司法浪人の就職事情 43社目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1氏名黙秘
前スレ
司法浪人の就職事情 42社目
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1129637046/

【決まった人用テンプレ】
 ・企業名: [    ] (匿名可)
 ・職  種: [    ] (総務?法務?営業?)
 ・業務内容
  [                            ]

 ・年  齢: [ ] 歳(男・女)−司法試験[ ] 回受験
 ・学歴等: [    ] (旧帝大、早計、MARCHなど)  
 ・資  格: [    ] (TOEICのスコアなども)
 ・職  歴: [    ] (あればどうぞ)

 ・応募数: [ ] 社(うち面接 社)
 ・就活期間:[     ]
 ・内定ゲットの決め手は何だったと思われますか?
  [                            ]
 ・就職活動をしている戦友にメッセージがありましたら、どうぞ。
  [                            ]
 ・最後に、司法試験について、思うところを述べてください。
  [                            ]
2氏名黙秘:2005/10/28(金) 20:54:06 ID:???
臣で
3氏名黙秘:2005/10/28(金) 21:01:17 ID:???
「経験がないのはかまわない。『やる気』が大切なの!!!」
と面接で一喝されました
4氏名黙秘:2005/10/28(金) 21:05:28 ID:???
良い会社じゃないか。
5氏名黙秘:2005/10/29(土) 03:39:32 ID:???
>>4
お前にはやる気が感じられない、と遠まわしに言われてんだったりしてw
6氏名黙秘:2005/10/29(土) 05:49:19 ID:???
あぁ、本当にろくな会社がないな・・・
時期がわるいのか?
7氏名黙秘:2005/10/29(土) 05:52:01 ID:???
>>6
今以上にいい時期なんて今後来るかどうかわからんぞ
8氏名黙秘:2005/10/29(土) 11:47:05 ID:???
新卒が売り手市場で人不足なんだから
既卒に今以上いい時期なんてないだろ。
9氏名黙秘:2005/10/29(土) 11:55:19 ID:Rf1xUwjf
既出だが、この求人(社団法人)どう思う?

http://ares.or.jp/infomation/saiyo.html
10氏名黙秘:2005/10/29(土) 12:12:31 ID:???
複数の紹介会社がガンガン書類を出してくれてるがいいことなのだろうか

有名会社で実務経験ありのとこでも未経験OKというアポをとって出してくれてるので
ありがたいといえばありがたいのだが、いつのまにか面接が立て込んで焦る
11氏名黙秘:2005/10/29(土) 12:14:39 ID:???
使えるもんは使っとけ
実務経験ありのとこなんて自分ではなかなか送れない事が多いから損はせん
12氏名黙秘:2005/10/29(土) 12:16:50 ID:???
人紹は自分で志望動機とかの履歴書を一々書かんでも
勝手にやってくれることもあるから楽と言えば楽
それで面接までいけてるならいいだろう
13氏名黙秘:2005/10/29(土) 12:18:19 ID:???
漏れは人紹から全く連絡が来ないのですが…
14氏名黙秘:2005/10/29(土) 12:38:58 ID:???
おっさんには来ません 商売ですから
15氏名黙秘:2005/10/29(土) 12:39:47 ID:???
人紹は俺らぐらいの優秀なポテンシャルの人材に飢えてる。
直接聞いたから間違いない。
16氏名黙秘:2005/10/29(土) 12:43:14 ID:???
年齢による 25以下はかなり売り手
17氏名黙秘:2005/10/29(土) 13:42:22 ID:???
いや20代なら十分間に合う。
頭いい奴なら2、3年の差は取り返せると言ってた
18氏名黙秘:2005/10/29(土) 14:10:35 ID:???
>2、3年の差

それって25までじゃマイカ…orz
19氏名黙秘:2005/10/29(土) 15:39:50 ID:???
20氏名黙秘:2005/10/29(土) 15:54:37 ID:???
公務員を軸にしつつ民間を周ろうと思う。
21氏名黙秘:2005/10/29(土) 16:05:53 ID:???
民間を軸にしつつ公務員も受けられたら受けようと思う
22氏名黙秘:2005/10/29(土) 16:50:13 ID:???
また一つお祈りげっと。先が見えん。
23氏名黙秘:2005/10/29(土) 17:41:15 ID:???
決まったんで一応。 
 ・企業名: [中小出版] (匿名可)
 ・職  種: [編集] (総務?法務?営業?)
 ・業務内容
  [雑誌か本作る予定                     ]
 ・年  齢: [ 24 ] 歳(女)−司法試験[3] 回受験
 ・学歴等: [ 早計 ] (旧帝大、早計、MARCHなど)  
 ・資  格: [珠算2段のみ] (TOEICのスコアなども)
 ・職  歴: [なし。バイトだけ] (あればどうぞ)
 ・応募数: [5] 社(うち面接5社)
 ・就活期間:[3ヶ月弱]
 ・内定ゲットの決め手は何だったと思われますか?
  [文章力と面接でのネタの多さとコネ]
 ・就職活動をしている戦友にメッセージがありましたら、どうぞ。
  [業種や職種を絞らないで、いろんな所に応募してみるのがいいと思います。
   必ず自分と働きたいと思ってくれる企業があると思うので、諦めずに頑張って下さい。   ]
 ・最後に、司法試験について、思うところを述べてください。
  [法律なんてすっかり忘れた。努力した日々は何だったんだろう ]


24氏名黙秘:2005/10/29(土) 18:30:27 ID:???
>>23
おめでとう^^俺もがんばるよ。 

ただ気になるのが「コネ」って……
25氏名黙秘:2005/10/29(土) 20:15:23 ID:???
>>23
24歳か。新卒と変わらないね。
26氏名黙秘:2005/10/29(土) 20:18:27 ID:???
5社中5社面接は立派
27氏名黙秘:2005/10/29(土) 20:20:24 ID:ob5sWF9k
↓こういうの見てると、いったいどこへ就職したらいいのか分からなくなる。安楽の地はどこに
しかしこれを我慢するかホームレスの2択なんだよな。新卒逃したら

頭に光る神経性脱毛症の輝き          住宅業界
凄惨なる現場事故、遺族の魂の叫び       鉄鋼製造業界
求められしはヘレン・ケラーの心/脱糞との闘い    介護業界
Let's communication forざあますババア   ブランド品業界
サービス業ならぬ迷惑業          絵画売り&ジュエリー業界
入ったら闇の世界の住人(転職きかず)    パチンコ業界
24時間事故対応できますか        保険業界
人と機械の絶え間なき競争         IT、通信機器業界
見上げると、ただ紫外線の空あるばかり   警備業界
軽犯罪者への第一ステップ         不動産業界
来たら最期カタギにはNo return       消費者金融&事業者金融
奴隷拘束の車窓から            トラック業界
〆切は人生のカウントダウン        広告&印刷業界
昼夜逆転激務薄給に耐えられますか     ゲーム、アニメ業界
飛込みにはAlways No Reason          薬品業界(置き薬)
人から恨まれるのが勲章です        先物取引業界
顧客を求めて三千里            リフォーム業界
終末なき競争&単価下落スパイラル     小売業界
生涯消せぬ暗黒の軌跡           風俗業界
盆、お正月?何のことですか?       流通業界
先細りの未来・DQNの伏魔殿       土方&建設業界
蛆の沸く死体は平気ですか?        葬儀業界
24時間獲物を待つ狩人          興信・探偵業界
D・B・C(デンジャラス・ブラック・チャンピオン)  新興宗教および系列企業
奴隷仲介人                派遣業界(アウトソーシング)
現存するカースト制度           自衛隊
定年後初めて青い空を見た         現業公務員(警察、刑務官etc
28氏名黙秘:2005/10/29(土) 20:22:51 ID:???
>>27
お前みたいなのは新卒だったとしても一緒だと思う
29氏名黙秘:2005/10/29(土) 20:23:45 ID:???
>>27
新卒で就職するか否かに限らず、どんな仕事にも苦労があるって。
この前破産申立ての代理人やってる弁護士が、
街中で債権者のチンピラに囲まれたといっていたし。
30氏名黙秘:2005/10/29(土) 20:25:19 ID:???
>>27
一生引きこもってろ クズ
31氏名黙秘:2005/10/29(土) 20:34:01 ID:???
>人から恨まれるのが勲章です ←これ、弁護士もそうだろ
32氏名黙秘:2005/10/29(土) 20:36:42 ID:???
>先細りの未来

これもな
33氏名黙秘:2005/10/29(土) 20:40:36 ID:???
営業ならそこそこ有名な企業にも入れるのかな?
34氏名黙秘:2005/10/29(土) 20:42:17 ID:???
光通信とかいう有名なIT企業の営業ならいけるんじゃないの
35氏名黙秘:2005/10/29(土) 20:49:55 ID:sLvV/SXR
>>27
思い切って現世に別れを告げたら安楽の地に辿り着けるかもよ。
むしろそれしか貴方には残されてないと思う。安楽の地とやらを求める限りは。
36氏名黙秘:2005/10/29(土) 20:58:20 ID:???
>>27
そういうリストがあるだけ今はまだまし。俺の頃なんて
新卒でも2ちゃんブラックリストなんて全然なかった。2ちゃ
んさえあればなあ・・・。

大手メーカーをけってマックにいってすぐにやめたやつとか、
同じく大手メーカーをけってセブンでやめたりとかそんなやつ
たくさんいた。企業規模以外に情報があまりに乏しかった。
37氏名黙秘:2005/10/29(土) 21:13:00 ID:???
>>32
詳しく
38氏名黙秘:2005/10/29(土) 21:14:28 ID:???
>>36
そうですねえ。
今は「みんしゅう」とかあったりして
他大学の学生の動きもわかるもんなあ。

39氏名黙秘:2005/10/29(土) 21:16:15 ID:???
>>36
27のはリストというよりも、仕事に対する泣き言じゃないか?
あらゆる業種網羅しているし、言ってる事もその仕事以外にもあてはまる事で、
そういうのに耐えないとどんな仕事もできんのではないか。
40氏名黙秘:2005/10/29(土) 21:23:14 ID:???
そういう点で2ちゃんは自分の価値観がない奴には有害
41氏名黙秘:2005/10/29(土) 21:28:15 ID:Wb5VQpiQ
教員はどうですか?

年齢制限が40歳位までと幅広く
給料も事務系の公務員より
1割増の所が多いです

通信で教職の単位をとることが可能なので
働きながら受験する事もできます
放送大学を使う方法も有り

詳細は先生板で
42氏名黙秘:2005/10/30(日) 00:11:59 ID:???
>>38
1ヶ月くらい前に「みんしゅう」の既卒者スレ見たら、ロー受験から就活に切り替えました!
っていう書き込みがけっこう多くて少し驚いたなあ。
43氏名黙秘:2005/10/30(日) 00:13:48 ID:???
ローも良いけど社会経験をつみながら勉強して、それからいけばいいんじゃねーの。新卒なら
労働条件の良い会社いけるだろ。
44氏名黙秘:2005/10/30(日) 02:36:04 ID:???
就職すると言うことは、程度の差はあれ、
悪魔に魂を売るということなのだ
大人になると言うこともまた、悪魔に魂を売るということなのだ
それがわからないやつは一生司法試験の勉強をやってろ
45氏名黙秘:2005/10/30(日) 02:39:46 ID:???
>>27は全部コピペだろ。

今、自販機で硬貨を入れた時の音を無くせってテレビ番組でやってた。
メーカーの担当が電話に出て応答してたんだけど、「あなたじゃわからない
ので話のわかる人を出して下さい」って責められて法務の人が出させられてた。
カワイソスクレーマーには慣れているだろうけど。
46氏名黙秘:2005/10/30(日) 02:56:50 ID:???
新卒みたいなエントリーシートって、不要なの?
47氏名黙秘:2005/10/30(日) 04:13:08 ID:???
添え状と履歴書だけしか送ってない。
48氏名黙秘:2005/10/30(日) 04:42:39 ID:???
ハロワって、役に立つの?
企業の7割はホームページ持ってるっていうし、
そこで求人見れると思うんだけど。
49氏名黙秘:2005/10/30(日) 05:07:58 ID:???
その7割の中から自力で探し出せるのがどれだけあるのか考えてみようよ。
自力で探す+ハロワ+人紹の組み合わせのほうがいろいろな求人に
触れる機会が増えるだろ。
50氏名黙秘:2005/10/30(日) 05:48:59 ID:???
>>49
人紹って、職歴なしでも平気?
51氏名黙秘:2005/10/30(日) 06:29:36 ID:???
>>41
ちなみに教採ってかなり厳しいよ(中学高校)。
そっちの業界には多少詳しいけど、公立であっても学閥やコネがモノを言う
ちょっとアフォらしい世界。うちの県は特にひどいが。私立はコネ。

ちなみに、小学校教員はかなり楽。
ただ・・・まぁ個人にお任せ。
52氏名黙秘:2005/10/30(日) 06:32:57 ID:???
でも、司法受験生が公立の先生になってくれたら学校教育がまともになると思う。
上のレスとは矛盾するけど、みんなどうか挑戦してみてくれないか?頼む。
53氏名黙秘:2005/10/30(日) 06:35:49 ID:vLKNRiO9
・企業名: [外資最大手] (匿名可)
 ・職  種: [営業系] (総務?法務?営業?)
 ・業務内容
  [ コンサル営業]
 ・年  齢: [27] 歳(男)−司法試験[4] 回受験
 ・学歴等: [明治]
 ・職  歴: [ 無し] (あればどうぞ)

 ・応募数: [7] 社(うち面接5社)
 ・就活期間:[ 半年]
 ・内定ゲットの決め手は何だったと思われますか?
  [動くこと 腹をくくる事 ]
 ・就職活動をしている戦友にメッセージがありましたら、どうぞ。
  [ 動けば必ず好機あり]
 ・最後に、司法試験について、思うところを述べてください。
  [ 狭くなること 頭でっかちになること がリスク]

54氏名黙秘:2005/10/30(日) 09:23:28 ID:???
>>53
ome

半年で7社っていうのは随分少ないね。5社も面接まで行ってるのはすごいが。
媒体を絞ってたのかな?
55氏名黙秘:2005/10/30(日) 09:23:59 ID:???
>>51
おいおい、小学校の教員なんて現場はめちゃくちゃ肉体労働だぞ。
最近は学級崩壊とかも現場ではかなり問題になってるし。
うちのオカンが教員だが、辞めたい辞めたいといつもグチッとる。
公務員改革のあおりを受けて、最近は教員の給料も削られまくってるみたい。

また、夏と冬に長期休暇があるとは言っても、
日直とか何やらで半分以上は学校に逝ってるし、
テストの採点とか、学級通信の作成とか持ち帰りの仕事もかなり多い。
あと、組合とかの付き合いなんかも大変みたい。

正直、俺はなりたいとは思わない。
56氏名黙秘:2005/10/30(日) 09:38:06 ID:???
>>27
日本の基幹産業である電機、自動車業界と
銀行、商社がないね。
全部一流企業限定だけど。
57氏名黙秘:2005/10/30(日) 09:39:53 ID:???
>>53
外資の・・・銀行か?
シティバンクかな?あそこは結構募集していた気がする
58氏名黙秘:2005/10/30(日) 09:47:30 ID:???
生保じゃね?
59氏名黙秘:2005/10/30(日) 10:21:58 ID:???
あれだな、基本給10万の恐ろしい生保だな。
60氏名黙秘:2005/10/30(日) 11:03:30 ID:???
生保の営業(ウー)マンは別格だしな。
証券の営業マンとかは基本給が出るだけマシなんだろうね
今後変わっていくのかな?
61氏名黙秘:2005/10/30(日) 11:31:33 ID:???
>>58.>>59
生保??(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
この前、生保板で月給3万円しか貰えなくて裁判起こしたサラリーマンの話を知った。
(スーパーモーニングで放送されたニュースも動画で見たから多分本当の話。)

まあ営業が得意な人だとすごい給料が貰えるんだろうけど・・



62氏名黙秘:2005/10/30(日) 11:42:50 ID:???
タクシードライバーも似たような事やってたな
63氏名黙秘:2005/10/30(日) 13:45:16 ID:???
コンサル営業って個人向け?法人向け?
64氏名黙秘:2005/10/30(日) 14:20:01 ID:???
なんでコンサルってつけるかなぁ。
単に営業ってだけじゃ客の信用得られないのか?
65氏名黙秘:2005/10/30(日) 14:21:07 ID:???
>>55の書き込みをみたら
教員は全然緩いと思う俺は麻痺してるんだろうか。
66氏名黙秘:2005/10/30(日) 14:23:02 ID:???
欠缺
67氏名黙秘:2005/10/30(日) 14:24:17 ID:???
今日も申し込めるような求人がない...
68氏名黙秘:2005/10/30(日) 14:25:47 ID:???
>>23はベテランとはいえんだろ。役立たないことも無いんで、歓迎はしたいが。
ただ、その時期はまともに受験生やっていれば丁度択一に受かって油が
乗っている(と本人は思い込む)時期なので、それを捨てて就職に賭けた
根性や思い切りの良さは素直に偉いとおもう。
69氏名黙秘:2005/10/30(日) 14:26:35 ID:???
あ、法学部卒じゃなかったんでだね。
>>68の後段撤回します。
70氏名黙秘:2005/10/30(日) 14:35:04 ID:???
>>55
夏休みや冬休みの半分は出勤しても半分は休みなんだろ。
普通の会社員より遥かに休みが多い。
71氏名黙秘:2005/10/30(日) 14:39:18 ID:???
郵政の次は教員だな。
小泉の次の首相が「教員は休みが多くてラクをしている。
権利ばかり主張して義務を果たさない」とか絶叫すれば、
教員に対する風当たりは一気に強まるし、内閣支持率は急上昇。
で、民主党は支持母体の日教組を敵にできないから
論争のかやの外に置かれるという、いつもどおりの展開。
72氏名黙秘:2005/10/30(日) 14:48:58 ID:???
>>69
>ベテランとはいえんだろ
>法学部卒じゃなかったんだね

????????????????
イミワカラン
73氏名黙秘:2005/10/30(日) 14:54:15 ID:???
>>61
富士海上火災じゃなかったっけ?
あれは損保だrp
74氏名黙秘:2005/10/30(日) 19:59:17 ID:???
>>9
おもしろそうにみえるな。
漏れ、応募しようかな。
職歴ないけど。。。
75氏名黙秘:2005/10/30(日) 21:58:35 ID:???
就職決まんね。
76氏名黙秘:2005/10/30(日) 22:11:14 ID:???
>>53さんは半年で7社しか応募してないの?
なんでそんなに少ないの?
77氏名黙秘:2005/10/31(月) 02:05:36 ID:???
>>53
アフラック?
78書いた者:2005/10/31(月) 02:10:34 ID:???
>>55
あそこの「楽」ってのは、採用状況のことだよ。すまん。
79氏名黙秘:2005/10/31(月) 02:12:16 ID:???
常識的に考えて当然のことながら、小学校の教員が知的労働者のはずがないからね。
って余計な一言すまん。
80氏名黙秘:2005/10/31(月) 02:13:49 ID:???
アフラックの営業ならうらやましくないな
81氏名黙秘:2005/10/31(月) 02:15:22 ID:???
同じ大学同じ学部
かたやサークルに合コンに彼女に旅行に没頭
かたや司法試験に没頭
まあそれは自分で選んだ道だから悔しいがしかたない

かたや超一流企業
かたやエントリーすら不可 生涯年収の差は1億
まあそれは自分で選んだ道だから


ってしかたないで納得できないっての!俺の馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿!
せめてことし大学卒業せずに留年しておけば…2年遅れだけど新卒枠で就活できたのに!
俺の馬鹿!!

1億捨てるってすげーなあ俺
82氏名黙秘:2005/10/31(月) 02:19:03 ID:???
>>78
法曹に限らず、先生と呼ばれる職業の人は
やたら周囲の評価(というより単純な雑談)に過敏反応しますね。
83氏名黙秘:2005/10/31(月) 02:20:29 ID:???
ご自分のこと?
84氏名黙秘:2005/10/31(月) 02:25:21 ID:???
司法浪人=先生?
85氏名黙秘:2005/10/31(月) 02:28:06 ID:???
ハロワ経由で正社員になった人いる?
86氏名黙秘:2005/10/31(月) 02:35:53 ID:???
普通のおばさん(≠司法受験経験0)なら知ってる
87氏名黙秘:2005/10/31(月) 03:08:16 ID:???
目標を失った人間に生きていく意味などあるだろうか。
新たにやりがいのある目標を探すことが一番大事ではなかろうか。
ただ、もう仕事に目標を求めるのは難しいだろう。
なにか、なにかないか?
88氏名黙秘:2005/10/31(月) 03:12:53 ID:nfGfI9e3
法律事務所の事務員って、男はあまりなれないの?
89氏名黙秘:2005/10/31(月) 03:19:57 ID:???
そりゃぁ雇う側にたってごらんゆ…
といいたいけど、被疑者の付き添いとかさせられるから男でも必要ときいたが
90氏名黙秘:2005/10/31(月) 04:20:36 ID:???
>>87
「もしかしたら、生きていれば明日楽しいことがあるかも知れない」

生きる目標なんてこれで十分だと思う(俺はそう思ってる)。
これを思って、実行直前に自殺を思いとどまった香具師もいるし。
91氏名黙秘:2005/10/31(月) 10:13:07 ID:???
>>81
同期が超一流企業に勤めるような大学の卒1ならまだ大手でも楽勝。
92氏名黙秘:2005/10/31(月) 10:26:55 ID:???
2年遅れなら卒2じゃないの。
つーかこのスレで卒1卒2くらいであんまり嘆くのも嫌味っぽい。
新卒と比べて大変なのは同じだから気持ちは分からんでもないけどさ。
93氏名黙秘:2005/10/31(月) 11:13:51 ID:???
保険の営業がやばいのはわかるけど、
内勤もやばいの?固定給でしょ?
94氏名黙秘:2005/10/31(月) 11:56:13 ID:???
やっぱ保険の営業ってやばいんだな…
コネのおかげで内定もらえそうなんだが、もうちょっと探そうかな
95氏名黙秘:2005/10/31(月) 11:56:18 ID:???
数回留年してて、まだ在学してるおいらも新卒枠で大手にはいれますか?
96氏名黙秘:2005/10/31(月) 11:58:58 ID:???
>>95
就活板にどぞ。さようなら。
97氏名黙秘:2005/10/31(月) 12:00:44 ID:???
>>94
営業っても内勤ならいいんじゃないの?
歩合の飛び込みなの?
98氏名黙秘:2005/10/31(月) 12:03:15 ID:???
大学の部活の先輩に会ったら、冗談で「よっ、ニート」って言われて殴ってしまったよ。
99氏名黙秘:2005/10/31(月) 12:06:28 ID:???
>>97
歩合の外回り。
採用担当者は「顧客に呼ばれたときに出て行くくらい」とか言ってるけど、
その言葉を真に受けるほど純朴じゃねえよw
100氏名黙秘:2005/10/31(月) 12:07:08 ID:???
>>98
GJ
よくやった。
101氏名黙秘:2005/10/31(月) 12:07:23 ID:???
やめたほうがいいな
102氏名黙秘:2005/10/31(月) 12:14:10 ID:???
雨ニモマケズ 風ニモマケズ
雪ニモ夏ノ暑サニモマケヌ

立派ナ学歴ヲモチ 職歴ハナク
ソレハ低学歴ノヤルコトダヨト
イツモ他人ヲワラッテヰル

一日三食 母親ノ作ッタゴハンヲ食ベ
アラユルコトヲ 見下シテ
ジブンハ決シテ挑戦シナイ

ヨクミキキシワカリ
ソシテ忘レル
103氏名黙秘:2005/10/31(月) 12:14:59 ID:???
ハルカ昔ニ卒業シタ大学ノ 小サナ自習室ニヰテ

東ニ行書ヲ受ケル人アレバ
行ッテ「ソンナ試験ハ簡単ダヨ」トイイ

西ニ介護ニ疲レタ人アレバ
「ソンナ仕事ハ誰デモデキルヨ」トイイ

南ニ起業シタ人アレバ
行ッテ低学歴ノアナタヨリ 自分ガヤレバモット成功スルトイイ     

北ニ中小ニ内定ガ決マッタ人ガアレバ
リーマンハツマラナイカラヤメロトイフ
104氏名黙秘:2005/10/31(月) 12:15:42 ID:???
ヒデリノトキモ自習室ニイテ
サムサノナツモ自習室ニイル

ミンナニカツテハ神童トヨバレ
ホメラレ クニモサレズ ソシテ忘レラレル

サウイフモノニ ワタシハナリタイ
105氏名黙秘:2005/10/31(月) 12:19:36 ID:???
保険の営業は周りを売る仕事だからな
お前が欲しいんじゃない、お前の周りにいるであろう高学歴の若い友人が欲しいんだよ
106氏名黙秘:2005/10/31(月) 12:25:30 ID:???
>>95
まじレスすると現在七年生とかでも択一受かっている等
留年理由が明確な場合は三年生と比べてそれほど不利にはならない
しかも今の求人は君が本来就職活動するはずだった時期の倍
107氏名黙秘:2005/10/31(月) 14:16:08 ID:???
873 :名無しさん@6周年 :2005/10/29(土) 17:37:46 ID:B67xTddf0
大学入学者数:55万人

@上場企業数:約4,000社、仮に大卒を平均50人採用すると20万人
A公務員総数(国・地方):約400万人、毎年5%を採用すると20万人。そのうち40%を大卒とすると8万人

@+Aだけでも28万人に達する
中小零細IT業界は大卒率が極めて高い
さらに今時、地元スーパーだろうと居酒屋チェーンだろうと大卒が店頭やってて不思議じゃない
108氏名黙秘:2005/10/31(月) 14:20:19 ID:???
公益法人ってどうなの?
ちゃんと食ってけるのかな。
つぶしは利かなそうだが
109氏名黙秘:2005/10/31(月) 16:10:17 ID:???
>>92
まあ二年遅れでも年収500万×2年を考えたら1000万以上損しているしな。
その上予備校代+この二年間による株価の値上がりを考えたら+200万以上。
司法に合格しなかったら時間と金をどぶに捨てたようなもんだよ。
110氏名黙秘:2005/10/31(月) 16:12:55 ID:???
>>107
偏差値50以下の大学を大卒と見なさないのなら
@+Aで就職枠足りるよな
111氏名黙秘:2005/10/31(月) 16:16:18 ID:???
>>110
さらに司法浪人や、もしくはただプラプラフリーターやってるのも多いから、
実際新卒で就職する人間は思ったほどいないよ。
112氏名黙秘:2005/10/31(月) 16:19:24 ID:???
>>111
東大ですら文学部だと半分ニートフリーターらしいな。
どっかの記事で見たけど・・・
数字のからくりがあるのかね?
113氏名黙秘:2005/10/31(月) 16:23:51 ID:???
>>112
からくりがあるとすれば、うちの大学(東大に及びもしないが)では、
卒業生の進路先アンケートで「無業者」がダントツで多い。
これは司法浪人や公務員浪人なんかがいるせいもあるけど、
実際は就職決まっても報告しない奴が多いとも聞いたことがある。
114氏名黙秘:2005/10/31(月) 16:29:52 ID:???
>>112
東大法の方が司法や国1うけるからニートフリータは多い
115氏名黙秘:2005/10/31(月) 17:17:19 ID:???
浪人は合格しないと遡及してニートになるからな。
116氏名黙秘:2005/10/31(月) 17:30:25 ID:???
はじめてハロワ行ったけどよかったよ。ある会社が実務経験者を募集してたんだけど、俺がやってみたいといったら、「電話してみましょう」といって社長さんに連絡。
「こういう熱意を持った方で…(ほとんど相談員さんの即興)」と熱弁を振るってくれて、要件を満たしてないのに応募させてもらえることになった。
しかも、東京にある会社なんだが、社長さんが今度名古屋に用事がある時に喫茶店で直接面接してくれることになった。
履歴書の書き方や面接についてもアドバイスをもらえたし、こんなに良いチャンスを貰えたので、絶対ものにしたい。
まだハロワ行ってない人は行ってみるといいよ。最後の手段と考えるのはもったいないと思う。
117氏名黙秘:2005/10/31(月) 17:40:01 ID:???
ハロワは求人をタダで出せるし採用が決まっても国営で金を払う必要がないから
ダメ元で求人出すところ多いよ。
日経とか見てもわかるけど求人広告って思いのほか高いんだよね。
118氏名黙秘:2005/10/31(月) 17:43:28 ID:???
だから悪い求人が多いのか。
119氏名黙秘:2005/10/31(月) 17:47:45 ID:???
新聞雑誌で求人→掲載料が取られる(前払い)
ネット、人材紹介会社→採用が決定すると金を払う(後払い)
ハロワ→とにかくタダ
だからね。
120氏名黙秘:2005/10/31(月) 18:59:55 ID:???
ベンチャーとか応募してる?
書類通過したが、なんか不安
121氏名黙秘:2005/10/31(月) 19:07:26 ID:???
ベンチャー応募してるよ。従業員7名。面白そうだから第一志望。年俸360万〜だから結構良いしね。
122氏名黙秘:2005/10/31(月) 19:53:53 ID:???
おまいらドラフティングってなんですか?
教えてくらはい。
123氏名黙秘:2005/10/31(月) 20:16:50 ID:???
契約書等の作成のことじゃないか?
124氏名黙秘:2005/10/31(月) 21:07:04 ID:???
総務に結構応募してきたが、
総務ってそもそもスキルを磨けるのか?
営業の方がいいような気がしてきた
125氏名黙秘:2005/10/31(月) 21:42:17 ID:???
スキルも何も別もんだわな 
基本的には
営業ならずっと営業 総務ならずっと総務


