明治学院大学法科大学院 5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1氏名黙秘
2005年度明治学院大学法科大学院
9月入試書類選考実施についてのお知らせ

明治学院大学法科大学院9月入試に、
全体で、471名の方々が応募されました
(内訳は、日弁連法務研究財団統一試験利用者262名、
大学入試センター適正試験利用者209名です)。

明治学院大学法科大学院では、
9月25、26日実施予定の第二次選考試験において、
全員に対して面接試験を行う都合上、書類選考を実施することとし、
現在、選考作業を行っております。
できるだけ早く結果をお知らせすることができるよう努力しております。
9月13日には、書類選考の結果を発送予定ですので、
今しばらくお待ちください。
 
2004年9月8日
明治学院大学法科大学院教授会
http://www.meijigakuin.ac.jp/~lawyers/
2氏名黙秘:04/09/09 06:42 ID:ADwQYk3r
ここって、あんまり応募者減らんかったのね
3氏名黙秘:04/09/09 06:48 ID:???
思ったより大健闘だな。
国学院・駒沢・成蹊・法政・新潟・獨協なんかと重なるから、
300ちょいだと思ったけどね。
こりゃあ、激戦だな。
それにここはほとんど適性しか見ないんだよね・・・
4氏名黙秘:04/09/09 06:53 ID:???
確かに最大の激戦区だな。。。
面接重なったら他大の方に行くわ。。
5氏名黙秘:04/09/09 08:39 ID:???
明学多すぎ!約500人だなんて予想外。。。大穴だと思っていたのに・・orz
6氏名黙秘:04/09/09 08:43 ID:???
法政出してて良かった
7氏名黙秘:04/09/09 08:58 ID:???
俺は大宮出すよ。
あれだけ出願減らし工作がされてるからねらい目だろ。
8氏名黙秘:04/09/09 09:09 ID:???
なんでこんなところで宣言してるんだ?
大宮スレ逝け。

お前、あちこちのスレに書き込んでるなw
大宮工作員の活動開始か?
9氏名黙秘:04/09/09 09:24 ID:???
親戚の郵便局員に頼み込んで今から獨協出す
10氏名黙秘:04/09/09 10:10 ID:???
うわぁ・・・激戦過ぎる・・・250くらいだと思ってたぞ!
11氏名黙秘:04/09/09 10:15 ID:???
同感。
12氏名黙秘:04/09/09 10:18 ID:???
受験生集まったのは、Jが使えるから?
13氏名黙秘:04/09/09 10:48 ID:???
足切りラインはどれくらいになるんだろうか。
とりあえず上位25%入ってたら大丈夫だろうか。
まさか20%でバッサリってことはないよなぁ・・・。
でも、去年は29%だったしぃ・・・。
適性の受験者数自体は減ってるしぃ・・・。
14氏名黙秘:04/09/09 16:32 ID:???
DNCよりもJLF提出者が多いってことは
DNC悪い人達がここに望みをかけて出したんでしょう。
だから志願者も多いのでは?

DNCだけなら結構点数も低くなると思うけど、JLFも
オッケーだと結構高いところで脚きりになるような気がする。
15氏名黙秘:04/09/09 17:48 ID:???
明治学院大学法科大学院9月入試に、全体で、471名の方々が応募されました
(内訳は、日弁連法務研究財団統一試験利用者262名、大学入試センター
適正試験利用者209名です)。明治学院大学法科大学院では、9月25、26日
実施予定の第二次選考試験において、全員に対して面接試験を行う都合上、
書類選考を実施することとし、現在、選考作業を行っております。できるだけ
早く結果をお知らせすることができるよう努力しております。9月13日には、
書類選考の結果を発送予定ですので、今しばらくお待ちください。
16氏名黙秘:04/09/09 18:17 ID:???
集団討論が嫌なんだけど仕方ないか。
17氏名黙秘:04/09/09 18:28 ID:jGUjZ7AR
くぅーーーーーーーーーー
明学倍率高けぇーーーーーーー
成蹊の方がまだ望みあるかな??
18氏名黙秘:04/09/09 20:59 ID:???
大東文化開花の大学院 3

386 :氏名黙秘 :04/09/09 20:50 ID:???
KUSO ◆wAKUSO/04g (くそ)
発生日は2001年5月。東京都出身20歳童貞。体力偏差値は2.8
帝京大学中学校・高校から東海大法学部に入る。3年生。
小学生の頃から偏差値と受験に追い立てられて心が壊れる。
高校生の頃からメンタル系ヒッキ―でよく自殺未遂を起こしたりしていた。
現在は2週間に一度精神科に通い、死なないようにお薬を服用。
口癖は「うんうん。」
部屋に何故かピアノが置いてある(8年ほどピアノを習っていた)。
以前は大学を卒業したら自殺すると発言していたが、今でもその予定。
インコと熱帯魚を飼っていて、ぬいぐるみとも会話ができる。

37 : ◆wAKUSO/04g :04/09/03 23:18 ID:???
ぼくちゃんの適性の点数(62点)、合格者より不合格者に近いにゅー。
うんうん。

41 : ◆wAKUSO/04g :04/09/03 23:30 ID:???
先月末に明学と成蹊の提出書類作成と郵送が終わってから気の抜けた炭酸水みたいな気分にゅー。
一応は他の学校も受けるけどねえ。
たぶんここに入学だから一緒に頑張るにょ。
うんうん。

91 : ◆wAKUSO/04g :04/09/05 00:45 ID:???
ぼくちゃん他の学校の任意提出書類に宅建の合格証書のコピー入れちゃったにゅー。
宅建じゃダメかなあ。
ぱくぱく。

KUSO ◆wAKUSO/04g (くそ)
発生日は2001年5月。東京都出身20歳童貞。体力偏差値は2.8
帝京大学中学校・高校から東海大法学部に入る。3年生。
小学生の頃から偏差値と受験に追い立てられて心が壊れる。
高校生の頃からメンタル系ヒッキ―でよく自殺未遂を起こしたりしていた。
現在は2週間に一度精神科に通い、死なないようにお薬を服用。
口癖は「うんうん。」
部屋に何故かピアノが置いてある(8年ほどピアノを習っていた)。
以前は大学を卒業したら自殺すると発言していたが、今でもその予定。
インコと熱帯魚を飼っていて、ぬいぐるみとも会話ができる。

37 : ◆wAKUSO/04g :04/09/03 23:18 ID:???
ぼくちゃんの適性の点数(62点)、合格者より不合格者に近いにゅー。
うんうん。

41 : ◆wAKUSO/04g :04/09/03 23:30 ID:???
先月末に明学と成蹊の提出書類作成と郵送が終わってから気の抜けた炭酸水みたいな気分にゅー。
一応は他の学校も受けるけどねえ。
たぶんここに入学だから一緒に頑張るにょ。
うんうん。

91 : ◆wAKUSO/04g :04/09/05 00:45 ID:???
ぼくちゃん他の学校の任意提出書類に宅建の合格証書のコピー入れちゃったにゅー。
宅建じゃダメかなあ。
ぱくぱく。


証拠
http://www.google.co.jp/search?q=cache:J9hWB-ngTpkJ:www.nyari.net/hikky/list/list2.htm+%E2%97%86wAKUSO/04g&hl=ja
20氏名黙秘:04/09/09 21:45 ID:???
21氏名黙秘:04/09/09 21:46 ID:???
大東文化板で祭りだ!

東海大卒で精神異常の男が受かったらしく暴れてるぞ!

本人の顔写真が晒されてる!
22500:04/09/10 03:28 ID:???
伸びんスレだな

立教は出願者数のあまりの少なさに慌てて、9月3日に急遽出願者数をHP上で発表した。
その時点では、未だ55名という驚くべき少なさだった。その後、6日に121名、7日に251名と随時発表してきた。
(尚、発表されたこの出願者数も、最終確定値と比べれば、過少申告だったのではないかという疑念もある。)

ところが、出願締切が過ぎた8日、ほぼ確定した数字が発表されるはずであったが、なぜかその日だけはHPで発表はされなかった。
確かに、出願最終日には多数の受験生の願書が到着することは、厳然たる事実である。
しかし、出願締切前には、異常に少ない出願者数を迅速に発表して、自校の窮状を打開すべく
、受験生に対して「罠」「釣り」とも思える行為を行ってきたにも関わらず、出願期間が終了した途端、
HPの出願者数を更新しなくなったのは、どういうことなのだろうか?

万が一、多数の願書が到着したために、出願者数の処理作業が遅れたとしたなら、
「途中集計です」と付言して暫定値を発表したり、「確定値は○日に発表します」などとの発表があって然るべきではなかっただろうか?

その点については、前スレの>>870(04/09/09 06:03 )において、ある方が発言された通りである。
立教関係者が2chを閲覧しているという噂の真偽は不明だが、9日午前になって急遽、
「志願者数の確定には、もうしばらくお時間がかかります。」とのHP更新がなされた。

もちろん大学側には、志願者数を随時発表する義務はない。
しかし、自校の志願者数が少ないときは、必死に過小な出願者数字を公開して、受験生に出願を促していたにも関わらず、
出願締切期間が過ぎ、ある程度の出願者数が集まった途端、受験生不在のような態度を平然と取ることは、非常に不誠実である。

立教大学のこのような不誠実な対応は、法曹を養成するという理念を高らかに挙げていることに恥じるべき行為である。
自己中心・不誠実・受験生不在などと言われても仕方のない行為だ。




24氏名黙秘:04/09/10 12:07 ID:???
明学の圧迫面接がいや。
25氏名黙秘:04/09/10 12:08 ID:???
>>24
おまえの顔が一番圧迫だけどね。
26氏名黙秘:04/09/11 01:22:30 ID:???
あー、足切りしないでおくれ〜。おくれ〜。
27氏名黙秘:04/09/11 13:47:08 ID:???
受験票そろそろ送られてくるかな?
28氏名黙秘:04/09/11 16:42:42 ID:???
足きりは問題ないと思うが
成蹊とかぶってしまった。残念

大宮ローの要項P9を見てください。
そこには学生に対する財政支援として、民間金融機関と提携した教育ローンの説明が記載されています。

内容は、
借り入れ限度=700万円 
融資期間=15年以内(ただし返還猶予期間5年)
金利=1.575%(本来なら3.575%だが、サトエと二弁の寄付金で2%分を負担する)

一瞬、とても親切な対応に思えるが・・・

――――――――――――――――――――――――――――――――――――
学校法人佐藤栄学園理事長 佐藤栄太郎さん
−−設立にあたり考慮したこと、目指すことは。
(中略)
試験に落ちた人のアフターケアも考えている。
また一から勉強するのでなくポイントを抑えるかわり、学費も4分の1くらいにする。
1カ月5万円くらいの費用で次の試験に挑戦してもらいたい。
http://mytown.asahi.com/saitama/news01.asp?c=5&kiji=1297
――――――――――――――――――――――――――――――――――――

これを読むと、大宮を3年間で修了した後、新司法試験までに絶対に起きてしまう、
空白の1年間は、必ず年間60万円を大宮ローに支払わなければならない。
また、一回で司法試験に合格できればいいが、二回かかった場合は合計120万円も支払うことになる。

ということは、上記の学生に対する財政支援を、10年完済でシュミレーションしてみると、

サトエと二弁が支援すると言っている分は、
700万円×2%×10年=140万円 (あくまで単純計算 実際は元金も返済するので少なくなるが、10年で完済できる人は少ないはず)

つまり、サトエと二弁が支援すると言っている140万円は、学生の2年分の納入金120万円で十分賄えてしまう。
大宮ローは「支援する」などと奇麗事を言っているが、結局全て学生が負担する結果となるのである。
30氏名黙秘:04/09/11 23:19:56 ID:???
>>24
集団討論だから、圧迫なんて無いだろ。
31氏名黙秘:04/09/13 07:34:49 ID:???
足切り上げ
32氏名黙秘:04/09/13 07:38:33 ID:???
足切りってHP発表じゃないんだよね?
明日あたりに受験票が届けば通過でしょ?
結果通知なら不合格。
33氏名黙秘:04/09/13 07:40:50 ID:???
DNC換算で53点以上が通過だよ。
一昨日の法科大学院教授会で最終決定された。
34氏名黙秘:04/09/13 07:48:41 ID:???
>>33
リークマソ
35氏名黙秘:04/09/13 08:01:24 ID:???
>>32
選考基準は今日あたりHPで発表するんじゃないの?
36氏名黙秘:04/09/13 08:05:15 ID:???
DNC53点以上が通過とすると、出願者数471人中、400人位が通過かな?
もっと多いかな?
37氏名黙秘:04/09/13 08:07:58 ID:???
なんだよ、D65点以上とかっていうのは普通に煽りだったのかよ・・・orz
38氏名黙秘:04/09/13 08:09:20 ID:???
そりゃあそうだろ
39氏名黙秘:04/09/13 08:22:19 ID:???
何時発表だろう?
40氏名黙秘:04/09/13 08:26:23 ID:???
9時以降に大学に直接電話すれば概要は教えてくれます。
41氏名黙秘:04/09/13 08:28:59 ID:???
ここのリークマンが本物だったら、
俺はこれから心を入れ替えて2ch上でも
人に優しくなるつもりだ。

そんな気分。
42氏名黙秘:04/09/13 08:33:25 ID:???
意味が分からん。
DNC53点だったのか?w
43氏名黙秘:04/09/13 08:34:46 ID:???
>>42
D64。すべてが信用できない年頃なんだよ。
44氏名黙秘:04/09/13 08:36:36 ID:???
DNC64だと足切りは通過だが、合格は無理だな。
45氏名黙秘:04/09/13 08:39:42 ID:???
俺としては70未満は切って欲しい
46氏名黙秘:04/09/13 08:39:49 ID:???
>>44

クラエッ!! > orz=3
47氏名黙秘:04/09/13 10:21:16 ID:???
まだ?
48氏名黙秘:04/09/13 10:30:38 ID:???
まだかなまだかな?
49氏名黙秘:04/09/13 10:31:04 ID:???
誰か電話した人いないの?
50 :04/09/13 10:36:27 ID:???
こういう事務的な発表をしっかりやれば受験生の評判もよくなるのに・・・
どうせ点数と人数を発表するだけだろ?
もうとっくに結果出ているくせにさ。
ビジネス感覚が著しく欠如してるよね。
51氏名黙秘:04/09/13 10:39:35 ID:???
>>50
同意。
去年は初年度ってことで仕方のないところも
あったかもしれないけど、今年の各校は
お粗末なのが多いような希ガス。
52氏名黙秘:04/09/13 10:55:10 ID:???
そうそう。
他LSは発表時刻を要項に書いてるよね。
53氏名黙秘:04/09/13 11:50:51 ID:???
おらー!
愚図愚図してっとしまいにゃ耕すぞ〜!!
54氏名黙秘:04/09/13 11:54:20 ID:???
電話したら教えてくれたよ!
今日はHP発表はナシだって!
55氏名黙秘:04/09/13 11:55:50 ID:???
>>54
足切りの基準は?
56氏名黙秘:04/09/13 12:23:00 ID:TDTSbsQ3
電話すた!たぶん通過!
57氏名黙秘:04/09/13 13:15:30 ID:???

(本当にぽまいら電話したのか?)
58氏名黙秘:04/09/13 13:45:27 ID:???
間違ってテレクラにTELしました
59氏名黙秘:04/09/13 14:34:48 ID:???
内部性優遇の調整で手間取ってるのか?
60氏名黙秘:04/09/13 14:37:53 ID:???
つーか今日発送だから発表は明日っつーそれだけのことじゃねーのか
61氏名黙秘:04/09/13 15:09:41 ID:???
で発送きた香具師はいないのか?
62氏名黙秘:04/09/13 16:55:32 ID:???
発表ないねぇ。
選考に手間取ったのかなぁ。
そうすると、平均点ぐらいで足切りしたとは思えない・・・。
やっぱ、60近くで切るのかな。
63氏名黙秘:04/09/13 19:11:34 ID:???
一人しかいないHP担当者が有給
64氏名黙秘:04/09/13 19:30:33 ID:???
今日発送で明日到着、それに合わせているだけと思われ
65氏名黙秘:04/09/13 20:04:07 ID:???
どんくらい切られてるのか興味深いな。
まぁ自分が切られてたら笑えないわけだが・・・。
66氏名黙秘:04/09/13 20:25:31 ID:???
ほとんど足切りはないだろ。D53点未満だけだからさ。
420人は残るよ。
67氏名黙秘:04/09/13 20:59:35 ID:???
25・26日でJ使えるのってここくらいじゃない?
レベルは決して低くないと思うけど。
68氏名黙秘:04/09/13 21:08:08 ID:???
成蹊も使えるんじゃなかったっけ?
69氏名黙秘:04/09/13 21:23:55 ID:???
>>68
だった。ありがと。
70氏名黙秘:04/09/13 22:51:22 ID:???
明日届けばいいなぁ。
71氏名黙秘:04/09/13 23:09:19 ID:???
集団とはいえ全員面接をする事を考えると
最悪半分くらいになる可能性はないのか?
72氏名黙秘:04/09/13 23:12:22 ID:???
>>71
250〜300にするそうな。
もっとも、去年のA日程だと、
一次合格者が500人くらいだが。
73氏名黙秘:04/09/14 00:02:14 ID:???
>>72
250〜300ということのソースは?
74氏名黙秘:04/09/14 00:24:03 ID:???
え!?半分も切られるの?
75氏名黙秘:04/09/14 00:26:33 ID:???
Jが使えるんじゃ分からんな。Dだけなら53未満あぼーんで終了だろうが。
76氏名黙秘:04/09/14 00:29:50 ID:???
>>73
明学サイトのよくある質問か何かに
それぐらいに絞り込まざるを得ないって
書いてあったような希ガス
77氏名黙秘:04/09/14 00:32:05 ID:???
本当だ!
78氏名黙秘:04/09/14 00:34:59 ID:???
それに気づかないで50点代で出した人間が
どれくらいいるのかが勝負だ〜な。

でも奇襲は別の話かも。
去年のB日程の一次はかなり救済されてた感じだし。
サイトの情報見た限りだから実際はどうか知らないけど。
79氏名黙秘:04/09/14 07:09:23 ID:???
いよいよ
80氏名黙秘:04/09/14 08:14:13 ID:???
大胆あしきり予想D60点!!
81氏名黙秘:04/09/14 08:31:33 ID:???
俺は駒澤受けるから、ここは足きりキャッシュバックの方がうれしい
82氏名黙秘:04/09/14 09:03:31 ID:???
マジでHPでの足切り点数&通過人数の発表はないのか??
83氏名黙秘:04/09/14 09:08:15 ID:???
あるでしょ。出願者のDとJの区分まで載せるくらいだし。
84氏名黙秘:04/09/14 09:09:39 ID:???
志望動機書も見る以上、点数は公表しないんじゃないの
一応、逆転もありえるんだし
85氏名黙秘:04/09/14 09:11:30 ID:???
なんでこういうことを速やかにやってくれないのかな?
受験者心理が全く分かっていないどころか弄んでるような気がする。
ことしはどこのローもなんか変だな。
受験生激減の影響だろうね。
86氏名黙秘:04/09/14 09:12:10 ID:???
去年は人数・点数の詳細な発表あったよ!
87氏名黙秘:04/09/14 09:14:12 ID:???
一次通っても適性重視だからな
しかもJ使えるし
俺みてーにD59だけどJ237、とかそーゆー奴多そう
88氏名黙秘:04/09/14 09:15:16 ID:???
既習はどれくらい集まってるんだろう?
89氏名黙秘:04/09/14 09:19:05 ID:???
おれもD60、J250。つーかこれ逆いるのか?
例えばD80、J180とか。
おれJ簡単に感じたから、Dの方が高いやつの気がしれねえ。
90氏名黙秘:04/09/14 09:19:20 ID:???
通知来た人いる?
91氏名黙秘:04/09/14 09:44:54 ID:???
横浜中区にはまだ来ない
92氏名黙秘:04/09/14 09:45:14 ID:???
千葉まだ
93氏名黙秘:04/09/14 09:45:39 ID:???
埼玉まだ
94氏名黙秘:04/09/14 09:47:22 ID:???
>>89
だよな。最終合格者はJ使いが多そう。
俺Dで74点はどうあがいても無理だったもの。
95氏名黙秘:04/09/14 09:50:02 ID:???
都内来たよ。
200**
96氏名黙秘:04/09/14 09:53:18 ID:???
都内多摩地区、受験票来ました!
97氏名黙秘:04/09/14 09:54:49 ID:???
一次はほぼ全員通過みたいだな。
98氏名黙秘:04/09/14 09:55:08 ID:???
来ました。一次通りました。都内在住。灯台法卒ベテです。D73です。
99氏名黙秘:04/09/14 09:56:03 ID:???
>>97
ソースは?と、訊きたいところだが、去年だって
500近く通してたからな。さもありなん。
10098:04/09/14 09:59:40 ID:???
良かった。取り合えず。国学院は出す前に出願終わってましたし、
成蹊は遠いから出すのやめました。中央も落ちましたし慶應も危ない
んでここがあって良かった。皆さん2次頑張りましょう。
101氏名黙秘:04/09/14 10:00:44 ID:???
70分で2問だからな
102氏名黙秘:04/09/14 10:02:18 ID:???
D73で中央落っこちるベテって・・・
103氏名黙秘:04/09/14 10:03:48 ID:???
結局今年はHP発表やらない気だな。
ほぼ全員一次通過なんだろうな。
104氏名黙秘:04/09/14 10:08:14 ID:???
東京西部まだこない。出かけるに出かけられない。
まあでも足きりがほぼないなら、2次といっても倍率高いな。
105氏名黙秘:04/09/14 10:08:42 ID:???
まあ500人未満ならフツーに処理できるだろーしな
106氏名黙秘:04/09/14 10:09:58 ID:???
さっさとweb発表しろよ〜
なに隠してんだよ〜
全通しなのか??
107氏名黙秘:04/09/14 10:10:11 ID:???
成蹊も足切りなかったっぽいからなぁ。
触発されたんかね?

