【総論】刑法の勉強法3【各論】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1スレ建て職人 (・∀・)つ● ◆DYmwgOgHaI
引き続き、刑法全般の勉強法やテキスト問題集について語りましょう。

過去スレ
【総論】刑法の勉強法【各論】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1102860316/
【総論】刑法の勉強法2【各論】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1114516969/

関連スレ
【刑法総論・各論】 大塚裕史 第1講 【の思考方法】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1073532602/
【刑法】結果無価値論総合スレ第6犯【総論】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1118161871/
【第三版補訂版】刑法行為無価値総合スレッド
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1107860782/
【刑法】前田雅英【防犯カメラ】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1094522576/
2氏名黙秘:2005/06/28(火) 02:13:06 ID:???
早すぎたと概括的故意と行為後の事情の3論点がわかりません
3氏名黙秘:2005/06/28(火) 02:14:36 ID:???
>>2
あっそ
4氏名黙秘:2005/06/28(火) 02:16:28 ID:???
解説しろ
5氏名黙秘:2005/06/28(火) 02:17:36 ID:???
判例は実務の運用にとって決定的に重要である。

しかし、判例は制定法とは異なり、
・すべての領域が網羅されていない(=判例の断片性)、
・判例はあくまでも具体的な事件を解決するためのものであって、そ
れを事実とは独立に一般化することはできないし、適当でない、

・変更が可能である(裁判所法10条: 大法廷でのみ変更可能)、
といったことから、その拘束力は法律と比べて相対的でかつ事実上
のものにとどまる。

★ 以上のことは、決して「判例に盲従せよ」という趣旨ではない。
しかし、実際の日本の刑事手続のかなりの
部分がこれに基づいて動いている以上、判例を知ることは
――判例をどう評価するかはともかくとして――すべての議論の前提
となるといわざるを得ない。
6氏名黙秘:2005/06/28(火) 02:19:17 ID:???
前田乙
7氏名黙秘:2005/06/28(火) 02:19:50 ID:???
>>4
早すぎた概括的故意は、信義則上故意が認められるんだよ。
善意の第三者には、故意がなかったことを対抗できないんだよ。
8氏名黙秘:2005/06/28(火) 02:30:16 ID:???
えーと、強盗罪のところの,「暴行後に財物奪取の意思が生じた場合」の問題なんですが、
この問題は、「強盗の意思」(主観面)の問題なのか、
「財物奪取の手段としての暴行・脅迫」(客観面)の問題なのかどちらなのでしょうか。
前田先生の教科書を読むと、強盗の意思の問題と捉えてる様に読めるのですが、
予備校の答案レジュメだと客観面の話として書いてあったので、わからなくなりました。
9氏名黙秘:2005/06/28(火) 03:56:50 ID:???
 「若い研究者の中には、判例一辺倒で判例を一応整理して、判例はこの通
りだというと、それでもう問題が終わってしまう場合があるのですね。しかし実践的な法曹というのは、判例にただ随順、従順であるだけでは勤まらな
いのです。場合によってはやはり判例と戦うという勇気、判例を変えようという気力をもっていないといけないのではないかと思う。・・・・もちろん判例は尊重しなくちゃならんし、判例の壁は厚い。判例に抵抗したところで
一敗地にまみれるということの方が多いのだけれども、それでもこう腹の底
から納得できないような判例がある場合には、やっぱり法曹は抵抗しなくちゃいかんと思う」。
 「裁判官、検察官、弁護士というものは、やはりそういうように本当に人
間というものを自分の心の土台において、たえずゆれ動く心を持ちつづける
ということが本当に大事じゃないでしょうか。・・・・裁判というものはこのように揺れ動いている人間のやることなのです。本当の法の論理というも
のは、そういうように人の心の底にある人間性を揺り動かすようなものでなければならず、そういう論理があるはずだと思います」。
 「その時に判例がもう決まっているからと簡単にあきらめてはいけない。
被告人を弁護する弁護人としてはそういう態度は許されない。正義が踏むにじられていると思ったら主張が通らなくても死ぬまで闘わねばならない」。
10氏名黙秘:2005/06/28(火) 03:59:45 ID:???
>>2
わからなければ基本書を読むんだな。
それでわからなければ具体的に質問しる。

>>7
ちょっとおもしろい。

>>8
暴行を実行行為とするなら,主観面(故意)が問題となる。だから暴行を実行行為からはずすと,今度は客観面(暴行・脅迫)が問題になる。
11氏名黙秘:2005/06/28(火) 04:22:12 ID:???
>>7
登記は不要?
12氏名黙秘:2005/06/28(火) 04:23:34 ID:???
>>7
しかしそれでは犯罪概念の絶対性に反しないか?
13氏名黙秘:2005/06/28(火) 04:29:03 ID:???
早すぎた構成要件の例の判例理論を使うと横浜地裁の例の早すぎた放火の事件はどうなるんだろう。
14氏名黙秘:2005/06/28(火) 04:59:15 ID:???
>>9
「理想としてそういわれるのは結構ですが、依頼者を巻き込むのは
社会的見地・法曹としての良心から無理と言うのが自然な流れですが。」
15氏名黙秘:2005/06/28(火) 09:31:38 ID:???
16氏名黙秘:2005/06/28(火) 09:57:38 ID:Y8lkx3Vp
↓とりあえず使用している教科書とその評価を
17氏名黙秘:2005/06/28(火) 09:58:10 ID:???
>>14
若い「研究者」が判例マンセーじゃ駄目だろ、プチ前田にしかなれん。
「実務家が依頼者を巻き込むのは無理」というのは御指摘の通りかと…。

依頼者がどうしてもと言った場合、着手金を充分に取らないと赤字でつか
18氏名黙秘:2005/06/28(火) 09:58:31 ID:???
大塚仁
マンセー
19氏名黙秘:2005/06/28(火) 10:32:32 ID:???
>>11
被害者にも多少の落ち度(第一行為で死んでしまったという点)があるから、権利保護要件として登記が必要
20氏名黙秘:2005/06/28(火) 12:08:15 ID:???
きょうび大塚なんか試験問題すら解決できないだろ
21氏名黙秘:2005/06/28(火) 12:48:13 ID:???
>>20
そうでもない
22氏名黙秘:2005/06/28(火) 13:58:59 ID:???
中山研一ブログを読んでるやつがいるな
23氏名黙秘:2005/06/28(火) 19:56:21 ID:???
>>16
団藤・総論 優
大塚・総論 良
山口・総論 秀
西田・各論 秀
山口・各論 優
24氏名黙秘:2005/06/28(火) 20:07:13 ID:???
理論的整合性   答案の書きやすさ
山口総論 優上    不可
弾道総論 良     良
大塚総論 良     優 
前田総論 可     優

なぜ、学界で評価されるものが受験界では忌避され、
受験界で神のように崇められる者が、学界では疎まれて
いるかの原因がここにある。
25氏名黙秘:2005/06/28(火) 20:09:25 ID:???
各論編 理論的整合性  答案の書きやすさ 
 
山口   優上       可
西田   良        優
 
大塚   可        優上
大谷   良        優

前田   可        優 
26氏名黙秘:2005/06/28(火) 20:11:54 ID:???
あいつの教科書はほんとに理論もへったくれもないけど、
答案はほんとに書きやすいから、受験界では支持される。
27氏名黙秘:2005/06/28(火) 20:20:20 ID:???
>>24
おいおい理論面でいうなら大塚総論より団藤総論のほうが優れてるぞ。
時代が違うから比べにくいけどさ。
28氏名黙秘:2005/06/28(火) 20:22:42 ID:???
大塚は理論的に破綻しているのを誤魔化そうと一生懸命ごちゃごちゃ言っているだけ。
団藤は誤魔化してないからいい。
29氏名黙秘:2005/06/28(火) 20:22:58 ID:???
山口説は決して答案が書きにくいわけじゃない。
ただ,まともな答案を書けるようになるまでの道筋がつらい。
それだけ。
30氏名黙秘:2005/06/28(火) 20:24:43 ID:???
>>27
確かにその通りなんだが、弾道を、理論的整合性で
「優」を付けるわけにはいかないから、弾道大塚は
ともに「良」

もし、「良上」認めるなら、弾道は「良上」で、
大塚は「良」なのは同意。

ただ、うちの大学、成績評価は、
優上、優、良、可、不可なんだよね。
31氏名黙秘:2005/06/28(火) 20:26:49 ID:???
>>23にならって「秀」はないのかよ。
理論的整合性という点でいうと山口・総論もところどころ破綻があるぞ。
本人がすでに認めてるところも含めてね。
32氏名黙秘:2005/06/28(火) 20:29:15 ID:???
>>29
ここで言う、「答案の書きやすさ」には、
@おおよそ1200字で、A二人のうちの1人を占める
実務家採点官に、「わかりやすく」説明できるどうか、
ということも入ってる。

単に、「書きやすいかどうか」ではなく。

日頃は判例で仕事をし、受験生時代は、
団藤、大塚で勉強してきてる実務家採点官に、
1200字でわかりやすく説明できるかどうかが重要。

3000字使っていいなら、判例及び団道を論破した、
完璧な答案が山口で書けるだろうが。

いかんせん、本番では答案書く時間は30分、字数は
1200字しかない。
33氏名黙秘:2005/06/28(火) 20:33:27 ID:???
>>32
漏れは50分かけて書くけどな。
10分で答案構成ができないようじゃ勉強不足だ。
ちゃんとわかってりゃわかりやすく説明できるさ。
34氏名黙秘:2005/06/28(火) 20:34:05 ID:???
>>31
すまんすまん。うちの大学では、世に言う「秀」を
「優上」と言うんだ。英語にした時、A+に素直に
対応するからだろうが。

山口が「完全に」理論的に一貫してるとは俺も
思わない。

ただ、相対的な評価としては、山口の理論的一貫性は
ずば抜けてる。
「無駄に理論的」と評する学者もいるが。

でも、山口は、新司法試験はともかく(字数多いから)、
現行では使いづらいよなぁ。

実務家は山口の学説なんて世代的に知らないし、1000字ちょっと
しかない中で、判例団働大塚前田(→ビッグ4)以外で書くのは
きついよな。


全答案の、8割はビッグ4で占められてるし。
35氏名黙秘:2005/06/28(火) 20:36:08 ID:???
>>33

山口自身、学生には、「国家試験では僕の説じゃない方が
いいかも・・・」と言ってるけどな。

「理論的に筋が通ってる、最も美しい学説は私の説ですが」
とも言うが。

なんてたって、学者はともかく、実務家は判例団藤大塚
世代だからな。
36氏名黙秘:2005/06/28(火) 20:38:49 ID:???
優より秀のほうが下じゃなかったっけ?まあいいや。漏れもよく知らん。

実務家試験考査委員は山口説くらいは知ってるよ。今の刑法学界を代表する学者なんだから。彼らがどう評価しているにせよ,前田説なんかよりも山口
説に注目せざるをえない。受験生に人気だからって実務家にはそんなことは
関係ない。つか判例って何だよ判例って。判例だけじゃ答案は書けんだろ。
37氏名黙秘:2005/06/28(火) 20:39:46 ID:???
司法試験の答案は、採点する側も、1問にかけられる時間は、
せいぜい3分が限度みたいだしな。

試験委員一人当たり、1000枚から1200枚。
1通3分で、3000分=50時間。

試験委員に与えられる時間は、1週間としても、
かなりきつい。

採点だけしてても、同じ作業を缶詰で延々7時間
以上続ける毎日。

読みにくい答案や、難解な答案なんて即死だろう。
「一読了解」でないと。
38氏名黙秘:2005/06/28(火) 20:40:09 ID:???
>>35
山口は学生に対して自分のことを「僕」とは言わない。
39氏名黙秘:2005/06/28(火) 20:43:36 ID:???
>>36
ローの実務家教員見てる限り、実務家は、学説に関しては、
合格の段階で時代がとまってるのが普通みたいだぞ。

もちろん、ハイテク犯罪とかは、別だが。

「判例団藤大塚前田」と書いたのは、採点する実務家が
絶対知ってる前提を書いただけ。
判例「だけ」で答案が書けるという意味じゃない。

結果無価値の答案は、過半数が前田だから、採点官
やる以上、前田はスルーできんのだよ。

現に、合格者、結果無価値の立場の人は、過半数が
前田だし。
40氏名黙秘:2005/06/28(火) 20:46:17 ID:???
>>39
そうかな。うちのローの検察官教員は山口によく言及してるぞ。刑訴の授業でなw
前田をそんなに知ってるとは思えないけどねえ。採点のための勉強でやることはあるだろうが,ふだんからの研究としてはまずは山口だから。
41氏名黙秘:2005/06/28(火) 21:04:50 ID:???
実務家も、山口くらいは、ちらほら読んでるらしいよ。

そもそも、実務家になったら、基本書なんてあまり読まないのでは。

42氏名黙秘:2005/06/28(火) 22:13:33 ID:???
実務家であっても試験委員ともなれば、山口含め昨今の代表的な学説はチェッ
クするだろう。
43氏名黙秘:2005/06/28(火) 22:55:08 ID:???
>>40
答案の三割は、前田説だから、学界でどう評価されていようが、
前田説による採点基準は、必ず本試験にもある。

前田、大谷、判例の帰結は誰が試験院委員やろうが、必ず入る。
事実、合格者の相当数は前田だし。
44氏名黙秘:2005/06/29(水) 00:19:12 ID:???
添削してて思ったが答案のほとんどは行為無価値論のごった煮だよ。
前田説すらほとんどない。
45氏名黙秘:2005/06/29(水) 00:24:11 ID:???
山口ってとっつあんボウやのメガネ君だろ
46氏名黙秘:2005/06/29(水) 00:31:33 ID:???
山口厚

東大法学部首席
3年次に司法試験を全国2位で合格

日本刑法学界の重鎮、故平野龍一に「10年に一度の逸材」と
言わしめる。

日本刑法学界の中田英寿。
47氏名黙秘:2005/06/29(水) 00:32:33 ID:???
ちなみに、平野博士からは、「2位だったんだって。駄目じゃないか、
一位をとらなきゃ君らしくない」と言われたそうな。
48氏名黙秘:2005/06/29(水) 01:02:46 ID:???
藤木とどっちが優れてるのかな?

山口先生も東大から一歩も外に出ないで教授になったのかい?
49氏名黙秘:2005/06/29(水) 03:16:35 ID:???
平野先生のご令嬢が奥様なんですよね。
50氏名黙秘:2005/06/29(水) 09:12:04 ID:???
それは噂にすぎず事実ではないと愚痴も言ってた
51氏名黙秘:2005/06/29(水) 16:32:40 ID:???
そうなのか
52氏名黙秘:2005/06/29(水) 18:44:13 ID:???
>>48
藤木英雄も、山口と並ぶ刑法学界の天才。
45歳の若さで急逝し、志半ばで・・・

ちなみに、東大法学部の誇る天才と言えば、和仁陽。
彼の天才ぶりは、おそらく山口のレベルではない。
山口は、「天才」と言っても、「秀才の最高峰」。

和仁は、本当に凄い。
25歳で、『教会・公法学・国家 ―初期カール=シュミットの公法学― 』
という、現在でも最高水準のシュミット研究を成し遂げた。

生まれてから、大学を出るまで首席を外したことがなく、共通一次
(今のセンター試験)で、1000点中997点を獲得。

大学卒業時には、日本語英語フランス語ドイツ語イタリア語ラテン語
の6ヶ国語を自由自在に操っていたという。

まさに、日本法学界の「ジョン・ナッシュ」

53氏名黙秘:2005/06/29(水) 19:14:03 ID:???
じゃあもう幻覚が見えてるのか…
54氏名黙秘:2005/06/29(水) 21:56:54 ID:???
トリビアの泉で指名手配判は自首が減刑されないってあったけど、
嘘だよな?

55氏名黙秘:2005/06/29(水) 21:58:27 ID:???
「誤解しやすいのは、よく言われる『結果無価値なら結果無価値、行為無価値なら
行為無価値を動かしてはいけない』という議論の意味なんです。結果無価値論者は
あらゆる問題で結果無価値を徹底しているわけではないですよね。・・・

・・・基本書を通して読むというのは重要なことだと思うのです。そのときに、
行為無価値論を採る以上、徹底して行為無価値を採らなきゃいけないという視点
だけで批判的に見ていくと、困るというだけなのです。結果無価値をどんどん
徹底したら刑法は成り立たなくなっちゃうんです。未遂だって結果がないんだから
全部不処罰でいいとか、行為無価値だったら既遂・未遂同じにしなきゃいけないと
いうところまでいってしまうわけでしょう。

現在の刑法学の課題は、誤解を恐れずに言えば、『今の状況で、国民の意識を
踏まえれば、どの程度行為無価値を加味しなければならないか』を判断するという
ことなのだと思っています。・・・」
56氏名黙秘:2005/06/29(水) 21:59:05 ID:???
「私はこの頃、教科書や論文でも書いているんですが、行為無価値か結果無価値かを
対立軸に据える時代はもう終わっていると考えています。もっといえば、そのような
対立軸を設定して、結果無価値を重視すべきだとしてきたトレンドが、刑法の学界には
一定期間存在したのだと思います。その流れが変わろうとしている。

 結果無価値って何かっていろいろな捉え方ができると思いますが、やはり戦後日本
社会の中で言えば、『日本国憲法』なんだと思いますね。人権とか、個人の利益を重視
するとかいろいろな表現ができますがね。

 私が、そういう意味で結果無価値論かといえば、育ってきた時代状況の中でトレンドが
そうだったし、私の恩師である平野先生の理論も結果無価値論だったからということです。
先生の影響は絶対です。もちろん、私が学んだ時代の思潮もそうだった。

 ただ、個人の自由とか人権とか、『法益侵害が明確なもの以外処罰すべきでない』とか、
処罰は狭いほどいいとか、そういう議論がだんだん動いていくと思うんです。・・・」
57氏名黙秘:2005/06/29(水) 22:00:08 ID:???
>>52
26歳で「構造と力」を書いた京大の浅田●も、当時は大秀才と言われたが、その後は・・・
58氏名黙秘:2005/06/29(水) 22:06:11 ID:???
>>54
条文嫁
59氏名黙秘:2005/06/30(木) 15:15:31 ID:???
>>57
ワイドショーの芸能人のようにしぶとく生き抜いているけど?
60氏名黙秘:2005/07/01(金) 06:43:51 ID:???
たった今ひらめいた問題。
誰か感想・回答例をどうぞ。

外資系企業でプロジェクトマネージャーを務める甲女は,
恋人をA女に盗られたことに腹を立て,部下である乙男に
「A女を強姦しなさい。さもないとクビか左遷よ」と申し向け,
現在の職を失うのを恐れた乙男はAを強姦した。

甲乙の罪責を論ぜよ。
61氏名黙秘:2005/07/01(金) 06:56:09 ID:???
甲は強姦の共謀共同正犯ないし教唆。
乙は強姦の単独正犯。

以上。何の変哲もない問題だな。

むしろ,甲が心神喪失状態の乙に命じて強姦させた場合のほうがちょっとは
おもしろいのに。
62氏名黙秘:2005/07/01(金) 07:30:33 ID:???
そっちのほうが処理は簡単

間接正犯アンド自手でおしまい。
自手犯は修正すればよいし
63氏名黙秘:2005/07/01(金) 07:52:08 ID:???
修正するってどう修正するんだよ。
強姦罪は身分犯かという論点を知らんのかよ。
>>60じゃ何の論点も出てこないじゃん。せいぜい教唆犯と共同正犯の区別。
64氏名黙秘:2005/07/01(金) 07:53:13 ID:???
62は61の後段にこたえたのね
6560:2005/07/01(金) 08:01:56 ID:???
>>61
うーん。
乙という「単独」正犯が介在するときに、背後者たる甲女に強姦の共謀共同正犯を認めていいんですかねぇ。

「A女のパソコンを壊しなさい。さもないとクビか左遷よ」と申し向け,
現在の職を失うのを恐れた乙男はA女が会社に持ち込んだ私物である当該パソコンを破壊した。
会社の業務に損失が出た場合の甲乙の罪責如何?
また、損失が出なかった場合の甲乙の罪責如何?
66氏名黙秘:2005/07/01(金) 08:29:28 ID:???
>>65
あのなあ。共謀共同正犯が成立するときはな,実行者は単独正犯にもなるの。これ当たり前。
その次の設問もおもしろくないからパス。
67氏名黙秘:2005/07/01(金) 08:31:14 ID:???
実行者に単独正犯が成立しないときは背後者は共謀共同正犯以前に間接正犯になるのが普通だわな。
6860:2005/07/01(金) 08:31:29 ID:???
へぇ?
一方が共謀共同正犯なら、他方も(共謀)共同正犯では無いんですか?
69氏名黙秘:2005/07/01(金) 08:33:46 ID:???
介在者が単独正犯の場合、背後者に正犯性を認めないのが通説ではないかと…
70氏名黙秘:2005/07/01(金) 08:49:01 ID:???
>>68
実行者が1人ならその行為は共同正犯でもあるし単独正犯でもある。
当たり前じゃん。

>>69
単独正犯性はないね。だから共同正犯という処罰拡張事由によって,共同正犯性は肯定される。
71氏名黙秘:2005/07/01(金) 09:05:30 ID:???
>>70
なぜ介在者が単独正犯なのに、背後者に共同正犯性が肯定できるんでしょう?
介在者が単独正犯なら、背後者の行為には結果惹起との因果性が認められないことになりません?
背後者にはせいぜい教唆犯が成立しうることになるのでは?
72氏名黙秘:2005/07/01(金) 09:15:29 ID:???
> 共謀共同正犯が成立するときはな,実行者は単独正犯にもなるの。
73氏名黙秘:2005/07/01(金) 09:18:39 ID:???
>>72
論証してください
74氏名黙秘:2005/07/01(金) 09:51:00 ID:???
>>73
実行正犯がそもそも単独正犯ともなり得ないときに共謀共同正犯が成立する?
75氏名黙秘:2005/07/01(金) 12:45:30 ID:???
間接正犯と共謀共同正犯、それから共同正犯とは何か
を分かっていないヤツがいるな
76氏名黙秘:2005/07/01(金) 14:35:11 ID:???
>>73
論証もなにも、共謀共同正犯の意義からして自明だと思うが・・・
77氏名黙秘:2005/07/01(金) 18:44:43 ID:???
?
共同正犯(共謀含む)と単独正犯とは二律背反じゃなかったっけ?
前者は他の共同者のとの意思連絡があって,一種の集団心理によって
正犯性を有するから,後者より責任の程度が軽いとかなんとか



78氏名黙秘:2005/07/01(金) 23:05:24 ID:???
>>71
因果関係の中断論ですか?そんな古い学説を発掘しなくても。
79氏名黙秘:2005/07/01(金) 23:33:48 ID:???
>>74はつまり誰が犯罪を「実行」したんだということだよね
「共同して犯罪を実行」とは当然構成要件該当行為を行なうこと
共謀共同正犯は形式的には構成要件該当行為を行なっていない者について
その不都合性から解釈によって、『共謀』を「共同して〜」に取り込もうとするもの
つまり前提として正犯による構成要件該当行為がある
共同意思主体となって殺人を共謀した『だけ』では殺人罪の共謀共同正犯は認められないからね
8079:2005/07/01(金) 23:40:58 ID:???
共同意思主体となって殺人を共謀した『だけ』では殺人罪の共謀共同正犯は認められないからね

『誰も』殺すことをやってないという意味ね
しかも若干論点にズレがあるような・・・すまん
81氏名黙秘:2005/07/01(金) 23:55:57 ID:???
ざっと見た
要するに共謀共同正犯の実行者を「単独犯」とか言ってるから議論が混乱してると
82氏名黙秘:2005/07/01(金) 23:57:31 ID:???
> 「単独犯」
単独正犯ね
83氏名黙秘:2005/07/02(土) 00:00:27 ID:???
>>70が説明の仕方として一般的な表現を使わないのが混乱の原因とみた
>>71も読みが浅いというか・・
84氏名黙秘:2005/07/02(土) 22:25:49 ID:???
下の文章(@・A)で何かおかしいところがあったら指摘してもらえませんか
なんかあまりピンポイントで書いてる基本書がないんです
文章はちなみに私見です…すいません

@違法かつ有責な行為を類型化した構成要件に該当する行為を行えば犯罪は成立する
 親告罪の規定はあくまで公訴権発動の要件として告訴が必要であることを定めたものであり
 犯罪の成立とは無関係である。

A違法かつ有責な行為を類型化した構成要件に該当する行為を行えば犯罪は成立する
 実際に被告人に対し訴追や有罪判決をするか否かは国家刑罰権の問題であり
 犯罪の成立とは無関係である。

他の板で「犯罪」の定義が議論になってたんですが
スレ読んでで犯罪と刑罰の関係が完全にわからなくなってしまいました。
論点でも重要知識でもないんですが、ご批評よろしくお願いします
85氏名黙秘:2005/07/03(日) 00:15:16 ID:???
構成要件に該当し違法かつ有責な行為を行えば犯罪は成立する
犯罪が成立すると国家刑罰権も発生する
ただ国家刑罰権の存否および範囲は適正な手続きが必要つまり刑事訴訟で証明する必要がある
刑事訴訟提起権たる訴追権は国家なかんづく検察官が有する
ただ親告罪については刑事訴訟提起条件たる訴追条件として告訴が必要
86氏名黙秘:2005/07/03(日) 00:17:07 ID:???
>>84
犯罪の定義を書いてない刑法の基本書があるとは一度見てみたいものだ。
87氏名黙秘:2005/07/03(日) 00:31:58 ID:???
>>85
ありがとうございます
とてもわかりやすくて納得しました
やっぱりそのように考えるのが正しい理解ですよね
感謝です


>>86
書き方が悪かった…
犯罪の定義だけなら基本書にあるんだけど
親告罪は犯罪成立要件だとか
裁判で処罰されないと犯罪でないとかいう香具師がいたから(他板で)
そこを確認したかっただけ


常識で考えりゃわかる問題だよな
自分の馬鹿さ加減は身にしみてます…ご容赦を
88氏名黙秘:2005/07/03(日) 00:37:03 ID:???
板のレベルに応じて行間読んでやれば
89氏名黙秘:2005/07/03(日) 00:59:26 ID:???
そのとおりだね…
もっとおおらかな気持ちで読んでみることにするよ
90氏名黙秘:2005/07/03(日) 10:52:18 ID:???
ただね。一般人にとって重要なのは犯罪になるかならないかじゃなくて,
刑罰を受けるかどうかどうかなんだよ。犯罪という言葉を使ってても,
本当に関心があるのは刑罰のほう。だから,親告罪は云々とか言っても
しかたがない。それは相手の本当に言いたいことを理解していない揚げ
足取りの議論に過ぎないと思われ。
91氏名黙秘:2005/07/03(日) 11:34:27 ID:???
一般人にとっては、逮捕されることが1番怖いだろう。
起訴されるかとか、有罪になるかは先の話だ。
92氏名黙秘:2005/07/03(日) 13:36:03 ID:???
パトカーで任意同行中の男が刃物で切りつけてきたので
警官が2発発砲して殺したという事件があったと思うけど
これって正当防衛になるんでしょうか?
警察は正当な業務行為であったとの見解を示していますが。
93氏名黙秘:2005/07/03(日) 13:48:08 ID:???
> 正当防衛になるんでしょうか?

