■ 択一超難化時代の到来か?? ■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1氏名黙秘
今年の択一の合格点は45点。
しかし19番があるので実質は46点。
あれだけ憲法で個数問題が増加して嫌な問題だったのに、
昨年の47から一点しか下がっていない。

択一超難化時代の到来か?
2氏名黙秘:04/06/22 02:07 ID:snm6jKeR
とりあえず2
3氏名黙秘:04/06/22 02:07 ID:???
2
取れたのはじめてかも。
4氏名黙秘:04/06/22 02:08 ID:+KJNIWcC
じゃあ3
5氏名黙秘:04/06/22 02:08 ID:+KJNIWcC
orz
6氏名黙秘:04/06/22 02:08 ID:???
7氏名黙秘:04/06/22 02:09 ID:???
8( ´,_ゝ`)プッ:04/06/22 02:09 ID:???


3 名前:氏名黙秘 :04/06/22 02:07 ID:???
2
取れたのはじめてかも。


92=3:04/06/22 02:10 ID:???
>>8
??
10氏名黙秘:04/06/22 02:12 ID:???
8 名前:( ´,_ゝ`)プッ :04/06/22 02:09 ID:???


3 名前:氏名黙秘 :04/06/22 02:07 ID:???
2
取れたのはじめてかも。



11氏名黙秘:04/06/22 02:13 ID:DnNfE8WR
今じゃ論文より難しいだろうね。
12氏名黙秘:04/06/22 02:16 ID:???
>>11
考えようによってはそうなるね。
論文は団子の中から頭一つ飛び出せばいいからな。
13氏名黙秘:04/06/22 02:27 ID:qIBTvQxB
今日不合格通知来たけど・・・かなしい。
14氏名黙秘:04/06/22 02:39 ID:???
>>13
遅いんだね>通知

まあ元気出して勉強頑張るしかないべさ
15氏名黙秘:04/06/22 12:03 ID:???
去年よりきつかったのかな。
16氏名黙秘:04/06/22 12:09 ID:???
実質46点って頭わるいね。
17氏名黙秘:04/06/22 12:12 ID:???
落ちたやつはいつだって言い訳。
18氏名黙秘:04/06/22 12:13 ID:???
>>12
んなこたぁない
択一もボーダー付近は団子だろ
論文だって同じ。

実質できる奴ばっかりでの争いだから
論文は頭ひとつ飛び出せば、なんて択一落ちの甘すぎる見通し
19氏名黙秘:04/06/22 12:26 ID:???
以前の俺のように択一受かったはいいが、下三法はもちろん、上三法の論文対策も皆無な人もいる。
20氏名黙秘:04/06/22 12:28 ID:???
択一なんて記念受験や勘違いが母体にいるからなぁ。
しかも7000人以上受かるし。
超難化っつってもお前より上は少なくとも7000人いるんだよ、馬鹿。
21氏名黙秘:04/06/22 12:34 ID:???
>>1
民法は明らかに易しくなったのだが。
22氏名黙秘:04/06/22 12:48 ID:???
>>18
>実質できる奴ばっかりでの争いだから

論文でできるヤツってどの程度いるの?
試験委員とかからは実質3000人ぐらいって聞くから、
2倍程度の争いなんじゃないの?

択一優秀で論文連敗の人とかいるから実態がよくわかんねーよな。
23氏名黙秘:04/06/22 13:36 ID:???
>実質できる奴
呼んだ?
何か質問ある?
24氏名黙秘:04/06/22 13:36 ID:???
>>23
どう?今年受かりそう?
25氏名黙秘:04/06/22 13:39 ID:???
実質3000人ってのはどういうことだ。

26氏名黙秘:04/06/22 13:40 ID:???
不合格通知のやる気のなさに唖然とした。
受験から1ヶ月以上かけてあれかよ。
ダイレクトメールじゃないんだぞ。
まるまってジャマでしょうがない。
27氏名黙秘:04/06/22 13:40 ID:???
後ろの方の下三法はダメダメってことでしょ
28氏名黙秘:04/06/22 13:42 ID:???
>>26
択一も受からない奴らなど
まともに相手してられるかよ、

という意味だよ。
29氏名黙秘:04/06/22 13:42 ID:???
司法試験業界でも択一が大事とは平成6〜7年頃からはよく言われていたみたい。論文が司法試験のヤマとか今だに言っている予備校講師がいるのが信じられない。択一は1日で4万人落ちる、論文は4人に1人も受かる。
30氏名黙秘:04/06/22 13:44 ID:???
>>29
4万人落ちる、といったって
40点取れない奴なんて
そもそも「司法試験受験生」といえないだろ・・・

31氏名黙秘:04/06/22 13:44 ID:???
「択一は記念受験が多い」という意見があるが、無料で受けれる公務員試験じゃないんだからせいぜい1000人くらいだろ?
32氏名黙秘:04/06/22 13:45 ID:???
記念やら、年中行事やら、冷やかしやらがいるから
択一落ちが4万は大げさだろうけど、10年前とは様相が変わっているというベテはいる。
漏れはそんな昔から受けてないから実感してないが。
33氏名黙秘:04/06/22 13:46 ID:???
主観的には記念受験でないとしても
40点取れないとしたら
客観的には記念受験だ。
34氏名黙秘:04/06/22 13:48 ID:???
10年前から様相が変わっている、というのは
知識でそのまま解ける問題が減ったから
不確定要素が増えた、ってことだろ?

大して知識がない奴でも受かることが多くなる一方
知識があっても落ちる可能性が前よりあがった。
35氏名黙秘:04/06/22 13:48 ID:???
>>24
落ちる気がするが受かる気もしない。
36氏名黙秘:04/06/22 13:49 ID:???
で、じっさい、あれこれ言われているのだが、
努力の分量として択一にうかる努力と論文にうかる努力がとちらが大変なんだ?

択一常勝の先輩がいると思うと、4年ぐらいで論文は2回受けてあっさり最終合格する
ヤシもいるし。。
違いが分からない男のゴールドブレンドか?
37氏名黙秘:04/06/22 13:49 ID:???
41  10690(1011)
40  11701(1043)
39  12744(1044)


これを見ると合格点−5の40点以上が12700くらいしかいないことが分かる。
38氏名黙秘:04/06/22 13:50 ID:???
実質、真面目に勉強してる奴は1万5千位。その中で択一合格は7000人。最終合格は1500人。数字と世間が思っている程大変な試験ではないかも。
39氏名黙秘:04/06/22 13:52 ID:???
>>38
世間は倍率で超難関と騒いでいるけど、やっている者からすると、
どちらも同じようなレベルの連中が極限の状況で争っているから過酷ってことはいえるのではないかな。
40氏名黙秘:04/06/22 13:52 ID:???
>>38
受験者のレベルが高いからやはり厳しいよ。
司法書士や行政書士も合格率自体は低いが、受験者のレベルが全然違う。
41氏名黙秘:04/06/22 13:53 ID:???
>で、じっさい、あれこれ言われているのだが、
>努力の分量として択一にうかる努力と論文にうかる努力がとちらが大変なんだ?
確実に論文だと思われ
42氏名黙秘:04/06/22 13:54 ID:???
>落ちる気がするが受かる気もしない。
意味が分からないのは俺だけ?
43氏名黙秘:04/06/22 13:55 ID:???
択一は「合格者が帰ってくる」試験だから新規参入者には厳しいということ。
論文合格者で次の年「帰ってくる」のは口述落ちの人だけ。
44氏名黙秘:04/06/22 13:56 ID:???
他の試験でも禁煙受験みたいな奴はいるからなあ
司法試験の方が多いと思うが。
45氏名黙秘:04/06/22 13:57 ID:???
>>41
択一常勝のベテランに聞くと確かにそういうんだけど、
4年目5年目ぐらいにあっさり受かっていく人は
「みんな下三法なんてまともに答案書けないからすぐに浮くよ」とか言って
住ました顔しているんだよね。

