【バカで】司法修習第58期part19【ごめんなさい】
1 :
氏名黙秘 :
2005/06/13(月) 00:12:54 ID:???
2 :
氏名黙秘 :2005/06/13(月) 00:16:30 ID:???
3 :
氏名黙秘 :2005/06/13(月) 00:30:11 ID:???
4 :
氏名黙秘 :2005/06/13(月) 08:43:58 ID:???
baka de gomennnasai
5 :
氏名黙秘 :2005/06/13(月) 17:03:01 ID:???
早く実習やりたい
6 :
氏名黙秘 :2005/06/13(月) 17:06:35 ID:Z+rfsogY
7 :
氏名黙秘 :2005/06/13(月) 17:12:23 ID:???
合格したら合コン三昧とかいってたやつだれだよw 普通に課題三昧じゃね〜かw
8 :
氏名黙秘 :2005/06/13(月) 17:22:22 ID:???
┏┓ ┏━━━━━━━━┓ ┏━━━━┛┗━━━━┓ ┃┏━━┓┏━━━┛ ┃┏━━━━━━━━━┛ ┃┗━━┛┗━━┓ ┃┃ ┏┓ ┏┓ ┃┏━━┓┏━━┛ ┃┗━━┛┗━┛┗━━┓ ┃┗━━┛┗━━┓ ┃┏━━┓┏━┓┏━┓┃ ┃┏━━┓┏━━┛ ┃┗━━┛┗━┛┗━┛┃ ┃┃ ┃┃ ┃┏━━━━━━━━━┛ ┃┗━━┛┗━━━━┓ ┃┃┏┓ ┏┓ ┏┓ ┗━━━━━━━━┓┃ ┃┃┃┗━━┓┃┗━┛┃ ┏┓┏┓┏┓┏━┓┃┃ ┏┛┃┃┏━━┛┃┏━━┛ ┃┃┃┃┃┃┃┏┛┃┃ ┃┏┛┃┃ ┏┓┃┃ ┏┓ ┏┛┃┃┃┃┃┗┛┏┛┃ ┃┃┏┛┗━┛┃┃┗━━┛┃ ┗━┛┗┛┗┛ ┗━┛ ┗┛┗━━━━┛┗━━━━┛
9 :
氏名黙秘 :2005/06/13(月) 17:42:47 ID:???
>合格したら合コン三昧とかいってたやつだれだよw あんたに吹き込んだ香具師、やりまくりとは言わなかったんだろ?
2000〜2002に日弁連会長をしていた久保井とかいうやつが近大で講演したが 結婚しない人はA級戦犯だと発言していた。 低レベルなやつしか講演によべないのかよ、近大はwww
11 :
氏名黙秘 :2005/06/13(月) 20:09:58 ID:???
>>9 う、うん・・・ まあはげてしまったおれがやりまくりは無理だけどね・・・ 性欲は捨てて立派な法曹になるぜ
12 :
氏名黙秘 :2005/06/13(月) 20:48:38 ID:???
>>10 まあ結婚できるならしたほうが大きな幸せをつかむ確率は高いだろうね。
結婚は気を使わなくてもストレスを感じない相手を見つければできるよ。
それにはまず自分自身が他人にストレスを与えないようになるのが近道だ。
結構条件に一見不満を感じさせない人が独身という例がある。
これは,他者にストレスを与える性質があるのだろうと推測できる。
極端な潔癖性,自分以外に無関心,神経質,無神経,会話がせわしない,独りよがりな会話等々・・・。
13 :
氏名黙秘 :2005/06/13(月) 21:09:30 ID:???
コピペにマジレスしてるからバカと言われるのだよ。
14 :
氏名黙秘 :2005/06/13(月) 21:36:09 ID:???
>>13 マイナーコピペをコピペだと気が付くほど2ちゃんするなよ・・・。
15 :
氏名黙秘 :2005/06/13(月) 22:53:44 ID:???
このスレを立てた人はどうせ59期なんだろうなと思い かつ こんなスレタイは嫌だと思いつつもスレ立ては面倒なので そのままこのスレを使う面倒くさがり屋の俺。
16 :
59期 :2005/06/13(月) 23:01:29 ID:???
>>15 おそらく択一落ちと思われw
59期スレも3分の1は修習生以外が立てています。
17 :
氏名黙秘 :2005/06/13(月) 23:23:34 ID:???
とにかく言いたいことは一つだけだ。 ……バカでごめんなさい
18 :
氏名黙秘 :2005/06/13(月) 23:25:44 ID:???
>>1 は
「教官の間で59期が伝説になりつつある」という書き込みに
マジ反応した59期の一人だろうなw
19 :
氏名黙秘 :2005/06/13(月) 23:27:45 ID:???
58期スレが荒れるのは全部59期の仕業だろ。 先輩にライバル心を燃やすのもいいが、 君たちは自分の後ろを意識する方が将来のためだと思うぞ。
20 :
氏名黙秘 :2005/06/13(月) 23:53:15 ID:???
59期とかどうでもいいよ。 そろそろ引越しの準備でもするかな。 ところで,後期は寮の選抜が厳しかったみたいだね。 おれは余裕で大丈夫だったが。
21 :
氏名黙秘 :2005/06/13(月) 23:59:32 ID:???
>>19 ライバル心?
修習生の評判をどん底まで落としといてよくそんなことが言えるな。
こっちは修習生って言うたびに盗撮の話持ち出されて迷惑してんだ。
このカスどもが!
22 :
氏名黙秘 :2005/06/14(火) 00:05:34 ID:???
みっともない僻みはスルーで。
>>20 選抜が厳しかった?
誰から聞いたの?
23 :
氏名黙秘 :2005/06/14(火) 00:10:04 ID:???
彼らも、もう1年もすれば少しは世間のことがわかるようになるのかもね。 自分の1年前を見ているようで恥ずかしい・・・。
24 :
氏名黙秘 :2005/06/14(火) 00:13:14 ID:???
>>22 フツーに周りからの情報。
前期で,「あいつが入っているのに,辞退したおれって!?」という連中が増えた模様。
25 :
氏名黙秘 :2005/06/14(火) 00:21:53 ID:???
>>24 へえー、初めて聞いた。
てっきり、後期は前期よりも緩いと思ってた。
26 :
氏名黙秘 :2005/06/14(火) 02:12:30 ID:???
前スレ877から893。 ただの荒らしかと思ってちゃんと見なかったが、 改めて見ると面白いじゃないか。
27 :
氏名黙秘 :2005/06/14(火) 08:10:39 ID:???
ははは誰だろうあんな時間に
28 :
氏名黙秘 :2005/06/14(火) 18:08:32 ID:???
ところで、職業聞かれたときってなんて答えてる? 知り合いの知り合い、もしくはこれから何度も顔あわせるような人には素直に 修習生です、って答えてるけど、初対面の人と日常会話するような時は 県庁の公務員です、と答えてます。
29 :
氏名黙秘 :2005/06/14(火) 18:25:03 ID:???
それは、職業詐称罪でタイーホだ(W
30 :
氏名黙秘 :2005/06/14(火) 18:58:06 ID:???
俺は単に「公務員」。 さらに突っ込まれたときは「裁判所に勤めてます」と答えとるな。
31 :
氏名黙秘 :2005/06/14(火) 21:01:09 ID:???
そんなに恥ずかしいことなのか?
32 :
氏名黙秘 :2005/06/14(火) 21:15:34 ID:???
説明がマンドクサイ ということなんだろう。 修習修了すれば、裁判官か検察官か弁護士になる、というのが 照れくさいというか、万一2回試験落ちたらどうする、とか いうのもあるんじゃないのか。 10年余り前なら、松島菜々子の朝のテレビ小説「ひまわり」 があって、説明が楽だったし、数年前なら、「ビギナー」を 使えたんだろうけど、そういうのがないと、説明に少なくとも 1〜2分を要するからね。
33 :
氏名黙秘 :2005/06/14(火) 21:15:43 ID:???
修習生なんっつっても殆どの人は分からんのだよ。 だからと言っていちいち説明するのも面倒くさい。 公務員と言っておけばそれで済むのですよ。
34 :
氏名黙秘 :2005/06/14(火) 23:38:22 ID:???
>>32 説明に1〜2分・・・?
自分の志望「J/P/B」を挙げて「弁護士になるための研修をしている公務員です」で終わるだろ。
5秒もあれば伝わるよ。
35 :
氏名黙秘 :2005/06/15(水) 00:18:40 ID:???
>>34 それだけで説明が終わった人は、きっと君と会話する気がないんだろう。
36 :
氏名黙秘 :2005/06/15(水) 00:55:18 ID:???
28です。 確かに説明が面倒だ、というのもあるけど、 法律家の卵だと説明すると相手が身構えたり、 いきなり法律相談されたりした、といった経験から 公務員を詐称(wするようになりました。 ここらへん実務家の方々はどうされているんでしょうね。 P/Jあたりは詐称しそうな気がしますが。
小生は,全国地方巡業の全国区公務員とボケやってます(P)。
38 :
氏名黙秘 :2005/06/15(水) 23:39:31 ID:???
そんな,世を忍ぶ仮の姿もあと少し,のはず。
39 :
氏名黙秘 :2005/06/15(水) 23:56:45 ID:???
実務終了〜後期開始の休みにあわてて勉強をはじめ そのまま2回試験に突入という計画を立てました。 弁護士志望だしこれで何とかなるよな。
40 :
氏名黙秘 :2005/06/16(木) 08:23:59 ID:???
41 :
氏名黙秘 :2005/06/16(木) 18:47:13 ID:???
一番困るのは床屋や美容院。 美容師「どんなお仕事されてるんですか?」 修習生@「司法修習生っていうんですけどー,弁護士とか(以下略)」 修習生A「いや・・・あの,裁判所で働いてます」 修習生B「公務員です(それ以上聞かれてもごまかす)」 修習生C「出版関係の会社で働いてます(要するにウソ)」 どのパターンが一番多いんだろうか?
42 :
氏名黙秘 :2005/06/16(木) 22:58:50 ID:???
Aに一票。
43 :
氏名黙秘 :2005/06/16(木) 23:37:59 ID:???
おいらもA
44 :
氏名黙秘 :2005/06/16(木) 23:39:36 ID:???
45 :
氏名黙秘 :2005/06/17(金) 01:23:54 ID:hPMUxLGd
漏れはB
46 :
氏名黙秘 :2005/06/17(金) 01:29:24 ID:???
B→A
47 :
氏名黙秘 :2005/06/17(金) 10:47:54 ID:???
修習生E「いわゆる あのーニートっていうやつです」 ここを見ているならそれでいいのでわ?
48 :
氏名黙秘 :2005/06/17(金) 20:45:33 ID:???
そんな時間に書き込めるおまいならそれで宜しかろ
49 :
氏名黙秘 :2005/06/17(金) 21:09:41 ID:???
50 :
氏名黙秘 :2005/06/17(金) 23:06:34 ID:???
かちゅ〜しゃで閲覧してるんだが 今ふとモニターから目を離し、視線を戻すと何故かこのスレが表示されてた それは別にいいんだが、俺が目を離す直前に閲覧してたスレは半角二時板なのに 虹板とは離れてる司法板の、一回も開いた事の無いはずのないこのスレが 俺のみてない間に取得されているのが気になった まぁ、マシンの不調だとは思うけどね
51 :
氏名黙秘 :2005/06/19(日) 08:18:25 ID:???
みんな、引越しの準備で忙しいのか?
52 :
氏名黙秘 :2005/06/19(日) 12:21:11 ID:???
あと一週間。やり残したのは何?
53 :
氏名黙秘 :2005/06/19(日) 15:14:54 ID:???
そりゃ、バコバコに決まってるだろ。
54 :
氏名黙秘 :2005/06/19(日) 20:17:26 ID:???
ほんとにみんな、忙しいみたいだね。
55 :
氏名黙秘 :2005/06/19(日) 23:36:26 ID:???
TVで「お姉さんとおばさんの境目は何歳からか?」ってやってた 全国のアンケートの結果 番組の結論は28歳ぐらいからおばさんって決まった
56 :
氏名黙秘 :2005/06/20(月) 01:18:33 ID:???
地震だ地震だ
57 :
氏名黙秘 :2005/06/20(月) 01:20:22 ID:???
地震キタ━━━━━(゚∀(゚∀(゚∀(゚∀゚)∀゚)∀゚)∀゚)━━━━━!!!
58 :
氏名黙秘 :2005/06/20(月) 18:18:28 ID:???
し〜ずか〜な〜し〜ずか〜な〜 さ〜との〜あ〜き〜
59 :
氏名黙秘 :2005/06/20(月) 20:26:54 ID:???
お兄さんとおっさんの境目は30歳くらいからであって欲しい・・・
60 :
氏名黙秘 :2005/06/20(月) 20:47:53 ID:???
お〜せど〜に〜き〜のみが〜 お〜ちるぅよ〜わ〜♪
61 :
氏名黙秘 :2005/06/20(月) 22:35:09 ID:???
>>59 修習中にその境界線を超える……宇津出汁脳
62 :
氏名黙秘 :2005/06/20(月) 23:02:10 ID:???
合議が終わるたびに自殺したくなる
63 :
氏名黙秘 :2005/06/21(火) 01:17:15 ID:???
>>61 心配するな。
おっさんの方が若いギャルにはモテるはず。
64 :
氏名黙秘 :2005/06/21(火) 01:57:44 ID:???
65 :
氏名黙秘 :2005/06/21(火) 19:15:00 ID:???
おれ、おっさんだけど、円光っていいのか?
66 :
氏名黙秘 :2005/06/21(火) 20:20:34 ID:???
>>63 大学出た歳の女性は30歳男性も25歳男性も同じように見る。
いい人はいい。ダメな人はダメ。是々非々。
67 :
氏名黙秘 :2005/06/21(火) 20:25:20 ID:???
円光して弾劾裁判で罷免&刑事法廷で「ロリコンすけべオヤジ」と部長Jに言われたエリート裁判官がいたぞ
68 :
残虐な刑罰 :2005/06/21(火) 21:08:00 ID:???
69 :
氏名黙秘 :2005/06/21(火) 21:10:06 ID:???
皮をはいで、なるべく長く生かしておくことが重要です。 死ぬまでに、20日間かかったのが、記録だそうです。 The record showed some of this penalty might last 20 days before the person punished died 最初に皮をはぐのは瞼だそうです。
70 :
氏名黙秘 :2005/06/21(火) 21:18:52 ID:???
山室恵判事(当時)だな。 この人自身面白いエピソード満載だね。
71 :
氏名黙秘 :2005/06/21(火) 21:47:59 ID:???
山室はロリコンしてないよ。 乱暴に説明すると、地裁裁判官以外やりたくないと言って裁判官をやめ商売上手な教え子の事務所に行った人。 今はあちこちに顔を出している。
72 :
氏名黙秘 :2005/06/21(火) 21:54:08 ID:???
ロリコンだって言った方だろ
73 :
氏名黙秘 :2005/06/21(火) 22:56:11 ID:???
最近の修習生は無関心・無気力人間が多くてつまらない。 もっと活きのいいのはいないのか。 と先輩検事が言っていました。
74 :
氏名黙秘 :2005/06/21(火) 23:06:05 ID:???
それで、活きが良ければ「生意気だ」というから困るんだよ>P
75 :
氏名黙秘 :2005/06/22(水) 01:15:18 ID:???
修習生はPにとっては部下,JBにとっては仕事の話し相手。 明るく元気、妙に前向き 仕事の取り組みが一生懸命(にみえる) 酒の席では元気だが公の席では礼儀正しい 若々しい、仕事を嫌がらない 謙虚だが自分の意見は言う(対立したときは逆らわない) 根が真面目 仕事は最低限できる〜上司を超えない限度で優秀 ようするに上に逆らわない(能力で超えない)程度に元気良く仕事をする人間。 こういう奴は同僚からはウザがられがちだが上からは間違いなく好かれる。
76 :
氏名黙秘 :2005/06/22(水) 07:50:17 ID:???
出世する人は上司から気に入られる人。優秀であるが故に気に入られることもあれば人間性で気に入られることもある。そこそこ出世するには上司に気に入られるかどうかが重要だね。 ただ本当にトップまで出世するなら同僚やよそからの評価も良くなくてはね。上司は時間と共にいなくなるわけだし。
77 :
氏名黙秘 :2005/06/22(水) 09:04:58 ID:QYy1azpa
出世、出世、って、汽車じゃあるまいし。 出世考えるんだったら、少なくともJはやめといた方がいいよ。 Pは、出世考えてなる香具師結構いるらしいが。 でも、そういうPは気持ち悪くて吐き気がする。
78 :
氏名黙秘 :2005/06/22(水) 09:08:16 ID:???
PもJもP志望もJ志望もやたら上の御機嫌窺いしてる奴多いな。 >出世、出世、って、汽車じゃあるまいし。 大爆笑 みたいな。
79 :
氏名黙秘 :2005/06/22(水) 13:44:25 ID:???
その点Bは、パートナーになる以外に出世の道がないので安心 だけど会長選挙に派閥抗争や実弾攻撃が飛び交った史実はなんなんだ
80 :
氏名黙秘 :2005/06/22(水) 21:19:55 ID:???
>上司を超えない限度で優秀 所長や正ぐらい年代差が開くと, 所長や正を超えるぐらいのつもりでも可な場合あり
81 :
氏名黙秘 :2005/06/22(水) 21:53:24 ID:???
検察官は上に行くほどポストが急激に減るので,出世競争は厳しいですよ。 裁判官の方が,上のポスト多くが移行できるので出世したい人にはいいかも。
82 :
氏名黙秘 :2005/06/22(水) 23:47:11 ID:???
>>80 それはそうだろうね。どうやっても地位の逆転はないからな。
83 :
氏名黙秘 :2005/06/23(木) 00:34:20 ID:???
組織の中で出世したいからJやPを選ぶ奴もいるのか・・・
84 :
氏名黙秘 :2005/06/23(木) 00:36:36 ID:???
交通費の申請のかみ無くした!!!orz
85 :
氏名黙秘 :2005/06/23(木) 00:37:57 ID:???
>>84 同じ修習地の友達にコピーさせてもらえば?
86 :
84 :2005/06/23(木) 00:38:42 ID:???
まぁそうだね。 あんたはどこ?
87 :
84 :2005/06/23(木) 00:39:40 ID:???
おれは東京。
88 :
氏名黙秘 :2005/06/23(木) 00:40:52 ID:???
東京うまれHIP HOP育ち。
89 :
氏名黙秘 :2005/06/23(木) 00:42:51 ID:???
90 :
氏名黙秘 :2005/06/23(木) 00:43:17 ID:???
悪そなやつはだいたい友達
91 :
84 :2005/06/23(木) 00:46:14 ID:???
おれも東京というのは嘘です。 Jとの飲み会の帰りに、紙を無くしてしまった。あーめんどくさい。
92 :
氏名黙秘 :2005/06/23(木) 00:48:31 ID:???
93 :
84 :2005/06/23(木) 00:50:25 ID:???
嘘も方便。まぁ関東です。 さいきんいろんな人と会えて楽しいよ。くだらんやつもいるけどね。
94 :
氏名黙秘 :2005/06/23(木) 00:54:20 ID:???
もうすぐ1年間お世話になったこの地を離れるのか・・・。 色々な思い出を整理しつつ,引越しの準備に追われる今日この頃。 ありがとう,○○(とある地方都市)!!
95 :
氏名黙秘 :2005/06/24(金) 14:08:50 ID:???
みんな今日で実務修習終わりか?
96 :
氏名黙秘 :2005/06/24(金) 14:26:27 ID:???
97 :
氏名黙秘 :2005/06/25(土) 00:33:45 ID:???
実務終了age
98 :
氏名黙秘 :2005/06/25(土) 01:00:14 ID:???
>>73 その種の人に限って,いざとなったら手のひらを返したように
>>74 の指摘にあるようなことを無責任にホザくのが多いんだよなぁ.
さしずめ,実質「クレーマー」じゃないのその先輩って.
嫌な上司・同僚もしくは友達になりたくない奴の典型例といってもいいほどだが.
99 :
氏名黙秘 :2005/06/25(土) 13:15:56 ID:???
うんこ
100 :
氏名黙秘 :2005/06/25(土) 15:12:35 ID:???
59期が100ゲット
101 :
氏名黙秘 :2005/06/25(土) 18:21:00 ID:???
102 :
氏名黙秘 :2005/06/25(土) 22:57:00 ID:???
巣鴨とってやっぱり相当bカなんだな。
103 :
氏名黙秘 :2005/06/27(月) 13:33:44 ID:qwo92zEx
だめだ荷造りが終わらない ピーンチ!
お忙しい所申し訳ありません。 6月の末のはボーナスは出るのでしょうか? 出るとしたらどれくらい出るのでしょうか? 実務修習前でピンチです。 先輩方、是非、ご教授願いますか
105 :
氏名黙秘 :2005/06/27(月) 13:46:32 ID:???
10万円くらい出る
それは12万ぐらいですか? それともそれ以上ですか?
107 :
氏名黙秘 :2005/06/27(月) 15:47:32 ID:???
108 :
氏名黙秘 :2005/06/27(月) 15:50:09 ID:???
私もそう思う
109 :
氏名黙秘 :2005/06/27(月) 19:25:45 ID:???
>>103 宅配便とかの日付指定を遅らせるとかどうだ,って,
そもそも荷造りが終わらないのか。
まあ,頑張れ。漏れも頑張った。
110 :
氏名黙秘 :2005/06/27(月) 20:52:39 ID:???
後期は前期みたいに入寮ガイダンスってないのかな?
111 :
氏名黙秘 :2005/06/27(月) 21:57:00 ID:???
112 :
氏名黙秘 :2005/06/27(月) 21:58:11 ID:uyaURcp6
前期のボーナスは20万弱だった(東京修習57期)。
113 :
氏名黙秘 :2005/06/27(月) 21:59:01 ID:???
58期の昨年夏のボーナスは12万弱だった。 ノートPCが買えない額ね。
114 :
氏名黙秘 :2005/06/27(月) 22:01:42 ID:uyaURcp6
そんな安いんじゃ大変ですね。自分のときは、ノートパソコンと自転車買えたのに。 冬は、37、8万円だったけど、こちらも、大幅減なのかな。
115 :
氏名黙秘 :2005/06/27(月) 22:32:41 ID:???
冬は東京は42〜43万円くらいでたから総額は同じかな? ちなみに去年のこの時期のボーナスはいくらくらいでましたか?
116 :
氏名黙秘 :2005/06/27(月) 23:05:41 ID:???
ノートパソコン余裕でかえるやん
117 :
氏名黙秘 :2005/06/27(月) 23:25:01 ID:???
初年度の夏ボーナスは少ないって話。 冬はそこそこもらえる。 もしくは夏ボーナスでもsotecやdellのノートパソコンなら余裕で買えるやんってことか?
118 :
氏名黙秘 :2005/06/28(火) 08:44:20 ID:???
幹事が無能だとどうしようもないな。
119 :
氏名黙秘 :2005/06/28(火) 10:49:02 ID:???
↑ 102の話か?
120 :
氏名黙秘 :2005/06/28(火) 10:50:56 ID:???
s本の話がよくわからない。だれかまとめを作ってくれ。
121 :
氏名黙秘 :2005/06/28(火) 17:19:14 ID:???
やめれ。かわいそうや。
122 :
氏名黙秘 :2005/06/28(火) 17:34:12 ID:???
メーリス管理人を引き受けながら実務修習終了と共にメーリスを廃止すると宣言するのは明らかにダメだな。 修習最後に東京飲みがあるかも知れないし,実務に行ったあとも同窓会的な集まりがある可能性もある。 メーリスを廃止することはその可能性をつぶすことになる(とはいえ,別に東京全班で集まる機会がなくてもいい。しかし,可能性は残しておくべきだろう)。 メーリス存続にお金もかからないし,使わなければ使わないで放っておくばいい。 わざわざ幹事自らメーリスをつぶすのは何か意図があるのだろうな。
123 :
氏名黙秘 :2005/06/28(火) 18:31:11 ID:???
やめれって。本人ナイーブなんやから。
124 :
氏名黙秘 :2005/06/28(火) 18:50:39 ID:???
東京でなんかあったのか?
125 :
氏名黙秘 :2005/06/28(火) 19:01:36 ID:???
>>122 今回の件では一応、存続希望者は勝手に引き継いで下さいと言っているから許されるレベルかと。うーん、ただ途中で投げるなら最初から幹事などやるなと言うならそうかも。
彼女がダメだということに関しては同意。
それより彼女の意図を考えてみた。こんなところだろうな。
◎「暑くてむしゃくしゃして」
○「愛用のキャリーバッグが壊れ、かっとなって」
△「自分の悪口を言う集団が集まる機会を早期につぶしたくて」
▲「全国の15歳の異変に心を痛めて」
−「集めていた牛乳パックを母に捨てられた腹いせに」
−「みんなの反応が見たくて」
126 :
氏名黙秘 :2005/06/28(火) 19:26:41 ID:???
何だそりゃ?
127 :
氏名黙秘 :2005/06/28(火) 19:36:45 ID:???
彼女を知っているけれど東京修習ではない私。 何となく想像ついちゃうから不思議。 後期やだなぁ。 ・・愚痴スマソ
128 :
氏名黙秘 :2005/06/28(火) 20:17:46 ID:???
129 :
氏名黙秘 :2005/06/28(火) 20:51:44 ID:???
>>128 渉外の知り合いは何人もいるけれど,海外に行っている人は不知だが,そいつ以外はみんな生活を楽しめていないんだよな。
ああいうのを見てるから俺は地方の個人事務所に就職決めたよ。俺より早く法曹になっている人は,俺にとって将来モデルを占う上でよい役割を担っているよ。
130 :
氏名黙秘 :2005/06/28(火) 20:52:47 ID:???
131 :
氏名黙秘 :2005/06/28(火) 21:09:42 ID:???
132 :
氏名黙秘 :2005/06/28(火) 21:55:04 ID:???
刑裁起案でカレー事件が出たら困るだろうな。
133 :
氏名黙秘 :2005/06/28(火) 22:07:39 ID:???
>>132 記録を読むだけで1週間は覚悟した方がいいらしい。
白表紙の記録とは量が違いすぎる。
クラス全員の起案を読まされる教官も死にそうだな。
134 :
氏名黙秘 :2005/06/28(火) 22:13:41 ID:???
>>125 −「倉庫に収納してた牛乳パックが倉庫ごと焼失した腹いせに」
金払って倉庫借りて牛乳パック保管してるって,いろんな意味ですごいよな・・・
135 :
氏名黙秘 :2005/06/28(火) 22:37:08 ID:???
>>134 マヂ?
そこまでのレベルだとは知らなかった。世の中には色々な人がいるんだな。
136 :
氏名黙秘 :2005/06/28(火) 23:02:09 ID:???
>>129 金を使う暇がなく、仕方がないので貯まった金で超高級スポーツカーを買ったものの、
ドライブする暇などなく、かといってエンジンは回さないと駄目になるので
プータローの友人に使わせている。
という夢を見た。
137 :
氏名黙秘 :2005/06/28(火) 23:08:14 ID:???
マラソンランナーは一日に2万キロカロリーの食事をするそうだ。 それでもあんなに痩せているのは沢山カロリーを消費しているから。 沢山食べても沢山消費すればスリムなまま。 渉外アソのマネー事情とそっくりではないか。 沢山稼ぎ沢山使う。 時給3500円の仕事を2時間人より余計にし、タクシーで5000円使う毎日
138 :
氏名黙秘 :2005/06/29(水) 00:09:39 ID:???
