理系で弁護士目指す人集合!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1氏名黙秘
俺は某大手メーカーで開発経験したあと、特許やりたいです。
2東大寺問題児 ◆UCtmEpBIoo :04/07/23 09:30 ID:???
医学部はぁ、理系になりますか
3氏名黙秘:04/07/23 09:30 ID:???
バカがまたクソすれ立てた。
特許やるなら弁理士だろアホか。
4氏名黙秘:04/07/23 09:30 ID:???
>>1
ということは、今はまだ学生?
5氏名黙秘:04/07/23 09:40 ID:???
同じスレなかったっけ?
重複だよね?
6氏名黙秘:04/07/23 09:56 ID:3BXcZvYB
医学部は理系の範疇です。

え?同じスレあった?探したけどなかったよ。
7氏名黙秘:04/07/23 09:58 ID:???
理工系出身の弁護士が少ないのが問題だと、久○利が言ってたけどな。
8氏名黙秘:04/07/23 10:13 ID:???
理系って全員頭いいのかと思っていたがそうでもないようだ。
数学や物理が出来るのはごく一握りで、あとは実験機械いじってデータを
コンピュータにぶち込むだけの専門学生レベルだとわかった。
9氏名黙秘:04/07/23 10:18 ID:???
>理系って全員頭いいのかと思っていたがそうでもないようだ。
こんな勘違いをしている君の頭は悪いこと確実だけどね。

ただ、理系の一流どころの研究者とかはすさまじく頭いいよ。
凡人と天才の差が激しいのが理系。
10氏名黙秘:04/07/23 10:54 ID:???
頭がイイという以前に、職業的な興味があるかないかの違いでしょ。
なけりゃ熱心に勉強しようとしないし、能力も身に付かない。
その結果研究者としての能力も低い。
11氏名黙秘:04/07/23 11:14 ID:???

東大文系叩きの正体

1.国立医学部落ち、東大理T理Uも無理で私大理系(非医学部)へ進学、そこでも勉強についていけず、
  やっとのことで民間サラリーマンになったが同期の東大法学部卒よりも悪い待遇を受けて面白くない。

2.東大理T理Uに合格はして大学院まで進んだが、アカポス崩れで予備校講師になったが、年喰ってリストラされた。
12氏名黙秘:04/07/23 12:34 ID:???
おーい。この板はみんな文系か?
理系から弁護士目指す人、いたらどんな分野・仕事をやりたいのか、
そのためにどのような経験を積んでいるのか・積もうとしているのか
話そうぜ!
13氏名黙秘:04/07/23 12:38 ID:???

.    / /                //
   / /  _.. 〜'::""::''ヽ、      / /
  // /:;r‐、:::__:::::::::::\    / /
// /:::ノ ・ _)( ・_`つ、::::::ヽ、  l l
/ /::r(__ ノ´(:;;:)´__ノ〃ヽ:::::::} | |
  /:::::ノ二ニ彡 ノ 三彡-、 )::ノ | |
 {::::(  -_二 -‐'' ̄     )(::/ ノ ノ 
 ヽ:::ヽ(    ,r'' " ''‐-‐′ノl//
   ヽ )`― ''′_ .... __ノ//
    ゞニニ二 -(/∂-‐//
.    / /                //
   / /  _.. 〜'::""::''ヽ、      / /
  // /:;r‐、:::__:::::::::::\    / /
// /:::ノ ・ _)( ・_`つ、::::::ヽ、  l l
/ /::r(__ ノ´(:;;:)´__ノ〃ヽ:::::::} | |
  /:::::ノ二ニ彡 ノ 三彡-、 )::ノ | |
 {::::(  -_二 -‐'' ̄     )(::/ ノ ノ 
 ヽ:::ヽ(    ,r'' " ''‐-‐′ノl//
   ヽ )`― ''′_ .... __ノ//
    ゞニニ二 -(/∂-‐//

14氏名黙秘:04/07/23 13:03 ID:???
>>12
理系から目指そうとしてます。
何がしたいってことはないんだけど、職業の一つとして弁護士ってのを
候補にしてるだけで。
ローのことや試験制度のこと知って、合格しそうな感触があったから
とりあえずやってみようかなーと。
ダメだったら会社継ぐしかないけど・・・。
15氏名黙秘:04/07/23 13:19 ID:CUT4BGPp
>>14
会社継いで弁護士を使う立場になった方がいいよ。
16sage:04/07/23 13:26 ID:6T/TDp/1
>>12 同じく理系から目指そうとしてるものです。秋から工学部に進振りされるので
ソフトウェアとハードウェアの両方をそれなりに勉強できる学科に行きます。
在学中は現行試験を受けて、それで受からない場合、卒後はローに進みます。
将来は工学関係の訴訟や渉外をやりたいです。
17氏名黙秘:04/07/23 13:38 ID:???
>>16
産業財産、知的財産なら弁理士。工学修士もってないと話にならん。
18氏名黙秘:04/07/23 13:49 ID:???
ええー?何で工学修士が必要なの?やっぱり肩書きか?
俺、学部で良い会社に就職決まっちゃったから、修士行くのやめたんだけど。
19氏名黙秘:04/07/23 14:10 ID:???
>>18
あなたが企業で研究開発等の経験でもあれば話は変わってくるけど
そういった経験がないのなら工学修士くらいの知識が要りますよてこと。
最近、事務所採用条件に修士が増えてきていることを踏まえてですが。
まあ、一番大事なのは本人のやる気とその後勉強次第。
2018:04/07/23 14:13 ID:???
>>19
だから良い会社の開発に就職決まったんだって。
21女鏡受:04/07/23 14:57 ID:???
はい、そこまで。講義を始めるから私語はやめて。
22氏名黙秘:04/07/23 15:06 ID:???
さてと・・・そろそろ削除依頼出してくっか
23氏名黙秘:04/07/23 15:08 ID:???
なんか似たようなスレなかったっけ?
理系の癖に情報収集力ねーな。1は・・・
24氏名黙秘:04/07/23 15:40 ID:???
だから、その似たようなスレとやらはどこにあるんだ?
探したけどなかったぞ?
25氏名黙秘:04/07/23 17:08 ID:???
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1066193944/l50
これのことかなあ?他学部出身者スレだけど・・・。
重複かどうかはおいらはわからん。
26氏名黙秘:04/07/25 00:23 ID:???
理系出身で、知財関係の仕事してます。
先だって論文試験を受けました。
弁護士・弁理士、これ最強?
27氏名黙秘:04/07/25 11:22 ID:???
今年から小学生の我が子。
生後1ヶ月位から指しゃぶりが始まり2歳半まで続きました。
下記の方法でピタッと治り、その後今でも指しゃぶりを1度もしていません。

子供だましなのですが、親指の指先が取れる手品(?)ってわかりますか?
多分子供の頃に1度は見たことor自分でやった事あると思うのですが
自分の右親指を曲げながら、左親指の曲げた関節と付けて
付けた部分を見えないようにしてスライドさせると
まるで親指が取れているように見える…ってやつです。
文才が無く上手く文章に出来ずスミマセン。

それを、たまたま2歳半だった息子に「痛い!痛い!親指が取れちゃう〜」と
演技しながら見せてみると、かなりビックリした様子で
「ママぁ〜!やめてよ〜怖いよぉ。・゚・(ノД‘)・゚・。ウワァァァァァァァァン!」と大泣き。
その反応に「ププッ」と笑ってしまいそうなのをこらえて
「指しゃぶりしていると、こうやって指が取れちゃうんだよ〜。怖いねぇ」と
言い聞かせると「僕もう指しゃぶりしないもん。だから取れないもん」と言い
本当にその後指しゃぶりしなくなりました。
その時は指しゃぶりをヤメさせるつもりでやった訳ではなかったのですが
結果的にショック療法という感じでした。
その後、指しゃぶりはしないのですが何度かふざけて指が取れるマネをすると
本当に真剣な顔で嫌がり、怖がってましたw
今は種明かししたので「フン・・またそれかよ・・」みたいな冷ややかな反応しか返ってきませんが。
1歳前では「指が取れる」なんて意味がわからないでしょうから
1歳半〜幼稚園児位のお子さんならもしかしたら効くかもしれませんよ。
お試しあれ。
28氏名黙秘:04/07/25 18:36 ID:???
>>26
弁護士資格を有する者は申請だけで弁理士資格も取れます。
29氏名黙秘:04/08/10 01:56 ID:G2NTUwvN
age
30氏名黙秘:04/08/10 02:19 ID:???
弁護士は当然に弁理士業を行うことができます。
31氏名黙秘:04/08/10 04:59 ID:???
弁護士でも知的財産紛争については工学修士なみの知識がないとやってけない
みたいだね。
理系弁護士の必要性はかなり高いんじゃないかな。
ただ、現行も理系の人はなぜか合格するまで時間かかってるから、ローに行く理系の
人も覚悟しておいた方がいいよ。
32氏名黙秘:04/08/18 17:11 ID:???
>>31
>弁護士でも知的財産紛争については工学修士なみの知識がないとやってけない
>みたいだね。
そうなの?技術の細かい部分は、弁理士やエンジニアに聞けばいいんじゃないの?
違うのかな。
33氏名黙秘:04/08/18 17:35 ID:???
>>32
「聞いて分かる」レベルが修士(分野によっては博士)。
34氏名黙秘:04/08/19 03:26 ID:???
漏れは博士だけど、専攻が理学部の数学だから、知的財産に関係ありそうな知識は無い。
でも、受かってから勉強しても何とかなるかな〜と思ってるが・・・
35氏名黙秘:04/08/25 19:47 ID:N/mdL5P9
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1091611075/l50
iq180を語るすれ
http://www.geocities.co.jp/WallStreet-Bull/4468/geodiary.html
iq180の日記
iq180とは弁理士試験と司法試験の両方合格を目指している東大院卒(学部は不明)のリーマンです
司法試験を2年で受かる予定らしい
36氏名黙秘:04/08/25 19:50 ID:???
ベンチャーで開発やってたが社長と衝突して9月いっぱいで退社します。
来年の合格に向けて必死に頑張ります。
37氏名黙秘:04/08/25 20:18 ID:???
理系UZEEEEE
コミュニケーション能力欠如で研究室に居づらくなったからって
ロー来んなキモヲタ。
38氏名黙秘:04/08/25 22:52 ID:???
今いる大学院とLSの両方に在籍することって可能?
とりあえず今やっている研究の論文が採用されそうなので来年は研究室そんな行かなくても卒業はできそうなんだけど
漏れは理論解析が主な研究内容だから月1の進捗だけ顔出して後は夜間にだけいけば十分そう
39氏名黙秘:04/08/25 22:58 ID:kap825hy
>>35
この人、日記の中で「まあ」って言い過ぎ
40AR:04/08/26 00:04 ID:5jPKknqR
来春、地方国立大の工学系研究科(情報工学専攻)修了見込です。
ただし、法学部から理系に転向したので、純粋理系ではありません。

やはり知財がらみの仕事に興味がありますが、LSの知財の授業だけ
では、コマ数が少なく、あまり実務の役に立ちそうにありませんね。

LS生の間では知財の講座は人気らしいですけど・・・。
41氏名黙秘:04/08/26 00:07 ID:???
>>38
二重在籍は違法ではないが普通は学則違反で駄目。
42AR:04/08/26 00:09 ID:5jPKknqR
>>38
二重学籍になるので、まずいでしょう。

二重学籍の禁止は、法律で禁止されているわけではなく、
あくまでも各大学の判断の問題ですが、実際には、二重学籍
を認めているのは放送大学ぐらいらしいです。
(LEC大学も大丈夫そうですね。)
 
43氏名黙秘:04/08/26 00:12 ID:???
理系て文系を糞扱いする傾向にあるけど
何を根拠にいきがってんの?
キモいんだけど。
44AR:04/08/26 00:21 ID:5jPKknqR
>>35
リンク先の日記を読んで見ましたが、何だか・・・。
頭の良さは感じるけど、資格マニアを自称する割には
資格のことを知らなすぎますね。

まあ、ここでぼやいてもご本人には伝わらないでしょうが・・・。

英語資格の最難関は、国連英検特Aではなく、通訳検定1級、
理系の資格の最難関は、民間資格のアクチュアリー、
理系の国家資格なら弁理士ではなく、技術士が最難関でしょう。

通検1級は、同時通訳のプロでも合格できない、超難関資格。
アクチュアリーの難しさは、数学科出身ならよくご存じですよね
>>34さん
45氏名黙秘:04/08/26 00:29 ID:???
>>44
彼の日記を長く読んでいるけれど、
彼は自分が思った事は間違いない!と信じ込むところがある。

弁理士試験の時は、択一の問題演習を1ヶ月前まで全くやらず
条文素読と論文集の読破だけで十分。と何度も書いていた。
だが択一演習をやり始めて「もう少し早くやっておけば…」と気付いたらしく、
必死にやってたけどね。

懲りずに司法試験も同じ手段みたい。違うのは、条文素読に加えて口述問題集
が加わったこと。憲法なんていくら素読しても択一受からない事を
彼はまだ知らない。
46氏名黙秘:04/08/26 00:29 ID:???
理工学部新卒で、公害問題に取り組む弁護士目指してロースクール目指してます。
47氏名黙秘:04/08/26 00:55 ID:???
理系で弁護士目指すって人は、極めて具体性に欠けた仕事内容しかイメージに
ないか、妄想癖(例えば、医学部出身で医者の弁護がしたい、弁護士に恨みがある)
が強い・・気がする。
48氏名黙秘:04/08/26 01:02 ID:???
>>47
それこそ妄想だと言ってみるテスモ
49氏名黙秘:04/08/26 01:04 ID:???
コピペしてよ

9月3日の司法制度改革推進本部の現行・新試験合格者数決定会議が迫ってきました。

法科大学院の問題点は↓に!!!

司法制度改革推進本部「ご意見募集」
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/sihou/goiken.html

50氏名黙秘:04/08/26 01:04 ID:???
>>47
文系でもその二つに該当する人多いと思うんだが
51氏名黙秘:04/08/26 01:10 ID:???
微分・積分、確率を試験科目にしろよゴルァ!!!
52氏名黙秘:04/08/26 01:20 ID:???
理系理系って言うけど、理系なんて相当の上位校以外はたいして
数学できないじゃん。駅帝の農学部なんてマジで経済学部未満の数学力。
53氏名黙秘:04/08/26 01:25 ID:???
教授と喧嘩して弁護士目指すことにしますた
罵ってくらさいщ(゚д゚)щ
54氏名黙秘:04/08/26 01:30 ID:???
>>53
ローはアカポス脱落者のゴミ捨て場じゃねえんだよ氏ね
55氏名黙秘:04/08/26 01:38 ID:???
>>54
了解しますた。そのうち氏ぬです。
56氏名黙秘:04/08/26 05:40 ID:???
ぶっちゃけ、そこらのLS生よりできる自信あるけどな
学部時代のとき、弁理士取得した。
で調子に乗って司法試験に挑戦して2回目で短答受かっている
で修士もち

LSなんか所詮短答合格者以下の集まりだろ?
57氏名黙秘:04/08/26 08:25 ID:???
>>56
煽りにのってマジレス
>>LSなんか所詮短答合格者以下の集まりだろ?
当たり前。論文合格してたら来ないかと思うけど・・・。
58氏名黙秘:04/08/26 11:51 ID:???
短答くらいは受かるだろう、バカでなければな。
その中で5倍の倍率なんだよ。
59理系社会人(現LS生):04/08/26 12:28 ID:???
理工系学部を新卒でLSを目指している方もいらっしゃるようですが
残念ながら学部が理系だったぐらいではほとんど価値がないと思った
ほうがいいです。

弁護士として活動するにしても学会活動などで人脈があるわけでもな
ければ、理系出身ということがそれほどウリにはなりえないと想像し
ます。銀行には理系出身者は結構いますが、特に有利なポジションに
いるというわけではないというのと同じこと。

そもそも技術がわかるってのは、その仕組や構造などが理解できると
いうことではなく技術のもつ未来がピンとくるセンスがあるかどうか
が一番問われるのですから、単に理系学部を卒業しましたっていうだ
けではダメだし、技術畑に長くいましたが別にコレといった成果もあ
りませんでした、というのでも一般サラリーマンと変わらないんだと
理解するべきだと 個人的には思う次第。
60氏名黙秘:04/08/26 13:16 ID:???
>学会活動などで人脈があるわけでもなければ

結局これ。一流の,最先端の情報が常に入ってくるポジションにいるかどうか。
20年前に取った電気工学の修士程度では知識としては何の役にも立たない。
もちろんアレルギーがないという点はあるだろうが,それなら学部でもさしも変わらない。
61氏名黙秘:04/08/26 18:54 ID:???
>>59
いや、今のところは理系というだけでかなりのアドバンテージがあるよ。
知財関連の分野ではね。
そもそも、弁護士に高度な技術的センスなんか要求されてないし、
それを求めるのは現実的でない。そんな人は、弁護士なんかならないし。
技術の仕組や構造などを早く理解できる能力があれば、十分。

知財以外の分野では、理系に価値はないけど。
っていうか、つかえない。
理系の人って常識ないし。。。
62理系社会人(現LS生) :04/08/26 19:21 ID:???
知財を扱う弁護士の場合、相手側との交渉という面で当該技術への理解というか
「どこが独自性のあるポイントで、技術の世界ではどの程度の認識をされて
いるのか」がわかっていないと「弁護士先生はどうもこの分野を御存知ない
ようですねぇ。あっはっは」といわれてしまうわけで。

そういうときに本当の意味で価値のある交渉ができるかどうかは
技術屋の世界で「技術者」として一目おかれるかどうかっていう
ところに最終的には帰着するんです。技術屋としての実績とかね。

技術屋の世界では学部や修士を出たぐらいでは役に立たないというのが
通説。法学部でたって法律相談の相手にはならないでしょ?理工系では
修士までが常識になっている現在、修士ではプロとして役に立たないと
認識されています。どの企業でも。むしろ高専出身者のほうがずっと
戦力として価値が高いぐらい。

そういう意味では「理系弁護士」ってのはこれまで本当の意味では
どういうものかわかってなかったんじゃないか知らん。数が少なすぎて。

ちなみに理系(工学)の知識は知財以外でも役立つ場所あるよん。
間接反証のときなんかに最新の論文をさらっと出せる可能性もあるし
自分で理解してなくても理解しているフリができるってのが強いw
63氏名黙秘:04/08/26 19:47 ID:???
>自分で理解してなくても理解しているフリができるってのが強いw

アブスト流し読みして自分に利用できる論文がざーっと探せるか,
ってことかしらね。それを普通の文系の弁護士にやれといえば無理だわな。
それこそ理系の暗黙知だろう。問題は,工学系なんでしょといわれて
化学工学を出されてもせいぜい隣の分野まで(情報だったら機械・
制御・数理程度)しかわからないので工学万能と思われたら困るということだ(w
64氏名黙秘:04/08/26 20:31 ID:???
>>62
弁護士は、知財の技術内容に深くつっこんだ交渉なんかしないでしょ
そういうところは、企業の技術担当や弁理士の担当分野だと思うんだけど
65理系社会人(現LS生):04/08/26 20:51 ID:???
>>63 もうひとついいところは「これは知らないのが当たり前」というラインが
わかるってことかなー 自分の分野でだけ だけどw

>>64 反論ってほどじゃないけど二点だけ
1:技術内容に突っ込んだ交渉をしないのではなく できなかったのだと
思ってます。相手企業側が「この部分が当社が長年苦労して実現した工夫
のポイントで・・・」と言って来たときにすばやく「へ?それぐらい教科
書にでてるレベルに毛が生えた程度だからこの特許料の根拠としては弱い
のではありませんかね?」と反論できないのではちょっとつらい。技術担
当から同じように指摘されたとしても、受売りで交渉するってのはすぐに
見抜かれてしまうので迫力ある交渉にならない。結果として弁護士は交渉
の中心になりえなかった。でも契約が最終目標なら代理人自身が意味を理
解して交渉に臨んだほうがいいわけで。一方、技術担当者が契約交渉
の責任を負うというのもつらいのが現実。(結果として現在はどんぶり)

2:弁理士は技術がわかってる・・というのは幻想だと思われます。交渉
の局面で助けてくれる有能な弁理士もいらっしゃいますが弁理士だから
というより個人の資質によるところが大きいと感じます。それは弁護士も
いっしょだと思いますけれど。

話はちがうけど
技術に対する法的意味の解釈なんかは理系弁護士に期待されるところ
じゃないですかね。たとえば確定日付としてはコンピュータ上の時間は
いまのところ認められていないけれども、訴訟上の証拠として争点になる
なんてのはありえる話だし。ホームページと選挙法違反とかプライバシー
侵害とか、現時点での技術的な特徴というだけでなく将来にわたってどの
ように変化する可能性があるのかなんてのも想定しつつ弁論できる
人ってのも出てくるんじゃないでしょうか。それは理系の大学を出たとか
そういうことじゃなく、経験をつんで実績があれば法学部を出ていても
理系に強い弁護士として誰からも一目おかれるようになると思うんです。
66氏名黙秘:04/08/27 00:07 ID:???
>確定日付としてはコンピュータ上の時間は

もし、弁護士になったとして、理系だからそういう問題を扱え、なんて言われたらやる気無くすわ。
それなら理系出身であることを隠してでも普通の活動したい。

それから、交渉時の技術評価なんてのは、交渉前に自社側で確立させておかないと話が進まないと思うけど。
対象物の価値自体を丁々発止でやりあうのは責任問題もあるから、無理でしょう。

それでも理系で弁護士になるのは価値があると思うよ。
来年から、特許の侵害訴訟で特許無効の抗弁をし得ることが法定されるから(104条の3)。
特許庁での異議申立も無くなったことと併せて考えれば、無効原因のある特許を敢えて特許庁で潰そうという動機は殆ど無くなります。
あっさり言えば、権利化された特許の有効性を争う場は特許庁から裁判所へと大きくシフトする筈です。
ところで、裁判所(侵害訴訟)で堂々と代理をできるのは弁護士だけです。
いつ特許侵害の被告になるかもわからない企業は弁護士とのパイプをより強くしようとするでしょう。

別の言い方をします。
弁理士の仕事のうち、権利化後の特許の消長に関する部分を奪うことができます(勿論、徐々にだけど)。
ところで、権利化後の特許が無効になるかどうかが問題になったときに堂々と代理できない人に特許出願を任せたいと思いますか?
67氏名黙秘:04/08/27 03:44 ID:???
>> 66
特許出願の実務のほとんどは明細書をつくることだからなー
あれをやれっていわれたら せっかく弁護士になったのにって悲しく思うかもw
あ、それは若手かパラリーガル(っていうのか?)にしてもらえばいいのか。