126氏名黙秘:2005/10/31(月) 21:49:48 ID:???
どっちかと言うとスキルいらんのは営業だよ
コミュニケーション能力のみ
向いてない奴にとっては努力で補えない分苦痛
地道な奴にとってはバックオフィス系がいいかと
127氏名黙秘:2005/10/31(月) 22:06:20 ID:???
>>88
2ch上もっとも有名な法律事務所員はまっつ(ry
128氏名黙秘:2005/10/31(月) 22:12:48 ID:UDbDCwdg
おい和民の渡辺みき社長が「就職が決まらない方是非来てください」
って言ってたぞ。選り好みするなよ無職ども!
129氏名黙秘:2005/10/31(月) 22:16:18 ID:???
>>128
あそこも含めて居酒屋の店員は根性ないと続かないぞ。
1ヶ月に休みが1日あるかどうかは嘘の話ではない。
130氏名黙秘:2005/10/31(月) 22:18:27 ID:???
上場するまでがベンチャー
上場したらブラック
131氏名黙秘:2005/10/31(月) 22:19:54 ID:sk+V/SZY
865 名前:就職戦線異状名無しさん[] 投稿日:2005/10/31(月) 22:00:31
http://06.gakujo.ne.jp/haku_info2006/tokyo1101.html
http://06.gakujo.ne.jp/contents/aeru_haku/tokyo.html
[主な参加予定企業]
オンテックス 住 宅
パナホーム 住 宅
レオパレス21 住宅・不動産・サービス
アパマンショップネットワーク 不動産
光通信 商社(総合)
SFCG 事業者金融
小林洋行 商品先物取引業
ニュートン・フィナンシャル・コンサルティング コンサルティング(生保・損保)
NOVAグループ サービス(その他)
インテリジェンス ITソリューション事業
                              ...ほか

有名企業ばっかりだぞ
スーツ来て特攻してこい
132氏名黙秘:2005/10/31(月) 22:21:27 ID:???
>>131
なんかブラックと言われてるようなとこばっかなんだけど・・・。
133氏名黙秘:2005/10/31(月) 22:25:52 ID:???
どうでもいい話だが、「ソリューション営業」とか「提案型営業」だとか、
そんな言葉が大流行しているのはなぜだろう。
少しでも営業からイヤなイメージを払拭させたいんだろうか。
134氏名黙秘:2005/10/31(月) 22:27:53 ID:???
>>131
>日研総業 スキルサプライヤー(自動車・半導体関連)

ワロタ
ものは言いようだね。
135氏名黙秘:2005/10/31(月) 22:28:01 ID:???
でも、営業が一番人として成長できるやて(人事と営業を往復経験した人より)ただ小さいと福利厚生がなぁ‥
136氏名黙秘:2005/10/31(月) 22:29:05 ID:???
>>133
多分。
昔の営業よりタチ悪いことやってそうな気がするけど。w
137氏名黙秘:2005/10/31(月) 22:30:17 ID:???
スキルサプライヤー・・・

これくらいの図々しさが就職活動には欠かせないんだろうな。とてもマネできん。
138氏名黙秘:2005/10/31(月) 22:33:53 ID:???
>>129
居酒屋で働き続けるぐらいの根性とマーチ以上の大学を出る地頭があれば
司法に合格しているよな。
そのぐらい居酒屋で働き続けるのは根性がいる。
139氏名黙秘:2005/10/31(月) 22:35:10 ID:XdbhPpUI
>135

おっしゃるとおり。
お金を生まない部署はその人のスキルが高くても
リストラ対象になる。
なぜならそういう部署はアウトソーシングまたは
合理化が容易だから。
営業はそいつが得意先を持っていたら会社は簡単に
リストラできない。
しかも、仮にリストラされても簡単に同業他社へ
再就職できることが多い。
140氏名黙秘:2005/10/31(月) 22:35:27 ID:???
>>131
学情はブラック企業ばっかり集めて豪雪しても意味がない、っていうのに
気がつかないのかな?
141氏名黙秘:2005/10/31(月) 22:35:37 ID:???
>>138
同意
俺は半年しかもたなかった。
だから司法にも合格できなかった。
142氏名黙秘:2005/10/31(月) 22:37:45 ID:???
>>139
それ以前に能無し営業はやめていく現実
143氏名黙秘:2005/10/31(月) 22:38:00 ID:anmNwGDJ
かけるかな?
144氏名黙秘:2005/10/31(月) 22:38:02 ID:???
>>139
だから技術系が一番企業で優遇されるんだよな。
もちろん出世するなら文系のほうが有利だが上場企業では
部長までなれるのが新入社員の同期の中で一人だけ、って言われてるし
それを考えると・・・
145氏名黙秘:2005/10/31(月) 22:40:02 ID:???
課長で十分さ
146氏名黙秘:2005/10/31(月) 22:41:11 ID:???
>>144
  ,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;   
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;  文系は理系よりも出世できる
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙  
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;> 
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f   そんなふうに考えていた時期が
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!   俺にもありました
147氏名黙秘:2005/10/31(月) 23:55:46 ID:???
おれは出世なんかいいから、安穏とした生活を送りたいよ。
司法試験では冒険しすぎたw
後悔はしていないけどさ。
148氏名黙秘:2005/11/01(火) 01:02:02 ID:???
既出だが、ここ受ける人いますか?
実務経験を問わないそうです。
また、法律の知識も活かせる気がしませんか?

ttp://ares.or.jp/infomation/saiyo.html
149氏名黙秘:2005/11/01(火) 01:56:50 ID:???
俺たちが対象の求人ではなさそう
しかもリートは先行きくらいと思う
150氏名黙秘:2005/11/01(火) 02:00:24 ID:???
リートって?
151氏名黙秘:2005/11/01(火) 02:03:57 ID:???
不動産の証券化
152氏名黙秘:2005/11/01(火) 02:11:50 ID:urYwHy5w
コミュニケーション能力が不足していると、下流社会に陥る。
そして下流社会の人々は、インターネットが大好き
153氏名黙秘:2005/11/01(火) 02:35:25 ID:urYwHy5w
「自分らしく生きる」「個性尊重」という一時の教育トレンドが、
生きる意欲の薄い人間に言い訳を与え、ますますモチベーションを
下げている、という事実。20後半のヴェテはこういう世代
なんじゃないか?自分らしく生きる=司法崩れじゃギャグにすらならないが
154氏名黙秘:2005/11/01(火) 03:11:35 ID:???
>>153

当方、現在26だが、「自分らしく生きる」「個性尊重」という
考えがトレンドになったという記憶はまったくない。
むしろそういうのは、司法試験の憲法の勉強を通じて初めて学んだよ。

あと、どこの企業の求人を見てもアホみたいに、「積極性」
「コミュニケーション能力」「リーダーシップ」「迅速性」
みたいなものを求めていて、けっきょくは個性を尊重する風潮は
ないに等しい。むかしからこんな感じでは?
155氏名黙秘:2005/11/01(火) 14:09:37 ID:???
>>149
俺たちが対象の求人ではなさそう
しかもリートは先行きくらいと思う

どうしてこう思うわけですか?

156氏名黙秘:2005/11/01(火) 18:52:28 ID:???
>>154
企業にプラスになる能力が「個性」です。
プラスにならない能力は「欠点」ですから。
157氏名黙秘:2005/11/01(火) 19:50:19 ID:???
書類提出しましたが、放置されています。

ダメでも返事しろやっっっっっ!!!!!!

もうおまえのところの商品は二度と買わねぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ!!!!!!!!
158氏名黙秘:2005/11/01(火) 21:09:37 ID:???
ネットで応募した企業が留守電で「連絡くれ」って。
書類で落とした奴に電話させないよねえ?
159157:2005/11/01(火) 21:12:02 ID:???
>>158
そりゃそうだ。
とにかく、明日にでも電話すべし!!

羨ましいなあ
160158:2005/11/01(火) 21:29:41 ID:???
ありがとう
頑張ってみるよ・・・とかいって断りの電話だったらへこみまくりだね
161氏名黙秘:2005/11/01(火) 22:08:19 ID:???
試用期間終了前にかなり気まずい雰囲気。
法務ってイメージと違いすぎる。
季節外れの五月病になりそうだ。
モチベーションがあがらない。
司法試験と就職活動の時が一番イキイキしてた。
162氏名黙秘:2005/11/01(火) 22:13:53 ID:???
>>161
せっかく就けた職だし、なんとか頑張って切り抜けてくれ。
こっちは書類が通らなくてヒーヒーいってるもんでウラヤマシス。

ところで、どうイメージと違うの法務は?


163氏名黙秘:2005/11/01(火) 22:41:31 ID:???
今日ハロワってきた。いくつか求人印刷して今改めて見ると‥一個しか大卒ひつようでない‥それ以外は高卒‥‥地方だからのかっ!
164氏名黙秘:2005/11/01(火) 22:44:07 ID:???
>>163
ガンガレ
漏れは「応募要件:高卒」のところに書類で落とされたが。。。orz
165氏名黙秘:2005/11/01(火) 23:22:34 ID:???
ちくしょー、大学生活司法試験ばっかで、しかも結果出せてないからエントリーシートに書くことがねえ。。

166氏名黙秘:2005/11/01(火) 23:53:19 ID:???
>>165
バイトは?
バイトもしてなければ、勉強ばかりしていたが我慢強くなったとか、
逆境でもめげなくなったとかなんか作れ。
167165:2005/11/02(水) 00:34:29 ID:???
まあそうするしかないよなあ。
「絶対内定」とか読んでたら、みんな大学いる間にいろいろやってるんだなーと思ってまじへこんだ。
168氏名黙秘:2005/11/02(水) 00:35:22 ID:???
165           逆にバイトすらない方が精神的タフをアピれそう(司法浪人相手には)‥人事はそう見ないだろーけどさ
169氏名黙秘:2005/11/02(水) 00:55:32 ID:???
今からでも空いてる日に超短期のバイトでもやって
その話を10倍くらいに膨らませてはどうか。
170氏名黙秘:2005/11/02(水) 01:11:46 ID:???
>>169
俺もそれを狙ってる。
長期のバイトを就活と同時にやるのは無理があっても、
短期のバイトをやって、そこで得たことを膨らませれば、
これはかなりいい方法なんじゃないかと。
171氏名黙秘:2005/11/02(水) 01:30:57 ID:???
既卒でも、インターンシップできるみたいよ。
インターンの面接のときに事情言えば、採用されたならインターンシップやって自己PR作りつつ就活できない?
ある程度若くないとダメだけど。
172氏名黙秘:2005/11/02(水) 01:46:26 ID:???
>>165
そんなことはない。
君もいろいろ得たものがあるはずだよ。
173氏名黙秘:2005/11/02(水) 02:54:22 ID:???
>>167
「絶対内定」だって、膨らませて書いてる可能性ありだぞ。
そんなことで、へこんじゃだめだ。
174氏名黙秘:2005/11/02(水) 04:14:44 ID:???
>>170
具体的にどんなバイト?
175氏名黙秘:2005/11/02(水) 06:45:51 ID:???
>>162
すまそ。

たとえば、契約審査です。
今のところ、ほとんど法律知識を使ってないです。
具体的に書くと、特定されるのが怖いので書けないけど。
176氏名黙秘:2005/11/02(水) 08:30:20 ID:???
同い年の面接官に説教されたわけだが・・・・
177氏名黙秘:2005/11/02(水) 08:44:44 ID:???
がんば!
178氏名黙秘:2005/11/02(水) 12:57:30 ID:???
デイトレードの経験で
「真の恐怖と絶望を味わいました。しかしそれに対する耐性も少しは出来ました。」ってアピール
出来るかな?
179氏名黙秘:2005/11/02(水) 13:09:17 ID:???
司法試験で
「真の恐怖と絶望を味わいました。しかしそれに対する耐性も少しは出来ました。」ってアピール
したほうがマシ

デイトレードで相当な額を動かしてたなら話は別だけど。
180氏名黙秘:2005/11/02(水) 14:45:21 ID:???
1200万程度の種銭の運用じゃ証券会社にアピールすることも出来んorz
181氏名黙秘:2005/11/02(水) 14:52:36 ID:???
>>180
年齢いくつ?
182氏名黙秘:2005/11/02(水) 15:05:56 ID:???
>>178-9
仮に面接行ったとしても、『少しは」とか言ったら
絶対ダメだお。面接では完全な自己肯定がすべてだから。
183元司法浪人現人事:2005/11/02(水) 16:46:52 ID:???
株取引にいい印象を持たない人も結構いるから(特に年配層)、
証券系以外の会社の面接受けるんだったら、デイトレの話はしないほうが
いいと思うよ。
株も先物も証拠金取引もすべてひっくるめて「バクチ」と捉えるひとが
あんがい多い。
184元司法浪人現人事:2005/11/02(水) 16:52:32 ID:???
自分は証券系の会社なんで、断言できないが証券会社も採用の際には
トレーダーは敬遠する気がします。
証券会社に勤めたら、自らは株取引をしてはいけないのが原則(部署によっては異なるかも
しれないが)なわけで、その原則を破る可能性を持った人間は採用することを
敬遠すると思われる(ディーラーとかで採用を狙ってる人は別だと思うが)。

よって、どこの採用試験を受ける場合でも株取引の話はしないほうが吉。
あくまで私の主観なんで参考程度で。
185元司法浪人現人事:2005/11/02(水) 16:53:12 ID:???

×自分は証券系の会社なんで
〇自分は証券系の会社ではないんで

でした。
186氏名黙秘:2005/11/02(水) 16:58:22 ID:???
>>181
25歳
187氏名黙秘:2005/11/02(水) 17:00:46 ID:???
司法試験に落ちる恐怖は地獄の鬼がせっかく積み上げた石を蹴り飛ばしに来るような感じだが
株の暴落の恐怖は鬼に顔面ぶん殴られるようなもんだ
188氏名黙秘:2005/11/02(水) 17:32:22 ID:???
>>186
25で1200万も金持ってるってすごいね。株で増やしたの?
189氏名黙秘:2005/11/02(水) 18:33:18 ID:???
また二発殴られた・・・。家帰ってきたらメールと郵便のダブルパンチ。(´・ω・`)
190氏名黙秘:2005/11/02(水) 18:47:16 ID:???
こういうのを見るとなんで新卒のときに就職しなかったんだろう、って思う。
ただで勉強できてすごい得じゃないか。

ttp://bunnabi.jp/2007/lt_list_2007.php
191氏名黙秘:2005/11/02(水) 19:53:51 ID:???
過去をどうこういうバカにそれ以上の幸せは訪れません これ真理
192氏名黙秘:2005/11/02(水) 20:08:21 ID:???
ビジ法1級取ったところで何の意味もないだろうなあ。

・・・そもそも取れる保証もないけどね。
193氏名黙秘:2005/11/02(水) 21:06:05 ID:???
お断りメールキタワア
194オーメン:2005/11/02(水) 23:57:47 ID:???
>>192
そんなことはないよ。
俺はビジ法2級しか持ってないんだけど、面接の時や
紹介会社との面談の際に「1級は持ってないの?」と
聞かれたことが結構あった。
それが決め手になることは少ないにしても、一定の評価を
してくれるところはあると思います。

最も大事なのは、今までやってきたことと志望する職業を
いかにうまく関連づけられるかという整合性と説得力、
それからその企業に入りたいという熱意をいかにアピール
できるかだとは思うけど。
195氏名黙秘:2005/11/03(木) 00:09:23 ID:???
ビジ法1級ってかなり難易度高いよね。いずれチャレンジしたいもんだ。
196氏名黙秘:2005/11/03(木) 00:18:42 ID:???
仮申し込みはしたものの、受検料の1万円が痛くて逡巡してる。
何年も法務省にお布施してきたこと考えればそれ程の額でも無いが。w
197氏名黙秘:2005/11/03(木) 00:22:12 ID:???
>>196
あれってかなり難易度高くない?どういう対策してます?
あくまでネットで見た話だけど、現役弁護士も落ちたとか。
198氏名黙秘:2005/11/03(木) 01:11:28 ID:???
>>197
とりあえずテキスト買って20ページくらい読んだけど、出来る気がしない(-_-)

2級の時は過去問斜め読みして、間違ったところをテキストでざっとっていうやり方で
楽勝だったんだけど、1級はそんなんじゃ通用しないだろうし。どうしよ。過去問である程度
傾向をつかんで山当て勝負かな。

きっちり勉強する暇があったら業界本読んだり書類練ったりする方がいい気もするし、
正直あんまりモチベがあがんない。
199氏名黙秘:2005/11/03(木) 01:45:07 ID:???
二級ってこれ国語だね。
知識なくても雰囲気で7割くらい解ける。
200氏名黙秘:2005/11/03(木) 01:53:45 ID:???
>>199
明らかに変な肢があって、それを切ると3つくらい消去できたりする問題たくさんあるし。
過去問やって思ったけど、初見のはずの特別法とかの方が、
あっさり答えにたどり着けると思った。
201氏名黙秘:2005/11/03(木) 12:44:24 ID:???
生保の代理店担当営業ってどう?
ソリシターってやつ。
あれは歩合じゃないんでしょ?
202氏名黙秘:2005/11/03(木) 14:05:10 ID:???
歩合だよ
203氏名黙秘:2005/11/03(木) 14:10:55 ID:???
飛び込みで代理店の開拓。
204201:2005/11/03(木) 14:20:55 ID:???
書類とおったんだよね。
総合職扱いで歩合じゃないって明記してるから
いいかな〜と思ったんだが・・・
205氏名黙秘:2005/11/03(木) 14:27:30 ID:???
>>204
面接行ってみてから考えてばいいじゃん。もっと言えば、内定もらってからでも考えればいいと思う。
206氏名黙秘:2005/11/03(木) 16:05:12 ID:???
代理店担当営業?
代理店をまわるのであって直接消費者に行かないんじゃないのかな?
いわゆるルートセールスかな?
それとも「代理店になりませんか」っていう営業をやるのかね・・・
207氏名黙秘:2005/11/03(木) 18:30:52 ID:???
代理店まわって商品の説明とかじゃないの?
208氏名黙秘:2005/11/03(木) 18:58:18 ID:???
178 :名無しさん@6周年 :2005/11/01(火) 02:02:10 ID:xoSfyiiA0
ゲイツ氏が12年連続首位、米長者番付http://www.nikkansports.com/ns/general/f-so-tp0-050923-0012.html
                                資産
 1位 ビル・ゲイツ(マイクロソフト会長)49歳   510億ドル 5兆6100億円
 2位 ウォーレンバフェット(投資家)75歳     400億ドル 4兆4000億円
 3位 ポール・アレン(マイクロソフト)52歳     225億ドル 2兆4750億円
 4位 マイケル・デル(デル会長)40歳       180億ドル 1兆9800億円 
 5位 ラリー・エリソン(オラクル会長)61歳    170億ドル 1兆8700億円

16位 セーゲイ・ブリン(google創業者)32歳  110億ドル  1兆2100億円←堀江と同い年
     ラリー・ペイジ(google創業者)32歳   110億ドル  1兆2100億円

100位                          25億ドル    2750億円
200位                          16億ドル    1760億円
300位                          12億ドル    1320億円
400位                           9億ドル     990億円

過去
http://www.uploda.org/file/uporg214139.jpg
ジョンDロックフェラー(石油王)  20兆9000億円
アンドリューカーネギー(鉄鋼王) 11兆9000億円 
209氏名黙秘:2005/11/03(木) 19:04:13 ID:???
>>208
グーグルの創業者って、まだ32歳なの?すごいな。
そういえば、ビル・ゲイツも10代後半とかでビジネスを
始めたんだっけ?驚きの人生だ。
210氏名黙秘:2005/11/03(木) 19:38:36 ID:???
父さん!仕事決まったよ!!
211氏名黙秘:2005/11/03(木) 20:29:12 ID:???
そうか!!良かった!!
これで俺の面倒みてくれるな
212氏名黙秘:2005/11/03(木) 20:41:05 ID:???
返信来ない…
放置プレイなんか、最低だ
213氏名黙秘:2005/11/03(木) 21:15:40 ID:a8Gj+eM1
法務で一度就職した後、辞めた人いますか?
差し支えなければ辞めた理由を聞かせてくださいませんか?
214氏名黙秘:2005/11/03(木) 21:36:46 ID:???
確か前スレに一人いたな
営業をしてないと法務の仕事のイメージがわかないって
215氏名黙秘:2005/11/03(木) 22:38:02 ID:CDZaGwDV
ちなみに就職できたから、仕事にありつけたからといって
安穏とした日々なんかないぞ。
浮浪者でさえ安穏とはしていないらしいね。
物の本によれば。

安穏とした日々は学生時代までで終了です。
勉強できる環境のうちに勉強してください。
2ちゃんねるはホドホドにね。
216氏名黙秘:2005/11/04(金) 01:40:48 ID:HUa40U+4
決まった人用テンプレ】
 ・企業名: [秘密    ] (匿名可)
 ・職  種: [ 法務   ] (総務?法務?営業?)
 ・業務内容
  [いろいろやって、最終的に法務                            ]

 ・年  齢: [26] 歳(男・女)−司法試験[6] 回受験
 ・学歴等: [ 宮廷   ] (旧帝大、早計、MARCHなど)  
 ・資  格: [ なし   ] (TOEICのスコアなども)
 ・職  歴: [ なし   ] (あればどうぞ)

 ・応募数: [6] 社(うち面接6社)
 ・就活期間:[ 1カ月    ]
 ・内定ゲットの決め手は何だったと思われますか?
  [  人事の人が元司法浪人                          ]
 ・就職活動をしている戦友にメッセージがありましたら、どうぞ。
  [ たぶん運です                           ]
 ・最後に、司法試験について、思うところを述べてください。
  [     二度とやりたくない      
217氏名黙秘:2005/11/04(金) 01:54:36 ID:???
>>216
おめでとう。
書類全部通過してるって、凄いな。
秘訣を教えて。
218sage:2005/11/04(金) 02:08:11 ID:HUa40U+4
履歴書といっしょに自己PR文をつけたことかな(司法試験の話を中心に)
司法試験を無茶苦茶がんばったってことは評価してくれる人は必ずしてくれるし、そういう人に出逢えるかは運かもしれない
まあ、積極的に動くことが大事だと思う
俺は他の部署の募集で申し込んで、なぜか法務に配属になったから
219氏名黙秘:2005/11/04(金) 02:17:13 ID:???
>>216
オメ。
でも、とりあえずsageのやり方くらい覚えれ。w

決まった業界だけでも教えて!
6社とも同業界?
220氏名黙秘:2005/11/04(金) 02:37:01 ID:HUa40U+4
いや、業界はばらばら
とりあえず企業法務やりたいってことで攻めた
決まったのは、とあるメーカーです

司法浪人を恥じることはないと思う
必ず評価してくれる会社はあるはず

はじめて2ちゃんに書き込んだんだけど
就職考えている人はほんとにがんばって欲しい
本当に困ってる人には手を差し伸べてくれる人が
必ず現れると思います

みんながんばって!!

221氏名黙秘:2005/11/04(金) 02:39:13 ID:???
規模とかどれくらい?
222氏名黙秘:2005/11/04(金) 02:51:15 ID:HUa40U+4
売り上げ1兆円ぐらいかな?

でも、規模はあまり大事ではないと思うよ
手当たり次第に履歴書送ったし…
ただ、小さい会社ほどシビアに人を選んでる印象を受けたんで
大きい会社のほうがもぐりこめる可能性は大きいのかもしれませんね
223氏名黙秘:2005/11/04(金) 03:01:21 ID:???
売り上げ一兆なら電機や自動車みたいな大型産業でなければ
業界一位のところじゃないのか?
凄いいいところジャン
224氏名黙秘:2005/11/04(金) 03:01:26 ID:???
>>222
売上高1兆円超えるメーカーはそんなに多くない。
会社名特定できそうw
225氏名黙秘:2005/11/04(金) 03:12:30 ID:???
>>224
そうか?そんなメーカーいっぱいあるじゃん。w
226氏名黙秘:2005/11/04(金) 03:12:48 ID:HUa40U+4
うん。特定されても困るんだけど…

やっぱり運の部分も大きいと思うよ
これで書き込みはやめるけど
ほんとに、みんながんばってほしい
意外に元司法浪人で今社会でバリバリ活躍してる人も
たくさんいるし、どんな分野でも
社会に出て、司法浪人魂を見せ付けてやりましょう!!

