三振制度の趣旨

このエントリーをはてなブックマークに追加
1氏名黙秘
あまり議論されないけど問題ないのか?
2氏名黙秘:05/01/05 02:20:46 ID:???
2さま
3氏名黙秘:05/01/05 02:21:02 ID:???
3ちゃん
4氏名黙秘:05/01/05 02:21:24 ID:???
様様様様
5氏名黙秘:05/01/05 02:21:29 ID:???
4さま
6氏名黙秘:05/01/05 02:21:39 ID:???
りら
7氏名黙秘:05/01/05 02:22:00 ID:???
7無し
8氏名黙秘:05/01/05 02:22:50 ID:???
末広がり
9氏名黙秘:05/01/05 02:23:21 ID:???
9氏に1生
10氏名黙秘:05/01/05 02:23:44 ID:???
10ダラー
11氏名黙秘:05/01/05 02:23:52 ID:???
>>1
乙!!!
12氏名黙秘:05/01/05 02:24:35 ID:???
受験人口を減らすことでしょう?
13氏名黙秘:05/01/05 02:25:06 ID:???
長期受験生の弊害の防止
14氏名黙秘:05/01/05 02:25:13 ID:???
>>11
バーロー
流れ嫁よ
お舞はPMとかなんかあるだろ11にちなんだレス
15氏名黙秘:05/01/05 02:27:06 ID:???
>>1

お前さっさとシネよ



























 
16氏名黙秘:05/01/05 02:27:20 ID:???


190 名前:氏名黙秘 投稿日:05/01/05 01:44:33 ID:???
分からなくなったら趣旨に戻る。これ鉄則。
三振制度の趣旨は〜


191 名前:氏名黙秘 投稿日:05/01/05 01:45:10 ID:???
とりあえず新聞が「7割合格」とか煽るのは辞めて欲しいね。
そうしないと三振制を大前提から動かすことができない。



192 名前:氏名黙秘 投稿日:05/01/05 01:45:18 ID:vcOm/gKC
就活しようか悩む…まだ大学4年だから留年したら間に合うし…。


193 名前:氏名黙秘 投稿日:05/01/05 01:46:56 ID:???
2割の試験に三回も落ちるやつはかなりだめな奴だと思うぞ。


194 名前:氏名黙秘 投稿日:05/01/05 01:47:09 ID:???
三振制度の趣旨は一回7・8割の合格率がある試験を
三回落ちるような馬鹿はもはや適性がないという趣旨
のはず。ドイツの制度だっけ?
17氏名黙秘:05/01/05 02:27:50 ID:???


186 名前:氏名黙秘 投稿日:05/01/05 01:40:34 ID:???
問題なのは三振制度の前提が崩れたことなんだよ。
18氏名黙秘:05/01/05 02:28:39 ID:???
合格率7,8割なのに3回受けて合格できない香具師は
どう考えても法曹適性なしだろ、斬り!
つうのが三振制度の趣旨だろ。
ならば合格率が当初予定の4分の1になる以上、
三振制度は4倍の十二振制度に改めるべきだわな。
12回受ければ1回くらい受かるだろう。
19氏名黙秘:05/01/05 02:32:01 ID:???
そこで10振法ですよ。
20氏名黙秘:05/01/05 02:33:19 ID:???
公的に三振制度の趣旨が云々されたことあるの?
21氏名黙秘:05/01/05 02:33:43 ID:???
合格率7割の前提の上に三振制が成り立っているのは明らかである
合格率2割で三振制って…ガクブルだな
一期奇習でよかった
22氏名黙秘:05/01/05 02:33:45 ID:???
三振制度の趣旨はうかつにもローに行ってしまった人の早期社会復帰をはかる点にある。
現行司法試験において10年以上司法試験を受け続けるという現象が起こっており、それなりに
使える人材が社会に出てこないという問題があった。このような事態を避けるべく、3回受けて
それでも受からなかった方にはすっぱりとあきらめていただいて、社会復帰をしていただく、というのが
三振制度の趣旨に他ならない。
そうであれば、合格率が何パーセントであろうと三振制度を維持するのが合理的であるよ。
23氏名黙秘:05/01/05 02:35:20 ID:???
>3回受けてそれでも受からなかった方にはすっぱりとあきらめていただいて、社会復帰をしていただく
無理だろwどうでもいいことなんだが
24氏名黙秘:05/01/05 02:35:29 ID:???
大卒で22歳
5年経って27歳

かろうじて公務員という道も有る・・・?
25氏名黙秘:05/01/05 02:36:34 ID:???
反論 新卒でさえ苦しいのに25歳無職がまともな職に付くことはできない
26氏名黙秘:05/01/05 02:37:05 ID:???
マジで、政府た審議会に正式に言った方がいいんじゃないの?三振制度に合理性はないと。
27氏名黙秘:05/01/05 02:37:11 ID:???
確かに三振制はぶっちゃけ現行で導入してもいいわけだ
多分受け控えが凄くはなるが、クソベテは存在しなくなる
28氏名黙秘:05/01/05 02:37:14 ID:???
社会復帰は事実上ムリ。

