【金融】本当は危ない? 地方銀行

このエントリーをはてなブックマークに追加
1サルモφ ★
 バブルの不良債権処理に悩むメガバンクよりも、健全性では上回るといわれていた地方銀行
だが、どうも様子がおかしい。これまでが、単なる先送り策で延命していただけだったようだ。

自助努力で返済したのは横浜銀しかない

 いま、再編劇の矢面に立っているのは、公的資金の資本注入を受けている地方銀行である。
銀行経営の足かせである公的資金を早く返済して、金融当局の監視の目から逃れたい思いは
日に日に増しているはずだ。

 景気回復とともに、メガバンクはすでに公的資金の返済競争に入っているが、地元経済の浮沈が
経営を左右する地方銀行は返済見通しすら立っていないところが少なくない。完済したのは、
横浜銀行と、関西アーバン銀行と合併した関西さわやか銀行、山口銀行が公的資金を肩代わりした、
広島県のもみじ銀行。
 最近では和歌山銀行が同じ和歌山県を拠点とする紀陽銀行に経営統合を前提に引き受けて
もらい、また、東京都に本店を置く八千代銀行が住友信託銀行に肩代わりしてもらうことで返済
への道筋をつけている。つまり、メガバンクのように自助努力で返済したところは横浜銀しかない。

 JINビジネスニュースの調べでは、現在、公的資金の資本注入を受けている地銀は、北陸銀行と
北海道銀行(ほくほくフィナンシャルグループ)、西日本シティ銀行、千葉興業銀行、東日本銀行、
岐阜銀行など11行。経営破綻した栃木県の足利銀行は一時国有化されたままだ。

 首都圏や、地方でも政令指定都市を抱える地銀には外資系金融機関が虎視眈々と狙いをつけ
ているとも聞く。地方都市へ攻勢をかけるメガバンクも地銀を買収すれば、それが収益拡大に
“近道”になる。地銀業界は全国的にみても再編の火ダネがくすぶっている。

引用元
http://jp.jinbn.com/2006/05/29162807.html
2名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 17:11:20 ID:dACHb3o30
>>ローゼンのAA、至る所で、至る時間に見かけるけど、
2getだなんて幼稚な行為に血道をあげてホルホルしてるのは本人だけで
他の人間からはキモウゼェと思われてる事にいい加減気づかんのかねw
3名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 17:11:20 ID:mbEkg+HK0
    /ノ´: /: : : : : : : : : : : : : :i: : : ::i: ::ヽ: : : : : :\   \
   /": : :/: : : : : : : : : : : : : : ::|: : :|: |: : : ヽ: : : : : : :ヽ  /
  /: : : ::/: : : : : : : : : : : : :/:/}: : i: :|: : : : :ヽ: : : : : : :V
  /: : : : :|: : : : : : : /: ::/:: / /: :/: / ヽ: : : : }: : : : : : :l        、′     、 ’、  ′     ’
`.{: : : : : :|: : : : : : : : ::/.// /://:/-―--:、; |: : : : : : :|   
 |: : : :{: : |: : : :,斗ァ''フ"  /"  //    \ヽ|: : i : : ::|        . ’      ’、   ′ ’   . ・
 |:i: : :i: : :l r彡"´    "   /        }: :ノ : : ::|       、′・. ’   ;   ’、 ’、′‘ 
 l: i: : { : : l |     __,..    /  ''ェ;___,ェ; /: : : : /∧           ’、′・  ’、.・”;  ”
.  ',ヽ: : : : ヽl ,r==="         ̄ ̄ ./: : : :ノ/  l      .  ’、′  ’、  (;;ノ;; (′‘ ・.′”
   \\: : : \        !       /, r '´ }: : :ヽl      ’、′・  ( (´;^`⌒)∴⌒`.・   ” ;
   |: : : { `ー >              /{ * }: :  ヽl    .   、 ’、 ’・ 、´⌒,;y'⌒((´;;;;;ノ、"'人
   |:/: : { __ i/ ヽ             ./: {   }:_:: : : : l      、(⌒ ;;;:;´'从 ;'   ;:;;) ;⌒ ;; :) )、   ヽ
.  //: : : :{  "iヽ { :ヽ、    ⌒   /:__ : { / ノ: : : : :.'.,    _( ´;`ヾ,;⌒)´  从⌒ ;) `⌒ )⌒:`.・ ヽ ,
  l/: : : : : :} r−┘、: ::r`vr‐ -  ´|: : : | _」_{./  ./: : : : : : : '.,    :::::. :::  >>1-2 ::::)."::⌒) ;;:::)::ノ    ヽ/
 /: : : : : : : { `ヽ、 ヽ.L._ヽ.    レ'V__ ヽ/: : : : : : : : : :'.,        ノ  ...;:;_)  ...::ノ  ソ ...::ノ 
/: : : : : : : : r ト *|ヽ/ ノ ヽ.'、  / { (___  〕r、_: : : : : : : '.,
: : : : : : : : :∧.l.}  }〔 ´ / ヽG=ニ:|(    ./r'/rく: : : : : : : : :',
4名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 17:11:27 ID:blhVGq630
2なら日本経済完全復活
5名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 17:15:26 ID:LxVk+MZHO
俺のメインバンク川崎信用金庫は大丈夫か
6名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 17:15:32 ID:t0om+yJi0
景気が回復してるのはごく一部だからなー。
今の株価もバブルじゃなきゃいいけど( ´_ゝ`)
7名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 17:15:38 ID:dFtUlus70
当然常識!!

