司法試験板一番の速さで質問に答えるスレpart31

このエントリーをはてなブックマークに追加
1氏名黙秘
ヴァカ質問から難問まで何でも故意(=゚ω゚)ノ
【重要】でも法律相談は法律相談板http://school4.2ch.net/shikaku/に行け

前スレ
司法試験板一番の速さで質問に答えるスレpart30
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1115715483/

尚、ロースクール情報、基本書、予備校テキストについては>>2以降の関連スレッドを参照。
2氏名黙秘:2005/07/31(日) 00:22:03 ID:???
関連スレ

1.新司法試験Q&A
 http://www.moj.go.jp/SHIKEN/shinqa01.html
2.ロースクールニュース −毎日更新を目指す法科大学院情報サイト−
 http://www.houkadaigakuin.com/
3.★FAQ★初心者の為のよくある質問と回答★FAQ★
 http://school.2ch.net/shihou/kako/1011/10119/1011918961.html
4.初学者の質問に合格者や中上級者が答えてくれるよ60
 http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1122292551/
5.■☆ C-Book vs デバイス vs シケタイ ☆■
 http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1118454486/
6.新☆基本書スレッド 2005 第9刷 【通算第45刷】】
 http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1122731098/
7.法科大学院受験者の質問に合格者が答えてくれるよ2
 http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1113615567/
8.新刊・増刊・増刷・第12版
 http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1122069842/
3氏名黙秘:2005/07/31(日) 00:56:38 ID:???
4氏名黙秘:2005/07/31(日) 06:31:22 ID:???
>>3
質問は具体的にどうぞ
5氏名黙秘:2005/07/31(日) 10:40:06 ID:???
>>3
!
6氏名黙秘:2005/07/31(日) 15:30:14 ID:???
>>5
??
7氏名黙秘:2005/07/31(日) 15:32:23 ID:???
この板で試験会場外でプレテストとこうと思っている人いる?



8:2005/07/31(日) 15:34:13 ID:???
要はロー生で学年関係なく
もしくは現行受験生でなんとなく新司法試験も気になっている人
9氏名黙秘:2005/07/31(日) 20:51:19 ID:???
今からローに入ろうとしても無理?
適性とか受けてないけど
10氏名黙秘:2005/07/31(日) 22:30:07 ID:6RE7koI3
LECにはLカードというものがあるのですがそれはLECで受講してなくても作れるのですか?
11氏名黙秘:2005/07/31(日) 22:37:06 ID:???
はい。写真と身分証明書が必要ですが。
12氏名黙秘:2005/07/31(日) 22:45:24 ID:???
>>9
適性受けてなかったら来年の入学は無理。
来年の適性受けて、再来年の入学が最速。
13氏名黙秘:2005/07/31(日) 23:06:31 ID:???
>>12
了解。
まあまず貯金しなきゃならなさそうだし
14氏名黙秘:2005/08/01(月) 00:41:12 ID:???
まっつんって誰のことなんですか?
15氏名黙秘:2005/08/01(月) 00:43:59 ID:???
16氏名黙秘:2005/08/01(月) 23:58:20 ID:???
最近予備校行ってないのですが、現行向けの書籍や講座はどのていど減少してますか?
おしえてエロイ人
17氏名黙秘:2005/08/01(月) 23:59:54 ID:???
試験問題の漏洩があったというのは本当ですが?
来年も漏洩されるのですか?
18氏名黙秘:2005/08/02(火) 00:39:35 ID:???
メイドカフェにはじめていく予定なんですが、システムがよくわかりません。
ただ飲み物注文して、金払って帰るだけでいいんですか?
サービス料とか別にいるんですか?
19氏名黙秘:2005/08/02(火) 00:42:59 ID:???
俺も聞きたい
20氏名黙秘:2005/08/02(火) 00:45:23 ID:???
基本的に飲み物代だけで
メイドさんに色々してもらうなどのサービスは別料金なんだよ
ただまあ、ぼったくりのもあるかもしれん。
21氏名黙秘:2005/08/02(火) 00:46:07 ID:???
>>20
産休。色々してもらうって、例えばどんなのがあるの?
教えてチャンスマソ
22氏名黙秘:2005/08/02(火) 00:52:45 ID:???
さすが司法板。なんでも答える人がいるw
23氏名黙秘:2005/08/02(火) 00:54:28 ID:???
学者が古稀とか迎えると何で弟子とかが論文を書くの?
24氏名黙秘:2005/08/02(火) 00:57:41 ID:???
>>21
メイドさんとゲームしたり
メイドさんとプリクラとったりとか
25氏名黙秘:2005/08/02(火) 01:02:27 ID:???
>>24
なるほど。貴方のおすすめの店はありますか?
26氏名黙秘:2005/08/02(火) 11:12:32 ID:???
定番サイト メイドカフェでGO!
http://moeten.info/maidcafe/

2ちゃんねるだとコスプレ板にいろいろスレ立ってる。
http://comic6.2ch.net/cosp/

基本的にぼったくりはないけど、秋葉原でメイド服着たねーちゃんが
勧誘してアクセサリを買わせる悪徳商法があるので注意。
27氏名黙秘:2005/08/02(火) 11:38:48 ID:???
詳しすぎる・・・・
28氏名黙秘:2005/08/02(火) 12:13:00 ID:???
>>23
たんなる習慣。
29氏名黙秘:2005/08/02(火) 13:39:56 ID:???
>>28
サンクス
30氏名黙秘:2005/08/02(火) 14:31:26 ID:???
>>26
超ありがとう。初心者なのでモエドールにでも行ってみるよ。
31氏名黙秘:2005/08/02(火) 18:22:41 ID:???
しょっぱなからすごいバカ質問がくるあたり、
八月の司法板らしい展開とはいえる
32氏名黙秘:2005/08/02(火) 22:59:07 ID:HJCS+Pnn
司法試験に何年も挑戦してる人に聞きたいんですが

「こんな試験に挑戦するんじゃナカタ‥
大学の同期はもう一流企業で立派に働いているのに
あぁ○年前に就職活動して企業に勤めればヨカタ‥」
とかって思ってる人います??
33氏名黙秘:2005/08/02(火) 23:39:30 ID:???
みんなタイムマシンが欲しいと思ってる
34氏名黙秘:2005/08/03(水) 02:50:13 ID:???
メイド喫茶って、意外といいね
ハシモト君の気持ちがわかるぜ
35氏名黙秘:2005/08/03(水) 13:43:27 ID:???
>>32
試験がこんな調子じゃ、企業に入っても長持ちせずフリーターだったろ
だったら勉強の道選んどいてむしろ正解

という自嘲的な心境ですな
36氏名黙秘:2005/08/03(水) 16:21:35 ID:???
塩吹き
37氏名黙秘:2005/08/03(水) 16:37:25 ID:???
結局出戻りしたものです。2年くらい白紙なのでもう初心者同様ですが・・・。
再来年のロー入学で既修も駄目元でも一応受けられるよう、基礎講座から
受けようと思ってますが、まあLECしかないので、岩崎講師か柴田講師に
なりますが、どっちですかね・・・。体験受講しましたが、岩崎講師は
プロビ派ですが、なんかまったりした口調で眠くなる。柴田講師はしゃべりは
はきはきしてるが、独自レジュメと・・・。
まあ、相性なんでしょうがね・・・。難しいです。スレも一応読みましたが
なんとも・・・。自習室は使えそうですが。自習室のLECとは良く言った
もんですね。
38氏名黙秘:2005/08/03(水) 18:56:54 ID:???
白紙まで読んだ
39氏名黙秘:2005/08/03(水) 19:10:56 ID:???
俺はLECまで読んだ。俺の勝ち。
40氏名黙秘:2005/08/04(木) 14:41:08 ID:???
来年の現行司法試験受けたいんですが、一月に一次試験ありますよね?
それが免除される単位数が今年の前期終了時点では足りなさそうなんです。
後期に取得するであろう単位数も含めていいのなら足りそうなんですが、後期の成績発表3月だし・・・
こんな俺はもう来年の受験は無理なんでしょうか?
41氏名黙秘:2005/08/04(木) 14:47:20 ID:???
>>40
後期までに取ればいい。
この場合には願書提出後成績表を追完することになる。
42氏名黙秘:2005/08/04(木) 16:58:10 ID:???
辰巳にいた沢井論特がどんな内容だったかわかる人いる?
43氏名黙秘:2005/08/04(木) 17:12:45 ID:???
>>42
ローラーとか日練で出た辰巳オリジナル問題と過去問の一部を解説。
レジュメはもとの答練のレジュメではなく新たに作られたもので、結構よくできていた。
問題のチョイスも良かったと思う。

講義はおおむね評判は良かったが、合わないという人もいた。

どっちの言い分もわかる。
内容の解説はあまりない。声がでかく、とりあえず勢いはある。
なんというか、自分で勉強するためのペースぺーカーとかカンフル剤には
なるんだけど、講義内容に期待しすぎると肩すかしをくう、みたいな。

評とかで中古を安く手に入れて聞くなら聞いて損することはないけど、
定価の価値はないと思う。レジュメだけ手に入れるのでもいいか?
44氏名黙秘:2005/08/04(木) 22:12:51 ID:???
>>43
論答案の書き方や論証方法はどのような形だった?
論証を貼り付けていくタイプか趣旨からの解釈をしていくタイプか。
45氏名黙秘:2005/08/05(金) 23:37:12 ID:j9vN8aZM
俺は元司法板住人で今はメーカーの法務部所属のリーマンです
最近、森・濱田(だっけ?丸ビルにある)事務所とか
ヒルズのビルにある事務所とか訪問して、でなんかまた憧れちゃうんだけど
ロー行かない旧ルートってのは今どういう位置付けなの?
46氏名黙秘:2005/08/05(金) 23:38:08 ID:???
※ってなに?なんか最近祭りになってるけど??
47氏名黙秘:2005/08/06(土) 00:05:04 ID:???
>>45
現行司法試験の合格者数は、今年がピークで、だんだん数を減らされていきます。
これからはロー経由がデフォルトになります。

>>46
辰巳の小論文講師で現在大宮法科大学院に在籍中の米谷氏のこと。
ブログでヴェテを馬鹿にする発言をしたりして祭りに。

※※※※※※※※米谷講師 5振目※※※※※※※※
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1123245194/
48氏名黙秘:2005/08/06(土) 00:11:56 ID:???
>>47
司法試験予備校の講師なのにロー生って変な感じがしますね。
大きなお世話ですが。
49氏名黙秘:2005/08/06(土) 01:17:01 ID:???
ローに入るための講師だからね。
合格者講師とも言えるし。
50氏名黙秘:2005/08/06(土) 01:33:50 ID:pow1Dj2Z
あ、あと質問だけど、
法務部って単なるリーマンだけど、仕事自体は
かなり、楽。相談される立場という性質だからか、社内でも地位が高い。
んだけど、どう?司法浪人は憧れない?
51氏名黙秘:2005/08/06(土) 01:35:58 ID:???
夢真の代理人の弁護士って誰?

ググったけどわからんかった。
52氏名黙秘:2005/08/06(土) 01:36:16 ID:???
>>50
個人的には、卒1のとき大手メーカーの法務に内定もらったけど蹴って
司法やってるので、社内で地位が高いと言われても、正直どうでもいいかも。
でも羨ましがる人は多いと思うよ。
53氏名黙秘:2005/08/06(土) 01:39:46 ID:pow1Dj2Z
そうか、あなたみたいな人こそ弁護士になるべきだ
54氏名黙秘:2005/08/06(土) 08:25:49 ID:pBeriB/E
改正おっかけスレはどこへ行ったのでしょうか?
改正の情報はドコで手に入れてるんですか?
55氏名黙秘:2005/08/06(土) 09:13:42 ID:???
>>51
日経だったかに出てた思うが、確かライブドア陣営の弁護士
56氏名黙秘:2005/08/06(土) 18:02:06 ID:???
Wセミナーの登録証は、1日だけの講座を
申し込んだ人にも発行してくれるんでしょうか?
57氏名黙秘:2005/08/06(土) 23:48:18 ID:???
>>56
たしかOK
58氏名黙秘:2005/08/06(土) 23:49:33 ID:???
学院長講座『合格の叫び』を申し込んだだけで
くれるのも嫌だな
59氏名黙秘:2005/08/07(日) 19:24:11 ID:???
既習の法科大学院入試でTOEICってどんくらい重要なんですか?
60氏名黙秘:2005/08/07(日) 20:03:56 ID:???
あんまり重要じゃない。英語が超得意な人は加点事由になるかな、
という程度。
61氏名黙秘:2005/08/07(日) 20:09:37 ID:???
CD-RWにDAOで書き込んでも、焼き直しできるの?
62氏名黙秘:2005/08/07(日) 20:13:10 ID:???
法学部以外でも司法試験って受けれるんですか?
63氏名黙秘:2005/08/07(日) 20:18:26 ID:???
>>60
ありがとうございます。
逆に苦手の人が減点事由になることはありますか?

64氏名黙秘:2005/08/07(日) 20:19:57 ID:???
>>61
できるよ。書き足しとか一部の書きなおしは無理だけど。
もう一回全部消してからならできる。複数回使用できるCD-Rみたいなイメージ。
65氏名黙秘:2005/08/07(日) 20:22:05 ID:???
>>64
どもども。
66氏名黙秘:2005/08/07(日) 20:22:33 ID:???
>>59
慶応は外国語の能力証明が必須になったな。
67氏名黙秘:2005/08/07(日) 20:25:07 ID:???
>>62
受けられます。実は司法試験には年齢制限も資格制限もありません。
ただ現行試験は多くの人が普通大学2年までの単位取ってるので1次試験は免除です。
大学行ってない人でも1次試験から受ければ受けられます。

これからはロースクール経由がデフォルトになります。
ロースクールも未修コースがあって、法学部卒じゃなくても入れます。

ロースクールに行かないで新司法試験を受ける予備試験というのも
予定されてますけど、まだ行われていないので未知の世界です。

>>63
TOEIC必須かどうかで違うんじゃないかな。
必須なところは点数を圧縮して足したりとかするんだろうから
苦手だと相対的に点は低くなるかもね。

任意提出なところはだいたい700点以上で評価って感じでしょう。
それ未満を出しても無視されるだけでしょう。
68氏名黙秘:2005/08/07(日) 20:28:04 ID:???
>>67
ありがとうございます。
6963:2005/08/07(日) 20:52:36 ID:???
>>67
なるほど。ご丁寧にありがとうございます。
70氏名黙秘:2005/08/08(月) 15:22:05 ID:???
既出だったらすまんが、米谷講師スレってなぜあんなに盛り上がってんの?
全然事情知らんから、誰かおしえてくださいな。
71氏名黙秘:2005/08/08(月) 17:14:55 ID:???
>>70
受験生をバカにする発言をしたうえ煽りまくったためです。
まとめサイトでも見るよろし。
72氏名黙秘:2005/08/08(月) 17:25:20 ID:???
と思ったら今は本スレにまとめサイト張られてないのね。
まとめサイトは

ttp://www5.atwiki.jp/chamg_piong/

です。
73氏名黙秘:2005/08/09(火) 20:26:04 ID:???
 
74氏名黙秘:2005/08/10(水) 01:44:54 ID:kwijNpqS
質問なんですが(珪素)
現場写真は供述証拠として伝聞証拠を適用すべきであろうか、それとも
非供述証拠として犯罪事実との関連性が認められれば証拠能力を肯定して
よいであろうか?
というのが自然的関連性のところで問題になっているのはなぜですか、法律的
関連性の問題ではないんですかね?
75氏名黙秘:2005/08/10(水) 06:22:00 ID:???
「相被告人」の読み方教えて下さい
76氏名黙秘:2005/08/10(水) 08:48:07 ID:???
>>75
「あいひこくにん」
試験的には共同被告人と書く方が無難だと思うが。
77氏名黙秘:2005/08/10(水) 08:49:38 ID:???
>>74
思考経済
7875:2005/08/10(水) 08:51:33 ID:???
>>76
ありがとうございます。
平野先生が相被告人と書かれているので相被告人で逝こうと思います
79氏名黙秘:2005/08/10(水) 09:16:45 ID:???
実務では相被告人というのだけどね。
という私も論文試験で相被告人と書いてAをもらったから止めないけど。
答練で分かってくれない採点者がいるのですよ。
80氏名黙秘:2005/08/10(水) 13:22:49 ID:???
共同被告人と相被告人は違いますが?
81氏名黙秘:2005/08/10(水) 13:33:37 ID:???
>>72
サンクス
82初学者:2005/08/11(木) 08:12:56 ID:dKUwzJpA
もしよろしければ、
<初学者の質問に合格者や中上級者が答えてくれるよ60スレ>の
408の質問に対するアドバイスも頂けますか?
重複で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
83氏名黙秘:2005/08/11(木) 21:51:59 ID:AG6psqRe
高卒でも司法試験は受けられますか。
84氏名黙秘:2005/08/11(木) 21:56:34 ID:???
>>83
一次試験に通れば受けられる。詳細は法務省HP参照。
85氏名黙秘:2005/08/11(木) 22:31:32 ID:???
86氏名黙秘:2005/08/12(金) 08:19:00 ID:uXex3o6b
司法試験の一次試験って、
やっぱり難しいですか。
87氏名黙秘:2005/08/12(金) 08:39:09 ID:???
>>86
15歳で合格する人間がいる一方で現役の東大生が落ちたりする。
受験者の平均年齢と合格者の平均年齢に相当な乖離があるし、合格率は数%。
最近の合格者の年齢構成を見る限りでは
頭の良い学部の1・2年生がついでに受けてみる試験になっているな。
88氏名黙秘:2005/08/12(金) 09:09:07 ID:LHyqQtKc
東大ロー(既習)は学歴と外国語とんくらい診ますか?
89氏名黙秘:2005/08/12(金) 10:38:00 ID:f1gxTLbI
予備校ってドコもそんな変わりませんか?
90氏名黙秘:2005/08/12(金) 11:48:52 ID:???
>>88
俺は知らん。パス。
>>89
正直そんなに大差はないと思う。ただ相性はあると思う。使うテキストとか
講師とか、自習室の雰囲気とか、スタッフの対応とか色々。
91氏名黙秘:2005/08/12(金) 17:56:50 ID:BZ24dU5Z
刑法の判例が、他の科目の判例と比べて軽視され気味なのは
どうしてですか?
9283:2005/08/12(金) 18:11:24 ID:SDluDTNp BE:159919946-#
>>84
>>85
レス有難うございましたm(_ _)m
93氏名黙秘:2005/08/12(金) 18:23:24 ID:???
刑法は特に論理的でなければならないとされているが(保護機能)
裁判所は場当たり的必罰主義で判決を下すから論理がない
したがって検討するに値しない
(全て「国民の納得」で説明する場合を除く)
94氏名黙秘:2005/08/12(金) 22:46:32 ID:xf0mDk/Q
すまんがへんてこな質問します。
未成年同士のSEXビデオを第3者が撮影して売った場合その撮影に協力
した未成年も当然罰せられるのですか?
(盗撮ではなく個人撮影といった感じで)
ちなみにこういったポルノ関係は時効はどのくらいなのですか?
また警察にいうにはどのように報告すればいいのでしょうか?
95氏名黙秘:2005/08/12(金) 23:47:51 ID:J77bB1sb
加藤晋介先生ってまだ講座もってる?
96氏名黙秘:2005/08/13(土) 00:16:57 ID:???
憲法の質問です。

ちょっと初学者ちっくかもしれませんが

「18歳未満の男女の性行為を禁止する」法令の違憲審査基準って何ですか?
13条で性的自由権みたいのを認めて、具体的には如何なる審査基準を使うんでしょうか?
恐らくLRAだとは思うんですが、目的の重要性は、必要不可欠なのか重要なのか、
具体的に教えていただきたいです。
97氏名黙秘:2005/08/13(土) 00:22:18 ID:???
>>96
初学者ちっくではなくて正真正銘の初学者。
マジレスすると違憲審査基準なんて正解はない。
ただ
>目的の重要性は、必要不可欠なのか重要なのか、
このあたりまだまだ基本的な理解がなされていないので教科書の類で確認することをお勧めする。
98氏名黙秘:2005/08/13(土) 00:47:07 ID:???
>>97さん

ご指摘有難うございます。

ご指摘の通り学部生の初学者です。

二重の基準で、例えば表現の自由などは厳格な〜とストレートに行くと
思うんですが精神的自由権にも経済的自由権にも入らない性的自由権は
平等の原則も絡んでいないので、どの審査基準を使えば良いのか分かり
ません。
性的自由の重要性に鑑みて厳格な〜とか書いちゃっていいのでしょうか?

クレクレ坊ですみません。。
9997:2005/08/13(土) 00:56:33 ID:???
>>98
そのあたりは議論が熟していないから、どう書いてもOK。
ただし本件の場合、制約根拠が典型的な「公共の福祉」ではなく、
パターナリズムによるものと考えられるので注意が必要。
10096:2005/08/13(土) 01:10:58 ID:???
>>97さん

ご親切にありがとうございます!
少し予備校の画一的な表記の仕方に神経質になりすぎてたぽいです。

ついでにもうひとつ関連して質問があるんですが、

論証集とかで(コレを使ってる時点でダメかも知れませんが)、
二重の基準を論じるパターンと、平等原則の部分で14条例示は必要不可欠〜
で、その後に続く形で、精神的〜と参政権に関わるものは、厳格な基準(ただし
目的は必要不可欠)で、経済的〜は厳格合理〜というパターンがあるんですが、
論述の形ととしては、どのようにこの二つは使い分けるのでしょうか?
言ってる事は、ほぼ同じだとは思いますが。
10197:2005/08/13(土) 01:43:58 ID:???
>>100
二重の基準を用いるのは精神的自由権(主に表現の自由)の制約の場合のみ。
14条の場合、二重の基準の話はしない。

で、14条の場合の違憲審査基準にも諸説ある。
>>100に書いてあるように精神的自由に関する差別は厳格に、とする説もある。
それは二重の基準をベースにしているのであろうが、二重の基準そのものではない。
10296:2005/08/13(土) 02:04:50 ID:???
>>97さん

よくわかりました。ありがとうございます。

ところで勉強方法について質問なんですが
一応入門を終わらせたぐらいで法科の既習目指してるんですが
全体的な勉強方法としては、
@基本書を予備校本を参考にしつつ読むA論証を憶えるB問題集で論点抽出
ならびに展開方法を憶えるC分からなかったら@に戻る、みたいな勉強を
続けてるんですが、論証を暗記するのは、ほぼ上3法終わらせたんですが
イマイチ論文が書ける気がしません。問題集をこれから読んで論文の書き方
(論点の抽出、展開、あてはめ)みたいのを勉強するつもりなんですが、
えんしゅう本がいいと聞いたんですが、勉強方法を含め如何がでしょうか?
法科行くために塾行って答練はちょっとお金がかかるんで(入門は受講しましたが
)極力避けたいんです。現行は受けないと思います。アドバイスよろしくお願いです。
103氏名黙秘:2005/08/13(土) 02:06:35 ID:???
半眠りだったが、適当なこといってる人がいるな…

違憲審査基準は立てさえすればどうでもいい。
実際は当てはめ方一つでどうとでもなるからな。
本来は違憲審査に枠をはめて、それによって
裁判官の恣意を排除しようという試みだったが、
今のところ成功しているとは言いにくい。

通説が二重の基準論か、芦辺の三段階審査かはわからないが、
14条に諸説あるのはその通り。
通説的なものは例示を厳格審査でやるというもの。
芦辺は三段階審査でもう少し分けるが、その辺は芦辺嫁。

二重の審査基準の元ネタは
UNITED STATES v. CAROLENE PRODUCTS CO., 304 U.S. 144 (1938)
これのfootnote fourと呼ばれる脚注にある。
これにどれほどの意味があるかは別として、その後の二重の審査基準は
この脚注から発達したといえるので、英米判例百選その他で読んでみるといい。
104氏名黙秘:2005/08/13(土) 02:19:53 ID:???
>>94
まずそのビデオをうPしてくれ。
そしたら教えようじゃないか。
10597:2005/08/13(土) 03:00:33 ID:???
>>103
受験生ごときがえらそうにしてすいません。変なこといいましたか?

>>102
論文の書き方を勉強するには実際に答案を書いてみるしかないかと。
素材はえんしゅう本程度の簡単なものでいいと思う。
もっとも書いた答案を他人に見てもらうのは必須(現行の合格者が望ましい。)
初学者の頃は自分でできているか判断できないから(形式面含めて)

周りにそういう人がいないのであればやはり予備校の答練を受けるべきだと思う。
基礎講座と違ってたぶん数万円で受けられると思うのでそれぐらいは投資すべき。
106氏名黙秘:2005/08/13(土) 03:07:42 ID:???
すみません、適性ってなんですか?
あと、司法試験って何月になんの試験やるんですか?
107氏名黙秘:2005/08/13(土) 03:51:55 ID:???
>>96-のやりとりは自演なのか・・・
108106:2005/08/13(土) 04:15:25 ID:pI2pdTyy
もしかしてそれに私もカウントされてますか…?
109氏名黙秘:2005/08/13(土) 07:57:09 ID:U5qJlYkp
>>88をどなたかお願い致します。
110氏名黙秘:2005/08/13(土) 09:17:27 ID:???
>>88
英語は重視しない。いちおうスコア提出必須だけど。
学歴はどうかねー。東大法学部卒が有利っぽいけど。
111氏名黙秘:2005/08/13(土) 10:24:18 ID:???
こちらでお尋ねさせていただきます。
この夏に、商法の勉強を始めようと思っています。
どのような書籍等がおすすめでしょうか。
また、4月に予備校のテープというものを購入してみたのですが、
2004年収録と書いてありました。しかし、改正があったとのことで、
全く聞く意味はないでしょうか?
11288:2005/08/13(土) 10:53:09 ID:???
>>110
ありがとうございます。
113氏名黙秘:2005/08/13(土) 11:20:07 ID:???
>>111
法改正といっても従前のシステムを完全に変更するわけではない。
基本的な仕組みや思考方法には必ず共通性がある。
試験対策として重要な原理・原則ほど変更されない。
聞く意味、あると思うよ。
114氏名黙秘:2005/08/13(土) 11:22:07 ID:???
>>111
商法は大改正があって、来年の新司法試験は新会社法で行われることが確定
している。来年の現行司法試験については未定。再来年の現行司法試験は新法でしょう。

基本原理や論点で変わってない部分もあるけど、条文の位置自体が変わってしまったので、
旧法用の本や講座で勉強するのは結構大変。16年改正で条文がどうなったのか自分で
フォローする必要あり。

といって、新法用の本は、一般向けの本は山のように出ているけど、学者が書いた
基本書はほとんど出ていない。

詳しくは会社法スレを。
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1123399793/

115氏名黙秘:2005/08/13(土) 11:23:02 ID:???
ごめん。16年じゃなくて17年だ。
116氏名黙秘:2005/08/13(土) 14:27:21 ID:TZMXK9WT
いまや多くの予備校のテキストに載っている「論証パターン(論証カード)」。
あれを最初に始めた予備校ってどこなんですか?
117氏名黙秘:2005/08/13(土) 15:10:59 ID:???
スレ違い申し訳ありません。ロー生の女はどうしてあんなにきついのか?二言めには「女を舐めるな」と言われる。俺のローだけなのか。
118転進組:2005/08/13(土) 16:04:24 ID:76YLj/oq
 来年度の司法試験を受けることにしました。自習を中心にして準備する
つもりでいますが、「ワンステップずつ進むつもりで最初は司法書士の合格
を目指し、その後に司法試験に向かうべきだ」と言う惑いを捨て切れないで
いるのですが先輩方の遠慮のないご意見をいただければ幸いです。過去スレ
や関連スレとして紹介されていたところはくまなく目を通したつもりですが、
決断が下せないでいます。

 自分では「教育社TLT」という教材で司法書士向けの受験勉強を行っていき
司法書士の受験を終えた後に、「試験対策講座」や「Cブック」などを使って
「憲法」などを補って司法試験に臨もうと思っています。最終目標は司法試験
合格にありますので「初めから司法試験の受験勉強に集中した方がよい」とい
うご意見でもあればお聞かせ下さい。
119氏名黙秘:2005/08/13(土) 16:23:09 ID:???
著作権侵害中
通報すべし
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1123860965/
120氏名黙秘:2005/08/13(土) 16:33:56 ID:E0JA+xyr
>>118
私も、あなたと同じ悩みを抱えています。
ただ、わたしの場合、ロースクールへの入学は経済的に許されないので、
あくまで司法試験を目指すなら、現行試験の狭き門をくぐり抜けるしか
ありません。今後の現行枠を考えると極めて厳しい状況ですよね。
だから、司法書士へ転向し、実入りを得てから司法試験に挑戦といった
コースが、やっぱり現実的かなとも考えています。

あなたは、わたしの場合とは、立場も環境も違うでしょうから、なんとも
いえませんが、もし、わたしが現在大学生で、ローに行けるだけの時間的・
経済的余裕がある(親に学費を出してもらえる等)としたら、わたしは、
司法書士は考えず、司法試験を目指すと思います。
ロー入学を視野に入れながら、現行の狭き門に挑戦という選択です。

あなたの置かれた環境、あなたの年齢等によって、選択すべき道は違って
くると思いますが、いかがでしょう。

ちなみに、わたしの場合、独学で、芦部憲法、内田民法を通読した後、
シケタイ・Cブックに取りかかっていますが、この春から伊藤塾の基礎
マスターをDVD受講し始めました。
つまり、いまだ駆け出しの初学者の身分ということでもあり、現行枠の
縮小という現実を踏まえて、司法書士への転向を悩んでる次第。
本当にやりたいのは、弁護士なんですけどね。
121氏名黙秘:2005/08/13(土) 18:14:11 ID:???
くだらん質問ですんません。
柴田先生ってホントにここ来てるの?
122氏名黙秘:2005/08/13(土) 18:17:30 ID:???
>>121
わからん。ただROMしてる可能性は高いだろう。予備校は大体自分の学校の
スレはチェックしている模様。
123氏名黙秘:2005/08/13(土) 18:29:15 ID:???
>>116
伊藤真がLECにいたころに始めたんじゃなかったかな。
124氏名黙秘:2005/08/13(土) 19:53:02 ID:CwCrwkBn
あの、数年(3・4年)で受かる人って、
合計でどの位のお金を使っているのでしょうか?
交通費は別として、
本代・模擬試験代などのおおよその目安を教えて下さい。
125氏名黙秘:2005/08/13(土) 19:59:13 ID:???
>>124
1年目 基本講座代 80万円
2年目 答練代(択一&論文) 20万円
3年目 答練代(同上   ) 20万円
本代は年間3万円→3年で9万円

3年間の合計受験対策料 129万円

なお、金額は人によってだいぶ違う。
126氏名黙秘:2005/08/13(土) 20:05:09 ID:CwCrwkBn
>>125さん
独学の人はあまりいないのですね。
まあ、独学だと逆に年数が掛かってしまうという事でしょうか。
一年目の基礎講座代はテキスト代込みですね。
その分本代が年間3万円で済んでいると思ってもいいのでしょうか?
127氏名黙秘:2005/08/13(土) 20:19:48 ID:???
>124
100〜150万円
128氏名黙秘:2005/08/13(土) 20:23:40 ID:CwCrwkBn
>>127さん

年収すべて注ぎ込む覚悟が必要なんですね。
あの、ロー(←で良かったですよね)
の場合、どれ位掛かるのでしょうか?
バイトはしてもいいのですよね?

