法科大学院 小論・ステメン対策

このエントリーをはてなブックマークに追加
1氏名黙秘
適性試験も終了し、これからは小論文・ステートメント対策となります。

予備校講座のオススメや体験談・大学別傾向などについて
雑談しましょう。
2名無し募集中。。。:04/07/01 14:26 ID:???
雑談スレばっかりだなしかし
3氏名黙秘:04/07/01 14:27 ID:???
祝 良スレ。。
4氏名黙秘:04/07/01 14:46 ID:???
おつ
5氏名黙秘:04/07/01 15:11 ID:???
ボカボ小論術の通信添削ってどうかな?
添削1通8000円で檄高だけど、それだけの価値はあるかな?

HP見ると、Q&Aコーナーとか、丁寧なですます言葉と砕けたタメ口言葉が
チャンポンになってて、ほんとに日本語力あるのか!?と思ってしまったんだが・・・藁
65:04/07/01 15:18 ID:???
ただ、吉岡さんの著書はアマゾンで評判いいが・・・
7氏名黙秘:04/07/01 15:26 ID:???
つーか2ヶ月ばかしで小論5通ばかし書いたところで
どの程度意味があるのかな?

現行勉強してた人は文章書けるだろうし
社会人も文章は書きなれてるでしょ。

と、なると新卒勘違い君のみが予備校の需要を支えてるのかな?
LECのステメン講座。定価8000円。
現在の価格、2000円。

http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g23521518
9氏名黙秘:04/07/01 22:31 ID:???
俺はイケメン
10氏名黙秘:04/07/01 22:36 ID:???
俺は逝け面
11氏名黙秘:04/07/01 22:43 ID:???
ステメン講座、伊藤塾ならタダで受けれるよ。
12氏名黙秘:04/07/01 22:52 ID:???
伊藤塾とは関わり合いたくない。
13氏名黙秘:04/07/01 22:54 ID:DgBPtT5W
適正だめだめで小論文で逆転した人いませんか?
14氏名黙秘:04/07/01 22:57 ID:???
>>13 こんなとこにいねえよ
15氏名黙秘:04/07/01 22:57 ID:???
中にはいるだろうけど、それはあくまで希少例だよ。
物理的には可能だろう、ということ。
16氏名黙秘:04/07/01 23:01 ID:???
>>8
相場は250円ぐらいか。
振り込み代と送料を考えるとそれでも高いぐらいだ
17氏名黙秘:04/07/01 23:21 ID:???
>>8
俺、それ申し込もうと思ってたんだよなあ・・
18氏名黙秘:04/07/01 23:25 ID:???
>>11
伊藤塾がタダって言っても塾生だけでしょ?
19氏名黙秘:04/07/01 23:48 ID:???
で、LECと辰巳のどちらにしようか迷ってるオイラに何かアドバイスをくらさい
おながいします
20氏名黙秘:04/07/01 23:49 ID:???
>>19
そこで伊藤塾ですよ。
21氏名黙秘:04/07/02 00:41 ID:???
伊藤塾のステメン対策は適性の時会場で配ってたパンフにタダ券が入ってたから講義部分は一応
それで申し込んだよ。気になるのは小論文だな。今からやって間に合うとは思えんし。
既習の法律の勉強は怠れんしな。
22氏名黙秘:04/07/02 01:14 ID:z9Q9oMV9
ひたすらOUTPUTをしたいんだが、
どっかいいとこないかね。セミナー以外で。
23氏名黙秘:04/07/02 01:49 ID:???
なぜ清を語ろうとしない?
24氏名黙秘:04/07/02 01:51 ID:???
>>22
レックのパーフェクト
25氏名黙秘:04/07/02 01:54 ID:???
辰巳は小論のオープンまでやるのか
26氏名黙秘:04/07/02 02:08 ID:???
ステメン講座ってどうなの?
27氏名黙秘:04/07/02 21:54 ID:z9Q9oMV9
つーかぼちぼち、適性試験のことは忘れて
実りのある話しようよ。
28氏名黙秘:04/07/02 21:55 ID:???
塾生はステメン講座タダなの?
29氏名黙秘:04/07/02 21:56 ID:???
ステメンなら、それなりにかける。
それより、推薦状の方がやばいよ。
誰に書いてもらえばいいのよ!!
誰もいないぞ!

みんなどうすんのよ!?
30氏名黙秘:04/07/02 21:56 ID:???
>>29
推薦状必須のところなんてあんまないじゃん。
31氏名黙秘:04/07/02 21:57 ID:???
会社の上司にかいてもらう
32氏名黙秘:04/07/02 21:57 ID:???
>>29
自作ってダメなの?
33氏名黙秘:04/07/02 21:58 ID:???
推薦状必須なとこってどこ?
早稲田・慶應は必須だったか。
34氏名黙秘:04/07/02 21:59 ID:???
慶応いらなかったと思われ
35氏名黙秘:04/07/02 22:01 ID:???
推薦状任意提出のところで、出さないとやっぱそうとうマイナス評価
なんだろうなぁ・・・。
どんだけステメンうまく書いてても、「誰も推薦してくれる人いないのか」
って感じ?
36氏名黙秘:04/07/02 22:02 ID:???
>>35
マイナスじゃないいかな。
特に和田は教授でなくてもよい、とわざわざ言ってるし、
だせない言い訳がまずない。
自分の後押ししてくれる人が、1人もいないという証明になってしまう。
37氏名黙秘:04/07/02 22:05 ID:???
任意提出でマイナス評価は無い。若干のプラス、またはプラス0.
38氏名黙秘:04/07/02 22:07 ID:???
マイナスはないが、ほとんど出すだろうから、
実質足ひっぱることになるかもね。
誰かには頼めるだろう?
39氏名黙秘:04/07/02 22:08 ID:???
既習だったら、そんな影響ないかしら?推薦状。
40氏名黙秘:04/07/02 22:08 ID:???
おれ、ゼミの教授となか悪かったからなぁ・・・。
41氏名黙秘:04/07/02 22:11 ID:???
>>40
和田だったら、課題活動の先輩とか、職場やバイトの上司とかで
いいんじゃない?
法曹になりたい、という自分を後押ししてくれる人に頼むといいよ。
42氏名黙秘:04/07/02 22:15 ID:???
推薦状が任意提出ですらない、全く不問な上位ローある?
43氏名黙秘:04/07/02 22:15 ID:???
>>42
東大 慶応
あとは知らん。
44氏名黙秘:04/07/02 22:17 ID:???
中央も必要ないんじゃなかったかな?
45氏名黙秘:04/07/02 22:22 ID:???
age
46氏名黙秘:04/07/02 22:43 ID:???
和田は推薦状以前に脚きりがかなりキツかったみたいだし、正直
出すかどうか分からない。
47氏名黙秘:04/07/02 22:51 ID:???
和田は推薦状点数化するの?
48和田信者君:04/07/02 22:57 ID:???
>>47
そりゃ最終的にはするだろうけど、
推薦状何点中何点!という使い方はないと思われ。
多分ステートメントに書いたことや、経歴、成績などを
補強している程度、それに合わせての加点のような気がする。
仮に推薦状のみの加点があったとしても、
36のいうような意味での評価があるに過ぎないかと。
49氏名黙秘:04/07/03 09:41 ID:???
つーか俺、自営社会人なんだけど、
推薦状って言われてもな。取引先からもろてこい、てか?
50氏名黙秘:04/07/04 00:57 ID:8desaSm+
age
51氏名黙秘:04/07/04 02:07 ID:???
受験自体誰にも秘密だから、推薦状は出せない。
合格したら言う。
52東大寺問題児 ◆UCtmEpBIoo :04/07/04 13:46 ID:???
捨て免、マイナスにならない程度に考えないとぉ。
53氏名黙秘:04/07/04 13:47 ID:???
神戸学院だけは受けないぞ。
LECのステメン講座。定価8000円。
現在の価格、2000円。

http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g23521518


55氏名黙秘:04/07/04 13:48 ID:???
医学部で慶應や東大が臨床取り入れたのは
相当遅かった。やしらはそれを軽視していた。
というのは本当ですか?ランキングスレで噂になってましたが。
56氏名黙秘:04/07/04 14:35 ID:???
57氏名黙秘:04/07/04 14:36 ID:???
LEC清もチャンピオン米谷も適性は良かったのに小論のない大宮しか
受からなかったということは、清とチャンピオンの小論文講座
は意味がないということでよろしいか?

あと、志望動機として「東大卒にかわるチャンピオンベルトが欲しかった」
と言い放つチャンピオンがやる辰巳のステメン講座も恐いなあ。
チャンピョンは、適性講座での授業中の会話を聞いているといかに理系オタクで
文系の一般常識がまったくないかよくわかるからなあ。
58氏名黙秘:04/07/04 15:22 ID:???
辰己オープンの二部の問題で、世界史選択者なら文章読まないで解ける問題出してきた。
ここhttp://www.prepass.co.jp/index3.htmlで問題作成者のっているが、理系の人ばかり。
もうちょっとしっかりした問題を作ってほしい。
59氏名黙秘:04/07/04 21:25 ID:???
大宮しか受からなかったって大宮のほかにどっか受けてたん?
60氏名黙秘:04/07/05 01:11 ID:???
>>22
セミナーの小論講座だめなの?
今から間に合うし、一番安いから受けようかと思ったんだけど。
61氏名黙秘:04/07/05 01:22 ID:???
両方とも東大・早稲田は受けている。
清はさらに上智を受けて補欠不合格。
62氏名黙秘:04/07/05 01:24 ID:???
米谷(ねずみ男)は早く講師やめろ。
63氏名黙秘:04/07/05 01:28 ID:???
>>61
そうなのか?
小論バイブルの巻末にはロースクール1戦1勝0敗と書いてあったが、
正直著作にそんな細かいウソつくと思えんが。
64氏名黙秘:04/07/05 01:30 ID:???
きよしは明治も落ちてる
65氏名黙秘:04/07/05 01:37 ID:???
>>63
そんなの嘘。勝手に不戦敗でノーカウントとか思ってるんだろ。
どう考えても大宮しか受けてないとは思えない。
66氏名黙秘:04/07/05 01:37 ID:???
米谷の講座に金払うなんてバカすぎ。
なんで奴がステメン講座なんかできるんだよw
詐欺もいいところ。
67氏名黙秘:04/07/05 01:39 ID:???
早稲田ではDで目撃されてたよな
68氏名黙秘:04/07/05 01:44 ID:???
確かにひとつしか受けないなんてありえないよな。
しかも下位ローをw
69氏名黙秘:04/07/05 01:56 ID:???
受験に大失敗してる講師の講座に何万も払うというメカニズムが分からない。
他にいい講師がいないということか・・
70氏名黙秘:04/07/05 02:02 ID:mWes8jCD
早稲田の推薦文は任意ですが
任意というのは暗黙に出せという意味
ですか?
71氏名黙秘:04/07/05 02:09 ID:???
確かにあの感じは出せという感じかもな
72氏名黙秘:04/07/05 02:19 ID:EPxTvEUx
小論文対策をZ会の大学入試コースの小論文で対策している人っている?
併願で本命は既習なので、小論対策に使えるカネと時間に限りがあるし、
大学入試用でも文章構成の練習と肩慣らし程度には
使えるんじゃないかと考えているんだけど、どうだろう?
やってみた人がいたら感想きぼんぬ。
73氏名黙秘:04/07/05 02:21 ID:???
早稲田って人気あるの?

74氏名黙秘:04/07/05 02:22 ID:???
>>72
なんでわざわざ大学入試用なんだ?
Z会ならロー用の小論講座あるじゃん。
75氏名黙秘:04/07/05 02:22 ID:???
早稲田不透明すぎる
76氏名黙秘:04/07/05 02:24 ID:???
>>73
去年は1番人気だったな
77氏名黙秘:04/07/05 02:26 ID:???
慶応の方が不透明だわな。
内部者優遇で破綻している。
78氏名黙秘:04/07/05 02:31 ID:EPxTvEUx
>>74
高いから。
ロー用は4万円。大学入試用は7〜10月まで月1回添削を受けても2万円以下。
本命じゃない未収試験にそこまで費用を回したくない。
付属のテキストだって市販の書籍で代用したほうが安上がりだろうしね。

4回も添削を受ければ肩慣らしには十分だろうと思ったんだけど、
実際のところどうかな?
79氏名黙秘:04/07/05 02:39 ID:???
Z会のロー小論文はそそられたな。
但し、出願予定校で小論課しているところが一校だけなんで
費用対効果の点から言ってナア。

句読点のルール、だの多少の文章作法を押さえりゃなんとか
なるのでは?

80氏名黙秘:04/07/05 02:49 ID:???
>>79
漏れ、去年は小論課してるとこ2校受けたんだが、どちらも本命じゃなかったから
ぶっつけで行ったけど、どっちも受かったよ。
バリバリ理系の人じゃなければ訓練とか必要ないと思う。
81氏名黙秘:04/07/05 03:34 ID:???
>76
出願数では確か中大のほうが多かったような。
中大は未修と既習の日程を分けてたからな。

全法科大学院入試DATA
ttp://www.saikigakuen.com/ls_data.html
82氏名黙秘:04/07/05 15:30 ID:???
ロー浪人の俺からステメンに関して一言言っておきたい。
ワープロ、パソコン使った場合はよく見直せ。
俺は昨年早稲田を第一志望にして、ステメンを書いた。
ほかのローにも同じステメンを送ったが、そのなかに「早稲田」の文字が残っていた。
当然不合格だった。
83氏名黙秘:04/07/05 15:44 ID:???
チャンピオンのメールによるステメン個別添削指導が気になる。
まじめに書いたら、「新たなチャンピオンベルトを・・・」にしろと訂正されそうだ。
84氏名黙秘:04/07/05 15:55 ID:???
>>82
私も去年
適性試験の「適性」が「適正」になってたみたいで注意された。
85奇襲だけど:04/07/05 16:40 ID:???
漏れは親に頭下げたよ 雑誌の編集してるのと 外資の人事してるのがいるから 漏れだって大学小論も教えてるがね さ、どうなることやら
86氏名黙秘:04/07/05 16:46 ID:???
そのうち、予備校なんかでステメンの代書屋ができるかもな。
結構良い商売なんじゃないか?
LECのステメン講座。定価8000円。
現在の価格、2000円。

http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g23521518

88氏名黙秘:04/07/05 16:57 ID:???
…ほう、8000円か…5000円券使って3000円…受けて見るか…
89氏名黙秘:04/07/05 21:26 ID:XGl/o4or
「どうしようもない経歴が普通になるステメン講座」なら、5万円出す。
90氏名黙秘:04/07/05 21:30 ID:???
留学経験、親の自殺、各種資格持ち、家が地上げにあった。
こんな実例ばかりのステメン講座なら受講しなかった。
91氏名黙秘:04/07/05 21:42 ID:???
>>90
禿げしく同意
92氏名黙秘:04/07/05 21:44 ID:???
どう読ませるかなんて文筆力次第。
けだるいヒキコモリ生活10年をステメンにして受かったよ。
93氏名黙秘:04/07/05 21:44 ID:???
評判いい
小論文対策の本
ステメン対策の本
真面目に教えてくれよ。
94氏名黙秘:04/07/05 21:52 ID:???
>>92 
カナーリ同意。

ステメン経歴なんて試験管は眉唾で読んでるハズ。
大事なのは「何が書いてあるか」ではなくて、
「いかに読みやすいものを作るか」だと思う。
95氏名黙秘:04/07/05 21:57 ID:???
文章力ある奴は心配しなくていい
問題は文章力が普通程度の人間がどうやって他の普通の奴と差をつけるか
96氏名黙秘:04/07/05 22:00 ID:???
書くネタがないんだが。。。
97氏名黙秘:04/07/05 22:00 ID:???
自己アピール書に「何の取柄もありません」とかいたら不合格になったよ。
98氏名黙秘:04/07/05 22:01 ID:???
>>93

LEC、辰巳の小論文講座











だけはヤメとけ。
99氏名黙秘:04/07/05 22:01 ID:???
>>90
留学とかはともかく親の自殺って・・・おいおい。
100氏名黙秘:04/07/05 22:06 ID:???
お父さん、お母さん、僕の小論文のネタのために離婚して!
101氏名黙秘:04/07/05 22:07 ID:???
>>100
お父さんが、消費者金融から、借りまくって一家離散のほうがネタ的には良いんじゃないか?
102氏名黙秘:04/07/05 22:07 ID:???
駅の階段で手鏡取りだしただけでネタなんて腐るほどできる。
103氏名黙秘:04/07/05 22:13 ID:???
>>102
刑事手続きを体験してみて、改めて人権無視の刑事司法改革の必要性を感じた

とか?
104氏名黙秘:04/07/05 22:19 ID:???
飲食店でのバイト中つまみ食いがばれて解雇されたことをネタにしようと思うんだが。
105氏名黙秘:04/07/05 22:20 ID:???
>>104
それはタダの前科だろ(w
106氏名黙秘:04/07/05 22:23 ID:???
前科と前歴の違いを簡単に述べよ
107氏名黙秘:04/07/05 22:25 ID:???
まあたしかに俺の前歴なんて前科といっても大過ないが。
108氏名黙秘:04/07/05 22:27 ID:???
どうでもいいが、普段、手鏡を持ち歩いている奴いる?
109氏名黙秘:04/07/05 22:29 ID:???
前科でも前歴にも当たらないと思うが
110氏名黙秘:04/07/05 23:24 ID:???
「無い前歴より ある前科」
111氏名黙秘:04/07/05 23:29 ID:???
ステメン作成を業者に依頼した香具師いるのかな
何か後が面倒くさそう
112氏名黙秘:04/07/05 23:41 ID:+3j6kBYo
社会人とは三年以上の職務経験を持つ者
パート・アルバイトは含まない
という学校と
パート・アルバイトでも更新があれば
職務経験に入る学校もあり
いったい何を見たいのだろう
113氏名黙秘:04/07/05 23:44 ID:???
>>112
通信大学生の俺にとって一番ムカつくのは、
大学卒業後三年以上の職務経験を求められる
神戸大だな。
「高等教育を受けた社会人としての経験を重視」
するかららしいが・・・・
114氏名黙秘:04/07/05 23:45 ID:???
なんで主婦が社会人経験になるんだろうか。
嫁に養ってもらってるので、主夫ではだめか尋ねたら、「駄目」と言われた。
115氏名黙秘:04/07/05 23:49 ID:+3j6kBYo
>>114 主婦と主夫は同じですよね
認めない学校はどこですか?
116氏名黙秘:04/07/05 23:49 ID:???
プロフィール
■ 1940年群馬県生まれ。
1965年東京大学経済学部経済学科及び経営学科卒
■ 卒業後広告代理店電通に入社。
公認会計士2次試験合格。
司法試験合格。
現在弁理士、社会保険労務士法人代表、
税理士法人代表、日本経団連評議員、
経済同友会幹事。
株式会社東京リーガルマイド創立者、 社長、
LEC東京リーガルマインド大学 学長
117氏名黙秘:04/07/05 23:49 ID:???
卒1の司法浪人まるごしの俺にはネタがなくてこまる。
118氏名黙秘:04/07/05 23:50 ID:???
ステメン&推薦書なんか業者任せだよ。
1万ちょっとかかるけど。
既習の場合、そんなことやってる暇ないからね。
119氏名黙秘:04/07/05 23:51 ID:+3j6kBYo
>>113 神戸だけでなく早稲田も
そう。悔しいのでパートアルバイトの
期間も書いてやる。
120氏名黙秘:04/07/05 23:58 ID:???
>>118
業者の方ですか?
121氏名黙秘:04/07/06 00:00 ID:???
122氏名黙秘:04/07/06 00:05 ID:???
志望理由書が死亡診断書になりそうな今日この頃
123氏名黙秘:04/07/06 00:31 ID:???
丸腰で総計未収に受かった奴っているのかね?
合格体験記にそんな奴一人も出てこないけど。
124氏名黙秘:04/07/06 00:44 ID:???
大学受験では有名な樋口の小論文本はロー対策には使えないかな。
125氏名黙秘:04/07/06 08:28 ID:???
’04 法科大学院ステートメント・面接合 早稲田経営

これどうよ?
126氏名黙秘:04/07/06 11:55 ID:???
辰已の小論っていつからだっけ?
適性とセットで頼んじゃったからな・・・
127氏名黙秘:04/07/06 12:27 ID:???
>>126
ライブは7月11日から
128氏名黙秘:04/07/06 12:46 ID:???
>>127
サンクスコ
129氏名黙秘:04/07/06 16:07 ID:???
通信、遅いよ…。

辰巳はまだマシだが。LECはクソ。
130氏名黙秘:04/07/06 22:51 ID:ojxn0933
ステメンは、みんな手書きで書く?それともPCで書く?
参考までにおせーてください。
131氏名黙秘:04/07/06 23:25 ID:???
小論オープンの2万って安くない??
132氏名黙秘:04/07/07 00:21 ID:???
辰己だけど、割引券の送付のほうが講義より後なんだよな。
わざと使えないようにしてるのかなあ。
133あと少しで終了です!:04/07/07 00:23 ID:???
LECのステメン講座。定価8000円。
現在の価格、2000円。

http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g23521518


134氏名黙秘:04/07/07 00:28 ID:???
>>133

俺はこの「VAIO」ってヤツとは、絶対取引しないことに決めた。
粘着マルチポスト宣伝超ウザイ。
135氏名黙秘:04/07/07 01:02 ID:???
>>133
最終的には8250円だそうだ。
136氏名黙秘:04/07/07 01:05 ID:???
なんで定価より上がるんだ
137氏名黙秘:04/07/07 01:06 ID:???
通信だったら9500円だからじゃないか?
138氏名黙秘:04/07/07 01:08 ID:???
ステメン作成中。
社会人なんだけど、法曹を志望する理由なんてないんだよね。。。
早い話が会社勤めが嫌でモラトリアムのある学生生活に戻りたいだけ。
社会人受験生の一定割合はそういうのがいると思う。

仕事柄(金融関係)、弁護士に相談に行ったりもするけど、彼ら楽しそうに仕事してるとは
思えないし、報酬も知れたもの。そんなに魅力的とは思えない。

まあ学生生活って言っても、でもローの話聞いてると学部生とは違って課題やら何やら厳しい
みたいだし、「あの頃」とは違うんだろうなあ。
ステメンの志望動機やら目指すべき法曹像やらは業務経験に絡めて何とでも書けるけど、
書いててどんどん本心から乖離していくのが心苦しい。

そもそもロー受験すらやめるべきか、本当に悩み中。
(一人言なのでスルーしてください)
139氏名黙秘:04/07/07 01:10 ID:???
↑その通り書けばいんだよ。やはり嘘は禁物。
140氏名黙秘:04/07/07 01:11 ID:???
>>130
願書取り寄せた?
願書の中に専用の用紙があって手書きしかダメなところもあるよ。
141氏名黙秘:04/07/07 01:13 ID:???
モラトリアムに戻りたいとは思わないが、
具体的な法曹像とか、細かい動機みたいなのはあまりない。
142氏名黙秘:04/07/07 01:17 ID:???
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●不合格●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
これを見た人は確実に【不合格】です。これをコピペでどこかに1回貼れば回避できます。
これは本当です。やらないと一年無駄になります
143氏名黙秘:04/07/07 04:42 ID:???
●●●●●
●不合格●
●●●●● 

くらいにせいや
うざいうざいバカじゃねーの
最近あんまりみかけないと思ったが

がこれでオレは不合格は回避
144氏名黙秘:04/07/07 04:57 ID:???
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●不合格●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
これを見た人は確実に【不合格】です。これをコピペでどこかに1回貼れば回避できます。
これは本当です。やらないと一年無駄になります
145氏名黙秘:04/07/07 06:47 ID:???
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●不合格●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
これを見た人は確実に【不合格】です。これをコピペでどこかに1回貼れば回避できます。
これは本当です。やらないと一年無駄になります
146氏名黙秘:04/07/07 07:02 ID:ZhEvH5F3
辰巳のロースクール小論文 Bible はどんな感じなのでしょうか。
実際に手にとってご覧になられた方はいらっしゃいませんか?
147氏名黙秘:04/07/07 09:26 ID:???
俺は逆にやってみたいことがあまりに大業な気がして気が引ける。
何もわかってない俺なんかがこんなこと言っていいのんか?みたいな感じ。
ウソではないんだが。。
148氏名黙秘:04/07/07 09:27 ID:???
>>146
小論文Bibleは超分厚い。適性Bibleよりも少し厚いかも。
去年ロー出てた小論文の過去問をほとんど網羅しているらしい。
で、過去問を課題文型とかに分類していると。
問題文、再現答案若しくは解答例とその添削が載ってる。
あまりの分厚さに買うのを保留中。
149氏名黙秘:04/07/07 09:50 ID:???
>>小論バイブル

