1 :
氏名黙秘:
2 :
氏名黙秘:04/11/17 22:32:51 ID:???
2ゲットで来年最終合格
3 :
氏名黙秘:04/11/17 22:33:18 ID:???
3げっとズサー
4 :
氏名黙秘:04/11/17 22:33:41 ID:???
4様で人生成功者
5 :
氏名黙秘:04/11/17 22:34:46 ID:???
司法試験考査委員・大村敦志の「基本民法」ってどう?
内田民法なんてもう古いよね?
6 :
氏名黙秘:04/11/17 22:36:26 ID:???
>>5 試験考査委員を辞めた今となっては、もう古いかも。
内田はレイアウトが読みやすいだけ。内容は学者からもバカにされている。
7 :
氏名黙秘:04/11/17 22:38:15 ID:???
8 :
氏名黙秘:04/11/17 22:39:50 ID:???
9 :
氏名黙秘:04/11/17 22:39:57 ID:???
てんぷれぐらいちゃんと晴れ
10 :
氏名黙秘:04/11/18 00:20:50 ID:???
カキコなさにワロタ
11 :
氏名黙秘:04/11/18 00:22:16 ID:???
内田はホント悪書だよな。
内容がないよう。
プゲラッチョ
12 :
氏名黙秘:04/11/18 00:35:46 ID:???
過去問やりまくって
ちょっと教科書を通読してみようかな
と思って内田民法を一気読みしたらいい本だと気づいた。
13 :
氏名黙秘:04/11/18 01:20:28 ID:???
>>5 基本民法は、基本とかいいながら
全然基本じゃない。もってまわった言い回しや、言いたいことを言わないので
全然使えねえ、と思う人もいるかも
俺は、視点の置き方がすごく参考になるのでよく読んでる
でも基本書にするタイプではないかな
14 :
氏名黙秘:04/11/18 02:13:44 ID:???
15 :
氏名黙秘:04/11/18 02:22:19 ID:???
16 :
氏名黙秘:04/11/18 03:11:49 ID:???
ちんこ
17 :
氏名黙秘:04/11/18 03:44:53 ID:???
西田典之「刑法各論(第3版)」
横組になる
18 :
氏名黙秘:04/11/18 05:05:19 ID:???
19 :
氏名黙秘:04/11/18 05:41:53 ID:???
>>18 まじ。
菅野労働法も横組み化。
あと、伊藤渉・小林・鎮目・成瀬・安田「刑法総論」
田口守一「刑事訴訟法(第4版)」もでる
20 :
氏名黙秘:04/11/18 05:49:29 ID:???
四宮・能見「民法総則(第7版)」横組み
江頭「商取引法(第4版)」
松本・上野「民事訴訟法(第4版)」
潮見「相続法(第2版)」
相澤・西村ときわ「知的財産法概説」
21 :
氏名黙秘:04/11/18 05:51:48 ID:???
刑法各論[第3版]
西田典之著
刑法各論のスタンダード、横組みにリニューアル
22 :
氏名黙秘:04/11/18 05:53:24 ID:???
会社法[第6版]
神田秀樹著
会社法のスタンダード、平成16年改正に対応
23 :
氏名黙秘:04/11/18 05:59:01 ID:???
西田総論は?
24 :
氏名黙秘:04/11/18 06:01:52 ID:???
>>23 それについての情報は今のところありません
ただ、西田先生のお弟子さんたちの刑法総論が出ます
伊藤・小林・鎮目・成瀬・安田「刑法総論」
25 :
氏名黙秘:04/11/18 06:03:20 ID:???
天麩羅いりませんか?
26 :
氏名黙秘:04/11/18 06:06:02 ID:???
\ _________________________/
(_)
〇
〇
。 彡川三三三ミ
。 川川川/゜∴゜\ b〜 ゜
。‖川‖.゜ ◎-◎゜|〜 ゜ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
川川‖∵∴゜。3∵゜ヽ〜< ハァハァ
。 川川∴゜∵∴)д(∴)〜゜ |
。川川∵∴゜∵o〜・%〜。 \________________
o 川川‖o∴゜〜∵。/。プゥ〜ン
川川川川∴∵∴‰U 〜 プゥ〜ン
。U 〆∵゜‥。 ゜ o\。゜〜。プゥ〜ン
。。/∵\゜。∵@゜∴o| 。o゜。゜ o。 ゜
/::::∴/:::::::::::‥ ∵゜ | 〜 。o
(:::::::: (ξ: ・ ノ:::・/:| 。゜o 。。
o\::::: \:::::::∴。 (::: | o。゜ o。
/:::\::::: \::: ∵゜ ヽ| 。゜。゜
/:::: \::::: \::: ヽ )∴ シコシコ
|:::∴o゜ \::  ̄ ̄⊇)_ 〜
|:::::
>>34-36。\;;;;;;;;;;;(__(;;;・) 〜 モワー
\::::::::::。ξ(;;; );; ) ゜。。 〜
∵\::::::::::::。∵ ) ) ゜o゜ o。
。o。。):::::∵゜ // 。o。゜
。゜ /::::::::: // 。 ゜
/::::: (_(_ 。o
27 :
氏名黙秘:04/11/18 06:15:38 ID:???
会社法[第6版]
神田秀樹著
会社法のスタンダード、平成16年改正に対応
平成16年度施行規則や今後の法改正の動きを盛り込んだ最新版
28 :
氏名黙秘:04/11/18 06:34:19 ID:???
西田各論3版って出る時期は決まってるの?
29 :
氏名黙秘:04/11/18 06:49:54 ID:???
30 :
氏名黙秘:04/11/18 06:56:26 ID:???
31 :
氏名黙秘:04/11/18 07:59:53 ID:???
上野=松本も楽しみだ
32 :
氏名黙秘:04/11/18 09:22:36 ID:fcaZtqEJ
33 :
氏名黙秘:04/11/18 10:37:17 ID:???
34 :
氏名黙秘:04/11/18 15:13:07 ID:fcaZtqEJ
>>33 情報ありがとう
しかし、3月か.....
35 :
氏名黙秘:04/11/18 15:15:27 ID:???
全部、弘文堂だ。
あそこは金儲けに必死だな。
36 :
氏名黙秘:04/11/18 15:26:53 ID:???
どこで知ったの?この情報
37 :
氏名黙秘:04/11/18 15:34:28 ID:???
戸波の憲法は?
38 :
氏名黙秘:04/11/18 17:08:10 ID:???
HP見てみな。戸波、2月だってよ。
39 :
氏名黙秘:04/11/18 17:12:36 ID:???
伊藤民訴第4版は4月か
40 :
氏名黙秘:04/11/18 19:59:14 ID:???
伊藤民訴もえげつなくなってきたな
41 :
氏名黙秘:04/11/18 20:57:33 ID:???
高見先生の芦部を読むは出た?
42 :
氏名黙秘:04/11/18 21:10:02 ID:???
43 :
氏名黙秘:04/11/18 21:12:03 ID:???
44 :
氏名黙秘:04/11/18 21:14:13 ID:???
>>41-42 読んでて面白いが試験には全く役に立たない香りがプンプンします
45 :
氏名黙秘:04/11/18 23:05:26 ID:???
ウッチーのVを使っている、ロー既修入学予定者でつ。
総則、物権総論、契約法、不法行為等でのお薦めを教えて欲しいでつ。
今のところ、双書と近江で迷ってまつ。各分野でのお薦めアドバイス、お願いしまつ。
46 :
氏名黙秘:04/11/18 23:06:30 ID:???
ウッチー1・2
47 :
氏名黙秘:04/11/18 23:07:38 ID:???
ウッチー1・2・3
48 :
氏名黙秘:04/11/18 23:09:56 ID:???
ウッチー1・2・3・ダー
49 :
氏名黙秘:04/11/18 23:10:32 ID:???
近江いいよ。予備校本っぽいけど。
いろんな説を紹介しつつ、自説は通説的な立場で
ちゃんと理由づけも書いてて。
双書だと、紹介しっぱなしで、結局どうやねん、という
感じなんだよね。
50 :
氏名黙秘:04/11/18 23:18:59 ID:???
板倉
51 :
45:04/11/18 23:42:08 ID:???
>>49 ありがとうございまつ。
ウッチー、実はあまり好きではないんでつけれども、Vくらいは読んでおいた方が良いかな
と思って使用している次第でつ。
52 :
氏名黙秘:04/11/18 23:45:20 ID:IcSrOYjs
内田のせいで民法だけ成績が悪いよ。
あれ読むと試験的には大きなマイナスになる。
まじやめとけ。
俺は焚書するのが晩かった。
53 :
45:04/11/18 23:52:02 ID:???
>>52 そうでつか・・。自分もウッチーは肌に合わないでつ。
しかも、ローで使うわけでもないのに・・。
Vだけは、新しい議論を押さえるために使おうかなと思って。
52さん的には、なにがお薦めでつか?
54 :
氏名黙秘:04/11/18 23:52:50 ID:???
55 :
氏名黙秘:04/11/18 23:53:58 ID:???
内田はいいと思うが・・・
56 :
氏名黙秘:04/11/19 00:00:33 ID:???
内田恭子が?
57 :
氏名黙秘:04/11/19 00:05:05 ID:???
アルマ民法はどーよ
58 :
氏名黙秘:04/11/19 00:07:50 ID:???
ロー入学なんでしょ?だったら深く理解した方がいいよね
近江を入門に
総則は、四宮能見と山本
物権は広中、担保物権は川井(古い)と道垣内(新しい)、高木=柚木(古い)
債権法、不法行為は潮見、不法行為に四宮、不当利得に鈴木
こんな感じかな
現行だとこんな読めるか!!っテ感じだが
ローならこれくらい当然
59 :
氏名黙秘:04/11/19 00:09:32 ID:???
内田がダメな理由を具体的に教えてください。
60 :
氏名黙秘:04/11/19 00:10:27 ID:???
他所と並べて開いた時点で
理由の半分はわかります。
61 :
氏名黙秘:04/11/19 00:12:00 ID:???
俺は478条類推のところが意味不明だったけど
森田の講義を聞いたらわかった。
内田がダメな理由がどうか知らんけど。
62 :
氏名黙秘:04/11/19 00:12:11 ID:???
内田の悪い点は、バカが読んでも理解できない点
ある程度わかる人には、ああーそういうことか、って理解できるが
バカはいくら読んでもわからない
自称できるバカだとさらに手におえない
バカにもわかりやすくがいい本だとしたら
内田は糞本
63 :
氏名黙秘:04/11/19 00:14:19 ID:???
ケースメソッドと称して、判例をダラダラ並べる内田本は、イクナイ。
64 :
氏名黙秘:04/11/19 00:15:31 ID:???
実際内田の駄目はどこ、というと
「通説を無視すること」「自説ばっか書くところ」というが
通説も、まあ、触れている。バカじゃないのが読むと、ああ、通説ね
だから特に問題ない
自説ばかり書くというのは単なる言いがかり
65 :
氏名黙秘:04/11/19 00:15:32 ID:UaRJ3+Cy
内田は「嘘」を書いているのが悪い点。
初学者は信じてしまう。
あと、
利益考量ばかりで、それ以前に身に付けるべき条文解釈が身につかない。
66 :
氏名黙秘:04/11/19 00:16:05 ID:???
67 :
氏名黙秘:04/11/19 00:16:41 ID:???
糞内田さえいなければ俺はとっくに司法試験に受かっていた
68 :
氏名黙秘:04/11/19 00:17:13 ID:???
69 :
氏名黙秘:04/11/19 00:18:26 ID:???
>>65 内田は、利益考量したうえで、使える条文を探し、適用する
実務家としてはよくある思考
あーどっちがいいかなー。こっちがいいなー。使えるのねえかなー
他方、司法試験受験生は、まず条文があって、それが事案にどう反映するかを考える
単に視点の違い
バカじゃないとわかるから問題ない。その意味で初学者には良くない
あとベテ
70 :
氏名黙秘:04/11/19 00:18:44 ID:???
