新☆基本書スレッド 2005 第19刷 【通算第55刷】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1氏名黙秘
【2ch】新☆基本書スレッド テンプレ
(p)http://www.megabbs.com/cgi-bin/readres.cgi?bo=law&vi=1068101332&res=323
(p)http://www.megabbs.com/cgi-bin/readres.cgi?bo=law&vi=1068101332&res=324
以下の各タイトルのレス番を、テンプレでクリックすると最新情報が手に入ります。
【初学者用入門書】【過去スレ】【出版社】【検索】
【憲法】【民法1】【民法2】【刑法】【商法】【民訴】【刑訴】
【行政法】【刑事政策】【経済法】【倒産法】【知的財産法】
【労働法】【租税法】【国際私法】【法社会学】【環境法】
2氏名黙秘:2005/11/28(月) 21:18:53 ID:???
2
3氏名黙秘:2005/11/28(月) 21:19:20 ID:???
おっとあぶねぇ、スレ立てるところだったぜ(^_^;)
4氏名黙秘:2005/11/28(月) 21:20:03 ID:???
色分けだけど、基本書で色を付ける部分って、要件効果にしてる?
5氏名黙秘:2005/11/28(月) 21:20:33 ID:???
>>1
乙!

ではここで再び問題内田・平野・前田の繁栄って、

「基本書で学者の崇高な思考パターンを・・・」

と相容れないと思うんだが。

名著と呼ばれる基本書は他にたくさんある。
そしてこれらは学者が書いた予備校本と呼ばれてる。

基本諸原理主義者の多くが求めているのは予備校本じゃないのか?
それが、学者によるものならばベターって程度では?

2chお奨め基本書「基礎コース」を立ち読みしてそう思った。
提起を。

6氏名黙秘:2005/11/28(月) 21:20:48 ID:???
色分けすると見にくくならね?
7氏名黙秘:2005/11/28(月) 21:22:13 ID:VHDgLvdJ
民法で一番判例に近いのって誰?
8氏名黙秘:2005/11/28(月) 21:23:30 ID:???
2chオススメの基本書

憲法 高橋
民法 基礎コース
刑法 山口
会社 会社法百問
民訴 伊藤眞
刑訴 アルマ
9氏名黙秘:2005/11/28(月) 21:24:58 ID:???
10氏名黙秘:2005/11/28(月) 21:26:18 ID:???
>>5
内田前田が繁栄してるのはそのとおりだが
平野?龍一じゃねーだろ?
平野基礎コースが一般的に使われてるって2ちゃんの見すぎだろw
11氏名黙秘:2005/11/28(月) 21:29:08 ID:???
いや、生協での扱いも平野基礎はよくなってる。
内田、ダットサン、川井、平野辺りは平積み
12:2005/11/28(月) 21:29:30 ID:???
>>10
基礎コースは一般に使われてるっていうより
2chお奨めってことで。
13氏名黙秘:2005/11/28(月) 21:30:45 ID:???
川井概論はいいよな
債権各論は出るのかな?w
14氏名黙秘:2005/11/28(月) 21:33:13 ID:???
考えるまでもないことだけれど、
ローが出来た今、司法試験受験生は最先端の学術論文に慣れきっている。
ところが巷の基本書の記述ときたらそんじょそこらの腐れ予備校のテキストと大差ないレベル。
いや、別にそれが悪いわけじゃないよ?
旧試験時代を引きずって、予備校本レベルで満足している受験生もいるわけだし。
でも、そういうのは一部の例外。 やはり、そういう人は新司法試験に受からない。

要件事実をも意識した山本契約法の記述は
「ああ、とうとう本物の基本書が読める時代になった」
と世の中の進歩を肌で感じられる。僕達はこれが欲しかったのだと。

内田などの今までの基本書が、 まがいものだったとまでは言わない。
でも、山本契約法ていうのは僕らの元にやってきた、 初めての本格的な基本書だということだよね。
15氏名黙秘:2005/11/28(月) 21:36:25 ID:???
また京大生か
内田の方がいいに決まってんだろカス
16氏名黙秘:2005/11/28(月) 21:36:47 ID:???
>>14
なに陶酔してんだ?w

要件事実表を書くだけが要件事実教育じゃないだろうに
心配しなくてもこのご時世に要件事実を完全に無視した学説をとなえてる学者はいないよ
17氏名黙秘:2005/11/28(月) 21:36:57 ID:???
>>14
我妻講義嫁
18:2005/11/28(月) 21:47:25 ID:???
基礎コース見た???

あれって予備校本とどう違うわけ?
何か色わけとかレイアウトとかごちゃごちゃしてて見にくいんだけど。

学者の思考パターンをなぞりたいなら我妻とか四宮とか高木とか加藤とか
三ヶ月とか砂糖とか一杯あるじゃん。

内田とか前田は独自の理論を放ってるから、まだ使う理由が分からんではない。
しかし、判例通説すっ飛ばして内田読んでも価値が半減すると思う。
19氏名黙秘:2005/11/28(月) 21:49:45 ID:???
>>18
内田が独自の理論を放ってるってぇ??
先人の業績を要約してるだけだろ!
あいつの業績は損害軽減義務とか契約法のごく一部
20氏名黙秘:2005/11/28(月) 21:50:31 ID:???
民法で基本書と呼べるものを書いているのは、山敬と潮見だけ。
21氏名黙秘:2005/11/28(月) 21:50:56 ID:???
また京ry
22:2005/11/28(月) 21:51:28 ID:???
>>20
確かに要件事実は刺激的ですね。
ああいうのは予備校では対応できないでしょう。
23氏名黙秘:2005/11/28(月) 21:52:20 ID:???
山本って項目立て多すぎてレジュメっぽい。
深く突っ込んで考えるには向かないな。
24氏名黙秘:2005/11/28(月) 21:52:50 ID:???
新司法試験で必要だってことになれば
予備校は学者よりもうまく通説の要件事実を教えてくれるだろうよ
法曹会のテキスト見ればバカでもわかるよ
25氏名黙秘:2005/11/28(月) 21:56:06 ID:???
レイアウトは予備校っぽいな
でも中身が数十年前の時が止まったままの予備校本より幾分いいかもね
26氏名黙秘:2005/11/28(月) 22:01:20 ID:???
>>25
要件事実はその数十年前の時が止まったままの学説をベースに分類されてるのだが。
27氏名黙秘:2005/11/28(月) 22:06:03 ID:???
我妻ベースに要件事実が組み立てられ、我妻を補充するために判例が
蓄積されて行く。
いまさら新しい学説唱えても、部分的に我妻を乗り越えるのが
せいぜいだな。
28氏名黙秘:2005/11/28(月) 22:07:10 ID:???
まあ学者の自己顕示欲のために
いちいち実務の解釈が変えられたらたまらんってことだよなw
29氏名黙秘:2005/11/28(月) 22:34:48 ID:???
我妻講義の補訂をキボン。
30氏名黙秘:2005/11/28(月) 22:39:47 ID:???
確かに我妻以外の新しい学説が判例に採用されることは稀有だよね。転用物訴権
の加藤(雅)とか例外的だね。
31氏名黙秘:2005/11/28(月) 22:43:22 ID:???
>>30
勘違いしてない?
加藤の論文読んだことある?
32氏名黙秘:2005/11/28(月) 22:47:10 ID:???
>>31
勘違いしていない?
調査官解説読んだことある?
33氏名黙秘:2005/11/28(月) 22:47:28 ID:???
>>31
加藤(雅)ゼミ出身ですが何か?
34氏名黙秘:2005/11/28(月) 22:50:40 ID:???
みそカツ大乙w
35氏名黙秘:2005/11/28(月) 22:57:09 ID:???
民法でダットサン読み終わったんですけど
やっぱりおすすめは内田ですか?
どういう点がおすすめか教えて下さい
36氏名黙秘:2005/11/28(月) 22:57:23 ID:???
加藤先生は東大に戻らないのか?
37氏名黙秘:2005/11/28(月) 22:59:30 ID:???
>>35
みんなが使ってる
判例分析が豊富
読み物として面白い
38氏名黙秘:2005/11/28(月) 22:59:33 ID:???
>>35
時代は要件事実
山本か塩見だろ
39氏名黙秘:2005/11/28(月) 23:00:20 ID:???
また京(ry
40氏名黙秘:2005/11/28(月) 23:01:37 ID:???
内田も,Sや大村より本当にいいのかねえ。
41氏名黙秘:2005/11/28(月) 23:05:53 ID:???
>>35
平野基礎コースか内田で最近の学説の傾向を知れば力がつくと思うよ
その論点をどういう視点から見ているのかを知れば出題意図を知ることになる
42氏名黙秘:2005/11/28(月) 23:07:13 ID:???
先輩が田宮裕先生の刑訴をくれたんですが読むべきですか?
43氏名黙秘:2005/11/28(月) 23:08:13 ID:???
光藤口述刑訴下巻が販売されてました
44氏名黙秘:2005/11/28(月) 23:08:19 ID:???
内田で評価できる点があるとすれば
民法の(最?)新論点が乗ってるくらい。
45氏名黙秘:2005/11/28(月) 23:08:25 ID:???
罠だぞ
46氏名黙秘:2005/11/28(月) 23:10:46 ID:???
どれが罠?

このスレ全部が罠
47氏名黙秘:2005/11/28(月) 23:11:40 ID:???
光藤と前田、刑訴ならどっちがおすすめ?
48氏名黙秘:2005/11/28(月) 23:12:32 ID:???
タモリ
49氏名黙秘:2005/11/28(月) 23:12:37 ID:???
>>31
どう見てもお前の方が勘違いしているように思える。加藤先生が百選で解説
しているので一部抜粋させてもらう。

有斐閣民法判例百選債権第五版-NO70-不当利得の成否-いわゆる転用物訴権

・・・表現は異なるが実質的には、本判決最高裁判所調査官が「判文に照ら
し、加藤雅信教授の限定的承認説を採用したものとみてよかろう」(田中豊
・ジュリ1085号73頁)というように、本判決によって筆者が指摘してきた問
題点は基本的には解消した。・・・
50氏名黙秘:2005/11/28(月) 23:13:16 ID:???
>>49
ごめんなさい(^_^;) 怒らないで・・
51氏名黙秘:2005/11/28(月) 23:14:02 ID:???
>>47
田宮
52氏名黙秘:2005/11/28(月) 23:14:16 ID:???
抵当権に基づく妨害排除請求としての明渡請求なんかも,
判例が学説を採用した例だよな。
53氏名黙秘:2005/11/28(月) 23:17:20 ID:???
>>52
それは認識としては誤っていると思う
担保物権法分野の判例形成はバブル後の経済情勢における
実務上の必要性から生まれてきたもので学説の二歩くらい先を
いっているのでむしろ学説が判例を後追いしてるというべきじゃないかな
54氏名黙秘:2005/11/28(月) 23:19:36 ID:???
平成3年判例は,抵当権に基づく明渡を否定してたんだろ。
平成11年判例でひっくり返ったのは,学説の影響だと思うよ。
55氏名黙秘:2005/11/28(月) 23:20:18 ID:???
判例雑誌でも読み直してください
56氏名黙秘:2005/11/28(月) 23:21:00 ID:???
学説というより実務家の影響じゃね?
57氏名黙秘:2005/11/28(月) 23:21:09 ID:???
>>13
いつ出るか分からんので、俺は松坂でも使うことにする。
親族相続が問題だな。ダットサンが無難かな?
58氏名黙秘:2005/11/28(月) 23:22:50 ID:???
>>54
学説というより実務上の要求が大きかったからじゃねえの?
59氏名黙秘:2005/11/28(月) 23:31:08 ID:???
法学セミナー
ジュリスト

どっちが難しい?
あと、基本書を一通り読んだ人間は
どっちの雑誌がいいかな?
60氏名黙秘:2005/11/28(月) 23:32:08 ID:???
まこっちゃんの破産法、また発刊したね。
まこっちゃんの破産法の本を使って、独学でがんばるお^^
61氏名黙秘:2005/11/28(月) 23:33:54 ID:???
>>59
司法試験受験生なら法学教室にしとけ

ジュリストは現役法曹が最新の法改正状況と最低限の最高裁判例を知る雑誌
法改正特集号は買うべきだけどね

法学セミナーは学生向けだけど左翼臭のする特集が多すぎ

法学教室は出版社が有斐閣なので執筆陣が一流どころばっかり
連載をまとめた本が司法試験のネタ本になる雑誌
62氏名黙秘:2005/11/28(月) 23:35:05 ID:???
>>53
53の言うことは一般論としては正しい。
しかし平・11年・11月・24日大法廷判決に関しては52の言うことは認識とし
て誤ってはいない。
つまり抵当権者が抵当不動産所有者に対して有する侵害是正請求権が423条
の被保全債権たるべきことはこの最高の出る前から学者がつとに主張してき
たことなんだが。
63氏名黙秘:2005/11/28(月) 23:56:42 ID:???
>>53
頼むから内田ぐらい読んでよ。泣けてくるわ。
まずバブル経済崩壊。
新しい問題に対処し切れていない判決を最高裁が出す。
学者から強い批判を浴びる。
しかし最高裁も問題を看過していたわけではなかった。一連の大法廷判決。
これが流れだと思うよ。
このあたり完全に学説が先行っているよ。
64氏名黙秘:2005/11/29(火) 00:02:04 ID:???
平成3年ってバブル崩壊したかしてないかくらいの時でしょ
たしかに元年(だよね)に賃料への物上代位を認めてるけど
最高裁が担保権者よりの判決を出し始めたのは平成10年に
差押えと物上代位に関する判例変更をしてからじゃない?

65氏名黙秘:2005/11/29(火) 00:04:15 ID:???
>>14
要件事実を意識した基本書がどうして本物の基本書なのかよくわからん
要件事実なんて単なる訴訟上のテクニックだろ
今時の学者は実務にひきづられて堕落してんじゃねーのか
鈴木禄やをちっとは見習えといいたい
66氏名黙秘:2005/11/29(火) 00:04:21 ID:???
バブルってよく聞くけど、なんなんだろうな。
マジックワードみたいになっていて、よくわからん。
67氏名黙秘:2005/11/29(火) 00:05:09 ID:???
要件事実が訴訟上のテクニックか・・・
68氏名黙秘:2005/11/29(火) 00:09:12 ID:???
訴訟上証明責任が問題となるから要件事実が必要とされるだけ
69氏名黙秘:2005/11/29(火) 00:10:10 ID:???
>>67
よく覚えとけよ未収
70氏名黙秘:2005/11/29(火) 00:13:29 ID:???
なにやら最近要件事実論が必要以上にもてはやされている気がする…
71氏名黙秘:2005/11/29(火) 00:18:52 ID:???
>>68
それは事実だが,実体法の深い理解に役立つというのも事実。
72氏名黙秘:2005/11/29(火) 00:19:03 ID:???
要件事実の役割はそれだけじゃない。
実体法の学者がうやむやにしてた要件を明らかにしてるときもある。
時的因子とかな。
73氏名黙秘:2005/11/29(火) 00:19:40 ID:???
時的因子→時的要素 な
74氏名黙秘:2005/11/29(火) 00:19:57 ID:???
今までの民法学界は要件事実論について、単なる訴訟技術として無視してきた
今それが見直されてる
そんな時代に要件事実を無視して基本書書いてるようじゃおわりだよな

75氏名黙秘:2005/11/29(火) 01:21:46 ID:???
弥永と宮島だったらどっちがいいですか
76氏名黙秘:2005/11/29(火) 01:39:28 ID:???
はあ?要件事実!?
司法ギルドのマジックワードだろ。

数年後には憲法訴訟論と同じだろ
77氏名黙秘:2005/11/29(火) 09:36:32 ID:???
何か頭の固い東大生が蔓延ってますなw
78氏名黙秘:2005/11/29(火) 12:33:44 ID:???
我妻講義とか四宮の旧版などは、要件事実をちゃんと意識した項目に
なっていると思うけどね。
要件事実論に対応できていないのは内田大村ぐらいじゃないか?
この2冊は要件事実論どころか、そもそも要件軽視だからな。
79氏名黙秘:2005/11/29(火) 14:21:23 ID:???
法律要件と要件事実の区別がついてないやつがいっぱいいるな。
80氏名黙秘:2005/11/29(火) 14:27:20 ID:???
>>76
おまぁは数年後も受験生やっていそうだから
のんびりできていいな。
81氏名黙秘:2005/11/29(火) 14:36:28 ID:???
>>79
初学者乙
82氏名黙秘:2005/11/29(火) 15:38:27 ID:???
地頭の悪い人が、基本書主義をやったらどうなると思う?
83氏名黙秘:2005/11/29(火) 15:42:41 ID:???
伊藤真実務シリーズ倒産法
破産法改正対応版出版
まだ〜〜?
84氏名黙秘:2005/11/29(火) 15:47:08 ID:???
>>82
合格に近づく唯一の方法だよ。
基本的に予備校本主義は頭と要領の良い奴のやり方。
そうでない香具師にとっては、学問をして地道にやるのが一番手堅いと思う。
85氏名黙秘:2005/11/29(火) 15:55:43 ID:???
>>83
眞のは出てるよ
86氏名黙秘:2005/11/29(火) 16:18:42 ID:???
よく知らないけど、転用物訴権の加藤説って不当利得の構成はとらないんじゃないの?
87氏名黙秘:2005/11/29(火) 16:37:35 ID:???
>>84
だよね。俺のような8流大学中退&東大ローまぐれ合格の男には
基本書が必須だよね。
88氏名黙秘:2005/11/29(火) 16:39:00 ID:???
>>87
東京国際大学はっけん
89氏名黙秘:2005/11/29(火) 16:43:20 ID:???
>>80
のんびりしてぇよ。修習生のころがいちばんよかったなあ。

>>81
実務じゃあ、毎日新しい問題だらけで大変ですぜ。
ローできっちり鍛えられる人たちはいいなあ。
90氏名黙秘:2005/11/29(火) 16:49:37 ID:???
必死だなw
91氏名黙秘:2005/11/29(火) 16:51:13 ID:???
>>89
薄っぺらいんだよ、おまえは。
92氏名黙秘:2005/11/29(火) 16:52:53 ID:???
ロー派 
・ポテンシャル派・・・絶滅
・上位ロー派・・・勢いがいい
・国策派・・・減少気味
・択一落ち罵倒派・・・逆切れ気味

現行派
・ベテ派・・・最大勢力
・若手派・・・絶滅?
・三十路女派・・・いる
93氏名黙秘:2005/11/29(火) 17:01:42 ID:???
現行枠拡大を叫んでるロー落ちのベテが落ちて
大学3,4年生が現行で受かってたら目も当てられないな。
事実そうなるんだがw
94氏名黙秘:2005/11/29(火) 17:04:47 ID:???
>>93

> 大学3,4年生が現行で受かってたら

そういうドリーマーを数多く見てきたよ
で、なれそうかい?

95氏名黙秘:2005/11/29(火) 17:07:40 ID:???
いたるところで色んな奴に噛付いているな。こいつは。
96氏名黙秘:2005/11/29(火) 17:08:11 ID:???
俺は来年のローを確保中の4年。
優秀な後輩は来年受かりそうだよ。3年はさすがに無理かな。
97氏名黙秘:2005/11/29(火) 17:31:17 ID:???
>>96
なんだ、やっぱりドリーマーかw
98氏名黙秘:2005/11/29(火) 17:37:32 ID:???
俺は予備校テキストから基本書に変えて1年半がたつけど
確かに頭は良くなったと何故か思う。
99氏名黙秘:2005/11/29(火) 17:46:56 ID:???
民法判例百選5版と改訂版で、中身も変わっているのでしょうか?