なりうる
程度問題
94氏名黙秘:2005/07/03(日) 14:33:03 ID:???
刃物で切りつけてきた男に拳銃で対応する部分に問題ない?
警棒で殴るとかという方法もあったと思う。
しかも二発発射して殺している。
過剰防衛ではないのかな。
95氏名黙秘:2005/07/03(日) 14:37:34 ID:???
> 程度問題
96氏名黙秘:2005/07/03(日) 14:38:40 ID:???
> 警棒で殴るとかという方法もあったと思う。
重傷を負ってでもか?
97氏名黙秘:2005/07/03(日) 14:40:26 ID:???
もとが任意同行なんだから、逃亡阻止が公務の執行に当たって
正当業務だとは言えないよね。警察官個人が生命の危険を感じて
防衛行為に及んだというだけのことだから、手段が相当性を欠けば
違法阻却されない。
98氏名黙秘:2005/07/03(日) 15:05:29 ID:???
> もとが任意同行なんだから、逃亡阻止が公務の執行に当たって
> 正当業務だとは言えないよね。

任意同行中逃亡したらその時点で即犯人であると思料されるだろ
同行を平穏に断るのとは全然違う
99氏名黙秘:2005/07/04(月) 12:24:59 ID:???
99
100氏名黙秘:2005/07/05(火) 10:07:15 ID:???
すいません、刑法を初めて勉強してるんですが
AがXを殺そうと思ってBに凶器の入手を依頼し、
Bが入手してAに渡した場合にBの他人予備を
予備罪で処罰できないと考えると次に問題になるのは
予備の共同正犯の成否でしょうか?それとも
予備の従犯の成否でしょうか?

えんしゅう本を見ると予備の共同正犯が書かれてる
んですが、コンパクトデバイスを見ると他人予備を
否定すると予備の従犯を検討するとなってるので
どちらも事案は同じように思えるので、どちらが正しい
のかよく分からないんです。
101氏名黙秘:2005/07/05(火) 10:32:23 ID:???
Bの意思の内容によるんじゃね


共同で予備の実行を行う意思→予備の共同正犯
予備の幇助を行う意思→予備の幇助
102氏名黙秘:2005/07/05(火) 16:15:19 ID:???
>>101
事例で認定できるBの意思内容次第という事は、
他人予備を否定しても予備の共同正犯は成立する
って事ですね。なるほど、ありがとうございます。
103氏名黙秘:2005/07/05(火) 19:14:17 ID:???
>>102

> 他人予備を否定しても予備の共同正犯は成立する

正犯検討後に共犯検討
ちなみに予備の共同正犯・予備の幇助は成立するかも論点

104氏名黙秘:2005/07/05(火) 19:30:42 ID:???
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050705-00000173-kyodo-soci
「不作為の殺人」初認定 ミイラ遺体事件で最高裁

 千葉県成田市のホテルでミイラ化した男性の遺体が見つかった事件で、
殺人罪に問われた自己啓発セミナー団体「ライフスペース」元代表高橋弘二被告(66)について、
最高裁第2小法廷は4日付で高橋被告の上告を棄却する決定をした。懲役7年の2審判決が確定する。
 必要な措置を取らなかった「不作為」による殺人罪の成立を最高裁として初めて認めた。
 中川了滋裁判長は、高橋被告が(1)重い病気の男性を入院先から移動させ、生命の危険を生じさせた
(2)独自の治療法を信奉する親族から全面的に手当てを任されていた−と指摘し
「自分が救命できる根拠はなかったのだから、必要な医療措置を受けさせる義務があった」と認定した。
 その上で「死なせても構わないとの『未必の殺意』をもって放置し、死亡させており、
不作為による殺人罪が成立する」との判断を示した。
(共同通信) - 7月5日17時49分更新

不作為の殺人認めたのが初めてとは知らなかった。
引き受け行為、があったってことを重視していると判断してよいのかね。
105氏名黙秘:2005/07/05(火) 19:41:37 ID:???
刑法は黙って若宮講義きけば無問題!
106氏名黙秘:2005/07/05(火) 21:43:45 ID:???
質問です。
刑法を法学部で少しやっただけの初心者です。
今は択一刑法が一桁ぐらいしか解けません。
特に択一刑法で合格点を取れるまでの
勉強法をアドバイスいただけないでしょうか?
107氏名黙秘:2005/07/05(火) 21:51:30 ID:???
つ前田
108氏名黙秘:2005/07/05(火) 22:05:46 ID:???
学部の総論の講義で
刑法総論講義 第3版 前田雅英
という本を買わされましたが
この本のことでしょうか。
109氏名黙秘:2005/07/05(火) 22:22:51 ID:???
首大の学部生か?
まともな学者で前田を勧める人間なんぞおらんだろう
110氏名黙秘:2005/07/05(火) 22:27:51 ID:???
>>106
1、予備校本or基本書で学説整理。
2、平成の過去問・択一答練問題で演習。
これだけだよ。
特別な方法なんて特にないんじゃない?
本は有名どころの本なら何でもいいと思う。
まだ何も決まってないなら、オレとしては、
C-BOOK&完全整理択一六法→セミナー答練問題をすすめる。
111氏名黙秘:2005/07/05(火) 22:45:02 ID:???
ありがとうございます。
Cブックや六法も買ってみます。
予備校には通ってませんが、
答練だけは受けてみようと思います。
112氏名黙秘:2005/07/06(水) 14:26:12 ID:???
>>111
択一答練は受けないほうがいい。
思いのほか時間が取られて他の勉強がおろそかになるから。

とりあえず、過去問を8月一杯までに一回しするといい。
例えばセミナーのなら一日10問ずつで一回しできる。
択一六法で予習しながらね。


923 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2005/06/30(木) 21:16:22 ID:???
セミナーからメルマガ来た。
------------------------------------------------
セミナーニュース  サマーフェアのお知らせ

     期日   7月13日(水)⇒7月31日(日)
     対象品目 講義カセット、サブノート、専門書 等
予備校の書籍割引セール統一スレ--7日目--
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1103797035/
113氏名黙秘:2005/07/06(水) 21:32:04 ID:???
ライフスペースのシャクティパット事件は、最高裁も不作為殺人罪支持したけど、最高裁は誰の刑法理論に依拠したか分かる方いますか?
その学者の教科書で勉強しようと思うのですが。
114氏名黙秘:2005/07/06(水) 22:41:18 ID:???
http://courtdomino2.courts.go.jp/judge.nsf/dc6df38c7aabdcb149256a6a00167303/07a4b2d1df30a99049257036000ff581?OpenDocument2 
以上の事実関係によれば,被告人は,自己の責めに帰すべき事由により患者の生命に
具体的な危険を生じさせた上,患者が運び込まれたホテルにおいて,被告人を信奉する患者の親族から,
重篤な患者に対する手当てを全面的にゆだねられた立場にあったものと認められる。

その際,被告人は,患者の重篤な状態を認識し,これを自らが救命できるとする根拠は
なかったのであるから,直ちに患者の生命を維持するために
必要な医療措置を受けさせる義務を負っていたものというべきである。

それにもかかわらず,未必的な殺意をもって,上記医療措置を受けさせないまま
放置して患者を死亡させた被告人には,不作為による殺人罪が成立し,
殺意のない患者の親族との間では保護責任者遺棄致死罪の限度で共同正犯となると解するのが相当である。

引き受け行為を重視しているように見えるね。誰の理論かってことは分からないけど…
115氏名黙秘:2005/07/06(水) 22:51:52 ID:???
「引き受け」って、「自己の責めに帰すべき事由により患者の生命に具体的な危険を生じさせた」って部分、それとも「患者に対する手当てを全面的にゆだねられた立場にあった」って部分?
116氏名黙秘:2005/07/06(水) 23:48:47 ID:???
>>115
「自己の責めに帰すべき事由により患者の生命に具体的な危険を生じさせた」
ことにより先行行為による作為義務が発生

「患者に対する手当てを全面的にゆだねられた」
ことにより引き受け行為あり。

だと思った。

俺は同価値性で処理してたが、これ参考にしても良いかも。
117氏名黙秘:2005/07/07(木) 01:00:58 ID:???
だれか理論的は結果無価値の学者いない?
118氏名黙秘:2005/07/07(木) 02:38:04 ID:???
>>113
短すぎて詳しくはわからないけど、結局一般的な保障人説の範囲内で処理されてると思われ。
つまり、特に誰の見解ってのが強く押し出されたものでなく、通説的な処理。
119氏名黙秘:2005/07/07(木) 04:15:10 ID:???
裁判例がしばしばやる表現だが作為義務の発生根拠の説明として,認識を持ち出してる。これは学説ではあまりやらないね。
120氏名黙秘:2005/07/07(木) 04:15:55 ID:???
それに保証人説なのか違法性説なのか二分説なのかもはっきりはしないし。
121氏名黙秘:2005/07/07(木) 11:07:11 ID:???
この判例って部分的犯罪共同説を採ってるよね。
122氏名黙秘:2005/07/07(木) 15:20:56 ID:???
司法協会の刑法総論講義案買おうとしたら裁判所職員総合研修所監修って
なっていました。
これでいいんでしょうか?
123氏名黙秘:2005/07/07(木) 15:35:20 ID:???
そうだよ。書記官研修所の名称が変わったみたい。
だから今は「書研」じゃなくて「総研」と裁判所では呼ばれてるらしいね(伝聞)。
124氏名黙秘:2005/07/07(木) 16:31:33 ID:???
>>123
ありがとうございます!
125氏名黙秘:2005/07/07(木) 22:11:09 ID:???
「殺意のない患者の親族との間では保護責任者遺棄致死罪の限度で共同正犯となる」っていってるけど、親族はシャクティパットで治療できると信じていたので故意がないというなら、そもそも「遺棄」の故意もないことにならないかな。
そうすると、単独の不作為殺人罪しか成立しない事例のように思うけど。
親族に故意がなかったという意味がよく分からないので、断定できないけど。

126氏名黙秘:2005/07/07(木) 22:12:51 ID:???
故意とはなによ
そこきちんと
127氏名黙秘:2005/07/07(木) 22:35:50 ID:???
だって点滴続けると死ぬから、シャクティパットで治療させようと思って連れてきたんだから、「遺棄」の故意すらないでしょ。
128氏名黙秘:2005/07/07(木) 22:44:28 ID:???
>>125
治療できると信じていたとは書いてないけど?
129氏名黙秘:2005/07/07(木) 22:53:49 ID:???
だからそのあたりはよく分からないので断言できないけど、でも病院で点滴してると死ぬと思って助け出したんだったら、遺棄罪の故意あるのかな。
130氏名黙秘:2005/07/07(木) 22:57:41 ID:???
だから故意とは
131氏名黙秘:2005/07/07(木) 23:01:20 ID:???
病気の父親を遺棄したという故意だよ
132氏名黙秘:2005/07/07(木) 23:04:11 ID:???
真面目に考えろ

構成要件の客観面の認識・認容だろ
133氏名黙秘:2005/07/07(木) 23:06:45 ID:???
>>131
遺棄した、って何?
遺棄罪の故意ってのは具体的にどういうものなのかを考えてる?
単に形式的な言葉ならべてるだけできちんと検討してないと思われ。
134氏名黙秘:2005/07/07(木) 23:20:33 ID:???
>>129
そのへんはあまり気にしてないんだろう。蛇足で書いたものだし。
そういう点はその親族についての判決のほうを見るべし。
135氏名黙秘:2005/07/07(木) 23:20:58 ID:???
といっても公開されてるのかどうか知らないけど。
136氏名黙秘:2005/07/08(金) 10:21:56 ID:???
>>134
というか、故意の認定とかは一審か二審で行われてるんだと思うが。
137氏名黙秘:2005/07/08(金) 19:40:37 ID:sj4+oUiX
>114
実務でも「〜の限度で共同正犯」とかって言い回しするのか。
大谷と前田の対談本読んでてっきり、そんなのは予備校的な時代遅れの言い方って思ってたよ。
138氏名黙秘:2005/07/08(金) 21:00:40 ID:???
>>137
福田先生の言い回しだよ。罪数をどう捉えてるのかよくわかんないけど。
139氏名黙秘:2005/07/08(金) 21:34:33 ID:???
>>133
相当鈍いね。故意の定義なんてわかってるけど教えてあげない。
入院している病院が藪医者だと思って、名医のいる病院に転院させたら、遺棄罪は成立しないでしょ。
そうすると、点滴するような病院は藪医者だと思って、シャクティパットという治療法を用いる名医に預けたと思っているなら、遺棄罪の故意はないということにならないかといっているの。
140氏名黙秘:2005/07/08(金) 21:50:16 ID:???
裁判所は、当該事実から故意の存否を判断しているから、そういう仮定を持ち出すのは
意味がない。
「本当に」そう思っているのなら故意がないと言うだけ。議論してもしょうがない話。
141氏名黙秘:2005/07/08(金) 23:00:41 ID:???
少なくとも殺人の故意はないと認定されている。遺棄の故意はあるが殺人の故意はないというのはどういう場合か?
この事案でそういう使い分けができるのかが疑問だということ。もちろん共犯とされた人の判決文読んでないので、間違いとは断定しないけど。
142氏名黙秘:2005/07/09(土) 01:06:44 ID:???
故意の定義も言えない奴が延々と
143氏名黙秘:2005/07/09(土) 01:46:45 ID:???
故意は水色。
144氏名黙秘:2005/07/09(土) 01:47:34 ID:???
故意に故意こがれ故意に泣く〜
145氏名黙秘:2005/07/09(土) 01:51:38 ID:???
広島のあれやね
146氏名黙秘:2005/07/09(土) 01:57:19 ID:???
恋愛は、故意によって、そして結婚は、過失によって始まる。
147氏名黙秘:2005/07/09(土) 01:59:40 ID:???
故意は陽炎
148氏名黙秘:2005/07/09(土) 02:01:42 ID:???
お前らちょっとそこまで故意
149氏名黙秘:2005/07/09(土) 04:32:46 ID:???
恋と錯誤は裏表。
恋と過失は紙一重。
150氏名黙秘:2005/07/09(土) 12:39:00 ID:???
これ、傷害にならないってことは、身体は何ら傷ついてないということなんだろうか。

ttp://www.zakzak.co.jp/top/2005_07/t2005070869.html
151氏名黙秘:2005/07/09(土) 12:48:06 ID:???
【行学】駒沢LS−2【一如】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1097913170/


358 名前:氏名黙秘 投稿日:2005/07/09(土) 00:11:24 ID:???
>>357
相手方を特定して害悪を告知しているわけではないからならない。
152氏名黙秘:2005/07/09(土) 13:34:57 ID:???
>>132
おまいの言いたいことが正しいだろうね
153氏名黙秘:2005/07/09(土) 21:29:17 ID:???
>>150
これから傷害で勾留すると思われ
154氏名黙秘:2005/07/10(日) 05:53:29 ID:???
(観念的競合…)
155氏名黙秘:2005/07/10(日) 09:21:32 ID:???
>>150
そういうことなんじゃないの。
暴行→2年以下
器物損壊→3年以下
とはいえ、なんか納得いかないよな、気持ち的にw
156氏名黙秘:2005/07/10(日) 09:28:56 ID:???
スポイトみたいなものでやったらしいし、体には届かなかったのだろう。
157氏名黙秘:2005/07/10(日) 15:39:37 ID:???
客観的相当因果関係説って行為後の事情については
予見可能なものに限るって何かおかしくねえ?
因果関係の存否が主観によって左右されるのがおかしいって説なのに。
158氏名黙秘:2005/07/10(日) 15:45:36 ID:???
「一般人の」予見可能性だから。
「行為者の」予見可能性ではないから。
159氏名黙秘:2005/07/10(日) 15:48:16 ID:???
それじゃあ、行為時にはなぜ行為者と一般人の予見可能なものに限らないの?
160氏名黙秘:2005/07/10(日) 15:52:36 ID:???
行為時に「一般人の」予見可能なものに限定しない理由を聞いているのだという前提で答えると、
行為時に存在するものは存在するとしか言いようがない、というのが客観説の前提。
それに対して、行為後の事情は、行為時にはまだ存在しないから、行為時における「予測」に
委ねるしかない。
161氏名黙秘:2005/07/11(月) 10:09:54 ID:???
なんか説明してるようでぜんぜん説明になってない。

行為後に存在するものも存在するとしか言いようがないんじゃないの?
行為後の事情は,行為後に存在するに至ったのだから,予測に委ねなくても
存在した限りで基礎事情とすればいいんじゃない?
162氏名黙秘:2005/07/11(月) 11:38:16 ID:???
>>161
客観説自体がなぜそういう考え方をしているのか、という説明と、客観説への批判とは別次元の問題。
君の言っているのは後者の批判の側面。
そもそも、折衷説といい、客観説といい、歴史的には、行為時における予測という判断枠組の中で形成
された見解なのだから、君の批判のは、単に「行為時の予測判断」自体を否定して、結果から見た因果
経過全体に着目すべき、といっているに過ぎない。
元々>>157に対する説明として、>>158>>160がなされているのだから、その説明の「射程」を理解すべき。
きちんとレスを読んでから批判しなさい。

163氏名黙秘:2005/07/11(月) 11:42:55 ID:???
>>161
ちなみに、君の批判自体は、山中などが客観説に向けた批判そのまま。
判断基底論自体が不要だと言うのなら、それでも構わないが、批判をする前提として、
他人の説明の射程くらいはきちんと弁えよ、というのが>>162の趣旨。
164氏名黙秘:2005/07/11(月) 17:03:15 ID:???
折衷的因果関係説は判例とかけはなれているのになぜ通説なのですか?
165氏名黙秘:2005/07/11(月) 19:29:39 ID:???
>>164
力のある先生が唱えたから。
166氏名黙秘:2005/07/11(月) 20:50:51 ID:???
正当防衛の意思はなぜ主観的違法要素なのですか?
目的犯の目的みたいに責任要素にして
責任阻却にしてもいいんじゃないでしょうか?
167氏名黙秘:2005/07/11(月) 22:24:46 ID:???
>>166
違法性の段階で検討しないと不当な結論となるから。
違法性が阻却されれば犯罪不成立となる。
それ故に、主観的要素も違法段階で検討する必要がでてくるわけ。

>目的犯の目的みたいに責任要素にして
>責任阻却にしてもいいんじゃないでしょうか?

うーん、なんでこんな考えが出てくるんだろう?
君の意見は、違法性阻却事由の客観的要件を満たしていても違法性は阻却されない。
主観的要件を満たしていれば、責任が阻却されて犯罪不成立となる。
こう主張してるのと同じになると思うけど、明らかにおかしいよね?
168氏名黙秘:2005/07/11(月) 23:47:42 ID:???
>>162>>163
考え方の説明としておよそ成り立ってない。ただ単にそんなふうにだけ考え
て客観説が唱えられたなんて誰も信じられないだろう。君の説明には何かが
欠落してるんだろうね。なにか,前提となるものが。俺にもよく分からない。ただ,漏れはドイツ語は読めないからリューメリンは調べられない。
169氏名黙秘:2005/07/12(火) 00:04:17 ID:LNIezH57
>>168
およそ成り立っていないという指摘をする前に、「どこが」成り立っていないのかを指摘すべきではないか?
今の君の批判は、およそ批判として最低限必要なレベルの実質すら備えていない。

>ただ単にそんなふうにだけ考えて客観説が唱えられたなんて誰も信じられないだろう。

誰も信じられないだろう、という「誰も」とは単に君自身のことではないのか?
リューメリン自身を調べられなくても、それを紹介した日本の論文に当たってみるがいい。
そのすらせずに、他人の説明にけちというレベルですらないいちゃもんをつけるのはよしなさい。
170氏名黙秘:2005/07/12(火) 00:09:21 ID:LNIezH57
>>168
>「考え方の説明としておよそ成り立ってない」
>「君の説明には何かが欠落してるんだろうね。なにか,前提となるものが」

と言いつつ、

>「俺にもよく分からない。ただ,漏れはドイツ語は読めないからリューメリンは調べられない」

と言うのでは、余りに知的に不誠実ではないか?
他人を批判するのであれば、具体的に批判すべきであろうし、「自分は分からない」などと逃げを
打つのも卑怯としか言いようがない。
分からないなら最初から黙っているべきではないのか。
171氏名黙秘:2005/07/12(火) 00:23:25 ID:???
>>170
なぜ?漏れは客観説の論者がどう考えてるのかはよくわからないが,あなたの説明は説明にはなっていないと思う。その理由はもう書いたから再び書く必要はあるまい。あなたの説明が正しいとしても,その前提となる何かがないと理由が理由になってない。その点は確かだと思う。
それ以上のことはわからない。
俺は俺なりに誠実につっこみを入れてみただけだ。君の自尊心を傷つけた点
は申し訳なく思うよ。
172氏名黙秘:2005/07/12(火) 00:34:59 ID:LNIezH57
>>171
どうも君は、他人と誠実に議論をする気がないようだから、これで最後にするが、

>あなたの説明は説明にはなっていないと思う。その理由はもう書いたから再び書く必要はあるまい。あなたの説明が正しいとしても,
その前提となる何かがないと理由が理由になってない。その点は確かだと思う。

その理由はどこに書かれているのか?>>161で書かれていることは、客観説に対する批判に過ぎないことは再三述べているのだから、
それ以外で、説明になっていない理由が書かれている箇所が見当たらない。
その点が確かだと言うが、その確かさを支える根拠は何か?
その点を問うているのに、それに答えない君の態度は、およそ誠実さを欠いているとしか言いようがない。

>君の自尊心を傷つけた点は申し訳なく思うよ。

このような言い方をすること自体が不遜だと思わないのか?
君の批判の仕方が、批判として必要な最低限のルールにすら基づいていない点を指摘しているのに、君は最後までこの調子だ。
もう少し、批判の仕方や議論の仕方を弁えてから発言するべき。
173氏名黙秘:2005/07/12(火) 00:37:25 ID:LNIezH57
>>171
もし君がまだ何か答える気があるのであれば、自分が確かだと思うという確信それ自体ではなく、その確信を
支える「根拠」をまずは書いてからにしてもらいたい。
それができないのであれば、無用に他人にけちをつける君の態度は見苦しいだけだから、レスをつけない方が
いい。
174氏名黙秘:2005/07/12(火) 00:46:18 ID:???
基地害がいるなw
175氏名黙秘:2005/07/12(火) 00:47:24 ID:???
自分のこと?>>174
176氏名黙秘:2005/07/12(火) 00:48:48 ID:???
確かに171はアンフェアな感じがするね。
177氏名黙秘:2005/07/12(火) 00:49:17 ID:???
上げてしまった。すまん。
178171:2005/07/12(火) 00:54:52 ID:???
基地害が咬み合ってるだろ
179氏名黙秘:2005/07/12(火) 00:56:49 ID:???
171が一番の基地外じゃねーの?
180171:2005/07/12(火) 00:58:27 ID:???
意味分からんぞ
181氏名黙秘:2005/07/12(火) 01:01:14 ID:???
>>172
客観説に対する批判というよりは,客観説の説明に対する批判のつもりだが。客観説の論者がまさかあれだけの理由だけで客観説を支持してるとは考えにくい。もう少し,何か前提があるはずだ。それが明らかでない限りは,
客観説に対する批判にもなるわけだが。
182氏名黙秘:2005/07/12(火) 01:08:40 ID:LNIezH57
>>181
>客観説の論者がまさかあれだけの理由だけで客観説を支持してるとは考えにくい。もう少し,何か前提があるはずだ。

なぜ考えにくいのかを具体的に示してもらえないか。
君は客観説についてまともに調べてもいないようだが、「自分で調べはしない、しかし、自分は書かれている内容が納得
できない。だから理由が不十分だ」では、およそ議論になりはしない。
君が納得できないという「感想」を問うているのではないのだから、もう少しまともに反論してくれないか。
もしそれができないのであれば、自分で客観説の論文を調べるなりするまでは、黙っていればいい。
183氏名黙秘:2005/07/12(火) 01:12:01 ID:???
>>182
明らかにおよそ理由が理由になってない。だから簡単に反論されてしまう。示された理由が理由たりうる理由があるはずじゃないかな。
論理が納得できないというよりはそれだけの理由を提唱者ないし支持者が
理由たり得ると信じているとすることが納得がいかない。彼らもそこまで
馬鹿じゃない。前提となる理由があって彼らは彼らなりに理由たり得ると
考えているはずだろう。
184氏名黙秘:2005/07/12(火) 01:15:54 ID:???
いや。もしかすると彼らは馬鹿なのかもしれない。
185氏名黙秘:2005/07/12(火) 01:16:41 ID:???
客観説は条件説を少し修正した程度の相当因果関係説なので
実務との親和性は高いと思う。
186氏名黙秘:2005/07/12(火) 01:19:31 ID:LNIezH57
>>183
もはやこれ以上言ってもしょうがないと思うが、

>明らかにおよそ理由が理由になってない。だから簡単に反論されてしまう。

客観説が主張された背景を調べれば、その反論が「簡単」なものか、君にももう少し分かるのではないかな。
何度も言うが、もう少しきちんと調べてから発言すべき。
調べもしない、しかし自分は納得しない、というのはいい加減に止めたらどうか?
なぜ調べないのか、その理由の方が知りたいくらいだ。