いやあ,ロー生の生活って優雅だね。なんか恥じ入っちゃうよ。 64 名前:氏名黙秘 :2005/06/28(火) 23:46:19 ID:??? 東大ロー公式行事日程 毎月2回 テニスサークル練習会 春 スキー、テニス合宿 7月 サマースクール(英米会社法米一流大教授講義+スポーツ、宴会、温泉) 夏 ゼミ合宿、テニス合宿、クラス旅行(避暑地でテニス+バーベキュー) 9月 ソフトボール大会(2日連続) 10月 総合懇親会 12月 総合忘年会 スキー合宿 テニス大会 3月 サッカー大会 65 名前:氏名黙秘 :2005/06/28(火) 23:51:51 ID:??? 8月に都内主要ロー対抗サッカー大会があるね
139 :
氏名黙秘 :2005/06/29(水) 01:12:30 ID:???
140 :
氏名黙秘 :2005/06/29(水) 13:28:33 ID:???
一年ぶりのいずみ寮か。 また変なウイルスが流行りませんように。
141 :
氏名黙秘 :2005/06/29(水) 13:37:54 ID:???
できれば帰ってきたくなかった・・・。 また、あの3ヶ月が始まるのかと思うと正直シンドイ。
142 :
氏名黙秘 :2005/06/29(水) 13:57:16 ID:???
143 :
氏名黙秘 :2005/06/29(水) 14:34:29 ID:???
クラス名簿見直そ。 大半忘れてる。
144 :
氏名黙秘 :2005/06/29(水) 14:58:21 ID:???
>>140 注意すべき疾病
前期:和泉菌(寮生)
前期鬱(勉強さえ出来ればよいと思っていたのに現実を突きつけられた)
前期躁(異性にもてると勘違い,変な選民思想,渉外至上主義,法曹内のヒエラルキー論に没頭等)
恋愛ボケ(うっかりクラス内で恋人とか作ってしまいがち)
前期コンプレックス(優秀な同期や社交的な同期に対するコンプ)
実務:実務ボケ(前期で習ったことを忘れてしまう健忘症の一種)
アル中
恋愛ボケ(現地の女性と過ちを犯しがち)
就職鬱(なかなか内定が取れず落ち込む)
後期:後期鬱(二回試験を考えると憂鬱,破局した前期の恋人に会いたくない,PJ志望を取り下げさせられて合わす顔がない等)
二回試験過敏症(やたら情報を集めたがる)
現実逃避(二回試験前に物事の優先順位がわからなくなってしまう症状)
恋愛過敏症(主に女性。結婚相手どうする〜幸福論・人生論とか考えて焦る)
145 :
氏名黙秘 :2005/06/29(水) 15:22:13 ID:???
>>142 だよな。
研修所のクラスのテンションは疲れる。人間関係のためにまたそれに合わせなきゃいけないと思うと…。
後期になると実務修習も経ているし、二回試験の勉強もあるから、みんな少しは大人しくなってくれてるといいのだが。
146 :
氏名黙秘 :2005/06/29(水) 15:50:24 ID:???
クラスの雰囲気はクラスごとでずいぶん違うよな。 我がクラスは、変に浮ついた人もおらず相互無干渉で飲みも少ないので、よい意味で勉強はできそう。
147 :
氏名黙秘 :2005/06/29(水) 21:02:27 ID:0nPe5pEi
阿部次郎は元気?
148 :
氏名黙秘 :2005/06/29(水) 21:05:54 ID:???
修習生か いいなぁ
149 :
氏名黙秘 :2005/06/29(水) 21:22:10 ID:???
俺も修習生に戻りたい…給料は今のままで(w
150 :
5○期 :2005/06/29(水) 21:23:50 ID:???
聞いたところによると,今年採用の大手の初任給が激減しているらしいんだが, どのくらいになったの?
151 :
氏名黙秘 :2005/06/29(水) 22:35:02 ID:???
最近の若手の出来を反映してるんだろ
152 :
氏名黙秘 :2005/06/29(水) 23:06:07 ID:???
明日は民裁と刑裁だが 持ち物は何をもっていけばいいのだ? ・六法 ・筆記具 ・白表紙はどれをもっていく?
153 :
氏名黙秘 :2005/06/29(水) 23:22:38 ID:???
刑裁は抜き打ち試験!!
154 :
氏名黙秘 :2005/06/30(木) 00:07:26 ID:???
お前は打ち首!!
155 :
氏名黙秘 :2005/06/30(木) 00:51:00 ID:???
出たよボーナス 冬とあまり変わってないよ〜
156 :
氏名黙秘 :2005/06/30(木) 00:57:54 ID:???
まじでまじで? いくらくらい?
157 :
氏名黙秘 :2005/06/30(木) 02:57:56 ID:???
40万弱。
158 :
氏名黙秘 :2005/06/30(木) 21:53:36 ID:???
全体の名簿をみると、ポツポツと人が抜けているクラスがあるね。 替わりに少し増えたクラスもあるようだが…。
159 :
氏名黙秘 :2005/06/30(木) 21:55:02 ID:???
2回試験が終わっても実務の激務が待ってると思うと宇津だな
160 :
氏名黙秘 :2005/06/30(木) 21:59:30 ID:???
増えたのは妊娠出産等で戦線離脱した上の期の人らしい。 58期でも出産で離脱した人がいたよね。
161 :
氏名黙秘 :2005/06/30(木) 22:05:31 ID:???
男でも妊娠できるのか?
162 :
氏名黙秘 :2005/06/30(木) 22:15:51 ID:???
最近,映画でやってたじゃん。
163 :
氏名黙秘 :2005/06/30(木) 22:23:27 ID:???
シュワちゃんの映画か? あれは7,8年くらい前の映画だとおもうが。
164 :
氏名黙秘 :2005/06/30(木) 22:41:35 ID:???
某所1班の皆様。 黒板のメッセージ受け取りました。ありがとうございます。 二回試験、頑張って下さい。
165 :
氏名黙秘 :2005/06/30(木) 22:44:21 ID:???
166 :
氏名黙秘 :2005/06/30(木) 23:01:24 ID:2ZpcrdQO
後期では、57期2回試験の問題が出ます。でも、その情報収集は、裁判官志望以外は止めた方がいいでしょう。 2回試験の練習にならないからね。
167 :
氏名黙秘 :2005/07/01(金) 06:33:20 ID:???
1年ぶりのクラスメイトの半分は去年より目に見えて太っていた。 もう半分は去年のまま。 痩せて戻ってきた人はいないな。
168 :
氏名黙秘 :2005/07/01(金) 22:12:12 ID:???
女は綺麗になった人が増えた。
169 :
氏名黙秘 :2005/07/01(金) 22:56:04 ID:???
>168 同意。薄着のせいかなぁとも思わなくもないけど。 前期から見かけてかわいいなぁと思っていた人がますますかわいくなっていた。 声をかけたらキモいと思われるかなぁと思い,未だに声をかけずにいるが, クラスの奴が友達になっていることが判明し,情報収集中。。。 煙草吸いながら彼女の姿を見るのが至福の時。 って,書いててやっぱキモいなw
170 :
氏名黙秘 :2005/07/01(金) 23:10:55 ID:???
俺よりはキモくないよ。
171 :
氏名黙秘 :2005/07/01(金) 23:31:18 ID:???
1年間全く復習しなくても結構思い出せるものだな。 もう前期のときの記憶はほぼ復活した。
172 :
氏名黙秘 :2005/07/01(金) 23:46:11 ID:???
お前がクラスのみんなから蔑まれていたあの忌まわしい前期の記憶がか?
173 :
氏名黙秘 :2005/07/01(金) 23:52:14 ID:???
>>172 ちがう。お前がクラスで痛々しかったことと前期で習った内容についての記憶がだ。
174 :
氏名黙秘 :2005/07/02(土) 01:06:50 ID:nzgpyRUL
阿部次郎は元気?
175 :
氏名黙秘 :2005/07/02(土) 08:56:13 ID:???
前期の記憶なんてすっからかん。 どの講義も新鮮な内容だったよw
176 :
氏名黙秘 :2005/07/02(土) 12:35:42 ID:???
同じくすっかり新人気分。 前期の資料整理は諦めた。
177 :
氏名黙秘 :2005/07/02(土) 19:54:56 ID:???
というか,後期でおさらいをするなら前期は2ヶ月でも足りるな。 2ヶ月前期,4ヶ月後期の方がいいと思う。
178 :
氏名黙秘 :2005/07/02(土) 20:38:35 ID:???
どうせ何やっても変わらないんだろうから修習なくしちゃえ
179 :
氏名黙秘 :2005/07/02(土) 21:03:07 ID:???
でも法曹3者を回れる今の制度はやはりよい制度だと思う。 2回試験は,口述試験をもっと実質試験にしてペーパー試験と同じ比重にすればよいと思う。 2回試験の結果,頭でっかちの法曹ばかり育ってしまっている。 2回試験の内容を法律相談の上手下手,尋問の上手下手も含めたものにすればいいのにね。。
180 :
氏名黙秘 :2005/07/02(土) 21:09:33 ID:???
181 :
氏名黙秘 :2005/07/02(土) 21:14:29 ID:???
182 :
氏名黙秘 :2005/07/02(土) 22:07:50 ID:???
実務修習を経験した者なら、 法曹教育において司法修習がいかに重要かがわかるだろう。 修習を無くそうなんて所詮は素人の戯言。
183 :
氏名黙秘 :2005/07/02(土) 22:52:29 ID:???
3000人時代になったら、修習は1年だろ。 実務修習はほとんどお客さんになってしまうな。
184 :
氏名黙秘 :2005/07/03(日) 08:58:14 ID:???
今日遊びに行ってる奴いる? 俺クラスの仲間と遊びに出てるんだけど。
185 :
氏名黙秘 :2005/07/03(日) 11:55:18 ID:???
普通にいるだろ。 講義の内容を簡単に復習して今週の起案はやり過ごす予定。
186 :
氏名黙秘 :2005/07/03(日) 12:09:36 ID:???
187 :
氏名黙秘 :2005/07/03(日) 12:28:53 ID:???
57期のものだが 7月は遊んでいても平気だよ。 8月になったら真面目にやった方がいい。
188 :
氏名黙秘 :2005/07/03(日) 13:55:08 ID:???
というふうに57期がやって
>>181 になったわけだ。よく分かりました
189 :
氏名黙秘 :2005/07/03(日) 14:13:16 ID:???
186=188=教官? 俺らを焦らせようとしている様が講義を通じてビンビン伝わってきた。 俺のクラスだけかもしれないが。
190 :
氏名黙秘 :2005/07/03(日) 14:50:10 ID:???
189 = 2回試験落ち内定者? 現実から目をそむけようとしている様がカキコを通じてビンビン伝わってきた。 189だけかもしれないが。
191 :
氏名黙秘 :2005/07/03(日) 15:18:06 ID:???
みんなベテ受験生に釣られるなってばw
192 :
氏名黙秘 :2005/07/03(日) 15:24:35 ID:???
民裁のパワーポイントの奴が楽勝だった俺はとりあえず勉強しなくても大丈夫かなぁ?
193 :
氏名黙秘 :2005/07/03(日) 15:57:44 ID:???
修習所いきてぇ
194 :
氏名黙秘 :2005/07/03(日) 15:59:40 ID:???
195 :
氏名黙秘 :2005/07/03(日) 16:12:37 ID:???
いくらでも出すから入れてくれ
196 :
氏名黙秘 :2005/07/03(日) 18:57:49 ID:???
普通は入れてから出すものだろ
197 :
氏名黙秘 :2005/07/03(日) 21:31:45 ID:???
中田氏はイヤよ
198 :
氏名黙秘 :2005/07/03(日) 21:35:17 ID:???
責任とってよね
199 :
氏名黙秘 :2005/07/03(日) 21:38:12 ID:???
なかなか58期スレらしくなってまいりました (www
200 :
氏名黙秘 :2005/07/03(日) 21:39:02 ID:???
200get 今年は200人の暗示ということで
201 :
氏名黙秘 :2005/07/03(日) 21:40:34 ID:???
200人って、任官任検はそんなに多いのか。
202 :
氏名黙秘 :2005/07/03(日) 22:47:18 ID:???
スケジュールからすると明日は民裁かな? 債権譲渡やっておいた方がいいよ。 それと実質的争点の説明の訓練もね。
203 :
氏名黙秘 :2005/07/03(日) 23:30:28 ID:???
頼む おれをおまえらの仲間にしてくれ
204 :
氏名黙秘 :2005/07/03(日) 23:48:07 ID:???
_ __ 、__ |__ / \ _ ̄  ̄ / | _|_ |_|_ | ̄ | | / / \  ̄  ̄| /_  ̄| ̄、| __ |_|_ | 二□コ / / \ |  ̄  ̄| |  ̄ ̄ |_|__ | ├ ├ / \ ノ 〆 L── ハ ヽ ヽ ノ ノ レ |_ノ / /
205 :
氏名黙秘 :2005/07/03(日) 23:48:29 ID:???
君も2回試験落ちの仲間になるならOK
206 :
氏名黙秘 :2005/07/04(月) 11:50:35 ID:???
うんこ
207 :
氏名黙秘 :2005/07/04(月) 21:30:49 ID:???
ちっこ〜
208 :
氏名黙秘 :2005/07/04(月) 21:32:55 ID:???
209 :
mimi :2005/07/04(月) 23:07:56 ID:SX+aY6So
時効の主張は完成前に相殺適状にあれば相殺で阻止されるのを忘れてた。
210 :
氏名黙秘 :2005/07/05(火) 01:24:29 ID:???
俺の周りでは時効完成を書いた人の方がむしろ多そうだったからあんまり 気にしなくていいだろ,J志望だと微妙だが。 さて,明日の検察頑張ろっと。
211 :
氏名黙秘 :2005/07/05(火) 17:40:16 ID:???
今日の検察起案もだめぽ。ぐだぐだ考えていたら15ページも書けなかった。 時間外になったら終わるから途中答案で提出orz 昨日の時効も書いてしまったし。 明日の刑事弁護もぽかしそう。 そんなんではJ志望は無理だろな。諦めて今から就職活動するべか。
212 :
氏名黙秘 :2005/07/05(火) 18:23:36 ID:???
213 :
氏名黙秘 :2005/07/05(火) 19:26:10 ID:???
>>212 うわー。
俺の任官志望が震度5くらいでぐらついたぞw
214 :
氏名黙秘 :2005/07/05(火) 19:48:19 ID:???
>>211 検察起案は途中答案は、評価が最悪らしいよ。
勾留期限に、起訴状を途中まで作成して起訴するみたいなもんだから、
実務的に受け入れられないらしい。
だから、中身がスカスカでも、とりあえず全部処理した人の方が評価が良いんだって。
215 :
氏名黙秘 :2005/07/05(火) 19:55:33 ID:???
>>211 民裁は
ここであがってる相殺=主張自体失当
と,「せり上がり」がポイントかなと思った。
216 :
215 :2005/07/05(火) 19:56:42 ID:???
ああ主張自体失当なのは時効だ。 検察起案で疲れてる
217 :
氏名黙秘 :2005/07/05(火) 20:26:52 ID:???
m川を起訴しない人はどのくらいいましたか?
218 :
氏名黙秘 :2005/07/05(火) 20:32:28 ID:???
>>217 検察起案で不起訴って言うのと、刑歳起案で無罪って言うのは、ないだろ。
なんのために、一年間実務修習やってたんだよ。
219 :
氏名黙秘 :2005/07/05(火) 20:37:22 ID:???
お願いだ 研修所入れてくれ
220 :
氏名黙秘 :2005/07/05(火) 20:54:24 ID:???
一年たって何の成長もなく、まともな起案一つも書けないなら、 もう金曜にはダイブするしかないな。 研修所に入っても、入っただけでは先行きは真っ暗なだけ。
221 :
氏名黙秘 :2005/07/05(火) 22:59:40 ID:???
二回試験は、各科目の起案を3回書いた後だ。 いまは自分の課題を見つめながらじっくり勉強すればいい。 本当の勝負は実務に出てからだ。
222 :
氏名黙秘 :2005/07/06(水) 00:14:18 ID:???
>>221 あまり悠長なことを言っていると卒業が12月になるぞ。
223 :
氏名黙秘 :2005/07/06(水) 00:37:42 ID:???
領収書が偽造っぽいのだが,それをどう使っていいのかわからなかった。 m内の情状 有利ってあった? 不利は 被害額が多額 前科4犯,内同種前科3,累犯,常習性が高く規範意識が鈍磨している 河合の制止を振り切って脅迫続行 ヤクザである ヤクザであることを利用した悪質な犯罪 示談書を用意するなど計画的 川井と恋人であった,あくまで示談だったなど不合理な弁解をしており反省していない 被害弁償していない 共犯者を犯罪に誘っている 犯行の中心的役割を担った 被害者はいまだに報復を恐れている などが思いついた。 求刑は4年6月にしたけどどうだろう。
224 :
氏名黙秘 :2005/07/06(水) 00:58:36 ID:???
一方的な物の見方いくない
225 :
氏名黙秘 :2005/07/06(水) 05:58:43 ID:???
求刑は10年だよね_?
226 :
氏名黙秘 :2005/07/06(水) 18:32:05 ID:???
今日の刑弁は事実誤認と量刑不当でよかったのかな・・・。 惑わすための紛らわしい事情が沢山あった。
227 :
2回試験 :2005/07/06(水) 19:28:07 ID:???
>求刑は10年だよね_? 求刑は100人だよ (w
228 :
氏名黙秘 :2005/07/06(水) 19:36:17 ID:???
2項詐欺の既遂と書いた俺はどうしたらいいでしょう。
229 :
氏名黙秘 :2005/07/06(水) 19:39:19 ID:???
(´・ω・`)しらんがな
230 :
氏名黙秘 :2005/07/06(水) 22:59:21 ID:???
起案ではともかく、あんなので事実誤認主張ってどうなのよ
231 :
氏名黙秘 :2005/07/06(水) 23:05:48 ID:???
すみません 自分通所生で、早出ししたせいもあり誰とも話さないで帰宅したのですが 事実誤認はどれを指しているのですか? 全く書いていないんですけど
232 :
氏名黙秘 :2005/07/06(水) 23:06:26 ID:???
どこが事実誤認なの? まじで分からない
233 :
氏名黙秘 :2005/07/06(水) 23:07:55 ID:???
「生活費に窮し」が事実誤認だと書いたよ。 俺も誰とも話していないのであっているかは分からない。
234 :
氏名黙秘 :2005/07/06(水) 23:12:18 ID:???
判決期日に弁護人が出廷していなかったのはなぜ?
235 :
氏名黙秘 :2005/07/07(木) 00:22:05 ID:???
233は判決に影響を及ぼすことが明らかなのかな? 234は調書の記載が省略されてただけじゃなかったかな?
236 :
氏名黙秘 :2005/07/07(木) 01:03:20 ID:???
>235が修習生じゃないことを祈ってる
237 :
氏名黙秘 :2005/07/07(木) 06:17:53 ID:???
>>234 必要的弁護事件で391違反で
訴訟手続違反かと思って、手続違反だと書いたよ。
238 :
氏名黙秘 :2005/07/07(木) 06:20:42 ID:???
>>233 生活費困窮=生活の糧目的と刑務所入所希望では犯情が違う。
だから主文が変わると思った。
239 :
氏名黙秘 :2005/07/07(木) 08:12:52 ID:???
「出頭した弁護人(省略)」だから、公判調書では出頭しているように思いますが。 弁護人出頭の事実は判決書における必要的記載事項ではなかったように思いますが、どうでしたっけ。
240 :
氏名黙秘 :2005/07/07(木) 08:22:29 ID:???
当り前だから記載を省略するんじゃなかったか
241 :
氏名黙秘 :2005/07/07(木) 17:56:36 ID:???
商法総則・商行為勉強しなきゃ・・・
242 :
sage :2005/07/07(木) 18:06:34 ID:s2JFSSCC
今日のは使用者責任で決まりだよな。 あれで表見代理書く椰子なんて、司法試験からやり直せよwwwww
243 :
氏名黙秘 :2005/07/07(木) 18:11:43 ID:???
>>242 どうでもいいけどsageの使い方間違ってるよ
244 :
242 :2005/07/07(木) 18:16:28 ID:???
243 慣れないことはするもんじゃないなw
245 :
氏名黙秘 :2005/07/07(木) 18:22:16 ID:???
>>237 391条は控訴審の場合の条文じゃないのか?
判例上は判決言い渡し期日に弁護人の立会は不要ってのがあるよ(模範
六法の289条のところ)。まぁ書いても致命傷ではないと思うが。
246 :
氏名黙秘 :2005/07/07(木) 18:44:47 ID:???
いろんな人がいるんだな。 俺は強盗罪ではなくて恐喝罪だろと書いた。 小さなカッターナイフだしすぐ逃げられる距離だし一応言うだけの価値はあるかと思った。 今日のは110条で書いた。 大竹は課長で 課長なら一定の額での値引き権限があった。 下取り価格も一定枠内で権限があった。 なお決裁は社内的な手続であり,実質的には権限は与えていたと考える。 権限逸脱は問題ないだろう。 正当事由だが 新車購入の営業と絡めて話を進めているので会社でこういうこともやるのかなと思うことはある。 書類では下取車両の欄に×印がついているが大竹によると教義の下取りのときだけ記入すると説明している。 600万円の価格は最終ユーザーの購入価格としても妥当。オークションでは割安で購入できるから550万でも安い。 その他省略 ということで使用人としての売買代理権があったと構成し110条。 ただ,自信はあまりない。 715も選択的追加で考えたがやめた。 疲れたから。
247 :
氏名黙秘 :2005/07/07(木) 19:12:54 ID:???
会社自身の不法行為構成(709条) ・Yは会社ぐるみで顧客を騙していた。 ・Xがあんまりうるさく騒ぐので, 警察に告発されるかもしれないとYが不安になり始めた。 ・大竹にすべてを負わせることにして,大竹を殺した。
248 :
氏名黙秘 :2005/07/07(木) 19:22:46 ID:664QSwXZ
問題見てない通りすがりで悪いけど,「事実」の範囲には争いがあるよ。
およそ判決の基礎となった事実一般という説もある。量刑事実もありと考えられる。
少なくとも明文には反しない。
裁判体によっても解釈違うので,弁護人なら事実誤認で書いとけ,つうのが俺の立場。
どうせ裁判長から釈明されるし。
弁護人が判決期日に出頭してたかどうか,レスからは明らかじゃないが,
とりあえずおまいら規則読め。弁護人が出頭してるのに公判調書で省略できるわけないだろ
白表紙に出頭した弁護人(省略)て書いてたならともかく。
判決書ならいらんはず。これも規則読め。ま,普通判決書には書いてるけど。
>>237 は間違いだけど,まあ,勉強すりゃ大丈夫かな。
一番あぶなそうなのは
>>238 かな。主文,何が変わるんだw
249 :
氏名黙秘 :2005/07/07(木) 19:26:07 ID:664QSwXZ
ああ,
>>238 悪い。主刑変わるわな。こっちのミス。
250 :
氏名黙秘 :2005/07/07(木) 19:33:17 ID:O6Zrf5c8
251 :
氏名黙秘 :2005/07/07(木) 19:41:37 ID:???
>>249 ひどいミス・・・。
省略については誤解があるようなので言っておくと
白表紙記録では省略って奴だよ。
検察起案の送致書でも罪となるべき事実が省略されていたでしょ?
252 :
氏名黙秘 :2005/07/07(木) 20:53:28 ID:???
253 :
氏名黙秘 :2005/07/07(木) 21:02:08 ID:???
それはありそうだよなあとは思ったが,証拠が無ぇー ところで何で表見代理で商法使わないで民法なの?
254 :
氏名黙秘 :2005/07/07(木) 21:06:08 ID:???
修習生は一昨年の7月以来商法を勉強してないからさ。
255 :
氏名黙秘 :2005/07/07(木) 21:09:24 ID:???
そう言われてみればそうだなw
256 :
氏名黙秘 :2005/07/07(木) 21:16:20 ID:???
今日の民弁は57期2回試験ほぼそのまま・・・
257 :
氏名黙秘 :2005/07/07(木) 21:18:39 ID:JzAJkQQ1
57期の2回試験の問題は、58期の起案で出ますよ。
258 :
氏名黙秘 :2005/07/07(木) 21:25:53 ID:???
じゃあ去年の2回試験落ちにとっては楽勝か。 悪夢かな?
259 :
氏名黙秘 :2005/07/07(木) 21:35:05 ID:???
商法43条2項かと思ったけれど代理権の制限ってそもそも会社の業務外のことには使えないかなと思ってやめた。 正直言ってよくわからなかった。
260 :
氏名黙秘 :2005/07/07(木) 21:35:35 ID:???
261 :
氏名黙秘 :2005/07/07(木) 21:38:36 ID:???
そんなことよりお前ら、ちょっとググルのイメージ検索で「鼻毛穴」で検索してみろ
262 :
氏名黙秘 :2005/07/07(木) 21:47:25 ID:???
263 :
氏名黙秘 :2005/07/07(木) 22:03:14 ID:???
今週も明日で終わり。 最近、単に寮の部屋から外にでるのだけでも、すっごくつらいんだよね。 なんか、とっても疲れたよ。
264 :
氏名黙秘 :2005/07/07(木) 22:06:09 ID:???
盗撮した方はどんな感じなんでしょうか?
265 :
氏名黙秘 :2005/07/07(木) 23:21:36 ID:???
普通に生活してるんじゃない?
266 :
氏名黙秘 :2005/07/08(金) 06:18:52 ID:???
>>264 嫌疑不十分で不起訴なんだからもうそっとしておいてやれ。
秋からは弁護士だ。
267 :
氏名黙秘 :2005/07/08(金) 07:40:27 ID:???
今日は有罪推定の刑裁か・・・ 一番苦手な科目だ。
268 :
氏名黙秘 :2005/07/08(金) 10:24:10 ID:JMBql7IX
269 :
氏名黙秘 :2005/07/08(金) 10:25:33 ID:JMBql7IX
裁判所内ではいかに?
270 :
氏名黙秘 :2005/07/08(金) 10:28:03 ID:???
271 :
氏名黙秘 :2005/07/08(金) 11:44:51 ID:JMBql7IX
272 :
氏名黙秘 :2005/07/08(金) 17:27:01 ID:???
鳥取で飛び降り自殺したな
273 :
氏名黙秘 :2005/07/08(金) 18:25:33 ID:???
おい、死ぬなよ
274 :
氏名黙秘 :2005/07/08(金) 18:35:09 ID:???
事件・事故:司法修習生の男性が鳥取で飛び降り自殺 /鳥取 7日6時25分ごろ、鳥取市川端5のマンション(13階建て)敷地内で、 男性(27)が倒れているのをマンションに住む女性(50)が発見。 鳥取署員らが通報で駆け付けたが、男性は頭の骨などを折り死亡していた。 自殺とみられる。男性は同市内に住む司法修習生で、 マンションの13階から飛び降りたらしい。 鳥取地検などによると、男性は6月29日から同地検で司法修習を始め、 6日まで休むことなく修習し、事件捜査にはかかわっていないという。 同地検は「修習が始まったばかりで残念」とコメントした。 (鳥取署調べ)
275 :
氏名黙秘 :2005/07/08(金) 18:38:18 ID:???
死ぬなら俺をかわりに修習生にしてくれ〜
276 :
氏名黙秘 :2005/07/08(金) 20:45:06 ID:???
ま た イ ジ メ か
277 :
氏名黙秘 :2005/07/08(金) 21:18:41 ID:???
58期でも、今後出ないとは限らない。 というか、出ても全然おかしくない、と思う。
278 :
氏名黙秘 :2005/07/08(金) 21:38:01 ID:JMBql7IX
279 :
氏名黙秘 :2005/07/08(金) 22:19:14 ID:???
年齢=彼女いない歴のオレよりつらい奴もいるんだな
280 :
氏名黙秘 :2005/07/09(土) 00:19:00 ID:???
>>274 > 事件捜査には関わっていない
うそつけ。
建前はそうだけど実際は鳥調べやるじゃん。
281 :
氏名黙秘 :2005/07/09(土) 00:38:18 ID:???
最初だから歓迎会だの見学だののメニューばっかで、まだ事件来てないってことじゃネノ
282 :
氏名黙秘 :2005/07/09(土) 01:39:55 ID:xWOloSc9
悲しいですね。 でも変にタブーのようにして真相を闇に葬り去るのはやめてほしいです
283 :
氏名黙秘 :2005/07/09(土) 01:40:54 ID:???