分厚い。字がデカいから無駄にデカい。小さい字で余白を少なくすれば、辰巳の択一過去問(短答過去問詳解)ぐらいには出来たはず。
適性バイブルもデカく分厚いし、刊行予定の既習者試験バイブルもデカい。
前からある「ロースクール憲法」とかのシリーズも無駄にデカい。

デカい方が売れると勘違いしているっぽい。
電車で読めたり、図書館に持って行けたりする手軽さが欲しい。分厚すぎて扱いにくい。
内容は、小論の過去問をほぼ網羅。独自のマトリックスで問題を分類して、志望校の出題傾向から縦に、横に、潰していくという使い方。
模範解答は秀逸だが、とても書けるようレベルにない。受験生再現答案は、へぼい。制限時間内で書かれたものなので、上のレベルのヤツがどの程度書いてくるのかという分析には使える。解説はいまいち。
小論は、答えが一つだけじゃないので、ああいう本をたたき台にして、実際に多くの小論を書いてみるという勉強法をとらねばなるまい。

一通り読んだが、小論が無いところを受けることに決めた。
九州大学の小論は英語長文読ませたりしたんだと閉口した。
150氏名黙秘:04/07/07 11:09 ID:???
233 :氏名黙秘 :04/07/04 16:43 ID:???
おまいら中央法律重視にだまされるな!
あそこは既習の合格者平均80近いぞ。
法律重視でも、そもそも人気がありすぎるから、適性もよくなくては無理。

238 :氏名黙秘 :04/07/04 18:21 ID:???
>>237
なぜか公式ホームページから平均含めた入学者の詳細が削除されてる

241 :氏名黙秘 :04/07/04 19:04 ID:???
>>238
まさか受験料ビジネス?
そういえばやたらと、適性悪かったら中央!っていうレス多いよな。
中央なら逆転可!ってね。
今年は、名目上、アシキリしないからね。
事実上、逆転不可でも受験料返しませんよってことでしょ。

250 :氏名黙秘 :04/07/04 19:20 ID:???
ここで中央の適性平均のソースとか言ってる奴うざい。
自分で検索すればいいだろ。常識だし。
説明会でも中央は福原が、適性悪かった人は来年受けなおしてください
知的な訓練を積んでいない人間はいらない、そんな人間は大人の覚悟が
出来てない、と言ってた。
未習はとくに適性は超重視だし学歴偏重でもある。
151氏名黙秘:04/07/07 20:24 ID:???
頭大丈夫?
152氏名黙秘:04/07/07 21:11 ID:???
で、小論文講座はどれがお勧め?
153氏名黙秘:04/07/07 22:03 ID:???
ここだけの話、









                                       Z会。
154氏名黙秘:04/07/08 01:57 ID:???
素晴らしいステメンができつつある。
どの大学でも訊かれるであろう、「なぜ法曹を目指すのか」
大体1200文字くらい書いた。
完成度は60%くらいといったところか。
1800文字くらい書いて、磨き上げる。
155氏名黙秘:04/07/08 07:35 ID:???
といあえず、Z会の資料請求してみたんだが、1週間かかるらしい
もっと早くしておくべきだった・・・・・鬱
156氏名黙秘:04/07/08 10:45 ID:???
小論バイブルは結構お薦め。
というのは、詳論にはよく引用文があるのだが、過去問集や
あるいは大学のサイトによっては、引用部分が著作権のからみで
掲載されていないことが多々ある…バイブルは今みたところ一応
引用文も載っておるので、この点だけでも評価できる。
157氏名黙秘:04/07/08 12:21 ID:???
おまいら俺にステメン対策でお勧めの本を教えてください。
今書いてるんだが不安だ・・・
158氏名黙秘:04/07/08 12:30 ID:???
逆にそういうバイブルはあっちも予想できてるだろうし、あえて自分だけのステメンを目指せ
159氏名黙秘:04/07/08 12:33 ID:???
>>158
そういわれてみれば確かにそうなんだが不安なんだよな・・・
意気込みを最初に持ってくるべきか後に持ってくるべきかとか・・・
>>158は参考本とか使ってないの?
160氏名黙秘:04/07/08 13:17 ID:???
本とか読んでも、特別な例しか載ってないぞ。

「海外で3年…」とか「ボランティアを5年…」とか「兄が自己破産して…」とか。
161氏名黙秘:04/07/08 13:26 ID:???
>>160
それってマコツ塾のだっけ?読んだ希ガス
162氏名黙秘:04/07/08 16:46 ID:???
まぁマコツを参考にしても受かるのはドラゴンだけなわけだが
163氏名黙秘:04/07/08 16:47 ID:BgvA6awI
>>160
とにかく何か目を引くものが必要なんだ。
書くことがなければ「妹が妊娠…」とかでもいいんでないか?

164氏名黙秘:04/07/08 16:52 ID:???
俺はインターカレッジのイベントサークル仕切ってたぜ。
女もヤ、いや女性ともいっぱい知り合いました。自由な校風の貴学と超自由な
俺とは相性もバッチリ。
165氏名黙秘:04/07/08 17:27 ID:???
>>164
Wにでも出願するの?
166氏名黙秘:04/07/08 17:40 ID:???
全体的に去年より脂肪動機書の字数とか減ってない?
167氏名黙秘:04/07/08 17:51 ID:???
まあ、ステメンなんかあてにならないってことが分かったんでしょ。
みんな嘘書きまくりだし、予備校添削とかもある
168氏名黙秘:04/07/08 17:53 ID:???
>>166
読むの免土井
169氏名黙秘:04/07/08 17:58 ID:???
某下位ローでは全く同じステメンが出願されて、関係者が激怒したらしい。
170氏名黙秘:04/07/08 18:02 ID:???
全く同じってその学校の受験生同士ってことか?
まぁ激怒しなくても不合格にすれば済むけどな。
171氏名黙秘:04/07/08 18:09 ID:???
>>169
> 某下位ローでは全く同じステメンが出願されて、関係者が激怒したらしい。

ここでも予備校つぶしをはじめるんだなw
今度はステメンのためのステメンスクールかw
172氏名黙秘:04/07/08 21:29 ID:???
みんなステメン書いてる?
おれはまだぽ・・・今忙しいし俺出すところ8月後半受付なんで7月後半に書き始める予定なんだけど・・・
173氏名黙秘:04/07/08 23:37 ID:???
法曹を目指した理由と自己PRくらいはもう始めたほうがいいんじゃないか?
どこの学校にでも使うだろ。
174氏名黙秘:04/07/08 23:54 ID:???
>>173
そうか・・・サンクス。とりあえず受験予定校の願書受付日程とステメン字数まとめてから作成にとりかかるよ。
175氏名黙秘:04/07/09 00:23 ID:???
俺も174と同じ段階だな
早くしなければと思いつつ無駄に時間が過ぎていくううううう鬱
176氏名黙秘:04/07/09 00:30 ID:???
>>174でごわす
>>175
俺の今後の予定
明日 日程まとめて整理→優先順位を決める
土・日 仕事をある程度片付ける
月 仕事提出ステメン開始
ってところだな・・・鬱
177氏名黙秘:04/07/09 00:30 ID:???
適性平均ないけど、書くだけ無駄かな。
リサーチ待ちです。
178氏名黙秘:04/07/09 00:36 ID:???
全く同じ。順位等出ないと、60点台の俺はやる気おきねぇ
どーせ、上中位ローは何書いても駄目なんちゃうんかと
小一時間考えてばかりで_| ̄|○
逆に下位ローなら何書いても受かるんじゃないかと。
そういうこと言ってると下位でさえ取りこぼすとは思っていてもなー
179氏名黙秘:04/07/09 00:38 ID:???
>>176
せごどんはやはり芋焼酎でごわすか?
180氏名黙秘:04/07/09 00:39 ID:???
俺は40台だが、願書なら無料のところは全部部屋にある。
足きりないというので、慶応も取り寄せたが、内部以外は厳しそうだし。
とりあえずステメンのないところは願書書いた。
181氏名黙秘:04/07/09 00:43 ID:???
>>179
スマソ。おら九州人じゃないっけよー。
ちなみに酒ば焼酎より泡盛の方が好きだー。
182氏名黙秘:04/07/09 00:50 ID:???
>>180
KOの未収は酷い。内部+宮廷がほとんど。
183氏名黙秘:04/07/09 02:26 ID:???
社会人経験のない人にちょうどいい大学院を見つけた。
ご検討ください。

1.出願資格
次の各項のいずれかに該当し、その卒業(修了・学位授与)後社会人としての経験のない者
@大学を卒業した者および2005年3月卒業見込みの者
http://www.oit.ac.jp/japanese/juken/2005/gaiyou/daigakuin-titeki.html
184氏名黙秘:04/07/09 04:58 ID:???
>183
こうも書いてある

1.出願資格

次の各項のいずれかに該当し、その卒業(修了・学位授与)後社会人として職を有している者
および有した経験のある者
@大学を卒業した者


ここの学校はフリータはダメみたいでつ。
185氏名黙秘:04/07/09 10:31 ID:???
ステメン去年と同じでもいいかな。
志望動機なんて一年でそう変わるもんじゃない。
186氏名黙秘:04/07/09 12:08 ID:???
>>185
まぁ骨格はそれでいいとしてもう一ひねりできるようだったらしておいたほうがいいと思うぞ。もしかしたらステメンで切られたってことも考えられるから
187氏名黙秘:04/07/09 21:46 ID:???
小論文のいい予備校ってどこなん?
188氏名黙秘:04/07/09 22:37 ID:???
どこも同じようなもんじゃねーの?
やったらやったでそれなりの効果はあるだろうし。
ただ値段の10分の1ぐらいの価値しかないけど
189氏名黙秘:04/07/09 23:23 ID:???
辰巳もセミナーも今一つっぽい。LECも清が胡散臭い。
むしろ大学受験で実績の有る河合塾や駿台の方が良いのではないだろうか。
190氏名黙秘:04/07/09 23:34 ID:???
つかぬ事をお聞きしますが、「志望動機」は「である調」ですか?
それとも「ですます調」ですか?
191氏名黙秘:04/07/09 23:35 ID:???
銀粉蝶
192氏名黙秘:04/07/09 23:37 ID:I98+ugxs
>>190
何気に悩むよね。
読んでもらうわけだからですますの方がいいかなとは思うが、
文字数が少ないところはであるでいく。
193氏名黙秘:04/07/09 23:45 ID:???
>>192
そう、個人的には「ですます」の方が読み易いと思うんですけど、
伊藤塾の本ではほとんど「である」だったものですから・・・。
いざ書いてみると結構難しいですしね。
「普通」にしか書けませんね。
194氏名黙秘:04/07/10 00:03 ID:???
>>190
人の良さを出したいんだったら敬体(ですます)
スマートさを出したいんだったら常体(である)
だな。
俺は常体に慣れてるから常体で書くつもり
195氏名黙秘:04/07/10 01:07 ID:???
ローなら単独スレOK!
196氏名黙秘:04/07/10 01:43 ID:???

変な日本語。
197氏名黙秘:04/07/10 02:22 ID:D8MeHYsF
ですます調の論文なんて、大学入試でもアウトだろ
198氏名黙秘:04/07/10 02:26 ID:???
>>197
でも自己推薦書とかで
私は〜である
って書くのは変だとも思う。
199氏名黙秘:04/07/10 02:29 ID:???
つーか、口調より気にする事は山ほどありそうなわけだが
200氏名黙秘:04/07/10 02:35 ID:???
皆ステメン頑張ってますか??
オイラはもうちょい詰めなきゃって感じですはい。

あるエピソード、経験があって、
それきっかけでロー目指すようになった的構成なんだけど
「じゃあなんで法律家なの?(=他の手段、方法もあるんじゃないの?)」
みたいな事に答え切れてない気がするんだよね〜
就職活動のときも悩んだけど、大変だわコレ。
究極的には「まあなんとなく」になっちゃうもの。
201氏名黙秘:04/07/10 02:39 ID:???
たくさんのステメン読まなきゃなんないのに、
そんな細かいことまで突っ込まれないよ。
どうせみんな君と同じような感じのステメンだし。
気にしない気にしない。
202氏名黙秘:04/07/10 02:42 ID:???
和田は結構読むんじゃないの?
203氏名黙秘:04/07/10 02:51 ID:???
和田さんとはどこの教授ですか。
204氏名黙秘:04/07/10 02:53 ID:???
>>203
ひさしぶりにわろたw
205氏名黙秘:04/07/10 03:11 ID:???
ロー専用でまたーり語りましょう

ロースクール板@milkcafe
http://www.milkcafe.net/lawschool/
206氏名黙秘:04/07/10 05:59 ID:???
>189 :氏名黙秘 :04/07/09 23:23 ID:???
>辰巳もセミナーも今一つっぽい。LECも清が胡散臭い。
辰巳は、某看板講師が”法律の反対解釈って、論理学とちがっていちいち覚えなくては
いけないらしい”とか授業中に発言するなど、そもそも講師に一般常識がなさそう。
セミナーって、○林だろ?○林の「法曹の論理学」を買ったのだが、あまりにもすごい本だった
ので、小論文の講座もこのレベルなのかと不安だ。
LECはどうなんだろ。清は論外としても、昨年、関東圏の某大学院で的中したが、受講生が
模範答案をおぼえていてそれを書いたので、数十人単位で同じ内容の答案がだされて、
教授陣が激怒したという噂を聞いたのだが。
伊藤塾ってどうなんだ?昨年はどうだったんだろ。
207206:04/07/10 06:10 ID:???
スマン、そういや昨年の伊藤塾って、清だったんだよね。スマン。
208氏名黙秘:04/07/10 07:39 ID:???
>>206
>某看板講師が”法律の反対解釈って、論理学とちがっていちいち覚えなくては
>いけないらしい”とか授業中に発言する

米谷だな。数学の教員で、法律は素人だから。
209氏名黙秘:04/07/10 07:58 ID:???
しかしあのネタにそんなにマジ反応する香具師がたくさんいるとはな
まぁでもあんま混むのも嫌だし、小論は塾がサイコーっつーことで
210氏名黙秘:04/07/10 10:04 ID:???
普通の間隔の持ち主なら、いい加減、伊藤塾とは関わるな。
211氏名黙秘:04/07/10 11:30 ID:???
伊藤塾とは距離を保とうという意味ですね。>>210 [間隔]
212氏名黙秘:04/07/10 12:07 ID:???
213氏名黙秘:04/07/10 16:05 ID:???
>>212
どこが?
てゆうか、何でこの板のスレ、どんどん理不尽なスレストが進んでるの?
214氏名黙秘:04/07/10 16:12 ID:???
あんまり小論に金かけたくないから二万円の安い講座を一応申し込んだよ。あとは参考書読んでネタだけには
困らんようにする。正直的中は期待しないし、書き方というか考え方が掴めれば十分だと思う。
215氏名黙秘:04/07/10 16:14 ID:5+mdvc6E
>>208
大学入試の数学では米谷達也は役に立ったな……理系だし
辰巳の小論文の本を見たら、米谷はローに合格しているってあったがどこだ?
216氏名黙秘:04/07/10 17:26 ID:???
一番ベストはZ会だろうな。添削6回分もあるし。ただ4万がネック。
217氏名黙秘:04/07/10 17:50 ID:???
>>215

2chで、大宮だと聞いたが。
嘘かホントか・・・
218氏名黙秘:04/07/10 18:38 ID:???
ステメンに書いたこと、
やっぱり、面接で聞かれるんだろうな。
219氏名黙秘:04/07/10 19:08 ID:???
>>217
私ライブで聞きました。
本人が講義中に言ってたから、間違いないでしょう。
220氏名黙秘:04/07/10 19:42 ID:???
>>219
それではどこに合格したかなんてとても本に書けないな……
数学だけやっていればよかったのに……
221氏名黙秘:04/07/10 20:01 ID:Sq4SrX2O
訂正があまり多いので
もう一部請求して
書き直します。
222氏名黙秘:04/07/10 22:39 ID:???
塾の小論文講座、ビデオクラスのうちの一つは受講生が一人もいなくて
クラス自体が無くなった。
ビラで告知が出ていた。
223氏名黙秘:04/07/10 22:41 ID:???
普通の感覚の持ち主なら、伊藤塾とは関わらない。
224氏名黙秘:04/07/10 22:47 ID:???
>>218
和田と濠は、ステメンに関して何も聞かれなかった
225氏名黙秘:04/07/10 22:50 ID:8Ampn8Gd
>>204
で初めて笑った。
226氏名黙秘:04/07/10 23:13 ID:???
伊藤塾の小論講座の無料ストリーミング、3コマあるけど
1コマ見てやめた。
講師の見てくれからしてヤバそうだったが予想通り。
うけ狙ってるのか知らんが、すべりまくりで見てらんなかった。
宣伝のつもりが完全な逆効果。
227氏名黙秘:04/07/10 23:30 ID:???
>>226
嗚呼勿体無い。
2コマ目からが肝なのにw
暑気払いに見てみては?
228氏名黙秘:04/07/10 23:42 ID:XU/ETnG1
司法予備校の小論講座なんかどこも使えないだろ。
大学受験予備校のなら講師はまともだけど、題材が違うから使えない。
結論としては、本買って模試でも受ければいいんじゃないの。
バイブルがやっぱ一番良さそうだけどでかいからなあ。
229氏名黙秘:04/07/11 00:10 ID:???
この期に及んで、伊藤塾なんかと関わろうとする奴がいるなんて信じられない。
230氏名黙秘:04/07/11 00:20 ID:???
>>229
なんか定期的に同じような書き込みしてるね。
もしかして清本人w
231氏名黙秘:04/07/11 00:22 ID:???
魔骨の小論ってなんでそんなに評判悪いんだ?
漏れは辰巳にするが、魔骨もちょっと迷ってる。
232氏名黙秘:04/07/11 00:24 ID:???
米谷のガイダンス聞いたけど、適性対策でやらかした後だからかチョット元気ない気が
したけど、どうなんでしょ。
233氏名黙秘:04/07/11 00:32 ID:???
>>222
伊藤塾ってそんなにひどいの?
昨年からみていると、伊藤塾って、本当にロー制度にまったく人員と予算を
割いていないね。その余裕すらないのか。
塾って、現行司試がなくなったら何で稼いでいくつもりなんだろう。
234氏名黙秘:04/07/11 00:34 ID:???
>>232
詳細キボンヌ
235氏名黙秘:04/07/11 00:35 ID:???
>>233
近々閉鎖する予定らしいよ。
236氏名黙秘:04/07/11 00:38 ID:???
>>232
確かに。通信テープで聞いたが、適性講座のときより声の張りがなかった気がする。
237氏名黙秘:04/07/11 00:41 ID:???
とうとうマコツ塾は閉鎖か。。。
やっぱりね。。
238氏名黙秘:04/07/11 00:46 ID:???
米谷タン、大宮でなれない勉強やってて疲れてるんじゃない?
トレーニング講座で、「法律科目って、いちいち覚えないといけないんですね。
すみません、覚えます。」とか、「条文をプログラミング言語みたいにわかりやすく
改定してやりたい」とかいってたので、この人の三振アウトはかなり確実な予感が
したが。
239氏名黙秘:04/07/11 01:06 ID:???
石田のガイダンスを聞いたが、米谷は本当に大変そうだと言っていた。
今日から小論能力開発トレーニング講座始まる。
240氏名黙秘:04/07/11 01:36 ID:???
セミナーの小論文講座はスタートしてるはずだが、
全然情報が出ないね。
241氏名黙秘:04/07/11 01:39 ID:???
>>240
申し込みがないので講座自体廃止された。
242氏名黙秘:04/07/11 01:52 ID:???
全国で、受講しそうなのは6千人程度だとしたら、
セミナー少ないのもありえるな。
辰巳のように割引券配れば良かったのに妙な所でケチるから。
243氏名黙秘:04/07/11 01:53 ID:???
辰巳のステメン講座の教材見本は酷いな。何じゃあれは・・・
244氏名黙秘:04/07/11 01:54 ID:???
チョンピャンがやってるからだろ。
245氏名黙秘:04/07/11 01:56 ID:???
>>243
あれは小学生かと思ったよ
このレベルからなんとかなりますとかそういうアレか
246氏名黙秘:04/07/11 02:33 ID:???
普通パンフには合格答案を載せるもんだと思ってたから
あのレベルでオッケーなら楽勝じゃんって
逆に安心してたよ、俺は。
247氏名黙秘:04/07/11 02:42 ID:???
私が法律家を志したのは小学生のときである。公害問題を学んだときに
驚きと怒りを感じた。そこには企業の利益重視の経営により苦悶する
人々の姿があった。・・・


ステレオタイプな企業批判にワロタ。
248氏名黙秘:04/07/11 03:06 ID:???
日本人なら「紋切り型」と言え。
正直に就職に失敗した、社会復帰したい、ロンダで学歴コンプも解消したいと
心の叫びを書けばいいのだ。真摯に書けば必ず受かる。
>>248
君とは友達に慣れそうだ。
>>247
ガイダンスではそれはダメな例で挙げてたぞ。
みんなどんな風にステメン書いてる?
漏れ
最初に簡単に理由
きっかけ
そこから何で目指すようになったのか
何でこの学校を選んだのか
この学校を修了して何ができるのか
長所
意気込み
お願いします
って感じなんだがこれでいいのか?
素晴らしい!俺も真似させてもらう。構成に悩んでたんだよ・・orz
>>253
真似するな!と言ってみる・・・
もう少し分かりやすくなりそうなんだがやっぱりブロックごとに分けていろいろと組み合わせてみるかな
>>247
プロ市民になればいいのに。
>>254
そんなつれないこといわないで?
もう少し詳しく教えてください!
>>自分の頭で考えてください















by ピロシ
ステメンはどんなに長くても、200字以上書けない。
もう、これで行く。嘘かいてもしょうがないし。
>>258
それがいいと思われ。
むこうは何百件というステメンを読んでいる。
裏づけのない内容は評価されないし、
何より二次で突っ込まれてアウトってのが怖い。
>>258
短くても大丈夫だろうがいくらなんでも200字は短小すぎ・・・
せめて800は欲しい
人生でドラマチックな体験をしていないので書けない・・
弁護士になってハァハァしたいとしか言いようが無い
>>261
それだ!
ステメンに、志望する学校のことなんか書くか?
書かないだろ。使い回しができなくなるし、書き換えるのめんどくさい。
それより学校名を直し忘れたなんて笑えない事態が起きたやつもけっこういたらしい。
26582:04/07/11 20:33 ID:???
>>264
うっかりものの俺のことか?
266氏名黙秘:04/07/11 20:39 ID:???
去年、阪大に「神戸大学」って書いて出した人、結局どこのロー逝ったのかな。
267氏名黙秘:04/07/11 20:41 ID:???
辰巳小論文講座、最近叩かれてるチャンピョンまあまあ良さげ。
初めて辰巳行ったけど、みんな地味というか年齢層高いのかな。
塾とは全く違う雰囲気。
268氏名黙秘:04/07/11 20:47 ID:???
漏れは辰巳か清@LECで迷ってる
269氏名黙秘:04/07/11 20:49 ID:TXeaGFH0
辰巳、ライブクラス、いこうかとおもったが、
2chみてやめちまった。

よかったのかYO?

