__ロー入学は2010年以降にすべき__

このエントリーをはてなブックマークに追加
11
ロースクールに入学するのは2010年以降にするべきであると思料する。

1.現行流れ強者がさばけている
2.下位ローの淘汰・中上位ローの定員調整により名目倍率も低下
3.各ローごとの合格率が収斂してきて教育力が分かる
4.各ローごとに売りにしたい分野の特色を出してくる
5.ロー教育方法の調査研究が行われ多少の改善が期待できる
6.新司法試験の傾向が定着してくるため対策も出来やすくなる
7.新司法試験合格者の進路が明らかになる
21:2005/06/11(土) 19:55:43 ID:cpoDASLR
1.については言うまでもないだろうが,法学部卒と現行試験に
真面目に取り組んでいた人間とですら学力に多大な差がある。
況や純粋未習においてをや。ここで現行強者・現行経験者は
今年の択一で最低40前後を取れる学力ある人間を措定する。

知識面のみならず考える力においても実は現行経験者の方が強い。
既習クラスの成績上位者はその多くが現行強者であって,
ただの法学部卒は授業についていけていないものも多い。
私の経験ではクラスの半分程度が現行経験者と思われ,
成績上位者では9割程度が現行経験者と思われる。

この兵(つわもの)と闘わねばらない純粋未習は竹槍で戦車に
挑むようなものである。これら現行強者が掃けた後の新試験を受験できる
2010年以降入学者は,上位層が尽く消えた後であり圧倒的に楽になると思われる。

現行強者は2004年入学の1期から2006年入学の3期までに多く存在するが,
今年は現行最後で迷いもあってセンター出願出来なかった者もいるだろう
から2007年入学4期既習まで現行経験者が点在すると考えると,
2011年新司法試験までは彼らの独壇場になるだろう。

したがって2012年から新試験を受けるのが最善の策である。
31:2005/06/11(土) 19:56:33 ID:cpoDASLR
また5年内外で一部下位ローの募集停止,廃校がある可能性は低いが,
新試験合格者数に対する一学年の定員が多すぎることは周知されており,
中上位ローの定員削減を含めた措置が取られる可能性は大いにある。(2)

その頃にはほとんど合格者を出せないロー,ほとんどが受かるローも
分かってくるだろう。(3)

さらに各ローは生き残りをかけて環境法を売りにしたり企業法務を売りに
するなど,現在のような「売りにしたいと思っている」といった
主観的長所ではなく,カリキュラム,エクスターン,指導教員,
卒業生の進路含めて客観的長所が明らかになろう。(4)

併せて,新司法試験ルートの法曹が社会に出始め,どういった就職先が
あるか,またどのローがどの就職先に強いかも分かってくるだろう。(7)

受験対策としてどういったことをなすべきかも,新試験の蓄積が5回以上
あるため,どういった問題集を使うべきか,また予備校を一部利用する
としても利用の仕方が効率的なものとなるだろう。(6)

ただ一部の下位ローを除いて真に競争環境にあるとは到底言えないので
5.教育方法の研鑽はあまり期待できそうにはないが。
4氏名黙秘:2005/06/11(土) 19:57:17 ID:adHwV0u0
その頃になったら、現行試験経験者は消えているかわりに
新司法試験経験者が大勢いるから
別な意味で競争が厳しくなっているだろう・・・・とは考えないのか?
51:2005/06/11(土) 19:57:25 ID:cpoDASLR
したがって,今25,6歳以下の人はロー入学は2010年以降にすべきであり,
好きこのんでモルモット(早稲田ロー浦川教授同旨)になり,なおかつ
困難な戦闘に突入する必要はない。大卒求人数もバブル後最大規模になり
つつあり,団塊世代大量退職を迎え,今後更に好条件の就職が可能だ。

現在職があるひとはどんな悪魔の囁きにも耳を貸してはならない。
今いる場所は少なくとも5年以内にローに入学する地獄よりはマシである。

既に就職が困難である,他の道がないという20代後半以降の無職ベテで
カネに余裕のある家庭のものは土俵を変えた最終戦争アルマゲドンに参戦
する他ないのかもしれない。

異論反論よろ
6氏名黙秘:2005/06/11(土) 20:00:52 ID:???
ま、確かに去年よりは今年、今年よりは来年、来年よりは再来年が狙いだよな。
7氏名黙秘:2005/06/11(土) 20:03:50 ID:???
>この兵(つわもの)と闘わねばらない純粋未習は竹槍で戦車に
>挑むようなものである。これら現行強者が掃けた後の新試験を受験できる
>2010年以降入学者は,上位層が尽く消えた後であり圧倒的に楽になると思われる。

ここの論理がわからないんだが・・。

現行の強者たちが消えたあとは、新試験の強者たちが新たに生まれるだけであって、
試験そのものが楽になるわけではない。
むしろ、競争率は今よりもずっと厳しくなるだろう?


「学校の将来性や特色の見極め」「進路のよしあし」は、確かに
先にならないとわからない部分もあるけど。
8氏名黙秘:2005/06/11(土) 20:04:47 ID:???
バーカ。
未修がクソスレたててんじゃねーよw

だいたい、そんなに待ってたらジジィになっちまうよ。
2010?
俺も今のベテどもと似たような年齢になっちゃうじゃんw
91:2005/06/11(土) 20:11:44 ID:???
>>4,7
大体一学年でもともと法曹に興味があってそこそこ賢い人間は
2〜3000人程度じゃないかと思ってる。2010年ぐらいから
3000人合格するので,これがまんま掃けて行く。

ところがこれまでは1000人〜1500人しか受からなかったので
滞留層が存在している。玉突き状に膨れ上がったこの滞留組が
1期〜4期のロー既習に多数いる。こいつらが掃けたところで
新試験を受ける方がレベルは低いと思うんだが。
新試験対策に血道をあげないで済む分,有意義に勉強できると思う。

要するに4期既習が三振した後で受けるべきだと。
10氏名黙秘:2005/06/11(土) 20:14:25 ID:???
どうでもいいけど、法律の実力のない人間ほど
机上の空論みたいな制度の妄想や勉強計画の書き込みしたがるよね。
そりゃ勉強するより妄想してる方が楽なんだろうし、
法律の話する知識もないんだろうけど。

まあ100万年たっても法曹に縁のない人らだから、
好きなだけ無意味なオナニーして
時間の浪費しててくださいってことかな。
11氏名黙秘:2005/06/11(土) 20:24:39 ID:???
なんにせよ純粋未収は救われねえってことだな
12氏名黙秘:2005/06/11(土) 20:26:28 ID:???
>机上の空論みたいな制度の妄想

これは審議会に入れない法学者の専売特許だろうに。。。
13氏名黙秘:2005/06/11(土) 20:30:10 ID:???
だいたい旧帝一神早慶の法学部に入学するのが年間3600人に過ぎないのに、
ロー入学者が年間6000人で、新司法試験が年間3000人合格じゃ、
年を追う事にザルになっていくのはあたり前だろ。
今までレベル保ててたのは、現行合格者数=東大法学部定員の時代が長かったからで、
現行1000に増やしたあたりからレベル低下が騒がれてるじゃん。
14氏名黙秘:2005/06/11(土) 20:36:15 ID:???
新司法の合格者が3000人になるのっていつ?
一期集が1000人しか受からないってかなり厳しくないか?
15氏名黙秘:2005/06/11(土) 20:53:58 ID:???
2003年秋に大手新聞にリークされたA案によると、

2006 1000
2007 1700
2008 2150
2009 2500
2010 2900
2011 3000
16氏名黙秘:2005/06/11(土) 21:04:11 ID:8jjf2d5X
数年はがつっと増やして、そのあと減らして、3000人にしないと
レベルが下がる一方。
一期既習は1000で十分だろ。
二回目、三回目も、積み残しが少ないんだから妥当な数字だとは思う。
17氏名黙秘:2005/06/11(土) 21:07:42 ID:???
>>10
いいこという
18氏名黙秘:2005/06/11(土) 21:09:01 ID:???
      合格者数    受験者数
2006年 900〜1100   2300
2007年 1800〜2200  7500
2008年 ?         10000〜12000
2009年 ?         12000〜15000
2010年 ?         13000〜15000
2011年以降 3000?   15000〜16000

??だらけの制度に、人生かけられねえよ orz
とりあえず様子見しかないわな
19氏名黙秘:2005/06/11(土) 21:11:10 ID:???
一期既習で三振したスーパーベテが、ザルと聞いて2010年にまた再入学しそうだなw
20氏名黙秘:2005/06/11(土) 21:12:02 ID:nOBkFx4M
来年入学した人たちが受けることになる試験の合格者数がわからない。
これってすごいことだよね。
それに人生賭けろというのだから。
21氏名黙秘:2005/06/11(土) 21:15:51 ID:???
四の五の言わずに勉強すれば受かるとか勘違いして、
一時の熱情に突き動かされて司法試験始めちゃって糞ベテになってるんじゃん。
跳ぶ前に見ろって教わらなかった?>>10、17
22氏名黙秘:2005/06/11(土) 21:16:37 ID:???
確かに今年受験する人は世界遺産旧に悲惨だなw

合格率2割で、全本気モードで後戻りができない人ばかり
受ける。それでの2割。しかも、1,2回目で落ちた人が
積もりまくって、悲惨なくらい本気で受けに来る。
それで、たった2割。知らない問題出たらアウト。