すさまじい偽善
284 :
氏名黙秘 :2005/07/09(土) 01:44:31 ID:xWOloSc9
阿部次郎は元気?
285 :
氏名黙秘 :2005/07/09(土) 01:49:08 ID:???
286 :
氏名黙秘 :2005/07/09(土) 02:55:18 ID:???
287 :
氏名黙秘 :2005/07/09(土) 03:16:28 ID:???
>>286 修習生も不謹慎なんだろうけどさ,
弁護士でも,医療過誤なんかで
原告代理人と被告代理人が法廷で仲良く雑談してたりするんだよね。
法曹なら何とも思わないけど,
被害者の遺族はあんまり愉快に思わないだろうなぁ。
288 :
氏名黙秘 :2005/07/09(土) 03:20:49 ID:???
そりゃ愉快に思わないだろ。 そのへんも修習中に教えりゃいいのにね。 裁判なんて当事者にとっちゃ一世一代てことも多いんだから、 緊張感もってやってほしいね。
289 :
氏名黙秘 :2005/07/09(土) 05:38:27 ID:Bh9ZVyXi
290 :
氏名黙秘 :2005/07/09(土) 05:50:51 ID:???
>そのへんも修習中に教えりゃいいのにね。 お箸の持ち方から挨拶の仕方・お尻の拭き方おしっこの仕方から じっくりとね。
291 :
氏名黙秘 :2005/07/09(土) 09:29:02 ID:???
>>289 紙面が余ったときのために用意していたコラムかな。
抽象的な内容なので多分普段の印章を何となく書いただけだろう。
「そんな感じです」
いくら何でも知らない人に修習生ですかと聞かれてそう答えるバカはいない。
アサヒ得意の捏・・
292 :
氏名黙秘 :2005/07/09(土) 09:55:38 ID:???
やっぱり現行合格者は人格低劣www
一発試験の弊害ですねwww
さっさと現行廃止すべきです 来年の合格者は5人で十分
二二二二二二l | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 現行廃止!現行廃止!!
| |♪ゲッマイナビゲーション| | さっさと廃〜し!!
| | ♪ _________ ♪| ∧_∧ しばくぞッッ!!!!
| | |◎□◎|. | <`Д´ >つ─◎
| | /´ ̄ ̄ ̄ ̄/⌒ヽ.| /´ ̄し' ̄し' \ ///.
 ̄ ̄| | | ̄ ̄ ̄| 、_人_ / 彡 ◎ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | | _) ◎彡.| | バン
| | | | ´`Y´ .| | バン
t______t,,ノ t_______t,ノ
420 :氏名黙秘 :2005/07/09(土) 05:14:00 ID:???
福島の修習生よ恥を知れ。
http://mytown.asahi.com/fukushima/news02.asp?c=2&kiji=2272
293 :
氏名黙秘 :2005/07/09(土) 10:19:14 ID:???
1500人でレベル低下 3000人ではどうなるんだろうか?
294 :
氏名黙秘 :2005/07/09(土) 10:26:49 ID:???
>いくら何でも知らない人に修習生ですかと聞かれてそう答えるバカはいない。 なんせ1500人時代だからな 当人にその自覚がないのが一番たちが悪い
295 :
氏名黙秘 :2005/07/09(土) 11:17:15 ID:???
記事の真実性鵜呑みの姿勢は法曹としていかがなものか
296 :
氏名黙秘 :2005/07/09(土) 11:40:19 ID:???
修習生の法廷傍聴の態度を揶揄する記事は 昔から新聞にはたまに載ってる。 一部の修習生にひどいのがいるのは昔から同じ。 ただ、人数が増えてきたから、ひどい香具師の数も増えるのは 仕方がない。 それと研修所の教官のキャパシティを超えた数になってるからだと 思うけど、できないのははっきり切り捨てという姿勢だね。 だから、1500人の期の修習生の中には、2回試験にどうしても 合格できない、というのもある程度の数で発生すると思われ。 それとは別に、2回試験の合格留保をさけたいなら、勉強会を するなり、対策をきちんととるべきだろう。
297 :
氏名黙秘 :2005/07/09(土) 11:44:45 ID:???
>>296 新司法合格者合わせた合格者数が1500→3000時代になったら、
もう見切られまくり?
つーか、半数以上2回試験で落ちるんじゃね?
298 :
氏名黙秘 :2005/07/09(土) 11:59:50 ID:???
今ってひとクラス75人なんだろ? 教官も大変だろうなあ。 無理しないで二回試験でドンドン落としてもいいんじゃないか? あのクラスから沢山合格留保が出たとかで教官の指導力を問う風潮をなくすことが大事だな。
299 :
氏名黙秘 :2005/07/09(土) 12:50:15 ID:???
新聞記者出身の修習生って結構いるが司法試験の倍率を考えると その30倍近くは受験生として存在していることになる。 ま,ねたみ&記事がないと言うことであんなコラムで紙面を埋めたんだろ。 総論ではそのような修習生がいるのはわかるが,開廷中は少なくともおしゃべりをしたり笑ったりしない。 そんなことしたら後でめちゃくちゃ怒られる。 俺は記事の信用性を争いたいね。誇張が入っていると思う。
300 :
氏名黙秘 :2005/07/09(土) 13:10:07 ID:???
まあ朝日新聞だからな。署名記事だし、誰か朝日新聞福島支局に電話掛けて 真偽を訊いてみたら?
301 :
氏名黙秘 :2005/07/09(土) 14:06:50 ID:???
まあ修習生だからな。署名記事だし、誰か福島地裁に電話掛けて 真偽を訊いてみたら?
302 :
氏名黙秘 :2005/07/09(土) 14:14:56 ID:???
>>301 いちいちDQN修習生の一挙手一投足まで覚えてねーだろ。
DQNとして常時マークされてても。
303 :
氏名黙秘 :2005/07/09(土) 14:21:54 ID:???
福島修習の奴に聞いてみろよ
304 :
氏名黙秘 :2005/07/09(土) 14:28:44 ID:???
でも傍聴席なら私語も多少は許されるだろ。 もちろん法廷の秩序を乱さない限度でだが。
305 :
氏名黙秘 :2005/07/09(土) 14:36:52 ID:???
>>304 バーの内側と外側とでは事情が違う。
内側に入れてもらっている自覚を持つべし。
306 :
304 :2005/07/09(土) 14:38:29 ID:???
>>305 は? よく流れを読めよ。誰の自覚がないんだよ?
俺か? 福島の修習生か?
307 :
氏名黙秘 :2005/07/09(土) 14:42:48 ID:???
【バカで】司法修習第58期part19【ごめんなさい】
308 :
氏名黙秘 :2005/07/09(土) 14:47:29 ID:???
訴状に 「原告は、被告に対し、平成〇年〇月〇日に×を1000万円で売却。200万円は弁済有り。 残額800万円請求」 答弁書は「すべて不知」 この場合、200万円の弁済を被告の主張の欄に書くのは変だと書記官さんが言うのですが・・・。
309 :
氏名黙秘 :2005/07/09(土) 14:52:17 ID:???
>>308 訴訟物の特定のためには必要ない事実という意味ではないの?
実際はすべて不知にする被告側の方が変だと思うが。
310 :
氏名黙秘 :2005/07/09(土) 14:58:09 ID:???
>>309 人違いとかだと「全て不知」もあり得ると思われ。
架空請求詐欺とか・・・
311 :
氏名黙秘 :2005/07/09(土) 15:00:40 ID:???
人違いだと、当事者適格の問題になりそうだね。 却下判決って実務では結局見なかったな。
312 :
氏名黙秘 :2005/07/09(土) 15:02:48 ID:???
>>311 当事者適格かよ。そんな大道具持ち出す必要あるのか?
却下判決は漏れも見なかった。訴状却下命令はあったけど。
313 :
氏名黙秘 :2005/07/09(土) 15:19:18 ID:???
314 :
氏名黙秘 :2005/07/09(土) 15:29:13 ID:???
訴訟物が1000万中の800万なんだから,200万の弁済は抗弁にならないだろ。 外側説以外をとるなら別だけど。
315 :
氏名黙秘 :2005/07/09(土) 15:36:46 ID:???
>>314 外側説をとっても別じゃない。類型別読め。
おかしなところではあると思うんだが。
316 :
氏名黙秘 :2005/07/09(土) 15:42:47 ID:???
>>315 外側説取るから抗弁にならないんだろ?
内側説とかなら抗弁になるから,外側説以外をとるなら別ってことだ
317 :
氏名黙秘 :2005/07/09(土) 16:13:31 ID:???
ちょうど出た今回の民裁起案1みたいに 弁済の他に相殺の抗弁も主張している場合には 外側説でも弁済を抗弁として書く必要があるね
318 :
氏名黙秘 :2005/07/09(土) 16:22:36 ID:???
319 :
氏名黙秘 :2005/07/09(土) 16:23:21 ID:???
オマイラ、ここで議論するより、隣室でも逝って議論した方がよくね?
320 :
氏名黙秘 :2005/07/09(土) 16:38:59 ID:???
いや、馬鹿さ加減を表すこのスレで議論すべきだ。 と思う漏れは寮には入っていない。
321 :
氏名黙秘 :2005/07/09(土) 17:08:40 ID:xWOloSc9
自分も刑裁修習ではよく寝た。
322 :
氏名黙秘 :2005/07/09(土) 17:21:36 ID:???
323 :
氏名黙秘 :2005/07/09(土) 17:39:51 ID:???
324 :
315 :2005/07/09(土) 18:51:43 ID:???
>>314 >>315 は間違い。ごめん、勘違いした。
200万円の弁済はその限度では単なる事情だね。
325 :
氏名黙秘 :2005/07/09(土) 21:20:10 ID:???
326 :
氏名黙秘 :2005/07/09(土) 21:29:37 ID:???
327 :
氏名黙秘 :2005/07/09(土) 21:41:12 ID:???
328 :
氏名黙秘 :2005/07/09(土) 21:53:06 ID:???
>>325 とりあえずですか (w
数ヵ月後の少年研修所長のコメント
「修習生が何を書いているのか分からなかった。とりあえず合格留保にしてみた。」
329 :
318 :2005/07/10(日) 00:02:54 ID:???
>>317 1000万のうち200万支払済みで
800万の請求
→これに対して被告が800万の債権有しているとし相殺主張
このとき訴訟物は800万だけど
抗弁で800万の相殺しか主張しないと
外側説では1000−800=200の残債務があることになる。
だから200万の弁済も抗弁として主張する必要があると。
分かりにくかったらごめん。
手引きP48に書いてある。
講評でばっちり解説されると思われる。
その他せりあがり,主張自体失当など書くこと盛りだくさんでした。
330 :
氏名黙秘 :2005/07/10(日) 01:08:26 ID:???
>>329 おいおい、詳しいのはいいが、みんなできてないから
凹んじまって雰囲気悪くなっちゃったじゃんかよ。
な、泣いてなんかねーよっ!
331 :
氏名黙秘 :2005/07/10(日) 01:53:22 ID:???
検察修習やってる59期です。ぜんぜんうまくいかずに凹んでます。 コツとかあったら、先輩方に教えて頂けたら幸いっす。
332 :
氏名黙秘 :2005/07/10(日) 02:06:43 ID:???
>>331 うるせーなぁっ! 今それどこじゃねえんだよっぅ!!
333 :
氏名黙秘 :2005/07/10(日) 03:01:55 ID:???
331 構成要件を落とさず調書に入れること。それくらいしかわからん。 恥を忍んでも直接検事に聞くのが一番だよ。 3か月はすぐに終わるし、自分と相性のあう被疑者にあたるかは運だから、そう凹まず気楽にいけよ
334 :
氏名黙秘 :2005/07/10(日) 07:28:12 ID:???
>>331 どのように上手く行かないのかを言わないと何とも答えようがない。
とりあえず俺は被疑者をなんと呼ぶかから悩んでたね。
お前×
あんた(態度が悪い被疑者)○
キミ(年下のとき)○
あなた(年上で汲むべき情があるとき)○
335 :
氏名黙秘 :2005/07/10(日) 20:30:54 ID:???
みんなどれくらい勉強してんの?
336 :
氏名黙秘 :2005/07/10(日) 20:51:47 ID:???
全然。二回試験通ればいいだけだから楽勝じゃん。 実務修習中に前期の復習しただけだよん。
337 :
2回試験 :2005/07/10(日) 21:02:12 ID:???
今年は記録更新が期待できるな (w がんがれ58期
338 :
氏名黙秘 :2005/07/10(日) 21:04:26 ID:???
ほんと みんな全然勉強してないよな。 8月からは頑張らないとな。
339 :
氏名黙秘 :2005/07/10(日) 21:05:42 ID:???
>>337 ワロタw
つーか、1500人時代の59期以降って、ヤバスな気ガス
新司法は修習1年だろ。もうヤバスギじゃね?
どーでもいいけどw
340 :
氏名黙秘 :2005/07/10(日) 21:13:52 ID:???
今までは修習は2年だった。 今の俺らにあてはめると,俺らはまだ実務第3クールをあと20日残していて,その後実務第4クールが控えている状態。 57期では試験に落ちて58期に組み込まれた人は数人だが, 彼らは12月の時点でダメとされた人。 2年間修習の人は12月より後にあった2回試験を受けていたわけだ。 そりゃ,落ちる人なんかいないのが普通だし,いてもせいぜい500人中1−2人だろ。
341 :
氏名黙秘 :2005/07/10(日) 21:14:10 ID:???
研修所めざして十数年 ローも出来たし今年で潮時か みんな俺の分までがんばってね
342 :
氏名黙秘 :2005/07/10(日) 21:16:00 ID:???
>2年間修習の人は12月より後にあった2回試験を受けていたわけだ。 >そりゃ,落ちる人なんかいないのが普通だし,いてもせいぜい500人中1−2人だろ。 2回試験に落ちるような奴は最初から司法試験に受かってないだろ
343 :
氏名黙秘 :2005/07/10(日) 21:17:01 ID:???
寮。机のところの明かりは大半の部屋でついている。 談話室でも勉強しているグループがある。 まあ漏れは酒をくらって寝るのみなんだが(笑)
344 :
氏名黙秘 :2005/07/10(日) 21:18:54 ID:???
>>340 500人時代ならリーマンやOLやるかベテやるしかなかったのも受かってるから
二回試験落ちが多くなって当たり前
345 :
331 :2005/07/10(日) 22:00:47 ID:???
>>332-
>>334 レスありがとうございました。
自分は事件の処理が進まないのと、被疑者の言うことをそのまま調書に
してしまうので凹んでます。なんか人を信じやすいのかな。
346 :
氏名黙秘 :2005/07/10(日) 23:50:09 ID:???
>>345 Bになったら余計キツイよ。
依頼人が嘘ついたり隠し事しやがるからね。
言う事鵜呑みに信じてたら仕事やってらんない。
347 :
331 :2005/07/11(月) 00:08:52 ID:???
>>346 そうですよね。頭では分かってるつもりなんですが、調書では被疑者の
言い分に近いものになってしまいます。
調書の位置づけが自分でもよく分かってないんだと思います。
別に被疑者がそう言うんだったら、被疑者の言い分を載せるものなんだから、
それでもいいじゃんってどこかで思いながら調書作ってる気がします。
でもそれじゃ、だめなんですよね。
348 :
氏名黙秘 :2005/07/11(月) 00:19:18 ID:???
調書は別にそれでも良いんじゃね 取調がそれじゃダメだけどw
349 :
氏名黙秘 :2005/07/11(月) 01:19:28 ID:???
350 :
氏名黙秘 :2005/07/11(月) 04:25:17 ID:???
他の証拠や常識との矛盾点をキチンと質問して,答えはどっちでもいいから,そのとおり調書化すればいいのでは?
351 :
氏名黙秘 :2005/07/11(月) 19:17:25 ID:???
検察の取り調べ修習でどうしてそんなに悩むのかね? 350氏の言ってるのが正しいけど、そんなこと意識しなくたって 当たり前のことではないの?
352 :
氏名黙秘 :2005/07/11(月) 19:42:44 ID:???
>>351 同意。
真面目というより生真面目なタイプなんだろうな。
353 :
氏名黙秘 :2005/07/11(月) 19:51:21 ID:???
>>345 >>331 事件の処理がすすまない→そんなもん実務修習の最初なんだから
最初からうまくいくなら修習の必要がないだろ 落ち込むな
被疑者の言うことをそのままに→これは考え方を少し修正した方がいいな
「人は自分に不利なことは嘘をつくものである」(ゲーテ)
肝に銘じておくとよいぞ
え 今書いた中にも嘘があるって? そんなもん知らん
354 :
氏名黙秘 :2005/07/11(月) 20:12:26 ID:???
>>350 質問形式の調書作ったら、事務官に笑われた。だめだよ、そんなのつくちゅわぁって。
355 :
氏名黙秘 :2005/07/11(月) 20:32:52 ID:???
なんか書き込みが多いと思ったら いつの間にか59忌に占領されてるじゃねえかw
356 :
氏名黙秘 :2005/07/11(月) 21:55:53 ID:???
58期は、後期修習で、忙しいのよ。 2回試験もだんだん迫ってくるし。
357 :
氏名黙秘 :2005/07/11(月) 22:33:35 ID:???
で,おまいら先週の起案ラッシュを終えてどうよ? 俺は orz
358 :
氏名黙秘 :2005/07/11(月) 22:41:52 ID:???
堀内恒夫監督と共にペヤングするスレ
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/base/1120832124/l50 ペヤングして1時間以内にオーッスされなければ巨人優勝
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/base/1121003847/l50 長期ロード初戦(5日)で中日相手に白星発進し、連勝をもくろんだ堀内監督は
翌日の試合前、珍しくナインにハッパをかけた。
「気合入れていこう!」
と言ったまではよかったが、笑みを浮かべながら次に発したのが
「まだまだ終わらんぞ! ペヤングだ! ペヤング!」
という意味不明の言葉だった。
ペヤングといえば、もちろん「ペヤングソースやきそば」。
それが何でまた、ミーティングで出てくるのか…。
ナインは何がなんだか分からずボー然とするばかり。ロッカールームは一瞬に静まり返った。
氷点下並みの寒さに堀内監督も笑顔から一転、急に顔を赤らめて席に座り込んでしまったという。
「監督は”もう一丁いく”という意味でペヤングと言ったんだ。
選手たちが”オイッス!”と返してくれることも期待してね。
でも、さすがにみんな理解できなかったんだな。古すぎたかな…」
と首脳陣の一人は肩を落とした。
堀内監督はどうやらひと昔前にオンエアされていた「ペヤングソースやきそば」
のCMのフレーズを引用したらしい。
確かにCMでは出演者が「もう一丁いく〜?」「オイッス!」とお決まりのセリフを発してはいたが、
ナインは「ペヤングは知ってるけど、そのCMは今オンエアされていない。
なぜ、もっと今風のフレーズを考え出せなかったのか」と首をかしげていた。
盛り上げようと思って必死に考えたのに…。完全裏目で、堀内監督もトホホだ。
_ ∩
( ゚∀゚)彡 ペヤング!ペヤング!
⊂彡
359 :
氏名黙秘 :2005/07/11(月) 22:52:33 ID:???
orz
360 :
氏名黙秘 :2005/07/11(月) 22:54:50 ID:???
822 :氏名黙秘 :2005/07/11(月) 20:56:59 ID:???
>>811 ハゲ同!!何、こんなことを小難しく考えているんだ?w
>>812 >>816 まさにその通り。大仏ワダさん・頭皮モロ出し連合軍と志村党が対決しようが、
そんなことは俺らには関係ない。大声で騒いだり、煙草のポイ捨てしたり
などの迷惑行為をやめろといってるだけだし。
書き込んでる香具師の意図を色々探ってる人って、ここに出てくるやつらの
リアルな関係者だろ。俺らなんの関係者でもないから、利害関係はないし
書き込んでいる人間同士の裏にある実世界での確執とかここに出てくる以外は
知らないから「深読み」できない。
書き込んでいるのがまぁ君だろうがみぃ君だろうが書き込みが面白けりゃ崇めるよ。
もしそれが気に入らないんだったら、まぁ君とやらを面白おかしく描写してくれよ。
もし、それが面白くて共感できればみんな「まぁ君」について夢中になって語るようになるよ。
特定人物の意図や私怨だけでは決して面白くならない。このスレはそんな甘くはないんだ。
現に君だって私怨からかよっぽどまぁ君を晒したいらしいけど、全然人気でないじゃん。
みんなの関心の有機的結合と、その対象人物の地道な、そして長い年月かけた
数々の迷惑行為の積み重ねという血の滲むような努力ががあって初めて特定人物が
ブレイクし、この伝統あるスレでスターダムにのし上がるんだ。そんなもんだよ。
色々書いたが、基本的に、「ルール」だけは遵守しつつ、みんあでわいわい楽しく
今日の自習室の様子と迷惑行為を報告しあおうや、ってノリなんだよね。
ということで、
今日のDJ頭皮モロ出し男のTシャツはまたピンク!!
361 :
氏名黙秘 :2005/07/11(月) 23:05:31 ID:???
>>360 これって伊藤塾の自習室関係のカキコだったっけ?
なつかしい。
362 :
氏名黙秘 :2005/07/12(火) 19:13:23 ID:???
こんな大変な時に、別れた彼女が気になる…俺以外にそんな58期いる?
363 :
氏名黙秘 :2005/07/12(火) 20:21:29 ID:???
>>318 ,329
さすが。手引こそ参照はしなかったが、合体抗弁はばっちり解説されてたね。
というか、解説を聞いてて、ここが分かる人ってたぶん元57期の人だけじゃ
ないかと思ったんだが。別にいいけど。
364 :
氏名黙秘 :2005/07/12(火) 20:53:27 ID:???
>>462 そういうのは仕方ないよ。
男ってのは別れた女のことをいつまでもウジウジと考える生き物だからな。
まあ、たまにスポーツで汗を流したり、映画を観たり、小説を読んだりして
うまく気分転換しながら勉強した方がいいと思う。
焦って何か行動を起こしたくなっても、
取りあえず二回試験が終わるまで我慢した方が無難。
365 :
氏名黙秘 :2005/07/12(火) 21:54:33 ID:???
366 :
氏名黙秘 :2005/07/12(火) 21:58:51 ID:???
俺・・・二回試験も駄目かもしんない・・・。orz
367 :
氏名黙秘 :2005/07/12(火) 23:53:19 ID:???
もう何もかも駄目。 正直つらい。
368 :
氏名黙秘 :2005/07/13(水) 04:09:29 ID:???
見切りが早すぎます。 まだこれからです。
369 :
氏名黙秘 :2005/07/13(水) 08:25:49 ID:???
先週の起案はどの科目もぼろぼろだった。 もう任官どころじゃないかも。 元々の頭の良さ(頭の回転・発想・論理力)が抜きんでている奴がうらやましい。
370 :
氏名黙秘 :2005/07/13(水) 11:39:40 ID:???
>>365 おいおいクリックしたらウィルス検出したぞ
地雷か?
371 :
氏名黙秘 :2005/07/13(水) 12:57:25 ID:???
ノートン切れ
372 :
氏名黙秘 :2005/07/13(水) 17:47:00 ID:???
軽便では量刑不当しか思いつかない。 民弁では715条しか思いつかない。小問3問中2問わからず。 検察では共同正犯を否定。ケン番を1つしか書いていない。 刑裁では放火犯=住居侵入犯の前提を勝手に作り検討。よく考えると住居侵入の犯人性を検討しただけ。 勉強しているんだけど何でできないんだろう。 カウンセリング受けようかな・・・。
373 :
氏名黙秘 :2005/07/13(水) 18:21:50 ID:???
>372 マジレスすると,精神的な病いは早めに相談した方がいいらしいから, 迷っているならカウンセリング行った方がいいぞ。
374 :
氏名黙秘 :2005/07/13(水) 18:40:41 ID:???
>>372 刑弁はそれだけしかないのでは?
民弁も勝ち筋は715だけだろう。
検察の検番落としはミスだが,従犯認定でも問題ないだろうし
刑裁の論理構造はつかめてるじゃん。
これ以下しか書けてない俺の立場は‥‥‥orz
375 :
氏名黙秘 :2005/07/13(水) 18:56:18 ID:???
>>372 書いてない民裁は良い評価だったんじゃないの?
理想を高くしすぎでは?
みんな意外と書けてないよ,きっと。
376 :
氏名黙秘 :2005/07/13(水) 19:35:57 ID:???
おまいら、明日の起案の山をはろう。 登記請求に一票。
377 :
氏名黙秘 :2005/07/13(水) 20:16:50 ID:???
土地明渡に1000ガバス
378 :
氏名黙秘 :2005/07/13(水) 21:05:31 ID:???
土地がらみであることは間違いないだろうな。 第三者とか出てきて面倒な内容になりそう。 第三者対抗要件と所有権喪失の場合の書き分けとか色々思いつくな。
379 :
氏名黙秘 :2005/07/13(水) 23:06:48 ID:???
修習生の地位明渡に1000ガバス
380 :
氏名黙秘 :2005/07/13(水) 23:07:16 ID:???
土地がらみだと、そろそろ取得時効が出るかもな。 他主占有権限と他主占有事情の記載方法は要チェック。 あと、今頃からもうダメだとか言ってる奴は二回試験直前はもっとつらいぞ。 あんまり自分を追い詰めすぎるなよ。 どんなに成績が悪くても、下には下がいるもんだぞ。俺とかねw
381 :
氏名黙秘 :2005/07/13(水) 23:38:53 ID:???
>>380 取得時効確かにアヤシイね。
出るとしたら後期だから類型別にとどまらず,
おそらく相続が絡むと見た。
新権原(185)に注意だね。
382 :
氏名黙秘 :2005/07/14(木) 05:56:34 ID:???
東京弁護士会:依頼者の相続財産返還しない会員に退会命令
東京弁護士会は4日、依頼者から預かった相続財産6000万円を
勝手に報酬とし返還していないとして、所属会員の鈴木稔充弁護士に
退会命令を出した。
また、別の事案で吉野正三郎弁護士を業務停止2年、竹田吉孝弁
護士を同1年とした。
同会によると、鈴木弁護士は91年、死亡した都内の男性の相続財産
を管理する遺言執行者に選任され、相続人から1億円余を預かったが、
報酬額は選任した東京家裁が決めるにもかかわらず、少なくとも6000
万円を勝手に報酬として受領。04年9月に遺言執行者を解任された後
も返還していないという。
吉野弁護士は、03年1月に都内の会社から任意整理を依頼されたが
同10月解任され、その後1年近く預かった約3427万円を返還しなかっ
た。竹田弁護士は04年11月、相続放棄の手続きに絡み東京家裁名義
の文書を偽造した。
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/20050705k0000m040052000c.html
383 :
氏名黙秘 :2005/07/14(木) 11:43:46 ID:???
1年や2年でまた弁護士できますって,ナンカ非常に甘くねえ? 所詮,弁護士なんて,その程度でもできるってくらいの信用度の仕事なのね。 でもなりてえ。。。
384 :
氏名黙秘 :2005/07/14(木) 16:59:44 ID:???
請求原因って、上段には書かないと駄目だったんだね。orz 胃がものすごく痛くなってきた。
385 :
氏名黙秘 :2005/07/14(木) 18:40:42 ID:???
承諾その他の位置付け思いっきり間違えたけど,まあいいや。 今のうちにorzな思いをしておいたほうがいいかも。 と前向きに考える。
386 :
氏名黙秘 :2005/07/14(木) 18:48:22 ID:???
俺も現時点で抗弁以下の大ブロック,小ブロックとも間違いが多すぎ &請求原因の下段を書いた余波で鑑定書見落とし &事実認定ほとんど白紙・・・・・ 385を見習ってポジティブ思考で行こう。
387 :
氏名黙秘 :2005/07/14(木) 20:04:57 ID:???
