司法試験板一番の速さで質問に答えるスレpart26
1 :
氏名黙秘:
2 :
氏名黙秘:04/09/27 15:05:54 ID:dpxZcZZK
自分の勉強もしろよw2げつ
3 :
氏名黙秘:04/09/27 15:12:01 ID:???
4 :
氏名黙秘:04/09/27 16:18:07 ID:???
弁護士兼物書き
といった兼業ってできる?
5 :
氏名黙秘:04/09/27 16:26:05 ID:???
出来なかったら弁護士はどうやって本出してるんだよ
6 :
氏名黙秘:04/09/27 17:05:26 ID:???
だからあなたも生き抜いて♥
7 :
氏名黙秘:04/09/27 18:09:05 ID:???
8 :
氏名黙秘:04/09/27 18:18:16 ID:???
9 :
氏名黙秘:04/09/27 18:54:49 ID:e51bHzMA
私は、予備校講師として、「試験に関係しないことは勉強しても、短期合格には無駄!」
といい続けてきましたね。そのかわり、短期合格のためには、論点主義的な勉強では、
まるで駄目なんだということも散々言うわけですが。
ロースクールの教授になって、みなさんの焦りを見て思うのは、「あなたたちの目指して
いるものは、新司法試験合格というような、チンケなものにすぎないのか?!」というこ
とです。
レック宮武元講師の発言です。
前段と後段、明らかに矛盾してませんか?ちんけな、だってw
10 :
氏名黙秘:04/09/27 18:56:57 ID:???
矛盾しないだろ。
11 :
氏名黙秘:04/09/27 18:58:47 ID:e51bHzMA
予備校時代は、試験以外のことは無駄(するな、と同義ですよね)と
おっしゃっていましたが、
ロー講師になった現在は、無駄なこともせよと。
12 :
氏名黙秘:04/09/27 18:59:29 ID:e51bHzMA
自分の置かれた立場によって、発言もころころ変わるとは、
信用できない人間ですな。
13 :
氏名黙秘:04/09/27 19:02:02 ID:mLdpVIn5
14 :
氏名黙秘:04/09/27 19:43:01 ID:???
論文模試の成績ってどのくらい取れればいいんですか?
孤独に一人で勉強してるので模試の点数が返ってきてもいいのか悪いのかわからないんです
15 :
氏名黙秘:04/09/27 19:58:38 ID:???
>>13 何とかって何?暗殺依頼?
司法版で堂々と殺人教唆ですか?
16 :
氏名黙秘:04/09/27 20:00:59 ID:???
17 :
氏名黙秘:04/09/27 20:01:28 ID:???
中大ローが余裕だなんて誇れるようなことなのだろうか
18 :
氏名黙秘:04/09/27 20:02:51 ID:???
学歴板ってなんのために常駐してるかわからない。
19 :
氏名黙秘:04/09/27 20:13:35 ID:???
学歴板に行くような奴はまじで終わってる
20 :
氏名黙秘:04/09/27 21:04:25 ID:ErYc7mm9
父親に前科がある人物は、やはり検察官にはなれないんでしょうか?
両親は離婚しており、親権は母親にある、というケースなのですが。
21 :
氏名黙秘:04/09/27 21:04:57 ID:???
なれねーよ
22 :
氏名黙秘:04/09/27 21:22:55 ID:???
>>20 前科の内容次第か。
本人に前科があってもOKの場合もある。
いずれにしても不利であることには変わりない。
23 :
21:04/09/27 21:25:53 ID:???
うそうそ。関係ねーだろ。
つーか、本気でなりたいやつはこんなところで聞かねえと思ったからさ。
24 :
20:04/09/27 21:39:21 ID:ErYc7mm9
今年法学部に入学した従弟に聞かれて、
「どうせなれないなら別の道を考えるから」と言っていたので。
ちなみにその前科ってのは詐欺らしいです。
25 :
氏名黙秘:04/09/27 21:44:49 ID:???
公安と外務は無理だな。家庭訪問がある。
検察は・・・どうだろうな。
26 :
氏名黙秘:04/09/27 21:49:38 ID:TQeAxx5G
国1って何ですか?
27 :
氏名黙秘:04/09/27 21:53:07 ID:???
>>24 弁護士じゃダメなのか?
人が死んでいないなら大丈夫だと思う
(絶対大丈夫とは言えないけど)。
任官希望者が多ければどうなるか分からないが
それより成績の方が重要じゃないかな。
どうしても正確に知りたいなら修習生か弁護士ルートで
研修所の教官にそれとなく探りを入れてみるしか方法はない。
>>26 国家1種試験
28 :
20:04/09/27 21:59:53 ID:ErYc7mm9
>>27 とりあえず、なれないと定めた規則はない、ってコトですかね?
本人さえ優秀な人物なら問題ない、って感じだといいんですが。
丁寧にありがとうございます。
ほかにも情報ありましたら、みなさんよろしくお願いします。
29 :
氏名黙秘:04/09/27 22:01:52 ID:???
ペットを誘拐しても略取誘拐罪は成立しないですよね?
恐喝にしかならないのかな?
30 :
氏名黙秘:04/09/27 22:08:37 ID:???
31 :
氏名黙秘:04/09/27 22:10:12 ID:???
>>30 盗んで,金持ってこないと犬殺しちゃうぞってことでしょ?
まあ恐喝だろうね。
32 :
氏名黙秘:04/09/27 22:53:33 ID:???
33 :
氏名黙秘:04/09/27 22:56:42 ID:iepCBKE7
34 :
氏名黙秘:04/09/28 01:34:45 ID:???
新司法試験に受かった後も、司法修習は今までどおりあるんでしょうか。
35 :
氏名黙秘:04/09/28 01:35:33 ID:???
36 :
氏名黙秘:04/09/28 15:20:08 ID:GXqyCNEP
まかり間違って論文受かってたらどうしよう。
37 :
氏名黙秘:04/09/28 15:54:54 ID:???
その昔中国の古い国家である杞の国の人が、いつか天が落ちてくるのではないかと心配していたという。
38 :
氏名黙秘:04/09/28 16:01:36 ID:cC+UWRJW
独学だと、いろいろな学校通ってる人たちに比べて不利ですか?
仕事をやめて収入がなくなったので、なるべく節約していきたいのです。
39 :
氏名黙秘:04/09/28 16:08:12 ID:???
不利
40 :
氏名黙秘:04/09/28 16:10:58 ID:???
41 :
氏名黙秘:04/09/28 17:41:50 ID:???
02年に択一受かって、0304と2年連続不合格です。
択一答練はほとんど合格推定点を取っているし、
去年・今年と直前模試は全部号水ごえ、優秀者にもなっています。
何が悪いのか。
撤退したほうがいいのかな。
論文等連も各科目上位20パーセントに入っているけど。
28歳です。
42 :
氏名黙秘:04/09/28 17:56:40 ID:???
予備校答練に慣れすぎて方向性を間違ってるとか。。。
43 :
氏名黙秘:04/09/28 19:33:28 ID:j7SVpZik
各科目ごとの勉強方法ではなくて、勉強の方法論についてのスレってありますか?
基本書と予備校本の使い分けとか
情報の一元化の方法とか
答案のストック方法・使い方など
について、やり方を検討しあうようなスレを探しています。
44 :
氏名黙秘:04/09/28 19:39:00 ID:???
有益情報は口述直後〜12月上旬くらいにしか
得られないよ。
45 :
氏名黙秘:04/09/28 20:07:50 ID:j7SVpZik
そっか・・・確かに合格した人の情報がベストだもんね。
去年のスレの過去ログの場所を知っている人がいたら教えて下さるとありがたいです。
46 :
氏名黙秘:04/09/28 21:09:28 ID:???
>>41 本試験の前にピークが来てるんじゃないの。
俺は試験1ヶ月前くらいから択一六法をゆっくり読んで一週間くらい前にもう一周速くまわす。
これだと模試は点とれないが本番では知識が新鮮めなので合格できる。
もちろん過去問はちゃんとやってるが、方向性がちょっと違うので模試ではあまり効果無いね。
47 :
氏名黙秘:04/09/28 23:25:58 ID:???
現在大学二年で経済学部行ってます。これから司法試験の勉強を始めようと思ってるんですが、とっかかりとしてはやはり予備校に行くのがいいのでしょうか?一応現行をうけてみるつもりです。
48 :
氏名黙秘:04/09/28 23:57:08 ID:???
>>47 それがベストだと思います。
二年で現行チャレンジしてみて、万が一だめならロー行けばいいし。
四年になってからロー考えればいいという人と違って、素晴らしいと思います。
まじで。
49 :
氏名黙秘:04/09/28 23:59:43 ID:BqVRMTm6
受験生って平均どれくらい勉強してんの?
働いている場合はどうしているの?
50 :
氏名黙秘:04/09/29 00:01:49 ID:XjqzCQR4
いま大学2年です。
MARCH マーチってすれにでてくるけど、
どういう意味ですか。
51 :
氏名黙秘:04/09/29 00:03:18 ID:???
行進してるような阿呆のこと。
52 :
氏名黙秘:04/09/29 00:08:12 ID:???
頭の中が年中春休みのアホのこと
53 :
氏名黙秘:04/09/29 00:36:49 ID:XjqzCQR4
なるほど
54 :
氏名黙秘:04/09/29 00:41:58 ID:???
無茶苦茶言いますねw
55 :
氏名黙秘:04/09/29 01:25:12 ID:???
>>49 合格には合計5000時間〜9000時間くらい必要だといわれたりしてる。
1日10時間で1年半やれば大体5000時間。
56 :
氏名黙秘:04/09/29 01:33:37 ID:???
独学でやり始めるのは無謀ですかね?
57 :
氏名黙秘:04/09/29 01:35:41 ID:???
無謀
58 :
氏名黙秘:04/09/29 01:46:09 ID:hDbfpZym
占有回復請求権は善意の特定承継人には対抗できませんが(200条2項)
ここにいう「特定承継人」は有効な取引行為によって権利を承継した
者に限るのでしょうか。すなわち、即時取得の「有効な取引行為」と
ダブルのかどうか、教えてください。
59 :
氏名黙秘:04/09/29 01:51:54 ID:???
>>56 初学者なら無謀
現行は実質あと2年で終わる
おまいが現役灯台生で一日8時間以上、年明けから10時間以上やれるなら可能性はなくは無い
60 :
氏名黙秘:04/09/29 02:00:40 ID:XjqzCQR4
>>56 おれは無謀だとは思わない。
俺自身は予備校の入門講座からすべて受けた。
やはり、不安だったからだ。しかし、入門講座、基礎講座で得られるものは、
一般の図書でも得られるものだった。一般図書でわかりにくいものは、講義でもわかりに
くかった。
ただ、予備校生のみが受けられる質問制度というのがある。
2ちゃんでもすごく良い答えが得られるときもあるがそうでない場合もある。
そんなとき、質問制度はとても便利だ。
たしか、1講座でもとって予備校生になれば利用できる制度だ。
市販の入門書、予備校本、基本書、問題集などで勉強して、後にとうれんなどで自分の
実力を試してみるのも一手だと思う。それで、いい点取れなかったからといって、
じゃあ、予備校行ったからといってとうれんでいい点が取れるかというとそういうわけでもな
い。
ただ、やはり、予備校行った方がよかったかも、という不安は、予備校行った者以外には
つきまとうかもしれないね。
61 :
氏名黙秘:04/09/29 02:23:16 ID:BESQbo9J
>>58 200条2項の承継とは
占有の承継をいう
62 :
氏名黙秘:04/09/29 03:42:59 ID:???
何故あんな金に汚い(と噂の)オバサンが法務大臣になったのかな?
63 :
氏名黙秘:04/09/29 03:48:24 ID:???
>62
司法改革に対して、やる気ないんじゃないの?
法務官僚のやりたい放題になるだけなの、目に見えてわかってるのに。
64 :
氏名黙秘:04/09/29 03:50:20 ID:???
あのおばさんは、DV法とかの運動は、やってたらしい。
法律全般に関しては、初心者同然だと思う。
ただの人気とりの一環でしょう。
65 :
氏名黙秘:04/09/29 03:51:44 ID:???
学士でもどうしようもない糞低学歴なのに専卒が大臣って
66 :
氏名黙秘:04/09/29 08:28:59 ID:???
>>59 あと2年?あと1年じゃなかったっけ?
それとも、今年1500人、来年500人で終了〜〜〜〜ってことに
なるの?500人時代ってそんなに短いんだ。
67 :
氏名黙秘:04/09/29 09:38:13 ID:WDjI1QIK
今朝の朝日新聞に、修習費は2006年度から貸与ってありましたが、
これは2006年度に入所する人のことですか?
それとも2006年度の司法試験および新司法試験に合格した人のことですか?
68 :
氏名黙秘:04/09/29 09:55:29 ID:???
2006年の秋修習の人から対象。
よって来年の現行に受かれば対象外。
69 :
氏名黙秘:04/09/29 10:17:29 ID:???
まずありえないことだが、もし500人時代になっても現行の受験者数が減らなかったら
かなり楽しいことになるな。
受験者数5万に対して合格者500。倍率100倍の大台だ。
70 :
氏名黙秘:04/09/29 10:41:20 ID:???
民訴の質問です。
よく、原判決を取消すにとどめるべき、ってありますよね?
取消した後って原審で審理し直す、って事ですか?
訴えの客観的予備的併合で、主位棄却副位認容判決に対し被告のみが控訴した事例
で、控訴審が主位認容の心証を抱いても1審を取消すにとどめるべき、という判例
がありますよね?この場合、どういう紛争解決基準が残るのですか?原審で審理
し直すということですか?私のノートに、控訴棄却、原審取り消しとあるのですが、
こう書いても間違いではないのでしょうか?お願いします。
71 :
氏名黙秘:04/09/29 11:07:07 ID:???
ノートが間違ってる。
控訴棄却したら原審取り消すわけないだろ。
72 :
氏名黙秘:04/09/29 11:15:24 ID:???
芋ってよく書いてあるんですけど、これは何大学のことですか?
73 :
氏名黙秘:04/09/29 11:23:05 ID:???
>>72 一橋大学
一橋 → ひとつばし → いもつばし → いも(芋)
74 :
氏名黙秘:04/09/29 11:26:31 ID:???
ものすごく強引すぎる・・・
知らない人は全く想像できないですね。
ありがとうございました。
75 :
氏名黙秘:04/09/29 11:28:25 ID:???
俺は学生が芋っぽいから芋だと聞いたが。
76 :
氏名黙秘:04/09/29 12:15:14 ID:FtG/UYtq
司法試験の勉強をはじめようとしている者です
六法全書を買おうと思っているのですが発行年月日を見て見ると毎年10月に出ているみたいですが
今16年度版を買うよりやっぱりもうちょっと間って17年度版を買うべきですか?
また、毎年いつくらいから本屋に並ぶのでしょうか?
77 :
氏名黙秘:04/09/29 13:08:16 ID:???
六法全書持ってるやつなんているのか?w
まぁ17年度版買ったほうがいいんじゃね?
78 :
氏名黙秘:04/09/29 13:50:47 ID:???
化粧して予備校来るような女のいない予備校の校舎ってありますか?
場所は北海道から沖縄まで、どこでもよいです。
79 :
氏名黙秘:04/09/29 15:16:46 ID:???
ない
80 :
氏名黙秘:04/09/29 18:18:33 ID:???
>>78 うち来いよ。そんな女一度も来たことないから。
81 :
氏名黙秘:04/09/29 18:22:05 ID:???
>>76 ネタだとは思うが、念のため。
六法全書は不要。
来月出るポケット六法か判例六法でいいよ。
この二つでもの足りなければ模範六法かな。
全書はやめたほうがいいよ
82 :
78:04/09/29 18:28:15 ID:???
>>80 それは、なんて予備校の、どこの校舎でしょうか。
83 :
氏名黙秘:04/09/29 18:29:05 ID:???
つうか司法試験用六法を買いなさい。
84 :
氏名黙秘:04/09/29 18:31:20 ID:???
基礎を終えた段階で会計士の民商をやることの
司法試験対策上の問題点について
簡潔にたのんます
85 :
氏名黙秘:04/09/29 18:33:05 ID:???
無駄
86 :
氏名黙秘:04/09/29 18:33:48 ID:???
ポケット六法 → メイン
模範六法 → 判例対策
司法試験用六法 → 論文答練用
3冊あれば他は不要。
87 :
84:04/09/29 18:43:27 ID:???
無駄説いただきましたー
基礎終わった段階で会計士の民商やって
「おお勉強になる」と思ったやつは、そもそも
基礎を終わせていない…ってとこですかね
88 :
氏名黙秘:04/09/29 18:47:58 ID:???
司法試験受けようとするなら、まずは小文字の裁判官日記を読めって言われたんですけど、どこにありますか?
89 :
氏名黙秘:04/09/29 18:48:17 ID:???
会計士の商法は難しすぎる細かすぎる
90 :
84:04/09/29 19:02:10 ID:???
>>89 サンクス。会計士商法論文は難しいと
確かにきいたことあります。
会計士商法択一は知識の整理にいいかな。
91 :
氏名黙秘:04/09/29 19:11:47 ID:???
平等権の厳格な合理性の基準と
消極目的規制の厳格な合理性の基準は
別物と考えてよいですか?
平等権の場合には目的が重要で
手段が目的との実質的関連性なのに対し
消極目的規制の場合には
裁判所が規制の必要性・合理性及び同じ目的を達成できる、
より緩やかな規制手段の有無を立法事実に基づいて審査する
とあるので混乱してます
92 :
氏名黙秘:04/09/29 19:59:57 ID:???
無駄説
会計士の民商論文は答案パターン暗記して吐き出しでおしまい
司法特有の現場思考やひねりに対応できない
択一過去問潰しと応マス(魔コツ)とか論文講座(L)とか論文用対策講座の予習復習で時間は消える
やりたきゃどうぞ、暇なんですねとしか言いようが無い
93 :
84:04/09/29 20:13:00 ID:???
無駄説その2会計士商論ちょろすぎ説いただきましたー
無駄説その3(折衷説)はあるかな。会計士商論は細かすぎる知識が出るが、
時間をとって暗記に努めればどうにでもなる・・・みたいな。
94 :
氏名黙秘:04/09/29 20:57:09 ID:???
95 :
84:04/09/30 00:53:40 ID:???
>>94 大学受験まで志望校より格下の過去問を活用したものでね。
ここでは通用しないみたいだな。
96 :
76:04/09/30 12:56:03 ID:3EeoX/dP
六法全書ではなく六法の本のことです。
六法全書って商品名だったんですね。
ポケット六法は10月上旬らしいですけど今週末頃に買えるようになるかな?
97 :
氏名黙秘:04/09/30 13:41:47 ID:???
98 :
氏名黙秘:04/09/30 15:34:01 ID:???
デイリー六法なら出たぞ
99 :
氏名黙秘:04/09/30 15:52:35 ID:b3beqraU
この間古本やで平成2年度版の小6法かったんですか、使えますか?
枕に使える。
重石にも使える。
防犯グッツ(催涙スプレーとか)を買うことになったのだけれど、
商品が充実してる店舗を知ってる人、いる?
渋谷か新宿で。ヴァーチャルでない実際の店舗を。
東急ハンズとかいう店が新宿と渋谷にあるよ
ああ、ハンズに売ってるのか。産休。
もっとディープな店にしかないのかと思ってたよ。
>>99 民事訴訟法・刑法は全く使えない。
ぜんぜん別物。
憲法だけは無問題。民法商法刑事訴訟法はちょっとやばめ。
結論としては、全くダメだということ。
六法なんて新品でも安いんだから毎年買い換えるのが当然。
>>104 なんか必要になったらとりあえずハンズに行けば大体売ってる。
というか、最近防犯グッズはけっこう人気だから大き目の店とかいけばあるよ。
コンビニでも売ってるとこあるし。
>>107 俺の知らない間に世の中物騒になったもんだな。
防犯グッズは襲う方でも使えるものがあるから便利だよ
あらかじめ通報しておきますた
自宅と自習室の机の行き帰りだけだもんねw
112 :
氏名黙秘:04/09/30 20:47:59 ID:9nVj1gNh
民放193条に関して質問です。
権利者から動産を盗んだ盗人Aから、さらに盗んだ盗人Bが当該動産を
善意無過失のCに売ったとします。
この場合、盗人AはCに対して193条の回復請求をなしうるのでしょうか?
