1 :
氏名黙秘 :
04/10/27 01:51:47 ID:sfoU0zkW
2 :
氏名黙秘 :04/10/27 01:52:50 ID:???
3 :
氏名黙秘 :04/10/27 01:56:30 ID:???
Q 第一次試験はどのような試験ですか? A 受験資格などの制限はなく,どなたでも受けられます。 試験は,大学卒業程度の一般教養科目について,人文科学関係(哲学,倫理学,歴史, 文学等),社会科学関係(法学,社会学,政治学,経済学等),自然科学関係(物理学, 化学,生物学,地学等)の各系列ごとに,論文式及び短答式の方法で行われるものと, 外国語科目(英語,フランス語,ドイツ語,ロシア語,中国語から1つ選択)について,外国語 和訳及び和文外国語訳の方法で行われるものとがあります。 なお,第一次試験は,大学(短期大学を除く。)を卒業した方などは,免除になります。
4 :
氏名黙秘 :04/10/27 01:57:01 ID:???
Q 第一次試験の受験手続は? A 11月中旬ころ,受験手続や試験日程等が官報に掲載されます(ホームページにも掲載)。 11月下旬から12月上旬が願書の交付・受付期間になります。受付期間後に提出されたものは, 受理できませんので注意してください(出願用紙の交付は,法務省のみで行っています。入手方法 については,受験案内を参照してください。)。 なお,第一次試験が免除になる方については,第二次試験の出願の際に受験資格を証明する 書類を提出していただきますので,第一次試験の出願時に,特段の手続を行う必要はありません。
5 :
氏名黙秘 :04/10/27 01:57:40 ID:???
6 :
氏名黙秘 :04/10/27 02:02:34 ID:???
一次試験ってまだ受験者いるのか?
7 :
氏名黙秘 :04/10/27 02:04:29 ID:???
平成16年度司法試験第一次試験 出願者数(A) 605名 【昨年度 595名】 受験者数(B) 413名 【昨年度 395名】 合格者数(C) 26名 【昨年度 30名】
8 :
氏名黙秘 :04/10/27 02:05:10 ID:???
結構いるな。
9 :
氏名黙秘 :04/10/27 02:05:38 ID:???
合格者数少な杉
10 :
氏名黙秘 :04/10/27 02:16:53 ID:???
◆ 司法試験第一次試験実施状況 出願 受験 合格 合格率 平成16 605 413 26 6.30% 平成15 595 395 30 7.59% 平成14 573 372 25 6.72% 平成13 469 296 25 8.45% 平成12 508 301 28 9.30%
11 :
氏名黙秘 :04/10/27 02:18:55 ID:???
合格証書が欲しい。
12 :
氏名黙秘 :04/10/27 02:36:27 ID:???
dat落ちに気を付けねばならないスレだな。
13 :
氏名黙秘 :04/10/27 02:40:14 ID:???
日本の大学なんてバカでも入れるし、在学中勉強してない 一次試験なんか無意味だから廃止しろよ 別にそのまま択一受けても問題ないだろ
14 :
氏名黙秘 :04/10/27 02:45:39 ID:???
最高峰の教養試験として意味がある・・・・か?
15 :
氏名黙秘 :04/10/27 02:49:25 ID:???
学士より司法一次合格の方が教養人かもしれない。
16 :
氏名黙秘 :04/10/27 04:13:31 ID:???
一次試験廃止にすればマジで困る 高卒の俺が一発逆転する機会を奪われる
17 :
氏名黙秘 :04/10/27 04:17:28 ID:???
一次試験のレベルはどうなんだろう 公務員試験の教養レベルより高い?
18 :
氏名黙秘 :04/10/27 04:43:26 ID:???
>>1 の条文に「大学卒業程度において」って書いてあるから
大卒程度公務員レベル? 知らんが。
19 :
氏名黙秘 :04/10/27 06:07:08 ID:UH2xYwHj
中卒 ↓ 一次試験合格 ↓ 司法試験合格 ↓ 神
20 :
氏名黙秘 :04/10/27 06:12:18 ID:???
漏れ高卒なんで この試験なくなると困ります
21 :
氏名黙秘 :04/10/27 14:54:39 ID:JdhivwyW
大学で32単位取得すれば経済学部でも免除になるんですよね?
22 :
氏名黙秘 :04/10/27 15:01:31 ID:???
一次試験って、一回受かると翌年からはずーっと択一から始めていいことに なるの?
23 :
氏名黙秘 :04/10/27 15:07:24 ID:???
24 :
氏名黙秘 :04/10/27 15:09:05 ID:JdhivwyW
25 :
氏名黙秘 :04/10/27 21:09:17 ID:???
一次試験を検討したのは、もう、何年も前になるからよく覚えてないけど、日本史の他に世界史があったよな?理科があったよな?確か、古文みたいな奴もあったよな?論文にしたって、人文にしろ、社会科学にしろ、全てが試験範囲だろ(笑)? そんなん6割もとれるわけねぇじゃん。ありえんわ。 まぁ、俺は世界史も理科も、間違いなく偏差値20前後だから、俺ほど可能性ない奴はいないかもしれないが、それでも、論文はキツイと思う。特に人文。 金がないなら、素直に大学の通信過程に進学して、その間にバイトで金貯めてローに行くことをお勧めする。 嫌なことを思い出させるクソスレだ。今回は、騙される奴がでないように忠告レスを書き込んだが、もう、二度とのぞきたくないスレだ。
26 :
氏名黙秘 :04/10/28 00:46:14 ID:???
嫌なことを思い出させてしまったかもしれないが、 別にクソスレではないだろ。
27 :
氏名黙秘 :04/10/28 09:33:32 ID:???
司法試験法改正で無意味化?
28 :
氏名黙秘 :04/10/29 17:29:39 ID:???
この試験は謎だよなあ。
29 :
氏名黙秘 :04/10/30 22:44:17 ID:???
柴田が落ちた試験だよな。
30 :
♥ :04/11/01 03:59:16 ID:???
♥
31 :
氏名黙秘 :04/11/01 05:13:38 ID:???
つーか、この試験の合格者って東大の1年とか若くて優秀な香具師がほとんど。 普通の香具師はまず受からないから、逆転とか夢みたいなことは考えない方がいい。
32 :
氏名黙秘 :04/11/01 05:40:55 ID:w/Tz2TvR
20年程前の話だけど語学落として択一の受験ができそうになかったので、 3回生の年末から2ヶ月ほど簡単な勉強をして1月の試験に合格できた。 当時は2000人受験して合格者は100人程度。 大学は関関同立だったけど数学がないのでかなり楽だったよ。 もともと生物や地学は好きだったし。 英語と幅広い知識があれば6割はそう難しくない。 今でも大きな合格証書を額に飾ってある。
33 :
氏名黙秘 :04/11/01 06:43:14 ID:9MmjjGNP
昔は2000人も受験してたのか・・・
34 :
氏名黙秘 :04/11/02 15:25:35 ID:???
&rt;
35 :
氏名黙秘 :04/11/02 23:11:09 ID:???
僕の周りでも何人か受けたが,落ちた奴はいない そこそこまともな大学に受かるレベルと知識があれば受かるよ
36 :
氏名黙秘 :04/11/04 04:58:23 ID:???
柴田・・・
37 :
氏名黙秘 :04/11/05 18:48:14 ID:???
♥
38 :
:04/11/07 10:45:25 ID:???
39 :
氏名黙秘 :04/11/08 17:14:41 ID:???
出願はいつなんだ?
40 :
氏名黙秘 :04/11/08 20:47:16 ID:???
>>39 そろそろ始まるはずだよな。
今月の中旬くらいだと思う。
41 :
氏名黙秘 :04/11/08 21:22:27 ID:???
40さん どうもありがとう。
42 :
氏名黙秘 :04/11/08 22:53:27 ID:Cq47wGvL
来年の一次試験受験者って今年より増える?それとも減る? どっちだろう。
43 :
氏名黙秘 :04/11/08 23:19:23 ID:DeKG2zdu
前スレって1000逝ったの?
44 :
氏名黙秘 :04/11/08 23:38:58 ID:15zS9OSP
まあ公務員目指してた俺にしては、学士ではあるが教養はばっちりよ
45 :
氏名黙秘 :04/11/09 10:46:00 ID:EMYXIbKA
一次試験の生物分野の勉強になるかと思って細胞生命科学とかいう授業とったけどあんま関係なかったorz 単位落とせないから切るわけにもいかんし… 参考書買お
46 :
氏名黙秘 :04/11/09 15:08:36 ID:???
大学1年のやつもこの1次試験に受かってれば 択一受けれるんだな。なるほど。
47 :
氏名黙秘 :04/11/09 18:33:30 ID:???
っていうか一次受かってそのまま一回で二次受かった奴はいない。 大学一年生はやめといたほうが良い。
48 :
氏名黙秘 :04/11/09 19:30:03 ID:EMYXIbKA
45です 一次→→→最終合格は毎年1〜2人いる(しかいない?)、というのをどこかで読んだ記憶が… やるだけやってみる感。
49 :
氏名黙秘 :04/11/10 13:18:33 ID:???
挑戦してみるのは良いことだと思うよ。立派な合格証書も貰えるしね。
50 :
氏名黙秘 :04/11/10 14:09:39 ID:Z7E/sjzZ
出願したのに受験しない200人は何だろう
51 :
氏名黙秘 :04/11/10 14:50:18 ID:???
対策が間に合わなくて放棄したんだろう。受験料がもったいないが。
52 :
氏名黙秘 :04/11/10 15:53:28 ID:Z7E/sjzZ
やはり。 今年は駆け込み受験者が増えそうな悪寒
53 :
氏名黙秘 :04/11/10 16:07:42 ID:???
80 名前:氏名黙秘 投稿日:04/08/02 10:43 ID:??? ◆ 司法試験第一次試験合格証書 第0001号 合格証書 本籍 東京都 司 法 花 子 昭和00年1月1日生 司法試験第一次試験に 合格したことを証する 平成00年2月2日 司法試験 司法試験管理委員会委員長 法 務 太 郎 管理委員会 . 委員長之印 大蔵省印刷局製造
54 :
氏名黙秘 :04/11/11 12:00:42 ID:???
この中で、浦安で一次試験を受けた経験ある方おられたら、当日の様子(教室に到着するまでの手順、試験場の広さ・雰囲気など)教えてください。 あと答案用紙は横書き/縦書きどっちですか?1マスの大きさも知りたいです。 教えて君でスマソ
55 :
氏名黙秘 :04/11/11 13:08:27 ID:???
>>54 俺は大阪で受けたのでちょっと違うかもしれないが。
> 教室に到着するまでの手順
合同庁舎(試験場)の入口で受験票を提示すると中に入れる。受付の人に司法一次
受験者であることを告げると、○階(検察庁のフロア)に行ってくれと言われるので、
エレベーターで上っていく。入室時間になるまではそこで待機(係官がいる)。
入室時間になると、教室に入れる。
> 試験場の広さ・雰囲気
俺は大阪中之島合同庁舎だが、浦安会場は法務省浦安総合センターになるはず。
http://www.moj.go.jp/KANBOU/institution09.html 人数も少ないし、官庁の中なのでわりと厳粛な雰囲気。教室は会議室の転用のような
もので、さほど広くはないが、机は大きくゆったりと使えた(大阪の場合)。
> 答案用紙は横書き/縦書き・1マスの大きさ
確か、横書きだったはず。1マスの大きさは記憶に無いが、小さすぎて苦労するという
ことはなかった。
56 :
氏名黙秘 :04/11/11 17:49:36 ID:???
>>55 さん
ありがとうございます〜
詳しくて参考になります。
57 :
氏名黙秘 :04/11/12 22:55:49 ID:???
hosyu
58 :
氏名黙秘 :04/11/13 00:37:55 ID:nStQot0J
そろそろ日程発表
59 :
氏名黙秘 :04/11/13 20:28:43 ID:???
月曜あたりに発表かな?
60 :
氏名黙秘 :04/11/15 10:20:51 ID:???
一次試験の問題見たけど これ6割も取れるのか? せめて5割にしほしい。 あと2ヶ月で10科目近く勉強が間に合うかどうかナゾ・・。
61 :
氏名黙秘 :04/11/15 13:48:17 ID:???
第一次試験日程 平成17年1月6日(木) 受験資格 制限はありません。 試験地 [浦安市],[大阪市],[名古屋市],[福岡市],[仙台市],[札幌市] 試験科目 ○一般教育科目(短答式及び論文式) 人文科学関係,社会科学関係及び自然科学関係 ○外国語 英語,フランス語,ドイツ語,ロシア語又は中国語のうちいずれか一つ 合格発表 ○平成17年2月1日(火)午後4時 ・旧法務省祝田橋庁舎正門前掲示板及び各試験場掲示板(浦安市を除く。) ・インターネット(法務省ホームページ。同日午後4時30分ころ掲載。) ・官報公告(平成17年2月10日(木)掲載) 備考 ○試験問題は,試験終了後持ち帰ることができます。 ○一般教育科目における短答式試験問題の模範解答例は,合格発表掲示場所に掲示し,別途法務省ホームページにおいて公開します。
62 :
氏名黙秘 :04/11/15 13:48:51 ID:???
試験公告 平成16年11月15日(月) 出願用紙交付期間 平成16年11月15日(月)〜12月1日(水) 出願用紙請求方法 ○郵送による場合 表に赤字で「第一次試験出願用紙請求」と記載した適宜の封筒に,返信用封筒(角型3号【縦27.7cm,横21.6cm程度】に140円分の郵便切手をちょう付し,送付希望先住所氏名及び郵便番号を明記したもの)を入れて,司法試験委員会あて請求する。 ○来庁による場合 出願用紙交付所(法務省18階)にて交付 交付時間 9:30〜17:30 (土曜日,日曜日及び祝日を除く。) 出願期間 平成16年11月16日(火)〜12月1日(水) 出願方法 出願用紙(司法試験委員会が交付するもの)に所要事項を記入の上,以下のものを所定の箇所にちょう付し,出願期間内に司法試験委員会あて提出する。 ・写真(縦5cm,横4cm,出願前6月内に撮影したもの) ・受験手数料(8,600円)分の収入印紙(4枚以内) ・受験票送料(50円)分の切手 ○郵送提出の場合 出願用封筒(司法試験委員会が交付するもの)を用い,書留により司法試験委員会あて送付する。12月1日(水)までの消印有効 ○持参提出の場合 出願用紙受付所(法務省18階)にて受付 受付時間 9:30〜17:30 (土曜日,日曜日及び祝日を除く。)
63 :
氏名黙秘 :04/11/15 18:18:28 ID:???
おいおい どうする・・。 受けるのか? 無茶苦茶なやむ・・。 大学一年としては・・・。
64 :
氏名黙秘 :04/11/15 18:40:45 ID:???
1次試験受けると何年有効なの?
65 :
氏名黙秘 :04/11/15 18:42:57 ID:???
一生有効。
66 :
氏名黙秘 :04/11/15 18:44:21 ID:???
でも事実上今回が最後のようなもんだろ?
67 :
氏名黙秘 :04/11/15 18:45:36 ID:???
68 :
氏名黙秘 :04/11/15 19:42:47 ID:???
大学1年でも受かる試験なのですか?
69 :
氏名黙秘 :04/11/15 19:44:41 ID:???
基準に達していれば当然受かる。
70 :
氏名黙秘 :04/11/15 20:08:47 ID:???
帝大レベルの一般の大学1年生がその基準に達してるのかどうかが知りたいな
71 :
氏名黙秘 :04/11/15 20:13:36 ID:???
帝大レベルの一般の大学1年生100人が受験したとして合格率50%に達することはなかろう。
72 :
氏名黙秘 :04/11/15 21:59:30 ID:???
6割ラインに達していれば誰でも合格なのか、上位n人から順に合格なのか。 誰か知ってる人。
73 :
氏名黙秘 :04/11/15 22:13:04 ID:???
74 :
氏名黙秘 :04/11/16 00:52:41 ID:???
>>73 ども。汗
しかし基準点以上の人数が50、60人になったら「諸般の事情」により基準がかさ上げされそうな悪寒。
75 :
氏名黙秘 :04/11/16 08:45:45 ID:???
過去問どこかで入手できませんかね〜? 教養試験は公務員レベル?
76 :
氏名黙秘 :04/11/16 14:55:08 ID:???
77 :
氏名黙秘 :04/11/16 17:13:12 ID:sjd5px9A
お勧めの参考書があれば教えて貰えませんか?
78 :
氏名黙秘 :04/11/16 17:38:51 ID:???
さあ 戦いのときだ。 おれはいくぞ!!! 短期決戦へ。。
79 :
氏名黙秘 :04/11/16 18:02:16 ID:???
今年はもう申し込めなかったから来年申し込むぞ
80 :
氏名黙秘 :04/11/16 18:45:35 ID:???
俺は12月から始めます。 択一の勉強もあるし。
81 :
氏名黙秘 :04/11/16 20:07:42 ID:???
まだ申し込めるぞ・・・。
82 :
氏名黙秘 :04/11/17 10:37:25 ID:JX2y/8RV
再来年(2006年)てまだ一次試験あるの? 来年は司法書士うけるから、、、
83 :
氏名黙秘 :04/11/17 11:49:42 ID:???
その内廃止されるのでは。 それなりにコストがかかってるはずだし。 再来年ってのは微妙だが。
84 :
氏名黙秘 :04/11/17 11:55:43 ID:???
現行が続く限り続くだろ。法律上。
85 :
氏名黙秘 :04/11/17 14:02:45 ID:???
どっかの大学教授が問題作ってるのかな。
86 :
氏名黙秘 :04/11/17 18:26:28 ID:DdhVaH7R
>85氏へ 一応、大学の教授陣が作りますよ
87 :
氏名黙秘 :04/11/17 18:35:23 ID:???
>>86 どうも。俺としては数学(文系範囲)も入れてほすぃ……
ところで一次試験の願書をゲット。
出願用紙記入例の名前欄は「法務次郎」。法務太郎がいるのだろうか。
88 :
氏名黙秘 :04/11/17 19:45:55 ID:???
89 :
氏名黙秘 :04/11/17 20:53:16 ID:???
願書の要綱は法務省ホームページに出てるか?
90 :
氏名黙秘 :04/11/17 21:15:13 ID:???
91 :
氏名黙秘 :04/11/17 23:06:13 ID:???
92 :
氏名黙秘 :04/11/19 13:35:25 ID:???
スレ違いかもですがみなさん択一の勉強もされてます?
93 :
氏名黙秘 :04/11/19 20:40:49 ID:???
やりたいところだけど、虻蜂取らずになってもなぁ……
94 :
氏名黙秘 :04/11/21 23:01:14 ID:???
age
95 :
氏名黙秘 :04/11/24 07:19:37 ID:???
96 :
氏名黙秘 :04/11/24 08:33:39 ID:???
まだ願書がきません。 どうしようかな・・。
97 :
氏名黙秘 :04/11/24 18:45:02 ID:???
12/1の消印有効だから、写真と印紙と50円切手を揃えておけば いいのでは? もし、27日までに届かなければ03(3580)4111(司法試験委員会代表電話) に問い合わせですな。
98 :
氏名黙秘 :04/11/26 00:11:08 ID:???
おととい出願してきました。
99 :
氏名黙秘 :04/11/27 00:50:41 ID:???
1次試験って受験料いくらかかるの?
8600えん
と切手代50円。
高い!
103 :
氏名黙秘 :04/11/29 11:13:13 ID:eJsrAyZG
受験手数料の払い方が分かりません。受験案内を読んでもよく分からなくて、 どのようにすればいいのでしょうか?
郵便局で8600円分の収入印紙(但し4枚以内)買って来て出願用紙にぺたっ。
出願期間に間に合わない場合の非常措置って無いのか?
106 :
氏名黙秘 :04/11/29 19:57:35 ID:eJsrAyZG
>>104 ありがとうございます。明日早速行ってきます。
これ受かったら新司法の受験回数2回プラスとかしてほしいよね。
そうすると一次試験受験者が急増→合格率低下であぼーん?? でも絶対評価だから関係ないか。
願書出した人〜〜 ノシ
あと、勉強法・受検条件等の相談は受けつけないけど、具体的な答案の検討は受けつけるので解答書けた人はブログの方に書き込んでね。 上のお口は一次合格者、下のお口は去年センター760東大理3A落ち(生物・化学)なので文理とも一応対応できるとは思います。 もっと早めに過去問整理してアップしようと思ってたんだけど、なんせきっかけなかったんで今日になりました。すんません。 一次試験は情報が圧倒的に不足していると思うので、みなで情報分け合って頑張りましょう。 ほんじゃね。
ネ申降臨か?
>>110 やたら難しくない?
人文科学なんてさっぱり書けないんだが・・
自然科学なんて合格点取れるやつがどれだけいるのだか、 今の糞司法受験生に。ロースクール未修生のエリートには常識 だけどね。
貴重な御意見有難うございました。 てか短答部分の自然科学系のとこ配点デカイな。まだほとんど手を付けないままで過去問解いたら合計で180超えるか超えないかぐらいで焦りまくり
事情があって大学を中退したため 一次試験から受験しました。 出題範囲が広いので 点数配分が高い科目を重点的に勉強した方が 効率がよいと思います。 特に英語と生物が重要です。 合格者は、漏れのような 特別な事情の者か あるいは、2年生から択一受験を目指す 意欲的な東大生などでしょう。 よほど特別な事情がない限り 放送大学等で、単位を取得する道を選んだ方がよいと思います。 とはいえ、難易度としては宮廷レベル程度なので (数学がないので総計レベルよりやや下?) 厳しいかもしれませんが この程度の難易度の試験に合格できないようでは 現行試験での合格は無理でしょう。 まあ、一次試験から最終合格したら それはそれで、珍しがられて 話のネタにはなりますがw
漏れ小論文の書き方からはじめないとダメっぽいな
俺はぶっちゃけまだ論文過去問を1問も解いてないんだよね。どうにかなるかな
合格した人小論文をどういう風に書いたら合格したんですか? 再現答案を教えてください。
122 :
T将 :04/12/05 15:46:36 ID:neshmliV
俺、去年合格したけど短答も論文も出題傾向がかなりかたよっているので対策はすごいたてやすかったよ。今からやってもやり方によっては間に合うと思うから頑張ってください。
論文の出題傾向ってかたよってるんですか・・・? どこからでも出てる気が。
2流私大文系中退の自分でも合格した勉強法 自然科学 苦手だったので力を入れました。過去出題された項目を踏まえて センター対策の一問一答形式のまとめを潰した後で過去問の答案を論述形式で実際に書いてみました。 それを模範解答を参考にしながら自分で添削して確認。科目では生物、化学分野重視、物理地学はそれほど という感じでした。化学で山張ったところがずばりでたという幸運もありましたが、7割以上は取れたと思います。 人文社会科学 高校の現代社会の参考書を読んだ後で過去問を流しただけでした。できはかんばしくなかったでしょう。 英語 じっくり英語力をつける時間がなかったので英訳は構文読解に重点、英作は短文暗記に重点を 絞り参考書は英文解釈教室、英作は基本英文700選を暗誦しつつ英作文のトレーニングで勉強しました(時間切れで終わりませんでしたが。 結果的に英語で思ったより点が稼げたのは(人文社会がだめでしたから)、訳の巧拙や英文の自然さより構文を正しく捕らえているか、文法的に英文が 正しいかという最小限の勉強に絞ったのが功を奏したのかもしれません。
>>論文の出題傾向ってかたよってるんですか・・・? >>どこからでも出てる気が。 これは全く勉強不足。 科目の全体から言えば明らかに問われてる部分は偏ってる。 しかも総論部分しか聞いていない。 一科目につき20〜30箇所くらいヤマ貼れるようになれば合格水準。 20〜30のヤマが多いと感じているようでは単なる勉強不足。 一科目につき20〜30の論点を一日で見直せるように準備できていれば合格水準。
>>125 自然科学の出題範囲・傾向が偏っているというのはわかります。しかし人文・社会科学は微妙では??特に人文。まぁ現場でひねり出せばどうにかなるかもですが。
泊まるホテルが無いとかはすれ違いですか? 茨城県民はつらいYO・・・orz
>>127 漏れは東京駅のホテルにでも泊まろうかな〜と。
この板見てる一次試験受験生って何人いるんだろ…
300人くらい。
この遅さからすると3人くらいかなw
予想問題
133 :
氏名黙秘 :04/12/09 18:48:05 ID:KrLMEyNc
現役高三、対策0で受けます。
134 :
氏名黙秘 :04/12/09 21:25:55 ID:W4E4nQh9
>>118 一次試験から合格されて、その後の就職はどのようにされましたか?
話のネタになるのはともかく、任官や弁護士事務所への就職の際にハンデ
があると感じられたことはありましたか?
理系か〜。文系なら受験指導できたかもw 当方文1なんで。 お、俺も受験票きてるじゃん。
>>124 かなり前に受験された方ですか?
英文解釈教室は古すぎると思うんですけど。
>>138 NHKのビジネス英語を聞けば良いと思うよ。それと英英辞典は必須アイテムだね。
法学書院の過去問集って結構ミスプリ多いね・・・H7年とか特に。
おいおい中堅私大の1回生の俺の立場はどうなる? 東大の連中とかも受けるのかよ。 まあ実際もうあきらめてるけどね。 司法書士の勉強するわ。
142 :
氏名黙秘 :04/12/15 13:29:22 ID:cNgvS+Ba
これって一科目でも4割切ったら、総合で6割いっても不合格だって聞いたような気がするんだけどほんとですか? それから法学院の問題集、10年くらい前のは設問ごとの配点が出てるのに、 ここ近年の試験のは配点載ってないんだが、どうなっているんでしょう?
>一科目でも4割切ったら、総合で6割いっても不合格 まじで〜。てか一科目でも4割切ったら総合で6割いくのは厳しいんじゃ? 配点については単に司法試験委員会が発表してないだけだと思われ。H15年以降は解答の方に復活してるけど。 現代文30古文20世界史30日本史20 社会科学100 自然科学100 てのは変わらないところ。
144 :
氏名黙秘 :04/12/19 10:44:58 ID:GxX6KoTV
145 :
ゴクミ :04/12/21 00:45:29 ID:???
146 :
氏名黙秘 :04/12/21 08:11:08 ID:TXdBy5un
147 :
氏名黙秘 :04/12/22 13:58:18 ID:FdlPyVXN
アゲ
試験まで あと 15日
149 :
145 :04/12/23 01:30:33 ID:???
あと2週間か・・・。 ホテル予約完了。
150 :
氏名黙秘 :04/12/23 13:57:46 ID:YGi1Heis
日本史上最年少最終合格 めざすぞーーーーーーーーー
やばいな。 まったく勉強してない。w
>>150 最年少って何歳よ?
10月生まれの俺は不利だなw
昔、中学生が受かったらしいよ。
154 :
氏名黙秘 :04/12/24 18:29:20 ID:kGnIYygC
メリークリスマス
メリクリ。
>>153 それは一次試験合格のことでは?
一次スレなんだから当然のことだ。
157 :
氏名黙秘 :04/12/25 17:54:14 ID:RhY/ttyu
俺は再来年受ける!
高卒死ねや(プ
あと10日
あと9日
あと7日だ〜。。。 過去問集の和訳解答が気になった(H10年第2問)。 (問題) ... If Charles appears to be a steadfast father and shows a little human touch, he can rebuild his public image. (解答) 「もしチャールズがしっかりした父親として姿を現し、わずかしか人間味を示さなかったなら、彼の民衆に対するイメージを再建し始めることができるだろう」 って、appear to be ... の意味知ってますか? littleとa littleの違いは?つーか文の意味としておかしいだろ。 まぁ直訳主義の俺はあえて「再建」には突っ込まないけど。 前文のmanipulatorの意味もわからんかったし(汗
解答例、無茶苦茶やな。 まあ、赤本・青本(今でも「赤本・青本」って呼ばれてるのかな)と同じで、 過去問を知るとこに意義がある。 もう時間がないから、生物・化学・英語のみに特化して、 重要事項の確認と、英訳・英作の練習に専念した方がよろしいかと。 あと、本番での時間配分も大切。 知識問題を先に解き、分からない箇所は捨てて、 次に英語、最後に余裕を持って小論文に取り掛かるのが、 いいと思う。
いや、英語(外国語)は午前中だけなので……。 知識問題を1時間以内にこなして、小論文に3時間程度ってのには同意。
166 :
164 :04/12/31 18:51:09 ID:???
>>165 あれ?
午前と午後に分かれてたっけ?
もう、だいぶ前の事だから忘れてしまった。
スマソ
ともあれ、知識問題は山が当たるかどうかは
運次第だけれど
小論文は、時間を掛けて、しっかり書けば
点を稼げる科目。
165さん、がんばってね。
>>164 解答例むちゃくちゃいうのは分かる。
多分、そこら辺が合格レベルやと思う。
法学書院の小論解答とかクソばっか。
あの解答を崇め祭ってるレベルだと合格は遠い気がする。
>>167 ホントに。H9年第1問の解答を読んで俺は愕然としました。H11とかも。
169 :
165 :05/01/02 13:50:48 ID:???
