★■会計士試験と併願する勇者■♪

このエントリーをはてなブックマークに追加
1氏名黙秘
税理士はいそうだけど。
2氏名黙秘:05/02/01 11:17:42 ID:h722QHUi
2get!
3旧帝ロー生:05/02/01 11:18:06 ID:???
新公認会計士試験は箔付けのために合格する予定
資格は弁護士と税理士で十分だけどさ
4氏名黙秘:05/02/01 11:21:13 ID:???
会計士ってしょぼい

監査とかいっても、なあなあじゃねえかよw
日本の監査は世界的には無価値と評価されてるからなぁ

会計士って本当にただの寄生虫だよな
5氏名黙秘:05/02/01 11:26:11 ID:???

いい加減な監査する会計士や出鱈目な鑑定する不動産鑑定士に
巨額の賠償金食らわせてやるのが一番
三流資格は制裁が一番

6氏名黙秘:05/02/01 11:34:50 ID:???
Wマスターだなw
7氏名黙秘:05/02/01 12:04:25 ID:???
監査法人スレにWがサインした会社があぼーんするとのこと。
サラリーマン会計士のなれのはてをみた気がしますた。
独立すれば税理士だし。しかも税理士会では無視されるらしいし。
あまりうまみのない難関資格なんだなと認識しますた。
8氏名黙秘:05/02/01 13:17:25 ID:???
会計士は監督官庁の規制が厳しい。
それにひきかえ弁護士はそれがない。
9氏名黙秘:05/02/03 09:39:20 ID:???
orz
10氏名黙秘:05/02/03 10:16:55 ID:???
弁護士も近い将来うまみのない難関資格になるだろうよ。
俺士補ロー生だけどいちばん金になる勉強は「英語」だ。
外資系企業の秘書は英語がnativeというだけで年収600万
位もらってる。もうアホかと
11氏名黙秘:05/02/03 10:27:06 ID:???
金だけじゃないだろw

金なんて1500万あれば、あとは自由時間と名誉だよ
12氏名黙秘:05/02/03 10:31:05 ID:???
>>10
CPA3次は、いつ受けるの?
13氏名黙秘:05/02/03 13:39:40 ID:???
「金になる」の基準をせめて1千万以上にしないか?
外資系企業の秘書は体力的に何年ももたんよ。
うまみのあるマイナー資格をねらいまつ。
自分が初期合格者になればいい。弁護士も会計士も税理士もその他士業もすでに
たくさんの登録者がいるから競争に勝てるとは思えない。
14氏名黙秘:05/02/04 12:44:23 ID:CYHWUjVU
3次はうけません。
15氏名黙秘:05/02/04 21:14:05 ID:???
今年ロー入試と会計士併願します!
会計の勉強は今からだけど、
去年の自分の周りの合格者見る限り、
どんな馬鹿でも一発合格してるんで
余裕でしょう。
16氏名黙秘:05/02/04 21:16:41 ID:???
すみません、ネタで書きました
17氏名黙秘:05/02/05 00:49:48 ID:???
誰だテメエ!
ナタじゃなくてまじです。
俺の頭を持ってすれば可能なんだよ。
18氏名黙秘:05/02/05 02:05:22 ID:???
昔、監査の基本書みたけど基本アイデアが民訴とかぶるところがある、とは思いますた。
あと覚えることが多そうで大変そうだなって感じだった。
かなり見当違いの感想かもしれないけど。

司法受かったとしてもとる意味はあるのかな。
会計とった人が司法とるのはわかるけど。
19氏名黙秘:05/02/06 00:52:00 ID:???
すべり止めとして受けることで、精神を安定させる
20氏名黙秘:05/02/06 19:35:33 ID:???
やっぱ税理士のほうがいいな。
21氏名黙秘:05/02/06 19:37:26 ID:???
税理士は税務署関係の退職者もなれるのでそんなにおいしくない
22氏名黙秘:05/02/07 19:19:59 ID:???
新規参入するにあたって、弁護士会計士税理士の中では税理士が一番おいしい。次に弁護士の順。なぜだかわかるか?
23氏名黙秘:05/02/07 20:04:45 ID:???
マジレスすると、両試験を併願で同時年度に合格すること、それも短期に合格するのは
まず無理だな。

順当に考えるなら、誰かさんみたいに会計士受験・合格→司法試験受験がスムーズだろう。
司法試験受験・合格→会計士受験・合格は、難易度のイメージからすると簡単そうに思え
そうだが、会計士受験の決め手は、簿記。
そして、簿記の決め手は電卓。

簿記は楽器の練習と一緒。

ある演奏家が言っていた。
練習を1日休めば、取り戻すのに3日かかる。
3日休めば、音色で女房にばれる。
1週間休めば、取り戻すのに1ヵ月かかる。
1ヵ月休めば、仕事は失くなる。

簿記・原価計算も同じ。

簿記の答案練習は毎日総合問題(制限時間2時間)を少なくとも1問解かないとレベル維持は
困難。1日に2問解く人もいる。

簿記は体で覚える学問だから、ルーティンワークで毎日出来ないと確実にレベルが落ちる。
原価計算も同様。
総合問題を解かなくても、この二つの科目のうち、どちらか小問題(制限時間1時間)の一問は
必ず解く必要がある。
そこに司法試験の勉強をするのは、まず無理。

時間配分上の問題だね。

会計士・司法試験、同一年度同一合格の並列合格目指すよりも、
会計士合格以降、司法試験合格の直列合格目指す方が順当。
24氏名黙秘:05/02/08 18:45:23 ID:???
勇者はどこにいった?
25氏名黙秘:05/02/09 11:23:46 ID:???
勇者です。
26氏名黙秘:05/02/09 13:36:50 ID:???
一般に公正妥当な勇者か?
27氏名黙秘:05/02/10 09:56:58 ID:???
公認会計士なんてやめとけ
旨みどころかリスキーでイジメの対象にしかなっていない
期待されていない資格だってことに実務につけば悟る
28氏名黙秘:05/02/10 10:20:34 ID:???
勇者っていうか、ただのバカ。
29氏名黙秘:05/02/10 10:25:56 ID:???
公証人って試験に合格してなれる?
30氏名黙秘:05/02/10 10:56:29 ID:???
まぁ、仕事上、広がりは出てくるだろう。
31氏名黙秘:05/02/10 14:41:02 ID:???
会計士試験
司法試験
税理士試験
弁理士試験
国家公務員1種


この5つをそろえてこそ真の勇者だ
32氏名黙秘:05/02/11 02:32:37 ID:???
正直なところ、>>31の5つのどの資格よりも、フジテレビにニッポン放送の
子会社化を断念させた堀衛門の方が、今は、格段に勇者だと思う。

新球団を作ろうとしたり、あのTシャツスタイルや喋り口調は大嫌いだが、
フジテレビに触手を伸ばす堀衛門のやり方は、案外意外性とスピード感があって
とてもいい。

今のところ、上の5つの資格に合格するよりも、堀衛門みたいな資本力を
活かせる奴になる方がマジでムズイと思う。
まぁ、人間は嫌いだが。
33氏名黙秘:05/02/11 02:43:32 ID:???
会計士って、こんな程度だし・・・

http://www.nhk.or.jp/news/2005/02/10/k20050209000135.html
34氏名黙秘:05/02/11 02:52:23 ID:???
勇者のみなさん頑張って下さい。

僕は小心者ですので、一本に絞って頑張ります。
昔から言うじゃないですか。
二兎追う者は一兎も得ず。

いえいえ、出来る方はやって頂いていいんです。
私には出来ないので、持てる力を一つに絞って確実性を高めたいと思うだけです。

35氏名黙秘:05/02/11 17:24:40 ID:1/vvGLBd
ぬるぽ
36氏名黙秘:05/02/11 19:17:48 ID:???
ライディーン♪
37氏名黙秘:05/02/11 19:23:26 ID:GqSVEmeM
>>32
ニッポン放送買収のためにMSCB発行するのはヤバイと思うけどな
38氏名黙秘:05/02/11 20:48:46 ID:???
イベント速報

生活にもっと味のクレジットカ-ドの「新東陽の連署カ - ド」があらせた,申さんは贈り物をよくやった三つもう一度返すとすぐ新東陽の商品一割引きが特恵を與えたことを持っています!
ほかの商品は 95 割り特恵を與えた,それに会員がただ値段を受けたことを持っている、限度を決って商品は優先的に権利、不定期会員を注文してただ特恵を受ける … 待った


39氏名黙秘:05/02/11 22:19:08 ID:???
>>35
ガッ
40氏名黙秘:05/02/12 00:45:43 ID:???
オレは勇者ではないが猛者
41氏名黙秘:05/02/12 01:32:31 ID:???
ところで、ここの勇者は日商簿記1級は、当然持ってるんだろうな。
42氏名黙秘:05/02/12 02:57:21 ID:???
>>41
FP3級ならあります(学科合格)。
43氏名黙秘:05/02/12 15:56:43 ID:???
>>41
日商1級はないが、過去2回短刀合格してる奴ならいる。





それはオレ。
44氏名黙秘:05/02/12 23:58:58 ID:???
制度変わって易しくなったんだよね?
俺は祖父も叔父(5人)も親父も会計士で、割と大きな監査法人やってるんだけど、
そういうコネあっても、転向は厳しいのかな?
今年司法だめなら、会計士転向するかロー行くか迷ってます・・・。
45氏名黙秘:05/02/13 13:30:49 ID:???
制度が変わるのは来年から
合格しやすくはなるだろうけど、時間がかかるようにはなりそうだ
46氏名黙秘:05/02/13 20:02:27 ID:???
ライブドアに関しては市況1が熱い。金融板のちょい↑。
47氏名黙秘:05/02/14 18:28:15 ID:???
会計士と併願する程度では、勇者とはいえない。
鑑定士と併願してこそ新の勇者だ!



