2005論文落ちスレ7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1氏名黙秘
今いる奴誰も立てる気力ないみたいだから立てといた。
2氏名黙秘:2005/10/12(水) 12:42:10 ID:???
2ka
3氏名黙秘:2005/10/12(水) 12:42:14 ID:ZM31d6Nd
4氏名黙秘:2005/10/12(水) 12:43:11 ID:???
1乙。素早いね。
51.3:2005/10/12(水) 12:43:55 ID:???
なんでID出るの?
sageないと出るとか????
6氏名黙秘:2005/10/12(水) 12:44:53 ID:???
行書開業のらくだせいです(38才)。

70までいきろっていうのもあったけど、たいへんなんだよ。
いきてくって。


かきこめばかきこむほどきもちがはれて死の決意がうすれる。

さようなら
7氏名黙秘:2005/10/12(水) 12:45:17 ID:???
メル欄に空白でも何でもいいから入れとけば出ない
8氏名黙秘:2005/10/12(水) 12:45:53 ID:???
549 名前:氏名黙秘 :2005/10/12(水) 12:43:34 ID:???
あのー、昨夜、家人が、来年は現行=1300人、新司=1400人、合計2700人だという情報を持って来ましたので、
どこかこの辺で話題になってるかと思い、覗いてみたのですが、静かですね。
2006年から3年程、毎年2700人前後の合格者を出すらしいですけど。

本当?
91.3:2005/10/12(水) 12:46:19 ID:???
>>7
そうだったのかありがとう
10氏名黙秘:2005/10/12(水) 12:46:38 ID:???
うそ
11氏名黙秘:2005/10/12(水) 12:46:58 ID:???
>>8
ありえない
12氏名黙秘:2005/10/12(水) 12:49:44 ID:???
>>8
その家人何者だ・・
さすがにそこまでのガセ聞かされても、心に波紋すらたたない。
もうちょっと真実味のある数字だったらアレだけど。
13氏名黙秘:2005/10/12(水) 12:50:25 ID:???
これを見れば、およそあり得ないと思うが…。
まあ、見なくても、あり得ないが。
ttp://markets.nikkei.co.jp/column/rashin/personal.cfm?genre=q9
14氏名黙秘:2005/10/12(水) 12:52:34 ID:???
結局、合格者数って5、600のまま次の公表ないのかな。
数は変わらんとしても、年内くらいに発表するのがせめてもの慈悲というものと思う。
15氏名黙秘:2005/10/12(水) 12:54:17 ID:???
ばいばい
16氏名黙秘:2005/10/12(水) 12:54:35 ID:???
>>14
なんかロー作るまでが重要でそのあとの対応ってグダグダじゃね?
17氏名黙秘:2005/10/12(水) 12:54:54 ID:???
追加合格発表はなだかね
18氏名黙秘:2005/10/12(水) 12:57:36 ID:???
>>8
現行続けたい奴の苦し紛れの嘘かも
19氏名黙秘:2005/10/12(水) 12:59:10 ID:???
くぼり弁護士が日経のコラムに書いてた話らしい。
ちょっとこれから見て来ます。
20氏名黙秘:2005/10/12(水) 13:00:04 ID:???
>>18
家人に苦し紛れに嘘つくんならわかるけど。
ここで嘘ついてもなんの役にも立たないなw

あー、昨夜みた夢の報告かも。それならわかる気がするなー
21氏名黙秘:2005/10/12(水) 13:02:03 ID:???
>>19
肉茎のサイトつってもどこ見ていいのかよくわからんね
22氏名黙秘:2005/10/12(水) 13:02:33 ID:???
>>20

その家人が現行続けたくて嘘ついたんだよ
23氏名黙秘:2005/10/12(水) 13:10:34 ID:???
弁護士が倍増する「2007年問題」 久保利 英明 氏
http://markets.nikkei.co.jp/column/rashin/personal.cfm?genre=q9


書いてない四
24氏名黙秘:2005/10/12(水) 13:11:34 ID:???
暗めのことは書いてあるな
25氏名黙秘:2005/10/12(水) 13:16:06 ID:???
>>19
>>23
>2005年度の現行試験合格者(60期)を1500人、2006年度の新司法試験合格者
>を最大1100人と仮定し、2回試験不合格者がいなかったとすると、2007年中には少
>なくとも2600人の修習修了者が誕生することとなる。(中略)
> さらに2008年には2700人、2009年、10年に2900人、2011年は31
>00人の法曹が誕生することさえ想定される。

       現行    新司    合計
2005−6 1500  1100  2600
2006−7 1300? 1400? 2700?
2007−8 1300  1400  2700

こんな感じか。
26氏名黙秘:2005/10/12(水) 13:20:20 ID:???
>>25
一番最後の年の現行の1300っておかしくないですか?
500では?
27氏名黙秘:2005/10/12(水) 13:21:34 ID:???
たぶんロー一期はそんなに受からない。
というかぶっちゃけ就職差別されてほしい。
あんなザル試験合格者と一緒にされるのは耐えられない。
28氏名黙秘:2005/10/12(水) 13:23:54 ID:???
>>27
ここにいる奴みんな、一緒になれるもんだったらなんでもするって。
とにかく一緒にされる位置にまで行きたい一心だよ
29氏名黙秘:2005/10/12(水) 13:26:14 ID:???
>>28

3028:2005/10/12(水) 13:30:17 ID:???
>>29
>あんなザル試験合格者と一緒にされる
来年現行受かることが前提だろ
3125:2005/10/12(水) 13:30:41 ID:???
(訂正)
>>19
>>23
を前提とすると、こんな感じか。
       現行   新司   合計
2005−6 1500 1100 2600
2006−7 1300 1400 2700
2007−8 1200 1700 2900

現実はこうなんじゃないの?
       現行   新司   合計
2005−6 1500 1100 2600
2006−7  300 2400 2700
2007−8  200 2700 2900
3225:2005/10/12(水) 13:32:29 ID:???
(再度訂正)
現実はこうなんじゃないの?
       現行   新司   合計
2005−6 1500 1100 2600
2006−7  500 2200 2700
2007−8  300 2600 2900

すまそ。
33氏名黙秘:2005/10/12(水) 13:38:39 ID:???
行書さん。前スレでお話ありがとう。
行書さんは耐えられないとのことだけど、
私としては、行書登録して年5,600万も稼げるなら大満足です。
どうか死ぬなんて言わないで。
私から見れば羨ましいのですから。
34氏名黙秘:2005/10/12(水) 13:41:54 ID:???
つか、家庭もあって職もあるなんて
相当に恵まれた状況だろ。。
35氏名黙秘:2005/10/12(水) 13:42:08 ID:???
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |  次でボケて!!!|
 |________|
    ∧∧  ||
    ( ゚д゚)||
    / づΦ
36氏名黙秘:2005/10/12(水) 13:44:40 ID:???
布団が吹っ飛んだ
37氏名黙秘:2005/10/12(水) 13:44:53 ID:???
      、 l ,
     - (゜∀゜) -
       ' l ` 

         /''⌒\
       ,,..' -‐==''"フ  /
__     (n´・ω・)η  知るかボケ〜〜〜!!!
    ̄ "  ̄(   ノ.   \ 、_
 " ""    (_)_)"""  "  ,ヽ          /~~\ ⊂⊃
       "", ,,, ,,  , ,, ,,,"_wノ|        /    .\
""""     v,,, _,_,,, ,,/l ::::... |  .....,,,,傘傘傘::::::::傘傘傘...............
    ,.-r '"l\,,j  /  |/  L,,/:: i 森
,    ,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/ /::./森
    _V\ ,,/\,|  i,:::Y: :: :i/:: | 森
38氏名黙秘:2005/10/12(水) 13:45:00 ID:???
29歳
資格 普免
特技 なし
択一 5戦2勝
論文 2敗
現況 無職、職歴なし


もう生きるエネルギーが沸いてこない
希望が持てない
39氏名黙秘:2005/10/12(水) 13:48:16 ID:???
>>34
確かにそうだが世間では普通に見られる光景が恵まれているって
司法浪人はつくづく底辺だと思う今日この頃。
40氏名黙秘:2005/10/12(水) 13:49:24 ID:???
29で択一5回って… 平安の犠牲者か?

平安でやられローでやられ まあその分チャンスもあったわけだが
41氏名黙秘:2005/10/12(水) 13:59:16 ID:???
>>38
まだ若い
全力で就活したら大丈夫!
42氏名黙秘:2005/10/12(水) 13:59:36 ID:???
職と家庭があったらどんなに幸せだろう。
43氏名黙秘:2005/10/12(水) 14:05:22 ID:???
>>41
ありがとう。やるしかないよね・・・。
44氏名黙秘:2005/10/12(水) 14:18:00 ID:???
なんだよ 撤退者か
45氏名黙秘:2005/10/12(水) 14:20:16 ID:???
撤退する人には優しく送り出してあげましょうよ。
いろんなことを考えての撤退なわけだし。
46氏名黙秘:2005/10/12(水) 14:23:00 ID:???
やだ
47氏名黙秘:2005/10/12(水) 14:26:56 ID:???
> 職と家庭があったらどんなに幸せだろう。
でも合格にとってはマイナスになることが多いんだよな。
職もなく家庭もない奴が合格者のほとんどを占める。
48氏名黙秘:2005/10/12(水) 14:27:24 ID:???
行書です。

いままで試験にかけたのがすごかたから。プライドとかあるし。

この8年がむだになった。

まだ死にたい思う
49氏名黙秘:2005/10/12(水) 14:29:49 ID:???
職と家庭があれば人並みの幸せは得られるんだよ。
でも、家庭があるということは彼女や妻に大きな迷惑をかけたということ。
50氏名黙秘:2005/10/12(水) 14:30:17 ID:???
もうわかったって
いい年こいて年下に励ましてもらうな
51氏名黙秘:2005/10/12(水) 14:31:30 ID:???
行書です

死の勇気がほしい。いっせんはどうやってこえられるのかな
52氏名黙秘:2005/10/12(水) 14:33:08 ID:???
現世に対する執着が完全になくなれば死ねるんだろうね。
なかなか難しいよ。
どんなに辛くても現世を捨てるのは。
53氏名黙秘:2005/10/12(水) 14:33:44 ID:???
その人並みの幸せを守るのが将来のオマイラの仕事だ。あんま嫉妬とかすんなよ。




