会社法 その4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1氏名黙秘
法務省民事局 「会社法」の概要
http://www.moj.go.jp/HOUAN/houan33.html
衆議院 会社法案
http://www.shugiin.go.jp/itdb_gian.nsf/html/gian/honbun/g16205081.htm

新司法試験・司法書士試験の適用法令は新会社法で確定。
旧司法試験はまだ発表なし。
http://www.moj.go.jp/KANBOU/jinji13-01.pdf
http://www.moj.go.jp/SHIKEN/SHOSHI/tekiyouyotei18.html

前スレ
会社法 その3
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1123399793/
2名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:01:36 ID:???
>>1
乙、あとぐぐったら下のこれも商法の関連スレか。
現在手形のスレはないようだけど。商法総合スレもないっぽいし。

■■商法総則・商行為って捨てていいの?■■
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1098837681/
3名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:05:24 ID:???
<新会社法必読文献>
@相澤哲編著「一問一答新・会社法」(商事法務)
 →立法担当官の唯一の解説書
A別冊商事法務No.288「会社法制現代化の概要」(商事法務)
 →江頭憲治郎による「会社法制の現代化に関する要綱案の解説」を収録
BジュリストNo.1295「新会社法の制定」
 →ジュリストの新会社法特集号、別冊付録に条文と現代化要綱を収録
4名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:07:30 ID:???
>>3
Aは必読ではない。
そこから変わったものも多数あるから
実力不足のものが読むとむしろ混乱する。
5名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:28:30 ID:???
弥永真生 リーガルマインド会社法 第9版 9月17日
http://www.bk1.co.jp/product/2583140
誤植訂正
http://www.geocities.co.jp/WallStreet/3007/lmc9.html

宮島 司 新会社法エッセンス 9月26日発売
http://www.koubundou.co.jp/books/pages/kbn2243.html

神田秀樹 会社法 法律学講座双書 第7版 10月上旬
http://www.7andy.jp/books/detail?accd=R0146990
6名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:29:57 ID:???
>>5
弥永リーガルマインドの訂正個所増えてるじゃんw
7名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:30:13 ID:???
シケタイ 12月下旬 ※発売が延期になりました。
http://www.7andy.jp/books/detail?accd=R0146992
8名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:31:22 ID:???
新会社法に準拠した教科書第1号
山本為三郎「会社法の考え方」第5版(八千代出版)
9名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:33:54 ID:???
基本書の動向も気になる。
が、新法対応講座も非常に気になる。

本命の石山が今一との評もある。
高額だがカトシンも良いか?但し、基本書の選択が難。

魔骨は時間短すぎ
呉・羽広はこの手も信頼性が今一

で決め手無し
10名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:34:20 ID:???
司法書士用の予備校本

新会社法対策ノート
http://www.waseda-mp.com/isbn/4847117980.html

新司法の択一対策に使える?
11書士生です:2005/09/10(土) 21:08:08 ID:XyPtPfKb
前スレ958様>
 情報ありがとうございます。早速本を確認してみます。
いまさらながら、書士の奥さんの「多少高くても予備校池」という
言葉が頭に浮かんできます。こういうことも意味してたのね、あれは。
予備校いればすぐに情報手に入るからなぁ。
12名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:11:25 ID:???
辰巳では石山講義、カトシン弥永解析に続いて「ここしか出せない会社法〜設例式講義」(河村直樹講師)
ってのが予定されているらしい。

河村直樹って人は全然知らないけど、どうなのかな?
13書士生です:2005/09/10(土) 21:11:25 ID:XyPtPfKb
いま、紀伊国屋で値段とか確認しました。
うちは田舎だから、ちょっと街のほうの大型書店に行かないと
だめかなぁ・・・。それでもだめなら地元の図書館にリクエストして
間を持たそうかなぁ。どうしようかな?
14名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:17:48 ID:???
>>12
「ここしか出せない会社法」って要するに新会社法で実質改正されたところ
を除いた論点を抽出して講義をやるってことだよねw
なかなかいいところに目をつけてるwwwwww
15名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:33:39 ID:???
受験テクのある持ってる奴は弥永なり神田読んで
>>12の講座とって新法対策はおしまいってとこだな。
16名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:23:43 ID:???
17名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:24:43 ID:???
18名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:35:58 ID:???
新会社法 条文集

新・会社法旧新対照条文(相澤)
http://www.shojihomu.co.jp/newbooks/1254.html

会社法・整備法全条文(商事法務)
http://www.shojihomu.co.jp/newbooks/1253.html

新会社法全条文(前田、北村)
http://www.sanseido-publ.co.jp/publ/roppou/sho_keizai/sin-kaisyaho-zenjobun.html

新会社法条文集(Wセミナー)
http://www.w-seminar.co.jp/shihou/text/shin_kaisha.html
19名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:38:44 ID:???
会社法・机上版(中央経済社)
http://www.chuokeizai.co.jp/cgi-bin/asearch2.cgi?&NUM=4-502-93330-9

会社法(中央経済社)
http://www.chuokeizai.co.jp/cgi-bin/asearch2.cgi?&NUM=4-502-93340-6

確定版 こうなる!現代化会社法(東京法令出版)
http://www.tokyo-horei.co.jp/career/gkaisya/

新会社法条文集(辰巳法律研究所)
http://www.tatsumi.co.jp/shin/bcm.php#shin3
20名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:30:21 ID:???
新・商業登記法から見た!新・会社法
―元東京法務局法人登記部門首席登記官による徹底分析―
8月10日発売!
〈著者名〉
 著:立花宣男
ISBN/ISSN 4-8178-3732-2
B5判 440頁
4200円(税込)日本加除
http://www.kajo.co.jp/web/find.asp?ISBN=4-8178-3732-2
21名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:31:04 ID:???
>>11
>>13
前スレ958です。お役に立ててどうも。
立花宣男本は、本屋(都内)で見て知っていたので紹介したまでです。
この本は予備校でも紹介していないようですから、予備校に行っても、
この手の情報は得られないかもしれません。
新しい情報を知りたいなら都内の本屋に行け! かも。

ついでに竹下・新会社法対策ノートも本屋で見てきたので一言。
これは体系別に並べた「新会社法の条文集」ですね。
記述は殆ど条文のままで、規定の趣旨や改正理由が殆どないので。
この本では新会社法は分からないと思います。
なにより商業登記法が殆ど引用されていないので、司法書士用に
使えるのか、疑問に感じました。
22名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:43:14 ID:???
>>15
> >>12の講座とって新法対策はおしまいってとこだな。

アホ?w
23名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 03:21:08 ID:???
なんか会社法A2Zのサンプルが送りつけられてきたんだけどこれ何?
24名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 11:50:27 ID:???
>>10
司法書士や公務員試験の択一は、単純な条文の知識問題だ。
条文を覚えてるかどうかだけ。
法的思考力を要求される司法試験には何の役にも立たないと思われる。
25名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:02:29 ID:???
石山良くないの?
26名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:03:48 ID:???
>>24
プレテストの択一商法見た?
27名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:42:04 ID:???
予備校本に頼らず、基本書読もうな
28名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:36:14 ID:???
一番知りたいのは、旧法の規定のうち、
@新法にそのまま生き残った規定、
A新法には生き残らなかった規定、
B旧法の内容を改定した新法の規定、
C旧法にはなかったが新法で新設された規定、
これらが一目瞭然になるような本はないものか。
単に新法と旧法を並べただけじゃ、旧法の勉強が生かせない。
29名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:37:46 ID:???
>>28
そんな本、来年の夏ぐらいまで出ないよ。
30名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:38:30 ID:???
一問一答
31名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:44:54 ID:???
>>27
それが一番近道
32名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:46:59 ID:???
和田信者から一言

現行法(平成16年改正)までの知識が正確に入ってるなら
一問一答とジュリスト読めば>>28に書いてあることくらいわかります。
読んでわからない人はまずは江頭でも読み直しましょう、弥永とか読んでないで。
33名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:50:34 ID:???
現行法(平成16年改正)までの知識が正確に入ってる奴などほとんどいない
34名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:52:45 ID:???
>>33
そういう人は
「商法改正の変遷とその要点」(一橋出版)を読みましょう
平成16年改正までの商法改正の改正事項が載ってます
35名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:54:16 ID:???
旧法と新法の対照条文の本買って、ジュリストと一問一答読みながら1〜4を自分で
色分けしたらいいんじゃないの?
36名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:55:06 ID:???
>>32
申し訳ないが、一問一答とジュリストでは、細かいところまでは、
分からないと思うが。お宅は、本当に、これらを読んだのだろうか?
まあ、大雑把には把握できるけどな。
37名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:55:54 ID:???
チャンコロ
38名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:56:36 ID:???
>>35
あまり具体的なことを言うな
真似される
39名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:57:08 ID:???
ローの助教授が言うには、
江頭の本を読めば、新法は理解しやすいそうだ。
40名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:57:13 ID:???
>>37
馬鹿は失せな
41名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:57:22 ID:???
おまい心が狭いなーーーーーーーーーw
42名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:58:43 ID:???
>>39
有限会社法の規制も並列して書いてるからかな?
43名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:58:47 ID:???
正確には、相澤哲の対照表(旧→新)、新→旧の対照表(どれでもいい)、
そして、新法の立法趣旨を解説した本(今のところ逐条式はないと思う)、
できれば、旧法が法律の規定に残らなかった場合の理由の解説(省令など
に落ちたものなど)、、、、

これらが必携だと思うよ。
44名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:59:07 ID:???
第44回衆議院議員総選挙。
2ちゃんねらーの選挙出口調査です。

申告方法
1. 自分の選挙区
2. 投票した小選挙区候補者及び所属政党
3. 投票した比例区政党
4. 最高裁判所裁判官国民審査(白紙【信任】or×)
でおながいします。

現行スレ 議員選挙板
【2ch出口調査】何処に入れました?其の6
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1126426508/l50
45名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:59:18 ID:???
>>36
読んでますよ。
細かいところは「改正当事者も良くわかってない」のが現状です。
試験も基本事項しか問わないとなっているので、
変に突っ込んで自爆したいのでしたらどうぞ。

研究者志望ならば、次点で江頭先生の改正要綱をどうぞ。
一問一答とジュリストを消化し切れてない状況で読んでも
まったくためにならないどころか害悪になりますが。
46名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:00:18 ID:???
旧法をよく理解できれいれば、新法は分かるとか、ぬかしている奴…

甘い、甘い!!

47名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:02:17 ID:???
もうどっちか決まったの?
48名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:02:29 ID:???
江頭を読めというのは、
あの分厚い4版のことかな?
49名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:03:23 ID:???
>>46
旧法をよく理解できていなければ新法も分からない

だろバーカ
50名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:03:37 ID:???
なんだかんだで、弥永を使うんだから。
みんな底意地が悪いね。
51名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:04:45 ID:iDYfGxVR
これから会社法を勉強するなら、旧法は無視してよいでしょうか?
52名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:05:14 ID:???
>>48
そうです。
法と経済学とか、細かいところまで読む必要はありませんが、
授業でやったところを江頭で探して読むと良いかと。
現行の人でいうなら、最近の判例と重要論点に関わる部分の記載を
江頭で確認しておけば問題ないです。
53名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:08:00 ID:???
>>51
難しい問題ですね。
うちのローでは現行法を今年の一年にも教えるようです。
もちろん新法の規定に触れながら、ですが。
何もかも変わったというわけではないので。。。

>>50
あんな予備校本は使いませんよ。
不必要どころか読むと間違った知識がつきそうで怖い。
54名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:58:14 ID:???
>>53
背伸びをしたい年頃なのかな?
55名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:05:44 ID:???
ヒント:季節の変わり目
56名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:09:48 ID:???
>>53
先生が新会社法を教えられないからってことはないよね?
57名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:10:38 ID:???
>>54
逆逆。
今焦ってやながなんか読もうって人ほど
背伸びしてみたいんでしょう?
58名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:16:40 ID:???
>>56
えっと、私は上で和田信者って名乗ってますよね?
あ、ちなみに今年の合格者には二年で江頭先生から
会社法Uを教われる…かもしれない特典がありますw
認定受かったら駄目だけど。
59名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:19:30 ID:???
江頭読まないロー生、受験生がいるとは驚き。学部生でも普通は読む。
ジュリスト特集と江頭要綱案解説、相澤一問一答、相澤新法解説(連載中)
くらいは最低限読まないとな。
60名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:21:30 ID:???
江頭要綱案解説は、
要綱案からの変更部分が多いから
素人にはお勧めできない。
61名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:22:27 ID:???
まあ今年の商法1問目小問3のできを見れば
法改正について受験生がどれだけ勉強してるのか
が伺いしれるけどな
62名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:22:59 ID:???
>変更部分が多いから
これを一つひとつつぶしていくんだろーが。

要綱試案→要綱案のときも変更点を勉強したんだろ。
63名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:26:15 ID:???
>>62
違うって。
要綱試案等を追っていた人間ならいいが
改正法が成立した今となっては、
変に要綱案解説を読むと混乱するということ。

全てわかった上で読んでるんなら非常にいいこと書いてありますが。
64名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:30:26 ID:???
信者久しぶりだなぁ
65名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:35:25 ID:???
別に「和田信者君」ではありませんけどね
66名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:37:38 ID:???
そういう自分の中でのけじめみたいなのはこっちにはどうでもいいのよ
67名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:38:38 ID:???
うん、そうだとおもったw
でも彼と違って俺はいいこというよ?
68名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:50:32 ID:???
別にいいことイワンでよろし
おとなしくしとけっ
69名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:52:06 ID:???
もしかしてみんなにばれると良くないからって?
よくないよ。実力で勝負しようよ。などと綺麗事をいう気はないが
心配しなくてもそこまでしっかりやれる2ちゃねらーはそんな多くないとおも。
70名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:56:32 ID:???
なにがばれるというのだろうか
包茎のことか?
71名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:58:23 ID:???
対策方法。
だけど、弥永に手を出す気持ちもわかるよ
一期既習はもう時間があまりないからね
72名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:01:37 ID:???
なんだそんなことか
みんなが弥永買うのは最初に出るから
それだけの理由
当たり前だろ
73名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:47:59 ID:???
現行試験では、択一も口述もないし、論文では原則1問しか出ない。
会社法のボリュームに比べて、試験でのウェイトはあまりにも低い・・・
74名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:22:37 ID:???
おそらく、旧司法試験は、旧法でも新法でも、どちらでも解答してよい、
というようになるんじゃないかな?
75名無しさん@そうだ選挙に行こう :2005/09/11(日) 22:42:50 ID:???
>>74
んなわけないだろ、新司も書士その他も新法基準なんだから
76氏名黙秘:2005/09/12(月) 01:04:31 ID:???
新会社法
ひとつにまとめて余計にわけがわからなくなったというのがもっぱらの噂。
今までは、有限会社なら有限会社法を、委員会等設置会社なら特例法を見ればよかったのに。
77氏名黙秘:2005/09/12(月) 01:05:26 ID:???
どこの噂だよw
78氏名黙秘:2005/09/12(月) 01:07:21 ID:???
ゼミの教授です。
79氏名黙秘:2005/09/12(月) 01:17:34 ID:???
>>76
わけがわからないといっても、主に機関関係でしょ?
定款自治で機関設計を自由にする以上は、やむをえないでしょ。

>今までは、有限会社なら有限会社法を、
>委員会等設置会社なら特例法を見ればよかったのに。

ていうのは、旧法を前提にした話であって。
パターンが限られてるなら別々にもできるだろうけど。
80氏名黙秘:2005/09/12(月) 01:32:45 ID:???
任意規定と義務規定って、ちゃんと分けられてるの?
81氏名黙秘:2005/09/12(月) 01:35:50 ID:???
定款で決められる(変えられる)ことはすべて明文化されてるよ。
逆に、必要的機関であっても、定款にそれを置く旨を書かなきゃいけない。
82氏名黙秘:2005/09/12(月) 01:42:18 ID:???
商法523条【準商行為】が削除されたけど、商法4条2項の民事会社以外の擬制商人が
営業としてなす行為はどうなるの?
これまでは523条の類推適用により、民事会社以外の擬制商人の営業としてなす行為は
商行為ではないが商行為法を準用するってのが通説だったよね?
類推すべき条文が削除されちゃったから、擬制商人が営業としてなす行為には商行為法は
適用されなくなるのか?
83氏名黙秘:2005/09/12(月) 01:48:33 ID:???
>>82
確かに、新たな立法手当てはなされないので、
解釈に委ねられるみたいよ。
84氏名黙秘:2005/09/12(月) 02:53:40 ID:???
民事会社など存在しない!
85氏名黙秘:2005/09/12(月) 09:21:32 ID:???
なんだと
86氏名黙秘:2005/09/12(月) 11:24:51 ID:???
リーガルマインド会社法[第9版]誤植情報

xxv頁 略
27頁下から9行目 委員会等設置会社 → 委員会設置会社
106頁3行目 基準株式 → 募集株式
238頁6行目 796U →784U・796U
238頁15行目から16行目
消滅会社・分割会社・株式交換により完全子会社となる会社
 → 存続会社・消滅会社・分割会社・承継会社、株式交換により完全親会社となる会社または完全子会社となる会社
238頁16行目から17行目
被支配会社である……会社の株主は、 → 被支配会社の株主は、
304頁注42)の2行目 預合いい → 預合い
8-1-8の末尾(401頁)に追加
同様に、吸収合併の消滅会社、吸収分割の分割会社、株式交換により完全子会社となる会社が存続会社、承継会社、株式交換により完全親会社となる会社の特別支配会社である場合には、
存続会社、承継会社、株式交換により完全親会社となる会社においては、原則として、吸収合併契約、吸収分割契約または株式交換契約について、株主総会の特別決議による承認を受ける必要がない(796T)。
また、被支配会社である存続会社、承継会社、株式交換により完全親会社となる会社の株主には、一定の差止請求権が認められる(796U)。


87氏名黙秘:2005/09/12(月) 11:30:57 ID:???
選挙終わったのに会社法が決まってない・・・・・・・・・・・
88氏名黙秘:2005/09/12(月) 14:45:16 ID:???
新旧の条文の位置を全部確認するのマンドクセ。
89氏名黙秘:2005/09/12(月) 17:40:37 ID:???
誤植ありすぎだな。
やっぱり2、3刷目で買うのが吉か。
90氏名黙秘:2005/09/12(月) 18:47:06 ID:???
しかし弥永センセもきまじめな人だな
誤植情報を発売日前にアップするなんて
黙ってりゃみんな即買いするのに
91氏名黙秘:2005/09/12(月) 21:35:40 ID:???
旧会社法で答練があるんだが全く予習する気が
起きないのはきっと俺だけじゃないはず
92氏名黙秘:2005/09/12(月) 22:02:00 ID:???
>>90
誤植情報を迅速に出すから、信頼できて、安心して買えるという見方もある。
93氏名黙秘:2005/09/12(月) 22:12:56 ID:???
予備校本ってもとは予備校が弥永本を元に作ったんだろ。
それが今では弥永本が予備校本呼ばわりされるんだから
かわいそうな人だよなぁ。今回は最初に出すっていうのに。
ローで新会社法の講義受けてりゃ新会社法の基本書を
最初に出すことの労力くらいわかってるはずだが。
94氏名黙秘:2005/09/12(月) 23:41:52 ID:???
>>93
自分が使っている本は貶すのが慣例。
別に可哀相ではない。
95氏名黙秘:2005/09/13(火) 00:15:21 ID:???
あれだけの誤植を黙ってたら、後でクレームがすごいだろうから
事前にアップするのは当然だよな。

あれだけ誤植があれば社会通念に照らして不完全履行(民415)だろ。
購入者がわかって買えば不完全履行ではない。
その辺を慮って事前にアップしたんだろう。
96氏名黙秘:2005/09/13(火) 01:46:00 ID:???
会社法の条文のうち、大会社に関係するものは、旧法とあまり変わってないということでOK?
97氏名黙秘:2005/09/13(火) 01:49:35 ID:???
OKだと思うんならそれでいいんじゃないの
98氏名黙秘:2005/09/13(火) 10:51:05 ID:???
>>95
あんたは、木村光江「演習刑法」東京大学出版を購入したことがないとみえる。
あの本の誤植は、すさまじかった。
99氏名黙秘:2005/09/13(火) 11:42:39 ID:???
100氏名黙秘:2005/09/13(火) 11:45:58 ID:???
新会社法だけじゃなく、総則・商行為まで含めた講義やってくれないかな。
個人的には大塚英明きぼんぬ。堅苦しくないからね。
101氏名黙秘:2005/09/13(火) 12:42:01 ID:???
ほんとうに改正のないところからs試験問題はつくられるのか???
102氏名黙秘:2005/09/13(火) 13:49:12 ID:???
>>100
自分の大学は?
103氏名黙秘:2005/09/13(火) 14:19:55 ID:???
研究者の世界では,1ページあたり,1箇所の誤植訂正は
許容される範囲内というのが慣例。

つまり,525ページなら525箇所までの誤植訂正なら,
問題なし。

弥永先生のリーガルマインドも,「想定の範囲内」に収まる
と思うぞ。
104氏名黙秘:2005/09/13(火) 14:32:22 ID:???
誰が許容するの?同業者?

仮にも「商品」として流通させてるもんなのに
1ページ1箇所の誤植なんて全然ダメ。ちゃんと校正してください。
105氏名黙秘:2005/09/13(火) 14:49:00 ID:???
リーガルマインド一通り読んだが、なんだか「〜と思われる」みたいな微妙な
表現が多くね? 23ページの資本充実原則の変容の部分とか、著者もかなり
混乱してるんじゃないのかな。
106氏名黙秘:2005/09/13(火) 15:11:09 ID:???
もう売ってるの?
107氏名黙秘:2005/09/13(火) 15:22:10 ID:???
一部書店、一部生協にはあるみたいよ。
108氏名黙秘:2005/09/13(火) 16:10:22 ID:???
dクス。誤植も気にせず探す旅に出てくるわ。
109氏名黙秘:2005/09/13(火) 17:44:00 ID:???
一部生協では先週から販売しとる
110氏名黙秘:2005/09/13(火) 18:46:19 ID:???
来月発売の神田秀樹東大教授著「法律学講座双書 会社法」は縦書きですか、横書きですか。
111氏名黙秘:2005/09/13(火) 19:20:48 ID:???
来月発売なの!?HPには載ってないけど。
112氏名黙秘:2005/09/13(火) 19:29:10 ID:???
神田会社法はもともと横書き。少なくとも最近の版は。
113氏名黙秘:2005/09/13(火) 20:32:48 ID:???
新聞の広告欄に神田10月発売って出てたよ。
114氏名黙秘:2005/09/13(火) 20:33:33 ID:???
>>86>>90
ネット環境にない読者はどうなるんだ!?

>>93

=>>105
今回は弥永定番のコピペする資料が限られているからなwww。香具師のあたまでは混乱して当たり前。
江頭や神田が出揃うと、コピペして混乱は収まり、いくぶんまともに読める本になるだろ。
115氏名黙秘:2005/09/13(火) 20:42:30 ID:???
>>7
シケタイも弥永だけでは信用できないようだ。神田や龍田待ちかな・・・。
116氏名黙秘:2005/09/13(火) 20:44:32 ID:???
>>115
今出したら弥永だけをコピペしたことが丸わかりだからな
117氏名黙秘:2005/09/13(火) 22:17:05 ID:???
>>110
第4版辺りで横書きに変わってる、縦書きには戻さないだろ
118氏名黙秘:2005/09/13(火) 22:23:27 ID:???
こんどは気分一新斜め書きじゃねえの?
119氏名黙秘:2005/09/14(水) 07:51:21 ID:???
横書きに見せかけた縦読みって聞いたぞ?
120氏名黙秘:2005/09/14(水) 12:38:56 ID:???
・・・・・・。
121氏名黙秘:2005/09/14(水) 15:01:09 ID:???
弥永よ…

もう少し、受験生のことも考えてくれや。>第9版
122氏名黙秘:2005/09/14(水) 15:01:28 ID:???
>>121
詳しく!
123氏名黙秘:2005/09/14(水) 15:08:37 ID:???
図解が極端に減ったかな?>弥永
手探りな分仕方ないけど法務省令が出次第第10版刊行する
とはしがきで宣言してるね。
でもあれくらい読み込めないなら受験辞めた方が良いでしょ。
俺はまず竹下の会社法ノート(司書試験)から手を付ける予定。
124氏名黙秘:2005/09/14(水) 15:08:55 ID:???
>>105
今回は学者の手の及ばないところで色々作業が行われたところもあるから
学者には限界があるのかも。
弥永でも、神田でも。もちろん江頭でも。
125氏名黙秘:2005/09/14(水) 15:44:41 ID:???
おまえら,弥永先生馬鹿にしすぎ。
今回の本の出来次第では,落合教授退官後を,
弥永東大教授が占めるかもしれないんだぞ。

江頭要綱解説,ジュリスト,一問一答しかない中で書かれた
今回の,プロビデンステキスト,いや・・・
リーガルマインドが弥永東大教授誕生の試金石だ。

弥永は小泉になるのか?岡田になるのか?
ここが彼の人生の大きな分かれ目。
126氏名黙秘:2005/09/14(水) 15:47:13 ID:???
>>125
お。研究者先生こんにちは
127氏名黙秘:2005/09/14(水) 15:52:17 ID:???
>>125
学窓の人間ならヤマタメ会社法を忘れるな!
新会社法第1号の称号はヤマタメのためにあるのだ!
128氏名黙秘:2005/09/14(水) 15:52:26 ID:???
低学歴が弥永を妬んでるんだよ
129氏名黙秘:2005/09/14(水) 15:58:17 ID:???
>>125
今回の新会社法本の中では,弥永教授のリーガルマインドが
やはり実質的には会社法スタンダードの第一号。

最終的には,弥永,神田,江頭,前田,龍田の諸先生方による
基本書が比較対照され,評価が決定される。

弥永教授にとっても,今回のリーガルマインドは非常に重要な仕事
だから,気合をさぞかし入れて執筆されていると思う。

なんせ,今回ばかりは全国の研究者が来学期の講義に向けて,
弥永本を読み込んで,諸資料と比較しながら検証して
いくからね。

ここで評価を上げられば,落合・江頭教授退官で空く
ポストをゲッツだ。
130氏名黙秘:2005/09/14(水) 16:00:20 ID:???
>>125
>今回の本の出来次第では

だからね、出来がなんつーか、イマイチなわけ。
仮に「試金石」であったとしてもだ、あれじゃ、岡田だな。

てか、基本書の出来次第で、東大教授になれるか云々なんて…
東大教授もお安くなったものだねー。
131氏名黙秘:2005/09/14(水) 16:01:41 ID:???
おまいのいう「基本書の出来次第」って画期的な理論をうちたてたとかじゃなくて
要は間違いがあるかないかでしょw
132氏名黙秘:2005/09/14(水) 16:02:02 ID:???
「弥永を諦めない」

「弥永を止めるな」
133氏名黙秘:2005/09/14(水) 16:02:54 ID:???
>>131の解釈が正しいなら>>130は相当大きな誤解をしている
と解釈せざるをえない。
134氏名黙秘:2005/09/14(水) 16:03:26 ID:???
>>129
>なんせ,今回ばかりは全国の研究者が来学期の講義に向けて,
>弥永本を読み込んで,諸資料と比較しながら検証して
>いくからね。