>>166 ありがd
もう時間もないけど、やれるだけの事をやろうと思います
とりあえず、自然科学の論述に気をつけて。 俺は一回あれで泣いた。 自然科学は最近はひねった問題でない。 ので、事前の準備で勝負はついていると思われ。 思いつくところで、 生物は…細胞・異化同化・遺伝関連・ホメオスタシス関連・生態系の循環 化学は…専ら物質観の問題。あと酸化還元 科学は…エネルギー・核(放射能・原子力)等 追い込み気合入れて、浦安で暴れてきてください^^
171 :
170 :05/01/03 05:34:53 ID:???
昼休憩は2時間あるけど、食事は買っていくように。 駅からはタクシーがお勧め。1000円以内。 駅からタクシー乗ると途中で一回左に曲がるねんけど、そこにコンビニあるから食材調達。 朝は駅前のマクドが既に開店してたはず。それ以外は閉まってると思う。 以上、浦安の話。じゃーね。
172 :
氏名黙秘 :05/01/03 17:01:44 ID:JRViLwmC
>>171 さんくす。
タクシーはかねないから乗らないけど。
173 :
氏名黙秘 :05/01/03 17:59:47 ID:nYkrlvQG
休憩1時間しかないのでは? 英語試験終了12:00 入室 12:30 試験開始 13:00 俺は歩いていこ。
俺も歩き。福岡だけど。
175 :
170 :05/01/04 04:53:48 ID:???
>>173 あー失礼。時間的にはそうだったね。
忘れてた。
実際は英語1時間で終了できるから、2時間休憩ってイメージが。。
答案の途中提出もできるから、早く終わらして外で予習が吉だよ。
おっ、そうなんだ〜。 英語1時間でいいから午後の試験時間を5時間にして欲しい・・・w 過去問短答部分を解いた感じでは点数が200〜240あたりを推移してるけど大丈夫なんだろうか? 皆のレベルが高そうなので不安。
177 :
170 :05/01/04 15:24:16 ID:???
うん。実際、午後4時間はいっぱいいっぱいだね。 実質、短答を一時間で終わらすのは厳しいよ。 僕が合格した年は、自然科学の問題が準備していたものとドンピシャだったから、ただそれを吐き出すだけだったんだけど、 それでも論文4通書くのはいっぱいいっぱいだった気がする。 二次の論文もイヤだけど、範囲不明の一次の論文も恐ろしく怖かった。 あんまり思い出したくない記憶だね。
下書き用紙(マス目付き)はあるんでしょうか? っというか、下書きしてる余裕はなさそうだけれど。
179 :
170 :05/01/05 06:39:20 ID:???
>>178 論文答案用紙はマス目ないよ。二次試験の答案用紙の1・5ページくらいのスペース。
下書き用紙は、ただの紙。問題の後ろ1,2、ページが白紙だったような。
構成する時間はいっぱいいっぱいだけど、
構成しないで書き始めたら、かえって時間食うんじゃないかな。
途中で脱線してしまっても困るし。
一次試験も確か黒ボールペンしか使っちゃだめだよね。
そうですね。 だいたい600〜800字か。 一応答案構成は10分、書くのに30分でいくつもり。 短答1時間+論文2時間40分。 俺はもう浦安のホテルに出発するんで・・・ がんばりまっす
一年前に比べてぜんぜん能力が上がってないや。 それ即ち今年の大学入試も厳しいということだな。 とりあえず明日はがんばって小論4枚書こう。
>>181 激しく仲間なんだけど。
センター700/800取れるかの方が心配。
おいおい明日だよ。 勉強してねーーー。
逝ってくるか(`・ω・´)シャキーン
がんばって
186 :
氏名黙秘 :05/01/06 06:17:35 ID:5w7co8J7
今年もう一回浦安に行けることを願ってさあ出発するか
受けてきました。ぎりぎり6割かな。 一次試験今年かなり増えたんじゃないか? 若い奴も結構いた。 しかし一次試験受かっても 今年二次受からんと意味ないよな。 なんかすごい対策してる奴いるけど あれも一回生か・・・。 二次の対策できないのではないのかな。 来年だったら二回生で結局うけれるし。
あれ6割で合格だっけ?
一次試験の対策講座とかってないの?
190 :
170 :05/01/06 19:32:02 ID:???
誰か論文問題アップしてください。お願いします。
見てどうするの? どうせもう終わったし。 今年合格しないといいないしね。
192 :
170 :05/01/06 20:04:39 ID:???
見てどうもないけど、ちょっと気になるから。 法学書院の過去問でるの遅いしね。
一応大まかに言っとく。 読書の良い点悪い点 国際化の流れと経済政治文化への影響 地球温暖化(応用形) 神経について
しかし二次対策やってるのか? 今回受けた奴とか・・。 二次のほうが難しいのに 一次の対策やってたら マニアわねーーよ。
195 :
170 :05/01/06 20:28:24 ID:???
>>193 >>読書の良い点悪い点
これは典型論点だね。過去問で問われ済み
>>国際化の流れと経済政治文化への影響
いまいち問題文が読めてこないけど、要は国際社会の中での日本ということかな?
>>地球温暖化(応用形)
応用ってのは?解決策まで言及させるってこと?
でも、温室ガス・温室効果について書けてれば合格点でしょう。
>>神経について
基本。でも、一次試験では初出題だね。
神経のどの辺りが問われたの?
簡単に言うけど結構書くのは大変。 択一も今回は少し難しくなってる。 それとかなりおおまかだから。 あとで詳しく教える。ちょっと待ってくれ。
第1問 「本を読むこと」の幸または不幸について論ぜよ。 第2問 @グローバリゼーションを定義し、Aそれが各国の政治、経済、文化に与えている影響について、なるべく具体例に即して論ぜよ。 第3問 気温20℃で雨が降っている。このときの大気の成分を多い順に五つ答えよ。また、それぞれの成分が地球温暖化にどのように関係しているかを論ぜよ。ただし、摂氏20度における飽和水蒸気圧を0.02気圧とする。 第4問 神経細胞(ニューロン)の構造は基本的には樹状突起、細胞体、軸索からなっている。各神経細胞はシナプスを介して互いに接触し複雑な神経回路を形成している。樹状突起、軸索及びシナプスの役割をその形態的特徴と関連付けて説明せよ。
第一問 設問1@独創C卑下D自身F的確G余儀 設問2 A? 設問3 B 設問4 わが魂を慈悲の御手に迎え摂られたい 設問5 淋しみと羨み? 第二問 設問1 D 設問2 A 設問3 C 設問4 A?? 設問5 このままここに居たい 第三問 BDACB BDACD DCADDB 第四問 自信ないし調べるのめんどくさいのでパス
199 :
訂正 :05/01/06 23:36:50 ID:???
第三問 BDACB BDACD DCADB
蒼騎士
第四問 20点(1問2点) あおきしせたてぬはへ 第五問 25点(1問3点・枝問は1問2点) ウ ウ エ ? ? ? ? エ エ エ 第六問 25点(1問3点・枝問は1問2点) ウエアイイアウエウア 第七問 20点(1問2点) 11 7 1 14 2 18 19 20 17 16 第八問 30点(1問3点) 21 24 2 26 30 10 ? 13 34 5 33 18 16 14 7 配点は推定です。解答間違ってたら教えてください(自信ないし)。
ちょくちょく間違ってるね・・・
誰か自然科学の解答うpしてくださいな
みんな協力したれよ。 ただでさえ受験生少ないのに。
やっぱ司法試験受ける人って根が文系なのね 自然科学はネックか
いま答え合わせしてるけど、ネットを検索して回らないと 自然科学は答えが出ないよ…… あれを常識って言われるとつらいな。去年までと全く違うじゃん。
一部ですが、判明分を。 第九問 CE DC ?? AC F(?)C(?) 第十問 ?? ?? DC FA BD 第十一問(1問2点) 21 13 29(?) 27 28(?) 16 6 18 12 23 11 第十二問(1問2点) 14 21 4 27 17 26 10 25 5 35 15 29 13 33 第九問と第十問は、どちらも10問25点だったので配点が不明です。 既出分含め、訂正・追加等ご協力お願いします。m(_ _)m
第四問 あおきしそたてぬはへ 第五問 エウエイアアイウエエ 第六問 ウエアエイアウエアア では?
210 :
氏名黙秘 :05/01/10 21:34:44 ID:HkvPWmQm
この度司法試験を受けることを決意したのでありますが、当方未だ高校生で、1次試験から受けないとなりません。 1次試験はとにかく情報が少なく、皆様に、対策や勉強法を享受していただきたいと存じます。 早く資格を取りたいので、大学に進んで1次免除というのはできるだけ避けたいです。 過去問以外の1次試験関連の本は、司法一次3ヶ月合格BOOKしか見つけることができなかったのですが、これ以外の本は発行されていないのでしょうか?(この本は古く入手が難しそう) 高校生では1次試験は無理でしょうか?情報お待ちしています
法学書院から、過去問集(12年分くらい)が毎年6月くらいに発売されますよ。 高校生でも大丈夫じゃないでしょうか。というか、ああいった(範囲のはっきりしない上に 重箱の隅をつつくような)問題なら、誰であろうと大したアドバンテージは無いような気がしますね。 過去に中学生が合格したこともあるらしいですし。
>>210 なかなかの猛者だね。
1次試験は大学受験の延長で勉強すれば
十分受かる。
高校生から現行試験を目指すくらいだから
当然、東大or京大志望と推測されるが、
自然科学系は大学受験の範囲を超えてる部分があるから
そこの点だけ注意すれば
特別な対策は必要ないと思う。
普段からブルーバックスなどを読んでおくといいよ。
213 :
氏名黙秘 :05/01/11 10:25:36 ID:4Gy0n+E8
>>212 一次の問題と大学受験の問題を比較したことないでしょ。
自然科学の問題なんて余裕でセンターの枠内だよ。
生物の極一部が高校教科書の範囲を超えるけど、これは落としても関係ない。
なんせ6割合格だから。
自然科学の問題が大学受験以上と感じるのは生物2を勉強してないからでしょ。
いたって教科書太字レベルの問題。
むしろ、大学受験レベルを超えるのは社会科学。
これは確実。
ウェーバーとか、大学入試じゃ世界史の著作問題でしか出ない。
もっとも、分野的に言えば、統治構造や自然権・社会契約論等に偏ってるから、大学受験レベル以上といえ勉強はしやすい。
結局のところ、6割合格の観点からすれば、東大一次レベル(センター8,9割)取れれば十分合格圏内。
あとは、どうやって論文問題を乗り越えるか。
高校生だと、穴埋め問題はやたらに得意でも、論述やらしたら全くダメってのが腐るほどいそうだから。
214 :
氏名黙秘 :05/01/11 10:29:25 ID:4Gy0n+E8
あと一つ言えば、新聞や新書読んでも、小論文なんて書けるようにならないよ。 雑学しか身につかない。 論述試験で聞いてくるのは、雑学じゃなくて、基礎知識を土台にした論理的論述。 常に過去問を前にして実際に書く練習しなきゃ、いくら本を読んだところで、小論文は書けるようにならない。 どれだけ音楽聴いても楽器うまくならないのと一緒。
215 :
氏名黙秘 :05/01/11 10:56:04 ID:DZUK7Phd
ボルツマン分布則って高校範囲じゃないだろ。 理系の友達みんなに聞いたけど知らないって。 (あれは捨て問だけど) てか大学受験した人orする人にとっては、英語と短答は余裕で6割仏恥切ってな感じだよん。 小論文だってたったの800字くらいだし。 問題文の理解→2項対立・歴史的思考とかのツールでちょちょっと分析→結論 であっという間。 いろいろ詰め込もうとすると逆に論旨不明瞭になるから軸を一本だけ設定してシンプルに書けば6割overは確実。 あれ合格じゃん、みたいな。
>209 第6問 設問6(4)はウで合っているのでは?
217 :
氏名黙秘 :05/01/11 11:14:09 ID:4Gy0n+E8
>>215 がいいこといった。
>>問題文の理解→2項対立・歴史的思考とかのツールでちょちょっと分析→結論
>>であっという間。
>>いろいろ詰め込もうとすると逆に論旨不明瞭になるから軸を一本だけ設定してシンプルに書けば6割overは確実。
だいたい、小論文の題材に選ばれる事象(一次の場合だと特に人文・社会)は、背後に葛藤する価値判断があるから、それを抽出して論を組めば文字数はすぐ埋まるね。
逆に、自然科学の論述は、知識勝負。
基礎知識が入ってないと話にならない。
例えば、今年の社会科学の論文 第2問 @グローバリゼーションを定義し、Aそれが各国の政治、経済、文化に与えている影響について、なるべく具体例に即して論ぜよ。 だと、 私なら、「国家における主権」と「国際協調」の葛藤を大枠に設定すると思います。
219 :
氏名黙秘 :05/01/11 11:23:31 ID:4Gy0n+E8
人文の問題は、そもそも論から論じるのが書きやすそう。 まず、自分なりに「読書することの意義」を設定して、そこから幸・不幸を派生させる。 文章が明後日の方向に脱線していない限り、それなりの点数がつきそう。
俺は、読書=「知ること」と定義して、知ること⇔体験することの2項対立を軸に書きました。 グローバリゼーションは、挙げられた具体例の数が勝負どころかも。 でも絶対的な答えはないから、論理破綻を起こさないようにシンプルに書けば6割いくと思いますよ。
221 :
氏名黙秘 :05/01/11 13:44:01 ID:oJM1BtuG
誰か理系で受けた人。自然科学の解答をお願いします。。。
一問目と二問目の配点って30点、20点?
224 :
210 :05/01/11 19:56:36 ID:???
皆さん情報有難うございます。
とりあえずは高校の範囲を総ざらいして、超高校級の問題は捨て、でよろしいでしょうか。
高校の範囲で6割取れるみたいなので。
学校の選択授業は、1次試験の科目に合わせて選択&数学は全面的に捨てでいこうと思います。
早く勉強を始めたいので、とりあえず昨年の分の過去問集を入手してきます。
論文対策は、とりあえず書かなきゃ始まらないそうですが、過去問だけでは、問題が少なすぎるのではないかと心配です。
論文対策になるような本は無いのでしょうか?
あと、よい教材など紹介していただければ幸いです。
2次の勉強も同時並行して進めてもかまわないでしょうか?2次やって1次落ちたら元も子もないですし、かといって1次受かって2次落ちたら意味ないですし・・・
入手は難しそうですが、”司法一次3ヶ月合格BOOK”は必要でしょうか?それ以外にはないみたいなので。
>>211 中学生の合格について詳細よろしくお願いします。
高校生で一次受かった人がいるのに 未だ最終合格の最年少が大学3年なのは何でだろう
>>224 >>数学は全面的に捨て
数学はないYO!いや、数学あったらもっと余裕だったなぁ・・・
>>過去問だけでは、問題が少なすぎるのではないかと心配
>>110 にあるので十分でしょう。たぶん。
俺はなんだかんだで法学書院の過去問すら全部やりきらなかったし。
>>2次の勉強も同時並行して進めてもかまわないでしょうか?
結局は自分で決めることだけど、一次試験には必要最低限の勉強量を常に意識すること。
つまり直前期1週間以外は2次試験の勉強がメイン。
一次試験直前の1週間も、択一の勉強は毎日したほうがよいよ〜。
高校何年生かによるけど、この時期から始めて来年受からなかったら恥ずかしいぞ、と言っておく。
過去問やり始めるとわかると思うけど、出題範囲は広い分出題内容は少ないから。広く浅く、ってことね。
がんば。
228 :
210 :05/01/12 19:46:14 ID:WZ1RcWBX
>>227 広く浅くとは、出題される科目の基本をすべて抑えるということでよろしいのでしょうか?
小論文対策には、Z会は有効ですか?
その他の科目についてもどうでしょうか。
2次の勉強ですが、2次の受験資格を持っていなくとも予備校は受け入れてくれるのでしょうか?
ローなんか作るより1次試験免除制度全廃した方が 法曹の質は上がると思う。
230 :
氏名黙秘 :05/01/12 22:28:43 ID:/wq5lN3U
予備校なんて金払えば誰でも入れますよ。
>>228 >>広く浅くとは、出題される科目の基本をすべて抑えるということでよろしいのでしょうか?
そうだね。まあどこまで基本と捉えるかによるけど、とにかく基本。その後過去問解いて濃くするところは濃くする。
>>小論文対策には、Z会は有効ですか?
真っ白の答案用紙を見ると頭まで真っ白になるようなよっぽどの論文恐怖症でない限り特別な練習は不要。やってみること自体無駄ではないけどね。
>>2次の受験資格を持っていなくとも予備校は受け入れてくれるのでしょうか?
まあ俺がそうなわけだが。
232 :
氏名黙秘 :05/01/13 11:01:26 ID:+toIn2i3
誰がどの著者って問題、結構あるけどあれ解けるもんなの?
俺はほとんど勘でやった。
ねえねえ、去年とか470が合格ラインなんでしょ? で、英語はそんなに難しくないから150くらいは取れるとして。 論述6割取ったら180点。残りの択一は140くらいで良いってことだよね。 それでどうしてこんなに合格者が少ないんだろ・・・疑問だ。 それとも論述や英語の採点が思ってるよりずっと辛口なのかな?
235 :
氏名黙秘 :05/01/13 17:51:18 ID:+toIn2i3
母数自体がやばいだけだろ? 当日こないやつも相当居る、暇つぶしっぽいおっさん、おばさんたくさん居るし。
で、自分の点数は教えてもらえるもんなの?
237 :
210 :05/01/13 20:35:55 ID:rYtF+Zef
>>234-235 司法試験の1次試験って難関だと思っていたけど勉強している人にとってはそうでもないみたいなんですね。
>暇つぶしっぽいおっさん、おばさんたくさん居るし。
マジっすか。実際に本気で受かろう!と思ってある程度の知識の上で受けた人の合格率はどの程度なんでしょうか。
各科目ごとの勉強方法を教えていただけたらなと思います
調べたら載っていると思うんですけど、やっぱり、生の声を聞きたいんで。
”普通にやってたら”受かるらしいんですけど、学年が浅く全ての高校範囲を終えておらず不安です
レックの柴田は一次落ち。灯台入学前に受けた。
傾向は2年ごとに変わる気がする。 今年の社会科学は去年と同じような傾向だった(政治学の問題とかね。ヤマはったらばっちり当たったし) から、来年はもしかしたら傾向変わるかも。 自然科学は今年から傾向が変わったから、来年は今年と同じような傾向の問題が出ると思われ。
240 :
氏名黙秘 :05/01/14 06:19:19 ID:zMitZLG7
241 :
名無し :05/01/14 06:23:29 ID:zMitZLG7
>>各科目ごとの勉強方法を教えていただけたらなと思います 高校単元をセンター9割レベルまであげる。 あとは小論文一行問題の練習。 自然科学の論述が合格の分水嶺。 東大文一合格して一次試験落ちる奴もいる。 要は、その試験に特化した勉強をしたか。 だからとりあえず過去問やれ。
242 :
210 :05/01/14 07:13:29 ID:AZhF4+9X
とりあえず過去問解いて自分で弱点を分析、ですか( ; ゚Д゚)
自分分析は苦手なんですよ OTZ
っていうか全科目が弱点の気が(((( ;゚д゚)))
過去問はもう購入しています。
新しいほうからやり始めるべきですか?まぁどっちでもいいですか。
過去問見たんですが、英語は、あの問題であの配点はオイシイなと思いました。
普段から、英訳&和訳の練習をしたほうがよろしいでしょうか?
また、単語、熟語はどの程度のレベルまで押さえておけば万全でしょうか?
>>238 LECの灯台1発合格の柴田氏さえ不合格で、その理由が本人曰く”論文の不勉強”らしいです。
柴田>>>>>>>>>>自分だと感じてやまないのですが、
↑こんなのでも受かりますか?
>>239 自然科学は今年の出たところを勉強すればいいんですか。
柴田によると自然科学は、生物以外はT分野からしか出ず生物は深いところまで出るらしいのですが本当ですか?
>>241 センター9割Lvとは、やっぱり受験科目のセンター過去問を受けて確認するんですよね?
>あとは小論文一行問題の練習。
すみません当方頭が弱いので具体的によろしくお願いします。
勉強は過去問終わったらセンター対策の問題集などを解いて足りない知識を補充&教科書太字レベルはすべて暗記ってな感じでよろしいでしょうか?
お勧めの教材教えていただきたいです。
まあ不安なのはわかるが、やりはじめればわかってくるさ。
>>242 参考までに。
司法一次も傾向が無いわけではないよ。
これは世界史と日本史の話だけど、過去十年分くらいの出題傾向調べてみたが、やはり出ないところは
あるし、良く出てくる所もある。
例えば、世界史で言えば、現代の部分と先史時代は全く出題されてない。
良く出てるのは中世ヨーロッパとかイスラム帝国史とか。
全部やろうとしないで、まず過去の出題傾向調べてからやるのは如何だろう?
245 :
210 :05/01/14 23:23:50 ID:AZhF4+9X
>>238 ,241
>東大文一合格して一次試験落ちる奴もいる。
>要は、その試験に特化した勉強をしたか。
LECの柴田氏は、高2の時に学校の授業さえも犠牲にして3ヶ月1次試験に特化した勉強をする→不合格ですか・・・((;゚Д゚)
その時の柴田氏よりも自分は知識が少ないに違いないので、2次試験の勉強をしている余裕はないかもしれませんOTZ
とりあえず過去問は1年分といてみました。
246 :
210 :05/01/14 23:29:20 ID:AZhF4+9X
>>244 どうもありがとうございます。
突然の出題傾向などまずありえない・・・ですよね?
過去問の出題傾向を調べてから勉強ですか。
効率よく勉強できそうです。闇雲にやろうとしていた自分が恥ずかしいです。
自分は分析は苦手ですが、1問1問どの分野のどういうところかを調べて統計を取ればいいでしょうか?
重要度の高いところほど回数を多くまわしていくってな感じでよろしいでしょうか。
ごく僅かしか出ていないところは少しの可能性にかけて勉強するべきでしょうか。それともばっさりと切るべきでしょうか。
引き続き皆さんのお勧めの科目別対策用教材の情報をお待ちしています。
>>246 >突然の出題傾向などまずありえない・・・ですよね?
明らかに出ないのは有るけど、毎年必ず出るっていうのは無いね。
何年か間が開いたりしてる。
突然出てる分野も極めて少ないけどあるには有る。
でも気にする程じゃないと思う。
>1問1問どの分野のどういうところかを調べて統計を取ればいいでしょうか?
過去問の答えを年度別に教科書から調べてそれを表にする。
表の作り方は横が教科書の目次で、縦が年度。
出たところに○でも△でもいいから書いてく。
出題された問題文の記述が教科書にあったら波線、答えはマーカーで色つける。
>ごく僅かしか出ていないところは少しの可能性にかけて勉強するべきでしょうか
出ないところはやっても意味無いからやらなくてもいいと思う。
ごく僅かでも出てる分野はやる。
でも基本的に多く出ている分野に時間をかける。
それと詳説世界史B用語集もあると便利。
教科書に載ってないのも有るから。
まとめノートとか作るんだったら、基本的に司法一次は短答問題だから、
(例) ダンテ → フィレンツェの貴族の生まれ。トスカナ語で『神曲』を作った。
とかいう具合にまとめればいいと思う。
柴田がこんな感じにやってたって書いてたね、確か。
248 :
追加 :05/01/15 00:59:22 ID:???
俺は井藤公量って人の『試験に受かる超効率勉強法』って本を参考にしてる。 参考までにどうぞ。
センターからもう1年か、なつかしいな・・・
250 :
210 :05/01/16 19:27:07 ID:???
今過去問といてます。 論文は、まず書き方がよくわかりませんOTZ 人文科学の問題なんてモウダメポです。 自然科学は知識さえあればいけなくもないと思いますが・・・ それに、論文は採点基準がわかりません。どうやって得点をつければいいんでしょうか・・・ 試験をとく際の択一と論文の大凡の時間配分も教えていただけないのでしょうか。 しつこいですが、英単語・熟語はどの程度のレベルまで押さえておけばよろしいでしょうか。
>>250 >英単語・熟語はどの程度のレベルまで押さえておけばよろしいでしょうか
合格者曰く、
「英検2級から準1級に合格できると司法一次の英語は簡単」
らしい。
英検2級くらいでいいんじゃないか?
>択一と論文の大凡の時間配分
択一1時間、論文3時間が目安。
>勉強は過去問終わったらセンター対策の問題集などを解いて
センター対策の問題集はやめた方がいい。
傾向も出題のされ方もかなり違う。
世界史や日本史なら用語問題集をやったほうがずっといい。
>二次試験
これも過去問買ってきて傾向を調べて、出てるところだけ徹底してやる。
これだけで随分負担は減るし時間も節約できると思うが。
252 :
210 :05/01/16 23:30:41 ID:w/NhfWs1
>>251 2級は持っているんですが(中学のときに習得)あのときから学力が落ちているのかもしれませんが、ちょいと微妙だったので準1級Lvまで持っていきたいと思います(準1級って中高英語教員並みですよね・・・OTZ)
準1級Lvまでの単語・熟語を暗記+文法は基本事項くらいでいいっすかね。
たたたた択一1時間ですか・・・ほとんど考える時間がないですね。(自分が遅いだけ?)反射的に解けるくらいにならないと・・・ですか。
用語問題集ですか・・・チェックしてみます。
>二次試験について
情報の少ない1次試験はともかく2次試験は情報も多いので、自分で分析する時間って無駄じゃないですかね?・・・いや、ふと思っただけです。自分で分析したら超時間かかりそうなのでOTZ
予備校を利用するといいかもしれませんが、なにぶん工房なんで予備校の時間はガッコに逝ってるんで通えないっぽいし通信だとそれはそれで微妙だし・・・独学でいくしかないんでしょうか(´・ω・`)
まぁ1次の勉強だけでイッパイイッパイなんでとりあえず1次を目標にして過去問分析からはじめます。
分析内容に意味があるんじゃなくて、分析することに意味がある。 大学受験だって全てそうじゃん? 俺が分析癖だからかもしれないけど。
>>252 英検2級取ってるんだ。
司法一次は英語が出来ると有利だから、俺よりかなり恵まれてると思う。
俺は英語ダメだったからなぁ。
>択一
択一は覚えたことを出すだけで、考える必要ないから。
択一は知らなければそれまでだからね。
>2次試験は情報も多いので、自分で分析する時間って無駄じゃないですかね?
過去問分析はやった方がいいと思う。
過去10年分くらい分析するから、それなりの時間はかかる。
だが傾向や範囲をあぶり出す事でどこが重要かわかる。
出題範囲とか傾向について細かい情報を入手できたりするんだったらやらなくてもいいと思うけど。
>>252 英語はたしか、所謂「京大型」だったと思う。
したがって、単語や熟語よりも、文法や構文を重視した勉強がいいと思う。
漏れは、伊藤和夫の『基本英文700選』と『英文解釈教室』
それとZ会の『英文解釈のトレーニング』をやった。
(というか、大学受験でやったのを復習しただけなのだが)
過去問10年分を分析するというのには同意。
出題傾向が、かなり偏ってるのが分かる。
小論文は、それほど高度な内容の文章は求められてないと思う。
とりあえず、
過去に出題された問題に関連する新書などを読んで800字程度に要約する
という練習をしとけばいいのでは。
何度も繰り返し練習すれば、
自然と文章力もついてくる。
後は、大学受験向けの小論文対策本を適当に選んで
一読すれば、十分ではないだろうか。
256 :
210 :05/01/17 20:47:42 ID:wID5W5Ve
>>253 分析は、することに意義があるんですね・・・
情報を頭に入れるだけでなく、イメージとして傾向をつかめば勉強がはかどるのかなーと思いました。
>>254 英語はあの量で高配点ですから有利っぽいですね(`・ω・´)シャキーン
>>255 英語は、文法や構文が大切ですかc⌒っ;;・∀・)φ
でも自分単語力が致命的に不足しているのでOTZ
英訳・和訳の練習は普段からやっておいたほうがよいでしょうか?
小論文は自分の中では危機的状況なんでZ会やろうかと思います。
対策本読んで見ます。
257 :
210 :05/01/17 22:48:09 ID:wID5W5Ve
今分析に取り掛かろうとしているんですけど、分析はどの程度まで細かい範囲わけをすればよいのでしょうか。 とりあえず歴史からはじめてます
何の為に一次受けるのか知らないけど、 わざわざ対策するより、大学受験の勉強した方が100倍いいよ。 それでついた実力でどこまで出来るかって程度でいいと思うよ。
禿同
261 :
氏名黙秘 :05/01/19 14:28:56 ID:lk83Misn
現行司法試験は、平成23年まで行われるそうですが、一次試験の合格資格もその年まで有効なんですか?
