【ロケット】辰已論予ネタバレスレ 2005【スタート】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1氏名黙秘
辰已の論文予想答練(通称:論予)の
発表前から始める「ロケットスタートコース」で、
ネタバレありで語るスレです。

関連スレ
【辰已】論文予想答練 2005【論予】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1114782512/
2氏名黙秘:2005/04/29(金) 22:57:08 ID:???
このスレは、ちょっと早すぎるだろw
3氏名黙秘:2005/04/29(金) 22:57:14 ID:???
>>1がロケット杉w
4氏名黙秘:2005/04/29(金) 22:57:53 ID:???
ま た 辰 巳 の ス レ か よ
5氏名黙秘:2005/04/29(金) 22:58:43 ID:???
>>1 は待斬内蔵
6氏名黙秘:2005/04/29(金) 22:59:04 ID:???
喪舞ら択一突破した気分なのかよぉ!
いいなぁ。うらやましい。
7氏名黙秘:2005/04/29(金) 23:03:14 ID:???
今年も論予の季節か…
8氏名黙秘:2005/04/29(金) 23:05:19 ID:???
気の早い香具師だw
9氏名黙秘:2005/04/29(金) 23:14:38 ID:???
始まるまで、まだ2週間もあるじゃねーか。
とりあえず義理で即死防止ageしといてやる
10氏名黙秘:2005/04/30(土) 04:47:17 ID:???
>>1
「辰已」と正しい漢字でGJ!
11氏名黙秘:2005/04/30(土) 13:54:04 ID:???
択一に飽きたから商訴やろか。
12氏名黙秘:2005/05/01(日) 21:33:35 ID:???
>>11
ずいぶんと余裕だな
足元すくわれないよう気を付けな
13氏名黙秘:2005/05/01(日) 21:43:40 ID:???
商法@ 第1問目 額面株式と無額面株式の異同 第2問目 貨物引換証について
14氏名黙秘:2005/05/01(日) 21:46:15 ID:???
>>13
昭和53年ぐらいの予想答練ですか
15氏名黙秘:2005/05/02(月) 11:27:03 ID:???
漏れは夏の書きまくり答練にエントリーすることになりそうだorz
16氏名黙秘:2005/05/02(月) 21:12:18 ID:???
>>15
適性オープンにエントリーした方がいいぞ。

「ロー保険」かけて現行。
これ、最高!!
1715:2005/05/02(月) 22:12:34 ID:???
ことしはまだローに逝かない予定なもんで。
18氏名黙秘:2005/05/02(月) 23:12:36 ID:???
>>17
いくちゅ?
1917:2005/05/03(火) 08:00:37 ID:???
ベテでし。
2017:2005/05/03(火) 08:01:28 ID:???
あ、でもリーマン経験ありだから、厳密な意味ではベテでは無いか
再開して1年ちょっと。
21氏名黙秘:2005/05/04(水) 01:37:02 ID:???
既に申し込んだ椰子がいそうだな
22氏名黙秘:2005/05/06(金) 01:07:13 ID:???
東京本校は何の工事をしてたんだ?
23氏名黙秘:2005/05/06(金) 01:09:22 ID:???
引田天候がくるから、舞台作り
24氏名黙秘:2005/05/06(金) 01:24:23 ID:bixPs4wT
柳沢の論文過去問答練が気になってるんだけど、
柳沢の講義ってうまい?
万人受けしないって書き込みをみたことがあって、
躊躇してるorz
25氏名黙秘:2005/05/07(土) 16:02:29 ID:???
あげ
26氏名黙秘:2005/05/08(日) 03:02:32 ID:???
待ち遠しいぞ。
27氏名黙秘:2005/05/09(月) 05:20:42 ID:???
誰もおらんのか。
28氏名黙秘:2005/05/09(月) 18:00:29 ID:???
伊藤進ってのが気になるなぁ、論公・教授編
29氏名黙秘:2005/05/09(月) 20:05:04 ID:???
きにするな
30氏名黙秘:2005/05/10(火) 12:51:42 ID:???
あの伊藤進だぜ、気になるよ
糞問でしょ
31氏名黙秘:2005/05/13(金) 13:14:42 ID:dzSLqmfT
あげ
32氏名黙秘:2005/05/13(金) 15:07:41 ID:???
自己採点44点だけど、申し込んできます。
33氏名黙秘:2005/05/13(金) 16:40:10 ID:???
Plus100が日練過去問に・・・・。

悪くなった気が。
34氏名黙秘:2005/05/13(金) 16:42:56 ID:???
>>33
辰已は、本試験でその+100から出題されることに賭けてるんじゃないか?
35氏名黙秘:2005/05/13(金) 16:45:44 ID:???
出たことないと思う。
36氏名黙秘:2005/05/13(金) 18:38:23 ID:FZcWYV1E
論予商法1回目受けた人、感想どうぞ。
37氏名黙秘:2005/05/13(金) 18:41:20 ID:???
結構論点的にはあたる
38氏名黙秘:2005/05/13(金) 18:42:32 ID:???
去年の商法論よの過去問からでた
39氏名黙秘:2005/05/13(金) 19:10:33 ID:???
日蓮からなんて出るわけない。
しかも現司法試験委員が予備校で過去に出した問題なんて
出すわけない。

手抜きか。。。?
>>38
どゆいみ?
去年と同じ問題ってこと?
40氏名黙秘:2005/05/13(金) 19:38:06 ID:???
去年の本試験の問題は、論予の過去の問題が的中した、
ということではなかろうか。
41氏名黙秘:2005/05/13(金) 22:37:16 ID:???
ろんよの過去門くれ。
42氏名黙秘:2005/05/14(土) 00:05:38 ID:???
>>36
久しぶりに論文書いたら、腱鞘炎になりました…
43氏名黙秘:2005/05/14(土) 00:09:03 ID:???
>>42
写経でも汁
44氏名黙秘:2005/05/14(土) 00:09:48 ID:???
まあ、新株発行はどこの答練でも聞かれてるだろ?
45氏名黙秘:2005/05/14(土) 00:31:55 ID:???
>しかも現司法試験委員が予備校で過去に出した問題なんて
>出すわけない。

現に日練でも言ってたね。
46氏名黙秘:2005/05/14(土) 00:40:55 ID:YZirN4ls
受けた人感想キボンヌ。
47氏名黙秘:2005/05/15(日) 21:51:41 ID:???
さびれてんな。
工作員すらいないのかw
48氏名黙秘:2005/05/17(火) 16:25:50 ID:???
付録を日蓮にしたのは致命的だったんだろうな・・・

客が離れたぞ・・・

49氏名黙秘:2005/05/17(火) 18:13:37 ID:???
あげ
50氏名黙秘:2005/05/17(火) 18:28:04 ID:???
付録の論点表なんだけど、
会社分割が新設される前の分割方法がヤマっていうのはいかがなものか。
51氏名黙秘:2005/05/17(火) 21:12:06 ID:???
解答例、今年は一つしかない。しかも使えないほう。
普通の予備校は2種類つけるのがあたりまえだぞ。
ちょっと、手抜きもいいが現にしてほしいが。
問題もひどいぞ、去年と論点まるで同じだぞ。しかも回数まで同じでw
2年連続で論予うけてる受験生がいることなんてどうでもいいってか?
52氏名黙秘:2005/05/17(火) 21:24:59 ID:???
>>51
二つあっても仕方ない希ガス
参考程度でないの?
53氏名黙秘:2005/05/17(火) 21:28:29 ID:???
>>51
参考にできる程度でない場合もあるね。
日練の参考答案ほどではないだろうけど・・・
54氏名黙秘:2005/05/17(火) 22:21:41 ID:???
!!!
55氏名黙秘:2005/05/17(火) 23:07:45 ID:???
そんなこと言われると
ますますロンヨ申し込みたくなくなるな・・・

56氏名黙秘:2005/05/17(火) 23:15:12 ID:???
論予イイよ。たぶん。
57氏名黙秘:2005/05/17(火) 23:17:17 ID:???
たぶん?w
根拠はないのか?
58氏名黙秘:2005/05/18(水) 00:12:17 ID:???
去年:「発表前コース」

↓それが

今年:「ロケットスタートコース」

この差、つまりネーミングひとつにもこだわるところが
辰巳のヤル気の現れだろ。
59氏名黙秘:2005/05/18(水) 00:19:39 ID:???
「ろけっとすたーとコース」だったらもっとよかったのにな。
60氏名黙秘:2005/05/18(水) 00:22:22 ID:???
顔射スタートにすれば神だったのに
61氏名黙秘:2005/05/18(水) 00:23:07 ID:???
タツ ミハナゼカヒラ ガナス キダカ ラネ
62氏名黙秘:2005/05/18(水) 00:24:31 ID:???
>>60
どんなコースだよ。受講生全員ブリーフ一丁?w
63氏名黙秘:2005/05/18(水) 00:42:12 ID:???
受付嬢のサービスからスタート
64氏名黙秘:2005/05/18(水) 00:43:11 ID:???
>>62
おぞましい光景…まさに地獄絵図だな。
65氏名黙秘:2005/05/18(水) 00:44:14 ID:???
受講生には美女もいる

























。。。。と思う。
66氏名黙秘:2005/05/18(水) 00:46:14 ID:???
いいじゃん、受講生みんなで論予中に乱交パティーしちゃえば。
67氏名黙秘:2005/05/18(水) 00:47:10 ID:???
>>66
受講料10マソでも満員のヨカーン
68氏名黙秘:2005/05/18(水) 00:47:46 ID:???
おぞましい…w
69氏名黙秘:2005/05/18(水) 00:48:30 ID:???
>>66
そういうこというと、金曜からの民訴で想像する奴がいるからやめれw
70氏名黙秘:2005/05/18(水) 00:59:31 ID:???
〈答練の様子〉  

  黒板     窓

嬲 嬲 嬲 嬲  窓

嬲 嬲 嬲 嬲  窓
71氏名黙秘:2005/05/18(水) 01:09:53 ID:???
>>70
窓の位置からスモールでないことを確認しますた
72氏名黙秘:2005/05/18(水) 01:11:31 ID:???
>>70
俺は嬲るよりは、マンツーマンがいいんですが・・・
73氏名黙秘:2005/05/18(水) 01:12:03 ID:???
>>72
発表前マンツーマンコース新設のお知らせ
74氏名黙秘:2005/05/18(水) 01:13:14 ID:???
>>63
どんなサービス?奮
75氏名黙秘:2005/05/18(水) 07:17:54 ID:???
喪前等SODのビデオ観すぎ
76氏名黙秘:2005/05/18(水) 09:41:11 ID:???
「もぜんとう」って?
77氏名黙秘:2005/05/18(水) 16:53:02 ID:???
お前ら
78氏名黙秘:2005/05/18(水) 16:55:34 ID:???
>>77 まじれす乙。
79氏名黙秘:2005/05/18(水) 20:24:52 ID:???
お前ら→もまえら→喪前等
80氏名黙秘:2005/05/18(水) 20:25:53 ID:???
なんでこんなにさびれてんだ…
って、ロケット受けてる人でここ見てるような人がいないってだけだよな?
人気ないとかじゃなくてさ。
81氏名黙秘:2005/05/18(水) 22:50:42 ID:???
ロケットおっぱいならみてますが
82氏名黙秘:2005/05/18(水) 23:05:03 ID:???
今年も例年どおり試験委員のスジから本試験情報ズバズバ
と行きたいでつねー。^-^ヾ
83氏名黙秘:2005/05/18(水) 23:09:16 ID:???
>>81
うp汁
84氏名黙秘:2005/05/18(水) 23:13:20 ID:???
85氏名黙秘:2005/05/20(金) 13:30:25 ID:???
おい!さびれすぎ!

民訴から辰巳受けようかと思うんだけど
商法の問題の出来はどうだった?

相変わらずプラス100はしょぼいのかな。
86氏名黙秘:2005/05/20(金) 15:00:07 ID:???
しょぼいというか・・・
87氏名黙秘:2005/05/20(金) 15:03:59 ID:???
なんかこのスレみてると・・発表後コース申し込むの滅茶苦茶躊躇うな・・・
88氏名黙秘:2005/05/20(金) 15:08:38 ID:???
迷うね・・
>>86
しょぼいというか何?
89氏名黙秘:2005/05/20(金) 15:15:37 ID:???
工作員数が少なすぎ
一人だけじゃないか
90氏名黙秘:2005/05/20(金) 19:41:19 ID:???

   mm .       mm
   \ \⌒>   \ \__    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
  ミミ__ ゚ >   ミミ__ ゚∋< ひろしとお呼びください〜  |
    //        ///   ̄   \___________/
    WJ       WJ
       カンコカンコ

91氏名黙秘:2005/05/21(土) 00:18:50 ID:???
論予受けたが
92業務連絡:2005/05/21(土) 00:19:59 ID:???
工作員。がんばってあげてくれ。
93漏れの民訴地獄 ◆YXL5RAZ3V. :2005/05/21(土) 18:57:09 ID:???
直前答練は、商法はWだったが、種々の都合で、民訴は辰巳のを受けている。
はじめて行ったんだが、いろんな付録を教室で配ってくれたのには感激した。

民訴は基本的な論点で最近出ていないのを出すという感じの問題だな。
債権者代位訴訟の論点は三ヶ月説もどきで書いた。
94氏名黙秘:2005/05/21(土) 20:26:12 ID:???
科目別で申し込んだらいろんな付録はつかないんじゃなかったっけ?
95氏名黙秘:2005/05/21(土) 21:44:08 ID:???
>>94
業務連絡の効用
96氏名黙秘:2005/05/21(土) 21:48:29 ID:???
商法には一部に考えさせる問題もあったけど、民訴はひどいね
先が思いやられるね 科目別の最新判例は一括じゃなくてももらえた気ガス
97氏名黙秘:2005/05/21(土) 21:50:10 ID:???
択一本試験の糞問ぶりをみるにつけ、論文も糞問なんだろうな
98氏名黙秘:2005/05/21(土) 21:52:31 ID:???
>>95
難しいこと言うね。
どういう意味さ?
99氏名黙秘:2005/05/21(土) 23:20:22 ID:???
セミナは最新判例をベースにしたという糞問のオンパレードで、
解説にも誤りがある始末らしいが…

辰巳はどうでつか
100氏名黙秘:2005/05/21(土) 23:23:44 ID:???
間違いはないとおもうが、イマイチ予備校ぽい
101氏名黙秘:2005/05/22(日) 00:10:41 ID:???
>>96
単なる典型問題を並べてるだけって感じ>民訴

「本試験は基本的になってるんだから、典型論点を一行問題化すればいいだろ」
みたいな手抜き感覚が感じられるw
102氏名黙秘:2005/05/22(日) 01:00:53 ID:???
このスレを盛り上げてくれ!!!
103氏名黙秘:2005/05/22(日) 17:07:42 ID:???
優秀答案集っていつから貰えるんでしたっけ?


104氏名黙秘:2005/05/22(日) 17:14:55 ID:???
直前答練って、あんま意味が無い気がする。
105氏名黙秘:2005/05/22(日) 17:18:40 ID:???
今年はどこも手抜きだな。
最後なのに。
106氏名黙秘:2005/05/22(日) 17:24:09 ID:???
>>104
いまさら何があってそんなこと思ったんだ?w
107氏名黙秘:2005/05/22(日) 17:40:31 ID:???
>105
大阪港だけは特典があるみたい、(ry
108氏名黙秘:2005/05/22(日) 18:22:54 ID:???
615 :氏名黙秘 :2005/05/22(日) 11:49:13 ID:???
原因において違法な行為


616 :氏名黙秘 :2005/05/22(日) 12:03:54 ID:???
原因において違法な行為ってなんだよ WWW
自由な行為だろ WW

これだから現行生は基本が疎かって言われるんだな
109氏名黙秘:2005/05/22(日) 18:31:19 ID:9PcoqewC
原因において違法って、自招防衛の話では?
110氏名黙秘:2005/05/22(日) 18:35:45 ID:???
>>108
どのスレか知らないけど、ロー生じゃないの?
現行受験生なら択一で一度は見てるでしょ。
111氏名黙秘:2005/05/22(日) 18:37:47 ID:???
>616 :氏名黙秘 :2005/05/22(日) 12:03:54 ID:???
>原因において違法な行為ってなんだよ WWW
>自由な行為だろ WW

聞き齧りの厨房未収ロー生が、@「原因において」=「自由」と脊髄反射
    〃       は、A「原因において異法」の概念すら知らない。
で「基本が疎か」ってAの議論をしている現行生を切り捨てた。

こういうことは今後司法の場(法廷内外)でも頻繁に見受けられることになろう。orz
112氏名黙秘:2005/05/22(日) 18:40:06 ID:???
ロー生は、全く持ってダメだな。
自信を持って、そんなこというなよ。
ネタだろ?
113氏名黙秘:2005/05/22(日) 18:42:09 ID:???
どのスレよ?
114氏名黙秘:2005/05/22(日) 18:42:57 ID:lZwerZwO
商法と民訴終わったが、基本問題すぎる気がする。
狙ってないのかな?あとサービス問題とか
最初に配布される大学教授編で終わりか?

今回は過去問中心に回そうと思ったがあまりに
新作問題がしょぼすぎて不安になるよ
115氏名黙秘:2005/05/22(日) 18:53:14 ID:???
辰巳に限ったことではないかも知れんが、今年はちょっと手抜きかな。
何か今までの遺産で済まそうとする姿勢が見え隠れする。
商売ということを考えたら、あまり投資出来ないのは分かるが、今まで
こっちが散々投資したんだから、もう少し採算抜きでやって欲しかった。
116氏名黙秘:2005/05/22(日) 18:55:28 ID:???
どこも手抜きなのか・・・

じゃあ受けても仕方ないな・・
117氏名黙秘:2005/05/22(日) 18:56:39 ID:???
118氏名黙秘:2005/05/22(日) 19:00:03 ID:???
>>117
そんなスレ、馬鹿ロー生と択一落ちしかいないだろ。
馬鹿とアホが知識を競い合ってどうするんだ。
119氏名黙秘:2005/05/22(日) 19:02:40 ID:???
ファイナルは概ね評判いいよ!!みんなファイナルにおいでよ!!
LEC東京イリーガルマインドおおおぉぉおぉ!!!
120氏名黙秘:2005/05/22(日) 19:03:43 ID:???
ファイナルか。
スパパで十分かな?

スパパってオプション180もつくの?
121氏名黙秘:2005/05/22(日) 19:04:53 ID:???
>>118
なんかローって想像以上にレベル低いんだな。
俺が今年受かっても、こいつらと同列扱いされるのかと思うと欝だ。

>>119
さっさとスパパ送れ。
122氏名黙秘:2005/05/22(日) 19:05:57 ID:???
LECは文科省や公取委員会に×付けられまくっているんだがww
123氏名黙秘:2005/05/22(日) 19:06:59 ID:???
だから>>119はイリーガルマインドになってるじゃん
124氏名黙秘:2005/05/22(日) 19:07:46 ID:???
マイクロソフトにもナー
125氏名黙秘:2005/05/22(日) 19:08:45 ID:???
今から始めて週30時間の勉強で2006年合格!

とか言って、95万円ぐらいのコース払い込ませようとしてる

Iに対しては公取は何も言わないの?
126氏名黙秘:2005/05/22(日) 19:09:05 ID:???
>>121
なぁ、スパパって、どうやったら申しこめんだ?
合格発表日にLECに合格の証左である受験票持って行けば申し込ませてくれるのか?
127氏名黙秘:2005/05/22(日) 19:10:19 ID:???
>>126
確か、6月の下旬くらいにハガキを送ってくる。
結構時間のないときにくるから、他校と併用するのがスタンダード
128氏名黙秘:2005/05/22(日) 19:10:26 ID:???
>>125
だってあれはお布施じゃないですか。
129氏名黙秘:2005/05/22(日) 19:11:04 ID:???
>125
あそこに×付けると青蛾台や統一境界が五月蝿いんだorz
130氏名黙秘:2005/05/22(日) 19:12:20 ID:???
つーか、直前等錬になに期待してんだ?
初受験なら色々と期待しちまうのも分かるが、
2回目以降の香具師なら、直前期の答練の受け方ってものを知らぬわけではあるまい。
131氏名黙秘:2005/05/22(日) 19:15:17 ID:???
>>127
6月の下旬に葉書っすか?てか、それはLECが把握してる合格者にだけだよね。
それから申し込んで、その後送ってくるの?
届くの7月上旬くらいになるわけか。
ハイレベル受けてたが、Lecは漏れの本試験番号は知らんはず。
どうやって伝えればいいんだ・・・・
132氏名黙秘:2005/05/22(日) 19:15:37 ID:???
今年は思い切って直前トウレン辞めようかな。

じっくり勉強して

最後にスパパで予想問題をチェックするというやり方。

133氏名黙秘:2005/05/22(日) 19:16:14 ID:???
1日4時間〜5時間かよ。
全部で1800時間くらいか。
択一だけに特化すれば、受かるかも知れんな。
それも今年以降も択一合格者の数が変わらないという前提だが。
134氏名黙秘:2005/05/22(日) 19:16:20 ID:???
スキトキメキスキって書いてレックにハガキを送ると、スパパくるよ。
135氏名黙秘:2005/05/22(日) 19:19:26 ID:???
恋の忍術か。

いや、俺は何も知らないよ。
・・知らないってorz
136氏名黙秘:2005/05/22(日) 20:07:23 ID:???
わざわざ電話して聞いたんだけど、

今年はスパパやらないって・・・
137氏名黙秘:2005/05/22(日) 20:13:55 ID:novdLIQ7
そっかー今年はどこもだめか。
問題集めようと思ったが労力の無駄の
ようだからやめよ。
にしても、辰巳の今年の手の抜きようは
やばいだろ。
ローラーの方が問題や資料、まだマシ
だよ。例年だとローラーは論予で使えない
問題の集大成という印象だったのだが。
今年はやっぱ違うんだな。
138氏名黙秘:2005/05/22(日) 20:38:30 ID:???
>>137
そんなに酷いのか・・・発表後コースはハーフでどこ受けようか・・・
Lec?セミナ?がまだ比較的「マシ」なのかな・・
139氏名黙秘:2005/05/22(日) 20:57:43 ID:???
>>138
直前期に余計なストレス溜めたくないなら、運営最悪と分かってるLECに申し込むのは…
セミナの問題が終わってるのは、ネタバレスレをちらっと見れば分かる

…消去法で塾…?
140氏名黙秘:2005/05/22(日) 21:05:53 ID:???
>>139
塾って選択肢にも入ってな(ry
141氏名黙秘:2005/05/22(日) 21:18:00 ID:???
LECも辰已もWもダメなら、諦めるしかないな。
過去問答練でもうけるか?
142氏名黙秘:2005/05/22(日) 21:27:09 ID:???
>>136
ホントか?
143氏名黙秘:2005/05/22(日) 22:28:18 ID:???
それも手かも。だって今年のローラーと
今年の論予がかぶってるんだもん。
問題文も似てるよ。
そりゃ基本や、仮に出そうな論点なら
何度も書かくべきだろうけど。
さすがに、萎える
144氏名黙秘:2005/05/22(日) 22:29:13 ID:???
>>143
バイアグラでも飲め
145氏名黙秘:2005/05/22(日) 22:44:05 ID:???
やっぱりローラー今年はクソだったんだね。
LECの運営に嫌気がさして初めてローラー受けたんだけど、
あまりの問題のひどさに直前はファイナルに戻った。
ファイナルは結構問題いいし、論予やめてよかったよ。
ていうか辰巳は運営はいいけど
肝心の答練とかで手抜きが見破られるような事してたら今後経営ヤバいんじゃない?
誠意の辰巳はどこへやら。
146氏名黙秘:2005/05/22(日) 22:48:54 ID:???
結局、論予民訴は
市販の問題集にありそうな
典型基本問題だったな

2時間で書く練習という以上の意味は無い
147氏名黙秘:2005/05/22(日) 22:51:11 ID:???
予備校に何を期待してるんだ。

本試験みたいな応用なんて出せんだろ。
148氏名黙秘:2005/05/22(日) 22:58:55 ID:???
別にそこまで期待していないが、少しは
条文の当てはめで気をつかったり、
論理の整合性をチェックしたりしたいのだが。
って論予はそういうふうに受けている。
だが、あまりに考えることがなく論点
マンマだとホント吐き出すだけなんだよ。
149氏名黙秘:2005/05/22(日) 23:00:30 ID:???
しっかり勉強する奴は司法予備校なんか行くと
あまりにバカまにゅあるなので、調子狂っちゃうよまじ。
150氏名黙秘:2005/05/22(日) 23:03:24 ID:???
俺も論予申し込んでダメだから、他受ける。
ファイナルは友人から手に入るから、塾受ける。
塾は何気に良さそう。
151氏名黙秘:2005/05/22(日) 23:04:18 ID:???
これだったら、日蓮みたいに学者出題にしてくれたほうがいい。