このギャップが今年択一に落ちた漏れにはよくわからん。
あまりベテの意見を鵜呑みにするわけにはいかんし、
かといって若手で受かったヤシはそもそも優秀なのかもしれんし。
46氏名黙秘:04/06/22 13:58 ID:???
体験記を読むと俗に言う若手は択一受かれば最終まで行く人多いと思いませんか?3-1-1とか2-1-1とか4-1-1とか。
47氏名黙秘:04/06/22 13:58 ID:???
>>26>>28
合格通知も似たような物なんだが。
択一に受かったぐらいでいい気になってんじゃねえ
ということだろうか。
48氏名黙秘:04/06/22 13:59 ID:???
とにかく激難化時代ということだね。
49氏名黙秘:04/06/22 13:59 ID:???
>>43
だとすると、6科目同じような進度で勉強している人にとっては
論文の方が楽という認識もある程度妥当するわけか。
そんなことないか・・・
50氏名黙秘:04/06/22 14:00 ID:???
>>46
前二者は丙案あるからね。
51氏名黙秘:04/06/22 14:02 ID:???
>>46
何度も言うが択一は若手には厳しいよ、択一常勝者と競わないといけないからね。
でも論文では論文常勝者はいないってこと。
52氏名黙秘:04/06/22 14:03 ID:???
論文答練常勝者ならいますが何か?
53氏名黙秘:04/06/22 14:04 ID:???
>>52
論文は何連敗ですか?
54氏名黙秘:04/06/22 14:04 ID:???
択一常勝者は、他の受験生が択一でいっぱいいっぱいの時期にもじっくり論文やれて論文も圧倒的に有利になるのではないのですか?
55氏名黙秘:04/06/22 14:05 ID:???
このまま択一すら受からずに
星屑になる奴が多いんだろうな
56氏名黙秘:04/06/22 14:08 ID:???
>>54
それは昭和の話だよ。
あのころは択一本試験を30分ぐらいあまらせていた常勝組も結構板らしい。
いまは常勝も気合い入れているよ。それはEastをみればわかる。
57氏名黙秘:04/06/22 14:08 ID:???
毎日2ちゃんを6時間以上している俺の
今年の論文合格可能性は・・・・・・0.1%

来年俺が択一に受かる確率は・・・・・・・これからの勉強時間・2ちゃん時間次第
択一受かった場合その後論文にも受かる可能性は・・・・・・・これからの勉強2ちゃん時間次第

俺の運命は2ちゃんにかかっているといっても過言ではない。
58氏名黙秘:04/06/22 14:09 ID:???
最終合格確実といわれてたコテハンでも落ちた方いるしね。
59氏名黙秘:04/06/22 14:10 ID:???
>>53
択一13連敗中です。
1点足らずで落ちたことは何度もあります。
60氏名黙秘:04/06/22 14:16 ID:???
>>56
Eastは択一にはあまり力入れてない。
直前まで論文答練けていたようだし。

今年は無料ハイレベルや総択など受けただけだったんじゃない?
その結果危なかったらしいけどね。
61氏名黙秘:04/06/22 14:17 ID:???
>>59
まっつんかよ!!
62氏名黙秘:04/06/22 14:18 ID:???
>最終合格確実といわれてたコテハンでも落ちた方いるしね
誰よ?
Eastさんは受かったぞ。
63氏名黙秘:04/06/22 14:19 ID:???
択一常勝組にしても、択一に受かるまでの努力はかなりのものだから、
総じて言えば、「論文より択一の方が難しい」とは言えるのかな。
もっとも論文も明後日の方向に努力しているひとは論文も難しいといるのか。
64氏名黙秘:04/06/22 14:20 ID:???
>>62
どういうこと?
65氏名黙秘:04/06/22 14:21 ID:???
66氏名黙秘:04/06/22 14:21 ID:???
つまりこういうことだろう。

妻の上を通り過ぎて行った幾人もの男たち。
太いチ○ポを入れられ、男の背中に手を廻し悶えていた。
アナルまで見せながら尻を掴まれバックで犯されていた。そうは思いませんか?
あなたがキスをした奥さんの口唇・舌は他のチ○ポを舐め回していた汚れた口唇。
奥さんにセックスを仕込んだ男たちのことを考えると
胸が熱くなりませんか?興奮しませんか?

あなたの奥さんは、あなたと出会った時に既に中古品でした。
これは、あなたの奥さんの処女膜を破った男のみならず、
あなたが奥さんに出会う前にあなたの奥さんを抱いた他の男たちのすべてが
あなたが、あなたの奥さんを初めて抱いた時よりも良い状態の奥さんの肉体を
弄んでいたのです。
あなたと出会う前より若かった時の状態の良い肉体を他の男達が弄んでいたのです。
あなたは、その何人もの男たちに調教され、その男たちの唾液や汗や精液を体細胞に浸透させられ、
しかも老化が既に進行してしまっていた中古女を奥さんに貰ったのです。
ひょっとしたら、中絶も経験しているかもしれません。
あなたの奥さんは、他の男の子供を体内に宿していたのかもしれないのです。
あなたは、一人の男として、悔しくありませんか?
一生の伴侶である妻が中古女であった事を。
悔しさで胸が張り裂けそうになりませんか?
67氏名黙秘:04/06/22 14:22 ID:???
>>66
言ってることは正しい気がするが、コピペだろ?
68氏名黙秘:04/06/22 14:22 ID:???
>>65
Eastさん受かってるやん
69氏名黙秘:04/06/22 14:23 ID:???
88 :氏名黙秘 :04/03/03 18:55 ID:???
平安がなくなるので最終合格も同然の実力者

East
PM
坂の上の雲
4期性

70氏名黙秘:04/06/22 14:24 ID:???
その中で実力者といえるのはWestぐらいだろ
71氏名黙秘:04/06/22 14:27 ID:???
>>66
そんなコピペ見ると
結婚相手は処女がいいと思ってしまうなあ

今は29だが高校生が理想
72氏名黙秘:04/06/22 14:30 ID:???
>>70
はあ?
73氏名黙秘:04/06/22 14:31 ID:???
今時高校生で処女なのはブサばっかだけどなw
74氏名黙秘:04/06/22 14:31 ID:???
>>72
ひい?
75氏名黙秘:04/06/22 14:32 ID:???
>>73
そこを丹念に探すんだよ。
どうせ落とせないけどね。
76氏名黙秘:04/06/22 14:33 ID:???
PMさんは確か去年の論文1000番くらいだろ。
平安はひどい制度だったね。
77氏名黙秘:04/06/22 14:33 ID:???
テレビの見過ぎw
78氏名黙秘:04/06/22 14:34 ID:???
自習室の女は処女率高そう
79氏名黙秘:04/06/22 14:35 ID:???
俺も処女キボンヌ

しかし童貞と処女がセックスしてうまくいくのだろうか
80氏名黙秘:04/06/22 14:36 ID:???
>>79
別に一発目にうまくいかなくても、お互いに努力して開発すればよし。
変な癖がついている方がよっぽど嫌だ。
81氏名黙秘:04/06/22 14:36 ID:???
レイプもちは嫌だなあ
82氏名黙秘:04/06/22 14:38 ID:???
29才の童貞に抱かれる処女の身にもなれw
83氏名黙秘:04/06/22 14:38 ID:???
腹に出した精液を顔に塗った女がいたよ
あれにはさすがの俺も引いたな
84氏名黙秘:04/06/22 14:39 ID:???
君ためにずっと童貞でいたんだよ
と甘く囁いてやればいいのさ
85氏名黙秘:04/06/22 14:40 ID:???
なんかチンポ立ってきだしたので論文の勉強でもするわ
お前等も頑張れよ。
86氏名黙秘:04/06/22 14:40 ID:???
おいしいと精液飲まれた俺の初体験 orz
87氏名黙秘:04/06/22 14:41 ID:???
何か参考になるかと来てみたが・・・・・・
エロ話ばっかだなw
88氏名黙秘:04/06/22 14:42 ID:???
>29才の童貞に抱かれる処女の身にもなれw

なんで?ヤリチンより良いんじゃないの?
処女がヤリチンを好むとは思えないけどね。

あっ、もちろん性格とかルックスとかは同じ条件での比較だけど。
89氏名黙秘:04/06/22 14:42 ID:???
>>85

バカやろう!!
そういうときは、男は黙って黙々とオナニすべきだろうがっ!
90氏名黙秘:04/06/22 14:42 ID:???
俺なんて下手くそ呼ばわりされた上に
終わった後すぐに横でオナニーされた
91氏名黙秘:04/06/22 14:43 ID:???
>>86
あれって苦いだろ?
92氏名黙秘:04/06/22 14:44 ID:???
>>89
すまんここ来る前に2回しているので。
これ以上やると夜おナが出来なくなってしまう。
どうせ落ちるが勉強するわ。
9389:04/06/22 14:46 ID:???
>>92

