1 :
氏名黙秘:
「択一は年明けから」と言う時代は終わった。
2 :
氏名黙秘:04/06/10 01:59 ID:???
論文は厳しいな
3 :
氏名黙秘:04/06/10 02:05 ID:???
「択一は年明けから」と言う時代は終わったとしても専念はまずいだろ
4 :
氏名黙秘:04/06/10 02:24 ID:???
択一試験後すぐに論文をやるとして2ヶ月ちょっとだな
5 :
氏名黙秘:04/06/10 02:31 ID:???
|┃三 人 _____________ ....
|┃ (_ ) /
|┃ ≡ (__) < >1 糞スレ立てるな、蛆虫。氏ね。
____.|ミ\__( ・∀・) \
|┃=__ \  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|┃ ≡ ) 人 \ ガラッ
6 :
氏名黙秘:04/06/10 12:05 ID:???
6
7 :
氏名黙秘:04/06/10 12:24 ID:???
まあ今から専念して上三法完璧にして
論文もそれで殆どカバー出来るからいいんじゃない?
下三法と上三法の論文は2ヶ月あれば出来るだろう。
8 :
氏名黙秘:04/06/10 16:47 ID:???
いま7がいいこと言った!
9 :
氏名黙秘:04/06/10 16:58 ID:???
今は択一合格香具師と同じで
論文やるべきだろ?
タイムスケジュール間違いだよ
10 :
氏名黙秘:04/06/11 00:02 ID:???
「まだ早い」というミスリードに注意!
11 :
氏名黙秘:04/06/11 00:19 ID:???
でも、6科目一生懸命5年間やりつづけて、うち3科目の知識を未だかつて使
う機会の無い俺は・・・
択一受からないでやめていった奴が「択一の方が論文より難しい」といって撤
退していった。みんなからは「論文受けられない奴がなんで難しさを語れるんだ
よ」と笑われていた。司法試験受けていない奴が「択一ってマークシートの足切
りなんでしょ」と言うのと同じか。
択一に受かって初めて司法試験受験生を名乗れるようにも思える。勘違い受験
生が多い昨今。何とかして択一に合格したい。
でも、俺はやっぱり昨年同様今年も商訴をやり始めているwこんな奴多いのか
なあ。
12 :
氏名黙秘:04/06/11 00:20 ID:???
択一落ちた奴は、マジでこの時期は択一に専念した方がいい。
俺の体験談を。
俺は去年択一落ち後、論文の勉強を始めようとした。
しかし、頑張っても論文は受けられないという事実は変わらない。
俺は悩んだ、激しく悩んだ、自殺も考えた。
なんとなく、択一の勉強をしてみた、すると心が落ち着いた。
ときまくった、10問、100問、1000問・・・・と
今年の択一後、採点したら45点だった。
合格を確信し、直前答練を申込、論文の勉強をしまくった。
そして合格発表、2ちゃんを見ると45点の文字。
そしてコピペして番号を見た、俺の番号がない、だが心は落ち着いていた。
またここの馬鹿が嘘情報流しているよ、こんなとこは来るもんじゃねえなと。
なんでそおては19cjkjksksk
1019191919191919191919
5555555????
嘘イだろ明日あそDさロああああ
うそすおすそうそ嘘だろえっォイォォォオォ
今は択一の勉強をしている。
13 :
氏名黙秘:04/06/11 00:23 ID:???
14 :
氏名黙秘:04/06/11 00:31 ID:???
>>13 一応真剣にやってた。それでも合格できないのが最難関といわれるこの試験
の難しさでは?予備校の2年半合格ってのが、受験生100人に1人もいないとい
う事実を実感する今日このごろ。
15 :
氏名黙秘:04/06/11 00:32 ID:???
>「択一は年明けから」と言う時代は終わった。
だよね。3月からでも余裕で合格できる。
16 :
氏名黙秘:04/06/11 00:33 ID:???
かなりやってても一点差落ちする人は結構いる。
17 :
氏名黙秘:04/06/11 00:33 ID:???
もう現行はおわったよー
18 :
氏名黙秘:04/06/11 00:37 ID:???