8名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 17:16:49 ID:WvNJ6RYz0
週刊誌で見たけど一番ヤバい地方銀行は四国銀行
高知県オワタ\(^o^)/
9名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 17:18:32 ID:ydifTIO10
北陸銀行など統合しようとする銀行があるのかね。

よく知らないけど再編されると預金者は何がどうヤバイわけ?
10名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 17:18:33 ID:nALulLrG0
一県で三銀行以上ある所は気をつけよう
統合再編まだの所は危険信号
11名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 17:20:31 ID:KmIaK1860
道民だけど北海道銀行は以前から危ない噂があった
だいたい今時ネットバンキングは常識だってのになんで年間手数料が1200円もかかるんだよ
同じ北海道の銀行の北洋はタダだってのに
12名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 17:20:42 ID:YIA/ZT+Z0
京都銀行は鉄壁の経営で、京都府民の財産を生かしてくれている。
京都銀行バンザイ!
13名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 17:22:09 ID:eOzNwfQ00
地銀は細かい手数料取りまくってサービスも悪いのに
なおかつ収益も悪いんじゃどうしようもないな。
14名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 17:24:41 ID:MoVi6Flq0
そりゃ京都の徳さんみたいに立て篭もりたくもなるよね
15名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 17:26:49 ID:kbSa5EiN0
>>14
それ信用金庫だし
16名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 17:27:57 ID:ZoLIc155O
セブン−イレブンが近くにあれば地銀なんざ不要。
17名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 17:29:42 ID:xJUQBBMSO
浜銀がんばってんもんな。
旧東京銀行よりはかなりマシだった
18名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 17:31:10 ID:/XomORTP0
>>11
拓銀が破綻したとき,道銀も同じレベルだったんだよ.
でも,道銀まで破綻すると困るというので,八百長で残った.
北洋銀はまとも.拓銀が道銀ではなくさらに格下の北洋銀に吸収されたのは,
うんこと糞が合体すると矢ヴァイから.