合格資格は一生涯有効です。もちろん、平成23年時点も有効です。
どうせ一次受かっても意味ないよ。 あほか?おまえら。。 今年二次を一発合格できるとでも思ってるのか? まあ俺も2年前そんなことを思っていたよ。
>>263 スレタイにも書いてあるけど、
教養試験として受ける人の方が多いんじゃないのかな。
>>262 新司法試験にはつかえんよ。一次試験。
別途、予備試験をうけなきゃだめ。
>>265 262は新試験に使えるなどとは言っていない。
一次合格が一生涯有効なのは事実。
司法試験第一次試験合格資格 一、平成23年まで 1.現行司法試験第二次試験受験資格 2.公認会計士試験第一次試験免除 3.不動産鑑定士試験第一次試験免除 4.社会保険労務士試験の受験資格 二、それ以降 1.公認会計士試験第一次試験免除 2.不動産鑑定士試験第一次試験免除 3.社会保険労務士試験の受験資格 こういうことだろ。
268 :
265 :05/01/19 20:20:01 ID:???
269 :
氏名黙秘 :05/01/20 00:41:41 ID:2F2n3Dun
短大卒や専門卒も、場合によっては一次免除になるみたいですね。
公認会計士試験第一次試験って近いうち廃止されるんじゃなかったっけ? 平成18年度からだったかな
( ・∀・つ〃∩ヘェヘェヘェ
鑑定士も一次がなくなる。 よって意味がないということだ。
社労士が残っているッ まあ意味ないが・・・
>>257 以前も書いたけど、まず表を作る。
表の作り方は「東大生がすすめる過去問集の読み方生かし方」という本が詳しいんだが、手に入らないみたい。
過去問分析のもう一つのやり方として、「一発逆転マル秘裏ワザ勉強法」という本を挙げておく。
これは大学受験についての本だけど、かなり参考になると思う。
ちなみに教科書よりも山川出版の世界史B用語集の方がおすすめ。
教科書だと記述してないところがたまにある。
誰も居ないのか?
合格発表 ○平成17年2月1日(火)午後4時 ・旧法務省祝田橋庁舎正門前掲示板及び各試験場掲示板(浦安市を除く。) ・インターネット(法務省ホームページ。同日午後4時30分ころ掲載。) ・官報公告(平成17年2月10日(木)掲載)
この試験に受かると中卒でも法曹になれる。学費も生活費も浮く。 裁判官の略歴で○○県○○中卒とか〜
予備試験の受験資格はどうなるんだろ。
そろそろ発表
280 :
氏名黙秘 :05/01/27 23:27:54 ID:WAVBGzEM
俺、専門卒なんですが、放送大学に編入して単位認めてもらい、32単位取得して一次免除ってやりかたはありですか?
今年は25人くらいが合格かな。。 受験者は500人くらいいたんじゃないか・・。 まあ受からんわな。普通の勉強しても。 二次もあるし。 なぜこんな試験受けたのか自分でもわからん。 来年まで待てば普通に受けれるのに。 今から択一六法の素読をしよう。
昨日英1のテストだった人 ノシ
>>280 アリです。というより、そちらのほうが一般的です。
284 :
氏名黙秘 :05/01/29 16:50:58 ID:f0tgfwWP
現行組って、今後何人くらい採用されるんだろ?
今年が約1500、あとは年々半減の予定とか
286 :
氏名黙秘 :05/01/30 00:33:06 ID:10YTpPrB
レスサンキュー。23年までチャンスあるならやってみるわ。どのみち高倍率を勝ち抜く実力がなかったら、修習にもついていけないし。
287 :
:05/01/30 04:53:19 ID:N5FjmTdo
>>286 まあ、人数へっても、ようはローに行く奴が増えるだけやから、相対的にはそんなに難易度かわらんのかもしらんし。
頑張りや。
高卒でしばらくニートやってたアフォなんですが、 今から司法試験チャレンジしてみようと思ったら やっぱり現行試験が厳しくなった今となってはもう 来年法学部受験→ロー→新司法試験って道しかないんですかね? それだと33歳まで試験すら受けられない罠がorz 来年一次受けて、2006or2007で二次合格なんて夢物語は あり得ないだろうし。 センター754点取った現役のときに素直にどっか大学いっときゃよかった(悶
今日発表だね。何人くらい受かるかな。
通信大学でも行けばいいじゃん
291 :
:05/02/01 10:46:54 ID:???
>>288 俺も高校の頃、それなりの成績だったけど、
「これからは世界だ」とDQNな発想でアメリカ行って
遊びちらして来ました。
22歳で司法試験が学歴関係なしなん知って「こりゃええな」と一次受験。
1回目はブランクあり、不合格、2回目は合格。
一次の勉強よりも先に二次の勉強がかなり進んでたから、一次は合格するしかなかった。
288さんも、合格者数云々関係なしに一次からの合格目指してみたら?
合格者数減っても、受験者も減るし、難易度は相対的にあんまり変わらんような気もする。
とりあえず、現役の時であってもセンター750オーバー取れる勉強の仕方知ってるなら、
なんとかなるような。。。
さーて霞ヶ関行ってくるかあ
インターネットでも見れるってどこだよ?
午後4時30分より。。 早く発表してくれよ。 今年は30人くらいかな。w
288はネタ?
>>291 アドヴァイスありがとうございます。
とりあえず一次と二次並行して勉強はじめてみます。
でも実質2006年が現行の最終チャンスと言われてるようですし、
自分は早くても2006年からしか二次は受験出来ないので、
やっぱり相当_な気もします(汗)。
>>290 通信大学ですか・・・。全く頭の中にありませんでした。
正直通信大学そのものがよく分かってないんですが、
なにか通信でない大学と違ったメリットみたいなモノはあるのでしょうか?
>>296 どの辺がネタだと思われたのか分かりませんが、
なにぶん昨日初めて司法試験というものを考えはじめたレベルの者ですから、
この世界の常識等知らないことが多くありますので、
ちょっとピントボケなこと書いてるかもしれませんが、大目に見てやってくださいな。
発表開始!
299 :
氏名黙秘 :05/02/01 16:30:11 ID:7yO6m/FG
1 出願者数等 出願者数(A) 526名 【昨年度 605名】 受験者数(B) 354名 【昨年度 413名】 合格者数(C) 8名 【昨年度 26名】 出願者に占める合格率(C/A) 1.5% 【昨年度 4.3%】 受験者に占める合格率(C/B) 2.3% 【昨年度 6.3%】 2 本年度合格者に関するデータ ※ 合格点 470点以上 ○ 年齢別構成 20歳以下 7名 21歳以上〜30歳以下 0名 31歳以上 1名 ○ 平均年齢 21.3歳 【昨年度 24.3歳】 ○ 性別構成 男性 8名 【昨年度 20名】 女性 0名 【昨年度 6名】
9 132 207 219 223 227 名古屋市 19 福岡市 35 以上8名
合格キターーーーーーーーーーーーーーーーーーー
合格率低すぎ
大阪と北海道で受けた奴はあんなにいたのに 誰も合格してないのか・・・。 アレだけ対策してる奴もいたのに。 笑いが止まらん。勉強せんでよかった。ww
女性0人もきついな。。。 女性はもっとがんばれよ。 しかし合格率がすごい低いな。 今年は実質最後だからもっと多く取るのかと思ったよ。 完全に予想が外れた。
ほとんど20歳以下か 東大生とかばっかりかな
東京理U志望 合格しました。 2.3%って・・・ 東大は落ちそうです。
なぜ理2?法曹志望じゃないの?
308 :
1/8 :05/02/01 19:53:09 ID:???
自分の力を試すのはいいこと。 青色ダイオード裁判の枡永弁護士だって一度法学部出てから理@に入りなおして司法試験受かったっていうし。 まああれだな、センター770越えてなきゃ俺は認めないがなw 文@からは何人受かったのかな 俺の友人も一人受かってるが
309 :
291 :05/02/01 20:26:03 ID:???
>>297 通信大学むっちゃめんどいよw
俺は一回目のレポート出すのがめんどくさくて2ヶ月で止めた。
297さんなら独学でいけそうだから、過去問と周辺の問題集を自分で潰すのがよいんじゃない?
でも、ローも念頭においたら通信でもありなのかもね。
あと、予備試験に移行したら一次の資格は使えなくなるらしいから、お早めにね。
>>307 地歴が弱く、文系で合格は難しそうだし、
まだ、何やりたいかよく分からないから、
とりあえず、何学部でも入れそうな理二にしました。
落ちそうですけど。
>>308 センター700切りました。689点。
いつも700前後でしたけど。最高で733。
770なんて出したこと無い。
>>308 どうやら少なくともL1から3人は受かったようだ
すごい確率だ
312 :
氏名黙秘 :05/02/01 21:39:35 ID:zltXyGBd
303 北海道で知り合い受けたけど、欠席も入れて受験生21人しかいなかったって。確率的には一人も受からないわな 大阪の受験生何人いたんだろ 20才以下7人のうち、あと一人誰だ。東大文一1人、理一3人、理二志望1人、早稲田法1人、はわかったけど…。ってか31才以上すげぇw 理二志望さん、おめでと
>>308 去年センター770越えられたんですか?すごい・・・
>>312 よく調べたな。しかし理一がそんなに多いとは。世の中不思議なことが多いな。
てか合格者のほとんどが2ちゃんねらってことかよ!
>>312 どこでそんな情報を手に入れるんだ?
普通大学の名前なんてわからんだろう。
大阪は結構多かったよ。
100人近くいたんじゃないか・・。
よくわからん。
しかし8人って史上最強の数字だな。
例年に比べて難易度高かったけどな。
しかもここで受かったとか言っても本当かどうかわからんぞ。 おまえら2ちゃんねるを信用するの?www
>>309 センターよかったって言っても昔の話だし、今回の一次の合格率見ると
ちょっと自信失いますね。
来年の一次目指しつつ、どこかの法学部に行くのが現実的に思えてきた。
>>308 センター770取れる人ってそんなにいるもんなんですかね?
ちょっと昔の話だけど、俺が受けた年の東大文T志望者の最高点が770逝ってたかどうか・・・。
◆ 司法試験第一次試験実施状況 出願 受験 合格 合格率 平成12 508 301 28 9.30% 平成13 469 296 25 8.45% 平成14 573 372 25 6.72% 平成15 595 395 30 7.59% 平成16 605 413 26 6.30% 平成17 526 354 8. 2.26%
320 :
308 :05/02/02 01:44:08 ID:???
去年のセンターは国語が簡単だったから・・・ 結構運が良かったかな? ちなみに去年の文@合格者の最高点から計算すると、そいつはセンター777点だったようだ。 (最高点は小数点以下4桁まで出るからそこからセンターの点数が逆算できる)
777点は大当り的でいいですな(w 自分が754点だったときは某大手予備校の東大文系志望者集計の中で、 確か15位くらいだったかと。 たかがセンターとはいえ、上には上がいるもんですね。 それと今年の一次の合格率の低さは、問題が難しかったのか、受験者のレベルが 高くなかったのか、合格者削減の意図があったのか、一体どうなってるんでしょう?
322 :
氏名黙秘 :05/02/02 06:02:11 ID:KHYh54uI
今年は極端に少なかったんだな。 駆け込み受験生が多くて質が悪かったのと問題が難化したのと両方だろうね。
323 :
氏名黙秘 :05/02/02 06:32:29 ID:qi0aPQbb
こりゃひどいね。 大学は全入時代なのに・・・ てか、法務省もうこの試験止めたいの三重三重
合格証書貰っといてよかった。記念になる。
325 :
氏名黙秘 :05/02/02 16:14:28 ID:bg1cYkCd
ロースクール制で、貧乏人と高齢者、社会人を閉め出す気かな?
合格証書がないとなんか不利益あるのかな?合格証書なくても二次受けられるんだったら必要ないよな?
一次試験だけ合格して、プロフィールに司法試験合格と書く。一を二に替えて合格証書 を捏造。就職活動ではどんな企業でも入れます。
私文書偽造かい
>一次試験だけ合格して、プロフィールに司法試験合格と書く。 ここまでならOKだな。でも、面接でバレるよ。
330 :
:05/02/03 08:22:37 ID:MtQBzGu1
合 格 率 2 %
この試験受けるやつは、東大、京大のトップレベルか、高卒未満だから 中間層が全くいない試験だよな。
公認会計士の一次は大学2年で通ったがこれは難しそうだね。
公認会計士の一次に受かると、不動産鑑定士の一次は免除されるが、司法試験の一次は免除されない。 不動産鑑定士の一次に受かると、公認会計士の一次は免除されるが、司法試験の一次は免除されない。 司法試験の一次に受かると、公認会計士の一次も不動産鑑定士の一次も免除される。 なんだか、国の序列付けが見え隠れするようで興味深いね。
いまさら出てきてみたが、案の定不合格だった。 素直に糞大学でもいいから入っておけば、今年の3月に 二次受験資格を得られたのになぁ・・・・・・。 司法試験はロースクールになってしまうし、薬学部は6年になるし・・・・・・なかなか難しいね。
337 :
氏名黙秘 :05/02/08 14:30:14 ID:x6FQm93y
あ
338 :
sage :05/02/08 14:32:00 ID:x6FQm93y
まあ、筑駒で1番とか取れないと受からない試験だっつーことだ
339 :
氏名黙秘 :05/02/08 23:15:05 ID:bmWLt/fI
>335 そうだよ。 それこそ国が国家資格に対して持っている序列。
通信制大学にでも行った方が早くないか? 受験資格が撤廃されたところで 半年や一年の勉強で最終合格できる試験じゃあるまいし
341 :
氏名黙秘 :05/02/10 02:03:18 ID:zAq+S79A
ここ読む限り、一次試験に合格するのはかなり厳しそうですね。 私は、早稲田を体を壊して休学(単位取得できず)。 今は籍はあるものの通っていない状態です。 やっと体が元気になったので司法試験にチャレンジしたいのですが、 大学に戻って単位を取った方が近道なのでしょうか。
>>341 近道も何も・・・
現行試験は事実上今年で終わりなんだから・・・
343 :
氏名黙秘 :05/02/12 05:50:15 ID:DlUDLZ+3
たしかに現行は来年から合格枠が激減していくけど 無くなるまで数年あるから一次試験もそれまでは続く。 最後の年は受験者30人、合格者ゼロなんてなりそう。
344 :
氏名黙秘 :05/02/12 06:57:09 ID:tjB2jDAO
大学卒業している人には関係ないスレッドだよね。
司法試験第一次試験の持つ役割といえば、言うまでもなく 司法試験第二次試験の受験資格を得ることである。 しかし、それだけではない。 純粋教養系国家試験の最高峰という側面もあるのである。 オレは資格マニアである。 当然、この試験も合格済みである。 ちなみに合格証書は二次のと全く共通であり(「一」と「二」の違いあり)、 なかなか見栄えのする立派なものである。
346 :
氏名黙秘 :05/02/12 09:52:45 ID:tjB2jDAO
大学卒業しているのでこれいらない。
347 :
氏名黙秘 :05/02/17 20:04:37 ID:PVqX5H1Q
7、8年前 史上最年少で一次に合格して話題になった 少年がいたけど、彼は法曹になったのかな。 テレビに出演して趣味のモデルガンを見せたりしていた。 市販の一次用の参考書にも寄稿していて、そのませた文章に驚いた記憶がある。
>>347 択一までは合格したが、論文にどうしても合格できず、結局エンジニアになった、と聞いたことがある
349 :
氏名黙秘 :05/02/18 20:48:44 ID:Jjm6FIsP
>択一までは合格したが、論文にどうしても合格できず そのころには、どっかの大学には入ってたんでしょ? 法学部じゃなく工学部だったのかな?
SEだったら文系からでもなれるんじゃない?
最年少最終合格は19歳ってことでOK?
早稲田の人で大学1年で受かった奴がかつていたとかいないとか・・・
合格証って必要なんですね 法務省から取りに来いと電話が
>>353 それは一次
その人は20歳で合格したから最年少合格者ではあるが
じゃあ大学2年相当で合格が最年少か
誕生日遅いほうが有利だよな。大学3年生でも20だったり21だったり
大学2年でも20だとインパクトないよなあ
受験してきた人オツカレ
>>356 新制では最年少合格が20歳だけど、すべて大学3年相当だった。
2年次相当で最終合格した人はいない。
早大法を1年で中退して一次を経て最年少合格した人(当時20歳)は
2年次(19歳)のとき初受験して、問題文を読み違えなければ
受かっていたかも、と合格体験記で残念がっていた。
>>360 その合格体験記、どこから出てますか?読んでみたい。
おれ
hosyu
簡単だよ一次なんて
だが来年一次受かっても仕方ない もう現行は事実上今年で終わりなんだから
366 :
氏名黙秘 :2005/03/21(月) 07:06:43 ID:???
来年は合格者0もありうるな
367 :
氏名黙秘 :2005/03/21(月) 09:11:25 ID:???
sage
368 :
氏名黙秘 :2005/03/28(月) 19:53:16 ID:???
>>361 エール出版社から「私の司法試験現役合格作戦-○○年版」というのが
今でも出ているけど、それの最初の1984年版に載ってます。
法学書院の「私のとった司法試験突破法」 昭和59年版にも。
前者は国会図書館で見たけど。
あと受験新報の1983.11?〜1984.3あたりにも合格体験記がありそう。
369 :
氏名黙秘 :2005/03/29(火) 01:08:35 ID:???
84年版・・・いまから探す時間的余裕はなさそうだ
とりあえずどうもです
>>368
370 :
氏名黙秘 :2005/04/06(水) 20:07:23 ID:???
371 :
氏名黙秘 :2005/04/09(土) 20:31:02 ID:uPYezOcg
保守アゲ
372 :
氏名黙秘 :2005/04/21(木) 11:06:37 ID:???
皆さん地学どう考えてますか? 俺にして見りゃ捨て科目…
373 :
氏名黙秘 :2005/04/21(木) 20:09:05 ID:???
374 :
氏名黙秘 :2005/04/24(日) 10:48:32 ID:???
そうなると物理化学生物での解答って事になるよね 地学捨てた分別の科目で穴埋めかい…
375 :
氏名黙秘 :2005/04/24(日) 13:14:43 ID:???
元理工系で受験は物理化学で乗り切った俺にとっては 生物が最大のネックだな。生物だけ配点高いの納得いかん。
376 :
氏名黙秘 :2005/04/26(火) 12:16:57 ID:???
数学は何故ないんだろう…
377 :
373 :2005/04/28(木) 21:32:58 ID:???
>>374 だってあんまり出ないじゃん。
ざっとやるだけで十分。
そういう意味で捨て科目。
378 :
氏名黙秘 :2005/05/01(日) 20:51:05 ID:???
教養最高峰試験
379 :
氏名黙秘 :2005/05/15(日) 23:23:12 ID:???
新試験になって何か特典あるの?
380 :
氏名黙秘 :2005/05/16(月) 22:14:02 ID:PuTylIEi
2年前に一次試験に合格して今年の択一は40点台後半でした。 下三法の準備もできてるので、このまま最終合格したいところです。 また時間があればのぞきに来ます。
381 :
氏名黙秘 :2005/05/20(金) 21:11:05 ID:???
>>380 一次試験対策としてどのようなことをしたのですか?
教えていただけると幸いです。
382 :
氏名黙秘 :2005/05/21(土) 11:15:56 ID:???
>>380 私も知りたいです。
使用した参考書を教えて下さい。
383 :
380 :2005/05/25(水) 21:02:30 ID:???
使用した参考書は一般の大学受験に関する参考書と憲法の基本書です。 勉強方法としては、まずセンター試験(国語・英語・世界史・現代社会・政治経済)を9割程度とれるように基礎力を付けて、+αで理系科目と論文解答力を詰めるという感じです。 まずは、大学受験で行う一般的・基本的な勉強を行って、上記のレベル(センター9割)を目指すべきだと思います。 色々と言われる試験ですが、不合格者の多くは普通に勉強できてないだけだと思います。 大学受験の勉強に+αで論述力(小論文)を鍛えれば普通に合格できます。 ただ、個人的には択一試験の方が簡単でした。 一次試験は理系科目の論述対策がエグイ(範囲が広すぎるので)。
384 :
380 :2005/05/25(水) 21:03:37 ID:???
落ちそうなのでアゲときます。
385 :
381 :2005/05/26(木) 18:55:01 ID:???
>>383 解答ありがとうございます。
憲法の基本書を使ったと書かれていますが、基本書はどういう目的で使用されたのですか?
386 :
380 :2005/05/26(木) 20:59:40 ID:???
>>381 専ら論文対策です(というか論文書く練習するときの参照資料として使用した)。
ちょうど2・3年前の過去問集に載ってた社会科学の小論問題は憲法分野からの出題が多かったので(自由と民主やら、衆議院解散やら、そんな感じでした)。
だから、別に憲法基本書は必要不可欠なものではないと思います。
最近の社会科学の問題は憲法から外れた問題ですし(私の年はアマルティア・センの講演を引用して南北問題について書かせる問題)
ただ、短答の方でも、社会契約論や自然権思想については、トリプルAくらいの勢いで頻出なので、基本書一冊くらいはもってても損はないと思います。
387 :
381 :2005/05/27(金) 19:21:20 ID:???
詳しい説明ありがとうございました。論文対策だったのですね。
388 :
氏名黙秘 :2005/05/29(日) 04:09:43 ID:???
今年度の過去問集はいつでるの?
389 :
氏名黙秘 :2005/05/29(日) 19:22:26 ID:???
10月くらいじゃないか?
390 :
氏名黙秘 :2005/05/30(月) 03:17:28 ID:???
>>389 そんなに遅いのか?去年は6月ぐらいだったようだが・・・。
391 :
過去問集 :2005/05/31(火) 13:23:44 ID:pZ0CHMMH
392 :
氏名黙秘 :2005/05/31(火) 20:00:23 ID:???
393 :
380 :2005/06/01(水) 18:36:54 ID:???
過去問もう発売されてるよ。今日、セミナーに売ってた。 多分、今年の問題が入ってるやつだよ。 神経細胞の論文問題が入ってたから…。 今年の択一の最年少は19歳だから、多分、一次出身者だね。
394 :
氏名黙秘 :2005/06/03(金) 00:26:17 ID:???
>>386 論文対策として具体的にどのようなことをされたのですか?
Z会の通信添削などを利用したりしたのですか?
395 :
氏名黙秘 :2005/06/03(金) 10:16:09 ID:???
まだ受けようとしてる奴がいるのかw
396 :
sage :2005/06/05(日) 22:46:29 ID:???
ちょっと聞きたい事がありますが。 現行もしくは一次が今年が事実上最後ということばが 散見されますが、それはどういう事? あと4,5年は大丈夫なのでは?
397 :
氏名黙秘 :2005/06/05(日) 23:36:15 ID:mtIScN7i
>>396 合格者が「現行」と「新」との折半になる為
実質、「現行」の合格率が半分になる
だから、ほぼ合格できないだろうということで
実質上最後という言葉が使われているのでは?
でも、俺は来年受けるけどね。
398 :
氏名黙秘 :2005/06/05(日) 23:39:46 ID:???
>>396 今年の合格者数1500人。
来年の合格者数500人程度。
その次の合格者数300人程度。
つまり、来年から難易度は格段にはねあがるため、現行を離脱して
ローを目指した方が圧倒的に受かりやすい。
ついでにいうと、今年論文不合格者が6000人くらいと、口述不合格者が100人くらい出て、
そのひとたちで来年の500人枠を分け合うことがほぼ確実なことから、
新規参入者や択一不合格者の席は存在しないのでは、って意味もある。
399 :
氏名黙秘 :2005/06/06(月) 00:01:17 ID:???
二年のときに司法試験受けたくて、 大学一年のときに受かった者だが(今年の論文ダメならローだw)、 そんなに参考書なんかやらんでもいいとおもう。 公務員試験用の薄いワーク本みたいので十分だよ。 社会科学とか自然科学ってのを、さくっとまわせばいいと思う。 文系なら、自然科学は半分取れりゃいい。理系なら、人文学は半分でいい。 でも、社会科学だけはやっとけ。高校で習うこととは違うものだから、参考書も必要だね。 過去問もやっとけ。全く同じとは言わんが、ほぼ似たような問題が出るよ。 多分、合計六割くらいで受かるはず。 各分野では、最低点があるかもしれんが。
400 :
氏名黙秘 :2005/06/07(火) 12:36:28 ID:???
学校を卒業して、何年目かでも勉強の仕方が変わってくると思うし
在学時、どの程度の勉強をしてたかにもよると思うよ。
現役だったら、
>>399 のようなやり方でも問題ないと思うけど
何年か経っているようなら、参考書をやりまくらないと追いつけないと思う。
仕事をしながらなら尚更だろうね。
何にしても、自分も含め来年の受験者に「サクラサク」がくる事を祈りつつ
勉強に励みます。
401 :
氏名黙秘 :2005/06/08(水) 19:38:21 ID:???
過去問売ってました
402 :
初心者より :2005/06/09(木) 00:22:39 ID:???
参考書について。 物理化学生物ってTとUは両方必要ですか? そもそもどう違うの?
403 :
氏名黙秘 :2005/06/09(木) 02:38:39 ID:???
>>402 理系科目はIBでいいかと。
でも生物はIB+Uじゃないと載ってないことがあったりする(チャート式新生物の場合)。
404 :
初心者より :2005/06/09(木) 23:41:33 ID:???
うぐぅーん。 TとUでもややこしいのに今度はTBなんてのがでてきたよーん。 TとTBは同じと考えていいんですか。 Tの参考書は見かけたけどTBってのはあったかなー。 質問ばかりでごめんよー。 こんなおいらでも受かるかなー。
405 :
氏名黙秘 :2005/06/10(金) 04:20:50 ID:???
>>404 お答えしよう。実は今年から指導要領が新しくなって科目名が変わったのさ。
403氏の言っているIBというのは、まあ今で言うTのこと、と考えていいよ。
さて、Uが必要かどうかという点だが、別に必要ないと思うね。
俺は高校時代にIBをやっただけだし。(というか、生物IBしかやってない)
でも、合格者から言わせてもらうと、単に合格だけを目指すのなら、
Tの参考書を潰すより、過去問の出題・解法パターンを暗記する方が楽だよ。
似たような問題が多いんだ。
とはいえ、試験のためだけの勉強なんてあまり知性的じゃないね。
君が俺みたいな下品な人物じゃなかったら、無用なアドバイスごめんよ。
406 :
氏名黙秘 :2005/06/10(金) 06:08:32 ID:???
生物Uはやっといた方がいいよ。 DNAとか頻出だし むしろ、TよりもUからの出題が多いきがする。 逆に化学、物理はいらないね。 物理は、論文用に、放射能と熱力学を薄く押さえとくだけでいいし(軽くというのは、a線、γ線等を論述できるようにしておく程度)、化学は、原子構造、元素、酸化還元、とかくらいじゃないかな、出題されるのは。
407 :
氏名黙秘 :2005/06/10(金) 11:41:42 ID:???
おまいら、ちゃんとチェックしろよ。 高校生の妹がいる俺には、旧IBと旧Uの教科書の厚さが 新Tと新Uで逆転してるように見えたぞ。 はっきりいって、今のTじゃ、無理。 あれは、ゆとり教育とやらの排泄物。少なすぎる。 自分が選択した理科の科目でも見てみるといい。 あえていうなら、旧TAと、新Tが対応してるかも知れぬ。
408 :
氏名黙秘 :2005/06/10(金) 11:46:19 ID:???
一次試験について。 受かる奴は楽に受かる。ほとんど無対策といってもいい。 しかし、試験場にいけばよくわかるが、驚くほど参考書を読みふけってる連中がいる。 彼らは落ちる。 実際、受かる奴、落ちる奴が最初に決まってるようなテストだよ。 大卒以外を救済できているとは思えん。 過去問を見て、楽勝だなと思えない奴は、放送大学でも、今の大学の単位でも取ったほうが楽。 大学教養レベルとかいってるが、あきらかに、いまの大学二年生の九割は落ちるよ。
409 :
氏名黙秘 :2005/06/11(土) 02:02:48 ID:???
>>407 指導要領によると、一応「旧TB≒新T>旧TA」という扱いになってる。
新Tが実質削減されてる(?)ってことは、司法一次の内容がそれに追随するんじゃないか?
センター試験もそうなってるようだ。
410 :
氏名黙秘 :2005/06/18(土) 05:55:22 ID:WiDmu/kM
411 :
氏名黙秘 :2005/06/18(土) 10:47:24 ID:???
>>407 それは何かの勘違いではないかと。
確かにTからは内容が減ってはいるけど、その分Uが増えてるかというとそんなことはない。
Tで消滅した内容はそのまま高校の学習から消滅していたり、TからUに移ったがその代わりUの
内容の一部が消滅していたり、って感じになってて、TのしわよせがUに行く、という構造にはなってない。
だからUの方が厚くなってるなんてことはないかと。Uの内容の一部がTに移ってたりもするし。
あと、今の教科書は無駄な写真や資料が多いので、厚さと内容量が直結しない。
412 :
氏名黙秘 :2005/06/25(土) 16:22:20 ID:???
来年はさらに合格者が減りそうな予感
413 :
sage :2005/07/01(金) 22:12:33 ID:GEBK1RAd
下手をすれば、無しって事もありうる。
414 :
氏名黙秘 :2005/07/08(金) 01:58:50 ID:u2PpxB6O
一次免除の要件について質問。一般教養科目を32単位取れば即免除なの?それとも、法学科目は含むことができないとか細かい要件はあるのだろうか?