まぁ、新司法受かった友達のロー生の事務所で事務員できればマシな方。
29氏名黙秘:05/01/05 02:37:22 ID:???
>>22
だったら現行で三振導入したら済んだ話なのにな
御大層にローまで作っちゃって・・
30氏名黙秘:05/01/05 02:37:36 ID:???
>>26
あるよ
31氏名黙秘:05/01/05 02:38:18 ID:???
甲案
32氏名黙秘:05/01/05 02:38:24 ID:???
三振は司法試験法に書いてあって法律改正が必要だから
今年の現行を受けるかどうか迷っているロー生には
どっちにしろ間に合わんな。
33氏名黙秘:05/01/05 02:38:26 ID:???
>新司法受かった友達のロー生の事務所で事務員
これが現実的かな
34氏名黙秘:05/01/05 02:38:29 ID:???
>>29
一連の司法改革の中で出てきた二つの制度、と。
35氏名黙秘:05/01/05 02:39:13 ID:???
>>33
知り合いはきついべ
といってもつては必要か
36氏名黙秘:05/01/05 02:39:25 ID:???
コピペ2つで流れががらっと変わったな
37氏名黙秘:05/01/05 02:39:40 ID:???
三振制度自体に合理性はあるんだけどね
ただ、その前提が崩れているだけ
38氏名黙秘:05/01/05 02:39:54 ID:???
>24 そりゃストレート三振だな。
既習でも入学平均が25歳、未習だと30歳
三振するころにゃそれぞれ30・35か。社会復帰もへったくれもないな。
確かに滞留防止という趣旨もあったと思うがなら質の維持なんて分け
分からんこといわずローの入学を3000人程度に押さえるべき話。
39氏名黙秘:05/01/05 02:40:14 ID:???
変なプライド持ってたら、生きていけない。
40氏名黙秘:05/01/05 02:40:34 ID:???
そこでパラリーガルですよ。
法曹の数が増えるんだから、パラリーガルの需要も増える。
41氏名黙秘:05/01/05 02:41:28 ID:???
>新司法受かった友達のロー生の事務所で事務員
事務所側は喜ぶだろうね
そこそこの知識はあるだろうし
現行みたいに勉強続ける奴もいなくなるだろうから
42氏名黙秘:05/01/05 02:41:50 ID:???
パラリーガルって、要は事務員でしょ?
43氏名黙秘:05/01/05 02:41:59 ID:???
行政書士でもとれってことだ。
44氏名黙秘:05/01/05 02:42:01 ID:???
>39
そのプライドがなければ会社辞めてないよ。
45氏名黙秘:05/01/05 02:43:59 ID:???
下位ローはパラリーガル養成所として十二分に存在意義があるな
つぶれることはないだろう
46氏名黙秘:05/01/05 02:44:03 ID:???
純粋未修以外の元サラリーマンの人でも、ロー来たこと後悔してる人いる?
47氏名黙秘:05/01/05 02:44:09 ID:???
現行での甲案導入すら反対が強くできなかった。
ローへの多大の投資をして後戻りのできない者への甲案導入が
なぜほとんど議論も無しに入ったのか?
48氏名黙秘:05/01/05 02:44:25 ID:???
>>42
今年受かって事務所訪問しているけど、
多くの事務所は「事務員」と「パラリーガル」を意識的に区別している気がするよい
49氏名黙秘:05/01/05 02:45:12 ID:???
署名するぞ!!署名するぞ!!署名するぞ!!署名するぞ!!署名するぞ!!
署名するぞ!!署名するぞ!!署名するぞ!!署名するぞ!!署名するぞ!!
署名するぞ!!署名するぞ!!署名するぞ!!署名するぞ!!署名するぞ!!
署名するぞ!!署名するぞ!!署名するぞ!!署名するぞ!!署名するぞ!!
署名するぞ!!署名するぞ!!署名するぞ!!署名するぞ!!署名するぞ!!
署名するぞ!!署名するぞ!!署名するぞ!!署名するぞ!!署名するぞ!!
署名するぞ!!署名するぞ!!署名するぞ!!署名するぞ!!署名するぞ!!
署名するぞ!!署名するぞ!!署名するぞ!!署名するぞ!!署名するぞ!!
50氏名黙秘:05/01/05 02:45:24 ID:???
医師と看護士と病院事務員との違いかな?
51氏名黙秘:05/01/05 02:46:12 ID:???
おまいら、三振制度の趣旨を語れ。
52氏名黙秘:05/01/05 02:46:51 ID:???
パラリーガルの大量発生
53氏名黙秘:05/01/05 02:46:57 ID:???
>41
俺の知ってる法律事務所員って悲惨だよ。
あんなもの一生の仕事としてやるもんじゃないね。
就業規則もないし、労組もない。
54氏名黙秘:05/01/05 02:47:46 ID:???
イリーガル
55氏名黙秘:05/01/05 02:48:33 ID:???
署名活動しようぜ。
56氏名黙秘:05/01/05 02:49:02 ID:???
趣旨は適正ない奴は辞めろっていう制度
その前提は一回合格が8割程度。

前提崩れてるのに残す理由がないな。
5748:05/01/05 02:49:06 ID:???
>>50
うーん、詳しい違いはまだわからないんだけど
私の勝手なイメージでは
「事務員」=誰でもいい(もちろん気の回る人のがよいだろうが)
「パラ」=使える(色々な実務手続きを任せられるだけの知識と経験があるのか?)
という感じ
あくまでも勝手な私見だけどw
58氏名黙秘:05/01/05 02:49:44 ID:???
元法曹志望の三振パラリーガル。
生きていくのがつらそうだ。
5948:05/01/05 02:49:58 ID:???
>>53
>あんなもの一生の仕事としてやるもんじゃないね。
禿同
60氏名黙秘:05/01/05 02:50:56 ID:???
自分がなれたかもしれない職業の下働きで一生
すごすのは苦痛だな。あれは司法試験受験生の
アルバイトだからできる職業で・・・
61氏名黙秘:05/01/05 02:50:56 ID:???
そんなにヒドイの?
パラリーガルって。
62氏名黙秘:05/01/05 02:51:21 ID:???
三振制度の前提がどう崩れているっていうんだよ?
63氏名黙秘:05/01/05 02:51:23 ID:???
>>58
それだ!
三振パラリーガル。
新しい時代の法律事務員w
64氏名黙秘:05/01/05 02:54:01 ID:???
>61
準備書面の起案・事案の整理・調査全部やらされる。
で先生がそれに赤を入れる。先生は11時に来て5時に帰るが
パラは9時に来て夜10〜11時までやる。で給料は300〜500
当然給料は一生上がらない。退職金がでるかも怪しいw
65氏名黙秘:05/01/05 02:54:11 ID:???
拝啓、佐藤先生、審議会の先生、落合先生。
三振制度の前提が崩れてます。
66氏名黙秘:05/01/05 02:55:27 ID:???
>>64
段ポーラーよりはマシか…