仲間ハケーン おれもそうですよ- 仲間がいるなんて感動
388 :
mimi :2005/07/14(木) 20:18:14 ID:b6Axzj+T
建物買取請求権の時効の扱い、困った。抗弁権の永久性で主張は失当、再抗弁なし。
389 :
mimi :2005/07/14(木) 20:19:41 ID:b6Axzj+T
で
>>383 さま
業務停止になると,(単独事務所の場合)事務所は閉鎖,事務職員は解雇,
看板や広告もすべて外し,自分のもっている事件はすべて辞任。
共同事務所でもその弁護士を業務から完全にオミットしなくてはなりません。
そうすると,業務停止開けに復活するのは非常に困難です。
実際,業務停止は年単位になると退会命令と同じくらいのインパクトがあると聞いています。
そこで,懲戒明けの弁護士に事件屋や整理屋が甘言を用いる余地が出てくるそうです。
そして,その甘言に乗ってまた懲戒・・・・という例もあるとかないとか。
391 :
氏名黙秘 :2005/07/14(木) 20:42:53 ID:???
>>383 業務停止って,独立開業してる弁護士にとっては,クビになるのと同じらしいよ。
392 :
氏名黙秘 :2005/07/14(木) 20:55:58 ID:???
吉野正三郎であることに誰もつっこまないの?
民訴学者だよね?Bになってからは確かに評判悪かったらしいが。
>>388 模範六法には,消滅時効は10年ていう判例が載ってたよ。
使者について書かせたい感じだったし,首つっこみたがりの
町内会長さんまで証人として呼んでいたくらいだから
あれを主張自体失当と切るのは難しいかなと,現場では思った。
どちらにせよ下段でしっかり書けばいいと思うけど。
393 :
氏名黙秘 :2005/07/14(木) 20:57:18 ID:???
抗弁権の永久性は実務上通説とは言えないはず。 でも、一般の債権とは明らかに違うよなあ…。 なんかもうどうでもいいや。
394 :
氏名黙秘 :2005/07/14(木) 20:58:58 ID:???
だって,弁護士業界では,相手にされてないらしい。 司法試験に通るには、○○○三○より、民訴ができななければならないって言う格言があるらしい。
395 :
氏名黙秘 :2005/07/14(木) 21:10:53 ID:???
頼みますから、まっとうな議論をたくさんして、 弱者をいじめないで下さい
396 :
氏名黙秘 :2005/07/14(木) 21:23:57 ID:???
全部棄却にしてしまった…
397 :
氏名黙秘 :2005/07/14(木) 21:32:33 ID:???
明日どうするよ? なにやればいい?
398 :
氏名黙秘 :2005/07/14(木) 21:35:31 ID:???
とりあえず宿題やろーぜ
399 :
氏名黙秘 :2005/07/14(木) 21:37:20 ID:???
400 :
氏名黙秘 :2005/07/14(木) 21:49:53 ID:???
何か刑弁の奴出てたじゃん もうやったのか?偉いな。
401 :
氏名黙秘 :2005/07/14(木) 22:01:05 ID:???
冊子の9ページまでを読めばよい。宿題は簡単だよ。
402 :
氏名黙秘 :2005/07/14(木) 22:13:45 ID:???
明後日から連休だし、やっと一息付けるかな。 明日は給料日だし久々に風俗にでも逝くか・・・
403 :
氏名黙秘 :2005/07/14(木) 22:15:16 ID:???
404 :
氏名黙秘 :2005/07/14(木) 22:18:28 ID:???
>>394 商工ローン会社の代理人の立場から,
みなし弁済などについて,サラ金よりの論文を書いたりしていたからです。
一時期は,サラ金が過払い訴訟で吉野の論文をよく引用して来ました。
405 :
氏名黙秘 :2005/07/14(木) 22:23:25 ID:???
406 :
氏名黙秘 :2005/07/14(木) 22:48:56 ID:???
その程度だけじゃすまされないよ 彼は
407 :
氏名黙秘 :2005/07/14(木) 23:39:49 ID:???
彼は去年も懲戒されてたよね 確か
408 :
氏名黙秘 :2005/07/15(金) 00:13:45 ID:???
全体MLの停止を宣言したらここで叩かれたから急いで班別MLの管理人に連絡取って改めて停止を宣言した ってことだろう
409 :
氏名黙秘 :2005/07/15(金) 00:19:06 ID:???
>>404 個人的には消費者金融について、法律上みなし弁済の規定があるのに裁判になったら、
ことごとく、みなし弁済が認められないってのも、どうなのかなぁと思うよ。
それなら、いっそのこと、利息制限法を超過する場合は、すべて無効の罰則ありにすればいいのに。
でも、そんなことしたら闇金が横行するんだろうけどもね。
>>409 さま
43条主張して負けたことがない業者もあるのですなぁ。これが。
411 :
氏名黙秘 :2005/07/15(金) 01:16:47 ID:???
>>410 どこですか? 教えてくれたらそこからは借りませんから(w
イ〇ター。 偶に過払い返還の請求をした弁護士が返り討ちにあってるw
413 :
氏名黙秘 :2005/07/15(金) 02:20:50 ID:???
弁護士なら知っていて当たり前かも知れませんが、ここは58期スレですから・・・・
414 :
氏名黙秘 :2005/07/15(金) 02:21:49 ID:???
何となく消えてしまいたい今日この頃 59期でも1人消えたよなぁ
415 :
氏名黙秘 :2005/07/15(金) 06:29:16 ID:???
>>408 非常に迂遠だよね。
MLって維持に金や手間はかかるの?
金や手間がかからないなら例え使う可能性が低いにしても放置(存続)すればいいのに。
どうして殊更廃止するのかわからない。
みんなと縁を切りたいとか?
416 :
氏名黙秘 :2005/07/15(金) 08:04:32 ID:???
>>415 MLの管理人てけっこう面倒なもんじゃない?
俺は今回の処置はおかしいと思うが、なんとなくやめたい管理人の
気持ちは分からんでもない。みんな自分でメールアドレスの変更とか
できるのにやってくれないで管理人任せなんだもん。
417 :
氏名黙秘 :2005/07/15(金) 08:15:30 ID:???
>>414 とりあえず今日は給料日だから、旨い飯でも食べにいくのはどう?
そもそももしB志望なら、2回試験までの起案は全部練習だよ。
JP志望だと…。まあ起案が本当に悪ければ肩叩きしてくれるさ、多分。
できているのに駄目出しされるのは不条理だけど、できなくてなら理に叶ってる。
そしたら59期に混じってのんびり就職活動すればいいし。
とにかく、自分の感じる不安定さみたいなものも、
他人からしたら大したものでないかもしれないしさ。
連休は、ひたすら寝てみるか、法曹とは全く関係ない友達と会うなりしたらどうかな?
418 :
氏名黙秘 :2005/07/15(金) 10:47:35 ID:JJkOg4ch
419 :
氏名黙秘 :2005/07/15(金) 13:48:35 ID:???
>>418 ワロタ
下の方に「ここをクリックしてこのニュースに対しての考え方を示す」と
書いてある
思わず投稿してしまった
420 :
氏名黙秘 :2005/07/15(金) 18:25:44 ID:???
>>418 途中でオチが見えたと思ったら,
も一つオチがあったのねw
421 :
氏名黙秘 :2005/07/15(金) 19:39:59 ID:???
>>418 論点は「重心の移動」について、か?
今日の起案が2回試験だった場合
正当防衛で書いた→セーフ
ただの傷害罪で書いた→アウト
過剰防衛で書いた→場合によってはアウト
だそうです。
あくまでも弁護人の視点を忘れないで欲しいとのことです。
422 :
氏名黙秘 :2005/07/15(金) 20:46:07 ID:???
423 :
氏名黙秘 :2005/07/15(金) 20:51:11 ID:???
424 :
氏名黙秘 :2005/07/15(金) 21:27:14 ID:???
汝、事実を語れ、 我、法を語らん。
425 :
氏名黙秘 :2005/07/15(金) 21:33:45 ID:???
426 :
氏名黙秘 :2005/07/15(金) 21:44:10 ID:???
ただの傷害罪で書いたら直ちにアウトという発想が本当なら、 二回試験用に思考回路を組み直さないと駄目か。 あんまり納得できない採点基準だけどな。
427 :
氏名黙秘 :2005/07/15(金) 22:23:44 ID:???
員面や検面読んでるうちはよく分からないけど,公判廷での被告人の意見を読めば被告人が「俺は確かにあいつを傷つけたけど俺は悪くない」って言ってるの明らかじゃないか? 少なくとも自分が弁護士になってこの事件を受任したとしたら,弁論で正当防衛を主張しないのは懲戒請求覚悟って感じだな。
428 :
氏名黙秘 :2005/07/15(金) 22:46:35 ID:???
民弁でも刑弁でも懲戒相当のチョンボはアウトってことなんだろうな。 今やってるドラマ,阿部ちゃんが「バカとブスほど東大に行け!」って叫んでる奴, 阿部ちゃん扮する弁護士(兼教師)が 「俺は金を貯めて,弁護士の最高ステータス,虎ノ門に事務所を構える!」って言っていたので大笑いしますた。
429 :
氏名黙秘 :2005/07/15(金) 23:00:18 ID:???
俺も最初単なる傷害罪か過剰防衛または過剰の認識がないとして誤想過剰防衛などを考えていたが、結局正当防衛に決めた。 正当防衛については 「首を絞められていたので殺されると思ったので身を守るために〜」 「棒で頭部を殴られ3発目が来ると思ったので〜」 など、それっぽい誘導は結構あったのではなかろうか・・・。 迷ったらAの公判供述と判決前最後の期日の陳述を読むと良いらしい。
430 :
氏名黙秘 :2005/07/15(金) 23:59:26 ID:Tjn5uCIg
>>426 被告人が具体的事情を述べていて,法律上無罪の主張が出来るにも関わらず
無罪の弁論をしなかったのであれば,
被告人に懲戒請求されたら綱紀委員会も救いようがない。
民事なら賠償して戒告で済むかもしれんが,刑事はそうはいかない。
個人的には業務停止+国選名簿登録抹消は免れないと思う。
二回試験用じゃない。君の弁護士生命のためだよ。
431 :
氏名黙秘 :2005/07/16(土) 00:13:02 ID:???
弁護人が,情状立証もやっていて, 被害者への被害弁済の話も被告人質問でしてて, これで,弁護人が, 正当防衛で無罪とかいう弁論要旨を出してきたら, 裁判官はびっくりだろう。 ありえないことを書かせる起案にげんなり。 私は,殺意がないことと,過剰防衛に情状で書いた。 被告人が,正当防衛っぽいことを言ってるけど, 迷惑をかけたとかいって,反省した態度をとっているし, 傷害罪で,執行猶予ねらい。 無罪で私は,悪くないとかいってると, 反省してないってことで, 実刑になるかもしれんし。 被告人も,正当防衛で,無罪と主張しているという風には読めなかったけど。 裁判官の心証を悪くして,執行猶予がつかなかったりする方が嫌だな。 正当防衛を書かないと,弁護士懲戒とかって書いている人いるけど, この事案で,本当に被告人のためになるのか,無罪主張が。。。?
432 :
氏名黙秘 :2005/07/16(土) 00:22:06 ID:???
俺も現実的にはどうかと思うな。 しかし起案としては正当防衛書くべきなんじゃないんかね・・・ 考えて書かないのと,正当防衛に気づいてないのの区別も付かないしね。 過剰防衛もアリとは思うが,それ言うなら普通に正当防衛で良いような。
433 :
氏名黙秘 :2005/07/16(土) 00:24:22 ID:???
私は普通に正当防衛で無罪の余地があったと思うんだけど、その感覚が実務とずれてるとは思わないけどなぁ
434 :
氏名黙秘 :2005/07/16(土) 00:27:39 ID:???
>>431 刑事で正当防衛だと 民事の損害賠償義務はなくなるのか?
正当防衛と被害弁償は両立すると思うが
さらに 過剰防衛と正当防衛とは要件のどこが違う?
どうせ過剰防衛を書くなら ついでに正当防衛を書いても
キミの頭の中の裁判官も驚かないと思うが
435 :
氏名黙秘 :2005/07/16(土) 00:31:09 ID:???
>>431 ついでに 白拍子記録だと 第一回公判での弁護人意見は
「(省略)」になっているはずだが
正当防衛は刑訴335条2項の主張だから 第一回に意見として述べている
実務の裁判官は驚かないのではないかと思うが
436 :
431 :2005/07/16(土) 01:34:26 ID:???
>433 被告人の言い分がかなり通ったとしても,正当防衛の成立は,かなり微妙だと思われる。 (事案については,部外者にわからないようにとのことだから,説得力あるようには書けないが。。。) 1,加害意思はあるとおもわれる(周囲の制止きかず,タイヤ)。 2,攻撃かなり予期 (_を持っているように見えた。その前の経緯。小僧。めがね。) 3,けんか闘争と認定されると,正当防衛は認められなくなるけど,本件はどう?(その前に被告人は,全く手を出していないのか?) 4,凶器の殺傷能力は? 5,攻撃の態様は?質的,量的どちらかの過剰と認定される可能性は?攻撃の際の力の加減は?回数は? 相手は,攻撃の意欲を失っていたということはないか? 6,Vの傷害結果は?それに比べてAの実際の傷害結果は?創傷の深さは? 正当防衛が認められる事例はとても少なく,過剰防衛の事例ばかりというのが,私の認識。。 本件も,実際の裁判だったら,正当防衛が認められるか,かなり微妙だと思う。 もちろん,個人的,独断的見解。 >434 返答,ありがとう。確かに,刑事と民事は,理論上は違うと思います。 >435 弁護人が,無罪主張していたら,情状証人を呼ぶかな? でも,ありがとう。
437 :
氏名黙秘 :2005/07/16(土) 01:53:55 ID:???
刑弁も民弁みたいに,起案で問題になった点を書かせる小問があればいいのに。 私も情状証人呼んでいるのが気になり,過剰防衛で書いたけど,正直, 刑弁的には正当防衛なのかなあ,と悩んでなかなか書き出せなかった。 ただ,結局は,内容勝負だと思いますが(特に誰もが書いている殺意の否定の部分)。
438 :
431 :2005/07/16(土) 01:59:27 ID:???
>432 過剰防衛を書いていれば,正当防衛に気づいていないとは,思われないという読みです。 正当防衛に配点があったら,少しは,過剰防衛に点数をつけて,救済してくれるかな,と。 そして,もし,そうではなく,情状に配点があれば, 情状の配点を拾っておこうという作戦です。 講義でわかることだけど,,,。 刑事弁護教官室としては,やっぱり,正当防衛をあつく書いて欲しいのかねぇ。 刑事弁護教官室が,どう考えているのか,はっきりするが。。。 私の予測は,殺意否認がまず,きっちり書けているかどうかが一番大事で, (例えば,正当防衛だけ書いて,)殺意否認がきっちり書けてない答案が,やばいと思う。 被告人は,断固,殺意を否認しているから。 >435 裁判中の弁護人の方針には,拘束されずに起案せよという研修所の起案ルールが,不自然だといっているだけなんで, そこのところ,あしからず。
439 :
431 :2005/07/16(土) 02:06:13 ID:???
>437 同感。なお,情状証人の点については,考慮せずに,正当防衛が成立する可能性が高いと思えば,正当防衛で書けばいいみたいですよ。 もちろん,正当防衛を書いて,情状を書くというのは,駄目みたいですけど。
440 :
氏名黙秘 :2005/07/16(土) 07:14:53 ID:???
自分から積極的に闘争に向けて動いているので、 理論的には知らないが、実務的には急迫性が出てこないと思った。
441 :
氏名黙秘 :2005/07/16(土) 10:06:12 ID:???
>>431 第1回公判で弁護人意見で正当防衛を言っていた可能性もあるから,一概に不意打ちとまでは決めつけられない。
情状立証は念のため?
実務ではこういうこともある?
植草も無罪主張しておきながら示談成立させてたし。
あと,
>>436 でのキミのカキコを見て思ったんだけど,
視点がJになってないか?
あくまでも弁護人の視点に立つべきではないかと思う。
442 :
氏名黙秘 :2005/07/16(土) 10:31:54 ID:???
441の言うとおり。436は刑裁の考え方。 刑弁では436のそれぞれの論点で正当防衛が認められる方向の論述をする必要がある。 最終的にどんな判決になるかは刑弁ではどうでもいいことだ。 この事案だって,実務だったら過剰防衛も軽く否定されるだろう。 しかし重要なのは結論ではなく,いかに被告人の言いたいことを法的に構成して代弁するかだ。
443 :
氏名黙秘 :2005/07/16(土) 10:36:31 ID:???
>>436 君は被告人が否認してても証拠上有罪が明らかで裁判所も有罪と判断するだろうと考えたら無罪の弁論をしないのか?
444 :
氏名黙秘 :2005/07/16(土) 10:49:33 ID:???
小学生位の子供に「どうして悪い子とした人を弁護するの?」って聞かれても 子供に分かるように説明するのはなかなか難しいだろ? 刑弁って科目は,刑事弁護の心が分かってないと苦労するんだろうね。
445 :
氏名黙秘 :2005/07/16(土) 11:02:31 ID:???
>>444 俺は3通りの説明を用意している。
丁寧に話せば大抵納得してもらえると思う。
だいたいの場合は宅間などの凶悪事件の弁護に批判が来るから下記3を言うことが多い。
1
(必要的弁護事件を念頭に)制度上必要だから。
重い刑が科されるから間違いがあっちゃならない。
2
(否認事件,情状で争いのある自白事件を念頭に)
反対側からも光を当てて,真ん中にいる裁判官が判断しやすいようにしている。
だから,どんなに悪い奴でも反対側から光を当ててやらなければならない。
そういうことをする仕事内容なんだ。
ついでにえん罪事件の話もする。
3
(争いない自白事件,凶悪事件で自白事件を念頭に)
被告人は結局味方にしか心を開かない(味方にも心を開かないかもしれないが)。
だから弁護人が被告人の味方になって一緒に事件のことを考えて,
どうしてこんなことをしてしまったかを考えて,その人の心に触れたいんだ。
もしかしたら向こうもこの弁護人に出会って人生変わったと思ってくれるかもしれないし。
446 :
氏名黙秘 :2005/07/16(土) 11:03:38 ID:???
言ったとおりのままに動くだけが能なら、 893にでも使われてろ、と思いますけどね。
447 :
氏名黙秘 :2005/07/16(土) 11:07:04 ID:???
>>440 相手の攻撃を予見していても急迫性は失われないと起案では書いた。
Aは身を守るために牛刀を持っていったと述べているので,弁護人の立場からは積極的加害意思はなかったと言うべきでしょうね。
448 :
氏名黙秘 :2005/07/16(土) 11:16:21 ID:???
犯罪の成否を争うと心証を悪くして実刑になるかも・・・ という意見をときに聞くけど,裁判官ってそんなに単純かな? 少なくとも俺が実務修習で見た裁判官は, 「弁護人は争う材料があれば争うもんだ」ってことを きちんと分かっていたし,反省してなさそうだからって 極端に刑が重いってこともなかったけど。 (基本的には狭義の犯情と被害弁償を重視。) ま,気に食わないから実刑っていうお子様裁判官もいるんだろうけどw
449 :
氏名黙秘 :2005/07/16(土) 11:25:01 ID:???
確かに俺の修習先でも,薬物所持の事犯で無理な否認の事件があったけど, 裁判官は「まぁ初犯で量も少ないから,さすがに執行猶予だな」と言ってたよ。 否認が原因で執行猶予相当が実刑になることはほとんどないんじゃないかな? そこは裁判官をある程度信用してもいいと思うのだが。
450 :
氏名黙秘 :2005/07/16(土) 11:58:06 ID:???
刑弁って面白いんだけどなあ。 すべての科目で同じお金がもらえるとしたら検察か刑弁やりたいな。
451 :
氏名黙秘 :2005/07/16(土) 12:00:43 ID:???
実務家の先生方も、一番面白かったのが検察修習だったけど転勤考えるとなぁ、軽便もヤリガイがあるんだけどこれだけじゃ事務所維持できないしなぁ,って言ってますよ。
452 :
氏名黙秘 :2005/07/16(土) 12:28:48 ID:???
そのへんのトコは人それぞれ人生イロイロだね。 刑事事件だけなんていうのはタエガタ〜イと思ってしまった。
453 :
氏名黙秘 :2005/07/16(土) 12:42:14 ID:???
age
454 :
氏名黙秘 :2005/07/16(土) 12:50:09 ID:???
ワガママ依頼者,金の亡者の原告,骨肉争いの遺産相続なんかみるのも嫌だー,民事嫌いー……で検事になったという指導検事。 人事訴訟で検察官被告となり,「俺は何もエッチしてないのに何で〜」と言ってた(わらひ。
455 :
氏名黙秘 :2005/07/16(土) 13:03:02 ID:???
??
456 :
氏名黙秘 :2005/07/16(土) 13:06:47 ID:???
ワガママ,金の亡者,骨肉の遺産相続……みんな刑事事件でも出てくる香具師ばっかりじゃん!?
457 :
454 :2005/07/16(土) 13:17:17 ID:???
>>456 彼らのワガママを否定する側に回れるから検事は精神的に楽だ,と言っておりました。
458 :
454 :2005/07/16(土) 13:19:07 ID:???
だけど,もまいらPになったら転勤が大変だぞー,苦労するぞーとも言っていたもより。
459 :
氏名黙秘 :2005/07/16(土) 13:42:50 ID:???
>>446 なんていうか・・・
弁護修習を終えた修習生じゃないことを祈るよ・・・
>436は刑事裁判の考え方という点について(441,442,443さん)。 この部分は,433さんの「正当防衛で無罪の余地があったと思うんだけど」という意見に対しての私の意見であって, ここでは,裁判がどうなるかという予測をしているんです。裁判官的立場から書いているのは,そういう理由です。 >被告人が,正当防衛を主張しているのが明らかだという主張について Aは,明らかに正当防衛を主張しているという意見が,多いようですが,本当にそこまでいえるのか,というのが私の疑問です。 Aは,「私は,悪い人間ではないと思います」ということは,いっていますけど,「悪いことをしたとは思っていません。やむをえなかったのです。」とは言っていない。 かえって,「凶器を持ち出した点は悪かった」,「みんなに迷惑をかけた」というようなことをいっています。 最終陳述でも,正当防衛のことは,一つもいってません。 若いので。。。と情状を主張しているのです。 私は,被告人が,明らかに無罪主張をしているという風には,よめませんでした。 私とすれば,被告人は,自分を無罪とは思ってはおらず, 無罪立証をして情状を全くいわないことは,かえって被告人の考えと一致しないと思います。 若いから云々ということをAは,最終陳述でいっているのに, 正当防衛を書けば,そのことは,起案のどこにも,でてこないわけでしょう?
461 :
氏名黙秘 :2005/07/16(土) 14:43:24 ID:???
刑弁の控訴趣意書で量刑不当のみ, 昨日の起案で情状のみ書く人って 結構J志望に多いのかもね。 そういう人に「Bだって必ずしも好きで こんな主張してるわけじゃねぇんだよぅ。」 ということを分かってもらうためにも 刑弁の2階試験は大切だと思ったよw
>>460 若いとかVに申し訳ないと思っている(これは正当防衛と両立する)とか,
そういうことは弁論で言わなくてもJは分かってくれるはず。
刑弁では処分権主義とか弁論主義はない。
当事者がいいって言ってんだからいいじゃん,
というわけには必ずしもいかない。
代理人というより,後見人みたいに考えたほうがいいんじゃない?
とくに,今回のAは外国人で,意思疎通が上手くいってないし。
Aにとって有利になり得ることはAが言ってなくても主張すべきだと
思うんだけどねぇ(以上はあくまで私見)。
>462 そうそう,そういう意味で,正当防衛の主張もあっていいと思う。 ただ,そういう風に,後見的なっていう場合には,正当防衛の主張がどれくらい通るのかっていう見通しがでてくるわけで, それで,433→436というような議論をしていたわけです。 それで,みんな迷うわけですよ。
464 :
氏名黙秘 :2005/07/16(土) 15:07:40 ID:???
>>460 基本的に被告人本人は事実しか分からないでしょう。
犯人性や事件性を争っているならともかく,正当防衛という,法的評価の観点から無罪であると被告人自身が言える能力があるかは怪しいだろう。
怪しいからこそ,弁護人がついてやる必要があるわけで・
被告人が言った事実を弁護人が見て,正当防衛だと思えばそう主張して良いと思うし,また,そうすべきだと思うんだけどな。
ところで,昨日,クラスメイトと話したところ,Jを信用していることを根拠に正当防衛等は主張しなかったと言っていた人がいた。
俺は,信用しているからと言って当てにしてしまうのは非常に危険だと思う。
「信用すれども当てにせず。」
これは,自分の仕事に責任を持つ上でとても大切なことだと思う。
>464 462さんの意見とほぼ同じですね。同感です。 ただ,私は,正当防衛が成立しないと思ったという点で違うだけですね。 信用すれども,あてにせず,という部分は,その通りだと思います。
466 :
氏名黙秘 :2005/07/16(土) 16:51:27 ID:???
ところで,みなさんは,Aの自白について,どういう点で信用性なしに したんですか?
467 :
氏名黙秘 :2005/07/16(土) 17:04:26 ID:???
「死に損ない」と誤訳していることから通訳の能力に疑いがある。 サインしてしまった経緯が 最終日だからサインした 上半身の方を向いていたと言っただけ 等,サインしてしまった理由について迫真性があるし,客観的事実とも符合するし, 最終日だったことを被告人が覚えているとも考えにくい等の点から公判廷供述の方が信用できると主張できる(調書は相対的に信用性を欠く)のではないかと考えた。
468 :
氏名黙秘 :2005/07/16(土) 17:56:09 ID:???
昨日、合体抗弁に襲われる夢を見た…。
469 :
氏名黙秘 :2005/07/16(土) 21:45:59 ID:???
刑弁起案でずいぶん盛りあがってるな。価値観が出やすい上に修習内容的に理解しやすい(=それだけ議論しやすい)からな。
470 :
氏名黙秘 :2005/07/16(土) 22:06:03 ID:???
民裁のことなんて思い出したくもない
471 :
氏名黙秘 :2005/07/16(土) 22:26:32 ID:???
事実認定の結論と主文くらいは出してもいいかな? 承諾があったとは認められない。 引換え給付判決。 にした。みなさんどう?
472 :
氏名黙秘 :2005/07/16(土) 22:26:48 ID:???
473 :
454 :2005/07/16(土) 22:33:16 ID:???
474 :
氏名黙秘 :2005/07/16(土) 22:34:00 ID:???
475 :
氏名黙秘 :2005/07/16(土) 22:50:19 ID:???
解説
>>422 は,日本の紙パックの権威が検索結果で出たページ
>>423 は,俺のカキコやないから知らん
476 :
431 :2005/07/16(土) 23:04:57 ID:???
>466 その他に,, 1,自白の内容自体が不自然, 2,ずっと否認が突然,自白なのに,その点につき合理的説明がない。 >471 承諾があったとは認められない。 請求認容。 533ないし295の主張は,主張自体失当。
477 :
氏名黙秘 :2005/07/16(土) 23:12:15 ID:???
>>423 は,2chや法曹ブログで超有名な自称IT弁護士先生のこと
この人は匿名の投稿者を「匿名の卑怯者」と呼ぶことで有名なB
478 :
氏名黙秘 :2005/07/16(土) 23:21:46 ID:???
>>476 なぜ主張自体失当? 「土地」明渡請求だから?
479 :
氏名黙秘 :2005/07/16(土) 23:22:27 ID:???
紙パックはごみじゃない!資源じゃない!コレクターズアイテムだ!
480 :
氏名黙秘 :2005/07/16(土) 23:23:07 ID:???
建物代金で建物のみならず土地の返還も拒絶できるだろ?
481 :
478 :2005/07/16(土) 23:25:19 ID:???
>>480 おめえにきいちゃいねえんだが。黙ってろカス。
482 :
氏名黙秘 :2005/07/16(土) 23:27:15 ID:???