道銀は矢ヴァイんだからしょうがないw
19名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 17:33:01 ID:SuAo8/680
>>14
そういえばちょうど野中が朝銀に1兆円以上の公的資金を投入すると発表したタイミングで
起きたな。おかげでマスコミの目は朝銀への公的資金から事件へとうまく誘導することが出来・・・
20名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 17:35:06 ID:F1ZxB38cO
宮城県なんてさ、セブンイレブンに銀行が入ったの、つい最近なんだぜ。
21名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 17:36:45 ID:IHC4r5sX0
セブンイレブンの銀行みたいに
サービス全廃して手数料だけ取るのが一番儲かるね
22名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 17:39:45 ID:H564/L5o0
静銀最強!
23名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 17:40:57 ID:QeLqawEW0

社長がその銀行出身でさらに日栄に金を融資していたのは
たしか、富山県の北陸銀行だったよね?

他にも商工ローンとかいうのもあったしさ。
銀行とサラ金って本当に仲が良いね。
24名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 17:41:39 ID:n3JolXEb0
>>20
コンビにATMが入ってから宮城に引っ越してきた俺は勝ち組。
25名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 17:42:36 ID:An4UBT9B0
北陸銀行と北海道銀行は統合した。
弱者連合の見本だね。
北と北なので、ほくほくファインナルシャルグループ。

焼き芋屋か!
26名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 17:43:50 ID:yleP1U0n0
>>3
2ゲット失敗はしてるが>>2のコピペはやられたわけだwww
まあがんがれ翠星石
27名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 17:43:53 ID:ydifTIO10
んで、地方銀行の危険性って何?
28名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 17:45:19 ID:JNQ8hWtr0
山口銀行最強
29名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 17:48:42 ID:GNwEYhv80
山口銀行と伊予銀行と広島銀行
これが地銀の3強と聞いた
30名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 17:49:22 ID:HKEPVRQuO
山口銀行はひ
31名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 17:52:06 ID:MoVi6Flq0
最強なのは池田銀行じゃないのけ?
32名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 17:52:40 ID:e5wHwaQ90
>>21
むしろセブンイレブンのATMはサークルKサンクスみたいに
手数料ナシでATM使えるようにしてほしいと、個人的には思う。
33名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 17:55:10 ID:JNQ8hWtr0
>>31
創価乙
34名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 17:55:39 ID:oiPtacPk0
日本最強の地銀は静岡銀行です、
35名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 17:56:20 ID:GgI1SIcy0
メガバンクがアホみたいに財務を健全化させたおかげで、
いまや日本で一番財務が良いと言われる銀行は
かつて2兆円の赤字を出して国有化寸前とまで言われたみずほFGだったりする・・・。
36名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 17:58:25 ID:hlyz0FeX0
四国にはセブンイレブン無いからな
37名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 18:04:26 ID:xqVcBuof0
>>29
最初から公的資金が注入されていない福岡銀行はどうよ?
38名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 18:08:40 ID:hPT+BPmAO
群銀は堅いがトーワは微妙、足銀は論外。信金は知らん。
39名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 18:09:58 ID:IVPL/kbA0
>>36

…え?
40名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 18:11:14 ID:WvNJ6RYz0
>>36
高知県にいたってはATMなにそれ?状態です
41名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 18:12:13 ID:euNLnZEB0
みちのく銀行wwwwwwwwww
ヽ(・*・)ノアナル
42名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 18:19:09 ID:d/MChisz0
貯金全てが北陸銀行にあるんだが・・・
と言っても30代にして百数十万しかない・・・
43名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 18:20:23 ID:t4tdri9U0
俺のメインの豊和銀行は大丈夫
44名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 18:21:38 ID:OOCE/DVy0
>2 GJ
45名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 18:23:12 ID:k4yitNAL0
セブン銀行よりebankのほうがいいと思うんだがどうよ?
46名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 18:33:15 ID:wDO/raybO
沖縄県にもセブンイレブン無いし…
47名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 18:36:23 ID:BI9MJZm90
常陽銀行が一番
48名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 18:37:48 ID:h8TKESuW0
>>39