って、本当にほぼ全員通過なんだろうな?w
108氏名黙秘:04/09/14 10:11:10 ID:???
全通しなんだから
発表遅れてもいいじゃんという
感じなのかな
109氏名黙秘:04/09/14 10:12:16 ID:???
今年は妙に情報非公開な雰囲気だな
未だに創価が志願者数を発表しないのは200いなかったからだという噂もあるしね。
110氏名黙秘:04/09/14 10:12:28 ID:???
>>101
70分は普通だけど、2問もあるの?
きつそうだなぁ。
111氏名黙秘:04/09/14 10:12:33 ID:???
通過者の皆さん
適性はいかほど?
112氏名黙秘:04/09/14 10:13:10 ID:???
D56です
113氏名黙秘:04/09/14 10:13:34 ID:???
去年はあまりのローバブルで各ローが舞い上がっちゃって情報公開しすぎたんじゃない?w
今年はその反動で落ち込んじゃってるんだと思うよ。
たった半年で半減だもんな。
114氏名黙秘:04/09/14 10:14:01 ID:???
>>109
儲じゃないなら、よっぽど追い詰められない限り受験しようと思わないものね。
そこはw
115氏名黙秘:04/09/14 10:14:25 ID:???
>>112
Jは?
116氏名黙秘:04/09/14 10:14:56 ID:???
>>115
220点台です
117氏名黙秘:04/09/14 10:15:16 ID:???
>>116
二次で落ちちまえ。
118氏名黙秘:04/09/14 10:17:23 ID:???
適性58、何とか通過しました。
119氏名黙秘:04/09/14 10:17:47 ID:???
>>118
べりーおめこ。
120氏名黙秘:04/09/14 10:18:35 ID:???
Dでの点数報告じゃなくて、提出した方を言おうぜ!
121氏名黙秘:04/09/14 10:18:35 ID:???
J220台でなぜDを発表する?
122氏名黙秘:04/09/14 10:19:29 ID:???
全員通過だな。そりゃweb発表もできないわけだw
123氏名黙秘:04/09/14 10:19:37 ID:???
>>112だけど、JLFは受けてないよ。
220点台って書いたのは別人の成りすまし。
124氏名黙秘:04/09/14 10:21:29 ID:???
33 :氏名黙秘 :04/09/13 07:40:50 ID:???
DNC換算で53点以上が通過だよ。
一昨日の法科大学院教授会で最終決定された。


125氏名黙秘:04/09/14 10:21:33 ID:???
>>123
おめっとさま。
126氏名黙秘:04/09/14 10:22:53 ID:???
受験票しか来てないんですけど、1次通過すると他に何か来るのですか?
127氏名黙秘:04/09/14 10:23:18 ID:???
要項と一緒に送られてきた過去問見たけど、小論文はかなり苦戦しそう。
128氏名黙秘:04/09/14 10:23:31 ID:???
なんだやっぱ全通過か・・・倍率高いままだな・・・
129氏名黙秘:04/09/14 10:24:39 ID:???
Jで209点、既習者6科目33点で通過。
130氏名黙秘:04/09/14 10:24:58 ID:???
適性平均以下の香具師情報求む
131氏名黙秘:04/09/14 10:25:34 ID:???
D49無念!
132氏名黙秘:04/09/14 10:26:15 ID:???
>>131
ネタ!
133氏名黙秘:04/09/14 10:26:45 ID:???
去年の新潟もそうだったが、足きりで金返すのが嫌になって
1次全入ってパターンか?
134氏名黙秘:04/09/14 10:26:47 ID:???
>>131
他の大学ガンガレ!!
135氏名黙秘:04/09/14 10:28:00 ID:???
>>134
一応頑張ってみる。サンクス。
136131:04/09/14 10:28:22 ID:???
すいません。。。ネタです。。。
J245で無事通過です!
137氏名黙秘:04/09/14 10:28:53 ID:???
混沌としてきたな。
138氏名黙秘:04/09/14 10:29:03 ID:???
既習で受験番号2500*。
139氏名黙秘:04/09/14 10:29:05 ID:???
>>136
Jあればどんなに良かったかと後悔してます。
ネタじゃありません。
140氏名黙秘:04/09/14 10:29:40 ID:???
>>138
何時出したの?
141氏名黙秘:04/09/14 10:29:47 ID:???
なんで明学はHP発表しないんだ?!
去年はずいぶん詳細な発表をしたらしいじゃないか!?
142氏名黙秘:04/09/14 10:31:43 ID:???
使いやすいホームページ…国公私立300大学中、第2位に選ばれました(日経新聞9月12日12版
だって。
使えないHPの間違いじゃないのか?
http://www.meijigakuin.ac.jp/campusinfo/2004/news/news0913.html
143氏名黙秘:04/09/14 10:32:30 ID:???
1位 金沢星陵大学
 2位 明治学院大学
 3位 成城大学
 4位 工学院大学
 5位 仁愛大学

だってよw
バッカじゃねーの?w
144氏名黙秘:04/09/14 10:33:03 ID:???
>>142
てゆーか、上位5位の顔ぶれがすごいねw
145氏名黙秘:04/09/14 10:34:54 ID:???
去年は得意になって「無条件合格が69点で、それ以下の採点基準が〜で」とか
HPで書いてたくせに。。。
146氏名黙秘:04/09/14 10:36:26 ID:???
>>145
今年でそれやるのはさすがに・・・切ないぞ。きっと。
147氏名黙秘:04/09/14 10:37:25 ID:???
まあ、全員通過がバレるのがいやだから隠してるんだろう。
二次倍率が高いと棄権されるからな。
148氏名黙秘:04/09/14 10:38:24 ID:???
去年のあの調子に乗りようはどこいった!!
149氏名黙秘:04/09/14 10:39:40 ID:???
集団討論は避けられそうに無いか。何とか個別でと思ったが。
150氏名黙秘:04/09/14 10:39:45 ID:???
2ちゃん版使えないHP
1位 陸橋(受験料欲しさの煽り後、開示不十分)
2位 青学(足きり公表せず)
3位 明治学院(予定日になっても足きり公表せず)
4位 明示(いつまでたっても出願者数公表せず)
151氏名黙秘:04/09/14 10:41:22 ID:???
いまのところ足きり合格最低点は58点
不合格最高点は?
152氏名黙秘:04/09/14 10:41:47 ID:???
上智は細かく開示してるから印象がいい。
明治学院って、日東駒船とか成蹊と比べるとどの辺にランクされる大学なのか
知らないんだけど、そんなに逃げられる可能性高いところなの?
153氏名黙秘:04/09/14 10:41:57 ID:???
>>150
激しく同意!
どこも去年の元気が全然ないなw
154氏名黙秘:04/09/14 10:43:19 ID:???
>>150
明治は1次選考も2次選考も無駄に時間かけ過ぎ。
最終発表が年末近い。
155氏名黙秘:04/09/14 10:43:58 ID:???
>>150
1位と2位は僅差だな。
156去年の調子のノリようw:04/09/14 10:44:32 ID:???
明治学院大学法科大学院教授会準備会では、A日程入試への出願者が921名と多かったため、書類選考を行いました。
当初は、書類選考により300-400名程度の合格者を出す予定でしたが、今回は、法科大学院のはじめての試験であり、
受験生にとっても目安がなく、どの程度の倍率になるか予測をたてにくいこと等の諸事情を考慮して、書類選考に際しては、次のような措置をとりました。

(1) 書類選考合格者枠の拡大
1月10日実施予定の面接試験の試験委員を増員することとして、書類選考の合格者枠を若干拡大します。

(2) 書類選考方法
 次のような手順に従い実施しました。 
 @日弁連法務研究財団統一適性試験、大学入試センター適性本試験、同追試験の受験をした者のうち、
それぞれの試験で相対順位(本人の順位/当該試験の有資格の受験者総数)が上位(29.4%以内)の者については、
まず、基本的に合格としました(各試験の得点でこれに該当する者は、196点以上、72点以上、69点以上の得点を得た者です。
総計377名で、 合格者全体の77.6%)。
 Aこれに加えて、各試験の29.4%以下から各試験の平均点以上に位置する者のうち、志望理由書の評価の高い者をピックアップして合格としました。
 Bさらに、平均点より下に位置する者のうち、志望理由書の評価の高い者であって、学部成績の極めて良好な者
(基本的にほぼ全科目について80点以上の成績を修めた者)等、小論文、面接を行ったうえで判定することが適当と考えられる者を若干名ピックアップして合格としました。

(3)書類選考結果 
  結果として、486名(内訳 日弁連統一適性試験利用者217名 大学入試センター本試験利用者233名 同追試験利用者36名)を書類選考合格者としました。
なお、このなかには、二年制を希望する者が143名含まれていました。

2003年12月26日
157氏名黙秘:04/09/14 10:47:24 ID:???
>>156
評価:A
嬉しさが活き活きと伝わってくる表現です。
来年以降もこの調子で書けるよう頑張ってみてください。
158氏名黙秘:04/09/14 10:48:06 ID:???
志願者471人だから、足きりなしで
2万円*171=342万円の増収。
159氏名黙秘:04/09/14 10:48:14 ID:???
>>157
ワロタw
センスあるね君w
Bさらに、平均点より下に位置する者のうち、志望理由書の評価の高い者であって、
学部成績の極めて良好な者(基本的にほぼ全科目について80点以上の成績を修めた者)等、
小論文、面接を行ったうえで判定することが適当と考えられる者を若干名ピックアップして合格としました。
161氏名黙秘:04/09/14 10:49:48 ID:???
どんな発表するのか楽しみになってきた。
>>157の講評を聴いてみたいw
162氏名黙秘:04/09/14 10:53:31 ID:???
評価:D
辛い状況は分りますが、溜め込むのはいけません。
また、隠し通せるものでもありません。
出すものは早めに出して、スッキリされるのが精神衛生上も良いと思われます。
163氏名黙秘:04/09/14 10:57:26 ID:???
昼飯どうしようかな?コンビにはそばにないの?
164氏名黙秘:04/09/14 10:58:02 ID:???
じゃあ結論は全員通過ってことで。
165氏名黙秘:04/09/14 10:59:04 ID:???
1号線の向かいに小さなコンビニがあった。
弁当の方が確実だと思う。
166氏名黙秘:04/09/14 11:00:24 ID:???
関東学院が半分足切りしたのとは対照的だ。
167氏名黙秘:04/09/14 11:01:45 ID:???
金が惜しいというよりは返金の雑務が面倒だったんだろうな
168氏名黙秘:04/09/14 11:04:45 ID:???
珪素の高輪マンションってこのあたり?
169氏名黙秘:04/09/14 11:12:01 ID:???
>>168
つーか、大学のすぐ近くが高輪警察署じゃん。
すげーw
170氏名黙秘:04/09/14 11:12:58 ID:???
国道の向かい側の地域だな。
171氏名黙秘:04/09/14 11:22:05 ID:???
売りに出してる
物件名 高輪グリーンマンション
所在地 港区高輪2丁目1-24

http://www.comnet-japan.com/open/005takanawa_green_m/
172氏名黙秘:04/09/14 11:24:57 ID:???
>>171
これマジで欲しいよ。
判例百選掲載物件。ああ俺が受かるまで売れ残っていてくれー、
受かったら速攻でローン組んで買いに行くから。
173氏名黙秘:04/09/14 11:25:27 ID:???
>>171
リフォームしちゃったんだね。
下宿してみたかったw
174氏名黙秘:04/09/14 11:26:32 ID:???
修習もここから通う。
「俺高輪グリーンマンションに住んでるんだぜ」で一躍人気者。
修習生の美女も連れ込み放題。
175氏名黙秘:04/09/14 11:28:37 ID:???
195 :氏名黙秘 :04/09/14 10:49:52 ID:???
東京4400、第一2500、第二2600。←東京だけでほぼ1万人
横浜770、埼玉320、千葉300。←関東で1万2千ぐらい(全国の65%)
176氏名黙秘:04/09/14 11:44:25 ID:???
受験票キター!!!!
既習だけど、30日出願で受験番号が250**
もしかして、既習受験者って100人いってない?
177氏名黙秘:04/09/14 11:55:02 ID:???
既習は青学と併願できないから、ほとんどが未収じゃないの?
ちなみに俺は2500*
>>176 は何十番台?
178氏名黙秘:04/09/14 11:58:51 ID:???
広島県吉田町およびその近辺出身っていうのは駄目?
179氏名黙秘:04/09/14 12:02:30 ID:???
>>177
20番台だよ。
てか、特定されかねんぞw
180氏名黙秘:04/09/14 12:02:49 ID:???
176じゃないが、おれ2504*
1次不合格ホントにないようだな。
181氏名黙秘:04/09/14 12:04:41 ID:???
>>180
不合格報告がほとんどないねw
182氏名黙秘:04/09/14 12:11:18 ID:???
あー、でも受験票届いてほっとした。
みんな、二次がんがろーぜぃ!!
183氏名黙秘:04/09/14 12:15:21 ID:???
何も届かないのは不合格ってことですか?
184氏名黙秘:04/09/14 12:16:07 ID:???
>>183
いや、通知自体はくるはず。
またーり待つがよろし。
185氏名黙秘:04/09/14 12:16:16 ID:???
既習40人はいるってことか?
186氏名黙秘:04/09/14 12:21:13 ID:???
d 58

おちたー
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
187氏名黙秘:04/09/14 12:24:27 ID:???
>>186
まじでっ!?
もしかして本当に60で切ったのか?
188氏名黙秘:04/09/14 12:27:11 ID:???
ネタだよネタ。一次不合格者はいません。
189氏名黙秘:04/09/14 12:27:13 ID:???
にしても、70分であの小論は厳しくね?
190氏名黙秘:04/09/14 12:35:03 ID:???
いやまじで。。。
未収
58でおちたよ
191氏名黙秘:04/09/14 12:41:17 ID:???
>>190
未収でその点数は厳しいかもしれないが、
他大がんがれ。超がんがれ。
192氏名黙秘:04/09/14 12:44:45 ID:???
サンクス
涙でた
193氏名黙秘:04/09/14 12:54:16 ID:???
まだ届かないなあ。
郵便受けに投函されるの?
それとも玄関まで配達?
194氏名黙秘:04/09/14 12:54:36 ID:???
横浜中区まだ来ない
195氏名黙秘:04/09/14 12:55:05 ID:???
明学は今年は隠し通すつもりだな
196氏名黙秘:04/09/14 13:00:45 ID:???
速達だから、ピンポン鳴らすけど、不在なら置いてくはず。
今日中には届くんじゃん?
197氏名黙秘:04/09/14 13:01:27 ID:???
速達で玄関まで。
書留じゃないからいなくても郵便受けに入れてくれるよ
198氏名黙秘:04/09/14 13:03:50 ID:???
同じ適性58でも
>>118 は既習
>>186 は未収 
だからかな。
199氏名黙秘:04/09/14 13:10:06 ID:???
俺は未収59だけど、TOEIC860OVERだから助かったかも。
>>186 は丸腰?
200氏名黙秘:04/09/14 13:11:04 ID:???
未修D57 無事通過です!
201氏名黙秘:04/09/14 13:22:23 ID:???
私もDNC57で通過です。未修です。
202氏名黙秘:04/09/14 13:23:53 ID:???
195 :氏名黙秘 :04/09/14 10:49:52 ID:???
東京4400、第一2500、第二2600。←東京だけでほぼ1万人
横浜770、埼玉320、千葉300。←関東で1万2千ぐらい(全国の65%)



東京では、1000人に1人が弁護士
ワシントンD.C.についで世界2位
203氏名黙秘:04/09/14 13:24:08 ID:???
>>200
>>201
TOEICは?
204201:04/09/14 13:26:10 ID:???
語学スコアなどの任意提出書類は一切出していません。
205氏名黙秘:04/09/14 13:29:58 ID:???
まだ来ないんだけど・・・。
206氏名黙秘:04/09/14 13:50:23 ID:???
未修が200XXつーことね。
それにしても受験番号は出願順なのか?
締め切りに1日早い30日に投函したけど、
番号的には遅くないほうだし。
207氏名黙秘:04/09/14 14:00:41 ID:???
確か明学の受験番号って五十音順だよ。
208氏名黙秘:04/09/14 14:16:23 ID:???
カ行で一桁
209氏名黙秘:04/09/14 14:21:09 ID:???
210氏名黙秘:04/09/14 14:23:54 ID:???
一般入試の出願者が419名おりましたので、次のような手順に従い、
書類選考を行いました。 
 @(イ)日弁連法務研究財団統一適性試験、大学入試センター
適性試験を受験した者のうち、それぞれの試験で相対順位
(本人の順位/当該試験の有資格の受験者総数)が上位の者、
および、(ロ)法学部またはこれに準ずる学部の現役生・卒業後
一年以内の者であってかつ当該学部の成績が極めて良好であった者
については、まず、基本的に、書類選考合格としました(なお、
(イ)の適性試験の得点でこれに該当する者は、212点以上、63点
以上の得点を得た者で、計187名(合格者全体の70%程度)です。)。

 Aこれに加えて、各試験の24.5%より下で、各試験の平均点以上に
位置する者のうち、志望理由書の評価の高い者をピックアップして
合格としました。
 Bさらに、平均点より下に位置する者のうち、志望理由書が非常に
高い評価を受けた者で、小論文、面接を行ったうえで判定することが
適当と考えられる者を若干名ピックアップして合格としました。
 結果として、266名(内訳 日弁連統一適性試験利用出願者164名 
大学入試センター本試験利用出願者102名)を書類選考合格者としました。なお、このなかには、二年制を希望する者が107名含まれていました。
211氏名黙秘:04/09/14 14:28:54 ID:EFxiVo+M
D54、丸腰、A二割で通過
わけわかんね
212氏名黙秘:04/09/14 14:29:08 ID:???
俺Aで救済された
213氏名黙秘:04/09/14 14:32:37 ID:???
●お詫び
昨日、本学ホームページ上の入試情報サイトでお知らせいたしました法科大学院9月(A日程)入試書類選考の結果で、一般入試の合格者のうち二年制を希望する者が107名と発表いたしましたが、 ただしくは78名でした。訂正してお詫びいたします
http://www.meijigakuin.ac.jp/~lawyers/examinee/syoruisenkou/0509result.html
214氏名黙秘:04/09/14 14:34:13 ID:???
確かに使いにくいHPだ。
Aこれに加えて、各試験の24.5%より下で、各試験の平均点以上に位置する者のうち、志望理由書の評価の高い者をピックアップして合格としました。

Bさらに、平均点より下に位置する者のうち、志望理由書が非常に高い評価を受けた者で、
 小論文、面接を行ったうえで判定することが適当と考えられる者を若干名ピックアップして合格としました。
 結果として、266名(内訳 日弁連統一適性試験利用出願者164名 大学入試センター本試験利用出願者102名)を書類選考合格者としました
216氏名黙秘:04/09/14 14:38:49 ID:???
まだ来ないんですけど。
書類届かなかったのか?
217氏名黙秘:04/09/14 14:41:47 ID:???
俺は適性60しかなくて通過だけど、都内の某国立総合大学出身だよ。
内部優遇とか言ってる奴は、ひがみじゃないの?
218氏名黙秘:04/09/14 14:42:57 ID:???
うるせーよ低適性池沼がw
219氏名黙秘:04/09/14 14:44:47 ID:???
D41で通過!
220氏名黙秘:04/09/14 14:49:40 ID:???
>>218
東海とか底辺項目指せ
221氏名黙秘:04/09/14 15:14:58 ID:???
全員通過ではなかったねww
222氏名黙秘:04/09/14 15:21:24 ID:???
つーか三分の一以上切ってるじゃん
223氏名黙秘:04/09/14 15:28:58 ID:???
足きり通過266人中、計合格30人、青学25駒澤10抜けるとして
実受験者200人。
合格者中半分は明治他に逃げるとして、定員50人合格70人補欠30人。

ざっと二人に1人は最終合格?
224氏名黙秘:04/09/14 15:37:40 ID:???
未修・既習に分けないと
あと中央に30人も抜けない
成蹊・国学院・獨協・駒沢・法政受験者がいる
欠席者が何人出るかだな
225氏名黙秘:04/09/14 15:42:13 ID:z5JfHB/j
あとここは、倍率って言っても二次も結局適性の上の方から取っていくだけだからね。
上の方はほとんど合格。下の方はほとんど不合格。
さらに内部枠が10人分ある。
226氏名黙秘:04/09/14 15:52:46 ID:???
>>225
そうかなぁ・・・?
227氏名黙秘:04/09/14 15:56:15 ID:???
しっかし、こんなにちょん切るとは思わんかったね。
強気だなぁ。
228氏名黙秘:04/09/14 16:06:51 ID:???
まあ後期日程があるからね。前期で埋まらなくてもなんとかなる。
229氏名黙秘:04/09/14 16:12:54 ID:???
サイトじゃ志望理由書のことしか触れてないけど、
既習は既習者試験6科目を考慮にいれなかったんだろうか?
230氏名黙秘:04/09/14 16:45:13 ID:???
Aで拾ってもらったけど、圧倒的不利な状況に変わりはないか。
ステイトメントって一次試験でサヨナラでしょ?
逃げよかな。
231氏名黙秘:04/09/14 16:59:24 ID:???
実際DNCで70ないときついんじゃない
232氏名黙秘:04/09/14 17:19:08 ID:???
返金依頼書が同封されてましたがこれはどういうことですか?
233氏名黙秘:04/09/14 17:20:45 ID:???
面接方法についての公式発表あった?
ギリギリまで知らせないなんてありなん?
234氏名黙秘:04/09/14 17:23:10 ID:???
>>232
成績優秀のため受験料キャッシャバック
235232:04/09/14 17:24:46 ID:???
そういうことか。
それはよかった。
戻ってきたお金で小旅行にでも出かけるか・・・。(泣
236氏名黙秘:04/09/14 17:42:24 ID:???
>>236
地方LSの下見を兼ねての小旅行というのも乙かも。
地方はザルだよ。
237氏名黙秘:04/09/14 17:46:02 ID:???
なんか大東と状況は似てるね。
大東は一次の合格者平均が65点。最終合格者の平均は70点。
最終合格の最低点、未修58に既修63。
だから、70はなくてもいいけど、それ位あると楽。
まぁ、明学の場合30%は63点以下だから大東より少し平均点は下かな。
まぁ、63点以下は必死にがんばる必要があるのは明白ですね。
238氏名黙秘:04/09/14 17:49:41 ID:8eMTaYkB
J189 TOEIC750 A60% で落ちた。
そんなに棄て麺が悪かったのか。
239氏名黙秘:04/09/14 17:54:51 ID:???
189って平均より上だっけ?
まぁ、そうするとステメンの出来がよくなかったってことだな。
240氏名黙秘:04/09/14 17:55:16 ID:???
ステメン救済は基本的に内部生のみに適用されるんだよ。
たかが1000字のステメンにいいも悪いもない。
241氏名黙秘:04/09/14 18:08:15 ID:???
俺は外部だけどステメン救済された。
242238:04/09/14 18:11:00 ID:8eMTaYkB
J189はD54くらいの換算だから平均ギリなハズ。
やっぱ適性偏差値55くらいが最低ラインだったのか??
TOEICもう50点あればAOで出したのだが・・・
足きりされるとやっぱ凹むぜ!
243氏名黙秘:04/09/14 18:11:13 ID:???
>>238
並みのステメンだからだろ。
ステメン救済は、現役なら内部と社会人なら医者とか
大企業エリートだけだろ。
244氏名黙秘:04/09/14 18:13:34 ID:???
けど、2日つぶされて不合格より
足きりキャッシュバックの方がいいだろ
245氏名黙秘:04/09/14 18:21:55 ID:???
ここって、願書送られてきたら通過したってことなの?
246氏名黙秘:04/09/14 18:25:33 ID:???
受験票のこと?
247氏名黙秘:04/09/14 18:26:18 ID:???
そう。受験票。
248氏名黙秘:04/09/14 18:35:50 ID:???
確かに葉書1枚だと不安だね。
249氏名黙秘:04/09/14 19:30:48 ID:???
驚くほどあっさり!
250最底辺:04/09/14 19:39:01 ID:???
JLF212点でギリギリ通過。気絶していいかな。
251氏名黙秘:04/09/14 19:56:16 ID:???
結局、足切りは不合格ってのが送られてくるの?
それともなんもなし?
252氏名黙秘:04/09/14 19:57:36 ID:???
で、ここの内部生面接詳細きぼん
253238:04/09/14 20:35:17 ID:8eMTaYkB
不合格者には、おまえに関しては小論試験を実施しない旨の通知がくる。
254氏名黙秘:04/09/14 20:40:43 ID:???
>>238
失礼だけど、J189でよく出願する気になったね!
チャレンジ精神溢れる人なんだね。
255氏名黙秘:04/09/14 20:45:20 ID:???
平均より上ならなんとかなる大学はある。
244の言う通り、2次で落ちるやつよりはまし。
他校ガンガレ
256氏名黙秘:04/09/14 20:47:13 ID:???
>2次で落ちるやつよりはまし

すごい理屈だw
だったら1校も出願しないことが一番「まし」ってことになりますねw
257238:04/09/14 20:50:58 ID:8eMTaYkB
>255
ありがとう、他校の小論と面接でがんばるよ。
258氏名黙秘:04/09/14 21:02:01 ID:???
その通り。他校受かってたら明学2次より1次で落ちた方がまし、
全部落ちるという前提なら、一校も受けない方がましにきまっとる。
259氏名黙秘:04/09/14 21:04:04 ID:???
ここって入ってからが大変なんだよな。
なんか迷う。
260氏名黙秘:04/09/14 21:06:33 ID:???
>他校受かってたら
>全部落ちるという前提なら