おつかれさんです

227氏名黙秘:2005/11/04(金) 03:17:12 ID:???
まぁ、みんな特定はやめようぜ。
とりあえず、226が就活を成功させた事と226がいい人ってことは確かだね。
226が内定もらえた訳がわかる気がするよ。

226よ、法務でがんばれよ!
俺も早く内定もらえるよう頑張るぜ!
228氏名黙秘:2005/11/04(金) 03:19:53 ID:???
━━━━━メーカー就職ランキング【売上高一兆円企業限定】━━━━━━━━
73  トヨタ
72  本田技研 新日鐵 武田薬品
71  ソニー 松下電器 JT 日産 JFE 旭硝子 富士写真 麒麟麦酒
70  三菱重工 日立 デンソー キヤノン 三井化学 アサヒビール
68  シャープ 住友化学 リコー NEC 三菱電機 東芝 王子製紙 日本製紙
66  自動織機 住友電工 三菱化学 コマツ 富士通 住友金属
65   松下電工 富士ゼロックス 神戸製鋼 川崎重工 東レ
64  セイコーエプソン
63   アイシン精機 マツダ 富士重工 旭化成 日野自動車
62   ブリヂストン ヤマハ発動機 スズキ ルネサス
61  コニカミノルタ 大日本インキ
59   京セラ 三洋電機
57  石川島播磨重工
45  三菱自動車

(´A‘*)すげーな。1兆円なんてどこも名前知ってるとこばっかジャン!
229氏名黙秘:2005/11/04(金) 03:44:41 ID:???
1.5兆円以上の企業は省き、1兆円あたりの企業のみにしぼってみた。

━━━━━メーカー就職ランキング【売上高一兆円企業限定】━━━━━━━━
72   ★武田薬品
70  ★三井化学 
68  ★住友化学 ★王子製紙
66  ★自動織機 ★コマツ
65   松下電工 ★富士ゼロックス ★神戸製鋼 ★川崎重工 ★東レ
63   ★旭化成 ★日野自動車
62   ★ヤマハ発動機
61  ★コニカミノルタ
59   ★京セラ
57  ★石川島播磨重工

てか、HUa40U+4はテラスゴス!!!!!!!!!!神だね。
このあたりのメーカーを司法浪人でも狙えるんだな。
超優良、高給メーカーがズラリジャン。
希望沸いてきた。
230氏名黙秘:2005/11/04(金) 03:53:10 ID:???
ウラヤマシカ…
(´・ω・`)
231氏名黙秘:2005/11/04(金) 03:53:55 ID:???
素材系多いな。あの業界地味だから新卒は行きたがらないから逆にいいのかもしれん。
232氏名黙秘:2005/11/04(金) 05:18:57 ID:???
決まった人用テンプレ】
 ・企業名: [中小企業   ] (匿名可)
 ・職  種: [生産管理   ] (事務)
 ・業務内容
  [下請け会社の指揮監督       ]

 ・年  齢: [29] 歳(男・女)−司法試験[5] 回受験
 ・学歴等: [早稲田政経   ] (旧帝大、早計、MARCHなど)  
 ・資  格: [宅建   ] (TOEICのスコアなども)
 ・職  歴: [なし   ] (あればどうぞ)

 ・応募数: [1] 社(うち面接1社)
 ・就活期間:[2週間    ]
 ・内定ゲットの決め手は何だったと思われますか?
  [面接で爽やかに喋ったこと                   ]
 ・就職活動をしている戦友にメッセージがありましたら、どうぞ。
  [中小企業で幹部を目指すのがいいと思う。         ]
 ・最後に、司法試験について、思うところを述べてください。
  [論理的思考力、事務処理能力が磨かれたのでまぁ良かったのでは。
   誰と話していても相手にこっちの頭の良さがわかるらしいから    
233氏名黙秘:2005/11/04(金) 08:38:27 ID:8frRPj7e
>216
経験者採用に申し込まれたんでしょうか。
だとすると、実務経験ないのに書類通ったのですか?
それってすごいことだと思うのでもうちょっと秘訣をおしえてくださいませんか?
234氏名黙秘:2005/11/04(金) 09:46:11 ID:???
ちょっと質問。応募したのに不採用の通知すらこないことってある?
二週間経っても連絡来ないのは諦めたほうがいいのかな。
235氏名黙秘:2005/11/04(金) 09:53:39 ID:???
>>234
ネット経由の応募しか知らないけど、放置っていうのはいくらでもあるよ。
会社にもよるけど、2週間っていうのはおそらくダメかと・・・。
236氏名黙秘:2005/11/04(金) 10:18:33 ID:???
235さん、ありがとう。そうか、放置ってあるんだね。論外という感じだったのかな。
せめてお祈りメールをくれればはっきりわかるのに。
237氏名黙秘:2005/11/04(金) 11:05:29 ID:???
同じ学歴でもマジで人間力の差が出ているんだろうな
238氏名黙秘:2005/11/04(金) 11:38:29 ID:4Zmac6EI
そうっすね、人間力ですね。
ところで法務希望なんですが、短答合格を証明
したいんですが如何せん手元に何も残っていません。
239氏名黙秘:2005/11/04(金) 11:47:32 ID:???
はっきり言おう
司法浪人でも学歴あってイケメンなら
超大手の法務にでもいける
多くの司法浪人がこんなに苦戦しているのは
ルックスがまずいから
デブとかはもうどうしようもないので
中肉中背の奴は
勇気出してオサレな街の美容室いって髪型と眉毛(重要)なおしてもらえ
そうすれば自信もでて表情も晴れやかになる
それで内定もらえるなら安いもんだろ
さらに今後の人生ももてるようになるかもしれない
少なくともマイナスにはならんぞ絶対
240氏名黙秘:2005/11/04(金) 11:54:12 ID:???
>>239
みもふたもない事言うなよ
俺は175cm90キロだが就職したいんだ
241氏名黙秘:2005/11/04(金) 12:35:10 ID:???
>>90
その体型だとまゆげを整えすぎたりイケメン風の髪型にするほうが逆に痛くなる悪寒
242氏名黙秘:2005/11/04(金) 12:38:00 ID:???
>>240
せめて、さわやかなデブになれ。
笑顔のプリティなデブだ。愛嬌のあるデブだ。
デブで髪型ださい眉ボーボーは致命的だぞ。
デブは笑顔。これ鉄則。
243氏名黙秘:2005/11/04(金) 12:54:13 ID:???
>>238
具体的にどんな活動してんの?
法務、経験ないと結構苦しいんじゃ…
244氏名黙秘:2005/11/04(金) 13:12:05 ID:???
俺は就活始めて3ヶ月半だが、もう5キロ以上やせたぞ。
いいダイエットになってるわorz
245氏名黙秘:2005/11/04(金) 13:39:13 ID:???
俺の場合ストレスが食う事に直結してるんだよな
択一論文落ち→食う→太るが
書類面接落ち→食う→太るにかわっただけで・・・   

>>242
アドバイスは嬉しいが、デブデブデブデブ言いすぎだ
246238:2005/11/04(金) 13:41:00 ID:4Zmac6EI
>>243
特に法務に限定して活動してるわけではないけど、
求人資格に経験3年以上またはそれと同等の知識を有する者
として司法転向者を挙げていたので興味を持った。
そこは金融関係なんだけど、もともと金融に興味があったので
応募しようと思う。民法・商法の基礎さえあれば
あとはOJTで何とかならんものか。法務を辞めた受験生の話が聞きたい。
247氏名黙秘:2005/11/04(金) 14:07:07 ID:???
みんな>>229に載ってるようなとこ志望してるんじゃないの?
俺、名前知らないようなとこだと、ブラックかもしれんと思って
応募してないんだけど・・・
248氏名黙秘:2005/11/04(金) 16:05:56 ID:???
それじゃその内受ける企業が無くならないか?
極端な話、内定出たって嫌なら辞退すれば良いんだし、
色々受けてみても損はないと思うけどな。
ちなみに俺は応募企業の8割は名も無い中小だよ。
249氏名黙秘:2005/11/04(金) 16:38:25 ID:???
>>247
それだと一生決まらない可能性高いぞ
250氏名黙秘:2005/11/04(金) 17:08:32 ID:???
高校の頃、英語の授業に20代前半の結構イケメンなアメリカ人教師が来た。
授業は一人一人アメリカ人先生に名前を呼ばれ、前に出てマンツーマンで話をするっていう形式。
先生には授業前に生徒の名前をローマ字に直したプリントを渡してた。

授業が始まると片言の日本語で挨拶をする先生に女子連中はキャーキャー言っていたけど
それを結構厳しい口調で注意するような真面目な先生だったので、みんな真剣に授業に臨んでた。
授業は順調に進み、結構人気のあった女子の「新保(しんぽ)さん」の番になった。
先生はそれまでやってきたように大きな声で彼女の名前を呼んだ。

「ジャアツギノヒトネ。ンーーアーー・・・ちんぽ!ちんぽサン!」
生徒は一瞬凍りついた。教室にいた全員が瞬時に「笑ってはいけない!」と思った。
でも、たぶん「シンポ」と言っているんだろうけど、どう聞いても日本語の「ちんぽ」だったし
「それまで片言だったのに、なぜよりによって「ちんぽ」の発音だけがこんなにもネイティブなのか」とか
「なぜか「ちんぽ」に敬称を付けている」とか考えだすとみんな耐えられなくなった。
結局新保さん以外の全員が爆笑。新保さんは顔を真っ赤にしてうつむいていた。

その様子を見ていたアメリカ人先生は状況が飲み込ていないようなのだが、
生徒の一人がみんなの笑いものになっている状況だけは理解できたのだろう
突然般若のような顔になりその爆笑をかき消すかのような大声で「シャァァラッップッ!!」と全員を一喝した。
その表情とテンションの凄さに、教室は水を打ったように静まり返った。
しかし先生の怒りのボルテージは上がったまま。

新保さんの肩に手を置くと「ナンデ?ナンデミンナちんぽをワラウ?ちんぽガナニカシタ?」
全員が「まずお前のせいだ。あと男性生殖器の名称を連呼するのをやめてください」と思っていたと思う。
その後、慰めようとしたのだろう、先生はやさしい口調でうつむいて座っている彼女に語りかけた。

「ちんぽゲンキダシテ。マエニキテクダサイ。ちんぽスタンドアップ!」

新保さんも笑った。
251司法試験乙:2005/11/04(金) 17:47:59 ID:QvY9X677
仕事ってのはさぁ、やりたいことや好きなことをやってお金をもらうことじゃなくて
「労働」の対価として「賃金」をもらうことなんだよ。
夢があるのは結構、スキルアップを目指すも結構。

「好きなことを仕事にしよう!」って煽られて真に受けて育った世代は不幸だと思う。
好きなことやってあまつさえ金までほしいってんならてめぇで起業でもしてくれ。
「○○になる夢をかなえたいです!」「○○の資格を取りたいです!」
って努力は会社以外で自力でしてくれ。
待ってるだけで親切な会社が夢をかなえてくれるとでも思ってんのか。
会社は学校じゃないんだよ。金を貰いに行くところと金を払って行くところの
違いを自覚してから来てくれ。

「会社は自分のために何もしてくれないふじこ!」
「会社は自分のやりたいことやらせてくれないふじこ!」
オタに限ったことじゃない。一般人も似たり寄ったり。
どいつもこいつもバカじゃねーの?もう聞き飽きた。人事担当のぼやき。
252氏名黙秘:2005/11/04(金) 17:53:49 ID:???
好きなことを仕事にしよう!って誰が言い始めたんだろうね
253司法試験乙:2005/11/04(金) 18:00:07 ID:QvY9X677
それに煽られてたって感じだよな。気がついたら私立中学を目指す>
中学〜高校で何のために勉強するか悩む>電波を受信して法曹に憧れる
>旧帝入る>司法崩れ もっと現実教えてくれる人がいたら大学は合コン旅行三昧
>国Uでマターリだったのに今頃 夢を吹き込んだ奴を殺したい
昔は夢に向かって走っても諦めて定職につけたけどね 今は違う
254氏名黙秘:2005/11/04(金) 18:07:32 ID:???
>>253
司法試験から撤退して定職についた際の就職活動について
お話くださいませんか?
255氏名黙秘:2005/11/04(金) 18:16:35 ID:???
好きなことじゃなく、あまりにひどい仕事を我慢して続けることはないってこと
だと思う。どんな仕事でも我慢して続けなければならないという考えに対しての
ことだと思う。また社会に対して不利益な仕事や理不尽を要求するような会社
に居続けなくていいように、別の道もあるんだといいたいのだと思う。

256氏名黙秘:2005/11/04(金) 18:43:09 ID:???
好きなことを仕事にしようって文系じゃほとんど無理だろうな。
257氏名黙秘:2005/11/04(金) 18:59:08 ID:???
>>232
1社目で決まるって凄いね
29歳職歴なしなのに・・・
こういうときに出身大学のブランドに感謝するんだろうな
258氏名黙秘:2005/11/04(金) 19:09:18 ID:???
【決まった人用テンプレ】
 ・企業名: [ 不動産業   ] (匿名可)
 ・職  種: [賃貸管理+営業 ] (営業)
 ・業務内容
  [主にワンルームの管理業務、契約                           ]

 ・年  齢: [26 ] 歳(男・女)−司法試験[ 3] 回受験
 ・学歴等: [ここでは最下層 ] (旧帝大、早計、MARCHなど)  
 ・資  格: [宅建] (TOEICのスコアなども)
 ・職  歴: [なし   ] (あればどうぞ)

 ・応募数: [2] 社(うち面接 1社)
 ・就活期間:[ 択一後ボーっとしてて10月中旬スタート ]
 ・内定ゲットの決め手は何だったと思われますか?
  [相手の仕事内容を専門知識を交えて志望動機のときに説明した                            ]
 ・就職活動をしている戦友にメッセージがありましたら、どうぞ。
  [ 既卒と言うだけで自分のスペックはあっても門前払いする企業なんてこっちからやめてやれ。
絶対に自分を受け入れてくれる企業はあるから頑張れ。 ]
 ・最後に、司法試験について、思うところを述べてください。
  [濃密な論議もせず見切り発車で新制度を作った人々のことは絶対に忘れません]
259氏名黙秘:2005/11/04(金) 19:10:46 ID:jngLj+ix
今年はバブル期並みの就職だから誰でも入れる
260氏名黙秘:2005/11/04(金) 19:19:22 ID:???
あんまり自分が司法受けてなかったらどうだったとか
考えすぎると発狂しちゃうゾ
261氏名黙秘:2005/11/04(金) 19:25:21 ID:yGOMd7BM
俺の周りには、司法試験に受からなかった友達が多いけど、
一様に、司法試験合格を目指したことを後悔している人がほとんどいない。
ある意味、これが司法試験のスゴイところだと思う。
みんな、すごく誇らしげなんだなあ。
262氏名黙秘:2005/11/04(金) 19:25:43 ID:???
>>258
おめ!
宅建は主任者ですか?合格のみですか?
今年宅建取れそうなので不動産業界も考えていています(ただ日祝出勤がネック)。
参考までに教えてください。
263氏名黙秘:2005/11/04(金) 20:13:41 ID:???
>>261
後悔してますが何か?
264氏名黙秘:2005/11/04(金) 20:36:19 ID:???
生保の代理店担当営業で書類通過しまくり。
そんなにブラックなのか?
確かに転勤ありまくりなのはネックだけど
265氏名黙秘:2005/11/04(金) 20:38:47 ID:???
お祈りメール、キター
>さて、お送りいただいた貴殿の情報をもとに、社内で慎重に検討しましたが、
>誠に残念ながら貴意に添えない結果となりました。

>何卒ご了承くださいますようお願いいたします。

>末筆になりますが、貴殿の今後益々のご活躍をお祈り申し上げます。
266氏名黙秘:2005/11/04(金) 20:51:03 ID:???
>>264
ブラック
267氏名黙秘:2005/11/04(金) 21:05:50 ID:???
個人的には化学業界、重工業界がお勧め
地味だが確実に金は溜まる
268氏名黙秘:2005/11/04(金) 21:14:02 ID:???
生保営業合う人には合うんだろうけど、どうなんだろうね。

漏れは友達や親戚を勧誘したりするのは嫌だから辞めておいた。
269氏名黙秘:2005/11/04(金) 21:19:49 ID:???
ステイタスが高かったり、女にモテル業界はどこ?

重工とかじゃじみすぎる。
270氏名黙秘:2005/11/04(金) 21:22:18 ID:???
生保の営業っても総合職までそんなことすんの?
271氏名黙秘:2005/11/04(金) 21:45:16 ID:???
>>270
する。特に新人はそれが主な仕事。
272氏名黙秘:2005/11/04(金) 21:47:08 ID:???
>>269
F1ドライバー
273氏名黙秘:2005/11/04(金) 21:50:11 ID:???
>>269
テレビ局三大商社電博がマジお勧め。
274氏名黙秘:2005/11/04(金) 21:51:49 ID:???
>>269
お前は今そんなことに注文をつけられない状況なわけだが
275氏名黙秘:2005/11/04(金) 21:54:35 ID:???
>>269
G1ジョッキー
276氏名黙秘:2005/11/04(金) 22:25:46 ID:???
化学・重工関係はハロワでも別格的待遇おーいな。規模がそれほどでなくともボーナスが年5月分とかだし。
277氏名黙秘:2005/11/04(金) 22:37:50 ID:???
ハロワで科学重厚関係の募集があると現場作業員の仕事のような気がするのは
先入観の持ちすぎか?
278氏名黙秘:2005/11/04(金) 22:53:50 ID:???
化学系は昨今の原油価格高騰のせいで待遇悪化してるとこ
多い気がするんだが。
279氏名黙秘:2005/11/04(金) 23:20:20 ID:???
先入観でないぞ。現場もある。
280氏名黙秘:2005/11/04(金) 23:32:03 ID:???
面接でたまに「5年後貴方はどうなってると思いますか」って聞かれるんだが、
正直5年後はロースクールに入ってる気がしてならない。
281氏名黙秘:2005/11/04(金) 23:41:08 ID:???
>>280
起業して会社の社長になってます、って言っとけ。
そっちのほうがマシだと思う。
282氏名黙秘:2005/11/04(金) 23:42:55 ID:???
>>280
それだけは言ったらだめでしょ!!w
よっぽど理解がある会社とかなら別だけど。
283氏名黙秘:2005/11/04(金) 23:59:38 ID:???
法務希望の志望動機って、どう書いてる?
司法試験のことや法律のことばかりだと、「じゃあ他の会社でもいいんじゃないですか?」
とか言われそう。
その企業のことどのくらい書いてますか?
ちなみに、応募書類の段階の話です。
284氏名黙秘:2005/11/05(土) 00:16:44 ID:???
>>250
ひさびさにものっすごい大爆笑した。

>>261
いい友人を持ったね。前向きな人たちに囲まれた君は幸せものだ。
しかし実をいうと、俺も司法試験を受験したことは後悔していない。
勉強したいだけして幸せだったよ。
285氏名黙秘:2005/11/05(土) 00:19:57 ID:???
こないだ面接行ってきて、今就活ノートに何聞かれてどう答えたか思い出しながらまとめているけど、
今から思えばこれって圧迫面接だったのかと気がついたw
つーか面接の時に圧迫だと気づかなかった漏れは鈍感なのか幸せなのか。
286氏名黙秘:2005/11/05(土) 00:24:04 ID:???
>>285
いや、わかるよその気持ち。
面接やってるときは常に前向きにものごとを考えるから、
圧迫面接だということに気づかない。
そしてあとで圧迫面接だったということに気づくw
287氏名黙秘:2005/11/05(土) 00:42:30 ID:???
>>286
レスさんくす。
書き出したものと面接本照らし合わせたら圧迫質問に代表されるやつがいくつかあった。
しかし鈍感な自分のお陰?でなんとか選考に通過することができたよw

やっぱ堂々とすることが必要なんかもと思った。(気づかなかっただけなんだけどねw)
次の三次選考も頑張ってきまつ。
288氏名黙秘:2005/11/05(土) 01:43:28 ID:???
質問だけど
働きたくも無いところで万が一就職できたとして
ほんとに君らは納得できるのかい?
結局辞めてしまうのなら今から全力で受験に投入したほうがいいのではないか?
289氏名黙秘:2005/11/05(土) 02:08:11 ID:???
結局司法受からないから全力で就活するんだっつの。
290氏名黙秘:2005/11/05(土) 02:15:57 ID:???
母最大の失敗は
私を産んだ事・・・!!
291氏名黙秘:2005/11/05(土) 02:17:04 ID:???
             ,,、,、,.,.、,             ,、.,、_,.、
            ,r'"     ゙`'ヽ,        ,,r''"゙゙   ゙''、
          ,r"   i l|! lr.,  ゙'r       ,r'゙   rilrr,   ';
         r'゙  ヾ    \  ';      r゙   ,r'″  ;,  i
           r  _゙'     _ '、  i   __,i.  /,.-、   '  i
         r'  =    /  )| ヾ''゙゙゙゙ ゙゙ `ヽ. (  )   ,. r゙
         ';  ソ    |  ,,.. ゙     .lli.: ゙ヽノ   ; ,r゙
           'z,  ヽ、_  ソ ;i,,.;;..、i    ゚ "    ヽ-ー'゙ ,r"
          ゙ヽ、   '''''   !i||||!''゙'.     i )   _, '、r''゙゙
            ゙ヽ-/,   =|l||!!'゙゙ ゙    l.ノ、 '● ';
  / ̄``ヽ、     Z;: ,.   ≡'   ●   /;;;;;;ヽ  -'i
  |  働   |     Z',.; ',.  !||l     /;;;;;;;;;;;;'、  ;;|
  |  け  |     彡;'   '゙'|i!i;;!|   ヽ、;;;;;;/  :;l
  |  ね  l...,,     彡、、- i|li     ,,..-='゙l ;'r'
  |   ェ  | ̄      ツ ゙''゙゙ノ;;     l    /,/
  \__/        /'゙'゙''''r(-t_ ,, ,,  ヽ、,,.ノ/;;;\
              /;;;;;;;;;;;;ヽ  ゙゙/''''〉'''''フ;;;;;;;;;;;;;ヽ
             /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ./\;;;/゙'V;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;'、
               |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|  /;;;| /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
            /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;| ./;;;;;;| /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;'、
            |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;V;;;;;;;;;レ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l
292氏名黙秘:2005/11/05(土) 02:21:24 ID:???
友人「一つ聞いていいかしら?」

オレ「ああ」

友人「仕事」

   ――――ってあなたにとって何?」

オレ「・・・・ 聞いてどうする?」

友人「別にどうもしないけど 好奇心よ」

   さっきのクラス会で仕事の話題が出た時のあなたの心音すさまじかったから

   底知れぬ焦り

   そんな感じの旋律」

オレ「・・・・・ 嘘は通用しそうにないな」

   私はニートだ orz」
293氏名黙秘:2005/11/05(土) 10:25:49 ID:vhB5f89h
・企業名: [ 不動産関連   ]
・職  種: [ とりあえず営業  ]
・業務内容 [  黙秘  ]
・年  齢: [25] 歳(男)−司法試験[4] 回受験
・学歴等: [ 某国立大  ] 
・資  格: [特になし]
・職  歴: [なし・司法留年三年]
・応募数: [20〜15] 社(うち面接10社くらい)
・就活期間:[8月末からぼつぼつ。論文不合格後特に]

・内定ゲットの決め手は何だったと思われますか?
[論文発表から二週間後に三社の内定をいただきました。
すごい中小含みますが・・
へんなプライドをもたず、社会人の同級生・後輩等に
自分の就活の状況を話して相談して反省を繰り返したこと、
10社過ぎたころから面接・書類慣れをしてきたことだと思います]
 
・就職活動をしている戦友にメッセージがありましたら、どうぞ。
[司法浪人していたことに対して後ろ向きな考えがぬぐえなかった間は
自然と履歴書や面接にそれが出てしまってうまくいかなかった。
来年4月から必ず社会人になるという決意がはっきりして、書類も面接も
落ちようが気にしない姿勢が身についたらうまくいき始めた。]

・最後に、司法試験について、思うところを述べてください。
[これまで培った司法試験の知識を整理して、
来年もう一度受けようかと考えています。B落ちだったので・・
もちろん試験を理由に仕事の手を抜くとか考えていません。
常識的に考えると非現実的なんですが、5年の勉強歴と今年の失敗で
やるべきことがはっきり見えてきたから現実味がわりとあると感じています。 ]
こういうことを考える人は少ないでしょうか・・
294氏名黙秘:2005/11/05(土) 10:33:02 ID:???
>>293
新卒??
295氏名黙秘:2005/11/05(土) 10:41:23 ID:???
>294
新卒扱いで就活しました
296氏名黙秘:2005/11/05(土) 11:23:38 ID:???
よす 初面接突破! 意外だったが俺面接得意だ
来週からも5社怒涛の面接ラッシュ
どこも新卒時にすら難しい会社ですが前向きに内定とって来ます!!
297氏名黙秘:2005/11/05(土) 11:38:16 ID:???
>>293
留年3ってまだ在学中でしょうか?
298氏名黙秘:2005/11/05(土) 12:00:37 ID:???
293です。
ごめんなさい、一応在学中です。
299氏名黙秘:2005/11/05(土) 14:52:18 ID:???
就職しても、司法試験は続ける。
300氏名黙秘:2005/11/05(土) 15:09:56 ID:???
留年のことは何か聞かれましたか?最近は年齢はあまり気にしないってところ
も多いみたいなんですけど どうなんですかね
301氏名黙秘:2005/11/05(土) 15:27:50 ID:???
同じ年齢でも
留年>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>既卒
302氏名黙秘:2005/11/05(土) 15:47:28 ID:???
まだ25で、来年やるべきことが見えてるのか・・・
もう一年留年はできなかったのかな。
303258:2005/11/05(土) 16:05:48 ID:???
>>262
亀レスだが合格のみだよ。
ただ主任者になれるのなら申請していたほうが即戦力になるので印象は良いはず。
(面接で早めに申請しておいてねと言われた)
304氏名黙秘:2005/11/05(土) 16:34:23 ID:???
絶対内定って読んだほうがいいでつか?
305氏名黙秘:2005/11/05(土) 16:49:50 ID:???
いらん メンタツとかもいらん 余計に萎縮するだけ
基本マナーと絶対聞かれる質問10コぐらいを答えられるようにしとけばいい
ああいうのは絶対的な正解がない分司法予備校よりも性質ワルいよ
306氏名黙秘:2005/11/05(土) 17:42:28 ID:???
>>303
俺も1ヶ月ぐらいの活動で中堅不動産に就職決まったけど
宅建の威力は期待以上だったよ。
金融系でも不動産系ほどではないけど宅建は評価されるし。
司法試験やってれば2,3週間勉強すれば取れる資格だからお勧めだね。
307293:2005/11/05(土) 18:38:48 ID:???
〉300
就活前半では、司法浪人を後ろめたく思う気持ちから自分から留年の理由を説明していました。
例えば自己紹介で。

第一印象が司法浪人になってしまうのを避けるために途中から履歴書でも積極的に触れるのをやめました。
三年留年で突っ込まない面接官はいないので結局説明しますが、業界や仕事の理解が進めば、自分から司法を説明しない分そちらのアピールの比重が増してよかったこともありました。
私は法務志望でなかったので法務志望の人や司法試験の頑張りをアピールする人には参考にならないかも知れません。

年齢をどう評価するかは企業によるとしかいいようがありませんが、25というだけで十社に一社は位は書面で切るのかなと感じました。
年齢よりエントリーシートや面接がより重要です。例え年齢のせいで書面で切られようが、一次面接で落ちようが次々に動いてチャンスを掴む姿勢が大切だと思いました。
308氏名黙秘:2005/11/05(土) 18:47:58 ID:???
年齢だけじゃなく新卒の就職活動でもエントリーシートで落ちることなんてザラだろ
309293:2005/11/05(土) 18:51:42 ID:???
〉302
もう一度留年してチャレンジはもちろん考えました。だって不合格で後悔しないなんてことは無いと思うんです

しかし、今年合格できなかったのに来年チャレンジするプレッシャーと、冷静に見た時、司法浪人という不安定な身分を続けるリスクはでかかった。
それに、メリハリのない基本的に一人の浪人生活と、
就活で知った色んな人と出会える刺激のある社会人としての生活を比べて
後者に耐え難い魅力を感じ決断しました。

もう一度司法浪人を、と思わないよう、バリバリやれる業界と会社を選んだつもりです。
310293:2005/11/05(土) 19:00:41 ID:???
合格発表後、このスレにいらっしゃった方々がめげずに就活を続け、内定をとられていく姿を読んで勇気づけられてました。
感謝の意を込めて自分も報告させてもらいました。
ありがとうございました。
311氏名黙秘:2005/11/05(土) 19:28:51 ID:???
>>309
そういう意味じゃなくて 
>>302は新卒資格で不動産営業はもったいないんじゃないかということだと思うが

312氏名黙秘:2005/11/05(土) 19:37:02 ID:???
就活期間2ヶ月で10社面接で決まるってことは中途と同じってことだろ
今の時期じゃあ新卒資格ほどんどいかせんからしょうがないよ
313262:2005/11/05(土) 20:06:54 ID:???
>>303
レスありがとう。たすかります。
>>306
参考になります。
314氏名黙秘:2005/11/05(土) 21:21:22 ID:???
みんな面接の後に、お礼の手紙って出してる?
315氏名黙秘:2005/11/05(土) 23:15:36 ID:???
>>314
出してないよ。
よく本とかに出すと良いみたいなことがかいてあるけどどうなのかね。
やっぱり印象が変わるのかな。
316氏名黙秘:2005/11/05(土) 23:54:16 ID:???
来週、やっと面接だ。あー、緊張する。
筆記試験とかあるものなのかな?
317氏名黙秘:2005/11/06(日) 01:03:20 ID:???
>>311
まあ、たしかに不動産営業なら30過ぎて未経験でも採用されるから
25ならもったいない気がするよね。
ただ、2,3年営業やって、それから転職っていうんならそれもありかと。
あと伸び盛りの中堅の会社辺りだと慢性的に人材不足だから、そのうち経歴を
見込まれて営業から総務やら法務関係の仕事に回される可能性も
あるんじゃないかな?
大手に営業で入ったらそのまま営業の可能性が高そうだけど・・
318氏名黙秘:2005/11/06(日) 01:10:08 ID:???
不動産屋いくなら、このサイトは必見だね
http://baibai.client.jp/index.html
319氏名黙秘:2005/11/06(日) 01:47:57 ID:???
>>316
会社の規模にもよるんじゃない?
漏れの経験だと、大手だと予め言ってくれる。
中小零細だと面接だけと言われたのに、時事ネタの論文を書けと言われた所もあった。

もちろん後者は抜き打ちかつその動揺が後の面接にも影響してあぼーんですたw
320316:2005/11/06(日) 02:47:26 ID:???
>>319
レスどうも。
小論文は勘弁してほしいなぁ。
何も言われなかったしHPの募集案内にも書いてなかったからない、というのは甘いかな。
うっかり聞くの忘れてたわ…
321氏名黙秘:2005/11/06(日) 04:10:28 ID:???
小論文は普通の人より得意なんじゃないの
322氏名黙秘:2005/11/06(日) 05:12:01 ID:???
315さん。レスサンクス。そうか、みんな出してるわけではないんだね。
323氏名黙秘:2005/11/06(日) 05:32:21 ID:???
>>321
なんで?
324氏名黙秘:2005/11/06(日) 09:59:28 ID:???
なぜかこれから面接…
325氏名黙秘:2005/11/06(日) 13:11:06 ID:???
>>324
日曜なのに乙!!
326氏名黙秘:2005/11/06(日) 15:49:18 ID:???
みずほの富裕層向けプライベートバンクとかの仕事したいな
貧乏人を相手にするよりはマシだろうから・・・でもないか
327氏名黙秘:2005/11/06(日) 15:58:37 ID:???
何それ?
328氏名黙秘:2005/11/06(日) 17:16:16 ID:???
金持ちの資産運用を手伝う仕事。
金融資産10億円持ってない人は相手にしないでいい。
329氏名黙秘:2005/11/06(日) 17:28:16 ID:???
証券みたいな仕事?
330氏名黙秘:2005/11/06(日) 17:47:38 ID:???
331氏名黙秘:2005/11/06(日) 18:28:56 ID:???
332氏名黙秘:2005/11/06(日) 18:34:39 ID:???
みんな、司法試験の勉強の時くらい必死に

就職活動しているか?
敗因分析しているか?
会社が求めていることを研究しているか?
スペックを上げるための努力をしているか(英語とか)?
話し方、容姿など細部の努力を怠っていないか?
この会社で過労死するくらい働きたい(もち嘘)、
って意欲見せているか?