あと、気になるニュースとして、
司法修習生は無給になったのですよね。
私が古本屋で買った本には20万円の給与が出るとあったのですが。
129氏名黙秘:2005/08/13(土) 20:26:18 ID:???
>>128
国立で年間80万(入学金いくらだったかな?)
私立で年間130〜250万くらい
司法修習生は貸与制になるはず。
130127:2005/08/13(土) 20:32:11 ID:???
ローには行けないから良く知らないけど、
授業料・本代・模試代等(2年間)で250〜300万円くらいでは?
131氏名黙秘:2005/08/13(土) 20:40:42 ID:CwCrwkBn
別に聞いてくれなくても結構ですが、
実は私にはある事情で背負った(元は他人の)借金があります。
その対応をする内に、弁護士という職業に関心を持ちました。
今のところ、月々約7万円を返済に充てています。
給与制であれば、修習の間に少し元金を減らせると思ったのですが、
逆に増える結果になりそうですね。

法曹資格には、自己破産した者に対する条項はあるのでしょうか?
大学時代に国家公務員試験を受けたのですが、
その時は、自己破産したらその時点でクビ、という話だったので、
その時点の自分の状況を考え断念しました。

大学時代、法学部でそれなりに勉強したので、
知識や理解はそんなにひどくはないと思うのですが。
132氏名黙秘:2005/08/13(土) 20:43:54 ID:???
>>128
国立の学費はもうちょっとあがってる。
バイトは可だが、バイトをしている暇はない。
奨学金制度が整備されている院は多い。

>>131
破産は法曹資格の欠格事由。
133氏名黙秘:2005/08/13(土) 20:53:33 ID:CwCrwkBn
>>132さん。ありがとうございます。

『破産は法曹資格の欠格事由。』
にまた悩まされそうです。
皆さんもお気を付け下さい。
134116:2005/08/13(土) 21:50:31 ID:TZMXK9WT
>>123
thanks
135氏名黙秘:2005/08/13(土) 22:24:17 ID:J/URBXrf
不法領得の意思について判例の立場を前提にすると、

「単なる隠匿の目的で他人の財布の占有を奪った後、利用の意思が生じて実際に利用した場合」
は、占有奪った時点で器物損壊罪・利用した時点で背乳離脱物横領罪、という処理でOKですか?
136氏名黙秘:2005/08/13(土) 22:24:35 ID:???
択一過去問集は辰巳とセミナどっちがいい?
137氏名黙秘:2005/08/13(土) 22:26:02 ID:J/URBXrf
○占有離脱物横領
×背乳離脱物横領

あと、併合罪でいいですか?
138氏名黙秘:2005/08/13(土) 22:30:34 ID:???
111です。会社法のスレッド見てみます!
どうもありがとうございました。6万したテープなんで、一応
聞いてみようかなと思います。
139氏名黙秘:2005/08/14(日) 00:10:09 ID:???
>>136
より解説が詳しいのは辰巳でやや厚め。
文章並び替えや穴埋めの完成文が掲載されているのはセミナ。
好きなほうを選べばいい。俺は完成文が欲しいからセミナ。
140氏名黙秘:2005/08/14(日) 22:42:02 ID:???
手形の発行段階と流通段階における無因性からの修正とは
何について論じればいいのでしょうか?
141氏名黙秘:2005/08/14(日) 22:45:47 ID:???
>>140
修正される前の原則。
原則適用の不都合性。
いかなる修正があるか、その当否。
をそれぞれ論じる。
142氏名黙秘:2005/08/16(火) 11:57:58 ID:Wb82kJ69
内田民法を一通り読み終えましたが手形制度がさっぱりわかりません。
商法をやっていくうちにわかるようになるのでしょうか?(商法はまだ全くやってません)
また手形制度の勉強を六法とは別に進めたほうが良いのであればオススメの基本書があれば教えてください!
143氏名黙秘:2005/08/16(火) 12:08:25 ID:???
手形は民法じゃないから内田先生読んでも分からなくて当然。

内田先生に馴染めたなら前田庸先生の手形小切手法入門なんかがいいんじゃないだろうか
144氏名黙秘:2005/08/16(火) 18:46:37 ID:Wb82kJ69
>>143
ありがとうございました!書店で読んでみます。
145氏名黙秘:2005/08/16(火) 20:09:45 ID:???
>>142
手形法の教科書読めばわかる。民法の教科書読んだところで手形法についてなんて
1%も理解できないのは当然かと。
民法と手形法は基本的に別物。まあ、民法の意思表示理論、債権譲渡あたりの
知識がないと理解できない部分はあったりするけど。
146氏名黙秘:2005/08/16(火) 20:17:15 ID:9Y3zGb0v
すいません。刑法の文書の偽造と変造が良く分からないのですが。
権限ない奴が他人名義の文章作成するのが偽造(有形偽造?)ですよね。
権限ない奴が文書内容の非本質的部分を変更するのが変造ですよね。
権限ない奴が文書の本質的部分に変更加えるのは偽造ですよね。←これは有形偽造とは
言わないんですか?
お分かりの方、教えてください。お願いします!
147氏名黙秘:2005/08/16(火) 21:10:19 ID:???
>>146
有形偽造と無形偽造の定義を見直しましょう。
148氏名黙秘:2005/08/16(火) 21:13:03 ID:???
>>146
手持ちの教科書の「有形偽造」「無形偽造」の定義を引用してみてください
149氏名黙秘:2005/08/17(水) 22:01:05 ID:???
六法をバラそうと思ってるんですが、失敗しそうで怖いです。
お薦めの方法とかあったら教えて下さい。
150氏名黙秘:2005/08/17(水) 22:11:00 ID:???
気合い
151氏名黙秘:2005/08/17(水) 22:34:07 ID:???
マジレスすると初心者は前年度版で練習するのがセオリー
152氏名黙秘:2005/08/17(水) 22:52:44 ID:???
背表紙にアイロンあててのりを剥がすか ページの切目にカッターぶちこむ
153氏名黙秘:2005/08/18(木) 01:20:58 ID:???
>「論証」って何ですか?
>「肢別」って何ですか?
>「完全整理択一六法と普通の択一過去問(単年or通年)の違い」って何ですか?
>「論文の森や論文マスターは論文問題集ではない」のですか?
>「Wセミナーの出版ので、おすすめの論文問題や過去問は」何ですか?

誰か答えてやってください。俺にはちっとも分からん。
154氏名黙秘:2005/08/18(木) 02:06:40 ID:???
>>153
学院長に聞けよそんなの。
というか自演乙
155氏名黙秘:2005/08/18(木) 09:45:49 ID:???
え…?自演したつもりはないんだが…
誰か答えてやってくださいってのは、俺に対してであって。
スマン、日本語が変だったかも…
もういいです。ども
156氏名黙秘:2005/08/18(木) 17:42:51 ID:???
>>155
すっとぼけ乙
157氏名黙秘:2005/08/18(木) 20:29:26 ID:gjulQ8uD
1つ教えて欲しいのだが、
未成年(多分20歳未満を言うと思う)に対して○○をしたら犯罪、セーフの基準がよくわからないので教えて欲しい。

1.未成年と親の許可なく会う
2.未成年とラブホテルに行く
3.未成年と援助交際をする
4.未成年とトイレ等の人目のつかないところでいちゃいちゃする

犯罪に当たらないのは、1と4だけ?
ラブホテルは18歳未満は禁止だった気がする。

教えてくださいまし。
158氏名黙秘:2005/08/18(木) 20:45:10 ID:???
>>157
板違い。
>>1参照。
159氏名黙秘:2005/08/18(木) 20:51:56 ID:???
司法試験用六法とは何に使うのですか?
答練ではポケット六法などを使うのですか?
160氏名黙秘:2005/08/18(木) 21:04:01 ID:???
>>157
「淫行」にあたる行為をすれば、ほとんどの都道府県に青少年保護育成条例
があって、罰せられる。その場合「青少年」は18歳未満と定義されている。

2のみならず4も「淫行」にあたるおそれがある。
淫行は必ずしも性交とは限らない。もっと広い。

金銭の授受があれば、買春になって、児童買春禁止法に
あたる。条例違反よりも重い。3はこれにあたる。これも「18歳未満」が対象。

逆にいうと、相手が19歳以上の場合は、金出してエッチしても罪には
問われない。
161氏名黙秘:2005/08/18(木) 21:07:13 ID:???
>>159
司法試験の論文試験会場で参照用に配布される。
同じレイアウトの司法試験用六法は市販されている。

答練ではポケット六法などを使う人もいるし、市販されている
司法試験用六法を使う人もいる。法改正のない法律では、
去年の論文試験の会場でもらったやつを使う人もいる。
(会場で配られるやつは、市販のものとは表紙や紙の色が違う。)
162氏名黙秘:2005/08/18(木) 22:36:47 ID:???
アンメルツって、頭に塗っても大丈夫でしょうか?
側頭部のコリが激しいのですが・・。

163氏名黙秘:2005/08/19(金) 09:20:13 ID:???
勉強するために大学の図書館に通ってるんですけど
定期代が月25000円もかかっています。
どうしたらいいでしょうか?
164氏名黙秘:2005/08/19(金) 11:58:45 ID:???
彼女ができました。
勉強とどう両立していけばいいですか?
165氏名黙秘:2005/08/19(金) 12:12:17 ID:???
>>164
高校生のころ、そういう馬鹿げたことを必死に考えてる生徒と先生がいたな。
166氏名黙秘:2005/08/19(金) 18:27:08 ID:2nn5aXtE
司法試験考査委員の弁護士って、弁護士の中でもよりやり手な弁護士達なんですか??
167氏名黙秘:2005/08/19(金) 18:55:01 ID:???
>>166
会内政治力があるという意味では「やり手」かもしれない。
法律家としての能力とは必ずしも関係がない。
しかし、彼らは試験に通っている。
168lemon:2005/08/20(土) 00:09:21 ID:01mDYnZp
亜酸化窒素{NOS}を工業用途に扱うにはどのような資格
ガ必要だと思いますか?
169氏名黙秘:2005/08/20(土) 00:11:35 ID:???
>>168
おならの中に入ってそうだね
170氏名黙秘:2005/08/20(土) 00:13:43 ID:???
特定高圧ガス取扱責任者?
171lemon:2005/08/20(土) 01:04:48 ID:01mDYnZp
ありがとうございます。 ちょっと助かりました。
172氏名黙秘:2005/08/20(土) 01:06:09 ID:iL+f5rIN
司法修習(ローが無い時代)の期間って一年半だったらしいんですが、
その一年半の間毎日朝から晩まで修習生は通っていらしゃったのですか?
173氏名黙秘:2005/08/20(土) 02:28:21 ID:???
>>172
まだ1年半だ。
平日は朝から晩、といっても夕方までだが通う。
174氏名黙秘:2005/08/20(土) 09:29:25 ID:???
>>173
たま〜に、洗濯授業の関係で早く帰れることもあるよね。
楽しい前期が2ヶ月しかない60期はかわいそう…。
175氏名黙秘:2005/08/20(土) 10:47:10 ID:S+wx0f6U
176氏名黙秘:2005/08/20(土) 10:49:47 ID:???
宣伝は余所でやってください。
177氏名黙秘:2005/08/21(日) 18:55:53 ID:???
ある生命保険会社の営業マンです。質問です。
実在の他人の名義を無断借用して生命保険の架空契約を作成するのと、
架空の人物を創り上げて架空契約を作成するのとでは、どちら
がより罪が重いのですか。
って周りの人達に聞いたら、後者の方が悪質という意見が多か
ったのですが、ホントですか。
178氏名黙秘:2005/08/21(日) 19:05:22 ID:???
どっちもおなじ有印私文書偽造・同行使及び詐欺。
179氏名黙秘:2005/08/22(月) 00:15:46 ID:VKCGwODV
漏れ小6なんだけど、今から勉強したら司法試験受かる?
180氏名黙秘:2005/08/22(月) 01:24:49 ID:???
ガキは早く寝ろ
181氏名黙秘:2005/08/22(月) 07:29:06 ID:jy3ZZkkl
C-BOOKの内容を全部覚えたら現行択一に合格できるもんなんでしょうか?
182氏名黙秘:2005/08/22(月) 07:59:46 ID:8/+28NTt
法律家の皆さんご教授ください。
m(__)m

・私の父が祖母の妹(父からすると叔母)と養子縁組を
するという話があるんですが、その場合父(と母)は
叔母の姓に変わりますよね。
そこで疑問なんですが私(♂27歳既婚)・妹(♀22歳未婚)・
弟(♂18歳未婚)の姓はどうなるのでしょうか?
本で調べてもそこまでは載ってませんでした…。
婚姻により父の戸籍から抜けている私以外(妹と弟)は
姓が変わるのかな?と考えてるのですが…。
どうかよろしくお願いします!
183氏名黙秘:2005/08/22(月) 08:01:53 ID:???
こういう法律相談するときって
金取ったら不味いのかな?
やっぱ、現行生・ロー生だと取れないのかな。
184氏名黙秘:2005/08/22(月) 08:10:11 ID:???
>>182
スレ違い。>>1ぐらい嫁
185氏名黙秘:2005/08/22(月) 09:00:04 ID:Ayf+bNm/
部外者で悪いけど、きみら司郎達は毎日何時間勉強してるの? 
予備校では10時間以上やってる封にみえるが 
それだけやってもうからんの?
186氏名黙秘:2005/08/22(月) 10:31:03 ID:???
ふと疑問に思ったことがあります。出前についてです。
メシ屋が出前を頼まれたので相手の家に届けたが、実は第三者による嫌がらせだった場合にメシ屋は誰に対して代金を請求できるのでしょうか?無権代理が問題になるのですか?
187氏名黙秘:2005/08/22(月) 10:42:32 ID:???
>>185
人にものを聞く態度を身につけましょう。
188氏名黙秘:2005/08/22(月) 12:48:32 ID:???
>>186
はい。
189氏名黙秘:2005/08/22(月) 14:19:44 ID:???
>>188
ありがとうございます。
190182:2005/08/22(月) 14:50:26 ID:8/+28NTt
やっぱオマエらじゃ戸籍法まではわからんか…ガッカリ。
┐(´д`)┌
191氏名黙秘:2005/08/22(月) 16:06:05 ID:???
馬鹿ってどこでも同じ反応なんだな。
アホ質問する→相手にしてもらえない→「どうせわからないんだろ」と煽る。
192氏名黙秘:2005/08/22(月) 16:41:15 ID:???
>>190
ってか戸籍法の問題か?
家族法のレベルの問題だと思うが。
193氏名黙秘:2005/08/22(月) 18:08:47 ID:???
現行やロー生なら一日、8時間は勉強するでしょ?
質問スレッドについてだが、相談料って普通ならとるべきだよね
無償ボランティアとは
トホホ
194氏名黙秘:2005/08/22(月) 18:10:54 ID:???
ヒント:弁護士法
195氏名黙秘:2005/08/22(月) 18:24:01 ID:???
>>190
ヒント:法律相談板
196お願いします。:2005/08/22(月) 20:20:30 ID:???
西田刑法各論を持っている方に質問いたします。
業務妨害罪の「業務」に公務は含まれるか?という論点で、
公務区分説(団藤説)、積極限定説(福田説)というのは
知っていたのですが、今日、「修正限定説」(権力的公務
でも偽計の場合には、「業務」に含まれる、という説らしいです)
というのがあるのを知りました。
初学者の質問で申し訳ないのですが、西田各論には、
この「修正限定説」という考え方はのっているでしょうか?
教えていただけたら幸いです。
197氏名黙秘:2005/08/22(月) 21:01:26 ID:QJBqkL7e
>>182
あなたの父だけが縁組するなら、妹と弟の姓はかわらない。
養子縁組はあくまで当事者間のものだから、妹と弟が養親の孫になるわけではないから。
ただし、弟と妹が望むなら同じ姓を名乗ることは可能(民法791)

一応市役所の人に確認してけれ

198氏名黙秘:2005/08/22(月) 21:17:58 ID:???
>196
山口の単独説だろ、修正積極説。
古い西田各論には載っていないよ。
199196:2005/08/22(月) 21:23:55 ID:???
>>198
レスありがとうございます。
修正積極説は山口説だったんですか。
なぜ気になったのかというと、新司法試験のプレテストで
修正積極説がらみの肢があったものですから。
そんなのがでるなんて、やっぱり刑法は現行も新司法も学説整理が大切ですね。
200氏名黙秘:2005/08/23(火) 00:01:32 ID:???
原付だとスピードを出すべきときに加速できず、かえって危ない。
小型自動二輪のAT限定の免許が今年できたらしいので、それをとって
ピンク色のナンバーに乗りたいと思う。
教習所行かなくて免許とった人いない?
情報がないので困ってるのでアドバイスくれ。
論文落ちてたら答練通いにバイクを使うので。
201氏名黙秘:2005/08/23(火) 00:06:31 ID:???
>>200
昔の限定解除を試験場でやったが、厳しかったよ。
普段普通に900乗り回してたのに5回落とされた。

金あるなら教習いったほうがいい
202氏名黙秘:2005/08/23(火) 00:10:36 ID:???
>>201
普通免許持ってれば、安いところなら5万くらいからあったような。
確かに試験場合格って凄く厳しいからな。
ていうか、おまい限定解除してないのに900のってたのか(w
203氏名黙秘:2005/08/23(火) 00:30:44 ID:ZE5jfaBZ
一発合格のつもりで買ったら、納車のほうが早かったw
しかたなく乗ってたんだよ。

免許取得かんばってくれ
204氏名黙秘:2005/08/23(火) 00:38:41 ID:???
>>203
いやおれ>>200じゃないんだが・・・。一応自動二輪は持ってる。でもペーパー
だからもう無理だろうなぁ。クラッチ操作慣れないと結構難しいんだよな。
乗れてもおれは400くらいで十分。900とか怖くて乗れねえな。限定
解除の人たち凄いと思うよ。

とにかく、教習所をお勧めする。
205氏名黙秘:2005/08/23(火) 00:42:59 ID:???
こけたら死ぬから二輪は嫌
206氏名黙秘:2005/08/23(火) 00:47:51 ID:???
電車だって120キロで脱線すれば死ぬよ
207氏名黙秘:2005/08/23(火) 01:16:32 ID:???
>>205
意外にそうでもない。
208氏名黙秘:2005/08/23(火) 01:41:29 ID:???
182 :氏名黙秘 :2005/08/22(月) 07:59:46 ID:8/+28NTt
法律家の皆さんご教授ください。
m(__)m

190 :182:2005/08/22(月) 14:50:26 ID:8/+28NTt
やっぱオマエらじゃ戸籍法まではわからんか…ガッカリ。
┐(´д`)┌

この態度の豹変は凄いな。しかも10代どころか27歳既婚者でこの態度。
単なる厨房と言えばそれまでなんだが。
209氏名黙秘:2005/08/23(火) 08:54:09 ID:???
>>201
レスサンクス。最近は二輪でもAT限定があるから、クラッチ操作のない125ccなら原付みたいなもんかな、と。
教習所は10万くらいするからなあ。金貯めないと
210氏名黙秘:2005/08/23(火) 23:33:37 ID:???
基本的な質問ですいません。善管注意義務と、自己の財産におけると同一の注意義務との違いを教えてください。よろしくお願いします。
211氏名黙秘:2005/08/24(水) 00:00:01 ID:???
>>210
おまいが無頓着なやつで、整理整頓が苦手、部屋はめちゃくちゃだったとしよう。
それでも善良なる管理者としての注意義務を課されるのが前者、
おまいの私物同様、無頓着に扱っとけばよいものが後者。
212氏名黙秘:2005/08/24(水) 00:11:44 ID:???
【ネット】「きんもーっ☆」「大量のオタ、きもい!」 コミケ出店スタッフのブログ、企業を巻き込む騒動に★8
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1124806306/

811 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2005/08/24(水) 00:06:24 ID:40xHzmu/0
>>612
ほうじん はふ― 0 【法人】

自然人以外で、法律上の権利義務の主体となることができるもの。
一定の目的の下に結合した人の集団あるいは財産についてその資格が認められる。
公法人と私法人、社団法人と財団法人、営利法人と公益法人と中間法人、外国法人と内国法人などに分類される。

なるほど。
確かにオタは「一定の目的の下に結合した人の集団」だなwww
わかったよ。
213氏名黙秘:2005/08/24(水) 01:25:55 ID:???
>>211
あ…成る程。寄託契約をやっていたところだったので、とても分かりやすい例でした。ありがとうございました☆
214氏名黙秘:2005/08/24(水) 09:44:23 ID:???
ステメン業者、誰か御存知ないですか。
215氏名黙秘:2005/08/24(水) 11:31:16 ID:???
>>214
もうこの板から出ていった方がいいよ
たぶん、この板で君が一番馬鹿だから
216氏名黙秘:2005/08/24(水) 17:27:46 ID:???
最近は何もやる気がない
どうすればいいのだ?
217氏名黙秘:2005/08/24(水) 18:21:38 ID:???
>>216
時が来るのを待つのです。
218氏名黙秘:2005/08/24(水) 18:22:48 ID:???
>>216
海かプールに行って、一日泳いでなさい。
肉体の心地よい疲労を、泥のように眠ることで解消したら
また、勉強への活力が漲ってくるでしょう。
それでもダメなら、マコツのガイダンスにおいでなさい。
219氏名黙秘:2005/08/24(水) 18:48:24 ID:otDEViWb
1運動して泥のように眠る。 0721は運動じゃないぞ。念のため
2 好きな本を数冊持って、2日くらい小旅行してみる。
18キップがいい
3 裁判の傍聴に行ってみる。刑事がいい。
強姦事件は込むから注意。
こんなところかな。
無理に机に向かっても時間の無駄だよ。リフレッシュしたほうがいい
220氏名黙秘:2005/08/24(水) 19:17:40 ID:???
>>208
法曹になれば、そんなの珍しくなくなるよ
世の中、下には下がいるもんだしね
221氏名黙秘:2005/08/24(水) 21:40:54 ID:???
そうだよな。
こういうDQNからちゃんと集金できるのか不安。
いざとなったら友達に取立委任すればいいか…
222氏名黙秘:2005/08/24(水) 22:41:49 ID:ZoaXLM6N
妙な質問なんですが、今回の司法試験の論文の問題っていうのは、例年に較べて
簡単だったと考えたほうがいいですか?
223氏名黙秘:2005/08/24(水) 22:43:08 ID:???
簡単だったら合格点が上がるから
少しのミスが致命傷。
224氏名黙秘:2005/08/24(水) 23:52:23 ID:???
>>222
例年よりも板の雰囲気は明らかに暗い。俺にはそれしかわからん。
225氏名黙秘:2005/08/25(木) 00:53:03 ID:???
名誉毀損罪と侮辱罪の区別がいまひとつわかりません

http://www.kokumin.biz/manga-2.html
みたいな事例だとどうなるの?
226氏名黙秘:2005/08/25(木) 00:54:13 ID:???
択一刑法やればわかるんじゃない
227氏名黙秘:2005/08/25(木) 00:57:03 ID:???
>>225
その事例ではどちらも問題とならない。
228氏名黙秘:2005/08/25(木) 01:03:43 ID:???
>>227

単なる意見の表明であって、社会的地位は低下しないと言うことになるのでしょうか。
229氏名黙秘:2005/08/25(木) 05:28:39 ID:???
そうです。表現の自由の範囲を逸脱していないということです。
この程度で問題になるようなら、政治批判や社会風刺は出来なくなり
国民の多様な政治的意見の形成が妨げられるということです。
230氏名黙秘:2005/08/26(金) 08:48:32 ID:Y1AoiXZa
彼女の妹の彼が司法浪人です。
東大法卒で三回連続択一に落ちてるみたいなんですけど、
まだ司法試験に受かる見込みってあるものなんですか?
231氏名黙秘:2005/08/26(金) 08:58:09 ID:WMvCEqrx
とるマインセ
232氏名黙秘:2005/08/26(金) 13:33:25 ID:???
>>230
そりゃあるよ。

君が現役合格者でもない限り、
下手に口出しするべきではないね。
関与すべき問題じゃない。
233氏名黙秘:2005/08/26(金) 15:06:31 ID:???
>>230
マジレス。
3回くらい普通に落ちる試験。
234氏名黙秘:2005/08/26(金) 15:19:00 ID:???
在学中に択一受からない奴なんか駄目だろ
235氏名黙秘:2005/08/26(金) 18:40:53 ID:NXIbB3Kb
大学浪人で4浪してるものです。
(理由は色々あるんですが、質問とは関係ないので省略します)

質問させていただきたいのですが、4浪して法学部に進み、
司法試験合格を目指すのは、年齢的な面などから考えて無謀でしょうか?
(将来検察官になりたいと思っています)

あと、馬鹿な質問かもしれませんが、将来的に地元で働きたいと思う場合、
地元の大学から司法試験を目指す方がいいのでしょうか?

以上低レベルな質問ですが、今進路変更も視野にいれて進路について苦悩中なので、
少しでもアドバイスいただけるとうれしいです。
どうかよろしくお願いします。
236p5113-ipad07yamaguchi.yamaguchi.ocn.ne.jp.2ch.net:2005/08/26(金) 18:50:49 ID:???
平成9年第1問で逮捕に伴う捜索差押の問題がでていますが、あの問題は合理説でいくと、どのようにあてはめるのですか。
合理説→逮捕に伴う捜索差押は独立した捜査方法として認められる→もっとも必要性・相当性(1条)の範囲内で→あてはめ 
とすると時間的限界と場所的限界のあてはめが混在してしまいそうです。
合理説での構成を教えていただけませんか。
(書き込む場所が違うのかもしれませんが、このスレッドが一番見る人が多そうでしたので、あえてここに書き込みました。すみません)
237氏名黙秘:2005/08/26(金) 18:54:00 ID:???
>>235
4浪が学力的なものに起因するなら諦めな。
経済的なものでもローに行かなきゃならないわけで
法曹への道は厳しいと言わざるを得ない。

いまからだとロー経由で年数がかかるから
学部卒業・ロー入試・ロー卒業・新司法合格と一発でいっても6年半、
さらに修習が1年ある。
任検は30ぐらいまでならまぁ大丈夫らしいが
任検はしたい香具師がみんな行ける訳ではないことに注意。

>将来的に地元で働きたいと思う場合、
>地元の大学から司法試験を目指す方がいいのでしょうか?
旧帝レベルならその方がいいかも。
もっとも地元だからといってこれまで合格実績も無いような下位ローへ
行くのは考えものだが。
238氏名黙秘:2005/08/26(金) 19:11:24 ID:???
>>235
法学部に進学してから色々考えてはどうか。
司法試験以外にも進路は開けるよ。

年齢は卒業時27歳、ロー卒時29歳だから任検でも特に問題なし。
地元で働くのに有利か不利かはあまり関係なし。

学力は日本語が出来ることと中学レベルの数学が出来ること。
これだけあれば後はきっちり勉強すれば合格できる。
239氏名黙秘:2005/08/26(金) 20:11:17 ID:???
>>235
浪人してる原因は直接的に関係あると思われ。
基本的に>>237に同意だが、もっと詳しい回答が欲しいのであれば
その浪人の理由もある程度明かすべきかと。
匿名掲示板なので、特定されるようなことを書かなきゃ対して抵抗もないでしょ?
240氏名黙秘:2005/08/26(金) 20:13:46 ID:???
検察官は国家公務員なので、基本的に地元で働きたい、とかいう希望は叶わない。
数年おきに転勤もあるし。
241235:2005/08/26(金) 22:31:00 ID:NXIbB3Kb
みなさん早速レスいただきありがとうございます。m(_ _)m
浪人の理由を明かした方がアドバイスしやすいということで、長い駄文ですが、
今にいたるまでの経緯を書いてみたいと思います。

現役:
部活とバイトと遊ぶことに全力を注ぎ、将来についてたいして考えず、漠然と理系になり、
地元国立を受けるも、当然のごとく落ち浪人することに。

一浪:
社会人・大学生・予備校生など色々な人がいる学生会館に入ることに。
周りの経験豊かな人の話や、読み漁った本に刺激されて、友人に「お前は考えすぎ」と言われるくらい、
進路(人生観?)について悩む。
まさに本末転倒で、またもや受験失敗。二浪することに。

二浪:
ある程度自分の中で職業観が固まり、医学部を目指すことに。
が、必死にやってるのに成績があがらいないというジレンマにおちいり、自暴自棄に。
(地方中堅公立高出身で、「勉強のしかた」というものを知らなかった・・・)
そして不合格。
242235:2005/08/26(金) 22:31:38 ID:NXIbB3Kb
三浪:
友人のおかげもあって、なんとか立ち直る。
そして、受験に関する資料を読むうちに「法律」に興味をもちはじめる。
だが、医師になりたいと思う思いが強く、再度医学部受けるも×。

四浪:
さすがにこれ以上浪人できないので、一浪時代並みに進路について苦悩。
医学部と法学部、今の考えとしてはどちらも行きたい。
ならば、まだ受かる可能性の高い法学部を受けよう。
・・・待てよ。この年から司法試験目指すのは無謀じゃないだろうか?
→ここに書き込み。
(ちなみに今の学力としては、地方旧帝の工学部なら受かる程度です)

本当に長くなってしまいましたが、大体以上のような感じです。
多少手厳しい意見でも、しっかり受け止めたいと思うので、
みなさんの正直な意見を教えてください。
よろしくお願いします。
243氏名黙秘:2005/08/26(金) 22:33:10 ID:Of3VmtdD
1.公訴事実と犯罪事実と訴因は、なにが違うんですか?