いろんな冠がついて初めて成り立つ理屈なんですねw
奇跡に近いなあw
261氏名黙秘:04/09/14 21:07:49 ID:???
何が大変なの?
262氏名黙秘:04/09/14 21:10:40 ID:???
いろんな冠って・・・
138にはそのどっちかしかないじゃん
263262:04/09/14 21:12:05 ID:???
間違えた。138→238ね。
264氏名黙秘:04/09/14 21:14:09 ID:???
256はキャッシュバックをわかってないんじゃないかな。
あるいはただの金持ちか。
265氏名黙秘:04/09/14 22:03:26 ID:???
>>261
授業が60分で、半期1単位ってやつだべさ?
266氏名黙秘:04/09/14 22:24:33 ID:???
予備校通う金のない人間としては、
ガンガン学校で絞ってくれた方がありがたい。
267氏名黙秘:04/09/14 22:52:35 ID:???
俺、J194でキャッシュバック
ステメンが糞ってことか?
書き直さねば
268氏名黙秘:04/09/14 22:54:11 ID:???
ステメンって、書いてある経歴で優劣
付けるものじゃないの?
269氏名黙秘:04/09/14 22:56:55 ID:???
経歴だけじゃないでしょ。
意欲等が伝わらなかったってことでしょ。
特にボーダーで落ちてしまった人は書き直したほうがいいと思う。
経歴のせいにしてたら他でも痛い目にあうぞ。
270氏名黙秘:04/09/14 22:57:37 ID:???
J194はボーダーか?
あほですまん
271氏名黙秘:04/09/14 22:57:46 ID:???
確かに文章の巧拙や志望動機はあまり関係なさそう
272氏名黙秘:04/09/14 22:59:13 ID:???
意欲を表現ねぇ・・・かなり難しそ。

足切りの点数以上だったからよかったものの、
それ以下だったら通ってた気がしないよ。
273氏名黙秘:04/09/14 23:01:41 ID:???
落ちますた。DNC58、未修、丸腰社会人。
明学なんて、あんまり眼中無かったのに、
落とされると、やっぱショック。
274氏名黙秘:04/09/14 23:07:28 ID:???
DNC41で通った奴はつりか?
50台だ結構落ちてるのに
275氏名黙秘:04/09/14 23:22:05 ID:???
>>274
いや、信じるほうが非常識だぞ。それは。
276氏名黙秘:04/09/14 23:22:50 ID:???
ここは適性重視だから、公平に考えても平均以下ではほとんど受かってないと思われ。
277氏名黙秘:04/09/14 23:30:04 ID:???
去年のデータから言って、最終合格するにはD65は必要だよ。
278氏名黙秘:04/09/14 23:36:07 ID:???
>>277
既習は必ずしもそうでもないだろう。
279277:04/09/14 23:39:35 ID:???
そうそう。未修の話ね。スマソ。
280氏名黙秘:04/09/14 23:42:27 ID:???
俺も60台だしやべぇな〜。
どっか一個早く受かりたいわ・・・。
281氏名黙秘:04/09/15 00:01:46 ID:???
去年の経験では(平たく言うと去年落ちたw)、択一持ち適性90台の自称スーパーベテが
既習ではなく未習で通っていた。
ここの既習認定は厳しいのではないか?
282氏名黙秘:04/09/15 00:04:45 ID:???
DNC75以上のやつ、頑張れ。もっと上位校に受かれ。
そうすればDNC60の俺にも目があqwせdrftgyふじ
283278:04/09/15 00:14:33 ID:???
>>279
あ、そんな謝ることもないんだけども。

まぁ、みんなとにかく頑張りましょうや。
他大も含めてw
284氏名黙秘:04/09/15 00:31:24 ID:???
>>281
A日程の話?それともB日程?
285氏名黙秘:04/09/15 00:34:54 ID:???
2次以降適性は関係あるとして、ステメンは関係あるの?
たとえば面接で聞かれるとか。
あるいは、適性、小論、面接の評価かな
286氏名黙秘:04/09/15 00:46:34 ID:???
kusoが入学するから、よろしく!
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1094823986/l50

287氏名黙秘:04/09/15 00:55:51 ID:???
既修の面接って法律のこと聞かれるの?
未修と同じかな?
288氏名黙秘:04/09/15 01:01:31 ID:???
つか、今年もGDかどうかわからないんだな。これが。
289氏名黙秘:04/09/15 01:30:03 ID:???
@全体(89名)   最高点 最低点 平均点
     適性試験 89.8点 58.1点 70.80点

A既修(希望者)(35名)   最高点 最低点 平均点
          適性試験 89.8点 63.0点 71.50点

B未修者(54名)    最高点 最低点 平均点
      適性試験 86.0点 58.1点 70.38点
290氏名黙秘:04/09/15 01:47:17 ID:???
ごめん、上記誤植です。
291氏名黙秘:04/09/15 09:54:43 ID:???
これビックの結果じゃん
292氏名黙秘:04/09/15 10:25:13 ID:???
明日から法政受付
293氏名黙秘:04/09/15 14:29:04 ID:???
法政イラネ
294氏名黙秘:04/09/15 15:55:46 ID:???
明学と法政なら法政行くだろ。
295氏名黙秘:04/09/15 17:58:58 ID:viLtGS2g
ま、そんなもんだろうな。
別に変わり映えもしねえんだろうが。
296青学に問題発生!:04/09/15 18:20:06 ID:???
263 :だまされた! :04/09/15 18:00:57 ID:IzlvnZgg
http://www.law.aoyama.ac.jp/news/news0407_03.html

青学のHPに載っている合格者の適性試験得点状況って、一次通過のやつだけじゃん!
「最終」合格者のじゃないじゃん!
だまされた!!



青学スレ
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1094470324/l50
297青学に問題発生!:04/09/15 18:21:44 ID:???
昨年度の試験結果において公開されていた資料の4つの表のうち
適性試験にかんする表のみ一次通過の結果にしていたことが判明
これは悪意ある受験生釣りか!?
298氏名黙秘:04/09/15 18:48:33 ID:???
kusoは足切りだなw
299氏名黙秘:04/09/17 00:43:10 ID:???
ホントに盛り上がらんスレだな。
300氏名黙秘:04/09/17 01:49:43 ID:???
本気でここに行きたい奴なんているのか?
品川付近に住んでる奴か?
301氏名黙秘:04/09/17 01:58:53 ID:???
上位ローの中では比較的良心的だから行きたいです。
302氏名黙秘:04/09/17 02:18:56 ID:???
JLF238なんだが、やばいかな?
303氏名黙秘:04/09/17 02:20:37 ID:???
>>301
なるほど。かげながら応援しているよ。
304氏名黙秘:04/09/17 02:34:58 ID:???
攘夷ローの中では比較的良心的だから行きたいです。
305氏名黙秘:04/09/17 02:35:26 ID:???
>>302
他に特記事項は?
306氏名黙秘:04/09/17 02:37:39 ID:???
>>305
個人特定が怖いので詳しくは言えないけど、英検準1級とか。
307氏名黙秘:04/09/17 02:42:01 ID:???
>>306
普通に受かるんじゃ?
足切りラインを超えた上で特記事項があるなら、
論文で失敗しない限りいけるかと。
308氏名黙秘:04/09/17 02:44:05 ID:???
>>307
そっか。ありがとです。
実は最近ビクビクしてますた。
309氏名黙秘:04/09/17 02:52:39 ID:???
つーか、もうロー受験に疲れたよ。
母校は馬鹿に高い倍率になっちゃったし。
D63で既修六科目32。
合格できたらここに決めちゃうつもり。
310氏名黙秘:04/09/17 02:54:54 ID:???
>>309
未修でも?既修を狙ってるの?
確かにロー受験に疲れ気味。
明治まで受けると発表は12月。
長すぎる〜。
311氏名黙秘:04/09/17 02:55:33 ID:???
ここって上位ローに入るもんなの?
下位ローではないの?
312氏名黙秘:04/09/17 02:57:01 ID:???
>>302
JLF238なら結構上位のほうだから普通にやれば大丈夫だと
思う。去年の感じからいくとね。
自分は227。この辺りから微妙になってまいります・・・。
313氏名黙秘:04/09/17 03:00:12 ID:???
>>312
227でも大丈夫じゃない?
そりゃ238よりは低いけど、もっとヤヴァイのが死ぬほどいるっしょ。
314氏名黙秘:04/09/17 03:00:14 ID:???
>>310
既修狙いだけど、未修でもいいよ。
とにかく早く落ち着いて勉強したい・・・orz
315氏名黙秘:04/09/17 03:07:35 ID:???
相対順位が上位10%以内の方は約58%、10%から20%の方は約14%、
20%以下の方は約4%でした。(明学HPから抜粋)

去年のデーターからいくと227は10%をちょっと超えた辺りなので、
合格率14%の中に入ってしまうのです。怖いよー。
316氏名黙秘:04/09/17 03:09:16 ID:???
ここの自習室ってパンフレットからするとすごく貧弱なんだよな。
それがすごく気になる・・・。
317氏名黙秘:04/09/17 03:10:37 ID:???
>>315
それぞれの区切りに何人存在するのかがわかんないからね。
上位の区切りに存在する人数が少なければそりゃ合格率も
上がるというもの。あんまり気にするこっちゃない。

…ような希ガス。
318氏名黙秘:04/09/17 03:13:30 ID:???
けど、やっぱり気にならない?上位10%に入っても
40%は落ちるんだね。
319氏名黙秘:04/09/17 03:22:40 ID:???
公式な配点とかあんの?
ここの適性重視は明白なの?
320氏名黙秘:04/09/17 03:23:22 ID:???
>>318
上位10パーでも、5人しかいないなら、
2人落ちたら40パーが不合格ということになる。
多分、それで落ちる可能性があるのは
丸腰未収で論文得意でないタイプの人じゃないかなぁ・・・。

でも、去年は上位10パーって何人いたんだろう?
321氏名黙秘:04/09/17 03:26:29 ID:???
>>319
言うほど明白じゃないような気もする。
去年のB日程の既習はどういう基準で
受からせてるのか、ちょっとわかんない。
322氏名黙秘:04/09/17 04:19:43 ID:???
かなりそれぞれの点数で去年より人数少ないので、
去年の適性データを今年に換算して、なおかつ低くなると思うが。
ところで午後だけで終わる面接ってどんなに簡単なの?
323氏名黙秘:04/09/17 04:24:10 ID:MAYRYn9z
>>321
参考までに2004年度
★明治学院大学法科大学院三月入試(B日程)の
最終選考方法および結果について

明治学院大学法科大学院教授会準備会では、書類選考を通過した
203 名(一般入試・飛び入学入試  182 名 AO入試  21 名)のうち
三月入試(B日程)を受験した 160 名を対象に、全員に、小論文試験、
面接試験(一般入試・飛び入学入試では、グループディスカッション、
AO入試では個別面接)を、また、二年コース希望の受験生は、
これに加えて、憲法、民法、刑法の筆記試験を実施
その結果に基づき、最終選考を行いました。

1. 最終選考に際して採用した方法の概要は次の通りです。

 一般入試・飛び入学入試

(1) 受験生を適性試験の相対順位により五段階に分けたうえで、
各段階毎に小論文の得点基準を設定し、この基準を満たした者を
対象として、面接の結果も加味して総合判定を行い、順次、
合格者を出しました。[適性試験受験者全体における各受験生の
相対順位(受験生の順位/当該適性試験の有資格受験生総数)に
即した合格率は、上位 10% 以内は約 50% 、 11% から 20% までは約 10% 、
21% 以下は約 5% ]
>>324へ続く

324氏名黙秘:04/09/17 04:25:02 ID:MAYRYn9z

>>323から
(2) 受験生の適性試験の成績にかかわらず、法学既修者認定試験の結果、
三科目の法律科目試験の結果が良好な者を対象として、面接の結果も
加味して総合判定を行い、順次、合格者を出しました。

結果として、 43 名の方を合格とし、このうち 17 名の方については、
二年コースへの入学を認めました。
>>324へ続く

2.  三月入試(B日程)合格者 50 名中、法学部の出身者は 41 名、
法学部以外の学部の出身者は 9 名、在学生は 12 名、就業経験のある
社会人は 25 名でした。
明治学院大学の出身者は 3 名(飛び入学者 1 名を含む)でした。

2004 年 3 月 11 日

明治学院大学法科大学院教授会準備会
325氏名黙秘:04/09/17 04:28:28 ID:???
うーん・・やっぱり明学は厳しいなあ・・
適性高得点者のかっこうの滑り止めになってるからね・・
326氏名黙秘:04/09/17 04:37:32 ID:???
初歩的な疑問だが、高適性にとってステメンは非常によくても糞でも
よかったってことかな?
あるいは最終選考で重要?
327氏名黙秘:04/09/17 04:51:24 ID:???
ここの前スレ見たい場合どうすればいいか教えてくれ
328氏名黙秘:04/09/17 05:50:21 ID:???
>>327
人に頼む態度じゃねーな。
俺は親切だから教えてやる。
Googleのイメージ検索で麗子像をキーワードにして検索
検索結果の6個目におまえの探してるものはある。
麗子の過去ログ百貨店にたどりついたら、あとはおすきなように。
だめだったら、Googleのイメージ検索で鰤でやってみろ。
きっといけるはず
329氏名黙秘:04/09/17 05:50:55 ID:???
見れますた!ありがとう!
330氏名黙秘:04/09/17 08:21:01 ID:???
適性だけで未収者を合格させて3年後が楽しみだな。
331氏名黙秘:04/09/17 08:22:12 ID:???
選考能力がないんだから仕方ない。
332明治工作員危険警報!:04/09/17 09:15:05 ID:???
「明治・立教と重なった法政は大穴確実!」などと吹聴する明治受験生工作員が出没しています!

明治から立教・法政へ必死に受験生を流そうとの工作です。
注意してください!。
333氏名黙秘:04/09/17 09:16:29 ID:???
法政受験生工作員ハケーン

ちなみに明学スレなんだけど。。。。
334氏名黙秘:04/09/17 11:35:33 ID:DTFoLJBE
面接はどうなるんだーあーあー

335氏名黙秘:04/09/17 11:54:12 ID:???
ネットでミスコン
堂々の2位です。
http://event.hangame.co.jp/misscon/index.asp
336327:04/09/17 12:34:07 ID:???
>>328
意味わからん・・・
ここ2ちゃん独特の理解方法でもあるのか?
337氏名黙秘:04/09/17 16:02:42 ID:???
法政と明学だとどっちが上?
338氏名黙秘:04/09/17 16:03:47 ID:???
法政は腐ってもマーチだから法政だろ。
339氏名黙秘:04/09/17 16:39:12 ID:qoBOSAZt
ここは高適性優遇。高適性なら小論文、面接はネガティブチェックだけ。
340氏名黙秘:04/09/17 17:13:39 ID:???
まぁ、そうだろうね。
大体何点からが高適性なのかが問題なのだが。
341氏名黙秘:04/09/17 17:15:55 ID:???
75
342氏名黙秘:04/09/17 17:24:37 ID:???
やっぱそんなもんだよね。
それ以下は気が抜けませんな。
343氏名黙秘:04/09/17 17:33:41 ID:???
68点以上だと大丈夫だよ。
344氏名黙秘:04/09/17 17:40:09 ID:???
68点でいいという根拠は?
345氏名黙秘:04/09/17 17:41:53 ID:???
精密な分析の結果68点あれば、小論文と集団討論で大きくコケないかぎり
合格できると判断した。
346氏名黙秘:04/09/17 17:45:34 ID:???
うんうん。
347氏名黙秘:04/09/17 17:47:46 ID:???
その精密な分析の内容を教えて欲しいんだけど。
348氏名黙秘:04/09/17 17:50:42 ID:???
長くなるので途中は省略するが、JLF使いとDNC使いの人数発表されてるから、
それを基にした。JLFは本試験の成績表の順位と予備校リサーチの順位のズレから
予想した。
349氏名黙秘:04/09/17 18:00:39 ID:???
69点の自分はそれをしんじまーす。
350氏名黙秘:04/09/17 18:03:48 ID:???
ただし、小論文とGDで大失敗しないように。
351氏名黙秘:04/09/17 18:06:29 ID:???
誰か既習の分析もしてクレクレ。



って、高適性が他大に流れねーように
工作してるだけじゃねーのか!?
352氏名黙秘:04/09/17 18:08:22 ID:???
博多駅VTRは出ない。
353氏名黙秘:04/09/17 18:11:30 ID:???
つか高適性はネガティブチェックだけで、
適性の順に取るなんてありえないだろ。
適性と法律学習能力の相関はまだわかってないのだし、
そんないい加減な選抜するならこんなとこ受けねえ。
もっと真面目に精緻な選抜してくれよ。
落ちてもしょうがないと思えるような。
354氏名黙秘:04/09/17 18:14:10 ID:???
>>351
同日くらいの大学はほとんど足切りなかったからねぇ・・・。
だいたい、足切りライン以下から適性以外の理由でも
一次通してるんだから、適性だけで決めるとは思えないんだけども。
355氏名黙秘:04/09/17 18:40:57 ID:???
>>353
要項に書いてないか?
356氏名黙秘:04/09/17 18:46:35 ID:???
HPの去年の選考結果読んでごらん。
適性の高得点者から「順次」合格にしていったってちゃんと書いてあるよ。
357氏名黙秘:04/09/17 19:01:44 ID:???
おいおいおい、>>324の上段はまずいだろ。

既修者認定で成績良好な者を、総合判定で合格させたのはいいけど、
そいつらは全員2年コースじゃないとダメだろ。
既修者認定の結果を加味して3年コースの合格を判定したってことは、
未修の選抜要素に法律を加えたってことだろうが・・・。

あと国T持ってた、足切り以下がいるよ。
358氏名黙秘:04/09/17 19:03:26 ID:???
いいじゃん。別に。ロー側だって純粋未修は嫌だろ。
359氏名黙秘:04/09/17 19:20:04 ID:???
純粋未収だけだと新司法試験合格率がキツイだろ
360氏名黙秘:04/09/17 19:25:37 ID:???
良くない。
ルールは守るべきだ。
理念の無いところに、志しは立たない。
361氏名黙秘:04/09/17 19:28:14 ID:???
文句あるなら受験やめろ
362氏名黙秘:04/09/17 19:29:29 ID:???
どこのローも純粋未修には辟易してるらしい。
択一持ちとかも未修に普通に出してるしさ。
363氏名黙秘:04/09/17 20:43:51 ID:???
ようは、純粋未修でも受かりうるカリキュラムを提供できるかだ。
それすらできないで、辟易とはなさけない。
制度設計に無理があったのは否めないけど、指標があるんだから、
それから外れることはすべきではない。
364氏名黙秘:04/09/17 20:52:13 ID:???
でも、するんだろうなぁw
365氏名黙秘:04/09/18 00:00:04 ID:???
ここに限らず、ロー入試では私大の経営重視ぶりがよくでてるな。
きっと学部入試でも、不公平な優遇はあるのだろう。
一流高校優遇とか、センター併用の場合とか。
366氏名黙秘:04/09/18 01:25:23 ID:???
>ようは、純粋未修でも受かりうるカリキュラムを提供できるかだ。

受かり「うる」カリキュラムは提供できるよそりゃ。
問題は新司法合格率が20%にしかならないこと。
純粋に競争試験になるって事で、
純粋未収が5年現行の勉強やってた仮面未収やら
既習と互角に戦えるカリキュラムはどんな大学でも提供できない。
367氏名黙秘:04/09/18 02:19:16 ID:???
ってか明学の2004年合格者の適性はどれくらい?
今年だと70以上なきゃ合格厳しいかね?
368氏名黙秘:04/09/18 02:43:49 ID:???
>>367
冷静に考えてそう思うよ。
369氏名黙秘:04/09/18 03:09:19 ID:???
去年は80以上ないと辛かった。
370氏名黙秘:04/09/18 03:09:25 ID:???
70前後だろうね。
371氏名黙秘:04/09/18 09:27:40 ID:???
俺は適性60台後半だから微妙だなぁ。
ここは合格人数多めにだしてるし、補欠も出すからそれを期待するかな・・。
372氏名黙秘:04/09/18 09:44:22 ID:???
一応人数でいくと、今年の67点が去年の80か81?くらいに相当するんだよね。
最低でもそれくらいは必要ってことかな?
373氏名黙秘:04/09/18 11:33:25 ID:???
だから68点あれば、論文・GDで失敗しなければ合格っていうことだったんだな。
374氏名黙秘:04/09/18 12:24:26 ID:wDn+CuVo
★文科省「法科大学院等専門職大学院形成支援プログラム」に
採択されました

2004年9月15日

明治学院大学法科大学院では、「平成16年度法科大学院等
専門職大学院形成支援プログラム」に申請した下記二件すべてが
採択されました

● 法科大学院等専門職大学院形成支援プログラムについてはこちら

1. (教育高度化推進プログラム)
「公設法律事務所を活用した臨床法学教育」(共同申請)

 本プロジェクトの目的は、理論に裏付けられた法的思考と
熟達した実務技能を有し、社会・法制度に対して弛まぬ現状改革の
姿勢を持つ法曹を養成するための有効な手段として、
リーガルクリニックを活用することにある。

本プロジェクト実施4法科大学院は、いずれもそのカリキュラムの
中核にリーガルクリニックを配置し、國學院大學内に東京弁護士会
所属弁護士法人が開設した公設法律事務所(以下、「渋谷パブリック
法律事務所」という。)が扱う実際の案件を素材に、担当弁護士の
指導のもと法律相談・事件処理等の実習を行うことで、技術・作法の
修得のみならず、法的紛争の解決のために必要な事実分析能力、
法的構成能力、文書作成能力等を実践的に養成する。
本プロジェクトは、従来の司法研修所における実務修習とは異なる
内容を有する、法曹養成のための教育に特化した法科大学院たるに
ふさわしいシステム構築の推進を図るものである。
>>375

375氏名黙秘:04/09/18 12:26:00 ID:wDn+CuVo
>>374
2. (実践的教育推進プログラム)
「遠隔授業システムとITを活用した実務教育 -臨床実務
および実務関連科目の充実のために-」(単独申請)

本プロジェクトの目的は、法的思考力の育成と、理論と実務の
架橋とを効果的に実現するために、次の二点においてITを活用した
法曹教育を行う。
(1) ローヤリング、エクスターンシップ・リーガルクリニックにおける
実務教育(理論と実務の架橋)の効果を上げるための遠隔授業システム。
(2) 法的思考力育成のため、ディスカッションメソッドの効果を高める
IT模擬裁判システムとPCネットワーク環境の整備、
並びにIT利用の双方向的教育システムの導入。

(1)は、白金校舎の法廷教室、リーガルクリニックを実施する
渋谷パブリック法律事務所および桂坂校舎にテレビ会議システムを
導入し、三地点で連携して実務教育をするものである。
(2)は(1)の施設および設備を利用しながら、模擬裁判形式による
法的思考力の育成教育を行い、そのために教室の全員の学生が
PCを用いて教師あるいは他の学生の質問に答え、
意見を表明できる双方向的教育システムの導入を図るものである。

お問い合わせ先:学長室企画 03-5421-5114
http://www.meijigakuin.ac.jp/~lawyers/index.html
http://www.meijigakuin.ac.jp/campusinfo/2004/news/001347.html

376氏名黙秘:04/09/19 14:03:01 ID:???
過去問集届いた人いる〜?
水曜日に出した申し込みメールに返事が無いんだけれども。
377氏名黙秘:04/09/19 14:47:56 ID:???
保守上げ
378氏名黙秘:04/09/19 15:00:21 ID:???
>>376
過去問題集は願書と一緒に来た。ガリ版刷りみたいな印刷。
379氏名黙秘:04/09/19 15:09:50 ID:???
んで、面接方法の公式発表はあったのか?