糞前田は糞辰巳と癒着して司法試験を私物化し糞東大出版会から出した糞本を読まないと司法試験に合格できないようにしたのだ。
糞前田が試験委員になる前は大塚だけ読んでいればよかった。糞前田のせいで糞本を買って読まなければならなくなった。
糞前田さえいなければ俺はとっくに司法試験に受かっていた。俺の人生はこいつの金儲けのために滅茶苦茶にされた。
71 :
氏名黙秘:04/11/19 00:19:12 ID:UaRJ3+Cy
>>68 例えば、判例の評価について。
明らかに無理な解釈をしている。
択一なら「明らかに誤っている」となるようなレベルだ。
全般的に我田引水的に失する。
72 :
氏名黙秘:04/11/19 00:20:48 ID:???
みんな内田を読んでることはよくわかったw
73 :
氏名黙秘:04/11/19 00:21:08 ID:UaRJ3+Cy
ワロタ
74 :
氏名黙秘:04/11/19 00:21:42 ID:???
75 :
氏名黙秘:04/11/19 00:22:01 ID:???
>>71 じゃあ、どの判例?
判例の評価は結構難しい
我妻だって我田引水が多い(それよりドイツ学説の我田引水が問題だが)
76 :
氏名黙秘:04/11/19 00:22:43 ID:???
内田は基本書でなく、講義のLIVE本くらいのつもりで読めば
そんなにひどいと思わないぞ。
77 :
氏名黙秘:04/11/19 00:23:19 ID:UaRJ3+Cy
>>75 逐一覚えてないが、
瑕疵担保と種類物あたりにひとつあった気がする。
78 :
氏名黙秘:04/11/19 00:23:50 ID:???
>>72 うん。なんだかんだで読む
問題は、意外と使えないことが多い
どーも理由付けが濁してあったり(ゼミで使えねえ)
論証として使いにくかったり(田宮並)
79 :
氏名黙秘:04/11/19 00:24:18 ID:???
>>38 どこのHPですか?
ぎょうせいのHPでは見あたらないのですが。
80 :
氏名黙秘:04/11/19 00:24:53 ID:???
まぁ、具体的利益考量の思考だけは身につくだろうな。
あれは法律ではなく政治だ。
81 :
氏名黙秘:04/11/19 00:25:10 ID:???
>>77 あれは、契約責任説の立場からは、結構普通な読み方だが?
というか、全然間違ってねえ。間違ってるなら学者の7割間違ってる
あれは予備校が読み方間違ってるんだよ
82 :
氏名黙秘:04/11/19 00:26:58 ID:???
原則と例外を逆転させてるだろw
83 :
氏名黙秘:04/11/19 00:27:05 ID:???
どの教科書も、理由付け濁してること多くてイヤになる。
で、法的思考能力があれば理由は浮かんでくるんだって言うんだから…
ま、仕方ないことだけどさ。
84 :
氏名黙秘:04/11/19 00:27:18 ID:???
85 :
氏名黙秘:04/11/19 00:29:11 ID:???
>>82 内田は、原則と例外という関係自体、概念法学の残滓なんでしょ
司法試験的には使いにくいが、別に変わった議論ではない
というか、司法試験受験生は、原則をいい加減に扱いすぎだがな
例えば、無権利者からの譲受の問題とかな
86 :
氏名黙秘:04/11/19 00:32:42 ID:???
一般ではないものを「一般」であるといい、
通説でないものを「通説」といい、
条文に書いてないものを根拠なく主張し、
なんでもアリなんですよ、彼は。
87 :
氏名黙秘:04/11/19 00:35:05 ID:???
>>86 まあ、具体的に言ってみろ
お前は証拠も提出せずに「かかる事実が存在するので」という弁護士になるつもりか?
88 :
氏名黙秘:04/11/19 00:36:08 ID:???
「公知の事実」ですから。主張だけしておきましたね(^^)
89 :
氏名黙秘:04/11/19 00:36:53 ID:???
ちなみに俺は裁判官になるわけですから。
内田なんて存在すらないですよ?
90 :
氏名黙秘:04/11/19 00:40:15 ID:???
結局具体例は出せないのか。。
91 :
氏名黙秘:04/11/19 00:40:27 ID:???
昔に指摘されてた点だが、
93条から96条の議論のまとめの表は主観的要件につきミスリードでないかな。
92 :
氏名黙秘:04/11/19 00:41:05 ID:???
93 :
氏名黙秘:04/11/19 00:44:27 ID:???
だいたい内田とか言ってるのは初学者だけだからな
94 :
氏名黙秘:04/11/19 00:45:10 ID:???
内田TUVは東大の講義レジュメだ、と言うことを踏まえてくれ。
本来は東大生が読むものだ。
95 :
氏名黙秘:04/11/19 00:45:11 ID:???
>>91 どこの部分
今読むと、強引にまとめてるので、いい加減かもね
自説のまとめでしかないが
96 :
氏名黙秘:04/11/19 00:45:35 ID:???
取消後の第三者の表だろ。
94II類推が当たり前のようにかいてある。
初学者には毒
97 :
氏名黙秘:04/11/19 00:46:14 ID:???
要するにレイアウトだけが売りの本ってこったろ
98 :
氏名黙秘:04/11/19 00:46:25 ID:???
99 :
氏名黙秘:04/11/19 00:47:50 ID:???
その通り。どうせ早稲田が騒いでるだけだな
内田焚書
完了
また逃げたかw
東大生向けに書いたものを、アホがどうのこうの抜かすな。
(+。+)<ちょっと調べてきますね。
内田より、我妻講義の方が読みやすいと思う俺・・・orz
古い本には、戦時中の統制経済の話なんかが出てくるが、背景が分かって感動する。
>>96 本文ではきちんと判例・通説の紹介してるだろ。
16年改正に対応してる会社法の本って、神田、弥永、宮島のほかに
ありますか?やさしい会社法とかそういうの以外で。
我妻講義は上に条文番号書いてるのがいい!
我妻講義を補訂しても文句を言われない学者といえば、誰になる?
誰もいないだろうな。
やっぱダット3人組かな?
>>109 いない
川井ですら嫌
補訂するなら芦部の高橋方式で原文には手を入れないで欲しい
具体性のない無駄な議論ですねw
内田はもうちょっと通説判例の説明を厚くして、
少数説有力説の説明を少なくしてほしいぽ。
>>58 禿同
総則 山本
担保物権 道垣内(何て読むの?)
債権総論 潮見(プラクティスのほう)
はいいね
あと家族法 大村も
とりあえず内田擁護派は早くほかの本を読んでみるべき
そしたら間違いなく内田のへぼさが理解できる
理解できなければそれは脳みそが足りないってことだ
糞内田さえいなければ俺はとっくに司法試験に受かっていた
このスレで糞内田と書くのは内田ファンだけ!
でも本当に糞ならなんで多くの合格者がすすめてるの?
>>117 2ちゃんに粘着して内田批判してるような暇人は不合格者。
合格者の使う本は内田。
それだけのことだよ。
>>117 要は内田を使おうが使うまいがうかる人は受かるし落ちる人は落ちるってこと
自分が気に入ったのを使えば良い
コーブンドーは、学生向けの色物?本が増えましたな。
125 :
氏名黙秘:04/11/19 19:35:54 ID:yEaeO/NZ
>>125 そういう可哀相な人しか周りにいないんじゃないかな。
俺の周りの撤退した女の子は、普通に就職したり公務員になったりしてる。
既婚女性板って上がってるスレのタイトル見るだけでも、
司法試験板より世界が狭くてさらに程度が低そう。
会社法の基本書なら龍田と前田どっちが良い?
加美は?
カトシンは法律的思考が好きなら面白いと言ってた。髪
宮島でしょ
民法ってSじゃ足りないのかな?
いろんなのつまみ食いしてるから、どれかで統一したいんだけど・・
134 :
氏名黙秘:04/11/20 18:24:32 ID:hmaokMVQ
内田の民法が絶対にいいわけではない
近江でも我妻でも合格しているのはいる
私も内田民法はつかわなかった
私がつかったのは有斐閣のSシリーズと判例集だけですよ
東大のテキストでたしかに内田はつかったけど、あくまでも大学指定テキスト
だから購入しただけで、司法試験用にはつかっていない(単位とるためだけです)
>>134 日本評論社の司法試験シリーズ使いました?
内田も糞だがSも糞。とくに契約法が糞すぎ。
Sは物権と債権総論と法定債権以外は使えない。
債権総論でいい本ない?
2ちゃんに図書館の板かスレってあるー?
まんこしたい
奥田昌道先生の御本がいい
>>135 横レスすまそ。
東大であれ使ってる人見たことない。
高見先生の芦部憲法学新刊を読んだ。
芦部先生の写真が出ていた。お顔を初めて見た。
芦部って古くさいよね。
統治論なんて単純な控除説のまんまじゃん。
なんか我妻レベルの年代物ってかんじ。
憲法学三部作みたいに岩波芦部をふくらませるのに使えそうな
本でしょうか? そうでもなさげなうわさなんですが
立ち読むのが吉。
趣味に合うか否か結構はっきり分かれそう。
佐藤幸治に全てを賭けた俺には関係のない話だな。
S教授はロー設立に奔走するあまり晩節を汚した。
教科書はけっこう好きだったが。
153 :
141:04/11/21 03:01:45 ID:???
>>142
感謝!
伊藤の民訴って極限までつまらないな
上田以上に耐えられん
新堂にしました
弘文堂の鈴木会社法がどこにも売ってないけど、改訂するの?
ジュンク堂新宿店で売ってますたよ
絶版だってよ。店頭在庫のみ。
役目を終えた本だからね。
古文書となる日も近い・・・
おれが一番最初に読んだ会社法の本だ>鈴木竹雄
川端のレクチャー刑法各論を買った。
鈴木会社法は全国のブックオフに眠ってます。
鈴木会社法は・・・・・・・・・・・・・
初学者にもわかりやすい刑法の入門書教えてください。
うーむ
>>165 そもそも、刑法自体が初学者に分かりやすい学問ではない。
>>165 @基礎から学ぶ刑事法 井田良 (有斐閣アルマ)
Aケーススタディ 刑法 井田 良 , 丸山 雅夫 (日本評論社)
B刑法各論 論点講義シリーズ (10) 井田 良 (弘文堂)
辰巳のざっくり刑法
エキサイティング刑法
ありがとうございます。
上記を参考にさせてもらって選ぼうと思います。
アルマの刑事法は写真なんか入ってて面白く読めるよ
ロンブローゾさんは昔の人にしては結構まともな顔だとか判って面白い
入門書なんて読むよりもはじめからちゃんとした教科書にとりかかるほうがいいよ
一回入門書をざっと読むのも悪くないと思うけど。
何回も読む必要は無いが。
入門書なんて本屋の立ち読みで十分。
すれ違いかもしれないけど、U2買った?
内田Uのことか?
182 :
180:04/11/22 00:59:52 ID:PAbRy+dQ
ワラ
ケーススタディは読み易いけど、項目分けすぎ。
結果無価値と行為無価値の共著だし
鈴木会社法を絶版にしてどうすんだよ。
我妻民法や団堂刑法を絶版にするようなもんだろ。
書研の民訴が売ってないんだけど、改訂かなんかあるの?
入門書は伊藤真シリーズ。
楽しい刑法はお勧め。
参考答案で,折衷説の後に行為後の特殊事情を前田で書いてたりするが
まあそこら辺は初学者は無視しろ。
ときめき会社法
>>188 ところがそこの執筆者が山加奈子orz
あれだけで山口に破門されても文句は言えまい。
>>183 ケーススタディっていえば、小林秀之
新版【民訴】が、でるよね?
ブクオフで投げ売りされてたので、浦部の憲法学教室を買ってみた。
冒頭数ページで吐きそうになった。
ああいう極端なのの方が笑えるから頭には残る罠
195 :
氏名黙秘:04/11/22 18:21:31 ID:7GaRYxBM
物権法でおすすめのありますか?
ざっと見てみたのですが我妻・判例・多数がしっくりしますが
物権なんてあんまり一生懸命遣るもんでも無いだろ
内田でよし
ふなむし がいいらしい
山野目物権は?
外国人参政権ってやっぱやばくね?
最高裁のあふ!
抵当権と法定地上権って難しくするとサッパリわかんね。
舟橋だろーが
ま、おれたちは「いちふな」って呼んでるよ
いちふな
→市立船橋高校
→船橋市
→舟橋
>>193 そういや浦部は元号は使ってるの?