いいこと言った?
54氏名黙秘:2005/10/12(水) 14:34:31 ID:???
人並みの幸せを手に入れられなかったな・・・
55氏名黙秘:2005/10/12(水) 14:39:46 ID:???
行書さん。気持ちは分かるよ。私も同じ気分。
でも死にたいとは思わない。
ここで死んだら一生負け犬のままだよ。
それと周りに司法受けてるって言っちゃダメだよ。
自分で自分のクビ絞めることになると思う。
私は行書で開業したとしても、周りには一切言わない。

ちなみに行書でどんな仕事をしてるんですか?
どこから仕事が入ってくるの?
56氏名黙秘:2005/10/12(水) 14:45:04 ID:???
みんな、少し休もう。
司法から離れて一週間くらい休もう。
57氏名黙秘:2005/10/12(水) 14:48:05 ID:???
私の知り合いに退職してから司法書士受験生やってた人がいたんだけど、
その人がなかなか受からなかった。
周りには「難しくてなかなか合格できないんだよ。」って言ってた。
周りの反応は「あんな優秀な人(神戸大卒)でも合格できないなんて
よっぽど難しいんですね〜。」ってそれだけ。
みんな司法書士が難しいとは思っても、その人の能力が劣るとは
誰も思ってない。

落ちたなら落ちたって、サラッと言えばいいんじゃない?
変にカッコつけたり言い訳したりするから見苦しくなるんだと思う。
58氏名黙秘:2005/10/12(水) 14:49:54 ID:???
私は上の行書さんじゃないんだけど、
知り合いに、行書やりつつローに通ってる人いるよ。
もともと司法受験生で、択一何度も受かってて、一期でローに行った。

あと、他の知り合いは、東大京大早慶一橋のどれかなんだけど、行書開業して一年くらいであきれるほど儲けてる。
その人ももとは司法受験生。
59氏名黙秘:2005/10/12(水) 14:50:16 ID:???
>>57
能力があれば受かるだろ。
受からないのは能力が無いから。
最近そう思うようになった。
60氏名黙秘:2005/10/12(水) 14:52:21 ID:???
?
61氏名黙秘:2005/10/12(水) 14:53:09 ID:???
自分は東大なんだが、
「東大の人でも苦労するんですね」とかよく言われる。
アタマ悪いんで、って答えるよ。
またまた、とか言われるけど、実際そうなんだから仕方ない。
62氏名黙秘:2005/10/12(水) 14:53:41 ID:???
行書

まわりにはいわない。当たり前だよね。いじめの対象になるんだよ。
司法崩れがめっさ多い。研修行くときいてもいないのに、時はくするやつ多数。
仕事はホームページや知人の紹介。
妻や恋人には死なないでくれといわれてる。

将来考えるとしぬほうがまし


現世への執着をとろうとしてる。
63氏名黙秘:2005/10/12(水) 14:53:47 ID:???
新試と書士はどっちが難関だろうね?
ロー入学より書士が難関なのは間違いないと思うが
64氏名黙秘:2005/10/12(水) 14:54:46 ID:???
>>61
俺のような一般人からすればレベルの高い話ではあるな。
65氏名黙秘:2005/10/12(水) 14:54:48 ID:???
>>61
私も。
まあ今は、大学名も、司法やってることも、隠すけど。
家事手伝い・・・
66氏名黙秘:2005/10/12(水) 14:55:38 ID:???
>>62
妻や恋人?w
67氏名黙秘:2005/10/12(水) 14:55:42 ID:???
書士だと思うよ。

二、三年しか時間はかけられないって前提でいえば。
68氏名黙秘:2005/10/12(水) 14:55:50 ID:???
東大でも努力タイプはいるわな
69氏名黙秘:2005/10/12(水) 14:55:56 ID:???
>>62
妻と恋人がいるのか・・・
70氏名黙秘:2005/10/12(水) 14:56:30 ID:???
>>63
現時点では書士で、徐々に新試験も難易度を上げてくると思う。
いずれは逆転するでしょう。
弁護士の方が、得られる権限が強力だから、受験生が
合理的に行動する以上は、そうならざるを得ない。
71氏名黙秘:2005/10/12(水) 14:56:45 ID:???
あ、国勢調査のやつ出さないと・・・

嫌なもんだ。
72氏名黙秘:2005/10/12(水) 14:57:40 ID:???
学歴高い奴は良いな。
俺なんか二流大卒だから、論文合格をバイト先の連中に
伝えたら、「俺も司法試験受けてみようかなw」って感じの
反応だったぞ(涙
7361:2005/10/12(水) 14:58:30 ID:???
>>65
同じ大学?
大学なのっていいことなんてないよね。司法関係ならまだしも。
74氏名黙秘:2005/10/12(水) 14:59:02 ID:???
>>72
ここは論文落ちスレ
75氏名黙秘:2005/10/12(水) 15:00:00 ID:???
>>74
すまん。
しかし、試験受かっても学歴をリカバリーできないことが
はっきり分かったよ。
76氏名黙秘:2005/10/12(水) 15:00:24 ID:???
>徐々に新試験も難易度を上げてくると思う。

あの制度じゃあげようがない
結局社会人には恐ろしすぎて新卒しか受けられなくなってるし
難易度は軽いが怖い試験というだけだろう 
7765:2005/10/12(水) 15:02:30 ID:???
>>73
いいことなんてないよ。
司法関係が一番ないでしょ。
周りはどんどん受かっていくし、早めに撤退した人や元同級生は
一流企業や官僚でばりばり働いてるし。
司法やってて受からなくてこの学歴ほどみじめなもんないよ。
あ、また泣きたくなってきた・・・
78氏名黙秘:2005/10/12(水) 15:02:33 ID:???
>>75
渉外だの裁判官だの狙わなければ無問題
79氏名黙秘:2005/10/12(水) 15:04:35 ID:???
ロー池よ。
東大卒ならかなり有利だろ。
80氏名黙秘:2005/10/12(水) 15:05:18 ID:???
>>25
久保利の人数予測の内訳は,おそらく次のとおり
2007年修習終了 2600人
 現行60期(1500)+LS組1期(最大1100)
2008年修習終了 2700人
 旧試験61期(500〜600)+LS2期(2100〜2200)
2009年修習終了 2900人
 旧試験61期(300〜400)+LS3期(2500〜2600)
8165:2005/10/12(水) 15:06:36 ID:???
>>77
ものすごくよくわかる。
知り合いの経歴が華麗すぎるよね。
でも、あまり人と比較してばかりいると不幸だよ。
82氏名黙秘:2005/10/12(水) 15:07:51 ID:???
東大卒になれるなら俺はホームレスでも構わんけどな。
8365:2005/10/12(水) 15:10:45 ID:???
>>82
人並みの幸せと交換してくれるなら東大卒なんていらない。
いまの私には東大卒以外なにもないから。
84氏名黙秘:2005/10/12(水) 15:11:08 ID:???
まちがえた。
61=73=81ね。
85氏名黙秘:2005/10/12(水) 15:12:06 ID:???
やっぱり目標を失うと生きてる心地がしないよ。
特に目覚めたときの今日一日やることを考えるのが最悪だ。
86氏名黙秘:2005/10/12(水) 15:14:34 ID:???
>>83
人並みの幸せならなれるよ。
準大手なら会社の格のためにも、東大卒が欲しいって
ところが多いしね。
東大なら弁理士あたりなら軽く取れちゃうでしょ?
週何日かフレックスで出るだけで700マンぐらい払う
予備校もあるしね。
ただ、東大の同期の視線とかがあるだろうから、俺の
ような非東大には分からない苦労があるのかもしれんが。
87氏名黙秘:2005/10/12(水) 15:16:47 ID:???
そもそも東大でフリーターみたいな生活していても、
能力不足ではなく、そういうライフスタイルを好んで
あえて選択しているんだろうなと世間は思うよ。
88氏名黙秘:2005/10/12(水) 15:17:13 ID:???
>>83
あなたなりの幸せを追求すればいいじゃない?
この道を選んでるってことは、東大の肩書にしばられないで生きていこうと思ったからじゃない?
時間はかかるかもしれないけど、それを貫く力はあなたにあると思うよ。
現行でもいいし、ローでもいい。諦められるなら、法律にこだわらなくてもいいかもしれない。
友達で、司法やめて起業して大成功してる人もいるよ。
それでもやる、って思うなら頑張るしかない。
8988:2005/10/12(水) 15:19:15 ID:???
ちなみに私はさっきからアンカーミスしてる元東大。

90氏名黙秘:2005/10/12(水) 15:19:27 ID:???
司法試験が異常なだけで、83の能力が高いことには変わりないからな。
自分の評価を下げないほうがいい。それだけの実績あるんだから。
91氏名黙秘:2005/10/12(水) 15:21:13 ID:???
>>88
一瞬、元ミス東大かと思ったw
9288:2005/10/12(水) 15:23:45 ID:???
>>91
自分もそう思ったw
9365:2005/10/12(水) 15:24:52 ID:???
>>88
女性だったんだ。
なんか心にしみるよ。ありがとう。
9488:2005/10/12(水) 15:28:49 ID:???
>>83
あとさあ、
確かに東大だから辛いってことはいっぱいあるけど、
東大でなきゃ得られなかった友人、先生、経験はあるよね。
きっとそれは将来あなたの財産になる。
東大に行けた自分を恥じてはいけないと思うよ。

って、私が言うのも変だけどね。
9565:2005/10/12(水) 15:33:45 ID:???
>>94
なんか88の最初の発言内容とはずいぶんトーンが違ってきてるけどw
88が、自分も私も勇気づけようとしてくれるのはよくわかるよ。
自分の幸せを手に入れるために、あと一年がんばってみようかな。
96氏名黙秘:2005/10/12(水) 15:38:28 ID:???
新会社法始めた人いる?
現時点で良いテキストってなんだろう。
97氏名黙秘:2005/10/12(水) 15:41:12 ID:???
>>96
頭の痛い話題だな・・・
来年受けるとすると、その問題があったか。
98氏名黙秘:2005/10/12(水) 15:45:01 ID:???
答練では商法が年内最後に廻るところが多い。
弥永が出てるけど、神田が出るまで待つというのもあり。
というか俺はそのつもり。
99氏名黙秘:2005/10/12(水) 15:45:55 ID:???
会社法はせめて問題集が対応するまではどうも。
基本書読んでもなんとなく読み飛ばして最後まで逝っちまいそうだし。
100氏名黙秘:2005/10/12(水) 15:48:29 ID:???
俺も神田にしよう。
問題集も出して欲しいけど、講義と抱き合わせになりそう。
101氏名黙秘:2005/10/12(水) 15:53:17 ID:???
とうだい卒なんてせっせととうきょうまで大学に通っているだけでしょ。
ちなみにじぶんは、立正大学法学部卒だけど、学歴で悲観する事は無いわな。
102氏名黙秘:2005/10/12(水) 15:53:51 ID:???
私は今年初受験だった者です。

祝田橋に自分の番号がなかったことが未だに信じられません。
法務省のページも毎日F5押してますが、更新されません。

何が言いたいのかというと、死ぬにはまだ早すぎるということです。
成績通知が来たら実は合格してたなんて事があるかもしれないじゃないですか!

