【辰已】論文予想答練 2005【論予】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1氏名黙秘
発表前から始める「ロケットスタートコース」か
発表後に始める「ラストスパートコース」か
喪前等、どっちを選ぶ?

このスレでのネタバレは禁止ということでおながいします。

過去スレ
辰己論予専用スレ
http://ebi.2ch.net/shihou/kako/993/993910797.html
辰巳論予2002
http://school.2ch.net/shihou/kako/1021/10219/1021906406.html
辰巳論予2002ネタばれありスレッド
http://school.2ch.net/shihou/kako/1022/10222/1022257268.html
■■■■辰巳 論文予想答練 2003■■■■
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1052321438/
■■辰巳論予 ネタばれスレ(発表後コース)■■
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1054954240/
☆辰巳論文予想答練 part2(発表前基準ネタバレ)☆
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1055581359/

関連スレ
Wセミナ―論予2002
http://school.2ch.net/shihou/kako/1022/10220/1022059878.html
2氏名黙秘:2005/04/29(金) 22:49:05 ID:???
>>1
乙。
択一通るようにがんがりやす。
3氏名黙秘:2005/04/29(金) 22:50:03 ID:???
>>1
当然「ロケットスタート」。

時間の余裕は大事。
4氏名黙秘:2005/04/29(金) 22:50:15 ID:???
大阪港&京都港では申込者に試験六法プレゼント!
5氏名黙秘:2005/04/29(金) 22:51:54 ID:???
ロケットの燃料が不足してらあ・・・。
6氏名黙秘:2005/04/29(金) 22:53:04 ID:???
みんな、論文公開模試もとる?
論予だけで十分そうだけど。
少なくとも、論文本試験の予想のためには。
7氏名黙秘:2005/04/29(金) 22:54:04 ID:???
>>6
予想だつたらセミナーだな。
8氏名黙秘:2005/04/29(金) 22:54:09 ID:???
発表後スタートコースのほうが本試験へのロケットスタートっぽいけど
96:2005/04/29(金) 22:55:38 ID:???
>>7
セミナーは友達からコ(ry
10氏名黙秘:2005/04/29(金) 22:56:07 ID:???
ロケットの方がゆとりがある。
11氏名黙秘:2005/04/29(金) 22:56:33 ID:???
辰巳のスレて多いなw
12氏名黙秘:2005/04/29(金) 22:57:10 ID:???
【ロケット】辰已論予ネタバレスレ 2005【スタート】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1114782984/

気が早いが立ててしまったw
13氏名黙秘:2005/04/30(土) 13:53:24 ID:???
>>1>>12が択一に受かるかどうかについて
14氏名黙秘:2005/05/01(日) 21:34:22 ID:???
>>13 が落ちるに10000ペリカ
15氏名黙秘:2005/05/01(日) 21:38:01 ID:???
a
16氏名黙秘:2005/05/01(日) 23:07:06 ID:???
>>14
そういうのやめてね
傷付くでしょ
17氏名黙秘:2005/05/01(日) 23:28:54 ID:???
>>16 ずいぶんナイーブですこと
18氏名黙秘:2005/05/02(月) 11:26:26 ID:???
>>17 それは「純粋無垢な」「愚かな」という意味かね?
19氏名黙秘:2005/05/04(水) 01:36:18 ID:???
既に申し込んだって椰子いるか?
20べんべん ◆r7Y88Tobf2 :2005/05/04(水) 01:37:51 ID:???
去年は択一前に申しこんだぞ!ゴルア!
ヽ(`Д´)ノ ベンベン ゴシゴシ ベン ゴシゴシ!!
21氏名黙秘:2005/05/04(水) 01:41:32 ID:???
「新選組!」の捨助か!
呼ばれもしないのに出てくるな!ゴルア!
ヽ(`Д´)ノ ベンベン ゴシゴシ ベン ゴシゴシ!!
22氏名黙秘:2005/05/05(木) 20:03:25 ID:pMRX/80K
どっちかひとつにするなら論予だけか論公だけかどっちが良い?
ちなみに論予は既に過去4回受けた
23氏名黙秘:2005/05/05(木) 20:05:54 ID:???
なら分かるはずだ
24氏名黙秘:2005/05/05(木) 20:08:05 ID:???
>>22
俺が君の立場なら論公で、
あとは自分で過去問演習でもするか他の予備校の直前答練をうけるね。
25氏名黙秘:2005/05/05(木) 20:17:00 ID:pMRX/80K
よそでお勧めは?
26氏名黙秘:2005/05/05(木) 20:22:10 ID:???
>>25
俺は論予しかうけたことないし、そもそもここは論予スレだから、
他のとこの答練はこのスレで聞きたまへ
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1108829725/l50
27氏名黙秘:2005/05/05(木) 20:38:25 ID:???
辰巳の模範答案て使えないからなあ
28氏名黙秘:2005/05/05(木) 20:39:17 ID:???
そこで北出の出番ですよ!
高いけれど・・・。
29氏名黙秘:2005/05/05(木) 20:40:36 ID:???
>>28
北出の模範答案が使えるの?
30氏名黙秘:2005/05/05(木) 21:02:38 ID:???
『フレッシュ答案』は使えるでしょ?
今回は『骨』とか言うみたいだけど。

それに辰巳の問題が一番良質だと思うけど。
31氏名黙秘:2005/05/05(木) 21:06:07 ID:???
模範答案みたいに書こうとすて自爆・・・
32氏名黙秘:2005/05/05(木) 21:42:46 ID:pMRX/80K
北出って何?
33氏名黙秘:2005/05/07(土) 16:02:41 ID:???
あげ
34氏名黙秘:2005/05/07(土) 16:33:26 ID:???
うきゃああああああああああああああああああああああああああああうきゃああああああああああああああああああああああああああああ
うきゃああああああああああああああああああああああああああああ
うきゃああああああああああああああああああああああああああああうきゃああああああああああああああああああああああああああああうきゃ
ああああああああああああああああああああああああああああうきゃあああああああああああああああああああああ