たしかに66のいうとおりだ。弁理士からみたら嫌な競争相手が参入してきた
っていうところだろうな。
68氏名黙秘:04/08/29 07:13 ID:???
理系コンプの文系ベテうざい。理系以外は消えろ。
69氏名黙秘:04/08/29 11:32 ID:???
理系が常識がない?
司法試験の勉強ばっかりやってた奴のほうがよっぽどないわ。
70氏名黙秘:04/08/29 12:32 ID:???
刑事で食ってくより、知財で食える理系の方が稼ぎは保証書つき
71氏名黙秘:04/08/29 12:33 ID:???
有名大学の工学部出身のBです。
確かに、理工系学部出身の司法試験はたいして珍しくもないよ。
修士は比較的少ないけど、まあ、彼らも理系としてはたいしたことはない、
ということは、学部卒なら誰でも知っていること。
やっぱ、会社の研究所にいた人とかじゃないとねー。

こんなスレは、理系としては恥ずかしいな。

結局、法律家としては法律の分野で業績を上げてなんぼです。
いくら工学の知識を知ってるからと言っても、そんな知識は
大学の教授でも知ってますよ。
72氏名黙秘:04/08/29 12:34 ID:???
>そんな知識は
大学の教授でも知ってますよ。
73氏名黙秘:04/08/29 12:39 ID:???
↑大学に入学した時の想像力では微塵も知リ得ないことを専攻する理系学生がほとんど
研究室でもさっぱりわからないことが多いのに、誰がわかるんだ?
それは、比較的ヒューマン・インターフェースなジャンル(稀少)ではなかろうか
74氏名黙秘:04/08/29 12:44 ID:???
>>71
何かお前…文章見てると非常に痛いんだが…
有名大学…ってなんだよ?w

会社の研究所にいる香具師は何でも分かってるのか?
知財分野がカバーする専門分野は非常に多岐にわたって存在する。
いくら優秀だとしても、やはりそれぞれ得意の専門分野があるだけだから
専門分野外の知識は学部卒とそう変わらないと見るのが常識だと思うが。

そんな訳でこのスレよりお前の方が恥ずかしい…と(結論)

でもまぁ最後の方の主張は正しいな。 要はバックグラウンド(理工系の知識)
がいくらあろうとも、本職(つまりこの場合は法律)で業績上げられなければ
ただの能なし…と見られるということには違いない。
75氏名黙秘:04/08/29 13:36 ID:???
そういえば理科大がロー作るとかなんとかの話はどうなったんだ?
76氏名黙秘:04/08/29 14:05 ID:???
>来年から、特許の侵害訴訟で特許無効の抗弁をし得ることが法定されるから(104条の3)。
>特許庁での異議申立も無くなったことと併せて考えれば、無効原因のある特許を敢えて特許庁で潰そうという動機は殆ど無くなります。

本当ですか?
来年の法改正には入っていなかった気がしますが、どこから得た情報でしょうか?
あと権利の濫用の抗弁を明らかな無効理由に限って認めているキルビー特許事件の趣旨からわかるように専門機関である特許庁の判断を得ずして裁判所がすべての無効理由を扱うことはありえないと思いますが
77氏名黙秘:04/08/29 14:44 ID:???
>>75
理科大は知財大学院に変更

http://www.tus.ac.jp/edu/daigakuin/mip/
78氏名黙秘:04/08/29 14:48 ID:???
知財大学院ってイラネー
知財なんか研究開発経験必要とされるのにんなところいって座学で学んで何になるんだ?
79氏名黙秘:04/08/29 14:54 ID:???
>>78
東大もやってるよ。T井先生のところで。w
80氏名黙秘:04/08/29 14:57 ID:tOOKQNjR
>>76
特許侵害罪で起訴されている被告人は、特許無効を理由として
無罪を主張できるのですか?

>>79
T井先生が、法学部から放逐されたのは何故?
81氏名黙秘:04/08/29 17:03 ID:???
>>66
漏れも104条の3のソースが激しく知りたい
>>66見る限りキルビー判決の明白性の要件を完全に取り払った規定になるわけだよな?
マジでそんな改正されたのか?
どんな趣旨で導入されたかかなり興味ある
8281:04/08/29 17:11 ID:???
あと明白性の要件がない>>66が明文化されたとすると無効審判と侵害訴訟で特許の有効性について判断が相違した場合に問題が発生すると思うが別の規定でなんか担保されているの?
83氏名黙秘:04/08/29 17:15 ID:kWQ6DcV5
>>80
> >>76
> 特許侵害罪で起訴されている被告人は、特許無効を理由として
> 無罪を主張できるのですか?

できる。論点になってる。
特許侵害罪は罪刑法定主義に反すると主張する見解もある。
特許請求の範囲の外延が不明確にならざるを得ないから仕方ないが。


> >>79
> T井先生が、法学部から放逐されたのは何故?

しらん
84氏名黙秘:04/08/29 20:05 ID:tOOKQNjR
>>83
刑事訴訟法の規定によれば、特許が無効になったときは、当該特許侵害事件
の再審理由となりますが、再審事由を無罪の根拠として主張できるのですね

85氏名黙秘:04/08/29 20:12 ID:???
弁理士試験受験生って司法試験受験生にコンプ抱いてるって本当?
86氏名黙秘:04/08/29 21:01 ID:tOOKQNjR
>>85
司法試験を断念して弁理士試験に挑戦している人は、そうかも。
87氏名黙秘:04/08/29 21:18 ID:odFObKcV
>>77
>理科大は知財大学院に変更
変更になったのか?ただ単に、知財大学院を設置しただけじゃないの?
88氏名黙秘:04/08/29 21:43 ID:???
知財大学院って何なんだ

だだ弁理士試験の専門科目が免除されるだけか?
それなら他の工学系修士と同じだな

修士論文がなさそうで
座学だけなら、工学修士より楽ちんかもね
89氏名黙秘:04/08/29 21:46 ID:???
知財大学院ってのは知財法・知財会計・知財管理論とかをメインに
流行ってそうな分野(ナノテク・バイオ・創薬)をつまみ食いするどうしようもない専門職大学院です


あのな民法がわかんないで知財やってもしょうがないし
管理会計できないで知財会計やってもしょーがねえの!!
90氏名黙秘:04/08/29 21:46 ID:???
>>85
弁護士にコンプを抱いているという話は聞いたことあるが、受験生にコンプ抱いているというのは聞いたことないなw
91氏名黙秘:04/08/29 21:53 ID:???
>>89
激しく同意
92氏名黙秘:04/08/29 21:54 ID:???
>ナノテク・バイオ・創薬

これなら薬剤師の方がよっぽど金になるな
93氏名黙秘:04/08/29 21:55 ID:???
弁理士試験も受けながらLS通っている人いる?
新司法試験にでるから受け続ける価値はあるよね?
新司法試験の知財法って特許法と著作権法と商標法ぐらいしかでなさそうだけど
94氏名黙秘:04/08/29 21:59 ID:???
本当はLL.M.知財コース(J.D.が入学条件)かMOTとして設置すべきなのに
痴罪痴罪と流行に乗って作るなんて言語道断。
95氏名黙秘:04/08/29 22:11 ID:???
最近知財が流行っているからって知財のゼミや授業とか選ぶ香具師多いけど、授業とかが始まるとすぐ飽きるみたいだね
特に知財=著作権法のようなイメージを持っているような女の子とか
特許法なんか書面のやり取りをメインに扱う手続法の側面が強いのだから面白いような分野でもないのに
最近増えているといわれている訴訟だって絶対数はまだかなり少ないし
96氏名黙秘:04/08/29 22:17 ID:???
特許は糞詰まらんよ。しかもボールスプラインとかキルビーとか,
普通の文系の子は明細見てもさっぱり分からんだろ。

中山先生は亀の甲も電気回路も読むらしいけどな・・・
97氏名黙秘:04/08/29 22:24 ID:J/pRPt7+
そういえばセミナで一番地味にもかかわらず長年更新されなかった弁理士の
ポスターがリニューアルされてたな
98氏名黙秘:04/08/29 22:24 ID:???
マジで?
吉藤先生の本は技術的なことにも多少触れているが、中山先生の本は法律論のみなので明細書とかまず読まないんだと思っていた
99氏名黙秘:04/08/29 22:26 ID:???
うちの大学も知財の授業は立ち見が出るぐらいの人気講座だったが中ごろになると一気に減ったわww
100氏名黙秘:04/08/29 22:26 ID:???
>>98
東工大の先生がアルゴリズム特許で戦った本(エッセイ)に載ってた。
亀の甲・機会の設計図・電気回路からプログラムまでなんでもござれらしい。
それでこそ重鎮というか,なんつーか。すげえ。
101氏名黙秘:04/08/29 22:42 ID:???
すげーな
さすが東大法学部
中村修二の弁護士の先生も東大法学部だがわざわざ工学部に入りなおして技術学んだらしいな
102氏名黙秘:04/08/29 22:49 ID:tOOKQNjR
>96
>>中山先生は亀の甲も電気回路も読むらしいけどな・・・

東大受験のとき、理科として、物理か化学を選択されたのでしょう。
103氏名黙秘:04/08/29 22:51 ID:???
>>102
その程度で読めるほど最近の電気回路簡単じゃねーよ。。
104氏名黙秘:04/08/29 22:52 ID:???
コンデンサや抵抗と電源電圧のみからなる電気回路ではないだろww
105氏名黙秘:04/08/29 22:54 ID:???
最近でなくてもその程度で読めるほど簡単でないだろ・・・
106氏名黙秘:04/08/29 23:09 ID:O/EVDz8h
確かに、104条の3は見逃されがちだね。
経済産業省レベルではなく、司法制度改革の方でやられたから。
見事にしてやられたってなところです。

www.kantei.go.jp/jp/singi/sihou/hourei/saibansyo.html
107氏名黙秘:04/08/29 23:16 ID:???
なるほど・・・素で存在知らなかったorz
10866:04/08/29 23:21 ID:O/EVDz8h
補足

「裁判所法等の一部を改正する法律」なんて名称はパロディみたいなもんだ。
裁判所法自体の改正は
 「工業所有権」を「知的財産」に、「を掌る」を「その他他の法律において定める
 事務をつかさどる」に改める
だけなんだから。

趣旨等は上に挙げたページのリンクを適当にたどってみたらいいでしょう。
どんなお題目が書いてあろうが、重要なのは、「司法制度」として捉えられたってことです。
「知財分野は今後は司法が分捕るよ」っていうことです。
109氏名黙秘:04/08/29 23:54 ID:???
で、あんたらは技術知識を得るために何をしてるんだ?
俺はメーカーの開発職にとりあえず就くことにしたぞ。
110氏名黙秘:04/08/30 12:00 ID:???
とりあえず?
仮面浪人か?
111氏名黙秘:04/09/06 18:25 ID:???
112氏名黙秘:04/09/06 18:30 ID:???
理系を前面に押し出したステメンで早稲田に通りました。理工新卒君なのに。
113氏名黙秘:04/09/06 18:42 ID:???
大東文化ローは
理科大は東大より合格率高かったそうだね

ローとしては医者より理工系の方が欲しいんだよ
114氏名黙秘:04/09/06 20:43 ID:jZMvtpRc
電波君の日記です。

http://plaza.rakuten.co.jp/iq180/

最近、どうも、気合が入ってない。たとえば、昨日の日曜とかは、3時間しか、司
法の勉強してなかった。ダメだな。もう少し、マジメにやらねば。

弁護士なれれば、年収数千万もありえるわけです。それに比べたら、いまの仕事なん
て、カスみたいなもんです。いまの仕事は、単なるキャリア作りのためにやってるよ
うなもんであって(でも、会社の利益には貢献していると思う)、バイトと同じよう
なもんである。私は、会社に対する帰属意識は全くないし、会社のために働いている
、というよりも、いかに会社を利用するかを考えている。会社なんか別に、どうだっ
ていい。

いまの仕事でいくら頑張っても、給料の上限はたかがしれている。弁護士の仕事も
つまんないとは思うが、いまの仕事も結構つまらない。だから、金儲かる仕事した
い。少なくとも、弁護士が自分に向いていないとしても、年収が何倍にもなれば、
少なくとも、後悔はしないと思う。

司法試験、東大・京大出身者でない人が、1年半ぐらいの勉強で受かっている例とか
たくさんあるし(司法合格者の16%は、勉強開始2年以内に受かっている)、要は、
本人のやる気だよ。これから、1〜2年ぐらい、死ぬ気で司法の勉強しますかな。人
生の一時期にそういう時があってもいいでしょ。で、それで、年収数千万だ。
115氏名黙秘:04/09/06 20:46 ID:???
東大京大出身でも5年やって受かって年収700〜1200万っていう
現実
116氏名黙秘:04/09/06 22:48 ID:jZMvtpRc
ライブドアの社長が、自著で、「女の心は金が買える」という類のことを言った
そうだが、私は8割ぐらいは真実だと思う。たとえば、モデルが、有名スポーツ選
手と結婚するのは典型パターンで、なぜ、モデルが、男のモデルと結婚せず、ブサ
イクなスポーツ選手と結婚するかというと、要は、金が目当てだからである。容姿
が劣っていても、財力があれば、綺麗な女性というのは、近寄ってくるのである。

ライブドアの社長が、23歳のタレントとお見合いしたとき、社長は、「彼女の目に
、円マークがついていた」と思ったそうである。この例からわかるように、男の市
場価値というのは、容姿(and頭の良さ)で決まるのではなく、容姿+財力で決まる
のである。

弁護士資格とれれば(年収数千万になれば)、より美人と結婚できる可能性が高い。

私は、6月に合コンしたが、そのときいた女性Sさんは、私よりも市場価値が高い人
で、まあ、俺には無理だろうと思った(なんで、彼女が連れてきた人に狙いを定め
ようと思ったが、残念ながらヒットせず)。しかし、私が弁護士資格をとり、財力
をつければ、彼女も、俺に振り向くかもしれない。

Sさん、弁護士資格取ったら、デート誘ってもいいですか?
117氏名黙秘:04/09/07 00:35 ID:???
無職の自分を受け入れないような女なんぞ興味はないね。
ヤバいことやってタイーフォされたりガンになって病床に伏した
瞬間に捨てられるじゃん。やるだけの女なら籍入れて法律効果発生させる
必要はない。そんなことしなくても、その時その時にはした金
くれてやるだけで股開く。
118氏名黙秘:04/09/07 18:29 ID:NqX70T1I
理系の上位文系コンプには目に余るものがあるな
文転しようと仕事までやめちゃう始末。必死の一言。
理工とかしか行けないバカは人生棒にふるからやめとけ
119氏名黙秘:04/09/07 18:33 ID:???
下位文系も似たようなもんだけどな。
120氏名黙秘:04/09/07 18:49 ID:???
そうだな。下位文系相手に『所詮文系』とか『文系らしい』とかお決まりの台詞で優越感にひたりつつ
日蔭で三角フラスコでも凝視してればいいんだよ
121氏名黙秘:04/09/07 18:55 ID:???
上位文系のコンプレックスが一番激しいと思う。
だってなんていうか自分がなくて、誰かの評価に自分が依存してる。
誰もが誰かの奴隷であるような社会構造
って類の話があるけど。その中に自分たちだけで完全に浸ってる。
理系上位はそこから自由になっている感じだけど。
と法学部→理学部→工学研究科へとわたってきた
私はおもうけど。
122氏名黙秘:04/09/07 19:04 ID:NqX70T1I
子供みたいな事いうなよ
上位理系は世捨て人のごとく社会のしがらみから開放された求道者だとでもいいたいわけ?
んなこたーない。文系とかわらんよ
123氏名黙秘:04/09/07 19:11 ID:???
文系も理系も大して変わらないのは
それは、そうでしょ。
大人になれば、文系も理系もないし、
どっちを専攻したとしてもそう変わらない。
でも、あえて違いをあげれば、
雰囲気としてあると感じました。
124氏名黙秘:04/09/07 19:14 ID:???
理科系は研究室に入ると研究の実力だけで評価されるんだよ。
実験だけでも駄目,理論だけでも駄目,論文読むだけでも駄目,
そして論文書いてもプレゼンしないといけない。プレゼンした後
学会の懇談会で挨拶して名刺交換しないといけない。実は資格や
公務員試験に汲々とする(せざるを得ない)文系エリートよりも
人間的な営みだったりするんだな。

斯く言う俺も文系→理系→ローと渡り歩き。
125氏名黙秘:04/09/07 22:59 ID:???
>>121
なんでこの板にいるの?
126氏名黙秘:04/09/09 17:06 ID:???
理系は一人でやってるように見えて本当は共同研究をやったり
部下(学部生)に色々教えたり学会に出たり・・・と大変だが受験勉強よりはるかに楽しくやりがいがあるよ
ただ大学に残る気にはならんな
修士までは勉強が苦にならんのなら結構マターリとしてていいよ
競争も技術が細分化されてるため競争相手があんまりいないのもいい
127氏名黙秘:04/09/09 23:23 ID:???
熱いね。

こんなアホばっかりならいくら来ても問題ないわ
128氏名黙秘:04/09/15 10:19:29 ID:???
age
129氏名黙秘:04/09/15 10:36:08 ID:lVEtJCJ+
工学部ですけど、在学中に受かったら、
卒業してそのまま修習にいくか、修士までいってから修習に行こうか考えてるんですけど
どっちがいいっすかね。
130氏名黙秘:04/09/15 10:55:52 ID:???
前提が偽の場合結論は常に真なので好きなほうを選べ。
131氏名黙秘:04/09/15 11:25:02 ID:???
前提は真と考えて。
132氏名黙秘:04/09/17 17:42:02 ID:m16tb3Yw
俺は理系の修習生です。
基本的に文系は論理的思考ができないやつが多いよー。
133氏名黙秘:04/09/17 18:08:08 ID:TBe+bEUs
理系は理詰めで思考する能力は一般文系より秀でてる奴多いけど
ボキャ貧困で活力がなくて議論には弱い奴多いよね。
134氏名黙秘:04/09/17 18:13:54 ID:m16tb3Yw
まあそれは確かにな。
でも論理展開もわかってないくせに議論しようとする文系のやつが超むかつく。
135氏名黙秘:04/09/17 20:26:49 ID:LdAINcV1
結局、理系弁護士て言ったって、修士卒くらいしか需要ないんでしょ。
理系弁護士って何をもって理系と定義しているんだろ。
工学だったら、修士までいった専門的な知識を持ってる奴を理系とするのか、
ただ大学進学時に理系の学部行った人を理系とするのか。
後者だと理系としてあまり使い物にはならんよな。
136氏名黙秘:04/09/17 20:30:06 ID:eV0x/C6d
心理・哲学・宗教弁護士はだめですか?マジレスキボンヌ
137氏名黙秘:04/09/17 22:18:18 ID:???
>>135
学部だったら理論経済やってた奴のほうがよっぽど数学が出来たりする。
「理系」の意味があるのは少なくとも自分の学科あるいは専攻の研究論文・特許明細を見て
評価・先行研究調査できる程度だろう。最低修士,出来れば博士。
学卒でも研究開発職経験者なら意味があるかも。
138氏名黙秘:04/09/17 23:09:32 ID:???
>>137
同意。

理系の場合、大学出た程度の知識や経験はないと考えるのが妥当だよね。
企業の研究開発に少なくとも5年務めたというのがベストだと思う。
139氏名黙秘:04/09/18 00:06:10 ID:???
>>135
>>137
>>138
そうか?
おれは、修士なんかいかずに、とにかく若いうちに弁護士になるべきだと思うけどな。
研究経験や学位がほしいんなら修士課程に社会人入学すればいいんだし。
140138:04/09/18 00:13:15 ID:???
>>139
意匠、特許等の知的財産に強い弁護士になるならって前提が抜けてました。
141氏名黙秘:04/09/18 00:30:49 ID:???
>>138
実際の実務をみたうえでそう考えるのですか?
私は、理系の学部卒はもとより、しっかり勉強すれば文系の人でも十分に
意匠、特許等の知的財産に強い弁護士になれると思うけど。
142氏名黙秘:04/09/18 01:09:18 ID:???
>>141
しっかり勉強してきた理系の人には遅れをとるじゃん
勉強すれば・・・なんて言い出したら司法合格できる人なら時間さえあれば大抵の勉強はできる
それに司法合格出来る人が歯が立たない分野を理解できる人は司法なんて受けようとも思わないよ
143氏名黙秘:04/09/18 01:10:56 ID:zVJmqQZ/
理系の天才ほど受かりづらそうだな。暗記最低限で
も才能と閃きで解けてきた理系科目と違い気違いじみた量の暗記が必要不可欠だから。幼い頃からの塾通いのアドバンテージもないし
144氏名黙秘:04/09/18 01:15:23 ID:???
理系弁護士なんてほんとに需要あるのかな?
文系弁護士よりはマシって感じじゃないのか?
理系は守備範囲が深いけど狭いから。
中途半端な理系弁護士だったら、エンジニアとかに協力してもらった方がよっぽどいいと思うんだけど。
それとも、知識よりエンジニアや研究者としての経験を求めているのかな?
145氏名黙秘:04/09/18 01:17:49 ID:???
医療裁判とか見てて思うけど、医者じゃないと医療の現場のことなんてわからないよ。
医者出身の弁護士や理系出身の弁護士には、細かな知識よりも、現場の雰囲気や経験を求めていると思う。
146氏名黙秘:04/09/18 01:25:27 ID:zVJmqQZ/
つーか医者から転向してくる奴で本気で医療裁判なんてしたいと思ってる奴
いんのか?もう医療界とは関わりたくないって奴が多いと思うが。
147氏名黙秘:04/09/18 01:35:07 ID:???
うちのローに、
理系の分野がいやになってローにきたっていう理系学部出身の人が複数いる。
こういう人結構おおいのかも。
148氏名黙秘:04/09/18 01:39:15 ID:???
俺は文系だけど人生がいやになってローへ来た。
とりあえず難しいお勉強していれば時間が過ぎる。
今は幸せ。
149氏名黙秘:04/09/18 01:41:17 ID:???
現場で弁護士と、研究者の衝突を目の当たりにした。
それがおれのローを目指すきっかけ。
どれだけ勉強しようと、発想までは理系には届かないみたい。
本音は>>147って部分もあるけど。
150氏名黙秘:04/09/18 01:47:56 ID:???
>>144
>中途半端な理系弁護士だったら、エンジニアとかに協力してもらった方がよっぽどいいと思うんだけど。

あの〜理系弁護士といえども、一人でやってるひとはほとんどいません。
依頼者はまさにその分野の専門家な訳だから、その協力を得てやっています。
(というか、共同作業といった方が正確かな)
それと、だいたい、弁護士と、問題になっている技術分野専門の弁理士とで
チームを組んで案件の処理にあたっているので、学部卒程度の基礎的な知識があれば
十分です。

ただ、将来的には、知財弁護士が増えて、弁理士と同様に技術分野ごとの
専門に別れるかもしれないな。
そうなったら、・・・
151氏名黙秘:04/09/18 01:50:11 ID:???
>>149
「弁護士と、研究者の衝突」
気になるな。
詳しくおしえて。
152氏名黙秘:04/09/18 01:57:01 ID:???
>>151
特定されそうなので勘弁してやってください・・・。
153氏名黙秘:04/09/18 02:27:45 ID:???
アジアし?・・・
154氏名黙秘:04/09/18 20:57:38 ID:???
だから〜、細かな知識なんて第一線の専門家に協力してもらえばいいの。
現場の雰囲気や慣習などを知っているのかが大事なの。
医療裁判なら実際に医療の現場で働いていたことが重要だし、
特許系の裁判だったら技術者や研究者としての経験がものをいう。
155氏名黙秘:04/09/18 21:27:41 ID:???
研究開発経験とかいっているおっさんって無能な奴が多いんだよ
特許事務所でもノルマもろくにこなせず、中間処理でもへまするのに新人若手弁理士相手に全然生かせていない研究開発経験語って威張っているの
ホント困ったもんだ
156氏名黙秘:04/09/18 21:30:41 ID:???
まあ、厨房が後輩に無意味に威張っているのと同じだ
157氏名黙秘:04/09/19 00:54:36 ID:???
皆さん今年の論文どうでした?
158氏名黙秘:04/09/19 01:01:37 ID:???
>>154
同意。その世界では普通、ってこともあるしな。
システムがおかしい故の過失を、個人のせいにされても困るよな。
そういうのは現場の雰囲気や慣わしを知っている人間にしかわからない。
他分野出身の弁護士には、そういう部分が求められているんだろうと思う。
159氏名黙秘:04/09/19 20:31:26 ID:???
文系司法浪人って語学へぼそうだね
どうせ英語の文献とか読んでないんでしょ?
160氏名黙秘:04/09/19 21:02:22 ID:vxO8vxSp
弁護士と弁理士ってかせぐ金ぜんぜんちがうの?
161氏名黙秘:04/09/19 21:13:41 ID:???
理系出身だけど、SI単位すらおぼろげ。
ずぶの素人同然だから、理系出身を売りにできないw

普通の街弁を目指しますよ
162氏名黙秘:04/09/19 22:41:10 ID:U2/uEY2i
>>160
高額納税者TOP50に入るような弁理士もいるからやり方次第ではかなり稼げたと思う
ただ合格者が6倍にもなった今じゃ無理だろうな
その上世襲制だし

あと弁理士は知らないって人が多いからね
おそらく税理士の方がちやほやされるだろう
163氏名黙秘:04/09/19 23:01:53 ID:???
>>162
ちやほやって・・合コンならそのとおりかもしれんが

合格者が増えてもマーケットのサイズは広がっていく
一件あたりの報酬も大きくなっていく(下がることはない)
ただし弁理士間の競争は促進されるから勝者と敗者は出てくる
勝者はいままで以上にかせぐ 敗者はいままでより悲惨になる
164氏名黙秘:04/09/20 02:13:15 ID:QSugz03c
理系>文系(笑)
165氏名黙秘:04/09/20 07:31:00 ID:???
このスレで本気で法曹目指している香具師って
どれくらいいるんだ?