これまでにそのような事実があったとしても、表沙汰にはならないと
思うので、大ドンデン返し期待して明日を待ちましょうよ。
103氏名黙秘:2005/10/12(水) 15:54:35 ID:???
立正大学って言えば、例の有名人の出身大学だから結構胸を張って
学歴を言える。
ま、そんなことは今は関係ないわな。
104行書:2005/10/12(水) 15:55:34 ID:+Mgp8tm/
いまからローいっても最短で41才になる。

就職絶望。

あと妻も恋人もできた人。

でもしぬほうがまし。

105氏名黙秘:2005/10/12(水) 15:56:10 ID:???
まあ、東大ほどじゃなくても受験生は高学歴が多いから、
司法試験に踏み込んだことについては誰もが一度は
後悔するよな。
106氏名黙秘:2005/10/12(水) 15:57:11 ID:???
>>102
明日を待つだけじゃ何もこないよ。
自分でつかみとらなきゃ。
自分は、38歳ではっきりいって司法断念者の中でも超高齢者です。
職歴は10年ほどある脱サラで、自分も今年発受験なんですよね。
ちなみに、立正大学卒。
107氏名黙秘:2005/10/12(水) 15:57:54 ID:???
>>104
今までなら40での合格でも就職先がないってのは
考えられなかったんだけどな。
これからはどうなるんだろうね。
108氏名黙秘:2005/10/12(水) 15:57:57 ID:mYH99mGl
職歴あるならまた働けばいいじゃん。
109氏名黙秘:2005/10/12(水) 15:58:06 ID:???
死ぬと親が悲しむ。
110氏名黙秘:2005/10/12(水) 15:58:45 ID:???
ま、がくれきなんて今じゃ全く関係ない話になってしもたな。
そんなことよりも、「これからのじぶん」について必死ぶっこいて考えていかなきゃ
いけないんだよな。
それが、これからのおれたちの一番の仕事じゃないかな。
別に、死ぬことが人生じゃないわな。
111氏名黙秘:2005/10/12(水) 15:59:36 ID:???
>>107
俺は前歴学者志望だったがその業界じゃそんなの昔からザラ
112氏名黙秘:2005/10/12(水) 16:00:57 ID:???
>>106みたいなたくましさが学歴よりも何よりも一番重要だって気がしてきた。
113氏名黙秘:2005/10/12(水) 16:00:58 ID:???
ま、あんまりみんな気落ちしないようにがんばらないといけないとおもうぞ。
いろんな人がこのスレにいるとおもうけどな。
だから、一概にはあてはまらないが、漏れらの明日はもれらで勝ち取るしかないんだな。
それ以外には活きる道が無いんだよ。
活きる活力が失われている世の中で漏れらは生きる活力がほとんどない人間の部類に入っている
からそこから脱出しないといけないわな。
114氏名黙秘:2005/10/12(水) 16:03:18 ID:???
( ´∀`)<がんばろー
115氏名黙秘:2005/10/12(水) 16:03:31 ID:???
>>106
立教の間違い
116氏名黙秘:2005/10/12(水) 16:04:23 ID:???
>>112
たしかに、そうだわな。
ま、いきるもくてきはひとそれぞれだし、自分が殿道を歩むかも勝手だわな。
でもな、死ぬことだけはやめろよ。
それをしたらな、100パーセント親が悲しむから。
親はおれ的には超大好きだから、かなしませたくないんだな、これが。
いっつもいがみあっているけど、無くては鳴らない存在なんだな。親ってさ。
だから、親を大切にする事を強くお勧めする。
そうすりゃ、死のうなんて誰も思わないわな。

ところで、最近みんななにやってんの?2ちゃんざんまいかい?
117氏名黙秘:2005/10/12(水) 16:05:08 ID:???
>>106
ごめんなさい。自分はそこまで深く考えず、前年の実績から明日ぐらいには
成績表が届くようなので、そこで掲示板に手違いがあり実は合格していた
ことが発覚したらラッキー!みたいなノリで書き込んだだけでした。。。

106さんはロー受験などは考えてないのですか?法律ガチ+職歴を
生かせば絶対戦えますよ。自分の周りの例ですが37歳の受験生がいて
(初論文)その方はロー受験考えられているようです。
106さんの環境になんら配慮せず、勝手なこと言って申し訳ありません。
118氏名黙秘:2005/10/12(水) 16:05:27 ID:???
立教>立正だわな。ま、それは当たり前か・・・・・。

んま〜、がんばろ。
119氏名黙秘:2005/10/12(水) 16:05:41 ID:???
>>113
気落ちしないようにつーか自分は引きずるタイプなのでほんとそう思うよ。
論文落ちたショックでぼーっとしたまま翌年の五月を迎えてしまい
そのまままんまと択一落ちたことある。忘れもしない平成14年。
120氏名黙秘:2005/10/12(水) 16:06:18 ID:???
>>116
うじうじ悩んでも仕方がないもんね。
過去は存在しないものとして、今出来るベストな行動を取るしかない。
121氏名黙秘:2005/10/12(水) 16:07:49 ID:???
>>119
俺も平成14年の論文合格が長いことトラウマになった。
翌年、まさかの30点台での不合格。
122氏名黙秘:2005/10/12(水) 16:08:34 ID:???
>>121の論文合格→論文不合格でした
123氏名黙秘:2005/10/12(水) 16:09:32 ID:???
>過去は存在しない

いいこという。
一からやりなおせばいいんだ。今日から。来年に向けて。
スタートラインで負けてるわけじゃない。
出遅れてるわけじゃない。
124氏名黙秘:2005/10/12(水) 16:09:43 ID:???
ま!、いろいろ考えるとさ、司法試験で学んだことってたくさんあるよ。
まずは、忍耐力や精神力とかさ。
めっちゃまなんだでしょ。
論文落ちとか経験するとほんとショックだけど自分は2日で立ち直ったよ。
やっぱり、強い精神を持つことが大事だな。
125氏名黙秘:2005/10/12(水) 16:11:00 ID:???
>>123
否、過去は存在するよ。
その存在する過去にしばられない精神力こそが一番今の俺らにとって大事なんじゃないか。
126氏名黙秘:2005/10/12(水) 16:11:41 ID:???
まあ、細かいことはどうでもいいやんw
127氏名黙秘:2005/10/12(水) 16:12:25 ID:???

とにかく、
ま!!〜、くっさ〜!!。
って感じで、わきあいあいと明るくレスしていこうよ!。
128123:2005/10/12(水) 16:12:42 ID:???
>>125
いや、まあ、言いたいことは、
明日に向かって撃て!
ということだ。
129氏名黙秘:2005/10/12(水) 16:13:55 ID:???
>>128
良い映画だったなー。
あのぐらいポジティブでいたいものだ。
130行書:2005/10/12(水) 16:14:14 ID:???
38才なのは一緒。こちらは30までサラリーマンやった。受験7回目。
目がでず。

131氏名黙秘:2005/10/12(水) 16:14:55 ID:???
>>130
開業しているの?
ちょっと羨ましい。
132氏名黙秘:2005/10/12(水) 16:18:37 ID:???
>>128-129
俺たちに明日はない ってのもあった。
いい映画ではあったが・・・
133行書:2005/10/12(水) 16:19:44 ID:GvpkD0Qr
してる。


でもいまとなってはどうでもいいこと。うかりたかったよ。
恋人の58きの彼女にはすまない

妻にもすまない


しぬべきだと思います
134氏名黙秘:2005/10/12(水) 16:23:29 ID:???
パキスタンの人の苦しみに比べれば些細なもんだよな。
135風俗博士:2005/10/12(水) 16:24:14 ID:???
昨日働いてる塾で、「いつまでやるつもり?」といわれた。
ついにこの日が来たのだなと思ったよ.

職歴ないし、バイトもみつからん。風俗もいけない。俺はどうすればいいんだ>
136行書:2005/10/12(水) 16:25:36 ID:GvpkD0Qr
パキスタン…そうかもしれない
そうでないかもしれない


137氏名黙秘:2005/10/12(水) 16:26:37 ID:zqzK/Zcs
>>135
まず風俗やめて金をためる。
年齢次第ではローがベストじゃないか?
138氏名黙秘:2005/10/12(水) 16:28:17 ID:???
名前:風俗博士 :2005/10/12(水) 16:24:14 ID:???
昨日働いてる塾で、「いつまでやるつもり?」といわれた。 >137
139氏名黙秘:2005/10/12(水) 16:29:07 ID:???
なんとか突貫工事的に、大手金融にコソーリ内定貰いました。
親のコネに感謝!
第二の人生頑張るわ。

みんなもガンバ!
140風俗博士:2005/10/12(水) 16:29:39 ID:???
>>135

風俗は最近は3ヶ月に1回くらいだよ。朝、昼、晩と納豆。よく、息臭いと言われる.