つまり、口語訳化だけではなく判例の差し替えもありますか?
100氏名黙秘:2005/11/29(火) 17:57:01 ID:???
口語化だけだよ。差し替えなし
101氏名黙秘:2005/11/29(火) 18:04:46 ID:???
>>100そうですか。
どうもありがとう。
102氏名黙秘:2005/11/29(火) 19:20:30 ID:???
>>89
流行っているからといって
偽装は真似するものじゃないぞ
103氏名黙秘:2005/11/29(火) 21:27:35 ID:???
前スレの最後のほうでローだと基本書派が有利とか書いてあったけど、具体的にはどんな感じなの?
あと、民訴は特に有利とも書いてあったけど、それって重点講義を読み込んでいる奴とか?
俺の読んでる大学双書じゃだめかな。
104氏名黙秘:2005/11/29(火) 21:29:02 ID:???
ピロシ読んで自分の頭で考えろってことだろ
ロー時代にはこれ当然
105氏名黙秘:2005/11/29(火) 21:30:49 ID:???
旧試験時代みたいに、思考停止して論証丸暗記していればいいってのはもう通用しない
106氏名黙秘:2005/11/29(火) 21:35:13 ID:???
できれば高橋民訴を読むようにと言われたけど課題が多くて読めない
107氏名黙秘:2005/11/29(火) 21:45:24 ID:???
http://www.diamond.co.jp/special/100q/index.html
『新・会社法100問』の交換について
108氏名黙秘:2005/11/29(火) 21:47:05 ID:???
>>104-105
さんくす。
大学双書を自分の頭を使って読んでいるつもりだが、どうなんだろ。
ピロシも上巻を途中まで読んだことあるよ。答練に追われて放置中だが。
109氏名黙秘:2005/11/29(火) 23:59:01 ID:???
>>108
大学双書で必要充分。
足りない/理解出来てないと思ったときは高橋に逝かずに。
参考文献に上げられてる論文読め。
110氏名黙秘:2005/11/30(水) 00:01:07 ID:???
高橋って難しいんですか
111氏名黙秘:2005/11/30(水) 00:04:35 ID:???
前スレで紹介されていた条文操作の本って
田島先生が書いてるぎょうせいから出ているやつですか?
それとも日本評論社から出ている林先生の書いたやつですか?
それと上の二つではどっちがイイ?
112氏名黙秘:2005/11/30(水) 01:13:08 ID:???
>>110
ピロシなら、接続詞以外は普通の日本語
師新堂説の追い風役
113氏名黙秘:2005/11/30(水) 01:17:22 ID:???
我妻の講義を生で聞いたベテはおらんのか?
一人くらいいそうなのがこの世界の怖さだが。
114氏名黙秘:2005/11/30(水) 01:34:07 ID:???
妻に説教されたことはある
115氏名黙秘:2005/11/30(水) 03:36:24 ID:???
俺も説教してやる

この、くたばりぞこないの甲斐性無しめ!!
自殺して保険金でも稼いできやがれ、べらぼうめ!!
116氏名黙秘:2005/11/30(水) 03:38:09 ID:???
えらそうに
117氏名黙秘:2005/11/30(水) 03:43:15 ID:???
えろくねーよ
118氏名黙秘:2005/11/30(水) 03:46:22 ID:???
119氏名黙秘:2005/11/30(水) 12:07:03 ID:???
>>111
林先生の方。
120氏名黙秘:2005/11/30(水) 13:05:26 ID:???
>>113
ここは現役司試受験生だけじゃあるまい。
しかし弟子達同様多くは亡くなられているだろう。
121氏名黙秘:2005/11/30(水) 14:34:30 ID:???
>>113
我妻を見たことがある人すら数少なくなっているだろう。
東大退官がたしか昭和35年(当時20歳の学生が65歳)。
没年が昭和48年(現在60歳で定年間際の研究者が28歳)
122氏名黙秘:2005/11/30(水) 15:50:23 ID:???
落ちすぎ
123氏名黙秘:2005/11/30(水) 19:16:51 ID:???
基本書をすべて「横書き」で揃えるとしたら
おすすめのラインナップはどうなりますか?
ちなみに刑法は行為無価値でお願いします。
124氏名黙秘:2005/11/30(水) 19:18:59 ID:???
行為無価値の横書きかw
前田でいいんでない?
実質的故意論だが、行為無価値のみならず、学説や判例の記述が
一番豊富。
125氏名黙秘:2005/11/30(水) 19:24:21 ID:???
>>123
憲法:高橋
民法:平野基礎コース
刑法:船山「刑法」(1冊本)
会社法:神田
手形法:川村正幸
民訴法:大学双書
刑訴法:?

刑訴法がいいのないなー
126氏名黙秘:2005/11/30(水) 19:26:11 ID:???
>>123
井田『刑法総論の理論構造』『論点講義刑法各論』

>>125
刑訴は書研+平良木,池田前田,白鳥などいっぱいある。
127氏名黙秘:2005/11/30(水) 19:29:47 ID:???
井田『刑法総論の理論構造』『論点講義刑法各論』 について
詳しくお願いします。これで学説整理までできてしまいますか?
128氏名黙秘:2005/11/30(水) 19:43:47 ID:???
横書きに固執してるような初学者なら井田はやめとけ
129氏名黙秘:2005/11/30(水) 19:47:54 ID:???
総論は総研でよい。
130氏名黙秘:2005/11/30(水) 19:50:25 ID:???
芦部第3版買った。
全然変わってなかった。
131氏名黙秘:2005/11/30(水) 19:57:17 ID:???
内田T第3版を買った。
微妙に変わっていた。
132氏名黙秘:2005/11/30(水) 20:03:01 ID:???
>>123
憲法:高橋
民法:平野基礎コース
刑法:船山「刑法」、書研、小林充
会社法:神田
手形法:川村
民訴法:大学双書、書研
刑訴法:書研、池田前田、白鳥、アルマ
133氏名黙秘:2005/11/30(水) 20:08:47 ID:???
<<今月のヴェテのお買い物事情>>
・高橋立憲主義 お買い上げありがとうございました
・山口刑法 お買い上げありがとうございました
・山敬契約法 お買い上げありがとうございました
・潮見基本講義債各 お買い上げありがとうございました
・葉玉新・会社法100問 お買い上げありがとうございました
134氏名黙秘:2005/11/30(水) 20:09:41 ID:???
おまいおれを尾行してたのか!w
135氏名黙秘:2005/11/30(水) 20:11:27 ID:???
ヤマケイだけはさすがに買う気にならん。
136氏名黙秘:2005/11/30(水) 20:21:55 ID:???
平野基礎コースと内田との違いはどんな点かな?
137氏名黙秘:2005/11/30(水) 20:22:28 ID:???
買いたい買いたいとは思いつつ一冊も買ってない。
そのうち葉玉だけ買うとは思うが。
138氏名黙秘:2005/11/30(水) 20:23:10 ID:???
>>133
ハンマープライスみたいだなw
139氏名黙秘:2005/11/30(水) 20:23:34 ID:???
葉玉イイヨイイヨ〜
140氏名黙秘:2005/11/30(水) 20:26:04 ID:???
>>136
ベースが異説だっていうのが平野
あくまで教育用教科書なのが内田
141氏名黙秘:2005/11/30(水) 20:26:16 ID:???
受験生にとって、基本書は一種の宗教で御自分はそれにむかって修行に
修行を重ねているんだな。
立派だよ。
142氏名黙秘:2005/11/30(水) 20:27:03 ID:???
>>140
>ベースが異説

すいませんが、ここ、もう少し詳しく説明していただけますか?
143氏名黙秘:2005/11/30(水) 20:30:29 ID:???
>>142
あくまでイメージなんだけど
平野も内田も両方とも少数説をとってたりする

内田は通説ベースの延長に少数説があるように感じるんだけど
平野は独自の体系があって少数説をとっているような感じ
144氏名黙秘:2005/11/30(水) 20:31:21 ID:???
俺、いまだに戸波使ってる。
大学の講義で使用したやつ。
145氏名黙秘:2005/11/30(水) 20:32:14 ID:???
平野は要件効果、通説がはっきり書いてある。
内田はその点が明記してない。
平野基礎コースを平野説を読み飛ばしながら読むのが初学者にはベター
146氏名黙秘:2005/11/30(水) 20:34:36 ID:???
内田本は東大法学部生を想定し、要件・効果は事前に自分でまとめておくことが前提になっている。

147氏名黙秘:2005/11/30(水) 20:34:55 ID:???
潮見の新刊も似てる?
148氏名黙秘:2005/11/30(水) 20:38:40 ID:???
>>146
納得
149氏名黙秘:2005/11/30(水) 20:54:52 ID:???
離乳食ぐじゃぐじゃ内田
150氏名黙秘:2005/11/30(水) 20:54:53 ID:???
弥永会社法をOCRで読み込んで、テキスト化してみた。
地の文の読み込み精度は許容範囲内なんだが、
「1-2-1」とかのフォントが斜字・太字で、全然読み込めてない。。。
なんか、いい手ないの?
151氏名黙秘:2005/11/30(水) 21:01:58 ID:???
>>150
OCRソフトに学習機能があれば学習させられるかも?
それが無理なら手動で修正するしかない。
152氏名黙秘:2005/11/30(水) 21:04:02 ID:???
その前に自分が弥永読み込めって話だな
153氏名黙秘:2005/11/30(水) 21:12:07 ID:???
ベテって基本書何冊も買って読んでるけど全部覚えてるの?
154氏名黙秘:2005/11/30(水) 21:14:09 ID:???
>>153あの基本書とこっちだと定義がこう違うみたいな話聞いたことがないだろ。
155氏名黙秘:2005/11/30(水) 21:15:04 ID:???
>>153要は法律という環境デ遊んでいるだけ。
156氏名黙秘:2005/11/30(水) 21:28:53 ID:QVsVZjl2
電子文書にしてなんか意味あんの?
これマジ無駄な労力だろ
157氏名黙秘:2005/11/30(水) 21:34:59 ID:???
検索が楽
持ち運びが楽
改訂が楽
というメリットがある。
コピー機でコピーする程度の時間で電子化できるよ。
158氏名黙秘:2005/11/30(水) 21:37:28 ID:???
>>157
手作業でいちいち改訂するのかよw
159氏名黙秘:2005/11/30(水) 21:39:43 ID:???
>>157
その電子化したデータを、
評かヤフオクに出してもらえると助かるんだがw
160氏名黙秘:2005/11/30(水) 21:41:12 ID:???
今はそこまでスキャナとOCRソフトの性能が上がっているのか。
161氏名黙秘:2005/11/30(水) 21:42:18 ID:???
コンピュータ画面ずっと見るのは疲れるので、紙媒体の方が良い。
162氏名黙秘:2005/11/30(水) 21:44:02 ID:???
>>161
そうなんだよな
光源を見続けているわけだから疲れるよな
163150:2005/11/30(水) 21:44:02 ID:/kZSYEjw
>>151
学習もむりぽ。手入力かも。。。
>>156
157の言うような利点もあるけど、
働いてると、ノートの他に本を持ち歩くのは重いし、
下手に同僚や上司に、仕事と関係のない法律書を見られて、
変な噂を立てられても困るし。
164氏名黙秘:2005/11/30(水) 21:44:34 ID:???
本読むのは疲れるので辻村みよ子、浜田道代、カナタソ、長谷部由起子の
口述がいい。
165氏名黙秘:2005/11/30(水) 21:44:54 ID:???
電気代もかかる・・・ >パソコン
166氏名黙秘:2005/11/30(水) 21:45:06 ID:jwxC8rRe
要件効果という理由だけで内田を避けなくても
要件効果だけ一覧表にでもしておいて
参照ながら内田読めばそれで済むことじゃないか?
167氏名黙秘:2005/11/30(水) 21:46:07 ID:???
>>166
そういう労を惜しむのが受験生クオリティ。
168氏名黙秘:2005/11/30(水) 21:47:50 ID:jwxC8rRe
つか、要件効果なんて、択一六法に整理されてるんだから
そこだけ抜き出すなりコピるなりして、内田の該当範囲に
ペタッと貼っておけばすむことじゃないのか?
169氏名黙秘:2005/11/30(水) 21:49:01 ID:jwxC8rRe
つか、ハッキリ言って、内田を教科書として読みながら
完択や成川を「ノート」「資料集」として参照していれば
何ら問題は無いのではないか?
170氏名黙秘:2005/11/30(水) 21:49:52 ID:???
択一六法はこのスレ的に反則。
171氏名黙秘:2005/11/30(水) 21:50:30 ID:???
電子化データはコピー簡単。これが諸刃の剣。だから出回らない。
自分用にバックアップするに留めておくのが賢明。
172氏名黙秘:2005/11/30(水) 21:51:34 ID:???
電子化データって、自分でプリントアウトすることもあるの?
173氏名黙秘:2005/11/30(水) 21:53:04 ID:???
というか、どの要件・効果を解釈してるのか明確にしようとしない姿勢が身についちゃうのが問題なんだよなあ
174氏名黙秘:2005/11/30(水) 21:53:18 ID:???
必要な一部だけをプリントアウトすることはある。でも基本的にはパソコン画面・PDA画面で読む。
175氏名黙秘:2005/11/30(水) 21:56:15 ID:???
>>166
そういう問題じゃないだろ
要件ごとにしっかり分けて論じてないから使いにくいんだろ
近江とか細かく見出し分けてぶつ切りで書いてある本とは、内田は全然違う
176氏名黙秘:2005/11/30(水) 21:56:41 ID:???
要件効果のない完択は人気が無い。
時代は
177氏名黙秘:2005/11/30(水) 21:57:11 ID:???
まあ要件効果だけをたんたんと記述したのでは我妻を読めばいいってことになるからな
178氏名黙秘:2005/11/30(水) 21:57:39 ID:???
ケースブック要件事実事実認定の第2版が出てたな
179氏名黙秘:2005/11/30(水) 21:58:01 ID:???
俺は肉眼でも弥永が読みとれない。
どうしたらいいですか
180氏名黙秘:2005/11/30(水) 22:00:11 ID:???
>>179
弥永の文みたいに読みにくいでつ。
181氏名黙秘:2005/11/30(水) 22:00:27 ID:???
このスレの連中が、こっそり使ってるだろう択一六法って何よ?
やっぱり成川かな
182氏名黙秘:2005/11/30(水) 22:03:04 ID:???
>>181
我妻コンメ
183氏名黙秘:2005/11/30(水) 22:03:11 ID:???
>コピー機でコピーする程度の時間で電子化

ここだけは嘘だな。高いスキャナ買ってもコピー機の
速度にはかなわない。
184氏名黙秘:2005/11/30(水) 22:04:37 ID:???
>>183
スキャンスナップを知らないの?
185氏名黙秘:2005/11/30(水) 22:06:46 ID:???
>>184
裁断しないとだめじゃん。
186氏名黙秘:2005/11/30(水) 22:07:41 ID:???
>>184
バラすの面倒くさくない?
187氏名黙秘:2005/11/30(水) 22:11:23 ID:???
4万円もするし。
188氏名黙秘:2005/11/30(水) 22:11:35 ID:???
刑法の基本書なんだけど、行為無価値なんだけど、
上で紹介してくれた井田にするか、それとも学説解説の詳しい前田にするか
悩むなぁ・・
現行・新司、それぞれどっちが合ってる合ってないというのもあるのかな?
現行・・・前田がフィット
新司・・・井田がフィット とか、こういうのあるの?
189氏名黙秘:2005/11/30(水) 22:19:23 ID:???
井田は団塚・大谷・山口・前田くらいまでやりつくしたヲタ用だぞ
190氏名黙秘:2005/11/30(水) 22:21:33 ID:mh5MPcQK
やまのめ物権読んだことある人いる?
基本書にしても大丈夫かな?
まだ見た事なくて探してる状態なんだけど。
191氏名黙秘:2005/11/30(水) 22:22:39 ID:???
>>188
司法協会の講義案か大谷にしとけ。
そもそも前田は行為無価値じゃないじゃん!
行為無価値ふうな結果無価値ではあるけど。
井田もかなり特殊。
192氏名黙秘:2005/11/30(水) 22:23:05 ID:???
前田で行為無価値の考え方を身につけるのは絶対無理です
193氏名黙秘:2005/11/30(水) 22:25:05 ID:???
>>189
その並びに前田は不要
194氏名黙秘:2005/11/30(水) 22:26:03 ID:???
どのみち1冊の行為無価値と呼ばれる基本書で
行為無価値の考え方を身に付けるのも無理だろw
195氏名黙秘:2005/11/30(水) 22:26:23 ID:???
行為無価値のくせに前田とかいってるアフォはけーん
196氏名黙秘:2005/11/30(水) 22:26:24 ID:???
>>189
山口をやりつくしたと言える奴なんているのか?
197氏名黙秘:2005/11/30(水) 22:27:37 ID:???
>>192
辰巳の北出は、受かる基本書講座で、行為無価値の体系を理解するにも
学説の参照が多い前田が最適だと言っていたが。
198氏名黙秘:2005/11/30(水) 22:27:56 ID:???
>>196
全論点山口説で処理出来る奴はいるぞ。
199氏名黙秘:2005/11/30(水) 22:28:02 ID:???
じゃぁ、書研+前田各論で
行為無価値完成ですか?
200氏名黙秘:2005/11/30(水) 22:29:55 ID:???
そもそも総論自体が書研1冊じゃ完成しない
201氏名黙秘:2005/11/30(水) 22:31:12 ID:???
前田各論も、行為無価値ならよくない。
各論だって違法性論が交錯する論点はある。
202氏名黙秘:2005/11/30(水) 22:31:41 ID:???
予備校本→前田総論各論→択一論文問題検討→書研→山口

山口までいかずとも結局これくらいやらないと。

203氏名黙秘:2005/11/30(水) 22:32:24 ID:???
つまり、
井田『刑法総論の理論構造』『論点講義刑法各論』 は
よくない、と?
204氏名黙秘:2005/11/30(水) 22:32:36 ID:???
総論:総研ベースで大谷又は大塚で補充
各論:大谷又は大塚

どうせ完璧は無理だが、これがベター。
205氏名黙秘:2005/11/30(水) 22:35:25 ID:???
>>203
つまってないぞ
206氏名黙秘:2005/11/30(水) 22:36:14 ID:???
>>203
暇があったらニすれば?
207氏名黙秘:2005/11/30(水) 22:37:01 ID:???
>>203
行為無価値だけどよって立つベースが異端だからしょせん本流には及ばない
208氏名黙秘:2005/11/30(水) 22:37:13 ID:???
理論構造は過去問一通り書いたくらいじゃないと読めんよ。
209氏名黙秘:2005/11/30(水) 23:04:12 ID:???
書研+辰巳各論

これで行為無価値は基本的に押さえられるよね?

さらに総論を深くやろうと思ったら前田で学説を押さえる、と。
これでどう?
210氏名黙秘:2005/11/30(水) 23:05:03 ID:???
アドバンス新会社法という本が良いって先生が言うんだが
江頭並みに高いし、書いてるのが学者じゃないんだよね。
211氏名黙秘:2005/11/30(水) 23:12:41 ID:???
井田はめちゃめちゃわかりやすいぞ。最新の議論もふまえているし。
行為無価値なら井田だろ。結果無価値なら山口か?
212氏名黙秘:2005/11/30(水) 23:14:43 ID:???
>>210
だからお前は下位ローなんだ
213氏名黙秘:2005/11/30(水) 23:19:41 ID:???
井田は行為無価値二元論とも言い切れない微妙な学説
214氏名黙秘:2005/11/30(水) 23:19:44 ID:???
>>212
おまえもな〜
215氏名黙秘:2005/11/30(水) 23:22:10 ID:???
商品名 アドバンス 新会社法
著編者 長島・大野・常松法律事務所
出版社 商事法務

これかよ。他の本が出揃うまで、スルーが吉じゃね。
216氏名黙秘:2005/11/30(水) 23:23:28 ID:???
まあ、信頼できる事務所ではあるな
217氏名黙秘:2005/11/30(水) 23:26:03 ID:???
中村直人さんの著書もあるお。
218氏名黙秘:2005/11/30(水) 23:26:26 ID:???
>>215
法務省令が出たらすぐ改訂されそうな悪寒
219氏名黙秘:2005/11/30(水) 23:26:33 ID:???
>アドバンス新会社法
ググったら5880円もしたんだが…
220氏名黙秘:2005/11/30(水) 23:26:56 ID:???
結局、井田はどうなんだ?
221氏名黙秘:2005/11/30(水) 23:28:37 ID:???
>アドバンス新会社法
止めとけ

>井田
止めとけ
222氏名黙秘:2005/11/30(水) 23:29:09 ID:???
井田は井ー田ろ。
223氏名黙秘:2005/11/30(水) 23:34:53 ID:???
井田は良くな井田ろ
224氏名黙秘:2005/11/30(水) 23:38:16 ID:???
どうでも井ー田ろ
225氏名黙秘:2005/11/30(水) 23:39:09 ID:???
加藤雅信氏の民法の2chでの評価はいかほどでしょうか?
226氏名黙秘:2005/11/30(水) 23:40:25 ID:???
>>225
天才だけど独自説多し
227氏名黙秘:2005/11/30(水) 23:44:08 ID:???
刑法:行為無価値論

総論 書研→大谷
各論 辰巳各論

これでいいかな?
228氏名黙秘:2005/11/30(水) 23:44:28 ID:???
他説解説がしっかりしてて択一にも役立ちそうなら使おうと
思ってたけど、そうじゃなかったから井田は使うのやめた。
ありゃ研究者志望向けだ。
229氏名黙秘:2005/11/30(水) 23:47:42 ID:???
>>227
各論は大塚にしとけ
第三版増補版がもうすぐ出るから
230氏名黙秘:2005/11/30(水) 23:50:01 ID:jwxC8rRe
>>229
大塚が辰巳各論よりも優れている理由はなんでしょうか?
あと、大塚の総論も新版が出るのでしょうか?
その場合、結果無価値説の解説も載るのでしょうか?
231氏名黙秘:2005/11/30(水) 23:53:29 ID:???
大塚は○×罪の例の有名論点で少数説を採っているから
厳しい。これは第△版でも代わっていない。
あと、〜〜罪の例の論点と、総論とリンクする例の論点もそう。
けど、実務家・試験委員で大塚を読んでいない者はまずいない。
俺、スゴイ親切すぎておしっこもれそう。
232氏名黙秘:2005/11/30(水) 23:54:27 ID:???
つまり大谷がいいと。
233氏名黙秘:2005/11/30(水) 23:54:41 ID:???
大塚は、総論は評価する人もいるが、各論ってあまりいい話は聞かないけどな
234氏名黙秘:2005/11/30(水) 23:55:23 ID:???
総論 書研
各論 辰巳各論

