【百選不要?】判例の勉強法vol.2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1氏名黙秘
新スレ建てました。
2氏名黙秘:05/03/05 19:21:40 ID:???
死ね
3氏名黙秘:05/03/05 19:23:46 ID:???
4氏名黙秘:05/03/05 19:24:27 ID:???
どうやら2は基地外のようだ。
5氏名黙秘:05/03/05 19:25:22 ID:???
2=4
6氏名黙秘:05/03/05 19:26:28 ID:???
くだらん
7氏名黙秘:05/03/05 23:08:04 ID:???
ロー生の判例学習環境が恵まれているのには驚いた
俺が現役学生だった頃は、判例1件調べるのに、司書の手作り判例カードをめくり、該当巻号を探しあて、借り出し手続して、コピーして・・って大変だった
8氏名黙秘:05/03/05 23:17:13 ID:???
>>7
DVDで一発だからね。
9氏名黙秘:05/03/06 12:39:06 ID:???
DVD?
ネットじゃないの?
10氏名黙秘:05/03/06 12:45:11 ID:???
どっちもある
11氏名黙秘:05/03/06 13:15:56 ID:???
DVDだったら最新の判例に対応できないじゃないか。
12氏名黙秘:05/03/06 13:19:26 ID:???
そこはネットで補充
13氏名黙秘:05/03/06 13:32:30 ID:???
普通ネットがメインで
DVDは解説欲しいとき用に使うのでは?
14氏名黙秘:05/03/06 13:45:01 ID:???
LLIのネットが使えればDVDは不要
15氏名黙秘:05/03/06 14:28:36 ID:???
調査官解説TKCにない(欝
16氏名黙秘:05/03/06 14:35:41 ID:???
TKCだけじゃな
17氏名黙秘:05/03/07 13:57:51 ID:???
weeeeeeeeee
18氏名黙秘:05/03/08 01:46:23 ID:4NLxLYT5
 憲法んついてですが、私は百選だけでなく、有斐閣の憲法判例も使ってますが。
最近の判例の出ています。辰巳の書籍コーナーでお薦めになってました。
19氏名黙秘:05/03/08 01:47:29 ID:???
憲法は原文嫁。
20氏名黙秘:05/03/08 01:47:51 ID:???
(ry
ってどういう意味?
21氏名黙秘:05/03/08 01:49:40 ID:???
>>19
憲法だけはせめて原文読まんとな
22氏名黙秘:05/03/08 01:51:43 ID:???
原文ってどこで読むの?
卒業後の受験生は?
23氏名黙秘:05/03/08 02:07:44 ID:???
ローのDB
24氏名黙秘:05/03/08 07:52:34 ID:???
25氏名黙秘:05/03/08 21:08:18 ID:???
有斐閣の「憲法判例集(野中他)」って文庫サイズの割には、
重要判例が網羅されていて、現行向けにはいいと思う。
無駄な解説がない分判旨が詳しくて択一向き。安いし。
26氏名黙秘:05/03/08 22:43:39 ID:???
憲法の判例は量はそんなに要らん 少なくとも現行試験レベルでは
100選でおつりが来る
それより芦辺に出てくるやつを正確に理解する方が大切だとおもう
27氏名黙秘:05/03/11 21:28:06 ID:???
age
28氏名黙秘:05/03/20 14:22:35 ID:???
はぁら?
29氏名黙秘:05/03/20 20:31:15 ID:???
芦部に出てくる超基本判例を調査官解説で深く掘り下げて理解すべし
あとはその応用
30氏名黙秘:2005/03/25(金) 04:22:58 ID:???
いまさらだけど刑訴百選出てるね
31氏名黙秘:2005/03/26(土) 19:24:17 ID:???
いまさらだね・・・
32氏名黙秘:2005/03/27(日) 15:29:20 ID:???
百選買う金もない
33氏名黙秘:日本国憲法施行59年,2005/04/04(月) 02:40:40 ID:???
田中開、文字数大杉フォント小さすぎ。
34氏名黙秘:2005/04/10(日) 23:45:35 ID:???
百選の井上正仁の解説、丸数字がめちゃくちゃ。
35氏名黙秘:2005/05/06(金) 08:18:56 ID:p6u6Uh+G
一回読むだけで結構時間かかりますね。
150個ぐらいにしぼりたい。
36氏名黙秘:2005/05/09(月) 02:38:53 ID:???
ネットだときれいに印刷もできるしコピペもできるしいいね。
ローに入ってこれだけはよかったと思ってる。
37氏名黙秘:2005/05/09(月) 02:40:47 ID:???
百選なんかなくても択一受かるよ
38氏名黙秘:2005/05/09(月) 02:49:57 ID:???
民法百選Uの前書きがTと同じだよ。
有比較に謝罪と賠償を(ry
39氏名黙秘:2005/05/09(月) 02:50:04 ID:???
百選は死ぬほど読んどけ。
憲法はそれだけでかなりいける。
40氏名黙秘:2005/05/09(月) 12:57:35 ID:g2Ka8dl3
完全整理択一六法の引用だけでは不十分ですな。
朝日訴訟の救貧、ぼうひんの部分が省略されてた。

かといって百選まで行く必要はない。
41氏名黙秘:2005/05/09(月) 13:20:49 ID:???
>>25に同意。
択一には必要十分だと思う。
とにかく小さくて持ち歩きやすく、どこでも出して読めるのがいい
電車の待ち時間とかに。
百選なしで今年はこれだけでいけました。超お薦め。
42氏名黙秘:2005/05/09(月) 16:06:06 ID:???
択一にはともかく新司法には足りないよ、百選では。
憲法の判例問題なんか、和田ロー生なら楽勝。
それくらい判例知ってることには意味がある。現行にも。
43氏名黙秘:2005/05/09(月) 16:37:54 ID:???
>>42
で何点だったの?
44氏名黙秘:2005/05/09(月) 16:40:14 ID:???
受けてないっつーの。
逃亡といわれようが何しようが、
もう新司法に照準絞ってるんで。
45氏名黙秘:2005/05/09(月) 17:01:28 ID:???
逃亡というか、それが普通だろう。
受けることが「攻め」であるだけであり、受けないのが「逃げ」なわけではない。
46氏名黙秘:2005/05/09(月) 17:10:17 ID:???
>>44
馬鹿が
解けよ
和田で対応できるかどうか見極めるためにも普通解くだろ
そんなチキンじゃまた3振だぞ。
47氏名黙秘:2005/05/09(月) 17:35:54 ID:???
見極めが必要なら勝手にそいつが受ければいい。
別に現行に対応している必要はない。
新司法択一は何の問題もなく全問解けたのだから、
現行択一に一喜一憂する必要はない。
48氏名黙秘:2005/05/09(月) 17:47:53 ID:???
>>47
逃げにしかみえん・・・・
49氏名黙秘:2005/05/09(月) 18:12:33 ID:???
44 名前: 氏名黙秘 [sage] 投稿日: 2005/05/09(月) 16:40:14 ID:???
受けてないっつーの。
逃亡といわれようが何しようが、
もう新司法に照準絞ってるんで。

数レス前くらい読もうな。
50氏名黙秘:2005/05/09(月) 18:21:09 ID:???
>>49
新司法からの逃げという意味だよw
51氏名黙秘:2005/05/09(月) 19:04:25 ID:???
新司法に対しては着々と準備をすすめているよ。
といってもサンプルしかないわけだから、
とにかく基本を丁寧にやるしかないわけだけれども。

あなたのいう新司法への向き合い方ってどういうものよ。
そこまで言うからにはよほどしっかりしたものなんだろうけど。
52氏名黙秘:2005/05/10(火) 23:33:17 ID:???
ほほぅ。
サンプルってそんなに簡単なんだ。
それは試験に向けてやる気が出るね。
53氏名黙秘:2005/05/12(木) 15:56:56 ID:???
百選程度なら、余裕で潰せるだろ。
1日1判例でも100日で全部潰せる。
メリハリつければもっと早く回せる。

ローじゃ百選程度じゃ通用しないけど。
百選ぐらい基礎教養として詰め込んどけ、って話。
54氏名黙秘:2005/05/12(木) 15:59:30 ID:fFJ4lBdL
百選は一日で三冊よめるけど
なんでそんなにいばってんの?
55氏名黙秘:2005/05/12(木) 16:00:18 ID:???
ヨカタネ。
56氏名黙秘:2005/05/12(木) 16:00:49 ID:???
>>54
いばってんのは自分だろw
57氏名黙秘:2005/05/12(木) 19:02:42 ID:???
現行でも、百選じゃ足りないといって、
原文かそれに近い形での判例の勉強を勧めている予備校講師もいるよ。
実際、そういう勉強で現行に高得点で合格した人は結構いる。
去年の合格者の書き込みにもそういう書き込みは複数あったし。
58氏名黙秘:2005/05/12(木) 20:01:45 ID:???
ふと思ったけど判例集スレって無いな
でも、やっぱりいらないな
59氏名黙秘:2005/05/14(土) 11:55:41 ID:???
判例集あってもいいけど、百選はいらね

模試でもらう冊子が効率的
60氏名黙秘:2005/05/14(土) 23:32:34 ID:???
刑訴百選のことなんだけど
第7版+重判(平成10年度版以降)
じゃだめかな?
61ぞうすい:2005/05/15(日) 23:54:42 ID:OHlOveBa
第八版の冒頭には、「今までピラミッドのよう」に動かなかった立法が
いろいろと改正されて、それが判例に反映されてきている、というような
ことが書いてありましたよ。>>60
私は百選の有効性に疑問が呈せられましたが、どう軌道修正していいのか
わからないので、懲りずに百選読んでます。
62氏名黙秘:2005/05/16(月) 00:41:59 ID:???
>>60
問題ないだろ

っていうか、図書館行って
第8版で新しく入った判例をコピーしろよ
63氏名黙秘:2005/05/16(月) 00:56:08 ID:???
だから刑訴百選は不要。
刑訴判例は短いから原文+調査官解説。
判例が重要な科目だからこそ手抜きすべきでない。

一回ファイリングすればかなり役に立つぞ。
64氏名黙秘:2005/05/16(月) 07:50:43 ID:???
>>63
それしたいけど時間ないからな
最終合格してから
65氏名黙秘:2005/05/16(月) 10:35:00 ID:???
調査官解説とかいうの、最高裁のHPにのっけろ!
66氏名黙秘:2005/05/16(月) 11:00:46 ID:???
>>64
でも200くらいの判例全てに調査官解説があるわけでもなし。
代わりに何らかの有力学者、裁判官の評釈をファイルするとして、
一週間もあれば十分に用意できるはず。
憲法と違って、凄まじい量にはならないからな。
一週間で論文A確実に出来るなら安いもんだろ。

民法も潮見プラクティスの全てやれとは言わないが、
内田本の設題のネタ判例くらいはファイルしておくと、
かなり比較衡量他、柔軟な思考ができるようになる。
67氏名黙秘:2005/05/16(月) 11:13:10 ID:???
>>66
調査官解説って年度別に本になってるのはあるけど
判例の原文みたく大学のパソコンからでも
閲覧できるようになってるの?
68氏名黙秘:2005/05/16(月) 11:13:19 ID:???
>>66
1習慣はながい
69氏名黙秘:2005/05/16(月) 11:22:11 ID:???
勉強の合間に一週間、だ。
一日これにかかりきりになるなら一日で終わる。

>>67
出来ない。大抵の場合大学のPCに入ってる。
70氏名黙秘:2005/05/16(月) 11:31:16 ID:???
>>69
ごめん、聞き方悪かったね
大学のPCに入ってるならオーケーです

ありがとう
7164:2005/05/16(月) 13:22:35 ID:???
>>66
刑訴百選が出てから本格的に勉強しよう、と思ったまま
結局択一前は書研とコンデバを読んだだけの初学者なんでやる時間がない。
まあでも、もし時間が取れたら六月にやってみるよ。ありがと。
72氏名黙秘:2005/05/17(火) 02:03:11 ID:???
後で見やすい資料が合格への道、
とかどっかで予備校講師も書いていたけど、
それ自体は誤りではない。

単に資料というより、過去の自分の思考を辿れる形にしておくと、
より役立つかもしれないな、後で。
73氏名黙秘:2005/05/17(火) 08:03:58 ID:???
>>70
DVDは縦書き時代の判例しか入ってないから最近の解説は本で読まなきゃだめだよ。
74氏名黙秘:2005/05/19(木) 01:36:38 ID:???
最判解は本でも今も縦書きだけど・・・DVDは何年まで?
75氏名黙秘:2005/05/19(木) 08:28:30 ID:???
>>74
平成十四年度位の刑事篇見てたら横書きだったけど?
76氏名黙秘:2005/05/19(木) 23:56:20 ID:???
>>74
嘘だろ。法曹時報嫁
77氏名黙秘:2005/05/22(日) 18:04:21 ID:???
判例での勉強ってどれくらい勉強の深度が深まったらやるものなの?
俺まだ大学一年で周りがバンバン買い始めてるんだが…。
判例も何もその法律そのものがまだ理解不十分だからある程度
理解が深まってからでいいよな?
78氏名黙秘:2005/05/22(日) 18:09:53 ID:???
大学一年でも5月になれば全ての教科書回してるだろ。
79氏名黙秘:2005/05/22(日) 18:15:36 ID:???
うち一年だと試験直属系は民法総則と憲法人権しかやらないんですよね。
それじゃあ、民と憲を地味に買っておこうかな。
レベル低い質問ですまそでした。
80氏名黙秘:2005/05/22(日) 19:27:42 ID:???
>>77
判例には早めに触れておいたほうがいいよ。

ただ、まだ初学者のうちに色々買い込むと無駄が多い。
大学一年ならロースクール狙いだろうから
とりあえず受験雑誌や弥永先生の「法律学習マニュアル」
とかを読んで勉強方法を考えたほうが良いと思う。

>>78
まじで?まずは憲法・民法・刑法を半年から一年はしない?
国立なら教養科目で言語や理系の勉強をすることも大事だし。
81氏名黙秘:2005/05/23(月) 10:22:23 ID:???
さすがに>>78はネタだろ。
82氏名黙秘:2005/05/23(月) 11:07:26 ID:???
五月病でリアルに回しているだけかもな
83氏名黙秘:2005/05/23(月) 22:34:08 ID:???
>>81
ロー生純粋未修はそういうことを要求されてる。
大学一年も同じことは出来るだろう。多分やってないけどな。
84氏名黙秘:2005/05/24(火) 02:04:42 ID:???
そのくらいコケにされてるってことか
85氏名黙秘:2005/05/24(火) 08:34:17 ID:???
未修の人たちなら法学検定三級レベルは
身に着けているからだろ。法学部一年生には無茶。
86ぞうすい:2005/05/25(水) 04:08:08 ID:eAbSl1kq
やっと、憲法の判例百選が終わりました。
87氏名黙秘:2005/05/25(水) 05:15:23 ID:AOYTU0ap
辰巳のマンガのやつって評価どうですか!?
88氏名黙秘:2005/05/25(水) 08:01:28 ID:???
娯楽として読む分にはいいよ
89氏名黙秘:2005/05/27(金) 09:19:16 ID:???
あと目で見るシリーズもな、、、
90氏名黙秘:2005/05/30(月) 14:55:39 ID:hJKp9VKz
イオ事例本、下三科目本屋でみっけた
91氏名黙秘:2005/05/31(火) 14:03:12 ID:???
ブルマ
92氏名黙秘:2005/06/02(木) 02:09:07 ID:???
改訂すんなよ!
買いてぇとなるだろ‥
93氏名黙秘:2005/06/02(木) 08:08:38 ID:???
>>92
激しくワロタ!!!
94氏名黙秘:2005/06/02(木) 18:12:02 ID:???
>>92
大爆笑!
95氏名黙秘:2005/06/02(木) 22:44:53 ID:???
>>92
ワロタ
96氏名黙秘:2005/06/03(金) 08:59:17 ID:???
>>92
GJ!
97氏名黙秘:2005/06/03(金) 12:44:32 ID:oMjvPXHw
LLIとLEXはどっちがいいんだろ?
LEXしか使ったことないからよくわからん。
98氏名黙秘:2005/06/03(金) 14:04:02 ID:JZ+RCIkc
あんなもんいらん。
99氏名黙秘:2005/06/07(火) 22:25:59 ID:???
判例マニアの柳沢に新司法向けの講座をやってほしい。
100氏名黙秘:2005/06/12(日) 02:24:20 ID:???
憲法の判例のケースブック欲しいんだけどオススメのはありますか?弘文堂以外で
分かりやすければ予備校系の本でも良いです
101氏名黙秘:2005/06/12(日) 19:58:56 ID:JjfGWogu
ゆうひかくのやつはどうでしょう?
102氏名黙秘:2005/06/13(月) 10:14:22 ID:???
8
103氏名黙秘:2005/06/15(水) 01:17:03 ID:???
>>100
長谷部先生にでも相談してみ
104氏名黙秘:2005/06/20(月) 09:13:38 ID:lI0KvR93
>>53が判例百選は判例100件掲載と思っている件について
105氏名黙秘:2005/06/20(月) 21:54:25 ID:???
違うのか?
106氏名黙秘:2005/06/20(月) 21:58:57 ID:???
そんな餌で(ry
107氏名黙秘:2005/06/22(水) 18:36:16 ID:???
判例をどのように勉強するのが力がつくかが知りたいんだけど.
108氏名黙秘:2005/06/23(木) 00:57:03 ID:I73txyt4
事例の現場を自分の脚で辿ってみると本当の力がつくよ!(マジ
一日2件としても半年もかからないヨ。
109氏名黙秘:2005/06/23(木) 01:00:05 ID:???
>>108
そんな時間があったら
どれだけ勉強ができることやら・・・
110氏名黙秘:2005/06/23(木) 01:00:49 ID:???
>>108
森川キャサリーン事件はどこへいけばいいの?
111氏名黙秘:2005/06/23(木) 01:29:53 ID:???
>>110
PUBキャサリーン
112氏名黙秘:2005/06/23(木) 16:47:43 ID:???
>>108
猿払郵便局にでも逝ってこいやwwww
113氏名黙秘:2005/06/23(木) 21:45:46 ID:???
宇奈月温泉を実際に訪ねる学者はいるらしい。まあ温泉だし。
114氏名黙秘:2005/06/23(木) 21:55:21 ID:???
>>113
権利の濫用だな
115氏名黙秘:2005/06/23(木) 23:16:47 ID:???
つうかゼミ合宿って有名判例地めぐりが多いんでないの?
ウチは玉串料と新宮村見に行ったついでに道後温泉入ってきたよ。
116氏名黙秘:2005/06/24(金) 00:17:43 ID:???
憲法の先生が津市の体育館とか恵庭基地の前で記念写真撮ってきた
って自慢して他のでウケた。
117氏名黙秘:2005/06/24(金) 19:00:49 ID:???
フーん
118氏名黙秘:2005/06/24(金) 19:09:42 ID:???
おれは普通に恵庭に住んでるわけだが
119氏名黙秘:2005/06/24(金) 19:15:51 ID:???
俺は恵庭の駐屯地に住んでるんだが。
120氏名黙秘:2005/06/24(金) 19:23:08 ID:???
>>119
ネタ乙。あそこは、演習場だろ。
基地(空自)でもなけりゃ、駐屯地(陸自)でもない。

それはそうと、講談社学術文庫の中川博士の『民法風土記』がお勧め。
古いけど、戦後の話。いろいろと感じさせられる。
121氏名黙秘:2005/06/25(土) 13:30:12 ID:???
百選
122氏名黙秘:2005/07/01(金) 10:49:24 ID:???
憲法・刑訴意外で判例重要なかもくってあります?
123氏名黙秘:2005/07/02(土) 12:39:51 ID:???
民訴かな。
判例集要らないと思うけど。
124氏名黙秘:2005/07/02(土) 22:14:10 ID:???
全科目重要に決まってる。
125氏名黙秘:2005/07/03(日) 10:18:08 ID:???
そうでもない
126氏名黙秘:2005/07/03(日) 10:45:31 ID:???
暇つぶしなら家族法
127氏名黙秘:2005/07/04(月) 15:37:26 ID:???
最近コンタクト入れたままだと判例百選級の細かい文字がチカチカして読めません。
20代にして老眼になっちまったのか?orz
128氏名黙秘:2005/07/05(火) 02:26:06 ID:???
日焼けで網膜焼けるとそういうこともあるよ
もっともそっちの方が将来、緑内障になったりと大変らしいのだが。
129氏名黙秘:2005/07/14(木) 00:04:05 ID:???
最高裁判例を民集、刑集まで遡って読んでる人はいる?
130氏名黙秘:2005/07/14(木) 00:08:29 ID:???
ロー生は結構読んでるよ。調査官解説とかも。
131氏名黙秘:2005/07/14(木) 02:53:26 ID:???
下級審判決
反対意見
まですべて読まされる。
132氏名黙秘:2005/07/14(木) 06:23:11 ID:???
>>131
主要な全判例でそれやったら死ぬ(つーか不可能)よね。
判例の選別はどうやってるの?
133氏名黙秘:2005/07/14(木) 14:29:07 ID:???
>>132
「主要な」の定義によるが
「主要な」判例は下級審、反対意見まで全部読まされる。
また、期末試験ではそういう細かいところを問われる。
新司法試験の択一対策と称して。
逆に学説等はほとんど問われなかったりもする。
論述試験では学説名とかを書くと減点されたり、ひどい先生はその時点で「不可」にする。
要は有力学説に従うんじゃなく、判例を理解したうえで自分流の学説を作れって事。
134氏名黙秘:2005/07/14(木) 20:40:53 ID:???
選別はどうやっているの?という問いに対して
選別された主要な判例について述べているので問いに答えていませんね。
135氏名黙秘:2005/07/14(木) 23:18:25 ID:???
>>133
主要な判例ってどういう範囲の判例?
百選にのってるような判例は全部?
判例六法にのってる判例は?
その引用判例は?
全7科目で全部やってるの?