結局は受かる才能のある奴は何をやっても受かる。逆に才能の無い奴は何を
やっても合格可能性は極めて低い。才能の占める割合た極めて高い。それが択
一試験だ。
19 :
氏名黙秘:04/06/11 00:41 ID:???
論文と択一を同時進行すればいいだけでは?
私はそうしてますが・・・・
20 :
氏名黙秘:04/06/11 00:47 ID:???
真剣にやってダメなのは択一に関しては能力ではなく方法論、受験情報
に疎いのが原因では?今から択一の勉強ってありえないだろ。
俺は例年4月20日から択一の勉強(イコール過去問ね)始めることにしてる。
総拓だけは受けてるが、今年は一回目32、2回目36だった。もちろん
復習など一切しない。まったく意味ないからね。
いつもどおりのペースだなって感じで本試験は48で受かってるよ。
ケアレスミスなければもうちょっと余裕あったけど。
三流私大卒だし怠け者だから、知識もポテンシャルも低いけど択一は
方法論で受かるからね。煽りっぽく聞こえたらスマヌ。ネタでもない。
21 :
氏名黙秘:04/06/11 00:48 ID:???
22 :
氏名黙秘:04/06/11 00:51 ID:???
来年こそ!!!・・・?
23 :
氏名黙秘:04/06/11 00:55 ID:???
20 名前:氏名黙秘 :04/06/11 00:47 ID:???
真剣にやってダメなのは択一に関しては能力ではなく方法論、受験情報
に疎いのが原因では?今から択一の勉強ってありえないだろ。
俺は例年4月20日から択一の勉強(イコール過去問ね)始めることにしてる。
総拓だけは受けてるが、今年は一回目32、2回目36だった。もちろん
復習など一切しない。まったく意味ないからね。
いつもどおりのペースだなって感じで本試験は48で受かってるよ。
ケアレスミスなければもうちょっと余裕あったけど。
三流私大卒だし怠け者だから、知識もポテンシャルも低いけど択一は
方法論で受かるからね。煽りっぽく聞こえたらスマヌ。ネタでもない。
24 :
氏名黙秘:04/06/11 00:59 ID:???
でも、一番いい勉強方法は人によって違うからね。
様々な勉強方法があるのは当然で、どれが一番いいかなんて言えないでしょ。
漏れ三流大だから、頭イイ人の勉強方法聞いてもあまり参考にならないし・・・
択一落ちて同じ大学卒の弁護士タンに相談したら、色々アドバイスして下さったので今はその方法でひたすら勉強してます。
これをやっときー。っていわれた量がハンパじゃなくて結構ツライですが・・・(笑
25 :
氏名黙秘:04/06/11 01:02 ID:???
>>20 「例年」という言葉からして、それ以前に相当程度勉強を
した年月があったのだろう。そういう人間は4/30からでも5/8から
でも択一対策をすればいい。
それだけ択一対策に時間をとられなければ、論文対策は「例年」万全
なことだろう。きっと、何度も合格してるんだろうな w
26 :
氏名黙秘:04/06/11 01:09 ID:???
>漏れ三流大だから、頭イイ人の勉強方法聞いてもあまり参考にならないし・・・
大学のレベルと頭の良し悪しは直結してないよ。
ただ、いちりゅう大学出は、さんりゅう大学出より勉強頑張れる奴がとても多いのは。
漏れの仲間はみんな一日8時間とかやってるよ。
その弁護士さんから言われた量がどの程度かかは分からないけど、それをこなせなきゃ
合格はできないでしょうね。頑張れ。
27 :
氏名黙秘:04/06/11 01:10 ID:???
28 :
氏名黙秘:04/06/11 01:12 ID:???
>>19 同時進行は無駄がありすぎ。
合格体験記のデータを採っているけど、
この時期合格者の多くは論文をしている
29 :
氏名黙秘:04/06/11 01:18 ID:???
>>28 たしかに、択一合格者の多くは論文をしているな。
まあ漏れは、来年も見据えて同時並行で択一をやっているよ。
やはり論文がダメだったときに備えないとね。
30 :
氏名黙秘:04/06/11 01:20 ID:???