てかさ、辰巳は儲け主義すぎるよな。
どうにかなんねえのか?あそこ。
270氏名黙秘:04/07/11 20:55 ID:rlv+F8QN
>>269

異糖塾よりは儲け主義じゃねーべ
271氏名黙秘:04/07/11 20:59 ID:2EEUKdQb
どこも儲け主義だろ。
272氏名黙秘:04/07/11 21:02 ID:???
>>270
辰巳はフォローが悪すぎる気がする。
273氏名黙秘:04/07/11 21:04 ID:???
小論文バイブル高すぎ。
東日本・西日本編とか、国公立・私立編に分ければ
自分が必要な分だけ安く買えるのに。
高く売ることだけ考えてるみたいだな。
274氏名黙秘:04/07/11 21:23 ID:???
>>273
辰巳の言い分によると、ほとんどすべての過去問を形式によって分類してあるので、
自分が受けたい大学の過去問と、近い分類のものをやるのがよいそうだ。
東西とか国私で分けてもしょうがないと。
275氏名黙秘:04/07/11 21:37 ID:???
>>274
それは分かるけどね
276氏名黙秘:04/07/11 21:39 ID:???
なんでもいいから、分冊にしてくれたほうが使いやすかった。
277氏名黙秘:04/07/11 21:41 ID:???
理工学部出身者2名が担当する辰巳小論文を受講する人の意図がさっぱりわからん。
ローではなく、医学部にでも出願する気なの?
278氏名黙秘:04/07/11 21:42 ID:???
>>276
自分で分冊にして、要らない部分をヤフオクで売(ry
279氏名黙秘:04/07/11 21:57 ID:???
>>249
それを本当にやっちゃったから、チャンピョンは大宮どまりだったんだろ。
280氏名黙秘:04/07/11 22:06 ID:???
>>279
それは清じゃねえの?
281氏名黙秘:04/07/11 22:37 ID:???
小論文バイブルは、なんか旺文社の全国大学入試問題正解を買わされてる気分。
282氏名黙秘:04/07/11 22:39 ID:???
今日から始まった小論文トレーニング講座で、
米谷くんは、司法試験の論文試験と小論文の違いをのたまわってた。
答錬すら受けたことない身分で、論文試験と小論文の違いを力説してたが、
あれ聞いて納得してるバカいるのか?
所詮、大宮ローだなw
辰巳も考えないとロー予備校としてやってけねーんじゃね?
バカ相手だからって気抜いてると、I塾と同じ運命を(ry
283氏名黙秘:04/07/11 22:42 ID:???
誰か言ってやれよ。
284氏名黙秘:04/07/11 22:45 ID:???
>>283
まあ現行ヴェテはスルーということで。
285氏名黙秘:04/07/11 22:51 ID:???
と、いいつつちゃっかりライブで受けてる>>282
(・∀・)σ)д゚)←282
    プニプニ
286氏名黙秘:04/07/11 22:56 ID:???
私は現役の高校国語教師で、ローを検討しているものです。
適性試験受験済み。13と43の56点
大学受験の小論文なら指導しているんですが、ローの小論文はよくわからない。
やはり米谷さんの講座がいいのでしょうか。
適性試験は評判のレックのクイックチャージを申し込みました。
287氏名黙秘:04/07/11 23:03 ID:???
>>286
やっぱ伊藤塾の金山先生の講座がいいと思いますが。
ウィットにも富んで飽きさせない授業です。
288氏名黙秘:04/07/11 23:08 ID:myr19j0l
大柳先生は担当されますか?
289286:04/07/11 23:10 ID:???
金山さんはこれからの季節考えるとかなりつらいんですが。
受験検討しているローでも他のローの問題見て傾向変えてくる可能性もあるし、迷いますね。
290氏名黙秘:04/07/11 23:11 ID:???
>>288
米谷タンが倒れたときの代打要員として控えておられます。
あと来年度の適性講座の準備にお忙しいようで。
291氏名黙秘:04/07/11 23:21 ID:???
エースの大柳は教えないんだ
292氏名黙秘:04/07/11 23:26 ID:???
>>289
>金山さんはこれからの季節考えるとかなりつらいんですが。

それは暑苦しいということですか?
あれでも多少は痩せたようです。
293氏名黙秘:04/07/11 23:36 ID:???
>>289
2chの書き込み真に受けちゃダメですよ。
伊藤塾のHPで金山の講座のガイダンスを
無料で見れるのでそれを見てみましょう。
どんなものかは見れば分かります。

伊藤塾 これからが本番! 小論文対策
http://bb.itojuku.co.jp/guest/contents.asp?txtSearch=&genre_id=&category_level=2&parent_menu_id=93&level1_menu_id=93&level2_menu_id=&page_size=10&page_number=1&search_condition=&session_id=20040711233452_1_20dba0b0a83
294氏名黙秘:04/07/11 23:37 ID:???
>>286
二部43はさすが国語教師ですね。
米谷さんは大学受験小論文(樋口氏が代表例)には批判的みたいです。
批判的というより、「たしかに、しかし」で字数を稼ぐやり方では
不十分とのこと。

辰巳小論文講座の一番良いところは受講生のレベルが高いことです。
昨年の受講生優秀答案は神業を見る思いでした。
295氏名黙秘:04/07/11 23:45 ID:???
>>293
それ見た。
ある意味面白かった・・・
296氏名黙秘:04/07/11 23:47 ID:???
>>294
じゃあ今年受講するのは無意味ってことですね?
297氏名黙秘:04/07/11 23:50 ID:???
今年も講師参考答案を遥かに上回る優秀答案が量産されるでしょう。

298氏名黙秘:04/07/12 00:06 ID:???
予備校工作員大集合だなw
299氏名黙秘:04/07/12 00:24 ID:???
セミナーの工作員はまだ?
300氏名黙秘:04/07/12 00:29 ID:???
話題に上ってないけど、レックのパーフェクトがいい。
301氏名黙秘:04/07/12 00:29 ID:???
辰巳も伊藤塾も話題にのぼるだけましだ。
セミナーの講座とっちまった俺は、、、もうダメぽ。
302氏名黙秘:04/07/12 00:32 ID:???
去年は塾(山本)も辰巳(米谷石田)も今いちで
(LECは中学の作文教室と揶揄されていた)
セミナー(小林)が一番良かったとの結論だったのだが。
今年は他が進歩したのかな。
303氏名黙秘:04/07/12 00:33 ID:???
セミナーでは担当の小林だけが提唱する独自説をメモさせられている未収者がいてかわいそうだった。
304氏名黙秘:04/07/12 00:35 ID:???
>>282
>米谷くんは、司法試験の論文試験と小論文の違いをのたまわってた。
漏れは,司法論文みたいな書き方で逝くよ。
もう,ナンバリングから「第一」とかやっちまおうかな,ってオモタ。
「けだし」「しかるに」あたりまえ。
まぁ,本命は法律勝負で逝くが。
305氏名黙秘:04/07/12 00:37 ID:???
>>286
典型的理系タイプ俺の二部がそんな点なら
今頃、東大京大慶應スレにいるのに(´・ω・`)

これで塾に通うようなら、ベータを選んじゃうタイプだな
306氏名黙秘:04/07/12 00:38 ID:???
>>303
あの男、まだそんなことやってるのか。
去年それでさんざん叩かれたのに。
チャンピョンも去年は趣味的な課題文の解説に走って
やっぱり叩かれてな。
誰がやっても小論文指導って無理なんじゃないのかな。
307氏名黙秘:04/07/12 00:43 ID:???
>>286の小論文指導を知りたい
308氏名黙秘:04/07/12 00:43 ID:???
小林って社会時事の論点主義みたいだけど
あれで慶應や中央みたいな抽象的なテーマに対応できるのって思ったよ。
309氏名黙秘:04/07/12 00:44 ID:???
やっぱ塾の金山しかいないのか、本命は。
310氏名黙秘:04/07/12 00:45 ID:???
っていうか結局
「一定の時間内に書いてみてある程度きちんとした人に添削もされる」
という事が重要なのであって、講義なんざどーでもいー。
そう考えると辰巳の小論オープン安いし、無駄な講義も無いし
いいと思ったんだが、遅すぎるよ。
8月の後半から始まってどーすんだ。
311氏名黙秘:04/07/12 00:45 ID:???
Z会の小論文講座はどうよ?
312氏名黙秘:04/07/12 00:47 ID:???
>>311
2ヶ月くらいの通信講座で4万円は高すぎ。
313氏名黙秘:04/07/12 00:50 ID:???
っていうか結局
「一定の時間内に書いてみてある程度きちんとした人に添削もされる」
という事が重要なのであって、講義なんざどーでもいー。
そう考えると辰巳の小論オープン安いし、無駄な講義も無いし
いいと思ったんだが、遅すぎるよ。
8月の後半から始まってどーすんだ。
314氏名黙秘:04/07/12 00:52 ID:???
ステメンねーちゃんに見てもらったが
「ん〜まあいいんじゃない?良く知らないけど」
だって。
やっぱちゃんとした人に見てもらわないとダメだ。。。
315氏名黙秘:04/07/12 00:53 ID:???
ライブで受けた人って割引券使ってないんだよな。1万近く安くなるのに。
羨ましい金持ちっぷりだ。それとも法学講座にでも使うのか?
316氏名黙秘:04/07/12 00:54 ID:???
>>314
俺もねーちゃんに見てもらいたい(;´Д`)ハァハァ
317氏名黙秘:04/07/12 00:54 ID:???
添削だけだったらセミナーの「いつでも小論文(←名前正確じゃないかも)」は
どうだろう。あまり評判を聞かないのだが。
318氏名黙秘:04/07/12 01:32 ID:???
ねーちゃんに違うものを見せて見たら「ソチン」って言われた・・・
319氏名黙秘:04/07/12 01:52 ID:???
セミナーって傾向分析いまいちじゃね?適性とか外しまくってたし。
司法試験での予想答練はいいけど、適性は向いてないな。

だれか河合塾のいけや。そして感想を聞かせてくれ。
320氏名黙秘:04/07/12 02:03 ID:???
お前らバカ?
適性ではあれだけ予備校に頼って痛い目に遭ってるのに、
まだ予備校に頼る気か?

それともみんな予備校関係者か?
321氏名黙秘:04/07/12 02:22 ID:???
いやいや小論文こそは予備校に任せて大丈夫!!
と言うわけで辰巳と心中いたします。
もう止まりません・・・・
322氏名黙秘:04/07/12 02:27 ID:???
>>320

バカはお前だよ。

てめーは小論の出来不出来を自分で判断できんのか?
人に見てもらわねーとわかんねえだろうが。

もしかして現行受からないのを予備校のせいにして
いままで生き長らえてきたベテ男くんですか?
323氏名黙秘:04/07/12 02:46 ID:???
現行受けてる奴が、お前みたいな未収な訳ないじゃん。
324氏名黙秘:04/07/12 02:47 ID:???
頼るって発想は普通しないだろ。
予備校はあくまで利用するもの。

ただ、>>322よ、
320は、きっとゴールデンコースをとって予備校不信になってるんで
その点は理解してやれ。大柳を30分間聞くとそんな気持ちになるのは確か
325氏名黙秘:04/07/12 02:58 ID:???
確かに現行を受けてると言えるような7千人は未修なんか行かないわな
326氏名黙秘:04/07/12 03:55 ID:???
かねない
327氏名黙秘:04/07/12 03:56 ID:???
結局辰巳の大柳先生とLECの市川先生の二強争いにセミナーの宿里先生が割って入ったようだね。

●米谷達也(東大工/辰巳)―――講義×口調△熱意○
●石田浩一(東大院工/辰巳)―――講義△口調○熱意○
●大柳茂樹(筑波理/辰已)―――講義◎口調◎熱意◎

●丸山大介(東大工/LEC)―――講義△口調△熱意○
●市川研(不明/LEC)―――講義◎口調◎熱意◎

●森中祐治(慶応院商/伊藤塾)―――講義△口調△熱意○
●金山孝徳(東大経/伊藤塾)―――講義○口調×熱意○
●太田卓哉(不明/伊藤塾)―――講義○口調△熱意○

●宿里由貴子(不明/セミナー)―――講義◎口調◎熱意◎乳◎
●小林公夫(横浜市立/セミナー)―――講義△口調×熱意△
●大澤杏子(早大/セミナー)―――講義○口調△熱意○
328氏名黙秘:04/07/12 03:57 ID:???
適性試験模擬テスト評価一覧表

●辰巳―――難易度×出題可能性△受験者数△解説冊子○価格×
(大柳先生のスペシャル解説は別料金、でもぜひとも受講すべき)
●LEC―――難易度◎出題可能性◎受験者数◎解説冊子◎価格◎
(すべて無料で市川先生によるスペシャル解説付き、但一部丸山)
●伊藤塾―――難易度△出題可能性△受験者数○解説冊子×価格○
(解説自体なし)
●Wセミナー―――難易度△出題可能性△受験者数○解説冊子×価格△
(全国模試三回は解説付き、それ以前は有料で解説付き)
●河合塾―――難易度×出題可能性△受験者数×解説冊子○価格○
(解説自体なし)
329氏名黙秘:04/07/12 03:59 ID:???
敵に塩を送るつもりで特別にゴールデンコースをアドバイスしよう。

適性試験クイックチャージ講座(市川研)→適性試験対策直前模擬試験
http://lec-jp.com/shihou/houka/choiceh/2005/05tekisei/lecture5_l20.shtml
http://lec-jp.com/shihou/houka/choiceh/2005/05tekisei/lecture5_l25.shtml

または
適性試験オープン→適性試験オープン解説(大柳茂樹)
http://tatsumi.co.jp/gakko/panf/2004/0504/tekityoku/p02-11.pdf

価格は大差ないんで、好きなほう取りなさい。
330氏名黙秘:04/07/12 08:08 ID:???
小論ステメン対策のスレで適性の講座の紹介かよ。嫌がらせか?
331氏名黙秘:04/07/12 17:07 ID:???
なんだか予備校宣伝と他校叩きに必死だな・・・
332氏名黙秘:04/07/12 18:22 ID:???
でもね実際問題
辰巳の先生方は、適性の指導は数学に近いから良かったかもしれないけど、
「小論」の指導は今までしたこと無いと思うんだ。
少なくとも小論指導で名前を上げたことは大学受験界でもなかったはず。

セミナーの小林は就職用、マスコミ用文章講座やってたから
一応ある程度専門家なはず。

となると少なくとも辰巳は選択肢から消えるんじゃないの?

333sage:04/07/12 19:14 ID:8mUPgzMK
>>332
山本清の例を考えてみてよ。
今まで自分がやってきたマスコミ対策チックな指導で
はずしまくって批判を受けてたでしょう。

小林だって、自前の手法をちょっと法科大学院用に
応用したって通用しないってば。

辰巳の方は、下手に過去の積み上げがない分、
法科大学院の小論文に対してしっかりした分析をした上で
新規に取り組んでいて、それが功を奏していると思うよ。

講座選びで迷っている人は、小論文Bibleを立ち読みしてみれ。
それから決めたほうがいいい。
大学院独自の説明会で
「著作権等の問題があり、配布できません」
と言われた問題文がしっかり掲載されていて
びっくりした。
334氏名黙秘:04/07/12 20:09 ID:???
ヒロシです。
志望理由書がうまくかけません
335氏名黙秘:04/07/12 20:23 ID:???
>>334
貴校の門を見た時ビビッと来ました。運命の瞬間でした。

と書いてみましょう。
336氏名黙秘:04/07/12 20:47 ID:???
二段落目までの批判は相当すると思うけど、
だからといって辰巳が良いという理由にはちょっとね。
バイブル読むのもいいけどガイダンスぐらい聞いて決めるべきかな。
結論としては、どこも質の低い所で背比べをしているものの、
どこかには通わなければいけないので、近い所とか金額とかで決めるのが宜しいかと。
俺は割引券で1万以上引いてくれる辰巳にする。
国語の先生が私塾やってくれれば彼に受けたいw
あと、sageはメール欄にね。宣伝と思われちゃうよ
337氏名黙秘:04/07/12 20:53 ID:???
>>336

レス、サンクス
滅多に書き込みしないんで、間違えちまった。
以後気をつけるよ。
338氏名黙秘:04/07/12 21:07 ID:???
昨年の小論文講座をヤフオクで買ったんだけど、

今年版じゃないとダメかなあ? 
339氏名黙秘:04/07/12 21:54 ID:???
誰か小論文オススメの参考書ってある?漏れはセミナー小林の「三時間で分かる小論文」を買って読んでてそれなりに
いいと思ってるんだけど、このスレで小林の評判悪すぎるから心配になって来た。

辰巳の小論文バイブルのはいいの?
340氏名黙秘:04/07/12 23:38 ID:???
清の講座って、後期だけでも支障ないの?
341氏名黙秘:04/07/12 23:42 ID:???
>>339
え・・・あの本いい??? うーむ・・見解の相違か。。
小林は 初心者にはいいと思うが、、応用力は身につかないと思う。
342氏名黙秘:04/07/13 00:05 ID:???
ステメンは人に読んでもらうと結構いいアドバイスもらえるけど
小論は人に見せてもしょうがないから辛いよな。
343氏名黙秘:04/07/13 00:37 ID:???
>>294
なんか昨年も似たような評価がされてたな。
「優秀答案はすごいが、授業は・・・」という評価。
辰巳ってあれだけいろんな学者や弁護士にコネがあるんだから、
小論文も学者にやらせりゃいいのに。そうすれば受けるのだが。
なんで反対解釈すら知らない理系オタクに任せるのかよくわからん。
レックってどうなの?昨年、北のほうの大学で的中したが、受験生が皆
同じ答案かいてだめだったって噂を聞いたが。
344氏名黙秘:04/07/13 00:55 ID:???
>341
小林の「法曹への論理学」もすごかった・・・。
しかし、青学に受かった完全未修(他学部卒)の知り合いは、
セミナーの3時間の本はよかったといっていてびっくりした。
文章とか書いた事のない超初心者には小林はいいのかもしれない。
345氏名黙秘:04/07/13 02:07 ID:???
233 :氏名黙秘 :04/07/04 16:43 ID:???
おまいら中央法律重視にだまされるな!
あそこは既習の合格者平均80近いぞ。   
法律重視でも、そもそも人気がありすぎるから、適性もよくなくては無理。

238 :氏名黙秘 :04/07/04 18:21 ID:???
>>237
なぜか公式ホームページから平均含めた入学者の詳細が削除されてる

241 :氏名黙秘 :04/07/04 19:04 ID:???
>>238
まさか受験料ビジネス?
そういえばやたらと、適性悪かったら中央!っていうレス多いよな。
中央なら逆転可!ってね。
今年は、名目上、アシキリしないからね。
事実上、逆転不可でも受験料返しませんよってことでしょ。

250 :氏名黙秘 :04/07/04 19:20 ID:???
ここで中央の適性平均のソースとか言ってる奴うざい。
自分で検索すればいいだろ。常識だし。
説明会でも中央は福原が、適性悪かった人は来年受けなおしてください
知的な訓練を積んでいない人間はいらない、そんな人間は大人の覚悟が
出来てない、と言ってた。
未習はとくに適性は超重視だし学歴偏重でもある。     
346氏名黙秘:04/07/13 07:41 ID:???
中央ごときが調子に乗るんじゃねぇ!!
不愉快だ!!
347氏名黙秘:04/07/13 18:41 ID:???
まだ辰己から割引券が届かない。
明日から講座が始まるのに。
わざとか?
348氏名黙秘:04/07/13 19:29 ID:???
LECの小論文講座(山本清でない方)は全く相手にもされてないのか
349氏名黙秘:04/07/13 19:32 ID:???
いい講座は話題ならない。
350氏名黙秘:04/07/13 19:42 ID:???
受講生がほとんどいないだけだろ
351氏名黙秘:04/07/13 21:09 ID:???
適性講座で予備校アレルギーになった未収多発の予感。
352おれのステメン:04/07/14 00:32 ID:???
僕が法曹になりたいと思ったのは逆転裁判というゲームをやって見て、法廷で異議あり!!と叫んでみたかったからです。
将来は成歩道を超える弁護士になりたいです!!
353北海○園ロー:04/07/14 00:34 ID:???
>>352
合格。
ウチに鯉。
354氏名黙秘:04/07/14 00:44 ID:Nf+tLyBW
どうしても、オタクの学校だ!って志望理由が絞りだせん・・・・。
355おれのステメン:04/07/14 00:56 ID:???
オタク度ナンバー1のロースクルーってどこよ。
実際のところ俺は租税中心にやりたいんだけどよ。

>>353 しかしうん。なぜ数ある中で北海○園という固有名詞がでてくんの?
356氏名黙秘:04/07/14 01:23 ID:wc+MgL2z
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●不合格●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
これを見た人は確実に【不合格】です。これをコピペでどこかに1回貼れば回避できます。
これは本当です。やらないと一年無駄になります
357氏名黙秘:04/07/14 01:28 ID:???
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●不合格●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
これを見た人は確実に【不合格】です。これをコピペでどこかに1回貼れば回避できます。
これは本当です。やらないと一年無駄になります
358氏名黙秘:04/07/14 02:12 ID:???
>>356>>357
むしろそんなことやってっと落ちんじゃないかってね。
359氏名黙秘:04/07/14 04:24 ID:???
●●●●
●合格●
●●●●  暗い二世や
360347:04/07/14 16:49 ID:???
まだ辰己から割引券が届かない。
今日開講だったのに。
これで辰己を受講することはなくなったよ。
361氏名黙秘:04/07/14 16:52 ID:???
>>360
DNCスレでも書いたけど俺もまだなんだよね・・・。
東京23区に住んでいるのに・・・。
明日までまって来なかったらメール書こうっと。
362氏名黙秘:04/07/14 17:32 ID:???
辰巳遅すぎだな。ちなみに俺は関西。
現行択一模試なんかは、キビキビ送ってきたのに…何故だ?
363氏名黙秘:04/07/14 18:46 ID:???
うちも関西。神戸以西。辰巳のリサーチ届かない。
ネット提出ですけど、>>362さんもそう?
レックにだしてないから、早く届いて欲しいのだが。
364氏名黙秘:04/07/14 19:03 ID:???
リサーチの方は来たのかな?
割引券は小さいので分かりづらかったよ。
漏れ使わないから、あげてもいいけど(東京っす)。
365氏名黙秘:04/07/14 19:15 ID:???
今日東京届いたなら、関西は明日だな。
いずれにせよ、日曜と小論文に間に合わなかった。
366氏名黙秘:04/07/14 19:17 ID:???
関西には、リサーチ結果自体が届きません。
367氏名黙秘:04/07/14 21:37 ID:???
今日開講の意味がわからない。
そもそもの開講は11日だし、
今日みたいにVTRで良ければまだ間に合ってるじゃん。
368氏名黙秘:04/07/14 21:57 ID:???
くそー辰巳の割引券待って今日届いたと思ったら
小論文 通信の締め切りが7月11日だ

使ったこと無いけど
通学VBにするしかないな
369氏名黙秘:04/07/14 21:58 ID:???
俺のところには昨日来たよ。ついでに参考志望動機所みたいのも入ってた。
370氏名黙秘:04/07/14 22:00 ID:???
トントン
あの〜こちら、参考志望動機所でしょうか?
面接にやってきた者なんですけど〜
371氏名黙秘:04/07/14 22:01 ID:???
いくらなんでも日本語センスゼロだなおい
372氏名黙秘:04/07/14 23:54 ID:???
>>368
(・∀・)人('A`)ナカーマ
俺も小論文、通信でやろうとおもったけど、通学することにするよ・・・
初めてだ。
373氏名黙秘:04/07/15 00:05 ID:???
論文対策の結論の1つとしては、
「金があるならZ会」という事で良いんだろうか。

あとスレ違いだけど、
http://www.yuhikaku.co.jp/kouen2004/
これ、逝く人いたら内容晒して欲しい。俺は関西なので逝けない。
374氏名黙秘:04/07/15 00:16 ID:???
小論文辰巳かぁ?
国語の教師に数学教わる気になるか?
375氏名黙秘:04/07/15 03:01 ID:???
>>288
採点には参加いたします。
字は汚く、酷評が多いので注意。
376氏名黙秘:04/07/15 12:27 ID:jf5BmmxK
で、辰巳の小論はどうよ?
377氏名黙秘:04/07/15 12:59 ID:???
いい加減、予備校なんかに頼るのやめようよ。
適性で痛い目に遭ってるじゃん。
それに小論なんて、どんなお題が出るかわからないのに。
378氏名黙秘:04/07/15 14:56 ID:???
願書の職歴欄で研修(インターン)の経験も書きますか?
ちなみに一ヶ月くらいのインターンです。
379氏名黙秘:04/07/15 15:04 ID:???
>>378
4年生だったら、
就活失敗したかのようなイメージ抱かせると思うから、
止めといた方がいいんじゃない?