判例理解した上で自分流の説を作るのを
司法試験に出題可能性のある全論点でやろうとしたら、
最高裁判例がある場合の下級審まで全部読んでいる余裕はないと
思うんだけど。
136氏名黙秘:2005/07/17(日) 17:03:31 ID:???
要は「先生が読ませた判例」がいつの間にか「主要な判例」に脳内変換されているんだろ。
まあ、大体は一致すると思うけどね。オナニー以外は。
137氏名黙秘:2005/07/17(日) 17:10:23 ID:???
結局百選に載っているだけを抑えきれるかどうか
しか出来ない。
138氏名黙秘:2005/07/17(日) 17:38:54 ID:???
百選判例を全部民集・刑集まで遡るだけでも大変な労力だが。
139氏名黙秘:2005/07/17(日) 17:40:32 ID:pOq3QyhE
ロー生は情報の選別力がないから、先生の取り上げた判例=
重要判例と勘違いしてるやつが多い。

所詮受験生に過ぎないのだから、試験に使える基本判例こそ
重要ってことに早く気付くべきだし、調査官解説まで遡る意味
のある判例なんて、百選をきちんと読めばないのだが。

評釈だの調査官解説だのといってる奴に限って、百選判例さえ
押さえてないし、「要するに何?」と聞いても答えられない。

学者になりたいならどうぞ、って感じだな
140氏名黙秘:2005/07/17(日) 18:08:20 ID:???
レベルの低い書き込みだなw
これだから現行は
調査官解説読まないで判例読んだことにならないよ
141氏名黙秘:2005/07/17(日) 18:25:25 ID:???
>>139は百選だけ読んで実務家になるつもりなの?
生の判例はひとつも読まないの?
142氏名黙秘:2005/07/17(日) 18:36:55 ID:???
139 :氏名黙秘 :2005/07/17(日) 17:40:32 ID:pOq3QyhE

調 査 官 解 説 ま で 遡 る 意 味 の あ る 判 例 な ん て 、
百 選 を き ち ん と 読 め ば な い の だ が 。

ふー、またドキュンが現れたか、、、。
143氏名黙秘:2005/07/17(日) 20:10:22 ID:???
現行ベテにとって
「判例」って言ったら、予備校本に書いてある「判決要旨」だからな

で、詳しく判例調べようと思ったら百選読む
これでちゃんと「判例」を読んだ気になる

そこで終わりなんだよなw

>>139カワイソスw
144氏名黙秘:2005/07/17(日) 20:15:01 ID:???
それもあるけど、現行ベテは調査官解説とか実物すら見たことないんだよ。
読んだ事なんかもちろんない。
百選のオナニー教授の解説読んで納得してるんだからw
>>139はほんとに可哀想な奴だな。
145氏名黙秘:2005/07/17(日) 20:37:04 ID:???
受験生がみんな>>139みたいなやつだったら楽なのに。。。
146氏名黙秘:2005/07/17(日) 20:59:39 ID:???
調査官解説まで遡るのを、8教科の主要判例各100以上でやる気か?

 無   理 

演習で取り上げたのはノルマだから、1審も解説も読むけど、
勉強用は百選か重判で十分。
サンプル問題読めばわかるだろうけど、
深い理解なんて無意味だし。

大事なのは深さより分量。
147氏名黙秘:2005/07/17(日) 21:00:49 ID:???
調査官解説、たまに数十頁ある奴があるからなw
148氏名黙秘:2005/07/17(日) 21:02:26 ID:???
>>146>>139
だから139は百選だけ読んでろよw
判例解説を読むことの意味が分かっていないようだしw
149146:2005/07/17(日) 21:06:37 ID:???
139じゃねーよ。
つーか、合格のために何が、どこまで必要かという
シンプルな命題を忘れてる人がいるようで。
深く狭くではなく、広く浅く。
新司は特にそういう傾向。
150氏名黙秘:2005/07/17(日) 21:07:03 ID:???
>>146
誰が100以上全部読むと言った。
おまいの辞書には取捨選択という文字はないんか。
151氏名黙秘:2005/07/17(日) 21:07:54 ID:???
「深く狭く」と「広く浅く」を組み合わせたほうがいいと思うのだが。
152氏名黙秘:2005/07/17(日) 21:08:00 ID:???
>>150
俺もワロタ
153氏名黙秘:2005/07/17(日) 21:08:53 ID:???
>>150
どういう基準で取捨選択するの?
最重要判例に絞っても1科目100ちょいはあると思うけど。
判旨だけでいいのなら、その2〜3倍。
154氏名黙秘:2005/07/17(日) 21:10:01 ID:???
ようするに、教員のいうことを、
ドグマとして信奉するからこういうことになる。
自分の頭で考えてない。
155氏名黙秘:2005/07/17(日) 21:10:36 ID:???
一つも読んだことの奴の相手をするのは疲れそうだな。
156氏名黙秘:2005/07/17(日) 21:12:48 ID:???
学者になるための勉強をやってもしょうがねーだろ
無駄は極力省かないと
157氏名黙秘:2005/07/17(日) 21:14:30 ID:???
うちの刑法の先生(現行試験委員)は
君ら時間ないだろうし、百選と最近の重判で十分だから
その分しっかり自分でまとめて覚えろといった。
158氏名黙秘:2005/07/17(日) 21:18:18 ID:???
まあ三年後期になったら読んでいる暇ないだろうね。
159氏名黙秘:2005/07/17(日) 21:23:24 ID:???
感情的になって反論する人がいるところをみると、
ローもあまりうまくいっていないようだな・・・
160氏名黙秘:2005/07/17(日) 21:24:50 ID:???
なんだか根本的な所で食い違ってるな。
何を・いつ・どの程度、全部ごっちゃにして議論するなよ。
ロー3年間でひたすら調査官解説を読み続ける馬鹿なんかいないし、かといって>>139以外にはひたすら百選を読み続ける馬鹿もいない。
それに、調査官解説は学者になるために読むもんじゃないだろ。
むしろ実務家は基本的にこれしか読まないし。
161氏名黙秘:2005/07/17(日) 21:34:21 ID:???
>実務家は基本的にこれしか読まない

実務家が怒るぞ
162氏名黙秘:2005/07/17(日) 21:36:51 ID:???
サンプル問題を見るかぎり、最判解が役に立つかどうか大いに怪しい。
てか、ぶっちゃけ事案と判旨だけでもいいような気すらする。
論述も単に論点が多くて手が疲れるだけだし。
163氏名黙秘:2005/07/17(日) 21:57:50 ID:???
もちろん学者になるための勉強じゃなくて実務家になるための勉強の話。
実務家になるのに百選のあんなちょこっとだけの判旨読むだけでいいと思ってるのか?
164氏名黙秘:2005/07/17(日) 22:02:23 ID:???
言葉は正確に使おう。
実務家になるための勉強という言葉には二つの意味がある。

@優れた実務家になるための勉強
A実務家登用の資格試験に合格するための勉強

@をやりたいなら、際限はないと思うのでお好きにどうぞ。
しかし、三振+合格率3割の現状では、Aの勉強に絞るのが大多数だろうね。
165氏名黙秘:2005/07/17(日) 22:21:29 ID:???
もちろん2の話だよ。
166氏名黙秘:2005/07/17(日) 22:40:42 ID:???
>>159
見たところ感情的なのは非ロー生だが。
167氏名黙秘:2005/07/17(日) 23:42:48 ID:???
刑法で百選使うのはどうなのかな…解説読まないなら別にいいのかもしれないけど。
168氏名黙秘:2005/07/18(月) 00:01:40 ID:???
前田250でも判例講義でも好きに使うべし。
169氏名黙秘:2005/07/18(月) 18:32:42 ID:???
百選の判旨じゃ判例は絶対に理解できない。
解説は嘘ばかりだから読まない方がいい。
百選を読んで判例・法律を理解した気になっている人は
これからは淘汰されるのではないか?

しかし、百選レベルの判例はどうしても押さえなければならない。
百選レベルの判例は、引用判例も含めて原文でできるだけ全部読むべきだが、
時間の関係上、判旨だけで済まさなければならない部分もでてくるだろう。
そうすると、判例原文を読む場合も、調査官解説や下級審をいちいち全部読んでいるひまはない。
引用判例・関連判例を読み、まず自分の頭で考えて整理し、疑問が解決できないときに、
必要に応じて調査官解説や下級審・意見などを読むのがよいのではないか?

判例や調査官解説はやみくもに読んでもあまり意味がないから、
ただ読みまくっているだけで満足しているのだとしたらどうかと思う。
170氏名黙秘:2005/07/18(月) 20:01:01 ID:???
「月刊ペン事件」で
刑法230の2第1項にあたるとして差し戻されながら
真実性の証明がなされずに被告人に有罪判決ってどういうことですか?
「行為者が真実であると誤信し、それが確実な資料、根拠に照らして相当の理由」さえなかったと判断されたってことですか?
171氏名黙秘:2005/07/18(月) 20:16:17 ID:???
そうだろ
何かおかしなところでも?
172氏名黙秘:2005/07/18(月) 21:19:41 ID:???
逆から考えて、
真実性が認められないような記事が230条の2にあたると認められるのは違和感があるってことだろ。
173氏名黙秘:2005/07/19(火) 10:14:50 ID:???
>>140
>調査官解説読まないで判例読んだことにならない

そうなの?
174氏名黙秘:2005/07/21(木) 02:59:18 ID:???
>>170
草加の力です。
175氏名黙秘:2005/07/21(木) 03:18:00 ID:???
読むってのは熟読じゃないから、
1審の細かいところを聞く試験は無意味だと思うな。
ただ、要旨だと事実関係が分かりにくいことがあるから、
その辺の確認は重要かな。
あと調査官解説は学説にすごく配慮してると思うんだけど・・・。
176氏名黙秘:2005/07/21(木) 19:54:05 ID:???
そう。下級審は最高裁だけでは最高裁の意味が明らかでないときだけ
みればいいと思う。

最近の調査官解説は学説に配慮しすぎという気も。そのせいで無駄に長い。
学説をあれこれ紹介するより、
従来の判例の流れの中から一定の視点をもって
最高裁判例の意味を明らかにしてほしい。
少し前の調査官解説の方がそういった意味では質がいいと思う。
177氏名黙秘:2005/07/21(木) 20:24:18 ID:???
>>176
そうだね。もっとシンプルな解説の方が読みやすい。
178氏名黙秘:2005/07/21(木) 21:34:45 ID:???
>>176
何もわかってないね
何が最近の調査官解説は・・・だよw

どの解説読んでそう思ったんだろうねー
ちゃんと勉強しなさい


179氏名黙秘:2005/07/28(木) 15:47:14 ID:???
>>178
あなたのように自分がちゃんと勉強したといえるような人が
どういう法的理解に達しているのか知りたいです。
今年の現行試験の各科目1問ずつでよいので
答案構成をアップしてくださいませんか?

問題は
>>http://www.w-seminar.co.jp/shihou/
180氏名黙秘:2005/07/31(日) 18:40:35 ID:3VK+2Doa
age
181氏名黙秘:2005/07/31(日) 19:13:49 ID:???
判例なんて本に書いてある部分だけ読めばいいんじゃないのかい
182氏名黙秘:2005/07/31(日) 19:14:46 ID:???
うわ。またこういう人が出てきた。
183氏名黙秘:2005/07/31(日) 20:48:13 ID:8A5a45j9
ハンレイフォーーーーーーーーーゥ!
184氏名黙秘:2005/08/01(月) 19:30:13 ID:???
わかったふりをする人が多すぎてこういうスレは嫌いです。
何もわかってないんだったら、いらないことをいわずに、議論なんかするな。
185氏名黙秘:2005/08/01(月) 21:28:25 ID:???
>>184
お前を筆頭にな
186氏名黙秘:2005/08/02(火) 16:39:34 ID:???
ww
187氏名黙秘:2005/08/02(火) 20:50:54 ID:???
判例重視とかいってる人が稀にいますが、判例のいいところは判例とおりに書けば
OKなところそれだけです。射程とか類推とか考え出すと、頭がかゆくなる。
188氏名黙秘:2005/08/02(火) 21:02:38 ID:???
新司法試験の採点は裁判官基準ですから。
だから判例読み込みが必須なの。
それだけ。
189氏名黙秘:2005/08/02(火) 21:24:21 ID:???
>>187
判例通りの問題は出ませんが。
190氏名黙秘:2005/08/05(金) 17:42:43 ID:???
刑法の判例集なやむ
191氏名黙秘:2005/08/05(金) 22:19:19 ID:???
判例通りでなくてもあてはめが微妙だったりするだけで
根本的にはすべてアナロジーです。

刑法は前田250がお勧めです。
192氏名黙秘:2005/08/07(日) 03:01:38 ID:???
187=191ですか?
矛盾してませんか?
193氏名黙秘:2005/08/10(水) 21:30:05 ID:???
187=191です。
だから僕が言いたいのは、矛盾しないようにするには前田はけっこういいですよということです。
刑法は矛盾を避ければ、それで落とされる事はありません。
194氏名黙秘:2005/08/13(土) 11:46:28 ID:???
だって判例通りの問題のほうが少ないでしょう。
必ず、自分で考えて解決させる部分が入っている。
射程を自分で考える必要は、判例の見解であっても変わりませんよ。
195氏名黙秘:2005/08/13(土) 15:03:00 ID:???
判例の射程というのは、えいやーとやるかやらないかの話で
答えがあるわけではないアドホックな判断の総和です。
196氏名黙秘:2005/08/18(木) 15:28:18 ID:???
>>176
君らが思ってるほど実務は学説を無視してないから
判例の流れと共に学説の流れもまた視野において
最高裁の判例というものは出ているのさ
197氏名黙秘:2005/08/18(木) 16:11:28 ID:???
民法で判例百選は買うべきですか?
198氏名黙秘:2005/08/19(金) 15:21:35 ID:???
買うべきですよ
199氏名黙秘:2005/08/19(金) 17:41:19 ID:???
なくてもまあ別に大丈夫だろうけど。
200200:2005/08/19(金) 23:14:58 ID:???
ゲット
201氏名黙秘:2005/08/19(金) 23:21:23 ID:???
>>193
前田説で本当に合格できるのか不安です。
202氏名黙秘:2005/08/19(金) 23:25:21 ID:???
再現答案見れ
203氏名黙秘:2005/08/20(土) 17:29:40 ID:???
最近刑法の百選の解説読んで、
『あ〜こいつ(執筆者)はきっと関西の大学だな〜』とか、
『こいつ用語間違ってるな〜』とか
少しずつ分かるようになってきてしまった。

ヤバイ。絶対ローに毒されてる。。。。
204氏名黙秘:2005/08/20(土) 18:15:49 ID:???
百選の解説なんて読むなよ
205氏名黙秘:2005/08/21(日) 16:05:09 ID:???
合格判例はどうですか。なんかのありますか。
206氏名黙秘:2005/08/25(木) 21:46:03 ID:???
判例講義憲法っていつになったらでるの
207氏名黙秘:2005/08/26(金) 00:28:43 ID:???
>>206
ロー体制が軌道に乗ってから
208氏名黙秘:2005/08/26(金) 10:34:42 ID:???
>>207
佐藤幸治が暇になってからね
209氏名黙秘:2005/08/26(金) 12:04:00 ID:???
百選はよみずらいし、すごく時間がかかる。その割には頭に残らないんですが、どうしたらいいですか。
210氏名黙秘:2005/08/26(金) 13:00:39 ID:???
やめたら?
211氏名黙秘:2005/08/27(土) 18:30:57 ID:???
hosyu
212氏名黙秘:2005/08/29(月) 10:13:01 ID:???
刑法の判例の立場があいまいでわかりません。
新司法試験のとき皆さんはどうしますか?
213氏名黙秘:2005/08/29(月) 12:45:58 ID:???
カトシンスレでも聞いたんだけど、
おまいら百選の読み方って誰に教わったよ??(;´Д`)
ていうか、読み方わからんと厳しくね??
214氏名黙秘:2005/08/29(月) 21:12:27 ID:???
>>212
そういうときには前田250
215氏名黙秘:2005/09/01(木) 17:47:59 ID:???
民法百選新しいのに買い換えた方がよい?
216氏名黙秘:2005/09/01(木) 23:29:34 ID:???
必要なし。
217氏名黙秘:2005/09/02(金) 00:43:28 ID:???
>>216
ありがとう
218氏名黙秘:2005/09/04(日) 19:04:31 ID:???
判例講義刑訴は?
民法第二版は?
刑法誤植訂正版はいつでるんですか?
219氏名黙秘:2005/09/06(火) 00:55:54 ID:???
でぃません
220氏名黙秘:2005/09/09(金) 07:00:59 ID:???
純粋未収者なんですが、判例ってノートか何かにまとめたほうがいいですか?
判例の勉強法なんて教わってない・・・
221氏名黙秘:2005/09/09(金) 13:23:03 ID:???
>>220
そんなことしないでいい。
222氏名黙秘:2005/09/20(火) 10:52:22 ID:???
age
223氏名黙秘:2005/09/22(木) 13:38:40 ID:???
age
224氏名黙秘:2005/09/26(月) 19:49:36 ID:???
憲法判例百選って新版いつごろ出るか知ってる人いる?
もう5年もたつのだが‥
225氏名黙秘:2005/09/26(月) 20:04:02 ID:???
繁多嫁よ
226氏名黙秘:2005/09/26(月) 20:07:14 ID:???
判例学習のポイントは、
生の事件として具体的に捉えることと同時に、
一般性を有する解釈基準としての客観性とのバランスを見極めること。
227氏名黙秘:2005/09/26(月) 20:40:30 ID:???
>>225
??
228氏名黙秘:2005/09/26(月) 20:55:41 ID:???
翻訳。

判タ(判例タイムズ)読めよ。
229氏名黙秘:2005/09/28(水) 05:23:08 ID:???
 
230氏名黙秘:2005/10/01(土) 01:43:57 ID:???
 
231氏名黙秘:2005/10/04(火) 22:43:26 ID:???
百選とかいうくせに200以上載っていて、分量が多過ぎる。
辰巳の判例マンガを読んでおけば十分。
232氏名黙秘:2005/10/04(火) 22:46:35 ID:???
んじゃおまえだけそうしろ。
233氏名黙秘:2005/10/04(火) 22:53:42 ID:???
もちろんそうするよ。
234氏名黙秘:2005/10/05(水) 01:52:34 ID:???
なぜ、択一試験は岐阜の有害図書判例が好きなんだろ。
235氏名黙秘:2005/10/05(水) 02:32:35 ID:???
>>234
直接に精神的自由を制限する法規(条例)の合憲性が問題になったから
236氏名黙秘:2005/10/08(土) 00:23:37 ID:???
憲法のCases and Materialsいいと思うのだが。
237氏名黙秘:2005/10/08(土) 23:59:03 ID:???
論文刑法に判例はいらんと思います
択一は判例評釈問題でるからいるかもしれないけど
238氏名黙秘:2005/10/11(火) 00:33:55 ID:???
新司の択一に刑法の判例が結構出ているんですけどどんな勉強すればいいでしょうか?
239氏名黙秘:2005/10/12(水) 23:50:23 ID:???
 