論点はあたらなくても、「変な問題」にあたったときの
現場の危機管理というか思考訓練になるからな。
152氏名黙秘:2005/05/22(日) 23:05:51 ID:???
辰巳イイよ。講座運営も他より厳格でLecみたいに
担当者が忘れてたってことがあんまりない。
翌週には答案を返してくれる。自習室で寝てる人も
まずいないし。論予の問題も基本に忠実でカトシン出題
みたいな妙な問題はないし、他には・・。

153氏名黙秘:2005/05/22(日) 23:07:05 ID:???
つーか、論予より最近の日練の方がマシだろ?
154氏名黙秘:2005/05/22(日) 23:08:53 ID:???
もしかしたら、公開模試の方に良い問題を取ってあるとか思う人いない?
俺のほかに。
155氏名黙秘:2005/05/22(日) 23:10:13 ID:???
後悔模試、そもそも学者出題じゃないの?
156氏名黙秘:2005/05/22(日) 23:10:51 ID:???
良問を揃えればそんな見え透いた工作しなくても人は集まる
経費を思い切り削って下らない問題と資料にするからみな失望しているだけ。
運営云々は条件の一つでもそれ以前の肝心の中身があれでは話にならん。
157氏名黙秘:2005/05/22(日) 23:10:54 ID:???
辰巳出題編(もっとも、ローラーとかの過去問)もある。
158氏名黙秘:2005/05/22(日) 23:15:28 ID:???
>担当者が忘れてたってことがあんまりない。

まぁ、ないのが普通なんだが。
司法試験の予備校ってホント規格外だな。
159氏名黙秘:2005/05/22(日) 23:42:46 ID:???
韓国の軍隊はベトナムでなんとお一人も殺していません
中国の軍隊はチベットでなんとお一人も殺していません

すごいな中韓!すごいな韓中!
日本人だけがズバリンチョ!悪魔なんだな!!!
160氏名黙秘:2005/05/23(月) 00:40:11 ID:EM2HI3JG
民訴34回がでたの?
161氏名黙秘:2005/05/23(月) 01:09:57 ID:???
>>148
違う。
そういう受け方をしているから本番で落ちるんだ。
知識があって当たり前。
そうじゃなくて、吐き出し答案・模範解答の答案なんかにならないよう、
何が合格答案の要件かをしっかり考えながら書くんだよ。
同じ典型基本問題やるにしても、何を書くかは問題じゃない。
どう書くかだろ。本番も同じ。
162氏名黙秘:2005/05/23(月) 01:15:29 ID:???
>>161
このあいだエンジン全開講義でマコツが言ってたことと似たことを言ってますねぇ
163氏名黙秘:2005/05/23(月) 01:24:24 ID:???
あきらめておとなしく過去問検討でもしてたほうがいい・・・と思っても
尚、予備校問が当たってしまったら自分だけできないかも・・・という恐怖に
おののいてる人はいませんかね。

俺そうだけどな。
だから、一応・・・論予取るよ。
ネタバレでもなんでもないカキコすまん・
164氏名黙秘:2005/05/23(月) 10:52:03 ID:???
論予って今年受けてる人少なくないですか?
たまたま自分の行く時間帯が少ないだけかもしれないけど・・・
スレ違いかな?
165氏名黙秘:2005/05/23(月) 12:15:28 ID:???
スレ違いというほどではない。
166氏名黙秘:2005/05/23(月) 19:06:55 ID:???
ま、発表後になれば多少増えるでしょう。
167氏名黙秘:2005/05/23(月) 22:55:24 ID:LMJ5CHmH
今気付いたけど辰巳出口調査の1000円入ってなかった。

そうたく二回とも優秀者だったのに300円のチケット一回しか入ってなかったので、わざわざ取り寄せてもらった。
また申し出ると嘘っぽいかな。

友達は5%割引チケットさえ来なかった(何年か前も)らしいのですが
168氏名黙秘:2005/05/23(月) 23:07:37 ID:???
↑チラシに千円チケットの切り取り線があるよ。
169氏名黙秘:2005/05/23(月) 23:14:41 ID:LMJ5CHmH
なんと(/ロ゜)/

択一当日に出口調査出すために、準備万端チラシを切って記入して、、、


マークシートと一緒に出口調査の封筒に入れて送ってしまった。


あれ送るんじゃなかったのね

ありがとん
170161:2005/05/23(月) 23:26:53 ID:???
>>162
あら、そうなの?
漏れはアンチマコツなんだがw
まぁ、最終的に行き着くところは同じということか。
漏れは過去2年の失敗から学んだことをカキコしただけなんだがなw
エンジン全開講義って・・・そんな他力本願では今年の合格は覚束ないぜよ。
171162:2005/05/23(月) 23:46:34 ID:???
>>170
これまで生マコツを見たことないから、
みやげ代わりに無料講座を見てきただけ。
「合格の叫び」も興味あるけど、有料だからな…
172氏名黙秘:2005/05/23(月) 23:50:52 ID:???
典型典型言ってると言うことは
喪前らは28・27続出なんだな?w
173氏名黙秘:2005/05/24(火) 03:10:36 ID:???
ちょっと聞きたいんだけど、論予の係員やってる人や講座の係員やってる人達
って受験生なの? 択一合格圏内の論文受験予定者達???それとも・・
何か余裕かましてる(≒あまりにも危機感がない)雰囲気醸し出してるんですが・・。
174氏名黙秘:2005/05/24(火) 03:16:47 ID:???
>173
受験生なんじゃね?
175氏名黙秘:2005/05/24(火) 07:08:52 ID:???
>>173
すくなくとも辰巳横浜校の係りの人はガリガリ答案書いているよ。
きれいな女の人。
後でぶった男の人も弥永よんでたりしてた。
176氏名黙秘:2005/05/24(火) 15:51:16 ID:???
デブの弥永使いって多いからね
177氏名黙秘:2005/05/24(火) 16:05:18 ID:???
>>173
辰巳東京本校は、へらへらしたのが多い希ガス。
178氏名黙秘:2005/05/24(火) 18:32:02 ID:???
ところで、民訴三回目一問目で、旧訴訟物理論からしか問題
になりえいから選択的併合は気づいたがあえて書かなかった
のだが、本試験では模範答案のように
なお書き程度でいいから書くべきかな?
それと逆に選定に伴う、追加的併合少し書いたのだが
模範答案にはふれてない、これは書かなくてもよいのだろうか?
179氏名黙秘:2005/05/24(火) 19:53:59 ID:???
>>177
係員がだろ?何か馬鹿話してるやつとかいるしな。
名前控えて、辰巳本部に密告してやろうかな。
180氏名黙秘:2005/05/24(火) 20:18:52 ID:???
実務に沿った方が無難じゃない?
皆書くことはなるだけ落とさないという意味で。
181氏名黙秘:2005/05/24(火) 20:22:54 ID:???
あえて新訴訟物理論を取る受験生って、結構いるんですかねぇ?
結論は結局似てくるし、実務でも採用されている分、旧訴訟物理論の方が
受験政策上はいいと思うんですけどね。
182氏名黙秘:2005/05/24(火) 20:50:23 ID:???
選択的併合は書いた方が無難かな?
点振られてなければ余事記載ですむし、もし
点振られていれば1点プラスだし。

選定に伴う追加的併合は条文あるから
本試験なら点数振られている希ガス
183氏名黙秘:2005/05/24(火) 20:57:40 ID:???
>>182

選定に伴う追加的併合って何ですか。
選定当事者?
二当事者間の訴訟じゃないから選定当事者の話じゃないか。
おしえてくれるとうれしいです。
184氏名黙秘:2005/05/24(火) 21:49:12 ID:???
>>183

係属中の訴訟の原告または被告と共同の利益を有する者で当事者でない
者は、その原告または被告として自己のためにも選定できる(30条3項)
この場合、選定当事者(原告が当事者選定を受けた場合)またはその
相手方(被告が選定を受けた場合)は、その選定者のための、又は
その選定者にかかわる請求を追加することができる。(244条)
さらに控訴審における追加的選定に伴う請求の追加については、反訴の
場合と同様に相手方の審級の利益を保護するためその同意が要求される。
(300条3項)

この場合、当事者は増えないからあくまで、後発的客観的併合だよ。

って俺がまとめてるのはこの程度。
185氏名黙秘:2005/05/24(火) 22:16:28 ID:Zy9B/912
167

層宅 二回ともゴウスイ越えだったら300円とかじゃなく 答練と講義で合計11000円割り引きっていうチケットこなかった?
186氏名黙秘:2005/05/24(火) 22:41:19 ID:yvhOeSI5
来ましたよー
(友達は来てない)

300円はとうれんには使えないのかな

それに6000円の方、講義もこれというのがないなあ
187氏名黙秘:2005/05/24(火) 22:42:05 ID:???
>>186
柳澤の刑訴判例百選講座が無料になるよ。
188氏名黙秘:2005/05/24(火) 22:43:07 ID:???
今年は辰巳が一番ダメそう・・・
189氏名黙秘:2005/05/24(火) 22:43:35 ID:???
で、どうよ、皆さん民訴書けた?
俺は…特に一行問題が…orz
190氏名黙秘:2005/05/24(火) 22:49:31 ID:???
4-2-2がダメダメダメ
証書真否確認の訴えの利益が認められない場合なんて知らん(w
191氏名黙秘:2005/05/24(火) 23:11:15 ID:???
>>190
それ、どんな場合だ・・・?
原則論から説き起こしていけば、
@対象の適否
A訴訟類型の適否
B即時確定の利益

ABは普通あるだろうから、
@が欠ける、とか?

>>188
去年もイマイチだったけどな。
民訴1行問題当てた、と言っても、あれえんしゅう本に載ってる問題ママだし。
192氏名黙秘:2005/05/24(火) 23:28:29 ID:???
>>191
過去の事実を証明する文章の証書真否確認=確認の利益なし=訴訟要件なし
この請求(訴訟要件なし)について請求の認諾できる?の問題
そもそも前提が分かってないから全く見当違いを書いた

まああんま役に立ちそうない問題でしたね
オープンは出来が良いのに何故こんなに論文の問題の質が悪いんでしょうねえ
193氏名黙秘:2005/05/24(火) 23:33:15 ID:???
短刀の辰巳だから。
194氏名黙秘:2005/05/25(水) 00:02:37 ID:???
>>192
きっつぃな・・・奇をてらい過ぎな気がする。
いくら何でも本試験でそんなの出ないだろう。
まだ日蓮の1行問題の方が遥かに素直な希ガス。
195氏名黙秘:2005/05/25(水) 00:44:41 ID:???
俺は、2−1と3−1も難しかったです。
196氏名黙秘:2005/05/25(水) 00:50:49 ID:???
4−1は良問と思ったが・・・。
197氏名黙秘:2005/05/25(水) 01:40:15 ID:???
辰巳さん、付録の日練過去問で、盗聴法関連の問題や
判例批判を大展開して絶対的排除説を論じる答案(刑訴)
なんてやめてほしい。

ところでフレッシュ答案をなくしたり昨年のplus100問を
日練過去問計60問に減らしたのはなんで?
198氏名黙秘:2005/05/25(水) 02:12:55 ID:???
3−1って簡単なん?複数請求のやつ。。
199氏名黙秘:2005/05/25(水) 05:24:05 ID:???
>>196

4-1、頭の体操って意味なら良問かもしれんが、弁論主義と自由心証主義は
13年に、ずばり出ているから、いまさら聞くとは思えない。

200氏名黙秘:2005/05/25(水) 20:18:15 ID:A+pkqsxK
2−1なんですけど、つい不安になって余事記載をしてしまいました。
<br>@対象の適否
<br>A訴訟類型の適否
<br>B即時確定の利益
<br>@AB全部の例を書いて検討してしまいました。
<br>@だけが問題だったとのことですが、Aはともかく、Bは問題文から書いてもよさそうな気がしたのですが、甘いでしょうか。
<br><br>3−1はびっくりしました。予備的併合の控訴はよく見かけますけど。

201氏名黙秘:2005/05/25(水) 20:22:05 ID:???
<br>てw

初投稿か?
202氏名黙秘:2005/05/25(水) 20:23:42 ID:???
ごくろうさまです
203氏名黙秘:2005/05/25(水) 20:25:14 ID:???
フレッシュなしだと?
信じられん。
今年までは手を抜くなよ辰巳
204氏名黙秘:2005/05/25(水) 20:26:13 ID:???
とうれんなんて不要ですよ
205氏名黙秘:2005/05/25(水) 20:29:12 ID:???
今年は初めて択一発表日のカトシンの漫談を聞こうと思ってる
楽しみ。
206氏名黙秘:2005/05/25(水) 20:33:01 ID:???
>>200
同じだ(w
207氏名黙秘:2005/05/25(水) 21:53:49 ID:A+pkqsxK
200です。
2チャン初投稿でした。
1時間ほど、趣味の音楽の方でレスしまくってました。

206さん レスありがとうございました。刑訴頑張りましょう。
つい論点が少ないと余事を書いてしまいます。
208氏名黙秘:2005/05/25(水) 21:58:34 ID:???
大阪校でも論文予想やって欲すいなぁ。
209氏名黙秘:2005/05/25(水) 22:06:39 ID:A+pkqsxK
200です。
2チャン初投稿でした。1時間ほど趣味の方のレスにはまってました。

206さん レスありがとうございました。刑訴頑張りましょう。
210氏名黙秘:2005/05/25(水) 23:15:59 ID:???
>>201
メモかHPBにでも書いたのをコピペしたんだろw
211210:2005/05/25(水) 23:17:43 ID:???
>>209
あ、初投稿だったのか。
お疲れ&おめw
2chは変な人も多いけど、有用な情報もあることはあるので、
それを選び取れるように落ち着いて頑張れw

煽りとかはキニシナイ方向でね。
212氏名黙秘:2005/05/26(木) 00:07:25 ID:???
穴あいてますか?
213氏名黙秘:2005/05/26(木) 00:14:18 ID:???
>>211
タグだってことがわからんおまえがむしろ初心者かと。
HTMLだとすぐ分かるはずだが。
214氏名黙秘:2005/05/26(木) 00:24:00 ID:???
>>200
同旨
215氏名黙秘:2005/05/26(木) 00:45:16 ID:???
このスレは出来るひと多そうだし、いま大部分は刑訴やってると思うので、
少し質問のほう、よろしいですか?

刑訴226条、227条の場合、第1回公判期日前に証人尋問がなされますが、
これって、予断排除との関係はどうなんでしょう?
久々に田口を読んでてチョット引っ掛かったもので。
216氏名黙秘:2005/05/26(木) 01:22:45 ID:???
ってか
向こうのスレのプラダが貼った筋って判例の筋と違うよな?

判例は結論しか言ってないんだっけ?
217氏名黙秘:2005/05/26(木) 01:42:29 ID:???
>>213に誰も突っ込まないのか?w
218氏名黙秘:2005/05/26(木) 01:48:35 ID:???
発表後コースは定員とかあるんですか?
219氏名黙秘:2005/05/26(木) 02:00:45 ID:???
>>215
226227条は予断排除との関係で第一回公判期日前には受訴裁判所じゃなく「裁判官」に請求することになってんの。
条文そのままだが一応。
220氏名黙秘:2005/05/26(木) 02:02:43 ID:???
呪詛裁判所か裁判官かっていうのは有名と思う。
221氏名黙秘:2005/05/26(木) 02:03:30 ID:???
みなさんは、論予一本?
それとも、論予+WorLでつか?
222氏名黙秘:2005/05/26(木) 02:05:36 ID:???
WorL?
223氏名黙秘:2005/05/26(木) 02:06:27 ID:???
>>222
あ、辰巳+セミナ or 辰巳+レック
という意味です。スマソ
224氏名黙秘:2005/05/26(木) 02:14:26 ID:???
>>223
了解w
伊藤塾は排除w
225氏名黙秘:2005/05/26(木) 02:19:10 ID:???
>>224
あららら、そういう意図はなかったんだけど・・w
もちろん、伊藤塾もありですよw。
俺、只今発表前辰巳論予を受けてるんですが、発表後セミナも取ろうかな
とか考えてましてね。セミナは憲法からコースもあるみたいだし。
今まで、セミナは全択しか受けたことがないんで、論文答練はどうなんだろうと
お伺いを立てたい次第なのでごわす。
226氏名黙秘:2005/05/26(木) 02:21:17 ID:???
>>225
忙しいからやらない。去年ダブルで受けて失敗した希ガス
227氏名黙秘:2005/05/26(木) 07:26:23 ID:???
>>215
田口刑訴は説明が薄いが、「裁判所」と「裁判官」の違いに注意。
あと証拠保全と勾留もチェックしといたほうがいいね。
勾留については規則に明文があり、その趣旨が証人尋問と証拠保全にも妥当する。

敵に塩を贈るようだが、残り2ヶ月足らず、お互い力を尽くそうな。
228氏名黙秘:2005/05/26(木) 18:34:16 ID:???
>>218
ないんじゃないの?取れるだけ取るでしょ。
229氏名黙秘:2005/05/26(木) 18:37:13 ID:???
LECは合格者のうち7割が発表前3割が発表後とパンフにあったが
辰巳はどうなんだろ。

辰巳は発表後の方が人数多そうだよな。
それとも人数多くても受かる奴は発表前が多いということなのかな?
230氏名黙秘:2005/05/26(木) 18:39:16 ID:???
>>229
そんなの書いてあった?
合格者って最終合格者のことだよね?
231氏名黙秘:2005/05/26(木) 18:40:27 ID:???
>>229
発表後多いのはどこの予備校もそうだよ。
なぜならボーダーゾーンの人間が落ちたら無駄になる、と受け控えしてるから。
そして、ボーダー層が最も人数多い。
あとまぁ常連も発表後多いよな。
とりあえず5月中はまったりとマイペースで下三法回して、
6月から一気に書きまくる、って連中。
232氏名黙秘:2005/05/26(木) 18:41:45 ID:???
万年論文落ちは択一後自暴自棄になってしまう傾向にある。
で、発表後を受ける。
233氏名黙秘:2005/05/26(木) 18:44:22 ID:???
それはない>自暴自棄
あんまりみたことない
234氏名黙秘:2005/05/26(木) 18:45:23 ID:???
>>230
そうそう最終合格者。
パンフじゃなくてHPだったかな。
書いてあったのは事実。
確か択一の出口調査のページに書いてあった。

人数は発表後の方が多いにもかかわらず合格者は発表前が7割ってことは
やっぱ択一でいい点採ってとっとと申し込む奴がかなりの割合で受かるんだね。

235氏名黙秘:2005/05/26(木) 18:47:13 ID:???
でもそういう人論文たくさんうけている
236氏名黙秘:2005/05/26(木) 18:47:47 ID:???
発表後発表前ってあんま関係ない?
ほんとに受験生?
237氏名黙秘:2005/05/26(木) 18:48:36 ID:???
>>234
というか、発表前の方が答案実際に書くわけだし、より実践的な勉強できるわけだから、
発表後の人よりは何かと優位に立ちそうだけど。
むしろ、ボーダーの人で発表前商訴を受けて強制的に勉強してる香具師も多いと聞くが。
238氏名黙秘:2005/05/26(木) 18:49:20 ID:???
>>233
いや、知ってる人で何人かいる。
239氏名黙秘:2005/05/26(木) 18:49:50 ID:???
>>238
自暴自棄になるって何で?
240氏名黙秘:2005/05/26(木) 18:50:56 ID:???
確かに択一成績と論文成績はある程度の相関関係があるからね。
ただ、択一超高得点で論文落ちもいれば、択一ギリギリ合格で論文合格者もいるのが現実。
241氏名黙秘:2005/05/26(木) 18:51:46 ID:???
ボーダーの人で発表前商訴を受けて強制的に勉強してる香具師も多いと聞くが。

前にやってたけどつめこみになるのであまりよくなかった
242氏名黙秘:2005/05/26(木) 18:52:51 ID:???
>>239
人のことだし、そんなはっきりした理由を俺が知るわけないだろがw
243氏名黙秘:2005/05/26(木) 18:53:35 ID:???
>>241
俺はそんなことなかったけど。
244氏名黙秘:2005/05/26(木) 21:53:15 ID:???
つーか、実力者は発表前。
245氏名黙秘:2005/05/26(木) 21:56:38 ID:???
本当の実力者はうけない
246氏名黙秘:2005/05/26(木) 22:06:09 ID:???
受けないやつは落ちる
247氏名黙秘:2005/05/26(木) 22:21:19 ID:???
辰巳の論予とった俺は、負け組?
248氏名黙秘:2005/05/26(木) 22:28:05 ID:???
セミナ>>レック>>>>>辰巳>>>>まこつ
249氏名黙秘:2005/05/26(木) 22:55:11 ID:???
今からでも遅くない。
セミナーかレックにしろ。
250氏名黙秘:2005/05/26(木) 23:02:41 ID:???
辰巳スレでそんなこと言うなよw

辰巳はベテが多いから今更新作問題にはこだわらないのさ。

2時間で2通書くという練習さえ出来ればいいレベルの集まりなのさ。
251氏名黙秘:2005/05/26(木) 23:25:49 ID:???
俺、通信で論予とったけど、セミナーも受けるかな。
普段、セミナー自習室で勉強してるし。
252氏名黙秘:2005/05/27(金) 00:37:28 ID:???
辰巳では26点以上の人の割合ってだいたい何%に設定されてるんですか?
253氏名黙秘:2005/05/27(金) 22:39:06 ID:7ft6Gk2r
>>250
確かにな。上の方で、辰巳の問題が糞だというやつに
対して、問題じゃない。書き方だとか論点ズレ批判して
るやついたしな。
254氏名黙秘:2005/05/27(金) 22:40:07 ID:???
http://www.tatsumi.co.jp/shihou/H17_tantou.pdf

辰巳の抗議文でも読んでマターリ汁
255氏名黙秘:2005/05/27(金) 23:32:25 ID:???
なあ、みんな朝日=辰巳の言うなりで
いいんか??
256氏名黙秘:2005/05/27(金) 23:33:48 ID:???
もう辰巳なんか相手にするな。
受験生の敵だ。
257氏名黙秘:2005/05/27(金) 23:51:56 ID:???

誰か柳澤さんの珪素の講義受けた?
どんなもんだった?

258氏名黙秘:2005/05/27(金) 23:54:51 ID:Et6XV3/V
あの、スレ違いかもしれませんが、みなさんはローと併願はしないのですか?
論文一本ですか?
モレは適正受けて夏休みはロー入試受けようかと・・・。
259氏名黙秘:2005/05/28(土) 00:02:58 ID:???
>>258
それがいい。

なぜなら、俺はロー生で択一合格確実だから。
260氏名黙秘:2005/05/28(土) 00:07:11 ID:???
今年はかなり併願多いんでねーの。
1500といえど実質最後だし。
261氏名黙秘:2005/05/28(土) 00:15:35 ID:???
と思って俺も何の勉強もしてないのに一応出願しておいたが

受験者大幅減らしいね。

262氏名黙秘:2005/05/28(土) 00:16:30 ID:3WhEUvMf
258です。
今調べたんですが今年は旧実質最後でロー増えるかと思ったら
また減少ですか・・・。まさか併願は少数派???
263氏名黙秘:2005/05/28(土) 00:17:53 ID:???
少数だから有利なんでしょ?
併願組は。

倍率が低いから。

適性出してた奴は賢いよ。
264氏名黙秘:2005/05/28(土) 00:33:32 ID:???