ローはまず無理。貯金するだけの経済的余裕はない。明日は居酒屋の面接だよ.
141風俗博士:2005/10/12(水) 16:31:12 ID:???
>>139

俺のことも紹介してくれ。なんてな。うらやましい。
142氏名黙秘:2005/10/12(水) 16:33:05 ID:zqzK/Zcs
>>140
20代か?そこそこの学歴はあるんだろうから居酒屋なんて止めとけ。
人招使えよ。ハロワはやめとけ、ろくなのないから。
143行書:2005/10/12(水) 16:35:16 ID:qANo6MZx
みんなよく元気でますね

おれは酒をあびて、鬱の友達からもらった薬をオーデーするか
包丁で心臓をさすか思案中。

行書はいやだよ。
144氏名黙秘:2005/10/12(水) 16:37:15 ID:???
>>143
私はとりあえず勉強のしすぎで死ぬことに決めた。
死に方としてはそれがたぶん気分的にも一番楽だ。
今生の名残に今夜のサッカー見てから決行。
145氏名黙秘:2005/10/12(水) 16:37:27 ID:???
都内なら30代でもホワイトカラーあるんだけどなあ。
撤退者が2人就職しているよ。
職歴は派遣とかバイトぐらいだけど、堂々と脚色して
アピールしていた。
146氏名黙秘:2005/10/12(水) 16:39:50 ID:???
>>144

おまい、かしこいな。
漏れも、勉強のし過ぎで死ぬことにする。
147氏名黙秘:2005/10/12(水) 16:44:24 ID:???
択一持ちなら、マーチ以下なら確実に奨学金ゲット出来るのに
もったいないなぁ
148氏名黙秘:2005/10/12(水) 16:46:03 ID:???
>>147
マーチ以下ってマーチも含むんだよね?
149氏名黙秘:2005/10/12(水) 16:50:51 ID:???
二振りベテだけど、ローを楽園みたいに言うのは間違い。
慎重に考えないとさらなる悲劇を生む
150氏名黙秘:2005/10/12(水) 16:52:58 ID:???
択一持ち論文Cクラスなら
明治あたりなら確実に取れるぞ、全免奨学金。
間違いない。
151行書:2005/10/12(水) 16:59:43 ID:UVkkN8OR
おれは理系なんで
免除無理。
152氏名黙秘:2005/10/12(水) 17:00:51 ID:???
>>150
間違いあり。
852人中26位以内に入らないと全免にならん。
153行書:2005/10/12(水) 17:02:54 ID:UVkkN8OR
キッコロみると死にたくなる
154氏名黙秘:2005/10/12(水) 17:13:40 ID:???
>>153

なぜ?
キッコロは万博を満喫しながらも論文に合格したのか?
155行書:2005/10/12(水) 17:25:08 ID:???
妻といき恋人にわたしたプレゼントだから。


恋人と言っても向こうはどう思ってるかわからん。

既婚同士だし。


ひがくれて
156氏名黙秘:2005/10/12(水) 17:25:25 ID:???
勉強しすぎで死ぬっつうても、結局具体的にはうつ病になって自殺するってことでないのか?
157氏名黙秘:2005/10/12(水) 17:26:23 ID:???
行書の営業ってやはり大変ですか?
158:2005/10/12(水) 17:32:10 ID:C8/iZv+w
大変がふつう

おれも大変。


159氏名黙秘:2005/10/12(水) 17:35:01 ID:???
論文落ちの人達は気楽そうでいいよね。こっちは口述の勉強で胃が痛いよ。
160氏名黙秘:2005/10/12(水) 17:35:42 ID:???
今年ロー入学して
来年1振して受かれば万歳
落ちたら再来年に新卒資格で就活ってのはけっこうよいないか?
161氏名黙秘:2005/10/12(水) 17:40:33 ID:???
>>159
スレ違い向こう逝け
162氏名黙秘:2005/10/12(水) 17:40:39 ID:???
>>160
確かに新卒だけど、新卒扱いされないよね?
ストレートの人はそうやって扱ってもらえたら最高だろうね。
163氏名黙秘:2005/10/12(水) 17:42:50 ID:???
>>162
もちろん純粋新卒ではないけど
今の時点で、職歴なしで就活するより
ずっと状況は良さそうに思えるのだが。
164氏名黙秘:2005/10/12(水) 17:48:08 ID:???
>>160
おれもそれ考えた事ある。
でも実際採用されないんだろうね。
165氏名黙秘:2005/10/12(水) 17:59:21 ID:???
>>159は浮かれすぎ。
166氏名黙秘:2005/10/12(水) 18:17:50 ID:???
死んだひといないの?
167氏名黙秘:2005/10/12(水) 18:31:56 ID:???
自分は今年運良く論文突破できましたが(受験歴5回)、択一はずっと苦労
してきました。
正直高学歴の人は凄いと思いますが、その凄い人たちが何で今年の
ような論文が易しい年に、(132点は多分司法試験史上最低点)
132点の答案すら書けないのか不思議です。132点といえば、1科目平均
22点ですよ!本当不思議です。
東大や京大それに総計などに行っている以上、学生時代から相当な秀才の人とは思う
のですが・・・。
168氏名黙秘:2005/10/12(水) 18:33:15 ID:???
早慶を入れてくれてありがとうw
つか、東大京大はいざしらず、早計は別に頭良くないよ。
169氏名黙秘:2005/10/12(水) 18:33:52 ID:???
>>166
ここにいるよ
今は携帯から書き込んでいる。
170氏名黙秘:2005/10/12(水) 18:41:50 ID:???
内田 民4 P382 相続分算定における特別受益についての記述
成年になって働けるのに、職に就かず親がかりの生活を続けていた息子の場合、
特別受益といえよう。


↑おれ。
171氏名黙秘:2005/10/12(水) 18:56:05 ID:???
>>170
いや俺だ
172氏名黙秘:2005/10/12(水) 19:05:35 ID:???
>>167
> 132点の答案すら書けないのか不思議です。132点といえば、1科目平均
> 22点ですよ!本当不思議です。

ヒント)論文の得点式みろ。ホントに合格者か?
173氏名黙秘:2005/10/12(水) 19:09:50 ID:???
>>172

どうせ煽りだから華麗にスルーすべし。
174氏名黙秘:2005/10/12(水) 19:11:28 ID:???
22点とれないヘタレorz
175氏名黙秘:2005/10/12(水) 19:12:50 ID:???
>>167
ワロス。
今年の敗因。。多分、刑訴。。
毎年、刑訴が脚を引っ張る。
去年も刑訴GでA落ちだよ。。。
H14の初受験の時もおんなじ。
ACAときたから、今年は絶対合格と思っていた。。。。
択一と論文の点数には相関関係ありと聞いていたから、死ぬほど択一
がんばった。。ほんとは択一なんて大嫌いなんだ。なぜか得意なんだけど。。
あ〜あ〜!!やってらんないなあ!!
また、ギリ落ちだったらドツボだな〜。。。orz
176氏名黙秘:2005/10/12(水) 19:21:16 ID:???
高学歴な連中は、遅かれ早かれ俺の周りでは
ほぼ全員最終合格しているんだよな。
地頭がいいのだから、本番の評価を分析しやすいし。
来年までは、まだまだチャンスありだと思う。
177氏名黙秘:2005/10/12(水) 19:25:09 ID:???
33歳
資格 なし
特技 人を褒める事
択一 14戦9勝
論文 9敗
現況 主夫、職歴なし(バイト経験あり)
178氏名黙秘:2005/10/12(水) 19:35:17 ID:???
おれさ、大学入学時にTOEIC受けたんだけど、その時のスコアが600点なんだな。
それって、ローの入学時に使えるン?随分昔だからだめだよな。
600点あれば結構普通に使える点数だと思うんだけどな。
179氏名黙秘:2005/10/12(水) 19:36:38 ID:???
年齢:
資格:
択一:
論文:
現況:
特技:
今後の展望:
180氏名黙秘:2005/10/12(水) 19:37:48 ID:???
>>178
それじゃあ意味無いよ。
181氏名黙秘:2005/10/12(水) 19:38:50 ID:???
>>179の「スペックスキルシートマスター暫定版」を使ってお互いの情報を
交換し合って励ましあおうや。
これからのおれらにひつような事は、論文落ち同士の慰めあいと論文合格者からの
愛の鞭の2つだけだよな。
後者はつらいが、やるしかない。聞くしかないな。合格者に。
ふ〜、つかれるな・・・・・・・まっ気合入れていこうぜよ。
182氏名黙秘:2005/10/12(水) 19:39:48 ID:???
600点あれば、マーチローあたりはぎりぎり有効なんじゃないかな。
183氏名黙秘:2005/10/12(水) 19:40:47 ID:???
今更マーチレベルでで満足できる?
184氏名黙秘:2005/10/12(水) 19:44:39 ID:???
年齢:25歳
資格:司法試験択一合格1回、ビジネス実務法務1級、宅地建物取引主任者
択一:3回中1回合格
論文:1回受験
現況:ロー対策及び現行を並行で学習(特にマーチローに力をそそいでいる)
特技:なし
今後の展望:とにかくロー中心にって感じです。目指すはマーチロー!。
学歴:マーチ中位程度(一浪の末行きました)
185氏名黙秘:2005/10/12(水) 19:45:50 ID:???
>>183
自分はマーチなんでマーチ第一志望でせめて行くつもり。
早慶以上のローは眼中に無い。
186氏名黙秘:2005/10/12(水) 20:01:53 ID:???
ローって夜はバイトしながらとか甘っちょろいことできます?
187氏名黙秘:2005/10/12(水) 20:06:12 ID:???
ローはバイトも全然オッケ〜。
だけど、そんなんで法曹資格がゲット出来る甘さが、凄くイヤ。ロー生として。
188氏名黙秘:2005/10/12(水) 20:06:47 ID:???
相棒が始まっているぞ
189氏名黙秘:2005/10/12(水) 20:21:27 ID:???
ロー生のバイトは一般的じゃないの?
190氏名黙秘:2005/10/12(水) 20:24:36 ID:???
予習でバイトする暇もないと聞いてたんだが、学校によって違うのか?
191右京 ◆Ukyou.R.v. :2005/10/12(水) 20:25:45 ID:???
>>188
見ていますよ
192氏名黙秘:2005/10/12(水) 20:53:39 ID:???
新試の受験者数と合格者数書いたテンプレ
あったはずだが、見当たらん。
どなたか張ってくれないか?


