をきっかけに色々なことに気付いて欲しい。
●●中期的には、強姦は驚くほど激減しています(7000件⇒2300件)●●
また殺人等殆どの犯罪で実は被害者は男性の方が多く(統計参照)、犯罪の全体像が極めて歪んだ形で国民に届けられています。

【参考】男女共同参画局予算(年間9兆9千億円!!!/総予算82兆円中)
その実体は過激フェミ学者&団体員の巣窟。
既に国家・社会・生活の●ありとあらゆる面に●、巨大かつキチガイじみた影響力を陰に陽に行使。
スーパー省庁として全ての官庁/審議会に過激メンバーが出向し、そこでも害悪を撒き散らしています。
1997-99年にだまし討ち的に出来たばかりの局が(外野でわめいていたフェミ団体が権力中枢に殺到)、
財政が火の車にも拘らず、毎年桁外れの●天文学的な●予算を浪費・支配。
更なる権限・利権を貪るため「男=悪・ダメ」の醜悪巧妙な洗脳もぬかりありません。
全自治体にも男女共同参画課を作らせ、別途莫大な額をキチガイ的に浪費。※本投稿は保存希望
547氏名黙秘:2006/05/21(日) 21:58:34 ID:???
ロースクール倒産法の効用絶大。
全てそこから出題されたと言っていい。
548氏名黙秘:2006/05/22(月) 22:54:30 ID:???
自己破産件数の推移: 民主党躍進で爆発的に増加!件数(最高裁判所集計) 
H7   43,414   
H8   56,494. 
H9   71,299.   
H10  103,803   
H11  122,741 
H12  139,280   
H13  160,457 ←民主党躍進
H14  214,638 ←民主党躍進
H15  242,357 ←民主党躍進
H16  211,402 


民主党は危険な政党!
549氏名黙秘:2006/05/23(火) 19:13:54 ID:???
>>548
民主党が躍進したのは自民党の悪政が原因。
破産の増加は悪性後のタイムラグを経て表れる。
民主党躍進の時期と破産件数の増加時期がかぶるのは当然。

と、コピペにマジレスしてしまう漏れ
550氏名黙秘:2006/05/23(火) 19:48:12 ID:aSAGAKZr
新司法試験へGOGO!
551氏名黙秘:2006/05/25(木) 22:05:11 ID:???
>>502
FAでつ
552氏名黙秘:2006/05/26(金) 11:38:58 ID:???
選択科目だけで合否が決まるとも思えないが死因を検討してみてくれ
民再の敷金の条文が引けなかったとか
553氏名黙秘:2006/05/26(金) 11:45:22 ID:???
設問1の4つの小問は、各10〜20点ぐらいだろうから、
小問の1つや2つ丸ごと点が来なくても死因にはならんよ。
それだけでは足切りにかからんし、全体の中での比重も軽いし。
554氏名黙秘:2006/05/27(土) 17:37:14 ID:???
まともな問題だった?
555氏名黙秘:2006/05/27(土) 17:37:55 ID:Io56IPj5
倒産法選択でGOGOGO!
556氏名黙秘:2006/05/28(日) 04:41:46 ID:???
>>554
もう一週間経つんだから、問題ぐらい見ておこうよ…
557氏名黙秘:2006/05/28(日) 20:23:51 ID:???
選択科目といっても10点違うと択一で17.5点分差が開いちゃう
選択もあなどれない
558氏名黙秘:2006/05/28(日) 23:21:12 ID:???
てゆうか選択科目も憲法も刑法も同じ100点だ
選択科目だから他よりやらなくていい理由なんてない。
むしろ人に差をつけやすいのが選択科目と行政法。この2つを制したものが新司法試験を制す、と言っても過言ではないと思う。
559氏名黙秘:2006/05/28(日) 23:23:07 ID:???
いや、やっぱそれは言い過ぎだったな(゚Д゚;∬アワワ・・・

560氏名黙秘:2006/05/29(月) 23:36:17 ID:???
>>558

ま、そりゃ基本6科目を満遍なくしているやつしかいえないことだがw
561氏名黙秘:2006/05/30(火) 22:25:08 ID:???
労働法よりは範囲は狭いが難しいな・・・。
562氏名黙秘:2006/05/30(火) 22:50:33 ID:???
そういえば、問題文の最初に、最後配当して終わりの予定だよ、って書いてあったな。
中間配当云々は余事記載だわ。
563sage:2006/05/31(水) 02:22:25 ID:4LJQlhPR
友達と予備校の講座を共同購入しようと思うんですが、どの講座がお薦めですか?
564氏名黙秘:2006/05/31(水) 08:45:32 ID:???
>>562
あれは最後配当までに条件が成就するということを言っているだけで
まあ中間配当を書いても問題ないんでは?
565氏名黙秘:2006/05/31(水) 09:01:14 ID:w0apv0OB
>563
予備校講座だと、Wセミナのジンボ先生のがいいらしいよ。
初学者向けだけどね。

破産なら、論点講義(小林教授)、百選(秋に出る新法対応)
民再なら、倒産処理法入門(山本カズ)、ロー倒産法
でお釣りがくるよ。
566氏名黙秘:2006/05/31(水) 09:13:50 ID:???
伊藤塾の倒産法入門講義もよかった。
567氏名黙秘:2006/05/31(水) 19:40:56 ID:???
>>564
余事ですね

出題者の趣旨は最後配当のみ
まぁ問題ないというのは無益的記載事項という意味ならそうでしょ
568氏名黙秘:2006/05/31(水) 19:42:40 ID:???
【金融】本当は危ない? 地方銀行
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1148890262/
569  :2006/05/31(水) 21:27:46 ID:???
一問目はみんな出来てるんだから二問目について語ってください
570氏名黙秘:2006/05/31(水) 22:08:41 ID:???
1問目できてませんが何か?
民再の条文見つけられませんでしたが何か?
571氏名黙秘:2006/05/31(水) 22:34:19 ID:???
2問目も難しくないんじゃ?
判例とその反対意見まんまでしょ。
572氏名黙秘:2006/05/31(水) 22:47:06 ID:???
あれが期末試験でそのまま出てたら楽勝だったろうな。ふざけた話だ。
573氏名黙秘:2006/05/31(水) 22:52:40 ID:???
>571
まさか試験考査委員松下教授が百選に書いたのがそのまま出るとはね。
ヤマはっとけばよかった。

>572
怒るなよ 選択科目で足切りの恐怖におびえるよりいいだろ
知財は難しかったらしいし
俺は倒産法が易しくて大喜びだよ
574氏名黙秘:2006/05/31(水) 23:07:04 ID:???
易しかったのか
みんな出来てるのかな?
575氏名黙秘:2006/05/31(水) 23:20:26 ID:???
気になるのは、物上保証だけでも否認できるのかなってとこ。
つまり、債務者が保証するのは普通偏頗でしょ?
そして、本件ではDも連帯保証してるから、債務者といえないこともないんだよね。
とすると、偏頗になり、また同時交換だから偏頗できないことになる。
そこで、Dの連帯保証も同時に否認しないと、無償否認できない。
なんてどう?さっき考えたんだけど。
判例の事案も両方を否認してんだよね。たまたまかもしんないけど。
576氏名黙秘:2006/06/01(木) 01:37:10 ID:/ccupIER
問題1
@破産法56条
A借地借家法の正当事由に破産はあたらない。
577氏名黙秘:2006/06/01(木) 06:31:42 ID:???
>>575

> とすると、偏頗になり、また同時交換だから偏頗できないことになる。

ここが意味不明だが

本件の物上保証は将に162条1項2号じゃないの?30日前の要件充たしていないけど

判例の事案は無償否認の方も否定してるのはそれも一緒に主張されていただけと考えられる

意味取り違えてたらもっと詳細に書いてくれ
578氏名黙秘:2006/06/01(木) 08:32:38 ID:???
575だけど、読み返すと意味わからんね。すまん。

整理すると、主債務者が担保の供与をするのは偏頗の類型だけど、
同時交換的行為だと162条括弧書きによって偏頗否認できないよね。

他方で、主債務者以外が保証料なしに物上保証するのは無償否認の類型なんだけど、
物上保証人が連帯保証もしていると、ある種債務者と同視されるんじゃないかってこと。
そうすると、債務者が担保の供与をしたのと同じになって、類型として偏頗になるんじゃないかと。

すっげーわかりにくい。
長々と書いたが、つべこべ言わずに、物上保証の無償否認だけでいいと思う。
@誰にとっての無償か、A求償権は無償性を否定するかが論点でしょ。

>576
Aを書き忘れたけど、そこにも配点あるね。しまった。
579氏名黙秘:2006/06/01(木) 16:56:05 ID:???
>>578
いやそもそも支払不能と言う要件充たさないこと明らかだからキキ時期の救済融資かどうかは挨拶程度でよいかと

それと後半の
@は同意だけどAはずれてないか?
580氏名黙秘:2006/06/01(木) 17:07:05 ID:???
あの問題の事案でAを書いちゃダメだろ。
下手すると丸暗記の論点を並べたように思われるかもな。
581氏名黙秘:2006/06/01(木) 18:05:07 ID:???
578だけど、どうしてAは不要だと思う?
判例の反対意見は求償権を理由に無償性否定してるじゃん。
判例の事案とどこが違う?
582氏名黙秘:2006/06/01(木) 19:58:04 ID:???
>>581

576 :氏名黙秘 :2006/06/01(木) 01:37:10 ID:/ccupIER
問題1
@破産法56条
A借地借家法の正当事由に破産はあたらない。

のAの話だろ。
583氏名黙秘:2006/06/01(木) 21:00:25 ID:???
そっか。誤解してた。
まぁ俺は書いたら一応点あると思ったけどね。
584氏名黙秘:2006/06/04(日) 02:24:23 ID:???
倒産法の範囲って意外に狭くない?
585氏名黙秘:2006/06/04(日) 06:33:33 ID:41v854VX
他の科目とのバランス考えて、会社更生とか抜いたからね。

そろそろ勉強しなきゃと思いつつ、なかなかできないのぅ。
586氏名黙秘:2006/06/04(日) 09:32:00 ID:???
>>584
大して広く無いじゃん、と思ったら、次は深く掘り下げる必要がある。
587氏名黙秘:2006/06/07(水) 18:40:52 ID:???
氏ね
588氏名黙秘:2006/06/12(月) 02:16:35 ID:???
>>587
どうしたんだよ。大失敗しちゃったのか?
589氏名黙秘:2006/06/12(月) 04:38:01 ID:???
司法試験受験生でありながら行書に落ちる人の実態

@旧試択一にすら落ちる。

A仕方ない。ローでも入学してやるか! ←勘違いの始まり

B志望書の取得資格欄に何も書くことがない…。

C取得資格欄を埋めるため、行書でもとっておくか!
 司法試験受験生の俺なら余裕だな! ←懲りずに勘違い

Dその行書すら沈没 ←「ダメ人間」決定

E自暴自棄になって2chで行書やロー制度への攻撃。ネットウヨ化。
590氏名黙秘:2006/06/12(月) 11:11:08 ID:???
ごめん。間違えた
591氏名黙秘:2006/06/17(土) 20:20:40 ID:???
田頭章一「倒産法入門」(日経文庫)が出てました
倒産処理法入門を読む前の入門用としていいかも
592氏名黙秘:2006/06/17(土) 20:21:28 ID:???
あと特別清算について
東京弁護士会編「入門新特別清算手続」(ぎょうせい)
593氏名黙秘:2006/06/22(木) 02:16:54 ID:???
LS倒産法を元にどっかの予備校が授業やってくんないかなぁ。。
594氏名黙秘:2006/06/24(土) 22:27:22 ID:e0RP/DS1
594
595氏名黙秘:2006/06/24(土) 22:36:10 ID:???
予備校(笑)
596氏名黙秘:2006/06/25(日) 13:48:46 ID:UTch8BGV
基本書 
お勧め
あげてね
597氏名黙秘:2006/06/25(日) 13:52:27 ID:???
(V)o¥o(V)
598氏名黙秘:2006/06/25(日) 14:35:17 ID:???
西澤「ここから始める破産法」の改訂版は出ないのか?
あれいい本だったのに・・・
599氏名黙秘:2006/06/25(日) 15:32:04 ID:???
破産法と再生法は全く別体系だとおもって勉強しないといけない気がする。