これでは心許ないかな?
235氏名黙秘:2005/11/30(水) 23:56:23 ID:???
けっきょく最後は
総論 山口
各論 山口
になるんだよな
236氏名黙秘:2005/11/30(水) 23:57:08 ID:???
>>230
挙証責任が逆なんじゃないか?w
大塚仁の刑法概説各論が「辰巳の刑法各論」より劣ってるって考えるほうがどうかしてるだろw
237氏名黙秘:2005/11/30(水) 23:58:34 ID:???
>>235
なるな・・・ならねーよ!
238氏名黙秘:2005/11/30(水) 23:58:37 ID:???
>>232
大谷は総論の例の有名論点でひどい少数説を採っているから
厳しい。これは第△版では違ってるが第○版では項目すら異なっている。
しかし、あそこの要件は判例と一致してるからいいとしても各論の○×罪
とのあてはめでそうするのか大変。
実務家で大谷を読んでいない者は多そうだが、いわゆる行為無価値としては
受験生のシェアも大き「かった」し、試験委員は必ず知っている。
値段は高いが社会的相当の範囲。
俺、スゴイ親切すぎておしっこもれそう。
239氏名黙秘:2005/11/30(水) 23:59:55 ID:???
大谷メインで、少数説のことは判例通説でいいんじゃね?
240231、238:2005/12/01(木) 00:00:34 ID:???
俺、完璧に事実を話した
参考になったようでウンコまでもれそう。
241氏名黙秘:2005/12/01(木) 00:01:10 ID:???
>>240
う〜むw
242氏名黙秘:2005/12/01(木) 00:03:09 ID:???
結局消極的選択で前田なんだよな
243氏名黙秘:2005/12/01(木) 00:03:12 ID:???
大塚は辞書だな。通読しても、ほとんど頭に入らない。
244氏名黙秘:2005/12/01(木) 00:05:59 ID:???
>>243が大塚を読んで頭に入らない理由は以下のいずれか述べよ。

1、実は通読と呼べる行為をしていない
2、頭のキャパが狭い
3、読んでも理解できるほど刑法の学習が進んでいない
4、ただの基本書「収集」マニア
(特別法違反を考慮しないものとする)
245氏名黙秘:2005/12/01(木) 00:06:13 ID:???
246氏名黙秘:2005/12/01(木) 00:06:36 ID:???
大塚先生はきちんと判例と自己の見解の違いを明示してくれている。
だから、判例を取る人でもその点を心配する必要は無い。
247氏名黙秘:2005/12/01(木) 00:06:42 ID:???
総論 書研+思考方法
各論 辰巳各論

これじゃだめかな?
248氏名黙秘:2005/12/01(木) 00:07:18 ID:???
>>244
全部w
249氏名黙秘:2005/12/01(木) 00:07:47 ID:???
>>247
思考方法は結果無価値だろ
250氏名黙秘:2005/12/01(木) 00:08:44 ID:???
山口は総研の参考文献に挙がってない。
大谷・大塚・前田は挙がってる。
251氏名黙秘:2005/12/01(木) 00:08:59 ID:???
思考方法は結果無価値のみならず
むしろ学説の羅列
252氏名黙秘:2005/12/01(木) 00:09:28 ID:???
結局

行為無価値の受験生はどの基本書で行くのが
いいと思われますか?すごい人。
253氏名黙秘:2005/12/01(木) 00:09:56 ID:???
要するに大塚前田山口全部使えばいいだけだろ
254氏名黙秘:2005/12/01(木) 00:10:15 ID:???
>>243が大塚を読んで頭に入らない理由は以下のいずれか述べよ。

1、実は通読と呼べる行為をしていない
2、頭のキャパが狭い
3、読んでも理解できるほど刑法の学習が進んでいない
4、ただの基本書「収集」マニア
5、>>243の「辞書」の意義は200頁以上の書物だから
(特別法違反を考慮しないものとする)
255氏名黙秘:2005/12/01(木) 00:10:23 ID:???
256氏名黙秘:2005/12/01(木) 00:10:40 ID:???
基本書なんていらねぇよ
257氏名黙秘:2005/12/01(木) 00:10:50 ID:???
247でいいよ。司法試験合格を第一に考えるなら。
258氏名黙秘:2005/12/01(木) 00:12:48 ID:???
行為無価値で受験するにあたり

総論 書研+思考方法
各論 辰巳各論

で行くのと

総論 書研+前田総論
各論 辰巳各論

で行くのと、どっちがいいでしょうか?
259111:2005/12/01(木) 00:12:48 ID:???
>>119
ありがとうございます。
林先生の本は『法令解釈の常識』ですよね?
明日にでも本屋で見てこようと思います。
しかし、ちょっと古めの本なので現在でも通用するのか
について一抹の心配があります。
その点どうでしょうか?

あと、田島先生の本はお読みになったのでしょうか?
もしお読みになっていたなら、感想・林本との違い・優劣などを
教えていただければうれしいです。
260氏名黙秘:2005/12/01(木) 00:12:50 ID:???
そりゃあ行為無価値なら総研だろ
あと「時の判例」(最新のはジュリストで)
261氏名黙秘:2005/12/01(木) 00:14:27 ID:???
>>259
バカなんだから最初は予備校本にしておけ
いきなり基本書読んでもどうせ理解できないよ
262氏名黙秘:2005/12/01(木) 00:14:38 ID:???
なんでもいいから勉強しろ。
263氏名黙秘:2005/12/01(木) 00:16:18 ID:???
総研を大谷・大塚で補充とゆうのは良く解らんなあ
264氏名黙秘:2005/12/01(木) 00:16:27 ID:???
行為無価値なら大谷がいいぞ。詳しくて漏れがないし一貫性もある。
265氏名黙秘:2005/12/01(木) 00:20:29 ID:???
林屋礼二、最高に良いな。手続が条文引き写しになってない唯一の基本所だな。
266氏名黙秘:2005/12/01(木) 00:24:58 ID:???
>>263
総研は論点落ちや理由落ちがある。
267氏名黙秘:2005/12/01(木) 00:31:10 ID:???
>>252
行為無価値マスターコース

入門コース
船山「刑法がわかった」+大塚入門+大塚判例集

初級コース(速攻合格コース)
【総論】総研講義案+百選
【各論】大塚入門+百選
【参考書】干拓

中級コース(基本派合格コース、別名中庸合格コース)
【総論】団藤+大塚
【各論】団藤+大塚
【参考書】干拓+平野概説or山口刑法

上級編(実務派合格コース、別名ヴェテ合格コース)
【総論】藤木+板倉or前田
【各論】藤木+板倉or前田
【参考書】干拓+思考法

最上級(学者派合格コース、別名糞ヴェテ合格コース)
【総論】井田+前田
【各論】西田or前田
【参考書】干拓+団藤+平野概説+藤木
268氏名黙秘:2005/12/01(木) 00:33:42 ID:???
>>261
>>259にあげられてる本は「基本書」ではない。
技術書だ。
一体なにと誤解したんだ?
269氏名黙秘:2005/12/01(木) 00:37:47 ID:???
とりあえず煽りたい奴が何も考えずにカキコしただけだろ。
270氏名黙秘:2005/12/01(木) 01:08:14 ID:???
>>267
その級は期間が長いのが上ってことか
271氏名黙秘:2005/12/01(木) 01:09:09 ID:???
>>266
総研に載ってる論点、理由すら書けない奴が大半。
272氏名黙秘:2005/12/01(木) 01:11:56 ID:???
下を見て安心するバカ
273氏名黙秘:2005/12/01(木) 01:12:53 ID:???
はぁ?
274氏名黙秘:2005/12/01(木) 01:14:28 ID:???
バカは丸暗記したことの羅列しかできない
275氏名黙秘:2005/12/01(木) 01:14:31 ID:???
一冊の本だけでは論点落ちがあるのは当たり前だけど、
論点潰すためだけに二冊、三冊と本を増やすのは
果たして効率的なのかなあ。
276氏名黙秘:2005/12/01(木) 01:34:59 ID:???
そこで予備校本との併用ですよ。
277氏名黙秘:2005/12/01(木) 01:50:47 ID:???
過去門・判例をきっちりつぶす方が、効果的。
278氏名黙秘:2005/12/01(木) 01:54:54 ID:???
結論としては

行為無価値 大谷

結果無価値 山口

でいいですか?
279氏名黙秘:2005/12/01(木) 02:02:51 ID:???
基本書はとにかく1冊に決めて繰り返し
試験対策としてC-BOOKでピント修正。
これでいいでしょ?
280氏名黙秘:2005/12/01(木) 02:04:18 ID:???
>>274
暗記は基本
281氏名黙秘:2005/12/01(木) 02:04:31 ID:???
大谷は賞味期限切れ掛かってる。
賞味期限無関係のクラシックな団藤のほうがお勧め。
282氏名黙秘:2005/12/01(木) 02:37:46 ID:???
行為無価値の受験生ってどういう意味さ?
行為無価値と結果無価値で必然的に見解が対立するのは違法性阻却の二元判断くらいじゃね?あと主観的違法要素の範囲くらいか。
それ以外は別に必然じゃないんだから新しくて網羅性の高い本+判例読み込みでいいじゃん。
283氏名黙秘:2005/12/01(木) 02:38:38 ID:???
となると、前田か・・
284氏名黙秘:2005/12/01(木) 02:41:09 ID:???
刑法百選の読み込みだろ
事例と解説で一挙に処理能力が上がる。
今年受かった先輩が言ってた方法。
285氏名黙秘:2005/12/01(木) 02:42:09 ID:???
民法の判例百選で、処理能力はどれくらい上がるだろう?
286氏名黙秘:2005/12/01(木) 03:14:59 ID:???
百選はなぜ前田では駄目なの?
287氏名黙秘:2005/12/01(木) 03:39:49 ID:???
>>286
> 百選はなぜ前田では駄目なの?

ハァ?
288氏名黙秘:2005/12/01(木) 03:45:14 ID:???
刑法の判例百選の代わりに前田250では駄目?
289氏名黙秘:2005/12/01(木) 03:46:52 ID:???
>>287
なぜ百選で、前田250ではだめなの?という意味では?
290氏名黙秘:2005/12/01(木) 03:49:38 ID:???
百選がなぜ前田ならいいのか
291氏名黙秘:2005/12/01(木) 03:59:50 ID:???
百選は学説バラバラだし、解説もはずれがありそう。
292氏名黙秘:2005/12/01(木) 04:38:49 ID:???
>>有斐閣さん
百選の解説、助教授風情の糞評釈を載せるより、一般公募すりゃいいのに
293氏名黙秘:2005/12/01(木) 04:52:15 ID:???
>>292
判例の解説を??
294氏名黙秘:2005/12/01(木) 05:06:42 ID:???
…と解される。

<参照文献> 本文中に掲げたもの。

(東京大学法科大学院
 糞ヴェテ ○○ ××)
295氏名黙秘:2005/12/01(木) 05:17:18 ID:???
ワロス
まあ漏れもクソベテだから人のことは笑えんがw
296氏名黙秘:2005/12/01(木) 06:30:52 ID:???
百選の執筆者の人に聞いたら、執筆方針として本格的な判例研究は
やらない、レイシオの部分を判旨では引用して、関係する学説や判例
を引用しましょうというのがちゃんとあるらしいよ。それが守れな
くて、ポイント落としてアホみたいに学説並べる人がいるとか
297氏名黙秘:2005/12/01(木) 08:52:50 ID:???
まああのスペースじゃ本格的な判例研究もヘッタクレもないだろう
298氏名黙秘:2005/12/01(木) 09:22:59 ID:???
>>259
読んでないです。
林の本が良いのは、古いところなんです。
判例の主流は学説のような自由な法創造ではなく、古臭い
文言解釈中心ですからね。
口述では、しつこくしつこく条文の文言を聞かれます。
古い学説と判例で行けば、採点者の半数を占める実務家
受けすると思いますし、学者でも(間違っているわけではないので)
点数は引きにくいでしょう。

ところで、このスレやっぱり凄いですね。
前スレに伊藤憲法の特性についてのカキコあったけど、すごく納得。
俺にはあそこまで的確なレビューは無理だ。。。

あと、刑事訴訟の実務という本を上げている人もいたけど、
どうやら良書っぽいですね。
もっと早く知っていれば、もっと楽しく刑訴が勉強できたのに。。。
299氏名黙秘:2005/12/01(木) 10:15:21 ID:???
>>296
ないよw
300氏名黙秘:2005/12/01(木) 11:07:27 ID:???
百選こそ執筆者を厳選して欲しい
もはや有斐閣の顔だからな
301氏名黙秘:2005/12/01(木) 13:39:31 ID:???
百選の解説は全部山口に書いてほしい。
そして自分で改訂
302氏名黙秘:2005/12/01(木) 15:24:53 ID:???
内田民法は面白いなぁ。
303氏名黙秘:2005/12/01(木) 15:26:41 ID:???
刑法なら前田250があるじゃん。
304氏名黙秘:2005/12/01(木) 15:28:55 ID:???
前田250+大塚が若宮名義でやった前田250の解説講義
この組み合わせで無敵
305氏名黙秘:2005/12/01(木) 15:30:55 ID:???
刑訴は「刑事訴訟の実務」と「新実例」で万全
306氏名黙秘:2005/12/01(木) 15:32:55 ID:???
>>298
考え方が保守すぎ

司法試験は国家試験の中で唯一答えが一つではない試験
判例通説を書かなくても受かる試験なんだよ
判例通説なんて実務につけば嫌でもやらなきゃならない
それを理解していることは当然の前提として判例通説の不都合さについて新たな解釈ができないか
それが問われてるんだよ
それがその他の官僚採用試験とは異なるところなんだよ
司法試験のレベル低下が叫ばれてるけれど判例通説だけを暗記すればよいといわれているところ
それがまさしくレベル低下だ
307氏名黙秘:2005/12/01(木) 15:34:29 ID:???
僕は、去年に伊藤塾の基礎マスターを受けました。
受け身で聞いていただけなので、知識はほとんど抜けていきました。

今年に入ってから、基本書を買ってきました。
基本書なんて俺には難しくて読めないだろうな、と思っていましたが
なんかスラスラ読めて面白いです。

今は内田を読んでいます。面白いですね。
基本書がこんなに面白くて深くて知的好奇心をバシバシ刺激するものだとは
思ってもみませんでした。
しばらくは基本書の旅に出て遊学生活を楽しもうと思います。

楽しんでいるうちに実力がついていくなんて理想的ですよね。
308氏名黙秘:2005/12/01(木) 15:34:55 ID:???
>>306
たぶん前スレの合格者のレスだとおもうぞ
309氏名黙秘:2005/12/01(木) 15:37:46 ID:???
実務家が持っている刑法の本
弾道、大塚、藤木ぐらい
山口とか読みません。
310氏名黙秘:2005/12/01(木) 15:38:27 ID:???
>>306
激しく同意
判例通説だけ暗記したヴァカ手がどんどん受かっていくのを見てると、
この国の将来が不安になる
311氏名黙秘:2005/12/01(木) 15:43:07 ID:???
司法試験は別に法解釈の試験ではない。
判例通説の立場から事案処理できればそれでいい。
単なる学説は無意味なのである。
312氏名黙秘:2005/12/01(木) 15:51:38 ID:???
>>308
大丈夫おいらも合格者だからw
>>310
おまいは早く受かれw
313氏名黙秘:2005/12/01(木) 16:03:31 ID:???
芦部憲法は面白いなぁ。
脳内で行間を補完できた時なんかサイコウです。

もう、4人組とCは開くことはないだろう。
314氏名黙秘:2005/12/01(木) 16:48:28 ID:???
騙されるな。
司法試験は実務家登用試験なのでまず判例ではどうなるかをスラスラと
述べられることが大事。
通説が判例を支持しているときは他説に言及する必要さえない。
通説が判例と異なるときだけ初めて悩めばいい。
かつては、特に憲法の人権においては判例の規範に異を唱えれば上手く
書けるような出題がなされていたが最近は判例の規範に一応従って事案
の特殊性を分析しそれに応じた処理を求めるような出題が多い。このこ
とからも最近の司法試験における判例の重要性はより増しているといえる。
今、大事なことは判例を批判することではなく判例の射程がどこまで及ぶか
を見極めておくことだと思う。
315氏名黙秘:2005/12/01(木) 17:26:31 ID:???
分かりきったこと書くな
316氏名黙秘:2005/12/01(木) 17:56:23 ID:???
芦部は言われてるほどいいとは思わんな。
大石真がいいね。
317氏名黙秘:2005/12/01(木) 18:02:35 ID:???
芦部ってほとんどアメリカの裁判事情のパクリだろ
318氏名黙秘:2005/12/01(木) 18:18:51 ID:???
芦部以外の憲法学者はその芦部をパクっているがな
319氏名黙秘:2005/12/01(木) 18:28:37 ID:???
>>309
実務家でも山口読んでる人はいます。

元検弁護士のつぶやき
http://www.y-yabe.net/archives/2005/11/post_148.html

ヤメ検弁護士兼ロースクール教員が「横領と背任の区別」の論点で、
>問題は、横領と背任の区別という議論の理論的な位置づけだと思うのですが、
>その点を確認するために代表的な刑法各論の基本書をいくつか読んでみました。

>大谷 實 新版刑法講義各論 追補版 334ページ以下
>前田雅英 刑法各論講義 第3版 280ページ
>山口 厚 刑法各論 補訂版 325ページ
320氏名黙秘:2005/12/01(木) 18:33:09 ID:???
ダイヤモンド社って、誠実な出版社だよね。
新会社法100問の交換について、キチッと対応してる。
東大出版会とは正反対だ。
かつての木村刑法演習ではひどい対応だったからな。
321氏名黙秘:2005/12/01(木) 18:41:30 ID:???
ダイヤモンド社は今は株ブームでウハウハだからねぇ。
322氏名黙秘:2005/12/01(木) 18:46:52 ID:???
憲法(伊藤真の判例シリーズ 1)
伊藤 真=監修/伊藤塾=著 A5判並製 720頁
本体価格:3800円(税 190円) 近刊

●厳選した100判例の内容が手に取るようにわかる。
●重要度に応じたランク付けで、初学者にも中・上級者にも最適。
●問題となった論点と裁判所の結論を簡潔に整理。
●事案内容が明快になるよう、問題となった事実をもれなく掲載。
●第一審・第二審における当事者の主張と裁判所の判断を整理。
●結論に至るまでのロジックをわかりやすく明示。
●関連判例も積極的に取り上げ、判例相互の関係を統一的に把握。
●判旨はできるかぎり原文をそのままの形で紹介。
●伊藤真にしか語れない判例学習のポイントを伝授。
●「伊藤真試験対策講座」へのリファーが学習の相乗効果をアップ。
●司法試験受験生・法科大学院受験生・法科大学院生・法学部生など法律を学ぶ人すべてに役立つ判例集。
323氏名黙秘:2005/12/01(木) 18:50:32 ID:???
マコツは判例集にまで手を出したか・・・
テキスト、六法、判例集、択一・論文問題集、択一過去問
あとは論文の過去問出せばコンプリートだな。
324氏名黙秘:2005/12/01(木) 18:52:02 ID:???
シケタイから基本書に換えてみて、つくづく思う。

基本書ってわかりやすいし頭に残る!!
325氏名黙秘:2005/12/01(木) 19:12:51 ID:???
>>322
ロー憎しって感じの出版だな
326氏名黙秘:2005/12/01(木) 19:21:12 ID:???
まだ要件事実本が残ってるよw
とはいえ白表紙よりわかりやすい予備校本を出すのはかなり難しいだろうけどなw
327氏名黙秘:2005/12/01(木) 19:25:56 ID:???
魔骨の憲法判例集って、百選以上に左寄りになっていそうな悪寒
328氏名黙秘:2005/12/01(木) 19:35:30 ID:???
彼女が化粧落としたら別人だった時に読む基本書は何?
329氏名黙秘:2005/12/01(木) 19:41:29 ID:???
>>328 伊藤眞
330氏名黙秘:2005/12/01(木) 19:47:32 ID:???
>>323
伊藤塾は、教室クラス縮小?の一方で、インターネットクラス拡大、出版拡大路線の雰囲気が・・・
331氏名黙秘:2005/12/01(木) 22:21:29 ID:???
>>307
内田で知的な刺激がバシバシって
うらやましいよ。
安い脳みそで。
332氏名黙秘:2005/12/01(木) 22:25:52 ID:???
新試験では判例集やケースブックが重要だが、
百選みたいに判旨が短いとまったく使えない。
333氏名黙秘:2005/12/01(木) 22:37:07 ID:???
そもそも百選ってそういうものだから。
使い方を間違えてるだけだよ。
334氏名黙秘:2005/12/01(木) 22:38:01 ID:???
有斐閣 別冊ジュリスト「ケース百選ブック」シリーズ
335氏名黙秘:2005/12/01(木) 23:00:26 ID:???
有斐閣と弘文堂って、ケースブックの名称取り合いしてるの?
336氏名黙秘:2005/12/01(木) 23:28:54 ID:???
「ケースブック労働法」は被ってるんだが・・・いいのか?
337氏名黙秘:2005/12/01(木) 23:31:05 ID:???
ケースブックは教材の一般的名称だから独占できるのはおかしいよな
(商標法とか不正競争防止法とかはよくわからんが)
338氏名黙秘:2005/12/01(木) 23:33:17 ID:???
『全国名湯百選』有斐閣刊
1.宇奈月温泉
2(ry
339氏名黙秘:2005/12/01(木) 23:37:01 ID:???
日本評論社は「放火大学院ケースブック」だし。
340氏名黙秘:2005/12/01(木) 23:40:30 ID:???
有斐閣、弘文堂で教授の取り合いが大変なんだろうね。
341氏名黙秘:2005/12/01(木) 23:45:00 ID:???
>>338
> 『全国名湯百選』有斐閣刊
> 1.宇奈月温泉
> 2(ry