さらに、ローにうん百万お布施、無職のレッテル受ける。
交通費、参考書等どれだけかかるか・・・
毎日大学に駆り出される日々。しかもゼミ形式なため、
毎日胃が痛い日々が続く。

やっと卒業すると、たった2割の試験。

仮に合格しても修習所の2回試験で落第。

それでもさらに合格しても、法曹者多すぎて、リーマン以下の給料。

延々地獄は続く・・・
23氏名黙秘:2005/06/11(土) 21:17:16 ID:???
すでに入学してしまった純粋未収はどうすりゃいいのよ。。。
24氏名黙秘:2005/06/11(土) 21:19:15 ID:???
>>23
安心しろ。俺も仲間だ。
純粋未修ではないが。
25氏名黙秘:2005/06/11(土) 21:19:37 ID:???
やればできる
26氏名黙秘:2005/06/11(土) 21:21:37 ID:???
優秀なやつが多い初期のロー卒の方が合格者数少なくて、
後になるほど3000人合格でザルザルになってゆくこの矛盾はなんだよ。

いや優秀、てのは言いすぎだな。5年後よりはましなやつ、にしておこう。
27氏名黙秘:2005/06/11(土) 21:22:45 ID:???
>>24毒男達が後ろから撃たれるスレを思い出すなあ。この裏切り者め。。。
28氏名黙秘:2005/06/11(土) 21:24:01 ID:???
確かに今現在入学すべきではないよな
これはロー教員も言っている。
今だと、2010まで合格者数もそれほど予算の関係で
増やせないのに、ロー入学者定員多すぎるから、
2割以下での推移だからとおっしゃっていた。
これがあと数年して下位ローが淘汰されていけば、
安定するんだろうけどねえ
29氏名黙秘:2005/06/11(土) 21:25:07 ID:???
一人で自演でつまらんこといってて楽しい?
日記はちらしの裏に書いて、ママにでも読んでもらえよw
30氏名黙秘:2005/06/11(土) 21:27:05 ID:???










入学の引き伸ばしという発想がヴェテならではだな
 
31氏名黙秘:2005/06/11(土) 21:28:04 ID:???
10年まで入学しないって無理だろ
32氏名黙秘:2005/06/11(土) 21:30:08 ID:???
新卒なら十分可能だろう
33氏名黙秘:2005/06/11(土) 21:33:16 ID:???
ヴェテは入学延ばしたら熟成が進んで腐臭を発するよ
34氏名黙秘:2005/06/11(土) 21:44:28 ID:???
>>28
下位が淘汰の前提がロー進学希望者の激減で達成されそう。
門下省はそこまで考えていたんだろう。優秀だ。
35patent:2005/06/11(土) 21:47:08 ID:WYx4Nauv
まあ1は俺と似た思想だと思うけど
ひとつ追加


6期以降は、ロー生の男女比率は
男:女=3:7になるぞ

ローのハーレム化に一票
36氏名黙秘:2005/06/11(土) 21:48:14 ID:???

すでに慶応ロー未収は女のほうが多くなってる。
37patent:2005/06/11(土) 21:57:26 ID:WYx4Nauv
>>36

貴重な情報ありがとうございます

ところで適正受験生かロー生の男女比率がわかる方いませんか

拙者の予想では、1期から3期にかけて男性率が下がっていると思う
38氏名黙秘:2005/06/11(土) 22:22:12 ID:???
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
|:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|
|;;;;;;;;;;ノ   \,) ,,/ ヽ
|::( 6  ー─◎─◎ )
|ノ  (∵∴ ( o o)∴)
| < ∵∵   ∀ ∵ノ
\       ⌒ ノ
  \_____/


   2010年入学ロー生                
低レベル低倍率のロー入試であっさり学歴ロンダ(中央→東大ロー)
基本七法はソクラテスメソッドで高名な教授から直伝。         
応用科目も切れる実務家から。法制史など基礎科目で教養も。   
学生のレベルが低い等という教授の苛立ちなど無視無視無視。

男:女=3:7のハーレム教室で生まれて初めて彼女ゲット。
更にロー内で2股までかけて盗撮以外でやはり生まれて初めて女の恨みを買う。

下位ロー淘汰・定員調整で合格率80%程度の試験であっさり合格。
しかも周囲は低レベルなマーチ・日東駒専・Fランク大卒ばかりで実質倍率は0.8倍。
趣味はアニメ・ゲーム・AV 
愛車はママチャリ  
愛用ブランド「ユニクロ」 は変わらないけど弁護士になったら全部買い換える。
三振した一期二期の早稲田ロー卒を事務員としてこき使うつもり。
39氏名黙秘:2005/06/12(日) 00:19:55 ID:???
>>37 
残念ながら1期から3期でほとんど変わらず男74%
この先はどうか分からんけど
40氏名黙秘:2005/06/12(日) 02:07:30 ID:???
DNC出願者の女性割合 26%
現行出願者の女性割合 21%
41氏名黙秘:2005/06/12(日) 02:12:26 ID:???
出願時点では26%しかいない女が、
未収入試ではやたら受かる。
東北未収はガチっぽいけどw


【早稲田ロー合格者の概要】
 ◆性別 男性:181名  女性:152名
http://www.waseda.jp/law-school/topics/05result/20041005.htm

慶応ロー合格者男女別

未収
男性 73名
女性 78名

既習
男性 212名
女性 93名
http://www.ls.keio.ac.jp/entrance_info/news_20050000.shtml

★東北大ロー入学者男女別★
法学既修者コース(2年課程) 男性42名・女性9名
法学未修者コース(3年課程) 男性39名・女性8名
http://www.law.tohoku.ac.jp/lawschool/info/050425-gaiyo.html
42氏名黙秘:2005/06/12(日) 02:22:36 ID:???
上智ってもっと女だらけかと思ったらそうでもないのね。

 2005年 出願  合格
未収男  691   65  9.4%
   女  362   31  8.6%
既習男  664   62  9.3%
   女  226   18  8.0%

むしろ和田京王の方がAAやってるっぽいな。半分女だろ?
43氏名黙秘:2005/06/12(日) 02:24:08 ID:???
そういやローできてから浮かれた女コテハンが急に湧いたな。
44氏名黙秘:2005/06/12(日) 02:33:51 ID:???
改めて、さゆりん事件はヱポツクメイキングな事件だつたと歴史を顧みて思ふ。
45氏名黙秘:2005/06/12(日) 04:07:55 ID:???
ロー入試・ロー入学者は年を追うごとに低レベルになる。

6割、45校が定員割れ 法科大学院05年度入試で

制度導入2年目となる法科大学院の2005年度入試で、
74校中、約60%に当たる45校が定員割れになったこと
が20日、文部科学省のまとめで分かった。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050520-00000152-kyodo-soci
46氏名黙秘:2005/06/12(日) 04:36:09 ID:VTdCEL9P
新卒なら今のローに駆け込む価値はないわな。もし三振したら27才以上だし。
就職して様子みたほうがノーリスク。
47氏名黙秘:2005/06/12(日) 05:09:39 ID:???
ベテor若手(?)スレだな。
48氏名黙秘:2005/06/12(日) 05:36:41 ID:???
22歳大学卒業
   ↓
23歳就職
   ↓
27歳退職ロー入学
   ↓
29歳新司法合格
   ↓
31歳弁護士デビュー
49氏名黙秘:2005/06/12(日) 05:37:55 ID:???
22歳大学卒業
   ↓
23歳ロー入学
   ↓
28歳三振
   ↓
29歳パラリーガルデビュー

やり直しが効かないわけじゃないなw
50氏名黙秘:2005/06/12(日) 05:40:33 ID:???
22歳大学卒業
   ↓
30歳択一3連勝
   ↓
31歳ロー入学   ←いまココ
   ↓
35歳三振
   ↓
 樹  海 

これはやり直しが効かないwww
51氏名黙秘:2005/06/12(日) 05:45:01 ID:???
単年度合格率8割なら、三振するやつはアホ扱いでいい
身の程知らずな夢見られただけでもよしとするよ
痛みを抱えてパラでもやる

しかし単年度2割合格じゃ、半分は三振なんだよ
これは恐ろしいことです新卒にはそれが分からんのです
52氏名黙秘:2005/06/12(日) 05:47:04 ID:???
■韓国の法科大学院シンポに参加して

 2005年3月28日(月)韓国・ソウル市の漢陽大学にて、法科大学院シンポジウム「アジアの視点における
法科大学院」が開催され、参加して参りました。同大学と提携を結んでいる関西大学の法科大学院の先生に
頼まれ、急遽参加することになったしだいです。



 「 日 本 の 法 科 大 学 院 は す で に 失 敗 し て い る 」
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


 というような、こちらとしてはまだそのように言ってほしくない主張も、



 議 論 の な か で 頻 繁 に 登 場 し て き ま し た 。
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

 http://ktfukui.cocolog-nifty.com/rechtstheorie/2005/03/post_8.html#comments
53氏名黙秘:2005/06/12(日) 05:51:36 ID:???
実は東京早あたりが新卒主体の入学者構成にしてるのは、
三振してもやり直しがきく年齢に限るという親心なのかもしれない
54patent:2005/06/12(日) 15:31:11 ID:WakbYB4w
ほんと今の制度で大事なのは
三振したときの受け皿だよな