それはオレ
48氏名黙秘:05/02/14 18:29:30 ID:???
鑑定士って難しいの?
49氏名黙秘:05/02/14 20:14:03 ID:???
ひたすら暗記の試験だな。税理士ほどではないがな。
50氏名黙秘:05/02/18 14:09:16 ID:???
無意味
51氏名黙秘:05/02/18 14:12:09 ID:???
簿記と原計は筋肉系科目
52氏名黙秘:05/02/18 14:15:44 ID:???
暗記馬鹿。
53氏名黙秘:05/02/18 14:29:33 ID:???
電卓を豪打する姿が激しくキモイ
54氏名黙秘:05/02/18 18:30:52 ID:???
これからは「リーマンにとっての最強資格」と捉えた方が良いのでは?>CPA
独立とか監査法人とか考えずに。

CPA持ってりゃ、リーマン人生にも少しは安定感が出てくるだろうよ。
転職条件も良くなるだろうしさ。
55氏名黙秘:05/02/18 20:22:49 ID:???
リーマンでも合格できるシステムになるしな〜
56氏名黙秘:05/02/18 21:51:42 ID:???
司法試験もうからん奴が会計士と併願するのは
おかと違い。
鑑定士はどう考えてもいらん。
お前ら馬鹿か?w
57氏名黙秘:05/02/18 23:47:13 ID:???
新試験の監査論と租税法は会計士補とガチで勝負だからかなり厳しいよ。
58氏名黙秘:05/02/19 11:57:20 ID:???
司法受かってしまえば会計士はいらないしな。
59氏名黙秘:05/02/19 13:31:48 ID:???
お前らも弁護士公認会計士になれ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050219-00000015-nks-ent
60氏名黙秘:05/02/19 18:38:07 ID:???
誤認逮捕された某収集製ですら、
会計士鑑定士もってたんだから
両方とるべきだよ
61氏名黙秘:05/02/19 23:41:31 ID:???
目指せ落合、三冠王!
62氏名黙秘:05/02/20 00:10:46 ID:???
三冠王といえばブーマー
63氏名黙秘:05/02/20 01:10:03 ID:???
ぶっちゃけ、弁護士と公認会計士じゃ後者の方が頭のいい人が多い・・・ような気がする。
頭の回転が速いというか何というか、頭の中に電卓が入ってるんじゃないかと思うほど。
64氏名黙秘:05/02/20 02:02:57 ID:???
>>43
どうやって勉強した?
65氏名黙秘:05/02/20 09:13:32 ID:???
>>64
会計士の短刀は、等連(大原が良さげ)と過去問回してるだけでもかなりいける。
勿論、資料はその都度確認するなり、音読してテープ作って回すなりした方がいいと思うが・・・・

だれかも言ってたけど、論文の計算科目対策が占める割合が大きいと思う。

今年も、会計士の論文は8月下旬なので、やりようによっては合格できると思う。
66氏名黙秘:05/02/22 00:24:39 ID:???
三冠目指すスレでもたてるか
67氏名黙秘:05/02/22 01:47:20 ID:???
今年は1500人だから、司法に専念したいところだ。
68氏名黙秘:05/02/22 05:03:23 ID:???
>>64-65
普通に、考えたらどうだい?

>今年も、会計士の論文は8月下旬なので、やりようによっては合格できると思う。

そのやりようにやって出来たというレアなケースはニュースになるだろうけど、
俺自身はそんな人のニュースを過去に聞いたことがない。
69氏名黙秘:05/02/22 08:06:26 ID:???
簿記・財表は脳味噌と左手を筋肉化して反復トレーニングするだけだから、
ローの勉強の片手間に一日1〜2時間程度やると気分転換にもなる。

民法商法租税法はやる必要なし。ただ監査は暗記が面倒。

科目合格制になる来年以降なら2年ペースで受かるのは難しくなさそう。
問題は受かってどうなるの?ってことだな。
三振博士になったときに33歳ニート・会計士資格だけ持ってる、
で雇ってくれるのかつうと…無理っぽ。
70氏名黙秘:05/02/22 10:21:12 ID:???
このスレの話題って、併願だから、一年で取るぞってことじゃないの?
年度をまたいで複数年で取るなら、このスレの意図じゃないんだよね。
71氏名黙秘:05/02/22 20:23:12 ID:???
現時点でのレベルによる
過去、会計士の担当合格経験者なら、狙うのが普通じゃないの?
72氏名黙秘:05/02/22 23:26:05 ID:???
>>63
会計士試験合格者だけど、司法試験受かってる人に頭の良さで
勝てるわけもなく。皆さん自覚しております。

租税と監査を暇な受験生と戦う事を考えると激しく鬱です
73氏名黙秘:05/02/25 11:02:25 ID:???
★会計大学院★総合スレッド2
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/exam/1106406149/l50
74弁護士公認会計士:05/03/02 00:59:18 ID:???
でっかくもうけたいのなら
会社関係の訴訟がガッツリ儲かる
特に大会社なんかは
会計士もっとくと、
かなり役に立つよ
32歳年収1200万です
75氏名黙秘:05/03/02 03:43:46 ID:???
でっかくもうけたいのなら
REIT関係がガッツリ儲かる
特に大会社なんかは
鑑定士もっとくと、
かなり役に立つよ
32歳年収1200万です
76氏名黙秘:05/03/02 03:53:47 ID:???
ニッポン放送の平均年収かよ
77氏名黙秘:05/03/02 10:11:29 ID:???
受かるぞ 受かるぞ 受かるぞ 〜〜〜〜 !!!!
78氏名黙秘:05/03/02 11:28:26 ID:???
片手間にこの前、簿記2級受けてみた
結果次第では会計士試験に殴りこみかけようかと思う
79氏名黙秘:05/03/02 13:14:47 ID:???
鑑定士と税理士でかなり稼げる。
ですが、弁護士とるためロー受けます。
80氏名黙秘:05/03/02 13:26:06 ID:???
このスレは完全なネタスレだな。wwwwwwww
一つのことを専念しろ。だからお前らヴェテなんだよ。
どうせ複数取っても一つの業務が専門になるんだし。
馬鹿だな・・。
81氏名黙秘:05/03/02 13:28:53 ID:???
なぜ、このスレに「俺は両方受かってる」という奴や
「両方受かったのは第何回試験合格の○○氏」という
レスがないんだ?
82氏名黙秘:05/03/02 13:34:21 ID:???
弥永教授?
83氏名黙秘:05/03/02 13:50:30 ID:???
弁護士公認会計士ってヴァカだと思うのは漏れだけですか?おまえナニヤやねんと。
法律屋か監査屋か?
84氏名黙秘:05/03/02 14:03:41 ID:???
弥永教授って同一年度に司法試験と会計士試験に受かったの?