法教の再生法の連載は期待はずれでした。
600氏名黙秘:2006/06/25(日) 16:32:55 ID:???
DIP型なんだから当たり前だろ
601氏名黙秘:2006/06/25(日) 17:00:23 ID:???
DIP型というよりは再生型か清算型かの違いと思われ。
会社更生法も破産法とはかなり遠い制度。
602氏名黙秘:2006/06/25(日) 17:47:12 ID:???
まじでー

破産法だけで勘弁してくれよ
603氏名黙秘:2006/06/25(日) 18:36:47 ID:???
DIPイコール再生なんだけどな
ワラタ
604氏名黙秘:2006/06/25(日) 18:44:09 ID:???
会社更生は債務者占有じゃないぞ。
605氏名黙秘:2006/06/25(日) 18:54:10 ID:???
>>600=>603は会社更生法を知らないようだ。「ワラタ」は自嘲らしい。
606氏名黙秘:2006/06/25(日) 19:31:49 ID:???
再生と更正の違いを知らないようだな
ワラタ
607氏名黙秘:2006/06/25(日) 21:24:12 ID:???
民事再生も全てがDIPってわけじゃないんだが・・・。
608氏名黙秘:2006/06/25(日) 21:25:42 ID:???
監督型と管理型はDIPでない
609氏名黙秘:2006/06/25(日) 21:50:14 ID:???
>>608
監督型はDIPとみるのが一般的な理解だろう。
610氏名黙秘:2006/06/25(日) 21:53:03 ID:???
>>603
こんな奴が倒産法選択のレベルなのか。
一体何を勉強したんだろうなw
まだ勉強したての2期生君だろうけどさ。
611氏名黙秘:2006/06/25(日) 22:08:18 ID:???
そうだとすると、倒産法は狙い目だなw
612氏名黙秘:2006/06/26(月) 10:26:54 ID:???
まだ破産法の手続的部分しか授業でやってないんだけど、、これ大丈夫なの。。
613氏名黙秘:2006/06/26(月) 21:54:36 ID:???
手続的なことだけでなく実体法的な論点も出るぞ
プレ本試験参照されたし
614氏名黙秘:2006/06/26(月) 23:54:56 ID:???
実体法的論点がメインでしょうが・・・
615氏名黙秘:2006/06/27(火) 21:01:30 ID:???
>>612
致命的
616氏名黙秘:2006/06/28(水) 19:38:39 ID:???
ロー生は岡口裁判官に完全にバカにされてる件w
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1151314425/
岡口裁判官はロー生に完全にバカにされている件w
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1151487600/

★★★岡口裁判官発言集★★★
http://okaguchi.at.infoseek.co.jp/top.htmの「ボツネタ」より引用

>ロースクールのみなさん,もっと基礎を勉強しましょう(^_^)。ファイト!
>英語の契約書なんて今から書けなくても全然いいですから,
>そんなことより基本科目(特に民刑)の基礎知識をしっかり固めてください。

>■[司法] LS未修者向けには双方向的授業を by米倉明教授@戸籍時報594号66頁

>ここでいう双方向的授業とは,いわゆるケースメソッド方式であり,
>予習として判決の全文を読み込んだ上で,授業に望むというもののようです。

>学生の負担は,通常の授業の10倍に達するそうです。
>また,体系的知識については,授業以外で,学生が自分で立派な体系書を読破すればいいとされています。

>愛知学院大学のロースクールのみなさん,がんばってください。

>■[司法] 新司法試験のプレテストの結果@法律時報78巻2号37頁

>同書によると,昨年8月に行われたプレテストの結果は,次のようなものだったようです。

>短答式 「実に8割の受験生が不合格」
>論文式 結果がよくないため,評価基準を下げたが,それでも,優秀答案は0%,良好答案も5〜8%台
>なお,問題の難易度は概ね適切であった(同書11頁)。

>■[独り言] ロースクール生の中には窃盗をしても平気な人がいるんですか?
http://sawatorial.net/article/16470352.html
617氏名黙秘:2006/06/30(金) 22:23:12 ID:???
いくらでも文献はあるから、授業の進度とは別に自分でも勉強しとけって。
618氏名黙秘:2006/07/01(土) 14:56:02 ID:???
自習用にいい文献って何?
619氏名黙秘:2006/07/02(日) 09:49:49 ID:???
小林&斎藤 「論点講義 破産法」とかな。シケタイっぽい見易さ。
620氏名黙秘:2006/07/03(月) 21:07:29 ID:???
【辰巳・新司全国模試の上位129人の出身ロー】・・・A
(模試受験者599人中。ちなみに新司受験予定者は2125人)
  京都 18
  慶應 14
  中央 13
  東京  8
名古屋  6
  一橋  6
  明治  6
立命館  6

【各ローの1期既習卒業者数】 ・・・B
  京都 134
  慶應 173
  中央 245
  東京 178
名古屋  29
  一橋  60
  明治  97
立命館 105

【比率】・・・ A÷B
  京都 13.4%
  慶應  8.1%
  中央  5.3%
  東京  4.5%
名古屋 20.7%
  一橋 10.0%
  明治  6.2%
立命館  5.7%

【結論】 名古屋>京都>一橋>慶應>明治>立命館>中央>東京
621氏名黙秘:2006/07/10(月) 21:04:21 ID:kGUhQG2U
age
622氏名黙秘:2006/07/10(月) 22:58:00 ID:kGUhQG2U
教科書は伊藤真の破産法だけで
いいのかな。
予備校本の、論点講義、cブックは
どうなんだろう。

みんな乾燥おしえてね
623氏名黙秘:2006/07/10(月) 23:44:48 ID:???
今年の倒産方の問題は簡単だったってことでよろしいか?
624氏名黙秘:2006/07/10(月) 23:46:58 ID:???
素直にロースクール倒産法やっとけ。
解き潰すのは大変だが付く実力については間違いない。
Cブックは捨てとけ。
625氏名黙秘:2006/07/10(月) 23:59:17 ID:???
>>623
やりやすかったと思うよ
差はつくと思うけど
626氏名黙秘:2006/07/11(火) 01:06:15 ID:???
>>623
とい2は難問。

殆どかけていないと思われ
627氏名黙秘:2006/07/11(火) 01:09:31 ID:???
>>626
判例があるんじゃないの?
難しい点を教えて!
628氏名黙秘:2006/07/11(火) 01:16:21 ID:???
あのもんだいのどこがむずかしいの
629氏名黙秘:2006/07/11(火) 13:32:39 ID:???
>>624
ロースクール倒産法って、設問の答えのってないよね?
独学でもあれつかえる?
630氏名黙秘:2006/07/11(火) 15:41:01 ID:???
_/_/間もなく発売《商事法務の近刊予定》
 ◆7月中旬〜下旬発売予定◆
□新破産法(平成17年)、新会社法(平成18年)の施行を踏まえた改訂版!
 『民事再生法入門』
 松嶋英機 編著(320頁 2,940円)
631氏名黙秘:2006/07/13(木) 04:20:22 ID:???
うーむ、もう少し安けりゃなあ…
632氏名黙秘:2006/07/14(金) 22:08:30 ID:???
190 :氏名黙秘 :2006/07/13(木) 23:50:09 ID:???
今日1期の先輩に聞いたんだが、慶應ロー1期は、新試短答落ちが一人も出てない可能性が高いらしいぞ
マジか???予備校模試で上位者が多かった(らしい)とはいえ、全員短答通過というのは俄かには信じがたい驚愕の結果なんだが、、、

誰か他に情報持ってるやついる?
633氏名黙秘:2006/07/14(金) 23:51:40 ID:???
>>632
漏れの聞いたところによると、慶応の若手は短答で全滅に近いらしいぞ!
誰か情報もっているやるいるか?
634氏名黙秘:2006/07/15(土) 17:18:18 ID:???
635氏名黙秘:2006/07/16(日) 22:19:42 ID:???
書記官上がりが倒産法では無敵。
法選ベテも手強い。
偏差値上位は激戦のようだ。

よく未修ごときが選択するなと呆れるw
636氏名黙秘:2006/07/16(日) 22:58:36 ID:???
>>635
実務と試験は違う。
書記官あがりに聞いてみたら?
637氏名黙秘:2006/07/17(月) 01:14:34 ID:???
破産・執行は現実には書記官の裁量で動いてるから、裁判官で真面目にやると
書記官室から従前の運用と異なるからと嫌われるらしい。
書記官上がりも理論をどの程度理解してやっているかによるが教官よりも詳し
いことは珍しくない。
638氏名黙秘:2006/07/17(月) 01:51:11 ID:???
うちの家は、次男が書記官で長兄が弁護士。
三男のオレはロー生。
んでもって全員早稲田卒独身(笑)。
確かに次男の方が執行や破産に詳しいな。
つーかあいつらよく勉強してるよ(二人とも)。
639氏名黙秘:2006/07/17(月) 02:00:56 ID:???
>>627
実際書いてみれば分かるよ
640氏名黙秘:2006/07/17(月) 02:03:55 ID:???
まあ要するにだ、上位の壁が厚すぎる倒産は、偏差値換算される以上オススメできないつうことか。
軽くはやっておくといいみたいだが、選択では避けたほうが無難だな。
おとなしく労働にするべ。
641氏名黙秘:2006/07/17(月) 02:09:29 ID:???
確かに企業OBや書記官OBは有利かもしれないけど、そんなに数いないんじゃない?
うちのローに何人かいるけど、成績的にはみんな上の下か中の上って感じだぜ?
まぁ合格するだろうなぁって奴らだけど、すごく優秀なわけでもないって連中。
別に勝てそうな気がするけどなぁ。
642氏名黙秘:2006/07/17(月) 02:12:20 ID:???
>>641は下の下
643氏名黙秘:2006/07/17(月) 02:16:01 ID:???
>>642は倒産企業法務マン
644氏名黙秘:2006/07/17(月) 04:38:07 ID:???
倒産も労働も上位に食い込むのは難しい分、選択者が多いので、成績が落ち込む危険も少ない。
無難な科目だ。
ちなみに法選ベテは法改正で論点ほとんどなくなっているんで、たいしたことない。
645氏名黙秘:2006/07/17(月) 09:56:13 ID:???
>>639
本番で書いておりますが、むずい理由がよくわからぬ。
教えて!
646氏名黙秘:2006/07/18(火) 04:01:10 ID:???
労働法は素人同士の戦い。社労士も大したことないみたい。
倒産法は間違いなくプロが混じっている。平均レベルも高い。
母集団が違う希ガス。
647氏名黙秘:2006/07/18(火) 05:27:56 ID:???
労働法も法選ベテがいるだろう
648氏名黙秘:2006/07/18(火) 06:31:11 ID:???
639ではないが、今回の倒産法の問題はいうほど簡単ではない。
第1問のほうはすくなくとも寄託していたかしていなかったかで場合わけして論じる必要がある。
(なんのために、問題文に敷金返還にさいして将来の未払い賃料い外に損害はないとかいてあるか)
第2問にしても、民事再生と破産がとわれており、無償否認の判断基準で債務者の再生という点が影響をあたえる事をかきおとした人が多いと思われる。
また何をもって有償といえるか(貸付金&きゅうしょうけん)などポイントといえる用語を書いたのか、一見かんたんそうに思えるが、そうでもない。
あまり難しいといってる人をあおらないほうがいいよ。
649氏名黙秘:2006/07/18(火) 06:42:37 ID:???
辰己の、演習本(講座とった奴だけが持ってる非買品)に、類似問題が2問とも出てるんだろう。
辰己から送られてきた講座の案内に、2問とも的中ってなってたぞ。
前日に演習本しかやらなかった奴が喜んでた。
650氏名黙秘:2006/07/18(火) 08:08:35 ID:???
>>648
「無償否認の判断基準で債務者の再生という点が影響をあたえる」
という意味がよくわからぬ。そもそも再生に影響ないのなら、否認
などする必要もない。制度からすれば、当然のこと。
と思うが、間違ってたら教えて。
651氏名黙秘:2006/07/18(火) 09:31:08 ID:???
>>649
しかしあの演習本教材酷かったぞ。
間違いじゃないかという記述が結構あってさ。
市販本にする時は直すんだと信じたいが、
正直あれは答案集としていかがなものかと・・・。
652氏名黙秘:2006/07/18(火) 10:11:59 ID:???
>>651
でも、なんにもないより、読んでた人の方が書けたんじゃない。
653氏名黙秘:2006/07/18(火) 11:48:02 ID:???
破産=債権者平等に主眼がある、民事再生=債務者再生に主眼がある。
当然無償否認の書き方もかわる。
あとは自分で考えてね。
654氏名黙秘:2006/07/18(火) 13:36:21 ID:???
>>653
あんがと。
でも漏れは頭悪いんでわかんね。
で、結論がどう違ってくるの。
一方が無償否認ができず、一方は可とでもなるのかな?
教えて?
655氏名黙秘:2006/07/18(火) 14:37:04 ID:???
あの試験会場に自称倒産法のプロがごろごろしてたとはとても思われない。
うちのローの書記官上がりは倒産法とっていなかった。灯台出身倒産ベテも他の法律に乗り換えてた。
倒産法のレベル高いと繰り返し主張してる奴は何が目的なんだ?
常識的に考えて、受験生の3割以上が選択する科目のレベルが特段に高いわけがない。
656氏名黙秘:2006/07/18(火) 16:13:38 ID:???
受験生のレベルが高いかは知らんが辰己が問題的中させたから、本試験に限っていえば、明後日の方向の
答案書いた奴は少ないと思うけど。
657氏名黙秘:2006/07/18(火) 16:33:01 ID:???
>>656
辰巳の答練うけた奴、どれくらいいるんだろうな。
658氏名黙秘:2006/07/18(火) 16:58:47 ID:???
>>656
だな。
おそらく、みんなできてる。
659氏名黙秘:2006/07/18(火) 17:11:07 ID:???
というより、百選のってるから
みんなそれなりにはできちょるよ。
660氏名黙秘:2006/07/18(火) 17:54:13 ID:???
自分だけができてると思ったおれは、ばか?
661氏名黙秘:2006/07/18(火) 19:52:51 ID:???
>>657
演習本は、なんらかの形でみんなもってたような気がしたけど・・・
662氏名黙秘:2006/07/18(火) 19:56:13 ID:???
>>660
本当に出来てるんなら、ばかじゃない
663氏名黙秘:2006/07/18(火) 19:58:01 ID:???
>>661
漏れのまわりでは、誰からも話を聞かなかった。