今からロー行っても合格率3割なんだよな。
大丈夫かなー。母集団のレベルわからん。
193氏名黙秘:2005/10/12(水) 20:58:02 ID:???
>>192
ロー生の半分は戦力になっていないので
30%+50%で合格率は80%
行かないと損
194氏名黙秘:2005/10/12(水) 21:05:20 ID:???
年齢: 27
資格: 広島風お好み焼き免許皆伝
択一: 5戦1勝
論文: 今年初
現況: パチスロとかで金稼ぎ
特技: ジャケ買い
今後の展望: 来期にはロー受験
195氏名黙秘:2005/10/12(水) 21:10:37 ID:???
>論文: 今年初
結果は?
196氏名黙秘:2005/10/12(水) 21:11:45 ID:???
>>195

氏ね
197氏名黙秘:2005/10/12(水) 21:14:18 ID:???
意地悪な奴だなぁ
落ちたからロー転向するんだろ
198氏名黙秘:2005/10/12(水) 21:15:47 ID:???
>>195
スレタイ読めヴォケ
199氏名黙秘:2005/10/12(水) 21:17:03 ID:???
>>117みたいなことあるんか?
200氏名黙秘:2005/10/12(水) 21:17:39 ID:???
>>196-198
余裕がなさすぎ
スラッと流せよ。
201氏名黙秘:2005/10/12(水) 21:17:47 ID:???
>>199
ない
202氏名黙秘:2005/10/12(水) 21:19:19 ID:???
>>200
論文落ちて余裕なんかあるかヴォケ
203氏名黙秘:2005/10/12(水) 21:24:54 ID:???
ロー生は日々の予習・課題・授業と、人付き合いで自分の勉強をやる余裕はないのが実情。
在学期間もわずか2年だから、結局は入学時の序列がものを言う。
合格率2〜3割といっても、分母には未収やら未収気味の既習が含まれてる。
204氏名黙秘:2005/10/12(水) 21:26:02 ID:???
>>201

だよな(^0^)
205氏名黙秘:2005/10/12(水) 21:27:17 ID:???
>>202
論文落ち経験少ない?
俺なんか今年でもう7回目だから、意外に平気だったよ。
自信もあったし(毎年あるけれどw)、実質最後だったから泣いてしまうかなと思ったけれど泣かなかった。
才能努力運全てにおいて欠けていたんだなあと。まあ毎年自信があるのに落ちるという事は特に才能がないのかもね。
でも、やめたりローに行ったりする事は自分の信念に反するから、来年以降も続けるつもり。
206氏名黙秘:2005/10/12(水) 21:28:01 ID:???
新司なんて、風邪ひきながうけても合格できる
207氏名黙秘:2005/10/12(水) 21:28:45 ID:???
>>204
なんで顔文字がニッコリなんだ?
208氏名黙秘:2005/10/12(水) 21:29:21 ID:???
>>206
あのハード日程をカゼひきながら受けたら
肺炎にでもなって死んでしまいそうだよ。
209氏名黙秘:2005/10/12(水) 21:33:54 ID:???
>>208
ロー生乙
日程はハードでも中身がね
210氏名黙秘:2005/10/12(水) 21:42:20 ID:???
>>209
ロー生だったらどんなによいことか・・・。
26歳、無職ベテだよ。
211氏名黙秘:2005/10/12(水) 21:42:48 ID:???
プレ見れば分かるけど中身はもっと大変だよ。
個々人の到達レベルは低いとしても、試験自体はハード。
結果としてはあほも法曹になれるだろうけど、試験当日に楽できるということにはならないよ。
いちから行政法や選択科目を学ぶのも想像以上にだるいよ。
212氏名黙秘:2005/10/12(水) 21:44:57 ID:???
だるい試験なんていくらでもある
213氏名黙秘:2005/10/12(水) 21:49:48 ID:???
だるい試験に合格して、
達成感に満たされつつ、
アホ法曹が闊歩していくんだろうな
214氏名黙秘:2005/10/12(水) 21:53:57 ID:???
>闊歩
難しい漢字使って悦にいるなよ
215氏名黙秘:2005/10/12(水) 21:54:10 ID:???
最強現行司法試験さようなら
216氏名黙秘:2005/10/12(水) 21:54:52 ID:???
就職も新試有利なんてことになったら、それこそ目も当てられない…
217氏名黙秘:2005/10/12(水) 22:03:05 ID:???
行政法とかめんどくさすぎ
218氏名黙秘:2005/10/12(水) 22:09:55 ID:???
>>193の計算はやばくないか??
219氏名黙秘:2005/10/12(水) 22:10:55 ID:???
ミスチルの「未来」を聴きながら掲示板を見た
ちょうど「僕らは予定通りのコースを走ってきた 少なくとも今日まで」って歌詞が流れてきて
逆に泣けなかった
220氏名黙秘:2005/10/12(水) 22:16:05 ID:???
>>218
確かにやばいなw

221氏名黙秘:2005/10/12(水) 22:20:53 ID:???
>>218
30% / 50% = 60%
というのが一応の正解。
厳密にいうとこれもおかしいんだけど。
222氏名黙秘:2005/10/12(水) 22:35:29 ID:???
今日あった飛び込み自殺って受験生ではないの?
223氏名黙秘:2005/10/12(水) 22:42:04 ID:???
渋谷のチーマーと社会的地位が同質な自分が、ただただ悲しい
サッカーでも見るか
224氏名黙秘:2005/10/12(水) 22:55:30 ID:???
もう一度、法務省のページ見たけど、やっぱり番号なかったよ。
225氏名黙秘:2005/10/12(水) 23:10:40 ID:???
去年より成績下がってたらどうしよう・・
いや、もう関係ないか
226氏名黙秘:2005/10/12(水) 23:42:12 ID:???
司法試験など苦しみや悲しみしか生まぬ
なのになぜ苦しみを背負おうとする
なぜ悲しみを背負おうとする
227氏名黙秘:2005/10/12(水) 23:50:55 ID:???
そこに司法試験があるから
228氏名黙秘:2005/10/12(水) 23:54:27 ID:???

| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 | 明日から勉強再開するZO!!!|
 |________|
    ∧∧  ||
    ( ゚д゚)||
    / づΦ


229氏名黙秘:2005/10/13(木) 00:03:46 ID:???
年齢:25歳
資格:司法試験択一合格1回、ビジネス実務法務2級、英検準1級、TOEIC740点
択一:4回中2回合格
論文:2回受験
現況:就職活動開始
特技:バスケ、手品
学歴:旧帝
230氏名黙秘:2005/10/13(木) 00:07:35 ID:???
酒でも飲もうか
231氏名黙秘:2005/10/13(木) 00:10:50 ID:???
就活 バンガ!バーンガ!!
232氏名黙秘:2005/10/13(木) 00:11:57 ID:???
若いな… ウラヤマシス
233氏名黙秘:2005/10/13(木) 00:20:56 ID:???
>>166
悲しみや苦しみだけではない
おまえもぬくもりをおぼえてるはずだ

おまえの命は、もはやこれまで
1番氏にたい所で氏ぬがいい・・・
234氏名黙秘:2005/10/13(木) 00:21:06 ID:???
>>194
スロで稼げる?
235氏名黙秘:2005/10/13(木) 00:30:07 ID:???
>>228
その考えがまるでダメ
「明日からがんばろう」という発想からは
どんな芽も吹きはしない

明日からがんばるんじゃない

今日…
今日だけ がんばるんだっ!

今日をがんばったもの……
今日をがんばり始めた者にのみ

明日がくるんだよ!
236氏名黙秘:2005/10/13(木) 00:31:56 ID:???
237氏名黙秘:2005/10/13(木) 00:50:58 ID:???
>>229のスペックに激しい矛盾を感じるんだが
238氏名黙秘:2005/10/13(木) 01:08:10 ID:???
図書館で借りた本の択一過去問のとこの正解に印がついてたんだけど、
他の人がすべての人物に印をつけてたおかげで被害に合わずに済んだ
239氏名黙秘:2005/10/13(木) 01:10:20 ID:???
意味不明
240氏名黙秘:2005/10/13(木) 01:10:50 ID:???
気晴らしにサッカーみたらさらに鬱になった
241氏名黙秘:2005/10/13(木) 01:13:39 ID:???
>>233
お お師さん・・・
242>>238訂正:2005/10/13(木) 01:49:53 ID:???
図書館で借りた本の択一過去問のとこの正解に印がついてたんだけど、
他の人がすべての正解に印をつけてたおかげで被害に合わずに済んだ
243氏名黙秘:2005/10/13(木) 01:56:00 ID:???
へこんでるやつゎ松浦亜弥のオールナイトニッポン聴け★へこみ特集だ
244氏名黙秘:2005/10/13(木) 02:22:46 ID:???
>>242
やっぱり意味不明
すべての正解に印つけられたら使い物にならんだろが
245氏名黙秘:2005/10/13(木) 02:27:48 ID:???
言いたいことは解る
246氏名黙秘:2005/10/13(木) 02:51:12 ID:???
>>243
よくあんなつまらないラジオ聴けるな
毎週聴くのは苦痛ってもんだよ
247氏名黙秘:2005/10/13(木) 03:08:13 ID:???
年齢:30
資格:英検準1 トイック890
戦歴:択3回 論1回
論文:今年初。
結果:ノーコメント
学歴:和田
特技:女の子口説くこと
今後:2006特攻 ダメなら犯罪者。
一言:おまいら共に頑張りましょう。61期に滑り込んでいっしょに呑みましょう。
248氏名黙秘:2005/10/13(木) 03:21:24 ID:???
年齢:31
資格:運転免許
戦歴:択7 論5
論文:むずかった
結果:不明
学歴:和田
趣味:女性専用車両にもぐりこむこと
今後:もち06いきます。
一言:やめられるわけねーじゃん。
249氏名黙秘:2005/10/13(木) 04:46:55 ID:???
どうせなら職歴も書こうよ。

ローにしろ就職にしろ、転向を考える際にも、気持ち的な余裕があるかを
知るためにも、重要なスペックだろ。
250氏名黙秘:2005/10/13(木) 05:04:04 ID:???
年齢:22歳です
資格:法検3級です
戦歴:択2回 論1回です
論文:初です
結果:不合格です
学歴:明治です
特技:なしです
今後:現行継続です
一言:現行継続多すぎなんだよ。大人しくロー行けよ
251氏名黙秘:2005/10/13(木) 06:22:51 ID:???
>>250
オマエモナー
252氏名黙秘:2005/10/13(木) 09:43:47 ID:???