判例では同条の「被害者〜」には、占有者も含まれる(すなわち法的性質は
占有回復請求権)とありましたので、占有者であるAにも請求できるとも考え
られます。
113 :
氏名黙秘:04/09/30 21:17:07 ID:DS6rD3wC
114 :
氏名黙秘:04/09/30 21:20:39 ID:92nmasBe
115 :
氏名黙秘:04/09/30 21:25:02 ID:N4fizl4+
マコツって東大法学部現役で2留なの?それとも1浪1留なの?
116 :
氏名黙秘:04/09/30 21:26:05 ID:DS6rD3wC
ID:DS6rD3wCは、馬鹿な上にギャグも寒い
119 :
氏名黙秘:04/09/30 21:37:23 ID:9PjZWHHM
113 :氏名黙秘 :04/09/30 21:17:07 ID:DS6rD3wC
>>112 即時取得だからだめ。
116 :氏名黙秘 :04/09/30 21:26:05 ID:DS6rD3wC
>>114 おいおーい、お茶。
でたーーーー!!純粋未収の決まり文句!!
「まあ無理だろうけどw」
113 :氏名黙秘 :04/09/30 21:17:07 ID:DS6rD3wC
>>112 即時取得だからだめ。
116 :氏名黙秘 :04/09/30 21:26:05 ID:DS6rD3wC
>>114 おいおーい、お茶。
>>122 自分では間違いがわからないので教えてください、だろw
127 :
氏名黙秘:04/09/30 21:48:00 ID:DS6rD3wC
>>126 他人をたたいて自己の存在を感じてるのw
112 :氏名黙秘 :04/09/30 20:47:59 ID:9nVj1gNh
民放193条に関して質問です。
権利者から動産を盗んだ盗人Aから、さらに盗んだ盗人Bが当該動産を
善意無過失のCに売ったとします。
この場合、盗人AはCに対して193条の回復請求をなしうるのでしょうか?
判例では同条の「被害者〜」には、占有者も含まれる(すなわち法的性質は
占有回復請求権)とありましたので、占有者であるAにも請求できるとも考え
られます。
113 :氏名黙秘 :04/09/30 21:17:07 ID:DS6rD3wC
>>112 即時取得だからだめ。
130 :
氏名黙秘:04/09/30 21:50:58 ID:DS6rD3wC
>>128 隠してる人が隠してない人に逆ギレですか
ID:DS6rD3wC
ID:DS6rD3wC
ID:DS6rD3wC
ID:DS6rD3wC
ID:DS6rD3wC
ID:DS6rD3wC 祭りですか?
134 :
氏名黙秘:04/09/30 21:53:25 ID:DS6rD3wC
ID:92nmasBe
ID:92nmasBe
ID:92nmasBe
ID:92nmasBe
135 :
氏名黙秘:04/09/30 21:54:56 ID:DS6rD3wC
ID:DS6rD3wCって、馬鹿なのに回答しちゃって、間違いも気づかないで、
うやむやにしようと寒いギャグかまして、それすら滑って、最後には
荒らし始めるんだ。本当に人間の屑だと思う。
>>136 はいはい、気が済んだ。
ヒッキー君。
ID:DS6rD3wCとともにもうこないで。
>>139 はいはい、気が済んだ。
ヒッキー君。
ID:DS6rD3wCとともにもうこないで。
112 :氏名黙秘 :04/09/30 20:47:59 ID:9nVj1gNh
民放193条に関して質問です。
権利者から動産を盗んだ盗人Aから、さらに盗んだ盗人Bが当該動産を
善意無過失のCに売ったとします。
この場合、盗人AはCに対して193条の回復請求をなしうるのでしょうか?
判例では同条の「被害者〜」には、占有者も含まれる(すなわち法的性質は
占有回復請求権)とありましたので、占有者であるAにも請求できるとも考え
られます。
113 :氏名黙秘 :04/09/30 21:17:07 ID:DS6rD3wC
>>112 即時取得だからだめ。
だから19は5だろ!
>ID:DS6rD3wC
色々なスレに君のバカ解答が貼られてるよ
145 :
氏名黙秘:04/09/30 22:03:20 ID:U8l3eEkH
何か伸びてると思ったらまたこのパターンかよ。
おいおーい、お茶でも飲め ノ且~~
ID:DS6rD3wC
馬鹿なのに解答する
↓
煽られる
↓
幼いので切れてしまう
↓
煽られる
↓
自演を始める
↓
煽られる
↓
逃げ出す
>>113 これに懲りたらきちんと勉強した上でレスするんだよ。がんばってね。
>>112 できる。
193条は192条(即時取得)の例外
192条の要件を満たしていても回復請求可能
『被害者』であって所有者に限らない。
151 :
氏名黙秘:04/09/30 22:11:22 ID:7i+55pZo
交互侵奪(A所有→B盗取→A奪取)の場合、
判例はBはAに占有回収の訴えできると言ってるから、
判例のように193条を占有回収の訴えと構成するなら、
この問題の場合もAからCに返還請求できるんじゃない?
構成次第で結論変わりそうだけど
やはり、きちがいは無視に限る。
最後のほうは無視で救われた。
これからもそうしていこう。このスレのために。
154 :
氏名黙秘:04/09/30 22:17:49 ID:DS6rD3wC
>>153 君もね。
後もう君の相手はしないから。
>>152 どうせなら、お前は質問自体を無視すればよかったな。
バカ丸出しの解答レスするなよ。このスレのために。
>>154 何かコメントは?w
113 :氏名黙秘 :04/09/30 21:17:07 ID:DS6rD3wC
>>112 即時取得だからだめ。
ID:DS6rD3wC
滑稽すぎ・・
たまにとんでもないアフォが降臨してくれるから面白い。
なんか、一瞬盛り上がってたみたいだね。
たぶん、ID:DS6rD3wCは勉強したてで、誰かに教えたくて仕方ないんだろう。
でも、ちゃんと初学者スレではなく、こっちに書き込んでるところがほほえましい
もし答えが間違っていても、教えてもらったり調べたりすればいいのに。なんで粘着するんだろう。実の伴わないプライドって無様なだけだよ。
猫にでも語ってろ。
「即時取得だからだめ」
163 :
氏名黙秘:04/09/30 23:34:43 ID:m4syQgTe
刑事訴訟法193条1項にある「一般的指示」と同条2項の「一般的指揮」って
一体何がどう違うのでしょうか?
純粋未習のアフォが無能ぶりを露呈したスレはここですか?
>>163 あんまりよくわかんないから田口先生の基本書の抜粋。
一般的指示権・・・「司法警察職員捜査書類基本書式例」や「送致手続の特例に関する件」
一般的指揮権・・・「選挙違反の検挙に努めよ」
具体的指揮権・・・個別事件についての捜査指揮
これしかかかれてない。うまく想像してください。
これに懲りたら、あまり調子にのらないようにね。
つまらんプライドを持ち続けると(ry
167 :
163:04/09/30 23:47:52 ID:???
ひょっとしたら、
1項は警察官の普段の捜査についての指示で、
2項は検察官自らが捜査しようと思ったときの警察への一般的な指揮で、
それがさらに具体的内容を伴えば3項なんですかね?
何か
>>165さんのよりさらに具体的例を挙げて書いてある本はありませんか?
日本の司法試験なのに憲法でアメリカの判例理論を使って
答案書いても本当に大丈夫なの?
>>168 具体的には何を指してるの?
大丈夫っていうのが答えだけど。
>>168 レーモンテスト?
規範定立の時に『米国の連邦最高裁によると』とでも
書かない限り何の問題もない。学説の一つとでも思えばいい。
例えばContent-based な規制とcontent-neutral な規制とか
アレインメント肯定
来年、未習で受験を志している者です。
実は今、出資法について悩んでいる事があります。
話自体は単純で、何処からもお金を貸して貰えない人に対して
リスクを織り込んで出資法の上限以上の利子を条件に
双方が合意してお金を貸し借りした場合、これは出資法に
反することから無効になってしまうのでしょうか?
有効であるならばサラ金の被害者のような弱者が困りますし、
無効であるならばリスクを背負って貸した貸主が損を
被る事になります。
このような問題を法律家の方々はどのように考えるのでしょう?
>>173 とりあえず勘違いがある。
無効になるのは出資法じゃなくて、利息制限法による。
出資法は一定以上の利息を超えた場合に刑罰を課す法律。
で、出資法や利息制限法を当事者の合意で適用除外できるとしたら、
金貸しはその強い立場を利用して借り手に対し法外な利息を要求できることになる。
そういう状況を免れるために制定された法律なんだから、それを認めたら意味がない。
なので強行法規、つまり当事者の合意によっても適用を除外できない規定と考えられる。
したがってそのような出資法や利息制限法の規制を受け、制限利息を超える部分は無効、
さらに出資法の制限を越えた場合は逮捕されることになる。
この場合に貸主が損をするのは仕方ない。というか自業自得。
普通の金貸しならこれぐらいは知ってるし、知っててやってるなら文句言えない。
あれ・・言葉抜けてる。
「したがってそのような」の後に「貸付は」って言葉を補充しといて。
176 :
173:04/10/01 01:56:47 ID:???
>>174さん
なるほど、勉強になりました。ありがとうございます。
今は眠くて頭が回らないので、明日改めて読ませて頂きます。
177 :
氏名黙秘:04/10/01 01:57:13 ID:bTpZgJZf
相被告人
↑なんて読むの
178 :
氏名黙秘:04/10/01 02:09:44 ID:knj6Zqxa
あいかぶり、こくと
ありがとうございます。
ありがたくないだろw
いや、教えてもらったからお礼をと思って・・・
(ノ∀`)タハー
183 :
112:04/10/01 23:49:40 ID:p66z6djf
>>151 しかし、判例は賃借人や受寄者のような本件に基づく占有者を
例に出して「占有回復請求権類似の権利」としていますよね。
だとすれば、盗人は含まれないとも思えるのですが。
価値判断としても、盗人に193条のような強い権利を与えていいのでしょうか。
つまり、単なる善意の占有取得者(200条2項)と違って、即時取得者は
厳しい条件をクリアしています。すなわち、取引安全の要請が200条2項の
ケースよりもはるかに強い。とすれば、占有訴権類似の請求権とは
本件に基づく占有者のみがなしうる権利と理解することはできないのでしょうか。
>>183 151さんではありませんが、
手持ちの資料で調べたところ、判例は無いようです。
で、手持ちの資料では川井健『民法概論2 物権』で
『保護に値しないので返還請求できない』とあります。
あなたの法律構成で問題ないと思います。
そこまで細かく突っ込んで書く機会は無いでしょうが。
ほじゃ、193条は適用されず、
>>113が結局正しかったってことやな。
186 :
184:04/10/02 04:57:49 ID:???
『即時取得だからだめ』なのではなく、193条の『被害者』ではないので
返還請求できないということです。所有者は未だ返還請求できるわけ
ですから、即時取得したとは言えません。
なるほど。
188 :
112:04/10/02 12:14:15 ID:/iH7xtFU
>>184 なるほど。ありがとうございました。
この疑問の発端は、論文に受かった人が掲示板でしていた以下のような質問
にあります。色々と議論を重ねていくうちに、様々な疑問が出てきて、その中の
一つに前述のような疑問がありました。
【設問】
甲の所有動産につき、その占有が
乙(権限ある占有者)
→丙(盗人)
→丁(丙より購入)と移った場合、
乙は丁から物を取り戻せるのでしょうか。
【私見】
@占有回収の訴え(200条)の可否について。
丁が、丙の窃取につき善意の場合は、取り戻せない(2項本文)が、
悪意の場合は取り戻せる(2項但書)。
A193条の適用可能性について。
もし適用されると考えると、結局丁の善悪にかかわらず、甲は丁から取り戻すことができることになり、200条2項が無意味になってしまうように思います。したがって、「占有者(かつ非所有者)」は193条にいう「被害者」に当たらない。
B結局、丁の善・悪意によって結論が変わる。
【疑問】
平成元年第一問を検討していてよく分からなくなりました。手元の数通の答案例では、Aにつき処理方法が分かれており、テキストを見たのですが193条と200条の関係につき明示したものがなく、よく分からなくなりました。どうかご教示ください。
全くの未修で法学検定2級を目指すとすると
どのように勉強すればいいでしょうか?
190 :
氏名黙秘:04/10/02 19:07:30 ID:/iH7xtFU
大手の予備校にでも行けば。金はかかるが、それが一番近道だと思う。
ロースクールのランクについてどなたか教えてくださいませんか?
それともレベルが違うんじゃなくて将来こういう専門に進みたいならココ!とかそんな感じなのかな。
>>189 あおりじゃなくて、未収生にそんな余裕はあるのか?
だったらその分予習復習をした方がいいと思うけど。
正直言って、法学検定は無意味。方向性が違うから。
194 :
氏名黙秘:04/10/02 22:08:49 ID:rhCgIBlO
名誉毀損に関する質問です。
うわさが流れたとき、そのうわさの一部分にでも加わったら犯罪なんですか?
育英会(今は名前変わったみたいですが)の奨学金支給の条件って学部の成績が
やはり重要なのでしょうか?
自分、最低・最悪なんですけど・・・、留年もしてるし・・・。
入学試験はそこそこ出来たと思います(中央既習半額免除)。
関係ないと思いますが、早慶卒です。
もちろん無利子でなんてぜいたくいいません。当然、有利子希望です。
院になると親の収入は関係ないみたいですが、こんな私でも奨学金貰えるでしょうか?
>>195 1種と2種(きぼうなんとかプランって言う名前に変わったけど。)に分かれてて、(1種無利子、2種は有利子)
2種のほうは結構審査緩いよ。
>>195 一応最低ラインが設定されてる。
要項とかに書いてあったと思うけど。
あ、学部での話ね。大学院とかローではどうなのかわかんないけど。
>>198 自分側からないのを質問者のせいにするな。バカ。
>>194 うわさに加わって、誰かに言ってしまったら、構成要件に該当する。
もちろん、微罪であることが違法性阻却事由にあたるだろうが。
200 :
199:04/10/03 00:14:57 ID:???
201 :
氏名黙秘:04/10/03 01:37:53 ID:MqVkX9pT
つまり、2chで誰かの名誉を毀損するスレがたっていて、「祭りだ祭りだー」とか
言って、一緒に悪口を書き込んだらアウトってことか。
そういう意味ではないと思うんだが
203 :
氏名黙秘:04/10/03 02:07:27 ID:MqVkX9pT
ところで、司法書士の資格は司法試験受かった奴には無意味と
言われたんだが、登記とかって司法書士しかできないんじゃなかっけ?
>>199 抽象的な質問に、抽象的に答えることが問題の解決になるとは思わないんだが。
というか、司法板の人間で名誉毀損の構成要件がわからんやつなんていない。
ここは法律相談板じゃないんだぞ?
唐突ですが、低反発クッション使ってる人いますか?
どこで売ってるのか分からないので
ネットショップ(楽天使ってみるかな)かヤフオクで買いますが、
厚ければ厚いほどいいのですか?
>>203 http://www.shiho-shoshi.or.jp/shuppan/think/think98-180_01.htm より
2―3 弁護士による登記事務の可否
弁護士は、その職務として登記に関する事務を行えるのか。いわゆる「埼玉訴訟」において、
この点を巡り、埼玉司法書士会と埼玉弁護士会に所属する一弁護士との間で争われた。
上記控訴審判決において、東京高等裁判所平成6年5月13日判決は(中略)
一般の法律事務とは、広く法律事務全般を指すものであり、
法律事務の一分野に属する登記申請代理業務が含まれるのは当然とする有権解釈が確定した。
本判決により、現在においては弁護士が登記事務を業として行えるとする点について異論はない。
これを受け、民事執行法改正に伴い、同法82条第2項に「登記の申請の代理を業とすることができる者」
との概念が設けられ、法務省民三第2069号により、「司法書士又は弁護士」がこれに当たるものとされている。
207 :
氏名黙秘:04/10/03 13:35:38 ID:Sw6oMWOS
東京に「司法試験中古テープ屋」があるって本当ですか?
今度出張で行くので、教えてください!
209 :
氏名黙秘:04/10/03 14:37:28 ID:tvQFNEn0
他のスレでも聞いたんですけどあまり納得できる答えが返ってこなかったので教えてください。
名誉毀損や侮辱の構成要件の中に公然とっていうのがありますよね。
だったら、公然とではなく、2人きりのときに「バカ」って言うのはどういう犯罪なんですか?
教えてください。
210 :
氏名黙秘:04/10/03 14:37:59 ID:tx1UEx/h
>>206 つまり、司法書士ってのは弁護士業務の一部しかできないザコってことか。
難しいわりには、報われない資格だな。
>>209 通説だと犯罪不成立。ただ無茶苦茶デカい声で
叫ぶと暴行罪の可能性あり。
あと動物愛護法違反にはならないと思う
213 :
209:04/10/03 15:10:50 ID:tvQFNEn0
>>211 小学校のいじめみたいな感じで、10人ぐらいが1人に、
バカとかアホとか言い続けても犯罪じゃないんですか?
それはもう犯罪ですよ。
通報しちゃってください
今、質問してもいいですか?
AはB女との間に1年の期限付きで性的関係を続ける対価として、
毎月20万円を支払う契約をした。
そこでB女は会社を辞め毎月20万円をAからもらって暮らしていた。
しかしその後バブルが崩壊してAの収入は極端の少なくなってしまった。
しかしAはB女を諦めることができず、仕方なく親友のCから100万円を借り、
借入金の中から毎月20万円をB女に渡していた。
ところがその契約から10ヶ月後にABの関係がAの妻Dに発覚し、
AはB女との交際を絶たざるを得なくなった。
この場合のB・D間の法律関係はどのように説明すればいいのですか?
>>213 それが原因で頭がおかしくなったら傷害罪。
何もならなかったら言い続けるくらいでは有形力の行使
とはいえないので暴行成立せず犯罪不成立。
BがDの存在を知っていたら不法行為
>>218 ありがとうございます。
でも、それだけでいいのですか?
こういう質問は「法律質問板」に行った方が良いのでは?
とフト思った。
わかりました。いってみます
すみませんでした
222 :
氏名黙秘:04/10/03 16:45:42 ID:tx1UEx/h
>>219 BD間の問題なら、それだけでいいんじゃないの?
どうでもいいけど、不倫ってさー、子供の人権侵害って構成した
方がしっくりくるような気がする(実務や学説は違うけど)。
家庭の平穏を乱されて、一番深刻な被害をこうむるのは感受性の強い
子供だし。
青学 法政 明学 日大 西南 南山 成蹊 國學院 獨協 福岡 大宮法科 神奈川
ローのレベルで並べるとしたら、どういった序列になるんでしょうか?
>>216 Cが知ってて貸したら、公序良俗に引っかからない?
225 :
206:04/10/03 17:11:28 ID:???
>>210 弁理士とかもそうだけど、
そういう仕事って専門的な知識や機材が必要な割りには
1件あたりの報酬がそれほどでもないから、
弁護士が片手間でやることってほとんどないんじゃないの?
それに司法書士が難しいと言っても司法試験ほどじゃないでしょ?
210にはどちらにせよ無理だろうけど・・・。
債権の譲受人は545条1項但書の「第三者」に含まれないってのが判例ですが、
96条3項の「第三者」には含まれるんですか?