は、はぁ…。そうでしたか…。それは失礼いたしました…。
論文の勉強、がんばってくださいね。
94氏名黙秘:04/06/22 14:50 ID:???
甘くておいしいと精液飲まれたことあるけど
おかしいと思い病院行ったら糖尿病だった
95氏名黙秘:04/06/22 14:53 ID:???
私なんてマグロ呼ばわりされて
気分害したからデリヘルを呼べと言われた
96氏名黙秘:04/06/22 16:09 ID:???
これまで諸星とウワサになった女性はいずれ劣らぬ大物ばかりです。
同じジャニーズ事務所の先輩の田原俊彦とつき合っていた飯島直子、
自分の両親にも紹介して結婚間近という情報まであった工藤静香、
Jリーガーの永井秀樹と別れた後にウワサになった天海祐希、
反町隆史にフラれた後に相談相手になっていた稲森いずみらですが……」(事情通)

http://blog-yamasaki.com/archives/2004_06_04.html
97氏名黙秘:04/06/22 23:46 ID:???
qger
98氏名黙秘:04/06/23 00:15 ID:???
>>1
超難化というよりは激戦化と表現した方が妥当では。
99氏名黙秘:04/06/23 00:37 ID:???
>>93
謝られるとこっちが困るよw
AV借りてきて夜の部オナニーは無事済ませた。

>論文の勉強、がんばってくださいね。
ありがと、今日は2時間やった。
100氏名黙秘:04/06/23 00:38 ID:???
>>1
19は半数近くが選んだ5が正解だから、楽なんじゃないの?
むしろ割合の低い3が正答の方がきついよ。
101氏名黙秘:04/06/24 01:31 ID:???
蝶なんか?
102氏名黙秘:04/06/24 01:32 ID:???
択一、マジでしんどいでつ・・・

もう、死にたい。。
103氏名黙秘:04/06/24 01:53 ID:???
イ`
104氏名黙秘:04/06/24 12:40 ID:???
>>1
19番があるので実質は46点。

というのがそもそも間違いだろ。

105氏名黙秘:04/06/24 12:43 ID:???
今から択一やらないと来年無理だよ
後期になると択一合格者が帰ってくるからね
106氏名黙秘:04/06/24 12:45 ID:???
つーか相対評価の試験で「難化」なんて言葉は無意味。
上から何千人かが受かるんだから、問題の難易度なんて関係ない。
107氏名黙秘:04/06/24 12:56 ID:???
択一:論文ー=6:4
108氏名黙秘:04/06/24 13:59 ID:???
>>106
大丈夫ですか?
109氏名黙秘:04/06/24 14:00 ID:???
受験生のレベルなんて
ほとんど毎年変わらないよ
110氏名黙秘:04/06/24 14:04 ID:???
>>106

極端に難しいか、逆に易しいと差が付きにくいということはありますね。
111氏名黙秘:04/06/24 14:13 ID:???
>>106
>>1は問題の難化なんて言っていないと思いますが。
112氏名黙秘:04/06/24 14:17 ID:???
そうだな。合格することの難化。
113氏名黙秘:04/06/24 20:41 ID:???
昔のように1度受かれば続けて受かる試験ではなくなってるね。
でも、ほぼ確実に毎年受かる人もまたいるんだよな。
114氏名黙秘:04/06/24 21:24 ID:???
まっつんみたく10連敗もいやだが10連勝も考えもんだな。
115氏名黙秘:04/06/24 22:39 ID:???
論文は実質2倍っつーが、それ言ったら択一は1,5倍くらいじゃねーの?
40点以上が1万2000人くらいでしょ。
40点以下しかとれないやつはどうあがいても合格できなかったろうし。

でも、難化はしてる。とっくに。過去門を年度別にさかのぼって解いて、その
年度の合格点見れば誰でもわかる。平成10年ころのとか、今なら合格点5点は
あがってるよ。
116氏名黙秘:04/06/24 22:44 ID:???
>>115
倍率はあまり意味ないよね。
むしろ受験生がどちらにエネルギーを費やしているかみるべきだと思うね。

そうなってくると、択一オンリーの人や、下三法に手を抜いている人の
増加をみる限り、やはり択一で過当競争が起きていると考えてよい気がする。
117氏名黙秘:04/06/25 10:18 ID:???
確かに今年の問題は
5年前ぐらいなら43〜44が合格点かもなー。
118氏名黙秘:04/06/25 10:32 ID:???
> 論文は実質2倍

実質2倍はいいすぎでは?
1科目のミスで落ちる可能性もあるわけだし、
失点の少ないもの勝ちという気もする。
119氏名黙秘:04/06/26 23:10 ID:nqo+PH4r
>>117

禿同。
俺はその頃なら受かったけど、今では受からなくなってしまってる・・・。
(泣
120氏名黙秘:04/06/29 21:06 ID:???
悪いこと言わない。

択一苦手な奴は、就職するか、ローに逝け。
121氏名黙秘:04/06/30 20:37 ID:???
>>120

でも、論文は、そこそこなんだよー(一昨年B)
122氏名黙秘:04/07/02 16:40 ID:???
おしい!
123氏名黙秘:04/07/05 23:57 ID:???
ビールの回し飲みで病気うつった。。。。。。。
124氏名黙秘:04/07/06 01:05 ID:???
今の択一は、無駄が多すぎる。今年の問題で7割とれてれば肢きりとしては十分だろうが・・・
125氏名黙秘:04/07/06 01:43 ID:???
論文を受けるだけの実力があるかを見るのではなく、採点のために人数減らす試験になってるからね。
とりあえず択一受かるために、下三法ほとんど手つかずの奴とかいるのはどうかと思う。
受験料少しあげてでも採点者増やせ。ローにあれだけ人数かけられるんだろ。
126氏名黙秘:04/07/06 02:10 ID:???
>>125
受験料3万円
択一六科目×15問=90問を3時間ずつに分けて実施。
論文式の試験時間を一科目3時間。

何故こんな感じで現行司法試験を実施しないのかな?
変に参入制限する新・司法試験なんて不要かも。
127氏名黙秘:04/07/09 09:59 ID:???
823 名前:氏名黙秘[age] 投稿日:04/06/26 02:27 ID:??? (少し改変)

2時間っていうのははっきりいって「論文」を書く時間ではない。
司法試験の論文試験で要求されている字数は、ただ単に字を書くだけでも一通40〜50分
ぐらいかかるような量だ。
→そうなると当然、考えるのに使える時間なんてせいぜい一問につき10分〜15分だ。
 10分〜15分で構成を考えた論文なんて、どう考えたって学者が「論文」として満足
 できる内容なわけない。
→にもかかわらず、2問で2時間しか与えられていない。
 受験生が不満をいってもそうそう制度が変わるわけではない。
→そこで受験生は仕方なく、どうせ決まりきったことを書く論証部文は暗記で済まし、
 事例の特殊性といった考えなくてはいけない部分に多くの時間を裂けるようにする
→このとき、独学者は自分の論証部分は著名な学者の基本書をベースに作成する。
 同様に予備校も著名な学者の基本書をベースに論証を作成し、受講生に配る。
→その結果、本試験ではみんな論証は(仕方なく)暗記してきているので、みんなが似たような
 論証を書く
→論証がみんな同じだと試験委員が怒る

という仕組みになっているのである。
金太郎飴答案だとかいって怒っている試験委員は、自分たちが金太郎飴答案を書かせ
ているのだという事実に気付いていない愚か者である。

十分に問題を考える時間を与えられず、他に書きたいこともあるのに、論証の
吐き出しを強いられ、その上金太郎飴答案などと揶揄されている受験生は被害者である。
ちなみにこのような結果として論証の暗記が必要な仕組みであるため、どんなに
著名で実績のある優秀な学者であっても、全く受験対策をしないで現行論文試験
をいきなり受験したら、採点官の学者が満足する「論文」を書くことは絶対にでき
ない。必ず時間切れになる。
そういったことをちゃんとリサーチせずに予備校批判を振りかざして進められたのがロースクール・司法改革。
128氏名黙秘:04/07/11 18:28 ID:???
jry
129氏名黙秘:04/07/12 01:08 ID:???
俺、2年連続受かった後、ここ2年連続択一失敗。
正直来年の択一に向けて何をやったらいいのか分からなくなってきた。
模試では全部合推越えるのに、本番では1、2点とどかない。
同じように行き詰まってる人いない?
130氏名黙秘:04/07/12 03:30 ID:???
おれも、最近受からなくなってしまったぁああああ!
一昨年論文Bなのにぃ!超ベテなのにぃいいいいい!!
助けてええぇえええぇ
131氏名黙秘:04/07/12 12:27 ID:dL0OEQqf
長男蚊
132氏名黙秘:04/07/19 14:07 ID:???
zfyj
133氏名黙秘:04/07/19 21:29 ID:???
>>130
いくつ?