2.土地管轄について、犯罪の実効行為と結果発生の場所が違ったら、どちらの裁判所で審理されることになるんですか?
244氏名黙秘:2005/08/26(金) 22:40:09 ID:???
医学部に行っても法律は勉強できますが
法学部に行っても医学は勉強できないので
医学部に行くのが良いと思います
245氏名黙秘:2005/08/26(金) 22:40:17 ID:???
>>241-242
優柔不断でけっきょく落ち続けてるので、司法試験は向かないです。
司法試験は大学受験の何倍も忍耐力が要ります。
ローにしても、ローに入って終わりではなく、勉強して試験に勝ち抜かなければなりません。
はっきりいって、うだうだ言ってないでさっさと勉強してその辺の大学に入ればいいと思います。
246氏名黙秘:2005/08/26(金) 22:41:07 ID:???
1 公訴事実の範囲内で訴因変更ができる=訴因の方が狭い

2 両方に裁判籍があるのでどちらに起訴しても可
247243:2005/08/26(金) 22:43:35 ID:???
>>246
トン
248氏名黙秘:2005/08/26(金) 22:54:13 ID:???
生の事実
甲はある日の深夜、乙の家に入っていって物色した後
財布や○円相当の貴金属を抱えて出て行って、質屋に売った

公訴事実
これを法律的に構成しなおしたもの
本問だと住居侵入、窃盗か

訴因
例えばこれで窃盗だけ訴えてたなら窃盗
249氏名黙秘:2005/08/26(金) 22:59:45 ID:???
新司法試験には厳しい回数制限があります。三回で受からなかったらどうするおつもりですか?
三振すれば諦めて就職する…と言っても、その時点の年齢で職歴無しならば就職先なんて絶対無いです。まさに人生を賭けることになりますよ?
そもそも、なぜ検察官になりたいのですか?
250氏名黙秘:2005/08/26(金) 23:15:08 ID:???
>>235
ってかさ、今から法学部にいこうと思って受かるとは思えないんだけど・・・
今度の入試から国立だったらセンターで社会2科目になるでしょ?
英語のリスニングも新規に導入されるし。
だから、もう昔言われてたみたく文系への転向は比較的楽、っていうのは妥当しなくなってる。

まあ、こういうことがわかってて法学部の受験を考えているのであれば余計なお世話かもしれないが、
もし甘く考えているのであればあまりに分析が甘すぎると思う。
そういう状態のひとが、今から勉強して法学部→法科大学院→新司法試験合格、っていう3連コンボを決められるとは
なかなか思えないんだけど。
もうセンター試験まで半年切ってるよ?
251氏名黙秘:2005/08/27(土) 02:50:45 ID:???
>>248
公訴事実を「法律的に構成しなおしたもの」というのは、誤解を招くんじゃ
ないか??
252氏名黙秘:2005/08/27(土) 04:24:10 ID:???
>>235
ようするに、検察官になれる確率も、医者になれる確率もとても低いってことだな。
やりたい方を選べばいいんじゃね?
253氏名黙秘:2005/08/27(土) 05:58:15 ID:iwZRssW/
医者のほうがまだなれる確率は高そうだね。医者はもてるよ。
254氏名黙秘:2005/08/27(土) 06:06:12 ID:???
女だから。
255氏名黙秘:2005/08/27(土) 06:45:48 ID:AAEfmclq
現在は旧帝の法学部の2年です。
夏休みを機に、本を読んだり、将来について考えたりしてます。


ロー行って、三振するとどうなっちゃうのですか?
もう受けられないってことですか?
256氏名黙秘:2005/08/27(土) 06:49:05 ID:???
>>255
http://www.moj.go.jp/SHIKEN/shinqa01.html

全部読んでから、またおいで。

257255:2005/08/27(土) 06:49:57 ID:AAEfmclq
>>256
テンプレの存在を忘れていました
すみません。
258255:2005/08/27(土) 07:03:44 ID:???
2年ローに行った後の3/5とか、
本当の試験より難しいかもしれない予備試験とか
怖すぎです。

自分には無理のようです。

ただ、弁護士という職業に就きたいという気持ちはあるので、
いいところから内定がもらえなかったら、
ロー行って勝負します。

ありがとうございました。
259学籍番号:774 氏名:_____:2005/08/27(土) 07:34:35 ID:???
260氏名黙秘:2005/08/27(土) 07:46:57 ID:???
既習で択一合格経験ありのロー生なら絶対に三振はしないと聞きましたが本当ですか?
そのロー生に私は生活費などを貢いでます。いろいろと心配なので教えてください。
261氏名黙秘:2005/08/27(土) 07:55:25 ID:???
>>260
甘くね?
論文が苦手な人だっているだろうし。
そもそも3000人時代に受かってもうまみないし。
262氏名黙秘:2005/08/27(土) 08:52:54 ID:s9xrHF4t
働かねばならなくなったので塾講師になろうと考えてます
講師やりながら目指してる方も多いようなので質問ですが、
正社員になってしまっても大丈夫でしょうか?やってる方は非常勤やバイトでしょうか?
あと、やっぱり日曜出勤があるところはNGですか?
もひとつ気になるのは、口述試験まで行った場合、ほぼ一週間も休みとれるものでしょうか?

経験ある方や今まさに塾で働きながら勉強されてる方のご回答伺いたいです。
263ロンダリング:2005/08/27(土) 09:10:41 ID:DoVci1Tl
で、紳士方に受かる見込みの人っているの?
内のロー生(感官同率)見てもダメだって言ってる人多いけど
264氏名黙秘:2005/08/27(土) 09:18:39 ID:???
現行での実績がそのままスライドするだけ。
院ではなく学部。
無名大学出身の東大ローより東大法出身の関関同立ローの方が
受かる確率は高い。
265氏名黙秘:2005/08/27(土) 10:30:47 ID:???
>>262
すべてあなた次第。
普通の社会人やりながら受験して受かってるひとも大勢いるんだから、
大丈夫といえば大丈夫。
あとは自分の体力ややる気や実力と相談して決めるべきかと。
一週間の休みが取れるかは職場の状況次第。
もし休暇とらせてくれないなら退職して別の仕事見つけるしかないでしょ。
どうせ口述の方を休むわけにはいかないんだから。
266235:2005/08/27(土) 15:29:00 ID:???
235です。
みなさん、迅速かつ丁寧なレスありがとうございました。

みなさんの意見も参考にして、勉強をしっかりやりながら(大事)、
進路についてまた考えたいと思います。

本当にアドバイスありがとうございました。
失礼します。
267氏名黙秘:2005/08/28(日) 18:57:06 ID:???
夏季講座で、憲法の統治は、条文丸暗記しろと言われたよ。
俺は暗記が苦手なので大弱り。
仕方ないので、毎朝、10条ずつ読経のように声も高らかに吟
じてますが、みんなどうやって暗記してんの?
268氏名黙秘:2005/08/28(日) 19:56:28 ID:???
>>267
mp3プレイヤーとか持ってないの?
条文を朗読・録音して毎日聞いていれば嫌でも覚えるけど。
269氏名黙秘:2005/08/28(日) 20:22:09 ID:???
択一合格すれば、憲法は自然に暗記するくらいのレベルになるよ。
270氏名黙秘:2005/08/28(日) 21:05:28 ID:???
>>269
順番が逆じゃないか?
憲法を自然に暗記するレベルになれば択一合格できる。
271氏名黙秘:2005/08/28(日) 21:19:23 ID:???
>>267
古典的な手段を使うなら、穴埋め方式が効果的かと。
覚える部分を空白にした条文をプリントアウトして、覚える。
真面目な話、本気でやれば1日で全条文覚えられるよ。
272氏名黙秘:2005/08/28(日) 21:23:06 ID:???
>>270
別に暗記レベルにならなくとも合格はできる。
しかし、合格する程度の人は暗記レベルになっていることが多い。
273氏名黙秘:2005/08/28(日) 23:01:56 ID:/k32191h
毎日寝る前に素読。
一月やれば大体覚えてる
274氏名黙秘:2005/08/29(月) 03:12:58 ID:OSEr5AAL
利息制限法と貸金業法§43と出資法との関係を素人にもわかるように教えて下さい。
275氏名黙秘:2005/08/29(月) 03:44:19 ID:???
貸金業法は利息制限法の特別法。
登録などの規制と引き替えに利率の制限を緩和した。
276氏名黙秘:2005/08/29(月) 12:57:43 ID:???
重要条文は、勉強してたら知らないうちに覚えてたって感じになる。

重要条文=憲法なら全部
277氏名黙秘:2005/08/29(月) 14:46:09 ID:???
ステメン業者、知ってるなら誰か教えてくれないか
278氏名黙秘:2005/08/29(月) 19:56:58 ID:???
ここ一週間、全く勉強に手がつきません。ふとんから出れない、食事をとるパワーもない。無気力になった原因はわからないですが、こんな時どうすればいいと思いますか?
279氏名黙秘:2005/08/29(月) 19:58:42 ID:???
>>278
うつ病の可能性高し。実家なら親に病院連れて行ってもらえ。一人暮らしなら
タクシー呼んで行け。
280氏名黙秘:2005/08/29(月) 20:00:26 ID:???
>>277
アホなこと言うなよ。もちろん冗談だろ?
281天照大神:2005/08/29(月) 20:11:55 ID:xVMgXSaW
この「2ちゃんねる」が政府のいわゆるCIAの役割を果たしている件について。
 
電車男のドラマ化が政府のお達しである件について
282氏名黙秘:2005/08/29(月) 23:13:02 ID:???
なんだ「いわゆるCIA」って。どんな日本語だ。
283氏名黙秘:2005/08/29(月) 23:37:28 ID:???
かっこつけた言い回ししようとして失敗する典型を見た。
284氏名黙秘:2005/08/29(月) 23:38:44 ID:???
>>278
昔、おれもそうなった。そして一週間したある日、気づいたんだ。俺は風邪をひいている、と。

肺炎で3日入院しました。
285氏名黙秘:2005/08/30(火) 09:21:39 ID:???
芸能人を主人公にした自作エロ小説を公開
する場合の法律上の問題点を教えてください。
登場する芸能人はフルネームではないが、
設定などから特定が容易であるものとする。
286氏名黙秘:2005/08/30(火) 09:38:57 ID:???
本人が精神的苦痛を受ければ損賠賠償義務発生
287氏名黙秘:2005/08/30(火) 12:46:23 ID:???
>>285
損害賠償請求や公開差し止めを受ける可能性がある。
程度にもよるけど、まあ裁判になったら負けるでしょう。
288氏名黙秘:2005/08/30(火) 12:48:40 ID:???
差し止めは難しいだろ
289氏名黙秘:2005/08/30(火) 18:23:13 ID:???
>>284
278です。本当に何もやる気がなく無気力な時は辛いですよ。病気で入院された後は、調子よくなりました?ここ最近は、集中力が持続せず、行動は鈍く何をするにも億劫になってます。勉強がはかどる日、早くきて欲しいです。
290氏名黙秘:2005/08/30(火) 22:06:27 ID:5HuMjuHg
「争訟」「頒布」の読み方を教えてください。
お願いします。
291氏名黙秘:2005/08/30(火) 22:11:13 ID:???
>>290
そうしょう はんぷ
292氏名黙秘:2005/08/30(火) 22:11:31 ID:???
293290:2005/08/30(火) 22:23:10 ID:???
>>291-292
うひょ!早いレスありがとうございます。
>292
ご丁寧にどうも!辞書の存在を忘れてました…
これからは辞書で調べます。
294氏名黙秘:2005/08/31(水) 17:45:32 ID:???
勉強が全く手につきません。何もやる気が出ず、訳もなく身体がだるいのです。すぐに眠くなり、思考が働きません。こんな経験された方、いませんか?
295氏名黙秘:2005/08/31(水) 17:58:23 ID:???
>>294
全ての受験生は皆経験してるかと思います。
皆同じ人間です。
296氏名黙秘:2005/08/31(水) 23:14:24 ID:???
>>294
体調悪いと思ったら寝るに限るよ
やる気がないときのモヤモヤ発散手段をもつことも必要
297氏名黙秘:2005/08/31(水) 23:58:27 ID:DJV2ebBe
府中周辺にに有料自習室はありますか?変な質問ですが。
298氏名黙秘:2005/09/01(木) 20:17:45 ID:lGZRr6xp
他学部から、ロースクール入るのって難しいですか?(上位ロースクール)
それと、他学部だと、ローに入っても
司法試験にうかるのは至難の技ですか_?
299氏名黙秘:2005/09/01(木) 20:29:02 ID:???
>>298
他学部枠を設けているローも多いから必ずしも至難ではない。
しかし、法律の素養がゼロの状態で
ローの授業について行くには相当な努力が必要。
試験にうかるのが至難かどうかは、
最初の試験が終わってみるまで誰にも分からない。
300氏名黙秘:2005/09/01(木) 20:30:06 ID:???
>>298
未修(法学部卒じゃないという前提)なら入試科目に法律はないから、他学部でも
全然OK。ただし上位ローは法学部出身で、今は現行でもそこそこやってた人も
受けてたりする。上位ローはどこも難しい。大学受験と同じ。
他学部だから新試験受かるのは至難の業か?といわれれば、至難の業かどうかは
知らんが、法律の勉強をほとんどしてないなら、一発合格はかなり難しいだろう。
ゼロから始めて3年で受かるって現行ならかなりの短期合格者だ。平均受験回数が
5〜6回だから、まあ準備期間合わせて7〜8年ってのが平均像。それを3年、
しかも新試験に特化したとは言えないけど、クソ忙しいローの講義こなしながら
対策せにゃならんのだから。かなり難しいとは言えるだろう。
301氏名黙秘:2005/09/01(木) 20:31:06 ID:lGZRr6xp
>299さん

ありがとうございます
最初の試験が終わるのって今年度でしたっけ?
302氏名黙秘:2005/09/01(木) 20:32:15 ID:???
>>301
いや。来年度。
今年度末で2年コースの学生が卒業。
彼らが試験を受けるのは来年度。
303氏名黙秘:2005/09/01(木) 20:33:56 ID:FjNFROix
司法浪人はニートか否かについて論ぜよ。
304氏名黙秘:2005/09/01(木) 20:36:21 ID:???
in trainingだからニートではない。
305氏名黙秘:2005/09/01(木) 20:36:22 ID:lGZRr6xp
あっそうでしたね^^;
ありがとうございました。
306氏名黙秘:2005/09/01(木) 20:39:54 ID:FjNFROix
司法試験の勉強が果たして「in training」(職業訓練)にあたるのだろうか?
307氏名黙秘:2005/09/01(木) 20:42:33 ID:???
in trainingの意味は職業訓練ではなく
就労に向けた具体的な活動をいうからあたるのでは?。
308氏名黙秘:2005/09/01(木) 23:15:13 ID:hNpOBydU
読み方の質問です。
読めないので…んーと

「欠ケツ」!?みたいな漢字の読み方を教えてください…
内閣総理大臣のけつケツ??
309氏名黙秘:2005/09/01(木) 23:16:46 ID:???
欠 缶欠だろ。
「けっかん」と読むのが正しい。
310氏名黙秘:2005/09/01(木) 23:24:29 ID:???
嘘イクナイ
「けんけつ」と読みます。
311氏名黙秘:2005/09/01(木) 23:24:37 ID:???
>>309
けっかん!
ありがとうございます。
312氏名黙秘:2005/09/01(木) 23:31:44 ID:???
け…「けんけつ」ですか?
orz
>>310
ありがとうございます。ん…
313氏名黙秘:2005/09/02(金) 00:32:00 ID:???
欠缺だろ
314氏名黙秘:2005/09/02(金) 00:33:50 ID:???
>>312
まあ、読めないと思うけど頑張って覚えてくれ。
日常生活では聞かない言葉だが、法律の勉強ではけっこう使う。
ってか瑕疵(カシ)とか欠缺(ケンケツ)とかね。
315氏名黙秘:2005/09/02(金) 00:57:25 ID:Mbg4C1yC
部外者です。ぐぐったけどわかりません。
「親告罪」を英語でなんといえばいいか教えてください。
316氏名黙秘:2005/09/02(金) 01:00:20 ID:???
a crime requiring a (formal) complaint from the victim for prosecution
317氏名黙秘:2005/09/02(金) 01:04:40 ID:???
complaintじゃなくてdeclarationじゃないかな。
318氏名黙秘:2005/09/02(金) 11:03:31 ID:???
井田説で錯誤論を展開する際、どのような論証をすべきでしょうか。
受験では抽象的法定符号説で書きますが、
それは故意の本質を直接的判規範的法的非難(責任要素)として書いていました。
故意を違法要素のみと解釈した場合、いかなる論証をしていくべきでしょうか。
従来の論証では、錯誤論でどうすべきかわからなくなります。
ご教授のほど、よろしくお願い致します。
319氏名黙秘:2005/09/02(金) 11:48:27 ID:???
有限会社Xの代表取締役Yが、Xに属する財産を自己の名で先物取引に流用し、損害を出したが、
その後Yの名で親戚知人等から金銭の供与を受け、その損害の穴埋めをした場合、
Yは横領などの刑法上の罪に問われますか?

うまい構成がみつかりません。特に判例、あと使用窃盗との関連で。。。
320氏名黙秘:2005/09/02(金) 11:56:49 ID:???
>>319
横領にしろ背任にしろ後からその損害を穴埋めしたかどうかは犯罪の成否に影響しない。
321氏名黙秘:2005/09/02(金) 12:01:21 ID:???
そうだね。代取の肩書き使って詐取したのでない限り
後段の部分は犯罪の成否に影響しない。情状に影響するだけ。
322氏名黙秘:2005/09/02(金) 12:07:12 ID:???
>>319
もうちょっと具体化して書いてみようか。
銀行強盗が後で賠償したからといって強盗の成立が否定され
暴行罪だけが残るなんて判断をするかい?
323氏名黙秘:2005/09/02(金) 16:31:54 ID:uYpvaC5G
AがBとの愛人契約の維持のためにCに大金Bに渡すことを命じた場合、
Cが途中でその金を自己のために消費すれば判例の趣旨によれば横領罪が
成立すると思われます。(最判S23年6月5日)
ここで愛人契約が刑法上の犯罪を構成しない以上Cの消費した金は
没収(19条2号)されないと思うのですが、裁判所はこのお金をどうしろ
というのでしょうか?CにはAに返還する義務およびBに渡す義務もないが
消費できないということはずっと保管していろということですか?
324氏名黙秘:2005/09/02(金) 17:12:22 ID:uYpvaC5G
「没収されない」ではなく「没収される性質のものではない」
の間違いでした。すいません。
325氏名黙秘:2005/09/02(金) 17:13:26 ID:???
論文試験を受けた方々、口述試験の勉強は
どのようにしていますか。
 過去問などはどこの予備校のものを
使いますか。
326氏名黙秘:2005/09/02(金) 17:29:48 ID:???
俺はセミナーの過去問読んでる
327氏名黙秘:2005/09/02(金) 18:18:15 ID:???
諾成消費貸借契約は双務契約ですが、有償契約なんでしょうか?
対価的な出捐がないように思うんですが…
328氏名黙秘:2005/09/02(金) 18:22:41 ID:???
諾成消費貸借契約

???
329氏名黙秘:2005/09/02(金) 18:53:21 ID:???
諾成的消費貸借契約は、
貸主の先行給付義務に対して
借主に返還義務が発生する場合なので、
利息の設定があればなお有償契約です。
330氏名黙秘:2005/09/02(金) 18:57:11 ID:???
双務契約

???
331氏名黙秘:2005/09/02(金) 19:48:44 ID:???
司法試験一次試験の免除資格についてですが
一般教養科目及び外国語科目32単位以上ってあわせて32単位以上ですか。
また、修得見込みじゃだめですか。
普通は学部何年で択一受けられるくらい単位取れるんですか。
332氏名黙秘:2005/09/02(金) 19:50:56 ID:???
修得見込みで申し込んで修得したら追完する。
法学部以外なら1年で、法学部なら2年で取れる。
333氏名黙秘:2005/09/02(金) 19:52:12 ID:???
>329
なるほど。
では諾成的消費貸借契約の場合も、通常の消費貸借契約と同様に、
利息の設定によって対価的出捐があるといえ、有償契約となる。
という理解でいいんですよね?
334氏名黙秘:2005/09/02(金) 19:52:53 ID:???
「勝利の方程式」ということばがありますが
何で「方程式」なんでしょうか?
335氏名黙秘:2005/09/02(金) 19:53:50 ID:???
単位だけとっても2年以上在学しないとダメなので
普通は最短でも3年次からの受験となる。
願書提出は2年次の2月なのでその時点では修得見込み。
336氏名黙秘:2005/09/02(金) 19:59:22 ID:???
>>333
有償についてはそれでいいが、諾成的消費貸借契約は
給付によって成立するので給付された側が返還義務を負い
給付した側は義務を負わない片務契約。
337氏名黙秘:2005/09/02(金) 20:06:04 ID:???
待てないので司法試験一次試験受けようと思うのですが、過去問とかないのですか。
338氏名黙秘:2005/09/02(金) 20:08:47 ID:???
>>337
アルゼ
339氏名黙秘:2005/09/02(金) 20:09:22 ID:???
>>336
合意によって成立するから諾成的というのでは?
論理矛盾乙。
340氏名黙秘:2005/09/02(金) 20:10:07 ID:???
>>336
給付によらず成立するから「諾成的」なんだけど。

587条習いたての未習は帰れ!
341氏名黙秘:2005/09/02(金) 20:14:02 ID:???
そうですよね。ちゃんと読んでませんでしたすみません」 ̄|○
342氏名黙秘:2005/09/02(金) 20:14:48 ID:q2OAnNY5
>>337
待てないのか。どんな事情があるのか知らんが、頑張ってくれ。
343氏名黙秘:2005/09/02(金) 20:15:40 ID:???
どうせ択一で落ちるから
慌てんな
344氏名黙秘:2005/09/02(金) 20:16:25 ID:???
法学書店から過去問出てる。
でも受かる頃には現行終わってるぜ。
345氏名黙秘:2005/09/02(金) 20:17:31 ID:???
司法書士受けるのはどうだ?
パラリーガルの星だぞ
346氏名黙秘:2005/09/02(金) 20:20:43 ID:???
ユーキャンの通信教育講座で司法書士チャレンジします
347氏名黙秘:2005/09/02(金) 20:22:28 ID:???
アビバにしとけ
348323:2005/09/02(金) 21:21:28 ID:???
質問が無視されっぱなのはバカ質問だからなのでしょうか?
349氏名黙秘:2005/09/02(金) 21:33:54 ID:???
>>323
「消費した」場合の話をしているのか、「消費していない」場合の話をしているのか、
もしそういうお金を預かった場合行為規範としてどうすべきか、の話をしているのか。

質問はそのへんがごっちゃになっていてよくわからんです。
350323:2005/09/02(金) 21:44:55 ID:???
>>349
確かにちょっとわかりづらかったですね。
消費しなかった場合に、裁判所は「Cがそのお金を
どうすることを望んでいるのか」ということが聞きたかったんです。

消費したら横領罪、没収はされない、かといってBに渡す義務もAに
返す義務もないとなるとどうなるのか、と思いまして。
351氏名黙秘:2005/09/03(土) 01:43:49 ID:???
悪いがシャワーを浴びさせてもらう。
352氏名黙秘:2005/09/03(土) 02:31:21 ID:???
委託信任関係は二重に破られないから
以後は消費しても横領にならないのでは?
353323:2005/09/03(土) 09:21:40 ID:???
>>352
「以後」とは何のあとのことでしょうか?323に書いた判例と異なる点は
Aのお金の目的だけ(判例では賄賂)なのでこの場合でも横領は成立すると思ったのですが。
354氏名黙秘:2005/09/03(土) 09:24:44 ID:???
裁判所がどうすることを望んでいるか、というと、そりゃ、
「横領罪にならない行動をせよ。方法は問わん」と望んでいるだけでは。
355氏名黙秘:2005/09/03(土) 10:10:33 ID:???
>>353
349とばしてた。

委託信任関係がなければ、横領罪は成立しない。
従って、不法領得の意思の発現以外の方法で委託信任関係を壊せばよい。

受託者「この金、持っていくのやめるよ」
委託者「だったら金かえせ」
受託者「不法原因給付だから返さん」

で、良いのでは?
356323:2005/09/03(土) 10:12:15 ID:???
>>354
例えば何が出来るのでしょうか?自分では保存くらいしか出来ること
が思いつかなかったので、Cの消費を不可能にして結果的に行き場のない
お金をつくりだした裁判所は何を望んでいたのかが気になったんです。
357氏名黙秘:2005/09/03(土) 10:19:16 ID:???
そこで贖罪寄付ですよ
358氏名黙秘:2005/09/03(土) 10:32:30 ID:???
贖罪寄附目的だって委託信任関係を破れば横領だぞ。
359氏名黙秘:2005/09/03(土) 10:38:55 ID:???
そこは社会通念上かんべんしてやろうよ
360氏名黙秘:2005/09/03(土) 11:23:55 ID:???
論文本試験で、
権→木又 機→木キ
のような略字を使っても許されますか?
なにせ、時間がなくていつも最後まで答案書ききれません。 
ちなみに、答案構成に20分は使ってますが、使いすぎなのかなあ?
361氏名黙秘:2005/09/03(土) 11:28:54 ID:???
>>360
減点で済めば良いけど特定答案扱いされるかも。
40分で1通が書けないのであれば
字を書く練習をするか論証が流れるように出てくるようにすべき。
362323:2005/09/03(土) 11:36:49 ID:???
>>355 
そんな方法もあるんですね。思いつきませんでした。
>>357-359
寄付はダメかなーとも思ったんですが社会通念上と言われれば
セーフのような気もしますね。

解答ありがとうございました!
363氏名黙秘:2005/09/03(土) 12:05:20 ID:???
>>360
20分程度なら普通。それを超えると使いすぎかと思うが。
時間内に書ききれない原因として一番多いのは、書きすぎだからって予備校の講師に聞いたことがある。
1行に30字も書いてるだとか、4ページ目の後半まで使うだとかいうのは書きすぎなだけ。
書く分量を減らす必要がある。
あとはすらすら表現が出てくるように論証を整理したり技術を身につけるとか。
364氏名黙秘:2005/09/03(土) 12:12:36 ID:???
立命館ローの水準について教えてください。ささいな評判でも結構ですので。
365氏名黙秘:2005/09/03(土) 12:59:38 ID:???
>>364
刑訴学者教員がいまいち(これ、個人の名指しかも…)。
学部レベルの基本的知識を間違えるし。
良い先生の方は学部しか持っていない。

実務教員が頑張っているから合格率はそれなりに落ち着くと思うけれど。
学生の質は悪くない。
366氏名黙秘:2005/09/03(土) 18:01:36 ID:???
論文試験A,Bクラスのような人なら、答案構成後、まったく停滞することなく、
よどみなくペンを走らせることができるのですか?
とすれば、初学者が視線を左右に振りながら写経する方が時間がかかると思うけど。
367氏名黙秘:2005/09/03(土) 18:11:51 ID:???
>>366
人によるが書くの早い人はマジで早い。
20分で4枚かける人もいるし。
368氏名黙秘:2005/09/03(土) 18:53:44 ID:???
得意な科目なら4頁30分。
全部覚えているから六法も見ない。
369氏名黙秘:2005/09/03(土) 20:53:46 ID:???
双務契約で無償契約ってのはあるんでしょうか?
370氏名黙秘:2005/09/03(土) 20:59:44 ID:???
ありえない
371氏名黙秘:2005/09/03(土) 21:01:33 ID:???
>>369
それはない。択一用の基本的知識。
有償双務・有償片務・無償片務はあるね。
372氏名黙秘:2005/09/03(土) 21:04:55 ID:???
では諾成的消費貸借契約の場合は、
利息の有無に関わらず無償契約なんでしょうか?
>329を読むと双務で無償も有り得るように思うんですが。
373372:2005/09/03(土) 21:08:48 ID:???
すみません。間違えました。
「利息の有無に関わらず有償契約なんでしょうか」です
374氏名黙秘:2005/09/03(土) 21:10:24 ID:???
・・・教科書読めよ
375氏名黙秘:2005/09/03(土) 22:32:53 ID:???
諾成的消費貸借契約の理論をちゃんと勉強したか?
諾成的消費貸借契約を認める意義は、有償の場合における要物性の回避だぞ。
376氏名黙秘:2005/09/03(土) 22:41:52 ID:???
>>375
くわしく
377氏名黙秘:2005/09/04(日) 01:11:47 ID:???
>>372
諾成的消費貸借は利息付消費貸借の修正として登場し、
その限度で認められるとする学者も多いです。
で、無理やり無利息諾成的消費貸借契約を認めたとして、これが有償契約かですが、
当然有償契約です。貸主の目的物引渡債務と借主の代替物返還債務とが経済的な反対給付の関係に立つからです。
で、もちろん双方に対価的な関係が認められるので、双務契約です。
378氏名黙秘:2005/09/04(日) 15:34:35 ID:???
起訴状一本主義だと256条6項という風に条文の番号を覚えるべきですか?
覚えるとして、どの程度まで覚えるべきですか?
379氏名黙秘:2005/09/04(日) 15:48:47 ID:???
>>378
重要な概念については試験現場で六法を見ずに番号を書ける程度に。
それ以外は、番号そのものより章・節などの位置を。
380氏名黙秘:2005/09/04(日) 15:54:18 ID:???
>>378
初めのうちは条文番号を覚えるよりも六法のどの辺に載ってるか憶えることが重要。
381氏名黙秘:2005/09/04(日) 17:22:14 ID:???
民法375条(旧374条)で抵当権によって担保される被担保債権の範囲は
制限されますが、担保されなかった利息等の残額について抵当権者は
一般債権者になるという理解でいいんですよね?
382378:2005/09/04(日) 20:09:22 ID:???
>>379
>>380
覚えるより条文を引けるようにした方いいみたいですね。
条文を引けるように、条文構造を解析してみます。
ありがとうございました。
383氏名黙秘:2005/09/04(日) 21:48:26 ID:???
>>381
それでOK
384氏名黙秘:2005/09/04(日) 21:49:31 ID:???
>>383
ありがとうございました。ちと不安になったもんで。
385氏名黙秘:2005/09/05(月) 00:30:41 ID:???
所謂「川」でテントはってキャンプするのって違法じゃないよね?(厳密には違法なのかしらんけど)
テントはってずっと生活してれば違法になるのかな?期間とかで。
ならないのなら、テントやめて穴掘って過ごせばどうなんだろう?大丈夫そうだ。
→穴がキツくなったら小さな小屋でも建てて過ごせばどうなんだろう。大丈夫そうだ。
→んじゃー家といえるようなモン勝手に建てて過ごしててもいいのか?大丈夫じゃなさそうだがテントとの差は・・・?
アレレなんか勝手に川のほとりに家経ててもいい気がしてきた、でも現実的に考えてどうにも駄目な気がする。
法的に説明できる方教えてくだせー
386氏名黙秘:2005/09/05(月) 01:04:11 ID:???
>>385
板違い。
法律相談板の法学質問スレに行け。
387氏名黙秘:2005/09/05(月) 01:37:56 ID:???
>>385
厳密には全部違法。だからそんな疑問を持つこと自体おかしい。
違法かどうかの問題と、摘発されるかどうかの問題は別の次元。
388氏名黙秘:2005/09/05(月) 15:29:18 ID:???
つまらない質問なんですけど
LECの入門講座を取ろうと思ってるのですが受講料金というのは一括払いなのでしょうか?
389氏名黙秘:2005/09/05(月) 15:32:33 ID:???
自己解決しました
すみませんでした
390氏名黙秘:2005/09/05(月) 16:23:39 ID:???
はえーよw
391氏名黙秘:2005/09/05(月) 17:54:08 ID:???
「付郵便送達」ってなんて読むんですか
392氏名黙秘:2005/09/05(月) 19:37:14 ID:???
>>391
「訴状等の書留郵便に付(ふ)する送達」
だから
「ふゆうびんそうたつ」
393氏名黙秘:2005/09/05(月) 20:44:04 ID:IDfgjMB+
>>386
一言で答えられることにいちいちんなこと・・・w 
>>387
そうか、河原でのキャンプは違法だったのか。疑問をもつことがおかしいとは、あなたの頭がおかしい?
違法かどうかと摘発されるかどうかが別なのはアタリマエだね。意図がよめてなかったのかな・・・
394氏名黙秘:2005/09/06(火) 00:34:13 ID:???
>>393
何か、誤解があるようなので噛み砕いた表現をします。
385は川でテントはることが違法でないという前提でいくつもの疑問を問うものなので、
その前提が成り立たない以上、それらの疑問は根底から崩れ、それらの疑問は存在意義を
失うということを意味して「そんな疑問をもつことがおかしい、間違ってる」と言ったわけです。
でもって、なぜそんな誤解を抱いたかを推察するに、385は一般に川でテントすることが行われていることから
それらは適法だろうという思い込みを持つに至ったと考えました。
だから、その思い込みに対して、一般に川でテントを張っている人がいて、彼らが摘発されていないからといって
それが適法だと考えるのは間違っている、という意味で「違法かどうかと摘発されるかは別次元」と言ったわけです。
まあ、言葉が足りなかった部分もあるかと思いますが、単なる誤解にとどまらずに
曲解までされるのは心外ですね。
395氏名黙秘:2005/09/06(火) 00:54:57 ID:???
こうなるから法学質問スレに行けと言ったのに…。
396氏名黙秘:2005/09/06(火) 02:20:29 ID:???
>>81
法学だな、
397氏名黙秘:2005/09/06(火) 02:23:10 ID:???
ここ最近で話題になってるエイベックスののま猫問題についてなんですが
これまでのまとめ

マイヤヒーFlashの作者はわた。
ただ、当初のオリジナルのFlashにはモナーやおにぎりが登場。
で、商品化の話が出た時に、おにぎり省いたり
モナーをのまネコに改変して、今の製品版Flashを作った。
さらには、洋楽板発祥の空耳まで「仕事中に考えた」との嘘発言。
結局このOLは、拾ってきた素材を繋ぎ合わせただけなのに
改変や嘘発言で自分のオリジナルと称し、コンタクトを取ってきた
avexに権利を売った。

582 :?名無しさん@恐縮です :2005/09/05(月) 22:24:40 ID:sTe0931s0
一番の問題はエイベックスの担当者が「2ちゃんねるとは関係ありません
こっちが真似されて感謝されたいくらいです」とか言ってる点だろ。

584 :名無しさん@恐縮です :2005/09/05(月) 22:25:14 ID:s3ZzXhbc0
実はエイベッ糞の壮大な釣り

585 :名無しさん@恐縮です :2005/09/05(月) 22:25:15 ID:pfUnmB8A0
582
それまじで?