「理系で」弁護士目指す人…というスレタイである以上、話の比較対象が
「文系」になってくるのは仕方ないとしてもだ…
「文系<理系」とか、まぁ進路決めたばかりの高校生が
するようなくだらん話ばかりが飛び交っているように見えるのだが…。

まじめに勉強してる香具師なら気付いているだろ…
合格には、理系・文系とかいうくだらん枠なんて、もはやどうでも
いい位のレベルを要求してくる事を…。
166氏名黙秘:04/09/20 09:02:34 ID:???
>>159>>164
あたりしか「文系<理系」みたいな話はないような希ガス。
167氏名黙秘:04/09/20 21:25:40 ID:???
>>166
同意。
>>165は誤爆以外の何者でもない。
168氏名黙秘:04/09/23 01:37:02 ID:???
俺の知り合いで法学部卒の人が3人いるんだけど、
みんな閑閑同率で25歳ぐらいで弁護士になって事務所に就職したんだよ
この人たちが特別優秀なだけかな?
それとも司法を受ける東大生とかが実はその大学の落ちこぼれで頭自体はたいしたことないってことなの?
169氏名黙秘:04/09/23 08:32:46 ID:???
>>168
ベイズ推定知らないの?
170氏名黙秘:04/09/26 03:07:11 ID:m26zRlp7
はい。
171氏名黙秘:04/09/26 11:17:56 ID:???
理工学部卒業見込みでLS狙って受験中。
面接、集団討論、明らか周りより劣っていて、こいつ痛いな、という視線が…
人前で話す経験もあまりなく、社会上肢値に乏しい俺を入れてくれるLSないかな。
経歴と意気込みで受かると思っていた自分があまかったw。
172氏名黙秘:04/09/26 16:00:43 ID:???
東大受ければ良いじゃん。
あそこは適性試験と学校の成績さえそれなりなら、
あとは小論文を2つちゃんと書ければ受かる。
173氏名黙秘:04/10/05 06:36:09 ID:???
東大実践で考える国立医偏差値 ( )は予想
73  理V              
72                 
71 (京大医)         
70                 
69 (阪大医)(慶応医)   
68 (東京医科歯科)       
67 (名大医)(九州医)               
66         
65 (東北医)          
64 (防衛医)(神戸医)(北大医)         
63         
62 (岡山医)           
61       文T      
60  (広島医)(筑波医)(長崎医)(熊本医) (浜松医)      
59  理T               
58  (群馬医)(三重医)                             
57                 
56  理U   文U・V 
55
54
53
52(新潟医)(大分医)(富山医)(福井医)(徳島医)(愛媛医)
51
50   
こんな感じだろ
国立底辺医は理1、2よりは絶対下


174氏名黙秘:04/10/06 11:04:25 ID:???
医学部の偏差値は理工系よりよっぽど高いのに日本の技術者に比べて医者のレベルが低いのはなぜだ?
175氏名黙秘:04/10/06 19:58:10 ID:???
なぜだ
176氏名黙秘:04/10/06 19:58:54 ID:???
ほしゅ
177氏名黙秘:04/10/06 23:30:58 ID:???
理工系より低い偏差値の医学部卒の医者がたくさんいるからでしょ。
178氏名黙秘:04/10/07 10:12:53 ID:???
偏差値厨ってキモイ
179氏名黙秘:04/10/07 10:59:11 ID:???
高校んとき、理科で精子の標本を顕微鏡で観察する実験があった。
生物の先生の生精子だった。
頭がいいとは思いたくない。
180氏名黙秘:04/10/07 11:00:57 ID:???
ほー。生卵子はなかったんか
181氏名黙秘:04/10/07 11:04:30 ID:???
子宮に爬虫類と両生類を飼ってるけど、そいつらのでよろしいか?
182氏名黙秘:04/10/07 12:10:42 ID:???
理3に限らず医学部は大学入試が人生のピークって
カンジするよね。入学後は明らかに実力が文系資格組>理系一般>医学部>文系一般てカンジ。
183氏名黙秘:04/10/07 12:21:38 ID:???
正直言って、優秀な日本の理系の方には、基本的に非生産的な職業で
ある法曹なんかになって欲しくはないものだ。
184氏名黙秘:04/10/07 12:23:28 ID:yJenQ2ZJ
ていうか日本の理系はだらしがない。
3年連続マグレでノーベル賞とったくらいで浮かれすぎたな。
185氏名黙秘:04/10/07 12:33:56 ID:???
やっぱりね,製造業や創造が絡む分野で一流の人が頑張って欲しいと
思うのだよ。後始末担当の医者や弁護士にこぞって流れているようでは
どうにもこうにも。

資本主義である限り,文系のエースは経営者創業者に,理系のエースは
開発者に行って欲しいなあ。司法受験生が言った所で説得力は無いが。
二流の頭の人間の放言として,だ(w
186氏名黙秘:04/10/07 12:52:54 ID:???
日本人って基本的には優秀だと思うけど
調子に乗りやすく、一度、いい状態を経験すると
それが普通だと思っちゃうとところがあるよね。
五輪でも、長野で金を量産した後だと、次もメダル量産が
当たり前だと勘違いし、結局殆どとれないと叩きまくる。
ノーベル賞も3年連続とったくらいで毎年受賞が当たり前の
雰囲気になってる。
一番いい例がバブル景気で、あんな状態長く続くわけないのに
あの頃より景気が悪いと不景気になる。

まあそれが必ずしも悪いこととは言えないけど。
187氏名黙秘:04/10/07 15:06:32 ID:???
もともと法科大学院って法学部出身以外の弁護士増やすために
作られたんじゃないの
188氏名黙秘:04/10/07 16:13:07 ID:???
その実理系は全然いないんだよ。
小論文書けないのかもしれないが 
受験者の割合より少ない。
189氏名黙秘:04/10/07 17:56:21 ID:HCwkugBT
理系出身だと、医者、研究者、エンジニア、SEなんかが求められてるね。
これからの時代はなんと言っても、コンテンツや特許らしいよ。
190氏名黙秘:04/10/07 19:03:10 ID:???
白子の味よりD・N・A
191氏名黙秘:04/10/07 19:07:10 ID:???
(・∀・)ネコミミモード
192氏名黙秘:04/10/08 15:50:06 ID:9+MJbAZE
コンテンツ最強。俺、早く弁護士になって、儲けまくるぞ!
193氏名黙秘:04/10/08 15:54:08 ID:???
>>192
コンテンツビジネスで金儲けしたいんなら経営者になればいいじゃん。
弁護士は他人の権利守る仕事だから筋違い。
194氏名黙秘:04/10/08 17:28:45 ID:???
>>193
ハア?お前バカ?

ていうか、コンテンツビジネスの意味、わかってる?
言ってみ?
195氏名黙秘:04/10/08 17:32:38 ID:???
白子を仕入れて、売るんあよ
196氏名黙秘:04/10/08 18:29:16 ID:???
>>195
なにいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい!!!
197氏名黙秘:04/10/11 12:54:50 ID:???
コンテンツビジネスは今や12兆円産業
198氏名黙秘:04/10/11 12:57:26 ID:???
うんこしたとき、紙なくて万冊でふいた。
それを日銀に盛って行って新札と交換したった。

でも、気持ちよかった
199氏名黙秘:04/10/11 13:23:20 ID:oHkoAwlb
それで、理系受験生諸君は上位ロー受かったのかい?
対人関係苦手な奴多そうだから面接大変そうだけど
200氏名黙秘:04/10/11 13:50:12 ID:???
案の定全滅しますた…
201氏名黙秘:04/10/11 14:21:28 ID:???
ってか、求められてるのは理系の学生じゃなく
理系の職種経験者の法曹な罠。
202氏名黙秘:04/10/11 23:55:32 ID:???
>>199
上位だけど、2浪+1留して3年遅れてるからかなり厳しい。
203氏名黙秘:04/10/12 02:50:17 ID:jdTwzq7i
>202よくそんなんで受かったな。面接で絶対突っ込まれるだろ
浪人はともかく留年は…未収なんてスペックが全てのようなもんなのに。
204202:04/10/12 03:05:39 ID:???
>>203
自分で言うのもなんだけどその他が結構良い。
1留も留学してたからだしね。
205氏名黙秘:04/10/13 17:59:36 ID:???
上で、就職したやつが求められてるって書かれてるけど、おかしくない?
だったら未習に学部卒なんていれないだろ。
文系に凝り固まった頭の奴じゃなくて、
大学学部から理系の勉強してきた柔らかい頭を持った奴が求められてるんだよ。
>>201みたいにいうやつは確実に文系なんだろうな。
206理系社会人ロー未修:04/10/13 22:28:38 ID:???
都内某ローの印象ですが
1 学部理系というだけで入っている人はいませんでした(試験は確かに理系
だからといって簡単というものではなかったと思う)
2 社会人でも理系は全体からみれば圧倒的少数派で多数派は金融保険関連の
経験者でした
3 教授としてはその人の経歴に興味があるというより新司法試験に受かるた
めの3年間の勉強に耐えられるかどうかに興味があるといった印象です

参考まで
207氏名黙秘:04/10/14 02:24:21 ID:???
>>205
多様性を求めるための未修なんじゃないの?
医学部の学生じゃなくて医師、工学部の学生じゃなくてエンジニア、研究者が
入り易いのは当たり前の話だと思うけど。
208氏名黙秘:04/10/14 08:26:54 ID:???
未修は純粋にポテンシャルでの判断だろ。
じゃないと他学部採る意味ない。
加点要素があるとすれば、>>207の言うように
何らかの職務経験があることだろうな。
だから>>206みたいな感じになるのは当たり前。
209氏名黙秘:04/10/15 01:28:25 ID:???
理系の優秀な脱落者を求めてるんだろうよ(いるかよ、そんな人間)。
210氏名黙秘:04/10/16 00:01:52 ID:???
研究者でそこそこ優秀ならローみたいな寄り道しないで素直に弁理士の方を取ると思うんだが・・・
ムチャクチャ優秀なら研究以外興味出ないだろ。
世の中を変える力を持ってるんだから弁護士みたいな社会の清掃員みたいなものを目指す意味がない
211理系研究者あがり:04/10/16 00:07:18 ID:???
研究者で優秀だから弁理士を目指す..というコースは見たことがないな・・
基本的に自分でクリエイトする人は,弁理士には興味ないと思う.
弁護士を目指す人も離婚訴訟とか扱いたいと希望しているわけでもないんじゃ
ないかと(そういう人もいるだろうけど)
212氏名黙秘:04/10/16 00:33:10 ID:???
本当に優秀な技術者に弁護士なんかやらすのもったいないよな
オリンピック選手に肉体労働やらせるもんだよ。弁護士なんて技術者崩れが目指すぐらいでちょうどいい。
213氏名黙秘:04/10/16 11:34:43 ID:???
まぁ何事にも適性ってのがあるしな。
例えば研究者肌の人間に商用開発させてもダメダメだし。
そもそも、理系出身の弁護士に求められてるのは
あくまで基本的な技術的知識や理解、考え方の素養であって
研究者レベルのものを求められている訳じゃないからね。
シーザーを理解するのに何とやら、だ。
214氏名黙秘:04/10/17 21:11:57 ID:???
いよいよこのスレも最後のときをむかえつつあるか...ナム
215氏名黙秘:04/10/17 23:30:05 ID:w2BWqjkT
なむ
216氏名黙秘:04/10/17 23:35:08 ID:???
ここって, 行く価値あるんですかね。
聞いたこと無い教授陣だが, 気合いだけは入ってそうだな。
http://www2.kobe-u.ac.jp/~ryo/ls.htm
217氏名黙秘:04/10/17 23:42:56 ID:???
岡村先生知らんのかよ。
218氏名黙秘:04/10/17 23:43:19 ID:???
理系、社会人経験1年で、ローを理系枠で受けるのはダメかな?
219氏名黙秘:04/10/17 23:45:32 ID:8ZONc2UZ
弁護士は数字に弱いのが多いから理系出身いいんじゃないでしょうか。
司法試験なんて理系で数学やら物理出来る人間からしたらへのカッパですよ。
220氏名黙秘:04/10/17 23:55:49 ID:???
井上、島並はどうなんだ?理系出身じゃないようだが。
221氏名黙秘:04/10/17 23:58:10 ID:???
中山先生のところの助手上がりだろ島並さんは。
理系出身の知財なんて日本中でもあんまりいないんじゃないの。
筑波の助手かなんかにいたかな。
京大の実務家教員が阪大工・中央法・弁護士だな。
222氏名黙秘:04/10/18 00:07:47 ID:???
井上先生も中山弟子。東大植民地だからな、神戸は。
223氏名黙秘:04/10/18 00:12:24 ID:???
問題は、大学と社会人経験1年くらいで、理系出身のアドバンテージを出せるかだな。
224氏名黙秘:04/10/18 00:13:32 ID:t3YS0whP
それだけでも結構ちがうんじゃない。
225氏名黙秘:04/10/18 00:17:38 ID:???
著作権とかやりたい。音楽とか映画とかアニメとかの。
226氏名黙秘:04/10/20 19:52:46 ID:A6Zm0i3h
工学博士か理学博士もってる弁護士ってどのくらい
いるのかな。
227氏名黙秘:04/10/20 21:05:46 ID:???
理系はローじゃなくて医学部行けや
228氏名黙秘:04/10/22 10:38:08 ID:???
特許関連くらいでしょ。理系のアドバンテージを出せるのは。
エンジニアとか研究職とか弁理士→弁護士 の連中。
229氏名黙秘:04/10/22 11:25:24 ID:???
>>219
理系の受験生は条文操作や答案構成、択一刑法にはアドパンテージあるが、
具体的事案を法律問題として解決するため、その事案に関連する条文を探し出し、
その条文がいかなる対立利益間の調整をしていることかを考え、
そこから立法趣旨を導き、
その立法趣旨から具体的事案を解決するための論証を作って、
その論証を具体的事例にあてはめて、法律問題として結論を出すという、
法解釈プロセスの一連では、受験生個人の社会的な価値判断(価値観)が深く関わってくることだから、
文系理系云々で有利か否かとは一概にはいえないんじゃないの?
230氏名黙秘:04/10/22 11:35:46 ID:???
89 :Nanashi_et_al. :03/02/10 18:55
「留学から得たもの」


平成11年度派遣留学生 
東京工業大学
機械物理工学専攻 
村上 陽一 

>私は平成11年度派遣留学生として、マサチューセッツ工科大学機械工学科に9ヶ月間留学をした。

MIT留学から得たもの
http://www.gakumu.titech.ac.jp/ryugaku/office/MY1999-j.html

231氏名黙秘:04/10/22 11:46:19 ID:???
>>229
うん、確かにアドパンテージあるよね。
アドパンテージ。
232氏名黙秘:04/10/22 18:32:10 ID:jkirL7Z2
adpantage
233氏名黙秘:04/10/26 23:52:48 ID:???
先行き不透明なロー行くくらいなら医学部行ったほうがいいんじゃねーの
234氏名黙秘:04/10/27 00:06:19 ID:???
普通に大企業に就職するのが一番だと思う
235氏名黙秘:04/10/28 01:45:34 ID:???
俺もそう思う
236氏名黙秘:04/10/28 22:05:00 ID:???
このまま眠らせてあげようよ このスレ・・
237氏名黙秘:04/10/28 22:30:33 ID:TFGImVFi
ダメだ
238氏名黙秘:04/11/04 15:40:23 ID:aoCFf/Oj
医師免許もってる弁護士って需要ある?
239氏名黙秘:04/11/04 18:55:22 ID:???
>>238
需要はもちろんあるが意外と収入は少ないらしい。
そうなると本人の自己満足だよ。
240氏名黙秘:04/11/04 19:03:21 ID:???
>>239
そっか。
了解しました。
241氏名黙秘:04/11/05 07:08:13 ID:???
ロースクールには大体何人中何人くらいの理系のバックグランドを持った人
がいるの?
242氏名黙秘:04/11/05 07:10:37 ID:???
未修で10%くらいかなあ・・
既修は5%もいないな。
243氏名黙秘:04/11/05 14:22:46 ID:???
製造業の技術者として就職できればマターリ生きられる。
年功賃金と終身雇用はほぼ保証されたようなもの。一生安泰。
そんな恵まれた身分を捨ててまで、ハイリスクローリターンな
法科大学院に進むようなチャレンジャーは少なくて当然。
244氏名黙秘:04/11/06 02:04:58 ID:???
思ったんだけど、理系が弁護士になるよりも、弁護士が理系の知識を持つ方が
早くね?理系の知識を持った人材云々と言ったところで、その知識は狭い領域
に限られているんだから、宣伝されているほどの話でもないでしょ。最先端の
技術の話は会社に聞かなきゃいけないんだしさ。ロースクールに行って
も、結局合格率は20%程度なんだから、色々考えると、逆のベクトルの方が合
理的なような気がする。
245氏名黙秘:04/11/06 02:13:31 ID:???
>>244
狭い領域の理系知識より、会社の技術者・弁理士の説明を理解できる
広く浅い知識の方が有用だったりする。
となると、高校の授業から受ける必要があるのだが・・・

246氏名黙秘:04/11/06 02:20:12 ID:???
>>244
その通り。 理系の知識って言ったって、メインが法律なのだから、
法律を専門でやってた人間が、理工系の勉強した方が早いし、
効率的。 幅広い人材を…というローの理念は単なる理想論だと思う。

まぁそうは言っても、実際には、年をとってある程度の収入や社会的地位を
得た人たちが果たして科学を一から勉強するだろうか疑問は残る。
居たとしても、頭数はそう多くはないだろうね。

さてと…勉強するか。
↑の話は、結局漏れたちにはあんま関係ない話さ。 頑張ろうぜ…。 
247氏名黙秘:04/11/06 10:03:32 ID:???
理系は勉強の範囲が異常に広いから弁護士みたいに同じ勉強してる人が何万人もいないのが強み
248氏名黙秘:04/11/06 16:20:45 ID:???
上っ面の知識をかじっただけではR&Dのなんたるかがわかる
はずがない。ましてR&Dの成果である知財権がわかるはずがない。
知財権が何たるかは、実際特許を書いて、特許紛争の主体になってみ
ないとなかなかわからないと思う。そりや判決はだせるさ、そんなこと
知らなくったって。しかしとんちんかんなんだよ。
249氏名黙秘:04/11/06 18:11:19 ID:???
>>246
理系の知識を独学で学ぼうとすると、立花某みたいに悲惨なことになるのは明らかなわけで。
250氏名黙秘:04/11/06 19:00:51 ID:???
>>249
それでも独学で法律を学んで永久ヴェテ化・司法浪人
続けてるハメになるよりはましだと思う。
251氏名黙秘:04/11/06 20:42:29 ID:???
業界新聞の文系出身の記者が書いた先端技術に関する本も、ひどいしね。
252氏名黙秘:04/11/07 00:10:16 ID:???
>>250
永久ヴェテの社会的損失よりも、似非立花某になることによる社会的損失の方が大きいぞ。
253氏名黙秘:04/11/07 05:09:48 ID:???
司法試験の勉強をやりだして気づいたんだが、理系は文系の学問をやるのに
それほど壁がないんだ。論文とか書く際、国語力が要求されるから普段から
文系の素養も身に着けていることになる。だけど文系が理系の学問をやるには超えがたい
大きな壁がある。普段、数学や物理とは縁がないからね。
254氏名黙秘:04/11/07 10:30:31 ID:???
>>253
そうだよな。数式だけではなく文系出身の人って法律の勉強ぐらいで「論理的思考」とか言ってるもんなw。
初めて法律の勉強見たとき笑ったよ。これが文系の人の言う「論理的思考」なのかって。
255氏名黙秘:04/11/07 11:13:47 ID:???
>>254
俺もワロタ
そう表現したいという気持ちはわかるがな・・・
256氏名黙秘:04/11/07 12:43:51 ID:???
>>254
俺も笑ったなぁ、しかし、あの程度の論理で世の中が動いてると思うと、
はっきり言って笑ってる場合じゃないと思う。
257氏名黙秘:04/11/07 15:52:29 ID:???
>>253-256
俺もそう思う。
258氏名黙秘:04/11/07 16:33:04 ID:???
>>252-257
法律や経済の勉強って普通の人なら誰でも理解できることだよね。
試験となると異常に記憶すべきことが多いから難しいけど・・・
でも理系の勉強って理解すら困難なことがあるからな。
凡人には論理が飛躍しすぎているように見えるものも多いし。

経済政策とかを作ってる人があんなに単純な論理だけで動いているとしたら日本はよくならんよな・・・
259氏名黙秘:04/11/09 01:00:56 ID:???
どの程度の勉強のレベルで言っているのか分からないが、どこの業界でも一流になる
のは大変。いずれにせよ、資格がないと誰も話を聞かない世界だから、謙虚に勉強しなさい。

>法律や経済の勉強って普通の人なら誰でも理解できることだよね。
最先端の議論はさておき、法律は社会のルールというか決め事だから、ルール自体は
難しくない。使いこなすのが大変なのだ。もっとも、貴君らが勉強している民法とかの基
礎法の世界で世の中が回っていないことは指摘しておこう。当たり前だけどね。
でも、色々な人材がこの業界に来ることは良いことだな。
260氏名黙秘:04/11/09 01:11:41 ID:aA17fV99
>>253-257
まぁ君達が自演の産物ではないとして、だが、、、
経済政策とかの勉強をちゃんとしてから物事を語った方がいいと思うよ。
つか、まともに法律の勉強で結果出してないのに
判断を下すような程度であれば無駄だと思うけど。
ま、何で経営者に理系の人間が殆ど居ないのか
考えてみれば解ると思うが、理系の人間は所詮道具だから。

と、研究・開発担当の折れが言ってみる。。。
261氏名黙秘:04/11/09 01:29:04 ID:???
>経済政策とかの勉強をちゃんとしてから物事を語った方がいいと思うよ。
>つか、まともに法律の勉強で結果出してないのに

なんで経済→法律に話が変わるの?