\
::::: \
>>1の両腕に冷たい鉄の輪がはめられた
\::::: \
\::::: _ヽ __ _ 外界との連絡を断ち切る契約の印だ。
ヽ/, /_ ヽ/、 ヽ_
// /< __) l -,|__) > 「刑事さん・・・、俺、どうして・・・
|| | < __)_ゝJ_)_> こんなスレ・・・たてちゃったのかな?」
\ ||.| < ___)_(_)_ >
\| | <____ノ_(_)_ ) とめどなく大粒の涙がこぼれ落ち
ヾヽニニ/ー--'/ 震える彼の掌を濡らした。
|_|_t_|_♀__|
9 ∂ 「お前が択一落ちだからだ」
6 ∂
(9_∂
>>1は声をあげて泣いた。
31 :
20:04/06/11 01:34 ID:???
言うんじゃなかったか…
今年4回目です。回数だけは多いけど典型論点の論証もかけません。
今、新保120っての一からやってる。2年目くらいが一番知識あったな。
要するにそんなヤツでも要領でうかる、頭いい人ががんばっても落ちちゃう。
そういう性質の試験なんで、やみくもにやらないで情報集めた方がいいですよ
というおせっかいでした。ただ、全然本当の実力ついてないので択一だけうかって
もしょーがないともいえるけどね。ほんと悪意ないんで…
32 :
氏名黙秘:04/06/11 02:09 ID:???
>>31 俺もマーチ未満卒、今年三回目で択一は受かっている。
平均勉強時間は1時間程度、そんな奴でも択一は受かるんだよねえ。
>典型論点の論証もかけません。
同じ
33 :
氏名黙秘:04/06/11 02:13 ID:???
自作自演っぽい
34 :
32:04/06/11 02:18 ID:???
違うよ
35 :
氏名黙秘:04/06/11 02:21 ID:???
>>18 ちょっと聞きたいのだが、18さんのいう「能力」というのは
具体的にどのようなものだと考えている?
36 :
18:04/06/11 02:26 ID:???
>>35 能力=学歴
東大京大の択一合格率とマーチの合格率を比べてみな。
37 :
氏名黙秘:04/06/11 02:27 ID:???
中央は受験者が多すぎて合格率が下がるんだよ
38 :
18:04/06/11 02:29 ID:???
能力が劣っているから落ちるだけ
言い訳にはならない
39 :
氏名黙秘:04/06/11 02:32 ID:???
>>18>>35 そうか。では、学歴のない人が択一に受かっている事実をどう説明する?
能力=学歴ということだと、この説明がつかないが。
40 :
18:04/06/11 02:33 ID:???
正確には
能力≒学歴
ってことだ
今までのデータから見て明らか
41 :
氏名黙秘:04/06/11 02:37 ID:???
>>40 5氏はもっと具体的なことが聞きたいんじゃないの?
そりゃ、高偏差値大は頭のいい香具師が集まってるんだから、
率じゃそうなるだろうけど、同じ東大出でもなかなか択一に受
からん人もいるしね。
「どこが違うのか?」を聞きたいんだろうよw
42 :
氏名黙秘:04/06/11 02:38 ID:???
じゃぁ、学歴がないにもかかわらず択一に合格した人は、
けっきょくどういう力があって合格できたの?
43 :
氏名黙秘:04/06/11 02:39 ID:???
同じ最終合格者にも択一が嫌いな人もいるのは確かだよ。
44 :
氏名黙秘:04/06/11 02:39 ID:???
45 :
氏名黙秘:04/06/11 02:41 ID:???
過去の実績↓
(平成11年→15年にかけての平均合格率)
大学名 合格率
──────────
東京大 7.49%
京都大 6.65%
一橋大 5.61%
大阪大 4.62%
慶応大 4.02%
上智大 3.84%
早稲田 3.22%
東北大 3.07%
名古屋 3.01%
北海道 2.92%
神戸大 2.92%
九州大 2.62%
筑波大 2.23%
同志社 2.09%
都立大 1.95%
南山大 1.90%
中央大 1.89% ←2流と呼ぶのも贅沢か。さすが法曹界の寄生虫=バカ。www
46 :
氏名黙秘:04/06/11 02:41 ID:???