ミサワホームの社長の話にこんな話があったぞ。
「『オレの家の前で出待ちして、毎日入社させてくれ』って
熱意を見せられたら、オレは採用する。今の応募者にはそういう
熱意をもったヤツが一人もいない」
もちろん、これを実行したら、警察呼ばれるかもしれない。
でもそれくらいの気持ちでぶつかっていくことは重要じゃないか?

日本では社員なかなか辞めさせられない。だから、会社にとっても
数十年にわたって数億払う、一大投資なんだよな、採用って。

お互い、頑張ろうぜ!
333氏名黙秘:2005/11/06(日) 18:40:07 ID:???
>>332
お前が一番馬鹿だと思うよ。

>数十年にわたって数億払う、一大投資なんだよな、採用って。
お前、どんな大会社に入ろうと思ってるんだ?
笑えるよ、まじで。
334氏名黙秘:2005/11/06(日) 18:43:41 ID:???
そこまでしてミサワホームに入りたくないな
335氏名黙秘:2005/11/06(日) 18:46:11 ID:???
>>333
中小でも生涯年収なら億はいくからだろ。
ばーか。
336氏名黙秘:2005/11/06(日) 18:52:34 ID:/JQiu2f+
年収三百万としても、四十年では
一億二千万になるます。

住所不定で公園で寝て過ごせば、
月に五万の出費として、一億円の貯金が出来るのです。

もっとも、そこまで、貯金に貪欲な椰子は見たことないが。
337氏名黙秘:2005/11/06(日) 18:54:25 ID:???
>ミサワホームの社長の話にこんな話があったぞ。
ミサワホームの社長が今,どういう立場にあるかを調べてから書いた方がいいぞ。
338氏名黙秘:2005/11/06(日) 18:56:03 ID:???
くだらん喧嘩するな どうでもいい
339氏名黙秘:2005/11/06(日) 19:03:33 ID:???
具体例として妥当かどうかは知らんが、趣旨は間違ってないと思うがね。

はぁ・・・。早く決めてすっきりしたいよ。
340氏名黙秘:2005/11/06(日) 19:08:04 ID:???
四十年?
寝ぼけたこと言うなよw
社会人経験無してことばればれじゃんw
四十年サラリーマン生活続けれる奴、大卒の何パーセントだw
341氏名黙秘:2005/11/06(日) 19:14:15 ID:???
これからは少子化で辞めたくても辞めさせてもらえんよ
俺らは定年65〜70は確定的
342氏名黙秘:2005/11/06(日) 19:20:40 ID:???
>>341
お前が司法試験受からないのも判る気がするw
343氏名黙秘:2005/11/06(日) 19:25:09 ID:???
>>342
基地外 逃げるな
344氏名黙秘:2005/11/06(日) 19:26:10 ID:???
挙げ足とるようなこと、クチャクチャ言うのはなしにしようぜ。
つまんないよ、せっかくなのに。

今日は、人招の面談だった。サラリーマンだと平日は都合あったりするから、休日もやってるとこ、少なくないらしい。
はやく来い来い、面接。
345332:2005/11/06(日) 19:46:44 ID:???

オレのカキコが喧嘩の元になっているようだな。
スマン。
絶対希望の会社に入れるよう目をギラギラさせて
頑張ろうぜ!
346氏名黙秘:2005/11/06(日) 21:07:26 ID:???
>>332の書き方は極端だけど要は面接には覇気と熱意を以って臨めということを
言ってるんじゃない?
347氏名黙秘:2005/11/06(日) 21:09:39 ID:???
かなり昔ですが、すこしでも参考になれば。

【決まった人用テンプレ】
 ・企業名: [    ] (匿名可)
 ・職  種: [新卒総合職と同じ] (総務?法務?営業?)
 ・業務内容
  [                            ]

 ・年  齢: [27] 歳(男)−司法試験[5] 回受験
 ・学歴等: [宮廷] (旧帝大、早計、MARCHなど)  
 ・資  格: [といっく800台 ] (TOEICのスコアなども)
 ・職  歴: [なし ] (あればどうぞ)

 ・応募数: [電話だけなら20社くらい] 社(うち面接4社)
 ・就活期間:[3か月くらい]     ]
 ・内定ゲットの決め手は何だったと思われますか?
  [運                            ]
 ・就職活動をしている戦友にメッセージがありましたら、どうぞ。
  [司法試験受験に理解のあるところは必ずある。少ないが。それにうまく当たるまでがんばれば何とかなるかな。
いまは「法務」に多少はニーズがあるから、うまくアピールしてみてください]
 ・最後に、司法試験について、思うところを述べてください。
  [いまも受けてます                        ]
348氏名黙秘:2005/11/06(日) 22:14:05 ID:???
>>347
かなり、ってどれくらい?
仕事はどんなことやってます?
349氏名黙秘:2005/11/06(日) 22:27:44 ID:???
>>347
この年齢は、就職活動時の年齢?
それとも、今の年齢?
350氏名黙秘:2005/11/06(日) 22:27:48 ID:???
若い人は公務員試験うけないの?就活オンリー?
351氏名黙秘:2005/11/06(日) 22:40:15 ID:???
ようやく一個目の面接です。
職歴なしで自己紹介ってどんなことを言えばいいんだろう。
司法試験をやってました。〜というバイトをしてました。
以上か...
352氏名黙秘:2005/11/06(日) 22:44:45 ID:???
>>350
俺は若くない28だけど、ある省庁から内定もらった。
職歴なし。
353氏名黙秘:2005/11/06(日) 22:45:49 ID:???
>>351
お、頑張れ。漏れも今週いよいよ一個目だけどなw
354氏名黙秘:2005/11/06(日) 22:46:39 ID:???
将棋やってる人ってプロ目指す間は仕事しないのか?
355氏名黙秘:2005/11/06(日) 22:46:49 ID:???
職探しに疲れた。。。
356氏名黙秘:2005/11/06(日) 22:49:06 ID:???
疲れるよね。
ホームページ見てもどんな仕事か全然想像できない。
面接で気の利いた質問しようかって思っても全然思いつかない。
パソコンの前で唸ってるだけ...
357氏名黙秘:2005/11/06(日) 22:51:00 ID:???
>>354
奨励会の人のこと?
なら、26歳が「定年」でしょ。まあ、司法浪人と同じようなもんじゃないのかな。
ところで、瀬川さん、プロ編入試験合格したんだってね。
本当におめでとうですね。
358氏名黙秘:2005/11/06(日) 22:52:12 ID:???
マジで自己紹介ってどんなこと言えばいいんだろう。
学生時代の話なんてもうできないし...
359氏名黙秘:2005/11/06(日) 22:53:19 ID:???
>>357
そうそうそれ。
年齢って途中で断念させて社会復帰させる為にあるのかなあと思ったから。
360氏名黙秘:2005/11/06(日) 22:58:27 ID:???
ローの三振制と同じだな。
361氏名黙秘:2005/11/06(日) 23:00:05 ID:???
>>359
それもあるって話だな。名前忘れたけどNHK杯の元解説者で大山名人と
親しい方が、奨励会の年齢制限の意味について、名人がそういう趣旨で
設けた、と本で書いていた。
法科大学院設置の趣旨に、同じ意味もあるんだろうな。
そのうち、瀬川さんと同じように、旧試受けてたけど断念・就職→断念しきれず
予備試験合格から新司合格、とかいって感動の話が生まれるんだろうな・・・
362氏名黙秘:2005/11/06(日) 23:01:53 ID:???
とくダネ!では、22回目で司法試験に合格した人が取り上げられていたな。
363氏名黙秘:2005/11/06(日) 23:04:49 ID:???
将棋界だと高卒や下手すると中卒がいるから、あんまり年取っちゃうと行き先無いしね。

まあ、高学歴でも行き先ないのはかわらんか・・・ハハ・・
364氏名黙秘:2005/11/06(日) 23:06:28 ID:???
>>362
22歳の合格者が赤ん坊だったのに同期に追いつかれてしまったんだな。
365氏名黙秘:2005/11/06(日) 23:08:34 ID:???
>>363
羽生名人は、高卒だっけか?
366氏名黙秘:2005/11/06(日) 23:08:39 ID:???
>>356
>ホームページ見てもどんな仕事か全然想像できない。

そうなんだよね。新卒ならいざ知らず、職種がある程度絞れてるはずの中途採用でこの有様だから困る。
367氏名黙秘:2005/11/06(日) 23:10:14 ID:???
中途だといっても、職種についての理解はあるが、事業内容は複数の業種に手を広げれば
各社バラバラで詳しいことはよく分からんよ。
368氏名黙秘:2005/11/06(日) 23:11:46 ID:???
>>365
いや、3年間行って、中退です。
高校生のときから、あまりに強くて対局がたて込んで(たしかタイトル取ってるし)、
出席日数が足りなかったとのことで。
369氏名黙秘:2005/11/06(日) 23:13:17 ID:???
公務員にはなりたいけど、面接がリスキーすぎ
来年の採用試験までだいぶ間があるし
働きながら受けてみるつもりだけど
370氏名黙秘:2005/11/06(日) 23:14:47 ID:???
志望動機とか、業種とかと絡めて書くの、なかなか難しいね。
職種の志望動機は、抽象的かもしれないけれど何とかまとまるけどさ。
371氏名黙秘:2005/11/06(日) 23:16:42 ID:???
業界何位とかすらわからない...
372氏名黙秘:2005/11/06(日) 23:17:56 ID:???
>>356
>>366
じゃあ、それを面接のときの質問材料にしたらいいんじゃないか。
具体的にどういった内容なのでしょうか、とか言って掘り下げれば。
373氏名黙秘:2005/11/06(日) 23:19:54 ID:???
>>371
それは帝国データバンクとかで分かる。金かかるけど。
大手なら「業界地図」とかの本でわかるけどな。
374氏名黙秘:2005/11/06(日) 23:21:03 ID:???
具体的にどういったか...
それ以前に抽象的な仕事のイメージがなかなかできないから...
375氏名黙秘:2005/11/06(日) 23:22:06 ID:???
そうか!
司法書士やりながら夜間ローに通うという手があったか!
376氏名黙秘:2005/11/06(日) 23:22:40 ID:???
司法書士持ってんなら悩むなよ。
377氏名黙秘:2005/11/06(日) 23:24:17 ID:???
>>375
でもそれだと人によってはバイトしながら夜間行ってるのと変わらん人もいるんじゃ。
378氏名黙秘:2005/11/07(月) 00:45:12 ID:???
ローの三振制も奨励会と同じく法務省の親心だったりして・・・。
379氏名黙秘:2005/11/07(月) 00:45:32 ID:???
もう資格じゃ食えないだろ。監査法人や大手事務所が丸抱えしてくれる資格以外は。
380氏名黙秘:2005/11/07(月) 02:16:32 ID:???
あの将棋の人は26でプロ断念した後27で大学入り三十路超えで就職したんだと
381氏名黙秘:2005/11/07(月) 02:32:29 ID:???
しかも仕事を続けながら並のプロを超えるレベルの実力を身につけたんだよな
素直に凄いと思うよ
382氏名黙秘:2005/11/07(月) 02:35:36 ID:???
これを見習い密かにローへ行く勉強を続けるべきか… 
後は見栄とかじゃなく志の問題だろうな
383氏名黙秘:2005/11/07(月) 02:40:44 ID:???
じゃあ、うちらも一旦は就職して仕事しつつ、
予備試験から新司合格の捲土重来といきますか。

…実現したらかっこいいけどさ。
384氏名黙秘:2005/11/07(月) 03:19:49 ID:???
でもそれ成し遂げる人いるんだろうな。
俺は多分もう受けないけど、この先の現行とか予備試験経由で
最終合格した人は本当に尊敬する。
385氏名黙秘:2005/11/07(月) 05:55:56 ID:???
>>347
俺は論文後6社面接受けたけど、司法試験受験してたから
ずっと浪人してたってことは全ての会社で理解されてたよ。
まあ半分以上社交辞令だと思うが大変な試験なんですよねとか頑張ってたんですね
みたいな肯定的な感じの話になり職歴が無いことにはつっこまれなかった。
ただ一応履歴書に択一合格経験を書いといたが担当者が択一合格の意味を理解
できた会社は1社だけだったから司法試験の中身までは理解してない会社が
多いだろうけど。

ちなみに持ってる資格について面接で話題になることが多かったけど6社中
5社で宅建、2級FPが話題になったから一番担当者から評価されるっぽい。
あとはパソコンができるかって話もよく出てくるけどMOUS、初級シスアド
持ってるから大丈夫ですねみたいな話になった。
あと期待してなかったが行政書士も3社で話題に上った。
が、法学検定2級とビジ法2級は、6社全社で完全にスルーされた・・・
386氏名黙秘:2005/11/07(月) 08:30:20 ID:???
おいおい!沢山■持ってるな!
387氏名黙秘:2005/11/07(月) 09:38:15 ID:???
資格ハカセですか?みたいな嫌味なこと言われることはなかったですか?
よく面接本とかにそんなことが書いてあるので。
388氏名黙秘:2005/11/07(月) 11:31:02 ID:???
初面接行ってきます!
50分しゃべり倒してきます。
389氏名黙秘:2005/11/07(月) 12:19:15 ID:???
>>387
俺も上記の資格全部持ってるけど評価はどの資格にしてもそこまでされないと思うよ。
俺はそれプラス簿記2球持ってるけど。
俺の場合はビジ法2級が一番評価された。
でも資格持ってない人がこれから資格取ってから就職活動っていうのは絶対止めた方がいいと
思うよ。資格で食えるのは司法と弁理士くらいな希ガス。
企業が求めてるのは資格じゃなくて経験。
資格で就職できるのは司法と弁理士、会計士くらいだと思う。ぎりで司法書士。
390氏名黙秘:2005/11/07(月) 15:17:25 ID:???
簿記の資格があっても経理の経験がないと採用されないしね
逆は採用されるんだけどね
391氏名黙秘:2005/11/07(月) 15:30:53 ID:???
【決まった人用テンプレ】
 ・企業名: [    ] (匿名可)
 ・職  種: [M&Aコンサルタント (総務?法務?営業?)
 ・業務内容
  [M&Aの仲介]

 ・年  齢: [25] 歳(男)−司法試験[3] 回受験
 ・学歴等: [MARCH] (旧帝大、早計、MARCHなど)  
 ・資  格: [TOEIC650    ] (TOEICのスコアなども)
 ・職  歴: [    ] (あればどうぞ)

 ・応募数: [10] 社(うち面接2社)
 ・就活期間:[論文不合格後]
 ・内定ゲットの決め手は何だったと思われますか?
  [M&Aに関する本を何冊か読んで、仕事内容をよく理解しておいたこと。
  面接のシュミレーションをしっかりやって文章の形にしておいたこと。                          ]
 ・就職活動をしている戦友にメッセージがありましたら、どうぞ。
  [がんばって会社を探してください。                            ]
 ・最後に、司法試験について、思うところを述べてください。
  [                            ]
392氏名黙秘:2005/11/07(月) 15:33:18 ID:???
ぐっジョブ 漏れも今週面接ラッシュだ
393氏名黙秘:2005/11/07(月) 15:53:38 ID:???
面接行って来ました。
ボロボロでした。
最後にスーツの襟がめくれてるよって指摘されて終わり...
結果出るの再来週とのこと。
さっさと死刑宣告してくれぇ。
394氏名黙秘:2005/11/07(月) 15:56:27 ID:???
どこでミスった?
俺は無難にこなしてるけど
395氏名黙秘:2005/11/07(月) 16:03:01 ID:???
すまんw ねたでつ
396氏名黙秘:2005/11/07(月) 16:48:32 ID:???
>>394
@大人しいですねって言われた。
こちとらスカーフェイスの強面で通してるのに...
Aうちと競合するコンサルはどんな所があるますかって言われて
えっとヘイ?って1つしか上げられず。
B大学院で研究されていた株主代表訴訟と例えば〜(何言ってるか全然わからず)はどう関係ありますか?って言われて、
はっきり言って院での研究は何も役立たないと思います。一般的な商法の勉強で役に立つことはありますがと答え。
C英語のところが空欄なんですが、どういうことですか?うちに入って英語ができないと仕事できませんよって言われて、
海外旅行に行ったこともないのに、旅行先での日常会話ぐらいならとしどろもどろ。
397氏名黙秘:2005/11/07(月) 16:52:09 ID:???
>>C英語のところが空欄なんですが、どういうことですか?うちに入って英語ができないと仕事できませんよって言われて、

なんで、この会社は書類で落とさなかったんだろう???
398氏名黙秘:2005/11/07(月) 16:56:09 ID:???
別に必須ではないんだろ これから頑張りますとか言えばいいじゃん

Bも確かに工夫すべきだが結局ダメだとしたら@が全てだと思う
399氏名黙秘:2005/11/07(月) 16:56:22 ID:???
>>397
ははっそうだね。
でも日本向けの仕事もあるからじゃん。
今回わかったことは面接はウザイくらいに元気良くってことかな。
普通にしゃべってたんじゃ、元気ないって思われちゃうみたい。
400氏名黙秘:2005/11/07(月) 16:58:00 ID:???
まぁこれから頑張るってことだけはウザイくらいに言ったよ。
試験諦めたから、社会出て働くことのモチベーションはすごいあるとかさ。
401氏名黙秘:2005/11/07(月) 17:03:21 ID:???
そこまでボロボロではないと思うけどね
必ず聞かれそうな質問以外はあとは

@声A視線B姿勢 これさえ守ればかなりいける 特に25以下とかで若ければね
特に質問を考える際のAが大事 目が泳がないように
402氏名黙秘:2005/11/07(月) 17:05:10 ID:???
だってコンサルで大人しいだよ?
周りからどのように言われますかって言われて、
マジでいい人だってよく言われるから「いい人って言われます」って答えたら、
そういう感じですよねって嫌な顔された。
403氏名黙秘:2005/11/07(月) 17:06:35 ID:???
いい人ってw 抽象的すぎw
404氏名黙秘:2005/11/07(月) 17:07:35 ID:???
いい人だから嫌な顔されたわけではないと思うが…
405氏名黙秘:2005/11/07(月) 17:10:55 ID:???
でもさ、法律の勉強してるとどんどんいい人になってくじゃん。
だから俺の評判なんていい人くらいしかねぇんだよね。
40678>38:2005/11/07(月) 19:34:15 ID:68XKUXZI
80 市長 病院長 スポーツ・芸能関係の成功者 一流作家・漫画家・映画監督
78 裁判官 検事 大手渉外弁護士 大企業役員 一流大教授 県会議員
76 官僚 開業医 一流大勤務医 外資系金融&コンサル 町弁護士 町村長
74 国連職員 パイロット 優良企業経営者 市会議員 ヤクザボス 農業家(古米・大地主)
―――――――家柄の壁―――――――
72 勤務医 大学教授 優良ベンチャー経営者
70 公認会計士(その他上級資格職) 国家機関研究職 中小優良企業経営者 
67 大手マスコミ インフラ技術者 歯科医師 獣医師
65 一流企業総合職 独立薬剤師         
62 一流メーカー技術者 地方上級 一発屋(ミリオン)の作家・漫画家・歌手 一流大学職員
60 国U 市役所 一流企業一般職 高校教師 薬剤師  
―――――勝ち組み負け組みの壁―――――
57 独立系SE 中堅メーカー技術者 町村会議員 役場
55 中学教師 零細企業・個人商店・飲食店経営 一般中小企業総務 正看護士 医療系技師&療法士   ← 日東駒専平均
52 保育士 塾講師 郵便局 その他公務員 市営バス運転手 特殊法人
50 自衛官 警官 消防士 一般中小企業営業・下っ端・一般職 介護福祉士 小学教師  ← 大東亜帝国平均
407氏名黙秘:2005/11/07(月) 19:35:05 ID:68XKUXZI
―――――――一般社会人の壁―――――――
48 スーパー コンビニ・外食店長その他フランチャイズ系 ブラック企業 理容師 美容師
45 消費者金融 電気主任技術者 独立系零細企業 消えそうな特殊法人 調理師   ← Fランク大・専門・短大平均
43 ドライバー(タクシー以外) 居酒屋・ファミレス店員 ルートセールス 商品先物 ビル設備管理(電気工事士資格有) フリーの技術者(カメラマン・ソフトウェア開発など)
40 ヤミ金融 ビル設備管理(電気工事士資格なし、ボイラーマン等)    ← 高卒平均
38 ウェイター 商店・コンビニ店員 タクシードライバー 契約社員
―――――社会に参加の壁―――――
37 とび職 大工 左官屋 工場作業員 代行運転業 船員
35 派遣社員 常駐警備員 パチンコ店員 ゲームセンター店員
33 土木作業員 農場作業員 新聞配達 清掃員      ← 中卒平均
30 風俗店 アウトロー系企業
27 キャッチ  フリーター 
―――――人間の壁―――――
25 囚人 暴力団構成員(下っ端)
20 ニート ヒッキー
15 ホームレス
408氏名黙秘:2005/11/07(月) 19:53:08 ID:???
俺らは26くらいか。
409氏名黙秘:2005/11/07(月) 20:07:08 ID:???
>>389
企業が求めているのが資格より経験っていうのは同意だが
そうはいっても経験は無い又は少ないのが司法浪人なわけで・・・。

しかし資格がそんなに評価されないとなると
職歴無し、30歳の俺が大手はともかく中堅の会社で(落ちたのもあるけど)
書類もそれなりに通って内定とかももらえたのは、なんだかんだ言っても
やっぱり学歴なのかなあ。そのくらいしか自分でも書類を通る要素が思い浮かばない。
410氏名黙秘:2005/11/07(月) 20:24:10 ID:???
>>409
東大卒?院も出てるとか?
411氏名黙秘:2005/11/07(月) 20:33:26 ID:+HjHgVxv
今日面接官に5年後、10年後の自分を想像してみてください
といわれ返答に困った。みんなどれだけ具体的な将来のイメージ持ってる?
412氏名黙秘:2005/11/07(月) 20:59:08 ID:???
そのイメージはむずかしいよね〜もれは3年後はどっかに転職してると思うんだが‥とりあえずシアサッテに面接だ
413氏名黙秘:2005/11/07(月) 21:01:03 ID:???
どんなとこ受けるの?
414氏名黙秘:2005/11/07(月) 21:12:07 ID:???
>>411
最近持ち始めた。
入りたい業界会社の志望動機からイメージすればいいんじゃない。
415氏名黙秘:2005/11/07(月) 21:23:28 ID:???
「五年後に御社は残っていないと思うので、別の会社でバリバリ働いていると思います!」
416氏名黙秘:2005/11/07(月) 21:28:18 ID:???
411。俺もそれ聞かれたよ。十年後にどうなっていたいか、そのために五年後、三年後、一年後はどうすべきか。
内定はもらってるんだけど、あさって会社を訪問するときにそれを報告しなきゃならないんだ。
「小さい目標は駄目だよ。ビルゲイツは一代であんな企業を興したんだから。」みたいなことを言ってたから、昔から漠然と思い描いてたことを真剣に考えてみようと思ってる。
417氏名黙秘:2005/11/07(月) 21:29:26 ID:g8AQiYUt
おいおいっ内定出たのって外資生保の営業かぁ?
418氏名黙秘:2005/11/07(月) 21:35:52 ID:???
417は416に聞いてるの?そうなら違うけど。
419氏名黙秘:2005/11/07(月) 21:37:54 ID:???
417は416に聞いてるの?そうなら違うけど。
420氏名黙秘:2005/11/07(月) 21:45:35 ID:???
>>419
>>417みたいなのは無視しとけ 
421氏名黙秘:2005/11/07(月) 22:02:34 ID:???
落ち着け。
422氏名黙秘:2005/11/08(火) 00:59:39 ID:???
カテキョーのバイトしてた人、いる?
423氏名黙秘:2005/11/08(火) 01:11:10 ID:???
既卒の恐ろしさをしらずに
卒業して二年たってしまった
大学に取り合って留年の卒業延期扱いにしてくれないかな?
こんなこと不可能?

424氏名黙秘:2005/11/08(火) 01:40:38 ID:???
不可能に決まってるというかそんなことを考えついた人はお前が世界初
425氏名黙秘:2005/11/08(火) 01:40:46 ID:???
本気で言ってるのか?
無茶いいなさんな。
426氏名黙秘:2005/11/08(火) 01:44:14 ID:???
マジでダメかな
人生つーか俺の命がかかってるんだけど
ああどうしよう
誰か助けてください
427氏名黙秘:2005/11/08(火) 01:47:59 ID:???
>>423
本当に法律を勉強してらっしゃった方かしら?ww
428氏名黙秘:2005/11/08(火) 01:51:36 ID:???
>>426
卒2なら手紙とか書けば大手も新卒で受けさせてくれるぞ。
もう秋採用も終わりかもしれんが。
来年、卒3になっても25歳なら就職いくらでもあるぞ。
どうしても大手行きたいなら院に行け。
429氏名黙秘:2005/11/08(火) 01:53:53 ID:???
>>423はマーチレベルの大学出だろ?
新卒も既卒もたいして変わらねーよ。
430氏名黙秘:2005/11/08(火) 01:55:52 ID:???
>>428
院ってローのこと?
なんか就職に効果あるの?
431氏名黙秘:2005/11/08(火) 01:59:41 ID:???
頭の悪いやつだな。いらいらする。
432氏名黙秘:2005/11/08(火) 02:01:19 ID:???
すいません大学時代から友達も少なく
こういう事には無知なもんで
433氏名黙秘:2005/11/08(火) 02:05:09 ID:???