1983年9月 不動産鑑定士第2次試験合格
1984年10月 司法試験合格
1986年3月 公認会計士第3次試験合格
1986年4月 東京大学法学部助手
という経歴みると、違う年度の様な気がしてくるんだけど。

85氏名黙秘:05/03/02 14:37:09 ID:???
でも、会計知識があると便利だろうな。
少なくともM&A、証券化、税法、破産なんかでは必要そう。
知識が必要なんであって資格が必要とはならないだろうが。

弥永先生はIT関係の資格もとってたよ。
ほんの帯か何かで見かけた。資格マニアなところがあるんだろう。
86氏名黙秘:05/03/02 14:54:51 ID:???
不動産鑑定士はいらんやろ。
なぜ弥永先生は鑑定士をお取りになったのか・・。
確かに一番取りやすいけど。
87氏名黙秘:05/03/02 19:14:34 ID:???
>>84
公認会計士2次試験合格は、1983年10月?
88氏名黙秘:05/03/02 20:52:21 ID:???
弥永氏は尋常ではないな・・。
一体どうやって勉強してたんだ。
いまよりも全体的に試験のレベルは高いのに。
89氏名黙秘:05/03/07 19:34:26 ID:???
みんな、願書手に入れたか?
90氏名黙秘:05/03/07 20:14:13 ID:???
早稲田と近大はクーラー無しらしい・・・
91氏名黙秘:05/03/07 20:17:31 ID:pXFElEMk
まじに受けるのか。
92氏名黙秘:05/03/07 20:26:26 ID:???
本気でうかりたければ、北海道か北陸がいい。5月でもあつければ冷房入り。
折れ的には試験終了後遊べる北海道にするYO!札幌ね。
93氏名黙秘:05/03/07 20:32:10 ID:???
>>92
涼しいから逆に冷房入らないよ
94氏名黙秘:05/03/08 09:57:46 ID:???
>>90
それは昔の話。
少なくとも早稲田は。
むしろ、クーラー利きすぎて寒いくらい。
95氏名黙秘:05/03/08 22:53:49 ID:???
日商簿記2級合格
1級も取っちゃおうかな
96氏名黙秘:05/03/09 23:20:54 ID:???
今年鑑定士受けようと思うんだが
誰かいない?
97氏名黙秘:05/03/09 23:57:41 ID:???
鑑定師・行政法規の試験範囲

土地基本法、不動産の鑑定評価に関する法律、地価公示法、国土利用計画法、都市計画法、土地区画整理法、
都市再開発法、建築基準法、マンションの建替えの円滑化等に関する法律、建物の区分所有権等に関する法律、
不動産登記法、土地収用法、土壌汚染対策法、文化財保護法、農地法、所得税法、法人税法、租税特別措置法、
地方税法、都市緑地法、住宅の品質確保の促進等に関する法律、宅地造成等規制法、新住宅市街地開発法、
宅地建物取引業法、公有地の拡大の推進に関する法律、自然公園法、自然環境保全法、森林法、道路法、河川法、
海岸法、公有水面埋立法、国有財産法及び相続税法を含む。


新司法試験の行政法には役立ちそうだな。
98氏名黙秘:05/03/10 18:56:13 ID:???
租税法も役立つし、民法は当然そうだし、
なぜ皆受けないんですかね?
99氏名黙秘:05/03/10 18:59:08 ID:???
家のアウディにのって税務署に源泉徴収還付に行ってきた俺。
こんな俺にも公認会計士とれますか?
100氏名黙秘:05/03/10 19:10:04 ID:???
LEC会計大学院で会計士になろう。
定員60人ですが、現在第一期第二期で21人合格。
第三期の最終募集の締切は明日必着。
優秀な合格者の皆様

http://www.lec.ac.jp/graduate-school/accounting/10.html
http://www.lec.ac.jp/graduate-school/accounting/12.html
101氏名黙秘:05/03/10 19:18:11 ID:???
同じ商法でも試験によって随分と違う

国一…判例が中心だが最近のまで出してくる
司法…改正事項ほぼナッシング
会計…改正出しまくり、商特例法などもバシバシ聞いてくる(その代わり手形小切手は範囲外)
102氏名黙秘:05/03/10 19:27:05 ID:???
去年の短答は、全国の1会場でクーラー故障をおこしたため全国で統一扱いにすべく全会場クーラー入れなかったそうな
北陸遠征案はマジでいいかもしれん
103氏名黙秘:05/03/10 20:12:19 ID:???
北陸は試験会場変わったようだ
104氏名黙秘:05/03/10 20:38:31 ID:???
>>101
>会計…改正出しまくり、商特例法などもバシバシ聞いてくる(その代わり手形小切手は範囲外)
それって案外厄介かも
105氏名黙秘:05/03/10 21:46:52 ID:???
「二兎追うもの一兎も得ず」にならんようにな。
106氏名黙秘:05/03/10 22:07:16 ID:???
長瀬って人の教材を使えば短答では満点取れるのが会計の商法
107氏名黙秘:05/03/10 23:22:24 ID:???
商法は会計士の方が大変らしいよ。
択一があるから受験生の全員が条文レベルで抑えているらしくて
レベルが高いとか。
108氏名黙秘:05/03/11 12:21:39 ID:???
まあ、商法と監査は4月からでも何とかなる
簿記と原価計算が現時点で不得意な人は死ぬ気で死んでから死ぬ気でやるべし
109氏名黙秘:05/03/11 12:30:48 ID:???
>>108
>簿記と原価計算が現時点で不得意な人は死ぬ気で死んでから死ぬ気でやるべし

簿記と原価計算のために死ぬ気を出してたら、司法試験自体で死んでしまいます。w

単なる論文試験は自分一人だけで練習問題解いても、論述の仕方の要領はつかめるけど、
簿記・原価計算の計算問題は、答練に参加して、周りの受験生の解くスピードを体感しない
と身につき難いんだよね。
答練に参加するとなると、当然、金は多少でもかかるし、それ以上に答練に合わせて
時間・予定のスケジューリングもしないといけないから、司法試験の勉強や学校との
時間配分が無理なんだよね。どうしても。
110氏名黙秘:05/03/11 12:41:22 ID:???
司法と会計同時に受かるには、商業系の高校にあえて進学し、電卓の基礎(2級程度を修得可)を得て、それからフリーターになり二つを勉強し、どっちも
今年行けるやと思った年に受験を敢行すると受かりはするだろな

俺は最初からただの会計受験の法学部崩れで参ります。会計の存在知ったの大学入ってからだっつーの。
111氏名黙秘:05/03/11 16:43:34 ID:???
もし両方の資格取りたいんなら、先に司法受かって、科目免除を得て会計やっ
た方がいいんじゃね。
112氏名黙秘:05/03/11 16:49:41 ID:???
前に、司法撤退後、次の年に公認会計士合格した人がいたよね。
またきてくれないかな。
113氏名黙秘:05/03/11 17:24:42 ID:???
簿・原は頭が単純な奴ほどよくできる。考えすぎる奴はできない。
114氏名黙秘:05/03/11 18:26:20 ID:???
そんなこといったら受験は全部そうなる罠
115氏名黙秘:05/03/11 18:28:29 ID:???
>>113
ちょっと違う。電卓叩く手が遅かったり、仕訳のスピードやT勘でミスる単純ミスする
奴が出来ない。
簿・原は職人技が必要なんだよな。
職人になるのに、1年で済む奴もいれば、3年かかる奴もいる。
職人のセンスがあるかどうかは個人差だから、論理思考や表現力だけでない、
手際の良さが要求される。
手際が良くなる秘訣、練習量をこなすこと。これに尽きる。
なんの練習かって言うと、簿・原の競技種目の練習。
116氏名黙秘:05/03/11 19:38:30 ID:???
>>114
はげどう。
司法もその傾向ありだよな。
117氏名黙秘:05/03/11 20:02:38 ID:???
商法、去年の六法でももう対応できない問題があったのには驚いた
一方、伊藤真の国一シケタイでも短答範囲の7割は書いてあるんだよな
基本を幅広く、改正まで含めて聞いてる傾向があるな
118氏名黙秘:05/03/11 20:41:29 ID:???
会計士の択一商法は満点狙いが普通で8割がボーダー。
119氏名黙秘:05/03/11 21:50:55 ID:???
司法の択一も国一の多枝選択式も会計の短答(全部事実上の一次試験のことだが名前が違うのがポイント)も
一通り見ればわかる。司法の択一だけ出題者の落とす気満々なのが丸分かりで面白い。
他の試験は、「まずは小手調べ」って雰囲気がするんだよな。
120氏名黙秘:05/03/11 22:38:32 ID:???
>>119
だれでもいいってのが本音なんだろうな。>司法