んー、俺って親切。
380氏名黙秘:04/07/15 15:07 ID:???
願書の職歴欄で夜想(ノクターン)の経験も書きますか?
ちなみに一ヶ月くらいのノクターンです。
381氏名黙秘:04/07/15 15:10 ID:???
>>380
中学生のころから、ちょくちょくお世話になりました。
執筆してたのですか?
松田修先生闘病の末亡くなり残念におもっちょります。
382氏名黙秘:04/07/15 18:21 ID:NjBWTu3O
>>378
そのインターンで得たことをきちっと答えられるなら
書いていいと思う。
383氏名黙秘:04/07/15 21:48 ID:???
去年は小論で泣いた。
誰か得意な人にコツを教えて欲しい。
どういう努力が必要かでもよい。
正直予備校は合わなかった。
384氏名黙秘:04/07/15 22:33 ID:???
俺はドラマチックな経験に関しては自負があるのだが、
それを1500字以内にまとめる筆力には自信がない・・・。
385氏名黙秘:04/07/15 22:36 ID:???
二ヶ月あれば随分上達できる。
新聞とか小説とか何でもいいから気にいった文章書き写してれば
似たような文章書けるようになるよ。
386氏名黙秘:04/07/15 23:25 ID:???
>374
激しく同意。
理系馬鹿の米谷・石田に社会科学分野である小論文の教えを請うなんてとても信じられん。
辰巳の小論文は「知識でなく知性で勝負」とパンフにあるが、要するに社会科学の一般常識は
講師自身が無知だから、野矢茂樹流のレトリックというか言葉遊びでその場しのぎをしましょうと
いうことなんだろうか?
そもそも米谷が受かった大宮って、入試科目に小論文あったっけ?
そんなオタクが講師やってるなんて笑っちゃうよ。
387氏名黙秘:04/07/15 23:29 ID:???
チャンピオンベルトが大事なのです・・・
388氏名黙秘:04/07/15 23:32 ID:???
>>386
社会科学の常識はもう持ってるんだよ。
俺が知りたいのはその知識をいかに論理的にプレゼンするか。
だから辰巳でいいんだよ。

まあ、何も知らないヴェテには無理だろうけどな
389氏名黙秘:04/07/15 23:33 ID:???
去年辰巳小論文は副島隆彦を呼んで授業の中でとうとうとご高説とぶたせた
って言うけどマジなんか!?
390氏名黙秘:04/07/15 23:34 ID:???
予備校行かないと書けない時点でもうダメポ。

ところで和田の小論課題マダー?
391386:04/07/15 23:45 ID:???
>>388
ふーん。
君って社会科学の常識は持っているのだから、当然、ふつうの論理的なプレゼン
能力も持っているんだろ?それとも君は社会を何にも知らないウブな大学生なのかな?
俺を無知なヴェテというからには、当然、君は社会科学の知識もあるしプレゼン能力
もあるバランスのとれた一人前の大人の社会人なんだろ?
だったら辰巳が連呼する「論理」がいかに一夜漬けなものかはすぐわかるんじゃないの?
ついでながらいうと、俺は社会人で法務部勤務5年、未修志望でベテではないですよ。
392氏名黙秘:04/07/15 23:52 ID:???
>俺は社会人で法務部勤務5年、未修志望でベテではないですよ
法務部勤務なのに未修って…
393氏名黙秘:04/07/15 23:54 ID:???
>>391
もうお前のレスからして論理的じゃないんだよ・・・

>君って社会科学の常識は持っているのだから、当然、ふつうの論理的なプレゼン
>能力も持っているんだろ?

なんで社会科学の常識があると論理的なプレゼン能力持ってるの?

>俺を無知なヴェテというからには、当然、君は社会科学の知識もあるしプレゼン能力
>もあるバランスのとれた一人前の大人の社会人なんだろ?

なんでお前がヴェテだと俺は 社会科学の知識もあるしプレゼン能力もあるバランスのとれた一人前の大人の社会人なんだ?

>だったら辰巳が連呼する「論理」がいかに一夜漬けなものかはすぐわかるんじゃないの?

具体的になんの根拠もなしに主観だけで述べてるね。

これだけ非論理的なことを自信たっぷりに語る奴が一流企業の法務で(まあ、企業の法務部なんてどこも駄目な奴の溜まり場だけど)
なはずがないから、君は三流企業の法務部か嘘つきなヴェテでしょ?
394氏名黙秘:04/07/15 23:56 ID:???
>>391
俺もなんで法務部五年の経験で未収希望なんだか知りたいな
395氏名黙秘:04/07/16 00:10 ID:???
しかしここまで完膚なきまでに打ちのめされると>>391も出てこれないなw
396氏名黙秘:04/07/16 00:20 ID:???
俺も法務部だけど、法務ってあんまり既習者認定試験で使うような法律使わないよ。
試験にあまり出ないようなマイナーな条文とかは結構使うかも。
商法総則・商行為とかね。
それ以外はほとんど特別法。
397氏名黙秘:04/07/16 00:25 ID:???
>393
基地外君こんばんは。
>なんで社会科学の常識があると論理的なプレゼン能力持ってるの?
あなたは社会科学の常識があるのに論理的なプレゼン能力はないのですか?
ロー入試を仮にごまかして突破できたとして、あなたは実社会で生きていけるのですか?
>なんでお前がヴェテだと俺は 社会科学の知識もあるしプレゼン能力もあるバランスのとれた一人前の大人の社会人なんだ?
すいません、私、自分がベテだなんて一言もいってませんよ。(w
形式論理の勉強のやりすぎじゃないですか?
もちろん年をくっていればそれだけでベテということになれば私はそうかもしれませんが。
>具体的になんの根拠もなしに主観だけで述べてるね。
すいません、具体的にどのへんが主観的ですか?あなたの文章のほうが「お前は」とか、よほど感情むき出しな気がしますが。

なお、とにかく一流とか三流でこだわっておられるようで、さらに、こちらが「大学生ですか?」という問いかけをした
ことにまったく回答なされていないことをみると、貴方は世間をまるでご存じない頭でっかちな若年者とお見受け
しました。そとづらだけで物事をご判断なさるのは学生レベルにとどめ、もう少し広い視野をもたれてはいかがでしょう。
仮にあなたが法律家になられたとして、クライアントのほとんどは、あなたの大嫌いであるところの
「三流」で「嘘つき」な普通の市民ですよ。大手渉外事務所ならクライアントも別かもしれませんが。

なお、>394氏へのご回答ですが、民商法で業務に使っている分野はわかるのですが、憲法など、
仕事で使っていない分野はもう覚えていないので、未修を志望してます。志が低くてすみません。
398氏名黙秘:04/07/16 00:26 ID:???
辰巳小論文講座は教室に入りきれないくらい受講生がいるけど
399氏名黙秘:04/07/16 00:27 ID:???
だから、予備校行かないとかけないような香具師は(ry
400氏名黙秘:04/07/16 00:29 ID:???
なんか凄いヴァカがいるな・・・
401氏名黙秘:04/07/16 00:29 ID:???
>仕事で使っていない分野はもう覚えていないので、

ベテではない社会人経験豊富な法務マン、さすがでつね!
402氏名黙秘:04/07/16 00:31 ID:???
>基地外君こんばんは。

と言っておきながら

>あなたの文章のほうが「お前は」とか、よほど感情むき出しな気がしますが。

だめだ、こりゃ

403氏名黙秘:04/07/16 00:33 ID:???
正直>>397は気味が悪い
言ってることは無茶苦茶だし・・・
なんかこいつが米谷とかの講義が苦手な理由がわかるよ
404氏名黙秘:04/07/16 00:35 ID:???
>>397さん、貴方が法務マンなら、一言アドバイス。
細かいことにこだわりすぎて大局的なものの見方ができなくなっていますよ。
405氏名黙秘:04/07/16 00:36 ID:???
>>403

ってゆうか2ちゃんという匿名環境でマジレスすること自体気味悪い。
実生活とは別空間を楽しむとこだろ、ここって。違うの?
406393:04/07/16 00:36 ID:???
>>397
なんか突っ込みどころが満載だけど面倒くさいから一つに絞ろう

>>なんで社会科学の常識があると論理的なプレゼン能力持ってるの?

の質問にたいしてなんで

>あなたは社会科学の常識があるのに論理的なプレゼン能力はないのですか?
>ロー入試を仮にごまかして突破できたとして、あなたは実社会で生きていけるのですか?


これが答えなの?

一行目と二行目もつながってないしさ・・・

お前はただ自分の言いたいことや感じたことをなんの根拠もなしに述べてるだけじゃん
407氏名黙秘:04/07/16 00:39 ID:???
>>406

こんなキモイ香具師ほっとけよ。つけあがるぞ。。。
408氏名黙秘:04/07/16 00:46 ID:???
>>389
副島だけでなく、米谷の弟(東京外大助教授)も読んだ。
副島は単なる電波、米谷弟は単なるサヨクだった。
409氏名黙秘:04/07/16 00:51 ID:???
─- 、::::;;;;;;;;;`゙゙''‐ 、    __,,,,......,,,,_/:::::::::/: !|   もう あんたやだねぇ マジレスなんかしちゃってw
  . : : : : : : `゙'ヽ、:::゙ヾ´::::::::::::::::::::::`゙゙゙'''‐'、. l|
、、 . : : : : : : : : r'":::::::::::::::::::::::::,r':ぃ::::ヽ::::::::ヽ!                 ,、- 、
.ヽ:゙ヽ; : : : : : :ノ:::::::::::::::::::::;;、-、、゙:::     rー-:'、                /   }¬、
. \::゙、: : : :./::::::::::::::;、-''"::::::::::   ,...,:::,::., :::':、            _,,/,,  ,、.,/   }
   ヽ:ヽ、 /:::::::::::::::::::::::::     _  `゙''‐''"  __,,',,,,___       /~   ヾ::::ツ,、-/
     `ヽ、:::::::::;;;、、--‐‐'''''',,iニ-    _|  、-l、,},,   ̄""'''¬-, '  ''‐-、 .,ノ'゙,i';;;;ツ
   _,,,、-‐l'''"´:::::::'  ,、-'" ,.X,_,,、-v'"''゙''yr-ヽ / ゙゙'ヽ、,    ,.'      j゙,,, ´ 7
,、-''"    .l:::::::::::;、-''"  ,.-'  ゙、""ヾ'r-;;:l  冫、     ヽ、 /    __,,.ノ:::::ヽ. /
       l;、-'゙:   ,/      ゞ=‐'"~゙゙') ./. \    /  '''"/::::;:::;r-''‐ヽ
     ,、‐゙ ヽ:::::..,.r'゙         ,,. ,r/ ./    ヽ.   ,'     '、ノ''"   ノ
410氏名黙秘:04/07/16 01:10 ID:???
米谷の弟、ぴちゃぴちゃマイク音。
キモかったな〜。
兄弟そろて、スポーツできなそう。
411氏名黙秘:04/07/16 01:10 ID:???
未収コースのレベルが伺えますね、、、
412sage:04/07/16 01:15 ID:jjeqCl4N
せっかく対策板なので最新時事問題少し抑えてみませんか。それとも別スレッド立てるべきかな?
ニュース系の板みたいに不毛な議論とかしてもしょうがないし使えそうなやつをこんなのあるよ
って紹介して5つくらいのレスで次の話題行くみたいな・・
最近だったら
ヒト胚研究を限定容認
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040713-00000113-yom-soci
なんて代理母とかクローンとかの小論に使えそうな気もしますし
こんな企画どうですかね?
413sage:04/07/16 01:16 ID:???
うわっ!すごい馬鹿なミスを・・・うぅ・・・
414氏名黙秘:04/07/16 01:18 ID:???
去年も時事が大切なんて言われて、みんなで脳死だの死刑制度だの
患者の自己決定権だの子供の権利だの議論してたけど、
過去問見る限り、知識よりも文章力・論理力の方が大切なのでは?
415氏名黙秘:04/07/16 01:19 ID:???
まあ憲法くらいは勉強開始しといてもいいのでは?
小論対策になりますよ。
416sage:04/07/16 01:24 ID:???
文章力とか論理力は各自でつけなきゃいけないこととして・・・
せっかく某巨大掲示板なんだし対策スレなんだから
何か有効に使えないかな?って思っただけなんです。
だから議論ってゆうよりも”今日の新聞にこんなネタあったよー”
って感じだったらちょっとは有効かなっ?て思ったものですから

417氏名黙秘:04/07/16 01:40 ID:???
>>414
千葉大の小論文なんかはその典型だな。
ttp://homepage3.nifty.com/ls-chiba/Shoron.pdf

辰巳の小論文講座でも単純に知識(時事問題)があればいい
小論文は多くないといってた。

あ、辰巳工作員じゃないよw
辰巳は分析はいいと思う。
講座受けて書けるようになるかは不明。
418氏名黙秘:04/07/16 02:02 ID:???
なんていうかさ、2ちゃんにも>>416みたいな人っているんだって素直に感動。いい意味で。
残念ながら君が思う程2ちゃんていい場所じゃないと思うよ。
419氏名黙秘:04/07/16 02:10 ID:???
そこで,成川ですよ。
元新聞記者の合格の叫びを聞け!!















漏れは,タイトルだけでスルーだけどナー。
420氏名黙秘:04/07/16 02:27 ID:???
清も元新聞記者じゃなかったっけ?
予備校の講師ってのはそんなに儲かるのかねぇ。
421氏名黙秘:04/07/16 02:29 ID:???
俺も辰已は趣旨は良いと思って受講したんだけど
結局書けるようにはならなかった…。
適性は得意なんだけど
文章を書くのはまったく自信がない。
422氏名黙秘:04/07/16 07:54 ID:???
今年入学したものです。早稲田の小林先生がよかったです。
刑法の考え方も教えてくれるので得した気分ですよ。
423氏名黙秘:04/07/16 18:15 ID:4b8FctTb
一応早稲だのステメン課題。
なかなかめんどくさそう。でも、社会人なら自分の専門分野
の記事には意見できるから得かも。
問題はどうやって法律問題に結びつけるかだな。
ttps://www.as.waseda.ac.jp/houka/koukai_mirror/index47.html
424氏名黙秘:04/07/16 18:22 ID:???
小論答練は受けとけ!
実際書いてみないと自分の文章力がどれほどのものかよくわからんよ。
425氏名黙秘:04/07/16 19:20 ID:???
>>423
法律問題に特化する必要はないのでは?
自分が書きたいようなテーマと関連する記事が全く出てこなかったら困る・・・。
426氏名黙秘:04/07/16 20:33 ID:???
>>423-425
要するに何を狙っているかわからなくさせて、
予備校を無効化しようということなわけで…。
逆にいうと、狙いは見えてくるんじゃないかな?
427氏名黙秘:04/07/16 21:11 ID:???
去年は同じようなステメンをたくさん読まされたみたいだし、
こういう課題だったら、みんな書く内容も異なるね。
結構うまい出し方だと思う。
428氏名黙秘:04/07/17 01:35 ID:???
似たようなステメンが嫌われるっていうなら
今日の性同一性障害の話なんてジェンダー論が得意な奴にはもってこいだから
マイナーな記事狙ったほうがいいのか?
429氏名黙秘:04/07/17 15:45 ID:???
パソで書く場合って印刷した紙をあの用紙にホチキスで止めればいいんだよね?
430氏名黙秘:04/07/17 21:17 ID:???
>>429
え?あの用紙に印刷するんじゃね?
431氏名黙秘:04/07/17 21:38 ID:???
>>430
あんたパソコンのスキル高いね。
432氏名黙秘:04/07/17 23:32 ID:???
>>431
お前が低すぎる。
433氏名黙秘:04/07/17 23:48 ID:???
>>432
罫線入りなんかの指定の用紙に印刷するって実は物凄い大変だぞ。
1o2oの誤差でものすごい失敗した感じに見えてしまうぞ。
やってみれば分かる。
434429:04/07/17 23:50 ID:???
いや、まぁあの用紙に印刷することもできることはできるんだけど、
ミスったら願書をもう一袋もらわにゃならんし、そんなことは要求せんだろと思いつつ、
ホチキスで止めるんなら「用紙」ではなく「台紙」とかの方が表現正しいのでわと思って。
435氏名黙秘:04/07/17 23:56 ID:???
>>434
ってかやったことないだろ。
俺は昔似たようなことで失敗したから言ってるんです。
一般のワープロソフト+プリンタじゃ相当苦労する。
上下余白+行数+文字の大きさ程度の設定変更じゃ絶対上手く調整できないから。
436氏名黙秘:04/07/18 00:36 ID:???
ぶっちゃけ思いらの法曹の志望理由って何よ?
437氏名黙秘:04/07/18 00:36 ID:???
思いは何なの?
438氏名黙秘:04/07/18 00:37 ID:???
もてたい
439氏名黙秘:04/07/18 00:37 ID:???
>>436
社会正義の実現と弱者の救済
440氏名黙秘:04/07/18 00:39 ID:???
むしゃくしゃして志望してしまった。
今は反省している。
441氏名黙秘:04/07/18 00:39 ID:???
>>439
おまえが弱者だろw
442氏名黙秘:04/07/18 00:41 ID:???
>>441
まあなw
443氏名黙秘:04/07/18 00:44 ID:???
金、女、名誉ってことろだろ。
444氏名黙秘:04/07/18 00:46 ID:???
金、女、名誉って思いっきり正直に志望理由を書きたい。
445氏名黙秘:04/07/18 00:50 ID:???
ごっちんに会いたいから
446氏名黙秘:04/07/18 02:41 ID:???
LECから懲りもせずまた小論文本でましたね。
447松浦晋二郎:04/07/18 02:58 ID:???
富が抜けてるぞ。
448松浦晋二郎:04/07/18 03:00 ID:???
富富富富富富富富富富富富富富富富富富富富富富富富富富富富富富富富富富富
富富富富富富富富富富富富富富富富富富富富富富富富富富富富富富富富富富富
富富富富富富富富富富富富富富富富富富富富富富富富富富富富富富富富富富富
富富富富富富富富富富富富富富富富富富富富富富富富富富富富富富富富富富富
富富富富富富富富富富富富富富富富富富富富富富富富富富富富富富富富富富富
富富富富富富富富富富富富富富富富富富富富富富富富富富富富富富富富富富富
富富富富富富富富富富富富富富富富富富富富富富富富富富富富富富富富富富富
富富富富富富富富富富富富富富富富富富富富富富富富富富富富富富富富富富富
富富富富富富富富富富富富富富富富富富富富富富富富富富富富富富富富富富富
富富富富富富富富富富富富富富富富富富富富富富富富富富富富富富富富富富富
富富富富富富富富富富富富富富富富富富富富富富富富富富富富富富富富富富富
富富富富富富富富富富富富富富富富富富富富富富富富富富富富富富富富富富富
富富富富富富富富富富富富富富富富富富富富富富富富富富富富富富富富富富富
富富富富富富富富富富富富富富富富富富富富富富富富富富富富富富富富富富富
富富富富富富富富富富富富富富富富富富富富富富富富富富富富富富富富富富富
富富富富富富富富富富富富富富富富富富富富富富富富富富富富富富富富富富富
富富富富富富富富富富富富富富富富富富富富富富富富富富富富富富富富富富富
449氏名黙秘:04/07/18 03:06 ID:???
>>428
テーマじゃ差はつかないんだからアプローチの仕方で個性を出すしかないよ。
「性同一性障害者を優遇してはならない」とか
「日本国はジェンキンス氏を早期にアメリカへ引き渡すべきである」とか。
常識に反してみるのは小論文の常套手段だよね。

……って昔高校の教師が言ってたんだけど、ほんとうか?
450氏名黙秘:04/07/18 03:08 ID:???
>>449
説得的に論証できればいいんでね。
斬新に写るよ。
まぁ、多くの場合、自滅することが多いので・・。
451氏名黙秘:04/07/18 04:40 ID:???
ステ面でシナ畜の主権侵害を糾弾してやる
452氏名黙秘:04/07/18 07:05 ID:???
>>449
法科大学院は独自の見解が出来る人間じゃなくて
常識的な見識を持った人間を欲しがるだろ。
例え、常識から逸脱した意見を論証出来たとしても確実にプラスにはならない。
落ちたい奴は、斬新という名の非常識さをさらけ出せばいい。
453氏名黙秘:04/07/18 08:22 ID:???
早稲田の課題だけど、知り合いに書いてもらった。
454氏名黙秘:04/07/18 08:26 ID:???
昨日仙台の筋弛緩剤投与(守大助)の事件の弁護士の話聞いてきますた。
激しく冤罪への怒りを感じた。
と同時にステメンの材料(σ・∀・)σゲッツ!!。
455氏名黙秘:04/07/18 08:28 ID:???
市町村単位で発行している地方紙でいいのかと早稲田に問い合わせたけど、答えてくれない。
456氏名黙秘:04/07/18 08:48 ID:???
>>452
JLFの4部みたいに、あるテーマに対し考えられる立場がいくつかあって
どの立場でもいいからきちっと論証できる、というのが重要だと思うが。弁護士は依頼者の不利益な活動はできないのだから、依頼者の立場で論証すると。
457氏名黙秘:04/07/18 09:08 ID:???
早稲田のステメンは2問とも業者に頼んだよ。
さすがにプロだけあって仕事が早い早い!
内容も自分では絶対に書けないレベル・・(汗
458氏名黙秘:04/07/18 09:14 ID:???
プロに書かせるのは意味ないよ。
すぐに見抜かれるから。仮に一次通ってもあぼーん。
だいたい予備校の答案をそのまま写しても、
試験の成績は良くなかったでしょ、高校時代。
アレと同じだよ。
業者が君の何を知っているわけでもなし、
技術的には上手くても中身のない文になっているだろうね。
459氏名黙秘:04/07/18 09:22 ID:???
いやいや、そんなことはないよ。
業者が勝手に書くのではなくて、自分である程度内容や文章の方向性を伝えて、
あとはゴーストライターと呼ばれる人に膨らませてもらうんだよ。
それに早稲田は、二次の面接では、ステメンの内容に関しての質問はないし。
まあ、万が一聞かれた場合の保険として、自分のステメンの周囲の関連本は少し目を通しておくけどね。
460氏名黙秘:04/07/18 09:25 ID:???
予備校なんかの宣伝文句に踊らされて、必死にステメンなんかに時間かけてる奴はすでに負け組。
461氏名黙秘:04/07/18 09:25 ID:???
>>459
でもばれるよ。
教授陣を甘く見すぎ。
「ある程度」方向性を「伝える」んでしょ。
まぁ、ダメだと思うよ。
もし、受かったらここで報告してよ。
462氏名黙秘:04/07/18 09:28 ID:???
去年も早稲田もそれで受かった奴たくさんいるって言う話だよ。
俺の友人も知り合いのライターに頼んでいた。
463氏名黙秘:04/07/18 09:30 ID:1MeOq/sN
俺も業者に頼もうかなー
書くのメンドクサイし、あれが新司法試験の合格に関係があるとは到底思えない
464氏名黙秘:04/07/18 09:30 ID:???
>>462
っていう「話」ね。
周りには誰もいないよ。
というか、その程度の文も書けない香具師は
どうせ受からないよ。
465氏名黙秘:04/07/18 09:36 ID:???
おいおい、早稲田がステメン重視と言うのは嘘だぞ。
適性悪い奴にステメンで逆転できると思わせて、受験料を稼ぐための罠だよ。
実際は適性・学歴・経歴・成績・その他の資格でほとんどが決まる。
ステメンは教授が採点するのではなくて、院生が5段階で採点するだけ。
面接はネガティブチェック。
あんまりバラすとまずいのでここまで。
466氏名黙秘:04/07/18 09:39 ID:???
>>465
教授が全部見てるのは有名な話。
経歴は持ってるとむしろマイナスだったりすることもある。
例えば新卒で資格だけ持ってるような香具師はあぼーん。
適当なこと言うなよ、アマゾン。
467氏名黙秘:04/07/18 09:40 ID:???
↑なんでさっきからそんなに必死なんだい?w
468氏名黙秘:04/07/18 09:41 ID:???
まあ、ステメンなんか業者か予備校に任せておこうってことだな。
どうせバレるわけないし。
469氏名黙秘:04/07/18 09:43 ID:???
お前らあんまり業者作戦ばらすなよ!
みんなやったら意味ないじゃん!
470氏名黙秘:04/07/18 09:44 ID:???
大宮を見ればよく分かる。
ステメンしかないところは、結局経歴重視。
早稲田も同じ。
受験料収入のために奥島が考案した選抜方法。
471氏名黙秘:04/07/18 09:44 ID:???
まぁ、和田はステメン重視だよ。
適性並、資格経歴なし、成績並、学歴並、
これでもうかってる香具師がいる。
こいつらは大抵ステメン+面接。
業者に頼むかどうかは個人の自由だから
別に好きにすればいいと思うが>>467
472氏名黙秘:04/07/18 09:45 ID:???
俺も業者に頼むかな
473氏名黙秘:04/07/18 09:47 ID:???
>>470
奥島先生はローの基準作成に関しては
中心から外れているよ。
そもそも新卒たくさん採ってるのに経歴重視とはこれ如何に。
受験の基準に関しては全ロー中一番複雑です。
単純に社会人だと経歴重視というわけでもない。
ちなみに君らの言う「経歴」ってなに?
474氏名黙秘:04/07/18 09:57 ID:Nn5QS+kd
まぁよく分からないけど、ステメンは業者にやってもらった方がいいな。
早稲田がステメン重視ならなおさらだな。
あんなものに時間食われるのかなわん。
475氏名黙秘:04/07/18 10:02 ID:???
>>474
まぁ…いいけど。
第一志望じゃなけりゃあ、落ちてもいいだろうし、
法律やる方が重要だろうからね。
ところでみんなが言ってる経歴とは何ぞや?
476氏名黙秘:04/07/18 10:54 ID:???
ステメンって志望理由だけのこと?
経歴とか資格とか含めてステメンっていうんじゃないの?
ボランティアとかも捏造するわけ?
477氏名黙秘:04/07/18 11:09 ID:???
>>476
ステメンは志望理由だけです。
478氏名黙秘:04/07/18 12:38 ID:???
>>435
文字の幅、行間の設定、上下余白などを設定で。
原稿をコピーして、何度かの試行錯誤で完全に成功できる。
おまえらアホばっかり。
479和田信者君:04/07/18 12:49 ID:???
>>478
まぁ、がんがれや
480氏名黙秘:04/07/18 17:24 ID:???
業者に頼んでまでローはいりたいんですねw必死杉てワラタ
481氏名黙秘:04/07/18 18:16 ID:???
>>480
この択一落ちが。
482氏名黙秘:04/07/18 23:23 ID:???
清とかチャンピョンに書いてもらえばいくら必要かな
483氏名黙秘:04/07/18 23:30 ID:???
業者って具体的にどこに頼むんだい?
484氏名黙秘:04/07/18 23:34 ID:???
なんでも屋
卒論の代理作成とかもやってくれるやつ
485氏名黙秘:04/07/19 00:12 ID:???
経歴ねぇ、、、25超えてんなら
いっぱしの企業勤めってのぐらいは必須だしなぁ。。
択一あんなら別だけど。