>ま、何で経営者に理系の人間が殆ど居ないのか
>考えてみれば解ると思うが、理系の人間は所詮道具だから。

働いてるならわかると思うけど,声のでかい奴に理系文系関係ねーだろよ
研究・開発担当が経営にタッチしないだけじゃねーのか?
262氏名黙秘:04/11/09 01:46:18 ID:???
理系>>>文系WWW
263氏名黙秘:04/11/09 01:50:54 ID:???
…つーか漏れ理系だけど、こんな香具師(>>253-257参照)が
多いから理系は文系に馬鹿にされんだよ。藻前ら本気で法律ナメ過ぎ。
264氏名黙秘:04/11/09 06:43:48 ID:???
>260
メーカの社長は理系出身者が多い。ようは事業により貢献しているものが
社長になりやすいということだ。研究・開発出身者に社長が少ないのは事業に
直接タッチしていないからだ。理系、文系は関係ない。
265氏名黙秘:04/11/09 07:10:38 ID:???
>>263
理系は文系に馬鹿にされているのか?こんな香具師のこんなって
どういう意味?
もうすこし論理的に文を書いてくれないか。
俺ならこんな非論理的な文をかいてる香具師を馬鹿にするけどな。
266氏名黙秘:04/11/09 07:41:19 ID:???
>>265
メーカーのクライアントに請われて法務部に数年間定期的に行って技術者と
一緒に仕事をした経験からいえば、理系の人々は、よく言えば素直、悪く言
えば純粋というか専門バカ(怒られるかな)という印象を持ってるよ。まあ、
文系はその分、発想が大雑把で論理の通じないことが多いがね(笑)。釣ら
れているのを承知で言えば、ここのスレにいる理系>文系とかの図式が好き
な司法試験受験生も幼稚というしかないな(失笑)。っていうか、理系と
文系のどっちが優秀かという発想は、大学受験のころに卒業しているので
はないかと思っていたけど。
そういう発想にしがみついているところに、理系の理系であるが故の限界が
透けて見える。
267氏名黙秘:04/11/09 08:17:06 ID:???
ひどい。
268氏名黙秘:04/11/09 08:42:50 ID:???
文系から理系修士という身からすると,国語力は圧倒的に理科系の
人のほうが少ない。理系の論文ってのは,あれは,本当にReportだ。
面白みというものは全く無い。定型文書に近いな。それから,普通の
教養だと思うことを知らないことが多い。漢詩とか,もっと言えば世界の
名作の類すら,読んで無いことに驚かされること屡。理科系の感覚で
政治や金融について喋る場合,筋は外していないことが多いのだが
--その辺は流石だと思う--歴史的な考察という意味ではどうしても薄い。
致し方ないことなのだろう。

法学は苦学せよ。史学と語学。

法学を一定のDefinitionの元でのGameと考えた場合,Optimizeするのは
理科系の方が,否,理科系の訓練の方が,というべきだが,有益かもしれないが,
価値観がOptimizationに優越するとき,どう切り抜けるか。

『比較不能な価値の迷路』を泳ぐ術は,また違う訓練なのだと思う。
269氏名黙秘:04/11/09 14:07:47 ID:???
>>268
なんか頭悪いのに必死に見え張ってる文章って感じがする
270氏名黙秘:04/11/09 14:48:22 ID:???
>>269
同意。
>>268に敢えて「Definition」と英語を使った必然性について聞いてみたい。
271氏名黙秘:04/11/09 17:23:15 ID:???
>>266
そういう話じゃないだろ。
数学や物理に比べたら司法試験の勉強ぐらい論理的でもなんでもないね・・・ってぐらいにしか言ってない。
272氏名黙秘:04/11/09 21:18:40 ID:???
>>268
仕事の文書に理系も文系もないさ。仕事の文書は無味乾燥で結構、
漢詩を織り交ぜて仕事の文書を書くやつがいるか。
273氏名黙秘:04/11/09 21:20:40 ID:???
>>272
どんな答案にもオチをつけて書いているが。。
274氏名黙秘:04/11/09 21:39:45 ID:???
理系の方が優秀とか文系の方が優秀とかそういうことをいってるんでは
ないんだ。ただ理系の場合、何らかの仮説を立てたら、その仮説を
検証するのに、実験、数学、シミュレーションといった方法でその
仮説の正しさを検証する。一人だけだと間違っているかもしれないので
いろんな人が上記の方法で検証して初めてその仮説の正しさを確認する
ことになる。そうやって確認された仮設は人知を超えた’真理’と呼ぶ
に値する荘厳さがある。
それに対して法学の説はどうか。結局常識的にこんなもんだからって
ことでその説をとっているに過ぎないのではないか。だからそんなものを
なんで論理的といっているのか腑に落ちないものがあるんだよ。
275氏名黙秘:04/11/09 21:46:13 ID:???
>>273
仕事の文書にも起承転結はあるさ。
276氏名黙秘:04/11/09 21:54:09 ID:???
22 名前:法の下の名無し 投稿日:04/11/08 20:52:33 ID:CVRaSjd4
前もどっかのスレで「通説」の話が出たけど、通説とは以下のプロセスで決まる。

1、学会終了後の打ち上げ。ここでは特に何も起こらない。
2、打ち上げ後、二次会。ここで仲の良い人同士が誘い合って、複数グループに分かれる。
3、分かれたグループのうち、もっとも人数の多いグループの了解事項が通説。
4、二番目に人数の多いグループの了解事項が多数説。
5、東大教授が二人以上参加している、「通説」「多数説」以外のグループの了解事項が有力説。
6、チェーン店の居酒屋を利用している六名以内のグループの了解事項が少数説。
277氏名黙秘:04/11/10 01:18:22 ID:???
>>274
今、法と経済学という分野で、現在の法構造の適否を経済モデルを使って検証する
作業が行われているが、どこまで主流になるのか不明な部分が多い。君の疑問は
確かにそのとおりだが、一見すると単なる感覚論や常識論で決定されているような
解釈を現実の事案にしなやかに適用して、自分の立場に有利なように主張・立証する
のが現実の実務家の役目。実務に出れば分かるが、どんな有名な学者がなんと言おうと、
また、確立された判例準則に説得力がどんなになかろうと、裁判官は従前の判例法
を基本的に踏襲するし、実務はそう簡単に変わらないから(民訴の新訴訟物理論を
見ればよく分かると思う。かくいう私は完全に忘れたが)、割り切って勉強するの
が肝要だと思うし、そう思わないと司法試験に合格しない。
259が言っているとおり、所詮法律は社会のルールでしかないから、そのルールに
真理を求めるのは要求しすぎだと思う。もっとも、法と経済学者が現在やっている
ような検証作業は、ルールを変更し得るだけのポテンシャルを持っているという意
味で有益だと思うけどね。
278氏名黙秘:04/11/10 01:25:05 ID:???
>>268
> 普通の教養だと思うことを知らないことが多い。
> 漢詩とか,もっと言えば世界の名作の類すら,読んで無い

でもそれ言ったらさ、文系の学生・社会人だって、自然科学の知識レベルが
小学生くらいにまで退化しちゃってるやつ少なくないように思うんだけど・・・。
難しい数式を解けとか化学式を書けとか無理難題を言うつもりは全くないけどさ、
科学技術の恩恵をおおいに受けてるんだから、もうちょっとは興味もって
もいいんじゃん、と思うことも多いさぁ。知ろうとすらしない人多すぎ。

教養ってさぁ、自然科学を知ることも含まれると思うけどなぁ・・・。
279氏名黙秘:04/11/10 06:37:25 ID:???
法律はレトリックであって,科学ではないよ.
280氏名黙秘:04/11/10 09:52:57 ID:???
法律は社会科学ですらないのか・・・
281氏名黙秘:04/11/11 05:10:34 ID:???
で、藻前ら、受かりそうなのか?受からなかったら、文系>理系WWW
282氏名黙秘:04/11/11 17:23:20 ID:???
>>281
文理問わず合格した人>大企業に勤務しながら受験をして受からなかった理系>>>>>合格しなかった無職文系

理系で無職なんていないからね。

それに君みたいにそんな時間に書き込みをしていれば無職だと思われても仕方がないよ。
283氏名黙秘:04/11/11 17:25:47 ID:???
>>281
そんな事言ってるから、文系の論理は糞だって笑われるんだよ。
284氏名黙秘:04/11/12 02:51:13 ID:???
その糞の論理すら理解できずに、ベテになるってか?WWW
285氏名黙秘:04/11/12 03:14:17 ID:???
理系で既修確保したぞ
おまいらもガンガレ
286氏名黙秘:04/11/12 03:24:35 ID:???
理系で無職なんてたくさんいるだろ
もしくはそれに近い生活形態のものは。
287氏名黙秘:04/11/12 05:07:31 ID:???
>>283
こいつ、訴訟弱そう。
288氏名黙秘:04/11/12 09:12:06 ID:???
理系、米国大学医学部所属、司法試験の勉強中。

司法試験の勉強レベルで触れる予備校教材に書かれた論理というのは、理系の世界にどっぷりつかっていた人には
最初は驚きだった。理解するのにずいぶん大変だった。論証パターンなんて、理解不能だった。しばらく勉強した今は
さらりと読めるし、自分の好みに修正さえできるようになったけれども。
289氏名黙秘:04/11/12 18:36:31 ID:???
>米国大学医学部

これ何?
290氏名黙秘:04/11/13 00:56:05 ID:???
>>289
釣られてるんだよ。
291氏名黙秘:04/11/13 01:21:55 ID:???
ぺぱーだいん?
292288:04/11/13 02:16:41 ID:BOYp4i2i
釣ったつもりはないのだが。
ここは理系で弁護士を目指す人がいるところだと思っていたのだが違うのかな。
293氏名黙秘:04/11/13 06:42:37 ID:???
米国大学って何よ?
294氏名黙秘:04/11/13 11:09:21 ID:???
日本大学みたいなもんじゃないか?
295氏名黙秘:04/11/13 19:55:17 ID:???
>>292
288さん、
お互い理系同士頑張ろう。

アメリカで勉強してるのかな?
296氏名黙秘:04/11/16 01:45:00 ID:???
288は2下駄。
297氏名黙秘:04/11/18 02:36:00 ID:???
よねぐに大学
298氏名黙秘:04/11/19 03:51:44 ID:???
109 :氏名黙秘 :04/11/18 00:29:53 ID:???
実際商標とかの方が多くの人には使い道ありそうな希ガス


110 :氏名黙秘 :04/11/18 00:32:21 ID:???
>>109
多くの人にはね。
もう特許専門は儲からないだろうな。
理系で(別に理系有利とは思わないが)
弁理士もって特許弁護士狙ってる人には悪いが。


112 :氏名黙秘 :04/11/18 11:27:05 ID:???
創薬・バイオ・ナノテク・情報のいずれかの博士あるいは研究経験がないと
難しいだろうなあ。特許弁護士。今更機械とかの特許じゃ争いにならんだろう


114 :氏名黙秘 :04/11/18 21:37:14 ID:???
>>112
その専門だけで食っていくのか。きついな。
そもそも知財は理系、なんて勘違い甚だしい
誘い文句で、ローに引っ張り込んだのはドイツだ?
はっきり言って大罪だ。

超専門は超専門の人間で無いと無理。
逆に通常の特許は理系にアドバンテージは殆ど無い。
著作権とかになったら文系の方がむしろ有利w
…アフォだな。
299氏名黙秘:04/11/19 23:42:01 ID:???
そうかな。長者番付にものってた青色発光ダイオードの特許の
弁護士をやった人は法学部のほか、工学部もでたことを売りにしていた。
いい特許というのは学術的にすばらしいということとは別だ。
別に超専門である必要はない。学術的にはつまんないけど成立して
しまって他社から責められていると言ったことの方がむしろ多い。
ある程度開発の経験のある人の方がそこんとこの機微がよくわかって
いいと思う。特許だけで食ってくのは難しいかもしれんが、知財は理系
弁護士にやってほしい。文系でもできるだろうが文系はそもそも
わけわかんないのにとりあえずそろばんはじいてやってるだけだろう。
そんなことでは技術立国日本の明日があぶない。
300氏名黙秘:04/11/20 01:24:47 ID:???
300ゲット!!
301氏名黙秘:04/11/20 04:38:55 ID:???
115 :氏名黙秘 :04/11/18 22:15:18 ID:???
でも理系文系で差別する人いるよ。
文系はアホばっかりだから任せられん、てな感じでね。

116 :氏名黙秘 :04/11/18 23:49:22 ID:???
そもそも特許弁護士自体
まともなのが少ない。
「専門家」はそういうことはいわんよw
302氏名黙秘:04/11/20 04:56:43 ID:???
>>299
>ある程度開発の経験のある人

弁理士目指す人にこのような人がいるのか疑問。
303氏名黙秘:04/11/20 06:57:49 ID:???
>>302
一杯いますが・・・
304288:04/11/20 07:07:59 ID:???
>>295
アメリカの大学で働きながら勉強している。
司法試験の勉強は4年前からやっている。日本の大学でも勤めたことがあり、アメリカの製薬会社の研究開発にも少しだけ
いたことがある。論文も数十出しているので理系としての経験は十分ある。
でも、こういう経歴はロースクールの入学になら少しは役に立つかもしれないけれど、現行試験には全く意味ないからね。ロース
クールはリスクが高すぎて考えていない。最初、合格率70%と聞いたときは考えたけど。

海外での勉強はハンデも大きい。最初は伊藤塾の通信講座をやった。今は論文と択一の過去問、百選、定義の暗記。仕事し
ながらだからこれで精一杯。答練が受けられないのが痛いけど、ま、しょうがない。来年、再来年が勝負、ダメだったら研究者を
続けるだけだけど、そうなりたくないので、勉強している。

日本のある研究所に2年ほどいたことがあるのだが、その頃、毎朝、司法研修所の前を車で通っていた。スーツを着た若者が大
勢いた。司法試験の勉強を始める前だったので当時は何者達なんだろうと思っていただけだったが、あれが合格者だったんだな。

295さん、和光で会おう。美味い寿司屋があるし、池袋もすぐだしね。
305氏名黙秘:04/11/20 07:30:27 ID:???
>>304
なんか、いろんなことに手を出してるけど、こういう人間はどれも中途半端
なんだろうという推定が働くな。ま、がんばれや。
306氏名黙秘:04/11/20 07:35:04 ID:???
日本じゃなくて、アメリカのJDに行ったほうがはやいんじゃないか?3年後に
合格率80%のBarをクリアすれば、晴れて米国弁護士。そんで、Patent Barも
合格すれば、怖いものなし。
307氏名黙秘:04/11/20 07:47:40 ID:???
>>302
企業だと先端にたって開発に携わるのが難しくなってきたかなって
人は特許部門に回ることが多い。特許部門で専門性を高めるため
弁理士の資格をとってる人は少なくない。企業側もそうした自己啓発に
は資金的に援助している。
308氏名黙秘:04/11/20 07:49:16 ID:???
大学教員になる程度まで研究して中途半端とは片腹痛い(w
論文数十ってそう出るもんじゃないよ。
ってか査読付き論文が数十なのだとしたら(プロシーは数えず),
そこら辺の大学教授は殆どその数を達していない。
漏れは修士からローに行ったが査読付き国際学会数本が精精でした(w
それでもそれなりに珍重される。
ローとはいえ殆どの人は法学部新卒か司法浪人,或いは特殊能力
とはいえ無い程度の社会人経験者だから。
309氏名黙秘:04/11/20 07:56:21 ID:???
>>308
まあ、このスレで何を書いても誰もトレースできないから、
この議論は不毛だな。
310308:04/11/20 07:58:58 ID:???
>>309
件の大学研究者氏が受かるとも思ってないけどね。(w
何年か現行齧ってみて転向したくなった頃にロー既修に入れば
新司法はぽんっと受かるかもしれないけどのぉ
311氏名黙秘:04/11/20 08:09:32 ID:???
しかし、あれだな、理系から来ている人は例えば訴因変更とか、行政訴訟
における訴えの利益とか本当になじめないだろうし(試験科目だっけ。こ
の科目ほど実務と学説が違う分野はないから、判例を読み込むしかない)、
修習生になったら今度は自白の変遷だとか、殺意の認定とかを争点にした
起案をするわけでしょ?(ロースクールでやっているのは、ままごとみた
いなもんだろうからねえ)
で、この頃は、一流の弁護士になるには留学が必要だから、そういうのを
目指すためには、その分の自己投資も必要になる。大変だな。
312氏名黙秘:04/11/20 08:11:07 ID:???
>漏れは修士からローに行ったが査読付き国際学会数本が精精でした(w
>それでもそれなりに珍重される。
その程度でも珍重されるの?いやみでいってるわけではないよ。
マジに聞いてる。
313308:04/11/20 08:12:48 ID:???
>>312
その程度。特に既修はほとんど法学部だもん。
無理にローにだけ入ったって何の役にもたたんけどね。
314氏名黙秘:04/11/20 08:23:34 ID:???
これからはロボットがどんどん社会に進出していき、
そこに人間の生死が関わってくるような時代になってくるだろうだから、
情報化社会とはまた違った意味での理系弁護士が必要になってくる。
315308:04/11/20 08:26:05 ID:???
井田先生の連載で,プライバシー侵害ロボットに対しても
正当防衛出来るべきだというのがあったなw
さておべんきょに戻るよ
316氏名黙秘:04/11/20 09:45:04 ID:???
理系で弁護士目指す人妻はいないか
317氏名黙秘:04/11/20 09:47:36 ID:???
変なフェチだな。
318氏名黙秘:04/11/20 09:54:07 ID:???
眼鏡だったらもっといい
319氏名黙秘:04/11/20 10:00:39 ID:???
白衣も着てくれ。
320氏名黙秘:04/11/20 10:01:45 ID:???
工学部の落ちこぼれの糞低脳ばっかじゃなしに女医ロー生とかいないのかね。
321氏名黙秘:04/11/20 10:01:59 ID:???
右手に対数尺
322氏名黙秘:04/11/20 10:03:20 ID:???
漏れは院試首席でホモに人気があるがダメか?
323氏名黙秘:04/11/20 10:07:03 ID:???
先に試験に受かった女医ロー生に見下されてえ。
324氏名黙秘:04/11/20 10:08:52 ID:???
お仕置きされたりして
325氏名黙秘:04/11/20 10:13:34 ID:???
女医ロー生に刑事訴訟実務演習で強制採尿されてえ。
326氏名黙秘:04/11/20 10:18:22 ID:???
私は医者であり法曹でもあるのにあなたはなんて
無能なのっていわれながら生活してえ。
327氏名黙秘:04/11/20 11:29:11 ID:Xf0fKRi6
工学部卒業後3年間メーカーの技術部にいた弁護士からの経験的な意見です。

理系の経歴は、知財はもとよりそれ以外の領域でも役立つ場合があります。ひとつはセンスでありもうひとつはブラフです。
しかし、大学院を出ている必要は少ないと思います。知財の仕事でも専門分野についてはエンジニアなどの助言なしでは理解できないことがほとんどです。自分の院での専門分野の仕事に関わることはあまりないと思います(私は院にいっていませんが)。
電気系の出身者では生物科学系は(求められるセンスが違うので)理解困難なことは法学部出身者とあまり変わりません(知っているふりができる程度)。

サラリーマンの経験は技術の実用的な面での理解と人間関係の基本的な部分で役に立ちます。

しかし、理工系学部の学生が弁護士になろうとしているなら、法律の勉強を早く始めた方がよいと思います。院も会社もそこにいてから法曹を志した場合の話です。
328327:04/11/20 11:35:35 ID:Xf0fKRi6
生物科学系→生物化学系
329氏名黙秘:04/11/20 12:50:53 ID:???
>>327
知財関係の弁護士をやりたいと思っているのですが、
需要はあるでしょうか。それだけでは無理なんでしょうか。
またそういうことをやりたい場合は大手の事務所に
なるんでしょうか。
330氏名黙秘:04/11/20 13:12:11 ID:???
需要はあるが
供給のほうがもっとあるので
あなたには仕事はない
331氏名黙秘:04/11/20 14:38:22 ID:???
そもそも研究挫折してローへ逃げてきた程度の二流理系が
知財弁護士とか笑わせる。
332氏名黙秘:04/11/20 15:04:52 ID:???
学卒で企業に3年じゃほとんど何もしてないんじゃない。
333氏名黙秘:04/11/20 15:24:39 ID:???
理系で弁護士目指す人…ってタイトルのせいか。
それとも理系で弁護士を目指す人の絶対数が少ないせいか。

このスレで実際に司法試験の勉強をしている香具師って
ほとんどいない気がする…。
いや…勉強法とか、予備校やローでどうの…って、
話がほとんど出てないから。。。

実際のとこどうなの? ロー生?もしくは現行一本で
どっか予備校とか通ってる? 仕事しながら、独学とか?