187氏名黙秘:2005/07/12(火) 01:20:42 ID:LNIezH57
>>186
実務は条件説ではない。
実務は、判断基底を限定するという発想自体に親和性がない。
188氏名黙秘:2005/07/12(火) 01:21:52 ID:???
>>186
残念ながら我が家に図書館はないのだ。貧乏だからw
客観説が主張された背景が前提にあるというのであれば,それこそ私がsuspectしてたものなのであって,そのような前提を欠いた説明では,
およそ説明になってないという私の指摘に結局,君は賛成しているので
はないか?
189氏名黙秘:2005/07/12(火) 01:23:49 ID:???
だめだ、今まで早すぎた構成要件理解しようと頑張ったけれど、どうしても判例が実行の着手の
検討してることの意味がわかんない。
判例の言う実行の着手って、実質的には行為を1個と見うるかの検討と同じことって理解で正しいでしょうか?
190氏名黙秘:2005/07/12(火) 01:23:57 ID:LNIezH57
>>188
他人のレスをきちんと読まないということがよく分かった。
君に真面目にレスしていたのが悪かった。
191氏名黙秘:2005/07/12(火) 01:25:47 ID:???
>>190
他人のレスをきちんと読まないということがよく分かった。
君に真面目にレスしていたのが悪かった。
192氏名黙秘:2005/07/12(火) 01:26:33 ID:???
>>189
それはね。誰にも分からない。
193氏名黙秘:2005/07/12(火) 01:27:32 ID:???
国会図書館HPにも大場・総論っておいてないんだよな。各論はあるのに。
194氏名黙秘:2005/07/12(火) 01:28:07 ID:LNIezH57
>>189
最高裁決定の読み方については、まだきちんと議論されていないので、もう少し議論が詰まってから
聞いた方がいいのでは?
195氏名黙秘:2005/07/12(火) 01:29:33 ID:???
>>191
ちょっとウザイ。
196氏名黙秘:2005/07/12(火) 01:29:46 ID:???
植民地時代の悲しいお話
197171:2005/07/12(火) 01:32:02 ID:???
言ったとおりだろ?w
198189:2005/07/12(火) 01:34:58 ID:???
>192 194
ありがと。こんな短時間に二人もレス付けてくれて、わかんないままなりにも、
気持ちちょっと晴れた。
早すぎた〜は予備校がプッシュしてるしどうしても気になってたんだけど、
あんまり考えてもコストパフォーマンス悪そうだから、ペンディングするよ。
でも、故意の問題なのに実行の着手検討する判例は変だよねぇ。
現に、クロロフォルムで死ぬる以上、実行の着手が認められるのは当たり前なんだし。
199氏名黙秘:2005/07/12(火) 01:36:40 ID:???
しかし最高裁はクロロホルムによる死の危険によって実行の着手があると
言ってるわけじゃない。なぜだろうね。
200氏名黙秘:2005/07/12(火) 01:38:27 ID:???
>>186>>171の主張に対して自白したってことなの?
201氏名黙秘:2005/07/12(火) 01:39:00 ID:LNIezH57
>>198
最高裁の論理より、高裁の方が分かりやすい。
そっちで書いてみたら?
202氏名黙秘:2005/07/12(火) 01:39:29 ID:???
高裁がわかりやすいか?もっと不思議な点があるじゃん。
203氏名黙秘:2005/07/12(火) 01:39:55 ID:LNIezH57
>>200
君が>>171自身なら、答えることはもうない。
204氏名黙秘:2005/07/12(火) 01:41:39 ID:LNIezH57
>>202
最高裁の短い理由付けに比べれば、高裁の方が書きやすい、という趣旨なのだが。
理論としての優劣を語っているわけではない。
あくまでも司法試験レベルの話。
205氏名黙秘:2005/07/12(火) 01:43:11 ID:???
そっかなあ。理解できない理論をどうやって書くのか漏れにはわからないな。
206氏名黙秘:2005/07/12(火) 01:44:24 ID:LNIezH57
>>205
お願いだから、絡むのはやめてくれないか?
君が理解できないの理論を書けないのは分かったから。
207171:2005/07/12(火) 01:47:06 ID:???
スマン
>>174だったわwww
>>171ってアホやなw
208氏名黙秘:2005/07/12(火) 01:48:21 ID:LNIezH57
>>189
早すぎた構成要件実現については、学説上もまだきちんとした通説らしきものもない状態なので、
とりあえずペンディングするのがいいかもしれない。
その上で、最高裁だと短くて書きにくいなら、高裁のように書くのがいいかも。
209氏名黙秘:2005/07/12(火) 01:49:05 ID:???
(よくわからに理論を使うとして,事案がちょっと違ったらどうするつもりなんだろう。)
210氏名黙秘:2005/07/12(火) 01:50:26 ID:???
井田良の本どうなんでしょ?
211氏名黙秘:2005/07/12(火) 01:52:09 ID:LNIezH57
>>210
どの本?
212氏名黙秘:2005/07/12(火) 01:52:53 ID:???
最近でたあの赤い奴がじゃないの?
213氏名黙秘:2005/07/12(火) 01:54:25 ID:???
だれがペッティングやねん
214氏名黙秘:2005/07/12(火) 01:54:58 ID:???
>>211
http://seibundoh.co.jp/book_s/book.cgi?Isbn=ISBN4-7923-1686-3

これっす
なんか、うちのローでえらい流行なんすけど
215氏名黙秘:2005/07/12(火) 01:55:50 ID:???
ほら赤い奴だった。
216氏名黙秘:2005/07/12(火) 01:56:36 ID:LNIezH57
>>214
目的的行為論を取りつつ、消極的構成要件要素論に立つという面白い理論。
217氏名黙秘:2005/07/12(火) 01:57:10 ID:???
6月10日発刊でもう「品切」って・・・売れすぎ?
218189:2005/07/12(火) 01:57:28 ID:???
ありがとございます。みんなこんな詳しい解説いただけると思わなかった。
あと、当たり前に原審にまで言及できてびびりました。今日はもう遅いし、手持ちの資料が無い(ついでにペッティングする元気も)んで、
明日、高裁もちっと調べつつ検討してみます。では、落ちます。ありがとう。
219氏名黙秘:2005/07/12(火) 01:58:26 ID:???
行為無価値はアホか年寄りしかいなかったからな
220氏名黙秘:2005/07/12(火) 02:05:34 ID:???
塩見は優秀。
221氏名黙秘:2005/07/12(火) 02:06:46 ID:???
ペッティング(*´д`*)ハァハァハァアハァ
222氏名黙秘:2005/07/12(火) 11:45:43 ID:???
223氏名黙秘:2005/07/12(火) 19:59:32 ID:???
不法領得の意思で、経済的用法に従って物を用いる意思は、毀棄・隠匿罪との区別のために
必要とするから、専ら毀棄・隠匿の目的である場合以外は認めてよいという見解があるらしい
ですのが、その見解にたつと、例えば友人の時計を嫌がらせ目的で持ち出したような
場合でも不法両得の意思が肯定されるのでしょうか。
224氏名黙秘:2005/07/12(火) 20:12:49 ID:???
それ隠匿が目的じゃん
225氏名黙秘:2005/07/12(火) 22:11:35 ID:???
持ち出したら、ただちに毀棄・隠匿するのでない限り、少しでも不法領得の意思あり。
226氏名黙秘:2005/07/13(水) 06:20:31 ID:???
U゚Д゚U ハァ?
227氏名黙秘:2005/07/13(水) 12:48:08 ID:???
ペルシャですの
228氏名黙秘:2005/07/13(水) 13:26:41 ID:???
はて
229氏名黙秘:2005/07/13(水) 20:53:18 ID:???
嫌がらせとはどういう?
売っちゃうのか、自分の物として使うのか
隠すのか、壊してしまうのか
で変わってくるね
230氏名黙秘:2005/07/13(水) 20:54:11 ID:???
オナニーに使う
231氏名黙秘:2005/07/13(水) 22:57:26 ID:???
>>230
きわどいが、限界事例として不法領得の意思は認められないんじゃないかな
ということは『毀棄・隠匿・おなにーとの区別』が定説的な表現になるかもしれない
232氏名黙秘:2005/07/13(水) 23:02:27 ID:???
下着盗んで(;´Д`)ハァハァしたのが窃盗になるって判例があったような。
>>223の事例で、犯人が時計フェチだった場合にまで不可罰になるのは、
国民の素朴な法感情からしても妥当ではないんじゃないかな。
233氏名黙秘:2005/07/13(水) 23:38:41 ID:???
>>232
>>223の、専ら毀棄・隠匿の目的以外の場合は認めてよい、という表現が活きてくるね
234氏名黙秘:2005/07/14(木) 08:43:03 ID:???
あのなあ。趣旨から考えろよ趣旨から。
利欲犯的性格がある(強い)場合には予防の必要性が高いの。
つまり何らかの効用を得ようというインセンティヴに基づいた行為なら
利用処分意思あり。それがない場合のことを毀棄・隠匿目的というの。
235氏名黙秘:2005/07/14(木) 19:28:23 ID:???
>>232
腕時計にたまった塩を舐めるのが通
236氏名黙秘:2005/07/14(木) 22:12:45 ID:???
アプリオリに毀棄隠匿目的というものがあるという考え方は方法論的に間違った解釈論だよね。
237氏名黙秘:2005/07/14(木) 23:40:21 ID:???
アプリオリって言いたかっただけとちゃうんかと
238氏名黙秘:2005/07/15(金) 07:24:36 ID:???
そもそも判例通説からは毀棄隠匿=(領得によらない)効用侵害なんだから毀棄隠匿目的自体を積極的に定義づけるのはおかしいね。
239氏名黙秘:2005/07/15(金) 11:58:30 ID:???
アプリコットン
240氏名黙秘:2005/07/17(日) 00:31:48 ID:???
択一刑法の学説・理論問題が出来ません。
特にどの学説からどの批判、結論が導き出せるか
とかの問題が苦手です。
これってシケタイとかで何とかなりますか?
241氏名黙秘:2005/07/17(日) 00:33:09 ID:???
つ前田
242氏名黙秘:2005/07/17(日) 00:38:02 ID:???
つ思考方法
243氏名黙秘:2005/07/17(日) 00:48:21 ID:???
>>240
シケタイと過去問で択一刑法出来るようにならなければ何やっても無理
244氏名黙秘:2005/07/17(日) 00:49:17 ID:???
>>240
シケタイ読んで無理なら、まず思考方法を読む。
その後、前田を読んでみる。
その後シケタイに戻ると氷解するよ。
245氏名黙秘:2005/07/17(日) 01:04:26 ID:???
ありがとうございます。
思考方法はわかりませんが
前田なら持ってます。それでやってみます。
246氏名黙秘:2005/07/17(日) 01:40:57 ID:???
行為無価値で書く人には、井田本がいいのでしょうか?
247氏名黙秘:2005/07/17(日) 01:49:56 ID:???
>>246
俺も迷ってるんだよね
二分論だし、通説と結構違うし司法試験的にはどうなのかと
248氏名黙秘:2005/07/17(日) 01:51:28 ID:???
団藤たんがいいよ。
249氏名黙秘:2005/07/17(日) 01:53:08 ID:???
>>247
同士よ!!
250氏名黙秘:2005/07/17(日) 01:57:46 ID:???
誰か井田本のスレ立ててよ
そこで議論してみたい
俺のホストじゃ立てられない
251氏名黙秘:2005/07/17(日) 02:00:31 ID:???
アルマの刑法ってめちゃくちゃじゃん。
佐伯や山口と中森や町野がいっしょに書いてるんだぜ。
252氏名黙秘:2005/07/17(日) 02:02:01 ID:???
>>250
どこら辺を議論したいの?
253氏名黙秘:2005/07/17(日) 02:04:33 ID:???
>>252
論証のやりかたとか・・・
少し読んだだけだが予備校本の論証パターンが使えねぇ・・・はず
254氏名黙秘:2005/07/17(日) 02:15:09 ID:???
刑法は、ジュニアが一番
255氏名黙秘:2005/07/17(日) 02:17:03 ID:???
256氏名黙秘:2005/07/17(日) 09:26:57 ID:d+el6ZGg
井田師本人は何を教科書に指定してんの?
257氏名黙秘:2005/07/17(日) 20:02:56 ID:???
山口厚
258氏名黙秘:2005/07/17(日) 23:43:21 ID:???
本じゃなくて本人かよ!
259氏名黙秘:2005/07/18(月) 01:29:10 ID:???
>>256
学部1年生のときはアルマBasicの「基礎から学ぶ刑事法」だた
260氏名黙秘:2005/07/18(月) 01:43:17 ID:???
>>259
あんがと。
261氏名黙秘:2005/07/20(水) 15:08:38 ID:???
緊急避難が責任阻却事由だという説がありますが
正当防衛はなぜ責任阻却事由だという説が無いんですか?
防衛の意思を目的犯の目的みたいにすれば良いのでは?
262氏名黙秘:2005/07/20(水) 15:34:12 ID:???
>>261
「正当」防衛だから。違法じゃないってのが前提。
「不正の侵害」に対して反撃してもいいよ、なんだから違法でないのは自明でしょ。
263氏名黙秘:2005/07/20(水) 15:45:36 ID:???
>>262
バカだろw
264氏名黙秘:2005/07/20(水) 15:52:49 ID:???
>>263
いや、ぱっとみアホな説明だけど基本書にマジで書いてる。
もちろん、もう少しきちんとした言葉で説明してるが。
265氏名黙秘:2005/07/20(水) 17:31:33 ID:???
>>261
(全法領域における)違法の相対性を認めるか否かの問題と関わってくるから。
違法一元論を徹底すると、全法領域において違法の評価は同じとなる。
つまり、民法で違法なら刑法においても違法になるってことね。
そして、民法では人に対する緊急避難は違法とされている。
(損害賠償も認められている。)
それ故、民法で違法とされる緊急避難を違法性阻却事由とは解することが
できず、責任阻却事由と解さざるを得なくなる。
まぁ、苦肉の解釈ってことだな。
正当防衛については、こうした問題が生じないので、素直に違法性阻却事由と
解することができるわけ。
266氏名黙秘:2005/07/20(水) 17:54:25 ID:???
>>265
刑法の保護法益機能における謙抑性から考えるんだね
267氏名黙秘:2005/07/21(木) 20:54:42 ID:???
マ○コだと思って挿入したら菊間だった場合、
事実の錯誤で故意を阻却できるんでしょうか?
強姦の過失が無いから不可罰なんでしょうか?
268氏名黙秘:2005/07/21(木) 20:58:09 ID:???
過失強姦罪は、結果的過重犯
269氏名黙秘:2005/07/22(金) 00:43:31 ID:???
強姦既遂の客観的Tbに該らない。未遂の可能性はあり。
270氏名黙秘:2005/07/23(土) 23:56:34 ID:???
中山研一『口述 刑法総論・各論』、川端博『刑法講話1・2』を購入。
これで後期からの刑法の授業の予習をしようと思う。
271氏名黙秘:2005/07/24(日) 07:57:07 ID:???
川端は嫌い
不法原因給付と横領で積極説だから
272氏名黙秘:2005/07/24(日) 08:05:19 ID:eu84G4U6
>>265
ドイツでならまだしも、日本の文脈ではそういう説明をしても意味がない。
273氏名黙秘:2005/07/24(日) 08:52:14 ID:???
基本書選択迷う。
団藤か前田にしようかと。。。
274氏名黙秘:2005/07/25(月) 10:41:00 ID:???
斎藤信治はどうでしょうか。学説が簡潔に整理されているし、自説は分かりやすいし。
この本使っている人はかなりの少数派だと思いますが。。。
275氏名黙秘:2005/07/25(月) 12:52:08 ID:???
刑法の暗黒面
276氏名黙秘:2005/07/26(火) 03:40:41 ID:???
行為無価値、制限故意説の新しい基本書はありませんか?
先輩に、団藤先生は古過ぎるといわれました。
277氏名黙秘:2005/07/26(火) 04:34:09 ID:???
>>276
次の改訂で対応予定だからそれまで待つがよろしアルヨ
278氏名黙秘:2005/07/26(火) 19:35:50 ID:???
なんで制限故意説にこだわるのか不思議。
279氏名黙秘:2005/07/26(火) 22:04:34 ID:???
>>277
ありがとうございます。団藤先生の本が改訂されるのでしょうか?
授業では、行為無価値、制限故意説が、実務および支持者が多いと
聞きました。若手の先生の本はないのでしょうか?
280氏名黙秘:2005/07/27(水) 06:33:08 ID:???
行為無価値論のほうが支持者が多いって言っても団藤の時代と今の時代じゃ行為無価値の意味が違うし実務がどっちってこともない。
違法性の意識に関しては実務は可能性必要説が強いのは間違いないが,必ずしも制限故意説というわけじゃない。
281氏名黙秘:2005/07/27(水) 22:01:46 ID:???
実務を知りたいだと!?

つ前田
282氏名黙秘:2005/07/28(木) 00:51:03 ID:???
前田は実務家からも馬鹿にされてるけどなあ…。
学者のくせに論理的じゃないからねえ。
283氏名黙秘:2005/07/28(木) 00:59:23 ID:???
前田先生は学界の潤滑油
先生が、対立する大先生の説を折衷してくださるからこそ、刑法学会で人死にがでないのですよ
だから、刑法学者は皆、先生に感謝しております
284氏名黙秘:2005/07/28(木) 05:27:50 ID:???
>>282
そういう評価をしたがってるのは2chの連中だけ
285氏名黙秘:2005/07/28(木) 07:18:38 ID:???
刑法の基本書で少し迷っているのですが、
あまり書き込みが少ない大谷先生はどうなのでしょうか?
大学で使っているのですが評価がすこし気になります。
286氏名黙秘:2005/07/28(木) 11:26:02 ID:???
>>284
高名な実務家からそのような意見を聞いたが?

>>283
意味不明。

>>285
大谷先生はそんなに悪い学者じゃないと思うけどあの教科書は微妙。
287氏名黙秘:2005/07/28(木) 19:08:31 ID:???
高名なチャネラーの実務家から聞いたんだな

288氏名黙秘:2005/07/28(木) 21:04:16 ID:???
つまらん。
289氏名黙秘:2005/07/28(木) 22:18:54 ID:61v0gKkc
age
290氏名黙秘:2005/07/28(木) 22:41:55 ID:???
>>285
責任論が微妙。あれは理解できない。
あとは文章とか構成とかが合うかの問題。俺はそれなりに良いと思ってる。
ところどころ妙に結果無価値チックなとこがあるのが気になるけどね。
291氏名黙秘:2005/07/29(金) 15:30:30 ID:???
小学校に侵入して児童5人を殺した場合
併合罪ですか?
牽連犯ですか?
292氏名黙秘:2005/07/29(金) 17:39:17 ID:8vzcbUw3
団藤先生が近々著書を改訂するってほんとですか?
293氏名黙秘:2005/07/29(金) 21:43:38 ID:???
>>291
かすがい現象でしょ。宅間守は8人ね。
294氏名黙秘:2005/07/29(金) 21:45:09 ID:???
共謀罪は成立?
295氏名黙秘:2005/07/30(土) 03:51:06 ID:???
「そうですねぇ・・・じゃあ、仮に、「西田の言うことはおかしい」と
言うことを生きがいにしている(笑)山口君が、もう学説を批判する
だけでは物足りなくなって、佐伯君と示し合わせた上、西田をボコボコ
にしようと思ったけれども、意気地のない(笑)佐伯君は、直前に
なって、山口君とは行動を共にしない事を決意し、だけれども、山口君を
裏切るのも恐くて出来ない佐伯君が雲隠れした後、山口君が西田を
ボコボコにしたときの、佐伯君の罪責は?

ほら、そこのいち番前の君?何罪?わからない?じゃあ、後ろの君?
駄目?ほら、じゃあ、そこの青いシャツを着てる君。どう?」
(講義より)
296氏名黙秘:2005/07/30(土) 11:31:29 ID:???
> 山口君を
> 裏切るのも恐くて出来ない佐伯君
297氏名黙秘:2005/07/30(土) 13:50:37 ID:???
>>293
単に殺人罪だけなの?
298氏名黙秘:2005/07/30(土) 13:53:12 ID:???
宅間も池田小学校なんて狙わずに東大でやれば真の英雄だったのにな。
299氏名黙秘:2005/07/30(土) 14:02:49 ID:???
たくさん殺すのが目的だったらしいからありえない
後に幼稚園の方にすべきだった
とか
ダンプで人ごみに突っ込む方が良かったとか語ってるし
300氏名黙秘:2005/07/30(土) 16:56:02 ID:???
とすると小学校はいかにも半端だな
301氏名黙秘:2005/07/30(土) 17:00:11 ID:???
ヒント:大阪教育大学付属池田小学校
302氏名黙秘:2005/07/31(日) 19:41:49 ID:???
各論は大塚がいいの?
西田ではだめなの?
303氏名黙秘:2005/07/31(日) 19:43:48 ID:???
各論は誰でも良いんだよ
304氏名黙秘:2005/07/31(日) 22:10:23 ID:???
大塚なんか総論も各論もなく糞だろ
305氏名黙秘:2005/08/01(月) 02:50:09 ID:???
で、各論のおすすめと
書研の共犯を補うのに最適な本はどれですか?
306氏名黙秘:2005/08/01(月) 04:10:54 ID:???
共犯はやっぱりレヴィジオン
307氏名黙秘:2005/08/01(月) 04:30:31 ID:???
各論は西田か山口。
308氏名黙秘:2005/08/01(月) 04:33:07 ID:???
各論こそ前田
総論の臭みが抜けてる
309氏名黙秘:2005/08/01(月) 16:21:18 ID:???
日頃は考えるチャレンジングな勉強を、
そして試験前は機械(受験マシーン)になりきって機械的な勉強をと、
メリハリをつけた勉強をアドバイスする。
310氏名黙秘:2005/08/01(月) 17:53:15 ID:???
>>274
俺使ってるよ
論点本としてはグド
311氏名黙秘:2005/08/02(火) 15:45:47 ID:???
誰か大谷をメインに勉強してる人いない?
あんまし情報ないよね。。
312氏名黙秘:2005/08/02(火) 16:30:01 ID:???
同志社ローはほとんど大谷本だろ。
313氏名黙秘:2005/08/02(火) 16:43:38 ID:???
大谷で現行orローを突破しようとしてる人はいないのかな?
なんか結果無価値が人気みたいだけど、
行為無価値のスレも1つぐらいあればいいのに。。
314氏名黙秘:2005/08/02(火) 16:47:23 ID:???
>>313
あなた未収ロー生ですか?
315氏名黙秘:2005/08/04(木) 17:34:53 ID:???
辰巳の論点本って使えますか?
316氏名黙秘:2005/08/04(木) 19:55:15 ID:???
身障者なら補助がいるかもね
317氏名黙秘:2005/08/05(金) 09:42:23 ID:???
大塚各論はいいですよ。
改定されなくて、長く使えます。
陳腐化も進みません。最初から陳腐化してるから・・・
318氏名黙秘:2005/08/05(金) 10:17:21 ID:???
( ゚∀゚)o彡゜団塚!団塚!団塚!団塚!団塚!団塚!団塚!団塚!
319氏名黙秘:2005/08/05(金) 11:38:52 ID:???
でも、実務は判例はもちろんとして基本的には団塚じゃないの?
320氏名黙秘:2005/08/05(金) 12:56:32 ID:???
共犯が全くわかりません・・。

ヤクザの親分AがB(責任能力あり)にCを殺してこいと命令した場合、
共謀共同共犯、教唆犯、間接正犯、のどれが成立するんでしょうか?
どれでも正犯なので科せられる刑罰は同じですよね。
学説では上記3つのどれが成立するかなどと説が分かれている気がしますが
分ける意義っていうのはどこにあるんでしょうか?
特に教唆犯は共謀共同正犯の単なる一類型であって
共謀共同正犯という概念を認めるなら教唆犯の存在自体不要なのではないのかと
直感的に感じるのですが・・。
321氏名黙秘:2005/08/05(金) 12:57:56 ID:???
>>320
あんた法律勉強するの向いてないよ。
322氏名黙秘:2005/08/05(金) 12:59:43 ID:???
>ヤクザの親分AがB(責任能力あり)にCを殺してこいと命令した場合、
これだけでは判断できない。
問題ではもっと細かく事実が書いてあるはず。
323320:2005/08/05(金) 13:06:50 ID:???
>>321
うーん、そうかも

>>322
自分で考えた問題なので細かい事例はありません。
どういう条件が加われば分けれるんでしょうか・・。
また分ける意味ってどこにあるのでしょうか・・。
324氏名黙秘:2005/08/05(金) 13:08:29 ID:???
>>320
指摘の通り実務では教唆犯はほとんどいないらしい。
前田雅英先生がどっかで言ってた。
325320:2005/08/05(金) 13:12:01 ID:???
>>324
なるほど、それならその部分は理論的に納得がいきます。
でも明文にある教唆犯にするのではなく、
わざわざ共謀共同正犯にする意義っていうのは何なんでしょうかね。
教唆犯も正犯と同じ罪になるんですよね。
326氏名黙秘:2005/08/05(金) 13:12:31 ID:???
原則からだから

間接正犯

共同正犯

教唆半


じゃね
327氏名黙秘:2005/08/05(金) 13:14:18 ID:???
>>325
間接正犯なんか考えなくても教唆半でいけるジャン→関西学派

共謀なんて考えなくても教唆半でいけるじゃん→過去の学会通説


なにがなんでも正犯処理→判例神→学会屈する
328320:2005/08/05(金) 13:17:46 ID:???
判例はなぜ正犯にしたがるのでしょうか?
329氏名黙秘:2005/08/05(金) 13:23:16 ID:???
正犯・・・1次的
加担犯・・・2次的

悪の黒幕たる被告人に対する裁判所の規範的評価、レッテルが違う
330氏名黙秘:2005/08/05(金) 13:26:31 ID:???
>>328
教唆の事実認定がコストを掛けるからじゃないでしょうか?
331氏名黙秘:2005/08/05(金) 13:31:18 ID:???
総論、藤木や板倉つかっている人いないのかな。
332氏名黙秘:2005/08/05(金) 13:34:56 ID:???
自由保障機能→犯罪の個別化機能→間接正犯・共謀共同正犯否定ベクトル

法益保護機能→規範違反説→間接正犯・共謀共同正犯肯定ベクトル
333320:2005/08/05(金) 13:38:07 ID:???
>>330
おおおおお、
つまり教唆犯と認定するには強い教唆行為?が必要なのに対して
共謀共同正犯の場合であれば弱い教唆行為?(=共謀)で足るということですね。
それなら共謀共同正犯の意義が理解できました。
334氏名黙秘:2005/08/05(金) 13:40:17 ID:???
刑法の入門講義としては誰のが良いんでしょうか?
新保の入門だけど刑法だけ千葉をフリーで受けようか考え中です。
335320:2005/08/05(金) 13:41:06 ID:???
何となく方向がわかったような気がするのでありがとうございました。
336氏名黙秘:2005/08/05(金) 13:41:20 ID:???
千葉は・・・
337氏名黙秘:2005/08/05(金) 13:48:21 ID:???
>>336
わかりにくいですか。。他の先生よくわからないんですよね。
338氏名黙秘:2005/08/05(金) 14:07:50 ID:???
被疑者のこの主張って、どうなんだろう・・・

ttp://www.zakzak.co.jp/top/2005_08/t2005080501.html
339氏名黙秘:2005/08/05(金) 14:18:32 ID:???
公然わいせつの故意が認められないから不可罰であると構成してみる。
340氏名黙秘:2005/08/05(金) 14:22:57 ID:???
>>338
本人はすぐに罪を認めて反省してるよ
取調べ担当(警察官)からおもしろ半分にこういう弁解をしてたよとか
聞かされたのをいいことにおもしろおかしく記事にしただけだよ
341氏名黙秘:2005/08/05(金) 14:33:04 ID:???
男って、性器を露出したがる奴が結構いるよねえ。本能なのだろうか。

飲み会ですら、パンツ脱ぎ出す奴がいるし。ハァ
342氏名黙秘:2005/08/05(金) 15:11:44 ID:???
>>320
頭悪すぎwwwww
343氏名黙秘:2005/08/05(金) 15:33:32 ID:???
>>320
共謀共同`正犯'な。
その三つの区別は平成12年(だったけ?)の判例読むといい。
特に、時の判例・刑事編がわかりやすい
344氏名黙秘:2005/08/05(金) 20:17:27 ID:???
>>328
犯罪実現を強く支配している行為について重いレッテルを貼りたいというこ
とだろう。江戸時代から,背後の黒幕を「主犯」として罰するのが実務だっ
たらしい。日本では背後の黒幕を強く罰しようとする傾向が昔からあるのではないか,という指摘もある。ただ,ドイツの判例でも共謀共同正犯の代わ
りに「正犯の背後の正犯」が認められてるからどれだけの差があるのかは不
明。
345氏名黙秘:2005/08/05(金) 20:21:46 ID:???
なお,単独正犯(間接正犯)にしようが共同正犯にしようが教唆犯にしよう
が刑の重さは(ほぼ)同じなのは確か。「教唆犯」という名前が気に入らな
いせいとも言えるだろうが,判例がかつては責任共犯説的な立場から極端従
属性説を採用していたことから教唆犯とすると不都合が大きかったからかもしれない。佐伯千仭が直接行為者でないなら教唆犯にしてしまえと主張したのは拡張的共犯論(純粋惹起説)とセットになっていることに注意。
346氏名黙秘:2005/08/05(金) 21:37:23 ID:???
こんばんは。
刑法は学部で少しやっただけで
刑法のケの字もわかりません。
まず最初にどんな本を読んだらいいでしょうか?
347氏名黙秘:2005/08/05(金) 21:38:30 ID:???
シケタイ
348氏名黙秘:2005/08/05(金) 21:54:30 ID:???
書名はアレだが、マジレスだぞ。
http://www.koubundou.co.jp/books/pages/kbn2131.html
349氏名黙秘:2005/08/05(金) 22:00:42 ID:???
ありがとうございます。
楽しい刑法とシケタイを読み比べてみます。
350氏名黙秘:2005/08/05(金) 22:26:53 ID:???
>>320
択一落ちは全く…
351氏名黙秘:2005/08/05(金) 23:18:39 ID:???
>331
俺の総論、書研を藤木でフォロー
352氏名黙秘:2005/08/06(土) 00:11:41 ID:???
>>345
しかし、実務では、教唆となると正犯よりも重い量刑にするのはまずありえないのに対し、
共謀共同正犯なら、直接実行者よりも重い量刑にするのには抵抗がない。
実務家筋の本音はこの辺りにある。
353氏名黙秘:2005/08/06(土) 00:16:52 ID:???
>>320
おいそこのバカ
理解したか?
354氏名黙秘:2005/08/06(土) 00:20:00 ID:???
>>346
書研概説+大塚入門
355氏名黙秘:2005/08/06(土) 05:34:02 ID:???
マジレスすると「刑法がわかった」おすすめです。
356氏名黙秘:2005/08/06(土) 10:48:34 ID:???
やはり思考方法2冊がオススメです。
357氏名黙秘:2005/08/06(土) 11:12:08 ID:???
358氏名黙秘:2005/08/06(土) 11:35:01 ID:???
331 :氏名黙秘 :2005/08/05(金) 13:31:18 ID:???
総論、藤木や板倉つかっている人いないのかな。

板倉使ってる香具師なら、いっぱい(でもないか)いる。
俺もそう。
359氏名黙秘:2005/08/06(土) 11:47:34 ID:???