415 :
氏名黙秘 :2005/07/18(月) 19:18:32 ID:???
法務省のHPを見てみ?詳しく書いてあるよ。
416 :
氏名黙秘 :2005/07/21(木) 06:49:14 ID:???
期待
417 :
氏名黙秘 :2005/07/23(土) 15:20:19 ID:???
皆いつぐらいから始めますの? 漏れは問題集一そろいそろえ終わってボチボチかかるべかと思っとります。 一日5時間もすれば大丈夫ぽいかな。
418 :
氏名黙秘 :2005/07/24(日) 21:53:28 ID:???
俺は、もう始めてるよ。
勉強時間は仕事終わってからだから
一日二時間出来れば良い方だな。
まあ、なんて言われ様がやるしかない。
>>417 がんばろうぜ〜!!
419 :
氏名黙秘 :2005/07/25(月) 21:53:15 ID:???
センタが共通一次だったころ、世界史政治経済生物化学で英数国含め、八割 とれれば、一次は合格可能。ただし、論作文の作成能力がカギ。 今はゆとりとやらで、かわいそうだな。中学高校まじめにやっても足りんのだろ。 おかしいぜ。
420 :
氏名黙秘 :2005/08/07(日) 08:57:22 ID:kaRISu3x
オラッ!└(>◇<)┘
421 :
氏名黙秘 :2005/08/11(木) 04:34:28 ID:kyewOZG+ BE:326502277-#
今更一次だなんてwwww
422 :
氏名黙秘 :2005/08/27(土) 02:44:20 ID:???
sage
423 :
氏名黙秘 :2005/08/27(土) 10:05:14 ID:aDAB9oX4
オッシャー!┗(>◇<)┛
424 :
氏名黙秘 :2005/08/27(土) 10:07:14 ID:???
高卒がぶぁぁぁぁぁあっているの。きんもーっ☆
425 :
氏名黙秘 :2005/09/02(金) 05:48:53 ID:???
sage
426 :
氏名黙秘 :2005/09/04(日) 23:51:28 ID:???
9月になりました。あと3ヶ月ちょっと。 今回受ける人の調子はどんなもんだろう?
427 :
氏名黙秘 :2005/09/05(月) 00:28:51 ID:nqSmnhAf
免除要件で一般教養科目及び外国語科目32単位以上ってあるけど法律科目が卒業に必要な最低単位数超えたから、一般教養科目に振り替え認定されるんだけど それはダメ?可能だったら修得見込みでこの場合、その年に受けれる?
428 :
氏名黙秘 :2005/09/05(月) 00:32:25 ID:nqSmnhAf
あと基礎科目、基礎専門科目、専門教育科目で一般教養科目って法学以外ならこのなかの何でもいいの?
429 :
氏名黙秘 :2005/09/05(月) 03:31:09 ID:???
age
430 :
氏名黙秘 :2005/09/05(月) 13:33:53 ID:???
誰か教えてけろ
431 :
氏名黙秘 :2005/09/05(月) 20:09:02 ID:???
age
432 :
氏名黙秘 :2005/09/05(月) 22:27:38 ID:???
法務省のHPへ行ってみな。詳しく記載されているから。 資格・採用試験のところ。 一次試験は誰でも受けられるよ。
433 :
氏名黙秘 :2005/09/07(水) 00:56:18 ID:???
大学4年なら一般教養科目及び外国語科目32単位以上という条件満たしてなくても 卒業見込みということで二次試験受けれますか?
434 :
氏名黙秘 :2005/09/07(水) 00:58:28 ID:???
>>424 =12 名前:東大寺問題児 ◆UCtmEpBIoo :2005/09/07(水) 00:14:18 ID:???
きんもーっ☆
435 :
氏名黙秘 :2005/09/07(水) 01:58:45 ID:???
>>433 後期に一般教養の足りない単位を揃えることできる?
436 :
氏名黙秘 :2005/09/07(水) 05:30:58 ID:???
>>435 はい、できます。この場合は受けれるんですか?
437 :
氏名黙秘 :2005/09/07(水) 13:36:34 ID:???
>>436 でしたら問題ないです!願書提出後成績表を追完すれば二次試験を受けることができます。
詳しいことは大学の学務課等に聞いてみてください。
438 :
氏名黙秘 :2005/09/07(水) 17:17:43 ID:???
どうもありがとうございました!
439 :
氏名黙秘 :2005/09/08(木) 18:46:56 ID:???
大学3年で免除要件満たしてなくても、卒業までに満たせれば二次受けられますか。
440 :
氏名黙秘 :2005/09/08(木) 19:47:05 ID:???
age
441 :
氏名黙秘 :2005/09/09(金) 00:49:54 ID:???
age
442 :
氏名黙秘 :2005/09/09(金) 01:07:03 ID:???
443 :
氏名黙秘 :2005/09/09(金) 02:09:45 ID:???
ちなみに今2年です。教養科目は法学部ということもあり、法律科目ばかり取っており、一般教養取り終えるのが4年になりそうなので 一次受けようかと思ったんですけど、あまり得策じゃないので3年で受けれるかどうか聞いてみました。 はい、来年の現行を受けるつもりです。これって受験回数制限にひっかかりますか。
444 :
氏名黙秘 :2005/09/09(金) 02:39:05 ID:???
>>443 来年受けるとなれば、二年の後期に一般教養科目を揃える必要があります。二次試験の時点で要件を満たしてなければいけません。
もし二年の後期に単位を揃えるのが難しければ、二次試験は再来年になってしまうでしょう。
445 :
氏名黙秘 :2005/09/09(金) 02:44:28 ID:???
>>443 あと、受験回数制限があるのは法科大学院生だけです。
446 :
氏名黙秘 :2005/09/09(金) 06:35:52 ID:???
>>436 でしたら問題ないです!願書提出後成績表を追完すれば二次試験を受けることができます。
詳しいことは大学の学務課等に聞いてみてください。
これって大学4年だけ例外ってことですか?
447 :
氏名黙秘 :2005/09/09(金) 06:39:02 ID:???
一次試験ってどのくらいの難易度ですか。合格率かなり低いし、東大法学部の優秀層が 受けてるみたいですが・・。 過去問ぐらいしか参考書らしきものはないのでしょうか?
448 :
437 :2005/09/09(金) 11:46:23 ID:???
>>446 そういう意味ではないです。その文章は
>>436 さんの質問に対する回答ですね。436さんが受験可能なのは4年生だからではなくて、後期に単位を揃えることができるからです。
449 :
氏名黙秘 :2005/09/09(金) 11:56:18 ID:???
>>447 はっきり申しますと、一次試験は受けないほうがいいです…。難易度もかなり高いですし。ただでさえ現行はやることが多いので、一次の勉強は足枷になるでしょう。
免除要件を頑張って満たすほうが得策では?
450 :
氏名黙秘 :2005/09/09(金) 20:24:43 ID:???
あっ、やっと分かりました。2年でも3年でも後期に条件を満たせるなら2次を受けれるってことですね。 いろいろありがとうございました。 ローに行く金銭的余裕もないので合格者数が年々減っていき難易度が上がる現行をできるだけ早く受けたかったのですが 免除要件満たすまで待ってみます。
451 :
氏名黙秘 :2005/09/09(金) 22:11:21 ID:???
452 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2005/09/11(日) 17:32:04 ID:Sdy/hasr
参考書売ってない・・・・・
書泉などの大型書店に行くか、amazonnやJbookなどで買ってみては?
454 :
氏名黙秘 :2005/09/13(火) 03:33:49 ID:???
本当に受ける年の後期に条件満たせば免除なの?
455 :
氏名黙秘 :2005/09/22(木) 01:24:46 ID:5rEBomyJ
ほしゅ
456 :
氏名黙秘 :2005/09/22(木) 03:01:14 ID:???
準備不要やがな。大学受験で勉強してるだろ!ゆとりとやらで駄目なのか。 受かると在学中なら現行受験手続きに全くわずらうことない。合格年次記入だけですむし教養の単位数なんて気にしなくていい。 今年の二十歳の短刀合格も一次合格者だろ。
457 :
氏名黙秘 :2005/09/22(木) 03:03:54 ID:???
>>456 「今年の二十歳の短刀合格も一次合格者だろ。」
ってどういうつもり?ネタに釣られちゃったのかな。
まあ一次試験からがんばってください。
458 :
氏名黙秘 :2005/09/22(木) 03:14:45 ID:???
大学卒業したら意味無くなる。浪人時か一年のとき受けるだけでよい。 二年で短刀合格し三年で論文合格だ!
459 :
氏名黙秘 :2005/09/22(木) 03:16:44 ID:???
二十歳の奴は単に二年で教養そろえただけなのか?
460 :
氏名黙秘 :2005/09/25(日) 06:25:05 ID:???
大学卒業見込みなら免除用件満たしてることになるよな?
461 :
氏名黙秘 :2005/09/25(日) 09:29:43 ID:???
教養がそろっていたらな
462 :
氏名黙秘 :2005/09/26(月) 07:19:30 ID:???
卒業見込みなら自動的に教養満たしてるとみなされるんじゃないの? 卒業見込みで条件満たしてない場合とかあるわけ? つまり大学卒業=教養科目16単位以上履修になるかどうか聞きたいわけで。
463 :
氏名黙秘 :2005/09/28(水) 13:36:54 ID:RgiPZBZs
公務員試験も落ちたし、一次試験受けようかな まだ申し込みしてないよね?
464 :
氏名黙秘 :2005/09/28(水) 13:51:44 ID:???
灯台でも落ちるようじゃ学力低下は深刻だな
465 :
氏名黙秘 :2005/09/30(金) 13:19:18 ID:Ki+m5svB
高速マスターかスー過去買おうと思ってるんだがどっちがいいでしょうか?ちなみに人文です。
466 :
氏名黙秘 :2005/10/01(土) 04:06:48 ID:???
467 :
氏名黙秘 :2005/10/01(土) 04:25:37 ID:???
>459 うn かなりイレギュラーな履修登録になっております。 留年のリスクが半端じゃない…
468 :
氏名黙秘 :2005/10/04(火) 23:26:05 ID:7ha7TPhr
あげ
469 :
氏名黙秘 :2005/10/06(木) 16:59:55 ID:vPQHMHNR
皆どんな感じ?
470 :
氏名黙秘 :2005/10/06(木) 17:34:36 ID:qO6RyDo/
司法一次は、高校で勉強した知識+αで合格するので、基本的には高校の知識が どれだけ残っているかが問題でしょう。あと、出題傾向に結構くせがあるので、 過去問の検討が結構役に立ちます。大学1年生の人で、語学の単位を2年生までで とる自信がなく、にもかかわらず現行司法試験の受験を検討されている人は、 受けておくことをおすすめします。倍率をみると結構大変そうですが、別に 東大でなくても受かります。私は某私立大学1年生の時に合格しました。
471 :
氏名黙秘 :2005/10/07(金) 14:27:13 ID:???
472 :
氏名黙秘 :2005/10/08(土) 11:14:08 ID:Dj9cUhNL
18年度で4発目。仕事しながらじゃ無理…
473 :
氏名黙秘 :2005/10/08(土) 12:27:26 ID:???
もともと無理なんだよ
474 :
氏名黙秘 :2005/10/08(土) 12:32:24 ID:Dj9cUhNL
>473氏 前にママと一緒に試験会場に来て緊張のあまりビビって震えだして失禁したアノ人でしょ?ひさしぶり♪
475 :
氏名黙秘 :2005/10/08(土) 23:58:07 ID:gbEmQ3R6
うわあ……
476 :
氏名黙秘 :2005/10/09(日) 16:01:23 ID:Z+UYhREK
どなたか論文過去問、提供求む!このスレ前半に紹介あったが現在入れず。お願いします!
477 :
氏名黙秘 :2005/10/09(日) 16:07:54 ID:???
478 :
氏名黙秘 :2005/10/09(日) 16:13:40 ID:Z+UYhREK
477氏さんくす!
479 :
氏名黙秘 :2005/10/09(日) 16:15:49 ID:???
480 :
氏名黙秘 :2005/10/09(日) 16:38:43 ID:Z+UYhREK
コピペOKです!お願いします!助かります!
481 :
氏名黙秘 :2005/10/09(日) 16:40:19 ID:???
昭和39年度 世界の人類文化史には、東洋と西洋との二つの大きな流れがあり、その東洋の中に日本がある。 その見地から、日本文化の特質の一端を考察して、600字以内の文章を作れ。 昭和40年度 現代の世界を見ると広範囲に機械化・オートメーション化が進行している。 その中における人間はいかに生くべきかを考えて600字以内の文章を作れ。 昭和41年度 吉田松陰の松下村塾に 『萬巻の書を読むに非るよりは、安ぞ千秋の人となるを得ん、一己の労を軽しとするに非るよりは、安ぞ兆民の安きを致すを得ん』 という対句が掲られていた。 これを読んで得た感想をまとめて、600字以内の文章を作れ。 昭和42年度 第二次世界大戦が終結して、すでに二十年の歳月が過ぎた。 しかるに、戦勝国(米・英・ソのごとき)・敗戦国(日・独のごとき)のいずれにも、今日、青少年の犯罪・非行化の激増という顕著な事実がある。 諸君の経験した人生の立場から、これに関する感想をまとめて、600字以内の文章を作れ。 昭和43年度 今年は明治百年に当たる。 世界の歴史的変遷推移から見て、明治維新に関して、諸君はいかなる感想を持つか。 それについて600字以内の文章を作れ。
482 :
氏名黙秘 :2005/10/09(日) 16:40:54 ID:???
昭和44年度 現代の混乱せる世相の中にあって、これに処する人間としての道ということに関して、諸君の読書したり見聞したりしたことにもとづき、所感を取りまとめて600字以内の文章を作れ。 昭和45年度 人類の文化や思想は、それぞれの民族の歴史的背景や居住する地域の気候風土の影響を受けて形成されるという。 わが国や諸君の郷里などに取材し、そのような意味の所感を取りまとめて、600字以内の文章を作れ。 昭和46年度 論語の中に孔子の『巧言令色、鮮し仁』『剛毅木訥は、仁に近し』という二つの語句がある。 諸君の経験に照らして、この語句に関する感想を取りまとめて600字以内の文章を作れ。 昭和47年度 『歴史は繰り返す』という、有名な語句がある。 この語句に関する感想を取りまとめて600字以内の文章を作れ。 昭和48年度 現在進行しつつある公害・自然破壊が、人類社会に及ぼす影響について感想を取りまとめ、600字以内の文章を作れ。
483 :
氏名黙秘 :2005/10/09(日) 16:42:41 ID:???
昭和49年度 戦国の乱世において、孟子は『人の禽獣に異なる所以の者は』と言っているが、今日の世相に照らして、この語句に関する感想を取りまとめ600字以内の文章を作れ。 昭和58年度 中国の近代的思想の先駆者とされ、また我が国の思想にも影響の少なくない思想家、明の王陽明は、「学問する根本は志を立てて、いつどこでもそれを貫くことだ」という。 その「志」とは、「天理に純にして人欲の私がない聖人となることだ」ともいう。 陽明の「天理」とは、すべての人々が生存する普遍共通の根底であり、だれでも行い得、かつ行わねばならぬ最高の正善である。 してみると、「志を立てる」とは、どういう学問を修めるにしても、自分が道徳的人格者であるという自覚を常に根本として、その実現完成に努力することだと解される。 ところで、諸君は、各自の志と比べて、陽明の「志を立てること」についてどのように考えるか、その所見を600字以内で述べよ。 昭和59年度 「子貢政を問う。子曰く、食を足し、兵を足し、民をしてこれを信ぜしむと。 子貢曰く、必ず巳むを得ずして去らば、斯の三者に於いて何れをか先にせんと。 曰く、兵を去らんと。 曰く、必ず巳むを得ずして去らば、斯の二者に於いて何れをか先にせんと。 曰く、食を去らん。 古より皆死あり、民は信なくんば立たずと。」 「子、衛に適く。冉有僕たり。子曰く、庶きかなと。 冉有曰く、既に庶し。又た何をか加えんと。 曰く、これを富ませよと。 曰く、既に富みたり。又た何をか加えんと。 曰く、これに教えよと。」 右の二つの文章は、『論語』にある孔子とその弟子との問答である。 これを読んで、諸君の意見を600字以内で述べよ。
484 :
氏名黙秘 :2005/10/09(日) 16:45:28 ID:???
昭和60年度 自己の信ずる人生訓を挙げて、それについての意見を述べよ。(答案は縦書:600字) 昭和61年度 一切の自己の力や執着を捨て、ただひたすらにすべてを阿弥陀仏にゆだね、自己の生もまた仏の力によって支えられていることを自覚するのが真の念仏であるとした親鸞は 「善人なほもて往生を遂ぐ、いはんや悪人をや」(『歎異抄』)と説いた。この悪人正機の考え方について諸君の意見を述べよ。(答案は縦書:600字) 昭和62年度 捕鯨禁止など動物愛護の精神を熱心に唱える人々が、一方では牛や豚や魚などを日常の食料としている現実をみて、人間をどう考えるか諸君の意見を600字以内で述べよ。(答案は縦書) 昭和63年度 「米」の輸入自由化について、諸君の意見を600字以内で述べよ。(答案は縦書) 平成元年度 1988年と私(600字以内) 平成2年度 今の日本人の心に最も欠けているものはなにか。諸君の意見を600字以内で述べよ。
485 :
氏名黙秘 :2005/10/09(日) 16:46:32 ID:???
平成3年度 今日までに諸君が最も深い感動を受けた人物の生き方について述べよ。 平成4年度 日本人と米について述べよ。 平成5年度 日本の国際協力のあり方について、諸君の意見を述べよ。 平成6年度 名前(姓名)と人権について自分で副題をつけて論ぜよ。 平成7年度 「父の座・母の座」という題で、家庭における父と母の相対的役割及び権威について観察するところを述べなさい。 平成8年度 「人間が同じでないことと、市民が平等であること」について論ぜよ。 平成9年度 職業人にとっての趣味の効用について論ぜよ。
486 :
氏名黙秘 :2005/10/09(日) 16:47:54 ID:???
平成10年度 「わがアイデンティティー」について述べよ。 平成11年度 100年後の日本にあなたの考える理想社会が実現し、あなたがその理想社会を訪問したと仮定して、レポート「百年後の日本訪問記」を書け。 平成12年度 若者の「読書離れ」が言われている。その状況を踏まえて、読書の意義を論ぜよ。 平成13年度 最近しばしば「日本の少子化」が話題にされることが多い。これらの議論についてのあなたの意見を述べよ。 以上が人文科学。昭和の一部が抜けてるけど、それは俺も持ってない。 あと最新のは過去問買ったら載ってるよ。 次は社会科学。
487 :
氏名黙秘 :2005/10/09(日) 16:48:45 ID:???
昭和39年度 社会的安定性の諸条件について論ぜよ。 昭和40年度 現代日本社会の大きな欠陥は何であるか。 それを除去する方法について述べよ。 昭和41年度 「現代国家」をめぐる「問題点」を各自選び出し、その対象についての事実分析と成立根拠(原因)の解明をすること。 ただし、その対象の「価値判断」と「対策」にまでは考察範囲を広げないこと。 昭和42年度 日本社会の一つの側面を取り出して、その現状を近代化という観点から論じなさい。 論述に際しては、事実の分析に重点を置くこと。 なお、第一行目に論題を記入すること。 昭和43年度 「国家」と「階級」と「個人」、それら相互の関係を中心に、各自の見解を展開せよ。 昭和44年度 公害とは何かを明らかにし、それを防止する方法について論ぜよ。
488 :
氏名黙秘 :2005/10/09(日) 16:49:36 ID:???
昭和45年度 現代は情報化社会といわれている。 そこにみられる利害、得失について論ぜよ。 昭和46年度 国民総生産の増大が国民生活に与える影響について論ぜよ。 昭和47年度 次の提言を材料にして、各自、社会、政治、経済、法、等任意の角度から、そこに含まれている問題点を論ぜよ。 『国家は、ナショナル・インタレストを志向する一つの秩序統一体である。けれども、それらが常にそのまま真の国益を反映するとはかぎらない。』」 昭和48年度 最近の若者は実現すべき自己を持ち、それに忠実でありたいと願っているという。 身近な事例を上げながら『自己と社会』について論ぜよ。 昭和49年度 次の論旨を賛否の材料にして、現代社会についての考察を展開すること。 『現代社会の組織構造は、必然的に官僚制化を押しすすめている。巨大な、大規模な組織になると、政党でも、企業体でも、組合でも、宗教団体でも、任意集団すら、合理的組織として位階制を組みあげている。 それは、国家行政機構にのみ、みられる現象ではない。そして、そこからさまざまの利害得失が生まれてくるであろう。』」
489 :
氏名黙秘 :2005/10/09(日) 16:50:20 ID:???
昭和58年度 次の所説を材料にして、「現代社会の客観的分析」と「社会的責任の所在」について論及せよ。 「現代の多様な社会的状況のなかでは、認識と決断とがしばしば矛盾する。 けれども何人も、認識が仮説と検証の無限の繰り返しの中に成立する限りは、ある時点で無限の認識過程を断ち切る決断に迫られるであろう。 政治・経済各分野における実践が、常に謙虚さに裏付けられてなければならないのはそのためである。」(答案は横書:600字) 昭和59年度 次の見解を材料にしながらも、これにとらわれることなく、「現代社会における経済と政治の関係」について論ぜよ。 「経済力の集中を背景にして、産業が高度化してくる過程において、自由放任(レッセ・フェール)の教義は次第に陳腐化し、経済を意識的統制の対象にする必要が大きくなってきた。」(答案は横書:600字) 昭和60年度 次の立論を賛否の材料として、法、政治、経済、それぞれの立場から、現代社会のかかえる課題について論及せよ。 「今日の科学・技術の躍進が必然化した情報化社会の中で、一方において「過剰」情報、他方において「寡少」情報が、しばしば問題とされてきている。 一見矛盾するようなこの事態に十分対応し得る能力と行動体系の開発は甚だしく困難である。」(答案は横書:600字)
490 :
氏名黙秘 :2005/10/09(日) 16:51:15 ID:???
昭和61年度 次の所説を材料にし、それへの賛否を含めて、相互に対立する諸集団の意見を民主的に調整し、政策を樹立するには、どうしたらよいかについて論ぜよ。 「全員一致のルールは、政策の遂行によって損失を受ける集団に代えて、政策の欠如によって損失を受ける集団を生み出すにすぎない。」(答案は横書:600字) 昭和62年度 ジョン・ロウルスは正義の原則として、 「1.各人は他人の等しき権利を侵さない範囲で最も広範な基本的自由に対する平等の権利を保障されるべきである。 2.社会的不平等が許容されうるとすれば、 (a)それは万人の利益になると確実に期待されるものでなければならず、 (b)有利な立場を認められる地位ないし官職は、万人に対して開かれたものでなければならない。」ことを挙げている。 これを参考に正義の原則にかなった望ましい社会の在り方について論及せよ。(答案は横書) 昭和63年度 労働は苦役であり、それに対するほとんど唯一の報酬は賃金であるという見解への賛否にふれながら、「労働と余暇」について論ぜよ。(答案は横書)
491 :
氏名黙秘 :2005/10/09(日) 16:51:46 ID:???
平成元年度 国際的相互依存が増大するにつれて、国家の意義が相対的に低下し、やがて国境のない社会が到来するという意見があるが、それについての諸君の見解を述べよ。 平成2年度 「法の支配」と議会制民主主義との関係について論ぜよ。 平成3年度 小選挙区制と比例代表制の長所と短所について説明し、あなたが最適であると思う選挙制度について論じよ。 平成4年度 近代から現代に至るまでの「国家と個人」に関する考え方の変遷について述べなさい。 平成5年度 自由と平等とは民主主義の基本理念であるが、時として両者が背反することもある。 その場合、諸君はどちらを優先させるかを、できるだけ具体的な事例に即して論拠を明確に示しながら論じなさい。 平成6年度 最近の「政治改革」をめぐる論点について考えを述べなさい。 平成7年度 国際社会の中において日本が果たすべき役割についてあなたの意見を述べなさい。
492 :
氏名黙秘 :2005/10/09(日) 16:53:43 ID:???
平成8年度 「高齢化社会の到来と福祉国家の将来」について論ぜよ。 平成9年度 最近、行政改革に関する論議が活発に行われていますが、今なぜ行政改革が必要なのかの理由を説明し、あなたならばどのような行政改革を行うかを論じなさい。 平成10年度 「冷戦終結宣言」後の国際関係と日本の国際貢献について述べよ。 平成11年度 民主主義における「説明責任」について述べよ。 平成12年度 民主政治における「解散」の意義について述べよ。 平成13年度 自由の概念は、じばじば「消極的自由(〜からの自由)」と「積極的自由(〜への自由)」の二つに区分される。 この二つの自由概念を用いて、現代社会における自由の意義について述べよ。 以上が社会科学。 次が自然科学。 ただ自然科学は自分で勝手に「生物系」と「化学・物理系」に分類したので、ちょっと順番ばらばらかも。 年度別にしたい場合は自分で並び替えて。
493 :
氏名黙秘 :2005/10/09(日) 16:54:39 ID:???
【生物】 昭和39年度 2.遺伝に関するメンデルの法則は次の三部分からなっている。 それぞれについて簡単に説明せよ。 (1)優性の法則 (2) 分離の法則 (3) 独立の法則 昭和40年度 2.生物界における寄生と共生について、それぞれ例をあげて説明せよ。 昭和41年度 2.植物の栄養と動物の栄養との主な相違点について述べよ。 昭和42年度 2.生物の窒素同化について述べよ。 昭和43年度 2.生物の内部環境のもつ恒常性維持の一例をあげ簡単に述べよ。 昭和45年度 2.遺伝子のはたらきについて述べよ。 昭和46年度 2.恒温動物における体温調節について述べよ。
494 :
氏名黙秘 :2005/10/09(日) 16:56:38 ID:???
昭和47年度 2.生物にみられる相同器官と相似器官について例をあげて説明せよ。 昭和48年度 2.細胞の減数分裂について簡述せよ。 昭和49年度 2.植物と動物の生活エネルギー産生の異同について簡述せよ(300字以内) 昭和58年度 1.「ヒト」の血液成分について簡述せよ。(答案は横書:300字) 昭和59年度 1.生物界における食物連鎖について簡述せよ。(答案は横書:300字) 昭和60年度 1.人間の生存における水の意義について簡述せよ。(答案は横書:300字) 昭和61年度 1.光は植物及び動物に、それぞれどのような作用を及ぼしているか。(答案は横書:300字) 昭和62年度 1.DNAは何の略号か。また、これが生物にとって最も基本的なものの一つであると言われるのはなぜか、その理由を説明せよ。(答案は横書)
495 :
氏名黙秘 :2005/10/09(日) 16:57:48 ID:???
昭和63年度 1.グルコースの完全酸化が、空気中でおこる場合と生物の細胞内でおこる場合とを比較して論述せよ。(答案は横書) 平成元年度 1.人体のように、構造と機能の両面で高度に分化した多細胞生物では、「個体の生・死」の判断は生物学的にいくつか困難な問題を内蔵しているばかりか、社会的にも最近、多方面から議論されている。 それでは、酵母菌や大腸菌のような単細胞生物の場合は、「生・死」の判定は生物学的にどのように考えたらよいと思うか。 平成2年度 1.生物の系統進化上の類縁関係を客観的に明らかにする方法には、どのようなものがあるか。 三つ以上の方法をあげ、どのような理由でどれが優れているかを説明せよ。 平成3年度 1.近年、社会的に大きな関心をよんでいるヒトの臓器移植は、生物学的にはどのような点が問題となるか考察せよ。 平成4年度 1.地球上における炭素の循環を述べ、それに緑色動物の光合成がどうのようにかかわっているかを考察せよ。 平成5年度 1.酵素とDNAについて、@それぞれの生体内でのはたらき、A両者の関係、を述べよ。
496 :
氏名黙秘 :2005/10/09(日) 16:58:39 ID:???
平成6年度 1.生体圏における森林の役割について考察せよ。 平成7年度 1.遺伝子工学とは何か。 また、その発展の功罪について考察せよ。 平成8年度 1.一般に動物と植物とを比較すると、それぞれ生きていく上で、どちらが独立性が高いと考えられるか。 また、その根本的理由について考察せよ。 平成9年度 1.生体内にタンパク質の働きを少なくとも3つ箇条書きにして説明せよ。 平成10年度 1.一般に、動物および植物と二酸化炭素は、どれぞれどのような関係にあると考えられているかを述べよ。 平成11年度 1.自然界における窒素の循環について考察せよ。 平成12年度 1.細胞の構造と機能について、動物細胞を例に説明せよ。 平成13年度 1.いわゆる遺伝子組み換え食品は、単に農業における新しい技術としてだけでなく、国際的な広がりを持つ社会問題として関心が持たれている。 遺伝子組み換え食品の持つ、生物学的及び社会学的意義について論述せよ。
497 :
氏名黙秘 :2005/10/09(日) 16:59:45 ID:???