664氏名黙秘:2006/07/18(火) 20:03:25 ID:???
判例のあるニ問目より、一問目の方が厳しい。
「基本的な問題」といわれるかも知れぬが、どこまで
正確に理解しているか。
知り合いの超優秀な奴でも、敷金返還請求権を「財団債権」
としてしまったようだ。意外に足元すくわれてるかもしれんよ。
665氏名黙秘:2006/07/18(火) 21:12:39 ID:???
試験委員の人曰くプレですら倒産は50点とればぎりぎりお釣りがきちゃう
出来具合だったらしいよ。とてもレベルが高いとは・・・
666氏名黙秘:2006/07/18(火) 21:37:37 ID:???
プレですらの意味がわからん。
プレの時期だから、出来が悪かっただけでしょう。
本試験は、本来出来の悪い奴等でも、的中したので、まずまずの答案書いてるし、
出来のいい人は、実力どおりできてるし、試験委員も、おっつ意外と出来てるね
という感想をもつと思うよ
667氏名黙秘:2006/07/18(火) 21:53:08 ID:FZ+D0+dk
製パン業を営むA社は、銀行Bから4000万円の融資を受ける際、自己所有の甲土地にBの為に抵当権を設定した。
Aはその後もCから5000万円、Dから6000万円と借金を重ね、甲土地にはCの2番抵当権も設定された。
こうしてAの債務の総額は1億5000万円にも登ったが、一方Aの総財産は、甲土地(評価額6000万円)も含め9000万円しかなかった。





Aの業績は悪化の一途を辿っており、B、C、D各債権者への返済も滞っている。B、C、Dはそれぞれどのような手続きをもってどれだけの
額の弁済を受けることが出来るか?Aが破産宣告を受けた場合もあわせて考えてみよ。



Aは従業員Eらに対する2ヶ月分の給料(総額500万円)が未払いであった。また卸問屋Fは、Aにパンの原材料となる小麦を売却しており
その小麦はAの倉庫に保管されていたが、その代金400万円は未払いとなっていた。Aが破産したとき、Eら、およびFはどのような主張をすることができるか考えてみよ。



Aは、甲土地の造成工事をGに発注に、Gはその工事を完了していたが、Aは工事代金500万円を未払いのままであった。
Gがなお甲土地を占領し続けていたとして、Gは工事代金の支払いを担保するために、どのようなしゅちょうをすることができるか考えてみよ。

明日テストなのですが、授業やすんでしまって回答がなくて困ってます。
どなたか答えをおしえていただけませんか??
668氏名黙秘:2006/07/18(火) 21:54:05 ID:FZ+D0+dk
自分なりに問い1を考えてみたみた結果、

まず一番抵当権者であるBは、土地代6000万のうち、優先的に全額の4000万を返してもらう。

この時点で残ってる金額は、土地代(2000万)その他財産が3000万円の計5000万円
まず、Cは土地に抵当権を設定してるので、Bの残りの土地代である2000万円をうけとる。
その他資産は3000万あって、この3000万をCとDで各持分で配分する。

Cはすでに土地代2000万をもらってるので、Aから返済してもらうべき残りの代金は(5000−2000)3000万円
Dは、返済してもらうべき額が6000万円。

でも、この時のAの総資産は(土地代覗く)3000万円しかない。
C:D=3000:6000
つまり1:2 
そこで3000万を配分すると、Cはここから1000万 そしてDは2000万もらうことができる。

Cはすでに土地代2000万をもらってるので、2000+1000の3000万円もらうことができる。

つまり、
B 4000万
C 3000万
D 2000万
となる・・。って考え方じゃだめでしょうか??
669氏名黙秘:2006/07/18(火) 23:33:59 ID:???
>>661
むしろいらん
百選嫁
670氏名黙秘:2006/07/18(火) 23:46:11 ID:???
>>669
欲しかったんだねw
百選に乗ってるのは1問だけだったんだろ。
671氏名黙秘:2006/07/19(水) 00:16:14 ID:???
百選改訂だね
672氏名黙秘:2006/07/19(水) 00:59:09 ID:???
>>638
恵まれた環境だな・・・。
ああ、今更ながら選択ミスだった。
673氏名黙秘:2006/07/19(水) 02:48:44 ID:???
倒産法は結果的には、出来てる奴が多いってことでよろしいか?
674氏名黙秘:2006/07/19(水) 04:16:24 ID:RfGfMIEB
>>671
いつ発売?
675氏名黙秘:2006/07/19(水) 22:33:33 ID:???
>>674
近日発売なので旧法の現行版は買わないで下さいと、某民訴試験委員が。
676氏名黙秘:2006/07/19(水) 22:46:41 ID:???
716 :氏名黙秘 :2006/07/19(水) 12:27:05 ID:???
法セミで慶応の平木教授は、試験後の謝恩会での学生の明るさから
かなりの手ごたえを感じてるらしい。8割以上は合格してほしいと語っているよ。
これからすると、慶応はかなりいいんじゃないかな

718 :氏名黙秘 :2006/07/19(水) 13:11:02 ID:???
 マジな話、慶應は8割いくと思う。教授の方も「今年は落ちる人はほとんどいない」
と予想してるみたい。

719 :氏名黙秘 :2006/07/19(水) 13:17:54 ID:???
恐るべし慶応!
677氏名黙秘:2006/07/20(木) 00:17:41 ID:???
確か9月発売。
678氏名黙秘:2006/07/20(木) 00:35:02 ID:???
未修が倒産選択から逃げていく件。
679氏名黙秘:2006/07/20(木) 01:43:54 ID:???
倒産方今年は簡単だったよお
680氏名黙秘:2006/07/20(木) 10:46:44 ID:???
>>638
おまえが一番勉強しなくちゃいけないんだろ!!!
681氏名黙秘:2006/07/20(木) 11:02:28 ID:???
>>678
賢明かと
682氏名黙秘:2006/07/20(木) 22:00:31 ID:???
本当に倒産に未修がいないんだが…
物凄く損した気分。
683氏名黙秘:2006/07/20(木) 22:46:10 ID:???
うちの未収は環境法が多い
684氏名黙秘:2006/07/20(木) 23:06:30 ID:???
>>682
なんで損なの?
685氏名黙秘:2006/07/20(木) 23:07:09 ID:???
ウチの未習は労働ばっか。
未習が選択科目だけ出来る蓋然性は低い。
未習が少ないというのはやはり、倒産は不利なのか
686氏名黙秘:2006/07/21(金) 00:17:44 ID:???
関係ないよ。偏差値調整するんだから。
あえていえば、超優秀な奴ばかり集まってる科目に潜りこんで
しまったら、相対評価だから不利になる。倒産法の受験者はおおい。
多分有利不利はない。
もうひとつの考慮要因は、必要な勉強のボリューム。
倒産は、結構多い感じがする。相対的に少ない勉強時間で対応できると
すれば、その科目の法が有利とは言える。
687氏名黙秘:2006/07/21(金) 01:08:27 ID:???
倒産法やると民法・民訴・執行法の理解が深まる。
他の科目への波及効果が一番高いのは倒産法だろう。
688氏名黙秘:2006/07/21(金) 08:52:36 ID:???
>>687
そういうメリットはある。
当方が倒産を選んだのは、687のいう理由だった。
新試験のできはともかく、選択したのは間違いでは
なかった、と思う。
689氏名黙秘:2006/07/22(土) 00:21:03 ID:???
新試験のできが重要なわけだがw
690氏名黙秘:2006/07/22(土) 01:14:53 ID:???
破産法軽く知っておくと民事系の理解が深まるのは確かだが
選択科目として深くやってもそれ以上変わらない希ガス。
入門だけでいいような。

まあ一科目しか、軽くもやってはならないというなら、断然倒産だろうけど。
691氏名黙秘:2006/07/22(土) 01:41:03 ID:???
>>690
半分同意。
ただ、債権者取消権とことか危うく破産法の知識で処理しそうになるw
転得者否認とかあぶねーよ。

ちなみに、執行・保全法については、倒産法はあくまでその特則だから、
先に前者をやっとかないと原則例外がごっちゃになるかもね。
そんな神経質に鳴る必要はほとんど無さそうだが。
692688:2006/07/22(土) 08:24:39 ID:???
>>689
厭味な奴!
「できはともかく」とかいた漏れの謙虚さがわからねえか。
693氏名黙秘:2006/07/22(土) 15:02:49 ID:???
う〜む…偏差値調整するからこそ母集団レベルの高さが怖いんだが
694氏名黙秘:2006/07/22(土) 23:30:08 ID:???
おまいら倒産法の期末試験の難易度はどうよ?
うちは悶絶するくらいむずいんだが・・
単位落とす人が続出したため、救済策としてレポートの配点が高くなったほど。
695氏名黙秘:2006/07/23(日) 00:09:57 ID:???
あんたのロー、どこ?
696氏名黙秘:2006/07/23(日) 00:40:12 ID:???
中央だろ?w倒T
697氏名黙秘:2006/07/23(日) 00:54:02 ID:???
>>696
げえ!あんたもか!
ありゃたまらんww
698氏名黙秘:2006/07/23(日) 00:59:04 ID:???
本試験の出来がよければ、
「よかった」「よかった」じゃないか。
699氏名黙秘:2006/07/23(日) 01:00:55 ID:???
>>690
>まあ一科目しか、軽くもやってはならないというなら、断然倒産だろうけど

って、選択科目として選ばないんなら
倒産法はやらないほうがいいという趣旨ですか?
700690:2006/07/23(日) 02:05:46 ID:???
>>699
わかりにくくてスマソ。

趣旨は逆で、破産の知識は選択科目でなくとも入門レベルは必須と言いたかった。
だから七法以外に一つしか選んではならないなら倒産だと思う。

選択科目としては、693氏と同じく、偏差値調整されるからレベル高いと自分が出来たと思っても点数にならないから心配。
ワンミスが命取りになりかねない。人数が多いのが救いだが、全員そこそこのレベルと思うとぞっとする。