うきゃああああああああああああああああああああああああああああ
35氏名黙秘:2005/05/07(土) 18:08:06 ID:???
辰巳さんよー。舐めとんけ?
客に対すてそーゆー態度とるか(怒?
もう講座受講せえへんわ。
辰巳以外にも予備校は他にあるねんで。
36氏名黙秘:2005/05/07(土) 18:15:21 ID:???
>>35
何があったの?
37氏名黙秘:2005/05/07(土) 18:16:33 ID:???
↑司法試験から撤退のようなもんだろ。
業務拡大かしらんけど、拡大すればマコツのとこ
見たいに内容薄々になり、しかも受講料も上がるわけ
38氏名黙秘:2005/05/07(土) 18:17:02 ID:???
>>36
イタズラウイルスメール送ってきやがつた!
39氏名黙秘:2005/05/07(土) 18:18:48 ID:???
>>38
まじで!
ちゃんと削除できたんか?
それても何か被害が・・・
40氏名黙秘:2005/05/07(土) 18:20:38 ID:???
くそっ。辰巳にまんまと騙された。
空メ−ル送ってきやがつて!
辰巳に個人情報教えただけやんけ(怒!
ムカツクんじゃボケ!
41氏名黙秘:2005/05/07(土) 18:23:35 ID:???
>>39
webで申し込みすて確認のメルが来たんやけど、それが真っ白け!
おまけに反応ビンビンだつたし!
デリにしなかつた漏れが悪いんだがな・・・。

スレ汚しスマソ。
42氏名黙秘:2005/05/07(土) 18:25:48 ID:???
>>40
俺には総択優秀者割引の案内しか来ていなかったが
他にも来ている人いるのか?
43氏名黙秘:2005/05/07(土) 18:26:23 ID:???
でも、論予受けるけどな。
択一前に気分悪〜いわ・・・。縁起悪っ!
44氏名黙秘:2005/05/07(土) 18:27:07 ID:???
>>42
別便で来るんじゃあないかな?
45氏名黙秘:2005/05/07(土) 19:52:06 ID:???
割引券こねえから辰巳はパスだな。
46氏名黙秘:2005/05/07(土) 21:42:10 ID:???
朝の過去問答練受ける人って多い?
47氏名黙秘:2005/05/09(月) 05:19:50 ID:???
この次期に落ちかけてたって・・・・
48氏名黙秘:2005/05/09(月) 17:50:13 ID:???
デリバリーで申し込んだのに届かない・・・。
受付のお姉ちゃん仕事やる気あんのけ?
49氏名黙秘:2005/05/09(月) 18:35:47 ID:???
>>48
辰巳も殿様商売だ罠w
漏れもデリバリーで頼んで遅配があつた品w
50氏名黙秘:2005/05/11(水) 06:47:35 ID:dbG0W2Tc
デリバリーて、質悪いからってチェンジできるのかなぁ?西川はやってくれたけど。
51氏名黙秘:2005/05/11(水) 11:38:29 ID:???
西川ってなんだ?ふとん?
52氏名黙秘:2005/05/13(金) 13:15:42 ID:dzSLqmfT
あげ
53氏名黙秘:2005/05/13(金) 13:39:31 ID:???
■■辰巳論予2005 ネタばれスレ(発表前コース)■■
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1115922711/l50
54氏名黙秘:2005/05/13(金) 14:24:57 ID:???
>>53
【ロケット】辰已論予ネタバレスレ 2005【スタート】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1114782984/

と重複。削除依頼済み。
55氏名黙秘:2005/05/13(金) 21:02:36 ID:???
しんどい
56氏名黙秘:2005/05/13(金) 21:56:10 ID:???
なにが?
57氏名黙秘:2005/05/13(金) 22:16:59 ID:???
変な怖い香具師が多いから受講辞める
58氏名黙秘:2005/05/14(土) 00:30:04 ID:???
どんなの?
59氏名黙秘:2005/05/15(日) 18:26:29 ID:???
まったく伸びないな。辰巳すれ。

もう商法始まってるだろ?
60氏名黙秘:2005/05/16(月) 00:18:14 ID:???
あげちゃうぞ。
論予受けてる人達は、みんな択一突破確実なの?
何か会場の雰囲気が陰鬱なのだが、気のせい?
61氏名黙秘:2005/05/16(月) 03:56:09 ID:???
法務省支給の法文使っている人が今年は少ないような気がする。
民法が現代語になったからかな?
62氏名黙秘:2005/05/16(月) 04:42:34 ID:???
俺は法文を2色持っているが、ぶっちゃけ

答 練 で 使 う の 恥 ず か し い

これ見よがしに使っている奴見ると、やれやれアホクサって思う…
俺みたいな感覚のやつ結構いるんでは?
ま、使っている輩の大半は、
「見てぇ、僕ちゃん択一合格経験あるの〜?」って感じの
クソガキかとっちゃん坊やばかりだがな。

そういや、新しい試験六法出るのって6月末だよな?
今年は例年より売れそうだな。
63氏名黙秘:2005/05/16(月) 12:41:46 ID:???
普通に法文使うだろ。
一番本番の練習になるし、よけいなものがないから条文引きやすいし軽いし。
他に何使うんだよ?