国一は教養が終わってる。順位もかなり短刀で決まると聞いた。
121氏名黙秘:05/03/12 02:25:13 ID:???
2006年からの会計士試験は税理士試験と同レベルになりそうだな。
監査・商法あたりが違うだけで、簿記原型税法あたりはかなりかぶってるし。
特に監査をやりたいのでなく、会計知識を得るための目安にするならば、
税理士試験を目標にしてもいいんじゃないかと思うんだが。
122氏名黙秘:05/03/13 03:27:49 ID:???
>>121
税理士って原価計算やるの?
簿記論では工業簿記はでても原価計算はでないんじゃなかったっけ
123氏名黙秘:05/03/13 21:11:08 ID:???
弁護士業で有用だから、とりあえず簿記二級とっとくか。
124氏名黙秘:05/03/13 22:22:36 ID:???
高卒レベルと知ると落ちたく無くなる罠
125氏名黙秘:05/03/14 09:54:49 ID:???
そういやwセミナーの「スーパーエリートコース」ってどうなったの?会計士と司法のダブル合格を目指すとか言ってたヤツ。
申し込んだ人って実在するのだろうか?
126氏名黙秘:05/03/14 10:45:54 ID:???
おいおい講座として実在するのかよ!
127氏名黙秘:05/03/14 11:20:48 ID:???
会計士はキモイ香具師が多いからいやだな
128氏名黙秘:05/03/14 12:46:23 ID:???
>>125
マジ、そんなのあるの?
そのコースで実際にダブル合格者っているの?
129氏名黙秘:05/03/14 18:14:50 ID:???
昨日のTAC短答ズダボロだった
まさに作業屑答案
130氏名黙秘:05/03/14 20:40:37 ID:???
>>125のコースは確かに2,3年前にwセミナーのHPで観たことあるな。
ロー制度本格化と恐らく受講生がほとんど集まらなかったのとで立ち消えに
なったのであろうが、司試合格者向け会計士講座の
http://www.w-seminar.co.jp/kaikeishi/koza/2007/shihou.html
の「スーパーエリートになりたい方」の辺りに残り香がする。
131氏名黙秘:05/03/15 01:29:12 ID:???
単に会計士試験の合格だけもらいたい場合は今年受ける意味ってあるの?
来年新試験で受け直しになるよね?
監査法人に就職したい香具師とかは今年受からないと困るんだろうけど。
132氏名黙秘:05/03/15 08:59:44 ID:???
監査論とかが受け直しになるがそのかわり三次試験がないから負担は同じようなもの
133氏名黙秘:05/03/15 09:45:24 ID:???
監査論と租税法だけ受け直し。
134氏名黙秘:05/03/15 09:59:11 ID:???
租税法のテスト(中里)に対しちんぷんぷんぷんな解答したけど可をくれたよ
余裕だな
135氏名黙秘:05/03/15 17:45:25 ID:???
短答会場のまとめ(間違ってたら訂正よろ)

財務局    短答会場          エアコン有無
北海道  札幌コンベンションセンター      ?
東  北 ハーネル仙台             ○
関  東 早稲田大学              ×
北  陸 金沢星陵大学             ×
東  海 名古屋工業大学            ×
近  畿 近畿大学                △
中  国 広島大学               ?
四  国 香川大学               ?
九  州 熊本学園大学             ?
福  岡 ?                 ?
沖  縄 那覇市第2合同庁舎2階        ○
136氏名黙秘:05/03/15 18:01:28 ID:???
>>135
中国  中国財務局(広島) エアコンなし。窓締め切りでかなり暑い。
137氏名黙秘:05/03/15 18:03:57 ID:???
>>136
今年から広大だよ。
138氏名黙秘:05/03/15 18:39:01 ID:???
失礼。広大ですか。
市内の方ならいいけど、山奥の広大だと大変ですね。
139氏名黙秘:05/03/15 19:29:56 ID:???
224 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん 投稿日:2005/03/15(火) 18:32 ID:???
東北は宮城県民会館と仙台合同庁舎の2つになりました。
いずれにするか選択できません。
140氏名黙秘:05/03/15 22:29:40 ID:???
会計士試験に受かっても、何年かの実務経験がないと、
会計士にはなれないんだよね?
「弁護士・会計士補」なんて肩書きかっこわるくない?
141氏名黙秘:05/03/15 22:40:30 ID:???
実務経験の定義はかなり広いよ。
監査法人や会計事務所に勤務したり、経理を本職とする必要はなくて、
年に何度かお手伝いする程度で実務経験はクリアーできるらしい。
142氏名黙秘:05/03/15 23:03:14 ID:???
>>140
国T受ける奴や司法行く奴で会計士補なんて名乗る奴はいない。
司法試験合格・会計士試験合格と書く。
143氏名黙秘:05/03/16 00:43:37 ID:???
>>142
学生さんらしい意見だなw
会計士補ってだけでも一目置かれるよ。
登録免許税も3万円カテゴリーだ。
144氏名黙秘:05/03/16 04:01:46 ID:???
会計士補が一目置かれないなどという事は言ってない。

会計士になるつもりでもなければ士補なんて名乗ってもしょうがない。
前面に出して得する場面が来たなら持ち出すかもしれんが、
会計士資格を尊重する立場に立つなら士補は資格としては、
どう足掻いたって会計士には及ばない訳で。
今更士補にこだわってもしょうがないんだけどな。
145氏名黙秘:05/03/16 21:22:01 ID:???
目先の金に目が眩んだので司法は入門でやめて会計に転向します
修習所も年間500万くらいどんと出せよ!死ね!
146氏名黙秘:05/03/17 20:15:05 ID:???
東北は宮城県民会館or仙台合同庁舎になりますた
147氏名黙秘:05/03/17 20:18:59 ID:???
士補ってどんな業務ができるの?
148氏名黙秘:05/03/17 20:20:15 ID:???
監査補助
149氏名黙秘:05/03/17 20:23:47 ID:???
だけ?
150氏名黙秘:05/03/17 21:44:47 ID:???
司試の修習生みたいな立場だからね。
151氏名黙秘:05/03/17 22:19:51 ID:???
修習と違うのは最初から年収500万とか有り得ること。
その後は…まあ…人によりけりぴんからきりきりきり
152氏名黙秘:05/03/18 04:37:19 ID:???
国一の難易度と会計の難易度って同じくらい?
153氏名黙秘:05/03/18 07:04:54 ID:???
全然違う。
ていうか、国一なんて難しくないだろ。
ちゃんとした大学の人間なら普通に生活して大学4年で普通に合格する試験じゃん。
会計士は修行僧のような生活を数年は強いられるが。
154氏名黙秘:05/03/18 07:35:58 ID:???
でも会計の世界ではベテって概念をあまり使わないよな
155氏名黙秘:05/03/18 08:29:56 ID:???
成川総帥によると会計士試験には若さとセンスが非常に求められるとか。
東大や一橋を出ながらベテってる人が少なくないが、そういう人は計算科目で
躓いてる人が大半らしい。法律科目なんかと違って、下手な大人よりも
商業高校の生徒の方がよほど得意なのが計算科目。
156氏名黙秘:05/03/18 08:41:04 ID:???
要は択一の刑法だな
157氏名黙秘:05/03/18 11:05:03 ID:???
158氏名黙秘:05/03/18 12:35:58 ID:???
>>151 その中途半端な初期高給が現行三次試験の合格率を下げてるのかもな
修習生の二回試験とはなんか意味合いが違う罠
159氏名黙秘:05/03/18 14:04:04 ID:???
刑法ベテ出現さらしage〜
160氏名黙秘:05/03/18 14:06:07 ID:???
>>155
計算科目は「作業」だからね。
161氏名黙秘:05/03/18 14:18:27 ID:???
刑法が出来ないベテは商業高校以下ってことかね?
162氏名黙秘:05/03/19 07:06:00 ID:???
刑法ベテ>>=」、商業高校平均
163氏名黙秘:05/03/21 01:19:19 ID:???
阪神の井川は日商簿記2級持ってる
164氏名黙秘:05/03/21 01:21:17 ID:???
大の阪神ファンの俺は日商簿記二級取ろうと決意した。
165氏名黙秘:2005/03/21(月) 11:39:18 ID:???
2級も稀に当たり年があるから気をつけな−(合格率が極端に低くなる難問)
166氏名黙秘:2005/03/21(月) 11:55:22 ID:???
>>163-164
藤川球児モナー。
一時期サッカーの中田ヒダが税理士目指してたけどあれはどうなったんだろう?
167氏名黙秘:2005/03/21(月) 19:11:09 ID:???
(´・ω・`)知らんがな
168氏名黙秘:2005/03/26(土) 15:11:24 ID:???
うちの会社にこないだ監査法人の女会計士(補)が来たから
給料いいんでしょ?
みたいな事を聞いたら
よくないですよ〜、(おれと)同じぐらいですよ〜
ていわれた。
つーか、俺の給料低いの知ってんのかよ!
169氏名黙秘:2005/03/31(木) 17:09:18 ID:???
(´・ω・`)知らんがな
170氏名黙秘:2005/03/31(木) 20:55:28 ID:???
司法試験うかったら2科目免除で3科目だけでいいんだろ。
司法試験うかってからのほうがいいじゃん。
171氏名黙秘:2005/03/31(木) 23:03:37 ID:???
会計士こそ夢の資格!
忙しいのは決算期のみ 
科目合格制も導入される事だし
働きながらでもOK
172氏名黙秘:皇紀2665/04/01(金) 00:20:15 ID:???
まぁ季節労働者って言われてるぐらいだからな・・・
173氏名黙秘:皇紀2665/04/01(金) 01:13:41 ID:???
よんだいじむしょで働きながらローに行っても大丈夫らしいぞ!