227 :
民訴:04/10/03 18:48:35 ID:???
弁論主義と自由心証主義の関係がわかりません。
証拠の提出が当事者の責任なのに、裁判官が取り調べる証拠方法が制限されない
ってのはどうしたら整合するのですか?
>>227 提出された証拠は原則としてすべて自由心証の対象になるということ。
当事者の提出した証拠のうち、この証拠は不適法だから心証の形成にあたって
採用してはいけない、なんてことはないですよ、と。
例外はあるけどね。
べつに世の中にあるすべての証拠を裁判官が勝手に取り上げていいわけじゃない。
あくまで当事者の提出した証拠の中での自由心証。
230 :
氏名黙秘:04/10/03 20:27:26 ID:gWjqy8g3
LECの2006年用のパンフレットの35ページの合格者フォロースタッフ
って誰なの?なんか久保 恵子に似てない?
231 :
氏名黙秘:04/10/03 23:37:59 ID:tvQFNEn0
公務執行妨害罪で、威力でなく暴行でないと成立しないと本に書いていました。
威力と暴行の違いを教えてください。
お願いします。
自分で調べた痕跡がない。
>>231 威力業妨害罪の「威力」の意義(人の意思を制圧するに足る勢力)。
公務執行暴行罪の「暴行」の意義(ry
それくらい、どの本にでも載ってると思うよ。
自分でしらべてろや。
っていうか、威力で公務を妨害しても、公務執行妨害に言う「暴行」には当たらないって
表現が適切
お約束の匂いを嗅ぎつけて慌ててプロバイダと契約してこのスレにきました。
>>234 ちなみに、この板では「w」を使うとDQNの推定が働くぞ
てことはDQNでないことを反証しなければ、DQNってことでっか?
司法試験とは少しずれるんですが、無料で最新の法律を閲覧出来るサイトはありますか?
houko.comでは1997年以降改正分の閲覧は有料のようなのですが・・・。
趣味で法律を調べたりする程度なので、年間7,000円の支払いはちょっと辛いんです。
官報を追っていけば分かるものなのでしょうか?
239 :
238:04/10/04 22:04:57 ID:nfyQ+qyj
申し訳ありません。age忘れました。
総務省とかいうサイトにあるらしいよ。
241 :
238:04/10/04 22:10:40 ID:???
即レスありがとうございます。
法務省ばっかり探してました、総務省で法令検索出来るんですね。助かりました。
242 :
氏名黙秘:04/10/04 23:59:20 ID:BwNX8KoS
堀内を使っている方に質問したいのですが、
総論P105の数故意犯説、一故意犯説のところで、
『典型的な客体の錯誤の例〜』となっているのですが、これって『方法の錯誤の例〜』の間違いじゃないのですか?
初学者なのでよくわかりませんが気になります
てか、例だせば、堀内つかってないひとにもわかるのに・・・
これから来年に向けて論文の勉強を始めようと思っています。
よく優秀答案を集めることは必須だと言う声を耳にしますが
本当なのでしょうか。
私は講義で使用している論証集をメインにして、不足分は
優秀答案をコピーするなり手書きで写すなりして補おうと
思っていますが、どうでしょうか。
本当だよ。
>245
ありがとう。
247 :
氏名黙秘:04/10/08 02:37:45 ID:Z1SPHLG6
失礼致します。
私は20歳の某大経済学部生です。
家が貧しくて奨学金で通っています。
弁護士になりたいなとは昔から思っていたのですが、それほど強固なモノではありませんでした。
だから、学部も安易に経済を選んでしまいました。ですが、大きなきっかけがあって志望を決意するに至りました。
しかし、いかんせん何から始めたら良いかわかりません。
それ以前に、どのような方法で目指すかも決めかねています。
現行の司法試験はもうすぐ終わると聞きました。
何年まで実施されるのでしょうか?
出来れば経済的にも辛いので現行の方を目指したいと思っています。
あと、仮にローに行くにしても、既習者コースと未習者コースがあると聞きました。
経済学部なので基本的には未習者だとは思いますが、
独学をして既習者コースでローに入学することは可能でしょうか?
お願いします。
とりあえず1のリンクをごらん下さい
249 :
氏名黙秘:04/10/08 02:56:57 ID:Z1SPHLG6
申し上げにくいのですが、
現在、携帯しかないので教えていただけないでしょうか?
もうしわけありません…。
正直、自分で情報収集できないようでは無理
現行、ロー両方の経験者として言わせてもらいう。
現行には受からない可能性高いからロー専願にした方がよい。
別に君を馬鹿にしているわけではないので誤解なきよう
ローに入るのには特別な勉強はいらないからすごく楽。
でも既習で入りたいなら予備校に行くべき。
どうしても金ないなら独学でもよし。予備校の出してるテキストをやれば
問題なし。周りに質問できる人がいるとさらによし。
つうか時間的にアイツの臭いがする
253 :
氏名黙秘:04/10/08 03:23:55 ID:Z1SPHLG6
ありがとうございました。
経済学部でも勉強すれば既習者で入れる可能性はあるんですね。
頑張ります!
ついでに、参考までに現行試験はいつまで実施されるのでしょうか?
教えて君ですいません…。
2010まで
ただ新規参入者は限りなく0に近い
255 :
氏名黙秘:04/10/08 03:36:10 ID:Z1SPHLG6
ありがとうございました!
256 :
氏名黙秘:04/10/09 02:05:37 ID:HcGU6CSh
来年は1500人、再来年は800人、その次は400人だそうだな。
こうなりゃ、特攻だ。現行試験と共に滅んでやる。
落ちた奴ざまあみろ、って思っているやつっているの?
もし可能ならば論文受けたやつは全員受かっていなくなってほしいと思う俺は択一落ち
ロー未修に通います。
基礎講座を取ろうと思いますが
どこの基礎講座がお勧めでしょうか?
浅い知識で終わってしまわない方が良いです。
法学部卒、法学検定3級ありなので
完全未修ではありません。
260 :
氏名黙秘:04/10/09 11:58:33 ID:QIxhv+hB
予備校?
うん、予備校でお願いしまつ。
262 :
259:04/10/09 12:03:16 ID:???
個人的にはセミナーに少し馴染みがあるので
今のところセミナーはどうかなと考えてるんだけどね。
LECは友達が通ってるけど、あんまり良いこと言ってない。
伊藤塾とか辰巳は知らないので何とも・・。
正直言って、どこでも一緒だよ。なじみがあるのならセミナーでいいと思う。
265 :
氏名黙秘:04/10/09 17:29:55 ID:oIC3xZCN
昨年経験されたかた、教えて下さい。
今年上智のロー未修を受け、補欠1位になりました。
繰り上がりが回ってくる可能性はあるでしょうか?
266 :
氏名黙秘:04/10/09 17:59:19 ID:HcGU6CSh
そりゃ、可能性はあるだろ。
さらに、あるだけじゃなくて、その可能性は高いと思うよ。
普通、一校だけって受験って人はそんなに多く無いと思う。
そうであるならば、合格者の中で一人くらい他の大学に行きたいと
考える人はいると思う。
>>262 予備校はどこも似たようなもんじゃない。大事なのはどの先生の講義を受ける
かだと思う。あたりはずれが大きいからね。
セミナーに行くなら、個人的には工藤洋治先生の基礎講座がオススメ。
わかりやすいし、懇切丁寧に質問にも答えてくれる。
もちろん、俺の好みも入ってるので、あなたと相性がいいかどうかはわから
ないけど、体験受講みたいなのもできるので試しに受けてみ。
しかるに、ってどういう意味ですか?
論文成績はいつ発送されますでしょうか?
「抵当不動産の第三取得者は、自己の抵当権者に対する債権をもって抵当権者が債務者に対してもっている債権と相殺することはできない。」
これは法定代理によって答えは×でしょうか?
271 :
氏名黙秘:04/10/10 02:43:40 ID:Kz2hGFqX
あげ
226 氏名黙秘 sage New! 04/10/03 17:16:01 ID:???
債権の譲受人は545条1項但書の「第三者」に含まれないってのが判例ですが、
96条3項の「第三者」には含まれるんですか?
229 氏名黙秘 sage New! 04/10/03 20:17:19 ID:???
>>226 含まれない。
合ってます?
94Uと同じように含まれると思ってました。(判例は?)
おしえて、エロい人。
質問に答えてもらっておいて、それを疑うなんて最低だな。
274 :
氏名黙秘:04/10/10 09:14:53 ID:TZmbcyQN
質問です
25歳高卒なんですが、司法試験受けたいと思ってます。
現行の司法試験がなくなって新司法試験になるそうですが、ロースクールという大学院に行かないとダメと聞きました。
高卒は弁護士の試験受けれなくなるんでしょうか?
>>274 現行試験が行われるあと何年かは受けられるから大丈夫。
でも通信でも夜間でもいいから大学入ったら?
新司法試験は受験資格がロー修了か予備試験合格が要件。
予備試験の受験資格は制限ないから、高卒でも合格すれば新司法は受験できる。
ただし、予備試験が開始されるのは2011年の予定。
L○CのI崎S雄先生が言っていたけど、今のところ
予備試験には全く期待すべきではないって。
かつて大学医学部を卒業せずに医師国家試験受験資格が
得られる予備試験ていうのがあったらしいんだけど
難しすぎて廃止されたんだと。
新司法予備試験も、それと似たような運命を辿るのでは
ないか、と言っていた。@新宿エルタワーでのロー説明会
>>272 俺は質問者と別人。おまえには聞いてない。
で、どうなんでしょうか?
(94Uの場合とちがって)単に467,8だけで処理する、ということでいいのでしょうか?
>>279 態度は悪いが疑問に持つのは良く分かる。
上級問題。結論はどっちでも取れると思う。
平野の法曹への民法ゼミナールに同趣旨の問題があるから立ち読んで見れ。
281 :
279:04/10/10 15:04:26 ID:???
>>280 昨年の択一時にちょっと気になったのですが、手持ちの資料になく、判例もない?ので、「いいや」と放置してました。
早速、あたってみます。
ありがとうございました。
282 :
280:04/10/10 15:45:17 ID:???
取消し後の第三者で債権譲渡の対抗要件を要求しても,
確定日付けある通知が無理ってのは感覚的に分かるよね。
じゃーどうするんだってのがその問題の勘所だったと思う。
283 :
別人:04/10/10 17:33:11 ID:LClg+Y7R
そもそも、債権の譲受人が、
(1)545条1項但書の「第三者」にはあたらないのに、
(2)94条2項の「第三者」にはあたるってのが理解できない。
(1)の形式的理由として消滅する債権そのものの譲受人は「第三者」には
あたらないとあり、また実質的な理由として帰責性のない債務者を保護する
ためとある。実質的な理由は理解できるけど、「第三者」の定義に該当
するとも思えるので、形式的な理由は理解できない。
(2)について、形式的な理由としては「虚偽表示の外形・・・権利関係を
有するに至った者」にあたるため、「第三者」に該当するとある。
でも、(1)の第三者が該当しないのに、なぜ(2)の場合には該当するのだろう。
284 :
279:04/10/10 19:23:51 ID:???
>>283 形式的理由、というか「第三者」の定義自体は、94U、96V、545T但で変わらない。
ただ、実質的理由=譲受人と債務者の利益衡量(実際は債務者の帰責性の有無・大小)
によって「三」の範囲を決めることになる。
形式的理由は、定義の「独立した」の文言で545については(言い切りで)切る、ということでいいのでは?
#そうすると、96Vについても、94Uと545の中間といった感じで、「だまされた落ち度に付 いての帰責性」についての評価次第ということになるような気がしてきた。
その上で、やっぱり外すかな、個人的には。
285 :
別人:04/10/10 19:28:37 ID:LClg+Y7R
>>284 なるほどね・・・。でも、なんかすっきりしないよね。
同じ定義なのに、片や「独立した」の文言に反し、片や「独立した」の
文言に反さないってのは。
それだったら、形式的理由をあまり意識しないで、実質的理由を強調して理由付けした方が
一貫性が保てるような気もする。
286 :
氏名黙秘:04/10/10 19:34:55 ID:XR9CHyep
>>270 ×で合ってるけど理由がまちがってる。
自動債権と受動債権が対立してないからだよ。
>>283 「第三者」は一般的には当事者およびその包括承継人以外の者を
指すが、177条とか94条2項とか各規定の趣旨に適合するように
解釈されてるよ。
287 :
氏名黙秘:04/10/10 19:35:59 ID:XR9CHyep
あ、おそかったか。ごめん。
288 :
279:04/10/10 19:48:37 ID:???
>>282 これは、「取消し後の第三者の処理について94U類推説を採って、これでかわいそうな
第三者を保護できないか?」という理解で合ってますでしょうか?
何度もすいません、アホなもので・・・
289 :
氏名黙秘:04/10/10 19:54:57 ID:pCwX04zE
今年の論文本試験の模範答案&解説がほしいんですが、
どの予備校(出版社)から出てるのがいいですか?
290 :
氏名黙秘:04/10/10 20:18:40 ID:M/axHHX+
291 :
氏名黙秘:04/10/10 22:17:14 ID:WSmo8H2J
弁護士については大体分かるのですが、検察官や裁判官についてはまったくと言っていいほど分かりません。
ですので、この二つの職業について簡単に説明していただけないでしょうか?
>>289 しばらくたてばA答案ファイルとか発売されるからそれまで待てば?
>>291 検察官。それっぽいやつを起訴したり、法廷で被告人をいじめたりするひと。
裁判官。いろんなひとの話を聞いて、結論を出すひと。
294 :
289:04/10/11 00:27:23 ID:Dlces4K7
295 :
氏名黙秘:04/10/11 09:21:26 ID:YvCY5/SH
数年前までよくこの板に出入りしてたんだけど、
EASTって今どうしてんの?
>>295 毎年受験してて、今年ついに論文合格を達成した。
今日って休日ですか?引き篭もりベテなので分かりません。
今日は昼から外に出ても冷たい目で見られませんか?
298 :
489:04/10/11 14:02:22 ID:???
みんな暖かい目で見守ってくれますよ、
↑489は無視してね。
遠方に住んでいるものですが、
書研の刑法総論講義案などをネットで買える場所、誰かご存知ですか?
てか、近くの本屋で頼めばとりよせてくれるよ。
302 :
氏名黙秘:04/10/11 21:00:16 ID:EKwdb+lB
つまらない質問で申し訳ありませんが、論文本試験で貸し与えてくれる『法文』とは、書店で売っている法曹会出版の『司法試験用六法』とまったく同一のものですか?
中身は同じだと思うが髪質が違う
自習室でプレッシャーを与えるためだけにあれを使う奴もいるw
ヤフオクで時々売ってる。
306 :
302:04/10/11 21:28:42 ID:???
会社法の独立させる改正はもうすぐあるんですか?
308 :
氏名黙秘:04/10/11 23:49:55 ID:pwrvYQFs
3浪して駅弁大入って、3年次で現役合格したら
3浪は相殺されますか?
受からないから。
310 :
308:04/10/12 00:30:44 ID:???
うかったらですけど。
前提が偽の場合結論は何を言っても真なので好きに妄想してくれ。
312 :
308:04/10/12 01:26:50 ID:???
仮定の話ししてるんですよ。
相殺されるかされないかっていう。
司法浪人が5年も6年もかかって受かるか受からないかっていう状態である、という事情を踏まえて自分で考えれ。
ため息を止めたい
315 :
308:04/10/12 02:38:09 ID:???
質問をさせて下さい。
公務員になると有償で宿舎を借りることができると宿舎法に書いてあります。
司法修習生は宿舎を借りる事か、住宅手当を受け取る事は、できるのでしょうか?
寮がある
318 :
氏名黙秘:04/10/13 16:39:45 ID:Pixl6Wca
質問があります。経営板で、こちらの方がいいのではないかと言われ、こっちにきました。
友人の会社が倒産しそうだという話を聞きました。詳しくは聞いてないのですが・・・。
友人のお父さんが経営している会社で、会社の借金を友人が一部背負っているようなのです。
それは、大した金額ではないらしいのですが。
倒産した場合、会社の負債を友人も背負うことになるのではないか心配です。
友人は、会社の役員になっているようで、雇用保険も出ないと言われたそうです。
なんとかならないのでしょうか。
このまま、指をくわえて見ているなんて・・・そう思ってここにたどり着きました。
何をどうすればいいのか分かりません。
有限会社とかじゃないの?
検察講義案を読んでいる隣の司法浪人には、論文合格の推定が働きますか?ヴァカ質問スマソ
本当は法律相談板だぞ?
暇だから答えてやるが。
>倒産した場合、会社の負債を友人も背負うことになるのではないか心配です。
株式会社・有限会社の場合の株主・社員は有限責任しか負わないので
会社がどれだけ潰れようが関係ない。合名会社・合資会社の場合は
無限責任なので会社の借金は会社が払えなければ社員が直接払う。
更に,株式会社や有限会社形態をとっていても中小企業の場合,
取締役が個人的に保証人になったり抵当不動産を提供するのが普通。
この場合は当然に借金を負う。更に連帯保証とか根保証とかだと
もっと悲惨なことになる。
>会社の役員になっているようで、雇用保険も出ない
役員は委任契約であって雇用契約ではないので雇用に関係する
規定は適用されない。詳しくは労働法関係になるが。
合資は有限責任の奴もいるけどな。
323 :
氏名黙秘:04/10/13 17:29:05 ID:1qKnLYDQ
口述は二回落ちるとどうなるの?
振り出しに戻る。
325 :
氏名黙秘:04/10/13 17:32:12 ID:1qKnLYDQ
厳しいな。実際いるのかね。なんか、下駄履かしてもらってそうだが。
いるよ。宮原とか。
327 :
氏名黙秘:04/10/13 17:37:32 ID:1qKnLYDQ
誰よ!
でももう受ける気がなくなるよな。きっと一回目
口述落ちたと、次は絶対受かると思って遊んでいたのかな。
修習落第も厳しいものがあるが。
昔、専門学校卒で司法試験受かった人がいるが、その人は
ちゃんと弁護士になれているのだろうか?他の二つは流石に
無理だろうが。
修了時の試験で不合格となると、資格を得られないまま司法修習生を辞めなければならない。「合格留保」の場合は、数カ月後に追試を受ける。
修習で不合格になったらどうなるの??
修習をやり直し?それとも司法試験をやり直し?それとも追放?
次の年に二回試験だけ受けるとかいう話を聞いたことがあるが真偽のほどは知らん
331 :
318:04/10/13 18:15:48 ID:YuAK5l4W
321さんありがとうございます。
連帯保証人になっているそうです。321さんがおっしゃっていたこと、知ってました。
まだ33歳なのに…かなり落ち込んでいます。何かないでしょうか…。
法律に明るくなくとも、連帯保証人のリスクのでかさは周知の事実。
自業自得とお伝え下さい。
みんな はさーん
334 :
氏名黙秘:04/10/13 18:31:48 ID:1qKnLYDQ
336 :
318:04/10/13 23:09:33 ID:YuAK5l4W
ありがとうございます。
今、携帯からなので、明日そちらでも質問してみようと思います。
板違いなのに、ご親切に誘導までしていただいて、嬉しく思っています。
心から感謝しています。
あんまり深入りしすぎないほうがいいような気がするけど。
>>318 自己破産手続を用いて破産宣告・免責が降りれば借金はチャラ。
破産法に強い弁護士に相談をしてみよ。
339 :
氏名黙秘:04/10/14 21:50:30 ID:QPK9noNZ
>>317 司法修習生の寮は女用しかないよ、確か。
340 :
氏名黙秘:04/10/14 22:07:08 ID:Si5X/Wlz
Σ(・ω・`)えっ?
予備校の講座の流れについて教えてください。
基礎講座(インプット)
↓
論文基礎講座(インプット)
↓
択一・論文基礎(アウトプット)
↓
応用?