まあ弁護士が急増すれパラリーガルが必要になることは間違いないから
ある程度は需要があるよ

でも、人件費が弁護士より安いことが売りだから
まず第一に若さが重要

あとは、売りがあること
英語や他資格、理系出身など他に売りがあればパラリーガルでやっていける

というか、女は三振してもパラリーガルで平気だろ。
そこで弁護士と結婚すれば言いだけなんだから。

女、いいよな。

俺は理系だからだめなら法律事務所で弁理士めざしながらパラやるよ
55patent:2005/06/12(日) 15:33:25 ID:WakbYB4w
ただ、パラリーガルの年収って何歳でも400万で頭打ちだと考えたほうがいいね

まあ看護師のようなもんだ。
今後は法務博士のパラリーガルが増えるんだろうなwww

だから妻子持ちにはきついだろうな
俺みたいな独身はいいけど。
でパラで金貯めて2打席目に立つやつも多いと思う。

常に9回裏ツーアウト満塁で代打に立つ選手の気分だな。
56氏名黙秘:2005/06/12(日) 15:35:05 ID:???
>>53
かもじゃなくて、そうなんだと思う。
57氏名黙秘:2005/06/12(日) 15:35:32 ID:???
国の狙いは
安給料パラリを
大量生産するところにあるのではないだろうか
58氏名黙秘:2005/06/12(日) 15:36:24 ID:???
>>55
看護師は大病院で総婦長になれば年収1千万軽く越えるよ。
そうでなくても勤続数年以上なら新人弁護士並みの所得はある。
59patent:2005/06/12(日) 15:41:18 ID:WakbYB4w
ちなみに勤務弁護士の今後の年収は
5年たって一人前で、だいたい1000万手前だと思う(もちろん個人差あり)
まあ、30年位したらもっと下がってると思うけど。

で弁護士で就職難のなか、パラリーガルを採用するかだけど
人件費の問題だけ見れば採用すると思う。
アメリカでは看護師みたいに活躍しているみたいだけど
日本の法律がどうなってるかだよね。
非弁行為の規定がけっこう厳しい気がする。

詳しい人教えてください

日本でパラリーガルが増えるかどうか
60patent:2005/06/12(日) 15:46:15 ID:WakbYB4w
あと、特定の法律に強いパラリーガルも採用されやすいと思う。
まあそれよりもたとえば会計ができるとか、
技術者出身だとか、元看護師だとか、元医者のような人の方が強いと思うけど

結局、弁護士にもパラリーガルにも多様な人材が必要。
でも年収は250万スタートの400万頭打ち。
61patent:2005/06/12(日) 15:51:01 ID:WakbYB4w
たとえば今後、法律事務所の組織としては
弁護士が3人でそれぞれゼネラリストとして案件を扱い
その下に、法律とそれに加えた専門知識を持ったパラリーガルが
5名から10名くらいいる組織が考えられる
それとは別に事務員(一般職)が2名ほど

こういう組織を考えると弁護士より
特定分野に強いパラリーガルの方が需要があったりする。

そういう意味では社会人でも他分野出身者はけっこういいかも。
そして、新司法に合格さえすれば弁護士なんだから。
まあ年齢は注意だけど。
あと、1回目うけてある程度判断つくから1回目受けてだめなら
パラになっておいて、定時で帰って2回目、3回目受けるのありだと思う。

おいらは新司法合格すれば知財専門の弁護士になって
だめだったら知財専門のパラリーガルになって、弁理士目指します。
62氏名黙秘:2005/06/12(日) 15:58:10 ID:???
>まあ弁護士が急増すれパラリーガルが必要になることは間違いないから

パラリーガルの意味、わかってるか?
弁護士が増えれば、無資格パラリーガルなんて仕事ありませんよ。


>弁護士が3人でそれぞれゼネラリストとして案件を扱い
>その下に、法律とそれに加えた専門知識を持ったパラリーガルが
>5名から10名くらいいる組織が考えられる

ダメな事務所の条件を兼ね備えた事務所だな。
事務員に仕事させるような事務所に、仕事を頼めない。
63氏名黙秘:2005/06/12(日) 16:07:13 ID:???
>>62
>ダメな事務所の条件を兼ね備えた事務所だな。
>事務員に仕事させるような事務所に、仕事を頼めない。

ダメな事務所っつうか、懲戒くらう典型だなw
64氏名黙秘:2005/06/12(日) 16:08:13 ID:???
バカ雇うと懲戒食らいかねないんだな((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
65氏名黙秘:2005/06/12(日) 17:01:13 ID:HTdFPesZ
家が会社経営してるとか、自営業か農家やってるとか
資産があるような人じゃないと、ローは怖いな!
賃貸アパート、普通のリーマン子息じゃ、危険!
66氏名黙秘:2005/06/12(日) 17:06:21 ID:???
なんて惨めなスレだ…
みてると自分の心が癒される

ありがとう!
67氏名黙秘:2005/06/12(日) 18:54:43 ID:???
パラがどうこうって修習いけた友達とかいないのかね?
事務所就職自体が1200人合格で厳しくなっているって
いうのに。
68氏名黙秘:2005/06/12(日) 21:44:31 ID:FqDrRjFz
今の弁護士の状況、これから考え得る状況を考えると、
上位校以外はかなりキツイかも。

もっとも地方国公立とか夜間開講組はまだ生き残る余地はあるかも知れないけど、
(社会人取り込みや地元の名士養成という意味で)
首都圏私学下位組はかなりヤバイかもしれない。

あとは今後どこがどれくらい独自性というか個性を出してくるかだろうね。
69氏名黙秘:2005/06/13(月) 03:44:59 ID:???
新人弁護士の就職が難しくなってるのは、初任給が高いから。
業界の慣習として年収300万で雇うわけにいかないのよね。
長期的には下がってゆくと思うけど。

高齢・下位ロー・売り無し合格者より、
若齢・中位ロー・売り有りパラの方が就職自体は出来やすいかも。
給料は400万頭打ちだろうけど。

しかし>>57、それホントくさいなあ。
財界からの要望で人件費安くて済み、退職できる資格もない、
そんな使い捨てで多少の専門性あるやつを増やす政策なのかもな。
70氏名黙秘:2005/06/13(月) 06:39:00 ID:???
例えばロー入学時26歳の現行強者って、
学部で2〜3年+司法浪人3年で、
ロー入る前に5〜6年も法律の勉強してるんだよね。
どう考えても後になるほど受験生の実力は下がるよな。
いちど退学して歳入額した方がよくねえかな俺・・・
71氏名黙秘:2005/06/13(月) 08:19:15 ID:???
ほんとベテはUzeeeeな!!
現行をやたらに難しくしたのも、新試験の難易度を無駄に高めるのも
全部元凶はベテじゃねえかよ 市ね いますぐ士ね
72氏名黙秘:2005/06/13(月) 08:26:58 ID:???
>>70
一期〜三期が三振した後はだいぶ楽だろうね。
73氏名黙秘:2005/06/13(月) 08:27:32 ID:???
>>71
合格者の多数もヴェテだからなあ。
制度設計の下手な国民だよなあ・・・日本人は。
74氏名黙秘:2005/06/13(月) 08:30:16 ID:???
 >>71
 ベテはウゼえ…
 そんなふうに考えていた時期が おれにも ありました…
75氏名黙秘:2005/06/13(月) 11:08:43 ID:???
ベテには二種類ある。

着実に進歩し、将来受かるベテと
いつまでたっても受からないベテだ。

ひどいやつになると択一すら三回も四回も落ちる。
前者のベテを司法受験生と呼び
後者のベテを人間のくずと呼ぶ。
76氏名黙秘:2005/06/13(月) 15:45:27 ID:???
実際、パラリーガルになって、生きていく踏ん切りがつかないやつのほうが多くて
全然違う肉体労働とかしてそう。プライドなんだろうけど、これは司法試験特有の話ではないと思うよ。

想像してごらん、医学部卒で医師国家試験に落ちて、看護師になろうと思う奴がいるか・・・。
やってられんよ。

雇うほうにしても、いつも斜に構えている三振者と仕事するって、心労たまると思うよ。
といっても、これからは、法曹隣接職で働く人の供給が絶えちゃうのかな。
下位ローには、いままでそういう供給してくれる層の人が入ってるからね。
77氏名黙秘:2005/06/13(月) 19:08:19 ID:???
>>76 
>これからは、法曹隣接職で働く人の供給が絶えちゃうのかな。
>下位ローには、いままでそういう供給してくれる層の人が入ってるからね。

それはまさしくそのとおりでしょうね。
78氏名黙秘:2005/06/13(月) 22:59:14 ID:???
耐えられるか?
かつての同級生の胸に金バッジが輝き、自分は補助業務。
こき使われて、給料は手取り24万。
「おい中村やっとけつった書類まだかよ!
そんなんだから三し…いやごめん言い過ぎた
ところで来週のローの同窓会は一緒に…いけないよなw」

拾われて働かなくても、訴状提出に行った地裁で
「おい中村!久しぶり!今何やってんの?
確かお前、三し…いや、で何してんの?
パラ?…そうかまあ頑張れよ
ところで来週のローの同窓会は…いけないよなw」
79氏名黙秘:2005/06/13(月) 23:00:51 ID:???
同級生が失礼すぎるww
80氏名黙秘:2005/06/14(火) 14:27:09 ID:???
>>75
毎年択一受かって毎年論文落ちる奴の方が見込みないと思う。
81氏名黙秘:2005/06/14(火) 18:04:38 ID:???
そういう奴はむろん見込みがないが、
8000番にもはいれねー奴の方がもっと見込みがねえよw
82patent:2005/06/14(火) 22:48:50 ID:v78Y92+5
>>78
不謹慎だがワロタ