2.鷹の湯
3.大学湯
342氏名黙秘:2005/12/02(金) 00:01:56 ID:???
ケースブックて良いの?
343氏名黙秘:2005/12/02(金) 00:03:12 ID:???
特に憲法が良い
344氏名黙秘:2005/12/02(金) 00:19:58 ID:???
円谷先生、石田みのり教授って・・・・・
知らぬわけでもないだろうに。
釣りですか?
345氏名黙秘:2005/12/02(金) 00:23:09 ID:???
>>322
720頁って分厚くね?
346氏名黙秘:2005/12/02(金) 00:30:35 ID:???
葵みのりだろ。
347氏名黙秘:2005/12/02(金) 00:46:28 ID:???
>>346
kusoヴェテ乙
348氏名黙秘:2005/12/02(金) 00:50:10 ID:???
これで旧試験の択一憲法の判例問題は最新判例に的を絞ればよくなったような気がする。
ひょっとしたら一昔前の国語問題化するかも知れないが
349氏名黙秘:2005/12/02(金) 00:56:44 ID:???
>>348
はじめの「これで」っていうのは何をうけてるんでしょうか?
350氏名黙秘:2005/12/02(金) 01:45:57 ID:???
読書について

ある研究によると知識が体系化するまでは大差がないらしい
つまり100冊読んだ人と5000冊読んだ人はそんなおどろく差はつかないが
5000冊と10000冊読む差はかなりの違いが出る
10000冊読んだ人と15000冊読んだ人だと物凄い差になるみたい
さらには20000冊読めば鬼のような差がつく
351氏名黙秘:2005/12/02(金) 01:55:30 ID:???
先生に質問です。エロ小説は読書に入りますか?
352氏名黙秘:2005/12/02(金) 02:45:56 ID:???
>>350
それって物凄く当たり前のことじゃない?
353氏名黙秘:2005/12/02(金) 02:59:51 ID:hT8cXcT4
普通、読書って一遍読んだらオシマイだよなぁ?
小説でも実用書でも普通は1回読むだけってのが多い。

ところが俺らは基本書を何度も何度も何度も何度も読む。
こういう読書の仕方をしている人間ってのは、ものすごく
特殊な部類に入るんだよな。

つまり、俺らは、数える程の本しか読んでいないが
読んでいる物がきわめて難解な論理を含むもので
それを頭に焼き付け使いこなせるまでに反復するから
体系化される。
354氏名黙秘:2005/12/02(金) 03:06:15 ID:???
学術書はそんなもん。
355氏名黙秘:2005/12/02(金) 03:07:38 ID:???
経済の連中とかって、やっぱり経済の専門書を暗記するぐらい反復してるのか?
356氏名黙秘:2005/12/02(金) 03:11:31 ID:???
おまえら同じ基本書を何度も読んでるのか?
俺は読んでないし、我妻先生も何度も読み返すことはしなかったそうだぞ
357氏名黙秘:2005/12/02(金) 03:12:54 ID:???
>>356
え?じゃあ、あなたは基本書を渡り歩く勉強方法なの?
358氏名黙秘:2005/12/02(金) 03:14:35 ID:???
船乗りみたいだな
359氏名黙秘:2005/12/02(金) 03:17:01 ID:???
俺は最低3回は読むけどなぁ。
360氏名黙秘:2005/12/02(金) 03:22:06 ID:???
もとJリーガー合格者の人の体験記を読んだけど、
学者の基本書は読まなかったらしいね。
361氏名黙秘:2005/12/02(金) 03:25:24 ID:???
>>360
彼は何を読んだの?
362氏名黙秘:2005/12/02(金) 03:30:12 ID:???
>>360
(3)写経 難関といわれる論文による3次試験。3回目(16年)で択一式の
2次まで合格した八十さんは3次で失敗した。そこから学んだのが模範解答
の模写。「サッカー時代は、技術を体に覚えさせる訓練をしてきたので、
手が勝手に動くまで覚え込みました。すると、不思議と解答の重要な部分
が分かるようになるんです」
363氏名黙秘:2005/12/02(金) 03:32:09 ID:???
>>357
そうだよ
憲法だと
芦部→佐藤→長尾→阪本→長谷部→ロールズ
364氏名黙秘:2005/12/02(金) 03:32:12 ID:???
予備校のテキストだと。

ちなみに基本条文は暗誦できるほどにまでしたそうだ。
サッカーも試験も基本が重要なのは同じだと。
あと答案の写経をやって論文作成力をつけたそうだ。
365氏名黙秘:2005/12/02(金) 03:33:06 ID:???
>>364>>361へのレスね。
366氏名黙秘:2005/12/02(金) 03:35:03 ID:???
答案の写経ならみんなやってるよな。
367氏名黙秘:2005/12/02(金) 03:35:47 ID:???
条文の写経ならやってるけど
答案もやった方がいいのか?
でもどの答案を写せばいいのかわからん
368氏名黙秘:2005/12/02(金) 03:36:54 ID:???
>>367
スタン100でいいでしょ。
もしくは、えんしゅう本。

毎日各科目1通ずつ写経してるだけでも
1年後にはみちがえてるよ。
369氏名黙秘:2005/12/02(金) 03:37:56 ID:???
基本書読みをしてないんだな。このJりいがあ
370氏名黙秘:2005/12/02(金) 03:38:32 ID:???
受験界ではいろんな方法論が花盛りだったなか、
彼は答案の写経をやっていたわけだ。
371氏名黙秘:2005/12/02(金) 03:40:08 ID:???
そういう人を落とすためにローができました
372氏名黙秘:2005/12/02(金) 03:41:45 ID:???
でもさぁ、基本書なんて1回通読してしまえば読み返すのは楽だし
その科目全体をザッと復習するのには一番便利だと思うんだよね。

論文の写経や択一の過去問を解く作業をしていて
たまに虚しくなってくることがある。
そういう時に基本書を一気に読み返すと頭がすっきりする。

基本書読みってのは受験を意識させない。
過去問は受験勉強だから疲れる。

このJリーガーみたいな、受験オンリーの勉強だと
精神的にかなり苦しむと思う。最短距離ではあるのだろうけど。
373氏名黙秘:2005/12/02(金) 03:43:45 ID:???
学者なんかはこの人をどう思うんだろうね。
374氏名黙秘:2005/12/02(金) 03:46:23 ID:???
だから学者はこういう奴を落とすためにローを作っただろ
新司法試験を受けるのには大学とローに行く必要があるからあと6年かかるはずだ
375氏名黙秘:2005/12/02(金) 03:48:41 ID:???
合格後、思うところあってハワイに留学しています。

俺は大学生の時に6科目のメジャーな基本書は
一通り読んだ。法学部生として当然かなと思って。

卒業して就職したんだが、学生時代の読んだその基本書を
頭の体操も兼ねていつも反復精読してたよ。
会社勤めの3年間、読書といえばいつも基本書を読んでた。

会社を辞めて司法試験の予備校へ入った時
それまでの趣味での基本書読みが絶大な威力を発揮した。
すぐに受験の世界へ入って行けた。

択一試験の過去問は慣れるだけでよかったし
論文も参考答案で方式を学べばそれで良かった。
実際に書いてみて事案分析するのは楽しかった。

結局予備校生活1年半で最終合格。
基本書の威力は大きいと思うよ。
376氏名黙秘:2005/12/02(金) 03:49:58 ID:???
この人は合格の秘訣として「基本が重要。それはサッカーと同じ」
と言っているんだけど、基本書も読まずに「基本が重要」というのは
学者にとっては許しがたいだろうね。
377氏名黙秘:2005/12/02(金) 03:50:06 ID:???
>>306
大きな間違いがある

判例は 絶 対 に 書かないといけない
実務家登用試験なんだから当たり前

通説だけ暗記〜ならば賛成だが
378氏名黙秘:2005/12/02(金) 03:55:28 ID:???
みんな基本書基本書というが、
学者自身は、自分の書いてる本が基本書であるという認識はないんだよ。
ただ自分の専門分野の本を執筆しているというだけ。
基本書と呼ばれるものを読んでなくても、基本ができていれば受かるというのは事実。
379氏名黙秘:2005/12/02(金) 03:57:01 ID:???
>>372
>でもさぁ、基本書なんて1回通読してしまえば読み返すのは楽だし
>その科目全体をザッと復習するのには一番便利だと思うんだよね。

同意。
380氏名黙秘:2005/12/02(金) 03:58:16 ID:???
>学者自身は、自分の書いてる本が基本書であるという認識はないんだよ

弥永は違うような気がする。
381氏名黙秘:2005/12/02(金) 03:59:46 ID:???
渥美の本が基本書だとは思えない
382氏名黙秘:2005/12/02(金) 04:00:33 ID:???
俺は箇条書きテキスト暗記勉強法は超苦手・・
383氏名黙秘:2005/12/02(金) 04:01:23 ID:???
>でもさぁ、基本書なんて1回通読してしまえば読み返すのは楽だし
>その科目全体をザッと復習するのには一番便利だと思うんだよね。

一番便利かな?
予備校本でもそれはできると思うけど。
特に民法は不便。択一六法のほうが便利。
384氏名黙秘:2005/12/02(金) 04:03:18 ID:???
カトシンの唯一認める刑訴の基本書は渥美だそうだ。
385氏名黙秘:2005/12/02(金) 04:04:06 ID:???
それは自分のキャラ作りのためにそう思いこんでるわけ
386氏名黙秘:2005/12/02(金) 04:07:18 ID:???
田宮解析やってるじゃないか
387氏名黙秘:2005/12/02(金) 04:07:49 ID:???
>>383
そうかなぁ・・
俺は叙述形式でないと苦痛だなぁ・・
388氏名黙秘:2005/12/02(金) 04:09:35 ID:???
カトシンの場合、解析講義をやっているからといって、
その学者を認めているわけではない。
むしろけなしながら授業を進める場合が多い。
まあ田宮は知らんけど。
389氏名黙秘:2005/12/02(金) 04:10:09 ID:???
俺は基本書読みと併行してマコツ基礎マステキストを読んでる。
390氏名黙秘:2005/12/02(金) 04:19:05 ID:???
>>383
どの択一六法使ってるの?自国?
391氏名黙秘:2005/12/02(金) 04:19:36 ID:???
基本書って司法試験用語かと思ったけどMS-IMEで一発変換できますね
基本書
貴乃花光司
曙太郎
千代の富士貢
周富徳
TOTO
392氏名黙秘:2005/12/02(金) 04:26:25 ID:???
周富徳 って最近見ないな・・
393氏名黙秘:2005/12/02(金) 04:27:17 ID:???
マコツ基礎マステキストいいよな

これで宮廷のロー受かったよ

394氏名黙秘:2005/12/02(金) 04:41:43 ID:???
基本書って、基本(趣旨、要件等)が書かれてないことも結構ある。
395氏名黙秘:2005/12/02(金) 04:52:43 ID:???
> みんな基本書基本書というが、
> 学者自身は、自分の書いてる本が基本書であるという認識はないんだよ。
> ただ自分の専門分野の本を執筆しているというだけ。
396氏名黙秘:2005/12/02(金) 04:57:56 ID:???
体系書
概説書
教科書
基本書
397氏名黙秘:2005/12/02(金) 06:27:33 ID:???
:::::::::::::::::::::::::::::::   :::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::    :::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::     :::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::      ::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::       ::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::        ::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::         :::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::    _○   .::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::    /\ノ     ::::::::::::::::::::::
398氏名黙秘:2005/12/02(金) 09:46:09 ID:???
司法試験の勉強では、考え方を理解する部分よりも、それを前提にして
定義や要件などの暗記をして正確に表現するための訓練の部分の方が
ずっと大きなウェイトを占めているように思う。

予備校本しか使っていなければ理解部分は基本的には判例や通説だけ
なので暗記や表現の訓練の部分に時間を掛けられるのだが、基本書
主義だと理解部分にウェイトがおかれてしまう。さらに基本書を渡り
歩くタイプになると、いつまでも理解の部分にばかり重点が置かれ、
暗記や表現の訓練が先延ばしにされてしまい、合格が不可能になる。

また、基本書一冊主義にすれば良いかというと、これはこれでまずい
部分がある。昔のように多くの受験生が憲法佐藤功、民法双書、刑法大塚
を使っている時代なら、同じように基本書を使っても他の受験生に知識の
面でまけることはなかった。
しかし、今のように多くの人が予備校本を使うようになると、予備校本には
丁寧に書かれているが基本書に書いていない事項が出題された場合に大きな
マイナス点がつく。ここが一冊しか基本書を使わない人間にとってのウィーク
ポイントになる。
司法試験の論文は基本的には減点主義なので、他の人が書いていることを
書けないと、他の人がかけないことを書いたとしても挽回は難しいのだ。
399氏名黙秘:2005/12/02(金) 10:45:31 ID:???
基本書だけいくら読んでもだめでしょ。
これからは判例の読み込み重要。
400氏名黙秘:2005/12/02(金) 10:52:08 ID:???
民法は要件効果だから、自由国民社の択一式受験が最高の書物。
401氏名黙秘:2005/12/02(金) 10:53:55 ID:???
なぜに自由国民社?
あの本は有名な学者が監修しているし、弁護士が実名を出して
かなり我妻の体系書を意識した記述がなされているとは聞いたけど。
402氏名黙秘:2005/12/02(金) 10:58:18 ID:???
そうだよ。
我妻のエッセンスがつまったのが自由国民社の択一式受験六法。
ダットサンとこの本より優れた本はない。
403氏名黙秘:2005/12/02(金) 11:03:48 ID:???
>>402
なるほどね。
ちなみに択一六法刑法の各論は西田準拠みたいだね。
でも今年の俺は入門六法使う。
学問の香りを振り払って機械的に暗記していきます。
404氏名黙秘:2005/12/02(金) 11:05:44 ID:???
>>401
詐害行為取消権で責任説をとった下森定先生だっけ。
択一式受験六法では自説を主張していなかったなw
405氏名黙秘:2005/12/02(金) 17:13:51 ID:???
>>399
基本書+判例、な
後者に比重をかけつつ
406氏名黙秘:2005/12/02(金) 17:52:10 ID:???
刑法の学説を、対立利益の差(法益保護と自由)や違法性(行為と結果)、
構成要件(形式論と実質論)で、説明してるのは
前田と思考方法でどちらがいいですか?
407氏名黙秘:2005/12/02(金) 17:53:01 ID:???
前田は前田説とる奴だけ嫁よ
408氏名黙秘:2005/12/02(金) 17:53:54 ID:???
>>406
そこまで分かってるなら、どの本でも良いから、読みながら自分で考えればOK
409氏名黙秘:2005/12/02(金) 17:54:36 ID:???
そういうわけではありません。
前田は、学説の記述が詳しいらしいので、使おうとオモタだけです。

410氏名黙秘:2005/12/02(金) 17:56:46 ID:???
406ですが、409は>>407デス。

>>408
自分で考えられません。思考力がありません。
だからそういう本が欲しいです。
といっても予備校本は、単に読みやすいだけで、説明してないので勘弁。
411氏名黙秘:2005/12/02(金) 17:59:37 ID:???
考える材料も視点も十分に持っている奴に答えたくない。
412氏名黙秘:2005/12/02(金) 18:00:31 ID:???
>>410
前田でいいんじゃね?
413氏名黙秘:2005/12/02(金) 18:01:27 ID:???
でも、基本書は現行「択一」には威力抜群だったよね。
414氏名黙秘:2005/12/02(金) 18:02:29 ID:???
そんなこともない
415氏名黙秘:2005/12/02(金) 18:03:22 ID:???
基本書は解釈論越えているから論文には食い合わせ悪いな。
416氏名黙秘:2005/12/02(金) 18:04:43 ID:???
afo?
417氏名黙秘:2005/12/02(金) 18:11:03 ID:???
>>412
思考方法を読んでいるのですが、肝心なトコが説明不足だったりします。
まあ、筆者いわく、自分で考えろと言うことかもしれませんが。

前田は、ちゃんとその都度原理から学説の対立を説明してますか?
ちなみに、田村という人の本でも、進められてました。
418氏名黙秘:2005/12/02(金) 18:15:23 ID:???
前田はここで言われてるほど悪くはないが絶対視するなということだ
419氏名黙秘:2005/12/02(金) 18:45:03 ID:???
「前田はその都度原理から学説の対立を説明しているか」
この命題は真か偽か?
420氏名黙秘:2005/12/02(金) 18:58:57 ID:???
>>419
前田は法益保護一辺倒だから偽だと思う
421氏名黙秘:2005/12/02(金) 19:02:57 ID:???
>>413そうか?
芦部・内田などの定番でも択一知識としては足りないと思う。

択一には択一六法+模試。
去年は過去問もやらなかった。
422氏名黙秘:2005/12/02(金) 19:19:49 ID:???
俺は過去問だけだな
模試は直前だけ
423氏名黙秘:2005/12/02(金) 19:22:12 ID:???
択一は過去問やっときゃ受かるよ
424氏名黙秘:2005/12/02(金) 19:26:25 ID:???
一度合格すればな
425氏名黙秘:2005/12/02(金) 19:29:40 ID:???
一度出た問題は二度と出ないから
出題傾向の参考にしかならないよ
過去問やる暇あったら基本書読んだ方がいい
426氏名黙秘:2005/12/02(金) 19:33:05 ID:???
なんていう奴は落ちる試験だよね
427氏名黙秘:2005/12/02(金) 19:34:02 ID:???
>>417
同士発見

そうなんだよな
原理原則を提示しておきながら
それですべての論点を説明仕切れていない
若手だからズバリと言い切れないのかなあと思ったりする
428氏名黙秘:2005/12/02(金) 19:53:27 ID:???
>>427
おお、おまいさんもか。

やっぱそう思うよな。アノ本。

過失と違法性とか、主観的違法要素がわからん。
429氏名黙秘:2005/12/02(金) 19:57:10 ID:???
択一の古い過去問はあんまり役に立たないがなあ。
430氏名黙秘:2005/12/02(金) 20:01:47 ID:???
それで、原理から学説を説明しているのはどの本なの?