樋口憲法読んで判例が全部西暦で表記されててビックリしたことがある。
普段元号で接してるから違和感ありまくり。
まあ憲法だからまだ変換が楽だったけどね。
206 :
氏名黙秘:04/11/22 20:57:41 ID:7GaRYxBM
ふなむしは1900年生まれっていうのが記憶にこびりついてる
h
ダットサンって超スゴクねー?
これまで民法はデバイスしか使ってこなかったが、
何か基本書を読もうと思ってこれを見たんだが。
アタリメダ。
テンカノダットダゾ。
ナメンナコニャロ。
ダットサンの良さに気づくようになればもう中級者だな。
>>208 まー、とりあえず基礎固めに使うにはいいと思う。
俺的にはあの文体は限りなく読みやすいと思うが・・・。
>>205 元号使わないって冒頭で宣言してる。 「こだわってる」そうなw
ただ、しばらく我慢して読んでみたら、この本メチャわかりやすいわ。
極端な視点から単純化して書いてあるからだろう。知識の整理とわりきって
使ってみることにする。
ダットサンと条文をビシビシ読みまくったら今年民法A来たぜ。
憲法の解釈T〜V 野中+浦部
エキサイティング刑法を面白いと感じた人におすすめ。
やべえ高橋重点講義おもしれえ。
それにひきかえ所見刑法総論講議案つまんねえ。
ベテロード突入か?
別にベテでいいんじゃね
,,;:ii'""~~~~~~~~~"";||:;`ヽ
/ ,..-''"`"""""~~`'ヾ、~`、
/ ,.-'" ヾ \
i ;i'" ヾ ヽ
! ;! ミ |
! ;! ミ |
i ,;! ,,;;;;;!!!!!:::: ::::!!~"""~、 ヽミ; |
! 彡;‐''''''''===、ー-;:i!!''''""""'''!!ー--、ノ
,:---、 :-=== ;/i"ヾ! ,,:===-" ,!/"""⌒ヽ
|;; Y: ヾ、____// ::ヾ、______,,/ | ):|
ヽ ,; ,..:'' ゝ、 /
ヽj i"n n ノ\ |''""
ヽ ` ` " ~ \ :|
'! i' ,-、,--、 ; ,|
ヽ -‐'""""""''''ー- ,.: /
>>215君。君はロースクールに相応しい。
\ `ーー‐''" ,.:'"
ヾ、 _ ,,./
>>215 いまごろ書研刑法かよ。俺は大学1年の夏休みに読んだよ。とっくの昔のことだがw
219 :
氏名黙秘:04/11/23 01:13:57 ID:MP3UpChD
MP3
この本、基本書にしてる奴は、「できるな」と思われる基本書
憲法 芦辺
民法 内田
ダットサン
S
四宮
高木
平井
刑法 前田
山口
西田
商法 鈴木会社
神田
S会社
鈴木手形
民祖 新堂
珪素 とくになし
この本、基本書にしてる奴は、「やばそうだなあ」って思われちゃう基本書
憲法 4人組
民法 双書
近江
刑法 板倉
商法 マイナーな会社法の本
田辺手形
民祖
珪素
おれの個人的見解に過ぎないことを付け加えておく。
おれの基本書
憲法 宮沢、清宮
民法 我妻
刑法 団藤
商法 鈴木
民訴 兼子
刑訴 平野
俺の基本書
憲法 芦部、4人組
民法 S、内田
刑法 前田、山口
商法 神田、関、S
民訴 伊藤眞、高橋
刑訴 田宮、田口
山口の各論って西田とだいぶ違うの?
227 :
氏名黙秘:04/11/23 17:22:39 ID:YI/aJgPX
初学者に勧めたい参考書
憲法 佐藤
刑法 山口
ヴェテになるがいいんや・・・
現況、定番とは・・・
>>228 定番なのにこのリストに入ってないのがあるのがみそだね
弥生?
藤木か?
松尾も捨てがたい?
弥生?
弥○○生
会社法は弥永だけで受かったよ
憲法の4人組はやばいのか?
平井債権各論の評価キボン
於保・債権総論
平井債権各論Tでたの?
243 :
氏名黙秘:04/11/23 23:11:30 ID:4FL/+Jf0
俺の基本書
憲法 芦辺 百選
刑法 シケタイ
民法 シケタイ 択一六法
商法 シケタイ
民訴 シケタイ
刑訴 シケタイ 百選
会社法は、Cブックがいいかも。
これからは、結構高度な事も出題するらしいから(試験委員談)。
俺の基本書
憲法 S 百選
刑法 S 百選
民法 S 百選
商法 S 百選
民訴 S 百選
刑訴 S 百選
納谷民訴まじでいいな。
通読用に欲しかったからあれぐらいのボリュームが丁度いい。
Sだと、具体例が全然ないからつらいし。
三谷とどっちがいいだろう
ボリューム的には同じだけど
248 :
氏名黙秘:04/11/24 02:15:38 ID:OSrjipLC
4人組は退屈
四人組は退屈だが択一にものすごく効くぞ。
択一に効くのは百選なんだよ
予備校には効くな、確かにw
253 :
氏名黙秘:04/11/24 02:45:27 ID:T/+XX0W3
民法京大系でそろえるのって無理?
本屋いって潮見の本みたけど部分的にしかないんですよね
北川先生のがあるじゃないか
>>249
と、アムロの父が申しております
>>253 総則:山敬・佐久間・北川
物権:松岡(NJ叢書)・北川
債総:奥田・前達・潮見・北川
契約:半田吉信・潮見・北川
法定債権:前達・北川
俺は東大系で揃えるから…
アレ? ウッチー ニ ナッチャッタヨ
258 :
氏名黙秘:04/11/24 02:58:59 ID:T/+XX0W3
>>256 早いですね!ありがとう 北川先生って知らなかったです…。
在学中山敬の講義ノートかっときゃよかった…。
259 :
氏名黙秘:04/11/24 03:20:17 ID:FaU1enUe
憲法 プロビ 芦部 憲法判例 択一 新論文 干拓
民法 プロビ 内田 我妻の判例集 択一 新論文 干拓
商法 プロビ 弥永 商法判例 新論文
刑法 プロビ 前田 前田250 択一 新論文 干拓
民訴 プロビ 伊藤 基本判例 新論文
珪素 プロビ 前田 判例教材 新論文
山敬って山中敬一でも成立するよな。
民事訴訟法のいい教科書ってないのかね〜
>>261 勉強すれば重点講義は圧倒的に読みやすい(但し,最初は注釈を
全部読む必要は無いだろう)。結構新堂説に逆らってるところもあって,
そこはピロシ説のほうが書きやすい。
林屋が話題になってないのは遺憾だ。
>>261 書見。これ読みつつ問題演習して、穴は予備校本で埋めればいいんじゃない。
ピロシは法学教室連載が元というのが仇になっているな。
単元別色が濃い。
まあそれが単元別学習には功を奏することもあるのだろうが。
法教の森本滋の手形法の連載って単行本化されないのかな
267 :
261:04/11/24 20:41:57 ID:???
>>262 重点講義ですか。よし、買ってみよう。
>>261 裁判所書記官研修所のテキストですか。
刑法総論のものは有名ですね。今度、
裁判所行った時立ち読みしてみます。
書研は一般の書店でも大きいところは売ってるぞ。
セミナーとか辰巳でも売ってるが。
刑法三版を五〇〇円で手に入れたけど、ポケット注釈全書って使えますかね?
重点講義はいいけど
新堂の引用ばかりじゃん
まぁ、俺は新堂説だからいいんだけど
新堂本の参考書かとオモタヨ
271 :
P&C:04/11/24 22:40:11 ID:???
基本書なんてものは、小説読む感じで寝転がって
読めばいいんですよ。
さーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーっとですか?
>新堂本の参考書
基本的にはその通りだろう。
百選を執拗に引用してくれてるので
百選潰しにも使える。
書研の「刑法総論」が欲しいけど見つからない。
2000円くらいのペラペラのならあるのだが。
新堂+重点講義が最強ってことでFA?
重点講義いいよ。過去問に出た一部請求と過失相殺とかは、この本が詳しく書かれてるし。
>>274 新版が出てるけど、書研ではなしに裁判所職員研修所とか
いうのになってるんだよ。
>>275 そりゃ、そんだけ分厚ければ最強だろう
でも3冊で何ページになるんだよ
民訴は納谷の、講義民事訴訟法
俺は普通に伊藤眞でいいよ
我慢する
>>277 辰巳で司法協会から3訂版が出てたけどそれとは違うの?
大塚ひろし 先生の 基本書を待望しますマジで
>>282 ああそうか、3訂版では表表紙にある「書記官研修所」が「裁判所職員研修所」に変わってるってことですね。
サンクス。
実務まで意識した場合、刑事訴訟法は
1.アルマ プラス 条解珪素
2.松尾二冊セット
どちらがいいと思いますか? もちろん百選もよみます
人生が変わる基本書
>>285 実務を意識するなら双書の刑事訴訟法入門がおすすめだよ
刑訴の基本書は田宮が一番や
>>285 アルマ+百選
条解刑訴は試験には使えない
高かったが今のところお蔵だし
ここの人たちは何のために基本書を選択するのかわかってないね。
書記官研究所もなかなかいいと思うぞ>珪素
書研は文字間隔が嫌だ
憲法の基本書は芦部だけで充分だろ?
あとは択一六法や過去問で補うということで。
予備校本に飽きたので、基本書6冊を一気読みしたら、憲法が得意になった。
>>295 著者が他界したからアップデートされないというデメリットがあるがな
砂糖工事は読みましたか?
じゃあ第三版芦部を有効活用して、
内容が古くなる前に早く受からねば。
今まで芦部を成川で補ってきたが、問題ないか?
ロースクールの神様キタ━━━━(゚∇゚)━━━━ !!!!!
条解刑訴なんか買った受験生がいるのか・・・
条解シリーズは、そもそも誰が使う本なの?
実務家・研究者だろ
分量・値段からしても
院生とか?
アドバス三級。
条解刑訴は古本屋にあったから買ったんだよ
すっごい細かいことも一言だけ載ってる
試験的に大事なことも一言だけ載ってる
たまーに凄い試験に使える部分あり
条解刑訴買いたいけど、改訂が怖い。
最近50個くらい条文改正・追加されたでしょ。
15000円払って改訂された日にゃあ。
それは神が買うなと言っておられるのだよ。
はいみなさん基本書買い替えの季節です
maruti uzai
基本書買い換えるなんておまいら金持ちだな。
おれは芦部憲法の初版をまだ使っているぞw
>>314 なんだ、国家と法Iじゃないのか。甘いな。
つくづく恐ろしい世界だな
憲法なんて佐々木惣一で十分。俺はオヤジの代からこれ一本だね。
美濃部(ry
美濃部と聞いたら上杉が黙っちゃいないぜ
俺は一家そろって土井たか子
俺は内田貴先生の東大講義案を今でもスタメンで使っているよ
7番 ショート 内田貴講義案
内田って自分の教科書読み上げるだけなわけだが。
自分の教科書すら完成してないチンカス京大教授よりまし。
京大には東大出版会がないからな
その定義では東大民法教官の多くもチンカ(ry
小林先生の民祖の新しいのが出たって聞いたんですけど、書名わかる人いますか?
ぶっちゃけ、森田宏樹が教科書出しても
自分以外教科書指定しないだろう
論文A落ちの俺の基本書
憲法:アシベ
民法:鎌田物権ノート、内田流し読み
刑法:総論大谷・書見、各論川端
商法:会社神田
民訴:小林プロブレムメソッド
珪素:書見、田口の薄いやつ
田口の厚いやつなんてあるの?
我妻民法講義買いそろえようと思うんだけど、どうかな?
(・∀・)ニヤニヤ
>>333 能見先生あたりが改訂してくれないかな。
また能見かよ!