っていう感じでしょうか?
見たところ基礎講座については時間をかける割に
あまり有効性を感じないんですけども・・
基礎講座
↓
答練
必要に応じてその他の講座を受けてみたりする。
346 :
氏名黙秘:04/10/17 17:02:26 ID:gkp9J+dI
刑法の理論の勉強は行為無価値・結果無価値、どちらで勉強するべきでしょう?
っていうか楽なのはどっちでしょう?
C−ブックが両方あってどっちなのか迷ってます。
結果無価値
ちょっと聞きたいんですが、
民法の近江ってどうなんですか?
中身見ると読みやすくていい感じなんだけど…
やっぱ内田か双書あたりが無難でいいんでしょうか?
349 :
氏名黙秘:04/10/17 17:20:37 ID:gkp9J+dI
>>347 あれ?違うスレでは行為無価値だと言われたけど、どっちだ???
来年4月に入学する未修者が来年の司法試験を受けても
1振にならないってマジですか?
セミナーのパンフに書いてあったような気がします。
>>349 どっちか一方に決まってるんだったら、そもそも2つの見解があるわけない。
ひとによって違うから2つある。
当たり前のことを聞くな。
楽かどうかじゃなく、相性の問題。
355 :
氏名黙秘:04/10/18 14:43:40 ID:+fAz7NCF
普通養子縁組をした場合、養親の親とは直系尊属になるのでしょうか?
養子が養親に対し、扶養義務を負うのか?
養子より先に養親が死に、その後直系尊属が亡くなったら代襲相続できるのか?
よろしくお願いします
356 :
355:04/10/18 14:44:49 ID:???
すみません。ここで聞くことじゃなかったです。他行ってきます
>>355 他に行ったのになんだけど、
727条
877条I項
809条
を見ればわかるよ。
>>352 その通り。詳細は法務省のHPのあるよ。
井藤スレはなぜスレストなんですか?
バカな削除人がPCをパソコンと勘違いしたから
今日、くのいちの女の子が忍びをやめたがってて、おれが
「大丈夫、オレが長老に頼んでやるよ!!」とかなんとか言って慰めてる夢を見た
おれはまだ大丈夫だと思う
365 :
教えてくらさい(><):04/10/18 17:29:21 ID:ozF0KFvq
すみません、超初心者なのですが、
みなさんは司法試験六法を毎年買い換えていらっしゃいますか?
私は昨年購入して、六法にいろいろ書き込んだり、使用感があってページも
めくり易くなったのですが、買い替えとなると慣れ親しんだ六法が・・・と思いました。
某弁護士が「毎年買い換えてください」とおっしゃっていたので、
先輩方はどうですか?下らない質問ですみませんm(..)m
あ
366 :
教えてくらさい(><):04/10/18 17:34:00 ID:ozF0KFvq
「あ」は関係ありません(^^;
毎年買い換えます。
古いのはすごく縁起が悪い。
2年に1回くらい。
>>357 ありがとうございます。
他スレで聞いたけど、回答を得られなかったので助かりました
民訴と商法が激しいから毎年。
371 :
氏名黙秘:04/10/18 22:06:42 ID:TxjXjurc
ポケット六法がポケットに入らなくて困ってます。
あと、小六法もぜんぜん小さくないです。
やはり法曹界はあれがポケットに入るくらいガタイがよくないと入れませんか?
昔は小さかったので…
>>371 マジレスで悪いけど、「ポケット」ってのはポケットに入る、という意味でなく、
「小型の」という意味があるんだけど。
もともとはポケットに入るって意味からきてるんだろうけど。
あと、小六法の「小」は大きさの問題でなく、内容面の問題だと思われ。
>>369 余談だが、養子の連れ子は養親より先に養子が亡くなっても代襲相続できないよ(887II)
幸福追求権について一般的自由説をとった場合、
名誉権とかプライバシー権とかの新しい人権ってどうやって導くのでしょう?
人格的利益説だと、名誉は人格的生存に必要だから、
名誉権は認められるという論理の流れになりますよね?
幸福追求権が一般的自由だということと新しい人権の論理的つながりはどこに?
>>374 すまん。文理解釈できない。
詳しく教えて欲しいです。
養親C死亡
┃A養子縁組
養子B死亡
┃
連れ子@出生 D代襲相続なし
正確には887II但書
刑法各論で前田以外でいい本教えてくれ
西田
380 :
氏名黙秘:04/10/19 23:48:44 ID:s4amlK9c
曽根
381 :
氏名黙秘:04/10/19 23:49:12 ID:u7+w2y5z
すいません弁護士なるためにはどうしたらよいのですか?
ロースクール入って一日14時間くらい勉強してたら
なれますか?というかこういうのはここで聞くべきでない?
14時間8年やって半分はなれない。
>>382 そうなんですか!今年大学受験なんですが
法学部はやめておきます・・・・
迅速な返答ありがとうございました
387 :
383:04/10/20 01:22:20 ID:???
>>386 司法試験目指したい気持ちは
あるんですが、「無理無理」
と言われて諦めてしまいたい
側面もあるんです・・・・・
自分でも情けない。
関係ない書き込みでごめんなさい。
388 :
氏名黙秘:04/10/20 01:27:37 ID:Tj8tdLrk
>>387 俺も同じ立場だ。
他学部卒業して、働きながら司法試験予備校通って
力付けてロー入った方が良いとか言われた。
確かに工学部だと有利そうだ。
389 :
383:04/10/20 01:56:41 ID:???
ちなみに私は今年20です
中学卒業後働いていたのですが、
2年前くらいから勉学に目覚めて
今年大検と英検1級を取りまして
遅まきながら受験生になりました・・・
英語に携わった仕事も選択肢としては
あるのですが・・・・・・
私事で申し訳ありません、
>>388さん
受験その他諸々頑張ってください。
390 :
氏名黙秘:04/10/20 02:09:25 ID:Tj8tdLrk
>>389 マジなら頑張って下さい。
英語が得意ならTOEICとかも受けて見ると良いんじゃないかなぁ。
大学もどこかは出ないとローに入るのはむずかしそうだってどっかで書いてありました。
>>390 ありがとうございます。
大学行って、色々と考えてみます。
392 :
氏名黙秘:04/10/20 04:30:03 ID:OrdNdUZI
論文スレとかにある、AとかGとかの成績って
誰がつけてるんですか?予備校?
大丈夫か?
成績表もらえるんでしょう。
なんで予備校が本試験の採点するの?
>>393 ありがとうございます。
当方司法書士希望の2年なんですが、ちょっと疑問に思ったので質問してしまいました・・・
法律関係の古本が安く売ってる、神保町の店ってどこですか?
なんか関係ない人たちが増えたね。
↑ってことは司法試験版のヴェテ?
他スレで教えていただけなかったのですが、よろしくお願いします。
再審査請求の期間で○○があった日の翌日から1年以内というのがあるのですが、
本によって、「処分」であったり、「裁決」であったりします。
審査請求と違ってかならず前に裁決があるはずなので場合わけというわけでも
ないと思います。
どちらが正しいのでしょうか?
行政不服審査法56条で14条3項を準用しているのですが、よくわかりません。
俺この板2年ちょっとしかいないけど相当変わったよ。
>>395 【神保町】巌松堂、玉英堂、村山書店、金子書店、明文堂、巌南堂
巌松堂:本の量はピカイチ、司法試験の参考書等も多い。
店頭のガレージセールで掘り出し物が安く手に入る事も多い。
欠点は、値段が高いのと古い本が多いこと。
玉英堂:掘り出し物率は一番高い。前田総論初版を500円で売ってたり
村山書店:新しい本が多い。川井債総が、発売2週間で売ってた事も。
値段は定価の7〜8掛。
金子書店:可も無く不可も無く。
巌南堂:司法浪人生には余り関係ない本屋。研究者レベルじゃないと。
大正。昭和初期の本がわんさか
>>398 レスして1時間もたってないじゃん、一日ぐらい待て
>>397 ○年齢別構成 平均年齢 28.98歳[前年度 28.19歳]
24歳以下 274人〔17.8%〕
25歳以上 1,262人〔82.2%〕
論文合格者の8割はベテだよ
現実しらないなら出てけよ板違い
403 :
398:04/10/20 13:41:44 ID:???
>>400 ありがとさんんです。検索で調べたんですけど、中身がわからなくて・・・
すごく助かります。かんしゃああああああ!!!
憲法の基本書でいう「4人組」とは何という基本書でつか?
>>406 sankusu.
ちなみに、本書の画像、背景の白色と表紙の白色の部分が一体化しているね。
408 :
教えてくらさい(><):04/10/20 19:54:58 ID:q6UQbzoz
>>365 です。
亀レスですが、みなさん返答ありがとうございました☆
409 :
氏名黙秘:04/10/20 20:01:20 ID:Df7twhi7
共通一次試験免除の概要がよくわからないんですが、つまり四年制の大学卒業したら、
無条件で免除されるってことですか?
司法試験の一次試験のことを言っているなら、
一般教養の単位を取れば卒業しなくても免除される。
あ、2年以上在学しないとダメなんだったかな。短大は不可だった希ガス。
あとは司法試験法読め。
412 :
氏名黙秘:04/10/20 20:14:26 ID:Df7twhi7
トンクス。
あと、司法試験じゃないけど行政書士の試験は大学で一般教養の単位取っても
絶対一般教養いるじゃないですか?でも司法書士の試験は
一般教養いらないんですよね?
>>412 前段 いるね
後段 いらないんじゃないかな
>>412 要らないと思うけど。本屋で立ち読みすれば
すぐ分かるんだから、自分で確認してね。
415 :
氏名黙秘:04/10/20 20:35:56 ID:7UykLT8h
J=ジャッジは判事、これはわかるんですけど
P=検事は何の略なんですか?
ちなみに弁護士のアルファベットはなんですか?
検事=prosecutor
弁護士=B=barrister
ProsecutorのP
Bengoshi BarristerのB
418 :
氏名黙秘:04/10/20 20:47:41 ID:7UykLT8h
>>415の質問を
J 裁判官 P でぐぐったら一発でわかったぞ
検索も知らんバカが増えてきたのだな
原告はΠ 被告はΔと書いたりする。
台風で木が倒れ車などが下敷きになってますが、
車に損害が生じた場合、木の管理者が損害を賠償しなければならないのでしょうか?
管理に過失があったらね。
レスd。
過失が無けりゃ賠償しなくても良いって事は、
枝も掃われている街路樹には気をつけなくちゃいけませんね。
工作物なら無過失責任でいけるけどな。
天災ではいかんともしがたい。
甲が乙に車購入資金¥10万を貸した。
乙が丙から買ったその車に甲は先取特権を有するか?
丙はともかく、甲はどうなんですかね。ヨロシコ
持つわけないじゃん
「くるま買うから金かせ」はあくまで
消費他い社ク契約から生じた債権。
311条にいう、特権が付くところの、動産売買という
原因より生したる債権ではない
「くるま買うから金かせ」で得た債権
にさしかえ
この前講師が、論文の時に隣の人の答案を見ればカンニングになるが
六法はいくら見てもカンニングにならないからそこから情報を集めろと
言っていました。
でも、本当に隣の人の六法を見てもカンニングにならないのでしょうか?
その人は自分の六法を見ろと言っている。
(手元にある自分の)六法はいくら見てもカンニングにならないから
と言ってるんだろ。
>>433
かわいそうな奴w
436 :
氏名黙秘:04/10/21 22:08:24 ID:lIX6+2No
普通の大学で2年まで普通に全単位取ったら3年から一次試験って免除されるんですか?
>>436 そう。大学に2年間在籍して必要単位を満たしていれば3年生だろうと、
留年していようと免除される。
まあ、現行試験はもうすぐなくなるから、いまさら一次試験を免除されて
得するやつはいないだろうけど。
大学に問い合わせてごらん。
一般教養(教育)科目でもスポーツ関係はダメとか
細かい制限があるから。
たしか
「教養科目とスポーツ・体育科目みたいなのと外国語科目に分かれてる場合は、教養科目で32単位以上」
とかっていう定め方だったと思う。
名誉毀損についてうかがいます。
「○○って本当に浮気して、かつ、お馬鹿なんですか?」
というように、疑問刑で書かれた文章も刑法上、また、民法上名誉毀損の対象となりえ
ますか?
事実をてきししているとは言い難いし、名誉感情を毀損しているとも言い難いですが、
事実をてきししたりと受け取られたり、名誉感情を害するとも思われるのですが・・・
学校の先生が内田貴の民法の基本書をすすめてきます。
まだ全然読んでないのですが、内田貴のことを悪く言う先生もいました。
もしかして内田貴の民法って偏った内容なのでしょうか?
>>440 文脈や状況によるとしかいえない
cf
「お前そんなに殺されたいか?」がヤクザが言えば絶対脅迫
>>441 普通の基本書
そりゃ賛否両論あるわ
偏っていない学者はいません。とりあえず読んでみては?
内田本や内田説の難点はいろいろ指摘されているが、結局、最もよい入門書であるということは
だいたい認められてるとは思う。
内田本の内容は基本的に我妻+星野だから、そんなに心配するほどのもんではないと思う。
ウッチー最高!!
質問です。マクリーン事件ってありますよね?
政治活動の自由は憲法上外国人にも認められるが、在留延長許可は大臣の裁量権に服するっていう結論のようです。
で、考えたんですが、この判例の考えからすると、例えば外国人が特定宗教の布教をした
ことを理由として、在留許可更新を拒絶したり、国に損害賠償を請求しているようなときに
それを理由として在留許可更新を拒絶したり、ということが簡単に出来てしまいそうですよね。
なんか、結論として妥当でないように思うのですが、これで良いのでしょうか?
それとも、裁量権の逸脱として、違法と出来るのでしょうか?
もしそうとして、両者は、どの点で裁量逸脱しているのでしょうか?
あげ
>>447 当てはめの問題なので好きに書いてよし。
450 :
氏名黙秘:04/10/22 23:33:25 ID:6xIzhfr9
法律初学者なんですがお願いします。
商法280条の3の3の1項に条件均等の例外が書かれてますが、
例えば株主に全ての新株引き受け権を割り当てた場合、
この株主には発行価額5万円で、あの株主には発行価額8万円でとか
均等にしなくてもよいという意味なんでしょうか?
株主平等原則と割当自由の原則はぜんぜん別問題。
>>447 結論として妥当でないから、批判が多いんでしょ。
正当な権利行使の結果を不利に斟酌されてしまうのでは、権利を保障した意味がない、
みたいな批判がされてるのは知ってるでしょ?
刑事裁判が長引いて結審まで5年かかって、その判決が懲役3年だった場合、
計8年もSEXできなくなっちゃうんですか?それとも懲役3年から今までの5年を
差し引いてすぐにSEXできるようになるんですか?
教えて!エロい人!!
>>453 エロい人ではないが
原則的に未決勾留は刑期に数えてくれるはず。
どの程度差し引いてくれるかは事件の質による。
詳しくは実務家に聞いてくれ。
法科大学院入試の受験資格は何か制限がありますか?
サンクスです、やはり大卒は必要ですか。
当方法曹を目ざす法学部二年で
時間効率から、法科大学院にさっさと入学したいと考えていたのだが無理か…
経済的自由権を制限する際に、積極目的よりも消極目的の制限について
より厳格な違憲審査基準を適用すべきとする理由がいまいちピンとこない当方純粋未修
裁判所が積極目的規制については的確かつ厳密な判断ができないからっていう
理由付けも、なんか司法の自己否定っぽいからな・・・。誰か納得いく説明ぷりーず
となると高卒者や大学中退者には
法科大学院入学は無理ってことですか?
>>459 頭使うか、自力で調べろよ。すぐわかることだろ。
>>459 基本的にはそうです。
博士号とかあれば別ですが。あと飛び級で既に院にいるとか。
(全部の法科大学院がそうか確認してませんが詳細は
HPで確認してください。)
>>458 簡単にまとめてみると
@司法と立法・行政機関との役割分担。
A裁判所の能力論。
これらは悪い意味ではなく迅速性・専門性などから来るもの。
確かに過度に強調すれば裁判所の職務怠慢みたいに見えるが
審査基準論が違うだけで審査は行うから何もしないわけではない。
・・・と理解をしてます。批判が多いのも確かです。
回答者だけが丁寧語か。
>>462 やっぱり批判も多い部分なんですよね。安心しました。ありがとうございます。
何で国会は招集ではなく召集なんですか?
あきちゃんがお召しになるから。
天皇が『召集』するから。
嫌な言い方だが、天皇=えらいから。
__,,,,_
/´  ̄`ヽ,
/ 〃 _,ァ---‐一ヘヽ
i /´ リ}
| 〉. -‐´ `'''ー {!
| | ‐ー くー |
ヤヽリ ´゚ ,r "_,,>、 '}
ヽ_」 ____ !
ゝ i、 ´ ニ `丿
r|、` '' ー--‐f´
_/ | \ /|\_
/ ̄/ | /`又´\| |  ̄\
皇太子殿下が不敬な発言にお困りのご様子です
: .,,,illlllll゙゙¬゙|ll|l》゙|ト砲,、
、,llllll゙゙`″ : : `: ``ミi、
.:ll感l″ ..゙lL
..,,,l巛゙l,!: 、 i、 法
.i'フ,,l,゙l": .:igl絲!llト:″|: .,,,,iig,,,,永
.`;ll,lト : ]″_,,,,,┐._ .,i´ .゙て″
: ;,lレ-・''゙‐'ゼ゙゙”`,ア~`゚゙|,゙゙゙゙lト,レ⊥
广'i、ァ ゙゙‐'‐'" : ::: ゚"ー'″ .|i、
.;ヒ'::;,il| _.::::::: .=@ || あ、そう。
.'fi,;゙l;ヒ : : ;: :":・lll゙l,.'l・!° |′
>>466-467は死刑ですか
゙'!,,,い: ,‐ .,!.gl,,|i,,j,,\ .,l゙
.”゙l /゜,,,,,lwew-ii,, ゝ ,l′
ll, ゜,,l゙`:;,,,,l,ll,,、.゚ト.,,i´
,,,i'llr゚''ri,,,,,_ : : : : _,r°
,,,iilllli,゙h,、`゚゙゙゙lllllllllilllllll"】
470 :
465:04/10/23 21:00:17 ID:???
そうしますと緊急集会の場合、召集とは言わないわけですか?
天皇はてっきり主権有する全国民から見て客体(と言うかお客様)だから尊重されるのかと思っていますた。
473 :
氏名黙秘:04/10/23 21:41:50 ID:joUzdqfd
論文合格レベルで、炊くいつか顧問まったくとかずに、
とうれん10回ぐらい受けただけだと、
ほんしけんん」で難点ぐらいとれるの?
40問ぐらい、それとも45もんぐらい?
>>470 緊急集会は、7条2号の「国会」には含まれません。普通、7条2号には常会、
臨時会、特別会が含まれると解されていますが、緊急集会が7条2号の「国会」
に含まれるという見解は、余り聞いたことがありません。
勿論、緊急集会も国会です。しかしそれは、41条における意味の国会であり、
7条2号の、国事行為としての「国会」ではありません(言葉が少し変ですかね?)。
緊急集会は、内閣が集会を求めることを決定したあと、参院議長に請求し、議長は、
各議員にこれを通知する、という手続をとります。面白いことに、憲法上も、国会法上も、
緊急集会を「招集」ないし「召集」するという文言が出てきていないのです。
ですから、明文上、あなたの質問は「分からない」という答えが正解となります。
しかし、解釈すると、緊急集会は国会の召集とは異なり、天皇の召集を必要としないので、
あなたの言われるように「招集」ではなく「招集」と言うべきなのかもしれません。
憲法上は、明確でないので、答案などには「求める」などとぼかす方が良いでしょうがね。
長々すいませんでしたね。勉強、がんばってください。
475 :
465:04/10/23 22:04:08 ID:???