544 :名無しさん@恐縮です :2005/09/05(月) 22:11:37 ID:iepo7o7S0
516
同感! くれぐれも犯罪はするな。

この場合はエイベックスは著作権違反?などに引っかかるのですか?
398397:2005/09/06(火) 02:24:31 ID:???
あぁ!584 以降のコピペは無視してください
399397:2005/09/06(火) 02:27:19 ID:???
2ちゃんねるは、不特定多数の投稿者の投稿により成り立っている著作物です。
掲示板への匿名の投稿でも著作権は認められています。(東京地裁平成13年(ワ)第22066号)
400氏名黙秘:2005/09/06(火) 02:43:22 ID:???
>>399
で、君は他人の発言を勝手にコピペしてるけど、
それは著作権の侵害にならないの?
そのOLと君のしていることは実質的に同じ。

ちなみに、著作権法違反は親告罪(被害者が告訴しないと起訴できない)。
だからぐだぐだいうよりまず被害者の告訴を得るのが先。
じゃないと何の意味もない机上の空論でしかないですよん。
401氏名黙秘:2005/09/06(火) 02:59:55 ID:???
そこで選定当事者制度ですよ
402氏名黙秘:2005/09/06(火) 12:28:16 ID:???
ロー既習者入試における適正とTOEICのウェイトはいかほどですか?

法律の論述力だけじゃ駄目なんすかね?
403氏名黙秘:2005/09/06(火) 12:32:09 ID:???
>>402
適性試験の比重はそれなりに高い。
上位ローに行きたければ、他の科目が相当できても上位20%以内には入る必要がある。
法律バカは取りたくないのが多くのローの意向。

TOEICは大学による。
404氏名黙秘:2005/09/06(火) 12:41:20 ID:???
>>403
ご丁寧なレスありがとうございます。

法律馬鹿は欲しくないのか。
専門職が専門馬鹿で何が悪いって気はしますが、
専門馬鹿が求められていない以上それに従うしかないですね。
405氏名黙秘:2005/09/06(火) 12:42:53 ID:1D2Jtl9U
憲法で、たとえば53条は総議員の〜で55条は出席議員の〜、と要件が分かれますが、その理由はなんですか?
406氏名黙秘:2005/09/06(火) 12:57:59 ID:???
>>405
総議員の、の方が普通は重い(憲法改正の発議とか)。
ただ、53条は「総議員の」にしないと意味がなくなる。
なぜなら、53条は国会本会議での決議の場合じゃなくて、基本的に国会が開催されてない場合に
臨時会の開催を要求する場合なんだから、そもそも「出席議員」なんてものが観念できない。
だから総議員の、にするしかない。
407氏名黙秘:2005/09/06(火) 13:03:58 ID:1D2Jtl9U
ありがとうございますm(__)mすごく素朴な疑問ですが、出席の反対で欠席議員があるとしたら、それは単に文字どおりにとらえるだけですか?
408氏名黙秘:2005/09/06(火) 13:15:03 ID:???
>>407
そうじゃないの?
普通はそんな定め方しないからわからないけど。

わかっているとは思うけど、一応「出席議員」と「総議員」の違い。
衆議院議員総数480人で、本会議出席者が400人の場合。
出席議員の3分の2→400人の3分の2→267人
総議員の3分の2→480人の3分の2→320人

上の場合は出席者400人のうち267人の賛成で足りるが、
下の場合は出席者が400人しかいないのに320人の賛成が必要ということ。
まあ、蛇足だと思うけど念のため。
409氏名黙秘:2005/09/06(火) 13:25:26 ID:???
質問です。
X→Yの債務不存在確認訴訟の後に、反訴としてY→Xの当該債権の給付の訴え
を提起した場合、本訴である債務不存在確認の訴えは確認の利益が消失する(判例)
とあるのですが。
この場合、本訴が不適法却下されても反訴は生き残る(係属する)のでしょうか。
本訴が係属しなくなった場合の反訴の行方について教えていただきたいです。

おねがいします。
410氏名黙秘:2005/09/06(火) 13:35:29 ID:1D2Jtl9U
408さんありがとうございます
411氏名黙秘:2005/09/06(火) 18:16:05 ID:???
職権調査事項と職権探知主義との関係がよくわかりません。
教えてください。
412氏名黙秘:2005/09/06(火) 18:22:05 ID:???
教科書見てください
413氏名黙秘:2005/09/06(火) 20:39:47 ID:???
>>409
ハンソが訴訟要件を満たしていれば、ホンソの却下と関係なく審理続行です。

>>411
教科書に必ず書いてあります。
414409:2005/09/06(火) 21:02:48 ID:???
>>413
ありがとうございました。
関連性要件との関係で悩んでしまったんですよね。
415氏名黙秘:2005/09/06(火) 23:22:44 ID:???
>>414
無駄知識だが、実際には最後まで審理をして結審した後、
主文として

本訴請求を却下する
反訴被告は反訴原告に対し、○○円を支払え

みたいな形で一本の判決になる。本訴だけ却下ということはしない。
二重起訴になるから分離して判決することができないという話のほかに、
訴訟要件は口頭弁論終結時に満たす必要があり、かつそれで足りるので、
仮に反訴が取り下げられれば本訴の口頭弁論終結時には、
本訴の訴えの利益があることになり、本訴について訴訟要件が満たされるから、
という理由もある。従って。「反訴だけが生き残る」というよりは、
口頭弁論終結までは両方生きている、という方が実態に合っているように思う。
416414:2005/09/07(水) 00:04:18 ID:???
>>415
無駄だなんて、とんでもないです。すっきりしました。
そういう、手続関係の知識って本読んでもなかなか習得できないので、
教えていただいてとても嬉しいです。
ありがとうございました。
417氏名黙秘:2005/09/07(水) 00:14:29 ID:???
どなたか「初学者の質問に合格者や中上級者が答えてくれるよ」スレの
61立てて下さい
418氏名黙秘:2005/09/07(水) 01:14:34 ID:???
ありがとう
419氏名黙秘:2005/09/07(水) 01:27:50 ID:???
前立腺ってどうやって刺激するんですか?自分で。
420氏名黙秘:2005/09/07(水) 09:27:06 ID:???
おしりの穴に指入れるんでは。
421氏名黙秘:2005/09/08(木) 16:32:05 ID:l8Tt4MPm
旅先でのトラブルの話です。
宿の宿泊日の一昨日に電話口での予約を入れたのですが、
当日に予約を入れた宿を下見に行った後で、別の安い宿が見つかったので、予約をしていた方の宿をキャンセルにして安い方の宿をとることにしました。

この場合は予約をキャンセルした方にキャンセル料金等を支払わなければならないのでしょうか?(全て口頭での話で、書面等には一切記載していません)
422氏名黙秘:2005/09/08(木) 16:41:08 ID:???
>>421
相手側が請求してくれば、妥当な範囲で支払う義務が法律上あります。
宿泊予約は、言葉の上では「予約」ですが、法律上は通常の「契約」を締結した場合にあたります。
なので、法律上は相手側がキャンセルを認めないことも可能で、その場合は宿泊をしたかにかかわらず
全額支払う義務を負うことになります。
ただ、現実には客商売なので、客のキャンセルを広く受け入れるのが普通だと思います。
もっとも、この場合、相手側が食事などの準備に費用をかけている場合にはそれを請求されることがあるのは当然です。
じゃないと相手は宿泊料ももらえないし、食事の用意したのにそのお金も払ってもらえないで大損になりますから。
(相手側が善意でキャンセル料を請求しない場合はもちろんありますが、それは別の問題です)

もう一度結論をいうと、キャンセル料を請求された場合は支払う義務があるということです。
423氏名黙秘:2005/09/08(木) 16:53:02 ID:???
宿泊約款嫁
424氏名黙秘:2005/09/08(木) 18:33:16 ID:???
模範六法バラバラにして、持ち歩いているそうですが どうすればいいのですか。
六法毎に製本するにはどうするのですか。
425氏名黙秘:2005/09/08(木) 23:41:45 ID:???
新司法試験の受験料はどれくらいになりそうですか
5万ぐらいしますか
426氏名黙秘:2005/09/09(金) 17:55:57 ID:???
井藤のP&Cの平成16年の論文分析の講座どうですか?
とろうかどうか迷ってるんすけど。
427氏名黙秘:2005/09/09(金) 17:56:55 ID:???
同じ受験料を払っているのに、論文受験者だけに司法試験用法文が与えられるのは
不公平ではないのでしょうか?
428氏名黙秘:2005/09/09(金) 18:30:19 ID:???
>>427
択一受けるだけだったら、法文なんていらないでしょ。
必要ないと思うよ。
昔外務省の試験では法文参照したが、今はもう試験自体ないんだったっけ?
429氏名黙秘:2005/09/09(金) 18:42:17 ID:???
>>427
択一で落ちたんだからしょうがない。
君の言ってることは、究極的には「同じ受験料払ったのに受かるひとと落ちるひとがいるのは不公平」
ってのと同じことだと俺は思うが。
それに、択一合格者は論文受験のために丸二日も拘束されるんだから、その二日分の対価みたいなもんだよ。
430氏名黙秘:2005/09/09(金) 18:44:26 ID:rYf454LZ
>>427
欲しいなら俺の売ってやろうか?市販の獅子六法と同じ値段でいいよ。
431氏名黙秘:2005/09/09(金) 19:04:53 ID:???
同じ受験料を払っているのに、論文を読んでもらえないのは
不公平ではないのでしょうか?
432氏名黙秘:2005/09/09(金) 19:40:32 ID:???
平等=「能力に応じて」等しいとりあつかいを受けること
433氏名黙秘:2005/09/09(金) 19:47:08 ID:???
択一落ちの無能と論文までいく有能な受験生が
同じ受験料なのは不公平ではないのでしょうか?
434氏名黙秘:2005/09/09(金) 20:03:41 ID:???
>>433
確かにそうだな。
無能な奴の受験料を上げるべきだ。
435氏名黙秘:2005/09/09(金) 21:03:48 ID:???
論文まで行ったら5000円くらい返還して欲しい
436氏名黙秘:2005/09/09(金) 21:04:26 ID:???
じゃあ、とりあえず受験料は全員から一時徴収。
その後、択一合格者には全額返還。
その返還分に相当する金額を、不合格者で均等に負担すればいいか。
あるいは、合格点との差に応じて負担を変えるとか。
ま、不合格者は合格者より圧倒的に多いから、たいした負担にはならんだろ。
437氏名黙秘:2005/09/09(金) 21:04:58 ID:???
>>427が当初予定した流れと全く逆の展開になったみたいだなw
438氏名黙秘:2005/09/09(金) 22:33:21 ID:???
あの法文ってそんなに欲しい物か?
使いづらいし無駄に厚いし飾りにしかならないぞ
439氏名黙秘:2005/09/09(金) 23:19:34 ID:???
今年論文初受験だった俺は、論文受験者しか貰えないから価値があると思う。
実際使いにくいから、論文終わってから試験用法文は1回も使っていない。

口述試験って同じ法文を貸与してもらえるんだったっけ?
440氏名黙秘:2005/09/09(金) 23:32:44 ID:???
法文は使えるね。
自習室や図書館で勉強しているとき、机の上に置いているだけで女が寄ってくる。
俺はこの手で50人以上とやった。
441氏名黙秘:2005/09/09(金) 23:35:42 ID:???
>>440
獅子用法文持ってると幻覚が見えるの?
442氏名黙秘:2005/09/09(金) 23:44:32 ID:???
自習室に法文を3冊持ってきている香具師がいた。
お前はそんなに論文3連覇いしたことを市満死体の過渡。
案外そういうやつに限ってオークションでかってたりなw
443氏名黙秘:2005/09/09(金) 23:45:55 ID:???
>>439
本屋で売ってるから別に価値なんてないだろ。
444氏名黙秘:2005/09/09(金) 23:49:43 ID:???
>>442
あの法文をまともに使っていたら、1年でボロボロだ。
3年分も存命してるってのは、いかに使ってないかってことだろうな。

>>443
中に書いてある情報に着目すればそうなる。
しかし市販本とはパッケージが違って限定頒布だから、
それをどう評価するかだろうね。
445氏名黙秘:2005/09/09(金) 23:51:19 ID:???
法文の使い道って、本試験に慣れるのと、答練で択一落ちを威圧するしか使い道なくない?
446氏名黙秘:2005/09/09(金) 23:51:43 ID:???
>>442
そんなの自慢になるはずないんだけどなー。
あんな重いの3冊も持ってどうするんだろね。
447氏名黙秘:2005/09/09(金) 23:52:03 ID:???
合格記念にとっておいても良いかな。
448氏名黙秘:2005/09/09(金) 23:52:37 ID:???
法文持ってきておいて、ポケット六法使っている
そこのお前、何がしたいのだ?
449氏名黙秘:2005/09/09(金) 23:53:24 ID:???
択一落ちの嫉妬が凄いですねw
450氏名黙秘:2005/09/09(金) 23:55:25 ID:???
択一落ちは本物を見たことがないんだから
本物をみても本物かどうかなんかわからないだろ
451氏名黙秘:2005/09/09(金) 23:58:34 ID:???
択一落ちチャンはポケット六法を黄色く塗れば本物と間違うんじゃないの。
452氏名黙秘:2005/09/09(金) 23:59:04 ID:???
売っているのは司法試験用六法

もらえるのは司法試験用法文
だから
453氏名黙秘:2005/09/10(土) 00:02:03 ID:???
売ってる司法試験用六法と、試験でもらえる法文を一緒にするなんてアホだな。
これだから択一落ちは困る。この2つは確かに名前は似てるが、
どう考えても市販されてる試験用六法の方が使いやすい。
本試験でもらえる法文はアホみたく使いづらい。なに考えてんだこれは。
454氏名黙秘:2005/09/10(土) 00:02:25 ID:???
俺は優しいから、択一落ちと話すときは法文のことを「本試験でもらえる六法」と言ってる。
だって彼らは法文って単語しらないんだもん。
455氏名黙秘:2005/09/10(土) 00:03:39 ID:???
>>449
リアル世界でも、択一落ちの嫉妬って凄いものがあるぞ。

いくら嫉妬しても択一受かる訳じゃないんだけどなw
択一落ちはバカだから、そこが分からないww
456氏名黙秘:2005/09/10(土) 00:06:46 ID:???
>>454
択一落ちと話するだけでも、お前は十分優しい。

俺は時間のムダだから話さない。
得るもの何もないし。
457氏名黙秘:2005/09/10(土) 00:07:26 ID:???
俺法文使ってるけど、
択一落ちにパクられるのがいやなので、
休み時間も持ち歩いているよ。
そんでベンチで肘置きにしてる。
458氏名黙秘:2005/09/10(土) 00:08:18 ID:???
もはや何の価値もないものに縋るあたりが
459氏名黙秘:2005/09/10(土) 00:09:26 ID:???
やっぱり論文終わって暇だと択一落ちをいじめちゃうね。
論文前だとかまってる暇ないんだけどさ。
460氏名黙秘:2005/09/10(土) 00:11:53 ID:???
今日自習室でへんなおっさんににらまれたんだけど何なのあれ?
法文片手に内田読んでただけなのに。
そういや、おさーんの法文、使いすぎのせいか脱色して紙が真っ白だった。
勉強やりすぎでいかれちゃったのかな?
461氏名黙秘:2005/09/10(土) 00:12:27 ID:???
>>460
それ、内田本人。
462氏名黙秘:2005/09/10(土) 00:12:39 ID:???
択一落ちを叩ける余裕があるお前等が羨ましい。
俺は今年の合格できるかどうか分からずドキドキ。
受からなかった場合来年の受験を決意しているが、択一受かる自信がない。
今まで50点以上で合格したことがないのだから、来年も厳しくなるだろう。
ある意味択一落ちが羨ましいよ、論文の合格発表まで何も考えずに勉強できるのだから。
463氏名黙秘:2005/09/10(土) 00:19:45 ID:???
>>462
>ある意味択一落ちが羨ましいよ

論文が終わってからこれを何度思ったことか。
一番最初に思ったのは民法の試験中だったが。
464名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:39:31 ID:lFVVhvGJ
うんこしたい。。。
465名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:28:50 ID:???
今一回生で漠然とロー行って法曹になろうと思ってます。
が、いつ頃からどのように勉強すればいいか全くわかりません。
伊藤塾かなと思ったら悪評だらけ。
ただのヴァカ質問かもしれませんが何から始めたらいいか教えてください。
466名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:09:25 ID:???
>>465
予備校の説明会に行ってみるのが一番。
伊藤塾がなぜこんなに酷評されるのか、おれにはわからん。
4校すべて巡ったが、おれには塾が一番性に合った。
というわけで、現在基礎マス受講中。
憲法なんかは特にそうだが、塾長の思想が色濃く出るのを嫌う
受講生も多いようだ。
が、おれは、逆にそういうところが好きだ。
467名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:11:29 ID:???
>>466
塾関係者乙
468名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:19:12 ID:???
469名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:08:38 ID:bMiIQpeL
当方高3で、ロースクールは時間、金の無駄だと思い、
大学在学中に現行試験合格を夢見る者です。
そんな俺の志望校は早稲田です。
夏前までは東大だったのですが、見切って変更しました。
そこで質問ですが、(仮に受かったとして)在学中の合格は可能なのでしょうか?
勿論どんな環境でも本人の努力次第というのは分かっているし、
仮定の話でバカげた質問だというのは承知です。
しかし、最難関を在学中にたった2回のチャンスで受けるのですから、
東大文一に行けないような頭の奴に、可能なのか?とも思っているのです。
実際に早稲田在学中に受かる人はどのくらいでしょうか?
実例を交えて教えていただくとありがたいです。
470名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:10:49 ID:???
>>469
これからの時代はローに行かなければ法曹になれません
ローに行くことを考えたほうがいいでしょう
旧試験の受験は考えないほうがいいでしょう
471名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:15:27 ID:???
>>469
早稲田法卒のヴェテの俺から言わせてもらえば
今でも在学中合格なんて夢のまた夢。
なんたって大学生活が楽しすぎてまず勉強できない。
大人しくロー経由で長いモラトリアムを満喫してくれ給え、後輩!
472名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:23:39 ID:???
>>469
「まだ初めてもいないけど受かるかな?」
なんて奴にかける言葉なんてねーよ

大学2年終わってまだやる気があったらまた来な
473名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:23:47 ID:bMiIQpeL
>470
そうですか。ありがとうございます。
つまり、現実的に現行試験は苦しいということですね。
でもチャンスがある限り、受験を考えています。
(まずは大学ですが)、
肝に命じて死に物狂いで勉強しますわ。
474名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:04:52 ID:???
>>470
>現実的に苦しい

違う。現行試験は「廃止」されるので、物理的に不可能だということ。
廃止された制度で受かることは世界一の天才にだって無理。
475名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 08:52:51 ID:oqMo8+Kj
民法改正に伴ってシケタイの買い替えはした方がいいんですか?
入門講義テキストと情報シートは買い換えようと思っているんですが・・・
476名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 08:53:39 ID:???
今高3とすると、現役でうかって大学3年になるのは平成20年か。
そのころの現行司法試験の合格者(予定)って150人くらいだったっけ。
現行の合格者はどんどん減らされてやがて廃止っていうことを知っているのかな。
合格者1500人でも在学中の合格は結構大変なのだが…
477名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 09:13:04 ID:???
買い換える必要はないだろ
動いた条文だけチェックすれば
478名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 09:18:08 ID:???
軟膏を塗るといつの間にかなくなってます
塗られた後軟膏はどうなるのか教えて下さい
479名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 09:21:07 ID:???
お前が寝てる間に自分で舐めてるから
480名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 09:30:02 ID:???
首に塗る薬なので舌が届きません!
481名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 09:31:53 ID:???
日曜の朝から下らないこと書くね
482名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 09:36:17 ID:???
隣に寝てる女が舐めてるから
483名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 10:58:56 ID:???
150人ってすごいよな。
受験者数がわからないが、仮に3万人いるとしたら倍率は200倍、
合格率は0.5%だな。
200人に1人が受かる意味不明な難易度になる。
まあ、希望的観測を交えて受験者数が1万人だとすれば、倍率67倍、
合格率1.5%なわけだ。
67人に1人受かることになる。

ちなみに今年の出願者は45000人で1500人受かるから倍率30倍、
合格率3.3%、30人に1人受かる試験だ。
まあ、辞退者とかけっこういたはずだからもうちょっと高いかな。
484名無しさん@そうだ選挙に行こう :2005/09/11(日) 16:37:42 ID:+DLmdDBF
どうも早稲田二文一年です。
これから弁護士になろうかと考えてるんですが、現行で行こうか
ロースクール行こうか考えてるんですが、どっちがおすすめでしょうか?
485名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:39:06 ID:???
>>484
もう現行はなくなるから、ローの既習を目指しなさい
486名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:54:42 ID:+DLmdDBF
ありがとうございます。
近いうち、ロースクールの既習について調べて来ます。
それと、何かアドバイスがあればくださいませ。
もし、ローに行くのであれば、貧乏なので国立を目指します。
487名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:04:40 ID:???
私は今から何をしたらいいですか。
488名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:08:18 ID:???
文学部か
もう今からシケタイなんかで自習してていいんじゃないの
あと学部の成績も出来るだけ優とっとけ
489名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:08:51 ID:???
>>487

今日はもう寝ろ
490名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:22:06 ID:+DLmdDBF
ありがとうございます。ちなみに、私は哲学科です。
では、これからいろいろと情報集めてみようかと思っています。
いろいろお世話になりました。
それと、最短でロー既習で行けば、大学4年、ロー2年、司法修習生1年くらいですかね?
全く知識がないので申し訳ありません。
近いうち、調べてきます。
また、来ます
491名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:42:33 ID:???
最短コースは
大学4年、ロー二年、試験半年、修習一年で10か11月に就職。

早稲田の場合は学部三年からロー三年コースに飛ぶという手もある。
492名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:48:52 ID:???
超最短コース

大学3年、旧試験(150人)、修習1.4年(兼職許可)、どこでも就職可。
スーパーエリートコース。
493名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:51:54 ID:???
まぁこれからは若ければ若いほど有利そうだな
494氏名黙秘:2005/09/12(月) 08:53:46 ID:???
今浪人中で法学部を目指していたんですが、家庭の事情で大学受験でなく、就職しなければいけなくなってしまいました。
まあ、就職じゃなくてフリーターでもいいんですが、ともかく受験やめて働きにいかなければいけません。

それでも、私の昔からの夢が「検事になること」でした。
大学にいかなくても、司法試験にさえ受かれば検事になれるのでしょうか?
いまいちその辺がよく分かっていません。 なれるとすればどのようなことをはじめればいいのでしょうか
495氏名黙秘:2005/09/12(月) 09:06:50 ID:???
>>494
今までの司法試験は受験資格がなく、誰でも司法試験に受かりさえすれば
良かったのです。大学の教養課程を終えていれば1次試験が免除
されますが、大学行ってない人でも1次試験から受ければ良かった。

しかし、ロースクール制度ができて、来年5月から行われる新司法試験は
ロースクールの課程を修了しないと受験できません。今後数年は現行
司法試験も並行して行われますが、合格者数はどんどん減らされていって、
近いうちに廃止されます。

これから法曹をめざすなら、ロースクール→新司法試験が、ほぼ唯一の道
です。ロースクールに行かなくても新司法試験を受けられる予備試験というのも
予定はされていますが、平成23年以降に実施。ロースクール修了者と同等の
学識が必要。

どの道を選ぶにしても、働きながら、では相当難しいと思われます。
詳しくはこちら。
http://www.moj.go.jp/SHIKEN/shinqa01.html
496氏名黙秘:2005/09/12(月) 10:10:55 ID:???
なるほど。ご丁寧かつ迅速な返答感謝します
一応今日はまだ予備校にきてるので今はサイト見れませんが、帰ったら見せていただきます

ていうか司法の場は社会経験ある人を求めているだろうと思ったら大間違いなんですね・・・
大学からの人だけなのか
497氏名黙秘:2005/09/12(月) 11:42:32 ID:CpMU9ag8
GPAの計算について質問させてください。
ABCDの4段階評価(Eが不可)の場合は、4・3・2・1と換算するのはわかるのですが、
優・良・可の三段階の場合はどのように換算するのでしょうか?
498氏名黙秘:2005/09/12(月) 11:45:22 ID:???
>>497
出願書類の書き方についてならそれぞれの法科大学院に聞け。
学校によって基準が違うから、ここでは答えられない。
499氏名黙秘:2005/09/12(月) 12:04:02 ID:???
優 良 可 不可 の大学は、4点はないことになる。
しかし優良可の人数が多くなるので問題はない
500氏名黙秘:2005/09/12(月) 13:50:14 ID:???
>>499
いや、全然問題あるから。だから別個に取り扱うしかない。
501氏名黙秘:2005/09/12(月) 18:32:41 ID:???
うちの近くに佐世保バーガーっていうハンバーガー屋ができたんだけど、
これって美味しいの?佐世保の人おしえて。
502氏名黙秘:2005/09/12(月) 18:38:21 ID:???
思いっきり板違いだが佐世保のハンバーガーは美味しい。
名物になっていて店が沢山ある。
だが、問題の佐世保バーガーが美味しいかはしらん。
503氏名黙秘:2005/09/12(月) 18:47:55 ID:???
>498
どうもです。
特にどこかのロー受けるためとかではなくて、
自分の成績がどれぐらいなのか知りたかっただけなんですけど、
3段階の学校って多いんじゃないですかねぇ。
504氏名黙秘:2005/09/12(月) 18:53:23 ID:???
高卒から検察官になりたいなら検察事務官になればいい。
頑張って仕事すれば副検事になれるぞ。
505氏名黙秘:2005/09/12(月) 18:57:33 ID:???
>>278
私は、ストレスがたまりかけると、座禅組んでます。ストレスで、息をするのも苦しくなるときがあるけれど、座禅20分から30分で、自分は勉強に復帰できてます。
空手の指導員をやって食べてるから、座禅始める動機は元々全然別のところにあったのだけれど、今は司法試験の精神維持に役立ってます。
座禅も独学では無理だから、マジレスだと思ってくれるなら、上智大学に行ってみると良いです。夕方から、神学部の先生が座禅指導してます。
506氏名黙秘:2005/09/12(月) 19:03:55 ID:???
クラウス・リーゼンフーバー神父か?
あの骸骨のような神父はまだ座禅しているのか。
507505:2005/09/12(月) 19:08:31 ID:???
もう、3・4年経つからな。でも、大学にいるなら、間違いなく、座禅しているだろ。
508氏名黙秘:2005/09/12(月) 19:26:43 ID:???
>>502
一つおりこうさんになったよ。ありがとう。
509氏名黙秘:2005/09/12(月) 19:29:39 ID:???
オレもカラテをやっていた
ウォーターバッグをぼこぼこ叩いたり大声を出したりするのはストレス解消によかった
510氏名黙秘:2005/09/12(月) 21:10:28 ID:???
現在早稲田理工の一回生ですが相談です。
中退して文一受験しようと考えていますが理工卒でロー目指した方がいいですかね?
再受験となると社会ほぼ未修なので再来年になりそうです。おまけに既に理工で一浪してますし。
また理工から目指すにしても現在の大学生活はレポートの嵐で良い成績維持するのは
正直結構きついので果たして理工からローにいけるのかと…また入ってからも時間かかりそうで…

どちらがベターな選択でしょうか
511氏名黙秘:2005/09/12(月) 22:03:23 ID:???
早稲田は普通一回生とは言わんぞ、一年生が普通。 ちなみに灯台の学部入試は社会二科目、国語必要だから、んな労力使う暇があったら、適性&小論文で未修でないかい?
512氏名黙秘:2005/09/12(月) 22:15:02 ID:???
早稲田の数学科の後輩で、在学中に受かった奴いたな。今、どうしてるだろ。
513氏名黙秘:2005/09/12(月) 22:59:44 ID:???
>>510
ネタだろ。文1なんていけるわけない。
お前の実力からはってのもあるが、制度的にもう無理。
今年のセンター試験から科目は増えるし、二次の方は新過程にあわせて行うだろうし、
ついでに文1は社会2科目必須だし、国語も必要だし、たぶんあと1年あっても無理じゃないの?
514氏名黙秘:2005/09/12(月) 23:11:31 ID:???
以下は、私が今格闘している基本書の一節です。
こんな叙述のオンパレードで、正直嫌気がさしてきました。
この程度の文意をよく理解できないレベルの私は、どんな本から
取り掛かったらいいのでしょうか。
一応、伊藤真先生の「刑法入門」と柴田先生の「生講義刑法」は
ひととおり読み終えている段階です。(さすがに両書は分かり易かったです)

「相当因果関係説における「判定基底」
主観説は妥当ではない。
折衷説も、行為者の認識を包含させるので、主観説と同様に、因果関係の存否が行為者に
よって異なるという事態が生じる。もっとも、折衷説が行為者の主観を考慮するのは、行為者
の主観が客観的事実と合致する場合だけであり、その限度で客観的事実を把握しようとする
ものである。問題は、このように判断基底を把握することに理由があるか否かである。たとえ
ば、構成要件を違法・有責類型型と理解し、その立場から、構成要件該当性判断に主観を入れ
てもよいということでは理由にならない。その他の構成要件要素たとえば行為主体とか結果の
なかにも行為者の主観が入ってもよいなどとは誰も言わないからである。折衷説の基礎は、行
為時における一般人の認識可能性である。それは、行為の側から、かつ一般人からみた危険性
判断の中核とする違法観を前提とするといってよいだろう。
 客観説は、因果関係が客観的帰責の問題であることから端的に帰結される見解である。
結果の側から結果を行為に帰属できるか否かという視点を重視するものである。客観説によれば
同一の事象について因果関係が人によって肯定されたり、否定されたりすることもない。もっとも、
客観説の特徴である、行為時の事情と行為後の事情とを区別することは困難であるとい言わざるを
得ない。」


515氏名黙秘:2005/09/12(月) 23:12:57 ID:???
>>514
就職本
516氏名黙秘:2005/09/12(月) 23:16:50 ID:???
>>514
ちょっと昔の先生の刑法の本がよいかも。
団藤とか。
517氏名黙秘:2005/09/12(月) 23:18:29 ID:???
>その他の構成要件要素たとえば行為主体とか結果の
>なかにも行為者の主観が入ってもよいなどとは誰も言
>わないからである。