まっ、いざとなったら仕方ないね。
67氏名黙秘:05/01/05 02:55:31 ID:???
でも、女の子とかなら三振した後普通にパラリーガルになりそうな人多いよな。
68氏名黙秘:05/01/05 02:55:49 ID:???
ロー乱立させたのは、内閣府の責任だ。
69氏名黙秘:05/01/05 02:56:32 ID:???
>>67
いや。
ローの男つかまえて、弁護士の妻になるだろ。
70氏名黙秘:05/01/05 02:56:56 ID:???
日本人の年収は300マソが普通になるそうだから、三振博士にはありがたいくらい。
71氏名黙秘:05/01/05 02:57:11 ID:???
>>67
確かに…
72氏名黙秘:05/01/05 02:57:55 ID:???
>>69
司法ブスは合格者の眼中にはない
もっとも捕獲されたものは別
73氏名黙秘:05/01/05 02:58:15 ID:???
確かに弁護士としては法律知識のある下働いると便利だよ。
実際のその事務所は仕事が早かった。
だけどその事務員が司法試験の勉強を再開するっていって
辞めたら仕事がやたら遅くなったw
辞めたのは5年程前だがその事務員が受かったという話はまだ聞かない・・・
いい人だったけどな・・・
74氏名黙秘:05/01/05 02:59:18 ID:???
事務員続けながら、現行受ければ良かったのにね。
75氏名黙秘:05/01/05 02:59:26 ID:???
お前弁護士か?
7648:05/01/05 03:01:58 ID:???
>>61
事務所によってパラも色々だと思うけど、多くの事務所のパラはきつい仕事なのでは・・・
ただ、大手や中堅どころの事務所の中には、受験生ではなく金融や不動産の世界からパラになった人がいるところもいるし、
そういう人はきちんとした扱いを受けていると思う
事務所のパンフレットにパラの顔写真や経歴を載せて紹介しているところもあったし、そこの事務所に行ったときには多くの若手Bはベテランパラに敬意を払っている様子だったよ
逆に、Bが一人や二人の個人事務所なんかで働いているパラは「パラリーガル」というより「事務員」といった感じの人がほとんどではないかな
悪質な事務所では実際の仕事はほとんどパラにやらせてBは働かないところもあるようだし(あくまで伝聞だが)
まともな事務所ならBが9時5時で帰れるところなんてないらしいしね
77氏名黙秘:05/01/05 03:03:26 ID:???
高度な教育を受けたロー卒には無条件で司法書士の資格を与えるべきだ。
78氏名黙秘:05/01/05 03:06:57 ID:???
【三振】  三振博士に司法書士資格  【授与】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1101585045/
79氏名黙秘:05/01/05 03:07:28 ID:???
田浪将和は更生して、社会の為に役に立っている。
誰も追いかけてはいけない。 つけたら容赦しない。
田浪に悪い事したらいけないぞ。みんなで守ってやれよ。
今後、個人情報を公開したりしてはいけない。
田浪は、無理せず頑張って下さい。
80氏名黙秘:05/01/05 03:09:24 ID:???
田浪将和て誰???
81氏名黙秘:05/01/05 03:09:28 ID:???
「パラリーガル」って用語自体が社会的に認知されて無いよな。
この間、鑑賞したたビデオでは「司法秘書」とかになってたぞ。
「司法秘書」の方がカッコイイ感じもするから「司法秘書」が一般的になった方がいいかもしれないけどな。
82氏名黙秘:05/01/05 03:10:39 ID:???
問題は司法試験受けるようなモサイ奴はあまり
事務員として能力が高くないことが多いことかな?
83氏名黙秘:05/01/05 03:11:13 ID:???
「パラリーガル」って「パラサイト」を連想させるよなw
確かに「司法秘書」の方がかっこいい・・・女ならな
男の場合にはイマイチな気が
84氏名黙秘:05/01/05 03:12:44 ID:???
>>80
求められてるのは、パラリーガルじゃなくて
パラリーギャル。
85氏名黙秘:05/01/05 03:13:08 ID:???
司法秘書 の検索結果 約 42,700 件中 1 - 10 件目 (0.08 秒)
http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&rls=GGLD,GGLD:2004-25,GGLD:ja&q=%E5%8F%B8%E6%B3%95%E7%A7%98%E6%9B%B8

パラリーガル の検索結果 約 7,350 件中 1 - 10 件目 (0.19 秒)
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&c2coff=1&q=%E3%83%91%E3%83%A9%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%AC%E3%83%AB&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=

世間的には司法秘書なのか。司法秘書って変な言葉だけどな。
86氏名黙秘:05/01/05 03:14:45 ID:???
結局三振制度の趣旨が滞留防止なら現行で甲案入れれば
済む話だったってことかな?
ところで、なんで門下はローの定員を定員に比べて大幅
に増やしているんだ?
87氏名黙秘:05/01/05 03:16:22 ID:ZzmwEWBy
そんなモン天下りなど利権が入ってくるからに決まってるじゃん。
公務員は拡大する一方で後戻りできないの。
88氏名黙秘:05/01/05 03:16:39 ID:???
>>83
> 「パラリーガル」って「パラサイト」を連想させるよなw