やっぱ知識が簡単になるとその日の運が強くなるよなぁ。
俺も今年は良かったが来年はどうなることやら・・・
134氏名黙秘:04/07/19 23:52 ID:xiNNRpGb
私は去年+1 今年+7ですが、択一は、模試と本番の
違いを認識して受けるべきです。
模試は、知識は細かいけど、知ってれば解ける。
ようするに広く浅い。
これに比べて、本番は、出る範囲は狭いけど深い。
今年は憲法でそうでした。
だから、模試では、広く暗記してれば点がとれるけど
本番は、そんなところはでない。そして基本知識で知ってるようだけど
身についてないと解けないようなところを聞いてくる。
そうなると、暗記していた人は解けない。
135氏名黙秘:04/07/20 00:01 ID:XU+0kgVj
俺は逆に模試は1回くらいしか号水超えないが、本試験は2年連続受かってる。
まあ、どちらも+1なので運に近いか・・。
136氏名黙秘:04/07/20 00:04 ID:???
まあでも、今年の論文落ち連中が何人かは受験を諦め、
何人かはローに行くとしても、4000人くらいは少なくとも
来年帰ってくるんだろ…。大変だこりゃ。
137氏名黙秘:04/07/20 00:05 ID:???
正直、直前は模試で合推越えないほうがいいよ。
本試験へ向けて調整すると模試の点数下がっていくもん。
まぁ、化け物みたく点とるやつは、どっちもできるんだろうけどさ。
138氏名黙秘:04/07/20 00:06 ID:???
ローもどこでもよければ択一より簡単だけど、
東大一橋早慶ローに入るのは択一合格より大変だしな。。。
139氏名黙秘:04/07/20 00:15 ID:6gpIZire
>>134
あなたの点数は私とほぼ同じ。私は今年が2回目ですが、
択一についてはLのハイレベル答練を受けました。
もしかしてあなたもそうなのでは?
140氏名黙秘:04/07/20 00:16 ID:???
うちの大学の教授がいってたよ。

択一が受からないのは純粋に勉強不足。
あんなに大量に受かる試験に落ちる事自体恥じたほうがいい。
141氏名黙秘:04/07/20 11:56 ID:???
>>140
「てめえが受けてみろ、クソ学者が。
 昔受けただと?時代が違うんだよ、時代が。
 研究者としては能力あったとしても、教育者としては2流なんだよ。
 法曹教育に首突っ込んでくるんじゃねえ。オナニー論文でも書いてろよ。」

 と伝えておいてください。
142氏名黙秘:04/07/20 23:54 ID:???
そうですね。
その教授は、ご自分で今年の択一試験を受けて、
自分の得点を晒してから、モノを言うべきでしょうね。
オトナになれなかったコドモ教授がモノを言っているとしか、
おもえませんね。
というか、自分の母校では、そんなこと平気で言う教授は、
「現実には」ありえませんでしたけど。
143氏名黙秘:04/07/21 16:13 ID:???
択一のお勧め講座を教えてください。
144氏名黙秘:04/07/21 16:14 ID:???
合資
145氏名黙秘:04/07/21 16:20 ID:???
>>143
セミナーの小林先生の択一合格講座
一橋卒で、国T合格、中央官庁勤務を経て弁護士へという凄い先生だよ
146氏名黙秘:04/07/21 16:24 ID:???
小林の講義は現場思考で最高だった・・・
147氏名黙秘:04/07/21 16:27 ID:???
今年の択一合格講座は工藤先生でしょ?
148氏名黙秘:04/07/21 16:36 ID:???
でも、簡単だと思うけどね。
勉強初めて1年以内の人がぞくぞく合格している
わけだし、何年たっても合格できないやつは
努力が足りないか、頭が悪いかどちらかでしょう。
149氏名黙秘:04/07/21 16:56 ID:???
>>148

ごめん、漏れバカだ。樹海に逝ってきまふ
150氏名黙秘:04/07/21 17:46 ID:???
>>149
148を書いた後の20分で何があったんだ?
20分で自分の過ちに気付いて反省できるのならバカではないな。
151氏名黙秘:04/07/22 02:02 ID:???
去年一昨年よりかは随分と受かり易くなったと思うけどな
152氏名黙秘:04/07/28 20:51 ID:???
原則があり例外があり、その例外が原則となり、また、その原則に例外がある。
規範というのは、そういう構造で成り立っていると私は理解している。

そのような観点で条文をみていくと、とても分かりやすい。
択一前に条文を覚えるとき、そのように条文を見て覚えていくのだ。
そうすると、原則を覚え、例外を覚えている。例外以外は原則で処理すれば
よいと分かるから、すべての場合について覚えなくてよいことに気づく。
また、論文の一行問題などは、そういう大きな筋道で答案を構成していけば、
筋のよい答案となる。

そして、そのことが原則とされる趣旨、例外として除外される趣旨、例外の例外
として除外される趣旨をよく理解しておけば、未知の部分についてどのように
処理すればよいのかがおのずと見えてくる。
そのような態度が解釈の基本なのだ。

当たり前といっちゃ当たり前だが。
意外と身をもって分かっていない人は多いのでは?
153氏名黙秘:04/07/29 21:38 ID:R6QR1Eq6
しかし、正解率75%が要求され、しかも3時間30分いっぱいを使わないと解けない
試験なんて他にはあまりないだろうな。

どっかの大学の入試問題みたいに出題ミスがあってその問題は全員正解というのがあっ
たら、出題者をぶっ殺したくなるな。その問題の時間を他に使えたじゃないかってな。
154氏名黙秘:04/07/29 21:44 ID:???
というより、物理的にどうしようもなくなってんだよ。
丙案なんかやってるより、3000人合格にしてれば、
ここまで受験者は増えずに択一は6割合格の試験になっていたよ。
基本的に択一の合格点をあげているのは第2次ベビーブーム世代の滞留組だからね。
155氏名黙秘:04/07/29 21:44 ID:???
>>153
加えて、この試験がまだ足切の段階なんだよな。
156氏名黙秘:04/07/29 21:48 ID:???
>>155
そうはいっても、考え方次第だよ。
6科目満遍なくやっているヤシにとっては、択一が天王山といえるし、
論文2回ぐらいでスパッと受かっていく。(択一は運)
一方、択一常勝者もいる。

だが、大多数は択一落ち。
157氏名黙秘:04/07/29 22:33 ID:???
この板のカテゴリ移動・ローカルルールについて投票を行います。
住人の方は是非とも参加お願いします。

本投票
04/07/28 00:00から04/08/01 23:59までの投票を有効とします。
決戦投票
04/08/04 00:00から04/08/08 23:59までの投票を有効とします。

司法試験板 投票所
http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/vote/1090937735/
自治スレ
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1091004544/
158あぼーん:あぼーん
あぼーん
159氏名黙秘:04/08/01 18:31 ID:???
gs
160氏名黙秘:04/08/09 19:19 ID:???
うぇr
161氏名黙秘:04/08/13 00:56 ID:???
162氏名黙秘:04/08/13 00:58 ID:???
択一が難化したことなんて、過去一度たりとも無いよ。
163氏名黙秘:04/08/13 13:54 ID:???
ロー開始により択一は知識重視になっつてると思う。
164氏名黙秘:04/08/13 14:16 ID:OfsTL0Vc
しかし、来年になって刑法が昔の知識問題ばかりになったら怖いな。
今の刑法の傾向にあわせていると、昔の知識問題が解けなくなってしまうからな。
165氏名黙秘:04/08/13 14:50 ID:???
沖縄国際大(択一会場)に米軍ヘリが墜落って…
5年前にガス爆発云々があったが、来年こんなことあったら…ゾォ〜
166氏名黙秘:04/08/13 15:53 ID:???
確かに昔に知識問題は、あれはあれで凄い。厳格に○×だし。
167氏名黙秘:04/08/13 18:58 ID:???
短答が難しくなったんじゃなくって、
受験生があほになったんだよ。
168氏名黙秘:04/08/14 04:53 ID:???
10年ほど前は受験生が2.5万人くらい。今は5万人。
合格者は2000人ほど増えただけ。
これでは難しくなるに決まってる。
今年は合格点は45点だが、あの当時の受験生の合格ラインなら40点くらいだろ。
まあ、10年前は論文が死ぬほど難しかったわけだが・・・。
169氏名黙秘:04/08/14 05:30 ID:???
今の自分が苦しいといいたいのは人情だが、
それはまやかしにすぎない。