これは、どうなんだろう。折衷的相当因果関係説の論者は、
不能犯の場合に行為者の主観を入れて考える傾向がある。

もっとも、不能犯の具体的危険説は、客観的な実行の着手がないのに、
未遂犯にするという議論だから、条件関係があるのに犯罪を否定する、
という相当因果関係の理論とは違うものだと言われればそれまでだが。
518氏名黙秘:2005/09/12(月) 23:18:41 ID:???
>>514
シケタイ。
俺は大谷刑法が読みやすいと思ったよ。責任論以外。
519氏名黙秘:2005/09/12(月) 23:19:38 ID:???
質問です。
論文を書くときに、みだしや
条文の引用などに、漢数字を
使ってもいいのでしょうか。
横書きなので普通は算用数字
のような気もするのですが。
でも、どこにも漢数字を使っ
ては駄目だ、ということも
書いてないですし・・・条文
は漢数字で書いてあるし。
どちらで書いていいものか
悩んでいます。
520氏名黙秘:2005/09/12(月) 23:20:18 ID:???
>>519
別に漢数字でもかまわない。でも、画数多いし面倒じゃない?
521514:2005/09/12(月) 23:23:02 ID:???
実はこの文は、「導入対話による刑法講義(総論)」なんです。
読んだ方、いらっしゃいます?
この本に対する評価は如何ですか?
522氏名黙秘:2005/09/12(月) 23:25:23 ID:???
>>519
普通は算用数字。基本書も算用数字。
裁判所のサイトで公開される裁判例情報も算用数字。
で、漢数字を使う理由はあるの?
523氏名黙秘:2005/09/12(月) 23:29:16 ID:???
519です。
ご回答、ありがとうございます。
どうも六法を引くと漢数字で書い
てあるので、漢数字で書きたくな
ってしまうのです・・・
 確かに算用数字を使わない理由
はないですね。漢数字は書くのが
面倒ですし。
 
524氏名黙秘:2005/09/13(火) 00:01:56 ID:???
>>519=>>523
は、どうしてそのよ
うな変わった改行のし
かたをするのか
525氏名黙秘:2005/09/13(火) 00:14:50 ID:???
携帯からじゃ
ないですかね。
526氏名黙秘:2005/09/13(火) 01:54:45 ID:???
過去問の質問です(民法)
AからBへの特定物贈与で、Cを履行補助者としその送付を頼んだが、その途中Dに
物を奪われ、DがEに物を売却した(即時取得)事例です。
ACは占有者として占有回収の訴えができることがあるがEが善意だからそれはできない。
Bは所有権に基づき返還請求ができる可能性があるが即時取得されているので、できない。
ただし、193条による侵奪の被害者であるからEに返還を請求できる。この被害者には
占有権を持つものも含まれるのでACの権利行使できる・・・・
ということですが、200条と193条では193条のほうが強いということですか?
Bができるというのは納得できるのですがACがイマイチ納得できません。
527氏名黙秘:2005/09/13(火) 03:06:37 ID:03hFJQl8
刑訴法です。
一般接見交通(80条〜)の場合、裁判所の接見交通禁止決定が出ていないときって、警察官は面会を申し出た人(例えば妻等の身内)に対して、接見拒絶はできるんですか?また、39条3項の適用ってあるんですか?
よろしくお願いしますm(__)m
528氏名黙秘:2005/09/13(火) 10:03:23 ID:???
>>527
前段 可能
後段 親族等弁護人以外との接見は39条3項の問題ではない。
529氏名黙秘:2005/09/13(火) 10:26:40 ID:???
>>528
ありがとうございます!
あの恐縮なんですが前段の理由とそれを書くのに参考になる基本書・予備校本などありましたら教えていただけないでしょうか?
530氏名黙秘:2005/09/13(火) 11:20:01 ID:???
>>526
>200条と193条では193条のほうが強い

いや、強いとか弱いじゃなくて、認められる要件が違うだけ。
200条は一般の占有訴権、193条は即時取得された場合についての特則みたいなもん。
だから200条は不可でも193条はできるのは全然おかしくない。
っていうか、何が納得できないのかよくわかんないんだけど。
531氏名黙秘:2005/09/13(火) 21:16:59 ID:???
age
532氏名黙秘:2005/09/14(水) 05:56:24 ID:???
はじめて書き込みます。
歌唱祭に出てくれと歌唱教室の先生から言われ、チケット3500円X10枚貰いました。
そして、出場料13500円とメモに書いた紙を渡されました。

ところが、その歌唱祭の直前になって、売れたチケットの枚数分が出場料だと言われました。
その歌唱祭では、プロの演歌歌手などのコンサートも、後半に予定されています。

私としては、出場料13500円だと思っていたのですが、チケットは善意で友人8人に無料で贈呈してしまいました。
つまり、チケット3500X8人分の出場料を払わなければいけないみたいで困っています。
出場を辞退しようかいろいろ考えて、ずっと迷っているのですが、いい解決法などありましたら、教えてください。
533氏名黙秘:2005/09/14(水) 07:04:57 ID:???
こういう時、真面目に答えなきゃいかんのか・・・。
534氏名黙秘:2005/09/14(水) 14:08:12 ID:???
>>532
スレ違い。法律相談板があるからそっちへどうぞ。
535氏名黙秘:2005/09/14(水) 14:09:16 ID:???
>>532
追記。
法律相談板のリンクは>>1に貼ってあるから。
>>1も読まないからそんなトラブルに巻き込まれるんだよ。
3500円のチケットを10枚もただでもらえるのは何かおかしいと気づいてください。
536490:2005/09/14(水) 14:36:09 ID:lMgTi7Qq
以前はお世話になりました。ありがとうございました。
あれから書店に行って、いろいろと調べてきました。
やはり、私にとっては法科大学院の既修コースを目指すのが一番いいかなと思いました。
そこでいろいろ調べてきた所、既修コースの法律科目試験は大体、法学検定2級レベルだと本に載ってましたので、
さっそくですが、法学検定2級を早めに習得してしまおうかなと考えてます。
まだ、どんな本を使って、どう勉強するかなどの情報や勉強計画の方に手をつけたいので、
どう進めるかは未だ決定していませんが、これから私なりにいろいろ調べて進んでいこうかと思ってます。
そこでなんですが、いくつか皆様にお聞きしたいことがあります。
まず一つが、既修コースは法学検定2級と同程度だと思ってもかまわないでしょうか?
次に勉強の進め方ですが、シケタイなどを使って一分野の全範囲を見渡してから過去問演習に進むというプロセスを
繰り返してながら、勉強を進ませていこうかと思ってます。どのように思いますか?
私に試験について、また、法律についての知識が足りないあまり、幼稚な質問になって申し訳ありません。
近いうち、また調べてきますが、できれば、アドバイスなどいただきたくて質問しました。
537氏名黙秘:2005/09/14(水) 14:59:59 ID:???
待て待て待てーい。法学検定2級レベル?
そんなこと書いてる本があるのか…。

まあ下位ローならそうかもしれんが。
そのつもりでロー既修受けて全滅しても知らんよ。

だいたい法学検定って択一式の試験でしょう。
ロー入試はたいてい論文試験もあるぞ。
法学検定2級とったから論文が書けるというものでもない。

 >シケタイなどを使って一分野の全範囲を見渡してから
 >過去問演習に進むというプロセスを

「過去問」が現行司法試験の択一や論文の過去問、なら、その勉強で
いいのでは。法学検定2級の過去問だったら、全然足りません。
538490:2005/09/14(水) 15:24:12 ID:lMgTi7Qq
LECのロースクール短期合格とかいう本でした。
実際は、全く足りないんですね・・・。
信憑性のない情報に惑わされてた自分を情けなく思います。
わかりました。現行試験を目標に進めていこうかと思います。
いろいろありがとうございました。
539氏名黙秘:2005/09/14(水) 15:27:35 ID:???

ヽ( ^□^)ノ
  ||      定員割れのローに行けば?
  |  つ・・。     
  / |   ゚・・。
540氏名黙秘:2005/09/14(水) 15:31:51 ID:???
>>538
マジレスすると、制度を作った奴らも現行受験生もロー生も手探り状態。
LECの本を書いた奴も手探り状態。
複雑系だから予測なんて不可能。
どうせ賭けなのだから、適当に決めて早く勉強始めるのが吉
541490:2005/09/14(水) 15:41:30 ID:lMgTi7Qq
なるほど。未だ現状がわかってないということですね。
そう考えれば、どこが合格ボーダーかわかりませんよね。
それに、これからは現行を受け続けている人がローに切り替えてくることも
考えれば、そのような人たちに太刀打ちできる知識が必須になってくるのもわかります。
わかりました。さっさと勉強に取りかかろうと思います。
いろいろお世話になりました。
ちなみに、私は旧帝レベルを志望しています。
542氏名黙秘:2005/09/14(水) 16:07:36 ID:???
>>540
新司法試験は手探りだけど、ロー既修に合格するレベルはもう明らかになってるでしょう?
543氏名黙秘:2005/09/14(水) 16:49:48 ID:???
俺は弁護士になれる!
絶対になれる!
なれないはずははい!
見てろよ!このバカどもがw
544氏名黙秘:2005/09/14(水) 17:01:16 ID:???
543は弁護士に馴れる!
絶対に馴れる!
馴れないはずははい!
545氏名黙秘:2005/09/14(水) 17:01:35 ID:xWWBjnG6
すいません。判例は事後強盗の成立をなんで認めないことが多いんですか?
あと、居直り強盗との違いが良く分からないんですが。
546氏名黙秘:2005/09/14(水) 17:08:38 ID:???
事後強盗が7年以上だったから。
547氏名黙秘:2005/09/14(水) 17:44:11 ID:???
事後強盗…窃盗が既遂に達していて,暴行脅迫は「逮捕を免れる目的や財物の取還を防ぐ目的」。
居直り強盗…窃盗は未遂でも可(窃盗未遂は強盗罪に吸収)。暴行脅迫は「強取の手段」。
548氏名黙秘:2005/09/14(水) 17:51:01 ID:Vv8U0Xre
>>546
事後強盗は強盗だから5年以上だよ?
>>547
事後強盗は窃盗が未遂でもいいみたいだよ?(大谷各論P150)
549氏名黙秘:2005/09/14(水) 17:51:09 ID:???
>>547
嘘付くな。
550氏名黙秘:2005/09/14(水) 17:52:10 ID:???
どこがうそなの?具体的に説明して>549
551氏名黙秘:2005/09/14(水) 18:03:29 ID:???
事後強盗罪の主体は窃盗犯人であれば足りその既遂・未遂を問わないが
事後強盗罪自体の既遂・未遂は強盗罪との均衡から窃盗の既遂・未遂で区別すべきと考える(判例同旨)。
552氏名黙秘:2005/09/14(水) 18:07:39 ID:???
>>545
暴行は多くの場合致傷結果が伴うが
事後強盗致傷と疑律するのは重すぎると思われる事例がおおかった
553氏名黙秘:2005/09/14(水) 20:42:35 ID:bN7dcRNk
友達が受けたのですが、発表は来月ですか?何を見たらわかるのでしょうか?
554氏名黙秘:2005/09/14(水) 21:41:24 ID:???
>>553
官報。発表場所の掲示板(法務省ページにある受験要項参照)。
555氏名黙秘:2005/09/14(水) 21:43:43 ID:???
発表見ても名前書いてないから友人の合否は確認できないけどね。
556氏名黙秘:2005/09/14(水) 22:18:49 ID:???
アーティクルなんかにももう名前載らなくなったんだっけ
557氏名黙秘:2005/09/14(水) 23:08:30 ID:???
最終合格者(11月発表)なら名前載ると思うよ。新聞にも。
558氏名黙秘:2005/09/15(木) 00:12:18 ID:???
元カノ、毎年新聞で俺の名前がないのを確認してるんだろうなぁ
559氏名黙秘:2005/09/15(木) 00:16:02 ID:???
確保しといた男20人くらい全部確認してるよ
560氏名黙秘:2005/09/15(木) 00:39:52 ID:mux7Z97x
大学在学中に受かる天才はどれ程いるのですか?
東大、早稲田など大学別で知りたいんですが。
561氏名黙秘:2005/09/15(木) 00:44:10 ID:???
>>560
早稲田在学中合格を一人知ってる。ただし5年
562氏名黙秘:2005/09/15(木) 00:52:04 ID:mux7Z97x
卒業に5年かかってたら、在学中に合格とは言えないんじゃ…
俺が知りたいのは久保利英明弁護士(東大在学中合格)
のような人がどれほどいるなかなってことです。
つまり2回のチャンスをモノにした天才はいるのかなってことです。
563氏名黙秘:2005/09/15(木) 01:03:12 ID:???
>>562
>2回のチャンスをモノにした天才

2回のチャンスっていっても、大学3年から受験始める人間なんて受験生の半分程度じゃないの?
大学出てから受けるひととかけっこういるよ
564氏名黙秘:2005/09/15(木) 01:03:24 ID:???
在学3年4年合格者。
500人時代でも毎年数人以上はいたし、
1500人時代だと何十人もいて、それほど珍しくないけどね。
565氏名黙秘:2005/09/15(木) 01:04:33 ID:???
>>562
意外にいるよ。大学別は公表されてないから誰にもわからないけど、以下は法務省のページから。

2 本年度合格者に関するデータ(〔 〕内は全合格者に占める割合)
○ 年齢別構成 平均年齢    28.98歳【前年度 28.19歳】
             24歳以下    274人〔17.8%〕
                       【前年度 311人〔25.9%〕】
             25歳以上    1,262人〔82.2%〕
                       【前年度 890人〔74.1%〕】
○ 性別構成     男  性     1,156人〔75.3%〕
                       【前年度 915人〔76.2%〕】
             女  性     380人〔24.7%〕
                       【前年度 286人〔23.8%〕】
○ 大 学 生              248人〔16.1%〕
  (出願時在学生及び卒業見込者)【前年度 288人〔24.0%〕】  

566氏名黙秘:2005/09/15(木) 01:05:23 ID:???
あ、平成16年度版のデータね。論文合格者の内訳。
567氏名黙秘:2005/09/15(木) 03:25:20 ID:04Hepoy7
553です。
海の日あたりに受けた試験の発表が新聞に載るんですか?!具体的な日時は、未定なのでしょうか?
568氏名黙秘:2005/09/15(木) 03:34:48 ID:???
条文で準用というのがありますが、
このとき書く順はあるのですか?

たとえば、
(559、570,566)です
569氏名黙秘:2005/09/15(木) 03:37:33 ID:9o0NiSDx
>>568
基本条文から書く。それくらい分からんなら、司法受けるな。裏づけ条文
あるからそれを上げるんだ。その順番を指南してもらおうというのが
甘い。
570氏名黙秘:2005/09/15(木) 04:13:54 ID:???
5条「この場合には3条を準用する」なら
5条の適用により3条が準用されるのだから
(5条、3条)となる
571氏名黙秘:2005/09/15(木) 04:15:46 ID:???
字数稼ぐなら

・・・である(5条で準用する3条)。
572氏名黙秘:2005/09/15(木) 05:35:44 ID:???
民訴で質問です

甲が乙社(代表取締役丙)に対して訴えを起こしたが
口頭弁論の途中で乙社の代表取締役は丙ではなく丁だと判明した場合、

丙に対して法定代理権(準用)の補正を命じ、
また乙社が追認をすることもできると解説を受けましたが、

そもそもそれ以前に訴状の必要的記載事項である法定代理人(準用)の記載が誤りなので
訴えが不適法で補正が必要ということにはならないのでしょうか。
573氏名黙秘:2005/09/15(木) 13:18:38 ID:???
>>572
何を言ってるかよくわかんないんだが・・・
574氏名黙秘:2005/09/15(木) 14:48:15 ID:???
質問なんですが、両親が共産党員の場合、
司法試験に合格して弁護士になれますか?
私はまだ学部生なんですが、党員ではありません。
575氏名黙秘:2005/09/15(木) 14:50:19 ID:???
弁護士ならなれる。
本人の能力と資金力は問題になるけど。
大都市には「第一」とか「あかつき」とかつく
共産党系の法律事務所があるよ。
576氏名黙秘:2005/09/15(木) 14:59:33 ID:???
>>575
そうですか。任官は最初から考えてませんので問題ないです。
警察官なんかだと身内に共産党関係者がいると試験に合格できないそうなので。

私は共産党に対して中立の考えですが、どうしても弁護士になりたいです。
能力はともかく、資金力は何とかあるので合格を目指します。
577氏名黙秘:2005/09/15(木) 15:27:52 ID:???
>>572
審理途中に補正させるなら訴状審査段階でするべきジャマイカという疑問だよね?
訴状審査は記載内容を見るだけだから、「法定代理人」と記載されてる人間が本当に代理権あるのか判断することは難しい。だから、詐称とか名目代理人を被告とする訴状が受理されて係属が生じる場合があり得る。
その場合に、弁論において真の法定代理人でないことが発覚した場合はどうするか?てのが君の読んだ解説。
もちろん、訴状審査で代理権がないことが分かればその段階で補正命令出すよ。
578氏名黙秘:2005/09/15(木) 18:03:52 ID:???
現在高1です。
将来弁護士になりたいので、司法試験に合格するために今からできることを考えて
いるんですが、なかなかわかりません。
 司法試験に合格した人、または合格するために勉強してる人にアドバイスを頂きたいのですが。 



579氏名黙秘:2005/09/15(木) 18:17:25 ID:???
>>578
英語をしっかり勉強する。
マークシート問題と筆記式問題の両方を得意にする。
出来るだけ偏差値の高い大学に行く。
親に出来るだけお金を貯めておいてくれるように頼んでおく。
体力を付けておく(精神の病気にも注意する)。

おまけ
犯罪を犯さない(交通事犯を含む)。
政党に関わらない。
宗教に関わらない。


これ以上のことは考えないこと。
580氏名黙秘:2005/09/15(木) 18:23:22 ID:UTLbQtCp
最近、彼女の裸見ても
ちんちんが勃たないんですが
いったいどうしたらいいでしょうか?
581氏名黙秘:2005/09/15(木) 18:26:41 ID:???
582氏名黙秘:2005/09/15(木) 19:35:29 ID:???
>>579
578に追加して
古文と長文の現代文を得意にする。
西洋近代史と哲学についての本(新書程度でよい)を読んでおくのも良いかも。
583氏名黙秘:2005/09/15(木) 19:47:08 ID:???
>>578
とりあえず東大文Tに行けばいいと思うよ。
584氏名黙秘:2005/09/15(木) 19:51:35 ID:???
ハーバードのほうがいいよ
585氏名黙秘:2005/09/15(木) 20:15:17 ID:???
関西の大学は京大以外はだめだよ
586氏名黙秘:2005/09/15(木) 20:24:04 ID:???
てか弁護士なんてやめとけ
おれなら医学部目指す
587氏名黙秘:2005/09/15(木) 21:08:08 ID:???
>>578
東大文Tを目指して勉強する。
本気で。
今すべきことはそれだけ。

588氏名黙秘:2005/09/15(木) 21:41:19 ID:???
文1の時代はおわった。
優秀な高校生はもはや法学部には興味ないだろう。
ローができたから。
589氏名黙秘:2005/09/15(木) 21:53:46 ID:???
上位ローに行くために文Iをめざすんじゃないか。
590氏名黙秘:2005/09/15(木) 23:47:07 ID:???
>>588
東大ローの多くが東大の学部出身者で構成されてることからすれば、
上位ローに行く手段としての法学部の価値が重視される。
つまり、法曹目指すものにとって文1の価値は今まで以上に高くなる。
591氏名黙秘:2005/09/16(金) 08:35:14 ID:???
おまいらはわかってないね。
東大ローだろうと、ローじたい魅力ねーんだよ。
かつての東大法学部に比べればね。
592氏名黙秘:2005/09/16(金) 11:32:42 ID:???
>>591
研究者になりたい人間には魅力だぞ。
今後、助手制度は廃止され研究科はロー卒しかとらなくなる。
593氏名黙秘:2005/09/18(日) 00:26:25 ID:???
某スレですが、既遂時期はいつでしょうか?
ポイントの詐取は2項?

600 名前:番組の途中ですが名無しです 投稿日:2005/09/18(日) 00:22:34 ID:qB0W980E0
今日イベント感覚で行ったけど、タイムセールとかやっている特価品以外はフツーっぽい。。。
人が多くて店員さんはちょっとかわいそうだった。
でも、サンヨーの液晶テレビ(LCD-27HD5)を102740円で手に入ったのは嬉しいかも。
10%ポイントのところを、なぜかポイントが22310円ついてるし・・・。
忙しい店員の嬉しい誤算です。
594氏名黙秘:2005/09/18(日) 01:14:30 ID:???
>>593
レジ前で気付いたならその時点で2項詐欺既遂でよいと思われ。
問題は家に帰ってから気付いた場合。仮につり銭ならばその時点で
遺失物横領の既遂になるはずだが2項横領がない以上もしかして不可罰?
わかる人教えてくれ。
595氏名黙秘:2005/09/18(日) 01:30:18 ID:???
>>594
レスどうも。「刑法の質問は荒れる」の法則があるから緊張する。

つり銭と違って、ポイントだとその店でまた商品を買うでしょう。
それはどういう扱いでしょう? 

ポイント取得自体を2項詐欺既遂とすると、
そのポイントの使用は不可罰的事後行為? 何か釈然としない。
596氏名黙秘:2005/09/18(日) 16:36:12 ID:???
司法試験の勉強を一度もしたことない初心者です。
現在、ローを視野に入れて現行の勉強をしようと思い、2chや書籍などで情報を集めています。
そこで皆さんにお聞きしたいことがあります。
インプット用の本を類別しますと、基本書、予備校本、入門書、判例集などに
分けられるみたいですが、これらの本をどういう目的で使えばいいんでしょうか?
597氏名黙秘:2005/09/18(日) 19:32:34 ID:???
>>596
入門書…とりあえず最初に読んで、どういう科目かを大づかみにする。
基本書…勉強の基本となる書。通常は学者の書いた本を指す。
予備校本…予備校が出してる本。これをメインにする人もいる。基本書中心で
       予備校本をサブで使う人も。
判例集…裁判所がどのような事件でどのような判断をしたか、を知るために
      使う。基本書や予備校本にも書いてあることがあるけど、通常それだけ
      では足りず、判例百選などを使う人が多い。
598氏名黙秘:2005/09/18(日) 19:35:59 ID:???
>>597
かかる愚問に、これほど懇切丁寧にマジレスされる貴兄の
ご人徳に敬意を表する。
599氏名黙秘:2005/09/18(日) 19:45:21 ID:???
>>594-595
後でポイントのもらい過ぎに気づいた場合、
そのポイントはいつか使われるわけだから、
その際の商品の取得が1項詐欺かな。
600氏名黙秘:2005/09/18(日) 19:47:12 ID:???
>>599
ポイントを保持し続けることの罪責は?
601氏名黙秘:2005/09/18(日) 19:55:39 ID:???
金銭と違って、ポイント自体は有体物ではないので、
占有離脱物ではない。あえていえば不当な債権だが、
2項占有離脱物横領罪というのがあるわけではないので、
ポイントを保持し続ける点に犯罪性を見出すことは難しいと思う。
602氏名黙秘:2005/09/18(日) 20:56:55 ID:???
>>601
よろしい。
603氏名黙秘:2005/09/18(日) 22:50:18 ID:???
質問です。
窃盗罪が器物損壊より刑が重いのは、利欲犯的性格があり一般予防の必要が高いからだといわれます。
ではなぜ、占有離脱物横領罪は器物損壊罪より刑が軽いのでしょうか?
占有離脱物が客体である場合、不法領得の意思があった方が刑が軽くなってしまうのはおかしくありませんか?

器物損壊は占有侵害がある場合も含む類型なので刑の上限は占有離脱物横領より重いが、
占有侵害せずに損壊した場合は、占有離脱物横領より重くは処罰できない、とでも解さない限り、
整合的に説明できない気がしますが、そんな説は見たことありません。

また、ある教科書では、占有離脱物を横領した後に損壊した場合には、
重い器物損壊罪が成立すると解すべきとありましたが、
横領後に損壊しても、不可罰的事後行為でしかないはずなので疑問です。
604氏名黙秘:2005/09/18(日) 23:31:43 ID:A4+sbZLn
最初の問いについては、

占有への侵害の有無の違いで刑の軽重が出るのでは。
つまり、他人の占有物への侵害かどうかがまず最初の分岐点で
次に不法リョウトクの意思の有無が分岐点になっている。客観的な法益を重視したというか、まあ、常識的に。

605氏名黙秘:2005/09/18(日) 23:35:36 ID:???
アメリカは本当に月に行ったんですか?
606氏名黙秘:2005/09/18(日) 23:39:20 ID:A4+sbZLn
行ったよそりゃあ

だって、衛星打ち上げているのは間違いない事実だし。
やらせだっていうほうが空想的。
607氏名黙秘:2005/09/18(日) 23:43:17 ID:???
月って何もない衛星なのね。。。
608氏名黙秘:2005/09/18(日) 23:54:34 ID:???
「アメリカ」は行ってないと思うよ。 …ってそういうひっかけクイズじゃないのか。
609氏名黙秘:2005/09/19(月) 01:14:07 ID:???
ロースクール進学を考えている大学一年ですが、
予備校は一年から通ったほうがいいのでしょうか?

610氏名黙秘:2005/09/19(月) 01:34:58 ID:???
>>609
金に余裕があるなら行く方が賢明。
611質問:2005/09/19(月) 02:37:43 ID:???
この板にある
『憲法』に関するものないですか?
人権……統治……
お願いします。
612氏名黙秘:2005/09/19(月) 04:40:09 ID:???
日本語が。。
613氏名黙秘:2005/09/19(月) 06:36:06 ID:???
>>611
何を言いたいか、全く理解できない。
もう少し、他人が読んでもわかる文章にしてください。
憲法に関するもの、って何?
614氏名黙秘:2005/09/19(月) 12:31:14 ID:???
>>611
翻訳してみる

この板に「憲法」に関するスレッドはありますか?
人権・統治どちらでも構いませんので、教えて下さい。
よろしくお願いします。
615氏名黙秘:2005/09/19(月) 13:03:29 ID:???
「憲法」で板内を検索すればいいじゃん
616氏名黙秘:2005/09/19(月) 13:04:23 ID:???
2 :氏名黙秘 :2005/07/22(金) 18:11:46 ID:???
私としては疾風のごとく立った瞬間に2ゲットすることも容易い。
だがしかし、私も大人だ。
君たちにも「もしかしたら、俺でも2ゲットできちゃうかも〜?!」って期待を
させないと可哀相だしな。2ゲッターは1日にしてならず。
厳しいナローバンド時代は、そりゃ苦労も多かったさ。
>>4あたりに( ´,_ゝ`)プッ とも笑われたこともある。悔しかったなぁ
だがそれを乗り越え、心の傷を背負ってみんなが尊敬する「2ゲット」のレスができるわけだ。

しかし、私はそんな素人には「2」は譲れない。
ここまでの長文を書いても余裕でみんなの憧れ「2」をゲットできるのは
まさにプロの仕事。

それでは華麗なる私の発言をじっくりと見ていてくれ・・・


3ゲット!(σ´∀`)σ

何某出て来い

何某出て来い
何某出て来い
何某出て来い
何某出て来い
617氏名黙秘:2005/09/19(月) 13:16:22 ID:???
お金がないとです。
お金がないと何もできないとです。お金がないとヒキコりたくてもヒキコモれません!
とっても不安です。どうすれば良いですか?
618氏名黙秘:2005/09/19(月) 15:51:41 ID:???
>>617
働き口を探せ…
それが一番いい方法だ。
619氏名黙秘:2005/09/19(月) 18:31:55 ID:???
質問です。
司法試験の基礎とは何でしょうか?
また、合格には何が必要でしょうか
620氏名黙秘:2005/09/19(月) 18:44:26 ID:???
>>619
合格にはそういったことを自分で調べられる能力が必要。
621氏名黙秘:2005/09/19(月) 18:47:44 ID:???
>>619みたいな抽象的なアホ質問って、マスコミの影響かな?
貴方にとって○○とはなんですか?みたいな。
622氏名黙秘:2005/09/19(月) 18:48:59 ID:???
バイトで、1日で8時間以上働くと時給が25%アップって規定があると思うんだけど、
これは何法?労働基準法でいいのかな?
623氏名黙秘:2005/09/19(月) 18:57:04 ID:???
残業扱いになるんだよね。確か。
労働基準法37 33 32条。
624氏名黙秘:2005/09/19(月) 18:58:39 ID:???
http://www.houko.com/00/01/S22/049.HTM
32,36,37条あたり。
625氏名黙秘:2005/09/19(月) 19:01:13 ID:???
>>623-624
dクス。
新しいバイトで初めて給料出たんだけど、9時間働いてるのに最後の1時間分の
給料が25%アップされてないんだよ。
626氏名黙秘:2005/09/19(月) 19:28:34 ID:???
>>619

カネ
627氏名黙秘:2005/09/19(月) 19:33:59 ID:???
株主全員が出席した株主総会→招集手続なくてもおk
本人じゃなくて代理人が出席→会議の目的である事項の範囲内に限定

なぜ限定するのかよくわからないので、どなたかお助けを。。。
そもそも「範囲内」でどのようなことを指すんでしょうかね。
628氏名黙秘:2005/09/19(月) 19:44:44 ID:???
>>627
範囲内=招集通知に記載してある事項(旧商法232条2項)
株主が、この事項なら代理人に任せてもいいと思って代理人に出席させているから。
招集通知記載事項以外の決議がなされたら、こんな決議するなら漏れが自分で出てたよー、という話にもなりかねない。
629氏名黙秘:2005/09/19(月) 20:18:01 ID:???
なるほど!

>招集通知記載事項以外の決議がなされたら、
>こんな決議するなら漏れが自分で出てたよー、という話にもなりかねない。

そうか、事前に自分(株主)が了知して代理人を立てたんだから
決議の内容も了知した範囲であるなら有効ということですか。
ありがとうございます。
胸のつかえが取れました!
630氏名黙秘:2005/09/19(月) 20:23:34 ID:???
>>619
631氏名黙秘:2005/09/19(月) 20:32:41 ID:???
 基本書を読み始め、ふと気付くと全然関係ないこと考えています。
 どうしたら集中できますか。私だけでしょうか。教えてください。
632氏名黙秘:2005/09/19(月) 20:36:33 ID:???
>>631
彼氏や彼女に焦らしてもらえば集中できます。
633氏名黙秘:2005/09/19(月) 20:40:31 ID:???
 632さんありがとうございます。頼んでみます。
634氏名黙秘:2005/09/19(月) 21:36:58 ID:i6o9l0ZW
質問です。
六法の電子辞書使ってる人どれくらいいますか?
電子辞書買う価値ありますか?
635氏名黙秘:2005/09/19(月) 21:38:48 ID:???
>>634
英語や国語辞典なら便利だけど…
法律はころころ変わって、六法は基本的に毎年買い換えるものなので、
電子辞書には向かない。

毎年安い値段でアップデートできるならいいけどね。そんなのあるかな?
636氏名黙秘:2005/09/19(月) 21:42:27 ID:???
>>634
ノーパソをネット接続。
637氏名黙秘:2005/09/20(火) 02:03:04 ID:???
毎年アップデートできるのがあればホントいいんですけどねー。
英語辞書にしても電子辞書のほうが検索が断然速いことですし、六法も勉強す
るときに条文をいちいち探したりするのも時間的に無駄かと思いまして。
ノーパソをネット接続というのはネットの模範六法を使えということですか?
638氏名黙秘:2005/09/20(火) 02:11:24 ID:???
学習段階では条文はいちいち探した方が良い。
ノートPCが使えるなら別にネットにつながなくても
よく使う法律をテキストで保存しておいて
必要に応じてファイル検索すればよい。
639氏名黙秘:2005/09/20(火) 02:35:22 ID:???
ネット接続してこういうの使えってことでしょう。
http://www.houko.com/
http://law.e-gov.go.jp/cgi-bin/idxsearch.cgi
640氏名黙秘:2005/09/20(火) 11:34:40 ID:ZWDiYZq+
あまり気持ちのよい類の質問じゃなくて申し訳ないんですが、
司法試験を断念された方って、その後どういう仕事に疲れるんでしょうか?
特に20代後半の人の選択肢はどんなものがあるのでしょうか。
それからそういう仕事は弁護士とはいかないまでもそれなりの収入を
得られるのか、それとも辛酸をなめ続けることになるのかどちらでしょうか?
当方この世界について全く知らない者です。
641氏名黙秘:2005/09/20(火) 11:42:21 ID:???
>>640
20代で止めたなら裁判所事務官が相当多い希ガス
国家公務員でそれなりの地位と安定は得られます
642氏名黙秘:2005/09/20(火) 11:48:35 ID:???
>>641
そんな少数勝ち組を一般化するなよ。
>>640
猫とか飼ってると、いつの間にかいなくなるだろ?
あれと一緒。
643氏名黙秘:2005/09/20(火) 11:57:04 ID:eBpQoLuy
国家同視説を語る実益がわかりません。事実行為による人権侵害とは何なんでしょうか? 食堂がどうとか出てますが…。
644氏名黙秘:2005/09/20(火) 12:03:30 ID:???
>>643
大企業が人権侵害してる時に私人対私人だといってしまっていいのかよくないのか。
645氏名黙秘:2005/09/20(火) 12:10:48 ID:eBpQoLuy
それは間接適用説の趣旨でしょ?