ソープ嬢「お兄さん、こういうところは初めて?」
>>432 「すいません大学時代から友達も少なく
      こういう事には無知なもんで 」
434氏名黙秘:2005/11/08(火) 02:17:54 ID:???
>>426
院に行けば新卒枠が復活するってことだろ
ただ友達が少ないようなタイプの人はもともと民間には不向きだから
公務員を受けることを薦める
卒二ならまだ都庁でも県庁でも国2でもなんでもいける
435氏名黙秘:2005/11/08(火) 02:22:47 ID:???
>>434
ありがとうございます
大学院ですか
これからさらに2年歳くうのは痛いけど考えてみます
公務員も挑戦してみます
436氏名黙秘:2005/11/08(火) 02:28:35 ID:???
>>435
とりあえず、新でくれないか?w
437氏名黙秘:2005/11/08(火) 02:33:10 ID:???
>>435
でも大学院行く金あるならロー行けば?
民間が第一志望なの?
大学院も高齢になればなるほど不利になるよやっぱ。
普通に就職したいだけなら今24歳のうちに動くのが一番いいと思う

438氏名黙秘:2005/11/08(火) 03:02:34 ID:???
早稲田の大学職員募集(既卒)。職歴無くてもダメ元でエントリーしてみれば?

http://www.waseda.jp/personl/kisotsu_200510.html


439就職版からのコピペ:2005/11/08(火) 03:02:58 ID:???
<大学職員の学部卒初年度年俸例>

初任給  224900円(証拠→ttp://web.archive.org/web/20011212140312/http://www.wako.ac.jp/somu/boshu-s.html
調整手当 月収の13.68%(上智大学HPからコピペ→調整手当 基本給月額の13.68% 2003年度実績)
住宅手当 40000円
交通費  20000円(水増し分。大学職員の場合、実際は徒歩区間もバスの1区間等の扱いで申請可能)
計    315667円×12ヶ月=3788004円

賞与 夏3ヶ月(基本給+調整手当)+14万
   冬4ヶ月+16万
   春1ヶ月+5万
計  2875336円

入試手当+繁忙期手当=400000円

年収 7063340円(残業無しと仮定)
ここからさらに残業手当と出張手当(当然水増し請求有)が加算される。
出張・残業が多い就職課、入試課だと新卒が年収1000万近くいくこともある。
ちなみにこれは都内の私立大学事務における平均程度の給与です。決して珍しくありません。

【ネタとかおっしゃっている非内定者や激務薄給の民間君へ】
大学職員スレvol.16にて初年度年収690万円台の給与(各種手当て無し)を
叩きだした職員様(神!)がいろいろと画像をUPしてくれました。
690万円台といえば上記数値と大差ありません。
このレスの証左にもなる重要スレですのでリンクしておきます。
ttp://money3.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1100999456/

1日の労働時間6時間30分、今年の年間休日168日(有給休暇20日含む)、残業年間総計10時間以下。
労働時間中も半分以上はネットやってるし、あとは新聞読んだり、お茶菓子食べたり。
中にはタイムカードだけ押してデパートに行き、夕方に帰ってくる猛者も!
一応仕事らしいことしてるのは実質10〜30分でしょう。
440氏名黙秘:2005/11/08(火) 03:11:24 ID:???
私大職員ってなんか人気らしいけど、なんで?
そもそもなにやんの?何がいいの?
441氏名黙秘:2005/11/08(火) 03:13:39 ID:???
>>440
たしか、マッタリした環境で、なおかつ給料がいいから、
というような話を聞いた記憶がある。
442氏名黙秘:2005/11/08(火) 03:13:58 ID:???
公務員より楽ってのが人気なんだろ、もちろん公務員より高給だし。
しかも定年65歳のところ多し。

443氏名黙秘:2005/11/08(火) 03:15:03 ID:???
よくわかんねーけどやっぱり早稲田の職員になるのって日大の職員になるより
ずっと難しいんだろうか?
444氏名黙秘:2005/11/08(火) 03:16:47 ID:???
>>439
ヒント:やりがい
445氏名黙秘:2005/11/08(火) 03:29:54 ID:???
いくら給料が良くても大学職員だけはやりたくないなぁ
つーか死んでくれたらうれしい職員が数人いる@早稲田
446氏名黙秘:2005/11/08(火) 10:49:02 ID:???
そうか?
院のときに学部試験でバイトしたとき、世話になった早稲田職員いいひとばっかだったぞ。
447氏名黙秘:2005/11/08(火) 13:45:29 ID:???
同僚がいい人、ってだけじゃな。
敵意むき出しのライバルばっかでも、本当に情熱を持てる仕事がしたいよ。
448氏名黙秘:2005/11/08(火) 15:04:21 ID:???
よし 2社最終面接進出決定

明日も別の会社の面接だ がんばるぜ!
449氏名黙秘:2005/11/08(火) 15:54:38 ID:???
羨ましい!
がんばれ!
俺もがんばれ!
450氏名黙秘:2005/11/08(火) 16:02:33 ID:???
とりあえず、二つ書類落ち。
451氏名黙秘:2005/11/08(火) 16:29:21 ID:???
めげるなかれ がんがん行こう
452氏名黙秘:2005/11/08(火) 16:48:20 ID:???
>>450
そーだガンガレ!!
その2社がダメでも、まだ自分の書類に目を留めてくれる会社は他に沢山あると思うぞ。
漏れも書類ダメで凹んだり、通って喜んだり一喜一憂の毎日だよ。
453氏名黙秘:2005/11/08(火) 18:23:28 ID:???
定年まで働くしかないと思うとげんなりする。
もう死のうかとさえ思う。
454氏名黙秘:2005/11/08(火) 18:29:30 ID:???
一喜一憂すごく良く分かるw
どこに縁があるかなんてわかんないもんね。
俺も先週行った面接ではかなり感触が良くて、最終面接に進める事になったけど、
今日行った別の企業で、同じ様な事を同じ様な態度で話したらボッコボコにやられた。
今日の面接は落ちたと確信できる。
455氏名黙秘:2005/11/08(火) 18:49:35 ID:???
今日ジョブカフェにいってきた。
求人検索してみた。
驚くほどしょぼいとこしかなかった。
自分のおかれている立場をよく理解できた。
泣きそうになった。
でも前向きに活動するぞぉ!
456氏名黙秘:2005/11/08(火) 18:55:23 ID:???
面接まで時間があるといろいろ考えてすごい勢いで興味が失せていく
457氏名黙秘:2005/11/08(火) 19:07:54 ID:???
>>454
耐性見るための圧迫だろ。
同じ態度でいけたんなら通ってるよ。
458氏名黙秘:2005/11/08(火) 20:11:30 ID:???
>>445
大学職員は主に窓口業務と管理業務に分かれる。
大学生として接する職員はほとんど窓口職員。
司法浪人は管理業務には向いてると思う。学生とは接点なく、
相手にするのは文部科学省や会計検査院、税務署などの行政。
法的素養が要求されるし、意外と水が合うかもよ。
459氏名黙秘:2005/11/08(火) 20:11:41 ID:HFHG8d66
スミマセン、択一合格は、資格の欄に書くのでしょうか?
それとも、経歴の欄でしょうか?

それと、読んでおいたほうがよい本があれば、ご教授ください。

最近、就職活動を始めた@28歳です。
願書の季節までに決まらなければ、惰性で願書をだしそうです。トホホ。
460氏名黙秘:2005/11/08(火) 20:14:26 ID:???
大学は一部の大学を除いて「法を遵守する」という意識が高いから、
(特に法学部を有する大学)その点でも司法浪人には向いてると思う。
461氏名黙秘:2005/11/08(火) 20:22:47 ID:???
>>459
択一は資格じゃないけど資格欄に書くのが定説
462氏名黙秘:2005/11/08(火) 20:24:12 ID:???
職員ごときにそんな無駄金つかうから、
ローも含めて学費が高いのか・・・
463氏名黙秘:2005/11/08(火) 20:25:24 ID:???
司法試験「二次試験」択一合格、と書くと、司法試験のことをよく
知らない採用官も「司法試験で二次まで行くとは凄いな」と受け取ってくれるかも
しれん。小技。
464氏名黙秘:2005/11/08(火) 20:26:30 ID:???
>>462
経常費補助金もらうためには、一定の職員数・一定の給料を払ってないと
駄目なんだ。大学設置基準という。
465氏名黙秘:2005/11/08(火) 20:42:49 ID:???
早稲田の大学職員は非常に人気が高い。
なぜなら、ラクで高給取だから。
これがマーチ以下の大学職員となると、様相は一変する。
大学職員といっても、全国の高校や予備校を回って受験生を獲得する
営業マンだからだ。
466氏名黙秘:2005/11/08(火) 20:44:15 ID:HFHG8d66
>>461 463

ご教授いただき、ありがとうございます。
467氏名黙秘:2005/11/08(火) 20:45:19 ID:???
>>465
そうでもないよ。入試課以外はそんなことしない。
おれは毎日、通達調べたり関連法の改正チェックの日々。
468氏名黙秘:2005/11/08(火) 20:50:07 ID:???
つーか早稲田の職員ってなんであんなに
いかにも人付き合いが苦手そうな人が多いんだろ
469氏名黙秘:2005/11/08(火) 20:52:34 ID:???
>>468
「人付き合いの得意そうな大学職員」っていうのは殆ど見たことない。w
470氏名黙秘:2005/11/08(火) 21:08:02 ID:???
企業によっては、Webのエントリーフォームからの登録しか受け付けてないところがあるでしょ。
こういうところは、いきなり履歴書送るのはまずいかな?
エントリーフォームって基本的なことしか書けないから、俺らには不利な気がする。
自己PR書で勝負かけてるんで、痛いところなんだが・・・。
471氏名黙秘:2005/11/08(火) 21:10:27 ID:???
>>469
学生に笑顔で接客できる人と冷淡な人は明らかに二分される。
こっちが客だと分かってないような輩も多い(特に女).
472468:2005/11/08(火) 21:12:23 ID:???
>>469
窓口職員としか接する機会がないと、確かにそういう印象を持たれるのも
否定できない思います。私も大学生の頃は、「このキ○ガイ職員!」と
思ったのも一度や二度ではないですしw

ただ、大学外の人間と接点をもつ職員は、それなりに人づきあいが
できないと勤まらないかな、と思います。
例えば、資産運用担当者だと銀行やファンドの方、大学施設建設関係だと
ゼネコンや設計事務所、産学連携担当者なら民間企業の方々、などなど。
私は訳あって、就職関係の情報を集める必要があり、関係スレッドを読んで
いたのですが、こちらのスレッドで大学職員について触れられていたので、
ついつい書き込んでしまいました。
スレ汚し失礼しました。皆様の求職活動のご成功をお祈りいたしております。
473氏名黙秘:2005/11/08(火) 21:49:04 ID:???
あーあ人生やり直したいね。
474氏名黙秘:2005/11/08(火) 21:50:28 ID:???
どのへんからやり直したい?
475氏名黙秘:2005/11/08(火) 21:58:57 ID:???
私大の職員にも接客ダメな人いるんだ。
結構感じよくて親切な人ばかりだと良くきくけど。
ちなみに俺のように国立大出身者だとまず職員に好感を持つ事はないと思う。
476氏名黙秘:2005/11/08(火) 21:59:12 ID:???
精子。
しかも勝ち残らなくていいや。
477氏名黙秘:2005/11/08(火) 22:08:20 ID:???
みんなさみしいこと言うなよ。
478氏名黙秘:2005/11/08(火) 22:11:19 ID:???
やり直しても、未来の自分かもしくはセワシ君のような遠い子孫が来て知らせてくれないと、
また同じ事繰り返しそう・・・
479氏名黙秘:2005/11/08(火) 22:14:58 ID:???
大学職員(仕事は楽で収入は安定)>>>司法浪人(いわずもがな)
480氏名黙秘:2005/11/08(火) 22:37:43 ID:???
>>464
税金の無駄遣いまでしてるのか。
大学なんて社会的害悪だな。
481氏名黙秘:2005/11/08(火) 22:57:37 ID:???
ろくに税金も払わず、なんの生産性もない俺たち司法浪人も
立派な社会的害悪だな。おれも精子からやり直したい。
482氏名黙秘:2005/11/08(火) 23:10:16 ID:???
まあ暗い話は辞めようや
483氏名黙秘:2005/11/08(火) 23:31:01 ID:???
面接だめだった理由はなんだろうな。元気よくやったつもりだけど、軽く見えたかな。面接官も熱心に聞いてくれたからうまくいったと思っていただけにへこんだよ。
修正すべきところが分からないから、次も同じ様にやっていくしかないか。
484氏名黙秘:2005/11/08(火) 23:38:27 ID:???
倍率的には司法試験と変わらなかったりするから、いちいち何から何まで反省するなよ。
485氏名黙秘:2005/11/08(火) 23:40:42 ID:???
>>483
1回ぐらいで気にするな。
今のスタンスでやって連敗続くようだったらまた変えればいい。
面接って言っても出来レースみたいなのもあって、
呼んではくれるもののよほどの逸材でもない限り職歴ある人優先と、
ほぼ最初から決まってるようなとこもある。
また、面接官が違うだけで評価が一変する事なんてざら。
486氏名黙秘:2005/11/08(火) 23:41:46 ID:???
行きたい会社も少ないし、書類が通る会社も少ないからなぁ。
487氏名黙秘:2005/11/08(火) 23:44:26 ID:???
そう、それから人事担当者には一つの技術がある
通したい人が一人いる場合、そいつにどうしても劣る奴を一緒に通す
そうすると上司が劣る奴を蹴ってくれるので、人事担当者の意中の人が通る
高学歴職歴無し司法浪人はそういう意図で呼ばれてる可能性もあるかも
488氏名黙秘:2005/11/08(火) 23:47:17 ID:???
なるほど。
俺らはかませ犬かい。
489氏名黙秘:2005/11/08(火) 23:52:07 ID:???
そうか、就活は百発百中狙うべきじゃないんだな。ある程度数撃ってそのうち何発あたるかって感じか。ありがと。
490氏名黙秘:2005/11/09(水) 00:13:24 ID:???
かませ犬上等。
491氏名黙秘:2005/11/09(水) 00:28:42 ID:???
まあ人事の評価に関わるからそこまで露骨に変なのは受からせんよ
492氏名黙秘:2005/11/09(水) 00:45:42 ID:???
おまいらが東京・神奈川に住んでるとして、山梨とか栃木とかその辺の上場会社から法務で
雇ってやるっていわれたら行く?関西だと、京都・大阪に住んでる人が鳥取とか岡山とかに
行くイメージかな。
493氏名黙秘:2005/11/09(水) 02:13:36 ID:???
>>492
転勤があるなら5年くらいなら我慢する。
でもずっとそこならちょっと考える。
494氏名黙秘:2005/11/09(水) 03:54:37 ID:???
神奈川県民だが、そこの会社自体にすごく魅力を感じていたら
山梨・栃木くらいなら行ってしまう可能性が高い。独身だし。
神奈川から鳥取・岡山ならかなり考えてしまうが。
495氏名黙秘:2005/11/09(水) 09:45:54 ID:3M8/X3cC
卒業すると,君にはもう大卒の求人は2度とありません。 ええっ!? 本当です。
卒業してからでも大卒の資格で何とかなるわ…と思ったら大間違いです。
社会は受け入れてくれません。
何故なら,新卒で就職出来ていない人は落ちこぼれだからです。
496氏名黙秘:2005/11/09(水) 09:56:17 ID:???
今から3次面接行ってきまつ 

大会社の役員登場なのでドキドキもんでつががんばりまつ
 
497氏名黙秘:2005/11/09(水) 09:57:28 ID:???
頑張れ!お前は輝いている!
498氏名黙秘:2005/11/09(水) 10:00:03 ID:???
>>496
頑張ってこいよ〜!!

>>495
不安を煽る様なことは言うでないよ。
漏れの友達も既卒職なしでもちゃんと某財閥系大企業に就職できたぞ。
499氏名黙秘:2005/11/09(水) 10:03:40 ID:???
就職板かなんかから引っ張ってきたんだろうが今どき低レベルな煽りだなw  
500氏名黙秘:2005/11/09(水) 14:14:29 ID:???
おまいら既卒だろ?
新卒募集にまぎれて申し込んでるのか?
どうしてるだ?
501氏名黙秘:2005/11/09(水) 14:39:55 ID:???
インターネットビジネスサービスはどうよ。年俸400万って…
502氏名黙秘:2005/11/09(水) 15:34:11 ID:???
>>495
ツマンネ
503氏名黙秘:2005/11/09(水) 16:04:44 ID:???
派遣ではたらき始めるよ〜
504氏名黙秘:2005/11/09(水) 16:40:29 ID:???
本日4社目の面接終了

今日も無難に終了したから合格間違い無し 今までノーミス
505氏名黙秘:2005/11/09(水) 16:40:38 ID:???
 _| |\ | _  |\     /         \     ./| |/| |
 |_   ̄| | |__,| |  \  .| ○    ○ |   /  | |  | |
 _| .l二. | _  | | ̄ ̄ ̄|   .|___|    .| ̄ ̄ ̄| | |  | |
 |_  _|.L]]\| |. \. ̄ ̄|    |  |     | ̄ ̄/ .|__|  |__|
 \ | |\\  | |-'''"`'ー-、.|   ', /     .|、,, /  ////
    |__,|  \r''|__|ヽ,.r ・:,/".\   ∨   /・:`)"`)/□/□
   ・., \ー'"\ ;・\,,.r─''"゙゙`‐-、/ r''⌒`/ ,--、・///,..
 ・''"⌒ヽ、 {"∴ \ r''`"r、r-'''`ヽ、,,  `)  /''"⌒r''"`` /r''"
   ,,.-\. /■\   ∧∧ ∧_∧  ∧∧  ∧_∧ -、,,_
 .",.r''" (´∀`∩) (*゚ー゚) ( ´∀` ) (゚Д゚,,) (・∀・ )   `・
      (つ  丿 とと ./ ⊂    つ(|  つ (    つ
      ( ヽノ 〜  / /  ∧ \ |  〜 .|  ト、 \

よかったー!!!!!!!!!
うかってたお!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
和光でみんな会おうな!!!
506氏名黙秘:2005/11/09(水) 16:47:34 ID:???
誤爆ごめんなさい〜
507氏名黙秘:2005/11/09(水) 17:00:11 ID:???
嘘コケ 確信犯めが!
508氏名黙秘:2005/11/09(水) 17:14:01 ID:???
今日面接があったんだけど
最後にこっちからの質問で
「仕事をしていて、これが面白かった、という点を教えてください」
とか質問したら、
「総務は別に面白くないよ〜」だって
509氏名黙秘:2005/11/09(水) 17:21:11 ID:???
質問がちょっと新卒っぽすぎるかも
510氏名黙秘:2005/11/09(水) 17:38:10 ID:???
>>492
山梨なら週末に簡単に東京に出られるから問題なし
511氏名黙秘:2005/11/09(水) 17:42:39 ID:???
>>507
512492:2005/11/09(水) 18:03:30 ID:???
俺も独身だし別にどこに行ったって構わないんだが、ずっと戻ってこられないんじゃ考えちゃうな。
地方に行っちゃうと転職活動も非常に難しくなるだろうし・・・。

まあ、内定もらってから考えればいいんだけどな。w
513氏名黙秘:2005/11/09(水) 18:26:20 ID:???
今日は現行合格者発表か。。。

就活中のみんなは、どういう気分で過ごされましたか?
514氏名黙秘:2005/11/09(水) 19:11:13 ID:CAohvDZh
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1129799364/

ヴぇテがバイク板で大暴れ
素人相手に法律講釈
515氏名黙秘:2005/11/09(水) 19:38:24 ID:???
>>508
それは100%事実です
516氏名黙秘:2005/11/09(水) 21:09:45 ID:hytC3JwO
高校中退の超可愛い17歳の女の子がプレスで親指以外の指4本落とした時は両親や兄弟が来て
大騒ぎになった。破損した指はぐちゃぐちゃで原型留めてなかった。裁判沙汰になった
がどうなったか知らん(社長は今も健在なので金でカタがついたのだろう)。その後一度
夏に道ですれ違ったが、真夏なのに片手だけ分厚い手袋をしてたよ。顔は綺麗なままだが
すっかり鬱っぽくなってた。おれなら貰ってやったが。
49 :名無しさん@引く手あまた :2005/10/05(水) 16:05:45 ID:foqaRg0G
あの女の子が事故にあったときはマジで凄かった。男なら切れた指の根元を押さえて
うずくまってしまうのが普通だが、あの子の時は泣き叫びながら、のたうち回った。見てる俺らも
怖かったよ。指4本一気だったのとショックが強すぎたのだろう。押さえるのに男3人かかったからね。
あの時の事故の後はその女の子の友達の女の子と若い工員が2人辞めた。あの子はまだ若いし立ち
直って欲しい。

http://school5.2ch.net/test/read.cgi/job/1128484862/
517氏名黙秘:2005/11/09(水) 21:14:31 ID:hytC3JwO
ゆうべの寮のアナウンスでは、地方から電報が入っている呼び出しが
盛んだったという。

「労災で死亡するといかんで田舎から電報打たせて、逃げるんだよ」
ベテラン出稼ぎ農民の豊田さんは、こう言って笑った。
きのう入った見習い工は、出勤せず1日で遁走か。

870 :出稼ぎ農民 豊田 :04/09/01 16:13 ID:2u0unwk+
ガソリンスタンド 元町店
「盆と正月には大量にやめる。」
「あんな怖い工場には地元のもんは、
 だれもいかんよ。死んでまうよ。」
5 :自動車絶望工場 :2005/03/21(月) 22:01:05 ID:BtcaqRQR
68 :愛知県 トヨタの恐怖:05/02/26 00:26:02 ID:5x24CLu+
:トヨタ絶望工場 :04/09/22 20:21:33 ID:YgLCKp9l
「トヨタで死んだり、ケガしたりする話は良く聞くけどそれでラインが止まった
という話はきかんな」
「一人、二人死んでも生産上がったほうが儲かるからな」
「班長、組長には、手がないのが多いな」
「両手の指を落としてしまって、顔も洗えんという人もおった。水が漏ってしまうでな」
「プレスですべって、アゴひっかけただ。そんで顔がペロッとなくなったのが
いたよ。型は血でいっぱいだったとよ」
「昼休みに、鍛造機を掃除しててよ、あとでスウィッチ入れたら、腕や指が出て来た
のもあるよ。一人行方不明になってしまって」
「期間工で湯の中に落ちたのがいたぞ。こんなに膨れて、もうパンパンだったよ
可哀想にな」
昼休み時間、班長からディファレンシャルの工場で左手親指をつぶす事故が発生
したとの報告。
溶鉱炉に落ちたら失踪扱いになるだろう。
んーあいつなら今日は出勤してないよ。とか、
全員で口裏あわせればいい。家族は何もしらず
失踪届けをだすだろう。まさか溶鉱炉で鉄となってるとはしらんだろ
518氏名黙秘:2005/11/09(水) 22:09:56 ID:???
すまん
家族会議でロー断念が決まった。
もうスパっと諦めることにした・・・・・・

今から来年度の就職は無理だよね?
職歴無し、旧帝大、ギリギリ20台だから、出来れば
今年見つけた方がいいかな、と思って。
519氏名黙秘:2005/11/09(水) 22:15:41 ID:???
>>518
職歴なしで30手前はイタイ。
ブラックか期間工しかないと思われ。
借金してでもローへ行くことすすめる、
520氏名黙秘:2005/11/09(水) 22:17:59 ID:???
面接で君に欠けてるのは笑顔だよって言われた。確かに俺は笑顔が昔からできない。表情が固すぎるんだよね。鏡の前で練習してみたが目が笑っておらず、しわくちゃになってひきつってるだけ。痛すぎる。どうしたらできるようになるのかな。
表情恐怖ってやつだろうか。カウンセリングでも受けたほうがいいのかな。アドバイスあったら下さい。
521氏名黙秘:2005/11/09(水) 22:33:13 ID:???
面白いこともないのに鏡の前で練習してもそりゃ目は笑わないだろw
緊張する面接の場で目が笑うようにするのは難しいと思うよ。
奥歯を軽く噛んで口角(口の両端)を上げるようにすればとりあえず
笑顔みたいにはなる。

カウンセリングとかはおすすめしない。
問題がこじれるだけだと思う。
522氏名黙秘:2005/11/09(水) 22:42:21 ID:???
>>520
俺は頼みもしないのに就活用の写真を取りに行った店の
おばちゃんが笑顔指導してくれた
それでも見違えるように笑顔作れるようになったからお薦めかも
523氏名黙秘:2005/11/09(水) 22:44:25 ID:???
ありがとう。なるほど。演技だと割りきってやってくしかないんですね。不自然な作り笑いになるけど、日頃から意識的にやって慣れていくしかなさそうですね。
今までずっと作り笑いというと口を軽く開ける程度のことしかやってこなかったけど、鏡で確認してみたらとても作り笑いにすら見えなかったから、相当表情を変えないと笑ってるように見えないことが分かった。
524氏名黙秘:2005/11/09(水) 22:45:20 ID:???
ちなみに目は心の中でありがとうございますという気持を持っておくと
やさしくなるらしい これ意外と本と
525氏名黙秘:2005/11/09(水) 23:50:15 ID:hytC3JwO
526氏名黙秘:2005/11/09(水) 23:53:26 ID:???
電話連絡がある日は必ず家にいないとダメなのかな。
面接日を連絡するだけなのに留守番電話ではだめみたい。
527氏名黙秘:2005/11/09(水) 23:57:27 ID:???
>>518
旧帝・早慶なら職歴なしでも何とかなる
もちろん自助努力は必要だが
528氏名黙秘:2005/11/10(木) 00:01:02 ID:???
>>523
ウィスキー というといい笑顔になるよ! 会社での新人研修で習った
529氏名黙秘:2005/11/10(木) 00:02:01 ID:???
さあて、いよいよ面接面接。
二社目の面接も来週予定が入ったし、頑張るぞー、おー。
530氏名黙秘:2005/11/10(木) 00:03:00 ID:???
>>526
携帯持ってないとかまさかそういう話?
531氏名黙秘:2005/11/10(木) 00:13:57 ID:???
>>530
いや、携帯があっても、なぜか家の電話のほうに
留守電メッセージが入ってたりする。
532氏名黙秘:2005/11/10(木) 00:20:06 ID:???
職歴なしで採用されたら、人事に配属されて
これから採用担当ですw
533氏名黙秘:2005/11/10(木) 00:23:14 ID:???
>>532
おめ!よかったらテンプレでスペックさらしてくれ
534氏名黙秘:2005/11/10(木) 00:33:06 ID:???
>>532
おめでとう。
人事希望だったのかな?
535氏名黙秘:2005/11/10(木) 04:52:23 ID:???
おまいらおはよう。
面接だから早起きしたお。
536氏名黙秘:2005/11/10(木) 09:14:32 ID:???
俺も面接だよん。

事務職なのにオフィスソフト経験無いから不利だと感じちゃってるが。。
入社までに間に合わせる旨を伝えて乗り切れればええな。
537氏名黙秘:2005/11/10(木) 09:15:56 ID:???
>>532
鬼の採用担当になったりして。w
俺らには優しくしてね(はあと
538氏名黙秘:2005/11/10(木) 10:59:34 ID:???
今日も2社からお祈りメール...
539氏名黙秘:2005/11/10(木) 11:31:37 ID:???
成仏できる日も近いな
540氏名黙秘:2005/11/10(木) 11:57:18 ID:???
ついに応募が30社を超えた。まさに死屍累々・・・。
541氏名黙秘:2005/11/10(木) 12:12:02 ID:???
30社くらい普通の新卒でも受けてるぞ。
542氏名黙秘:2005/11/10(木) 12:25:57 ID:???
面接行ってきた。出だしは快調だったが、中盤からこっちが聞き役になってしまってた‥‥おちたな‥
543氏名黙秘:2005/11/10(木) 13:46:43 ID:???
>>532
おめでとうございます。
どうか私達司法浪人を救って下さい。
544氏名黙秘:2005/11/10(木) 13:56:42 ID:???
面接で聞き役になれるってすごいな
545氏名黙秘:2005/11/10(木) 13:59:37 ID:???
>>542
お疲れ様。
どんな感じでした?聞かれたこととか。
546氏名黙秘:2005/11/10(木) 14:05:46 ID:???
択一落ちの人、就活頑張ってるかい?
547氏名黙秘:2005/11/10(木) 15:17:04 ID:???
 長所・短所なんかは聞かれなかった。志望&自己ぴは履歴書読んで質問なし。受け答えに失敗したと感じたのは司法から違う世界への転向について。最後の質問ですでに話されたことについて質問してもた‥気がつかなかったんだよ‥
548氏名黙秘:2005/11/10(木) 15:21:58 ID:???
>司法から違う世界への転向について
どう答えたの?
549氏名黙秘:2005/11/10(木) 15:33:43 ID:???
弁護士でも他の世界でも、相手の要求に対し、応じる点は同じ。違う分野でも問題ない。みたく言ったらテンションさがった感ありありやた‥‥たわいない話の中にふいに質問される流れやったよ。ガードがさがったとこをボカンとやられたす
550氏名黙秘:2005/11/10(木) 15:36:05 ID:???
択一落ちの癖にいまだに、就活してるやついるの?
何ヶ月たったよ?w
551氏名黙秘:2005/11/10(木) 16:35:33 ID:???
>>550
択一落ちで就職活動中の奴はかなりの人数いると思うよ。
司法浪人が全うなとこに就職するのはかなり大変なんだよ。
優良企業はかなりの高倍率になるから職歴がないのは痛いね。
選ばなければ就職自体は出来るだろうけれどその後のこと考えると
じっくり仕事は選ぶのが正しいと思うよ。
550は合格者なんだろうけれど今辛いながらも頑張って就職活動している
択一落ちを馬鹿にして悦に入るのはあまりいい性格とはいえないな。
君は勉強ばっかりしてただろうからこれからはもっと人格を磨きなさい。
552氏名黙秘:2005/11/10(木) 16:50:49 ID:???
就活に択一落ちか否かなど関係ないだろ。
いつまで択一持ちの優越感に浸ってるんだよ。

法務部配属されて定年迎えるまで、ずっと択一色メガネで人を見続けるのか?
553氏名黙秘:2005/11/10(木) 16:55:24 ID:???
法務部だって司法試験に受からなかったやつより有名大学の
法学部の若いやつ採用するに決まってるだろ。
554氏名黙秘:2005/11/10(木) 16:57:55 ID:???
>>492
東京人だけど山梨栃木なら条件がよければ余裕で行く。
たった2時間、往復3000円足らずで帰省できるし土日は実家
にいられるし。ただし都内で見つける仕事と大差な
いならばもちろん行かない。

関東一円、山梨ならぜんぜん問題なし。それより遠ければ
よほどのことがなければ行かない。
555氏名黙秘:2005/11/10(木) 16:59:10 ID:???
それと山梨で山梨本社なら東京に帰ってくるという条件がなくても俺はかまわん。
茨城群馬でも同じ。むしろ土地も安いし大地震も来ないし群馬あたりなら歓迎かな。
556氏名黙秘:2005/11/10(木) 16:59:30 ID:???
>>552
おまいってやつは・・・







よく読めよ。
557氏名黙秘:2005/11/10(木) 17:07:52 ID:???
552は551の援護のつもりだよ。550があおってるようだからさ。
今、法務の面接の帰りに、列車内で書き込みだよ。
558氏名黙秘:2005/11/10(木) 17:36:18 ID:???
煽りは無視しとけよ〜
559氏名黙秘:2005/11/10(木) 20:20:34 ID:???
一つ質問させてくれ!
・宮廷早計上位学部卒
・択一複数回合格
・トイック730オーバー
でも28歳だと有名企業は物理的不能?
それとも面接次第でなんとかなる?
560氏名黙秘:2005/11/10(木) 20:34:02 ID:???
6月から法務で働き出して、はや4ヶ月半。
冬ボーが出るということがわかり、
棚ボタ気分を味わっとります。

561氏名黙秘:2005/11/10(木) 20:43:16 ID:???
>>559
なんとかなると思うよ。
ただ、新卒就職ランキングの上位の会社は厳しいね。
中堅どころの優良企業は意外と多いからそういうとこなら
人間的に欠陥がなさそうに面接ではアピールできれば
普通に採用されると思う。
俺なんかより全然いい経歴でうらやましい。

ただ、今の時期は優良な会社はあまり募集してないから
焦らないで会社を見極めて受けていけばいいと思うよ。
562氏名黙秘:2005/11/10(木) 21:45:32 ID:???
職歴なしで30すぎると、劣悪な労働環境で働くことになる↓
司法試験なんて早めに見切りをつけたほうがよい
http://www.ogrish.com/archives/crushed_by_press_machine_Aug_17_2004.html
563559:2005/11/10(木) 21:57:49 ID:???
>>561
レスどうもです。
中堅どころの優良企業って見極めるの難しいですよね・・・
名が知れてる=安心
と思って有名企業に行きたいのですが
そういうところだと法務歴3年以上とかばかりなんですよね。。
頑張ってみます
564氏名黙秘:2005/11/10(木) 22:10:30 ID:???
択一で落ちるくらいなんから大体は若い奴らだろ。
高学歴で売り手市場で年がいってない。
とっくに働いてるな。
565氏名黙秘:2005/11/10(木) 22:28:39 ID:???
来年司法研修所に就職することが
決まりました!
566氏名黙秘:2005/11/10(木) 22:42:44 ID:???
>>559
あと一年早かったら、いけた。
見切りの時期が悪かったな。
567氏名黙秘:2005/11/10(木) 23:04:29 ID:???