だとしたら、論文・文献の引用が少なすぎ。
実務との兼ね合いの記述が少なすぎ。
135氏名黙秘:2005/09/14(水) 16:06:05 ID:???
弥永スレ立ててそっちでやってくれんかなあ・・・・
商法関係のスレって弥永話ばかりでうんざりだ
136氏名黙秘:2005/09/14(水) 16:07:19 ID:???
>>124
近年の商法改正は論理関係なく経済的必要性・有益性優先だからな
その集大成としての会社法なわけでこれを理論的に説明するのは難しいだろうねえ。
137氏名黙秘:2005/09/14(水) 16:07:36 ID:???
>>131
あんた、アホ?
団藤、三ヶ月、新堂、鈴木といった基本書
つまり、その後の理論の発展の機縁となる理論的枠組みを
提示できるのなら、ともかく、リーガルマインドで
それは無理だな。時間がなさ過ぎる。
従来の理論(特に鈴木竹雄理論)を包摂するような理論にでも
なっていると思うの?あれを読んでさ。
138氏名黙秘:2005/09/14(水) 16:08:29 ID:???
そうだよ、だから読むほうがはやいんだよ>137
139氏名黙秘:2005/09/14(水) 16:11:35 ID:???
>>137
リーガルのはしがきを読んだことないのか?
140氏名黙秘:2005/09/14(水) 16:12:37 ID:???
>>139
というか、あんた、はしがきしか読んでないの?と逆に聞かれるよ?
141氏名黙秘:2005/09/14(水) 16:43:49 ID:???
はしがきさえ読んでない>>137=>>140
142氏名黙秘:2005/09/14(水) 16:46:46 ID:???
スレちがいだがキタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)人(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━ !!!

http://www.sankei.co.jp/news/050914/sha050.htm
143氏名黙秘:2005/09/14(水) 18:54:11 ID:???
>>135
とある院生だか研究者だかが弥永に恨みがあるらしく粘着中
144氏名黙秘:2005/09/14(水) 20:15:04 ID:???
シケタイ出るまで手形やっとくしかないな
145氏名黙秘:2005/09/14(水) 21:24:30 ID:???
そこで鈴木=前田手形法ですよ
146氏名黙秘:2005/09/14(水) 21:46:04 ID:???
ここでリーガルマインド9版の批判してる人は、もう読みおわったの?
ずいぶん読むの早いですね。
147氏名黙秘:2005/09/14(水) 21:47:15 ID:???
きょう立ち読みしてきたけど
あの記述量ならあの誤植の少なさは許せるかもw
148氏名黙秘:2005/09/14(水) 22:26:43 ID:???
>>129

>>130>>137>>131
同意よ。こんな安っポイ地頭悪い馬鹿丸出しの予備校本最初に出しただけで
東大教授になれるんだったら・・・東大は閉鎖したほうが良い。江頭退官や落合の後釜にプロビもどきリーガルマインド弥永
有り得ない。
149氏名黙秘:2005/09/14(水) 22:28:21 ID:???
>>148
とかいいつつ発売日の朝にリーガルマインド会社法第9版を買ったのであったw
150氏名黙秘:2005/09/14(水) 23:04:17 ID:???
>>145
生協に死ぬほど積み上げてるよなw
151氏名黙秘:2005/09/14(水) 23:05:12 ID:???
>>150
いまどき鈴木=前田手形法を指定してるのは誰?
152氏名黙秘:2005/09/14(水) 23:07:26 ID:???
江頭だが?
153氏名黙秘:2005/09/14(水) 23:11:03 ID:???
でも鈴木創造説で教えてるわけじゃないでしょ?
154氏名黙秘:2005/09/14(水) 23:17:20 ID:???
それはお前が講義に出れば分かることだろ
155氏名黙秘:2005/09/14(水) 23:18:54 ID:???
総則はやっぱり鴻指定なの?
156氏名黙秘:2005/09/14(水) 23:19:05 ID:???
近所のそんなに大きくない本屋にも弥永9版でてた。
17日発売じゃなかったの?
157氏名黙秘:2005/09/14(水) 23:26:30 ID:???
15日とある
158氏名黙秘:2005/09/14(水) 23:45:34 ID:???
弥永本出てた。
草稿チェックは、藤田&神作ではなく、西村ときわの武井弁護士。
見出しや図が、アルマに似ている。
159氏名黙秘:2005/09/15(木) 00:04:50 ID:???
弥永の発売日、有斐閣のメールニュースでは14日になってたな
160氏名黙秘:2005/09/15(木) 00:14:37 ID:???
今まで知ったかぶって内部情報語っていた奴は妄想狂だったか。
161氏名黙秘:2005/09/15(木) 02:13:39 ID:???
すごく不思議なんだが弥永本は必ず強力な後ろ盾がついてるんだ?

藤田神作が見ましたとか武井弁護士が目通しましたとか。

確かにそういう先生もいるが大抵は自分の弟子に目を通させてるのに
162氏名黙秘:2005/09/15(木) 08:07:16 ID:???
弥永は社会人大学院所属だから弟子つっても研究者じゃないんだよ。
163氏名黙秘:2005/09/15(木) 09:04:53 ID:???
リーガルマインドの誤植や内容叩きならともかく、内容と全く関係ないとはいえ、
弥永の経歴がどーのこーのとかひっぱる奴はいいかげん他所でやってくれんか?

ここは「司法試験板」の会社法スレだろ?
そんなのは法律板か学歴板あたりで好きなだけ弥永を叩いてくれ。
他のレスが流される迷惑を考えろよ。
164氏名黙秘:2005/09/15(木) 11:56:40 ID:???
>>162
> 弥永は社会人大学院所属だから

アホ

>>163

学歴コンプ
165氏名黙秘:2005/09/15(木) 12:10:06 ID:???
構う馬鹿がいるから、低能が大喜びで荒らしている。
166氏名黙秘:2005/09/15(木) 12:13:23 ID:???
こう言っててもみんなリーガルマインド買うんだからお遊びだと思ってスルーしてね。
167氏名黙秘:2005/09/15(木) 12:38:38 ID:???
会社法施行規則ってやっぱり施行間近にならないと制定(でいいのかな?)
されないのかな?
はしがきでもすぐに10版出しそうな勢いだったから買うの躊躇してしまった
168氏名黙秘:2005/09/15(木) 12:58:02 ID:???
六法はどうやらポケットが一番乗り(10月上旬)の様だな。
169氏名黙秘:2005/09/15(木) 13:08:26 ID:???
俺は神田買うよ

ただ、神田は今回は

すごく厚くなってるらしい
(約130頁近く増量)
170氏名黙秘:2005/09/15(木) 13:09:03 ID:???
>>169
おーっ期待できそうじゃん!
171氏名黙秘:2005/09/15(木) 14:08:48 ID:???
http://www.koubundou.co.jp/books/pages/kbn0428.html
♪〜金太待つ神田、金太待つ神田、金太待つ神田〜♪
172氏名黙秘:2005/09/15(木) 14:09:28 ID:???
東大教授御用達の有斐閣が「ニュースタンダード」と形容されてる。

弥永本について
新・会社法に対応して全面改訂を施し,いち早く刊行!
会社法のニュー・スタンダード・テキスト。17の大きな視点と豊富な図表
を駆使して,会社法の世界をダイナミックに分かりやすく整理する。
弥永真生/著(A5判 本体3300 円(税込 3465 円))
173氏名黙秘:2005/09/15(木) 14:12:31 ID:???
弘文堂曰く会社法を「本当に」知りたいなら神田本だとよ。

新会社法のすべてがわかる比類なきスタンダード!
 相次ぐ法改正で急速な変貌を遂げてきた会社法が、平成17年商法改正
で遂に商法から独立しました。新しく成立した会社法の全体像を簡
潔にわかりやすく解説した基本書。

新会社法のことが

本当に

知りたい人のためのスタンダード、早くも登場です。
174氏名黙秘:2005/09/15(木) 14:13:46 ID:???
>>173
おれも「本当に」の形容詞が気になったw
明らかに弥永を意識してるよなw
175氏名黙秘:2005/09/15(木) 14:22:55 ID:???
神田6版は316ページ、今度の7版は344ページ。

ページは、あんまり増えてないね。そんなもん?
176氏名黙秘:2005/09/15(木) 14:25:57 ID:???
オーっす。久しぶりだな。

ところで、弥永の手形の本今年4月のやつなんだけど、もう
使えねえのかな?
177氏名黙秘:2005/09/15(木) 14:27:44 ID:???
>>176
んなわけねー
新会社法の関係で対応条文が変わるだけで
手形法理論の実質変更部分はないでしょう
178氏名黙秘:2005/09/15(木) 14:31:41 ID:???
神田は受験生以外のニーズも高いしバカ売れするんだろうな。
179総則手形小切手の新法対応第一弾:2005/09/15(木) 15:06:33 ID:???
基礎コース[法学] 6
基礎コース 商法 T 総則・商行為法/手形・小切手法[第2版]
  

丸山 秀平(中央大学教授)著
A5判 320頁 本体2580円 2005年10月6日発売
ISBN4-88384-089-1

2色刷と多くの図版により,商法総則・商行為法と手形・小切手法の
最もわかりやすい入門書として定評ある初版を,平成17年に成立した
「会社法」ならびにこれに伴う商法大改正に対応させて改訂.現代化された
内容によって斯学のエッセンスがより見通しよく理解できる.法学部を
はじめ,法科大学院未習者,商学部・経済学部向けテキストとしても好適.
180氏名黙秘:2005/09/15(木) 15:22:07 ID:???
丸山って聞いたこと無いな
181氏名黙秘:2005/09/15(木) 15:27:29 ID:???
>>180
おまい自分の学歴より下の学者を知らないことは
かっこいいことだと思っていないか?
182氏名黙秘:2005/09/15(木) 15:31:02 ID:???
かっこいいもなにも聞いたこと無いからしょうがない
それを学歴の話に持ってかれるとは心外だな
183氏名黙秘:2005/09/15(木) 15:31:42 ID:???
ケースブック商法かなんか書いてたな。しかも最近試験委員もやってた。
野村もいるし、中大は商法だけは強い。
184氏名黙秘:2005/09/15(木) 15:33:28 ID:???
ごめんw
185氏名黙秘:2005/09/15(木) 15:34:45 ID:???
ケースブック会社法だった、訂正。
186氏名黙秘:2005/09/15(木) 15:38:39 ID:???
あのさ
試験委員ってのは各大学になるべく振り分けるわけ
実力や権威で割り振ったら偏ってしまうだろ
だから試験委員やってることは学者としてのランクでは最低要件程度なの
187氏名黙秘:2005/09/15(木) 15:39:40 ID:???
だからって著名な学者の名前を知らないことを誇示するのはカコワルイ
188氏名黙秘:2005/09/15(木) 15:42:16 ID:???
弥永の文章が相変わらずな件について
189氏名黙秘:2005/09/15(木) 15:43:43 ID:???
それが誇示とみえるのはあなたにあるバイアスがかかった視点があるからでしょ
世の中学歴が「上」の者は「下」の者を見下すものだという前提があなたの中に所与のものとして存在している
学歴主義者ってのはあなたのような人のことを言うんだよ
190氏名黙秘:2005/09/15(木) 15:46:07 ID:???
まあおいらの私見だからカコワルイと思うのは自由でしょ
191氏名黙秘:2005/09/15(木) 15:48:42 ID:???
弥永ちゃんの本はどうなのよ?
改正を網羅してんのかな?
192氏名黙秘:2005/09/15(木) 15:49:06 ID:???
網羅してなかったら詐欺だろw
193氏名黙秘:2005/09/15(木) 17:19:40 ID:???
なんだかんだで弥永が一番。
これ常識。
194氏名黙秘:2005/09/15(木) 17:24:43 ID:???
>>193
気のせいか装丁にも大物感がでてきたよなw
195氏名黙秘:2005/09/15(木) 17:25:17 ID:???
東大ロー生は2:50で余計な知識を身につけてろ。
196氏名黙秘:2005/09/15(木) 19:43:42 ID:???
弥永はんは公認会計士試験も合格したんだよな
情報にミスがありましたら指摘していただけるとありがたいです

【商法1】―〔会社法〕
★17年改正対応
神田秀樹[第7版] ……薄い。大枠を押さえた構成。鈴木会社法の後継本。 10月上旬
弥永真生[第9版] ……割と厚い。論点的。(誤植訂正 http://www.geocities.co.jp/WallStreet/3007/lmc9.html)
宮島司[第4版] ……少数説が多いが、通説にも言及。会社の本質から説き起こす。 9月26日発売
★16年改正対応
江頭憲治郎[第4版] ……本来は実務家向けに書かれた本。厚い。 最高レベルの体系書。
龍田節[第10版]……高度な内容でかつ分かり易い。ユニークな表現多し。
前田庸[第10版] ……厚い。手形と違って少数説ではない。
              第9版第1刷向けに、有斐閣のHP(http://www.yuhikaku.co.jp/topics/20030902.html)で第2刷の補訂PDFがdownload可能
アルマ[第5版]……二分冊。無難。弥永よりも通説に配慮している。
田辺光政[第9版]……評価聞かれず。
加美和照[第8版補訂版]……判例・学説が網羅。論点整理本。
関俊彦[新訂版]……評価待ち。
近藤光男[第2版]……評価聞かれず。
★15年改正対応
石山卓磨[第1版]……論点網羅。
河本一郎[新訂第9版]……評価待ち
大隅健一郎=今井宏[第6版]……評価待ち
★15年商法施行規則改定対応
丸山秀平[第4版]……分かりやすいとの声あり。薄い本として「やさしい会社法第6版」。
★14年改正対応
末永敏和[第3版] ……薄くてコンパクト。
SU[第6版] ……コンパクト。知識確認用。

《その他》竹内昭夫=弥永真生(2001年7月)、森本滋(2001年3月)、鈴木竹雄[新版全訂第5版](1994年11月)など

198氏名黙秘:2005/09/15(木) 21:36:42 ID:???
東大書籍部によると、江頭第5版は2006年6月だと。
199氏名黙秘:2005/09/15(木) 21:57:13 ID:???
>宮島司[第4版] ……少数説が多いが、通説にも言及。会社の本質から説き起こす。 9月26日発売

これって何ていう本?
新会社法エッセンスとはまた別?
http://www.7andy.jp/books/detail?accd=R0135825
200氏名黙秘:2005/09/15(木) 22:05:12 ID:???
>>183
やっぱ中大商法は木内だろうな。
その師匠の高窪もすごかった。
戸田、崎田、加美から永井、丸山、そして野村も優秀。
地味だが、明治の河内や東北学院の菊地も中大だね。
201氏名黙秘:2005/09/15(木) 22:13:51 ID:???
>>199
セブンアンドワイ - 本 - 会社法概説
http://www.7andy.jp/books/detail?accd=31435349
202氏名黙秘:2005/09/15(木) 22:38:11 ID:???
【商法1】―〔会社法〕
★17年改正対応
江頭憲治郎[第5版] ……本来は実務家向けに書かれた本。厚い。 最高レベルの体系書。2006年6月予定
神田秀樹[第7版] ……薄い。大枠を押さえた構成。鈴木会社法の後継本。 10月上旬予定
弥永真生[第9版] ……割と厚い。論点的。
               (誤植訂正 http://www.geocities.co.jp/WallStreet/3007/lmc9.htm)
宮島司[第4版] ……少数説が多いが、通説にも言及。会社の本質から説き起こす。 9月26日発売

★16年改正対応
龍田節[第10版]……高度な内容でかつ分かり易い。ユニークな表現多し。
前田庸[第10版] ……厚い。手形と違って少数説ではない。
              (第9版第1刷向け第2刷の補訂PDF http://www.yuhikaku.co.jp/topics/20030902.html
アルマ[第5版]……二分冊。無難。弥永よりも通説に配慮している。
田辺光政[第9版]……評価聞かれず。
加美和照[第8版補訂版]……判例・学説が網羅。論点整理本。
関俊彦[新訂版]……評価待ち。
近藤光男[第2版]……評価聞かれず。
★15年改正対応
石山卓磨[第1版]……論点網羅。
河本一郎[新訂第9版]……評価待ち
大隅健一郎=今井宏[第6版]……評価待ち
★15年商法施行規則改定対応
丸山秀平[第4版]……分かりやすいとの声あり。薄い本として「やさしい会社法第6版」。
★14年改正対応
末永敏和[第3版] ……薄くてコンパクト。
SU[第6版] ……コンパクト。知識確認用。

《その他》竹内昭夫=弥永真生(2001年7月)、森本滋(2001年3月)、鈴木竹雄[新版全訂第5版](1994年11月)など
204氏名黙秘:2005/09/15(木) 23:21:07 ID:???
>宮島司[第4版] ……少数説が多いが、通説にも言及。会社の本質から説き起こす。 9月26日発売

今度出るのは、第4版とは別の本だと思う。第4版は、後日出るのではないだろうか。

205氏名黙秘:2005/09/15(木) 23:31:20 ID:???
9月26日に出るのは新会社法エッセンスだな。
セブンアンドワイでは22日発売になってるけど、弘文堂では26日になってる。
http://www.koubundou.co.jp/books/pages/kbn2243.html

で、これは「会社法概説」第4版とは別の本。

会社法概説第4版がいつ出るか、はどこにもアナウンスされてない。
206氏名黙秘:2005/09/15(木) 23:38:06 ID:???
宮島は訂正します
他あります?
207氏名黙秘:2005/09/16(金) 00:08:30 ID:???
正直、吉原か藤田か神作が単著で会社法を出してくれないかな。
208氏名黙秘:2005/09/16(金) 00:24:50 ID:???
どいつもまだ青二才だろ
209氏名黙秘:2005/09/16(金) 00:49:59 ID:???
それよりも、自由国民社が択一受験六法の商法版を出してくれればなあ。

日評の基本法コンメンタールの改訂もキボン。
210198:2005/09/16(金) 01:01:54 ID:???
>>203
ごめん、江頭本の情報を書いた>>198だけど、よく考えたら
書籍のタイトルが変わるから「5版」じゃないかもしれないね。
もう『株式会社・有限会社法』なわけないんだから。
『株式会社法』にするのかな? よくわからん。
まあテンプレだからわかりゃなんでもいいんだけど。
211氏名黙秘:2005/09/16(金) 09:22:45 ID:???
会社法ができたのだから、素直に会社法にして、
合同会社なんかの説明もさらっと書くくらいはするだろう
212氏名黙秘:2005/09/16(金) 09:40:53 ID:???
といっても合同会社を使うやつなんていなさそうな罠
213氏名黙秘:2005/09/16(金) 17:46:38 ID:???
ttp://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m20698029
この講座とった人いる?
どんな感じ?
214氏名黙秘:2005/09/16(金) 19:00:02 ID:???
>>213
宣伝乙w

弥永買おうかどうかマジ悩み中
今さらながら一問一答を読んでます

弥永のレポよろ
215氏名黙秘:2005/09/16(金) 19:55:57 ID:???
神田の最新版は433頁に増えるのか…
弥永と分量変わらんのならどっちにするか迷うな
216氏名黙秘:2005/09/16(金) 19:59:29 ID:???
>>215
いわゆる司法試験的な論点で神田センセはどういう見解をとってるの?
神田センセの本たくさん買ってる人いるでしょw
誰か簡単に出いいから教えて!
217氏名黙秘:2005/09/16(金) 20:10:45 ID:???
自分で本を立ち読みすることすら出来ないのかこのバカは

いや、読んでも分からないと言った方が正確か
218氏名黙秘:2005/09/16(金) 20:30:52 ID:???
>>208
( ´,_ゝ`) プッ
219氏名黙秘:2005/09/16(金) 21:27:34 ID:???
>>216

有力説

別名、有力学者一人が採ってる超少数説
220氏名黙秘:2005/09/16(金) 21:30:05 ID:???
神田センセのが出るのを待とうと心に決めたが
今日弥永本を手にとったら浮気心が…
徳川家康気分
221氏名黙秘:2005/09/16(金) 21:31:00 ID:???
超異説でも東大教授がとなえると少数説になるというアレかw
222氏名黙秘:2005/09/16(金) 21:33:00 ID:???
弥永本の装丁にウットリ・・・で、思わずレジに並んでしまうという罠。
223氏名黙秘:2005/09/16(金) 21:36:40 ID:???
そう考えると、会社法ではないが、
国際私法の石黒はすごいな
東大教授なのに、分類が「異次元」説
224氏名黙秘:2005/09/16(金) 21:39:40 ID:???
>>223
信山社あたりから出してる石黒センセの近刊みたけど
内容はよくわからないけど
1ページあたりの文字量が圧倒的に多くて笑えるから見てみ
225氏名黙秘:2005/09/16(金) 21:45:49 ID:???
弥永の第一章メモみたいで凄いな。
これ初学者いきなり挫折するぞ。
226氏名黙秘:2005/09/16(金) 21:48:16 ID:???
未習者挫折wwwwwwww憐れwwwwwwwっうぇwwwwwっうぇ
227氏名黙秘:2005/09/16(金) 22:04:43 ID:???
>>167
普通はそうだが、今回は大改正。周知徹底する見地から施行規則も相当前倒しされる予定。遅くくても年内は確実(役人情報)。
なので今回の弥永のフライング販売はスルーも大あり、だいたい著名な(東大教授クラス)のコピペでない弥永は内容的に信用性が激低い。
施行規則が公示される頃には、神田や龍田、アルマ、Sあたりのいくつか揃ってるだろう。お得意のコピペ+施行規則盛り込みで初めて弥永は買うに値する水準に達する。

それまでは神田+一問一答+条文(電車本として山タメ?)、それから現商法の基本書・判例で凌ぐのがベスト。
228氏名黙秘:2005/09/16(金) 22:04:56 ID:???
弥永本を叩くのは未修者か。
229氏名黙秘:2005/09/16(金) 22:07:35 ID:???
いや褒めるのはシケタイ・プロビ派の人。

知能の高い人はみな毛嫌い、orバカにする。
230氏名黙秘:2005/09/16(金) 22:07:46 ID:???
激低いというわけでもないだろうが

神田がとりあえずの決定版だろうな
231氏名黙秘:2005/09/16(金) 22:10:14 ID:???
>>227
つーことは神田も施行規則制定後すぐに改訂か(涙
232氏名黙秘:2005/09/16(金) 22:13:30 ID:???
神田は薄いのがとりえだから
施行規則が載ってない方がむしろ良かったりして
233氏名黙秘:2005/09/16(金) 22:15:14 ID:???
100%減資のためできた全部取得条項付種類株式制度って
江頭要綱案解説を読んでも意味わからなかったけど
一問一答読んでやっと理解できた
レベルタカス・・
234氏名黙秘:2005/09/16(金) 22:15:45 ID:???
>>229
必死だなw
235氏名黙秘:2005/09/16(金) 22:15:59 ID:???
宮島会社法概説第4版、まだ出ないのか…。
会社の本質からって、これだけめちゃくちゃになって、
まだ本質があるのかと小一時間(ry
いや、弥永が苦戦しているようだから、期待してるよ。
236氏名黙秘:2005/09/16(金) 22:20:11 ID:???
別に弥永も苦戦してない。
237氏名黙秘:2005/09/16(金) 22:21:48 ID:???
>>235
今までは解釈論についての批判満載だったのが
立法に対する批判で埋め尽くされそうな悪寒
238氏名黙秘:2005/09/16(金) 22:21:55 ID:???
2chでは苦戦してるねwww
ねらー乙www
239氏名黙秘:2005/09/16(金) 22:23:31 ID:???
弥永本人もあの程度の幼稚な内容じゃあんまり読んで欲しくないかも。
早く「本当の」基本書が出揃ってコ゚ピペしたうえで10版に切り替えたいだろう。
240氏名黙秘:2005/09/16(金) 22:25:56 ID:???
なんで読んでもいない弥永本の批判を熱心にするのだろう。
241氏名黙秘:2005/09/16(金) 22:27:54 ID:???
ヴェテだからさ
242氏名黙秘:2005/09/16(金) 22:29:34 ID:???
塾生以外あんな予備校本批判されて当然だろ。
243氏名黙秘:2005/09/16(金) 22:48:31 ID:???
>>240
叩くことで満足感を得ているのだろう。
例えば「予備校本」とか言ってみたりねw
244氏名黙秘:2005/09/16(金) 23:00:42 ID:???
でもあれは予備校のテキストと同レベルよ。否定できない現実。
もともと学者になれるような頭なんてないw
245氏名黙秘:2005/09/16(金) 23:13:57 ID:???
弥生先生の本をたたく人は、
少しでも他人の勉強のスタートを遅らせようとしている

と、うがった見方をしてみる。
246氏名黙秘:2005/09/16(金) 23:23:41 ID:???
>>245
例えばな、新会社法は明文で公開会社という文言を使用している。
ところが、弥永の9版には、その定義がないのだよ。
譲渡制限会社、非公開会社もない。小規模閉鎖会社ならあるけどな。

まあ、公開会社の定義はなくても、かまわんが。
247氏名黙秘:2005/09/16(金) 23:25:34 ID:???
条文嫁ってことか
248氏名黙秘:2005/09/16(金) 23:28:55 ID:???
まあ、弥永を読んで改めて感じたが(弥永で知ったというわけではないが)
会社法は、刑法とか手形とか憲法とか、総論的な議論はなくても構わん。

それにしても機関の分化については、もう少し分かり易い説明にならんもん
かね?機関の問題に頻出する所有と経営の分離とのスタンスが明確であればね
いいんだけど。
249氏名黙秘:2005/09/16(金) 23:35:56 ID:???
まあ、ジュリスト、一問一答は必携だな。やっぱり。
相澤(旧法→新法)と前田=北村(新法→旧法)も使用して、
言ったり来たりの条文行脚の毎日だよw

250氏名黙秘:2005/09/16(金) 23:39:30 ID:???
あとだな、江頭がジュリストで言っているが、非公開会社がベースに
なっているというが、そうすると、従来の会社法の体系が公開会社を
予定していたこととの関係、つまり、株式会社法の基本原理として
所有と経営の分離を挙げることはできるのかできないのか、できる
としてだ、二元的構成でやるのか?

