■ 刑事訴訟法の勉強法第6部 ■

このエントリーをはてなブックマークに追加
922氏名黙秘:2006/01/31(火) 00:59:03 ID:???
>>919
総研刑法は一週間あれば読破できるのでは?

総研の中で高クオリティは手形法で、坂井芳雄が著者との噂。
923氏名黙秘:2006/01/31(火) 04:15:00 ID:???
手形が高クオリティというのは初耳だぞ(゚Д゚;)
924氏名黙秘:2006/01/31(火) 04:27:34 ID:???
たまに言ってる奴がいる
925氏名黙秘:2006/02/01(水) 08:40:11 ID:???
通信傍受法、殺人事件に初適用 三重県警が組幹部射殺で
http://www.asahi.com/national/update/0201/TKY200601310506.html

電話などの傍受を捜査機関に認めた通信傍受法を、三重県警が昨年、
初めて殺人事件に適用して容疑者を特定、逮捕していたことが31日、
分かった。00年8月の同法施行以来、傍受した事件は薬物犯罪だけだった。
926氏名黙秘:2006/02/01(水) 13:32:32 ID:???
<最高裁>特別抗告棄却 鹿児島「大崎事件」の再審決定覆す

 鹿児島県大崎町で79年に起きた「大崎事件」で殺人、死体遺棄罪に問われて
懲役10年が確定し、服役後に再審を求めた元被告の原口アヤ子さん(78)に対し、
最高裁第3小法廷(藤田宙靖(ときやす)裁判長)は30日付で、原口さん側の特別
抗告を棄却する決定を出した。再審開始を認めた鹿児島地裁決定を取り消し、請求
を棄却した福岡高裁宮崎支部決定(04年12月)が確定した。重大事件で地裁の
再審開始決定を覆した高裁判断が確定したのは「日産サニー事件」の最高裁決定
(99年3月)以来。【木戸哲】
(毎日新聞) - 2月1日13時25分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060201-00000054-mai-soci
927氏名黙秘:2006/02/01(水) 13:59:48 ID:???
藤田先生、ハードな事件が多いなあ。
928氏名黙秘:2006/02/01(水) 21:24:15 ID:???
藤田に刑法刑訴がわかるのか?
929氏名黙秘:2006/02/01(水) 21:51:49 ID:???
>>928
刑訴のある程度は行政法でもあるし
また、一流の学者というものはそれなりの応用力をもっているでしょう。
930氏名黙秘:2006/02/01(水) 22:25:25 ID:???
坂井良夫は創造説だぞ
931氏名黙秘:2006/02/01(水) 22:25:49 ID:???
芳雄な
932氏名黙秘:2006/02/01(水) 23:04:51 ID:YthQEMyu
創造説を見せないで手形法を解説してるからクオリティタカス
坂井芳雄か否かは定かではないが…
933氏名黙秘:2006/02/01(水) 23:07:28 ID:???
創造説を見せないなんて坂井なわけがなし
934氏名黙秘:2006/02/01(水) 23:18:21 ID:???
交付説じゃなかった?
935氏名黙秘:2006/02/01(水) 23:19:49 ID:???
明らかに創造説だよ
ちゃんとよめやボケ
936氏名黙秘:2006/02/02(木) 18:27:14 ID:???
違法収集証拠排除法則により証拠排除した事例ってないの?
937氏名黙秘:2006/02/02(木) 18:39:52 ID:???
>>936
下級審では沢山あるし、最高裁もある。
938氏名黙秘:2006/02/02(木) 21:04:49 ID:???
電話接見、代用監獄の存続容認…有識者会議が提言
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20060202i113.htm?from=main1

留置場や拘置所に拘置中の容疑者や被告(未決拘禁者)の処遇について定めた
「刑事施設刑事被告人収容法」の改正に向けて議論してきた有識者会議は2日、
提言をまとめ、法務省、警察庁に提出した。

容疑者、被告と弁護人が電話やファクスでやり取りできるよう接見機会の拡大を
求めたほか、代用監獄の存続を前提とすることなどを明記した。

両省庁は今後、未決拘禁者の処遇について「刑事施設受刑者処遇法」に盛り込む
方針で、今国会に同法の改正案を提出することにしている。
939氏名黙秘:2006/02/02(木) 22:05:20 ID:???
>>936
最判平成15.2.14
940氏名黙秘:2006/02/03(金) 00:13:17 ID:???
代用監獄問題は
弁護士が警察のルーズで融通が利く運用に甘えてるんだよな
留置場だと24時間対応だから夜遅く接見いっても大丈夫
拘置所だとお役所仕事だから昼間接見にいかなきゃならない
正直留置場のほうが便利 拘置所は不便な場所にあることが多いし

でも所詮弁護士に都合いいということは警察にも都合がいいってことなんだよな
夜遅くまで取調べしほうだいなわけだから
941氏名黙秘:2006/02/03(金) 00:18:06 ID:???
留置所は24時間対応ではないが?
942氏名黙秘:2006/02/03(金) 00:21:11 ID:???
>>940
深夜行っても接見させてくれるよ 嫌がられるけど
943氏名黙秘:2006/02/03(金) 01:00:51 ID:???
拘置所だと受付は午後4時までとかだしなあ
944氏名黙秘:2006/02/03(金) 16:24:40 ID:???
「人単位説」って「じんたんいせつ」なんだな。
ずっと「ひとたんいせつ」だと思ってたよ・・・
945氏名黙秘:2006/02/03(金) 16:27:04 ID:???
すごいがらわるいわね>935