【化学・物理・地学】 昭和39年度 1.原子力(原子エネルギー)の利用の基礎となる物理的理論ならびに実験事実について解説せよ。 昭和40年度 1.化学元素としての炭素は、地球上において、いかなる変化の過程によって循環しているかを説明せよ。 昭和41年度 1.合金とはいかなるものか。 その一般的定義を述べよ。 合金は純金属と比較していかなる特性をもつか。 二、三の実例をあげて説明せよ。 昭和42年度 1.エネルギーとは何か。 その定義ならびに計量の単位を記せ。 また、熱はエネルギーの一種であると言われるが、その理由を実験的事実に基づいて説明せよ。 昭和43年度 1.一般に、物質は温度および圧力の条件によって、気体、液体、固体の状態をとることができる。 水を例にとって、これら三種の状態の特徴を、分子運動理論の立場から説明せよ。
498 :
氏名黙秘 :2005/10/09(日) 17:00:50 ID:???
昭和44年度 1.イタリーの科学者Torricelliは、『吸上げポンプがくみ上げることのできる水の深さは約十メートルをこえない。』という事実から大気圧の存在を推論し、さらに水銀気圧計の原理を発見した。 彼の推論・発見の経路を説明せよ。 昭和45年度 1.原子の構造につき知るところを解説せよ。 昭和46年度 1.物質が原子的・分子的構造をもつという学説について、その根拠となる実験事実の二、三をあげて説明せよ。 昭和47年度 1.ラジウム(放射性元素の一種)は、いかにして発見されたか、また、その発見によって科学者の物質観が、いかに変革されたかを解説せよ。 昭和48年度 1.砂糖(ショ糖)は非電解質であるのに対して、食塩は電解質であると言われるのは、いかなる実験的根拠に因るかを述べよ。 また、これら二種の化合物における原子間の結合様式の相違について説明せよ。 昭和49年度 1.化学反応における触媒の作用について、二、三の実例をあげて説明せよ。(300字以内)
499 :
氏名黙秘 :2005/10/09(日) 17:01:35 ID:???
昭和58年度 2.元素の周期表について、基本的な事項を箇条書にして答えよ。(答案は横書:400字) 昭和59年度 2.熱機関は、熱を仕事に変える装置として広く用いられている。 その中には、蒸気機関、蒸気タービン、内燃機関、ジェットエンジンなどがあり、それぞれ効率のよいものが造られるようになってはいるが、 「熱の仕事当量」の割合で熱をそっくり仕事に変えることのできる装置、すなわち効率100%の熱機関を造ることはできない。 これはどういうことか、説明せよ。(答案は横書:400字) 昭和60年度 1.人間の生存における水の意義について簡述せよ。(答案は横書:300字) 昭和60年度 2.気体を圧縮すると温度が上昇する。 また、揮発性の液体を皮膚に塗るとひんやりとする。 これらの現象を、分子運動によって説明せよ。(答案は横書:300字) 昭和61年度 2.彗星の出現が、 (1)過去において人心に恐怖を与えた理由、及び (2)今日では恐怖の多くが消滅している理由について説明せよ。しかし、 (3)今日でも彗星が恐怖の対象になるとしたら、それはどのような恐怖か、説明せよ。(答案は横書:300字)
500 :
氏名黙秘 :2005/10/09(日) 17:02:14 ID:???
昭和62年度 2.(1)アボガドロの法則について説明し、 (2)これを用いて気体の分子量を実験的に求める方法について述べよ。(答案は横書) 昭和63年度 2.化学反応における触媒の働きを説明せよ。(答案は横書) 平成元年度 2.原子の構造について、字数の許す範囲で詳しく述べよ。 平成2年度 2.水の特徴的な性質について、物理学的、化学的、地学的な観点から、字数の許す範囲で詳しく述べよ。 平成3年度 2.原始地球から、現代の人類の文明が影響を及ぼしつつある地球に至るまでの地球大気の変遷について、500字以内で詳しく述べよ。 平成4年度 2.酸化・還元反応について知るところを、500字以内で詳しく述べよ。 平成5年度 2.わが国の、現在及び将来のエネルギー資源について、500字以内で具体的に述べよ。
501 :
氏名黙秘 :2005/10/09(日) 17:03:13 ID:???
平成6年度 2.大気中の二酸化炭素について、地球環境との関連を考えて、次の問いに答えよ。 500字以内で具体的に述べよ。 @大気中の二酸化炭素が増えると、どのような問題が生ずるのか。 A二酸化炭素が増える原因はなにか。 平成7年度 2.酸素は人類にとって極めて重要である。 酸素は人類にとって有用な作用と、そうでない作用の両方を及ぼしている。 自然界における酸素のはたらきについて述べよ。 平成8年度 2.「われわれが使っているエネルギーは、もとをただせばみな太陽のエネルギーである。」 @この文の意味するところを解説し、 Aこの文に対して意見を述べよ。 平成9年度 2.放射能とは何か、また、放射能が人類に与える害と益は何か、について500字以内で具体的に述べよ。 平成10年度 2.海は気候にどのような影響を与えているか。 500字以内で具体的に述べよ。
502 :
氏名黙秘 :2005/10/09(日) 17:06:38 ID:???
平成11年度 2.人類が生存していくためにはエネルギーを必要とする。 他方、二酸化炭素の発生を削減する必要が叫ばれている。 必要なエネルギーを得ながら、二酸化炭素の発生を押えるにはどのような方法が考えられるか。 その方法に伴う問題点にも触れつつ、自然科学の立場から論ぜよ。 平成12年度 2.「エネルギー保存則」というのは、エネルギーはなくならない、ということである。 例を挙げてこの法則の意味を具体的に説明せよ。 エネルギーとは何か、なくならないとはどういう意味か、の説明を含めること。 平成13年度 2.燃焼とはどういう現象か。 また、燃焼は人類にとってどのような意味を持つか、について自然科学の視点から考察せよ。 終了。 結構多いようにも感じるけど、かぶる問題もたくさんあるし、凝縮して勉強すれば決して多くない。 今年の試験も恐らく過去問の焼き直しで来ると思うので過去問は完璧に(特に自然科学)。 あと一次受かっても二次受からないと意味ないので、法律の勉強も怠らずに。 頑張って、グッドラック。
503 :
氏名黙秘 :2005/10/09(日) 17:16:15 ID:Z+UYhREK
ありがとう!マジ助かりました!!頑張ります!!!m(__)m
504 :
502 :2005/10/09(日) 17:20:07 ID:???
あと、オリジナルで作成した解答もあります。
解答作成者は、
自然科学担当者(東大理V不合格A、昨年度センター試験764点)
人文社会担当者(一次合格、択一合格、論文不合格)
です。
法学書院の模範解答は使えないので自分達で作成しました。
販売可能なので購入希望者は下のブログに書き込みください。
対応します。
ttp://blog.livedoor.jp/shouron/
505 :
氏名黙秘 :2005/10/09(日) 18:23:56 ID:Z+UYhREK
504さん!わかりました!解答例は有料なんですね。検討しますんでよかったらここで何問かサンプル願います。ちなみにいくら¥くらいなんですかね?
506 :
氏名黙秘 :2005/10/10(月) 14:33:41 ID:OL2AjF+I
一次試験って全部論文なの?
507 :
氏名黙秘 :2005/10/10(月) 16:37:49 ID:???
>>504 論文以外の短答式の対策について書いたHPはある?
特に自然科学分野。
508 :
氏名黙秘 :2005/10/11(火) 12:14:55 ID:RbMUfHK5
どなたか、18年度対策のスレを立てて下さい。
509 :
氏名黙秘 :2005/10/11(火) 12:23:00 ID:???
510 :
504 :2005/10/11(火) 16:24:08 ID:???
ここで質疑に応答するのは気がひけるので、できればブログの方に書いてください。
ブログ停止中に様にも見えますが、コメント欄に書き込みがあればメールで通知してくれるので。
>>507 HPは知らないけど、一次の自然短答は大学受験の基礎の基礎の勉強で十分こと足ります。
ので、大学受験コーナーで対策本を物色してみれば何かあると思う。
>>509 自然科学担当者は前期、後期とも理V不合格Aです(不合格後に成績が返却されてその成績がAという意味)。
今年もまた受験します。医学部浪人生です。
511 :
氏名黙秘 :2005/10/11(火) 17:08:10 ID:RbMUfHK5
ロー未修の適性小論文と1次論文は、どちらが難しいのかな?いっそスレ融合しちゃえば?どーよ?
512 :
氏名黙秘 :2005/10/11(火) 17:41:27 ID:???
>>510 浪人生かよ…受かってからやれ、と言いたいとこだ
まだ法学書院の方が使える
513 :
470 :2005/10/11(火) 18:10:34 ID:78LcewM2
>>471 生物は、確か旺文社の「でる順生物」なんとかかんとか、という薄い本をやった覚え
があります。
514 :
氏名黙秘 :2005/10/11(火) 18:16:21 ID:???
だれか受ける人いるの?
515 :
504 :2005/10/11(火) 18:28:37 ID:???
>>512 てか
法学書院の解答例みたことあるの?
あれの方が使えるって…。
なんかかわいそう。
無知なんだね。
516 :
氏名黙秘 :2005/10/11(火) 18:59:03 ID:RbMUfHK5
514 オレっす。
517 :
氏名黙秘 :2005/10/11(火) 19:01:46 ID:???
>>516 なんで今1次?
もう現行なくなるのに・・
覚悟の上ですか?
518 :
氏名黙秘 :2005/10/11(火) 21:47:05 ID:???
519 :
氏名黙秘 :2005/10/11(火) 23:30:19 ID:RbMUfHK5
516です。だって中学しか行ってないから。
520 :
氏名黙秘 :2005/10/14(金) 06:59:06 ID:???
521 :
氏名黙秘 :2005/10/17(月) 14:15:36 ID:FKS7iKL7
いやもう無理だって現行 死ぬきで頑張ったところで取れるような雰囲気じゃない 去年論文で落ちたのが何千人もいてこれから500人300人はそいつらで争うんだから それでも今からやって受かるやつは1人か2人くらいじゃね?
522 :
氏名黙秘 :2005/10/17(月) 14:20:38 ID:FKS7iKL7
中卒なら大検→ローの方が確実 金あるならな
523 :
氏名黙秘 :2005/10/18(火) 12:05:03 ID:hH6wpYgs
現行なくなるまであと5回あるんだよね?
524 :
氏名黙秘 :2005/10/23(日) 06:38:19 ID:???
桜木先生の影響か
525 :
氏名黙秘 :2005/10/26(水) 12:28:38 ID:MxZy7GBi
あ
526 :
氏名黙秘 :2005/10/27(木) 16:47:01 ID:???
誰か、平成3年以前の短答過去問・英語過去問をコピポペプしてぇ 鬼がいしますぅ
527 :
氏名黙秘 :2005/10/27(木) 17:17:40 ID:???
sageるなぁあぁあぁあぁあぁあぁあぁあぁあぁあぁあぁあぁあぁあぁあぁあぁあぁあぁあぁあぁあぁあぁあぁあぁあぁあぁあぁあぁあぁあぁあぁあぁあぁ!!!
528 :
氏名黙秘 :2005/10/27(木) 18:16:37 ID:???
過去問教えてぇ
529 :
氏名黙秘 :2005/10/27(木) 18:21:02 ID:???
過去問売ってるから買いに行けよ。 田舎に住んでるならアマゾンで買え。 てか死ね。
530 :
氏名黙秘 :2005/10/27(木) 19:20:46 ID:???
売ってないから頼んでるんだよぉおぉおぉおぉおぉおぉおぉおぉおぉおぉおぉおぉおぉおぉおぉおぉおぉおぉおぉおぉおぉおぉおぉおぉおぉおぉおぉおぉお!! 氏ねって…ヒドスギるぅうぅうぅうぅうぅうぅうぅうぅうぅうぅうぅうぅうぅうぅうぅうぅうぅうぅう!!
531 :
氏名黙秘 :2005/10/28(金) 21:25:52 ID:???
どなたか、平成3年以前の過去問の入手方法を教えて下さい
532 :
氏名黙秘 :2005/10/29(土) 01:05:31 ID:???
533 :
氏名黙秘 :2005/10/29(土) 20:42:03 ID:???
そろそろ出願じゃ。 スレ盛り上げヨロピコリ。
534 :
氏名黙秘 :2005/10/29(土) 20:45:15 ID:???
本当に一次受けるの?何の為に?
535 :
氏名黙秘 :2005/10/29(土) 21:39:40 ID:???
受けるよ。面白いから。
536 :
氏名黙秘 :2005/10/30(日) 00:04:06 ID:???
出願って去年と同じ11/15から? 出願料が何とかなれば俺も受けようかな
537 :
氏名黙秘 :2005/10/30(日) 14:15:17 ID:???
17年度の合格者が8人って… 300人以上が受験してんのにぃ!? 法科大学院なんて行く資格も金も無いのに、唯一の門がこれじゃ諦めるしかないわな… 撤退しますわ。
538 :
氏名黙秘 :2005/10/30(日) 22:16:16 ID:qARzOJ5O
>>537 法務省のサイトで最近の過去問を見られるから、
撤退するかはそれから決めれば?
539 :
氏名黙秘 :2005/10/30(日) 23:10:42 ID:???
昭和時代の過去問が☆ぃ
540 :
氏名黙秘 :2005/10/31(月) 14:22:13 ID:RC16rRES
これ受かったら法科大学院受ける資格貰えるよ。電話で確認したらOKだった(中央大のみ確認済み)。俺は14年度合格組だから来年法科と現行受ける
541 :
氏名黙秘 :2005/10/31(月) 14:24:06 ID:???
それは筋違いだね私とは関係ないし
542 :
氏名黙秘 :2005/10/31(月) 15:14:32 ID:???
ホント? 1次合格でローに行けるの?
543 :
氏名黙秘 :2005/10/31(月) 15:20:33 ID:???
544 :
氏名黙秘 :2005/10/31(月) 15:34:06 ID:???
ローの受験資格ですか? ホント?
545 :
氏名黙秘 :2005/10/31(月) 15:50:04 ID:okFqza+d
受けれるよ。受かるかワカランガね
546 :
氏名黙秘 :2005/10/31(月) 19:57:36 ID:O7xfeUdd
今から単独で挑戦しても間に合うか分かんないし、 皆で協力して過去問の分析でもするか?
547 :
氏名黙秘 :2005/10/31(月) 20:51:24 ID:FR5LS3FX
俺は単独で間に合うから参加しない
548 :
氏名黙秘 :2005/10/31(月) 22:44:16 ID:???
未収は無り。
549 :
氏名黙秘 :2005/11/01(火) 00:00:28 ID:???
550 :
氏名黙秘 :2005/11/02(水) 11:59:48 ID:???
法学検定を受ければ問題ないのでは?
551 :
氏名黙秘 :2005/11/02(水) 12:40:46 ID:???
552 :
550 :2005/11/02(水) 14:07:38 ID:???
>>551 。
>>548 への返しです。法学検定の2級を取得していれば、履修とみなされると思った。俺は持ってないけど。
553 :
氏名黙秘 :2005/11/02(水) 16:18:13 ID:???
ちゃんと整理しよーぜ。 法検2級持ってれば高卒でもロー行けるんか? 他に1次が無いとダメなのか?
554 :
氏名黙秘 :2005/11/02(水) 20:10:00 ID:???
法検2級は、既修・未修の判定に用いられるだけで、ローの受験資格とは関係ない。
555 :
氏名黙秘 :2005/11/02(水) 22:13:31 ID:???
1次合格すればロー受けられるんだぁ 2級はスグ取れないな 4級から準備しまつか…
556 :
氏名黙秘 :2005/11/02(水) 23:41:39 ID:vZnwqLY7
次の法検っていつ? 2月頃?
557 :
氏名黙秘 :2005/11/03(木) 00:02:25 ID:???
558 :
氏名黙秘 :2005/11/03(木) 13:29:06 ID:sMFsSErJ
1次取って法検2級かよwww何年かかるんだろうね ?高卒君達wwwww
559 :
氏名黙秘 :2005/11/03(木) 13:35:33 ID:???
俺中卒
560 :
氏名黙秘 :2005/11/03(木) 16:18:00 ID:???
はぁ?俺幼卒だぜ。
561 :
氏名黙秘 :2005/11/03(木) 19:50:39 ID:VesJnznZ
>>557 の意味が分からないんだが…
既修・未修の判定にも関係ないって事?
562 :
氏名黙秘 :2005/11/03(木) 21:36:48 ID:???
>>556 調べたらすぐ分かることだろボケェ
お前らまだ土俵にすら上がってないのかよ。ネタだな
563 :
氏名黙秘 :2005/11/03(木) 21:56:00 ID:???
>>562 煽りにもセンスを要する。
で、オマエにはセンスの欠片も無いわけだが。
564 :
氏名黙秘 :2005/11/03(木) 22:11:27 ID:???
565 :
563 :2005/11/03(木) 22:19:53 ID:???
ちなみに、煽りのセンスで俺の右に出るものはいないだろう。特に、下位ローを叩くことに絶対的な自信を持っている。
566 :
氏名黙秘 :2005/11/03(木) 22:26:08 ID:???
>>565 お好きにどーぞ。
受かったもん勝ちなんで。
567 :
氏名黙秘 :2005/11/04(金) 09:35:22 ID:???
1次撤退が多いみたいね。レスも情報も少ないし。
568 :
氏名黙秘 :2005/11/04(金) 10:04:36 ID:???
もともと、レスが少ないスレだよね。あと二ヶ月、どこまで詰められるか。試験場でここを見てる奴に気付かずに会う事になるのか〜。受験者の皆さん、頑張りましょう!
569 :
氏名黙秘 :2005/11/04(金) 11:09:33 ID:???
学士の平均より知能上?
570 :
氏名黙秘 :2005/11/04(金) 12:37:42 ID:???
学士並みかは知らんが、たった1日で一般教養やら外国語やら論文やら…の試験で、100人に2人、受かるか受からないかの難関だからな。簡単ではない。
571 :
元暴走族の抑えの効かないジャックナイフ ◆OX.IbO4NNE :2005/11/04(金) 15:36:38 ID:bJyWHlsh
俺さ〜会場が浦安なんだけど特攻服で行くからよろしくな
572 :
氏名黙秘 :2005/11/04(金) 15:56:54 ID:???
573 :
氏名黙秘 :2005/11/04(金) 21:08:32 ID:???
法務省は1次にはあまり傾注しないみたいだな。 18年度合格も10人未満の可能性大。 他の手段を検討すべき。
574 :
元暴走族の抑えが効かないジャックナイフ ◆fmfrWsnsGE :2005/11/04(金) 21:53:16 ID:syZT8goF
でもよ〜俺今から放送大学入って大卒資格取ってたら28歳になっちまうよ。
575 :
氏名黙秘 :2005/11/04(金) 21:56:27 ID:???
576 :
氏名黙秘 :2005/11/04(金) 22:04:18 ID:???
時間はかかるけど、放送大学の方が確実。 司法試験受けるだけなら、全科履修生で入って2年で受けられる。 単位を先にそろえて、2年経つのを待って、 2次の勉強に集中すればいいのでは?
577 :
氏名黙秘 :2005/11/05(土) 11:01:22 ID:???
現行が終わるまで1次は激難化するらしい。 合格は15名以内。 例年、実力が低下してるからだってさ。
578 :
元暴走属の抑えの効かないジャックナイフ ◆6UrJWrYWCU :2005/11/06(日) 00:11:02 ID:XS4W1us8
困ったな〜もう参考書買っちゃったよ
579 :
氏名黙秘 :2005/11/06(日) 00:20:17 ID:???
580 :
氏名黙秘 :2005/11/06(日) 00:26:12 ID:???
昨日化学から始めてみたが長くかかりそーだな。 第Tイオン化エネルギー!!(呪文みたいw)
581 :
氏名黙秘 :2005/11/06(日) 02:02:23 ID:???
>>580 遅!
昨日!?
間に合わないから(ワラ
582 :
氏名黙秘 :2005/11/09(水) 10:29:46 ID:???
まもなく2次の発表なんだが、 そろそろ1次受験者はレス付けよう まるで誰も受験しないみたいで気持ち悪いぞ 受ける予定の椰子は居ないのか?
583 :
氏名黙秘 :2005/11/09(水) 14:54:20 ID:???
ノシ
584 :
氏名黙秘 :2005/11/09(水) 18:56:09 ID:???
例年20人近い合格だったが今年は僅か8名だった 受験生のレベルが下がったのか、現行試験廃止に向けた引き締めなのか…
585 :
氏名黙秘 :2005/11/09(水) 22:28:21 ID:AHhlGVd+
一次合格→司法択一orローなんて無理。諦めた
586 :
氏名黙秘 :2005/11/09(水) 22:48:47 ID:???
賞状を貰うことに意義があるんジャマイカ
587 :
氏名黙秘 :2005/11/09(水) 23:00:46 ID:???
>>586 無いでしょ…
1次試験自体の認知度が低いんだし
588 :
氏名黙秘 :2005/11/09(水) 23:08:15 ID:???
>>587 一次を択一と思っている人もいるからね。
>>582 俺は一次試験を受ける予定だよ。
外野から色々言われるけどさ、少しだけ勉強が楽しくなってきたし。
589 :
氏名黙秘 :2005/11/09(水) 23:17:14 ID:???
590 :
氏名黙秘 :2005/11/09(水) 23:44:22 ID:TNYvqhbC
合格率1%に満たないんだぜ・・
591 :
氏名黙秘 :2005/11/09(水) 23:46:15 ID:1HuGjExP
2年連続、東大を屠り早稲田が頂点に君臨!!!!! ★早稲田大 228 東京大 225 慶應義塾大 132 中央大 122 京都大 116 大阪大 57 一橋大 51 同志社大 43 名古屋大 32 神戸大 30 北海道大 30 東北大 29 明治大 28 立命館大 26 上智大 24 九州大 23 関西大 23 法政大 22
592 :
氏名黙秘 :2005/11/09(水) 23:47:27 ID:1HuGjExP
http://www.moj.go.jp/PRESS/051109-1/17-4univ.html 2年連続、東大を屠り早稲田が頂点に君臨!!!!!
2年連続、東大を屠り早稲田が頂点に君臨!!!!!
2年連続、東大を屠り早稲田が頂点に君臨!!!!!
★早稲田大 228
東京大 225
慶應義塾大 132
中央大 122
京都大 116
大阪大 57
一橋大 51
同志社大 43
名古屋大 32
神戸大 30
北海道大 30
東北大 29
明治大 28
立命館大 26
上智大 24
九州大 23
関西大 23
法政大 22
593 :
氏名黙秘 :2005/11/10(木) 00:00:15 ID:???
北大はなんでこんなに大幅増加したのか???
594 :
氏名黙秘 :2005/11/10(木) 00:14:56 ID:???
聞いたこと無い大学名が・・・
595 :
氏名黙秘 :2005/11/10(木) 01:34:58 ID:???
和田が1位だなんてキモス…
596 :
588 :2005/11/10(木) 15:01:17 ID:???
597 :
氏名黙秘 :2005/11/10(木) 16:02:44 ID:CYOUNXsV
受かるわけがない。暇な東大生とか受けにくる試験なんだぞ
598 :
氏名黙秘 :2005/11/11(金) 03:49:40 ID:???
合格基準は満点(800点)の60%だから、470点以上採れれば良いわけだよね。足切りテストじゃないから、東大生が受けに来ても、枠が狭くなる訳じゃないやね。
599 :
氏名黙秘 :2005/11/11(金) 09:13:11 ID:DH6vt/2J
なるほど。今年は合格8人だったけど馬鹿ばかりだったのかな?
600 :
氏名黙秘 :2005/11/11(金) 09:30:22 ID:???
灯台生はプライドが高いから、落ちるのが怖くてあまり受けない それに大学に2年、通えば1次なんて免除なわけ バカばっかりが受験するのは事実かもしれんな
601 :
氏名黙秘 :2005/11/11(金) 12:49:13 ID:???
来年に受ける予定だから、俺も馬鹿の仲間入りするぞ〜!
602 :
氏名黙秘 :2005/11/11(金) 14:15:34 ID:???
来年受けるって、要は次でしょ
603 :
氏名黙秘 :2005/11/11(金) 20:04:28 ID:JejTQSKt
本当に馬鹿だな
604 :
氏名黙秘 :2005/11/12(土) 05:42:21 ID:???
だけどコレ受かっとけば国T併願でめっちゃ役立つかもな。 教養満点近く取れるだろ。
605 :
氏名黙秘 :2005/11/12(土) 12:21:13 ID:???
>>604 併願する意味がわからん
国1受験資格とカブる司1を取って意味ないだろ
606 :
氏名黙秘 :2005/11/12(土) 15:29:53 ID:???
申し込み期間まだだよね?
607 :
氏名黙秘 :2005/11/12(土) 15:44:17 ID:psayT2nU
やべ〜受験料どうしよ。金ないや
608 :
氏名黙秘 :2005/11/12(土) 16:27:54 ID:???
受験料より交通費がかかるわ こういうときって受験地付近に住んでる香具師がうらやましくなる
609 :
氏名黙秘 :2005/11/12(土) 16:46:46 ID:???
試験場に灰皿が無いのが問題だわな 高検で喫煙者居ないのか?
610 :
氏名黙秘 :2005/11/12(土) 19:50:21 ID:QfrRc5O5
高卒DQNが沢山受けにくるんだろ?絡まれたら時ように武装していった方がいいかな
611 :
氏名黙秘 :2005/11/13(日) 13:33:44 ID:???
国Tは司法試験1次と共通の分野から20題出るよ。 司法試験1次に受かるくらいの奴なら20題全部正解できると思う。 それに国Tには受験資格って特にないよ。中卒でもOK。
612 :
氏名黙秘 :2005/11/13(日) 13:34:37 ID:???
無理じゃないの?>中卒 高卒の受験資格あるはずだよ
613 :
612 :2005/11/13(日) 13:35:32 ID:???
国1でしょ?あれ?ここ一次試験のスレッドじゃん なんでこの板にあるの?
614 :
612 :2005/11/13(日) 13:37:29 ID:???
国1って大卒か短大卒かもしれない ごめん横レス
615 :
氏名黙秘 :2005/11/13(日) 15:47:04 ID:???
国Tが大卒程度、国Uが短大程度だよ。 「程度」ってとこがミソで、じつは大学・短大を出ている必要はない。該当レベルの知識を持っていればOKという建前。
616 :
氏名黙秘 :2005/11/13(日) 21:41:04 ID:???
617 :
氏名黙秘 :2005/11/13(日) 23:02:51 ID:lSHAne8d
仮に奇跡的に高卒が国1受かったとしても省庁には絶対採用されないそれが官僚クオリティー
618 :
氏名黙秘 :2005/11/14(月) 05:04:04 ID:???
そりゃー言わなくてもわかっとるよあんた・・
619 :
氏名黙秘 :2005/11/14(月) 11:22:32 ID:???
いつになったら18年度の更新されるのかしら?
620 :
氏名黙秘 :2005/11/14(月) 16:23:52 ID:???
>>616 > (イ) 人事院が(ア)と同等の資格があると認める者
これってどうすれば認められるんだ?
司法試験第一次試験に受かってればいいのかな…
621 :
氏名黙秘 :2005/11/14(月) 17:23:30 ID:???
>>620 まず、21歳以上であれば、その要件は関係なく、誰でも受験できる。
その規定は、20歳以下の受験者のみ関係する。
その上で俺の予想だが、飛び級などを重ねて、学士の学位を得ずに
院に進学した若年者なんかが対象になるんじゃないかと思う。
(20歳以下でも学部を卒業していれば、(2)-(ア)の方の要件を満たすから)
司法一次合格がどう評価されるか分からないが、教養の全単位を
修得したのと同じ状態と考えれば、大学2年次修了程度なので、
(ア)と同等の資格があるとは認められないのではなかろうか。
622 :
氏名黙秘 :2005/11/14(月) 18:38:44 ID:???
>>621 やっぱり飛び級か…
ま、一次を受ける前からこんなこと考えても無駄だが。
もし奇跡的に一次合格したら問い合わせてみるかな
623 :
氏名黙秘 :2005/11/14(月) 19:00:15 ID:???
試験の公示って明日?
624 :
氏名黙秘 :2005/11/14(月) 19:04:16 ID:???
今日
625 :
氏名黙秘 :2005/11/14(月) 21:58:42 ID:???
626 :
氏名黙秘 :2005/11/14(月) 22:10:09 ID:???
627 :
氏名黙秘 :2005/11/14(月) 22:12:28 ID:???
試験日:平成18年1月12日(木)
628 :
氏名黙秘 :2005/11/14(月) 22:13:17 ID:???
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! 出願は明日からか
629 :
氏名黙秘 :2005/11/14(月) 22:18:38 ID:???
ちょwww意外と住人オオスwwwww 発表あったのでage
630 :
氏名黙秘 :2005/11/14(月) 22:28:54 ID:???
ずーと前に受かったけど、試験制度が変わったから意味無くなった。
631 :
氏名黙秘 :2005/11/14(月) 22:46:11 ID:???