それでも救済できないものがあるから国家同視説が出て来るんじゃないですか?
その救済できないものの類ってどういう類型なんでしょうか。
646氏名黙秘:2005/09/20(火) 12:17:57 ID:???
>>645
一般条項(民法90条等)を使いたくないんでしょ。
それから、出てくる順番は逆。国家同視説は直接適用説のバリエーション
だから、国家同視説が不当じゃないかという問題意識から出てきたのが間
接適用説。
647氏名黙秘:2005/09/20(火) 12:22:16 ID:eBpQoLuy
あっ、そーなんですか。

じゃああえて聞きますけど間接適用説を貫けば、国家同視説は必要ないということですか?
648氏名黙秘:2005/09/20(火) 12:28:19 ID:???
>>647
必要ない。そもそもイメージが違う。
国家同視説は、私人を国家と同じ場所まで引き上げるイメージ。
つまり、人権の対国家的性格を強調するという前提に立って、かつ私人間に
人権条項を適用しようとする議論。だから、私人を国家と同視しようとする。
間接適用説は、人権の対国家的性格を相対化(ある意味、軽視)することを
前提に、人権条項を(間接的に)私人間に適用しようとする議論。
だから、そもそも前提が異なる。間接適用説の前提に立つ限り、私人を国家
と同視する必要はない。
649氏名黙秘:2005/09/20(火) 12:29:57 ID:3Jb9HoBN
私人による人権侵害は以下の3種に分類するのが一般的理解、
1不法行為
2契約関係
31,2どちらでもないもの 
ex銭湯に外国人は入れない。

事実行為による人権侵害っていうのは不法行為709や契約関係90で処理できない第三の類型
つまりexみないなやつ。

言わずもがな憲法は国家VS私人にしか適用されない
だからそれを架橋するために国家同視説が必要となるわけよ。


以下余談。
俺理解だから誤ってたらスマソ
多分>>646は現行、>>647はローだろ?
ローは嫌いだけどこの辺のことはローしか教えないはずだからね。。
650氏名黙秘:2005/09/20(火) 12:30:53 ID:L+JSgDsR
477 :名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 05:15:07 ID:Rl9RUARC0
共産党も、内部告発の汚職暴露とか、役立つこともあるかとも思ったこともあったが、
今回の選挙での2ちゃん工作をみて、やはりイラネということがわかった。
しかも、選挙が終わってるのに、まだやってる、いい加減にしろや。
ウザすぎ。

483 :名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 05:35:44 ID:Rl9RUARC0
共産党員が馬脚を現しました。
っつうか、知能が並み以上なら、もともtバレバレなんだが。
やはり、共産党は2ちゃん工作を組織的におこなうようにしたのか。

484 :名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 05:50:59 ID:Rl9RUARC0
奥田が、空気読めないアホなのはこの際おいとくが、
国家財政が破綻した現状では、増税は避けられないが、
共産党は、それをあたかも警告予言したかのように宣伝して、
アホのクズ票をセコセコ集めようってんだろ。

やってることが、だんだんオウム真理教じみてきたな。

僻み根性、逆恨み、そうしたネガティブ感情はお手の物だな、共産党。

491 :名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 06:56:45 ID:Rl9RUARC0
公務員の中のまさにクズ連中が支持する「大きい政府」の共産党が、
公務員リストラ=構造改革から目をそらすために、
大企業から法人税増税すればいいという世論工作してるのが、このスレだろが。
アホか。
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1127122573/491
651氏名黙秘:2005/09/20(火) 12:32:13 ID:3Jb9HoBN
言わずもがな憲法は「一部の例外を除き」国家VS私人にしか適用されない

だね。
652氏名黙秘:2005/09/20(火) 12:35:13 ID:eBpQoLuy
あー、わかりました。間違った理解をしてたみたいです。

ところで外国人は銭湯入れないって不法行為になりえないんですか?
653氏名黙秘:2005/09/20(火) 12:38:05 ID:???
>>652
不法行為709の「権利」を広く定義すればなりそうだけどねぇ。

ならない。ってのが一般的な理解だねぇ。
654646:2005/09/20(火) 12:40:32 ID:???
>>649
えーっと、ローなんですけどね。
たしかに、たしかに扱いにくい事例はあるんですけど、先ほどの銭湯事例も
709条でできなくはないんですよ?間接適用説をとっていらっしゃる学者の中
にも当然そういう処理をしている人もいますし。
で、間接適用説がその場面だけ国家同視説をとることもないんですよ。さっ
きも言った通り、前提がずれてるので。
間接適用説のその弱点は、むしろ保護義務論の採用により解消すべきだって
いうのが普通です。

まぁ、反論するべきではないのかも知れないですけど、ちょっと悔しかったので。
655氏名黙秘:2005/09/20(火) 12:48:15 ID:eBpQoLuy
わかりました。

国家同視説は放置します。てか全部間接適用で片付けます。
みなさんありがとうございました。
656646:2005/09/20(火) 12:48:57 ID:???
>>653
ちなみに、709条処理が好まれない最大の理由は、「権利」性の問題では
なくてですね、(これは、名誉とかですからあまり問題なく肯定される)
709条処理が、損害賠償しかないって点なんですね。つまり、お金さえ払
われちゃえば、それ以上なにも言えない。銭湯に実際に入れるようにはな
らないという点です。で、709条で解決する人たちは、それでいいと言う
んですね。間接強制と言いましょうか。お金払うのは嫌になるから、結局
はそのうち銭湯を解放するだろうって言うわけなんです。
657649:2005/09/20(火) 12:48:59 ID:3Jb9HoBN
>>649
おや、ローの方でしたか。
ムカつかせるつもりはまったくないっす。
気に触ったなら謝ります。m(´・ω・`)m
658649:2005/09/20(火) 12:51:35 ID:3Jb9HoBN
自分に謝ってもうた。
今度こそ。

>>646
m(´・ω・`)m ゴメンネ
659655:2005/09/20(火) 12:51:54 ID:eBpQoLuy
>656
詳しいですね!
ネ申!
660646:2005/09/20(火) 12:53:08 ID:???
>>658
いえ。こちらこそ大人気なく。
661氏名黙秘:2005/09/20(火) 18:34:50 ID:???
質問です。新権原(民法185条)は特定承継で自己の占有のみ主張する場合
にも適用するんでしょうか?*分かる方お願いします。
 同条が想定しているのは例えば賃貸人が目的物を譲り受けた
(無効)後に占有を継続した場合が典型ですが。 
662氏名黙秘:2005/09/20(火) 20:27:41 ID:???
>特定承継で自己の占有のみ主張する場合にも適用するんでしょうか?

どういう状況を想定してるのかわかんないんだけど・・
その特定承継が他主占有の場合なら185条そのままだし、
自主占有の場合ならそもそも185条の問題じゃない。
というか、「自己の占有のみ」主張する意味はないでしょ?
別に遡及的に自主占有になるわけじゃなくて、以後自主占有に変わるだけなんだから。
663氏名黙秘:2005/09/20(火) 20:43:33 ID:???
例えば、前者が賃貸人で 他人物バイバイとして譲り受けた場合に 
自己の占有のみ主張する場合 185条は必要かということです。
賃貸人が目的物を譲り受けた場合とは違いますよね?
664氏名黙秘:2005/09/20(火) 20:47:30 ID:???
>>663
違わないよ。どっちも同じ事例と考えてよい。
665氏名黙秘:2005/09/20(火) 20:48:07 ID:???
>>663
違わない
666氏名黙秘:2005/09/20(火) 21:15:04 ID:???
論証を覚えようと憲法の論証集を書き写していました(覚えるには写経が良いというようなレスを見たので計3回やりました)
しかしあまり記憶に残りませんでした。
司法試験受けるような人たちは3回も書いたら論証は覚えてしまうものなのでしょうか?
あまりにも頭に残ってないので、かなり不安になってしまいました。

それと、勉強している人たちをみると、蛍光ペンなどで線を引いている人が多いのですが
線を引く事によって覚えやすくなるといったような効果はあるのでしょうか?

勉強内容とは関係ない質問で申し訳ございませんが、レスよろしくお願いします。
667氏名黙秘:2005/09/20(火) 22:17:46 ID:???
おれは書き写しはしないよ。時間の無駄じゃないかな。
論証の意味を理解すればそこまで暗記は必要ないでしょ。
暗記を意識するのは定義関係かな
668氏名黙秘:2005/09/20(火) 22:34:27 ID:???
文章の暗記は必要ないけれど、キーワードの暗記は必要なんじゃないのかな。
その意味でマーキングする事には意味があると思う。

>司法試験受けるような人たちは3回も書いたら論証は覚えてしまうものなのでしょうか?
そんな人いないと思われ。
669氏名黙秘:2005/09/20(火) 23:03:55 ID:???
>>666
論証を覚えるには、まずその意味を理解することが最重要。
理解していないものを覚えるのは難しいが、理解したものを覚えるのは易しい。
単なる暗記は柔軟性にも欠けるしね。

マーキングはひとによって使い方違うだろうけど、俺の使い方について。
俺は問題提起は青のマーカーで、判例はオレンジで、通説or基本書の説を緑でぬってる。
これは覚えるためというよりも、読むときに注意を喚起するため。
基本書をただ漫然と読むと、何が問題点になっているのか、それをどう考えるべきなのか等を
適当に読み流す危険が大きい。だから、まずマーキングする過程でじっくり注意して読むようにして、
それ以降読み直すときもそのマーキングを目安に重要なとこを効率よく拾うことができるようになる。
あとは視覚的に単調でなくなるから、若干飽きにくくなるとか。
まあ、好みの問題もあるし、使い方にもよるから一概に良いとはいえないけどね。
670氏名黙秘:2005/09/21(水) 00:30:05 ID:???
PDFじゃないワード形式で新会社法の条文を配ってるサイトってありますか?
671氏名黙秘:2005/09/21(水) 07:47:17 ID:uIOTLoCx
最近世の中にどんな仕事があるのか
勉強し始めたばかりです。ヴァカ質問ですが
法務ってなんですか?
なんか法律に関する知識が必要みたいですが、
企業やメーカーに就職してる人がする仕事なんですか?
まったく意味がわかりません。
672氏名黙秘:2005/09/21(水) 07:51:56 ID:???
>>671
あっそう。
673氏名黙秘:2005/09/21(水) 10:24:58 ID:6wKtTLee
スレの主旨と違うかもしれないけども。

当方全く司法試験とは無縁の学部で暮らしている大学生です。
新聞広告で知ったんですが、NewtonのTLTとかいう方式の自宅学習ソフト(ttp://www.human-support.net/shihou.html)は実際に役に立つのでしょうか?
20ヶ月一日3時間勉強で司法書士の合格保証と言われると惹かれる反面信憑性を疑ってしまいます・・・
「本人の頑張り次第」とかの次元ではなく、「使える」ソフトをくれるものなんでしょうか。
検索等で評判を確かめようとしたものの、SEO対策がしっかり取られているのか
個人のページや記事によるNewtonまたはソフトの評判は発見できませんでした。

ご存知の方がいらっしゃればこれがどういう性質のものかご教授願います。
広く自宅学習ソフトについてでも構いません。
674氏名黙秘:2005/09/21(水) 15:41:15 ID:???
2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get

2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get

2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get

2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get

2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get

2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get

2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get

2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get

2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get

2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get

2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get

2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get

2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get

2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get
675氏名黙秘:2005/09/21(水) 15:43:38 ID:???
2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get

2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get

2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get

2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get

2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get

2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get

2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get

2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get

2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get

2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get

2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get

2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get

2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get

2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get 2get
676氏名黙秘:2005/09/21(水) 17:15:54 ID:???
質問:

2getすると、何かいいことがあるんでしょうか?
677氏名黙秘:2005/09/21(水) 18:01:44 ID:???
>>673
そういうソフトはだいたい各項目ごとにチェックテストがあって、全てのチェックテストで合格点とったのに本試験受からなければ返金しるみたいな感じになってる。
金が絡む以上、チェックテストの合格点は厳しいはず。 結局自分で勉強しなきゃいけない。
ソフト内容の良し悪しは体験してないから何ともいえないけど、「これを買うだけで簡単に合格できるソフト」はないよ。
678氏名黙秘:2005/09/21(水) 18:15:40 ID:???
あやすぃー
というか本当に効果あるんなら資格板あたりで絶賛されてるんだろ
679氏名黙秘:2005/09/21(水) 18:28:33 ID:???
初学者に対して今現在どこの予備校がいいのでしょうか?
申し訳ありませんが、どなたか教えて頂けませんか?
680氏名黙秘:2005/09/21(水) 18:30:31 ID:???
どなたか>>670お願いします
681氏名黙秘:2005/09/21(水) 18:31:57 ID:???
憲法芦別本567がわかりません。
「万人が生まれながらにして平等であるとの自然法思想が正しいとすれば、
多数決原理は自然法の上から正当化することが可能となる。」
という肢ですが、答えは○です。
みんなが平等だとすれば、多数が少数よりも優位に立つことが正当化されるのですか?
私には、なぜ数が多いと優位になるのか、わかりません。
みんなが平等だとすれば、多数とか少数とかそうゆう考え方すら出てこないのではないのでしょうか?
教えてください。
682氏名黙秘:2005/09/21(水) 18:31:59 ID:???
>>680
会社法スレで聞け。
683氏名黙秘:2005/09/21(水) 18:38:48 ID:???
>みんなが平等だとすれば、多数とか少数とかそうゆう考え方すら出てこないのではないのでしょうか?
なんで?おれにはここがわかんない。

多数決原理をひっくり返すということは、少数派が多数派に優越することになる。
それは少数派を特別扱いしてるから不平等でしょ。
684氏名黙秘:2005/09/21(水) 18:53:08 ID:???
>>670 >>680
テキスト抽出では不満なの?(Ctrl-A、Ctrl-v)

pdf2html(多分あると思う)でhtml化して、ワードで取り込んだら?
685氏名黙秘:2005/09/21(水) 18:57:33 ID:???
>>683
自然法思想を前提とした場合、多数決原理を採用することは当然の帰結ではないと思うのです。
自然法思想を前提とすると、意見の集約ができない。
だから苦肉の策として、多数決原理を採用したのだと、勝手に理解してました。
万人が平等だとすると、
少数派が優越するとか、多数派が優越するとかじゃなくて、
どちらも等価値なのではないかと思ったのです。
自然法思想について学んだことないので、全くわかっていませんけど。
686673:2005/09/21(水) 21:48:40 ID:???
>>677
なるほど、多少のノウハウは含まれているかもしれないけど詰まるところは「勉強やれソフト」なんでしょうね。
自分で勉強するにしても各チェックテストが指標になるから勉強慣れしていない人にとってはやりやすいということなんでしょうか。

>>678
たしかに・・・見たところ登場したの自体最近のソフトみたいなので、資格板でも殆ど使ってないみたいです。

大学2年秋、これから20ヶ月を費やして何も残らなかったら最悪なので迷います。。ありがとうございました。
687氏名黙秘:2005/09/21(水) 22:24:03 ID:???
>>667-669
たくさんのレスありがとうございました。
参考になりました。

ただ論証の意味を理解しているつもりなのですが
(論証を見たとき、意味は分かっているつもり)
それを書き出すことは難しいのです。
これはまだ理解が足りないという事なのでしょうか?
688氏名黙秘:2005/09/21(水) 22:38:48 ID:???
>>687
論証の意味を本当に理解できたかをチェックするために、
読んですぐ、頭の中で、その論証を繰り返す。人に教えるように。
689氏名黙秘:2005/09/21(水) 23:58:12 ID:???
>>687
確かに理解が足りないだろうが、
その段階で完璧に理解しようとしても無理だし時間の無駄。

とりあえず一通り覚えたと思ったら、問題を解いてみて
どのように論証が出てくるのかを理解する。
ある程度理解したらまた論証を覚える。
そして今度は基本書を論証と当てはめを意識しながら読む。

という風に色々な方向から迫るといい。
一度に完璧にしようと思わないほうがいいよ。
690氏名黙秘:2005/09/22(木) 00:35:42 ID:???
>>685
「多数決原理は自然法の上から正当化することが可能となる」
だから、自然法思想を前提とした場合、多数決原理を採用することは当然の帰結
となるとは言ってないでしょう。あくまで選択肢の一つとして正当化が可能にな
るだけ。討議とか全員一致とかくじ引きとかいろいろある中で、コストとの兼ね
合いから多数決原理が採用されたという理解は、一応あってると思う。
ある案件についてその是非を決定しなければならないことを前提として、その決
定方法を選択する場合に、個々人を同一に扱うこと(個人の決定に対する影響力
を同一にすること)が重要だという視点でしょう。影響力のレベルで同一の扱い
をすれば、個々人の尊重ははかられているという趣旨ですね。
自然法思想よりも平等という概念についての理解不足だと思う。機会の平等と結
果の平等を中心として平等について学んで見たらいいのでは。

ただ、択一試験という点で若干付けたさせてもらうと、この肢ははじめに書いた
通り論理的に間違いにはできない肢で、むしろその点の判断のみで乗り切る肢だ
と思うよ。そういうアプローチをしないと択一ははまる。
それをわかったうえで、なお単純な(試験対策ではない)疑問という意味で出さ
れた質問だったなら、余計なことを言ってしまったけど。
691氏名黙秘:2005/09/22(木) 00:57:11 ID:qMNzzrC/
突然失礼します。質問です。知ってる方、是非すぐに教えてください。
司法試験に合格すると、例えば行政書士の資格なんかはとらなくてもとった
と同じ効力をもてますが、他にはどんな資格をとれた状態になってるのしょうか?
692氏名黙秘:2005/09/22(木) 00:58:01 ID:xaSiHKQ5
転用物訴権のことを書いてあるのですが、
結論がおかしくないですか?
http://members.at.infoseek.co.jp/f6919688/mnp9.html
693氏名黙秘:2005/09/22(木) 01:06:53 ID:???
>>691
弁理士・税理士
694氏名黙秘:2005/09/22(木) 01:08:25 ID:???
>>692
何がどうおかしいのかくらい書け。
それとも、「そーですね」で終わっていいの?
695氏名黙秘:2005/09/22(木) 01:09:11 ID:???
>>692
反対だね。
696氏名黙秘:2005/09/22(木) 01:09:28 ID:???
>>691
お兄さん、ニポンゴ下手ね
697氏名黙秘:2005/09/22(木) 01:11:52 ID:???
>>692
結論というよりも、当てはめが微妙だね。
廃墟状態で改造・修繕は賃借人負担だから格安賃料だとすると
この部分には対価性がある。
よって、請求不可とするのが普通か。
698氏名黙秘:2005/09/22(木) 02:13:37 ID:???
>>690
わざわざありがとうございます。
そうですね、本番では、△をつける肢ですね。

自然法思想において多数決原理が、
当然の帰結となるとしている芦別本の解説は間違いということですね。

一応お聞きしたいのですがが、
ここでいう「生まれながらにして平等」というのは、
14条の「平等」と同じ意味で使っているというふうに理解していいのでしょうか?
699氏名黙秘:2005/09/22(木) 02:38:54 ID:???
>>698
14条の捉え方(「平等権」か「平等原則」か。形式的平等か実質的平等か。)にもよる
と思うけど、とりあえずは同じ意味で使っていると考えていいと思う。
個人の尊重→個々人を全て最大限に大切に扱うべき→同じに尊重する→同じに扱う
っていう意味で「生まれながらに平等」って使われてます。あとは、このイメージ
と14条の結びつきの解し方による。
ただ、この辺の議論は試験範囲を超えるから、とりあえずは「同じ」という理解でかまわない。
700氏名黙秘:2005/09/22(木) 02:39:59 ID:???
債権についての質問です
1 お金を無利息で貸すにつき期限をつけた場合に、貸主からの期限前の
返済請求権はやむをえない事情のあるときに限って許される
2 お金を無利息で期限付きで借りた貸主が、期限前に返すには貸主の承
諾が必要である
3 銀行が客から定期貯金を預かった場合に、銀行の側から期限前に解約
することは、銀行の性格上から許されない
4 貸したお金を3回に分けて返してもらう契約をしたが、返済を一度でも
怠れば、その時点で全額を一括して返しもらうという特約は有効である

正解は何番なんでしょうか?
701sage:2005/09/22(木) 03:19:32 ID:xaSiHKQ5
>>700
4 クレジットやサラ金の契約には特約で書いてある。
702氏名黙秘:2005/09/22(木) 03:22:14 ID:WDb2hZyZ
高校生なんですが、17年度から新司法試験になるという話ですが従来の試験とどう違うのですか?
703氏名黙秘:2005/09/22(木) 04:10:16 ID:???
>>701
解答ありがとうございました
704氏名黙秘:2005/09/22(木) 08:48:58 ID:???
>>702
調べればすぐにわかること。
705氏名黙秘:2005/09/22(木) 08:51:36 ID:???
>>702
とりあえず、簡単になりそうだとだけは言えるかな。
706氏名黙秘:2005/09/22(木) 08:54:02 ID:???
またそうやって犠牲者をふやそうとする。
707氏名黙秘:2005/09/22(木) 13:06:39 ID:???
そうでもなかろう
708氏名黙秘:2005/09/22(木) 13:08:36 ID:???
>>702
・現行試験の道筋
大学に2年間在籍→受験資格get→試験合格→司法修習1年4ヶ月

・新試験の道筋
4年生大学卒業→法科大学院入学&卒業(2年or3年)→新試験(3回しか受けれない)
→合格したら司法修習1年

一言でまとめると、金がたくさんかかるのと、受験資格得るまでの道が長くつらくなった。
709氏名黙秘:2005/09/22(木) 18:09:13 ID:???
>>684
すいません、やり方がわからないです・・・。
もしよろしければ教えてください。
あと、法務省のは縦書きですが、横書きにすることもできますか?
710氏名黙秘:2005/09/22(木) 22:03:34 ID:???
>>699
ありがとうございます!
711氏名黙秘:2005/09/22(木) 23:36:55 ID:???
>>688-689
ありがとうございました。
まず頭で繰り返して、それから問題を見てみようと思います。
実は基本書は持っていないのですが、何冊か購入してみます。

迷っていたのですが、いろいろ教えていただいたので吹っ切れました。
>>667さん>>668さん>>669さん>>688さん>>689さん
本当にありがとうございました。
712氏名黙秘:2005/09/22(木) 23:39:22 ID:???
自民党の新人、杉村議員の出身大学わかります?

やっぱ東大?
713氏名黙秘:2005/09/22(木) 23:47:56 ID:???
>>712
北海道
714氏名黙秘:2005/09/22(木) 23:51:29 ID:???
北大?まじっすか。
ありがとうございました〜
715氏名黙秘:2005/09/23(金) 00:01:03 ID:???
投票価値の平等のところで「1対2」まで許容できるという説もありますけど、
一人に2票でも一人に1.5票でも平等選挙の原則は破れるんだから
2という数字の根拠になってないと思うんですけどどうでしょう
716氏名黙秘:2005/09/23(金) 00:03:21 ID:???
だから?
717氏名黙秘:2005/09/23(金) 00:04:36 ID:???
>>716
具体的に数字を出すとしたらいくつにすべき?
718氏名黙秘:2005/09/23(金) 00:06:10 ID:???
>>714
出身は北海道で高3の時にテニスで国体優勝、
大学は筑波大を中退と判明しました。
どうもお騒がせしました。
719氏名黙秘:2005/09/23(金) 00:08:11 ID:???
>>715
2未満なら端数の処理という理屈も立つが
2倍以上とは何事だ
という理屈
720氏名黙秘:2005/09/23(金) 00:27:24 ID:???
>>715
あしべ先生が「2ぐらいならいいんじゃねーの?」とおっしゃったから。
721氏名黙秘:2005/09/23(金) 00:41:05 ID:???
>>715
2倍までいっちゃうと、そのひとたちは2票選挙権を持ってるのと同じになっちゃうってのが
実質的な理由らしいよ。
選ばれたひとたちだけ2票とか3票とか持ってるってのは不平等選挙の典型だから、
それを排除する趣旨だと思うけど。
納得いかないなら原則として「1対1」のみ許容されるって説を採ればいい。
誰か忘れたけど、そういう論者もいたでしょ。
722氏名黙秘:2005/09/23(金) 00:43:35 ID:???
2倍だったらお前
単純に定数倍にしろとかそういう話なんじゃね
まあ気分だ、気分。深く考えるな。
723氏名黙秘:2005/09/23(金) 00:52:01 ID:???
解答ありがとうございました。
結局のとこ、小数使うのはきりが悪いってことなんですかね。

724氏名黙秘:2005/09/23(金) 01:11:57 ID:???
>>723
いや、1対1.5くらいを目安にするって説もあるし
725氏名黙秘:2005/09/23(金) 01:26:06 ID:???
俺は1対1.5でも較差が大きすぎると思うから
1対0.8を主張したい
726氏名黙秘:2005/09/23(金) 01:33:31 ID:???
そんなどんぶり勘定でいいのでしょうか。
もっと科学的に統計学上の数字を使うとかの方が説得力があるのでは
727氏名黙秘:2005/09/23(金) 01:39:05 ID:???
>>726
無理。人間は移動する。
728氏名黙秘:2005/09/23(金) 01:51:48 ID:???
議員定数自動調整法とか作って
格差が一定超えたら
少ないところは自動的に定数増加
多いところは自動的に合併
これを2・3年おきにやればいいんじゃないか。
729氏名黙秘:2005/09/23(金) 01:57:22 ID:???
>>728
自動的にゲリマンダーを作る気?
730sage:2005/09/23(金) 03:06:17 ID:DurDywn0
投票価値って衆参で比率が違うって説は論じなくてもいいのかな?
731氏名黙秘:2005/09/23(金) 03:18:03 ID:???
>>730
個人的には、地域代表とか両院の違いとかより
平等な選挙の方がはるかに優越する、という意見が
説得的だと思う。
732氏名黙秘:2005/09/23(金) 07:12:44 ID:???
1対2なんて絶対許せないよ
これからは1対0.5にしる!
733氏名黙秘:2005/09/23(金) 07:54:20 ID:???
定数不均衡については、欧米は、もっと厳格に定めており、
1対5を合憲にするなんて、とんでもないってつくづく思う。
だから、違憲判断は正しい。
としても、確かに、事情判決の法理に従い、将来効の違憲判決
とせざるを得ないのもわかる。
が、立法府はこれをどうやって是正すればいいのか?
そりゃ、都会と田舎の今の定数を変えるってことだろうけど、
選挙区統合して田舎の定数減らすか、都会の定数増やすかって
ことでしょ。そう簡単にいくのかな?
ところで、このあいだの選挙の不均衡どれくらいあったんかな?
734氏名黙秘:2005/09/23(金) 08:36:17 ID:???
選挙無効にして前任者が暫定議員になれば良いと思う。
総辞職後の内閣も次の組閣までは職務を続けるわけだし。
735氏名黙秘:2005/09/23(金) 13:38:30 ID:???
>734
選挙は無効でも解散は有効なんじゃないか?
736氏名黙秘:2005/09/23(金) 16:03:21 ID:???
>>734
暫定議員たちが、積極的に是正のための立法をするとは思えませんが。
737氏名黙秘:2005/09/23(金) 16:31:45 ID:???
>>733
アメリカ連邦議会の上院は各州2名だから、
単純な意味での一票の格差は、1:5どころではない。

こないだの衆院選の格差は、1:2.2ぐらいじゃなかったかと思う。
738氏名黙秘:2005/09/23(金) 16:34:28 ID:???
>>737
そうなんですか。認識不足でした。
じゃあな、択一落ち  じゃあな、択一落ち  じゃあな、択一落ち  じゃあな、択一落ち

じゃあな、択一落ち じゃあな、択一落ち じゃあな、択一落ち じゃあな、択一落ち

じゃあな、択一落ち じゃあな、択一落ち じゃあな、択一落ち じゃあな、択一落ち

じゃあな、択一落ち じゃあな、択一落ち じゃあな、択一落ち じゃあな、択一落ち

じゃあな、択一落ち じゃあな、択一落ち じゃあな、択一落ち じゃあな、択一落ち

じゃあな、択一落ち じゃあな、択一落ち じゃあな、択一落ち じゃあな、択一落ち

じゃあな、択一落ち じゃあな、択一落ち じゃあな、択一落ち じゃあな、択一落ち

じゃあな、択一落ち じゃあな、択一落ち じゃあな、択一落ち じゃあな、択一落ち

じゃあな、択一落ち じゃあな、択一落ち じゃあな、択一落ち じゃあな、択一落ち

じゃあな、択一落ち じゃあな、択一落ち じゃあな、択一落ち じゃあな、択一落ち

じゃあな、択一落ち じゃあな、択一落ち じゃあな、択一落ち じゃあな、択一落ち

じゃあな、択一落ち じゃあな、択一落ち じゃあな、択一落ち じゃあな、択一落ち



740氏名黙秘:2005/09/23(金) 16:40:12 ID:???
>>737
だが、上院は国民代表と言うよりも
連邦制を構成する国家(=州)代表の要素が強い。
直接に平等選挙の問題になるかは不明。
741氏名黙秘:2005/09/23(金) 19:09:43 ID:5nNuaZ9G
法律とはほぼ無縁の経済学部に通っている大学一年ですが、司法試験合格を
目指して勉強していきたいと考えています。

今はまず大学を卒業して既習ローに入ろうと思っているのですが、
司法試験の勉強など全くしたことがなく、大学在学中どのように
勉強を進めていけばよいかわからない状態です。
やはり予備校の入門講座を受けるのが一番いいのでしょうか・・?
もし予備校に入るとしても、1,2年時にどうしてもやっておきたいことが
あるので三年からという形になってしまうんですが、そんなこと言っている
ようでは甘いのでしょうか。