>>474 ここまで知りたいことずばりお答いただけるとは思っていませんでしたので、
大変感激いたしました。どちらかの大学の先生でしょうか?
ありがとうございます。
>>466-467,472の方々もありがとうございました。
>>476 条文確認しました。なるほど、確かに『求める』ですね。
勉強になりました。
477 :
476:04/10/23 22:10:10 ID:???
訂正
下から3行目
誤 「招集」ではなく「招集」→ 正 「召集」ではなく「招集」
大変申し訳ない。文言をあやまるとは、学者失格ですよ・・・。
>>475 某大学の教授をしております。
ここは良スレですね。
472は択一落ちかロー
セミナーの論文で、取締役会で常勤取締役から非常勤取締役に変更の決議を
した事例が出されましたが、これは問題点となりませんか?
私はこのような決議は許されないと思うのですが。なぜなら、常勤取締役として
株主総会で選ばれたはずだし、取締役としての責任も軽減されないからです。
講師は、閑職に回る取締役の例を挙げていましたが、これは労働者としての立場の
ものであり、常勤取締役であることに変わりはないと思います。
あと、会社と取締役との契約は委任契約だと書いたら間違いですか?
準委任に訂正されましたが、どちらでも構わないような気がします。
被担保債権の弁済に基づいて
抵当権設定登記抹消登記手続を請求する場合の
要件事実を教えてください。>優秀なロースクールの皆様
最近塾では「やればできる3%」ってパンフに変えたって本当ですか?
論文本試験の時間と科目の順番を教えてください。
初学者ですが基本書というのは何冊も読まなければ
合格できないものなのでしょうか?
いまいち基本書のありがたみがわかりません。
>486
憲法→美濃部
民法→鳩山
刑法→小野
商法→鈴木
民訴→兼子
刑訴→団藤
ここらを読んどけば司法試験はばっちりだよ。
シケタイで十分です。
シケタイで不安があるとき、分厚い基本書を図書館で読めばいいでしょう。
489 :
486:04/10/24 22:16:07 ID:???
一科目一冊で十分でしょうか?
490 :
氏名黙秘:04/10/24 22:16:42 ID:/Bl50LBA
このスレは
嘘を嘘と見抜く力がいるな
491 :
氏名黙秘:04/10/24 22:27:57 ID:eCACDtAi
メインとなる基本書は決めとくべき。受かるまで使うつもりでね。その先生の思考を自分のものにするんだ。サブは図書館でちょこっと参考にするていど。たしか我妻先生がそう言っていた気がする。
>>491 おいどんの愛犬もそういってたでごわす。
>>491 柴田オリジナルテキストですが、よろし?
すいません。
ネタとかじゃなくて
>>484をお願いします。
今年
8:30集合
9:00入室 12:30入室 15:15入室
9:30〜11:30 12:45〜14:45 15:30〜17:30
1日目 憲法 民法 商法
2日目 刑法 民事訴訟法 刑事訴訟法
ちょっと見にくいかな?
>>501 ありがとうございます!
ほんとにたすかりました。
503 :
氏名黙秘:04/10/25 10:20:10 ID:XAwSdr+Z
すみません、くだらない質問ですがお願いいたします。
実際、ロー入学に大学の成績はどれくらい必要なんでしょうか?
やはり留年なんてしたらもうどこにも入学できないんでしょうか。
工学部出身ですが、法律を独学で勉強することは可能ですか?
可能、他学部多し。理系の論理は法学に必要。
>>503 どこらへんのローに行きたいかによるとしか答えようが無い
希望の大学のロースレ探してきいてくれ
成績証明書って、卒業大学行けばすぐに発行してくれるものですか?
アホかー。
自分で出身大学の事務室に電話しろボケ。
おまえらアルツハイマーか?
下品な関西弁気持ち悪い
気に入らないレスがあるなら
スルー汁!!
スレ違いかもしれませんが、教えて下さい
講義の欠席した回のテープをオークションとかで
売ったら著作権違反に該当してしまうのでしょうか。
氏ね。
さらにマルチで氏ね。
質問者バカばっかだな
スレ違いかもしれないんですが、質問させて下さい。
この試験って過去に受験していれば
何かの履歴みたいなのって残るものなのでしょうか?
調べれば、過去に自分が何回ぐらい受験したか分かる術ってありますか?
司法試験委員会にはあるだろうが調べてもわかんないんじゃないか?
>>515 レスサンクス。
外部の者が調べる術ってあるのかなと思い・・。
というのも、親戚が本当に自分が受験していたのか知りたいらしく汗
なので、他人が調べることができるのかなと思い。
守秘義務に当たるんでしょうかねぇ。
なんで個人情報保護法や行機情報公開法を知らないのかなあ。
>>516 受けたんだったら受験票見せてやりゃいいだろ。
受けてないんだったらつまらん嘘をつくな。
これって、受けることに意義がある試験ではないと思うのだが・・・
相続かなにかの問題で話題にあがっているのだと思われ
521 :
氏名黙秘:04/10/25 20:39:52 ID:AZOETrhz
質問させてくさい。
伊藤塾のシケタイの巻末についている論証集と「論証パターン」って
やっぱ内容面でずいぶん違いますか?
刑訴のシケタイは持っているのですが、論証パターンの方は持っていないので
買おうかどうか悩んでいます。
そもそも、「論証パターン」って市販されてるんですか?でっかい本屋に行って
みたんですが、売ってませんでした・・・。
論証の数が違うだけで内容はほぼ同じ
現行一年目って何者?
8年くらい使っていたCDコンポが壊れました。
勉強するのに音楽が必要なのでさっそく買おうと思いました。
友達に聞いたら、いまどきコンポ買うなアフォって言われました。
そっち系には疎いのでよくわかりません。
普通、何を買うのでしょうか。
パソコンとmp3プレイヤー
コンポなんて邪魔
>>524 コンデンサタイプのイヤースピーカーを使うにふさわしい、
単品AV機器をお買いあげください。
レスどうもです。
MP3とかCDーRとかよくわからないんですが、
どなたか簡単に説明してくれるか猿でもわかるサイトをおしえてくれませんか。
MDすら使ったことないです。
めちゃくちゃ大ざっぱに説明すると、
MP3・・・要するに音楽が入ったファイル。パソコン上で実行することで音楽が聴ける。
CD−R・・・カセットテープのCD版。カセットの場合は録音するのにラジカセが必要だが、
CD−Rは録音するのにパソコンが必要。再生はCDラジカセで可。
つーかぐぐれ。
ちなみに漏れはポータブルCDプレイヤーにヘッドホンで聴いてる。
>>528 別にわかんなくて困ることもそんなにないから大丈夫。
mp3のこともCD-Rのことも全くわかんなくても、mp3プレイヤーは十分使える。
勤労権が、社会権的基本権である理由を教えてください。
人間は本来無職ベテで分かるように働かなくても生きていける
から前国家的権利とはいえない
以上
大学もローも司法試験も現役で通ったとすると弁護士になるのは何歳ですか?
534 :
氏名黙秘:04/10/26 17:25:45 ID:w8qTmSbF
今大学の法学部に通っていて司法試験の勉強をしています。
司法試験とは別に何か資格を取りたいと思っています。
司法試験と関連性があり取りやすい資格があったら教えてください。
教免も考えたんですが法律と異にする試験だから難しそうです。
535 :
氏名黙秘:04/10/26 17:32:00 ID:hQ29KrV2
キョウメンって教員免許のこと?
免許だけなら単位揃えて出るだろ。
本採用はまた大変な世界。択一並ではないか。
536 :
氏名黙秘:04/10/26 18:56:47 ID:4+l4TiHD
質問ですが、
5月の新司法試験に受かったら、修習はその年のすぐにあるのですか?
また、修習の給料がなくなる、って聞いたのですが、本当ですか?
いつからでしょうか?
537 :
氏名黙秘:04/10/26 19:07:35 ID:w8qTmSbF
>>535 教員免許以外に何か取れそうな資格はないですか?
538 :
氏名黙秘:04/10/26 19:51:56 ID:Y+3JZSdO
国公立の大学に行ってローも国立のに行くとすると
法曹として働けるまでにいくらぐらいかかるのでしょうか?
10万円を借りたら月末に20万円払えと要求され、
結局どうにか20万円支払ったが、どうにもおかしいということで、
返還を求めた、とします。
この場合、不当利得の返還としては、10万円返してもらえるのか、
それとも20万円返してもらえるのか、教えてください。
>優秀なロースクール生の皆様
お前にそんな勇気無いだろ。
自発的に20万払ってたなら10万だけ
>>539 不当利得を勉強してから質問しなおしてください
20万円全額請求したと弁護士の人が言っていたんですが、
間違いということでよろしいんですか。>542さま
MP3などの質問をしたものです。
友達に見繕ってもらい、聞いたこともないメーカーの
ホームシアターなるものを買いました。1万円でした。
レスくれた方々どうもでした。これで音楽を聴きながら勉強できます。
>>539-543 10万円に対して利息がついて一ヶ月で20万円。
法定利息を超えてるからそもそも消費貸借契約が無効、だから10万円は返さなくていい。
だから20万円請求した、ってことちゃうのん?
初学者段階で、大体1日何ページくらい入門書読むんですか?
100ページくらい??
>>546 読めるんだったら200ページでも良いんじゃない?
個人差があるし民事系と刑事系では速度も違うだろう。
どうせ内容は忘れるんだから、早く読んだ方が良いと思う。
>>547 ありがd
じっくりやって行こうかと思っていたけど、あんまり意味なさそうでつね
さっと読んだらさっさと択一で間違えて覚えて行った方が良い ってことでつか?
ある程度全体を把握しないと、個別の話も理解できんのだよ。
とりあえず何回か読め。
で、なんとなく分かったら択一の勉強でも始めるがよろし。
>>548 うん。大体みんなそんな感じ。
分からないところだけメモして先に進むのが良いと思う。
目標は条文を見ただけで重要論点と自説が浮かぶように繰り返すこと。
言うのは簡単なんだけどね。
重ね重ねありがd
択一受かったらあいのり!だから来年こそ択一!(`・ω・´)
頑張り末
質問です。今現在この司法板で、
まともに価値のあるスレは
ここ以外に何があるんですか。
>>552 スレッドの価値は人によって違うので自分で探してください
554 :
氏名黙秘:04/10/27 00:46:36 ID:mTScv/cw
>>533 大学法学部卒業に4年、ローの既習コースで2年、研修所で1年。
後は自分で計算しなさい。
ロー受験の質問ですが、
既習の勉強は基本的に現行の論文のような事で事足りるのでしょうか?
(行政法は別として)
また、既習の勉強法のHPを出してる方をご存知の方は教えてくだされば幸いです。
未修の方は何人か見つけれたのですが・・・(^^;
556 :
氏名黙秘:04/10/27 01:08:59 ID:VT8mKFlF
ageます
「オナラ」の語源って何ですか?
既習は論文よりも基礎的なものがでる
過去問より予備校が出してる論文用基本問題集を買って
やるとよい
ナラとは百済語で平らという意味
オは接頭語で強調
その昔神様が怒って尻から強風を出して
その土地にある人や家をなぎ倒して、一面平らにしてしまった
という神話から屁をオナラというようになった
古事記にその記述が見られる
『今昔物語』の中に「あやまりて、いと高く鳴らしけり」と書かれているところからに、オナラは「鳴らす」が語源になってる
562 :
氏名黙秘:04/10/27 03:28:05 ID:dRaXWg/z
シケタイだけで現行司法試験合格できるでしょうか?
六法も必要です。
できるよ
但し、答練と過去問はやらなきゃダメだよ
俺の後輩はそれで短期合格しちゃったよ・・
>>564 すごいね
後輩って何年くらいの勉強でで合格しました?
566 :
564:04/10/27 03:39:18 ID:???
一年半ぐらいだな
567 :
564:04/10/27 03:51:24 ID:???
試験期間は除いてね
択一半年前までは普通の生活でだぜ
それみて俺は勉強量が激減して今に至る
必死にやれば一年で受かるの見ちゃったからさ
一年で受かりてぇぇ
ほんとか
伊藤真セレクション第2版の発売日、誰か知らない?
禁煙しようと思います。禁煙グッズでおすすめを教えてください。
嫌煙厨のレスは不要です。
>>572 ここは質問スレだからスレ違いではないでしょう。
板違いだけどな
>>575 AV機器やオナラの質問は?
この時間は野暮な連中しかいないな。
雑談は他でも出来るだろう。
馴れ合いたいならそこへ行け。
なんで平日の昼間からネットで怒ってるんだろう・・
uo
法律勉強すると杓子定規になるのだ
571ですが、薬局を数件回ったところ、ニコレットしか置いてませんでした。
もう禁煙パイポってやつは時代遅れなんですかね。
583 :
氏名黙秘:04/10/28 00:00:20 ID:2+nAAZCP
検察官を目指している高校一年なのですが、
法学がどういうものなのかよく分かりません…
また司法試験にむけて何をすればいいのかも分かりません…
ですのでそういった初歩的なことが分かる本を教えて頂けないでしょうか?
585 :
氏名黙秘:04/10/28 00:04:59 ID:2+nAAZCP
>>584 科目別とはどういうことなんでしょうか?
馬鹿みたいな質問で申し訳ないです…
>>583 君が試験を受ける頃には制度も変わっている可能性が高い。
まずは大学受験のことでも考えた方が良い。
どうしてもというなら大きい本屋で自分で探してみた方がためになる。
>>585 司法試験は憲法・民法・刑法・商法・刑事訴訟法・民事訴訟法の
試験が行われる。新司法試験はこれに行政法と選択科目が加わる。
588 :
氏名黙秘:04/10/28 00:15:26 ID:2+nAAZCP
>>586 大学受験を中心に考えてはいるのですが、目標が定まっていた方が
モチベーションがあがるかな?と思いましたので質問させていただきました。
>>587 そんなにあるんですか…
全部やる訳ではないですよね?
>>588 ・・・全部に決まってるだろ。
大学受験の段階で三科目に絞っちゃってるようなら殆ど無理だと思え。
破産法の一芸入試ってのはありませんかね?
591 :
氏名黙秘:04/10/28 00:21:52 ID:2+nAAZCP
>>589 全部ですか…
大学は国立志望ですので絞ってはないです。
では必読の入門書というのは全部に一冊ずつあるのですか?
594 :
氏名黙秘:04/10/28 00:25:46 ID:2+nAAZCP
すみません。
>>591の最後の行は無視してください。
勘違いしていたので…
丁寧に答えて頂いて本当にありがとうございました。
>>594 一科目分の負担が大学受験の5教科くらいだと思ってくれ。
アホか高校生は高校生がやらなきゃいけないことをやれ
背伸びしてどーすんだ
法律の本読むよりもっと人格形成に必要な本があるだろ
法曹になるためには別に卓球の愛ちゃんみたいに小さい頃から
訓練する必要はない
はやく始めたっていいことねーぞ
大学入ってからにしろ
597 :
氏名黙秘:04/10/28 04:58:42 ID:aH2oEnjC
法律を勉強して数ヶ月になるんですが相手を説得できるような論理的な文章を書けなくて困っています。
頭の中では何を書けばいいのかだいたい分かってるのですが文章がうまくかけません。
どうしたら判例のような小難しい文章をかけるようになるのでしょうか?
ある程度は写経して身に着けるしかない。
>>597 外見だけ真似しようとしてもだめだよ。
説得的な理論が備わるからこそ説得的な文章になる。
がんばって勉強しましょう。
600 :
氏名黙秘:04/10/28 17:40:39 ID:z17k1FDF
>>588 法律家ってのは法律を一生勉強しつづけるんだぞ。6法くらいで
音をあげていたらいかんよ。
もっとも、一回、法的な思考力を身につければ、楽になるそうだが。
601 :
氏名黙秘:04/10/28 20:37:51 ID:n2dJvFE0
ロースクールって六法以外の法律は何が試験にでるんですか
行政法
603 :
氏名黙秘:04/10/28 21:54:34 ID:PG4YMDbN
弁護士さんでも休業ってあるんですか?
例えば鬱病にかかって自前の事務所を一時休業するとか?
そういう時って仕事はどうなるんでしょう?途中で投げ出しですか?
それから治療期間は無収入になってしまうんですか?
あと副業やってる人っていますか?
弁護士の副業ってどこまでゆるされるんでしょうか?
法律相談板であんまりまともな回答がなかったので、ここで聞かせてください。
ここで聞くのも変な気がするが・・・
@原則的に自由業なんだから無収入になる。
勤務弁護士なら仕事は他の人が引き継ぐ。
さもなくば解任(解約)手続へ。
A副業・・・
弁護士法30条見て。
いわゆる副業は現実的には無理。時間的にも。
何でこんな質問をするのかの意図も書いていれば
答えてくれる人もいたのかなと思う。
605 :
氏名黙秘:04/10/28 22:19:53 ID:PG4YMDbN
>>604 返答ありがとう。
心療内科に行ったとき、法律関係者の鬱病が凄い多いと聞いて
もし弁護士の先生が鬱病になったら実際の仕事はどうなるのか聞きたかった。
最近弁護士って鬱病で悩まされる人多くなってんでしょうか?
それから副業なんですが、中防さんはホテル経営してたって聞いたし
社会福祉法人やNPO法人の理事をやっている人もいると聞いたんですが
本業い以外の収入ってあるんでしょうか?
テレビ出演のギャラとかはどういう扱いになるんでしょうか?
議員になってる人は、一旦弁護士を辞めるんでしょうか?
前段について
どの業界でも大変だから。
医師によると今では鬱は珍しくないそうです。
後段について
@中坊さんは実家が旅館だから。
A公的な役職は副業とは言わないと思うけど。人間動けば金銭が発生する。
Bテレビのコメンテーターは啓蒙活動の一種。
NHKで防災研の人がコメントするようなもの。謝礼はいわゆるお車代。
C議員の場合は弁護士をやめなくても良いが(事実上)弁護活動は出来ない。
(弁護士法にも規定あり)
607 :
氏名黙秘:04/10/29 00:11:31 ID:Pz8N9zMt
>医師によると今では鬱は珍しくないそうです。
自殺者も増えてるそうですね。
>A公的な役職は副業とは言わないと思うけど。人間動けば金銭が発生する。
NPOや社福は民間法人ですよ、これは副業扱いにはならないのですか?
> NHKで防災研の人がコメントするようなもの。謝礼はいわゆるお車代。
ようするに副業では?謝礼の額では所得税の対象になりそうなんですが。。
申告しなければどうでも良いと言えばそれまでですが・・・
弁護士の副業は当然可能だろ。
じゃなかったら誰が予備校で教えてるんだ。
誰がローで非常勤や客員教授やってるんだ。
細かいことが気になるようでしたら
弁護士法を解説したコンメンタールを参照してください。
別に一切の副業を禁止しているわけではありませんから。
それにここは基本的に受験生しかいませんよ。
610 :
氏名黙秘:04/10/29 00:30:45 ID:TPROWS1k
結局ロースクールは学歴で切られてしまうのですか?
自分は通信なので不安です。
どこでも良いなら行けるんじゃない。
定員割れしてるところもあるようだし。
612 :
氏名黙秘:04/10/29 00:40:32 ID:TPROWS1k
できれば明治あたりに行きたいです。適正と既習者試験
頑張れば大丈夫ですかね・・・
法律出来れば行けるしょ。
学歴を溝に捨ててきた者同士の戦いだし。
有難うございます、頑張ってみます。
グッドラック。
AがBに実印を預けていて、Bが勝手にAの土地を売ってしまった場合。
表見代理になりますか?無権代理でしょうか?
それとも通謀虚偽表示の類推適用でしょうか?
個人的には実印を預けるという行為自体に帰責性はあると思うので
無権代理にはならないと思うのですが・・。
>>616 あのな,表見代理ってのは無権代理の一種だぞ?