>>305

各論のオススメは、辰巳が出してる「現代刑法各論」。

書研の共犯を補うのは、LECの「完択」と、早稲田セミナーの「受かる論証」。

あとは、択一、論文の過去問をぐるぐる。

著者の意見に洗脳されず、論理的主体的に本を読める人なら、参考書として前田(総論・各論)。
360氏名黙秘:2005/08/06(土) 12:04:37 ID:???
>>359
前田ってのは知識注入本ですか?
361氏名黙秘:2005/08/06(土) 12:10:49 ID:???
>>360
知識注入本は、「完択」でOK。
ネタ本が大谷先生の基本書のようなので、
大谷説の人向けかもしれないけど、
書研と併用でも十分使える。

前田は、思考訓練本。
前田説が論理的という意味ではない(むしろ・・・)けど、
学説(他説)分析や、判例分析、具体的妥当性を探求する姿勢などは、
書研ベースで勉強していても勉強になった。
362氏名黙秘:2005/08/06(土) 12:15:58 ID:???
>359
辰巳が出してる「現代刑法各論」って、元検事が書いてる奴ですか?
363氏名黙秘:2005/08/06(土) 12:25:31 ID:???
>>361
参考になります。
完択で知識注入は効果的ですかね?
あれが初めてだと記憶に残らないような・・・。
364氏名黙秘:2005/08/06(土) 12:32:49 ID:???
>>351>>358
ありがとうございます。使ってみます。
365氏名黙秘:2005/08/06(土) 12:35:19 ID:???
辰巳のサイトによると、現代刑法各論は残部僅少らしいぞ
366氏名黙秘:2005/08/06(土) 12:38:08 ID:???

>>363

論文の勉強をやりながら完択を参照していくといいよ。
いきなり完択を通読&暗記するのは、無理。

あと、著者の意見に洗脳されず、論理的主体的に本を読める人というのは、
この人は、前提となるあの場面でこういう理解をするから、ここではこういう理解になるんだな。
それに対して自分はこういう理解をするんだが、自分の立場からはどういう理解がふさわしいのだろう。
という発想が出来る人のこと。

それさえできれば、
前田説は団塚説とパラレルな処理をする場面が多いから、
背景を読み違えなければ、いい刺激になる。
367氏名黙秘:2005/08/06(土) 12:47:46 ID:???
>366
横レスだけど、
論文問題を検討する際、
干拓に載ってる各学説からの帰結、あてはめ
を考えながら参照していくと、勉強になるよね。

あと、各学説の、切り口、視点の違いや、分岐点
を意識しながら参照すると、さらに勉強になるよ。
368氏名黙秘:2005/08/06(土) 13:20:44 ID:???
>>365
山ほど平積みしてあったが?
369氏名黙秘:2005/08/06(土) 13:33:20 ID:???
>>365
※先生、自社の宣伝はやめてください
370氏名黙秘:2005/08/06(土) 13:35:42 ID:???

「現代刑法各論」

判例重視・実務感覚が身につく司法試験受験用教科書

國田 武二郎 著 辰巳法律研究所 刊

2004年11月 発行 2,100円(2,000円+税)
ISBN 4-88727-536-6 C-CODE 3032 

371氏名黙秘:2005/08/06(土) 13:39:50 ID:???
>>368
そうなん? ↓には、残部僅少と書いてあるが・・・
http://www.tatsumi.co.jp/shihou/bcm.php#shihou35
372氏名黙秘:2005/08/06(土) 13:47:19 ID:???
>>370
喉から手が出るほど欲しいのに、金も時間もない・・・(鬱
373氏名黙秘:2005/08/06(土) 14:04:24 ID:???
書研の総論と木村光江、どちらが役に立ちそうですか?
374氏名黙秘:2005/08/06(土) 14:08:46 ID:???
論文で受験通説なら、書研。
論文で前田説なら、木村光江。
375氏名黙秘:2005/08/06(土) 14:10:47 ID:???

姉妹スレ(大谷御大の刑法学)
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1123294154/
376氏名黙秘:2005/08/06(土) 15:02:49 ID:???
総論で書研を使ってる奴で
各論は西田を使ってるのが多いのは気のせいか?
377氏名黙秘:2005/08/06(土) 15:57:20 ID:???
受験通説ってのは誰の説ですか?
378m9(^Д^):2005/08/06(土) 16:01:08 ID:???
>>377
大谷 という人の説ですよ☆
379氏名黙秘:2005/08/06(土) 17:56:27 ID:???
在庫僅少に釣られて現代刑法各論を買ってきちった
夕飯食ったら読みまふ
380氏名黙秘:2005/08/06(土) 19:33:03 ID:???
>>377
書研説です。

>>379
読後の感想もレポートしてください。
m(_ _)m
381氏名黙秘:2005/08/06(土) 19:47:32 ID:u7a9zGRl
山口説ですが何かいい本ありますか?
木村?
382氏名黙秘:2005/08/06(土) 19:51:46 ID:???
>>320
プレに責任無能力で似た問題が出たな
383氏名黙秘:2005/08/06(土) 19:55:39 ID:???

>>377
http://giovanni-campanella.no-blog.jp/nakama/2005/07/post_a7ee.html

>>381
ネタ?
山口の本を一通り揃えるだけでOK.
384氏名黙秘:2005/08/06(土) 20:07:04 ID:???
なんといっても、
大塚仁「刑法概説(各論)」です。
刑法が変わっても改訂されません。
長く愛用できます。
385氏名黙秘:2005/08/06(土) 20:32:32 ID:???
>>376
気のせいじゃないよ。
総論:書研、各論:西田って組み合わせの人は意外と多い。(2chでは特に)
多分、各論を西田にした場合、総論は書研くらいしかいいのが無いからじゃないかな
386氏名黙秘:2005/08/06(土) 23:15:45 ID:???


 現代刑法各論、感想文マダー?


387氏名黙秘:2005/08/06(土) 23:23:28 ID:???
使えない
388氏名黙秘:2005/08/06(土) 23:39:02 ID:???
>>385
でもさ、今年中に西田総論出るんでしょ?
ここの板の噂がホントなら
389氏名黙秘:2005/08/06(土) 23:55:05 ID:???
総論というか論点本らしいね>西田
放送大学のと一緒に使うといいかもね
390氏名黙秘:2005/08/07(日) 00:04:15 ID:???
>>389
そうなんだ〜。
dクス!
実はずっと気になってて
391氏名黙秘:2005/08/07(日) 00:12:47 ID:???
どこの情報?
392氏名黙秘:2005/08/07(日) 01:00:57 ID:???
書研+前田各論はどうでしょうか?
393氏名黙秘:2005/08/07(日) 02:15:11 ID:???
>>392
俺それ
394氏名黙秘:2005/08/07(日) 08:53:38 ID:???
書研+シケタイ
大塚思考方法も読んでる。
これで刑法は得意科目に。
旧試験も新試験も刑法は基本書いらん。
無駄に時間がかかって他科目にしわ寄せくるよ。
395氏名黙秘:2005/08/07(日) 09:59:06 ID:???
>>387
もっと詳しく
396氏名黙秘:2005/08/07(日) 10:08:20 ID:???
俺はシケタイ+思考方法 択一受かった。論文も出来た。

刑法は知識いらないよな。学説だけさっさと押さえてあとは演習だ。
397氏名黙秘:2005/08/07(日) 17:40:32 ID:???
学説=知識
398氏名黙秘:2005/08/07(日) 17:41:58 ID:???

なんやかんやで、結局、前田の教科書が一番「正直」な気がする。

399氏名黙秘:2005/08/07(日) 18:11:46 ID:???
論文刑法で前田説は使えるか。
マジレスきぼん。
400氏名黙秘:2005/08/07(日) 18:17:25 ID:???
思考方法は面白いけど、実はいらないよな。
401氏名黙秘:2005/08/07(日) 18:35:16 ID:???
内田民法と同じ位置付けですね。
402氏名黙秘:2005/08/07(日) 19:42:28 ID:???
木村説で必要十分。
403氏名黙秘:2005/08/07(日) 20:08:49 ID:???
木村説とるくらいなら師匠の前田で十分。
404氏名黙秘:2005/08/08(月) 00:03:02 ID:???
>>401
だね
405氏名黙秘:2005/08/08(月) 00:06:16 ID:dX8hH0BG
糞フェミ勢力に数年前から乗っ取られた法務省と法制審議会が、
今年も択一のNO.13で糞フェミ剥き出し問題をぶっつけて来ました。(論文でもまた来ますよ。)

ところで、今年はNO.19「確定的係数」等の誤植問題が起こりましたが、
実は、去年も無様な誤植があるんですよ!!!!  出題ミスの未成年者の「自立」じゃなくてね。

去年(H16/2004)の刑法【NO.45】を見て下さい!
http://www.moj.go.jp/SHIKEN/h16.lzh

特に刑法では 学生達の「僕は〜と考える」「○○君は〜」という論理問題が例年多いわけです。
それで、この「僕は〜」「○○君」なのが、糞フェミ勢力は気に入らなかったらしくて、
「私は〜」「○○さん」というフェミタイプを、H16年に、初めて2問ねじ込んだのです(ちなみに憲法ではH15から)。
そういう目で見ると、こんなトコに至るまで、ヒステリーノイローゼが目を光らせているのが分かります。
(「看護婦」は「女性差別」だから「看護師」とか、カブトムシはオスを高く売るな指導とか、全部同じ勢力です。
法務省なんてまだマシな方で。「少年法」はいいんですかね? cf.★検索推奨キーワード:「男女共同参画」

ねじ込んだ2問とは、NO.43とNO.45です。ざっと読んでみて下さい。
無理矢理「私は〜」「○○さん」にしているので、文章自体浮いているというか、笑えます。
そして、問題の【NO.45】の方ですが、学生Cの1番目の発言では「Aさん」なのに、学生Bの2番目では「A君」と、
誤植してしまいました。今までずっと「○○君」で問題を作ってきたので、無理矢理フェミタイプをねじ込もうとして、
無様に失敗してしまったのです。ご愁傷様というほかない(ゲラ      

最後に今年の洗脳フェミ問題NO.13に関してですが、都合のいいときだけ「北欧」なんかを持ち出して
くだらない上に実に醜いわけですが、それはそうとして、

なんだかんだと、あっちこっちでゲタを履かせてやらないと様にならない
「女性」← この2文字の動物って一体なんなんでしょうかね????
406氏名黙秘:2005/08/08(月) 06:56:50 ID:???
書研はネットじゃ買えないのか
407氏名黙秘:2005/08/09(火) 23:53:16 ID:???
408氏名黙秘:2005/08/10(水) 00:03:04 ID:???

ここに行けば、大谷説の論証集が無料で手に入る。

http://homepage3.nifty.com/lawyer-y/

409age:2005/08/10(水) 02:05:10 ID:3NSdx1D9
行為無価値って結局、違法と責任の概念があいまいだよな。
ここで構成要件違法有責の意義がわけわかんなくなっちゃう人って多いはず。
410氏名黙秘:2005/08/10(水) 02:54:49 ID:K4pwCwWs
銀行の支店長がオンラインシステムを操作して自己の口座から
入金があったように見せかけて自己の債務を弁済する行為は
「物」を横領したと言えるのか教えてください
参考判例:各論百選52事件(東京高判H5.6.29)
411氏名黙秘:2005/08/10(水) 03:39:35 ID:???
>>409
行為無価値
違法=一般人基準
責任=本人基準
412氏名黙秘:2005/08/10(水) 04:13:14 ID:???
一般人基準だろうが、行為態様、目的が加味されるからなぁ。それと責任要素は紙一重
413氏名黙秘:2005/08/10(水) 04:14:35 ID:???
>>409
だから間違ってるんだって。
414氏名黙秘:2005/08/10(水) 04:21:49 ID:???
??行為者の人格に立ち入らないで行為態様などの社会的相当性の判断なんてできるものかねぇ?
415氏名黙秘:2005/08/10(水) 04:26:14 ID:???
>>414
いわんとしてることはわかるが、
違法も責任もとどのつまり「判断枠組み」にすぎないからな。
416氏名黙秘:2005/08/10(水) 14:17:11 ID:???
ぶっちゃけ、前田で論文合格できるの?
マジレスきぼん。
417氏名黙秘:2005/08/10(水) 14:27:58 ID:???
まだ、合格はしてないが
前田で論文の刑法Aはとれた。
418氏名黙秘:2005/08/10(水) 15:16:58 ID:???
結果無価値だと責任とか違法ってどうなるの?
419氏名黙秘:2005/08/10(水) 19:48:08 ID:???
スレ違いかもしれんが、みんな民法の不法行為は?
違法性一元論、二元論とかどーしてる?
420氏名黙秘:2005/08/10(水) 20:22:42 ID:KH5tNV3r
初学者にとって一番わかりやすい刑法のテキストは
どのテキストなのでしょうか?
どなたかよろしくお願いいたします。
421氏名黙秘:2005/08/10(水) 21:32:27 ID:???
井田先生が書いてる、ケーススタディは?
422氏名黙秘:2005/08/10(水) 23:16:09 ID:???
>>406
買えるよ。
弁護士会館ブックセンターで。
http://www.b-books.co.jp/
割引は無いけど。
423氏名黙秘:2005/08/10(水) 23:18:41 ID:???
それテンプレ化する必要あるな
おんなじことを何回でも聞いてくる
424氏名黙秘:2005/08/10(水) 23:36:23 ID:???
>>420
いわゆる行為無価値なら、まず土本武司の刑法総論。
次に、法曹会の設題解説刑法で総論と各論の基本をおさえる。
この二冊はマイナーだから地方の人は入手が困難かも。
あとは、総研の刑法総論。各論は前田か西田でいいと思う。以上、参考まで
425氏名黙秘:2005/08/11(木) 00:12:31 ID:???
西田って読んだけど、違法身分とか全くわけわかめだった。
本当に行為無価値でも使えるかな?
426氏名黙秘:2005/08/11(木) 03:48:10 ID:???
>>419
過失と権利侵害
427氏名黙秘:2005/08/11(木) 04:50:48 ID:???
>>417
ありがとうございます。
小生、受験通説と大谷説、前田説をそれぞれ中途半端にかじってる者です。
前田説は、
@教科書における判例や学説の分析も、知的に正直で読みやすく、
A論理も非常にシンプルで、答案が書きやすく魅力的
(特に、実質的故意論はよだれが出ます)
なのですが、
なにぶん、
@論理的な緻密さに欠ける部分があったり、
A近年の合格答案(再現)にほとんど見られないため、
不安になっておりました。
しかし、
近年の傾向からすると、
前田説の論証を厚く書くような場面はないと思いますし、
それならいっそ、
事案処理の容易な前田説にしようかと迷っておりました。
417様のおかげで、迷いが晴れました。
あした、スタンダード100の結果無価値版を買ってきます。
ありがとうございました。
428氏名黙秘:2005/08/11(木) 04:57:47 ID:???
>>425
よく、各論はなんでもいいって言うけど、違うよね。
大谷なら厳格責任説、
前田なら実質的故意論、
西田なら共犯と身分犯の理解、
という風に、
総論での学説が各論の理解に影響する論点は、たくさんある。
答案内で矛盾がなければOKだけど、
できれば、総論、各論、同じ著者の教科書を使うのが望ましいと思うよ。
429氏名黙秘:2005/08/11(木) 08:07:23 ID:???
>>387
その理由は?
430氏名黙秘:2005/08/11(木) 09:22:45 ID:???
判例はなぜ極端従属性説なんでしょうか?
制限従属性説も違法性が否定されたら共犯でなくなるから妥当でないし、
(行為時に偶然に正当防衛が成立するなどの場合)
最小限従属性説が妥当な気がします。
最小限従属性説の悪い面ってあるんでしょうか?
431氏名黙秘:2005/08/11(木) 09:37:04 ID:???
>>430
勝手な私見だけど、
最小限従属性説の難点は、
正犯には正犯の類型性があり、
共犯には共犯の類型性があるのだから、
構成要件にのみ該当し、
違法性すら有しないものを介して犯罪を実現するのは、
教唆ではなく間接正犯と見るのが説得力がある
ということじゃないかな。

判例が極端従属性説だというのは、はじめて知った。
てっきり、制限従属性説だと思っていたよ。
お役には立てなかったかも?
勉強不足でスマソ。

432氏名黙秘:2005/08/11(木) 10:14:19 ID:???
>>422
ありがと。早速買ったよ
433420:2005/08/11(木) 16:28:00 ID:IgsXkuKc
>>424
ご丁寧にどうもありがとうございます。
それぞれ目を通してみたいと思います。
434氏名黙秘:2005/08/11(木) 17:26:24 ID:???
> 判例が極端従属性説だというのは、はじめて知った。
> てっきり、制限従属性説だと思っていたよ。

評価に争いあり
435氏名黙秘:2005/08/12(金) 08:08:49 ID:???
>>431
問題は間接正犯にならない場合なんだが…。
436氏名黙秘:2005/08/12(金) 16:08:54 ID:???
Cの結果無価値の刑法、214頁の前田説
規範的構成要件要素の認識で

「(素人的)意味の認識を備えながら、違法でないと思った場合は、故意が欠ける」

てなってるけど、おかしくね?


↑これってどゆこと?
437氏名黙秘:2005/08/12(金) 17:34:28 ID:???
438氏名黙秘:2005/08/13(土) 19:35:29 ID:???
福田は責任説だろ?福田説のわけないじゃん。厳格故意説のようだから大塚説とかだろう。
439氏名黙秘:2005/08/14(日) 02:29:46 ID:???
とにかく前田でないと

前田説の論証て書いてて
440氏名黙秘:2005/08/14(日) 07:30:56 ID:???
>>439
そんなの別に珍しくも何ともない。
441氏名黙秘:2005/08/15(月) 07:57:52 ID:???
早すぎた構成要件の実現について質問です。
クロロを念頭にして下さい。

基本書や判例を見ると、場所的時間的近接性だとか、2個目の行為だとか、
計画だとか、そういった理由で構成要件的故意を認めていますね。

でも、それ以前に殺人罪の実行行為といえるか否かを検討すべきですよね。
そして、故意の問題だけじゃなく、第一に、実行行為の問題と捉えた場合、
通説的な理解にもとづくと傷害罪としか捉えるのが素直と思うのですが?(質問1)
(実行行為に計画性云々を取り入れるのは超少数説です。

結局傷害致死しか成立しないのでは?
僕は行為無価値で論述していますが、この問題では山口先生が正しいって思うのですが。
皆さんはどうお考えですか?(質問2)
442氏名黙秘:2005/08/15(月) 11:07:03 ID:???
行為無価値なら大谷にしとけ

結果無価値なら山口でOK牧場

とくに論者によって因果関係の問題や実行行為性で処理するのか
故意の問題で処理するのかでどういう視点からみてるかがわかってしまうから
443氏名黙秘:2005/08/15(月) 11:35:55 ID:???
417 名前: 氏名黙秘 [age] 投稿日: 2005/08/12(金) 22:48:56 ID:???
俺は行為無価値を基本とした山口・西田説+判例だから
全部よまなあかん。
418 名前: 氏名黙秘 [sage] 投稿日: 2005/08/12(金) 22:50:53 ID:???
>417
>行為無価値を基本とした山口・西田説+判例
どんな説だ、そりゃ?
思いっきり論理矛盾しまくりな答案になりそうなんだが。。。
419 名前: 氏名黙秘 [sage] 投稿日: 2005/08/12(金) 22:50:55 ID:???
>>417
おまぃ理解が跳んでる。wどんな説だよw
行為無価値を基本とした前田説+判例
ならありえるが・・・

↑こーゆーツッコミが試験ではなされる
444氏名黙秘:2005/08/15(月) 23:08:47 ID:???
総論が行為無価値で
各論が矛盾しない範囲で山口・西田ってことじゃないか
445氏名黙秘:2005/08/16(火) 00:12:30 ID:???
nnaka-do-demoii
446氏名黙秘:2005/08/16(火) 19:03:49 ID:???
このスレみてると裁判員制度に不安を感じる

http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1124167105/
447氏名黙秘:2005/08/16(火) 20:23:04 ID:???
>>446
バカにおもねるのが世の中の趨勢だから(ex. ゆとり教育)、
裁判員制度がこのスレのように動いて日本がどっちに沈もうが、
世の中がそれを正しいとするのだから「仕方がない」と思われる。
448氏名黙秘:2005/08/16(火) 20:45:09 ID:???
微妙にスレ違いな気もするけど、質問させてくれ。
まだ択一受けたことない勉強2年目の初心者なんだが、
刑法の択一過去問って何年くらいの問題から解くのが効率的なんでしょ?
平成以降?
449氏名黙秘:2005/08/16(火) 20:49:39 ID:???
>>448
最小限なら平成7年以降。
450氏名黙秘:2005/08/16(火) 20:57:48 ID:???
まあ平成以降かな。
451氏名黙秘:2005/08/16(火) 21:10:25 ID:???
素早い返答サンクス。
とりあえず時間に余裕あるんで
平成以降を潰していく事にします
452氏名黙秘:2005/08/17(水) 23:53:57 ID:???
初学者ですが、だれか教えてください。
共犯において、業務上横領罪と単純横領罪が二者に成立する場合、
「業務上横領罪の共同正犯と単純横領罪の共同正犯が成立する」というべきか、
「単純横領罪の範囲で共同正犯が成立し、身分あるXは業務上横領罪が成立する」というべきでしょうか?
通説はどうでしょうか?
453氏名黙秘:2005/08/18(木) 00:06:28 ID:???
通説はない。好きなほうの説を採ればいい。どっちを採るべきなんてことはない。
454氏名黙秘:2005/08/18(木) 00:08:23 ID:???
>>453
ありがとうございます。
455氏名黙秘:2005/08/18(木) 00:13:04 ID:???
どっちをとってもいいけど、論理矛盾は起こさないようにね。
456氏名黙秘:2005/08/18(木) 00:15:18 ID:???
論理矛盾とはたとえばどういうことなのか教えてください。お願いします。
457氏名黙秘:2005/08/18(木) 00:17:35 ID:???
論理矛盾という言葉の意味が分からないの?
458氏名黙秘:2005/08/18(木) 00:18:24 ID:???
つまり、どういうミスをしがちとか。
459氏名黙秘:2005/08/18(木) 00:22:46 ID:???
ありがちなミスなんてないんじゃないかな。全く理解せずに覚えたことを
ただ答案に書こうとして失敗すると論理矛盾になる。ただそれだけ。
460氏名黙秘:2005/08/18(木) 00:23:50 ID:???
なるほど。ありがとうございました。
461氏名黙秘:2005/08/18(木) 00:54:30 ID:???
>>452
なめとんのか。
そんなもん、テキストにそのまんま書いとるやろが!
462氏名黙秘:2005/08/18(木) 10:20:18 ID:???

誰か、この論証を添削、修正してください。

【論点】共犯と身分 A 総研P357

1 65条1項と2項の関係
 65条1項が、身分のない者も共犯とする一方で、2項では、非身分者には通常の刑を科すとしている。
このように、同じく共犯と身分に関する処分を規定した規定でありながら、1項は連帯的,2項は個別的に処断すると定めている。
この一見矛盾して見える各項の関係を、どのように解すべきか。
 この点,1項は共犯成立の規定,2項は不真正身分犯の科刑の規定とする説がある。
しかし,犯罪の成立と科刑を分離することは、妥当でない。
 思うに、1項が「身分によって構成すべき犯罪」、2項が「身分によって特に刑に軽重がある場合」と規定している点に着目し、
1項は真正身分犯の連帯処理を定めた規定であり、2項は不真正身分犯の個別処理を定めた規定であるというべきである。
真正身分犯の身分(構成身分)の大半が違法身分であり、不真正身分犯の身分(加減身分)の大半が責任身分であることを考えると、
このような解釈は、「違法は連帯的に、責任は個別的に」との基本思想に立つ制限従属性説の考え方にも沿うものといえる。

2 では、65条1項の「共犯」には、加担犯のみならず共同正犯をも含むのか。
 この点、非身分者は身分者の実行行為をなし得ないとして、真正身分犯の共同正犯を否定する説もある。
 しかし、たとえば強姦の手段としての暴行に女性が加わる場合のように、
非身分者も身分者の実行行為の一部を分担することは可能であり、「犯罪行為に加功」することは可能である。
また、共同正犯が正犯たるのゆえんは、形式的に実行行為の全部または一部を行うことにあるのではなく、
犯罪者が共謀を通じ、相互に利用・依存しあって、各自が「自己の犯罪」を実行することにある。
とすれば、非身分者も、身分者と犯罪の共謀を行うことにより、真正身分犯の共同正犯となりうる。
したがって,65条1項の「共犯」には、共同正犯が含まれると解する。
463氏名黙秘:2005/08/18(木) 10:44:16 ID:???

 この点,1項は共犯成立の規定,2項は不真正身分犯の科刑の規定とする説がある。
       ↓
 この点,共犯の従属性を徹底する見地から、1項は共犯成立の規定,2項は不真正身分犯の科刑の規定とする説がある。

の方がいいと思う。
464氏名黙秘:2005/08/18(木) 11:01:37 ID:???
内容よりも国語力の問題
並よりはよっぽどいいけど、採点者はいい文章だとは思わないだろうね
465氏名黙秘:2005/08/18(木) 11:05:32 ID:???
>>464
ありがとう。
確かに、読みにくいね。
予備校答案にありがちな文章って感じで、イマイチ・・・。
466氏名黙秘:2005/08/18(木) 11:33:29 ID:???
長すぎ。
今年の刑1では、2〜3行で済ますべきところ。
467637:2005/08/18(木) 11:53:23 ID:???

時代はコンパクト論証集を求めている。
民法・刑法・商法の復刻を激しくキボン!!