ところで、皆な本当に60分1単位の授業を覚悟しているのか?
380氏名黙秘:04/09/19 18:49:53 ID:???
60分で1単位って変なの? 
381氏名黙秘:04/09/19 19:39:19 ID:???
>>379
望むところ。
ガンガン勉強したいぜ。





もう、地下は嫌だ〜嫌だ〜。
382氏名黙秘:04/09/19 19:45:34 ID:???
>>378
そっか。やっぱり一次通った後に貰えばいいとかいう考えは
甘かったか・・・orz
383氏名黙秘:04/09/19 20:24:49 ID:???
>>382
請求してから2週間くらいしてから届く。
384氏名黙秘:04/09/19 21:31:14 ID:???
>>380
変だす。
普通、90分授業で2単位ずら(半期)
でも明学なら2単位は、60分授業×2ずら
単純に計算して、30分多いずら
さらに授業間の時間を含めたり
コマ数増による通学日数増を含めたりで
他大と比べたら拘束時間がかなり多くなるずら

別に授業中心に勉強したいなら好きにすればいいけど
その点を考慮した上での選択なのかと聞いてみたい
385氏名黙秘:04/09/19 21:44:10 ID:???
必要単位数が2/3になってれば同じでしょ
386氏名黙秘:04/09/19 22:06:04 ID:???
>>385
なってるの?
387氏名黙秘:04/09/19 22:22:24 ID:???
natteru
388氏名黙秘:04/09/19 22:49:33 ID:???
wakeganai
389氏名黙秘:04/09/19 23:21:19 ID:???
94単位で卒業できるから他より楽じゃん。
学費も3年で480万円と安目だし。
390適正なし男:04/09/20 02:13:46 ID:???
ここって、試験に集団討論あんの・・・?
391氏名黙秘:04/09/20 10:08:23 ID:???
昨年は集団討論だったけど、あれ集団討論って言うのかなぁ
試験官がそれぞれに、「どう思う?」って順に聞いて、受験生がそれぞれ答える。
それを、一人2回ずつやって、最後に「言いたいことある?」って聞かれた。
ちなみに、テーマも各教室によって異なっていた。

自分の感覚では、ぼそぼそしゃべる奴が受かってて、ハキハキ喋ってた奴が落ちてた。
挽回というよりネガティブチェックかな。
392氏名黙秘:04/09/20 10:56:06 ID:???
ちなみに何について聞かれました?
393氏名黙秘:04/09/20 13:17:30 ID:???
集団「討論」というよりも集団「面接」だね
394氏名黙秘:04/09/20 13:18:18 ID:???
監視ビデオとプライバシーの問題、国民総背番号制とプライバシーの問題、などなど。
395氏名黙秘:04/09/20 16:24:28 ID:???
>>389
釣りにマジレスw

手元にあるパンフを見た所
上智93単位
青学94単位
東洋93単位
明学94単位
なので単位数は他と変わらず。

しかし
明学2単位=120分
他大2単位= 90分
なので拘束時間は他大の1.33倍

つまり明学の94単位
=他のローで言う「125単位分」
※おまけに授業数が倍化することにより、授業間の隙間時間発生率が高くなる

日本一拘束時間が長いローであることは間違いない
396氏名黙秘:04/09/20 16:27:25 ID:???
しかも
3年間で480万のどこが安目なんだよw

ていうか俺釣られてるなw
397適正なし男:04/09/20 16:36:41 ID:???
いやだー!
さっき、明学のホムペみてたけど、適正が平均以下の奴って
小論文ですごい良い成績とらなきゃだめみたい・・・
死亡(´¬`)
ここうけるみなさん、競争者一人へったぞヽ(’ー`)ノ
398氏名黙秘:04/09/20 17:12:53 ID:???
>>397
適性が平均以下って時点で競争相手じゃないでし。
399適正なし男:04/09/20 17:29:06 ID:???
あ・・・、やっぱり?( TдT)
けど、平均以下なのに受験票とどいたときは勉強やる気おこったよw
ちょっと法律科目がんばっちゃおうヽ(’ー`)ノ
400氏名黙秘:04/09/20 17:41:11 ID:???
>>399
日弁連の既習者試験何点だった?
401適正なし男:04/09/20 17:44:03 ID:???
へぼいよ、憲民刑で20です。たいしたことないよ・・・。
訴訟法は死亡です。商法6でした。
402氏名黙秘:04/09/20 17:52:04 ID:???
ふむふむ。
日弁連の既習者試験が六科目で30点以上なら
平均以下でも一次を通すぐらいのボーナスを与えたのかもしれないのね。
よしよし。
403適正なし男:04/09/20 17:55:35 ID:???
けど、死亡理由動機書が非常に高い評価がどうのってホムペに書いてあったよ。
まぁ、どうかわからないけど。
絶対評価じゃ既習者試験はすごくわるいからなぁ・・・。
まぁ、試験受けるために勉強することで実力アップするからヨシとしておこう。

402さんは既習コース志望ですか?
404氏名黙秘:04/09/20 18:12:01 ID:???
>>403
適性がネックかもしれんが、まぁ適当にがんがれ。
405氏名黙秘:04/09/20 21:30:52 ID:???
俺は適性60台後半なんだが、この得点はどうなんだろうね。
自分的には中途半端なイメージなんだけどそれなりに「良い」得点なのだろうか?
ここの試験とかだとあんまり受かる気しないしなぁ。
適性重視のとこだとやっぱり厳しい得点だよね。
406氏名黙秘:04/09/21 01:42:15 ID:???
>>405
そうだねぇ、別に悪い点数じゃないけど、ここじゃかなり微妙だと思うよ。
407氏名黙秘:04/09/21 01:45:13 ID:???
>>395
にある通り。拘束が嫌なら他大ローに行った方が無難。
後期は更に拍車がかかったしね。ため息も出やしない。。。。
408氏名黙秘:04/09/21 02:10:25 ID:???
>>396
中央は免除無ければ550万円くらいかかるぞ。
大宮とか桐蔭は更に高い。
480万円はかなり安いと思うよ。
409氏名黙秘:04/09/21 02:27:58 ID:???
>>407
拘束は嫌いか? 考えようにも拠ると思うけど。
http://www.tokyohips.com/clubg/main.html
410氏名黙秘:04/09/21 02:53:06 ID:???
>405
小論文でぶっちぎるか、何か飛びぬけたスペックが
あれがOKなんじゃないか?
とりあえずは当日の受験者層によるけど。
411氏名黙秘:04/09/21 07:51:42 ID:???
おれ適性80台(前半)だが成績は3.0割ってる。でも適性の点から受かるよね?
ここ滑りだったけど結構危なくなってきた。あんまり行きたくないが確保
したい。
412氏名黙秘:04/09/21 08:15:50 ID:???
初年度納付金でいうと、ぶっちぎりに高いのは日本大学。
明学は11位。
http://www.jp-lawschool.com/data/school/gakuhi.htm
413氏名黙秘:04/09/21 09:45:57 ID:451bnSv2
★参考までに『2004年度入学のA日程の最終選考方法
および結果』について

 明治学院大学法科大学院教授会準備会では、書類選考を通過
した486名の合格者のうちA日程試験日に受験した411名を対象に、
全員に、小論文試験、面接試験(グループディスカッションの方法を採用)、
また、二年制希望の受験生は、これに加えて、憲法、民法、刑法の
筆記試験を実施しました。その結果に基づき、最終選考を行いました。
 
1 最終選考に際して採用した方法の概要は次の通りです。
 (1)受験生を適性試験の相対順位により五段階に分けたうえで、
各段階毎に小論文の得点基準を設定し、この基準を満たした者を
対象として、面接の結果をも加味して総合判定を行い、
順次、合格者を出して行きました。
(2)適性試験の信頼性については、現時点では、なお留保が
必要であることを考慮し、適性試験の成績にかかわらず、
合格枠の一、二割程度の範囲で、法学既修者認定試験の結果、
三科目の法律科目試験の結果が良好な者を対象として、
面接の結果をも加味して総合判定を行い、順次、合格者を出して
行きました。
>>414
414氏名黙秘:04/09/21 09:46:58 ID:451bnSv2
>>413
2 このようにして決定された合格者のうち、(1)の基準のみを
満たした者については、三年制コースへの入学を認めました。
さらに、(2)の基準に達している者については、二年制コースへの
入学を認めました。結果として、73名の方を合格とし、このうち
14名の方については、二年制コースへの入学を認めました。
 
3 合格者中、法学部の出身者は41名、他学部の出身者は32名、
在学生は16名、就業経験のある社会人は39名でした。
明治学院大学の出身者は7名でした。 

4 適性試験受験者全体における各受験生の相対順位
(受験生の順位/当該適性試験の有資格受験生総数)に即した
合格率を示しておきますと、相対順位が上位10%以内の方は
約58%、10%から20%の方は約14%、20%以下の方は約4%でした。

2004年1月21日
明治学院大学法科大学院教授会準備会

415氏名黙秘:04/09/21 10:00:05 ID:451bnSv2
>>413-414
2004年度入学の入試関連の情報は、明治学院大学法科大学院
ホームページの【2004年度入学者の方】または【入学者の方へ】
をクリックし、大学発表の『NOTICE』を参考。
http://www.meijigakuin.ac.jp/~lawyers/
416氏名黙秘:04/09/21 14:02:20 ID:???
今年も既習者優先枠があるのかな?
417氏名黙秘:04/09/21 14:06:06 ID:???
tasikanijyugyouryoutakai
418氏名黙秘:04/09/21 15:40:30 ID:???
>>416
去年度は逃げられまくったからな。
今年度は既習を集めるのを諦めるかそれとも
優先枠をさらに広げるか・・・。
419氏名黙秘:04/09/21 18:18:34 ID:???
京王受かってれば回避
420氏名黙秘:04/09/21 18:37:16 ID:9PzxDAbd
で、相対順位10%って適性何点なのだ?
421氏名黙秘:04/09/21 18:44:14 ID:???
DNCだと70〜71点の間。
422氏名黙秘:04/09/21 18:49:37 ID:9PzxDAbd
ナーイスです。
423氏名黙秘:04/09/21 19:58:11 ID:???
面接方法はまだ公表されないの?
個別も集団もありうるとか言ったんだから
決まったら発表しろっつの
424氏名黙秘:04/09/21 20:19:52 ID:???
>>395
>>407
さらにコマ数が増えるということは、その分テスト回数も増えるのか?
この負担さえなければ、良いローだとは思うけど。
425氏名黙秘:04/09/22 02:59:27 ID:umuNIIkx
去年の面接官はどなたでしたか?
426氏名黙秘:04/09/22 07:40:52 ID:???
試験対策の勉強時間が減るわけだ
427氏名黙秘:04/09/22 10:20:17 ID:???
AOとかの合格者も発表されてるみたいだけど
結局未収の枠はどれくらいで、何倍くらいなのかね?
既習もけっこういるみたいだけど・・・
428氏名黙秘:04/09/22 14:26:50 ID:???
説明会のご案内

下記の日程で法科大学院説明会を実施いたします。
事前の予約は不要ですので、ぜひお気軽にご来場ください。

【日程】 2004年10月9日(土)
【内容】
法科大学院に関する一般的説明
■2005年度3月入試について
■質疑応答
■施設見学

【時間】 14:00より2時間程度
【会場】 明治学院大学白金校舎
     本館2階 1201教室
【対象】 在学生および一般
【主催】 明治学院大学法科大学院
【会費】 無料

 なお、上記日程でご都合がつかず、個別進学相談を希望される方は、
下記までご連絡ください。

明治学院大学 法科大学院事務室
E-mailアドレス:[email protected]
TEL:03-5421-5500(平日9:00〜16:00・8月10日〜16日を除く)
http://www.meijigakuin.ac.jp/~lawyers/index.html
429氏名黙秘:04/09/22 16:04:44 ID:???
そもそも既習未収の合格枠がはっきりしないし
既習は法律科目だけで合格させたり
面接も個人かGDか?
430適正なし男:04/09/23 02:38:19 ID:???
なにについて議論するんだろ・・・。
ドキドキ・・・
431氏名黙秘:04/09/23 12:41:56 ID:???
中央受かったんで明後日はデート
432氏名黙秘:04/09/23 12:42:49 ID:???
>>431
おめ。避妊はちゃんとしろよ。
433氏名黙秘:04/09/23 14:48:19 ID:???
後2日
434氏名黙秘:04/09/23 20:16:56 ID:???
◎去年は志願者数を応募締め切り後にすぐ発表したのに今年は激減しちゃってできないロー、それが大宮。
◎出願始まってもいないのに出願者数を過少に宣伝して志願者を増やそうと画策する内部生がいるロー、それが大宮
◎予備校をクビになってたらい回された小論のないローにしか受からない小論講師がいるロー、それが大宮。
◎東大=チョンピャンベルトとか平気で言っちゃう気違いが大きな顔ができるロー、それが大宮。
◎内部暴露や学生の悪口を平気で書き込む内部生がたくさんいるロー、それが大宮。
◎昼間部vs夜間部でレベルの低い喧嘩しちゃってる崩壊寸前のロー、それが大宮。
◎新校舎の理事長室が、学長室や一般教室の二倍の広さのロー、それが大宮。
◎「適性試験はいつ受ければ良いのか」と聞いた奴がいたロー、それが大宮。
◎女子が授業中、お菓子食べ放題&ジュース飲み放題のロー、それが大宮。
◎ガイダンスで宮澤副学長に「馬鹿!」と叫んだ奴がいたロー、それが大宮。
◎平成国際大学法科大学院進学コースの学生が進むロー、それが大宮。
◎カキコのホストが(脳内で)透視できる学生がいるロー、それが大宮。
◎内部生は煽りにすら議論で負ける知能レベルなロー、それが大宮。
◎合格者の9割がアファーマティブ加点で合格のロー、それが大宮。
◎他スレまで出張し大宮>中央などとやらかすロー、それが大宮。
◎その理事長が有り得ないくらいの悪相なロー、それが大宮。
◎こんなことやってるから当然関東最底辺ロー、それが大宮。
◎荒れてるロースレナンバーワンなロー、それが大宮。
◎だれも新司法試験に受からないロー、それが大宮。
◎荒れるロースレナンバーワンなロー、それが大宮。
◎医者が10人受けたら7人通るロー、それが大宮。
◎ドキュン専門生と同じ校舎なロー、それが大宮。
◎さとえ新聞(有料)が届くロー、それが大宮。
◎日本一高齢化が進んだロー、それが大宮。   
◎DNC50点台でも受かるロー、それが大宮。
◎学費がべらぼうに高いロー、それが大宮。
◎純粋未修ばかりのロー、それが大宮。
◎筆記試験がないロー、それが大宮。
◎裏○入学があるロー、それが大宮。
435氏名黙秘:04/09/23 20:30:49 ID:???
>434
436氏名黙秘:04/09/23 21:09:30 ID:???
小論、不安だなぁ。
字数制限って苦手なんだよなぁ。
下書きする時間ってあるだろうか・・・。
437氏名黙秘:04/09/23 22:30:07 ID:???
ここ70分で2個読まなきゃならないからなあ
去年の問題見ると時間に追われるのは確実かと
438氏名黙秘:04/09/24 00:06:09 ID:???
さよならするでし
みんな、がんがれ。
439氏名黙秘:04/09/24 00:37:28 ID:SZRMl49g
GDが死ぬほど不安だけど、やるしかない。
440氏名黙秘:04/09/24 01:00:58 ID:???
GDで決定したの?公式発表あった?
441無し男:04/09/24 02:02:19 ID:???
ってかここ、内部ふりわけやん・・・。
今知ったよ。アボン
はぁーぁ・・・。だるっ

ちなみに未修者でも卒業後三回以内って制限あるの?
442氏名黙秘:04/09/24 03:48:17 ID:???
前日にもかかわらず
まったく盛り上がりませんね。
入試が終わったら盛り上がるのかな?
443氏名黙秘:04/09/24 03:55:06 ID:???
面接が怖くてとても盛り上がれない。
444氏名黙秘:04/09/24 04:00:51 ID:???
恐いなら、一緒にもりあがって
テンションあげていこーぜー

面接なんて恐くないぞー
ディベートなんて恐くないぞー
他の受験生に論破させたりしないぞー

もうだめぽ orz
445氏名黙秘:04/09/24 06:51:20 ID:???
ここと日大とだったら、どっち行く?
実績だと日大だけど、学費が。。。
446氏名黙秘:04/09/24 07:12:28 ID:???
日大の学費は高過ぎる
明学の60分授業は重過ぎる

金があるなら日大へ
授業好きなら明学へ
447氏名黙秘:04/09/24 07:59:37 ID:???
じゃあ中を取って学習院。
448氏名黙秘:04/09/24 08:05:20 ID:???
明日は何時に着席すればいいの??
449氏名黙秘:04/09/24 09:10:33 ID:???
2006xは明日欠席です
450氏名黙秘:04/09/24 09:28:42 ID:???
ってかグループディスカッションあるの?
小論はけっこうきつそうだよね。
時間的に・・・
451氏名黙秘:04/09/24 09:33:49 ID:???
>>449
合格おめでとう
452氏名黙秘:04/09/24 10:22:14 ID:???
中央1次落ち
慶應落ち
明日明後日がんばる
453氏名黙秘:04/09/24 10:54:30 ID:???
451ありがと 国立までテンション持たないから行きます
454氏名黙秘:04/09/24 12:13:52 ID:???
453サンクス
席がひとつ空いた
455氏名黙秘:04/09/24 13:04:51 ID:???
いろんなとこの合格発表を見て思ったんだが、
ここの足切りラインはかなり強気だったんだな・・・。
456氏名黙秘:04/09/24 13:44:20 ID:???
いや実際、62未満もかなり通過させているように感じる。
二次でどのような扱いになるか分からないけど。
457氏名黙秘:04/09/24 14:49:39 ID:???
開けてみて適性ガチだったら、足きりされた方がマシ
458氏名黙秘:04/09/24 14:54:21 ID:???
去年は結局適性ガチだったよ。
足切り最低点数以下で、なんとか拾われた人の最終合格確立は確か5%くらいだったはず。
詳しくは明学のサイトに載ってるよ。
459氏名黙秘:04/09/24 14:56:36 ID:???
今年も適性ガチだったら
それはそれは恐ろしい事態になる予感w
460氏名黙秘:04/09/24 15:29:47 ID:???
去年は、既習上位は別採用だったよ
461氏名黙秘:04/09/24 16:34:27 ID:???
明日は6時起きだ。
462氏名黙秘:04/09/24 16:39:31 ID:z+lV6UzJ
452
がんがれ!自分もKOだめらった。
運良く通ったけど、両方落ちた後の試験を想像すると恐ろしかった。
是非受かってくれ!!
463氏名黙秘:04/09/24 17:46:25 ID:???
明日に備えて酒飲んで寝よ
464氏名黙秘:04/09/24 18:08:53 ID:???
今年は(も?)既習志望なのに未収合格ってのも
沢山でるんだろうな。

全体で何人合格させるかね。
465氏名黙秘:04/09/24 18:54:43 ID:???
合格2倍、補欠1倍っていう感じじゃない
466氏名黙秘:04/09/24 19:04:28 ID:???
意外と厳しめな希ガス。
467氏名黙秘:04/09/24 19:06:21 ID:???
既習は人数通りしか出さないだろうな。
んで、また盛大に逃げられると。
468氏名黙秘:04/09/24 21:04:13 ID:???
明日は六時起きだ〜。
もう寝よっと。
469氏名黙秘:04/09/24 21:19:45 ID:???
他に行く。ここはやめた。
適性偏重は好きになれない。
みんながんばれ。
470氏名黙秘:04/09/24 21:45:34 ID:???
>>469
うん、がんばるよ。
君もがんばってね。
471氏名黙秘:04/09/24 23:26:26 ID:???
明日小論、面接なのに激しく盛り上がらないねぇ・・w
472氏名黙秘:04/09/24 23:38:22 ID:???
>>444
GDで目立ったり頑張りすぎるのは反対にダメ。


↓GDに関する過去ログ

960 名前:氏名黙秘 投稿日:04/03/01 00:05 ???
一応アドバイスすると
GDで間違えても喧嘩なんかするなよ。

66 名前:氏名黙秘 投稿日:04/03/04 14:46 ???
言っとくがココのGDは単なるネガティブチェックだから
変に目立たんほうがいいぞ。
過去ログ見てみ。

70 名前:氏名黙秘 投稿日:04/03/04 16:53 ???
GDではしゃべり過ぎないほうが良いと思われます。
普通にしゃべりまくって他人に意見をさせる時間をあまり与えないと、
議論がなりたたないからです。ほどほどさをみる試験にみえました。
しゃべりまくってた人は落ちてました。けどしゃべらなかった人も落ちてたけど。
内容だけでなく、気配りも必要なのではないかと。

473氏名黙秘:04/09/25 06:48:32 ID:???
9時開門だぞ遅れるな
474氏名黙秘:04/09/25 12:46:46 ID:HPtvhw52
小論ミスった・・・
475氏名黙秘:04/09/25 14:11:57 ID:???
いま試験中か?
みんな、がんがれよー
476氏名黙秘:04/09/25 15:11:57 ID:???
小論しくったな〜。
字数も時間も正直きつかったわ。
みんなきっちり書けたかい?
477氏名黙秘:04/09/25 15:24:02 ID:???
小論最後の問題分からん
478氏名黙秘:04/09/25 15:34:28 ID:???
>>477
2の1の要約も微妙な問題だったよね。
最後の問題もまぁ難しかったと思う。
479氏名黙秘:04/09/25 15:45:43 ID:???
GDはどう評価するのか?
480氏名黙秘:04/09/25 15:48:46 ID:???
和やかムードだったけどけっこうきっちりみてた気がした。
時間短かったしあんまり話せなかった人もうちのグループではいたね。
差がつきそうな感じもしたけど、まぁネガティブチェックなのかなぁ〜。
481氏名黙秘:04/09/25 15:59:00 ID:???
小論は難しかったね。。。
文の内容は普通なんだけど、何をどう書いていいのか分からなかった。
時間も非常に厳しいし。
ただ、ここはよっぽど失敗しない限り、適性オンリーだから普通に守れればOKだよね?
482氏名黙秘:04/09/25 16:00:42 ID:WMNiCa9x
小論楽勝でしょ?
5分余らせて見直したよ。
483氏名黙秘:04/09/25 16:13:32 ID:???
原典
http://web.kyoto-inet.or.jp/people/t-shinya/yowa16.html