ちなみに漏れは、仕事しながら、予備校通い。
やっぱ平日は1日6時間で精一杯。
今は、下三法の答練に必死で付いてきながら、
択一の勉強を何とかこなしてる状況…orz
334氏名黙秘:04/11/20 17:37:03 ID:A08jD/o+
東大ローの未修の理系枠を狙ってる人はいる?
335氏名黙秘:04/11/20 18:20:22 ID:???
お前ら当然Ph.Dは持ってるんだろうな
336氏名黙秘:04/11/20 18:30:01 ID:???
修士論文がヘボすぎて博士に残れないバカばかりだろ。
337氏名黙秘:04/11/20 22:01:59 ID:???
いまどきPh.Dなんていってるやつがいるとは・・・
Ph.Dの元の意味は哲学博士だ。
工学部は普通修士までいって博士は働きながらとるのが
一般的だ。博士課程に残る方がまれだ。
338304:04/11/21 04:31:23 ID:???
>>305
いろいろ中途半端に見えるかな?日本の大学教官からアメリカの大学教官になる
のは別に普通だけどね。和光にある研究所は理系ならすぐわかるはず。途中企業
の研究所に行ったが、大学との兼任で、それもこちらでは普通のこと。一貫した研
究者生活だよ。
>>306
オレがいる大学にもあるのだけれど授業料が高い。年1千万かかると聞いた。私立
大学なのでもともと授業料は高いところなのだけれども。それだけが理由ではない
けどアメリカの弁護士は考えていない。
>>308
君は本物の理系だね。修士で国際学会数本はオレの分野だったら多いと思う。査読
付きを修士で持つのは、指導教官がしっかりしていない限り難しいよね。オレは査読
付きで36報ある。なしを入れると50報を越えている。
>>309
トレースはできないことは確かだね。研修所で会おうと言うしかないね。
>>337
普通に博士=Ph.D.で間違いないよ。かつて哲学博士という意味で使われていたのは
本当だが。いまどき、との批判は当たっていない。
>>333
勉強法は他のスレにあるからじゃないかな。>>304に少し書いたよ。
339氏名黙秘:04/11/21 07:26:09 ID:???
>>338
>博士=Ph.D.で間違いないよ
間違いはないが日本ではいまどきPh.Dなんていってないよ。
340東大寺問題児 ◆UCtmEpBIoo :04/11/21 07:36:29 ID:???
>325
N大臣みたいな茄子ではどう?
341氏名黙秘:04/11/21 07:54:20 ID:???
>指導教官がしっかりしていない限り難しいよね。

この指導上官は研究者養成には失敗した。
また修士終了後、いきなりローにいくなんて
ちょっと人間性を疑うけ・・・まいいか。
342氏名黙秘:04/11/21 20:43:06 ID:???
>>339
これは間違ってると思うぞ。M.D.と区別するためにPh.D.と発声する機会は
いくらでもあるし、普段の会話でも「Ph.Dが云々」なんて使ってる。
普通に名刺をつくれば英文肩書きはPh.D.だし
正式名称が工学博士から博士(工学)に替わったのも 海外の正式な表記
Ph.D. (Computer Science) とかの表記とあわせるためのもの
博士=Ph.D. というのを制度的にも確定させたアクションなのだよ

「いまどきPh.D.と言っていない」って誰から聞いてきたんだw
343氏名黙秘:04/11/21 20:48:46 ID:???
もうひとつおしえておいてあげよう
博士課程で取得できる博士号は「甲種 博士号」という。海外ではcourse doctor
日本では課程博士ともいう。これは研究者としてのパスポート的位置づけで研究
能力のお墨付きといっていいだろう
それに対して博士課程に在籍せずに論文を審査してもらって取得する博士号は
「乙種 博士号」。これはその分野での成果を評価されることで取得するもの
であって「ご苦労様」的色彩が強い。一般的にいえば課程博士のほうが価値が
高い。ただ乙種の博士号だって簡単には取れないから誤解なきよう。
344氏名黙秘:04/11/21 22:11:15 ID:???
>>342
いったいいくつだ?
PH.Dなんて名詞はロートル教授でしか見たことがない。
>>343
そんなことだれでも知ってるわ。それに課程博士の方が価値がたかい
なんておもってるのは大学関係者ぐらいだな。
345氏名黙秘:04/11/21 22:59:04 ID:???
昔は「自然科学」という概念がなかったから科学者はすべて哲学者だった.
その名残で自然科学の博士号にはPh.D.を使うんだYO.いまでもね.

博士号って大学が出すものでしょ.その大学が考えている価値を無視するって
いったい???という気がしますぅ.

あげてるところを見ると釣りかも
346氏名黙秘:04/11/21 23:21:33 ID:???
>>338
研究者として一環しているのはわかった。しかし定住せず
うろうろしているのは人間関係でもめごとをおこしているからだろう。
だから海外にいくしかなかったんだ。そろそろ日本にもどりたくなったけど
もめごとおこしてるから日本では別の分野にせざるを得なかったのかな。
だけど社会的に不適応でも研究者として成果をあげてるならいい。どんな
成果をあげたか教えてくれよ。三十ぽっちの論文なんかで自慢すんな。
どんな研究成果をあげたかいってくれ。専門の話になるからなんて逃げる
なよ。素人にもその成果がわかるようにいってくれ。
347氏名黙秘:04/11/21 23:30:50 ID:NCMBgt5g
つまり最強理系弁護士ってのは
どういうのなんだよ。
いまいち曖昧なんだよなそのへんが
348氏名黙秘:04/11/21 23:32:15 ID:???
埼京線?
349氏名黙秘:04/11/21 23:38:35 ID:???
>>345
私はPh.D.とりましたなんて日本でいうか。学位とりましたか
博士号とりましたかだ。
学位は大学で与えるものだ。しかしその評価はそれぞれの
組織でしたっていいじゃないか。
350氏名黙秘:04/11/21 23:38:57 ID:???
346←こいつイタイ奴だな。
338に同情票を1票。
351氏名黙秘:04/11/21 23:49:08 ID:???
いや、それ言ったら>>338だってかなりイタイじゃん
352田浪センセー:04/11/22 09:11:08 ID:???
理系の院を卒業しているのに、ローをぎょうさん受験したのに、どこにも合格できません。
どうすればいいのでしょうか。
353氏名黙秘:04/11/22 14:24:55 ID:???
>>352
来年まで小論文の講座を受けて練習でもすれば?
あとは英語の勉強も。

適性で80点を超えられなかったなら、練習問題をやって
慣れるのもありかも。
354氏名黙秘:04/11/22 15:33:14 ID:i39tYMGz
薬学部在学中に司法試験合格しましたが何か?
355氏名黙秘:04/11/22 16:58:59 ID:GB/5OqQt
なら弁理士じゃん?
356338:04/11/23 03:05:22 ID:???
2ちゃんねるへは数日に一回に制限しているのでレスが遅れて申し訳ない。

Ph.D. の件はツリかもしれないね。世界的には普通に使われているし。日本国内では使わないだろうけど。

>>346
研究内容は書きづらいな。個人特定される可能性が高い。逃げているわけではないよ。
研究成果としては、今年・去年は Nature、Nature Neuroscience、Cell に出している。神経科学系の
学術雑誌が中心。日本では論文を発表した時に文部科学省で記者会見をし、複数の新聞で紹介されたこ
とがある。学会賞を貰ったことがある。アメリカではロイターに自分の研究成果が流されたことがある。

30以上の論文を40歳以下で出すのは、一般的には簡単ではないよ。また、数より質だろうし。ただ、自慢
するためではなく、不真面目に研究者をやってきて、司法試験に逃げてきたのではないことを言いたかった
だけなのだけど。自慢になるとは思わないし、自らが満足できているのであれば、司法試験をやろうとは思
わないと思うよ。
357氏名黙秘:04/11/23 05:13:17 ID:???
>>356
で、肝心の司法試験の調子はいかがなんでしょうか。海外から択一、論文の
ために一時帰国するのは大変だと思うけど。海外から帰国して受験する場合の
試験会場ってどこなんだろ?
358氏名黙秘:04/11/23 08:11:44 ID:???
>>356
司法試験に合格して、どんな未来が待っていると思っているんだろう?結構
専門が限られているようなので、その能力を十分生かせる機会は(ないとは
言わないけど)少ないんじゃないかと思う。かといって、その歳ではM&Aの兵
隊にはなれないし。侵害訴訟を含む紛争処理を専門にするためには、研究者
としての経験が長すぎて、どれだけ依頼者を引っ張ってこれるか、とも思う。
煽りじゃなくて、マジのコメント。

359358:04/11/23 08:15:24 ID:???
356のコメントが本当なら、仕事で、鑑定意見書をもらいたい人材だとは思うけどね。
360氏名黙秘:04/11/23 08:22:35 ID:???
>>359
要は、どういう理系の人材を司法が欲しがっているか、という問題に尽きるね。
あんまりオーバースペックなのもどうか、ということかな。
361氏名黙秘:04/11/23 09:04:11 ID:???
偉い教授にとりいって
資料整理のお手伝いをすれば
論文はすぐ載るよ

理系の論文なんてどうせ連名なんだから
362氏名黙秘:04/11/24 06:42:41 ID:???
28 :氏名黙秘 :04/10/24 00:31:06 ID:???
おいらはローを抱える都内某大学の学部3年です。
来年3期既修としてローに入りたいと考えています。
先日先輩繋がりで純粋未修の方数名とお会いして
議論してきたのですが、全然話になりませんでした。
あの程度で2期既修と戦える訳がありません。
ある理系出身の方は『今までやってきたのは、
ある仮説を立ててその是非を客観的に判断すること。
法律のように説が多岐に渡り、どれも一定程度に是であり、
かつ非であるような場合どうしたら良いか分からない』
と言っていました。

まあ何が言いたいかというと
未収なんて眼中にありません。
363氏名黙秘:04/11/24 10:06:34 ID:???
age
364氏名黙秘:04/11/24 12:12:30 ID:???
>>361
連名じゃ1stはくれんよ。
国内学会発表の1stくらいはくれるけど。
まあ文系の人,理系の論文の仕組みあんまりわかってないから,
1stじゃなくて雑用でもカウントしてくれるから助かるけど。
365氏名黙秘:04/11/25 04:48:54 ID:???
>>364
そんなことは皆知ってるよ。多分、米国大学医学部君は、自分が筆頭の論文は
20〜30程度ある、ってレスするだろう。でもさ、このスレではそれは意味の
ない議論なのさ。だって、司法試験版なんだから。
366氏名黙秘:04/11/25 04:51:25 ID:???
司法試験版→司法試験板

に訂正の申立。
367氏名黙秘:04/11/25 06:56:52 ID:???
1stで20、30だったら凄いなー

・・・・ありえないけど
368氏名黙秘:04/11/25 07:00:02 ID:???
俺のいた研究科の研究科長は10本くらいだったな(w
369氏名黙秘:04/11/25 23:38:19 ID:???
専攻にもよるな。生涯で10本とか。
370氏名黙秘:04/11/26 00:09:32 ID:???
>>356
natureに出しているのと、出ているのは、天と地の差があるけどね。
371氏名黙秘:04/11/26 19:01:25 ID:???
なんかツマラン方向に話が進んでるな
ここにいるやつは弁護士になりたいんじゃないのか
372氏名黙秘:04/11/30 14:56:37 ID:???
弁護士になりたいんだーー!!!!
373氏名黙秘:04/12/03 00:16:44 ID:???
弁理士になりたいんだーー!!!!
374氏名黙秘:04/12/03 01:59:07 ID:???
>>373
クソ資格。いらね。
375氏名黙秘:04/12/03 02:09:01 ID:???
>>372
クソ資格。いらね。
376氏名黙秘:04/12/04 00:33:05 ID:7UC714dS
弁護士と医者をいろいろな面で天秤にかけたら
医者に傾きまくるわけですが
377氏名黙秘:04/12/04 09:22:07 ID:???
そりゃそうですが
378氏名黙秘:04/12/04 09:26:00 ID:???
すっぱい葡萄だな、ゲラゲラ
379氏名黙秘:04/12/04 22:03:25 ID:???
このスレもネタ切れだよ
もうこのまま沈めてあげようよ・・
380氏名黙秘:04/12/10 22:30:54 ID:???
・・・そうはいかない(浮上
381氏名黙秘:04/12/11 12:50:06 ID:???
医学部か法科大学院かで迷うね
382氏名黙秘:04/12/11 20:45:23 ID:xbwqSQPl
下位ロー未習に入るより、医学部学士入学の方が10倍くらい難しい。
東大未習だったら五分五分かな。
383氏名黙秘:04/12/11 20:47:36 ID:???
群馬医は学歴入試だよ。
384氏名黙秘:04/12/11 21:11:38 ID:???
>382お前いつも医学部マンセーの自作自演
してるよね。sageとID使い分けちゃって。ばればれ。
法曹コンプが。何しにこの板に来てんだよW
385氏名黙秘:04/12/12 00:03:18 ID:???
>>382は、俺もだいたいそんなもんかと思うけど、
384は>>382に対してどう思う?
386氏名黙秘:04/12/13 00:47:25 ID:SU9gG+oD
つーか、入っても法曹になれるかわからんローと
入学の時点で医師への道が約束される医学部と比べるなよ
387氏名黙秘:04/12/14 15:27:01 ID:???
どっちの地頭ショー

国公立医学部再受験して一般入試で合格vsロー卒後新司法に三振せず

あなたはどっち?
388氏名黙秘:04/12/15 00:18:17 ID:???
医者か法曹かの選択だなんて何のポリシーもない
くだらねえやつのやることだ。
389氏名黙秘:04/12/15 00:23:11 ID:???
>>388
どちらをやりたいのかで悩むなら分かるけど、どちらが上かで悩んでるもんな。
どうしようもない。
390氏名黙秘:04/12/15 00:30:34 ID:???
そんなネタふってくんのは大抵部外者。
391氏名黙秘:04/12/15 13:31:32 ID:???
>>387
国公立医学部合格の方が上だろう
392氏名黙秘:04/12/15 17:13:06 ID:???
ヤフオク(Yahoo!オークション)の新カテゴリーのご案内を置いときますね。
***ロースクール入試***
http://list4.auctions.yahoo.co.jp/jp/2084054161-category-leaf.html?
393氏名黙秘:04/12/16 07:47:19 ID:???
今、海外事務所で研修中なんだけどヒマなんで、こっちの古本屋で見つけた数学IIIの
チャート式(多分、大学受験の準備を駐在の子供がしてたんだろう)を解いてる。久し
ぶりに美席とかやって楽しいよ。全くの趣味なんだけどね。スレちがい?スマソ
394氏名黙秘:04/12/16 14:42:58 ID:???
>>393
海外に事務所があるんじゃ大手渉外ですね?すごいですね。
395393:04/12/17 08:50:24 ID:???
>>394
素のコメントなのかどうなのか不明なので恐る恐るレスしますが、仕事上つながりの
ある米国事務所に研修名目で置かせてもらっています。ちなみに米国に支店のある
日系の渉外事務所は一つありますが、そこの弁護士ではありません。また、今時、
大手渉外に入れたとしても、それが優秀であることの保証にはならないので、誤解
されないで下さいね。スレ違いなので、退散します。。。
396氏名黙秘:04/12/20 00:36:15 ID:Y0XnS4Bs
今理2にいるんですけど、進振りで法学部に行って既習ローに行くか、
工学部か理学部に行って未習ローに行くか迷ってます。どっちが良いですか?
あと、後者の場合は院に行く必要ってありますか?
397氏名黙秘:04/12/20 00:36:52 ID:???
ああ、あげてしまった。すんません。
398氏名黙秘:04/12/20 00:37:26 ID:???
工学部か理学部から院まで行く間に既修。
399氏名黙秘:04/12/20 00:41:36 ID:???
学部卒業して既修ってことですか?
東大のローって未修者が既修を受けるの嫌うって聞いたんですが。
400氏名黙秘:04/12/20 00:42:05 ID:???
そんなローは行かなくて良い。
401氏名黙秘:04/12/20 00:45:42 ID:???
そんな。今のところ東大くらいしか考えてないんですけど。
402氏名黙秘:04/12/20 00:50:57 ID:???
東大は別に既修を法卒以外が受けても大丈夫だよ
っつーか今の2年生以下が受ける頃なんてまともな受験生は枯れてるから理念なんてないから。
403氏名黙秘:04/12/20 00:57:32 ID:???
そうなんですか。
今年未修ローに行った人から
そう忠告されて結構凹んでたんですよ。
でも、学部卒でロー生になると院にいけなくなるのでは?
404氏名黙秘:04/12/20 00:58:25 ID:???
修士までいっとけ。
最低でも一回は国際学会発表しろ。
405氏名黙秘:04/12/20 00:58:39 ID:???
ああ、そうか弁護士になってから院に編入すれば良いのか。
馬鹿でした。
406氏名黙秘:04/12/20 00:58:58 ID:???
未修ロー生なんてのは全て詐欺の被害者だから無視すること。
407氏名黙秘:04/12/20 01:09:06 ID:???
理2→理or工学部→(修士)→既修ロー→(院編入)
先に修士をとるか、取り敢えず弁護士になって院編入するかって感じですかね。
どっちがいいんだろ?
408氏名黙秘:04/12/20 01:11:27 ID:???
>>407
先に修士とらないと弁護士になるまでの5年くらいで忘れるよ
409氏名黙秘:04/12/20 01:18:16 ID:???
そういやそうですね。知識なくしたら理系の意味ないし。

只、自分はまず弁護士になるというのが第一なので、
早く成れるのならそれに越したことはないとも思うわけです。
そう考えて法学部転部も考えているのですが、この道については
どう考えますか?
410氏名黙秘:04/12/20 01:25:02 ID:???
それでもいいけど理系のメリットは全く無くなるな
411氏名黙秘:04/12/20 01:36:15 ID:???
まあ、そうなんですけどね。
403で話を聞いた人から、
「弁護士が第一目標なら法学部に行け。理系の知識は院に編入で良い」っていわれたので。

自分は確かに弁護士になりたいけど、「理系弁護士」であるというのは譲れないんです。

そのための最短の方法がわからなくて迷ってるんです。

412氏名黙秘:04/12/20 11:21:18 ID:???
譲れないなら人の倍やるしかない。
そんなのは当たり前のことだ。
413氏名黙秘:04/12/20 20:24:22 ID:???
倍やる労力は厭いませんが、どう労力を使うかは重要だと思います。
414氏名黙秘:04/12/20 21:08:32 ID:???
他の人の意見も聞きたいage
415氏名黙秘:04/12/21 05:35:12 ID:???
Think by yourself.
416氏名黙秘:04/12/23 04:30:46 ID:+/gXYaDw
弁理士試験受験生の工学部生だけど新司法試験の知財法サンプル問題すげー簡単だったね
弁理士論文はA○○○で落ちたけど、これなら来年取れそうなので受かったらLSも狙ってみようと思う
417氏名黙秘:04/12/23 10:07:44 ID:???
俺はサド系弁護士を目指す
418氏名黙秘:04/12/23 21:04:13 ID:???
院の腰掛をやっても,それで「理系」という看板はあげられないよ・・
そんなに甘い世界じゃない.そんなことをするぐらいなら特許係争事件
を何件も扱うとかのほうがずっと看板の価値がある.ん間違いない.
419氏名黙秘:04/12/25 00:50:38 ID:???
成程。まず弁護士になり、その後特許係争事件を扱った方が
自分の目指す道に近いみたいですね。
ただ特許係争に関わるなら、かなり専門性が必要だと思います。
その知識は弁護士業をやりながらでも十分身につくのでしょうか?
420氏名黙秘:04/12/25 12:46:38 ID:???
受験生、現実逃避してたら東大なんて入れないぞw
421氏名黙秘:04/12/25 18:30:48 ID:???
>>420
詐称はしてないですよ
422氏名黙秘:04/12/29 00:34:31 ID:???
>>419

つかねえよ。 
研究開発経験ない奴がどうやって技術系の専門知識身につけんだよ。
本読んだだけの知識なんて薄っぺら杉。
423氏名黙秘:04/12/29 08:21:44 ID:???
二兎追うものは一兎をも得ず。君のことだな。
424氏名黙秘:05/01/02 15:13:52 ID:qfx7Y0+3
あほ
425氏名黙秘:05/01/02 15:23:58 ID:qfx7Y0+3
特許の技術分野でもいろいろある。文系でも理解できる分野はたくさんある。
たとえば、ビジネスモデルやネットワーク関連は文系でも十分理解できる。
ただ、そうでない分野も多い。
大切なのは、専門知識自体ではなくて、発明者などの専門家とコミュニケーションを
取れる能力ということになる。コミュニケーションを取れるようになるには、その
分野の基本的知識と、研究開発経験を通じて得られる思考力が必要となるという
ことでしょう。
426氏名黙秘:05/01/05 02:45:33 ID:???
>>425
同意。
「自分には研究開発の経験がある」というのがウリになると思っている人々がこのス
レに集っているように思うけど、司法試験の勉強をする過程で、その経験で得た知識
はどんどん陳腐化していっているわけ。更に言えば、技術系の話が分かっても、訴訟で勝てる
かっていうと、そんなに甘い世界でもない。むしろ、出願の中間処理とかをやっている経験
の方が、重要だったりする。
427氏名黙秘:05/01/05 02:58:40 ID:???
おまえら考え直せ。
法曹なんてそんなにいいもんじゃないぞ。
428氏名黙秘:05/01/05 03:12:01 ID:???
田浪将和は更生して、社会の為に役に立っている。
誰も追いかけてはいけない。 つけたら容赦しない。
田浪に悪い事したらいけないぞ。みんなで守ってやれよ。
今後、個人情報を公開したりしてはいけない。
田浪は、無理せず頑張ってな。
429氏名黙秘:05/01/06 00:48:30 ID:???
>>428
その人はどうやってリーマンブラザー図に就職できたんだろ?
そんなに簡単に入社できる門なのかな?
430氏名黙秘:05/01/09 00:05:46 ID:???
今から5年間でどう安定していく、はたまた変化していくかが見所だな。
431理系にわかるかな?:05/01/11 01:11:16 ID:IfukoUQ/
1999年9月9日、Xは北斗市吉宗町3丁目99番99号にあるXの事務所でYの代理人Aに100万円を貸し渡した。
Aは、Yの代理人として、同年10月9日に返還することを約束した。
しかし、弁済期になってもYが返還しないので、Xは返還請求の訴えを提起し、前記の事実を主張した。
これに対して、Yは、「Aに代理権を付与したとの事実は否認する、その余の事実は知らない」と答えた。
Xが証明する必要のある事実は何か。