468462:2005/08/18(木) 11:56:40 ID:???
>>466
そうですよね。
近年の傾向では、個々の論点の論証に、そんなに割けないですよね。
先日、コンパクト論証集というwセミナーの書籍の噂を聞いて買いに行ったのですが、
憲法、民訴以外は絶版だと言われました。
それで、刑法は総研から自分で作ることにしたのですが・・・。
469氏名黙秘:2005/08/18(木) 12:10:58 ID:???
いやしっかりとした論証を作るのが前提でしょ
あとは削るだけの問題
470氏名黙秘:2005/08/19(金) 00:20:23 ID:???
マルチポストだから総研は無視して。
471氏名黙秘:2005/08/19(金) 12:17:39 ID:???
思考方法を読む場合、基本書は何が良いですか。
472氏名黙秘:2005/08/19(金) 12:52:18 ID:???
>>471
総研しかない。間違いない。
473氏名黙秘:2005/08/19(金) 12:56:56 ID:???
何を読もうが人の勝ってだが、思考方法を読んでも試験には受からないよ。
474氏名黙秘:2005/08/19(金) 13:03:51 ID:???
> 思考方法を読んでも試験には受からないよ。

面白いw

思考方法を読むだけではもちろん受からないが、
読むことで受かった人も大勢いるだろう
475氏名黙秘:2005/08/19(金) 13:15:41 ID:???
直接役には立たないよということ。有効な無駄という意味では認めるが。
476俺は刑法地獄:2005/08/19(金) 13:47:13 ID:1L0fnQIg
浅田をノートにしつつ、思考方法を読んでる。
なかなかよい。
原自行為否定にはびびったが。
477氏名黙秘:2005/08/19(金) 21:53:19 ID:???
そりゃ浅田先生は佐伯・中山ラインの人ですから。
478氏名黙秘:2005/08/20(土) 18:28:58 ID:???
「実行の着手」って、変な言葉だよな。言うなら「実行に着手」じゃね?
479氏名黙秘:2005/08/20(土) 19:01:27 ID:???
実行行為の着手ってことでは
480氏名黙秘:2005/08/20(土) 19:05:28 ID:???
「実行の着手」で別に変ではないよ。

「実行『に』着手」だと、「する」を付けないと納まりがわるい。
もとは「Aufang der Ausfuhrung」だから、「実行行為の開始」。
これを43条に合わせて「実行の着手」に。
481氏名黙秘:2005/08/20(土) 19:33:44 ID:???
それより「判例に同旨」のほうが意味わからん。「に」をどういう
意味で使ってるのか。
482氏名黙秘:2005/08/20(土) 19:38:31 ID:???
「ぶっちゃけ、自説は判例の立てた規範に同旨である。」の略かな?
483氏名黙秘:2005/08/20(土) 21:08:52 ID:???
某教授:「判例同旨」という言葉は、自分の説に判例が賛同しているという意味に思える。大変けしからん。

受験生:「判例同旨」はまずいらしい。そうだ、「判例に同旨」や「判例と同旨」にしよう。
484874:2005/08/20(土) 21:45:12 ID:4HOe+HNM
↑何年か前のマコツの講義で聞いたぞ
485氏名黙秘:2005/08/20(土) 21:48:42 ID:???
「判例もなかなか賢い奴らの集まりで俺に同旨である。」の略
486氏名黙秘:2005/08/20(土) 21:52:51 ID:???
某教授:「判例からは全く相手にされていない。」
487氏名黙秘:2005/08/20(土) 22:35:23 ID:???
口臭きつい美人は困るね。
488氏名黙秘:2005/08/20(土) 22:38:19 ID:???
口臭きつくても不美人でも、俺のことが好きなら拒まないよ。
489氏名黙秘:2005/08/21(日) 01:10:50 ID:???
可哀相なやつ・・・・
490氏名黙秘:2005/08/21(日) 01:23:52 ID:???
>>480
>Aufang der Ausfuhrung

漏れドイツ語は素人なんだけど、Anfangじゃないのか?
491氏名黙秘:2005/08/21(日) 01:53:34 ID:???
>>490
>>480が間違ったのだろう。
492氏名黙秘:2005/08/21(日) 03:22:30 ID:???
【社会】11歳長女を使い窃盗 両親逮捕 「自分が一人でやった」と両親をかばう 岐阜
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1124292141/
493氏名黙秘:2005/08/21(日) 09:28:51 ID:???
可愛い子でも息臭いのいる。
494氏名黙秘:2005/08/21(日) 11:50:00 ID:???
>>490
ごめん。うろ覚えで書いたから。
495氏名黙秘:2005/08/21(日) 20:32:46 ID:P/B+GeOH
Guten morgen tag.
496氏名黙秘:2005/08/21(日) 22:08:28 ID:???
>>492
間接正犯だな
497氏名黙秘:2005/08/21(日) 22:14:39 ID:???
>>492
。・゚・(ノД`)・゚・。

そんなバカ親でも庇うとは。
498氏名黙秘:2005/08/21(日) 22:25:15 ID:9cat6IeN
>>496
マジレスすると、多分間接製版は成立しない。
おへんろさんの判例は普段から暴行してたから道具性を肯定した。
この家族はたぶん仲がいいだろう。そうすると、判例の考え方からは間接製版にならないとおもふ
499氏名黙秘:2005/08/21(日) 22:29:59 ID:9cat6IeN
たぶん、ママンが強盗をそそのかした事例のように、実行者が刑事未成年でも共同製版になるとおもふ
500氏名黙秘:2005/08/21(日) 22:50:07 ID:???
正犯なき共犯と、間接正犯の接点の問題?
501氏名黙秘:2005/08/22(月) 02:04:10 ID:???
>>500
>>499は教唆とは言っていない。
502氏名黙秘:2005/08/22(月) 02:08:36 ID:???
「窃盗に罰金刑」導入へ 法務省が法制審で検討
503氏名黙秘:2005/08/22(月) 13:25:16 ID:???
未成年者との共同正犯だろう
504氏名黙秘:2005/08/22(月) 13:56:15 ID:???
法務省遅すぎだよ。お金に困ってない香具師も窃盗をやるのはけっこう前からある現象だぞ。
505氏名黙秘:2005/08/22(月) 14:02:47 ID:???
>>502
俺の永年の主張がついに認められたな。
ま、自説では、罰金刑のほか拘留刑も加えて、
略式命令で万引き野郎を2・3日拘留するっていうのもいいな、と。
506氏名黙秘:2005/08/22(月) 14:26:52 ID:???
>>505
へえ
507氏名黙秘:2005/08/22(月) 14:27:57 ID:???
1へえ頂きました
508氏名黙秘:2005/08/22(月) 14:44:49 ID:???
直感的だけど、現実的には科刑がどれくらいか(期間と金額)よりも
前科がつくか否かの方が一般予防機能は大きいように思えるよね
509氏名黙秘:2005/08/22(月) 14:47:57 ID:???
窃盗→懲役刑しかないから、微罪だと説諭だけで解放。

痴漢→罰金刑があるから自白すると略式命令。否認すると勾留3週間。


これはどう考えてもおかしい。
510氏名黙秘:2005/08/22(月) 15:31:04 ID:???
>>509
なるほど、わかりやすい。
万引きして開き直るバカ対策にもなるのね。
511氏名黙秘:2005/08/22(月) 16:52:45 ID:???
ってか、罰金刑が導入されても万引き犯に対しては特に扱いが変わらないような・・・
512氏名黙秘:2005/08/22(月) 17:23:21 ID:???
万引きしすぎて店を潰したタレントとかはどうですか?
513氏名黙秘:2005/08/22(月) 17:36:53 ID:QJBqkL7e
あいつは社会的制裁受けたよ。
514氏名黙秘:2005/08/22(月) 19:15:39 ID:???
社会的制裁と刑事的制裁と民事的制裁は別だからなぁ
社会的制裁で刑事的制裁は代替出来ても、
民事的制裁はなされるべきだよな
515氏名黙秘:2005/08/22(月) 22:12:55 ID:???
大谷の判例講義どうですか
516氏名黙秘:2005/08/22(月) 23:31:00 ID:???
民事的制裁は日本法では認められないことになってるわけですが。不法行為等による民事責任のことだと善解しておく。
517氏名黙秘:2005/08/22(月) 23:36:39 ID:QJBqkL7e
カネボウとか見てると、懲罰的損害賠償は日本でも導入すべきと思う。
でも民法の損害概念からは無理だよね。
本場ではどういう理論でやってるんだろう…
518氏名黙秘:2005/08/22(月) 23:40:45 ID:???
陪審員が適当に決めてそう
519氏名黙秘:2005/08/22(月) 23:48:04 ID:???
ついでに累進科刑も導入しろよ
金持ちの罰金1万と貧乏人の罰金1万じゃ
ダメージが違うだろ
520氏名黙秘:2005/08/23(火) 00:13:09 ID:???
>>516
>>513を受けて、本来責任と書くところを制裁に合わせたの
善意に解してくれてありがとう
521氏名黙秘:2005/08/23(火) 03:23:13 ID:???
>>517
被告たる加害者に対しては制裁で,原告たる被害者については連邦や州の代わりに私人が法のエンフォースメントに貢献したことへの報酬。
522氏名黙秘:2005/08/23(火) 04:04:38 ID:???
>>519
それは裁判官の裁量で決まるところ。
523氏名黙秘:2005/08/23(火) 10:37:01 ID:???
>>519
会社員の勾留10日間と、
ニートの勾留10日間もダメージが違うな。
524氏名黙秘:2005/08/23(火) 11:16:57 ID:???
会社員の場合、「容疑をかけられた」時点で終了の場合もあるね
それが日本の悪いところだと常々思うけど
疑わしきは排除
525氏名黙秘:2005/08/23(火) 11:21:45 ID:???
早稲田は逮捕されたら退学
526氏名黙秘:2005/08/23(火) 19:14:24 ID:HIQk/Sbv
自分は刑法初学者で、「伊藤真の刑法入門」で基礎力をつけようと思ってます。
まず手始めとして、このテキストからはじめても差し支えないですよね?
527氏名黙秘:2005/08/23(火) 19:17:00 ID:???
いいんじゃないの。
いきなり学者本や予備校テキストから入るより。
528氏名黙秘:2005/08/23(火) 20:17:29 ID:???
井田の買ったけどいいね、読みやすくて面白い
なんにも単語とか知らないと意味がわからないだろうけど
529氏名黙秘:2005/08/23(火) 22:31:58 ID:???
全額免除で日大来て見ませんか?
中央や明治より格段に楽に取れますよ。
年齢差別をしませんよ。
純粋に法律ができる人を採りたいのです。
www.nihon-u.ac.jp

入学金は100万です。
100万で2年間通えます。
その他、奨学金で入学時に30万、月8万7千(利子なし)、月20万(利子有り)がでます。
また、50万、20万、20万の給付金(返還不要)が免除とは別にあります。
専用寮月額2万円、学部との共同で月額3万7千円で2食付もあります。
530氏名黙秘:2005/08/24(水) 20:08:07 ID:???
ボクシングで対戦相手を故意にじゃなく
殺しちゃったら刑事責任問われる?
531氏名黙秘:2005/08/24(水) 20:19:04 ID:???
>>530
正当行為でしょ。
532氏名黙秘:2005/08/24(水) 20:19:17 ID:???
>>528
井田先生て、177の既遂時期で客体絶頂説とると聞いた。
本当なの?

>>530
違法姓阻却される。
社会的相当な行為。
533氏名黙秘:2005/08/24(水) 20:31:02 ID:???
俺は平野先生でやってるけど、
古い?
534氏名黙秘:2005/08/24(水) 20:32:47 ID:???
補充はいるよ
535氏名黙秘:2005/08/24(水) 21:11:13 ID:???
>>532
買った本は総論の「刑法総論の理論構造」だから各論については判らない
ただ、行為無価値かつ行為規範の機能を重視しているから
絶頂の有無を構成要件にするのは行為規範的機能を持たないように思え
客体絶頂説は取らないように思えるけれど。
大学は同じだけど学部が違うのでききにもいけません、ごめん。

あと、この本はわかりやすいし面白いけど、
刑事政策的というか、立法者的立場への配慮が多い気もした
536氏名黙秘:2005/08/24(水) 22:12:16 ID:???
>>532
相手方は殺されることにまで同意を与えていないと思うんだが
業務上過失致死の可能性は無いのかな。
537氏名黙秘:2005/08/24(水) 22:16:46 ID:???
>>536
ルールに従っていても死ぬことはあるし、
ルールに従っていれば過失にはなりにくいし。
538氏名黙秘:2005/08/24(水) 22:17:15 ID:???
正当業務行為の場合同意の有無は関係ないんじゃない

被害者の承諾の理論は
正当業務行為に当たらない場合でも、
同意があれば違法性阻却される可能性があるという話で
539氏名黙秘:2005/08/24(水) 23:06:34 ID:???
正当業務中の事故

医者が手術中にミスで患者を殺した→業務上過失致死
540氏名黙秘:2005/08/24(水) 23:10:10 ID:???
>>539
それは少なくともミス(過失)がある場合
さらに、手術は死の予見可能性が高いけど
ボクシングは死の予見可能性は低いから単純に比べられないでしょう
541氏名黙秘:2005/08/24(水) 23:16:28 ID:otDEViWb
↑の人。

それはちとちがう。
正当業務行為は、メスで傷害のtb該当行為をする場面の話。

ミスしたのは、注意義務違反なんだから業過傷になるのあたりまえ
542氏名黙秘:2005/08/24(水) 23:33:23 ID:???
↑は>>539 ね。すまそ
543氏名黙秘:2005/08/24(水) 23:42:30 ID:???
なんだかなぁ

一般的に、治療行為の違法性が阻却されるという話と、
それとは別次元な、具体的に当該行為につき過失犯が成立するかという話だろ。

分かってるのに仮にそういう文章書いたら以降はとばし読みされるぜ。
544氏名黙秘:2005/08/25(木) 20:54:33 ID:???
山口説は、数学の幾何が得意な香具師は、理解しやすいような希ガス。
545氏名黙秘:2005/08/25(木) 21:00:12 ID:???
立体図形だろ
546氏名黙秘:2005/08/25(木) 21:36:22 ID:???
偏微分だろ。
547氏名黙秘:2005/08/25(木) 21:45:38 ID:???
>>546
  ↑
東大受けたことないバカ
548氏名黙秘:2005/08/25(木) 21:49:48 ID:???
>>547
きんもーっ☆
549氏名黙秘:2005/08/27(土) 02:45:11 ID:???
sage
550氏名黙秘:2005/08/29(月) 08:10:36 ID:???
刑法の判例は理由付けがないですし規範というものがはっきりしないんですが。
新司法試験に向けて皆さんどういう勉強していますか?判例・実務が重要になるようですが。
551氏名黙秘:2005/08/30(火) 07:37:01 ID:???
>>550
山口教授の判例解説嫁。
552氏名黙秘:2005/08/31(水) 01:57:23 ID:???
A男がB女にC男を強姦しろと命令して
B女が無理やりC男とセックルした場合、
AとBには何罪が成立するんだ?
ABは強姦の共同正犯?
553氏名黙秘:2005/08/31(水) 01:58:50 ID:???
そんなことあるわけないだろう
554氏名黙秘:2005/08/31(水) 02:02:07 ID:???
むしろCはおいしくいただきます
555552:2005/08/31(水) 02:24:21 ID:???
>>553
何で?

>>554
想定するB女を知りうる限り嫌な女としてください。
556氏名黙秘:2005/08/31(水) 02:34:19 ID:???
共同正犯なはならん
      
         以上
557氏名黙秘:2005/08/31(水) 02:34:48 ID:???
>>555
強姦の意味を考えれば無理だと分かる。
女が男に強姦しろと命令したなら話は別だが。
558氏名黙秘:2005/08/31(水) 02:39:27 ID:???
強制わいせつどまり
559氏名黙秘:2005/08/31(水) 02:40:15 ID:???
>>558
そゆこと。
ってか、これって刑法の基本問題だろ。w
560氏名黙秘:2005/08/31(水) 04:16:45 ID:???
Xはその住居から数十メートルにわたってうんこ臭を広め
その汚臭により隣人に迷惑をおよぼしている。
 また、これが原因で近所の商店街で売り上げが下がった。
さらに、近所に住んでいた住人も引っ越す人が増えて、
家賃収入を見込めない家主もいる。

かかるXの罪責について述べた上、刑事手続き上の問題点
を指摘せよ。
561氏名黙秘:2005/08/31(水) 08:51:35 ID:???
運子を馬鹿にする奴は俺が許さん
562氏名黙秘:2005/08/31(水) 09:15:21 ID:???
       アッヒャッヒャ
          人         /|
  −=≡   (_ )     /  |
 −=≡    (__)    /   |            _, ,_
−=≡    ( ゚∀゚)  /      ●      --=≡(゚Д゚; )
−=≡   ⊂    ⊃             -=≡ / つ_つ
 −=≡   ( ⌒)               -=≡ 人  Y
  −=≡  c し'               -=≡ し'(_)

563氏名黙秘:2005/08/31(水) 09:16:15 ID:???
逮捕しないと!
では、何罪でいっとくか?
564氏名黙秘:2005/08/31(水) 09:30:33 ID:???
択一15連敗松浦晋二郎によると軽犯罪法違反で対処できるとか。
http://matsuura.seesaa.net/
565氏名黙秘:2005/08/31(水) 09:41:02 ID:???
第1条〔軽犯罪〕

左の各号の一に該当する者は、これを拘留又は科料に処する。
三一 他人の業務に対して悪戯などでこれを妨害した者

あんなものすっごいことやって、これだけかよ

一般刑法では無理か?特別刑法でもいいが


566氏名黙秘:2005/08/31(水) 14:12:14 ID:???
うんこを煮て庭に埋める行為は何の構成要件にも該当しないからなぁ
民事的制裁ならいくらでもいけるんじゃない?
567氏名黙秘:2005/08/31(水) 14:20:32 ID:???
暴行罪はどうよ
568氏名黙秘:2005/08/31(水) 15:33:19 ID:???
有害ガスが発生してるだろうからそっちから攻めるか?
569氏名黙秘:2005/08/31(水) 16:07:33 ID:???
住居侵入
570氏名黙秘:2005/08/31(水) 16:08:46 ID:???
器物損壊
571氏名黙秘:2005/08/31(水) 16:10:12 ID:???
危険運転
572氏名黙秘:2005/08/31(水) 17:51:57 ID:???
うんこを産んだ以上、産んだ人には下水に流す保護責任が発生する
下水に流せる状況なのに流さないのは、保護義務違反
よってうんこの保護責任者遺棄罪だな
573氏名黙秘:2005/08/31(水) 17:56:49 ID:???
すげえうんこ守られてんな
574氏名黙秘:2005/09/02(金) 19:11:05 ID:???
>>572-573
テラワロスw

耐火性構造のビルの側壁に火が移って崩落。
「焼損」になる?
575氏名黙秘:2005/09/03(土) 22:55:12 ID:???
そんなにいいですか
576氏名黙秘:2005/09/04(日) 00:20:12 ID:???
>>574
学説によるよ。
独立燃焼説・効用喪失説・燃え上がり説・毀棄説
どの学説をとるかで「焼損」となるか否かが別れる。
577氏名黙秘:2005/09/04(日) 20:04:15 ID:???
>>560
不法行為709条+業務妨害で
578氏名黙秘:2005/09/06(火) 02:11:03 ID:???
>>574
詳しく!
579氏名黙秘:2005/09/08(木) 13:23:32 ID:???
kuwasikutte
580学部一年初学者です:2005/09/09(金) 08:10:22 ID:???
大塚刑法入門の総論編を2回通読しました。

「罪刑法定主義」とか「一般予防・特別予防」とか基礎の基礎単語とか
「犯罪が成立するには構成要件に該当し違法で有責な行為が必要」とか
「上の3つを客観的なことから主観的なことへ順に検討していく」とか
「違法性・責任は構成要件の段階で推定して違法性・責任の段階で再検討」とか
「違法性は阻却事由があれば不成立だけど責任は積極的にあることを証明」とか
あと「未遂・共犯・罪数」のこととか、ほんっとうに基本的なんだろうな、と
いうことはうっすら頭に入りました。あと3回も通読すればこれら基本の基本は
頭に残りそうな気がします。

でなんか学説の対立(これには○説と×説と△説があり通説は×説、ここには
□説と☆説と※説があり判例は☆説だが最近は#説もある…みたいな)が
いっぱい書いてあった気がするんですが、アレは当然覚えるもの
なのですよね??正直面食らっているというかもう緑マーカと赤下敷き
使って山川の日本史の教科書覚えたのと同じことしないと覚えられるわけが
ない気がしています。勉強の進んでいらっしゃるみなさんはコレどうやって
いらっしゃるんでしょうか? どうか教えてください。
581学部一年初学者です:2005/09/09(金) 08:11:48 ID:OMtGQiCk
すいませんアゲます
582氏名黙秘:2005/09/09(金) 10:12:24 ID:???
>>580
一言一句覚える必要はない。
結局、問題提起部分(対立点)を正確に理解すれば、あとは立場決定の問題。
どこが違うのか、狙いは何なのかを一応一言で言えるような練習をすべき。
対立点も、結局は違法性や故意責任についての理解の違いに還元されることが多いし。
583氏名黙秘:2005/09/09(金) 11:10:46 ID:???
一言で言うなら 理解せよ。 どんな学説も趣旨、原則から演繹的に導かれるってことさ。
584氏名黙秘:2005/09/09(金) 18:02:27 ID:???
責任故意のところが、何回やってもよく分からん・・・orz
585氏名黙秘:2005/09/09(金) 18:05:01 ID:???
だれか>>580に勉強の仕方からおしえてやれ!
586氏名黙秘:2005/09/09(金) 18:30:18 ID:???
記憶よりも理解が大事だと言われるが
大切なことは、覚えるべきことをきちんと記憶して理解することだ
587580:2005/09/09(金) 18:53:13 ID:fv4UgimJ
>>582>>583>>586
まさにその通りだとは思うんですが・・・
>>585
自分では
〇、うっすい概説書でその科目の概観を知る
一、基本書通読して(あるいはしつつ)
二、択一論文の解き方方の本を読んで
三、択一論文の過去問を解く&答練受ける
四、合格(あるいはロー入学)

〇の段階のつもりでいたのですが、どうか勉強の仕方というものを
教えてください。(民法憲法はどうには不細工ではありますが一→二→三の
あたりで「ふーん結構おもしろいなあ」と思えているのですが、刑法は
〇の段階から「え?これ覚えんの?うそ?無理じゃね?」としか感じられなくて
何をどうしていいのかわかりません。暗中模索って感じです。
どうかヒントを示してください。
588氏名黙秘:2005/09/09(金) 18:58:48 ID:???
学説を逐一覚える必要なし
まずは自分のとる学説の体系のみ覚えろ

そしたら、その学説との対比で他の学説も自然に分かるようになる
刑法は、実は他の科目以上に学説に神経質になる必要なし
589氏名黙秘:2005/09/09(金) 19:13:02 ID:???
>>587
刑法はまず論文の過去問当たって(セミナーがおすすめかな)、
教科書と答案例照らし合わせながら読み進むのがいいと思うけどね。

教科書は辞書代わりだな。
無駄記述多いからね。
590580:2005/09/09(金) 19:23:36 ID:fv4UgimJ
>>588
一応初学者2ちゃんねらとして総研総論を使おうと思っているのですが
これは要するに通説判例いいとこどりで体系ある学説ではないとどっかで
見た気がするのです。それなら多少クセがあっても大谷なら大谷、前田なら
前田、山口なら山口、と自分のとる学説を決めたほうが賢明なのでしょうか?
>>589
憲法民法は基本書読んでいて結構おもしろいのでこれからも電車とかトイレとか
で読みたいな、と思うのですが刑法はもう辞書としてしまって論文過去問入った
ほうが勉強になるということでしょうか?
591氏名黙秘:2005/09/09(金) 19:26:48 ID:???
>>580
セミナーの絶版カセット
若宮先生のテープを入手する

大塚先生の
刑法総論の思考方法、同各論を入手する

592氏名黙秘:2005/09/09(金) 19:41:12 ID:???
刑法は最初から学説の対立に入りこむと迷走する。
総研でも前田でもかまわんから、まず誰か一人に決めてその体系を
理解すべき。団藤大塚だってかまわない。
んでその説で論文の基本的な論点を書けるくらいにする。

その上で、その説と比較しながら他の説を理解する。
択一の勉強ももまず軸になる説を理解したうえで他の説を学ぶ。
593氏名黙秘:2005/09/09(金) 19:44:15 ID:???
>>592
1人の学者でも一つの価値観で理論が一貫しているわけではないと思うが
594589:2005/09/09(金) 19:57:00 ID:???
>>590
学説の対立に入り込むのは、受験上得策ではないから、判例六法と持ってる教科書、予備校本参照しながら試験問題にあたる方が力つくのははやい。
初学者の間は解説付き問題集がよい。
だから、利害関係ないがセミナーの過去問集を勧める。
これは刑法に限らない。
595592:2005/09/09(金) 20:33:49 ID:???
>>593
一貫してるから、っちゅーことじゃなくて、まずは
一人の説を理解してからのほうが効率的じゃね?って話だお。
596氏名黙秘:2005/09/09(金) 21:15:39 ID:???
>>590
老婆心ながら、山口はやめといた方が身のためだ。
東大生なら仕方ないかもしれないが。
597580:2005/09/09(金) 21:17:42 ID:mCFxkkBo
うーん足りない頭でがんがって理解したところによると↓
 総研なら総研でいいからそのなかで「〜が妥当」とか言ってるところを
追って理解するようにして、「〜もあり〜もあり〜もある」みたいな記述は
とりあえず目流すだけにする。んでまあ総研の立場だけならギリ言える
くらいまで理解し、覚える。
 と同時進行で、セミナならセミナの論文問題集を解くつうか読むつうか
自分で考えたりやっぱ答えチラ見したりしながら問題にあたっていく。

たぶんこれをやっていく過程で見えてくる部分とまた新しくわからない部分が
出てくると思うのですが、とりあえず上記をやってみないことには新しい理解も
新しい疑問も生まれないと思うので、論文過去問杯ってみようと思います。
追記:>>594判例六法すか?ポケット六法以外択一六法も持ってない初学者(一年生)
なんですが判例六法買って使うには早すぎないですか??なんかゼミ入るまえに
持つのは宝の持ち腐れみたいなことをサークルの先輩に・・
598氏名黙秘:2005/09/09(金) 21:18:32 ID:???
合格目的なら前田で必要十分。これと過去問で心中。OK牧場?
599氏名黙秘:2005/09/09(金) 21:19:26 ID:???
ん〜。ある説だけを知るってのはよくないかも。
どんな枠組みの中でどんな論点があってだいたいどんな説が対立してるかを理解することは
すごく大切なことだから。
600氏名黙秘:2005/09/09(金) 21:21:22 ID:???
基本書に出てきた判例を判例六法にチェック
これで簡単に判例知識が入る
間違っても、判例六法の判例を全て網羅しようなんてyo
601氏名黙秘:2005/09/09(金) 21:24:31 ID:???
学説暗記、理由批判暗記
602氏名黙秘:2005/09/09(金) 21:26:29 ID:???
単なる暗記より理解して覚えた方が忘れにくいし理解も深まるんだけどなあ。
603氏名黙秘:2005/09/09(金) 21:28:23 ID:???
>>599
最初からそんなことできないだろ
604氏名黙秘:2005/09/09(金) 21:28:40 ID:???
手間がかかっても結局はそのほうが確実だよ。
605氏名黙秘:2005/09/09(金) 21:30:48 ID:???
最初は大枠をつかむことからはじめた方がいいよ。論点のところはとばして。
606氏名黙秘:2005/09/09(金) 21:32:08 ID:???
>>597
判例六法は教科書で書いてない判旨を参照するためと条文と判例の位置付けのために使う。
早く使った方がもちろんいいし、刑法なんかだとさほどの困難はないはずだ。
607氏名黙秘:2005/09/09(金) 21:46:23 ID:???
基本書にすらでてない判例まであたってもその意義は乏しい
短期合格めざすなら効率的な学習方法を選択すべき
人によって違うから、自己分析して決めたら一直線でいけ!!
608氏名黙秘:2005/09/10(土) 00:21:32 ID:???
みんなどうした?このスレ、やさしさに満ちあふれてるぞ
609名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:55:07 ID:???
板倉センセの刑法総論立ち読みしたんだけど
行為無価値なのに客観的相当因果関係説を採用してたw
過失反論は危惧感説だしw

つーか行為無価値のまともな基本書ってないのかよ!
610名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:01:20 ID:???
結果無価値のみなさん!総論なに使ってるの???????
611名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:04:20 ID:???
>行為無価値なのに客観的相当因果関係説

ワロタ
612名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:08:13 ID:???
そこは笑うとこじゃないと思う。
613名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 02:06:01 ID:???
井田波高医務価値のプリンス
614氏名黙秘:2005/09/11(日) 03:42:58 ID:???