実印をあずける行為の外観に対する帰責性の問題と無権代理とが
どうつながるのか分からない。
何が分からないのかもわからないレベルなのでは?
表見代理が成立して無権代理にならないって意味なんだろうか。
実印が身内なら表見代理は成立しづらい。
他人なら代理権授与表示の表見代理でいいでしょ。
実印他人にあずける間抜けは滅多にいないと思うけど。
619 :
618:04/10/29 02:09:08 ID:???
まず表見代理の成否を検討
だめなら無権代理を検討
だめなら94条2項類推を検討する。
実印あずけた事案が上の3つにストレートに適用になるとは限らない。
実印預けただけでは判断できない。
620 :
618:04/10/29 02:18:11 ID:???
実印をあずけて売ってしまったね・・・。
預けたのが何のために預けたのかとか、ただ保管のために預けたのか
担保権設定のために預けたのかとか、たくさん検討すべき論点がある
から事例をもっと限定すると考えやすいと思う。
その聞き方だと成立することもあるし成立しないこともあるってな
感じの答え方しかできないよ。
621 :
616:04/10/29 02:37:39 ID:???
よくわかってないのかもしれなくて申し訳ないです。
問題集を見るとA-Bは夫婦でBは預かっていたAの実印を
無断で使って、Aの代理としてA所有の土地をCに売ったという事例です。
問題にこれ以上の情報は書いていません。
解答には無権代理にあたるということと、夫婦の日常家事のことを書いてました。
>>618 表見代理が成立するので無権代理にはならないという意味でした。
表見代理だとCは土地を取得できますが、無権代理だと追認が無ければできませんよね。
実印を預けて代理人としての外観を勝手に作られた(委任状とかを勝手に作られた?)ので、
表見代理もOKなのではないかということと、少なくとも通謀虚偽表示の類推適用が
可能ではないのかと個人的には思うのですが・・。
>>621 有権代理、無権代理、表現代理が
主張立証責任の順だから。
623 :
匿名:04/10/30 15:08:19 ID:???
出ないぞ
???
手形法勉強してると出てくる
「文言性」だけど
もんごん?
ぶんげん?
どっちで読むのが正解??
つかあげとくか。
もんごん
もんごん
法律用語じゃなくて常識
私人間効力をしにんげんこうりょくと読んでましたが何か。
俺も最初はそうだった
あれから8年あの頃に戻りたい・・
教科書に振り仮名を振ってくれてるといいんだけどな。
せめて入門的な教科書には振り仮名振ってくれ。
名簿を名薄と書いてました。
未だに牽連の牽の字を適当に書いています
634 :
氏名黙秘:04/10/31 01:02:57 ID:03EUNnL3
もんごんね…。ありがと!
ちなみに対世効は「たいせこう」?「たいよこう」?
どっちだろ?と思ってたら、どっちでもなかった。。。
ワロタ
ぶっちゃけトーク連発w
638 :
氏名黙秘:04/10/31 01:05:02 ID:xqhAp+iT
「人格的生存」ってどういう意味ですか?(憲法13条関連)
対世効(たいせいこう)。
>>638 個人の尊厳の保障がある状態で生きること ぐらいか
香具師・椰子 ってどうゆう意味ですか?
できれば語源も教えてください。
>>631 君みたいなのが日本をだめにしてるんだと思うよ。
奴 ヤツ ヤシ 香具師
644 :
氏名黙秘:04/10/31 20:33:27 ID:8eKPawVn
予備校は通学と通信の場合どちらがお勧めなんでしょうか?
通学 安い 強制の契機がありサボりづらい 一定の時間に必ず拘束される
通信 高い 意志が弱いとサボる いつでも何度でも聞ける
あとは自分で決めれ
646 :
氏名黙秘:04/10/31 22:58:08 ID:H1NmWevS
憲法第41条の「国権の最高機関」というのは
国会が、裁判所や内閣よりも、上という意味なのですか?
647 :
氏名黙秘:04/10/31 23:03:25 ID:RamS+ErC
>>646 そうは考えないのが通説
「政治的美称説」で教科書検索するかぐぐるといい
>>638 アイデンティティーの維持のことだよ。たぶん。
>>646 佐々木説では、国会が、裁判所や内閣よりも、上という意味。
ちなみに81条の趣旨は佐々木説では、裁判所が国会や内閣よりも
上という意味。
>>646 俺のバイト先の中学生用の公民のテキストには、そう書いてあったよw
レスするまでもないな
>>650 佐々木惣一は統括機関説に立ちつつ,抽象的違憲審査制を肯定し,
違憲立法審査権を三権の別に置く。だから矛盾はない。
お聞きしたいことがあります。
現行司法試験には丙案というものがあるそうですが
それは新試験にも持ち越されるのですか?
もう少し具体的にお聞きすると
現行を学部3・4年生で受けて落ちた後ローに行って新試験を受けた場合に
現行を受けずに新試験を受ける人たちより不利になりますか?
( ´,_ゝ`)プッ
>>655 不利になるわけがない。将来は知らんが、少なくともここ2〜3年は現行を学部3・4年生で受けて
みる奴が圧倒的多数だろう。
659 :
氏名黙秘:04/11/03 00:44:23 ID:PU4cjaos
次の一次試験っていつですか?
ネットで司法試験用六法を買えるとこってある?
それと司法試験用六法の次の改訂いつだろう
661 :
氏名黙秘:04/11/03 13:01:39 ID:mTq8yPPC
司法試験用六法は少し大きな本屋ならどこでも売ってるだろう?
「法文」は売ってないかもしれないが・・・。
662 :
氏名黙秘:04/11/04 09:59:48 ID:u3arVsoD
J・P・B
どれが金儲かる?
やっぱりBになって副業でウハウハってのはダメ?
弁護士になって副業しまくりぃ〜〜〜。
っていう不純な考えはダメでつか?
儲かってるB>平均的B>J>P>儲からないB
但しJ・Pは官舎に住めたりするので給料以上の生活が出来る。
副業なんぞしないで弁護士業に励む方が普通は儲かる。
自由度なら
B>>>>>超えられない壁>>P≧J
弁護士はとりあえず本業の仕事があるが、いろいろやりたいことも
やれると思われ、例えば司法試験予備校の講師もそうだし、書籍を
出版している人もいるし。
667 :
662:04/11/04 15:53:34 ID:u3arVsoD
弁護士法30条見たけど、とりあえず届け出すれば
極端な話、吉野家店長も可能ってこと?(役員じゃないし意味無いけどw)
ところで10月29日に何が発表されたの?
>>667 ここで聞いてもしょうがないよ。
あとネタならつまんないからもう良いよ。
>>668 なにも。どっかの団体が新司法の合格者を増やしてくれと
要望を出しただけ。
670 :
662:04/11/05 08:00:16 ID:xHz1Niug
>>669 いやいやネタじゃないっす。
上の方のレスで「弁護士法30条を見ろ」書いていたんで
読んだら、届け出すれば営利法人・非営利法人の役員、支配人
になっても構わないような条文だったから
「じゃぁ極端な話、吉野家店長も不可能じゃねーよなw」なんて思った。
そんなのいいのかぁ?、でもマコツはやってるよな。
答案の字が汚いといわれるのですが、きれいでなくてもいいので、採点で不利にならないような字を書くにはどうしたらいいですか。
字が汚いと、採点が2割損といわれますが本当ですか?
673 :
質問です:04/11/05 13:36:30 ID:8X42kB8M
人事院規則というのは行政立法の種類で言うとどこに分類されるのでしょうか?
手形法の論文書くときって、為替手形を準用してます?
担保的効力だったら、(77条1項1号・15条1項)
とか。(15条1項)だけじゃあダメですかねえ?
本試験だと、やっぱり必要ですかねえ?
何のために条文を引用するのか考えろ。
致死量って調べたら、ラットに少しずつ投与していって半分の個体が死んだ量の体重比で求めるんだね。
こんなんじゃ致死量に至らないとかいっても死ぬやつはさくっと死ぬね。
メモのため書き込んでおく。
会社法初学者ですが株式会社が全然わかりません。
よろしくお願いします。
@資本の制度についてですが、資本を公示しておくのは有限責任の
会社の財産を明確にしておくことで債権者を保護するためであると
書いてあったのですが、同時に実際の資産は流動的であって
必ずしも資本額一致しないとも書いてありました。
これは資本より保有資産が資本より下回ってはいけないということでしょうか?
でも資本の減少という制度や借金まみれの会社があることから見て、
下回ることはよくあることなのではないでしょうか?
A新株発行についてです。新株を発行すると、
需給の関係から既存の株の値段が下がったり
一株あたりの株主の権利が低下してしまうような気がするんですが
株主は反対したりしないのでしょうか?
>>677 r=-;:、 ここはお前の日記帳じゃねえんだ
.__ i笞jb! チラシの裏にでも書いてろ
:::::iヾ::::ハ な!
>>678 @資本額分はもてるようにがんばれということ。現実は厳しい。
A反対したい人は反対すればいい。株式買い取り請求もある。
>>680 ということは資本は公示してても守らなくても良いということですね。
>>680 株式買い取り請求もある。
無いだろう。
念のため条文に当たったが見あたらなかった。
683 :
氏名黙秘:04/11/05 20:53:26 ID:yCtJGR7t
人事院規則とか監獄法規則って行政規則とは関係ないのでしょうか?
字が綺麗になる方法教えろ ヽ(`Д´)ノ
習字教室いけば?
ニッペンのみこちゃん
エンカーを使う
あの、駿河台大学のロースレは無いんですか?
もしかして、案の定荒らされて、消えてるとか?
すみませんが質問なんですが
刑法は大塚 団藤説でも合格しますか?
そんな奴たくさんいる
大塚説で勉強してるけど駄目だなんておもったことないな。
大谷だって団藤の弟子だし。ぜんぜん平気だよ。
逆に前田あたりはもうやばい。
団藤・大塚は合格後に威力を発揮する。
実務家は年代的にいってほぼ団藤・大塚説ばかりだからだ。
前田・山口なんてやったら合格後やりなおしになるぞ。よくしらんけど、たぶんね。
694 :
氏名黙秘:04/11/08 18:25:24 ID:lJQFfhpm
私は高卒で、司法試験を受けたいと思っているんですが、
高卒でも予備校行っている人っているんですかね?
一次どうすんの?受かった?
一次とおれば学歴かんけいないっしょ。
ただ、ローもにらんで通信の大学か、放送大学やったほうがいいと思うよ。
65条さえ気を付ければ何の問題もない。
と、まだ受験生の漏れが言ってみる。
科刑と罪名を分離するのは妥当でない。
最近だと230-2もかなり怪しいけどな。
山口や西田の過失説が良いとは言わないが・・・
出題者は受験生に多くを求めてはいない。
>>695 貴重なご意見ありがとうございます。
1次試験受かるようがんばりたいと思います。
大学はもう少し考えたいと思います。
>>699 放送大学の大家の授業は聴いて損はない。聴講生になるならないは別にしても。
もま・ムササビ、たぬき・ムジナ。
この判決の差が全然わかりませんw
正直「一緒じゃんか!」と思ってしまうんですけど、どうなんでしょ?
教えてエロい人。
>>701 色々な理由付けがされているかもしれませんが、結局のところ
「もま」→一般的に使われている名称ではないので勘違いするほうがおかしい
「ムジナ」→一般的に使われているので仕方が無い
ってことで判断されたんじゃないの?
>>701 たぬきとは別にムジナが存在すると昔の人は普通に思ってた。
で、これはタヌキ、これはムジナとちゃんとわけて認識してた。
もちろんタヌキとムジナは動物学者など知ってる人から見れば一緒だが、普通の人はそんなこと知らない。
そういう状況の下でタヌキの禁猟が出されてて、被告人はムジナをムジナと思って撃った。
一方、もまはムササビのことを方言で呼んでいただけ。ムササビとは別にもまがいるとか考えてない。
この差なんだがわかる?
>>699 これから消滅する試験の一次試験をいまさら受けてどうする・・・
705 :
氏名黙秘:04/11/09 15:10:22 ID:dD6i88rL
履行遅滞時の損害賠償算定時はいつですか?
履行不能時は何となく分かります。
706 :
氏名黙秘:04/11/09 15:14:41 ID:dD6i88rL
>>705 初学者レスに書き込みました。
質問するレス違いです。
ごめんなさい。
>>701 あえて違いをいうとすると、その一地方での呼称であるか
それとも全国的な呼称であるかどうかの違いがある。
たとえば、同じ動物を別の呼び名で呼ぶにしても、極端な
話し、山村の50人の村でしか通用しない呼び名であった
か、それとも、その呼び名が全国的にも通用する呼び名で
あったかの区別。
もまは、限定された地方でしか通用しない。
ムジナは、全国的に通用する呼び名であった。
それが結論に違いをもたらした。
>>701 モテモテだな。
詳しく知りたいなら、刑集読んでみ。
数ページだし。
読めば事案が一般的に理解されているほどまで単純ではないことがわかる。
受験的には、事実の錯誤と法律の錯誤の分水嶺(多数説<多分>)だと認識されている。
というぐらいの理解でいいんでは。
だれもが一度は通る壁だからなこの判例
壁なの?・・・・とびこえますた。
今日はたぁちゃんの誕生日。
お父さんはたぁちゃんの好きなケーキを買って急ぎ足で家に向かう。
フジの菊間タンはどうなったの? 教えてエロ〜い人!
菊間アナは大東ローに入学予定
>>678 1について
もちろんありえます。
但し、毎決算期ごとにB/Sが公表されますので、
債権者の保護につながるのではないでしょうか?
また、蛸配当を防ぐ役割もあります。
2について
安く発行されない限り、会社の資産が相応に増加するわけですから、
株の値段がそれほど下がるとは思えませんが・・・。
むしろ財務体質の強化によりあがる方が多いのではないでしょうか?
一株あたりの株主の権利に関しては、株主割当以外の発行では確かに減少します。
715 :
氏名黙秘:04/11/10 11:58:07 ID:8iQ6qouG
すみません質問させて下さい(板違いならごめんなさい)
地方自治体において首長の都道府県知事や市町村長が選挙で選ばれますが
任命はどの機関でおこなうのでしょうか?
よろしくお願いします。
イスラムの男性と結婚すると改宗することになりますが、
憲法で保障された信仰の自由に反するということになるのですか?
また、今までにそういう問題が裁判沙汰になったことはありますか?
ならない
ない
717 ありがとうです
答練解説
「請求の認諾に錯誤あった場合、請求の認諾の効力として既判力を肯定すると、
再審事由にあたらない錯誤無効の主張は認められない」
と書いてあるのですが、どうしてか教えて下さい。
なぜ論理必然になるのかな
720 :
氏名黙秘:04/11/10 20:17:32 ID:toujm/eZ
学士の学位を得るのに必要な単位修得要件が,
一般教育科目,外国語科目,保健体育科目及び専門科目に分類され,
かつ,それぞれの所要単位数が明示されている大学については,
2年以上在学し,当該大学の一般教育科目及び外国語科目の所要単位数
(32単位以上)を修得している者
現行司法試験の1次試験免除について、↑のように書いてあったんですが、
今1年の人は3年になれば免除されるということですよね?
大学によってどの単位が一次免除の一般教養にあたるか違うので
大学に聞けば教えてくれます
自分で勝手に判断してはいけません
通常普通にしてれば3年生の時から受けれますが
私の場合気にしないで単位をとっていたら三年次受けれませんでした
>>719 お前の引用文のどこに論理必然と書いてあるのか聞きたい
723 :
719:04/11/10 21:46:41 ID:???
>>722 その答えは、論理必然ではないということなの?
自分は文章の流れから、必然的にそうなると言っているように思えたし、
その後の各説に立っての検討ってとこで
既判力否定説と制限的既判力説では認諾の効力をどのようにして争うのかという論点を論じることになるが、
既判力肯定説に立ってしまうとそれを論じることができなくなってしまう
ともあるので論理必然であることを前提としてるんじゃないかと思った。
論理的にそうなるわけじゃないならそれでいいけど、
必然的にそうなるなら、何でそうなるのかを聞きたかったんですが
ついでに言うなら制限的既判力セルと既判力肯定説の違いも分からん・・・
724 :
719:04/11/10 21:47:33 ID:???
訂正
制限的既判力セル→制限的既判力説
725 :
氏名黙秘:04/11/10 22:10:26 ID:toujm/eZ
>>721 貴重な情報ありがとうございます。
そうします。
>>719 「請求の認諾に錯誤あった場合、請求の認諾の効力として既判力を肯定すると、
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
↑既判力肯定説な
既判力肯定説(=例外認めず説)によれば
既判力を覆せるのは再審だけであるところ
錯誤は再審事由として条文にあげられてないため再審不可 これ論理必然
白鳥事件の年月日(?)をおしえてくれませんか?
最判昭〜というやつです。検索してもうざいサイトしかヒットしない。
「再審事由にあたらない」錯誤無効の主張は認められない
=再審事由にあたる錯誤無効
=刑事罰が課せられるような詐欺による錯誤
ならOK
729 :
719:04/11/11 00:05:19 ID:???
>>726 早速ありがとうございます。
その理屈は分かりました。
厚かましいようですがもう一つお願いします。
>既判力を覆せるのは再審だけであるところ
これは争いのない当然の前提としていいのでしょうか
というのも、制限的既判力説だと、既判力を認めつつも、
再審以外で認諾の無効取消しの主張(主張方法でまた説が分かれる)を許す
というようなおいしいトコ取りの結論を取ってるように思うのです。
とすると、制限的既判力説は少なくとも「既判力を覆せるのは再審だけである」
とは考えていないわけですよね?例外を認めてるわけだから。
「既判力を覆せるのは再審だけであるか否か」
というスタート地点でそもそも見解が分かれてるのなら、
そもそも「既判力覆すのは再審だけなのか」ということをまず論じないといけないんじゃなかろうか、とか考えてしまう。
さらに、もし「再審に限らない」という考え方ができるなら、
元々、認諾の効力に既判力が含まれるか、ということを論じるのはナンセンスなような気がするんですが・・・。
しつこくてすんません。。。
何で既判力の話にしないといけないんだろう?と前から疑問に思ってたトコです。
730 :
719:04/11/11 00:08:11 ID:???
>>728 書き込み中にカキコして下さったようで、お礼が遅れました。
どうもありがとう。
確かに場合によっては再審事由に当たる可能性もありますね。
既判力を覆せるのは再審だけである。
だから,
「既判力を原則認め,無効主張が通ったら例外的に既判力を認めない」
制限的既判力なる説が出てくるのでe
言葉遊びみたいだけど,
「和解に錯誤があったら既判力を覆せる」とは言わない
あと,おいしいとこどりで何が悪いの?
以上
>>729へのレス
制限的既判力説は,説というより,判例が適当な場合に期日申立てを
許しちゃってることを学者の方が説として適当に名づけただけなのでR。
伊藤眞はそれでもやっぱり制限的既判力説だという反論をしている
らしいが,既判力の本質に反するとして,肯定説否定説どちらからも
批判を浴びているのはご存知の通り。
料金払うつもりなく、ソプにはいって、サービス受けて
おじさん、売淫行為は違法だから、料金払わないよ!!
といって出てきても犯罪にはなりませんよね。
やってみれば分かるよー
何事も実践だからね。
前払い
無効というのは国家にその権利の保護を求められないというにすぎないからな。
もっと怖い人に権利保護を求めればいい。
受付じさまだから大丈夫だと思います
受付で5000円あとは後払いですから・・・
シケタイジュニアって何ですか?