でも何も勉強せずに受けたら悲惨な点数取るんだろうなぁ。

ベンキョする気しねぇよ適性なんて。
論文と2ちゃんでいっぱいいっぱい。
265氏名黙秘:2005/05/28(土) 00:52:36 ID:???
>>264
2ちゃんと適性だけにすれば無問題
266氏名黙秘:2005/05/28(土) 00:54:07 ID:???
>>264
2chだけにすれば尚一層いいよ。
267氏名黙秘:2005/05/28(土) 00:58:41 ID:???
辰巳は終わったな
268氏名黙秘:2005/05/28(土) 10:40:32 ID:???
>>261
>>262
今年は併願する人が多いから間違いなく増えると思ってたのですが、大幅減
とは・・・・・
現行の出願者も減ってるし、そもそも法曹になりたいと思う人が減少してる
ということなんですね。
ちょっと寂しいです・・・・
269氏名黙秘:2005/05/28(土) 10:59:59 ID:???
今から珪素
昨日のことがあるから辰巳で答練受けるのは正直
複雑な気分
受験生を動揺させるだけの朝日の
あんなくだらない捏造記事に協力して欲しくなかった
270氏名黙秘:2005/05/28(土) 13:24:30 ID:???
なんか我侭というか器が極めて小さいというか・・・

どうでもいいことに・・
271氏名黙秘:2005/05/28(土) 14:24:52 ID:???
↑ とおっしゃっています
272氏名黙秘:2005/05/28(土) 14:28:31 ID:???
>>268
>現行の出願者も減ってるし、そもそも法曹になりたいと思う人が減少してる
>ということなんですね。
>ちょっと寂しいです・・・・

だからこそ、チャンスなんだろ?
要は、自分が法曹になりたいかどうか。
273氏名黙秘:2005/05/28(土) 14:30:01 ID:???
>>268
併願は増えていると思う。
ただ、未収と併願でない既習が減っただけだと思う。
合格者率もあやしいうえに、今出願すると現行併願で法律の勉強をしてきた人が同期になるわけでしょ。
たとえば、俺らは択一合格レベルにあるわけだし。
新司法ってへたすりゃ、択一合格レベルでOKになりそうじゃん。
既に合格レベルかもしれない人たちと戦うことになるなんて普通に回避するだろ。
しかも、適性平均も択一合格経験者はかなり上位らしいから。
適性でポテンシャルが分かるとは思えないけど。
適性ポテンシャルがあり法律ができる人たちとわざわざ勝負する馬鹿はいない。
と思う。
274氏名黙秘:2005/05/28(土) 14:34:35 ID:???
若手かつ択一持ちは、さすがに今年は併願してる。
賢い選択だ。

来年ロー入って、「ロー保険」かけて現行受ければいいんだし。
来年の現行ダメでも二振りできる。
怖かったら留年してワンスイング消しも出来る。

要は、人生の選択肢が広がる。
現行一本と比べて。
275氏名黙秘:2005/05/28(土) 14:54:02 ID:???
まあロンヨ寝たバレすれなので。
276氏名黙秘:2005/05/28(土) 17:53:57 ID:6zVzqWD8
おまえら論予受けてるやつが書き込んでるんだろうな?
277氏名黙秘:2005/05/28(土) 18:13:39 ID:???
辰巳は受験生の敵
278氏名黙秘:2005/05/28(土) 18:45:52 ID:???
さすがに発表直前、デマが多くなってきましたね。

ここでいったん、客観的真実を整理しておきましょう。
1)予備校解=法務省解なのか?
  …もちろん、発表されるまでは分かりませんが、9割方はそのママでしょう。
  TWLIと、4予備校全部が一致しているわけですから。
2)合格点=○点??
  …発表まで分かるわけがありません。会議が開かれるのが前日ですから、
   百歩譲って、前日夜以降なら「漏洩」がないとはいい切れませんが。
   一応、2ch通説は44点のようです。そのあたりであることは間違いないでしょう。
3)没問は???
  …これも分かりませんが、普通に考えればないでしょう。
   「普通に考える」ことは、論文試験でも要求される能力ですから、
   それが不得手な人は、今一度確認してみましょう。
279氏名黙秘:2005/05/28(土) 18:59:52 ID:???
>>278
コピペかもしれないけど、「客観的真実」と言う割には推測ばかり書いてるな
言いたい事は分かるんだけど。
280氏名黙秘:2005/05/28(土) 19:24:57 ID:???
添削どうよ
281氏名黙秘:2005/05/28(土) 20:12:19 ID:???
>>277
同意
282氏名黙秘:2005/05/28(土) 21:10:00 ID:???
刑訴受けてきた

ポリグラフって本番で出るのか?
普段、ポリグラフ・犬・DNAの類はいっさい基本書でも無視して
読み飛ばしていたから、ろくに書けなかった

とはいえ、万一ということもあるし、
ポリグラフの場合の関連性、黙秘権の扱い、伝聞とのからみ、証拠能力・・・の
流れを再認識することには役立ったな
283氏名黙秘:2005/05/28(土) 21:10:26 ID:???
>>282
百選にもあるし。
284氏名黙秘:2005/05/28(土) 21:14:24 ID:???
ポリグラフなど科学的証拠は、
自然的関連性について触れる際に
技術的な話に若干触れざるを得ないから
本試験では出しにくいだろう
285氏名黙秘:2005/05/28(土) 22:58:35 ID:???
添削者、たまにすごいのがいるな・・・
色分けした「付録」をつけてくれる人なんて初めて見たよ・・・。
286氏名黙秘:2005/05/28(土) 23:52:52 ID:???
> 色分けした「付録」

なんのこと?
287氏名黙秘:2005/05/29(日) 00:28:57 ID:???
>>282
出されても文句言えまい。百選にも載ってんだし。
出るなら高輪グリーンマンションと絡めて出されそうな希ガス。
DNAは出ない希ガス。
288氏名黙秘:2005/05/29(日) 08:35:41 ID:???
ハードディスクの差押って過去に論文で出たっけ
289氏名黙秘:2005/05/29(日) 09:58:30 ID:???
>>288
出題済みな上、そこは法改正の影響モロ食らって出ない。
最新田口を見たら、現行法による差押と改正法による差押と両方載ってるくらい。
290氏名黙秘:2005/05/29(日) 09:59:11 ID:???
>>288>>289
ハードディスクじゃなくてフロッピーディスクな。
291氏名黙秘:2005/05/29(日) 10:00:43 ID:???
もう出たよね>288
292氏名黙秘:2005/05/29(日) 10:02:32 ID:???
>>289
ディスク単位じゃなくてファイル単位で出来るって奴?
293氏名黙秘:2005/05/29(日) 10:04:27 ID:???
>>282
>ポリグラフの場合の関連性、黙秘権の扱い、伝聞とのからみ、証拠能力・・・の

その流れはよろしくないよなぁ。
294氏名黙秘:2005/05/29(日) 10:12:35 ID:???
聞かれ方は、有罪の証拠とできるかで
証拠裁判主義からかくのかな、んで証拠能力を問題にして
自然的関連性でポリグラフ検査の実効性を論じ
法律的関連性で伝聞証拠とその例外適用条文を論じ
適性手続きに反しないことで黙秘権侵害を論じる。

こうすると長くならないだろうか。
一行ででるとは思えないけど
295氏名黙秘:2005/05/29(日) 10:17:04 ID:???
>>294
流れでいいのはそっちだよ。
296氏名黙秘:2005/05/29(日) 10:24:38 ID:???
ハードディスクのわいせつ物該当性って、論文本試験で出たっけ?
口述で出たらしいと聞いたけど…
297氏名黙秘:2005/05/29(日) 11:08:58 ID:???
ポリグラフとかは科学的な事実認定の問題だから
その手の知識の有無によって決まる。
法律問題じゃないしな。
298氏名黙秘:2005/05/29(日) 11:50:31 ID:???
刑訴1思いっきり問題文読み違え。
起訴の日時を勘違いし、公訴時効完成していることに。
訴訟条件を欠く訴因への変更の可否なんぞを論じる。
合掌。
本試験なら間違いなく底G
299氏名黙秘:2005/05/29(日) 12:33:21 ID:jyIg0WaY
刑訴1-2、なんとか書けたが・・・
重過失致死って改正で出来た、新たな
構成要件か?俺の条文にはのっていなかった。
300氏名黙秘:2005/05/29(日) 12:55:48 ID:???
ないのか?
301氏名黙秘:2005/05/29(日) 13:29:36 ID:COUFgWwH
でないとはいいきれないよね。ポリグラフ。

DNAはでないのかな?

>298
どんな問題文?
302氏名黙秘:2005/05/29(日) 13:37:12 ID:???
>>299
おいw211条をよーく読め
303氏名黙秘:2005/05/29(日) 13:42:19 ID:???
>>298
俺も最初5号で3年だと思ってそれをやりそうになった
304氏名黙秘:2005/05/29(日) 14:08:01 ID:???
接見でないかな。
305氏名黙秘:2005/05/29(日) 14:30:36 ID:???
>>299
おまえみたいなのが択一に受かるとは思えないのだが・・・
306氏名黙秘:2005/05/29(日) 14:43:41 ID:???
そういうことを言うなよw
何年やってても、意外に落としている事もあるだろ
307氏名黙秘:2005/05/29(日) 15:45:25 ID:???
ハードディスクのわいせつ物該当性

これはまだ出てない!でるかな?
308氏名黙秘:2005/05/29(日) 16:48:35 ID:43UCF1oK
>>302
>>305
業務上重過失致死でよかったんですか?
答案上は211条で書きました。
問題文重過失致死としか書いてないんで
業務上でないのが新設されたのかと・・・・
どうもです。
309氏名黙秘:2005/05/29(日) 17:01:14 ID:???
>>308
業務上重過失致死傷罪が出来たら、それこそ新設だと思うが・・・
310氏名黙秘:2005/05/29(日) 17:07:27 ID:???
・・・211条は最後「等」って書いてあるだろ?
311氏名黙秘:2005/05/29(日) 17:12:43 ID:???
まぁベタベタな文書コピーの問題を出したりしてるからねぇ。
これまで論文でわいせつ関係の罪は出てないから穴かもしれないし、
口述で既出だし、アルファネット事件の最高裁判例もとっくに出てるし、
出ても文句は言えないよな。
312氏名黙秘:2005/05/29(日) 19:25:50 ID:???
刑訴4回目受けたが、まあ基本の確認としてはいいんじゃないかな。
刑訴は典型論点からそれほど逸脱しない問題が本試験で出るから。
313氏名黙秘:2005/05/29(日) 19:46:58 ID:???
基本問題でも趣旨をちゃんと書く、引用条文間違えない。
当てはめちゃんとする。
これができていれば本番もどうにかなるもんだ。
314氏名黙秘:2005/05/29(日) 21:32:08 ID:???
まぁあと問題文読み間違えない。深読みしないかな?
315氏名黙秘:2005/05/29(日) 21:34:18 ID:???
3-1受け終わったのですが、あの問題は基本の部類でしょうか?
告訴について客観的不可分、主観的不可分までは
押さえていなかったです。
復習します。本試験でいきなり出されたかと
思うと怖かったです。
レベル低くてすみません
316氏名黙秘:2005/05/29(日) 22:36:23 ID:???
一応シケタイにも載ってるしな・・・。
答練ではあんまり出題されないんで穴になっている人は多そうだ。>告訴についての〜


論予、4回とも違法収集証拠出なかったね。ちょっと珍しい。
317氏名黙秘:2005/05/29(日) 22:46:54 ID:???
>>316
「公開模試」も取ってくれって事だろww
318氏名黙秘:2005/05/29(日) 23:12:32 ID:???
>>315
主観的不可分は条文に書いてる話だから出題としてギリギリOKか?
客観的不可分は条文に書いてないことだからねえ・・・・・
319氏名黙秘:2005/05/30(月) 00:32:26 ID:???
余罪と強姦と公訴時効
320氏名黙秘:2005/05/30(月) 01:12:26 ID:???
刑訴4−2、
小問1で、現場で適当に考えて
「公訴棄却してもどうせ再起訴できるのだから、どうせなら訴因変更で訴訟条件追完を認めたほうが
被告人にも利益になるので、変更認めるべき」
とやった

で、小問2は時効=免訴なので、その論理が通用しないことに気づき、破綻した。
321氏名黙秘:2005/05/30(月) 03:03:48 ID:???
69 :氏名黙秘 :2005/05/30(月) 03:01:23 ID:???
つまり、辰已でバイトしているストーカーが今日通報されるってこと?

http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1117381679/l50

辰已バイト反論を!
322氏名黙秘:2005/05/30(月) 18:36:45 ID:???
>>316
>>318
ありがとうございました。告訴の〜ってほとんど
聞いたことのない問題だったので、皆さんに比べ
自分があまりにも実力不足なのでは?と怖かったの
です。
あと少しですが、実力不足を補う努力をします。
323氏名黙秘:2005/05/30(月) 19:36:52 ID:???
刑訴4−2って難しいよね。
おれレジメ見てもピンとこない。
各小問の論証は用意していたのだけれど、並列して聞かれると、論理的整合性が
ない論証覚えていたと反省してしまう。

>>320
小問1は「再起が可能だから訴訟経済にも合致する」にするといけるんじゃない?
常に裁判所、検察側から見る。
小問2は「一事不再理効があり再起できないから、訴因変更を認めないと真実発見
を害する」とか。
おれは結局、訴因変更は条文上「公訴事実の同一性」しか要件として求められていな
いから、これを否定するのはよっぽどのことがない限りだめよん、みたいな論調で
書いた。
現場ではこれくらいしか思いつかなかった。。。

>>315
全然基本の部類じゃないと思うよ。
おれ、結論だけ知っていて(どこかの基本書に載っていた)、なんて理由付けし
ようかものすごく困ったもん。
結局親告罪制度の趣旨とか書いて誤魔化した。
324氏名黙秘:2005/05/30(月) 20:03:29 ID:???
小問1で訴因変更による訴訟条件の補正を認めればそんなややこしい問題はない
判例も告訴の追完は認めないが訴因変更による補正は認めてるわけだしさ
325氏名黙秘:2005/05/30(月) 20:12:13 ID:???
>>324
その認める理由は何にしたの?
326氏名黙秘:2005/05/30(月) 20:32:19 ID:???
>>325
当事者主義の下では312条1項の要件満たす限り変更を認めるべき
法も当事者主義を採用してる以上「同一性」ある限りでの補正は認めているはず
こんなとこかな
って森に書いてる論証まんまなんだがね(w
327氏名黙秘:2005/05/30(月) 23:23:15 ID:???
刑訴4−2で問題文の「8年」を「11年」にすると、

強姦致傷罪も公訴時効にかかっちゃって、免訴の話が出てこないはずなんだが。

問題文の修正をしたのに、答案例は問題文が「8年」として書かれてる。

わけわからんっす。。。
328氏名黙秘:2005/05/30(月) 23:38:48 ID:???

商法の優秀答案がもらえるようになったと思うけど
受験者何人だった?
329氏名黙秘:2005/05/30(月) 23:47:54 ID:???
400人くらいだよ
330氏名黙秘:2005/05/31(火) 04:49:09 ID:???
>>329
それって例年に比べて少ないのかな。
セミナやレックの答練の人数はどんな感じなんだろね。
331氏名黙秘:2005/05/31(火) 08:15:10 ID:???
論予下三法を受けた感想。

家で過去問の答案でも書いてりゃよかった。。。
332氏名黙秘:2005/05/31(火) 08:32:34 ID:???
>>327
当然、修正版のレジュメ出すだろ。
333氏名黙秘:2005/05/31(火) 08:39:13 ID:???
>>330
去年と同じくらい。
ただ、今年は横浜校の分がプラスされてるので東京校だけで言うと
やや減かな。
334氏名黙秘:2005/05/31(火) 10:18:32 ID:???
ちょっとまて、

刑訴250条て
1号 死刑       25年
2号 無期       15年
3号 長期15年以上 10年
4号 長期15年未満 7年
5号 長期10年未満 5年
6号 長期5年未満等 3年
7号 抑留科料     1年

に改正施行済みだけど、問題からすると改正前適用だよね。
335氏名黙秘:2005/05/31(火) 14:50:14 ID:???
あー、あれ使えってことだったのか。
教室で配ってたが、面倒だから貰わなかったw
336氏名黙秘:2005/05/31(火) 15:00:29 ID:???
4−2改正前で書いちゃったひといる?
337氏名黙秘:2005/05/31(火) 18:18:23 ID:???
例年とはいえ、発表前400人程度しか受けてないって少なくない?
って思うのは俺だけですか。まぁ、通信の人が加算されてないのか・・・
338氏名黙秘:2005/05/31(火) 19:12:00 ID:???
>>337
東京だけだからでは?
地方入れても+100程度かもしれないけど。
339氏名黙秘:2005/05/31(火) 20:24:35 ID:???
直近で改正があったところは出ない=訴訟条件はでない。
ってことだな。
340氏名黙秘:2005/05/31(火) 21:03:44 ID:???
各予備校答練の発表前後の延べ受験者数って、どんなもんなんだろ?
2000人くらい?
341氏名黙秘:2005/05/31(火) 22:31:03 ID:???
>>335
俺はソッコー鞄に仕舞っちゃったよ。
勿論、小問2は???だった。
342氏名黙秘:2005/05/31(火) 23:03:54 ID:???
>>307
刑法で?
出ないだろうね。
なぜなら法改正が進んで立法的解決がsoonだから。
343氏名黙秘:2005/05/31(火) 23:06:07 ID:???
>>316
漏れはセミナーだが、
4回中2〜3回ほどは違法収集証拠を証拠禁止で軽く論じさせてたぜ。
伝聞も3回くらいか。
もうバッチコーイだw
344氏名黙秘:2005/05/31(火) 23:06:56 ID:???
>>330
パンフ見るとセミナーは発表後コースは597人ってのが
見本として載ってるね。
これは発表前も合わせての人数かな。

そう考えれば辰巳の発表前で400人ってのはまあまあなんじゃない?

ていうか発表後どこにするかまだ決めかねてます・・・(汗
あ〜あ〜
345氏名黙秘:2005/05/31(火) 23:07:30 ID:???
>>344
TACなんかがいいんじゃない?
346氏名黙秘:2005/05/31(火) 23:07:51 ID:???
>>343
それすごいなw>4回中2〜3回
合ってるんだろうなw
347氏名黙秘:2005/05/31(火) 23:08:26 ID:???
TACなんかない
348氏名黙秘:2005/05/31(火) 23:08:30 ID:???
>>345
THX!!


っておい!
349氏名黙秘:2005/05/31(火) 23:08:33 ID:???
レックの発表前、800人ぐらい。
一番多いのかな?
350327:2005/05/31(火) 23:26:24 ID:???
>>336
はい!!!
351氏名黙秘:2005/05/31(火) 23:29:15 ID:???
>>336
俺、俺。俺だよ俺。
352氏名黙秘:2005/06/01(水) 00:00:36 ID:???
>>346
いやもう論点多すぎでさ・・・
処理するのに大変・・・
平気で2問とも小門3つあったりするしw

まぁ書く訓練にはなるな。直前答錬としてはこれでイイし。
伊藤塾みたいに、変にひねくれた問題出して、一度は書いて網羅しておくべきことが少ないのは超問題だからな。
端折ると本番でもいい評価つかないから、
基本原理原則から丁寧に積み重ねていく論をやってたら、
筆速度は桁違いに上がってきてるし。
6月前半でとり合えず刑法まで終わるから、
その後公開模試まで20日近くかけてジックリ過去問潰していけるし。
353346:2005/06/01(水) 00:58:56 ID:???
>>352
う〜ん、すごいね(汗>2問とも小問3つ
確かに一度は書いておかないとならないところを
やってくれるのはいいかも。
基本が何よりだからねえ。
辰巳を取るつもりではあったけど、それに加えて
多論点問題として手に入れて訓練しておこうかな・・・。

しかしこの時期ってなんか焦るねw。

情報THX、今後も頑張ろうぜ!

354氏名黙秘:2005/06/01(水) 18:12:24 ID:???
辰巳の商法第2門ってどんなもんだいでした?
商法総則と手形の融合問題でましたか?
355氏名黙秘:2005/06/01(水) 18:17:54 ID:???
俺も知りたい教えてくれ
356氏名黙秘:2005/06/01(水) 18:20:11 ID:???
ただでは教えられん。
357氏名黙秘:2005/06/01(水) 18:23:02 ID:???
具体的に書かなくていいですから、融合問題の練習したいんで
そのことだけでも、、
論予とるかまよってるんです
358氏名黙秘:2005/06/01(水) 18:25:13 ID:???
出なかった。
359氏名黙秘:2005/06/01(水) 18:26:21 ID:???
>>358
THX!
360氏名黙秘:2005/06/01(水) 18:26:59 ID:???
融合問題なんてでたとこある?

361氏名黙秘:2005/06/01(水) 18:32:35 ID:???
H16-2やった?
総則 会社 手形
ちゃんぽんじゃん
362氏名黙秘:2005/06/01(水) 18:35:19 ID:???
>>361
でたことある?
じゃなくて
でたとこある?
だから、予備校トウレンのことを言っているのだと・・
363氏名黙秘:2005/06/01(水) 18:37:47 ID:???
失礼スマシタ
364氏名黙秘:2005/06/02(木) 07:17:31 ID:???
>>360
近年の傾向からすれば出やすい希ガス。
去年の会社もそんな感じ
365氏名黙秘:2005/06/02(木) 09:58:33 ID:???
>>364
だね。
近年の傾向に、来年から始まる新司法論文も考えると、
融合問題はむしろ積極的に出してくる希ガス。
要件効果で淡々と処理する訓練しとかなきゃな。
ハイローヤやアーチクルに載ってる上位ロー入試問題なんかも結構訓練になる。
366氏名黙秘:2005/06/02(木) 11:15:26 ID:???
ここにもあったか
367氏名黙秘:2005/06/02(木) 20:28:17 ID:???
何が?
368氏名黙秘:2005/06/02(木) 22:25:31 ID:???
スレ違いで申し訳ありません。
辰巳の総宅優待券の講義券6000が
あまっているのでカセット講座でも
申し込もうかと思うのですが、この時期に
お勧めの講座等あるでしょうか?
私は少し足がでますが永山を買おうと思っているのですが?