どうせ灯台芋総計だらけだから、その上で、の話ね。
486氏名黙秘:04/07/19 00:13 ID:???
経歴ねぇ、、、25超えてんなら
いっぱしの企業勤めってのぐらいは必須だしなぁ。。
択一あんなら別だけど。

どうせ灯台芋総計だらけだから、その上で、の話ね。
487氏名黙秘:04/07/19 00:17 ID:???
>486
なかなか必至ですね
488氏名黙秘:04/07/19 00:23 ID:???
フツーの営業さんだとか
銀行員さんだとかは経歴から法曹への動機っつっても書きにくいんじゃないかな?
489氏名黙秘:04/07/19 00:48 ID:???
パンフにはないが、清が個人的にステメン請け負ってくれると聞いた。
一通15万らしい。
490氏名黙秘:04/07/19 00:51 ID:???
2ちゃんねらーで15万カンパしてここで模範ステメンとして発表しよう。

491氏名黙秘:04/07/19 01:13 ID:???
業者に依頼していたステメン、明日もらいに行きます。
どんな感じに出来上がってるか、楽しみ(笑
まあ、本当は本人が書くべきものだということは重々承知してるけど、
忙しくてそんなことやってる暇ないわけよ。
492氏名黙秘:04/07/19 01:18 ID:???
UPよろしく
493氏名黙秘:04/07/19 02:01 ID:???
するわけねー
494氏名黙秘:04/07/19 03:57 ID:???
自分も某業者にお願いしちゃったよ…
学歴適性英語GPAは結構自信あるから、ステメンは最低限守れりゃいいと思ってさ。他大用の法律科目もやらなきゃいかんし。
ところで皆業者は皆どこにお願いした?自分は、米国ロー対策のノウハウの蓄積がある某外資系のとこ。
495氏名黙秘:04/07/19 04:05 ID:???
ステメンの業者って具体的にどこ?
連絡先を教えてくれ。
金で合格を買えるならいくらでも出すよ。何百万円くらい出せばいいの?
辰巳とかセミナーみたいなど素人集団の話は聞き飽きた。
496氏名黙秘:04/07/19 10:25 ID:???
>>491
出来具合おせーて!業者に頼んでどのくらいのレベルのができるのが 疑問なんだよな、
自分のほうがマシだったらくやしいじゃん? で 依頼を迷ってしまう。
497氏名黙秘:04/07/19 10:32 ID:???
しかし、高い!足下見て1通1マソとはなあ。まあ、1通作れば
それで良いんだけど。
498氏名黙秘:04/07/19 11:37 ID:???
俺は節約したいので、2000字のやつ一通だけ業者に頼んだ。
1000字のローはそれを要約するよ。
499氏名黙秘:04/07/19 12:40 ID:???
スマソ、業者情報きぼんぬ
500氏名黙秘:04/07/19 12:41 ID:???
普通に予備校添削受けたらどうだ?
501氏名黙秘:04/07/19 12:56 ID:???
業者の捨てめん出す

書類難なく通貨

そして、2次詳論受ける

捨てめんと激しく乖離した文章

交通費分マズー
502氏名黙秘:04/07/19 12:57 ID:???
法律科目だけだから関係ない。
503氏名黙秘:04/07/19 13:01 ID:???
>>499
大々的に宣伝しないから、その商売が成り立ってるんですよ。
自分で調べてください。
504氏名黙秘:04/07/19 13:02 ID:???
素材が悪いと頼まれるほうも迷惑だな。

灯台、和田卒
在学中はサークル、塾バイトを頑張った。
でも就職する気ないのでロー

こんな香具師のステメンを1マンで仕上げる業者は天才だな。
505氏名黙秘:04/07/19 13:42 ID:???
実際、業者に頼む香具師ってそんなに大勢いるの?
506氏名黙秘:04/07/19 13:44 ID:???
他人が書くから書きやすいんだろうね。
自分だと本音知ってるだけに書きにくい。
507氏名黙秘:04/07/19 13:45 ID:???
完全自作で出すのは貧乏人だけだろ。
少なくとも予備校のステメン講座、余裕あれば業者に頼むだろ。
508氏名黙秘:04/07/19 13:46 ID:???
書くだけの業者は意味ない。
ちゃんと模擬面接でボロ出さない訓練してくれる所に依頼すること。
509氏名黙秘:04/07/19 13:48 ID:???
>>507
自作で出せないのは低脳、の間違い。
ロー行くような香具師はみんなスラスラかけるよ。
漏れも半日で書き上げて全て通った。
510氏名黙秘:04/07/19 14:22 ID:???
ステメン自作なんて無意味。時間の無駄。
そんな時間があったら法律の勉強でもするべき。
511氏名黙秘:04/07/19 14:34 ID:???
>>510
半日で受かるなら現行池。
512氏名黙秘:04/07/19 16:10 ID:???
どうしてヴェテを殺しちゃいけないの?
513氏名黙秘:04/07/19 19:05 ID:IIKesQsG
セミナーのステメン再現本見たんだけどさ、
何か俺勘違いしてたっぽいです。
自分の経歴(職歴)から感じた事→こういう法律家になりたい
という熱意を強烈に押してたんだが、
合格者再現ステメンでは、「僕はこんなに勉強できます。あるいはしてました」
って事が中心なのね。
ドラフティングに自身ありとか良く言えるよなあ・・・

書き直さなきゃ。
514氏名黙秘:04/07/19 19:20 ID:???
>>513
和田にあのステメン出したら落ちるよ。
515氏名黙秘:04/07/19 20:46 ID:???
親父が名義貸しで莫大な借金を背負い一家離散(俺が2歳のとき)
→親父は借金取りから逃れるため家族の前からさり、ひたすら借金返済に励む
 この頃から親父が酒に溺れ始める
小学校高学年の時、母親が子育てに疲れたのか(うちは兄弟が多い)発狂→入院
中学生のとき、親父に一家離散した経緯を聞き法律の理不尽さに怒りを覚える
→法律知識を学び自分は親父と同じ失敗はしないと誓う
高校卒業までを施設で過ごす
2流私大法学部入学(MARCHのどこか) 働きながら大学で法律を学ぶ
大学二年次 酒に溺れた親父が体を壊し倒れたと病院から呼び出しをうける
         数日後、肝不全で死亡
現在 司法浪人中 卒1

って言う事情を生かしてステメン書こうと思うんだけどどうだろうか?
516氏名黙秘:04/07/19 21:42 ID:???
>>515
書き方によるんじゃない。
いい経験しているよ。
でも、あまり自分が不幸だ!を前面に出すのは良くないよ。
ネガティブは嫌われるから。
それでもポジティブに!がいい。
あと、あまり両親を非難した文章を書かないこと。
おそらく貴方の親御さんくらいの人もその書類読むだろうから。
517515:04/07/19 23:06 ID:???
>>516
当然前向きな事を書きます。

親父には法律の知識がなかったからこんな事になった。
私が法曹になって、法律の知識がないために不幸になる
人を少しでも減らしたい、みたいなことを書こうかなと。
ちょっとベタ過ぎますかね?
518氏名黙秘:04/07/19 23:13 ID:???
それぐらい詳しい事情があれば、それこそ、そこからは業者でしょ!
完璧に仕上げてくれるよ!
519氏名黙秘:04/07/19 23:15 ID:???
だから連絡先教えろよ
520氏名黙秘:04/07/19 23:29 ID:???
業者ネタあきた
521氏名黙秘:04/07/19 23:30 ID:???
それぐらい自分で探せよw
こっちも死活問題だから、そう易々と教えられない。
522氏名黙秘:04/07/19 23:32 ID:???
>>520
自分が業者に頼めないからって僻むなよww
俺はちゃんと御者に頼んでいる。
ちょっと金出せば、そういう仕事してくれるライターって山ほどいるよ。
523氏名黙秘:04/07/19 23:35 ID:???
アル中、発狂のDNAをもった奴などイラネ。三振したら何するかわからん。
524氏名黙秘:04/07/19 23:36 ID:???
俺も業者ステ頼んだよ
ネットで探せばいくらでも見つかるよ
525氏名黙秘:04/07/19 23:36 ID:???
さて、またカオサンに戻ります。
526氏名黙秘:04/07/19 23:37 ID:???
つうか、自分が頼んだ業者を教える訳無いだろ。
同じような事を書かれたらかなわん。
そんでもって、ゴーストライターなんて腐るほどおる。
就職試験予備校の講師でも何でも知り合いの知り合いを
探したらどうだ?学生なら難しいかもしれないがね。
527氏名黙秘:04/07/19 23:38 ID:???
女なら1000字あたり一発で漏れが書いてやるぞ




っていうかマジで藻前ら代筆してんの??
528氏名黙秘:04/07/19 23:38 ID:???
俺は去年上位ローに受かった先輩から聞いたとこに頼んだ。
代理作成とは絶対にバレない迷彩の仕方とかも教えてくれて計25000円。
検索の仕方が下手でも一日くらいかけて探せば見つかるから頑張って。
529氏名黙秘:04/07/19 23:39 ID:???
俺は去年上位ローに受かった先輩から聞いたとこに頼んだ。
代理作成とは絶対にバレない迷彩の仕方とかも教えてくれて計25000円。
検索の仕方が下手でも一日くらいかけて探せば見つかるから頑張って。
530氏名黙秘:04/07/19 23:42 ID:???
ステメンなんかに時間割くのは無駄
あんなのは誰かにやらせろ
531氏名黙秘:04/07/19 23:44 ID:???
 サービス精神満点脚色イパーイのライターに頼んで、ローにこれはネタだ!と見抜かれたりして。
532氏名黙秘:04/07/19 23:46 ID:???
まぁ、結構代筆いるだろうね。
でも、ちゃんとしたところを探さないとね。
533氏名黙秘:04/07/19 23:47 ID:???
面接で取り繕うの大変そうだな。
534氏名黙秘:04/07/19 23:50 ID:???
外注しても、もちろん最終的には自分でチェックするしかない。
そもそも、こっちはクソ忙しいのにしょうもない課題を押しつける
ローもローだ。
法曹になりたい理由なんて「何となく」とか「金が儲かりそう」とか
「今の会社の人間関係がどうこう」とか「弱い人を助けたい」とか
言うのが関の山だろうて。
それを承知でどれだけ「作れるか」という事を聞いているのなら
こっちもどんどん作るしかない。
535氏名黙秘:04/07/19 23:52 ID:???
>>533
自分の提供した材料の中からやってもらえばいいじゃん。
それに提出したやつくらい頭に入れて面接にいくでしょ、普通。
536氏名黙秘:04/07/19 23:52 ID:???
>>534
正論だ。
537いちお国公立聾学校でつ:04/07/19 23:54 ID:???
漏れ予備校で編集&ライターやってたけど、一通1万円もあれば喜んで書くよ(w
538氏名黙秘:04/07/19 23:54 ID:???
業者に頼むと言っても、土台は自分の経験なわけで。
それに1000文字くらいの文章、頭に入れて面接行けば済む。
あとは周辺知識を入れておけば全く無問題。
539氏名黙秘:04/07/19 23:56 ID:???
>>534
 いや、ローというより設置審が求めてたからだよ。アドポリ立ててそれに則した者を入れろってね。
 認可された後は認証評価の対象にもなる。
540氏名黙秘:04/07/19 23:57 ID:???
>>535
まあな。
漏れも自分で書いたステメンコピーして面接会場行ったなあ…

でも結局アドミッションポリシーとの関係は各校毎に自分で考えにゃならんわけで
541氏名黙秘:04/07/20 00:02 ID:???
いっそO宮行ってチャンピョンとキヨシに直に頼めよ
542氏名黙秘:04/07/20 00:05 ID:???
>>534同意。
 というか、小論や法律と文体違わねーか?

ところでさ、今中大の捨て麺書いてるんだけど、原稿用紙(横書き20文字*25行*2枚)が付いてるんだけど
これって、当然頭一行空け、改行したらあと空欄、で書かなきゃいけないんだよね?
びっちり千字は無しだよな。
かな〜りきついよ。短すぎるぜ
543氏名黙秘:04/07/20 00:06 ID:???
>>539
上位でステメンいらないといっているところも有るじゃん。
結局、ステメン+面接を重視しているのは和田を除けば
下位ばかりのきがするんだよな。
544氏名黙秘:04/07/20 00:08 ID:???
まあ、皆さんウダウダいってもやらなきゃいかんのはいかん訳で…
タルイけど、今日もぼちぼち書くわい。
545氏名黙秘:04/07/20 00:10 ID:???
兄弟未修はステメンでいい加減なこと書くと赤紙が来て
3人がかりで圧迫面接されるらしいが…
546雷太:04/07/20 00:10 ID:???
>>543
ステメンがいらんのは東大・千葉・都立。明治・法政も軽視。
慶応未修はMARCH以下はシュレ。
だけが不明。
和田は内容と同時に文章力をみてるっぽい。
547氏名黙秘:04/07/20 00:10 ID:???
まぁ、業者にやらせとけ。
早稲以外はそんなに重視しないだろうし。
548氏名黙秘:04/07/20 00:11 ID:???
あっそうか、兄弟未収はオプション面接合ったんだよな。
あれは圧迫なのか?
549雷太:04/07/20 00:12 ID:???
>>547
和田も再現答案見た限りだと、内容はそんなには重視してないっぽい。
550氏名黙秘:04/07/20 00:13 ID:???
就職試験のエントリーシートも、希望者が殺到するのを防ぐためくらいの意味しかないやつもあるぞ。
第1志望以外はくんな的なもの。
業者まかせで無問題
551氏名黙秘:04/07/20 00:13 ID:???
東大は「ロー受験の為に、サークルやらボランティアやら
やる奴が出てくるのは本末転倒だ」なんて言ってたよな。
このあたりは流石だと。惚れた。受験しようっと。
552氏名黙秘:04/07/20 00:14 ID:???
>>548
面接呼ばれて落ちて阪大行った知り合い曰くそうらしい
553氏名黙秘:04/07/20 00:15 ID:???
>>549
そうだね。
合格者の再現見てもどれもたいしたこと書いてない。
就職試験のエントリーシート見たらいいよ。
司法のステートメント、どれだけレベルの低いことが書いてあるか分かるから。
554氏名黙秘:04/07/20 00:16 ID:???
鏡台未収の圧迫面接の詳細きぼん
555氏名黙秘:04/07/20 00:17 ID:???
>>552
サンキュウ。良いこと聞きました。まあ、面接まで
行けないだろうがな。
556雷太:04/07/20 00:18 ID:???
>>553
ちなみに、漏れは箇条書きでも国公立げと(w
見てないところと、見てるところの見極めが肝心だとおもわれ。
557氏名黙秘:04/07/20 00:18 ID:???
面接いけたらいいやん。
圧迫受けても耐えればいいんやし。
558氏名黙秘:04/07/20 00:18 ID:???
そもそもステメンなんかを嬉々として書いてるなんてバカは、
今年初受験の純粋未修だけでしょ?
なんかロー受験するだけなのに、もう半分弁護士になったつもりで熱くなっちゃってるw
559氏名黙秘:04/07/20 00:21 ID:???
>>554
「君の志望理由はよく分からんな。
君がやりたいと言ってることと法曹になることと
どういう関係にあるのかはっきり説明したまえ!」

って感じだったらしいが
560氏名黙秘:04/07/20 00:22 ID:???
国公立は、公正を期す為にあまりステメンは見ないというのは
本当の話らしいな。この辺は説明会でしつこく聞いてみろ。
「ぶっちゃけ、合否に影響しませんでした」と言うようなことを
正直に言ってくれたローもある。
561氏名黙秘:04/07/20 00:25 ID:???
まぁ、とにかく手を抜いてくれた方が楽だからね。
手を抜いて業者に頼まれるとちと困るけど。
適当なステメンだしてね。

おれのために。
562雷太:04/07/20 00:26 ID:???
>>560
確実な筋の情報では、国公立で重視しているのは琉球くらい。
あと重視しているとすれば島根と四国だが、サンプル少なく調査中。
早速今月の原稿のネタにした(w
563氏名黙秘:04/07/20 00:27 ID:???
どこに手を抜いて、どこに気合を入れるか。
この辺の見極めがたいせつ
564氏名黙秘:04/07/20 00:30 ID:???
老いぼれが読んでんだから字の大きさだけ気ぃつけりゃいいんだよ。
565氏名黙秘:04/07/20 00:44 ID:???
もし業者に頼んだのが合格後ばれたら入学取り消しかな
566氏名黙秘:04/07/20 00:45 ID:???
>>565
ばれないだろ、別に。
それに、ばれたところでそんなことはないだろう。
うそを書いたのならともかくね。

業者に頼んだものを参考にしたといえばいい。
567氏名黙秘:04/07/20 00:48 ID:???
>>564
 おまいの志望校は老スクールか。
568氏名黙秘:04/07/20 00:58 ID:???
>>560
公正を期す、って主観的なものは選考に使えないということ?
569氏名黙秘:04/07/20 00:58 ID:???
女なら下着の写真でも同封しとけば書類審査は通るよ。
570氏名黙秘:04/07/20 01:05 ID:???
>>569
そういや7/19の池袋の法科大学院説明会で巨乳ちゃんがいた。
ジャケットを着ていたが胸の谷間が見えてた。
ていうか絶対巨乳を見せる服を着てた。
乳試担当者も喜んだろう。
571氏名黙秘:04/07/20 01:10 ID:???
業者のHP、、俺が頼んだやつはHPなかった。
いろんなトコがやってんだなぁ…
572雷太:04/07/20 01:12 ID:???
でも、いい大卒のあんちゃんの時給に換算したらあんま業者ももうかってないんだろうね。

573氏名黙秘:04/07/20 01:14 ID:???
>>559
うわ、ひでえ
鏡台見集出願しようと思ってたんだけど、鬱
574氏名黙秘:04/07/20 01:24 ID:???
某大学では同じようなステメンが提出され激怒したとかいう噂を聞いた。
575ZZZ:04/07/20 01:31 ID:LtaNSzy7
関東学院だよね
576氏名黙秘:04/07/20 01:50 ID:???
>>570
うわっ!サンシャインシティの横の展示ホールっしょ?
漏れもその子見た!谷間すごかった!
しかもデブってわけでもないし顔も悪くなかったし。
友達とあんなんだったら面接一発合格だよなーってw
577氏名黙秘:04/07/20 01:51 ID:???
現LECの山本清の小論文講座がいいらしい。
578氏名黙秘:04/07/20 01:53 ID:???
圧迫面接こわいよー
579氏名黙秘:04/07/20 02:03 ID:???
漏れはDNCが71しかないので、
ステメンでもできるだけ点数稼いでおかなければと思っているのだが、
加点されるステメンの基準がわからん・・・

前の方であったセミナーの再現答案集のステメンって
就職活動の場合だと、「ダメな例」で紹介されるんじゃないかと思えるほど
自己顕示欲が鼻に付く感じなんだが。

学者相手だとああじゃなきゃいけないんだろか?
580氏名黙秘:04/07/20 02:10 ID:???
ステメン講座も彼で決まりらしい。なにせ本場のアメリカに行ってステメン本買って研究したらしいし。
581氏名黙秘:04/07/20 02:12 ID:???
伊藤塾のホームページで、小論文講座のガイダンスビデオが観られます。
582氏名黙秘:04/07/20 02:14 ID:???
>>580
おい、彼の話はやめろよ!
他の奴が頼んだら俺らが不利になるだろ
583氏名黙秘:04/07/20 03:20 ID:???
ワセミの学院長の小論って誰かとってる人いない?
なんか安くない?とろうかなあ。
小林とどっちがいいのだろう。
584氏名黙秘:04/07/20 03:54 ID:idmF1rqw
ぶっちゃけ、これまでの人生でたいした経験をしていない。
親は公務員で生活は安定。むしろ恵まれてる方。
中学高校と私立に通いいじめで難儀するも無難な成績で卒業。
1浪して地方国立に入学。ボランティアでガキんちょと接すること多々。
法律の勉強は2年後半から初めた。民法以外はほとんど知らない。法学検定3級は楽勝だが2級は無理というレベル。
ゼミ長やってるし、他のゼミにも参加している。

自慢できるポイントが無さ杉。
ドラマチックに脚色するしかないのかね。
おまいらはどんな人生送ってきたよ。
585氏名黙秘:04/07/20 04:25 ID:???
>>584
そこに、オヤジが、オヤジの兄貴の連帯保証人になった、という経験を挿入してみる。

ぶっちゃけ、これまでの人生で苦労してきた。
親は公務員で生活は安定。むしろ恵まれてる方。だった。
オヤジが連帯保証人になるまでは。
莫大な借金のためにオヤジは公務員を退職し、
その退職金で借金を返す。
中高一貫の私立に通い期待された将来も、授業料が払えず転校。
オヤジの実家に帰り、地元の公立高校に通う。
いじめで難儀するもバカばかりなので優秀な成績で卒業。
1浪して地方国立に入学。自宅から片道2時間の電車通い。
ボランティアでガキんちょと接すること多々。
同じ境遇のガキんちょと出会い、話をするうちに、
胸の奥で何かがほとばしる。
法律の勉強はちょうどその頃、2年後半から初めた。
六法は民法以外はほとんど知らない。法学検定3級は楽勝だが2級は無理というレベル。
利息制限法の知識、実用で右に出る者はいない。
ゼミ長やってるし、他のゼミにも参加している。
彼女はいない。未だ童貞。

586雷太:04/07/20 04:39 ID:???
>>585
センスあるなぁ(w
漏れは誤診と院内感性で父親をなくした。
それで医療過誤をやりたい、但し自分はニヒリストだから医者の味方になる。
それで金と信頼を稼ぐが、但し氏ぬ前に一度だけ大きな国賠で医者に弓を引く、
といったら大爆笑を誘ったが、情報公開してみたら面接点は良くなかった(も
ちろん合格したけどね)。
587氏名黙秘:04/07/20 05:20 ID:???
とりあえず、NGワードを列挙してやる
・天職
・弱者救済
・社会正義実現
・宿命
・友人が
↑これらの言葉を使用した場合、一気にステメン全体が陳腐化し、不合格の推定が働くので気をつけるべし(たとえホントに心からそう考えてたとしてもね)
あと、他校との使い回し感が感じられた時点で、一気に印象が悪くなるからね
あーあ、また今年も金太郎飴のようなステメンを山ほどよまにゃならんと思うと鬱だな…
588氏名黙秘:04/07/20 10:05 ID:???
清の講座をとって受かった人はたくさんいたらしい。
合格者の話を聞くと。
589氏名黙秘:04/07/20 10:28 ID:???
>>586
 身内が医療過誤の被害にあったっていう人すごく多いね。
590氏名黙秘:04/07/20 14:19 ID:LnNpAE68
提出書類に「志望理由書」とだけ書かれてる場合でも、
自己評価も一緒に盛り込まなきゃならんの?
2つあわせて1000字とか1500字で収めるって、
かなり厳しいと思うんだけど。
591氏名黙秘:04/07/20 14:20 ID:LnNpAE68
提出書類に「志望理由書」とだけ書かれてる場合でも、
自己評価も一緒に盛り込まなきゃならんの?
2つあわせて1000字とか1500字で収めるって、
かなり厳しいと思うんだけど。
592氏名黙秘:04/07/20 22:28 ID:???
ステメン添削講座に応募したいが、その原稿さえ書けない
593氏名黙秘:04/07/20 22:43 ID:VKitNnKi
>>57
>LEC清もチャンピオン米谷も適性は良かったのに小論のない大宮しか
>受からなかったということは、清とチャンピオンの小論文講座
>は意味がないということでよろしいか?
彼らの書いた小論文って、どんなものなんだろうか。