法律は固(もと)より道徳法その物とは異なるけれども、立法者は片時も
道徳を度外視してはならない。竹内の新法は、同意の上にて悪事を
倶(とも)にしながら、己れが不利な時には、直ちに相手方を訴えて
損失を免れようとする如き不徳を人民に教うるものであって、善良の風俗に
反すること賭博その物よりも甚だしいのである。
484氏名黙秘:04/09/25 16:15:18 ID:HPtvhw52
GDっていいね。糞ベテのおれにとって経歴やらつっこまれない分楽。
485氏名黙秘:04/09/25 16:18:32 ID:???
小論最後の自説じゃ駄目かな?
486氏名黙秘:04/09/25 16:19:23 ID:???
GDのテーマって年金?
487氏名黙秘:04/09/25 16:21:01 ID:???
小論最後の問題はさ、@と比較しないといけないから>>483だと比較しにくくにない?
だからちゃんと比較が出来てれば自説でも当然OKでしょ。
488氏名黙秘:04/09/25 16:25:47 ID:???
ていうか@と比較しやすくするために、逆にわざと>>483の部分は外したんじゃない?
「道徳に反する」だと野中兼山の間接立法と比較しにくくない?
489氏名黙秘:04/09/25 16:28:59 ID:???
悪法というキーワードがあるんだから、道徳ネタはいるだろ
490氏名黙秘:04/09/25 16:29:11 ID:???
原典の理屈だと、ヴェニスの商人のアントニオも不道徳だね。
肉1ポンドを差し出すと約束したのに。
人種差別だしね
491氏名黙秘:04/09/25 16:32:56 ID:???
道徳ネタだと、どうやって@と比較するの?
492氏名黙秘:04/09/25 16:36:42 ID:???
小論最初のは、リプロダクションの自由でよいのかな?
493氏名黙秘:04/09/25 16:37:10 ID:???
リプロダクションの自由って何?
494氏名黙秘:04/09/25 16:38:37 ID:???
>>484
発言回数もチェックされてます。
495氏名黙秘:04/09/25 16:50:53 ID:???
>>483が正解。それ書かないと即死だよ。
496氏名黙秘:04/09/25 16:53:31 ID:???
>>493
純粋未収?
具グレ!
497氏名黙秘:04/09/25 16:59:21 ID:???
俺の自説

間接立法は、「土葬カッコワリイからヤーメタ」だけど、
新法は「博打するなら闇にもぐろ」で却って地下にもぐらせるからだめだ。
498氏名黙秘:04/09/25 17:00:44 ID:???
比較になってないじゃんw

499氏名黙秘:04/09/25 17:01:00 ID:???
普通に道徳的か非道徳的かで長々書いたが、比較になるよね
500氏名黙秘:04/09/25 17:02:43 ID:???
間接立法がなんで道徳的なの?
501氏名黙秘:04/09/25 17:09:46 ID:???
原点の続き

これけだし結果にのみ重きを措(お)き過ぎて、手段の如何(いかん)を
顧みなかった過失であって、古(いにし)えの立法家のしばしば陥った
ところである。立法は須(すべか)らく堂々たるべし。竹内の新法の如き
小刀細工は、将来の立法者の心して避くべきところであろう。
502氏名黙秘:04/09/25 17:13:44 ID:???
第1問批判例

http://www.google.co.jp/search?q=cache:kLzC8Y3uWDUJ:homepage3.nifty.com/alacarte/hitokoto-02-04.htm+%E3%83%80%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%82%AD%E3%82%B7%E3%83%B3%E9%A1%9E%E3%80%80%E6%97%A9%E5%A9%9A&hl=ja

しかし、だからといって、著者が提唱するような、出産に関する女性
の役割分化、すなわち、女性はできるだけ早婚、早期出産せよ。
そして、早期出産した女性はたくさん子どもを産め。晩婚の女性は、
子どもを産むな、という理論には抵抗が大きかろう。
503氏名黙秘:04/09/25 17:13:59 ID:???
いや、野中が人の道徳心を利用し、竹内は人の非道徳心を利用するみたいななんとかかんとか
504氏名黙秘:04/09/25 17:18:44 ID:???
まあ一応女性の端くれである私から見ると、余計なお世話としか言いようのない結論だ。

いつ産もうが、何人産もうが、個人の自由でしょ。女は子ども製造機じゃないのよね。

徹頭徹尾、推論の上に推論を重ねたものとしか思えない。
http://www.google.co.jp/search?q=cache:UDVPkWAk0SsJ:www005.upp.so-net.ne.jp/miguru2/livreT1.htm+%E5%AD%90%E3%81%A9%E3%82%82%E3%81%AE%E8%84%B3%E3%81%8C%E5%8D%B1%E3%81%AA%E3%81%84%E3%80%80%E3%83%80%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%82%AD%E3%82%B7%E3%83%B3&hl=ja
505氏名黙秘:04/09/25 17:19:50 ID:???
やべえ!
道徳なんて一言も触れなかった・・・
アボンだ・・orz
506氏名黙秘:04/09/25 17:23:47 ID:???
>>504
そうそう、女は子供製造機じゃない。









動くダッチワイフだ
507氏名黙秘:04/09/25 17:32:49 ID:???
これ、女からすると感情的になるいやな文で、
不利になるんじゃねえか?
508氏名黙秘:04/09/25 17:32:56 ID:???
受験番号
10*** DNC未収
15***   既習
20*** JLF未収
25***   既習

かな?
509氏名黙秘:04/09/25 17:45:52 ID:???
>>507
道程の俺にはJLFのセックスが不利になったよ
510氏名黙秘:04/09/25 18:12:28 ID:???
小論の二問目って現行民法の不法原因給付の
問題そのものだったね。
つーか、穂積が負けた論点だった。
511氏名黙秘:04/09/25 18:22:11 ID:???
明日も雨か
512氏名黙秘:04/09/25 18:22:33 ID:???
>>506
こういうこと言う奴があの中にいたのか・・・
うまく本性隠しやがってw
513氏名黙秘:04/09/25 18:23:10 ID:???
GD、みんないい人でよかった〜
514氏名黙秘:04/09/25 18:24:04 ID:???
GD・・・ネガティブチェックだってわかってたのに・・・






死にたい・・・orz
515氏名黙秘:04/09/25 18:28:21 ID:???
何かしでかしたのか?!
516氏名黙秘:04/09/25 18:30:01 ID:???
>>515
お、思い出したくない。
トンチンカンなこといってもーた。
面接だけで落とされるってことないよね?ないよね?





でも死にたい・・・orz=3 < プッ
517氏名黙秘:04/09/25 18:33:41 ID:???
ネガティブチェックだから
面接だけで落とされるってことあるんじゃない
518氏名黙秘:04/09/25 18:36:16 ID:???
KUSO ◆wAKUSO/04g (くそ)
発生日は2001年5月。東京都出身20歳童貞。体力偏差値は2.8
帝京大学中学校・高校から東海大法学部に入る。3年生。
小学生の頃から偏差値と受験に追い立てられて心が壊れる。
高校生の頃からメンタル系ヒッキ―でよく自殺未遂を起こしたりしていた。
現在は2週間に一度精神科に通い、死なないようにお薬を服用。
口癖は「うんうん。」
部屋に何故かピアノが置いてある(8年ほどピアノを習っていた)。
以前は大学を卒業したら自殺すると発言していたが、今でもその予定。
インコと熱帯魚を飼っていて、ぬいぐるみとも会話ができる。

37 : ◆wAKUSO/04g :04/09/03 23:18 ID:???
ぼくちゃんの適性の点数(62点)、合格者より不合格者に近いにゅー。
うんうん。

41 : ◆wAKUSO/04g :04/09/03 23:30 ID:???
先月末に明学と成蹊の提出書類作成と郵送が終わってから気の抜けた炭酸水みたいな気分にゅー。
一応は他の学校も受けるけどねえ。
たぶんここに入学だから一緒に頑張るにょ。
うんうん。

91 : ◆wAKUSO/04g :04/09/05 00:45 ID:???
ぼくちゃん他の学校の任意提出書類に宅建の合格証書のコピー入れちゃったにゅー。
宅建じゃダメかなあ。
ぱくぱく。


証拠
http://www.google.co.jp/search?q=cache:J9hWB-ngTpkJ:www.nyari.net/hikky/list/list2.htm+%E2%97%86wAKUSO/04g&hl=ja

519氏名黙秘:04/09/25 18:38:30 ID:???
死にたいって言ってるのはKUSO、おまいだろ?
520氏名黙秘:04/09/25 18:39:03 ID:???
>>519
一緒にすんじゃねー
521氏名黙秘:04/09/25 18:41:27 ID:???
↑妙に張り切りすぎた?w
522氏名黙秘:04/09/25 18:43:22 ID:???
>>521
他の人達が優秀過ぎるのを見て、
なんとかアピールしなきゃとあせってしまったんだよ。
既習のGだったけど、漏れ以外は本当に頭のいい人ばっかだった。
523氏名黙秘:04/09/25 18:47:00 ID:???
>>522
気持ちは分かるよ…
試験なんて、周りが賢く見えるものさ。
面接や小論は、自分の感覚と評価者の感覚がずれる事が良くある。
気を取り直して、明日の既習もがんがろーや。
524氏名黙秘:04/09/25 18:48:48 ID:???
>>523
ありがとう。なんかちょっと落ち着いてきたよ。
うん、お互いがんばろう。
525氏名黙秘:04/09/25 19:14:54 ID:???
明日も6時起き
526氏名黙秘:04/09/25 19:15:10 ID:???
受験番号の上二桁はどういう分け方なのか?
527氏名黙秘:04/09/25 19:19:42 ID:???
>>526
>>508
受験番号
10*** DNC未収
15***   既習
20*** JLF未収
25***   既習

かな?
528氏名黙秘:04/09/25 20:50:21 ID:???
1次を突破してれば
倍率2倍程度のザル入試とみた!
529氏名黙秘:04/09/25 20:54:18 ID:???
でも適性の上の方から順にとっていくからさ。。
上の方は合格間違いなしだけど、足切りギリギリの人はノーチャンスだよ。。

しかも俺、小論の二問目、道徳書かなかったし。orz
530氏名黙秘:04/09/25 20:54:46 ID:???
ザルなのになんなんだよ、この不安感は…
531氏名黙秘:04/09/25 20:55:26 ID:???
なんでザルなんだよw
3倍はあるだろ。
532氏名黙秘:04/09/25 20:57:28 ID:???
今日の出席者

既修  64名
未修 165名

募集  50名
533氏名黙秘:04/09/25 20:58:55 ID:???
>>532
意外と既修の出席率高いな。
534氏名黙秘:04/09/25 22:40:55 ID:???
>>532
バーか。

今日の出席者

既修  50名
未修 130名

募集  50名

こんな感じ。
535氏名黙秘:04/09/25 22:48:56 ID:???
補欠あんのけ?
補欠のageまで含んだら2倍はあながちウソじゃなか
536氏名黙秘:04/09/25 23:42:56 ID:???
532と534はどっちが正しいの?w
537氏名黙秘:04/09/25 23:42:57 ID:???
GDのお題はオレオレ詐欺でした
538氏名黙秘:04/09/25 23:46:57 ID:???
高校生の茶髪と校則について。撃沈した。訓練してなかった。甘かった。
539氏名黙秘:04/09/25 23:49:33 ID:???
集団面接? 集団討論?
540氏名黙秘:04/09/25 23:51:17 ID:???
うちは見事に意見が半々にわかれて、討論みたいになった。
541氏名黙秘:04/09/25 23:52:21 ID:hLPh1lrX
>>534
おいおい、面接グループ分け表を数えれば、>>532が正しいぞ!
542氏名黙秘:04/09/25 23:53:58 ID:???
名簿みると532っぽいが、欠席者を計算して534ってことか?
そんなに欠席者いたかな
543氏名黙秘:04/09/25 23:54:49 ID:???
うちは「株主による役員報酬開示請求とプライバシー」ですた。
全く考えたことのないお題でしたorz
544氏名黙秘:04/09/25 23:55:59 ID:???
欠席者を抜いて表を作成しているよ
よって>>532に賛成します。
545氏名黙秘:04/09/25 23:56:33 ID:???
>>543
なんか既習者に有利な感じだな。
546氏名黙秘:04/09/25 23:59:48 ID:???
抜けてんのは一次落ちのやつじゃなかったのか?
確かにGD的にはきっちり抜いてる方がいいしな。
547氏名黙秘:04/09/26 00:05:53 ID:???
うちは少子化問題だった〜
548氏名黙秘:04/09/26 00:10:17 ID:???
>547
あの小論読ませたあとに少子化か〜
なんか微妙。
549氏名黙秘:04/09/26 00:19:52 ID:???
ウチのグループ,議論があさっての方向に・・・
止めた方がよかったかな。
550氏名黙秘:04/09/26 01:04:19 ID:???
うちは我が国における女性の管理職の少なさの是非について、だった
551氏名黙秘:04/09/26 02:05:39 ID:???
>>547
もしかして漏れと同じグループ?
552氏名黙秘:04/09/26 02:08:49 ID:???
小論文、去年より小問が一問減ったな。
553氏名黙秘:04/09/26 02:20:53 ID:???
漏れのグループには、食ってかかって激論する阿呆がいますた・・・。
554氏名黙秘:04/09/26 02:21:08 ID:???
ってかみんな小論のできはどうよ?
俺はとりあえずうめたけど構成微妙、内容も微妙。
本質をしっかり見抜いて議論できなかったっぽ・・・。
555氏名黙秘:04/09/26 02:24:04 ID:???
>>554
要約と2問目はOKだったけど、1問目の批判であぼーん。漏れはね。
556氏名黙秘:04/09/26 02:37:18 ID:???
うちは小学生の職業訓練について。しかし、みんな違うのな
557氏名黙秘:04/09/26 02:38:49 ID:???
>>556
それ、漏れに来たらアウトだったわ。全然考えが沸いてこない。
小学生で職業訓練ってw
558氏名黙秘:04/09/26 02:44:17 ID:???
543の方がきついだろ
559氏名黙秘:04/09/26 02:45:46 ID:???
>>558
今見た。禿同。
560氏名黙秘:04/09/26 06:42:24 ID:???
雨だ。行くのいやだな。
561氏名黙秘:04/09/26 07:20:17 ID:???
今日欠席しても、未習として選考されるんだよね?
雨嫌だな
562氏名黙秘:04/09/26 13:57:39 ID:???
        \                / 〃  _,ァ---‐一ヘヽ      .../ KUSO野郎オレがいないと思って
         \               i  /;;;;;;;;;;     リ}      ../調子ぶっこいてんじゃねーだろーな
           \.                |   〉;;;;;;;;-‐ノ  '''ー {! ∧__T _ ,,,r -r-T‐-、
            \            |   |;;;;;;; ‐ー  くー |"~。 r *o:*::f:::r:::..l. |
   ::::::::::::::       \    __,-,,-、  ___ヤヽリ;;;;;   ,r "_,,>、 ゚'}::::::::*o;;;ro ot _f_ヽ丿
   ::::::::┃二\     _\__/| | l |ヾ-"~  ヽ_」;;;;;  ト‐=‐ァ' !,,..-v--'''''''"V"~~ ┴
   :::::::┃. \\  l⌒l二|-l ..uUU""l----' ''ゝi、   ` `二´' 丿:::::::::::::::|
   :::::::┃-=-`9|、  "~ ...| ヽ  l ̄”/:::: __.、__|`'' ー--‐f '´:::::::::::::::::::|
  ::::::::::┃ヽ _ ヽ      |  |  / ..,-" //| ;;   ::::  ;; l l ` ;  ::::::|
  :::::::::::┃i".ヾ, |      ..| /  |  / ;; | | l   ;;;;  _//  `;; 、::|
   ::::::::┃||" /l___     | /   | /  l; | |   "〜-""~ //     `,
   ::::_/|\:~/| |   . |/   |/-   /|.|       //  ;; ;;   `,
    |  |_  ,,,,|  |   ../   . |  \ | |____    _//  ;  l|    `,
    |  | ""    |   /   ;' .|  /"/o  "" " " o\  ";.|:::::::::  l_ 
    |   |      l ... /   ;; |;;;;;". l/::::::::::::::::::::::::::::::::::`l :::::: l::::: _ - ".l
    .|   |      |  |   .;; l  / ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: `l :::l/    ;;` ; 
    |   |      | .`l    "_ノ"\ ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| / `;;   ;;; l
563氏名黙秘:04/09/26 16:28:27 ID:???
今日の試験は三振対策だよ。
まず、民法で登記や抵当権の知識で司法書士とやっていけるか確認。
駄目なら、憲法で役所提出の行政書士とやっていけるか確認。
それが駄目なら、学費&生活費で溜まった借金をどうやって踏み倒すか
刑法で確認。
564氏名黙秘:04/09/26 19:07:40 ID:???
いやー、試験終わったってのにホント盛り上がらないスレだね
565氏名黙秘:04/09/26 19:10:01 ID:???
だってどうせ適性で決まるんだし。結果はほとんど見えてるよ。
566氏名黙秘:04/09/26 19:15:25 ID:???
ここの去年の合格者適性平均ってどのくらい?
567氏名黙秘:04/09/26 19:16:29 ID:???
約80だったと思う
568氏名黙秘:04/09/26 19:18:57 ID:???
未習A日程に落ちた方、B日程も受けますか?
569氏名黙秘:04/09/26 19:22:51 ID:???
A日程で落ちたらB日程は無理だと思うよ。
去年の例だと、AよりBの方が脚きり点数も高かったし、合格者の点数も高かった。
だからAで引っ掛からなかったならBではもっと引っ掛からないと思う。
570氏名黙秘:04/09/26 19:28:51 ID:???
諦めて就活しろ!
571氏名黙秘:04/09/26 19:33:23 ID:???
>>553
目の開き方といい、酔っ払いだったね。
572氏名黙秘:04/09/26 19:37:49 ID:???
それがLSが排除したいヴェテなんだよ
573氏名黙秘:04/09/26 19:45:10 ID:???
きもかった。
なんでそんなに顔を動かさないと喋れないのかと・・・
574氏名黙秘:04/09/26 20:59:29 ID:???
それより今日見かけた「腋毛ぼーん」が気になるw
何故に院試でタンクトップなんよ?
575名無し:04/09/26 21:15:00 ID:???
民法しにました。
あんなとこやってるかってんだぃ。
なんで、自筆証書遺言なんだよぉ。
憲法と刑法はできたのに・・・。
気持ち良くおわりたかった・・・。

小論文はまぁ楽勝だったな。
面接は隣の奴が人の意見パクリまくりでうざすぎた
576氏名黙秘:04/09/26 21:24:08 ID:???
>>575
なーんか正直面接レベル低くて幻滅してるんだけど。
語弊はあるけど、社会人経験者が俺のグループには少なかったからかもしれない。
577名無し:04/09/26 21:34:12 ID:???
>>57
へー、そうですか。がんばって。
人を批判できるぐらい頭に自身あるんですねぇ。
っすごいなぁ。オレもそれぐらいかしこくなりたいなぁ。
578氏名黙秘:04/09/26 21:41:58 ID:???
>>574
腋毛ボーンって何?
579氏名黙秘:04/09/26 21:49:58 ID:???
最下位ロー決定戦
東北学院VS大宮
ただいま実施中
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1095933263/

580氏名黙秘:04/09/26 22:45:08 ID:???
刑法の最後のとこ「Yの罪責などには触れなくて”も”良い」ってみなさんどうしました?
私はさらっと触れました。

「も」が気になる〜
581氏名黙秘:04/09/26 22:49:15 ID:???
>>569
過去スレ見たらわかるけど、Aで補欠連絡なし
Bで合格って人何人かいたよ。
去年はAの補欠を繰り上げずにBで補充したからな。
582氏名黙秘:04/09/26 22:50:39 ID:???
今年もそうだろ。Aの補欠なんか無意味だよ。
583氏名黙秘:04/09/26 22:56:47 ID:???
>>580
「も」だったら、別に触れても減点はないかと。加点もないだろうが。
584氏名黙秘:04/09/26 23:02:43 ID:???
>>581
去年もAで少しだけ補欠繰上げはあったよ。
15,6人だったかな。
漏れは繰り上がった人間だしw
でも、ここ蹴って他行ったけど。
585氏名黙秘:04/09/26 23:22:16 ID:???
Aの補欠も何人か繰り上がったんだろうが、
明らかにBで補充されていた点が問題なんじゃない?
586氏名黙秘:04/09/26 23:25:55 ID:???
補欠繰上げより、Bで募集した方が受験料収入の点で儲けが大きいからな。
587名無しさん:04/09/26 23:32:30 ID:???
ってか、民法完璧っていうひといる?
588氏名黙秘:04/09/26 23:38:07 ID:???
純粋未修ってあきらかに法律なめてるような気がする・・・。
たかだか一、二年でできるようになるものだとでも思ってんのかな?
まぁオレの人生じゃないしかってに破滅してくれたらいいと思うけど。
なんか適正試験できる奴は法律もすぐに習得できるとか思ってそう。
その時点で頭悪いな。
まぁどうでもいいけど
589氏名黙秘:04/09/27 00:07:31 ID:???
ここの既習者認定の法律試験って、なんだかちょっと変わった傾向にない?
こういう感じで2年間授業が進められるんだとすると、激しく不安なんだけど。
590氏名黙秘:04/09/27 00:15:30 ID:???
確かにそういうのはあるかもね
京産とかもやばいらしいよ。
目的は新司法試験にうかることだし、しかも1、2、3回目あたりの新試験は
かなり厳しくなるからな。
だって択一合格してる奴がわんさか受けるわけだし。
まともなとこ行った方がいいかもね。
名のある大学は試験でもやっぱいい問題だすよ。
591天下一底辺ロー決定!:04/09/27 00:18:14 ID:???
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1095933263/

863 名前:氏名黙秘 投稿日:04/09/27 00:00:53 ID:???
終了です!!!!!!!!!

864 名前:氏名黙秘 投稿日:04/09/27 00:00:56 ID:???
2004年度
日本最底辺ロー日本一の座は
平成国際大学法科大学院
ならぬ
大宮法科大学院に決定しました

865 名前:氏名黙秘 投稿日:04/09/27 00:01:29 ID:???
負けた・・・

ぼくらの学院が負けちゃった・・・

866 名前:氏名黙秘 投稿日:04/09/27 00:01:55 ID:???
負けた・・・

決勝戦
 東北学院(10) VS 大宮法科(11)

天下一底辺ロー決定戦優勝者は・・・
 大宮法科に決まりました!

準優勝 東北学院
3位   京都産業
4位   広島修道
5位   久留米
592氏名黙秘:04/09/27 00:35:03 ID:???
しかも拘束時間は長いからな。
593氏名黙秘:04/09/27 00:39:21 ID:???
あれ西南は?
番外だったの?
594氏名黙秘:04/09/27 01:30:25 ID:???