学者は困るだろうな、何を基本原理とするかで。受験には大して困らんが。
251氏名黙秘:2005/09/16(金) 23:40:27 ID:???
パラダイムシフトが起こったわけだね。パラダイムシフト。
252氏名黙秘:2005/09/16(金) 23:43:14 ID:???
鈴木=竹内の基本がバッサリ変容されたね新会社法

弥永がこれをどう構築するか見ものだったが・・・
全然消化し切れてない、つーかなんか迷ってる混迷してる
って感じの曖昧な本だな。これじゃメインの基本書にはなり得ない。
253氏名黙秘:2005/09/16(金) 23:49:02 ID:???
>>252
そんな感じだな。行き方としては、鈴木理論で突っ走しるのもアリだと思う。
非公開会社を例外扱いにしてな。ただ、例外が目もくらむほど多すぎるがw

かといって、非公開会社を基本にすると、これもちと困る。なぜ、公開会社が
例外扱いになるのか、説明できるのだろうか?無理に説明すると、鈴木理論は
完全に、ゴミ箱行きというか、博物館行きになりそうだが。

無論、会社法の総論についてだよ。各論は、実は、総論を無視できるけどな。
254氏名黙秘:2005/09/16(金) 23:56:00 ID:???
ゆくゆくは公開会社法と非公開会社法と基本書レベルでも分かれてしまうのかもしれないですね
ていうか現商法下で有限会社法の研究が十分に行われていたんでしょうか?
有限会社法の体系書ってないですよね?
255氏名黙秘:2005/09/16(金) 23:56:58 ID:???
江頭
256氏名黙秘:2005/09/16(金) 23:57:37 ID:???
そういやそですねwwwwwwwww
257氏名黙秘:2005/09/17(土) 00:01:00 ID:???
そこで邪道先生ですよ。
258氏名黙秘:2005/09/17(土) 00:04:24 ID:???
>>252-3
予備校本ライターの弥永には改正会社法の基本書を先がけて書くなんて
やはり無理だったね。改めて痛感した次第。神田と江頭に期待することにしたよ。
259氏名黙秘:2005/09/17(土) 00:05:08 ID:???
まあ、10月上旬に発売される神田を見てみるしかない。
神田が会社法の総論をどう書くのか。
260氏名黙秘:2005/09/17(土) 00:07:21 ID:???
>>257
そーか!!!
そこで中小会社法論が生きてくるわけね!
261氏名黙秘:2005/09/17(土) 00:20:23 ID:???
>>233
100%減資か・・・講義でならったな。
もともとは債務超過なら特別決議で100%減資できるという案だったのが、
その後、「正当な理由」があればできるというのに変わって、
最後は訳の分からない種類株式制度になったってね。
262氏名黙秘:2005/09/17(土) 00:22:53 ID:???
>>249
新旧条文集を併用してるの?
263氏名黙秘:2005/09/17(土) 04:12:23 ID:???
条文を読んでみると合同会社が意外と有限会社に近いね。
264氏名黙秘:2005/09/17(土) 07:52:15 ID:???
そりゃリミテッドライアビリティーカンパニーですからな。
265氏名黙秘:2005/09/17(土) 08:05:03 ID:???
>>246
新法では条文に定義が載ったのだから定義がどうのというのはお門違い。
自分の無知を棚に上げたか他人の無知につけ入るのは見苦しい。
266氏名黙秘:2005/09/17(土) 08:33:35 ID:???
>>250
所有と経営の分離をお題目に掲げるのはやはり危険なんだろうな,
条文解釈学としては。弥永読んでるがそこら辺はぼけてる・・・
267氏名黙秘:2005/09/17(土) 08:47:50 ID:???
お前らが弥永に受験テキストとしての幻想を抱いてるから裏切られたような気がするんだろ
268氏名黙秘:2005/09/17(土) 10:14:04 ID:???
なんか神田に期待している人がいるけど、
今まで弥永に比べて試験用途に劣り、
鈴木本のように薄いのに深いということもなかったのに、
なんで新法になったとたん良書になると勝手な期待を抱けるのだろうかw
269氏名黙秘:2005/09/17(土) 11:14:39 ID:???
>>265
公開会社というタームが今回の改正によって、根幹となる概念であることが
明確となったのだから、その定義とともに、会社法の構造というか、体系と
いうか、要するに総論的な説明を要するはずだよ。従来は、公開会社が原則
だったのだからともかく、新法2条にあるから、なんて既存の概念のうえに
安住してよいとは思わない。

穿った見方をすれば、なぜ非公開会社が基本となったのか説明できないから、
公開会社・非公開会社の総論的説明と各制度との関連性の説明が希薄なのだ、
と言いたくなる。パラダイムシフトが起こったと言えば、確かにそうなのだ。
だが、それに統一的な説明と試みるのが学者の使命だと思うが。それなのに
そのあたりをオミットして「公開会社では〜」といった説明に終始している
ことは、弥永本をひもといてくれれば誰でも確認できる。
270氏名黙秘:2005/09/17(土) 11:40:16 ID:???
>>269
言ってる意味がよくわからない。
公開非公開っていうけど、
従前言われていた「公開会社」と、
会社法にいう「公開会社」とは、全然違うでしょ。
なんか>>269も混乱しているように思われるけど。
271氏名黙秘:2005/09/17(土) 11:47:01 ID:???
>従前言われていた「公開会社」と、
>会社法にいう「公開会社」とは、全然違うでしょ。

ならば、どうして弥永はその説明をしないのだ?

あと、意味は、ジュリスト1295を読んでもらいたい。
272氏名黙秘:2005/09/17(土) 11:51:38 ID:???
説明すべきだというのはそのとおりだろうねw
273氏名黙秘:2005/09/17(土) 12:33:42 ID:???
説明すべきだと分かってても説明できなかったというのはそのとおりだろうねw
274氏名黙秘:2005/09/17(土) 12:36:24 ID:???
>>268
それはだな、神田が弘文堂だからだよ。
ハードカバー>>>ソフトカバーなんだよヴェテはw

もっとも東大出版会のは予備校本扱いですけどw
275氏名黙秘:2005/09/17(土) 12:49:58 ID:???
弥永東大教授の実現やいかに・・・
276氏名黙秘:2005/09/17(土) 14:28:53 ID:???
さて弥永か一問一答でも買いに行くとするか
277氏名黙秘:2005/09/17(土) 18:30:49 ID:???
そういえば弥永と東大教授の地位を絡めて話す書き込みが多いことを考えると
弥永を叩いているのは、自分の師匠が東大教授になってもらわなければ困る
そこらの院生か駆け出し研究者ってことか?
妙に内情を知ったかぶって話したがる香具師がいることが推測を裏づけする希ガス。
278氏名黙秘:2005/09/17(土) 18:46:02 ID:???
決めた!弥永はスルーする!
一問一答新会社法を通読してなんとかなりそうな気がしてきた

神田まで待つことにするぞ!←江頭まで待てない弱気
279氏名黙秘:2005/09/17(土) 19:23:16 ID:???
うーん弥永は株式譲渡自由を根拠に所有と経営の分離はそのまま書いてるな(46頁)。
これでいいのかねえ。定款自治原則との整合性はどうなんだろうか。。
280氏名黙秘:2005/09/17(土) 19:50:08 ID:???
一冊の中でもう支離滅裂だね、弥永・・・・。やっぱり明大レベルwww
281氏名黙秘:2005/09/17(土) 19:50:43 ID:???
>>268
神田の深さを理解できないのは修行が足りないせい。修行を積むと見えないものが
見えてくる。神田先生の微妙な笑顔とか。
282氏名黙秘:2005/09/17(土) 19:57:38 ID:???
>>280
そんなレベルの低い奴を助手にした東大のレベルを問題にすべきだろ
弥永に法的素養を身につけさせたのは東大なんだから
283氏名黙秘:2005/09/17(土) 20:01:12 ID:???
×弥永に法的素養を身につけさせたのは東大なんだから

○弥永に法的素養を身につけさせたのはLECと魔骨なんだから
284氏名黙秘:2005/09/17(土) 20:01:44 ID:???
>>246
新会社法の構造を、もう少し勉強してから、そんなアホな事ほざけよなぁ〜。
会社法で使われる用語の定義は、第2条で記載されている。
285氏名黙秘:2005/09/17(土) 20:08:26 ID:???
>>284

>>269を読め
286氏名黙秘:2005/09/17(土) 20:10:04 ID:???
これで神田も弥永と同じような記述しかなかったらこいつらは何と言うんだろうw
287氏名黙秘:2005/09/17(土) 20:11:28 ID:???
私大ではもっとも頭がいい明治をけなす奴は馬鹿慶応?www
288氏名黙秘:2005/09/17(土) 20:27:29 ID:???
私大ではもっとも頭がいい明治
289氏名黙秘:2005/09/17(土) 20:28:21 ID:???
アジアでもっとも頭がいいといっても過言ではないよな
290氏名黙秘:2005/09/17(土) 20:31:17 ID:???
弥永センセはヴェテやロー生のために批判されることを覚悟の上テキストを出してるんだぜ
その心意気は買ってやれよ
291氏名黙秘:2005/09/17(土) 20:31:24 ID:???
・・・・・・。
292氏名黙秘:2005/09/17(土) 20:37:06 ID:???
神田が弥永と同じような記述しかしないことを想定しているが、
心配しなくてよろしい。神田だって、かつて師匠の鈴木竹雄が
書いたような会社法の総論は恐らく書けないだろうね。

有限会社法制が株式会社法制の中に入り込んできて、有限会社と
株式会社の特徴を分ける基準であった公開性の有無がなくなった
のだよ。新会社法ではね。

ただ、会社法は私法の中でも公法のような説明がなされてきたから、
総論が重視されたとも言える。が、新会社法は定款自治を重視して
いるし、規制というのではなく規律といっているくらいだから、
民法的な体系書は可能だろう。民法に総論はないと言っても過言
ではないから(←ここに食いついてもいいぞw)そういう意味では、
かなり私法化した体系書なら書けるよ。

ここからは推測だが、来年の新旧司法試験は一行問題は出ないと思う。
完全に事例問題だろう。民法のように。
293292:2005/09/17(土) 20:39:24 ID:???
>公開性の有無がなくなった

ここは誤解を招き易いな。株式会社は公開会社が原則的形態だとは
いえなくなったということだ。
294氏名黙秘:2005/09/17(土) 20:40:53 ID:???
それで結局私はどれを買えばよいのですか?
295292:2005/09/17(土) 20:42:17 ID:???
>>294
心配するな。弥永を読め。そして弥永を批判しろ。
俺なら、こうやって説明すると言えるようになれ。
296氏名黙秘:2005/09/17(土) 20:42:34 ID:OqeGMF6W
神田センセのゲラをちょっと見たけど、弥永よりはがんがってる
というか弥永買ったヤシは負け組確定だとオモタ
297氏名黙秘:2005/09/17(土) 20:43:22 ID:???
>>296
神田が弥永から受験生のトップシェアの座を奪えるかなw
298氏名黙秘:2005/09/17(土) 20:43:26 ID:???
羽広は一行問題かはともかくとして、会社間の比較あたりが出そう、そして
事例問題は、しばらくは出ないと言っていました。
299氏名黙秘:2005/09/17(土) 20:43:31 ID:???
カトシンさんがやる弥永新法解析はどうだと思いますか?
300氏名黙秘:2005/09/17(土) 20:44:16 ID:???
やなが先生の勝ち
301氏名黙秘:2005/09/17(土) 20:46:43 ID:???
>>298
持分会社と株式会社の比較。
機関構成の比較なら、とんでもないことになるぞ。

それよりか、この秋にも出される会社法の論文過去問の解答は
新法で書くのか?問題によっては、解答不能になる(と言うと
大袈裟だが)。
302氏名黙秘:2005/09/17(土) 20:47:59 ID:???
>>298
比較は出ないと思うぞ。
比較といえば機関が基本だと思うが、
取締役会設置・非設置、監査役設置・非設置とか、
場合が分かれてて説明のしようがない。
303氏名黙秘:2005/09/17(土) 20:53:12 ID:???
弥永も立法担当者の1人ということを知らん馬鹿が多いな・・・
304氏名黙秘:2005/09/17(土) 21:02:22 ID:???
>>303
立法担当者というのは、普通、法務省民事局第一課の連中を指すんだろ?
民事法制課とか参事官室とかの者。

他方、弥永は法制審議会会社法(現代化関係)部会のメンバーに過ぎん。
法制審のメンバーが立法担当者となるのか?ジュリストを読むと、法制審
で取り上げなかったことが立法化されていると書いてあるぞ。
305氏名黙秘:2005/09/17(土) 21:03:08 ID:???
×法務省民事局第一課
○法務省民事局
306氏名黙秘:2005/09/17(土) 21:06:05 ID:???
>>304
それは立法担当官のことでは?
立法担当者がどういう意味かはわからないけど
307氏名黙秘:2005/09/17(土) 21:10:41 ID:???
つうか、弥永さっそく読んでるのはともかくとして
ジュリストとか審議会がどうとかはマニアックすぎじゃね?

他の科目は勉強してんの?
308氏名黙秘:2005/09/17(土) 21:15:39 ID:???
>>307
主要法律の改正があったときジュリストの改正特集号を読むというのは
法学徒としては当然のことと思うが・・
309氏名黙秘:2005/09/17(土) 21:24:36 ID:???
>>308
ベテさん乙w
310氏名黙秘:2005/09/17(土) 21:30:54 ID:???
>>304
その通り。
立法担当者の前には、江頭も弥永も同格。
311氏名黙秘:2005/09/17(土) 21:37:00 ID:???
んなこたーない。会社法部会長と、その他大勢の兵隊とは雲泥の差。
部会長は議論を統括しリードする立場の商法のドンしか務まらない。
312氏名黙秘:2005/09/17(土) 21:38:44 ID:???
リードしようがしまいが(以下略)
313氏名黙秘:2005/09/17(土) 22:11:33 ID:???
Wセミナー竹下の会社法本が出てた。
314氏名黙秘:2005/09/18(日) 02:43:31 ID:???
学者がどんなにがんばっても、議員先生の圧力には負けるけどね。

今度の選挙でうかってきやがった、あいつ。
315氏名黙秘:2005/09/18(日) 03:07:27 ID:???
>>313
セミナーにそんな講師いた?
関西の人かな?
316氏名黙秘:2005/09/18(日) 06:56:43 ID:???
「文明の衝突」が生じてるな。

ロー生は,ジュリストや論文読むのが仕事だから,新法の勉強に
ジュリストを読むのは「日常業務」の一環。

だかた,新法も江頭要綱やジュリストなどとのたまう。

現行生は,勉強は予備校本がメイン。少し気の利いた受験生が
基本書を読む程度。
だから,ジュリストや論文には違和感を隠せない。

文明の衝突だ。気にする出ない。
(決して,ジュリストや論文読むほうが偉いとは言ってない。
ただ,ちがうだけ)
317氏名黙秘:2005/09/18(日) 09:41:31 ID:???
東大の先生から直に学べる灯台ロー生が勝ち組。

本がどうとかいってるやつは地方の会ロー生だろ。
318氏名黙秘:2005/09/18(日) 10:53:32 ID:???
もうさ、新会社法には総論はありません、各論だけです、って言い切っちゃうのはどう?
319氏名黙秘:2005/09/18(日) 11:26:06 ID:???
新会社法になったが、以下の過去問の解答はどうしたらいいか?

【商法】 平成2年・第1問
 合名会社と株式会社における社員の地位の違いは、投下資本の回収の方法に
どのように反映しているか。

【商法】 平成5年・第1問
 取締役会においては、株主総会の場合と比べ、その招集手続および議決権の
行使につき、どのような違いがあるか。株主総会の場合との違いは、どのような
理由に基づくか。

【商法】 平成8年・第1問
 株式の併合または分割と資本との関係について論ぜよ。

【商法】 平成9年・第1問
 株式会社の取締役の職務執行に対する監査役による監査に関して、取締役会
による監督と比較して、その範囲および方法について論ぜよ。

【商法】 平成11年・第1問
 株式会社の株主総会と有限会社の社員総会とではどのような違いがあるか、
そのような違いはどのような理由によるものであるかを論ぜよ。
320氏名黙秘:2005/09/18(日) 11:34:31 ID:???
>>318
従来の会社法総論は、株式、有限責任、資本だけを説明すれば良かった。
会社形態としては大規模・公開会社を想定していたのだから。

ところが、新会社法では、株式、有限責任、資本の基本は不変だが、
会社形態の選択を大幅に認めた。機関構成のあり方としては39通りとなる。
そうした自由な選択を支える理論的根拠として何を挙げることが出来るか?
定款自治の尊重だろうか?そしてこれが株式、有限責任、資本と並ぶ
会社法の基本原理と言ってよいだろうか?非常に悩ましい。

ただ、司法試験の答案としては、「定款自治の尊重の見地から〜」と書けば
よろしいだろうな。ただ、なぜ定款自治なのかと聞かれると、経済界からの
要請とか言うだけと、法律学者の緩やかな自殺行為だと思う。
321氏名黙秘:2005/09/18(日) 11:38:31 ID:???
>>299
聞いておいた方が身のためだと思うよ。ちと高価だがな。
おそらく、個々の制度の立法趣旨の説明が中心となるはず。
論点の論証ではなくて。
322氏名黙秘:2005/09/18(日) 11:50:52 ID:???
最低資本金制度が形骸化して、資本のところはどう理論的に説明するんだろう?
323氏名黙秘:2005/09/18(日) 11:56:04 ID:???
とある高田馬場にある大学の先生のお話

「そうですねぇ。。。現行試験の過去問はもう使えないものが
ほとんどですね。まず,形式的に見て条文が変わっただけなら
まだしも,規律がガラリと変わってますから。

こうなると,いきなり新法に変えると,現行受験生は自習派も
多いですから,あまりに影響が大きすぎることも勘案して,
来年の試験が新法なのか旧法なのか,今司法試験委員会が紛糾して
いるのが,発表が当初の予定より遅れている原因ではないでしょうか」
324氏名黙秘:2005/09/18(日) 12:03:09 ID:???
そこまで勘案するなら、早く発表しないとあまりに影響が大きすぎることも勘案してくれ。
325氏名黙秘:2005/09/18(日) 12:07:09 ID:???
新法でいいいから早く発表しろ>法務省
326氏名黙秘:2005/09/18(日) 12:10:00 ID:???
>いきなり新法に変えると,現行受験生は自習派も
>多いですから,あまりに影響が大きすぎることも勘案して

総則商行為一問、テコギ一問でいいだろ。
327氏名黙秘:2005/09/18(日) 12:15:24 ID:???
もうテコギ2問でいいじゃん
328氏名黙秘:2005/09/18(日) 12:16:52 ID:???
もうテコキで合格させてほすぃ
329氏名黙秘:2005/09/18(日) 12:18:51 ID:???
つーか、弥永って本当に頭いいのかね?

こんな悪文読まされ続けてると、自頭というか、知性の面を疑うよ。この人、今まで
丸暗記だけで教授になったんじゃねーの。
330氏名黙秘:2005/09/18(日) 12:24:46 ID:???
それはそれで凄い
331氏名黙秘:2005/09/18(日) 12:24:55 ID:???
わかったわかった、別に読んでくれとは頼んでないから嫌なら読むな
332氏名黙秘:2005/09/18(日) 12:32:19 ID:???
ん?
333氏名黙秘:2005/09/18(日) 13:39:02 ID:Crwwdzsg
すいません、一問一答ってなんですか?
334氏名黙秘:2005/09/18(日) 13:39:10 ID:Crwwdzsg
335氏名黙秘:2005/09/18(日) 13:43:57 ID:???
>>333-334
いったい何がしたいんだ?
336氏名黙秘:2005/09/18(日) 13:45:15 ID:???
>>333
><新会社法必読文献>
>@相澤哲編著「一問一答新・会社法」(商事法務)
> →立法担当官の唯一の解説書
337氏名黙秘:2005/09/18(日) 13:47:02 ID:???
>>324
はげど

「大事なことだから慎重に考えないと・・・」
って何も決められない馬鹿と同じ
338氏名黙秘:2005/09/18(日) 15:43:50 ID:???
>>333=>>334 なにこの意味不明な自作自演。
339氏名黙秘:2005/09/18(日) 17:07:17 ID:???
>>316
しかしロー生は現行受かる見込みのないバカボン凡。んなロー生にジュリストや論文読ませても・・・豚に小判だっ!!!!ろ
現行生のほうが実力はずっと上。ちなみに予備校本などさほど使わん(参考程度)、基本書メイン+判例に
ジュリスト一問一答ぐらいは読んでる人は結構多いよ。
340氏名黙秘:2005/09/18(日) 17:23:03 ID:???
331
御本人乙
341氏名黙秘:2005/09/18(日) 17:27:38 ID:???
>>339
一期二期は現行から逃げたやつに相違ない。現に現行に通って退学した者多数。
今現在実力があるかどうかは不明。・・・個人的には無いと思う。
342氏名黙秘:2005/09/18(日) 17:33:12 ID:???
いつまで現行から逃げたとか空しいことを言っているんだ。
より高みを目指して厳格な教育を受けに行ったんだよ。
もう3期目。いい加減ヴェテ基準での物言いもやめて己の足元を見るんだ。
343氏名黙秘:2005/09/18(日) 17:35:18 ID:???
>>342
褒め殺しは好きではない。
344氏名黙秘:2005/09/18(日) 17:39:25 ID:???
ハッキリ言って、新会社法のおかげで、本代がいくらあっても足らん。

全くの白紙から会社法を勉強するわけじゃないから、旧法の基本書とか
シケタイやらCブックやらを参照せざるをえない。だが、これら旧法の
記述が新法でどう変わったのかを考えながら勉強することになる。

勢い、改正に関する文献を参照することになるが、年内に終わらせないと
いかんしなー。新法の内容を理解するために、前田、江頭も買ったよ。
新法の勉強で旧法が分かったり。ホント、こんな経験もある。
345氏名黙秘:2005/09/18(日) 17:41:43 ID:???
コンメンタールが欲しい・・・
346氏名黙秘:2005/09/18(日) 17:41:53 ID:???
やはりね、弥永は言われるほど、いい本とは思えない。
これしかないのが辛いが。

神田も500〜600くらいの本にしろよな。そうすれば問題はないんだよ。
347氏名黙秘:2005/09/18(日) 17:44:27 ID:???
いい本って、何があるといい本なの?
348氏名黙秘:2005/09/18(日) 17:44:34 ID:wJbXl1Uy
基本書もさることながら、今年の商法の各答案集問題集って
いつごろ新法対応のが出るのかってのも気になるんだけど。
349氏名黙秘:2005/09/18(日) 17:46:20 ID:???
今回は、読みやすさよりも、信頼性でえらんだ方がいい。
江頭(法制審議会座長)いがいは、信用できん
350氏名黙秘:2005/09/18(日) 18:10:39 ID:???
江頭と弥永じゃ信頼性は五十歩百歩。
最後まで立法に関わった葉玉先生辺りが簡単な概説書を書いてくれるといいのだが。
351氏名黙秘:2005/09/18(日) 18:18:34 ID:???
葉玉云々は冗談としても、学者の間では「信頼性」に差は出ないな。
352氏名黙秘:2005/09/18(日) 18:36:49 ID:???
>>350
つ「一問一答」
353氏名黙秘:2005/09/18(日) 18:46:33 ID:???
弥永必死のもがき。ヤシの脳内では・・弥永≒神田・江頭の叶わぬ願望。。。

しかし、どうしようもない知能の差。埋め難い地頭の差。それが今回顕現した。。。orz
354氏名黙秘:2005/09/18(日) 19:12:02 ID:???
法学に知能もへったくれもないと思うよ
355氏名黙秘:2005/09/18(日) 19:19:37 ID:???
ふだんはシケタイを使ってるやつに限って弥永の文体をばかにする
356氏名黙秘:2005/09/18(日) 19:49:28 ID:???
基本書なんて何でもいいだろ。
「弥永はカス」なんて言ってるのは「内田はカス」と言ってるのと同じレベルだよ。
江頭にしか書いてないことを試験では出さない。
「代表的な基本書」に弥永が入るのは自明なんだから。
357氏名黙秘:2005/09/18(日) 19:50:40 ID:???
受かるやつは予備校本を含めて何を使ってもうかるし、
受からないやつは何を使ってもうからない
358氏名黙秘:2005/09/18(日) 19:51:01 ID:???
弥永にはストックオプションのスの字もない。
359氏名黙秘:2005/09/18(日) 19:55:34 ID:???
凄いな。さっそく弥永を読んだ人がこんなにいるとは。
遅れをとらないように明日にでも買いに行こう。
360氏名黙秘:2005/09/18(日) 19:58:51 ID:???
>>358
ストックオプションね…

これを取締役に無償で付与することが旧法の269条の報酬に該当するのか
たぶん弥永しか読んでないのなら理解が困難だろう。理解できるのであれば、
何を読んでも、その人は司法試験程度は簡単に受かるよ。

無償で付与するなら、いくら職務行為の対価だとしてもだ、会社ないし株主
の利益を害する危険性はないから、お手盛りの弊害はない、として、報酬には
当たらない、という理解は正しいか?弥永しか読んでない人には答えられない
だろうな。
361氏名黙秘:2005/09/18(日) 20:01:54 ID:???
>>347
論理による説得力、文章の分かり易さ。

弥永はこれを目指しているはずだが、成功しているとは言いがたい。
だからみんな弥永本を叩くんだよ。
362氏名黙秘:2005/09/18(日) 20:05:01 ID:???