240氏名黙秘:2005/10/18(火) 05:00:04 ID:???
保守
241氏名黙秘:2005/10/18(火) 14:35:52 ID:???
事案の概要を読んだとき、法律上の問題点とそれに対する一応の回答がパッと思い浮かぶようになれば大丈夫だと思われます。
242氏名黙秘:2005/10/23(日) 22:33:33 ID:???
毎年出てる重判はいつ頃から読む必要有りますかね。
憲法百選は平成12年出版だから、それ以降ってことかな。
243氏名黙秘:2005/11/15(火) 02:03:32 ID:???
保守
244氏名黙秘:2005/11/19(土) 03:52:26 ID:???
naruhodo
245氏名黙秘:2005/11/19(土) 05:49:55 ID:???
百選の評釈がレベルが低すぎる…
判タとはえらい違いだ
246氏名黙秘:2005/11/19(土) 06:30:28 ID:???
百選はもともと学部学生用だからな。判タは実務家の参照に耐えなきゃいかんし。
比べてる時点で素人くさいね。
247氏名黙秘:2005/11/19(土) 07:19:21 ID:???
現実的な行動の選択肢としては俺には二つ

百選ですますか
判タをわざわざダウソしてプリントするか

百選は判旨も不十分だし解説は上述の通り
重要判例は日頃から判タをストック整理しておけば良かったと今頃…
248氏名黙秘:2005/11/19(土) 09:58:11 ID:???
そうか
249氏名黙秘:2005/11/19(土) 10:48:25 ID:???
判例6法で十分
250氏名黙秘:2005/11/20(日) 12:52:08 ID:???
判タ判時も評釈のレベルは低いよ
下位ロー生はこれだから困る。
251氏名黙秘:2005/11/20(日) 13:12:19 ID:???
あなたみたいなレベルの高い人が現行に受からないで
ローに行っているのが不思議です。
252氏名黙秘:2005/11/20(日) 14:15:47 ID:???
これからはローの時代だよ。
特にやりたいことがイメージできてる人はロー経由がいい。
まだイメージできてない人は現行でいち早く合格するのがいい。

判タや判時は学生が書いて、教授が手直しして出してるのもあるからね。
253氏名黙秘:2005/11/20(日) 21:08:03 ID:???
>>250
調査官なんかクソですかそうですか
254氏名黙秘:2005/11/20(日) 21:08:57 ID:???
>>253
全部駄目なんていってないだろ、馬鹿。
百選だってまともな評釈もある。
255氏名黙秘:2005/11/20(日) 21:17:01 ID:???
張り付いてるんだ…

そこに驚いた
256氏名黙秘:2005/11/26(土) 23:33:25 ID:???
>>255
オレも
257氏名黙秘:2005/11/26(土) 23:41:30 ID:T3VFPs5k
How about this?

ttp://www.courts.go.jp/#
258氏名黙秘:2005/11/27(日) 00:29:14 ID:???
supreme court of japan
259糞スレage厨:2005/11/29(火) 22:18:40 ID:???
百選読む暇があったらもっと有意義なことが出来そうな気がする
260氏名黙秘:2005/11/29(火) 22:23:49 ID:???
糞スレをageてる暇があったら百選でも読め。
261氏名黙秘:2005/11/29(火) 22:26:45 ID:???
射程の勉強を独学でやりたいんですけど
いい方法・テキストないですか?
262氏名黙秘:2005/11/29(火) 22:38:47 ID:???
百選
263氏名黙秘:2005/11/29(火) 22:55:40 ID:???
百選は読んでますが、把握しづらいです。

中にはちゃんと解説してくれるものもありますが。
264氏名黙秘:2005/11/30(水) 04:25:48 ID:???
>>261
早稲田法職の石丸先生の授業はまさに判例の射程を学ぶための授業だった。
リーディングケースを原文読んで規範を覚えこんで
当該判例を引用してる他の判例を複数読み
事案の違いを意識しながらどこまで当該規範が通用するかを考える。
で、最後に射程が及ばなくなって新判例。
でまたその新判例でもおなじことの繰り返し。
これを最高裁発足時から平成17年の最新判例までやる。
著名判決の解説の中で「これ私が調査官のときに書いたんだが」なんて
さらっと出てくるのは受験界じゃこの先生くらいだろう。
あと現最高裁判事も皆○○君付けできるのも凄い。
講義で貰った石丸判例集はおいらの宝物だな。
今も法職で同じような講座やってる(ただし判例オンリーじゃない、しかも過程の半分終了)
独学なら石丸先生とお弟子さんの実務家が書いた「刑事訴訟の実務上下」(新日本法規)。
超良書。訴因のところなんか目鱗連発。
でも一番は講義出ることだね。
今からでも遅くない。
地方在住&有職者だとしてもこの授業のためだけに仕事辞めて上京する価値あるよまじで。
265氏名黙秘:2005/11/30(水) 07:03:12 ID:???
>>264
ありがとうございます。
ためになります。

とりあえずその本を読んでみます。

266氏名黙秘:2005/11/30(水) 09:42:50 ID:???
上だけで6400円か…
267氏名黙秘:2005/11/30(水) 10:43:49 ID:???
辰巳の事例本 三省堂でうってた@茶水
268氏名黙秘:2005/11/30(水) 22:47:03 ID:???
和田ロー生の必読本ですな。
しかし石丸先生の講義は原文読み込むというレベルではないでしょ。
そーゆーのはローの専売特許なわけで。

実は奥深いことを言っているので、
ある程度学んでから思い出すとすごくためになる授業ですね>石丸先生。
269氏名黙秘:2005/11/30(水) 22:47:38 ID:???
あ、そうそう。
令状基本問題。これも和田ロー生の必読書だよ。
270氏名黙秘:2005/11/30(水) 22:48:17 ID:???
辰巳柳澤の刑訴判例の講義を聞くのも良さげ。
271氏名黙秘:2005/11/30(水) 22:49:31 ID:???
柳澤は石丸刑訴のエッセンスだからな。
272氏名黙秘:2005/12/05(月) 20:35:39 ID:4LQbLZXD
刑法の百選って必須ですか?
273氏名黙秘:2005/12/05(月) 21:13:56 ID:???
必須ではないけど、読んでいて損はないという感じでわ?
274氏名黙秘:2005/12/11(日) 16:54:07 ID:???
初学者ですが、基本を学んだ後、判例の勉強を重視しようと思ってますが、
本屋でいろいろと判例の学習法について調べた所、あまりいいものがないように思えました。
そこで皆様に伺いたいのですが、
判例の学習法についてのおすすめ参考書を教えてください。お願いします。
275氏名黙秘:2005/12/11(日) 18:36:01 ID:???
まずなにを見てなにが気に入らなかったのか?
276氏名黙秘:2005/12/11(日) 22:17:09 ID:???
判例の勉強と
基礎の勉強を分ける事自体が
違う気がする。
277氏名黙秘:2005/12/11(日) 23:42:15 ID:???
そんな意地張らないで親切に教えてあげなよ。
どうせローに行く子なんだからさw
278氏名黙秘:2005/12/12(月) 00:17:03 ID:???
>>274
米倉『民法の聴きどころ』
弥永『法律学習マニュアル』
大村等『民法研究ハンドブック』
中野『判例とその読み方』
末弘「判例の法源性と判例の研究」
川島『科学としての法律学』
平井「判例研究方法の再検討」
279氏名黙秘:2005/12/12(月) 01:03:31 ID:???
学習方法?とにかく読め。
一審から、全て。
ただ、重いので、出来るだけ分量の少ない、
しかも有名判例からはじめるといい。
原文を読んでいくと、実は百選にもなかった
いろんな問題点とかが浮かび上がってくる。

事実が浮かぶように見えたり、
法律関係がすっと頭に浮かぶくらいになれば
それなりに読めたことになるのかな、と思う。
とりあえずは調査官解説すらも全て疑いの目で見つつ
原文を精読すること。これが一番の上達法。
280氏名黙秘:2005/12/12(月) 01:08:10 ID:???
>>274
百選と重判でいいと思うけどなぁ。
281氏名黙秘:2005/12/12(月) 01:11:18 ID:???
ローに進むコースなら、百選回す時間はいっぱいあるし、
まずは原文を読む方がいいと思うけれど。
これで実力をつけてはいるのと、そうしないのとでは
はっきりいってローに入ってからの伸びがまったく違うと思う。
282氏名黙秘:2005/12/12(月) 01:20:06 ID:???
原文は重判で読めますか?
283氏名黙秘:2005/12/12(月) 01:21:45 ID:???
は?
284氏名黙秘:2005/12/12(月) 01:23:00 ID:???
>>282
読めない
285氏名黙秘:2005/12/12(月) 01:23:19 ID:???
LEX/DB,判時,判タ,金商,金法
286氏名黙秘:2005/12/12(月) 01:25:22 ID:???
例えば次の判例を読んでみる。

弁護人後藤昌次郎、同兼田俊男、同平賀睦夫、同安岡清夫、同伊藤まゆ、同田賀秀一の上告趣意のうち、
最高裁昭和三〇年(あ)第三三七六号同三三年五月二〇日第三小法廷判決・刑集一二巻七号一四一六頁
及び昭和四二年(あ)第一一九二号同四三年一一月二六日第三小法廷決定・刑集二二巻一二号一三五二頁
を引用して判例違反をいう点は、原判決はなんら所論引用の各判例と相反するものではないから、
所論は理由がなく、
最高裁昭和三七年(あ)第三〇一一号同四〇年四月二八日大法廷判決・刑集一九巻三号二七〇頁を引用して
判例違反をいう点は、所論引用の判例は所論の点につきなんら判断を示していないから、
所論は前提を欠き、
最高裁昭和四五年(あ)第一七〇〇号同四七年一二月二〇日大法廷判決・刑集二六巻一〇号六三一頁
を引用して判例違反をいう点は、所論引用の判例は本件と事案を異にして適切でなく、
憲法三七条一項の迅速な裁判の保障条項違反をいう点は、
記録を検討しても、本件において右保障条項に反する異常な事態が生じているとは認められないうえ、
本件第一審判決を破棄し事件を東京地方裁判所に差し戻すべきものとした原判決が
右の異常な事態をもたらすべきものとも認められないから、所論は前提を欠き、
その余は、憲法三一条、三三条、三七条一項、三九条違反をいう点を含め、
すべてその実質は単なる法令違反の主張であつて、刑訴法四〇五条の上告理由にあたらない。
 しかしながら、所論にかんがみ職権をもつて調査すると、原判決は以下に述べる理由により破棄を免れない。
287氏名黙秘:2005/12/12(月) 01:27:40 ID:???
百選を読んだところでこの引用部分以下ばかりが検討されている。
せいぜいが最初の二つの判例との関係を述べる程度だが、
それを詳しく論じたりもしていない。
しかし、判例を知る上で、射程を知ることは必須である。

この引用部分を読んで、どのような点が重要なのか指摘できるだろうか?
できない人はまだまだ判例を読めない、合格しても使えない人材だといえる。
288氏名黙秘:2005/12/12(月) 01:31:57 ID:???
昭和58年9月6日最高裁判所第三小法廷判決最高裁判所刑事判例集37巻7号930頁
289氏名黙秘:2005/12/12(月) 01:41:39 ID:???
判例を読む上で重要なこと
事実を正確に把握する
法的に問題となる事実を抽出する
判例の射程を知る

判例の射程を知るということの中にはいろんなものがある。
>>286-288を読んで、それを学んでもらいたい。
事実に関する能力は言い分形式を取る新司法試験では必須だが、
これを鍛えるには事実審の判決を読まなければならない。
ローの判例読みを批判する声は多いが、
学生の批判は、その意味を理解しないものばかりである。
そのことを理解するためにも、まずはこの日大全共闘の判例を味わってみよう。
290氏名黙秘:2005/12/12(月) 01:58:53 ID:???
ベテの目には痛いスレだなwww
291氏名黙秘:2005/12/12(月) 02:59:39 ID:???
ローってやっぱくだらねーことやってんだな
よかった、和田ローじゃなくて。
おれは若手ですけどね
292氏名黙秘:2005/12/12(月) 08:56:23 ID:???
突然和田ローの名前を出して
根拠なく否定しようとする奴のいうことは
負け惜しみにしか聞こえない…

なんかこいつが和田ロー生だという根拠があっていったのかい?>291
293氏名黙秘:2005/12/12(月) 09:51:44 ID:???
一審から判例読むには、ある程度民訴刑訴行政事件訴訟法を勉強していないとわけわからなくなるよ
できたら、要件事実の基礎もあった方がいい

ローはそれもなしに純粋未習に読ませるからおかしくなる。
294氏名黙秘:2005/12/12(月) 10:22:07 ID:???
そんなことはないよ。
法的に把握するには確かにそうだが、
事実の理解と射程については法的知識不要。

それに、ローに入学する時点で
各科目一回以上は回してるでしょ。
それをしないでわからないなんていうのは、
はっきり言ってわがまま。
295氏名黙秘:2005/12/12(月) 10:50:03 ID:???
上告理由の制限とか、抗弁の意味ぐらいしらないといかんだろ
何となく読んで分かったつもりになるのがこわい。
296氏名黙秘:2005/12/12(月) 11:37:32 ID:???
わかったつもりになって教授に挑んでコテンパンにされる。それでよいのですよ。
もちろん、十分な議論が出来るレベルに到達していればそれに越したことはありませんが。

抗弁の意味なんて現行合格者でも怪しい人が沢山いるんだから(法律的意味ではなく実態ね)
それを知らなければいかんということもありませんね。
わからなくても、全体の法的構造がわからないだけです。
わからなくても、何がわからないのかがわかるレベルならそれで十分です。
教科書を一回回しているならば、そのレベルには達しているはず。
297氏名黙秘:2005/12/12(月) 16:45:17 ID:???
有斐閣の憲法判例集って最高裁以外の判例も読むべきですか?
298氏名黙秘:2005/12/12(月) 22:08:09 ID:???
いらないんじゃね
299氏名黙秘:2005/12/12(月) 22:20:53 ID:???
判例六法で判例を勉強すれば、条文の学習にもなり一挙両だと思うのだが、之如何
300氏名黙秘:2005/12/12(月) 22:24:01 ID:???
結論だけにならない?
301氏名黙秘:2005/12/12(月) 22:24:56 ID:???
>>299
条文をインデックスにして判例を学ぶのはいいと思う。
けど、判例六法の判旨だけでは判例は理解できない。
できるだけ、原文にあたるか長文の引用がある判例集を使うか
した方がいい。
302氏名黙秘:2005/12/12(月) 22:26:59 ID:???
>>297
最高裁以外も読むべきだよ
303氏名黙秘:2005/12/13(火) 00:01:32 ID:???
百選を読み込むのと、内田を読み込むのと、どちらが重要でしょうか?
力の配分は、何対何くらい?
304氏名黙秘:2005/12/13(火) 00:09:09 ID:???
>>303
どちらも、基本事項の部分については重要
力の配分は、基本事項については10対10です

応用分野は、どちらも流し読みで可
力の配分は、あなた次第
305氏名黙秘:2005/12/13(火) 00:32:01 ID:???
百選を読んでもすぐに忘れて、ほとんど記憶に残っておらず、
答練でもほとんど答案用紙を真っ白のまま出しているのですが、
このままでいいのでしょうか?
306氏名黙秘:2005/12/13(火) 00:33:12 ID:???
いいわけねえだろ。
常に答案ではどう表現するかを頭に置いて読め。
307氏名黙秘:2005/12/13(火) 00:33:45 ID:???
記憶に残らないんだったら記憶に残るまで何回でも読み直せばいい。
308氏名黙秘:2005/12/13(火) 00:34:25 ID:???
 内田民法1p323で、時効の援用権者につき判例の基準は不明確であるとして、
近時の試みとして森田説があるとしている。
 で、百選1p92を見ると、その森田宏樹が解説していて、自説を展開している。
ところが、その森田説に対する評価は書いてない。
 また、そもそも内田民法1では「直接的または間接的に利益を受ける者」基準にさえ触れていない。
 じゃぁ、時効の援用権者はどう考えればいいの?
 
309305:2005/12/13(火) 00:35:23 ID:???
>>306
そういう言い方はねえだろ、くそ野郎!
忘れちまうもんは仕方ねえだろ、バカたれが!
310氏名黙秘:2005/12/13(火) 00:39:02 ID:???
>>309
とりあえず基本的な論証だけでも覚えてみたらどうよ?
論証暗記は批判されがちだけど、
>>305さんみたいに答案用紙真っ白レベルのひとには、
法律の論文答案の骨格を知るのにちょうどいいと思うけど。
311氏名黙秘:2005/12/13(火) 00:41:26 ID:???
50問くらいの問題集を読み込むのがいいと思うよ。
いきなり基本書・百選ではまず答案書けない。
312氏名黙秘:2005/12/13(火) 00:44:08 ID:???
>>311
問題集を読み込んでも憶えられないだろ?
どうすんだ!?
313氏名黙秘:2005/12/13(火) 00:46:39 ID:???
5回くらい読めば何か書けるようになるよ。
先のことを心配してもしょうがない。
314氏名黙秘:2005/12/13(火) 00:48:43 ID:???
50問を5回って、延べ250問じゃないか!
それ、1科目だけだろ?
6科目で250問×6=1500問にもなる!
人生の日が暮れないか?どうなんだ?
315氏名黙秘:2005/12/13(火) 00:50:20 ID:???
もう司法試験やめろよ。
運転免許試験と違うんだぞ。
316氏名黙秘:2005/12/13(火) 00:50:48 ID:???
>>313
あんたみたいな人が落ちる人の典型だな…
別に馬鹿にする気はないんだが、
書けないことに焦らず、まずは実力をつけた方がいい。
考えることも出来ないのに、まともなものを書いたり出来ない。
書けても形だけのもの。それでもうかるかもしれないがね、新司法はorz
317氏名黙秘:2005/12/13(火) 00:51:03 ID:???
>>315
じゃ、おまえは実践してんのかよ?
318氏名黙秘:2005/12/13(火) 00:54:51 ID:???
>>316
そんな理屈より,体で覚える方がいいの。
外国語の習得だと思った方がいい。理解は後からついてくるもの。
319氏名黙秘:2005/12/13(火) 00:56:20 ID:???
>>318
体で憶えるには量が多すぎるだろ
320氏名黙秘:2005/12/13(火) 00:56:50 ID:???
>>318
だから理屈より判例嫁っていってんじゃん。
お前の行ってるのはビジネスの英文書作成やっててるうちに
喋れるようになってるといってるようなもん。
はっきり言って無理。時間の無駄。
321氏名黙秘:2005/12/13(火) 00:57:41 ID:???
旧司法試験受験生は1科目100問なんか余裕で読んでたぞ。
最高で1科目500問答案構成した人がいるって聞いたことあるな。
甘えるなら司法試験やめた方がいいって。
322氏名黙秘:2005/12/13(火) 00:59:24 ID:???
>>321
時期のことを言っているんだよ、あほう。
しかも、全受験生がやっているかのように過度の一般化をするな。
さらに説得力を失うぞ。
323氏名黙秘:2005/12/13(火) 00:59:48 ID:???
>>320
判例は答案の体をなしてないからつらすぎる。
問題提起もないから前提知識がないと問題の所在も分からん。
324氏名黙秘:2005/12/13(火) 01:00:05 ID:???
>>321
ありえねーっつの。
そいつは単に錯乱してただけ。
325氏名黙秘:2005/12/13(火) 01:00:34 ID:???
>>323
つ判解
326氏名黙秘:2005/12/13(火) 01:01:38 ID:???
>>314
1日20問読めば2ヶ月半で終わる。なんてことはない。
327氏名黙秘:2005/12/13(火) 01:01:57 ID:???
>>323
それこそお前が言うとおり、理解は後からついて来るんだよ。
言うことなすこと矛盾してないか?