スレの伸びが遅くなったってことは、
みんな勉強始めたのかな?
253氏名黙秘:2005/10/13(木) 10:43:07 ID:???
1 勉強開始 現行
2 勉強開始 ロー
3 勉強開始 適性
4 勉強開始 行書、書士、弁理など
5 勉強開始 教職、医薬受験など
6 就活
7 青年海外協力隊

今まで出てきた今後の動向
254氏名黙秘:2005/10/13(木) 10:44:33 ID:???
ナースマンとして生きる人いる?
255氏名黙秘:2005/10/13(木) 10:48:41 ID:pI/KZ6gd
年齢:32歳
資格:運転免許・初級シスアド・CFP
戦歴:択1回 論1回
論文:初
結果:不合格
学歴:関学(西の方)
職歴:昨年2月まで、リーマン。勉強開始昨年7月(柴田入門)
今後:もちろん現行継続
一言:一年間しか勉強していないので、このままではあきらめられない。
256風俗博士:2005/10/13(木) 10:54:21 ID:???
年齢 37歳
資格 運転免許
戦歴 択一 13勝1敗
結果 不合格
大学 秘密
特技 風俗にくわしい。既に使った金額は800万くらい
今後 塾講師やめたので、就職と現行
一言 風俗行く金がない。しかし、オキニになぐさめてもらいたい。
257氏名黙秘:2005/10/13(木) 12:10:08 ID:???
博士は37歳かよ!
258氏名黙秘:2005/10/13(木) 12:19:31 ID:???
 1月に尿管結石による横腹痛で病院に担ぎ込まれ
 6月に体外衝撃波結石破砕術で結石の治療をし
 8月に腰椎椎間板ヘルニアで入院し
 9月にLOVE法の手術(ヘルニアの手術)をし
10月論文に落ちた

_| ̄|○ もうイヤだ・・・
259行書:2005/10/13(木) 12:45:15 ID:???
マジ死にたい

何でFなんだよ

努力は現状維持にすぎなあのかよ
260氏名黙秘:2005/10/13(木) 12:47:52 ID:???
年齢 28
資格 車&二輪 TOEIC860
戦歴 択2勝1敗 論文2敗
大学 とある単科大学
職歴 上場企業リーマン6年目
今後 続行
一言 妻子に負担はかけるが、ストイックに頑張ることにした。
261氏名黙秘:2005/10/13(木) 12:48:51 ID:???
押忍!Fっす
262氏名黙秘:2005/10/13(木) 12:49:42 ID:???
>>252
成績通知を見て呆然としてる人が多そうだ
263氏名黙秘:2005/10/13(木) 13:16:13 ID:???
7000番台でおちた恥かしく向こうではかけない。
264氏名黙秘:2005/10/13(木) 13:18:36 ID:???
>>263
かいといてあげたおw
265氏名黙秘:2005/10/13(木) 13:19:04 ID:???
ちょうど3000番くらいだった・・・
来年合格する見込みあるかな・・・orz
266氏名黙秘:2005/10/13(木) 13:21:04 ID:???
>>265
普通に考えればあまり無い。ロー池
267氏名黙秘:2005/10/13(木) 13:27:03 ID:???
>>265
3000番なら普通に狙えるだろ

俺なんか…
268氏名黙秘:2005/10/13(木) 13:27:55 ID:???
前には1500人しかいないってことだからな
269氏名黙秘:2005/10/13(木) 13:37:39 ID:???
来年の択一難易度は今年よりちょい難か、激難化か予想が困難。
@まづ、何人択一合格させてくれるか不透明。
2000人〜5000人の間で諸説あるが、何人とるかで4点ぐらい幅がある。
A出願者数がどれだけ減るか。
これも2万人を切るとする説〜3万は固いとする説と、やはり幅がある。
仮に2万人を切るとすると、去年より合格者の枠が2000人程度空くわけ
だから、2点下がる要素がある。
以上をもとに来年の択一を予測。
(1)まず最も楽観的な予測
@で、法務省が択一合格者5000人にしてくれ、出願者が2万人を切る場合
そうすると、今年の例でいうと、やはり来年も42点程度が合格点になろう。
(2)比較的シビアな予想
@で法務省が新司法試験で忙しく、人手不足を理由に択一合格者を2000人
に絞込み、Aでおもったほど受験者数が減らなかった場合
そうすると、今年の例でいうと、47点が合格点になります。
270氏名黙秘:2005/10/13(木) 13:38:40 ID:???
4000番ですタ 特攻します 2000人抜きます
271氏名黙秘:2005/10/13(木) 13:39:04 ID:???
>>265
十分可能
272氏名黙秘:2005/10/13(木) 13:39:19 ID:???
今年の択一合格7500−最終合格1500=6000から、
ロー既修入学1000はいると思われる。
残り5000のうち1000撤退。
結果4000人で3000の枠を争うことになる。
たいしたことはない。
めちゃくちゃ大雑把だがw
273氏名黙秘:2005/10/13(木) 13:39:39 ID:???
>>270
評価は?
274氏名黙秘:2005/10/13(木) 13:45:28 ID:???
Eでつ BDGAGA
275氏名黙秘:2005/10/13(木) 13:46:55 ID:???
Gが底Gの典型例か
でもバランスはいいね
276氏名黙秘:2005/10/13(木) 13:50:00 ID:???
点差のAから、急降下G(GBGGEGG)
277氏名黙秘:2005/10/13(木) 13:53:42 ID:???
論文3回目
G→C→B
独学じゃこれが限界かもしれん・・・・・
278氏名黙秘:2005/10/13(木) 13:55:37 ID:???
>>276
来年どうするの?
279氏名黙秘:2005/10/13(木) 13:56:47 ID:???
>>277
確実にあがってんじゃん
来年合格可能
280氏名黙秘:2005/10/13(木) 13:58:28 ID:???
>>278
ロー併願しまつ
281氏名黙秘:2005/10/13(木) 14:05:00 ID:???
ほとんど答練自体受けてなかったとはいえ、
G6つとは泣ける…
択一は50点台だったのに
282氏名黙秘:2005/10/13(木) 14:05:42 ID:???
俺さー 今まで合格してると思ってたんだけどさ

今日発表きてさ 番号見間違えてたのに気づいた 鬱
283氏名黙秘:2005/10/13(木) 14:06:31 ID:???
同情するけど、マルチはするなよ
284氏名黙秘:2005/10/13(木) 14:36:59 ID:???
>>281
択一と論文は別物だな
285氏名黙秘:2005/10/13(木) 14:45:47 ID:???
G→D→B→A→C→D
もう笑うしかないね
286氏名黙秘:2005/10/13(木) 14:49:02 ID:???
>>285
良くあるパターン
もう勉強する気力がなくなっているのだろう
撤退した方がいいよ
287氏名黙秘:2005/10/13(木) 14:49:03 ID:???
>>285
おっぱい型だね。

漏れ G→※→※→D

形容のしようがない・・・
288氏名黙秘:2005/10/13(木) 14:52:27 ID:???
漏れは

G→G→D→C→C

センスがないものと思われ。
289氏名黙秘:2005/10/13(木) 14:56:27 ID:???
漏れは
G→G

論文受験中は暇すぎて堪らなかった。
途中退出は勇気がいるし
290氏名黙秘:2005/10/13(木) 15:07:29 ID:???
俺の2つくらい前の席の奴が途中退出してたな
俺も退出したかったが、法文もらうためだけに残ってた
291氏名黙秘:2005/10/13(木) 15:10:08 ID:???
>>289
俺も初受験はそんな感じダタヨ
白紙だけは避けようと必死
292氏名黙秘:2005/10/13(木) 15:36:43 ID:???
初受験G4
293氏名黙秘:2005/10/13(木) 15:42:18 ID:???
結果は?
294氏名黙秘:2005/10/13(木) 15:47:57 ID:???
あらすじ答案では、合格は無理だろうか?
295氏名黙秘:2005/10/13(木) 16:59:45 ID:???
G→A落ち。
受かると思ってた。
296氏名黙秘:2005/10/13(木) 18:42:17 ID:???
完全撤退の予定だったがB評価
あぁもう一年がどうとかの中毒症状が・・・
297氏名黙秘:2005/10/13(木) 18:55:00 ID:???
A→Eへ。
今日から勉強再開したのに、帰宅して成績見て一気に凹まされた。
298氏名黙秘:2005/10/13(木) 19:48:51 ID:???
結局、各科目第1問2人、第2問2人が採点しているんだから、
4人の評価と、答案用紙の返却してくれないことには、
敗因分析とかがやりにくくて困る。
299氏名黙秘:2005/10/13(木) 20:42:04 ID:???
おれはW贈賄だな。
刑法がCくらいなら、たぶん受かってた。
つらい。
300氏名黙秘:2005/10/13(木) 20:46:01 ID:???
出来の良い奴ほど撤退しようとするなあ。
来年は俺にもチャンスありかも。
301氏名黙秘:2005/10/13(木) 20:47:33 ID:???
奇しくもトーフルのスコアと同時に成績表が届いた
トーフルも一問差で250に届かず二重にorz
302氏名黙秘:2005/10/13(木) 20:48:59 ID:???
すごいな。
立派な武器だよそりゃ。
303氏名黙秘:2005/10/13(木) 21:01:18 ID:???
キョウハセイシンビョウインニイッテキマシタ
ナンドイッテモビョウキアツカイシテクレマセン
アナタハウツビョウデモナンデモナイトイウノデス...
304氏名黙秘:2005/10/13(木) 21:08:27 ID:???
>>299
俺はW贈賄で、しかも単独犯プラス関節正犯だったがAだったぞ。
305氏名黙秘:2005/10/13(木) 21:10:02 ID:???
>>292
ヽ( ・∀・)人(・∀・ )ノナカーマ

・・・・・・


orz
306氏名黙秘:2005/10/13(木) 21:50:39 ID:???