あと2ヶ月か どんな勉強すればいいのやら
632 :
氏名黙秘 :2005/11/14(月) 23:36:41 ID:???
初めて受ける予定の者ですが、過去問を見る限りセンターレベルより低いですね 大学1年の俺なら余裕ですわ
633 :
氏名黙秘 :2005/11/15(火) 08:42:00 ID:???
確かにセンターより範囲は狭いからね。
634 :
氏名黙秘 :2005/11/15(火) 11:07:16 ID:???
もう、出願用紙、請求していーの? 12日で間違いない?
635 :
氏名黙秘 :2005/11/15(火) 11:27:49 ID:???
勉強、来月から始めよーっと
636 :
氏名黙秘 :2005/11/15(火) 15:54:57 ID:???
うぉwwwwww どなたか1次の公告内容、コピペポしてくりぃ 法務省ページ、更新してないし、官報は携帯から見れなぃんwwwwww おながいすます
637 :
氏名黙秘 :2005/11/15(火) 16:31:41 ID:???
平成18 年度司法試験第一次試験の施行 司法試験法(昭和24 年法律第140 号)第7 条の規定に基づき、平成18 年度司法試験第一次試験の施 行について、次のとおり公告する。 平成17 年11 月14 日司法試験委員会委員長 上谷清 1 期日及び科目平成18 年1 月12 日(木) 一般教育科目人文科学関係、社会科学関係及び自然科学関係(短答式及び論文式による。) 外国語英語、フランス語、ドイツ語、ロシア語又は中国語のうち受験者が選択するいずれか一科目 2 場所 浦安市法務省浦安総合センター(千葉県浦安市日の出11 ) 大阪市大阪中之島合同庁舎(大阪市福島区福島1-1-60 ) 名古屋市名古屋法務合同庁舎(名古屋市中区三の丸4-3-1 ) 福岡市福岡高等検察庁(福岡市中央区舞鶴2-5-30 ) 仙台市仙台高等検察庁(仙台市青葉区片平1-3-1 ) 札幌市札幌第三合同庁舎(札幌市中央区大通西12 丁目)
638 :
氏名黙秘 :2005/11/15(火) 16:32:30 ID:???
3 受験手続について (1) 出願期間平成17 年11 月15 日(火)から同月30 日(水)まで(行政機関の休日に関する法律(昭 和63 年法律第91 号)第1 条第1 項に定める行政機関の休日には、窓口による受付業務は行わない。) なお、郵送による出願は、平成17 年11 月30 日(水)までの消印があるものに限り受け付ける。 (2)出願用紙の交付出願用紙は、司法試験委員会(〒100-8977 東京都千代田区霞が関1-1- 1 法務省内)において、平成17 年11 月14 日(月)から交付する。 なお、郵送による交付を希望する場合は、表に赤字で「第一次試験出願用紙請求」と記した適 宜の封筒に、返信用封筒(角型3 号【縦27 ・7cm 横21 ・6cm 程度】の封筒に140 円分の郵便切手をは り、あて先、氏名及び郵便番号を明記したもの)を入れ、司法試験委員会あて送付すること。 (3)出願用紙の提出受験を希望する者は、出願用紙に必要事項を記入の上、写真(出願前6 ヵ月 以内に撮影した、正面前向き、上半身、脱帽、背景のない縦5cm 、横4cm のもの)、受験手数料 8,800 円分の収入印紙及び受験票送料50 円分の郵便切手を所定の箇所にはり、司法試験委員会あ て提出すること。 なお、郵送による提出の場合は、所定の出願用封筒を用い、書留郵便とすること。 4 その他 (1)受験手続その他受験に関する問い合わせは、〒100-8977 東京都千代田区霞が関1-1-1 法務省内司法試験委員会電話03 (3580 )4111(代)に行うこと。 (2)試験の詳細については、出願用紙とともに交付される受験案内を参照すること。
639 :
氏名黙秘 :2005/11/15(火) 16:34:34 ID:???
3 受験手続について (1) 出願期間平成17 年11 月15 日(火)から同月30 日(水)まで(行政機関の休日に関する法律(昭 和63 年法律第91 号)第1 条第1 項に定める行政機関の休日には、窓口による受付業務は行わない。) なお、郵送による出願は、平成17 年11 月30 日(水)までの消印があるものに限り受け付ける。 (2)出願用紙の交付出願用紙は、司法試験委員会(〒100-8977 東京都千代田区霞が関1-1- 1 法務省内)において、平成17 年11 月14 日(月)から交付する。 なお、郵送による交付を希望する場合は、表に赤字で「第一次試験出願用紙請求」と記した適 宜の封筒に、返信用封筒(角型3 号【縦27 ・7cm 横21 ・6cm 程度】の封筒に140 円分の郵便切手をは り、あて先、氏名及び郵便番号を明記したもの)を入れ、司法試験委員会あて送付すること。 (3)出願用紙の提出受験を希望する者は、出願用紙に必要事項を記入の上、写真(出願前6 ヵ月 以内に撮影した、正面前向き、上半身、脱帽、背景のない縦5cm 、横4cm のもの)、受験手数料 8,800 円分の収入印紙及び受験票送料50 円分の郵便切手を所定の箇所にはり、司法試験委員会あ て提出すること。 なお、郵送による提出の場合は、所定の出願用封筒を用い、書留郵便とすること。 4 その他 (1)受験手続その他受験に関する問い合わせは、〒100-8977 東京都千代田区霞が関1-1-1 法務省内司法試験委員会電話03 (3580 )4111(代)に行うこと。 (2)試験の詳細については、出願用紙とともに交付される受験案内を参照すること。
640 :
氏名黙秘 :2005/11/15(火) 16:37:09 ID:???
◆ 司法試験第一次試験実施状況 出願 受験 合格 合格率 平成12 508 301 28 9.30% 平成13 469 296 25 8.45% 平成14 573 372 25 6.72% 平成15 595 395 30 7.59% 平成16 605 413 26 6.30% 平成17 526 354 8. 2.26% かなり受かりにくそう。
641 :
氏名黙秘 :2005/11/15(火) 16:39:38 ID:???
>>639 連書きしてしまった・・・ ごめんなさい
642 :
氏名黙秘 :2005/11/15(火) 16:46:42 ID:???
とても助かりますた 感謝します m(__)m 今回は12日かぁ 例年より遅くなった分、少しだけ助かるかも
643 :
氏名黙秘 :2005/11/15(火) 16:50:18 ID:???
早いほうがよかった
644 :
氏名黙秘 :2005/11/15(火) 18:28:21 ID:???
核型3号がねー 核型4号じゃだめ?
645 :
氏名黙秘 :2005/11/15(火) 18:39:49 ID:???
A4が入らないからダメ
646 :
氏名黙秘 :2005/11/16(水) 11:09:43 ID:???
1次受験生のうち、どのくらいの椰子がこのスレ見てんのかな…?
647 :
氏名黙秘 :2005/11/16(水) 13:39:45 ID:???
やっと法務省のページ、更新されますた 18年度受験生のみなさん、もろもろ情報交換しませふ
648 :
氏名黙秘 :2005/11/17(木) 08:56:55 ID:QLWRlzFM
とりあえず今回は記念受験するか。
649 :
氏名黙秘 :2005/11/18(金) 10:07:55 ID:???
どんな勉強すればいいの?
650 :
氏名黙秘 :2005/11/18(金) 10:17:45 ID:???
>>640 合格者、去年が極端に少ないな。
落とす試験になったってこと?
651 :
氏名黙秘 :2005/11/18(金) 18:35:14 ID:???
652 :
氏名黙秘 :2005/11/19(土) 13:41:30 ID:???
出願用紙A4って、どーゆー意味なんだろ? あのハガキみたいなヤツじゃなくなるってコト?
653 :
氏名黙秘 :2005/11/20(日) 11:20:08 ID:???
受験案内 キタ━━━(゚∀゚)━━━
654 :
氏名黙秘 :2005/11/20(日) 17:49:04 ID:???
亀スマソ
>>621 21歳以上って、普通の大学3年生以上って事だよな。
つまり公務員試験は大学2年を修了していれば受けられる訳で、
やっぱり司法試験第一次試験はその資格を満たしてくれるのでは?
ま、問い合わせれば解決するんだけど
655 :
氏名黙秘 :2005/11/20(日) 17:59:13 ID:???
地公試は自治体による 上級なら大卒とか 政令指定都市なんかは学歴不問が多く、年令制限がある 1次合格のご褒美は 旧2次受験資格と社労1次免除のみ
656 :
氏名黙秘 :2005/11/20(日) 19:55:37 ID:???
>>654 違う。
現役で大学3年を修了(つまり卒業見込み年度=4年生)と同年齢に達した人が受けられる。
つまり、現役で大学に進学した人が初めて受験可能になるのは、
「4年生になった年度の4月に出願して5月に受験する場合」であり、3年生の時は受けられない。
もちろん、1浪した人は3年生の段階で受験可能となるが、これは年齢要件を満たすからであり、
2年次を修了したからではない。(年齢さえ満たせば中卒者にも受験資格はある)
どちらにせよ、ここで問題となっているのは20歳以下という特殊な場合であり、
この場合には「大卒(見込み)の者及び同等の資格ある者」しか受けられないのだから、
>>654 の質問は(1)と(2)の要件を混同しているに過ぎないように思われる。
(つまり、「公務員試験は大学2年を修了していれば受けられる訳で」というのは誤りである)
↓表を作っておいた。
◆ 国T・国U受験資格
・ ・
21歳以上か─(YES)→誰でも受験可能(年齢の上限はある)
│
(NO)
↓
大卒(見込み)か─(YES)→受験可能
│
(NO)
↓
人事院が大卒(見込み)と同等の資格があると認めるか─(YES)→受験可能
│ ↑
(NO) └司法試験第一次試験が問題となり得るのはここ。
↓ (「大卒(見込み)と同等か」であり、「大学2年修了と同等か」ではない)
受験不可能
657 :
氏名黙秘 :2005/11/20(日) 20:02:37 ID:???
658 :
氏名黙秘 :2005/11/20(日) 20:08:20 ID:???
わざわざ表まで作って回答するお前に惚れた
659 :
氏名黙秘 :2005/11/21(月) 14:38:51 ID:???
自然科学に特化した小論文の参考書ない?
660 :
氏名黙秘 :2005/11/23(水) 19:24:38 ID:???
発表の翌日に受験案内出したんだけど全然来ない・・
661 :
氏名黙秘 :2005/11/24(木) 15:47:13 ID:???
高専5年卒業して4大の3年に編入したら その瞬間から現行受けれる?
662 :
氏名黙秘 :2005/11/27(日) 01:08:08 ID:???
もうすぐです
663 :
氏名黙秘 :2005/11/28(月) 06:01:28 ID:???
うわぁ…1次試験スレあったんだ…嬉しい。 俺、専門学校を諸事情で退学して職を転々としながら体たらくな生き方をしてました。 そんな時、友人から「司法試験の勉強を一緒にしない?」と誘われました。 ただ、専門中退の俺は1次試験から始めなければならないって事を知って 今、必死に勉強してます。 法学書院の1次試験過去問集を購入し、高校時代の参考書を実家から送ってもらい 仕事の合間を縫って(現在、工場勤務…それも2交代制)勉強して 土日は図書館で勉強してます。 来年の1次試験は仕事の関係もあって回避しましたけど今の目標は 再来年の1次試験合格を目指してます。 正直、年齢のギャップ(来月で37歳…orz…)とか色々ハンデありますがこのスレを励みに 頑張っていきたいと思ってます。
664 :
氏名黙秘 :2005/11/29(火) 10:45:18 ID:wk6bVN1s
何で回避するの?受からなくてもいいから試験受けとくべきだろ。だからお前は駄目なんだ。
665 :
氏名黙秘 :2005/11/29(火) 12:02:44 ID:???
>>664 仕事の関係、と書いてあるんだから休みがとりづらいとかいろいろ理由が
あったんだろ。よく分からないのに断定すんなよ。荒れるじゃないか。
>>663 気になさらずたまにこの版ものぞきに来てくださいね。
666 :
氏名黙秘 :2005/11/29(火) 12:15:20 ID:???
再来年に一次からうけて最終合格とかだったら、まさに神だな。
667 :
663 :2005/11/29(火) 13:51:24 ID:???
>>664 まぁ…今、工場勤務で「その日休まれると困る」と上から懇願されたのと
自分の準備不足を痛感した事(特に英語と自然科学)
なんっすよねぇ…今回、1次試験を回避した理由は…
>>665 有難う御座います。時間空いたら覗きに伺います。
>>666 …ソレ、狙ってたりしてる…w
でも、そうなる為にはもう少し必死に勉強しなきゃならないですね…orz…
668 :
氏名黙秘 :2005/11/29(火) 16:56:37 ID:Y0CS8u8p
再来年の試験も休むな言われたどうすんねん。休むんか?ん?準備不足なんて言い訳ならへんわ。取り合えず受からなくてもいいから試験の雰囲気だけでも感じ取るんが大事やろもしかしたら奇跡的に受かるかもしれへんやろ。お前はホンマに受かる気あるんか?
669 :
氏名黙秘 :2005/11/29(火) 17:16:42 ID:???
どうせ合格率1〜2%のクソ試験 受けるだけ無駄
670 :
氏名黙秘 :2005/11/29(火) 17:37:49 ID:???
>>663 ちゃんと情報収集しましたか?勢いでやってません?
例えば、現行がいつまで続くのか、調べられましたか?
671 :
氏名黙秘 :2005/11/29(火) 22:03:52 ID:???
大学を中退して医学部再受験しているんだが、一次試験をついでに受けたら受かったよ。 医学部にはまだ受かっていないが。
672 :
氏名黙秘 :2005/11/29(火) 22:10:56 ID:???
具体的な参考書は 和訳は英文和訳演習中級(上級は不要) 生物はセンター生物実況中継(鞠子生物は不要)、チャート式生物を少々 世界史はマンガ本、山川教科書を少々 論述問題は頭を柔らかくすること
673 :
663 :2005/11/30(水) 04:18:17 ID:???
>>670 一応、法務省のHPや司法試験関連の本は覗いてます。
現行の1次試験がH22年まででH23年からは司法予備試験に切り替わるのも知ってます。
取り敢えず司法試験の情報収集からスタートしましたんで…
>>672 参考にさせて頂きます。
674 :
氏名黙秘 :2005/11/30(水) 13:04:58 ID:???
>>671 1次試験にはいつ受かった?
その年のセンターの点数どれくらい取れた?
675 :
氏名黙秘 :2005/11/30(水) 18:00:42 ID:K9UkeytU
>>663 で、来年はやっぱり受けないんだろ?本当にお前にはがっかりだよ
676 :
670 :2005/11/30(水) 19:27:35 ID:???
>>673 再来年から受けるってことは、4回しかチャンスがないことを分かってらっしゃるんですね。
4回のうちにまず合格率2%そこそこの1次に受かり、さらに合格率4%を切る2次にも受かる、と。
その自信はどこから来るんでしょう?
失礼ながら私には無謀としか映りません。
それとも「とりあえずやってみて、だめだったら今の仕事続ける」ということですか?
677 :
氏名黙秘 :2005/11/30(水) 20:29:36 ID:2ELyApCb
>>673 貴方の人生には計画性が見られない。はずべき人間だ
678 :
氏名黙秘 :2005/11/30(水) 21:04:36 ID:???
>>674 去年。900点換算で830くらい。
センターで8割取れる基礎力があればどうにかなる。
あとは一次試験の過去門をやったほうがいい。
679 :
氏名黙秘 :2005/12/01(木) 02:28:52 ID:???
観てたけど必死に叩いてる人いるね。 誰が何しようがそれは個人の勝手じゃねぇの? それとも、叩かれてる奴に対して受験やめろって言ってる訳? そういう叩いてる奴らは1次合格して2次の勉強でもしてるの? ま、匿名の掲示板だから何書こうが自由なんだろうけどね。 ここで叩かれた奴が受験を諦めたら、ライバル減って嬉しいんだろうね。 まぁせいぜい、叩いてそいつの自信失わせておきな 俺、来年の受験勉強で忙しいから
680 :
氏名黙秘 :2005/12/01(木) 17:02:06 ID:???
>>678 すげーな
医学部の受験だと、社会科学系は1科目でしょ
残りの社会科学系の勉強もしたの?
681 :
氏名黙秘 :2005/12/05(月) 10:39:36 ID:???
社会科学といっても世界史と倫理がメイン。 倫理はセンター用に勉強していたし、世界史は十数冊あるマンガ本を通読して、山川教科書で分からない点を調べただけ。 日本史とか地理はほとんど捨てた。 生物はセンター用の実況中継を通読して、チャート式生物を調べものに使った。 物理なんかは医学部受験生から見ると笑っちゃうようなレベル。円運動の力がm(v^2)/rとか公式一発だし。 文系の人の教養としてはこれぐらいで良いのかもしれないが。 論述問題は過去門を見てパソコン(紙よりも追加や削除が楽)で解答を作ってストックしておいた。 それが終わったら過去門と似たようなテーマについても作成。 解答のストックを作るとき物理教室や新研究を引くと役に立つかもしれない。
682 :
氏名黙秘 :2005/12/05(月) 10:46:43 ID:???
ちなみに医学部の小論文も同じような方法で対策している。 あと社会科学は公務員試験教養用なんかの社会科学で対策すると良いかもしれない。 大学受験参考書と違って浅く広く書いてあるから。
683 :
氏名黙秘 :2005/12/06(火) 23:37:11 ID:???
生物わかんねー
684 :
氏名黙秘 :2005/12/09(金) 14:18:16 ID:???
受験票まだ?
685 :
氏名黙秘 :2005/12/10(土) 23:49:39 ID:???
どうせ現行自体消えるんだし1次試験の合格者くらい多めに出してあげてよ
686 :
氏名黙秘 :2005/12/17(土) 15:45:21 ID:???
本気で二次受験資格を得ることを目的としているならば、 放送大学でも往って単位を取ることを強くお勧めする。 実際、オレも生涯学習で在籍しているが、特典もいろいろある。 図書館はガキがいなくて静かだし、ソフトもアカデミックだし…。 ちなみに計32単位を取るには入学金、授業料あわせても 合計で20万円もかからないであろう。 もっとも教養の意味としてとるならば、それなりの価値はある。 周囲にも「司法試験合格!」と公言できるしな(別にウソじゃねえよな)。 ついでにオレは会計士、鑑定士一次も取得した。 つまり(一次試験)三冠王というわけだww まぁ要するにマニアと言うことよ。 最後に、司法試験一次試験とかけて、三槓子と解く。 そのココロは? 狙って取るようなものではないと言うことだ。 諸君の健闘を祈る。
687 :
氏名黙秘 :2005/12/17(土) 17:49:35 ID:Psdua6OI
↑なにこのきもいの。
688 :
氏名黙秘 :2005/12/17(土) 17:52:51 ID:???
↑きもいのはお前だ。 早く氏ねよ。
689 :
35歳無職 :2005/12/17(土) 18:38:02 ID:???
司法一次10回受けたけど、不合格 来年は決めるぜ。
690 :
氏名黙秘 :2005/12/21(水) 16:13:13 ID:???
予想問題ってないの?
691 :
氏名黙秘 :2005/12/22(木) 04:19:06 ID:???
>>690 二次試験に比べて受験人口が少ないし、近々無くなるから、出る事はないと思うよ。上にもあるけど、国一種の予想問題を参考にしてみたらどうでしょうか。
>>689 あなたは漢だと俺は思う。
692 :
氏名黙秘 :2005/12/23(金) 05:07:48 ID:???
693 :
氏名黙秘 :2005/12/25(日) 18:27:26 ID:???
おまいら勉強進んでる?
694 :
689 :2005/12/29(木) 19:10:09 ID:I/z0+GTs
やばい論文かけそうにない。 今年受からなければもう人生終わりだ。 35歳 無職(職歴なし) 中卒 童貞 貯金0 オレみたいな人いる?
695 :
689 :2005/12/29(木) 19:53:50 ID:I/z0+GTs
誰かレスしてくれ 助けてくれ 頼む
696 :
氏名黙秘 :2005/12/29(木) 20:18:10 ID:???
おまえほどはひどくはない
697 :
689 :2005/12/29(木) 20:53:20 ID:I/z0+GTs
オレほどひどい人間はいないだろ。
698 :
氏名黙秘 :2005/12/29(木) 21:07:36 ID:???
てか10回も受けててまだ論文書けそうもないって10年間何やってたんだよw
699 :
氏名黙秘 :2005/12/29(木) 21:29:04 ID:???
>>697 すげえ、心底尊敬しちまう。
ところで、貴殿、予備校行ったことないの?
700 :
氏名黙秘 :2005/12/30(金) 08:46:48 ID:???
一次って論文もあるの? たいへんそう。 もしかしてネタ?
701 :
氏名黙秘 :2005/12/30(金) 11:10:25 ID:???
「人文科学関係,社会科学関係及び自然科学関係」の各論文があるようだ。
702 :
35歳無職 :2005/12/30(金) 22:26:42 ID:g5aCgOoN
LECには行ってた。 来年で11回目 もう諦めるべきだろうか・・・ どう思う?
703 :
氏名黙秘 :2005/12/30(金) 23:44:43 ID:???
受験票に外国語が2時間で、一般教養が4時間って書いてあるけどそんなに時間かかるの?
704 :
氏名黙秘 :2005/12/30(金) 23:53:46 ID:???
英語って過去門みれば英文和訳と和文英訳だけだよね
たった4問で2時間も時間取るの?
>>702 試験体験者として教えて
10回落ちるのは、流石に信じられませんね。 マジレスするなら、 一次は少なくとも東大文三入試よりは、確実に簡単ですから。
706 :
氏名黙秘 :2005/12/31(土) 17:46:55 ID:MBnU07cv
法学部なら中国・韓国製品不買運動をしようぜ!
707 :
氏名黙秘 :2006/01/01(日) 00:42:53 ID:???
おいおい あと2週間もねーぞ やばいやばい
708 :
【大吉】 :2006/01/01(日) 04:57:24 ID:cDjcqIo+
おらぁ
709 :
氏名黙秘 :2006/01/01(日) 18:17:36 ID:0Qyc9t6B
日本愛国心!
710 :
35歳無職 :2006/01/01(日) 21:37:45 ID:8kQb5NKi
>>704 途中退室できるよ。
英語は一時間もかからない。
あけましておめでとう。
今年は受かるかどうか・・・
不安だ・・・
711 :
氏名黙秘 :2006/01/02(月) 01:01:01 ID:???
712 :
氏名黙秘 :2006/01/02(月) 21:04:44 ID:???
お昼ご飯何食べる? 浦安の人、誰か一緒にピザ食べない?一人じゃ食いきれないし。
713 :
氏名黙秘 :2006/01/02(月) 23:09:49 ID:???
司法1次試験って点数の開示してくれるの?
714 :
35歳無職 :2006/01/03(火) 00:49:40 ID:MuhBiaK8
日本の論点読んでる。 論文さえ書ければ 点数の開示はしてくれないはず。 712年いくつよ?
715 :
氏名黙秘 :2006/01/03(火) 01:56:45 ID:???
あと一週間論文の勉強するべきか短答の勉強するべきか 死にたい
716 :
35歳無職 :2006/01/03(火) 01:57:14 ID:MuhBiaK8
オレも死にたい あんたいつ?
717 :
氏名黙秘 :2006/01/03(火) 02:13:13 ID:???
もうそろそろで30だよ・・ 旧試験もうなくなるんだし全員合格でいいじゃんかよぉ 合格させてください 先生方 夢を見させてください
718 :
35歳無職 :2006/01/03(火) 02:55:45 ID:MuhBiaK8
同感 でもオレよりマシじゃん 今年合格しないとオレやばい。 嫁さんに怒られる
719 :
35歳無職 :2006/01/03(火) 03:12:28 ID:jRVNZeO6
誰か助けてくれーーーーーー
720 :
氏名黙秘 :2006/01/03(火) 03:37:44 ID:???
嫁さん持ちかよw 無職でどーやって生活してるの?
721 :
氏名黙秘 :2006/01/03(火) 03:45:59 ID:???
択一受けれるだけでも幸せなんだな・・・
722 :
氏名黙秘 :2006/01/03(火) 04:48:59 ID:???
合格は参与人
723 :
氏名黙秘 :2006/01/03(火) 05:09:59 ID:???
724 :
35歳無職 :2006/01/03(火) 15:03:49 ID:CgWjp8P/
一応スロットで食ってる。 嫁さんいるけどまだ童貞 おまいら受かる自信ある?
725 :
氏名黙秘 :2006/01/03(火) 19:04:39 ID:???
今月号のアーティクルにセキ(変換出来ない)さん という東大文一3年在学中合格の人の合格体験記があった。 一次から受けて2年生で択一合格、3年生のとき最終合格したよう。
726 :
氏名黙秘 :2006/01/04(水) 01:22:35 ID:???
あああ過去問まだ終わらない だんだん自信なくなったきた・・
727 :
氏名黙秘 :2006/01/05(木) 00:02:32 ID:???
今回は論文はどういうテーマが出るか予測してください。
728 :
氏名黙秘 :2006/01/05(木) 00:05:35 ID:???
テロリズムと私
35歳独身って人の話はネタですね。 まあ、それはそれでいいんでしょうが…
あ、独身じゃなく無職でした。 訂正です。 私は12年の一次合格者です 本気の人を応援してます。 頑張って下さい。
731 :
氏名黙秘 :2006/01/05(木) 01:46:10 ID:???
732 :
氏名黙秘 :2006/01/06(金) 08:14:07 ID:???
あと7日 どうしよう
733 :
35歳無職 :2006/01/06(金) 22:20:53 ID:79wg3sZ5
734 :
氏名黙秘 :2006/01/08(日) 05:02:25 ID:???
今年はどういう問題でそう?
735 :
氏名黙秘 :2006/01/08(日) 13:13:51 ID:???
今年がラストチャンスですね 皆様おきばりください
736 :
氏名黙秘 :2006/01/08(日) 14:06:35 ID:sUTHF7LA
>>735 これから4,5年一次試験に該当する試験はないのですね
737 :
氏名黙秘 :2006/01/09(月) 09:55:02 ID:UQ3e3Qlp
来年一次試験ないの?
738 :
氏名黙秘 :2006/01/09(月) 15:59:04 ID:???
あああああああああああああああ
739 :
氏名黙秘 :2006/01/09(月) 16:15:30 ID:???
740 :
氏名黙秘 :2006/01/09(月) 18:17:56 ID:???
..(ノ∀`) アチャー ( )ヽ゛ ゛/ω\
741 :
氏名黙秘 :2006/01/10(火) 07:13:03 ID:???
あさって試験だよぉ
742 :
氏名黙秘 :2006/01/10(火) 13:51:15 ID:???
試験場には何持っていけばいいの?
743 :
氏名黙秘 :2006/01/10(火) 23:31:28 ID:???
受験票
744 :
氏名黙秘 :2006/01/10(火) 23:52:20 ID:???
鉛筆
745 :
氏名黙秘 :2006/01/11(水) 00:01:52 ID:???
浦安だったらお昼ご飯は持ち込み
746 :
氏名黙秘 :2006/01/11(水) 11:47:26 ID:37cX3m3J
信念
747 :
氏名黙秘 :2006/01/11(水) 12:19:37 ID:???
がんばれ
748 :
氏名黙秘 :2006/01/11(水) 17:00:40 ID:???
なぜ通信生とか保険かけておかなかったの? つか、法律の勉強はしてんの?
749 :
氏名黙秘 :2006/01/11(水) 21:33:20 ID:???
ん? 来年もこの試験あるだろ? 現行だって400人は枠あるらしいし。
750 :
氏名黙秘 :2006/01/11(水) 21:46:19 ID:???
age
>>731 全く張りませんでした。
今、これ以上は言うべきでは無いですね(混乱させますから)。
今年受けられるのなら、全力尽して下さい。
>>733 本当なのなら、死ぬ気で受けて来て下さい。
択一は一次の3倍、論文は択一の倍以上は難しいのですから。
皆さんの健闘を祈ります。
752 :
氏名黙秘 :2006/01/12(木) 18:40:18 ID:???
受験者の皆さん、今日一日お疲れ様でした。 どんな按配でしたか?
753 :
氏名黙秘 :2006/01/12(木) 21:47:04 ID:???
現代文と古文が異様に単純な問題だったような。
754 :
氏名黙秘 :2006/01/12(木) 22:47:37 ID:???
全然分からなかった・・ あれで6割無理だろ
755 :
氏名黙秘 :2006/01/12(木) 23:00:20 ID:???
また合格者数1桁になりそう?
756 :
氏名黙秘 :2006/01/12(木) 23:16:40 ID:C+FQcI7a
文系出身の漏れからすると文系科目は過去問で見た例年のよりかなり簡単に見えた。 ただ漏れは理系の問題は難しいのか簡単だったのかすら判断できないレベルだが・・・orz 理系の短答と論述をそれぞれギリギリ4割とれてくれてればきっと受かったの思うんだが。 4割いってる確証はない・・ 論述4問目の幹細胞についてはあのバカチョン教授のニュース見てたおかげでかなり 満足のいく答案にできたw 逆に黒服、白服の3問目は小学生以下の答案で字だけ埋めて出してしまった・・・orz
757 :
氏名黙秘 :2006/01/12(木) 23:19:41 ID:???