漏れは倒産で受験したが、レベル低い労働や範囲狭い経済にすれば良かったと正直後悔してる。
701氏名黙秘:2006/07/23(日) 04:56:15 ID:???
弘文堂からでる倒産法概説ってどうなんでしょうか?
702氏名黙秘:2006/07/23(日) 22:45:59 ID:???
>>687
禿同
703氏名黙秘:2006/07/23(日) 22:46:04 ID:???
>>700
把握しました。d

労働って、レベル低いんだ。
確かに、倒産法って、やったことある人多そう
704氏名黙秘:2006/07/23(日) 22:55:15 ID:???
うちのローは、東慶中京一のどれかだが、倒産法の選択者レベル別に高くないけどなあ。
それに、本試験の難易度は、どの科目も比較的とっつきやすかっただったろ。
ただ、労働も、実は奥が深い問題で差がつくと、受験した奴がいってたよ。
知的財産法は、爆死してた奴がいたみたい。
他は、詳しく聞いていない。
705氏名黙秘:2006/07/23(日) 22:59:38 ID:???
706氏名黙秘:2006/07/23(日) 23:00:07 ID:???
なんかあっちこっちのスレで、やっぱり労働にしとけばよかったー
って、労働になんとか誘導しようとしているあふぉがいるな。

そんな暇あったら勉強しろって
707氏名黙秘:2006/07/23(日) 23:09:41 ID:???
>>706
きっと労働法選択の来年の受験生か、今年の択一足きり君ジャマイカ?
708氏名黙秘:2006/07/23(日) 23:13:01 ID:???
範囲の広さって意味だとやっぱり国際私法か?
試験用六法で薄いとかそういう根拠ない理由だが。
709氏名黙秘:2006/07/23(日) 23:19:44 ID:???
民事再生法もあるしなあ
710氏名黙秘:2006/07/23(日) 23:48:45 ID:???
情報戦ワロス
まあ未修の選択者が少ないのは同意だ
711氏名黙秘:2006/07/24(月) 00:04:55 ID:???
>>707
>きっと労働法選択の来年の受験生か、今年の択一足きり君ジャマイカ?

労働法マンセーのあふぉは、新司択一落ちか労働法肢きり候補なんだろうね。
ローにもそういうやついるよ。くだらん情報戦だ。
712氏名黙秘:2006/07/24(月) 00:12:33 ID:???
>>711
でも何を意図した情報戦なのかな?
なんかメリットあるかな。
優秀な奴がいった科目が相対的に苦しくなるだけ。
だとすれば、逆に倒産法が楽になる。
倒産法選択者の陰謀、と考えたほうが筋がとおる。
まあ、どっちでもいいけどな。所詮大した違いはない。
他の科目に波及効果のある倒産法選択がベスト。
713氏名黙秘:2006/07/24(月) 00:16:51 ID:???
選択者数ナンバーワン決定戦ですか
それは労働様にお譲りしますよ
714氏名黙秘:2006/07/24(月) 00:22:14 ID:???
他人のレベルを気にしてるようじゃどのみちダメだろ
倒産は比較的素直で分かりやすい科目。
民事系キチンとやってる奴なら結果はついてくる。
715氏名黙秘:2006/07/24(月) 00:24:35 ID:???
法選時代を知っていると国際公法,労働は手を出したくないんじゃね?
マイナーなのも・・・

行政法も入れたいが有無をいわせなくなったが。
まあ,メジャーはメジャーでメリットもある。上位層も下位層もあついのがメジャー系。
716氏名黙秘:2006/07/24(月) 00:31:43 ID:???
いい意味でも悪い意味でも努力量がストレートに出る科目。
それをどう取るかだな。
717氏名黙秘:2006/07/24(月) 00:35:27 ID:???
でも倒産実体法以外は簡単だろ。
718氏名黙秘:2006/07/24(月) 01:17:14 ID:???
>>712

2chに影響されて労働が簡単だときいて流れる人は
初学者が多いだろうから、総受験生の平均が下がるとか
思ってんじゃない?
うちのクラスにもいたよ。
全然勉強できない人で「労働は簡単だからみんなでとろうよー」
としきりにさそってる変な香具師が。
719氏名黙秘:2006/07/24(月) 01:23:46 ID:???
776 :記者 :2006/07/21(金) 01:13:43 ID:X3L9oAQO
【 2006年新司法試験合格者数推定 最新情勢 】(2006年7月21日現在)
*発表済情報、各種ルートからの未公開情報、入試制度、カリキュラム内容、模擬試験成績等を総合考慮

1位 慶應義塾大学法科大学院(173) 145〜160〜167 率92.48   
2位 中央大学法科大学院(245) 140〜159〜189 率64.89 
3位 京都大学法科大学院(134) 101〜122〜124 率91.04
4位 東京大学法科大学院(178) 102〜120〜131 率67.41
5位 一橋大学法科大学院(60) 44〜51〜52 率85.00
6位 明治大学法科大学院(97) 47〜50〜63 率51.54
7位 同志社大学法科大学院(91) 45〜46〜60 率50.54 
8位 立命館大学法科大学院(105) 41〜44〜52 率41.90
9位 首都大学東京法科大学院(41) 33〜35〜38 率85.36
10位 神戸大学法科大学院(62) 32〜34〜40 率54.83

()内は修了者数。合格者数は〜と〜の間で、中央記載部分が最も高い可能性。率は、合格者数の修了者数に対する割合。
720氏名黙秘:2006/07/24(月) 17:33:06 ID:???
>>719
糞なモンあちこちに張ってるんじゃねーよ。
で、君は受かりそーなの?

あと倒産はハイレベル。自信満々のやつが多かった。うちは。
721氏名黙秘:2006/07/24(月) 17:39:41 ID:???
>>696
>>697
俺は一期既習だったけど、その時も一割はE(不可)だった。








俺はDでギリギリセーフだったが、労働法に鞍替えしたw
722氏名黙秘:2006/07/24(月) 18:28:49 ID:???
東大でも虐殺アリ
723氏名黙秘:2006/07/24(月) 18:46:18 ID:???
まー、倒産処理法はムズいから、ロー期末で虐殺してあげて新司法では選択させないのが親心かも・・・
724697:2006/07/24(月) 18:58:58 ID:???
今日期末だったんだが、むずすぎ。
引導を渡された気分。
労働に鞍替えしようかな。。
725721:2006/07/24(月) 19:05:31 ID:???
>>697
それがいいよ。

あと、このスレでも触れられてるけど、倒産処理法の受験生レベルは高いから。
労働法はザルザルだけど。
726氏名黙秘:2006/07/24(月) 19:06:16 ID:???
>>724
そーしろ。
みんなで、労働を低レベルにして、
少しの勉強で点数はねるようにしようぜ。
727721:2006/07/24(月) 19:19:33 ID:???
俺、試験がかなり出来た(友達と検討会やってもそう言われた)でDだったからね・・・
確かにレポートは手を抜いていたけど・・・
728氏名黙秘:2006/07/24(月) 19:33:50 ID:???
既習で優秀と目されてる人は倒産に集中、その他の既習は労働選択がやや多く、
未収は満遍なく散ってるけど知財選択が比較的多いように感じる。
729697:2006/07/24(月) 19:54:59 ID:???
現行論文の民事系科目はわりと成績はよかったんだが・・
今日の期末はマジでいかん。悶絶した。
倒産法に現行A常連クラスがわらわらいるようなら退散した方がよさそうだな・・
730721:2006/07/24(月) 20:06:14 ID:???
>>697
わらわら居るかどうかは分からないけど、現行論文Aだった人の比率が一番多いのが倒産処理法。
旧試験の破産法ベテがいるから。実力派ベテの。

因みに俺は論文Bでロー来た。
731氏名黙秘:2006/07/24(月) 20:27:17 ID:???
ここまで見てて。
倒産は既習が多くいるみたいですね。
未習は労働、知財あたりが多いのですかね。
732氏名黙秘:2006/07/24(月) 21:00:20 ID:???
>>729
上智ロー?オレも今日倒産処理のテストだったんだが。
733氏名黙秘:2006/07/24(月) 21:19:00 ID:???
>>730
さすがに法選あった時代の実力派ベテは、
ロー前夜に受かってると思うんだが・・・。
734730:2006/07/24(月) 21:20:20 ID:???
>>733
それが受からなかったりするのが、旧司法試験の恐怖なんだよ・・・

十回以上受けてる論文Aとか、普通にいるよ。
735氏名黙秘:2006/07/24(月) 21:26:02 ID:???
736氏名黙秘:2006/07/24(月) 23:28:22 ID:???
>>734
そんな化石見たいのが、普通にいるって、どこのクソローだよ。
だけだろ、そんなの。
737氏名黙秘:2006/07/24(月) 23:29:55 ID:???
藁w
738氏名黙秘:2006/07/24(月) 23:32:50 ID:???
【全国模試成績上位者】
  京都 18
  慶應 14
  中央 13
  東京  8
名古屋  6
  一橋  6
  明治  6
立命館  6
【一期既習卒業者数】
  京都 134
  慶應 173
  中央 245
  東京 178
名古屋  29
  一橋  60
  明治  97
立命館 105
【比率】
  京都 13.4%
  慶應  8.1%
  中央  5.3%
  東京  4.5%
名古屋 20.7%
  一橋 10.0%
  明治  6.2%
立命館  5.7%
名古屋>京都>一橋>慶應>明治>立命館>中央>東京


739氏名黙秘:2006/07/24(月) 23:39:11 ID:???
(((;゜д゜)ガクガクブルブル
740氏名黙秘:2006/07/24(月) 23:54:25 ID:???

京大ロー 内部多すぎ
一橋ロー 田舎すぎ
早稲田ロー 入試変すぎ
慶應ロー プライド高すぎ
中央ロー べて多すぎ
741氏名黙秘:2006/07/25(火) 00:02:13 ID:???
慶應との両方受かれば問題なく慶應を選ぶだろう。
東大と慶應だったら東大だがな。
742氏名黙秘:2006/07/25(火) 00:33:17 ID:???
>>740
>>741
おまいは東大ローか。
743氏名黙秘:2006/07/25(火) 01:09:41 ID:???
いや、ひょっとして京大ローか。
744氏名黙秘:2006/07/25(火) 02:41:41 ID:???
そしてベテロー生は、新卒既習などを餌食にして、楽々新司法に合格すると。

そして、新卒既習らは忌み嫌ってたベテになると。
745氏名黙秘:2006/07/25(火) 03:35:08 ID:???
選択科目は教授で選ぶのが得策かもしれんと思った。
しょうもない教授に倒産教わったら、単にめんどくさい科目としか思えなくなるね。
ああ・・・まともな倒産法の授業を受けたい。
746氏名黙秘:2006/07/25(火) 03:41:20 ID:???
のベテだけど、今日の倒産の試験はお手上げ。
倒産を選択しようという生は減るだろうな。
747氏名黙秘:2006/07/25(火) 03:59:02 ID:???
K中堅だけど、今日の労働法の試験はお手上げ。
労働を選択しようというK生は減るだろうな。
748氏名黙秘:2006/07/25(火) 06:38:06 ID:???
>>744
新卒既習でも新試落ちた瞬間にベテになるしな
749氏名黙秘:2006/07/25(火) 09:15:21 ID:???
新卒既習でも新試落ちた瞬間に大した就職なくなるしな
750氏名黙秘:2006/07/25(火) 09:18:09 ID:???
落ちた400人はもう立ち直っただろうか
751氏名黙秘:2006/07/25(火) 09:29:18 ID:???
立ち直ったみたいよ。

今回短答落ちしたのは、意外と実力者(最低択一持ち)が多いみたいだし。
新司法ナメて落ちたのが大半みたい。
752氏名黙秘:2006/07/25(火) 09:44:57 ID:???
択一持ち=実力者とは思えないが、論文強い奴が消えてくれたのなら、
個人的には、合格可能性が上がることになるから、少し嬉しい。
でも、うちのローでは、実力者で択一落ちは聞いたことないけど。
753氏名黙秘:2006/07/25(火) 09:53:31 ID:???
中位以下のローで択一持ちが、意外と短答落ちしてる。

やっぱ周囲がバカばっかで、慢心したんだろうね。
あと、プレの成績良くて慢心もいるみたい。
754氏名黙秘:2006/07/25(火) 09:56:14 ID:???
若手壊滅とは逆を行く情報だが、
結局平均年齢の件はどうなったの?