答案の書き方は書き方で、書くベースとなる能力が身についたら
好きなだけやるがいいと思うぞ。
それまで我慢できずに飛びついた奴は大抵ベテ化して落ちる。
328氏名黙秘:2005/12/13(火) 01:02:23 ID:???
>>325
答案読めない奴が判例解説なんか読めるはずないだろ。
329氏名黙秘:2005/12/13(火) 01:03:23 ID:???
>>324
1科目500問のこと?<ありえない
330氏名黙秘:2005/12/13(火) 01:03:30 ID:???
>>326
だが、2かげつ半、それ1科目しか勉強できねーだろ
331氏名黙秘:2005/12/13(火) 01:05:05 ID:???
>>330
6科目だって。
332氏名黙秘:2005/12/13(火) 01:06:04 ID:???
「判例で書く刑訴」を書いてる板橋だっけな。
1科目500問答案構成したツワモノ。
333氏名黙秘:2005/12/13(火) 01:06:24 ID:???
>>330
司法試験は一科目づつ潰していった方が早い。
潰した科目は軽く回して実力を保てばOK。
変に六科目を平行してやろうとしたり、中途半端にだらだら
やるより効率的。
334氏名黙秘:2005/12/13(火) 01:07:07 ID:???
昔のLECのパーフェクトテキストは六科目1000問ほどあったそうだが。
それを3分の1に圧縮したのが論文の森。
335氏名黙秘:2005/12/13(火) 01:07:35 ID:???
ありえねー、読むっていっても1日4問が限度だろ。
それ以上は集中力が続かねえ。
336334:2005/12/13(火) 01:08:01 ID:???
6科目で1000問 の意味ね。
今A型にくっついているパーフェクト問題集がそのまんまなのかな。
337氏名黙秘:2005/12/13(火) 01:08:40 ID:???
>>327
まず試験に出やすいところや答案の枠を理解してからの方が視点ができるから,
他の教材もやりやすいんだよ。
いきなり基本書や判例読んで退屈なのは,何も視点がないから。
どこが重要なのか,答案に書くならどうなるのか,
いきなり読んで分かるはずがない。
338氏名黙秘:2005/12/13(火) 01:08:47 ID:???
>>308
潮見か山敬の総則を読むとよろしい
森田説は、判例の分析としてはなかなか鋭いと思う
(ちょうちん持ちと揶揄する人もいるが)
339氏名黙秘:2005/12/13(火) 01:08:53 ID:???
パーフェクト問題集って何だ?教えてくれ
340氏名黙秘:2005/12/13(火) 01:09:52 ID:???
>>335
だから司法試験やめなって。縁がなかったんだよ。
341氏名黙秘:2005/12/13(火) 01:10:27 ID:???
>>337
そんなもの、いきなりわかる必要もないんだよ。
なぜいきなり最後の「答案」と言うところに飛びつくのか。
そっちから逆算して勉強する限り、
基本はスカスカのベテになるのは宿命なんだが。
342氏名黙秘:2005/12/13(火) 01:12:14 ID:???
ゴールから逆算するのが効率的なのは世の中の普遍的な常識だ。
343氏名黙秘:2005/12/13(火) 01:12:17 ID:???
法律学の森。読むと死ぬ。注意しろ。
344氏名黙秘:2005/12/13(火) 01:12:38 ID:???
>>335
じゃ諦めなよ・・・
345氏名黙秘:2005/12/13(火) 01:14:06 ID:???
>>344
そんなこと言うなよ。みんなで助け合ってがんばろうぜ。
346氏名黙秘:2005/12/13(火) 01:15:16 ID:???
はじめは択一問題を1日で20問ぐらいしか理解できなかった。
347氏名黙秘:2005/12/13(火) 01:16:19 ID:???
>>342
だから合格のためには合理的かつ効率的かもな。
但し、新司法になって、現行試験からゴール地点がずれたら、
ほとんど対応がきかずに玉砕するけどな、帰納法でやってると。
348氏名黙秘:2005/12/13(火) 01:16:19 ID:???
1日4問しか読めなくても大丈夫。さあ伊藤塾で一緒にやりましょう。
やればできる。必ずできる。
349氏名黙秘:2005/12/13(火) 01:17:25 ID:???
やれば子どもができる。
350氏名黙秘:2005/12/13(火) 01:17:55 ID:???
>>347
演繹法で行ったらゴールにたどり着けるのか?
明らかに破綻してると思うんだが。
351氏名黙秘:2005/12/13(火) 01:20:41 ID:???
この道を行けば どうなるものか
危ぶむなかれ 危ぶめば道はなし
踏み出せば
その一足が道となり その一足が道となる
迷わず行けよ 行けば分かるさ

352氏名黙秘:2005/12/13(火) 01:22:03 ID:???
>>350
破綻してるという根拠は?
十分な力がついていれば試験の形式に関係なく合格できる。
これは真理のはず(答案を書けるようにすることが不要とは言ってないので念のため)。

あるとすれば、それだけの力を満遍なくつける時間があるかどうか。
これが演繹法を取るときの唯一にして最大の問題点。
しかし、3年あって、合格者数も3000になる今なら十分に可能だと思う。
もちろん、財務省で働くくらいに勉強しないと駄目だけど、
それくらいは覚悟の上でローにきてるんでしょ?
353氏名黙秘:2005/12/13(火) 01:22:23 ID:???
>>351
日暮れて道遠し
354氏名黙秘:2005/12/13(火) 01:23:29 ID:???
まぁ結局、「いきなり判例原文を読め」と、その不合理な方法論をおしつける和田ロー生は、是非とも伊藤塾で基礎をみっちり学んだほうがいいということですね。
355氏名黙秘:2005/12/13(火) 01:25:17 ID:???
>>354
そういう論理破綻をしないようにするためにも、
原文から読んでしっかり基礎を身に着けようね。

あ、日大の例の部分から問題点を抽出できるくらいになってるなら
答案練習してもいいんじゃない?
356氏名黙秘:2005/12/13(火) 01:27:00 ID:???
>>352
合格者数3000人なら受かるって,
非効率的な方法であることを認めてるわけか。
3000人ってだいぶ先の話だけどな。
357氏名黙秘:2005/12/13(火) 01:28:38 ID:???
新司法試験は森田説の理解まで要求してるんでしょうか?
358氏名黙秘:2005/12/13(火) 01:29:07 ID:???
試験なんかさっさと受かった方がいいんだよ。
実際に実務の現場を見るのが一番の勉強になるから。
紙の上の勉強だけいくらしてもたいした価値はない。
359氏名黙秘:2005/12/13(火) 01:29:36 ID:???
英語の勉強だっていきなり長文読ませたほうが上達早いんだよ。
文法やって単語覚えてなんつー勉強してるから日本人は英語下手なんだよ。

同じように法律の勉強もいきなり判例読ませたほうが早く上達する。
基礎やって論証覚えてなんて時代は終わった。
360氏名黙秘:2005/12/13(火) 01:30:48 ID:???

和田生は和田ロースレにひきこもりあそばせ↓
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1132751915/l50

1 :氏名黙秘 :2005/11/23(水) 22:18:35 ID:???

早慶W合格者の進学先
早稲田23.8%
慶應76.2%(5学部の総計)

さらに法学部に限定してみると
早大法:慶應法
17.1%:82.9%になる。(2003年サンデー毎日掲載)

 
361氏名黙秘:2005/12/13(火) 01:31:11 ID:???
判例は実際に書く答案と違うし,
論点についての判断しか書いてない。
本当は,論点にいたる導入部分が一番大事といっても過言じゃない。
362氏名黙秘:2005/12/13(火) 01:31:21 ID:???
>>356
序盤については方法論分かれるだろ。
傾向を読みきれているなら帰納法だし、
読めないと考えれば演繹法を取る。

一つだけ確かなのは、合格後、前者が大敗するということだが、
まあそれは覚悟の上で合格を狙っているのだろうから、そこは敢えて触れないとして、
帰納法を取れという君は新司法の傾向を読みきっている自信があるということだね?
363氏名黙秘:2005/12/13(火) 01:32:12 ID:???
いまだに、

○○は○○。
この点、○○が問題となる。
思うに、○○。
したがって、○○。

なんて答案書いてるのはヴェテだけ。
364氏名黙秘:2005/12/13(火) 01:32:17 ID:???
>>361
やはり読めていないんだな、ということが良くわかるレスですね。
365氏名黙秘:2005/12/13(火) 01:33:10 ID:???
>>359
日本人がTOEFLで点数悪いのは文法語彙セクションだけどね。
ってか、日本人は外国語への関心が薄い。授業時間も少ない。
これがへたな理由。
366氏名黙秘:2005/12/13(火) 01:33:31 ID:???
>>363
おれは原文・演繹派だが、
そういう答案を書くこと自体を否定するわけではない。
法律文書がある程度フォーマットにのっとっているのはむしろ自然。
問題は中身も形式的になっていないかどうか、その一点だよ。
367氏名黙秘:2005/12/13(火) 01:34:47 ID:???
日本人が英語苦手な理由は、日本語と英語の構造が根本的に違うから。
ある文献によると、英語を母国語とする人が最も習得しやすい言語はドイツ語で、
最も習得しにくい言語は日本語とアラブ語。
逆もしかり。
368氏名黙秘:2005/12/13(火) 01:34:49 ID:???
俺は基礎あやふやなまま、ばしばし問題検討していってとおまわりした感ある。
369氏名黙秘:2005/12/13(火) 01:34:54 ID:???
>>362
>一つだけ確かなのは、合格後、前者が大敗するということだが、

そりゃ単なるおまえさんの希望だ。全く実証されてない。
370氏名黙秘:2005/12/13(火) 01:35:28 ID:???
>>357
要求してない。ただ、判例の理解は新司法試験で要求されてる
その意味で、森田説は有用

判例は
1 主債務者が時効を援用すれば、その効果はすべての人に及ぶ(絶対効)
2 主債務者が時効の利益を放棄した場合、その効果は、
 2A 援用権者には及ばない(相対抗)
 2B 非援用権者には及ぶ(絶対効)
3 主債務者が時効を援用しない場合
 3A 援用権者は独自に援用・放棄で効果を決められる
 3B 非援用権者は原則何もできない(例外:代位行使)
4 援用権者(非主債務者)の時効援用・放棄の効果は相対効である
 (ただし、それに伴い、援用権者の権利関係に変動が生じた場合
  その変動の効果は絶対効である)
というテーゼに纏められる。
これを全部暗記してもよいが、なんでそうなの?という理解に森田先生の考えは有益というだけ
別に森田説を理解する必要があるのではない
371氏名黙秘:2005/12/13(火) 01:35:32 ID:???
まぁ英語とドイツ語なんて、Good morning と Guten morgen くらいの違いしかねえしな。
372氏名黙秘:2005/12/13(火) 01:35:42 ID:???
>>367
なんで欧州人と比べるのかわからん。
英語学習者の一部でしかないのに。
「日本人でない外国人」=欧米人 となってしまう世界観w
373氏名黙秘:2005/12/13(火) 01:36:08 ID:???
台湾や中国と比べてへたなのが問題なんだよ。
374氏名黙秘:2005/12/13(火) 01:37:47 ID:???
アメリカじゃ、いきなり判例をガシガシ読ませるがね
無効はコモンローの国だからだが
375氏名黙秘:2005/12/13(火) 01:37:49 ID:???
》355
発想がローの信奉者っぽいから純粋ミシュウかな?粘着具合はベテっぽいよね
ぜひとも憲法判例を読みまくって、三振してくれ
ちなみに卒業したら伊藤塾ってイイ塾があるから、そこ行くといい。
376氏名黙秘:2005/12/13(火) 01:38:06 ID:???
>>367
英語母語者が一番習得し易い言語はフリースラント語だよ
377氏名黙秘:2005/12/13(火) 01:38:45 ID:???
>>369
まあ俺が見てきたわけではないけど、
帰納法の奴と話をしてても、エロイ先生から話を聞いても、
やはり帰納法では駄目だなとは思うよ。

プレの民事(会社)でもベテはあほな論文を結構出したようだし。
現状とまったくそぐわない時代錯誤の判例を振り回したそうな。
判例の意義がわかっていたら絶対にやらないミスなのに。
378氏名黙秘:2005/12/13(火) 01:39:43 ID:???
>>373
だから、中国語のほうが日本語よりもまだ相性がいいんだろ。
英語母国語のやつにとっても、
日本語より中国語のほうがマスターしやすいよ。
379氏名黙秘:2005/12/13(火) 01:40:16 ID:???
試験範囲が旧試験より格段に広くなったのに
旧試験以上に非効率的な勉強が強いられるとはな。
おそらく採点不能答案続出だろう。
380氏名黙秘:2005/12/13(火) 01:40:19 ID:???
>>375
俺がローの信奉者ならお前は魔骨信者だなw
いいものはいい、悪い物は悪いってだけで、
ローの全てを肯定するわけでもなく。

だいたい、伊藤塾を勧める時点で悪質だな、お前は。
381氏名黙秘:2005/12/13(火) 01:41:09 ID:???
でたでたwロー信奉者得意の「判例の射程距離」w
382氏名黙秘:2005/12/13(火) 01:41:49 ID:???
>>380
冗談の分からない奴だな。
その柔軟性のなさからして試験も危ないよ。
383氏名黙秘:2005/12/13(火) 01:42:01 ID:???
>>378
で、韓国人は日本人より英語力上。
384氏名黙秘:2005/12/13(火) 01:42:35 ID:???
>>381
射程つーか、そもそも常識がないって感じ?やっぱベテだよね。
いまどき名目的取締役だから責任負わないなんて糞答案、
書いたってそんなの底Gになるのはわかりきってるジャンw
385氏名黙秘:2005/12/13(火) 01:42:46 ID:???
きっとハングルのほうが日本語より英語と相性がいいんだ・・・
386氏名黙秘:2005/12/13(火) 01:43:18 ID:???
>>382
皮肉のわからない奴だねw
そんなんじゃ問題の趣旨も理解できないよ。
387氏名黙秘:2005/12/13(火) 01:43:25 ID:???
判例の射程以前で決着がつくのは明らかだぞ。
定義・趣旨・要件・効果もまともにおさえない勉強じゃ。
388氏名黙秘:2005/12/13(火) 01:44:01 ID:???
で、きた朝鮮人<日本人 @英語力
389氏名黙秘:2005/12/13(火) 01:44:26 ID:???
部外者だけど>>380は伊藤塾ネタにマジレスしてるのがちょっと寒い。
390氏名黙秘:2005/12/13(火) 01:44:39 ID:???
>>387
それらを押さえずにローの単位を取れるの?
それだと判決文はおろか、起訴状も起案できないのだが。
391氏名黙秘:2005/12/13(火) 01:45:14 ID:???
>>386
>だいたい、伊藤塾を勧める時点で悪質だな、お前は。

このマジレスのどこが皮肉なんだよw 腹がいてーー
392氏名黙秘:2005/12/13(火) 01:45:35 ID:???
>>390
そんときだけ押さえてりゃ単位はくるから。
1ヶ月後は忘れてる。
393氏名黙秘:2005/12/13(火) 01:46:10 ID:???
>>389
このまえSジュニアの昔話を聞く機会があってな。
で、同じベテの象徴に反応してみたというわけだ。
俺自身は予備校とは無縁だし、昔からずっと。
394氏名黙秘:2005/12/13(火) 01:47:27 ID:???
>>392
一時、全範囲について押さえられるなら、
試験に照準合わせればいいだけだと思うが?
即日起案でどこが出ます、とか教えるローに通ってるのか?
395氏名黙秘:2005/12/13(火) 01:47:52 ID:???
恥の上塗り
396氏名黙秘:2005/12/13(火) 01:48:12 ID:???
>>390
それらを押さえないで単位来るローばっかだからプレが悲惨なんだろw
397氏名黙秘:2005/12/13(火) 01:49:46 ID:???
>>396
そりゃそんなローに言った奴の自己責任だ。
プレのあの問題で名目的取締役とかの論点ぐだぐだ述べる奴が、
なんでローの会社法の試験で単位もらえるのかまったく理解できん。
398氏名黙秘:2005/12/13(火) 01:50:53 ID:???
でたでたwローに都合悪い話しになると中下位ロー切り捨て発言w
399氏名黙秘:2005/12/13(火) 01:51:39 ID:???
答えられなくなると煽り文句しか出なくなるのも常套だよなw
400氏名黙秘:2005/12/13(火) 01:51:47 ID:???
いつになったら判例の勉強法に戻るのやら
401氏名黙秘:2005/12/13(火) 01:52:34 ID:???
プレの出来がひどくても、現行よりはいくらかマシとのお言葉@司法試験委員
402氏名黙秘:2005/12/13(火) 01:53:07 ID:???
要は判例読んで、その判例と似たような事例問題のときに答案作れるようになるまで読み込んでおけばいいんだろ?
403氏名黙秘:2005/12/13(火) 01:53:18 ID:???
ローのレベルが低いことはピロシすら認めてるところだから。
404氏名黙秘:2005/12/13(火) 01:53:26 ID:???
>>400
だから原文を読めと。
やたらと過剰反応してる奴がいるけどスルーで。
どうせ読めてないとか教授に言われたから荒らしてるだけの糞ベテ。
405氏名黙秘:2005/12/13(火) 01:54:12 ID:???
>>401
絶対現行の方がマシだぞ。あのプレのひどい結果なら。
406氏名黙秘:2005/12/13(火) 01:54:17 ID:???
事案に固有名詞あるほうが頭に入りやすいね。
407氏名黙秘:2005/12/13(火) 01:55:46 ID:???
試験委員はロー教授だからロー生向けには穏当な発言しかしないよ。
408氏名黙秘:2005/12/13(火) 01:56:17 ID:???
>>402
択一レベルならそれで十分。
論文ならもう一声欲しい。
判例の射程まで覚えておけばベターだが、
そんなのなくとも書けるように
日頃から基本書を読んでおくこと。これ大切。

調べもしないで間違った判例を引く。
事例とまったく同じ問題を出すわけはないのに、
違いを検討せずに判例同旨とかやる。
これは最大の減点事由になる。特に実務家から受けが悪い。
409氏名黙秘:2005/12/13(火) 01:56:48 ID:???
>>405
見てきたように言うが、ソースは?
410氏名黙秘:2005/12/13(火) 01:56:54 ID:???
事案と原文くらいは一回読んでおいたほうが良いだろうね
ただ、それを最初にするのではなく、基礎を勉強した後に

一審からの判決は、勉強というより、好奇心で読むのが良いと思う


なお、超重要判例(リーディングケース)は一審から読んで損はないと思う
411氏名黙秘:2005/12/13(火) 02:00:17 ID:???
>>409
>>405ではないが、プレの再現を採点した者としては
「まじでこいつら半年後に試験受けるつもりか?」といいたい
一人だけまともな答案があったが、現行合格者だった
412氏名黙秘:2005/12/13(火) 02:00:50 ID:???
再現なんてだるくてまともに書いてられないよ。
413氏名黙秘:2005/12/13(火) 02:01:35 ID:???
>>410
基礎の勉強した後というのはどの程度のことを想定してる?
俺は一回か二回回した時点でもう原文に入っていいと思う。
やたらと読む必要はない。重要判例をじっくり読む。
まあそのうち原文じゃないと危険だと思うようになるし、
読むのもさほど苦ではなくなるのだが。
414氏名黙秘:2005/12/13(火) 02:02:51 ID:???
俺,合格者だけど
知り合いのロー生の答案何通か見たけど,
ほんとに,ほんとに,ほんとに滅茶苦茶だった。
形式も中身に通じるから,ちゃんと答案を意識して勉強した方がいいよ。
415氏名黙秘:2005/12/13(火) 02:03:24 ID:???
>>412
再現よりも実際の採点をした人間の方の言の方が信用できるだろ。
ローに悪いことは言わないというが、実務家教員はそうでもないぞ。
まあ学者教員でもそうだが、学生思いの人ほど本音で物を言う。
隠してロー生にプラスになるところは何もないからな。
416氏名黙秘:2005/12/13(火) 02:04:11 ID:???
さて、合格者を名乗る奴が多数現れてきたし、
そろそろ終わりの時間が近づいてきましたかね?
417氏名黙秘:2005/12/13(火) 02:04:32 ID:???
>>413
そこは人それぞれだが、独学なら基礎をきちんとしておくべきじゃないかな
しっかりした先生がいるなら、いきなり原文読んでも良いとは思うが
418氏名黙秘:2005/12/13(火) 02:05:33 ID:???
>>417
確か、ロー志望という前提があったと思うけど。
独学で現行を狙う人に、殊更原文読みまくれという気はさらさらない。
419氏名黙秘:2005/12/13(火) 02:07:33 ID:???
新司法試験は判例原文読むのダルイとかいってるようなレベルじゃ、
問題文読んだだけで時間切れ。
420氏名黙秘:2005/12/13(火) 02:09:09 ID:???
>>414
なんでかな。
ロー生も予備校の訓練受けてきたベテの鞍替え組もおおいだろ?
421氏名黙秘:2005/12/13(火) 02:09:29 ID:???
原文読むのはオナニーだよ。読めるほうがいいのは当たり前だけどね。原文よめって勉強法とか関係ないじゃん。
どんな教育してんだよ
422氏名黙秘:2005/12/13(火) 02:09:55 ID:???
>>418
そうなると>>413はあんまり意味無いな。
>一審からの判決は、勉強というより、好奇心で読むのが良いと思う
基礎力がついて好奇心がある奴は普通に読むし。
423氏名黙秘:2005/12/13(火) 02:10:55 ID:???
なにしろプレからすれば、新司法試験は
供述要旨を読んで、事実を抜き出し、評価し、当てはめろだからね
判例原文がいかに親切かが身にしみるというものだ
424氏名黙秘:2005/12/13(火) 02:11:00 ID:???
>>414
合格答案のイメージは優等とかスタンとかA答案集で良いんですか?
425氏名黙秘:2005/12/13(火) 02:11:16 ID:???
学部では判例原文読ませる教授なんていなかったのに、
ローでは未収者にも原文読ませる教授ってなんなんだよ・・・
426氏名黙秘:2005/12/13(火) 02:12:16 ID:???
判例原文よんで、紳士合格かー。
おれにはとてもそんな幻想に浸れないわ。
427氏名黙秘:2005/12/13(火) 02:12:21 ID:???
>>424
そんくらいのレベルの答案書ける人がロー入るとすごく伸びそう。
428氏名黙秘:2005/12/13(火) 02:12:45 ID:???
駅前留学で英語ペラペラと同じくらい胡散臭い。
429氏名黙秘:2005/12/13(火) 02:13:12 ID:???
>>428
どっちも使い方次第という意味では似てる。
430氏名黙秘:2005/12/13(火) 02:13:20 ID:???
>>424
基礎事項をしっかり書いてること
優等とかスタンとかA答のうち
これを実践しているものが合格答案のイメージ
431氏名黙秘:2005/12/13(火) 02:17:04 ID:???
>>430
基礎事項の範囲って、
テキストで言うならシケタイとかコンデバ・基礎シリーズレベル
ってことですか?問題集で言うなら演習本とか120選ですかね?
432氏名黙秘:2005/12/13(火) 02:17:19 ID:???
教授がバカなんだよ
法律バカ