        /~ヽ   /~~ヽ
        |  |i _∧ゝ ノ
       ノ ノ:´Д`) /   アアアアアアアアアアアアアアア〜〜
      ( ノ     ソ
       ヽ      ヽ
        \      \
          \      \
      _   /   つ  \ _
    /ミ (⌒Y   / \  \ ミヽ
        ̄\ ,_ _,/ ω   \,_ _,ノ ̄


・・・落ちた!・・・タマまで落ちた!
307氏名黙秘:2005/10/13(木) 21:52:40 ID:???
お前の、ポークビッツみたいだな。
308氏名黙秘:2005/10/13(木) 21:53:05 ID:???
それを言うなw
309氏名黙秘:2005/10/13(木) 21:57:34 ID:???
さてと、気を取り直して明日から勉強するか。
310氏名黙秘:2005/10/13(木) 22:00:46 ID:???
成績きた
150*位
死にたい
311氏名黙秘:2005/10/13(木) 23:41:36 ID:???
>>304
ヽ( ・∀・)人(・∀・ )ノナカーマ
312元58期:2005/10/14(金) 02:15:10 ID:pWKxfOP9
撤退を決める人も多いようですが,継続を決意した方へ

自分は合格がゴールだったせいで,受験が長引いた気がしています。
自分の周りの短期合格者は,当然合格がゴールという人も多かったのですが,
司法試験に合格して,○○になりたい,という志望が明確な人,その志望が,
強い人も相当数いました。
受験中は合格がゴールであり,それでいいと思います。
でも,合格後,自分はどういう法曹になりたいのか,そこをしっかり考えて
みるというのも,論文不合格後にしておくべきことなのかもしれません。
来年絶対受かる!だけではなく,
来年絶対受かって,自分は裁判官になって真実を正しく見抜きたい,とか
弁護士になって裁判に強いといわれたい,とか。
そういう具体的な合格後,法曹になってからの志望を考えてみるのもいいと
思います。

かくいう自分はそういうことをまったく考えないまま受かってしまい,就職
活動等でたいへん苦労しましたし,
また,しっかり考えていればもっと早く受かれたかなとも思っています。

こんな時期に継続を決めた皆様方,明確な志望を強く持てば絶対来年受かる
と思いますので頑張ってください。
313氏名黙秘:2005/10/14(金) 02:23:11 ID:???
そんなことを言われても。。
気持ちだけで受かるなら苦労しないですよ。
314氏名黙秘:2005/10/14(金) 02:36:52 ID:TroD4ixk
>>312
こんな時間にありがとう。励みになるよ。正直いうともう一年あの勉強続けるのは辛い。でももう決めたから頑張る。
あなたも新しい生活頑張ってね。
315氏名黙秘:2005/10/14(金) 05:33:08 ID:???
あああああああああああああああああああああもおおおおおおおおおおうううううううううううううううううううなんやねん
316氏名黙秘:2005/10/14(金) 13:50:21 ID:???
企画    論文落ちてうなだれてる人たちのオフ会
目的    またーり飲み語る
日時    10月15日(土曜日)午後5時
集合場所  池袋駅 西口メトロポリタンタワー1F(Wセミナー池袋校がある建物)
参加資格  司法試験受験生であるならば老若男女問わない。
参加方法  司法試験用法文を堂々と片手に持ち、集合場所に登場すること。
       所持してない者はこの限りでない。
所持品   平成17年度司法試験用法文
予算     3000円 

317氏名黙秘:2005/10/14(金) 14:28:25 ID:???
第2回は何人だった?
年齢層とか受験歴とかは?
318氏名黙秘:2005/10/14(金) 22:43:27 ID:???
やべー家から徒歩5分だw
319元58期:2005/10/14(金) 22:59:52 ID:pWKxfOP9
>>313
もちろん気持ちだけじゃ受かりませんが,勉強するのは当然の前提として,それに気持ちをプラスすれば
大丈夫だと思いますよ。
========⇒司法合格(ゴール)
という目標設定ではなく,
=========司法合格(通過点)======⇒理想の法曹(ゴール)
という目標設定にしたほうが,自然と勉強量も増える気がします。

>>315
仕事始まるのが10月末なんでヒマなんですよ。
新しい生活始まったら,頑張りますね。ありがとう。
320氏名黙秘:2005/10/14(金) 23:02:27 ID:???

そこで、司法書士ですよ。
321氏名黙秘:2005/10/14(金) 23:15:12 ID:???
既出かもしれんが、成績通知書の宛名面にある2種類の数字のうち一つは受験番号だと思うけど、もう一つの方は何?
322氏名黙秘:2005/10/14(金) 23:15:37 ID:???
58期っていうと、何年度の合格?
14年?
323氏名黙秘:2005/10/14(金) 23:20:35 ID:???
15年
324氏名黙秘:2005/10/14(金) 23:23:27 ID:???
>>323
そうか・・・。
その年は、あいつとこいつが受かって、次の年はあいつもこいつもみんな受かって・・・。
もうダメポorz
325氏名黙秘:2005/10/14(金) 23:33:51 ID:???
択一で勝ち負けになるのが夢っス
326氏名黙秘:2005/10/14(金) 23:58:38 ID:???
そらそうよ
327氏名黙秘:2005/10/15(土) 01:40:10 ID:???
また周りの論文合格者が1人増えた。
これで4人だ。
どんどん置いてかれる。
欝だ。
328氏名黙秘:2005/10/15(土) 02:00:55 ID:2pJSoRK3
>>327
わかる。
寝れないか?
っていう奴にかぎって寝てるよねw
1800番台のA落ちだったけど、やっぱりくやしい。
14年からずーっとA落ち。ある意味天然記念物じゃね?w
不合格に変わらないけどさあwww
今年はもう少しなんだから頑張れと送り出されたにもかかわらず、またまた不合格。

親父が公認会計士w
つうか、会計士なんかうかるわけねーw
彼女絶望・親絶望、俺は何を望みに生きていけばいいんだ?
生きる資格がない?
ローなんて受かる気しねえw
ぶっ壊れます。
329氏名黙秘:2005/10/15(土) 02:05:39 ID:???
天然記念物というのは未成年のくせに3人まとめて死刑判決
喰らったような昨日の名古屋高裁の被告たちなどを指す。
お前なんか全然目立たないただのニートだよ。
クズの中でもゆる〜い中途半端な存在。だれもお前なんか
知らない。同級生の記憶にも残らない。うすっぺら。
330氏名黙秘:2005/10/15(土) 02:11:35 ID:???
おれは328がウラヤマしい。
329は恵まれてるな
331氏名黙秘:2005/10/15(土) 02:16:24 ID:2pJSoRK3
なあ、やっぱり俺らって、こんなに毎日勉強しててもニートかな_| ̄|○
332氏名黙秘:2005/10/15(土) 02:21:09 ID:???
>>329
被告w
333氏名黙秘:2005/10/15(土) 02:58:26 ID:???
ばかおまいら!ニートは究極なんだぞ。
誰しもがいつかはニートと思ってる。若くしてニートさせてもらい、しかも好きな法律の勉強に打ち込める。 幸せだと思わないか?
ニートって素敵だぞ。
コンパで18の子に職業聞かれて「ニート」。馬鹿ウケダゾ もっと自信持とうぜ
334氏名黙秘:2005/10/15(土) 03:45:25 ID:???
普通にロー行けよ。ローのバカどもの合格枠を減らしてくれ。
335氏名黙秘:2005/10/15(土) 12:45:48 ID:???
>>328
来年現行で受かりそう
336氏名黙秘:2005/10/15(土) 16:26:35 ID:???
今レックで口述模試してる。俺より若そうな奴沢山いるorz
マジで鬱
教室から出てきた男女(たぶん初対面)が
男『おつかれさん』
女『××さん、凄いですね!』
男『いやいや、たまたま昨日やったとこが聞かれただけだよ』
女『この後暇ですか?』
男『あぁ』
女『じゃあ、ご一緒に…』
って会話を聞いてしまって、俺はもう
底鬱
337氏名黙秘:2005/10/15(土) 16:29:18 ID:???
>>336
いくつ?
338氏名黙秘:2005/10/15(土) 16:36:08 ID:???
>>331
司法試験受験生の大部分がニートではないと思う。
ニートとは、就業意欲がない25歳〜35歳の若年層のことで年々増加の一途をたどっている
種族。
司法受験生の中には、ただの惰性で受験生居る人がいるからそのようなひとは
「働く気がなくただ、惰性で受験しているだけのニート」だと思うよ。
それ以外に合格したい!と言う意思がありかつ、合格後は修習、就職をする
意思があれば、「主観的にはニートじゃない」。
でも、「客観的には」他のニートとあんまり変わらないような気もしないでもないが・・・。
339氏名黙秘:2005/10/15(土) 16:37:00 ID:???
>>337
26っス。
340氏名黙秘:2005/10/15(土) 16:47:13 ID:???
コラッ!勝手に答えるなw>>336は24っすよ
ほんと若い奴多い…
341氏名黙秘:2005/10/15(土) 16:53:02 ID:???
合格者平均が約29歳で、何で24とか26のやつが
若いやつが多いって思うんだろ。摩訶不思議。口述模試
に来てるやつってそんなに童顔なのか?それともおまいら
そんなに老けてる・・・
342氏名黙秘:2005/10/15(土) 17:00:06 ID:???
だって 煽ってるんだもん
343氏名黙秘:2005/10/15(土) 17:04:28 ID:???
分かってるんだよ
344氏名黙秘:2005/10/15(土) 17:06:29 ID:???
24の奴が自分より確実に若い22,3の奴を判別できるわけない

大体同じくらいと思うだけ

345氏名黙秘:2005/10/15(土) 17:10:43 ID:???
おらは25だが、先日、TOEIC対策として英語の参考書を購入したら、本屋のオバハンがケシゴムくれたんだよね。

 「京 都  大 学   合格」 と書かれたケシゴムをねw
346氏名黙秘:2005/10/15(土) 17:17:20 ID:???
>>338
厚生労働省によるニートの定義によれば、勤労意欲の有無は関係ない。
現に働いておらず、学校にも通っていない人がニート。
ちなみに、ここでいう学校は正規の学校であって予備校は含まれないと思われる。


347氏名黙秘:2005/10/15(土) 17:41:16 ID:???
父 弁護士
母 教師(だった)
兄 弁護士
弟 医者
俺 論文G落ち

唯一の心の救いは飼っている犬が雑種だってことぐらい
348氏名黙秘:2005/10/15(土) 19:25:06 ID:???
>>346
予備校も含まれるよ。
勤労意欲の意思がある人はNEETではない。
349氏名黙秘:2005/10/15(土) 21:41:12 ID:???
>>336
何校ですか??
350氏名黙秘:2005/10/15(土) 22:35:18 ID:???
>>347居心地は悪い?
351氏名黙秘:2005/10/15(土) 22:55:33 ID:???
>>346
厚生労働省はそれと同時にフリーターとニートの区別について、
「就職する意思の有無」を基準に判断するとしているとこまでおさえておいてください。
ニートは就職する意思がない者や、就職する意思はあっても就職に向けた活動を
まったくしていない者を指す言葉ですよん。
by厚生労働省
352氏名黙秘:2005/10/15(土) 23:46:01 ID:???
>>349
大阪ですよん