571さん
目の開き方といい、酔っ払いだったね。
573さん
きもかった。
なんでそんなに顔を動かさないと喋れないのかと・・・

っていうその人はどんな人でしたか?実は自分、外国が長かったので感情
が入ると顔が動くってよく言われます。だもので自分がそうなんじゃない
かと心配です。目の開きは細いくらいで普通だと思うんですがやっぱり心
配です。出来たら面接のテーマとその人の人相、風体、服装などを教えて
もらえません?
595氏名黙秘:04/09/27 02:04:36 ID:???
>>594
571では無いが、「世の中知らない方が良い事も在る」

それはさておき
既習の参照条文として「法科大学院試験六法」(第一法規:800円)なるものが配布されたのさ
回収されちゃったんだけど、ちょっと欲しくなった奴は俺だけじゃないはず。

http://bookweb.kinokuniya.co.jp/guest/cgi-bin/wshosea.cgi?KEYWORD=%96%40%89%C8%91%E5%8A%77%89%40%8E%8E%8C%B1%98%5A%96%40
596氏名黙秘:04/09/27 02:20:01 ID:???
>>595
上智の入試ではくれたよ。
597氏名黙秘:04/09/27 02:23:10 ID:???
>>596
いいなぁ。
ココは多分B日程で再利用するんだろうね。
598氏名黙秘:04/09/27 02:47:20 ID:???
>>597
半年も前に人が使ったものを使いたくないね(;´Д`)
でもBではもらえるかもね。
599氏名黙秘:04/09/27 03:08:36 ID:???
俺、たくさん汗かいたからページがフニャフニャになった。
600氏名黙秘:04/09/27 06:33:38 ID:???
慶應でも同じ6法くれたよ
601氏名黙秘:04/09/27 08:24:25 ID:???
死亡した
来週の日大に賭ける
下3法今から間に合うかな?
602氏名黙秘:04/09/27 13:38:17 ID:???
601
がんばればいけるんじゃないか?
司法試験でも択一うかってから初めて下3科目やって
それなりの実力つけたっていう人も結構いるみたいだしね。
がんばれw
それでちなみに何の科目でしんだ?やっぱり民法?
603氏名黙秘:04/09/27 14:56:26 ID:???
民法2問目
ノーマークだった

憲法も条例については論じなくて良いってあったので、法の下の平等に触れずじまい
正当な補償も書き忘れた

とりあえず初日の足きりに掛かりたくないな
604氏名黙秘:04/09/27 15:03:32 ID:???
あのさあ、

 このスレ臭いから、 上げないで!
605氏名黙秘:04/09/27 16:15:14 ID:???
意味不明なのでage
606氏名黙秘:04/09/27 16:41:54 ID:EGOylMHe
上げつーて、下げてるバカはけーーん
607氏名黙秘:04/09/27 16:51:38 ID:???
は?バカはおまえ。
メル欄見てから言え。
608氏名黙秘:04/09/27 16:52:01 ID:???
憲法は法のもとの平等に触れる問題だったか?
あと正当な補償っていってるけど、それ論点になるかな・・・。
確かに財産権の行使の場面かもしれんけど、そこまで書くということは
2枚くらいじゃたりんだろ。
問題は条例の範囲については論じなくても良いってあった(手元に問題ないからわからんが)
から単に横だし条例とかのこと書かなくてもよいとかいうことじゃない?
よくわからんけど。
だから条例で人権せいげんできるか、罰則も制定できるか、
41と31との関係は書く必要あるんじゃないかな。
まぁオレもなんて書いたかあんましおぼえてないけど。
609氏名黙秘:04/09/27 18:04:18 ID:???
時間タイトだったね
610氏名黙秘:04/09/27 23:05:22 ID:???
はぁ、受かってるのだろうか・・・_| ̄|○
適正は60後半、小論時間なくて微妙すぎ、GDはまぁまぁ。
こんな俺の運命はいかに・・・
611氏名黙秘:04/09/27 23:07:19 ID:???
厳しいね。60後半でも69とかなら大丈夫だけど。
その点数だと小論で80点以上取らなきゃダメかもね。
612氏名黙秘:04/09/27 23:25:39 ID:???
どうせ今年も内部優遇するんだろ??
去年も2〜3割は明学卒だからな。
今年は受けなかったから楽しみ。
613氏名黙秘:04/09/27 23:26:30 ID:???
KUSO ◆wAKUSO/04g (くそ)
発生日は2001年5月。東京都出身20歳童貞。体力偏差値は2.8
帝京大学中学校・高校から東海大法学部に入る。3年生。
小学生の頃から偏差値と受験に追い立てられて心が壊れる。
高校生の頃からメンタル系ヒッキ―でよく自殺未遂を起こしたりしていた。
現在は2週間に一度精神科に通い、死なないようにお薬を服用。
口癖は「うんうん。」
部屋に何故かピアノが置いてある(8年ほどピアノを習っていた)。
以前は大学を卒業したら自殺すると発言していたが、今でもその予定。
インコと熱帯魚を飼っていて、ぬいぐるみとも会話ができる。

37 : ◆wAKUSO/04g :04/09/03 23:18 ID:???
ぼくちゃんの適性の点数(62点)、合格者より不合格者に近いにゅー。
うんうん。

41 : ◆wAKUSO/04g :04/09/03 23:30 ID:???
先月末に明学と成蹊の提出書類作成と郵送が終わってから気の抜けた炭酸水みたいな気分にゅー。
一応は他の学校も受けるけどねえ。
たぶんここに入学だから一緒に頑張るにょ。
うんうん。

91 : ◆wAKUSO/04g :04/09/05 00:45 ID:???
ぼくちゃん他の学校の任意提出書類に宅建の合格証書のコピー入れちゃったにゅー。
宅建じゃダメかなあ。
ぱくぱく。


証拠
http://www.google.co.jp/search?q=cache:J9hWB-ngTpkJ:www.nyari.net/hikky/list/list2.htm+%E2%97%86wAKUSO/04g&hl=ja

614氏名黙秘:04/09/28 01:35:01 ID:???
適性60前半、小論2問目大破、GDガタガタ。好きな先生がたくさんいるのにこれだよ・・・
615氏名黙秘:04/09/28 01:49:07 ID:???
>>614
ここで好きな先生って例えば誰?そんなにいい人いたっけ?
616氏名黙秘:04/09/28 02:36:18 ID:???
>>614
615と被って申し訳ない。
知名度はどうかわからんが、いい授業をする先生は結構いると
通っている友達から聞いたんだが、どうなんだろうか?
617氏名黙秘:04/09/28 08:04:27 ID:???
設備3流 
学生4流
教授5流
618610:04/09/28 10:57:07 ID:???
>>611
やっぱりそんな感じかなぁ。
でも通った人みんな高適性なのだろうか?
まぁ内部優遇考えると枠も減るし厳しいことに変わりはないか。
619氏名黙秘:04/09/28 14:03:41 ID:???
未収は適性ガチ、既習は法律だけでもOK
620氏名黙秘:04/09/28 14:07:44 ID:???
内部ガチです。
621氏名黙秘:04/09/28 14:08:33 ID:???
去年も内部の椰子には小論の問題が伝わってたってうわさが流れたな。
622氏名黙秘:04/09/28 14:28:28 ID:???
所詮うわさだろ。
んなことしたら逆に明学の名前さげるだけじゃん。
バカな学部生ばっか入学して外部の優秀な奴は入れない。

それでもいいというのなら、明学も二次選抜やらGDなんてめんどくさいもん
やらねーよ。アミダクジできめるよ。

「内部生は優遇されるのでは?」という受験生の不安が
尾ひれついて出回っただけのような気がするけどな、おれは。

ちなみにオレは明学生ではありませんよ。関西地方からの受験生です
623氏名黙秘:04/09/28 15:14:37 ID:???
何をバカなこと言ってるんだ?お前はどうせ明学内部生だろw
だいたい2割も内部生がいること自体おかしすぎる。
明学生が適性ガチなのにそんなに入れるはずがない。
それに小論やGDは単なる形式要件でやってるだけで、ネガティブチェックに過ぎない。
まぁ、別に明学なんてどうでもいいけどさ。
624氏名黙秘:04/09/28 15:15:12 ID:???
去年内部7人だっけ。
625氏名黙秘:04/09/28 15:28:22 ID:???
2割ってことは16人もいるってこと?
626氏名黙秘:04/09/28 15:29:20 ID:???
内部優遇というか、たまたま適性でそこそこの点とった内部生が殺到して
そのまま入学しただけのようにも思える。
内部生は適性の点良くてもよほどのことがなければ他大にロンダできないだろうから。
紳士の合格率も当初の予想どおりはいかないことがわかってきたし、
今年は合格者の内訳が去年とは違うかもね。
悪い学校には思えなかったけどな。
627氏名黙秘:04/09/28 15:31:39 ID:???
おいおい、明学生だぞ。大学受験で明学にしか入れなかったバカが、適性でそんないい点取れるはずがない。
少なくとも2割もいるはずがない。
628氏名黙秘:04/09/28 15:45:18 ID:yJWurM7s
>おいおい、明学生だぞ。大学受験で明学にしか入れなかったバカが、

やれやれ、こんなゲスな輩が法曹界目指してるのかと思うと、げんなりだね。
そんなにバカにしてる大学の法科大学院なら、いくのやめたら?そこしか
入れそうにないバカにそういってもムダかあw
629氏名黙秘:04/09/28 15:50:21 ID:???
いやでも現行の受験生の数見ても、ここって結構多くない?
合格率は低いみたいだが。
適性は現行ほどの勉強はいらんから、受験してた奴は更に多そう。
その中のほんの一部は去年なら80点以上は取れるっしょ。
ここに受かった内部生が他校に抜けることはまずないだろうし。
あんま内部優遇と言ってても虚しいしね…。
もし入学したら内部生とも仲良くやってかなきゃいかんわけだし、
あんまり貶すのはどうかと。
入学したいと思ってる身からしてもいい気はしない。
630氏名黙秘:04/09/28 16:58:17 ID:???
ここって学食は充実してる?
631氏名黙秘:04/09/28 17:00:01 ID:???
内部性がえらく怒ってるな…。ま、どうでもいいけど。
632氏名黙秘:04/09/28 17:43:06 ID:8syqqgCi
age
633氏名黙秘:04/09/28 17:48:20 ID:???

2004年度A日程とB日程の試験の合格者総数は123人
明治学院大学出身者は計10人。

2004年度入学
★明治学院大学法科大学院一月入試(A日程)の
最終選考方法および結果

出願者        921人
書類選考合格者  486人 (2年制希望者 143人)
A日程試験受験者 411人
合格者         73人(うち、2年コース14人)

(以下、明治学院大学法科大学院HPから)
3 合格者中、法学部の出身者は41名、他学部の出身者は32名、
在学生は16名、就業経験のある社会人は39名でした。
明治学院大学の出身者は7名でした。 
>>634
634氏名黙秘:04/09/28 17:49:23 ID:???
>>633
★明治学院大学法科大学院三月入試(B日程)の
最終選考方法および結果について

出願者        350人 (一般入試・飛び入学入試)
書類選考合格者  203人 (以下、内訳)
☆一般入試・飛び入学入試 182人 (二年制希望者 60人)   
☆AO入試 21人 (AO入試出願者 58人)

B日程試験受験者 160人 (一般入試・飛び入学入試&AO入試)
合格者         50人 (以下、内訳)
☆一般入試・飛び入学入試  43人 (うち、2年コース 17人)
☆AO入試 7人 (二年コース0)

(以下、明治学院大学法科大学院HPから)
2.  三月入試(B日程)合格者 50 名中、法学部の出身者は 41 名、
法学部以外の学部の出身者は 9 名、在学生は 12 名、
就業経験のある社会人は 25 名でした。
明治学院大学の出身者は 3 名(飛び入学者 1 名を含む)でした。
http://www.meijigakuin.ac.jp/~lawyers/student/index.html
635氏名黙秘:04/09/28 18:17:45 ID:???
>>634
B日程の結果をもう少し、分かりやすくまとまめした。

出願者      408人 (以下、内訳) 
☆一般入試・飛び入学入試 350人 (2年制希望者 60人)   
☆AO入試   58人 (2年制希望者 5人)

書類選考合格者  203人 (以下、内訳)
☆一般入試・飛び入学入試 182人 (2年制希望者 60人)   
☆AO入試 21人 

B日程試験受験者 160人 (一般入試・飛び入学入試&AO入試)
合格者         50人 (以下、内訳)
☆一般入試・飛び入学入試  43人 (うち、2年コース 17人)
☆AO入試 7人 (二年コース0)
636氏名黙秘:04/09/28 18:23:57 ID:???
内部って言っても未収だろ。
どうせ三振するんだから。。。。
637氏名黙秘:04/09/28 18:28:26 ID:???
ずいぶん荒れてるね。
内部の人、学食情報教えてよ。
638氏名黙秘:04/09/28 18:34:44 ID:???
メニューは15種類ぐらい。
639氏名黙秘:04/09/28 19:08:17 ID:???
値段はいくら位?
640氏名黙秘:04/09/28 19:24:24 ID:???
おい!お前ら甘すぎ!
明学が出してるデータはあくまで「正規合格者」だろ。
明学は補欠の頭の方に内部生をたくさん潜ませているんだよ。
どうせ正規合格者は抜けちゃうんだからさ。
で、抜けた分に内部生が横滑りしてくる。
その手法は過去レスでも指摘されていたよ。
だから「入学者」のデータでの内部生の数が分からなきゃ意味がない。
641氏名黙秘:04/09/28 19:30:00 ID:???
値段は250〜550円ぐらい。
642氏名黙秘:04/09/28 19:37:23 ID:???
下位ローの未収なんかどうでもよいよ。
こんな下位ローに必死になるやつもとほほ。
643氏名黙秘:04/09/28 19:51:08 ID:???
安いね。
回りにローソンくらいしかないから、学食は重大事だよ。
644氏名黙秘:04/09/28 20:07:45 ID:???
実際は入学者の半分が明学卒です。
645氏名黙秘:04/09/28 20:09:24 ID:???
やっぱりね。
646氏名黙秘:04/09/28 20:15:54 ID:???
647氏名黙秘:04/09/28 21:52:58 ID:???
KUSO ◆wAKUSO/04g (くそ)
発生日は2001年5月。東京都出身20歳童貞。体力偏差値は2.8
帝京大学中学校・高校から東海大法学部に入る。3年生。
小学生の頃から偏差値と受験に追い立てられて心が壊れる。
高校生の頃からメンタル系ヒッキ―でよく自殺未遂を起こしたりしていた。
現在は2週間に一度精神科に通い、死なないようにお薬を服用。
口癖は「うんうん。」
部屋に何故かピアノが置いてある(8年ほどピアノを習っていた)。
以前は大学を卒業したら自殺すると発言していたが、今でもその予定。
インコと熱帯魚を飼っていて、ぬいぐるみとも会話ができる。

37 : ◆wAKUSO/04g :04/09/03 23:18 ID:???
ぼくちゃんの適性の点数(62点)、合格者より不合格者に近いにゅー。
うんうん。

41 : ◆wAKUSO/04g :04/09/03 23:30 ID:???
先月末に明学と成蹊の提出書類作成と郵送が終わってから気の抜けた炭酸水みたいな気分にゅー。
一応は他の学校も受けるけどねえ。
たぶんここに入学だから一緒に頑張るにょ。
うんうん。

91 : ◆wAKUSO/04g :04/09/05 00:45 ID:???
ぼくちゃん他の学校の任意提出書類に宅建の合格証書のコピー入れちゃったにゅー。
宅建じゃダメかなあ。
ぱくぱく。


証拠
http://www.google.co.jp/search?q=cache:J9hWB-ngTpkJ:www.nyari.net/hikky/list/list2.htm+%E2%97%86wAKUSO/04g&hl=ja


648氏名黙秘:04/09/28 22:51:52 ID:???
>>623 
あほ、明学生なわけないだろ。
なんであんなとこいかなあかんねん。
大阪から遠すぎじゃ。
ただ、そんな内部優遇みたいな頭悪いこと教授がするかなぁ
と思ったんじゃぃ。
たまたま多かったのが優遇されてるとかいうふうに
思われたんとちゃうかな?っていう推測をしただけじゃ
その可能性も十分あるだろ。
まぁ内部性優遇しようがどうしようがあんま気にせんけど・・・。

かってに明学生にすんなあほ。
649氏名黙秘:04/09/28 23:02:11 ID:???
>2.  三月入試(B日程)合格者 50 名中、法学部の出身者は 41 名、
>法学部以外の学部の出身者は 9 名、在学生は 12 名、
>就業経験のある社会人は 25 名でした。
>明治学院大学の出身者は 3 名(飛び入学者 1 名を含む)でした。
4人しか内部いないじゃん。
もしや「在学生は 12 名」って、全部内部なの?

>>648
内部優遇はたいていどこでもしてるよ。
駒沢とかもすごいよ。
ただ、それをぎゃーぎゃー言って、誰も彼も内部認定してるやつが滑稽なだけ。
650氏名黙秘:04/09/28 23:04:15 ID:???
すまん、Aを見逃したよ。
10人なわけね。
651氏名黙秘:04/09/28 23:04:24 ID:???
>>649
>>640読め。
652氏名黙秘:04/09/28 23:07:22 ID:???
>>649
おまいが明学卒なんだろ?
ちがうなら、おまいの卒業証書UPしろよ。
今すぐにな。
653氏名黙秘:04/09/28 23:11:24 ID:???
もう内部論争は荒れるからやめれ。
去年ならともかく、今年はわかって受験してるんだろ?
他に受かればいいだけの話じゃん。
ちょっと粘着杉。
654氏名黙秘:04/09/28 23:13:12 ID:???
そういわれて証明書UPするばかいるかボケ。
どっちでもいいわアホ。
低脳バカが
655氏名黙秘:04/09/28 23:16:20 ID:???
まぁまぁ皆さん
652は持ち駒がもうここしかないから荒れてるんですよ。
大目に見てあげてください。
656氏名黙秘:04/09/28 23:19:26 ID:???
明学が出してるデータはあくまで「正規合格者」だろ。
明学は補欠の頭の方に内部生をたくさん潜ませているんだよ。
どうせ正規合格者は抜けちゃうんだからさ。
で、抜けた分に内部生が横滑りしてくる。
その手法は過去レスでも指摘されていたよ。
だから「入学者」のデータでの内部生の数が分からなきゃ意味がない。
657652:04/09/28 23:22:17 ID:???
>>655
ごめん。残念ながら、
去年は受けたが今年は
受けてねーの。
勝手な推測はやめてね。
つうか、死んでわびろ!!
658氏名黙秘:04/09/28 23:23:26 ID:???
マジで痛い香具師だな・・・
659氏名黙秘:04/09/28 23:24:47 ID:???
去年も落ちて、明学以下の下位ロー生ですか(プ
660氏名黙秘:04/09/28 23:25:31 ID:???
だって暇なんだもん。
去年も大荒れの明学スレ
おもろいやん。
661氏名黙秘:04/09/28 23:27:28 ID:???
つーか、今年受けてない人間がここまで粘着してるのが怖いな。
よっぽど恨んでるんだな。かわいそうに。
でもその性格ならネガティブチェックの面接で落ちて当たり前。
662氏名黙秘:04/09/28 23:28:04 ID:???
>>659
つりか〜。
おもろいな〜。
そんなん言い合ってもなんもならんもん。
663氏名黙秘:04/09/28 23:30:40 ID:???
>>661
いや、ちょっとまてボケナス。
折れの発言は652以降だぞ。
そう思い込みたい気持ちはわかるがね。
664氏名黙秘:04/09/28 23:45:38 ID:???
ここって適性上位じゃなくても
既習なら逆転できるのかなぁ。
665氏名黙秘:04/09/28 23:48:22 ID:???
できる!!
きみならできる!!
666氏名黙秘:04/09/28 23:53:25 ID:???
二次に行ったのって70人くらいだっけ?
既習は逆転できそうな感じだね。
でも流石にB枠の人は厳しそう。
667氏名黙秘:04/09/28 23:56:18 ID:???
>>664
残念ながら、相当法律が出来なければそれはできないっぽいです。
基本的に三年の合格者から既習認定をする、内部振り分けです。

っていうか、公式のFAQ嫁
668氏名黙秘:04/09/28 23:59:02 ID:???
択一持ちとかはどういう扱いなんだろ。
669氏名黙秘:04/09/29 00:01:04 ID:???
667見た感じでは特別扱いされなそう<択一
下位に限って適性重視なんだよな。
670氏名黙秘:04/09/29 02:03:00 ID:???
あげとく
671氏名黙秘:04/09/29 02:29:55 ID:???
発表まで何も手に付かないですね。うんうん。
672氏名黙秘:04/09/29 06:53:20 ID:IupkVqam
内部優遇も層だけど合格基準自体不明確
673氏名黙秘:04/09/29 08:27:36 ID:???
不明確は明学に限った話ではないけどな。
現行試験の基準すら不明確な時代ですし。
674氏名黙秘:04/09/29 08:40:15 ID:???
ここの自習室って朝何時からやってんの?
年中無休?
675氏名黙秘:04/09/29 09:14:36 ID:s2l2dM5R
二日目の2年コース受験者は約50人だったよ

確か黒板に小さく79(2年コース希望者)−27(欠席者)=53(受験者)って書いてあった。
676氏名黙秘:04/09/29 09:40:20 ID:Hk4YqrBL
>>635
>>出願者      408人 (以下、内訳) 
>>☆一般入試・飛び入学入試 350人 (2年制希望者 60人)   
>>☆AO入試   58人 (2年制希望者 5人)

間違いを発見しました。
B日程の出願者の一般入試・飛び入学入試には
2年コース希望者数は発表されていませんでした。
>>(2年制希望者 60人)は間違いでした。
これは書類選考合格者(182人)のうちの2年コース希望者です。  
この個所、削除してください。   

677氏名黙秘:04/09/29 09:54:13 ID:???
学食、晩飯は、やってるの?
678氏名黙秘:04/09/29 10:00:18 ID:???
桂坂校舎って自習室専用かな?
最寄り駅は泉岳寺?
679氏名黙秘:04/09/29 11:11:38 ID:???
既習欠席多いな。
680氏名黙秘:04/09/29 11:12:01 ID:???
東京駅から45分
白鴎大学 法科大学院
本日より平成17年度法科大学院入試A日程の出願が始まりましたとのこと
http://www.hakuoh.ac.jp/annai/gakka_intro/in/houmu/seikyu/index.html


681氏名黙秘:04/09/29 11:29:52 ID:???
司法試験と同じで合格基準明らかにしたら
試験の意味がなくなるんでない?
だから採点基準もあきらかにしてなさそう。
682氏名黙秘:04/09/29 13:16:19 ID:???
基準明らかにしたら内部優遇できない。
683氏名黙秘:04/09/29 14:26:40 ID:???
内部優遇ねぇ、まぁ少しはしててもおかしくないだろな。
けど、あからさまに内部優遇したりはしないだろ。
そんな自爆みたいなこと・・・。
けど、ほんまにしてたらむかつくなぁ。
そういうとこは最終的には受験者が明学生だけになって
できの悪い奴しか集まらず没落していくんだろけど。
もうどっちでもいいけど勝手にやってくれって感じ。
しね
684氏名黙秘:04/09/29 14:36:53 ID:???
実際一期の内部生はどんな感じなんだろうね?
ほとんど未収なのかな。既習ならそれなりにはできるんだろうけど。
685氏名黙秘:04/09/29 14:43:18 ID:???
内部でも美人なら許す。
686氏名黙秘:04/09/29 15:58:45 ID:???
せめて適正:小論が1:1とか
それくらいの基準は公表してもいいと思うけど。
でも結局KOや上智みたいに内部優遇はされるだろうがな。
明学は適性7:小論3くらいかね。
687氏名黙秘:04/09/29 17:18:48 ID:9qctnSOJ
683って、痛々しい感じもするけど、それ通り越して滑稽な気もしてきた
合掌
なむーーーw
688氏名黙秘:04/09/29 17:30:46 ID:???
KUSOだろ、相手にするな。
689氏名黙秘:04/09/29 18:18:07 ID:???
ここと青学ってどっちがマシだろう??結構マジで悩む。
690氏名黙秘:04/09/29 18:19:36 ID:???
青学に決まってるだろ。
日大とか成蹊よりも下。
691氏名黙秘:04/09/29 18:21:16 ID:???
日大よりは上だろう、いくらなんでもw
692氏名黙秘:04/09/29 18:23:55 ID:???
そうだよ、日大みたいなボッタクリローには質の悪い内部生以外いかねぇだろ。
693氏名黙秘:04/09/29 18:37:24 ID:???
青学より上じゃないか?
694氏名黙秘:04/09/29 18:40:35 ID:???
アフォ学は腐りきってもマーチだからここよりはネームバリューあるだろうが、
ローとしてはここの方が一生懸命やってんじゃね?
あそこは自習室に冷蔵庫があるくらいしか自慢ないみたいだからな。
695氏名黙秘:04/09/29 18:46:52 ID:???
冷蔵庫ワロタ
696氏名黙秘:04/09/29 18:47:06 ID:???
青学>>成蹊明学日大

青学はランクが違う。
あとの3つは好みだろ。
日大はしょせん日東駒専、学費高すぎ。
だけど法曹界OBの数では日大>>成蹊>明学
697氏名黙秘:04/09/29 18:47:39 ID:???
1日目の試験中電気が消えた。中山先生が萌えだった。
698氏名黙秘:04/09/29 18:48:19 ID:???
http://www.lec-jp.com/shihou/shindan2004d/score/rank1.html

客観的なデータだと
専修、神奈川以下
國學院、獨協よりはまし
699氏名黙秘:04/09/29 18:50:07 ID:???
青学と明学で何で悩むんだよ。
内部生か?
ここの内部生で青学受かるんなら、マジ優秀。
青学逝け。
受かってればだけどなw
700693:04/09/29 18:50:11 ID:???
>>694
すまん。煽りじゃなく本気で明治大学スレと勘違いしてた。
失礼した。吊ってくる・・・
701氏名黙秘:04/09/29 18:50:52 ID:???
明学も学費ランキング上位行だろ
702氏名黙秘:04/09/29 18:51:36 ID:???
>>698
それDの統計だろ?ここってJで出してるやつの方が多いでしょ。
703氏名黙秘:04/09/29 18:52:52 ID:???
ここの内部性なんか、東海も受からんだろ
とっととクルマや先物のDQN営業でもやってろ
704氏名黙秘:04/09/29 18:55:11 ID:???
確かに外部からここに入らなきゃいけないかもしれない身としては、
感情的な問題として内部生には入ってきてほしくないなぁ。
でも、灯台ローには去年、東京国際大学?とかから入った香具師もいると聞いたが…。
705氏名黙秘:04/09/29 18:56:04 ID:???
>>698
それ希望者の平均でしょ。
しかも日大既習>明学既習>明学未収>日大未収
専修既習>明学既習>明学未収>専修未収
なので判断しかねる。
706氏名黙秘:04/09/29 18:58:00 ID:???
>>704
その人は既習で、しかも明治あたりにも受かってたはず。
707氏名黙秘:04/09/29 18:59:17 ID:???
未収なんか話にならないだろ
既習で比べろ
708氏名黙秘:04/09/29 19:02:37 ID:???
>>703
に受かった人がいるらしい。
択一持ちらしいけど。
709氏名黙秘:04/09/29 19:04:39 ID:???
東海、大東には勝ってる
710氏名黙秘:04/09/29 19:06:54 ID:???
日大・南山・西南学院・明治学院を比べたら どんな感じ?