今度の改訂では四宮の名前、消えるらしいね
(・∀・)ワガツマ
>>333 当方、かつてヴェテでしたが、
思い留まった方が良いかと存じます。
因みに使いたおした基本書は、
憲法 芦部
民法 我妻講義
刑法 藤木
会社 鈴木
手形 前田
形訴 團藤
でした。
物権法は我妻タンチョ腕よ。
憲法 芦部+百選(+完択)
民法 内田(+完択)
刑法 書研+前田(+完択)
商法 弥永
民訴 書研(+コンデバ)
刑訴 書研+田口(+コンデバ)
>>339 私と時期的に重なっているのかも・・・
憲: 佐藤功+小嶋
民: 双書+星野
刑: 弾道+藤木
商: 鈴木
刑訴:渥美
刑政:森下
藤木=ヴェテ専用ザク
憲法・芦部国家と法1
民法・ダットサン
刑法・平野概説
商法・鈴木
民訴・兼子竹下
↑俺の基本書はこんな感じだった
>>347 兼子竹下が出ていて、憲法が国家と法1のままだとすると46〜48期ですね。
>327
日評のHPのこれから出る本みてごらん。
>>349 すみません、アドレスおしえてもらえますか?
ケーススタディ 新民事訴訟法 の改定版?
ケースで学ぶ民事訴訟法
小林秀之 著
予価 (税込): 3360 円
予価 本体: 3200 円
判型:A5判
ページ数:400
ISBNコード:ISBN4-535-51454-2
発刊:12月中旬
体系書による理論の習得と判例教材による具体的な応用能力の涵養とを可能にした教科書。
多くの読者の支持を得た前判に大幅に加筆し、近時の重要判例を基に事例問題を大幅に充実させた。
1章 民事訴訟の目的と構造
2章 国際裁判管轄
3章 管轄と移送
4章 民事審判権の限界
5章 当事者能力と当事者適格
6章 法人の内部紛争と正当な当事者
7章 第三者の訴訟担当
8章 訴えの利益
9章 処分権主義
10章 弁論主義
11章 自白の拘束力
12章 形成権の行使
13章 訴訟行為と私法法規
14章 訴訟契約
15章 証拠の収集
16章 証明責任
17章 既判力の客観的範囲
18章 争点効・反射効
19章 既判力の主観的範囲
20章 通常共同訴訟と必要的共同訴訟 ほか
買い控えの時期だな
小林日評からその手の本やたらだしたり、改訂してるけど
そんな暇あるならプロブレムメソッド改訂しろよ
神田会社って激安だよね
林屋と大違い
一番お買い得な基本書ってどれ?
神田会社?
お買い得?コストパフォーマンスで選ぶ基本書
芦辺
ダットサン
?
神田会社
手形双書
民祖S
珪素アルマ
速くて安くてうまい基本書が欲しい
プロメソを改訂して
辰巳で読み込み講座やってくれよん
小林先生頼みます
そんあもんじぶんdんでよめるだろ
読むだけなら中学生でもできる
読み込み講座はいらんけど改訂はしてくれ。
海底ぐらい自分でしろ
高みどうよ?
小山の民事手続なんとか入門ってどう?青林書院の。
高見のフィルター通した芦部ならウンコ長谷部のほうがまだまし。
宮沢TOSHIは日銀総裁に似てるね
>>364 学者の世界ってチマチマネチネチしてるんだなーだと思った。
>>355 会社法と民訴では、売れる部数が違い杉。
鎌田センセイに手取り足取り民法を教わりたい
早稲田法学でもいいの?
役には立たなそう
債権総論は内田勝一と潮見で悩む。どっちを買うべきか。
潮見は基本書じゃなく研究書だと本人が言ってるから・・・
327と351は小林本人
376がむかつくから、もうプロメソ改訂しない。
(´∀`)イイヨー 新堂あるし
380 :
氏名黙秘:04/11/27 01:35:46 ID:I6dg6bUR
Sシリーズの物権変動の記述がよかったから淡路に期待したが、正直、期待ほどではなかった。
悪くはないんだが、関心ある論点だけ詳しくて、雑なところは雑。
民法改正だ〜。今まで使ってた基本書どうしよ。
そこで我妻ですよ。
はやく能見に我妻講義の改訂をやらせろよ
試験委員の大村民法ってどうよ?
前書きに書いてあったけど「内田民法で民法の教科書は完成した」
とあるが、ということは内田以外必要ないのかな?
我妻講義の改訂はやめろ
あれは古典だ
民法案内の改訂も要らない
改訂前の原文を戻してくれ
我妻講義を改訂したら、改訂ダットサンみたいになることだろう・・・
そう。全く別の本に・・・
>>384 意味がわからない。
大村は内田を読めと言っているということか?
>>384
大村の何巻目?
>>387 立ち読みだから定かじゃないが、
大村は、内田ほどは掘り下げていないそうだ。
大村は内田の弟子なのか?
大村は記述順序も内田と同じだな。
川井の民法入門は使える??
>>390 どっちも東大の講義の順序ってだけでしょ。
道垣内は東大の講義順序だと物権がわかりにくくなると文句言っていたな
「刑事訴訟法講座」(日本刑法学界編集)っての三分冊三百円で買ったんだが、
重点講義みたいな内容で面白く読めるぞ。論点ごとに掘り下げて検討するスタイル。
執筆者が団藤、平野、藤木、田宮、渥美、井上、松尾など。古いけどイイよ。
>>394 おまい、それ古書価三マンは下らない幻の本だぞ
ブックオフで買ったのかな。
あそこはとんでもない本が100円コーナーで売ってたりするから
法律書多く置いてあるブックオフってどっかない?
ってここで教えてもらったらみんな殺到するか・・・
古典の法律書かいあさるようになったら、もう合格はできんので
はないか?
>>397 大学の近くのブックオフには結構揃ってる。
近所に古本屋が栄えていなければなおよし。
森村誠一『腐食の構造』
それ結構面白かったよ
勘違いしている奴があまりに多いのでいわせてもらう。平野は孤高。突然スマン。
だがもう我慢ならねえ。平野、しかも司法試験始めててまだ3年の俺だが、いわずにはいられなかった。
ちょっと勉強に行った予備校や大学で、よく「平野いいっすねえ」などといわれる。
俺のは中古だし書き込みないし、別にそうでもないっしょ。でもなんかいわれる頻度が高い。
なんでよ?謎だった。
しかし、この間気付いた。声をかけてくる奴はほぼ100%結果無価値によってるんだよ。
平野や山口じゃない。その他の結果無価値な。中山とか曽根とか。西田とか。
ひでえ奴になると前田とか木村とか。あえて「その他の結果無価値」と呼ばせてもらう。
そいつらの「平野いいっすねえ」の中には「同じ結果無価値の仲間ですね」ってニュアンスを感じる
ことに気付いたんだよ。冗談じゃねえって。仲間じゃねえよ。
「俺の学説の血筋は平野とつながってるんだぜ」みたいなオーラも感じる。つながってねーよ。
完璧に気のせいだ。ふざけんな。
平野と他を比べてどっちがいいかなんてことはいうつもりはない。平野を使ってる奴はそんなことは
いわない。山口を使ってる奴もそうだろう。団藤や藤木ユーザーでも同じだ。福田、大塚ユーザーだってそうだろう。
その学説が好きで論証してる奴は他を認めつつも他を羨まない。自分の選択に自信を持ってる。
「その他の結果無価値」に乗ってる奴はそうじゃない。平野や山口、そして結果無価値の栄光につかりながら
「判例」に媚びてる。きもち悪い。一番手に負えないのが「その他」の前田に乗ってる奴らだよ。
元試験委員、使用率no1ってだけで平野と同列だと思ってる。いや、信じてる。心の底まで信じきってる。
ありえねえ。同列なわけねえだろ。いっしょにするな。死ね。
誤解のないように言っておくが、山口には敬意を表してる。山口ユーザーは「その他の結果無価値」乗り
とは違う。平野を羨まない。精神が違う。
もう一度いうが、平野は孤高。
その他の結果無価値とは違うこと、そして明確に区別されるべき存在であることを忘れるな。
コピペ改変なんだろうがワラタ
RX-7かなんかのコピペだっけ。上手いね
ワラタ上手い
俺の基本書はU2
論点講義で使えるのってどれ?
井田と弥永
刑訴はSとアルマどっちが使える?
微妙
RX-7の元ネタも見てみたいなw
双書の刑事訴訟法入門がいいぞ
413 :
氏名黙秘:04/11/29 04:58:16 ID:RZGNcKFp
曽根の重要問題ってどうよ?
ミミ彡 ☆
お前が言うな! ミミ彡 / ☆
ミミ彡 /
`、ー-、 /(彡ミミミヽ ノ彡ミミ))
_,ニ三≡=-,. /((彡ミミミミ)(彡彡)))彡)
'‐( ‘∀‘)´ / 彡彡゙゙゙゙゙"゙゙" """"ヾ彡彡)).
<´ヽWノフつ/ ミ彡゙ .._ _ ミミ彡
.つ,_,-、ゝ. ミミ彡 '´ ̄ヽ '´/ ̄ ` ,|ミ)))
/ ヽ ミ彡 '/゚ ̄' 〈 ゚̄\ .|ミミ))
└--つつ-ゝ ((彡| | | ` |ミ彡
(彡| ´-し`)\ |ミミ
ゞ| 、,! 」 |ソ < やればできるは・・・
ヽ '´ ̄ ̄ ̄'ノ /
\____/
415 :
氏名黙秘:04/11/29 09:05:41 ID:+iJRgVFw
くだらない予備校の講義を聴いたり、くだらない基本書を読むくらいなら、
はじめから我妻榮先生の民法講義を精読するべきだったと今は思う。
416 :
氏名黙秘:04/11/29 13:16:01 ID:RZGNcKFp
曽根の刑法総論・各論の重要問題ってどうよ、って聞いてるのよ
プロメソ改訂すればいいのに、
未だに本の後半が新旧対照表で埋まってるのは・・・
>>416 いいけど、値段が高い。
オークションでも人気あるから高値がつくし。
あとちょっと古い。
>>416 それ大学の講義で買っちゃったけど行為無価値なので読んでないや。
いくらくらいつくんだろう。
大塚は、曽根の刑法総論・各論の重要問題をパクリ・引用しまくってる
422 :
氏名黙秘:04/11/29 14:09:17 ID:StoyyE4U
早稲田の刑法学など学説の頭数増やす以外の価値なし
424 :
氏名黙秘:04/11/29 15:44:51 ID:RZGNcKFp
なんか聞きたいことあるか?
今我妻民法講義改訂やってるところだ
427 :
ヴェテキング ◆tsGpSwX8mo :04/11/29 16:09:46 ID:FVhfBLUc
俺と法律タイマンする勇気ある奴このスレにいる?
学者とかでもいいよ、自信あるなら
あと2時間後ぐらいになったら人がそこそこ湧くからさ
そのときに募ったほうがいいんじゃない
429 :
ヴェテキング ◆tsGpSwX8mo :04/11/29 16:15:35 ID:FVhfBLUc
>>428 優しい言葉かけてくれて有難う
でも、俺もう吉野家にバイトしにいかないと・・・
ただの荒らしだからかまっちゃ駄目。
おい、糞ベテ!タイマンやったるわ
はい決闘罪せいりーつ!