弥永は叩かれる割に合格者の使用率ではダントツなんだよな。


 
363氏名黙秘:2005/09/18(日) 20:15:57 ID:???
許してやれ。弥永叩くのは受からないヴェテの僻みだよ。
364氏名黙秘:2005/09/18(日) 20:17:28 ID:???
>>362
だって、それしかないじゃん。
昔は鈴木竹雄しかなかったんだよ。
だから、実務家は鈴木が頭の中に入っている。神田もそう言っていたような。
残念ながら、弥永本にそこまでのものを期待できないから、
みんな何となく不満なんだよ。
しかも神田が踏ん張ってくれないしな。
365氏名黙秘:2005/09/18(日) 20:19:20 ID:???
いや、神田は来月出るし。
366氏名黙秘:2005/09/18(日) 20:38:14 ID:???
>>365
だからね、神田が鈴木本のような役割を実務家に対して果たしていない
から問題なんだよ。実はさ。

辰巳の加藤晋介が弥永本を解説しても、鈴木語でなら、どうなるかを
一生懸命説明してる。これは、今、鈴木が本を書いたらどういう記述と
なるかを加藤晋介なりに説明しようとしている。それほど、鈴木の
言葉、文章が、みんなの頭の中にこびりついているってことだよ。
これほどの影響力を神田に期待するのは、ちと酷かなとは思うが。
神田が弘文堂の鈴木本の改訂版を書けば一番いいんだよ。
しれっと、能見がやっているように。
367氏名黙秘:2005/09/18(日) 20:58:30 ID:3qzphPDV
ちょっと質問です
会社法の絡んでる資格試験の過去問って、去年の民法みたいに
出版がほかの科目のものより大幅に遅れるんですかね?
民法はそのままでも改正条文あれば使えんことはなかったが、
今回はそうは行かないような希ガス。
368氏名黙秘:2005/09/18(日) 20:59:05 ID:???
そりゃそうさ
369氏名黙秘:2005/09/18(日) 20:59:42 ID:???
もはや鈴木本の改定なぞ無意味だろ
370氏名黙秘:2005/09/18(日) 21:00:20 ID:???
ちなみに、今の実務家は前田を使うよ
371氏名黙秘:2005/09/18(日) 21:02:00 ID:???
老婆心ながらお前らにいいことを教えてやろう
無理に基本書使わずに、弁護士が素人向けに書いた薄めの本を一冊先に読むといいぞ
372氏名黙秘:2005/09/18(日) 21:07:57 ID:???
俺は公認会計士が法律を学んだ人は読むなと注意書きを付して書いた薄い本で概要を押さえたよ
結局今まで口うるさくいってたことはもう好きにしろってことでしょ
ちゃんとしなきゃいけないところだけはちゃんとさせるけど
373氏名黙秘:2005/09/18(日) 21:10:42 ID:???
習慣ダイヤモンドの記事もお奨め
7月の後ろの方の号
大きな本屋ならまだ打ってる
374氏名黙秘:2005/09/18(日) 21:12:07 ID:???
>>373
あれはいいね。
375氏名黙秘:2005/09/18(日) 21:17:15 ID:???
つか実質改正事項を把握したいなら素直に一問一答を読めばいいんだよ

弥永本はあの中に受験用の論点もカバーしなきゃいけないんだから
改正事項の詳しい解説を求めるのは酷だよ
376氏名黙秘:2005/09/18(日) 21:21:08 ID:???
>>36
読んだけどあれで十分
377氏名黙秘:2005/09/18(日) 21:28:25 ID:???
ベテは大変だな。
週刊ダイヤモンドだってよw
そんな本にまで目を通してるなんて、ご苦労さんってカンジ。
弥永やシケタイ使って要領よくサクサクっと短期合格していく若手がたくさんいるってのに。
あーゆーこと書けば失笑ことに気付かないんだから
受験生活が長くなるとやっぱ感覚がずれちゃうんだろうな。
378氏名黙秘:2005/09/18(日) 21:29:23 ID:???
失笑こと
379氏名黙秘:2005/09/18(日) 21:31:16 ID:???
どーせおいらはエクスメディア本買っちゃいますたよ!
380氏名黙秘:2005/09/18(日) 21:34:27 ID:???
エクスメディアはいいよ。
基本書読む前の一冊としてベストかもしれない。
381氏名黙秘:2005/09/18(日) 21:38:05 ID:???
>>377
>弥永やシケタイ使って要領よくサクサクっと短期合格していく若手がたくさんいるってのに
で、君は?
382氏名黙秘:2005/09/18(日) 21:39:40 ID:???
何が改正されたかはともかく、それが既存の論点にどのように
影響を与えたかが重要だと思う。
資本充実責任とか取締役の責任とか結構違いそう。
弥永だとそのへんはわかりやすいんだろうか。
383373:2005/09/18(日) 21:42:50 ID:???
>>377
ごめん、おれ修習生
おまえらバカどもが能力もないくせに背伸びして基本書なんか読もうとしてるのみて、かわいそうになっちゃっただけなんだ
384氏名黙秘:2005/09/18(日) 21:43:54 ID:???
バカどもが
385氏名黙秘:2005/09/18(日) 21:44:21 ID:???
修習生なら一問一答とジュリストくらい読め
ばい べんごし
386氏名黙秘:2005/09/18(日) 21:44:45 ID:???
とあるロースクールでの新会社法夏期講習より

「しかし,新会社法を巡る司法試験委員会は,どうも紛糾必至の
ようなのであります。

と申しますのも,司法制度改革の主眼は,研究成果に全く基づかない
受験マニュアルを普及するだけの悪しき予備校教育を排除するのが
最大の目的でった訳でありますが,今,司法試験の出題範囲に
新会社法を入れれば,正規の教育機関に身分を置かない,多くの
現行受験生は,予備校の,大学院で理論教育を受けたこともなければ,
実務の最先端とはおよそ無関係の質の悪い予備校講師による,
粗雑な新会社法講座に救いを求めるのが必至であります。

そうなってしまうと,予備校教育の排除を目的とした司法制度
改革の最大の眼目が,現行試験では無視されることになり,
むしろ,予備校の講座をプロモートする役割を司法試験は
担ってしまうことになるわけであります。

これには,一部の研究者が強烈な反発を抱いているわけでして,
現行試験の出題範囲が容易に新会社法に決まるとは到底思えないの
であります。あくまで,個人的な見解ではありますが」
387373:2005/09/18(日) 21:45:16 ID:???
その2冊はとっくに読んだぜ
ジュリストの最初の方にまとめが載ってる
お前らアホどもはとりあえずそこ目を通すだけでもいいと思うな
388氏名黙秘:2005/09/18(日) 21:45:47 ID:???
アホどもは
389氏名黙秘:2005/09/18(日) 21:46:41 ID:???
>>385
おまえはどうせその2冊しか読んでないんだろ?
ダメべんごしが
390氏名黙秘:2005/09/18(日) 21:46:50 ID:???
大学院で理論教育を受けたこともなければ,実務の最先端とはおよそ無関係の質の悪い予備校講師

最大限の賛辞だなw
391373:2005/09/18(日) 21:51:15 ID:???
でもやっぱりジュリストは字だけだから、カラーで図表も豊富なダイヤモンドの方が、377みたいなタワケどもにはちょうどいいと思うね
392氏名黙秘:2005/09/18(日) 21:52:51 ID:???
タワケども
393氏名黙秘:2005/09/18(日) 21:57:46 ID:???
>新会社法を入れれば,正規の教育機関に身分を置かない,多くの
>現行受験生は,予備校の,大学院で理論教育を受けたこともなければ,
>実務の最先端とはおよそ無関係の質の悪い予備校講師による,
>粗雑な新会社法講座に救いを求めるのが必至であります。

法科大学院に籍を置いてたって、
10単位分も20単位分も新会社法の講義があるわけでもなし、
量から言えば独学の分量の方がずっと多くなるのが自明なのに、よく言うよ。
394氏名黙秘:2005/09/18(日) 22:55:45 ID:???
超初心者は何から始めればいいですか?
私の知り合いの受験生の方は、
初心者は条文の読み込みから始めるべきとおっしゃるのですが、
新法は条文がすごく多いですよね?
これがやはり一番なのですか?
395氏名黙秘:2005/09/18(日) 22:58:09 ID:???
>>394
初心者ってことは平成16年商法も知らないんだろ
それなら弥永リーガルマインドを買って読み込むしかないでしょ
39658期:2005/09/18(日) 23:01:41 ID:???
なんか新しいキャラを召喚しちゃったみたいだね。

もし彼が本当に修習生なら本当に皆さんには申し訳なかった。
で、本当にまだ見てるなら、修習生であることの証明をして
ほしいもんだ。たとえば、58期なら22日の時間割、59期な
ら何階のどの教室を使っていた何組の者か。
397氏名黙秘:2005/09/18(日) 23:03:01 ID:???
>>394
>初心者は条文の読み込みから始めるべき・・・
って、初心者が条文いきなり読んでも挫折するだけじゃないの?
とてもまともな受験生の言葉とは思えんが・・・。
398氏名黙秘:2005/09/18(日) 23:08:26 ID:???
>>396
キティの相手をするのもキティ。
399396:2005/09/18(日) 23:16:22 ID:???
>>398
てめー下手に出てりゃいい気になりやがって。俺のレスでもうやつが
こなきゃそれでいいだろうが。気分わりいなーほんとよ。
400氏名黙秘:2005/09/18(日) 23:17:47 ID:???
???

君も品がないね。
401氏名黙秘:2005/09/18(日) 23:19:09 ID:???
C-Book商法 商法I〈会社法〉第3版は、いつごろ出版されるのでしょうか?

402396:2005/09/18(日) 23:22:53 ID:???
>>400
すいません。でもまあ、善意でやったことにああくだらない横やりを
入れられたらちょっとな。お前はすっこんでろって思ったもんで。
もちろん当人からのレスはほとんど期待してなかったけどね。
403氏名黙秘:2005/09/18(日) 23:25:03 ID:???
>>401
れっくに聞いてください。今のところ改訂予定はない、といわれますが。
404氏名黙秘:2005/09/18(日) 23:26:54 ID:???
>>401
いいじゃんシケタイで。12月に出るのかよくわからんが。
405氏名黙秘:2005/09/18(日) 23:34:34 ID:???
>>403
れっくに聞いてみますた。今のところ改訂予定がある、といわれますた。
406氏名黙秘:2005/09/18(日) 23:38:40 ID:???
>>405
まあ、今回の改正で改訂予定がないってことは通常考えられないだろ。
問題はその時期だけど、やっぱシケタイなんかと横並びかね?
407氏名黙秘:2005/09/19(月) 07:09:45 ID:???
>>386
シケタイよりも、わかりやすい基本書を年内に出版すれば解決するじゃん。
408氏名黙秘:2005/09/19(月) 11:10:32 ID:???
22回司法試験委員会は,10月6日(木)午後2時45分から最高検察
庁大会議室において開催することが確認された。

おそらく,この日に現行司法試験の商法を旧法で実施するか,新法で実施
するかが決定されるだろう。異例の措置としてだが,論文本試験に向けて,
必読文献(教科書・論文等)を挙げておいてもらうと有り難い。
409氏名黙秘:2005/09/19(月) 12:16:19 ID:???
今は会計士が出した本で内容掴んでる。
それを繰り返して後は条文の配列を頭に入れて準備。

410氏名黙秘:2005/09/19(月) 12:18:34 ID:???
>>386
商法の試験委員が責任もって
新会社法解説講義を全国行脚してやればいいんだよな
411氏名黙秘:2005/09/19(月) 13:03:47 ID:???
>>408
異例も何もありえない。
412氏名黙秘:2005/09/19(月) 13:09:09 ID:???
>正規の教育機関

学者はまだこんなこと言ってるのか・・・
413氏名黙秘:2005/09/19(月) 13:12:56 ID:???
上位ローなら確信を持ってそう言えるようになった頃だろう。
414氏名黙秘:2005/09/19(月) 13:17:04 ID:???
たしかに
弁護士になれないから仕方なく予備校講師やってるやつとか
予備校マニア、勉強方法マニアの予備校講師とか
憲法かぶれの予備校講師とか
しかいないからな
415氏名黙秘:2005/09/19(月) 13:24:44 ID:???
岩崎?
柴田?
伊藤?
416氏名黙秘:2005/09/19(月) 13:47:29 ID:???
>>414-415
自演を見た
417氏名黙秘:2005/09/19(月) 16:13:09 ID:???
今までどおり4月1日現在の施行法令でいいじゃん。
418氏名黙秘:2005/09/19(月) 16:14:26 ID:???
4月施行だと予備校の新会社法ビジネスが一段と激しくなるな。
419氏名黙秘:2005/09/19(月) 16:15:44 ID:???
新会社法は5月施行だったか・・・・・。




(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(´  )━(Д´ )━(`Д´)ウワァァァン!!

420氏名黙秘:2005/09/19(月) 16:20:15 ID:???
それにしても新法はどうするよ。弥永は旧法に囚われすぎ。

株式譲渡の自由から株式譲渡制限の原則へ
株券発行の原則から株券不発行の原則へ
資本規制から剰余金分配規制へ
421氏名黙秘:2005/09/19(月) 16:22:24 ID:???
あと、株主総会と取締役を設置するのが機関の原則形態だってよ。
もうわけワカメ。
422氏名黙秘:2005/09/19(月) 16:23:43 ID:???
当面は旧法との差異を強調する書き方になるんじゃなかろうか。
破産法なんかも基本書読んでると旧法下の議論とその混迷が、
新法の立法趣旨であるというような記述がしばしば出てくる。

前を知らない人が読んだら何だこりゃとなるし、
知ってる人が読めば迂遠だなぁと思うのは、仕方ないところだろう。
基本書ってそういうものなのかもしれない。
423氏名黙秘:2005/09/19(月) 16:26:13 ID:???
大体、株式制度と有限責任制度からすれば、大規模会社を想定することに
なるはずだったよな。ところが有限会社のようなものがベースだってさ。

ハァ????

社員資格と機関資格の分離ってさあ、どう考えたらいいの???
公開会社が例外として位置づけられているんだよ???
424氏名黙秘:2005/09/19(月) 16:30:43 ID:???
>>368
>今,司法試験の出題範囲に新会社法を入れれば,
>正規の教育機関に身分を置かない,多くの現行受験生は,
>予備校の,大学院で理論教育を受けたこともなければ,
>実務の最先端とはおよそ無関係の質の悪い予備校講師による,
>粗雑な新会社法講座に救いを求めるのが必至であります。

正規の教育機関である法科大学院でならまともなことを教育できるってか?
こんな間抜けなことを言ったのは、どこのどいつだ?
425氏名黙秘:2005/09/19(月) 16:35:43 ID:???
だれもいってないよ、予備校の悪口ばっかいうから
やってみれっていわれたんだとおもってたよ
426氏名黙秘:2005/09/19(月) 16:38:25 ID:???
意外なタイミングで意外な話を振られた>>368の反応が気になる
427氏名黙秘:2005/09/19(月) 16:49:28 ID:???
>>423
まぁ、数の上では圧倒的に小規模閉鎖会社が多いので、
それを例外だ例外だと言ってもいられなかったのだろう。
といって、そいつらを全部有限会社化するというわけにもいかず、
今回のような形になった…と。
428氏名黙秘:2005/09/19(月) 16:51:46 ID:???
新・会社法のように現代化(解釈が分かれないように規程の明確化)したあとは、
学者と実務家の垣根は限りなく低くなる。残るのは一流とそれ以外の格差。
この点、二流学者<一流予備校講師 であることが、新会社法では当然の帰結である。
429氏名黙秘:2005/09/19(月) 16:53:48 ID:???
二流学者の本に関わるより、当面は1問1答で十分。
430氏名黙秘:2005/09/19(月) 17:18:47 ID:???
弥永、神田以外にないの?
宮島破棄本書じゃないようだし
431氏名黙秘:2005/09/19(月) 17:20:08 ID:???
>>428
学者って、老朽化して水が漏れた水道管の工事をしているようなものなのですね・・・
432氏名黙秘:2005/09/19(月) 17:21:00 ID:???
>>428
新司法受かってない学者は相手にされないだろうしな。。
433氏名黙秘:2005/09/19(月) 18:39:31 ID:???
>>428
渉外実務や会社法務をばりばりにこなしていた予備校講師がいればいいが
残念ながらいないからな・・
434氏名黙秘:2005/09/19(月) 18:59:25 ID:???
出たよ。実務かぶれが。。。
435氏名黙秘:2005/09/19(月) 19:05:48 ID:???
柴田が全部取得条項付種類株式のこと正確に理解してるとは思われんからな
今ごろアンチョコ本読みあさってると思うと笑える
436氏名黙秘:2005/09/19(月) 19:11:11 ID:???
その柴田が受かった時代より簡単な試験にまだ受からない435を思うと笑える
437氏名黙秘:2005/09/19(月) 19:15:29 ID:???
まあまあ。自分も同類なんだから笑ってる場合でもないでしょ。
438氏名黙秘:2005/09/19(月) 19:16:26 ID:???
ヽ(`Д´)ノ ウワアアアアン!
439氏名黙秘:2005/09/19(月) 19:52:18 ID:???
十一月くらいになれば、弥永会社法9版2刷になるでしょうか。
440氏名黙秘:2005/09/19(月) 19:53:01 ID:???
>>439
二刷より先に第10版になっている可能性もなきにしもあらず
441氏名黙秘:2005/09/19(月) 19:57:49 ID:???
会社法務担当者必携の連続新会社法セミナー

【新会社法の理論と実務】
講師 ××××弁護士(×××××法律事務所パートナー)
   ○○○○弁護士(×××××法律事務所パートナー)

全10回 (18時〜21時)
会費 法人会員様 900,000円
   個人会員様 800,000円

講師略歴
××××弁護士 東京大学法学部卒ハーバードロースクールL.L.M
○○○○弁護士 東京大学法学部卒ハーバードロースクールL.L.M
 
442氏名黙秘:2005/09/19(月) 19:59:00 ID:???
日本のトップ弁護士の新会社法セミナー聴きたいなら
30時間で100万近くする。

カトシンの15倍の単価。
443氏名黙秘:2005/09/19(月) 20:03:41 ID:???
>>433
それを一科目しか勉強していない学者のほとんども出来ていない。
って記述をどっかで読んだが、本当かよ?破産法なんて改正についていけない
学者がいるってのは。
444氏名黙秘:2005/09/19(月) 20:09:46 ID:???
>>443
地方のへっぽこ大学の研究者なら関連分野の法改正まで
フォローしきれてない人はいるだろう。

ましてや実務の対応なんて本当に一部の研究熱心な研究者
以外は実務の慣行なんてフォローし切れてない。

研究者にも実務家にも理論にも実務にも精通してるのは
超一流の人だけ。
445氏名黙秘:2005/09/19(月) 20:11:34 ID:???
ローの経済法の先生だけど、最近5年の商法改正についていけてない。
446氏名黙秘:2005/09/19(月) 20:15:45 ID:???
>>445
経済法は、天下りが多いからな〜。
公取当たりで使い物にならなかった人が・・・。
447氏名黙秘:2005/09/19(月) 20:17:03 ID:???
>>444
関連分野でなくて、破産法の教授が自身の専門の改正を知らなかった
って話を聞いたんだけど。。。2ちゃんだけど。
448氏名黙秘:2005/09/19(月) 20:19:11 ID:???
まああり得る話だよね
破産法は久しく改正などなかったから
しかも実務ではほとんど法律を全否定するような運用がなされていたわけだしね
地方にいたら東京地裁の少額管財なんてわかんないだろうし
まあ破産法プロパーの研究者でなかったことを祈る
449氏名黙秘:2005/09/19(月) 20:19:26 ID:???
東大、中央大、早大、慶大(さらに一橋大)
このあたりか、商法に関して、まあ、信頼できる教授がいるのは。

で、現在、これらの大学で、どのような講義が行われているか(行われたか)
を想像してみると、そんなに大そうな講義ではないと思うが。
ジュリスト、一問一答、その他一般向けの新法解説本を見るのであれば、
そんなに遜色のない理解には到達するはずだよ。こんだけ、学者が
混乱しているのだから。
450氏名黙秘:2005/09/19(月) 20:19:55 ID:???
>>446
経済法って言うけどさ、幅広すぎて全然フォローしていないよね。
心理学の教授並みに一分野しか講義できないじゃん。
451氏名黙秘:2005/09/19(月) 20:22:11 ID:???
>>449
それはいいすぎ
今回の新会社法制定について地方のマイナー大学の商法研究者なども
現代化に関する要綱試案や要綱案についての意見を提出したりしてる
もちろんそれが新法にそのまま影響を与えたわけじゃないけれども
おいらたち素人なんかより十分研究してる
452氏名黙秘:2005/09/19(月) 20:22:17 ID:???
>>449
対応すべくやるだけやって基本書も読んどく。
453氏名黙秘:2005/09/19(月) 20:23:13 ID:???
>>441-2
意外に"咀嚼"できてなく、好い加減なセミナーがほとんど。
自分でじっくり研究したほうがマシ!っていうレヴェル。なのにな・・・詐欺同然のボッタクリ。
454氏名黙秘:2005/09/19(月) 20:23:17 ID:???
まあ、公認会計士試験に比べれば、少しは楽なんじゃないの?
あっちは、証券取引法も範囲に入ってくるそうだから。
455氏名黙秘:2005/09/19(月) 20:25:22 ID:???
>451
そうでもないぞーまじで。微妙な質問ぶつけてみ。
456氏名黙秘:2005/09/19(月) 20:27:03 ID:???
>>451
仮に研究してたとしてもそれをうまく伝えられない。
ま、大抵は無理だろうけど。
457氏名黙秘:2005/09/19(月) 20:27:30 ID:???
>>453
その通り。あれは一般の法律に無知ともいえる人たちを相手にしているからな。
ハッキリ言って、司法試験の予備校講師のなかの数人が一番だと思うね。
辰巳なら、加藤晋介、貞友義典、柳澤憲あたりか。
セミナーなら、、、ちょっと思いつかない。実は小塚は新法の勉強が遅れている
のではないのか?
あと悪名は高いが勉強しているのであれば伊藤真もいいだろうな。
458氏名黙秘:2005/09/19(月) 20:30:09 ID:???
カトシンは理論的に筋が通っているような学説を教えるのはうまいと思うけど
今回の何でもありのごった煮の会社法を教えるのはうまくないと思う
つーか誰がやっても理論や体系を教えられるわけない もともとそんなもの存在しないのだから
459氏名黙秘:2005/09/19(月) 20:30:27 ID:???
>>457
セミナーだとすると、堤でもダメかな。新保は破産法だし。
金融出身らしいから、他の講師よりは敏感なイメージはあるが。

あくまでイメージだがw。
460氏名黙秘:2005/09/19(月) 20:30:57 ID:???
>>457=柳澤憲
461氏名黙秘:2005/09/19(月) 20:33:28 ID:???
>>458
>つーか誰がやっても理論や体系を教えられるわけない もともとそんなもの存在しないのだから

学者じゃダメじゃん。
462氏名黙秘:2005/09/19(月) 20:34:10 ID:???
>>451
そりゃ、並みの受験生よりかは勉強しているよ。それは認める。
だか、この新法を教えるだけの知識・理解と技量があるかどうか。
個別の知識について、ここはこのように改正されました、と言うだけなら、
それは全くもって不十分だろう。

どうしてそうなったのか、を根本的な原理原則から説けるとしたら、
神田、江頭、藤田、野村修也、、、ごく限られると思うけどね。
弥永でさえ、9版でそうした説明に踏み込んではいないからな。
以前もそうだったが。でも受験的には弥永しなないが。
463氏名黙秘:2005/09/19(月) 20:34:29 ID:???
>>449
慶応は…
464氏名黙秘:2005/09/19(月) 20:35:34 ID:???
前田先生が、新会社法対応の基本書を書き上げるには10年かかりそう。
465氏名黙秘:2005/09/19(月) 20:37:44 ID:???
>>449
その主要大学の植民地の大学も入れて良いだろ。
立教とか千葉とか。
466氏名黙秘:2005/09/19(月) 20:39:17 ID:???
>>465
立教、千葉の今の商法スタッフは…。
東北、学習院、成蹊のほうが…。
467氏名黙秘:2005/09/19(月) 20:40:17 ID:???
前法制審議会会社法部会部会長の前田庸LEC大学教授が執筆された本はレックでしか扱わないらしい。
468氏名黙秘:2005/09/19(月) 20:40:26 ID:???
成蹊の商法学者ってそんなに良いのか?
469氏名黙秘:2005/09/19(月) 20:43:01 ID:???
>>468
S先生とかT先生とか。
470氏名黙秘:2005/09/19(月) 20:45:05 ID:???
>>469
何を恐れているのです?堂々と実名を書いてください。
471氏名黙秘:2005/09/19(月) 20:46:33 ID:???
ここまで書けば普通はわかると思うんだけど。

S先生=宍戸先生、T先生=田中先生のこと。
472氏名黙秘:2005/09/19(月) 20:46:54 ID:???
>>457
予備校講師レベルならまこつ塾では商法は伊藤より岡の方がわかりやすかった記憶があるんだが、
気になってぐぐったら1年くらい前を最後に講師欄に名前がない・・

岡ってまこつ塾を辞めた?
473氏名黙秘:2005/09/19(月) 20:47:02 ID:???
S先生がよくわからん
474氏名黙秘:2005/09/19(月) 20:47:16 ID:???
>>458
まあ、カトシンの心意気は買いましょう。

---------------弥永懐石講座------------------

 このような大改正は、「設立の簡易化」や「会社の規模や譲渡制限に応じた機関の多様化」、
「資金調達の機動化」といった、個々の点における微調整で済むものではなく、会社法に
関する「仕組み」はともかく、これを支える「知識」の点で抜本的な認識の入れ替えを迫る
ものである。
 そこで、「基本書」解析講座において、新たな商法の「基本書」として、弥永教授の著書
を「基本書」として選択して、その解析に取り組み、新会社法の骨組みと新知識の理解に
務めようとするものである。
475氏名黙秘:2005/09/19(月) 20:47:37 ID:???
ま、99%の商法学者はただ単に新たな基本書が出るのを待っているだけ。
条文と一問一答眺めてるだけで役に立たない。
476氏名黙秘:2005/09/19(月) 20:48:40 ID:???
それで、皆さんは、弥永リーガルを、どこまで読みましたか?
477氏名黙秘:2005/09/19(月) 20:49:20 ID:???
>それで、皆さんは、弥永リーガルを、どこまで読みましたか?

第二刷の出版を待っているところだ。
478氏名黙秘:2005/09/19(月) 20:49:38 ID:???
>>471
宍戸先生はきいたことある。法と経済学の本も共著で書いてた。
田中先生はよう知らない。
479氏名黙秘:2005/09/19(月) 20:51:15 ID:???
>>474
一通り基本書や解説書の類が出揃ってから
もう一回解析講座やって欲しいね。時間は100時間位で。
480氏名黙秘:2005/09/19(月) 20:52:35 ID:???
司法試験に出る範囲なら、そんなに詳しい学者はイラネ
481氏名黙秘:2005/09/19(月) 20:52:45 ID:???
前田の本って分厚い割に現実的な問題についての記述が少ない。


宮島は実は新法を睨んだ記述が結構多かったように思う。
482氏名黙秘:2005/09/19(月) 20:55:54 ID:???
>>477
ああ、勉強は一休みということですな。
でもね、条文は読んでおいたほうがいいような。なんせ979条でっせ。
483氏名黙秘:2005/09/19(月) 20:58:45 ID:???
成蹊のTは将来の東大帰りが相当な確率で見込まれる若手期待株。

元々東大教授なる奴はファーストポストが東北北大成蹊学習院の
どれかなんだけどな。

ただの助手じゃ今の四校には行けない。
484氏名黙秘:2005/09/19(月) 20:59:29 ID:???
>>465
そういえば、上智の小塚壮一郎は非常に優秀だな。
彼もいいんでない?
485氏名黙秘:2005/09/19(月) 21:00:39 ID:???
東大のF田が基本書を書いてくれれば・・・
486氏名黙秘:2005/09/19(月) 21:01:39 ID:???
新会社法講義の実況中継 著者=早稲田大学教授・大塚○明
487氏名黙秘:2005/09/19(月) 21:02:02 ID:???
>>457
教えて欲しい。
会社法の最重鎮の研究者と研究を行い,法改正にも関わっていて
時として国会審議に顔を出す超一流弁護士の,100万円の
セミナーに本当に中身がないと思うか?

しかも,相手は企業法務をやってる法務担当者で,判例学説レベルの
ことは押さえてる企業法務のプロ相手のセミナーだぞ?