会計→司法で決まりだぜ!
174氏名黙秘:日本国憲法施行59年,2005/04/03(日) 01:39:30 ID:???
新試験になって会計士補制度が廃止された後も、
公認会計士になるためには2年間の監査実務が必須なわけだが、
果たして、弁護士の仕事をしながら会計士の資格が取れるんだろうか?

だれか詳しい人いる?
175氏名黙秘:日本国憲法施行59年,2005/04/03(日) 01:43:04 ID:???
>>174
弁護士の仕事では、実務経験としては認められないので、合格者止まりです。
今でいう「会計士補」のままです。
176氏名黙秘:日本国憲法施行59年,2005/04/03(日) 01:52:48 ID:???
やっぱりそうだよねえ・・・。
てことは、弁護士になってから公認会計士の資格を取ることは事実上不可能なわけだ。

どうもありがとう。
177氏名黙秘:日本国憲法施行59年,2005/04/03(日) 02:21:53 ID:pePq9zyR
ていうか

取ってどうする
178氏名黙秘:日本国憲法施行59年,2005/04/03(日) 02:29:52 ID:???
なるなら会計→司法だよ。
会計より司法の方が、性質上「ながら合格」をしやすい
179氏名黙秘:日本国憲法施行59年,2005/04/03(日) 02:35:25 ID:???
会計士なんかサラリーマンと大して変わらん。
180氏名黙秘:日本国憲法施行59年,2005/04/03(日) 02:37:31 ID:???
科目免除を考えると、
効率的には間違いなく司法→会計なんだが

問題は、司法試験に受かってからわざわざ会計士を取る奴はいないという事だな。
181氏名黙秘:日本国憲法施行59年,2005/04/03(日) 02:38:01 ID:???
監査法人では、代表社員(トップ)になって、ようやく年収1500万超らしいが。
182氏名黙秘:日本国憲法施行59年,2005/04/03(日) 02:39:29 ID:???
>>180
司法受かってると、おかしいくらい優遇され過ぎだよな。
論文の法律科目を免除するのは当然としても、どうして、択一が
全部免除なのか不思議だw
183氏名黙秘:日本国憲法施行59年,2005/04/03(日) 02:46:23 ID:???
会計士協会が司法ホルダーを欲しがってるってことですよ
184氏名黙秘:日本国憲法施行59年,2005/04/03(日) 02:47:36 ID:???
でも、実務経験の要件はあるわけで・・・
185氏名黙秘:日本国憲法施行59年,2005/04/03(日) 03:52:41 ID:???
司法の俺らの中では商法はてきとーにあしらわれてるような希ガス
186氏名黙秘:日本国憲法施行59年,2005/04/03(日) 04:47:05 ID:???
正直、会計士試験は短答合格レベルに達してからが本番なので、
短答もちとかあまり意味がない。
後、高校レベルの微積程度は必要(経済学とか)。
全体として、司法試験とは要求される頭の良さが違うので、
司法試験合格者が挑戦して、あんがい簡単に受かるケースもあれば、
ドツボに嵌ってどうにもならなくなるケースも多いだろう。
187氏名黙秘:日本国憲法施行59年,2005/04/03(日) 05:30:47 ID:???
会計士を目指す人間ってのは大体において企業相手の仕事がしたいんでしょ。
泥臭い個人・中小相手の案件中心の税理士ではなく、法人主体の何となくこざっぱり
した仕事がしたいってのが本音の部分であるでしょ。

一方、司法試験を目指してさらに企業相手を主体とする案件の仕事、つまり渉外
をしたいって人間もそういう意味では通ずる部分があるよね。
司法試験受かっても、個人相手の泥臭い仕事はしたくない。
そもそもそういうことが嫌いで、司法試験目指してるって人間も大手渉外事務所
希望の人間には多いと思う。

さて、収入と仕事の内容をミックスした比較をしよう。
(収入も仕事の内容も問わない、とにかく司法試験を目指す者)が、会計士にもなるメリット
漠然と資格が取りたいとか取れそうとかというなら構わないが、会計士を取っても
基本的に弁護士として仕事するなら、収入に大きくリターンがあるとは言えない。

(収入重視で、個人・法人相手の内容は問わない者)が、会計士をとる場合。
個人事務所を開いて、黒川さんみたいに法務・税務両方の面をカバーした個人事務所
を経営。しかし、結果的に大きなリターンも期待出来ない。

(収入重視で、かつ法人相手の仕事をしたい者)が、会計士をとる場合。
これこそが、渉外希望の者だろうが、大手渉外に入れるのは、東大を中心とするごく
限られた集団の中からに限られる。つまり、会計士を取ることはマイナスにはならないが
プラスになることはない。必要なのは現役合格やストレート合格と学歴。会計士を取る
メリットははっきり言ってないに等しい。

続くよ。
188氏名黙秘:日本国憲法施行59年,2005/04/03(日) 05:31:47 ID:???
続きだよ。

(収入そこそこで、かつ法人相手の仕事をしたい者)が、会計士をとる場合。
上のケースに似ているが、キャリアが大手渉外に選別されるほどに有利でない場合、
会計士というプラスαで、企業相手の仕事の専門性の知識を多少加えられるが、
大手企業は法務は専門の弁護士に任せ、経営分析はそれこそ監査法人の専門チームに
任せるので、一個人が法務と経営分析の両方の仕事を担うケースは逆に少ないかも
しれない。専門分野を専門家に任せるので、二つの領域を担って業務量が増えて収入に
結びつくということは、少ないだろう。よって、会計士を取ることは必ずしも手間と収入
の上でプラスにならない。

ライブドアとニッポン放送のM&Aの件でも一般人にも知識が広がったように
この分野で仕事をしてるのは企業取引・証取法専門の弁護士であり、会計士は
主要な役目を担っているとは言えない。むしろ、会計士よりもM&Aに長けた
証券会社の専門部署がその取引で商売をしているし、その陰にいるのも弁護士。

会計士にこれらのM&Aでリスクはないが、リスクもない分、リターンにも絡
めない。
弁護士が会計士の分野に首を突っ込んでもむしろ、手足を縛られることはあっても
活動領域が拡大するとは言えない。
逆に、会計士は、それまで監査とコンサルが主体だった人間は、それらの経験を
踏まえて、司法合格後に企業取引を専門とすれば、企業取引を扱う職業人としての
専門性は広がると言えるかもしれない。しかし、それとて大きな収入増は望めない。

資格に投資するには、自分が納得するそれなりのリターンがないと行動する意味が
疑わしくなるが、会計士→司法ではなく、司法→会計士に、業務や収入の両面で広がり
や増収が期待出来るか、甚だ疑問だ。
資格マニアには関係のないことだろうけど。
189氏名黙秘:日本国憲法施行59年,2005/04/03(日) 05:55:39 ID:???
つーか、必要なら会計士と手を組んでやればいいわけで、自分がその資格をとる必要もなし。
そういう横断的な知識が必要になるのは、既にある構造を利用して儲けるのではなく、
自分でスキームを作り積極的に状況を作ってく場合だが(専門職ではないが、
例えばM&Aなら今回のリーマンのようなやり方)、これはたいていの場合マッチポンプで、
世間の非難をものともせず逆に世論操作してしまうぐらいの面の皮もひつようだが
そもそも人脈や営業力が無いと駄目だろう。
個人的に最強と思ったのは、野村證券マン出身の現在大手監査法人マネージャーの会計士。
営業力と人脈を生かして上場可能そうな企業を探し出し顧客にし、公開準備会社にふさわしい
ような組織・統制を整えさせ、監査証明を出し、これまたコネで幹事証券会社を見つけて
公開させる。監査・コンサル・公開準備全部一人でやっちゃうんだからまあ。
190氏名黙秘:日本国憲法施行59年,2005/04/03(日) 06:18:33 ID:???