明治学院>南山>日大>西南学院 ←こう?
711氏名黙秘:04/09/29 19:08:30 ID:???
このスレでここ2日くらい明学貶ししてるやつ痛すぎ。
去年落ちた恨みをいつまで抱き続けるんだか・・・
712氏名黙秘:04/09/29 19:08:51 ID:???
南山≧明学>日大≧西南ってトコだろうな。
713氏名黙秘:04/09/29 19:09:32 ID:???
>>712
ありがd
714氏名黙秘:04/09/29 19:10:17 ID:???
KUSOだから相手にするなって。
715氏名黙秘:04/09/29 19:10:50 ID:???
>>711
また生えてくるから水を撒かないで・・・
716氏名黙秘:04/09/29 19:12:51 ID:???
俺の知ってる明学ってヤリマンだな。
717氏名黙秘:04/09/29 19:12:54 ID:???
でも法曹OBの数で日大の方が上ってのも確かにわかるなー。
マーチ未満底辺以上はどこ行っても変わらない気がしてきた。
718氏名黙秘:04/09/29 19:13:54 ID:???
志望校マンセーの気持ちは分かるけど実績無いじゃん。明学>日大 ハァ?
719氏名黙秘:04/09/29 19:14:28 ID:???
実績は紳士の後にできるもの
720氏名黙秘:04/09/29 19:14:36 ID:???
確かに明学の女はユルイ
721氏名黙秘:04/09/29 19:14:48 ID:???
普段は白金校舎で授業してるの?
桂坂校舎ってのはいつ使うんだろう。
説明会行ってないからわからんorz
722氏名黙秘:04/09/29 19:16:31 ID:???
>>718
学部のイメージでしょ。
俺も今後のことまで考えると日大>明学だと思うがな。
723氏名黙秘:04/09/29 19:16:37 ID:???
>718
日大スレからの出張乙
724氏名黙秘:04/09/29 19:18:08 ID:???
確かに開示が全然ないね
725氏名黙秘:04/09/29 19:18:16 ID:???
まー、いいじゃんどーでも。ハッキリ言って五十歩百歩。
新司法に受かればどこ出てたっていいんだよ。
726氏名黙秘:04/09/29 19:19:22 ID:???
俺は少なくとも自分の学歴に日当駒船は加えたくない。絶対に。
727氏名黙秘:04/09/29 19:21:37 ID:???
俺は少なくとも自分の学歴にMARCHは加えたくない。絶対に。
728氏名黙秘:04/09/29 19:22:39 ID:???
内部のアホに囲まれてたら余程しっかりしてないと流されて

三振
729氏名黙秘:04/09/29 19:23:14 ID:???
マーチぐらいだったら、まぁ我慢するよ漏れは。
730氏名黙秘:04/09/29 19:23:38 ID:???
1年勉強して上位校既習に行くのが正解
731氏名黙秘:04/09/29 19:25:18 ID:???
>>728
それはありうるな。
ここの内部優遇はかなりすごそうだし・・・。
上位校での優遇ならいいが、下位での優遇は自殺行為だと思われる。
732氏名黙秘:04/09/29 19:33:42 ID:???
紳士法合格率をキープするために
ヴェテを法律科目だけで合格させてる
733氏名黙秘:04/09/29 19:35:42 ID:???
え、既習も適性重視じゃないの?
734氏名黙秘:04/09/29 19:37:54 ID:???
適性試験の成績にかかわらず、合格枠の一、二割程度の範囲で、法学既修者認定試験の結果、三科目の法律科目試験の結果が良好な者を対象として、面接の結果をも加味して総合判定を行い、順次、合格者を出して行きました。
http://www.meijigakuin.ac.jp/~lawyers/student/notice/a.result.html
735氏名黙秘:04/09/29 19:40:36 ID:???
要するに欲しい人材を適当にとるのさ。
高適性なら合格間違いなしっていうのは、
他大の工作員の言い分であったと俺は思ったり。
736氏名黙秘:04/09/29 21:21:59 ID:???
ヴェテ枠か。
合格者の1〜2割って結構な数だし、
どうせ法律科目の結果が優秀なのなんて1〜2割だろう。
今年に関して言えば、優秀な既習者はKOやに抜け済みで
受験すらしてないだろうし。
ま、でも未収に関しては適性超重視だろうね。
737氏名黙秘:04/09/29 21:27:30 ID:???
>>736
そりゃそれしか見るものないし。
でも、あの小論って結構差がつかないかな?
738氏名黙秘:04/09/30 00:18:18 ID:???
>>737
あれ小論っていうより国語のテストだろ。国立大2次試験なんかがあんな感じ。
学力テストに近いね。採点基準が超明確だろうから差つくと思うよ。
739氏名黙秘:04/09/30 00:23:18 ID:???
採点基準ってどんな感じ?
740氏名黙秘:04/09/30 00:28:57 ID:???
ある論点について、書いて加点、書いてないと減点って感じだろ
741氏名黙秘:04/09/30 06:58:58 ID:???
日大奇襲は60人中日大法卒は二人 だって。
明学とは違ってキチンとしてるじゃないか。
742氏名黙秘:04/09/30 07:26:55 ID:???
内部優先にホントに抗議する気あったら
成績開示請求を大学に
タレこみを文部科学省にしな。
743氏名黙秘:04/09/30 13:34:51 ID:???
純粋未収は来るなって言ってるよ。

未修者コースの授業が、実際には、純粋未修者を前提とした教育になっていない
という指摘が少なからずありました。未修者コースに入学した学生のなかには、
法学の知識がある程度備わっている学生とまったくない学生とがおり、本学の
授業が前者の法学部卒、または、法学を勉強したことのある院生に照準を合わせた
授業になっているという現実が浮き彫りになっています。

http://www.meijigakuin.ac.jp/~lawyers/examinee/enquete/0407.html
744氏名黙秘:04/09/30 13:45:06 ID:???
つーか、こういうアンケートにもコメント発表するなんて、
丁寧な運営を心がけてるローに思えるなぁ。
745氏名黙秘:04/09/30 14:01:35 ID:uqIwP1fq
age
746氏名黙秘:04/09/30 14:41:15 ID:???
明学の長所は可愛い子が多いところだな。
試験会場もなかなかの子を見かけた。
747氏名黙秘:04/09/30 15:04:29 ID:???
        \                / 〃  _,ァ---‐一ヘヽ      .../ KUSO野郎オレがいないと思って
         \               i  /;;;;;;;;;;     リ}      ../調子ぶっこいてんじゃねーだろーな
           \.                |   〉;;;;;;;;-‐ノ  '''ー {! ∧__T _ ,,,r -r-T‐-、
            \            |   |;;;;;;; ‐ー  くー |"~。 r *o:*::f:::r:::..l. |
   ::::::::::::::       \    __,-,,-、  ___ヤヽリ;;;;;   ,r "_,,>、 ゚'}::::::::*o;;;ro ot _f_ヽ丿
   ::::::::┃二\     _\__/| | l |ヾ-"~  ヽ_」;;;;;  ト‐=‐ァ' !,,..-v--'''''''"V"~~ ┴
   :::::::┃. \\  l⌒l二|-l ..uUU""l----' ''ゝi、   ` `二´' 丿:::::::::::::::|
   :::::::┃-=-`9|、  "~ ...| ヽ  l ̄”/:::: __.、__|`'' ー--‐f '´:::::::::::::::::::|
  ::::::::::┃ヽ _ ヽ      |  |  / ..,-" //| ;;   ::::  ;; l l ` ;  ::::::|
  :::::::::::┃i".ヾ, |      ..| /  |  / ;; | | l   ;;;;  _//  `;; 、::|
   ::::::::┃||" /l___     | /   | /  l; | |   "〜-""~ //     `,
   ::::_/|\:~/| |   . |/   |/-   /|.|       //  ;; ;;   `,
    |  |_  ,,,,|  |   ../   . |  \ | |____    _//  ;  l|    `,
    |  | ""    |   /   ;' .|  /"/o  "" " " o\  ";.|:::::::::  l_ 
    |   |      l ... /   ;; |;;;;;". l/::::::::::::::::::::::::::::::::::`l :::::: l::::: _ - ".l
    .|   |      |  |   .;; l  / ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: `l :::l/    ;;` ; 
    |   |      | .`l    "_ノ"\ ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| / `;;   ;;; l
      皇太子様がKUSO狩りに参られました

748氏名黙秘:04/09/30 15:08:44 ID:???
>>746
かわいい子がいるのは未収だけだろ。
既習だけの2日目はひどかった。
749氏名黙秘:04/09/30 15:15:59 ID:???
未習も既習も交流があるだろう。
だから問題ない。
750氏名黙秘:04/09/30 16:31:38 ID:???
ローにかわいい子がいると助かるな。
戦場に慰安婦は必要です。
751氏名黙秘:04/09/30 16:37:32 ID:???
高輪プリンスで昼下がりの情事
752氏名黙秘:04/09/30 17:05:02 ID:???
淫乱!!白金嬢!巨大な乳輪 vol,3
753氏名黙秘:04/09/30 17:54:17 ID:???
>>749
君の顔次第
754氏名黙秘:04/09/30 19:04:59 ID:???
同級生よりも学部生狙うほうが良いんじゃない。
頭トロそうだし。
755氏名黙秘:04/09/30 19:05:26 ID:???
>>754
槍逃げ狙いか。さすがだな。
756氏名黙秘:04/09/30 19:11:04 ID:???
>>750
そういうことを言う馬鹿がいるからいつまでも大陸からねちねち言われるんだよ。
757氏名黙秘:04/09/30 19:19:43 ID:???
地方の金持ち出身の下宿生を引っ掛けて
地方で開業。
758氏名黙秘:04/09/30 19:20:30 ID:???
>>756
半島の方ですか?
759氏名黙秘:04/09/30 19:25:16 ID:???
>>758
いいえ。
半島及び大陸からしつっこくごちゃごちゃ言われることにいい加減うんざりしてきた日本人です。
なのでその嫌味のネタを提供する頭の悪い同胞にも腹が立ちます。
760氏名黙秘:04/09/30 19:50:27 ID:???
>>759
そういうこといわなくてもネチネチいうのが
朝鮮人です。
あなたのようにわざわざチョンごときに反応するバカがいるから
さらにチョンは嬉しがってネチネチいってきます。
761氏名黙秘:04/09/30 19:55:50 ID:???
なんか変な方向に伸びてるね。
道程だろお前ら
762氏名黙秘:04/09/30 20:12:03 ID:???
>>756-760
自作自演説(判例・通説)
763氏名黙秘:04/09/30 20:42:31 ID:???
ここだけは落ちたくない。
764氏名黙秘:04/10/01 01:04:18 ID:???
>>762
童貞チョン(判例芦部等通説)
765氏名黙秘:04/10/01 04:29:47 ID:???
ここ受けてるみんなはここ落ちても持ち駒あり?
766氏名黙秘:04/10/01 06:53:13 ID:???
計上層 全部落ちた。
767氏名黙秘:04/10/01 10:00:55 ID:VCwCuie3
age
768氏名黙秘:04/10/01 10:32:25 ID:???
駒澤は楽勝みたいだね。
あっち受けとけば良かった。
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1093943836/l50
769氏名黙秘:04/10/01 10:35:23 ID:???
>>768
こっちも既習はほとんど入れるんじゃないの?
やっぱり法律の力がそこそこある人の方が
高適性の人より欲しいんじゃないかね。
770氏名黙秘:04/10/01 11:04:01 ID:???
駒沢は適性40台で合格できたのか。
771氏名黙秘:04/10/01 11:50:43 ID:???
駒澤大穴の噂はホントだったんだ
772氏名黙秘:04/10/01 11:58:35 ID:???
てゆーか、ありゃ反則だw
773氏名黙秘:04/10/01 12:09:13 ID:???
出さなかった奴が悪い。
774氏名黙秘:04/10/01 12:33:11 ID:???
一次で見ると

明学>國學院>駒沢 つまり キリスト教>神道>仏教

駒沢は創価にすら負ける危険性が・・・。
775氏名黙秘:04/10/01 12:36:33 ID:???
未収は3倍以上だったじゃん?既習の話?
776氏名黙秘:04/10/01 15:31:31 ID:fmHtHpou
適性何点くらいが合格ラインなんだろうか?
小論と面接が平均くらいだとして。
777氏名黙秘:04/10/01 16:18:21 ID:???
一応適性上位者が中心なはずだけど
俺のGDのメンツ、みんな60台だったよ。
778473:04/10/01 16:46:54 ID:???
76あれば一応安心かな?
779氏名黙秘:04/10/01 17:32:15 ID:???
安心できる人は、小論がよく書けた人。
今年の問題なら、適性の点数なんていくらでもひっくり返る。
780氏名黙秘:04/10/01 18:14:08 ID:???
そうだね。第2問も道徳がキチンと書けてるかが合否だと思う。
配点も35点あるし。
781氏名黙秘:04/10/01 18:20:51 ID:???
第2問って道徳書かないとダメなの?
道徳だと間接立法とどう比較するの?
かなり疑問なんだけど。
782氏名黙秘:04/10/01 18:27:31 ID:???
>781
damepo
783氏名黙秘:04/10/01 18:46:35 ID:???
前者では火葬に対する不当評価が維持されているが、
後者ではその不当評価が放棄されているって俺は書いたけどね。
その点で後者は背理ではないかって。
どうでるかなぁ・・・。
784氏名黙秘:04/10/01 18:47:47 ID:???
どうせ内部性には法曹夜話読めとか
抵当権の割付やっとけとかリークしてんでしょ
785氏名黙秘:04/10/01 18:48:17 ID:???
間違って下げてしまった
786氏名黙秘:04/10/01 18:53:33 ID:???
既習は合格20補欠20くらいかな。実質全入だね。
787氏名黙秘:04/10/01 18:56:18 ID:???
>>786
既習を入れない危険性は去年で思い知っただろうからね。
今年の後期の受験生はかなりレベルが下がるだろうし。
法律か適性ができるんだったら、後期まで残んないって今年は。
788氏名黙秘:04/10/01 19:01:40 ID:???
漏れの予想
既習→20
既習落ちで未収→20
未収→40

併せて80人の合格者。
789氏名黙秘:04/10/01 19:14:03 ID:???
学費(未収)3年で約500万円、
生活費(未収・修習含む)最短5年で1年100万円として500万円、
場合によっては予備校代金がかかります。
普通の人はこれの大半を奨学金(及び貸与)でまかなうことになるでしょう。
しかし、とりあえずローを修了(3年)すれば司法受からずとも返済は必要です。
その上合格率は20%程度が現状見込まれています。
合格者も増えるので供給が増える一方、弁護士業務にそれほど需要が伸びるとは考えにくいでしょう。
すなわち需給の関係から収入が今の弁護士ほどもらえなくなる可能性の方が高いと私は考えます。
まして受からなければ企業さえ行けないリスクがあります。
世間一般ではロー行けば法曹になって当たり前という認識です。
企業法務も大卒程度を社内で育てたほうが人件費も安く、内部事情にも詳しく、
かつなまじ頭よく正義教育を受けた人より扱い易く忠実と思うでしょう。
こうした事情を考えると、むろんもっと世間の感覚が変わってくれば別ですが、
ローに入って受からないでは方向転換が効かなくなる可能性があります。
たとえ少ないながら収入があっても、
1000万円という普通の人なら家を買うのに借りる額を、
普通の人以上のもっと短い期間で返さねばなりません。
本当に返せるのか、よく検討して臨まないと痛い目に会う人も多いでしょう。

皆さんを否定するつもりではありません。
お金や時間や手に職に余裕のある人なら進むべきでしょう。
でも私のような(特に未収)の人間も多くいると思い、
特にもしあまり深く考えないで何とかなる‥という人には、
まだ時間もあるので、是非御再考いただきたいと思います。
790氏名黙秘:04/10/01 19:31:11 ID:???
>>782
なんでダメなの?
本当の文章がそうだから?

道徳だと間接立法とどう比較するの?
かなり疑問なんだけど。


791氏名黙秘:04/10/01 19:41:27 ID:???
>>782
だって、前者の立法は罪人と同じように遇されたくないという一般人の倫理観に訴えかけて
間接的に火葬を廃絶しようと図るものなのに対し、後者の立法は単にバクチで負けた金を
取り戻したいという利己的な動機に訴えかけるものである点で倫理的に問題があるだろ。
しかも、違法とされている賭博をわざわざ黙認して実行させている点が更に問題。
立法者倫理の点で前者が後者と本質的に異なるのは明白じゃん。
792791:04/10/01 19:42:03 ID:???
>>790 の間違いね。
793氏名黙秘:04/10/01 22:36:33 ID:???
既習、駒並みに入れると楽だが、既習のレベルが低くなるのも
考えもの。駒は絶対に既習のレベルが低いぞ。関東や大東だって、かなり
絞ってるのに。
794氏名黙秘:04/10/01 22:45:33 ID:???
>>793
そーかねー。日弁連の既修者試験6科目で
偏差値60超えてたら一応、
レベルが低いとは言えないんじゃないかな。
795氏名黙秘:04/10/01 22:47:05 ID:???
>>794
それは駒の話?駒はそういう統計が発表されたの?
796氏名黙秘:04/10/01 23:55:47 ID:ZFuBuWNK
>>791
「道徳」って単語は必ずいれなきゃいけなかったのかな?
基本的に791さんと同じ趣旨のことを書いたけど、
道徳って言葉は使わなかった。
797氏名黙秘:04/10/01 23:58:55 ID:???
みんな似たような小論になるんだから、あった方がいいだろうな。
しかも適性ガチの中で、低適性で逆点しようと思ったらなおさら。
798氏名黙秘:04/10/02 00:00:35 ID:???
道徳って入れませんでした・・・。
社会的意味づけみたいな言葉を使いました。
799氏名黙秘:04/10/02 00:06:09 ID:???
雰囲気的に賭博を利用すんのは、なんだか悪いものっぽいのはみんな大まかにわかってるが、
それを端的に表す言葉としたら、法に対抗して道徳とかだろうな、やっぱ。
800氏名黙秘:04/10/02 00:12:12 ID:???
確かに、今考えれば・・・。
まずいかも・・・。法律科目は結構出来たんだが・・・。
その前で切られるかも。
801氏名黙秘:04/10/02 00:12:59 ID:???
道徳が両者の比較点になるっていうのは変だろ。 
確かに悪立法の方は道徳的に良くないと言えるけど、逆に間接立法が道徳的にいいとは必ずしも言えない。
ただ穂積の原文は悪立法の文章の直後に道徳的に良くないとの記述がある。
小論なんだから必ずしも正解というものはないと思う。
ちゃんと両者の対立点を抽出して、論理的に対比できてれば平気でしょ。
そうじゃなきゃ、あの文章を読んだことがあるかないかの知識問題になってしまう。
802氏名黙秘:04/10/02 00:25:37 ID:???
いや、言ってみれば両方間接で側面的なんだから、
間接立法の定義、間接立法が道徳的かはどうでもいいんじゃないか?
とにかく野中が道徳的で、竹内のがそうでないってとこが問題なのであって。
803氏名黙秘:04/10/02 00:32:07 ID:???
それじゃ両者を対比したことにならないよ。
設問には両者を対比しろと指示されていたと思うが。
804氏名黙秘:04/10/02 00:32:18 ID:???
要約問題がある時点で、全文を読んだ方が有利になるだろ。
んで本文に沿った解答してりゃ、マイナスもつけにくいだろ。
筆者の思考なんだからな。
805氏名黙秘:04/10/02 00:33:39 ID:???
けど、あの文章を事前に読んでた奴なんているのか?
806氏名黙秘:04/10/02 00:38:07 ID:???
対比が主じゃなく、悪立法の主旨が主なんだから、普通に悪立法の主旨の意味を語ってる
後文で考えるべきだと思うね。
807氏名黙秘:04/10/02 00:41:23 ID:???
道徳=倫理 だろ。道徳はあくまでも穂積の文中の単語。
一般的に我々が常に念頭に置いておかなければならないのは“法曹倫理”の方。
“道徳”という単語を使ったかどうかが問題じゃないはず。
肝心なのは法曹倫理に対する感覚の鋭さをきちんと提示すること。
808氏名黙秘:04/10/02 00:41:40 ID:???
火葬が道徳的に悪い理由が分からん。
間接的にせよ特定の宗教を押し付けるほうが不道徳。
809氏名黙秘:04/10/02 00:43:11 ID:???
火葬が道徳的に悪いかどうかは別に論点じゃないだろ。
810氏名黙秘:04/10/02 00:44:36 ID:???
>>808
かなりわかってないな。
811氏名黙秘:04/10/02 00:45:52 ID:???
間接立法は道徳的だという人たちは
火葬が不道徳である理由を知ってるのかな?
と思ったものですから。
812氏名黙秘:04/10/02 00:46:22 ID:???
「比較」「悪立法の主旨」この点を考えるに、前者はいろいろ差でるわな。
が、明確に答えのある後者が書けたかで点差が開く寸法
813氏名黙秘:04/10/02 00:47:14 ID:???
そうそう。後者が主論点。
814氏名黙秘:04/10/02 00:47:42 ID:???
火葬の意義、賭博の意義を書いたやつはまずだめだろうな。
815氏名黙秘:04/10/02 00:48:34 ID:???
っていうか、私には791さんの論の運びでほぼベストに見えるのですが…。
816氏名黙秘:04/10/02 00:50:11 ID:???
結局禁反言と同じ趣旨でしょ?
817氏名黙秘:04/10/02 00:50:23 ID:???
ここまで書かなきゃいけない内容が絞られてるなんてほとんど現国のテストだな。
適性重視っぷりといい、こここそ党員を凌ぐ学力ガチじゃないか?
818氏名黙秘:04/10/02 00:50:41 ID:???
確かに後者が主論点だが、あくまで前者と対比させた上での論点だろ。
単に後者が不道徳というだけなら、後者の文章だけでいいはず。
前者の文章の存在意義がなくなる。
819氏名黙秘:04/10/02 00:51:00 ID:???
>>816
あまりそれは関係ないと思うが?
820氏名黙秘:04/10/02 00:51:25 ID:???
なんで火葬の廃絶が道徳的なんだ?
821氏名黙秘:04/10/02 00:51:54 ID:???
ここと成蹊ってどっちが上?
822氏名黙秘:04/10/02 00:52:29 ID:???
げろ・・・。
禁反言とは全然違うのか?
もちろん間接立法と比べはしたが。
823匿名希望:04/10/02 00:52:50 ID:LBqXHUoA
明治学院じゃ司法試験は無理なんじゃないかね。大学受験で聞いたことないよ。
824氏名黙秘:04/10/02 00:53:15 ID:???
>>820
ちがうだろ。一般人の倫理観に火葬の自制を期待している点で望ましい立法態度だっていってるの。
825氏名黙秘:04/10/02 00:54:23 ID:???
道徳が論点と言う人は後者の文章しか念頭にないんじゃないか?
前者が道徳的とは言えないとお前が?
826氏名黙秘:04/10/02 00:54:39 ID:???
そうそう。824さん、頭いいね。
火葬の自制を人々の倫理観を使って達成していることが
よいことってことだ。
827氏名黙秘:04/10/02 00:55:17 ID:???
>>825
???
828氏名黙秘:04/10/02 00:56:27 ID:???
>>826
なんか、これが分かってるだけで頭よいって言われるなんて意外。
もっとここ受けてる人達ってこんなこと分かってると思ってた。
829氏名黙秘:04/10/02 00:56:35 ID:???
>>824
前者の理解はそれで正しいと思う。
それだと後者とはどういう対比になる?
対立論点は?
830氏名黙秘:04/10/02 00:58:17 ID:???
824さんの頭のいいところは、考えていることをきちっと
活字にする表現能力があるところ。
自分も大体分かってはいるが、他人に分かってもらうほどの
表現能力はなかなかない。
君ならきっと受かってる!
けど、これだけ丁寧な説明で分からない人は???
831824:04/10/02 00:58:56 ID:???
>>829
>>791 は俺が書いたやつ。これもう一回読んでくれ。
832824:04/10/02 01:00:07 ID:???
>>830
ありがとうございます。あなたもきっと大丈夫だと思います。
833氏名黙秘:04/10/02 01:00:53 ID:???
>>824
正しいことを自制させるのがなんで望ましい立法態度なんですか?
834氏名黙秘:04/10/02 01:02:15 ID:???
>>833
大丈夫か?火葬が正しい、正しくないは全く論点ではないのだ。
うーん、後は824さんに任せた。
835氏名黙秘:04/10/02 01:02:22 ID:???
つーか道徳じゃ論点にならんという人の解答を知りたい。
本文を離れた独自の比較点というやつを。
836氏名黙秘:04/10/02 01:04:17 ID:???
>>791>>824では、別に対比してないと思うが。
前者と後者をばらばらにして自分の分析を述べてるだけじゃない?
前者と後者の共通論点は?
837824:04/10/02 01:05:31 ID:???
>>836
法曹倫理
838氏名黙秘:04/10/02 01:05:40 ID:???
おまいらまだやってたのか。漏れはもう寝るが、一つだけ言わせてくれ。