一回一人3000円,街の弁護士が,中小企業相手にやる
「新会社法の実務」みたいな講座は怪しさ一杯だが。。。
(時として,講師は司法書士,会計士だったりもする)
488氏名黙秘:2005/09/19(月) 21:02:16 ID:???
旧法の在庫があるので、試験は旧法でします。
489氏名黙秘:2005/09/19(月) 21:02:53 ID:???
>>485
なぜか法律書なのに数式が満載。
490氏名黙秘:2005/09/19(月) 21:03:12 ID:???
>>485
F田先生も初任地は成蹊。
落合先生も初任地が成蹊。
491氏名黙秘:2005/09/19(月) 21:03:12 ID:???
実務家向けセミナーは、主催によるな。商事法務は、比較的高水準。
492氏名黙秘:2005/09/19(月) 21:04:15 ID:???
>>490
戦前からの伝統で東大教授になる人のファーストポストは
私立なら成蹊か学習院なのは学界人なら周知のこと。

成蹊も学習院も華族の学校だったからね。
493氏名黙秘:2005/09/19(月) 21:04:28 ID:???
F田先生ってもともと保険法だったよね?
494氏名黙秘:2005/09/19(月) 21:05:31 ID:???
>>491
「比較的」っていうか,商事法務のT弁護士やF弁護士のセミナーは,
セミナー受けに来る人も上場企業の法務担当者や大学の研究者ばかりだし,
実務セミナー最高峰の一つだぞ。
495氏名黙秘:2005/09/19(月) 21:06:01 ID:???
>>492
法学以外の学問のファーストポストもそうなの? >成蹊、学習院
496氏名黙秘:2005/09/19(月) 21:09:41 ID:???
>>495
全てかは知らないが,多くの科目で(私立の中では)
若手有望株(野球で言うならドラフト一位,二位の人材)が
行くのが,成蹊・学習院。

ただし,生涯をそこで終える人は,学界での評価は低いままで
終ったパターン。

また,途中から教授として(天下りではなく)成蹊や学習院に
教授としてくる人もイマイチ。

20代,30代「のみ」を学習院・成蹊で凄過ごし,そこで
実績を出した人はT大への道が開かれる。
497氏名黙秘:2005/09/19(月) 21:10:15 ID:???
>>493
そう。運送契約とかもやってるけど。
498496:2005/09/19(月) 21:11:33 ID:???
>>495
失礼。読み間違えた。
「法学以外」の話は全く知らない。

「商法以外も」って誤読してた。スマソ。
499氏名黙秘:2005/09/19(月) 21:19:04 ID:???
T先生の法協論文の続きはいつ載る?
500氏名黙秘:2005/09/19(月) 21:22:02 ID:???
おまいら学者と予備校講師について論じるのは得意だけど、
肝心の会社法の中身については論じないのな。
501氏名黙秘:2005/09/19(月) 21:22:29 ID:???
>>500
鋭い!
502氏名黙秘:2005/09/19(月) 21:24:05 ID:???
>>500

>>360の疑問に答えてほしい
503氏名黙秘:2005/09/19(月) 21:45:03 ID:???
>>487
はっきり言って中身は『無い!』
100万円の千分の一の価値も「無い」。

もし価値があることを話せるなら、「文書として書物に著せばよい」。
歴史に揺るぬ名を残し、おまけに印税もがっぽり入る。

そんなこと出来る筈もないが・・・。まっハッタリ素人騙しの詐欺講演やってろ。w


法改正に関わった一流の商法学者でさえ、改正会社法をどう理解すべきか
ひいて講義(つ講演)をいかなる内容のもとにすべきか意見が一致せず紛糾している。
504氏名黙秘:2005/09/19(月) 22:06:13 ID:???
そもそも、会社法自体を全部廃止して、自由にすれば良いという考えもあるが、
会社法を廃止して一番困る人は誰だろうか。
505氏名黙秘:2005/09/19(月) 22:11:21 ID:???
>>396
俺が疲れて寝ちまった後にタワケ修習生が登場してたわけたことほざいてるな
なんで俺がお前みたいな得体の知れないタワケに俺様の個人情報を教えねばならん
新会社法もまったく押さえてないたわけた修習生が来るところじゃないぞ、ここは
506氏名黙秘:2005/09/19(月) 22:14:31 ID:S0jPxcIc
おねがい!
新法から旧法への関連条文を引く表がどこにあるかご存知の方、教えてください(逆はあるのですが)
507氏名黙秘:2005/09/19(月) 22:14:51 ID:???
>>504
税金を払う人(会社経営者)&税金を取る人(国税庁)
508氏名黙秘:2005/09/19(月) 22:16:53 ID:???
>>
506
ネットで調べてみ
509氏名黙秘:2005/09/19(月) 22:16:55 ID:???
>>505
言っておくけどな、ここは司法試験受験生の板であって
暇院生の板じゃないんだという最低限の知識は入れとけよな。
510氏名黙秘:2005/09/19(月) 22:17:15 ID:???
>>506
対照表は旧→新しかないんじゃないかな。

今年の10月以降に出る六法なら、
条文の後ろに参照として旧法条文が載るんじゃなかろうか。
たとえば破産法は、参照条文として「旧○条」とか「新設」とか書いてあるものもある。
(デイリーはそうだったと思う。ポケットはそうなってないな…)
511氏名黙秘:2005/09/19(月) 22:17:23 ID:???
俺院生じゃないし
512氏名黙秘:2005/09/19(月) 22:18:45 ID:???
また研究者の異動について嬉々として書いている馬鹿がいるな。
何なんだよ、こいつはw
513氏名黙秘:2005/09/19(月) 22:19:33 ID:???
いや、新から旧も出るって広告見た覚えがある
514氏名黙秘:2005/09/19(月) 22:23:18 ID:S0jPxcIc
506です。ありがとうございます、たぶんないだろうと
思っていたのですが、いろいろと参考になりました。
ご参考までに、旧→新で使っているのは、中央経済社 会社法現代化法案です。
515氏名黙秘:2005/09/19(月) 22:24:27 ID:???
>>506
前田=北村の新旧条文集の巻末にあるよ。
516氏名黙秘:2005/09/19(月) 23:28:15 ID:???
517氏名黙秘:2005/09/19(月) 23:38:07 ID:???
参考だが、公認会計士の企業法の出題範囲の要旨だ。
http://www.fsa.go.jp/cpaaob/kouninkaikeishi-shiken/shinshiken02/01.pdf

現行司法試験もこうなるのかな?
518氏名黙秘:2005/09/20(火) 00:04:45 ID:???
>会社法は、これまでの改正前の商法典第二編会社と同様の制度・規定を中心として出題する

こうなれば一番範囲が絞られて楽だな。
予備校も対策する講座作るだろうし。
519氏名黙秘:2005/09/20(火) 00:05:47 ID:???
会計士板で、弥永は商法の権威だ、なんて言ってる人がいるので
何かコメントしてあげてもらえませんか・・・。

http://school5.2ch.net/test/read.cgi/exam/1127022144/l50
520氏名黙秘:2005/09/20(火) 01:02:28 ID:???
>>519
まあまあ、会計士なんて商法学会のことなんて知らないんだし。
せいぜい弥永の本を最高だと思ってくれればいいよ。
なんかレベルが低いのが気になるが。

それはともかく、弥永本ってやっぱ問題おおありだよ。
新会社法の解説が旧法に囚われすぎだし。おいらなら、総論で、

1 株式会社の理論的特質
 @ 株式
 A 有限責任
2 株式会社の政策的特質
 @ 資本原則
 A 定款自治の原則

なんて書いて、ここから各論に結びつけるね。
521氏名黙秘:2005/09/20(火) 01:04:40 ID:???
会計分野に関しては弥永の独壇場だからな。
そういうのも自然だろう。
522氏名黙秘:2005/09/20(火) 01:04:51 ID:???
理論と政策を分ける意図が分からん。
バラバラとの印象を与えるのではないか。
523氏名黙秘:2005/09/20(火) 01:06:33 ID:???
定款自治は耳にたこができるくらい聞いてるけど、
江頭・要綱案解説にも立法担当官の解説にも
定款自治ってキーワードは出てこないんだよね。
いいのか、本当にそれで。

あと「理論的」と「政策的」の意味がわからん。説明求む。
524氏名黙秘:2005/09/20(火) 01:07:35 ID:???
あと、所有と経営の分離ないし株主資格と機関資格の分離について
意味づけというか位置づけに変化があったこと、つまり株式会社の原則とは
言いがたいのではないかという疑問について、説明すべきだな。
でないと機関設計について何をもって原理原則とすればいいのか、
よく分からん。
525氏名黙秘:2005/09/20(火) 01:13:38 ID:???
>>523
ヒントだけ。有限会社では定款自治の原則がとられている。
これは江頭本に出てくる。で、新会社法は有限会社型株式会社が
原則的形態となっている。そして、これを出発点として議論なり
条文なりが積み重なっている構図だ。だとしたら、定款自治を
株式会社法制の原則として積極的に取り上げる意味はある。
要は、新会社法は、商法第二編会社の部分を中心とする改正ではなく、
有限会社法の改正として捉えるべき、つまり、有限会社法のなかに
商法第二編と商法特例法を投げ込んだと見るべき、ということ。

理論的、政策的というのは、鈴木本とか、刑訴の平野本にあるのを
参考にしたまで。旧法でも資本制度は会社法の特質とは言いがたい
という議論があるよ。債権者保護のために「政策的」に認めた制度だと。
526氏名黙秘:2005/09/20(火) 01:18:06 ID:???
>>522
理論はいつの時代でも不変。
政策は時代によって変化。
定款自治なんて、最近になって強調されてきたこと。
理論的帰結としてではなく、実務の要請として。だから政策という
項目立てもありだと思うが。
527氏名黙秘:2005/09/20(火) 01:23:00 ID:???
>>525
「定款自治」って言ってるときに、その内実が問題だと思うわけ。
会社法では、定款で決められる事柄は、全部法律に織り込まれた。
また、有限会社法のような不明確な規律は一掃された。
はたして「定款自治」でおしちゃっていいもんかね。ちょっと疑問を感じるわけだが。
528527:2005/09/20(火) 01:25:14 ID:???
念のため。わざわざレスしてくれなくていいよ。
俺が勝手に納得いかないだけだから。
説明としてはおっしゃるとおりと思う。
529氏名黙秘:2005/09/20(火) 01:25:53 ID:???
>>526
バラバラとの印象は拭えないかも。
政策は理論を無視するから成り立つのだから
その意味で何のための理論?との疑問が出てくる。
530氏名黙秘:2005/09/20(火) 01:25:55 ID:???
旧商法は強行規定だったけど、新商法は任意規定の要素が大きくなったってこと?
531氏名黙秘:2005/09/20(火) 01:34:51 ID:???
>>529
その理解はどうかな?
>>527
内実としては、例えば、
 A 定款自治の原則
 (1)株式の権利内容(例えば譲渡制限など)
 (2)機関設計
 (3)………

ちょうど私的自治の内実が明確でないことから、その具体化が
論じられるのと同様、定款自治であっても、その具体化を
論じることが可能だと思うし、新会社法を、それこそ体系的に
説明するなら、これしかないと思うが、どうかな?
532氏名黙秘:2005/09/20(火) 01:54:38 ID:???
>>529
だから、理論的な説明が困難になっている。
原則例外がひっくり返っているのに
>>理論はいつの時代でも不変
と言っていては、論文は書けない。法制史が試験科目ではないから。
そこを誤魔化して知識の羅列をすると高い点数は付かない。
533氏名黙秘:2005/09/20(火) 03:28:45 ID:???
とりあえず浣腸だな
534氏名黙秘:2005/09/20(火) 09:44:39 ID:???
弥永教授を批判したいなら まずは東大法学部を出て
司法試験会計士試験に合格してから言うべきだ
535氏名黙秘:2005/09/20(火) 10:02:31 ID:???
そんな適格者、日本に何人いるよw
536氏名黙秘:2005/09/20(火) 10:04:15 ID:???
弥永っ東大法学部でも以前、出張で会計学の講師の講義受け持ってたこともあったって先輩から聞いたけど。
537氏名黙秘:2005/09/20(火) 10:11:20 ID:???
あの文章見てると「ああ、明治なんだな」と納得する罠
538氏名黙秘:2005/09/20(火) 10:16:06 ID:???
弥永先生は東大法学部出身ですよ?
講義でも「ワタクシの所属した東大法学部は学年に数人か
神々のいる日本最高峰でして・・・」って言ってた。
539氏名黙秘:2005/09/20(火) 10:25:46 ID:???
釣りも含めて学歴ネタはもういいよ
540氏名黙秘:2005/09/20(火) 11:02:55 ID:???
>>538 まるで朝鮮人だな w
541氏名黙秘:2005/09/20(火) 11:14:11 ID:???
弥永は旧法に引っ張られすぎってあるけど、
第一回の新司法は、
原則旧法と共通の部分からの出題だから、
一期既習の漏れには無問題。
ここでぐだぐだ言ってる香具師って、
みんな現行受験生なの?
それとも暇な研究科の院生?
542氏名黙秘:2005/09/20(火) 11:15:41 ID:???
> 第一回の新司法は、
> 原則旧法と共通の部分からの出題だから、

そんな公式発表あった?
543氏名黙秘:2005/09/20(火) 11:31:48 ID:???
共通部分といっても,いままで理念として通用していたものから
演繹的に書いていた論証はすべて潰える。これで同じ答案書けば
良いと思ってる奴は・・・
544氏名黙秘:2005/09/20(火) 11:39:48 ID:???
今後数年の出題内容なら、書くべきことはほとんど変わらないよ。
妙にいきがった奴はG答案で落ちていく。
545氏名黙秘:2005/09/20(火) 12:43:50 ID:???
>書くべきことはほとんど変わらないよ。

うわあ(笑)
546氏名黙秘:2005/09/20(火) 14:55:34 ID:EdT9OIb2
江頭の会社法の授業なんてひどいもんだよ
決定的に言語能力が崩壊してる
教室の4分の3以上が睡眠学習
いくら学者として優秀でもそれを伝える能力が欠けていれば
教師としてはそこらへんの予備校講師にもはるかに劣るってもんだ
547氏名黙秘:2005/09/20(火) 14:58:04 ID:???
>>546
基本書にしてまとめる能力はすごいと思うけどね
548氏名黙秘:2005/09/20(火) 15:34:25 ID:???
そうでもないと思う。
549氏名黙秘:2005/09/20(火) 15:42:41 ID:???
>>546
理解できるできない以前に小さな声でぼそぼそしゃべるから大教室じゃ聞き取れない
550氏名黙秘:2005/09/20(火) 16:13:39 ID:7jKuupFx
平成18年度司法試験第二次試験論文式試験の商法の出題に係る法令について


平成17年9月20日
法務省大臣官房人事課  


 平成18年度司法試験第二次試験論文式試験の商法では,平成17年
6月29日第162回国会において成立した会社法(平成17年法律
第86号)が試験日に施行されているか否かにかかわらず,同法及び
会社法の施行に伴う関係法律の整備等に関する法律(平成17年法律
第87号)による改正後の商法その他の商法分野に関する法令に基づ
いて出題するものとする。
 ただし,会社法による実質改正部分については,基本的な事項に関
するもの以外は出題しないこととする。
551氏名黙秘:2005/09/20(火) 16:16:55 ID:???
江頭

しゃべるの早い
聞こえない
内容難しい
雑談一切なし
補講たくさん
試験は大鬼

挫折へといざなう要素のオンパレード
552氏名黙秘:2005/09/20(火) 16:23:47 ID:???
法律研究能力

法曹教育能力

両者を兼ね備えた教授はあまりいない
だからオンデマンド・ネット配信によって
全国から好きな教授を選択できるようにしたほうが本当はいいんだが・・・・・
553氏名黙秘:2005/09/20(火) 16:26:11 ID:???
>>550
結局これかよ
予想通りとはいえ、だったらいっしょに発表しておけよ(w
554氏名黙秘:2005/09/20(火) 16:30:46 ID:???
石山がライブ本の改定にとりかかるな、これで
555氏名黙秘:2005/09/20(火) 16:35:38 ID:???
>>550
ロー対策で改正前の商法を復習するのが嫌になってきた。
ジュリストだけ借りてくるか…
556氏名黙秘:2005/09/20(火) 16:45:41 ID:???
大本営発表
http://www.moj.go.jp/SHIKEN/18syouhou.html

FAQ
http://www.moj.go.jp/SHIKEN/18syouhouQ&A.html

Q  論文式試験において貸与される司法試験用法文には,その
掲載内容は試験が実施される年の4月1日現在である旨の記載がされて
いますが,平成18年度司法試験第二次試験論文式試験において貸与
される司法試験用法文には,新会社法や改正後の商法その他の商法分野に
関する法令は掲載されるのですか。

A  平成18年度司法試験第二次試験論文式試験において貸与
予定の司法試験用法文には,新会社法,会社法の施行に伴う関係法律の
整備等に関する法律(抄),改正後の商法その他の商法分野に関する法令
を掲載し,改正前の法令については掲載しない予定です。
557氏名黙秘:2005/09/20(火) 17:30:03 ID:???
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
558氏名黙秘:2005/09/20(火) 18:02:13 ID:???
伊藤真の6時間の新・会社法講義、誰か受けたやついる?
買うかどうか迷ってるんだけど。
559氏名黙秘:2005/09/20(火) 18:20:12 ID:O5zez7MD
新会社法は辰巳がいいのかな…悩むorz
560氏名黙秘:2005/09/20(火) 18:50:27 ID:???
>>558
迷うなら数人で共同購入。
みんなが聞いたらヤフオクで投下資本回収。
これ常識。
561氏名黙秘:2005/09/20(火) 18:53:17 ID:???
どうせイトマコ、石川、カトシンの新会社法講義はヤフオクに
出回るから転売すればほぼ無料で聞けるよ。
現に今でも石川のは大量に出品されてる。
新法の法務省発表があったからどんどん売れるだろう。
562氏名黙秘:2005/09/20(火) 18:54:50 ID:???
石山の間違い
563氏名黙秘:2005/09/20(火) 19:00:14 ID:???
見たけど大量っていうほど出てないじゃん。
564氏名黙秘:2005/09/20(火) 19:16:34 ID:???
共同購入する仲間がいない・・・。
仕方ない。
聞いた後でヤフオクに出すか。
565氏名黙秘:2005/09/20(火) 20:33:36 ID:???
>>561
入札件数から推測するに転売の需要はあるな
566氏名黙秘:2005/09/20(火) 20:45:20 ID:???
宮島の会社法エッセンス、書泉グランデで売ってた。

会社法概説を横書きにしたような体裁で、記述は概説よりもソフトな感じか。
567氏名黙秘:2005/09/20(火) 20:45:49 ID:???
>>566
改正法批判してなかった?w
568氏名黙秘:2005/09/20(火) 21:05:10 ID:???
今回の新会社法講義は合格者講義並に転売の嵐になる予感・・・
569氏名黙秘:2005/09/20(火) 22:01:19 ID:???
>>568
いまのところ石山だけだな。信頼できる学者物としては・・・
だが、ネット上では評判は旧法のときほど高くないナー

鷲はLive本を「生きてる設問→新法で答案化+解説」「死んだ設問→石山の新作+答案化+解説」
って感じで抜本改訂して欲すい。>>>バカ売れ間違いなし。
570氏名黙秘:2005/09/20(火) 23:11:10 ID:???
弥永は株式譲渡自由の「原則」とか書いてる時点でもうあかん。
信用できん。原則じゃなくなったのが明らかじゃないか。

今後の株式会社でもいろんなセットの中から今の株式会社的な
セットが選ばれるのは間違いないだろうが,それは運用の話で,
理念はまるっきり変わってるじゃないか。現実の原則例外と,
理念的な原則例外をごっちゃにするのは法律家のすることじゃないだろ。
とんでもないな。
571氏名黙秘:2005/09/20(火) 23:16:25 ID:???
>>570
公開会社を前提にすれば間違いではないだろう
株式譲渡自由を制限するには定款の規定を要するのだし
572氏名黙秘:2005/09/20(火) 23:24:29 ID:???
LECキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
http://www.lec-jp.com/shihou/pdf/lv5090012.pdf
法務省発表のその日に発表とはね・・・。
573氏名黙秘:2005/09/20(火) 23:25:39 ID:???
>>570
現実とか運用というなら、株式会社だって譲渡制限しているのが現実でしょ。
570こそごっちゃになってるよ。
574氏名黙秘:2005/09/20(火) 23:31:58 ID:???
>>572
23000円か…
貧乏・孤独の俺にはこのあたりが限界だな
575氏名黙秘:2005/09/20(火) 23:34:43 ID:???
岩崎って学識経験ないのにレック大学専任教員なんだw
576氏名黙秘:2005/09/21(水) 00:20:16 ID:???
>>575
だから、教授や助教授じゃなくて専任教員なんだろ。
577氏名黙秘:2005/09/21(水) 00:20:50 ID:???
>>551
鬱。
今年の2部はえがやんなんだよね・・・。
578氏名黙秘:2005/09/21(水) 01:34:02 ID:???
東大行ってて、いいなあ〜。
579氏名黙秘:2005/09/21(水) 01:51:06 ID:???
ほんとだよな。江頭の講義なんて、半期30万弱の学費じゃあ
まったく割にあわないよ。もっと納めろってんだ。
580氏名黙秘:2005/09/21(水) 01:53:14 ID:???
>>579
東京大にいくら税金がつぎ込まれているか知っている?
581氏名黙秘:2005/09/21(水) 01:53:22 ID:???
>>423
現状の株式会社のありようを考えれば当然だろ>公開会社が例外
ちまたの定款文例集でも、非公開会社にする文言が入ってるぐらいだし。
582氏名黙秘:2005/09/21(水) 02:27:30 ID:???
>>580
知らない。教えて。

でも普通に考えて理系が圧倒的なはずで、法学部は大したことないんじゃない?
583氏名黙秘:2005/09/21(水) 02:55:33 ID:???
学費=出費の話でしょ。
そんだけしか払ってないくせに! みたいな。
584氏名黙秘:2005/09/21(水) 05:46:03 ID:???
>>564
ヤフオクで購入してヤフオクに売る。
585氏名黙秘:2005/09/21(水) 20:12:52 ID:???
>>581
ならば、社員資格と機関資格の一致が原則というのか?
所有と経営の一致が原則になったとでもいうのか?
586氏名黙秘:2005/09/21(水) 20:16:50 ID:???
弥永は読まない法が改正法は的確に理解できるよ
ああいうドキュンの本は他の教科書が一巡してからコ゚ピペしたものでないと読んじゃ駄目!
587氏名黙秘:2005/09/21(水) 20:18:09 ID:???
何でそんな必死なの?
588氏名黙秘:2005/09/21(水) 20:18:41 ID:???
安置が頑張れば頑張るほど弥永の価値が高まる。
589氏名黙秘:2005/09/21(水) 20:18:47 ID:???
宮島は所有と経営の分離も一致も原則ではないという立場(エッセンス136〜138頁)。
590氏名黙秘:2005/09/21(水) 20:19:16 ID:???
助手採用してもらえなかったヴェテが恨んでるんじゃないの?
591氏名黙秘:2005/09/21(水) 20:22:08 ID:???
>>587-590
弥永2chで必死に書き込みしてる暇あったら
会社法一から勉強し直してすぐ書き直せや。w
592589:2005/09/21(水) 20:23:17 ID:???
漏れは弥永も宮島も買ったただの学生だww
まだ毛もある
593氏名黙秘:2005/09/21(水) 20:25:03 ID:???
ならまだ伸びるし希望があるww
594氏名黙秘:2005/09/21(水) 20:25:22 ID:???
>>589
刑法でいうと前田説みたいだな。理論があって現実というよりも、現実に寛容になるというか。
595氏名黙秘:2005/09/21(水) 20:27:21 ID:???
旧商法制定当時は、会社というものに対するイメージは割と単純だったのだろう。

596氏名黙秘:2005/09/21(水) 20:27:55 ID:???
ポストモダンの会社法学
597氏名黙秘:2005/09/21(水) 20:27:59 ID:???
>>589
いや宮島・慶應>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>弥永・明治
という頭脳の差が如実に顕れた証左といえよう。そのうちこっちの理解がスタンダードになる。
598氏名黙秘:2005/09/21(水) 20:28:25 ID:???
>>595
成立までかなり揉めたけど。
599氏名黙秘:2005/09/21(水) 20:28:49 ID:???
弥永はまだ、鈴木=竹内ドグマから抜け切れてないということ?
600氏名黙秘:2005/09/21(水) 20:30:22 ID:???
>>599
コピーする対象が無いということ。
601氏名黙秘:2005/09/21(水) 20:31:57 ID:???
>>594
読んでないからわからんが、
会社法を虚心坦懐に眺めれば、どちらも原則にはならない、
というのは理解できるけどね。
立法が先にあるんだから、その法律をどう説明できるが問題でしょう。
理論に合わせて法律を読む必要はないと思うよ。
602氏名黙秘:2005/09/21(水) 20:32:38 ID:???
多様な機関設計が新会社法によって可能になったというのは、
旧法が大規模公開会社を当然のように想定していたからこそ、
所有と経営の分離が原則である、という言い方ができたのに、
新法ではそれができなくなった、ということだ。

では、どう考えるべきか。

それは定款自治の原則により、所有と経営の分離した形態の機関と
所有と経営の一致した形態の機関のどちらも選択ができるように
なったのであり、どちらが原則であるとは断定できない、というもの。
これが妥当なのではないか。

江頭がジュリストで小規模閉鎖会社がベースになっていると言うが、
だからといって有限会社の原則を修正していくという形では、原則の
説明ができないだろう。条文の規定の仕方はべつだが。
603氏名黙秘:2005/09/21(水) 20:35:29 ID:???
弥永なぞより宮島のほうがずっといいな。早く基本書も出して欲しい。
これで神田もそういう理解なら、弥永はごみ箱に捨てていい。
604589:2005/09/21(水) 20:35:30 ID:???
>>602
宮島の記述とほぼ同じ理解だね。
宮島は「規制緩和を目指しながらも,結果的には許容される機関設計の
範囲が複雑化してしまい,はたして法的安定性という意味では問題はないか」(エッセンス140頁)
とまで言っているが。w

ちなみに弥永は「企業経営は取締役という専門家に委ねられる(所有と経営の分離)」
として従来の原則を維持しているとの立場に読める(LM27頁)。
605氏名黙秘:2005/09/21(水) 20:36:29 ID:???
>>602
おまい宮島センセの見解を見知ったからそう言ってるだけだろw
606氏名黙秘:2005/09/21(水) 20:37:01 ID:???
>>602
大規模公開会社といっても、連結子会社を多数有している企業や、世界中で事業を展開する
グローバル企業までは想定していなかったとは思う。あくまで「単体」で「国内」でそこそこ
大きな事業をやってる、今でいうと中堅企業って感じ。
607589:2005/09/21(水) 20:37:51 ID:???
ただ江頭の心情としては小規模閉鎖会社原則,大規模公開会社例外,
なのかもしれない。そうすると所有と経営の未分離(昭和25年改正前形態)が
原則であって,ごてごていろいろ機関を付けたのが例外パターンという
理念系もありうるな。
608氏名黙秘:2005/09/21(水) 20:38:47 ID:???
いずれにせよセンスのない議論
609氏名黙秘:2005/09/21(水) 20:39:21 ID:???
>>604
宮島も、随分と折れたなw
旧法の改正には文句言いまくりだったが。
610氏名黙秘:2005/09/21(水) 20:40:25 ID:???
で、判例百選はどうするよ?そのまま使い続ける?
611氏名黙秘:2005/09/21(水) 20:40:52 ID:???
株式自由譲渡の原則を新会社法では、どのように位置づけるべきか。
これはややこしい。

株式を譲渡できるかと聞かれると、新法の下でも、できると言わざるを
えない。これを原則というのは新法127条の規定のしかたが根拠なのだよ。
ところが新法では、その理論的根拠をどのように説明すべきか。

だれかできる?