択一合格経験があることを見せ付けたいんだろ、なんてのは単なる被害妄想だろ。
64氏名黙秘:2005/05/16(月) 12:45:17 ID:???
>>60
辰巳が陽気な雰囲気だったことなどない。
65氏名黙秘:2005/05/16(月) 12:59:29 ID:???
あれは練習用だろ?
あんな使いにくい六法他にないんだから・・・
66氏名黙秘:2005/05/16(月) 14:41:40 ID:???
法文使ってるってことは
去年論文落ちた、というのが明らかなんだから
むしろ恥ずかしいんじゃないの。
俺はそう思う。
でも練習になるから使うよ。そんなこと気にしてられないしね。
67氏名黙秘:2005/05/16(月) 19:57:45 ID:???
去年の六法って何色だっけ?
探してもみつからん
68氏名黙秘:2005/05/16(月) 21:45:46 ID:eYJuLHag
69氏名黙秘:2005/05/16(月) 22:10:13 ID:???
>>67
水色
70氏名黙秘:2005/05/16(月) 22:17:04 ID:???
・・・「六法を金出して買うのがもったいないから法文を使わざるをえない」という
レスがなぜ来ない・・・。

俺が貧乏性過ぎるのかorz
71氏名黙秘:2005/05/16(月) 22:26:15 ID:???
>>70
論文まで待ちきれないからなんだけどな。
72氏名黙秘:2005/05/16(月) 22:38:30 ID:???
今年もみんな法文使ってるじゃん。
白い六法は論予では少数派だろ。
73氏名黙秘:2005/05/16(月) 22:42:43 ID:???
>>69
ありがとー
みつかったよ
商法の条文ってさらに変わってる?
74氏名黙秘:2005/05/16(月) 22:46:05 ID:???
>>72
確かに「隣の法文は青い」状態だw
75氏名黙秘:2005/05/17(火) 00:52:17 ID:???
論点表って今年は科目ごとじゃないの?
76氏名黙秘:2005/05/17(火) 00:58:57 ID:???
俺、スパパも見込んで今の時期は論予とってるんだけどさ、
さっきファイナルスレ除いてみたら、ここより全然盛り上がってんのね。
なんか、羨ましい。
77氏名黙秘:2005/05/17(火) 01:05:57 ID:???
LECは発表前が多いみたいね。

ってか直前2つも取ると大変じゃね?
他のことはもうすることないかんじ?
78氏名黙秘:2005/05/17(火) 01:16:20 ID:???
>スパパも見込んで今の時期は論予とってるんだけどさ
同じだ

>ってか直前2つも取ると大変
問題をチェックするだけだから
79氏名黙秘:2005/05/17(火) 01:19:20 ID:???
401教室の座席数が少なくなったせいか、受講者は結構いるように感じる。
単にこのスレ見てる人が少ないだけじゃね?
8076:2005/05/17(火) 01:36:33 ID:???
>77
78氏と理由も含めて同旨なんです。
81U^ェ^U:2005/05/17(火) 10:53:23 ID:EolBEiee
辰巳は好きだから残念だけど、
論予はやめたほうがいいよ
82氏名黙秘:2005/05/17(火) 10:54:31 ID:???
なんで?
83氏名黙秘:2005/05/17(火) 10:57:08 ID:EolBEiee
84氏名黙秘:2005/05/17(火) 10:58:15 ID:???
通信で受講なので何の問題もないよ

論文前に通う暇のある人っているの?
8584:2005/05/17(火) 10:58:37 ID:???
暇人?
86氏名黙秘:2005/05/17(火) 12:10:33 ID:???
>>77-78
リッチだなぁ。

87氏名黙秘:2005/05/17(火) 12:17:56 ID:???
>>84
あんたが田舎者なだけだろ。
88氏名黙秘:2005/05/17(火) 17:18:38 ID:???
俺も論予で青法文使ってるけど、隣の人とかが白六法とか使ってると、
この人択一合格経験ないのかなとか思うよりむしろ、
あぁこの人実力上げて択一突破したんだろうし勢いづいてこのまま論文も…
なのに俺は論文落ちの糞みたいな気持ちが湧いてくる。
択一落ち≒論文落ち=司法試験落ちっていうのを、初めて痛切に感じている今日この頃。
次は民訴だな、がんばろう。
89氏名黙秘:2005/05/17(火) 17:39:19 ID:???
法文はかさばるから持ち運びに不便。
さっさとヤフオクで売り払います。
結構な値段で売れるので。
90氏名黙秘:2005/05/17(火) 17:44:33 ID:???
俺は田舎もんだが?何か
91氏名黙秘:2005/05/17(火) 17:52:56 ID:???
>>89みたいな香具師が合理的だと思う。
法文持ってることに優越感を感じてるような輩は、
受験生であることが自己目的化していると言うほかない。
92氏名黙秘:2005/05/17(火) 17:57:43 ID:???
レックのスパパって今年もあるのは確かなの?
択一合格してれば勝手にハガキが送られて来るんだっけ?
93氏名黙秘:2005/05/17(火) 18:03:16 ID:???
LECに番号とか知られてないと無理かもよ。
94氏名黙秘:2005/05/17(火) 18:03:55 ID:cdRnPCnt
うかったからって電話かければすむよ
95氏名黙秘:2005/05/17(火) 18:05:57 ID:???
そんなに問題集めるもんかねみんな。
知り合いがいれば交換できるんだがいないからなぁ・・・。