たしかに、ローの同級生からの視線がきついな

ある程度人間関係が構築できるローだからこそきつい

そして難しいと言っても
なんだかんだ同級生の半分が新司法合格するわけだ

合格した同級生「おう、ひさしぶり、元気?」
おまえら「うん・・・・」


っていうか、これ現行のベテと合格者や大手企業勤務と同じだろ


83氏名黙秘:2005/06/16(木) 03:04:54 ID:???
>合格した同級生「おう、ひさしぶり、元気?」
>おまえら「うん・・・・」

>っていうか、これ現行のベテと合格者や大手企業勤務と同じだろ

げんじつを知らない若手はこれだから困る。。。
合格した同級生こそ気を使って、
おれらベテには声かけてこないようにするものなのだよ。。。
街でばったり遭遇した日には、ひっじょーに気まずい空気が流れるのですよ。。。
84氏名黙秘:2005/06/16(木) 03:09:45 ID:???
それはさて置き、
一昨年・去年・今年で、択一合格者は8千〜1万人ぐらいいるわけで、
このうち論文不合格の約半分がロー進学したとしても、4〜5千人。
もうこれだけで、2006,2007,2008,2009年ぐらいまでは、
新司法の合格者も占有され尽くすんじゃねーの?
択一不合格レベルのやつに、新司法で合格可能性はほぼ零ってことだろ。
85氏名黙秘:2005/06/16(木) 13:45:45 ID:???
やっぱり将来的には簡単になるのかねー
86氏名黙秘:2005/06/16(木) 13:53:15 ID:???
>>82
そのそも方向性の違う大手企業勤務は全然気にならんが、
合格者には引け目感じるな。
87氏名黙秘:2005/06/17(金) 01:00:15 ID:???
>>85そりゃなるだろ。
もう5年もすればゆとり教育世代がロー入学年齢になるし、
そもそも一学年のガキの数も激減してるから。
今の早慶って10年前のマーチ最下位レベルだし。
88氏名黙秘:2005/06/17(金) 08:11:53 ID:???
なんか2chに毎日朝から晩まで張り付いてる社会のゴミみたいなこの人、
ゆとり教育って言葉がやたら好きだよね


やっぱ中年のおっさん?
89氏名黙秘:2005/06/17(金) 08:23:26 ID:???
ローは択一不利なほうがアドバンテージあるんじゃないの?
基本的になるって言うし
90氏名黙秘:2005/06/17(金) 08:24:16 ID:???
択一は妙な試験ですよ、論文に比べるとね
91氏名黙秘:2005/06/17(金) 11:36:07 ID:???
>>85
今の大学生のレベルは信じられないくらい落ちてるからな。
漫画以外の本なんてロクに読んでないんだろうし。
笑えたのが某週刊誌のアンケートで
「高田馬場の決闘を知っていますか?また、誰が闘ったのでしょう?」
という質問を早稲田の学生19人に質問したところ、
全員が「堀部安兵衛」という名前は勿論のこと、その事件の存在すら
知らなかったという。
92氏名黙秘:2005/06/17(金) 17:42:45 ID:???
2010年まで待ってたら司法試験受かっても事務所への就職がかなり厳しそう。

93氏名黙秘:2005/06/17(金) 17:48:55 ID:???
>>91
赤穂浪士とかそんなもん歴史ヲタしかしらねぇよw
むしろそんなこと普通に呟きだす奴が居たら、うざいから石ぶつける。
94氏名黙秘:2005/06/17(金) 21:23:34 ID:???
>>93
お前みたいのがいるから、砂糖工事がロー作ろうなんて言い出すんだよ。
「ハイデガーも哲オタしか知らねえよ。」って工事に言ってやってくれ。
95氏名黙秘:2005/06/18(土) 00:14:59 ID:???
>>91
すまん、大学受験で日本史世界史二科目受験(意味分かるよなw)して
合格したおれも、そんなの知らんぞ。おれが衝撃を受けたのは、
「ロシアはどこ?」と世界地図で指差させたら、早稲田生の4割しか
正解できず、カナダやイギリス、果てはアフリカを指すやつがいたという話だ。
96氏名黙秘:2005/06/18(土) 00:18:01 ID:???
>>95
ああ慶應経済が何年かだけやってた社会二科目入試か。
97氏名黙秘:2005/06/18(土) 00:22:14 ID:???
ソ連ならわかるがロシアなんて知らん。歴史上の国家か?
98氏名黙秘:2005/06/18(土) 19:48:58 ID:???
>>91
こいつバカか?
99氏名黙秘:2005/06/18(土) 21:00:18 ID:???
>>95
「高田馬場の堀部安兵衛」なんて、日本史の教科書に載ってないから
受験勉強の過程でその知識に触れたことがないというのは当然。
ただ、今の歳になるまで忠臣蔵を本で読んだり映画や演劇で観たり
したことがないの?ってことを疑わせるような人間の知的教養レベル
というか、育ってきた知的環境というか、そういうものはかなり「?」だよなあ、と。
そういうことでしょ?結局。受験云々は関係ない。


100氏名黙秘:2005/06/18(土) 21:03:54 ID:???
教科書に載ってない知識は知らなくても恥ずかしくないって考える奴多いよな。
「おれ世界史選択だったから日本史詳しくないんだよねー」とか。
言ってて恥ずかしくないのかね。
101氏名黙秘:2005/06/18(土) 23:34:30 ID:???
恥かしいからそんなことは黙ってます。
102氏名黙秘:2005/06/19(日) 12:20:36 ID:???
>>100
そうそう、無知を恥じないヤツが多くなったね。
ゼミで世話になった教授が言ってたけど、

20年前の大学生・・本をよく読むし、古典的名著を読んでないことを非常に恥じる。
10年前の学生・・・・あまり本を読まなくなったが、古典的名著を読んでいないことを指摘すると恥じる。
今の学生・・・・・・・・全然本を読まず、それを恥じない。そもそも名著の存在すら知らない。

だそうだ。
ちなみにFランク大ではありません。
世間では一流といわれている大学です。
103氏名黙秘:2005/06/19(日) 12:43:13 ID:???
そんな奴らが大学院に行って裁判官や弁護士になろうってんだからなあ。
104氏名黙秘:2005/06/19(日) 13:44:36 ID:???
現行受験生の方がそういった意味での教養はないと思うが。

でもまあ、そんな衒学的な教養はもう不要だよ。
いくら文学や歴史を読んだって会話する相手が
共通の基盤をもっていなければ何の意味もない。
オタンチンパレオロガスと相手を罵ったところで、
相手がネタを理解できなければどうしようもないw

すでに現代では「古き教養」は共通基盤としての意味を失った。
女の子口説くときの雑談のネタにすらならん。
その代わり、服とか食い物とか、酒とか海外の経験とか
新しい教養がたくさんあるからそっちを身につけたほうが、
1万倍以上役に立つことだろう。
105氏名黙秘:2005/06/19(日) 13:46:34 ID:???
まあ法曹なんてしょせん国内でバカな犯罪者や商売人相手にする
だけの仕事だからそれでいいかもな。
106氏名黙秘:2005/06/19(日) 13:59:22 ID:???
教養ってない人にとっては、全く意味がないと思える不思議なもの。
ある程度ある人にとっては、人生でずっと追い求める不思議なもの。
107氏名黙秘:2005/06/19(日) 14:01:11 ID:???
>>104
上の世代や海外の方は「取引相手」には入っていないの?
108氏名黙秘:2005/06/19(日) 14:11:31 ID:???
>>104
教養を何かに役立てようという時点で既に教養の意味を見失っている。
はっきりいって、教養を語るなど20年早い。
109氏名黙秘:2005/06/19(日) 14:14:10 ID:???
>>108
自分の知識欲を満たしたいってのも、俗ですかね?
110氏名黙秘:2005/06/19(日) 14:14:59 ID:???
まあ日本における教養ってのは旧制高校の学生が岩波文庫読んだ
レベルの話であって、大したことはないんだけどね。欧米のリベラルアーツ
など日本の大学しか出ていない人間には一生理解不能だろう。
111氏名黙秘:2005/06/19(日) 14:16:58 ID:???
多分、お前には一生分からない世界なんだよ。
112氏名黙秘:2005/06/19(日) 15:23:10 ID:???
「教養」など、知識の価値付けでしかない。
それが社会で価値あるものとされていた時代には意味があったが、
現在そういう価値を失った以上なんの意味もない。

たとえば、君がアニメ史や鉄道模型について深い知識をもっていたとしよう。
しかし、ヲタと呼ばれるだけで、それをもってなんら社会上のメリットはない。
価値付けを失えば特定分野の知識など、嘲笑の対象でしかない。

何が価値ある知識かは、時代によって変わる。
かつて、文学や歴史の知識に価値があるとされた時代があった。
それだけのことだ。
113氏名黙秘:2005/06/19(日) 15:25:11 ID:???
歴史好き、アニメ好きの女の子もいれば、
哲学好きのおじさんおばさんもいる。
知識なんて使いよう。いらないなんて切って捨てる奴に先はない。
114氏名黙秘:2005/06/19(日) 15:26:19 ID:???
とりあえず司法試験板で価値のある知識は法律の知識だけだ。
逆にこれがない奴は人間扱いされない。
115氏名黙秘:2005/06/19(日) 15:27:11 ID:???
合格のために必要な知識は必ずしも法律のみではないがな。
116氏名黙秘:2005/06/19(日) 15:28:39 ID:???
法律の知識だけで受かるよ。
あとは受験技術知識だけ。