思考方法もだめ、前田もダメ、、、、、

じゃあ、どうすればいいの?
431氏名黙秘:2005/12/02(金) 20:03:28 ID:???
すべてを原理から説明できるという発想は幻想だよ。
432氏名黙秘:2005/12/02(金) 20:03:40 ID:???
刑法は理論で割り切れない、という理論
433氏名黙秘:2005/12/02(金) 20:05:55 ID:???
刑法総論でも部分部分で実質的に利益較量しているしな。
434氏名黙秘:2005/12/02(金) 20:09:28 ID:???
試験レベルでいいんだが、前田と思考方法でいいのかな?
435氏名黙秘:2005/12/02(金) 20:11:01 ID:???
前田のみでおk。
436氏名黙秘:2005/12/02(金) 20:11:27 ID:???
>>434
その2冊でも知識的には量大杉。
437氏名黙秘:2005/12/02(金) 20:12:19 ID:???
>>429
>択一の古い過去問はあんまり役に立たないがなあ。

来年の新試験・旧試験共に、意外に役立つかもしれないぞ。
今年の旧試験の60問目、来年への布石じゃないか?
昔ほど露骨な知識問題じゃないにしても、
パズルから脱して、基本的な知識を聞く問題に変わるかもしれない。
438氏名黙秘:2005/12/02(金) 20:13:54 ID:???
>>437
お主、またまたプレッシャーをかけおって、全くもう・・・orz
439氏名黙秘:2005/12/02(金) 20:14:38 ID:???
>>437
確かに、今のような形式の問題(学説3つ以上)ではネタが尽きたというのはあるかもしれない。
440氏名黙秘:2005/12/02(金) 20:14:59 ID:???
>>435。436

知識というわけでなく、学説の整理を求めてまつ。

総論だけがむずいな。各論は簡単だが
441氏名黙秘:2005/12/02(金) 20:15:08 ID:???
前田に人生滅茶苦茶にされたやつ多そうだな。
442氏名黙秘:2005/12/02(金) 20:16:33 ID:???
>>440
喪前、民訴も苦手でしょ?
443氏名黙秘:2005/12/02(金) 20:17:51 ID:???
総論も突き詰めれば知識だと思うよ。上手く説明出来る部分だけ理論で説明
444氏名黙秘:2005/12/02(金) 20:18:06 ID:???
>>441
基本書の読みにくさと択一のパズル問題の二重の意味で前田にやられた・・・w
445氏名黙秘:2005/12/02(金) 20:18:32 ID:???
どうしても理論を徹底したいなら山口になるが。
446氏名黙秘:2005/12/02(金) 20:19:05 ID:???
いや、まずは、団藤から。
447氏名黙秘:2005/12/02(金) 20:20:03 ID:???
択一で聞かれる総論の論点は決まりきった箇所だけじゃん。
448氏名黙秘:2005/12/02(金) 20:21:55 ID:???
刑法が聞いてるのは論理的思考力だよ。
刑法の学説なんか将来全くといっていいほど役に立たないもん。
前田が言うとおり、刑事裁判官すら刑法は勉強しないらしいからな。
実際には学説知識がないと解けないというのは同意だが。
449氏名黙秘:2005/12/02(金) 20:22:52 ID:???
事実認定に耐えられる思考力を問いたいのが実務家試験委員の本音だろう。
450氏名黙秘:2005/12/02(金) 20:24:10 ID:???
>>438
本気でそう思っているよ。
新試験は、形式はともかく、普通に昔の問題が役立つだろうし、
旧試験も、そろそろ刑法の問題形式が変わるだろう。
別に無理にパズルでヴェテを落とす必要もすでになくなったしな。
そんな無意味なことのために、時間がかかるパズル問題を20問も作るとは考えにくい。
ひょっとすると、パズルは10問程度になるかもしれない。
451氏名黙秘:2005/12/02(金) 20:24:36 ID:???
>>448
裁判官の自宅書斎にある刑法の本は、団藤と平野だけという現実。
452氏名黙秘:2005/12/02(金) 20:25:24 ID:???
>>449
現行受験生の勉学環境では、そんなものを鍛える機会はないわけだが・・・
453氏名黙秘:2005/12/02(金) 20:26:07 ID:???
>>451
大塚くらい持ってるだろw
454氏名黙秘:2005/12/02(金) 20:27:37 ID:???
>>453
じゃあ、大塚も追加w
平野の本って、あの時代には画期的だっただろうな。今読んでも面白いと思うし。
455氏名黙秘:2005/12/02(金) 20:29:22 ID:???
ヤマグチェはムリポ

「実行行為を否定します」の一文で速攻回避しまつた
456氏名黙秘:2005/12/02(金) 20:29:45 ID:???
弟子の悪さも画期的
457氏名黙秘:2005/12/02(金) 20:30:44 ID:???
検察官の机には、藤木総論、各論もあるだろうな。
458氏名黙秘:2005/12/02(金) 20:31:39 ID:???
>>437
ハゲドウ
459氏名黙秘:2005/12/02(金) 20:32:19 ID:???
>>451
俺のお古の前田もあるよ!
460氏名黙秘:2005/12/02(金) 20:32:44 ID:???
択一の問題変化に振りまわれてる受験生・・・

何が悲しくてこんな試験を毎年・・・
461氏名黙秘:2005/12/02(金) 20:34:32 ID:???
知識問題にもパズルにも対応できるようにしろよ
462氏名黙秘:2005/12/02(金) 20:35:28 ID:???
>>453
ない
大塚は弾道の劣化版として蔑まれてる
463氏名黙秘:2005/12/02(金) 20:36:24 ID:???
だから、パズルも学説整理していれば、葦を振り分けられるから、
楽なんだよ。

ただ、その整理をしている基本書がないというのが、不幸のはじまり。
464氏名黙秘:2005/12/02(金) 20:39:54 ID:???
過去問自体が整理してるだろ
465氏名黙秘:2005/12/02(金) 20:42:56 ID:???
してないだろ。
オマイサンは、あの択一六法とかの無意味な羅列をそのまま暗記する気か?
これだから詩文は、、、、、、

国立理系は意味のない暗記は生理的に受け付けないんだよ
466氏名黙秘:2005/12/02(金) 20:43:51 ID:???
自分で再構成しろよ
467氏名黙秘:2005/12/02(金) 20:46:38 ID:???
今日こそ日曜,も意味なく暗記しないで理解して覚えて下さい。
468氏名黙秘:2005/12/02(金) 20:47:40 ID:???
刑法で択一六法なんて使うか?
民法ぐらいだろ、使えるのは。
469氏名黙秘:2005/12/02(金) 20:48:56 ID:???
今の歴史学では、鎌倉幕府のスタートは、1192年ではなくて1185年らしいですね。

イイクニ作ろう鎌倉幕府は、だめぽ。
470氏名黙秘:2005/12/02(金) 20:49:20 ID:???
>>468
同意。刑法は基本書じたいが逐条解説みたいなもんじゃん。
471氏名黙秘:2005/12/02(金) 20:49:46 ID:???
そういう演繹的施行がよくない。
健全な処罰感情に理屈の方を合わせるべき。
それがロー時代のスタンダード。
472氏名黙秘:2005/12/02(金) 20:50:15 ID:???
>>468
成川は一応持ってるよ。学説表を時々見るくらいだけど。
473氏名黙秘:2005/12/02(金) 20:50:37 ID:???
イイハコ作ろう鎌倉幕府、でいいじゃん
現代行政の批判も一緒に出来るし
474氏名黙秘:2005/12/02(金) 20:50:50 ID:???
そこで、実質的故意論
475氏名黙秘:2005/12/02(金) 20:51:09 ID:???
>>471
刑事政策乙。
476氏名黙秘:2005/12/02(金) 20:51:47 ID:???
>>474
前田の当該箇所の記述は、読みにくいことこの上ない。
477氏名黙秘:2005/12/02(金) 20:59:59 ID:???
実質的故意論って要するにその場その場で場当たり的に考えてよいってことじゃないの?
478氏名黙秘:2005/12/02(金) 21:02:17 ID:???
実質的って名目ならどんな論理矛盾も許されるんだよ
479氏名黙秘:2005/12/02(金) 21:04:59 ID:???
>>476
確かに前田は全般的に記述がわかりにくい。
この点山口や西田のような切れ味は全くない。
前田説は要領がいいのに前田の基本書は要領が悪い。
480氏名黙秘:2005/12/02(金) 21:06:10 ID:???
実質的故意論は
故意を二分せずに違法性阻却事由の錯誤事案を
故意責任から解放する数少ない解決法のひとつ
481氏名黙秘:2005/12/02(金) 21:07:06 ID:???
実質的故意論も現在の形式的故意論では何も変わらないよ。
なんなら2つの説で結論が変わる場合を挙げてみてくれ。
482氏名黙秘:2005/12/02(金) 21:07:19 ID:???
>>477-478は実質的にも形式的にも馬鹿
483氏名黙秘:2005/12/02(金) 21:08:27 ID:???
>>480
それは形式・実質の話じゃなくて故意の体系的地位の問題じゃない?
484氏名黙秘:2005/12/02(金) 21:08:33 ID:???
>>480
くわしく
485氏名黙秘:2005/12/02(金) 21:10:41 ID:???
警察官は、どれくらい刑法を勉強しているんだろうか?

山口とか読むのか?
486氏名黙秘:2005/12/02(金) 21:11:14 ID:???
いわゆる通説だって場当たり的に考えてるだろ?
処理に困る事例になると、いきなり故意責任の本質は〜といいだして実質的に考える。
形式的なふりして困ると形式的だと言い張りながら実質化してるとしか思えん。
487氏名黙秘:2005/12/02(金) 21:12:53 ID:???
>>478
でも不作為犯のところは実質的犯罪論こそ論理的だと思うが。
元々実質的、規範的な要素を持つから違法論で議論されていたことを
さあ、形式的、類型的な構成要件のレベルで議論しようといっても
どうしても実質的、規範的な要素が混入してしまう。
これをクリアするには実質的犯罪論を採って構成要件レベルでの実質的
、規範的判断をするほかないと思うが。
488氏名黙秘:2005/12/02(金) 21:13:48 ID:???
>>484
構成要件的故意を認めながら団藤、大塚のように責任故意を認めずに
違法性阻却事由の錯誤事案について故意責任を否定する方法

@違法性阻却事由の錯誤の場合にも違法性阻却を認める
 →藤木、川端
A消極的構成要件要素を認める
 →中、藤木
B実質的故意論
 →川端
489氏名黙秘:2005/12/02(金) 21:14:30 ID:???
まちがえた
Aは中と井田でした
490氏名黙秘:2005/12/02(金) 21:15:16 ID:???
Bは前田でした たびたびスマソ
491氏名黙秘:2005/12/02(金) 21:22:47 ID:???
>>488
だから故意の形式・実質と故意の体系上の地位は別問題だと思うぞ。
492氏名黙秘:2005/12/02(金) 23:04:43 ID:???
内野新刊 キタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━!!!!

ttp://book.asahi.com/author/TKY200511300232.html
493氏名黙秘:2005/12/02(金) 23:50:46 ID:???
山本敬三は厚すぎて読み難そうだから買わんかった…

そして買ったのは、基礎コース…
494氏名黙秘:2005/12/02(金) 23:56:28 ID:???
現行ならそれでいい。
495氏名黙秘:2005/12/02(金) 23:59:21 ID:???
東大の自習室にすら
基礎コースを使っているヤツがいる。
これは動かしがたい事実。

山本敬三を買っているヤツもいる。
これも動かしがたい事実。
496漏れの民訴地獄 ◆YXL5RAZ3V. :2005/12/03(土) 00:03:39 ID:???

  ,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;    基本書をひたすら繰り返し読んでいけば
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;   必ず合格できる
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙   
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>  そんなふうに考えていた時期が
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f.   俺にもありました
   〜''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!
497氏名黙秘:2005/12/03(土) 00:03:50 ID:???
基礎コースを恥じることはないと思うが
学歴はともかくきちんと研究歴のある学者が書いているのだから
予備校本と違って恥ずべき理由はどこにもない
(東大ロー生たるものもっと高尚な体系書を読むべきだというならともかく)
498氏名黙秘:2005/12/03(土) 00:05:10 ID:???
東大なんだから内田読めばいいんじゃん
499氏名黙秘:2005/12/03(土) 00:05:51 ID:???
判例通説要件効果明示、オーソドックス、一人で書いてて財産法完結
適度な分量、16年改正対応済

これだけ満たすとなると
ダットサン、基礎コース、大村ぐらいしかないからな。
500氏名黙秘:2005/12/03(土) 00:06:52 ID:???
>>448
>前田が言うとおり、刑事裁判官すら刑法は勉強しないらしいからな。

受験新報 前田インタビューより

「裁判官の方に『刑法は』って聞くとあまり勉強していない。それでも実際に
なんとかなっちゃう(笑)。実務家は刑訴が一番やりやすいといいますね。
その次は刑法各論なんですよ。刑法総論は一番嫌うんですね。逆にいうと、
本音では一番要らない、役に立たないと思っているんです。
 
 ところが、大学で刑法を勉強して試験を受けるとき、みんなの頭の中には
総論があって、次に各論に行ったほうが規範が定立されて、それで当てはめて
論理的に演繹していけば答えが簡単に出てくると思っているんですね。
逆なんですよ。具体的な事案の結論を出す力が法律家としての力だから。」

501氏名黙秘:2005/12/03(土) 00:08:30 ID:???
>>499
基礎コースが一番だな、その選択肢なら。
502氏名黙秘:2005/12/03(土) 00:10:16 ID:???
基礎コースの平成のダットサンという前書きの面目躍如ってとこか?
503氏名黙秘:2005/12/03(土) 00:14:29 ID:???
我妻後継が絶滅寸前だからな。
平野いいんでないの?
研究はもちろん、教育活動も我々のニーズが良く分かってる。
他に今活きのいい民法学者いるか?
504氏名黙秘:2005/12/03(土) 00:16:19 ID:???
>>503
執筆活動で活きがいいのは川井健w
505氏名黙秘:2005/12/03(土) 00:16:24 ID:???
>>503
築地市場をイメージした
506氏名黙秘:2005/12/03(土) 00:16:40 ID:???
平野基礎コースは、初版は邪説少数説が前面に出ていたが
現在の版は、通説判例を一応立てた上で、自説を出したいときも
それと明確に区別して後で出しているので、かなりgoodです
507氏名黙秘:2005/12/03(土) 00:20:04 ID:???
2chオススメの基本書

憲法:高橋、芦部
民法:平野基礎コース
刑法:山口「刑法」
商法:神田
民訴:伊藤眞
刑訴:アルマ
508氏名黙秘:2005/12/03(土) 00:21:22 ID:???
2ちゃんおすすめ=糞ヴェテ直行特急
509氏名黙秘:2005/12/03(土) 00:21:23 ID:???
法学部の法律科目の試験って普通は論述式だよな?
たまに穴埋め問題もおまけで付けてくれる教授もいたけどさ
親戚が行ってる大学だとレポート出してきたらしいだが これは・・
510氏名黙秘:2005/12/03(土) 00:22:13 ID:???
>>507
その中では民訴がやや劣るよなー
イトマコ民訴はおもしろいけれど少数説多いから
511氏名黙秘:2005/12/03(土) 00:23:41 ID:???
伊藤眞は難しいからな
難しいことが理解できるようになる前に
合格できるもんな

俺のオススメは「やさしい民事訴訟法」だね
すばらしい本だよ、アレは
512氏名黙秘:2005/12/03(土) 00:23:52 ID:???
>>510
Sシリーズ民訴を薦めまくって奴がいたが
★があるからいいとかってw
513氏名黙秘:2005/12/03(土) 00:24:52 ID:???
民訴は小林秀之が基本書を書けばそれが決定版になるな。
新世社から出るとかいってたけど・・
平野と同じ基礎コース○○になるのかな?
514氏名黙秘:2005/12/03(土) 00:25:36 ID:???
>>469
>今の歴史学では、鎌倉幕府のスタートは、1192年ではなくて1185年らしいですね。

諸説あるんだな。
客観的な年代がわからないということではなく、
それがわかった上で、どう解釈するか、という問題。
一番早いのが、1180年、もっとも遅いのが1192年(1221年説ってあり?)。

信じられないかもしれないが、戦前は室町時代は足利義満から始まると教えていたそうだ。
515氏名黙秘:2005/12/03(土) 00:25:57 ID:???
>>510
俺もあの本は好きだが、あれ、面白いか? かなり砂噛み系に属すと思うが。
516氏名黙秘:2005/12/03(土) 00:26:17 ID:???
内田貴が有斐閣から出してくれれば基本書は少しは安くなるような気が
517氏名黙秘:2005/12/03(土) 00:28:20 ID:???
俺の高校時代は日本史資料集は日本原人説まで書いてあった

捏造ゴッドハンドのせいで全て消えたが
518氏名黙秘:2005/12/03(土) 00:29:55 ID:???
>>515
既判力の時的限界の論点で取消権と解除権で結論を分けるじゃない
ああいうドラスティックな解釈がイトマコの真骨頂
519氏名黙秘:2005/12/03(土) 00:30:37 ID:???
>>514
別に信じられないわけじゃない。
「室町幕府は義満から始まる」といったらおかしいが、
「室町時代は義満から始まる」というのなら、単に後世の人間の分類の仕方の問題にすぎないから。
というか、足利尊氏と義詮の時代は、南北朝時代と称していったん線引きしていたということだろう。
520氏名黙秘:2005/12/03(土) 00:34:56 ID:???
>>519
説明の仕方が悪かった。
足利幕府の初代将軍が、足利義満だということだ。
つまり、その前二代は、北朝の天皇すなわち正統ではない天皇から
将軍に任じられているから正式のものではない。
然るに、義満の時代に南北朝統合がなったから、
義満は正式な征夷大将軍である。
したがって、これをもって初代将軍とするのである。
という理解らしい。
521氏名黙秘:2005/12/03(土) 00:36:10 ID:???
2chってほんと悪意に満ちてるよ。
平野基礎コースなんて。
素直にプラクティス民法他潮見御大の誤著書をよんでおきたまえ。
522氏名黙秘:2005/12/03(土) 00:36:42 ID:???
また京大生か
内田の方がいいに決まってんだろカス
523氏名黙秘:2005/12/03(土) 00:36:59 ID:???
今とんでもなく悪意のこもったレスを見た
524氏名黙秘:2005/12/03(土) 00:38:11 ID:???
東大、京大の能無し殿様教授を平野がすごいスピードで追い抜いています。
525氏名黙秘:2005/12/03(土) 00:38:48 ID:???
>>518
なるほど。解釈が展開されているところね。じゃあ、一部請求のところなんか
も好きでしょ。

しかし、
> 既判力の時的限界の論点で取消権と解除権で結論を分けるじゃない
ここのところは、ニュアンスが微妙で、おれは答案に適切に表現する自信はな
いな。
526氏名黙秘:2005/12/03(土) 00:39:53 ID:???
「幕府」というのはそもそも律令体制に根拠のある統治機構じゃないからね。
いつをもって「幕府」が成立したというかは、解釈の問題になるわけでしょう。
さしあたり参考に。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%8E%8C%E5%80%89%E5%B9%95%E5%BA%9C

>>520
明治時代に南朝が正統だと決めたからね。
527氏名黙秘:2005/12/03(土) 00:40:20 ID:???
>>521
>平野基礎コースなんて

普通にいいと思うぞ。
しかも、試験委員だしな。
528氏名黙秘:2005/12/03(土) 00:44:10 ID:???
平野基礎コースは過小評価されてると思う。
2chブレイクしたのは当然だが、もっと評価されて然るべき。
529氏名黙秘:2005/12/03(土) 00:45:08 ID:???
出版社が二流だからな
有斐閣とはいわないけれども成文堂か弘文堂から出ていればね
530氏名黙秘:2005/12/03(土) 00:47:39 ID:???
慶應の学生は皆、基礎コース持ってるしな
531氏名黙秘:2005/12/03(土) 00:48:38 ID:???
>>529
しかし二流出版社だからこそできた本、とも言える。
出身も二流大だったからこそ熱心に受験指導にできたわけだし。
532氏名黙秘:2005/12/03(土) 00:55:01 ID:???
平野よりも
川井総則、物権、債権総論
潮見契約、不法行為
でいいんじゃね?
(川井の改正対応版と潮見契約法は未読だけど…)
533氏名黙秘:2005/12/03(土) 00:57:51 ID:???
新世社なんて、イヤなのー
534氏名黙秘:2005/12/03(土) 01:17:19 ID:???
平野の基礎コースの特徴を教えてください。
535氏名黙秘:2005/12/03(土) 01:18:46 ID:???
総則と物権と債権が載ってます
536氏名黙秘:2005/12/03(土) 01:20:32 ID:???
まあ、基本書主義を受験界に定着させたかったら、
現行試験全科目とも

  全分野横断的で理論的に深い内容を問う一行問題

だけにするしかなかっただろうな。

まあ、民訴1や一時期の民法一行問題をもっとマニアックにしたような感じで。
537氏名黙秘:2005/12/03(土) 01:21:40 ID:???
いまから勉強始める人なら基礎コース良いんだろうけどね
538氏名黙秘:2005/12/03(土) 01:23:45 ID:???
完全未収が基本書で民法の勉強したいって
言われたら基礎コースを勧めるな。
539氏名黙秘:2005/12/03(土) 01:29:08 ID:???
ロースクール民訴にあげられている参考文献をほぼ全て(引用されていないもの含め)読んで、
設問に自分なりに解答したら、半年でかなり民訴の力がついた気がする。正直なめていた。
540氏名黙秘:2005/12/03(土) 01:34:01 ID:???
>>526
形式論としては1192年が通説
実質論は諸説あるといったところなんじゃないのか?
541氏名黙秘:2005/12/03(土) 01:39:59 ID:???
>>539
ピロシがこのレス読んだらさぞ喜ぶだろな。
542氏名黙秘:2005/12/03(土) 01:40:16 ID:???
京大ローはミシュウから8人現行合格。
東大は内田つかってるから頭すかすか。

内田つかってるとベテ化するよ。
543氏名黙秘:2005/12/03(土) 01:42:56 ID:???
>>520
そゆことね

>>519
そういう分析もおもしろい
ま、室町幕府は所詮豪族連合政権だからな
544氏名黙秘:2005/12/03(土) 01:43:03 ID:???
>>513
新法学ライブラリだとおもうよ
545氏名黙秘:2005/12/03(土) 01:51:38 ID:???
俺は東大ローだが、刑法と民訴と刑訴はかなり力がついた…
なんだかんだ言ってローで2年近く勉強してるわけだし、当然かもしれんが、
今までかなり表面的な勉強しかしてなかったんだなぁ、と本気で思う。

ただ、テストでは表面的に書かなきゃいけないというのがローの矛盾。
546氏名黙秘:2005/12/03(土) 01:55:30 ID:???
>>545
今まで基本書読まずに予備校本しか読んでなかったとか?
547545:2005/12/03(土) 02:00:01 ID:???
>>546
基本書で一緒くたに紹介されてる判例も、
細かく比較して見てみると全然違いますねえ、
という試験的には不要な感じの話

つまり基本書のレベルを超えてるわけだが
その前提として基本書をガンガン読まなきゃいかんし
その過程で試験に必要な論点も潰せるよ…
548氏名黙秘:2005/12/03(土) 02:00:14 ID:???
基本書も表面的だろ。
549氏名黙秘:2005/12/03(土) 02:01:58 ID:???
俺デバイスと過去問だけで受かったけど
受かる方法は人によってずいぶん違うんだなと思った
550氏名黙秘:2005/12/03(土) 02:10:53 ID:???
>>545
憲法と行政法と民法と商法は?
551氏名黙秘:2005/12/03(土) 02:52:38 ID:???
>>549
俺もデバイスと過去問でお前と同じ宅建受かった
552氏名黙秘:2005/12/03(土) 03:18:02 ID:???
>>551
王道だよな
553氏名黙秘:2005/12/03(土) 03:22:55 ID:???
宅建用デバイスもあるんですか?どこに売ってるか教えて下さい!
554氏名黙秘:2005/12/03(土) 03:23:11 ID:???
> ただ、テストでは表面的に書かなきゃいけないというのがローの矛盾。

そこなんだよなぁ…

むしろ手を抜いて志を低くした方が試験には万全で臨める
555氏名黙秘:2005/12/03(土) 04:09:14 ID:???