来年の試験は、4月1日施行の、完全全面改正民法でやるんだな
最悪だよ・・・
勘違いしている奴があまりに多いのでいわせてもらう。NSXは孤高。突然スマン。
だがもう我慢ならねえ。NSX、しかも中古に乗ってまだ3年の俺だが、いわずにはいられなかった。
ちょっと走りに行った先やサーキットで、よく「NSXいいっすねえ」などといわれる。
俺のは中古だしノーマルだし、別にそうでもないっしょ。でもなんかいわれる頻度が高い。
なんでよ?謎だった。
しかし、この間気付いた。声をかけてくる奴はほぼ100%ホンダ車に乗ってるんだよ。
NSXやS2000じゃない。その他のホンダ車な。インテグラとかシビックとか。フィットとか。
ひでえ奴になるとミニバンとかワゴンとか。あえて「その他のホンダ車」と呼ばせてもらう。
そいつらの「NSXいいっすねえ」の中には「同じホンダ乗りの仲間ですね」ってニュアンスを感じる
ことに気付いたんだよ。冗談じゃねえって。仲間じゃねえよ。
「俺の車の血筋はNSXとつながってるんだぜ」みたいなオーラも感じる。つながってねーよ。
完璧に気のせいだ。ふざけんな。
NSXと他を比べてどっちがいいかなんてことはいうつもりはない。NSXに乗ってる奴はそんなことは
いわない。S2000に乗ってる奴もそうだろう。GT-RやZ乗りでも同じだ。86、シルビア乗りだってそうだろう。
その車が好きで乗ってる奴は他を認めつつも他を羨まない。自分の選択に自信を持ってる。
「その他のホンダ車」に乗ってる奴はそうじゃない。NSXやS2000、そしてホンダの栄光につかりながら
「その他」に乗ってる。きもち悪い。一番手に負えないのが「その他」のType-Rに乗ってる奴らだよ。
Type-RってだけでNSX-Rと同列だと思ってる。いや、信じてる。心の底まで信じきってる。
ありえねえ。同列なわけねえだろ。いっしょにするな。死ね。
誤解のないように言っておくが、S2000には敬意を表してる。S2000乗りは「その他のホンダ」乗り
とは違う。NSXを羨まない。精神が違う。
もう一度いうが、NSXは孤高。
その他のホンダ車とは違うこと、そして明確に区別されるべき存在であることを忘れるな。
436 :
氏名黙秘:04/11/29 19:33:06 ID:f7Gf5y6d
品川孝次『契約法』を読んだ事ある人がいたら感想を聞かせてください
>>436 ごくふつーの本です。買う必要はないかと・・
六本の法社会学決定版が出るな。
改正刑法に対応して改訂・補訂する基本書情報くれくれ
改正民法も。
ダットサンも改訂するんか?
>>439 潮見総則は改正対応で1月に発売だぞ。買え買え買え
潮見総則は買い?
総則だけで500頁も読むなんて信じられん。
シ−デロムの六法を7買ったおれは場Kだった
>>435 インテグラをばかにするやつは俺がゆるさん
445 :
氏名黙秘:04/11/29 22:48:44 ID:ESuMC/lT
最近のホンダってカコわるいね!メカのことはわかんないけど、見た目しょぼい。
>>435 つーか、インテグラもNSXも同じホンダ車じゃん。
仲良くしろよ。
声かけてくれるなんていい香具師らじゃないか。
おまえも車も日産派とかトヨタ派にはシカトされてんだろ?
以下基本書の話どうぞー。
Sシリーズ親族相続あと26ページで読破です。
最高でした。
みんなにも一読をお勧めします。
Sシリーズの中でも親族相続は評判がいいね。
親族相続はSシリーズで決まりだね。
親族相続はSシリーズぐらいしか使える本が無いからな。
佐久間「民法の基礎1総則」は来年4月改訂。
2以降は未定。
孤高の野心家 平野ひろゆき
>>452 マジかよ。
糞本しかないんだから物権を先に出せよ。
確かに佐久間が物権出せば、マイナー脱出は確実だろな。
隠れた名著がメジャーになるだろう。
452
版元情報だから確か。
2は「6月までの予定は入ってない」
山口総論の改訂予定もなし。
マジレス
Sの親族相続は止めとけ。
騙されるな。
親族相続なんて、択一の問題でも解きながら覚えていけよ
親族相続なんて、書研でも二宮でもいいだろ。
親族:大村
相続:中川=泉
我妻榮『親族法』有斐閣法律学全集23巻
親族相続はダットサンで決まり
内田でいいよ
適当に書いてるけど
総則の改訂いらないから物権だせ佐久間
親族相続はスペシャルのほうのアルマ
怠け者の受験生のように総則ばっかり充実していくな
民法は総則が一番売れるらしいから仕方がない。
総則が一番くだらないのに。
債権法から始めれば今のように多数の人が民法を嫌いになることは
あるまい。
総則が一番おもしろいが
俺は総則が一番つまらん
Sの親族相続は実はいいぞ
騙されるな
佐久間先生の本って凄いよく出来てるよね。
教育的配慮と学問的興味がちょうどバランスが取れてる。
総則以降もホント早く出して欲しい。
お前は日本語勉強汁
『リーガルマインド手形法』を読む限り日本語能力は格段重要とも思われないが
今は佐久間総則が流行ってるの?
今日気になって立ち読みしたが、あの分量でだいじょぶかね
総則だけじゃ話にならんです
せめて物権まで出してくらっしゃい
>>466 「源氏物語」や「失われた時を求めて」が1巻だけ刷り数が多いのと
同じ理由だろうな。
京都大の教授、少しは相談して執筆分野を分担しろよw
佐久間教授の本は読後感がよかった。すっきり知識がまとまる感じで。
漏れも続刊きぼん
佐久間 総則
山本敬三 物権
潮見 債権総論
山本豊 債権各論
錦織 親族・相続
債権各論でオススメを教えてください。
ある程度近時の学説を押さえていて、日本語として読みやすく
異説を押し出してないのがいいのですが…
半田吉信「契約法講義」信山社
_, ,_ パーン
( ‘д‘)
⊂彡☆))Д´)
>>484
>>479 契約法なら水本浩かな
不法行為等は澤井裕
佐久間先生早く物権以下出してください
佐久間待望論か。
佐久間って誰?
さすが大塚の弟子は刑法だけでなく民法もできるのか。
_, ,_ パーン
( ‘д‘)
⊂彡☆))Д´)
>>491
吉村不法行為はかなりいいと思うのだが…
S 内田 シケタイは駄目でしょ
刑法の佐久間はどうなの?
_, ,_ パーン
( ‘д‘)
⊂彡☆))Д´)
>>494
よくビンタの飛ぶスレですね
佐久間とかいってるやつは、京大のやつだろ。
東大の図書館では誰も借りてないぞ。
そらそーだろ。
499 :
氏名黙秘:04/12/01 01:59:43 ID:ny0a37vz
東京人も佐久間毅読んでみ。内田でオナニー楽しいか?
500
司法試験程度なら、内田で必要十分!
_, ,_ パーン
( ‘д‘)
⊂彡☆))Д´)
>>501
503 :
氏名黙秘:04/12/01 03:07:45 ID:WQt2IGM6
平野の基礎 民法ってどうよ
糞本。
刑法の基礎(平野)よりは意味がわかるぶんいいよ
東大が司法試験合格率で京大に勝てないのはウッチーのせいかも
平野 債権法 契約法 新しいの出さないかな
普通にsで良し。あれこれ手を出してる暇は無いはず。
だからヴェテになるんだと(r
Sなんて池沼が読む本。
平野(刑法)が、総論TUを出したとき
「日本でこの本を理解できるのは5人いるかな?中山君くらいなら理解できるかな」
と前田に言ったらしい。ガイダンスで言ってた。
_, ,_ パーン
( ‘д‘)
⊂彡☆))Д´)
>>510
中山研一御大か、やはり凄いんだろうな。
学者の世界も2ちゃんねるのように不毛な世界なんだな。
でも中山センセの学説ってものスゲー特異じゃない?
515 :
氏名黙秘:04/12/01 12:11:25 ID:ISnQbmwo
とにかく内田貴先生の教科書を丹念に最低3回は読め。
できれば5回は読んでほしい。それからダットサンを3回読め。
民法が得意科目になるはず。
商法で1冊でまとまってる本教えて。
やっぱり、服部&北沢のが、ベスト?
>510
おれとあと他に4人か。誰だろう?すごい気になる
>516
浜田道代(岩波)
520 :
氏名黙秘 :04/12/01 13:22:36 ID:???
中山の「大塚刑法学の検討」は名著。
まぁ大塚刑法が今となってはアレなので存在意義はもうないかもしれないけど。
大塚仁先生の刑法か?
俺は基本書に据えているが。
>大塚刑法が今となってはアレ
今となっては何なんだ?
各論は別のものを使ったほうがいいのかもしれないが
団藤綱要&大塚仁概説&書研&百選
団塚マンセーですな
>>524 刑法ばっかりやってられないからな
一番無難な路線だろ?>団藤大塚
>>519
服部北沢(有比較)、使ってるやついないの?
今の時代にわざわざ団藤綱要を読むのが無難な選択だとは思えない。
受験的に無難なのは、大塚で古い議論はキッチリ押さえて、山口あたりの
新しい議論まで一応知っておく。で、前田あたりで適当にまとめるかんじ。
前田説はどうでもいいが、前田の教科書のまとめ方は利用できる。
したがって持っとくのは大塚、前田、問題探求(山口の教科書はイラナイ)。
その新しい議論の本の中に行為無価値がないところが問題なんだよなー
529 :
氏名黙秘:04/12/01 15:00:52 ID:WQt2IGM6
浦部の憲法学教室ってどうよ?
山口は、東大生ですら十分に理解できていない(ry
>>529 E-bookoffでいつまでも売れ残っているな。
基本書をあれこれ拡げるのは確かによくないかもしれんが、
民法を内田と心中する気にはなれん。
昔にくらべれば山口山口騒ぐ椰子が減ったのは
各論で挫折したからでしょうかね?
試験委員じゃなくなったからじゃない?
刑法は川端が無難
山口本は試験委員でなくなってから売り上げが急降下してる(辰巳調べ)。
受験生が必要ないと判断したんだろう。
どうでもいいがジュリストの次号はなんと「平野龍一特集」だぞ。
有斐閣は平野刑法総論を重版しる!
オンデマンドなんか平野先生に失礼だぞ
平野先生の顔を見てみたら全然普通の人でびっくりした。
高見「芦部を読む」には大物憲法学者が結構載ってるが,
佐々木惣一が一番偉そう。いかにも抽象的審査制肯定しそうw
団藤先生はハンサムだよね
手形で
書見と双書どっちがいい?
鈴木手形も不要な記述多いしなあ
小さいこという奴だな
手形は坂井
フランキー堺
フランク永井
永井豪
刑訴の判例、三井=井上と田口=寺崎と百選、どれがいいんでしょうね。
一番使われているのはどれですか?
永井大
百選プラス重判。
田口寺崎は判例演習のこと?あれは判例集というより重要判例を
素材にした演習本っぽい感じ。
三井井上は量多いけど、さすがに古くなってきた。
けっこう仮面
で、その田口寺崎『判例演習刑事訴訟法』はどうですかね?
田口刑訴は薄いから、その補強に使えるかな?
ハレンチ学園
平野先生、誰も確認できないことをいいことに
「熊本中学野球部時代、熊本工業の川上哲治投手を打ち込んだ」とか
学生に自慢してたそうだが。
運動神経悪そうな顔してからにw
院生相手とか、誰も嘘だとは言えない状況で言っていい気になってたんだろうな。
スキーの巌ちゃん
野球の龍ちゃん
弾道、平野ってどういう関係だったの?
両方東大教授なんだよね?
弾道が死んだ時、平野は大喜びして祝宴を開いたらしい。
(つ´∀`)つ弾道先生死んでねえよ!
民法物権と債権各論でお勧めの基本書を教えてください。
なるべく詳しいやつ。
債権については、潮見の法律学の森シリーズがかなり使えるんだけど、
高すぎて全部揃える気にはなれんのよ。
なるべく詳しいのなら
・我妻コンメンタール
・注釈民法
>>565 物権 ― 川井健「民法概論U」有斐閣
債権各論 ― 内田貴「民法U」東京大学出版会
債権各論はまじめにコンメンタールでいいな。
>>567 債権各論はどうだろうか?
近江幸治「契約法」「事務管理・不当利得・不法行為」の方が
多面的に自説を確立していけると思う。
内田だと内田説がどうしても強すぎるし・・・
内田先生って契約法が専門だからいいんじゃねーか?
加藤雅信の法定債権もなかなか良い
不当利得は詳しすぎてお手上げだが
>債権については、潮見の法律学の森シリーズがかなり使えるんだけど、
えーーーーーどこの国の人ディスカ?
573 :
565:04/12/02 15:15:17 ID:8L83XNx7
レスくれた人サンクスです。
さっそく、大学の生協に行ってきたのですが、
川井先生の本は売ってなかった・・・。
近江先生の本は内容を見る限りよさげだったけど、薄いのがちょっと不安。
内田先生はたまに論理の飛躍があったりするので、あんまり好きじゃないなぁ。
加藤先生のはまだ見てないのでまた検討してみます。
>>572 使えるってのは、調べ物をするときにってことね。
論理構成がしっかりしているので、個人的には好き。
アウトプットには使えないけど。
潮潮見先生の考え方をある程度理解していれば、結構使えると思うけどなぁ。
内田先生の教科書読んで“たまに論理の飛躍があったりする”とかコメントできるくらい実力があれば、
司法試験レベルを超えているんじゃないのか?