法文を持ってることに優越感感じてる奴、なんていないと思うが・・・。
2ちゃんにありがちな妄想でしょ。
辰巳なんて法文持ってる奴ばっかりだし。
96氏名黙秘:2005/05/17(火) 18:12:14 ID:???
法文の使い心地に慣れるという意味があるのではないかと。
97氏名黙秘:2005/05/17(火) 18:16:31 ID:???
>>93
番号?
俺、Lカードは持ってないけど、ハイレベル受けてたから個人番号
みたいなのは登録されてるっぽい。大丈夫かな。
98氏名黙秘:2005/05/17(火) 18:18:04 ID:???
>96
法文に使い心地もくそもないだろ。
本番中に使い心地悪いとか一瞬でも感じてしまう奴はその時点で
集中できてないってこと。
99氏名黙秘:2005/05/17(火) 18:50:40 ID:???
法文あるのにわざわざ白い司試六法使う方が、かえって不自然。
100氏名黙秘:2005/05/17(火) 19:40:53 ID:???
ってか法文もってるのに何でわざわざ六法買わなきゃならないんだ?
まさか法文使っているだけでそんな風に思っている奴がいるとは
夢にも思わんかった
101氏名黙秘:2005/05/17(火) 20:06:50 ID:???
>>97
本試験の番号だよ。
まぁ、あれだ。こなかったらレクーに連絡しれ。
みんなが来る時期は2ちゃんみてりゃわかるだろ。
102氏名黙秘:2005/05/17(火) 20:36:30 ID:???
ウチの周りでは、法文を答練で使うのは論文初受験の人ぐらい。
司法試験六法と比べて使い勝手が悪いので、
次年度以降、答練では使わなくなる傾向がある。
っていうか、普通、6月に司法試験用六法に買い替えるのでは?
103氏名黙秘:2005/05/17(火) 20:53:53 ID:???
>>102
普通ではないと思うが・・・
104氏名黙秘:2005/05/17(火) 20:58:06 ID:???
なんでわざわざ買い換えるんだ?
まあ今年は民法と刑法が変わってるから買い換える人多いかもなぁ。

105氏名黙秘:2005/05/17(火) 21:05:54 ID:???
>>102
何のために買い換えるの?意味不明。
使い勝手が悪いって、本番ではそれ使うんじゃん。
たとえ筆ペンが好きでも答練では使わない、本番で使えないものを
使っても意味ないと思うが。。。
106氏名黙秘:2005/05/17(火) 21:07:13 ID:???
>>105
改正法対策に決まってるだろ
107氏名黙秘:2005/05/17(火) 21:59:00 ID:???
法改正あるし邪魔だからでは?
法文使い慣れたところであまり本番に有利に作用するとも
思えないし。
オレは答練で法文なんて使ったことない。
108氏名黙秘:2005/05/17(火) 22:04:09 ID:???
去年も今年も論予発表前は6〜7割が法文使ってる。
何も気にすることじゃないよ。
109氏名黙秘:2005/05/17(火) 23:18:06 ID:???
>>101
97です。
あ、本試験の受験番号のことですか。了解です。
レスに間が空きましたが、ありがdです。
110氏名黙秘:2005/05/17(火) 23:55:06 ID:64xmhJFy
今時分は、去年の法文使ってるが、
司法試験六法がでたら買い換えることの意味を
知らない奴がいるのか。

改正対策だけではないのに。。。
一度でも本試験うければ意味がわかるはず。。。

自慢とか言ってるのはどうかしてるよ。
そんなこと考えて使ってる人間はほとんどいないでしょ。
111氏名黙秘:2005/05/17(火) 23:59:21 ID:???
法文使う使わないで何でこんな議論になってるの?
112氏名黙秘:2005/05/18(水) 00:12:26 ID:???
内心では・・・
113氏名黙秘:2005/05/18(水) 00:12:48 ID:???
去年の法文を後生大事に使っていると、新条文の位置が分からなくて本番パニックになる。
ただし今年の司法試験六法がまだ出ていない現状では、法文使用も悪くないというだけのこと。
114氏名黙秘:2005/05/18(水) 00:15:39 ID:???
>>111
ばかだから
115氏名黙秘:2005/05/18(水) 00:26:09 ID:???
発表後受けるんだけど。レジュメ穴あいてるの?
116氏名黙秘:2005/05/18(水) 00:27:40 ID:???
パンチは常備しています。
117氏名黙秘:2005/05/18(水) 00:29:31 ID:???
>>115
取り合えずレジュメは穴だらけだ。
118氏名黙秘:2005/05/18(水) 00:40:51 ID:???
法文ってさ、司法試験用六法と結構違うよね。
なんでだろ。
119氏名黙秘:2005/05/18(水) 00:41:17 ID:???
持出現金だから
120氏名黙秘:2005/05/18(水) 00:43:51 ID:???
あれ?
司法試験六法と法文って
まさか条文の位置まで同じなの?
295条は右斜め上の方とか
121氏名黙秘:2005/05/18(水) 00:44:59 ID:???
>>120
違うとすれば、司法試験六法の存在意義が問題となる。
122氏名黙秘:2005/05/18(水) 00:46:13 ID:???
>>120
確か、微妙に違ったと思う。
法文のが厚かった様な気がする。
123氏名黙秘:2005/05/18(水) 00:46:41 ID:???
熱いのは明らかだろ
124氏名黙秘:2005/05/18(水) 00:50:46 ID:???
受けてみてどうですか?
答案とか。
125氏名黙秘:2005/05/18(水) 00:55:49 ID:???
司法試験用六法っていつ発売だっけ?6がつくらいだっけ?
126氏名黙秘:2005/05/18(水) 01:09:14 ID:???
>>124
参考答案より俺の答案の方がいいw