しない
笑うな
89氏名黙秘:05/01/05 03:17:55 ID:???
パラリーガルの「パラ」てどういう意味?
教えてむちゃエロい人
90氏名黙秘:05/01/05 03:18:30 ID:???
パラパラギャル・・・なんでもない、すまん。
91氏名黙秘:05/01/05 03:18:57 ID:???
>87
そりゃ裏の理由だろ? 表向きの理由は?
92氏名黙秘:05/01/05 03:19:00 ID:???
すげぇ祭りになってるw

【芸能】岩佐真悠子妊娠3ヶ月できちゃった婚【アイドル】
http://news17.2ch.net/test/read.cgi/news7/1104305794/l50

93氏名黙秘:05/01/05 03:22:14 ID:T3POe9Zl
三振制は合格率が5%とかにならないようにするためのものだろうが、あほか。
5%だと無駄にベテ化するだろ?ただでさえ2、3年ローでチンタラするのに
94氏名黙秘:05/01/05 03:23:38 ID:???
そうか、高い合格率維持が趣旨か。
95氏名黙秘:05/01/05 03:24:21 ID:???
三振制度廃止しても3000人〜受かるんだろう?
それで何度やっても受からない奴は適正ないな。
96氏名黙秘:05/01/05 03:26:17 ID:???
そういや、そうだな。
97氏名黙秘:05/01/05 03:29:14 ID:???
高い合格率っていっても所詮半数死亡するというところが問題。
それなら納得できるまで受けていたいのが人情。
死ぬよりマシだし実力が足りないだけということで納得できる。
98氏名黙秘:05/01/05 03:31:43 ID:???
馬鹿はいらないこれこそ趣旨です。
99氏名黙秘:05/01/05 03:33:11 ID:???
2割の試験3回落ちて馬鹿というならローの教育制度自体
の問題。学生の問題じゃない。
100氏名黙秘:05/01/05 03:34:39 ID:???
もう100かよ
101氏名黙秘:05/01/05 03:37:50 ID:???
社会人がロー入学をためらうのは低い合格率
じゃなく人生アウトになる可能性が多少なり
ともあることが恐いんだよ。
昔から会社辞めて司法試験受ける奴なんてそれ
なりにいたわけで・・・
102氏名黙秘:05/01/05 03:39:08 ID:???
下半分なんてどうしようもない連中ジャン。
頼むから、しがみつくのやめてよ。
あんたのためなんだよ。
103氏名黙秘:05/01/05 03:41:04 ID:???
スーフリの連中は今後更生するから、二度と個人情報を公開するなよ。
尾行するなよ。
104氏名黙秘:05/01/05 03:43:08 ID:???
>スーフリの連中は今後更生するから
無理。屑はいつまでたっても屑のまま。
>二度と個人情報を公開するなよ
無理。するなと言われると却ってしたくなる人間が2chにはイパーイ。
105氏名黙秘:05/01/05 03:44:02 ID:???
>尾行するなよ。
犯されるのは厭なので頼まれてもしません
106氏名黙秘:05/01/05 03:46:12 ID:T3POe9Zl
おまえらは廃止でいいかもしれんけどな、
7、8年後合格率が5%となった試験があるのに、誰がローに飛び込むよ?
しかもロー経由してる分、現行より撤退しにくいから悲惨だな。

しかも、すでにチラシとかで三振制は宣伝しまくってる。受け控えした一期奇習もいる

そういうわけで三振制廃止なんてありえないんだよ。
1000人枠死守が現実的。
ただそれやると一期奇習はバカがかなり交ざってるって印象バリバリだけどなーー
だから850ぐらいで満足して、合格できるようにがんばるのが一番ってこと
107氏名黙秘:05/01/05 03:50:34 ID:???
三振制度は早く廃止しろ。
108氏名黙秘:05/01/05 03:50:34 ID:???
スーフリの連中は今後更生するから、二度と個人情報を公開するなよ。
追いかけるなよ。
109氏名黙秘:05/01/05 04:09:21 ID:???
>106
金だけある馬鹿がローに入ろうとしないのでいいじゃん。
110氏名黙秘:05/01/05 04:36:52 ID:zsM2DvOy
合格率80%で一回しか受けられないようにしろ。
111氏名黙秘:05/01/05 07:26:55 ID:???
三振制度の趣旨はうかつにもローに行ってしまった人の早期社会復帰をはかる点にある。
現行司法試験において10年以上司法試験を受け続けるという現象が起こっており、それなりに
使える人材が社会に出てこないという問題があった。このような事態を避けるべく、3回受けて
それでも受からなかった方にはすっぱりとあきらめていただいて、社会復帰をしていただく、というのが
三振制度の趣旨に他ならない。
そうであれば、合格率が何パーセントであろうと三振制度を維持するのが合理的であるよ。
112氏名黙秘:05/01/05 07:33:33 ID:???
三回受験する頃にはかなり力もついてくる。
そんな人が三振したからといってあきらめるとは思えない。
またロー行くか予備試験受けるなどして再度受験してくるだけ。
結果的に再受験に数年かかるから今まで以上にあきらめにくく社会復帰しづらい制度になった。
金の面でもそう。
いままではインプット一括で申し込んでも100万ほどの損失であきらめやすかったのに、これからは大金はつぎ込んでるからあきらめることができなくなってる。
113氏名黙秘:05/01/05 07:38:10 ID:???