他に必要な知識って何?w
結果を出せない初学者ほどそういうこといいたがるよね。
117氏名黙秘:2005/06/19(日) 15:30:11 ID:???
>>112
ひえ〜、本気で言ってるとしたら恐すぎ。

っていうか、バカすぎ。
118氏名黙秘:2005/06/19(日) 15:30:33 ID:???
あくまで必須ではなく有利に運ぶ為に知識だけどね。
119氏名黙秘:2005/06/19(日) 15:31:28 ID:???
だからなに?w
120氏名黙秘:2005/06/19(日) 15:33:05 ID:???
>>119
色々。社会経験というか知識というか。
特に事例解決型の試験問題のときは。
論点解説型のときは法律知識完全優位だけど。
121氏名黙秘:2005/06/19(日) 15:33:19 ID:???
>>118
で、有利に運びましたか。
とりあえず合格した?
122氏名黙秘:2005/06/19(日) 15:35:09 ID:???
>>121
今から受けるんだけど…?卒業後に。
少なくとも内部の試験やレポートでは意味あるよ。
択一や知識型論文では法律知識が勝負だけど。
123氏名黙秘:2005/06/19(日) 15:35:36 ID:???
>>120
事例、判例を含めての法律知識な訳だが。
まさか法律知識というのは
六法の暗記でもしてるとでもおもってんのかね。
124氏名黙秘:2005/06/19(日) 15:36:32 ID:???
>>122
初学者は口に人参でも詰めて黙ってろ。
合格に何が必要か論じるなど、百年早いわ。
125氏名黙秘:2005/06/19(日) 15:37:05 ID:???
>>123
事例判例を知っている、というのは
知識型の場合に必要なのだよ。
ある問題に対する妥当な解決を示して欲しい、
という趣旨の問題の場合に、
判例を知っていることはプラスにはなるが、
必ずしも必須ではない。
126氏名黙秘:2005/06/19(日) 15:38:58 ID:???
>>125
事例問題はほぼすべてなんらかの判例ベースなわけだが。
もういいから未修は黙ってろ。
127氏名黙秘:2005/06/19(日) 15:39:38 ID:???
>>124
最初に仰ったのは君らが崇める
現行合格経験のある教授様方ですが。
もちろん、言われた当初そうですかと納得できたわけではないが、
時間が経つにつれ意味がわかってきたよ。

何も言ってないのに初学者初学者いうのはよほど自分に自信がないのかい?
128氏名黙秘:2005/06/19(日) 15:40:38 ID:???
いってることが初学者丸出しなんだよw
机上の空論と又聞きばっかりで、勉強経験に基づかないからさ
129氏名黙秘:2005/06/19(日) 15:41:44 ID:???
>>126
だからベースになった判決を知っていることで
有利になるのは否定しないといってるじゃあないか。
ただ、知ってる知らないよりも妥当な結論を示せることが大事といってるだけで。
判例ベースでもそのまま出してるわけではないし、
新司法では言い方がよくないが「マイナー」な判例の知不知で
有意の差がでないように判例を示すこともありうるわけだが。
130氏名黙秘:2005/06/19(日) 15:43:11 ID:???
106 名前: 氏名黙秘 [sage] 投稿日: 2005/06/19(日) 13:59:22 ID:???
教養ってない人にとっては、全く意味がないと思える不思議なもの。
ある程度ある人にとっては、人生でずっと追い求める不思議なもの。
131氏名黙秘:2005/06/19(日) 15:43:15 ID:???
>>128
勉強経験してる気になってるだけじゃないのかい?
だーれも法律知識が「不要」とか「軽視すべき」なんていってないんだけどw
132氏名黙秘:2005/06/19(日) 15:43:54 ID:???
知識なくても、ポテンシャルで補えばいいだろ!
133氏名黙秘:2005/06/19(日) 15:45:34 ID:???
>>132
無理だよ、そんなの。
何が何でも未修ってことにしたいのかなw
134氏名黙秘:2005/06/19(日) 15:45:50 ID:???
当たり前の常識と教養は違う。
当たり前の常識は生まれてからある年齢まで生きてれば
誰でも大概は相応にみにつき、生活のガイドとして役立つ。
教養は意図して身につけなければ身に付かず、
しかも役に立たないところに、最大の特徴がある。
135氏名黙秘:2005/06/19(日) 15:46:29 ID:???
111 名前: 氏名黙秘 [sage] 投稿日: 2005/06/19(日) 14:16:58 ID:???
多分、お前には一生分からない世界なんだよ。
136氏名黙秘:2005/06/19(日) 15:46:40 ID:???
>>134
弁護士に対して要求するもの、というアンケートの一位は
確か教養ではなかったかね?
137氏名黙秘:2005/06/19(日) 15:49:52 ID:???
>教養は意図して身につけなければ身に付かず、
>しかも役に立たないところに、最大の特徴がある。

家が学者やバイリンガルの一族で知らぬ間に数カ国語話せるように
なり、文学も古典を幼い頃から自然と読むようになるのは、
教養とは言わないということだな。
138氏名黙秘:2005/06/19(日) 15:50:11 ID:???
>>136
俺は教養があって、法律を知らない弁護士より、
法律を知ってて、教養がない弁護士に仕事まかせたいけど
世間一般は違うのかもしれないねw
139氏名黙秘:2005/06/19(日) 15:51:19 ID:???
>>137
言語は教養じゃないし、古典や文学は自発的に読むものであって
自然に社会生活から学ぶものではない。
140氏名黙秘:2005/06/19(日) 15:52:34 ID:???
問題は訴訟で勝てるかだ
141氏名黙秘:2005/06/19(日) 15:53:47 ID:???
>>138
法律知識もあって教養もある弁護士を選ぶだろwww

法律知識に大した差がなくて、
教養に雲泥の差がある場合も後者を選ぶ。
信用するにたらない弁護士に頼む気は起きない。
142氏名黙秘:2005/06/19(日) 15:54:53 ID:???
法律板でやんなさいよ、じゃまだから
143氏名黙秘:2005/06/19(日) 15:55:03 ID:???
弁護士にもすごい法律知識の差があって、
俺は法律に自信がないから、
せめて話術とかそういうもので勝負してるといってた
ある先生を思い出した。
144氏名黙秘:2005/06/19(日) 15:55:07 ID:???
>>139
読むだろ。文学書を原書で読むのが当たり前の家庭なら
普通に漫画を読むように読む。会話の中身も同じ。
145氏名黙秘:2005/06/19(日) 15:56:03 ID:???
>>138
>>136は世間知らずですから・・・
146氏名黙秘:2005/06/19(日) 15:56:12 ID:???
>>144
>文学書を原書で読むのが当たり前の家庭

この時点で、偶然防衛の問題事例並に突飛な設定だなw
147氏名黙秘:2005/06/19(日) 15:58:50 ID:???
親が文学部の大学教官とかで、英文学ばっかり読んでるような家庭でも
子供は漫画読んでるもんねw

そりゃ街から漫画やテレビを全部排斥するか、
もしくは子供を座敷牢に閉じこめない限り、
教養深い人間が自然に育つというのはありえないだろうな。
148氏名黙秘:2005/06/19(日) 15:59:15 ID:???
>>145
自演乙。
そもそも法律知識の差なんか
よほどでないと素人にはわからん。
149氏名黙秘:2005/06/19(日) 16:00:18 ID:???
そりゃ医者の技術の差だってわからんからなぁ。
だからヤブ医にも生きる道があるw
150氏名黙秘:2005/06/19(日) 16:03:56 ID:???
そもそも人文社会系の学者が古典や外国語に精通するのは
単なる職業的義務であって教養ではない。ビジネスマンや外交官や
エンジニアがホメロスや李白について語れる
というのが教養だ。
151氏名黙秘:2005/06/19(日) 16:04:18 ID:???
別に文学歴史に限らず、
野球の選手に詳しかったり、
海外のサッカーに詳しかったり、
昼ドラやバラエティーに詳しかったりするのも教養だからな。

知識に貴賎はないよ。
そして客は「自分も理解できる範疇」に現れた差で弁護士を選ぶ。
アンケート結果もそれをあらわしたものだよ。
152氏名黙秘:2005/06/19(日) 16:05:06 ID:???
弁護士としての教養云々してるのがいるが、そんなものに意味はない。
そもそも教養ってのは「人生知」だよ。
受験だの仕事だの家族だのそんなものから一切離れたところにある
自分の人生について考えることだよ。
それが出来る人間こそが「教養人」なんだよ。
間違っても、「あの本を読んだ」とか「これを知っているから」とかで
教養の有無は決まらない。そういうのは「雑学」という。
153氏名黙秘:2005/06/19(日) 16:05:37 ID:???
とりあえず、ゲームとアニメにやたら詳しい司法浪人の人の生きる道が見えてきた!
154氏名黙秘:2005/06/19(日) 16:06:27 ID:???
>>152
考える前提として幅広い知識が必要なんだけどな。