>>125
6月末じゃなかったかな。
127氏名黙秘:2005/05/18(水) 01:26:27 ID:???
俺はいつも判例六法(三省堂)を使っている。
法文は参照条文ついてないので、学習用には
向いてないと思うし、答錬のためだけに持っていくのも
面倒臭い。
時々判例見てカンニングしてんじゃねーぞコンニャロメ
という感じで睨んでくるお産やお晩がいるが
鹿戸している。
7月からは司法試験用六法を使う予定。
ところで法文っていくら位で売れるんですか?
128氏名黙秘:2005/05/18(水) 01:27:06 ID:???
おれ単なる条文チェックに使うだけだから、どっちでもいい。
お金払うのもったいないから法文使うだけ。
普段勉強で使うのは有斐閣の判例六法。

答練でバラバラバラ〜、なんてめくりまくって条文探したりしないよ。
129氏名黙秘:2005/05/18(水) 01:31:55 ID:???
>>128
あんた、典型的な予備校答案書くだろ?
130氏名黙秘:2005/05/18(水) 02:15:16 ID:???
>>129
予備校答案ってどんなのいうの?
おれ完全基本書主義で、答練以外予備校まったく使ったことないから
わからん。
131氏名黙秘:2005/05/18(水) 02:23:30 ID:???
>>130
答練受けてたら分かりそうなんもんだが・・・
132氏名黙秘:2005/05/18(水) 02:26:33 ID:???
>>131
確かに。
俺は129じゃないけど、答練中に条文を引かない姿勢が
論証丸暗記切り貼り答案書く人って印象を持たれたんじゃない?
ってか、論予の参考答案見ると吐きそうになるんでつが・・・w。
133氏名黙秘:2005/05/18(水) 02:41:46 ID:???
論予の参考答案はそこまで酷いの?

俺W受けていて、発表後辰已も受けようかと検討しているんだけど。
Wは、2通あるので危険が分散される。
1通目は、すげー答案。
知識もなかなかだし、かなりしっかり書いてあるなって思う。
前半は。
後半になると途端にはしょりだしていく。
まぁ、書ききれなくなってはしょるしかなくなった不合格答案の典型だな。
本当に合格者が書いてるのか大いに疑問だ。

若手の答案は、ちょっと知識や理解に難がある。
なんか、間違っているような感じがする。論理矛盾かな?と思う点もちらほら。
ただ、分量のバランスはいい。条文解釈はしっかりやっている感じ。

どっちも一長一短でどうしたらいいのよって感じだな。
134氏名黙秘:2005/05/18(水) 02:52:16 ID:???
いや、条文引くよ。
ただ普段条文と基本書ばっかり見てるから、よく使う条文の番号は大体
覚えていて、確認程度に引くだけ。
引用間違えたら赤点だからね。

おれ、友人にいわれて2年前から答練だけ受け始めたの。
最初はかなり酷い点とったよ。答練で学んだのは外れない答案の書き方
かなぁ。
最初は、

1、設問では○○が問題となりうるが××と解すべきである(論証なし)。
2、また△△と考えれば、■■という点が問題となることになる(ここも論証
  なし)。以下この点につき詳述する。
3、(以下■■の論点に付き3ページくらい書く)
4、なお、□□という点も問題となりうるが、結論に大きな差はない(論証、
  自説の結論割愛) 

見たいな答案平気で書いてた。採点者に酷評された(よくご理解されているの
はわかりますが、バランスが悪すぎます。結論に差がないから論じないという
姿勢は問題です。とか)。
今はつまらない答案書いているなぁ、と思うが、受かるためなら仕方がない
と割り切っている。答練受け始めてから論文総合Aになったから、効果は出て
るんだろうね。
135氏名黙秘:2005/05/18(水) 03:11:18 ID:???
パンフに書いてある答案の骨ってどんなの?
答案構成?
136氏名黙秘:2005/05/18(水) 04:55:43 ID:???
>>133
いや、あなたの言っているWの1通目の答案≒Tの参考答案って感じだと思う。
ま、Tのは最後までしっかり書かれているとは思うけど。
こういった答案をよしとするかどうか、受験生各自の合格答案像によるだろうな。
にしても、W答案の後半、ほんとにそんななら厳しいものがあるね…。

>>135
答案構成と答案の中間って感じ。
137氏名黙秘:2005/05/18(水) 08:14:33 ID:???
六法だけど、昔は辰巳の答練は試験用六法しか使用できなかったけど、今は違うの?
138氏名黙秘:2005/05/18(水) 08:29:49 ID:???
>>137
基本的にはそう。
ただ、最近は改正が激しいから大目に見てるんじゃないか。
司法試験六法は発売が遅い。発表前だと、答練受けてる間は入手できないよね。
139氏名黙秘:2005/05/19(木) 19:59:42 ID:???
辰巳スレがまったく伸びないのは何故?
受講者が少ないのか
辰巳行く奴は2ちゃんなどやらないのか。
140氏名黙秘:2005/05/19(木) 21:42:44 ID:???
>>139
発表前コースの申し込みが、前年度比2/3だったか、半分だったか。
何か、そんな話が合格点予想スレだったかに出てたような希ガス。
まぁ、ガセかもしらんがな。
141氏名黙秘:2005/05/19(木) 22:07:33 ID:???
まあ受験者減ってるから少しぐらい減るだろうけど。
半分ってことはないんじゃないのかなぁ。
それとも付録がしょぼそうだから他に逃げたのかな。
L、W、Iのスレは結構盛り上がってるもんな。

どうしたことか。
あげとくか。
142氏名黙秘:2005/05/20(金) 00:47:20 ID:???
>>134
一部学者が見ると喜びそうな答案なんだけどな。