ところで、株式の譲渡制限は、株式の内容として位置づけられている。
この意味分かる?たぶん、自益権、共益権、と並ぶ譲渡制限権とでも
言うべきものだろうと思うが。ここが難しいところだ。

だから、譲渡の禁止が原則で、例外的に譲渡できるというものではない。
また、譲渡制限が原則という言い方はどうかな。この言い方だと
株式の内容に関する原則となるからね。結局、株式自由譲渡の原則
と言ってよいのではないか。
612氏名黙秘:2005/09/21(水) 20:41:48 ID:???
定款に規定を設けなければ譲渡自由なんだから原則は譲渡自由でしょともいえるだろ
613氏名黙秘:2005/09/21(水) 20:42:59 ID:???
>>611
そこは、民法の契約自由の原則に戻って、商法上の原則はないとか。
614氏名黙秘:2005/09/21(水) 20:43:43 ID:???
またもセンスのない議論
615氏名黙秘:2005/09/21(水) 20:44:09 ID:???
弥永も慶應で教えてるよ。
616氏名黙秘:2005/09/21(水) 20:44:59 ID:???
法的安定性をどうとるかによるがこれだけ機関設計の自治が拡がると
取引の相手方・出資者は大変だな。杓子定規で窮屈すぎた法制も問題だが
過度に自由な法制もどうなんだろー取引き社会に生きる存在として。

体制批判の得意な宮島が先見的に述べたことが将来的中しその方向へ再度規整
されると宮島も面目躍如だな〜。

体制側の神田 vs 体制批判の宮島 ってスタンスで読むと理解が深まるかも〜
617氏名黙秘:2005/09/21(水) 20:45:13 ID:???
>>605
宮島はまだ読んでない。読んだのは、機関設計のポイントという3人の
弁護士が書いたものと弥永とジュリストだよ。

>>604 
>>607
607がイイ線いってるような気がするが。
618589:2005/09/21(水) 20:45:16 ID:???
>>611
そこも面白いね。

宮島は旧法下では株式の自由譲渡性はすべての株式会社の持つ
特色ではなかったとして,制度としては自由譲渡性が貫かれるように
なったとしている(エッセンス35頁)。

弥永は所有と経営が分離し・・・投下資本を回収・・・
って前の記述のコピペか?その後株券の説明があるんだが・・・
株券は不発行が原則になったんだがそこの記述は原則例外が逆転
している(「株券発行会社以外の会社においては・・・」)。(LM47頁)
これはいくらなんでも思考停止じゃないか。
619氏名黙秘:2005/09/21(水) 20:46:59 ID:???
>>612
>定款に規定を設けなければ譲渡自由なんだから

なぜ、譲渡自由となるのかが問題なのだ。
おたくの言い方だとトートロジーだ。
620氏名黙秘:2005/09/21(水) 20:48:17 ID:???
>>619
あほか?
民法からやり直し
621氏名黙秘:2005/09/21(水) 20:48:18 ID:???
つーかおまいらは弥永が独創的な体系を生み出していたとしても
弥永がとんでも説言い出してるとかいって敬遠するだろうに
622氏名黙秘:2005/09/21(水) 20:50:03 ID:???
>>611
譲渡制限株式を種類株式としたことについては立法担当官の説明がある。
これを額面どおり受け取っていいと思う。あまり深い意味はない。

「…端的に譲渡制限や拒否権の有無の別をもって異なる種類株式として
扱うことが合理的であり、それ以外の整理は法制的にも困難であったことから、…」
江頭ほか「座談会「会社法」制定までの経緯と新会社法の読み方」
商事法務1739号12頁〔相澤発言〕
623氏名黙秘:2005/09/21(水) 20:51:03 ID:???
>>616
それは取引の内容や金額や期間による。
まあ、一番手間がかかるのは、融資をする金融機関だとは思うが。

また、現実問題としては、資本制度が債権者保護になるかといえばそうでもない。
資本の金額だけではなくて、あくまで、財務諸表全体の金額バランスが大切。
624氏名黙秘:2005/09/21(水) 20:51:11 ID:???
弥永は学説の交通整理係り
予備校本ライター

教科書が揃って議論が定まるまで
何も書かくてよろしい
しばらく黙ってなさい。
625氏名黙秘:2005/09/21(水) 20:51:43 ID:???
>>620
株式譲渡の自由の根拠として民法を挙げるのか?
投下資本の回収と退社制度の欠如、株式の無個性を挙げるだろ。
それに相当する説明が可能なのか?ということだ。
そもそもここで民法うんたらを言い出すのは思考停止を告白しているようなもんだ。
626氏名黙秘:2005/09/21(水) 20:52:56 ID:???
>>625
ヒント 上位概念
627氏名黙秘:2005/09/21(水) 20:53:37 ID:???
宮島の会社法解説は、困った問題があるといつも民法に戻っていた希ガス。
628氏名黙秘:2005/09/21(水) 20:55:13 ID:???
>>622
その説明はわからんでもなけどな。ただ旧法下での理解とは異なるな。
譲渡制限株式という概念を立てること自体、なかなか馴染みにくいよ。
たいていの人は、株式の譲渡制限、であって譲渡制限株式ではないから。
629氏名黙秘:2005/09/21(水) 20:56:35 ID:???
>>623
山一やカネボウみたいなことあるとどうすれば良いの?
ストックトレードやってれば分かるが、財務諸表なんて良心規定だぜ。
当該会社経営者が厳格かどうかで結構どうにでもなる
とくに中小や新興会社はすぐに信用はできん
630氏名黙秘:2005/09/21(水) 20:57:49 ID:???
旧商法に加えて、商法特例法も有限会社法も一緒にしちゃったところからすると、
従来の原則は変えたと考えられるが。
631氏名黙秘:2005/09/21(水) 20:58:50 ID:???
>>626
おたくは、この問題の総論をどうやって書くの?教えてよ。

【商法】 昭和46年・第1問
 株式譲渡の自由とその制限について論ぜよ。
632589:2005/09/21(水) 20:59:22 ID:???
会社の種類としての譲渡制限会社,から,株式の種類としての
譲渡制限株式,の制度に移行することによって多様化するニーズに
答えたという理解。企業防衛にも利用できよう,とさ(エッセンス116頁参照)。
633氏名黙秘:2005/09/21(水) 20:59:28 ID:???
>>629
上場会社については、商法だけではなくて、証券取引法の網をかぶせて、
商法の会計監査をより深化させた公認会計士の監査で対応している。
公認会計士があぼーんしたら、それは制度の限界でもある。
634氏名黙秘:2005/09/21(水) 20:59:48 ID:???
激動の時代に相澤みたいな今市君が立法担当官だったことが不幸

と言ってみるテスト
635氏名黙秘:2005/09/21(水) 21:00:20 ID:???
戦前の商法第二編会社を基本として、それに特則を設けたと考えるのも
いいと思うが、それで整理できるのかな?
636氏名黙秘:2005/09/21(水) 21:00:21 ID:???
>>634
しかも実働部隊がチョーク芸者葉玉。。
637氏名黙秘:2005/09/21(水) 21:02:14 ID:???
>>633
だからー。それでも好い加減なんだって。証券会社では常識だよ。
一見健全だがあの会社の財務諸表は・・・(ry
638氏名黙秘:2005/09/21(水) 21:03:31 ID:???
>>635
葉玉は、久留米大付設→東大法→在学中司法合格→検事→法務省  チョークやったのはほんの僅かぢゃん。
639氏名黙秘:2005/09/21(水) 21:03:35 ID:???
財務諸表分析と資本分析って全く目的が違うんだが・・・

ごっちゃにしてる奴しかいないな

投資判断と倒産判断って違うだろうに
640氏名黙秘:2005/09/21(水) 21:03:47 ID:???
宮島本は、原則-例外という枠組みを放棄しているのではないか?
だとしたら、なんでもありの理論放棄の理論書のように思えるが。どうか。
641氏名黙秘:2005/09/21(水) 21:04:24 ID:???
>>640
そこで、前田刑法(ry
642氏名黙秘:2005/09/21(水) 21:06:12 ID:???
東京弁護士会の商法研究会の会長が激怒してたな。

意味のない改正をするなよ。おとなしく現代「語」化だけやれって。
643氏名黙秘:2005/09/21(水) 21:06:25 ID:???
批判にならない口撃をしてる640は
やはり弥永本人ですか!
644氏名黙秘:2005/09/21(水) 21:07:16 ID:???
何でそんなに必死なの?
645氏名黙秘:2005/09/21(水) 21:07:28 ID:???
施行されても、使われない規定が結構ありそうだ。
646氏名黙秘:2005/09/21(水) 21:08:09 ID:???
ここには葉玉と弥永がいるの?
647氏名黙秘:2005/09/21(水) 21:08:11 ID:???
だから弥永は公開会社が原則だと思っているだろう。>643
宮島は原則がなにかとか、そんな指摘をしているのか?
してないんだろう?
648氏名黙秘:2005/09/21(水) 21:09:45 ID:???
>647
弥永は何も考えずに鈴木・竹内のドグマのコピー置き忘れただけじゃないの
649氏名黙秘:2005/09/21(水) 21:10:18 ID:???
百選に出てくる変な事例は、中小企業が多いよな。やはり、
650氏名黙秘:2005/09/21(水) 21:10:49 ID:???
>>645
>>642
651氏名黙秘:2005/09/21(水) 21:10:53 ID:???
葉玉って何?どこの大学?東大以外は糞だよ。
652氏名黙秘:2005/09/21(水) 21:13:30 ID:???
>>648
鈴木竹雄は、手形法でも、形式上は、為替手形を約束手形に準用されて
いるのを、約束手形を中心に書いたんだよ。実務ではそれが最も利用
されているという理由でな。

だから、こんどは逆に、有限会社型株式会社の規定を、公開会社に
準用している条文の体裁にさからって、あくまで、公開会社が原則だと
割り切っているんだよ。たぶん。
653氏名黙秘:2005/09/21(水) 21:13:51 ID:???
>>649
コクド・フジテレビ以外、有名な大企業はたいていコンプライアンスが徹底してます。
654氏名黙秘:2005/09/21(水) 21:15:33 ID:???
655氏名黙秘:2005/09/21(水) 21:16:07 ID:???
>>652
明治がそんなこと考えるとは思えない。
単なる思慮不足の旧法コピペよ。
656氏名黙秘:2005/09/21(水) 21:17:20 ID:???
明治とか糞私立の奴に基本書書けるわけないし
頼れるのは東大のみ
657氏名黙秘:2005/09/21(水) 21:18:15 ID:???
>>651=>>638=葉玉本人乙
もっとまともな法律作れよ
社会が混乱して迷惑だわ
658氏名黙秘:2005/09/21(水) 21:18:47 ID:???
>>656
おまえはひとりで石黒一憲の基本書でも使ってろ!
659氏名黙秘:2005/09/21(水) 21:19:39 ID:???
      ____
    /::::::::::::::::::::::::`‐-、
   /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
 !::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::i
!:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ノノ丿ノヽ:::i
!::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;丿     ヽi 
 !::::::::::::::::::::'''''      _,/~ `i
  !::::::::::::::ノ  /二ニニ '  =・=ヽ
  ┌ヾ、;;i    =・=  ヽ    }
   i < ∨       、  ヽ,\ノi
   \__ヽ   \/  ___  i  
      ヾ      <\\\/     <頼れるのは東大のみ>
     _,...>、  、ヽ、   ̄ ̄i‐-、....__
_,......-‐'´::::::::::i\   丶---‐'´:::::::::::::::::::::::: ̄....‐-、
:::::::::::::::::::::::::::::::ヽ\     / ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
660氏名黙秘:2005/09/21(水) 21:20:29 ID:???
>>656
やっぱ江頭、神田、前田しかないでしょ。そろそろ藤田、神作、岩原にも期待かな。
661氏名黙秘:2005/09/21(水) 21:21:12 ID:???
>>660
関先生もよろ。
662氏名黙秘:2005/09/21(水) 21:21:49 ID:???
S、アルマなどの共著は危険?
663氏名黙秘:2005/09/21(水) 21:22:17 ID:???
宮島のエッセンスってもう出たの?
664氏名黙秘:2005/09/21(水) 21:22:42 ID:???
>>662
ある魔はお奨め
665氏名黙秘:2005/09/21(水) 21:22:42 ID:???
>>663
出てる。生協に山積みだった。
666氏名黙秘:2005/09/21(水) 21:24:28 ID:???
会社法概説の書き換えは手間がかかるので、それならいっそのこと新しい本を
書いた方が早いということで、エッセンスを書いたとオモタ。>宮島
667氏名黙秘:2005/09/21(水) 21:25:37 ID:???
>>662
うん旧法はね。でも共著者は外様の兄弟系、会社法は一気にクソ化する危険?
668氏名黙秘:2005/09/21(水) 21:26:53 ID:???
↑×>>662>>664
スマソ
669氏名黙秘:2005/09/21(水) 21:27:42 ID:???
おまいらな、少しは勉強してから書き込めや。な。
670氏名黙秘:2005/09/21(水) 21:29:09 ID:???
>>669
はいはいわろすわろす
671氏名黙秘:2005/09/21(水) 21:29:42 ID:???
>>669=弥永な、少しは勉強してから書き始めや、な。
672氏名黙秘:2005/09/21(水) 21:33:06 ID:???
はいはいわろすわろす
673氏名黙秘:2005/09/21(水) 22:07:27 ID:???
宮島 in
弥永 out


674氏名黙秘:2005/09/21(水) 22:08:01 ID:???
弥永先生って頭は恐ろしく切れるらしい。
びっくりするくらい。


675氏名黙秘:2005/09/21(水) 22:38:55 ID:???
あのね、まともな大学の教授は、
みんなびっくりするほど頭いいから…

弥永も俺達より頭いいんだろうけど、
エガちゃんとか、もっとすげえから。
676氏名黙秘:2005/09/21(水) 22:45:15 ID:???
>>675
それは、分かったから、新法のうち、どこが分からないのか、
どこがどう疑問に思うのか、これを書いてくれ。
677氏名黙秘:2005/09/21(水) 22:48:09 ID:???
>>675

問題は論文から何を読み取れるかなのであって、実際に頭がいいかどうかなどということは一切、気にする必要はない。

おまえが言ってる事は、山田花子って実はすごく頭がいいらしいよという発言と同じくらい意味がない。
678氏名黙秘:2005/09/21(水) 22:48:16 ID:???
>>607
新会社法における株式会社の機関構成は、株主総会+取締役であって、
戦前の株式会社が、株主総会+取締役+監査役であったのと異なり、
明確に、有限会社の機関構成を基本としている。だから、その推測は
やや疑問がある。江頭がそれらしきことをどこかで発言しているのか?
679氏名黙秘:2005/09/21(水) 22:51:06 ID:???
>>674

確かに、あの文章は頭が切れるな w 本当にびっくりだ。
680氏名黙秘:2005/09/21(水) 22:53:15 ID:???
Q 20 合同会社は,株式会社とはどのような違いがありますか。
 合同会社と株式会社は,いずれもその社員又は株主が有限責任とされている点で
共通しております。このため,会社と第三者の関係では,配当規制や債権者保護手続
について,ほぼ同様の規制が適用されることとなっています。
 他方,株式会社と合同会社では,(1)会社内部関係の規律の強行規定性について,
株式会社においては,株主総会に加えて,取締役等の機関を設ける必要があるほか,
株主の権利内容も,原則として平等原則が適用され,これらの規律は強行規定と
されているのに対し,合同会社においては,組合と同様に,広く契約自由の原則が
妥当するため,機関設計や社員の権利内容等については強行規定がほとんど存在せず,
広く定款自治に委ねられていること,(2)持分の譲渡に関する規律について,株式会社
においては,株式の譲渡自由の原則が採用されているのに対し,合同会社においては,
持分の譲渡は他の社員の全員の一致が要求されるなどの違いがあります。

--------------------------------

以上は、法務省のHPにある。ここを見ると、株式譲渡の自由が原則と
なっている。
681675:2005/09/21(水) 22:54:45 ID:???
>>676
674にレスしただけだから

>>676
正直言うと、俺にはどっちが頭いいのかわからんが
業績とか論文への評価を見る限り、エガちゃんの方が
教授連中からは高評価を得てるんだなぁということで、
675を書いただけだから…
そういう意味では、675の書き方には飛躍があるが
掲示板だし、少しぐらいの飛躍は許してね

ただ、論文じゃないけど、
リーガルマインドの手形法を読む限りは
もうちょっと段落わけとかきちんとして欲しいぞ
682氏名黙秘:2005/09/21(水) 22:55:06 ID:???
株式譲渡自由が原則かそうじゃないかを決めることが
どう解釈上影響するの
あんま意味ないような希ガス
683氏名黙秘:2005/09/21(水) 22:58:37 ID:???
>>682
定款による譲渡制限との関係はどうなるのか?
これは新法では決定的に重要だと思うが。
譲渡の自由と制限は、旧法では同一条文にあったが、
新法では、譲渡の項目と株式の権利内容の項目に
分かれている。意味は大いにあるよ。
684氏名黙秘:2005/09/21(水) 22:58:41 ID:???
文章読んでる限り、頭が切れるというよりも、何でもかんでも丸暗記するタイプだな。
私大馬鹿というか。おそろしく努力家なんだろうなとは思うが。
685氏名黙秘:2005/09/21(水) 23:01:24 ID:???
>>684
2ちゃんねるの書き込みに関する限り
あんたが一番熱心で、おそろしく努力家だな。
686氏名黙秘:2005/09/21(水) 23:02:26 ID:???
>>683
>>682ではないんだが。
くどいようだけど、譲渡制限が種類株式と整理されたのは立法技術的な理由。
決定的に重要とは思われないけどね。
687氏名黙秘:2005/09/21(水) 23:21:08 ID:???
>>686
そう思いたければ、思えばいいが、単に技術的理由にとどまらない。
例えば、会社の分類基準として社員の責任の態様や譲渡制限を
取り上げるのは困難だ。むしろ機関設計とか内部関係の相違が
重要となった。合同会社は物的会社、人的会社のどちららかすぐに
言える?

ということは、機関構成とか内部関係の相違が会社の区別基準と
なったということ。平成2年に株式分割の条文を整理したという
ような技術的理由とはわけが違うよ。
688氏名黙秘:2005/09/21(水) 23:24:51 ID:???
>>686
さらに譲渡制限株式が株式の権利内容として位置づけられた以上、
株式平等の原則との関係をどう考えるかが問題となるよ。

発行する一部の株式の内容として譲渡制限することと株主平等の原則
との関係と、ここから派生する論点など。
689氏名黙秘:2005/09/21(水) 23:27:05 ID:???
この板に巣食っている東大コンプのバカどもに一つ教えてやろう
鈴木竹雄なきあとの商法学会のナンバーワンは、河本一郎なんだよ。
河本に比べたら、江頭や神田なんてはるかに小物なんだよ
とりあえず東大の教授挙げときゃいいだろっていう知ったかぶり君のアフォ発言はみちゃおれんね
もっと勉強してから発言したまえ
690氏名黙秘:2005/09/21(水) 23:32:14 ID:???
フォーミュラ
691氏名黙秘:2005/09/21(水) 23:33:58 ID:???
>>688
わかんないかなあ
実益のない問題をでっちあげてもしょうがないんだよ

君、法解釈学のセンスなしだねえ
692氏名黙秘:2005/09/21(水) 23:35:00 ID:???
ナンバーワンってどうやって決まるの?
693氏名黙秘:2005/09/21(水) 23:36:35 ID:???
>>688
東大コンプレックスの京大、神大のバカ乙
694氏名黙秘:2005/09/21(水) 23:37:29 ID:???
>>688
それは説明が逆だよ。
権利内容として位置づけないと平等原則との関係(種類株主総会など)
の問題が生じるから、種類株式として整理されたんだよ。
むしろ発行する株式の「一部」について譲渡制限することを
認めることの問題点であって、権利内容として位置づけたことの問題点ではない。
695氏名黙秘:2005/09/21(水) 23:38:36 ID:???
実益ない問題が好きなのが六法の学者です
696氏名黙秘:2005/09/21(水) 23:38:52 ID:???
>>691
自分が分からないからといって実益がないとは恐れ入る。
会社の比較問題を想定しないのかね?
697氏名黙秘:2005/09/21(水) 23:41:51 ID:???
>>696
おまえおもしろいなw
重症だわ
698氏名黙秘:2005/09/21(水) 23:42:27 ID:???
>>693
おまえ誤爆してるぞw
ちなみにおれは東大
699氏名黙秘:2005/09/21(水) 23:43:49 ID:???
京大の東大コンプはかならず僻みカキコのあと
ちなみに俺は東大と嘘をつく。。。
700700:2005/09/21(水) 23:44:40 ID:???
>>699
そうね。
701氏名黙秘:2005/09/21(水) 23:45:31 ID:???
だってホントだもん
しかも神田ゼミ(~~)v
702氏名黙秘:2005/09/21(水) 23:47:11 ID:???
>>701
特定しました
703氏名黙秘:2005/09/21(水) 23:47:31 ID:???
全然平気!
704氏名黙秘:2005/09/22(木) 00:09:40 ID:???
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |次でぼけて!!!! |
  |_________|
     ∧∧ ||
    ( ゚д゚) ||
    / づ Φ
705氏名黙秘:2005/09/22(木) 00:11:59 ID:???
ヴェテ乙
706氏名黙秘:2005/09/22(木) 00:13:30 ID:???
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |次こそぼけて!!! |
  |_________|
     ∧∧ ||
    ( ゚д゚) ||
    / づ Φ
707氏名黙秘:2005/09/22(木) 00:14:10 ID:???
合格は投下資本回収の唯一の手段
708氏名黙秘:2005/09/22(木) 00:15:57 ID:???
>>683
>>688

うーん,まだあまり新会社法勉強してないね。
694もかすっているがクリーンヒットではない。
709氏名黙秘:2005/09/22(木) 00:16:08 ID:???
>>707
おまいの合格は定款で制限されてまつ
710氏名黙秘:2005/09/22(木) 12:18:23 ID:???
おまえら明治とか慶応とか低レベルなんだよ
なんで東大、京大以外の学者読むの?
711氏名黙秘:2005/09/22(木) 12:30:23 ID:???
>>710
おまえに読んでくれとは頼んでない。
読むな。
712氏名黙秘:2005/09/22(木) 12:58:33 ID:???
神田まだァ?
713氏名黙秘:2005/09/22(木) 13:09:05 ID:???
ねぇー 金太 まだァ?
714氏名黙秘:2005/09/22(木) 13:10:08 ID:???
金太、守って!
715氏名黙秘:2005/09/22(木) 13:10:47 ID:???
      ____
    /::::::::::::::::::::::::`‐-、
   /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
 !::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::i
!:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ノノ丿ノヽ:::i
!::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;丿     ヽi 
 !::::::::::::::::::::'''''      _,/~ `i
  !::::::::::::::ノ  /二ニニ '  =・=ヽ
  ┌ヾ、;;i    =・=  ヽ    }
   i < ∨       、  ヽ,\ノi
   \__ヽ   \/  ___  i  
      ヾ      <\\\/     <なんで東大、京大以外の学者読むの?>
     _,...>、  、ヽ、   ̄ ̄i‐-、....__
_,......-‐'´::::::::::i\   丶---‐'´:::::::::::::::::::::::: ̄....‐-、
:::::::::::::::::::::::::::::::ヽ\     / ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
716氏名黙秘:2005/09/22(木) 13:13:25 ID:???
受講者各位へお知らせ

今学期の,会社法演習で指定する教科書,参考文献に関して,追って
指示するとお知らせしていたものの,残念ながら現時点では,法科大学院
における教科書として用いうる精度を備えた教科書がないため,当面は,
教科書は使わないこととする。

なお,神田教授が刊行される予定の教科書が発売されたら,それを
教科書として指定する所存である。

以上

平成17年 9月21日
717氏名黙秘:2005/09/22(木) 13:14:42 ID:???
神田さんから金太君へのことづけで「金太 待つ 神田」と書いてある
718氏名黙秘:2005/09/22(木) 13:14:48 ID:???
      ____
    /::::::::::::::::::::::::`‐-、
   /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
 !::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::i
!:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ノノ丿ノヽ:::i
!::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;丿     ヽi 
 !::::::::::::::::::::'''''      _,/~ `i
  !::::::::::::::ノ  /二ニニ '  =・=ヽ
  ┌ヾ、;;i    =・=  ヽ    }
   i < ∨       、  ヽ,\ノi
   \__ヽ   \/  ___  i  
      ヾ      <\\\/     <以上>
     _,...>、  、ヽ、   ̄ ̄i‐-、....__
_,......-‐'´::::::::::i\   丶---‐'´:::::::::::::::::::::::: ̄....‐-、
:::::::::::::::::::::::::::::::ヽ\     / ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
719氏名黙秘:2005/09/22(木) 17:35:49 ID:???
決めた。

俺、受験生に戻るわ。

このスレの流れが面白くてたまらん。
このスレのような楽しみは会社にはない。
ルールとマニュアル&例外事態は、上司の支持待ち。
んで、あいつはどーだ。こいつはどーだ。
自身のポジショニングばかり気にする馬鹿な
社内営業的立ち振る舞いなんて最悪だ。

俺には、プロビ葉玉、ガチガチ文体弥永、応援したくなるが、イマイチ冴えない神田がどーだとか、一問一答がどうだとか、愚痴りながら、勉強する生活こそ
MY SWEET HOMEだ。
720氏名黙秘:2005/09/22(木) 17:52:43 ID:???
神田7版発売まで後1週間だ〜。うきうき。
721氏名黙秘:2005/09/22(木) 18:00:13 ID:???
神田誤植イパーイ
722氏名黙秘:2005/09/22(木) 18:07:31 ID:???
なんか弘文堂HP上の発売予定日って遅すぎない?
723氏名黙秘:2005/09/22(木) 18:15:15 ID:???
鈴木まだ〜?
724氏名黙秘:2005/09/22(木) 18:16:42 ID:???
9版読者各位へお知らせ

今月いち早く刊行した,待望の会社法の教科書,リーガルマインド会社法9版に関して,
著者より遥かに御聡明な読者各位より禿げ禿げしく寄せられた御批判を
謙虚に検討した結果,残念ながら現時点では,一流大学法学部法および法科大学院
における教科書として用いうる精度を備えた教科書でないことが判明したため,
当面は,出来損ないの9版で我慢して頂くほかないが,

神田教授が刊行される予定の教科書が発売されたら,それを教科書として
指定したうえで、この教科書は使わないこととされたい。

なお,神田教授が刊行される予定の教科書が発売されたら,それを必死でコピペし
かつ,江頭・前田庸・龍田・宮島の各教科書が刊行されたら,寝る間も惜しんで
必死でコピペした上今度こそ信頼に足る予備校本として早急に10版を上梓する所存である。
9版に関しては新品同様であれば誤植・欠陥本として回収し10版と引き換える余地も
あるかも知れないので,それまでどうかゴミとして捨てないで大切に保管されたい。
725氏名黙秘:2005/09/22(木) 18:18:11 ID:???
2006年度司法試験刑法
>>724の書込行為についてその罪責を論ぜよ
726氏名黙秘:2005/09/22(木) 18:26:09 ID:???
>>724
弥永本人さん乙

なかなか素直で良い人じゃん
727氏名黙秘:2005/09/22(木) 18:34:36 ID:???
>>725
そろそろインターネット上の犯罪を出すんじゃないかという気はするな。
728氏名黙秘:2005/09/22(木) 18:39:25 ID:???
>>724
それでこそ弥永センセだ
9版には失望したが見直したよ
729氏名黙秘:2005/09/22(木) 18:42:13 ID:???
で、シケタイはいつでるの?
730氏名黙秘:2005/09/22(木) 18:43:15 ID:???
神田待ちじゃね
731氏名黙秘:2005/09/22(木) 20:39:51 ID:???
もう作ってるよ。
732氏名黙秘:2005/09/22(木) 20:40:13 ID:???
今出ました
733氏名黙秘:2005/09/22(木) 20:59:47 ID:???
誰もお前の便のことなんて聞いてねーよ
734氏名黙秘:2005/09/22(木) 21:31:38 ID:???
シケタイは弥永のパクリだから今作成中だろう。
735氏名黙秘:2005/09/22(木) 21:35:45 ID:???
シケタイが当初発売予定の10月から弥永が出てすぐ12月に突如延期になった件
736氏名黙秘:2005/09/22(木) 21:54:59 ID:???
しかし延長の長さからして神田発売を絡めて見ても説明できない。
そこで弥永を揶揄するには第三の本が神田発売後間もなく出るということが必要となる。
737氏名黙秘:2005/09/22(木) 21:59:34 ID:???
シケタイも神田も同じ弘文堂である件について
738氏名黙秘:2005/09/22(木) 22:06:49 ID:???
これまでの経緯からして、何も意味しない。
739氏名黙秘:2005/09/22(木) 22:20:30 ID:???
みんなは塾の商法無料講座とる?
740氏名黙秘:2005/09/22(木) 22:30:40 ID:???
>>695以降誰も「会社法」について語ってないのな。

おまいら学者話もいいがとっとと勉強しろ。
741氏名黙秘:2005/09/22(木) 22:55:39 ID:5LyM/s5E
>>725
・法益侵害の現実的危険性の欠如による実行行為の否定