そして、司法試験問題を解く上でも重要。
155氏名黙秘:2005/06/19(日) 16:08:05 ID:???
日本人に本当の意味での教養なんかない。
旧制高校時代には岩波文庫収録作品という「教養」の目に見えるリストが
あったから、彼らは受験勉強同様にそれらの課題を一つ一つこなしていっただけ。
旧制高校世代の日本の指導者で教養を感じられるような人間が
一人でも居たか。
156氏名黙秘:2005/06/19(日) 16:08:58 ID:???
>>153
そっちの業界に精通した奴が、
知財をローで専攻した上で、弁護士になれば、
「業界の慣行」と「法律」のバランスが取れるし、
結論としても妥当な落としどころが探れる。
いい弁護士になるだろうよ。

アニメやゲームなど理解できない、という人間が、
それに関わる人間から信頼を勝ち取るのは結構ムズイ。
157氏名黙秘:2005/06/19(日) 16:09:08 ID:???
>>150
そういうのは「ディレッタンティズム=素人学芸」といって、真の知識人からは
最も蔑まれるものの一つなんだがな。
やってる本人はカッコイイと思って自己陶酔してるパターンが多いが・・・。
158氏名黙秘:2005/06/19(日) 16:11:43 ID:???
>>157
素人とは言えないよ。
向こうの一流実務家はたいてい博士号持ってる。
学問研究のマナーは十分心得てる。
159氏名黙秘:2005/06/19(日) 16:13:13 ID:???
だんだん変な方向に流れてきた。
そろそろプギャーしとくか。




 m9(^Д^)プギャー
160氏名黙秘:2005/06/19(日) 16:14:38 ID:???
むしろディレッタンティズムの典型は、日本人の学者や官吏のお偉いさんが
よくやる素人俳句・短歌の類ね。あと病院とかに行くと医者の作になる趣味悪い
絵や写真が飾ってあるでしょう。ああいうのがそうですよ。
それらと教養とで何が違うかというと、自分の生きている世界との連関がない、そして方法論の
訓練を受けていないんだよね。
161氏名黙秘:2005/06/19(日) 16:15:50 ID:???
>>154
誰も知識不要などと言ってないが。
いくら知識があっても、それを人生について考える糧としない者はダメだといっている。
所詮は哲学書や歴史書や文学書も、「人生知」を獲得するためのツールでしかない。
ところが、世の中には「物を知っている・本を読んでいる=教養人」という
間違った認識が流布している。嘆かわしいことだ。
162氏名黙秘:2005/06/19(日) 16:15:52 ID:???
>>151
クソ意見だな
というかこういう意見がまかり通っているのがこわいね
163氏名黙秘:2005/06/19(日) 16:15:55 ID:???
>>158
そうだね。だからこそのjuris doctorなわけですが。
少なくとも一期で入ってる人間は今の60期に劣る所は何もない。
結局、修士とろうとすると二年かかるからね。
むしろ法新卒→一期既修の方がエリートといっていいくらい。

これからは期の効果も薄くなるし、人数多くなるし、海外との付き合いも多くなるし、
何よりロー卒の方が多数派を占めるわけだから。
修士相当でドクターを名乗れて、博士課程後期に編入資格を持つロー生は
実際の実力とはかけ離れてるのかもしれないが、エリートであるのは間違いない。
164氏名黙秘:2005/06/19(日) 16:18:50 ID:???
>>161
前提として必要といってるだけで、
知ってるだけで偉いとは一言も言ってないし、
他人が評価するならともかく、自分で流布するものでもなかろう。

>>162
実際の社会、世間はそんなものなんだよ。
ほとんど雑談に来るおばちゃんもいれば、
子供連れもいる。
哲学や歴史が偉くて、娯楽は恥ずべきもの、
なんて考えてるほうがおかしいんだよ。

つーかあんたは娯楽を作ってる側からの依頼は受けないのか?
そんな態度の奴に依頼しようと思わないとおもうぞ。
165氏名黙秘:2005/06/19(日) 16:21:23 ID:???
>日本人の学者や官吏のお偉いさんが
よくやる素人俳句・短歌の類ね。あと病院とかに行くと医者の作になる趣味悪い
絵や写真が飾ってあるでしょう。ああいうのがそうですよ。

これと、ビジネスマンやエンジニアがホメロスや李白を語ることとどう違うの?
当該領域の素人が無責任な立場で学問(類似の)をするという点で根本的には同じだと思うけど。

166氏名黙秘:2005/06/19(日) 16:25:20 ID:???
>>165
その差はわかる人にはわかるしわからない人には一生わからない。
それが教養人のメルクマールですよ(笑
167氏名黙秘:2005/06/19(日) 16:37:13 ID:???
>>166
あんたこそ解ってない罠。
っていうか、そもそも、学者の俳句や短歌、医者の絵画や写真なんて
ディレッタンティズムですらないんだよ。
ああいうのは単なる「趣味」。
学芸の域にも達していないのだから。

ある哲学者が、「素人(無論、他分野の研究者の含む)が自分の専門領域
について語っているのを見ると、恥ずかしくて居ても立ってもいられなくなる」
という趣旨のことをいっていたが、この言葉ほど素人学芸のみっともなさを
表した言葉は無いだろう。
ビジネスマンがホメロスを語るのだって、本職のホメロス研究者が聞いたら
恥ずかしくて仕方がないはずだ。
168氏名黙秘:2005/06/19(日) 17:00:33 ID:???
多分、お前には一生分からない世界なんだよ。
169氏名黙秘:2005/06/19(日) 17:01:21 ID:???
立ち向かわなきゃ現実と。
育ちが悪い人は、この世界で試験に受かって、這い上がろう。
育ちがいい人は、この世界に足を踏み入れた以上、この舞台で成功しなさい。
170氏名黙秘:2005/06/19(日) 18:39:02 ID:???
>>168
教養を欠くお方との対話は止めた方が良い
バカがうつるかもよ
171氏名黙秘:2005/06/19(日) 19:05:41 ID:???
>>167
>ビジネスマンがホメロスを語るのだって、本職のホメロス研究者が聞いたら
>恥ずかしくて仕方がないはずだ

だから、ホメロスはホメロス研究家だけが読めばよく、
岩波文庫も、英語のペンギンブックスも、英米の一般学習者用の希英対訳本も
必要ない、と言いたいわけだね。
文学部も研究者になる人間以外は不要だ、と。
172氏名黙秘:2005/06/19(日) 19:17:20 ID:???
★このスレの存在意義そのものが否定されますたwwwwwwwwww

333 名前: 氏名黙秘 [sage] 投稿日: 2005/06/19(日) 19:03:05 ID:???
「あと何年かすれば、現行試験を経験した猛者が
(現行で合格するか、ローいって新試験合格するか、撤退するかで)
消えるから、ローに入学するのはその後のほうが良い。
そのあとはローも新司法試験も楽になる」

とかいってる奴がいるけど、

「現行試験の猛者」が消えたとしても、その頃には
「新司法試験の猛者」が発生してるわけで、
やはり厳しい競争が待っていることに気づかないんだろうな、
そういう安易な連中はw

まるで、現行試験経験者以外には、競争相手が存在しないとでも
思い込んでるんだよね。

334 名前: 氏名黙秘 [age] 投稿日: 2005/06/19(日) 19:04:30 ID:???
>>333
つーか、「その時お前は何歳になるんだ?」って聞きたい。
新着レス 2005/06/19(日) 19:15
335 名前: 氏名黙秘 [ ] 投稿日: 2005/06/19(日) 19:12:40 ID:???
>>295です。

>>333は正論だと思う。
優秀な奴はいつの時代にもいるものですから。
173氏名黙秘:2005/06/19(日) 21:26:47 ID:???
分かってないねえ。

>「現行試験の猛者」が消えたとしても、その頃には
>「新司法試験の猛者」が発生してるわけで、

このスレが論拠にしてるのは、数においても質においても
現行試験の猛者>>>新司法試験の猛者
というあたりまえの事実なんだけど。

もちろん3000人合格実現のあとの話な。
174氏名黙秘:2005/06/19(日) 22:12:04 ID:???
>>173
>このスレが論拠にしてるのは、数においても質においても
>現行試験の猛者>>>新司法試験の猛者
>というあたりまえの事実なんだけど。

なんら当たり前という根拠はないよw
現行妄想おつ
175氏名黙秘:2005/06/19(日) 22:28:01 ID:???
ローが出来てみなアホらしいと思って法曹を忌避し出せば格別、
今まで通りの学部ランクの人間がローを目指すのであれば、
当然新司法試験の実力者というのも堆積するだろう。
三振制度で多少はその堆積が緩やかになるかにも思えるが、
結局合格に近い人ほど諦めずに予備試験や二打席目を狙うだろうから、
上位層の厚みは今までと変わるものではない。
176氏名黙秘:2005/06/19(日) 23:46:31 ID:???
簡単な足し算・引き算も出来ない池沼揃いか?
毎年まともな人材なんて限られてるんだよ。
それが2000人とするなら、これまでは毎年1000人が滞留してた。
ロー時代に3000人受かるなら、実質的滞留者はいない。
なんでわからんのかねえ。
177氏名黙秘:2005/06/20(月) 15:54:36 ID:???
DNCとJLFが大学別出願者数を公表してないことからも
現行試験上位6大学以外の大学が多数ということが推定される。
デフォルトがマーチレベルかもな。
178氏名黙秘:2005/06/21(火) 01:55:05 ID:???
さて僅か3回目にして、レベル低下が如実になったわけだが。
今年のDNC平均点は、去年より問題自体簡単になっても、下がりそうだなw
179氏名黙秘:2005/06/21(火) 07:21:32 ID:???
そして、最終試験の合格率は2割まで下がる。
勝ち組は1回目、2回目の新司受験者だけだな。
180氏名黙秘:2005/06/25(土) 21:12:24 ID:???
純粋未収で、勉強ついていけてないやつは、
いったん退学して、5年後入り直す方が絶対にマシ。

若い今なら就職もできる。8年たって三振後じゃ樹海逝き確定。
5年後は確実にレベルが下がる。
5年間で時間を見つけて予備校の入門講座を聞ける。

傷が浅いうちにいちど撤退して、再度チャレンジする方がいいぞ。
たかだか200万程度のために、人生棒に振るなよ。
181氏名黙秘:2005/06/25(土) 21:38:13 ID:???
1回目勝ち組

2回目許容範囲


3回目以降+現行に残って落ちた奴→肥だめで水泳大会
182氏名黙秘:2005/06/25(土) 22:06:41 ID:???
1回目勝ち組 とはいえ半分落ちるんだが

2回目許容範囲 7割落ちてもか?