セブンは絶対にもうかるところにしか 店出さないから。
49名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 18:42:44 ID:e5aO7duFO
トマト銀行
50名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 18:46:28 ID:1SdSt9Kh0
>>48
つか、ATMの管理は結局地元の銀行任せなので
地元地銀が非協力的な田舎ではいつまでたっても設置されないらしいが
51名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 18:46:44 ID:dHwzINfFO
岩手銀行は日本で一番貸し渋りな銀行だお

なかなか貸さないお
52名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 18:48:16 ID:bJTyEBRN0
横浜正金銀行は、今の横浜銀行のことかな
53名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 18:49:24 ID:vTd3G2tU0
大切な預金は、(朝銀)に入れとけ。
54名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 18:56:51 ID:2CDA0iPCO
浜銀なんて潰れた方がよかったよ。
不良債権でヤヴァイはずなのに、
うちは天下りがいるから安泰ですとぬかしやがったし。
55名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 18:58:16 ID:BiZscdBI0
地方の景気が落ち込んでるのに地方銀行だけが景気良い訳が無い。
56名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 19:10:50 ID:tDsHCWMQ0
北陸銀行で住宅ローン組んだばかりだけど、まずい?
一番金利が安かったのが北陸銀行だったんだよ、変動金利だけど
57名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 19:31:01 ID:jD7CgwDE0
優良な埼玉銀行は馬鹿と組んだために…

武蔵野銀行は大丈夫
58名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 20:31:55 ID:IBoGs9TZ0
淡路島や四国旅行行くといつもセブンがないので困る・・・
ローソン・ファミマは腐るほどあるのに・・・
59名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 20:52:53 ID:g+cBwe3N0
長崎県は元頭取が逮捕された親和銀行。
60名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 20:54:55 ID:6S63ZZq40
静岡銀行、肥後銀行、鹿児島銀行

これが地銀の3強だろ。
61名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 20:58:13 ID:EiSjVUih0
七十七銀行はどうなんだい?
62名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 21:08:01 ID:wLjwDcx+0
× 本当は危ない
○ 本当に危ない

>>54
地銀の異端児、スルガへドゾー
>>61
ヒント:仙台にコンビニATMがほとんどないのは77の圧力
63名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 21:12:13 ID:EiSjVUih0
>>62
ということは、七十七もやばいってことかい?
64名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 21:14:21 ID:B1vqts4W0
中国銀行の上場が近いですね。
サウジアラビアのアルワリード王子もかなり買っているようです(20億ドルくらい?)
65名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 21:15:51 ID:JM0kJ2Qb0
>>64
バンクオブチャイナか
66名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 21:17:24 ID:wLjwDcx+0
頭取が大蔵事務次官天下りと決まっている「都銀のような地銀」
はまぎんが自力返済できなかったらそれも異常な訳で…

>>5
釣りですよね?
信金の中では上から数えた方が早いぐらい健全
>>10
静岡は三行すべて健全ですが何か
67名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 21:18:35 ID:UUPOMMJQ0
足銀とか旧東京相和とかの一旦破綻処理させた銀行の方がむしろ安全ってことだな。
68名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 21:18:40 ID:cXWMYrQQ0
九州地方

やばす
69名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 21:23:21 ID:ck4bizeT0
2回潰れた みなと銀行 一番安全
70名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 21:23:27 ID:wLjwDcx+0
>>66フォロー
静岡中央を素で忘れてたorz

>>67
トースターは明らかに良くなったね
他行のカードでもATMタダだから重宝する
71名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 21:24:59 ID:/C69ZjVLO
中国銀行最強
72名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 21:25:03 ID:yuaKT+XNO
また嘘ばっか。外資系に金集めたいだけじゃん。
小泉改革も>1まで来たか。2chも甘く見られたな
73名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 21:28:40 ID:bwEOIOLs0
福銀最強
74名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 21:33:57 ID:Y1pV1JMw0
サラ金って銀行の下請けで高利貸ししてるのさ
75名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 21:43:42 ID:lZPeO+RW0
さすが浜銀
76広島県民:2006/05/29(月) 21:45:07 ID:yNdUd/QS0
>>64
中国銀行がメインバンクなんですけども・・・?
77名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 21:45:08 ID:cXWMYrQQ0
これから始まる景気後退で
どれくらい倒産するかスッゲー楽しむ
78名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 21:47:21 ID:CIAdHyu80
>>66
静岡銀行の安全性はガチだな。
三菱東京と並ぶくらいに安全。