ここの方たちがもっとも実力があり、かつ辰巳に詳しいと
思ってカキコしました。

369氏名黙秘:2005/06/02(木) 22:32:01 ID:???
論文の優等生はもう出ているぞ
370氏名黙秘:2005/06/02(木) 22:35:02 ID:???
講義だからだめだろ
371氏名黙秘:2005/06/02(木) 22:36:26 ID:???
>>369
レスありがとうございます。
15年優等生ではなくて論文試験の読み方という講座が気に
なってるのですが?論文の優等生と同じ内容でしょうか?
だとしたら申し込む意味ないですね
372氏名黙秘:2005/06/02(木) 22:36:43 ID:???
>>369
レスありがとうございます。
15年優等生ではなくて論文試験の読み方という講座が気に
なってるのですが?論文の優等生と同じ内容でしょうか?
だとしたら申し込む意味ないですね
373氏名黙秘:2005/06/02(木) 22:39:38 ID:???
んげ
374氏名黙秘:2005/06/02(木) 23:52:16 ID:???
今回って出口調査の57%ぐらいが受かってるようだね。

これはどうしたことか。
受験者がH14年並に減ったのに合格者が史上最高だからか。
もう1点上げても良かったとしか言いようが無い。
375氏名黙秘:2005/06/03(金) 01:04:49 ID:???
うおっ!
レジュメホッチキスじゃん!!!!!!!!
376氏名黙秘:2005/06/03(金) 01:12:14 ID:???
今年の択一は、ザルどころか底の空いたバケツ
377氏名黙秘:2005/06/03(金) 01:19:28 ID:???
だぜ
378氏名黙秘:2005/06/03(金) 06:52:26 ID:???
そういえば、辰已の予想答練も今年から成績優秀者って名前でなくなったの?
379氏名黙秘:2005/06/03(金) 21:41:11 ID:???
民訴1-2の答案が返ってきたがS籐という添削者に
請求の特定を書く前提として処分権主義を書いてください
処分権主義を書かないので点はあげられませんと22をくらって
しまった。

????そうなのか?
請求の特定の前提として処分権主義を書くの?そんなこと書いている
資料はもっていないが。
優等も一言も処分権主義に触れていないのだが?
380氏名黙秘:2005/06/03(金) 21:44:21 ID:???
過去問H7の解説では必要だったが。
381氏名黙秘:2005/06/03(金) 22:04:39 ID:???
>379
書かなくていいよ。
特定の趣旨=審判対象、防御範囲の明示が示せれば桶
382氏名黙秘:2005/06/03(金) 22:27:21 ID:???
>>379
S籐の採点おかしいだろ。
普通にできたと思った答案を俺も22食らった。
22って。
どうにかしてくれ、辰巳。
383氏名黙秘:2005/06/03(金) 22:35:08 ID:???
営利的表現の自由なんて典型ド論点一本槍で来るから
強引に営業の自由もねじ込んじまったじゃねーか。
でもあれだけで4ページいっちまう模範回答も実用性ないぞ。
384氏名黙秘:2005/06/03(金) 22:42:22 ID:???
>>381
やっぱ処分権主義は書かなくていいですよね。
特定の趣旨=審判対象、防御範囲の明示は書きましたし、それで
流したつもりです。読みにくい点があったとしても22とは

>>382
あぁ同士だ。S籐おかしいですよね。意味がわからん。
激しくバカか?。ひょっとしてロー生とかか?
この時期、基本的に点数とか気にしないようにしているのですが
このS籐は知識がおかしいみたいだし。
何かの嫌がらせか?
385氏名黙秘:2005/06/03(金) 22:43:32 ID:???
>>383
漏れもなお書きで営業の自由書きます他
386氏名黙秘:2005/06/03(金) 22:54:25 ID:???
22点って凄いな。
まあこの時期の採点はやばいのが多いよね。
口述落ちって言っても、G2つとか結構いるだろうし。
387氏名黙秘:2005/06/03(金) 22:59:34 ID:???
点数は常に26以上連発とかそういうのでない限りあてにならないと思われ。
388氏名黙秘:2005/06/03(金) 23:00:35 ID:???
今日、商法2−2で権利移転行為有因論を書いてきた。
もう有因論の論証する受験生は皆無なのか?
前田説を取っていた仲間が、いつの間にかいなくなったから不安だ・・・。
白地手形補充後の取得者の論点は、17条説から10条説に今から変えようかとマジで考えた・・・。
ちなみに、俺はLEC時代の伊藤真に前田説を教わったヴェテ。
一昨日、論文受験回数が二桁になることが確定した・・・。
389氏名黙秘:2005/06/03(金) 23:02:07 ID:???
たまたまとった22が本試験・・・何てことになったら、いくら26連発でも意味はないわな。
あっ、そうか。26以上しか取ったことない奴なんていれば、本番でも22クラスの答案は書かないか。
390氏名黙秘:2005/06/03(金) 23:05:52 ID:???
> 特定の趣旨=審判対象、防御範囲の明示が示せれば桶

私の添削した中では、請求の特定の趣旨のうち、審判対象の方で、処分権主義にきちんと触れてる人が半分くらいありました。
391氏名黙秘:2005/06/03(金) 23:21:44 ID:???
23点って本試験ではアウト?
392氏名黙秘:2005/06/03(金) 23:26:01 ID:???
safe
hogehoge
393氏名黙秘:2005/06/03(金) 23:31:03 ID:???
23までは平気だと思う。

でも、答練と本試験の採点基準は違うよ。採点のポイントとか。
気をつけてね。
394氏名黙秘:2005/06/03(金) 23:37:25 ID:???
つかまず採点基準が違う。
予備校で基本間違えてても(もしくはあやふやでも)
論点触れてれば26平気で行ったりする。
本試験では一発G。しかも底G。
395氏名黙秘:2005/06/03(金) 23:38:11 ID:???
23-24多いんだよなー、俺。
で、2枚目で終わる。

396氏名黙秘:2005/06/03(金) 23:38:59 ID:???
基本嘘書くとその年はサヨナラだな。確かに。
俺は民法商法嘘のオンパレードでAAAAGGでCだったしw
397氏名黙秘:2005/06/03(金) 23:40:46 ID:i7JcuEk3
永山とか田村が言ってるけど、
本試験は基本雑に書くといい点来ないよ。
398氏名黙秘:2005/06/03(金) 23:42:26 ID:???
>>394
基本がいい加減でも平気で26付くのが、直前答練採点クオリティだからなw
399漏れの民訴地獄 ◆YXL5RAZ3V. :2005/06/03(金) 23:42:40 ID:???
去年の民訴で経験したが、

・わからないことは触れない
・いい加減な論証は書かない
・わかっていることで、かつ、問題に確実に関係あることを
 基本趣旨中心に、いかにも格調高く論理的に考えているような
 文体で書く

こうすればAが来るのだと悟った

全体のレベルが高くない民訴以外に、これが通用するかは知らんw
400氏名黙秘:2005/06/03(金) 23:44:55 ID:???
「どう書いていいかわからない時は、
絶対に間違いではないといえるような基本事項をちゃんと書いて
そこから、悩んでちゃんと考えてるふりをしろ」

というのが鉄則らしい
401氏名黙秘:2005/06/03(金) 23:44:59 ID:???
>>395
過去問の答案構成に絞ってやれば。
俺はそれだけで去年憲刑両訴Aだった。
手を広げまくって答案読み漁っただけの民商はGだった。
402氏名黙秘:2005/06/03(金) 23:47:09 ID:???
>>401
すげえなお前。
そんだけでA取れるのは才能だ。
誰でも出来るわけじゃない。

俺なんか出来たと思ってもBばっか。
403氏名黙秘:2005/06/03(金) 23:49:48 ID:???
やっぱり、S籐って問題あるのか。
404氏名黙秘:2005/06/03(金) 23:52:26 ID:???
>>401
直前答練の成績もやっぱAのやつはよかった?
405氏名黙秘:2005/06/03(金) 23:58:31 ID:???
>>404
いや。特に6科目変わらずです。
むしろ民商の方が少しよかったかも。たまに優秀者に載ってたし。
406氏名黙秘:2005/06/04(土) 00:02:00 ID:???
憲法の1-1はあの出題形式だと営業の自由書いてしまうよ
広告ができなかったことを争う形の出題なら書いてはいけないけど
憲法上の問題点を論じなさいなんだから
あの法律で営業活動の自由が制約されるのも事実なんだしさ
まあ両方書こうとすると分量が多すぎになるんだが(w
書きながら多いなあと思ってたら回答例は営業の自由なしでがっくり
407383:2005/06/04(土) 00:18:28 ID:???
同士がいてほっとした。
それにしても1回目も2回目もひねり全くなしの
直球80kmみたいのでいいの。
ついつい素直に答えられなくなってる俺みたいなやつへの
いましめなんやろか。
408氏名黙秘:2005/06/04(土) 13:08:24 ID:???
民訴1は「規律」無視でもAついたらしいな。
409氏名黙秘:2005/06/04(土) 13:12:34 ID:???
今年の論予は伝説のミムキン(知らない人の方が多いか?)が受けてるらしいから、
楽しみだな。
56点連発かな。
410氏名黙秘:2005/06/04(土) 15:04:27 ID:???
S籐は優答コメント欄に問題の事情を拾うかで差がついた。
といってるが、あの問題で差がつくほどの事情があるとは
思えん。
411氏名黙秘:2005/06/04(土) 15:05:40 ID:???
ミムキンって誰?今年から名前出てないよ。
412氏名黙秘:2005/06/04(土) 15:08:57 ID:???
多分趣旨から論ずることを重視する採点者なんだろう。

確かに本番だとそっちの方が無難。
413氏名黙秘:2005/06/04(土) 15:17:23 ID:???
優答も名前でないの?
414氏名黙秘:2005/06/04(土) 18:44:31 ID:???
今までずっとレックで今回初めて辰巳にしたんだけど
模範解答ひどすぎないか。自分がレックの解答になれているからかもしれないけど・・。
憲法2回目の一問目とてもじゃないがパーフェクトな答案とは思えん。
415漏れの民訴地獄 ◆YXL5RAZ3V. :2005/06/04(土) 22:42:17 ID:???
民訴第二回第二問、代位訴訟を三ヶ月説風に書いたが
26点くれたので嬉しかったw
もう一方は24どまりだったが
416氏名黙秘:2005/06/05(日) 00:33:21 ID:???
上三法はなおさら本試験とズレるものになりがちだな
どこでも
417氏名黙秘:2005/06/05(日) 01:51:48 ID:???
>>414
LECに騙されてたんだよきっと。
418氏名黙秘:2005/06/05(日) 11:49:16 ID:???
模範答案のできはLECが一番。
辰巳は模範答案のできが悪いので、優秀答案でお茶を濁す。
419氏名黙秘:2005/06/05(日) 12:22:24 ID:???
今辰巳憲法3-1を受けてきたが、2003年の
論予にまったく同じ論点、問題文もほぼ同様
の問題が出ている。
しかも、回数も3-1で同じだなんて。

いくらでそうな論点が未出題で、毎年かぶる
可能性があるといっても手を抜きすぎていないか?
420氏名黙秘:2005/06/05(日) 17:33:48 ID:???
>>419
2003年から受験しているなんて想定してない
421氏名黙秘:2005/06/05(日) 17:48:51 ID:???
Wセミナーでもよくする手だが。
422氏名黙秘:2005/06/05(日) 19:46:52 ID:???
辰巳に答案を紛失された模様
悲しすぎ
そういう経験のある方いますか
423氏名黙秘:2005/06/05(日) 19:50:38 ID:???
>>422
漏れもある。その時は平謝りで、図書券みたいなチケット
盛りだくさんと、使えん問題集。さらにもう一度書いていい
といわれたよ。(もちろん書かないけど)
424氏名黙秘:2005/06/05(日) 19:54:33 ID:???
>>419
それよりも、人権の問題で統治を書かせる方が
問題だと思うが。
セミナでも人権で統治を書かせる問題が出たらしいが
本試験で書く勇気のあるやつはいるのだろうか?
425氏名黙秘:2005/06/05(日) 19:59:45 ID:???
答案の紛失は口述落ちのアフォのせいだな。
426氏名黙秘:2005/06/05(日) 21:20:01 ID:???
>>図書券みたいなチケット
詳しく
427氏名黙秘:2005/06/05(日) 21:26:51 ID:???
図書券のコピーだろ。
428422:2005/06/05(日) 21:28:16 ID:???
>>423
レス有難うございます。
今日はもう確認できないので、明日以降、採点されているかどうか
確認するという事だったのですが、望み薄ですね。
図書券みたいなチケットというのは講座の割引券ですか。
もしそうなら、公開模試をまだ申し込んでないのでそれに使おうか
と思うのですが。
429氏名黙秘:2005/06/05(日) 21:37:59 ID:???
たまに他の受講生の答案が混じってることあるよな。
なんか1通だけ点悪いのが混じっててびっくりしたけど、
よく見たら自分の字じゃなかったし。ホッとしたよ。
430氏名黙秘:2005/06/05(日) 22:04:04 ID:???
答案回収時にあらかじめ辰巳の事務がコピーを取ってくれなかった?
答案原本を紛失されてもコピーが存在していたら、
それを採点すれば何とかなりそうだからまだ救いはあるのだが…


431422:2005/06/05(日) 22:59:25 ID:???
>>430
レス有難うございます。

いえ、それはないと思います。
というのも、逆に「コピーは取ってないですか?」と事務の方に
質問されたぐらいですから。
正直言って、事務の方の質問の意味が分かりませんでした。
答案書いたら、すぐに回収されてしまいますよね?
それなのにどういうタイミングで答案のコピーを取ると言うのでしょうか。
432430:2005/06/06(月) 00:05:20 ID:???
>>431
それは残念。
漏れの受けている校舎(名古屋)では、回収後すぐに事務が縮小コピーを取ってくれて、
答練終了後しばらくしたら、教室で希望者にそのコピーを配布してくれるのです。
そのコピーは返却までの復習にも使えるのだけど、本来の目的は
>>422のような事態になったときの予備用なのです。
だから他の校舎でもコピーを取っていると思ったのだが…
433氏名黙秘:2005/06/06(月) 00:32:43 ID:???
優等選ばれた記念に、まりたんの優等講義にでも出てみるかな。
434氏名黙秘:2005/06/06(月) 01:10:49 ID:???
模範答案、出来が本当にやばいね・・・。

憲法第三回2問目、
結論が「道州制の導入も、地方自治の本旨に反しなければ許される」
ってなっているけど、これって何も論じていないのと同じじゃないの?
435氏名黙秘:2005/06/06(月) 06:00:40 ID:???
>>434
同意。せめて去年までのようにフレッシュがあれば救われんだけどね。
ほんとに今年の論予は手ぬきすぎだよ。しかも「骨」が新しくつきます
みたいな予告しておいて、あんなの去年までもあったってw
436氏名黙秘:2005/06/06(月) 10:10:47 ID:???
むしろ優等の方がデキがいいのか。
437氏名黙秘:2005/06/06(月) 14:13:36 ID:???
刑訴二回目第一問
『捜査のために必要があるとき』のあてはめ。
解説では、限定説の立場でも、接見指定は合法となってるけど、
指定された時点で、取調べが中断していて現に身柄を必要としていないのなら、
夕食後、取調べ再開前に接見を認めるのが限定説の趣旨に合致するように思えるけど、
いかがでしょうか?
438氏名黙秘:2005/06/06(月) 14:21:16 ID:???
特に憲法はいい点とろうと思って受けちゃ駄目だよ。
いかに採点者を困惑させるか、そういった点を重視して答案書かなくちゃ。
どうせ本試験では正解のない初見問題が出るんだから、正解目指した論証の
流れで書くのは無意味。
439氏名黙秘:2005/06/06(月) 17:14:24 ID:???
>>438
採点者を困惑させちゃまずいでしょw
確かに、正解は一つじゃないけど、自分の考える正解への道筋を、
採点者にわかりやすく説明することが重要なんじゃないかと・・・
なかなかできないけどなorz
440氏名黙秘:2005/06/06(月) 18:02:45 ID:???
>>426
ちょっと昔で、うろ覚えすまんが三年前の日錬だな。本校だった。
図書券みたいなチケットとは確か講座割引券か辰巳で使える金券みたいな
ものだった。3000〜5000円だったと思う。
それと口述本だったな。(これははっきり覚えている)

確か、その時は受験生じゃない職員がでて平謝りだったよ。
俺も、切れかかって運営で一番というのが辰巳の売りだろ!とか
どなった記憶がある。
なんにももらってないならとりあえず、責任者呼んで怒鳴っとけば?
で過去に友人はこんな対応だったのに自分はなぜ?とか。
441422:2005/06/06(月) 21:10:03 ID:???
>>440
何度もレスいただいて本当に有難うございます。

実は私が昨日帰宅した後、辰巳のほうで探したら見つかったそうで、今日
宅急便で届きました。
私もそれなりに長く受験勉強をしているのですが、初めての経験だったも
ので一寸戸惑ってしまいました。
私の場合は見つかって良かったですが、一生懸命書いた答案が採点されずに
行方不明となるのは嫌ですよね。管理はしっかりしてほしいと思います。

それでは気を取り直して、お互い残りの期間頑張りましょう。
442氏名黙秘:2005/06/06(月) 22:05:33 ID:???
刑訴4−2。
改正前の条文で答案書いた場合は、その基準で採点するとのプリントが配布
されてたのに、今日返って来た答案は「(時効期間は)経過していません」で
デカデカと×つけられた・・・

辰巳の採点者管理って、かなりいい加減なんだな。
443氏名黙秘:2005/06/06(月) 22:18:49 ID:???
そいつS籐じゃない?
444氏名黙秘:2005/06/06(月) 22:22:34 ID:???
>>442
>辰巳の採点者管理って、かなりいい加減なんだな。

まあ、その辺のことはヤ○シマ師も日蓮の講義で暗に言ってたな。
かなり適当らしい。

ただ、文句なく良い答案を書けば口述落ちの採点レベルでも27〜28が来る。
少数説で書いた場合は保証できないがなw

445氏名黙秘:2005/06/06(月) 22:26:21 ID:???
>>443
S籐以外にも地雷はいっぱいいるみたいよ。
受験仲間の情報より。
446氏名黙秘:2005/06/06(月) 22:39:11 ID:???
>>442
辰巳にチョクで言え。
447氏名黙秘:2005/06/07(火) 00:01:38 ID:???
憲法で本試験Aとったことがない人間の戯言なので
適当に笑い飛ばしてくれてもかまわないんだけど
道州制の問題。

いつも疑問に思ってるんだけど、「都道府県と市町村の二段階構造が
憲法上要請されているか」という話は、書かないといけないものなのかね?
どうもそこがよく分からない…。

地方自治の法的性質を制度的保障と考えるなら、地方自治の本旨という
制度の核心を侵さない範囲で、法律で規定することが基本的に出来るはず。
とすれば、二段階が保障されるかどうかは、この場合問題とならず、
あくまでも道州制への変更が「地方自治の本旨に反しないか」だけが
問題になるんじゃないのかなぁ。

二段階うんぬんは、たとえば都道府県を廃止して市町村だけにしますとか。
そういう事例の場合じゃないの?
448氏名黙秘:2005/06/07(火) 00:24:11 ID:???
>>447
>都道府県と市町村の二段階構造が憲法上要請されているか

これは俺も書かない。
道州制の問題は、団体自治・住民自治の観点から地方自治の本旨に反しないかを
検討すれば問に答えたことになるのではないかと思われ。

>都道府県を廃止して市町村だけに

この問題にしても、地方自治の本旨だけで書けそうな気が。
449氏名黙秘:2005/06/07(火) 00:36:09 ID:???
憲法レベルで保障されたのは歴史的経緯があるから、
都道府県、市町村の2層構造には触れたほうがいいと思う。
概念操作だけでは説得力ないと思われ。
450447:2005/06/07(火) 00:46:15 ID:???
何も分かってないヤツだと罵倒されるんだろうな〜と思ったんだけど

>>448さん

>道州制の問題は、団体自治・住民自治の観点から地方自治の本旨に
>反しないかを検討すれば
>問に答えたことになるのではないかと思われ。

そう!それなんです、俺が思ったのは。

>>449さん
>憲法レベルで保障されたのは歴史的経緯があるから、
>都道府県、市町村の2層構造には触れたほうがいいと思う。

そこなんですけどね。
それは「二層構造」という形で論じないとマズいのですか?
単に「都道府県制が憲法上保障されているか」という問題提起では
いけないのかな?

どうして道州制の導入問題で、市町村制との関係に触れないといけないのか
がよくわからない…

さらに、地方自治を制度的保障と解するとした以上は、
ある程度立法によって、地方自治の形態を法律で左右されることが
出来るのが、当然の前提になってるような気もするんですよね。
とすると、二段階うんぬんは「地方自治の本旨」の内容解釈の問題として
触れるべきなのかもしれないけど、
この問題が地方自治の本旨の内容になるとは、一般に言われていないように
思います。

って、だんだん自分でも何を書いてるのかわかんなくなってきた(^^;)
451447:2005/06/07(火) 00:55:44 ID:???
ちょっとすいません、長くなってしまうのですが
僕の疑問を整理してみました。

答練の採点的にですよ、論点ごとに配点しているのだから、
二段階制の保障について論じたほうがいいのは確かだとは思うのだけど
実際の本試験でそれがどれほどの意味を持つのか、ということですね。
どうしてもこの話に触れないと問いに応えたことにならないのか、
ということが疑問なんです。

だって、二段階うんぬんというのは、憲法の条文上どこにも出てこないし、
むしろ条文上の制約は「地方自治の本旨」に反しないかどうかのほうでしょう。
となると、ここの解釈こそが本質だと思うのです。
二段階制うんぬんは、制度的保障説を前提にすると
ほとんど実益がないように感じるんですよ。

解答例って、地方自治の本旨の内容・解釈に全く触れてないんだけど
あんな答案で、本試験ではGとまでは言わないけど
Aなんて取れないだろうと思うんだけど…どうなんでしょう?
1番肝心な部分が抜け落ちてるように思うし。
452氏名黙秘:2005/06/07(火) 02:19:22 ID:???
地方自治の本旨は必須かな。適当に構成してみた

1、道州制の導入可否
1)地方公共団体(92条)とは?
 地方自治の本旨の論証
 →93条、94条の内実を備える必要あり(自説)。
 →現に住民自治、団体自治を備えている団体。
 団体自治で重要なのは経済的文化的な共同体意識、社会基盤。
 (*判例っぽく 
2)あてはめ
a まず市町村が該当。(省略可能
bでは都道府県?
役割。各市町村の調整、補完。
このような重層構造は封建時代以来の歴史的沿革あり。
1段階にするのは不可。
しかし都道府県である必要はなし。
経済・文化活動その他の広域化の現実。
共同体意識、社会基盤のある適正規模の道や州なら可能。
例えば、東日本でも色々あるので、東日本と西日本に分けるのは×とか。


*38年の判例は伝来説なので「痴呆公共団体」というのは、痴呆公共団体
と扱われてることを前提に、特別区の該当性を判断。学説的には本末転倒
なのでうまく基準を借用するのがよいかも。

見解としては、そんな問題提起は不要。条文解釈するがよしということです。
453氏名黙秘:2005/06/07(火) 07:00:35 ID:???
教えてください。

刑訴4−1なんですけど「余罪取調べの可否・限界」で
取調べ受忍義務を否定して強制処分とする見解
って存在しないのでしょうか?

CBOOKを見る限り「取調べ受忍義務を否定して強制処分とする見解(田宮)」
とあり
また論文の森の同様の問題では

受忍義務否定→事実上の強制化ゆえ強制処分→もっとも事件単位の原則
は妥当せず(身柄拘束についての原則だから)→
余罪取調べ自体は可能→ただし令状主義の潜脱は許されない

という流れで書いてあります。
自分もその流れで書いたんですけど
「受忍義務を否定して強制処分にする見解など存在しません
論理矛盾です」と書かれ22点でした。

スタンダード100の参考答案は受忍義務を否定して強制処分
とする答案が多いように思えるのですが自分が理解できていない
だけでしょうか?

なお法学教室には受忍義務肯定→強制処分
      受忍義務否定→任意処分
と分類されているようです。

もうわけわかりません。

454氏名黙秘:2005/06/07(火) 07:33:36 ID:???
>>453

取調べを任意処分として、受忍義務を肯定する説が存在しないはず。

田宮説は、
弁護人の立会いが排除されるという点から強制的要素あり→取調べ強制処分
逮捕・勾留は取調べを目的とするものではない→受忍義務なし
事件単位の原則は、逮捕・勾留の効力に関する→余罪取調べ肯定
455氏名黙秘:2005/06/07(火) 07:40:25 ID:???
辰巳は道州制の問題が好きだな。
論予では10年前から出題しているよ。

ん? ああそうだよ。それを知っている俺はもちろんベテだよ。
456氏名黙秘:2005/06/07(火) 08:19:10 ID:???
>>442
採点者はO川?
俺も同じようなコメント食らった。

つーか、辰巳は法務省のミスは指摘するくせに、己のミスは放置かよ。
457氏名黙秘:2005/06/07(火) 08:38:08 ID:???
>>453

何年か前の辰已のレジュメに

T 取調べ=強制処分→取調受忍義務肯定→(事件単位適用)余罪取調べ原則否定
U 取調べ=強制処分→取調受忍義務否定→(事件単位なし)余罪取調べ原則肯定、令状主義潜脱の場合否定
V 取調べ=任意処分→取調受忍義務否定→(事件単位なし)余罪取調べ原則肯定
W 取調べ=任意処分→取調受忍義務否定→(事件単位適用)余罪取調べ原則否定

と書いてあるけど、辰已は田宮説を捨てたのだろうか?
458氏名黙秘:2005/06/07(火) 08:57:47 ID:???
取調受忍義務があるから、強制処分。
って流れじゃないのか?
459氏名黙秘:2005/06/07(火) 09:16:59 ID:???
そうだね>458
460氏名黙秘:2005/06/07(火) 10:27:09 ID:???
>>382
>普通にできたと思った答案を俺も22食らった。

本試験では多々あること。
シミュレートできてよかったではないか。
書き方がまずいんだよ。
461氏名黙秘:2005/06/07(火) 10:53:50 ID:???
>>455
去年は受けなかったけど
直近数年では論予では道州制の問題出てないぞw
462氏名黙秘:2005/06/07(火) 11:07:49 ID:???
>>458
受忍義務肯定=当然強制処分
受忍義務否定=任意処分と考える立場もあるが、否定説でも
密室で身柄を拘束されて行われる取調べそれ自体自白強要等の恐れあるので
身柄拘束中の取調べは強制処分というのが田宮説で森とスタンはこれで書いてる
>>453のを論理矛盾というのは単に採点者の知識不足では?
463氏名黙秘:2005/06/07(火) 11:09:47 ID:???
強制処分の定義を書いておけば済む話だな。
464氏名黙秘:2005/06/07(火) 11:25:49 ID:rw9hjLTl
>453
書き方が悪かったんじゃね?
その説は、確かに存在するしってか、自説だし。
ただ、知らない奴もいそうだし、知らない奴にとっては、
きちんと書かないと、論理矛盾と感じるよね。
465氏名黙秘:2005/06/07(火) 11:35:01 ID:UKVuVMtR
つーか今年道州制臭いよな。
466氏名黙秘:2005/06/07(火) 11:41:07 ID:???
>>436
優等よりも、本当に使えるのは、ゴリゴリに添削された上での25点答案なんだがな。
基本論点をきっちり条文絡めて、定型的な論証でなく、論理を一個一個意識的に積み重ねて規範定立してる骨太な答案。
法解釈の基礎がキッチリしているブレのない答案。
実務家が喜びそうな答案。
しかし、それが他の受験生の目にとまることはない・・・
467氏名黙秘:2005/06/07(火) 11:41:11 ID:???
>>453
辰巳に苦情言って再添削させろ
たとえ書き方が悪かったにしても、添削者のコメント自体がおかしい
そんなやつ野放しにしておけない
468氏名黙秘:2005/06/07(火) 11:42:19 ID:???
>>465
臭いものには蓋をしる
469氏名黙秘:2005/06/07(火) 11:42:48 ID:???
>>452
その構成じゃ、冒頭の導入部分で本試験ではもうダメ。
統治が苦手な人の典型的な答案だな。
470氏名黙秘:2005/06/07(火) 11:52:19 ID:???
道州制臭いか?
ほとんど作文みたいにしかならないじゃん。
地方自治でも道州制はないわ。
471氏名黙秘:2005/06/07(火) 12:02:40 ID:???
地方自治と司法権絡めた架空の法制度の問題が出るね。
472氏名黙秘:2005/06/07(火) 12:20:05 ID:rw9hjLTl
>467
確かに、「そんな説は存在しない」って書いてるのはヤバイよね。
473453:2005/06/07(火) 12:34:49 ID:???
レスありがとうございます。

ちなみに書き方ですが

1余罪取調べは認められるか。取調べの法的性質と関連し問題となる。
2思うに被疑者の黙秘権の保障の見地からは取り調べ受忍義務は否定
されるものと解する。しかし身柄拘束中に密室下で弁護人の立会いなく行われる
取調べにはなお強制的雰囲気があることから取調べの法的性質は強制処分で
あると解する。
3もっとも強制処分と解しても事件単位の原則は身柄拘束についての原則であり
取調べには妥当しない。したがって余罪取調べは原則として認められるものと
解する。
4しかし〜令状主義センダツは駄目
と書きました。

で2と3のとこに×がつけられて
「筋が通っていません。受忍義務を否定し強制処分と解する
見解はありません。令状主義センダツ説は任意処分であることが前提です。
しっかりレジュメをチェックしてください」
というコメントを食らいました。

だんだん腹が立ってきました。
474氏名黙秘:2005/06/07(火) 12:45:00 ID:???
>>473
所詮バイトがやってんだから、あまり気にしない方がいいよ。
その一問に固執するより、他の事やった方がよっぽど有益かと。

別件逮捕は本試験では出ないしね。
学説錯綜しすぎだし、何より実務の別件基準であっさりこられたらオシマイだもの。
475氏名黙秘:2005/06/07(火) 13:31:43 ID:rw9hjLTl
>473
2から3の流れは、見たことないかも。
2まで行ったら、素直に事件単位で処理するし。
476氏名黙秘:2005/06/07(火) 13:38:46 ID:???
>>474
添削者キター
477氏名黙秘:2005/06/07(火) 13:44:21 ID:???
6/2
「逆転」事件・・・
判例の規範忘れてた

プライバシー権は憲法上の権利であり、人格的生存に不可欠である
他方、表現の自由も優越的地位を占め、人格的生存に不可欠である
そこで、両者は一方が必ず優越するものではなく、両者の調和を図る必要がある
すなわち、表現の自由がプライバシー権に優越する場合とは
実名を使用する意義・必要性があり
@公表に社会的・歴史的意義
A対象となる人物の社会的影響力
B対象が公人の場合、その地位の適否の判断になるか
という点を考慮して決すべきである

こんな感じかな?