年齢サンプルの基準時次第なんで、
結局あんまりアテになんないってオチか。
755氏名黙秘:2006/07/25(火) 09:57:18 ID:???
>>754
若手も沢山落ちてるが、慢心した択一持ちも意外と落ちてるという構図。
756氏名黙秘:2006/07/25(火) 10:30:05 ID:???
753の説は、納得がいくな。
一定レベル以上のローだと、ベテも慢心する余裕それ程ないから、
択一けっこうやってた気がする。
757氏名黙秘:2006/07/25(火) 16:36:01 ID:???
このスレだけ、時々のびるな。
758氏名黙秘:2006/07/25(火) 19:44:29 ID:???
>>753
やっぱ下位ローの中にいると、染まっていってしまうのかな
朱に交わってしまうのかな
759氏名黙秘:2006/07/25(火) 21:25:30 ID:???
萩本修編「逐条解説新しい特別清算」(商事法務)
760氏名黙秘:2006/07/25(火) 23:01:01 ID:???
>>759
何?
特別清算は範囲外でなかったっか?
761氏名黙秘:2006/07/27(木) 03:17:17 ID:???
本試験の解答って倒産はどこの予備校も出してないのかな?

762氏名黙秘:2006/07/30(日) 02:36:30 ID:???
592 :氏名黙秘 :2006/07/25(火) 12:36:37 ID:???
>>591
慶應京都の合格率が異常に高い希ガス
8割くらいにおさまるんじゃないの?

594 :氏名黙秘 :2006/07/25(火) 12:41:04 ID:???
>>591首都の合格率が高くて、立命の合格率が低いのは鋭い。

>>592でも法学セミナー最新号によると慶應は第1回新試について自信満々みたいよ
授業を見直す必要はないとまで書いてある。今回の新試の問題を見て、教員は皆、自信を持ったのではないかだって
763氏名黙秘:2006/07/30(日) 20:55:45 ID:???

マルチコピペうざい。死ね。
764氏名黙秘:2006/08/05(土) 00:14:13 ID:???
基本書宗田なんて使ってる人いないかな。
新訂三版の帯にあろうことか「精算」って書いてたしね。
765氏名黙秘:2006/08/05(土) 01:03:20 ID:???
>>764
慶應大学出版会から出てるってことでバイアスがかかってるよな
766氏名黙秘:2006/08/05(土) 12:11:47 ID:H7/VkE4P
>>761
いまのところでてないな。
そのうち辰巳がだすかもよ。再現答案書かされたから。
767氏名黙秘:2006/08/08(火) 00:50:37 ID:???
>>664
自称超優秀?

財団債権はナイ
768氏名黙秘:2006/08/08(火) 11:05:55 ID:???
選択はやはりレベル低いのか
そこまで手が回らないということか
769氏名黙秘:2006/08/08(火) 12:27:21 ID:???
>>767
「自称」ではない。
非常に優秀な奴でもそういう間違いをすることが
あるっていうこと。
おまいは、「何であんな間違いを」というようなことを
本試験で一つもやってないかい?
770氏名黙秘:2006/08/09(水) 18:11:21 ID:???
百選のあたらしいやつはでるのか?
771氏名黙秘:2006/08/09(水) 19:39:33 ID:???
百選のいやらしいやつはでるのか?
772氏名黙秘:2006/08/10(木) 00:49:06 ID:???
百選のあほらしいやつはでるのか?
773氏名黙秘:2006/08/10(木) 17:25:01 ID:???
>>770
出る
>>771
出ない
>>772
出ない
774氏名黙秘:2006/08/10(木) 18:09:09 ID:???
>>773
いつかわかる?セブンアンドワイには、まだのらないし。
ところで倒産法外説はみんな買う気?
775氏名黙秘:2006/08/10(木) 23:49:11 ID:???
>>774
うちのローのセンセは9月末だと言っていた
776氏名黙秘:2006/08/11(金) 02:20:27 ID:???
紳士の解説はないのかょー
777氏名黙秘:2006/08/11(金) 19:52:04 ID:???
>>774
11月って聞いたよ
778氏名黙秘:2006/08/11(金) 19:57:15 ID:???
>>774
倒産法概説って有斐閣双書の?改訂されたの?
779氏名黙秘:2006/08/11(金) 20:48:37 ID:???
松嶋英機編著「民事再生法入門改訂第2版」(商事法務)
読んだ人いる?
一連の倒産法改正をふまえた民再法のテキストってこれがはじめてだと
思うけどどう?
780氏名黙秘:2006/08/11(金) 20:51:39 ID:???
実務家本だよ。字がでかい。
781氏名黙秘:2006/08/11(金) 21:08:31 ID:???
>>780
たしかに字のでかさは気になってたw
782氏名黙秘:2006/08/11(金) 21:49:20 ID:???
>>776
ローの担当の先生に聞け
783氏名黙秘:2006/08/11(金) 21:50:31 ID:???
有比較に電話で聞いたら秋だと言ってた 倒産百選
784氏名黙秘:2006/08/11(金) 23:32:13 ID:???
>>778
弘文堂からでるやつ。今のところ9月1日発売で、4000円。紳士のスタンダードになるかもしれないし、ならないかもしれない。
民事再生法の学者が書いた本がないからとりあえず、出たらみて見ようかなとおもっちょります。
785784:2006/08/11(金) 23:37:05 ID:???
「倒産法概説」
著者/訳者名 山本和彦 中西正 沖野眞巳 笠井正俊 水元宏典/編著
出版社名 弘文堂 (ISBN:4-335-35373-1)
発売予定日 2006年09月01日
予定価格 4,410円(税込)

新司法試験の選択科目として人気の高い倒産法、実務に携るようになったときにも知っておいたほうが絶対にいい法律です。
倒産法を構成する破産法・民事再生法・会社更生法のコンパクトな解説に加え、平成16年に終わった倒産法全体の改正の柱でもあった、
民法をはじめとした実体法との関係(倒産実体法)を初めて詳説したスタンダードテキストの誕生です。
通説を中心としたバランスのとれた記述、実務にも目配りされた本書は、法科大学院生、弁護士を中心とした実務家、
会社法務に携るビジネスパーソンに最適な概説書です。
【主要目次】第1章 倒産法総論(倒産と倒産法/倒産法制の全体像/統計資料等)
第2章 倒産実体法(総論/債権の行使/担保権の処遇 別除権 更生担保権/保障・物上保証・多数債務者/物件・その他の権利 取戻権/契約関係の処理 その他法律行為/相殺権/否認権)
第3章 企業の倒産(裁判外の倒産処理/破産法/民事再生法/会社更生法/国際倒産手続)
第4章 消費者の倒産(裁判外の倒産処理/消費者の破産/個人再生)第5章 倒産犯罪


以上セブンアンドワイより。

立案担当の沖の先生とかもいるしいいのかなと
786氏名黙秘:2006/08/12(土) 00:05:38 ID:???
論点解説 上・下 はどんなもんでしょう?
787氏名黙秘:2006/08/12(土) 00:11:28 ID:???
>>786
俺は、今年の試験前に論点解説上の設例をつぶしていたので、紳士の1問目は
楽だった。
ということで、俺にとっては、いい本。もっとも網羅的に勉強できるわけでは
ないから、基本書にはなりにくそう。
788氏名黙秘:2006/08/12(土) 16:50:05 ID:???
>>787
第一問目は多くの人ができてると思う。
789氏名黙秘:2006/08/12(土) 17:00:42 ID:???
まあそうかもね。
790氏名黙秘:2006/08/13(日) 23:45:44 ID:???
>>787

1問目は誰もが簡単といってるからな。

問4の再生の条文に気づかなかった人も多少
いたかもしれないが。
791氏名黙秘:2006/08/14(月) 01:01:58 ID:???
まあ、しかし2問目も、よく知られた判例を少し応用すれば
書ける問題だったしな。
結局倒産法は簡単だった、ということか。
792氏名黙秘:2006/08/14(月) 05:01:32 ID:???
第1問目の設問4なんだけど、セミナーの再現答案みると
再生法92条2項と3項の両方書いてるけど、3項だけでいいんでないの?

誰か教えてー。
793氏名黙秘:2006/08/14(月) 09:18:51 ID:???
簡単だったから倒産法の選択者増えるかな?
794氏名黙秘:2006/08/14(月) 15:51:57 ID:NLNE9HFm
>792
大丈夫
それ間違いだから
3項だけだよ
あと民再で相殺可としてるのも誤り
795氏名黙秘:2006/08/14(月) 22:47:51 ID:???
倒産法楽勝ーーーーーーーーー!!!
796氏名黙秘:2006/08/14(月) 22:51:34 ID:???
>>785
改正民再法のテキストがほとんどないから決定版になるかもね

商事法務の民事再生法入門買ってみたけどあれは法務のリーマン向けの
入門本だね 判例の引用も全然なかったし
民事法研究会の詳解民事再生法は高いし
797氏名黙秘:2006/08/14(月) 23:09:40 ID:???
>>794
そうだよね、3項が正解でいいんだよね。

ところで、設問1だけど、相殺できるのは200万であって
300万じゃないよね?
残り100万は破産債権になるのかな?
798氏名黙秘:2006/08/14(月) 23:23:16 ID:???
>>797
今ごろ何馬鹿なこと聞いてるんだ。
799氏名黙秘:2006/08/14(月) 23:40:06 ID:???
>>798

すまん、試験終わって1秒も勉強してなく再現もしていないから
すっかり馬鹿になってる。
300万できるんだっけ?
800氏名黙秘:2006/08/15(火) 00:41:57 ID:???
>>794
>あと民再で相殺可としてるのも誤り
マテ
801氏名黙秘:2006/08/15(火) 01:11:40 ID:???
セミナーの再現答案読んでないけど、「マテ」の意味がわかんない。
セミナーになんて書いてあるのか教えてくれ。

>797
200万円でいいんだけど、敷金の場合は相殺と言う言葉は使わない。当然充当だから。
802氏名黙秘:2006/08/15(火) 09:29:37 ID:???
>>801
あの問題では、当然充当する債務はない。
「相殺」でいいんだよ。条文嫁。

倒産法は優しくて、できがいいなんてほんとかね。
803氏名黙秘:2006/08/15(火) 09:52:40 ID:???
倒産法がやさしくないというのは同意だが、当然充当ではなく相殺というのは間違いじゃないか?
賃料が寄託された場合、賃貸借が終了するまでは、賃料弁済はペンディングされた状態となり、未払い債務として、敷金によって充当されるのでは?
つうか、寄託された場合に、寄託物の返還がどのような債権になるのかもよくわからない。
あたまいい人頼みます。
804氏名黙秘:2006/08/15(火) 10:04:47 ID:???
>>803
破産法70条嫁
805氏名黙秘:2006/08/15(火) 10:10:28 ID:???
>賃貸借が終了するまでは、賃料弁済はペンディングされた状態となり

そうではなく、あなたが賃借人なら、破産した賃貸人からの請求にしたがって賃料は払わないといけない。
これにより賃料債務が消滅。
ただし、賃借人は、敷金債権の確保のために、支払った賃料の寄託を請求できます。つまり賃料が管財人に強制的にプールされます。
で、条件成就(敷金返還事由=つまり明渡し)したときに、この寄託した賃料を返還してもらいます。
これは管財人に対する請求です。
今年の本試験に出ましたね。
806氏名黙秘:2006/08/15(火) 10:20:55 ID:???
さんきゅ。で、寄託された賃料返還は何債権になるのですか?
教科書類みても書いてないんですよね。
相殺は寄託返還請求権と敷金返還請求権とということでしょうか?あたま悪くてすいません。
807氏名黙秘:2006/08/15(火) 10:25:16 ID:???
一種の不当利得返還請求権だろう。
賃料債務と敷金返還請求権が相殺される。したがって、寄託金は結果的に
法律上の原因のないものになる、という考え方はどう?
808氏名黙秘:2006/08/15(火) 10:26:29 ID:???
>>806
それは俺もよくわかりません。ただ管財人に対する請求権としか・・・
普通に敷金返還請求権だと思うんですが。
809氏名黙秘:2006/08/15(火) 10:41:11 ID:???
レスさんきゅ。不当利得はそうですね。問題は破産債権か財団債権かどうか・・・。