433氏名黙秘:2005/12/13(火) 02:17:48 ID:???
現行の答案と同じ答案で新司法の合格答案になるとも思えないが、
基礎事項をしっかり書くことが必要という点は共通してるだろう。
それと判例読まないでいいということはつながらないけどな。

どういう事実認定がなされて、どういう主張が出ていて、
そのうちのどの部分について、どっちの当事者から上訴があったか。
これを百選だけで読んでいると、判旨の意味取り違えたりするし。
それ以前に、恣意的に引用してるアホ教授とかもいるからやってられん。
判例に対する記載が内田とダットサンで違っているようなところがあるのをみても、
やはり自分で判例を読む力を持つことが重要だとわかる。
434氏名黙秘:2005/12/13(火) 02:19:13 ID:???
日本は条文と判例が法源なんだから、
この2つは穴があくくらいよんだほうがいい。
435氏名黙秘:2005/12/13(火) 02:19:43 ID:???
基本書はあくまで条文と判例を読みこなすためのツールでしかない。
436氏名黙秘:2005/12/13(火) 02:19:44 ID:???
基礎事項を習得する期間=未修の3年以上だからなぁ。
437氏名黙秘:2005/12/13(火) 02:20:27 ID:???
>>434
判例が法源というのはどうかと・・・
438氏名黙秘:2005/12/13(火) 02:26:06 ID:???
>>436
そんなにかからんよ
439氏名黙秘:2005/12/13(火) 02:31:35 ID:???
ずーっと判例読んでればいいさ。
おれの合格率があがるし。
440氏名黙秘:2005/12/13(火) 03:32:28 ID:???
条文には無駄が無いが(大昔の法律はともかく)判例には無駄な部分もあるでな
そこらへんは基本書を読む時と同じ要領で
441氏名黙秘:2005/12/13(火) 04:25:02 ID:???
先生!
このスレに一人、気持ち悪い判例原文粘着がいて、まともな判例の勉強法の話ができません!
442氏名黙秘:2005/12/13(火) 12:04:58 ID:???
>>440
何が無駄かがわかるようになるのも判例読みの効果だから。
そのうちタイムズのような細かい字で2000Pくらい指定されても
物の数時間で読めるようになる。
つか、ならないと、使い物になりませんな。
443氏名黙秘:2005/12/13(火) 13:49:20 ID:???
つーかさ、合格者の学力(実務における戦力?)低下を憂う実務家だって、自
分の受験時代に判例原文を読むなんて勉強法をとっていた人はごく少数だろう。
なーんか、新制度に望みを託すそれぞれの立場が絡み合って、教育方針にねじ
れが生じているような気がするんだが。
444氏名黙秘:2005/12/13(火) 13:55:03 ID:???
医師国家試験でも同じような議論出ているな。
自分が学生時代しなかった事をなんで今の学生に要求するのかと。
445氏名黙秘:2005/12/13(火) 14:22:25 ID:???
森圭司は、判例原文勉強法を徹底的に批判していたな。
まず、多くの判例で引用されている、代表的な判例の重要部分の言い回しを
完全に頭に入れることからスタートするべきだと言っていた。
446氏名黙秘:2005/12/13(火) 14:23:01 ID:???
ちなみに、森は司法試験もほぼトップで合格、研修所でもトップクラスだった。
447氏名黙秘:2005/12/13(火) 15:08:01 ID:???
東大法学部長のピロシが推薦する判例原文読み込み
>>>>>>>>>>>>>>>チョーク芸者の森が推薦するやり方
448氏名黙秘:2005/12/13(火) 15:19:43 ID:???
ピロシは学者としては一流かもしれないが、勉強方法に関しては
かなりトンデモ発言が多いからな。
449氏名黙秘:2005/12/13(火) 17:41:07 ID:???
東大学部生からストレートで助手になるような超秀才様の勉強方法なんて
一般人にはなんの役にも立たないよ・・・
450氏名黙秘:2005/12/13(火) 17:58:33 ID:???
ピロシか。
宮崎駿をパヤオと呼ぶのと同じセンスだな。
451氏名黙秘:2005/12/13(火) 18:01:00 ID:???
同じセンスっつーか全く同じ作り方じゃん。
452氏名黙秘:2005/12/13(火) 18:22:45 ID:???
最初にいい始めたのはきっと東大のアニヲタなんだろうな。
453氏名黙秘:2005/12/13(火) 19:03:14 ID:???
判例の勉強法とは何の関係もないな
454氏名黙秘:2005/12/13(火) 19:15:51 ID:D6rBibUJ
ぱんれーのべんきょーぽー。
455氏名黙秘:2005/12/13(火) 19:54:58 ID:???
判例の勉強法は、まず判例の原文を買ってくる。裁判所にいってコピーをもらってくるとベスト。傍聴席でメモとると完璧
次に、百選をよんで解説を批判。
さらに、自らセレクションしてマイ百選を作成。
456氏名黙秘:2005/12/13(火) 20:51:25 ID:D6rBibUJ
釣りかなっと思いつつ、
釣りじゃなかったらかわいそうなので
燃料投下。

ttp://www.courts.go.jp/
457氏名黙秘:2005/12/13(火) 20:55:21 ID:???
>>455
そうだね。ぜひ民事判決でそれをやってみてよ。
458氏名黙秘:2005/12/13(火) 21:31:47 ID:???
判例は、担当裁判官を訪ねて、判決文に表れた事実以外の
重要な事実を尋ねるといいです。真の判決理由が分かります。
今度、大審院の判例でトライしてみます。
459氏名黙秘:2005/12/13(火) 21:39:54 ID:D6rBibUJ
条文は、立法担当者を訪ねて・・・・・・・
太政官布告で渡来でつか?
460氏名黙秘:2005/12/13(火) 23:34:53 ID:???
子供殺しの最大の殺人犯はダントツで母親である。

警察庁の犯罪統計(児童虐待)
http://www.npa.go.jp/safetylife/syonen3/h13jidougyakutai.pdf

【殺人犯数】
実母  26  (殺人以外にも傷害致死も10件あり)
実父  5   (傷害致死は5件)
継父母 0
※以上は児童虐待による殺害であって、嬰児殺は全く含んでいません。
嬰児殺犯は別に女31人・男4人います。
日本で起こる全ての殺人既遂事件総数(当然嬰児殺含む)が年600件なのに・・・。

子供にとって全てである親に、密室で延々と虐待され続け、ついに殺害される。
被害者の立場に立ったとして、これほど悲惨な犯罪はちょっと他に想像できません。

しかも被害者の児童は年々増えるばかり・・・。

(参考)警察庁犯罪被害者統計
http://www.npa.go.jp/toukei/keiji8/H14_05_2.pdf 
→レイプ殺人なんて実は年間ゼロ件。その裏で真の被害者と凶悪犯が放置されています。
461氏名黙秘:2005/12/16(金) 13:38:59 ID:???
刑法百選の改訂っていつですか?
462氏名黙秘:2005/12/16(金) 13:51:08 ID:???
当分ないでしょ
六法で一番新しいんじゃなかったっけ?
463氏名黙秘:2005/12/16(金) 15:05:58 ID:???
へえ
464氏名黙秘:2005/12/16(金) 15:55:15 ID:???
民法の改訂が05だった希ガス
465氏名黙秘:2005/12/16(金) 19:52:30 ID:???
でも判例の差し替えはしてないだろ?
466氏名黙秘:2005/12/16(金) 23:00:18 ID:???
ときどき、判例集未搭載の判例が重判のみならず、
予備校の判例集にも載っていたりします。

どうやって、その存在をしることができるのでしょうか?
467氏名黙秘:2005/12/16(金) 23:05:58 ID:???
傍聴
468氏名黙秘:2005/12/16(金) 23:56:52 ID:???
会社判例百選[第6版]―H10/09
行政判例百選T[第4版]―H11/02
行政判例百選U[第4版]―H11/03
憲法判例百選T[第4版]―H12/09
憲法判例百選U[第4版]―H12/10
家族法判例百選[第6版]―H14/05
商法(総則・商行為)判例百選[第4版]―H14/10
刑法判例百選T総論[第5版]―H15/04
刑法判例百選U各論[第5版]―H15/04
民事訴訟法判例百選[第3版]―H15/10
手形小切手判例百選[第6版]―H16/10
刑事訴訟法判例百選[第8版]―H17/03
民法判例百選T総則・物権[第5版新法対応補正版]―H17/04
民法判例百選U債権[第5版新法対応補正版]―H17/04
469氏名黙秘:2005/12/17(土) 02:48:01 ID:???
>>468
乙〜
憲法は近々判例の差し替え改定来ると思われ
470氏名黙秘:2005/12/17(土) 02:49:47 ID:???
>>466
判例集掲載じゃなくても判時とか判タには載るよ。
ていうか、例えば争点効を否定した判例は判例集未掲載だって知ってる?
471氏名黙秘:2005/12/17(土) 02:53:57 ID:???
新しく出た伊藤真判例集はなかなか良さそう
472氏名黙秘:2005/12/17(土) 03:24:11 ID:???
ヴェテの俺は合格判例を推すけどね…
473氏名黙秘:2005/12/17(土) 03:33:16 ID:???
474氏名黙秘:2005/12/17(土) 03:42:48 ID:???
タカスw
伊藤塾も経営順調なのか?
475氏名黙秘:2005/12/17(土) 09:28:20 ID:???
会社法と行政法は改訂の噂があるね
476氏名黙秘:2005/12/17(土) 11:38:38 ID:hPa5uy2S
>>471
良いのか
呉さんに聞いたらとにもかくにも百選読んだほうがいいって言ってたけどw
477氏名黙秘:2005/12/17(土) 11:40:43 ID:???
がちょう
478氏名黙秘:2005/12/17(土) 13:02:00 ID:???
会社法は大改正したんだから改訂すべきだよな
479氏名黙秘:2005/12/17(土) 20:23:42 ID:???



■勉強不能のための参考図書

     ◆能力開発系の本
        □能力開発  □右脳  □知力増強  □速読  □論理的思考
        □潜在能力開発  □自己啓発  □記憶力  □暗記

     ◆大学受験 
        □英語 □国語 □数学 □物理 □化学 □日本史 □世界史

     ◆難関試験
        ★司法試験(現代の科挙 試験難易度Max)
        □法科大学院 □公務員試験 □医学部受験 □東大受験

   http://atkinson-web.hp.infoseek.co.jp/atkinson/news_book_ryouhou.htm



■勉強不能に悩む人へ (どうしても勉強ができない人へ) ※精神医学関連参考図書

    □うつ病 □不安障害(神経症) □青年期のアイデンティティ拡散
    □青年期モラトリアム □スチューデントアパシー(退却神経症)

   http://atkinson-web.hp.infoseek.co.jp/atkinson/news_book_igaku.htm
480氏名黙秘:2005/12/17(土) 22:22:58 ID:???
メディア判例百選が出てますね
481氏名黙秘:2005/12/18(日) 01:15:32 ID:???
最近、暇な時に最高裁の判例を読んでいますが、
めちゃくちゃ面白いですね。
こんなに判例が面白いとは思いませんでしたよ!!
482氏名黙秘:2005/12/18(日) 13:20:19 ID:???
塾の判例集良さそうだね。ただ、高いね。
予備校の教材って、どうして大学受験の教材の倍くらいの値段で売られてるんでしょうかね?
483氏名黙秘:2005/12/18(日) 14:10:19 ID:???
受験者数が違う。
484氏名黙秘:2005/12/18(日) 14:29:09 ID:???
そそ
医学部の教科書なんかチョー高いよ
485氏名黙秘:2005/12/18(日) 16:53:40 ID:o7z6lHJE
なるほど。
つまり、予備校側としては元取れなくなるということですか。
了解。
486氏名黙秘:2005/12/18(日) 16:56:19 ID:???
ローができたから、すぐに無用の長物になるからね。 >予備校本
487氏名黙秘:2005/12/18(日) 17:53:15 ID:???
ロー生で予備校本使っていない人いないけど

結局,新司法と旧試験では市場の大きさが違うから,新司法向けはあまり売れないと言うことでは
488氏名黙秘:2005/12/18(日) 18:01:31 ID:???
予備校本の良さ(悪さ)も認識してないようじゃただのバカだな
489氏名黙秘:2005/12/19(月) 00:18:23 ID:DaMhKm21
友達が慶應の未習に入ったけど、全員シケタイ読んでテスト受けてるって言ってたなwww
490氏名黙秘:2005/12/19(月) 01:52:22 ID:???
予備校本、演習関係しか触ったことない。
どんな感じなんだろうなー。
なくても一向に困らないけれど。
491氏名黙秘:2005/12/19(月) 09:31:32 ID:???
>>482
河合の化学せいせつなんて3000円ぐらいしたよ。
体積からすれば、大学受験書籍も司法試験書籍もあまり変わらないとおもう。

492氏名黙秘:2005/12/19(月) 20:17:44 ID:???
未だにシケタイで紳士にチャレンジしようとしてる人がいるのか。
493氏名黙秘:2005/12/19(月) 20:21:07 ID:???
ローの理念について全く分かってないな
494氏名黙秘:2005/12/19(月) 22:47:44 ID:???
>>491
出版社が本の販売価格を決める時に最も重視する要素は発行部数(=対象としている読者の数)。
早稲田大学1校だけで受験者が毎年10万人、司法試験は「たった」5万人。
495氏名黙秘:2005/12/19(月) 23:04:38 ID:???
新司法1回目なんて2000人だもんな…
496氏名黙秘:2005/12/20(火) 00:20:52 ID:V1j9n0qI
少ないな。ただ、そういうのってすごく実感できます。
僕もね、大学受験の時、政治経済やってたんですよ。
そしたら、体系的に理解できる参考書が全く無くて、挙句の果てに予備校に高い金払って通いましたよ。
ただ、市場自体大きくなりすぎるのも困りますよね。
ライバルも増えるだろうし。
497氏名黙秘:2005/12/20(火) 12:02:27 ID:???
>>494
なんで1人で10校も受けられるような私学の受験者数をだすのかわからんが、
例えば理科系で生物選択者なんて何人いる?
マーケットは司法試験の方が大きいんじゃない?
498氏名黙秘:2005/12/20(火) 12:04:08 ID:???
地理の論述問題集なんて東大京大受験者ぐらいしか必要としない。
だから俺の受験時は市販のものは無かった。
世界史でも論述問題集はZ会のが1冊だけ。
499氏名黙秘:2005/12/20(火) 12:14:54 ID:???
水を差して申し訳ないが、こんな議論をしてなにか役に立つのか?
500氏名黙秘:2005/12/20(火) 12:25:00 ID:???
2ch全体に言える事じゃない?
501氏名黙秘:2005/12/20(火) 12:25:45 ID:???
生判例を読めばいいさ。てか、読まねーやつの気が知れねー。
502氏名黙秘:2005/12/20(火) 12:26:39 ID:???
司法試験なんてまだ良い方だろ。
弁理士や鑑定士なんて、ほとんど教材選択の余地がないからな。
予備校に通わざるを得ないのが実情。
少々高くても書籍が充実しているだけマシ。
503氏名黙秘:2005/12/20(火) 12:31:58 ID:???
数ある試験の中でももっとも書籍が充実している分野だよな<司法試験。
公認会計士なり弁理士なりだと予備校行き続けないと絶対勉強できない。
504氏名黙秘:2005/12/20(火) 12:36:25 ID:???
生判例ってなに?
淡麗生なら飲むけど
505氏名黙秘:2005/12/20(火) 13:50:42 ID:???
判例って要旨だけ読んでればいいのかな?
みんなどこをポイントにして勉強してますか?
506氏名黙秘:2005/12/20(火) 17:26:53 ID:???
生判例読むと、学者等の判例の引用の仕方がひどいことに腹がたってくるね。
お前は、この判例読んでないんちゃうんか?
判例引用するなら、生判例読むのは当然の義務ちゃうんか?
それとも読んでいながら、ここまでねじ曲げて引用しとるんか?
507氏名黙秘:2005/12/20(火) 22:23:01 ID:???
判例は原文を読むに限る。そういう勉強ができていなければ、合格後は何も出来ない。
評釈を待ってから自分の考えをまとめるような法曹では困る。
508氏名黙秘:2005/12/21(水) 00:40:11 ID:XC321HDK
そういえば、魔骨の判例シリーズ見てきたよ。
これは、初心者の私的にはかなりよいと思いました。
原文をメインに解説を加味した感じで、判例100選と並行活用したら
かなり良さそうです。
上級者の皆様は、どのように思われましたか?
509氏名黙秘:2005/12/21(水) 01:26:17 ID:???
>>506
判例の行間を読んでるんだよ
510氏名黙秘:2005/12/21(水) 09:05:38 ID:???
刑事訴訟法百選を、学者の解説が多い7版と、実務家の解説が多い8版を読み比べている。
実務家の解説は無難でまあまあのが多い。
学者のは切れ味鋭いのと意味不明なのが混交している感じだな。
学者の解説で良いのは、本当に一気に理解が進むのだが。
511氏名黙秘:2005/12/21(水) 09:15:50 ID:???
>>510
8版でるからといって、7版捨てたのは間違いだった
512氏名黙秘:2005/12/21(水) 09:55:37 ID:???
刑訴で百選使ってる奴はその時点で負け組。
513氏名黙秘:2005/12/21(水) 10:19:31 ID:???
>>511
まあ、一部除いて8版の解説の方がまとまりがある。
514氏名黙秘:2005/12/21(水) 14:33:36 ID:???
解説なんて読むなよ
515氏名黙秘:2005/12/21(水) 15:52:41 ID:???
俺は基本書読まない代わりに
百選の解説読んでたよ
516氏名黙秘:2005/12/21(水) 19:17:11 ID:???
解説読まないなら百選使う意味無いだろ。かなり理解が深まるぞ。
517氏名黙秘:2005/12/21(水) 19:20:17 ID:???
いや、理解を深めたいなら原文。パッと読みたいなら解説抜き百選。
518氏名黙秘:2005/12/21(水) 19:38:47 ID:???
つーか、刑訴はありえないw
519氏名黙秘:2005/12/21(水) 20:15:31 ID:???
ローができた影響か分からないけど解説がないタイプの判例集がたくさん出版されてるね。
520513:2005/12/21(水) 20:15:54 ID:???
俺は解説を読む奴に向けてレスしたんで読まない奴はスルーしてくれ。
521氏名黙秘:2005/12/21(水) 21:00:09 ID:???
One man's meat is another's poison.
522氏名黙秘:2005/12/21(水) 21:58:01 ID:???
人間の肉は毒。
523氏名黙秘:2005/12/21(水) 21:58:47 ID:???
カニバリズム?
524氏名黙秘:2005/12/21(水) 22:37:25 ID:???
ある人にとっては有益なことであっても、他の人にとっては
有害になったりする。