証券マンが誰しも会計士になれたら、その元野村の證券マンだけでなく、
誰しも上場予備軍を掴み得るだろう。他の仕事を経験したことのない純粋会計士
とは異なり、地べたを這いずり回り、一軒一軒しらみつぶしに飛び込み営業を
何年もやったことのある証券マン出身者は、受験勉強だけして弁護士や会計士・税理士
になった人間とは人種が違う。
はっきり言って度胸が違う。そんな人間が上場予備軍の経営者を口説くのは赤子の
手をひねるように簡単なことだろう。

体を動かすだけの證券マンは、別世界の人間だが、体を動かす上に、司法試験に
受かって弁護士になったり、会計士に転身したりする元証券マンは、ある意味
強いよなぁ。純粋なエリートとは違う、図太い逞しさがあるだろう。
191旧帝医:日本国憲法施行59年,2005/04/03(日) 07:16:50 ID:HamFOnT1
弁護士会計士どっちも終わってるね。
192氏名黙秘:日本国憲法施行59年,2005/04/03(日) 07:29:02 ID:???
>>191
                  ,イ^i                   l
                 ,イ::::  l               __  _l
                /::::::::   l                 ,. |
               /::::::::::    {       /|     __/ __|
             /::::::::    _`-、_  /:: {
            /:::::::::::   < 。\    ̄  __ l     ___  l
           ./:::::::::::    r  ̄ ̄ :::::::..... <。゙yi         /
           /:::::::::::      人   :::::::::::::::. ̄、{      \ ´,
           |:::::::::::.       l __`ー-、.__,,.ノ!  !       `'´ ,
           |::::::::::::.        \ ..`..____' /  |      ─ r‐┘
           .l:::::::::::::.       \:::::::::::::::::::::/   /        ’  ,
           ヽ::::::::::. ___    \_ ̄~^/   ,/     ───┘
             \::/`ー---‐^ヽ    ゙`='   /      _ _l
              l:::      l         /           ’  l
         _ /,--、l::::.      ノ       l         ̄ .| ̄
     ,--、_ノ:: `ー'::   、ミー---‐,,l        \         ___l
    ,/   :::         i ̄ ̄  |         \
   /:::::::.        l:::    l:::::::   l           \        l
  l:::::::::::.   l:::    !::    |:::::::   l            \   __ _l
  |:::::::::l::::  l:::    |::    l:::::     l              l     |
  |::::::::::l:::.   }:::   l:::::,r-----    l               l  __ノ
193氏名黙秘:2005/04/07(木) 08:05:58 ID:???
おまいら埼玉新都心に願書提出して来たか?
194氏名黙秘:2005/04/08(金) 21:02:22 ID:???
郵送で済ませた
195氏名黙秘:2005/04/12(火) 18:57:16 ID:???
>187-190
非常によくねれた分析だと思います。
渉外事務所勤務、今上場周りの仕事してますが、そんな感じです。
ただ、その野村出身の人でも、大手に入っちゃったらがっぽり儲けることは
難しそうですよね。
収入・法人相手重視、かつ自由時間重視となるとどのジャンルが一番よいのか。。
196氏名黙秘:2005/04/18(月) 16:47:12 ID:???
粉飾祭り
197氏名黙秘:2005/04/19(火) 00:40:15 ID:???
大原の足別で理論科目を回すぞ輪姦すぞ!
198氏名黙秘:2005/04/19(火) 00:41:24 ID:z9EKASjh
199氏名黙秘:2005/04/19(火) 00:43:47 ID:???
>>197
芦別やってるのか?
200氏名黙秘:2005/04/19(火) 00:52:08 ID:???
>199
昨日から
201氏名黙秘:2005/04/19(火) 01:23:08 ID:???
司法撤退して、1、2年でなんとか合格できる試験なんだろうか。
易しくなったとは聞くが、現実に司法から会計士ってパターンってあるのかな?
202氏名黙秘:2005/04/30(土) 01:13:40 ID:766cwS6N
203氏名黙秘:2005/05/03(火) 09:03:51 ID:fhW4uVI/
弁護士も会計士もすでに先代がナワバリをはっとる。
うまみは期待できない。
204氏名黙秘:2005/05/03(火) 09:04:19 ID:???
でも嫁入り道具にとったって損はない
205氏名黙秘:2005/05/03(火) 09:08:58 ID:???
連絡手段にする媒体を間違っている。
206氏名黙秘:2005/05/04(水) 07:27:53 ID:???
カネボウは2日、子会社の損失隠しなどで2150億円を粉飾していた00年〜04年3月期決算について、
適正に会計処理し直した訂正報告書を作成し、関東財務局長に提出した。
 同報告書に添付した監査報告書で中央青山監査法人は、04年3月期の個別決算だけを「適正」とし、
それ以外の個別決算と連結決算のすべてについて意見を差し控えた。
中央青山は「(当時のカネボウは)内部統制の有効性が阻害されている状況だった」としている。
ttp://www.asahi.com/business/update/0503/036.html

一方、東証は同日、上場廃止の恐れがある「監理ポスト」に割り当てているカネボウ株に関し、
割り当て理由に、公認会計士の「適正」意見がないことを追加した。カネボウが同日、
東証などに提出した監査報告書に対し、監査法人トーマツが意見表明を見送ったことが理由。
東証の基準では、決算に監査法人の承認が得られなければ上場廃止になる可能性がある。
カネボウは適正意見が付かなかったことを「決算修正が膨大でチェックの時間が足りなかったため」
と説明している。
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/kigyou/news/20050503k0000m020139000c.html

今年の就職はかなり厳しいものとなる。
207氏名黙秘:2005/05/04(水) 17:37:12 ID:???
四大渉外の人で両方持ってる人知ってる
会計士の実務要件は非常勤で満たしたそうだ
208氏名黙秘:2005/05/07(土) 20:32:33 ID:Rl+Iyr4m
こちらも近づいてきたな
209氏名黙秘:2005/05/07(土) 22:10:28 ID:???
ローに、大学在学中に会計士受かってる人いる しかも女でけっこうかわいい
210氏名黙秘:2005/05/09(月) 13:27:38 ID:h7augqGf
短答まで未だ二十日って‥やはりスレ違い
211氏名黙秘:2005/05/09(月) 17:45:44 ID:???
いずれにしても狭き門だな。
転向するとしても。
212氏名黙秘:2005/05/09(月) 19:52:21 ID:???
ぶっちゃけさあ、弁護士も会計士も数増やして
それがシステムとして有効に機能しだすのって
あと30年くらいかかりそじゃね?
213氏名黙秘:2005/05/12(木) 16:20:56 ID:FoM6Kc18
>>211
 狭き門でなければ受ける意味がないと言う矛盾。でも此方の短答は
計算問題ができなければお話にならんからね
>>212
 どっちみち試験制度の変革期の受験生はその格好の実験台、という事で
214氏名黙秘:2005/05/12(木) 17:51:57 ID:???
現役会計士(代表社員層)は訴訟リスクをかかえ、
現在会計士受験生の者は試験制度変更リスクをかかえている。
これからの会計士は稼ぐ職種ではないような気がするな。
ボランティア精神が必要だと思う。
215氏名黙秘:2005/05/12(木) 21:13:46 ID:UR+9VPML
>>214
 どっちみちリスクのないチャンスはないわけだ。一生、左団扇なんて
ことはいずれにしてもないということで‥
216氏名黙秘:2005/05/13(金) 01:39:36 ID:???
会計士になれたらいいね。
俺はなれそうだけど。
司法試験よりはちょっと簡単だけど、転向先にしては難しすぎる。
217氏名黙秘:2005/05/13(金) 15:14:26 ID:92ASj1vA
>>216
 という事は目下、士補として活躍中で、予備校でも好成績という事で‥。
確かに一方の資格さえ得れば、制度上、もう片方も取得しやすいのですが、
本当のところ、試験の種類が違うようにも思えるのですけどねえ。
218氏名黙秘:2005/05/13(金) 15:15:53 ID:???
このスレが上がるなって、何かあたらすぃ
219氏名黙秘:2005/05/13(金) 15:34:01 ID:???
カネボウが上場廃止になった。
しかしカネボウの粉飾を見逃していた監査法人は責められない。
なぜかわかるか?他もやばいからだ。
220氏名黙秘:2005/05/13(金) 16:05:51 ID:???
>>220
ネタならいいんだけど、本気で言ってるなら・・・
221氏名黙秘:2005/05/13(金) 16:28:51 ID:???
ageとくか
222氏名黙秘:2005/05/13(金) 16:39:46 ID:???
>>219