ということは、学歴がなくても択一合格に向けて努力ができれば、
それでとりあえず択一には合格できるということかな?
47 :
氏名黙秘:04/06/11 02:42 ID:???
そそ
頭がいいにこしたことはないが、努力で十分補える試験だわなw
48 :
氏名黙秘:04/06/11 02:45 ID:???
そうか、なら安心したよw
49 :
氏名黙秘:04/06/11 02:45 ID:???
中大法落ちの東大理一です(既卒)。
去年40、今年2回目で43でした。
私の立場はどうなる?
50 :
氏名黙秘:04/06/11 02:46 ID:???
入学する時の勉強時間
1多い 2普通 3少ない
司法試験の勉強時間
A多い B普通 C少ない
東大出身合格者 1A、2A、2B、2C、3A、3B、3Cの7通り
マーチ 2A、3A、3Bの3通り
51 :
氏名黙秘:04/06/11 02:47 ID:???
>>48 だいたいだね。、1200人の合格者のうち
宮廷+早慶+中央法しても数百人残るわけだから。
下位マーチ以下でもいくらでも合格者はいる。
52 :
氏名黙秘:04/06/11 02:49 ID:???
>じゃぁ、学歴がないにもかかわらず択一に合格した人は、
>けっきょくどういう力があって合格できたの?
元から頭が良かったんだろ。
>>26氏も言っている様に学歴と頭の良し悪しは直結しないから。
53 :
氏名黙秘:04/06/11 02:49 ID:???
>>49 嘘くせーw
なぜ理一受けてる人が文系の中央法受ける?
54 :
氏名黙秘:04/06/11 02:49 ID:???
>>49 嘘臭いぞw たしか、中法は数学受験可だろ?
早稲法落ちならわからないでもないが・・・
55 :
氏名黙秘:04/06/11 02:50 ID:???
56 :
氏名黙秘:04/06/11 02:50 ID:???
>>52 直結はしないけど、緩やかな相関関係はあると思うぞw
57 :
氏名黙秘:04/06/11 02:51 ID:???
必死になって東大入った奴と
遊びまくっていたのにマーチに合格した俺
頭良いのは勿論俺だよな?
58 :
氏名黙秘:04/06/11 02:52 ID:???
59 :
氏名黙秘:04/06/11 02:52 ID:???
お前は必死になっても早慶どまり
60 :
氏名黙秘:04/06/11 02:54 ID:???
>>59 そうか?
一応最終合格者なんだが。
東大に行った友人はヴェテ道まっしぐらだよ
61 :
氏名黙秘:04/06/11 02:54 ID:???
( ´,_ゝ`)プッ
62 :
氏名黙秘:04/06/11 02:55 ID:???
まっ、中学受験・大学受験とも第3志望に進学した俺でさえ、
択一は2回目で受かった。
心配するなw
63 :
49:04/06/11 02:55 ID:???
>>53 理科の受験パターンが物理・地学だから。
受けられる理系私大はせいぜい理科大しかないから。
>>54 政経は受けた。落ちた。早稲田の問題嫌い。
64 :
氏名黙秘:04/06/11 02:56 ID:???
61 名前:氏名黙秘 :04/06/11 02:54 ID:???
( ´,_ゝ`)プッ
こういう奴って可哀想だよな。
だからいつまで経っても択一落ちなんだw
65 :
氏名黙秘:04/06/11 02:57 ID:???
まず勉強量を確保して合推レベルを目指すべし。
それから工夫すればいい。
66 :
氏名黙秘:04/06/11 02:58 ID:???
67 :
氏名黙秘:04/06/11 02:58 ID:???
すみません
マーチってどこの大学ですか?
68 :
氏名黙秘:04/06/11 02:59 ID:???
学歴の良し悪しは頭の良し悪しとの関係もさることながら、相当の努力量に耐えられるか
どうかという精神的な部分もある程度は証明していると思う。
遊びたい盛りに遊ばずにいい大学に入るまではいったが、それまでの努力量をはるかに
凌駕したこの世界はもう、何がなんだかわからんね。
69 :
氏名黙秘:04/06/11 03:02 ID:Z5ND8vOC
un
70 :
氏名黙秘:04/06/11 03:03 ID:???