へたなナンピン

すかんぴん

114氏名黙秘:05/01/05 08:21:36 ID:???
心配しなくても三振制度はしばらくは続く
最低20年は
115氏名黙秘:05/01/05 09:53:32 ID:???
合格率が何パーだろうと三振したら社会復帰は不可能
116氏名黙秘:05/01/05 10:49:50 ID:???
ロー生自体がそれほど多くないし、
合格率が相変わらず低いことが認知されたら、
二流以下の企業からは引っ張りだこだろう
三振法務白紙も
117氏名黙秘:05/01/05 12:22:27 ID:???
>引っ張りだこ
んなーこたぁーない
118氏名黙秘:05/01/05 12:40:29 ID:???
三振制度はなくなって、
現行試験との併行受験禁止の制度になると思われ
予備試験を厳格に絞って新試験の受験条件をロー卒業にすれば
文科省のローへの認可・監督の権限は確保できる
受験者数が増加した方が法務省の権限・収入も増加する
あとは、新規参入による合格率低下を前提に更に認可ローを増やして
ロー同士の牽制で教授陣の口を封じることになるのではないか
119氏名黙秘:05/01/05 12:41:57 ID:???
>115
コンビニがあるぽ
120氏名黙秘:05/01/05 14:15:00 ID:???
>>115
だからパラになれ
121氏名黙秘:05/01/05 14:43:53 ID:???
人口増加は来年をピークに、再来年からガンガン少子化の影響が出てくるって。
んでもって、15年後、日本の労働力は200万人不足するって、こないだNHKでやってた。
特に深刻なのはサービス業。

さて、三振ホームレスも、15年後には社会復帰できそうですぞw
122氏名黙秘:05/01/05 14:59:21 ID:???
サービス業ても色々あるしねぇ・・・
社交性がない奴が多い上根拠のないプライドだけは持ち合わせていると
推測される三振博士にサービス業なんて務まるの?
123氏名黙秘:05/01/05 15:04:46 ID:???
サービス業って具体的には何をサービスすんの?
サービス業なんかよりも地道に一般企業への就職活動したほうがいいと思うけど。
124氏名黙秘:05/01/05 15:06:48 ID:???
>>123
一般企業の大半がサービス業なんだが・・・
125神の声:05/01/05 15:10:42 ID:lZOxDaBk
三振するとアウトになるのがルールです。
アウトローとして生きていく以外にはない。
126氏名黙秘:05/01/05 15:15:47 ID:???
>社会復帰をしていただく
毎年3000人も発生する職歴なし30歳・職歴あり35〜40歳
を養えるほどパラの市場は大きくない。
大体パラやるならコンビニの深夜バイトの方がまだ楽だし。
要するに社会復帰なんてかなわぬ夢。
127氏名黙秘:05/01/05 15:20:51 ID:???
三回もうけてダメならあきらめろってことだwwwww
終了
128氏名黙秘:05/01/05 15:27:06 ID:???
>三振するとアウトになるのがルールです。
>アウトローとして生きていく以外にはない。
微妙だなぁ・・・
笑点なら「う〜ん、うまいねぇ。」で終わって結局座布団なしてとこ?
129氏名黙秘:05/01/05 15:37:12 ID:???
誰でも合格できる合格率だから三振制導入が認められた
はずなのに半分しか合格できなくなった以上三振制が納
得できるわけないな。
ここの議論をせずに新司の人数を100人上乗せとかの話
延々にする審議会って本当に馬鹿ぞろいだな。
130氏名黙秘:05/01/05 15:41:14 ID:???
三振制度の趣旨はうかつにもローに行ってしまった人の早期社会復帰をはかる点にある。
現行司法試験において10年以上司法試験を受け続けるという現象が起こっており、それなりに
使える人材が社会に出てこないという問題があった。このような事態を避けるべく、3回受けて
それでも受からなかった方にはすっぱりとあきらめていただいて、社会復帰をしていただく、というのが
三振制度の趣旨に他ならない。
そうであれば、合格率が何パーセントであろうと三振制度を維持するのが合理的であるよ。
131氏名黙秘:05/01/05 15:55:59 ID:???
ロー修了者は入学者の半分ぐらいまで絞られるんだろ。
ロー制度の前提となっている厳格な単位認定とやらでさ。

入学者の2割が新司法の合格定員でも、三振制問題なし。
132氏名黙秘:05/01/05 16:29:33 ID:???
>>129
ローを認めた時点で十分(ry
133氏名黙秘:05/01/05 16:31:03 ID:???
>社交性がない奴が多い上根拠のないプライドだけは持ち合わせていると
>推測される三振博士にサービス業なんて務まるの?

コンビニ、道路の警備員、ビラ配り=全てサービス業

社交性のあるコンビニ店員ってあまり、見たことがない。
134氏名黙秘:05/01/05 16:45:19 ID:???
コンビニ、道路の警備員、ビラ配りと根拠のないプライドは交わらん罠
135氏名黙秘:05/01/05 17:50:01 ID:???
三振廃止より二振りアウトでOKだから
単年度合格率を7〜8割にしてくれ
136氏名黙秘:05/01/05 17:57:35 ID:???
あげ
137氏名黙秘:05/01/05 17:58:51 ID:???
>>135
そうすると合格率が140%〜150%になってしまうので却下
138氏名黙秘:05/01/05 18:02:23 ID:???
135 名前:氏名黙秘 投稿日:05/01/05 17:50:01 ???
三振廃止より二振りアウトでOKだから
単年度合格率を7〜8割にしてくれ