30台、ヴェテ
日本銀行のキャリア総合職に応募したら
書類で落ちたお
568氏名黙秘:2005/11/10(木) 23:21:50 ID:???
その勇気に乾杯
569氏名黙秘:2005/11/10(木) 23:35:47 ID:???
>>562
今更そんなもん貼られても。。。
570氏名黙秘:2005/11/10(木) 23:50:01 ID:???
>>559
つうかさ、有名企業なんていう絞り方してる時点で
キミには不可能だと思えるんだが。
どういう業種のどういう企業に入りたいのかをまず考えた方がいいよ。
業種だったら、メーカーならいいけど小売りはイヤだとかさ。
企業なら、例えば金融業界だったら新生はOKだけどりそなは却下とか、
もしくはメガバンクじゃなきゃイヤだとか大手地銀ならOKとか。
せめてその程度は考えようや。まずはそこからスタートだ。
571氏名黙秘:2005/11/10(木) 23:56:04 ID:???
司法試験受験生の就職

A君・26歳・早大卒 の場合(択一常勝・毎年論文落ち)

何とか名の知れた会社の法務に就職。
法務室に配属後、電話の取り方を注意されムッとする。
上司に書類の不備を指摘されるが反論。
友人や彼女に会社の文句を言い始める。
ロースクール受験を考え始める。
仕事は投げやりになり始める。
入社2ヶ月で退社。


B君30歳中央大卒 (択一合格なし。受験歴4年)

大学卒業後社会人経験1年あり。
就職活動は苦労したが何とか中規模の会社の総務職に就職。
総務でさいようされたが1ヶ月で営業へ異動。
不満はあったが身の程をわきまえているため営業で頑張ろうと
前向きに考える。
謙虚な姿勢のため回りも色々サポートしてくれ仕事にもなれる。
現在事務の姉ちゃんに片思い中。




572氏名黙秘:2005/11/11(金) 00:04:08 ID:???
証券会社とか入れないかな。
573氏名黙秘:2005/11/11(金) 00:06:33 ID:???
営業でよけりゃ入れるよ。
いきたいなら証券外務員でも取ってみたら?
司法試験に比べりゃホントに屁ほどでもないよ。
574氏名黙秘:2005/11/11(金) 00:13:43 ID:???
大卒内定率好調。ロースクールは人気なし。
http://www.asahi.com/life/update/1110/003.html
575氏名黙秘:2005/11/11(金) 00:33:15 ID:???
証券は入れるかもね。
この世界では学歴とか経験値よりも、
独特の勘が必要とされる。
30過ぎた職歴なしの香具師でも
1億円プレーヤーも夢ではないよ。
576氏名黙秘:2005/11/11(金) 00:36:17 ID:???
ま、それは夢だな
577氏名黙秘:2005/11/11(金) 00:58:44 ID:???
>>575
ムリ。成果主義という名の重労働低賃金。
578氏名黙秘:2005/11/11(金) 01:20:35 ID:???
>>561
>>新卒就職ランキングの上位の会社

ってどれくらいの会社のこと?
579氏名黙秘:2005/11/11(金) 01:35:10 ID:???
>>571
それは半分ネタなんだろうけど、
リーマン→ローの場合だとそういうの多い気がする
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1109177440/785-
卒1〜卒4くらいの人の↑こことか。
580氏名黙秘:2005/11/11(金) 06:45:15 ID:???
生活が逆転し続けて午前5時に起きるようになったw
581氏名黙秘:2005/11/11(金) 07:57:25 ID:???
>>580
詳細キボンヌ!!
582氏名黙秘:2005/11/11(金) 10:44:36 ID:???
俺今選考進んでる会社1社だけあるんだけど
そこが駄目だったらもう年内の就職は無理そう。
みんなどんな感じだ?
最近はよさそうな求人がなくて困ってない?
583氏名黙秘:2005/11/11(金) 10:54:42 ID:???
俺なんか今選考に残ってるのは
ド中小の総務(法務含む)と生保の総合職(新卒扱い)の二つだけだぞ
どっちも気が乗らない
584氏名黙秘:2005/11/11(金) 11:02:35 ID:???
>>582
一度に選考進めるのってやっぱ2社程度にするよね。
でもそうすると本命コケルとすぐ一ヶ月くらい経ってしまう。
多分総務が本命なんだろうけど総務落ちて生保に行く気には
なれないんじゃない?
生保の総合職は本当に厳しいから本来お勧めできないが
こんな求人状況じゃしかたないのかなぁ。
585氏名黙秘:2005/11/11(金) 11:18:26 ID:???
586氏名黙秘:2005/11/11(金) 11:28:28 ID:???
別に法務に拘ってるわけじゃないが
生保の方は新卒の連中と一緒に研修受けて来年4月に入社らしい(内定なら)
ホントはメーカーがいいんだけど贅沢言えないし
587氏名黙秘:2005/11/11(金) 11:56:04 ID:???
>>586
しかし新卒として研修を受けれるのはいいね。
俺的には、これは大きいメリットだなあ。
588氏名黙秘:2005/11/11(金) 11:59:19 ID:???
新卒時の研修なんてたいしたことやらないよ。
589氏名黙秘:2005/11/11(金) 12:18:18 ID:???
生保、給料はいいけどね。
590氏名黙秘:2005/11/11(金) 12:19:55 ID:???
営業で受けても総務で採用されることもあるから
行きたい企業ならまず応募してみたら。
591氏名黙秘:2005/11/11(金) 13:10:52 ID:???
38 名前: Mr.名無しさん 投稿日: 2005/10/27(木) 19:54:34
今日、面接行ってきたよ。
空白期間が長いもんで、突っ込まれまくり。動揺しまくりながらなんとか凌ぐも
後半は説教までされる始末。

「それだけ長い間遊んどいて、今更改心したも何もないだろう。
 そんな人雇う余裕、うちには無いよ。」

だとさ。
592氏名黙秘:2005/11/11(金) 13:19:48 ID:???
【決まった人用テンプレ】
 ・企業名: [メーカー(一部上場) 規模は1000人以下    ] (匿名可)
 ・職  種: [営業] (総務?法務?営業?)
 ・業務内容
  [ ルート営業 ]

 ・年  齢: [27 ] 歳(男)−司法試験[ 6(択一合格4回)] 回受験
 ・学歴等: [宮廷] (旧帝大、早計、MARCHなど)  
 ・資  格: [運転免許のみ] (TOEICのスコアなども)
 ・職  歴: [バイトのみ] (あればどうぞ)

 ・応募数: [7] 社(うち面接1社)
 ・就活期間:[10/7以降 ]
 ・内定ゲットの決め手は何だったと思われますか?
  [ 面接のときしっかりとコミュニケーションがとれた。受け答えや視線、会話の内容等。後は運 ]
 ・就職活動をしている戦友にメッセージがありましたら、どうぞ。
  [とにかく動け、無理でも動け。俺らに後は無いはずだ。 ]
 ・最後に、司法試験について、思うところを述べてください。
  [ 弁護士になれなかったことは残念、でも自分の勉強不足だと分かってるから悔いは無い。 ]
追記
 会社探しは、学校の就職案内、ハローワーク、リクナビ、楽情、毎日、会社のhp、2ch全てをフルに見た。
 ただ2chは一応の参考程度。余り見すぎると、混乱する(当然の忠告だと思うがw)
 職種が営業なのは自分で営業のみを希望したから。
 書類で落とされてるのが多いのは、「経験者優遇」とあるところや、上場企業、大手系列にも無理やり応募したため。
 最後に俺の周りは軒並み試験受かって、ものすごい落ち込んでた。でも俺はこのスレで励まされた。
 年齢や既卒や資格のハンディがあっても、人物本位で見てくれる会社は必ずある。みんなもがんばってくれm(__)m
593氏名黙秘:2005/11/11(金) 14:20:52 ID:???
>>592
おめでとう!
漏れもテンプレ使って紹介できるように頑張る。
594氏名黙秘:2005/11/11(金) 14:31:45 ID:???
生保の内勤(引受・保全など)もかなりしんどいらしいぞ。
595氏名黙秘:2005/11/11(金) 15:05:45 ID:???

   ∧ ∧
  ( ´・ω・`) oO(大手受けまくって不採用の山。
  _| ⊃/(___  自信を取り戻そうと小さな会社に応募してみたよ。)  
/ └-(____/     
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄      
             

  <⌒/ヽ-、___ oO(書類すら通らなかったよ。
/<_/____/    もう一気に絶望のズンドコだよ。)
596氏名黙秘:2005/11/11(金) 16:03:37 ID:???
>>588
新卒の研修をやってないと幼稚園に行かずに小学生になってしまったような気がしない?
たまにそういう奴いるじゃん。
597氏名黙秘:2005/11/11(金) 16:45:41 ID:???
今年のいつごろになったら就活やめる?
夏から見てるけどそろそろ募集が少なくなってきた気がする…
598氏名黙秘:2005/11/11(金) 16:56:42 ID:???
>>597 12月になったら何処も採用業務を一旦休むらしいよ。
ハロワの人が言ってました。12月に募集は激減するらしい。
でも、就活やめることは出来ないですよね。
599氏名黙秘:2005/11/11(金) 18:45:46 ID:???
今日一部上場一社最終面接

来週も一社最終面接 受かりますように 南無南無
600氏名黙秘:2005/11/11(金) 19:17:41 ID:???
>>595

。・゚・(ノД`)・゚・。
601氏名黙秘:2005/11/11(金) 19:19:55 ID:???
>>597
ものすごく素朴な質問で悪いんだけど、
その「やめる」というのは、就活を一時中断するということ?
なんか人事じゃないので…。
602氏名黙秘:2005/11/11(金) 21:51:11 ID:???
後ろの席に座ってる人事部のネーチャンが、
履歴書を見ながら「筆圧が・・・・」とボヤいていた。

履歴書書くときの筆圧も見られているのか・・・・?
と激しく疑問を感じた、今日の業務でした。
603氏名黙秘:2005/11/12(土) 01:34:50 ID:???
>>597
12月中旬からは中断する。
転職サイトで更新があってもあれは「付き合い」とかで
載せてる場合が多いからなあ(法務の求人を見続けてれば
このことはわかる)。
604氏名黙秘:2005/11/12(土) 08:42:30 ID:???
>>559
つーかどうやって面接まで持って行くんだ?
普通新卒以外募集してないじゃん
飛び込みか?
605氏名黙秘:2005/11/12(土) 09:10:35 ID:???
>>602
そういえば聞いたことがある。
筆圧が高い人間はストレス耐性がない、ということを。
606氏名黙秘:2005/11/12(土) 10:02:13 ID:???
今日筆記行ってきます。
色々泣きそうだけど頑張ってきます。
607氏名黙秘:2005/11/12(土) 12:26:18 ID:???
頑張れ。
筆記は得意だろ。
608氏名黙秘:2005/11/12(土) 16:37:38 ID:???
よく一緒に飯食っていた友人が会計士に受かってしまった…
そんな漏れは不動産営業にすら書類落ちorz
609氏名黙秘:2005/11/12(土) 22:25:11 ID:???
ブラック企業のお化粧文句ランキング



75 東証1部上場,
70 経営者になれる 経営者感覚の職場 独立できる 大手の会社との取引あり
69 20代で年収1000万も夢じゃない 入社後ものすごいはやさで店長に!
68 成長できる職場 若手中心 若手抜擢 入社3年以内に幹部に昇進
67 業務拡大・新規事業立上げにつき追加募集  入社する際に親に反対されましたが
66 こんな会社見たことない 優の数も学歴も関係ありません!!!  独自の教育制度
65 実力主義・能力主義・成果主義  募集職種=店長候補 年棒制
64 勝ち組企業・超優良企業 
63 即戦力 人材=人財
62 社員の夢のため  
61  コンサルティング営業 アドバイザー
60  文系大学院生積極採用、理系大学院生積極採用、短大生積極採用、専門学校生積極採用
58 企画営業、提案型営業 年俸制
56 風通しのいい会社 人物重視
54 学歴完全不問 
 〜
30 NTTの電話工事の警備だから安心です(ただの警備だろうが)
20 中学校卒積極採用

610氏名黙秘:2005/11/13(日) 00:10:45 ID:???
>>610
そこに「ソリューション営業」というワードも付け加えておいて!
611氏名黙秘:2005/11/13(日) 15:47:11 ID:???
60  文系大学院生積極採用、理系大学院生積極採用、短大生積極採用、専門学校生積極採用

理系大学院生だけ浮いてるな・・・
理系大学院生でそこそこの大学に行ってた奴なら大企業か優良企業にいけない奴のほうが
マレだと思う。特に電機電子機械系とか。
数学系は・・・ありゃ文学部と同じだ
612氏名黙秘:2005/11/13(日) 17:20:17 ID:???
人減ったな
613氏名黙秘:2005/11/13(日) 17:21:52 ID:???
土日は前からこんなもんだ
614氏名黙秘:2005/11/13(日) 17:54:28 ID:???
>>611
ほとんど就職活動せずに決まるからね。
615氏名黙秘:2005/11/13(日) 19:03:08 ID:???
>>609
これおもしろいねw
616氏名黙秘:2005/11/13(日) 19:04:27 ID:???
なんかとまってるな〜
617氏名黙秘:2005/11/13(日) 19:05:51 ID:???
就職決まった司法浪人のほぼ全員が>>609に当てはまっているから>>616
618氏名黙秘:2005/11/13(日) 22:49:14 ID:???
択一落ちから早五ヶ月、知識が抜けまくってますね。
落ちた位だから大した知識じゃないんだろけどさ・・
あの努力は何だったんだろうw
619氏名黙秘:2005/11/14(月) 00:12:22 ID:???
最近ネットでお勧めのビジネス書をブックオフで買って読みながら就職活動しているんだが
知らないテクニックいっぱいあるな、って実感している。
620氏名黙秘:2005/11/14(月) 00:20:21 ID:WMd37Iwo
人生の方向性を定めるため、
先人の書いた著書をひたすら読んでいる。
今日は谷沢永一の「人間学」を読んだ。
P77、牛のおいどの説話は身につまされる。
就職活動も忙しいと思うが、みんなぜひ読んでくれ。
司法を志した同志たちよ、強くなろうぜ。
621609:2005/11/14(月) 00:46:50 ID:???
>>609を貼った者でつ。
これはここから持ってきたよ。暇な椰子はみてみ。

「2ch就職板偏差値ランキングまとめ」 
http://www.geocities.jp/job_ranking/
622氏名黙秘:2005/11/14(月) 11:36:34 ID:???
しかし考えてみれば、撤退は賢い選択だと思う。
おもえば、かつて700人時代には、これからは合格人数が倍になります!
と煽られ受験者も倍増以上に増えた。
法科大学院で受かりやすくなります!とはいったって、
国立上位が完全に年齢で差別し、私学は商売だから授業料を高くあげ生徒をかき集めるような始末。
両方、罠だと気づいた。二度とひっかからない。
623氏名黙秘:2005/11/14(月) 12:03:05 ID:???
まあ新試の難易度に関しては全然わからんからなあ
第一回新試は間違いなくザルだろうけど(その分その後の人生はきついが)
第三回新試以降は今年の現行と同程度のレベルってことも考えられなくもない
ある程度易しくなっても合格水準が現行上位3000人レベルだとしても
やはり厳しい試験であることに変わりはないよな
そうすると三振制のプレッシャーはしゃれにならんと思う
一振りしたらもう気が狂いそうだ
624氏名黙秘:2005/11/14(月) 13:13:33 ID:???
就活うまくいかん。
こんな短期間で論落ち・就活失敗と2度の挫折はいやだ・・・。
625氏名黙秘:2005/11/14(月) 13:16:10 ID:???
嫌だよな。
がんばろう!
626氏名黙秘:2005/11/14(月) 13:35:10 ID:???
卒業してから専業で勉強するのって一番場かな選択だったよ。
就職して勉強しながら三年ぐらい働いて退職すれば雇用保険や
教育給付金でかなり経済的に有利になったし失敗したときの再就職もしやすかったのに・・・
627氏名黙秘:2005/11/14(月) 14:59:50 ID:???
>>626
うん、俺もふとそう考えるときがある。
ただ、大学卒業後すぐに働いていたら働いていたで、
「就職なんかしなければよかった…」なんて思っていたかもしれない。
だから、自分では今の選択がよかったんだと考えるようにしている。
そう考えれば精神的に楽になれるから。
628氏名黙秘:2005/11/14(月) 16:42:24 ID:???
面接交通費で貯金が尽きた。
629氏名黙秘:2005/11/14(月) 16:47:59 ID:???
交通費もらったことないの?
630氏名黙秘:2005/11/14(月) 16:50:02 ID:???
>>626
就職や就職活動しながら勉強できたの?
今年や去年受かった人はほとんど卒業後専業の人ばかりだぞ

そういう場かな後悔の仕方してると今後もずっと失敗し続けるぞ
631氏名黙秘:2005/11/14(月) 16:52:46 ID:???
>>626のバカなとこは卒業後専業になったことではなく
たいして法曹になりたくないにもかかわらず司法を受け続けたことだろう
でなきゃそんな後悔の仕方はしない
632氏名黙秘:2005/11/14(月) 17:00:03 ID:yupIHwZZ
>>629
新卒じゃないからないよ。
633氏名黙秘:2005/11/14(月) 17:02:20 ID:???
新卒でも貰えることはほとんどないよ。
634氏名黙秘:2005/11/14(月) 17:03:04 ID:???
俺は面接行ったとこ全部交通費もらってる
新幹線代ももらったよ 最多で1万5千
635氏名黙秘:2005/11/14(月) 17:09:36 ID:???
俺は貰ったことないよ。どういうところが貰えるんだ?
合格したところじゃないくても貰えることあるのか?
636氏名黙秘:2005/11/14(月) 17:17:22 ID:???
外資はくれる印象がある。
やっぱ交通費くれるとこは経営に余裕があるのか?
637氏名黙秘:2005/11/14(月) 17:33:06 ID:???
三菱○銅 NEC○○とか気前良かったぞ。新卒のとき。
638氏名黙秘:2005/11/14(月) 17:34:15 ID:???
新卒で二次面接なら交通費負担しない会社がどうかしてると思う。
639氏名黙秘:2005/11/14(月) 17:35:59 ID:???
中途は普通くれるだろ 俺も8割がたもらってる 落ちても関係ないよ
640氏名黙秘:2005/11/14(月) 17:39:18 ID:???
いっっっっかいももらったこと無い。(´・ω・`)
641氏名黙秘:2005/11/14(月) 20:44:38 ID:???
今まで面接10社で交通費でたのは3社。
3社は全部中小で、うち2社は外資だった。
642氏名黙秘:2005/11/14(月) 20:49:06 ID:???
この7年間の感想を一言言わせてくれ

ありえねー
643氏名黙秘:2005/11/14(月) 21:11:36 ID:???
みんな、履歴書等を送付するとき
どんな工夫しているの?

オレは今のところ、クリアファイルに入れて
送付しているだけだけど、人によっては
やる気見せるために、求められていない
ものも入れたりする見たい
(自己PR・A4一枚とか手紙とか)。

みんなはどうなの?
644氏名黙秘:2005/11/14(月) 21:24:54 ID:???
645氏名黙秘:2005/11/14(月) 21:27:25 ID:???
>>643
カバーレター、職務経歴書(といってもロクに職歴がないので用紙の2/3ぐらいは
自己PR書いて、その後にバイト歴を少し書くだけ)、履歴書を入れている。
646氏名黙秘:2005/11/14(月) 21:35:28 ID:???
あ、そうか、カバーレターはやっぱり入れた方が
いいんだ。
647氏名黙秘:2005/11/14(月) 21:35:54 ID:???
交通費もらえる職種は?
648氏名黙秘:2005/11/14(月) 21:36:25 ID:???
そういや、大学時代の友人にTOEICのスコア100点以上
お化粧して(=嘘)、大手商社に入ったヤツがいた。
内定とった後、泣きながら英語勉強していた。
649氏名黙秘:2005/11/14(月) 21:52:31 ID:???
実質27(早生まれ)、院1年在学中。
中堅どころに絞って就職活動すりゃ何とかなるか??
ローの馬鹿野朗!
650氏名黙秘:2005/11/14(月) 21:58:59 ID:???
ホノルルさん?
651氏名黙秘:2005/11/14(月) 22:02:11 ID:???
今日もまらお祈りメール...
652氏名黙秘:2005/11/15(火) 00:21:13 ID:???
自己PRをA4いっぱいに書いたら、必死すぎて逆に引かれるって人材紹介会社のカウンセリングで言われた…
653氏名黙秘:2005/11/15(火) 00:50:34 ID:???
ホノルルは院4年だろ
654氏名黙秘:2005/11/15(火) 00:53:32 ID:???
俺達現行合格者たちがこれから、同窓生との再会やら、気になるあの子とのデート
やらスッチーやら美人OLとの合コンやセックルに明け暮れる日々を送ろうとしてる
のに比べて、撤退組みはなんとも悲劇の人々だな。

俺のしりあいにも撤退組いるから、何となくこのスレ覗いてみたんだが、
択一にも論文にも就活にも見放され、哀れを通り越して、すがすがしいね。
まぁ、生きてりゃいいことあるさ、これからも頑張れよ!
655氏名黙秘:2005/11/15(火) 01:21:05 ID:???
>>654
>気になるあの子

もう結婚している。妊娠するかも。
656氏名黙秘:2005/11/15(火) 03:21:11 ID:???
>>654
>択一にも論文にも就活にも見放され

それは俺のことかー!!

というのは冗談だが、俺の場合はそれに加え、人生や社会に
見放された感はある。

君が将来どのような法曹になるのかはわからないが、
いずれにせよ最終合格おめでとう。
657氏名黙秘:2005/11/15(火) 11:42:51 ID:???
>>654
逆に俺は就活したら、人気業界に入れた。
明らかにこっちの方が、仲間がいけてるし、女の子も可愛い。
まあ弁護士の仕事内容は最高に魅力的でうらやましいが。
あと個人的には合格→スッチーと合コンとか言ってる奴って
素人童貞が多い気がするんだけどどうだろう?
658氏名黙秘:2005/11/15(火) 11:54:51 ID:???
まあいいじゃないか たぶんただの煽りだと思うが
人生万事塞翁が馬さ 
659氏名黙秘:2005/11/15(火) 12:08:29 ID:???
>俺のしりあいにも撤退組いるから、何となくこのスレ覗いてみたんだが

ここに全てが集約されている
660氏名黙秘:2005/11/15(火) 12:49:04 ID:???
も一度会社に呼ばれた。前は完全に失敗の面接だと思ってたのに。あ、聞き役にまわってしまったて書いたやつす
661氏名黙秘:2005/11/15(火) 12:59:42 ID:???
あっという間に一月半経過。法律知識はどんどん抜けて行ってる感じだし、いくら業界研究や
企業研究しても書類で落ちればただの無駄。だんだん参ってきた・・・。
662氏名黙秘:2005/11/15(火) 13:11:39 ID:???
>>660
そんなもんだって がんばれよ
俺も明日が大本命だ
663氏名黙秘:2005/11/15(火) 14:35:46 ID:???
スッチーとなら浪人時代に付き合ってたけど憧れるほどレベル高くないよ。  
664氏名黙秘:2005/11/15(火) 15:15:43 ID:???
そんなこと飛行機に乗ればすぐわかる。
時々美人いるけどね。
クラブにいる無職の女の方が美人は多い。
665氏名黙秘:2005/11/15(火) 16:40:57 ID:???
ドラマ『やまとなでしこ』を見ればわかるけど海外CAって平日休み多いんだよな。
かつ仕事は夜勤みたいなものなので月の三分の一から半分ぐらいが仕事で後は休み。
だから時間に融通の聞く司法浪人やフリーターみたいなのと暇をもてあまして付き合うことが多い。
あとは時間にゆとりのある経営者。
忙しい弁護士と付き合うとしたら空いてる時間には他の男と会ってると思ったほうがいい罠。
弁護士は時間の切り売りで収入が変化する職業なのでジレンマが生じるぞ・・・と煽りにマジレス。
666氏名黙秘:2005/11/15(火) 18:09:37 ID:???
極端な話女関係なら可愛いアルバイトの女子大生たちと
スノボいったり、遊園地いったりしている今の方が絶対楽しい
だがそろそろ働かないと、さすがにやばい
667氏名黙秘:2005/11/15(火) 21:00:53 ID:???
>>654

>送ろうとしてる

合格したのに何も変わらないのでいらいらしているらしい。
668氏名黙秘:2005/11/15(火) 22:04:27 ID:???
ところでさ、一社内定がでてて、かつ本命の結果待ちっていう事態になったらみなさんどうするの?
内定くれた会社に「内定いただきます」って言っておくべきなのか「ちょっと待っててもらえますか」って言っておくのかってことなんですが・・・
あくまで仮定の話で申し訳ないんですが、よくわからないので教えてください。
669氏名黙秘:2005/11/15(火) 22:12:41 ID:???
>>668
もちろん「内定いただきます」って言え。
それで本命の内定ゲットしたら丁寧に断れ。
その際、出来るだけ会って断るようにな。
まあ電話で「出来ればお会いしてお話をしたいのですが」
といえば相手も気持ちをくんで「それは結構です。お気持ちだけで」
ってなるよ。
670氏名黙秘:2005/11/15(火) 22:17:37 ID:???
668
返事ありがとうございます。よく分からなかったので。就活がんがります。
671氏名黙秘:2005/11/15(火) 22:18:22 ID:???
>>668
ちょっと前同じ状態だった。
今無職なら即日入社が基本だろうから(複数名採用なら別かも知れないけど)
基本的にはあまり待ってもらえないだろうけど、
本命に未練があるなら何日までに返事すれば良いか聞けば答えてくれるよ。
それ聞いただけで内定取消なんて事は普通は無いから。