↑NONONO!「すなわち」で繋がりません!法的思考の飛躍があります!
こんなの書いた日にゃまたG食らうで。プラダさんよ。
478氏名黙秘:2005/06/07(火) 14:50:29 ID:???
うわ、やべ。ロケットスタートコースなのに、なぜか発表後ラストスパート
可と思ってよんじゃった。

ネタバレしてしまった!!クハッ。
479氏名黙秘:2005/06/07(火) 16:43:38 ID:???
今日もクハ113に乗っていきますよ
480添削者1号:2005/06/07(火) 22:10:13 ID:???
>>453
別件逮捕勾留はほぼすべての組み合わせをとれるので答案の筋としては
 どれをとっても正解とせざるを得ないことになります。そういう意味で
 は本試験では出しにくい問題ですね。

 田宮説で書いた人には大減点はしませんが厳しい評価を私もしました。
 
 取調を強制処分としておきながら原則として取調は許されるという価値
 判断は矛盾しないですか?一般論として強制処分は原則として認められ
 るというのはおかしくないですか?
 この点に反論してくれたら合格答案にしようと思いました。

ちなみに、田宮先生はこの点については沈黙していると思います。
 
 

 
481氏名黙秘:2005/06/07(火) 22:14:56 ID:???
>>480
田口はその点についてなんて言ってるんだっけ?
482氏名黙秘:2005/06/07(火) 22:50:33 ID:???
>>480
なんか,議論の立て方自体が違うような気がします。
そもそも田宮先生は,取り調べ受忍義務を否定しています。
そして,事件単位の適用も否定して,余罪取調べを原則可とします。
しかしながら,弁護人のいない密室であることをもって,強制処分
と評価するのです。
そして,強制処分と評価したことによって,令状主義の精神を及ぼすと
いう論理が可能となり,令状主義潜脱説となるのです。
さらに,強制処分と評価したことにより,強制処分法定主義のもと,
198条1項本文のような規定のない被告人の取調べが否定されることも
論理的に説明できることになります。強制処分が原則として認められると
いうのがおかしいといいますが,被疑者については明文があることになる
ので,おかしくはないと思います。

あと,田宮説は,予備校本しか読んでない今の合格者には評価されないかも
しれませんが,田宮が主流だったときに合格した試験委員に評価されない
ことはないと思います。
俺は,15年1問も田宮説を貫いてるし,もちろんA評価です。
483氏名黙秘:2005/06/07(火) 22:56:21 ID:???
>>482
15年1問を田宮説で、ってのは他と違う説なの?

一種の強制処分とするということは法律上の根拠は198Tでしょうか。
受忍義務はないが強制処分、ということは
結局受忍義務があるのと変わらない結果になるのでしょうか?


  
484氏名黙秘:2005/06/07(火) 23:07:20 ID:???
>>483
新しい強制処分説。15年1問,写真撮影は強制処分。

田宮説は,法的意味では,受忍義務は認めない。
ただ,現実として,弁護人もいない密室の取調べを任意というのは,
無理があるだろ,おかしいだろ,ってことだと思う。
ま,田宮先生の基本的な考え方として,任意と言ってその限界を考えるより,
強制といってから令状主義による限界を考えた方が,人権保障に資するという
のがあると思う。
485添削者1号:2005/06/07(火) 23:08:40 ID:???
>>482
さらに,強制処分と評価したことにより,強制処分法定主義のもと,
198条1項本文のような規定のない被告人の取調べが否定されることも
論理的に説明できることになります。強制処分が原則として認められると
いうのがおかしいといいますが,被疑者については明文があることになる
ので,おかしくはないと思います。

 →このように考えるのならなぜそもそも取調受忍義務を肯定しないん
  ですか?
被疑者取調は明文にある強制処分として認められるとするなら、
  それは被疑者にとっても取調を強制させられることになるんじゃ
  ないですか?
486氏名黙秘:2005/06/07(火) 23:14:55 ID:???
>>485

取調べ受忍義務と、取調べの性質の間には、直接的な論理的関連性がないのでは?
(H4の口述で、関連させて答えた受験生は、三井先生の追求を受けたと
Wセミナの口述本に載ってますが)
487氏名黙秘:2005/06/07(火) 23:15:36 ID:???
田宮説は、結局、取調べ受忍義務を形式上否定しておきながら
実質上は「実質は強制処分だ」といって、肯定しているわけですね。
488氏名黙秘:2005/06/07(火) 23:16:25 ID:???
質問:
発表後スタートのスレありますか?
489氏名黙秘:2005/06/07(火) 23:16:41 ID:???
>>486
取調べが強制処分ってことは、取調べを強制的に受けさせられるということだから
取調べ受忍義務があるということに論理的・直接的に帰結すると思うのですが・・・
490氏名黙秘:2005/06/07(火) 23:18:39 ID:???
>>485
強制処分だからと言っても,黙秘権でもなんでも侵害していいわけではない
でしょ。
それに,ここでの強制処分性は,弁護人のいない密室という実態のことをいう
わけだから。
あと,初めに強制処分だからどうの,と言うのではなく,田宮先生は,人権保障
のために,強制処分と評価したわけだから。

というか,学説の是非を論じたらきりがないと思うし,刑訴法で最も著名な先生
の学説を自分が気に入らない(納得できない)からといって,評価しない添削は
問題だと思う。
491氏名黙秘:2005/06/07(火) 23:24:59 ID:???
直前答練の添削はどのような人間がやっているかが問題となる。
この点、答練を添削するという性質上、添削者は論文合格者であると考えるのが妥当である。
もっとも、最終合格者であれば修習に行のが通常であり、予備校で添削などやるのは口述落ちと思われる。
ところで、論文合格者といえど、今年の択一に合格したのであれば今年の論文の勉強もしていると思われ、
そのような者が直前期に添削をしているとは考え難い。

以上より、直前答練の添削者は前年度口述落ちかつ今年度択一(ry
492氏名黙秘:2005/06/07(火) 23:31:40 ID:???
>>489

田宮説は、出頭義務・滞留義務はないが、任意であるならば、
本来、弁護人が同席できるはずだが、実際、それは否定されている
(取調べを理由に接見指定できる)ので、少なくとも任意とはいえない。
強制処分性が認められる。という論理です。

出頭・滞留に対する強制でなく、弁護人の同席排除という意味での
強制です。
493氏名黙秘:2005/06/07(火) 23:41:30 ID:???
>>491の真相知ってる人いないの?
やっぱり去年口述落ちの今年択一落ちなのかな・・・。
494添削者1号:2005/06/07(火) 23:44:33 ID:???
あなたも口述落ちになれるかもしれないから言っておくと、口述落ちの九割は択一
には受かります。もちろん全くそのための勉強はせずに。私も僭越ながら択一には
合格してます。だからといって論文の勉強に専念する人は実はごく少数です。口述
落ちの論文再合格率は40%ですね。どちらにしても権利落ちする人は毎年4〜5人で
す。これぐらいの知識はみなさんももっておいたほうがよいでしょう。

私が反論を期待していたのは、「田宮のが取調において使う「強制処分」という言葉
がいわゆる捜査の種類における「強制処分」とは違うニュアンスで使用している」と
いったことでしょうかね。

それなら、なるほどね、で終わるんですけどね。
495氏名黙秘:2005/06/07(火) 23:45:14 ID:???
去年口述落ち、今年度択一合格もやってる。
「結構勉強になる」とかいいながら。
496氏名黙秘:2005/06/07(火) 23:45:35 ID:UKVuVMtR
昔は総合Aゲッター択一落ちなんかも駆り出されてただろ。今は知らんが。
497氏名黙秘:2005/06/08(水) 00:01:51 ID:???
今は合格者がふえたからねえ。
てか修習しながらやってる香具師もいる。
498氏名黙秘:2005/06/08(水) 00:31:09 ID:???
>>493
その他、法律事務所に添削以来バンバン出してます。
みなさん忙しいのでなかなか引き受けてくれませんが、
中には引き受けてくださる方もいます。
高給取りの弁護士さんには1通600円だなんて、ホント割に合わないのに、感謝してます。
499453:2005/06/08(水) 00:55:15 ID:???
>>482
自分、今から他説に変える気はないので確認したいのですが
受忍義務否定→もっとも強制処分→しかし事件単位の原則妥当せず
→余罪取調べ可
という流れは田宮先生の見解にそくしたものといえますか?
田宮先生の本を読むと
強制処分か否かを問題とせずに
取調べには事件単位の原則は妥当しないから余罪取調べは原則
認められる、としているようにも読めるのですが。

あと個人的には特定の学説をとった場合に採点を辛くするというのは
試験委員の方がするならまだしも、予備校バイトの方の採点態度
としてはいかがなものかと思います。
500氏名黙秘:2005/06/08(水) 01:05:57 ID:???
>>499
逆に、試験委員がそれやったらもっとまずいだろw

予備校バイトなら、そもそも知らない説がいろいろあるわけだから
まだ仕方ないで済まされる
501氏名黙秘:2005/06/08(水) 01:24:17 ID:???
>>488 なさげなので立てといた
需要がどれだけあるかは謎

【ラスト】辰已論予ネタバレスレ 2005【スパート】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1118161356/
502氏名黙秘:2005/06/08(水) 01:26:55 ID:???
>>499
田口が採点してたときに、マコツのデタラメが劣化コピーされた答案続出で、
結果として辛い採点になったことがあるんでしょ?
503氏名黙秘:2005/06/08(水) 04:23:18 ID:???
>添削者1号さん

勝手に間違えて理解した田宮説を、論理的にオカシイと決め付け、
田宮説で書いた論証の評価を下げる。。。

辰巳の添削基準では、どの学説かをとったかで評価を変えるのか?
他の予備校や試験委員は、どの学説を採ったかで評価は変えないと、
明言しているのに。

辰巳の添削基準がオカシイのか、それとも添削者がオカシイのか?



504氏名黙秘:2005/06/08(水) 04:32:16 ID:???
なぜ実務の立場でいかないか?
無理して複雑な学説にあわせることもなかろう
とここまでよんでオモタ
505氏名黙秘:2005/06/08(水) 04:32:43 ID:???
それが嫌ならセミナの学説指定添削を受ければ良い。
506氏名黙秘:2005/06/08(水) 04:33:37 ID:???
>>504
田宮と心中するんでしょう。
まぁ、相手は故人だから片想いなわけですが(謎
507氏名黙秘:2005/06/08(水) 05:34:45 ID:???
>>503
> 試験委員は、どの学説を採ったかで評価は変えないと、
> 明言しているのに。

詳しく。
漏れは元試験委員が「評価を変える」と明言しているのを聞いたことがあるので。
508氏名黙秘:2005/06/08(水) 05:56:56 ID:???
>>507
時期によるのではないかと。
ブロックカードの起源は、大塚仁が「学説を忠実に再現して欲しい」と発言したとかいう説もあるし。
大塚仁が退任した直後に、大塚仁の教科書で論点落ちになっている論点が出題されたという説もあるし。

まぁ、昭和の時代の汚点なんだろな。
試験を私物化した前田雅英も去ったことだし。
509氏名黙秘:2005/06/08(水) 05:58:23 ID:???
あと、刑訴の田口が、シケタイ独自説に仰天して点をつけられなかったという説もあるな。
実務家に聞いても「そんな論証はありえん」と言われたとか。
510氏名黙秘:2005/06/08(水) 06:48:27 ID:???
>>507
憲法・浦部は辰巳の日練で検閲の問題を出した時、
「判例の基準で書いたら私は絶対に合格点をつけません!」と言っていた。
受講生から失笑が漏れたのは言うまでもない。
511氏名黙秘:2005/06/08(水) 07:11:43 ID:???
>>510
だからこそ、司法試験委員会は裁量点を減らして、かつ得点調整を行っているわけだが。
仮に浦部が採点した答案だけ以上に合格点答案が少ない場合、得点調整で浮く制度になっている。

得点調整に関する司法試験委員会の公式発表は法務省のサイトに載ってるから調べてみ。
司法試験委員会が信頼できないなら、試験やめたほうがいい。
512氏名黙秘:2005/06/08(水) 07:12:29 ID:???
>>510
だからこそ、司法試験委員会は裁量点を減らして、かつ得点調整を行っているわけだが。
仮に浦部が採点した答案だけ異常に合格点答案が少ない場合、得点調整で浮く制度になっている。

得点調整に関する司法試験委員会の公式発表は法務省のサイトに載ってるから調べてみ。
司法試験委員会が信頼できないなら、試験やめたほうがいい。
513511:2005/06/08(水) 07:14:00 ID:???
連続投稿スマソ
2行目の「以上に」という誤植に気付いて送信取消ボタンを押したのだが
間に合わなんだ。
514氏名黙秘:2005/06/08(水) 07:21:17 ID:???
>>511
仮に510の言ったとおりだとしても浦部は浦部なりの基準で高得点から低得点まで
振り分けているわけで、得点調整云々はこの際関係ない。
当然のことだが、採点の具体的内容まで踏み込んで得点調整するわけではないから。
515511:2005/06/08(水) 07:34:20 ID:???
とりあえず得点調整については
http://www.moj.go.jp/PRESS/020123-1/refer02.html
参照。

もはや浦部は考査委員では無いんだから、そこまで神経質にならなくても
いいのではないかと。

繰り返すが、司法試験委員会が信頼できないなら、試験やめたほうがいい。
516氏名黙秘:2005/06/08(水) 09:22:35 ID:???
前田雅英も受験新報か何かの巻頭言で言ってたね。
「採点で一番苦労したのは自説以外の説にも公平に採点すること」。
517氏名黙秘:2005/06/08(水) 10:55:20 ID:???
>>515
こと浦部一人の問題じゃなくて、採点に関する運営がどうなってるかの問題。

信頼できなくても法曹になるためには試験受けるしかないだろうが。
お前ごときに何度もしつこくえらそーに指示されたかねーよ。
518氏名黙秘:2005/06/08(水) 11:09:44 ID:???
実務家採点官が細かい学説を知っているだろうか…?
まぁ事前に打ち合わせをするとかしないとか、前田が自説の参考答案を配ったとか
519511:2005/06/08(水) 11:12:18 ID:???
>>517
君、神経質になりすぎ。
自分で結論出てんじゃん。

> 信頼できなくても法曹になるためには試験受けるしかないだろうが。

だから、「採点に関する運営がどうなってるかの問題」なんて、
法曹になる為には考えるだけ無駄。

ああ、渥美東洋先生が口述主査のときは(ry
520氏名黙秘:2005/06/08(水) 11:35:57 ID:???
511には何を言っても無駄だな。
間違いなく現行試験が消滅するまで2ちゃんで説教たれてる。
521氏名黙秘:2005/06/08(水) 11:37:43 ID:???
>>519
きみ、えらそ杉
522氏名黙秘:2005/06/08(水) 12:06:43 ID:???
>>518
そのための勉強会はするらしい
でも、やるとしても現在の有力な学説や受験生の使いそうな説くらいだろね
523氏名黙秘:2005/06/08(水) 12:38:26 ID:???
だから取調べ受忍義務肯定に限るって
524氏名黙秘:2005/06/08(水) 12:41:36 ID:???
採点基準を知りたいのは受験生として当然だと思うんだが、
なんで511はそんなにえらそうに独自説をたれてるんだ?

試験委員なのか?それなら納得してやるが。
525氏名黙秘:2005/06/08(水) 13:01:40 ID:???
別件基準→受忍義務肯定→事件単位→余罪取調べ任意で可。

ということ?
526氏名黙秘:2005/06/08(水) 20:21:11 ID:???
俺は辰巳受けてないんだが、みんな取調べ関係は判例で書くの?
ちょっと無条件すぎて抵抗あるんだが。
527511:2005/06/08(水) 20:38:36 ID:???
自説にこだわった採点をするらしい香具師
・大塚仁
・浦部法穂
・渥美東洋

…全員退任してんじゃん。田口の話は、「ありえない説」でなければ点が付くってことだしさ。
必死に資料を調べた田口先生お疲れ様。

得点調整にしても、採点基準にしても、

 採点に当たっては,知識の有無だけにこだわることなく,
 理解力・推理力・判断力・論理的思考力・説得力・文章作成能力などを総合的に評価することにも努めるものとする。

と書いてある司法試験(管理)委員会の記述が何で信頼できないんだ?
528氏名黙秘:2005/06/08(水) 21:30:07 ID:???
お前さあ、自分の論文の成績ってどれも納得できた?
漏れは、好成績も悪成績も全然納得いかないことが結構ある。
本当に客観的な基準で採点してるのかと真剣に思うことがある。
529氏名黙秘:2005/06/08(水) 21:36:34 ID:???
>>528
禿げ同
特に出版されているものじゃない、その辺の合格者の再現
とか見せてもらったときはな。
530氏名黙秘:2005/06/08(水) 21:57:43 ID:???
510 :氏名黙秘 :2005/06/08(水) 06:48:27 ID:???
>>507
憲法・浦部は辰巳の日練で検閲の問題を出した時、
「判例の基準で書いたら私は絶対に合格点をつけません!」と言っていた。
受講生から失笑が漏れたのは言うまでもない。


なんだこりゃ。本当か??
浦部先生ご自身が権力の濫用してたってことじゃない。
現試験委員でそういう人がいないことを心底祈る。
531氏名黙秘:2005/06/08(水) 22:18:11 ID:???
毎年問題漏洩とかこの手のデマは流れるから。
匿名の書き込み内容を一々信じるなよ。
532氏名黙秘:2005/06/08(水) 22:52:45 ID:???
田宮133頁
わたくしは(受忍義務)否定説をとったうえで(略)弁護人不在のままの
取調べは、なお強制処分と位置づけるべきだと考えている。

    もうすこし勉強してから偉そうな顔したほうがいいよw
533氏名黙秘:2005/06/08(水) 23:03:27 ID:???
>>509
つーか、辰巳の田口のテープ聞いたら、それ田口本人が言ってたよ。
534氏名黙秘:2005/06/08(水) 23:05:01 ID:???
>>528
ちゃんと条文解釈をしてないからそうなる。
学説は法源じゃねーぞ。
本試験で法源足りうるのは、条文と判例。これだけ。
勘違いすんな。
535氏名黙秘:2005/06/08(水) 23:06:08 ID:???
しかも予備校の本はいまだに間違ったままだしなw

536氏名黙秘:2005/06/08(水) 23:07:59 ID:???
一応書くと、強制処分的色彩を持つとかいていて
強制処分と断言するつもりまではないとおしえられた>田宮
537528:2005/06/08(水) 23:09:30 ID:???
>>534
ちゃんと読めボケ。
「好成績も・・・全然納得いかないことが結構ある」
遠慮して両方書いたけどこっちの方が多いんだよ。

勘違いすんな。
538氏名黙秘:2005/06/08(水) 23:10:28 ID:???
>>528
結局、何が求められてるのか、分かってねーだけじゃん。アホくさ。
539氏名黙秘:2005/06/08(水) 23:13:19 ID:???
それがわかってたら予備校もいらんし誰も苦労せん罠
わかってるお前はなぜまだ受験生やってんの?
540氏名黙秘:2005/06/08(水) 23:15:17 ID:???
説の優劣っていうがそんな沢山論証しないしなあ〜
541氏名黙秘:2005/06/08(水) 23:21:04 ID:???
何でこのスレはこう、「俺はすべてわかってるよ」みたいな無闇でイヤミな自信家が多いんだ?
つーか、ほとんど同一人物か・・・。
542氏名黙秘:2005/06/08(水) 23:40:45 ID:???
>>539
渉外弁護士ならぬ、生涯受験生の典型だな
分からんまま受けても、そりゃただのギャンブル。確率の問題。確実性がどこにもない。
そんなのによく人生かけれるねw
543氏名黙秘:2005/06/08(水) 23:42:47 ID:???
>>533
ま  た  伊  藤  塾  か
544氏名黙秘:2005/06/08(水) 23:46:14 ID:???
伊藤塾マジでいい加減にしろよww

つか塾で受かる奴なんているのかいまだに半信半疑なんだが。
545氏名黙秘:2005/06/08(水) 23:46:54 ID:???
>>543
yes、that’s itonjuku Quality!
546氏名黙秘:2005/06/08(水) 23:47:54 ID:???
あそこはしらっと嘘を教えるからな。
547氏名黙秘:2005/06/08(水) 23:58:58 ID:???
そこで伊藤塾生の漏れが来ましたよ。
まぁ嘘を嘘と(ry
しかし刑事系は確かにひどい気がする。
寺崎先生からは名指しで「だれがこんなこといってるのかと思ったら、伊藤真」
とか言われる始末。
548氏名黙秘:2005/06/09(木) 00:44:11 ID:???
>>547
寺崎先生ワロス
549氏名黙秘:2005/06/09(木) 19:48:43 ID:???
>>547
刑事系がヒドイってのは、もうホント致命的だよな。
リーガルマインドがない証。
それがイトン塾。

しかし、ほんと、驕れる平家は久しからず、ですなぁ。
LECから飛び出した頃は飛ぶ鳥落とすもの凄い勢いだったのに。
今や赤字で規模縮小。

去年か一昨年か、「現行はずっと1000人でいくから大丈夫です!」と塾長自ら大嘘こいてたのが裏目に出たね。
550氏名黙秘:2005/06/09(木) 20:46:45 ID:???
伊藤塾赤字なのか。
選挙に出るとか色んな噂流れてたのに。
551氏名黙秘:2005/06/09(木) 22:28:05 ID:???
>>550
それは当然お布施で?
ミニ創価学会みたいだなw
552氏名黙秘:2005/06/10(金) 17:34:08 ID:???
今から勉強始めて論文受かるsure
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1118326205/
553氏名黙秘:2005/06/10(金) 20:16:24 ID:???
民訴の2回目の一行問題。

なんであの問題で「対象選択の適否のみ」を聞いていると読み取れるのかわからない。
「選択された訴訟物」ってあれば、方法「選択」も含まれると思うし。
普通、あの問題なら確認の訴えの利益について書くんじゃないかい?