>あと、志望動機として「東大卒にかわるチャンピオンベルトが欲しかった」
>と言い放つチャンピオンがやる辰巳のステメン講座も恐いなあ。
>チャンピョンは、適性講座での授業中の会話を聞いているといかに理系オタクで
>文系の一般常識がまったくないかよくわかるからなあ。

本当にそんなことを言っていたの?聞いている方が恥ずかしくなる。
で、大宮ローって東大卒に代わるチャンピオンベルトといえるのか?
そんなにすごいところだとは思えないのだけど。
主観と客観の乖離はともかく、チャンピョンはロースクールに受かったことが
本当にうれしいみたいだね。ただ、一人でよろこんでいるうちはいいのだけれど、
授業中は「近況報告」とかいってしきりに大宮ローの話をする。
お前の近況なんて聞きたくないっつーの。おまけに、適性模試の問題に
違憲審査基準を素材にした変な問題を出題するし、何なんだこいつは。
金もらって仕事してるんなら遊ぶな。
594氏名黙秘:04/07/20 22:47 ID:???
プロレスのチャンピオンベルトに価値はないよ
ボクシングだってベルトそのものは持ち回りじゃなくて
チャンピオンが発注して作るものだし・・・

そういう問題ではないか
595氏名黙秘:04/07/20 22:55 ID:GBOEv24a
今はステメンの代書屋も居るのね

2流大学から1流企業に就職させた代書屋や
リストラリーマンを多数救った代書屋なら

ローのステメンなんて簡単かもね
596氏名黙秘:04/07/20 23:14 ID:???
俺のステメン
こういう奴を死刑にするために法曹になる

19歳女性を拉致して殺害の無職男、逮捕…高知
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1090300270/
597氏名黙秘:04/07/20 23:17 ID:???
>>596
うらやま(ry
598氏名黙秘:04/07/20 23:40 ID:???
セミナーで小林以外の小論文講座が始まるけど、どうだろう。
ちくま新書とか書いてるプロの作家が担当。司法試験にも受かってるらしい。
599氏名黙秘:04/07/20 23:47 ID:???
だれかオレの捨て免、1万円で書いてくれ〜
600雷太:04/07/21 01:08 ID:???
>>599
一応プロでつ。東京在住なら承ります。
601氏名黙秘:04/07/21 08:31 ID:???
伊藤塾の小論文講座とってるひといる?
602氏名黙秘:04/07/21 08:35 ID:???
いるわけがない。
603氏名黙秘:04/07/21 21:23 ID:???
いや、何人かはいるだろう。いなかったら講座開講中止になってるはずだw
604氏名黙秘:04/07/21 21:25 ID:???
なんで未だに伊藤塾なんかに逝こうとするんだろう???
しかも司法試験とは関係ない適性とか小論とか・・・
はっきり言って、金をドブに捨てるに等しい。
605氏名黙秘:04/07/21 21:50 ID:???
司法試験とは関係ないが、法科大学院入試には関係あろうが。小論文。
606氏名黙秘:04/07/21 21:52 ID:???
しかしヴェテって伊藤塾を異様に嫌うよね・・・
なんでだろ?嫉妬、かな?
607氏名黙秘:04/07/21 21:54 ID:???
やればできるっていう最も痛いウソをついたからだろ。
やっても出来ない人間がいるんだよこの世には。
適性なんて初回受験60点の奴は一生やっても90点以上は取れないだろ。
608氏名黙秘:04/07/21 22:33 ID:???
>>607
>やればできるっていう最も痛いウソをついたからだろ。

そんなの真に受けるのがアフォなんよ、イイ歳こいてさw
609氏名黙秘:04/07/21 22:45 ID:???
>>608
俺もそう思う。ただヴェテが嫉妬してるだけ
610氏名黙秘:04/07/21 22:56 ID:???
いやいや、伊藤塾が嫌われるのは、何をやってもダメだからだろ。
どんな講座も、どんな書籍も、どんなリサーチも、ダメダメ。
実際、受講者はここ最近激減してるし、リサーチも最低人数。
611氏名黙秘:04/07/21 22:57 ID:???
そもそも辰巳・レック・セミナーと3つもあるのに、なんでわざわざ評判の悪い伊藤塾を選ぶんだ?

612氏名黙秘:04/07/21 22:58 ID:???
なんで伊藤を煽る?
現行司法ではナンバーワン予備校だろ。
613氏名黙秘:04/07/21 23:00 ID:???
>>612
は?ソースは?
614氏名黙秘:04/07/21 23:01 ID:???
どうやら煽ってるのは約1名のようだね。
責任転嫁はイカンよw
615氏名黙秘:04/07/21 23:02 ID:???
>>611
なんでわざわざ伊藤塾を煽るの?
自分には関係ないことでしょ?
616氏名黙秘:04/07/21 23:04 ID:???
ヴェテが魔骨を嫌う理由は嫉妬。その通り。
魔骨が若い女にキャーキャー言われているのが許せんですよ。
617氏名黙秘:04/07/21 23:05 ID:???
>>616

warata
618氏名黙秘:04/07/21 23:05 ID:???
おいおい、マコツ塾はメチャクチャ評判悪いだろ。
バカな一部の時代遅れの信者が残党でいるだけ。
現実的に、受講者は各予備校の中で最低だし、
適性リサーチもレックの4分の1、セミナーの半分しかいなかったじゃん。
619氏名黙秘:04/07/21 23:06 ID:???
>>618
もしかしてまっつんか?

乙ですw
620氏名黙秘:04/07/21 23:07 ID:???
>そもそも辰巳・レック・セミナーと3つもあるのに、なんでわざわざ評判の悪い伊藤塾を選ぶんだ?

正に同意。わざわざ伊藤塾を選択する根拠が分からない。
ロー入試ではなおさら。
621氏名黙秘:04/07/21 23:09 ID:???
山本清がまぎれて(ry
622氏名黙秘:04/07/21 23:09 ID:???
伊藤塾もそこそこ使える講座もあるにはあるが、
内部の人間は魔骨マンセーでマジで引くときある。
623氏名黙秘:04/07/21 23:11 ID:???
っていうか「実際」、リサーチの人数は悲惨なほど少なかったよねえw
624氏名黙秘:04/07/21 23:12 ID:???
で、話を戻すと小論文講座はどこがいいんだ?伊藤塾以外とすると。
625氏名黙秘:04/07/21 23:14 ID:???
結局、清の講座(後期だけ)とって、早速1回目受ビデオブースで受けて来ますた
なんか良さそうな気がしたんだけど、単に清の話術に騙されているような気も・・・
もし騙されてるだけなら、漏れには適性がないのかも
適性試験も激鬱な点数だった支那
626氏名黙秘:04/07/21 23:14 ID:???
>>624
ずばりチャンピョンだね!
本年度最強間違いなし!!!
627氏名黙秘:04/07/21 23:15 ID:???
伊藤塾以外だったらどこも同じようなもんじゃないか?
628氏名黙秘:04/07/21 23:16 ID:???
>>625
一発逆転なら清でしょ。
LECでの授業も本年度限りだから、聞き逃さないようにね。
629氏名黙秘:04/07/21 23:18 ID:???
>628
どこからそんな情報が??
630氏名黙秘:04/07/21 23:18 ID:???
>>628
またモメたのかよ・・・
631氏名黙秘:04/07/21 23:19 ID:???
>LECでの授業も本年度限りだから、聞き逃さないようにね。

え? そうなの? 何で? 本人が言ってたの?
まあ、ロー受験を今年で(良い意味で)終わりに出来れば問題無いわけだが・・・
632氏名黙秘:04/07/21 23:21 ID:???
清は今年どこのロー受けるんだ?
人様の小論文指導してる余裕あるんかいな。
633氏名黙秘:04/07/21 23:23 ID:???
大宮からは絶対に逃げるらしいw
最悪だって言ってたw
634氏名黙秘:04/07/21 23:25 ID:???
>>633
でも香具師は大宮ローで学生の自治会作って引っ掻き回してるんでしょ?
そのままケツまくるのか。
635氏名黙秘:04/07/21 23:29 ID:???
大宮も医者だのマスゴミだのを不必要に合格させるからこうなるんだよ。
自業自得。
医者も使い物にならないらしいし。
636氏名黙秘:04/07/21 23:33 ID:???
>635
どういう風に使い物にならないわけ?
637氏名黙秘:04/07/22 00:04 ID:???
社会で成功してる社会人は
わざわざローなんて逝かないわけで
638氏名黙秘:04/07/22 09:29 ID:???
そうそう、医者っていっても色々だからな
キリコや長渕みたいなのも・・・

俺、年とったなぁ_| ̄|○
639氏名黙秘:04/07/22 22:22 ID:???
>>637
成功していた社会人ですが、
満ち足りていたので刺激もとめてロー逝きますた。
普通に成功している香具師はゴロゴロいるよ。
640氏名黙秘:04/07/22 22:24 ID:???
>>639
で、失敗の味を確かめに来たわけですね。
641氏名黙秘:04/07/22 22:27 ID:???
失敗の味はレモン味。
642氏名黙秘:04/07/23 01:07 ID:???
>>641
それわ、スッパイ
643氏名黙秘:04/07/23 01:55 ID:???
はつこひの味はカルピス。
644氏名黙秘:04/07/23 12:15 ID:???
「殺人を犯す」って重複表現?普通に使ってたかも。
645氏名黙秘:04/07/23 12:34 ID:???
殺人罪を犯す
646氏名黙秘:04/07/23 15:41 ID:???
毎日自分の右手を犯してますが何か?
647氏名黙秘:04/07/23 17:40 ID:???
>>646
キリスト教によればその行為も罪を犯していることになる。
つまり犯罪。←重複表現注意

適性からセットで頼んじゃったもんで、辰已の小論講義きたけどやってない・・・
一応人の意見聞きたいから明日あたりやろうかと思うが月曜締め切りなんで速達で送るしかない・・・_ト ̄|○
648氏名黙秘:04/07/24 17:41 ID:???
辰巳で第2回の講義を聞いた後、合格者の文章はどんなんかなーと思って、
セミナーの小論再現集でその大学院のを見たらかなりワラタ
石田もあれを見て講義をしたのかなー
649氏名黙秘:04/07/24 19:54 ID:???
LECの小論文答案集で、後見的観点からの私生活の介入がテーマとなっている
問題について、「わたしは高校時代に『たばこを吸って何が悪い。人には
迷惑をかけていない』と強がってたばこをすいまくった。しかし、先日の登山
では息切れすること甚だしく、大いに苦しんだ。喫煙によって私の健康が
害されていたのである。このとき以来若年時から喫煙を習慣としたことに
私は大いに後悔している。このような例を生じさせないため、
判断力の未熟故、後見的な介入は必要である」
なんてことが書いてあった。こんなもんが模範解答なんだって。
バカじゃないの。
650氏名黙秘:04/07/24 19:56 ID:???
>>649
文章の出来自体も悪い。不合格だなw
651氏名黙秘:04/07/24 20:00 ID:???
>>649
内なる他人という視点から個人>公共圏を語ってるんだろ?
ヘーゲルの系譜に連なる王道だぞ。
勉強しなおしてこ(ry
652氏名黙秘:04/07/24 20:03 ID:???
>>651
少なくとも高いレベルの文章には見えないが。
653氏名黙秘:04/07/24 20:07 ID:???
>>652
649の文章は649による要約だろう
つまり、へーゲリアンな模範答案を解し切れなかった649の未熟をこそ批判すべき。

ってまあ実際原文みたら俺もあれはどうかと思うんだが。
654首代牢士:04/07/24 20:10 ID:???
>>651
いやいや、パターナリスティックな視点ももりこんだ優秀答案でしょう(w
下位ローとしてはかなり哲学的な(ry
655氏名黙秘:04/07/24 21:42 ID:???
小論文不合格でもいい。入学できれば勝ち。よって、ロー受験生より、現ロー生の方が上w
656氏名黙秘:04/07/24 21:45 ID:???
予備校本見たら落ちるよ、すくなくとも上位ローの未修は。
っていうか予備校教師って頭悪いんだなほんと。
大学だけはそこそこのとこ出てるけど、入学後ほとんど進歩の
なかった人間がなるのが予備校教師のようだ。
657氏名黙秘:04/07/24 22:00 ID:???
>>655
その現ロー生からみてダメだと。
これで入れたローはよほど見る目がないんだな。
それともよほど他が優れていたか。
658氏名黙秘:04/07/24 22:06 ID:UOuUYCOT
辰巳の小論文講座

なぜ人を殺してはいけないのか

ハリスの臓器くじ

など考えさせる問題ばかり
一行問題のLECとは全然違う

辰巳小論文まじでお勧め
659氏名黙秘:04/07/24 22:10 ID:???
お勧めと言っていいかどうかはともかく
LECよりマシだったのは認めよう(去年の話)

上位未修入試にはLECではムリムリポ
660氏名黙秘:04/07/24 22:35 ID:???
>>658
>なぜ人を殺してはいけないのか
やべ,漏れなら1行でおわっちまう。

「自分も殺されるから」である。

       以  上

ところで,「人はどうして戦うのか」ってのはどうよ?
661氏名黙秘:04/07/24 22:37 ID:???
>>658
そんな哲学的で簡単な問題出るわけれねーよ。
辰己は終わってるな。
662氏名黙秘:04/07/25 00:05 ID:???
>>660
人を殺すものは、自分も死ぬべきだからである!

…又吉?
663氏名黙秘:04/07/25 00:17 ID:???
ハリスの臓器くじ。東大学部後期だっけ?
664氏名黙秘:04/07/25 01:45 ID:???
通りすがりなんだが・・・

辰巳>W

去年の自分の実績からはこうだと思う。
漏れは兄弟、慶應その他の小論に受かったけど、
辰巳ではC評価ばっかりだったよ。Wでは優答として
何回か紹介されたけどな。Wのほうが教授受けする
答案が書けるようになるんじゃね?

辰巳は、、、ほんとにクソだからやめときな。
665664:04/07/25 01:47 ID:???
おっと、まちがえたぜw

W>辰巳だ。

前期試験前に酔っ払ってるといかんな・・・w
666氏名黙秘:04/07/25 02:17 ID:???
832 名前:氏名黙秘 :04/07/25 01:58 ID:???
>>829
一期生は5700人。
三振アウトする人の割合は、
一期既習で30%、一期未収で48%。
667氏名黙秘:04/07/25 07:08 ID:???
ってことは、辰巳の方が受講している人間のレベルが高かったか
採点者がクソだったかってことだな。
字がクソな採点者だったとしても、
とりあえず評価は的確だったようだ
668氏名黙秘:04/07/25 13:23 ID:???
しっかし和田の出願書類はしち面倒臭いな。
ミスを誘って足切りしてるんじゃないか?
履歴書に予備校書いたの初めてだよ。
669氏名黙秘:04/07/25 17:23 ID:???
そう思う。推薦状の出し方とか誤字修正の仕方とか。
あの細かい指定で10%くらいは切れるのではなかろうか。
670氏名黙秘:04/07/25 20:22 ID:???
>>663
その通り、ハリスの臓器くじは東大後期です。
ただ、昨年の辰巳の講座でもハリスの臓器くじは出てたので、そのまま
今年も使っているのでしょうか?
昨年は、「過去問が無いので東大や京大の後期を使って、どんな出題にも
耐え得る、考える力を鍛える。来年の講座は、過去問を研究して大幅に変
わる」と言ってたのですが。
内容があまり変わってないようなら、別の講座を検討します。
671氏名黙秘:04/07/25 20:24 ID:???
バイブルで共著してる野口○子さんって、去年の優秀答案常連の人だよね。
神クラスの論文連発だったのに、なぜ論文が課されない大宮ローなんだ?
672氏名黙秘:04/07/25 20:51 ID:???
大宮しか受からなかったからだろ。
しかし、大宮は山本といい米谷といい、予備校教師を囲い込んでるな。
それで予備校で宣伝してもらおうって魂胆だろう。
673氏名黙秘:04/07/25 22:07 ID:???
>>672
その割りにゃーあすこはバリバリ社会人=一番予備校依存度は低そうな層(?)重視なんだが。
674氏名黙秘:04/07/25 22:17 ID:HrJK858B
ハリスの臓器くじ は考えさせる良問だよ

東大後期で出題
  ↓
去年の辰巳で講義
  ↓
国学院ローで的中
  ↓
去年の実績のアピールと
考えさせる良問なので
今年の講座で再出題

なのでは
675氏名黙秘:04/07/25 22:28 ID:???
今日の辰巳のステメン講演会どうでしたか?
676660:04/07/25 23:49 ID:???
「ハリスの臓器くじ」の意味を今知った。

これも,漏れなら一行で終わりそう。

人の人格を無視し,人の存在を数量的に評価する点において,
許されるものではない。

                           以   上

あ,二行になった。スマソ

ローで法律やるつもりなら「相続制度は何故あるのか」って
のを考えさせた方がいいと思う。
上の問題は法律かじってもあまり有利にならないよ。念のため。
677氏名黙秘:04/07/26 00:50 ID:???
適性講座もそうだけど、辰巳は専任講師以外に変なのが出てくるから
その分だけ安くして欲しい。
678氏名黙秘:04/07/26 17:11 ID:???
志望理由書
活動実績
全く埋まらん・・・
助けて
679氏名黙秘:04/07/26 17:12 ID:???
つーか大多数は字数削れなくて悩んでるだろ。
680氏名黙秘:04/07/26 17:35 ID:???
LSNに載っている
中央ゼミナール 法科大学院コース 志望理由書ガイダンス開催 7/31(土)16:30〜
ってどうなんだろう?
681氏名黙秘:04/07/26 17:58 ID:???
>>678

そんなんじゃ、女も口説けないぞ。
682678:04/07/26 18:42 ID:???
残念ながらコンパ系は以外と得意だ。
でも自分自身をバカみたいに褒めるのが苦手なんだよ。

ステメンなんて要は以下に自分を自慢するかだろ。
自分は優秀です。努力家です。才能があります。経歴も立派です。
683氏名黙秘:04/07/26 19:05 ID:???
ステ面が上手くかけてる奴は
不誠実な奴だから落としてね
684氏名黙秘:04/07/26 19:07 ID:???
683が良いこといった!まじで
685氏名黙秘:04/07/26 19:39 ID:???
ステメンって要は法曹の適性を計ってるんだろ。
自分に自信がないヤツなんて法曹の適正ないだろ。
裁判官が「ちょっと自信ないけど。まあ、死刑って事で。」
とか
弁護士が「まあ負けるかも分かりませんけど一応弁護しますよ。」
とかじゃ困るだろ。
686氏名黙秘:04/07/26 22:07 ID:???
自信よりも客観的な評価を冷静に出来、
それを自分に対してもできるかどうかが大事かと。
負ける裁判を勝てるっていうのはちょっとね。
言ってる趣旨は同じだと思うが、補足として横やり

ただ自分を冷静に客観的に評価すると樹海逝きなわけだが
687氏名黙秘:04/07/26 22:11 ID:???
>>680
LSNに広告出してる時点で、法科大学院予備校としての適性はないと思われる。
688氏名黙秘:04/07/26 22:40 ID:???
そっとしておいてやれ。日時まで書くぐらいだからそれなりに一生懸命なとこじゃねーの。
方向性は明後日向いてると思うけど。
689氏名黙秘:04/07/26 23:57 ID:???
ステ面は内容よりも論理性・説得力が見られていると思うんだけど、どうよ?
690氏名黙秘:04/07/27 00:01 ID:???
分からん。
691氏名黙秘:04/07/27 01:12 ID:???
ステメンは熱意と論理的な文章を見てるのさ。多分。
692氏名黙秘:04/07/27 01:31 ID:???
>ステメンなんて要は以下に自分を自慢するかだろ。
>自分は優秀です。努力家です。才能があります。経歴も立派です。

そう思ってる時点でステメンを重視してるトコは諦めた方がいいな。
きちんとプレゼンできてる志望理由書は少なからず存在する。
就職の時にそう思った。
693氏名黙秘:04/07/27 02:22 ID:???
学者になった理由を言ってみろっての
感動的な秘話を語ってくれるんだろうな
694氏名黙秘:04/07/27 02:40 ID:???
ステメンで感動的な秘話なんて求められていないでしょ
というか、むしろそんな感情的な話を志望理由にもってくるようでは法曹には向かないのでは?
俺が試験官だったら、感情に訴えかけてくるようなステメンは速攻不可にするが
695氏名黙秘:04/07/27 03:38 ID:???
で、ここで講座の話題が出ないって事は、それなりに有益か
受けてる奴が少ないってことか。
適性前は大柳と研と衣川のオンパレードだったからなw
どっかの馬鹿がご丁寧に表まで作ってきやがった。
見方によってはそれなりに参考になった表だったが。
696氏名黙秘:04/07/27 18:15 ID:???
>>692

そうだよね。同じ自慢話でも「説得力」が大事だ。
697氏名黙秘:04/07/28 03:29 ID:???
どっかにチャンピョンのステメンうpされてないかな?
698氏名黙秘:04/07/28 04:02 ID:???
和田どうしていいか分からん。
699氏名黙秘:04/07/28 05:03 ID:PuoCDroA
しかし和田もよりによってむちゃくちゃ静かな1週間を期間指定したな。

ん?お前ら皆、体外受精?( ´,_ゝ`)
まさかジェンキンスさんのこととか改憲のことについて
書いてる奴はいないだろうな?


燃料投下。
700氏名黙秘:04/07/28 10:17 ID:???
おいらは「ののちゃん」
701氏名黙秘:04/07/28 11:22 ID:???
>>699
その辺は多そうだよね。
あとは守秘義務とか。弱るよなぁ・・・
あの一週間の記事で1500字冷静な議論を維持しつつ
結論まで持ってくるのは至難の業だよ。
702氏名黙秘:04/07/28 21:19 ID:???
俺は広告
703氏名黙秘:04/07/28 21:33 ID:???
かぶる人が多くて結局同じようなステメンになってる気がする。
704氏名黙秘:04/07/28 21:41 ID:???
いちかばちか、意外性で勝負しようと思い、東スポの「街頭淫タビュー」にした。
性風俗の乱れについて実例をもとに熱く語った。



705氏名黙秘:04/07/28 22:53 ID:???
>>704
風俗枠は各校一つは用意してるが、俺が内外タイムスで勝負に出るから、
俺とかぶったら、君の勝ち目はないな。
706氏名黙秘:04/07/28 23:06 ID:???
俺は聖教新聞と赤旗から。
707氏名黙秘:04/07/28 23:35 ID:???
俺は母校の小学校の学級新聞から。
708氏名黙秘:04/07/28 23:38 ID:???
みんな結構、冒険してるね。
スポーツ新聞のエロ記事くらいじゃ、そこまで目立たないかも・・・(汗
709氏名黙秘:04/07/28 23:46 ID:???
俺、競馬新聞。
710氏名黙秘:04/07/28 23:52 ID:???
じゃあ、俺は恐怖新聞っと
711氏名黙秘:04/07/29 00:00 ID:???
俺、「のりぴー通信」にする。
ファンクラブに入ると月一で送ってくるやつ。
712氏名黙秘:04/07/29 00:07 ID:???
俺は早稲田新聞だな。
愛校心示して合格間違いなし!
713氏名黙秘:04/07/29 00:18 ID:???
回覧板って「新聞」じゃないよね?
714氏名黙秘:04/07/29 00:44 ID:???
>>712
早稲田大学新聞か?それはむしろ危険だ。
715氏名黙秘:04/07/29 00:48 ID:???
適性優秀者が受け狙いの新聞記事引用すれば
頭良いしユーモアもあると高く評価されるみたい。

でも適性中下位の受け狙いは即却下だぞ。
716氏名黙秘:04/07/29 02:42 ID:/5ZK7Lfc
適性試験終わった後の2chは何の役にも立たないな。
適性前は、有益な情報もちょくちょく見受けられたんだが。
情報戦かよ。
すでに入試は始まってるのか。
717氏名黙秘:04/07/29 02:55 ID:OPS82JMP
基本情報処理技術者、初級シスアド、セキュアド持ってるぐらいで
コンピュータに強いなんて書いていいのか不安。

無数のルータで構築したネットワークをUNIXでゴリゴリ管理できたり、
シェアウェアでそこそこの評価を得ている程度じゃないと無理だろうか。ていうかそんなやつザラにいそう。
718氏名黙秘:04/07/29 02:56 ID:???
100%教授はわからんだろう。そんなの。
719氏名黙秘:04/07/29 02:57 ID:???
>>715
適性が高いと手堅くいきたくなるけどな。並か並よりちょっと上を最低限
書けば一次は通るんだから。そもそも適性が高ければ、正攻法で攻めても
他人より出来がいいのが書ける可能性が高い。奇をてらわざるをえないのは
むしろ低適性や他に売りがない人間でしょ。
720氏名黙秘:04/07/29 03:00 ID:???
凍結精子だのを取り上げる奴はそういう道に行きたい人なんか?
721氏名黙秘:04/07/29 03:06 ID:???
>>719
笑わせるのと笑われるのとの違いだね。
適性優秀+ユーモアステメン=奇才
適性バカ+ユーモアステメン=バカ
722氏名黙秘:04/07/29 03:14 ID:???
>>717
仮に採点者が、コンピュータ関係に無知だとしても
(実際、その可能性の方が大きい)、合格率やら難易度くらい
調べれば簡単に分かるだろうから
基本&初シスのみならプラス評価は無理…と思った方良いんじゃない?