全 て は 7 日 に 分 か る 
839氏名黙秘:04/10/02 01:07:37 ID:???
結局、脱法行為をする奴はどう規制しても隠れてやったりするから、自分からしないようにすることが必要ってことが対立論点だろ
で、自分からしないようになったのが前者で、そうでないのが後者。
840氏名黙秘:04/10/02 01:08:34 ID:???
明日は上智。
合格発表が同じ7日。
上智は落ちて元々だけど、明学まで落ちたら鬱になる・・・。
841氏名黙秘:04/10/02 01:08:40 ID:???
>>834
火葬の禁止が正しくなければ間接立法も正しくないでしょう。
火葬の禁止が目的で、間接立法は手段なんですから。
842氏名黙秘:04/10/02 01:09:52 ID:???
>>839
激しく同意。やっと俺と同じ人が出てきたよ。
843氏名黙秘:04/10/02 01:11:56 ID:???
だから立法者はそういう望ましい立法をしましょうねー、っていう話じゃないの。結局。
844氏名黙秘:04/10/02 01:11:57 ID:???
>>842
おれも啓蒙的見地の有無を書いた。
845氏名黙秘:04/10/02 01:12:12 ID:???
>>839
後者も汚名を晒されるやつ見て、自分からしなくなったわけだが。
846氏名黙秘:04/10/02 01:12:13 ID:???
>>839

前者は立法目的を人々の道徳観を変えることによって達成したが、
後者は立法目的を違法手段を使って達成している。
手段性の法倫理の問題ではないのかい?
847氏名黙秘:04/10/02 01:13:02 ID:???
>>843
なんかおもろい。
848氏名黙秘:04/10/02 01:13:48 ID:???
なんか結構意見が割れるんだな・・・。
849氏名黙秘:04/10/02 01:15:12 ID:???
>>848
割れてるんじゃないと思われ。どのレベルまで論じてるかで分かれてるんだと思うよ。
850氏名黙秘:04/10/02 01:17:37 ID:???
後者は、経済的利得に結びつくか否かが法と無法とを分けるかのような
価値観を世上に流布させる畏れがある。
と書きました。
851氏名黙秘:04/10/02 01:18:00 ID:???
火葬や賭博が正しいかどうかは、時代、国、宗教で違うんだからそれは論点じゃない。
その時々の立法者がどう思ってたかだ。
賭博ってのはほぼ悪でいいわけだが、火葬って微妙だったね。儒教では悪だが日本人にはね。
そこに惑わされた人が多いね。
852氏名黙秘:04/10/02 01:22:26 ID:???
一般人を法に従わせる上で、立法者がとった手段の良し悪しを論じるのが
どう考えても一番素直だろ。なにをみんなそんなに難しく考えてるの?
853氏名黙秘:04/10/02 01:22:38 ID:???
ここで一つ休憩。こういう提案はどうだ。


実は、出題者はここまで考えていなかったとか!
854氏名黙秘:04/10/02 01:23:30 ID:???
>>839
両方表だっての強行禁止を解き、自分からしなくなった例だよ。
その過程で何を原因として民はしなくなったかが、比較点。
855氏名黙秘:04/10/02 01:29:22 ID:???
>>852
そう。自分もそう思う。
なぜに皆さんがこんなに小難しく論じているのかが
わからない。自分から難しく解釈しちゃってないか?
856氏名黙秘:04/10/02 01:31:22 ID:???
その二つの原因の倫理性の比較が重要な
ポイントでしょ?
857氏名黙秘:04/10/02 01:31:31 ID:???
そうそう。採点する人も簡単に、道徳ってのがあったら+20点って適当なもんだよ。
858氏名黙秘:04/10/02 01:32:18 ID:???
自分から難しく解釈しちゃってるよ。
ただし試験が終わった後にw
859氏名黙秘:04/10/02 01:35:56 ID:???
この中で現場じゃ全然かけなかった人てを挙げて〜
ハイ!漏れですOTL
860氏名黙秘:04/10/02 01:36:57 ID:???
>>859
現場では書けたけど、ここで全く思い出せない俺は逝ってよしですか?
861氏名黙秘:04/10/02 01:37:29 ID:???
火葬って罪人扱いかよ、あほらし。
勝っても利益なしかよ、あほらし。

本来の行為の罪を理解させてんのが前者、罪を理解させてないのが後者ってのはどうだ?
どっちも立法者主観で火葬も賭博も悪ってのが前提ね。
862氏名黙秘:04/10/02 01:37:41 ID:???
イッテヨシ。漏れもOTL
863氏名黙秘:04/10/02 01:38:58 ID:???
>>861
その観点は辛いと思う・・・。
少なくとも加点にはならない。
一応比較はしてるけど。
864氏名黙秘:04/10/02 01:41:04 ID:???
みんな自分の説が最上位にあると信じて、合格に向けて優位にもっていきたくて必死なんだよ。
んで中身あまり関係なしで適性ガチだったら笑える。
865氏名黙秘:04/10/02 01:41:48 ID:???
>>864
10月7日、報告に集まろうぜw
866861:04/10/02 01:42:33 ID:???
(´・ω・`)
867氏名黙秘:04/10/02 01:43:28 ID:???
そうだな。
自分の小論での比較の仕方、適正点数、合否。
これで大体わかる。
868氏名黙秘:04/10/02 01:44:13 ID:???
>>861
前半はイイ線いってると思うけど、火葬が悪っていう前提は不要だと思われ。どんまい
869氏名黙秘:04/10/02 01:45:27 ID:???
>>861
ショボンとさせちゃてすまん。
個人的意見だからあまり気にしないで。
小論は明確な答えってものがないから、
合格の可能性もまだまだあるぞ。
870氏名黙秘:04/10/02 01:45:28 ID:???
久々に活気づいたなこのスレw
871氏名黙秘:04/10/02 09:27:29 ID:+8ZJeI3k
つうか賭博の話は不法原因給付の典型的具体例だってこと気づいてないのか?
不法原因給付の意義を法律的知識を使わずに説明すれば良いんだよ
872氏名黙秘:04/10/02 09:29:47 ID:???
成蹊の面接23日に振り替え受験できたので、
明学とかぶらなくて助かりました。
成蹊、明学、國學院、獨協の4つ受けられた方っていますか?
873氏名黙秘:04/10/02 11:22:04 ID:???
>>871
法律の勉強をした経験があるか否かはロー入試では問われません。
自分の言葉で論理的・説得的に説明できればいいでしょ。
874氏名黙秘:04/10/02 12:32:06 ID:???
>>872
全部受かった時の優先順位は?
875氏名黙秘:04/10/02 12:52:36 ID:???
>>874
明学→成蹊→國學院→獨協
876適正なし男:04/10/02 12:55:55 ID:???
刑法で、強盗の機会の論点かくべきだったのかなぁ・・・、
なんか今思い出した。
たぶん書くべきような気がしてきた・・・・
やべー
甲死亡の結果がYの行為から発生してるから
Xの強盗の機会から発生してるか?
っていうとこ・・・。
どうなんだろ、オレ因果関係の行為後の特殊事情の論点
書いただけで、さらっとXには死の結果は負わされず、
Xには強盗殺人未遂と強盗予備(包括一罪)認定してもうた・・・。
しかも、強盗殺人の既遂時期かくのもわすれた・・・。
あああああああ
だめだ、どんどんミスがでてくる。
だめだ。おちてもうた。ダメポ( TдT)
みなさんは刑法どうかきました?おしえてください。
877氏名黙秘:04/10/02 12:56:21 ID:???
>>875
順当だね
878氏名黙秘:04/10/02 13:03:57 ID:???
成蹊は立地がネックだな。
879氏名黙秘:04/10/02 13:04:31 ID:???
日大、学習院とだったらどうする?
880適正なし男:04/10/02 13:13:04 ID:???
学習院
881氏名黙秘:04/10/02 13:14:12 ID:???
学習院>>明学≧日大
882氏名黙秘:04/10/02 13:25:57 ID:???
法制となら?
883氏名黙秘:04/10/02 13:32:28 ID:???
>>879
俺は明らかに明学を選ぶなぁ。どうも日東駒専って抵抗がある…
884氏名黙秘:04/10/02 13:32:29 ID:???
吉祥寺の方が便利だろ。
大学のそばに引っ越せばよいし。
明学は住めない。
885氏名黙秘:04/10/02 13:32:56 ID:???
>>884
自宅なのでそれはできない
886氏名黙秘:04/10/02 13:38:05 ID:???
ホテル代考えれば一人暮らしの方が安くつく。
887氏名黙秘:04/10/02 14:33:44 ID:???
>>886
いやー、漏れの彼女達声デカいんだよね。
888氏名黙秘:04/10/02 14:37:04 ID:???
>>872
嘘つき発見!
889氏名黙秘:04/10/02 14:37:06 ID:???
学習院 明学 日大 西南 南山 北海学園 成蹊 國學院 獨協なら?
890氏名黙秘:04/10/02 14:43:54 ID:???
学習院≧南山>明学≧西南>成蹊>日大>国学院>独協
北海うんたらは認可すらされてないだろ。問題外。
891氏名黙秘:04/10/02 14:48:28 ID:???
まあ明治か法政受かればこんなこと考えなくても良いんだけど
892氏名黙秘:04/10/02 15:14:53 ID:???
>>887
右手が声を出すんか?人面瘡だな?
893氏名黙秘:04/10/02 15:16:57 ID:???
ミギー?
894氏名黙秘:04/10/02 15:17:23 ID:???
ミギーのAAくれ!!
895氏名黙秘:04/10/02 15:17:54 ID:???
学習院>成蹊>国学院≧明学>日大>独協

南山やら西南やら北海なんとかは東京生まれなんで知らん。
896氏名黙秘:04/10/02 15:18:51 ID:???
國學院OBだが、國學院はそんな上じゃない。
897氏名黙秘:04/10/02 15:20:19 ID:???
>>896
どこどこ大OBとか名乗る奴はまずその大学とは関係ない香具師
898氏名黙秘:04/10/02 15:21:36 ID:???
あんま変わらんけどおれなら

学習院>成蹊=明学=国学≧日大>独協
899氏名黙秘:04/10/02 15:21:39 ID:???
明治>法政>立教>青山>学習院>成蹊>国学院≧明学>日大>独協
900氏名黙秘:04/10/02 15:23:03 ID:???
>>899
GJ!あんたローの実力をよく分かってるよ。大学受験とは偏差値は違うしな。
901氏名黙秘:04/10/02 15:24:54 ID:???
2chで勝手に偏差値作ってみない?
とりあえず最高が72、最低が39くらいで。
902氏名黙秘:04/10/02 15:24:58 ID:???
明学はいかんせん未収メインが問題。
下手すれば専修以下。
903氏名黙秘:04/10/02 15:25:33 ID:???
>>897
マジOBです。
904氏名黙秘:04/10/02 15:26:37 ID:???
>>901
一人でノートにでも書いてろよ。
905氏名黙秘:04/10/02 15:27:01 ID:???
明学、国学院、成蹊、独協、日大
ここら辺なら自宅の位置で決めてよし。ほぼ同じ。独協が多少見劣り
するが埼玉在住ならよし。好きなとこ池。
906氏名黙秘:04/10/02 15:27:26 ID:???
>>904
藻前も手伝うんだろw
907氏名黙秘:04/10/02 15:28:04 ID:???
いやてつだわね
908氏名黙秘:04/10/02 16:36:31 ID:???
学習院、成蹊って願書受付これからなんだ。
909氏名黙秘:04/10/02 18:07:13 ID:???
こう考えると法政とか明治とか学習院に抜ける奴かなりいるんじゃないか?
お前ら明学のイメージ高すぎない?
ここは「明治」じゃないぞw
一般人なら明学なんてサレジオとかカリタスとかと同類だと思うがw
911氏名黙秘:04/10/02 18:24:06 ID:???
「明治」学院って言うとイメージ錯覚するから
しばらくアルフィー大学って言ってみw
親にも友達にもw

一般人のイメージがわかるから
912氏名黙秘:04/10/02 18:37:48 ID:???
スピリッツとかで持てない奴のための持てるための講座やってた
木村和久もOB
http://spa.fusosha.co.jp/kyabakura/main.html
913氏名黙秘:04/10/02 18:59:23 ID:???
明学の男ってださそう。頭割りそう。
学部生女はロー生がつまみ放題。
914氏名黙秘:04/10/03 00:09:01 ID:uj94YZ1i
お、なんかいかにも痛い香具師が連投してるねw
なんか、明治卒で明学ローなら受かるだろうって妄想した
コゾーすかね。
総計卒でも落ち武者たくさんいるんだから、身の程知った
方がいいんでわ?
915氏名黙秘:04/10/03 00:11:06 ID:???
明治学院って大学入試の偏差値だと明治のちょい下ぐらいじゃなかった?
名前が知られてない割にまあまあ優秀な学校っていうのが俺のかすかなイメージ。
受けないから別にいいけどな。
916氏名黙秘:04/10/03 00:15:54 ID:???
明学って日当駒船より上でマーチよりは下、法制とはちょいかぶるかも
というイメージだったのだが今は違うのか?
ところで、法制と学習院ってほとんど偏差値同じくらいなのかな?
917氏名黙秘:04/10/03 00:17:51 ID:???
>>916
それでいいんでないの?
一応、東京六大学の一角を担う伝統校の法政。
皇族とその他ご学友のイメージで周知されている学習院。
ネームバリューも似たようなもん。
918氏名黙秘:04/10/03 00:19:58 ID:???
>>917
サンキュ
919氏名黙秘:04/10/03 03:09:59 ID:???
ここ受かったらここに決めちゃう香具師っている?
920氏名黙秘:04/10/03 03:38:41 ID:???
お、なんかいかにも痛い香具師が連投してるねw
なんか、明治卒で明学ローなら受かるだろうって妄想した
コゾーすかね。
総計卒でも落ち武者たくさんいるんだから、身の程知った
方がいいんでわ?
921氏名黙秘:04/10/03 03:42:06 ID:???
↑論点のすりかえ
学部とローの関係ではない。
大学間での比較の問題
922氏名黙秘:04/10/03 03:43:23 ID:???
というかこういう奴は小論ダメそうだな
923氏名黙秘:04/10/03 07:47:35 ID:???
>>920
また内部生降臨かよw
924氏名黙秘:04/10/03 12:39:44 ID:???
おまいら>>920みたいな釣りにマジレスするなよ・・・
925氏名黙秘:04/10/03 15:04:44 ID:XD/dX5I4
本当にここは程度の低いやつが集まってるなあ。
926氏名黙秘:04/10/03 17:08:34 ID:???
>>919
学習院だけは出す予定。
成蹊も出そうかと思ったけど、自宅からは遠いので回避。
927氏名黙秘:04/10/03 17:21:27 ID:???
明治受かったら明治行く
928氏名黙秘:04/10/03 17:50:43 ID:???
日大も受かったら迷う。
929氏名黙秘:04/10/03 18:58:18 ID:???
発表まであと5日
930氏名黙秘:04/10/03 19:04:38 ID:???
私大連合の話しはホントだよ。
80+50+50+50 の定員を200に圧縮。
専任教員の数は、
明学17人 東海16 國學院16 獨協16
合計で65人。

定員200人の明治が48人なのに比べると飛躍的に増える。
そして5年後に、学部兼任が禁止されることを考えると、
65人でも200人の定員維持はきつい。

明治学院は経済状況があまりよくなく、法科大学院プランも失敗。
(ここは定員80人からも分かるように、中位では一番力を入れていたが、
乱立による給与の高騰や学費ダンピングで疲弊。
さらに設立に尽力した早稲田の有力教授の死去により、早稲田ラインが薄まった。)

さらに、東海・獨協は医事法に強い、なにげに獨協医科大学がある。
繋がりが強いのは、パブリックの共用やプログラムの申請からもあきらか。

※法科大学院等専門職大学院形成支援プログラム」の 「教育高度化推進プログラム」に、
「公設法律事務所を活用した臨床法学教育」を内容とする共同教育プロジェクトを、
主となる法科大学院として、東海大学、獨協大学、明治学院大学と共に申請し採択されました。
931氏名黙秘:04/10/03 19:05:11 ID:???
女なら成蹊よりここ行くんじゃね?
シロガネーゼだし。
932氏名黙秘:04/10/03 19:12:01 ID:???
>>931
確かにカワイイ子は多かった気がする。田舎者の僕にはそう思えた。
933氏名黙秘:04/10/03 19:14:48 ID:???
明学はかわいかったな。
都会人の漏れもそう思うよ。
白っぽいスーツ着た子とかツボだった。他にもジージャンの子よかった。
934氏名黙秘:04/10/03 19:15:20 ID:???
>>932
未収はそうかもね。
既習は動物園状態。
935932:04/10/03 19:17:18 ID:???
>>934
ワロタ
936氏名黙秘:04/10/03 19:18:06 ID:???
>>934
で?お前はチンパンジーあたり?
937氏名黙秘:04/10/03 19:22:54 ID:???
   ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● | 
  |    ( _●_)  ミ     ←>>936
 彡、   |∪|  、`\
/ __  ヽノ /´>  )
(___)   / (_/
 |       /
 |  /\ \
 | /    )  )
 ∪    (  \
       \_)
938氏名黙秘:04/10/03 19:25:13 ID:???
熊かよozn
939氏名黙秘:04/10/03 19:35:15 ID:???
ジージャンの子って、20***、未収JLF使いだよね。
真ん中の左端
940氏名黙秘:04/10/03 19:39:02 ID:???
>>939
何でそこまで覚えてるんだ藻前はw
941氏名黙秘:04/10/03 19:42:06 ID:???
>>930
この話だれに対するレスなの?
942氏名黙秘:04/10/03 19:42:08 ID:???
ストーカー規正法の実務研修です
943氏名黙秘:04/10/03 19:44:41 ID:???
>>939
そういうこと書くと気味悪がって女の子が成蹊あたりに流れるぞ
944氏名黙秘:04/10/03 20:04:01 ID:???
大丈夫。既習で成蹊受けるから。
945氏名黙秘:04/10/03 20:04:08 ID:???
>>943
まず女はココを見ない。道程コゾーの井戸端会議だろココは
946氏名黙秘:04/10/03 21:11:08 ID:???
東京駅から45分
白鴎大学 法科大学院
本日より平成17年度法科大学院入試A日程の出願が始まりましたとのこと
http://www.hakuoh.ac.jp/annai/gakka_intro/in/houmu/seikyu/index.html
947氏名黙秘:04/10/04 02:09:20 ID:???
おれのようなブサなオサーンだとかわいい奴いてもどうせ意味ないから、
いかに資格とってもてるかを考えてる。
だから若いやつにはどんどんかわいい奴に気とられてほしいね。
そういう意味でかわいい奴キボン
948氏名黙秘:04/10/04 03:42:32 ID:???
明学って女性合格者の内訳は公表してないのか?
949氏名黙秘:04/10/04 03:46:52 ID:???
極めて半端な学歴でつね。日東駒専のワンランク下ってとこか
950氏名黙秘:04/10/04 04:05:40 ID:???
発表前に新スレ立てた方がいいのかな
951氏名黙秘:04/10/04 07:03:17 ID:???
次スレ依頼しました

http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1087657475/l50

386 名前:氏名黙秘 :04/10/04 07:00:47 ID:???
【スレタイ】【白金】明治学院大学法科大学院6【高輪】
【名前欄(省略可)】
【メール欄(省略可)】
【本文】
前スレ
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1094678582/l50

公式HP
http://www.meijigakuin.ac.jp/~lawyers/

合格発表ページ
http://www.meijigakuin.ac.jp/~nyushi/index.html

952氏名黙秘:04/10/04 07:06:13 ID:???
新スレ
【白金】明治学院大学法科大学院6【高輪】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1096841076/l50
953氏名黙秘:04/10/04 07:48:01 ID:???
>>950-952
過去スレはどうする?
前スレ以外の1から4の過去スレのリストあるけど。

954氏名黙秘:04/10/04 08:05:47 ID:???
2以下に張ればよいんじゃない
955氏名黙秘:04/10/04 08:06:12 ID:NtNtrg5a
はよ、貼ってチョ
956氏名黙秘:04/10/04 08:12:59 ID:PJwGWeVV
>>954-955
終了。
でも、過去スレ1さえもまだhtml化されていないから、
●持ってない人は読めないけどね。
957氏名黙秘
過去スレからだけど、
A日程で補欠(結局、最後まで繰り上げ合格の連絡なし)で、
B日程で合格した人いるけど、
A日程落ちてB日程で合格という人はいたのかな?