>>562 団藤曰く「平野君がいたからこそ、今の刑法学の発展がある」みたいな趣旨のことを
刑法学会の講演で言ってたのを読んだ。
鎌田薫『民法ノート物権法@』はどう?
577 :
565:04/12/02 15:31:36 ID:???
>>574 そうなの?
じゃあ、自分がちゃんと理解してないだけかも。
総則・物権を読んで「なんで?」って思うところがたまにあったから。
興味深いな。
具体的にどこか指摘してくれる?
>>562 たしか師弟関係だったと思う。
団藤先生の、「わが心の旅路」という本に書いてあった気がする。
580 :
氏名黙秘:04/12/02 15:53:09 ID:QCHvLM4a
内田を批判していい気になってるやつはその程度だよ
ジーコを批判しいっぱしのサッカーファン気取りなやつと同じ
581 :
565:04/12/02 16:55:42 ID:???
別に内田先生の考え方を批判しているわけではないよ。
自分は「なるべく詳しい」基本書を探しているので、
この定義からは内田民法が外れるかなと思っただけ。
「論理の飛躍」「なんで?」というのも、もう少し詳しく書いてほしいという程度の意味。
これ以上は荒れそうなので、名無しに戻ります。
そういえば「物権」で詳細のって結構無いと思う.
司試だけでなく学問上の論点にふれらていても
検討がされておらず判例・学説紹介だけであったり.
広中くらい??
「債権各論」は契約法でこれまた古過ぎだが三宅とか??
注釈民法も結構概説書レベルの記述で終わっている所もある.
いっぱい本が出ているが,本当に詳細なものっていうのは皆無.
論文も全分野最新の議論できているわけで無し.
結構穴だらけだなあ.
学者になって穴埋めした方がおもしろいかも
>>576 結構良いよ
まぁ担物含みであの薄さだから量的にはアレだけど
詳解民法でいいだろ。彼も教授なわけだし
井上は民法がわかってない。
調べものは平野ひろゆきの契約法をindexにすればいいじゃない?
ダットサンの第3版が3冊セット300円で売ってた
さすがに3版じゃなぁ・・・
俺は内田でいくわ
結局内田かよ
┌──────────────────────────────────┐
★6.書籍売上チェック・・どこよりも早い! 司法試験用書籍ランキング
└──────────────────────────────────┘
▼2004年10月集計分▼(Wセミナー東京本校調べ)
※左端の数字が当月分のランキング、( )内は前月の当該ランキングです。
★Wセミナー出版物
1 (2) 論文問題集 民法(2004年前期版) 司法試験セミナー
2 (-) 論文問題集 民法(2004年後期版) 司法試験セミナー
1 (3) 択一過去問集 平成16年度版 択一対策委員会
★早稲田経営出版刊
1 (3) コンパクトデバイス 民事訴訟法 新保義隆監修 Wセミナー編
2 (2) 成川式・択一六法 民法編(2005年版) 成川豊彦
3 (-) 択一過去問集 民法(上) 平成16年度版 択一対策委員会
★一般出版社専門書
1 (1) リーガルマインド会社法(第8版) 弥永真生 有斐閣
2 (-) 会社法(第5版) 神田秀樹 弘文堂
3 (-) 手形小切手法判例百選(第6版) 落合誠一・神田秀樹他 有斐閣
★受験ツール
1 (1) 文房具 三菱蛍光ペン PROPUS2
2 (2) 文房具 イヤーウィスパー
3 (3) 文房具 論文ペン
♪ 3ヶ月連続のNo.1だった「択一過去問集」がとうとう3位に。
経営出版部門は、コンパクトデバイス以外は、「成川式・択一六法」シリ
ーズと、「択一過去問集 平成16年度版」が上位を独占しています。
徹底した基本書中心主義です。基本書とは合格者(≠受験生)が基本的に
使用している書物(いつでもその書物に立ち返って学習する書物)のことで
超短期合格者(≠合格者)に的を絞ればプロヴィデンステキストのことです。
やっぱりプロヴィだよね
調べ物用に詳しいのが欲しかったら日本評論社の基本法コンメンタール
というのはどうか。
いちおう手が出せそうな値段だし。
岩崎茂雄っていうひと司法試験に受かっているの?
1981/11/30, 日本経済新聞 夕刊(一部抜粋)
修習生が罷免されたのは、今回を含め九件。うち六件は成績不良や病気などに
よるもので自発的にやめたもの。飯盛元修習生のように裁判所法や「司法修習生に
関する規則」一八条(裁量的罷免事由)一号(品位を辱める行為があった時)に
基づく“強制罷免”は四十六年四月の阪口徳雄氏(研修所の終了式を混乱させた)、
五十五年十一月の小林茂雄元修習生(破廉恥行為)に続いて三件目。
受かっているが、受かってないのと同様。
受かったけど永遠に弁護士になれないかわいそうな人。
ハレンチ学園
今朝の朝日新聞見た?
文化庁ってピンク映画の監督に金だしてるんだよ
この国終わってるね
>>598 警察庁はパチンコ機器検査団体に天下っているが何か?
>598
ロー生や択一合格者には、出さないのになw
>>600 ロー生には、ロースクールへの補助金という形で、間接的に還流。
>>579 2人は小野清一郎(で合ってるかな?)門下だったが、小野先生が公職追放になった後は弾道が平野の指導に当たったらしい。
この関係について弾道は「平野は教え子」、平野は「弾道は兄弟子」と言っていたそうな。
潮韓
書斎の窓今月号の塩見民法総則の広告中、
《主な目次》
…
「第4編 契約の婿・取消原因」
…
にはワラタ
607 :
氏名黙秘:04/12/03 06:40:24 ID:OkscdsXo
高橋重点講義っておもろい?
おもろい。
反射効に20ページ(w
609 :
氏名黙秘:04/12/03 10:00:46 ID:HYSK2IqS
読んでみると、大塚仁先生や福田先生とかは、
結果無価値と行為無価値を対立させる見解は取っていないのですね。
シケタイのとらえ方とだいぶ違うようだ。
610 :
氏名黙秘:04/12/03 10:48:10 ID:VSYaZCmX
>>605 有斐閣HPも「婿」になってますから、
契約は女の子なんだよ。
書斎の窓の類の小冊子って、意外と面白いw
esuシリーズ会.社.法てやっぱすごい
609は小学の国語からやり直したまえ。
614 :
609:04/12/03 13:00:55 ID:HYSK2IqS
国語は東大も受かる成績なのだが・・・
東大も堕ちたもんだ
前だって厚い割には。。。。。。。。。。。。。。
基本書を書く先生がいい先生であるとは限らない。
そろそろ2004年基本書大賞と新人賞決めようぜ
大賞 内田民法V(法改正で買い替え需要)
龍田会社(ローで人気モノ)
新人賞 前田珪素
カムバック賞 ダットサン
あ、つけたし
2004年ずっこけ大賞
山口各論
シケタイを読んだ後に、新堂を読みました。
あまりの凄さに感動しますた。新堂凄い・・・
シケタイが陳腐に思えました。
ピロシも一生新堂さんは越えられないから。
ピロシは新堂さんには微妙にケチをつけることしかできないから。
自分の言葉で論理的に批判してほしい
実務家になる気なら、
新訴訟物論なんか身につけてもしょうがない
しょうがないとまでは思わんが。
ビシネス法務とかいう雑誌で、弁護士が新訴では要件事実が無理だ
とか書いてあったな
新堂先生は判例旧ソの解説もちゃんとしてくれてますか?
それをしてくれてれば本人がどんな説でもかまわないか
ら、そのうち買おうとおもっとるのですが
新訴の判例なんてあるの?
基本書に判例の解説なんて期待している奴っているの?
この2冊どうよ
論理的思考の技法T ―「ならば」をめぐって― 北海学園大学助教授 鈴木 美佐子著
A5判 184ページ 定価1,470円(税込5%) <04.10> ISBN4-587-03750-8
今、「論理的に考える時代」になっています。
「こうならばこうでああだからそう」といわれると頭の痛くなる人をはじめ、
ものごとを論理的に考えたい人や法科大学院適性試験をめざす人,
レポートを書く学生さんにおすすめの最新の書
■法科大学院適性試験対策 日本大学専任講師 大熊 圭子編
A5判・定価1050円(税込5%) 1月中旬発売予定!
▼適性試験の歴史から、
問題を解くうえでの基本的な知識(長文読解、論理的思考、数的処理など)を網羅した最新の解説書
法学書院
http://www.hougakushoin.co.jp/
>620
そらそーよ
新堂読んでるっていうと
今時新訴なんて・・・実務は旧訴だ・・・・と言う奴には呆れちゃうね
ちゃんと新堂先生の本を読んでいないのでしょう
632 :
氏名黙秘:04/12/03 18:39:06 ID:JAJ/FBXH
609
君はまず絵本の読解からやり直したまえ。
609
君はまず絵本の読みからやり直したまえ。
609
君はまず絵本の読みからやり直したまえ。
>>630 もっと具体的に反論してくれないと。
実務で新訴なんて話にならんよ。
>>611 「名著の改訂」と題して能見叩きを展開したりねw
>636
まじで?
それ誰が書いてたの?
ありゃ改悪だよね。
昔のいいとこ削って、悪いものつけた、といわざるを得ないもん
法学名著の補訂 椿寿夫かな
民法判例集で
Sシリーズのやつと
我妻(ケイソウ書房)のやつ
どっちがいいのよ?
639 名前:氏名黙秘 投稿日:04/12/03 22:31:38 ???
民法判例集で
Sシリーズのやつと
我妻(ケイソウ書房)のやつ
どっちがいいのよ?
641 :
氏名黙秘:04/12/03 23:43:59 ID:5dgOe4x2
植松正の新刑法教室ってどうですか?
どうしてわざわざそういうの使うの?
>>641 用語索引に『催涙ガス』とか書いてるやつか?
『催涙ガス』とか誰も引かないっての。
あんなのただのお笑い本だぞ。
なんか真面目に強姦において処女膜を破ることは傷害にあたるかとか検討してるし。
笑えるが勉強にはならない。
あたる
そんな事言ったら刑法自体お笑い学問だよ
日本の憲法学もお笑い
>>643 処女膜・・・。
マジでそんなこと検討してんの?
買ってみよかな。ネタで。
ちなみに植松先生は女性器にどこまでち○ぽいれたら強姦の既遂になるかも検討してた。
嘘だと思うなら刑法教室読んでみれ
エロいなw
でも、実際問題になるのかもよ
被告人は先っぽしかry
かなり面白そうな本だな
今度読んでみよう
判例つきの六法で、刑法176〜178条のところを読むと結構面白いよ。
息抜きに読んでみれ。
強姦事件の判例ってなんでわいせつ物として取り締まられないの?
学問の自由があるからです
処女か否かは罪名が変わるし重要だ。
フニャチンのまま入れても強姦罪になるのかな?
間違って尿道にいれた場合は強制わいせつ?
膣に入れたかどうかっていうのが既遂か未遂の分かれ目なのかね?
体の部分で特に膣だけを法益の高い価値だって見るのだとしたら
同じような役割を果たす男性器は保護されないとなっても構わないのかな
(これは合理的理由ある区別だとは思うけど)。
こうやってここの犯罪を研究するのって面白そうだな…
自身を持って言えることは、
間違って尿道に入ったら強制わいせつ致傷。
間違っても入らねーよ。
>間違って尿道にいれた場合は強制わいせつ?
藻舞はそんなことができると思っているのか?
>体の部分で特に膣だけを法益の高い価値だって見るのだとしたら
>同じような役割を果たす男性器は保護されないとなっても構わないのかな
意味がわからない
猥褻判例読んでたらチンコ立ってきた
童貞だから女の尿道がどうなってるのかよくわからん。
>>659 尿道に入れるのは教室事例を想定して。
刑法はありえないことが当然の事例として考えられるだろ?