もしよければどなたかこれから先、大学卒業までどのように司法試験対策を
するべきか、アドバイスをいただけると嬉しいです。
自分でもいろいろ調べてはいるのですが、どうしても意見を聞きたくて
書き込んでしまいました。よろしくお願いします。
742氏名黙秘:2005/09/23(金) 19:13:23 ID:???
明日から伊藤塾に通うべし。
新司法試験対策の本科生。
この試験、まわりはみんな隠れヴェテランなので、
ロー入学前から一日でも早くスタートしないと
平均的な受験生のレヴェルに追いつけない。
743氏名黙秘:2005/09/23(金) 19:39:19 ID:???
>>740
なるわけないだろ。
合衆国憲法制定当時の
great comprehensionなんだから。
当然織り込み済みの問題。
744氏名黙秘:2005/09/23(金) 19:46:29 ID:cPiDI4AA
下三法の論文の勉強を最近始めたのですが、条文が全く引けません。
ひたすら引き続けることで本当に引けるようになるのでしょうか?
何かいい方法を実践してらっしゃる方がいれば教えていただきたいです。
ちなみに今刑訴やってます。
745氏名黙秘:2005/09/23(金) 19:53:23 ID:???
>>744
条文が出てくるたびにいちいち六法でひいていたら本当にひけるようになるよ。
746氏名黙秘:2005/09/23(金) 20:06:17 ID:???
デバイス1憲法1新装第2版
デバイス2憲法2新装第2版
デバイス3民法1新装第2版
デバイス4民法2新装第2版
デバイス5民法3最新第2版

以上をセットで3500円プラス送料で買いませんか?
ご希望の方は

[email protected]

までメール下さい。
メールで商品の写真も送ります。
747氏名黙秘:2005/09/23(金) 22:15:03 ID:cPiDI4AA
>>745
ありがとうございます。とりあえずやってみます。

748氏名黙秘:2005/09/24(土) 00:50:21 ID:???
くだらない質問(というか相談)ですみません。
何度催促しても、LECが答案の添削を返してくれません。
これはヤツらの怠慢でしょうか?どうしたらいいでしょうか・・・
749氏名黙秘:2005/09/24(土) 00:51:24 ID:???
>>748
応対した社員の名前を控えて、反町ファミリーに直訴する。
750氏名黙秘:2005/09/24(土) 00:55:11 ID:???
セミナーならガクインチョ直訴有効だけどな
751748:2005/09/24(土) 00:56:07 ID:???
そもそも、普通は2週間くらいで返ってくるんですよね?
もう2ヶ月もたつのですが・・・こういう場合、
もう残りの答練受けたくないから金返せ!!
って言ったら返してくれるでしょうか・・・
752氏名黙秘:2005/09/24(土) 01:03:25 ID:???
ひどいな。
小学生向けの塾でバイトしてるけど、
そこですら答案は商品だって考え方が浸透してて、
答案をなくしたり汚したりしたら大問題になるよ。
753748:2005/09/24(土) 01:07:25 ID:???
>>749
>>750
>>752
とにかくもうLECは信用出来なくなりました。
今度、強気の姿勢で文句言ってみます。
二度とLECの講座はとりません。
レスありがとうございました・・・
754氏名黙秘:2005/09/24(土) 01:39:28 ID:???
>>748
警告する。
あることないこといってレックの評判下げるような書き込みを
したら捕まるぞ。削除依頼を出して、レックに謝罪でもしておけ。
755氏名黙秘:2005/09/24(土) 01:52:28 ID:???
>>754
僕は、謝らなければならないようなことをしたつもりはありません。
これ以上はスレ違いなのでここで消えます。
答案が返ってこないのは本当です。
756氏名黙秘:2005/09/24(土) 11:34:02 ID:JrqoIy/v
来年の商法が新法に決まったけどこの時期に旧法の条文素読ってすべきかな??
757氏名黙秘:2005/09/24(土) 11:40:17 ID:???
すべき
7582はいただき、1、、、、、、、:2005/09/24(土) 11:40:28 ID:???
:停止しました。。。:停止
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ
:停止しました。。。:停止
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ
:停止しました。。。:停止
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ
:停止しました。。。:停止
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ
:停止しました。。。:停止
1の近くの交番です
 1の精子です
 1の妹です
 1の近くの家の犬です
 1の家の庭を訪れる野良猫です
 1の元担任です
 1の部屋です
 1の右手です
 4の母です     

759氏名黙秘:2005/09/24(土) 11:44:21 ID:JrqoIy/v
>>757
承知。
760氏名黙秘:2005/09/24(土) 11:44:42 ID:???
二ヶ月も帰ってこないってことは紛失だね。
再添削、受講料の割引、講座の解約とか、交渉してみれば良い。
761氏名黙秘:2005/09/24(土) 15:50:32 ID:???
>>756
なんで新法の条文の素読をしないの?
762氏名黙秘:2005/09/24(土) 16:25:03 ID:???
旧法の思い出を忘れないためじゃないかな
763愛知の消防:2005/09/25(日) 22:58:06 ID:???
法の支配の意味がぜんぜんわからん 誰か教えてくれ
764氏名黙秘:2005/09/25(日) 23:26:57 ID:???
まず人の支配を理解しろ。それが法の支配にシフトしたんだ。
765愛知の消防:2005/09/25(日) 23:48:21 ID:???
人が支配をしてたのが、法か支配するようになったってことか?
う〜早くもダウンしそうだ…おまえらすごいな。
766氏名黙秘:2005/09/25(日) 23:52:38 ID:???
どうにかして
私の彼氏は司法浪人五年目です
最近意味不明でおかしなことを言うのですが彼氏のメンタル面が気になります
別れたほうがいいのですか?
767氏名黙秘:2005/09/25(日) 23:55:29 ID:???
>>765
ちょっと違う。人が支配してたところに、法が制限を設けたって感じ。
法の支配とか法律の留保とかなんて勉強はじめたころになんて絶対わかんないよ。
いろんな人権規定とか統治機構の勉強を一通り進めていって、法の支配とかの具体的な
発現を通じて少しずつ理解できるようになってきて、そこでもう一度勉強しなおすと
「ああ、そういうことだったのか」ってわかる感じ。
憲法は抽象的な部分が多いから、そういうところがけっこう多い。
768愛知の消防:2005/09/26(月) 00:03:07 ID:???
>>767
ありがとう!
法の支配はまだ微妙だけど、勉強は「全体をやれ」の意味が少しわかった気がするぞ。
まだ質問できるレベルじゃないみたいだから、法学検定4級うかってからまた来るわ!
769氏名黙秘:2005/09/26(月) 00:04:18 ID:???
昔は王様が好き放題やってた(人の支配)。だけどそれじゃ一般人が困る。
だったら、王様に制限つけて、完全には自由じゃないっていうことにしたらいいんじゃね?
じゃぁその制限って何よ?
具体的にはよく分からないから、権力者が従うべき「法」ってことにしとけばいいんじゃね?

その後、王様は居なくなったけど、やっぱり権力者がいるから
そいつも「法」に従わせるべきじゃね?

こんなんが法の支配。と思ってる。
770氏名黙秘:2005/09/26(月) 00:04:49 ID:???
世界史や公民で、社会契約論をかじってると、
憲法の話は割と位置づけがしやすい。
そういうのナシにいきなり飛び込むとしんどいだろうな〜。
771氏名黙秘:2005/09/26(月) 00:47:42 ID:???
なぜ、さおだけ屋はつぶれないんですか?
772氏名黙秘:2005/09/26(月) 00:49:03 ID:???
>>771
本を立ち読みしろ。たいしたこと書いてなかったけどな。
773氏名黙秘:2005/09/26(月) 00:52:09 ID:???
さおだけというのは実は符丁でな。
ちょっと人にいうと恥ずかしいものを売ってるんだわ。
街の奥さん方はそれを買ってるわけ
774氏名黙秘:2005/09/26(月) 00:59:36 ID:???
>>771
さおだけ屋のヒトに聞いてみれば。
下らん本を読むよりよく分かるはず
775氏名黙秘:2005/09/26(月) 01:10:04 ID:???
>>771
本に書いてあったが、金物屋が配達とかに行くついでに売ってる。
売れなくても配達はどうせやるもんだから損はないし、売れればそれはそれでよい。
776氏名黙秘:2005/09/26(月) 01:11:37 ID:???
実は、竿竹屋は公安が姿を隠すための(ry
777氏名黙秘:2005/09/26(月) 02:21:42 ID:???
「こちらは、廃品回収車です。
 …鳴らなくても結構です。うつらなくても結構です。」

これはどうやって儲けるのだろう?
ほとんど毎日きやがって、言葉の騒音だから思考の妨げ著しい。

古新聞分・古雑誌と違って、そんなに量は出ないと思うだが。
778氏名黙秘:2005/09/26(月) 02:30:20 ID:???
何って普通にリサイクルじゃないか
単価はそれなりにあると思う
それよか最近ちり紙交換ってこないが滅亡したのか
779氏名黙秘:2005/09/26(月) 02:38:34 ID:???
>>778
たまに来るなら分かる。

ただ、毎日来るのは分からない。しかも、数社ある。
ここ2,3年前ぐらいからうるさい。

ゴミだし需要なら数年前の昔と変わらないはずなのに。
780氏名黙秘:2005/09/26(月) 07:26:00 ID:???
課題で一行おきに記載することと指定されたのですが、

これってこういうことでいいんでしょうか。

思い切り馬鹿な質問ですが、どうか皆さん教えてください。
781氏名黙秘:2005/09/26(月) 07:33:23 ID:iMAbHC+a
>>780
提出用紙がどういうのか分からんが罫線あるなら、そういうことだろ。
多分、びっちり添削されるんだよ。
782氏名黙秘:2005/09/26(月) 07:36:02 ID:???
>>781
ワード打ち出し、A4横書き12ポイントで、
一行おきに記載と書いてありました。
そんな添削されるんですか…ガクガクブルブル
783氏名黙秘:2005/09/26(月) 08:02:02 ID:???
>>777 フィーバーおめ
うちの近所のは「動かなくなったオートバイでも結構です」とか言ってたから、部品とり後のバイクをひきとってもらおうとした。
「いや…ソレはちょっと…」とか言ってたから、リサイクル目的と思われる。

30分ゴネたらひきとってくれたよw
784氏名黙秘:2005/09/26(月) 09:22:55 ID:???
廃品回収のやつは東南アジアとかに送られる。
壊れたやつでも部品を取って再利用するんだよ。

ワードで一行おきって指定、意味わからんな。
字数と行数指定すればいいじゃんかなあ。
785氏名黙秘:2005/09/26(月) 12:37:47 ID:???
すみません。参考書について質問があります。
私は、まだ一切司法試験の勉強をしたことがありません。
そこで、これからシケタイから独学で勉強していこうかと思ってるんですが、
様々な書評や自分の感覚から言って、シケタイは何回もまわすのに不便ではないか。
また、文字もたくさんあるため、一目では探したいものを探せないような気がするので、
シケタイと何かサブノートのようなものを併用して勉強していこうかと考えているんですが、
そのサブノートになるようなもので何かおすすめのようなものはありますか?
私としては、C-bookなんかを併用しようかなと思っています。
何かアドバイスなどありましたら、よろしくお願いします。
786氏名黙秘:2005/09/26(月) 12:42:49 ID:???
cの方が細かくないか。
まわすなら、論証集(過去問の模解含む)とか、択一対策なら択一六法とかの方がいいと思うが。
787氏名黙秘:2005/09/26(月) 12:47:16 ID:???
ここで言う択一六法とは、自国のやつでしょうか?
すみません。初心者なので初歩的な質問をして見ました。
使い方としては、シケタイでは回し難そうなので、簡素なサブノートに
シケタイの内容で補充しながら、何度も回し易いノートを作りたいんです。
アドバイスありがとうございます。
788氏名黙秘:2005/09/26(月) 14:26:33 ID:???
C-Bookはレジュメふうになってるけど情報量はシケタイより多いよ…
全然簡素じゃないよ。
789氏名黙秘:2005/09/26(月) 16:11:03 ID:FSrTKPSG
何年やっても択一に受からない人。
1〜2年ですぐに受かってしまう人。

何が違うのでしょうか。
理解力、暗記力、事務処理能力、運。。。
自分は3回受験しましたが合格できませんでした。
自分の感覚からすると、なんだかんだいって、暗記力の差が一番の要因になってる
と思ってしまいます。
それは違いますか?
その場で理解しても正確な知識が頭に残っていなければ話にならない。
そして、短期合格者は一度理解したことは特別努力しなくても頭に残ってしまう
にではないか、などと考えてしまいます。



790氏名黙秘:2005/09/26(月) 17:04:12 ID:???
択一は大して暗記は必要ないと思うけどな。
民法は別としても憲法刑法は覚えることほとんどない。
791氏名黙秘:2005/09/26(月) 18:23:35 ID:???
>>789
択一の憲法は読解力。
あと判例読み込み。
民法は事案分析力と記憶力。
刑法は直感力と事務処理能力だと思われ。
大抵ひっかけ問題に時間とられ過ぎてるのが敗因だと思う。特に刑法ね。
制限時間を決めて解くようにするとよい。
792氏名黙秘:2005/09/26(月) 18:30:24 ID:???
暗記だ、と思ってるとかえって長引くような…。
もちろん過去問に出てくるような知識は完璧にしておく必要があるけど、
逆にいうと、それを超える知識はほとんどいらん。
あとはそれを使いこなせるかどうか。
事務処理能力はもちろん必要。
793氏名黙秘:2005/09/26(月) 19:53:17 ID:FSrTKPSG
789です。
@過去問の知識を完璧にするってのは昭和30年代のものからすべてですか。
A判例の読み込みはどのようなレベルに達すれば「読み込んだ」といえるのでしょうか。

あと、過去問レベルの知識を完璧にするというのは、この試験を突破できる人にとって
たやすいことなのでしょうか。
自分は3年間自分なりに努力をしましたが、今現在到底そのレベルのは達していないです。
自分とってはその量は膨大に感じます。
それは自分のキャパシティーの限界、ひいては能力の問題なのかなと思ってしまいます。
要するにこの試験は自分には向いてなかったと。

こういう状況の人は踏ん張って頑張るところなんでしょうか、それとも適性がなかったと、
潔くやめるべきなんでしょうか。


794氏名黙秘:2005/09/26(月) 19:59:46 ID:???
六法買ってない。根抵当権の条文番号どうなりました?
商法は?
795氏名黙秘:2005/09/26(月) 20:02:51 ID:???
自分は憲民は56年以降のを(辰巳ので)やった。
刑法は平成ぶん。

模試はL、T、W、2回ずつ。

たやすくはないけど、少なくとも合格する人はみんなやってる。
楽々突破する人なんてたぶんいない。
もちろん忘れるから、間違えた問題はチェックして基本書確認して、
また解く。2度間違える問題もある。3度間違える問題もあって自分でも
あきれる。でも繰り返す。

判例は時間なくて百選の事案と判旨読むくらいしかやってない。
あとは模試とかで出てきたのを確認するくらい。
796氏名黙秘:2005/09/26(月) 22:20:43 ID:???
>>791
おおむね同意だけど、憲法の読解力ってのはもう必要ないと思う。
以前は国語の試験だったけど、いまはほとんど条文&判例知識ばっかり。

>>793
試験勉強で一番大事なのは弱点分析。なぜ落ちたのか、受かるために何が必要かを
分析するのは必要不可欠。
間違った問題は全部、知識不足、時間不足、思考不足などの原因を突き止める。
でもって、知識不足で間違ってるのなら知識をつめこむだけ。
問題を読み間違ったり、考えが足りなくて間違っているのであればその傾向にあった
問題(刑法の事務処理や民法の事例問題)を重点的にやる。
時間が足りないなら、どこに時間が取られているのか、短縮のためにどうするかを考える。
俺は去年択一初受験で、13・14・11の38だったが、
今年の択一は17・15・19の51。
特に刑法・憲法にちからを入れて、刑法は60分で解けるようにしたよ。
797氏名黙秘:2005/09/26(月) 22:25:57 ID:???
796に追記。
自分の弱点分析とともに、試験の傾向分析ももちろん必須。
たとえば、刑法の平成以前はやる価値はほぼ皆無だし、平成以降の問題も
いまと傾向が違いすぎてほとんどやくに立たない。
効果的なのはせいぜい3、4年程度。だから過去問よりも予備校問題集とかの方が効果的。
民法はひたすら過去問やる。ほんとに全問覚えるくらい。
問題にもよるけど、全体的に5回程度はやらないとダメかと。
憲法も過去問はあんまり役に立たないかと。まあ、無駄ではないかなって程度。
国語問題とか、やるだけまったく無駄なものもある。
憲法もここ1、2年で急速に判例重視になってきてるから、過去問よりもまず百選をやるべき。
しかも、だいぶ深い知識まで聞かれてるから重要判例は解説まで読む方がいい。
まあ、ひとによって感じ方ややるべきことが違うと思うけど、俺はそんなふうに分析して
弱点をつぶしていった。
でも、択一の勉強ばっかりやってたわけでもないよ。
実際、まともに択一の勉強はじめたのは3月入ってからだったしね。
798氏名黙秘:2005/09/26(月) 23:09:14 ID:???
>>796
刑法60分、スゴスギス。。。こつ教えれ
もれ90分かけるが、点は取れる。
799氏名黙秘:2005/09/26(月) 23:50:17 ID:???
>>798
>>796ではないが、とにかく学説を全部憶えれば60分でも解けるようになる。
800氏名黙秘:2005/09/27(火) 09:14:30 ID:???
>>793の >A判例の読み込みはどのようなレベルに達すれば「読み込んだ」といえるのでしょうか。

これは、俺にとっても是非みんなに聞いてみたい疑問だ。
よく、その判旨のキーフレーズ(言い回し)をソラで言えるようになるまで読み込み、
記憶せよっていうヴェテがいる。
もちろん、一字一句再現する必要はないにせよ、なにせ覚える対象がセンテンスなんで、
記憶するのがたいへん。
その考え方、趣旨を十分理解して、択一の問題に出てきたら直ちにそれがわかるレベル
では不足なのか。それでは、論文試験に通用しないのか。
801氏名黙秘:2005/09/27(火) 12:01:23 ID:Aeuafip7
早慶ローはどっちがいいですか?
802氏名黙秘:2005/09/27(火) 18:13:03 ID:???
ロースクールに入るまでの流れってどんな感じなんですか?
803氏名黙秘:2005/09/27(火) 19:44:07 ID:???
>>800
過去問(ここ2年ほど)を分析して、どの程度の知識があれば解けるのかを調べるべき。
たとえば、「天皇に民事裁判権が及ぶ」なんていう細かい判例が聞かれたり、早稲田大学事件
(平成15年9月判決)みたく新しい判例が聞かれたりもしてる。
あと、朝日訴訟の、生存権に関する判示は単なる傍論にすぎない、という知識も聞かれてる。
まあ、詳しい部分は自分でみてもらうとして、おおまかにいえばとりあえず百選判例すべての
結論と理由はしっかり覚えること、それから重要そうな事件(名前ついてるやつとか)は、
解説まできちんと読んで判例のポイントや批判とかもおさえておく必要があると思う。
細かい言い回しは別に覚えなくていいと思うけど、たとえば取材の自由は保障されるわけでなくて
「尊重に値する」とされてることとか、喫煙の自由は13条により保障されるとしても、とかいう
仮定的な表現にとどまり判断を明示していないこととか、そういう部分にもしっかり注意を払わないとね。
なんか、一般論で述べるのは難しいね・・・やっぱり自分で過去問分析するのが一番かと。
804氏名黙秘:2005/09/27(火) 19:44:41 ID:???
あ、間違った。
2行目、「天皇に民事裁判権が及ばない」ね。
805氏名黙秘:2005/09/27(火) 22:17:44 ID:51bGm7I10
ひとつ質問します。
判例のなかに、多数意見とは別に、少数意見を表示するのはなぜですか?
また、少数意見としての「補足意見」「反対意見」には、それぞれどのような
意味があるのでしょうか。たんなる「意見」との違いは何でしょうか?
どうかご教示ください。
806氏名黙秘:2005/09/27(火) 22:22:35 ID:???0
「意見」とは、多数派と結論は同じだが理由が違う考えのこと。
「補足意見」とは、多数派と結論も同じで理由付けもほぼ同じだが、
それに理由付けを追加したり、より詳しく述べたもの。
「反対意見」とは、多数派と結論が異なる考え。

少数意見も残すのは、各裁判官がどのような考え方をしたかを明示するためでしょう。
少数意見は通常多数意見への批判を論じているので、多数意見の問題点を探るためには非常に有用。
その少数意見が、将来同様の事案の裁判で多数意見となることもある。
807氏名黙秘:2005/09/27(火) 22:53:44 ID:51bGm7I1
>>806
さっそくのお答え、ありがとうございました。
たいへん勉強になりました。
808氏名黙秘:2005/09/27(火) 23:22:47 ID:???
意見をつけるのは義務だっけ?
809氏名黙秘:2005/09/27(火) 23:23:37 ID:???
義務
810氏名黙秘:2005/09/27(火) 23:24:05 ID:???
>>808
ちゃんと六法を読もう。
811氏名黙秘:2005/09/27(火) 23:26:08 ID:???
裁判所法
第十一条 (裁判官の意見の表示)  裁判書には、各裁判官の意見を表示しなければならない。
812氏名黙秘:2005/09/27(火) 23:28:47 ID:???
最高裁判所判事以外は個人の意見は付すことができないんだよね
確か
813氏名黙秘:2005/09/28(水) 02:15:27 ID:sAX8iSCT
取締役会の決議を要しない事項はどれでしょうか?
1 取締役による株主総会の招集
2 会社による取締役への金銭の貸与
3 社債の発行
4 業務執行取締役の指名
5 取締役の解任

たぶん1ではないかと思うのですが
814氏名黙秘:2005/09/28(水) 02:18:09 ID:???
259T
815氏名黙秘:2005/09/28(水) 02:26:14 ID:???
やはり1でしたか
ありがとうございました
816813:2005/09/28(水) 02:49:36 ID:???
すいません、5は辞任のまちがいでした
817氏名黙秘:2005/09/28(水) 09:02:43 ID:???
そりゃ辞任だろう。
委任の規定に従うので、いつでも辞任できる。
決議なんか要らない。
818氏名黙秘:2005/09/28(水) 10:56:25 ID:???
光ファイバーとかIP電話とか、それ系の板はどこですか?
819氏名黙秘:2005/09/28(水) 17:59:19 ID:???
初学者が学ぶには、今、どこの予備校がいいですか?
820氏名黙秘:2005/09/28(水) 20:32:14 ID:???
>>819
東進ハイスクール
821氏名黙秘:2005/09/28(水) 22:07:42 ID:???
>>818
このあたり。

インターネット板
http://pc8.2ch.net/internet/

初級ネット板
http://pc8.2ch.net/hack/

通信技術板
http://pc8.2ch.net/network/

プロバイダー板
http://pc8.2ch.net/isp/

ネットサービス板
http://pc8.2ch.net/esite/
822氏名黙秘:2005/09/28(水) 22:26:31 ID:???
>>821
ご丁寧にどうもありがとう。
823氏名黙秘:2005/09/28(水) 23:50:21 ID:???
ローができて普通の大学院法学部はどうなったんですか?
824氏名黙秘:2005/09/29(木) 00:27:33 ID:???
大学院法学部??

大学院法学研究科のことかな。
基本的には法科大学院と並存してる。

法科大学院は実務法曹養成のための 「高度専門職養成大学院」
既存の大学院法学研究科は 「研究者養成大学院」

一応、役割が違うことになってる。

ただ、今後は研究者養成も法科大学院経由で行われるようになる動きがある。
研究者養成の中心である東京大学でも、今後、研究者志望者も法科大学院を経由させる予定。

----------------------------------------------------------------------------------

実定法研究者の志望者も、原則として、法科大学院の修了が求められます。
http://www.j.u-tokyo.ac.jp/about/course.html
825氏名黙秘:2005/09/29(木) 00:42:19 ID:???
弁護士が博士後期に入る場合でさえ
法科大学院の卒業を要求するらしくって、
ブログでぼやいている弁護士がいたな。
826氏名黙秘:2005/09/29(木) 00:43:58 ID:???
>>825
キチ○イじみた話しだな。おわっとる。
827825:2005/09/29(木) 01:53:55 ID:???
あった、これだ
ttp://d.hatena.ne.jp/okumuraosaka/20050901
「本格的に研究したいのだが・・・」という部分
828氏名黙秘:2005/09/29(木) 02:16:07 ID:A+kPGEn2
>>824-825
例えば、理系の学部・院や他の社会学系の学部・院卒(例えば)者が
知財や制度経済学(?)を勉強する時の過程として(つまり理系のドクターや
経済学の研究者が最終目標)法学の修士や博士課程に行きたい場合も
法科大学院を出ないと駄目なんでしょうか?
829氏名黙秘:2005/09/29(木) 02:23:36 ID:???
特例弁護士があるなら、名誉法務博士があってもいい。
てか、特例弁護士イラネ
830氏名黙秘:2005/09/29(木) 02:37:24 ID:???
>>828
経済学は経済学部では?
知財を勉強するためなら学部ですべきだし
研究をするためなら法科大学院の卒業が要求される。
今後、実定法研究者になろうとする者は
法科大学院を卒業していなくてはならないというのが東大・京大の方針だし、
多くの大学がこれに習うと思われるので。
831氏名黙秘:2005/09/29(木) 02:43:13 ID:???
>>830
>経済学は経済学部では?

ローエコで数年間法学研究科で席おいて会社法を勉強するとかは
あるんじゃないかなと思って。法科大学院も悪くはないけど、
満遍なく実定法やらなきゃいけないのはコストパフォーマンスが
余りにも割りに合わない。
832氏名黙秘:2005/09/29(木) 04:43:38 ID:???
来年の現行で受かれば、
修習は給与って本当?
833氏名黙秘:2005/09/29(木) 08:02:07 ID:???
>832 本当

給費制から貸与制への移行〜6年後の実施で決定

 司法修習生の給費制を廃止し貸与制に移行することを内容とする「裁判所法一部改正法」が、本日、
可決成立した。貸与制の内容は、最高裁規則の定めるところによるが、(1)貸与額は、月28万円、
23万円、18万円の3種類とし、貸与を受けるかどうかは自由選択とする (2)3〜5年の据置期間を
置いて10年の年賦払いとする (3)利息は付さないものとされており、日弁連が強く反対していた
「任官者の返還免除」は盛り込まれないこととなった。右のような内容を前提としたうえで「修習専念義務」を
法律上明記し、貸与制への移行の「施行期日」については、平成22年11月1日とする旨修正のうえ
可決成立した。

 日弁連は給費制の堅持を訴え続けてきたが、貸与制への移行が不可避との情勢が強まる中、
本年8月の理事会において確認された方針、すなわち(1)給費制廃止に反対する、(2)仮に貸与制が
導入されるとしても任官者返還免除や平成18年からの実施には反対するとの基本方針の下に、
国会議員への要請活動、マスコミ関係者との懇談会などの活動を積極的に行ってきた。

 給費制の意義やその維持の必要性について必ずしも国民的理解が得られず、マスコミの論調の共感も
得られなかったことは残念であるが、移行時期を延期すべきであるとの訴えには理解が得られた。

 とりわけ、既に入学している法科大学院生に不意打ちとなることから周知期間が必要であるとして、
本年11月4日に法科大学院生の会が主催した「院内集会」には、国会議員、法科大学院生、弁護士、
総勢約200名が出席し、給費制の廃止、とりわけ平成18年からの実施に対しては強く反対するとの
声が相次いだ。この集会の前後を通じて日弁連は更に関係者への働きかけを行い、その結果、
施行期日を平成22年11月1日と修正された上で、統一修習の重要性を確認するなどの附帯決議(別掲)と
ともに可決されたものである。

http://www.nichibenren.or.jp/jp/katsudo/syuppan/sokuhou/2004/68.html
834氏名黙秘:2005/09/29(木) 11:34:51 ID:???
途中答案があっても、合格できますか?

丙案終了前はO.K.だったらしいですが…。
835氏名黙秘:2005/09/29(木) 12:05:11 ID:???
白紙でなければ可能性はあるはず。
836氏名黙秘:2005/09/29(木) 13:12:51 ID:???
>>834
途中答案っていっても1割しかかけてないものもあれば9割以上書いてるものもあるわけで。
837氏名黙秘:2005/09/29(木) 15:27:26 ID:???
刑法で必ず出てくるドイツの判例の暴れ馬の名前が思い出せません。
838氏名黙秘:2005/09/29(木) 17:12:59 ID:???
その判例を知りません
839氏名黙秘:2005/09/30(金) 10:49:53 ID:???
>>837
カール号
840氏名黙秘:2005/09/30(金) 16:08:16 ID:???
択一六法ってどこの出版社から出ていますか?
841氏名黙秘:2005/09/30(金) 17:39:26 ID:???
>>840
あちこち。
択一六法って何種類もあるよ?
842氏名黙秘:2005/09/30(金) 18:27:36 ID:???
では、自国のもLECのも択一六法と呼ぶということですね。
個人的にはLECの完全整理が一番よさそうだなと思いました。
成川式ってどうでしょうか?
皆様のご感想をお聞かせくださいませ。
843氏名黙秘:2005/09/30(金) 20:20:36 ID:???
>>842
スレ違いってわけじゃないが、専用スレがあるのでそっちを読んだ方がいいかと。

【情報集約】択一六法 総合スレ 第3刷【小手先】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1123317034/l50
844氏名黙秘:2005/09/30(金) 21:53:08 ID:8HNh76EI
「司法試験目指す!」って決めて、勉強しないままダラダラ過ごしてしまった期間、皆さんにありませんか?
どれくらいか、あったら聞かせてください。

ちなみに私、1年、継続中です。
845氏名黙秘:2005/09/30(金) 22:39:17 ID:???