〔物   権〕
鎌田薫 民法ノート@(良書。含担保物権の論点解説書)
山野目章夫 (含担保物権。簡潔だが内容もやや薄。H15年改正対応)
野村豊弘(含担保物権。H15年改正対応)
広中俊雄 (絶版・入手困難・論文集)
平野裕之 論点講義シリーズ(詳細)


網羅的に使えるのはどれ?
適当なのがなければ近江にしようかと思ってるが…
556氏名黙秘:2005/12/03(土) 04:58:39 ID:???
>>428
正直自力であがくしかないと思う
先輩は前田テープ@辰巳で開眼したと言っていた

ただ、それは今のバージョンでなく
前のバージョン
今のは他説にも遠慮して
かえって骨太な自説がみえなくなっている可能性があるそうだ
557氏名黙秘:2005/12/03(土) 11:28:51 ID:???
潮見の契約各論かった
今の通説を易しく簡潔な記述で初学者でも読めるなって感じがした

でも、売買のとこで「売買においては買主の受領義務を認めるのが一般」って
書いてた

受領遅滞との関係では買主には代金支払い以外の一般的な義務はないと思ってたから
「なぬ!?」って感じた
558氏名黙秘:2005/12/03(土) 11:51:58 ID:???
民法は平野の時代になる。
559氏名黙秘:2005/12/03(土) 13:27:05 ID:???
憲法戸波
民法平野
刑法井田・山口
の時代になるな。
560氏名黙秘:2005/12/03(土) 13:31:19 ID:???
憲法は高橋
民法は平野
刑法は西田

の間違いだろ
561氏名黙秘:2005/12/03(土) 13:32:55 ID:???
高橋は世代が違う。
西田は総論の出来次第だな。
562氏名黙秘:2005/12/03(土) 13:38:01 ID:???
平野については争いがないっつーのが
いかにも2ch的で実にイヤらしい
563氏名黙秘:2005/12/03(土) 13:40:16 ID:???
おいおい平野のどこがいいんだよ
564氏名黙秘:2005/12/03(土) 13:49:37 ID:???
憲法は大石がいいだろ。
放送大学でもテキスト出してるし。
565氏名黙秘:2005/12/03(土) 13:58:49 ID:???
長谷部か松井

566氏名黙秘:2005/12/03(土) 14:08:07 ID:???
憲法の基本書なんて古典的な物で充分。
原理・人権・統治を深く理解したければ、
政治哲学・民刑法、両訴、社会法・行政法をやればよい。
567氏名黙秘:2005/12/03(土) 14:21:38 ID:???
若手の宍戸が教科書書けばいい。
568氏名黙秘:2005/12/03(土) 14:47:43 ID:???
>>562
平野基礎コースを買ってる奴は半分もいないはずw
569氏名黙秘:2005/12/03(土) 14:52:34 ID:???
つまり真偽不明というところか。
570氏名黙秘:2005/12/03(土) 15:10:23 ID:???
前田珪素よりは持ってる奴多いだろうが。
571氏名黙秘:2005/12/03(土) 15:12:45 ID:???
平野はいいよ。
572氏名黙秘:2005/12/03(土) 15:20:42 ID:???
総論は総研できまり。
各論だしてくれないかなぁ。
学者本を一掃できるんだが。
573氏名黙秘:2005/12/03(土) 15:36:34 ID:???
平野が、もう少しメジャーな出版社で出せば、もっと売れるだろう。
574氏名黙秘:2005/12/03(土) 15:41:00 ID:???
>>572
西田はそれを恐れたのだ

>>573
あの人の文章やばくね?推敲してねぇぞ多分
575氏名黙秘:2005/12/03(土) 15:54:07 ID:???
>>574
文書が、やばいと、感じるか、どうかは、人それぞれだと、思う。
576氏名黙秘:2005/12/03(土) 15:58:25 ID:???
平野はA4ソフトカバーにして
インデントをきちんとしろ。
577氏名黙秘:2005/12/03(土) 16:57:05 ID:???
>>576
インデントはなんとかしてほしいね。
読みにくくて仕方ないときがある。
578氏名黙秘:2005/12/03(土) 17:09:01 ID:???
お前ら今さら龍一ネタでもりあがってんなよ
579氏名黙秘:2005/12/03(土) 17:12:18 ID:???
龍一は多分団藤が逝くまで未練タラしくそこらを漂っているだろうから
山口にでも乗り移って、さっさと刑訴改訂しろ。
あと各論をだせ。
580氏名黙秘:2005/12/03(土) 17:29:41 ID:???
従来の司法試験用には平野の方がいい
でも、プラクティスとかの立法論・比較法の点は学者用で不要

新司では圧倒的に潮見か山ケイの方がいい。
もちろん体系書でなく教科書としてだしてる方
要件事実の点で




ちなみに、民法の話でした
581氏名黙秘:2005/12/03(土) 17:33:08 ID:???
龍一はまな弟子の前田が刑訴本出したので満足だろう。
582氏名黙秘:2005/12/03(土) 17:49:49 ID:???
2chオススメの基本書

憲法 芦部
行政 宇賀+塩野U
民法 平野基礎コース
刑法 山口
商法 神田
民訴 伊藤眞
刑訴 アルマ
583氏名黙秘:2005/12/03(土) 17:51:57 ID:???
平野の愛弟子は山口だろ
584氏名黙秘:2005/12/03(土) 17:59:58 ID:???
井上先生は途中まで講義ノートあるんだろうから、
講義案でもいいから出してよ…
585氏名黙秘:2005/12/03(土) 18:06:43 ID:???
田宮の基本書を改訂してくれそうな優秀な弟子はいないの?
586氏名黙秘:2005/12/03(土) 18:24:50 ID:???
>>574
>あの人の文章やばくね?推敲してねぇぞ多分

もともと、ですます調で書いておらず、
後で、ですます調にしているから、
ちょっと違和感を感じる部分が、
あることはある。

それが、なんか推敲してない様に感じるんじゃないか?
587氏名黙秘:2005/12/03(土) 18:35:20 ID:???
井上よりも東大ローの山室や古江が教科書書けばいい。
588氏名黙秘:2005/12/03(土) 18:45:03 ID:???
現在基本書の執筆が待ち望まれている方々
【民法】森田
【民訴】小林
【刑訴】井上
589氏名黙秘:2005/12/03(土) 19:03:07 ID:???
森田?誰?
590氏名黙秘:2005/12/03(土) 19:31:45 ID:???
宏樹
591氏名黙秘:2005/12/03(土) 19:33:02 ID:???
平井門下の森田修。
平井理論の復権は森田に掛かっている。


592氏名黙秘:2005/12/03(土) 19:34:17 ID:???
>>586
法律バカの低学歴は日本語がそもそも(ry



なのかもしれんぞ
593氏名黙秘:2005/12/03(土) 19:35:08 ID:???
>>580
新司の要件事実なんてどうせ大したのは出ないだろう
せいぜい問題研究か類型別に載ってる程度の要件事実しか出せないだろ
司法修習ですらその程度の問題しか出ないんだから
594氏名黙秘:2005/12/03(土) 19:54:02 ID:???
要件事実論に関しては修習生よりロー生のほうが平均レベルは上かもしれない。
595氏名黙秘:2005/12/03(土) 19:58:05 ID:???
今はそうだろうね
もちろん受かりそうなロー生との比較だけど
596氏名黙秘:2005/12/03(土) 20:11:09 ID:???
そして三振したら要件事実の知識が丸ごと無駄になるね
597氏名黙秘:2005/12/03(土) 20:13:21 ID:???
ヒント:裁判所事務官・弁護士事務所員
598氏名黙秘:2005/12/03(土) 20:13:48 ID:???
ヒント:西村真悟法律事務所
599氏名黙秘:2005/12/03(土) 20:15:02 ID:???
非弁だからこそ要件事実はいる
600氏名黙秘:2005/12/03(土) 20:33:19 ID:???
>>599=三百代言
601氏名黙秘:2005/12/03(土) 21:30:56 ID:???

本を読まない人の特徴 Part4
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/books/1128531386/

基本書原理主義のみんななら、一言申したいはず。

  
602氏名黙秘:2005/12/03(土) 21:33:46 ID:???
こんなスレ立ってた

俺たちで田宮刑訴改定しようぜ!新版補訂版
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1133609879/l50
603氏名黙秘:2005/12/03(土) 22:21:45 ID:???
基礎コース、買っちゃった…
604氏名黙秘:2005/12/03(土) 22:35:02 ID:???
犠牲者がまた一人
605氏名黙秘:2005/12/03(土) 22:41:17 ID:???
ヤマケイの総則読んだけど、いいね。
全7冊揃ったら、新試験では定番になる。

内田は学部生あたりが読む本だな。
606氏名黙秘:2005/12/03(土) 22:42:44 ID:???
>>605
一冊2〜3年はかかるぞ。
607氏名黙秘:2005/12/03(土) 22:46:41 ID:???
どれだけの量になることやら
608氏名黙秘:2005/12/03(土) 22:52:06 ID:???
ダットサンを越える本はあらわれないな。
609氏名黙秘:2005/12/03(土) 22:57:37 ID:???
平野基礎コースが
610氏名黙秘:2005/12/03(土) 23:02:39 ID:???
ヤマ系は余分な空白なくせばだいぶスリムになるんでないか?
611氏名黙秘:2005/12/03(土) 23:15:57 ID:???
新世社が頭角を現しつつある

@主に新司法試験用
    平野、丸山基礎コース
    潮野基本講義シリーズ
    川村「手形小切手法」
Aロースクールの予習の友に
    長谷部「憲法」
    二宮「家族法」
    石黒「国際私法」「国際民事訴訟法」
B出版が待たれる
    伊藤研祐「刑法総論」
    小林秀之「民事訴訟法」
    後藤昭「刑事訴訟法」
    宇賀克也「行政法各論」
612氏名黙秘:2005/12/03(土) 23:21:26 ID:???
>石黒「国際私法」「国際民事訴訟法」
613氏名黙秘:2005/12/03(土) 23:26:12 ID:???
ググったら小林秀之は法学部じゃなくてビジネススクールで教えてるんだね
614氏名黙秘:2005/12/03(土) 23:28:01 ID:???
そうなの?
一橋ローの看板だと思ってたのに。
615氏名黙秘:2005/12/03(土) 23:34:12 ID:???
司法試験2番の天才、小林。
616氏名黙秘:2005/12/03(土) 23:34:29 ID:???
ICSだね
617氏名黙秘:2005/12/03(土) 23:43:08 ID:???
新声社の装丁って正直趣味悪い・・・
基礎コースって、カバー外したらどんな感じ?
618氏名黙秘:2005/12/03(土) 23:43:11 ID:???
今日、自国の択一受験六法を立ち読みしていたら、
「択一受験六法・要件事実編 近刊予定」と言う広告が
一番後ろのページに出ていた。
ホントかよ・・・
619氏名黙秘:2005/12/03(土) 23:48:59 ID:???
え?読んだこと無いから知らんが、
自国の択一六法って、要件事実書かれているんじゃないの?
要件事実編がでるとしたら、今のやつはどういうやつなのよ。
620氏名黙秘:2005/12/03(土) 23:51:43 ID:???
日銀の福井総裁が4冠王って本当?
621氏名黙秘:2005/12/03(土) 23:56:09 ID:???
基本書などに書かれている実体法上の要件と
いわゆる要件事実論における要件事実とは微妙に違うでしょう。
自国には前者しか書かれていないのだと思う。
622氏名黙秘:2005/12/03(土) 23:58:49 ID:???
小林は東大法で体育だけ優がとれなくて
全優を逃したとか。
623氏名黙秘:2005/12/03(土) 23:59:06 ID:???
>>621
その発言にはかみついてくる人がいるよw

要件事実こそが実体法上唯一観念しえる要件だとか言ってw
624氏名黙秘:2005/12/04(日) 00:00:06 ID:???
てことは運動神経抜群の俺は小林より上だな

てゆうか昔は体実abcdだろが…
625氏名黙秘:2005/12/04(日) 00:08:24 ID:???
>623
そして前田達明vs加藤新太郎の代理戦争突入
626氏名黙秘:2005/12/04(日) 00:16:53 ID:???
加藤新太郎ってより、伊藤しげお。
627氏名黙秘:2005/12/04(日) 01:24:25 ID:???
>>611>潮野基本講義シリーズ
こら、潮見と平野がエッチしてるゾ
628氏名黙秘:2005/12/04(日) 03:35:33 ID:???
ヤマケイ、図表がやたら多いから一日に読む
ページ数は普通の2倍くらいいける




…立ち読み4日目
629氏名黙秘:2005/12/04(日) 03:38:00 ID:???
>178
>ケースブック要件事実事実認定の第2版が出てたな

約2倍に分厚くなってた
年末商戦必死だな
630氏名黙秘:2005/12/04(日) 08:07:39 ID:???
本を読まない人の特徴 Part4
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/books/1128531386/
631氏名黙秘:2005/12/04(日) 08:36:04 ID:???
>>594
まともな修習生の平均がどのレベルかは知らんけど、
二回試験落第が40人出た代で落第した人間の半分は建物収去土地明渡請求の訴訟物を間違えたらしい。
現行受かる人間がそんなもん間違えるなんて信じがたいんだが。。。
632氏名黙秘:2005/12/04(日) 08:56:14 ID:???
>>631
訴訟物は何かとか主要事実とはなにかとか
そういう概念論を避けても現行は受かるからね
論点的なところだけやってれば

> 建物収去土地明渡請求の訴訟物
多分物権的なものと債権的なもの双方をあげなかったとか
賃貸借終了原因ごとに訴訟物構成したとか
その手の間違いかな
633氏名黙秘:2005/12/04(日) 09:02:32 ID:???
合格者だって勉強しなきゃそりゃ無理だろ。
差押え・換価・満足の流れも知らないのもいるんだから。
別に知らなくても受かる。
634氏名黙秘:2005/12/04(日) 09:30:15 ID:???
> 差押え・換価・満足の流れ
は六法の知識としては細かいが、
> 建物収去土地明渡請求の訴訟物
はどんな基本書にも書いてある当たり前のことだが
しかも薄くて平易な「問題研究」読んでればそれこそ未習でも答えられる
635氏名黙秘:2005/12/04(日) 09:38:39 ID:???
>>632
>多分物権的なものと債権的なもの双方をあげなかったとか
双方あげるのではなく当事者が主張している方をあげるのが正解。
債権的な主張が出来るなら普通は債権的に請求するけどね。
636氏名黙秘:2005/12/04(日) 09:50:08 ID:???
物権、俺の意見。

法セミの魂メンタール物権が一番読みやすいと思う。
平野物権法は学説細かすぎ。特に物権変動論。
双書・近江は味気なさすぎ。でも感覚的に双書>近江
内田は分量少なすぎ。
Sと鎌田、脱兎さんはなかなか名著。ただやっぱり分量少ない気がする。

こんな感じ。
637氏名黙秘:2005/12/04(日) 13:05:38 ID:Ij27reR0
>>636
山野目の本読んだことありますか?
あったら是非評価を聞かせてほしいです。
638氏名黙秘:2005/12/04(日) 13:08:18 ID:???
物権は悠々社の法学講義2がいいんでないかとおもう
639氏名黙秘:2005/12/04(日) 14:45:02 ID:???
小島武司・小林学『基本講義民事訴訟法』信山社
予備校本ぽい
↓すなわち
このような記述形式をとっている。
↓それゆえ
頭にはいりやすい。
立ち読みなので無いようについては評論を避ける。
640氏名黙秘:2005/12/04(日) 16:15:41 ID:???
>>639
おいらもその本立ち読みしたお
デバイスかと思ったw
641氏名黙秘:2005/12/04(日) 16:23:39 ID:???
同じデバイスなら、教授が書いたものの方がいいであろう
642氏名黙秘:2005/12/04(日) 18:36:17 ID:???
>637
636ではないが
山野目の物権法はやや足りない。近江のがやはり2分冊だけあって網羅してるか。
両方とも面白みはない。

山野目の初歩からはじめる〜はそこそこ面白いがやはり深みに欠ける。

>639 :氏名黙秘 :sage :2005/12/04(日) 14:45:02 ID:???
>小島武司・小林学『基本講義民事訴訟法』信山社
 林田学かと思ったw
643氏名黙秘:2005/12/04(日) 19:33:50 ID:???
>>638
妙に安いし、なかなか解りやすいな。
644氏名黙秘:2005/12/04(日) 19:36:02 ID:???
>>643
なにげに序論を鎌田センセが書いてるからな
645氏名黙秘:2005/12/04(日) 19:43:14 ID:???
財産法は日評のコンメで良いかと
646636:2005/12/04(日) 20:36:51 ID:???
>>637
>>642に同意。

ところで、今年刑訴Gの俺にお薦めのやつ教えてくれ。
田口以外で。
647氏名黙秘:2005/12/04(日) 20:39:10 ID:???
判例百選の判旨の基準を暗記
648氏名黙秘:2005/12/04(日) 20:39:29 ID:???
>>646
田宮
649氏名黙秘:2005/12/04(日) 20:42:11 ID:7RsuNjUw
>628
 買って嫁みましょう。あと、立ち読み4日目、乙
650氏名黙秘:2005/12/04(日) 20:46:48 ID:???
>>646
平野 法律学全集
651氏名黙秘:2005/12/04(日) 20:49:41 ID:???
Gならまずはシケタイだろ
652氏名黙秘:2005/12/04(日) 20:51:57 ID:kxI6XmS9
シケタイの憲法と刑事訴訟法はくせがありすぎて使えない。

判例を読み込んだほうがいいよ。
653氏名黙秘:2005/12/04(日) 20:52:47 ID:???
シケタイの訴訟法は、分厚すぎて疲れるよ。基本書読んだ方が楽だし確実。
654氏名黙秘:2005/12/04(日) 20:54:08 ID:???
いや基本書それなりに読んでるんなら論点的な整理とかしてまとめるべきという趣旨であって,
椎茸を良書としてすすめているわけではない
655氏名黙秘:2005/12/04(日) 20:55:31 ID:???
刑訴はアルマでいんじゃね?
656氏名黙秘:2005/12/04(日) 20:56:08 ID:???
>>646アルマ
657氏名黙秘:2005/12/04(日) 20:59:19 ID:???
ダンディ酒巻もアルマ+演習で十分と言ってた。
658氏名黙秘:2005/12/04(日) 21:00:12 ID:???
2chオススメの基本書

憲法:芦部
民法:基礎コース
刑法:山口

商法:弥永
民訴:伊藤眞
刑訴:アルマ
659氏名黙秘:2005/12/04(日) 21:01:53 ID:???
憲法 アルマ
民法 基礎コース
刑法 アルマ
会社 アルマ
手形総則 丸山
660646:2005/12/04(日) 21:03:09 ID:TAEW0xos
シケタイは4だけどあまり頭に残らんな。シケタイ全般苦て。
田口は味気ないし。

アルマって評判いいみたいだな。現行じゃ訴訟法に時間さけないから通読するには適量かも。
カトシン聞きながら田宮って選択肢もあるなぁ。
実例には手は出せないし。
迷うよ。
661氏名黙秘:2005/12/04(日) 21:04:57 ID:???
>>660
マジレスをすると、百選熟読+安富演習。
662氏名黙秘:2005/12/04(日) 21:05:08 ID:vqr4ICVY
刑訴はトウ連受けてればGにはならないだろWWM
663氏名黙秘:2005/12/04(日) 21:16:37 ID:TAEW0xos
安富演習いいのかなぁ。
前に一読したけどあんまり合いそうになかったよ。

三井はおもしろそうだし立ち読みで読みやすかったけど、2ch評判はどうなんだろ?