ということではないだろうか?
525氏名黙秘:2005/12/22(木) 00:37:38 ID:???
民法判例集の解説とか意味不明なの多いぞ
526氏名黙秘:2005/12/22(木) 10:57:40 ID:???
百選の解説は読解力を高めるのによいとの塾長のご指導
527氏名黙秘:2005/12/22(木) 14:51:33 ID:???
民法判例集で意味不明なのが多いのは
学者が外国法を意識しすぎだからじゃないか。
528氏名黙秘:2005/12/22(木) 14:56:46 ID:???
百選の解説は頑張って読めば栄養になると思っている奴と、
どうせろくなものじゃないと思って読んでいる奴とでは、
読んだあとの効果も格段に違ってくるという気がする。
529氏名黙秘:2005/12/22(木) 15:26:55 ID:???
頑張って読めば栄養になるものといえば、
太宰治、夏目漱石、芥川龍之介らの小説を置いて他にない。
判例など読んでいる暇はない。
530氏名黙秘:2005/12/22(木) 15:28:00 ID:???
ドストもいいよ。
531氏名黙秘:2005/12/22(木) 15:30:49 ID:???
伊藤真判例シリーズ憲法T・U・V
判例100選に負けません
532氏名黙秘:2005/12/22(木) 15:40:26 ID:???
どうせろくなものじゃないと思ってる奴は最初から読まないって。
533氏名黙秘:2005/12/22(木) 15:48:28 ID:???
>>528
そりゃそう
俺は全部読んで解説の使える度をランク付けしておく
ダメな解説は5分で読み飛ばしてそれっきりだから、時間の無駄だとも思わない
534氏名黙秘:2005/12/22(木) 15:52:32 ID:???
俺は有名な先生のだけ読んでるよ。
535氏名黙秘:2005/12/22(木) 16:22:14 ID:???
それもひとつだな
でも無名の人のでも秀逸なのがあるよ
若手なのかも
536氏名黙秘:2005/12/22(木) 17:42:27 ID:???
はあ
537氏名黙秘:2005/12/22(木) 22:28:30 ID:???
メディア百選おもしれー
純粋に読み物として買っちまった
538氏名黙秘:2005/12/22(木) 22:42:44 ID:???
>>530
ロシア語が読めんとよさが分からんよ

539氏名黙秘:2005/12/22(木) 23:09:09 ID:???
世の中には2種類の人間がいる。
バルザック全集を読んだことのない人間と
読んだことのある人間だ
540氏名黙秘:2005/12/22(木) 23:09:43 ID:???
プルーストは読破した。
541氏名黙秘:2005/12/22(木) 23:09:52 ID:???
途中で挫折した人間は?
542氏名黙秘:2005/12/22(木) 23:14:42 ID:???
>>541
読み出したら止まらないから、いない、ってことかと
543氏名黙秘:2005/12/22(木) 23:15:47 ID:???
本を薦めるスレなかったっけ?
544氏名黙秘:2005/12/22(木) 23:21:04 ID:???
ボロボロの
ゴリオ爺さん
酒飲みで貧乏で
フニャフニャで
545氏名黙秘:2005/12/22(木) 23:51:31 ID:???
モリエールとシェイクスピアで十分だ
546氏名黙秘:2005/12/22(木) 23:59:13 ID:aCp48gOu
まこつの判例本けっこういいかも。
547氏名黙秘:2005/12/23(金) 00:08:11 ID:???
道連れにしようとしてる香具師ハケーン
548氏名黙秘:2005/12/23(金) 00:10:58 ID:???
良いものは隠したがる
549氏名黙秘:2005/12/23(金) 00:32:28 ID:???
判旨はともかく、民法の判例百選の事案はわかりにくいのですが、
みなさんは一見して事案を理解できますか?
自分は理解できるものもありますが、できないのが大半あります。
550氏名黙秘:2005/12/23(金) 00:38:09 ID:???
哲学者の密室 は挫折した。
551氏名黙秘:2005/12/23(金) 00:47:08 ID:???
まこつの判例は、俺も見たけどよかったな。
ただ、高い。。。。。
552氏名黙秘:2005/12/23(金) 01:17:53 ID:???
>>549
図を描け
553氏名黙秘:2005/12/23(金) 01:32:06 ID:???
>>551
あれ悪くないよな
学部時代に読むべき
554氏名黙秘:2005/12/23(金) 03:25:47 ID:???
バルザックは農民と谷間の百合、ゴリオ爺さん、姉妹ベッドを読んだ。
555氏名黙秘:2005/12/23(金) 13:04:36 ID:???
ラスティニャックを目指して、ゴリオ爺さんになりそうな俺
556氏名黙秘:2005/12/23(金) 13:28:54 ID:???
狭き門って某国の資格試験の話?
557氏名黙秘:2005/12/23(金) 22:09:19 ID:???
狭き門って、あんまり印象に残らかったな
558氏名黙秘:2005/12/24(土) 03:33:02 ID:???
>>556
2chしながら司法試験に通るより、ラクダが針の目を通り抜ける方が簡単である.
559氏名黙秘:2005/12/24(土) 11:12:18 ID:???
うわー 怖いな
560氏名黙秘:2005/12/24(土) 15:48:37 ID:???
>>549
原文で判例読んでから、百選みると、
この記述じゃ事案把握するの絶対無理だよということは多い。
(そもそも要約引用している人間が事案を理解していないのかも)
ようするに、百選で事案把握するのは原始的不能である場合が多いから、
分からない人が悪いわけではない。
561氏名黙秘:2005/12/24(土) 20:28:39 ID:???
判例の事案も押さえる必要のあるのとないのとがあるからな
562氏名黙秘:2005/12/25(日) 03:07:02 ID:???
>>561
は?
563氏名黙秘:2005/12/25(日) 03:18:08 ID:???
百選は、判例の射程を定めるのに必要な事実のみを
抽出(+事案理解の為の最小限の事実)
して記述する方針のはずなんだがな。
実際は?なのが多いしね。
自分の学説展開する為に不必要な部分を抜き出してるってのも
あるんだろうけどな。
判例の背景を行間から読み取った(=独自見解)のを示されて
もなぁ〜。
564氏名黙秘:2005/12/25(日) 04:09:50 ID:???
百選コピーして使ってる?
マーカーで線引くとウラにしみるんだが・・・
565氏名黙秘:2005/12/25(日) 09:33:19 ID:???
>>561
民事系は常に事案必須
566氏名黙秘:2005/12/25(日) 09:55:33 ID:???
ウラにしみる?そんな些細なこときにするんじゃないっ!
567氏名黙秘:2005/12/25(日) 12:04:32 ID:???
民事系こそ事案いらねえっての
568氏名黙秘:2005/12/25(日) 12:06:24 ID:???
低学歴乙
569氏名黙秘:2005/12/25(日) 12:10:40 ID:???
バカみたいに家族構成とか時系列とか検討してろやwww
570氏名黙秘:2005/12/25(日) 12:11:52 ID:???
みんなやめられないみたいよ
私はすでにやめたけれどね
571氏名黙秘:2005/12/25(日) 12:12:38 ID:???
>>569
あ、読めてないんだな。
それがとてもよくわかる良レスですね。
572氏名黙秘:2005/12/25(日) 12:14:16 ID:???
プププ
笑えるレスありがとうwww

基本書原理主義者のベテと同じこといってらw
573氏名黙秘:2005/12/25(日) 12:15:01 ID:???
基本書も大切です。
でもベテはあなたですよねw
574氏名黙秘:2005/12/25(日) 12:18:23 ID:???
>>567
セミナーの千葉は逆のことを言う。
575氏名黙秘:2005/12/25(日) 12:20:39 ID:???
どうした?
反論まだか?
事案を読むことが有益かどうかってことなのに
読める読めないの次元の違う反論して悦に入ってるバカwww
576氏名黙秘:2005/12/25(日) 12:22:25 ID:???
>>575
読むことは意味ないといってるバカは
単に読めてないことがわかったというだけですがねw
勝手に次元の問題にして、もうこれだからべ・て・は!&hearts
577氏名黙秘:2005/12/25(日) 12:42:01 ID:???
陰湿司法浪人得意の
レッテル貼りからの人格攻撃キタ━━━ヽ(゚∀゚ )ノ━━━!!!! 


m9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャーーーッハッハーヒャヒャヒャヒャヒャヒャ 
578氏名黙秘:2005/12/25(日) 12:46:41 ID:???
>>レッテル貼りからの人格攻撃

これはロー生の十八番だと思うが・・・
579氏名黙秘:2005/12/25(日) 13:50:02 ID:???
ヴェテはキモイ。
580氏名黙秘:2005/12/25(日) 14:03:27 ID:???
みなさんストレスたまってまんなぁ
581氏名黙秘:2005/12/25(日) 14:15:08 ID:???
ストレスはクリスマスに似合わないな
582氏名黙秘:2005/12/25(日) 15:17:39 ID:???
俺は幸せなひとときを送ったから今日だけは煽らない
どんな低能カキコを見ても笑って許せる
幸せな俺様
583氏名黙秘:2005/12/25(日) 15:18:10 ID:???
バカども明日からは覚悟しておけよ
584氏名黙秘:2005/12/25(日) 15:59:28 ID:???
happy Christmas
585氏名黙秘:2005/12/25(日) 16:03:22 ID:???
Merry Clitoris
586氏名黙秘:2005/12/25(日) 23:13:31 ID:???
明日なんかあんの?
587氏名黙秘:2005/12/26(月) 01:25:16 ID:???
憲法判例百選はいつ改訂されるのだろう。
メディア百選でも読むか。
588氏名黙秘:2005/12/26(月) 01:56:24 ID:???
おお、地震だ
589氏名黙秘:2005/12/26(月) 02:31:56 ID:???
判例の勉強法にも動揺が
590氏名黙秘:2005/12/26(月) 03:11:55 ID:???
よし、事案は捨象するか
591氏名黙秘:2005/12/26(月) 12:22:48 ID:???
>別冊ジュリスト編集室から……

> ふた月に一冊ペースで出る百選
>    室員奮起の年ぞ暮るらん
> 今年は、昨年から持越しの『刑事訴訟法判例百選[第八版]』(3月刊)を皮切りに、
>『民法判例百選T総則・物権[第五版新法対応補正版]』、『同II債権』(いずれも4月
>刊)、『民事執行・保全判例百選』(8月刊)、『租税判例百選[第四版]』(10月
>刊)、締め括りとして『メディア判例百選』(12月刊予定)と、計6冊の百選刊行へ。
>うち書名変更により初版扱いが2冊です。  
> この間、単行本として6月以降では『ウオッチング労働法』、『ビジネス・タックス』
>などを刊行する傍ら、来年前半に刊行を予定している目玉商品として、『会社法判例百
>選』、『行政判例百選T・II[第五版]』などが既にご執筆依頼済みとなっています。
(後略)
592氏名黙秘:2005/12/26(月) 12:31:09 ID:???
来年前半って…ずいぶん幅があるな。

「既にご執筆依頼済み」といってもここからが時間かかるんだよな…
593氏名黙秘:2005/12/28(水) 00:35:48 ID:???
会社法百選、早く出ろや!
594氏名黙秘:2005/12/28(水) 01:03:15 ID:???
山下・神田の「商法判例集」でよくね?
595氏名黙秘:2005/12/28(水) 01:04:42 ID:???
そうだね。とりあえず今は江頭と商法判例集で勉強すれば良いよ。
一期既習は会社100問と神田あたりで突貫工事をするしかないけど。
596氏名黙秘:2005/12/30(金) 03:23:31 ID:hNE9Ak+g
判例の数が大杉だめぽ。
597氏名黙秘:2005/12/30(金) 09:20:54 ID:???
このスレ今日始めて開いたんだけどプレ前の馬鹿ロー生にワラタ
598氏名黙秘:2005/12/30(金) 09:48:08 ID:???
江頭なんて、受かってから読めよw
599漏れの民訴地獄 ◆YXL5RAZ3V. :2006/01/03(火) 19:06:03 ID:???
伊藤真憲法判例を買った。

おそらく漏れが買う最初で最後のマコツの著書ということになるのだろう。
あ、でも刑訴判例がもし早めに出たら買うかも?
600氏名黙秘:2006/01/03(火) 19:06:19 ID:???
600
601氏名黙秘:2006/01/03(火) 22:33:27 ID:???
>>599
この本あなどれん。もうちょい早く出して欲しかったな。
602氏名黙秘:2006/01/03(火) 22:42:04 ID:TjZ7V+SY
>>601
百選読みにくいから魔コツ判例はそのてん読みやすい。
みんなあんまり知ってほしくない。
603氏名黙秘:2006/01/03(火) 22:43:35 ID:???
>>602
知ってほしくないならageんなよ!メス豚がぁ!
604氏名黙秘:2006/01/03(火) 22:45:03 ID:???
釣りだろ
605氏名黙秘:2006/01/04(水) 08:14:35 ID:???
a
606氏名黙秘:2006/01/04(水) 09:21:01 ID:???
またまこつが新しいシリーズを…と思ったが、本屋で立ち読みしてみたら
意外と良さそうなんだな、これが。

いやいやだまされてるかも、頭を冷やそう、と思ってまだ買ってないけど。
607氏名黙秘:2006/01/04(水) 14:20:45 ID:???
魔の魔骨判例
608氏名黙秘:2006/01/04(水) 22:38:04 ID:???
あげて推奨されてる本を買う気にはなれませんな、ひねくれものなのかもしれませんが
609氏名黙秘:2006/01/04(水) 23:26:07 ID:???
>608
いや正解でしょ
610氏名黙秘:2006/01/08(日) 00:52:54 ID:???
憲法判例第4版補訂2版がでるみたいね
611氏名黙秘:2006/01/09(月) 09:53:49 ID:???
4件末尾に追加しただけみたいよ。
612氏名黙秘:2006/01/09(月) 12:19:17 ID:???
>>610
ん?第5版じゃないの?
613氏名黙秘:2006/01/09(月) 12:20:57 ID:???
むぅぁじどぉうぇすくゎぁぁぁぁ!!!>>610>>611>>612
614氏名黙秘:2006/01/09(月) 12:55:36 ID:???
615氏名黙秘:2006/01/10(火) 15:43:50 ID:???
百選のはしがきには、「本書の使い方」のような説明書きがないのですが、そもそも、
どうして百選の判例は、事案も判旨も、抜粋というか要約なのでしょうか?
解説は、どう使うべきだと執筆者は考えているのでしょうか?
616氏名黙秘:2006/01/10(火) 16:05:18 ID:???
トマツの憲法判例って百選より良いのか?
617氏名黙秘:2006/01/10(火) 16:10:28 ID:???
解説が要らないのなら、網羅性、新しさ、判例の引用の長さ等、
多くの点で戸松の方が優れていると思う。
漏れは解説が気に入っているんで、百選にしているけどね。
618氏名黙秘:2006/01/10(火) 17:22:48 ID:???
>>617
百選でもまだ網羅してないのか!?
619氏名黙秘:2006/01/10(火) 18:21:50 ID:???
新しい判例がないし新潟県公安条例判決など落ちているのもある。
620山口真○スレッドストッパー二人目:2006/01/10(火) 18:35:48 ID:???
山口真●スレッドストッパー二人目山口真●スレッドストッパー二人目
山口真●スレッドストッパー二人目山口真●スレッドストッパー二人目
山口真●スレッドストッパー二人目山口真●スレッドストッパー二人目
山口真●スレッドストッパー二人目山口真●スレッドストッパー二人目
山口真●スレッドストッパー二人目山口真●スレッドストッパー二人目
山口真●スレッドストッパー二人目山口真●スレッドストッパー二人目
山口真●スレッドストッパー二人目山口真●スレッドストッパー二人目
山口真●スレッドストッパー二人目山口真●スレッドストッパー二人目
山口真●スレッドストッパー二人目山口真●スレッドストッパー二人目
山口真●スレッドストッパー二人目山口真●スレッドストッパー二人目
山口真●スレッドストッパー二人目山口真●スレッドストッパー二人目
山口真●スレッドストッパー二人目山口真●スレッドストッパー二人目
山口真●スレッドストッパー二人目山口真●スレッドストッパー二人目
山口真●スレッドストッパー二人目山口真●スレッドストッパー二人目
山口真●スレッドストッパー二人目山口真●スレッドストッパー二人目
山口真●スレッドストッパー二人目山口真●スレッドストッパー二人目
山口真●スレッドストッパー二人目山口真●スレッドストッパー二人目
山口真●スレッドストッパー二人目山口真●スレッドストッパー二人目
山口真●スレッドストッパー二人目山口真●スレッドストッパー二人目
山口真●スレッドストッパー二人目山口真●スレッドストッパー二人目
621氏名黙秘:2006/01/10(火) 18:56:35 ID:???
憲法では下記のテキストを使用いたします。
各自でご購入ください。

憲法判例百選T第4版 税込 2,100円
憲法判例百選U第4版 税込 2,100円
tp://www.itojuku.co.jp/04shihou/kouza_ichiran/6667.html
622氏名黙秘:2006/01/12(木) 20:09:36 ID:???
オレも、百選には受験時代から現在まで御世話になってきている。
読まないヤツよりも読む方が良いことは言うまでもない。

だが、研修所では裁判教官から、孫引きはダメだよと教えられた。
そして、裁判官室では、百選なんかには目もくれず、原典(最高裁裁判集。判例集ではない!)をひたすら渉猟する東大出を筆頭とする秀才群を見てきたよ。
623氏名黙秘:2006/01/14(土) 15:26:19 ID:???
>>622
今の殆どのローでやってることだが。
624氏名黙秘:2006/01/14(土) 15:27:32 ID:???
>>622
でも、現行でそれをやっているってことは、東大出でも合格までに10年ぐらいかかってるだろ?
625氏名黙秘:2006/01/14(土) 15:59:04 ID:???
>>622
そりゃ実務で孫引きなんかやってたらただの馬鹿。引用を明示せずに学術論文を書くようなものだ。
百選の収録数じゃリファレンス代わりに使うこともできないし。
626氏名黙秘:2006/01/14(土) 17:24:24 ID:???
>622
判事補?
627626:2006/01/22(日) 00:41:12 ID:???
>622
萌え〜
628氏名黙秘:2006/01/22(日) 02:55:03 ID:???
 
629氏名黙秘:2006/01/25(水) 01:55:59 ID:???
ちょっと質問なんですが、判例の言い回しとか判断基準とか覚えておいたら何かと役に立つことってありますよね?
百選に限らず、細かな判例読んでる方もおられるようですが、一読して使い回せるくらいに理解したり覚えたりできる人って…
いませんよね?
630氏名黙秘:2006/01/25(水) 01:59:58 ID:???
俄に首肯できない
631氏名黙秘:2006/01/25(水) 02:03:12 ID:???
>>629
稀にいる。
しかしそういう奴らは敵ではないので安心しろ。
632氏名黙秘:2006/01/25(水) 02:07:58 ID:???
>>631
稀にいるんですか…やっぱこの試験は他の試験と比べて化け物みたいな人の割合が高いんでしょうね。
633氏名黙秘:2006/01/25(水) 02:09:07 ID:???
>>632
割合はそんなに高くない。
漏れたちはコツコツ百選を覚えていくしかない。
634氏名黙秘:2006/01/25(水) 02:15:15 ID:???
敵ではない=あまりにも超越した存在で神に近いので我々凡百とは競い合う相手ですらない。
635氏名黙秘:2006/01/25(水) 02:17:07 ID:???
勉強初めて5年目になるが、去年あたりになってようやく百選を読んでちゃんと理解できるようになってきた俺様がきましたよ。
636氏名黙秘:2006/01/25(水) 03:36:20 ID:???
百選なんか読んでたらベテランになっちゃうよ
637氏名黙秘:2006/01/25(水) 03:48:55 ID:???
ガ━━(゚Д゚;)━━━ン!!!!! ようやく楽しく読めるようになったと喜んでいたのに・・・
638氏名黙秘:2006/01/25(水) 03:51:06 ID:???
ワロタ
639氏名黙秘:2006/01/25(水) 09:07:55 ID:???
凡百とかいうけど、そういう人は勉強癖付いてないから苦労するよ。
神が如き能力ってこともないし・・・これでかつ勉強こつこつする人はまさに神だけど。

一読で処理+速読能力+記憶力+継続
全て備えてる人は神。最後のが一番難しい(三つ揃ってる人にとっては)
640氏名黙秘:2006/01/25(水) 13:20:09 ID:???
俺はどれもそろっていなかったけど、繰り返しで克服した。
例えば、百選の重要部分にちょっとしたマーキングをしておけば、
見返す頻度は数十倍になる。
ちょっとした工夫一つで圧倒的な能力差を生めることは可能。
641氏名黙秘:2006/01/25(水) 21:15:22 ID:???
一審から最高裁までの、当事者の主張及び判決はどこいったら手にはいる?
642氏名黙秘:2006/01/25(水) 21:28:29 ID:???
執行保全と倒産の百選を買う必要があるだろうか?
643氏名黙秘:2006/01/29(日) 22:24:34 ID:???
>>642
読んでることが前提だとは思うが。
民法が未完成、とかいう人は手が回らないと思われ。
試験が今年なら諦め、来年なら読むべきだろうな。
644氏名黙秘:2006/01/29(日) 23:45:26 ID:???
倒産法選択なら
645氏名黙秘:2006/01/30(月) 00:13:43 ID:???
このスレでこれやらない?