受験生が何人増えようが
底辺が増えるだけなので、実質的な競争率はそう変わらない。
170氏名黙秘:04/08/14 11:23 ID:???
>底辺が増えるだけなので、実質的な競争率はそう変わらない。

そんなことはないよ。
優秀な奴もそれなりに増える。
171氏名黙秘:04/08/20 18:30 ID:???
thd
172氏名黙秘:04/08/20 20:27 ID:???
超難化時代なんていうやつは毎年いるよ。

そんで、短答受かるようになると、
『最近の短答は良問だ』という風になる。
173氏名黙秘:04/08/20 21:22 ID:???
受かってるが
明らかに難しくなっていると思うよ。
今年の問題で45なんて
ちょっと前ならありえない。
174氏名黙秘:04/08/20 22:08 ID:???
はあああ?
試験の傾向にあわせて、受験生一般が進歩してるんだよ。

例えば10年前の問題だったら、
簡単に解けてしまうでしょ。

175氏名黙秘:04/08/21 04:18 ID:???
>>174
そうやって受験生が進歩するからますます難しくなるわけだ。
176氏名黙秘:04/08/21 15:27 ID:???
進歩してるが、全体として受験生のレベルは下がっている(特に民法)。

択一が難化してると思うのは、進歩の度合いが相対的にかなり遅いのが原因。
177氏名黙秘:04/08/21 15:29 ID:???
憲法や刑法に必要な勉強量が増えてるから民法のレベルが下がるのは仕方がない。
178氏名黙秘:04/08/28 17:03 ID:???
age
179氏名黙秘:04/08/28 17:11 ID:kpo9VWOH
思えば14年度が一番難しかった。
180氏名黙秘:04/08/29 18:46 ID:???
名前:氏名黙秘 投稿日:04/08/24 16:35 ID:shu48inx
自分はH13初受験 1点差で不合格。
勉強内容は憲法カコモン半分ほど、民法はタツミアシベツ本、刑法はセミナの石原先生の講義。
あとはオープン、ゼンタク、ソウタクを受けて復習。合推は最後のゼンタクのみ。
あまり勉強せずに1点差まで行くことができ、調子に乗って翌年もあまり勉強しないまま
H14年受験。
試験中は刑法解きながら、あと一年どんな勉強すればこんな問題楽に
解けるようになるんだろと半ば諦めながら受けてた。
試験会場の慶応キャンパスから田町の駅に行く間皆の顔が自信満々に
見えて、下を向いて帰った。
ふたを開けてみたら憲法18点取ってて受かってた。
さらに択一なめるようになって、勉強ほとんどしないまま受けたH15は
一点差で不合格。カコモンは最後の週にH10年以降しか解いてなかった。
181氏名黙秘:04/08/29 18:46 ID:???

530 名前:氏名黙秘 投稿日:04/08/24 16:36 ID:shu48inx
今年は気持ち入れ替えて頑張ろうと思ったが、諸事情で3月半ばに入るまで
勉強できなかった。
3月半ばからは前田の総論を初めて通読した。他ページの引用があれば
そこに戻ったり、先読みしたりして、きっちり読んだ。一日20から30ページ。
それと並行して井上の民法条文解説テープを一日2〜3本聞いていた。
3月から4月のソウタクまでの勉強時間は一日3〜5時間程度。
最初のソウタクが今年初めての択一模試で、やはり刑法が時間内に解けず、
H14年からなにも進歩していないのを思い知らされた。結果は30点台半ばで
合推には10点以上遠く及ばず。
そこで残り2週間はヤフオクで仕入れた今年と去年のオープンの問題を
刑法のみ75分ワンセットにしてひたすら解いた。一日2セットから3セット。
次第に時間の使い方や適切な解き方を身につけれるようになったのか、
最後の週には17から19点で安定するようになった。
民法はソウタクゼンタクは10点から、よくて14点くらい。
条文テープ聴いただけでは、最新判例中心の模試の民法には歯が立たなかった。
でも本試験の傾向とは違うと自分に言い聞かせてあまり気にしないようにした。
TACも持ってはいたが、今さらやる時間はないので本屋に行って、あしべつ本を買った。
タツミのはH13年の初受験の時、買っていて2回回してそこそこいい点数
取れていたので今回はセミナのを買った。肢も多かったし、井上テープの
書き込みをしていた成川六法との親和性も高いと思ったのがその理由。
最初はタツミとセミナの両方をやろうと思ったが、時間がなくてセミナしかできなかった。
2週間で頑張って3回回した。2回目以降は間違えた知識のみだったが、あやふやな知識は
すべて間違えにカウントしていたので実質二回目も半分くらいの肢を見直した。
最終的に3回目を終えたのは前日の夜。予定していたカコモンのH13の単年度
はできなかった。
182氏名黙秘:04/08/29 18:47 ID:???

531 名前:氏名黙秘 投稿日:04/08/24 16:36 ID:shu48inx
憲法はやはりソウタク後にタツミの合格者講義「判例100選リンク」と「憲法で19点をとる」
の2つを入手して倍速で3日で聞いた。駆け足だったが百選を解説まで3日で2回違った
視点で潰せたのでかなりお得だった。
統治はソウタク第1回後にまず去年のセミナの合格者講義を聴いた。クワタケという一ツ橋出身の人だったと思う。
6時間の講義だが、レジュメが非常にまとまっていて、それに知らない細かい知識を書き込んでいった。
最後の週にはH13年に購入していたタツミのアシベツ本の統治部分を3日かけて潰した。
セミナと比較して細かく分野別になっているので周辺法律の箇所で重宝した。
あと刑法は各論の知識が弱いと思ったので最後の週にはタツミの学説整理の合格者講義を聴いた。
ソウタクゼンタク以後の勉強時間は一日8〜10時間程度。
これくらいが自分の限界だった。

183氏名黙秘:04/08/29 18:48 ID:???

532 名前:氏名黙秘 投稿日:04/08/24 16:37 ID:shu48inx
試験当日は時間ギリギリまで駅のベンチで民法知識の確認をして、教室入室。
刑法から解き始め一問一問ストップウオッチで時間を確認しながら問題を解いていった。
この方法は「憲法で19点をとる講座」の講師に教わった方法。
本番で初めて試したが、ペース配分が一問毎にできるのでとてもよかった。
きっちり80分で刑法を解き終えた。刑法終わった瞬間満点だとさえ思った。
憲法もまぎらわしい個数問題が多いと思ったが、刑法でのアドバンスを苦手な民法での
検討に当てたかったので、あまり気にせず淡々と解いた。
憲法を60分で適当に終わらせ、苦手意識の強い民法に入った。
直前のアシベツ本効果で、模試以上に自信をもって解くことができた。
もっともソウタクゼンタクでも自信をもっていても12点とか、13点をとっていたので
正直わからなかったが、模試本番通じて初めて10分余らせて終了することができた。
終わった瞬間はこれで落ちていたらこの試験は自分にあわないなと思えるくらいの
心境になっていた。
終わった瞬間にそれまでの不勉強を後悔せずに本試験を終えたのは初めてだった。
結果は16、17、18の51点。
ソウタクゼンタク4回通じて全て合推から程遠かったにしては、できすぎの点数だった。


184氏名黙秘:04/08/29 18:48 ID:???
533 名前:氏名黙秘 投稿日:04/08/24 16:38 ID:shu48inx
結局、H13版のセミナから出ているカコモン集を持ってはいるが、カコモンを通して
解いたことは一度もない。憲法は総論と人権の最初まで毎年解くが、それ以上
やっている時間がないし正直飽きてしまう。
刑法は平成二桁以降とあとは、模試を集中的に解くことで対処できるはず。
民法も理想はTACだろうが、アシベツ本を完璧にするだけでも対処可。
憲法はカコモンは統治のみでよいはずだしアシベツ本で代替可。
人権はカコモンやるくらいなら、百選を解説まで読むべき。
あまりにカコモン、カコモンと言い過ぎる風潮にちょっと疑問を感じています。
たしかにカコモンにはやって意味ある問題もあるけど、昭和や平成一桁前半の
憲法、刑法なんて時間のムダ以外ないものでもないはず。
それなのにいたずらに2回だの3回だの回数のみ喧伝されており
ちょっとおかしいと思う。民法だってアシベツ本で代替可だし。
185氏名黙秘:04/08/29 18:49 ID:???