即答できないやつはやめとけ。
432氏名黙秘:05/01/11 01:43:28 ID:???
A社は新規物である化学物質の製法に関する特許を保有しており、当該特許を実施して得られた
製品(非医薬品)を販売していたところ、競合他社であるB社が当該特許を実施して得られた製品
(非医薬品)を販売している可能性があることを知った。A社はB社に対して、当該製品の製造販売
等の差止及び損害賠償を請求することを考えている。一方、B社は、A社の特許は本来無効とされる
べき技術価値のない特許であると考えており、また、万が一訴えられた場合に備えて、当該特許の
一部に少し変更を加えて、特許をそのまま侵害したと言われないように工夫している。
上記事案における要件事実の整理をせよ。損害賠償においては、102条2項の推定規定を使用する
場合と、そうでない場合に分けて整理せよ。なお、上記事案に挙げられていない事実に基づく法的
主張(例えば先使用の抗弁等)は検討する必要がない。

簡単だな。
433氏名黙秘:05/01/11 01:57:08 ID:???
司法研修所のやり方でいけば、答案用紙を上段と下段に分けて、上段に要件事実、
下段にその説明を書かせる、ということになるけど、そこまで大学の要件事実の授業
は進んでいるんだろうか?
なお、432の事案に、間接侵害の要件事実を述べさせる事実をぶち込んで、かつ、個別
の事実を入れて、否認と抗弁に分類させるようにすれば、もう少し複雑になる。でも、
432の事案でも、正確に要件事実を整理し、整理した要件事実について漏れなく説明を
することができるようになるためには、ある程度の訓練が必要だろう。
434氏名黙秘:05/01/12 06:48:43 ID:???
>>432
似たような事例で今現に他社と交渉中なんだが、ローで
そういう講義があるならローも捨てたもんじゃないな。
435氏名黙秘:05/01/12 22:16:19 ID:???
青色発光ダイオード(LED)の発明対価を巡る訴訟で、11日に和解に
応じた原告の発明者、中村修二・米カリフォルニア大サンタバーバラ校教授
(50)が12日、東京都内で記者会見し、「(和解内容は)100%負け。
和解に追い込まれ、怒り心頭だ」などと語った。和解額の約6億円について
は「(裁判官は)訳の分からん額を出して『和解しろ』と言う。日本の
司法制度は腐ってると思う」と憤った。
436氏名黙秘:05/01/12 22:57:40 ID:???
未修で医師は多すぎないか。
全専門科すべてそろうんか。もちろん、半分は三振だろうが。
437氏名黙秘:05/01/13 00:08:31 ID:???
中村教授の発明が認められない(理解出来ない)ような馬鹿しかいない司法じゃ勉強する価値もないな
438氏名黙秘:05/01/13 00:46:46 ID:???
あの弁護士って、今まで負けたことが無いって言ってたけど、がっかりだな。
439氏名黙秘:05/01/13 01:33:16 ID:???
M弁護士の肩を持つわけではないが、一般に、地裁は頭の柔らかい裁判官が比較的多い
のに対して、高裁(特に東京高裁)は保守的な発想をする裁判官が多い。本件について
いえば、東京高裁から相当強引な訴訟指揮があったのではないかと思う。

それじゃあ、最高裁がどうかというと、判決の内容を大きく左右する地位にある調査官は、地裁の
裁判官に似た革新的な発想をする裁判官が比較的いる。というわけで、高裁で負けの判決をもらっても
最高裁で闘うという選択肢も十分にあったと思う。依頼者が0.1%の勝訴率でもやりたい
と言っているんだし。もっとも、高裁の裁判官もプロなので、最高裁でひっくり返されにくい判決を書く
とは思うけどね。
440氏名黙秘:05/01/13 20:19:49 ID:???
でもこの判決で日本の将来が決まった気がする・・・
本来成功した人間に対して
創り出した本人>出資者(金銭によるサポーター)>サポーター(会社では事務屋) 
という風に利益の取り分になるはずが今までの日本のまま
出資者>サポーター>創り出した本人 になってしまった・・・

結局技術者や映画監督などクリエイターの手柄を事務屋や金融屋などピンハネするだけのやつが横取りして
最終的に本人の手元には残りカスしか渡らない構造はそのままか・・・
今の長者番付みたいにサラ金、派遣、怪しい健康食品の会社の社長みたいなロクでもない連中がこれからも
顔をつらねるんだな〜

中村教授の「優秀な人間はアメリカに来い!」って言うのも分かるけど
このままいけば日本はピンハネ屋しかいなくなるよ・・・
441氏名黙秘:05/01/14 13:49:22 ID:???
非生産的なプロ野球選手の年俸ですら数億なのにな。
442氏名黙秘:05/01/14 17:15:00 ID:???
青色LEDの2010年の市場規模って一兆円だろ?
なんで8億とかで決着つくんだ・・
毎年日亜化学が中村教授に特許の使用量払う構造にすればいいんじゃないのか?
443氏名黙秘:05/01/15 00:24:55 ID:???
ここで高裁の悪口言ってる人,
ちゃんと該当特許の明細書は読みましたか?
メインは物質特許ですか,製法特許ですか?
地裁の裁判長が誰か分かっていますか?
彼が普段どんな判決を書いているか,知財弁護士の間の評判はどうか知っていますか?
青色LEDに関する他の発明の現状を把握できていますか?

これらにすべて回答できる人と,是非,議論をしてみたいです。
444氏名黙秘:05/01/15 01:23:38 ID:???
なんか最近、変なしったか君がちょくちょく出没するようになりましたね
445氏名黙秘:05/01/15 01:35:58 ID:???
相手の知らないことにつけこんで議論の本質から話をそらす人は多いよね。
知らんものは知らん。
446443:05/01/15 02:21:48 ID:???
残念な反応ですね。
本質に大きく関わる事項ばかりなのに。

中村教授が404特許で受け取るべき対価を,地裁は604億円と認定したのに,
高裁は1,000万円と認定したのです。
6億円という数字は訴訟の対象となっていた特許以外のもので,中村教授が
関与した一切合切を包含した金額。また,8億円という数字は,上記6億円に
2億なにがしの遅延損害金をつけたものです。
地裁で604億円と認定されたものが高裁でたったの1,000万円と認定される,
この相違を埋めるためには443で述べた事項の認識が必須となると考えます。
447氏名黙秘:05/01/15 03:04:47 ID:???
>>446
あれほどすぐれた技術を開発した中村教授が
なぜあんな小銭を渡されて妥協させられなければいけないのか、っていうのがこの議論の本質。
どの特許が・・・なんてまったく本質がずれているよ。
448氏名黙秘:05/01/15 03:42:14 ID:???
>>446
>この相違を埋めるためには443で述べた事項の認識が必須となると考えます。
じゃあ、お前がその認識を述べろよ。
地裁の三村裁判長は損害賠償を過大に評価することで有名だけど、そのことと今回の算定
とは無関係の話。大体、問題にしている条文が違う。まあ、三村裁判長の性格とやらを議論
したいのかもしれないが、それは「あの芸能人は面食いだからね」と噂するのと同レベル。
ところで、高裁の和解の考え方を読んだけど、よく分からんね。なぜ、金額が過大になる
ことが貢献率を5%に低く抑える根拠の一つになるんだろうか?政策的・裁量的判断が表に
出た説明で、論理的じゃないな。こりゃ、後に続く訴訟をどのように処理すべきか分
からなくて地裁も困るだろうね。と、他人事のように言ってみる。
449氏名黙秘:05/01/15 04:06:15 ID:???
>>448
結局、算定式に異質なファクターを混入させているということだな。算定の際に
そのファクターを考慮すべきかどうか、考慮すべきとして算定式にどのように組み
込むか、まだまだ議論の余地があるね。
450氏名黙秘:05/01/15 10:46:00 ID:???
日本の技術者はノーベル田中さんみたいにお人よしで
冷遇しても文句言わない、って事務屋に思われてるんだろ
451氏名黙秘:05/01/21 22:25:37 ID:???
技術を開発したのとどんな特許を書いたのとは全然違う。
受け取るべき対価の対象となるのはあくまで特許なんだから
どんな特許を書き、それが事業にどれだけ貢献しているのか
精査するのが最重要だ。
5%の貢献率というのは、一般の企業でそれくらいに定めている
ところが多いから、安直にその慣例にしたがったということだけだろう。
その安直さにはあきれ果てる他ない。
452氏名黙秘:05/01/27 01:24:00 ID:???
理系弁護士ってのは、
・工学修士出→ロー
・学部卒→研究開発職で2,3年→ロー
・修士→研究開発経験→ロー
くらいで問題なくやっていけるよね?
453氏名黙秘:05/01/27 16:47:01 ID:???
学歴、経験も大事だが、もっと大事なのはセンス
センスがあれば、文系でも特許弁護士になれる
454氏名黙秘:05/02/01 11:18:05 ID:i+MHi5q9
特許訴訟に理系出身が役立つとは思えないのだが・・・
455氏名黙秘:05/02/03 21:40:08 ID:???
裁判所はあまり特許訴訟にタッチしたくないようだ。というかできないからな。
各企業で規則を明文化して、従業員の納得を得て、なるだけ企業内で
解決してくれっていってたな。情けね〜。理系の分野には文系出身者
はとんでもなく壁があるんだな。
456氏名黙秘:05/02/12 19:28:31 ID:???
結局 ローには理系はあまりいない
このスレも盛り上がらないわけだ アオリぐらいしか盛り上がらんとは寂しいのぉ
いろんな議論してみたいが 結局は極端少数だから集まることもできず orz

--

一応理系出身の定義として「理科系大学卒+実務経験2年以上(修士を含む)」って
のが最低ラインとして考えてよろしいか

ちなみに理系弁護士というのとはまったく違うからね
個人的な意見としては「理系出身なら理系弁護士」というつながりはあんまり
意味無いんじゃないかと思ってる
文系出身でも理系弁護士と呼ぶにふさわしい仕事をしている人もいるし
理系出身でも単なる弁護士と変わらないのが普通だと思うし
457氏名黙秘:05/02/12 23:04:45 ID:???
君らも釣られてしまったわけだが
458氏名黙秘:05/02/12 23:09:42 ID:???
はじめまして.私は理学部数学科なんですが,理系から弁護士を目指すのは無理
でしょうか?いつもは,データ解析などをしていて,法律に関する知識は全くない
のですがどうでしょう?
459氏名黙秘:05/02/12 23:10:51 ID:???
数学?
常識的には年金計算じゃないの?
460氏名黙秘:05/02/13 00:49:42 ID:???
数学科からLSとか勿体ない。
せっかくだから経済系の分野に行った方がいいよ。
461氏名黙秘:05/02/13 01:04:42 ID:???
ムリってことはないんじゃないの?目指すだけなら誰でもできるし
462氏名黙秘:05/02/13 03:54:07 ID:???
まだローの制度が安定してないし先行き不透明だから
理系院に行っててもローへ行こうと思う人が少ないんだろうな。
463氏名黙秘:05/02/13 06:38:46 ID:???
みなさん,解凍のほどありがとうございます.
>>459
年金計算とは,具体的になんですか?何だかわびしくなりそうです.
>>460
すいません.LSの意味がわかりません.教えてください.
>>461
確かに目指すだけなら,誰でもできますね.心構えとして,何が必要でしょうか?
やはり資本でしょうかね?
>>462
おっしゃるとおりで,今D1の博士課程です.理系の先行きも,かなりやばいと思います.
ロースクールに入ると仮定して,1日平均何時間くらいの勉強時間を要しますか?
質問ばかりでごめんなさい.
464氏名黙秘:05/02/13 06:49:49 ID:4R8QwXyQ
>>458
数学科D1で年金計算について、「わびしい」って、
かなり頭がいいかアホ大学かどっちかだね。
でもデータ解析やだから後者っぽい。
>>462
でも、こういう安定しない時期に飛び込むやつがおいしい思い
する(場合がある)のも事実。
465氏名黙秘:05/02/13 07:23:29 ID:???
>>464
即答レスありがとうございます.
ともあれ,大学名はここではふせときます.
ところで,ここのスレッドにいらっしゃるみなさま方は,理系の方たちですか?
若しくはロースクールなどに,通われてる方たちですか?
466氏名黙秘:05/02/13 10:24:48 ID:???
法律の本なんて1日200ページ読める。
数学科の人なら楽勝。
私はむかしポントリャーギンとか読んだことのある文系出身
ロー生だが。
467氏名黙秘:05/02/13 12:57:41 ID:???
THE CELLみたいな本なら一日300ページが限界。
468氏名黙秘:05/02/14 23:56:13 ID:???
そんなに沢山本を読んで全部頭に入りますか?
469氏名黙秘:05/02/15 00:24:42 ID:???
THE CELLの新版置いてあったから買ってきたよ。
もう300ページくらい読んだ。生物なんて文系の俺でも楽勝だね。
470氏名黙秘:05/02/15 02:46:01 ID:???
>>469
うちにもダイレクトメールが来てたよ。3版と比べてどんな感じ?
大学1年生用の教科書だけど、出来が良いならまた買ってもいいかなと思ってるんだが。
471氏名黙秘:05/02/15 23:27:45 ID:???
セル読んでも金にならんし
472氏名黙秘:05/02/19 07:49:57 ID:???
<<471
法学部か?法学部は金と地位しか興味がないからな。
473氏名黙秘:05/02/19 08:51:35 ID:???
>>466 そりゃ目を通すだけなら誰でもできるわな。
かつてワインバーグを読んでいた理系出身現行合格者より
474氏名黙秘:05/02/19 09:36:40 ID:???
>>472
法学部の教授には在学中に司法試験に受かりながら
金を捨ててローマ法や法社会学やってる化石みたいな人が居るよ。
475氏名黙秘:05/03/02 03:19:56 ID:???
ローの社会人志望者が激減している今、他学部卒業生のローに入るチャンスは大きいのでは。
476氏名黙秘:05/03/02 03:24:11 ID:???
本を読んだのを褒めてもらいたいのか。じゃあ、褒めてやろう。
477氏名黙秘:05/03/02 06:25:49 ID:???
目を通すだけなら文系事務屋は1日1000ページくらい読むよ。
漏れもコンサルでバイトしてるときにはそれくらいやる。
でもそれと法律の本読むときは頭の使い方が丸っきり違うんだよなあ。
478氏名黙秘:05/03/02 15:38:46 ID:???
<告知おじゃまします>
勉強の息抜きにどうぞ。2ちゃんもこんなにおもしろいんだあ(司法試験板住人)、
との評判あり。

第2回2ちゃんねる全板人気トーナメント
司法試験板選対スレ
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1108390188/

ちなみに司法試験板の第一次予選は23日です。
難しい手続きはありません。
是非あなたの一票をお願いします
479氏名黙秘:05/03/03 11:14:59 ID:???
>>466
ポントリャーギンを文系で読む??
経済系で読むことがある??
それとも単なる数学マニアですか?

>>473
理系でワインバーグっていうと宇宙論か素粒子ですか?
漏れはコンスタンチネスキュ=マギアリをコピーして
解いていた現行受験生です。上だけですけど。
480氏名黙秘:05/03/03 13:16:15 ID:???
情報系でワインバーグといえば「コンサルタントの秘密」
481氏名黙秘:05/03/08 20:31:23 ID:sGjPcTDV
平成16年度 科学研究補助金の配分状況
http://homepage3.nifty.com/katu-kobayashi/doppo/rankingu_4.htm

科学研究費補助金(科研費)は、
人文・社会科学から自然科学までの全ての分野にわたり基礎から応用まであらゆる「学術研究」
(研究者の自由な発想に基づく研究)を格段に発展させることを目的とする「競争的研究資金」であり、
ピア・レビューによる審査を経て、独創的・先駆的な研究に対する助成を行うものです。

国立大の圧勝
慶応は13位
早稲田は15位


H17年国立大学法人運営費交付金(原案)
http://homepage3.nifty.com/katu-kobayashi/doppo/uneihi.htm

1位 東京 955.5(億円)
2位 京都 628.8
3位 東北 545.0
4位 九州 511.9
5位 大阪 508.3
6位 北海道 432.0
7位 筑波 427.8
8位 名古屋 366.9
9位 広島 282.7  
10位 神戸 240.5
482氏名黙秘:05/03/08 23:40:24 ID:???
15位か・・・
483氏名黙秘:05/03/11 22:20:23 ID:???
数学科ならRやC上だけで具体的な計算ばっかりやらされる会計や年金計算より
論理構造のほうが重視される法学のほうが頭の使い方は近い
素人の偏見に合わせて狭い応用だけを考える事はない
数値計算だけなら一部の計算を多用する解析屋以外は
工学とかの人の方が適性がある
484氏名黙秘:05/03/12 21:19:30 ID:X2trH3gm
>>483
…解説求ム
句読点がないので、わかりづらいっす…
485氏名黙秘:05/03/18 22:09:09 ID:???
あげちゃう
486氏名黙秘:05/03/18 23:40:00 ID:???
日本一の学生数を誇る文学性。
名門大学でも就職浪人。
院に行っても、就職浪人。
なっ、おいのいうことがわかるだろ?
数学にこだわるのがなぜかわかるだろ?
ローに進学すれば、しけた過去に決別できるのさ。
でも、厳しそう。。。
487氏名黙秘:05/03/18 23:42:38 ID:???
教科書なんて読むか?
そんな本が大学院入試に出てくっか?
発送が、哲学とか、科学史っぽいよ。
ここのR系はすっげーネタ。
マスコミかもしんね。
488氏名黙秘:05/03/20 14:31:56 ID:???
慶應理工卒です
489氏名黙秘:2005/03/25(金) 17:23:47 ID:???
わーい
490氏名黙秘:日本国憲法施行59/04/01(金) 22:38:06 ID:???
ぅわっほーい
491氏名黙秘:日本国憲法施行59年,2005/04/03(日) 01:26:03 ID:???
京大理学部在学中です
492氏名黙秘:日本国憲法施行59年,2005/04/03(日) 02:17:54 ID:???
弁護士がエンジニアと組めばいいだけの話。
493氏名黙秘:日本国憲法施行59年,2005/04/03(日) 02:18:40 ID:???
胡瓜系
494氏名黙秘:日本国憲法施行59年,2005/04/03(日) 02:37:32 ID:???
>>492
・・・・・。

( ´,_ゝ`)プッ
495氏名黙秘:2005/04/08(金) 23:55:52 ID:???
あげ
496氏名黙秘:2005/04/09(土) 08:13:42 ID:???
私も,理系出身の弁護士ですが,
まあ,あまり理系にこだわってもどうかなと。

確かに,
技術的な話に抵抗がないというのは大きなアドバンテージですが,
専門知識自体は,あまり役に立たないでしょう。

自分の専門の訴訟に当たるということは,
なかなかないですから。

LED訴訟を見てもわかるとおり,争点は法律上の問題であって,
技術上の問題ではありません。

私個人としては,中途半端な専門性は,事件を見る時の判断の
バランスを崩してしまうと思っています。
なので,
私は,自分の専門以外の事件の方が
バランスのよい判断ができると思っています。

水を差してしまいました。
失礼
497氏名黙秘:2005/04/09(土) 13:38:43 ID:???
>>496
(´ι _`  ) あっそ
498氏名黙秘:2005/04/09(土) 13:43:45 ID:???
>>496
企業の法務担当の者ですが、
裁判官にはバランスのいい判断が求められますが、
代理人たる弁護士にそんなモノは求められていない。
クライアント側の言い分を100%主張してもらいたいだけですよ。

「私は、裁判なんか2年くらいやったことありません。
 ほとんど和解なんで、裁判官に評判いいんです。」
と弁護士に言われたときには、コーヒーぶっかけてやろうかと思った。
499496:2005/04/09(土) 14:59:24 ID:???
>498
ごもっともです。
法務部の方は,そう思ってらっしゃるのでしょう。
その気持ちはよくわかります。

ただ,
弁護士はいつもいかに訴訟に勝つべきかを考えています。

弁護士は,勝つべき筋(これは,裁判官がすべきバランスの良い判断とも
いいかえられるでしょう)を見つけ出し,それに沿った主張・立証
をしていくのです。
このためには,
私は,弁護士にもバランス感覚が必須と考えます。

しかし,
クライアントは,こんなこと考えないのです。
クライアントは,えてしてこう考えがちです。
自分の主張が一番正しくて,これを訴訟で主張してほしいと。。
ちゃんと正しいこと言ってるのに,勝てないわけないだろうと。。
なぜ,この弁護士は,こっちの言うとおりに動いてくれないんだ。。

500496:2005/04/09(土) 15:00:54 ID:???
>498

ここで,弁護士は困るのです。
弁護士は,クライアントのために仕事をしています。
なので,訴訟にはなんとしても勝たなくてはなりません。
でも,勝つためには,クライアントの主張している内容ではだめなのです
(たとえばですよ),
でも,クライアントは自分の言い分をきちんと主張してくれないと怒るのです。

クライアントの言い分をそのまま裁判で主張するなんて,
簡単なのです。
言い分をそのまま訴状・準備書面・陳述書にすりゃいいんですから。
でも,裁判に負ければ,文句を言われるのは当然弁護士です。
弁護士は,クライアントの言い分を100パーセント
代弁しているわけにはいかないのです。

なので,弁護士は,クライアントをなだめなだめながら,
自分の筋を話し,説得し,
余計なことだな,裁判官の心証が悪くならないかな,
と思いながら,
クライアントの言い分を少し付け足しておいたりして,
何とか調整するのです。


501496:2005/04/09(土) 15:01:56 ID:???
>498
これらのことは,別に特許訴訟に限らず,すべての分野の訴訟で
弁護士が悩んでいるところでしょう。

ながなが,書いてしまったのですが,
結局,
裁判官が下すであろう判決を見据えない,
自分からの立場からしかものを主張できない弁護士は,
弁護士としては不十分であるし,勝てない,と思っています。

いつもの不満がどばっと吹き出してしまった。
半分愚痴です。

一人でもいいので,僕の言っていることをわかって貰えると嬉しいな〜。




502氏名黙秘:2005/04/09(土) 20:36:01 ID:???
うざいかも
503氏名黙秘:2005/04/09(土) 23:41:50 ID:???
死4ぬまで苦9るしめ、む6っつり野郎!
504氏名黙秘:2005/04/09(土) 23:46:56 ID:???
おまーが死ねよ
505氏名黙秘:2005/04/10(日) 23:39:55 ID:arxA+T6G
>496-502
なるほど…
参考になります。って受からんから全然意味ないけど。
506氏名黙秘:2005/04/11(月) 21:49:20 ID:fQNPez9K
某有名大理系院卒でそのまま就職と、ロースクールに転向と。
どっちがいいんだろう。
507氏名黙秘:2005/04/11(月) 23:09:59 ID:???
質的に異なる2つを両天秤にかける君のセンスがクエスチョン。
今だ自分の進みたい道も見つからないのか?
508氏名黙秘:2005/04/12(火) 00:40:56 ID:???
アメリカに留学して、帰国後ITベンチャーでも立ち上げたらいいよ。
509氏名黙秘:2005/04/12(火) 07:01:22 ID:???
そんなことできるぐらいなら弁護士になろうなんて思わないだろ。
510氏名黙秘:2005/04/12(火) 07:29:37 ID:???
こんなことだから、従来の重厚長大の基幹産業が廃れちゃうんだよ。
ITなんぞ、文系でも十分。
理系なら従来の基幹産業や研究機関で活躍して、
現場を離れる管理職になったら、颯爽と退職してローへ行けば十分!!
511氏名黙秘:2005/04/12(火) 10:23:02 ID:rEm3g/LX
>>508
東大ロー → 新司法試験一発合格