セキュアドとソフ開くらいは最低でも欲しい。
これなら、知財でやってく上で、評価される可能性はある。
なぜなら、弁理士試験の2次専門の免除要件だから。

でも、知識を評価してもらいたいのなら、テクニカルエンジニアは
欲しいところ。それより上の試験になると、管理者的要素を問う傾向が強くなるから、
あまり意味がない…と言いたいけれど、まぁその辺は採点者には分からないと思う
から、合格率の低さ&弁理士試験免除要件で評価される可能性はある。

法科大学院の入試に関して言えば、無資格だけどUNIXゴリゴリ管理できる香具師より、
資格持ってる香具師の方が評価されやすいと思う。
なので、後ろの心配事は気にせんでいいと思う。

結論:取り敢えず強いって書いとけ
723氏名黙秘:04/07/29 08:12 ID:???
>>722
お前なぁ、法科大学院の選考をする教授なんてみんな爺さんかその手前
メールソフトもアウトルックとかそんなオサーンしかいないんだぞ
こういうのを客観的に評価する能力が彼らには無いので不明ってのが答えだ
724氏名黙秘:04/07/29 12:02 ID:???
>メールソフトもアウトルックとかそんなオサーンしかいないんだぞ

アウトルック以外にメールするやつなんかあるのか?
725氏名黙秘:04/07/29 12:13 ID:???
オサーンキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
726氏名黙秘:04/07/29 12:27 ID:???
ポストペットってのがあるらしいぞ
727氏名黙秘:04/07/29 12:27 ID:???
Yes I am! チッチッ

…えーっと、アウトルック以外にオススメのメーラーって、
どんなんがあるん? オセーテ
728氏名黙秘:04/07/29 12:35 ID:???
俺はパソコンについていたオフィス2000のやつ使ってるよ。
どれでも一緒だろ?
729氏名黙秘:04/07/29 12:39 ID:???
受験生の方までこんなんだから、いわんや教授たちをや。
730氏名黙秘:04/07/29 13:06 ID:???
ベッキー
ネスケ
あるめーる
シュリケン
オペラ
731氏名黙秘:04/07/29 13:59 ID:???
>>729
同意。社会学の若手なんかは別だろうけどね。
下手すると偏見持ってる人もいるかもしれない。

アウトルック使ってる人がそんなにいるなんて少し驚いた。
怖くないんかな。
732氏名黙秘:04/07/29 14:28 ID:???
複雑なやつだと使いこなせない。
インターネットで情報閲覧できれば十分
733氏名黙秘:04/07/29 15:36 ID:hrlGWxeL
新聞記事は横浜の胎児生ゴミ扱い医師のにしたよ。 適正偏差値五十五を補って余りある、三時間もかけた渾身の力作。
734氏名黙秘:04/07/29 15:40 ID:???
俺はあたしンちにした。
どうせ適性60丸腰だからな。
受け狙いの記念受験だ。
面接予定日には他のロー受けるし。
735氏名黙秘:04/07/29 15:45 ID:???
http://www.zakzak.co.jp/top/2004_07/t2004071616.html
俺はこの記事にした。
自説訂正するのは何ら恥ではないぞと教授に批判的に書いた。
736氏名黙秘:04/07/29 16:46 ID:???
新聞記事なんかを題材にする場合。
事実関係だけを論じるなら問題はないけど、その人の思想やそれに対する法律的間違いなんかを指摘するときは
慎重になるべきだよね。
結局は新聞やネットでの情報しか得てないわけで、知られざる事情があるのかも知れない。
あんまり、好き勝手に批判や賞賛すると物事を単一的にしか見れない人間の烙印押されそう。
737氏名黙秘:04/07/29 18:28 ID:???
父親が弁護士だから。父親を尊敬しているから。これが正直な動機だと思う。
幼稚(ファザコン)に見られそうで嫌なんだけど、仕方ないのでこれを掘り下げて書こうかと。
しかし、書いてる自分が赤面してしまうような内容になってしまうんだよな、これが。
やっぱやめといたほうが良いかな……
もっと主体性のある動機があれば良いんだが、どうも見当たらない。
738氏名黙秘:04/07/29 18:38 ID:???
大学入試で、課題文に新聞の四コママンガで載っていて、小論文を書かせるというのがあったなぁ。
739氏名黙秘:04/07/29 19:39 ID:???
大学講師ですが、ステメンに書かないほうがいいかなあ。
740氏名黙秘:04/07/29 20:26 ID:???
去年未収受かった人で、自分のステメン(概要だけでも)晒してくれる神はいませんか。
直接流用できないのは分かってるが、参考にしたい。
741氏名黙秘:04/07/29 20:26 ID:???
>>737
ちょっと貼ってよ。一部でいいからさ。
742氏名黙秘:04/07/29 20:53 ID:???
>>737
まぁ他に見あたらないのなら、それで行くしかないだろうけど、
合否は、内容によるだろうなぁ…。志望理由を正直に書けば、
良いって訳じゃないからさ。

んでどんな内容?
743氏名黙秘:04/07/29 21:48 ID:???
>>741-742
申し訳ないけど、晒せないわ。というか、やっぱりコレやめようと思う。
あまりに主観的すぎるし、具体的なエピソードも何もないから。正直、晒すのが恥ずかしい。
昔、ちょこっとだけ友達のトラブルの相談に乗った事があるんだけど、
それをやや誇張しつつ、あの時法律の知識があればもっとこういう風に〜
みたいな感じで、書いてみようと思う。
744氏名黙秘:04/07/29 22:48 ID:???
早稲田の捨てめん(2)はともかく(1)が激しく文字数オーバーしてしまう。
個別具体的な経験、それに基づく自分の考え、理由論証・・・
1500じゃめちゃめちゃ抽象的になってしまう
745氏名黙秘:04/07/29 23:19 ID:???
この板のカテゴリ移動・ローカルルールについて投票を行います。
住人の方は是非とも参加お願いします。

本投票
04/07/28 00:00から04/08/01 23:59までの投票を有効とします。
決戦投票
04/08/04 00:00から04/08/08 23:59までの投票を有効とします。

司法試験板 投票所
http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/vote/1090937735/
自治スレ
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1091004544/
746氏名黙秘:04/07/29 23:50 ID:/5ZK7Lfc
和田の(1)1500はきついな。
和田をベースに使いまわせるようにと思って丁寧に書いたら
A4で2枚、2800字くらい?になってしまった。
(2)はマジ悩んでる。
出題意図を考えてそれに合わせようと思ってるんだが、
疑心暗鬼になってしまう。泥沼にはまりそう。
サラッと行け、漏れ。
747氏名黙秘:04/07/29 23:54 ID:???
業者に依頼していた早稲田のステメンが出来上がりました。
やはりプロはプロですね。
神レベルです。
748氏名黙秘:04/07/29 23:55 ID:???
>>737
説得力ある志望理由になると思うんだが。
もちろん主観的になりすぎるのはまずいが、それを
うまく客観化すれば説得力が増すと思う。
独自性も光るし。
749氏名黙秘:04/07/29 23:57 ID:/5ZK7Lfc
和田は一次突破すれば、面接でオオコケしない限り入れるぞ
750氏名黙秘:04/07/29 23:58 ID:???
>>747
やはり「餅は餅屋」か。
751氏名黙秘:04/07/29 23:59 ID:???
>>747
おいおい!!!!
どこの業者だ???








俺にも教えろ!このエロが!
752氏名黙秘:04/07/30 00:04 ID:???
いまだに業者に頼まない人がいるのが不思議です。
753氏名黙秘:04/07/30 00:07 ID:???
特に(2)なんて、書いてもらいたい新聞の名前と記事、1500字ということを電話で伝えるだけ。
2,3日ですごいのが出来上がる。
費用は大体1万5000円前後。
754氏名黙秘:04/07/30 00:09 ID:???
>>753
そいつにコンタクトを取るには賛美歌13番をリクエストしろ
755氏名黙秘:04/07/30 00:13 ID:???
早稲田去年は今年で言うところの(1)だけで3000字だったんでしょ?
そっちの方が良かったなあ・・・
756氏名黙秘:04/07/30 00:14 ID:s+b5J9SD
(2)を他人に書いてもらうのはやばくないか?
面接で質問されたらどうするの?
結局そのためには勉強しとかなきゃじゃん。
勉強したら自分で書けるじゃん。
(1)はいいと思うけど、2は金の無駄。
757氏名黙秘:04/07/30 00:16 ID:???
>>754
喋ったら殺されるのか
758氏名黙秘:04/07/30 00:56 ID:???
>>756
確かにそう思う。人に代行してもらう
ほど落ちぶれちゃあいないから。
759氏名黙秘:04/07/30 01:07 ID:???
大麻乱用、中大生2人を新たに逮捕

 埼玉県の高校生らが大麻を乱用していた事件で、警視庁少年事件課などは29日、中央大学2年の少年(19)2人を大麻取締法違反(所持)で現行犯逮捕したと、発表した。

 調べによると、2人は今月24日、東京都内のそれぞれの自宅で大麻を所持。このうち1人は今年4月から、自宅で大麻を栽培もしていた。

 この事件では、高校生に販売する大麻を栽培していた別の中央大の2年生がすでに同法違反で逮捕されているが、2人はこの学生から大麻を購入していた。

 中央大の学生をめぐっては、警視庁に逮捕された3人のほか、今年5月にも、大阪府警がシンガポールから大麻を密輸したとして4年の男子学生を逮捕している。

 逮捕された大学生らは、大学の駐車場で、この4年生からも大麻を買っていたと話しており、同課は、中大生の間でさらに大麻が広まっていた疑いもあるとみて追及している。

[読売新聞]

これがもっと早くでてればこれについて書いたんだがな
760氏名黙秘:04/07/30 01:39 ID:E8hOMUdJ
和田のステメンの(2)の出題意図ってなんなの?まったくわからん。誰か教えてください
761氏名黙秘:04/07/30 01:40 ID:???
新聞を定期購読できる財力があるか否か。
3年間学費払うの大変だからね
762氏名黙秘:04/07/30 02:15 ID:zFhrIwn4
スーフリで書いてます
763氏名黙秘:04/07/30 03:26 ID:yK6cb1ig
TOEFL欄があったけど、ここって英語重視なの?
764氏名黙秘:04/07/30 03:47 ID:???
早稲田の能力証明にJLFを提出するんだけど、
表紙の意義とか書くところって何か書くべき?空白で無問題??
765氏名黙秘:04/07/30 03:52 ID:???
早稲田にJLFなんて出せないよ。
バカじゃないのか?
766氏名黙秘:04/07/30 05:15 ID:???
>>765
---引用はじめ---
入学者選抜試験要綱P6右段●(くろまる)8

日弁連法務研究財団の「法科大学院統一適性試験」を受験した方は、能力証明資料として同試験の成績を提出することができます。
---引用終わり---

…。えっと、一部の法科大学院ではソクラテスメソッドを売りにしているとはいえ、
日本語を読む能力も要求されるものだと思います。
4月までの数ヶ月で、一から読み書きを覚えるのは大変かと思いますが、
あなたほどのポテンシャルなら無理とまではいえないのでしょう。
必から応援してますのでがんばってください。
767氏名黙秘:04/07/30 06:43 ID:???
>>766
面接じゃないんだし…そんなまじめな返答しなくても…
768氏名黙秘:04/07/30 07:44 ID:s+b5J9SD
司法板には夏厨はいないと思っていたが。
769氏名黙秘:04/07/30 10:01 ID:???
>>768
夏だけのやつはいないな。
一年中いるからな。
770氏名黙秘:04/07/30 10:01 ID:???
>>760
去年の面接課題みたいなもんだろ
当日即興で考えるのではなく、前もってじっくり考えてこいということじゃないの
だから面接でこれでもかってくらい突っ込まれるぞ
ゴーストライターにやってもらった奴は・・・(ry
771氏名黙秘:04/07/30 11:25 ID:???
早稲田の捨て免書けねー
(2)なんて22日の日経新聞しかないよ。
1次通過の見込みもないしなー。どーするべ?
772氏名黙秘:04/07/30 12:32 ID:???
>>771
俺、早稲田受けないんで(受けられない・・・OTL)アドバイス
今から図書館に行って期間内の新聞全紙調べてみろ。たぶん図書館にあるはずだ。
見つかり次第コピー
773氏名黙秘:04/07/30 12:45 ID:???
早稲田ってベテ切りされるの?
774氏名黙秘:04/07/30 13:48 ID:gKMPPJfZ
ベテ切りは早稲田の必殺技です。
波動拳コマンド。
775氏名黙秘:04/07/30 15:35 ID:???
>>770
バカ?
たった1500字くらいちゃんと頭に入れて行くだろw
それに記事周辺の知識もちゃんとリサーチしておくさ。
776氏名黙秘:04/07/30 16:02 ID:s+b5J9SD
>>775
君頭いいねw
777氏名黙秘:04/07/30 17:20 ID:???
>>775
それだけやるつもりなら何でかね払ってまで人にやってもらうんだ
金持ちはちがうねー
778氏名黙秘:04/07/30 17:21 ID:???
Lの久保田って人気ないのか?
いっつも無人の教室にビデオが流れてるんだが。
779氏名黙秘:04/07/30 19:43 ID:???
ステイトメントとかって人に書いてもらったかとは意外と分かるものですよ。
表情とか受け答えのときのちょっとした間とかで。
780氏名黙秘:04/07/30 19:47 ID:???
表情なんか人それぞれ。
決め付けはよくない。
781氏名黙秘:04/07/30 19:49 ID:???
はは、もちろん断定はしませんよ。
ただ予断が生じてしまうことは否定できませんけどね。
782氏名黙秘:04/07/30 19:52 ID:s+b5J9SD
ちゃんと書いた奴が予断を抱かれたらどうすんだ?
783氏名黙秘:04/07/30 19:53 ID:???
それはコミュニケーション能力不足ということで涙を飲んでもらうしかないですね。
784氏名黙秘:04/07/30 19:56 ID:s+b5J9SD
>>783
法曹を育成する人々が、
そんな、なんとなく、で人を判断してはいけません。
785氏名黙秘:04/07/30 19:59 ID:???
なんとか業者ステメンをやめさせようと必死な奴がいるなw

業者に頼めなかった奴か学校関係者だな。

ステメンなんか業者に頼んで時間を節約すべし。
786氏名黙秘:04/07/30 20:06 ID:???
むしろすごいステメンかける人を探す能力を見てるんだろ?
それが自分であるなら自分で書けばいいし、
業者であるなら業者に頼めばいい。
本人が書かなければならないなんて縛りはないわけだし。
787氏名黙秘:04/07/30 20:20 ID:???
>本人が書かなければならないなんて縛りはない
バレたら不合格・入学取り消しなんだが・・・
788氏名黙秘:04/07/30 20:23 ID:???
審査する連中って、そんなに真剣にやってるとは思えん
所詮は大学教授だろ
789氏名黙秘:04/07/30 20:25 ID:???
>>787
かような不利益処分をするにはそれなりの証明ができることが前提だろう。
でなけりゃ入学取り消されたロー生に裁判起こされたら負ける。
そんな証明できるわけがない。ステメンの書き方を教わるというのも
ステメンを各時点までにおける人生の経験の一部なのだから、それを
ステメンに生かしたことを不正と断ずることはできないのだ。
790氏名黙秘:04/07/30 20:32 ID:???
っていうかほとんどの奴が業者頼みだろ。

そうじゃなくても少なくとも、セミナーの添削などを利用してるはず。
いまどきステメン選考なんか流行らない。
791氏名黙秘:04/07/30 20:35 ID:???
>>789
他人が関与した心証を抱いたが自白もなければ物的証拠もない。
当該受験生が合格者として入学してしまった。
さて、そういうときはどうするか。わかりますか?
792氏名黙秘:04/07/30 20:42 ID:???
本人が書くことを明文で要求してないじゃん。
だったら頼んで書いてもらってもいいだろ。
カブるのは怖いけどな。
793氏名黙秘:04/07/30 20:45 ID:???
その前に合格して入学させた学生のステメンが業者頼みだと分かって退学にでもさせたら恥をかくのはロー自身だろ。
794氏名黙秘:04/07/30 20:49 ID:???
>>793
イイこと言った。偽造やられた訳でもないしな。
795氏名黙秘:04/07/30 20:49 ID:s+b5J9SD
>>792
一応それはしてるぞ。
796氏名黙秘:04/07/30 20:51 ID:???
まあ、お前ら、多数の人が業者に頼んでるのは事実。
騒いでるのは、業者に頼めなかった一部の人間だからスルーしよう!
797氏名黙秘:04/07/30 20:52 ID:???
業者に丸投げはしてないけど、
アドバイスはもらってる。
798氏名黙秘:04/07/30 20:54 ID:???
というかやれることはすべてやるのが当たり前で、事前提出の書類
に人のアドバイスも求めない方が社会では非常識だよ。上司に見せないで
下手な申請して却下されれば怒鳴られる殴られる飛ばされるが常識。
799氏名黙秘:04/07/30 21:07 ID:???
とはいえ、早稲田以外の既修合格者は大して時間かけてない
のも事実だけどな。そんなのやってる暇はないということだ。
大体よお。法曹になりたい理由なんて、君らもたいしたものないだろ。
少なくとも俺にはない。これいっちゃおしまいなんだけどね。
800氏名黙秘:04/07/30 21:07 ID:???
法曹になりたい理由ならまだしも、
なぜこのローなのかってのにはほんとまいるね。
801氏名黙秘:04/07/30 21:10 ID:???
>>799
本当の理由なんてのは2000字かそこらで言語化できるもんじゃないんですよね。
私は死線をさまよい、本当に不安の極限を経験したが、そんなことはローのステメンに
は書かなかった。平穏無事に生きてきた学者に何がわかる思ってね。
802氏名黙秘:04/07/30 21:10 ID:???
「す・べ・り・ど・め」
803氏名黙秘:04/07/30 21:12 ID:???

747 :氏名黙秘 :04/07/30 21:11 ID:???
俺もライターの友人に頼んだよ。
彼らは独自のデータベースみたいなを持ってて、
分野とか内容に合わせて、文章を引っ張ってくるだけだから簡単だってさ。
それで字数調整を掛けて、はいできあがり。
その間、約2時間。
やっぱプロはすごいよ。
804氏名黙秘:04/07/30 21:15 ID:???
俺は去年の上位未修合格者だがバイトで引き受けてるよ。
まあライターさんのようには行かず
志願者にインタビュー1時間以上やった上で手作りだけどな。
でも数校分をちょっとずつ調整してつくってやって2日で
40万とかかなりおいしい。
805氏名黙秘:04/07/30 21:16 ID:???
40万!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
806こんなんどお:04/07/30 21:17 ID:???
むしゃくしゃしてロー受験した

受かるとは思わなかった

今は反省している
807氏名黙秘:04/07/30 21:18 ID:???
早稲田のステメンを代筆した人間は私文書偽造という罠。頼んだ香具師も共犯。
808氏名黙秘:04/07/30 21:19 ID:???
>>807
ありえない。
それに絶対にばれない。
809氏名黙秘:04/07/30 21:20 ID:???

なんとか業者ステメンをやめさせようと必死な奴がいるなw

業者に頼めなかった奴か学校関係者だな。

ステメンなんか業者に頼んで時間を節約すべし。


810氏名黙秘:04/07/30 21:20 ID:???
>>807
偽造には当たらないよ。
だって内容は本人が承諾してるんだもん。
811氏名黙秘:04/07/30 21:21 ID:???
入学後に発覚したら単位認定を阻止し続けられて生殺しにされるんだろうな。ネチネチと知らないところで。
812氏名黙秘:04/07/30 21:21 ID:???
>810
もしかして純粋未習?それとも択一落ち??
813氏名黙秘:04/07/30 21:22 ID:???
まあ美女なら強制採尿されたり身体検査されたり……
814氏名黙秘:04/07/30 21:23 ID:???
>>812
私文書の内容不正は不可罰でしょ。医師の診断書以外は。
815氏名黙秘:04/07/30 21:23 ID:???
>>810
いや替え玉受験と同じで普通に私文書偽造にあたるぞ。
816氏名黙秘:04/07/30 21:23 ID:???
まぁ業者があるかはわからんけど、
他人に書かせたやつは相当数いそうだよね。
そこまでして逝ってどうするつもりなんだか・・
ステメンは自信なくても入学後には自信があるってことか?
817氏名黙秘:04/07/30 21:24 ID:???
なんとか業者ステメンをやめさせようと必死な奴がいるなw

業者に頼めなかった奴か学校関係者だな。
818氏名黙秘:04/07/30 21:24 ID:s+b5J9SD
>>814
ステメンの表紙に何か書いてあるじゃん。
学問の自由で退学になります。
819氏名黙秘:04/07/30 21:25 ID:???
>>816
単に、ステメンなんかで悩む時間の節約かと。
820氏名黙秘:04/07/30 21:25 ID:???
金持ちになりたい。
HEROを見た。
合コンでもてたいから。
カッコイイ女になりたかった。
仕事がうまくいってなかった。
現行司法試験に受かる気がしなくなった。
バッジに憧れた。
テレビに出たい。
いばりたい。
821氏名黙秘:04/07/30 21:25 ID:???
>>815
ステイトメントはあくまで本人のサインする文書だから答案とは違うよ。
答案は解答を受験者が書くとはいえ、それは試験を学校の文書であるから
有形偽造罪が成立する。

ステイトメントの場合名義は正しいのだから無形偽造にしかならない。
822氏名黙秘:04/07/30 21:26 ID:???
>812
もしかして純粋未習?それとも択一落ち??

本人のみが記載することが予定されてる文章は本人の承諾があっても有形偽造。
823氏名黙秘:04/07/30 21:26 ID:???
>>821
「試験をする学校の文書」ね。
824氏名黙秘:04/07/30 21:27 ID:???
>それは試験を学校の文書であるから
日本語が意味不明
825氏名黙秘:04/07/30 21:29 ID:???
業者に書かせて、それを参考にしたことにすれば無問題。
そんなこと言ったら、予備校添削も全て違反になってしまう。

826氏名黙秘:04/07/30 21:29 ID:???
>ステイトメントの場合名義は正しい
ステメンの名義が真性なら替え玉受験の名義も真性だろ。
827氏名黙秘:04/07/30 21:29 ID:???
なんとか業者ステメンをやめさせようと必死な奴がいるなw

業者に頼めなかった奴か学校関係者だな。
828氏名黙秘:04/07/30 21:32 ID:???
もう少し詳しく言うと、試験答案の名前欄は単に採点資料としての
識別性を確保する符号であって、署名性はない。試験答案の名義は
あくまで試験をする大学である(それが紙に書いてあるわけではないが、
外へ出す物でないから書く必要はない=学内で管理され採点者や集計者
が使用することしか前提されていないことで大学の名義性は担保されている)。

ステイトメントはそうではない。あくまで受験者の管理空間である自宅等で
作成されて、大学へ送られる文書だ。だから名義人は(大学の指定用紙に
書こうが)受験者本人なのだ。
829氏名黙秘:04/07/30 21:34 ID:???
大学受験の試験答案の名義は大学じゃなくて受験生だぞ。
830氏名黙秘:04/07/30 21:37 ID:???
別にいいんじゃないの?
オレはその辺のライターよりは文章上手い自信あるし。
(つかまぁ元バイトライターだったりするんだけど)

ライターって言ったってこの手の文章はあまり得意なのいないと思うよ。
逆にこういうのが得意なら奴は大概なにを書かせても面白くないもんだし。

だけど、こうやって業者の話が蔓延するようなら
逆に文章上手くなりすぎないように気をつけないといかんかもな。
831氏名黙秘:04/07/30 21:38 ID:???
判例も替え玉受験の答案の名義人は受験生。
832氏名黙秘:04/07/30 21:40 ID:???
つまり業者ステメンは全然OKということでFA?