ちなみに自分は1社内定が出て3日以内に返事が欲しいと言われた。
一方本命は書類の通過待ち、第二志望は最終面接を控えてた。
迷った末に、内定承諾したよ。もう働き始めてる。
672氏名黙秘:2005/11/15(火) 22:19:07 ID:???
あ、669さんでした。すまそ。
673671:2005/11/15(火) 22:19:11 ID:???
あ、リロってなかった。
674氏名黙秘:2005/11/15(火) 22:23:13 ID:???
671さん返事ありがとう。 頑張ってください。
675氏名黙秘:2005/11/15(火) 22:47:44 ID:???
25で早計、択一落ちなんだけど、
択一合格って、書いたらバレますかね?
676氏名黙秘:2005/11/15(火) 23:04:12 ID:???
自分が恥ずかしいだろ
677氏名黙秘:2005/11/15(火) 23:12:39 ID:???
スッチーなんて今じゃただの派遣社員だろ。
ただビジネスクラスでそこそこ以上の男に対し逆ナンパしやすいだけの職業じゃないか。
ミーハーな女以外にとってそんなにブランド的な職業じゃないだろ。
678氏名黙秘:2005/11/15(火) 23:42:52 ID:deAGrzTH
職歴ない三十路前の俺に年収五百万近く提示してくれた会社があった。普通なのかな?
みんな職歴なしでも年齢考慮してもらっていくらくらいもらってんの?
679氏名黙秘:2005/11/15(火) 23:59:19 ID:???
>>675
おれはそれでとおったお。
内緒な。
680氏名黙秘:2005/11/16(水) 00:02:02 ID:???
>>677
負け惜しみ乙。
まぁ、おまいも、スッチー合コン行ったらわかるよ。
あ、司法浪人や撤退リーマンには無理だろうけど。

まじでかわいい子多いし、向こうも、こっちをみる目厳しいぞ。
エロイ子多いし。
俺の同期や先輩も修習中にスッチーゲット→ケコーンって人数人いる。
681氏名黙秘:2005/11/16(水) 00:02:50 ID:???
>>675
でも入社後に証明できる書類だせって言われたら懲戒解雇事由になるぞ
法務だと危ないかも
682氏名黙秘:2005/11/16(水) 00:04:02 ID:???
なんか一人童貞君が混じってるな
683氏名黙秘:2005/11/16(水) 00:09:51 ID:???
>>680
ハイハイわろすわろす。

合格して即スッチー合コン行けたんだね。よかったね。
でも、いくら合格者でも君じゃ、お持ち帰り出来なかったんでしょ?
相手されなかったんでしょ?
そうでしょ?w
684氏名黙秘:2005/11/16(水) 00:11:02 ID:???
>>681
俺は内定後でも資格の照明書類は出せって言われなかったなぁ。
685氏名黙秘:2005/11/16(水) 00:17:15 ID:???
そもそも択一合格なんて資格でも何でもないしな。相応の力がなければ困るだけだし。
686氏名黙秘:2005/11/16(水) 00:22:27 ID:???
>>678
職種は?
687氏名黙秘:2005/11/16(水) 01:15:05 ID:???
ところでなんで粘着くんがひとり混ざってるんだい?w
688氏名黙秘:2005/11/16(水) 02:54:50 ID:???
契約社員をやりながら受験続けてきたが、新制度開始を機に就職活動します。

職務経歴書って書くの大変ですね。
早くテンプレ報告できるよう頑張ります。
689氏名黙秘:2005/11/16(水) 05:40:49 ID:???
合格後だったら相手にされると妄想していた粘着君が合格しても現実は変わらずモテナイ君のままだから荒しでFA? 
690氏名黙秘:2005/11/16(水) 09:13:08 ID:???
択一偽装は絶対やめとけ

俺は今年の書類は提出させられた
691氏名黙秘:2005/11/16(水) 09:53:18 ID:???
流石に今年の択一受験票、成績表、論文受験票、成績表全部捨てましたは無理あるしなw
692氏名黙秘:2005/11/16(水) 12:42:27 ID:???
>でも入社後に証明できる書類だせって言われたら懲戒解雇事由になるぞ

そして職歴に「懲戒解雇」なんてものがついてしまったら
もうまともな就職はのぞめない

それともさらに詐称をかさねるか
693氏名黙秘:2005/11/16(水) 17:27:06 ID:xl9GH6m6
司法試験組は、世間知らずなんだよな〜。
694港街の陽炎:2005/11/16(水) 17:44:48 ID:xIS6h5oh
俺は、選択を誤ったかもしれない。
なぜ司法書士などめざしたのだろうか?
毎日朝から晩まで勉強・・・そこに刺激というスバイスはない。
友達も減ったし、親類とも縁遠くなった。
昔は、この港町で、俺は友に囲まれていつも笑っていた。
街を歩けば、必ず顔見知りにあってたな。
今はまるで、誰一人知り合いがいないかのように取り残された・・・
みんなどこへ行った?
俺がどこか遠くにいってしまったのか?
でも、俺はこの港町が好きだ。
やさしい思い出に包まれたこの街が好きだ
明日も俺は、海岸通を一人予備校へと歩くだろう
講義が終われば、丘の上の図書館に一人向かうだろう。
たとえ、ニートの烙印を押されようと
この街で、思いっきり勉強して、夢を叶えるんだ。
陽炎は、今日もこの街のどこかで、紅く儚い生(いのち)を燃やし続けるのだ。
695氏名黙秘:2005/11/16(水) 19:25:04 ID:sF3zMNTY
浪人=ニートだと企業は見てます。
社会に出たら資格よりも経験がものを言う。求人情報見てみな。会社の法務部
の中途採用の条件は、企業法務の経験3年以上というキャリアがなきゃ採用して
もらえないよ!社会なめすぎ!!!
696氏名黙秘:2005/11/16(水) 19:35:34 ID:???
マルチんこ やめい
697氏名黙秘:2005/11/16(水) 19:46:08 ID:???
>>694
司法書士はスレ違いだから
698氏名黙秘:2005/11/16(水) 20:34:30 ID:???
>>678
もし年俸制だったら、職種等も考えて慎重になった方がいいかも。
派遣の社員(元締めの方)やベンチャーだと、残業、休日出勤、
賞与、退職金込みって所が多く、時給計算したら労働基準法違反
なんて結構あるよ。
699氏名黙秘:2005/11/16(水) 20:37:27 ID:???
交通費まで込みってところまであるよな
年俸制は見た目の数字が大きくなるから注意
700氏名黙秘:2005/11/16(水) 21:21:42 ID:???
おまいらにちょっと聞きたいんだけど、企業研究って競合他社の状況とかそんなところまで
調べてる?ホムペと業界の大まかな動向程度しか読まないせいか、「質問」っていわれても
全然思い浮かばないんだが・・・。一生そこにいるつもりがないせいか、経験積ませてもらえるなら
正直どこでもいいんだよね。

内定もらえる人って、やっぱりきっちりと調べてるのかなあ。
701氏名黙秘:2005/11/16(水) 22:46:52 ID:W39Km9+J
>>700
経験積ませてもらえればどこでもいいとか言ってるとひどい目みるぞ!一部上場企業
でもDQN企業はたくさんあるからな・・。毎日残業残業で、しかも残業代出ないとか、
身体もたないぞ。ま〜転職版でいろいろ見てみな。
702氏名黙秘:2005/11/16(水) 23:13:37 ID:???
面接の時わざと怒らす質問をして反応を見るのはよくある方法だが
犯罪者のような言われ方までされた。
いくら面接とはいえ、言っていい事と悪いことがあると思う。
もう少しで、椅子を蹴って出て行くところだった。
面接を受ける前までは第一志望だったのに。。
703氏名黙秘:2005/11/16(水) 23:18:46 ID:???
入る前にわかってよかったじゃないか。
704氏名黙秘:2005/11/16(水) 23:19:59 ID:???
>>702
キニスンナ。アフォは忘れて次行こ次。
705氏名黙秘:2005/11/16(水) 23:29:33 ID:???
>>701
>>一部上場企業でもDQN企業
ってたとえばどこ?

>>702
ていうか、そんな質問された事ない。
ぶっちゃけ、そういう質問される人ってその人自身に問題ある場合
多いよ。それか、単にあなたのストレス耐性が弱いだけか。
706氏名黙秘:2005/11/16(水) 23:36:41 ID:???
就活やればやるほど、やっぱり弁護士になりたいという気持ちが強くなる・・・

会社って何だかなあ。
707氏名黙秘:2005/11/16(水) 23:46:42 ID:???
>>706
確かにそうだね。
以前、誰かが10年勉強続ければ廃人になるとかいてあったが俺はそうは思わない。
勉強10年続ける自信はあるが、就活10ヶ月続けば廃人になりそう。
>>705
>ていうか、そんな質問された事ない。
>ぶっちゃけ、そういう質問される人ってその人自身に問題ある場合
>多いよ。
質問されたことないのに何で分かるの?
>それか、単にあなたのストレス耐性が弱いだけか。
この意味がよく分からない。
708氏名黙秘:2005/11/16(水) 23:47:39 ID:???
>>706
そう思うならしゅうかつやめとけ。そんなきでやっても内定でないだろう
が、仮に内定出てもすぐ鬱になって辞める羽目になる。

逆に俺は民間の方が合ってることがよくわかったよ。
司法への未練は全くない。

自分の直感信じて素直に行け。
709氏名黙秘:2005/11/16(水) 23:48:49 ID:???
それならローいくなりしたほうがいイネ

俺はさっぱり未練がなくなってしまった
710氏名黙秘:2005/11/16(水) 23:49:32 ID:???
かぶったw
711708:2005/11/16(水) 23:53:46 ID:???
>>709
ナカーマw

でも、民間もおもしろいとおもうけどなぁ〜。
刺激に富むというか。

>>707
客観的・一般的にはそこまで怒れることでもない→しかし、怒れてくる。
こういうのをストレス耐性がないって言うんじゃないっけ?
つまり、「犯罪者のように」ってのも、全くの主観的な感想である可能性も
あるってことでは?
具体的にどう言われたか知らないけど。
712709:2005/11/17(木) 00:03:00 ID:???
まあそこそこ満足できるとこに内定しそうだから
言えることかもしれん

みんなもポジにいけばなんとかなる
713氏名黙秘:2005/11/17(木) 00:04:51 ID:???
>>712まあそこそこ満足できるとこに内定

どういう観点で満足できそう?
企業選びのポイント教えてくり。
714氏名黙秘:2005/11/17(木) 00:05:57 ID:???
>>700
俺も基本的にはホムペと大体の業界のイメージを見ていくぐらいだよ。
質問っていっても所詮こっちは素人だから下手に業界の細かな質問しても
薮蛇になる可能性が高いと思ったからね。
俺が聞いてたのは1御社に入社した後の教育制度(OJT等)は?2中途の場合の人事評価は?
3取得奨励されている資格とかはありますか?とかかな。
あとはホムペ見て何か疑問があればそれを聞いてた。
715氏名黙秘:2005/11/17(木) 00:30:52 ID:???
>>713
業界・職種とも ポイントは手当たり次第ってことしかないね
人紹もうまく使って 後は景気の良い地元旧帝ってことで運が良かったw
716氏名黙秘:2005/11/17(木) 00:39:09 ID:???
>>715
ミャー大乙。
717氏名黙秘:2005/11/17(木) 00:46:40 ID:???
>>705
>>一部上場企業でもDQN企業ってたとえばどこ?

就職版のブラック企業でも見て来い

718氏名黙秘:2005/11/17(木) 00:48:39 ID:???
光通信というIT系の一部上場企業はいつでも門戸を開いてるよ
719氏名黙秘:2005/11/17(木) 00:49:39 ID:???
puromisu
720氏名黙秘:2005/11/17(木) 00:58:52 ID:???
>>718
俺は人事に股開いててほしいな。
721氏名黙秘:2005/11/17(木) 01:01:49 ID:???
SFCGとかいう金融の星とか
IT新時代を切り開く富士ソフトABCとか
722氏名黙秘:2005/11/17(木) 01:02:02 ID:???
■■2005ブラック就職偏差値ランキング■■ Ver4.5
78  ★層化商事
77  ★層化系専門商社(メタルワン、菱食、西華産業)
75  たけうちグループ(マイソフィア等) モンテローザ IEグループ(光通信、セプテーニ等)
74  オンテックス 先物取引(外貨証拠金取引)業界(グローバリー別格) 浄水器販売会社 佐川急便 サニックス ダイナシティ
73  SEL&MST SMG 大創産業 中央出版系列(大成社等) 丸八真綿 SFCG[商工ファンド] 
    ロプロ[日栄]  ファイブフォックス(コムサ)
72  インテリジェンス NOVA アビバ 大塚商会 パチンコ業界 ベンチャーオンライン 富士ソフトABC[FSI] 
    ベンチャーセーフネット[VSN] フジオーネ・テクノ・ソリューションズ[FTS] フォーラムエンジニアリング
    消費者金融業界 セブンイレブン TV番組制作会社 MIT 
71  トステム 再春館製薬所 外食産業(モンテ別格)
    セントラル警備保障[CSP] ソフトバンクBB(販売職) アルプス技研 富士火災
70  証券リテール営業 アールビバン ジェムケリー 家電小売業界(ヤマダ等) 引越業界(サカイ等) クリスタルグループ(コラボ等)
69  ★総合商社(層化商事別格) JTB 丸井 レオパレス 大和冷機工業 着物販売会社(たけうち別格) トランスコスモス 
    郊外型紳士服チェーン店 日本電産 セコム[SECOM] 綜合警備保障[ALSOK] 東京コンピューターサービス(TCS)
68  宝飾業界(ジェムケリー別格) アパレル販売(外資除外) 小売/コンビニ業界(セブン別格) 
    ソフトウエア興業 ドトールコーヒー 生保営業 オービックBC 早稲田アカデミ-
67  ★専門商社 メイテック[MEITEC] 自動車販売会社(ネッツトヨタ等) OA系販売会社 
    大王製紙 HIS 富士薬品 JR現業
66  エスグラントコーポレーション ローム ヤマト運輸 日本通運 マンションデベロッパー(不動産販売系)
65  旅行代理店(JTB、HIS別格) 日本食研 イオン USEN サイバーエージェント 伊藤園
64  新興産業 ベンディング会社 テレウエイブ TOKAI(ザ・トーカイ)
63  グッドウィル 印刷業界(DNP/凸版/共同除外) 西武百貨店 SE(下流/下請/独立) FIT産業
62  日本ハム 日本トイザラス 大塚家具 ファーストリテイリング(ユニクロ) 京セラ OTC-MR 塾講師 MR(中堅以下)
61  住宅販売会社 交通バス業界
60  東京エレクトロン ノエビア ホテル業界
723氏名黙秘:2005/11/17(木) 01:06:08 ID:???
層化商事ってなに?
724氏名黙秘:2005/11/17(木) 06:07:52 ID:???
この期に及んでローへの未練が出てきてしまった。
もう入学金は捨てたつもりなんだが、最終決定は3月だから…。
三振制さえなければムリしてでも行くんだけどね…。

いまでも合間にちょこちょこ勉強してます。
725700:2005/11/17(木) 09:26:22 ID:???
>>714
なるほど。その辺も含めてぶちかましてくるわ。

dクス
726氏名黙秘:2005/11/17(木) 09:56:58 ID:RbBhI3NB
年齢いったら企業じゃ採用してくれないね。MBAとかとったほうが採用されるよ!!
俺は、司法試験25歳の時に諦めて、MBA取ったよ。今は、また〜り仕事せてます。
給料も何気に多い。結構満足してます。見切りつけるなら、早いほうがいいぞ!!
727氏名黙秘:2005/11/17(木) 10:01:44 ID:???
無駄age
728氏名黙秘:2005/11/17(木) 12:51:26 ID:???
新スレたちました。

【滞納・免除】司法試験と国民年金【低受給額不安】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1132199405/
729氏名黙秘:2005/11/17(木) 23:54:32 ID:???
不動産業界行かれた方、ここ見ていないかな?
実際に働いてみて何か思うところありますか?
売買仲介営業に関心が出てきたのでお聞きします。
 
730氏名黙秘:2005/11/18(金) 00:00:25 ID:???
今日だけで、お祈り2通きた・・・。もうだめぽ。
731氏名黙秘:2005/11/18(金) 00:11:57 ID:???
    |┃       _ , ― 、
    |┃       (        ̄ヽ_
    |┃      ,−'            )
    |┃     ,'              'ヽ
    |┃    (                ')
    |┃    (      ノ`ー'ー`ー'ヽ    _)
    |┃   (   /''''''    '''''':::::::(  _)
    |┃    (.  |(●)   、(●) :(  )   _____________
    |┃     `ー|   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|ー'  /  
    |┃       |   `-=ニ=- ' .:::::::|  < 司法の負け組が集うスレはここですか?
    |ミ\_____\  `ニニ´  .:::::/    \_____________
    |┃=_____         \
    |┃      ≡ )       人 \ ガラッ

732氏名黙秘:2005/11/18(金) 00:26:38 ID:???
>729
中途採用の不動産営業はほとんどDQNだと思われ。
1ヶ月に2、3日しか休みがないのも珍しくない。
私は週に1回休めましたが
他の営業所では月1回しか休んでないとこがありました。
しかも、毎日終電です。
休まず長く働きかつ成績を上げることが美徳とされる世界です。
一生できる仕事ではないと思います。
小さいとこは、1つ契約とるまで社会保険に入れてくれないので
1週間くらい働いてみてはどうですか。
ちなみに、私は1ヶ月で辞めです。
その1ヶ月の間に転職活動をしていたので
睡眠時間は1日約4時間でした。
733729:2005/11/18(金) 01:09:00 ID:???
>>732
レスありがとうございます。
他板を見て激務とは聞いていましたが・・・。
とにかく3年頑張って土地取引に詳しくなって他資格へ、と考えていましたが。ううむ。

ちなみにその1ヵ月間はどのような業務内容でしたか?
不動産業界は一般に研修制度が充実しているとはいえないようなので
最初の1ヶ月の過ごし方について教えてください。
教えて君でスミマセン
734氏名黙秘:2005/11/18(金) 01:17:18 ID:???
不動産仲介なんざ宅建とったらそれでおしまいだろ。
不動産でキャリア積みたいなら信託銀行行ったほうがいい。
それか銀行とか証券でキャリア積んでリート関連の企業に
移るとかな。
735氏名黙秘:2005/11/18(金) 17:42:40 ID:???
>>730
おいらにもお祈りキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
736氏名黙秘:2005/11/18(金) 18:25:13 ID:???
企業のHPから直接メールで応募したら文字化けメールが帰ってきた。
737氏名黙秘:2005/11/18(金) 19:21:44 ID:???
内定ゲッチュ。中小だが燃焼は○○億だし。ここでトップを狙うか。面接で聞き役になってしまった者なり
738氏名黙秘:2005/11/18(金) 19:49:44 ID:ftikBFyS
普通の企業に入ったら、今まで勉強した法律なんて役にたたいぞ!!
法律論ならべてたら、頭ひっぱたかれるぞ!!せいぜい営業で頭下げてろ!!!
739残さん:2005/11/18(金) 19:51:19 ID:yKvEvERq
>>738あた〜り。身を守るための最低限の武器にとどめるのが無難です。
740残さん:2005/11/18(金) 19:52:33 ID:yKvEvERq
因みにあっしは旦那商売で頭をさげられるほうになりやした。
741氏名黙秘:2005/11/18(金) 19:56:04 ID:???
聞いてない
742氏名黙秘:2005/11/18(金) 19:58:11 ID:???
興味ない
743氏名黙秘:2005/11/18(金) 20:19:24 ID:???
優良中小探しまくり。
でも採用募集してないな・・・
744氏名黙秘:2005/11/18(金) 20:52:09 ID:???
旦那商売って何?
745氏名黙秘:2005/11/18(金) 21:29:58 ID:???
来週4つ面接だよ...1つ第一志望の最終。
自殺するのが先延ばしになってるなぁ。
746氏名黙秘:2005/11/18(金) 21:56:07 ID:???
早めたければどうぞ。
747氏名黙秘:2005/11/18(金) 22:00:43 ID:???
どうぞって言われると迷うんだよな。
一分一秒生きてるのが辛いんだけど。
なんで迷うんだろう。
748氏名黙秘:2005/11/18(金) 22:30:12 ID:???
書類すら通らないよ・・・。
法務以外は志望動機がうまく書けん。
749氏名黙秘:2005/11/18(金) 22:33:11 ID:???
がんばれ!
企業研究すると志望動機が湧いてくるよ。
750氏名黙秘:2005/11/18(金) 22:48:38 ID:sIi/EYAq
>>748
法務志望したけど
職務経験ないとやっぱ法務は無理だよね。
きびしいよな〜。
751氏名黙秘:2005/11/18(金) 22:53:31 ID:???
いろいろ追いつめられてきたな。30代スレには毎夜キティが湧いてるし。
752氏名黙秘:2005/11/18(金) 23:13:18 ID:???
>733
中途不動産営業は激務です。
資格の勉強をする時間を捻出するのは、極めて困難です。
宅建でさえあの激務をこなしながら合格するには
強い精神力が必要だと思われ。
もし、営業部の上司が宅建持ちでないなら
宅建の勉強をすることを嫌がるかもしれません。
私は間接的に邪魔をされました。受かりましたが。
中途不動産営業の激務をこなしながら
不動産鑑定士に合格できる力があるならば
とっくに司法試験に受かっていると思いますよ。
ただ、仲介は不動産業界でも最も高いスキルが必要とされるようです。
やりがいはあると思います。
最初の1ヶ月は社内営業とビラまき、テレアホですかね。
仲介は高度のスキルが要求されるので、その会社が売買も
やっていれば最初は売買営業に配属されると思いますよ。



753氏名黙秘:2005/11/18(金) 23:20:30 ID:???
>>745
死ぬな。死ぬ気でやればなんとかなる。
次の一分一秒はよくなるかもしれないじゃないか!
754氏名黙秘:2005/11/19(土) 00:35:54 ID:???
本命のところ最終面接まで行って落ちた…orz
通ると思ってたからここ二週間就活やってなかったがこれからまたやり直し。
みなさんまたよろしく。
755氏名黙秘:2005/11/19(土) 00:50:34 ID:???
>>754
最終までいってダメだと本当へこむよな。
でも、お互い失敗を分析して次に活かすつもりでこれからも頑張ろうぜ。
756氏名黙秘:2005/11/19(土) 01:27:47 ID:???
厳しい現実を突きつけるようだが、
合格率5%も満たない資格試験を
受けるにあたって
就職という担保を今までもってなかったのは無謀すぎる。
世間では30まではなにしてもいいって言われるが、
それはいろんな職業にチャレンジしろってことであって、
司法浪人しろってことではない。
30以降の転職は即戦力しか期待していないから、
この中の30以上職歴なしはかなり覚悟したほうがいい。
むしろ来年現行受けるほうが利口とも思えるがね。
757氏名黙秘:2005/11/19(土) 01:31:59 ID:???
そうだね。
758氏名黙秘:2005/11/19(土) 02:06:19 ID:???
テスト
759氏名黙秘:2005/11/19(土) 02:16:28 ID:???
>>756
>むしろ来年現行受けるほうが利口とも思えるがね。

・・・
760氏名黙秘:2005/11/19(土) 02:34:35 ID:???
・企業名: [メーカー(東証一部上場)] (匿名可)
 ・職  種: [営業] (総務?法務?営業?)
 ・業務内容
  [                   ]

 ・年  齢: [29] 歳(男)−司法試験[5] 回受験
 ・学歴等: [総計] (旧帝大、早計、MARCHなど)  
 ・資  格: [なし] (TOEICのスコアなども)
 ・職  歴: [半年] (あればどうぞ)

 ・応募数: [20] 社(うち面接7社)
 ・就活期間:[半年]
 ・内定ゲットの決め手は何だったと思われますか?
  [会社が求めているのは直接、間接を問わず会社に利益をもたらす人材であると思う。
  だから、自分の経歴・性格を分析して自分の長所と会社にもたらしうる利益を
  具体的に示せるようなPRを心がけた。]
 ・就職活動をしている戦友にメッセージがありましたら、どうぞ。
  [色々踏ん切りがつかない人はアントレを読むといい。金を稼ぐって大変ってことがわかるから。
  さらに経営者がどんなに人材採用に気を使ってるかわかるし、どんな人材が好まれるかもわかる。
  経営者の立場になって考えることが大事だと思うよ。]
 ・最後に、司法試験について、思うところを述べてください。
  [金に余裕のある人間しか法曹になれない世の中になるのかと思うと残念。]
761氏名黙秘:2005/11/19(土) 08:42:03 ID:???
セイコーエプソン、レコフ
762氏名黙秘:2005/11/19(土) 08:52:14 ID:38iMV6C2
>>761
なに?たしかエプソンって司法転向も
オッ系ってあったけど。
763氏名黙秘:2005/11/19(土) 09:37:19 ID:???
>>762
ちゃんと「法務部門にて経験3年以上(業種は不問)」てありますよ。
764氏名黙秘:2005/11/19(土) 09:41:08 ID:???
えっ・・・9000・・・


            /ヽ       /ヽ
            / ヽ      / ヽ
  ______ /U ヽ___/  ヽ
  | ____ /   U    :::::::::::U:\
  | |       /(●),   、(●)、 ::::::::::::::| 9000・・
  | |       |   ,,ノ(、_, )ヽ、,,  U :::::::::::::|
  | |       |U  `-=ニ=- '    ::::::U::::|
  | |       |    `ニニ´U.....:::::::::::::::::::/
  | |____ ヽ     .....:::::::::::::::::::::::<
  └___/ ̄ ̄      :::::::::::::::::::::::::|
  |\    |           :::::::::::::::::::::::|
  \ \  \___      :::::::::::::::::::::::::|

765氏名黙秘:2005/11/19(土) 14:04:38 ID:???
761だけど、両方とも転向可だったからあげといたんだ。法務的な仕事をやりたい人もいるみたいだったから、もしかしたら興味ある人がいるのかと思って。説明不足でスマン。
セイコーの方は転向可と書いてあったのは人材紹介のサイトだったかもしれない。
766氏名黙秘:2005/11/19(土) 16:03:50 ID:???
>>765
さんの補足させていただくと人材サイトに
法務部門での経験3年以上(業種は不問。司法試験からの転向でも可)とあ
ります。(HPには司法・・・の説明はないです)。
勤務先は長野みたいですけど。
興味ある方はぜひ!
767氏名黙秘:2005/11/19(土) 16:08:26 ID:???
長野かぁ。
寒いところだよな。
何もないし。
768氏名黙秘:2005/11/19(土) 16:32:00 ID:???
でも長野くらいだったら、東京の人は距離的には
違和感ないんでないの?