137 名前:氏名黙秘 投稿日:05/01/05 17:58:51 ???
>>135
そうすると合格率が140%〜150%になってしまうので却下


は?
139氏名黙秘:05/01/05 18:17:02 ID:???
ネタにマジレスカッコイイ(・∀・)

http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1103289447/l50
140氏名黙秘:05/01/05 18:55:09 ID:???
今、テレビで司法修習生が地裁で盗撮していたとかニュースになってた
合格者が増えるとこういうとんでもないのが増えるんだろうな
141氏名黙秘:05/01/05 19:02:06 ID:dpWYx90B
>>140
TBSだろ?世も末だよな
142氏名黙秘:05/01/05 19:10:21 ID:???
>>140
昔はもみ消していましたが何か?
143氏名黙秘:05/01/05 19:14:25 ID:???
★司法修習生を逮捕=女子トイレに盗撮カメラ−建造物侵入で警視庁

・東京地裁の庁舎内に侵入し、女性用トイレにビデオカメラを設置したとして、
 丸の内署は5日、建造物侵入容疑で同地裁配属中の司法修習生を
 逮捕した。同地裁が発表した。

 地裁総務課によると、修習生は30代の男。先月13日夜、東京・霞が関に
 ある東京地・高裁の合同庁舎に侵入したとして逮捕された。盗撮もして
 いたという。

 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050105-00000289-jij-soci
144氏名黙秘:05/01/05 19:18:02 ID:???
>>142
うわぁ、ばらすなよ。
145氏名黙秘:05/01/05 19:19:07 ID:???
>143

なんでそういうアホなことするのかな?
クラスメイトの体型とか外見に色々言ったり、
「共生の作法」身につけてない奴多すぎ。

「性」を日常生活に持ち込むのはあほ。
146氏名黙秘:05/01/05 19:21:42 ID:???
> 「性」を日常生活に持ち込むのはあほ。

性は日常そのものだよ
規範意識の問題でしょ
147氏名黙秘:05/01/05 19:39:28 ID:???
>ロー修了者は入学者の半分ぐらいまで絞られるんだろ。
そういや審議会でもこんな寝言いってる奴いたな〜
全ローに対して留年者を一定割合必ず出すという規制でも設けない
限りどこのローも留年者を出す気も予定はない。
そんなものは馬鹿でも分かる話だろう?
門下の指導は抜け道多すぎ。
148氏名黙秘:05/01/05 19:43:32 ID:???
>>147
統一進級試験、統一卒業試験で一定基準以下は落とせば?
149氏名黙秘:05/01/05 19:45:17 ID:???
メール欄に全角数字入れてるアホ

お前だよお前

いい加減うざすぎ
150氏名黙秘:05/01/05 19:46:08 ID:???
>148
そうだね。もしやるとすればそんな形だろうね。
それだと新司法試験とあんまり変らないような気もするけど、一年毎に試験を
課す方がプロセスに即しているような気もする・・・
151氏名黙秘:05/01/05 21:32:09 ID:???
せめて未修は4振制にすべき!
152氏名黙秘:05/01/05 22:18:10 ID:YIqYy2ZP
パラリとか事務員とか言ってる人頭大丈夫?
司法書士があるだろ!
ロー卒業後2年勉強しても司法書士さえ通らないようなら、新司受験資格なくなっても文句はいえんよな
153氏名黙秘:05/01/05 22:21:23 ID:???
ロー卒業して、すぐに書士の勉強か?
154氏名黙秘:05/01/05 22:30:05 ID:???
つーか、司法書士受かるくらいなら三振しません
155氏名黙秘:05/01/05 22:32:00 ID:???
>>1
三振制度の趣旨・・・裁判も三審制だし、3回ダメだったらあきらめる
          のが法律界の掟。
156氏名黙秘:05/01/05 22:37:26 ID:???
正直、書士はむずいよな。
リターンが少ないのにおかしいよ。
157氏名黙秘:05/01/05 22:39:02 ID:???
>>156
同意。
書士やるなら、ロー行って弁護士の方がリターンあると思う。
158氏名黙秘:05/01/06 06:32:05 ID:???
どこの自治体でも同じだと思うけど
名古屋の場合は環境事業所(ゴミ収集)の仕事って現場作業見ると汚くて
大変そうだけど実際はものすごく楽です
作業はだいたい一日5時間弱、効率良く働けばもっと早く終わる
ゴミの重量で収集区域割が決まるからダンボ−ルなど紙の資源ゴミに水を
ホ−スから撒いてる職員もいる
特に定年再雇用の職員なんて普通にやれば午前1時間半、午後1時間位の
仕事を引き延ばしてやっている
その上、風呂があるから仕事時間中に入浴、また洗濯機で作業服の洗濯
も拘束時間中にやっている
早く終わっても帰れないので職場で卓球やったり漫画読んで時間を潰して
いる職員が多い
159氏名黙秘:05/01/06 06:41:07 ID:q3q+Wrbh
司法試験委員会は年度内に数字を決定
残りは1月20日、2月1日、3月17日
1月20日にほぼ決定すると思われる。

160氏名黙秘:05/01/06 19:53:41 ID:???
326 名前: 氏名黙秘 投稿日: 05/01/06 19:50:52 ID: ???