または

・法益衡量による実質的違法性阻却

により、犯罪は成立しない。
742氏名黙秘:2005/09/22(木) 23:45:04 ID:???
弥永でたね
743氏名黙秘:2005/09/22(木) 23:53:48 ID:???
今日、宮島「新会社法エッセンス」を立ち読みした。
見せ金有効説にはビビッた・・・。
744氏名黙秘:2005/09/23(金) 00:04:34 ID:???
>>743
まあ、資本充実・維持の要請が緩められた今となっては・・・
745氏名黙秘:2005/09/23(金) 10:01:22 ID:???
>>735
弥永が使えないから
746氏名黙秘:2005/09/23(金) 10:15:52 ID:???
>>735>>745
弥永が出るより前に延期になってたよ。>>7参照。
747氏名黙秘:2005/09/23(金) 10:33:28 ID:???
で、神田が発売されるのは、正確には、何日かな?
748氏名黙秘:2005/09/23(金) 10:35:03 ID:???
うちの生協では29日。
749氏名黙秘:2005/09/23(金) 10:37:21 ID:???
え、9月に出るの?
750氏名黙秘:2005/09/23(金) 10:38:46 ID:???
鈴木先生の本を待っているんですが、まだですかね?
751氏名黙秘:2005/09/23(金) 10:39:21 ID:???
>>750
殿堂入りしたから無理なんだってさ。
俺も待っていたんだけど。
752氏名黙秘:2005/09/23(金) 11:04:24 ID:???
>>735
残念だったな。この糞餓鬼がw
753氏名黙秘:2005/09/23(金) 12:06:41 ID:???
>>749
そう書いてたよ。
754氏名黙秘:2005/09/23(金) 12:45:33 ID:???
うちの生協ではもう売ってるよ。春くらいからあった気がする。
755氏名黙秘:2005/09/23(金) 12:58:00 ID:???
>>743-744
宮島は概説時代から有効説。
今は完全に有効だよ。条文上も。刑事罰しかない。
756氏名黙秘:2005/09/23(金) 13:00:42 ID:???
宮島説は民法原理主義で好きだな
757氏名黙秘:2005/09/23(金) 13:01:45 ID:???
手形のほうでも民法上の意思表示に関する規定を全面適用するからね<宮島
宮島が,というより師匠筋の倉沢先生からそうなのだが
758氏名黙秘:2005/09/23(金) 13:17:52 ID:???
で、神田って司法試験受かってるわけ?
759氏名黙秘:2005/09/23(金) 13:50:19 ID:???
..。・゚ ・ ∧_∧ ・゚ ・。
  と<.;゚`Д´∩  
 /⌒ /⌒  .ノ  
<__ソ <_ソ^~~  ヤダヤダ!鈴木竹雄じゃなきゃやだ!
760氏名黙秘:2005/09/23(金) 13:52:39 ID:???
ん?見せ金に刑事罰があるの?
761氏名黙秘:2005/09/23(金) 15:13:06 ID:???
>>759
あの世では前田先生のと一緒に売っているんだろうな
762氏名黙秘:2005/09/23(金) 15:19:16 ID:???
あんな味の素野郎の何がいいんだ。神田の法が100倍エラい。
763氏名黙秘:2005/09/23(金) 16:08:46 ID:???
suzuki=100kanda
764氏名黙秘:2005/09/23(金) 16:41:30 ID:???
ひねくれ者の2ちゃんねらーのうちらにとっては
宮島先生の会社法の本が一番お似合いだと思う。
765氏名黙秘:2005/09/23(金) 16:45:23 ID:???
>764
良くできてると思うよ,宮島。
概説改訂するよりも厚さの点で司法向きかもしれん。
766氏名黙秘:2005/09/23(金) 16:57:37 ID:zW1jMwY3
【平成18年度司法試験第二次試験論文式試験の商法の出題に係る法令について】
 平成18年度司法試験第二次試験論文式試験の商法では,平成17年6月29
日第162回国会において成立した会社法(平成17年法律第86号)が試験日
に施行されているか否かにかかわらず,同法及び会社法の施行に伴う関係法律の
整備等に関する法律(平成17年法律第87号)による改正後の商法その他の商
法分野に関する法令に基づいて出題するものとする。
 ただし,会社法による実質改正部分については,基本的な事項に関するもの以
外は出題しないこととする。
 http://www.moj.go.jp/SHIKEN/18syouhou.html


きたんか?
てか俺情報遅い?
767氏名黙秘:2005/09/23(金) 16:59:42 ID:???
768氏名黙秘:2005/09/23(金) 17:00:17 ID:zW1jMwY3
いえい。めっさおそいやんけ。
769氏名黙秘:2005/09/23(金) 17:50:48 ID:???
>>765
新法のが、もう出ているの?
770氏名黙秘:2005/09/23(金) 17:56:06 ID:???
うん
771氏名黙秘:2005/09/23(金) 17:59:22 ID:???
ちょっとくらいスレを読めよ。

宮島「概説」は出てないけど「新会社法エッセンス」は出てる。
772氏名黙秘:2005/09/23(金) 19:01:32 ID:???
>>762
俺は、味の素のマヨネーズが好きだ。
773氏名黙秘:2005/09/23(金) 19:18:22 ID:???
新会社法エッセンス買いです!
弥永のリーガルマインドには食指を動かされなかったけど
さすが宮島センセ
商法変遷の概要も説明してくれてるし案の定自説も披露してくれてる
買いですね!
774氏名黙秘:2005/09/23(金) 19:45:43 ID:???
宮島は残念ながら傍流の解釈論を展開している。確かに民法に回帰する姿勢は
手形法の小橋に通じるものがあり、それなりに安定感のあるものである。

だが二点ほど疑問がある。一つは、会社法の独自性に対するスタンスであること。
もう一つは、あくまで宮島説は主流である東大系商法に対して傍流であること。

こうした点に自覚的であれば宮島もよいであろう。

なお、弥永を薦めるものではない。いまのところ他にないという意味で消極的に
弥永を読まざるをえないだろう。
775氏名黙秘:2005/09/23(金) 19:47:01 ID:???
×一つは、会社法の独自性に対するスタンスであること。
○一つは、会社法の独自性に対して消極的なスタンスであること。
776氏名黙秘:2005/09/23(金) 20:47:25 ID:???
東大系というか通説とは異なるけど
その会社法の独自性につき謙抑的なスタンスは嫌いじゃない
777氏名黙秘:2005/09/23(金) 21:14:58 ID:???
最高裁人事(22日)
東京高裁部総括判事(新潟地裁所長)宗宮英俊
新潟地裁所長(司法研修所教官)加藤新太郎
依願退官 東京高裁部総括判事鬼頭季郎
(09/23 05:00)

鬼頭サンロー教授にでもなるのかな?
778氏名黙秘:2005/09/23(金) 21:27:38 ID:???
新会社法エッセンス、平積みになってた。
見たら結構読みやすそうな頁構成だったよ。
779氏名黙秘:2005/09/23(金) 22:21:12 ID:???
>>777
あれだけ出世した亀頭さんだから,
山室先生と同じく,よっぽど凄いローで後進育てることに
したんだろう。

予想@東大
A一橋
B早稲田
C京都
D中央
この,どこかだろう。 
780氏名黙秘:2005/09/23(金) 22:24:23 ID:???
まあ一流ローでなくても判事時代より好待遇受けられるだろうけどな
781氏名黙秘:2005/09/23(金) 22:55:20 ID:???
会社法でないよ、たぶん。これだけもめてるから。
782氏名黙秘:2005/09/23(金) 22:59:56 ID:???
>>778
うん。漏れも読みやすさで宮島にしたよ。
弥永の本は、全般的に読みにくい。
783氏名黙秘:2005/09/23(金) 23:13:14 ID:???
宮島のエッセンスは、概説からのコピペが結構あるな。

まるで、丸山の「概論」と「やさしい」の関係のようだ。
784氏名黙秘:2005/09/23(金) 23:15:08 ID:???
公認会計士試験の出題の範囲は、金融庁の発表によると、以下の通り。

>企業法の分野には、実質的意義における商法(総則、商行為を中心とする。)、会社法、証券
>取引法(企業内容等の開示に関する部分に限る。)及び監査を受けるべきこととされている組
>合その他の組織に関する法が含まれる。
>会社法は、これまでの改正前の商法典第二編会社と同様の制度・規定を中心として出題する。

一方、現行司法試験の出題の範囲は、先日、法務省が発表したところによると、

>平成18年度司法試験第二次試験論文式試験の商法では,平成17年6月29日第162回国会
>において成立した会社法(平成17年法律第86号)が試験日に施行されているか否かにかかわらず,
同法及び会社法の施行に伴う関係法律の整備等に関する法律(平成17年法律第87号)による改正後
>の商法その他の商法分野に関する法令に基づいて出題するものとする。
>ただし,会社法による実質改正部分については,基本的な事項に関するもの以外は出題しないこととする。

これらを通覧すると、出題は実質改正部分以外の事項に関する範囲にほぼ限られると言っても
過言ではない。実質改正部分は基本的な部分は出題の可能性はあるが、条文とその立法趣旨を
押さえておけば対応可能であろう。

そして、いわゆる一行問題の出題の可能性が非常に低いことが想定される。なぜなら、過去の
論文問題を見ると、実質改正部分を中心論点として論じることなしに解答が困難だからである。
そうすると、来年の現行商法は、実質改正部分以外の論点に関する事例問題の可能性が濃厚で
あろう。

実質3科目と言われた商法が、来年だけは、実質2科目と言ってもよいだろう。
785氏名黙秘:2005/09/23(金) 23:15:39 ID:???
>>783
企業献金の問題について商法無味乾燥説をわざわざ載せていたのはワラタ
786氏名黙秘:2005/09/23(金) 23:15:55 ID:???
ますます、辰巳の年末講座が的中しそうですな。
787氏名黙秘:2005/09/23(金) 23:16:37 ID:???
>>777
研修所のカトシンが転出か…
788氏名黙秘:2005/09/23(金) 23:17:17 ID:???
弥永のは、「え?みんな、こんな読みにくいのを我慢して読んでるの?」と思いつつ買って、読まずに本棚へ。。。orz
789氏名黙秘:2005/09/23(金) 23:19:16 ID:???
>>786
「ここしか出せない」ってやつな。
さすが辰巳。いいとこに目をつけた。
790氏名黙秘:2005/09/23(金) 23:19:33 ID:???
>>777
加藤教官がいる間に、司法修習を受けたかったですなあ・・・
791氏名黙秘:2005/09/23(金) 23:20:13 ID:???
>>789
そうそれ。出題意図を読んだかのような講座w
792氏名黙秘:2005/09/23(金) 23:25:11 ID:???
777はスレ違い
793氏名黙秘:2005/09/23(金) 23:27:45 ID:???
実質改正部分を除いたところの論点は、典型論点ばかり。
そこでバランスを取って、手形法が軟化する悪寒。
794氏名黙秘:2005/09/23(金) 23:28:28 ID:???
軟化じゃない、難化。>793
795氏名黙秘:2005/09/24(土) 00:04:18 ID:???
設立は、最低資本金制度の廃止、現物出資・事後設立規制の緩和が
なされたから、出るとしたら、設立費用ぐらいか。

株式制度は改正しすぎ。名義書換ぐらいか。

機関はドラスティックに改正された。取締役の義務・責任ぐらいか。
796氏名黙秘:2005/09/24(土) 00:13:34 ID:???
>>795
をい!ネタバレすんなよw
797氏名黙秘:2005/09/24(土) 00:24:51 ID:???
カトシンはしょぼい事件しかない新潟地裁なんて耐えられるんだろうか。
やめてローの教員にでもなってしまうんじゃないか。
798氏名黙秘:2005/09/24(土) 00:26:20 ID:???
>>797
所長になるのだから裁判実務は担当しないよ
799氏名黙秘:2005/09/24(土) 00:29:15 ID:???
スレ違い。
800氏名黙秘:2005/09/24(土) 01:19:16 ID:???
弥永 第9版の460頁

「 ここで、剰余金の額は、最終事業年度の末日における資産の額と自己株式の帳簿価額の合計額との合計額から負債の額、
資本金および準備金および準備金の額の合計額、および、法務省令で定める各勘定科目に計上した額の合計額の合計額を
減じて得た額、最終事業年度の末日後に自己株式の処分をした場合にはその自己株式の対価の額からその自己株式の帳簿価額を
控除して得た額、最終事業年度の末日後に資本金の額の減少を下場合には、その減少額(準備金額を増加させた額を除く)および、
最終事業年度の末日後に準備金の額の減少をした場合には、その減少額(資本金額を増加させた額を除く)を、それぞれ加算し、
最終事業年度の末日後に自己株式の消却をした場合には、その自己株式の帳簿価額、最終事業年度の末日後に剰余金の配当をした
場合には、配当財産の帳簿価額の総額(金銭分配請求権を行使した株主に割当てられた当該配当財産の帳簿価額を除く)、
金銭分配請求権を行使した株主に交付した金銭の額の合計額および基準未満株式の株主に支払った金銭の額の合計額の合計額
および法務省令で定める各勘定科目に計上した額の合計額を、それぞれ減算して求められる(446)」

とにかく、やたらと読みにくい文章があるのは間違いない。おまえら、他に突っ込みどころがあったら是非投稿宜しく。
801:2005/09/24(土) 01:21:26 ID:???
「長すぎる」ってサーバーから突っ込まれたwので適当に切ったらヘンになってしまった。スマソ
802氏名黙秘:2005/09/24(土) 01:33:50 ID:???
弥永は、旧法の体系で新法の説明をしたから、ちと分かりにくい。
新会社法と同じ章立てでいいんだよ。
803氏名黙秘:2005/09/24(土) 02:18:26 ID:???
>>800
お前も暇だからって毎日精が出るなあw
これは弥永が悪いのではなくて、法が悪いのだろう。
他書はこれを簡略化して記せるわけではなく、おそらく匙を投げて飛ばすよw
804氏名黙秘:2005/09/24(土) 02:37:07 ID:???
>>803
簡略化が決して難しいわけじゃない。たとえば、こんな説明でもいいだろう。

分配時における剰余金の額は、事業年度末における純資産額に、事業年度後の
@自己株式の処分差損益、A資本金・準備金の減少額を加算するとともに、
事業年度末の@償却自己株式の帳簿価額、A剰余金の配当額、B法務省令で
定められたものの額を減算することによって、算定される。

そのあとに、446条の内容を詳説すればいい。弥永の説明は不親切すぎ。
805氏名黙秘:2005/09/24(土) 02:38:49 ID:???
×事業年度末の@償却自己株式の帳簿価額…
○事業年度後の@償却自己株式の帳簿価額…

スマン。
806氏名黙秘:2005/09/24(土) 02:41:16 ID:???
>>777
左遷?
807氏名黙秘:2005/09/24(土) 02:59:26 ID:???
>>803
てか俺はそれ以前にわざわざ悪いところを選んで抜粋させようとする
その根性に反吐が出るね。
きっとこいつは弥永以外の本ではやらないぜ、同じ熱意で同じことを。
808氏名黙秘:2005/09/24(土) 03:07:52 ID:???
>>807
密やかに同意
809氏名黙秘:2005/09/24(土) 08:24:50 ID:???
>>807
弥永は悪いとこが目立つんだよ
馬鹿かお前
810氏名黙秘:2005/09/24(土) 08:25:26 ID:???
実務 新会社法入門
−企業実務への影響と留意点−
弁護士・慶應義塾大学法科大学院教授 菅原 貴与志 著
A5判・211頁・定価 本体1800円(税別)・平成17年9月19日発行
http://homepage3.nifty.com/minjiho/books/sinkaishahounyuumon.htm
811氏名黙秘:2005/09/24(土) 08:32:45 ID:C0q7w/JK
弥永は、説明の文章が下手なような・・・
よく、論文試験で受かったな((((((((^_^;)
812氏名黙秘:2005/09/24(土) 09:50:57 ID:???
石山講義はよかったけど?
813氏名黙秘:2005/09/24(土) 09:57:34 ID:???
弥永って、文章や構成に工夫が無く、漫然と書いてる希ガス。
他の本に誤りがないなら、他の本でもいいのでは?
というか、弥永の本がすでに誤植だらけでのスタートだがw
814氏名黙秘:2005/09/24(土) 11:26:30 ID:???




 〜本日も弥永ネガティブキャンペーン実施中〜


                         一般の方々はスルーを
 
815氏名黙秘:2005/09/24(土) 12:05:13 ID:???
>>810
211ページでは、どんなものか見当が(ry
816氏名黙秘:2005/09/24(土) 12:06:22 ID:???
>>810
実務家教員がローの肩書きで本を出すのはやめさせるべきだよな
ある意味詐欺だよ
817氏名黙秘:2005/09/24(土) 12:11:13 ID:???
石山講義はどうだったのか?
818氏名黙秘:2005/09/24(土) 12:16:10 ID:???
今日から聴く。
819800だけどさ:2005/09/24(土) 13:58:09 ID:???
>807

俺はここ初書き込みだよ?
で、なんかえらい否定的な反応だね。。。俺としては別に弥永先生のネガティブキャンペーンなんてはってる気は毛頭ないんだけどねぇ。
俺としては弥永先生にはまったく拘ってない。ただ、学者の書く悪文には反応するw。

弥永先生のHPを見たんだけど、連絡先が分からんかった。もう少し表現を変えてくれるよう要望したいんだけどね。
820氏名黙秘:2005/09/24(土) 14:00:48 ID:???
結局、弥永が馬鹿にされるのは明治卒だからじゃねーの?
821氏名黙秘:2005/09/24(土) 14:12:46 ID:???
同じマーチでも中央だったら違ってたんだが
822氏名黙秘:2005/09/24(土) 14:13:55 ID:???
いや、2ちゃん限定で言えば余計叩かれてるかww
823氏名黙秘:2005/09/24(土) 14:19:14 ID:???
じゃあ東大卒学士助手の前田が叩かれるのはなぜ?
824氏名黙秘:2005/09/24(土) 14:21:42 ID:???
弥永に関しては、「低学歴のくせに合格しやがって」ってのがあるんだろうな。
東大卒のヴェテだと憎さ骨髄だろうな。
825氏名黙秘:2005/09/24(土) 14:23:27 ID:???
平野に学者失格の烙印押されたのに予備校と結託して受験界で復活しようとしたからww
826氏名黙秘:2005/09/24(土) 14:28:32 ID:???
言っときますけど東大以外は大学じゃありませんから
827氏名黙秘:2005/09/24(土) 14:28:58 ID:???
      ____
    /::::::::::::::::::::::::`‐-、
   /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
 !::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::i
!:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ノノ丿ノヽ:::i
!::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;丿     ヽi 
 !::::::::::::::::::::'''''      _,/~ `i
  !::::::::::::::ノ  /二ニニ '  =・=ヽ
  ┌ヾ、;;i    =・=  ヽ    }
   i < ∨       、  ヽ,\ノi
   \__ヽ   \/  ___  i  
      ヾ      <\\\/     <言っときますけど東大以外は大学じゃありませんから>
     _,...>、  、ヽ、   ̄ ̄i‐-、....__
_,......-‐'´::::::::::i\   丶---‐'´:::::::::::::::::::::::: ̄....‐-、
:::::::::::::::::::::::::::::::ヽ\     / ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
828氏名黙秘:2005/09/24(土) 14:29:50 ID:???
なんで?
829氏名黙秘:2005/09/24(土) 14:30:07 ID:???
>>826
禿同。
どう考えてもマーチ卒の弁護士よりも、東大卒の無職の方が優秀だよな!
830氏名黙秘:2005/09/24(土) 14:40:09 ID:???
それを公の場で言ってみろってwwww
831氏名黙秘:2005/09/24(土) 14:45:10 ID:???
種類株式

( ゚д゚)ポカーン
832氏名黙秘:2005/09/24(土) 15:05:57 ID:???
前田と弥永に共通するのは文章力の悪さだな。
それが自頭の悪さを示しているようで、格好のネタになるんだろう。フと思ったの
だが、前田って後期私大型で東大合格したんじゃね? あの文章レベルは
典型的な早稲田世界史型だよ w 理論も何もあったもんじゃなく、ひたすら馬鹿
暗記を連想させる。
833氏名黙秘:2005/09/24(土) 15:13:13 ID:???
商法総則・商行為は、試験上はどうなったんですか?
834氏名黙秘:2005/09/24(土) 15:28:29 ID:???
>>832
共通一次以前の後期試験ってどんなのだったの?
835氏名黙秘:2005/09/24(土) 15:35:47 ID:???
>>832
後期なんて出来たのは昭和末期。

なんかすごくバカっぽい書き込みに見えるぞ。
836氏名黙秘:2005/09/24(土) 15:36:26 ID:???
>>833
俺も知りたい
837氏名黙秘:2005/09/24(土) 15:48:28 ID:???
つまり>>832みたいな馬鹿が根拠なく叩いているだけ、ということですか。
838氏名黙秘:2005/09/24(土) 15:50:55 ID:???
>832
じゃ、文章のうまい学者本、教えて。あまりにも文章うまくて、思わず写経
して文章パクリたくなるようなやつ。
流麗華麗な語り部系(太宰治系)は?
堅剛明晰な哲人系(中島敦)は?
前田も弥永も文章はうんこっていうのは、同意するからさ。教えて。
839氏名黙秘:2005/09/24(土) 16:01:01 ID:???
( ´,_ゝ`)プッ 
840氏名黙秘:2005/09/24(土) 16:08:10 ID:???
>838
我妻・団藤・鈴木・宮島・林屋・田宮・
841氏名黙秘:2005/09/24(土) 16:15:54 ID:???
新堂も入れといてくれ。
842氏名黙秘:2005/09/24(土) 16:17:16 ID:???
文章の上手さなら、芦部・団藤・我妻が3巨頭。
843氏名黙秘:2005/09/24(土) 16:23:30 ID:???
憲法 芦部
民法 我妻
刑法 団藤
商法 鈴木、宮島
民訴 林屋、新堂
珪素 田宮

六法揃ったじゃんww
844氏名黙秘:2005/09/24(土) 16:30:12 ID:???
>>842
死人ばかりだな
845氏名黙秘:2005/09/24(土) 16:34:20 ID:???
団藤は「今の」試験には使えないというイメージがあるけど。
あと旧字体の我妻も使いにくい。鈴木は仏様になった。
846氏名黙秘:2005/09/24(土) 16:41:12 ID:???
石山、たまに読み方が変

債権者→さいけんじゃ
           ~~~~

買い取り→かいどり
          ~~~~
847氏名黙秘:2005/09/24(土) 16:42:10 ID:XYlL4IQN
伊藤正巳は文章どうよ?
848氏名黙秘:2005/09/24(土) 16:45:27 ID:???
債権者は災賢者だからじゃね?だじゃれじゃね?
849氏名黙秘:2005/09/24(土) 16:49:35 ID:???
大昔、Wの矢田なんとかっていう講師が伊藤正巳薦めてた。でも司法試験の
重要論点、必ずしも詳しく載ってないよ。長いくせに。
850氏名黙秘:2005/09/24(土) 16:51:16 ID:???
自分が受験の時使って合格した本は名著に見えるらしいよ
851氏名黙秘:2005/09/24(土) 16:52:37 ID:???
司法試験向きかどうかは分からないが、龍田会社法の語り口が好きだな。
接続詞を省いていたりするので、読みにくいと思う人には読みにくそうだが。
852氏名黙秘:2005/09/24(土) 17:03:01 ID:???
「剰余金の配当」・・・、なじめない言葉だ。
853氏名黙秘:2005/09/24(土) 17:14:19 ID:???
どなたか予備校の新会社法の講座をとる予定の方はいますか?
Lは岩崎ですが、去年まで無料だった本試験解説を聞く限り、あまり良く
なかった気がします。辰巳はカトシンですが、教材はここで文章について
いろいろ言われている弥永です。
854氏名黙秘:2005/09/24(土) 17:39:38 ID:???
文句を言うのなら、サクッと弥永を読んでからにしろや。
おまえら、本当に法曹になる気、あんのか?
855氏名黙秘:2005/09/24(土) 17:46:22 ID:???
>>854
釣りですか?本人でつか?
856氏名黙秘:2005/09/24(土) 17:49:53 ID:???
>>855
どっちでもない。それよりも、おまえは読んだのか?弥永を。
いや、宮島でもいい。とにかく、読んでからにしてくれ。
857氏名黙秘:2005/09/24(土) 17:53:59 ID:???
弥永でも何でもいいじゃん
どうせお前ら数年後には松屋のバイトなんだから
858氏名黙秘:2005/09/24(土) 17:54:15 ID:???
てか、前田と弥永以外なら全部普通の文章。要は、普通の文章以下だから
叩かれる。
859氏名黙秘:2005/09/24(土) 17:56:20 ID:???
別に意味分かるからいいじゃん
読みにくいのは読み手の地頭にも起因するだろうし
860>元「2はいただき」読んでるか:2005/09/24(土) 18:00:00 ID:???
2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get
2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get
2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get
2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get
2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get
2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get
2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get
2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get
2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get
2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get
2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get
2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get
2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get
2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get
2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get
861氏名黙秘:2005/09/24(土) 18:05:17 ID:???
宮島センセの新会社法エッセンス読みやすい
異説ではあるけど読んでいてすっきりする
862氏名黙秘:2005/09/24(土) 18:06:16 ID:???
弥永の文章が悪いと思ったことはないな。
唯一わかりにくいと思ったとすれば初学者の時。
いわゆる学生の会社法への親しみの薄さによる疎遠感からくるものだったと思う。
現に今まで前田のように指摘されることはなかったし。
きっと初心者やそれに類する人が叩いているんだろうね。
863氏名黙秘:2005/09/24(土) 18:07:55 ID:???
たしかに旧版のときに弥永の文章がおかしいという批判はなかったよな
リーガルマインドってつけるなとか経歴とか髪とかそのくらいだったw
864氏名黙秘:2005/09/24(土) 18:08:00 ID:???
文章の悪さを自覚できてない人のほうが地頭に問題ありだと思うが w
865氏名黙秘:2005/09/24(土) 18:09:23 ID:???
文章力を偏差値とパラレルに考えている奴が多いが
それなら小説家はみんな東大卒になってるはずだよな
866氏名黙秘:2005/09/24(土) 18:10:57 ID:???
ノーベル文学賞受賞者は全部東大卒。
867氏名黙秘:2005/09/24(土) 18:11:29 ID:???
だから、弥永の文書が悪いのは分かったから、


  い い 加 減 内 容 に つ い て 書 け


868氏名黙秘:2005/09/24(土) 18:11:48 ID:???
>>857
ヘタに高学歴で松屋なんかに行ったら、他の連中に嫌がらせをされたあげく
いびり出されるだろうなw
869氏名黙秘:2005/09/24(土) 18:12:34 ID:???
>>868
おまえ、バカじゃね?
870氏名黙秘:2005/09/24(土) 18:13:37 ID:???
ここ数年松屋のバイトのクオリティ激しくさがってない?
871氏名黙秘:2005/09/24(土) 18:13:51 ID:???
弥永が東大受験して合格レベルに至るまで国語力を磨いていたら、
今頃受験生の会社法の水準は3割増しくらいになってただろうな。
872氏名黙秘:2005/09/24(土) 18:14:53 ID:???
>>869
よくあることだよ。
マクドでは京大生が仲間のバイトに殴られてたしw
873氏名黙秘:2005/09/24(土) 18:15:10 ID:???
>受験生の会社法の水準は3割増しくらいになってただろうな。

文章力ないなー
会社法の何の水準なのかきちんと述べられたい!
874氏名黙秘:2005/09/24(土) 18:19:53 ID:???
>>872
それは暴行罪だな
875氏名黙秘:2005/09/24(土) 18:20:56 ID:???
>>872
よくあることかどうかは知らないが、東大出身の知人(現修習生)が
コンビニでバイトしたとき、面接担当者から「周りの人に東大法卒と
は言わない方がいいよ」とアドバイスされたらしい
876氏名黙秘:2005/09/24(土) 18:26:35 ID:???
まあ、宮島本が出たんだから、もういいじゃん。弥永のこと、
こき下ろさなくても。弥永は授業に関しては、いい先生だよ。
事案の特殊性を詳細に分析した上で、判例の射程範囲を厳密に限定していく
方法論なんかは、予備校では絶対に教えてもらえないよ。他の教授は
明らかに適当に手を抜いてやってるのに、弥永は一切、手抜きなし。マジで。
877氏名黙秘:2005/09/24(土) 18:30:15 ID:???
煽りに言っても無駄だろうねw
878氏名黙秘:2005/09/24(土) 18:31:57 ID:???
読みもせずに煽ってるからな。
879氏名黙秘:2005/09/24(土) 18:33:56 ID:???
>>878
そう、読みもせずに、あるいは、読む能力のないくせに、ね。
880氏名黙秘:2005/09/24(土) 18:35:27 ID:???
>>876
>事案の特殊性を詳細に分析した上で、判例の射程範囲を厳密に限定していく
>方法論なんかは、予備校では絶対に教えてもらえないよ。