誰か民裁の事実認定で検討した要素を挙げてくれ マジで何書いていいかまったく分からなかったよ・・・orz
483 :
氏名黙秘 :2005/07/16(土) 23:37:00 ID:???
>>482 俺、時間が足りなくて、証拠の検討は明らかに不十分だけど。
Yが売買契約直前に承諾があると聞いた場所はどこか。
また、誰から伝えられたか。
ここらへんの証言が建物の売主とYとでずれてたような。
あと、いきなり会ったこともないやつに譲渡すると言われて
すぐに承諾するかとか、内容自体の合理性かな。書面もないし。
484 :
氏名黙秘 :2005/07/16(土) 23:37:54 ID:???
485 :
氏名黙秘 :2005/07/16(土) 23:39:06 ID:???
486 :
氏名黙秘 :2005/07/16(土) 23:59:36 ID:???
>>483 そっか。そういえば民事の事実認定ってそういう不自然さを見つけるんだったな。
次こそはがんばるよ。
487 :
氏名黙秘 :2005/07/16(土) 23:59:55 ID:???
てか、承諾ありってしたやついないの? そうすると棄却になるんだよな?
488 :
氏名黙秘 :2005/07/17(日) 00:13:10 ID:???
最初の蛍の兄ちゃんの家で承諾はなく, 次の町内会長経由の承諾しないことの通知も認められず, 結局承諾しないことは香港から帰って来てからなされたものだから引換給付って考えた。
489 :
氏名黙秘 :2005/07/17(日) 00:50:44 ID:???
最後にわざわざ主文を書かせるくらいだから、 教官室としてはより難度の高い引換給付判決を期待していたと思われる。 筋としては、承諾無し→引換給付判決が一番評価が高いんだろうね。 俺はorz
490 :
某教官 :2005/07/17(日) 01:42:40 ID:znClQltd
守秘義務
491 :
氏名黙秘 :2005/07/17(日) 01:43:25 ID:???
言っちゃえ言っちゃえ
492 :
431 :2005/07/17(日) 03:51:41 ID:???
>478 承諾なし,で,契約解除 → 土地売買 → 本訴訟内で。。。。 何か,違和感感じないか?
493 :
氏名黙秘 :2005/07/17(日) 07:49:21 ID:???
おいおい、なんで契約解除になるんだ? 大ブロックが整理できてないんじゃないか?
494 :
氏名黙秘 :2005/07/17(日) 08:20:37 ID:???
>>492 ,493
賃貸借の譲受人に所有権にもとづく返還請求するとき
賃貸借の解除はいらないね。
495 :
氏名黙秘 :2005/07/17(日) 11:18:27 ID:???
物権的請求権 契約関係に基づく請求権 区別できない人は12月デビューになるんだろうね。
496 :
氏名黙秘 :2005/07/17(日) 13:04:55 ID:???
>>495 これはマジで言っておく
所有権に基づく請求と契約に基づく請求とを区別できないと
12月デビューできるかどうかすらあやうい
497 :
氏名黙秘 :2005/07/17(日) 13:58:36 ID:TFgHy1nL
498 :
氏名黙秘 :2005/07/17(日) 14:19:38 ID:???
>>497 スレ違いです
それに政府の意思でやれば「私戦」には該当しない。
499 :
氏名黙秘 :2005/07/17(日) 16:18:17 ID:???
500 :
氏名黙秘 :2005/07/17(日) 16:27:19 ID:???
500げと
501 :
氏名黙秘 :2005/07/17(日) 16:55:56 ID:TFgHy1nL
502 :
氏名黙秘 :2005/07/17(日) 17:02:56 ID:???
昔は個人事務所の青田買いが多かったそうです。 ボス弁の娘と見合いがセットという。
503 :
氏名黙秘 :2005/07/17(日) 17:58:07 ID:???
504 :
431 :2005/07/17(日) 20:49:29 ID:???
>493さん 承諾が抗弁に入ってくると,解除は,でてこない, そうすると,賃貸借契約自体は存続している状態ということになり, 元所有者→原告土地売買により, 賃貸人の地位が移転し,原告が,借地権設定者になるわけですか。 やられました。ミスが連鎖しました。 解除を再抗弁で書いて, 承諾を再々抗弁で書いた場合には,主張自体失当になると思うんですけどね。 承諾が,抗弁に入ってくることは,類型別には,書いてないと思いますので, 類型別と言い分式だけでは,駄目だということですね。 1巻,2巻の条文の部分まで,勉強してこいということですね。 次回は,条文のところまで,読んで,出直してきます。
505 :
氏名黙秘 :2005/07/17(日) 21:24:54 ID:???
>>504 俺,類型別と事実摘示とそれらをまとめたノートしか見てない。
後は起案の復習だけ。
でもそこさえきちんとやれば落ちることはないよ。
506 :
氏名黙秘 :2005/07/17(日) 22:27:20 ID:???
実務修習経て帰ってくると、研修所起案が実務で どう役に立つのか疑問になってくるな。 特に弁護科目なんか、自分で接見も尋問もしてない事件や、 これまで担当してない事件をいきなり起案させられるなんてこと まずないしな。 起案のための勉強がむなしい・・・ 適当にやって適当に2回試験受かればいいのかな、って気になってきた。 こうやって気を抜いてると落ちる羽目になるのかもしれんが(笑)
507 :
先輩 :2005/07/17(日) 22:32:32 ID:???
>>506 Bになるなら落ちないように勉強しておけばいいだけだよ。
508 :
氏名黙秘 :2005/07/17(日) 22:46:32 ID:???
>>506 ボスから記録だけ渡されて「最終準備書面かいておいて。」という状況も,考えにくいが,一応あり得るかもしれん。
例えばボスの急病とか。
509 :
氏名黙秘 :2005/07/18(月) 06:31:05 ID:5JkZWnyB
510 :
氏名黙秘 :2005/07/18(月) 12:36:22 ID:???
3連休全く勉強しなかった。まずいかな。 みんなはどのくらい勉強してるの?
511 :
氏名黙秘 :2005/07/18(月) 12:42:15 ID:???
>>510 まだあと半日残っている。今からでも間に合うからがんがれ!
512 :
氏名黙秘 :2005/07/18(月) 12:45:06 ID:???
>>511 いや,これからザバスで泳いでその後池袋で買い物して夜は飲み会の予定なんだよね。
ヤバイかな?
513 :
氏名黙秘 :2005/07/18(月) 13:53:13 ID:???
PJ志望なら終わったな。 B志望ならゴルフの練習もしとけ。
514 :
氏名黙秘 :2005/07/18(月) 14:10:10 ID:???
俺も3日間全く勉強しないくせに、急に不安になったりして2chを覗いてるわけだが。 そもそも何やればいいかわからん。
515 :
氏名黙秘 :2005/07/18(月) 15:02:51 ID:3nZJPIdd
2回試験落ちたら内定はやっぱ取り消しになるんだろうな
516 :
氏名黙秘 :2005/07/18(月) 16:01:12 ID:???
PJは当然内定取り消しだが,Bは事務所次第だろ。 事務所に1人弁護士が増えることを前提に備品なども用意してるから, 追試に受かれば採用してくれる所も多いらしいよ。 ただ,1人ぐらい減っても大して問題にならない大手だと厳しいかもね。
517 :
氏名黙秘 :2005/07/18(月) 16:17:51 ID:???
これからの勉強計画。 民裁の起案3回目に備えて類型別を読む。 そろそろ新実例を適当に読み始める。 検察問研も答えだけ読む。 刑裁の事実認定の本物を読むのは諦めた。 復習はめんどくさいのであまりやらない。 以上。 明らかに二回試験落ちコースorz
518 :
氏名黙秘 :2005/07/18(月) 16:37:13 ID:???
>>517 は?
それだけやれば十分合格コースだろ?
519 :
氏名黙秘 :2005/07/18(月) 18:49:52 ID:???
>>518 復習をあまりやらないってところはマズくないか(日頃の成績,
得意科目苦手科目にもよるけど)。
俺としては,上の方で504さんも書いていたように,類型別だけでなく
1巻2巻も勉強した方がいいのかもしれないと思ってる(俺も504さん
と同じようなミスを民裁起案2でしました)。
520 :
氏名黙秘 :2005/07/18(月) 19:32:18 ID:???
弁護士になったら10月からフルに働かないといけない。そしてそこからが勝負。 今は人生最後のモラトリアム。97%合格の試験のためにがんばって、疲れた体と心で事務所に行くつもりですか? あと1か月間が最後なんだよ
521 :
氏名黙秘 :2005/07/18(月) 20:18:02 ID:???
という罠にはまって、遊びまくったりしないようにね。
522 :
氏名黙秘 :2005/07/18(月) 20:23:54 ID:???
登録は10月だけど、仕事は11月から始めることで内定先の了解を得ている漏れは勝ち組。 海外に行ってくる予定。バックパッカーになるのもこれが最後かな。
523 :
氏名黙秘 :2005/07/18(月) 20:28:40 ID:L+2vM7gR
普通にそう持ちかければ,だいたいどの事務所も11月スタートでOKしてくれるよね。 個人事務所はそういうところがいいね。
524 :
氏名黙秘 :2005/07/18(月) 20:42:25 ID:???
民裁だけは気をつけるべき。
525 :
氏名黙秘 :2005/07/18(月) 20:46:59 ID:LJgVKYH7
自由と正義のバックナンバーを見れば、二回試験落ちの行く 事務所がわかるよ。12月の新規登録が、2〜3か月後のに 載るから。 56期は西村とか東京青山・青木とかにも行ってたはず。
526 :
氏名黙秘 :2005/07/18(月) 21:26:16 ID:???
つまり,大抵の事務所は二回試験落ちを許してくれるってこと。
527 :
氏名黙秘 :2005/07/18(月) 21:30:11 ID:???
ボクシングいい試合してるな。
528 :
氏名黙秘 :2005/07/18(月) 21:33:00 ID:???
ひえー、2回試験怖いな。
529 :
氏名黙秘 :2005/07/18(月) 21:33:05 ID:???
>つまり,大抵の事務所は二回試験落ちを許してくれるってこと なんだ全然OKじゃん (www
530 :
冤罪事件に関する声明。 :2005/07/19(火) 21:18:45 ID:3KxL0km4
冤罪事件の真相。
http://white.ap.teacup.com/applet/enzai2005/archive?b=5 家裁へ訴えてはいけない本当の理由。2005
http://star.ap.teacup.com/falsejudge2005/ 痙性斜頚は、左頚部から左上肢に限局し、左肩から左上背部に拘束具をつけ
て いるかのような持続的な鈍痛があり、利き手の左上肢を酷使した夕刻に悪
化し鈍痛が酷くなる。夕刻に不安、焦躁、易刺激性を生じ、その持続する鈍痛
のあまり、可逆的かつ二次的な被害念慮を生じることは十分考えられる。痙性
斜頚の持続的な鈍痛は、左右非対称に筋緊張異常が亢進した状態が持続するこ
とによって生じ、睡眠を十分取ったあとの朝や午睡をわずか取ったあとに軽快
することが知られているが、大変な苦痛である。時折、左上背部の痛みから、
わずかに休みを取りながら医療に従事してきた。左上肢の肘関節より先端が保
たれているため、精神科医としての血管確保や皮膚科小手術には差し支えがな
いものの、何時間にも及ぶ外科手術には向かない。
主たる精神症状は、一般身体疾患である痙性斜頚に随伴する、夕刻に生ず不安、
焦躁、易刺激性で説明できるため、統合失調症の疾病概念を援用する必要はない。
風評被害/冤罪被害は酷いが、「統合失調症」のイバラの冠をかぶって歩いた
青年期は、孤独と死と隣り合わせであった。
刑事訴訟の冤罪はいつかは晴れる。「統合失調症」の冤罪は、いつになっても
晴れることはない暗闇である。
531 :
氏名黙秘 :2005/07/19(火) 21:30:24 ID:???
>>529 まあ,事務所内では一生二回試験落ちのレッテル貼られるけどな。w
532 :
氏名黙秘 :2005/07/19(火) 21:39:57 ID:???
二回試験はほとんどが合格する試験。 史上最悪と言われた昨年(しかも,その原因は特定のクラスで民裁で変な噂が流れたからだといわれている。)で約97%の合格率。 この確率は,超高齢修習生(60才過ぎているような方)や出産育児でろくに勉強できなかった人も含む数字。 しかも,今年は,昨年の苦い経験から教官も紛らわしいこといわないだろう。 そうすると,変な噂に引きずられる留保者が減るだろうから,落ちるのは平年ベース(せいぜい20人)だと予想できよう。 そうすると,合格率は約98.4%となる。 だからといってナメてはいけないが,過度の心配は要らないよ。
533 :
氏名黙秘 :2005/07/19(火) 21:57:22 ID:???
このスレは、過度の心配をするJ志望と、過度に楽観的なB志望が対照的だな。 民裁と刑弁は、後で振り返ると何でそう思ったのかと悔やんでも悔やみきれない<悪魔的勘違い>があるから気をつけてね。
534 :
氏名黙秘 :2005/07/19(火) 22:34:27 ID:???
明日の出題を予想しよう。 検察が恐喝,刑弁が強盗→恐喝,殺人未遂だから明日は窃盗あたりかな?
535 :
氏名黙秘 :2005/07/19(火) 23:07:57 ID:???
たまには無罪判決を書いてみたい。
536 :
氏名黙秘 :2005/07/19(火) 23:09:36 ID:???
>>535 どうぞどうぞ。不起訴裁定書も情状だけの弁論も一緒にどうぞ。
あとはしらね。
537 :
氏名黙秘 :2005/07/20(水) 18:58:36 ID:???
538 :
氏名黙秘 :2005/07/20(水) 21:20:59 ID:???
そろそろ鬱が本格化してまいりましたよ。 みんなは楽しく元気にね。。
539 :
氏名黙秘 :2005/07/20(水) 21:22:05 ID:???
みんな玉砕したみたいだな
540 :
氏名黙秘 :2005/07/20(水) 21:36:50 ID:???
考えられる類型 全員建造物侵入は認めただろう。 その上で, 1 強盗致傷 2 窃盗未遂+傷害 3 窃盗未遂のみ 4 傷害のみ 俺は1か2だと思うのだがどうだろうか?
541 :
氏名黙秘 :2005/07/20(水) 21:38:22 ID:???
2にした。 法令の適用でかすがいになった
542 :
氏名黙秘 :2005/07/20(水) 21:48:34 ID:???
>>540 1は厳しいと思うなあ。あそこまで崩されちゃうと。
で,3にした。
ところで,結合犯をバラバラに認定するときって,
罪数が変化するけど,訴因変更とかしないで認定しちゃって良いのかな?
543 :
氏名黙秘 :2005/07/20(水) 21:49:20 ID:???
>>542 起案要領を見ると訴因変更は考えないで認定していいみたいだけど。
544 :
542 :2005/07/20(水) 21:52:09 ID:???
>>543 紛らわしかったらごめん。
起案はそれでいいんだけど,一般論として,っていうこと。
545 :
氏名黙秘 :2005/07/20(水) 21:53:15 ID:???
悩んだ末1にした。 V,公判で崩されてた? 反対尋問,補充尋問でも一貫して 引き倒されたと感じたというようなことを言っていたと思うけど。 それにAは調書では一貫して引き倒したと述べているし。 ただ未だ自信はない。 少なくとも1か2だろうな。
546 :
氏名黙秘 :2005/07/20(水) 21:53:51 ID:???
なんでかすがいになるのさ
547 :
氏名黙秘 :2005/07/20(水) 21:55:23 ID:???
>>546 建造物侵入と傷害・窃盗未遂がそれぞれ牽連犯だから。
548 :
氏名黙秘 :2005/07/20(水) 21:57:48 ID:???
かすがいなの?
549 :
氏名黙秘 :2005/07/20(水) 21:57:56 ID:???
建造物侵入と傷害ってけんれん犯だったっけ? そう言われるとそうだったようにも思える。わすれた。
550 :
541 :2005/07/20(水) 21:58:02 ID:???
>>546 >>547 いや,傷害と住居侵入てどうなのかなって迷ったけど
殺人と住居侵入も牽連犯だしね。
量刑は1〜2年くらいかな
551 :
氏名黙秘 :2005/07/20(水) 21:59:03 ID:???
世界は、4をトレンドとして動いているらしいよ。
552 :
氏名黙秘 :2005/07/20(水) 22:00:30 ID:???
5 住居侵入のみ っていうのは?
553 :
552 :2005/07/20(水) 22:01:09 ID:???
ごめん, 5 建造物侵入のみ だった。
554 :
氏名黙秘 :2005/07/20(水) 22:07:20 ID:???
じゃあ,考えられるものとして5も加えようw 全員建造物侵入は認めただろう。 その上で, 1 強盗致傷 2 窃盗未遂+傷害 3 窃盗未遂のみ 4 傷害のみ 5 建造物侵入のみ 実質1か2の戦いだろうな。
555 :
氏名黙秘 :2005/07/20(水) 22:10:24 ID:???
主文 1なら懲役3年執行猶予3〜4年か? 2なら懲役1〜2年,猶予3〜4年か? 白色軍手は没収するのか? 一応,供用物件(ガラスを割って侵入するときに怪我しないように役だった)として没収したけど。 それと訴訟費用全部負担。
556 :
氏名黙秘 :2005/07/20(水) 22:11:14 ID:???
主観的にけんれんしてない、侵入と傷害を一罪処理するのは無理じゃないの?(最判S24.12.21)
557 :
氏名黙秘 :2005/07/20(水) 22:12:48 ID:???
没収できるものは没収するのでは?
558 :
氏名黙秘 :2005/07/20(水) 22:19:26 ID:???
拾ったものは没収できるの?
559 :
氏名黙秘 :2005/07/20(水) 22:20:52 ID:???
カジヤ・・・所有者がA以外かな 軍手・・・犯行供用とまではいえない とか思って何も没収しなかった。 研修所ルール的には没収なのかな。
560 :
氏名黙秘 :2005/07/20(水) 22:21:05 ID:???
傷害が牽連犯になるわけないじゃない。 客観的に牽連性が無いんだから。 軍手は没収すべき何じゃないの。道具は無理だと思うけど。
561 :
氏名黙秘 :2005/07/20(水) 22:25:01 ID:???
軍手だけ没収か・・・バランス悪いな。 牽連犯は成立しうると思うけど。
562 :
氏名黙秘 :2005/07/20(水) 22:32:18 ID:???
軍手は没収できるよね。
要件を満たせば没収するのはルール。だから没収すべきでしょ。
バールは没収できない。
>>561 別にバランス悪くないでしょ。
563 :
氏名黙秘 :2005/07/20(水) 22:33:05 ID:???
>>556 ケン連犯って類型的に見るんじゃなかったっけ?
564 :
氏名黙秘 :2005/07/20(水) 22:48:39 ID:???
うん でも住居侵入後に殺意を生じて人を殺しても殺人・住居侵入で牽連犯になるという 判例もあるようだから,牽連犯もありなのかもな。 でも違和感あるよなw
565 :
氏名黙秘 :2005/07/20(水) 22:50:02 ID:???
バランス悪いというか 実務的には没収しないだろうなと。 研修所ルールか。
566 :
氏名黙秘 :2005/07/20(水) 22:54:33 ID:???
>>540 4はあり得ないだろう。
窃盗以外のどんな理由であそこに侵入したんだよ?w
567 :
氏名黙秘 :2005/07/20(水) 22:56:34 ID:???
>>565 軍手を持たせても何ら犯罪傾向が強まる訳じゃないし。そりゃそうだろうな。
568 :
氏名黙秘 :2005/07/20(水) 23:01:04 ID:???
住居侵入と傷害を牽連犯とするのは,事後強盗だと一罪となるのにばらずと併合罪になるのは均衡を欠くと考えるからだろうね
569 :
氏名黙秘 :2005/07/20(水) 23:02:36 ID:???
そもそも本件の争点って何だったの?
570 :
氏名黙秘 :2005/07/20(水) 23:05:50 ID:???
秘、と表紙に書いてある意味を忘れてないかい?
571 :
氏名黙秘 :2005/07/20(水) 23:07:10 ID:???
>>566 そう思うが、そうすると、なんで金庫なり机なりを荒らさないのかが
よくわからない。他にもキャビネットはあったわけだし、入ってから
40分間も件のキャビネットだけをいじくってたにしては写真で見て
も痕跡がよくわからん。あとコップとかソファとか、いろいろ不思議
な点もあるし。ここらへんをどう説明したらよかったのかね?
572 :
氏名黙秘 :2005/07/20(水) 23:08:11 ID:???
>>570 教官、忙しい中わざわざマリガ?ォございます!
573 :
氏名黙秘 :2005/07/20(水) 23:10:17 ID:???
>>569 ちゃんと出来る奴に聞いた方がいいぞ ここではなくて
でマジレスしておくと
まず証拠構造を把握する 今日のは直接証拠型なんだろうから
V供述の信用性が争点ということになるんじゃないのか?
でその信用性判断を供述内容や間接事実や合理的な推測などから
導くことがどのように判断しているのかを教官は見ているんじゃないか?
で 自分を省みると(r
574 :
氏名黙秘 :2005/07/20(水) 23:14:40 ID:???
575 :
氏名黙秘 :2005/07/20(水) 23:15:21 ID:???
争点1は一応間接事実推認型 争点2は捜査段階での自白という直接証拠がある特殊な直接証拠型 争点3は事実については実質的に余り争いのない評価の問題 と思ったのだが違うのかorz
576 :
氏名黙秘 :2005/07/20(水) 23:19:44 ID:???
>>571 キャビネットを開け金庫のカギ等を探したが見つからず,
施錠されているキャビネットこじ開けようとしたがダメだった。
のどが渇いた。
ううむ,どうしようか・・・(座って考え中)。
「ん?」
誰か来た・・・。
やべ!ガードマンじゃん!どーしよ〜〜〜。
ってな感じだったんだろうな。
577 :
氏名黙秘 :2005/07/20(水) 23:23:17 ID:???
争点 1 238条の「窃盗」であったかについて 間接事実型 2 同条の「暴行」の有無(有形力の行使の有無,有形力があったとして犯行抑圧程度の暴行か) 直接証拠型 有形力の行使自体はAも認めているようだね。
578 :
氏名黙秘 :2005/07/20(水) 23:28:19 ID:???
単純に @窃取目的か 間接証拠型 A物色あったか 間接証拠型 B暴行の態様 直接証拠型 てしたけど。
579 :
氏名黙秘 :2005/07/20(水) 23:29:50 ID:???
つーか,争点からよくわからなかった。 今日のは難しすぎ。
580 :
氏名黙秘 :2005/07/20(水) 23:29:52 ID:???
>>576 ありがとう。やっぱ金庫って鍵がないと触らないもんなのかな。
喉が渇いて水を飲むことはまだいいんだけど、わざわざ台所からソファ
まで持ってきて悠然と構えてるのはなんかイメージできないなあ。コソ
ドロなんだからもっとコソコソしやがれってんだ。俺はここらへん考え
だして説明に窮したから無視。やばいかね?
581 :
氏名黙秘 :2005/07/20(水) 23:31:47 ID:???
つーかおまいら、あんまり具体的な事案の内容書くなよ
582 :
氏名黙秘 :2005/07/20(水) 23:34:06 ID:???
窃盗犯であることは否定できないだろ。 休みたいなら人の看取する建物の窓ガラスを割ってわざわざ侵入しないだろ。 侵入した後の行為を見ても倉庫にとどまらずわざわざ事務室にガラス割って入っているし物色しているし。 そもそもふらりと入ったのではなく,確定的な故意を持って建物に入っているだろ(バールの所持)。
583 :
氏名黙秘 :2005/07/20(水) 23:34:34 ID:???
今回の起案って法改正を意識したのかな? 強盗致傷でも猶予付けられるようになったから, 争い方も従来とは違ってくると思うんだよね。 しかし,事後強盗って,法律上 リアル強盗と同一の扱いでいいもんなのかな〜?
584 :
氏名黙秘 :2005/07/20(水) 23:34:47 ID:???
>>581 確かに、一応実際にあった事件をもとにしてるんだったな。
明日の討論に残しておこう。
585 :
教官 :2005/07/20(水) 23:35:51 ID:???
明日討論なので明日話してください。 59期以下がまた検討する記録ですからお願いします。
586 :
氏名黙秘 :2005/07/20(水) 23:37:43 ID:???
だって明日あんまり恥かくのは嫌なんだもん
587 :
氏名黙秘 :2005/07/20(水) 23:39:52 ID:???
今考えると不合理な事実 ・本当のトイレの位置と小用 ・アレはぶつかって開くものか
588 :
氏名黙秘 :2005/07/20(水) 23:42:22 ID:???
そもそも小便をしたいと言っていたっけ? 大便の意味だったらどうなんだろう?
589 :
氏名黙秘 :2005/07/20(水) 23:45:05 ID:???
敷地内でうんこしてたら実刑だなw
590 :
氏名黙秘 :2005/07/20(水) 23:46:00 ID:???
実はAは飲尿健康法マニア あのコップは(ry
591 :
氏名黙秘 :2005/07/20(水) 23:46:44 ID:???
コップに対する器物損壊罪の成立の検討を忘れてたorz
592 :
氏名黙秘 :2005/07/20(水) 23:51:43 ID:???
現場にウンコしていく窃盗犯って相当数いるらしいね。 やると癖になるらしい。
593 :
氏名黙秘 :2005/07/20(水) 23:52:09 ID:???
それを言ったら自転車とバールの遺失物等横領もね。 あ、バールは最初から持ってたのかもしれないが。
594 :
氏名黙秘 :2005/07/21(木) 00:04:52 ID:???
スレの流れを無視して申し訳ないが, 被告人って,内妻がいたり再婚歴ある奴多いよな。 そんで,「社会復帰するまで待ってます。」とか抜かしやがる。 真面目に暮らして,司法試験も受かったのに, 30過ぎて彼女の1人もいない俺って・・・ 泣いてなんかないやい!!
595 :
氏名黙秘 :2005/07/21(木) 01:31:16 ID:1nmX6h4y
一番の美人は誰よ?
596 :
氏名黙秘 :2005/07/21(木) 04:49:59 ID:???
564 名前: 氏名黙秘 Mail: 投稿日: 05/07/21(木) 01:34:54 ID: 1nmX6h4y 司法試験受かった人で美人な人っているの?いるとしたら誰?
597 :
氏名黙秘 :2005/07/21(木) 06:45:45 ID:???
>>596 東京地裁の判事補で美人はいくらでもいる。
598 :
氏名黙秘 :2005/07/21(木) 07:52:41 ID:???
エール出版の司法試験現役合格作戦にたまに慶応卒の美女がいる。
599 :
氏名黙秘 :2005/07/21(木) 18:53:12 ID:???
自分にとって最高に写真写りのよい一枚を使っていることを考慮してみれ。 本当の美人は顔の作りだけでなく表情もいいものだ。だから動画を見ないと何とも言えない。
600 :
氏名黙秘 :2005/07/21(木) 19:02:26 ID:???
600げと
601 :
氏名黙秘 :2005/07/21(木) 19:42:02 ID:???
動画よりモノホン見ないと判らないよ
602 :
氏名黙秘 :2005/07/21(木) 21:32:28 ID:???
明日は犯人性否認の起案だろう その場合、消極方向の間接事実も検討するのか?被疑者供述を潰すのは確かだろうが、教えてエロイ人
603 :
氏名黙秘 :2005/07/21(木) 21:49:08 ID:HFt30H4S
604 :
氏名黙秘 :2005/07/21(木) 22:05:18 ID:???
明日は 認定替え 犯人性否認 の単独犯。
605 :
氏名黙秘 :2005/07/21(木) 23:10:22 ID:???
単独犯で 詐欺か横領かとか経済事犯じゃないかな。 誰に対する何罪で処理するのか難しいようなやつ。
606 :
氏名黙秘 :2005/07/21(木) 23:53:47 ID:???