ほんで書き方がまずかったのですが、当然充当ではなく、相殺と考える場合、対立する債権は何と何なんでしょうか。よくわかりません。
810794:2006/08/15(火) 10:51:18 ID:bN5gcnnl
まずは前提として敷金は停止条件付債権だから明け渡し前は相殺不可
これは破産も民再も同じ
ただ実質的にその時点で相殺するのと同様の処理をしないと公平を害する
そこで破産は70条民再は92条3項の処理をする
寄託した賃料と明け渡しにより発生した敷金返還請求権を相殺することにより
寄託した賃料の返還請求をすることができる
811氏名黙秘:2006/08/15(火) 10:53:02 ID:???
言われてみればおれもわからなくなった。
あんたの方がよく考えてるね。
試験だけのこと考えれば、条文に「相殺」とある以上、
そのことば使っておけばにげられるだろうけど、確かによくわからんね。
812氏名黙秘:2006/08/15(火) 10:56:45 ID:???
なるほど。では、寄託物の返還を求めるには、同時に相殺の意思表示が必要なのですね。
813801:2006/08/15(火) 10:57:49 ID:???
あまりよく知られていないが、70条の仕組みは停止条件付債権の停止条件が成就することを解除条件として弁済をして、
実際に停止条件が成就すると弁済が遡及的に効力を失うので破産債権と債務を相殺する、もしくは敷金に未払い賃料が当然充当される、そして宙に浮いた寄託金を返還してもらう。
寄託金返還請求権の性質が何かはよくわからないけど、破産債権でないこと・全額返してもらえることだけは確か。
814794:2006/08/15(火) 11:03:25 ID:bN5gcnnl
>812
そうでつ
セミナーの答案はまず停止条件付債権であることが抜けてた
だめでつ

>813
寄託によりその部分は破産財団を構成しないから
何々債権かを検討する必要ないと思われ
全額返還は同意
815氏名黙秘:2006/08/15(火) 11:15:12 ID:???
>>810
>寄託した賃料と明け渡しにより発生した敷金返還請求権を相殺することにより

条件成就時(明渡し時)に敷金債権が発生するから、これと、賃料債務を相殺でしょ
これにより寄託賃料が不当利得になる、一種の不当利得返還請求権だと思ったのだが
違うかな
816氏名黙秘:2006/08/15(火) 12:25:37 ID:???
>>815
でも、よく考えてみると変だね。判例だと、未払いの賃料債務に敷金が当然充当される。
すると、相殺の問題ではなくなってくる。破産の場合だけ、当然充当されないと
考えることになるのかな。

817氏名黙秘:2006/08/15(火) 13:14:56 ID:???
受働債権としては賃料債権しかないからな。
寄託金は返ってくるんだし、そうすると自働債権としては、敷金返還請求権
しかないことになる。だけど、そうした場合、判例の「当然充当」という
考え方とは整合しない。
解説してある本があれば、教えて!
818801:2006/08/15(火) 13:16:49 ID:???
816さんの問題意識が破産法70条後段の存在意義に直結しています。

敷金返還請求権も停止条件付債権ですから前段だけで足りるように思えますが、なぜそれにくわえて後段があるのでしょうか?
それは敷金については未払い賃料との相殺ではなく当然充当がされるという敷金の特殊性(物上代位の判例でも問題となりました)からすると、前段の規律が敷金にも当然に妥当するか疑義が生じるため、後段が作られたのです。
従って、後段の「同様とする」というのは「後に相殺をするため」には係らず、「寄託を請求することができる」という部分にのみ係ると読むべきことになります。
819氏名黙秘:2006/08/15(火) 14:14:08 ID:???
ということは当然充当ということでOKですか?
前レスにある論点解説にも相殺ではなく当然充当ってかかれてますね。

ただいまだに謎なのが、寄託物の返還請求権が、不当利得請求権だとしても、それが破産債権なのか財団債権なのか疑問です。伊藤眞にも書いてないし。
820氏名黙秘:2006/08/15(火) 14:32:10 ID:???
条文をよくよまなければならなかったのは私だったorz
821氏名黙秘:2006/08/15(火) 15:07:35 ID:???
>>819
すくなくとも破産債権の定義にはあてはまらないだろう。
「破産手続き開始前の原因に基づいて生じた財産上の請求権」では
ないもんね。
822794:2006/08/15(火) 15:22:49 ID:bN5gcnnl
相殺も充当もこの場合では結果は同じ
あんまり議論するところではないのでは?
823氏名黙秘:2006/08/15(火) 15:23:03 ID:???
>>818
説得力がある。
ただ、論点講義の79pでは、賃料債務と敷金返還請求権とを「相殺」できる、
と書いてある。
判例との整合性でいえば818の言うことが正しい、と思うが、学者でも間違う
ような論点なのかな。まいった、まいった。
824815:2006/08/15(火) 16:18:22 ID:???
>>816
確かに、当然充当だから、相殺の問題じゃなくなるんだよな。
わからん・・・しかし相殺の問題とすると、受働債権が賃料債権しかないからなぁ・・・
ますますわからなくなってきたよw

本試験第1問では、この債権の性質については特に触れなかった(その必要もなかった)。
825氏名黙秘:2006/08/15(火) 16:38:21 ID:???
おれも「相殺」と書いただけ。
まあ、それ以上書かなくてもよかったからね。
826氏名黙秘:2006/08/15(火) 20:22:53 ID:???
漏れが言ったように第一問もこれだけ難しいと言うこと。

第二問はもっと難しいんだけどね。
827氏名黙秘:2006/08/15(火) 20:24:19 ID:???
倒産法らくしょー! みんなに選択を勧めたい!
828氏名黙秘:2006/08/15(火) 21:07:06 ID:???
>826
相殺なのか充当なのかは配点においてほとんど重きを置かれてないと思うけどね。

第二問は信用金庫側にたって立論する場合に管財人から予想される反論に対してどう対応するかはちょっと難しいね。
829氏名黙秘:2006/08/15(火) 21:20:40 ID:???
プレテストの問題は簡単だったのにな
830氏名黙秘:2006/08/15(火) 21:30:13 ID:???
全体的に見れば
プレのほうがゼンゼンむずいでしょ。
831氏名黙秘:2006/08/16(水) 10:41:58 ID:AZRlU+ij
賃料の支払が敷金返還請求権の発生を解除条件とする条件付弁済となり、
明け渡しにより具体的に敷金返還請求権が発生すれば、
それまでの弁済が無効となる。
よって、賃借人は敷金返還請求権を自働債権、賃料請求権を受働債権とする相殺を行うことができ、
支払済みの賃料相当額については、寄託の根拠がなくなることから、
管財人から、賃借人に返還される。
832氏名黙秘:2006/08/16(水) 11:04:11 ID:???
>賃料の支払が敷金返還請求権の発生を解除条件とする条件付弁済となり

すまんがまずこれの根拠がわからん。kwsk

>明け渡しにより具体的に敷金返還請求権が発生すれば、
それまでの弁済が無効となる。

これも根拠がわからん。
833氏名黙秘:2006/08/16(水) 11:04:52 ID:???
その考え方は良くわかる。しかし、問題は判例との整合性。
これについてはどう考えるのかね?
834氏名黙秘:2006/08/16(水) 11:16:31 ID:???
>>830
プレの2問目はヤサシイ。
835801:2006/08/16(水) 11:18:55 ID:???
>831
すべて813・818に書いた通りです。いまさら書かなくても・・・しかも相殺じゃないって何度も言ってるのに。

>832
解除条件付弁済の話は条文には書いてありません。しかしそういう前提で作られているので、そういうものかと思ってください。
私も最初は「前段に相殺をするためってあるけど、債務を弁済してるんだから受働債権ないやんけ?!」と思いましたw
836氏名黙秘:2006/08/16(水) 13:11:19 ID:???
>債務を弁済してるんだから受働債権ないやんけ

弁済によって賃料債権が消滅するのではなく、寄託されて免責されるだけ。
供託と同じ。
837氏名黙秘:2006/08/16(水) 14:24:00 ID:AZRlU+ij
賃料の支払が敷金返還請求権の発生を解除条件とする条件付弁済となり、
明け渡しにより具体的に敷金返還請求権が発生すれば、
それまでの弁済が無効となる。
そして、敷金が未払いとなった賃料債務に当然に充当される一方で、
支払済みの賃料相当額については、寄託の根拠がなくなることから
管財人から手続外で賃借人に返還される(寄託分は破産財団を構成しない)。

>801
 スマソ。818よく理解してなかった
838氏名黙秘:2006/08/16(水) 16:08:38 ID:???
>>837
あんたチャネラーにしては素直。人柄よさそう。
合格してるよ、きっと。
839氏名黙秘:2006/08/17(木) 22:42:13 ID:???
充当と相殺の話は倒産ではあまり詰めて議論されてないってことかな
840氏名黙秘:2006/08/19(土) 21:06:15 ID:???
ひとつ疑問なのだが、相殺ではなく当然充当だとすると、敷金返還請求権は破産債権として届出をしておく必要がでてくるのかな?
相殺ならば破産手続外でできるから、届出は不要やけど。
841氏名黙秘:2006/08/19(土) 21:34:40 ID:jJkxthxd
当然。
842氏名黙秘:2006/08/19(土) 21:44:13 ID:???
行使するのは敷金返還請求権じゃないから届出は不要なんじゃない?今年の問題みたいに100万円分残る場合は当然必要だと思うけど。
実務的には一応届け出させるかも。
843氏名黙秘:2006/08/19(土) 21:45:36 ID:???
破産債権なんだから当然届け出させるだろ
844氏名黙秘:2006/08/19(土) 22:44:42 ID:???
ということは、相殺とかいた場合、(論点・相殺には破産債権の届出は不要という見解にたてば)破産債権の届出をかいたらダメですかね?

それとも、相殺にかからない100万円は破産手続にそって行使しなければならないから、100万円については届出とかき、200万円については届出不要と便宜的にふりわければいいんですかね。
まあどちらにしても、相殺とかいてしまったらダメですねorz
845842:2006/08/19(土) 23:08:53 ID:???
>844
今年の問題で言えば、破産手続開始決定の時点では300万円の停止条件付破産債権があって、明け渡しで100万円の敷金返還請求権が現実化するんだから、300万円届出でいいよ。
200万円の敷金返還請求権は管財人が異議を出したりするのかな?そこまではしらないけど。

ちなみにBの2番目の質問で「敷金を回収」ではなく「敷金相当額を回収」となっていたのも、200万円分については敷金返還請求権ではなく寄託金返還請求権となるからだと思われます。
846氏名黙秘:2006/08/19(土) 23:11:33 ID:???
>>845
ご名答
847氏名黙秘:2006/08/19(土) 23:39:37 ID:???
>>844
つBの2と3の質問をヨーク見比べよ
848氏名黙秘:2006/08/23(水) 19:45:23 ID:???
松嶋英機編著「民事再生法入門(改訂第2版)」(商事法務)
読んでるけどコンパクトでおもしろいな
849氏名黙秘:2006/08/23(水) 19:46:02 ID:???
西村の回し者か?
850氏名黙秘:2006/08/23(水) 19:48:17 ID:???
>>848
あの本はときわ時代に書かれたものだから西村とは直接関係ない
851氏名黙秘:2006/08/27(日) 23:37:03 ID:???
C−BOOK、今は誤植なくなってる?
852氏名黙秘:2006/08/30(水) 18:13:29 ID:???
山本和彦他「倒産法概説」(弘文堂)が発売されてました。
http://www.koubundou.co.jp/books/pages/kbn2268.html
倒産法概説といいながら破産法、民事再生法、会社更生法のみ
明らかにロースクール向けのテキストだね
内容はとにかく薄い
853氏名黙秘:2006/08/30(水) 19:49:53 ID:???
4500円もするのに薄いのか…
854氏名黙秘:2006/08/30(水) 19:55:51 ID:???
>>853
本自体はブ厚いよw