無資力のXは妻Aが預けていた実印を無断使用して
Aを主債務者・Xを(無権)代理人とする消費貸借契約をB銀行と結んだ
BはXの甘言により代理権の存在を信じたが軽過失がある
(そもそも,民法判例に従いBには正当の理由がない=表見代理は成立せず
という前提でお願いします)
という事例で質問です
Xは私文書偽造・同行使・詐欺は成立するのでしょうか。
※ 質問の所在:Xが追認したら問題なく有権代理化するため成立させてよいものか
前提が間違ってたらその旨指摘お願いします
ストリップショーにいったら図らずも我が性的羞恥心が害され、公然わいせつの被害者に
なってしまいました。
精神的損害を被ったとしてショー主催者および踊り子さんに賠償を追求できるでしょうか?
。
やってみれば分かるよー
何事も実践だからね。
議決権制限株式とか権利の内容によって異なる株式って、
実務上も分けて取り扱われているんでしょうか?
たとえば、A社の普通株式は時価1万円だけど、
議決権制限株式なら時価8千円で買えるよとか。
そういったことは可能?
>>746 発行価格に差がないなら
数種の株式なんか誰も買わない。
劣後株は第三者増資でよくやってる。
議決権制限もそう。
748 :
746:04/11/13 18:26:21 ID:???
>>747 回答サンクス。発行価格で既に差がついていると。
そうすると、引きうけた議決権制限株式を譲渡したいときは、
やはり時価より安く売らなきゃいけませんね。
劣後株、議決権制限株式は会社支援の目的が多いから
譲渡はあまり考えないのでは。
750 :
746:04/11/13 18:43:53 ID:???
>>749 たしかに事実上そうだと思うのですが、株式譲渡自由の原則がある以上、
潜在的な譲渡可能性が認められますよね。
会社が株式譲渡制限会社で204条ノ4の適用場面にあたる場合、
裁判所は価格を決定しなければならないわけですし。
法律上価格を引き下げる根拠がほしいのですが。
俺はローに入ったおかげで、サークルやバイトばかりだった学部の頃より
幾分時間の余裕が出来て、月に一冊か二冊は本を濫読している。
たとえば最近一ヶ月で、「世界の中心で愛を叫ぶ」と、村上政博「法科
大学院」という本を読んだ。
読書家になって以来、かなり基本書を楽に読めるようになったし、
教養もついてきた気がする。
証券取引市場ではそういうのは規則かなにかで出てこないとかじゃないの?
西武鉄道みたいに直接取引においては制限付きの株式が市場価格よりも安く譲渡されるみたいな。
オススメのAVは何ですか?
質問ですか
社会的相当で判断するというのはどういうふうに
あてはめすればよいのでしょうか?
価値観の問題になるんでしょうか?
もっと具体的にあてはめるためのワードはないですか?
社会的相当性というマジックワードで規範を立てても
具体的なあてはめが単調になる気がするのですが・・。
大谷総長は社会的相当性で形式論を展開するといってるのですが・・。
この言葉だけではなぜかマジックワード的な気がするのですが・・。
ID:Pc03lgVk が痛すぎ。
おもしろいから、きてみな
昨日VIPに合格者が二人いたよ
弁護士って学歴関係ある?
今はない・・・・・・・・と言われている。
とりあえず関係ないと考えていいんですね。来年から伊藤塾に通うことにします。
他の板だと法律知ったかクンがときどき発生するからね。
俺も公共の福祉云々って少し書いたら、
「なんで人権の話をしてるのに公共の福祉が出てくるんだ?
お前素人だろ。表現の自由が制約されるのは名誉毀損が成立する場合だけだ。
民法読んでみろw」
と言われたことがあるよ。論文A落ちですが。
>>745 いや いいです
多分実務レベルの問題だと思いますので流してしまいましょう レスどうもです
767 :
氏名黙秘:04/11/14 09:05:23 ID:3M/5l7vc
大学四年。通信企業に内定でている。激務ゆえ仕事を始めれば司法との両立はまず不可能。
みなさんだったら、司法をあきらめて就職しますか。それとも初志貫徹して司法浪人になりますか。
>>765 しかも刑法じゃなくて民法と来たか。
ヤルネ。
>>767 初志貫徹でいいんじゃない?本当にやってみたい気あるなら、後で後悔するよ。
ま、働きだしたらそんな初志もっていたことも忘れてしまうかもしれんが・・・
今の俺なら就職したいかも
よくわからないので、教えてください。
「義務付け訴訟」て具体的にはどんなものがあるんですか?
773 :
受験生:04/11/14 17:49:32 ID:9VGZiZa7
悩んでいますので御教示下さい。
ロー入試の学部成績なのですが、私の大学は優良可の3段階のため、GPAとの比較ができません。
入試でどのように扱われるのか詳しい方教えていただけませんでしょうか?
775 :
受験生:04/11/14 17:57:17 ID:9VGZiZa7
773
ありがとうございます。
ちなみに可35%、良45%、優20%はどれほどの位置付けでしょうか?
GPAで表したらどれくらいと思われますか?
>>775 普通よりチョイ下じゃないすかね。
未修は知らないが、既習なら問題ないっしょ。
私はもっと悪いけど、中央・慶応は憂かったよ。
慶応なんかは募集要項に採点の基準や各数値の取り扱い
について詳述されてます。
がんばれ。
777 :
受験生:04/11/14 18:09:06 ID:9VGZiZa7
776
ご親切にありがとうございます。
もっと下かと思っていました。
早慶合格とか凄いですね。慶応の募集要綱はもっていませんもので…
よかったら簡単でよいので御教示いただけませんでしょうか?
>>777 すまん、捨てちゃった・・
校門で配布してたんだが。
マジで知りたければ、ローの入試本とか見たら如何。
めんどくさければ、いっちゃってるフリして辰巳に電話もあり。
EDの人が強姦しようと女性を押し倒したという事案で
不能犯を論じるべきでしょうか?
780 :
氏名黙秘:04/11/15 16:50:40 ID:X5VRIux6
フニャチンでも挿入可能だから論じる必要なし
昨日の俺のことじゃないぞ。
この前道で
「お前はもう死んでいる!!」
と言われました。
これは観念の通知でしょうか?それとも
私はもう死んでいるのでしょうか?
>>781 あべしやひでぶという効果が発生するから観念の通知だな
秘功封じ教えてやろうか
785 :
一般のシロウト:04/11/18 19:25:12 ID:6draqR/a
憲法に関連して質問させてください。
天皇が日本国の「元首」になってしまったら、
「日本国の象徴」である場合と比較して何がどう変わるのでしょうか?
自民党調査会がまとめた憲法改正草案大綱中に、
天皇については「日本国の元首」とする旨の記事があったので、
とても気になりました。
>>785 天皇陛下が日本国を統治なされます。我々は臣民となります。
787 :
一般のシロウト:04/11/18 19:37:20 ID:6draqR/a
>>786 政治的な権力を持ったりするのでしょうか?
戦前のような感じになるって事ですか?
『元首』の意味による。
国民主権が明記されている以上
天皇主権はあり得ない。
国を代表するという意味での元首(行政権の長)は
大統領であり内閣総理大臣ということなる。
そうするとこの場合の『元首』とは形式的に国を
代表する(何らの実質的権能を有しない)ものに過ぎない。
間違っても戦前のようなものではない。
実際は象徴制は諸外国に分かりにくいので『元首』と言いたい
(極)右的発想の産物。(極)右よりの議員も天皇主権は考えて
いない。
結論としては何も変わらないが,国民に勘違いさせる意図は
あるかも知れない。
この板で使われているB、P、J、Kって何を表しているのですか?
Bは弁護士 バリスタ
Pは検察官 プロセキュタ
Jは裁判官 ジャッジ
Kは三振
この板に於いて三振とはどのようなことを意味するのですか?
>>792 全くの素人はお帰り下さい。
ここは案内所ではありません。
ロースクール卒で新司法試験に3回落ちること
Kは警察じゃないのか
→あの、失礼ですが花嫁間違いでは?
現行司法試験論文の成績表について質問です。
論文の成績はどうのような判定で返ってくるのでしょうか?
たとえば、A,B,C〜Fのような判定なのか
それとも各科目の点数がそれぞれ記述されているのでしょうか?
あと総合評価みたいな順位や点数はどこまで
詳しく出るのでしょうか?よろしくおねがいします。
799 :
氏名黙秘:04/11/19 17:50:37 ID:I3AVmiCi
現行 > 今年以降の現行(1500人時代)> ロー(3000人時代)
弁護士になっても上記のように内部では見る目が違うようになるのでしょうか
ロー生も修習あるからあんまないだろ
大学入試で推薦と一般入試合格者とのちがいぐらい
世間話としてはロー生バカにしたりするだろうけど
就職では大した差別はないだろうな
801 :
質問です:04/11/19 18:52:52 ID:nVYrYu3w
肢別ってどういう意味なんでしょうか?
おいおまいら、「遺産」の定義を教えてください。
「相続財産」とどう違うの?
出典もつけて教えてちょーだい。
定義は知らんが、遺産は残す側の立場の言葉と理解している。
出展はない。
遺産って法律用語なの?
うん。
民法
第五編 相続
第三章 相続の効力
第三節 遺産の分割
「遺産という言葉も相続財産と互換的な用語として用いられている」
内田4・356頁。
以上
「遺産」
死後に残されて相続された財産の総称。
「相続財産」
被相続人から相続によって相続人に承継される財産の総称。
遺産ともいう。
大きな違いはあるのかね、知らん
出典 法律学小事典(第3版)
いさん=胸やけ、胃のもたれなどに用いる粉末の内服薬。重曹などが主成分
出典大辞林
812 :
氏名黙秘:04/11/20 07:55:24 ID:ms1SbFE8
司法試験1次試験免除要件に
2、学校教育法の大学(短大を除く)に2年以上在学した人で、以下の単位を取得している人
とあります
私は現在大学のニ年次に在籍しており、単位の条件については満たしているのですが
来年2月の出願時点での在籍期間はまだ二年未満かと思います
私は一次を免除されるのでしょうか?
3年生は普通に単位取ってれば現行受けられるよ。
その程度も読み取れないようなら条文解釈学は諦めろ。
>>812 就職活動の際、卒業見込みだと内定がもらえないんですね。
なるほど、そうですか。
高校3年生は大学受験ができないと。
ロー生は新司法受けられないけどな。orz
817 :
803:04/11/20 12:03:17 ID:???
おまいらどうもありがとう。
相続の法律関係に服すると理解していいわけね。
親族相続の基本書なんか持ってなかったから助かったよ。
ありがd
818 :
一般のシロウト:04/11/20 15:20:46 ID:p+MgVj8T
>>786,
>>788 ありがとうございました。心配は無用そうですね。
だから、新聞でも扱いが小さかったんだ。
お礼が遅くなってスイマセン。
ヌー速で「クララ ◆Clara/Czqo 」って頭の悪そうな人がこの板の住人だと聞いて来ました。
どのスレにいけばいい?
ローに入学して
3回落ちて弁護士など諦める確率って何%なんですか?
821 :
氏名黙秘:04/11/21 05:32:48 ID:nvrEg3Gz
刑法230条231条についてお尋ねします。
230条、230条の2を読むと、
公然と事実でないことを摘示した時にも、
230条によって罰せられるってことになりますよね。
そうすると、230条と231条の関係で一元説に立った時の、
231条の「摘示しなくても」を、摘示しないで、と読む、という帰結は
かなり無理がありませんか?
231条でも、事実でも事実でなくても罰せられるんですよね。
この一元説にはかなり納得がいかないのですが、
皆さん一元説に立ってらっしゃるのでしょうか。
822 :
氏名黙秘:04/11/21 05:47:30 ID:vTWNOSHT
>>821 事実でない「こと」自体が事実だよ。真実も虚偽もともに事実に含まれる。
具体的な事実を示すと名誉毀損で、抽象的な評価を示すにすぎないときは侮辱。
「あいつは風俗店で去年まで働いていた」→名誉毀損
「あいつは淫乱だ」→侮辱
>>819 彼は司法書士受験生ですからこの板にはいません。たぶん。
>ローに入学して
3回落ちて弁護士など諦める確率って何%なんですか?
>>824 えええっ!!!入学しても8割がだめなの?マジですか?
>>825 現行 ロー ( )は合格率
06 800 800(34)
07 400 1600(22)
08 200 2300(20)
09 100 2800(19)
10 100 2900(20)
11 3000(20)
質問なのですが、自分は高三で弁護士を目指しているんですが、
例えば中央大学の場合、法律、企業法、政治学科がありますよね?
その場合ローに入る事を考えると政治学科は避けた方が良いでしょうか?
また法律学科に落ちて企業法に受かった場合、そこから弁護士を目指すことは可能でしょうか?
申し訳有りませんが、教えて頂けますと幸いです!
>>827 中央がどうか知らんが地方有名私大出身の私の場合
学科・コース(専攻)違いによる差はあまりない。
必修科目(単位)が異なるだけで、基本科目は共通。
君の場合、ロー経由になるからますます差はなくなると思う。
基本法+法律選択科目(ここが必修科目に当たることになる)だから。
まあ政治学科は避けた方が無難だと思うけど。
>>828 有難うございます!もう一つお聞きしても宜しいでしょうか?
ローの既習者コースを希望する場合、法学部卒である事と聞いたのですが、
例えば法学部というくくりの中に政治学科がある場合政治学科卒でも希望する事が出来るのでしょうか?
また、早稲田など政治学科が政経学部にある場合、法学部卒にはならないので、既習者コースは希望できないのでしょうか?
すみませんがお答えして頂けると嬉しいです!
>>ローの既習者コース
2次試験(1次試験は適性試験・資料添付等)に法律科目が
加わるだけで、出身学部は関係ない。例えば外語大学卒でも
既習者コース受験は可能。
ただ現実問題としては法学部卒が多数を占めるというだけのこと。
早稲田の政経で既習者コースにいる者も当然いる。
もっとも、おそらく従来の司法試験を受けていたと思われるので
法律科目は学部以外で勉強していたはず。
不安になる必要はない。目の前の大学入試に全力を尽してくれ。
>>826 じゃあ、ロー行って受からない8割のひと可愛そうだね。
>>831 教育学部に行っても教員になれる訳じゃないから
そんなもんかなっと思っている。
でも,8割は受かるような雰囲気かもしだして
ローロー言ってたよな >文科と佐藤一派
三振する確立は低いな 20パーくらいなもんだろ
>>834 その確率の考えは無意味だと思うんだけどどうかな?
例えば
東大ローの場合・・・三振する率5%
最下位層のロー・・・三振する率35%
なら平均しても何の参考にもならないのでわ。
上の数字は適当だけどね。
836 :
氏名黙秘:04/11/21 18:22:51 ID:E3ARzBd5
質問ですが、上位ロー既習に入学するには答練で何点くらいを目安にすればよいでしょうか?
詳しい方教示お願いします。
じゃあ、平均して三振する確率は結局どのくらいなんですか?
つまりローいけば、ほとんどは受かるって考えて良いの?
838 :
氏名黙秘:04/11/21 19:00:56 ID:yKjX5sdV
どなたか教えてください。
最近からLECで民法の勉強をはじめた不動産鑑定士受験生です。
LECの不動産鑑定士の民法テキストのはしがきに書いてあったんですが
「不動産鑑定士の民法論文試験のレベルは司法試験と同程度でそれを上回るレベル
ものも出題される」とあったんですが本当なんですか?
不動産に関係するものが出題範囲で司法試験ほど範囲は広くないみたいですが
司法試験受験生から見て不動産鑑定士民法のレベルってどの程度ですか?
公認会計士民法は司法試験受験生から見れば楽勝というのを聞いたことがありますが。
司法試験が難しいのは試験問題自体が難しいからではない
>839
それでは回答になってないと思うが
>>838 公認会計士民法と同じレベル
そのLECテキスト信じて答練受けてればその科目はクリアできる
鑑定士の民法に必要以上に時間裂く暇あれば、鑑定理論と行政法規と経済学やれ
>>838 俺は元鑑定士試験委員の期末対策で鑑定士の問題も解いたが,
かなり簡単。司法試験の二次では出題されないレベル。
少々難しい期末試験程度。
843 :
氏名黙秘:04/11/22 18:40:49 ID:7GaRYxBM
なんで塾長は自分の写真を表紙にしたり看板にしたりするんですか
カーネルおじさんを見習っているから。
民法の質問ですが立証責任がどちら側にあるのか
条文に書いてないんですがどうやってわかるんですか?
あと主文から拡大して既判力が判決理由までかくだいするとはどういうことですか?
刑法の社会的相当性とは価値観で判断しても良いんですか?
>>845 基本的には得をする方に責任があると思って良い。
責任を逃れる=得をするみたいな。
ただ、立証困難な場合や、酷な場合は相手方に責任を負わせると解釈する。
現行司法試験論文の成績表について質問、もう一回させて。
論文の成績って、A,B,C〜Fのような判定なのか
それとも各科目の点数がそれぞれ点数単位で出るの?
あと総合評価みたいな順位や点数はどこまで
詳しく出るの?教えて
論文受ければわかるよ
ジャックスカードのCM見ればわかるよ
850 :
質問:04/11/23 17:51:16 ID:XozyukJ4
商業登記の効力につき、A〜Dを踏まえた上で以下の(1)〜(4)の問いに答えよ。
A.商法12条は「(ア)登記すべき事項は登記及び広告の後にあらざればこれをもって善意の第三者に対抗することを得ず。(イ)登記及び広告の後といえども第三者が正当の事由によりてこれを知らざりしときまた同じ」と規定する。
B.株式会社の代表取締役の就任、退任及び代表権の喪失、また、共同代表の定めは登記すべき事項である。
C.商法262条は、会社を代表する権限を有するものと認められる名称を付した取締役が行った行為については会社はその者が代表権を持っていないことを善意の第三者に対抗できないと規定し(表見代表取締役)、
これは外観を信頼した相手方を保護する制度の一つであると考えられる(外観信頼保護規定)。
D.(α)[ある判例]共同代表の定めが登記されているとき、その内の一人が単独代表権を有するかのような外観をもって代表取締役の名称を使用しておりその者だけで会社を代表することをほかの共同代表取締役が放任していたときには、
表見代表取締役の行為についての商法262条が類推適用される。
(β)[ある判例]代表取締役の退任及び代表権喪失が登記されていたときには、その者が後になって会社代表として行った取引に関しては、もっぱら商法12条が適用され、民法112条(代理権消滅後の表見代理)は適用の余地がない。
851 :
質問:04/11/23 17:52:26 ID:XozyukJ4
(1)「商法12条(イ)の部分の意味について『登記・広告の後は登記事項に関して第三者の悪意が擬制される』と考える立場を採用すると、例えば甲が代表取締役の就任登記を済ませていれば、
いかに乙が代表権限を持っているかのような外観を呈していても善意の第三者ということはあり得ないのだから、商法262条が適用される余地はなくなる」という見解は正しいか、それとも間違っているか。理由を付して答えなさい。
(2)商法12条(イ)の部分の意味について『登記・広告の後は登記事項に関して第三者の悪意が擬制される』と考える立場から(α)の結論を支持するとすれば、どのような説明が考えられるか。
(3)商法12条(イ)は外観信頼保護規定とは次元を異にし、両者は影響し合わない(第三者の悪意は擬制されない)とする立場は、12条(ア)部分と(イ)部分との関係をどのように理解することになるのか。説明しなさい。
(4)上記(3)の立場からは、(α)と(β)の判例の見解はどのように批判されることになるか。簡潔に述べなさい。
スレ違いだったらゴメンナサイ。よろしくお願いします。
スレ違い
むしろ板違い
>商業登記の効力につき
まで読んだ。
宿題は自分でやれって誰かがいってた
856 :
氏名黙秘:04/11/24 01:40:13 ID:U+/wWj4+
デバイスとコンデバの違いを教えてください。どちらを選べばいいのかわからないです。
857 :
氏名黙秘:04/11/24 01:41:14 ID:U+/wWj4+
↑スミマセン、スレ違いですね
スレ違いじゃないよ
デバイス − 余白 = コンデバ
で間違いない
859 :
氏名黙秘:04/11/24 03:28:50 ID:U+/wWj4+
ありがとうだす!