それから伊藤眞(マコツじゃないよ)の基本書にも解答にある基準が無いし。

採点講評で採点者が「出題意図を捉えられていない人が多かった」とか「簡単な問題」って言っているが
納得できない。
採点者ってバカばっかりなの?
554氏名黙秘:2005/06/10(金) 21:00:00 ID:???
>>553
採点表にしたがって採点してるだけですから。
少なくとも論文合格してる以上、バカではないことは確か。
555氏名黙秘:2005/06/10(金) 21:24:03 ID:???
>>553
自己反省できない香具師はいつまでたっても受からないよ。
 「確認の訴えにおいて」という枕詞があるのがわからんのか?
 その枕詞があるから、まずは手段選択の適否はクリアしたもの
 としてと読むのが素直だろうが。ヴォケ。

 本試験なんかもっと迷わせる問題文作ってくることを肝に
 銘じておけ。

 っと択一落ちが言ってます。
556氏名黙秘:2005/06/10(金) 21:36:07 ID:???
>>555
ワラw
択一落ちに言われちゃオシマイだな。
しかし、「択一落ち」って開き直れば強烈だなw
557氏名黙秘:2005/06/10(金) 21:56:18 ID:???
>「確認の訴えにおいて」という枕詞があるのがわからんのか?
 その枕詞があるから、まずは手段選択の適否はクリアしたもの
 としてと読むのが素直だろうが。

それは素直じゃないと思われ。
そんなこと言ったら、確認の訴えにおける訴えの利益の要件に方法選択は適否は入ってこないことになる。
さすが択一落ちはひねくれものだなw
558氏名黙秘:2005/06/10(金) 22:27:31 ID:???
>「選択された訴訟物」ってあれば、方法「選択」も含まれると思うし

あんた「訴訟物」と「方法=訴えの類型」を同じだと考えてんの?
ばっかじゃない?

と口述落ちが言ってますよー。
559氏名黙秘:2005/06/10(金) 22:34:47 ID:???
>>553が馬鹿な件について
560氏名黙秘:2005/06/10(金) 22:38:07 ID:???
>>558
555 名前: 氏名黙秘 [ff] 投稿日: 2005/06/10(金) 21:24:03 ID:???
558 名前: 氏名黙秘 [ff] 投稿日: 2005/06/10(金) 22:27:31 ID:???

択一落ちても、口述受けられる方法を教えてほすい
司法試験にも裏口入学があるの?
561氏名黙秘:2005/06/10(金) 22:43:40 ID:???
昨年論文合格して今年択一落ちれば口述受けられますが何か?
562氏名黙秘:2005/06/10(金) 22:45:15 ID:???
>>560が未習ローかと思わせるくらいバカである件について
563氏名黙秘:2005/06/10(金) 23:13:40 ID:???
また論文合格者の添削にいちゃもんつけてる不合格者がいるのか
564氏名黙秘:2005/06/10(金) 23:52:11 ID:???
「筋が通っていません。受忍義務を否定し強制処分と解する
見解はありません。」

論文合格者の添削恐るべし
565氏名黙秘:2005/06/11(土) 00:07:26 ID:???
>>564
強制処分と言いきっていいの?
事実上・・・強制処分と同視できる・・・。ぐらいじゃないの?

俺はその説よくしらないんだけど。
566氏名黙秘:2005/06/11(土) 07:03:01 ID:???
>>565
もうちょっと勉強したら?
567氏名黙秘:2005/06/11(土) 07:49:44 ID:???
>>564
文句を言いたくなる気持ちもわかる(見解はなくはないから)が。
受認義務を否定しつつ,強制処分のような厳格な法的規制を及ぼすのだ,
というところを注意深く書く必要はあるのだよ。
その説をとなえた学者がそうしたように。
568氏名黙秘:2005/06/11(土) 10:16:11 ID:???
>>564
受忍義務否定と強制処分となると論理矛盾で一発Gを食らうような気がする。
569氏名黙秘:2005/06/11(土) 10:29:05 ID:???
民法1-1
追認の有無で場合分けしてみたんだけど、必要なかったんでしょうか。
無権代理人が権限取得するのは妥当でないから他人物売買を類推することはできないでしょうか。

と言う疑問を全然勉強してないおいらが持ちましたよ…
どなたか教えてくだされ。
570氏名黙秘:2005/06/11(土) 10:32:13 ID:???
そういえば、団藤説は、
受忍義務肯定→任意処分 だよね。


結局、現行受験政策上、

受忍義務肯定→強制処分→余罪取調べ限定   別件逮捕の場合別件基準で事件単位原則
受忍義務否定→任意処分→余罪取調べ非限定  別件逮捕の場合本件基準で令状主義潜脱

が、時間と論証量に制約がある以上、やりやすいってこと?
571氏名黙秘:2005/06/11(土) 10:37:34 ID:???
被告人取調べが出たらどうする?
田宮説だと強制処分法定主義からすんなり
原則禁止が導けていいと思ってたんだけど
572氏名黙秘:2005/06/11(土) 10:59:52 ID:???
>>571

答案で、受忍義務否定→任意処分説を、一言批判しておけばいいのでは?

>198条により現に行われる取調べの実態からすれば、この主張は
>理念型にとどまり、現実性を欠くとの批判がある(実務を説明しえない)

とか。

と書いておけば、条文解釈で単に受忍義務否定→任意処分とした答案が前後にあった
場合、相対的にいい評価にはなるかもしれない。

この辺が自己責任で書くしかないとは思う。

573氏名黙秘:2005/06/11(土) 11:48:08 ID:???
典型論点であるにも拘らずこの論点が出てない原因が学説の迷走にあるんだから
(結局どの流れで書いたとしても学説的に存在する以上
        どれも不可にはできないし優劣も付けにくい)
今後も出題はないと考えていいと思う
574氏名黙秘:2005/06/11(土) 11:55:33 ID:???
>>573
それがFAです。つまり、この論点深入りする香具師は、実務家としてイラネ、ってこと。予備校も出すな!ボケ!
575氏名黙秘:2005/06/11(土) 15:37:16 ID:???
民法、手抜きすぎ…
時間とインクの無駄だった…
明日明後日の3,4回に期待
576氏名黙秘:2005/06/11(土) 16:03:47 ID:???
>>575
3,4回目もダメだぜ・・・通信ヨリ・・・
577氏名黙秘:2005/06/11(土) 17:09:08 ID:???
>>573
なるほど。
578氏名黙秘:2005/06/11(土) 18:36:03 ID:???
実際、本試験はもっと基本的なの出してくるよな。
579氏名黙秘:2005/06/11(土) 19:41:02 ID:???
ほんと外れかもな・・・・・
580氏名黙秘:2005/06/11(土) 19:53:15 ID:???
俺横浜校通っているのだが、発表前コースのみの時より
人数少ないときがある。もちろん時間帯にもよるのだろうが
いつも発表前から受けていたメンバーは減った気がする。
今年の択一合格点でそんなに発表前から受けているやつが
落ちているとは思えんし。
上三法からは別の予備校いったのかね。俺もそうすれば
よかったかな
581氏名黙秘:2005/06/11(土) 19:59:50 ID:???
>>580
発表前→下三法を辰巳で
発表後→六科目を憲民刑商訴の順でセミナーで。

これで、択一後から
商→民訴→刑訴→憲→民→刑→商→民訴→刑訴
と回せる。
漏れは今それ。明日からセミナー刑法。
582司法試験受験生:2005/06/11(土) 20:13:58 ID:???
民訴は結構難しかった。認諾、錯誤と来るとどうしても民法の訴訟法に対する類推を
書いてしまい、期日申し立てが抜ける。(民訴4の1問目)
583司法試験受験生:2005/06/11(土) 20:17:35 ID:???
しかし証書真否確認の訴えで訴訟要件の献血とは。きずいたけど書く勇気がなかった
584氏名黙秘:2005/06/11(土) 20:49:51 ID:???
>>583
あの問題はウンコだから。気にしなくていいよ。
585氏名黙秘:2005/06/11(土) 23:39:36 ID:???
民法の意思表示規定の類推の論点と既判力が認められるか
という論点の両方を書く必要があるんだったっけ?
両者をリンクさせなきゃいかんのか?
訴訟上の和解の論証を借用して吐き出しただけで
深くかんがえなかったのだが。
586氏名黙秘:2005/06/12(日) 01:13:26 ID:???
民2−2
改正不動産登記法施行(2005年3月7日)以降、中間省略登記は事実上不可能になったのでは?
改正前に書かれた過去の判例・学説は今でも妥当するのでしょうか?
解説に何も書いてなかった。
一言でもコメントが欲しかった。
587氏名黙秘:2005/06/12(日) 15:10:28 ID:???
改正法のチェックはしてないけど
どんな制度になろうとも中間省略が不可能はありえないよ
588氏名黙秘:2005/06/12(日) 18:56:28 ID:???
>>587
だね。
昔は刑法で罰せられてた時代もあったが、
中間省略登記自体は可能だったしね。
改正法改正法言う香具師、かなりウザイ。択一答練の時からいたよな。
589氏名黙秘:2005/06/12(日) 19:42:33 ID:???
本番はきちんと差がつく問題を出してくる。
色々筋ある問題は差がつかないので出すわけない。
590氏名黙秘:2005/06/12(日) 19:47:04 ID:???
>>589
毎年、色々筋のある問題が出てる希ガス
591氏名黙秘:2005/06/12(日) 21:27:29 ID:???
>>590
去年の憲法は色んな筋があったね。14条書いてA取ってる香具師結構いたし。
592氏名黙秘:2005/06/12(日) 21:52:09 ID:???
賃貸借で借地借家法はふれなくていいの??
民4−2
593氏名黙秘:2005/06/12(日) 22:40:34 ID:???
594氏名黙秘:2005/06/13(月) 01:25:57 ID:Tv4+0uit
民法1−1
典型に見えるけどよく考えてみると非常に面白い。
判例の射程範囲を試す問題でよくこんなの考えつくなあと感心した。
傾向からして貞友先生作成の使いまわしかな。
解説には悩みどころが全くスルーされてるのが不思議だけど。

添削は今期は全般に非常に丁寧で感謝してます。
ここじゃ論予叩く意見が多いけど、さすがに腐っても辰已。
他人に薦めるならここが一番だね。
595氏名黙秘:2005/06/13(月) 02:17:35 ID:???
>中間省略登記は事実上不可能
学者の解説か、ローラー答練の配布物に書いてあった気がする
596氏名黙秘:2005/06/13(月) 06:11:00 ID:???
たしか、売買契約書なんかの権利移転を証明する文書を提出しないと登記が受けられなくなった希ガス。
597氏名黙秘:2005/06/13(月) 08:40:56 ID:???
>>569
おれはけっこう勉強が進んでいるが、同じ疑問を持ったよ。

<民法第1回第1問>
小問1前段・・・他人物売買との均衡を図るためには、引渡請求が認められるべき
小問1後段・・・信義則上追認拒絶できず、よって引渡請求が認められるべき
という構成もありだと思う。おれは結局悩んだ末そういう構成にしなかったが。

この問題はCが「悪意」だったから処理がそう難しくはなかったけど、「過失」に過ぎな
かったら相当の難問になったと思う。あとは後段が「他人物売買であった場合はどうか」
になっていた場合とか。

前段は特定承継、後段は包括承継という違いはあっても、現実的には当事者にとって
は同じ効果が生じると思う。よって、前段と後段で結論が異なる解答は相当まずいの
ではないか?

>>594
同意。かなり考えさせられるいい問題だった。
598氏名黙秘:2005/06/13(月) 11:20:51 ID:???
>>597
それはちょっと思ったから、1後段の最後に
効果が違いすぎるけど相続という特殊事情の結果だから違いが生じるのは止むを得ない
と書いておいた
599氏名黙秘:2005/06/13(月) 14:43:49 ID:???
@@@
600氏名黙秘:2005/06/13(月) 20:44:41 ID:???
いままでのおいらの論予の評価

商法 普通
民訴 ちょい悪
刑訴 悪い
憲法 悪い
民法 良い 

添削 いいやつと悪いやつの差が激しい。
さて、刑法はどうなるか。
おまいらはどう?
601添削者:2005/06/13(月) 22:02:54 ID:???
いままでの添削したおまえらの論予の評価

商法 ばかばっかで手形なんて知らない
民訴 1行問題で1行目で即死
刑訴 あほな論点抽出で的外れ
憲法 あてはめ独り善がり



 
602氏名黙秘:2005/06/13(月) 22:05:01 ID:???
>>601
自己反省乙!
603氏名黙秘:2005/06/13(月) 22:25:14 ID:???
関係者もここは欠かさずチェックしてるのかな。
なんかそんな雰囲気が漂ってる。
答練も、スレの流れも。
604氏名黙秘:2005/06/13(月) 23:15:52 ID:???
刑法は悪くないと思う
けど、疲れる
605氏名黙秘:2005/06/13(月) 23:23:56 ID:???
商法S藤の採点で今季初の23点取っちまったよ…
間違ったことは何一つ書いてないし、総論から各論へリンクさせてるのに
意味不明のイチャモンつけられてるし。

採点者がS藤だということを加味してもしてもへこむわ…orz
606氏名黙秘:2005/06/13(月) 23:37:40 ID:???
23点とってヘコむアナタが羨ましい・・・
607氏名黙秘:2005/06/14(火) 01:34:07 ID:???
23は凹むで。最終合格狙ってるなら。
最低で24はキープせにゃならんもの。
答練23は本試験では15くらいだからな。
608氏名黙秘:2005/06/14(火) 02:05:49 ID:qv8/KZwu
3・4回目は典型ど真ん中のつなぎ合わせだったね
本試験じゃどうやって差つけるんだろう

「動機も表示されれば意思の内容となる」って論証に書くけど実はよく意味分かってない。
効果意思が「この土地を買う」であるのに対し動機が表示されると
表示上の効果意思が「建築制限のない土地を買う」になって
齟齬が生じるということですか?
意思の内容となるんだったら効果意思も「建築制限のない土地を買う」ということになって
齟齬は生じないように思えるんですが。

錯誤というよりも表示されれば条件付の意思表示になって契約不成立という方が
自分にはしっくりくるんですがこういう考え方はあるんでしょうか
609氏名黙秘:2005/06/14(火) 02:21:39 ID:???
憲法2までの平均点47.25・・・ヤヴァイ。刑訴で一気に平均下げたorz。
みなさん、どんな感じですか?
610氏名黙秘:2005/06/14(火) 02:48:22 ID:???
>>609
えっ
刑訴平均でどのくらい?
611氏名黙秘:2005/06/14(火) 07:29:12 ID:???
>>609
この時期は採点者によるべ。
良い採点者に恵まれてるお陰で50台キープ中。
612氏名黙秘:2005/06/14(火) 09:53:49 ID:???
>>608
>「動機も表示されれば意思の内容となる」って論証に書くけど

それ間違ってるからね。
揚げ足取りじゃなくて、「意思表示の内容となる」が正しい。
多分、そこが間違ってるから、理解できてないのだと思われ。

意思表示の内容が、「建築制限のない土地を買う」となり、
建築制限のない土地だと思って買った(主観)のに、買ってみたら制限つきだった(客観)、
あれ?俺勘違いしてたみたいだぞ?(←錯誤)

これでいいのでは。何か変に難しく考えすぎじゃね?>>608
613氏名黙秘:2005/06/14(火) 11:22:52 ID:???
今年は受験票来るの遅いな。
去年もこんな感じだったかな。
614氏名黙秘:2005/06/14(火) 11:38:21 ID:???
刑法の2-2の乙の罪責で収賄は正犯だが恐喝は幇助っておかしくないかのかなあ?
甲が脅し&賄賂勧誘した後で乙は金を受け取り二人で分ける=やってる行為は同じ
収賄では金を受け取って分けてるんだから正犯としながら
恐喝では金を受け取って分けてるだけだから従犯
収賄では賄賂の申込みは重要ではなく金受け取りが重要
恐喝では脅しが重要で金の受け取りは重要ではない
とするんだろうが、そんなに簡単に分けれるものかね?
やってる行為は全く同じなんだから
両方正犯か両方従犯のどっちかだと思うんだが
615氏名黙秘:2005/06/14(火) 12:23:07 ID:???
>>612
>意思表示の内容が、「建築制限のない土地を買う」となり、
>建築制限のない土地だと思って買った(主観)のに、買ってみたら制限つきだった(客観)、
>あれ?俺勘違いしてたみたいだぞ?(←錯誤)

これは主観と客観のズレだよね
錯誤ってのは「表示に対応する効果意思の欠缺」または「真意と表示のくいちがい」だから
動機が表示された場合は表示に対応する効果意思はあるし
「建築制限のない土地を買いたい」という真意と「建築制限のない土地を買う」という表示にくい違いもなくて
錯誤は生じないんじゃないかと思っておるわけです
616氏名黙秘:2005/06/14(火) 13:08:26 ID:4j2Sdsva
>>615
表示と効果に違いがあるから錯誤なんでしょ?
制限ない土地を買うと表示して制限ある土地を買うという効果になってしまった。
617氏名黙秘:2005/06/14(火) 13:11:37 ID:???
612は間違ってるぞw。
618氏名黙秘:2005/06/14(火) 13:37:18 ID:???
動機の錯誤が表示された場合も錯誤とするために、

T 錯誤の定義を拡張する説(判例・通説:我妻など)

  錯誤=「内心の効果意思と表示の不一致」+「動機が表示された場合」

U 錯誤の定義を修正する説(有力説:幾代など)

  錯誤=表意者の主観と現実の間に不一致が生じ、表意者がその不一致を意識していない
      意思表示のこと

って、演習書に書いてあります。
619氏名黙秘:2005/06/14(火) 15:58:03 ID:???
つか採点者次第だろ。
漏れは憲法で20条検討しなかっただけで、
「89条の理解は完璧です。22点」だったしw
620氏名黙秘:2005/06/14(火) 16:00:41 ID:???
憲法他はは25点以上なのにw
621氏名黙秘:2005/06/14(火) 16:10:36 ID:LA3jslja
民法4-2「賃借権の譲渡」を「転貸借」と読み間違えて答案書いちまった。一発Gの悪寒。。orz
622氏名黙秘:2005/06/14(火) 16:48:17 ID:???
>>619
あの問題で20条スルーはかなり印象悪いと思うが。
623氏名黙秘:2005/06/14(火) 21:26:55 ID:???
>>619
添削者次第に同意。
俺は各科目、S籐にあたってしまうのだが
S籐以外は24以上、S籐だけは23以下だよ。
各科目一通でもこんな点悪いとあんまり平均
延びないよ。
624氏名黙秘:2005/06/14(火) 22:10:37 ID:???
採点が辛いのはよいことなんじゃないの?
高得点取るのが目的じゃないんだから
いくら主観的にできててもまだまだ改善の余地があるってことでしょ
それともパーフェクト答案なみの答案を23・24なんて評価されてるの?

致命的な論理ミスやってんのに見過ごされて高得点つけられるよりずっといいじゃんね
625氏名黙秘:2005/06/14(火) 23:01:26 ID:???
少しでも落ち度があれば23以下になる。
条文を上げてても、後に出てくる箇所で条文をつけ忘れたら目ざとくそこをチェック。
他の箇所について悪い部分を指摘するコメントはなく、22点。
626氏名黙秘:2005/06/14(火) 23:07:13 ID:???
つか合格者平均が24・5だっけ?
そんだけ母集団のレベルが高いってのもあるんじゃないの。
辰巳の24ってたぶん伊藤塾だと28とかだよ。
627氏名黙秘:2005/06/14(火) 23:08:24 ID:???
最後だけ同意
628氏名黙秘:2005/06/14(火) 23:26:56 ID:???
それはない。
629氏名黙秘:2005/06/15(水) 00:06:20 ID:???
>>625
>少しでも落ち度があれば23以下になる

まさに本試験の通りじゃん。
落ち度あったら、本番で23なんて得点つかんよ。余裕で19以下になる。
630氏名黙秘:2005/06/15(水) 00:21:53 ID:???
辰巳の再現会って点数付けて答案返してくれるの?
631氏名黙秘:2005/06/15(水) 00:36:15 ID:???
ここの人達は、いまんとこの平均は何点くらいっすか?
632氏名黙秘:2005/06/15(水) 00:37:22 ID:???
いまのところは、平均50.5
633氏名黙秘:2005/06/15(水) 01:21:36 ID:VcVlKymn
人権の問題で実質的関連性の有無をアテハメる際には
より緩やかな他の手段の有無を検討するもんなのか?
634氏名黙秘:2005/06/15(水) 06:03:58 ID:???
>>624
あのさぁ。わざわざこんな時期に君に理解できるように
カキコしてあげるけど、厳しい採点でもそれが自己反省を
促すものだったり、俺の答案をよりよくするものだったら
不満はないよ。むしろ感謝する。君のいうように点を取ること
が目的ではないからね。

だけど、理由が全く意味不明かつ採点基準があるのに
それを全く無視した点数。コメントも「理解していると思います
判例にも注意してください。」くらいで、採点が22ってどうよ。
これがS籐だよ。少なくとも一通500〜600円くらいの金もらってる
からプロとしてその程度の仕事はしろって言ってるの
こいつに従ったら答案が改悪され本試験で失敗してしまうぜ。
ほかにも最悪なやつらいるだろうが、少なくとも俺を添削してくれて
いる他の添削者には不満はないし感謝している。

これで理解できたか?
なんかさぁ、辰巳の批判がでたら即座に出てくる辰巳マンセー
のやつらって、辰巳関係者?ホントに今受験生として論予受け
てんのか?
635氏名黙秘:2005/06/15(水) 06:20:56 ID:???
>>624
フーン。
636氏名黙秘:2005/06/15(水) 06:52:02 ID:???
>>622
そうか?
漏れは論文2回受けて憲法は連続Aだが、あの問題なら20条はいらない気がする。
1問目だからって意識すれば書けないこともないが、もしあれが2問目だったらみんな89のみ検討するんでないかな。
637氏名黙秘:2005/06/15(水) 07:43:54 ID:???
>>636
たった2回連続Aをとったからって自分の実力を過信しない方がいい。
Aをとった翌年にGをとったりするのがこの試験の恐ろしさ。
638氏名黙秘:2005/06/15(水) 09:27:26 ID:???
>>634
長すぎ。
誰か要約して。

結局、DQNな答案書かなきゃ済む話。自業自得。以上
639氏名黙秘:2005/06/15(水) 09:52:11 ID:???
>>633
T 平等原則の審査
  (経済的自由の消極目的規制などの平等原則違反)「厳格な合理性」の基準 :非嫡出子相続分規定事件反対意見
     @目的の重要性
     A目的と手段との間の実質的関連性の存在
  (経済的自由の積極目的規制などの平等原則違反)合理的根拠の基準 :非嫡出子相続分規定事件多数意見
     @目的の正当性
     A目的と手段との間の合理的関連性

U 職業選択の自由の規制の合憲性の審査
  (消極目的規制)「厳格な合理性」の基準 :薬局距離制限事件
     @目的の合理性
     A規制の必要性・合理性
     B同じ目的を達成できる、よりゆるやかな規制手段の有無(立法事実に基づいて審査)
  (積極目的規制)「明白の原則」 :小売市場事件
     AB当該規制措置が著しく不合理であることが明白か否か

V 精神的自由の規制
  (内容中立規制)LRAの基準 :猿払事件下級審
     @目的 表現内容には直接かかわりのない正当なもの
     AB目的を達成するため規制の程度のより少ない手段の有無(具体的・実質的)
  (内容中立規制)「合理的関連性」の基準 :猿払事件
     @目的の正当性
     A目的と手段の合理的関連性
     B規制によって得られる利益と失われる利益の均衡

 @ 目的(合理(正当)、重要、必要不可欠)
 A 規制手段(目的と手段の合理的関連性、実質的関連性)
 B 手段の程度の相当性(他の手段があるか?著しく不合理か?均衡してるか?)
としたけど、言葉の上では、実質的関連性はAの審査で、より緩やかな他の手段の有無はBの審査
だから、関係ないといえるけど、実際、規範の立て方でABがワンセットになる場合は、まとめて
検討せざるをえないかもしれないと思う。
640氏名黙秘:2005/06/15(水) 09:55:15 ID:???
>>633
yes
ただ、そうは書かないけどね。
検討する材料は同じ。LRAあてはめにならないよう言い回しにだけ気をつける。
641氏名黙秘:2005/06/15(水) 11:22:25 ID:???
>>625
>少しでも落ち度があれば23以下になる