傷つけた後に落雷で死んだとか普通にあるじゃん。
男の手と女の手では傷つけたら同じ傷害罪だろ?
けど膣とチンコだと「無理やり入れる」と「無理やり入れさせる」だと犯罪が違うだろ?
だから膣だけ特に保護すべきなのかな、と見てるのかな、と思って。
ま、ふと気づいたことを列挙しただけだからあんまり気にしないでくれ。
尿道ではなくアナルでいい
突然スレのレベルが大幅に下がったな
刑法についての立派な学問的議論だぞ
望まない生命を懐胎しない自由を副次的法益とするんだろ
ゴムつけててもその危険はゼロじゃないし
逆にちんぽ以外は何突っ込んでも強制わいせつだし
パイプカットしてたらどうなるんだ?
それでも100%じゃないって知ってるよな?
キモイなあ
いい加減にしてくれよ
近江民法ってパンデクテン?
すみません。皆様に教えていただきたいのですが、
あっさりと民事執行法・保全法を学習しようとするとき、
現在、有斐閣双書とアルマが代表的かなあと自分では思っているのですが、
どちらがお勧めでしょうか。教えていただければ幸いです。
>>674 あっさりすませるなら好みでいいけど、
個人的には中野先生が関わっておられる双書でしょう
あと、さらに個人的なことでいうと、
三谷忠之/著 「民事執行法講義」成文堂もいいと思う
その中野先生の本って保全まで入ってるの?
白表紙がいいよ
>>674 アルマで十分。って言うか、うちのロー()でのテキストだし。
でも、アルマもいきなり読むと大変だから、同じアルマの『民事手続法入門』の執行・保全法の部分(30頁程度)を読んで、全体のイメージを掴んでから『民事執行法・保全法』を読んだ方がいいと思う。
もっとも、新司法対策としては『民事手続法入門』で十分な希ガス。
みんな本にくわしいねー関心するよ。
本に詳しいくせに法律には詳しくなってないんだよなw
ある程度のレベルまでは多くの本を読んで色々考えるのは非常に良い訓練だと思われ。
知識を定着させるのも大事だけど、それだけっつうのも味気ない。
もちろんやりすぎると良くないだろうが。
弥永会社法を使ってるローってあるの?
>>674 法学教室で今月号から集中講義が連載されだした(全4回)。
中野民事手続法ってソフトカバーですか?
橋下氏の事務所の机上には、民訴・大学双書と刑訴・田宮が置かれてました。
688 :
氏名黙秘:04/12/04 19:59:46 ID:fppGgLil
出版社に問い合わせてみたが
平井の各論1まだ出ないらしい
20年以上刊行予定のくせに
平井も年だし出す前に死んでしまいそうだが
大谷・各論って改正対応になるんだろうか。
橋下,だれ?
>>683 サンクス
新破産法にあわせてそのうち改定されるだろうから
新しくなったら買お
中野民執(青林)も改訂中なんだけどなあ。
早く出て欲しい。
民訴を新堂・重点講義で詰めているので民執の議論も抑えたい。
609
君は首を吊りたまえ
民事執行法とかいってるひと勉強進んでいるんだね
おいらは民訴ですらまだまだ勉強不足だよ・・
>>695 新司法で出るからやらざるを得んのだよ!
民事系に素知らぬ顔で納まってたからなあ。
新司法試験は大したもんだよ。
論点は兎も角(執行力の議論は必要かもしれないが),
流れは絶対に抑えておかないと死ぬ。
小問のメイン役で来たからね
俺なんて民法でもいっぱいいっぱいw
民法はSと予備校本でいいって。
>>690 茶髪の弁護士
おしゃれカンケイで事務所映った
>>688 平井は数年前に講演か何かで
「鋭意執筆中」で近いうち書き上げるというような事
言ってたがねぇーー
ところで今何してるの?
注釈民法新版の法律行為論でも読むべ
学者の「鋭意執筆中」はそば屋の出前の「今出ました」みたいなもんだ。
少なくとも「今出ました」で10年も稼げねえ
706は馬鹿
706は痛い
706みたいなのがいると漏れもまだ捨てたもんじゃないと安心する
712 :
氏名黙秘:04/12/05 16:08:27 ID:2xZya/D6
>>688 出ません。
>>703 ほんとですか?
東大では誰も信じないと思いますが・・・
俺は森から聞いたが。だれか在学生もう一度森に聞いてくれないか?
平井に一番近い男といえば森じゃないか?
714 :
712:04/12/05 16:10:27 ID:???
ちなみに森は平井に直接聞いたらしいが
森圭司
平井先生の娘が(ry
森って誰?
704 :氏名黙秘 :04/12/05 08:22:23 ID:???
学者の「鋭意執筆中」はそば屋の出前の「今出ました」みたいなもんだ。
706 :氏名黙秘 :04/12/05 12:03:24 ID:???
>>704 「今作ってます」だろ?
>>719 集団で釣られたのがそんなにむかついたのか?w
この手のネタにはほんとすぐに釣られるねこの板の人って。
必死で後付けの釣りということにしたい706がかわいそうだよ皆。
多分日本人じゃないんだろうからそっとしてやりな。
自分の知的優位をアピールしたいやつと知的劣位を認めたくないやつが揃って必死になってるなw
>>717
森田修
めくそ、はなくそを笑う。
ま、俺もだがw
とても高度な議論のスレですね
>>724 大村スレでは森田性格きついって言われてるけど、面白いね。
講義が眠いものにならないように自分でちょっとキャラ作ってるところもあるんじゃないかな?
あれなら予備校講師でもやっていけそうだと思うが。
それとも森田がまともな基本書を将来書くか?後者はちょっと期待できない。つーか、誰も期待してない。
森田は東大で講義担当している中で一番コモノ
ちょっと真面目な質問したいのですがいいでしょうか?
なに
何なりと質問せい
732です。
手形の書見って使えるでしょうか?
書見というと、もっぱら刑法総論、民祖、刑訴ばかりであまり評判聞かないんで。
知り合いが手形の書見を大絶賛してたんでいかがなものかと。
法律書コーナーいくと、民事執行の実務!民事保全の実務!とか
いって三分冊で売ってますよねェ
あれ読んでる暇人受験生はこのスレにいますか?
一般的に書研は、内容に偏りが無くて実務に沿っているので、
ロー・新司用に良いはず。
これをベースにして、不足分は、判例集その他で補う。
そもそも、一つの基本書で全てを掴もうとするのは難しいよ。
なんなりと質問した732ですが、失礼しました。さよなら。
何だったんだ?
誰も答えなかったからだろw
少なくとも
>>735 の質問には答えてるような気がするが
704 :氏名黙秘 :04/12/05 08:22:23 ID:???
学者の「鋭意執筆中」はそば屋の出前の「今出ました」みたいなもんだ。
706 :氏名黙秘 :04/12/05 12:03:24 ID:???
>>704 「今作ってます」だろ?
俺が高校時代、よく行ったラーメン屋。
おばちゃんがスープに指を突っ込みながら運んでくる。
慣れない奴は「おばちゃん!指!指!」と叫ぶ。
すると、おばちゃんが「熱くない。熱くない。」と応えるわけだ。
馬鹿レス スマソ。
>>744 やっぱり昔の人は根性が座ってたってことだな。
この前、駅のキオスクで、おばあちゃんがお茶を買ってたのを見た。
店員が「おーいお茶」でいいですか?って聞いたら
「多くなくていい、多くなくていい」って必至に首を振ってた。
多少多くても我慢して飲めよって!最近の老人にはヘタレが増えたもんだ。
平井宜雄「債権各論I」についてだが、ジュリスト1159号135頁(1999年7月1日)掲載の
平井宜雄「契約法学の再構築(2)法律家の養成という視覚から」の注39に
「この点については、目下執筆中の別著「債権各論I」に譲るが、さしあたり、池田清治「契約
交渉の破棄とその責任」(1997)を参照されたい。」
という記述がある。
まあ、
>>706はアホだが。
747 :
氏名黙秘:04/12/05 21:25:12 ID:wyVhlhQv
お茶吹いちまった
潮吹いちゃった。
>>746 もし出たとして、今日どの程度の評価が下されるだろうか?
それを考えると、平井としても怖くて世に出せないんじゃないか?
「平井は内田の下に落ちた」とか言われた日には表に出られなくなるぞ。
怖くて書けないと思うが・・・
平井信者の門下生(森田を筆頭に)まで失うことになる。
ちなみに俺が森田から、平井は書くつもりないって聞いたのは3年ぐらい前だったかな。
平井教授は晩節を(ry
平井は遺稿として出版するつもりなんじゃないの?
川井の民法入門ってどう??
うすすぎ??
縦書きだっけ?
だから今作ってます、だろ?
バカじゃねーの、お前ら。
( ´,_ゝ`)プッ
>>706に反応してるやつらは、バカだバカだというばかりでどこがおかしいのか何も具体的な指摘をしていない。
>>706の書き込みのどこがおかしいのか、具体的な根拠を挙げて説明してみろ。
できないからバカにする振りをしててごまかしてるんだろ?
その程度の知能で法曹目指そうなんざ片腹痛いわ。
平井はまだ書いている最中なんだろ?
だから今作ってます、だろ?
バカじゃねーの、お前ら。
そば屋の出前の「今出ました」は本当に今店を出たばかりなのか、考えてみよう。
もしそうなら何も面白くないね。
まったく、根拠もなしに
>>706をバカにするやつらは論理的思考力ゼロだな。
はっきり言って法曹に向いてないよ。
>>759 自分の言葉でちゃんと説明できないからってから無責任なボールの投げ返しかたをするなよ。
まあ説明できるだけの頭がないみたいだから仕方ないか。
で、平井はでるのか?でないのか?
なんだこのスレ?
だいたい平井の本必要なのか?
>>763 じゃあ、契約法の教科書何かいいのあるのか?
石田=絶版だしさ。
>>764 双書、近江とかで別にいいんじゃないの?
あとは基本法コンメだって悪くないよ
うっちぃは契約法の大家だから安心汁。
ここ基本書スレですよ。
口で判例たれる前と後に『新堂説は』と言え! 分かったかウジ虫!
いまどきフルメタル
706が哀れでしょうがない
まさか706がここまで必死に反発してくるとは思わなかったな。
しかし768769を見て真っ青か。
暇人多いな・・・
民法第777条
否認の訴は、夫が子の出生を知った時から一年以内にこれを提起しなければならない。
だったっけか。
>>777 ほう・・・。否認するなら早くした方がいいですよ。
だから、その1年は否認権行使の除斥期間と解するのが相当でしょう
>>746 平井先生は出されないんじゃないかなぁ。
有斐閣の方から聞いた一般論からの推測だけど。
学会で偉くなっちゃうと、批判しにくいんだって。特に、弟子も偉くなっちゃう傾向にある
東大・京大の先生は。
だから、先生が良心的な場合は頼んでも書いてくれないことが多いらしい。
出版してくれない先生としては、平井先生の他に、京大の刑法の中森先生が
おられるとか。西田先生も「中森先生、いつ各論の第3版出されるんですか?」って
笑いながら聞いておられた。
人間関係かよ
池田+前田の刑訴って、どうよ?
田口から乗り換えようと思うんだけど。
わかりやすいが試験には使いにくいような気がする。
乗り換えて得するような本ではない。
>>706みたいな釣り師になりたい
おまいら釣られすぎですよw
>>782来年ラストチャンスだぞ!今から基本書変えるなんて(ry。田口で良いと思うけど・・・理解できないのはお前の勉強不足だ。 とマジレスしてみた。
書研でいいじゃん>刑訴
俺も前田刑訴買ったが内容はあまり深くまでつっこんで議論はしてない。
ただわかりやすいし読みやすいんで。
あれでもしっかり読み込めば十二分に対応できるが別の基本書から乗り換えるのは意味がないかなー
788 :
氏名黙秘:04/12/06 15:14:34 ID:e2tMjp73
コンチワァヾ(´▽`=´▽`)ノ
●≧Д≦●;みんなに言うんだけど、
ぶりっこしちゃo(>д<*)oダメッ!!o(*>д<)oダメッ!!