よりも遥かに難しい。
512氏名黙秘:2005/04/12(火) 10:33:18 ID:???
朝山か?
513氏名黙秘:2005/04/13(水) 23:35:23 ID:sjKC03ZK
理系卒の弁護士ってどうなんだろう。
514氏名黙秘:2005/04/16(土) 01:35:45 ID:VYHE9CVq
http://www.u-tokyo.ac.jp/public/public01_161214_j.html
The Times Higher Education Supplement (THES) の発表した世界トップ200大学で東京大学が12位にランク

11月4日付けのTHE TIMES紙によりますと、世界トップ200大学で東京大学が12位にランキングされました。
なお、佐藤学教育学部長によれば、このTHESは、The Timesの別冊で高等教育に関しでは世界でトップクラスの権威のある雑誌だということです。

アメリカとヨーロッパ以外の地域では、東京大学、以下 Australian National University、北京大学、National University of Singapore、Melbourne University、京都大学、という順序である。
全体では、東京大学が12位、京都大学が29位、さらに東京工業大学、大阪大学、東北大学、名古屋大学が200位以内に入っている。200位以内には42校が、アメリカ・ヨーロッパ以外に地域からランキングされている。
515氏名黙秘:2005/04/16(土) 21:44:22 ID:???
なんのランキングか今ひとつわからんが。
516氏名黙秘:2005/04/18(月) 00:52:25 ID:p4klZSNt
理系院卒の漏れだが東大ロー目指そうかな
517氏名黙秘:2005/04/18(月) 01:24:53 ID:???
なんで集合せにゃならんのだ
518sage:2005/04/18(月) 11:49:25 ID:0rJGflX9
現行司法あきらめました
働きながら続けた試験勉強は、つらかったです
子供を抱えてのローは、現実的でもないのでやめました
今後は、弁理士でもいいやと思ったので、T許庁で働きます
任期が10年なんですが、入庁後9〜10年目で
弁理士資格がもらえるそうなので、仕事だけをマター理するつもりです。

これから弁護士を目指す皆さん、また、目指している皆さん、
辛いかと思いますが、がんばってください。
519氏名黙秘:2005/04/18(月) 12:10:24 ID:???
10年経って弁理士なんて。。。
夜間ローには、将来見越して、子持ち弁理士が集合してるというのに。
現行やってたなら、2年ロー行って一発で受かれば、3年で弁護士ですよ。
520518:2005/04/19(火) 23:26:18 ID:???
>現行やってたなら、2年ロー行って一発で受かれば、3年で弁護士ですよ。
やさしい気遣いありがとうございます。
2,3年司法試験とは離れて、漏の動向をみて、
参戦するかどうか考えます。
どのくらいのレベルの人が、今、漏にいるのか分かりませんが、
現行の論文試験の母集団レベル(択一合格レベル)の人が、
50%〜60%以上の確率で新司法試験に受かるのなら、
私でも、多少の可能性はあるのかもしれません。

とりあえず、今はボロボロで、どんな資格試験も受かる気がしないので、
超マターリで有名なT庁で精神的回復に努めます。
521氏名黙秘:2005/04/23(土) 06:31:14 ID:???
知財高裁ができるんだってね。
522氏名黙秘:2005/04/23(土) 19:08:13 ID:???
俺達の時代か
523氏名黙秘:2005/04/23(土) 19:34:04 ID:???
裁にも理系卒が必要
524氏名黙秘:2005/04/23(土) 19:43:29 ID:???
winny
525氏名黙秘:2005/05/08(日) 20:46:59 ID:iC6BySkn
>>518
 5年後に更新されるとは限らないよ。ククク。。。。。。
526氏名黙秘:2005/05/12(木) 20:04:23 ID:hbFPL2to
理系卒で目指してる人って大学どのくらいのレベル?
527氏名黙秘:2005/05/12(木) 20:19:38 ID:gcatiyBp
理学博士40代ですが、弁護士になったとしてメリットありますか?
528氏名黙秘:2005/05/12(木) 23:22:58 ID:???
東大ロー未収には理系新卒がいっぱいおります
529氏名黙秘:2005/05/13(金) 06:50:16 ID:/9YXtHBH
>>528
それってやっぱ東大の理系?
530氏名黙秘:2005/05/13(金) 09:24:06 ID:???
数検準1級の合格通知きた。
でも、東大・京大入試よりやさしんだよね。
地底入試で7割レベル

1級は、東大・京大入試よりは難しいレベルに
なってるんだけどね。
531氏名黙秘:2005/05/13(金) 13:29:37 ID:???
未収ってある意味酷だよな。
532氏名黙秘:2005/05/13(金) 22:20:51 ID:???
>>529
理系の東大率は新卒だと高い。社会人経験のある人だとそうでもない。

そのあたりやっぱ未収枠って英語のスコアが関係あるんだろうなーと思う。
533氏名黙秘:2005/05/14(土) 22:09:30 ID:???
俺は既習目指すよ
534氏名黙秘:2005/05/14(土) 22:14:45 ID:???
そーだよ。 理系でも法律勉強して、
既習者コースに入れば1年得するよ。
535氏名黙秘:2005/05/14(土) 22:34:29 ID:???
無理ぽ
536氏名黙秘:2005/05/14(土) 22:39:17 ID:???
京大法学部→中央省庁3年勤務(国T行政職)→現行司法浪人1年→ロー既修
(東京の国立大)在学中で昨年最終合格した友人(28)曰く、
「大学教授教員に教育能力はない。」
「ローの授業など教授のカス。社会に何の貢献もしてない。ダニ。」
「大学教授教員はロースクールという公共事業の尻馬に便乗したタカリ」
「重大な決意で入学した学生のことなど考えない身勝手なオナニー授業、反社会的でさえある」
「あんなのは何の意味もない、実務という美名を売りにして学生を騙す悪徳商法」
とまで言い切っていた。
ロー時代は前期はほとんど出席してなかったが、後期には論文発表まで出席していて、
「正体見えたりロースクール」と言い切ってた。ナメまくりだったよ。
論文は「自信ない」と弱気だったが合格していて素直に喜んでいたし、「ムダ金、それ
以上にムダ金を浪費しなくて済んだ」とホッとしたと言ってた。
俺には「ローなんかについて行かず、自分の勉強をしっかりやって足元を固めた方がい
い」と言っていた。その通りだと思う。現に、去年と今年とでは、学校の教え方もかな
り変わっていて、なんら一貫性がない。去年は何だったんだという世界だね。
537氏名黙秘:2005/05/14(土) 23:38:35 ID:???
司法試験って理系の方がむいてる試験だと思うが。
538氏名黙秘:2005/05/15(日) 20:51:21 ID:m6HOwaiC
>>537
絶対向いていない。
まず「説の対立」というものが理解できない。
なぜ不備のある法を放置した上で解釈でうだうだやっているのか理解できない。
論点になっていれば直ちに法改正を行い明確化すればいいのにしないのが理解できない。

こんなに理解できないものがなぜ自分のやっていた専門分野よりも社会一般では権威あるものとして受け止められているのか理解できない。
539氏名黙秘:2005/05/15(日) 20:56:47 ID:???
社会科学を科学だとおもったらどつぼにはまる
540氏名黙秘:2005/05/15(日) 21:17:50 ID:???
>>538
君理系じゃないよ
541氏名黙秘:2005/05/15(日) 22:24:41 ID:???
論理論理言うわりには実際なんちゃって論理ですから
542氏名黙秘:2005/05/15(日) 23:29:37 ID:???
>>541
同意。法律の「論理」論理だと思ってる奴らは(ry
543氏名黙秘:2005/05/27(金) 09:22:27 ID:???
544氏名黙秘:2005/05/27(金) 09:25:31 ID:???
なんで改正しないで放置してるの?
545氏名黙秘:2005/05/27(金) 09:51:15 ID:EgBEFhgD
法律は論理だよ
条文という定理をつかって、事実から権利を導く
いい論文は、いい証明の答案のように美しい
予備校や問題集の答案とかは、論点貼り付けで、論理ではない
546氏名黙秘:2005/05/27(金) 10:01:03 ID:EgBEFhgD
法律は、適用場面を、過度に限定しないために、抽象的法規範にとどめている
それを、社会通念に従って、具体的規範に解釈して具体的場面に適用する。
要するに、法律は、そのままでは使えず、社会通念で解釈して使うものなのだ
そこで、解釈態度の違いから、学説の対立が生まれる
547氏名黙秘:2005/05/27(金) 10:28:23 ID:???
>>545
君はおもしろいことを言う人だねwww
548氏名黙秘:2005/05/28(土) 00:35:11 ID:???
純未で入ったがいまだ慣れないな
教科書によって書いてあることが違うとか
マイナー説が書かれてる部分があるから注意して読めとか

一体どうやって注意するのよ
549氏名黙秘:2005/05/29(日) 08:42:06 ID:???
>>548
まずは三振に注意する
550氏名黙秘:2005/05/29(日) 19:42:33 ID:???
>>547
>>545は数学科出身の最終合格者
551氏名黙秘:2005/05/29(日) 20:26:02 ID:???
>>550
(゚д゚)ハァ?
552氏名黙秘:2005/06/02(木) 23:22:58 ID:???
弁理士会は、 共同代理が認められた勢いで
↓のように考えてるみたいだよ。

(Q4) 現在、弁理士は研修と試験により特定侵害訴訟代理業務の
  付記の資格を得ることができるようになっているが、
  将来的にはどのように考えているか?
(A4) 今後も、特定侵害訴訟代理業務の付記の研修は継続する。
  但し、受講者数を減らして合格率を上げたい。
  また、フォローアップ研修も行う予定である。
  また、将来的には単独代理が認められるようにすることも視野にいれ、
  ステップを踏んで、弁理士会全体のスキルアップしていくことが
  必要と考えている。

tp://www.jpaa.or.jp/about_us/pr/informal_20050406.html

特許専門の弁護士の旨みは、また少なくなっちまうのかな。
553氏名黙秘:2005/06/06(月) 10:25:56 ID:l6kTDJQH
でも弁理士に単独で訴訟を任す勇気のある人は出てくるでしょうか?
554氏名黙秘:2005/06/06(月) 10:35:39 ID:???
>>550
ホントなら、数学はたいしたことないな(・∀・)
555氏名黙秘:2005/06/07(火) 21:43:08 ID:???
>>552
弁理士は明細書かいてりゃいいんだよ。
訴訟はやっぱ弁護士でしょ。
556氏名黙秘:2005/06/08(水) 03:13:31 ID:???
弁理士に訴訟代理は難しいのでは
研修制度と言ってもねぇ
557氏名黙秘:2005/06/08(水) 11:38:38 ID:???
プログラマーですが弁護士になれますか?
558氏名黙秘:2005/06/09(木) 07:28:58 ID:???
俺は理系の人を尊敬してるけれど、この記事は笑った。

理系白書’05:第2部 文理分け教育を問う/8 工学部で日本語再教育

 心配なのは日本語に限らない。ある国立大教授は2年前、ポーランドで開かれた国際学会に同行
した大学院生をアウシュビッツに誘った。「アウシュビッツって何ですか?」と聞き返された時は驚いた。
さらに「だって高校で世界史習ってませんから」と言われ、がく然とした。
http://www.mainichi-msn.co.jp/kagaku/rikei/news/20050608ddm016070108000c.html
559氏名黙秘:2005/06/10(金) 19:46:13 ID:???
文型で今年、択一合格した。論文受けます。
そんなおいらが理系を勉強してます。
マクマリーの有機化、学面白いなぁ
560氏名黙秘:2005/06/11(土) 16:11:53 ID:8Ukv8M4s
ホロコースト、若年層の半数不正解 ドイツ人の認識調査 2005年 6月 6日 (月)
http://news.goo.ne.jp/news/asahi/kokusai/20050606/K2005060600770.html
だから良いというわけではないが。
561氏名黙秘:2005/06/11(土) 16:52:28 ID:???
ホロスコープなら知ってるはず。
562氏名黙秘:2005/06/18(土) 02:51:35 ID:419f5Na3
>>558
その記者の意図がわからないよなー。
アウシュビッツを知らない院生個人の問題をそこで引用されても、
読んでる方としては、「ふ〜ん、で?」と以外、何も言いようがないw
563氏名黙秘:2005/06/18(土) 23:25:02 ID:???
>>558
釣りだろうが、喰いつこう。
至って、特徴的個別的な事例を出して、
一般的なものと認定しようっつーのは、
事実認定で負けパターンやね。
564氏名黙秘:2005/06/18(土) 23:27:11 ID:???
>>548
入学前に通説とか一通り押さえなかったのか?
565氏名黙秘:2005/06/29(水) 13:56:35 ID:???
純粋未収
566氏名黙秘:2005/06/29(水) 14:04:04 ID:???
医学部を再受験することにしました。
医学部なら受かってから六年かかるけど、確実に医者になれるし。
ローはリスクでかすぎ。
生物と化学を勉強しててよかった。
567元会社員でつ:2005/06/29(水) 14:05:22 ID:???
ロー受けまつ。
経済学ー理学ー法学の三立て狙いでつ。
568氏名黙秘:2005/06/29(水) 14:53:39 ID:???
>>411
その後、どうされましたか?

ご自分がやりたい分野の勉強をし仕事をすることが幸せだと思います。
理系弁護士になるまでの時間・期間は、要素の1つとして考えるべきですが、
それのみを重視すると、大局をあやまってしまうかもしれません。
(いまごろこんなことを言ってもお役にたたないかもしれませんが)

なぜ「理系弁護士」になりたいのか書き込みからはわかりませんが、
理2から法学部に進めば「理系」ではなくなると思います。
後で理系の院に入るには、学部レベルの勉強をしてからでないとだめなのではありませんか?
しかし一方、もし工学・理学への興味を失ってしまっているなら工学部・理学部で勉強しても面白くないのではありませんか?

どちらをやりたいか迷っているなら、理系に進んでおくほうが、将来のオプションが広いと思います。
(理系から法律系への転向は比較的容易。逆の例は知らない。)
(もし法学部に進んで、今になって後悔しているなら、行きたい学科の先生(できれば科長)に相談してみたら良いと思います。
 学士入学の入試を受けられるかもしれません。理2から法学部に進めるほどの能力があれば、
 今から、工学部・理学部に進んでもやっていけるでしょうし。)
 

私は東大工学部(学士)卒業後、民間企業に入り、会社での研究をまとめ工学博士をとりました。
その後、特許の仕事に移り、弁理士資格をとり、現在は、同じ会社で働きながらロースクールで勉強中です。
これまで、その時々に最も興味のある仕事をできて、楽しい人生でした。これからも楽しいだろうと思います。

貴殿は、優秀でかつ努力家でいらっしゃるのでしょう。幸い、日本の社会は能力があって努力する人間には
色々な選択肢を用意してくれています。貴殿が、自分のやりたい分野で、楽しく、良い仕事をして
自分が幸せになるとともに、社会に貢献されることを期待しております。
569氏名黙秘:2005/06/30(木) 19:40:21 ID:???
>>568
東大出身なら理学部、工学部は学士入学でっきるよ
570338:2005/07/19(火) 05:31:38 ID:???
>>338, 356 などに書き込んだ者なのだが、その後、レスしなくてすまなかった。

>>357 試験会場は自分で好きなところを選べたので、実家の近く。試験の2日前に帰国して、中
1日で受験した。ちなみに、願書には普通、住民票が必要だが、在留証明というのを領事館に出し
てもらって、それを代わりに出すようになっていた。現住所の欄は海外でもいいが、郵便物が確実
に届くところということで、実家にした。

ということで、事後報告。
一時帰国して択一試験を受験したが、全く歯が立たず。模試が一切受けられなかったので、そうい
う点で不利だと思っていたが、それは言い訳でもある。試験中はけっこういけたと思ったのだが、
試験後に近くの公園で問題を見直してすぐに現実を知った。自己採点などするまでもなかった。

ロースクールには行くことのできる年齢ではないし、この数年間、自分で出来るだけのことはやった
ので、かなり満足感はあり、撤退を決定。日本の大学教官の話がきているので、今年〜来年度初め
に帰国予定。普通の研究者に戻ることにした。

>>359 みたいなところで関われたらいいなと思うが、知っている教授はそういう話をは逆に断ってい
た。有名な名張毒ぶどう酒事件の件だったと言っていた。死刑がらみだからそういうのには関わりた
くなかったとのこと。検察側だったのかなとも思うが。

>>364,365 1st の論文数は24報くらいだったと思うが、>>364 の言う通り、司法試験版では全く無意
味な話。

古い話にレスをしてすまない。放っておけなかったもので。理系で弁護士を目指す人達、ぜひぜひ
頑張ってくれ。
571氏名黙秘:2005/07/21(木) 08:13:49 ID:???
建築学科卒
572氏名黙秘:2005/07/21(木) 20:14:07 ID:???
工学システム学類
573氏名黙秘:2005/08/08(月) 16:20:27 ID:???
age
574氏名黙秘:2005/08/08(月) 16:23:33 ID:???
>>571
おまいは俺かw
俺は修士まで逝っちまったぜw
575氏名黙秘:2005/08/08(月) 16:44:43 ID:???
俺は院は出てないが、論文に受からん。普通に就職した方が幸せだったのではと思う。
576氏名黙秘:2005/08/08(月) 20:08:10 ID:???
民主党政権誕生法務大臣枝野現行枠1000人に拡大
577氏名黙秘:2005/08/18(木) 17:10:30 ID:???
理科大数学
578氏名黙秘:2005/08/26(金) 23:15:13 ID:???
皆さんは、ローに通っていらっしゃるのですか?
現行にチャレンジなさっているのですか?
579東京工業:2005/09/05(月) 05:55:41 ID:WNfsp3R+
おはようございます
東京はすごい雨でしたね
580利口ではない理工:2005/09/05(月) 06:02:13 ID:???
といあえず弁理士受けろ
581氏名黙秘:2005/09/07(水) 22:32:00 ID:/85fxhXa
弁理士などしょせん代書屋
582氏名黙秘:2005/09/16(金) 11:44:55 ID:???
  /       \
   (  人____)
    |ミ/  ー◎-◎-)    
   (6     (_ _) ) < 弁理士などしょせん代書屋
   ノ|/ ∴ ノ  3 ノ、   
 /   \_____.ノ  ヽ   
/   ,ィ -っ、        ヽ
|  / 、__ う 人  ・ ,.y  i
|    /        ̄ |  |
ヽ、__ノ          ノ  ノ
  |      x    9  /
   |   ヽ、_  _,ノ 彡イ
   |     (U)    | 
   ヽ、__ノ__ノヽ_
    ヽ ̄ ̄ノ^ | ̄ ̄ i
583東京工業大生:2005/09/16(金) 12:38:17 ID:LYmbWoBY
だから美容整形医なら雇われで年収4000万だって
584氏名黙秘:2005/09/16(金) 12:46:44 ID:???
早慶以上の理系なら医学部再受験が絶対いい。
単なる理系弁護士は不必要。
弁理士に受かってるとか、博士まで行ってなければ無意味。
585氏名黙秘:2005/09/16(金) 13:01:58 ID:???
>>584
>単なる理系弁護士は不必要。
>弁理士に受かってるとか、博士まで行ってなければ無意味。

その明確な根拠は何だ?
法律の初心者にでもわかるように、順を追ってきちんと筋を通して説明してみろ。
法律学科出身者が多少有利なだけで、文系だろうが理系だろうが体育系だろうが、
本来そんなこと関係ないんじゃないのか?違うか?
586大阪工業:2005/09/16(金) 13:02:12 ID:???
おまえらはクズ
587氏名黙秘:2005/09/16(金) 13:06:33 ID:???
>>586
>おまえらはクズ

自分のチンケな被害妄想から理系のことを差別的に見下してる奴のことだろ。
俺も賛成な。
588氏名黙秘:2005/09/16(金) 13:31:27 ID:???
おい!説明はどうしたんだ?
弁護士として実務に就くにあたって
文系、体育系、理系のどこにそんな適不適の差があるんだ?
頭の構造が違うなんてわきゃねーよな。
そんなもん同じに決まってら。
特に目立った差なんかないんじゃないのか?
初心者にでも誰にでもわかるように、ちゃんと順を追って筋道通して説明して見せろ。
589氏名黙秘:2005/09/16(金) 13:33:44 ID:???
米谷みてたら理系はヤバスだと思った
590氏名黙秘:2005/09/16(金) 14:23:27 ID:???
>>589
米谷ってどこの誰。
591氏名黙秘:2005/09/16(金) 14:28:11 ID:???
>>590
大宮ローのチャンピオン。東大工卒。自称カリスマ予備校講師。
592氏名黙秘:2005/09/17(土) 02:24:10 ID:???
>>589
初心者にもわかる見事でわかりやすい的確な回答サンクス。