まさに本試験の通りじゃん。
落ち度あったら、本番で23なんて得点つかんよ。余裕で19以下になる。


そりゃそのとおりだが、某添削者の場合の落ち度とは、そういうものではない。

難癖付けれる点があれば、それを指摘して得点がばさっと引かれるというもの。
判例の内容で書いても、「判例を指摘してください」22点。
おそらく判例同旨って書けといいたいんだろう。
他の筋は悪くないし、指摘コメントもされてない。○がついて、よく理解されてます。そのとおり。とか書いてある。
字が汚いし、訂正が多めだったから、得点を下げられたのかもな。
642氏名黙秘:2005/06/15(水) 11:52:58 ID:auwINzWI
>>641
ここでブツブツ言わずに辰巳にゴルァ電話するなり
直で説明を求めるなりなんなりすればいいのに。

643氏名黙秘:2005/06/15(水) 11:53:51 ID:???
答練の点数が本試験で何点にあたるかどうかなんて考えても意味ないって
644氏名黙秘:2005/06/15(水) 13:53:32 ID:???
>>643
以前はそう思ってたが、案外そうでもない
645氏名黙秘:2005/06/15(水) 15:02:17 ID:???
>辰巳に電話

電話しても改善することは皆無なんだよね。
今年のローラーの問題には間違いが結構あったけど、指摘しても訂正
しなかったし。。。
友人に聞いたら、何度も電話しても、まったく訂正することがないから、
諦めたって言ってた。
だから、ここで書いてくれた方がタメになっていい。

ふと思い出したけど、辰巳社員による、バイトいじめはなくなったのかな〜?
646氏名黙秘:2005/06/15(水) 15:39:35 ID:???
しかし、辰巳バイトって腹立つのがたまにいるな。誠実な人もいるけど。
受験生の香具師が多いんだろうけど、仕事してるときは割り切ってちゃんとやれよ。
目付きにすごく中途半端なプライドをギラつかせるのはよしなさい。見てて恥ずかしい。
647氏名黙秘:2005/06/15(水) 15:58:20 ID:???
けど、ここで名前出して採点者の批判するよりは
辰巳に直接採点者の名前出してクレーム出すほうがタメになると思うよ。
改善の可能性もあるわけだし。

よっぽど気になるなら合格者の友達に見てもらうとか。
有料の採点システムもあるんだし。金を出すのは気に食わないだろうけどね。
648氏名黙秘:2005/06/15(水) 16:10:54 ID:???
hogehoge
649氏名黙秘:2005/06/15(水) 16:44:32 ID:???
予備校の点数なんて、平均とれればいいだろ。
650氏名黙秘:2005/06/15(水) 16:48:23 ID:pNrbiI/V
予備校の点数は本試験とほとんど関係ない。
651氏名黙秘:2005/06/15(水) 16:50:00 ID:???
といいな
652氏名黙秘:2005/06/15(水) 16:51:07 ID:???
そりゃそうだ。基準が違うんだし。
他が良く書けていても、大きなミスすれば底Gだし。
653氏名黙秘:2005/06/15(水) 16:52:31 ID:???
平安時代はともかく、平安廃止後は優秀者常連から順繰りに受かって行ってるキモス
654氏名黙秘:2005/06/15(水) 18:40:30 ID:???
普通に予備校でいう論点書いたらAだけどね。
655氏名黙秘:2005/06/16(木) 00:12:15 ID:???
民法の多論点型なんかのときに問題提起→規範→あてはめ
いちいちやってたら行数食うから全部まとめて書くのってどうなのかな。
民法で試しにやってみた。

Bとしては質権に基づく留置権を主張することが考えられる、
しかし賃借人交替の場合には○○だから敷金の承継は認められず
Bの主張は認められない、って全編こんな感じ。

○○が問題になる、思うに○○けだし○○本問では○○従って○○
って普通に書いたら70行位かかってると思うけど2頁きっかりに収まった。
評価が楽しみ。
656氏名黙秘:2005/06/16(木) 01:03:54 ID:???
>>655
ときどき小さな論点の小問や、時間がなくなったときの最後の小問でそういうことやるけど、
規範と当てはめは分けましょう、って言われる。
全体で一貫して書いたことはないけど。
657氏名黙秘:2005/06/16(木) 01:08:20 ID:???
>>655
全然問題ないよ。民法の本番では、論点点の配点少ないし。
ただ慎重な場合分けは必要。そういう慎重さや丁寧さに大きく配点がなされている。
特にその問題は場合分けがかなり考えられるから、2頁で収めるのは結構難しい。
本番では危険な点数になるだろうな。
658氏名黙秘:2005/06/16(木) 14:22:53 ID:???
>>657
今年の試験委員には場合分けの鬼、平野がいるからね。丁寧にやらんとGは間違いない。
659氏名黙秘:2005/06/16(木) 15:53:23 ID:Nmd1mIBo
平野慶応ローに昇格したから、案外今年は主任(出題担当)試験委員かも。
660氏名黙秘:2005/06/16(木) 15:55:38 ID:???
つか、今年の論予付録、ほとんど渋谷と平野の問題じゃんw
661氏名黙秘:2005/06/16(木) 15:57:36 ID:???
>>660
つか、試験委員の過去の出題問題から出るわけねーよな。
逆にそれは外して来い、ということかw
662氏名黙秘:2005/06/16(木) 15:58:53 ID:???
>>660
確かに憲法は渋谷秀樹問題集になってるな。
棟居とか入れてほしかった
663氏名黙秘:2005/06/16(木) 16:08:15 ID:???
>>662
去年も憲法は渋谷秀樹問題集だった希ガス
刑法は、木村光江問題集
664氏名黙秘:2005/06/16(木) 16:09:58 ID:???
何年か前にも付録で渋谷秀樹の日蓮問題中心の冊子もらったな。
そこからでなかった。
665氏名黙秘:2005/06/17(金) 00:41:30 ID:???
ネットでは、「俺27以上連発だぜ」カキコよく見るが、現実の成績表では合計52以上なんて数えるほどしかいない件について。
666氏名黙秘:2005/06/17(金) 01:21:25 ID:???
発表後の優答っていつもらえるの?
667氏名黙秘:2005/06/17(金) 03:17:56 ID:???
民法まで終わった時点で、おれ27点は2通。28点は1通もなし。
平均は25,4点。
まあ、ほとんどが25点か26点だね。
25点未満は2通(24点と23点)。両方とも民訴の1行問題。予備校出題の1行問題
で要求された事項を全部をもれなく書くのは難しい。。。余事記載もどうして
もしてしまうし。

去年よりできる気がするのは、おれの実力が上がったせいか、それとも問題
がやさしいだけなのか・・・
668氏名黙秘:2005/06/17(金) 10:53:32 ID:???
おお
669氏名黙秘:2005/06/18(土) 02:14:36 ID:Jtnw/BqK
刑法1-1
乙の罪責
共謀が解消されたとするならば第二行為は新たな共謀に基づくものであって第一行為と第二行為は併合罪、
逆に共謀が解消されていないとすれば第一行為と第二行為は一連の行為であって第一行為による傷害は
第二行為による殺人に吸収される、と考えて罪数関係を結構展開してしまった

解答例では共謀解消解消あり、乙は殺人罪一罪とあっさり処理してるけど
解答例みたいに解消肯定して新たに行為に及んだとすれば
第一行為と第二行為別に評価して併合罪とするのが自然だと思うんですが。

似たような疑問持った人います?
670氏名黙秘:2005/06/18(土) 07:23:09 ID:???
ノシ
671氏名黙秘:2005/06/18(土) 09:53:09 ID:???
>>669
まず刑法では場合わけは駄目。
次に併合罪とするのは逆にかなり不自然。刑法総論の罪数論のところを
もう一度読んでみることをお勧めする。細かく分析すれば別罪が成立する
ように思える場合でも、実は多くの場合、当たり前のように吸収関係が
肯定されている。
正解があるわけではないが、刑法では常識的な罪数処理にかなりの配点が
振られているから、センスを磨く意味でも読むといい。
672氏名黙秘:2005/06/18(土) 10:01:47 ID:???
なるほど
673氏名黙秘:2005/06/18(土) 13:09:31 ID:???
俺も第1行為と第2行為を併合罪にしちゃったんだけど、
やはり今考えると不自然な気もする。

説得的に書いてあればそれなりに点数はあるんだろうけど、
特に厚く論じたわけでもないしなー。

まぁさすがに場合分けはまずいとは思うけど…

それにしても刑法書くこと多すぎじゃね?
674氏名黙秘:2005/06/18(土) 13:44:50 ID:???
>>671
669は場合わけじゃなくてこうすればこうなる、って道筋頭の中で考えてみただけね
答案じゃ場所的時間的接着性と犯意の継続重視して一連の行為って認定しました

>細かく分析すれば別罪が成立する ように思える場合でも、実は多くの場合、当たり前のように吸収関係が 肯定されている。

吸収関係が肯定される場合というのは、結局全体として一つの行為である
という評価が前提になってるんじゃないですか?
行為者の行為の介入で第一行為との因果関係を否定した判例(熊うち事件)では
被告人の接近した行為であっても過失致傷と殺人罪の併合罪を認めてますね。

本問では共犯との関係では新たな行為であっても罪数評価では一罪として扱うということでしょうか
分かるような気もするけどなんかすっきりしない
675氏名黙秘:2005/06/18(土) 15:21:25 ID:???
>共犯との関係では新たな行為であっても
この事例はこういう風に考えてるわけではないと思う
本件では甲が共犯から離脱しているだけで乙の行為は全体で一個
(一連の流れの中で10回殴って最後に殺意を持って殺した場合に
暴行と殺人で併合罪とは絶対しないで全体として重たい殺人罪とするのと同じ)
今回は乙については殴って殺すまでが全体として一個の行為
これまでの判例は普通こういう事例では甲の離脱を認めないのが一般的だった
ただ、気絶するほど殴り(心理的因果性解消)
別の場所に連れて行って殴る(物理的因果性解消)
これで利用・補充関係はなくなったと見て高裁が甲の離脱を認めただけ
乙については甲の離脱を認めるか否かに関係なく併合罪にはならないと思う
例えば地裁判例のように甲の離脱を認めなかった場合に
最初の公園での暴行と最後の埠頭での殺人を併合罪にはしないでしょ?
それと同じだと思う。
甲の離脱の成否は甲の罪責には影響しても乙の罪責には影響しないと思う
676氏名黙秘:2005/06/18(土) 16:06:03 ID:???
そう。
共同正犯の意義は、結果と因果関係のない行為者(甲)にも、その結果を帰責させると
いう点に尽きる。
よって共同正犯関係が解消されようとされまいと、乙に成立する犯罪(罪質)は変わら
ない(新たに共謀が成立しようとしまいと乙にとっては一連の行為)。

一般的に前段階の暴行は傷害に、傷害は殺人に吸収されると見ていい。
過失傷害と殺人は、過失行為を故意行為という差があるため、併合罪にしたのでは
ないだろうか。でも、ここでも殺人に吸収されるとしても完全におかしいとは思わ
ない。
677氏名黙秘:2005/06/18(土) 17:17:26 ID:???
hogehoge
678氏名黙秘:2005/06/18(土) 18:51:15 ID:???
場合わけは必要だよ刑法でも。

しっかりやらないと本試験では点数つかないよ。

刑法だけは3年連続Aなんで間違いない。
679漏れの民訴地獄 ◆YXL5RAZ3V. :2005/06/18(土) 19:14:18 ID:???
刑法第二回、第一問で事案分析をだらだら長くやって時間食いすぎて
ニ問目で時間切れになったww

それにしても、論予の刑法問題は、どれもこれも、2つか3つの
判例とか典型事例を無理につなぎあわせて1問にしたようなのばかりだなw
本試験での時間消費量を予想する危機管理にはなるな。

第一回の第一問の最後の「なお、・・・乙の舎弟丁は」が
強引に取ってつけたようになってるのにはワラタ
680氏名黙秘:2005/06/18(土) 19:42:29 ID:???
各予備校とも、刑法は、問題文を長くして登場人物を増やしさえすれば
いいと思っているようだな
681氏名黙秘:2005/06/18(土) 20:19:10 ID:???
答練は構成で悩むことは少ない。単に書くことが多すぎて時間が苦しいだけ。
本試験は迷うからな。
682氏名黙秘:2005/06/18(土) 21:56:30 ID:???
刑法1−1で、部分的犯罪共同説を採って、
乙丙に傷害致死の限度で共同正犯を認めた場合に、
乙の殺人罪の単独犯は普通に成立させるんですか?
死の結果を二重評価してしまうことには目をつぶるんでしょうか。
ここが部分的犯罪共同説の弱点なんでしょうけれど、実際に答案には理論的な悩みは無視して
書いちゃうもんなんですかね。
683氏名黙秘:2005/06/18(土) 22:18:22 ID:???
俺は逆に殺意を覚えた。(書くこと増やしやがって・・・ってな)

ところで・・・刑法第2回の第2問、甲の加重収賄罪なんだけど・・・。
レジュメでは「その職務に関し」の文言解釈をしているけど、これっておかしくない?
197条の3第2項にはそんな文言どこにもない。
(同1項ならまだわかるんだけど。前の条文を受けて規定しているし)

仕方なく「その職務上」の文言解釈をしたんだけど、かなりおかしなことになった。
「その職務上」という文言は、「不正な行為をした〜」にかかっているので・・・。

ところで、同問の乙、恐喝罪の承継的共同正犯を成立させた人はいない?
もらった1000万円を甲と一緒に散財したってあたり、
「承継的共同正犯を書いて欲しいのかな?」 と勘ぐったりしたんだけど・・・。)
684683:2005/06/18(土) 22:19:34 ID:???
あ、ごめん
>俺は逆に殺意を覚えた。(書くこと増やしやがって・・・ってな)
は679へのレスね。
685漏れの民訴地獄 ◆YXL5RAZ3V. :2005/06/18(土) 23:19:38 ID:???
>>683
>ところで、同問の乙、恐喝罪の承継的共同正犯を成立させた人はいない?
>もらった1000万円を甲と一緒に散財したってあたり、

漏れ、それやって、時間を食いまくり、最後の方で時間が切れた。

一問目で、傷害罪が暴行の結果的加重犯であることもくそまじめに
積み上げて論証したことも時間を食った理由だがww

書く量が多い時は、些細で小さな論点は論証を省いてあっさり認定する
勇気も必要だと再認識したのが教訓でした。
686氏名黙秘:2005/06/19(日) 02:52:43 ID:+poO7ZzY
共謀の射程か離脱かという話と罪数処理は別問題。
前者は因果関係が及ぶかという話を違う側面から見ただけに過ぎないし。
罪数に関しては、一罪性の認定については判例が
色々なものを考慮するって言ってしまってるから
それは自分なりに理屈つければOK。
ひき逃げにおいて業務上過失傷害と不作為の殺人罪が
法益の同一性から吸収関係にあるとする裁判例もあれば
態様の異質性から併合罪にする裁判例もあるし。
687氏名黙秘:2005/06/19(日) 07:58:23 ID:???
>>682
多分それが最大の問題点なんだろうね。
死の結果を二重評価するのはまだいいとして、因果関係不明の場合に既遂結果を
単独犯に帰責させるのはかなり躊躇するよ。
設問では問題とならないけれど、理論的には、殺人未遂の単独犯+傷害致死の共同
正犯(丙の行為から死亡の結果が生じた場合、死亡結果と乙の行為との因果関係不明
の場合など)の観念的競合なんて恐ろしい結果になりかねない。

乙の殺人罪の単独既遂犯を普通に成立させるのは恐ろしすぎておれにはできん。
やっぱり行為共同説で行くのがいいんじゃないかな?判例も行為共同説に馴染む
し。
688氏名黙秘:2005/06/19(日) 10:04:39 ID:???
>>687
今回の問題についていえば、殺意をもった奴の行為と死の因果関係は
明らかなので、部分的犯罪共同説なら

 乙=殺人の単独正犯(で、傷害致死の範囲で丙と共同正犯)
 丙=招待致死の範囲で乙と共同正犯

で問題なし。

ただ、困るのは、平成5年本試験みたいに、因果関係不明の場合だな。
689氏名黙秘:2005/06/19(日) 12:25:53 ID:???
>>621
亀レスだが俺もやっちまったよ。
問題文の読み違えには気をつけないとな。
俺は本試験でもやってるからな。
当然Gだった。
690氏名黙秘:2005/06/19(日) 15:48:02 ID:???
刑法1回1問目、前田説を前提にすれば、因果性を解消して、「その後の犯罪は別個独立
の犯罪であると評価できる場合に」離脱を認めることになるから、公園での暴行と埠頭で
の暴行は別の犯罪(=乙は傷害と殺人の併合罪)ってことになるかな、とオモタ。
どうなんだろ。
691氏名黙秘:2005/06/19(日) 18:57:02 ID:???
第4回第1問、具体的事実の錯誤でしかも客体の錯誤など
ほとんど論じるまでもないと思って、一行くらいで軽くすませたが
答案例みたら、えんえんと論じているな

本当はちゃんと論じるべきなんだろうけど、時間配分からいって
前提部分にあんなに書く暇ないだろう

第2問、4つくらいの事例問題を適当に横にならべてつないだだけの
問題。
特に、「別な日に親から窃盗、さらに別な日にカード詐欺」・・・というふうに
複数の日付をつなげて、犯罪数を増やしていくだけの安直な問題には
苦笑した。
692氏名黙秘:2005/06/19(日) 20:43:11 ID:???
論予終了。
4−2は全論点を書いたと思ったら、不法領得の意思を落としていた。
後味の悪い終わり方。鬱だ。
693氏名黙秘:2005/06/20(月) 00:01:38 ID:???
>>692
不法両得の意思は論じる必要なしと思って触れなかった

でも、確かに、ジャケット持ち出し行為を、単なる詐欺の手段としてだけでなく
窃盗として独立して評価する上では論じるべきってことなんだろうな
694氏名黙秘:2005/06/20(月) 00:29:24 ID:???
4−1、住侵で具体的事実の錯誤を論じるの?
何か勘違って、窃盗罪についての具体的事実の錯誤を論じてしまったorz。
A宅金庫内の物を盗もうというのが、甲の意図だと思って・・・。
695氏名黙秘:2005/06/20(月) 02:37:42 ID:???
先日の論予で知人(友人ではない・・・)で東大法○位で卒業した人
を見かけました。○○省蹴ったという噂は本当だったんだ。。orz
696氏名黙秘:2005/06/20(月) 08:50:29 ID:???
>>695
卒業時の順位まで出るんだ?
各類の主席同士の比較かな。
697氏名黙秘:2005/06/20(月) 10:10:09 ID:???
>>693
実はおれもまったく同じ構成。
「ジャケットを小脇に抱えトイレに入った」だけでは窃盗に該当せず、詐欺のための
手段に過ぎないと認定。少なくとも未遂だと思った。
窃盗が未遂なのに詐欺が既遂になるのはどこか変だと思い、詐欺の手段に過ぎない
としたのだが、書いてて微妙だとは感じたよ。。。
698氏名黙秘:2005/06/20(月) 11:17:47 ID:???
森にこれと似た問題あるけど
柴田はジャケットを盗ったのは詐欺の手段=不法両得の意思なしで窃盗不成立
これで解説してたよ
ありえない筋ではないから本試験だったら書き方次第では?
699氏名黙秘:2005/06/20(月) 11:53:01 ID:???
刑4これから受けてくるけど、めんどくさそ
700氏名黙秘:2005/06/20(月) 15:40:51 ID:???
亀レスだが。中間省略登記の肯否

ttp://www.iris-fudousan.co.jp/mame/mame026.html

>3月から始まった「中間省略登記」の実質禁止

これ以外にも不動産登記法改正についての解説を見ればでてるね。
民法に関わる論点だから、知らなくていいとは思えない。特に予備校が。

辰巳は訂正した答案例、解説書を出してくれるのだろうか?
でも、出すほどの「誠意」はないんだろうなぁ。
701氏名黙秘:2005/06/20(月) 22:45:17 ID:???
刑法1−1

二行為で構成して新たな共謀の有無を書いちゃった。
平成9年の第1問とは違うのかな,やっぱり?
702氏名黙秘:2005/06/21(火) 00:03:43 ID:???
>701
もすこし勉強しな
703氏名黙秘:2005/06/21(火) 00:12:54 ID:???
ジャケット返品代騙取は盗品うっぱらったんと同視で
不可罰的事後行為ちゃうん?
3万でうっぱらうから着るつもり無くても不法領得の意思認めたはずなのに
704氏名黙秘:2005/06/21(火) 00:33:53 ID:???
>>703
はげはげどーどー
解答例も要件検討の姿勢全くなしだしあれだと本旨G
705氏名黙秘:2005/06/21(火) 00:39:41 ID:4wSKVPLZ
>703
オレも同じこと少し考えた。

でもさ、値段3万円(だったか?)の中にはデパートの儲け入ってるだろ。
ジャケットの価値<3万円のはずだよな。
だから3万円という固定した値段で売るなら、新たな法益侵害があるはず。
と考えて(書いたわけじゃないぞ)、詐欺認定した。

ちなみに盗品だったら、物の本権の再侵害が不可罰なだけだろ。
本問では、3万円の金の占有侵害だから、同視できないんじゃん。

それはともかく、論点特盛の問題だったな。
これで的中しても、下手な鉄砲なんとやら。
706氏名黙秘:2005/06/21(火) 02:36:34 ID:???
不法両得意思の要否・内容書かなかった。「返品」って文言から抽出すべきだったのか。
むしろ、トイレに持っていって値札外して外に出たという事実について、占有支配が確実になったかどうかを
厚く論じちゃった。
707氏名黙秘:2005/06/21(火) 02:38:58 ID:???
4−1についての質問デス。
Bの重傷という結果を帰責するために、結果的加重犯の共同正犯は問題にならないんですか?
なぜに承継的共同正犯ONLY?
708氏名黙秘:2005/06/21(火) 10:53:15 ID:???
みんな答練乙。
発表前から始めたアドバンテージ、本試験で見せつけてやろうぜ。

>706
個人的には書かなくていい気もするが、裁判例あるしな。
下着ドロと並び、利用処分意思があるのかが問題になる。

>707
折れは書いたよ。
でも、207自体不適用である以上、結果的加重犯の論点出さなくても、
乙については結論に影響ないよな。
甲については問題にしてもいいんじゃないか。
709氏名黙秘:2005/06/21(火) 11:08:17 ID:???
デパートのもうけなんて7がけとか8がけとかじゃないの?
710氏名黙秘:2005/06/21(火) 12:06:00 ID:???
添削者のYさん。
「規範が甘いです。レジュメを読んでしっかり反省しるべきです。」って・・あなた、ちゃねらーですねw
711氏名黙秘:2005/06/21(火) 12:31:43 ID:???
答練が終わって一息つきたいところではあるが、もう全国模試がすぐそこに・・・
去年の論予とか、ローラーの復習がまったくできていない!重判も読めていない!
きついよ!きつすぎる!

破綻しかけております・・・
712氏名黙秘:2005/06/21(火) 13:03:50 ID:???
重判なんて本屋でざーっと読んで終わり。
それで充分。
713705:2005/06/21(火) 13:06:24 ID:???
>709
もうけの話は、おれの脳内で考えの取っ掛かりにしただけ。
余り深くは考えないでくれ。
714氏名黙秘:2005/06/21(火) 13:48:58 ID:???
>>707
事後強盗罪と共犯について、承継的共同正犯説を採らずに共犯と身分説を採って、
乙に事後強盗罪の共同正犯を成立させたのにも拘らず、致傷結果については、
承継的共同正犯の問題にするのは、矛盾しないのかな?素朴な疑問。
715氏名黙秘:2005/06/21(火) 14:36:51 ID:???
>707
>714
事後強盗の実行行為はいつですか?
結果的加重犯の共同正犯は基本犯の実行行為を
最初から最後まで共同して
重い結果が生じたときの問題ですよ?
716氏名黙秘:2005/06/21(火) 14:53:30 ID:???
今回の刑法の出題で役に立ったと思ったのが4-1の処理
事後強盗の処理は分かってたけど
そこから先の致傷結果の処理は理解できてなかったから
これはやってよかったと思ったよ
717氏名黙秘:2005/06/21(火) 16:46:06 ID:???
刑法4-2で、模範答案のように建造物侵入を1ページも書く必要ないよね?
悩むところでもないとは思うけど、不特定多数の入場が許されており平穏を害さない、の1行で終了なんだが。
漏れ、書くの遅いからメイン論点は1問につき3つが限界だよ…
718氏名黙秘:2005/06/21(火) 17:32:39 ID:???
それで十分
719氏名黙秘:2005/06/21(火) 21:57:08 ID:???
まあ、勘当された父親宅への侵入も後に問題となるから、保護法益から
書き起こしておいたほうがいいんじゃね?
それでも3、4行で済むだろうし。
720氏名黙秘:2005/06/21(火) 22:54:40 ID:???
刑法2−2って不法原因給付と恐喝について
書かなくても委員会?
721氏名黙秘:2005/06/21(火) 23:05:26 ID:???
>>715
サンクス!簡にして要を得たコメントですね。
甲乙に事後強盗罪の共同正犯を成立させるのであるから、事後強盗罪を基本犯
としたときの加重結果である致傷結果について、結果的加重犯の共同正犯が問題
となるのではないかと悩んでしまったのです。
こういう基本がおろそかになっていることが分かると正直凹みますがorz、
自分もこの問題(4−1)やれてよかったと思います。
722氏名黙秘:2005/06/21(火) 23:08:42 ID:???
>>717
俺はその点については、平穏説を採ることを示しつつ、認定と結論併せて
5行くらい書いたよ。
ただし、父親宅については論点落ち・・・恥
やっと、住侵忘れずに書けるようになったと思ったのに、複数出てくると
うっかり忘れてしまいます。。。
723氏名黙秘:2005/06/21(火) 23:39:23 ID:???
刑法4−1、甲の側についていえば、結果的加重犯の共同正犯についても
本来は触れるべきだろう?