あと、信用金庫の親玉の信金中金も安全。
79名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 21:58:47 ID:Dom/6oAX0

ゼロ金利で借りて来て、29.2%で貸す。

こんなの仕事じゃねえ。
80名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 22:32:14 ID:bJSVOU3r0
預金1000万円以下ならどこに預けても同じ
81名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 01:20:10 ID:lHwBAt8l0
http://www.janjan.jp/living/0605/0605234848/1.php

銀行が預金者へ払う金利は10年近くほとんどゼロのままだ。
この異常な状態はいつまで続くのか? 

預金に金利をつけて、預金者に報いなければ、いつまで経っても消費需要がおこってこないことになる。
日銀のゼロ金利解除をうけて、住宅ローンはすでに上昇しはじめている。
いつまでも預金金利をゼロにしておくことは許されない。
82名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 06:37:13 ID:Wiz2SzUc0
北陸銀行マジヤバス
83名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 07:35:53 ID:ZwzOyV9N0
豊和と西日本シチーに預けてる漏れヤバス
84名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 08:15:15 ID:v1VsNmtFO
中銀感じ悪いよ
85名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 08:35:02 ID:liZEoZEsO
預金金利がどうとか言う奴は投資に回せばいいだろ?銀行預金のようなリスク殆ど無いものに金利を上げても意味は無い!
86名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 08:47:08 ID:n+Wd7V5I0
>>20

七○七銀行が抵抗していたからだと聞く。

あの銀行、本当にサービス悪いのに余計なことをして!
87名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 08:53:24 ID:GIzcrTjg0
そういや宇都宮市水道局に入っている銀行が国有化される前も
地元の足銀じゃなくて隣県の群銀だったのは、やはり何か有ったんだろうな。
88名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 09:08:43 ID:ohfEAKI70
>>67
破綻処理も早いもん勝ちのような気がする
89名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 09:42:33 ID:+A0DvCe80
給料の振込先が静岡銀行の俺は勝ち組
あー静岡県民でよかった
90名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 10:03:00 ID:M85Jf2z80
足利銀行は国有化のままだけど
あれだけ地元をメタメタにしたままで
いぜんとして地元のメーンの金融機関というのは正直ウザい
91名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 10:28:12 ID:uuP6UqIX0
>>52
横浜正金→東京→東京三菱→三菱東京UFJ
92名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 10:34:20 ID:riTzMJut0
スレタイが良くない。
「本当は危ない?」も何もずっと危ないままだろ。

この連中に公的資金を入れるために必要の無い三菱銀行にまで無理やり公的資金を入れたんだよ。

93名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 11:18:06 ID:6GftI1do0
最近真面目に取り立てるようになったのか結構大型(この地方にしては)倒産が多いな
山陰合同銀行が真面目に仕事してるって話だが
94名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 23:52:12 ID:x+1gESJJO
倒産したら銀行の商売あがったりだろ
餌場が減るんだから
95名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 00:21:29 ID:/FhFzqLs0
横浜銀行は、昭和50年代に顧客の情報を勝手に
お役所に通知して、それが同姓同名の別人で、
勝手に口座から現金引き出させた前歴がある。