>しかしカネボウの粉飾を見逃していた監査法人は責められない。
>なぜかわかるか?他もやばいからだ。

そんなこと書いてるおまえこそが、や・ば・い。
監査論の勉強したことないのがもろバレ。


>
223氏名黙秘:2005/05/13(金) 16:49:50 ID:???
>>222
会計士合格者ですか??
色々教えてくれないですか??
つうか、なんでいるんですか??
224氏名黙秘:2005/05/13(金) 16:53:47 ID:???
会計士のブログが内容的に一番まともだった
しかしなぜか閉鎖w
225氏名黙秘:2005/05/25(水) 12:22:59 ID:???
会社名 監査法人トーマツ
郵便番号 〒950-0965
住所 新潟市新光町10-2 技術士センタービル
電話番号 025-281-2341 FAX番号 025-281-2041
電子メールアドレス
URL http://www.tohmatsu.co.jp
設立年月日
資本金(千円)
年商(千円)
代表者名 地区代表社員 伊藤正博 担当者名 白井
従業員数
事業内容 監査証明業務、株式公開支援業務、マネジメントコンサルティング
PR県地場産業など地域に密着した会社の監査業務をはじめ、新規事業(企業)の株式上場支援、各種コンサルティングなど幅広い分野での業務を行っています。
田舎で生活しながら、第一線の会計士業務への従事が可能です。

求人情報 雇用形態 正社員
仕事の内容 会計監査(英文監査、証取・商法監査等)、株式公開支援業務
勤務地-都道府県 新潟県 勤務地-市町村 新潟市
勤務時間-開始(AM) 9:00 勤務時間-終了(PM) 5:00
週休2日、有給休暇、祝日、慶弔休暇、年末年始
給与-最低(円) 4,600,000 給与-最高(円)

昇給(年) 1 賞与(年) 2
交通費 全額支給 各種社会保険 あり


監査法人の年収ってこんなに安いの?ちょっとびっくり。
会計士(補)の求人だと思うんだけれど。。。。。。。。
226氏名黙秘:2005/05/25(水) 12:32:50 ID:???

いやぁ、昔より初任給が上がってるなぁ。7〜8年前は、初年度の年収が400〜430万位の
法人が多かったなぁ。と遠い目をしてみる( ̄o ̄ )
227氏名黙秘:2005/05/25(水) 12:36:27 ID:???
初年度の年収が低いということで、この後はうなぎ昇りということですか?
それとも3年くらいは年収あまり変わらずということですか?
228氏名黙秘:2005/05/25(水) 13:53:56 ID:???
会計士板で尋ねた方が色んな情報があると思うけど、司法試験受験生が
渉外や大手事務所に行って得られる水準を期待しているのなら、見当違いだと思いますよ。

個人的な印象では、「うなぎ昇り」ではないと思いますが。
229氏名黙秘:2005/05/25(水) 13:56:20 ID:???
補足
>渉外や大手事務所に行って得られる水準を期待しているのなら、
⇒渉外や大手事務所に行って得られる水準の『イメージで監査法人での収入を』
期待しているのなら、
230氏名黙秘:2005/05/29(日) 00:32:47 ID:???
いよいよ明日です
司法の択一合格していた関係上、会計士の勉強は殆どしていません。
でもかなり自信はあります。
応援よろ!!
231うなっち:2005/05/29(日) 00:35:08 ID:???
俺、大手監査法人勤務していたけど、あほらしくてやめた。
232氏名黙秘:2005/05/29(日) 01:26:59 ID:???
>>230
頑張ってください。
誰も落ちるとは思ってませんのでw
233うなっち:2005/05/29(日) 23:13:30 ID:???
>>230
で、どうだったんだよ、今日だろ?
234氏名黙秘:2005/05/30(月) 17:15:22 ID:???
>>232
どもありがとう。

>>233
39点でしたので多分合格です

これからは司法の論文だけ勉強します。
会計士の方は司法が終わってから始めます。
235氏名黙秘:2005/05/30(月) 17:49:37 ID:???
>>234
会計士の勉強どれくらいやったの?
無勉で合格したわけじゃないよな?
236氏名黙秘:2005/05/30(月) 20:27:53 ID:???
つまらんネタはイラネ
237氏名黙秘:2005/06/03(金) 08:25:44 ID:???
>> 234
うん、来春は会計士補の資格を持って和光に行けるといいね。
238氏名黙秘:2005/06/03(金) 08:26:47 ID:???
ここも削除か
239氏名黙秘:2005/06/11(土) 09:09:47 ID:???
>>235
どっちもかなりやったよ。
重なる部分もややあるけれど
司法5000時間、会計士3000時間ぐらいかな?
去年はどっちも論文で躓いた。
今年はどうなるか分からないけれど、両方合格するまで受けつづけるよ。
来年から司法は合格者数大幅減、会計士は科目合格制になりますが。
240氏名黙秘:2005/06/14(火) 07:47:56 ID:???
>>239
 今年と来年とでは状況が違うのだから、少なくとも今年は現行司法一本
でも良かったのでは? 両方の受験生であるより、片方だけでも合格者である
方が遥かに大きいことは充分ご承知のはず
241氏名黙秘:2005/06/19(日) 12:33:06 ID:???
??
242氏名黙秘:2005/07/06(水) 16:56:14 ID:???
276 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん 投稿日:2005/06/06(月) 02:44:41 ID:??? ID:???
なあ、租税法を免除できる人間は、免除した方が有利なのか。

それとも受験して点を稼ぎに行った方が有利なのか。

司法合格で会計士受けにくる奴は、民法と商法は免除しないんだと。
余裕で高得点なので稼いで簿記原計財表の足しにするんだと。

受けて総合得点で勝負かけて、万一租税法でおちても、翌年度
免除申請で合格のほうが得か?
243氏名黙秘:2005/07/21(木) 07:11:04 ID:???
併願する
244氏名黙秘:2005/07/22(金) 02:36:49 ID:???
漏れ、ロー生で論文組なんだけど、論文落ちてたら2年後の新司法試験までヒマだから、
一年かけて公認会計士の資格の勉強をすることにしようと思ってる。
245氏名黙秘:2005/07/22(金) 19:11:01 ID:???
おならプー
246氏名黙秘:2005/07/29(金) 11:00:08 ID:???
ちょっと前の日経新聞にローの合格率が当初予定よりあがりそうで
問題とかいう記事があったが、監査法人を退職してローに入った会計士が
「騙された気分だ。こんなことなら監査法人やめなきゃよかった」みたいな
お間抜けな文句述べていたんで笑った。
が、こいつがロー出て受かったら両方の資格持ちになるんだよな・・・
247氏名黙秘:2005/07/29(金) 16:06:12 ID:???
あ、「合格率がさがりそうで」の間違いね。
248氏名黙秘:2005/08/02(火) 16:42:44 ID:???
>>244
俺もロー生で論文組。
論文受かってても会計の勉強はしようと思ってる。
ただ、計算科目で挫折しそうだ。
夏休みは無駄かもと思いつつマクロ経済学の本読んでる。
249氏名黙秘:2005/08/02(火) 17:46:50 ID:???
>>248
租税法は最高に重くてむずいぞ
250氏名黙秘:2005/08/02(火) 20:57:07 ID:???
>>249
じゃあ、租税法を重点的にやることになるのか。
科目合格を重ねていくのが現実的かもな。

始めるのは司法の発表後にするけど、過去問がないからやばいな。
251氏名黙秘:2005/08/02(火) 23:06:06 ID:???
>>250
しかも租税法と監査論は会計士補とガチで勝負しないといけないぞ。
252前スレ1:2005/08/04(木) 20:06:27 ID:???
以前「税理士試験と併願する勇者」ってスレたててそのまま忘れてた1だけど
ここって次スレみたいなもんだね。はるかに勇ましいスレタイになっているが・・

ところでやっぱり疑問なのは「弁護士と公認会計士両方とるとなんかいいことあるのか」
ってことじゃない?両方ないと法的にできない業務ってのはないわけだし。
ここをはっきりさせたいですよね。ビッグな資格2つもあればなんかいいことあるだろう
ってんじゃただの信仰ですから。
253氏名黙秘:2005/08/04(木) 22:24:40 ID:???
法律と数字がわかるっていうことが客観的になる、ということぐらいかな。
実際会計士の法律知識と弁護士の会計の知識はどっこいといったとこだし。
でも、わざわざ苦労して両方とるほどのことでもないなぁ。
254前スレ1:2005/08/05(金) 01:07:17 ID:???
ちょっとヒマだったので、日本一といわれるN○T事務所で弁護士兼会計士が
どれだけいるか調べてみたんだけどひとりもいなかったよ。

職歴が監査法人ってひとはいた(1人)。たぶん会計士資格持ってると思うけど
意外に少ないよなー。
255氏名黙秘:2005/08/05(金) 01:11:52 ID:???
>>251