でも書き方が破産と民事再生と会社更正を同時に説明してるので
流れがぶったぎられるような感じであんま好きじゃなかった
855氏名黙秘:2006/08/30(水) 19:56:54 ID:???
>>852
立ち読みしてきたけど個人的にはよさげ。項目の組み方がいい。
856氏名黙秘:2006/08/31(木) 02:02:01 ID:???
>>854
そういう書き方だと、各法を比較しながら勉強するのにはいいね
857氏名黙秘:2006/08/31(木) 09:25:56 ID:???
今年は民事再生法ほとんど出なかったけど、来年はたぶんもっと出るよね?
858氏名黙秘:2006/08/31(木) 11:48:32 ID:???
>>857
民再法プロパーの問題って出しにくいよ
理論的な対立点ってあんまないしね
859氏名黙秘:2006/08/31(木) 19:36:28 ID:???
倒産法概説、こりゃ新司のスタンダードテキストになるな
860氏名黙秘:2006/09/01(金) 00:47:32 ID:5ii6TZ/+
デバイス、しけたい
出ればいいのだが。。。
861氏名黙秘:2006/09/01(金) 00:56:52 ID:???
デバイスはもう出ないな。。。
862氏名黙秘:2006/09/01(金) 01:23:43 ID:???
論点講義あるからシケタイ出しても意味ないでしょ。
863氏名黙秘:2006/09/01(金) 15:50:27 ID:???
実体法の部分は共通だしな>>858
864氏名黙秘:2006/09/01(金) 23:27:29 ID:???
新保読んどけばいいな
865氏名黙秘:2006/09/03(日) 00:03:39 ID:???
松嶋英機編著「民事再生法入門」(商事法務)読了。
理論面の解説は薄いけれど実務的な記述はためになった。
現時点では民再法のベストテキストだね
これと伊藤眞破産法を読めばばっちし
866氏名黙秘:2006/09/03(日) 00:04:51 ID:???
>>865
来年受験の方?
867氏名黙秘:2006/09/03(日) 22:45:33 ID:???
倒産法概説の感想をもっと聞かせてください。
地方ゆえ立ち読みできないのです。
868氏名黙秘:2006/09/03(日) 22:53:06 ID:???
>>867
倒産実体法については破産法、民事再生法、会社更生法と同時並行で論じている
のが特徴 ぶつ切りになっているわけで好き嫌いがわかれるところだと思う

そして手続面は企業の倒産と消費者の倒産とにわけて説明を加えている

試験に出そうな倒産実体法の解説は詳しいけれど倒産犯罪なんかは薄い
現時点では他に類書がないので倒産法分野の1冊本として人気になるでしょう
869氏名黙秘:2006/09/03(日) 23:06:41 ID:???
今年の問題って論点講義と百選読んで、民事再生の手続きについて簡単に勉強してれば足りない?
870氏名黙秘:2006/09/03(日) 23:20:41 ID:???
十分です
871氏名黙秘:2006/09/03(日) 23:24:50 ID:???
>>868
ありがとうございます。
872氏名黙秘:2006/09/04(月) 03:49:47 ID:???
>>868
いわゆる論点には対応してるの?
民法192条と破産法44条とか。
873氏名黙秘:2006/09/04(月) 09:46:13 ID:???
44条じゃなくて47条じゃないの?
874氏名黙秘:2006/09/04(月) 20:03:44 ID:???
>>873
スマソ、47条。
875氏名黙秘:2006/09/04(月) 21:09:19 ID:???
664 :氏名黙秘 :2006/07/18(火) 20:03:25 ID:???
判例のあるニ問目より、一問目の方が厳しい。
「基本的な問題」といわれるかも知れぬが、どこまで
正確に理解しているか。
知り合いの超優秀な奴でも、敷金返還請求権を「財団債権」
としてしまったようだ。意外に足元すくわれてるかもしれんよ。

664の知り合いの超優秀な奴って受験新報に今年の問題の解説書いてるS田先生か?www
この人あんな分厚い破産法の本書いてるのに受験生レベルの勘違いしてるなんて・・・
876氏名黙秘:2006/09/04(月) 21:17:03 ID:???
敷金返還請求権を「財団債権」としているのか?

877氏名黙秘:2006/09/04(月) 21:20:32 ID:???
山本和彦他「倒産法概説」(弘文堂)
買いですかね?
878氏名黙秘:2006/09/04(月) 21:21:33 ID:???
他に類書がないからね
879氏名黙秘:2006/09/04(月) 21:27:40 ID:???
>>875
敷金返還請求権は明け渡しの後始めて発生する、
という例の民法判例を素直に読めば、
手続開始後に破産財団に対して生じた請求権、
と言えなくはないのか?しかし普通は条件付請求権だと言うよなぁ。
880875:2006/09/04(月) 21:50:11 ID:???
民事再生について92条3項の話をした後に、「破産ではこの制限がなく財団債権となる(破56条2項)」って書いてるw
「この制限」ってのは民事再生の場合の6ヶ月のことね。
881氏名黙秘:2006/09/04(月) 23:15:08 ID:???
漏れは倒産法演習で、弁護士の先生に「敷金変換請求権が破産債権という
のはもう常識」とならったが・・・・。
えらい先生でもそういう間違いをするのかね。
882氏名黙秘:2006/09/04(月) 23:17:55 ID:???
>>881
破産管財人をこなして債権届の認否を自らしている弁護士と
更生管財人などの大役をこなして手下に任せきりの弁護士の違いだろうな
883氏名黙秘:2006/09/05(火) 04:29:54 ID:???
>>880
少数説であるよ。
山本氏はとってないけど。
884氏名黙秘:2006/09/05(火) 09:56:16 ID:???
山本氏って和彦?
少数説であるの?何に書いてある?
885氏名黙秘:2006/09/05(火) 12:00:46 ID:???
伊藤眞とか論点講義とかだと敷金返還請求権は財団債権のようだが
886氏名黙秘:2006/09/05(火) 12:16:58 ID:???
論点講義 賃借人破産のばあいは破産財団に属する財産、と書いてあるだけ。
「破産手続き開始前に生じた原因にもとづく将来の請求権」ともかいてある。
(56ページ)
新司の問題は賃貸人破産。
伊藤「破産法」も賃借人破産の場合は財団に帰属する債権と書いてあるだけ
だよ(171ページ)
いまごろこんなことをいうようでは・・・・・。
おまいが今年の受験者だったら(いささか疑わしいが)、
きついいいかただが、脚きりも覚悟しといたほうがいいかもよ。
887氏名黙秘:2006/09/05(火) 12:22:02 ID:???
財団債権と破産財団に帰属する債権を混同してるようではね・・・・。
888氏名黙秘:2006/09/05(火) 13:10:13 ID:???
お、本当だ。まだ勉強始めて1か月、新司の問題も見てなかったので
見当違いなことを言ってしまった
889氏名黙秘:2006/09/05(火) 13:17:37 ID:???
素直でよろしい。その素直さで、まじめに1年勉強すれば優秀な成績で
新司法を突破できる。
890氏名黙秘:2006/09/05(火) 13:19:15 ID:???
初学者がよくやるミスです。ここで一つ学習したということで、よかったと思ったほうがいいです。
俺も去年ここで見当違いな質問をしてバカにされ、逆に奮起しました。
頑張ってください☆
891氏名黙秘:2006/09/05(火) 14:19:58 ID:???
敷金返還請求権が停止条件付破産債権、というところまでは理解した
その上で、>>880にある破産法56条2項の適用はないと言っていいのか
いまいちわからない。事案によってはあったりするのかな
892氏名黙秘:2006/09/05(火) 15:21:12 ID:???
敷金返還請求権が56条2項によって財団債権になるなら寄託請求制度を作って賃借人を保護する必要がないでしょうが。
893氏名黙秘:2006/09/05(火) 15:43:15 ID:???
>>891
おまい、受験したのか?
894氏名黙秘:2006/09/05(火) 16:56:01 ID:???
888=891だ。さっき破産法概説を立ち読みしに行って自己解決
賃貸借契約と密接な関係にはあるが敷金返還契約は別個独立の
契約であるため破産法56条2項にいう請求権には該当しない
ということらしい
破産法概説は手持ちがなかったから買わなかったけどいい本だね
895氏名黙秘:2006/09/05(火) 16:59:11 ID:???
倒産法概説だろ?
896氏名黙秘:2006/09/05(火) 17:11:10 ID:???
>>895
そのとおりだ……orz
897氏名黙秘:2006/09/05(火) 18:50:18 ID:???
>>892
ま、それが多数説の論拠だけどね。
ただ、
賃借人の保護に欠けるんだよ。
898氏名黙秘:2006/09/05(火) 19:31:15 ID:???
賃借人の保護に欠ける?
そこんところ説明頼む。
899氏名黙秘:2006/09/05(火) 20:07:50 ID:???
倒産法概説回してるんだけど記述の重複がウザい。
それと論点の解説が若干薄い。
何々説があるという説明はあるけどどの見解をとるべきとはいわないw。
まあほかに選択肢がないからしょうがないけれどもね。
900氏名黙秘:2006/09/05(火) 20:18:05 ID:???
>>899
伊藤「破産法」は読んでないのか?
901氏名黙秘:2006/09/05(火) 20:20:42 ID:???
>>900
伊藤眞は文体と伊藤眞説がどうもなじめない 民事訴訟法もそうだけど
902氏名黙秘:2006/09/06(水) 19:55:33 ID:???
倒産法概説の実体法部分を読み終えた。
やっぱりこれ1冊というのはオススメできないな。
この本だけだととにかく自説を決められない。
学説を並列しているだけだから。
説明はそこそこ詳しくて最新判例も引用してるんだけどな・・
903氏名黙秘:2006/09/06(水) 21:12:52 ID:???
10月に百選が出るお!

倒産判例百選 第4版 別冊ジュリスト

著者/訳者名 青山善充 伊藤真 松下淳一/編
出版社名 有斐閣 (ISBN:4-641-11484-6)
発売予定日 2006年10月中旬
予定価格 2,520円(税込)

平成16年の倒産法制改革と,翌年の会社法成立に伴う新法制発足・関係各法改正を受け,
〈第3版〉所収判例を大幅に見直し,新法に基づく解説に書き改めた最新決定版。精選された
102件の判例を読み解くことで,新しい倒産法制が見えてくる。
http://7andy.yahoo.co.jp/books/detail?accd=R0215823
904氏名黙秘:2006/09/06(水) 22:51:23 ID:???
情報サンクス!
有斐閣のHPよりも早く載るんだねー
セブン&Yのフライングだったりしないよねw
905氏名黙秘:2006/09/06(水) 22:54:26 ID:???
>>904
フライングつってもここまで詳細に捏造できんだろw
906氏名黙秘:2006/09/06(水) 23:01:50 ID:???
ぎゃああああああ!
今日買ってしもたがな!!
907氏名黙秘:2006/09/06(水) 23:07:43 ID:???
遅れても年内までにしてほしい。選択科目と択一は年内に一通りのことしたい。
908氏名黙秘:2006/09/06(水) 23:32:58 ID:???
セブンアンドワイはいつも新刊情報早いよ。
まあ「中旬」とぼかした書き方だからまだ安心はできないが…
出ることは出るだろう。
909氏名黙秘:2006/09/07(木) 14:42:05 ID:???
この段階で中旬なら11月あたまには店頭に並ぶな
910氏名黙秘:2006/09/07(木) 18:13:16 ID:???
櫻井孝一、加藤哲夫、西口元編集
「倒産処理法制の理論と実務」(経済法令研究会)
別冊金融商事判例

買う必要はないけど図書館で必要な論文はコピるべき
911氏名黙秘:2006/09/07(木) 22:29:46 ID:???
>>910
以前チラッと立ち読みしたが、なかなかよさそうだ。
もっとも選択科目の対策としてはレベルが高すぎるだろう
912氏名黙秘:2006/09/10(日) 19:00:41 ID:???
>>872
やっぱりこの論点は触れてないの?
913氏名黙秘:2006/09/16(土) 00:51:25 ID:???
「新 破産から民法が見える」小林秀之
誰か読んだ?
914氏名黙秘:2006/09/16(土) 18:34:29 ID:???
>>913
読んだ。というかそれを使った本人の授業を受講中。
感想は本のタイトルそのまま。悪くない。
915氏名黙秘:2006/09/16(土) 19:08:53 ID:???
>>914
小林センセはローでも教えてるんだ・・
916氏名黙秘:2006/09/19(火) 08:58:57 ID:???
倒産法概説良かったよ
917氏名黙秘:2006/09/19(火) 22:34:17 ID:???
高い、有斐閣双書の破産法概説が出るまで待つ。
918氏名黙秘:2006/09/21(木) 18:59:57 ID:???
倒産法は足切利率がダントツだな。