>>851 (1)間違い∵乙に外観ある以上甲の登記は関係ない。
(2)判例の存在により12条の悪意擬制が破られる。
(3)アを仮に二次元と捉え、イを三次元と捉えたとする。
そうすると、いわゆる点と面の関係と捉えられる。
(4)(α)登記は点であって、262条は面の規定である。
したがって、判例が妥当するのは、点と面とが重なり合う限定的な場面であって、
一般的には妥当し得ない。
(β)12条を点と捉え、民法112条を面と捉える以上、点と面が重なり合う場合には適用の余地があるはずである。
>>860 そんな答えじゃ点数稼げないんじゃないかな?
人の宿題にケチつける気はないが。
>>850 (1)12条の趣旨:登記事項については取引のたびにいちいち面倒でも登記を参照すべし
→乙が代表権を有するかは登記で確認できた以上、知らなかったとは言わせない
→見解は正しい
(2)悪意擬制との立場を取る以上、262類推の余地は無い→いかなる説明をもっても支持されえない。
(3)次元を事にする以上、なんでもあり→お互いに干渉しあわない関係。
(4)(α)なんでもあり→判例は類推の要件につきナイーヴ過ぎる。
(β)なんでもあり→適用しようと思えばできる。
>>ナイーヴ過ぎる。
良い表現だ w
予備校本に「椎茸」というのがあるらしいのですが、正式名を教えていただけませんか?
>>865 ありがとうございます。苦しいギャグですねw
法の庭って漫画知ってます?
ヤンジャン?田原正規原作とか書いてあった気がするけど競馬の田原正規のことなんかな。
870 :
氏名黙秘:04/11/26 10:08:00 ID:tlodPh3f
(゚└.゚;)
椎茸ってシケタイのことだと思ってました!!
>>868 そう、ヤンジャン。
1巻買って読んだのだが面白かったよ。
ちなみに俺は法曹目指してる大学受験生です
種類株主総会についての質問です。
たとえば、取締役及び監査役の選任に関する種類株式(222条1項6号)
によると、取締役及び監査役の選任については、種類株主総会において
決せられるんですよね?
そこで質問なんですが、取締役及び監査役の選任に関する議決「以外」の
議決事項については、種類株式の定めがある会社においても、普通株主総会
で決定されるんですか?
それとも、種類株式の定めがある会社においては、どのような決議事項も
種類株主総会において決せられるんでしょうか?
教えてください。よろしくおねがいします。
コンパクトCーBooKはいつでるんですか?
版元に聞け。
>>872 222条9項
「会社が数種の株式を発行する場合に於ては定款を以て法令又は定款の定に依り株主総会又は取締役会に於て決議すべき事項の全部又は一部に付其の決議の外或種類の株主の総会の決議を要するものを定ることを得」
877 :
872:04/11/27 14:26:41 ID:???
>>876 なるほど、そういう条文があるのですね・・・。
法令又は定款に定めのない事項については、普通の株主総会で良い、という
ことのようですね。
どうもありがとうございました。
>>873 定款を書け、という課題が出てしまったものですから・・・。
>>878 きみがそう思う根拠を書いてくれ。
絶対的な正解があるわけじゃない。その筋道が正しいかどうかが問題
>>878 阪大授業風景超退屈そう
ばかそうでよかった
>>880 OKです。
25条・・・『最低限の生活』に含められるか。具体的権利性の有無。
14条・・・法律上不平等な取扱がなされていないか。
31条・・・法律に基づく認定基準等に手続違背はないか。
13条の新しい人権論は人格的利益説であれ一般的自由説であれ
自由権・社会権の側面を持つ。介護請求権は請求権(社会権)なので
25条の検討をすれば足りる。
ビデオを見て考えたのがこんなところです。
何の条文に基づくかしか教授は仰っていなかったですから
これ以上は深入りしなくても良いかと思っています。
なら25条で駄目ならもう13条を検討する余地はないと?
横レス。
何でも13条に持ち込みたがる人はいます。
大抵失笑を買います。
そもそも阪大は松井先生ですよ。
松井先生の師匠はあのひとですよ
やはり13条ですよ
>>885 人格的利益説なら論外じゃないか>>13条
法律全般、特に民法について違和感を感じます。
裁判所は独自の解釈で条文を無視するようなことを言い出しますよね。
こういうのが許されるなら三権分立の意味がないような気がします。
結果の妥当性はもちろんあるのかもしれないけど
これをやり出したら何でもアリになってしまう。
あと学説を勉強しても実務と剥離していて約に立たないような気がします。
このあたり、どういう感じに解釈すればいいでしょうか。
>>887 個人の価値観の話をされてもどうしようもない。
その秘儀的なところが法律学のミソなんです。
すべて条文に書ききってあったら法律学者の
ありがたみが薄れちゃうでしょ?
明治の条文もあえて直さずにいるのですね。
>>889 ちゃんと答えてあげなさい。
おちゃらけるばかりが能ではない。
我妻先生の民法総則の最初のところを
読むといい。
賃借人が建物の不法占拠者を退去させる場合とかね。
債権者代位権の要件に当てはまらないのに使ったり
賃借権なのに妨害排除請求権を認めたり(最判S30/4/5)。
>>892 >賃借権なのに妨害排除請求権を認めたり
どの条文を無視してるの?
中学生が「学歴なんて糞だ」とわめいてるようにしか見えない。
>>学説を勉強しても実務と剥離していて約に立たないような気がします。
本当に役に立たないのか?
>>882 31条適用(類推適用)するとしても、
手続の法定・手続の適正が対象であって、認定基準等の手続違背は個別法令の不遵守による違法となるにすぎない。
あと、13条を補充的に解するなら、25,14,31を挙げる以上、13条を考えないというのは正しいと思う。
刑法45条後段
禁固以上の刑に処する確定裁判があった場合には、
その確定裁判のあった罪とその確定裁判前に犯した罪とを
併合罪とする。
この条分の「併合罪とする」という部分は、
確定された禁固以上の判決に、新たに確定前に犯した罪の分を加重して
改めて判決しなおすということ?
>>887 現状では立法的解決が遅れている以上、止むを得ない。
刑事訴訟法などは特にその傾向が著しい。
ただ、裁判所があまりに勝手な解釈をした場合、内閣の最高裁判所長官指名権や国民審査で是正されうる。
>>886 介護を受けることは人格的生存に不可欠といいうるんじゃないか。
>>896 >>31条適用(類推適用)するとしても、
>>手続の法定・手続の適正が対象であって、認定基準等の手続違背は個別法令の不遵守による違法となるにすぎない。
憲法レベルで考えているのだから、「認定基準等」の中に適性手続
の問題点が含まれていると考えられる。例えば基準が曖昧とか。
出題されるときはもっと具体的な問題になるはずだからそこで検討
するか否かはっきりするかと。
>>899 どうだろう。あてはめとしては無理があると思う。
民法の中で一番難しい論点ってどこ?
>>897 その後の条文は見なかったの?
とりあえず、50-51条を読んで見れ。
>>897 50条
「併合罪のうちに既に確定裁判を経た罪とまだ確定裁判を経ていない罪とがあるときは、確定裁判を経ていない罪について更に処断する。」
その後、執行段階で51条に従い刑を調整する。
905 :
氏名黙秘:04/11/28 01:31:59 ID:yinYqZan
頭のいい人たちへ
民事再生法が適応されてからの株主代表訴訟は出来るのですか?
教えてください。
>>905 できますね。
代表訴訟は、違法な取締役の行為を株主が追及するために認められた制度であって、
経営陣が経営をある種放棄して、民事再生法の適用を申請する場面とは、無関係ですから。
>>903 50条は、確定した罪はそのままにして、
それに加えて新たに不確定の罪を処断して、
確定した罪+新たに処断した罪の合計の刑罰を科するってこと?
それとも、不確定の罪を処断する時に、確定した罪も合わせて
1つの併合罪としての刑罰を科するってこと?
age
sage
>>906 理論的には代表訴訟はなしうるが、
民事再生法適用後は、裁判所に再生計画が認可され、
債権者集会で決議されれば株主総会を開かずに減資が可能なので、
(民事再生法の153B、161、166ぐらいのところか)
代表訴訟を起こしても、100%減資で既存株主あぼーんで、
原告適格を失うので、実際には代表訴訟はムリと思われ。
詳しい人、間違ってたらご指摘下さい。
>>910 正確には、裁判所の許可−再生計画の決議−裁判所の認可、
みたいだね。
あと、他に資本減少の条文は民事再生法の183条。
実際、再生計画が認可されるのは半年から1年というのが
多いので、代表訴訟で決着を付けようとか思っているうちに
100%減資で株主で無くなっていることの方が多いと思う。
民事再生砲を喰らった途端に株主は蚊帳の外に置かれるのが実際です。
連投スマソ。
>>907 後者。51条で調整するというのはそういう意味。
各ローの教育内容ってよくわからない。
阪大ローのヴィデオは見たが,あれは未習だから
参考にならないし。
早大ろーは判例千枚/日とか他スレで言ってたが
物理的にあり得ない。そもそも物量が増えれば中身は
スカスカになるのが道理なのだが。
結局『まともなロー(既修)』で『まともに』修了時には,
今の現行6科目の問題で1500番以内の実力が付くの?(人数は無視して)
964 :氏名黙秘 :04/11/28 16:28:10 ID:vIAlDnji
57期だけど、教官が東大ローを見てきて、あの調子で2年やったら現行試験合格の修習生とは基礎力が全然違うだろうな、と言っていた。
東大ローのことを研修所教官が褒めていたのは事実だよ。
現修習生のできが単に悪いという話しもあるが。合格後前期終了まで勉強しない修習生かなり多いから。
>>914 その発言は現修習生に勉強しろと言っているだけで
東大ローが教官が期待する出来(実力)かどうか分からない。
勉強する姿勢を褒めただけだから。
916 :
age:04/11/28 22:31:22 ID:???
age
東大ローの授業風景おしえろ
918 :
氏名黙秘:04/11/28 23:11:31 ID:62wPRMwB
今から現行司法試験の勉強やっても間に合いませんか?
十中八九間に合いません
十中八九の意義を
>>920みたいに思ってるやつ多いよな。
>>921 ほい。
じっちゅうはっく 5 【十中八九】
一〇のうち八か九まで。ほとんど。たいてい。十に八九。じゅっちゅうはっく。
「―成功する」「―は反対されるだろう」
三省堂提供「大辞林 第二版」より
923 :
氏名黙秘:04/11/28 23:50:19 ID:j2lF6bjc
906 910 911さんありがとうございました。
>>922 アホ
刑事訴訟の十中八九のこといってんだよ
>>924 OK。解ったから、クソして寝ようぜ。ボーイ。 ┐('〜`;)┌
>>925 てめーだけ永眠してな'`,、'`,、(´∀`)'`,、'`,、
>>924 刑事訴訟の十中八九ってなに?
十中八九判決のこと?
おまいら俺のレスからつまらん言い争いをするな。
けんかはやめてー ふたりをとめてー
わたしのために あらそわないで もうこれいじょう
>>931 いや、俺も少女に覚せい剤打って、ホテルに置き去りにしたあれかと思って。
刑法の判例として認識してたもので、ローなら珪素でやるのかもね。
>>932 お,現行生さんだ w 合格者さんかな?
来年お互い合格しましょうね。
楽しそうだな、きみら
総則と総論の違いは?
937 :
氏名黙秘:04/11/29 23:45:28 ID:sbXzaVnx
刑法において、前田説を採ることのメリットについて教えてください。
糞前田さえいなければ俺はとっくに司法試験に受かっていた。
糞前田は糞辰巳と癒着して司法試験を私物化し糞東大出版会から出した糞本を読まないと司法試験に合格できないようにしたのだ。
糞前田が試験委員になる前は大塚だけ読んでいればよかった。糞前田のせいで糞本を買って読まなければならなくなった。
糞前田さえいなければ俺はとっくに司法試験に受かっていた。俺の人生はこいつの金儲けのために滅茶苦茶にされた。
>>937 受験対策用教材が学者としては充実している
943 :
氏名黙秘:04/11/30 18:14:36 ID:Q86z7VPX
本当に下らない質問ですが、
みなさんは インフルエンザの予防接種受けてます??
友達が受けたって聞いて・・・ 「試験勉強中に病気になったら最悪」って・・・
最低限の自己管理はするべきだろう
>>945 債権者取消権の間違いだった。
ぬるぽ。
>>946 調べたら6説もあった。択一の時ぐらいか覚えるのは?
がっ。
インフルエンザの予防接種の種類が当たるのと、今年の択一憲法18点とるの、
どっちが確率高いかなぁ。
18点くらいなら択一。
質問です
現行の択一受かって論文落ちた場合、次の年の司法試験はまた択一からやらなければならないのでしょうか?
そ
なっちはどうですか?
>>950 次の年はもう択一受けたくても存在しない。
954 :
氏名黙秘:04/12/01 14:13:27 ID:MhS0MO1j
初心者スレが落ちてたんで、こっちでお願いしまつ
シケタイ民法の、保証人間の代位の問題で
甲から乙への300万円の債権を保証したA,B,Cがいて
ケース1 Aが保証人、Bが物上保証人(抵当額300万)、Cが物上保証人(抵当額100万)の時
ケース2 AとCは同じ、Bが保証人兼物上保証人のとき
と言う場合、それぞれの負担額が
ケース1 A100万、B150万、C50万
ケース2 A100万、B100万、C100万
と書いてあります
(保証人兼物上保証人は両方の立場として1人と考えて計算)
すると、ケース1と2を比べて2のほうがBは重い責任を負ってるはずなのに
負担額はケース2のほうが少ないっておかしくありません?
それはしょうがないこと。
刑法改正されたな。
改正された部分どうしよう・・・
いちいち条文直すのもまんどくせー
皆は放置?
改正されたのどこか知ってんの?
「傷害の罪と比較して重い刑により処断する」っていう規定の仕方
何の意味があるの?なんかムカつくんだけど。
普通に上限下限書いいたほうがよっぽど簡単じゃん。
ムカつかない?小魚食ったほうがいいかな?
>>958 傷害結果にとどまった場合と、致死の結果を生じた場合とを分けずに規定できるので、六法をやや薄くする意味があるのでは。
962 :
氏名黙秘:04/12/01 21:22:44 ID:ZulvxtEt
大学等でなくて、有志受験生が主体の司法試験ゼミ、サークル等(首都圏)の情報を教えてくれませんか。
963 :
氏名黙秘:04/12/02 05:44:26 ID:IKiSL5tS
報道の自由について
「報道ビデオを証拠申請 毒物カレー事件公判で検察」
1998年の和歌山市の毒物カレー事件で、
殺人罪などに問われ1審和歌山地裁で死刑とされた林真須美被告(43)の控訴審公判で、
検察側は1日までに、白いTシャツ姿の被告が写ったテレビ報道番組の録画ビデオを大阪高裁(白井万久裁判長)に証拠申請した。
真須美被告は控訴審の被告人質問で、事件当日の服装について
「少しでもやせて見えるように黒いTシャツを着ていた。白いTシャツは持っていなかった」と述べており、この供述の信用性を崩すのが狙いとみられる。
真須美被告が一貫して黙秘を通した1審公判では、
被告がインタビューを受けたテレビ番組のビデオが検察側の申請で証拠採用され、
テレビ各社が「報道の自由の重大な制約になりかねない」と抗議した。
(共同通信)
博多駅事件(最大決昭和44年11月26日)と似た事例ですよね。
恥ずかしながら、何故、報道機関が「報道の自由の重大な制約になりかねない」
と主張するのかが分かりません。。
博多駅事件では合憲となりましたが、なぜ証拠とされることが「報道の自由の重大な制約になりかねない」のでしょうか。
どなたかお願いします。
>>963 「犯罪の証拠として裁判に使われることもあるんでしょ?
だったらインタビューには応じない」
ってなったら最悪だろ
つまり将来の報道の自由が制約ってことさね
966 :
963:04/12/02 07:21:57 ID:IKiSL5tS
ありがとうございます。
ですが、現在はインタビューを受けるおよそどの人も
自分の発言が電波に乗って不特定多数の人に伝わることは承知していますよね。
電波に乗ることと裁判の証拠となることと、たとえ応える人物が容疑者であっても
本人に帰結する利益、不利益の違いが大きいとは思えないのですが、、、。
結局、私の意見は、先述博多駅事件での判決と同じなのですが
どうしても、「報道の自由の制約になりかねない」ことの蓋然性が
事件解決の利益と比較して、主張するほど大きいとは思えず
腑に落ちないままなのです。
腑に落ちないってどういうこと?
君裁判所と同じような考えなんでしょ?
それでいいじゃん。
学説と同じじゃないと嫌なの?
それともマスゴミはなんでこんな馬鹿なこと言うのかなってこと?
「撮ったけどここは放送しません」とか話してた部分まで押収されちゃう
ってこったな。マスターテープもってかれてるってことは。
>>966 あと、音声変えたり、モザイクかけるから、インタビューに応じたって場合に、未編集テープ押収されたらどうかってことだよな。
>>966 法律を学ぶなら、自分の意見の正当性を主張する方法だけでなく、
他の価値判断に至る思考の過程をトレースできる能力も大切。
この機会に後者を見に付けたら?
971 :
963:04/12/02 13:28:31 ID:IKiSL5tS
確かに自分の考えは判例と同じなので
そのまま暗記すればよかったのでしょうが
それを不服とする相手側の気持ちがどうしても分からなかったので。。
暗記すら出来ませんでした。。。
お答え下さった方々、ありがとうございました。
>他の価値判断に至る思考の過程をトレースできる能力も大切。
しっかり身につけられるよう努めます。
もとい
身につけます。
973 :
氏名黙秘:04/12/02 18:09:37 ID:hA9HyW4n
萎縮効果の恐ろしさなんか体験したことないから
確かにピンとこないよね
ED
バイアグラ
977 :
氏名黙秘:04/12/04 10:17:31 ID:ySQ+AYVO
よろしくお願いします。現在26です。
今から大学の法科を目指して受験勉強し、四年間大学に通うか、
専門学校に行くか、どちらが効率的でしょうか。
時間はあります。学力に自信はあります。
よろしくお願いします。
今からロー行くべきだろ。
専門学校行って、ロースクールの既習者コースに入るつもりで勉強するのが効率的。
大学はどこを出てるのかな?
初学者なんですが、いわゆる典型論点というのがどのようなものなのか
確認しながら勉強していきたいと思っています。
典型論点がどれなのか確認する上で使いやすい本を紹介していただきたいです。
今のところ民法と刑法の勉強を始めたばかりですが・・。
>>982 典型論点ならシケタイでもCブックでも予備校本を読めばだいたいわかる。
初めから論点ばかり勉強すると迷路にはまるぞ。
まずは全体を何度も回せ。
984 :
氏名黙秘:04/12/04 21:53:29 ID:KOHlBhc8
現在、早稲田の法目指して将来弁護士になろうと思ってるものですが、
早稲田の法の教育実情は、どのようなものなのでしょうか?
優秀な教授陣が多いらしいですが、イマイチ実情がよくわかりません。
もしよろしければ、参照HPなど紹介していただければうれしく思います
学部の授業なんてどこも同じで役に立ちません。
基本書読んでるだけです。
早稲田はいいぞ。
合こんでも早稲田はいまだにもててる
バカな女はニュース見てないからな
>>987 そういうこと言ってるの田舎の人だけだからねぇw
989 :
984:
やはり、学部授業は役に立たないのでしょうか?
早稲田は、けっこう厳しいししっかり丁寧に教えていただけるのかなと
思ってましたが、どうなんでしょう?
やはり、大学行かずに予備校行く方がよい教育を受けれるのでしょうか?
私は正直、学歴などは全く興味がないので、
よい教育が受けれる場に行きたいと考えてます。