文句あるなら、そういう選考手段を止めろと。
833氏名黙秘:04/07/30 21:40 ID:???
私文書偽造で無形偽造が不可罰とされている趣旨は、私文書の場合、内容のみの
不正ならば、その不正に対する責任は本人が負えばいいからとくに刑事罰を
科してまで国家が介入する必要がないということだ。

ステメンなどはまさにその典型で、文書内容そのものの(事実たる経歴と違うといった)
不正の責任を本人に問うことが可能である。

替え玉受験による答案ははどうか? 答案は大学が、替え玉受験という行為そのもの
に気付かなければ、文書の内容不正についての責任を本人に問えない。
だから文書偽造として罰する必要があるのだ。
つまり業者ステメンは全然OKということでFA!

835氏名黙秘:04/07/30 21:42 ID:s+b5J9SD
まあ今流行の自己責任って奴でいいんじゃないの?
大学側も、頑張って見抜け。
836氏名黙秘:04/07/30 21:43 ID:???
いや、替え玉受験の答案が偽造になるのは、
その性質上本人のみが作成することを予定されてるからだよ。

独自説を展開するのもいいけど、判例を踏まえたうえで議論しようね。実務家志望なら。
837氏名黙秘:04/07/30 21:45 ID:???
>833
その理屈だとステメンだって大学が業者代筆だと気付かなければ責任を問いえないんだが(w
838氏名黙秘:04/07/30 21:45 ID:s+b5J9SD
別に刑事上の問題なんかどうでもいいだろ。

実務家志望なら法律持ち出す前に道義で判断しろよ。
839氏名黙秘:04/07/30 21:46 ID:???
まあ、2chで誰がどう騒ごうが、業者ステメンはすでに蔓延している。
840氏名黙秘:04/07/30 21:48 ID:???
その通り。そして2chでどう騒ごうがバレたときの公式非公式のペナルティも蔓延している。
841氏名黙秘:04/07/30 21:53 ID:???
>>837
まあそれは、試験場で志望動機を書かせた場合とステメンとを比較すれば
同じだろう。

しかし、一般的な大学入試のような無個性的解答の場合、筆跡鑑定を別にすれば
偽造特定の手がかりは文書そのものにはない。だから有形偽造と擬制しなければ
いけなかったということだ。
842氏名黙秘:04/07/30 21:54 ID:???
だいたい、どうやってバレるんだ。
合格後の懇親会で「いや〜実は私、業者に依頼してたんですよ!」
という奴がいるということか?
843氏名黙秘:04/07/30 21:54 ID:???
まあ、ワープロ打ちだしな。
844氏名黙秘:04/07/30 21:54 ID:???
そこでJLF4部の重要性が見直されるわけですよ。

でもま普通に論文試験やればいいだけなんだけどねぇ。
本人の文章力とは乖離したステメン出したヤツ切ればいいだけだし。
845氏名黙秘:04/07/30 21:55 ID:???
早稲田などは受験者数1位を狙ってるだけだから、そんなことしてる暇はない。
846氏名黙秘:04/07/30 21:56 ID:???
平たく言えば、私文書の場合、内容に関しては騙される奴がマヌケであり、
そこまで国家は介入保護しないということだ。だから名義の偽造について
だけ罰すればよいと。
847氏名黙秘:04/07/30 22:10 ID:???
俺、適性の受験票の写真が妙にむくんでいるんだよね。
その日の朝にとったんだけど。ほとんど別人だ
848氏名黙秘:04/07/30 22:18 ID:???
まぁ、業者くせーなー、とか思われたら心象悪くされて事実上の減点っちゅー程度だろ
849氏名黙秘:04/07/30 22:23 ID:???
業者の書いたものなんてすぐわかりますなんて言い出す教授がいたら
そいつはウソツキか世間知らずのどちらか。
850氏名黙秘:04/07/30 22:25 ID:???
だいたい業者自体が自分でロー受けてる人多いし。
わかるわけがない。
851氏名黙秘:04/07/30 22:30 ID:???
NG一覧

弱者救済→お前は人を弱者呼ばわりする程偉いの?
サークルの幹事をしていたので責任感はある→法曹と関係が?
クラブでがんばったので根性だけは自信が→だったら営業マンに
自分の家族・友人が法的トラブルに巻き込まれた→ありがちな嘘
852氏名黙秘:04/07/30 22:34 ID:???
ウザいから、「法科大学院経由で学者になりたいっす」って書いたら
結構面接も楽勝だったよ。
853氏名黙秘:04/07/30 22:55 ID:???
>>851
その要素入れて合格しそうなステメンくらいは書けるよ。
要は内容が濃ければいい。
法曹でなければならない理由なんて意外と少ないものだし。
854氏名黙秘:04/07/30 23:13 ID:???
お前ら、ステメン、業者に頼むなや!ぼけ
俺は1行も書けてないぞ。この野郎






俺にもその業者紹介してくれYO
855氏名黙秘:04/07/30 23:16 ID:???
小論とか ステメンとか
マジで夢中になれる年頃なの
今年は合格したかったよ
(パパヤパヤ)
856氏名黙秘:04/07/30 23:18 ID:???
>>854
「ステメン添削」と銘打ってるところでも実際はかなり代筆してくれる
場合もあるよ。ほんまもんの偽造は大学とか予備校でつてをたどらないと無理。
857氏名黙秘:04/07/30 23:20 ID:???
面接一本のとこは、ステメンから相当
突っ込まれるんだろうな・・・・

約20分って、何話していいかわかんねえよ。
だいたい、今の会社って先輩のツテで入った
とこだから、役員と5分くらい歓談して決まったし。
858氏名黙秘:04/07/30 23:24 ID:???
ステメンますます書く気なくしますた。
859氏名黙秘:04/07/30 23:28 ID:???
要するに

受験生は業者に代筆を依頼して
大学側は業者に選抜を依頼するのですね。
860氏名黙秘:04/07/30 23:28 ID:???
まあ、あれだろ。
ステメンとかに熱上げちゃって、業者ステメンを糾弾してる奴は、
純粋未修で、ロー受験するだけなのに、すでに法曹気取りで勘違いしてるバカだろ。
861氏名黙秘:04/07/30 23:31 ID:???
>ロー受験するだけなのに、すでに法曹気取り

いるいるこういうバカw
妙に正義感かざして、「願書の郵送料はちゃんと振り込め!それでも法曹を目指してるのか!」とか寒い説教垂れちゃう奴なw
862氏名黙秘:04/07/30 23:31 ID:s+b5J9SD
>>860
まあお前よりはいいんじゃないの?
863氏名黙秘:04/07/30 23:31 ID:s+b5J9SD
>>861
え、願書の郵送料って払わなくtも平気なの?
864氏名黙秘:04/07/30 23:32 ID:???
就職活動を思い出すと
志望動機をきちんと書けてる奴なんて1割くらいだよ。
というかなんだこりゃ?ってのが9割いると言った方がいいかな。

派手じゃなくても誠実に書いてあれば上位になると思う。
865氏名黙秘:04/07/30 23:32 ID:???
去年は業者自体なかったからなあ。
あっても情報踏まえてないのだから信用性がないし。
866氏名黙秘:04/07/30 23:36 ID:???
まあ、オレがステメン添削してやるよ。
ここに書きなさい!
867氏名黙秘:04/07/30 23:40 ID:???
私の実家は囲繞地でした。私の祖父の頃から、我が家と道路に面した
土地の所有者は仲良かったのですが、その所有者があるとき、友人の経営者の
保証をするためにその土地に抵当権を設定したのです。
868氏名黙秘:04/07/30 23:41 ID:???
レポートと同じでさー、合格した先輩からいただくべ。
どうせ教授も覚えてないぽw
869氏名黙秘:04/07/30 23:41 ID:???
>>861
ヴェテにそういう奴って多くない?
870氏名黙秘:04/07/30 23:45 ID:???
私が法曹を目指したのは、
友人のA君を殺害しようと銃を撃ったところ、隣にいたB君にあたって死んでしまったときでした。
871氏名黙秘:04/07/30 23:46 ID:???
だいたい自分でステメンも書けないような奴がだよ、
「業者から神のようなステメンが来た!」なんつってもさ。

そいつの文章力自体が疑わしいさ。
実は他人が読むとトンデモな内容じゃあねぇのかぁい??
872氏名黙秘:04/07/30 23:49 ID:s+b5J9SD
引用地
飲用地
陰陽地
出ない。
873氏名黙秘:04/07/30 23:50 ID:???
こりゃ代書屋が勘違いして多数参戦してくるな。
適性の予備校講師みたいに。
874氏名黙秘:04/07/31 00:42 ID:???
今書き上げてみたけど、かなり微妙とはいえ議論のすり替えがあるんだよね・・・
ちゃんと書こうとすると1500字じゃ難しいって・・・
875氏名黙秘:04/07/31 00:49 ID:9/e3aKZ5
>>871
>自分でステメンも書けない

時間がもったいないから「書かない」わけ。
既習はステメンなんかに関わってる暇はない。
876氏名黙秘:04/07/31 00:52 ID:2HL12Ykv
1500、短すぎる・・・
877氏名黙秘:04/07/31 00:55 ID:???
そこで業者ですよ。
878氏名黙秘:04/07/31 00:55 ID:???
>>873
そのうち社会問題としてニュースとかで特集されたりして。
879氏名黙秘:04/07/31 01:07 ID:???
そのうちステメンも会場受験になるな。
小問形式にして聞き方微妙に変えて、業者の書いたものを暗記してきても無駄、
みたいな。
880氏名黙秘:04/07/31 01:08 ID:???
>>875
こんなもんにそんな時間かかるわけ?
煽ってるにせよ、そんな台詞(ステメンに時間がかかる)が出てくる発想自体に絶句なんだが・・・
881氏名黙秘:04/07/31 01:10 ID:???
それこそ清とかチャンピョンに頼んだら?
882氏名黙秘:04/07/31 01:15 ID:???
ステメンめんどくさくなってきた
適性悪かったし、今年はやめよっかな
883氏名黙秘:04/07/31 01:17 ID:???
そこでステメン論点ブロックの登場ですよ!
884ステメン論点ブロック:04/07/31 01:20 ID:???
思うに、私が法曹を目指すのは、弱者救済をしたいからである。

この点、弁護士ではなくてもいいのでは、という反論がある。
885氏名黙秘:04/07/31 01:21 ID:???
早稲田よりも慶應のステメンの方がよっぽど書きづらい。
次数制限も升目もない。学部で何を勉強してきたかなんて、
他学部で司法やっていた俺には一番つらい質問だ。
886氏名黙秘:04/07/31 01:22 ID:???
>>879
むしろ最初からなんでそういう工夫がなかったのかが不思議かも。
887氏名黙秘:04/07/31 01:22 ID:???
>>885
激しく同意!
あれには一番困ってる・・orz
書きようがないんだよ・・
888氏名黙秘:04/07/31 01:34 ID:???
早稲田のステメン、ワープロ提出のほうが有利な気がする。
手書きだとマス目が1500ちょうどだから、適当に段落分けすると
使用しないマスが出てきて、それも1文字にカウントされるし・・・。
889氏名黙秘:04/07/31 01:38 ID:???
手書きで書いていて、行頭に「ある。」と書いて段落分けしなくなったときとかつらい。
890氏名黙秘:04/07/31 01:39 ID:GQw2PrUD
早稲田のステメンて、直接プリントしないといけないの?のりとかではりつけていいのかな?
891氏名黙秘:04/07/31 01:40 ID:++VrRIDK
>>888
パソコンも1行の字数指定されてるよ。
まあ都合のいいほうにしろってこった。
892氏名黙秘:04/07/31 01:40 ID:???
貼り付け?
図工の授業じゃあるまいし・・・
直接プリントに決まってるだろ。
893氏名黙秘:04/07/31 01:40 ID:???
迷ってるなら、事務所に電話したほうが早い。
志願者専用電話番号があるよ。入試要項の最後に書いてる。
894氏名黙秘:04/07/31 01:42 ID:GQw2PrUD
新聞読んでも何も浮かばん
895氏名黙秘:04/07/31 01:43 ID:???
そこで業者ステメンですよ!
896氏名黙秘:04/07/31 01:43 ID:???
辰巳から、入学試験の再現答案募集が届いた。
こうやってステメンを集めてるのか。
897氏名黙秘:04/07/31 01:53 ID:GQw2PrUD
そうですね。電話してみよ。ありがとうございます。
898氏名黙秘:04/07/31 01:56 ID:++VrRIDK
俺も辰巳来た。
1万くらいくれればいいのに。
899氏名黙秘:04/07/31 01:57 ID:???
パソコンの場合でも、段落分けで生じた空欄は1文字ってカウントするんだが・・・
つまり、1行40字の37行+20字分。
900氏名黙秘:04/07/31 02:00 ID:2kKiU6dN
一面にわたるでかい記事を適宜切って編集するのありかな?
縮小コピ−したら見えね
901氏名黙秘:04/07/31 02:00 ID:???
一文字ずつ数えてるわけないからパソコンで1600字くらいまでならばれないだろ。
902氏名黙秘:04/07/31 02:05 ID:???
>>901
だめです
スキャナ∧OCRで文字数カウントします
903氏名黙秘:04/07/31 02:06 ID:???
ソフトにもよるけどウチのは実際の文字数カウントしちやうんだよね。
行数できっちりやるとオーバーしてるんだけど、どうするかな・・・
904氏名黙秘:04/07/31 02:08 ID:???
>>903補足
実際の文字数は1500以内だけど、一行の文字数×行数だとオーバーって意味ね。
905氏名黙秘:04/07/31 02:08 ID:???
>>902
OCRは精度がそんなに高くないし使わないだろ。
906氏名黙秘:04/07/31 02:20 ID:???
ワープロの場合、34行目が15字を越えた時点でアウト。
そう思って書いたけど。
907氏名黙秘:04/07/31 02:28 ID:???
そうだ・・・
和田のステメン、1行目に日付けと新聞名書くんだった・・・
文字数カウントすんだよね、確か
少し削るか・・・
908氏名黙秘:04/07/31 02:31 ID:2HL12Ykv
実質の文字数じゃないの?空白はカウントしないのでは?
909氏名黙秘:04/07/31 02:38 ID:???
カウントするよ、信じないならそれもよし
910氏名黙秘:04/07/31 02:38 ID:???
だからそんな苦労しないためにも業者に頼めばいいのに。
まったく時間と労力の無駄だな。
911氏名黙秘:04/07/31 02:39 ID:???
出題者の意図からして、手書きとワープロで字数に差がつくようなことはしないだろ。
よって空白もカウントすると見たけど。
912氏名黙秘:04/07/31 02:40 ID:???
論文自信ないしステメンも全然かけてねー
913氏名黙秘:04/07/31 02:40 ID:++VrRIDK
お前ら下らんことで議論する前に注意書きをよく嫁。
それから議論しろ。
914氏名黙秘:04/07/31 02:44 ID:???
もう業者に丸投げだーーーーーーー
915氏名黙秘:04/07/31 02:46 ID:???
ステメンなんて簡単だけど、面接・集団面接が嫌だ
916903:04/07/31 02:53 ID:???
仕方ないので削ったよ。
しかしビール飲み過ぎたな・・・
917氏名黙秘:04/07/31 03:00 ID:???
ワードでページ設定を選んで文字数を20、行数を25にしたら、
手書き原稿用紙と同じようになる。手書き原稿用紙は3枚だから、
この表示にしてページが4ページ以上になるようだったらアウトなんじゃない?
918氏名黙秘:04/07/31 03:37 ID:++VrRIDK
和田のはやはり既習に有利だな。
ずるい。
同じ記事使うにしても、法律を知っている方が、
問題意識がはるかに広がる。
919氏名黙秘:04/07/31 04:47 ID:???
早稲田の(2)って記事に絡めて自分をアピールした方がいいのかな。
なんか(1)で用意してあったけど入りきらなかったネタを絡めて書きたいんだけど
それってちょっと違うのかな・・
920氏名黙秘:04/07/31 04:58 ID:???
>>919
それは「問に答えてない」ということになって評価悪くなると思うよ。
921氏名黙秘:04/07/31 11:32 ID:???
早稲田に電話した奴いる?
ステメン空白部分をカウントするのかどうかってさ。
922氏名黙秘:04/07/31 11:56 ID:???
俺は単純にWORDの文字カウントで1500字以内なんだけど、
だめなの??
923氏名黙秘:04/07/31 12:20 ID:???
わざわざ1500字の升目が用意されてることを考えると、
不安になってくるんだよね。
924氏名黙秘:04/07/31 12:24 ID:???
そうだな・・・
手書きよりワープロのほうがお得なんてことはあるはずがないか。
一行45文字で作成し、とあるから、45*33ってことかな。
修正します。
925氏名黙秘:04/07/31 12:30 ID:???
つかぬ事をお伺いしますが、
行末の・・・だ。の。が字余りの場合は、「。」を行末に無理やりいれて、
「だ。」で1文字カウントだよね?
926氏名黙秘:04/07/31 12:50 ID:???
手書きにしたらそんな悩みはすべて解決すると思われ
927氏名黙秘:04/07/31 13:12 ID:???
結局、(1)(2)とも1400字程度にまとめた。
1500字ギリギリだとワープロ用提出用紙の隅まで印刷されてしまうし・・・。
928氏名黙秘:04/07/31 13:18 ID:???
以前事務所に電話して聞いた回答です。

・手書きとワープロで字数に差がつくのでは?
→有利と見るか不利と見るかは志願者の判断。

・1500字以内とあるが、1500字ギリギリでも大丈夫なのか?
→入試要項に特にそのことを注意する記載がない以上、影響はない。

ということでした。聞いた際にちょっとお待ち下さいとかいうことなしに
即答されたので、すでに質問用のマニュアルがあるのかも知れないです。

ただ、空白も文字数にカウントするのか?とは聞き方はしてないので、そのように聞いた人、
どうだったか教えて下さい。
929氏名黙秘:04/07/31 13:29 ID:???
空白もカウントするのですか?とメールで質問したのですが、
「すべて志願者の判断により作成いただいて結構です」
という回答が返ってきました。
確かに対応は速かったです。
書式をどうするかという判断の時点で既に試されているような気がします。
930氏名黙秘:04/07/31 14:15 ID:???
聞いてくれた人ありがとう。
なんかやらしいな。。。そんなの志願者の判断に任せるなよ。
931氏名黙秘:04/07/31 14:16 ID:???
別スレにも書いたのですが、レスがないのでここで質問させてください。
願書に適性成績を貼るときは、点数が上にきていいんですよね?
どこかのスレで点数の面を下にって書いてあったので・・・
932氏名黙秘:04/07/31 14:30 ID:???
願書に適性試験の成績表貼り付ける時は気をつけろよ。
去年は表裏まちがえて恥ずかしげもなく点数の書いてある方を上にして貼り付けたやつが大勢いたそうだ。
きちんと願書読めよ!!
手裏剣模様の方が上になるように貼るんだぞ!!
933氏名黙秘:04/07/31 14:32 ID:???
あ、やっぱりネタなんだね。
どうもありがとう。
934氏名黙秘:04/07/31 14:34 ID:???
大学入試でN字以内といえば、マス目が書いてある場合は改行しても実質カウントされるよね。
だとしたらカウントすべきか。
でも、空白いれてN字って書くのはなんか抵抗ある。
935氏名黙秘:04/07/31 17:57 ID:xBVu9iCI
みんな、もう書けました?
936氏名黙秘:04/07/31 18:07 ID:???
文字数カウント、去年はどうだったんだろう?
合格した先輩のステメンを何枚か見せてもらったけど、
空白とか気にしてなかったなぁ。
937氏名黙秘:04/07/31 18:10 ID:???
>>932
んなはずないだろ
938氏名黙秘:04/07/31 18:18 ID:2kKiU6dN
漏れ適性60台半ばなんだけど、こんだけ一生懸命ステメン書いても、たぶんだめなんだっていうのがなんかむなしい
939氏名黙秘:04/07/31 18:32 ID:???
>>937
??
あんた願書本当に読んだか?
940氏名黙秘:04/07/31 18:41 ID:???
>>939
??
どこのローの願書だ?
941氏名黙秘:04/07/31 18:45 ID:???
>>932
俺も932の書いてる意味がわからん
942氏名黙秘:04/07/31 19:02 ID:???
辰巳琢郎→京大
ふかわりょう、中村雅俊→慶応















加藤鷹→簿記3級、合気道初段
943氏名黙秘:04/07/31 19:07 ID:???
>>938
気持ちで負けるなよ。まだまだ頑張ればいけるぞ。
944氏名黙秘:04/07/31 22:24 ID:???
http://homepage3.nifty.com/ados/daihitsu-2/
「志望理由書 代筆」でぐぐったらヒット。
教えてクレー 教えてクレー ってうるさいバカ共に教えてあげる。
自分で探せよな、全く。
まぁ、漏れは金がないから頼めないけどな。
945氏名黙秘:04/08/01 00:13 ID:???
>944
プ
そこだけはやめれ。大体検索の仕方お手軽すぎ
946氏名黙秘:04/08/01 00:34 ID:???
>>944
おい!そういうことバラすなよ!
業者に頼んだ奴が困るだろ!
内緒にしておけ!
947氏名黙秘:04/08/01 01:59 ID:???
>>946
いや、困るって……
948氏名黙秘:04/08/01 02:20 ID:???
そこのサンプル見たけど、普通にバレないか?
なんか素人臭さが感じられない、つーか中学入試の国語の問題文みたいで違和感を感じる。
949氏名黙秘:04/08/01 02:23 ID:???
まあ、業者といってもそこだけではなく、たくさんあるわけで・・
950氏名黙秘:04/08/01 02:28 ID:???
頭痛てぇー。
早稲田のステメンに課題(2)まだぜんぜん構想も練れてないよ。
明日1日で書き上げる予定なんだが・・・心配だ
951氏名黙秘:04/08/01 03:19 ID:ZRA0/ewR
>>950
あと3日か・・・厳しいな。
おれは1週間かけてやっと完成に近づいてきた。
しかし他のとこの既習の勉強がそうとうやばいことになっている・・・。
早稲田は必勝でいきたい。
952氏名黙秘:04/08/01 03:22 ID:???
間違えてあげちゃった・・・。
これじゃ煽りじゃないか・・・。スマソ。
953氏名黙秘:04/08/01 03:47 ID:???
だから最初から業者に頼めばいいのに。
それくらいの金ないとロー行っても困るぞ。
954氏名黙秘:04/08/01 03:50 ID:???
損得じゃねえんだよ。
モラルとプライドだ。
つーかそんなのに頼らなくたってうかる。
業者に頼まなきゃ受からん奴は
法曹で成功できるわけがない。
955氏名黙秘:04/08/01 04:03 ID:???
そんなことはない。
どうせ、お前ら自分で書いても嘘ばっかりなんだろ。
ステメンなんかに時間かけてるなんて、時間の無駄だし、
書き方や内容でなやむなんて、精神衛生上よくない。
完全な負け組。

未修なら、ステメンなんか書いちゃって楽しい時期かもしれないが、
既習なら法律の勉強の時間に当てられる。
956氏名黙秘:04/08/01 04:22 ID:???
>>955
それ以前に願書に書いてあるとおり、立派な反則行為だろ
957氏名黙秘:04/08/01 04:23 ID:???
「これで合否が決まる」とまで言われてるもんを
良く見も知らない他人任せに出来るよなぁ
逆にスゴイと思うよ。その方が。
それでダメだった場合悔い残らないんだろか。
958氏名黙秘
>>955
法曹資格なし。