俺は昔、憲法で聞かれてもいないのに、諸外国との比較に1ページ展開して、
ボロクソに書かれた。
143氏名黙秘:2005/05/20(金) 09:16:19 ID:xxsKj4Y5
参考答案より、優秀答案を参考にするおいらは、今年も論文落ちですか?
144氏名黙秘:2005/05/20(金) 13:07:51 ID:???
>>134
俺は昔刑法で「真正不作為犯」を「真性不作為犯」と書いていたら
「感じの間違いに気をつけて下さい、真性では真性包○の真性になってしまいます」と
かかれてた。超むかつくとともに、彼の過去を思って泣いた。
145氏名黙秘:2005/05/20(金) 13:22:20 ID:???
>>144
本番じゃなくて良かったな(w
もし採点した試験委員が(ry
146氏名黙秘:2005/05/20(金) 14:59:06 ID:???
144はまたしても漢字を間違えている予感
147氏名黙秘:2005/05/21(土) 01:19:08 ID:???
択一にも誤字があるから答案の誤字は不問だろ
148氏名黙秘:2005/05/21(土) 11:06:05 ID:???
仮性不作為犯
149氏名黙秘:2005/05/23(月) 13:33:49 ID:???
あげ
150氏名黙秘:2005/05/23(月) 22:50:50 ID:???
今年の論予、ダメじゃない?
151氏名黙秘:2005/05/23(月) 22:51:44 ID:???
そうでもないな。普通かと思う。
まあ予備校である以上仕方ないってところだな。
今年は人も少ないし。
152氏名黙秘:2005/05/23(月) 22:53:18 ID:???
>>150
なんで、あなたはそゆうこと、いうんですか
153氏名黙秘:2005/05/23(月) 23:01:02 ID:???
やる気無くなってLEC並みのクオリティに堕ちたセミナよりはいいんじゃないの
154150:2005/05/23(月) 23:02:16 ID:???
たとえば商法(会社法)は、特定の分野の論点を書かせるだけ。
本試験では広く会社法上の手段や手続きを聞くのに。

民訴もこれまでの問題集のコピー。
155氏名黙秘:2005/05/23(月) 23:02:38 ID:???
・・・>>153
それなのに、他のスレだったか辰巳が不等号の一番右に来てたぞ…>>>辰巳って感じで。
156氏名黙秘:2005/05/23(月) 23:04:13 ID:???
>>154・150
いや、それが出る!と思って作ってるのかもよw

そういや誰々先生ご出題!みたいな感じで書いてないのかい?
新問じゃないのかしら。
157氏名黙秘:2005/05/23(月) 23:05:13 ID:LMJ5CHmH
出口調査に1000円チケット入ってなかったよ〜

そうたく300円のも

友達には300円チケット以外届いてない


やる気ないねえ
158氏名黙秘:2005/05/23(月) 23:07:14 ID:???
>>157
出口調査の1000円割引は申し込む時に窓口で言うんじゃなかったか?
159氏名黙秘:2005/05/23(月) 23:07:50 ID:???
>>157
そんでもって300円のは君が成績優秀者で名前(番号)が載ってないと
こないとおもうぞ。
160氏名黙秘:2005/05/23(月) 23:09:56 ID:LMJ5CHmH
>>158

本当ですか?今迄は入っていたような

そうたくは二回とも50超で一回は300円入ってたよ
161氏名黙秘:2005/05/23(月) 23:12:04 ID:???
>>160
>1回は300円入っていた
あ、そうでしたか。
それじゃ手落ちなのかも。
なんだかなあって感じですな・・・w
162氏名黙秘:2005/05/23(月) 23:18:07 ID:LMJ5CHmH
1000円については私の勘違いみたい


でも択一会場で各予備校の予想答練のパンフレット貰おうと思ってたのに、ローとか司法書士のしかくれなかった(辰巳除く)

やはりやる気ない?
163氏名黙秘:2005/05/23(月) 23:20:35 ID:???
>>162
あ、ごめん。1000円は総択でもらった資料の中に紙があったとかなかったとか・・だった気がします。
うろ覚えですまんっす(汗)

まあ無くしてたら受付で言ってみれば大丈夫・・・かともおもうけどw
健闘を祈るぜ!
164氏名黙秘:2005/05/23(月) 23:22:24 ID:LMJ5CHmH
そちら様も('◇')
165氏名黙秘:2005/05/23(月) 23:55:32 ID:???
>>156
もともと論予は書いてない
166氏名黙秘:2005/05/24(火) 20:11:48 ID:???
>>150
もしかしてベテランさんかな?
もう会社法は幅広く聞くなんてことはないよ。
手段や手続きもあくまで特定分野に限定してのこと。

これだけ重要改正が繰り返されると、もう単独分野での出題しかありえない。
それも類似事例や、より深い問題点を比較させる形式。1行問題なんてありえ
れいな。
辰巳は近時の傾向をよく読んでると思うよ。
民訴の1行問題はかなり疑問だがな。
167氏名黙秘:2005/05/24(火) 22:38:11 ID:???
>>166
工作員乙。
小倉優子まんせー!
168氏名黙秘:2005/05/25(水) 00:03:10 ID:???
総会決議取消の訴えや、違法行為差止め請求、取締役の対会社責任、対第三者責任、同じく執行役のそれら、さらに同じく監査役・会計監査人のそれらについては問題となると思うが。
169氏名黙秘:2005/05/25(水) 04:42:13 ID:???
>辰巳は近時の傾向をよく読んでると思うよ

あははははははははははははは!
ホメ殺し?