・乙参加の前に負傷したのであれば甲単独の問題
・乙参加の後で負傷したのであれば、甲と乙の結果的加重犯の共同正犯が一応の論点

で、どっちにしても甲は強盗致傷だが
724氏名黙秘:2005/06/21(火) 23:41:52 ID:???
甲単独時(乙加攻前)の暴行と、乙の暴行に、同時傷害の特例で、
共同実行の意思を擬制し、甲単独+甲・乙共同 全体に
共同実行の意思ありとして、乙に傷害罪の共同正犯成立させるのはあり?
725氏名黙秘:2005/06/21(火) 23:43:56 ID:???
>>724

結果的加重犯の共同正犯が成立することが必要では?
726氏名黙秘:2005/06/21(火) 23:45:27 ID:???
しかし刑法は論点は多いが、論予はLECの択一ハイレベル編状態で
異様に簡単で俺の思考力溶けて無くなっちまってないかな。
とはいいつつ26点はなかなか取れてはいないが。
727氏名黙秘:2005/06/21(火) 23:47:20 ID:???
>>724
同時渉外の特例は、「誰も責任を負わないのは不当だ」という観念が前提に
なっているので、甲が少なくとも責任を負う今回の例にはあわないのでは?

といって、前田250に何か似た判例があったようなきがする
728氏名黙秘:2005/06/21(火) 23:48:16 ID:???
解答例のように書いてないと点がこないような気がするのは気のせい?

ほぼ似たような問題でほぼ似たようなこと書いて
セミナーでは29で辰巳では22だったときにはおろどいた。
729氏名黙秘:2005/06/22(水) 00:20:28 ID:???
うお、セミナーって29点もあるの?30点満点ですか???
公開模試2回目受ける予定なんですが、こりゃ新鮮な感覚ですな。
730氏名黙秘:2005/06/22(水) 00:24:17 ID:???
「暴行を加えて負傷させた」というのが問題文に出てくると
いつも、「傷害罪は暴行罪の結果的加重犯か?」の論点を
書かねばいけないのかなあ
あれ、めんどくさくてうざいんだよね
731氏名黙秘:2005/06/22(水) 00:29:24 ID:???
素朴な疑問なんですが、暴行にとどまる故意って普通に考えてあり得るんでしょうか・・・
普通殴ったりするときって、傷害負わす気ありありじゃないすか。試験的には凄然と分けるんでしょうけど。
732司法試験受験生:2005/06/22(水) 00:30:19 ID:???
辰巳回答が帰ってきた。商法C、民訴@Aの6通。23が4つ24,25が1つずつ
初めて答連を受けたが偏差値の低さに驚愕。本試験だと採点はもっと厳しいのか?こ
のままでは合格は無理。辰巳の採点基準はどうなの?皆さんはどうでしたか?
733司法試験受験生:2005/06/22(水) 00:33:24 ID:???
もともと商法と民訴は苦手なんですけどこれでは珪素や憲法までとんでもない点数で帰ってく
ルト思うと気が引ける。俺の実力がないのもあるが採点の基準がわからない。適当にやってんじゃないか
本番もこんなものなのか
734728:2005/06/22(水) 00:37:16 ID:???
再現答案を読みまくってそのイメージで答練受けたら
セミナーでは「趣旨から自分の頭で考えられていて好印象です」
のオンパレード。んでもって平均約50点

辰巳では「説得力がありません。レジュメを参考にして
     説得的な論証を心がけてください。」
のオンパレード。んでもって平均47点

わけわかめ。
735司法試験受験生:2005/06/22(水) 00:38:09 ID:???
辰巳の受験者はレベル高いの
736氏名黙秘:2005/06/22(水) 00:39:10 ID:???
セミナーは、かなり柔軟にいい添削をしてくれてる希ガス。
それを甘いと見る人もいるかもしれないが。
737氏名黙秘:2005/06/22(水) 00:39:24 ID:???
>>732
23が4つか。凹むのも分かるよ。がんがれや。
まぁ、俺も商法民訴(ハーフ)の平均は48.75だからたいしたことない。
刑訴で平均下げたが、憲法民法で少し挽回した。
個人的に25点を取れれば答練的にはOKということにしてる。
26点以上は今のところ、たったの3通。。
738司法試験受験生:2005/06/22(水) 00:39:32 ID:???
巽で難点ぐらい取ってたら合格できるの?教えてください
739司法試験受験生:2005/06/22(水) 00:42:07 ID:???
>>737
論文は受けたことあるんですか?僕は今年初めてですけど。本試験と答連の結果は
やはり因果関係ありますか?守りの答案とはなんですか
740氏名黙秘:2005/06/22(水) 00:42:39 ID:???
辰巳の採点は、いつもいい加減ではないけど、たまにDQNがある。
辰巳の受講生レベルが特別高いようにも思えないけども。

>>734
へー、そいつは興味深い。公開模試楽しみだなぁ。
741氏名黙秘:2005/06/22(水) 00:43:24 ID:???
セミナーは添削者の裁量が大きいと思う。
そして丁寧かな
742司法試験受験生:2005/06/22(水) 00:44:37 ID:???
皆さんはどれくらいなんですか?民訴について教えてください
743司法試験受験生:2005/06/22(水) 00:46:20 ID:???
辰巳で平均点ぐらい取ってたら受かりますか?
744氏名黙秘:2005/06/22(水) 00:48:20 ID:???
>>739>>739
あなた、択一発表前も不安ぶちまけてた人だねw。
辰巳は確か平均48.5点以上(だったっけ?)の人の合格率が
55%くらいだったかな。択一ほどの相関関係はないかも。
予備校答練で28点とかいつも取る人よりも、25、6点の人の方が
地雷を踏まなそう、という意味の相関関係はある希ガス。
守りの答案も知らないとは…ちょっと戦略面で相当不利では??
意地悪言って悪いけど、普通は守りの答案のイメージを探りつつ、答練
受けてきて論直期を迎えるものだよ。いったい何やってたの?
745728:2005/06/22(水) 00:50:55 ID:???
民訴も平均47っす。
セミナーは49.5です。

ちなみに今修習生してる先輩は辰巳平均で44から45だったそうな。
「予備校の採点なんかいい加減だよ〜。
答練でいい点とっても落ちる人もいるし
私みたいなのでも受かっちゃうしね〜。」
とのこと。
ただ「成績優秀者の1列目の常連のような人は
なんだかんだいって受かっちゃうけどね〜。」
だって。
746氏名黙秘:2005/06/22(水) 00:52:08 ID:???
成績優秀者の1列目の常連のような人

ぷーちゃんだなw
747氏名黙秘:2005/06/22(水) 00:52:27 ID:???
答練の点数は気にする必要はないと思う。
ただ、2通の合計で平均点を割ってしまった回については
きちんと見直しをして、敗因を分析したほうが良いと思う。

答練は、52-53とれるときもあれば46-47の爆死回もあるという人より、
どんな問題でもコンスタントに50前後をキープできるという人のほうが
本試験ではいい結果が出るような気がするね。
748氏名黙秘:2005/06/22(水) 00:53:19 ID:???
>>743
答案ここに晒してみなよ。拝読しよう。
749氏名黙秘:2005/06/22(水) 00:55:14 ID:???
>>744
一通平均24.5とパンフに書いてあるから
1回あたり平均49点以上だね。

こんなもんで、55%の人も受かるのかね?
俺は45%のほうに入っちまったが。
750氏名黙秘:2005/06/22(水) 00:56:34 ID:???
本試験でA取るより
辰巳の答練で合格点取ることの方が
難しいような気がする。
751司法試験受験生:2005/06/22(水) 01:12:27 ID:???
守りの答案って余計なことは書かない。自信のないものは書かない。分からないところは
無視する。という消極的な答案のことですよね。民訴で請求の特定の問題があったけど抽象的不作為
請求のところが何書けば分からないとき何も書かないほうが印象が良くなるって本当?何か書かなく
ちゃいけないですよね
752氏名黙秘:2005/06/22(水) 01:17:30 ID:???
>>750
それは当然のことで、本試験のA評価は二千人もいるのだから
割合的に4人に1人以上Aがいることになる。
辰已の26点は、だいたい受講生の5〜6人に1人の割合。
なので、前者のほうが容易なのは当たり前。

去年どこかのスレで見たのだが、
論文受験生が7000人と仮定して、全ての科目でギリギリA、すなわち2000番
だったと仮定すると、総合での順位は567位が期待値になるらしい。
本当か嘘かは分からないけど、たしかにそうなのかもと思う。
つまり、ホームラン答案なんて狙う必要がなくて、コンスタントに
そこそこの答案揃えるほうが合格に近づく、ということ。

なので答練は26点とれなくても、25点であればいいんだろうと思う。
難しいのは、それを12通揃えるということ。
753氏名黙秘:2005/06/22(水) 01:21:08 ID:???
>>751
俺の解釈では、守りの答案とは消極を指すのとは少しちがうと思うな。
むしろ「端的に聞かれていることだけに答える答案」。

つまり、付随する論点などが頭に浮かんで、気にはなるんだけど、
それらは思い切って書かずに、問われているものの正面だけを書くイメージ。
754司法試験受験生:2005/06/22(水) 01:25:09 ID:???
>>753
なるほど。そうですね。確認訴訟で即時確定の利益とか方法選択適否を書かないのがいい例ですよね
僕は書いちゃったが
755753:2005/06/22(水) 01:25:46 ID:???
自信がないものは書かない、ってのは
今自分が書こうとしていることが問題文で問われていることなのか
現場で判断できないときには何も書かない、ってことでしょ。
単に「聞かれているものが何かが分からない」では勉強不足だし、
分からなかったので何も書きませんでした、では点数がつかなくて当たり前。
756司法試験受験生:2005/06/22(水) 01:27:06 ID:???
余事記載といえば憲法4−1でプライバシーと名誉の問題を書いちゃった人とかいますか
757氏名黙秘:2005/06/22(水) 01:28:28 ID:???
で刑法2−2で
不法原因給付と恐喝書くのは余事記載?
758司法試験受験生:2005/06/22(水) 01:30:06 ID:???
抽象的不作為請求は典型論点とは言いにくいよ思うんですが何聞かれてるか分からないとき
どうすればいいんですかね。僕はちなみに事件性の問題を書いちゃったんですよ。そんなもの書くぐらいだったら
白紙の方がいいのだろうか?
759司法試験受験生:2005/06/22(水) 01:30:46 ID:???
民法と刑法はなしにしましょう。まだうけてないんで
760氏名黙秘:2005/06/22(水) 01:34:17 ID:???
>>758
>抽象的不作為請求は典型論点とは言いにくいよ思うんですが何聞かれてるか分からないとき
>どうすればいいんですかね。僕はちなみに事件性の問題を書いちゃったんですよ。

あんた、やばいよ・・・・
761753:2005/06/22(水) 01:34:26 ID:???
>>758
名古屋の新幹線訴訟とかもあるし、
決して抽象的不作為請求が典型じゃないとは言い切れないと思うが…。
あなたの場合、難しいことに手を出すより
もっと基本的な部分を固めたほうがいいと思う。

「何聞かれているか分からないときどうすればいいんですか」と言われも
それはむしろ、みんなが知りたいことだと思うよw
現場で必死こいて、何かを書くしかないわな、そんなときは。
本試験でそうならないために、みんな勉強しているわけで。
762司法試験受験生:2005/06/22(水) 01:41:54 ID:???
>>760
そうですかね。難しかったと思うんですけどね。それは結局23でしたが。
23点ってかなり低いですよね。これでは合格は無理か
763司法試験受験生:2005/06/22(水) 01:45:47 ID:???
24,5の答案と23のとうあんってそんなにちはないような気がするが。最転写の主観
があるのではないか。たつみの25って本試験では当然に合格点になると効いたけど本当かね
764氏名黙秘:2005/06/22(水) 03:18:59 ID:???
>>759
おまえ、相変わらず自己中なやつだな。
不安なのは分かるが、間に合わないものは間に合わないよ。諦めが肝心。
765氏名黙秘:2005/06/22(水) 03:35:32 ID:???
論予の係員、択一落ちってマジ???
766氏名黙秘:2005/06/22(水) 10:41:49 ID:???
>>765
マジ。破られるよ?
767氏名黙秘:2005/06/22(水) 10:43:08 ID:???
>>765
人による。
768氏名黙秘:2005/06/22(水) 13:04:54 ID:???
つか採点は早稲田の方が凄まじくいい加減だろwwwwwwwww

小泉に靴ぶん投げた問題、建造物侵入落としただけで22とかありえないしw
マニアック論点書かないとすぐ22・23に落ちるし。
問題もありえないし、採点もありえねwww
769氏名黙秘:2005/06/22(水) 13:05:55 ID:???
抗議しろよ
770氏名黙秘:2005/06/22(水) 13:07:24 ID:???
辰巳は相対評価に徹してるからな。
マニア問題で論点落としまくっても、周りが沈んで25とかある。
早稲田なら一律に22w
771氏名黙秘:2005/06/22(水) 13:08:21 ID:???
相対評価でいいんだよ
感覚がわかればいいんだから


ということは今年はW陣営感覚わからずに
沈没する可能性ありだね
772氏名黙秘:2005/06/22(水) 13:10:49 ID:zx65rRRH
問題の当たり外れからすれば、
セミナは良問と、とてつもない糞問の差が激しいな。

辰巳は問題レベルは平均行ってるよ。
あと刑法4−2は本試験並みの良問だね。

773氏名黙秘:2005/06/22(水) 13:11:52 ID:zx65rRRH
しまった4−1だね。同時障害がらみの問題は良問です。
774氏名黙秘:2005/06/22(水) 13:12:44 ID:???
つうか、採点者はキーワードしかみてないだろ。
論理をきちんと示しても、採点者がおそらく見たことのない論証だとNG
キーワードを出して適当に書くと二重丸。
775氏名黙秘:2005/06/22(水) 13:13:45 ID:???
>>772
セミナーは3回に1回程度の頻度でありえない問題が出てくる。
辰巳はのカトシン爆弾レベルのありえなさ。
776氏名黙秘:2005/06/22(水) 13:17:16 ID:???
セミナー、公開模試も相当やっちゃったらしいな。

セミナー第二回と論考2回・LECどれを受けようか迷うな。
777氏名黙秘:2005/06/22(水) 13:21:25 ID:???
LEC、結構あててる
778氏名黙秘:2005/06/22(水) 13:27:35 ID:???
>>773
同時傷害がらみは、日練で散々ガイシュツだから、今さら良問と思えなくなってしまったよ。
あぁ、またか、程度で。
779氏名黙秘:2005/06/23(木) 01:47:29 ID:???
>>766
破られるよ?ってどういう意味ですか。
780氏名黙秘:2005/06/23(木) 02:31:38 ID:???
刑法1回1問目で、
暴行の故意で傷害の結果が発生したとして、
結果的加重犯の共同正犯を論じた奴っている?

そうすると、乙と丙は暴行の故意で傷害致死っていう
二重の結果的加重犯になるんだけど、
加重結果に過失を要しない立場なら
基本犯に含まれる加重結果発生の危険が相当な範囲で現実化したからって論じてしまっていいよね?
781氏名黙秘:2005/06/23(木) 09:50:09 ID:???
>>780
いいよ
二重の結果的加重犯のあれは教唆だっけか、過去問でも出てるもの。
782わがままな熟成 ◆GLcmEzwaE2 :2005/06/24(金) 14:36:15 ID:???
刑法3回1問目だけど、
そもそも結果が発生せずに未遂なんだから、
間接正犯の実行の着手を認定したら結果不発生よって未遂でいいんじゃないのか?
行為無価値答案は被利用者が情を知った場合を
因果関係の問題として論じてるけど、なんか論点拾いにいってるみたいで微妙だと思う。
だいたい結果が発生して初めて因果関係を問題にするんではないのか?

>>781
レスありがと。
へぇ、過去問にそんなのあったっけ。
783氏名黙秘:2005/06/25(土) 13:22:30 ID:???
あった
784氏名黙秘:2005/06/26(日) 09:12:32 ID:???
論予と本試験の違いは、

論予は何を書けばわからない、論点がわからないって問題が無い。
だから、論点の論証をちゃんと書ければ26点だの25点だのがつくが、ちゃんとかけてないと点が取れない。
従ってベテはホッといても25、6点は取れる。

本試験はそもそも何を書けばいいかわからない、中心論点が何かわからないって問題が多い。
それさえわかれば、論証が多少いい加減だろうが、Aがつく。
特に3法にそれが著しい。
去年で言えば、商法の2問目、民訴の1問目、刑訴の2問目なぞは、論点の論証自体は誰でも書ける。
しかし、その方向があさっての方向に行ってしまうとあぽーん。
785氏名黙秘:2005/06/26(日) 09:35:46 ID:???
わかるわかる。
漏れはそれで民訴アポーンだったよw

採点が困難になるという理由もあるから、
そういう何を書けば良いのかって問題はどこの予備校も出せないんだろうけど、
論予は論点が一読しただけでわかっちゃうもんな。
そして論点イパーイで事務処理能力を試すというか、
時間不足狙いの問題が多い。
特に警報。
786氏名黙秘:2005/06/26(日) 10:37:59 ID:???
>>784
去年の俺

商法第二問 情けない話だが、12条とか265条とか全く思いつかず。でも試験終了時はAを確信w →もちろんG
刑訴第二問 322条の解釈を勘違い(ウソまではいかないが)。Gを覚悟 →A 要するに条文さえ適示すれば解釈は多少間違ってもいいということらしい。
787氏名黙秘:2005/06/26(日) 11:03:23 ID:???
>>785
> 刑訴第二問 322条の解釈を勘違い(ウソまではいかないが)。Gを覚悟 →A 
> 要するに条文さえ適示すれば解釈は多少間違ってもいいということらしい。

わかる。でも、こういうのがあるから、多少間違ってもAかも・・・って発表前に期待して
案の定結果は・・・ってこともあるからなぁ。
788氏名黙秘:2005/06/26(日) 11:59:23 ID:???
>>786
265条?262条だよね?
789氏名黙秘:2005/06/26(日) 23:19:06 ID:???
もう一つ
規範定立が上手く出来てれば、等練では高得点。
本試験では圧倒的にあてはめ重視、規範の部分は
ざっと流し読みしているのではないか、と思う。
あくまで主観だが。
790氏名黙秘:2005/06/26(日) 23:45:46 ID:???
俺は、出来た!と思ったらBだったり、
B、Cぐらいかな、と思ったらD,Eだったことはあるが
Aだと思ったのがGだったりGだと思ったのがAだったりしたことはない。


概して予想より少しずつ低い感じだ・・・
791氏名黙秘:2005/06/27(月) 00:18:55 ID:???
>>790
今年の論予のいままでの平均はどんな感じ?
模試と採点どう違うと思う?
792氏名黙秘:2005/06/27(月) 00:36:01 ID:???
>>791
平均は25ぐらいかな?
俺に関しては模試も本試験もそんなに変わらない感じ。
ただ本試験は下の幅が広い感じかな・・・
上の幅も広いんだろうけど
そんな上は俺には縁が無いからね・・・
793氏名黙秘:2005/06/27(月) 09:49:15 ID:???
>>789
んなこたない。
規範定立に至るまでの論理をしっかり追えてるか、
安易な論証ブロックなどのいわゆる「省略形」の論証で論理の飛躍がないか、
この最低限のラインを超えて初めてあてはめも充実するというもの。
あてはめ重視というのは、何も特別なことではないわけで、
紛争の生じる事例問題で解決が求められている以上、その事例の解決・結論部分があてはめなんだから、
重視されるのは、問いに答えるというキャッチボールの観点から当たり前。
その理由付けが法論理なわけで、どちらかが出来ていればイイというわけではない。
車軸の両輪の関係。
794氏名黙秘:2005/06/27(月) 10:10:15 ID:???
>>793
それよく言われるけど、かなり疑問。
論証ブロックどころか、理由なしの規範定立でも、すごく抽象的な規範でも、
あてはめ自体はできるでしょ?
実際、再現答案でもそういうのでAついてるのは多い。
むしろ、答案戦略として優れているのではないかと思う。

あてはめの「充実」ってのは、いったいどういうことを指すの?

車軸の両輪というのには同意だが、かなりアンバランスな両輪で足りると思う。
むしろ、アンバランスな両輪の方が走りやすい気さえする。
795氏名黙秘:2005/06/27(月) 10:29:17 ID:???
>>794
それは科目による。
要件・効果で流せる民法や手形、あと刑法各論、民訴の事例問題などでは、アンバランスでいいと思う。
でも、憲法・形訴・刑法総論などはそうはいかない。

科目ごとの特性に応じた臨機応変なバランスのとり方こそが重要だと思われ。

ちなみに、あてはめの充実ってのは、規範に対応したあてはめをきっちり事実を評価しながらやってるか、ということ。
採点する側はあてはめではそこしか見てない。
たとえば人権のあてはめで、長けりゃイイってものじゃないしね。短くとも、規範にキッチリ対応してれば余裕でAがつく。
予備校答案見てると、そこを勘違いしてるやたら長いだけのあてはめというかただの事実論に終始してるモノが多くて閉口する。
796794:2005/06/27(月) 22:01:17 ID:???
>>795
なるほど。科目ごとだね、確かに。

>短くとも、規範にキッチリ対応してれば余裕でAがつく。
というのは、いいアイデアをもらった。
ありがとう。
797氏名黙秘:2005/06/29(水) 16:38:22 ID:???
ありがと
798氏名黙秘:2005/06/29(水) 19:42:46 ID:???
なんで偉そうにノウハウを教えてる奴が論予受けてるの?
そんなけ分析できてるなら普通受かるはずだろ?
そこまでわかってて受からない試験なの?
だとしたら俺なんか永遠に受からんよ…orz
799氏名黙秘:2005/06/29(水) 20:57:19 ID:???
1年に1回しかないチャンスを逃せば、またならび直しだよ。
800氏名黙秘:2005/06/29(水) 23:28:36 ID:???
>>798
ノウハウがわかっただけで受かる試験なら、こんな苦労はせんわな♪。
つか、予備校でさえ、ノウハウを消化しきれていないし。

とりあえず、択一はほっといても受かるようになったけど(今年で4回目)、
それは予備校の教えていること、やっていることが間違っていると悟ったからだったりする♪
801氏名黙秘:2005/06/30(木) 22:35:02 ID:???
>>800
ハゲドー。

今年もどの予備校も択一落ちに今の時期から択一対策させてるけど、

あんなのしてたらいつまでも受からんね。
802氏名黙秘:2005/07/01(金) 10:31:01 ID:???
論公辰巳商法1なんですが
丁に対する請求で
監視義務違反で266の3を書いてしまったのですが。。
自分の職務とは無関係の場合だと
取締役に対する監視義務を負わないのですか?
丁も取締役会の構成員であり決議にも参加しているから
てっきり監視義務違反が認められると思っていたのですが。

803氏名黙秘:2005/07/01(金) 10:33:15 ID:???
800って799へのレスじゃないの?
つんでるのは先に勉強しているほうであることにかわりはないわけだから
804氏名黙秘:2005/07/02(土) 00:28:20 ID:???
俺もそう思う
805氏名黙秘:2005/07/04(月) 12:35:36 ID:???
あともう少し
806氏名黙秘:2005/07/07(木) 18:47:39 ID:???
hogehoge
807氏名黙秘:2005/07/21(木) 18:07:08 ID:???
的中あったの?
808氏名黙秘:2005/07/22(金) 12:35:36 ID:???
>>807
憲法第2問
刑法第1問
商法第1問
ズバリ的中
809氏名黙秘:2005/07/22(金) 12:50:08 ID:???
あと、商法第2問はローラーが当てていた。
(マジで命拾いした・・・)
810氏名黙秘