539 名前:535 投稿日:04/08/24 19:34 ID:shu48inx
刑法の勉強法の補足
ソウタク後、オープン刑法を解きまくる前にタツミの「刑法事務処理レベルアップ」講座
を友人から借りてやった。
クラサワという名だったと思うが、伊藤塾の合格体験記の勉強法を読んでスゴイ人も
いるもんだと思った記憶がある。
この講義と演習でテクニックを身につけたら刑法の不安は払拭された。
仕上げに聴いた「学説総整理」は付属のレジュメではなくカンタクを見ながら聴いた。

186氏名黙秘:04/09/02 06:12 ID:Yj36nJL8
結論

択一はウルトラクイズの東京ドーム○×。
論文は成田のジャンケン。
187氏名黙秘:04/09/07 18:14 ID:???
有益
188氏名黙秘:04/09/08 14:30 ID:???
民法の改正対策はどうすればいいの?
189氏名黙秘:04/09/10 14:50:04 ID:???
あげ
190氏名黙秘:04/09/16 20:52:48 ID:???
あげ
191氏名黙秘:04/09/17 00:38:04 ID:???
>>186
口述はグアム行きの機内ペーパークイズか?

まぁ確かに、泥んこ二択クイズまで行ければ充分勝者だが・・・・・
192氏名黙秘:04/09/22 11:49:52 ID:IA5fkdig
あげます
193氏名黙秘:04/09/23 02:36:21 ID:e24DVZuP
ローが世間で騒がれだしてから、私のまわりの
ヴェテたちが真剣に勉強しだしたのが、択一難
化の一因だと思う。全国のヴェテが背水の陣で
択一に向かってきているとしたら、正直こわい
気もする。
194氏名黙秘:04/09/23 13:36:44 ID:???
択一合格者はみな、今年の択一合格点は、例年に比べて二点ほど下がったと言ってる。
理由は、@合格者数の増加、A択一合格経験のあるロー生の受け控え&撤退など。
今年受からなかった奴は、来年もほぼ無理。
あきらめるか、保険をかけた方がイイゾ。マジで。
195氏名黙秘:04/09/23 13:51:16 ID:???
下がったのは
最終合格者の数が増えるために
択一合格者の数を増やしたことによるものだろ。
196194:04/09/23 14:02:04 ID:???
>>195
それが主だ罠。俺の@の理由。
現実をちゃんと見据えないと、痛い目に遭うからな。
197氏名黙秘:04/09/23 19:01:03 ID:???
掛ける保険の負担が大きすぎる‥orz
198氏名黙秘:04/09/27 14:07:13 ID:???
>>1
の考えって・・
199氏名黙秘:04/09/28 01:05:35 ID:???
age
200氏名黙秘:04/09/29 01:09:07 ID:C3a/JPu2
>>174
進歩したのは解法テクニック部分であって、真の実力じゃないと思う。
だから、択一の合格点は上昇してるけど、受験生の実力は上がってない
(むしろ下がってるといわれている)ってことになるんじゃないかな。
対策としてはやっぱり全員に論文式試験を課すべきなんだと思う。
201氏名黙秘:04/09/29 01:24:14 ID:???
と、論文童貞が申しております。
202氏名黙秘:04/09/29 01:40:03 ID:???
>>200
「真の実力」なんて寝言吐くなや。
解法テクニック部分も、研修所の求めている実力だったりすると俺は思う。
203氏名黙秘:04/09/29 22:50:40 ID:???
>>200
>進歩したのは解法テクニック部分であって、真の実力じゃないと思う。

たとえ「真の実力」あっても、目の前の事務を迅速に処理する能力に
欠ける奴は、使い物にならんのよ。そんな奴はそもそも「真の実力」
があるとは思えんが。

>対策としてはやっぱり全員に論文式試験を課すべきなんだと思う。

択一試験の制度趣旨が、論文式試験の採点負担を軽減し、もって
採点効率を高める点にあることに鑑みれば、ナンセンスな意見だと
気がつかないか?
204氏名黙秘:04/10/01 16:27:53 ID:???
ahr
205氏名黙秘:04/10/02 00:08:46 ID:???
>>202
漏れもそう思う。
そもそも誰もが使える程度の解放テクも使いこなせないような椰子はいらんってことだろうな。



206氏名黙秘:04/10/06 14:53:12 ID:???
ま。得点力を高められない奴は努力して無いってことだし。
才能が無いってことで。さっさと諦めて警備員か清掃人にでもなれと。
東大文一受かる程度の頭は最低必要だよ、と。
207氏名黙秘:04/10/06 22:02:53 ID:???
公務員に比べて択一圧倒的に難しい。
208氏名黙秘:04/10/06 22:04:46 ID:???
村上春樹的司法試験
1 名前: 氏名黙秘 投稿日: 2001/05/09(水) 13:28

僕は真こつに電話をかけ、択一にどうしても合格したいんだ。
話すことがいっぱいある。話さなくちゃいけないことがいっぱいある。
世界中に択一以外に求めるものは何もない。択一に通って論文を受けたい。
何もかもを択一から最初からはじめたい、と言った。
マコツは長い間電話の向こうで黙っていた。
まるで世界中の細かい雨が世界中の芝生に振っているようなそんな沈黙が続いた。
僕はその間ガラス窓にずっと額を押し付けて目を閉じていた。
それからやがて魔こつが口を開いた。『君、今どこにいるんだ?』と彼は静かな声で言った。
僕は今どこにいるのだ?
僕は受話器を持ったまま顔を上げ、電話ボックスの周りをぐるりと見まわしてみた。
僕は今どこにいるのだ?でもそこがどこなのか僕にはわからなかった。見当もつかなかった。
いったいここはどこなんだ?僕の目に映るのはいずこへともなく歩きすぎていく無数の人々の姿だけだった。
僕はどこでもない場所のまん中から魔こつを呼びつづけていた。

209氏名黙秘:04/10/11 09:46:27 ID:???
;
210名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 14:06:43 ID:???
>>203
隠れ制度趣旨ですな
211氏名黙秘:04/10/13 21:45:57 ID:???
age
212氏名黙秘:04/10/13 22:22:19 ID:???
age
213氏名黙秘:04/10/17 12:15:24 ID:???
体験記で5年前より5点くらい合格点があがってると仰ってる人がいますがどうなんでしょう?
214氏名黙秘:04/10/17 13:06:18 ID:???
刑法の出題傾向がここ3年同じ
憲法の連問もなくなった
民法は知識不用の論理問題が増えた(これは難易度が下がったとは一概に言えないが)

合格点は高くなっても、5年前より難易度が上がったとはあんまり思えない。
今は捨て問ゼロで満点狙いが必要だから
ケアレスミスの多い人は不利かもね。
215氏名黙秘:04/10/18 10:35:05 ID:???
論文無隋
216氏名黙秘:04/10/18 23:18:00 ID:???
age
217氏名黙秘:04/10/18 23:32:55 ID:???
>>213
まあ、そうかも知れないが、そんなこと論じても仕方がない。
しかし、そうはいっても昔の問題楽だよな。
連問って、1粒で2個おいしいしな。
今じゃ、それぐらいの手間かけさせて、1点しかくれん。

218氏名黙秘:04/10/18 23:43:00 ID:???
来年の合格最低点は49
219氏名黙秘:04/10/18 23:48:24 ID:???
>>218
それだけは、勘弁してくれ。
むしろ、平成14年度みたいな問題がいいな。
ただ、あの程度のレベルでは今じゃ合格点42,3いくだろうから、
ちょこっと難しくして頂戴。
220氏名黙秘:04/10/19 00:16:07 ID:???
>>219
同じく。
パズルヲタな漏れ的には刑法の作業量の大幅増加に期待したい
221氏名黙秘:04/10/19 16:46:45 ID:???
いっそのこと民法もパズルにしてしまえ
222氏名黙秘:04/10/21 15:14:40 ID:Tp/eYsx+
>>37
これのソース何?信頼できる?
40点前後ってこんなにいるの?
223氏名黙秘:04/10/21 15:15:27 ID:???
ガセだよ
224氏名黙秘:04/10/21 17:28:53 ID:???
来年も出題傾向に変化はないはず。事実上現行ラストイヤーだし。
そんな年に、見たことない形式のパズル連発とか出すほど鬼ではあるまい。
オーソドックスな勉強シッカリやった上で、自分のよくやるミスを
模試で洗い出し、克服しておけば心配いらないだろ。
225氏名黙秘:04/10/21 21:56:16 ID:???
http://white.jpg-gif.net/bbsx/18/img/129987.jpg
↑俺はどうすりゃいいですか?
226氏名黙秘:04/10/21 21:59:52 ID:???
>>225
マジレスが欲しいのか? え? 欲しいのか?
227氏名黙秘:04/10/21 22:05:59 ID:???
>>225
すげぇ!
貴重なものを見た。