辰巳の論予は、合格者が昨年中に他の予備校問題をパクッて作った問題でしょ?
近時の傾向なんて考えずに出題してるはず。
今年も既出の他予備校問題ばかりで、当然だが最新判例は出ない。
パクらない問題もでるけど、それは糞問題なんだよね。。。

辰巳は露骨にパクるが、羞恥心ってないんだろうか。。。
受講者にとって不幸なのは、パクり問題は答案が糞になってることかなw
170氏名黙秘:2005/05/25(水) 05:33:52 ID:???
なんかこのスレ<ネタバレ>の方に比べるとあれているなぁ

やたらと辰巳賛美するやつが原因か?
171氏名黙秘:2005/05/25(水) 18:09:52 ID:???
>>170
だよなw>あれて

そもそもネタバレ以外にこのスレの存在意義は何なんだろう・・?
172氏名黙秘:2005/05/26(木) 00:52:02 ID:???
>もしかしてベテランさんかな?

>あははははははははははははは!
173氏名黙秘:2005/05/26(木) 19:54:54 ID:???
>あははははははははははははは!
174氏名黙秘:2005/05/26(木) 20:18:19 ID:???
836 名前: 氏名黙秘 投稿日: 2005/05/26(木) 12:55:46 ID:eNQbvg56
民法22は3。請負の意思表のみによる解除は、判例・学説が、条文に反するものの、注文者保護のため特別に認めたもの。学説も条文に反する旨認めている。他人物においてそのような判例なしに同様に扱うのはモロ条文違反 
837 名前: 氏名黙秘 投稿日: 2005/05/26(木) 13:02:01 ID:eNQbvg56
562条2項は、悪意の買主に対してさえ、他人物を取得できなくなったことを通知して初めて解除できるとし、買主に事情の説明を要求し、単なる解除の意思表示で足りるとはしてません。 
838 名前: 氏名黙秘 [sage] 投稿日: 2005/05/26(木) 13:45:00 ID:???
22が3になるのは本当ですか
175氏名黙秘:2005/05/28(土) 02:40:17 ID:???
374 :氏名黙秘 :2005/05/27(金) 14:34:16 ID:???
ホーケーの守男死ね
358 :氏名黙秘 :2005/05/27(金) 12:40:44 ID:???
巽はどうしようもねえな>
367 :氏名黙秘 :2005/05/27(金) 14:21:07 ID:???
朝日のアングルに協力したタツミだけは許さない
443 :氏名黙秘 :2005/05/27(金) 17:04:05 ID:???
今年の辰巳は明らかにおかしい
176氏名黙秘:2005/05/30(月) 08:18:42 ID:???
受講者減の原因は辰巳大阪港
177氏名黙秘:2005/05/30(月) 12:00:58 ID:???
辰巳大阪港がどうした?
178氏名黙秘:2005/05/30(月) 14:52:57 ID:hJKp9VKz
発表後コース ってきついかな
179氏名黙秘:2005/05/30(月) 14:53:51 ID:???
かなりきつい、でも6科目まわしておけば平気
180氏名黙秘:2005/05/30(月) 14:54:36 ID:???
私はその予定だけどね
181氏名黙秘:2005/06/01(水) 20:54:52 ID:???
論予の付録の商訴の最新判例集っていつもらえるの??
182氏名黙秘:2005/06/01(水) 21:18:06 ID:???
>>181
各回最初じゃないの?
183氏名黙秘:2005/06/01(水) 21:21:13 ID:???
>>182

ありがと
184氏名黙秘:2005/06/02(木) 22:38:59 ID:???
kokomade
185氏名黙秘:2005/06/03(金) 11:06:00 ID:???
\
186氏名黙秘:2005/06/03(金) 18:34:05 ID:???
43 名前:氏名黙秘 :2005/06/03(金) 18:31:30 ID:i7JcuEk3
ファイナルまだマシなんじゃない
論予とかこの時期に、ポリグラフまんま書かせる問題とか出るからw


44 名前:氏名黙秘 :2005/06/03(金) 18:33:02 ID:???
ファイナルはDNA鑑定書が出ましたが


45 名前:氏名黙秘 :2005/06/03(金) 18:33:05 ID:???
論予の今年の作成者は
伊藤塾出身のクソベテ臭がするのは気のせいか?
論パタ臭がぷんぷんする。
187氏名黙秘:2005/06/03(金) 18:35:21 ID:???
確かに今年は初学者答練だな。
188氏名黙秘:2005/06/03(金) 18:36:58 ID:???
ローサも今年はやばかった
189氏名黙秘:2005/06/03(金) 18:39:05 ID:???
ローサ答練か。俺も受けてみたいな。
190氏名黙秘:2005/06/03(金) 18:41:15 ID:???
ローラーな。
191氏名黙秘:2005/06/04(土) 14:44:40 ID:???
加藤ローサな。
192氏名黙秘:2005/06/04(土) 17:35:39 ID:???
w
193氏名黙秘:2005/06/04(土) 20:32:01 ID:???
商法3回第2問の論点@の商行為の消滅時効の範囲で商行為の意義が問われているけど、
これって3条とは関係ないの?
規範が3条そのままの気がするんだけど・・・。
ただ、理由付けに3条とは一言も書いてない。
194193:2005/06/05(日) 02:26:00 ID:???
大変失礼、これはネタバレスレに書くべきことでした・・・
195氏名黙秘:2005/06/06(月) 18:24:52 ID:1wLR6MYI
>>193

氏ね
196氏名黙秘:2005/06/06(月) 18:36:00 ID:wDkga/le
中国の暴挙許すまじ!外務省の尻を叩け!!!!
↓ここから意見を送るのだ!
http://www3.mofa.go.jp/mofaj/mail/qa.html
197氏名黙秘:2005/06/10(金) 17:31:30 ID:???
今から勉強始めて論文受かるsure
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1118326205/
198氏名黙秘:2005/06/11(土) 18:21:15 ID:???
通信なんだけど答案提出日必着なのかyp
商法今日出したんだけど採点してくれるかなぁ
199氏名黙秘:2005/06/11(土) 22:17:27 ID:???
>>198
神で出すなぼけ
200氏名黙秘:2005/06/21(火) 20:36:56 ID:???
法曹会の17年度版司法試験六法は売ってますか?
201氏名黙秘:2005/06/22(水) 20:39:51 ID:???
発表後コースだが、憲民刑の試験委員問題解答例ブックってもらった?
202氏名黙秘:2005/06/22(水) 23:12:09 ID:???
そろそろ17年度版六法欲しいね。
公開模試くらい17年度版使いたい。