>>602 他の科目でもそうだけど、
都合の良い事実だけを取り上げ、都合の悪い事実を無視した主張ないし認定には、あまり説得力はないと思うが。
607 :
氏名黙秘 :2005/07/22(金) 10:31:49 ID:???
695 :氏名黙秘 :2005/07/22(金) 10:18:07 ID:???
辰巳の刑法はズバリちゅうのズバリだな
しかもあんな特殊事例なのに
口述出てた?
701 :氏名黙秘 :2005/07/22(金) 10:19:53 ID:???
>>695 事後強盗と承継的共同正犯のやつ?
口述なんか出てないよ。
あれは漏洩したんでないの??
608 :
氏名黙秘 :2005/07/22(金) 18:30:27 ID:???
さて今日の偽造の点はどうすることやら
609 :
氏名黙秘 :2005/07/22(金) 19:58:58 ID:???
書いたもの 1 VはJ○、本件きっ○3綴が客体の業横 検討したもの 2 Vは光○で代金が客体の業横 3 Vは光○で背任 4 Vは藤○で代金が客体の詐欺 5 港区芝云々とか書いた私文書偽造 6 ゴム印押した有価証券偽造 あとなんかあった?
610 :
氏名黙秘 :2005/07/22(金) 20:23:26 ID:+qgvzzfS
VはJ○と代理店。 代理店から窃盗。 チケ屋を偽罔して、J○が被害者の偽造行使詐欺のけんれん犯。 偽造行使を拾うためには詐欺かな、業横だと、被害の実態がJ○だが、横領被害は偽造されたきっぷの価値だから、詐欺にした方が被害額認定が楽かなと。 しかしかなり少数派の模様。。。
611 :
氏名黙秘 :2005/07/22(金) 21:17:57 ID:p4Hh3Otd
今日の起案だと,結局,誰が損したのか曖昧でしたよね。損失補償はあるのでしょうか。 成立する犯罪については,偽造をすっかり忘れてしまいました。あぁ。 >609 代金ではなくチケット自体だと思いました。 >610 多数派は,チケット自体の横領(チケ屋分)ですよね。
612 :
氏名黙秘 :2005/07/22(金) 22:00:43 ID:???
光○を被害者とする業横が多数派なんだろうな。 一般的な社会通念にも適合するだろうし。 でも確かに損害は微妙だよなw 詐欺はあの調書だとちょっとなぁ
613 :
氏名黙秘 :2005/07/22(金) 22:09:58 ID:???
>>609 今回の起案は犯人性がメインでしょ。
他の罪でさらに起訴してもたいした得点にはならないでしょ。
614 :
氏名黙秘 :2005/07/22(金) 22:30:02 ID:+qgvzzfS
光○の店員はきっぷを真正だと思ったわけだし、錯誤なければ換金に応じないはずだから、偽罔、錯誤、交付はいけるかと。ただ一項詐欺にして被害者をJ○にするのが苦しいけど、クレカと同じように考えればいいかなと。 業横だと客体は偽造前のきっぷだから紙きれなんじゃ?
615 :
氏名黙秘 :2005/07/22(金) 22:33:39 ID:+qgvzzfS
あと、被害の実態は154万ちょいの価値だけど、Aには保管権限あるが、きっぷ販売後の代金の権限は経理課でAには権限ないことから、きっぷを偽造して真正なきっぷと装って売った場合の対価にもAは権限がないような気がした。。。
616 :
氏名黙秘 :2005/07/22(金) 22:34:25 ID:+qgvzzfS
はぁ、、、でも誰も同じ意見はいないし、再起案だな、、、欝
617 :
氏名黙秘 :2005/07/22(金) 22:36:40 ID:???
まあ,裁起案かどうかは,犯人性のところをしっかり書けているかどうかだろうね。 犯人性は構成要件を離れた生の事実に対して検討するものだから最低限そこが書けていれば大丈夫でしょう。 起訴罪名で悩んだら実質的被害者が誰かを考えるべきだと昨日教官は言っていたな。 そうすると難しいけれど,結局は業横が落ち着きどころじゃないかな・・・。
618 :
氏名黙秘 :2005/07/22(金) 22:50:25 ID:???
ところが今回は実質的被害者が誰なのか分かりづらいわけで・・・
619 :
氏名黙秘 :2005/07/22(金) 23:29:03 ID:???
>>614-616 光○じゃなくて藤○の店員だよね。でも被害届は出さないっつってんのに
なんで起訴するかな。親告罪じゃないにしても個人的法益なんだからさー。
てか未完成のきっぷは紙きれですか。んなわけないだろ。完成してなくて
も販売店に有効期限を記入してもらえればいいんだろ?
あと、Aには換金の権限からしてすでにないはず。だからこそきっぷ自体
の処分で業横が成立するんだろ? とりあえず代金はおいといて。
620 :
氏名黙秘 :2005/07/22(金) 23:38:35 ID:???
どーでもいいが、「もう、教官の前で、○んでやる」 という台詞を吐露する人が複数人いる件について。
621 :
氏名黙秘 :2005/07/22(金) 23:38:37 ID:???
犯人性の要素 1 筆跡 2 銀行口座 3 ロッカーの鍵 4 いなくなる 5 浪費 (1) ソウル (2) 愛の巣 6 ゴム印 7 店員識別供述 なんか落としたかな?
622 :
氏名黙秘 :2005/07/22(金) 23:55:03 ID:???
不起訴裁定書を書いた英雄はいないのか?
623 :
氏名黙秘 :2005/07/22(金) 23:56:13 ID:???
8 同じ偽名を使っていた 9 あれだけロッカーからチケットが紛失しているのにしらばっくれている
624 :
氏名黙秘 :2005/07/23(土) 00:00:30 ID:???
4はどうなのか。 N川くんだってしょっちゅう離席してたけど嫌不だったわけで。
625 :
氏名黙秘 :2005/07/23(土) 00:01:04 ID:???
10 デブで眼鏡はキモい
626 :
氏名黙秘 :2005/07/23(土) 00:03:36 ID:???
>>621 11 事件翌日に換金額とほとんど同じ額がA口座に入金
は外せないだろ?
627 :
氏名黙秘 :2005/07/23(土) 00:03:38 ID:???
628 :
氏名黙秘 :2005/07/23(土) 00:06:48 ID:???
【バカで】司法修習第58期part19【ごめんなさい】
629 :
氏名黙秘 :2005/07/23(土) 00:07:48 ID:???
>>626 うん。
推認力の点ではその事実がベストだね。
630 :
氏名黙秘 :2005/07/23(土) 00:08:11 ID:???
631 :
621 :2005/07/23(土) 03:59:04 ID:???
>>626 ああ、それ2のつもりだったの。あまり具体的に書きたくなくて。
632 :
氏名黙秘 :2005/07/23(土) 08:15:48 ID:???
>>620 今のところ刑弁が一番評判が悪い。
その理由は
科目の特性として,論理的な答えが導きにくいところが気持ち悪く,
また教官がバリバリ民事弁護士で,「刑弁経験ほとんどないだろ?」との疑問を持っている点にある。
633 :
氏名黙秘 :2005/07/23(土) 08:21:14 ID:???
>>623 9ってAの弁解の信用性がないってこと? それって
積極的間接事実にはならないじゃん。
弁解の信用性の弾劾それ自体はどこで書いたらよかったんだろ?
634 :
氏名黙秘 :2005/07/23(土) 09:39:09 ID:???
1,2=11,8,3を書いて 犯人性OK で,その後にAの弁解主に3つ?挙げて それぞれ排斥。(ここで6を使った)
635 :
氏名黙秘 :2005/07/23(土) 09:41:00 ID:???
>>633 間接事実をあげた後で,それに反するA弁解の信用性を検討して
間接事実によるスイニンはA供述によっても妨げられない
というふうに書けばよいのではないか?
636 :
氏名黙秘 :2005/07/23(土) 10:02:17 ID:???
9って後足でいいんじゃないの。 犯行後の犯跡隠蔽工作
637 :
氏名黙秘 :2005/07/23(土) 13:41:48 ID:???
>>633 > 9ってAの弁解の信用性がないってこと? それって
> 積極的間接事実にはならないじゃん。
盗品の近接所持事案では,
入手経路に関する弁解の虚偽性
というのが重要な積極的間接事実。
でも本事案に関しては,虚偽性が認定されたわけ
ではないから,なんかちがうかもしれない。
638 :
氏名黙秘 :2005/07/23(土) 15:54:44 ID:???
>>637 単に「やっていません」と言っているだけだからねぇ。
639 :
氏名黙秘 :2005/07/23(土) 16:02:42 ID:???
640 :
氏名黙秘 :2005/07/23(土) 16:41:14 ID:???
地震こわひ
641 :
氏名黙秘 :2005/07/23(土) 18:16:18 ID:???
地震で地下鉄が止まっている件について。なんとかしてくれ。
642 :
氏名黙秘 :2005/07/23(土) 20:25:28 ID:X1e3lLp3
643 :
氏名黙秘 :2005/07/23(土) 20:32:58 ID:X1e3lLp3
昨年、北関東(和光市)で50人弱の被害を記録した2回試験で、司法研修所は、今後数か月中に、 最大震度100人の被害が起こる可能性があるとして、警戒を呼びかけた。
645 :
氏名黙秘 :2005/07/24(日) 00:41:52 ID:???
去年は異常事態だからな。 今年は多くても20人程度かと。 59期なら100人オーバーも夢ではないな。
646 :
氏名黙秘 :2005/07/24(日) 01:15:38 ID:???
ここのところ、人数が増えた期は大量の合格留保、 その翌年は反動で若干少なくなるの繰り返し。 58期は大丈夫だよ。問題は59期。100人もあり得る・・・
自信こわひ
648 :
氏名黙秘 :2005/07/24(日) 09:29:16 ID:gjHSvGKr
649 :
氏名黙秘 :2005/07/24(日) 12:12:35 ID:???
修習所いきてぇ〜
650 :
氏名黙秘 :2005/07/24(日) 12:15:26 ID:???
651 :
59期 :2005/07/24(日) 13:15:27 ID:???
和光に戻りたくねぇ〜
652 :
氏名黙秘 :2005/07/24(日) 13:33:47 ID:???
後期は模擬祭や交互尋問で役割もたないのが勝ち組だと気付いた今日この頃・・・
653 :
添削の上、御検討ください。 :2005/07/24(日) 18:49:42 ID:gjHSvGKr
654 :
氏名黙秘 :2005/07/24(日) 21:59:47 ID:???
644,647,653のお前。 うざい。
655 :
氏名黙秘 :2005/07/24(日) 23:23:22 ID:???
この週末勉強してないぞ というか、これで起案はもう半分終わったし、意外に後期の起案地獄もあっけなかったなw もう勉強しなくてもいいじゃないかw こりゃ楽だな
656 :
氏名黙秘 :2005/07/24(日) 23:51:55 ID:???
ああ・・・週末が・・・週末が終わってしまう・・・orz
657 :
氏名黙秘 :2005/07/25(月) 00:19:59 ID:???
3回試験まで3ヶ月以上ある。楽勝だね
658 :
氏名黙秘 :2005/07/25(月) 01:10:12 ID:???
659 :
氏名黙秘 :2005/07/25(月) 17:28:31 ID:j2+D8CSM
明日保全ってまじ? 57期はどうだったんだっけ?
660 :
氏名黙秘 :2005/07/25(月) 17:45:55 ID:???
まだ2回試験まで1年以上あるじゃないか。
661 :
氏名黙秘 :2005/07/25(月) 18:25:01 ID:???
ああぁ
662 :
氏名黙秘 :2005/07/25(月) 18:49:32 ID:???
>>659 57期は後期でも保全起案やってる。
ただ,保全の白表紙参照可能だった。
今回特に指示がないことからすると
普通に準備書面では??
今度は被告側
663 :
氏名黙秘 :2005/07/25(月) 19:10:01 ID:GFaEn6IQ
664 :
氏名黙秘 :2005/07/25(月) 19:33:09 ID:???
665 :
氏名黙秘 :2005/07/25(月) 20:02:48 ID:???
もしや追試落ちのKさん? にしては丸くなり過ぎのようなw
666 :
氏名黙秘 :2005/07/25(月) 20:17:48 ID:???
57期では2回目の民便起案は保全だったよ。 第1回最終準備書面 第2回保全 第3回第1回と同じ 二回試験 今日かえってきた起案
667 :
氏名黙秘 :2005/07/25(月) 20:33:41 ID:???
57期の人の日記チェックすれば分かる。 白表紙参照可能だったかは確認とれなかった。 とすると,やっぱありえるね・・・
668 :
氏名黙秘 :2005/07/25(月) 21:01:44 ID:???
おまいら、ただの起案なのにデマに振り回されるなんて馬鹿だなw そんなんじゃ二回試験も落ちるぞ、マジで。
669 :
氏名黙秘 :2005/07/25(月) 21:10:26 ID:???
ついでに民弁の各回の主要な論点についてもご教授願えませんでしょうか?
670 :
氏名黙秘 :2005/07/25(月) 21:18:14 ID:???
そこまで必死になるのか…
671 :
氏名黙秘 :2005/07/25(月) 21:34:11 ID:???
じゃあ,予想してみようか。 明日は被告側最終準備書面。 原告が出した書証の二段の推定を覆す主張がきちんと出来るかがポイント。
672 :
氏名黙秘 :2005/07/25(月) 21:41:04 ID:???
>>671 なんか十分ありえそうだな。
このスレの予想っていままでも意外にあたってるからなぁ。
673 :
氏名黙秘 :2005/07/25(月) 21:44:24 ID:???
まあ、つまらない噂には惑わされないことだよ。 教官は何も言ってないんだし、 前例だけでヤマをはるというのもいかがなものかね。 保全・執行は小問で出るから、やっておくに越したことはないけどさ。
674 :
氏名黙秘 :2005/07/25(月) 21:51:11 ID:GFaEn6IQ
675 :
氏名黙秘 :2005/07/25(月) 21:53:06 ID:???
57期の二回試験だよ。
676 :
氏名黙秘 :2005/07/25(月) 22:09:22 ID:???
>>57期の二回試験だよ。 ((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
677 :
氏名黙秘 :2005/07/25(月) 22:17:48 ID:???
あれが本番だったら楽勝だったのに
678 :
氏名黙秘 :2005/07/25(月) 22:20:45 ID:???
来年の今ごろ59期が同じことを言っていると思われ
679 :
氏名黙秘 :2005/07/25(月) 22:31:46 ID:???
>>675 だったら,今日返却された起案で普通の点がついていた奴は二回試験免除してくれよ。
680 :
氏名黙秘 :2005/07/25(月) 22:32:20 ID:???
681 :
氏名黙秘 :2005/07/25(月) 23:06:29 ID:???
刑弁の授業がひどいのですがどうすればよいでしょうか?
682 :
氏名黙秘 :2005/07/25(月) 23:09:04 ID:???
二段の推定崩しは前期で出たような気がス。 俺の予想は、土地建物を廻って複数の関係者が好き勝手言ってる事案。 ただし、最終準備書面とは限らない。
683 :
氏名黙秘 :2005/07/25(月) 23:11:00 ID:???
684 :
氏名黙秘 :2005/07/25(月) 23:45:47 ID:???
>刑弁の授業がひどいのですがどうすればよいでしょうか? ∧__∧ 理解できないおいらが悪いのか (`・ω・´) 理解させられない教官が悪いのか .ノ^ yヽ、 拙者修習生じゃ ヽ,,ノ==l ノ / l | """~""""""~"""~"""~"
685 :
氏名黙秘 :2005/07/25(月) 23:45:50 ID:???
686 :
氏名黙秘 :2005/07/25(月) 23:48:39 ID:???
687 :
氏名黙秘 :2005/07/26(火) 11:45:09 ID:???
教官名を書いちゃえよ
688 :
氏名黙秘 :2005/07/26(火) 17:48:55 ID:???
二段の推定って、、、。 刑弁教官って、うちのクラスの方でしょうか。
689 :
氏名黙秘 :2005/07/26(火) 19:07:47 ID:???
予想,大的中だね。 ま,今日のは予想してたからといって出来るような問題ではないと思うが・・。 おれ?死んだよorz
690 :
氏名黙秘 :2005/07/26(火) 19:15:02 ID:FhltT8Ag
今日のは自分だけできてないと思っていましたがむずかしかったんでしょうか?
691 :
氏名黙秘 :2005/07/26(火) 20:45:11 ID:???
なんか何書いて良いか・・・って感じだったよなぁ
692 :
氏名黙秘 :2005/07/26(火) 21:25:36 ID:???
主債務の主債務である信金からの借入は勝手にされたもので無効だから連帯保証も無効 連帯保証は勝手にされたものだから無効 っていう二段階の主張でよかったのか???
693 :
氏名黙秘 :2005/07/26(火) 21:41:37 ID:???
保全の小問は,保全異議で良かったの?
694 :
氏名黙秘 :2005/07/26(火) 22:16:16 ID:???
671の予想はみごとだったな。 まあ689の言うとおり、だからといって何とかなるものでもなかったが。orz
695 :
氏名黙秘 :2005/07/26(火) 23:49:59 ID:???
696 :
氏名黙秘 :2005/07/27(水) 00:02:06 ID:???
>>692 2段の推定の意味,誤解してないか?
本人の印影であれば本人の(意思に基づく)押印と推定する(1段目の推定)。
本人による押印であれば文書の真正な成立が推定される(2段目の推定,民訴228条4項)。
甲12は処分証書。文書の真正な推定が推定されるということは
→甲12の通りの法律行為があったと認定される。つまり→被告が負ける。
だから,今日の起案では
書証の真正(成立)を争う必要があった。
これを明確に書かずに書証の信用性がない等〜ばかり書いても書証の真正を争って
2段の推定を崩さない限り,推定により負けてしまう。
今日の起案では甲1〜3,甲8,甲12の真正を争う必要があったと思う。
甲1等は保証契約ではないが重要な間接事実となるので真正を争う必要があったと思う。
697 :
氏名黙秘 :2005/07/27(水) 00:02:34 ID:???
2回試験の問題をみんなで予想しよう (ww
698 :
氏名黙秘 :2005/07/27(水) 00:07:01 ID:???
>>696 間違っちゃないんだろうが不毛な議論だな
勝ち負けはそんなところじゃ決まらないよ。
いずれにしてもさらっと書くべし
699 :
氏名黙秘 :2005/07/27(水) 00:10:23 ID:???
700 :
氏名黙秘 :2005/07/27(水) 00:10:58 ID:???
700get
701 :
氏名黙秘 :2005/07/27(水) 00:15:46 ID:???
不毛な議論って言うが少なくとも二段の推定は崩さないと推定により負けることは間違いない。 書かないと負けちゃうところなのに不毛な議論って結論づけるのはどうして?
702 :
氏名黙秘 :2005/07/27(水) 00:22:27 ID:???
本人の印章による印影があるにもかかわらず成立を争っている以上、
推定を覆す必要があることは当然の帰結なんだよ。
だから、それをいちいち、
「確かに推定される。しかし…の事情から覆される」
みたいに書くのは迂遠だし、実務的でもない。少なくとも前期の民弁起案5
の答案例はそうなってない。だから
>>696 みたいなのは前提として当然である
としても、最終準備書面に書くべきことじゃない。
703 :
氏名黙秘 :2005/07/27(水) 00:26:56 ID:???
2段の推定を意識した構成であるべきだよ。 だけど一々経験則を説示するかわりに使う道具みたいなもんだな
704 :
氏名黙秘 :2005/07/27(水) 00:33:01 ID:???
「二段の推定がある」などと明示する必要まではないだろうが,書証の成立を争わなかったらダメでしょ。 最終準備書面において,「成立を争う」等を意味するの文言の明示は必須だと思うけど。
705 :
氏名黙秘 :2005/07/27(水) 00:38:22 ID:???
>>696 二段の推定の意味については別に良いんだが,
>>692 はそれが二段の推定の
意味だって書いてるわけではなかろ。
とりあえず主債務の成立の点と,保証債務の成立の点と2つ,それぞれについて
二段の推定を争うんじゃないのかね。
706 :
氏名黙秘 :2005/07/27(水) 00:41:02 ID:???
>>702 成立を争う=推定を覆す主張
なのだから702のカキコ(当然の帰結云々・・。)はちょっと違和感あるな(ん?帰結?)。
表現の問題で702は誤解してないと思うけど。
707 :
氏名黙秘 :2005/07/27(水) 00:41:21 ID:???
>>704 成立を争うこと自体の陳述はすでにしてるだろ。書証が取り調べられたときに。
だから、起案で書くべきはせいぜい、「甲○号証が被告の意思に基づいて作成
されたと推定されることはない」とか程度であって、理由として偽造や印章冒用
の事実を摘示すれば足りるんだってば。
708 :
氏名黙秘 :2005/07/27(水) 00:41:49 ID:???
709 :
氏名黙秘 :2005/07/27(水) 00:42:20 ID:???
710 :
氏名黙秘 :2005/07/27(水) 00:43:52 ID:???
二段階の主張≠二段の推定でしょって
>>696 でもないのに俺が頑張る理由もないな。
もまいらおやすみ。
明日は晴れてるかな。
711 :
氏名黙秘 :2005/07/27(水) 00:56:12 ID:???
主債務が兄貴の債務としては成立してないってのは分かるが, K川の債務としては成立してるんじゃなかろうか? 主債務が無効→保証債務も無効(附従性?)というより, 主債務の成立or主債務者の同一性についての錯誤で無効 という問題のような気がする。
712 :
氏名黙秘 :2005/07/27(水) 00:59:46 ID:???
>>711 興味深い見解でつね。でも主債務者が実兄でなく義兄であるという構成が
そもそもありうるの? どうしても書証に引っ張られる。
713 :
氏名黙秘 :2005/07/27(水) 01:11:28 ID:???
>>712 いや,みんなが保証契約の不成立と主債務の不成立を
2段階で主張したっていうからさ。
もし,主債務は偽造ですよっていうなら,
>>711 のような帰結になるかと思って。
俺は,主債務は不成立じゃなくて名義貸しであり,
実際の借主はK川と構成したけど。
われながら無理ぽいw
714 :
氏名黙秘 :2005/07/27(水) 02:21:14 ID:???
本来の立証責任は原告だよな。
ところが二段の推定により直接証拠たる処分書証の提出で原告が俄然有利となる。
そこで被告としては書証の真正を争って二段の推定を崩せば原則通り立証責任は原告となる。
ただ、乙姫信金との消費貸借が認められてしまうと、それが大きな間接事実となって被告敗訴の可能性もある。
そこで、この点について出ている書証の真正も争う必要がある。
このように、原告提出の処分証書の真正を争って二段の推定さえ覆せば、あとは立証責任により原告敗訴となるのではないか。
すなわち、残る証拠(甲7等)からは原告の請求原因を認める証拠がないから原告敗訴となるのではないか。
このような考えから書証の真正さえ争っておけば被告敗訴は免れると思った。
だから
>>711 のように考えるまでもないのではないかと思うのですがどうなのかな。
715 :
氏名黙秘 :2005/07/27(水) 05:54:28 ID:???
民弁あまりの出来の悪さにショックで寝られない。J無理かも。最近全然寝られず明け方には目が覚めてしまう。
716 :
氏名黙秘 :2005/07/27(水) 19:51:21 ID:???
>>715 まさかこのスレ見て民弁の出来を判断してるんじゃないよな?
下3分の2の出来の悪さはおまいの予想をはるかに超えるはずだから,
(B志望の俺が保証するw)
結果が帰ってくるまでは必要以上に落ち込まないことだ。
717 :
氏名黙秘 :2005/07/27(水) 20:26:11 ID:???
例年なら,J志望に「なんだかんだ言って大丈夫だって」と言えるんだろうが, 定員をはるかに超える志望者がいる今年は,ねえ・・・ 当面,クラスの他のJ志望との相対評価が重要なのでは?
718 :
氏名黙秘 :2005/07/27(水) 20:33:49 ID:???
今年の様子だとJは全科目上位1/3くらいには入ってないと厳しいのかな?
719 :
氏名黙秘 :2005/07/27(水) 20:38:26 ID:???
出来ていない人はもう本当にひどいレベルだから気にするなや。
720 :
氏名黙秘 :2005/07/27(水) 20:45:10 ID:???
書証の成立を一言も争っていない奴がいて驚いた。 一生懸命主債務たる金銭消費貸借の不成立とか保証契約の不成立とか主張して文書の成立を争っていない。 本物の弁護士だったら完全に弁護過誤だよな(もっとも実際の実務だったら書証の認否のときに気がついただろうが)。
721 :
氏名黙秘 :2005/07/27(水) 20:57:14 ID:???
>>720 書証の成立も漫然と認めるんだろw
>>717 そうなの?
そんなら,B志望で全科目上位1/3に入る香具師って,
今年のJ志望にはものすごくうざいの?
722 :
氏名黙秘 :2005/07/27(水) 21:19:54 ID:???
今日は不毛な一日だった。 来週も変なカリキュラムがあるな。
723 :
氏名黙秘 :2005/07/27(水) 21:24:48 ID:???
>>722 今日は体調のすぐれない人が休むための日です。
724 :
氏名黙秘 :2005/07/27(水) 21:36:52 ID:???
はっきり自由研究日と言って欲しいよな
725 :
氏名黙秘 :2005/07/27(水) 21:38:19 ID:???
>>721 J志望の少ないクラスなら問題ないんじゃないの
726 :
氏名黙秘 :2005/07/27(水) 21:55:07 ID:???
最後の2回試験は匿名で受けるわけだし クラスの相対順位じゃなくて結局は全体の順位でしょ? ただ,後期の成績も(どの程度かはわからないけど) 加味されるからその意味で今のところは相対評価が 大事なのかな?
727 :
氏名黙秘 :2005/07/27(水) 22:01:09 ID:???
>>726 最後は全体評価なら
むしろクラスにJ志望多い方がいいのかもね。
728 :
氏名黙秘 :2005/07/27(水) 22:08:52 ID:???
全体評価じゃないと不公平じゃない? たまたまクラスに志望者少ないからってなりやすいの? 変でしょ クラスに多い方が良いのは何で? 切磋琢磨する?? J志望は成績に結構無頓着な気がする。 P志望がなんかスゴイ
729 :
氏名黙秘 :2005/07/27(水) 22:10:07 ID:???
みんな勉強しているな。 優秀者が発表されるとみんなでそいつの起案をコピーして研究している。
730 :
氏名黙秘 :2005/07/27(水) 22:28:47 ID:???
そして60期のころには 予備校が「優秀起案集」を出すわけだw
731 :
氏名黙秘 :2005/07/27(水) 22:33:47 ID:???
でもJ志望が多いクラスって肩たたきとかありそう。
732 :
氏名黙秘 :2005/07/27(水) 22:35:55 ID:???
733 :
氏名黙秘 :2005/07/27(水) 22:53:24 ID:???
てゆうか、今年は任官希望者がやけに多くないか?
734 :
氏名黙秘 :2005/07/27(水) 22:58:35 ID:???
>>733 ・・・もしや,司法支援センターの陰謀か?
735 :
氏名黙秘 :2005/07/27(水) 23:13:48 ID:???
270 :氏名黙秘 :2005/07/27(水) 22:39:15 ID:??? 刑法の謙抑性の観点から一般人は菊間を責めるべきではない。 起訴をするか否かは検察の裁量だから一般人は菊間を責めるべきではない。 科料は行政罰だから未成年に飲酒をさせるのは行政事件。 大学の自治があるから大宮ローは社会的に非難されても無視していい。 ↑これがネタじゃなくてマジレスなのが大宮ロースクールの姿。 …バカでごめんなさい
736 :
氏名黙秘 :2005/07/27(水) 23:36:07 ID:???
東大出身修習生が東大ロー見に行くならまだわかるが 修習生が大宮ロースレに見に行くわけもないな。
737 :
氏名黙秘 :2005/07/27(水) 23:51:08 ID:???