96名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 00:58:20 ID:V8Wc3U3D0
スルガ銀行面白そうなんで東海時代から15年の付き合いの
UFJから乗り換えようと画策中なんだがやばいのかね?
97名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 19:40:17 ID:8xqEDpGA0
株価200円以下に低空飛行の福島銀行。今年がヤマです。
98名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 19:47:59 ID:TAx/yUP50
福島銀行? ああ、この前郡山支店から一億円以上が紛失したとこか。
あそこはただでさえ経営失敗による信用不安が明らかなのに、その上不祥事が止まらない。
99名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 19:50:21 ID:R/Nls4NN0
横浜銀行の奴は金融に無知な母親にしつこくしつくこ付きまとって
国債を買わせたから、二度と信用しません。
100名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 19:54:01 ID:TdndomoT0
>96 横銀以上の優良銀行との評判。といっても又聞きだから自分で確かめてね。
101 ◆lxiuyer5nk :2006/05/31(水) 19:54:33 ID:nCfgUCCA0
100ゲト!
102名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 19:57:49 ID:lUG240h00
>>96
俺は両方に口座持っている。スルガはVISAデビットがいいね。
クレジット板では「ブラックご用達」とか言われているけど・・・
103名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 20:13:03 ID:jj+wLuc70
>>96 >>100
・創業者一族による同族経営
・ニッチ狙いの経営戦略
・本店は沼津だが三浦や湘南に大口顧客が多い

>>99
変額保険裁判にも関わってたよねorz
104名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 20:46:58 ID:ue1DhzYD0


      岩 手 銀 行 最 強 伝 説


「最初から貸さなければ不良債権も出来ようがない」
105名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 21:06:21 ID:uxAc806b0
>104
人間そのものがいなくなれば不正そのものも消えるよ(w
106名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 22:59:37 ID:qd0Eut720
>>105
不正を肯定するの?
107名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 01:39:54 ID:OoMUZE7I0
頑銀、渋銀、剛銀は石橋を叩いて砕くような銀行だからね。
不良債権は少ないだろうさ。
108名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 18:34:00 ID:tlmZUyoZ0
ある1つの地方銀行が倒れたら
別の地方銀行が危なくなるから潰せないんだろうなw
109名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 18:36:51 ID:tlmZUyoZ0
まさにドツボって奴だw
110名無しさん@6周年:2006/06/01(木) 18:42:37 ID:obzSOWi90
ニートでもクレカが作れると噂のスルガ銀行はどうですか?
111名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 01:38:51 ID:6plh3LjQ0
駿河が潰れないのは
静岡銀行の足を引っ張るなってことだ。
112名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 01:45:09 ID:VhFUogkK0
滋賀の場合は滋賀銀行が鉄壁の守りの状態
他は細々とやってるぐらい
113名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 02:11:48 ID:oBBiXDJD0
そういえばバブル崩壊直後、静岡銀行だか駿河銀行は土地ゲームに参加を見合わせて
いたから、バブル崩壊の影響はほとんど無いとか言っていたけど、今はどうなって
いるんだろう・・・?
114名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 08:34:23 ID:w7vrBL1rO
静岡銀行もスルガ銀行も静岡だな
静岡自体はのんびりした地域のイメージがあるが
地銀はどうしてこんなしっかり?なんだろう?
115名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 08:37:27 ID:z5Zxo/6I0
地震に備えて
116名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 09:00:21 ID:5+0gZipX0
日本の銀行の格付けはないのかしら?
117名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 09:04:18 ID:qwm+v3O20
駅弁地銀は、旧帝と同じところにある銀行に集約すれば良いと思う。
118名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 13:21:47 ID:SZ++6sUD0
>>104
>「最初から貸さなければ不良債権も出来ようがない」

だったら最初から営業などしなければ赤字にもならないし倒産もしないよ
119名無しさん@6周年
当たり前だろ。
大手でさえあれだけ利益を上げてても具体的な将来の収益計画が出せない、
いくら儲けても無限に儲けても本当にどれだけ儲かってるか経営者は理解
出来てない。
村上とは言わんが日本の金融会社は無茶苦茶、ドンブリ勘定。
土地を担保に金貸すぐらいしか金融知識はない。