3回目+現行に残って落ちた奴→肥だめで水泳大会

・・・
8回目以降 超ザルザルロー入試にザルザル新試験 真の勝ち組
183氏名黙秘:2005/06/25(土) 22:12:31 ID:???
バカだなぁ。
3回目以降はずっと2割で、しかも新司法ベテが大量に参加してくるんだぞ。
予備校の対策も充実するから、単純に時間かけた(すなわち一振りした連中)のほうが有利になる。
そして、8回目になる頃は弁護士が増えまくって就職もなくなる。

旨いのはぎりぎり2回目まで。
3回目以降は生ゴミあさりw
184氏名黙秘:2005/06/25(土) 22:14:32 ID:???
就職なんてコネさえあればなんとでもなるんだが。
弁の親戚や知合いはいないのか?
185氏名黙秘:2005/06/25(土) 22:16:42 ID:???
脳内コネがいくらあってもしょうがないからなぁ。
186氏名黙秘:2005/06/25(土) 22:35:15 ID:???
新司法ベテってせいぜい4〜5年漬けただけの浅漬けだろ?

現行ベテ流れロー初期真正ベテは
学部4年+現行3年+ロー2年+新司法浪人2年の10年漬け。
187氏名黙秘:2005/06/25(土) 22:37:05 ID:???
弁護士市場で評価が高いのは理学、工学、医学、会計、金融などを
専攻に持つ純粋未修一発合格者のみ。
188氏名黙秘:2005/06/25(土) 22:40:24 ID:???
再来年の未収一期が受ける試験で何人いるかな〜?
10人ぐらいいるかな〜?
189氏名黙秘:2005/06/25(土) 22:41:38 ID:???
1回目勝ち組

2回目許容範囲


3回目以降+現行に残って落ちた奴→肥だめで水泳大会
190氏名黙秘:2005/06/25(土) 23:31:36 ID:???
>>186
新司法ベテも学部3年+既習2年+3年程度だから
8年。

ここらへんになると、現行ベテと変わらん。
191氏名黙秘:2005/06/25(土) 23:32:58 ID:???
190訂正

学部4年+既習2年+新試験浪人2年で8年、な
192氏名黙秘:2005/06/25(土) 23:35:31 ID:???
3000人合格時代には、そんなやつは一発合格。
よって新司法ベテは存在しない。
193氏名黙秘:2005/06/25(土) 23:41:08 ID:???
>>192
一発合格は20%しかいないんだから
いくらでも新司法ベテは生まれるよ
194氏名黙秘:2005/06/25(土) 23:56:21 ID:???
3000人合格時代は、単回合格率60%程度の予想
195氏名黙秘:2005/06/26(日) 00:39:08 ID:???
>>194
3000人時代は単年度20%だろ。

196氏名黙秘:2005/06/26(日) 08:01:39 ID:???
既に就職難がはじまってるから数年後は
会計士のように初任給の低下が始まるでしょう。
俺のいとこは4大だけど肩たたきにあいはじめてる
らしい。東大じゃなくて年もいってきたから。
クライアントの金融に毎日行ってるがそっちの給料
と待遇の方がいいのでインハウスも真剣に考え中との
こと。手がなかなか届かない若手エリート弁もこんな
感じ。
197氏名黙秘:2005/06/26(日) 08:27:03 ID:???
そりゃ4大は使い捨てだから今に始まった話じゃない。
30代前半までには1/4になるのが普通。
しかも中途でインハウスに雇ってもらえるケースは殆どないんじゃない?
金融だとプロパーの法務部員の方が知識も法解釈能力も人脈も上だからねw
今後は安全策を取って法曹資格取得後すぐインハウスで就職もいいかもね。
初任給300万で最高に出世して平取の法務部長だけど。
198氏名黙秘:2005/06/26(日) 08:40:08 ID:???
ま、これだけ収入・肩書きブランド・将来性に黄信号が点り、
なおかつ試験も驚くほど難しくカネもかかるのに、
目指すやつがひきもきらないという点に、日本という国の危うさ、
大学院進学者増加と軌を一にする若者のモラトリアム志向
公務員志望者増加と軌を一にする身分の低位安定に甘んじる低レベルの保守性
年金の不平等など将来に希望を持てない就業環境の悪化
などなどが見て取れるわな。

おれが新卒ならとにかく何はさておきまともな企業に就職するね。
マーチ以下の低学歴で頭脳に著しく自信を持っていたら一発逆転を狙って法曹目指すかも。
ちゃんとしたとこに就職できる東大生やら早慶の上位学生が狙う資格じゃないよこんなの。
199氏名黙秘:2005/06/26(日) 09:14:46 ID:???
合格できない奴が何を言っても虚しい。
200氏名黙秘:2005/06/28(火) 13:00:00 ID:???
リストラリーマンS
201氏名黙秘:2005/07/02(土) 23:20:10 ID:???
DNC平均56点てありえねえ…ありえねえよ…
あんなに簡単だったのに…
まじで受験生のレベル下がりすぎ…
202氏名黙秘:2005/07/09(土) 09:29:12 ID:UYpgWEZ+
2010年は言いすぎだろうけど、
数年松だけで状況はかなり変わりそうだな。
203氏名黙秘:2005/07/09(土) 14:43:36 ID:???
俺は3000人合格見直してくると思うぞ。
市場はそこまで広がらないし広げるのは国民にも
いらない紛争にまきこまれる危険が高まるだけと
しりあいの弁おっちゃんはいってたし、俺もそう思った。
日弁にもそういう良心派は結構いるみたいだし
204氏名黙秘:2005/07/09(土) 16:48:19 ID:xcQyMfew
>>187
> 弁護士市場で評価が高いのは理学、工学、医学、会計、金融などを
> 専攻に持つ純粋未修一発合格者のみ。

理学なんて何の役に立つの?
205氏名黙秘:2005/07/10(日) 01:19:54 ID:01WN5a+y
生化学系の知財で使えるんじゃねーの
206氏名黙秘:2005/07/15(金) 07:30:49 ID:???
俺が合格した後は年間30人ぐらいでいい。
207氏名黙秘:2005/07/15(金) 07:57:37 ID:???

3000人合格見直しはないと思う。全国に乱立されたローと文科省が認めまい。
下手するともっと合格者が増えるかもしれない。
法務省や最高裁にも別に3000人合格でも不利益はない。
修習がネックと言う人もいるがあんなもの工夫次第でどうにでもなる。
208氏名黙秘:2005/07/15(金) 09:43:07 ID:???
俺が合格した後は年間3人ぐらいでいい。
209氏名黙秘:2005/07/15(金) 10:27:44 ID:???
>>207
見直しも何もまだ決定してないんだけど
210氏名黙秘:2005/07/15(金) 10:29:18 ID:???
俺が合格した後は年間0.3人ぐらいでいい。
211氏名黙秘:2005/07/15(金) 10:44:04 ID:???
ローの定員を20000人にすりゃいいんだよ。
そうすりゃ三振は恥ずかしい事じゃなくなる。

え?ローの存在意義がないって?
貧乏人を排除できるから無問題。
212氏名黙秘:2005/07/15(金) 12:28:43 ID:vVCX4vnu
あと現行5回あわせて何人合格できるんですか?
213氏名黙秘:2005/07/15(金) 12:46:54 ID:???
2〜3人
214氏名黙秘:2005/07/15(金) 21:38:24 ID:???
文科省はだんまり。ローの乱立を認めた前科があるし
定員はむしろ最高裁と法務省にカードがある。大学側
は猛反対するだろうけど。。。この状況じゃ世論はむしろ
向かい風でしょう。
215氏名黙秘:2005/07/15(金) 22:16:32 ID:???
3000人合格だろうと、5000人合格だろうと、
その大量に受かった連中自身が困るだけで
先に受かって開業している人間は痛くも痒くもないだろう。
216氏名黙秘:2005/07/16(土) 00:00:44 ID:???
痛いにきまってんじゃんw
客というパイは急には大きくならないのに、
食う人間が増えるんだから。

医者の業界なんて典型的にそうなった。
新設医大の大量増加で医者が大幅に増え、
都市部では固定患者のたくさんついてた古い開業医が
大量の新規開業でどんどん患者を取られ、収入激減。
もちろん新規もつぶし合い。
現在はニーズに合わせて対応できて、
目端の利く奴だけが繁盛するようになった。
新旧関係なく、時代の流れが読めない医者は先細り。