>>662
俺もそう思ってたけど、結果Gだったからな。
答練でも苦手じゃなかったし。
664氏名黙秘:2005/12/04(日) 21:29:36 ID:???
シケタイ持ち出した者だが,>>661を勧める
つかとにかく百選つぶすべき
665氏名黙秘:2005/12/04(日) 22:28:38 ID:???
「刑事訴訟の実務」と「新実例刑事訴訟法」をやれば刑訴は
得意になる。
666氏名黙秘:2005/12/04(日) 22:34:29 ID:???
> 刑事訴訟の実務

出版社は?
667氏名黙秘:2005/12/04(日) 22:40:43 ID:???
石丸俊彦・仙波厚・川上拓一・服部悟 「刑事訴訟の実務」(新版)上・下 新日本法規
668氏名黙秘:2005/12/04(日) 22:45:38 ID:???
何千ページ読む気だ
669氏名黙秘:2005/12/05(月) 00:31:29 ID:???
ヴェテほど実務本を好む
670氏名黙秘:2005/12/05(月) 01:24:21 ID:A4PDH3f3
池田前田・・書研と併用でスッキリするね!

671氏名黙秘:2005/12/05(月) 01:36:01 ID:???
教官 :ちみ、民法の基本書は何を使っているのだね?

修習生:内田先生の本です。

教官 :ぶほっ!おいおい、ちみぃ〜冗談は顔だけにしたまえ。我々の間で民法の基本書≠ニいったら要件事実論≠ 念頭に置いて書かれたものを言うのだよ。山本教授の本を明日までに揃えておきなさい。
672氏名黙秘:2005/12/05(月) 01:37:47 ID:???
刑訴がGってのは条文しっかり理解するだけでも避けられる。
カンタクみたいな条文解説本を手元におくべし。
673氏名黙秘:2005/12/05(月) 01:42:24 ID:???
法律の本って高いですね・・・
674646:2005/12/05(月) 01:51:31 ID:???
条文と判例かー。

ちょいと基本書選択に走りすぎたか。
気づかせてくれてさんくす、みんな。
劇的効果狙わず、失敗科目こそコツコツやります。
675氏名黙秘:2005/12/05(月) 01:53:03 ID:???
>>674
そもそも、何のために基本書を読んでいますか?
676氏名黙秘:2005/12/05(月) 01:54:17 ID:???
>山本教授の本を明日までに揃えておきなさい。

あと10年くらいかかりそうですが。
677氏名黙秘:2005/12/05(月) 02:01:34 ID:???
とにかく「条文」をしっかりマスターするにはどんな本を使って勉強するのが
いいのでしょう?
678氏名黙秘:2005/12/05(月) 02:03:15 ID:???
>>677
予備校からでてる受験用六法。
679氏名黙秘:2005/12/05(月) 02:12:22 ID:???
俺たちの田宮刑訴新版補訂版
スレ
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1133609879/l50
ブログ
http://ameblo.jp/tamiya-keiso/
680646:2005/12/05(月) 02:28:44 ID:???
>>675
みなまで言うな。
落ちる理由がわかたから orz
681氏名黙秘:2005/12/05(月) 02:48:35 ID:???
入門六法
自国
成川
完択

条文を押さえるのに最も良いのはどれ?
682氏名黙秘:2005/12/05(月) 02:51:04 ID:???
試験用六法が良いと思う。最初は辛いが条文慣れすれば即戦力になる
683氏名黙秘:2005/12/05(月) 02:55:15 ID:???
民法は自国、それ以外は基本書(芦部、前田)+判例付6法(百選は当然)
684氏名黙秘:2005/12/05(月) 03:00:48 ID:???
普通の六法。
芦別本解きながら間違えたら六法に戻り基本書に戻る。
685氏名黙秘:2005/12/05(月) 10:01:47 ID:???
>>681
自分が使いやすいものが一番
要するに手間を惜しまず引くかどうかにかかってるわけだから
686氏名黙秘:2005/12/05(月) 18:39:10 ID:???
西田総論がでるって本当?
687氏名黙秘:2005/12/05(月) 18:43:46 ID:???
>>686
ただのネタ
団藤が改訂するというのと同じ
688氏名黙秘:2005/12/05(月) 20:02:13 ID:???
山口の刑法って木村のみっちゃんの刑法より使えるの?
689氏名黙秘:2005/12/05(月) 20:04:35 ID:???
>>686
放送大学の講義が終わったし、高橋憲法みたく
加筆訂正で一冊本に・・・・

と思ったけど、山口「刑法」と被るなw
690氏名黙秘:2005/12/05(月) 21:03:10 ID:???
>>688
2冊とも読んでも(ry
691氏名黙秘:2005/12/05(月) 21:12:15 ID:???
中野貞一郎の「民事裁判入門」呼んでて、分かりやすいなと思ったんですが
この人の基本書ってどうなんですか?

692氏名黙秘:2005/12/05(月) 21:12:32 ID:???
何のために基本書何冊も読むの?
693氏名黙秘:2005/12/05(月) 21:16:26 ID:???
>>692
学者の思考パターンをいろいろな角度からパクるため
694氏名黙秘:2005/12/05(月) 21:18:39 ID:???
刑法なら藤木がわかりやすい
695氏名黙秘:2005/12/05(月) 21:31:17 ID:???
        ▲  
      /ハハハ\ 
    ./      \
   /   _   _  \ 
  |   ⊂・⊃ ⊂・⊃ |
 (|.    ∴  ∪ ∴ |   ./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  .\      <=>  /  <   このスレ立てたのは藤木君だろ
    \_____/     \______________


    ゝ;;;____;;ニ'=''二二_   '::::::::::::`,"
.     |   ,,. ;''´    .,,- 、, ̄`'''::::::::::::,'  永沢てめー奇形の分際で調子くれてんじゃねーぞ
.      ! -'" ,r''"・`,  'ー―--゛= :::::::::::,' ̄i
      l  ム-''" j         ::::::::::j  j
      ,ri     ノ          ::::::::| ノ
.     { |    f   ,ゝ       ::::::::j'´
.      ヽ.!    ` ̄        ::::__,'、
        !    ,;r='=-:.、     :ji:::::::|
696氏名黙秘:2005/12/05(月) 21:33:04 ID:???
藤木って夭折した天才って評判だったから、
芥川みたいな神経質そうな顔だと勝手に思って
たんだけど、写真見たら・・・・・orz
697氏名黙秘:2005/12/05(月) 21:47:17 ID:???
40歳で夭折
698氏名黙秘:2005/12/05(月) 21:50:14 ID:???
40までであれだけ理論考えたってのも
だいぶネ申だな
699氏名黙秘:2005/12/05(月) 21:51:11 ID:???
>>696
早死にしそうな感じじゃないよなw
700氏名黙秘:2005/12/05(月) 21:51:52 ID:???
しかも、藤木説は、心に響くものがあるからなあ・・・
701氏名黙秘:2005/12/05(月) 21:52:54 ID:???
藤木刑法を今読むと古さを感じる
しかし平野刑法を今読んでもさして古さを感じない
平野の時代だったんだなと思う
702氏名黙秘:2005/12/05(月) 21:53:48 ID:???
新々過失論?
703氏名黙秘:2005/12/05(月) 21:55:42 ID:???
>>701
平野総論はある意味でコアの部分だけしか説明してないから、逆に今でも使える。
704氏名黙秘:2005/12/05(月) 22:08:27 ID:???
705氏名黙秘:2005/12/05(月) 22:15:33 ID:???
藤木英雄の顔写真が載っている本を教えて下さい
706氏名黙秘:2005/12/05(月) 22:18:03 ID:???
『刑法と民法の対話』(有斐閣)
707氏名黙秘:2005/12/06(火) 00:32:29 ID:???
>>697
しかも、亡くなる前数年は網膜はく離で失明状態だったんだよね。そんな状態
で刑法講義や注釈刑法など多数の名著を口述筆記したのだから凄い。そういう学説
だから今でも生き延びているのだろうな。
708氏名黙秘:2005/12/06(火) 00:35:05 ID:???
学部生だが西田先生が基本書を出すというのは一部で噂になってるな。
709漏れの民訴地獄 ◆YXL5RAZ3V. :2005/12/06(火) 00:39:54 ID:???
基本書ばっかり読んでいても、(論文)合格にはつながらないよ。

ただし、択一は受身の知識でも何とかなるので、基本書読んでるだけでも合格に近づくが。
710氏名黙秘:2005/12/06(火) 00:41:23 ID:???
>>708
それ、単に2ch発の噂ってだけじゃないのかw
711氏名黙秘:2005/12/06(火) 00:49:37 ID:???
ふと思ったのですが
受験生・ロー生同士で
2chのこの板の話しとかしてるのですか?

想像すると…
712氏名黙秘:2005/12/06(火) 00:52:47 ID:???
>>710
いや違うw直接きいたやつがいる。
いつになるかはわからんが本人も出す気は少しあるようだ。
713氏名黙秘:2005/12/06(火) 01:11:57 ID:???
>>711
学者や基本書の評価が2chの受け売りのやつは多いw
714氏名黙秘:2005/12/06(火) 01:43:49 ID:???
平野基礎コースよさげなんだけど、初学者以外は
入門読まずにI・IIだけで大丈夫かな?
715氏名黙秘:2005/12/06(火) 01:51:39 ID:???
>>714
むしろ中級以上が入門読むと感動する。
716氏名黙秘:2005/12/06(火) 07:51:42 ID:???
>714
あなたが望んでいるのは予備校本なんで
予備校本買いましょう。
717氏名黙秘:2005/12/06(火) 08:34:40 ID:???
刑法なんですけど

大塚刑法入門+現代刑法各論(辰巳)+思考方法

この三点セットで行けますか?
718氏名黙秘:2005/12/06(火) 08:35:29 ID:???
>>707
おまい藤木の本読んだことないだろ
きちんと読んでたら藤木説が今も生き延びているとはとうていいえないだろうな
719氏名黙秘:2005/12/06(火) 09:31:00 ID:???
民訴は新堂×高橋で決まり
720氏名黙秘:2005/12/06(火) 09:34:57 ID:???
新堂攻めか。
721氏名黙秘:2005/12/06(火) 11:06:36 ID:???
刑法総論講義案は藤木の影響が大きい。
722氏名黙秘:2005/12/06(火) 11:08:38 ID:???
藤木の影響が大きいっていっても藤木オリジナルの見解は採用されてないだろう
いわゆる通説的見解が取り入れられてるだけ
具体的にどこがどう影響を受けているのかいってみてよ
723氏名黙秘:2005/12/06(火) 11:11:18 ID:???
過失論は時代背景があったんでしょ。
724氏名黙秘:2005/12/06(火) 12:09:57 ID:???
藤木の解釈姿勢は生き延びているんじゃない?実質的犯罪論+行為無価値。
725氏名黙秘:2005/12/06(火) 13:14:48 ID:???
判例も表現では危惧感説を否定しているけど中身は危惧感説。
726氏名黙秘:2005/12/06(火) 14:33:03 ID:???
藤木はかなり判例寄り
727氏名黙秘:2005/12/06(火) 14:38:09 ID:???
藤木の結果的加重犯の説明は秀逸
728氏名黙秘:2005/12/06(火) 15:10:56 ID:???
西田総論は本当に出るらしいね来年に
729氏名黙秘:2005/12/06(火) 15:22:29 ID:???
西田各論は評価高いけど、
総論はどうかな?
伊東の総論なら早いとこ出てほしいが。
730氏名黙秘:2005/12/06(火) 15:27:38 ID:???
西田の各論はわかりやすいと思う。説明や事例が的確。
伊東は各論の基本書まがいのものを出してるが使ってる人を見ない。
731氏名黙秘:2005/12/06(火) 16:14:36 ID:???
>>730
伊東の各論本見たことあるけど文体が古すぎw
732氏名黙秘:2005/12/06(火) 17:02:49 ID:???
藤木の各論作成を手伝ったのが伊東助手だ。
733氏名黙秘:2005/12/06(火) 18:03:28 ID:???
慶應ロー生でも滅多に持ってないんじゃないかな。
あんまり買ったという話を聞かない。
734氏名黙秘:2005/12/06(火) 19:14:53 ID:???
上田民訴改訂無期限停止
735氏名黙秘:2005/12/06(火) 19:42:31 ID:???
前田総論みたいに他説の解説が充実してて、
前田説じゃなくて、かつ文体がいい基本書をかいてくれそうなのは
西田しかいなそう。別に西田説をとりたいわけじゃないけど、
西田総論は出して欲しい。
736氏名黙秘:2005/12/06(火) 19:44:00 ID:???
みんなやっぱり山口を読解する能力はなくても
こいつの本じゃあダメだなっていうのは何となくわかるのなw
737氏名黙秘:2005/12/06(火) 19:46:08 ID:???
>>736の読解に20秒ほどかかったorz
738氏名黙秘:2005/12/06(火) 20:00:08 ID:???
わからん。山口が結局いるのか
739氏名黙秘:2005/12/06(火) 20:08:10 ID:???
山口「刑法」で十分
「刑法総論」「刑法各論」は不要
740氏名黙秘:2005/12/06(火) 20:11:25 ID:???
>>736
米谷のキューブ本みたいなものか
741氏名黙秘:2005/12/06(火) 20:20:16 ID:???
山口刑法って立ち読みした程度だけれども,読みにくく感じた。文章が硬いからか。
742氏名黙秘:2005/12/06(火) 20:22:50 ID:???
硬性刑法
743氏名黙秘:2005/12/06(火) 20:23:42 ID:???
大塚刑法に期待してるオレw
744氏名黙秘:2005/12/06(火) 20:25:09 ID:???
俺山口「刑法」読んだけど文章が重複してたりしてコピペ丸出し。
文章自体はいいのにすげー読みにくい。
山口が悪いのか編集者が悪いのかまったく。
745氏名黙秘:2005/12/06(火) 20:30:52 ID:???
>>743
大塚刑法の改正なんだけど、総論も改正するのかな?
その場合、結果無価値の学説解説もきちんと盛り込まれるのだろうか??
746氏名黙秘:2005/12/06(火) 20:34:10 ID:???
>>745
総論はもう改訂されてるおw
といっても「増補版」だから本文はそのままで巻末に補訂があるだけだお
各論も増補版だお でも各論は法改正があるので実質改訂だと思うお
747氏名黙秘:2005/12/06(火) 20:35:39 ID:???
うざー
748氏名黙秘:2005/12/06(火) 20:36:54 ID:???
山口は授業で「はっきり言って紫色の本(たぶんこの間出た刑法)を超える
本はない」と言ってたぞ
ただし遠慮して西田「くん」と双璧とは言ってたが
749氏名黙秘:2005/12/06(火) 20:39:37 ID:???
超えるというのは、どういう意味だろうか?
750氏名黙秘:2005/12/06(火) 20:41:23 ID:???
通説判例でここまで薄い学生向き教科書ってことだろ。

751氏名黙秘:2005/12/06(火) 20:41:59 ID:???
山口「こういうことを言うと
前田さんは怒っちゃうかもしれませんが
まぁ、怒らせておけばいいのでして…
752氏名黙秘:2005/12/06(火) 20:56:45 ID:???
前田は講演で「山口君」と言ってたけどな・・・w
753氏名黙秘:2005/12/06(火) 20:57:32 ID:???
西田、前田、山口の年齢っていくつくらい?
754氏名黙秘:2005/12/06(火) 21:01:00 ID:???
西田=1947 前田=1949 山口=1953
755氏名黙秘:2005/12/06(火) 21:01:32 ID:???
なのに西田クンなんて呼んでるの?w
756氏名黙秘:2005/12/06(火) 21:07:44 ID:???
性格のいい刑法学者はいないのか?
757氏名黙秘:2005/12/06(火) 21:27:00 ID:???
高橋則夫。
758氏名黙秘:2005/12/06(火) 21:27:41 ID:???
いい性格の刑法学者は?
759氏名黙秘:2005/12/06(火) 21:30:32 ID:???
>>718
前田はかなり藤木説取り入れているじゃん。
よく読め。
760氏名黙秘:2005/12/06(火) 21:34:29 ID:???
藤木の後継者を自称してるからなw
761氏名黙秘:2005/12/06(火) 21:46:42 ID:???
なんかこのスレ見てたら、山口くんって面白い人なのかなと思えてきた。
762氏名黙秘:2005/12/06(火) 22:03:28 ID:???
西田「山口くんは何を言いたいんですかねえ…
私にはサッパリです(笑)
763氏名黙秘:2005/12/06(火) 22:07:22 ID:???
マイナーな学者は東大学者なんか呼び捨てにしてるけどな
764氏名黙秘:2005/12/06(火) 22:08:45 ID:???
>>762
西田くんは試験受かってませんからね。僕は20歳で受かりましたが(山口談)
765氏名黙秘:2005/12/06(火) 22:11:21 ID:dimPYYQ2
ところで山口くんの業績って何?
766氏名黙秘:2005/12/06(火) 22:13:56 ID:???
山口「最近、この点について
新しい判例が出たんですね。
前田さんはどうするんでしょうかね…
767氏名黙秘:2005/12/06(火) 22:14:05 ID:???
危険犯の研究だろ。
768氏名黙秘:2005/12/06(火) 22:15:03 ID:???
山口「前田君が何やら議論してますが、
こういったことを議論すること自体が間違い
問題の立て方からしておかしい
769氏名黙秘:2005/12/06(火) 22:15:30 ID:???
前田も平野の業績を掘り進んでるだけの山口にいわれたくないだろうなw
770氏名黙秘:2005/12/06(火) 22:18:02 ID:???
前田は可罰的違法性
西田は身分犯だな
771氏名黙秘:2005/12/06(火) 22:39:59 ID:???
刑法に詳しい人が多いスレだな
772氏名黙秘:2005/12/06(火) 22:53:54 ID:???
>>748
山口説を放棄した本ねw
773氏名黙秘:2005/12/06(火) 22:55:17 ID:???
>>770
学者の体系書のタイトルを書けば詳しい人ですかw
774氏名黙秘:2005/12/06(火) 22:59:34 ID:???
>>766
山口はどうするんだよw
遡及禁止を放棄か?
775氏名黙秘:2005/12/06(火) 23:14:28 ID:???
山口「区別できなくても、区別しないといけないんです
そうしないと法定刑の差が説明できない
・・・そもそも、これは条文がおかしいんです・・・」
776氏名黙秘:2005/12/06(火) 23:31:59 ID:???
山口は前田に対抗意識でもあるのかい。
777氏名黙秘:2005/12/07(水) 00:01:34 ID:???
山口「我妻民法講義は私には理解できませんでした。」

778氏名黙秘:2005/12/07(水) 00:06:16 ID:???
山口「刑フォー」
779氏名黙秘:2005/12/07(水) 00:12:47 ID:???
理解してるのに理解してないとかいう
それがインテリのいやなところ
780氏名黙秘:2005/12/07(水) 00:14:52 ID:???
前田教授も、平野先生の「刑法の基礎」はいまだによくわからない、
と仰ってたもんな…
781氏名黙秘:2005/12/07(水) 00:17:07 ID:???
あれは基礎じゃないw
団藤センセの法学出門と同じだw
782氏名黙秘:2005/12/07(水) 00:44:00 ID:???
山口「まあ私のように判例があると反対したくなる人間もいるわけですが」
783氏名黙秘:2005/12/07(水) 00:44:44 ID:???
山口「私が民法専攻していたら、東大民法学は頂点のままです。」
784氏名黙秘:2005/12/07(水) 00:46:50 ID:???
「判例は間違っている」と断言する憲法学者を知ってますが…
785氏名黙秘:2005/12/07(水) 00:48:35 ID:???
山口が嫌みでいやらしい奴だと言うことがよく分かるスレだな。
786氏名黙秘:2005/12/07(水) 00:53:49 ID:???
山口「オマンコぐちょぐちょ」
787氏名黙秘:2005/12/07(水) 00:54:35 ID:???
山口=平野刑法学の正統後継者の理論法学派

前田=団藤ー藤木刑法学の隠れ後継者の理論・実用折衷法学派

西田=理論なんて所詮、学者のオナヌーと言い切る実用法学派

この三人が仲いいわけが無い。
788氏名黙秘:2005/12/07(水) 00:54:44 ID:???
山口「TとFは破門した」。
789氏名黙秘:2005/12/07(水) 01:28:36 ID:???
前田説で答案かいてるんだけど西田説って前田説と近い?
790氏名黙秘:2005/12/07(水) 01:33:20 ID:???
山口 教育大附属駒場

前田 教育大附属

西田 ?
791氏名黙秘:2005/12/07(水) 01:35:18 ID:???
>>790
熊本高校

平野の後輩
792氏名黙秘:2005/12/07(水) 01:38:09 ID:???
>>791
thx
そうなんですか。。
793氏名黙秘:2005/12/07(水) 01:53:04 ID:???
>>790
山口も前田も天下の日比谷高校には落ちたのかな
794氏名黙秘:2005/12/07(水) 01:55:50 ID:???
中学受験したんじゃねえの?
795氏名黙秘:2005/12/07(水) 01:57:52 ID:???
>>793
時代が違う
日比谷がトップだったのはもう一つ前の世代
796氏名黙秘:2005/12/07(水) 02:05:46 ID:???