司法試験委員会議事録(?)
http://blog.livedoor.jp/j56/archives/11440477.html
朝日記事要約
http://blog.livedoor.jp/j56/archives/11141317.html

こういうのを読むとわかるけど、
新司法試験1回目は1200人。二回目も4割程度の合格率でFA?
161氏名黙秘:05/01/07 20:42:08 ID:???
三振したら自殺して人生をやりなおせ

と言われてるようにしか思えないよな、実際。
162氏名黙秘:05/01/07 20:46:09 ID:???
>>161
本当は逆なんだけどな。

三振→人生潰す前に別の道見つけてやり直せ

でも三振後に別の道なんか普通見つからない
163氏名黙秘:05/01/07 21:19:34 ID:???
現行なら三振制導入しても、最短23歳で別の道へ進めるし、留年しとけば新卒で就職活動できる。
ローだと、最短で三振しても27歳。しかも新卒カードを失い、無職のまま中途採用市場に放り出される。

前者を職業選択の自由を侵害する疑いがあるとかいって認めなかったくせに、
なぜ後者は許されるのか。
現行で三振制導入すれば、適度な難易度になって多様な人材を呼び込みやすかったはずだ。
164氏名黙秘:05/01/07 21:20:36 ID:???
>>156
書士の仕事はそんなに難しくないのに、書士試験はムズイ。
165氏名黙秘:05/01/07 21:22:38 ID:???
>>163
そりゃローはどんどん学生を入れ替えないと経営が成り立たないから。
現行は落ち続けたら廃人になるだけだし。
166氏名黙秘:05/01/07 21:30:28 ID:???
>>165
現行で三振制度導入して、その代わり、
「一度三振したら、もう一度、教養課程終えるか、一次試験受からないといけない」
ということにすれば、大学に再入学する人が増えて、大学経営もウハウハだったんじゃないの?
ローと違って、大学側にコストもかからないし。
167氏名黙秘:05/01/07 21:56:29 ID:???
現行なんてどーでもいい
とにかく新試験の三振を廃止してほすぃ
168氏名黙秘:05/01/07 23:52:07 ID:+3zsptaX
灯台・兄弟出て、書士受ける勇気のある方、挙手願います。
169氏名黙秘:05/01/08 00:08:51 ID:???
U
170氏名黙秘:05/01/08 00:15:48 ID:???
三振した人のために
法科大学院卒者専用ハローワークを作って欲しい。
大人気になるはずだ
171氏名黙秘:05/01/08 00:23:48 ID:???
思うんだが、ローが絶対無理な連中に試験をあきらめさせて就職先を提供するのではないか?
172氏名黙秘:05/01/08 02:41:07 ID:???
>>170
そしたら俺、その法科大学院卒者専用ハローワークに就職したい。
国2と別に、独自に採用試験やってほしいな。
受験資格はもちろん、「三振法務博士限定、年齢制限なし」で。
173氏名黙秘:05/01/08 20:47:51 ID:???
俺いっかい司法あきらめてローきた口だから
わかるけど司法試験受験生に就職活動はほんとにきつい。
自分の想像していた2〜3ランクしたの会社にカス扱いされる。
まぁ社会的価値としてカスだからそれも仕方ないが・・・
法律の知識が重要なんじゃなくて弁護士という資格に価値が
あるんだとその時ほんとに思う。
174氏名黙秘:05/01/08 21:27:44 ID:???
並の会社の採用基準が司法浪人向きじゃないってことだろ
日本社会では

アメリカなら新卒よりそれなりの法律の素地のある司法浪人の方が上かも
175氏名黙秘:05/01/14 23:29:08 ID:???
制度趣旨なんかあんのか?
176氏名黙秘:05/01/25 21:31:34 ID:???
糞ベテの発生を制御するのが趣旨
177氏名黙秘:05/01/25 21:32:38 ID:???
卒3である未習は生来的ヴェテ
178さあ!下位ローの現実的崩壊が始まりました!:05/01/25 21:33:40 ID:aqSQkwMA

関東学院大学法科大学院(後期日程)

既習者枠 定員15人 志願者11人

http://nyushi.kanto-gakuin.ac.jp/nyushi0houka.HTM/


ロー制度が始まって史上初の、「定員数>志願者数 」となりました!
2年目にして早くも下位ローの崩壊が現実のものになりました。

この調子で下位ローはどんどん潰れていってもらいたいものです。
なぜなら、ロー制度が適正に運営されるためには、下位ローの廃校が必須条件だからです。

志願者数がゼロになれば、文部科学省の認可取り消しを待たずに廃校に追い込めます。
みなさんも極力、下位ローには出願しないようにしましょう!

また、1期生として下位ローに入学してしまった人は、絶対に中位・上位のローへ移籍しましょう。
「ローと学部は違う」とか「1期生は特殊事情(新司法試験の合格率の優遇)がある」とかいう言い訳は通用しません。
世間の人はあくまで大学の「名前」で評価します。


廃校にすべき下位ローの一覧
------------------------------------------------------------------------------
D級上位: 南山 成蹊 日大 明学 専修 金沢 西南学院 岡山 広島
D級中位: 熊本 島根 甲南 神奈川 近畿 國學院 駒澤 獨協
D級下位: 香川 琉球 静岡 新潟 東洋 東北学院 大宮 龍谷 京産 福岡 愛知
------------------------------------------------------------------------------
E級上位: 東海 中京 名城 大東文化 関東学院 神戸学院 駿河台 山梨学院 桐蔭横浜 鹿児島 信州
E級下位: 愛知学院 創価 久留米 北海学園 広島修道 大阪学院 白鴎 姫路獨協

179氏名黙秘:05/02/04 20:44:34 ID:???
2ちゃんねらーの大量発生の防止が趣旨
180氏名黙秘:05/02/04 22:26:38 ID:???
完全相対評価制で学年末で1割〜2割の留年者を必須にするのがいい。
ただしローに強制しないとまず留年者はでない。大切な駒だしな。
181氏名黙秘:05/02/04 22:37:02 ID:???
雇用の形式の違うアメリカの制度を持ち込むもんだから、
話がややこしくなる。アメリカなら雇用が流動化してるから、
仮にロー行って、方向転換しても問題ないが、
日本のように新卒一括採用が中心の日本でロー行って、
方向転換などしようものなら、(ry。
182氏名黙秘:05/02/05 15:17:50 ID:???
]]

☆☆関東学院崩壊キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ッ!!!!
関東学院大学法科大学院(後期日程) 既習者枠 定員15人 志願者11人
http://nyushi.kanto-gakuin.ac.jp/nyushi0houka.HTM/
ロー制度が始まって史上初の、「定員数>志願者数 」!