行為無価値なら、川端先生の講話シリーズが良い。
615氏名黙秘:2005/09/11(日) 03:47:32 ID:???

>>610

マジレスすると、

Sシリーズの大越が最高。

結果無価値なら、

択一用に前田。

論文用に大越。

これ、隠れた名著。
616名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 03:52:45 ID:???
大越ねえ。
617名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 04:01:48 ID:???
基本的構成要件:?
違法:?
責任:山
未遂:山口
共犯:大越
618名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 04:10:24 ID:???
財産に対する罪:林(幹)
619名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 07:24:30 ID:???
上智法学はおもしろかった
620名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 07:29:37 ID:???
基本的構成要件:小野
違法:平野
621名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 09:26:03 ID:???
>>609
> 板倉センセの刑法総論立ち読みしたんだけど
> 行為無価値なのに客観的相当因果関係説を採用してたw
まあ、いま、折衷的相当因果関係説危機だしな、

行為無価値をつきつめると危惧感説だし


622名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 11:21:18 ID:AuA6V1mL
>行為無価値のまともな基本書ってないのかよ!

学者一人一人で意見は違うだろ?
おまえが求めている「まともな」物は予備校本だよ!
C-Bookでも買っとけ!

623名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 11:42:49 ID:???
>>622
まあそのとおりなんだけど
行為無価値の本流をいく体系書が見当たらないよね

井田センセは目的的行為論者でしょ・・
伊東センセあたりが決定版を出してくれればいいんだけど・・
624名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 11:44:31 ID:???
つ 書研
625名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 14:07:29 ID:???
>>623
ヴェルツェルの弟子のヒルシュの弟子,団藤の弟子の福田の弟子にあたる井田先生が行為無価値の本流じゃないって!?
626名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 14:13:48 ID:???
そんなこといったら、前田も結果無価値本流なるんちゃうん
627名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 14:17:02 ID:???
試験業界では、前田が結果無価値本流・大谷が行為無価値本流
じゃないのかい?
628名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 14:18:57 ID:???
>>626
前田はそもそも結果無価値論じゃない。

>>627
試験業界では、って何だよそれ。
629:2005/09/11(日) 14:23:54 ID:???
真性ヴェテであることが良くわかるレスだ
630名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 14:24:55 ID:???
学部生に対してヴェテとは…
631名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 14:26:58 ID:???
真性の2chねらーであることは確かだな
632名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:42:15 ID:???
だからなんなんだよ。
633名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:25:33 ID:???
相変わらずバカしかいないな
見る価値のないスレだ
634名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:33:07 ID:???
林幹人の評価ってどうなの?
立ち読みした限りではなかなかよさそうなんだけど
635名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:43:06 ID:???
美月子タソ(*´д`*)ハァハァハァアハァ
636名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:49:46 ID:???
美月子センセってやっぱ奥さんなんだ・・
637氏名黙秘:2005/09/12(月) 08:51:44 ID:???
相変わらずバカしかいないな
638氏名黙秘:2005/09/12(月) 10:10:25 ID:???
カナタソ(*´д`*)ハァハァハァアハァ
マナタソ(*´д`*)ハァハァハァアハァ
朋子タソ(*´д`*)ハァハァハァアハァ
彰子タソ(*´д`*)ハァハァハァアハァ
幹子タソ(*´д`*)ハァハァハァアハァ
佳世子タソ(*´д`*)ハァハァハァアハァ
悦子タソ(*´д`*)ハァハァハァアハァ
雪見タソ(*´д`*)ハァハァハァアハァ
639氏名黙秘:2005/09/12(月) 10:15:03 ID:???
(*´д`*)ハァハァハァアハァしすぎた…
640氏名黙秘:2005/09/12(月) 10:30:17 ID:???
『萌える刑法』
『萌える刑法〜もえけい〜』は、2次元美少女(虹原いんく・17歳)が受験勉強をナビゲートしてくれる、
従来にはなかった新しい刑法の教科書です。本書では、受験勉強の必須アイテムである刑法の教科書のあり
かたを見直し、まったく新しい刑法学習のスタイルを提案します。これまでの教科書が理解と記憶を支援す
るものならば、「もえたん」は、読者のやる気を支援するのです。味気のない刑法理論をひたすら理解・記
憶していく刑法学習は、受験生の目に「苦行」と映るもの。このことは「定番」とされる教科書を買ったも
のの、最後までやり通せないという「ありがちな失敗」の原因となっています。もっと楽しい学習法はない
のか?孤独でつらい刑法学習に、心の支えとなるパートナーがいてくれたなら? 受験生を励まし、最後ま
で学習を継続できるような応援はできないだろうか? その答えのひとつが「もえけい」なのです。
641氏名黙秘:2005/09/12(月) 10:33:48 ID:???
『moekei2』
「もえけい」の正統な続編にあたる「moekei2」は、いわば攻撃的な教科書です。
教科書の編纂にあたっては学説と裁判例を大幅に増強し、より信頼性が高く、受
験の中心利用に耐える内容を目指しました。また、理論的な検討の対象を最新レ
ベルまで拡大し、刑法を武器にして勝負できるように各所を再設計しております。
642氏名黙秘:2005/09/12(月) 10:35:53 ID:???
こうした構想のもと、約1600の裁判例を含め、収録データが前作比で4倍強となりました。
そのため、今回は上下巻での出版とさせていただいております。全国から寄せられた投稿に
より、さらにエキセントリックな事案も実現し、娯楽性においても一層の強化をはかってい
ます。
643氏名黙秘:2005/09/12(月) 10:35:57 ID:???
欲しくなったよ
あんたのプレゼンは魅力的だな
644氏名黙秘:2005/09/12(月) 12:06:09 ID:???
>>640
さっき大学生協で聞いたけど、そんな本ない、と言われたぞ。
あわててググッてみたが、出てこない。
予備校本?どこで売ってんの?
645氏名黙秘:2005/09/12(月) 12:07:16 ID:???
646氏名黙秘:2005/09/12(月) 12:09:32 ID:???
相変わらずバカしかいないな
647氏名黙秘:2005/09/12(月) 12:10:52 ID:???
>約1600の裁判例
どんな教科書だよ…。
648氏名黙秘:2005/09/12(月) 12:14:26 ID:???
あえてつっこんでやるよ。

>>640
一箇所「もえたん」のままだ。
649氏名黙秘:2005/09/12(月) 12:25:33 ID:???
確かに。
650氏名黙秘:2005/09/12(月) 12:26:56 ID:???
つか17歳で司法試験の勉強かよ…。
651氏名黙秘:2005/09/12(月) 12:30:59 ID:???
17歳の美少女に受験勉強のサポートなんてしてもらったら、
全く勉強すすまなくなることうけあいだなw
652氏名黙秘:2005/09/12(月) 12:33:07 ID:???
大丈夫。二次元だから。
653氏名黙秘:2005/09/12(月) 12:35:09 ID:???
甲は乙と共謀していんく(当時17歳)を強姦しようとして実行に着手したが…

(*´д`*)ハァハァハァアハァ
654氏名黙秘:2005/09/12(月) 12:48:56 ID:???
うまく説明できずに質問されると馬鹿呼ばわりする香具師がまたか。どうせ同一人物だろうけど。
655氏名黙秘:2005/09/12(月) 12:53:24 ID:???
すまん。↑間違い。
656氏名黙秘:2005/09/12(月) 12:54:36 ID:???
おもろい奴と
空気よめない奴がいるな
いやならここからでてけばいいのに・・・
657氏名黙秘:2005/09/12(月) 12:55:07 ID:???
そうか
間違いか
658氏名黙秘:2005/09/12(月) 19:13:49 ID:???
まんこが足りない
659氏名黙秘:2005/09/13(火) 04:44:44 ID:???
『萌える!Strafrecht AT』

 ここ数年における理論刑法学の進化は、“萌え”をキーワードに展開されてきました。
「因果関係萌え」「違法身分萌え」など、構成要件要素を“萌え要素”として捉える視
点は、受け手の批評性を高めるとともに、学者−実務家間の意思疎通を図る手段として
有効に機能し続けています。
 本書では、今後も理論刑法学の根幹を支えると思われる“萌え”にテーマを絞り、刑
法学者達がそれぞれ得意とする“萌え”を最大限発揮した理論を展開します。本書で紹
介している論文をPDF形式(Portable Document Format)で付録CD-ROMにしており、ま
た、10月に公刊されて間もないClaus Roxin, Strafrecht, Allgemeiner Teil. Bd. 1:
Grundlagen, Der Aufbau der Verbrechenslehre (Aufl. 3) の体験版を収録しています
ので、本書掲載の理論と実際に比べながら、最新のドイツ刑法学を体験することができ
ます。
660氏名黙秘:2005/09/13(火) 08:29:32 ID:???
>「違法身分萌え」


(*´д`*)ハァハァハァアハァ
↑こういう奴がイフォー身分萌だとおもた
661氏名黙秘:2005/09/13(火) 09:44:54 ID:???
相変わらずバカしかいないな
662氏名黙秘:2005/09/13(火) 10:00:10 ID:???
空気読めない人がいるよね
663氏名黙秘:2005/09/13(火) 10:00:59 ID:???
>>661みたいに
664氏名黙秘:2005/09/13(火) 11:03:43 ID:???
ここはバカによるバカのためのスレになりました。
カナタソ(*´д`*)ハァハァハァアハァ
665氏名黙秘:2005/09/13(火) 13:59:32 ID:???
違法身分(*´д`*)ハァハァハァアハァ
666氏名黙秘:2005/09/13(火) 18:11:11 ID:???
客観的帰属(*´д`*)ハァハァハァアハァ
667氏名黙秘:2005/09/13(火) 18:18:57 ID:???
義務犯(*´д`*)ハァハァハァアハァ
668氏名黙秘:2005/09/13(火) 18:20:00 ID:???
自己答責性(*´д`*)ハァハァハァアハァ
669氏名黙秘:2005/09/13(火) 18:21:21 ID:???
カナタソ(*´д`*)ハァハァア…ア…ア…トピュッ
670氏名黙秘:2005/09/13(火) 19:09:53 ID:???
次からはスレタイは「萌える刑法」だな。
671氏名黙秘:2005/09/13(火) 20:02:06 ID:???
藤木総論をひととおり読み終えたので平野総論TUを読んでます
672氏名黙秘:2005/09/14(水) 00:11:03 ID:???
実は実質的故意論に(;´Д`)ハァハァ
673氏名黙秘:2005/09/14(水) 00:37:57 ID:???
↑アブノーマルだな

制限故意説萌えまでにしとけって(;´Д`)ハァハァ
674氏名黙秘:2005/09/14(水) 01:27:26 ID:???
妹のパンティー盗んでも無罪です
675氏名黙秘:2005/09/14(水) 07:40:01 ID:???
二元的厳格責任説(*´д`*)ハァハァハァアハァ
676氏名黙秘:2005/09/14(水) 07:40:49 ID:???
Legal moralism (*´д`*)ハァハァハァアハァ
677氏名黙秘:2005/09/14(水) 07:42:39 ID:???
犯罪は法の否定であり,刑罰は否定の否定である。(*´д`*)ハァハァハァアハァ
678氏名黙秘:2005/09/14(水) 07:43:10 ID:???
ナチス刑法学(;´Д`)スバラスィ ...ハァハァ
679氏名黙秘:2005/09/15(木) 05:22:29 ID:???
犯罪の請託罪
XがYにAの殺人を依頼し現金を渡したが、Yはもともと殺人を実行するつもりはなく、単にXから依頼料を騙し取ったに過ぎず、また犯罪の準備行為も着手も行わなかった場合のXの罪責を論ぜよ。

大学の授業であれば、共犯独立性説と共犯従属性説で結論が異なり、独立性説からはXに殺人教唆罪が成立するが、従属性説からは、Yが殺人の実行に着手していない以上、Xに殺人の教唆犯は成立しない・・・、
というパターンから入り、共犯処罰の根拠を淡々と説明するというのが通常だろうが、
ところが実務では、暴力行為等処罰ニ関スル法律3条1項の「集団犯罪等の請託罪」数人共同して犯罪を実行することを請託した)として逮捕される場合もあるようだ。
もちろん、たとえそうであっても、「殺人の教唆犯」の成否を論じることの意味はある。しかし、もともとYにはさらさら犯罪を実行する意思がないのに、
数人共同による犯罪を請託(および受託)したという行為自体が当罰的であるとすれば、教室で議論していることと現実のチグハグさを感じてしまう。
(犯罪請託罪の場合、殺人予備罪の場合のように殺人の予備行為もなければ、受託者側に犯罪の決意も要件とは考えられていないようだ。)
言うまでもなく、個々の条文には体系的に説明できないものがある。そのとき、例外で済ませることなく、
共犯処罰の根拠に却って、集団犯罪等の請託罪の要件も体系的に説明がつくよう解釈る習慣を身につけさせることが、法学教育者の役割だと思う。



Posted by Buchi at 12:08 AM | Permalink | コメント (0) | トラックバック (0)

2005.09.01
680氏名黙秘:2005/09/16(金) 10:43:12 ID:???
保守のためにage
681氏名黙秘:2005/09/16(金) 11:17:54 ID:???
ロー入学から半年
最近ようやく司法試験には行為無価値論って理由が分かってきた気がする。
いままで結果無価値で頑張ってきたけど浅い知識じゃ終始一貫してこの説を貫くのが難しいってことが論述の論述の練習してて分かった。
ってことで行為無価値に変えることにしました。
大谷さんでも買おうかな。
682氏名黙秘:2005/09/16(金) 13:19:07 ID:???
>>681
総研がいいんじゃないの
683氏名黙秘:2005/09/16(金) 14:02:21 ID:???
総研は良書だけど、予備校本に論証や答案がないからな
俺は大谷でいいと思うよ
684氏名黙秘:2005/09/17(土) 18:47:51 ID:???
暇だったんで本屋で刑法総論の基本書を斜め読みしてきた
板倉センセいいね 過失犯論も詳しいし
おまかせファミリーなのでばかにしてました すんまそん
685氏名黙秘:2005/09/18(日) 11:43:13 ID:???
アッコタソ(;´Д`)ハァハァ
686氏名黙秘:2005/09/19(月) 12:33:29 ID:???
危惧感説(;´Д`)スバラスィ ...ハァハァ
687氏名黙秘:2005/09/22(木) 13:43:20 ID:???
井田ってどうですか?
688氏名黙秘:2005/09/22(木) 18:16:51 ID:???
いいよ
689氏名黙秘:2005/09/23(金) 15:00:32 ID:???
井田(;´Д`)スバラスィ ...ハァハァ
690氏名黙秘:2005/09/23(金) 19:40:33 ID:???
デバイス1憲法1新装第2版
デバイス2憲法2新装第2版
デバイス3民法1新装第2版
デバイス4民法2新装第2版
デバイス5民法3最新第2版

以上をセットで3500円プラス送料で買いませんか?
ご希望の方は

[email protected]

までメール下さい。
メールで商品の写真も送ります。
691氏名黙秘:2005/09/23(金) 20:37:40 ID:???
藤木刑法総論を読んだ
可罰的違法性論のところは秀逸だがその他の論点には
さして目新しいところがない 正直失望した
しかしはしがきに書かれているとおり眼病の中ものされたもの
だからしょうがないのかもしれない
気のせいか口述っぽい表現がそれを裏付けるのかもしれない
惜しむらくは平野の問題提起に対し改訂版を著すことができなかったことだ
692氏名黙秘:2005/09/23(金) 20:47:13 ID:???
そこで、<可罰的違法性の研究>ですよ。
693氏名黙秘:2005/09/24(土) 00:14:33 ID:???
でも
かなりの論点は藤木先生が
問題提起から始まってるんですよね

って山口先生が講義で言ってたぞ
694氏名黙秘:2005/09/24(土) 00:38:21 ID:???
死んだ人は悪くは言われないからな。
藤木先生も、平野先生も、団藤先生も・・・
695氏名黙秘:2005/09/24(土) 00:59:14 ID:???
団藤先生?
696氏名黙秘:2005/09/24(土) 01:01:19 ID:???
団藤先生もあれだが、
平野先生は悪く言われまくりでは?
697氏名黙秘:2005/09/24(土) 20:22:29 ID:???
698氏名黙秘:2005/09/25(日) 15:28:30 ID:???
平野センセは死んだ人を悪く言ってたから自業自得
699氏名黙秘:2005/09/26(月) 14:50:24 ID:???
「刑法がわかった」ってどうよ?
700氏名黙秘:2005/09/26(月) 18:37:02 ID:???
>>699
実は最強の種本。
701氏名黙秘:2005/09/26(月) 22:27:04 ID:Cb84K3Mm
刑法に基本書は必須ですか?
702氏名黙秘:2005/09/26(月) 22:29:40 ID:???
>>701
必須ではないよ
ただ刑法は他の科目よりも特に体系的一貫性が問われる科目(とくに総論)
だから単著の基本書を読んだほうが結果的には効率的だと思うけどね
予備校本はだいたいいいとこどりだから体系に矛盾が出るおそれがある
703701:2005/09/26(月) 22:31:36 ID:Cb84K3Mm
>702
やっぱいいとこどりはまずいですか?
大谷説で制限故意説とか・・・。
704701:2005/09/26(月) 22:32:26 ID:Cb84K3Mm
あ、制限責任説っす。
705氏名黙秘:2005/09/26(月) 22:35:12 ID:???
>>703
予備校は制限故意説(団藤説)を採用しつつ共犯論では混合惹起説
(大谷説)を採用してたりするよね
具体的にまずいと言い切る実力はないけど問題によっては体系的に
矛盾が生ずる可能性がないとはいえないと思うよ

そういうリスクを負うならごった煮の予備校説でいくのもありだと思う
706氏名黙秘:2005/09/26(月) 22:37:51 ID:???
制限責任説・・平野、山口説ねw

構成要件的故意を認めつつ制限責任説にたつのは矛盾してる
とみられかねないと思う
違法性阻却事由の不存在の認識を構成要件に組み入れないと
(消極的構成要件要素の理論:井田センセの見解)
707701:2005/09/26(月) 22:38:24 ID:Cb84K3Mm
>705
なるほど。
わかりました。

では、最もベーシックな行為無価値の基本書は何でしょうか?
708氏名黙秘:2005/09/26(月) 22:44:19 ID:???
通説ということなら総研講義案で間違いないところだけど、
答案や過去問は大谷説が多いからそっちが良いんじゃない。
709氏名黙秘:2005/09/26(月) 22:44:57 ID:???
>>707
こっちが聞きたいです!!!!!!!!!!!!
ベーシックな基本書なんてない
あえていえば
大谷実(受験界メジャー)
佐久間修(大塚の後継者、総論だけ)
板倉宏(比較的穏当な見解、過失犯で危惧感説)
井田良「刑法総論の理論構造」(少数説)
710701:2005/09/26(月) 22:47:11 ID:Cb84K3Mm
ありがとうございます。

講議案は論文かけるくらい理路整然としたものでしょうか?
事務官用ということで不安なんですが・・・。
711氏名黙秘:2005/09/26(月) 23:00:29 ID:???
>>710
書こうと思えば書ける、と思う。

総研は判例・通説的見解で論理一貫している。
しかし、答案にはそのまま使いにくい表現も多いし、
結構サラッとながしているところもあるから、
論文書くときに理由付けに困ることがある。

例えば結果的加重犯に重い結果の予見可能性が必要か、
といったことについては「基本行為自体が性質上重い結果発生の
高度の危険性があり、重い結果が生じた場合は通常過失があり、
例えなくても法律が結果を予見すべき義務を課している」
といった感じ(うろ覚え)で流している。

俺は総研と前田しか基本書は持っていないから、
答練でも「理由付け」が薄いと指摘されがち。

今年の論文では未遂の教唆も論点にあったけれど、
総研では「教唆の故意は結果の発生を認容することまでは
必要ないと解されるから」といった理由付けだった。

でも、いい本なので持ってて悪くは無いと思う。
712氏名黙秘:2005/09/26(月) 23:04:12 ID:Cb84K3Mm
>711
ありがとうございます。

書研+αで行きたいと思います。
713日大生:2005/09/26(月) 23:35:07 ID:???
>>709
このスレではやはり板倉おじいちゃんは評価高いのか
714氏名黙秘:2005/09/26(月) 23:37:45 ID:???
刑法は予備校本しか使ったことないけど
大塚って基本的に行為無価値の通説なんでしょ?
それなのに弟子の佐久間って人の本はなんでそこまでメジャーじゃないの?
各論が出てないから?
715氏名黙秘:2005/09/26(月) 23:52:03 ID:???
>>714
元々団藤が実務・受験界で圧倒的な地位を築いていた
しかし行為無価値の正当な承継者たるべき藤木英雄(東大)は他界した
そして受験界でこそ大塚仁がメジャーになったものの行為無価値論は
目的的行為論が有力になるなど仲間割れをはじめ団藤のような唯一神が
現れることはなかった

加えて東大には平野龍一を筆頭とする結果無価値論者しかいなくなり
必然的に行為無価値論は衰退の一途をたどることとなった

という感じかな
716氏名黙秘:2005/09/26(月) 23:55:37 ID:???
そうなんですか。親切にありがとうございます。
でも通常平野→山口、前田みたいに弟子の本に世代交代しますよね。
その点大塚→佐久間と行為無価値系のシェアが移らないのは大塚先生が死んでないからですか?
717氏名黙秘:2005/09/27(火) 00:07:03 ID:???
>>716
大塚本がシェアを失ったのは結果無価値が有力になりその問題意識を
とりいれた基本書でないと司法試験に対応できなくなったからだろうね
そして前田雅英や大谷実の本が使われるようになって今に至ると

それに佐久間センセは学会で大きな勢力を持っていない阪大の教授
だということもメジャー化できなかった理由だろうね
718氏名黙秘:2005/09/27(火) 00:12:31 ID:???
そこで井田ですよ。今後シェアアップ確実
719氏名黙秘:2005/09/27(火) 00:14:07 ID:???
>>717
なるほどです。よくわかりました。
親切にどうも。
720氏名黙秘:2005/09/27(火) 00:15:37 ID:???
>>718
井田先生は行為無価値で注目株らしいですね。
早く総論各論の体系書を出してほしいものです。
721氏名黙秘:2005/09/27(火) 00:18:26 ID:???
>>720
つ理論構造
722氏名黙秘:2005/09/27(火) 00:34:33 ID:???
井田センセは目的的行為論者だから行為無価値本流ではないよね
723氏名黙秘:2005/09/27(火) 01:34:34 ID:???
やっぱり、論文も前田説って人が多数派なのかな。
724氏名黙秘:2005/09/27(火) 03:26:13 ID:???
>>717
うっ、俺は大塚入門で刑法の勉強を始めたばかりの初学者なんだが
入門が結構解り易かった、それに総論は今年補訂がなされているので次は大塚概説に進もうと思い総論・各論を買ってしまったのだが・・・
本当にダメなの?
725氏名黙秘:2005/09/27(火) 06:40:11 ID:MoAMym7D
でも、前田先生試験委員辞めたい以上
前田刑法は通用しないんじゃないの?
726氏名黙秘:2005/09/27(火) 07:07:21 ID:???
前田本は判例を意識しているので、実践的だと思う。
しかし、文章が分かりにくいのが弱点。
よって、基本書の解説講座をとるのがおすすめ。
辰巳のカトシンのがいいよ。
団藤刑法についても詳しく解説しているしな。
ただ、雑談が多いのがたまにキズ。
727氏名黙秘:2005/09/27(火) 07:08:27 ID:???
井田を買うより、
いっそ、松宮か浅田を読み、行為無価値の文章をこしらえたほうがいいような気がする。
728氏名黙秘:2005/09/27(火) 08:40:03 ID:???
思考方法を読めば前田刑法は良く分かる
729氏名黙秘:2005/09/27(火) 18:39:38 ID:???
>>706
構成要件的故意を認めつつ制限責任説にたつのは矛盾してる理由がわかりません。
730氏名黙秘:2005/09/28(水) 01:28:26 ID:???
>>724
絶対にダメじゃない。大塚でも、しっかり理解して、自分で答案を表現できるようになれば
受かります。

このスレに出てくる賛否両論ある基本書なら、何でも問題ないと思う。
自分が気に入った本を使おう。
問題解くときには、模範解答よむだけじゃなく、大塚の該当箇所を読み返せば
理解度はアップします。

ただ読んでるだけでは、試験用の知識は身につかない、と思う。
731氏名黙秘:2005/09/28(水) 01:33:13 ID:dvIrtRV+
ついでに質問ですが、
林幹人さんの教科書は、どうして使われていないのですか?
そして、彼は大筋どんな学説を唱えておられるのでしょうか?
732氏名黙秘:2005/09/28(水) 01:42:27 ID:???
>>725
弟子の木村女史がいるではないか。
733氏名黙秘:2005/09/28(水) 06:21:07 ID:???
>>730
共犯関連の議論の補充が必要だけどな。
734氏名黙秘:2005/09/28(水) 08:11:49 ID:VAH+GtJw
ここ1ヶ月、行為無価値で勉強しているんだけど
前田に変えても変えても大丈夫ですかね?