口述模試会場と自習室を同階にしたのはアテツケか!
自習室に溜ったベテさんを横目に若手がスーツで口述模試w

さぞ気分良かろう
353氏名黙秘:2005/10/15(土) 23:58:20 ID:???
>>351
法曹界に就職する意思があって、それに向けて司法試験受けてるのに・・・。

なんで、NEETではないし、そういわれるのは心外なわけだけど、
無職って言うのはきついよね。ロー行けば学生って言う一応社会から認知された
カテゴリーに分類されるわけで、精神的にはローもありの中って今日思った。
354氏名黙秘:2005/10/16(日) 00:05:50 ID:???
厚生省の定義によると、司法試験を受けていても勉強してない奴はニートだな。
「合格に向けた活動を全くしていない」

自習室に荷物だけ置いて、ロビーでだべってるだけの奴とか、ニートだな
355氏名黙秘:2005/10/16(日) 00:28:54 ID:???
司法浪人は無職であっても、NEETではないということでよろしいか?
356氏名黙秘:2005/10/16(日) 09:57:25 ID:???
んなもん、どっちでもええやん。
357氏名黙秘:2005/10/17(月) 10:05:21 ID:???
ちょっと前までは
フリーターが最悪のランクだったが
あまりにもフリーターが増えてしまったので
さらに下のランクを作る必要が出てきた。
そこで出てきたのがニート。
イギリスで作られた言葉で、当地ではまったく日常的に使われる用語ではないが
日本ではあっというまに爆発的に広まった。

自分より下のランクを作りたい奴、人と比べたい奴が多いからな。
358氏名黙秘:2005/10/19(水) 03:01:25 ID:???
過疎だね
359氏名黙秘:2005/10/19(水) 07:31:10 ID:???
皆、それそれの道を歩き始めた…
360氏名黙秘:2005/10/20(木) 13:51:32 ID:???
その道の終着点がここだった…
361氏名黙秘:2005/10/21(金) 02:24:12 ID:???
自習室で法文を破りながら意味不明なことを叫んでいる奴がいた、
職員に連れて行かれたがそのごどうなったんだろう。
ああいう風にはなりたくないな。
362氏名黙秘:2005/10/23(日) 14:06:06 ID:???
今年論文落ちた

これで二回目

人生で初めて本気になったのに

これまで適当にやってても何でもこなせてきたから、相当な自信があった

総合A落ちだった

かなりショックだった

友人も女も捨ててまで頑張った

でもこれが駄目だったんだな

この前俺の中で何かが壊れた

理由もなく何かにイラついてきて、気付いたときには俺、包丁持ってて父に取り押さえられてた

家のなかは家具がむちゃくちゃだった

全部俺がやったらしいが、覚えてない

今は落ち着いてはいるが

自分が怖くてしかたがない
363*氏名黙秘:2005/10/23(日) 22:17:35 ID:???
論文Gだったのですが、どうしたら成績あがりますか。掲示訴訟法だけAでした。
364氏名黙秘:2005/10/24(月) 21:01:28 ID:???
就職すべきか、来年も現行を受けるべきか・・・
みんなもうスタート切ってるの?俺はまだ駄目だ・・・
365氏名黙秘:2005/10/24(月) 21:03:55 ID:???
>>361
大丈夫。
ああなるにはそれなりの能力がいる。
君は安心していい。
366氏名黙秘:2005/10/24(月) 21:23:00 ID:???
BARぎこ おんらいん で待ってます
367氏名黙秘:2005/10/24(月) 21:24:57 ID:???
おまえら、仲間はみんなロー行っているようですよ。

もはや既修者試験は択一合格経験者同士の争いになってきました。

専修ですら定員以上の択一合格経験者受験で択一合格経験者同士の争いに!
ソース:良永教授の日記(専修ロー教授ね)。
10月5日の日記。
択一合格者50人以上だと。
ちなみに定員42。
http://www7a.biglobe.ne.jp/~k-yoshinaga/05.10diary.htm
368氏名黙秘:2005/10/24(月) 21:26:05 ID:???
実際みなさんはローはどこか受けたりしましたか?
私は一応司法試験の勉強にもなるんで国立一校だけ受ける気なんですが。
369 ◆qBZ6AmU/Kw :2005/10/24(月) 21:31:06 ID:???
テスト
370氏名黙秘:2005/10/24(月) 21:32:16 ID:???
俺も国立だけうける。
東北ね。
371氏名黙秘:2005/10/24(月) 21:34:38 ID:???
>>370
奇遇だな。俺もだ。
がんがろうぜ。一緒に勉強できるといいな。
372 ◆qBZ6AmU/Kw :2005/10/24(月) 21:36:19 ID:???
>363
ちょっと羨ましい。刑訴教わりたいね。
373氏名黙秘:2005/10/24(月) 21:38:26 ID:???
俺は民訴のみAであとはG
374氏名黙秘:2005/10/24(月) 21:39:46 ID:???
>>370
>>371
('・ω・`) 人('・ω・`)ナカーマ
375氏名黙秘:2005/10/24(月) 22:17:40 ID:???
まぁ、択一落ちばっかの新司法なら、まず一回受ければ法曹になれるよ。
376氏名黙秘:2005/10/24(月) 22:54:39 ID:???
専修だって現役合格がいるのに・・・

http://www7a.biglobe.ne.jp/~k-yoshinaga/05.10diary.htm
377氏名黙秘:2005/10/25(火) 00:15:47 ID:???
友人や元恋人が次々と受かっていったり、今口述受けている・・・。
ほんと自分がふがいないや。毎年同じ事繰り返してる。
消えたいくらいだ。(´・ω・`)
鬱だし脳
378氏名黙秘:2005/10/25(火) 00:19:24 ID:???
今年のA評価の最低ラインは何点ぐらいだったのかな?

23切ってるのかな?

あー人権で普通に問題文に答えていりゃ受かってたんだが・・・orz
あーあ、もうダメ・・・・

379氏名黙秘:2005/11/11(金) 18:00:14 ID:DgK+kjr/
択一落ちそうだ
380氏名黙秘:2005/11/11(金) 18:50:18 ID:???
>>378
得点集計スレでの予想では23.1くらい。
少なくとも、23は切ってないはず。
381氏名黙秘:2005/11/11(金) 22:21:34 ID:???
【社会】準ミス日本:金山梨紗(26)さん、司法試験に合格
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1131667218/l50

こういうの聞くと、むしょうに腹が立つ
382氏名黙秘:2005/11/11(金) 22:26:48 ID:???
>>381
腹立つ前に
来年合格しようぜ
お互いに
383氏名黙秘:2005/11/11(金) 23:00:54 ID:???
>>382

おう! 一緒に合格して、ミス日本、ミスター日本クラスのやつと
修習で同じクラスに
384氏名黙秘:2005/11/14(月) 21:44:16 ID:luSJhsQz
>>383
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051114-00000026-kyodo-soci

サッカーから司法の道へ。Jリーグ1部(J1)のガンバ大阪(G大阪)などで選手としてプレーした
八十祐治さん(36)=大阪府高槻市在住=がことしの司法試験に合格した。
 八十さんは大阪・茨木高、神戸大といずれもサッカー部に所属。Jリーグ発足の1993年
G大阪に入団し、中盤の選手として2年間でリーグ戦3試合に出場。その後は日本サッカーリーグ
(JFL)のヴィッセル神戸(現J1)など3チームを渡り歩き、2000年シーズンを最後に現役引退した。
 大学では経営学部で学んだが、「次の目標を考え、一番高いところを目指そう」と一念発起。
東京で営業マンとして働きながら司法試験専門の予備校に通い、03年8月には試験に専念
するために勤め先を退職した。
 昨年の初受験では、3段階の2番目の論文試験で不合格となったが、あきらめず
2度目の挑戦で夢を達成。  
385氏名黙秘:2005/11/15(火) 00:56:25 ID:???
>>383
お前は絶対むり。
386氏名黙秘:2005/11/17(木) 11:24:30 ID:???
準ミス日本に、元Jリーガー、他にもすごい経歴もった人
合格したんだろうな。

くやしいから age
387氏名黙秘:2005/11/17(木) 11:27:22 ID:???
毎度のことだ これからはもっとすごいぞ
388氏名黙秘:2005/11/18(金) 15:26:43 ID:???
ああ
389氏名黙秘:2005/11/18(金) 16:08:19 ID:???
昔から正月は親戚に頭いいね〜将来が楽しみといって
もらってたのに最近は誰もいってくれない
390氏名黙秘:2005/11/18(金) 17:16:32 ID:???
昨日、最終合格した友達と飲んできた。
嫌な顔ひとつせず、愚痴を聞いてくれた。
できることあればなんでも協力するよ、って言ってくれてありがたかった。

いつまでも下を向いてちゃ駄目だと思ったよ。

391氏名黙秘:2005/11/18(金) 17:37:51 ID:uuoBNCTo
おまえみぢめなやっちゃなぁ
392氏名黙秘:2005/11/18(金) 18:38:52 ID:???
>>390
その友人、内心優越感に浸りまくってるんだよ。
ったくしょうがねーなあ、最終合格者のオレ様がうぜーけどめんどうみてやるか
ってな感じ。
393氏名黙秘:2005/11/26(土) 23:30:09 ID:???
      ,一-、
     / ̄ l |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ■■-っ < んなーこたーない
    ´∀`/    \__________
   __/|Y/\
 Ё|__ | /  |
     | У  |
394氏名黙秘:2005/11/29(火) 13:01:50 ID:???
だいたい何点以下が総合Gでしたっけ?
395氏名黙秘:2005/11/30(水) 01:18:00 ID:???
125点ぐらいじゃね?
396氏名黙秘:2005/12/06(火) 18:37:18 ID:???
397氏名黙秘:2005/12/06(火) 18:39:35 ID:???
>>389
あるあるw
398氏名黙秘:2005/12/06(火) 18:46:58 ID:???
まだあったんだな。
>>389
激しく同意。
399氏名黙秘:2006/01/02(月) 12:32:33 ID:???
400氏名黙秘