☆☆京都産業崩壊キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ッ!!!!
http://www.kyoto-su.ac.jp/department/graduate/ksu-ls/info/me/050203.html
「法科大学院での教育に悪影響が及ぶと考えたためです。」

2年目にして早くも下位ローの崩壊が現実のものになりました!
この調子で下位ローはどんどん潰れていってもらいたいものです。
なぜなら、ロー制度が適正に運営されるためには、下位ローの廃校が必須条件だからです。

★志願者数がゼロになれば、文部科学省の認可取り消しを待たずに廃校に追い込めます。
★事実、下位ローの後期試験の出願者数は軒並み30名前後にまで激減しています!
★みなさんも極力、下位ローには出願しないようにしましょう!

また、1期生として下位ローに入学してしまった人は、絶対に中位・上位のローへ移籍しましょう。
「ローと学部は違う」とか「1期生は特殊事情(新司法試験の合格率の優遇)がある」とかいう言い訳は通用しません。
世間の人はあくまで大学の「名前」で評価します。


廃校にすべき下位ローの一覧
------------------------------------------------------------------------------
D級上位: 南山 成蹊 日大 明学 専修 金沢 西南学院 岡山 広島
D級中位: 熊本 島根 甲南 神奈川 近畿 國學院 駒澤 獨協
D級下位: 香川 琉球 静岡 新潟 東洋 大宮 龍谷 福岡 愛知 京産
------------------------------------------------------------------------------
E級上位: 東海 中京 名城 大東文化 関東学院 神戸学院 駿河台 山梨学院 桐蔭横浜 鹿児島 信州
E級下位: 愛知学院 創価 久留米 北海学園 広島修道 大阪学院 白鴎 姫路獨協 東北学院
184氏名黙秘:05/02/10 13:24:43 ID:???
三振確率五割っつっても、国立なんかの上位ローは、かなりの合格確率残すから、君らは八割くらい三振だけど、そのあとどうするの?
考えてる?
185氏名黙秘:05/02/23 01:08:33 ID:???
      キ        //   /::::://O/,|      /
      ュ     / |''''   |::::://O//|     /
      .ッ       \ |‐┐ |::://O/ ノ   ヾ、/
       :       |__」 |/ヾ. /    /
         ヽ /\  ヽ___ノ / . へ、,/
        /  ×    /  { く  /
        く  /_ \   !、.ノ `ー''"
  /\        ''"  //
 | \/、/           ゙′
 |\ /|\ ̄
   \|
186氏名黙秘:05/02/28 19:06:20 ID:???
ついで
187氏名黙秘:05/03/08 06:04:00 ID:???
三振スレまたみつけた
188氏名黙秘:05/03/08 06:11:39 ID:???
2ch見ると、ほとんどの人は三振するように錯覚してしまう
189氏名黙秘:05/03/09 01:39:15 ID:???
コピペなんてやるバカを排除するためだろう
190氏名黙秘:05/03/09 01:44:30 ID:???
うんうん
191氏名黙秘:05/03/09 01:51:02 ID:???
192氏名黙秘:05/03/09 12:00:05 ID:???
>>188
少なく見積もっても半分は三振するんだ。
仕方ないよ。
193氏名黙秘:05/03/19 21:45:29 ID:???
三振したら本当に厳しいね。
194氏名黙秘:皇紀2665/04/01(金) 04:18:59 ID:???
どうするんだろ?三振後?
195氏名黙秘:日本国憲法施行59/04/01(金) 05:10:58 ID:U80/ikKd
今このスレッドに気が付きました。
前々から資格試験なのに3振制度とはおかしすぎると思ってた。
それに他の難関資格は受かり安い方向へと変わってるのに司法試験だけは例外。
利権の臭いがぷんぷんする。大学存続と法学教授(助教授・助手)のポスト増大
の為にできた制度としか思えん。

まだ「被害者」が出てないからそれほどこのスレッドはのびてないけど、
数年後(2chが存在してると仮定して)、「被害者」が続出するはずだから
あれるでしょう。
196【崩壊】 下位ロー卒は「前科」と同じ! 【廃校】

下位ロー完全崩壊!下位ローに入学したら人生破滅するぞ!

下位ロー、大崩壊キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

この調子で下位ローはどんどん潰れていってもらいたいものだ。
なぜなら、ロー制度が適正に運営されるためには、下位ロー廃校が必須条件だからである。

下位ローの後期試験の出願者数は軒並み30名前後にまで激減している!
つまり、ほとんどの受験生が「下位ローは嫌だ」と考えてるからだ。
これが世間一般のまともな人の感覚と言える。

さらに、どこの下位ロー卒なのかは、★「全国弁護士大観」★で一生晒されることになる。
ある意味、前科があるよりつらい状況だと言える。
下位ローなんかに行ってしまったら、一生の恥になる。

絶対に、下位ローには出願・進学しないように!


絶対に行ってはいけない下位ロー47校 (くだらない。ふざけてる。さっさと廃校すべき)
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
南山 成蹊 日大 明学 専修 金沢 西南学院 岡山 広島 熊本 島根 甲南 神奈川 國學院 駒澤 獨協 信州 香川
琉球 静岡 新潟 東洋 大宮 龍谷 京都産業 福岡 愛知 東海 中京 名城 近畿 大東文化 関東学院 鹿児島 駿河台
山梨学院 桐蔭横浜 愛知学院 創価 久留米 北海学園 広島修道 大阪学院 白鴎 姫路獨協 神戸学院 東北学院
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

今日から新たに約2000名もの前科者下位ロー生が排出される。