>>591
米谷講師23振目っていうスレがあるからその先生かい?
有名人なんだな。
593氏名黙秘:2005/09/17(土) 18:03:35 ID:???
おい、理系のやつら!
将来司法試験落ちたら医者を目指すのもやりがいあっていいぞ。
他人の体を部品のように切り刻む。
そして部品のようにつなぎ合わせて元通りに復元する。
ブラックジャックみてーにそんな手術マシーンのような医者がいてもいいんじゃねーのか。
なあ、理系のやつら、お前らは被害妄想なやつらに相当ナメられて見下されてるみてーだからよ、
今後どの分野に進むにしても逆に強力な闘争心を持ってがんばれよな。
594氏名黙秘:2005/09/17(土) 19:15:31 ID:???
>>593
自分の身の回りや世の中を見渡してみると、理系じゃないやつらが理系のやつらを
ずいぶん見下してバカにした態度、扱いをしてるのが結構目に付く。
そういうやつらって自分さえ良ければいい、自分は何言ってもいい、
何やっても許される、自分は責任取らなくていい、あと知らん顔してていい、
という自己中心的なやつらなんだな。
自分のために他人を排除し、足を引っ張り、揚げ足を取り、自分たちが優位に立ち、
世の中から甘い蜜を吸い続けるのが趣味で生きがいらしいからな。
そいつらには反省とか改善とか進歩というものがないからな。
逆に理系のやつらはそういうお手本たちの悪い点を徹底的に素直にマネして
取り入れて、そいつらからしっかり学んで見に付ければいいんだ。
そいつらは今まで長きに渡って散々やってたんだから、
そいつらがやる分にはもう一切許されない、腹の中で不満に思うことすら許されないが、
お前ら理系出身者が理系じゃないやつらをターゲットにしてマネし返す分には一向に構わねえ。
元々そいつらがこうなるように誘導して来たんだからな。それが世の中だ。
そいつらを徹底的にマネして、闘争心や他人を蹴落とす心を身に付けろ。
いいか、わかるな?理系出身者ども。
595氏名黙秘:2005/09/17(土) 19:38:11 ID:???
理系のやつらども、考えても見ろ。
そいつらは理系じゃないやつらのおかげで世の中は動いてると言うだろうが、
その根幹、人間の文明的な社会生活は大昔から理系の開発した物、作り出した物から
成り立っているんだな。
車、飛行機、船、電話、コンピュータ、テレビ、洗濯機、武器…、まだまだ山ほどあるだろ?
試しにそういうやつらから、車やバイクなどを扱う免許や理系が生み出した製品をすべて取りあげてみ?
そいつらは社会生活で不便になり原始的な生活を強いられるだけでなく、
仕事でもたちまち役立たずになるだろう。
別に理系が一方的に感謝される必要もないしおだてられる必要もないけど、
見下されたりバカにされたりナメた扱い受ける筋合いは少しもないんだぞ。
わかるな?理系出身者ども。
お前ら、闘争心や敵対心が足りねーよ。
596氏名黙秘:2005/09/22(木) 12:52:19 ID:dhi3Me+c
在学中に弁理士論文受かったので来年のLS受けますYO!
597氏名黙秘:2005/09/22(木) 22:12:26 ID:???
ぜひがんばって絶対合格しろよ!
598氏名黙秘:2005/09/23(金) 22:48:47 ID:???
>>596
おめでとう! まずは口述対策に専念だね。
弁理士として先輩だが、弁護士としても先輩になれるように、
俺もがんばるよ。君もL/S、その後の新司法試験と、がんばってね。
599氏名黙秘:2005/09/24(土) 00:22:53 ID:???
俺も理系だけど、
やっぱ法律って難しい。
自然科学の場合、実験は失敗の連続だが、
真理や答えというものがある。

ところが社会科学の場合、見切り発車同然で
答えのない無限の世界に飛び込んで行く。

マクロコスモスよりミクロコスモスのほうが
難しい対象なのだろうか・・

他の理系の方もこんな感じで悩んだのですか?
600氏名黙秘:2005/09/24(土) 00:30:25 ID:???
ウルトラマンコスモス
601氏名黙秘:2005/09/24(土) 07:32:10 ID:???
たいへんよくできましたd=(^o^)=b
602氏名黙秘:2005/09/24(土) 23:41:05 ID:???
社会学だからさ。法律は。
答えは時代と環境で変わってしまう。
理系の根本と前提が違うんだよ。
と最近気付いた俺。
603氏名黙秘:2005/09/24(土) 23:55:41 ID:???
いまどきの医者の卵の偏差値はすごいと思った

tp://www.geocities.jp/mugichagoku/hensachi.htm
604氏名黙秘:2005/09/25(日) 00:03:42 ID:BY8bsGXv

         「弁護士排他論」

 都内で弁護士事務所開業なんて、もうできないでしょう。正直。
 
 年間3000人→10年で3万人、20年で6万人でしょ、

 司法制度改革で弁護士増やす理由は「過疎化地域対策」でしょ、

 「都内」では正直、もういらないんですよ、間に合っているんですよ、弁護士さん。
 
 「法律事務所」倒産廃業なんてもうまじかに迫っているのが事実である。

 「弁護士排他時代到来」も近くに迫っているのは真の事実である。

 それに代え、医者はマジでいい。年収1000万なんて「楽勝」
 
 医薬品メーカーの「飲食接待」「ゴルフ接待」なんて最高

 医者は本当に極楽人生ですね。

 それに代え、「弁護士」なんて・・・。暗いぞ〜〜〜この先マジで。お先真っ暗じゃ・・・。

 将来安定度ランキング→医者:100点、弁護士:30点 ぐらいじゃないですか。
 
605氏名黙秘:2005/09/25(日) 00:27:00 ID:???
まあ、国選弁護や当番弁護などの刑事弁護をやってみたいなんていう
低所得で満足してるような「フヌケ」たちには関係ない話でしょ。
安い報酬でコキ使われるから需要はそれなりにありますから。
606氏名黙秘:2005/09/25(日) 00:58:57 ID:???
>>605 さんて何か減らず口なんですね。(汗)
607氏名黙秘:2005/09/25(日) 01:13:45 ID:???
>>605
でもお前の言ってる通りだぞ。
お前なかなかいい事言うな。
ビンボーだからこそ将来もそれなりの需要はあるな。
でも苦労の割に低所得だからかなり大変だぞ。
608氏名黙秘:2005/09/25(日) 01:20:47 ID:???
ええ。ですから刑事をやったほうがいいのか
あまりに大変で手に追えないようなら民事をやったほうがいいのか
実は内心少し揺れてます。自分でも今後もっと情報集めて調べてみます。
609氏名黙秘:2005/09/25(日) 14:24:36 ID:???
弁護士だけではなく判事や検事はどうなんでしょうか。
あと医者過剰時代の話はどうなんでしょうか。
医者よりも歯医者が一歩お先に過剰時代に到達するようですけれど。
610氏名黙秘:2005/09/25(日) 14:37:50 ID:???
医学部の裏入学っていうけど
1 名前: syou 投稿日: 2001/06/06(水) 04:59

そんなの本当にあるの?ただのうわさじゃない?我こそは裏入だ!
ってひといる?

tp://cocoa.2ch.net/hosp/kako/991/991771141.html
611氏名黙秘:2005/09/25(日) 15:20:18 ID:???
法曹界めざすより医者めざすほうが、はるかにお金がかかりますYO
基本的には軍資金の豊富なお金持ち限定でしょうね。
612氏名黙秘:2005/09/25(日) 16:21:00 ID:???
>>611
国立に行けばいいんじゃない?
613氏名黙秘:2005/09/25(日) 16:34:03 ID:???
国立医学部を目指さない理由がわからない。
ローにくるとは狂ってるよ
614氏名黙秘:2005/09/26(月) 01:27:05 ID:???
国立大医学部ってどんな地方の医学部でもそれなりに難しいうえに
センター試験も含めて科目数かなり多いんじゃないの。
苦手科目を数多く抱える人は避けたほうが無難じゃない。
学費が安い裏には入試の勉強の負担が大きいという現実があるでしょ。

入学してから就職できるまで最短でも6年間も要するという点と
遠くの地方の医学部の場合、自分の希望する都市にUターンして
就職しやすいかどうかも考慮する必要があるんじゃない。

ロースクールがだめだというのなら、司法の現行試験を地道にめざすほうが
ある意味現実的かもよ。定員減るけど2010年までは実施するんだし。
615氏名黙秘:2005/09/26(月) 01:58:36 ID:???
もし30代後半や40代の人で、お金もなく苦手な入試科目が多い人なら
医学部はやめといたほうがいいんでないかい?
司法試験のほうがまだ現実的だろ。
616氏名黙秘:2005/09/26(月) 08:38:10 ID:???
>>613
ロー受験がどういうふうに狂ってるの?
617氏名黙秘:2005/09/27(火) 01:08:33 ID:???
俺もローが何で狂ってるのか知りたいなー
医学界より法曹界を志願する人なら選択肢の一つとして適切では?
618氏名黙秘:2005/10/07(金) 23:55:32 ID:LwVqMDaX
理系博士ですが、司法論文合格しました。
619氏名黙秘:2005/10/08(土) 02:11:54 ID:???
理系学士ですが、司法論文合格しました。
618さん、和光で会いましょう。
620氏名黙秘:2005/10/08(土) 04:30:42 ID:???
理系修士ですが、今年受験してません。
618さん、619さん、アディオス!
621氏名黙秘:2005/10/10(月) 23:07:29 ID:???
ふつうなら理系なら苦手科目はそんなに無いだろ。
622氏名黙秘:2005/10/17(月) 03:21:33 ID:+b1gLuOX
30ニートで受験してもいいでしょうか?
623氏名黙秘:2005/10/17(月) 03:34:39 ID:???
許可する。
624氏名黙秘:2005/10/22(土) 20:17:01 ID:???
理学部卒
工学研究科卒
都市計画の会社行ったら法律ばっかり。
逆に法律に興味が湧いた。
しかし、ちょっと道のりが遠いなあ。
勉強の仕方すらわからん。
625氏名黙秘:2005/10/25(火) 05:02:40 ID:???
本物の弁護士と語れ

【WELCOME】弁護士本音talkスレPart17【58期】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1128939534/
626氏名黙秘:2005/11/05(土) 09:00:15 ID:???
>>621
医学部に行くのなら苦手科目を作ってはいけない、と言われてるよw
627大学受験生の父親ロー生:2005/11/06(日) 09:39:00 ID:???
>>626 他のみなさま
シアワセな人生を送るために、金は大切だが、やりたい仕事をすることはもっと大切だと思う。
医者と弁護士じゃ、仕事の中身が大きく異なる。
みんな、入試の難易だけじゃなくて、自分が何をやりたいか、を考えてくれ。
628氏名黙秘:2005/11/08(火) 03:30:42 ID:???
保守
629氏名黙秘:2005/11/08(火) 07:06:36 ID:???
こんなスレがあったんだねw
630氏名黙秘:2005/11/08(火) 11:36:40 ID:???
医者で受かった奴も受験仲間でしってるし、武蔵工大のゼミ仲間も受かったぞ。
631氏名黙秘:2005/11/15(火) 14:02:56 ID:???
東大工学部H9年卒です
632氏名黙秘:2005/11/16(水) 12:30:35 ID:???
糞ヴェテじゃん
633クーリ:2005/11/21(月) 20:06:59 ID:VX/YXYB6
理系なら弁護士より弁理士がいいことに気が付いた
名前: クーリ
E-mail:
内容:
弁護士て結局5年かけて受かるかどうかでしょ
で今までの8倍のペースで排出されるから年収も800万で頭打ちでしょ。
だいたい需要が2倍になっても一人当たり1/4だよ

でも弁理士は元々、訴訟の際の文章作成のような意見書作成や審判、審決取消訴訟できるし
弁理士が単独で審決取消訴訟で最高裁で争えるの知ってるよね?
今後は産学連携でも引っ張りだこ
また各国ともに弁理士の養成が重要になる
結局
21世紀は理系の時代だから
理系弁理士=理系弁護士>文系弁護士だな

理系弁護士はローで浦島太郎みたいになっちゃうからいいとはいえない
634氏名黙秘:2005/11/21(月) 20:57:27 ID:HHrXM8Gr
>>609
裁判官は法曹三者の中で一番生涯年収が多いとされている。
退官後も都市部での公証人のようなおいしい仕事が待っている。
裁判官とくに最高裁は三権の一翼を担っているから年俸も安くできない。
在官25年で地裁の裁判所長。朝は10時に黒塗りで出勤。
3時ごろには「自宅で判決文を書くから。」と言い残して帰宅。年収2500万。
その頃民間意行った同級生はとうにリストラ。しかも定年は65歳。

635氏名黙秘:2005/11/21(月) 22:10:15 ID:8614KXve
理系から弁護士に進むのは、はっきり言ってナンセンス。以下に見解を述べる。
@弁護士会を牛耳ってるのは東大法と京大法。あとははっきり言って入る余地無し。
東大経、慶應法、一橋法でさえ弱い現状。早稲田法と中央法は数は多いが、
専らサラ金離婚交通事故等のクソ案件を奪い合っている。
渉外、M&A、高額訴訟等は東大京大にしか廻ってこないし、クライアントもそれ以外の学歴の
人には頼まない。弁護士の世界はおそらく最も学歴を意識する世界である。
相手をとにかく威圧する仕事だからね。
A圧倒的な時間的不利。
おそらく理系から弁護士になりたいってやつは、修士まで行っていざ就職するってときに
将来性の観点から鬱になった奴だろう。
普通に弁護士になるやつは、学部時代からWスクールしてる。
学校の勉強なんか0に近い。その時点で理系は大幅なタイムロス。同世代に勝つことは不可能。
自分には技術の知識がある、なんて言っても、理系の研究ってのは非常に細分化された閉じた世界だから、
研究室にいたときの知識を使えるのはほぼ不可能。
だから、知的財産関係の訴訟は、筆頭に東大京大卒の弁護士、補佐に弁理士で足りてしまう。
Bロースクールができたせいで、弁護士の数が大幅増。
すなわち、希少性がなくなり、旨みは減っていく一方。
この先、アメリカのように、弁護士=ハイエナ的な悪いイメージがつくこと必死。

ま、俺、根がネガティブなんで否定的なことばっか出てくるが、
あながち間違ってないと思うよ
636?f?ll:2005/11/21(月) 22:18:13 ID:5k71IcNA
なかなか洞察力あるんじゃない?
637?f?ll:2005/11/21(月) 22:19:09 ID:LBfYdMDt
なかなか洞察力あるんじゃない?
638氏名黙秘:2005/11/22(火) 01:02:20 ID:???
>@弁護士会を牛耳ってるのは

択一落ちの妄想オナニーが炸裂してるなあ。
ローにすら行ってないんだな。可哀想に。
639氏名黙秘:2005/11/22(火) 05:48:44 ID:dBLfOrwl
だれが弁護士の政治の世界に興味があるの?オレはどうでもいいけど。
別に日弁連の会長になれなくても。
クライアントが学歴重視?クライアントほど学歴重視しない人たちはいないと
思うけど。一応考慮するのは、最初だけのような気がするが。
640氏名黙秘:2005/11/22(火) 16:22:15 ID:???
おもしろくないな。もっと笑えるネタを。
641氏名黙秘:2005/11/23(水) 15:14:47 ID:PSWbNCb3
理系からロー行って弁護士?wwww
テラワロステラワロス!!!!www
大方、コンプレックス君たちばっかだろ?
たっけー金払って3年間のロー暮らし?いやーご苦労ご苦労ww
あのね、アメリカじゃないんだから、理系の弁護士が活躍できるほど
日本は体制が整ってないのよ。まあー50年後くらいかな、アメリカみたいになんのは。
理系から弁護士の人って、生○先生とか鮫○先生とか大野○二先生とか?
まーみんな頑張ってるけど、やっぱ2流止まりだね。激務&ストレスでひーひー言ってるしね。
渉外、証券、税務、M&A関係はもう無理だからねー諦めな。
残るのは知財?ってそこには弁理士さんがうじゃうじゃいるからなぁ。
つまり、理系からロー卒の弁護士君たちはさ、
離婚とか、DQN中小企業訴訟とか、相続とか、ガキ犯罪とかやるしかないんだよ。
弁護士になりゃ人生安泰とか思ってる浅はか君たち!
じゃあ、激務、ストレス大、不安定、少ない名誉、権力ゼロ、
営業かけなきゃ仕事こない、又は年くってんのに人間扱いされないイソ弁になって
頑張ってね!wwww
642氏名黙秘:2005/11/23(水) 16:13:06 ID:???
>>641
もっと笑えるコピペを
643氏名黙秘:2005/11/23(水) 16:19:52 ID:???
>641
現役の文系弁護士ですか?
それとも文系弁理士?
644氏名黙秘:2005/11/23(水) 16:22:55 ID:???
そんなんが2チャンするか
645氏名黙秘:2005/11/23(水) 19:14:44 ID:6ePTKHJp
まあね、知財がこれまで超マイナーだったから、
知財を専門にしても2流どまりなのはしかたないよね。
これからはどうなるか分からない。ただ、今までより
メジャーな分野になることは確か。まあ、理系が有利
なのは知財くらいしかないでしょうね。弁理士の人たちはね、
出願と中間処理しか興味ないから。それしかできないよ。
646氏名黙秘:2005/11/23(水) 19:20:01 ID:???
理系ロー生ですが、論理的な思考ができないヤツ多すぎ。
問題集と似た問題ならできるけど、
ちょっと違った視点から聞かれると全くできなかったりする。
コピペ頭の文系のほとんどは敵じゃないね。
勿論、理系でも十分に通用する論理思考のできるヤツも少しはいるけどね。
現在の大学での文系教育と文系大学受験の弊害かね。
647氏名黙秘:2005/11/23(水) 20:57:52 ID:???
論理的思考というか、論理って数学そのものじゃんか。
そう考えると、文系大学受験の弊害というのは存在するのかもしれないな。
俺は大学での文系教育は知らないから何も言えないけどね。
648氏名黙秘:2005/11/23(水) 21:49:21 ID:PSWbNCb3
っていうか今ローにいる人で優秀な人なんかいないんじゃないの?
10年後ならともかく。
現時点なら、優秀な奴らは現行試験受けるよ。
ロー行くのは明らかに時間的&経済的に無駄だよ。
現行が終わったあとならいざしらず
649646:2005/11/23(水) 21:57:19 ID:???
原理原則から、論理の流れが途切れないように、妥当な結論へと導いていく
作業は楽しいと思う。
電車の中でも、一つの課題を条文と原則から、問題提起しながら
緻密な流れとして構成していくのは本当に面白い。
似たような事例をそのまま当てはめようとして、
崩壊している文系の同級ロー生を見ると、その楽しさを教えてあげたくなるよ。
実際に現場に出たら、似たような事例に思えても、
当事者は全て異なるのだから、同じ事件など一つもないはず。
それがわかっているのかな?
本試験に出題される問題にしても、絶対に同じ問題など無いし、
新司法の場合は特にこの点が重要になってくるはず。
類似問題で、論理思考のトレーニングをするのは意味があるが、
それを理解せず、暗記しても徒労に終わるだけなんだけど。
ちなみにマーチロー理系未修。
上位の人たちは、そんな悩みはないのかな?
650氏名黙秘:2005/11/24(木) 14:04:44 ID:???
>マーチロー理系未修。

プギャー
651氏名黙秘:2005/11/24(木) 14:41:15 ID:???
>>649
延々と講釈したと思ったら最後にマーチロー未収ってオチか。
漏れにとってはまあまあ笑いのつぼだったw。
652氏名黙秘:2005/11/24(木) 21:35:58 ID:???
>>649
論理的思考ができるかどうかは、文系理系の差より個人差の方が大きいのではないだろうか。
煽りになりそうだからあまりはっきりとは言いたくはないが、あなたの周りの水準では論理的思考
のできない人がいるというだけではなかろうか。
周囲が論理的思考ができないからといって、あなた自身が堕落しないように気をつけてください。
653氏名黙秘:2005/11/26(土) 17:34:15 ID:???
文系・理系の差はあると思う。
基本原理から応用へと思考していく理系、特に物理・化学系では、
常に原理から考え始めて、自分の力で、目的に近づく癖がついている。
また、それができなければ、卒業もおぼつかない。
(どうしようもない理系大学も存在することは確かだが)
一方、文系の学部(さすがに院ではそんなことはないと思うが)では、
暗記が中心なのではないだろうか?
自分の力で、少ない基礎知識から考えていく「癖」というものは、
ロースクールで大きな差となって現れているように思う。
654氏名黙秘:2005/11/26(土) 17:35:59 ID:???
工学系の研究室でやっていたことの多くは実験デザインとその
統計分析だったがな。原理からね・・・輪講はあったけどね。
数式なんて論文を飾るために書いてただけだな。
655氏名黙秘:2005/11/26(土) 21:37:27 ID:V+p4Ni1o
>>653
残念だが、654が理系の世界の実態だよ。とくに研究の最前線ではね。
研究の最前線では、論理うんぬんより、前に進むバイタリティの方が
圧倒的に必要。何も確立されてない世界になるからね。
おれは今年の現行合格者で研究経験もあるけど、
論理的思考を意識したのは、司法の勉強してからだね。
理系の世界にいたころも、無意識に論理的思考をしていたかも
知れないけど。
あと、論理的思考をすることと、論理的思考の過程を表現することは全く別。
理系の人間は、後者が圧倒的に弱い。かくいう俺もこの点は苦労しました。
656氏名黙秘:2005/11/26(土) 21:38:01 ID:???
はい
657氏名黙秘:2005/11/26(土) 21:39:43 ID:???
おれは今年の現行合格者で研究経験もあるけど、
おれは今年の現行合格者で研究経験もあるけど、
おれは今年の現行合格者で研究経験もあるけど、
おれは今年の現行合格者で研究経験もあるけど、
おれは今年の現行合格者で研究経験もあるけど、
おれは今年の現行合格者で研究経験もあるけど、
おれは今年の現行合格者で研究経験もあるけど、
おれは今年の現行合格者で研究経験もあるけど、
おれは今年の現行合格者で研究経験もあるけど、
おれは今年の現行合格者で研究経験もあるけど、
おれは今年の現行合格者で研究経験もあるけど、
おれは今年の現行合格者で研究経験もあるけど、
おれは今年の現行合格者で研究経験もあるけど、
おれは今年の現行合格者で研究経験もあるけど、
おれは今年の現行合格者で研究経験もあるけど、
おれは今年の現行合格者で研究経験もあるけど、
おれは今年の現行合格者で研究経験もあるけど、
おれは今年の現行合格者で研究経験もあるけど、
おれは今年の現行合格者で研究経験もあるけど、
おれは今年の現行合格者で研究経験もあるけど、

658氏名黙秘:2005/11/26(土) 22:22:49 ID:???
オレも研究職退職合格者だが(若干昔だけど)、
655のようには感じなかったよ。
研究といっても工学系はちょっと違うんじゃない?
または企業研究者もね。
理学系は文系以上に論文を書いているし、
表現にも困らなかったよ。

純粋理論系の理系の場合、
やっぱり基礎理論を大切にしないやつは
成功しない。
また、論理を構成するところは法律と類似した部分があると思う。
(勿論、物理の論理体系のほうが美しい)
659氏名黙秘:2005/11/27(日) 10:10:18 ID:???
数学や理論物理の人はそうかもしれないけど、実験系の化学出身の私は
結果から原因を推知する帰納法的思考が染み付いていて、少し戸惑った。

また、判例があるのに反判例の理論が生き残るのが納得できないでいた。
自然科学なら実験事実に反する理論は淘汰されるから。
660氏名黙秘:2005/11/27(日) 14:46:02 ID:O2CaJJFf
今、就活しておりますが、理系であることのうまみは、少なくとも
就活の段階ではないような気がいたします。周りは文系の若い学生ばかりで、なんか
今までと世界がちがうようで、いつも好奇の目に晒されていた理系の女の子
の気持ちがわかるような気がいたします。ちょっとブルーでございます。
661氏名黙秘
俺も理系だが、来年4月からロースクールに入学する予定です。
どうぞよろしく。
ちなみに、社会人既習です(択一もち)。