会計士補の租税法は知れているぞ。というかほとんどできない。
ただ、監査論は実務をかじって少しイメージができているだろうから、
実務をやっていない受験生よりは有利かもしれんが。
256氏名黙秘:2005/08/05(金) 01:12:40 ID:???
>>254
両方持ってる人は、大手には行かない。
というか、もともと会計士だった人が司法試験に受かるパターンが多く、
合格した時点では、若手ではない。
257氏名黙秘:2005/08/05(金) 01:16:24 ID:???
>>255
真面目な士補は、合格後も税法などを自分でどんどん勉強しているが、士補になった途端
成長が止まっている奴は、租税法ごときでも苦しむかもしれない。
258前スレ1:2005/08/05(金) 01:16:49 ID:???
>>256
なるほどな。若手でないから大手には入れない、ということか。
いったいどんな生活してるんだろうね。そもそも法律事務所と
会計事務所のどっちに在籍してるのかとかナゾだらけだ。
259氏名黙秘:2005/08/05(金) 01:18:11 ID:???
>>258
あとは、監査法人での勤務で、既にリーマン的な働き方に嫌気がさしている
ということもあるから、大手には拘らないのでは。
260前スレ1:2005/08/05(金) 01:24:52 ID:???
>>259
会計士さんのページで同じようなこと書いてあったよ。監査法人のサラリーマン社会に
嫌気がさして、ほとんどただそれだけの理由で司法試験受ける会計士がいるって。

261前スレ1:2005/08/05(金) 01:30:51 ID:???
NOT以外の法律事務所のページ見てみるとちらほらだけどいるね、弁護士兼会計士。

なかでひとり日本の弁護士・会計士、アメリカの弁護士・会計士ぜんぶお持ちの方が
いらっしゃいました(驚)専門は国際租税。

すごすぎてこのスレの参考にはなんないかもな・・
262氏名黙秘:2005/08/05(金) 01:33:25 ID:???
>>261
4つ持ってるのは、2人いる。
263前スレ1:2005/08/05(金) 01:42:00 ID:???
>>262
2人しかいないのか?
「日本における国際租税の権威のひとり」って書いてあるけど、そのとおりなのかもしれんな。

弁護士兼会計士が一番活躍できる分野はじゃあ租税法になるのか・・
M&Aとかかなと思ってたけど。
264氏名黙秘:2005/08/05(金) 01:47:40 ID:???
>>263
他にもいるかもしれないけど、普通は4つもとろうとは思わないよ。
日本の弁+会は結構いるはず。
265氏名黙秘:2005/08/05(金) 01:50:31 ID:???
>>263
租税法やるのに会計資格は別に要らないんだけどね。
某渉外P、日米の弁だけど、大学で租税法教えてるし。
266氏名黙秘:2005/08/05(金) 01:52:19 ID:???
会計士で独立開業できない人が弁護士目指す例が多いと思う。
独立に成功した会計士なら資格収集などアフォと考える。
267氏名黙秘:2005/08/05(金) 01:53:54 ID:???
>>266
独立開業すると、会計士とはいえ、中小企業相手の税理士になっちまう。
それは本来の希望ではないのだろう。
268前スレ1:2005/08/05(金) 02:00:02 ID:???
>>265
たしかに。税務やるなら税理士資格でもオッケーだ(むしろ主流か)

となると結局、看板としての意味がいちばんなのかな。両方とるっていうのは。
269氏名黙秘:2005/08/05(金) 02:02:36 ID:???
>>267
最近は税理士とまったく同じ業務での独立ばかりではなく、
会計士ならではの業務で独立する若手も多いよ。
内容を具体的にいうと個人が特定できそうだから言わないけど。
大手金融とタイアップした業務など。
270氏名黙秘:2005/08/05(金) 02:07:06 ID:???
>>268
税理士は法律ダメな人がいる。税理士試験には法解釈ないので、
そのまま来ちゃってる感じで。商法とかも意外と弱い。
271氏名黙秘:2005/08/05(金) 02:07:58 ID:???
>>269
ああ、確かに、IB系の人はいますね。
272266-269:2005/08/05(金) 02:10:23 ID:???
税理士は商法ダメ。試験にもない。
273266-269:2005/08/05(金) 02:11:32 ID:???
もっとも
会計士は「金儲け主義」の人が多く、
税理士だろうが会計士だろうが、かまわない
という人が多い。
274氏名黙秘:2005/08/05(金) 02:11:35 ID:???
新人税理士とかマジで商法知らないし。計算のところだけ財表でやるだけ。
あれじゃ、単なる計算屋だよ。法律センスも経営センスもない。変な試験だ。

275266-269:2005/08/05(金) 02:12:44 ID:???
金儲け主義ではなく権威主義の会計士は
弁護士目指す。
276266-269:2005/08/05(金) 02:13:39 ID:???
税理士の税法は、法律の税法(租税法)ではなく、
「税務計算」だよ。
277氏名黙秘:2005/08/05(金) 02:19:34 ID:???
税理士試験の理論暗記(税法科目)なんて、酷い試験だ。
あんな生産性のない問題をよく何十年も続けてるよな。
278前スレ1:2005/08/05(金) 02:20:55 ID:???
>>276
でもたぶん、その「税務計算」も実務をやる上では欠かせないのでしょう。

いま弁護士がほとんど税務をやらないのは法解釈ができても計算について
いけないところにも原因がありそうです。
279氏名黙秘:2005/08/05(金) 02:23:37 ID:???
>>278
あと、税務は通達マンセーなのだが、弁護士からしたら、通達は法じゃねえーだろ
という反発心があって、税務なんかやってられるかと思ってしまうのかも。
280前スレ1:2005/08/05(金) 02:23:39 ID:???
税理士は法律に弱い→法律に強い弁護士が税務をやる→ウマー
というハナシの流れだと思うんですが、これをやるには弁護士も
相当税法に習熟しないと成り立たないですね。
281266-269:2005/08/05(金) 02:23:46 ID:???
>>278
同意
ルーチンは税務計算 → もっぱら税理士
争訟は法令解釈 → むしろ弁護士
282氏名黙秘:2005/08/05(金) 02:24:47 ID:???
>>280
でも、弁護士が中途半端に税務に手を出すのは危ないと言われている。
283266-269:2005/08/05(金) 02:26:41 ID:???
税務訴訟専門の弁護士なら良いけど、
税務計算(税務会計)を専門にするなら、相当に会計と税務計算に精通し、
毎年の改正にアップしないといけないから>>282に同意
284氏名黙秘:2005/08/05(金) 02:27:40 ID:???
>>281
そんな税務屋にも、書士みたいに訴訟代理権という流れがあるようで・・・
憲法も民法も民訴も商法も知らない税務屋が訴訟代理だなんて・・・
285266-269:2005/08/05(金) 02:31:45 ID:???
>>284
税理士は職域拡大に躍起。
もちまえの政治力を駆使して、
監査(会計士の専門)までやろうとしている。
監査論の試験もないのに。
286前スレ1:2005/08/05(金) 02:33:26 ID:???
>>282
税理士が業務上のミスで訴えられることは珍しくないようです。
その訴訟を専門的に扱っている法律事務所も存在しています。
まあ中途半端に手を出すと危ない、というのはなんにでもいえることですが。

>>284
今度の改正では弁護士と一緒なら訴訟を担当できるというところでとどまりましたが、
税理士が単独で税務訴訟を扱えるようになるのは長期的に見れば間違いないでしょうね。
287266-269:2005/08/05(金) 02:38:43 ID:???
>>286
そのうち弁護士の税理士業務を不可にして、
「税理士登録しろゴルア」と言い出すと思う。
会費収入の増加を狙って。
288前スレ1:2005/08/05(金) 02:43:58 ID:???
>>287
やれやれ。会費けっこうするんでしょうね。
弁護士会の会費が月4万くらいでしたっけ。
289氏名黙秘:2005/08/05(金) 02:47:40 ID:???
ちょっと教えて下さい。
公認会計士の計算科目の勉強をしたいのですが、最初に何をやればいいの?
本とか講座とかを教えてチョ。
290266-269:2005/08/05(金) 02:53:01 ID:???
>>288
年10万強らしい

>>289
目的不明だけど、
簿記3級と2級目指せば?
291氏名黙秘:2005/08/05(金) 02:56:04 ID:???
素直に、簿記の勉強する順番と同じに、
会計学(財務会計)から原価計算(管理会計)に進むのがいいと思う。
基本書では、
新井会計学、武田財務諸表、広本原価計算など。
292前スレ1:2005/08/05(金) 02:56:16 ID:???
簿記はちょっと古いかもしれないけど俺は大原のテキスト買ってやってた。

今はいろいろ出てるよ。
大原のテキストは見やすいのが好きだった。
293氏名黙秘:2005/08/21(日) 03:14:28 ID:???
あと少しで本番だね。
294前スレ1:2005/08/23(火) 20:16:17 ID:???
ほしゃげ
295氏名黙秘:2005/09/07(水) 02:20:16 ID:???
どうだった?
296氏名黙秘
fe