490 名前: 氏名黙秘 [sage] 投稿日: 2006/01/25(水) 00:23:03 ID:???
みんなで重要判例を面白おかしく紹介して判例の理解を深めて憲法を得意科目にしないか!?

491 名前: 氏名黙秘 [sage] 投稿日: 2006/01/25(水) 00:28:30 ID:???
んじゃ、去年1月のチョンvs都の合憲判決あたりは?

<ヽ`∀´> <管理職になれないのは差別ニダ
( ゚д゚) <ハァ? 他所者が何寝言ほざいてんだ、ゴルァ? 郷に入りては郷に従えや、ゴルァ!

492 名前: 氏名黙秘 [sage] 投稿日: 2006/01/25(水) 00:39:43 ID:???
>>491 いいね。百選にはその事件の高裁判例載ってたから5版では最高裁判例になって結論が逆になるね。
世界的には当然でない当然の法理が・・・。ニダ。
646氏名黙秘:2006/01/30(月) 00:14:24 ID:???

493 名前: 俺の好きな判例 [sage] 投稿日: 2006/01/25(水) 01:14:50 ID:???
【放火罪における実行の着手】横浜地裁昭和58年7月20日判決


妻が家出しちゃったよ ヽ(`Д´)ノウワァァァン

焼身自殺してやる (´;ω;`)

和室、廊下に灯油散布完了 (>Д<)ゝ”

いや、でもやっぱり妻から電話くるかも・・・ 
   +   +
  ∧_∧  +
 (0゜・∀・) ワクワク テカテカ
 (0゜∪ ∪ +
 と__)__) +

30分待ったけどやっぱ電話なんかこない・・・ (´・ω・`)

死ぬ前に一服するか ( ゚Д゚)y−

カチッ・・・


ドカ━━━( ゚∀゚ )━(∀゚ )━(゚  )━(  )━(  ゚)━( ゚∀)━( ゚∀゚ )━━━ン!!!!



法益侵害すなわち本件家屋焼損を惹起する切迫した危険が生じるに至ったものと認められるから、
放火の実行の着手があったものと解され放火未遂でタイ━━━||Φ|(|´|゚|ω|゚|`)|Φ||━━━ホ!!!
647氏名黙秘:2006/01/30(月) 00:21:39 ID:???
やらない
648氏名黙秘:2006/01/30(月) 00:22:37 ID:???
まずお前がやってくれ
649氏名黙秘:2006/01/30(月) 01:31:00 ID:???
おっと。いきなりふられたか。
650氏名黙秘:2006/01/30(月) 02:03:33 ID:???
じゃあ大阪南港事件よろしく
651氏名黙秘:2006/01/30(月) 02:11:33 ID:???
スラム街の話か
652氏名黙秘:2006/01/30(月) 06:52:56 ID:???
覚せい剤の検査関係をしてくれ
653氏名黙秘:2006/01/30(月) 11:11:12 ID:???
大阪南港モエス
654氏名黙秘:2006/01/30(月) 17:33:12 ID:???
!
655氏名黙秘:2006/01/30(月) 18:34:22 ID:???
スラムキング
656氏名黙秘:2006/01/30(月) 19:35:01 ID:???
【「事業の執行につき」に当たるとされた事例】 最判昭46.6.22



寿司屋の小僧:ウチの大将の車で寿司の出前中でい!!(゜∀゜)

寿司屋の小僧:交差点?右折ウインカー出しながら直進が今流でしょ♪(・∀・)

被害者:あの対向車は右折か。じゃあ漏れも右折すんぞウホッ(・д・)

寿司屋の小僧&被害者:危ない!ぶつかる!!(;゜д゜)人(゜∀゜)

キキーッ!!!

被害者:危ないじゃないかゴルァ(*゜д゜)≡З

寿司屋の小僧:うるせーバカ!逝って良いよ! o゜∀゜)=〇)゜O゜)



後日…
657氏名黙秘:2006/01/30(月) 20:51:22 ID:???
強制採尿きぼん
658氏名黙秘:2006/01/31(火) 00:04:42 ID:???
トマツとマコツどっち買うかかなり迷ってる…

まぁ、どうせトマツ買うだろうが。
659氏名黙秘:2006/02/04(土) 01:21:15 ID:???
12日に塾に行く予定なのでちょこっと購買も覗いて見る予定
660氏名黙秘:2006/02/04(土) 01:23:29 ID:???
葉玉講演会か?
661659:2006/02/04(土) 01:27:18 ID:???
Σ(゚Д゚;) バレバレだ!
662涙ちゃん:2006/02/04(土) 03:58:37 ID:xtDcjzPh
基本的なこのもんだい、処理の仕方わからないです。教えてください!@AがXを驚かせる為棒をふりかざす。XはAに襲われると誤信し、自分の身を守るため側の棒でAをうったためAを負傷させた。Xの罪責を犯罪論の体系をあきらかにしつつ詳しく理由を示しなが論証せよ
663氏名黙秘:2006/02/04(土) 04:16:36 ID:???
もういいって。死ねばいいんでしょ!!!
664氏名黙秘:2006/02/04(土) 04:55:27 ID:???
マルチ氏ね
665氏名黙秘:2006/02/06(月) 09:42:02 ID:???
シケタイでいいじゃん
666氏名黙秘:2006/02/09(木) 18:16:40 ID:???
判例漫画本ってどう?
667氏名黙秘:2006/02/10(金) 01:14:10 ID:???
金の無駄。
668氏名黙秘:2006/02/10(金) 22:37:13 ID:???
珪素の判例集でオススメない?
669氏名黙秘:2006/02/10(金) 22:38:50 ID:???
やっぱ刑訴は百選だろ。
670氏名黙秘:2006/02/10(金) 23:10:12 ID:???
>>656
オモロイ!!!!wwww
他にも判例をそんな風に書いてくれ!!!
671氏名黙秘:2006/02/10(金) 23:18:26 ID:???
自演乙
672氏名黙秘:2006/02/11(土) 00:06:09 ID:???
自演で百選すすめても意味ないでしょ?w
673氏名黙秘:2006/02/11(土) 00:40:45 ID:???
674氏名黙秘:2006/02/11(土) 02:20:50 ID:???
百選は、他はともかく、刑訴だけは良い。
675氏名黙秘:2006/02/11(土) 02:54:39 ID:???
刑訴は7版もあるといいよね。
676氏名黙秘:2006/02/12(日) 08:51:43 ID:???
セミナーの合格判例
677氏名黙秘:2006/02/17(金) 15:31:42 ID:???
民法のき基本判例
678氏名黙秘:2006/02/22(水) 23:33:45 ID:???
塾長の判例集なかなかいいな
679氏名黙秘:2006/02/23(木) 18:01:11 ID:jMHWzRTl
>678
第1刷ですが、誤植は大丈夫でしょうか。昨日買おうとしてそれが気になりました。
680氏名黙秘:2006/02/25(土) 00:42:09 ID:???
>>678
てめー、またageで宣伝かよ。前にも読んだぞ。
この時期に「いい本」薦めるなよ。
流行ったら困っちゃうじゃんwww
681氏名黙秘:2006/02/25(土) 00:42:42 ID:???
つまりクソ本か
682氏名黙秘:2006/02/25(土) 21:00:56 ID:t5gVTxHX
いや、受験的にはほんとにいい本なんだってあれ

683氏名黙秘:2006/02/26(日) 00:41:32 ID:???
と、またあげる。あげて勧めてる本は誰も信じないよ。
684氏名黙秘:2006/02/26(日) 00:45:17 ID:???
685氏名黙秘:2006/02/26(日) 00:48:58 ID:Q29uXcXg
悠々社の判例講義読んだけど良いね。
686氏名黙秘:2006/02/26(日) 01:03:01 ID:???
俺も民訴の使ってるよ。
割に不満がない。
687氏名黙秘:2006/02/26(日) 19:48:19 ID:???
>>684
容疑はガス等漏出致傷、重過失激発物破裂だから放火とは関係ないけどな。
しかし自殺しようと思ってたくらいだから損害4800万円つっても賠償なんかできっこないだろうし…
688氏名黙秘:2006/02/26(日) 22:45:04 ID:???
百選を直前期に一気読みすると、飛躍的に高得点が取れるようになる。
これマジ。
689氏名黙秘:2006/02/28(火) 21:00:26 ID:???
>>656
もっとネタない?民法とか見たいな
690氏名黙秘:2006/02/28(火) 21:47:23 ID:???
ちょっとウケた判例ってことで。すまんが刑法だ。
【防衛行為に伴い侵害者以外に発生した反撃結果】大阪高判平14.9.4

登場人物 被告人X       (;゚Д゚)
       被害者甲(Xの兄) (゚∀゚;)
       被害者A       (・ω・)

某月某日某○阪府・・・
(゚∀゚;) 及び(;゚Д゚)の所属するグループと(・ω・)の所属するグループが乱闘を繰り広げていた・・・

相手グループに手ひどくやられた(;゚Д゚)は自分の車に逃げ込んで一息ついたところだった。

 (;゚Д゚)「うあー超いてぇ。死にそうだよ。ガクガク」
 (;゚Д゚)「ん?あれはアニキ(゚∀゚;) じゃないか。あぶない!!(・ω・)が木刀で殴りかかってるぞ!!!」
 (;゚Д゚)「アニキ(゚∀゚;)を助けねば!!!(・ω・)の野郎轢き殺してやる!!!」

(;゚Д゚)は自車を急発進させた。

 (;゚Д゚)「逝けやゴルァ!」

 (・ω・)「うおっ!あぶね。車がカスったぞこの野郎」
 (゚∀゚;)「人身事故キター。超いてぇ」

あろうことか車は(・ω・)をカスっただけで(゚∀゚;)を轢いてしまった。



(;゚Д゚)は(・ω・)に対する暴行罪及び(゚∀゚;)に対する傷害致死罪に問われてしまった。

691氏名黙秘:2006/02/28(火) 21:47:57 ID:???
【判旨】

■(・ω・)に対する暴行罪について
   暴行のTbに該当するものの正当防衛が成立し違法性が阻却される。

■(゚∀゚;) に対する傷害致死罪について
   不正の侵害を全く行っていない(゚∀゚;) に対する侵害を客観的に正当防衛だとするのは妥当でない。
   また、たまたま意外な(゚∀゚;) に衝突し轢過した行為は客観的に緊急行為性を欠く行為であり、
   しかも避難に向けられたとは言えないから緊急避難だとするのも相当でない。
   もっとも、(;゚Д゚)が主観的には正当防衛だと認識して行為している以上、(゚∀゚;) に本件車両を衝突させて
   轢過してしまった行為については、故意非難を向けうる主観的事情は存在しない。
   したがって、いわゆる誤想防衛の一種として過失責任を問い得ることは格別、故意責任を肯定する事は出来ない。
   また、(;゚Д゚)は激しい攻撃を受けてガクブル状態だったのであるから注意義務を的確に構成することは困難であり過失犯も成立しない。
692氏名黙秘:2006/02/28(火) 23:20:11 ID:KEH7fn/+
医療従事者必見:精神科医を見込み逮捕した事件。
 http://school5.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1140229494/
疑惑のDV冤罪:通報の謎。
http://ivory.ap.teacup.com/giwaku2006/
調書の書き方:DV法の濫用の果てに(検事調書:起訴される理由)
http://sun.ap.teacup.com/sukiyaki2006/
  冤罪事件:論告の検証。 (論告求刑・公判調書:裁判)
http://navy.ap.teacup.com/ronkoku2006/
冤罪事件:判決の検証 (判決・再審:判決後)
http://black.ap.teacup.com/judge2005/
 DV法冤罪事件:判決の誤り (公判調書などの分析資料)
http://green.ap.teacup.com/judge2006/

 不当判決後、罪証隠滅・保身のための二次被害。(拘禁施設)
  ルポ精神病棟
http://sun.ap.teacup.com/rupo2005/
 家裁に訴えてはいけない本当の理由。(離婚訴訟)
http://star.ap.teacup.com/falsejudge2005/
  家裁に訴えてはいけない本当の理由。2
http://black.ap.teacup.com/kasai2006/

693氏名黙秘:2006/03/01(水) 06:13:17 ID:FTu0fvjo
>>690
うまいなぁ…面白いよwww
ちょくちょく載せてくれるとありがたいな!楽しみにしてるから!!
694ヽ(・ω・)ノ:2006/03/01(水) 19:44:34 ID:???
>>693
ありがとう。そう言ってもらえると創作意欲が湧くよ。
695氏名黙秘:2006/03/02(木) 21:17:46 ID:???
まんが判例本よりウケるかもしれんな
696氏名黙秘:2006/03/06(月) 03:25:26 ID:???
>>690
ワロス!
697チンポ丸出し:2006/03/06(月) 03:31:22 ID:???



  _  ∩
(  ゚∀゚)彡   チンポ!チンポ!
  ⊂彡


698氏名黙秘:2006/03/06(月) 18:40:31 ID:???
まんが判例本って、4コママンガなのに、4コマ目にオチがなくてつまらない。
699氏名黙秘:2006/03/06(月) 18:56:55 ID:???
4コマ目の裁判がオチだよ
笑える裁判がおおい
700氏名黙秘:2006/03/06(月) 19:02:25 ID:???
>>694
期待アゲ
701氏名黙秘:2006/03/06(月) 20:58:18 ID:???
「この馬鹿、開き直りやがって」なんてオチのはあったな
どの判例かは忘れたけど
702氏名黙秘:2006/03/06(月) 22:15:29 ID:???
>>690
まじワロタ
703氏名黙秘:2006/03/07(火) 20:10:56 ID:???
自演乙
704氏名黙秘:2006/03/08(水) 22:29:00 ID:???
>>698
きっとまんがタイムきらら系を目指してるんだよw
705氏名黙秘:2006/03/09(木) 00:03:23 ID:???
おま、まんがタイムきららをバカにすんなよ!!
706氏名黙秘:2006/03/11(土) 14:41:20 ID:???
\
707氏名黙秘:2006/03/12(日) 09:34:19 ID:???
判例読むなら百選。
ジョーシキなのに。
708氏名黙秘:2006/03/12(日) 13:20:54 ID:???
科目によるだろ。
709氏名黙秘:2006/03/13(月) 11:19:50 ID:???
民事系だけは、百選程度で足りる。
というか、百選程度は民事系でも必要。
710氏名黙秘:2006/03/13(月) 19:12:43 ID:???
落雷は予想できた
711氏名黙秘:2006/03/13(月) 19:21:11 ID:???
>>710
刑法の因果関係論にも影響するかな
712氏名黙秘:2006/03/13(月) 20:17:17 ID:???
ふつー百選なんか読まねーだろ、いまどき。時代遅れだろ明らかに。
713氏名黙秘:2006/03/13(月) 22:30:04 ID:???
>>710
>>711

客観的帰責の根拠無いし妥当性を図る必要はないから影響しない
714氏名黙秘:2006/03/14(火) 00:54:52 ID:???
>>712
憲法百選を毎日読んでますが何か?









時代遅れとは知りませんでした。世捨て人みたいな私に今の流行をご教授ください。
715氏名黙秘:2006/03/14(火) 01:04:17 ID:???
>>714
マコツ判例
716氏名黙秘:2006/03/14(火) 01:05:05 ID:???
>>714
百選で見つけた面白判例をこのスレで漫画風に紹介する
717氏名黙秘:2006/03/14(火) 03:40:54 ID:???
マコツの憲法判例どうなの?
買おうか迷ってる。
718氏名黙秘:2006/03/14(火) 17:02:13 ID:???
ずっと迷ってればいいと思うよ
719氏名黙秘:2006/03/15(水) 22:46:15 ID:???
みんなが良く知ってる暴行の意義を示した判例。
事案までは知らない人も多いのでは。
まぁ知る必要もないんだが・・・

【暴行の意義】最判昭39.1.28

登場人物 被告人X         (;゚Д゚)
       被害者A(Xの内妻)  (・∀・)
       土地&店舗持ちの人  (・ω・)

 (;゚Д゚)「俺たちも長年おでん屋を屋台でやってきたがそろそろ店舗を構えてセレブにならないか?」
 (・∀・)「それイイ!」
 (;゚Д゚)「(・ω・) に店舗借りようぜ」
 (・∀・)「イイネ!」

そこで交渉にいったが・・・

 (;゚Д゚)「て事で貸してくれないか?」
 (・ω・)「あんたみたいなヤクザモンのロクデナシに貸す店はないよ」

しかたないので二人は家に帰った

 (;゚Д゚)「むっかつくなぁ。しょうがないからショボイ四畳半で自棄酒しようぜ」
 (・∀・)「あいつイクナイ」

720氏名黙秘:2006/03/15(水) 22:46:53 ID:???
しばらく飲んで酔いも回ってきた頃に・・・

 (;゚Д゚)「(・ω・) の野郎ムカツクからお前、出刃包丁でも持って文句言って来い」
 (・∀・)「了解!!(・ω・) の野郎テラコロス」
 (・∀・)「包丁も準備OK!(・ω・) 逝ってよし!!!」
 (;゚Д゚)「(やっべ・・・コイツノリノリすぎる・・・。まじで殺しちゃいそうだな)おい!やっぱやめとけよ」
 (・∀・)「ブーン」
 (;゚Д゚)「まじやめろって。行くな!!」
 (・∀・)「(・ω・) 逝って良し!(・ω・) 逝って良し!!」
 
しかたないので(;゚Д゚)は(・∀・)を思いとどまらせるために日本刀で(・∀・)を脅かすことにした

 (;゚Д゚)「(抜き身の日本刀を振り回しながら)行くなって言ってんだろ!!オラオラ(ブンブン振り回す)」
 
するとあろうことか日本刀はAの腹に突き刺さりAは失血死してしまった・・・

 (;゚Д゚)「あ・・・」
 (・∀・)「あ・・・逝ってイイ?」



(;゚Д゚)は(・∀・)に対する傷害致死罪に問われてしまった。
721氏名黙秘:2006/03/15(水) 22:47:32 ID:???
【争点及び判断】

 検察の主張:日本刀を振り回す行為が暴行(208)にあたる→じゃあ傷害(204)も→てことは傷害致死(205)も。
(;゚Д゚)の主張:日本刀を振り回す行為は暴行(208)にあたらないので過失致死(210)で罰金で許してくれていいはず。

裁判所の判断:「狭い四畳半で抜き身の日本刀を振り回すが如き行為は(・∀・)に対する暴行にあたる。」 
          「とすれば(;゚Д゚)には暴行の故意も認められる。じゃあ傷害も。てことは傷害致死も。」

これにより「暴行とは人の身体に対する不法な有形力の行使であり接触は不要」とする基準が最高裁レベルで採用された。
この事件により択一でよく出てくる「室内で日本刀を振り回す行為が暴行にあたる」という具体例が生まれたのであった。
       
722氏名黙秘:2006/03/16(木) 06:46:09 ID:???
92へぇ
723氏名黙秘:2006/03/16(木) 15:52:20 ID:???
GJと言わせてもらおう
724氏名黙秘:2006/03/16(木) 21:31:12 ID:???
判例まんがを作ってください
725氏名黙秘:2006/03/16(木) 21:32:58 ID:???
判例ドラマもおながいしまつ
726氏名黙秘:2006/03/16(木) 21:52:02 ID:???
イイ!!
727氏名黙秘:2006/03/16(木) 22:51:49 ID:???
近年まれに見る良スレ
728氏名黙秘:2006/03/16(木) 23:09:09 ID:???
近年まれにみる低レベルスレ
729氏名黙秘:2006/03/16(木) 23:14:47 ID:???
尊属殺やって
730氏名黙秘:2006/03/19(日) 22:10:22 ID:???
判例をわかりやすく解説した2ちゃんドラマ
731氏名黙秘:2006/03/23(木) 04:19:41 ID:???
判例を解説してる講義って、辰巳の合格者講義とかと、あとまこつの最新判例の講義があるみたいだけど、オススメなのはある??
まこつの講義は好きだけど、去年の判例からは問題は出ないと思うんだが…
732氏名黙秘:2006/03/23(木) 06:01:26 ID:???
CD合格判例
733氏名黙秘:2006/03/23(木) 06:06:16 ID:???
マコツの憲法って、金魚の糞みたいに判例の後についているマコツのワンポイント・レッスンというのが
結構ウザイ。

判例の要点指摘したいなら各判例の最初に書いてもらった方が、見直す手間が省けて良いし
ケースブックみたいに変な問題提起とか、リベラル的評論とか寒気がするようなこと書いている
734氏名黙秘:2006/03/24(金) 00:08:46 ID:???
根本的な疑問なのだが、、、判例を読むより基本書を読むべきでは?
もちろん、両方読むのが良いのは言うまでもないが、いかんせん時間は限られている。
基本書読むべきでは?
735氏名黙秘:2006/03/24(金) 00:14:20 ID:???
判例集に手を付けるのは基本書を既に読み込んでいる事は前提だろう。
736氏名黙秘:2006/03/24(金) 00:21:35 ID:???
>>735
それはつまりベテということか?
737氏名黙秘:2006/03/24(金) 00:25:27 ID:???
>>734
大賛成。判例の知識を単純に聞く公務員試験じゃあるまいし。
738氏名黙秘:2006/03/24(金) 00:32:29 ID:???
>>736
かつては、自習室で百選みたらベテと思え、と言われていた。
739氏名黙秘:2006/03/24(金) 06:17:16 ID:???
ループになるが、珪素については基本書読み込むより
さっさと百選読んだほうがなんぼかいい。
740氏名黙秘:2006/03/24(金) 09:21:13 ID:???
伝聞法則の趣旨も知らずに事案読んで頭入るかな?
741氏名黙秘:2006/03/24(金) 12:09:59 ID:???
>>740
読み込むと読むの違い
742氏名黙秘:2006/03/25(土) 10:39:55 ID:???
伝聞法則の趣旨なんて簡単に書いてあるし
すぐ分かるだろ
743氏名黙秘:2006/03/25(土) 16:23:38 ID:???
ほお
744氏名黙秘:2006/03/25(土) 17:40:45 ID:???
2ちゃんウヨがくるとどうしても
スレのレベルが低下するな。
745氏名黙秘:2006/03/25(土) 22:15:14 ID:???
2ちゃんサヨがくるとどうしても
スレのレベルが低下するな。
746氏名黙秘:2006/03/26(日) 00:47:39 ID:???
なんか面白いことでも書いてくれや
747氏名黙秘:2006/03/26(日) 00:49:15 ID:???
面白いこと
748氏名黙秘:2006/03/26(日) 00:52:32 ID:???
         