946氏名黙秘:2006/02/03(金) 16:43:18 ID:???
>>944
ええええ?まじで?
ひと単位説じゃないの?
947氏名黙秘:2006/02/03(金) 16:57:38 ID:???
手続単位説ってのもあったな。
948氏名黙秘:2006/02/03(金) 17:08:36 ID:???
>>946
ソースは池田前田の索引。

>>947
渥美東洋。
949氏名黙秘:2006/02/03(金) 23:06:46 ID:???
訴因変更が必要か否かを判断する基準として、被告人の防御に不利益な程度の事実の変化説
をとり、さらに、抽象的な不利益の危険をもって判断すべきという立場をとった場合、
「抽象的な不利益」とだけ言われても、どうやって判断すればいいのかわかりません。
どうやって判断するのですか。
950氏名黙秘:2006/02/03(金) 23:16:15 ID:???
>>949
変更前の訴因と変更後の訴因を文面だけで見比べて
「え?!そっちだったんかいな?」
って、一般人が思ったら抽象的な不利益
951氏名黙秘:2006/02/03(金) 23:17:03 ID:???
口述過去問体験記によると試験官の先生が「ひと単位説」と言ったそうだけど?
952氏名黙秘:2006/02/03(金) 23:18:36 ID:???
>>951
うちのローの現役試験委員も「ひと単位説」って言ってるよ。
953氏名黙秘:2006/02/03(金) 23:18:40 ID:???
>>949
当該個別具体的事案においてそいつやあなたの事情を考慮した不利益(具体的不利益)というのではなく、
みんなからみて普通に考えると不利益だよなっていえる場合が、抽象的不利益でありまふ。
あとは具体例をみて感覚を身に付けてくらしゃい。
954氏名黙秘:2006/02/03(金) 23:20:49 ID:???
基本的に音読みの方が法律家っぽく聞こえるらしい
955氏名黙秘:2006/02/03(金) 23:28:41 ID:???
>>950>>953
レスありがとうございます。
956氏名黙秘:2006/02/03(金) 23:36:00 ID:???
>>944 ガ━━(゚Д゚;)━━━ン!
人定質問(にんちょうしつもん)みたいなもんか・・・
957氏名黙秘:2006/02/03(金) 23:49:04 ID:???
訴因変更で抽象的利益なんて考慮しなくていいと思うんだが・・。
考慮しないといけない事例ってどんなのがある?って聞かれると返答に困る。
958氏名黙秘:2006/02/03(金) 23:54:41 ID:???
索引は著者が直接作るわけじゃないから、
あんまりあてにならんと思うが。
959氏名黙秘:2006/02/04(土) 00:11:59 ID:???
法律用語の読み方で思い出したけど
その昔、刑事法学界で大審院は
「だいしんいん」か「たいしんいん」か
で揉めたことがあったそうだ
その時、牧野先生は元は中国語だから「たいしんいん」が正しいと
発言なさった
その後、小野先生が一同かたずを飲んで見守る中
牧野先生のおっしゃるとおりですと発言して
出席者全員が驚愕したらしい


あの二人の意見が一致するなんてとガクブルだったらしいw
960氏名黙秘:2006/02/04(土) 00:21:52 ID:???
刑訴田宮[新版]93Pに人(ひと)単位説ってふりながつけて書いてある。
田口[4版]は索引「ひ」の箇所
961氏名黙秘:2006/02/04(土) 00:36:57 ID:???
>>957
おいおい。防御権説からは当然考慮するし識別説だって判例は考慮するんだぞ。
962氏名黙秘:2006/02/04(土) 00:42:47 ID:???
田口が生協にもamazonにもないと思ったら補正版が出るんですね。
963氏名黙秘:2006/02/04(土) 00:43:19 ID:???
出るのは前からわかってたことじゃん。
964氏名黙秘:2006/02/04(土) 00:52:17 ID:???
しらなかったよ
965氏名黙秘:2006/02/04(土) 00:52:51 ID:???
田宮使いの人は田宮補訂には何使ってる?
966氏名黙秘:2006/02/04(土) 00:58:03 ID:???
田宮の補充は田口を使ってる。
967氏名黙秘:2006/02/04(土) 00:59:32 ID:???
>>965
アルマと三井連載、酒巻連載
968氏名黙秘:2006/02/04(土) 01:11:12 ID:???
>>966,967
ありがとう。

さすがに松尾補遺じゃ無理だよね?
969氏名黙秘:2006/02/04(土) 01:28:00 ID:???
三井はともかく酒巻が田宮の補訂になるか?
970氏名黙秘:2006/02/04(土) 04:14:05 ID:???
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
【社会】「警察の過酷な取調べで自白」 放火事件被告の自白調書、証拠採用却下 府警の捜査を批判…大阪地裁
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1138993606/
971氏名黙秘
「肩を組んだ」ってのが無理矢理っぽくて笑える。