前田先生は結果無価値ですが、かなり行為無価値に近い感じがするんですが・・・。
735氏名黙秘:2005/09/28(水) 08:17:10 ID:???
>>734
前田さんはRwについては結果無価値、Sについては行為無価値。
それもカナーリ藤木先生の影響を受けているよ。
736氏名黙秘:2005/09/28(水) 08:22:00 ID:VAH+GtJw
>735
藤木先生ですか。
天才のイメージがあります。

どーしよーかなー。
司法人生かかってるんで悩みます。

大谷、大塚はいまいち信用ならないし・・・。
737氏名黙秘:2005/09/28(水) 08:40:35 ID:???
>>736
前田さんの説はかなり異説っぽいところがあって、もし初学者ならば
独学は厳しいかも・・・。
おれも独学で2年間前田刑法をやって自分じゃ分かったつもり
だったんだが、今考えると全く理解していなかった希ガス。
やはり、前のレスにもあったように講座との併用がおすすめ。
なお、前田刑法は論文には適してると思うよ。書きやすい。
738氏名黙秘:2005/09/28(水) 08:48:44 ID:VAH+GtJw
>737
ありがとうございます。

独学になりそうなんですが、やはりシケタイいいとこ取りになりそうなんですが
大丈夫でしょうか?
739氏名黙秘:2005/09/28(水) 08:58:00 ID:???
>>738
んー。シケタイかあ。
個人的にはおすすめできないよ。刑法は論点の切り貼りで通用しない
科目だと思うし・・・。
いい証拠に、今年の論文では、塾の6割がなんの論拠も示さずに致死帰責
をやらかしている。
急がば回れってこともあるしね。 
740氏名黙秘:2005/09/28(水) 09:19:18 ID:???
>>733
補充するのは何が良いですか?
それと大塚と併用するのにベストの参考書はなんでしょう
741氏名黙秘:2005/09/28(水) 16:19:00 ID:???
>>737
おいらも従来の刑法理論のノリで前田刑法を読んでいて伸び悩んだけど
ローラーのカトシンの解説を聞いて目から鱗が落ちるようにその機能的な体系
に気付かされた
それで前田刑法をマスターすることができた
前田刑法のキモは実質的違法性阻却のところでそこを理解すれば各論も
ばっさばっさ斬れる
742氏名黙秘:2005/09/28(水) 16:30:51 ID:???
追加

なぜ前田が奪取罪の保護法益で所持説を採用するのか
住居侵入罪の侵入について平穏侵害説を採用するのか
がわかるようになったら前田体系を理解したといえる
743氏名黙秘:2005/09/28(水) 21:02:15 ID:???
>>742
なんでだ?
オレは、そこんとこが矛盾だらけだと思うのだが・・・。
744741-742:2005/09/28(水) 21:40:36 ID:???
>>743
あくまでおいらの私見なので間違ってたらごめん

前田は刑法体系は機能的でなければならないと考えている
刑事裁判官の犯罪認定過程に役立つ体系(恣意を防ぐ)であるべき
 基本:客観→主観,原則→例外
具体的には
@構成要件:犯罪行為それ自体により生じた法益侵害を認定する段階
A違法性(阻却):犯罪行為が持っている利益(目的・必要性・相当性)を認定し@との利益考量を行う段階
B責任(阻却):主観面による犯罪阻却を行う段階
と考えている
@犯罪行為から生じた法益、A犯罪行為が持っている利益を個別に認定することにより、裁判官の恣意を防ぐことができる
と考えている

奪取罪の保護法益の平穏な占有説をとる目的→所持者からの取戻しを不可罰としたい
しかし、平穏な占有説をとると構成要件段階において犯罪行為それ自体により生じた法益侵害と犯罪行為が持っている利益(所有権)という相反する利益を比較考量することになる→裁判官の恣意が混入するおそれが大
したがって所持説を採用し,所持を侵害すれば一旦構成要件に該当するとし,違法性阻却段階で行為者の担っている利益(所有権)と比較考量すべき

住居侵入罪の新住居権説→住居権者の誰を立ち入らせるかの自由を侵害したとする構成
新住居権説をとるとたとえば推定的承諾の場面で立ち入りについて推定的承諾がある場合はそもそも侵入に該当しない(構成要件不該当)となると思われる
しかし、推定的承諾ある場合→犯罪行為が持っている利益があるため犯罪が不成立となる場面→相反する利益を比較考量すべき段階→違法性阻却段階によるべき
したがって侵入の意義は平穏侵害説を採用すべきである

745氏名黙秘:2005/09/28(水) 21:44:52 ID:???
>>744
>隣で寝てる妹が
まで読んだ
746氏名黙秘:2005/09/28(水) 21:46:30 ID:???
>>744
じゃあなんで承諾のある監禁罪は構成要件の段階で切るんだ?
747氏名黙秘:2005/09/28(水) 21:49:41 ID:???
>>746
総論から読み直してください
748氏名黙秘:2005/09/28(水) 21:52:48 ID:???
そこで「読み直せ」か。
住居侵入の理解をそうするのなら、当然衝突すると思うんだけど。
749741-742:2005/09/28(水) 21:57:07 ID:???
>>748
747はおいらじゃないよ
住居侵入罪の法益に関して今までそう考えていたんだけど
たしかによくわからんかもしれない
ただ前田センセが所持説をとる理由はたぶんおいらの考えたとおりだと思う
750氏名黙秘:2005/09/28(水) 22:05:31 ID:???
>>749
そうか。すまん。
前田体系は構成要件の実質化(柔軟化)にあると理解していたが、744の理解が正しいとすると、
もう一度読み直す必要があるな。
サンクス。
751氏名黙秘:2005/09/29(木) 00:32:14 ID:???
>>741
オレの理解とはカナーリ異なるな。
前田刑法の真髄は実質的解釈論の採用であり、Rw論において結果無価値論
をとる以上、TBの恣意的解釈を排除できることが最大のメリットのはず。
ここが、同じく実質的解釈論をとる藤木先生と違うとこだよね。
つまり、結果無価値論はRwの判断を客観的に行うため、TB解釈も
処罰拡大という方向での恣意が入りにくいといえる。       
752氏名黙秘:2005/09/29(木) 00:40:36 ID:???
水中に顔沈め失神、高1の元同級生ら殺人未遂で逮捕
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050928-00000112-yom-soci
753氏名黙秘:2005/09/29(木) 02:50:35 ID:???
>>740と同じ疑問だけど、大塚概説補充にはどれが良いんだろ?
大谷読まなきゃいかんのかな。
754氏名黙秘:2005/09/29(木) 09:40:49 ID:???
>>741
あと、財産犯においては「所持説」から235の「占有侵害」のTbを広義に
解釈するのに、住居侵入罪では「平穏侵害説」から「侵入して」のTbを狭義
に解釈している。。。
ここのところが、一貫していないよね。
235も130も、Tb該当を広く認めた上で実質的違法性阻却をした方が
一貫する希ガス。
まあ、130では大学紛争事例をなんとか救済したかったのかもしれんが。。
。。。というわけで、「オレは、そこんとこが矛盾だらけだと思う」と感じた
んだ。               
755氏名黙秘:2005/09/29(木) 12:22:15 ID:???
>>754
平穏侵害説と新住居権説を比べると
前者のほうが「侵入」の意味を客観的に決めることができるんじゃないかな?

新住居権説では住居侵入罪の性質上推定的承諾の場面が多そうで
この場合犯罪行為者ではないけれど被害者の意思が問題になる
客観的に決せられるべき「侵入」の認定が住居権者の意思との考量を必要と
しなければならなくなってしまう

これに対して平穏侵害説だと客観的に平穏を侵害する態様の立ち入りと決まる
住居権者の推定的承諾がある場合は実質的違法性阻却で対応すればいいと
(住居権者の承諾が得られるような態様での立ち入り→行為者に何らかの利益ある場合)
756氏名黙秘:2005/09/29(木) 18:44:34 ID:???
>>746
監禁を広く認めると、正当化が大変ということだろうね。
政策的判断だと思う。
757氏名黙秘:2005/09/29(木) 18:49:52 ID:???
>>753
総研とシケタイと判例250
758氏名黙秘:2005/09/29(木) 21:59:35 ID:???
>>756
大変ってどういうこと?
違法性阻却事由だと被告人が証明責任,証拠提出責任ないし争点形成責任を負うことを言ってるの?
それとも実体法上の話?
759氏名黙秘:2005/09/30(金) 00:04:34 ID:???
>>758
住居侵入より違法阻却のハードルが高いってこと
760氏名黙秘:2005/09/30(金) 01:48:31 ID:???
>>759
それじゃ質問への答えになってない。
761氏名黙秘:2005/09/30(金) 01:54:32 ID:???
たぶん実体法の話だろう。
その場合は,被害者の同意による構成要件該当性阻却と被害者の同意による違法性阻却
で要件が違うという,日本ではほとんど支持のない説が前提となることになるけどね。
(もっとも実は要件を別と考えてるんじゃないかという指摘はあるけどね。)
762氏名黙秘:2005/09/30(金) 01:55:34 ID:???
誤 被害者の同意による構成要件該当性阻却
正 被害者の合意による構成要件該当性阻却
763氏名黙秘:2005/09/30(金) 03:24:19 ID:???
>>761
構成要件該当したら、違法性が推定されるんだから、構成要件非該当の場合より、
違法阻却がむずかしくなると考えるのが自然だろう。
正当防衛成立や社会的相当性のある同意が必要なのだから。
実務を考えたらわかるでしょ。
764氏名黙秘:2005/09/30(金) 08:27:52 ID:???
>>755
おれの理解とは違うな。
新住居権説でも、推定的同意の有無は客観的に決せられる。
つまり、結果無価値の立場だと、どっちの説を採っても、Tb該当性の
判断は客観的に行われるわけだ。
さらに、前田さんのようにVの同意=Tb不該当とすると、Vの真摯な同意
があれば、平穏を害するような立ち入りであっても「侵入して」には当たらず、
結局は新住居権説と同じ結論になるよね。
それなのに前田さんが平穏侵害説に拘るのは、Vの同意をTb段階で処理して
いるからなんじゃないかな?
つまり、彼の考えかたからすると、Tbに該当しないのは「真摯な同意」だけ
であって、「推定的同意」はRw↓の問題になる・・・
とすれば、130の場合も、これとパラレルに考えなければならない。
よって、前田さんは「推定的同意」をTbレベルで処理する新住居権説を
採用することができない・・・。
以上のように、推論しております。
だって、判例従属性を貫く前田刑法からすると、130で平穏侵害説を採用
しているのは不自然だもんね。
どう思われますか?
765氏名黙秘:2005/09/30(金) 12:34:08 ID:???
>>764
おいらの考えと同じだと思います

前田センセは構成要件段階から利益考量を放逐して違法性(阻却)段階に
押し込んでいるから推定的承諾の法理を多用せざるを得なくなる新住居権説は
採用しがたいと考えたのだろうと

ただ前田センセの体系をとったときに問題になるのが
そこまで広く実質的違法性阻却を認めてしまうと法が緊急避難という雛形を
用意していることとの整合性が問題になるのではないかということです
この点は非常に悩ましいと思われます
766765:2005/09/30(金) 13:44:19 ID:???
>「構成要件段階で」推定的承諾の法理を多用せざるを得なくなる
767氏名黙秘:2005/09/30(金) 21:00:36 ID:???
>>765
おう、ナカーマ!
そだね。確かに37条とのバランスが悩ましいよね。
まあ、でも実質的Rw↓の根拠条文は35条なのだから、オケなんじゃないの?
768氏名黙秘:2005/09/30(金) 22:18:14 ID:???
>>763
実務がどうというのは理由になってない。
あなたは被害者の合意(Tb該当性阻却事由)と被害者の同意(Rw阻却事由)とで要
件を区別するという少数説に立つからそう言うんだよね?
もし同じなら違いがあるはずがない。
違法が推定されるというのは違法性阻却事由がない限りは違法だという意味だから
根拠にはなってない。
769氏名黙秘:2005/09/30(金) 22:19:05 ID:???
つか日本ではそもそも少数説でさえあるのか疑問だな。
770氏名黙秘:2005/09/30(金) 22:43:42 ID:???
>>768
そんなにムキにならなくてもいいのでは?
そう思うって言ってるだけ。
だいたいそんな学説知らないし。
縛りプレイがプレイである限り逮捕監禁という必要はないだろう。
逮捕監禁だけど同意あるから実質的違法性がないというのは、理論的すぎて違和感がある。
771770:2005/09/30(金) 23:03:32 ID:???
なぜ住居侵入の場合と違うかというと、法益と意思決定の距離が違うのだろう。
監禁の保護法益は人の身体の自由そのものだから意思決定を最重要視すべき。
これに対して住居は広がりを持った空間だから、他人との関わりを考慮せざるを
えない。
だから、被害者以外の者(同居人や近所の人の目)も考慮して実質的な判断を行う。
それが平穏侵害説に立つ理由だろう。
前田が行為無価値だと言われるのはこういう解釈論だからだろうね。
772氏名黙秘:2005/10/01(土) 01:15:30 ID:???
>>770
君はあまりに非理論的で違和感がある。
773氏名黙秘:2005/10/01(土) 01:20:20 ID:???
>>772
煽るだけなら、誰でもできる。
774氏名黙秘:2005/10/01(土) 01:24:36 ID:???
>>772
反論するなら理由をつけなさい。
少数説でも、存在しない説でもだめだと決め付けるのはよくないよ。
そんなのは理論的とはいわない。
775氏名黙秘:2005/10/01(土) 02:06:15 ID:???
>>774
別に否定はしてない。そういう少数説(か日本には存在しない説)に立つんだね
ということを確認しただけ。そこをはっきりさせないで「そう思う」じゃなんの
説明にもなってない。
776氏名黙秘:2005/10/01(土) 02:07:35 ID:???
ただ,日本であまり支持されてない説を当然のように書くのは不適切だから,
その意味では批判を込めたつもりではいる。学説自体を否定するつもりはない。
777氏名黙秘:2005/10/01(土) 02:43:34 ID:???
>>775-776
いや、だから説というほどのものだとは思ってないって。
あんたが勝手に説にしたがってるだけだろ。
意味わからんなー。
じゃあ、そういう説ということでいいわ。
で何が不適切なんでしょうか?
778氏名黙秘:2005/10/01(土) 02:48:24 ID:???
>>777
日本では構成要件該当性阻却事由としようが違法性阻却事由としようが
(実体法上は)困難さは変わらない,というのが通常の説明だってことだよ。
779氏名黙秘:2005/10/01(土) 02:51:05 ID:???
>説というほどのものだとは思ってない
このへんの意味が不明だな。争いがないとでも思ってるんだろうか。
780氏名黙秘:2005/10/01(土) 03:23:00 ID:???
>>778
ソースあるの?
知らないって言ってるのにあんたしつこいね。
781氏名黙秘:2005/10/01(土) 03:24:20 ID:???
>>780
何を知らないの?理論を知らずにテキトーなことを言ってたってこと?
ソースなら図書館にある教科書をかたっぱしから調べてみたらいいじゃん。
被害者の合意と被害者の同意で要件を区別する見解は見当たらないと思うよ。
782氏名黙秘:2005/10/01(土) 03:35:02 ID:???
あんたが説だとか言い出しただけじゃん。
わけわかんない人だねー。もう落ちるわ。
変なやつから逃げることにする。
783氏名黙秘:2005/10/01(土) 03:38:04 ID:???
やれやれ。こういう香具師は一生論理的な思考というのはできないんだろうな。
784氏名黙秘:2005/10/01(土) 03:38:05 ID:???
大塚概説って一応通説ですよね?
で、大塚概説を補充するには総研と大塚思考法のどっちがいいですか?
785氏名黙秘:2005/10/01(土) 03:38:50 ID:???
>>784
なんだそのツッコミどころ満載な書き込みは。
786氏名黙秘:2005/10/01(土) 04:27:10 ID:???
(つっこんでやれよ)
787784:2005/10/01(土) 04:40:24 ID:???
すいません自分初学者なもんで・・・
通説のところを通説準拠になおします
これで大丈夫ですよね?
788氏名黙秘:2005/10/01(土) 05:17:10 ID:???
大塚仁先生はかつての通説と同じ立場を採ってる論点が多い。
思考方法を書いてるのは大塚裕史先生で全く別の人ね。
789氏名黙秘:2005/10/01(土) 05:32:29 ID:???
>>788
大塚仁先生と思考法を書かれた大塚先生が別の人ということは知っております
ただ、仁先生の概説が少々古く最新の論点についてはカヴァーされていない
とのことでしたので、思考法でそのあたりを補充できるのではないか?
と考えたものですから。
そのあたりどうなのでしょうか?
790氏名黙秘:2005/10/01(土) 06:52:10 ID:???
別にいいんじゃない。思考方法の記述に疑問がないわけではないけど読みやすいし
いい本だとは思うよ。ただ論点は網羅的ではないからその点は注意がいるよ。
791氏名黙秘:2005/10/01(土) 07:09:23 ID:???
>>789
書研+思考方法
792氏名黙秘:2005/10/01(土) 08:25:58 ID:???
>>771
んー。
RWの理解について、なんか根本的な誤解があるようなんだけどなあ・・・
それに、前田さんは平穏侵害説にたつけど、その解釈態度はバリバリの結果無価値
だと思うんですけど・・・そこが福田センセと違うとこだよね。
793氏名黙秘:2005/10/01(土) 09:38:24 ID:???
思考方法の新版が出たので論点は網羅的になったよ
794氏名黙秘:2005/10/01(土) 09:43:55 ID:???
まあ、思考方法単独では意味ないよね

新版立ち読みしてみようっと
795氏名黙秘:2005/10/02(日) 01:11:26 ID:???
思考方法の最初のほうの章読んだだけで目から鱗が落ちた
これで今年は合格間違いなし
796氏名黙秘:2005/10/02(日) 01:11:45 ID:???
具体的な議論されてるのに、道具の選択の段階の話ですみません。
LS純粋未修で1年なんですが、刑法の基本書困ってます。
1年生対象の刑法の教授がチャランポランで、総論は前田説をいじったような独自の見解を
言っているオナニー講義で、各論でも似たような感じです。
刑法だけは自学自習だな、と思ってます。

解釈部分は判例・通説で十分だと思っています。
判例通説を理解するのは何が、お勧めですか??

私は、
前期の総論は書研(裁研)を二回まわした。でも薄くてよくわからなかったです。

総論:大塚・大谷・前田
各論:大塚・大谷・前田・西田

が、2chみてるとあがってくる代表格ですね。

これらの評価、長所・短所・使い勝手などを、できるだけ具体的に教えていただけないでしょうか。
お願いします。

797795:2005/10/02(日) 01:12:49 ID:???
上のほうで色々いってますけど
今の時期2ちゃんで法律論偉そうに書きこむ奴は
間違いなく択一落ちですからw

皆気をつけて
798氏名黙秘:2005/10/02(日) 01:14:45 ID:???
>>796
純粋未修で何の基礎知識もないにも関わらず
教授の授業をオナニー授業と言っているようでは
何読んでも無駄だと思われ

勉強のスタンスが悪すぎ
799氏名黙秘:2005/10/02(日) 01:16:12 ID:???
基本書なんか何でもいいから問題検討をどんどんやるように。
基本書だけいくら読んでも刑法は理解できん。
800氏名黙秘:2005/10/02(日) 07:19:27 ID:NAKOzbbc
違法性阻却の根拠および関連事項をすべて社会的相当性(というか福田説)
で処理しているのに非常に不安を感じています。
社会的相当説に実質的な根拠を感じることができません。
本試験でもこれで通用するもんなんでしょうか?
801800:2005/10/02(日) 07:35:32 ID:NAKOzbbc
シケタイの話です
802氏名黙秘:2005/10/02(日) 10:01:38 ID:???
試験委員に聞いてみてください
803氏名黙秘:2005/10/02(日) 10:08:21 ID:???
>>800
合格者の再現答案集を読んでみてはどうでしょう。
最近の刑法の問題はそーいうところで差がついてるんじゃないと思う。
804氏名黙秘:2005/10/02(日) 10:09:23 ID:???
>>800
社会的相当性とは何か,という定義は言える?
805氏名黙秘:2005/10/02(日) 12:19:12 ID:???
総研だって社会的相当性説だ。
国がそうやって教えてるんだから大丈夫。
806氏名黙秘:2005/10/02(日) 16:31:27 ID:???
>>800
あなたはドイツ刑法学の素養がありますw
松宮孝明センセの刑法総論講義を立ち読みしてみましょう
違法性阻却の基本原理として社会的相当性を掲げることが誤りであると
述べられています

ただし司法試験上どうかという点からみると
結論的にいうと問題ないということになるかと思います
807氏名黙秘:2005/10/02(日) 16:49:03 ID:???
>>800
研究者になれってさw
808氏名黙秘:2005/10/02(日) 18:27:19 ID:NAKOzbbc
>806
問題ないんですね。
安心しました。

学問と実務を区別してやらないとどつぼにはまりそうですね。
みなさんレスありがとうございました。
809氏名黙秘:2005/10/02(日) 18:50:02 ID:/BjzUcGY
前田と大谷を併用して各論点解説を読み比べながら進めていくと
理解しやすいんだけどな。どっちか1つだと、問題点が浮かび上がらないから。
810796:2005/10/02(日) 23:51:39 ID:???
どうですか?
811氏名黙秘:2005/10/02(日) 23:56:04 ID:???
>>809
頭大丈夫か?
812氏名黙秘:2005/10/02(日) 23:56:25 ID:???
>>810
総研と相性がいいのは大塚でしょう
共犯論とかで若干古さを感じるけど判例通説の立場(総研説?)
に立ちたいなら大塚でも十分でしょう
ただし大塚センセの各論は11月ころ改訂の予定らしいです

大塚メインで結果無価値の主張も知るために大谷刑法を読むのもいいかも
813氏名黙秘:2005/10/03(月) 00:01:54 ID:???
ありがとうございます。

大谷先生は、行為無価値ではないのですか?

あと、川端博先生は、いかがでしょうか??
814氏名黙秘:2005/10/03(月) 00:05:08 ID:???
>>813
ごめん誤解を招くような表現で

大谷センセはもちろん行為無価値だけど学説の説明が詳しくて
結果無価値の見解も説明して批判してくれているのでオススメです
(総研を使ってるなら大谷センセの本だけでもいいかもね)

川端センセも行為無価値で個人的にはけっこう納得できる見解をとられて
いると思いますが通説と違う部分が多いので初学者にはおすすめしにくいです

815氏名黙秘:2005/10/03(月) 00:06:58 ID:4nfTcg2e
国勢調査表に詐欺罪成立するのね、、、
816氏名黙秘:2005/10/03(月) 00:11:42 ID:???
>>814さま

ありがとうございます。

総論と各論でお勧めは何ですか??
817氏名黙秘:2005/10/03(月) 00:13:32 ID:???
おまいそこらじゅうで刑法の基本書を聞いてないか?
818氏名黙秘:2005/10/03(月) 00:16:18 ID:???
>>816
平野の概論だけで十分だろ。
後は、自分でなんとかしろ。
819氏名黙秘:2005/10/03(月) 00:16:56 ID:???
山口厚『刑法』
820氏名黙秘:2005/10/03(月) 00:17:02 ID:???
平野は結果無価値の巨人だろうがw
821氏名黙秘:2005/10/03(月) 00:22:21 ID:???
>>816
なるべく総論各論はひとりの著者の本を読むほうが矛盾が少ないと思うので
大塚総論・各論

大谷総論・各論
のどちらかを読めばいいかと

結果無価値の議論も知りたいなら
西田各論でも目を通してみれば?
822氏名黙秘:2005/10/03(月) 00:23:22 ID:???
大谷の薄いやつなんてどうだ?
学部レベルらしいが。
823818:2005/10/03(月) 00:33:37 ID:???
>>816
平野博士の論文なんかを読めばいい。
下手な行為無価値論をとってる学者よりも
はるかに行為無価値を理解した上で
結果無価値を展開してるから。

山口教授は行為無価値をほとんど
無視してるので読むなら、
平野博士の論文を読んだ後のほうがいい。
824氏名黙秘:2005/10/03(月) 00:34:52 ID:JgVtdfDq
大塚に結果無価値が書いてあれば最強なんだけどね。
825氏名黙秘:2005/10/03(月) 00:35:47 ID:???
刑法に関して言えば、団藤か大塚を読んでから、比較対象として前田を併用するのが
いいかと思うんだが。総論だけね。
826氏名黙秘:2005/10/03(月) 00:39:25 ID:???
各論は?
827氏名黙秘:2005/10/03(月) 00:45:17 ID:???
各論なんか何でもイイ。
828氏名黙秘:2005/10/03(月) 00:46:54 ID:???
ってよく言うよね。
でも総論と整合性あるほうがよいに決まってる。
初級者が大谷⇒西田各論はわからんだろう
大谷⇒大谷・大塚・前田
でいいんじゃね
829氏名黙秘:2005/10/03(月) 00:50:36 ID:???
総論なら、書研で判例の体系掴んで、択一用に前田で論点部分だけ読む。
各論は、大谷で行け。
830氏名黙秘:2005/10/03(月) 00:52:08 ID:???
弾道、大塚は、司法試験の中心論点である共犯論が
あり得ないくらい薄い(弾道とか無いに等しい)ので
もう駄目じゃないのかな?
ただ、弾道をメインに据えて、現代刑事法の連載や
基礎レベルの論文で補うと、いいような気がする
831氏名黙秘:2005/10/03(月) 00:52:45 ID:???
大谷は、受験生程度の俺が見ても「なんじゃこりゃ」というのが結構目に付く。
刑法専攻じゃない先生だから致し方ないのかもしれんが
832氏名黙秘:2005/10/03(月) 00:55:36 ID:???
「なんじゃこりゃ」ってのは,どの基本書だって読み込めば出てくるもの。
医療刑法専攻だといいたいのかもしれないが,
刑法全体を勉強してないわけじゃない。
833氏名黙秘:2005/10/03(月) 00:55:37 ID:???
>>830
行為無価値本流の違法共犯論がすたれつつあるからね
大谷は因果共犯論にくみしてるし
でも大塚本が名著であることは間違いない事実
総研本で補えば大塚はまだ使えると思う

もちろん結果無価値論や因果共犯論を理解しているにこしたことはない
834氏名黙秘:2005/10/03(月) 00:55:50 ID:???
団藤ってのは、論点を勉強する本ではなく体系を掴むものだよ。
835氏名黙秘:2005/10/03(月) 00:57:04 ID:???
プレ見てのとおり,事実認定までやらなきゃいけないんだから,
基本書なんかにそこまでこだわってる場合じゃないと思うんだが。
836氏名黙秘:2005/10/03(月) 00:57:14 ID:???
結局、1冊の基本書で試験対策をするのは苦労が多いってことですよね?
やっぱり予備校テキストのシケタイを使うのがいいのかな?
837氏名黙秘:2005/10/03(月) 00:58:12 ID:???
行為無価値の人は共犯のとこどうしてる?
因果的共犯論で書いて大丈夫かな?
838氏名黙秘:2005/10/03(月) 00:59:17 ID:???
>>833
自分は大塚をメインにしてないので、大塚の使い勝手はわからないのだけどね
名著だけど、今の司法試験の傾向からはずれちゃってる気がする
もともと昭和40年代の理論なんだからしょうがないとは思うが

でも、司法試験って、いまだに昭和の議論がまかり通ってるから
共犯論と過失論を補えばいいような気がする

>>834
団藤は今の通説から相当離れた体系だと俺は思っているが
839氏名黙秘:2005/10/03(月) 00:59:19 ID:???
マルチのやつなんかに答えてやることないよ。
840氏名黙秘:2005/10/03(月) 01:00:55 ID:???
>>837
大谷センセが因果共犯論(混合惹起説)にたってるから大丈夫でしょ
841氏名黙秘:2005/10/03(月) 01:01:17 ID:???
大谷と大塚って親和性あるのか?
842氏名黙秘:2005/10/03(月) 01:01:45 ID:???
>>836
ベースとなる基本書を1冊,それで載ってなかったときの基本書を1冊。
シケタイが分かりやすいというなら,噛み砕いた説明が欲しい時の本として1冊。
あと判例集。
これらをそろえたらどんどん問題演習をやるのが賢い選択。
まず弾道から,などと言ってたらあっという間に3ストライク。
843氏名黙秘:2005/10/03(月) 01:01:46 ID:???
>>838
キミが話しているのは最新の学会の動向であって
判例実務では団藤だよ。
844氏名黙秘:2005/10/03(月) 01:02:00 ID:???
厳格故意はやめてくれ
845氏名黙秘:2005/10/03(月) 01:04:57 ID:???
結局、大塚概論使う奴は総研+(大谷薄い奴 or 大塚思考法)で補うのがベストってことでいいの?
846氏名黙秘:2005/10/03(月) 01:05:08 ID:???
>>843
弾道は実務じゃない。
違法性の意識,原自行為,未遂の着手時期,共謀共同正犯論etcをみれば分かるだろ。
847氏名黙秘:2005/10/03(月) 01:05:22 ID:???
質問
甲が乙に、「Aを殴ってやれ」と教唆し、乙がAを殴ったら
Aは脳梅毒だったので死亡した
Aが脳梅毒であることに、一般人と乙は知りえなかったが
甲は知っていた(甲は殺意をもって教唆)、という事案

ここで、相当因果関係の折衷説を採るとしても
正犯である乙に傷害罪しか成立しない以上、
甲も殺人の教唆にはならない(共犯は正犯に従属する)と思うのですが
ここで、甲に殺人の教唆を認めると、
共犯者は、正犯者が何らかの構成要件に該当し、違法であれば、共犯としての罪責を負う
となってしまう気がします
ここらへんはどうなんでしょうか?