でも去年の見ると、発行日が7月1日になってるんだおね。
203氏名黙秘:2005/06/25(土) 00:06:48 ID:???
204氏名黙秘:2005/06/25(土) 10:44:10 ID:???
もうすぐ
205氏名黙秘:2005/06/25(土) 11:51:30 ID:???
\\\
206氏名黙秘:2005/06/25(土) 19:04:46 ID:???
うん
207氏名黙秘:2005/06/25(土) 19:12:38 ID:???
今日、使ってる人見たよ。17年版
208氏名黙秘:2005/06/25(土) 20:48:31 ID:???
見間違いだろうな
209207:2005/06/25(土) 21:46:18 ID:???
ホントだって今度のは青い奴
210氏名黙秘:2005/06/25(土) 22:42:30 ID:/Z2ipPMI
買う必要あるか?
法文貰えるし
今年落ちても来年現行受けるの?
211氏名黙秘:2005/06/25(土) 22:47:19 ID:cIJjgVsT
>>210
法文なんか分厚すぎて使えんよ。
あれ使ってる香具師の神経がしれん・・・
212氏名黙秘:2005/06/25(土) 23:17:40 ID:???
>>209
H15年のが青だったような?
213氏名黙秘:2005/06/25(土) 23:23:48 ID:???
六法は渋谷等錬センターのの売店で買ったぞ。

因みに法文は売約済み。
あんなものに金出す香具師の気がしれん・・・
214氏名黙秘:2005/06/25(土) 23:24:06 ID:Qp4gzt3Z
馬場で売ってましたよ。今年は紫っぽいです。
215氏名黙秘:2005/06/25(土) 23:37:19 ID:???
青じゃないよ。
パーポーです。
216氏名黙秘:2005/06/26(日) 19:28:27 ID:oIr9cMkV
論予とは関係ないが、外国人が管理職公務員になることを制限されている
問題では、みんなは外国人の職業選択の自由とか平等権の制限で書く?
それとも公務就任権でイクか?
判旨をみると22条1項とか、14条の話はしてるけど、
15条の話はこれっぽっちもでてこないんだよな・・
217氏名黙秘:2005/06/26(日) 19:34:53 ID:???
>>202
>そろそろ17年度版六法欲しいね。
>公開模試くらい17年度版使いたい。

今年は法改正が多いからな。
今までの感覚で引くと、試験場であせるかもしれない。
とくに、条文引きまくりの問題が出るとな。

逆に、今までの法文よりは条文に見出しがついて使いやすいだろうから、
試験場で使いやすさに驚くかもしれない。

218氏名黙秘:2005/06/26(日) 20:01:08 ID:???
>>216
サトコー説の漏れは、13条で書く。
219氏名黙秘:2005/06/26(日) 20:49:40 ID:???
>>216
15条だと外国人側には不利だから、外国人側が使わなかったというだけのことじゃないの?
220氏名黙秘:2005/06/26(日) 23:46:50 ID:???
>>219
なるほど。
221216:2005/06/27(月) 05:49:46 ID:n2OJFHiz
確かに外国人の側で15を持ち出すメリットはあまりないね。
14でいけば公務就任権の人権性を正面から問題にしなくていいからね。
管理職に就任する自由の制限の事案が出たら、人権(13、15、22Tとか)
の内在的制約の処理と14の2本立てで行くのが無難かな。
さて、今日は論公だ。
222氏名黙秘:2005/06/27(月) 13:13:04 ID:???
>>221
そんなに全部取り上げてたら時間なくね?
22Tだけではダメなのかな?

223氏名黙秘:2005/06/27(月) 18:55:02 ID:???
>>222
いいんじゃないの?書きやすいし。
自滅防げそう。
224氏名黙秘:2005/06/27(月) 20:58:54 ID:???
漏れなら15条一本でイクけどね
225氏名黙秘:2005/06/29(水) 16:37:52 ID:???
オイラも
226氏名黙秘:2005/06/29(水) 19:25:29 ID:???
柴田によれば、

たくさん条文挙げてる答案
→何が重要なのかわかってない

と推定するそうだ。

227氏名黙秘:2005/06/30(木) 22:31:48 ID:???
>>226
ま、柴田は試験いいんじゃねーからな。添削が面倒なだけだろ。
228氏名黙秘:2005/07/02(土) 00:25:51 ID:???
そうなの
229氏名黙秘:2005/07/04(月) 12:35:09 ID:???
\\\
230氏名黙秘:2005/07/07(木) 18:47:17 ID:???
hogehoge
231氏名黙秘:2005/07/21(木) 08:33:08 ID:???
当たらない
232氏名黙秘:2005/08/08(月) 22:19:12 ID:???
今年は全くのスカだったと聞きましたが、真相はどうだったんでしょう?
俺はローラーの段階で見切ってセミナーにしました。
かといってセミナーが当りまくっている訳でもないです。
233氏名黙秘:2005/08/08(月) 23:29:30 ID:???
あたりまくったよ。
234氏名黙秘:2005/08/09(火) 22:04:41 ID:???
柴田理恵はなぜテレビに出ることができるのか?
235氏名黙秘
創価だから