228氏名黙秘:04/10/21 22:46:04 ID:???
>>225
Eなんだ…

ちなみに漏れは、二年前、合格点を10点近く下回ったが、それでも16000番くらいだったことになぜか感動した記憶がある。
229氏名黙秘:04/10/21 22:48:29 ID:???
受験者の数より大きいかも。。F・Gじゃないの?
230氏名黙秘:04/10/21 22:49:05 ID:???
>>225
民法の学習が最優先だな。
231氏名黙秘:04/10/21 22:50:45 ID:???
>>225
基礎知識がぜんぜんないな
過去問を5回回せ
232氏名黙秘:04/10/21 23:00:40 ID:???
予備校本を読みまくる
又は…









『東海ロー未習』に行くw
233氏名黙秘:04/10/21 23:06:22 ID:???
>>225
公文書偽造ということになるのかな?
今年の点数通知は、こんなんじゃなかっただろ?
234氏名黙秘:04/10/21 23:09:21 ID:???
>>233
目のつけどころが(・∀・)イイ!
235氏名黙秘:04/10/21 23:14:47 ID:O6Ce3rBe
2006年は択一合格4000人ぐらい?
まぁ来年の択一落ちたら、現行はやめといた方がいい。
236氏名黙秘:04/10/21 23:16:36 ID:???
>>235
禿同!
論文落ちもふくめて、みんなロースクールへ行くヨロシ。
237氏名黙秘:04/10/21 23:35:06 ID:???
去年から今年ぐらいの難易度だと
2005年は最低点は48点
2006年は50点になるかもしれん。
238氏名黙秘:04/10/23 00:24:00 ID:???
>>225
ニセモノ
239氏名黙秘:04/10/23 00:29:24 ID:???
>>237

んなこた〜ない
大して受験生のレベルは上がってない
むしろ下がってる
そして択一受かれば論文受かると思ってるやつは甘い
択一の数倍論文は難しい
240氏名黙秘:04/10/23 00:37:16 ID:???
また油断させる奴が来たかw
241氏名黙秘:04/10/23 00:37:26 ID:???
   _ _ ∩
 ( ゚∀゚)彡  たくいち!たくいち!
⊂  ⊂彡  
( ⌒)    
c し' 
242氏名黙秘:04/10/23 10:38:26 ID:???
どっちも難しいのが本音
243氏名黙秘:04/10/23 10:42:50 ID:???
>>239
同意。
論文Aで三回続けて落ちてる友達が、今年の成績評価は厳しかったって言ってた。

あと、未だ択一受かったことない奴は、撤退を考えた方がいい。
今年はローも入りやすいし。
244氏名黙秘:04/10/23 12:10:42 ID:???
同意、と言ってるわりには
言ってる内容が反対ではないか。

245氏名黙秘:04/10/24 00:33:39 ID:???
油断させようと必死なんだよw
246氏名黙秘:04/10/24 00:35:57 ID:???
45点くらいでしょう。
247氏名黙秘:04/10/24 00:36:57 ID:???
来年は49
248氏名黙秘:04/10/24 00:39:55 ID:???
そもそも60問なのか?
新司法試験の予行演習として、
100何問なんてことないのか?
249氏名黙秘:04/10/24 00:49:47 ID:???
正答なし、のマークが復活したら鬼。
250氏名黙秘:04/10/24 10:03:45 ID:???
45
251氏名黙秘:04/10/24 10:47:43 ID:???
オレも択一より数倍論文の方が難しいと思う。
これは実感。受けて成績表かもらったことない
人にいくらいっても伝わらない。
252氏名黙秘:04/10/24 12:57:13 ID:???
択一は3月からで十分。
早く始めるから飽きてしまうんだよ。
253氏名黙秘:04/10/24 13:00:46 ID:???
来年民法難化だろう?
判例六法から1項目まるまる出ることも無いのか
撤退したいものだが
254氏名黙秘:04/10/24 13:01:43 ID:???
来年択一受験者殺到では?ローやめて
255氏名黙秘:04/10/24 13:03:31 ID:???
適性試験がなくなるとローへの転向もしやすくなる。
256氏名黙秘:04/10/24 14:59:39 ID:kKYNMhvv
まあ、800人時代は地獄だろうが、来年は簡単だと思うぞ。
最近の傾向として、実力者は落ちない試験になっているからね。
平成14年なんか、模試でコンスタントに名前載せてたやつが、平気で
30点台だったから。
それに比べて、ここ2年は本試験での逆転はほとんど起こってないからね。
多分、受験生の努力が無駄になるような試験はやめたんじゃないかな。
257氏名黙秘:04/10/24 15:00:46 ID:???
辰巳のオープンって2chで言われてるほど良くなかった。
付録とか全く使えないし。
今度はハイレベルにするよ。
258氏名黙秘:04/10/24 15:01:03 ID:???
おい自称3年連続論文Aのニンニン落ちてるぞw
259氏名黙秘:04/10/24 15:02:06 ID:???
>>257
ハイレベは尚悪い。セミナがいい
260氏名黙秘:04/10/24 15:16:36 ID:???
セミナーは高い。返金ない。
261氏名黙秘:04/10/24 16:06:13 ID:???
>>248
新試験の短答式試験の内容・時間

科 目 問 題 数 配点(例) 試験時間
公法系科目 40〜60問程度 100点 1時間30分程度
民事系科目 60〜80問程度 150点 2時間30分程度
刑事系科目 40〜60問程度 100点 1時間30分程度

は、こう決まっているようだが、
現行の択一って、問題の目安ってあったかな?

>>249
>正答なし、のマークが復活したら鬼。

正答なし、のマークがなくなった年は、事前に予告がなかったという。
おそらく試験場ではじめて告げられたんだろうな。
で、正答なし、とやった人もかなりいたとか。
262氏名黙秘:04/10/24 16:29:14 ID:???
オープンは付録ついてて楽しいが、
問題解説が他校と比べて素晴らしいとも思えない。
なんで2ちゃんは絶賛するんだろう?
263氏名黙秘:04/10/24 17:13:16 ID:???
オープンは、本試験に一番近いというのが売りだったような・・・
今年本試験終わって、それも幻想だと思ったけど。
264氏名黙秘:04/10/25 15:34:44 ID:SpVCce0i
でも一番ましでは
265氏名黙秘:04/10/25 15:46:48 ID:???
辰巳工作員キター!
266氏名黙秘:04/10/26 23:46:22 ID:???
age
267氏名黙秘:04/10/28 00:51:41 ID:???
今年はWが近かったように思う。・・・というか本試験が予備校問題化したような気も
268氏名黙秘:04/10/28 01:39:21 ID:???
今年の本試験憲法は、もし模試で出題してたら「典型的に予備校チックな悪問」と
言われてただろうな。
269氏名黙秘:04/10/28 03:50:51 ID:???
マジレスが欲しいのか? え? 欲しいのか
270氏名黙秘:04/10/28 20:25:02 ID:???
いっそのこと民法もパズルにしてしまえ
271氏名黙秘:04/10/28 20:26:35 ID:???
択一落ちたくないなぁ
272氏名黙秘:04/10/28 20:30:15 ID:Zl/x3Ujr
司法試験は働きながら独学では無理ですか。
273氏名黙秘:04/10/28 20:34:15 ID:???