       ↑
見えにくいかもしれないけどココに全身真っ白な犬が。。。
749氏名黙秘:2006/03/26(日) 01:00:46 ID:???
尾だけ黒い
750氏名黙秘:2006/03/26(日) 01:03:18 ID:???
がーん
751氏名黙秘:2006/03/32(土) 21:16:20 ID:???
まったり感が、いいっすね。
俺も、試験なんて忘れて、ぼーっと判例読みたいでっす!!
と思ってる時点でビョーキだよ、こりゃあ。。。とほほ。
752氏名黙秘:2006/04/05(水) 20:26:05 ID:???
百選全部のリストどっかにない?
〜号は「民訴の第三版」みたいな。
753氏名黙秘:2006/04/05(水) 21:41:25 ID:???
754氏名黙秘:2006/04/05(水) 21:46:03 ID:???
そういう意味だったのか。
てっきり「昭和五二年(オ)第九二七号は憲法百選T第四版に掲載されてる」みたいな凄いリストを出せって意味かとおもった。
755752:2006/04/05(水) 21:56:35 ID:???
>753
THANKS. しかし、一号から全部順に載っているのがほしい。
756氏名黙秘:2006/04/05(水) 22:03:53 ID:???
大学の図書館のOPACで検索すれば出てくるよ
757氏名黙秘:2006/04/06(木) 08:13:11 ID:???
>>755
有斐閣のHPの書籍検索で,"百選"と検索したらいい。
いくつか抜けてる号があるけど……。
758氏名黙秘:2006/04/06(木) 18:13:18 ID:???

最判昭25.12.19事件

               _∩   併合罪!!
 併合罪!!          /( ⌒) ̄\   ∩___
     / ̄ ̄ ̄\_,.i"/,. ノ|_|i_トil_| / .)E)  ̄\ 併合罪!!
    i'___{_ノl|_|i_トil_|i.l/ /┃ ┃{.i| / / ノノii|_|i_トil|
  _n i|,彡 ┃ ┃{.i|i/ /''' ヮ''丿li/ /ミ彡┃ ┃{ノ
 ( l 》|il(_, ''' ヮ''丿|/ ,ク ム"/ /l i(_ ''' ヮ''丿|
  \\リ i `フ l´il l|(  ヽー、- く .ノリ i`フ i_"il l|   n
   ヽ二二,,⌒ヽノリゞヽ  .:o:. Y ..:oヽ二⌒    \_レ( E)
    c':.  ! :c:: }ノ   ヽ、__人  ノ  Y .::o:ヽ ..:p/
     `ー'`ー‐く     )   ハ !    !、_ ノ、_ノ
      } ハ    ヽ   ,.'     j イ     )  ハ!
     /  `     !   {    `Y 〈   /   , !
     !  Y´    /   ヽ    ヽ \ {    `Y ノ
759752:2006/04/07(金) 01:33:00 ID:???
>757
nice! 必要十分です。
760氏名黙秘:2006/04/07(金) 01:42:55 ID:???
>>758 これ?


◆ S25.12.19 第三小法廷・判決 昭和25(れ)1291 猥褻


判例 S25.12.19 第三小法廷・判決 昭和25(れ)1291 猥褻(第4巻12号2577頁)

判示事項:
一 公然猥褻罪の罪数
二 近接して行われた同一場所における同一内容の公然猥褻罪の公訴事実の特定
三 刑法第五五条の廃止と意思継続にかかる行為の罪数

要旨:
一 前後七回、各異る多数の観客に対して、露出した局部を観覧に供すれば七個の独立した公然猥褻罪が成立する。
二 引き続いた二日間にわたる計八回の同一場所における同一内容の演芸会に際し、うち一回を除いて他の七回は、
   いずれも露出した局部を観覧に供し公然猥褻の行為をしたという同一内容の七個の事実を起訴するにあたつては、
   各犯行の時間、回次まで摘示しなくても、一括して日時、場所、方法、回数を明らかにすれば、各犯罪事実の特定に欠けるところはない。
三 刑法第五五条が廃止された後は、同一罪名に触れる数個の行為が、いわゆる意思継続があるというだけでは、
   一罪として処断しなければならないということはない。

参照・法条:
刑法45条,刑法175条,刑法55条(廃止前),刑訴法256条
761氏名黙秘:2006/04/12(水) 17:42:38 ID:???
判例をひっくり返すのって相当難しいみたいだな。
762氏名黙秘:2006/04/14(金) 22:54:42 ID:???
簡単にひっくり返るようじゃ法的安定性も何もあったもんじゃないからな。
763氏名黙秘:2006/04/15(土) 14:59:38 ID:???
理論的には憲法では簡単
764氏名黙秘:2006/04/21(金) 00:43:50 ID:???
全科目中憲法の調査官解説が最も使えない件について
765氏名黙秘:2006/04/21(金) 07:23:26 ID:???
別に使えないことはない
判例がつかえないだけ
766氏名黙秘:2006/04/23(日) 23:16:29 ID:???
調査官解説なんて予備校本みたいなもの
767氏名黙秘:2006/04/24(月) 00:16:53 ID:???
判例とか必要ねーだろが。
768氏名黙秘:2006/04/24(月) 20:33:30 ID:???
ほお
769氏名黙秘:2006/04/28(金) 00:37:04 ID:???
伊藤真の判例シリーズって憲法以外出てる?
770氏名黙秘:2006/04/28(金) 00:51:58 ID:???
刑法でてるよ
771氏名黙秘:2006/04/29(土) 13:59:02 ID:???
へー。買いにいこ。
772氏名黙秘:2006/04/30(日) 10:13:37 ID:???
>>770
嘘をつくな どこを探しても憲法しかないぞ
773氏名黙秘:2006/04/30(日) 11:17:32 ID:???
騙され安いものだな
774771:2006/04/30(日) 12:17:14 ID:???
クマー。釣られました。
775氏名黙秘:2006/04/30(日) 23:07:30 ID:???
>>719が今日の全択1回目No.44に見事的中!
776氏名黙秘:2006/04/30(日) 23:22:13 ID:???
>>719
いい話だ
777氏名黙秘:2006/05/01(月) 08:20:27 ID:???
伊藤真の判例シリーズ憲法以外も早く出して
778氏名黙秘:2006/05/01(月) 09:19:00 ID:???
そんなに良い本なの?冗長で読むのに時間かかりそうだが
779氏名黙秘:2006/05/01(月) 13:40:03 ID:???
百選より早く読める気がする。判例数が半分以下だとしても。
780氏名黙秘:2006/05/01(月) 15:06:40 ID:???
伊藤のは100選の半分しかないのか
781氏名黙秘:2006/05/01(月) 18:57:58 ID:???
百選はTUで200超だろ。
マコツはちょうど100
782氏名黙秘:2006/05/01(月) 23:32:47 ID:???
>>732
それ使えた?本は結構気に入ってるんだが。
783氏名黙秘:2006/05/04(木) 21:11:21 ID:???
有斐閣の民法判例集、刷れよ。プレミアついとるだろが。
784氏名黙秘:2006/05/07(日) 16:08:22 ID:???
いい標語を思いついた。

「百選読みの判例知らず」
785氏名黙秘:2006/05/07(日) 18:06:08 ID:???
そんなやつおらんやろ〜
786氏名黙秘:2006/05/07(日) 20:17:08 ID:???
あげ
787氏名黙秘:2006/05/07(日) 21:26:15 ID:???
AV沢山見ている童貞は多い
788氏名黙秘:2006/05/08(月) 01:42:34 ID:???
それでうまいこと言ったつもりか?
789氏名黙秘:2006/05/08(月) 01:52:30 ID:???
このスレをみていたやつは今日の全択であった暴行したやつが職務の執行にあたるとわかったはずだ。
790氏名黙秘:2006/05/09(火) 12:02:49 ID:???

>>788はどれに対するレス?
791氏名黙秘:2006/05/10(水) 03:24:07 ID:???
このスレの住人の誼で言っておこう。
本試験前に>>690をもう一回読んでおけ!
792氏名黙秘:2006/05/12(金) 07:03:29 ID:???
『ケースブック○○』やら、『ロースクール××』やら、有斐閣や弘文堂から
出てますが、判例集として利用することは可能?
見たところ、事案の紹介もしっかりしているし、判決要旨もほぼそのまま載っ
てるのが多いから、使えそうだと思うんだけど...
793氏名黙秘:2006/05/13(土) 00:11:44 ID:???
ケースブック刑訴法は使える
794氏名黙秘:2006/05/13(土) 06:32:38 ID:???
>>793
そうだよね。百選より数段よいように思う。
795氏名黙秘:2006/05/13(土) 15:46:43 ID:???
>>793
1版は糞だったが。?
796氏名黙秘:2006/05/13(土) 21:56:33 ID:???
>>795
クマが出ました。
797氏名黙秘:2006/05/26(金) 10:58:47 ID:???
           ∩_
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !
  /  ●   ● |  /
  |    ( _●_)  ミ/ 
 彡、   |∪|  /   
/ __  ヽノ /
(___)   /
798氏名黙秘:2006/06/06(火) 23:51:50 ID:???
           ∩_
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  } こいつ超あげてる
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !
  /  ●   ● |  /
  |    ( _●_)  ミ/ 
 彡、   |∪|  /   
/ __  ヽノ /
(___)   /
799氏名黙秘:2006/06/12(月) 23:58:22 ID:???
マコツ判例集、憲法は結構択一で役に立ったような気がする。
時間がないときは、判例の論理の要旨だけまとめた欄もあるので
今みたいな論文直前時期はそこを流し読みしている。

憲法以外では、刑訴を出してくれるとありがたい。
他の科目は、まあ無くてもいいか。
800800ゲット!セックス!:2006/06/13(火) 00:13:26 ID:???
800ゲット!セックス!
801氏名黙秘:2006/06/13(火) 10:21:17 ID:???
>>799
魔骨のは、早く廻したいときと、じっくり読みたいときと分けて使えるからいいね
でも、判例数が少ないかも
802氏名黙秘:2006/06/27(火) 12:13:27 ID:???
判例シートってあんな感じなの?
803氏名黙秘:2006/07/01(土) 18:36:37 ID:???
うん
804氏名黙秘:2006/07/04(火) 22:49:36 ID:???
最近判例読んでねーな。
805氏名黙秘:2006/07/07(金) 00:02:43 ID:???
ネットウヨかどうかチェック!!

・国民年金を自分では払っていない。もしくは払っていない。
・税金も大して払っていない。
・寄付、募金なんかしない。
・しかし愛国をおしつけたがる。
・しかし直接人には言わない。言えない。
・1日平均8時間以上はネット接続。
・友達いない。
・過去にも友達を自宅に呼んだことは少ない。
・メディアに流されやすい。自分の意見や趣味をもたないタイプ。
・家族と会話も少ない。
・弟、妹から軽蔑されている(兄はいないことになっている)。
・鏡は見ない。見れたもんじゃない。
・服装はアキバ系。季節がかわろうとも色調はだいたい同じ。
・彼女もいない。
・女なんて馬鹿な生き物だ。
・昔からいじめっれっこ。
・小動物、昆虫を見ると虐待したくなる。
・愛読書はゴーマニズム宣言、嫌韓流、エロ同人誌、ゲーム雑誌。
・パチンコ屋はみな在日である。
・右翼も在日だ。
・自分と意見のあわない人はみな朝鮮人か中国人扱い。
・憲法を得点源にできない。
・妄想癖がある。
・自分の将来は、ともかく勝ち組であって稼いでいることになっている。
・もちろん、勝ち組みの定義も曖昧。
・毎日PCの前で過ごすからメタボリックシンドローム。
806氏名黙秘:2006/07/07(金) 22:38:17 ID:???
>>796
イヤ糞だろ

だから2版がすぐ出たんだよ
807氏名黙秘:2006/07/09(日) 12:08:20 ID:???
ケースブックはどれも2版のほうがいいのは常識。
会社法にいたってはまるっきりの別物に。
808氏名黙秘:2006/07/23(日) 07:28:40 ID:???
    ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧( ´∀`)< あげ
 ( ⊂    ⊃ \____
 ( つ ノ ノ
 |(__)_)
 (__)_)
809氏名黙秘:2006/08/04(金) 08:08:25 ID:hZ4WpYa5
判例時報と判例タイムズって、掲載されている判例は全く同じなの?
もし違うとしたら、どちらの方がたくさん載ってるの?
810氏名黙秘:2006/08/04(金) 09:15:16 ID:???
判例の勉強の仕方がわからない。
百選キライだし orz
811氏名黙秘:2006/08/04(金) 17:20:43 ID:???
有斐閣の「○法判例」とか読みやすいぞ。「憲法判例」とか。
812氏名黙秘:2006/08/04(金) 23:18:26 ID:hZ4WpYa5
判時は判例時報、判タは判例タイムズですが、
家月とか民集って何の略でしょうか?
813氏名黙秘:2006/08/05(土) 00:24:55 ID:???
家裁月報、最高裁判所民事判例集
814氏名黙秘:2006/08/05(土) 01:36:19 ID:???
新聞は法律新聞
815氏名黙秘:2006/08/05(土) 01:39:23 ID:???
金法は金融法務事情、金商は金融・商事判例
816氏名黙秘:2006/08/05(土) 09:07:40 ID:???
>>811
憲法のだけもってるや。
ほかのも探してみるか。
大学図書館だと売れ筋系? なヤツは毎度ほかのヤツにとられるので試しにも目を通せねぇ(−−;
817氏名黙秘:2006/08/05(土) 18:53:33 ID:???
金玉はタマキン
818氏名黙秘:2006/08/05(土) 22:04:41 ID:???
択一憲法に百選は不要
819氏名黙秘:2006/08/09(水) 23:22:22 ID:???
不要だけど大多数はそれに気付く前に一度は通読してしまう罠
820氏名黙秘:2006/08/11(金) 20:21:23 ID:???
もっと問題文らしくしてくれると医院だが
821氏名黙秘:2006/08/11(金) 20:22:21 ID:???
>>815
金商とはいわない。ふつうは金判と略すよ
822氏名黙秘:2006/08/11(金) 20:31:27 ID:???
>>819

予備校講師も「読む必要ない」と言って落ちた奴に文句言われるのは恐いからね。重判も潰せみたいな無茶を言う。信じて落ちたやつもきっといる。

>>820

判例の複雑な事案を単純化したものが問題文だから、単純化の練習にはなるんじゃない?
823氏名黙秘:2006/08/11(金) 20:34:21 ID:???
重判読むのって普通じゃないの?
824氏名黙秘:2006/08/11(金) 20:35:31 ID:???
>>823
普通。法学徒ならばこなして当然。
どれかの科目で必ず最新判例について問われるしね
825氏名黙秘:2006/08/11(金) 20:38:14 ID:HSDbxV6V
そうだよね。

代わりに何か読むってことかな?
最新判例チェックに。

重判は出る時期が遅いね。最新と言うには
826氏名黙秘:2006/08/11(金) 20:41:12 ID:???
>>825
できるなら図書館で判タの最新号の掲載判例をざっと見るのがいい
827氏名黙秘:2006/08/11(金) 20:43:36 ID:???
百選不要なわけないだろ
何だこのスレタイは
828氏名黙秘:2006/08/11(金) 21:45:38 ID:???
もう新司の時代だぞ。百選とか不要だろ。生の判例を読まないと駄目。
829氏名黙秘:2006/08/12(土) 18:37:44 ID:???
百選 要→憲法 刑訴

じゃないの????
830氏名黙秘:2006/08/14(月) 14:34:55 ID:???
>>828
まだ新司経由で一人も合格者が出てない段階でそれをいうのはどうかと
831氏名黙秘:2006/08/24(木) 23:18:03 ID:???
公法の短答の問題見りゃ明らかじゃねーか。
832氏名黙秘:2006/08/28(月) 19:50:01 ID:???
憲法百選は一体いつになったら改訂するんだ?
833氏名黙秘:2006/08/29(火) 23:24:45 ID:???
来年
834氏名黙秘:2006/08/30(水) 08:00:18 ID:???
>>833
ありがとー
835氏名黙秘:2006/09/03(日) 18:39:04 ID:???
>>832
俺もそう思う。ここ最近重要な判例ばっかりなのに2000年で止まってる。
憲法でも前田250選とか弥永200選みたいなの書く人がいればなあ。

ところで刑事訴訟法は百選でおk?
836832:2006/09/03(日) 19:23:17 ID:???
>>835
同意

浦部400選とかキボン

刑訴は100選でいいんじゃないかな?
837氏名黙秘:2006/09/03(日) 19:29:55 ID:n1CjwD0X
>>835
魔骨先生の判例集を忘れちゃいませんかい?
838氏名黙秘:2006/09/03(日) 19:31:48 ID:???
>>837
その前に、と待つ鮭
839氏名黙秘:2006/09/03(日) 19:33:14 ID:n1CjwD0X
意味わからんぞ
840氏名黙秘:2006/09/03(日) 19:52:44 ID:???
憲法百選は来年2月予定
編集部に電話
841832:2006/09/03(日) 19:54:25 ID:???
>>840
d
842氏名黙秘:2006/09/03(日) 20:13:45 ID:???
>>839
憲法判例 (単行本)
戸松 秀典 (著), 初宿 正典 (著)
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4641129991/ref=olp_product_details/250-0116729-4076211?ie=UTF8
843氏名黙秘:2006/09/03(日) 20:15:07 ID:???
>>842
それってどうなの?
844氏名黙秘:2006/09/04(月) 00:41:06 ID:???
>>843
百選に最新判例を追加し、下級新判例も何件か収録したもの。
判例によっては百選よりも事案や判旨が詳細に載ってる。
ただし解説はついてないからそこら辺は注意した方がいい。

>>836,840
サンクス!!
845氏名黙秘:2006/09/06(水) 07:43:48 ID:???
その前に判例講義を忘れてないか
846氏名黙秘:2006/09/06(水) 12:46:30 ID:???
>>845
判例講義って、きちんと改訂するのか?
847氏名黙秘:2006/09/16(土) 22:20:48 ID:???
さあ
848846:2006/09/16(土) 22:24:46 ID:???
レスありがとう
849氏名黙秘
ワロタw
レスなら何でもいいのか