医者にとっては辛い時代になった。
結局得したのはサービスがよくなって、
選択肢が増えた患者側だけ。
昔は数が少ない分お医者様でいいかげんな大名商売してたからね。
217氏名黙秘:2005/07/16(土) 00:07:32 ID:???
>>216
医者との違いは、潜在的な客がまだまだ眠っているってことだ。
218氏名黙秘:2005/07/16(土) 00:15:57 ID:???
医者だって、パイは大きくなってるんだ。
高齢化社会で病気の年寄りが増えたからなw
それを上回る勢いで医者の数が増えた。
弁護士も3000人時代ではそうなるだろ。

でもおかげで実際医者の業界はずいぶんよくなったよ。
昔はほんとに酷かった。
一度開業すると適当にやってても儲かるから、
勉強せずにどんどん知識が古くなるし、
患者にろくな説明もなし、
製薬会社営業の接待にべったりで薬選び。
専門分化もなくて、一人の医者が何でも診てた。
自分の全然知らないことまで。
それでも相当に稼げた時代だった。
医療ミスも全然表にでなかったしな。
219氏名黙秘:2005/07/16(土) 03:03:44 ID:???
15日の日経朝刊一面記事読んでると、
偏向報道とはいえ頷かざるを得ない面があるわな。

有能な人材を集めて、国内ローファームを強化しないと、外資に食い物にされかねないよ。

有能な人材かどうか選択するのは司法試験じゃなくて、顧客のはずだ。
220氏名黙秘:2005/07/16(土) 06:30:07 ID:???
>15日の日経朝刊一面記事
これどんなこと書いてあったの?
221氏名黙秘:2005/07/16(土) 07:23:59 ID:fQlq1AKt
222氏名黙秘:2005/07/16(土) 08:06:12 ID:???
>>219
それはそうなんだが、選択しうる情報収集力・交渉力・評価能力は
結局、企業だけの話なわけで
223氏名黙秘:2005/07/16(土) 10:47:37 ID:???

そもそも市場競争原理にさらされるわけではない最高裁や検察庁には、司法試験合格者数を
著しく制限することによって確保される「既得権益」はありません。
また、弁護士か所属の弁護士の多くは、司法試験が易しくなってその結果合格者数が大幅に
増加したとしても、「既得権益」は害されません。
むしろ、「平成○○年度からは法曹資格は金さえ出せば誰でも得られるようになった」ということになれば、
それ以前からの法曹資格とそれ以降の法曹資格は、市場において、別のものとして評価されることになるから、
「既得権益」という点からは、かえって好都合です。
しかも、新規法曹資格取得者の給与水準は大幅に下がりますから、パートナー弁護士が手に入れる所得は
かえって増加します。さらに、地方会などについていえば、「薄利多売」を目指す新規法曹資格取得者に、
国選やら当番弁護士等のまさに「薄利」というか「割に合わない」仕事を引き受けてもらえるならば、負担が軽くなります。
このように自分たちの権益を第一に考えるのならば、司法試験の合格者数が大幅に増えたとしても、法曹三者としては
痛くも痒くもありません。
224氏名黙秘:2005/07/16(土) 10:51:38 ID:???
>>223
申し訳ないけど、非常に読みにくいんで、30字前後で
改行を入れてほすぃんでつが。「最高裁や」ぐらいでの
改行希望。
225氏名黙秘:2005/07/16(土) 10:59:01 ID:???
>>223
優秀なのだから経済学の薄い本一冊読めば?
はずかしくて書き込み消したくなるよ
226氏名黙秘:2005/07/16(土) 11:19:55 ID:???
経済学というよりも筋道が立ってない
227氏名黙秘:2005/07/16(土) 11:29:56 ID:???
6文字で要約できる

「私はバカです」
228氏名黙秘:2005/07/16(土) 11:31:30 ID:???
>>223
なんかロー適性の第一部にでそうな問題だな。。
矛盾点を指摘しろってヤツね。。
229氏名黙秘:2005/07/16(土) 11:34:11 ID:???
>>228
君が指摘してくれ
漏れは読むのがめんどい
230氏名黙秘:2005/07/16(土) 11:35:55 ID:???
>しかも、新規法曹資格取得者の給与水準は大幅に下がりますから、パートナー弁護士が手に入れる所得は
>かえって増加します。

他の部分はともかく、この部分は、公認会計士の現状にはあてはまるな。
231氏名黙秘:2005/07/16(土) 11:47:20 ID:???
こういう政治家の瑣末な失言をとりあげる訴訟が、これからは有望なビジネスとなるだろう。
争点は簡単な失言だけだから、基本的に証拠調べもほとんど必要ないし、政治的自己満足訴訟だから
原告は勝訴にこだわってなさそうだし、弁護士としては非常にやりやすい、採算の良い仕事といえる。


==========
★「仏語は国際語失格」発言で都知事を提訴 語学学校長ら

・石原慎太郎・東京都知事が昨年10月、「フランス語は国際語として失格」などと発言
 したことをめぐり、都内の仏語学校長ら計21人が13日、「仏語に携わる者の名誉を
 傷つけた」などとして、石原知事に謝罪広告と原告一人あたり50万円の損害賠償を
 求める訴訟を東京地裁に起こした。

 石原知事は、都庁内で開かれた首都大学東京の支援組織の設立総会で「フランス語は
 数を勘定できない言葉だから、国際語として失格しているのも、むべなるかなという気が
 する。そういうものにしがみついている手合いが反対のための反対をしている。笑止千万
 だ」と発言した。

 原告の一人で、提訴後に記者会見した東京都港区の仏語学校「クラス・ド・フランセ」の
 マリック・ベルカンヌ校長(46)は「発言を知ったときはショックだった。知事が仏語を
 勉強したことがあるかどうかは知らないが、『数が数えられない』という発言は理解
 できない。発言の趣旨を説明してほしいと2月に質問状を送ったが返事がなく、提訴に
 踏み切った」と話した。

 http://news.goo.ne.jp/news/asahi/shakai/20050713/K2005071301750.html
232氏名黙秘:2005/07/16(土) 11:48:50 ID:???
さ、瑣末かな。
233氏名黙秘:2005/07/16(土) 11:53:50 ID:???
政治問題がらみの訴訟もいろいろあって、

・従軍慰安婦、戦時労働賠償請求訴訟・・・事実関係が古くて複雑。証拠調べが大変。手間がかかる。採算悪い
・失言訴訟、靖国訴訟、教師の君が代訴訟・・・事実関係が単純、証拠調べが楽、手間がかからず採算よい

って感じか?
234氏名黙秘:2005/07/16(土) 11:58:25 ID:???
やっぱり救急車を追い掛け回すのが一番確実。
235氏名黙秘:2005/07/16(土) 12:02:44 ID:???
今話題のアスベスト関連も結構金になるのかな?
潜伏期間が長いだけに因果関係の立証が難しそうな気もするが。
将来問題になりそうなことを日頃からチェックして勉強しておくってのが重要だな。
236氏名黙秘:2005/07/16(土) 14:09:09 ID:???
>>235
アスベスト訴訟なんか凄く大変そう。
原告も必死だろうし、立証も困難だし。

やはり、「首相が**したから、精神的損害を受けた」というふうな
訴えの利益自体が怪しい政治系訴訟が一番いいんじゃね?
237氏名黙秘:2005/07/16(土) 14:09:58 ID:???
受かってから言おうね。
238氏名黙秘:2005/07/16(土) 14:13:41 ID:???
アスベストのネックは因果関係より時効じゃね?
239氏名黙秘:2005/07/16(土) 14:14:29 ID:???
>>237
我々ロー生は、合格後のこともちゃんと考えているんだよ。
殿様商売の時代じゃないことを一番自覚しているから、
合格後の競争では強いぜ。
240氏名黙秘:2005/07/16(土) 14:15:41 ID:???
237 名前: 氏名黙秘 [sage] 投稿日: 2005/07/16(土) 14:09:58 ID:???
受かってから言おうね。

239 名前: 氏名黙秘 [sage] 投稿日: 2005/07/16(土) 14:14:29 ID:???
>>237
我々ロー生は、合格後のこともちゃんと考えているんだよ。
殿様商売の時代じゃないことを一番自覚しているから、
合格後の競争では強いぜ。
241氏名黙秘:2005/07/16(土) 14:16:12 ID:???
>>236
>訴えの利益自体が怪しい政治系訴訟

訴えの利益が認められずにすぐ却下してもらえそうだから、
時間もかからないだろうな。

訴えの利益の無い政治系訴訟を何十件と引き受ければ
楽して食べていけるかなあ?
242氏名黙秘:2005/07/18(月) 16:26:34 ID:???
2010年ぐらいになればロー入試も液化してるしな。
わざわざベテと争って中下位ローに入学して学歴汚す必要はない。
ロー入試も新試験もザルザル それが2010年クォリティ

2010年
ロー入試 まわりバカばっかで簡単に上位ロー既習合格でウハウハ
学生時代 上位ロー生の肩書き生かして遊びまくり
新司法  合格率90%超のザルザル試験でウハウハ
就職   上位ロー卒の学歴で渉外・任官エリート街道まっしぐら
243氏名黙秘:2005/07/18(月) 17:36:24 ID:BZUtCswr
今年初めてうけて択一34点なんですけど
現行で受かるのは無謀ですか?
244氏名黙秘
>>243
択一落ちに2006年旧試験の現実を突き付ける
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1115605768/