日比谷高校 東京大学合格者数 昭和25年〜平成17年

ttp://hibiyaweb.web.infoseek.co.jp/main/goukaku-tokyo-u.htm
797氏名黙秘:2005/12/07(水) 02:12:54 ID:???
>>787
でもさあ、そもそも平野説って哲学臭の強い団藤へのアンチとして、実用的・機能的な刑法学を目指したものなんだよなあ。

前田も西田も平野の一面を継いでいることは事実。
798氏名黙秘:2005/12/07(水) 02:15:45 ID:???
なんで、高校の話なんて出てくるんだ
今さら
799氏名黙秘:2005/12/07(水) 02:23:06 ID:???
セミナーの林が出した「民法の条文をよむ」とかいう本はどうよ?
800氏名黙秘:2005/12/07(水) 02:25:33 ID:???
【森圭司】SUPER講座受講生スレッドPart2
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1133013596/
で、お聞きなされ
801氏名黙秘:2005/12/07(水) 03:01:48 ID:???
基本書読むと頭って良くなるよなぁ
802氏名黙秘:2005/12/07(水) 03:13:57 ID:tSBZ5qQ0
すいません。ちょっと質問があるんですが、
よくいわれている双書っていうのは厳密にはどこの出版社のものをさして言ってるのでしょうか?
803氏名黙秘:2005/12/07(水) 03:15:12 ID:???
有斐閣だ。
804氏名黙秘:2005/12/07(水) 03:18:59 ID:???
有斐閣のことだったんですねえ。回答ありがとうございます。
805氏名黙秘:2005/12/07(水) 03:22:38 ID:???
今読んでるのはコレ

芦部憲法
戸波憲法

書研刑法

Sシリーズ民法
806氏名黙秘:2005/12/07(水) 03:40:40 ID:???
もう一度だけ質問を、有斐閣の双書は大学双書でしょうか?それともただの双書ですか?
807氏名黙秘:2005/12/07(水) 03:46:49 ID:???
>>806
有斐閣双書でgoogle検索してみなよ。詳しくわかるから。
808氏名黙秘:2005/12/07(水) 04:04:13 ID:WsPYj3e/
俺の選択

憲  芦辺+四人組
民  双書+内田
刑総 書研+中山口述
刑各 西田+中山口述
会社 神田+弥永
手形 弥永
総則 弥永
民訴 裁研+大学双書
刑訴 前田+田宮

+は参考書。民訴:大学双書コンプリートのはずがF→裁研で基本を正確化
刑訴前田は意外に捜査が薄い→部分的に田宮で補充。刑法の中山口述は隠れた絶品。
弥永は文章はだるいが受験上は上策。
諸兄のアドバイス求む。
809氏名黙秘:2005/12/07(水) 05:40:29 ID:???
繰り返して読むことで深まるような本を使ってないな
さっさとアウトプットですんなりさっさと受かりたい派か
810氏名黙秘:2005/12/07(水) 06:02:21 ID:WsPYj3e/
たしかに仰るとおりかもしれませんね。
合格者とお見受けしますが、深い理解を得られるような行き届いた本を
ご紹介いただけませんか?
811氏名黙秘:2005/12/07(水) 06:20:03 ID:???
ただのベテだろ もしくはベテ候補
「さっさとアウトプットですんなりさっさと受か」れるんだから
受かりたいならそうすればいい
812氏名黙秘:2005/12/07(水) 06:54:13 ID:???
もう司法試験受験生というよりはただの法律オタクだな。まあ
人の趣味に口だしするきはないが試験合格という目的を忘れて
いるように思える。
813氏名黙秘:2005/12/07(水) 07:06:52 ID:???
俺は24で現行合格してるが学者本は芦辺しか読んで無かったな・・。
その他の科目は合格した後に読んだ方が効率いいよ。
択一は一番解説が少ないレックの過去問集だけで余裕だったし、
論文は答練、模試、過去問だけで十分だったし。
 難しく考えすぎているような気がするがね。
814氏名黙秘:2005/12/07(水) 07:24:21 ID:6cXE6OWF
書研+西田って笑っちゃうけど、2ちゃんに毒されすぎじゃないか?
あとはまぁ学部の教科書レベルだけど、現行だけなら十分じゃない?
新試験には明らかに足りないけど。
815氏名黙秘:2005/12/07(水) 07:25:15 ID:???
>813
参考にしたいから勉強法教えれ!
816氏名黙秘:2005/12/07(水) 09:00:05 ID:???
弘文堂番
団藤「刑法」
平野「刑事訴訟法」
がオンデマンドで復刊したね。
いずれも法律学講座双書(緑の本ね)
817氏名黙秘:2005/12/07(水) 09:50:23 ID:???
大学双書とはなつかしい。
あれは何気に名著だったのでは?
参考文献も豊富だった。
818氏名黙秘:2005/12/07(水) 10:09:22 ID:???
蔵の整理していたら学生時代に読んだ戸波憲法が出てきた。
暫し読みかえしてみた。
たった5行程しかない合憲限定解釈の記述などは素晴らしいね。
819氏名黙秘:2005/12/07(水) 11:39:40 ID:???
>>816
あったか?
820氏名黙秘:2005/12/07(水) 17:02:00 ID:???
どっかの学者が受験生時代に実践した基本書色分け法のレスってどこにあったっけ?
821820:2005/12/07(水) 17:07:24 ID:???
あ、ごめん。ぐぐったら自己解決したわ。
822氏名黙秘:2005/12/07(水) 18:32:31 ID:???
>>798
高校時の学歴しか誇れるものがない人がレスしてるから。
823氏名黙秘:2005/12/07(水) 18:36:12 ID:???
新世社は、全部潮見に書かせればいいのに。
824氏名黙秘:2005/12/07(水) 18:38:51 ID:???
>>822
      ____
    /::::::::::::::::::::::::`‐-、
   /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
 !::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::i
!:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ノノ丿ノヽ:::i
!::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;丿     ヽi 
 !::::::::::::::::::::'''''      _,/~ `i
  !::::::::::::::ノ  /二ニニ '  =・=ヽ
  ┌ヾ、;;i    =・=  ヽ    }
   i < ∨       、  ヽ,\ノi
   \__ヽ   \/  ___  i  
      ヾ      <\\\/     <きをつけたほうがいいよきみ>
     _,...>、  、ヽ、   ̄ ̄i‐-、....__
_,......-‐'´::::::::::i\   丶---‐'´:::::::::::::::::::::::: ̄....‐-、
:::::::::::::::::::::::::::::::ヽ\     / ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
825氏名黙秘:2005/12/07(水) 18:51:05 ID:???
>>823
俺もそう思う!!
契約各論Tだけ読んだけど、すごく端的にまとめられてて
しかも回しやすいよな
あれに出てる判例を判例六法てらして回すだけで、民法は十分

ただ、解除の法的性質については折衷説っぽいな潮見
あと、「です、ます」調が肌に合わないけどな
826氏名黙秘:2005/12/07(水) 19:06:14 ID:???
西田先生の刑法総論は来年の4月発売ですよ
弘文堂から
弘文堂のパンフレットに載っていました
827氏名黙秘:2005/12/07(水) 19:07:03 ID:???
佳男のバラード
・契約各論T 信山社
・債権各論T 新世社
828氏名黙秘:2005/12/07(水) 19:09:05 ID:???
山本契約法は
売買の瑕疵担保のトコだけ図書館でコピれば
それで十分。
829氏名黙秘:2005/12/07(水) 19:09:42 ID:???
釣り・釣られたねらーを驚かせるために西田総論執筆
830氏名黙秘:2005/12/07(水) 19:24:44 ID:???
ちょw西田総論マジだったのかwww
831氏名黙秘:2005/12/07(水) 19:51:07 ID:???
西田総論は都市伝説
832氏名黙秘:2005/12/07(水) 19:59:18 ID:???
東大法学部白書読んだけど
山口は楽しみな出版計画が複数あるみたいなこと書いてた。
一つは「刑法」だろうが総論各論改訂(改説?)もマジかも。
833氏名黙秘:2005/12/07(水) 21:46:13 ID:???
総論をがっつりと改訂して分厚くしてほしい
834氏名黙秘:2005/12/07(水) 22:26:20 ID:???
民法で「有斐閣双書」と、「Sシリーズ」では
具体的にどういう点が異なるのですか?
835氏名黙秘:2005/12/07(水) 22:32:44 ID:???
双書
縦書き
全9巻
執筆陣が50〜60代中心
16年改正未対応


横書き
全5巻
執筆陣が30〜40台中心
16年改正対応済
836氏名黙秘:2005/12/07(水) 22:35:14 ID:???
双書を全部読むのはまず昔の人でない限り、伊藤真などは
これをやまごもりして呼んでも何も理解できなかった、無理であろう。
この点、Sは総じて出来がよい。4はべつだが。
837氏名黙秘:2005/12/07(水) 22:48:54 ID:???
では、「Sシリーズ」と「内田民法」とでは
具体的にどのような違いがあるのでしょうか?
使った場合の「効果の差」はどのように出てくるでしょうか?
838氏名黙秘:2005/12/07(水) 22:51:45 ID:???
双書は著者によっては異様に分かりやすいところもある
839氏名黙秘 :2005/12/07(水) 23:00:53 ID:???
双書だが、執筆人の中心は70歳代だぞ
鬼籍の人だって多い

Sシリは、大学講義用なんで、はしょってる部分が多い
これを読んで理解するのは難しい反面
理解したことの定着、記憶喚起には便利

内田は使ったことないのでわからん
840氏名黙秘:2005/12/07(水) 23:04:46 ID:???
それがどうした?
執筆当時は40代が中心
841氏名黙秘:2005/12/07(水) 23:04:56 ID:???
双書執筆者で現役って
淡路剛久、伊藤進、前田達明ぐらいでは?

皆さんお歳だけれど…
842氏名黙秘:2005/12/07(水) 23:06:58 ID:???
双書は誰が何といおうが名著だよな

でも双書で疑問なのが今ならまだしもあの当時に
契約総論と各論で分冊した理由だよね
基本書や教科書で契約総論と各論を分冊にしてるのは三宅契約法くらいだよね
(栗栖契約法は契約総論がないけど)
それだけがわからん
843氏名黙秘:2005/12/07(水) 23:07:53 ID:???
淡路センセって双書執筆者だっけ?一人だけ若くない?
844氏名黙秘:2005/12/07(水) 23:10:14 ID:???
契約各論と総論と一緒にすると厚くなりすぎるからじゃないか?
双書の「公示の原則」はぜひ読むべき
公示の原則とは、実体法上の効果であって、取引の安全の図る規定そのものではない
というくだりは目から鱗でした
845氏名黙秘:2005/12/07(水) 23:10:50 ID:???
>>832
不真正不作為犯の保障人的地位に続いて、遡求禁止に手を入れるのかな
846氏名黙秘:2005/12/07(水) 23:12:31 ID:???
山口先生は、相当因果関係の中で遡及禁止原則を考えるのを止めると聞いたが
847氏名黙秘:2005/12/07(水) 23:13:46 ID:???
故意の同時犯を認めるらしい
848氏名黙秘:2005/12/07(水) 23:21:28 ID:???
つまり、Sシリーズよりも双書の方が「詳しく書いてある」ということですか?
849氏名黙秘:2005/12/07(水) 23:21:29 ID:???
民法 1 総則 第4版増補補訂3版 2004年09月
民法 2 物権 第4版増補版 2003年05月
民法 3 担保物権 第4版増補版 2003年12月
民法 4 債権総論 第4版増補補訂版 2002年12月
民法 5 契約総論 第4版 1996年12月
民法 6 契約各論 第4版増補補訂版 2002年09月
民法 7 事務管理・不当利得・不法行為 第4版 1997年01月
民法 8 親族 第4版増補補訂版 2004年05月
民法 9 相続 第4版増補補訂版 2005年01月
850氏名黙秘:2005/12/07(水) 23:32:07 ID:???
>>849
思ったより古くないな。
851816:2005/12/07(水) 23:42:09 ID:???
>>819
弘文堂のHPに載ってた。
名著復活16点とか。
弾道とか平野があの緑本シリーズ書いていたとは
俺も思わんかった。
852氏名黙秘:2005/12/07(水) 23:42:13 ID:???
>>843
淡路先生は、Sシリーズ物権では?
Sシリーズでは、淡路先生、鎌田先生、池田先生の担当部分が評価が高かったような。
853氏名黙秘:2005/12/07(水) 23:49:43 ID:???
鎌田先生と池田先生だけで、基本書書いてくれればいいのに。
854氏名黙秘:2005/12/07(水) 23:55:31 ID:???
双書3の譲渡担保の部分が淡路先生
855氏名黙秘:2005/12/07(水) 23:58:49 ID:???
民法で最強の共著を作るとしたら?(現役の学者で)

総則
物権
担保物権
債権総論
債権各論
親族
相続

※各分野につき細分化も可(契約、不法行為等)
856氏名黙秘:2005/12/08(木) 00:00:30 ID:???
共著っていうか、現にある単独著書の最高峰を分野ごとにあげろってこと?
857氏名黙秘:2005/12/08(木) 00:00:38 ID:???
債権総論:奥田・潮見・淡路→5000頁の超大作
858氏名黙秘:2005/12/08(木) 00:05:06 ID:???
ああ、やっぱり共著なのか。ドリーム双書ってことか。
859氏名黙秘:2005/12/08(木) 00:06:20 ID:???
有斐閣はこのまま民法の双書を絶版にするのか?
S一本?
860氏名黙秘:2005/12/08(木) 00:11:44 ID:???
+アルマ
861氏名黙秘:2005/12/08(木) 00:14:16 ID:???
アルマの担物改訂されてたんで読んでみたけどよかったよ。
他のアルマ民法の評判教えて。
862氏名黙秘:2005/12/08(木) 00:21:51 ID:???
ロー入ってから教科書指定されて嫌々内田読んだけど
要件効果判例 ある程度定着した状態で読むと
強弱つけながら 面白く読めた。
答案書くうえでは イマイチ使いにくいとは思うんだけどね。
863氏名黙秘:2005/12/08(木) 00:24:58 ID:???
セミナーの本屋に改定予定と書いてあったのはネタ?
864氏名黙秘:2005/12/08(木) 00:26:59 ID:???
アルマの民法は親族相続。

Sは執筆者によって全然評価が違うと思う。淡々と書いてる割に大胆な説を載せてたり
する。一般的な評価と異なるが松久@時効の部分の記載が最高だと思う。


民法で難しいのは物権じゃないか?どの本もベストといえない・・・
865氏名黙秘:2005/12/08(木) 00:28:37 ID:Un468XzC
意思表示=磯村
代理=安永
時効=松久
物権変動=鎌田
雑物権=原田
担保物権=道垣内
債権譲渡=池田
契約=内田貴+平野+円谷
不当利得=加藤雅信
債権の残り=潮見・淡路
親族相続=大村
森田・松岡・山野目ほかで分担。
866氏名黙秘:2005/12/08(木) 00:30:52 ID:???
そこで弘文堂NOMIKAシリーズの物権に期待ですよ。


物権法(弘文堂NOMIKAシリーズ 2) 
松尾 弘・古積 健三郎=著  A5判上製 416頁 
本体価格:3600円(税 180円)2005年12月中旬刊行

民法の2色刷新シリーズ、第1弾ついに刊行!
法科大学院時代の新テキストとして、パンデクテン体系に従い
民法を総則・物権・債権総論・各論・家族法の全5巻で構成するシリーズ第1弾。
物権・担保物権をそれぞれ松尾、古積が単独執筆し
全体として両者が幾度も議論を重ね、1冊に仕上げました。
物権法における意義・要件・効果の理解、判例・学説の把握がこの1冊で可能に。
法学部生、法科大学院未修・既習者両者の各種試験対策はもちろん
物権法全体の基礎固めと鳥瞰的な理解に最適な基本書登場!
867氏名黙秘:2005/12/08(木) 00:33:03 ID:???
名著シリーズ
ちくまあたりが文庫で出さないかな
868氏名黙秘:2005/12/08(木) 00:33:21 ID:???
佐久間が出るらしいけど
869氏名黙秘:2005/12/08(木) 00:36:52 ID:???
古積さんのって取り立てて面白くないんだよね・・・

道垣内に担保以外も書いて欲しい・・・
870氏名黙秘:2005/12/08(木) 00:56:10 ID:???
物権って学説の知識や判例の理解よりは物権の発想・センスを身に付けられるかどうかにかかってる気がする。
871氏名黙秘:2005/12/08(木) 01:06:55 ID:???
物権変動は七戸。
譲渡担保は田高。
債務不履行は平井。
詐害行為取消権は佐藤岩昭。
連帯債務は淡路。
保証は平野。
瑕疵担保責任は森田宏樹。
872氏名黙秘:2005/12/08(木) 01:07:07 ID:???
物権の最新の体系書がなかなかでないのって
物権って民法プロバーの部分は保守的で判例に動きが無いから
理論で民法プロパーに独自性を出そうとするとどうしても独自論かつ立法論になってしまう。
さらに、最先端で面白そうな所は行政法の分野になってしまうからじゃないか
873氏名黙秘:2005/12/08(木) 01:09:34 ID:???
さすがに双書はもうダメだと思うな。
7巻みたいな地雷もあるにはるが致命傷ではなく、安定感はあるし
4巻みたいな名作もある。

けど何せ古い。
判例索引見てみれば一発でわかると思うけど、
各巻とも、平成4〜5年までしか判例載ってない。
他にいくらでもいい本あるんだから、敢えて双書をメインにする必要ってないんじゃないか?

何故か明治ローでは指定教科書みたいだが。。。
874氏名黙秘:2005/12/08(木) 01:14:06 ID:???
>>873
双書は実質、我妻+中川の補訂用。
もはや新世代の学者が関わりたがらないんだろうな。
我妻と中川の基本書に双書とデバイスがあれば民法はFAなんだけどね。
875氏名黙秘:2005/12/08(木) 02:39:13 ID:???
双書改訂するよ
876氏名黙秘:2005/12/08(木) 04:17:23 ID:???
潮見と平野でOK牧場なのに・・・・・・
877氏名黙秘:2005/12/08(木) 11:23:41 ID:Un468XzC
>>873
7巻が地雷で
4巻が名作?
この人、頭は大丈夫?
878氏名黙秘:2005/12/08(木) 11:28:03 ID:???
>>873
債権総論は古いだろw
879氏名黙秘:2005/12/08(木) 11:34:42 ID:???
>>873ほんとに読んだの?
880氏名黙秘:2005/12/08(木) 11:36:08 ID:???
辰巳が
愛知学院でくすぶっている米倉明を拝み倒して
双書読み込み講座を開講すれば全部解決

使用教材・双書

早稲田大学法学部講義評価システム[物権-米倉 明]
http://www.wasehou.com/cgi-bin/class/class1/class.cgi?code=1-74
早稲田大学法学部講義評価システム[民法(相続法)-米倉 明]
http://www.wasehou.com/cgi-bin/class/class1/class.cgi?code=1-33


意見
法学部の授業で初めて、
法をいかに解釈するかを体感できた授業。
司法試験を目指す人は1度は米倉先生の授業をとるべきだと思う。
881氏名黙秘:2005/12/08(木) 12:49:32 ID:???
西田って結果無価値だよね?
882氏名黙秘:2005/12/08(木) 12:52:05 ID:???
>>880
女優の米倉涼子の親戚という噂は本当でしょうか?
883氏名黙秘:2005/12/08(木) 12:53:08 ID:???
>>882
民法の内田が、フジの内田アナの親戚というのと同じようなネタだな。
884氏名黙秘:2005/12/08(木) 12:56:58 ID:???
高橋和之が、フジのマーサアナの父親という噂は本当でしょうか?
885氏名黙秘:2005/12/08(木) 13:09:36 ID:???
加藤あいが加藤茶の娘だと信じていた東大生がいたな。
そいつは将来加藤茶をお父さんと呼べるようになりとも言ってたw
886氏名黙秘:2005/12/08(木) 13:11:09 ID:???
ロー制度が発足と同時に根付いたように、裁判員制度も軌道に乗るだろう
887氏名黙秘:2005/12/08(木) 13:14:12 ID:???
俺は滝川クリステルがリサスデッドマイヤーの妹だと思っていたけど。
888氏名黙秘:2005/12/08(木) 13:25:02 ID:???
大学教授は、政略結婚が多いのか?
889氏名黙秘:2005/12/08(木) 14:19:33 ID:???
>>888
悲の器見すぎw
890氏名黙秘:2005/12/08(木) 15:02:22 ID:???
>>886
根付いてないお。俺はロー生ですって言っても、?な顔されるから院生です。って言うもん
891氏名黙秘
有斐閣双書民法って、読みにくくないか?
なんか眠くなってくるわー。
単調に書いてあるし。
内田とは、えらい違いだなー。