もう・・・o(*>д<)o メーーーーーッ!! メッーーーーー!!
メッーーーーーなの!!
プンスカだよー。
ぶりっこやめたらd(≧∇≦)bグッ! だし、☆⌒(*^∇゜)v ヴイッ! だし、ヾ(゚▽゚*)こんにちは♪だよv
ヽ(llllll´▽`llllll)ノ 分かりまちゅたかにゃ?
そろそろε=ε=ε=ε=(ノ*´Д`)ノ「ピアノのお稽古」の時間だww
ヾ(・д・。)バイバーイまたねー♪
⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒ ヾ(o´Д`)ノ ィャッホーィ♪
789 :
氏名黙秘:04/12/06 15:16:54 ID:e2tMjp73
ぐわっo
誤爆じゃん●≧Д≦●エヘ
前田刑訴は読み込むような代物じゃないと思われ。
乗り換えという発想をやめようよ
セカンドカーって考えられないかな?
なるべく多くの基本書を読んで、その紙背に徹することが大切です。
16年改正に対応したアル魔かSシリか早く出せ
16年改正に対応したアル魔かSシリか早く出せ
>>769 >客:「まだ届かないんですが〜」
>そば屋:「いま作ってまーす」(実は忙しくてまだ作っていない)
ほら、やっぱり「今作ってます」でもいいんじゃないか!!!
「今出ました」だけが唯一絶対のような書き込み繰り返した
>>707以下は恥を知れ!!!
プッ
「今書いてます」:「今作ってます」→実はまだ書いていない:実はまだ作っていない
「今出ました」:「近日発刊予定です」→「実は作ってる最中」
の対応とみるのが正しい。
したがって
>>706の表現であっている。
執筆契約?ってどーなってんですか?
だれかが伝聞の形でかいてたが「実際は要物契約」というように
執筆終了で対価がしはわられるの?
平井執筆意思なければ本人か出版社が告知すべきでは
民法学者が、履行遅滞
民法学者が、債務不履行(履行遅滞)
民法学者が、債務不履行(履行遅滞)
そもそも、実際の蕎麦屋では「今作ってます」とは答えづらいんじゃないかな?
それじゃいままで何やってたんだよって思われるし。
「今出ました」のほうが一応誠意が感じられて、言い訳として無難だろ。多分。
706は練炭を買うお金すらないのか?
だからここ、そば屋スレじゃなくて基本書スレだから。
いや、言い訳としてが正しいほうが決まれば、
議論も決着するんじゃないかと思ったんだが。
以後そば屋レスは放置の方向で
議論?
>>706は、普段からこうやって自分の無知を必死に正当化しようとしてるんだろうね。
>>810 問題は「今出ました」と「今作ってます」どっちの表現が妥当かという問題だ。
706が「今出ました」を知っていたかどうかは関係がないし、第一知らなかったことを窺わせる証拠はない。
それなのにどうして706が自分の無知を正当化する必要があるのか、言ってごらん。
この程度の問いに答えられないオツムじゃ三振は必至だなw
結局
>>706のひとり勝ちなんですか?
真理に関しては、多数派が常に正しいとは限りませんね
どっちもしょうもないな
言い訳の仕方なんて言い訳する奴の好みなんだからどっちでもいいじゃん。
必死になってる704と706はここくるのやめて内田民法でも読めば?
>706が「今出ました」を知っていたかどうかは関係がないし、第一知らなかったことを窺わせる証拠はない。
それこそが無知であることそのものなんじゃないの?
馬鹿であることを自慢されてもどう返事していい皮からないんだけどw
そもそも何でそんな必死なの?
795 名前:氏名黙秘 投稿日:04/12/06 20:22:41 ???
>>769 >客:「まだ届かないんですが〜」
>そば屋:「いま作ってまーす」(実は忙しくてまだ作っていない)
ほら、やっぱり「今作ってます」でもいいんじゃないか!!!
「今出ました」だけが唯一絶対のような書き込み繰り返した
>>707以下は恥を知れ!!!
↑これって正当化出なかったら何?牽強付会?
>>815 自分たちがよく知ってるラーメン屋の電話応対と違うせりふだったってだけで反射的に「今出ました」を知らないんだと思い込んでしまったからな。
浅はかだった。
>>818 蕎麦屋の話はどうでもいいが、お前ディベートのセンスないな。
問題の論点読み取るの下手だろ、お前。
818 名前: 氏名黙秘 [age] 投稿日: 04/12/06 22:58:04 ID:???
>706が「今出ました」を知っていたかどうかは関係がないし、第一知らなかったことを窺わせる証拠はない。
それこそが無知であることそのものなんじゃないの?
こいつも相当重症だな。。。
ひとり勝ちも何も、どっちが絶対的な正解かわかるわけない以上、勝敗の判定をできるものじゃないだろうが。
いい加減基本書の話しようや。そば屋のバイト同士がうまい言い訳考えるスレじゃないんだから。
一番期待している基本書は?
もれは・・・佐伯刑法総論!!
いつになるやら・・・・
ニ番目に期待してる基本書は?
もれは・・・内田=前田 クロスオーバー民法・刑事訴訟法!!
本当に出そうで怖い・・・・
トナミはまだか。。。
>>824 とりあえず佐久間物権法に期待かな。
ローがらみの仕事もだいぶ落ち着いてきただろうし債権以下もどんどん書いて欲しい。
憲法改正待ちらしい>戸波
>>825 むしろその二人で
続・刑法と民法の対w((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
>>823 絶対的な正解なんていらないよ
どっちの主張が正当だったかどうかだよ
>>706批判の奴らは皆主張がからまわり
706が必死だね
東大:内田 道垣内 能見 森田宏 森田修 大村
京大:潮見 山本 佐久間 (あと誰いたっけ・・・)
実力順に並べよ。
新刊予定
「判例で学ぶ刑法学」前田=木村
基本書とはちょっと違うが、ピロシ重点講義の抜けてるところを早く書いてくれ。
>>834 あいつが書いたら管轄でも移送でもめちゃめちゃ詳しく書きそうだな・・・
>>831 どう必死なのかな?
馬鹿なりに自分の言葉で考え、語ってみてくれ。
ついでにお前がなぜそんなに必死なのかも教えてくれ。
>>834 抜けてるところは、試験には出ないという推定が働くので、そのままでも良いかとw
>>832 東大:森田宏、道垣内>大村>内田、能見、森田修
京大: 知ラネ
戸波=平井 「憲法学と民法学の接点」
永久に出版予定
>>837 複数請求も主観的追加的併合も無いぞ?!w
ピロシ=マコツ 「法科大学院と予備校の対話―新たな地平へ」
836のような何時までも粘着なレスを必死というんですよ
わかりませんか、そうですか
>>824 がガンガッテ直した流れを維持するんだ!
もれは、道垣内民法総則物権債権あれ・・・?一冊じゃないな・・・
>>843 その836にさらに輪をかけて必死なのが843なわけだが。
>>832 東大:知ラネ
京大:潮見≧山本>佐久間>松岡>>>(超えられない壁)>>>錦織
京大民法教授最年長の錦織先生の干されっぷりに泣ける
なんで不法行為法が専門なのに家族法教えてるんだよ・・・
>>845 単物だけでもあれだけむずいのに(特に注釈)
債権なんかかかせたら。。
来栖契約法を改訂してくれたら内田も平井もいらね
一番必死な粘着蕎麦屋は
>>843ということで本題に戻ろう。
石田穣先生が一番
択一六法の代わりに
ダットサンで択一答練前の知識整理をしようと思うけど、
やっぱ干拓の方がいいのかねえ。
俺は706の負けだと思う。
早く間違いを認めろよ。
このウツケモノが。
基地外をいじると怖い目にあうよ
ほんとキチガイだよな。
誰もが思ってるだろうけど。
そんな頭(知能・思考力・性格)で、この試験に受かると思ってんのかねぇ。
856 :
氏名黙秘:04/12/07 00:01:19 ID:sB916D0g
この孤軍奮闘ぶりはすごいね
ナイスガッツだ!見習いたいね
858 :
氏名黙秘:04/12/07 00:03:16 ID:wxWxlRvf
みのりんは何で下位ローに雇われないのかな
基本書じゃないが欲しい本・・・
平野龍一先生追悼記念論文集
「結果無価値論の展望」
蕎麦屋がファビョッタか・・・
それにしてもすごい。その情熱を試験に傾けてりゃあな・・・
平井は執筆中なんだから、
「今、出ました」ってのが正しい。
まったく手をつけてない場合なら、
「今、作ってます」が正しい。
せっかくよくなっている流れを・・・
俺はもう知らん!!
ただ、江頭手形法が欲しい!!
706が馬鹿にされてこれだけ切れるとは誰も思わなかったんだろうな。
漏れは100レス以上も前にそっとしておいてやれといったんだが、無駄だったか。
我妻講義の担保物権って凄いね
>>864 >>706に対してあれだけムキになるやつがあんなにいるとも思わなかったよw
責任の一端はお前にもあるんだからな。賢ぶってないで少しは反省しろや。
867 名前:氏名黙秘 投稿日:04/12/07 00:22:44 ???
>>864 >>706に対してあれだけムキになるやつがあんなにいるとも思わなかったよw
責任の一端はお前にもあるんだからな。賢ぶってないで少しは反省しろや。
なにこのキモイ人・・
ここまで来たらそば屋にとことん付き合ってやろうぜ。
だれかそば屋議論スレ建ててくれ。俺は無理だった
あ…あのー…。ダットサンを答練前の知識整理に使おうと思いますがどうでしょう…?
872 :
氏名黙秘:04/12/07 00:28:34 ID:sB916D0g
以後706とその相手をしたい人は蕎麦屋スレへどうぞ
ここは基本書スレですのでご了承ください
おい、蕎麦屋スレが三つも立っちまったぞ(・∀・)
>>870 けしからん!!民法で、とうれん前の知識確認としては
総則・・・石田みのり
物権・・・加藤雅信
担保・・・道垣内
債権総論・・・潮見TU
契約法・・・潮見T 品川
不法行為・・・潮見、損害賠償法の理論
不当利得・・・財産法の体系と不当利得法の構造
事務管理・・・四宮
家族法・・・?
相続法・・・中川
なあ,石田みのり読んでわかるの?
俺,混乱しちゃうんだけど・・・。
今,立教にいる行政法の先生が前任の大学で,呼ぶベシといっていたと噂にはきいたけど・・・
石田みのりって言うんだ…
勝手に石田ジョーって呼んでた
天才と呼べるのは石田先生と藤木先生のみ
石田ねー。大学生にはお薦めするけど、それでも参考書どまりだね。
最後の仕上げはちゃんとした基本書使った方がいい。
法律行為論のところ、はー、ふーん、へー!俺も同じ悩み持ってたよ!と頷きたくなるのはわかるけど、それ信じて変な方向いっちゃったら、合格から遠のいちゃうよ。
石田の経歴見て思うのは、あきらかにエリートコースから道をはずした東大卒の学者って感じだけど、違うの?
内田の教科書では法律行為のところ、通説とは違った捉え方で、しかもあいまいにしか書いてないところ、なるほど東大にはこういう流れがあったのか、という理解にはなるけど、何の得にもならない。
下手にかじるより、3流私大の教授が書いた教科書の方がよっぽどましなことも、たまにはあるかもしれない。
昔の2chと今の2chってかなり違うね。
昔の2chっていかにも何十年も受験生やってますみたいな感じ。
それは単にローができてこの板に勘違い未s(ry
石田の話題はよく星野スレに出てくるよ。
というか、星野スレの話題の半分以上は石田ジョーw
男の基本書
総則 四宮(古本屋で調達しろ)
物権 舟橋
担保 高木
債権総論 平井
契約 星野
不法行為 平井(または森島)
888 :
氏名黙秘:04/12/07 13:35:50 ID:3UKgvNfj
東大法卒の学者の本だけを読めば足りる
京大法卒の学者の本は厚いだけで中身はない
漬物石代わりに最適
京大法卒の学者の本を読んだら筋が悪くなる
京大法卒の学者の本を薦めているのは、妄信的な京大生だけ
層化とかと同類
京大の本は、いったん京都語を日本語に読み替えないと・・・