明日は民裁起案2講評か。講評に4時間取るとは、やはり研修で一番大事なのは民裁なのだろうな。 成績は今の段階ではJ志望の独壇場だろうな。民裁は起案センス不問で、やったもん勝ちな科目だからな。
738 :
氏名黙秘 :2005/07/28(木) 00:00:04 ID:???
とはいえあの努力には頭が下がる。 俺には絶対無理だしw
739 :
氏名黙秘 :2005/07/28(木) 00:07:45 ID:???
前期は民裁起案面白かったけど, 刑弁や民弁で弁論を尽くす面白さに目覚めてしまうと, 民裁は今一つつまんないんだよねぇ。 上段はパズル的な面白さがあるんだけど。
740 :
氏名黙秘 :2005/07/28(木) 00:24:04 ID:???
刑弁も民弁も起案ならではというか 実務とは若干ずれがある気がするけどな。 民裁が努力をものを言う科目なのには同感。 それをよく分かっているからこそJ志望は必死にやっておいたわけで 確かにこれからの伸びは期待できず 一生懸命の努力の成果=起案をコピーして読みまわして 吸収した人たちとの差は縮まっていくんだろー
741 :
氏名黙秘 :2005/07/28(木) 00:35:38 ID:???
刑弁や民弁で弁論を尽くす面白さか… いつも なんでこんなに争点残したまんま弁論終結するんだよ,きちんと整理して終わらせろよ ってJに怒りがこみ上げてしまう。
742 :
氏名黙秘 :2005/07/28(木) 00:40:37 ID:???
>>720 まさかネタだろ?
前期に二段の推定崩しが出てるのに今さら書証の真正を争うことに思いが至らない人がいるなんて考えられないよ
743 :
氏名黙秘 :2005/07/28(木) 00:47:10 ID:???
まあ,懲戒とか弁護過誤の事例見たら, 「ネタだろ?」としか思えないことやってるからなぁ。
744 :
氏名黙秘 :2005/07/28(木) 00:49:09 ID:???
>>743 某大手渉外事務所のパートナーが近所の人を暴力団の名前を出して脅したとか???
745 :
氏名黙秘 :2005/07/28(木) 06:39:04 ID:???
うちのクラスの民裁教官てどうもね・・・。 刑裁教官の方に民裁もやって欲しい。
746 :
氏名黙秘 :2005/07/28(木) 06:44:27 ID:???
>>742 普通のB志望は、前期の内容なんてきちんと復習していないよ。
起案終わった後、何書いたかみんなで話しているとき、途中からみるみる顔が青ざめてきた人がいた。
多分、その人推定崩しを書いてないと思う。
そういう感じの反応だった。
747 :
氏名黙秘 :2005/07/28(木) 07:46:47 ID:???
日差しが夏だぁ〜! 落ちなきゃOKのオイラに二回試験までの道は長すぎ。 B志望の奴ら、単なるプライドでJP志望の奴らを脅かさなくてヨクネ?
748 :
氏名黙秘 :2005/07/28(木) 16:57:17 ID:???
教官、早く肩叩きしてくれないかな。 もうJ志望に疲れたよ。
749 :
氏名黙秘 :2005/07/28(木) 18:45:35 ID:???
>>748 もちつけ!
精神面が一番大事だよ。
時間帯からすると寮生かな?
その白い部屋から抜け出してどこかへ出かけたら?
勉強のことをたまにはおいておこう。
J志望やめたくないと思ったらまた自然に机に向かうよ。
750 :
氏名黙秘 :2005/07/28(木) 19:00:52 ID:???
夜に寮に戻るとみんな電気がついていて「勉強中」ということが予想できる状況。 通所製に二回試験落ちが多い理由がちょっとわかる。
751 :
氏名黙秘 :2005/07/28(木) 19:02:12 ID:???
俺は机に電気付けて2ちゃんをやっているわけだが。
752 :
氏名黙秘 :2005/07/28(木) 19:09:19 ID:???
でも、やっぱり寮生はまじめにやっている人が多いように思う。 おれも負けずに頑張るか!! ・・・明日から。
753 :
氏名黙秘 :2005/07/28(木) 19:18:00 ID:???
そうなんだ。 通所だと周りの勉強状況は分からないね。 でもマイペースでちまちまやるのが好きだから 寮生の明かりに惑わされないで済むのはイイかも
754 :
氏名黙秘 :2005/07/28(木) 19:20:51 ID:???
通勤時間はせいぜい3分。2ちゃんと長時間やろうにもネット環境が悪いので無理。 わからないところはすぐ寮の仲間に聞ける。
755 :
氏名黙秘 :2005/07/28(木) 19:37:47 ID:???
8月初旬の連休に遊び倒す予定を立てている俺は少数派なの?
756 :
氏名黙秘 :2005/07/28(木) 19:39:22 ID:???
>>755 多数派ではないが、B志望で留学を考えなければ十分ある選択
それなりに人数はいると思われ
757 :
氏名黙秘 :2005/07/28(木) 19:42:58 ID:???
通勤時間は1時間以上。2chは毎日。ネット環境はADSL 分からないところは・・んー自分で調べるからそれはいいや。
758 :
氏名黙秘 :2005/07/28(木) 19:53:56 ID:???
俺は田舎就職なので留学関係ないんだけど, 研修所の成績なんて事務所に分かるもんなの?
759 :
氏名黙秘 :2005/07/28(木) 20:17:07 ID:???
留学先の大学で要求される
760 :
氏名黙秘 :2005/07/28(木) 20:19:51 ID:???
>>758 2回試験に落ちない限り分からないから安心しろ
761 :
氏名黙秘 :2005/07/28(木) 20:41:24 ID:???
ンなことわかるわけないじゃん。 オレんとこのボス弁が言ってたが、昔は成績なんてこと自体、まったく気に してなかったって話ヤシ。
762 :
氏名黙秘 :2005/07/28(木) 20:44:43 ID:???
763 :
氏名黙秘 :2005/07/28(木) 20:51:18 ID:???
>>748 漏れの先輩Jも後期の7月、8月が一番つらかったと言ってたよ。
開き直って、からだに気ぃつけてがんばれや。
少なくとも、漏れが落ちない程度に下支えすっからさ。
764 :
氏名黙秘 :2005/07/28(木) 21:15:03 ID:???
今のところ起案の前日以外勉強してないが、起案の成績はまずまず。 もちろんJやP志望ではないし、留学も考えてない。 起案はもう飽きたので二回試験なんてさっさと終わってしまえばいいと思ってる。 こんな俺は二回試験落ち候補?
765 :
氏名黙秘 :2005/07/28(木) 21:32:27 ID:???
>>764 みんなそう思ってるよな。
E起案書いた経験者以外は、前日と当日に資料を見る程度でこの成績なら、
少なくとも落ちる可能性は相当低いと思ってる。
766 :
氏名黙秘 :2005/07/28(木) 21:35:15 ID:???
そうそう。落ちたら単なる事故だよ。 一生消えない後遺症が残る事故・・・
767 :
氏名黙秘 :2005/07/28(木) 21:47:48 ID:???
明日は刑弁の講評か。
768 :
氏名黙秘 :2005/07/28(木) 22:04:02 ID:???
うちのクラスは午前で早退する人が続出する予感がする。
769 :
748 :2005/07/28(木) 23:02:14 ID:???
励まし、心より御礼申し上げます。 とはいえ霧の中をさまようような、泥沼はとってもつらいです。 なんとか寮の高いところから転落死しないように、どうにかふんばりたいと思います。
770 :
氏名黙秘 :2005/07/28(木) 23:05:28 ID:???
>>769 死ぬこたーないだろ。
証拠に語らせる姿勢,あるいは相手の証拠に語らせない姿勢(→先日の民弁起案がその例)を貫く。
後は勉強して知識を増やせば成績はそれほど苦労しないでもとれる。
771 :
氏名黙秘 :2005/07/28(木) 23:10:26 ID:???
なあなあ,寮生ってB志望でもそんなに勉強しているもんなんか? 通所生の俺は,毎日寝る前に1〜2時間程度勉強しているだけなんだが二回試験やばいコースかな・・・? 起案の成績は今のところよくはないが,総じて真ん中からちょっと下くらいなんだが。
772 :
氏名黙秘 :2005/07/28(木) 23:21:10 ID:???
明日の刑弁講評、 正当防衛で無罪を主張しなかったら減点なんだろうか? なんだかなあ…。
773 :
氏名黙秘 :2005/07/28(木) 23:28:32 ID:???
まぁ教官室の考えからいって減点だろうな。 でも、正当防衛で攻めていないやつも多いから相対的にはそんなに沈まないと思われ。 俺の周りも、正当防衛書いてても情状書いてるやつもいるし、過剰防衛しか書いていないやつ、殺意否認しか書いていないやつなど様々だ。 俺は・・・。orz
774 :
氏名黙秘 :2005/07/28(木) 23:40:22 ID:???
>でも、正当防衛で攻めていないやつも多いから相対的にはそんなに沈まないと思われ。 >俺の周りも、正当防衛書いてても情状書いてるやつもいるし、過剰防衛しか書いていないやつ、殺意否認しか書いていないやつなど様々だ。 >俺は・・・。orz 教官室が orzな悪寒 (w
775 :
氏名黙秘 :2005/07/28(木) 23:41:22 ID:???
よそのクラスの教官で正当防衛を主張する起案ではないと言っていたと聞いた。 彼が何組かは忘れたが,彼の聞くところによると 全くヒネリもなにもせず,被告人の言うとおり殺意を否認して情状を語ればいいんだと。 つまんない科目。
776 :
氏名黙秘 :2005/07/28(木) 23:52:01 ID:???
あれー? 俺は正当防衛書かないとあぼーんな感じの話を聞いたけどな。 伝聞だけど。
777 :
氏名黙秘 :2005/07/29(金) 00:09:15 ID:???
>>769 ガンガレ。
JP志望の大半が君と同じつらさを今味わっていると思はれ。
(オレのクラスはなぜかP教官がものすごくP志望に対して
プレッシャーをかけていて,P志望者が相当キテイル。)
あ〜、それにしても、早く卒業したい奴には、先に試験
受けさせてくんねえかなぁ。成績なんて全然構わんから、
早く終わりにしてぇ。
778 :
氏名黙秘 :2005/07/29(金) 00:50:13 ID:???
>>777 今までの期で必ずお前のように言う奴がいたらしい
しかし 一生で今だけだから投げずにがんがろう
今を大事にしないと一生言われる成績になっちまうかもしれねえから
マジでがんがろうぜ
779 :
氏名黙秘 :2005/07/29(金) 02:15:46 ID:FW2AWy7O
また横 ヤッテる・・・ 壁 薄すぎ!
test
781 :
氏名黙秘 :2005/07/29(金) 02:22:24 ID:???
782 :
氏名黙秘 :2005/07/29(金) 02:24:24 ID:JnIS8hq/
特定島下
783 :
氏名黙秘 :2005/07/29(金) 02:25:59 ID:???
どっちの何階??
俺の知り合いの修習生はとんでもなく魔性の女につかまった。 女のほうは平気で4股くらいかける子だけど、 ちょっと話したくらいじゃ全然わかんない。頭良いし美人だし会話上手。 お嬢様風ですごく清楚に見えるんだよね。 男の方がまた超優秀だけどいままで女と付き合ったことないって奴で… かわいそうだけど俺は女のほうとも友達だから何にも言えない。 おまいら女には気をつけろよ。
785 :
氏名黙秘 :2005/07/29(金) 02:33:41 ID:???
>かわいそうだけど俺は女のほうとも友達だから何にも言えない。 友達になる位親密じゃなきゃ誰もわからんので 教えてくれる人は誰もいない訳だ。
786 :
氏名黙秘 :2005/07/29(金) 06:02:53 ID:???
>>779 とりあえずはピンポンダッシュをしよう。
787 :
氏名黙秘 :2005/07/29(金) 06:13:23 ID:???
>>784 そんな女ダメだね。
当事者しかごまかせてない。
本当の手練れは第三者にもばれずに複数と付き合うからなあ。
そこまで上手にやるならある意味立派。
788 :
氏名黙秘 :2005/07/29(金) 08:24:43 ID:v08kh8kt
789 :
氏名黙秘 :2005/07/29(金) 09:38:26 ID:v08kh8kt
790 :
氏名黙秘 :2005/07/29(金) 10:54:43 ID:???
恐らく
>>784 と友人の男は女の穴京大なのであろう
791 :
氏名黙秘 :2005/07/29(金) 15:05:15 ID:v08kh8kt
792 :
氏名黙秘 :2005/07/29(金) 15:09:54 ID:???
>>790 禿同!
修習同期の穴京大はけっこう多いらしい
793 :
氏名黙秘 :2005/07/29(金) 19:47:56 ID:qGktEV8K
修習生で女の子に人間性疑うことした子知ってるよ
794 :
氏名黙秘 :2005/07/29(金) 20:21:39 ID:???
修習生で人間性疑うことした子知ってるよ
795 :
氏名黙秘 :2005/07/29(金) 20:25:34 ID:qGktEV8K
んん・・
796 :
氏名黙秘 :2005/07/29(金) 20:26:26 ID:???
797 :
氏名黙秘 :2005/07/29(金) 20:31:22 ID:qGktEV8K
その子って、何組かは秘密だけど、W大の子っしょ?
798 :
氏名黙秘 :2005/07/29(金) 20:42:41 ID:???
>俺の知り合いの修習生はとんでもなく魔性の女につかまった。 >女のほうは平気で4股くらいかける子だけど、 本人がばれてないと思ってるだけってことが結構多い (w
799 :
氏名黙秘 :2005/07/29(金) 20:53:24 ID:qGktEV8K
ほんと、そういう奴多いよな。 せいぜい二回試験落ちないようにな。 じゃなきゃ、LR内定とりけされるぞ。」
800 :
氏名黙秘 :2005/07/29(金) 21:03:09 ID:???
800げと
801 :
氏名黙秘 :2005/07/29(金) 21:11:21 ID:???
802 :
氏名黙秘 :2005/07/29(金) 21:33:18 ID:???
むしろ俺も欲しい
803 :
氏名黙秘 :2005/07/29(金) 21:40:20 ID:???
毎晩のようにやってる部屋があるんだが、 実は廊下にまで声と音が響いてる。 隣の部屋の男はさぞかし悶々としてることだろうな。
804 :
氏名黙秘 :2005/07/29(金) 21:57:24 ID:???
>>803 禁欲していた受験期間の分を取り戻そうとする勢いだ!
805 :
氏名黙秘 :2005/07/29(金) 21:59:23 ID:???
>毎晩のようにやってる部屋があるんだが、 そいで周りは人だかりなのかい?
806 :
氏名黙秘 :2005/07/29(金) 22:06:25 ID:c1LYgHmE
【小子化対策の提言】 ・堕胎禁止(堕胎数は、出産数の4割にも達する) ・大して役にも立たない女の「社会進出」を押さえ家庭に戻す ・レイプ解禁(減るもんじゃないし)
807 :
氏名黙秘 :2005/07/29(金) 22:22:48 ID:???
小子化?
808 :
氏名黙秘 :2005/07/29(金) 22:30:31 ID:???
>>807 806はマルチポストだからスルーの方向で
809 :
氏名黙秘 :2005/07/29(金) 22:33:37 ID:???
plaza.rakuten.co.jp/kenryu/ どのクラスもこんな雰囲気? うちのクラスはまだまだのんびり。 自分も任官志望だけどそんな勉強してない。
810 :
氏名黙秘 :2005/07/29(金) 22:45:15 ID:???
そんなのんびりムードの方がぜ〜ったい良い気ガス。 起案って、考えすぎが一番ヨクナイもんな。 一連の起案で再認識した。 こんなオイラも任官志望。お互いガンガロー。
811 :
氏名黙秘 :2005/07/29(金) 22:49:34 ID:???
刑弁とか任官志望的にはちょっと痛い成績だったけど
まあいいかとか思ってしまった。
淡々とやっていくのが一番な気がする。
そろそろ刑事手続き関係もコツコツやっていこうかな。
がんばりましょう
>>810
812 :
氏名黙秘 :2005/07/29(金) 23:27:01 ID:???
813 :
氏名黙秘 :2005/07/29(金) 23:34:04 ID:???
1 論点は幅広く 2 広く拾って証拠に基づいてあっさり書く 3 一定以上書いても点は伸びない 4 形式面のミスは大損 5 訴訟物は人のを見てでもいいから絶対間違えるな 6 証拠に語らせろ。供述調書の信用性は補助的に 7 弁護科目は当事者の意向に素直に従え 8 民裁は勉強量がものを言う。 9 刑裁と検察は形式を自分の物にすれば,後は内容を形式に従って書くだけなので比較的楽。
814 :
氏名黙秘 :2005/07/30(土) 07:29:17 ID:???
起案に一喜一憂するのに疲れた・・・ 自分が凡人だと痛感させられる今日この頃
815 :
氏名黙秘 :2005/07/30(土) 08:53:31 ID:???
昨日は全クラスで刑弁の補講があったのか?
816 :
氏名黙秘 :2005/07/30(土) 09:15:51 ID:???
>815 うちのクラスはあったよ
817 :
氏名黙秘 :2005/07/30(土) 09:20:23 ID:???
ふつうのB志望で,これまでの起案はBかC。 後期に入ってからもそんなに勉強していないから当たり前なんだが, 勉強したところで凡人だから,これ以上の成績はなかなか望めないよなぁと 思っている。 成績上位を取らなきゃいけない任官任検志望は大変だよなぁ。 まぁ,俺とは頭のできが違うんだろうけどさ。
818 :
氏名黙秘 :2005/07/30(土) 10:30:57 ID:???
でも、弁護科目で任官者に差を付けられているようでは 就職してからが不安だからな。 弁護科目くらいはトップ10目指そうや。
819 :
氏名黙秘 :2005/07/30(土) 10:34:12 ID:???
起案がすらすら書けるようになりたい
820 :
氏名黙秘 :2005/07/30(土) 10:41:16 ID:???
来週は休んでくださいよ週間か? とくに,金曜はかなり休むヤツいそう。 休まないにしても勉強はかどりそうだな。
821 :
氏名黙秘 :2005/07/30(土) 12:36:29 ID:???
よくわからん講義を入れるくらいなら 夏期自由研究日を増やしてほしかった…。
822 :
氏名黙秘 :2005/07/30(土) 12:51:57 ID:???
>夏期自由研究日を増やしてほしかった…。 その気になれば10月以降しばらく自由研究日になるよ
823 :
氏名黙秘 :2005/07/30(土) 12:57:06 ID:???
夏期じゃないとダメなの! 夏は恋の季節なの!
824 :
氏名黙秘 :2005/07/30(土) 13:30:09 ID:???
>>817 必死に勉強しているJP及び一部真面目なBと、帰宅しても勉強していないB(以下「ダラダラB」という。)。
さすがに民裁ではJ志望は勝つが、
それ以外では元々の頭の回転がよいダラダラBの一部が最優秀起案に選ばれていたりして、成績と努力が必ずしもリンクしていない模様。
825 :
氏名黙秘 :2005/07/30(土) 14:00:10 ID:???
一般的傾向と個別事情を一緒くたにするヤシ見っけ (w
826 :
氏名黙秘 :2005/07/30(土) 14:13:25 ID:???
ダラダラBの9割は 頭の回転も良くないし起案の成績もぱっとしない。 あと、自分で頭の回転がいいと思ってる奴の9割は勘違い野郎。
827 :
氏名黙秘 :2005/07/30(土) 15:21:46 ID:???
でも民裁以外は事前努力と成績は必ずしもリンクしていないと思う。
828 :
氏名黙秘 :2005/07/30(土) 17:14:05 ID:ET5ox8/y
やっぱセンスですねぇ。J志望なのに全然パッとしない…。はぁ・・・。 休みの日なのに一日中いずみ寮っていうのは悲しいねぇ。
829 :
氏名黙秘 :2005/07/30(土) 17:19:20 ID:???
本当,センスだよなあ・・・。
ただ
>>813 のカキコのように,それなりの対応パターンは絶対あると思った。
830 :
氏名黙秘 :2005/07/30(土) 17:21:17 ID:???
センスだよな。 だからいまさらどうしようもないやってことを理由に勉強しない自分を正当化するダラbの俺。
831 :
氏名黙秘 :2005/07/30(土) 20:37:09 ID:???
上位3割=Jの条件はうそだろ。 いくら何でもきつすぎる。
832 :
氏名黙秘 :2005/07/30(土) 20:41:39 ID:???
教官は小さなカッターナイフを持ってきてはを5センチ程出した。 「カッターのように薄い刃の場合,すぐに折れる。だからカッターの場合は長く出した方が危険とは言い切れず,むしろ短い方が危険なのです。」 どう考えても納得できない。教官室で決定した結論のこじつけとしか言いようがない。 長い方が引き切りが出来る分危険だよ。
833 :
氏名黙秘 :2005/07/30(土) 21:05:07 ID:???
カッターの刃は長いと真っ直ぐに当てない限りすぐ折れるヨ。やってみ
834 :
氏名黙秘 :2005/07/30(土) 21:21:55 ID:???
ちょっ,ま,手首から血がふきだしたwwww
835 :
氏名黙秘 :2005/07/30(土) 21:26:15 ID:???
>>833 危険度
短い>>長い
ならば,長く刃を出して斬りかかり,刃が折れた瞬間危険度が増すということにならないか?
836 :
氏名黙秘 :2005/07/30(土) 21:26:37 ID:???
刃が長いと長く切れるけど深くは切れないよ
837 :
氏名黙秘 :2005/07/30(土) 21:27:37 ID:???
カッターナイフは刺すような使い方ではなく,首にあてて血管を切るような使い方だろう。
838 :
氏名黙秘 :2005/07/30(土) 21:37:48 ID:???
傷害致死を装う殺人のプロは失血死を狙う。 狙い目は太股の動脈。
839 :
冤罪事件:判決の検証。 :2005/07/30(土) 21:46:50 ID:Ds97Dh6K
840 :
氏名黙秘 :2005/07/30(土) 22:11:52 ID:???
司法修習生が自衛隊に「体験入隊」 -------------------------------------------------------------------------------- 弁護士や裁判官、検察官の卵である司法修習生が、実務修習の一環として自衛隊に「体験入隊」 していたことが27日の参院法務委員会で明らかになった。自衛官と一緒に「基本動作」を学んだり、 隊列を組んで野外で行進したりしたという。最高裁は自衛隊が「合憲か、違憲か」について判断を 示していないが、金築誠志・人事局長は「修習先として不適当とは考えていない」との答弁を繰り返した。 橋本敦議員(共産)の質問に答えた。最高裁によると、修習生の視野を広げるために一昨年から 「社会修習」をスタート。福祉施設で介護を手伝ったり、犯罪被害者支援団体の研修に参加したりしている。 自衛隊への体験入隊もその1つで、釧路、熊本の両地検が修習生の意思を確認して実施し、 陸上自衛隊の駐屯地に1泊2日から2泊3日の日程で入隊したという。(06:05)
841 :
氏名黙秘 :2005/07/30(土) 22:26:19 ID:???
もうJ志望やめようかな。
クラスの他J志望者を見ていても、超えられない壁を感じる優秀な人が何人もいる。
自分は、悪くはないがなんだかぱっとしない。民弁は死亡状態。
みんな辛いのは頭ではわかる。
起案も一段落したところだし、考えなくてはなあ…
うちのクラスのP志望は団結していて(もっとも、団結するように暗に強いられているそうだけど)
うらやましい。
>>832 その解説、自分もなんだか納得できなかった。突くんじゃなくて切るのも可能だしね。
こないだの刑弁起案も、自分は研修所起案的発想で正当防衛も書いたけど、
内心あろえねーとか思っていたし。
民裁はやたらと講評が長いし。マニア向け講義とマニアな質問と、聞いてて疲れる。
842 :
氏名黙秘 :2005/07/30(土) 22:27:25 ID:???
いいなあ自衛隊修習。 普段決して目に触れることのない世界だから、 良くも悪くも貴重な体験だっただろう。 おいらも機会があったら参加したかったな。 つーか、自衛隊は違憲だから参加すべきでないという議論は、 有害な性情報は子供に提供すべきでないという議論と似てる気がする。
843 :
氏名黙秘 :2005/07/30(土) 22:29:41 ID:???
社会修習随一のつまらなさを誇るのは、たぶんD○A研修だと思う。
844 :
氏名黙秘 :2005/07/30(土) 22:56:50 ID:???
>>841 そう言うな。
実務修習中しばしば見たが、優秀って言われる裁判官に限って人格的に・・・
845 :
氏名黙秘 :2005/07/30(土) 22:57:21 ID:???
>>841 同じくJ志望。確かにJ志望の中には到底かなわないな〜っていう人が何人もいるよね。
でも,別にその人達のレベルに達しなくてはいけないわけじゃないし。
とにかく,周りは気にせず淡々とコツコツやっていくのがイイと思う。
P志望の団結はすごいよね。対してJ志望は確かに個人個人という感じ。
でも,起案を見せてもらったり,疑問を聞いてみたりするくらいはできるわけで
それさえできれば,十分じゃない?
そもそもP志望みたいな団結するノリが嫌だからJって言う人も多いだろうし。
民裁の講義には同感。なんか一部の人に私物化されているよね。
興味をもつのは良いことだと思うけど,あまり細かすぎるところにいくと
まあいいじゃんとか思ってしまうね
846 :
氏名黙秘 :2005/07/30(土) 23:02:58 ID:???
>>844 同感。「頭が良すぎるとこんななっちゃうのかなあ」という人を裁判所で見たよ。
でも反対に「本当に頭がいい人は人柄も良いなあ」という人にも会った。しかしそれは裁判所ではない。
847 :
氏名黙秘 :2005/07/30(土) 23:07:36 ID:???
>>844 同意。
クラスのJ志望を見ても,
「こいつは優秀というわけではないが,
Jになったら訴訟指揮とか和解とか上手いことやってくれそう」
というタイプと
「こいつはとても優秀だが,訴訟指揮や和解はちょっと・・・」
というタイプがいる。
B志望の俺としては,前者にJになってほしいんだが,
今年みたいにJ志望が多いと,
淘汰されちゃうのかなぁ。ちょっと寂しい。
もちろん,人格的には疑問符がついても,理論面で優秀な奴が
裁判所に必要だというのは分かるんだけど。
848 :
841 :2005/07/30(土) 23:11:05 ID:???
そうだ、何でこんなに不安なのかと思ったらJ志望がやたらと多いのだった。 説明会の参加人数から察すると150〜160人はいるだろうなあ。 定員が何人なのかもよく知らないが多分150もいないだろう。 困った困った。
849 :
氏名黙秘 :2005/07/30(土) 23:16:52 ID:???
まあ、漏れより悪い成績のJ志望はいないと思うけどな。 どうせ今やめたって就職活動が間に合うわけでもなし。 肩叩きされるまでは死なない程度に(病まないかは判らんが)勉強するよ。
850 :
氏名黙秘 :2005/07/30(土) 23:22:52 ID:???
採用は100人くらいだろ? どうせ3人に1人は切られるんだから、気楽に逝けやw 万一任官できたら、理屈だけじゃなくて当事者の気持ちを考えた訴訟指揮をする まっとうな裁判官になってくれや
851 :
氏名黙秘 :2005/07/30(土) 23:30:27 ID:???
しかし、教官もこんなに激しく勧誘しなくても良かったのにな。 アホかと言いたくなる。
852 :
氏名黙秘 :2005/07/30(土) 23:44:01 ID:???
J志望は今は大変だろうが後がよさげだね Bは先が見えない
853 :
氏名黙秘 :2005/07/30(土) 23:48:08 ID:???
58期はJ志望の歩留まりがよさげすぎたもより
854 :
氏名黙秘 :2005/07/31(日) 00:09:18 ID:???
任官って上位3分の1に入ってればいいの? Pはどうなのかな? Bで留学考えている人たちはどの位を目安にしてるのだろう?
855 :
氏名黙秘 :2005/07/31(日) 00:18:15 ID:???