普通は人数の多い科目の方が下位を巻き込んで出来が悪いもんだが、
人数がより多い労働法よりも足切人数が多い。倒産は選ぶもんじゃないね。
919氏名黙秘:2006/09/21(木) 20:30:53 ID:???
マツジュンやりやがったw
920氏名黙秘:2006/09/22(金) 11:25:40 ID:???
松下センセ
紳士は東大ローとは違うんだからそんなバカスカ落とさなくても…
921氏名黙秘:2006/09/22(金) 23:41:43 ID:???
バカスカって3人でしょ??
922氏名黙秘:2006/09/26(火) 00:33:09 ID:???
出題の趣旨まだー?
923氏名黙秘:2006/09/26(火) 09:53:23 ID:???
新しい倒産百選はいつでるの?旧法の百選不便なんだけど。
924氏名黙秘:2006/09/26(火) 10:03:43 ID:???
今月のジュリストにもう広告出てたよ。
925氏名黙秘:2006/09/26(火) 10:04:09 ID:???
書名 倒産判例百選 第4版
シリーズ名 別冊ジュリスト 第184号
著訳編者 青山善充,伊藤眞,松下淳一/編
著者紹介 明治大学教授,東京大学教授,東京大学教授
発売予定 10月下旬
判型、頁数 B5判並製,230
予価 予価 2400 円(税込 2520 円)
ISBNコード 4-641-11484-6
926氏名黙秘:2006/09/26(火) 18:49:10 ID:???
>>925
マスト
927氏名黙秘:2006/09/27(水) 17:27:47 ID:???
来年も百選から出ると思う
928氏名黙秘:2006/09/27(水) 22:55:13 ID:???
百選はつぶさないとね。
929氏名黙秘:2006/09/28(木) 05:04:56 ID:dM00dwDK
>>910,911
図書館で見つけました。
でもどれがコピーすべきものか・・・。
夏休み明けから勉強を始めたので分かりません。
後学のために、おしえていただけたら嬉しいです。
930氏名黙秘:2006/09/28(木) 09:55:21 ID:???
倒産法選択の合格者です。
山本の倒産法概説出たんだ〜。見てみるよ。
うちらのときは、法改正のせいでとにかく基本書がなくて困った。
ところで、選択科目はあまり深入りしすぎない方がいいと思うぞ。問われてるレベルはそれほど高くないし、
そこまでやりこんでる暇もないだろ。あまり「〜の実務」とかまで手を出さないほうがいい。
参考までに、俺は
・伊藤眞
・Cブック
・論点講義シリーズ
・山本「倒産法処理入門」
のいいところを切り貼りしてつなぎ合わせて、百選で補完した。
それ以上は、俺らは法改正で混乱してたところを、新倒産法Q&Aなんかで補足してたけど、
今はそこまでやる必要はあんましないと思う。
931氏名黙秘:2006/09/28(木) 16:39:28 ID:???
>>927
停止条件付債権譲渡担保の否認だろう
932氏名黙秘:2006/09/28(木) 23:30:12 ID:???
>927
でもそれって特例法ができて実務的には解決しちゃったんじゃない?
933932:2006/09/29(金) 00:13:39 ID:???
>927→931
934氏名黙秘:2006/09/29(金) 11:13:41 ID:???
>>930
三振確定だ
935氏名黙秘:2006/09/29(金) 11:35:37 ID:???
>>930
倒産法の点数も晒せよ。
話はそっからだ。
936氏名黙秘:2006/09/29(金) 19:04:48 ID:???
いくつかのスレで新司法試験第1回の倒産法、できたつもりなのに点が低い、という
書き込みを見かける。

何が原因なんだろう?

問題がやさしくてみんなの出来が良かったということか?
937氏名黙秘:2006/09/29(金) 19:28:09 ID:???
>>936
日本語でおk

問題自体が簡単そうで難しかっただけ。
938氏名黙秘:2006/09/29(金) 19:29:01 ID:???
倒産法の単位Cだた。
939氏名黙秘:2006/09/29(金) 19:37:10 ID:???
倒産法57弱,130番くらいだった。
60は超えてると思ったんが,意外と伸びなかったな。
点数悪かった奴は,知識不足なんじゃないのか。
940氏名黙秘:2006/09/29(金) 19:57:25 ID:???
>>939
57で偉そうに語るな。

簡単だと思った理由を述べてみろと。
941氏名黙秘:2006/09/29(金) 20:38:21 ID:???
んじゃいいや。ご自分でよく検討してください。
それと知識不足とは書いたが,簡単とはどこにも書いてないがな。
来年頑張れよ。
942氏名黙秘:2006/09/29(金) 22:07:35 ID:???
>>940は何点だった?
943氏名黙秘:2006/09/30(土) 09:03:15 ID:???
今年の問題が簡単と言えないようでは勉強不足ですね
944氏名黙秘:2006/09/30(土) 12:43:26 ID:???
58点台orz
もっといけてると思ったが厳しいね
倒産はレベルたかすなのか?
945氏名黙秘:2006/09/30(土) 13:57:55 ID:???
>>944
枚数も少ないし,差がつきにくいのかも。
946氏名黙秘:2006/10/03(火) 20:22:32 ID:???
借地借家法に触れるべきだな
947氏名黙秘:2006/10/04(水) 05:06:43 ID:???
倒産法、もっと凝った問題にしろよ。
948氏名黙秘:2006/10/04(水) 07:37:13 ID:???
論点講義は前に書かれていた民事再生の手続きの説明が無いとの話だけれども,ありますよ。
山本の入門本とほとんど変わらない内容のものですが。
検索の頁が雑なのと著者(斉藤)の専門が民訴なのが難。

倒産法概説(弘文堂)山本 他
私の専門が再生なので破産法に関しては何ですが,結構「てにをは」の誤植が多い
です。( )の後に「てにをは」を入れ忘れている感じです。
判例・裁判例を適宜上げているのは良い点ですが,その内容についてはほとんど上げられていません。
再生法に限っていえば立法担当者解説から一歩踏み込んだ記載がなされているのが良い点です。(コピ
ペでおわっていないという意味です。)
債権者集会の続行についての記載が全くないのと,誤解を招く表現(誤りかも)があるのは気になる点
です(例えば517頁中程の( )の中,「(もっとも,2分の1を・・・面も存する。)」の記載が
代表的。)。
所々で書かれている実務の運用例もやや古いような気が(これはむしろ破産のところ)。
レイアウトがやや詰めすぎ?

酷評しましたが一歩踏み込んだ記載によって非常にわかりやすくなっている点は評価できますし,一冊
で破産・再生の両方を比較的詳細に記載している本ですのでロー等での教科書採用がなされると思いま
す。
山本さんっていっぱい本書いていますね。いっときの小林さん以上じゃないですか?
949氏名黙秘:2006/10/06(金) 01:00:18 ID:???
論点講義、いくつか間違いあるけどわかりやすくていい本だよね
950氏名黙秘:2006/10/06(金) 23:35:52 ID:???
山本和彦先生は何人いるのだろう?
「影武者和彦」っているの?
951氏名黙秘:2006/10/06(金) 23:55:57 ID:???
民事手続法には山本多いな。和彦、克己、弘・・・
952氏名黙秘:2006/10/07(土) 00:19:05 ID:???
ヤマモツ
953氏名黙秘:2006/10/07(土) 19:01:27 ID:???
倒産法関連の質問はここでしてもいいのでしょうか?
954氏名黙秘:2006/10/07(土) 20:03:01 ID:+H/xhTDy
どうぞ
955氏名黙秘:2006/10/07(土) 20:45:44 ID:???
>>942
今年受けてない。
もちろん受け控え組ではない。

>>943
簡単そうに見えるだけだ馬鹿者。
956氏名黙秘:2006/10/07(土) 20:51:55 ID:???
953ではないのですが質問させてください

伊藤眞先生の「破産法」第4版2006年1月出版を買おうと思います。
改定の予定があるかどうか、ご存知の方がいらっしゃいましたら、
教えてください。
よろしくおねがいします。
957氏名黙秘:2006/10/07(土) 20:54:51 ID:???
ないよ
958氏名黙秘:2006/10/07(土) 20:56:55 ID:???
>>956
第4版補訂版が最新版。新会社法対応。

たぶん倒産法改正はしばらくないと思う
959氏名黙秘:2006/10/08(日) 11:28:02 ID:???
>955
簡単そうに見えてどこが難しいのか言ってみw
960氏名黙秘:2006/10/08(日) 19:57:39 ID:???
>>956
間違いなく良書だが、独自の学説も多いので注意。
ただし、自説が通説となっていない部分については、きちんと通説と比較しているので良心的ではある。
961氏名黙秘:2006/10/08(日) 21:02:34 ID:???
伊藤眞先生の本は、読みにくくないか?
小林秀之先生の本は、読みやすい。
962956:2006/10/08(日) 21:49:43 ID:???
伊藤先生の本について親切に教えてくださりありがとうございました。
さっそく本屋さんで買ってこようと思います。
小林先生の本もチェックしてこようと思います。
963初学者:2006/10/12(木) 19:06:07 ID:???
管理機構人格説をとると、なぜ財団債権の債務者が管理機構たる管財人になるのでしょうか?特に破産開始決定前の原因に基づくものについて疑問です。
分かる方、教えて下さい。お願いします。
964氏名黙秘:2006/10/16(月) 00:42:38 ID:???
独学で上位一割に入った自分は
2年次プレップ破産法→3年夏休み伊藤眞一読
→3年冬休みロースクール倒産法→有名論点のみ直前百選流し読み
でした。
965964:2006/10/16(月) 00:53:16 ID:???
たぶん今年の問題からいうと百選とロースクールはどっちかで十分だったと思う。
966氏名黙秘:2006/10/16(月) 01:51:26 ID:???
>>963
誰がそんなこと言ってるんだ?
967氏名黙秘:2006/10/16(月) 02:12:43 ID:???
氏ね
968氏名黙秘:2006/10/16(月) 07:47:43 ID:???
>>964
民事再生法は何使ったの?
969氏名黙秘:2006/10/18(水) 23:38:29 ID:???
授業で倒産法を一通りやるってんで倒産法概説
買って、教科書指定されたロースクール倒産法も
買ったんだけど、カリキュラム変更で単位数増えるから、
今年は破産法だけやるって言われて、ロースクール倒産法は
お蔵入りに・・・・

さらに予習課題はどうも伊藤眞を元に出題されてるから、
買わないといけないみたいだし、百選も新しいの出たらまた
買わなくちゃ・・・・・

なんで選択科目一個でこんな出費を強いられるんだorz
970氏名黙秘:2006/10/18(水) 23:41:26 ID:???
>>969
倒産法は破産法にはじまり破産法で終わる
伊藤眞は必携だから結果オーライだと思うよ

弘文堂倒産法概説はわかりやすいけど
何説をとればいいか示唆してくれないから
他の本も読まないといけないからね
971氏名黙秘:2006/10/18(水) 23:52:42 ID:???
今から労働法に乗り換える
972氏名黙秘:2006/10/19(木) 00:24:31 ID:???
本番まであと211日。
論文8科目で割ると、1科目あたり26日あまり。
倒産法を26日で・・ 無理だ・・
973氏名黙秘:2006/10/19(木) 00:26:33 ID:???
>>972
案ずるな。俺は倒産法を1か月、会社法を1か月で仕上げて本番に臨んだ。
もちろん仕上がっておらず、倒産法は平均以下だったが他で挽回できた。
974氏名黙秘:2006/10/19(木) 00:29:15 ID:???
ことしは例外じゃん?
975氏名黙秘:2006/10/19(木) 01:35:33 ID:???
そうか・・・今年は例外か・・・
976氏名黙秘:2006/10/19(木) 02:26:16 ID:Xr2kTYVA
ヨンパだからな。
977氏名黙秘:2006/10/19(木) 03:17:04 ID:JE8Xzb6r
>969
関西の国公立ローか?
978氏名黙秘
>>977
ヒント:見栄晴