可能ですよ
現行なら、働きながら1年半で知り合いは合格
されていましたので。
択一論文過去問と判例百選、基本書を毎日何回もやるのがコツだそうです。
ただ、択一模試と論文模試は時間があれば受講したほうが良いみたいです。
来年は過去最高に合格しやすい年なのでがんばってくださいね!
274氏名黙秘:04/10/28 20:34:18 ID:4GrA1VL2
今からじゃ無理だよ。
君が合格レベルの知識に達する頃には制度がなくなるからなw
275氏名黙秘:04/10/28 20:36:01 ID:Zl/x3Ujr
特攻します。
276氏名黙秘:04/10/28 20:36:33 ID:???
まあ、0506年が最強に合格しやすいのは
事実だからやるだけやってみれば?
今年も1500抜けてローにも多数昨年今年も択一もち
が消えたから、来年再来年はザルなのは事実みたいだから。
まぁ、一生に一度、最高に受かりやすい年だからチャレンジあるのみ。
277氏名黙秘:04/10/28 20:38:17 ID:???
レアケースを出して勧めるのはどうかと。
不可能ではないし、ロト6で1等当選するよりはマシとはいえ、
普通の人より困難な方法なんだから。
278氏名黙秘:04/10/28 20:39:25 ID:???
特攻するのは勝手だが、無駄な努力になると思うがw
普通の人は合格レベルの知識に達するのに約3年ほどかかる。
現行司法試験は来年1500人、再来年800人、
その後は未知数だがたぶん数が極めて少なくなる。
ま、知識と才能がある人間がごく少数受かるだけになる訳だ。

凡人がいまから勉強するならロースクールいきなさい。
これから現行1から目指すよりは、まだ見込みあるから。
279氏名黙秘:04/10/28 21:03:50 ID:Zl/x3Ujr
書士本職で多少の法律知識はあります。ローは稼がなくてはいけないので無理。
独学に適した基本書は何がありますか?
280氏名黙秘:04/10/28 21:11:37 ID:???
まさか行書じゃないよなw
それぐらい自分で調べろ。
その程度すらできない人間には無理。
281:04/10/28 21:19:35 ID:Zl/x3Ujr
あなたには聞いてない。うざい
282氏名黙秘:04/10/28 21:21:21 ID:???
うざいのはお前だって。
検索能力すらないどころか、スレタイすら読めない知障が
何勉強しても無駄だからあきらめろ。
283:04/10/28 21:22:33 ID:Zl/x3Ujr
お前無職。消えろ
284氏名黙秘:04/10/28 21:24:02 ID:???
>>282
うざい
285氏名黙秘:04/10/28 21:25:27 ID:???
バカの曲芸は面白いな(w
286氏名黙秘:04/10/28 21:38:12 ID:???
来年択一受験者急増か?伊藤塾も予測
覚悟せよ
287氏名黙秘:04/10/28 21:39:14 ID:???
変なとこで荒れるなよ〜
288氏名黙秘:04/10/28 21:41:06 ID:???
択一受験者数増えても、あればかりですから^^;;
常連合格者以外は、択一対策しないと合格点の数点下止まりだろうし。
289氏名黙秘:04/10/28 21:48:40 ID:???
択一コワイ
290氏名黙秘:04/10/28 21:52:52 ID:???


ってか来年択一受験者激減なのが予備校の予想なんだけどなーw
291氏名黙秘:04/10/28 22:00:25 ID:???
え、来年は増えるよ。
俺みたいなロー生も普通に受ける準備してるし。
1500のラストチャンスだぜ?
292氏名黙秘:04/10/28 22:13:41 ID:???

いや、増えないみたい
今年昨年ももかなーり択一持ちがローに掃けたし、
1500人も抜ける。
大学在学生も、結構択一受けない方も多いみたいだよ。
ちなみに現行が一番合格しやすい年は予備校によれば0506年みたい。
さらに来年も1500人抜けて、さらにローにも抜ける、しかも
新規参入もほとんどいないから06年も史上最大合格しやすいみたいですよ。
がんばろう
293氏名黙秘:04/10/28 22:17:35 ID:???
>>292
ローに抜ける、と言うけど
ローにいったって現行は受けられるんだぞ?

受ける奴多いよ。
294氏名黙秘:04/10/28 22:22:12 ID:???
てか、俺も受けるっての。
新司法の合格率がもうちょっと高ければ現行あきらめたが、
ガチで21%じゃ1回ストライクしても現行勝負したほうがマシ。
295氏名黙秘:04/10/29 00:25:04 ID:???
そうやって人に1振りさせる策略か?
296氏名黙秘:04/10/29 06:48:20 ID:???
今年Fでローも受けたから、来年も両方。
現行一本、ロー一本で心中とかそういう状況じゃないし。
297氏名黙秘:04/10/29 12:46:09 ID:???
勘違い受験もいるだろうけど、
現行論文でそこそこの評価を得た人間は来年勝負してくるよ。
あと、若手でローに行ったが、本来ならかなり優秀なはずの奴とか。

そういう人が受けた方がラッキーじゃないかな。
ライバルは直前期の勉強時間が思うに取れないんだし。
この時期の勉強量がもの言うからさ。
298氏名黙秘:04/10/29 18:25:05 ID:???
>>297
直前期は、成績アップにはあまり関係ないよ。
せいぜい記憶喚起で。

実力アップが図れるのは、せいぜい三月まで。
これは合格者の大多数が言ってること。
299氏名黙秘:04/10/29 21:40:31 ID:???
実力自体は現行受けてる人なら、すでに前年またはその前の年までにみんな合格レベルにあるでしょ。
直前期にまとまった時間を取れないときついものはあると思うけどな。
300氏名黙秘:04/10/30 21:03:21 ID:???
agve
301氏名黙秘:04/10/30 21:05:07 ID:???
択一は1日で4万人落ちる魔の試験。。
302氏名黙秘:04/10/30 21:53:02 ID:???
>>301
べテの僕には、良い日だよ。
303氏名黙秘:04/10/30 21:54:50 ID:???
81 :氏名黙秘 :04/10/30 16:10:09 ID:???
つーか、択一の答練なんて、出来る奴ならどこのとっても受かる。
受からない奴は、頭の回転の鈍い奴が多い。
だから適性試験でいいスコア出してるロー生は、択一得意な奴多い。
そんなんだよ。
304氏名黙秘:04/10/30 22:12:01 ID:???
>>303
同感!
305氏名黙秘:04/10/31 01:01:22 ID:???
>>303
>だから適性試験でいいスコア出してるロー生は、択一得意な奴多い。
>そんなんだよ。

それで、論文合格できないんだから、どういうことになるのかな。
306氏名黙秘:04/10/31 03:43:48 ID:M/kDtouh
択一の刑法は、頭の回転がいい奴は
基礎終えたらレベルで
プロパーの訓練しなくても解けるんじゃないの?
論文刑法は地道な努力が必要。
そこの違いじゃないかな。
実際、択一刑法満点で論文良くない人多いらしいし。
択一は刑法得意だとめちゃ有利だし。
307氏名黙秘:04/10/31 03:51:39 ID:???
>>306
それ俺だ!!
一回高得点の取った後は択一刑法は一切勉強しなくても高得点
当然論文はいつもGです
択一刑法は正確に覚える必要がないから大学入試の現国と一緒
こういう問題は良くないと思ふ
308氏名黙秘:04/10/31 03:54:26 ID:M/kDtouh
>>307
おお!同志よ!
俺も今年択一刑法満点で、論文F…
友人も19点でG食らってた…
友人は合格したけどね…
309303:04/10/31 09:18:35 ID:???
コピペした甲斐があったわw

若手で択一受かる奴のパターンって、刑法(と憲法)出来て民法が出来ないって言うのが多いんだよね。
これは地頭の良さで乗り切ってるって証拠だと思う。

ちなみに、択一はやっぱ早慶以上の学歴の奴が圧倒的に強いしね。
論文は>>306が言うように地道な努力が必要だからそうとは言えないが。
310氏名黙秘:04/11/04 16:53:05 ID:ep3KV0VI
論文、むずい
311氏名黙秘:04/11/10 17:03:28 ID:???
いよいよ来年の択一に向けて始動だな。
312氏名黙秘:04/11/10 17:05:02 ID:???
もういつのまにか半年きってるorz
313氏名黙秘:04/11/10 17:05:25 ID:???
地道な努力ができるのも才能のうちだよ。
314氏名黙秘:04/11/10 21:19:07 ID:???
>>313
心の底からそう思う。

315氏名黙秘:04/11/15 04:37:43 ID:???
age
316氏名黙秘:04/11/15 11:55:46 ID:???
努力できないのは只のクズだろ
さいのうとかなんかそういう話じゃないよ
まずはクズな自分くらい捨てろ!!!くだらないものは捨てていかないと生き残れないぞ
317氏名黙秘:04/11/21 15:26:34 ID:???
omaegana
318氏名黙秘:04/11/21 23:15:24 ID:???
age
319氏名黙秘
[