と、北海道在住の俺が言ってみる・・・
769氏名黙秘:2005/11/19(土) 16:32:37 ID:???
小さなメーカーに決まる可能性が出てきたが、そこから転職するなんて希望を持ってもいいのかな
770氏名黙秘:2005/11/19(土) 16:34:39 ID:???
>>768
でも、法務なら転勤ないだろうし、長野で生涯を終える決意が必要ですよね。
771氏名黙秘:2005/11/19(土) 16:35:06 ID:???
初面接で、笑いをとってきてしまいました。
落ちた可能性大、ガックシ。
772氏名黙秘:2005/11/19(土) 16:47:37 ID:???
>>771
いい雰囲気てことじゃなくってですか?
773氏名黙秘:2005/11/19(土) 16:56:14 ID:???
割といい雰囲気だと自分では思うのですが、
軽薄な人間であるという印象はしっかり植え付けてきた
ように思われます。
774氏名黙秘:2005/11/19(土) 17:23:57 ID:???
>>773
いい雰囲気だったんならわかりませんよ。
希望を持ってがんばりましょう!
775氏名黙秘:2005/11/19(土) 18:28:47 ID:???
先週末に内定を得ました。
まだ活動を続けるつもりですが、とりあえずホッとしています。
住宅手当込みで月24万円っていうのはどうなんですかね。
会社の雰囲気が良かったのはとりあえず安心ですが、中に入ったらどうなるか不安です。

776氏名黙秘:2005/11/19(土) 21:05:05 ID:???
24万はきついなぁ。
ボーナス何ヶ月出るかってのと今年がいくつかにもよるけど。
777氏名黙秘:2005/11/19(土) 21:52:20 ID:???
24万できついの?普通なのかと思ったけど。みんな結構給料いいとこ行ってるの?
778氏名黙秘:2005/11/19(土) 22:19:23 ID:???
>>775
普通だと思います。
高望みすればするほど、人生は苦しくなるものです。
779氏名黙秘:2005/11/19(土) 22:20:20 ID:???
苦しみをたのしんてきたのに
さらにくるしみをあたえて悦にいってるのはあんたです>778
780氏名黙秘:2005/11/19(土) 22:20:51 ID:???
>>760
29歳で半年しか職歴がないのに東証一部上場企業内定は凄い。
781779:2005/11/19(土) 22:22:08 ID:???
くるしんだ顔を見て悦に入ってるのはを補充で

それにそれはある宗教上の教義にもとづいているとみた。
私は多分その教義にのってないもんですから

まあ旧帝をよい成績ででれば高望みでもないんですよ
782氏名黙秘:2005/11/19(土) 22:41:35 ID:aPWCdiws
完膚なきまでに叩きのめされた後
・よし、心機一転真面目に働くぞ!
・俺には司法(バンド)しかなかった…もうだめだ…
上のような大きく分けて二通りの人間がいると思うんだが、
後者のようになる奴は、どんな趣味や夢でずるずる引きずる。
783氏名黙秘:2005/11/19(土) 22:45:09 ID:???
だから何?
784氏名黙秘:2005/11/19(土) 23:05:46 ID:???
人生ってこんなもんだ、と思えるのが大人。
そう思えたら、生きるのがラクになる。
偉くならなければならない、勉強しなければならない、
と思いこんでいるから、生きるのが苦しい。
785氏名黙秘:2005/11/19(土) 23:14:00 ID:???
何だよそれ。
786氏名黙秘:2005/11/19(土) 23:21:16 ID:???
>>784
オマエ就活したことないだろ?
787氏名黙秘:2005/11/20(日) 00:08:24 ID:???
>>776
俺手取り16だよ。
788氏名黙秘:2005/11/20(日) 00:38:40 ID:???
そんなもんだよね。これから上がっていけばいいさ。自分の力が上がっていくにつれてね。
789氏名黙秘:2005/11/20(日) 00:39:42 ID:???
>>780
どういう業界を選ぶかにもよりますよ。
俺も>>760さんと同じ29で東証一部上場(銀行)に内定もらって
もう働き始めてますが、基本給28万ちょっと・住宅手当3万で、
時間外手当入れれば手取りで32〜33万くらいもらってます。
職歴無しなのに。
昔のような無茶な残業なんかはないので、環境としては
結構働きやすいですよ。定時に帰りたいって人は別ですけど。
790789:2005/11/20(日) 00:46:46 ID:???
ああ、本題書くのを忘れてた。酔ってるのですみません。
で、東証一部上場といっても、業界によっては新卒や
経験者でないと入るのが難しい業界もあれば、金融業界の
ように人不足で色々な人材を物色してる業界もあります。
上場だからといって引け目を感じることなく、どんどんチャレンジ
してみてください。
基本的には待遇いいところが多いですしね。
791氏名黙秘:2005/11/20(日) 01:31:40 ID:???
>>775
今の時代初任給で24万はかなり高いと思う。
>>789さんの場合はレアケースだと思う。
792789:2005/11/20(日) 01:47:45 ID:???
>>791
レアケースというか、業界・企業によっては(←こればっかですが)
いまだに年齢給的な給与体系が残っているところも結構あって、
そういうところに29なんかで入ると、経験無しでも新卒で3,4年
働いてる人よりもらっちゃってたりすることが普通にあるんです。
仕事は全然できないのに。

いわゆる初任給というのは大卒新入社員の給料ってやつで、
銀行なんかはだいたい18万ちょっとだったりするわけですが、
中途採用だと年齢に応じた基本給が支給されるので、
そういう給料になってしまうというわけです。
ちなみに、経験ありだともちろんそれに+αされます。
793789:2005/11/20(日) 02:09:32 ID:???
>>775さんの場合は24万ということですが、誰かも
書いてたように今何歳なのかということで、好条件か
どうかというのは違ってくると思います。
24,5で24万ならいい条件だと思いますし、29や30で
住宅手当込みでその給料だと、将来のことを考えると
ちょっときついです。
経験積んで転職するといっても、転職して給料上がる人は
半数いないですしね。
もちろん、時間外がちゃんとつくか、ボーナスは何ヶ月分出るか
とかいうことでも収入は全然違ってきますから、基本給だけでは
語れない部分もありますが。

就職するにあたって、一番大事なのは興味ややりがいが持てる
仕事かどうかだとは思います。
多少給料安くても仕事がおもしろければ人生楽しいですからね。
ただ、自分の人生設計をした時に、最低限もらいたい給料というのは
あるはずですから、その辺はあまり妥協しないほうがいいと思います。
794氏名黙秘:2005/11/20(日) 11:55:34 ID:???
20後半だろうが未経験で25万前後を貰えて低いと言えるプライドの高さは世間知らずとしか思えない
795789:2005/11/20(日) 13:39:06 ID:???
>>794
基本給だけで25万前後もらえるなら別に低いとは思いませんよ。
むしろ妥当な線だと思います。
しかし例えば基本給21万、住宅手当3万、計24万とかであれば、
将来的な昇給のペースを考えても30歳前後の人にはやはりちょっと
きついでしょう。
ボーナスだって基本給の○ヶ月分という計算なわけですし。

というか、私が書いたのは現実的な話であって、プライド云々は
別に関係ありません。
ただ、世間にはこれまでの受験勉強に対して一定の評価や期待を
して採用してくれる企業もあるわけですから、未経験だからといって
卑屈になる必要はないとは思います。謙虚さは大事ですが。
796氏名黙秘:2005/11/20(日) 13:51:58 ID:???
公務員だけど30前後では基本給21万には行かないと思う。
超勤も忙しいとこれであれば全部つけられないし、
暇なとこだと仕事楽な分超勤ほとんどつかないし。
797氏名黙秘:2005/11/20(日) 14:05:06 ID:???
俺の場合、基本給が20万を超えていればプライドが傷つくことはない。
しかし、連日届くお祈りメールは、俺のプライドをズタズタにしとる・・・。
なんでだー。
798氏名黙秘:2005/11/20(日) 15:15:01 ID:???
>>797
まったく俺と同じ考え。
そしてまったく同じ状況 。・゚・(ノД`)・゚・。
799氏名黙秘:2005/11/20(日) 15:51:51 ID:???
住宅手当つくならいいんじゃないの?
800氏名黙秘:2005/11/20(日) 17:04:32 ID:???
>797,798
一遍誰かに効果的な履歴書の書き方教えて貰ったり
手直しして貰ったりしたほうがいいね・・・
JOBカフェとか行けば、誰でもタダで見て貰えるっしょ。
あるいは人紹でもOK
801733:2005/11/20(日) 19:02:34 ID:???
>>752
レスありがとうございます。
いろいろと考えてみます。
802国立在住:2005/11/20(日) 20:38:21 ID:???
俺は職歴4年ある36歳だが
受験専念する最後の年は基本給24万円くらいで年収約580だった。
基本的に収入は残業代の支給の有無にかかってる。
基本給うんうんじゃなくて残業代の支給の有無を調べた方がいい。
803氏名黙秘:2005/11/20(日) 21:12:32 ID:???
バブル崩壊後、10数年。大企業・著名企業は、新卒採用を絞り込み、また中高年のリストラに取り組んできました。
その結果、バブル期には、新卒学生の実に52%ほどが上場企業に就職できていました。
今はというと、23〜24%くらいでしょうか。
その差の25%くらいの学生、かつては上場企業に就職したであろう学生は、地方の中堅中小企業に就職しています。
そのことで何が起こったか、といえば優秀な人材を獲得できた企業において
「最大の経営資源はやはり人材だ」ということを再認識させたこと。
バブル期には、かなりの予算と労力をかけても中堅・中小の採用は難しいものでした。
今でも決して楽なものではありませんが、それにしてもバブル期から比較すれば
中堅・中小の人材採用の環境は好転しています。
ある社長曰く。「仕事をやらせてみるとできるんだよ。10を聞いて7を知る。ということかな」
評価は中々のもの。こうした企業は、優秀な人材を離れないようにするため、
人事諸制度の見直しに着手するところが多い。
大企業の人事制度の見直しは、一般に人件費の抑制を目的とする場合が多いが、
中堅・中小のそれは、従業員満足度の向上が多いように感じられる。
 こうした点から言えば、中堅・中小企業における人材獲得、育成・処遇は、これから本格的な見直し機運が高まってくる。
そうすれば、大企業との格差も徐々に改善されていくものと考えられる。
804氏名黙秘:2005/11/21(月) 14:08:28 ID:???
今日もまたお祈りメールが。
筆記できたはずなのに...
805氏名黙秘:2005/11/21(月) 14:31:19 ID:???
どのくらいの規模の会社?
上場してる?
806氏名黙秘:2005/11/21(月) 14:38:55 ID:???
逆に「こいつ出来すぎ。これだと他の従業員とのバランスが取れない」
と思われたのかもしれないから、気にするな。
807氏名黙秘:2005/11/21(月) 14:53:24 ID:???
面接の連絡キタワー。
808氏名黙秘:2005/11/21(月) 15:10:30 ID:???
>>804
筆記で落ちるって、どんな
内容の試験?
809氏名黙秘:2005/11/21(月) 15:14:50 ID:???
あんまりあせって正社員決める必要も無いと思うぜ
バイトとか派遣とかでつないでおくのも一つの手かと。
かくいうおれは週4日一日4時間の派遣で働いてる
(いちおう来年現行も受けるだけ受けてみるつもり。)
内容は大手企業系列の電話での営業のようなもの。
ほとんど詐欺に近いような商品を勧めているw
営業トークなんてとても無理だと思ったがやればけっこうできるもんだ。
顧客に怒鳴られることもしばしばだが、これもいい経験だと思っている。
まあ年末で終わって年明けからは別の派遣先をさがすんだけど。
就活のほうは信頼できる人紹を見つけたので、そこがいい案件を拾って
きてくれたら応募するという形にしている

私事だが参考までに。
810氏名黙秘:2005/11/21(月) 15:25:54 ID:???
809おまけ
ちなみに派遣で働く場合いきなり法務とか希望しちゃダメよ
はじめは短期で職種や勤務時間帯もあまりこだわらないほうがいい
時間帯を夕方のものにするとかすればけっこう簡単に決まる

すごいうまい条件の求人を出している派遣会社も多いが
派遣登録させるだけのブラック会社も多いので注意。
811氏名黙秘:2005/11/21(月) 15:30:24 ID:???
>>809
そうゆう雇用形態の仕事がある地域はいいですねえ。
こっちはアルバイトでも週5日フルがほとんど。
これだとまともに就職活動もできない。
812氏名黙秘:2005/11/21(月) 17:00:14 ID:???
来週から出社しないとならない。
やだな〜
はたらきたくねぇ〜
自宅で赤ペン先生とかして生きていけたらいいのに・・・
813氏名黙秘:2005/11/21(月) 19:31:45 ID:???
>>806
そんな奴滅多にいないから心配するな。
814氏名黙秘:2005/11/21(月) 19:32:28 ID:???
>>809
やっぱ東京か?
815氏名黙秘:2005/11/21(月) 21:06:11 ID:???
>>808
一問目が受領遅滞と後発的一部不能、二問目が不法行為にもとづく損害賠償請求、子供と内縁の妻の相続絡み。
816氏名黙秘:2005/11/21(月) 21:26:44 ID:???
>>815
マジで?
採点できるんだろうか?
「概ね良く出来ていますが、合格までにはあと1歩足りないという感じです。23点」
とか書かれて返ってきたらワロス。
817氏名黙秘:2005/11/21(月) 21:32:36 ID:???
>>815
三菱04ですね。僕も受けました。
あれは、論文過去問ですよね。
ちなみに、僕は筆記通りました。
818氏名黙秘:2005/11/21(月) 21:42:02 ID:???
>>817
おめ!
ちなみにエイブリックとか通した?
819氏名黙秘:2005/11/21(月) 21:44:37 ID:???
>>817
その後はどうなったん?採用された?
820氏名黙秘:2005/11/21(月) 22:10:20 ID:???
>>818
ありがとうございます。
直接、ホームページから応募しました。
>>819
いや、これから一次面接で、三次面接まで
あるそうです。
821氏名黙秘:2005/11/21(月) 22:15:52 ID:???
次回最終面接です。
37才で850万円程度って高いですか?安いですか?
822氏名黙秘:2005/11/21(月) 22:16:31 ID:???
>>820
いきなり筆記試験受けさせられて、さらに面接3次まであんのか。
けっこうきついなあ。
書類→筆記→1面→2面→3面ですかい。
関東以外の人は、交通費で爆死ですなあ。
823氏名黙秘:2005/11/21(月) 22:21:35 ID:???
>>821
それはあなたが37歳で、初年度850万ってこと?
それとも、その会社の37歳(勤続15年)だと平均850万ってこと?

前者なら、激高、破格、これ以上ない僥倖。
後者でも、かなり給与レベルの高い会社だと思う。

なんとしても内定ゲットすべし。
824氏名黙秘:2005/11/21(月) 22:47:17 ID:nuOflNK+
さっき親と大喧嘩した・・・・。

俺もかなり我慢したんだけど、限界が来ちゃってさ。
母親のむなぐら掴んで壁に押しつけて、
「おいコラオメー!最近27才の息子に親が惨殺された事件知ってんだろ?」
あんま調子乗って俺の事追い込んでると俺も何するかわかんねーぞゴルァァァ!」
って言って、母の顔のすぐ横の壁おもいっきり殴ったら
今まで、俺の目の前で泣いた事の無い母親が
すげー怯えた表情になって鬼のように泣き出したんだよ

ちょっとやりすぎたかな?とも思ったけど
ま〜はっきり言って自業自得だよ、追い込む方が悪い
これに懲りて俺にグチグチ文句言うの止めてくれたら良いのになw
825氏名黙秘:2005/11/21(月) 22:53:11 ID:???
>>824
ネタだろ?
826氏名黙秘:2005/11/21(月) 22:53:18 ID:???
「ここがええのんか?」まで読んだ。
827氏名黙秘:2005/11/21(月) 23:06:25 ID:???
>>823
後者です。有価証券報告書にそう書いてありました。
女性一般職比率が高い会社なら、男性総合職は
もう少し高いのかもしれません。
でも仕事は忙しいらしいので、仕事しながら来年の
現行受験に受かる可能性は限りなくゼロに近いかも
しれません。。。
828氏名黙秘:2005/11/21(月) 23:11:45 ID:???
漏れなら、迷わずに行くけどな。
今年でおしまいにする気満々だし。
それに働きながら受けた今年、たいして勉強してないのに何気に
成績よかったから、もう勉強量は関係ないのか、と思ってるし。

漏れにその案件紹介してくれw
829氏名黙秘:2005/11/21(月) 23:14:50 ID:???
三菱04って何?
830氏名黙秘:2005/11/21(月) 23:28:12 ID:???
>>821
中小企業なら勤続40年の取締役がもらう給料だよ。
831氏名黙秘:2005/11/21(月) 23:54:54 ID:???
すみません
内定ってどれくらいの期間ひっぱれるものですか?
832氏名黙秘:2005/11/21(月) 23:58:57 ID:???
>>829
俺も最初分からなかったが、数字の読み方をいろいろ試してみれば分かる。
それでも分からなければ、企業研究不足だな。w
833氏名黙秘:2005/11/22(火) 00:05:01 ID:???
>>832
なるほろ。
834氏名黙秘:2005/11/22(火) 00:18:31 ID:???
 ・企業名: [愛知県の自動車会社] (匿名可)
 ・職  種: [技術屋] (総務?法務?営業?)
 ・業務内容
  [ 創造説                       ]

 ・年  齢: [24] 歳(男・女)−司法試験[3] 回受験
 ・学歴等: [ 旧帝院 ] (旧帝大、早計、MARCHなど)  
 ・資  格: [ なし ] (TOEICのスコアなども)
 ・職  歴: [ なし ] (あればどうぞ)

 ・応募数: [12] 社(うち面接8社)
 ・就活期間:[5ヶ月]
 ・内定ゲットの決め手は何だったと思われますか?
  [ 自己アピール                    ]
 ・就職活動をしている戦友にメッセージがありましたら、どうぞ。
  [ とりあえず院行っとけ                      ]
 ・最後に、司法試験について、思うところを述べてください。
  [ 我妻榮先生はまこと神のような方だと思う             ]
835氏名黙秘:2005/11/22(火) 01:13:48 ID:???
あー、昨日の話。
面接慣れしてきたと思ってはいたが最終面接と思うとやはり緊張。
まずノックで失敗、4連打してしまう。
やたらテンションの高い挨拶をして、席に着く。
室温が高かったこともあり異常に汗をかく。額から汗が垂れ、鼻をつたう。
テンパるとはこういう事か。

面接官「では、まず志望動機からお願いします」
俺「えぇあぁわぅぅぅ○○という仕事は社会の役にたちぃぃ、御社はぁああ・・・」

俺の答えを聞き面接官は落ち着き払った声でこう一言。

「○○さんの普段どおりのお話のされ方で面接を進めましょう」

この一言で救われた昨日の俺。
836氏名黙秘:2005/11/22(火) 10:46:04 ID:???
やっぱり人材紹介通すより直接応募した方が通りやすい気がする。
837氏名黙秘:2005/11/22(火) 10:48:42 ID:???
人材紹介通すと手数料を払わなきゃならないからな。
838氏名黙秘:2005/11/22(火) 11:50:58 ID:???
>>836
僕もそう思います。某有名人紹会社Aブリ
でいろいろと紹介してもらいましたが、
10社以上応募して、書類通過0です。
自分で応募したのは6割以上の確率で
書類通ってます。
839氏名黙秘:2005/11/22(火) 11:52:04 ID:???
>>834はネタ??
840氏名黙秘:2005/11/22(火) 12:30:09 ID:???
28才職歴無し
希望職種で正社員採用してもらうことが困難です。契約社員でなら採用して
もらえそうな会社はあります。1年間契約社員で働いてみようと思ってます。
 契約社員での職歴1年・29才 の方が、 職歴無し・28才の現在よりも状況
は良くなりますよね?どなたかレスお願いします。
841氏名黙秘:2005/11/22(火) 13:51:45 ID:???
>>840
そう思います。

契約社員でもいいからとりあえず就職するメリットは3点あると思います。
@とりあえず仕事を覚えることができること
A次の就職活動時に「契約社員とはいえあなたを採用しようとする企業がある」と
 転職希望企業に思ってもらえること
B次の就職活動時にあなたに精神的な余裕が生まれること

正社員での就職を目指してもダメなら、とりあえず契約という道もありだと思います。

ただ、仕事を転々として履歴書を汚さないよう気をつけてください。
忙しいとか、家から遠いところに就職して、転職活動ができなくなることの
ないよう気をつけて下さい(私の弟がこれで転職活動ができなくなってしまいました)。

でも、まずは、正社員での就職活動を精一杯がんばってください。28才なら
ポテンシャルで採用してくれるところがあると思います。
採用担当者が元司法試験受験生なんてラッキーにめぐり合うかもしれません
(私の友人は元公認会計士受験生の採用担当で、職歴なしの公認会計士受験生
崩れを何人か採用した、と言っていました)。
無理そうなところでも、ガンガン書類を送りましょう。
あなたがいつも書類落ちなら履歴書・カバーレターの書き方を工夫するとか、
クリアケースに入れて送付するとか、いろいろやってみてください。
面接が苦手なら、面接の訓練だと思って、目上の人と話しをする機会を
積極的にもって下さい。

なんとか仕事をゲットして、司法試験受験生のポテンシャルを見せつけて
やりましょう!
842氏名黙秘:2005/11/22(火) 14:52:25 ID:???
三菱冷麺。
843氏名黙秘:2005/11/22(火) 16:56:04 ID:???
 ・企業名: [愛知県の某T自動車会社] (匿名可)
   ]
844氏名黙秘:2005/11/22(火) 17:39:20 ID:???
来週、某企業法務部の面接なんだけど、会社の情報ってどれくらいしこんで行ってる?
法務部だと志望動機が結構抽象的っていうか、その会社の法務部をなぜ志望するのかを
うまく言えそうにない。
ぶっちゃけ、法務部であれば業種には拘ってないんで、志望動機が浮かんでこない・・・。
845氏名黙秘:2005/11/22(火) 17:52:43 ID:???
もしや同じとこ面接かもー。

人事ないし法務担当者にもよく言われるよ。あと数人、君のような司法の勉強してた方々と面接するんだよってさ。
846氏名黙秘:2005/11/22(火) 18:34:07 ID:???
商法の知識が抜けてきてる・・・

せっかくの面接だったのに・・・ ウワァァン
847氏名黙秘:2005/11/22(火) 18:49:51 ID:???
みんな募集してる会社の情報ってどこで集めてるの?
もう俺既卒だから死ぬしかないのかな
848氏名黙秘:2005/11/22(火) 19:04:52 ID:oDX5BQBx
もう法務にこだわるのはやめたほうがいい。
合格しなかったんだからさ…
849氏名黙秘:2005/11/22(火) 19:12:06 ID:???
>>848
だってとっかかりが無くなるんだもん。
850氏名黙秘:2005/11/22(火) 19:17:10 ID:???
>>848
そだね。営業で入ってもがんばれば法務総務人事にもいくことは可能みたいだし。
外資系の生保営業からスカウトメール来たんだけど生保業界の営業ってどうなんだろ?
851氏名黙秘:2005/11/22(火) 19:32:52 ID:???
面接で、商法とか民法の知識って聞かれるものなの??
もしよければどんな質問されたか教えてください
852氏名黙秘:2005/11/22(火) 19:34:55 ID:???
俺も最初は法務志望だったけど、凄い勢いで
商法忘れてきてる。
853氏名黙秘:2005/11/22(火) 19:43:58 ID:???
>>851
知り合いが財閥系メーカーの法務部に決まったんだけど面接は口述試験みたいだったって
言ってたよ。でかなりの長時間だったらしい。
854氏名黙秘:2005/11/22(火) 20:45:33 ID:???
>>848
自分の知り合いに保険をすすめるの苦痛じゃなきゃいいんじゃない?
俺の同期はまだ大学生の後輩に自分のノルマ達成の為に
傷害保険の5年ローンを組ませててなんら悪ぶらない。
本当に後輩の為になると信じてやってた。
アホじゃないかと思ったよ。

自分の立場しか考えない営業マンになれるかだね。
司法試験やってた人間には耐えられないんじゃない?
855氏名黙秘:2005/11/22(火) 20:45:59 ID:???
ちょ…ちょっと待って!詳しく教えて。
その人何歳?既卒?資格なんかあった?口述って、どんな科目か分かる?

質問ばっかでゴメンなさい。一流大手に決まった司法浪人ってお目にかからないんで教えてください。
856氏名黙秘:2005/11/22(火) 21:01:21 ID:???
因みに、上の書き込みは853に対してです。念のため
857氏名黙秘:2005/11/22(火) 21:20:28 ID:???
外資生保の営業が厳しいのは当然だが、どの会社かにもよるぞ。大量採用DQNもあれば、同業種から採用しない採用ハードルが高いとこまで様々。
858氏名黙秘:2005/11/22(火) 21:50:37 ID:???
外資って実力至上主義だし、果たして職歴なしの椰子が営業やって食っていけるもんなのかな。
業績が伸びないと給与が激減するんでしょ?
859氏名黙秘:2005/11/22(火) 22:02:53 ID:???
生保の営業は2年くらいで8割辞めるって聞いたぞ
860氏名黙秘:2005/11/22(火) 22:18:18 ID:???
大丈夫。弁護士なんて営業マン以上に
人権を蹂躙するものだよ。相手側のね。
861氏名黙秘:2005/11/22(火) 22:55:18 ID:???
>>855
今年27で既卒。職歴なし。論文B落ち。論文5回受験。資格は持ってるのか聞いたことないからわかんない。宮廷卒。
            特定されたら悪いんで少し数字をプラスマイナスして書いたけどだいたい上のような感じの人。

面接は特に商法に関して根掘りは掘り聞かれたみたい。時間は一時間以上だって。
862氏名黙秘:2005/11/22(火) 23:16:28 ID:???
究極の選択。
給料はいいが、雰囲気が悪い会社か
雰囲気はいいが、給料が安い会社か。
真剣に考えると結構悩む。
863850:2005/11/22(火) 23:28:20 ID:???
アメリカの保険業界で売り上げが2位のとこ。完璧能力主義みたいなんだけど・・・やっぱ躊躇するよね。
864氏名黙秘:2005/11/23(水) 00:29:39 ID:???
>>862
それの2者択一ではない。給料良くても雰囲気いい会社たくさんあり。
865氏名黙秘:2005/11/23(水) 00:54:55 ID:???
商法忘れにはげどう!
やばいよ。
866氏名黙秘:2005/11/23(水) 01:05:55 ID:???
俺の前に面接受けた女の子、部屋から出てくるとき泣いていた。
女性の面接官が一人いたのできついこと言われたのだろうか。
その反動か俺の面接は今までで一番やさしかった。
867氏名黙秘:2005/11/23(水) 01:09:27 ID:???
保険の営業ってまわりの人を換金していく作業だよ
868氏名黙秘:2005/11/23(水) 01:21:37 ID:???
職歴なしの司法浪人にスカメを送ってくるような保険の営業はきついぞ。だいたいそんな奴から保険入りたいか?保険営業行きたいならもっと調べたほうがいい。
869氏名黙秘:2005/11/23(水) 01:26:51 ID:???
まあ営業の才能ある奴なら保険とか証券とかに行くべきだけどな。
870氏名黙秘:2005/11/23(水) 01:41:57 ID:???
どうも2chゆえ保険営業にネガティブな書込が多いなあ・・・。
それほど悲観せずとも保険は意外ととれますよ。

例えばこのスレッドをのぞいてる人は「見込み客」に該当すると思われ。
871氏名黙秘:2005/11/23(水) 01:53:11 ID:???
>>821
高い。ワイドショー的には800万を超えていればエリートサラリーマン。
日本のサラリーマンの平均年収は450万足らず。
絶対に内定を勝ち取るべし。
872氏名黙秘:2005/11/23(水) 01:57:05 ID:???
>>864
逆に
給料安くて雰囲気悪い会社もあるけどなww
って笑えねーよorz
873氏名黙秘:2005/11/23(水) 01:58:55 ID:???
>>789
29歳職歴なしで東証一部上場の銀行に内定とは凄いですね
出身大学は旧帝一橋早慶でしょう?
874氏名黙秘:2005/11/23(水) 02:05:47 ID:???
>>789
聞いたことないな・・
普通銀行は新卒では現役・一浪までしかとらんのに・・
いくら東大でも無理でしょ?
875氏名黙秘:2005/11/23(水) 02:30:21 ID:da0bPEbH
就職決まって引っ越しの準備してる者です。
伊藤塾の通信教材の処分に困っています
確か合格後または五年後に返す契約だったと思うんだけどすててもいいかな?

他にも司法試験関係の本が沢山あるけど将来法務の仕事する時に役にたつのかわからないから捨てるか迷っています。
アドバイスください
876氏名黙秘:2005/11/23(水) 02:53:17 ID:???
>>875
レンタルなんだから捨てていいわけないだろう。
紛失しても許されるのは数枚までなので、
さっさと返却するのが吉。
5万くらいで全部買い取るハメになるよ。
877氏名黙秘:2005/11/23(水) 02:57:19 ID:???
>>875
そういえばあれを取り立てられた人きいたことないな。
878氏名黙秘:2005/11/23(水) 04:03:43 ID:???
>>875
民法の勉強をしてなかったのか。
今すぐ返せばいい。
期限の利益は債務者のためにあるのだから。
879氏名黙秘:2005/11/23(水) 04:39:42 ID:???
>>878
法律ばっか勉強してるからか875の聞きたいことが
全くわかってないみたいだな。
875だって期限の利益とかそんなもんわかってて
きいてるんだろう。
教材の返却条項なんてものは購入者による転売などを防ぐ目的
で設けられたものでしょ。
実際購入者がみんな教材を返却してきたら伊藤塾は教材の破棄の
為になんら利益にならない業務が増えるだろう。
だからいちいち教材の返却を請求していんじゃないか、実際に返却を
請求された人間がいるかっていうのが875が知りたい情報なわけ。
そんなんじゃ社会にでてから法律バカって言われちゃうぞ。
880氏名黙秘:2005/11/23(水) 06:21:58 ID:???
>>879
>確か合格後または五年後に返す契約

ここにそこまで読み込むとは・・・
法解釈の域を越えてる気がするのは俺だけかな。
転売されるのが嫌なら転売禁止条項つければいいだけだと
思うんだが。廃棄不能なのに返せって条項つけたりするのか・・・
881氏名黙秘
>>880
だから875は別に法解釈なんてもとめてないっつーの!
教材捨てても不利益うけることがないかって点だけが知りたい
のは普通わかるでしょ。
厳密に契約に従えば返却するのが筋でしょうが
世の中そんな杓子定規に動いてないわけで・・・
あぁ、もういいや。