年齢=彼女いない歴=ダラダラ歴
846氏名黙秘:2005/09/30(金) 23:21:42 ID:???
>>844
3日。
847氏名黙秘:2005/09/30(金) 23:23:51 ID:dO9Y4zYP
婚姻について穴埋めが分かりません。下記の問題なんですけど

婚姻は当事者間に婚姻の【意思】があることを前提とし、婚姻の前提条件を備、戸籍法による【婚姻届】を
出すことによって成立する。婚姻が成立すれば、夫婦としての権利・義務をすべて【?】であるが民法は
婚姻の効力として【?】の共同、同居・【?】・扶助義務など最小限度の規定を設けている。結婚しても【婚姻届】
を届出をしていない夫婦があるが、これは【内縁の夫婦】と言われる。

3箇所分かりません。何方か分かる方はご教授よろしくお願いします。
848氏名黙秘:2005/09/30(金) 23:57:36 ID:kF0OyDjo
最初の空欄はその後の
ある「が」に着目すれば
共同、同居、扶助などの概念と反対のものが来るように思える。「独立」とか。(ただそれも、
婚姻が成立すればって流れからはおかしい)
だが、特段、「が」に意味が無ければ、同等
などという答えも出来るね
849氏名黙秘:2005/10/01(土) 17:05:50 ID:2iHfecty
素人質問ですいません。
商法(新会社法の前)第280条ノ10の
「会社ガ法令若ハ定款ニ違反シ」というのは
客観的瑕疵、「著シク不公正ナル方法ニ依リテ」
というのは主観的瑕疵というのでしょうか?
850氏名黙秘:2005/10/01(土) 17:27:31 ID:???
なぜ経済犯罪は量刑が軽いのですか?
851氏名黙秘:2005/10/01(土) 18:09:40 ID:???
>>847
@享受するのA氏B協力
こんな感じと思うよ。
@は自信ないが、「婚姻の効果のうちの一部を民法が明文で定めてる」という趣旨の文をつくればいいと思う。
てか、悪問w
852氏名黙秘:2005/10/01(土) 18:17:34 ID:???
>>849
まあそんな感じ。
>>850
所詮金の問題だから。
853氏名黙秘:2005/10/01(土) 18:48:16 ID:???
>>847
「享受するの」「家事」「貞操」

こうですか?わかりません。
854氏名黙秘:2005/10/02(日) 10:41:18 ID:???
すいません質問です。
事故に合い、今年3月から先月まで意識がありませんでした。

3月から先月までの間に、司法試験、法律改正、その他試験に関連のありそうな情報をお願い致します。
855氏名黙秘:2005/10/02(日) 10:59:27 ID:???
でかいのは現行試験も新司法試験も来年は新会社法での出題が決定した
ことかな。あとはこの板にあるスレをかたっぱしから読んでみたら。
856氏名黙秘:2005/10/02(日) 18:34:57 ID:???
超親切な俺がアウトラインだけ。
・来年の論文試験は、施行期日にかかわらず新会社法で行う。
・立法不作為の違憲判決(7例目の法令違憲)。
・来年の現行試験は合格者500〜600人。
・新試験のプレテスト超悲惨。

もう思い浮かばん。民法口語化は4月施行だがもっと前に公布されてたし。
857氏名黙秘:2005/10/02(日) 21:16:19 ID:???
最も基礎的な論文答練を受講しました。
レックの論文答練で、なるべく安くて質のいい答練は何でしょうか?
やはり、A型答練がいいでしょうか?
858氏名黙秘:2005/10/02(日) 21:32:00 ID:???
>>857
日本語としての意味が分からない。
859氏名黙秘:2005/10/02(日) 21:43:27 ID:???
>>858
すみませんでした。
予備校を利用したことがなかった私は、試しに基礎的な答練を受けてみたのです。
そして次はもう少し発展的な答練を受けてみようと思っていますが、何が良いでしょうか?
なるべく安いのがいいです。現時点では、A型答練を考えています。
860氏名黙秘:2005/10/02(日) 21:52:42 ID:???
>>854
回復オメ
861氏名黙秘:2005/10/02(日) 23:22:10 ID:???
論文試験において、時間が余ったときに大幅に加筆して挿入する
というのはどうなんでしょう。
計画性がないということ逆にマイナスになりますか
862氏名黙秘:2005/10/02(日) 23:26:34 ID:???
>>時間が余ったとき

余るわけがない。
863氏名黙秘:2005/10/02(日) 23:33:47 ID:???
>>861
加筆した部分にいいことが書いてあれば評価してくれる。

元試験委員に聞いたことあるけど挿入部分は読みにくくても
ちゃんと読むってさ。
864氏名黙秘:2005/10/02(日) 23:46:25 ID:???
>>861
知らないが、普通に考えてマイナスに評価したりはしないでしょ。
読みづらいかもしれないしとってつけた感があるかもしれないが、
きちんと読む順がわかるように書かれていればそんなのはどうでもいいことかと。
そんなところに気を回すような採点はしてないと思うよ。
採点なんて機械作業になっちゃうから、淡々と読み進めるだけ。
865氏名黙秘:2005/10/03(月) 00:07:47 ID:???
大幅に加筆して挿入する方法の他に、
取って付けたようになお書きを最後につけるっていう方法も聞いたことがある。

実際、4頁目の最後から1頁目の最初に矢印引っ張って挿入って、
かなり無理あるからね。
866氏名黙秘:2005/10/04(火) 13:25:25 ID:VPLeiDRI
質問いたします。
仲裁判断に不服のある当事者は、どのような手段で争うことができるでしょうか?
調停により成立した合意と仲裁判断とは、強制的に実現することができますか?
その手続の流れについても教えていただきたいのですが。
867氏名黙秘:2005/10/04(火) 13:35:05 ID:???
動産先取特権のエロい覚え方って何ですか?すごい気になってます。
868氏名黙秘:2005/10/04(火) 14:44:38 ID:???
一橋大学法学部と名古屋大学工学部どっちがエリート?
869氏名黙秘:2005/10/04(火) 14:45:51 ID:???
意味不明。
870氏名黙秘:2005/10/04(火) 15:02:01 ID:???
分厚いレジュメの冊子の背の糊がゆるくて、
頁がバラバラになってしまいました。
再製本のテクニックをご存じの方がおられましたら、
よろしくご教授を・・
871氏名黙秘:2005/10/04(火) 15:53:09 ID:???
>>870
あきらめて、捨てろ。
872氏名黙秘:2005/10/04(火) 15:57:09 ID:???
>>867
担保不動産収益執行のエロい覚え方なら知っている。

タンポンお姉さん臭気しっこ
873氏名黙秘:2005/10/04(火) 16:14:36 ID:???
さらにあいをもとむれば、メンスのときにもまじわりぬ、なら知ってる
874氏名黙秘:2005/10/04(火) 17:55:39 ID:Q+ZR/7Gn
超初心者です。学習始めて間もないですがお願いします。
同時履行の抗弁権は一度提供しただけでは消滅させることができないのでしょうか?
つまりは
AがBに絵画を100万円で売る契約を締結し、Bは50万円を支払いました。
Aは絵画を引き渡しました。
Bは残りの50万円を支払いませんでした。
Aは契約の解除をし、50万円+利息を提供しました。
Aは絵画の返還請求訴訟を起こしました。
それは認められるか?という話なのですが・・・。
875氏名黙秘:2005/10/04(火) 18:21:10 ID:???
>>874
まず、Aは催告して相当期間経過しないと解除権を取得しない。
逆に、Aが50万+利息の返還を先にもちかける必要はない(以上について541条)。
というわけで、その事例だとAは催告+相当期間経過で解除はできる。

解除した後、AのBに対する売買契約解除に基づく絵画の引渡請求権と、
BのAに対する売買契約解除に基づく50万円の返還請求権の存在が表面化するが、
この両者が同時履行になる(546条)。

だから、AがBに対して絵画の返還を求めて訴訟を提起すると、
Bは契約解除についての同時履行の抗弁権を主張して、引替給付になる。
本件の場合、あくまでAはBに対して絵画を返せと給付を求めることになるので、
提供した事実があるだけでは引替給付を免れることはできない。

解除権を取得するとか、遅滞に陥れるだけなら提供でいいのとは違って、
給付を貫徹しようとする場合には、給付段階で実際に交換しましょう、というわけ。
876874:2005/10/04(火) 18:31:55 ID:Q+ZR/7Gn
>>875
ご親切にありがとうございます。
Aはそもそも返還請求訴訟を提起できないと友人から教えられたのですが、
それはまちがいということでしょうか?
Aがあくまで絵画を取り戻したいと考えている場合ですが・・・
返還請求訴訟を起こすことは認められないよ、だって同時履行の抗弁は一度
提供しただけでは無くならないからね。
と説明されたのです。
877氏名黙秘:2005/10/04(火) 22:13:15 ID:Z22wucuj
>>876
お前、2ちゃんなんてやってたのか?
878氏名黙秘:2005/10/04(火) 22:40:52 ID:???
>>876
その友人の説明には2つの間違いがある。

1つは、訴訟を提起できない、という部分。
訴訟を提起するだけなら、勝ち負けにかかわらず提起することができる。
無論、訴権の濫用になるような場合は別だが、普通は問題ない。

もう1つは、同時履行の抗弁権の理解。
同時履行の抗弁権が裁判上で主張され認められた場合でも、
判決は請求棄却(=敗訴)ではなくて、引換給付(=一部認容)になる。
普通の民法の本なら、どの本にも書いてあることと思う。

あとは、執行段階で同時履行の手当がされている。ここから先は、執行法のお話。
879氏名黙秘:2005/10/04(火) 22:58:55 ID:???
通説と判例が異なっている場合、どちらに合わせるべきですか?
880氏名黙秘:2005/10/04(火) 23:04:39 ID:???
裁判上だと判例じゃね?
881氏名黙秘:2005/10/04(火) 23:12:45 ID:???
>>879
場合による。古い判例で、現在もはや維持できないような判例に合わせるのはアホだし、
それなりの説得力がある判例なら判例に合わせるのもあり。
あとは覚えやすさとか好みとか。ま、臨機応変に対応してくれ。
882氏名黙秘:2005/10/04(火) 23:29:00 ID:???
今日、とある出来事(申し訳ないですが具体的なことはかけません)があって
会社を辞めて司法試験を受けることを決意しました。
色々調べて大学院を経由しない試験とする試験の2種類があることがわかりました。
大学院なんていう大それた所には行きたくありませんので経由しない方を選択しようと思っています。
なるべく早く合格したいのですが、どのような講座をとれば来年合格できるでしょうか?
参考までに
中学の成績は常に10位以内でしたし、高校の時も常に30位以内でしたのでそれ相応の
知能はあると自負しております。
883氏名黙秘:2005/10/04(火) 23:30:54 ID:???
>>882
シケタイ3周→択一過去問3周→基本書一周→論文1200通

これでたぶん合格いける
884氏名黙秘:2005/10/04(火) 23:38:33 ID:???
>>882
ネタ乙
885氏名黙秘:2005/10/04(火) 23:39:16 ID:???
来年合格は99.9%できません。学生時代の成績なんてほとんど関係ありません。
ローに行くべきです。
886氏名黙秘:2005/10/04(火) 23:44:39 ID:???
来年の論文まで280日*15時間として4200時間ある。
一般受験生の2倍頭がいいとして8400時間
さらに通常の倍の効率で勉強すれば16800時間

これなら楽々合格圏内だぁ〜〜〜〜〜
887氏名黙秘:2005/10/04(火) 23:48:43 ID:???
>>883-886
いろいろ書いてくださったのは嬉しいのですが
質問の答えになっていないのですが。
私は「どのような講座をとれば来年合格できるでしょうか?」
と聞いたのですが・・・・・・・
司法試験受け受けようとしている人のレベルはあまり高くないなと、自信にはなりましたが。
888氏名黙秘:2005/10/04(火) 23:49:38 ID:???
>>887
ここは2ch。おまいの質問に答える義務はないの。
889氏名黙秘:2005/10/04(火) 23:49:39 ID:???
予算は100万円前後でお願いします
890氏名黙秘:2005/10/04(火) 23:49:53 ID:???
>887
書き忘れたけど、今年講座受けるような奴は受からん
891氏名黙秘:2005/10/04(火) 23:53:26 ID:???
伊藤塾がおすすめ
892氏名黙秘:2005/10/04(火) 23:54:28 ID:???
>>888
みなさんが私の質問の意図とをはっきりと把握されていなかったようですので。
論文の問題なんかでも、出題意図を見抜くというのは大事な事だと思いますが。
司法試験受験生にしてはあまりにお粗末だと思いまして。

まあでも良く考えればこの中に来年受験する方も多数居られるのですよね。
はっきりとした答えを示してしまうとライバルが増えて困る、と思われ、
あえてずれた回答をしたのかもしれませんが・・・・・・・
893氏名黙秘:2005/10/04(火) 23:54:56 ID:???
日常会話でも「問いに答えろ」とかいう馬鹿がいるな。
おまえは試験官か。死ねばいいのに。
894氏名黙秘:2005/10/04(火) 23:55:56 ID:???
>>893
あなたヤクザですね
895氏名黙秘:2005/10/04(火) 23:57:05 ID:???
>>894
ヤクザなら「死ねばいいのに」なんて思ったときには
既に殺っちまってるんだよ
896氏名黙秘:2005/10/04(火) 23:59:25 ID:???
>>892
必死だね。
みんな、普通はそんなに真剣にレス読んでないよ?
レス読むのと問題文読むのとではまったく違う。
そんなこともわからないのか。本当は受験生のくせに。
897氏名黙秘:2005/10/04(火) 23:59:36 ID:???
はいはいクマクマ。
おまいら釣られすぎ。
898氏名黙秘:2005/10/05(水) 00:02:02 ID:???
>>896
真剣に読まないと分からないとは・・・・・・
議論になりませんね。ここで聞いても話になりませんので
予備校を何校かあたってみる事にします。
899氏名黙秘:2005/10/05(水) 00:02:26 ID:???
「どのような講座をとれば来年合格できるでしょうか?」

 に対する答えは

「どのような講座を取ったとしても無理」

 が答えです。
900氏名黙秘:2005/10/05(水) 00:03:43 ID:???
>898
あと4200時間しかないのに時間の無駄だろ。
とっとと過去問しろよ
901氏名黙秘:2005/10/05(水) 00:03:48 ID:???
カモが1人増えるだけだな。
902氏名黙秘:2005/10/05(水) 00:05:32 ID:???
実際こういう奴多いんだろうな
予備校に金を注ぎ込んだ後激しく後悔
俺もそうだった
903氏名黙秘:2005/10/05(水) 00:14:00 ID:???
>>898
負け惜しみかい?おまえ、理解力なさすぎるな。
真剣に読まないとわからないんじゃなくて、
ハナから君の質問に答える気で読んでるわけじゃないって意味だぞ?
この意味がわからないなら司法試験は無理。やめとけ。
もう返事はないだろうが、間違いなくレスチェックしてるからな貴様はw
904氏名黙秘:2005/10/05(水) 00:19:09 ID:???
>>902
まだいますか?教えてほしいのですが、
激しく後悔したのは司法試験自体やめたくなってしまったということですか?
独学でもたいして変わらないことに気付いたという意味なのでしょうか?
自分、いくつか講座受けましたが、これから取ろうか悩んでるもんで。
905氏名黙秘:2005/10/05(水) 00:20:57 ID:???
>>904

横レスだが受からない奴は勉強してないからだよ。
勉強できる奴は独学で浮かれる。
もう1時間近くたってるぞ。
択一憲法なら1年分終わるじゃねーか
906氏名黙秘:2005/10/05(水) 00:26:42 ID:???
>>905
ありがとうございます。あなたの言うとおりです。
ちなみに僕はさっき来たばかりです。
しかし、確かにだらだら2ちゃんやってしまうこともあります。
スイマセン。ありがとうございます。
907氏名黙秘:2005/10/05(水) 00:29:38 ID:???
LECという予備校がオススメです
908氏名黙秘:2005/10/05(水) 00:33:56 ID:???
こんなのにマジレスするのもなんだが、高校で30番以内ってすごいか?
仮に学年400人だとして30番ってことは上位7.5%程度。
その高校の学生相手の競争でそれくらいの成績の人間が、勉強が得意だと自負する
連中の集まる司法試験で上位3%に入れると思ってるんだろうか・・・

まあ、高校時代の成績なんて関係ないし、そもそも高校のレベルによって全く違うから
どうでもいいことなんだが。
まさかこの板で中学・高校時代の成績なんて持ち出してくる奴がいるなんて思わなくて。
909氏名黙秘:2005/10/05(水) 00:36:19 ID:???
そーいやどこの大学か、とか大学の成績は書いてないな。
910氏名黙秘:2005/10/05(水) 00:36:33 ID:???
釣りとはそういうことを言うんだ
911氏名黙秘:2005/10/05(水) 00:36:34 ID:???
どうでもいい
912氏名黙秘:2005/10/05(水) 00:38:26 ID:???
釣りにしてももうちょっと引っ張って欲しかった。
913氏名黙秘:2005/10/05(水) 00:42:41 ID:???
まあ来年は合格率2%以下か
914氏名黙秘:2005/10/05(水) 00:46:40 ID:???
それでも去年より簡単な今年よりも簡単ではあるだろうけど
915氏名黙秘:2005/10/05(水) 01:26:09 ID:Tn8D32vx
>>899
そのような問いに対する答えがあるなら司法浪人なんか存在しないよな。
916氏名黙秘:2005/10/05(水) 03:42:55 ID:gbtsvUBG
「不法原因給付と恐喝」という論点がないのはなぜなんでしょう?強盗(恐喝罪とは、暴行・脅迫の程度が違うだけ)、と詐欺(同じ交付罪で交付させる手段が違うだけ)については論点があるのに。
917氏名黙秘:2005/10/05(水) 03:53:11 ID:???
あるよ。本に書いていることだけが論点の全てじゃない。
918氏名黙秘:2005/10/05(水) 03:56:40 ID:???
こんな時間まで勉強してたのか。お疲れ。

で、チミの質問にたいする答え。
不法原因給付と恐喝という論点はあるよ。今年の本試験で問われた。
詐欺の所で論じられてることがそのまま当てはまるから、恐喝の所で触れていないだけ。

頑張ってね
919氏名黙秘:2005/10/05(水) 04:15:54 ID:???
>>916
俺の基本書には載ってるが・・・
920氏名黙秘:2005/10/05(水) 12:40:45 ID:FtCOEdA1
JLFの、「昨年度」(今年の6月の分ではありません)の
DNC得点換算表が見たいです。
リンクをご存知の方、教えてください。
921920:2005/10/05(水) 12:53:33 ID:???
自己解決しました。
922氏名黙秘:2005/10/05(水) 13:23:32 ID:???
会社による背信的株主(←造語)への制裁方法について

株式会社A社は山田が80%、田中が20%の株式を所有している。
田中が株式の半分を広域指定暴力団に譲渡しようとしていることがわかり、事前差し止めを行った。
しかし田中は暴力団への譲渡をあきらめず、いくつかのトンネルを経るなどして実行する計画を立てている。
また事前差し止めすれば認められるだろうが、今後も続発することが考えられるため、
強制的に株式を取り上げるか、株主の権利一切を行使できないようにしたい。

どのようなことが考えられるでしょうか。
923氏名黙秘:2005/10/05(水) 13:38:36 ID:o/1LAYsi
再受験(実質三浪)で大学に入ったんですが、司法試験受けるのに不利になりますか
924氏名黙秘:2005/10/05(水) 13:39:36 ID:???
>>923
全然。
925氏名黙秘:2005/10/05(水) 13:41:19 ID:???
>>924
安心しました。ありがとうございます
926氏名黙秘:2005/10/05(水) 14:18:53 ID:4xQRnuKn
平成17年度現行司法試験の論文試験の合格発表日は
いつでしょうか?
927氏名黙秘:2005/10/05(水) 14:27:09 ID:???
http://www.moj.go.jp/KANBOU/jinji01.html#02_bb

平成17年10月7日(金) 午後4時(同月19日(水)官報公告)
※インターネットによる情報提供(法務省ホームページ)
 平成17年10月7日(金) 午後4時30分ころ
 法務省ホームページ  http://www.moj.go.jp/
928氏名黙秘:2005/10/05(水) 14:30:02 ID:???
あさっての午後4時です。
が、中途半端な知り合いなら
「受かった?」
などと聞くのは自爆する可能性が高いのでやめましょう。
929氏名黙秘:2005/10/05(水) 14:46:53 ID:mK99byW2
どこのスレで聞けばいいか分らなかったので、ここで聞かせてください。

同じ弁護士でも出来不出来があったり、それによって差がついたりしていくのですか?
930氏名黙秘:2005/10/05(水) 14:51:46 ID:???
>>929
君は生まれてこの方ずっと引きこもっていたのですか?
931氏名黙秘:2005/10/05(水) 15:14:49 ID:???
>>929
俺も質問していい?
同じ日本人でも出来不出来があったり、それによって差がついたりしていくのですか?
932926:2005/10/05(水) 15:47:09 ID:4xQRnuKn
>>927
>>928
どうもっす。
ローの仲間なんだけど彼が合格したら世界一周旅行に連れてってくれると豪語してたので。
彼は論文Aをもう3,4回取ってるらしいのでかなり期待大です。
933氏名黙秘:2005/10/05(水) 15:56:58 ID:???
ロー生が海外旅行いってていいのかよ。
934氏名黙秘:2005/10/05(水) 16:04:54 ID:???
>>930-931
すいません、質問の意図が分かりません…
同じ日本人でも向き不向きならあるとは思いますが。

例えば評判のいい弁護士と普通の弁護士がいたら当然評判のいい弁護士に依頼しますよね?
935氏名黙秘:2005/10/05(水) 16:26:20 ID:???
>>934
質問返しは反語的な意味ですよ。
936氏名黙秘:2005/10/05(水) 16:42:15 ID:???
弁護士の腕で裁判の結論が変わることはほとんどない。
937氏名黙秘:2005/10/05(水) 16:55:23 ID:???
もともとの質問といい、>>931に対する反応といい、
934はちょっと別の感性で生きてるひとみたいですね
938916:2005/10/05(水) 16:56:01 ID:???
>>917-918
 どうもありがとうございました。一言ぐらい触れていてもいいのにそれが全くないのは、何か理論的に論点とならない理由があるのかと思いまして。
>>919
 誰の基本書ですか?
939氏名黙秘:2005/10/05(水) 16:58:02 ID:???
>>937
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)< オマエモナー
  (    )  \_____
  | | |
  (__)_)
940氏名黙秘:2005/10/05(水) 17:03:49 ID:???
>>939
ん?そう?
941氏名黙秘:2005/10/05(水) 17:12:24 ID:???
>>939
(c)avex/わた
942氏名黙秘:2005/10/05(水) 17:45:50 ID:???
>>939
最近2chであんまりモナーを見かけないよな。
みんなもっと使おうぜ。
エイベッ糞なんかに横取りされるのはかなわん。
943氏名黙秘:2005/10/05(水) 18:42:58 ID:???
法律は要件効果で構成されてますが、憲法ではすこし分かりづらいです。
たとえば、
41条「国は、唯一の立法機関である」の場合、
「唯一」「立法」は、位置的に効果なのですか?
944氏名黙秘:2005/10/05(水) 18:44:47 ID:???
>>943
憲法は「法律」ではありません。
945氏名黙秘:2005/10/05(水) 18:47:48 ID:5JmWlxPC
>>943
要件効果だけじゃなく、法の解釈も必要です。
「唯一」「立法」は解釈です
946氏名黙秘:2005/10/05(水) 18:52:07 ID:u9WuJlYE
かってに解釈するな!
947氏名黙秘:2005/10/05(水) 18:52:29 ID:???
解釈なのは分かりますが、
「唯一」は要件効果のどちらに属すのですか?
948氏名黙秘:2005/10/05(水) 18:53:25 ID:???
要件
949氏名黙秘:2005/10/05(水) 18:53:36 ID:???
憲法は、要件・効果ではありません。
哲学であり、一種の宗教であり、最後は政治です。
950氏名黙秘:2005/10/05(水) 18:55:35 ID:???
「国会」であるという要件を満たした時
「唯一の立法機関である」という効果が発生します
951氏名黙秘:2005/10/05(水) 18:56:03 ID:???
>>949
法学を学ばなかった方ですか?
952氏名黙秘:2005/10/05(水) 18:56:18 ID:???
>>948
なぜですか?
どのように判断するのですか?
953氏名黙秘:2005/10/05(水) 18:56:41 ID:???
憲法は、他の法律の要件・効果を解釈するための哲学・前提です。
だから、憲法を解釈してはいけません。
ちょうど、哲学の公理は証明がいらないように。
また、原理主義の原理の肯否が議論にならないように。
954氏名黙秘:2005/10/05(水) 18:57:20 ID:???
>>950
943でつ。
私の解釈と一緒だ。。。
マジサンクスです。
955氏名黙秘:2005/10/05(水) 18:58:43 ID:???
ちがうだろ。
国会が2個あったらどうする。
両者に「唯一の立法機関である」という効果が生まれてしまうぞ。
956氏名黙秘:2005/10/05(水) 18:58:44 ID:???
>>953
ネタとしてはそれなりだけど、それをいうなら、
「憲法」じゃなく「個人の尊重」でしょ。
957氏名黙秘:2005/10/05(水) 19:00:19 ID:???
例えば、
天皇制を、立憲憲法の本質から考えて、矛盾があるとして、解釈上、無視できるか?
958氏名黙秘:2005/10/05(水) 19:02:20 ID:???
>>955
納得しているみたいだから、そっとしておこう。
959氏名黙秘:2005/10/05(水) 19:04:10 ID:???
>>955それを両院制といいます
960氏名黙秘:2005/10/05(水) 19:05:37 ID:???
>>959

         ●●                        ●●
     ● ●   ●                     ●   ● ●        /   \
    ●  ●   ●                     ●   ●   ●     /      \
   ●     ●●                        ●●     ●
  ●                                         ●    _____
  ●                                          ●          /
 ●                 ●●●●●●                 ●       ヽ
 ●                 ●      ●                 ●       /
 ●                 ●      ●                 ●       /
 ●                 ●       ●                 ●
 ●                 ●       ●                 ●     / ̄ ̄\
 ●                ●        ●                 ●     |     |
  ●               ●         ●                ●      \   /
  ●              ●         ●               ●          /
   ●             ●          ●              ●           |
    ●           ●●●●●●●●●             ●          
     ●          ●           ●            ●            ○
961氏名黙秘:2005/10/05(水) 19:07:28 ID:???
>>955は馬鹿2個のうち1個が国会だとなればその判断に既判力が生じるからもう1個は国会ではない事になる
962氏名黙秘:2005/10/05(水) 19:08:37 ID:???
既判力???
963氏名黙秘:2005/10/05(水) 19:09:34 ID:???
きょうローでならった用語を使ってみたかったのだろうw
964氏名黙秘:2005/10/05(水) 19:10:43 ID:???
行政訴訟では既判力は問題にならないはずですよ
965氏名黙秘:2005/10/05(水) 19:11:53 ID:???
>>963
そろそろ、ちゃんとしたレス付けましょうか?あるいは放置しましょうか?
966氏名黙秘:2005/10/05(水) 19:12:18 ID:???
>>943

> 41条「国は、唯一の立法機関である」の場合、

おまいら目んたまかっぽじってもう1回読んでみれ
967氏名黙秘:2005/10/05(水) 19:13:21 ID:???
場の読めない950ファッキン
968氏名黙秘:2005/10/05(水) 19:14:52 ID:???
>>966
揚げ足取り、イクナイ
969氏名黙秘:2005/10/05(水) 19:15:41 ID:???
要するに要件効果じゃないってことなんだが。
統治機構の条文ってこと忘れているのかね。
970氏名黙秘:2005/10/05(水) 19:16:45 ID:???
条文の趣旨を勉強なさい
971氏名黙秘:2005/10/05(水) 19:17:13 ID:???
>>969

統治機構だとどうなんですか?
972氏名黙秘:2005/10/05(水) 19:17:49 ID:???
>>903
あなた>>896書いた人ですよね。あなたの方こそ負け惜しみですね。
>>896の文章からそのように解釈するには無理があります。
自分では>>903の意味で書いていたとしても人に伝わらなければ
何の意味もありません。試験だって同じでしょう。
自分では○○のつもりで書いたのに、採点する人が××としか感じなければ
結局××を元に合否が決まるわけですからね。

>>908
常に30位以内ですので、当然一桁の時も多いわけですが。

>>909
特定されると嫌(妬まれても困るので)ですので、高校名・大学名などは書きませんでした。
10位以内とかい30位以内とか書いたのは馬鹿ではないという事を知って欲しかったからです。
中学で10位以内ということから、当然高校はそれなりのレベルの所に行った事が分かりますよね。
その高校で常に30位以内なのですから・・・・・・
973氏名黙秘:2005/10/05(水) 19:17:57 ID:???
974氏名黙秘:2005/10/05(水) 19:19:29 ID:???
>>971
次元が違うのだよ。

要件効果って法律行為の話し。
統治は権能の話し。

わかる?
975氏名黙秘:2005/10/05(水) 19:19:48 ID:???
でも、天皇制を定めた憲法は、国民主権・個人に人権尊重・平等原則に反するとして、違憲訴訟できるのかな?
というか、そーゆー主張はどういう枠組で司法判断されるのかな?
976氏名黙秘:2005/10/05(水) 19:19:50 ID:???
マジレスすると、970と950も誤りではない。
樋口参照。

あと950は次スレちゃんと立てろよ
977氏名黙秘:2005/10/05(水) 19:21:00 ID:???
>>974
ではその権能が出てくるための要件事実はなんですか?
978氏名黙秘:2005/10/05(水) 19:21:01 ID:???
>>975
天皇制は憲法じたいが認めた14条の平等原則の例外ですね
979氏名黙秘:2005/10/05(水) 19:21:09 ID:p8sWoCXl
平成18年(2006年)度法科大学院入学試験の筆記試験(法学既修者 法律科目問題)の範囲について

平成17年9月21日
東京大学大学院法学政治学研究科
 
 本研究科法科大学院の平成18年(2006年)度入学者選抜の筆記試験(法学既修者 法律
科目問題)においては、「会社法」(平成17年法律第86号)および「会社法の施行に伴う関
係法律の整備等に関する法律」(平成17年法律第87号)は試験範囲に含めない。


というのは、旧商法の第二編会社も新会社法も試験範囲にはならないということ?
980氏名黙秘:2005/10/05(水) 19:22:56 ID:???
>>977
要件事実論は私法行為なんだけど。
統治って私法行為かい?

次元が違うんだって。
981氏名黙秘:2005/10/05(水) 19:23:19 ID:???
>>978

そうすると、憲法自体が自己矛盾しているという主張は、全く考慮されない原理主義ですよね?
それが、本当の立憲主義なんですか?
982氏名黙秘:2005/10/05(水) 19:24:31 ID:???
>>979
YES。
大体会社は去年も一昨年も出してないし。
あまり変わらん。
983氏名黙秘:2005/10/05(水) 19:26:22 ID:???
>>981
本当の立憲主義とは何か答えなさい。
984氏名黙秘:2005/10/05(水) 19:26:31 ID:???
要件効果は私法に限られないですよ。刑法では構成要件と処罰と呼ばれているだけです。
985氏名黙秘:2005/10/05(水) 19:29:28 ID:???
>>984
嘘を書いてはいけません。
986氏名黙秘:2005/10/05(水) 19:35:42 ID:uRbsrld2
次スレ

司法試験板一番の速さで質問に答えるスレpart32
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1128508505/
987氏名黙秘:2005/10/05(水) 19:54:50 ID:???
>>972
今日はあんまり釣れなくて残念だな。
988氏名黙秘:2005/10/05(水) 19:56:57 ID:???
>特定されると嫌(妬まれても困るので)ですので、高校名・大学名などは書きませんでした。
>10位以内とかい30位以内とか書いたのは馬鹿ではないという事を知って欲しかったからです。
>中学で10位以内ということから、当然高校はそれなりのレベルの所に行った事が分かりますよね。
>その高校で常に30位以内なのですから・・・・・・

東大卒が山ほどいる板で何を書いているんだこの馬鹿は。
989氏名黙秘:2005/10/05(水) 20:06:06 ID:???
埋めますよ?
990氏名黙秘:2005/10/05(水) 20:21:22 ID:???
>>987
>>896>>903反論できないのでしょう

>>988
東大卒だから頭が良いと思ったら大間違いですよ。
私も今日知りましたが、東大卒でも試験に落ちている人がたくさんいるらしいです。
3131人受けて946人の合格者、3分の1すら達していません。情けないとしか言いようがないですね。

平成17年度司法試験第二次試験短答式試験大学別合格者数一覧表
http://www.moj.go.jp/PRESS/050601-1/17-C%20univ.html
991氏名黙秘:2005/10/05(水) 20:24:43 ID:???
992氏名黙秘:2005/10/05(水) 20:29:21 ID:???
よいしょっと
993氏名黙秘:2005/10/05(水) 20:30:02 ID:???
次スレもうあるんだっけ
994氏名黙秘:2005/10/05(水) 20:34:18 ID:???
おーい,要件事実論が私法行為って意味分からん。
995氏名黙秘:2005/10/05(水) 20:35:28 ID:???
>>994
次スレでやれば?
996氏名黙秘:2005/10/05(水) 20:36:02 ID:???
1000なら論文合格!
997氏名黙秘:2005/10/05(水) 20:36:28 ID:???
ざんねんだたな
998氏名黙秘:2005/10/05(水) 20:37:39 ID:???
1000なら最終合格!
999氏名黙秘:2005/10/05(水) 20:37:50 ID:???
10000。
1000氏名黙秘:2005/10/05(水) 20:38:09 ID:???
1000なら司法修習生!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。