なお、甲に間接正犯の成立の余地があることは承知の上です
848氏名黙秘:2005/10/03(月) 01:06:25 ID:???
>>842がいってることが、もっともかも。
俺らは司法試験受からないといけないわけ。
ココ見てる人は新氏うける奴も多いと思うが、原稿・新氏に関わらず時間がない。
だから、答案に書ける、試験いいんに受けるせつで書けばいい。
てか、それで書くべき。
実務がどうだ、学会の最新議論は・・・といってる場合じゃない。
受験階通説を徹底的に身につけて、事実認定で差をつけろ!これが紳士(原稿含む)の戦い方じゃないかな
この観点から行為無価値の基本書について考えてみたらどうかな
849氏名黙秘:2005/10/03(月) 01:06:45 ID:???
>>846
だからといって、山口が実務だとするのはオカシイだろう。
850氏名黙秘:2005/10/03(月) 01:07:25 ID:???
>>848
となると、シケタイだな。
851氏名黙秘:2005/10/03(月) 01:07:32 ID:???
>>847
板違い!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
852氏名黙秘:2005/10/03(月) 01:10:18 ID:???
>>848
ただ、刑法を理解しないまま問題演習ばかりやっても
愚に付かないことしか書けないんだよね(俺の経験)
無論、みんながみんな愚に付かないことを書いてるなら
その争いであることは承知なんだけどね
実例刑法とか読んでも、実務家が理論をおろそかにしているとは思えない

というか、受験生レベルの事実認定なんて、試験委員からみれば、それこそ
どいつもこいつも児戯に等しいといわれそう
853氏名黙秘:2005/10/03(月) 01:10:23 ID:???
>>849
誰もそんなことは言ってない。
854氏名黙秘:2005/10/03(月) 01:11:01 ID:???
いや〜
刑法に関しては最初は薄いのを読むのがいいと思うなぁ。
大塚仁の「刑法入門」なんかが、いいんじゃないかな?
その後、たぶん論点つぶしに入るだろうから、シケタイとか恣意ブックで
ひととおり、どんな論点があるのか、眺めてみるといいよ。
シケタイならわかりやすい言葉で書いてあるから。
そのあとで、前田を使って、その論点の箇所だけ読んでみる。
すると、胸のつかえがとれてスッキリする部分がいくつか出てくると思う。
そこまで来たら、論文で事例処理してごらんよ。
各学説の分岐点みたいなものがわかってくりょ。
855氏名黙秘:2005/10/03(月) 01:14:00 ID:???
というか、前田では胸がつかえまくりなような(w
最初は何でやればよいか?となると
「刑法がわかった」でもいいような
自分は川端のレクチャー刑法(の元ネタ)から入ったのだが
あの本は良いと思う
856氏名黙秘:2005/10/03(月) 01:15:01 ID:???
レクチャー刑法、くわしく!!キボンヌ
857氏名黙秘:2005/10/03(月) 01:15:51 ID:???
最初は「刑法がわかった」でもわからなかった。
錯誤でダウンした覚えがある。
858氏名黙秘:2005/10/03(月) 01:16:29 ID:???
じゃあ、セミナーから出てる「刑法はこう読む」はどうだ?
859氏名黙秘:2005/10/03(月) 01:18:29 ID:???
全部大谷にするか、全部前田にするか、でいいと思うんだがダメなのか?
それを軸にした上で、予備校本で他説を知ればそれでいいのでは?
860氏名黙秘:2005/10/03(月) 01:19:57 ID:???
刑法って各論からやるほうがいいよな。
民法の契約もそうだし
861氏名黙秘:2005/10/03(月) 01:21:27 ID:???
>>860
構成要件なんか一番法律らしいよな。
862氏名黙秘:2005/10/03(月) 01:21:48 ID:???
>>859
それでいいとは思うよ。というか他説を知る必要も無い
ただ、それだけだと、自説の弱点がわからない
例えば前田の「法定符合説+数故意犯説」の理由に
不都合は訴追裁量で補える、とあるが
ある学者からは「もう、そんなのは刑法解釈学の放棄だ」と批判されてる
たしかに「すっげえ処罰範囲は広いけど、検察官と裁判官は正義の味方だから大丈夫」
なんて論法は、かなりアバンギャルドな気がするし
863氏名黙秘:2005/10/03(月) 01:22:26 ID:???
>>862
受験段階でそこまでやる必要は、ない。
864氏名黙秘:2005/10/03(月) 01:22:37 ID:???
おれも電車で読むのは専ら刑法総論か民訴。
865氏名黙秘:2005/10/03(月) 01:22:56 ID:???
>>862
ある学者なんて無視。
866氏名黙秘:2005/10/03(月) 01:23:46 ID:???
>>863
それは合格者を甘く見すぎ
867氏名黙秘:2005/10/03(月) 01:23:49 ID:???
おれは判例もむし
868氏名黙秘:2005/10/03(月) 01:24:50 ID:???
>>865
無視、じゃなく、自分の説にはこういう弱点があるのか
というのを知ることこそ大事では?
869氏名黙秘:2005/10/03(月) 01:24:52 ID:???
英語より難しいだろうな・・・総論って。
870氏名黙秘:2005/10/03(月) 01:24:57 ID:???
まあでも,自説の弱点までやってる時間はないんじゃないかね。
「法定符合説+数故意犯説」の不都合性っていっても,
実務じゃ量刑でやりくりするだけだし。
871氏名黙秘:2005/10/03(月) 01:25:37 ID:???
不都合ってなに?
872氏名黙秘:2005/10/03(月) 01:25:37 ID:???
そういうのは,ローの授業でやるかもしれないし。
873氏名黙秘:2005/10/03(月) 01:25:40 ID:???
つか、たったの3年で数多くの科目のうちの1つである刑法で
そこまでつっこんでやれるのは、上位30人ぐらいじゃないか?
1000番以内に入るだけなら、大谷だけ読んでおけば合格できるよ。
足りない箇所なんて、どうせ答練のレジュメで自然と習得できる。
874氏名黙秘:2005/10/03(月) 01:26:31 ID:???
>>868
そんなのデバイスやシケタイに書いてある。
875氏名黙秘:2005/10/03(月) 01:27:23 ID:???
観念的競合じゃないの?
876氏名黙秘:2005/10/03(月) 01:29:09 ID:???
>>870
たった3年で習得というのは、一発合格の話でしょ
普通は7年くらい(卒業3年。4回目合格)。
877氏名黙秘:2005/10/03(月) 01:30:51 ID:???
つか、今議論してる人はみんな現行で受かったんだろ?
だったら、セミナーの答練のレジュメで刑法やったろ?
あれに全部書いてあったろ?
俺は大塚読んだ後は答練のレジュメだけで完成したぞ。
878氏名黙秘:2005/10/03(月) 01:35:13 ID:???
で、
論理一貫性にかける大谷でいいのか???
古いが伝統の大塚でいいのか????
主軸はドッチだ??!!
879氏名黙秘:2005/10/03(月) 01:36:00 ID:???
なんだかんだで団藤大塚が最強だよ。
880氏名黙秘:2005/10/03(月) 01:38:16 ID:???
>>878
司法試験は凄いレベルの低い、昭和の骨とう品のような議論を使って
みんなが頑張ってる。だから、予備校の受験生が作るようなレジュメで足りてしまう
論理一貫なんて、受験生レベルでは到底無理なんだから
自分に合うかどうかが決めてだとは思う

巨乳好きと美乳好きとロリ好きと年増好きが
おっぱい議論しても、絶対に正解がでない。それに似ていると思われ
881氏名黙秘:2005/10/03(月) 01:39:31 ID:???
俺は今の司法試験も全部団藤からの演繹で行けると思うけどなぁ。
882氏名黙秘:2005/10/03(月) 01:41:14 ID:???
>>881
さすがに団藤は古い
小野や牧野や斉藤金作と同じくらい使えないと思うなあ
883氏名黙秘:2005/10/03(月) 01:42:42 ID:???
>>882
学説が古いのと、事例処理で使えるのは、別次元だろう。
司法試験では理論的に筋が通っており、結論がまぁまぁ妥当なら
それで通ってしまうのだから。
884氏名黙秘:2005/10/03(月) 01:42:52 ID:???
可能かもしれないが足かせでしかないと思う。
そもそも一貫した理論から演繹するという発想じたい,実務と相容れない。
圧倒的な影響力があったはずの弾道から実務が離れていったのは,
弾道じゃ実際問題やっていけないから。
885氏名黙秘:2005/10/03(月) 01:43:02 ID:???
近時の判例は奇怪な事案が多いので、団藤理論だけでは、ちょっと処理しにくいと思う。
886氏名黙秘:2005/10/03(月) 01:43:06 ID:???
基本的に行為無価値、結果無価値関係なく解けるようにはなってるだろ?
前田が試験委員してたころからすれば。
887氏名黙秘:2005/10/03(月) 01:44:20 ID:???
実務レベルの煩雑な事例が司法試験で出るとは思えないのだが・・
そもそも団藤大塚で対応できないような事例を司法試験で出題して
今のレベルの受験生が対応できるはずもないわけで。
888氏名黙秘:2005/10/03(月) 01:45:36 ID:???
過去10年分の論文刑法の問題のどれを見ても、団藤大塚で処理できない事例は
見あたらないわけだが・・
889氏名黙秘:2005/10/03(月) 01:46:46 ID:???
>>883
上にもあるけど、事務処理ですらむずかしい
まずもって、共犯論の処理ができない(というか書いてない)
過失論も、なかなか辛い

司法試験の二大論点が辛いのだからね、、
890氏名黙秘:2005/10/03(月) 01:47:02 ID:???
受験生で、山口とか林とか山中なんて読むのは自爆しているようなものなのですね・・・
891氏名黙秘:2005/10/03(月) 01:47:42 ID:???
刑法は、平野が一番馴染む俺。頭が古いのかな・・・
892氏名黙秘:2005/10/03(月) 01:47:52 ID:???
共犯の処理だけ前田?
893氏名黙秘:2005/10/03(月) 01:48:09 ID:???
処理はできるかもしれないが。
正犯と共犯の区別とか,共犯の過剰とか,
ちゃんと事例を挙げながらしっかり書いてあるのかね?
894氏名黙秘:2005/10/03(月) 01:48:17 ID:???
因果的共犯論のことですか?
895氏名黙秘:2005/10/03(月) 01:48:53 ID:???
大塚で充分処理できると思うが。
896氏名黙秘:2005/10/03(月) 01:49:23 ID:???
>>895
そりゃ、思考方法を読めば処理できますがな。。
897氏名黙秘:2005/10/03(月) 01:49:44 ID:???
>>882
他のはともかく牧野が古いだって?牧野だぞ、あの牧野!
マスコミ情報によれば小泉自民の大勝で日本はファシズム国家になるらしいのに
次代の通説・判例は牧野だよ!!
898氏名黙秘:2005/10/03(月) 01:50:23 ID:???
>>897
前田が新派復活の先陣を切るのか?
899氏名黙秘:2005/10/03(月) 01:50:27 ID:???
今の議論の前提は、各1人の学者本だけを使って勝負する場合、というものね?
わかった。

だったら、確かに大塚「だけ」では苦しいこともあるだろうね。
900氏名黙秘:2005/10/03(月) 01:50:54 ID:xhTf+Jyt
>>891
平野は刑訴との一貫性が取れるから、そんなに悪くない。
ただ資料が少ないので他で補わないときついのでは?
901氏名黙秘:2005/10/03(月) 01:51:19 ID:???
択一用に前田を使う人が多いけども、論文用で別にするというのは?
902氏名黙秘:2005/10/03(月) 01:51:58 ID:???
わざわざ近時の議論が書いてない古い本を使うのは足かせでしかないでしょう。
903氏名黙秘:2005/10/03(月) 01:52:44 ID:???
行為無価値なら大谷でいいんじゃないか?厳格責任説もそのまま使えばいいだろう?
904氏名黙秘:2005/10/03(月) 01:52:53 ID:???
学者の本は、それぞれ書かれた年月日がある。
その年月日以後に起きた判例を、それぞれの本(学説)で処理できるかどうかは、一種の思考実験だ。

最新判例までフォローした本は、その実験を済ませた結果が書かれているに過ぎない。

905氏名黙秘:2005/10/03(月) 01:53:28 ID:???
>>903
大谷先生の厳格責任説のところに、団藤大塚の学説や前田の説も書いてありますか?
906氏名黙秘:2005/10/03(月) 01:54:17 ID:???
前田の実質的故意論の説明は分かりにくい。
907氏名黙秘:2005/10/03(月) 01:54:22 ID:???
はい、そうなんです。
1冊だけをまず、幹にして、そのうえで、ほかの有名な先生の著書をつまみ食いしながら勉強して以降と思っているんです。
刑法は特に理論科目なのではじめからつまみ食いではひどいことになると思ったので。

大塚教授を幹にして、少数説の部分やわかりずらいところを大谷教授・前田教授などで補うか、
大谷教授を幹にして、大塚教授・前田教授で補うか
まよってます。

総論各論で対処が違うのか、幹の1冊の選び方・著者が違うのかもわかりません
908氏名黙秘:2005/10/03(月) 01:54:39 ID:???
俺は堀内を使ってる。結構あっさりしていて良いぞ
平野にかなり近いから、平野に馴染む人にお勧め
909氏名黙秘:2005/10/03(月) 01:54:43 ID:???
>>904
それ以前の部分がしっかりモノになっていれば、その思考回路から次を処理できるはず。
そしてそれは、その学者がそれ以後に出す実験結果とほぼ同じ結論になるはず。
910氏名黙秘:2005/10/03(月) 01:55:53 ID:???
俺は大谷の薄い本をメインにして、あとは学説を恣意ブックやシケタイや至高方法でつけたすのが
初心者くんにはいいようにおもう。
911氏名黙秘:2005/10/03(月) 01:57:11 ID:???
>>907
メインはどれでも良いとおもう?
補充は、論点系の本を使うのが良いと思う

いつでも参照に出来る環境なら
法学教室や現代刑事法の解説を参照にするといい
912氏名黙秘:2005/10/03(月) 01:57:16 ID:???
西田の各論が売れてるようだが、結構ハードな内容だと思う。
913氏名黙秘:2005/10/03(月) 01:57:22 ID:???
現行択一対策として前田を使う人が多いようですが、前田を一切使わずに
大谷だけで現行択一を乗り切るのは、無謀ですか?
914氏名黙秘:2005/10/03(月) 01:58:06 ID:???
>>913
過去問を全部暗記すればOK。
915氏名黙秘:2005/10/03(月) 01:59:13 ID:???
俺は何故か各論だけは、大塚が読みやすい。
916氏名黙秘:2005/10/03(月) 02:01:05 ID:???
>>907
んなもん,合格者はみんなやり方が違うから。
あと,刑法は理論科目だというのをあまり重要視しない方がいい。
体系的思考から問題的思考とよく言われるが,
判例実務は完全に問題的思考だ。
917氏名黙秘:2005/10/03(月) 02:02:00 ID:???
大塚説の強みは採点者がフッと昔を懐かしんで点数が甘くなるんじゃないかといった甘い期待が持てることだよな
ちょっとした間違いなら「俺も昔はこんな風に考えてたよな」とか言って笑って許してくれそうだ
仮に前田説で間違いがあろうものなら・・・・・・
918氏名黙秘:2005/10/03(月) 02:02:26 ID:???
>>913
今頃そんなことを言うくらいなら早くロー行きなさい。現行は絶対無理。
919氏名黙秘:2005/10/03(月) 02:03:06 ID:???
大塚先生が試験委員だった頃は、受験生の9割が大塚先生の基本書を読んでいたそうだ。

論証ブロックが誕生したのも、この頃だと言われている。
920氏名黙秘:2005/10/03(月) 02:04:46 ID:???
前田説を懐かしむ試験委員が出てくるのは20年後ぐらいかな?
921氏名黙秘:2005/10/03(月) 02:05:07 ID:???
>>917
んなことは絶対ありえない。もし本気なら,おまえ司法試験なめてるだろ。
922氏名黙秘:2005/10/03(月) 02:05:22 ID:???
判例のように問題的思考で司法試験を書いてやったら高得点つくかな?
923氏名黙秘:2005/10/03(月) 02:05:53 ID:???
すべて保護法益から引っ張ってやるというのはどうだ。
924氏名黙秘:2005/10/03(月) 02:06:21 ID:???
>>919
20年以上試験委員やってたからな。
925氏名黙秘:2005/10/03(月) 02:07:08 ID:???
そんなに?!
いつからいつまで?だいたいで
926氏名黙秘:2005/10/03(月) 02:07:20 ID:???
>>922
それがきちんとできるならね。無理だからやめておけ
927氏名黙秘:2005/10/03(月) 02:09:40 ID:???
素直に大谷と前田で行けばいいのに。
928氏名黙秘:2005/10/03(月) 02:10:03 ID:???
発言の趣旨は?
929氏名黙秘:2005/10/03(月) 02:10:05 ID:???
>>922
制限時間と答案スペースとの兼ね合いで、それを精緻に展開している余裕はない希ガス。
930氏名黙秘:2005/10/03(月) 02:10:57 ID:???
>>921
なにをそんなに熱くなっているんだ、>>917なんてさらっとスルーしとけば
良いじゃないかそれなのに・・・・!うっ・・・・

もしや>>917は・・・・・・・・・・
931氏名黙秘:2005/10/03(月) 02:11:00 ID:???
刑法の問題って、司法研修所の教官がやったら、15分で全部解けちゃう程度の内容なんだろうな。
932氏名黙秘:2005/10/03(月) 02:11:27 ID:???
でも、実際、そこまでできる受験生はいないと思う。
933氏名黙秘:2005/10/03(月) 02:12:26 ID:???
結局、どうすればいいの?
934氏名黙秘:2005/10/03(月) 02:14:37 ID:???
>>933
結論:基本書は、団藤だろうが小野だろうが牧野だろうが何でも良い、使っている基本書の弱点を答練で補充できればだが
ということでいいんじゃないの?
935氏名黙秘:2005/10/03(月) 02:17:08 ID:???
>>933
1、薄い基本書(大塚入門等)を暗記するぐらい読む
2、択一対策は過去問+問題集
3、論文は過去問+判解要約
936氏名黙秘:2005/10/03(月) 02:19:55 ID:???
>>935
本当にそういう感じでいいと思う。
基本書読解に時間を費やすのは時間の無駄。
937氏名黙秘:2005/10/03(月) 02:23:01 ID:???
原稿対策はわかった。
ロー生はどうしたらよい?
938氏名黙秘:2005/10/03(月) 02:23:47 ID:???
>>937
単位貰うために、教授チルドレンになる。
939氏名黙秘:2005/10/03(月) 02:25:22 ID:???
伸司法試験対策だ!!
940氏名黙秘:2005/10/03(月) 02:33:43 ID:???
>>937
1、薄い基本書(大塚入門等)と百選記載の事案の概要+判旨を暗記する
2、判解要約
941氏名黙秘:2005/10/03(月) 11:59:10 ID:???
>>854
恣意ブックw

俺は、学者の基本書よりは、予備校本とか書研を勧めるなあ。
論理一貫性とかは、現行の論文過去問とか解く中でとっていけばいいんじゃない?
これによって、まさに本試験対応の自説ができるはず。
ローでも過去問がない以上、まずはプレやサンプル問題を使ってこれをやり、
後は現行の過去問でやるのがいいだろう。
942氏名黙秘:2005/10/03(月) 12:20:06 ID:???
>>941
同意
学者本は無駄記述多すぎ。
木村光江の刑法で充分。
943氏名黙秘:2005/10/03(月) 17:37:00 ID:???
書研の刑法総論講義案は2004年9月発行の3訂版が最新版だよね?
平成16年改正は試験の上ではあまり関係はない?
944氏名黙秘:2005/10/03(月) 18:23:31 ID:???
刑が引き上げになったのと、いわゆる早稲田大学関係の刑が増えた他に
なにか改正されたっけ?
945氏名黙秘:2005/10/04(火) 22:21:17 ID:???
946氏名黙秘:2005/10/04(火) 22:55:19 ID:???
あれ、結果無価値スレ消えてる?
947氏名黙秘:2005/10/05(水) 01:35:00 ID:???
現行に関して言えば、基本書通読はしなくても大丈夫。予備校本で団藤・大塚説を自説にすればOK!俺が通読したのはCブックだけだが論文Aとれたよ。辞書的に基本書も使ったけどね。
948氏名黙秘:2005/10/05(水) 09:22:36 ID:???
新司法試験は、予備校本ではダメ。基本書に思考方法を組み合わせれば大丈夫と我がローの先生が言っていた。
949氏名黙秘:2005/10/05(水) 17:59:31 ID:???
思考方法って「刑法総論の思考方法」?
予備校本と滅茶苦茶違うわけではないと思うが
950氏名黙秘:2005/10/05(水) 18:34:28 ID:???
>>949
専門教育を受けた刑法学者が書いている点で予備校本とは異なる

もっともピロシ先生は
学者が予備校で教えることがあるからといってそれが法学であるとは限らない
という趣旨のことを述べたらしいけどね
951氏名黙秘:2005/10/05(水) 19:03:27 ID:???
>>950
http://www.jlf.or.jp/work/forum.shtml

ピロシなら確かここのどっか(二回目だっけ?)でそれいってた。
952氏名黙秘:2005/10/05(水) 19:10:25 ID:???
新司プレの問題見ても現行と大して変わらないけどね。
953氏名黙秘:2005/10/05(水) 19:42:31 ID:???
>>950
学者の書いた体系書だからってという発言だろ。
思考方法は大塚先生の考えが示されてるからちょっと違うかも。
954氏名黙秘:2005/10/05(水) 22:52:32 ID:???
>>953
そうそう、そういう意味です
そして、「刑法総論の思考方法」を他の基本書と組み合わせて使う時、
大塚先生の独自の説が重視されるわけではないから、その価値も消えてしまうと思う

といってもシケタイやなんかじゃ薄い部分が説明されてることもあるし、
辞書的に使える感じはかなり良いとも思うけどね。
955氏名黙秘:2005/10/07(金) 20:42:42 ID:???
結果無価値だの行為無価値だの、やたらこだわる椰子がいるがどっちでもいいじゃねーか
956氏名黙秘:2005/10/07(金) 23:19:16 ID:6ks/CO6p
刑法各論の思考方法はいらない?
957氏名黙秘:2005/10/08(土) 14:09:12 ID:???
大谷の学部用に書かれた薄い本の評価をキボン
958氏名黙秘:2005/10/08(土) 14:49:33 ID:???
論点とかで、論証集とかのの理由づけって、基本書に書いてないけど、なんで?
959氏名黙秘:2005/10/08(土) 15:46:51 ID:???
ほとんどはおそらくどっかの基本書には書いてあるはず。
960氏名黙秘:2005/10/08(土) 16:04:02 ID:???
 
961氏名黙秘:2005/10/08(土) 18:10:06 ID:???
書見って、大塚ベース?大谷ベース?
962氏名黙秘:2005/10/08(土) 18:16:33 ID:???
>>961
どちらかといえば大塚に近いと思うけどどちらでもない
学説の対立に踏み込まず判例実務の立場から説明している
963氏名黙秘:2005/10/08(土) 18:21:58 ID:???
そうなんだ。
書見と一緒に基本書もつなら、どれお勧め?
964氏名黙秘:2005/10/08(土) 18:24:45 ID:???
>>963
行為無価値ベースだから大塚といいたいところだけど
結果無価値の議論を知っておく必要もあるから
1冊だけ持っておくなら大谷センセの本になるだろうね
965氏名黙秘:2005/10/08(土) 18:56:05 ID:???
大塚は、結果無価値への言及はないの?
966氏名黙秘:2005/10/08(土) 19:01:55 ID:???
>>965
あることはあるけど現代的な論点についての言及がたりない
もともとが古い本だし大塚センセもお年なのだからしょうがないんだけどね
967氏名黙秘:2005/10/09(日) 00:12:21 ID:???
団藤本と似てて,A説(古典派)とB説(近代派)があって,A説を支持する。なお,
最近はこういう説(平野系)もあるって感じだから。
968氏名黙秘:2005/10/09(日) 17:39:57 ID:???
大谷各論意味わからん・・・
漏れには早すぎたかort
969氏名黙秘:2005/10/09(日) 18:03:08 ID:???
 
970氏名黙秘:2005/10/09(日) 21:16:23 ID:???
おれーおれおれ♪
971氏名黙秘:2005/10/09(日) 21:51:34 ID:???
>>968
船山泰範「刑法」(弘文堂)を読んでみたらいかがですか?
非常にわかりやすい、かつ通説的見解から論じた好著だと思います
972氏名黙秘:2005/10/09(日) 21:55:54 ID:???
そもそも各論なんか通読するもんじゃない。
ありゃ挫折して当然。
973氏名黙秘:2005/10/09(日) 23:49:51 ID:???
>>972
詳しく!
974氏名黙秘:2005/10/09(日) 23:51:00 ID:???
>>971
詳しく!
975氏名黙秘:2005/10/10(月) 00:20:05 ID:OjX1gZWf
>974
激しく!
976氏名黙秘:2005/10/10(月) 00:24:31 ID:???
>>970
奥まで!
977氏名黙秘:2005/10/10(月) 19:21:22 ID:???
唾飲ませろ!
978氏名黙秘:2005/10/10(月) 21:53:35 ID:???
司法試験受験生は誰しも旅に出る
そう。もちろん基本書探しの旅だ
刑法の基本書を読みすすめるうちにその基本書の見解に納得いかなくなる
そして、自分の理想とする見解をとる基本書はないか探し求めるのである
行為無価値、結果無価値をさまよい、現代の学説に物足りなさを感じ
いわゆる大家の基本書に救いを求めるのだ。
しかし、もはやその基本書が使われないのはそれなりの理由があるのであって
結局はもともと使っていた基本書に立ち戻るのが常である
しかしそういう遠回りが司法試験合格のための近道であったりするのだ。
979氏名黙秘:2005/10/10(月) 21:56:08 ID:???
そこで俺は井田説を採るぜ
980氏名黙秘:2005/10/10(月) 22:10:02 ID:???
じゃあ俺は川崎一夫でいくよ
981氏名黙秘:2005/10/10(月) 22:13:06 ID:???
おれは佐伯千仭ちゃん!
982氏名黙秘:2005/10/10(月) 22:17:35 ID:???
植松正も捨てがたいぞ!
983氏名黙秘:2005/10/10(月) 23:32:27 ID:???
みつえたん・・・
984氏名黙秘
宮本英脩ヽ(´ー`)ノマンセー