>>775 それうちのクラスだ。
「先週の起案は無罪弁論じゃないからね。あんな牛刀では無理」というようなことをはっきり言っていた。
ところが講評のときは、「正当防衛で書け、過剰防衛の人は相当性がないことを弁護人が認めちゃっていいのか?」等と言っており,先日と全然違っていた。
ところで、講評の半分近くは優秀者に起案の朗読をさせるものなのだが、他のクラスも同じ進行なのだろうか?
856 :
氏名黙秘 :2005/07/31(日) 00:21:29 ID:???
講評の時は教官室の見解を揃えないといけないのだろうから教官も大変だね。 刑事系の講評は講義形式でやる意味もある気がするのだが、 民裁起案はレジュメを配るなどの方法で時間短縮できないものだろうか。
857 :
氏名黙秘 :2005/07/31(日) 00:32:51 ID:???
たしかに今回の民裁起案講評を4コマも聞かされると, 修習生の質が落ちているというのなら, 講義ではもっと他に教えることがあるだろうと思ったよ。
858 :
氏名黙秘 :2005/07/31(日) 00:36:09 ID:???
民裁は講評はもっとコンパクトにして 最後の1コマは復習テストにするべきだよ。 その方が学習効果は高いでしょ。
859 :
氏名黙秘 :2005/07/31(日) 00:48:44 ID:???
復習テストいいね。講義を一日中聞かされるよりいい。 教官も、時間余る余るとかいいながら講義。余った時間は要件事実マニアの公開質問タイム。 疲れるな。
860 :
氏名黙秘 :2005/07/31(日) 00:58:31 ID:???
>修習生の質が落ちているというのなら, >講義ではもっと他に教えることがあるだろうと思ったよ。 修習生の質が落ちてるんだから 講義で他に教えてもしょうがないんだろうと思ったよ。
861 :
氏名黙秘 :2005/07/31(日) 00:59:51 ID:???
>>855 ウチのクラスは優秀起案の朗読はあんまりないよ,時間の9割ぐらい教官が
解説して,残り1割ぐらいうまく書けた人が,そのうまく書けた所を読み上げ
るって感じだったな。(民裁,刑弁,共に)
862 :
氏名黙秘 :2005/07/31(日) 01:01:54 ID:???
起案の朗読イラネ コピーさせてもらって各自読んで参考にすりゃ十分
863 :
氏名黙秘 :2005/07/31(日) 01:31:38 ID:???
>>846 漏れは,J志望ではないが,裁判所でもこんなに頭も良くて人柄
もいいんだって人に数名出会ったよ。
相手方Bとかで,なんだこの人は!??って人にも勿論出会ったし。
かといって,別にB志望は変わらんかったが。
864 :
氏名黙秘 :2005/07/31(日) 09:03:25 ID:???
本当の意味で賢い人は 勉強的なところはもちろん,人格的なところもふまえた振る舞いが出来るものなのだよ。
865 :
氏名黙秘 :2005/07/31(日) 09:13:13 ID:A39wEVJg
866 :
氏名黙秘 :2005/07/31(日) 11:28:29 ID:???
月曜日の刑弁演習は何やるの? プチ起案? だったら準抗告とか勉強しとかないと・・・。
867 :
氏名黙秘 :2005/07/31(日) 11:38:36 ID:???
868 :
氏名黙秘 :2005/07/31(日) 12:32:34 ID:???
準抗告は8月10日だろ。
869 :
氏名黙秘 :2005/07/31(日) 12:41:14 ID:???
じゃあ明日は何よ?
870 :
氏名黙秘 :2005/07/31(日) 13:25:56 ID:A39wEVJg
871 :
氏名黙秘 :2005/07/31(日) 13:27:26 ID:???
明日だよ。準抗告。 もらったカリキュラム表に書いてあるよ。
872 :
氏名黙秘 :2005/07/31(日) 13:31:36 ID:???
Jになったらもう呼べないから、今のうちしかデリは呼べない。 切ないなぁ
873 :
氏名黙秘 :2005/07/31(日) 13:41:30 ID:Hg7mTHFt
ソプ池。 でも、ないところもあるな。
874 :
氏名黙秘 :2005/07/31(日) 13:42:15 ID:???
刑事弁護、急迫性の話は全く説得的でなかったなあ。 使えそうな事実・証拠が一つ二つくらいなのに、どうしてあそこまで力説できるのか。 急迫性はもっぱら客観的に判断すべきみたいな学説解釈をぶちあげるならともかく、 判例にそってというなら、その判例理解には控え目に言ってやや疑問が残るし。 弁護人の職責だからこの主張以外ありえない、とひたすら強調してもらった方がずっと良い感じ。
875 :
氏名黙秘 :2005/07/31(日) 13:59:38 ID:???
>>874 同意。
準抗告の予習って何したらいいんだよ?
準抗告って言ったら勾留に対してだよな?
勾留の要件でもよく考えておけばいいのか?
876 :
氏名黙秘 :2005/07/31(日) 14:04:01 ID:???
採点しなきゃいけないから、論点ごとに点つけなきゃいけないからとの理由で
正当防衛をあえて書かない者は相対的に低い点になる。
おかしいだろ。くだらねえ
>>875 そんなもんでええのでは?
1コマでやる起案だし、そんなにたくさん書くこともないかと思う。
877 :
氏名黙秘 :2005/07/31(日) 14:18:51 ID:???
いや、今回は相当性の要件をきちんと検討できていれば 過剰防衛と正当防衛とで差が付かなかったらしい。 結局、刑弁も起案の中身の勝負だよ。 とりあえず今日は、 忌避の申立てを却下する裁判に対する準抗告でも勉強するかw
878 :
氏名黙秘 :2005/07/31(日) 14:25:38 ID:???
殺意否認で正当防衛主張,殺意否認で過剰防衛主張して情状弁護,殺意否認で情状主張。 うちのクラスの優秀起案には全部いたよ。
879 :
氏名黙秘 :2005/07/31(日) 15:33:08 ID:???
刑事模擬裁のあんちょこ作成中・・・・ けっこう大変だなこりゃ。
880 :
氏名黙秘 :2005/07/31(日) 19:11:35 ID:???
>>878 そりゃ,殺意否認だけで配点が40点/100点与えられていて,クラスの最高得点が50点前後(平均点は30点台)なんだから,殺意の否認がよければ当然だろう。
881 :
氏名黙秘 :2005/07/31(日) 20:03:33 ID:???
配点教えてくれるなんていい教官だな。 みんなサッカー見てる?
882 :
氏名黙秘 :2005/07/31(日) 21:28:08 ID:???
その配点,ぜひ詳しく
883 :
氏名黙秘 :2005/07/31(日) 21:53:44 ID:???
細かいところは違うかもしれないが 殺意合計40点 KS・PSの信用性・証拠能力合計40 正当防衛10 (過剰防衛5+情状5) 裁量(文章・構成等)10
884 :
氏名黙秘 :2005/07/31(日) 22:38:15 ID:???
明日研修所行くのだりぃー。
885 :
氏名黙秘 :2005/07/31(日) 23:10:13 ID:???
刑弁の成績が悪いので明日の午前は死力を尽くす!
886 :
氏名黙秘 :2005/08/01(月) 00:19:08 ID:???
正直刑弁って力むだけ無駄じゃネ?
887 :
氏名黙秘 :2005/08/01(月) 00:33:27 ID:???
明日の午前は病院に行かなければならなさそうだorz 刑弁演習は後日提出しなきゃならんのかな? できれば3限も休みたいが・・・
888 :
氏名黙秘 :2005/08/01(月) 00:33:55 ID:???
ちょっと待った 明日ってプチ起案??
889 :
氏名黙秘 :2005/08/01(月) 00:36:03 ID:???
>>888 おまい今更何をーーー
明日1限は刑弁ブチ起案(準抗告)だよ。
3限は検察問研。あれめんどくさいから嫌い。
890 :
氏名黙秘 :2005/08/01(月) 07:05:08 ID:???
今日の時間割はまたいやらしいな。 講義を3限にするとみんな帰ると思っているのか?
891 :
氏名黙秘 :2005/08/01(月) 19:02:37 ID:???
刑弁またしても出来なかった。刑弁のせいで俺のJ任官の目標が崩れる可能性が出てきた。
892 :
氏名黙秘 :2005/08/01(月) 19:12:41 ID:???
まぁ今日の刑弁もどういう構成で書けば良かったのか,現時点ではよく分からない ので,あんまり気を落とさなくていいと思うが。 それに噂によると,刑事弁護の後期修習の成績は,最終弁論2つが3分の2(それ ぞれ3分の1)で,控訴趣意書と準抗告が3分の1(それぞれ6分の1)らしいから, 今日の準抗告が本当に悪くても大して問題ないだろ。
893 :
氏名黙秘 :2005/08/01(月) 19:13:35 ID:???
>>891 俺も刑弁が足を引っ張る。
でも1科目くらい悪くても平気なんじゃないの?
894 :
氏名黙秘 :2005/08/01(月) 19:16:05 ID:???
あんなんで任官に影響してたまるか。
895 :
氏名黙秘 :2005/08/01(月) 19:21:57 ID:???
でも出来る人は全科目できるよね
896 :
氏名黙秘 :2005/08/01(月) 19:23:12 ID:???
確かにそうなんだよな。 まぁ、でも、そのレベルでなくたって任官はできるだろ。
897 :
氏名黙秘 :2005/08/01(月) 20:10:17 ID:???
軽便の弁論は,当然だがP論告の逆を書けば結構いいのが書ける(先輩から聞いた。
898 :
氏名黙秘 :2005/08/01(月) 20:30:16 ID:???
今日のは適法な逮捕を経ていない違法な勾留だと主張すれば良かったのかな。 逃亡のおそれがないと言うのはさすがにキツイからそれしか思いつかなかった。
899 :
氏名黙秘 :2005/08/01(月) 20:34:34 ID:???
一応と思って書いたけど、どう見たって逃亡のおそれはあるよなw
900 :
氏名黙秘 :2005/08/01(月) 21:06:50 ID:???
Jになれたとしても出世はきついかもと思う。 後期の成績は将来の配置にも影響するんでしょ?
901 :
氏名黙秘 :2005/08/01(月) 21:12:19 ID:???
デートで映画を見に行く デートでいまどきの店にいく デートで観光地にいく 彼氏と二人でカラオケにいく 廻る寿司にいく 30までしたことなかった。できて嬉しかった。ありがとう でも振られちゃった。
902 :
氏名黙秘 :2005/08/01(月) 21:17:12 ID:qTJC0cdh
もうほんとダメだ。なんでこんなふうになってしまったんだろう。
903 :
氏名黙秘 :2005/08/01(月) 21:18:52 ID:jgF6UH0h
俺も軽いうつ病かも。 夜寝られないし朝は早く目が覚めてしまうし。
904 :
氏名黙秘 :2005/08/01(月) 21:20:11 ID:???
そこで自殺ですよ。
905 :
氏名黙秘 :2005/08/01(月) 21:20:59 ID:jgF6UH0h
P脂肪なのにP起案がボロボロ。 P教官から呼び出される。もうどうすればいいのや。
906 :
氏名黙秘 :2005/08/01(月) 21:22:44 ID:jgF6UH0h
>>904 死ぬ気はないが駅のホームや高いところには行かんようにしている。
以前発作的に飛び込む自分を想像してしまい怖くなったことがあるからね。
907 :
氏名黙秘 :2005/08/01(月) 21:23:02 ID:H/hh/tUL
いずみ寮のベランダに自殺用のひも掛けが…。
908 :
氏名黙秘 :2005/08/01(月) 21:25:03 ID:qTJC0cdh
ひとつの考えが頭から離れない。
909 :
氏名黙秘 :2005/08/01(月) 21:26:53 ID:GMdcNNFA
今日の被疑者ほんと救いようがない。こんな被疑者を世に放ったら大変な司法の失態だと思う。
910 :
氏名黙秘 :2005/08/01(月) 21:28:20 ID:GMdcNNFA
自分が死んで悲しむ人がいないなら,ほんと死んでしまいたい。
911 :
氏名黙秘 :2005/08/01(月) 21:30:33 ID:???
ガンガれ。 おれはB死亡だが刑弁極めてわろし。 今日の起案も懲戒請求けてーい…orz
912 :
氏名黙秘 :2005/08/01(月) 21:45:19 ID:???
死にたいほど悩むなら任官1年遅らせれば?
913 :
氏名黙秘 :2005/08/01(月) 21:55:18 ID:???
そうやって皆な悩んで,なんだかんだいって2回試験を突破している, だからもう少しだから,ガンガレと某大先輩に言われた。 その某大先輩は,2回試験の口述で訴訟物間違えて,いまPやっている。
914 :
氏名黙秘 :2005/08/01(月) 21:55:24 ID:???
今日の起案は違法勾留って他に勾留要件がないってことも主張していいの? なんか無罪主張に情状立証って感じもするよな・・・
915 :
氏名黙秘 :2005/08/01(月) 22:03:00 ID:???
904さん、あまり笑えない台詞はやめましょうよ。 時期が時期ですから。 どうでもいいけど、いずみ寮のベランダの針金?は、からすや鳩避けなのではないかと思いました。
916 :
氏名黙秘 :2005/08/01(月) 22:08:58 ID:7ewf+UUW
>912 別に任官できなかったらそれはそれで仕方ないと思う。 地元でなんとか就職先を探して弁護士やる。
917 :
氏名黙秘 :2005/08/01(月) 22:10:29 ID:???
明日はマル1日出来レースを見学するのか? Aチームさんよ、和解成立させて午前中で家に帰らせてくれ。
918 :
氏名黙秘 :2005/08/01(月) 22:15:10 ID:???
630 名前: 5※期J [sage] 投稿日: 2005/07/31(日) 01:48:37 ID:???
>>627 58期氏へ。
私も,後期の今頃の時期が一番つらかった。
起案返却を受けてから泣けてきたことも1度ではなかった。
ただ,途中で,もしもダメだったときはそのときのことさと,開き直ってか
らは,不思議と起案の調子も上がってきた。
実際には,二回試験でも失敗をやらかし,最後の発表まで冷や汗ものだった
けど。
今年は,これまでより採用枠を広げるって噂だし,どうか,気力体力を充実
させて最後まで頑張ってくれ。きっと大丈夫だよ。
638 名前: 5863 ◆Zxmo0yiQgw [sage] 投稿日: 2005/08/01(月) 21:50:51 ID:???
>>636 この段階で肩叩きに遭っていなければ「充分合格圏にあり」ですよ。
大丈夫!大丈夫!粛々と2回試験まで淡々と行きましょう。
919 :
氏名黙秘 :2005/08/01(月) 22:37:02 ID:???
模擬交互尋問とかって模擬だとどこかで甘えが出てくるし、こういうのは実務で揉まれた方がいいのではないのか? 弁護士補、判事補補、検事補制度を3ヶ月くらい作って本物の事件をやらせたらいい。
920 :
氏名黙秘 :2005/08/02(火) 00:25:58 ID:???
同じく、模擬裁判系のイベントにはかなり疑問がある。 まず、所詮は模擬だから、という中途半端な馴れ合いがある。 また、各人によって役割の重要度が違い過ぎる上、 忙しい役ほど個人的な勉強時間がなくなってしまい、 結果的に不利益を受ける。 実働役を選んだ人達はほんと偉いと思うよ。 なんも報われないけど。
921 :
氏名黙秘 :2005/08/02(火) 07:14:05 ID:???
模擬裁確かにうざいな。 実務修習中にやった模擬裁の方が、十分準備もしたし実りもあった気がする。 とりあえず、今日Aチームをやってくれる人たちには本当に感謝。
922 :
氏名黙秘 :2005/08/02(火) 09:08:16 ID:hioKYZq2
923 :
呉 :2005/08/02(火) 13:43:29 ID:???
おい!西川 英樹!! おまえちゃんと罪をつぐなってから法曹になれや! このままで済むとおもってるのか? 俺たちの名を汚したんだ。自首しろ! このオタク野郎!!
924 :
氏名黙秘 :2005/08/02(火) 17:40:53 ID:uDHTg9dC
今日は模擬裁おつかれさまでした。 午後はほとんど聞いているだけで,それはそれで大変でしたね。 今日のチームの方はほんとうにおつかれさまでした。
925 :
氏名黙秘 :2005/08/02(火) 19:02:19 ID:???
>>901 元気出せ。
その経験も、よき法曹家になる肥やしとなる。
926 :
氏名黙秘 :2005/08/02(火) 20:12:03 ID:???
あと一月もすればもう二回試験で,さらに一月もすれば実務家か・・・(留保の突っ込みはなしね)。 一年半なんて早いものだな。
927 :
氏名黙秘 :2005/08/02(火) 20:56:53 ID:???
でも一番きついAを引き受けるなんて変わった奴もいるよな。
928 :
氏名黙秘 :2005/08/02(火) 21:00:26 ID:???
あの事案、57期と同じらしい うちは売買を維持していたがそれで本当によかったのかどうか
929 :
氏名黙秘 :2005/08/02(火) 21:03:50 ID:???
みんなのクラスは和解成立したの?和解成立させたくらすなら構成はどうでもいいのでは>?
930 :
氏名黙秘 :2005/08/02(火) 21:22:33 ID:???
和解無理ぽだったよ。 双方ともにMAXの条件を出すだけで終わった。
931 :
氏名黙秘 :2005/08/02(火) 21:38:17 ID:???
>>930 同じクラスかな?
当事者役が結構熱くなってた?
932 :
氏名黙秘 :2005/08/02(火) 23:18:03 ID:???
空壺に酒が満ちるがごとく知識の満ちるものかと思いながら、 ただ、脾肉の嘆を囲う日々かな後期修習。 少年はあっというまに年をとる、時間は光のように早く過ぎ去ってしまうので大切にしなければならない、 など思いつつ、何もしてないJ志望。 白馬は馬にあらず、かなと。
933 :
氏名黙秘 :2005/08/02(火) 23:37:23 ID:???
今日の奴、今日の時点で和解やるとしたらどのくらいが相場なのかな? 人証前の今の段階では原告有利に思えるんだけど、工作機械をもらって200〜300万払うか、工作機械を諦めて900〜1100もらうくらいが俺はいいかなと思った。
934 :
氏名黙秘 :2005/08/03(水) 00:25:30 ID:???
住居侵入しか認定していない起案が帰ってくる明日が怖すぎる…
935 :
氏名黙秘 :2005/08/03(水) 00:54:42 ID:???
∧,,∧ ∧,,∧ ∧,,▲ ∧,,∧ (,,・∀・) ミ,,・∀・ミ (;;・∀・) ミ,,・∀・ミ . 〜(_u,uノ @ミ_u,,uミ @(;;;;uuノ 〜ミ_u,,uミ
936 :
氏名黙秘 :2005/08/03(水) 01:11:06 ID:???
>>932 そういう無内容な割に自分の知識をひけらかすような文章って
反吐が出るのはわしだけだろうか。
だいきらい。
937 :
氏名黙秘 :2005/08/03(水) 01:23:13 ID:???
>>936 みんな2回試験不合格の亡霊に怯えて,自分はもう駄目だとどん底まで落ち込んだ錯覚に陥ったり,自我防衛のために無闇に知識をひけらかしたりするんだよ。
おれたちだってそんなに強い人間じゃないからな。
この時期は,多少の勇み足や感情のアップダウンは,みんなで大目にみようじゃないか。
お互いに励ましあって,愚痴りあって,みんなで2回試験突破を目差そうよ。
938 :
氏名黙秘 :2005/08/03(水) 01:26:06 ID:???
わかった,わかった。
939 :
氏名黙秘 :2005/08/03(水) 01:48:37 ID:???
940 :
氏名黙秘 :2005/08/03(水) 02:21:09 ID:???
>>939 そうカキコして必死に平常心保とうと努力しているだけだわw
本音は,2回試験怖い,追試が怖い,饅頭怖いw
2chのこのスレが,一服の清涼飲料。
みんな愚痴きいてくれてアリがトン。
941 :
氏名黙秘 :2005/08/03(水) 02:23:17 ID:???
私940は937カキコ本人です。 連続愚痴スマソ。m(._.*)mペコッ
942 :
氏名黙秘 :2005/08/03(水) 02:36:29 ID:szHuJd2T
943 :
氏名黙秘 :2005/08/03(水) 06:06:48 ID:???
>>934 どんな事例か忘れたけれど強盗致傷にするかしないかって奴だっけ?
ああ,思い出した。
投げ飛ばしたのかどうかって奴だったな。
944 :
氏名黙秘 :2005/08/03(水) 13:41:47 ID:???
今日の一限、前の話と同じじゃねーか 無駄だった
945 :
氏名黙秘 :2005/08/03(水) 19:09:18 ID:???
2限も趣旨が不明だったな。 3限は宿題を与えて,倫理問題の小テスト(後期成績で起案並の配点がある)を課せば足りるだろ。
946 :
氏名黙秘 :2005/08/03(水) 19:13:52 ID:???
1限の起案講評が、起案翌日の講義とほっとんど同じ内容だったのは うちのクラスだけじゃなかったのか? 主文・罪となるべき事実・法令適用関係しか新しい話はなかった。 一体何だったんだろうあの時間は。
947 :
氏名黙秘 :2005/08/03(水) 19:18:33 ID:???
今日は休めってメッセージだったんだよ
948 :
氏名黙秘 :2005/08/03(水) 19:26:29 ID:???
あまりにも出来が悪かったとか
949 :
氏名黙秘 :2005/08/03(水) 20:00:48 ID:???
>>946 同じクラスか知らないけれどうちのクラスもこないだとほぼ同じだったよ。
今日は(今週は)休んでいいよという日だったんだろう。
950 :
氏名黙秘 :2005/08/03(水) 20:02:49 ID:???
だったらそう予告してほしかった
951 :
氏名黙秘 :2005/08/03(水) 20:05:54 ID:???
創価大卒の人って出身大明かさないよね。
952 :
氏名黙秘 :2005/08/03(水) 20:07:11 ID:???
大村郁文講師(スーパー写真塾塾長 兼 伊藤塾専任講師) 【名前の由来】講師ゆえ本名。 04年論文直前答練ほかを御担当。58期修習生。 他に「熱烈先生」「上戸先生」「ロリコン先生」 という呼び名がある。 ヤフーのジオシティーズで自分のホームページ作って論証売っていたが、 ヤフーオークションのIDのままページ作ってたので、 IDから過去の落札物を見られてしまったマヌケな伊藤塾講師(元クラマネ)。 しかも落札物・出品物が 「上戸彩 生写真26枚セット」、 「お宝満載!スーパー写真塾18冊」、 「お宝満載!熱烈投稿37冊」、 「お宝満載!アクションハイスクール12冊」、 「成年コミックまとめて20冊セット」 など恥ずかしいものばかり。 2ちゃんで晒しものになった後本人はすぐにオークションIDを削除、論証売ったページも閉鎖した。 売っていた論証は伊藤塾のものをベースにしていたと思われ、クラマネが売っていた点が問題に。 ジオシティーズの商業利用禁止規約違反、特定商取引法に基づく表示違反も犯していて問題に。 ということから、伊藤塾内外で大村郁文講師は「大村先生」ではなく、 「ロリコン先生」「上戸先生」「スーパー写真塾塾長」と呼ばれるようになった。
953 :
氏名黙秘 :2005/08/03(水) 20:13:46 ID:???
ずっと体調が今一つだとは思っていたけど, ついに目に見えるかたちで身体が悲鳴を上げた。 自分ではストレスに強いほうだと思っていたけど, 知らず知らずのうちにストレスに蝕まれていたみたいだ。 それでも,とりかえしのつかない事態になる前に, 危険のサインを出してくれた俺の身体に感謝。 今週ははじめて欠席した。 今度の4連休はゆったりと過ごす予定。 みんなも無理せず,休めるときに休もうぜ。 そんな甘ちゃんじゃ実務には耐えられないという反論もありそうだけど, 休めるときにちゃんと休むというのも1つの責任ある行動だと思う。
954 :
氏名黙秘 :2005/08/03(水) 20:19:44 ID:???
>>953 賛成です。
1日無理して一週間休む羽目になったら
よけいに迷惑かけますからね。
どうぞお大事に。
・・・金曜日休めば5連休ですよ・・・
955 :
氏名黙秘 :2005/08/03(水) 20:20:19 ID:???
>>953 プロは休めるときに風邪をひく。
本来はもっと早い時期に風邪をひくはずなのだろうが,気が張っているので顕在化していないだけなのかもしれない。
仮病ではなく,本当に風邪をひく。
956 :
氏名黙秘 :2005/08/03(水) 20:28:38 ID:???
>>953 大丈夫ですか? ゆっくり休んでください。
自分も冷房の当たりすぎかなんか知らんけど体がだるくて仕方がないです。
起案より講義の方が肉体的に疲れるです・・・
957 :
953 :2005/08/03(水) 20:48:56 ID:???
958 :
氏名黙秘 :2005/08/03(水) 20:52:34 ID:???
959 :
氏名黙秘 :2005/08/03(水) 21:00:09 ID:???
俺も今日は休むべきだったと思った。 つーか、そうならそうと言っておいて欲しいよな。 もっと事実認定能力を鍛えろってことだったのか?
960 :
氏名黙秘 :2005/08/03(水) 21:59:53 ID:???
さてそろそろ次スレ用意。
961 :
氏名黙秘 :2005/08/03(水) 22:41:05 ID:???
【10月登録?】司法修習第58期part20【12月登録?】
962 :
氏名黙秘 :2005/08/03(水) 22:42:00 ID:???
【始まりの】司法修習第58期part20【終わり】
963 :
氏名黙秘 :2005/08/03(水) 22:48:29 ID:???
【別れ】司法修習第58期part20【そして伝説へ】
964 :
氏名黙秘 :2005/08/03(水) 22:49:48 ID:???
【二回試験】司法修習第58期part20【切り抜けろ】
965 :
氏名黙秘 :2005/08/03(水) 22:51:48 ID:???
966 :
氏名黙秘 :2005/08/03(水) 22:52:32 ID:???
【新たなる】司法修習第58期part20【旅立ち】
967 :
氏名黙秘 :2005/08/03(水) 22:53:15 ID:???
>>965 【質問】司法修習第58期part20【お断り】
968 :
氏名黙秘 :2005/08/03(水) 23:09:45 ID:???
>>967 【ケチケチ】司法修習第58期part20【するな】
969 :
氏名黙秘 :2005/08/03(水) 23:10:19 ID:???
【もう半分】司法修習第58期part20【まだ半分】
970 :
氏名黙秘 :2005/08/03(水) 23:31:56 ID:???
今日の午後の社会修習の報告は何だったのだろうか・・・。
971 :
氏名黙秘 :2005/08/03(水) 23:33:47 ID:???
幼稚園であっただろ。お昼寝の時間。
972 :
氏名黙秘 :2005/08/03(水) 23:51:56 ID:???
あまりものに感動しなくなった年寄りにとっちゃ, 「若い人って意外とこういうことで感動するんだな〜」 と,それなりに面白かったよ。 チャラチャラしてそうな香具師が, 社会修習の感想をアツく語ってたりするのを見て まだまだ日本の若い法曹も捨てたもんじゃないな,などと思ったり。
973 :
氏名黙秘 :2005/08/04(木) 05:56:16 ID:???
夜は布団に入っても2時間くらい寝られなくて やっと寝ても朝5時には目が覚めてしまう俺ってヤバイかな。 カウンセリング受けようかな。
974 :
氏名黙秘 :2005/08/04(木) 07:53:13 ID:???
>>973 俺なんて今日は朝3時に目が覚めた。
そんなストレスないつもりなんだけどなあ。
975 :
氏名黙秘 :2005/08/04(木) 08:27:15 ID:???
俺なんて今起きた。 通所なのに。遅刻ケテーイ 緊張感なさ杉。
976 :
氏名黙秘 :2005/08/04(木) 11:55:33 ID:???
>>975 2ちゃんねるやっている暇があるなら大丈夫w
977 :
氏名黙秘 :
2005/08/04(木) 16:58:31 ID:/k0avqVa