論文問題のアップきぼん
758 :
氏名黙秘 :2006/01/12(木) 23:39:15 ID:???
第1問 ある歴史家が、「どんな決断も結局は間違いであったことが証明される」と言っているが、 この言葉について考えるところを述べよ。 第2問 2000年6月に制定された「循環型社会形成推進基本法」で初めて廃棄物・リサイクル処理の優先順位が決められたが、 その具体的な内容といわゆる3Rとの関係及びそれに対応する消費者の取り組みについて論ぜよ。 第3問 夏には白い服を着たほうが涼しい。冬には黒い服を着たほうが暖かい。 その理由を科学的に論ぜよ。 また、赤い服と青い服ではどちらのほうが暖かいと予想されるか、光の性質などを使って科学的に論ぜよ。 第4問 幹細胞研究は現在最も注目を集めている生命科学の研究分野の一つである。 幹細胞は自己増殖能力と特定の機能を持った細胞に分化する能力を併せ持った細胞である。 造血幹細胞、神経幹細胞それにES細胞(胚性幹細胞)などが知られている。 現在、幹細胞研究が注目を集めている理由を述べよ。 また、ヒトES細胞はその利用に関して各国政府が様々な規制を設けている。 ヒトES細胞の利用にはどのような問題があるのかを説明せよ。
759 :
小岩 :2006/01/13(金) 00:37:54 ID:???
いっしょに帰った人と、今年落ちてたら来年も会おう! なんて言っちゃったよ。縁起ワルス やっぱり日本史と古典はやめにして数学にしてくれんかな?w
760 :
氏名黙秘 :2006/01/13(金) 09:29:31 ID:???
どっかの予備校で解答速報UPしてない?
761 :
氏名黙秘 :2006/01/14(土) 18:24:35 ID:???
去年と今年は過去の試験と出題傾向が違う。 法務省は旧試験で受験するのは諦めなさい、って言いたいのかな? 浦和で受けたけど、欠席者の数と試験途中で投げちゃった人の多さに驚いたよ。
762 :
氏名黙秘 :2006/01/14(土) 18:38:34 ID:NwyKxA7P
>>761 途中退場の連中って投げた奴らなのか。
凄まじい速さで論述書き上げるんだな、すげーなーって普通に思ってた。
で、どう傾向が違ったんだ?
漏れにはわからんかったが。
763 :
氏名黙秘 :2006/01/14(土) 18:42:32 ID:NwyKxA7P
それから確かに欠席者多かったな。 出席者自体が番号数の3分の1以下しかいなかったような。 あ、当方浦安ですが。
764 :
氏名黙秘 :2006/01/14(土) 18:51:47 ID:???
>>762 過去問との重複問題が少なくなった。
文系の俺には自然科学がやけに難しくなった。
社会科学の短答は昔から重箱の隅だが、それに磨きがかかったと思う。
765 :
氏名黙秘 :2006/01/14(土) 19:44:10 ID:???
>>761 浦和で受けられるんだったら俺も浦和がよかったな。
766 :
氏名黙秘 :2006/01/14(土) 20:07:43 ID:???
767 :
一次マニア :2006/01/15(日) 13:45:32 ID:???
ことしの問題は確かに難しいね。 特に論文2、3、4。 今までは、自然科学論文は生物一問、化学物理一問、しかも基本事項(細胞、遺伝子、恒常性、原子、原子力)等だったけど。 今年は一個は光(地学?)もう一問は生物(しかも細かい…。いままではクローン総論とかそんな感じの問い方だったからね)。 社会科学も完全に知識問題、各論的事項。知らなかったら手も足も出ない。 さらになんとか書けそうな人文も微妙な問い。少なくとも典型問題ではない。 今年の問題をみてまず思ったことは、「もし受けてたら不合格だな…」
768 :
氏名黙秘 :2006/01/16(月) 23:37:04 ID:???
>>761 >>765 多分、浦安と間違えてると思われ・・・。
欠席者数は異常だったね、俺が受けた試験所の部屋は半分以上いなかったし。
途中退場するのは、ほとんどいなかった気がする。
ただ隣のやつは、英語と論文をものすごい速さで書き上げてたな〜。
話は変わるが、このスレ、今回はずいぶんと長生きしているね。
769 :
氏名黙秘 :2006/01/17(火) 11:48:41 ID:roLu/jq1
浦安で昼休み30分間の間の12時20分から10分間外に出されたのは一体何のためだったのか。 不正防止? 廊下に立ってるの空しかったぜ。
770 :
氏名黙秘 :2006/01/17(火) 11:56:15 ID:???
>>767 私立文系大卒だが、それほど難しいとは思わない。
この試験受ける人は高卒または短大卒なのかな。
そうだとするとやや難易度は高いかな。
771 :
氏名黙秘 :2006/01/17(火) 13:06:58 ID:2qjESwu6
>>770 私は高卒です。
お聞きしたいのですが、今回のような論文式の対策には、
具体的にどのような本で勉強したらよいのでしょうか。
772 :
氏名黙秘 :2006/01/17(火) 13:42:45 ID:???
>>771 @受験新報過去問
A最新の高校教科書(あるいは実況中継形式の大学受験本)
B現代用語の基礎知識
Cマスコミ就職用の問題集(論文形式の問題のみ。テーマだけみる。)
D科学系の文庫本(時事ネタ系。読まなくていいが余力があれば。)
@〜Dを使うが基本的に細かい知識はいらない。過去問が何よりの基準。
イメージとしては新聞の科学欄に載っている記事を短くまとめた感じが合格答案だと思われる。
実際の所、知識としては高校の教科書をトピック読みし、時事ネタ系は毎日かかさず新聞(特に科学系)を
読んで、自分の苦手な分野(テーマ)を制限時間内に書いてみる練習をすれば十分だと思う。
高校の教科書がない場合は、実況中継形式の大学受験本で「一気に読む」方法がお薦め。
細かい知識を気にせずにテーマに沿った読み方が身に付く上、時間が掛からない。
773 :
氏名黙秘 :2006/01/17(火) 13:46:26 ID:???
>>772 補足
新聞は毎日、朝日、読売ならどこでもいい。
産経と日経は毛色が違うので受験には向かない。
774 :
771 :2006/01/17(火) 16:51:20 ID:I8WK53Bg
大変参考になりました。 ありがとうございました。
775 :
氏名黙秘 :2006/01/18(水) 12:47:57 ID:???
でもやっぱり今年の短答式第9・10問(各25点)は完全回答式なんですかね?
776 :
775 :2006/01/18(水) 12:59:37 ID:???
>>771 私ははっきり言って新聞程度の回答では5割もらえるかもらえないか程度だと思う。
自分は理系(生物工学)だが新聞の科学欄の記述はひどい。
考査委員会のポリシーにもよるが少なくともこの程度で7割以上出すとは思えない。
付言すると、新聞読んでも教養は付かないし、日本語も使えるようにはならない。
777 :
775 :2006/01/18(水) 13:22:26 ID:???
と書いている自分が日本語むちゃくちゃ。スマソ。
778 :
氏名黙秘 :2006/01/18(水) 13:26:53 ID:???
新聞を読まない人ほど新聞不要論を主張する。 それはともかく科学欄を書いているのは主に大学教授なのだが。。。 なにか勘違いしていないだろうか? >付言すると、新聞読んでも教養は付かないし、日本語も使えるようにはならない。 主張だけで、理由と代案がない。こういうのが一番危険>小論文
779 :
775 :2006/01/18(水) 13:42:24 ID:???
>>778 確かにあなたの指摘は正当だと思うので一部さらに補足レスさせてほしい。
>> それはともかく科学欄を書いているのは主に大学教授なのだが。。。
なにか勘違いしていないだろうか?
それは考慮に入れてなかった。ただ、編集は入れているようなのでその段階で
枝葉末節な部分だけが強調されている嫌いがあるという私見はご理解いただきたい。
>> 主張だけで、理由と代案がない。こういうのが一番危険>小論文
至極当然なご指摘感謝する。
ただし、自分は新聞不要論者ではない(むしろ新聞は読めという意見)。
この論旨を撤回するつもりはないが、たしかに対案といえるようなものはない。
ただし、いわゆる教養という概念と新聞の情報性は一致しないということは指摘しておきたい。
780 :
氏名黙秘 :2006/01/18(水) 13:57:07 ID:???
ご丁寧にどうも。
新聞「だけ」では確かに足りない。
求められているのが「大学教養」程度との趣旨から
一番適しているのは放送大学のテキストだとは思う。
ただこれだと放送大学に行った方が早いので。。。
昨今の新聞は薄い記事が多いのでご指摘の点は否めない。
ただ特集記事(週末・月末に多い)を選んでいけば十分「教養」の
カテゴリーに入るものと考える。
記事を「選んで読む」という技術を身につければかなり有用なのは
今も変わらない。
>>772-773 で上げたように、合わせ技で何とか合格レベルには
達すると思う(採点基準が分らないが、テーマの選び方から想像すると)。
781 :
775 :2006/01/18(水) 14:06:53 ID:???
若干補足させていただきたい。 司法試験第一次試験の範囲は「大学卒業程度の一般教育科目」であるから 780さんのご指摘のとおり「総合的な能力養成の一環」として新聞を用いる のであればそれは「教養」の一部とみなしてよいと考える。 なお、放送大学のテキストは書店で買うと(内容のわりに)高いうえに何冊も そろえなくてはならないので懐には厳しいと思われるので特集記事の利用は 有効だとは確かに思う(レギュラー記事に比べて質も高い)。 なを、新聞は読売・毎日・日経の3紙しか取ってないのでそれ以外の新聞は良く知らない。
782 :
775 :2006/01/18(水) 14:08:20 ID:???
>>781 タイプミスご容赦されたし。申し訳ない。
783 :
775 :2006/01/18(水) 14:24:58 ID:???
連投申し訳ない。 近年の学習指導要領の改訂(いわゆるゆとり教育)で高校レベルの参考書の記載範囲も 狭まってきているので特に自然科学について旧課程準拠の参考書が入手できるのであれ ばぜひ入手したほうが良いと思われる(特に高校生で受験希望の方)。 世界史・日本史については山川出版の「〜研究」などで十分と思われる。 これだったら4日間もあれば一冊終わらせられるでしょう。 社会科学はかなり正確な知識がなければ引っ掛け選択肢を選んでしまう と思われるのでこの対策法がわかる方はご教示いただきたい。
784 :
氏名黙秘 :2006/01/18(水) 14:48:50 ID:???
話を割るようで悪いですが… どうも学力的に自信がなくて受かりそうもないと諦め半分な人いません? こちらなんかまさにそれ 一次試験劣等生と言ったところなんだけど、「いつの日か勝利を…」と新司法側の 予備試験にいずれ賭けようと思っている人は他にも割といるのではないのでしょうか? 何年も先の事になってしまうけど人生諦めたくはないものですね… 現行は諦めても人生そのものを諦めたらそれこそ負けです
785 :
775 :2006/01/18(水) 14:53:18 ID:???
新司法試験予備試験には教養科目があったはずだから大して厳しさは変わらない のではないだろうか。確かに合格率は上がるだろうが教養+法律専門なんか同時に 課されたら自分など撃沈間違いなしだと思われる。
786 :
氏名黙秘 :2006/01/18(水) 15:25:10 ID:???
撃沈といえば、今年も法務省は去年のような虐殺を遂行するのだろうか・・
787 :
775 :2006/01/18(水) 15:31:15 ID:???
身勝手な予想だが今年は合格者2〜3名と自分は見ている。 まず間違いなく今年も遂行されるだろう(今年の短答社会科学の選択肢を見ると やる気満々としか思えない)。 大体短答式で7割前後(200〜220程度)取れないとアウトではないだろうか。
788 :
氏名黙秘 :2006/01/18(水) 15:38:28 ID:???
あぁ、やっぱり短答の社会科学だよね。 あれはすごい、イジメだね。文部科学省にチクろうかな。
789 :
775 :2006/01/18(水) 15:45:37 ID:???
>>788 自己採点の段階で66点しか取れてない。
人文が76点で自然科学は配点がわからない(第9・10問が完全回答ならば
ぎりぎり60点でもし違うなら70点前後)だから自分の短答式素点は196〜
206点といったところ。もうだめぽ。
790 :
775 :2006/01/18(水) 15:56:04 ID:???
本当に申し訳ない。 短答式素点は202〜212です。 外国語と論文(自然科学以外)は壊滅。
791 :
氏名黙秘 :2006/01/18(水) 16:20:02 ID:???
短答は各分野100点で合計300点だから、俺的に見ればそんなに悪くないなぁ。 外国語が壊滅はかなり手痛いね。 俺の論文はとりあえず埋めとけって感じ、なんせ配点がでかいから。
792 :
775 :2006/01/18(水) 16:48:12 ID:???
本日法務省より考査委員に対して答案の配布が行われる(た?)模様。
793 :
氏名黙秘 :2006/01/18(水) 17:28:49 ID:???
オレは過年度の合格者であるが、 午後の択一および論文は時間的にもかなり厳しい。 となると、午前の外国語で如何に稼ぐかが 生死の分かれ目となる。 一般に、外国語に二時間も必要はないという意見が多いが、 決してそうとはいえない。 確かに英文和訳(英語の場合)は単語を知っていないとアウトだが、 和文英訳の場合は違う。 単語を知らなくても、日本語を“変形”し、構文を熟考すれば ある程度の点数はとれるものである。 そして、そのような“熟考”のためには、二時間で必要十分であると 断言することは決して出来ないであろう。 実際、オレは英文和訳は早々にあきらめたが、 和文英訳については最後の最後まで時間をフル活用し 己の限界までの答案を書き上げた。 ここで気をつけるべきは、文法的に矛盾がないことである。 これさえ注意すれば、ある程度の点数はもらえるであろう。 もっとも文法さえ忘れた人は……ご愁傷様というほかはない。 このような内容は、本来は試験日の前に書くべきであっただろうが、 もし来年受験される方がいたら参考にしていただきたい。
794 :
775 :2006/01/18(水) 17:32:56 ID:???
>>793 英文和訳では(論理関係が破綻しない程度に)訳し飛ばすというのは如何か。
意図的に誤訳するという方法もあるし。
795 :
氏名黙秘 :2006/01/18(水) 18:28:09 ID:???
>>794 合格してない俺がレスするのもなんだけど、単語間違いがないけど意味不明の
英文和訳をするよりも、多少単語をごまかしても大意をつかめていて
分かりやすい和訳の方が点が高いと思う。
法曹界を担う人間を選抜する試験なんだから、論理的な文章は必須だと思う。
ところで、英語の第一問の”That contradiction"ってただ単に「その矛盾」
でいいの?なんかそれだと、配点50点の割にはあっさりした答案になるなぁと
思って、指示代名詞の部分を具体的に書いちゃったよ。
796 :
775 :2006/01/18(水) 18:35:36 ID:???
>>795 私もその程度(外国語壊滅だがレスさせてください)。
第二問にいたってはpastorを神父と訳してしまった。
797 :
氏名黙秘 :2006/01/18(水) 18:41:24 ID:???
pastorもcontradictionもシラネw
798 :
775 :2006/01/18(水) 18:50:33 ID:???
>>796 申し訳ない。これでは意味が不明ですね。
私は「その矛盾」と訳出した。
ところで第4問でThere is no wonder構文を使った方はいます?
799 :
795 :2006/01/18(水) 18:54:54 ID:???
>>798 奇遇ですね、俺は"it's no wonder"death yo。
800 :
775 :2006/01/18(水) 19:00:54 ID:???
>>799 一応私は翻訳者なぞやっていますが仕事では辞書・文法書とにらめっこ。
テストではこの程度の構文しか思いつかなかったのです。
it's no wonderはたしかに(仕事ではほとんど使わないが)。
地下街はうまく訳せずに悶絶(専門が医薬関連なので)しました。
801 :
氏名黙秘 :2006/01/18(水) 19:02:58 ID:???
そんなレベルの連中がやってるのか… 普通の人間じゃ受かりそうにないな
802 :
775 :2006/01/18(水) 23:53:57 ID:???
>>800 というかthere is no wonderよりはit's no wonderのほうが圧倒的に
優れていると思います。
自分もsmall wonder (that)構文を使えばよかったと後悔中。
No wonder 〜構文はこの問題では使いにくい(関係詞thatで受けると間違い)。
803 :
氏名黙秘 :2006/01/19(木) 01:22:39 ID:???
短答で200以上取って、翻訳者で英語も細かいところ以外は問題なさげで、論文も自然科学には自信がある その上新聞を3つも取っていながらなおかつ新聞程度の回答じゃ物足りないはずって・・・ 謙遜してるが受かるんじゃ?レベル高いなあ。
804 :
775 :2006/01/19(木) 09:34:15 ID:???
>>620 遅レス スマソ。
人事院公示6号参照(量が多いらしいので図書館などで調べてください)。
人事院規則8-18関係。
人事院の担当官に感謝いたします。
805 :
775 :2006/01/20(金) 04:13:10 ID:???
806 :
氏名黙秘 :2006/01/20(金) 08:42:52 ID:???
ドリフの大爆笑なみにズッコケさせて頂きました。
807 :
氏名黙秘 :2006/01/23(月) 16:16:27 ID:???
保守。
808 :
氏名黙秘 :2006/01/24(火) 02:20:37 ID:???
おまいら1次落ちたらどうすんの?
809 :
氏名黙秘 :2006/01/24(火) 12:24:25 ID:???
簡単な事、諦めるか再度受験するか大学(通信or通学)に入学するの三択。
810 :
氏名黙秘 :2006/01/24(火) 13:54:17 ID:???
放送大学で単位取って一次免除した人も時にはいますが 新司法の予備試験の教養科目でも同様の扱いがあったらなあ…と思いますが 実際のところこの辺りはどうなるのでしょうね?? 俺なんかは情けないけど現行撤退組ですからそちらの方をどうしても 意識してしまうんですけれども…
811 :
氏名黙秘 :2006/01/24(火) 17:49:29 ID:9ZL5YBK8
私は二年制の専門学校卒業ですが、免除できますか?
812 :
氏名黙秘 :2006/01/24(火) 17:56:44 ID:???
できない。専門学校卒の司法試験合格者はいることはいるが 在学中に放送大学の単位を取得しているので一時免除されているだけ
813 :
氏名黙秘 :2006/01/24(火) 17:59:52 ID:???
規制緩和の流れで各種資格試験は受験資格の学歴要件なんかは無くす方向なのに、 司法試験だけは逆行してるよね。
814 :
氏名黙秘 :2006/01/24(火) 18:08:31 ID:???
米国政府の要求を呑みつつも米国社会みたいな弁護士氾濫を防ぐために 法務省なりに腐心しているんだろう、上手くいっているかは別として
815 :
氏名黙秘 :2006/01/24(火) 18:56:22 ID:???
放送大学入って1年で免除される?
816 :
氏名黙秘 :2006/01/24(火) 19:07:21 ID:???
最低二年在籍している子とが必要らしい
817 :
氏名黙秘 :2006/01/24(火) 19:08:58 ID:???
>>815 単位数だけじゃなくて、2年以上の在籍は要求されたと思うんだが。
818 :
氏名黙秘 :2006/01/24(火) 19:12:44 ID:???
放送大学は正規の大学です。 ですから通学制の一般的な大学と同じ取扱です>2年以上在学
819 :
氏名黙秘 :2006/01/24(火) 19:17:16 ID:???
2年も在籍しないと2次試験受けれないのか・・・orz 今から放送大学に入るメリットってなにもないな
820 :
775 :2006/01/24(火) 21:23:33 ID:???
>>819 マジレスすると普通の人は
「学校教育法に基づく「大学(短期大学除く)」に二年間以上在籍し、かつ所定の
単位を取得していること」が必要。
ただし、一部防衛大学校・気象大学校・国立看護大学校などの例外はあるが・・・。
821 :
氏名黙秘 :2006/01/25(水) 12:56:57 ID:???
2011年からですよね予備試験は 今放送大学に入ってたとしたら予備試験始まるなり 教養科目の免除狙えるかな?などと俺は考えたりするんですが そうした扱いが予備試験でされないのだったら 学費がパーになるからやだなあなどと思えて止みません 大体、放送大学なんて履歴書に書けないし… しかも、 仲間A→早稲田 仲間B→早稲田 仲間C→慶応 俺 →放送 仲間内でも学歴でこんな形になってしまう これは恥ずかしい…
822 :
氏名黙秘 :2006/01/26(木) 11:50:00 ID:???
今年4月に放送大学に入学して必要な単位取れば再来年に司法試験を受験できますか?それとも再々来年?
823 :
775 :2006/01/26(木) 12:02:23 ID:???
>>822 再来年ですよ〜。
以前のレス読んでくださ〜い。
824 :
氏名黙秘 :2006/01/26(木) 19:51:43 ID:???
短答の願書出す時点では丸二年に満たないから迷っちゃって
つーか「二年以上在籍」っていうことは三学期目以降なら大丈夫ってことかな…
とりあえず再来年ということでdです
>>823
825 :
氏名黙秘 :2006/01/26(木) 22:30:54 ID:???
>>824 願書を出す時点では、「見込み」で出すことになります。
2年経過した時点で再度、証明書を提出しなければなりません。
826 :
氏名黙秘 :2006/01/26(木) 23:10:57 ID:???
827 :
氏名黙秘 :2006/01/27(金) 05:15:18 ID:???
再来年にも現行まだあるの?
828 :
775 :2006/01/27(金) 05:37:15 ID:???
>>827 平成22年までです。
ただし平成22年の口述試験落ちの方を対象とした口述試験の救済実施が平成23年にあります。
829 :
氏名黙秘 :2006/01/28(土) 01:08:56 ID:???
誰か今年の1次試験の和訳・英訳問題うpしてくれない?
830 :
氏名黙秘 :2006/01/28(土) 09:23:48 ID:???
>>829 夕方までに誰もうpしなかったら、俺がやってやる。
831 :
829 :2006/01/28(土) 16:13:09 ID:???
832 :
第1問 :2006/01/28(土) 17:36:21 ID:???
次の文章の下線部を分かりやすい日本語に直し、解答欄に記入せよ。 It's obvious that humans are unlike all animals. It's also obvious that we're a species of big mammal, down to the minutest details of our anatomy and our molecules. (以下下線部)That contradiction is the most fascinating features of the human species. It's familiar, but we still have difficulty grasping how it came to be and what it means.(以上下線部)
833 :
第2問 :2006/01/28(土) 17:37:07 ID:???
次の文章の下線部を分かりやすい日本語に直し、解答欄に記入せよ。 As a soprano sings "Ave Maria," a Japanese couple march down the center aisle of a hotel chapel, past white trumpet lilies, to the altar where an American "pastor" stands, gold cross gleaming on white robes. (以下下線部)The boom in what some Japanese magazines call "foreign fake pastors" speaks volumes about modern Japan's attachment to appearances and its smorgasbord approach to religion. Japanese often choose Shintoism for childhood age ceremonies, Christianity for weddings and Buddhism for funerals.(以上下線部) *smorgasbord = a varied collection, a rich selection
834 :
第3問 :2006/01/28(土) 17:37:56 ID:???
次の文章を英訳し、解答欄に記入せよ。 世界の言語には、驚くべき多様性があるにもかかわらず、共通の特徴もかなり多くあると大部分の言語学者(linguists)は考えている。
835 :
第4問 :2006/01/28(土) 17:38:40 ID:???
次の文章の下線部を英訳し、解答欄に記入せよ。 (以下下線部)東京の地下街を歩いている時、ふと嫌な気持ちに襲われることがある。 今ここで、自爆テロが起きても不思議はないのだ、と考える自分がいる。(以上下線部) 9・11同時テロ以来、イスタンブール、マドリード、ロンドンと、世界の大都市で、一般市民を巻き込むテロ攻撃が続いた。 そういう現実に、知らず影響を受けているのだろう。
836 :
830 :2006/01/28(土) 17:41:33 ID:???
以上、今年の一次試験外国語問題英語でした。 第4問で「東京の」を入れ忘れたことに今になって気づきましたorz
837 :
氏名黙秘 :2006/01/28(土) 17:43:47 ID:???
ありがとう。乙
838 :
829 :2006/01/28(土) 21:06:19 ID:???
>>829 有難う…コピらせて戴きました。THX!
839 :
829 :2006/01/28(土) 21:14:21 ID:???
…orz…アンカーミスった…
>>830 だった…自分にレスしてどうする…orz…
840 :
氏名黙秘 :2006/01/30(月) 16:49:39 ID:???
一次試験ってボールペンじゃないと駄目なんですか?
841 :
氏名黙秘 :2006/01/31(火) 00:59:57 ID:???
842 :
775 :2006/02/01(水) 02:55:12 ID:lj/QjuHx
>>840 黒ボールパンか黒万年筆のみです。
指定の筆記用具以外で回答するとその答案用紙全てについて採点されませ
んから気をつけてください。
はう〜、センター714/900しか取れてない〜(再受験したいんですが・・・)。orz
843 :
775 :2006/02/01(水) 02:56:49 ID:???
ageてしまった。orz 申し訳ない…。
844 :
氏名黙秘 :2006/02/02(木) 14:05:04 ID:???
俺、ず〜と2月1日に合格発表だと思ってたよ。 勘違いしたまま、つい先ほど法務省のHPにアクセス、自分の番号が無くて しばらく落ち込んでいました。 今でも、心臓バクバク言ってます。7日なんだね今年は・・
845 :
775 :2006/02/02(木) 22:38:54 ID:???
>>844 今年から二次試験の電子申請ができるようになりますからね〜。
時間的にも(少なくともこの板見れる人には)十分ですから…。
846 :
氏名黙秘 :2006/02/04(土) 10:37:46 ID:???
俺なんか落ちたの確信してるからもうどうでもいい
847 :
氏名黙秘 :2006/02/04(土) 11:14:35 ID:???
上に同じ
848 :
775 :2006/02/07(火) 18:06:11 ID:???
はう〜。 やっぱり落ちてたか…。 しかも24人合格…。 ともあれ合格された皆様はおめでとうございます。
849 :
氏名黙秘 :2006/02/07(火) 18:28:19 ID:???
一応コピペ 平成18年度旧司法試験第一次試験の結果 1 出願者数等 出願者数(A) 471名 【昨年度 526名】 受験者数(B) 290名 【昨年度 354名】 合格者数(C) 24名 【昨年度 8名】 出願者に占める合格率(C/A) 5.1% 【昨年度 1.5%】 受験者に占める合格率(C/B) 8.3% 【昨年度 2.3%】 2 本年度合格者に関するデータ ※ 合格点 470点以上 ○ 年齢別構成 20歳以下 13名 21歳以上〜30歳以下 7名 31歳以上 4名 ○ 平均年齢 23.1歳 【昨年度 21.3歳】 ○ 性別構成 男性 22名 【昨年度 8名】 女性 2名 【昨年度 0名】 (注) 年齢は,平成18年1月1日現在である。
850 :
氏名黙秘 :2006/02/07(火) 18:33:37 ID:???
平成18年度旧司法試験第一次試験合格者受験番号 試験地 受験番号 試験地 受験番号 浦安市 8 大阪市 9 10 17 24 66 42 名古屋市 21 45 44 64 福岡市 34 80 仙台市 14 82 18 84 19 98 20 125 札幌市 9 133 13 以上24名
851 :
氏名黙秘 :2006/02/07(火) 18:35:18 ID:???
↑ 半角スペース連続するとだめだってこと忘れてたorz ずれまくっててすみません
852 :
氏名黙秘 :2006/02/07(火) 19:44:20 ID:???
◆ 旧司法試験第一次試験実施状況
出願 受験 合格 合格率
平成12 508 301 28 9.30%
平成13 469 296 25 8.45%
平成14 573 372 25 6.72%
平成15 595 395 30 7.59%
平成16 605 413 26 6.30%
平成17 526 354 8. 2.26%
平成18 471 290 24 8.28%
http://www.moj.go.jp/PRESS/
853 :
氏名黙秘 :2006/02/07(火) 21:12:58 ID:???
合格された方おめでとうございます。 おれも残り数年度しかないけど来年度受けてみようかな。。
854 :
氏名黙秘 :2006/02/08(水) 23:33:16 ID:???
落ちてた 金の無駄だった
855 :
氏名黙秘 :2006/02/09(木) 07:05:10 ID:???
過去問見たんですけど 英語は京大の入試問題より難しいでしょうか? 社会科学・人文科学・自然科学は国Uより難しいのでしょうか?
856 :
氏名黙秘 :2006/02/09(木) 11:24:09 ID:???
>>854 そう考えずに、勉強した事に意義があったと考えようぜ。あ、ちなみに俺も落ち組です。また、来年受けよっと。
857 :
775 :2006/02/09(木) 21:37:36 ID:???
>>856 そのとおりです。
どのみち大学以外では他に勉強する機会がありませんから…。
858 :
氏名黙秘 :2006/02/10(金) 12:50:33 ID:m5d3/I/n
下がりすぎ
859 :
氏名黙秘 :2006/02/10(金) 21:49:42 ID:???