それは理想的な授業だが、そんなことしてたら、全範囲終わらんだろ?
終わらなくてもいいという考えなのかもしれないが。
881氏名黙秘:2005/09/24(土) 18:37:29 ID:???
弥永の代わりになるいい本もないし、弥永に不満もないし。
ついでに合格者使用率も高いし。
代える理由がありません。
882氏名黙秘:2005/09/24(土) 18:39:36 ID:???
会社法上の問題点としては,会社の権利能力が定款所定の目的によって
制限されるか,されるとして政治献金を含め贈与契約が目的の範囲内かと
いうことである。政治献金は,慈善事業への寄付と同じ,金銭贈与契約である。
あらゆる会社・人は贈与契約に基づく債務者にはなれるはずである。目的の
範囲に含まれるか否かによって政治献金行為の効力が問題となるのではなく,
会社が贈与契約の債務者になれるか否かが問題となるだけである。
883氏名黙秘:2005/09/24(土) 18:44:11 ID:???
>>881
そうなんだよな。
弥永以外を使うとしても、神田は薄すぎて最後のまとめにしか使えないし
江頭は試験的には余事記載だらけで使えないし。
弥永を読むとなんと親切かと思うことがある。
884氏名黙秘:2005/09/24(土) 18:49:00 ID:???
882の変な文章は何?今、自分で作った?それとも、これがあの悪名高き
弥永の迷文?おれ、弥永本、持ってないので、教えてクリクリ。
885氏名黙秘:2005/09/24(土) 18:59:50 ID:???
さて、そろそろレスをつけるかな。
886氏名黙秘:2005/09/24(土) 19:00:38 ID:???
自演は放置しとけ。
887氏名黙秘:2005/09/24(土) 19:03:01 ID:???
宮島説だろ。>>884
888氏名黙秘:2005/09/24(土) 19:04:59 ID:???
>>882は弥永の文章ではない。
889氏名黙秘:2005/09/24(土) 19:05:59 ID:???
>>882は宮島司「新会社法エッセンス」より抜粋
890氏名黙秘:2005/09/24(土) 19:08:56 ID:???
>>882は、要するに、ウルトラヴァイレス理論否定説ってことですかね?
石山と同じ理解ということか?
891氏名黙秘:2005/09/24(土) 19:10:01 ID:???
弥永なら答案書きやすいからいいんだよ。
弥永先生も↓受験生・学生向けの本にするために書いてるんだから。

http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1127250410/l50
892氏名黙秘:2005/09/24(土) 19:10:24 ID:???
煽りには、その説の当否以前に意味がつかめなかったであろうw
893氏名黙秘:2005/09/24(土) 19:14:15 ID:???
しかし,仮装の意図は同じとはいえ,預合と根本的に異なるのは,銀行または
信託会社に現実に払い込まれた株金が,そこから現実に成立後の会社へと
払い戻される点である。そもそも,払込株金が他からの借入金であってはならない
ということもない。そうだとすれば,見せ金にあっては,預合の場合とは異なり,
銀行または信託会社から成立後の会社に払込金は返還されるのであり,いくら
発起人が払込仮装の意図を有していたとしても,成立後の会社の代表取締役が
銀行または信託会社から返還された払込株金を会社の資産として確保したと
すれば,その意図が実現されることはないのであるから,見せ金による払込そのこと
自体が無効となるということはないのである。(新会社法エッセンス41頁)
894氏名黙秘:2005/09/24(土) 19:47:22 ID:???
>>893
おい、そこで終わりなのかよ?続きはないのか?
895氏名黙秘:2005/09/24(土) 20:08:08 ID:???
会社法概説が激辛カレーだとしたら
新会社法エッセンスは中辛カレー
896氏名黙秘:2005/09/24(土) 20:13:31 ID:???
>>895
それなら弥永リーガルマインドはバーモントカレー
897氏名黙秘:2005/09/24(土) 20:15:06 ID:???
総則商行為は出ない?
898氏名黙秘:2005/09/24(土) 20:15:19 ID:???
ぽか〜ん(°。°)
899氏名黙秘:2005/09/24(土) 20:23:35 ID:???
このスレも弥永発売以降、煽りが跋扈して
すっかり開く価値もないスレになってしまったなあ。


 
900氏名黙秘:2005/09/24(土) 21:01:23 ID:???
今日、口述ファイナルチェックでLECの岩崎が解説だった。
岩崎の話し方は生理的に受け付けないことを再確認。
改正法講義どうしよう・・・。
901氏名黙秘:2005/09/24(土) 21:03:05 ID:???
>>900
塾がある!
902氏名黙秘:2005/09/24(土) 21:10:23 ID:???
>900
俺はWの羽広の6時間のやつ(2850円)の方を聞いたけど、さらっと流しただけ
のどうでもいい講義だった。しかも話し方は、一切抑揚がない感じなので
眠い。地雷そのもの。
903氏名黙秘:2005/09/24(土) 21:27:40 ID:???
石山しかなさそ。
904氏名黙秘:2005/09/24(土) 21:31:10 ID:???
>>900-902
新会社法の講義に、一体、何を期待しているのでしょうか?

新法と旧法を行ったり来たりして条文を確認しつつ、弥永の8版と9版を
比べ読みしつつ、ジュリスト、要綱、一問一答を手がかりにしつつ、新法の
基本原理と立法趣旨を考えつつ、従来の論証で済む部分を暗記しつつ、
といった毎日じゃないのかな?講義は、特に必要ないような…
905氏名黙秘:2005/09/24(土) 21:35:32 ID:???
一流の大学教授(石山センセはそれに該当するだろう)の講義なら
まだしも単なるチョーク芸者のなんちゃって講義に高い金を支払う
理由がわからん
それなら自分で一問一答やジュリストや条文を読みこんだほうがマシ
906氏名黙秘:2005/09/24(土) 21:43:17 ID:???
チョーク芸者・・・
受験生は、そのチョーク芸者以下の存在ですが
907氏名黙秘:2005/09/24(土) 21:43:38 ID:???
仰るとおりでございます。本を読みます。だから、まともな本(ry
908氏名黙秘:2005/09/24(土) 21:47:04 ID:???
どうであれ、司法試験の問題は、弥永で解答できる問題しか出ない希ガス。
909氏名黙秘:2005/09/24(土) 21:48:52 ID:???
>>908
今年の商法第1問の問3は、弥永だけじゃむりだろ?
910氏名黙秘:2005/09/24(土) 21:49:49 ID:???
>>909
ハァ?
911氏名黙秘:2005/09/24(土) 21:50:54 ID:???
>>909
何言ってるの?頭大丈夫?
912氏名黙秘:2005/09/24(土) 21:51:41 ID:???
280条の21は、カトシンの講座でやった。カトシン偉い。ただカトシンの
文章は弥永以上に(ry
913氏名黙秘:2005/09/24(土) 21:52:24 ID:???
>>910これだよ。

【商法】 平成17年・第1問
 甲,乙及び丙株式会社(いずれも株式会社の監査等に関する商法の特例に関する
法律上の委員会等設置会社ではない。)が定時株主総会において普通決議の方法で
した次の各決議について,商法上どのような問題があるか論ぜよ。
1、2 省略
3 丙社では,「取締役にストック・オプションとして行使価額の総額を10億円
とし,目的たる株式を普通株式合計10万株とする新株予約権を付与することとし,
その具体的な発行時期及び方法の決定は取締役会に一任する。」と決議した。
914氏名黙秘:2005/09/24(土) 21:53:15 ID:???
弥永で解けるじゃん。
915氏名黙秘:2005/09/24(土) 21:54:29 ID:???
>>914
レベルの低い答案ならな。
916氏名黙秘:2005/09/24(土) 21:55:17 ID:???
必死すぎるwwww
917氏名黙秘:2005/09/24(土) 21:58:22 ID:???
>>915
弥永でダメなら何やってもダメだろ。
918氏名黙秘:2005/09/24(土) 21:59:23 ID:???
ローで要求されてるような高尚な答案を書こうとすると、4ページでは
収まらず、時間切れになる。だから、「レベルの低い答案」というのは
現行の受験生にとっては、ほめ言葉でございます。
919氏名黙秘:2005/09/24(土) 22:00:48 ID:???
そしてロー生はそんな大層な答案は書けないのですよ。
920氏名黙秘:2005/09/24(土) 22:00:51 ID:???
レベルの低い答案=カス、ということだよ
921氏名黙秘:2005/09/24(土) 22:02:21 ID:???
>>918
十分4頁に収まるよ。ただ、弥永を読んだだけでは、満足な内容は無理だがな。
922氏名黙秘:2005/09/24(土) 22:02:50 ID:???
江頭とか読んでても、肝心な部分の理由づけは薄い割に
どうでもいい話は注までつけて論じたりするんだよな。
江頭珍重のロー生がプレテストとかで伸び悩む理由もわかるわ。
923氏名黙秘:2005/09/24(土) 22:03:21 ID:???
弥永でカス答案かいてろ、カスどもが
でもな、そんなカス、実務じゃ通用しないんだよ
924氏名黙秘:2005/09/24(土) 22:03:22 ID:???
>>921
じゃあ、晒して。2時間待つよ。
925氏名黙秘:2005/09/24(土) 22:04:45 ID:???
94 :氏名黙秘 :2005/07/22(金) 17:29:08 ID:???
そうなんよ。不思議な事にあれだけ論点チックな予備校本なのに、ストックオプションの記述もリーガルだけ
(書いてあるし条文挙がってるけど)甘い。他の会社法の著名な基本書は実務で必須ゆえきちんと書いてある。
手形に関してもそこなにげにうすい、田邊・木内・前田・鈴木・S全部ちゃんと書いてある基本事項。
会社・総則商行為・手形小切手全部出してるけど・・・そのぶん浅いんかね弥永。総則以外基本書じやない
ので無問題だったけど。総則はばっちり弥永も。
926氏名黙秘:2005/09/24(土) 22:05:02 ID:???
今日も暴れているんだな
本当に勉強しているのか?
927氏名黙秘:2005/09/24(土) 22:05:43 ID:???
>>923
おもしろいな、おまえのあたま
928氏名黙秘:2005/09/24(土) 22:11:38 ID:???
>>926
弥永叩き厨は、勉強をしなくても成長するらしいw
929氏名黙秘:2005/09/24(土) 22:12:37 ID:???
このスレに、現行受験生兼ロー生というのが、おれ以外にいるのか
わからないけど、ローでは基本は一切やらないよ。緩いゴロもうまく
捌けない学生に、毎日、スーパーファインプレイの練習をさせるのがロー。
そんなことばかり毎日させられていると、弥永はカス、という妄想に
取り付かれる。みんな、気をつけよう。
930氏名黙秘:2005/09/24(土) 22:16:56 ID:???
>>929
現行合格の実務家教授がほぼ同じ趣旨のことを言っていた。
ローの授業日数で足りるのかと。
931氏名黙秘:2005/09/24(土) 22:17:57 ID:???
>>930
こうなることは最初から分かっていたんじゃないの?
民訴の某大家は、いったいどう責任をとるのだろうか?
932氏名黙秘:2005/09/24(土) 22:20:41 ID:???
>>931
普通に熱心に勉強していれば大丈夫であるべきだが、
その普通に熱心にの中身が問題であり、
自分から見ればその域に達していない学生もそれなりにいる、
という趣旨の発言がどっかになかったっけか。
933氏名黙秘:2005/09/24(土) 22:37:46 ID:???
毎日勉強しろってことだろ
で、その勉強の質が問題になる

質 が民訴の大家のマジックワード
934氏名黙秘:2005/09/24(土) 22:40:42 ID:???
待て。彼は民事訴訟法の「大家」ではないぞ。
935弥永:2005/09/24(土) 22:52:30 ID:???
>>913

リーガルマインド第9版第1刷 76ページ
第4章(4-5-3-6-2)【従業員持株制度】のところを参照してごらん。
現行なら、これくらいのこと書ければ合格するでしょ。
936氏名黙秘:2005/09/24(土) 22:59:12 ID:???
>>935
なんかズレてないかい?
937氏名黙秘:2005/09/24(土) 23:04:09 ID:???
>>930
某上位ローの教授は、一期開校前から、こりゃ時間不足で無理だわーと言ってたが。
938氏名黙秘:2005/09/24(土) 23:05:58 ID:???
それで、1000人受からせてローに幻滅させないように
配慮するってか?これを本末転倒と言わずしてどうするよ。
939氏名黙秘:2005/09/24(土) 23:07:46 ID:???
現行1000、ロー500でもいいくらいだ。来年は。
その次は、800、800。
で、その次が、500、1000。
これがいいと思うがね。
940氏名黙秘:2005/09/24(土) 23:14:17 ID:???
>>932
「普通に熱心に」では、「やれができる。必ずできる。そして本物になる!」
と大して変わらない件について
941氏名黙秘:2005/09/24(土) 23:15:05 ID:???
>>940
司法試験とはそういうものですよ
942氏名黙秘:2005/09/24(土) 23:15:11 ID:???
だって
魔骨は言ってることは正しい
って言ってたじゃん
943氏名黙秘:2005/09/24(土) 23:16:13 ID:???
そうだな。やればできるが、やり方の中身が問題である、
と言っているのと何も変わらない。
ただし、中身として想定しているものは両者で異なるのだろう。

いい加減スレ違いっぽくなってきたな。
944氏名黙秘:2005/09/24(土) 23:16:50 ID:???
マコツとピロシは、根っこのところでは一緒なんだな、きっと。
945氏名黙秘:2005/09/24(土) 23:42:18 ID:???
>>846
砂糖工事

裁判所→さいばんジョ
946氏名黙秘:2005/09/25(日) 00:19:20 ID:???
そろそろ次スレを
947氏名黙秘:2005/09/25(日) 02:13:26 ID:???
どっちにしろ受かってないヤツは合格したことのある弥永以下
948氏名黙秘:2005/09/25(日) 02:20:18 ID:???
だが、弥永に教えを仰ぐ気にはなれん。だって分かりにくいんだもん。
949氏名黙秘:2005/09/25(日) 08:11:54 ID:???
>931-933

ピロシ様のこの発言だろ

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
 私は、普通に熱心に勉強していれば大丈夫と申しましたが、この普通に熱心にということの中身が
問題です。

 私自身、民事訴訟法の既修者を教えておりますが、早くも欠席を複数回する学生が出てまいりました。
また、質問してみますと、予習してきたことは分かるのですが、読みがあまりにも浅いのが歴然としている
学生もおります。授業には出席しているけれど、準備が私の期待するものの10分の1以下の学生がいると
いうわけです。そういう学生は私から言わせれば、普通に熱心に勉強している学生ではありません。

 1学年に全国で6000人いて、その中で普通に熱心に法科大学院の授業を勉強している人が、
何人いるのかは分かりません。分かりませんが、こういう意味合いを含めて、私は、普通に熱心に
勉強していれば大丈夫な試験になるはずだ、なるべきだとお答えしたつもりなのです。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

法学教室(2004年10月号)
『<特集>有斐閣法律講演会2004 これからの司法試験・司法修習の理想を語る』
950氏名黙秘:2005/09/25(日) 09:05:20 ID:???
正しいことをしたければ、偉くなれ。
ぴろしが学者バカだと思うんなら、お前が偉くなって制度を変えろ。
951氏名黙秘:2005/09/25(日) 10:21:06 ID:???
>>949
徹頭徹尾人が悪いという考えに立つ(地政学名言集)
952氏名黙秘:2005/09/25(日) 10:37:13 ID:???
>私は、普通に熱心に勉強していれば大丈夫な試験になるはずだ、
>なるべきだとお答えしたつもりなのです。

こういうべき論をどうどうと言うことに問題を感じないのだろうか。
辰巳の加藤晋介の方が、実際に受験生を「鍛えて受からせた」経験から
その大変さを高橋本人に話したと聞くが、法科大学院出の理念とやらを
維持するためだけに、ボンクラ弁護士を量産させてもいいと言うのだろうか。
出来の悪い者は受からせないようにすべきだな。これは現行でも同じだが。
953氏名黙秘:2005/09/25(日) 10:38:30 ID:???
天下の東大ローですら勉強についていけない者がいる

天下の東大ローの教授の授業すら欠席する者がいる
954氏名黙秘:2005/09/25(日) 10:39:05 ID:???
自分がわるいと思うところは治すからでしょ。普通はいわれるまえに
なおさない他人にはいわざるをえないと
955氏名黙秘:2005/09/25(日) 10:45:03 ID:???
成績が上がらない場合

講師の責任になる・・・予備校
生徒の責任になる・・・小・中・高・大・ロー

956氏名黙秘:2005/09/25(日) 10:54:10 ID:???
次スレのテンプレ。誰か、頼む。

法務省民事局 「会社法」の概要
http://www.moj.go.jp/HOUAN/houan33.html
衆議院 会社法案
http://www.shugiin.go.jp/itdb_gian.nsf/html/gian/honbun/g16205081.htm

平成18年度司法試験第二次試験論文式試験の商法の出題に係る法令について
http://www.moj.go.jp/SHIKEN/18syouhou.html
新司法試験の出題に係る法令について
http://www.moj.go.jp/KANBOU/jinji13-01.pdf
(参考)平成18年度司法書士試験についてのお知らせ
http://www.moj.go.jp/SHIKEN/SHOSHI/tekiyouyotei18.html
(参考)新公認会計士試験の実施に関する企業法の出題範囲の要旨
http://www.fsa.go.jp/cpaaob/kouninkaikeishi-shiken/shinshiken02/01.pdf

(前スレ)会社法 その4
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1126338162/
957氏名黙秘:2005/09/25(日) 11:13:37 ID:???
テンプレ乙。ただ衆議院の法案より法令データ提供システムの法文のほうがいいと思う。
修正織り込み済みだから。
--
法務省民事局 「会社法」の概要
http://www.moj.go.jp/HOUAN/houan33.html
会社法(法令データ提供システム)
http://law.e-gov.go.jp/announce/H17HO086.html

平成18年度司法試験第二次試験論文式試験の商法の出題に係る法令について
http://www.moj.go.jp/SHIKEN/18syouhou.html
新司法試験の出題に係る法令について
http://www.moj.go.jp/KANBOU/jinji13-01.pdf
(参考)平成18年度司法書士試験についてのお知らせ
http://www.moj.go.jp/SHIKEN/SHOSHI/tekiyouyotei18.html
(参考)新公認会計士試験の実施に関する企業法の出題範囲の要旨
http://www.fsa.go.jp/cpaaob/kouninkaikeishi-shiken/shinshiken02/01.pdf

(前スレ)会社法 その4
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1126338162/
958江頭&神田&弥永:2005/09/25(日) 11:20:23 ID:???
立てました。

会社法 その5
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1127614739/l50
959氏名黙秘:2005/09/25(日) 12:09:17 ID:???
>>958
乙彼。
960氏名黙秘:2005/09/25(日) 12:23:01 ID:???
講義は、岩崎がよさそうだな。
961氏名黙秘:2005/09/25(日) 12:25:15 ID:???
修習もいけない非弁の講義聴いてどうすんの。
釣りか
962氏名黙秘:2005/09/25(日) 12:47:38 ID:???
弥永叩いてる粘着クンが笑えたw
963氏名黙秘:2005/09/25(日) 12:58:38 ID:???
>>962
どのレスのこと?
964氏名黙秘:2005/09/25(日) 13:21:50 ID:???
>>961
司法試験を熟知していて時間があるから、試験に役立つように教えてくれそう。
965氏名黙秘:2005/09/25(日) 13:23:36 ID:???
>>948
授業はわかりやすい。
966氏名黙秘:2005/09/25(日) 15:36:49 ID:???
>>961
弁護士なら講義がうまいってわけでも無し…
967氏名黙秘:2005/09/25(日) 16:24:27 ID:???
ちんちん出して逮捕されたやつの講義聴いてどうすんの。
釣りか
968氏名黙秘:2005/09/25(日) 16:26:51 ID:???
>>967
ちんちん出さないやつなら講義がうまいってわけでも無し…
969氏名黙秘:2005/09/25(日) 16:43:28 ID:???
岩崎の講義が良いか悪いか知りたい奴は、口述対策の講義をブースで
聞くべし。500円なり。はっきり言って、「いろんな意味で」素晴らしい。
970氏名黙秘:2005/09/25(日) 16:47:54 ID:???
「う・そ・つ・き」(´・ο・`)
971氏名黙秘:2005/09/25(日) 16:57:03 ID:???
去年口述ファイナルチェック聞いたけど無価値と判断した。
ま、岩崎が悪いんじゃなくて講座内容に問題があったのかもしれん。
972氏名黙秘:2005/09/25(日) 17:03:41 ID:???
「ふ〜ん。なるほど。」(´・ω・`)←あんまり納得してない表情
973氏名黙秘:2005/09/25(日) 17:11:12 ID:???
2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get
2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get
2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get
2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get
2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get
2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get
2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get
2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get
2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get
2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get
2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get
2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get
2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get
2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get
2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get
974氏名黙秘:2005/09/25(日) 18:01:29 ID:???
会社法が無味乾燥でつまらないと感じてる奴
鈴木説のいいところどりの解釈に飽き足りない奴
そんなおまいに宮島「新会社法エッセンス」
975氏名黙秘:2005/09/25(日) 18:48:16 ID:???
@額面株式ノ金額ハ均一ナルコトヲ要ス
A前項ノ金額ハ五百円ヲ下ルコトヲ得ズ
B額面株式ノ発行価額ハ券面額ヲ下ルコトヲ得ズ
976氏名黙秘:2005/09/25(日) 22:54:30 ID:???
>>815
>>816
馬鹿者
小説で読む会社法の先生だぞ?
977氏名黙秘:2005/09/25(日) 23:04:13 ID:???
知らん
978氏名黙秘:2005/09/26(月) 00:13:48 ID:???
予備校の講師かなんかやってたんだっけ?
979氏名黙秘:2005/09/26(月) 00:43:21 ID:???
>978
慶応大学司法研究室講師⇒慶応大学SFCの会社法講師
⇒慶応大学LS教授

ちなみに、岡は、
慶応大学司法研究室講師・伊藤塾講師⇒龍谷大LS教授候補
⇒慶応大学SFCの会社法講師⇒その後は?
980氏名黙秘:2005/09/26(月) 00:44:00 ID:???
ぶっちゃけ、カトシンでも新会社法の解説でも不安。伊藤塾もシケタイを後発にしてるあたり、
講義が実験場化しそう。

石山だと良さそうなんだが、何せ時間短すぎ&開講期早すぎで論点解説なさそう。
一回目の条文素読の情報はあったが、二回目以降はそれと違うということ以外詳細はないので
だれか提供若しくは人身御供キボン
981氏名黙秘:2005/09/26(月) 01:36:54 ID:???
弥永・神田を自力で読むから、講義はもう良いよ。
江頭とか前田も来年度には出てくるし。もうお布施するのは勘弁な。
982氏名黙秘:2005/09/26(月) 01:38:03 ID:???
983氏名黙秘:2005/09/26(月) 02:36:49 ID:???
>982
ありがとう。今聞いてるところ。30分位聞いての感想だが,難しいな。
これまでの会社法の基礎がしっかりできてるのが前提ですね・・・。

講義は上手いし聞き易いが,基礎がすっ飛んでる俺には・・・
984氏名黙秘:2005/09/26(月) 13:00:32 ID:???
【出資単位】ここだけ会社法が昭和56年なスレ【引上げ】

954 氏名黙秘 sage 1981/09/25(日) 10:39:05 ID:???
施行はいつから?

955 氏名黙秘 sage 1981/09/25(日) 10:45:03 ID:???
改正附則嫁。

956 氏名黙秘 age 1981/09/25(日) 10:54:10 ID:???
株主総会の活性化の一行問題は、まとめておいたほうがいいのかな?

957 氏名黙秘 sage 1981/09/25(日) 11:13:37 ID:???
受験新報の論点表だと、◎だったよね。
985氏名黙秘:2005/09/26(月) 14:05:04 ID:???
「たけしちゃん。あなたに年賀状が来てるわよ。去年は一通も来なかったのに」
「誰から?」
「辰巳の近藤仁一って人。・・・この人、偉い先生なの?」
「まあね」
「たけしちゃん。あなた、見込みがあるんじゃない?来年あたりは・・・?」
「さあね?」
986氏名黙秘:2005/09/26(月) 14:29:11 ID:???
石山、確かに最初の1回は読んでるだけで無味乾燥。

でもアンケートにそれを書かれたので、2回目では1回目の内容も
含めて、かみ砕いて説明するようになった。

まだ途中までしか聞いてないけどね…
987氏名黙秘:2005/09/26(月) 14:31:02 ID:???
辰巳のネットラジオ聞いたけど
やっぱいいじゃん石山センセ
あの講義を聴いてもっとかみ砕いて・・っていうやつの気持ちわからん
988氏名黙秘:2005/09/26(月) 15:45:05 ID:???
>>986
アンケートに書いた椰子、GJ!
989氏名黙秘:2005/09/26(月) 16:02:19 ID:???
石山は、予備校向けの講義をすることに慣れていないで、
いきなり呼ばれて、そのまま講義をしました、って感じがする。
聞いたこともない人がいきなり講師をやるとかいう場合は、要注意だな。
990氏名黙秘:2005/09/26(月) 16:03:10 ID:???
>>989
石山センセは今まで何度も辰巳で講師してる
ライブ会社法も書いてるくらいだし
991氏名黙秘:2005/09/26(月) 17:07:56 ID:???
>>990
へぇ〜、それは知らなかった。
とはいっても、臨時講師みたいなもんだろ。
いずれにせよ、辰己歴が短い漏れにとっては、初めて見る名前だよ。

で、この人、法曹資格あるの?
992氏名黙秘:2005/09/26(月) 17:11:21 ID:???
石山は弁護士だぞ。確か。
弁護士になったせいで早稲田にいられなくなったんじゃなかったか?
早稲田は兼職が駄目とかで。
それで今は日大とかいうちんけな大学にいる。
993氏名黙秘:2005/09/26(月) 17:12:12 ID:???
釣りか?HPにはっきり書いてあることをいちいち人に聞くな
994氏名黙秘:2005/09/26(月) 17:12:46 ID:???
961 氏名黙秘 sage 1981/09/25(日) 12:25:15 ID:???
額面・無額面を問わず発行価額の1/2以上は資本に組入れられるんだなー。
995氏名黙秘:2005/09/26(月) 17:22:06 ID:???
        ∧_∧
.        (。 。 )  ダウンジング…
       ̄と ̄と  )

         ∧_∧
─wwヘ√レv-(o o  )─wwヘ√レvv〜─
        ̄と ̄と )

.        ∧_∧
.        (  ゚ A ゚)  コノ プレッシャー…
       ̄と ̄と  )  1000カ!!

.        ∧_∧
.        (。 。 )  イヤ チガウナ…
       ̄と ̄と  )
996氏名黙秘:2005/09/26(月) 17:56:30 ID:???
996
997氏名黙秘:2005/09/26(月) 18:02:05 ID:???
 
998氏名黙秘:2005/09/26(月) 18:03:09 ID:???
 
999氏名黙秘:2005/09/26(月) 18:03:43 ID:???
 
1000氏名黙秘:2005/09/26(月) 18:03:53 ID:???
埋め立て乙
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。