御供花七科目の共通一時のときは、楽に受かった。 えいすうげんだいこぶんかんぶんせいぶつかがく世界史せいけい 全部足りた。
860 :
855 :2006/02/13(月) 06:57:55 ID:???
京大用の参考書と国U用の参考書しっかりやれば 大丈夫なんでしょうか?
861 :
氏名黙秘 :2006/02/13(月) 19:17:15 ID:???
>>855 以前は京大みたいな感じの傾向だったが、ここ数年はかなり簡単になってきている。
普通の英文解釈・和文英訳の参考書・問題集をやれば大丈夫。過去問見ろ。
国Uがどの程度のレベルなのかよく知らないが、社会科学に関しては一般的に公務員試験対策の問題集が薦められているな。
人文科学は高校の参考書、自然科学も範囲を絞って高校レベルで十分と思われ。
862 :
855 :2006/02/13(月) 20:19:23 ID:???
>>861 レスありがとうございます
京大より簡単なのですか
ならビジュ解と和訳演習中級とDUOと何か英作の本でもやります
英語が異様にに配点高いですからね
英語が鍵かと
なるほど人文科学や自然科学は高校で習うレベルで
高校であまり学習しない社会科学に関しては公務員対策問題集が有効ということですね
どうも
863 :
861 :2006/02/13(月) 21:12:38 ID:???
>>855 がんがれ。テンプレにあるサイトを利用するのが吉。
864 :
氏名黙秘 :2006/02/14(火) 14:10:00 ID:VEzq+gd4
一次対策してる予備校知ってる人いますか?
865 :
氏名黙秘 :2006/02/14(火) 15:17:07 ID:???
予備校は無意味
866 :
864 :2006/02/14(火) 15:46:32 ID:DvxQ3HN4
なぜですか?
867 :
氏名黙秘 :2006/02/14(火) 19:44:29 ID:???
講座ないから
868 :
氏名黙秘 :2006/02/14(火) 19:52:41 ID:???
受験生の数が二次の1%未満で、しかもそのうち東大京大などの 2年生がいることを考えれば、講座など成り立たないのは当然。 大検とかなら予備校によっては講座もあったけどね。
869 :
864 :2006/02/14(火) 21:53:10 ID:zbWaB3ox
大体合格までの勉強期間の目安はどのぐらいなんでしょうか? (行書の一般教養ぐらいの知識はあるとして)
870 :
氏名黙秘 :2006/02/14(火) 21:56:42 ID:???
それは864さんの本を読むスピードや、集中力によっても変わってくるからなんともいえない。と、一次の過去門を見た経験のない名無しが逝ってみるテスト
871 :
864 :2006/02/14(火) 22:08:55 ID:zbWaB3ox
平日で大体4〜5時間勉強するぐらいの気合はあります。休日で8時間ぐらい。 本を読むスピードは、よくわからないけど多分遅くはないかな・・・ あてにならないだろうけど、去年のテストザネイションでIQ130だったのでまだ頭は死んでないと思う。
872 :
氏名黙秘 :2006/02/15(水) 00:41:31 ID:???
>>872 一次受かってから法律の勉強するの?遅くないか?
はっきり言って、ロー行くべきだと思う。
873 :
864 :2006/02/15(水) 02:47:48 ID:vtuLsAp4
17年度の行政書士試験に独学で合格して現在司法書士受験生ですので、まったくの法律の勉強をしたことがないというわけではありません。 行政書士の延長で司法書士の勉強始めたのですが、どうせだったら残り少ないチャンスを生かして現行司法試験にチャレンジしようと思って少し調べています。 今年の試験で合格でも不合格でも、7月から司法試験の一次の対策をはじめるつもりです。 出来たらローに行きたいのですが、そもそも一次受けようってぐらいですから出願資格がないので、まず大学に行かなくては・・・ という訳で、ローは様々な理由(特に経済的な理由)で不可能に近いです。 10代の時に遊んでしまったことをかなり後悔・・・
874 :
氏名黙秘 :2006/02/15(水) 02:56:29 ID:T/nrdOIH
行とはレベル自体違う
875 :
864 :2006/02/15(水) 03:05:35 ID:vtuLsAp4
やっぱり一次も難しいのかな・・・ 合格レベルに達する目安の学習時間は、大体どのくらいなんでしょうか?
876 :
氏名黙秘 :2006/02/15(水) 05:36:59 ID:???
1日16時間365日
877 :
氏名黙秘 :2006/02/15(水) 14:26:48 ID:???
>>875 まさに人による。としか言いようが無い。
東大生なんかだと、1週間で十分、なんて人もいるが、純粋な中卒、それに準じるような学力の高卒では、
それこそ何年もかかる。なぜなら、中学3年間、高校3年間、大学教養課程分が試験範囲だから。
行政書士の教養とは、
>>874 氏の言うようにレベル自体違う。
まぁ、あえて言うなら、過去問見て、「難しさ」が見極められるならそんなに時間はかからない。
しかし、ここで聞いているくらいだから分からないのだろう。
きついことを言うようだが、そのレベルから始めるのは分が悪い。通常の計算だと2年はかかると思って間違いない。
それならば、大学にいって、単位を取得したほうがよい。単位をとるだけなら、ほとんど時間をとられることも無いから
その間に法学の力も伸ばすことができる。
とにかく、これまでやってきた基礎学力にかなり左右される試験だということ。
878 :
氏名黙秘 :2006/02/15(水) 15:39:11 ID:???
>>868 大学の1年、な。あと877の言っていることは正論。
879 :
864 :2006/02/15(水) 18:52:54 ID:yPdzMO4m
いろいろ意見ありがとうございます。 なかなか厳しい意見が多いのでかなりブルーになってますが、あきらめずに自分にやれることからしてみます。 大学に行って単位をとるだけなら、どのくらいでいけるのでしょうか?
880 :
氏名黙秘 :2006/02/16(木) 11:49:40 ID:???
>>879 、君のやる気に水を差す気はないのだが、自分で調べる事をしたほうが良いと思うよ。ここを見ていると言うことは、最低限のネット環境はあるわけだからさ。
881 :
氏名黙秘 :2006/02/18(土) 12:04:35 ID:???
通信とか放送大学で単位とって1次試験免除or1次試験受験 という選択肢で議論が進行してましたけど、 それって完全に新司法試験は眼中にないということなのかな。 新司まで射程に入れるなら、むしろ普通に大学入って旧司と新司の併願という形で勉強していったほうがいいと思うのだが。
882 :
氏名黙秘 :2006/02/18(土) 12:29:54 ID:tDVboTt/
>>639 >8割合格という詐欺に騙され仕事を辞め賠償はない。
合格率が2.8%→80%になったら、資格の価値が暴落するのだから、
8割合格が実現してたとしても、6割以上が資格だけの人になるだけだったんだけど…
883 :
氏名黙秘 :2006/02/18(土) 12:41:18 ID:???
2.8から80ったってロー入試でふるいかけてるんだからそんなに単純な話ではない。
884 :
氏名黙秘 :2006/02/18(土) 12:46:17 ID:???
Low School
885 :
氏名黙秘 :2006/02/18(土) 13:00:48 ID:???
高校(High School)出てる俺は司法試験受験していいんだ! やったあー!\(^o^)/
886 :
氏名黙秘 :2006/02/18(土) 13:01:22 ID:???
別人
887 :
氏名黙秘 :2006/02/28(火) 14:33:05 ID:???
>>881 新旧試験の併願は出来ないんじゃ?
新試験を射程に入れるなら大学へ入る、っていうのは、
大学を卒業後ロウスクールへ行くために、という事ですか?
だとすると、大学四年+ロウ二年の年月と、その間の学費、
それぞれの学校の入試対策や単位修得等に
時間や手間を取られる事を考えると、微妙な選択じゃない?
俺個人の意見だけど、大学っていうのは、大まかに言うと、
将来の進路が定まってない人が、それを探す過程で同時に学歴という保険を得るため、
もしくは、進路が決まっている人でも、大学で得られる知識や学歴が将来に生かせそうだから、
あるいは、ただ単に学生生活をエンジョイしたいから、等の理由で入るもので、
卒業することによって、旧試験においては一次免除、新試験においては予備試験免除、
程度のメリットしか得られない、既に将来の希望の決まっている法曹志望者が、
あえて入学する価値は薄いと思う。
さらに、(実施されるまで分からないけど)
予備試験は、一般教養問題ばかりを出題される一次と違って、
法に関する問題も多く出そうだから、旧試験システムより、予備試験(旧一次)と
新試験(旧二次)の対策勉強の兼ね合いがし易くなる可能性もあるので、
その点においては、新試験は旧試験よりも、中卒、高卒者に対して
優しいシステムになるかもしれない、という気もする。
888 :
氏名黙秘 :2006/02/28(火) 15:11:34 ID:???
↑ >新試験においては予備試験免除 ではなく、 「新試験においては予備試験免除の資格を得られるロウスクールの受験資格」 の間違いでつた。
889 :
氏名黙秘 :2006/03/07(火) 00:51:35 ID:???
俺今年初めて受けて合格したよ。 勉強始めたのはH17年の12月ぐらいから。 仕事の傍らの勉強だったし、1月入ってからは意味なく中国語の勉強してたから、 実質勉強してた期間は1ヶ月ないかも。 勉強内容は世界史中心、てかほぼそれだけ。 英語が京大レベルなんてのは大嘘。センターレベルですらない。 小論に自信のない人は小論もしっかり勉強しなきゃ受からないよ。 あと時事ネタは一回は目を通しておかないとダメぽ。 「3Rを絡めてリサイクル法が何とか・・・」とかって問われてお手上げだったよ。 それでもない頭振り絞って頑張って適当に書いたけどw あと今回受験して思ったのは、他の受験生たちは本気で受かる気があるのかなぁということでした。 だって、まわりジジババとキモオタばっかだったんだもん。 阪神の入団テストじゃないんだからさぁ〜・・・。
890 :
氏名黙秘 :2006/03/07(火) 19:24:12 ID:???
> あと今回受験して思ったのは、他の受験生たちは本気で受かる気があるのかなぁということでした。 > だって、まわりジジババとキモオタばっかだったんだもん。 > 阪神の入団テストじゃないんだからさぁ〜・・・。 こういうところが、いまいち意味不明だけど受験者に希望を与えるレスだと思うw
891 :
889 :2006/03/07(火) 22:45:28 ID:???
阪神の入団テスト名物として酔っ払いの阪神ファンのおやじとか、 そんなんがいっぱい来たりするらしいんけど、 そんな感じで弁護士になりそうにもないキャラが試験会場にいっぱいいてさw
892 :
氏名黙秘 :2006/03/08(水) 20:45:46 ID:???
そういうことかw
893 :
司法乞食 :2006/03/11(土) 11:50:01 ID:???
sage
894 :
氏名黙秘 :2006/03/11(土) 18:23:53 ID:???
age
895 :
氏名黙秘 :2006/03/11(土) 18:38:20 ID:???
一時は本気で受ける人はいない 受かって中退しないでしょ
896 :
氏名黙秘 :2006/03/12(日) 13:09:44 ID:???
そりゃ院ねらうには大学でなきゃいけないからな。旧試験と心中はできない。
897 :
889 :2006/03/12(日) 22:46:23 ID:???
大学に籍を置く人間は院も狙うべき。 学士未取得で大学に在籍もしていなければ現行を狙うしかない。 ちなみに俺は後者だから本気で受けたよ。 勉強の仕方は多少不真面目な部分はあったけどさ。 1次受かったのと現行にはもう時間が残されていないというので逆に勉強に身が入っていいわ。
898 :
氏名黙秘 :2006/03/13(月) 19:45:45 ID:3fmRCQyP
一次受かってんならロー受けれるんだから受かった奴はローに移行しろよ。 金があるならね
899 :
氏名黙秘 :2006/03/14(火) 03:32:16 ID:???
>>898 釣りですか?
あとこのスレなかなか落ちないのにワロタ
900 :
氏名黙秘 :2006/03/14(火) 07:40:14 ID:QX1TkHD6
釣りじゃないよ。各大学院に電話して確認してみろよ。受験資格満たしてるから
901 :
氏名黙秘 :2006/03/14(火) 19:19:10 ID:???
>>898 これほんと?出願資格には書いてないけど・・・
902 :
氏名黙秘 :2006/03/14(火) 19:44:50 ID:???
903 :
氏名黙秘 :2006/03/14(火) 21:53:36 ID:???
>>901 各大学院に聞いてみてください。
原則的には高校卒業程度で受験は可能です。
司法一次合格ならほとんどの法科大学院受験可能です。
去年は国学院に1名入学しています。
高校卒業程度でも入学は可能なのです。
ただし難関である事はいうまでもありません。
国学院に合格した方は司法書士と司法一次を合格し
ていたそうです。
904 :
氏名黙秘 :2006/03/15(水) 14:22:20 ID:???
高校卒業程度でも入学可とは意外だった まさに盲点と言うところ この件についてもっと詳しく知りたいね
905 :
氏名黙秘 :2006/03/15(水) 21:14:33 ID:???
>>904 自分で調べようとしないんだな。さすが高卒ww
906 :
氏名黙秘 :2006/03/15(水) 23:31:07 ID:???
大学院は大学より上の機関なのだから大卒資格は必要だろ。
907 :
氏名黙秘 :2006/03/15(水) 23:46:41 ID:???
法科大学院は専門職大学院と言って普通の大学院とはちゃうのですよ。 「高校卒業+法科大学院」でググレ。
908 :
氏名黙秘 :2006/03/16(木) 18:51:02 ID:???
高校卒業程度だけで法科大学院に出願資格があるって? 釣りやガセじゃないなら院名を例示してほしいね。 しかもなるべく知名度の高いとこでね。 僕ちん無能だからちゃんとググっても見つかんなかったよw
909 :
氏名黙秘 :2006/03/16(木) 19:35:28 ID:???
自分で直接院に電話して聞きましょう。 馬鹿でも電話ぐらいはできるでしょう?
910 :
氏名黙秘 :2006/03/16(木) 19:36:51 ID:???
片っ端から電話しろってか?w
911 :
氏名黙秘 :2006/03/16(木) 19:49:59 ID:???
すればいいじゃんw
912 :
氏名黙秘 :2006/03/16(木) 20:03:54 ID:???
むりーw
913 :
氏名黙秘 :2006/03/16(木) 20:21:37 ID:???
ねぇ、例示まだぁ〜
914 :
氏名黙秘 :2006/03/16(木) 20:56:48 ID:???
だから釣りだってば。
915 :
氏名黙秘 :2006/03/16(木) 21:07:23 ID:???
.,..-──- 、 /.: : : : : : : : : : \ ,/.: : : : : : : : : : : : : : ヽ .!::: : : : :,-…-…-ミ: : : :', {::: : : : :i '⌒' '⌒'i: : : :} .{:: : : : : | ェェ ェェ |: : : :} { : : : : :| ,.、 |:: : :;! クマ──!! ヾ: : :: :i r‐-ニ-┐| : :ノ ゞイ ! ヽ 二゙ノ イゞ′ / ` ー一'´ 、`\ / __ /´> ) (___) / (_/ | / | /\ \ | / ) ) ∪ ( \ \_)
916 :
氏名黙秘 :2006/03/16(木) 22:15:40 ID:???
他力本願wwwさすが高卒wwwwww
917 :
氏名黙秘 :2006/03/16(木) 22:47:34 ID:???
918 :
氏名黙秘 :2006/03/17(金) 03:08:14 ID:???
東大からクソまで全部。
919 :
氏名黙秘 :2006/03/17(金) 09:43:57 ID:???
このスレ何か荒らされているな 流石高卒だのと何だのと小馬鹿にしたレスが目立つけど こんなの相手しない方がいい 大体そうした奴に限って一次試験解答させたら合格ラインどころか その半分も取れない馬鹿に決まってる ともあれまともに話を進めていこうよ 遊びじゃないんだからさ
920 :
氏名黙秘 :2006/03/17(金) 11:42:42 ID:???
俺高卒だけど自分のことをバカだとか卑下したりしません。 地方の高校だけどトップ10に入るぐらいの成績は修めてたけど、 経済的な理由で進学を断念せざるを得なかったっす。 今は働きながら法曹目指してます。一次は受かったよん。 色々調べてみたらどこのローの募集要項も大体下記の通り。 > (当該法科大学院において)個別の入学資格審査により、 > 大学を卒業した者と同等以上の学力があると認めた者で、22歳に達した者 ちなみに、これに以下の点を加えているところもある。 > 4年制の大学に相当する教育施設の卒業者(修了者) とか若しくは、 > 短期大学、高等専門学校、専修学校、 > 各種学校の卒業者やその他の教育施設の修了者等 とか。この場合、高卒のみだとどうなるのかなぁ。 入学資格審査は各院で個別に行っているものだから、 試験の内容は院によって色々かもね。 個別審査を通ってようやく出願できるんだけど、 これに加えてTOEFLのスコア等の提出も課されてるとこもあるね。 例えば、東大とかさ。 これで仮に司法試験受かれば学歴ロンダリングが成立するねw 受からなかったら全然意味ないけど。
921 :
氏名黙秘 :2006/03/17(金) 11:50:51 ID:???
一次通ってるな受けてみたら?
922 :
氏名黙秘 :2006/03/17(金) 12:11:35 ID:???
短大、高専、専修とかは高校卒業してから行くものだから、そう書いていったら高卒は無理だと思われ。 個別学力審査については、一次試験は受かってもあくまで大学の教養過程修了程度だから、それに加えて専門過程修了に匹敵するような何らかの社会人実績がないと厳しいだろうね。
923 :
氏名黙秘 :2006/03/17(金) 15:13:07 ID:???
うーん、募集要項でそこらへんだけ凄く曖昧な表現なんだよねぇ。 わざとぼかしてる感じがするっす・・・。
924 :
氏名黙秘 :2006/03/17(金) 17:10:28 ID:???
誰か人柱になってくれ!高卒で合格してくれ
925 :
氏名黙秘 :2006/03/18(土) 10:20:50 ID:???
こりゃ、実際に当たって見た人が意見してくれなきゃ駄目そうだねえ
926 :
氏名黙秘 :2006/03/18(土) 10:32:43 ID:???
927 :
920 :2006/03/19(日) 12:00:25 ID:???
高卒24歳公務員5年目っす。個別の入学資格審査だけ受けてみようかな。 現行しか考えてないから、万が一のときのために保険の保険程度に考える程度だけど。
928 :
氏名黙秘 :2006/03/19(日) 13:18:40 ID:???
がんばれ
929 :
氏名黙秘 :2006/03/20(月) 16:47:45 ID:FEHgc/CZ
sagesugi
930 :
氏名黙秘 :2006/03/20(月) 22:06:19 ID:???
中央は現行1次合格だと高卒でもOK。
931 :
氏名黙秘 :2006/03/21(火) 01:35:06 ID:???
↑ホントなの?
932 :
氏名黙秘 :2006/03/21(火) 08:01:51 ID:???
4.出願資格 2006年4月1日時点で以下のいずれかに該当する者 (1)大学を卒業した者(早期卒業候補者を除く) (2)外国において、学校教育における16年の課程を修了した者 (3)文部科学大臣の指定した者 (4)本大学院において個別の入学資格審査により、大学を卒業した者と同等以上の学力があると 認めた者で、22歳に達した者 5.出願書類(以下(1)〜(4)は必ず提出し、コピーは不可とします。) (1)入学者選抜志願票 (2)志願者調書(志望法曹像などの記載を含む) (3)大学の卒業証明書(卒業見込証明書を含む)および成績証明書 (4)日弁連法務研究財団の「2005年法科大学院統一適性試験」または 大学入試センターの「平成17年度法科大学院適性試験」の成績通知書
933 :
氏名黙秘 :2006/03/21(火) 08:06:22 ID:???
> 930 いや、違くない? 個別の入学資格審査パスして出願資格を得た後の話でしょ。
934 :
氏名黙秘 :2006/03/21(火) 10:12:07 ID:???
誰か新スレ立ててちょ。
935 :
氏名黙秘 :2006/03/21(火) 14:41:36 ID:???
それはまだ早いですよ 980辺りまで進んだ時点にしましょう
936 :
氏名黙秘 :2006/03/21(火) 21:29:57 ID:???
東京都に住んでいるのですが、 一般的な高校の教科書ってどこで手に入るか分かる方いますか? 色んな出版社から出ているようですが・・・大学受験の予備校とかに行けば売ってくれるのでしょうか?
937 :
氏名黙秘 :2006/03/21(火) 23:21:32 ID:???
用途不明なので何とも申し上げられないですが、 大学受験を目指しているのであれば、 教科書なんかで勉強するより参考書の方がいいですよ。 もしくはどうしても教科書が必要ならネットで注文するとか。
938 :
氏名黙秘 :2006/03/22(水) 00:24:22 ID:???
>>936 三省堂の本店に売ってるよ。でも一次には役立たないよ。
939 :
氏名黙秘 :2006/03/22(水) 00:46:36 ID:???
世界史とか政治経済、理系科目は高校レベルで十分だろ
940 :
氏名黙秘 :2006/03/22(水) 06:09:48 ID:???
1次試験は、「タテから見る世界史」をちゃんとやっておけばかなりの点数はとれる。 あとは小論文と古典の単語集と英語の勉強をやっておけばもう十分。
941 :
氏名黙秘 :2006/03/22(水) 12:15:47 ID:???
範囲が広いっていうのと小論文がつらいんだよな
942 :
氏名黙秘 :2006/03/23(木) 17:01:04 ID:???
理系科目は全て捨ててよし。配点がたかがしれてて全部落としても受かるから。
943 :
氏名黙秘 :2006/03/23(木) 17:09:26 ID:???
高卒はロースクール出願できないよ。 だって、個別の入学資格審査は、 履歴書と教育機関等の成績証明書を見られるだけだから。 気が滅入ってきた・・・。
944 :
氏名黙秘 :2006/03/23(木) 21:57:43 ID:???
働きながらその傍ら夜学通って、 並行して司法試験の勉強します・・・。 ストレートで卒業しても30才近いよ・・・ハァ。
945 :
936 :2006/03/24(金) 00:21:22 ID:???
>>937-940 どうもありがとうございます。
目的は一次の為です。
「タテからみる世界史」買ってきました。
参考書って背景などがわからないイメージがあったので、教科書がほしかったのですが、背景って必要ないんですかね?
英単語を覚える感覚で勉強するものなのでしょうか?
個人的には時代背景とかあった方が、感情移入しやすいんですけど。
とりあえず、「たてから」をやって過去問でどのくらい取れるか試してみます。
946 :
氏名黙秘 :2006/03/24(金) 06:16:30 ID:???
いちいち感情移入しながら勉強してたら、 仮に1次通っても択一以降は受からないと思ふ・・・。
947 :
氏名黙秘 :2006/03/24(金) 10:43:18 ID:iQoih3C/
一次試験ってまだ受験者いるのか?
948 :
氏名黙秘 :2006/03/24(金) 18:36:22 ID:XW5MiHH/
放送大学行ったほうがいいんじゃないの
949 :
氏名黙秘 :2006/03/24(金) 18:36:48 ID:???
ここに高卒いる?
950 :
氏名黙秘 :2006/03/24(金) 18:49:18 ID:???
普通の大学院は高卒でもいけるんだから、 専門職大学院もいけるでしょ。 社会人経験や資格等売りは必要だけどね。 高卒は大学院に入れないって思い込みからか、知らない人多すぎ。
951 :
氏名黙秘 :2006/03/24(金) 18:53:16 ID:???
>>945 >>945 世界史で、背景や流れというものを知ろうとするのは、あまりにも過剰な
要求だよ。世界史の大学受験の参考書にも書いてあったけど、世界史の流れ
というものは、はっきり言って誰も分かっていない。そして、それを知らなく
ても、問題集の答えを暗記していれば、確実に得点出来るのが世界史。
どんどん問題集をやっていくのが、一次試験でも最善だと思うね。
952 :
氏名黙秘 :2006/03/24(金) 19:14:02 ID:???
>>947 まだいると思う。司法試験の一次免除は、他資格の一次免除にも使えるし。
953 :
氏名黙秘 :2006/03/25(土) 09:37:15 ID:???
そもそも学士を取得していない者の院入学の制度の設立趣旨が曲解されているし、 「高卒でも院に入学出来る」というような無条件のものではなくて、 「個別の入学資格審査(以下、入資審)で履歴書・教育機関等の成績証明書等を 参考に出願資格を与えられた者」のみが出願出来るだけだし。 設立趣旨を表している一例としては、 例えば高専卒業後エンジニアとして働いてきてた者の電算系の院への進学等が考えられる。 強調して言うと、各院にて実施される入資審では筆記試験が課されているわけではないから、 職歴と院の教育が結びつかないような仕事(ロー志願者の医者等は除く)では、 提出書類を一瞥・ゴミ箱に直行ということになりかねないということを言いたい。 とは言え、入資審では各院の裁量はまちまちだろうから取り敢えずは提出してみるべきとは思う。 まぁ、間違っても既修を出願しないように。
954 :
氏名黙秘 :2006/03/25(土) 09:46:13 ID:???
とりあえず今年チャレンジしてみるから、 いい結果が出さればこのスレにでも報告するよ。
955 :
氏名黙秘 :2006/03/25(土) 10:08:47 ID:???
956 :
氏名黙秘 :2006/03/25(土) 19:46:06 ID:???
高卒はローに来るなよw死ね!
957 :
氏名黙秘 :2006/03/25(土) 20:18:25 ID:???
や、たかが学士だからw
958 :
氏名黙秘 :2006/03/26(日) 16:11:56 ID:???
>>956 stop making such a meal of it!
I can't believe how obnoxious the punk was to us!
959 :
氏名黙秘 :2006/03/26(日) 16:14:44 ID:???
我らが学士様は↑のクソ英文なぞ、 辞書も引かずにニュアンスまでとらえることが出来るに違いないw
960 :
氏名黙秘 :2006/03/26(日) 22:00:32 ID:???
それのそのような食事を作るのを止めてください! 私は、私たちにとって、不良がどれくらい不愉快であったかを信じることができません!
961 :
氏名黙秘 :2006/03/26(日) 22:12:42 ID:???
翻訳猿人乙w
962 :
氏名黙秘 :2006/03/27(月) 21:07:49 ID:???
>>958 大げさなこと言うなや!
あんなひどいことをクソごときに言われるなんて!
がニュアンスを掴んだ翻訳でした。学士様時間切れ。
963 :
氏名黙秘 :2006/03/30(木) 12:40:02 ID:???
このすれもdat落ち待ちだなw
964 :
氏名黙秘 :2006/03/30(木) 18:53:20 ID:???
ならageとくか
965 :
氏名黙秘 :2006/03/31(金) 14:18:47 ID:???
980超えて24時間経っても書き込みなければdat落ちだよね もう少し進んだら次スレ必要かな
966 :
氏名黙秘 :2006/03/31(金) 18:47:48 ID:???
967 :
氏名黙秘 :2006/03/32(土) 00:21:50 ID:PtIgeaF5
968 :
氏名黙秘 :2006/03/32(土) 14:19:45 ID:???
このスレ秋ぐらいからでいいと思うがねぇ。釣り、荒らしとかガイシュツの不毛な論議がつづくだけだし。 今更年間通して対策して受かるだけのメリットがあるのやら
969 :
氏名黙秘 :2006/03/32(土) 15:46:05 ID:???
いや、そう言う物言いがそのまま不毛な論議に繋がるんだよ… 言いたい事はわかるけど、それでも一縷の望みを繋ぐ事を考える人もいるじゃないか
970 :
氏名黙秘 :2006/04/02(日) 02:02:41 ID:???
このスレよりテンプレサイトの方が役に立つ罠
971 :
氏名黙秘 :2006/04/02(日) 10:53:40 ID:???
まあ、そろそろここもおしまいだから 後は雑談でいいんじゃないんですか
972 :
氏名黙秘 :2006/04/02(日) 22:58:18 ID:???
ちょっと聞くけど… 司法1次試験の古い外国語問題が欲しいんだけど何処かにそういうの置いてるサイト知らない? この前から探してるけど全然ヒットせず
973 :
氏名黙秘 :2006/04/03(月) 08:03:36 ID:???
過去問買え
974 :
氏名黙秘 :2006/04/03(月) 16:53:32 ID:???
絶版じゃないんですかそれ
975 :
氏名黙秘 :2006/04/04(火) 01:01:34 ID:???
>>973 平成15年度までの過去問集は持ってる。
それと平成18年の外国語問題はここで頂いた。
欲しいのは平成4年以前の外国語問題なんだわ
>>974 過去問集は毎年6月に最新版が出る。
今年の6月には1月に行なった1次試験の問題が掲載された最新版が出る。
976 :
氏名黙秘 :2006/04/05(水) 17:59:50 ID:???
あ、そうなんですか それなら買って見ますね 絶版かと考えてました
977 :
氏名黙秘 :2006/04/25(火) 22:04:04 ID:???
字スレは?
978 :
氏名黙秘 :
2006/04/26(水) 00:39:37 ID:???