某予備校もついに「一日3時間、2年で合格」と言わなくなった。
71 :
氏名黙秘:04/06/11 03:03 ID:???
全然かけないので
論文最下位を目指そうと思います。
そして来年は上位合格
カクイイ
72 :
氏名黙秘:04/06/11 03:05 ID:???
一応最終合格者なんだが。
一応ってなに?
最終合格者なら堂々としてろよw
73 :
氏名黙秘:04/06/11 03:06 ID:???
伊藤真先生の著書を読むと、「一日3時間の勉強で2年で合格レベルに達します。やれ
ばできる!必ずできる!そして本物になる!!」と書いてあります。そしてその言葉を
信じて実際に2年〜3年勉強し「今年はいよいよ最終合格だ〜!!」ということで伊藤
塾の上級レベルの答練を受講すると、解説講義の中で「司法試験は合格レベルに達して
から4〜5年は頑張ってください。ここからが勝負です」と塾長から言われます。
74 :
氏名黙秘:04/06/11 03:06 ID:???
>>71 おぼれそうになって初めて泳ぎを覚えるということもあるしね,
最後まであがいた方がいいと思うよw
75 :
氏名黙秘:04/06/11 03:07 ID:???
>>72 謙遜して言っているようにみせようとしているんだろう。
合格者ではないと思うが。
76 :
氏名黙秘:04/06/11 03:09 ID:???
>>63 それは意外
理Tレベル方は私分数学は楽勝かと思ってました・・・
同級生にも理系崩れの政経は結構いるし
77 :
氏名黙秘:04/06/11 03:11 ID:???
>>74 ありがとう。
面白い例えですねw
でももう無理、覚悟は出来ています。
ただでさえ書けないのに、択一試験後から今までの間に
さらに差は開いていると思いますから。
合格してよかった事は
ハイレベル返金
六法がもらえる
もっとも、交通費宿泊費その他必要ですがw
78 :
氏名黙秘:04/06/11 03:13 ID:???
>>73 このレスがある受験生のコピペであることを承知で書くけど、
マコツの「司法試験は合格レベルに達してから4〜5年は
頑張ってください。」との発言は、試験に惜しくも落ちつづけている
受験生に対する励みの意味だと思うんだが。
79 :
氏名黙秘:04/06/11 03:15 ID:???
>>78 いいように解釈しすぎ。
ただ伊藤講師の発言は矛盾はしていないよな。
80 :
氏名黙秘:04/06/11 03:16 ID:???
>>79 そう。矛盾はしていない。一応は説明がつく。
81 :
氏名黙秘:04/06/11 03:19 ID:HHOdDUlR
この世は矛盾だらけ
東大卒の俺が落ちるのにマーチ未満の奴が受かる。
まっつんさんの気持ちが痛いほど分かるよ。
82 :
コピペ:04/06/11 03:19 ID:???
伊藤塾 入塾前は 憲法の理念
入塾後 商法の理念
83 :
氏名黙秘:04/06/11 03:21 ID:???
>>81 だよねえ
松浦さんをたたいている奴等は
池沼としか言いようがない
84 :
氏名黙秘:04/06/11 03:22 ID:???
>>83 池沼は言いすぎだと思いますが、人間性は疑われますね。
あれだけ頑張っている人を、理由もなく貶しているのですから。
85 :
氏名黙秘:04/06/11 03:23 ID:???
朝だちデスガナニカ?
86 :
氏名黙秘:04/06/11 03:23 ID:???
87 :
49:04/06/11 03:25 ID:???
>>76 私立文系の数学は楽勝ですよ。今は数学でごはん食べてます。
国語も好き。しかし英語が嫌い。だからローにいけないです。
来年の択一準備は秋口からがんばろう、と思う。
さすがに、今からはできない。
88 :
氏名黙秘:04/06/11 03:26 ID:???
>>81>>83>>84 深夜だからかもしれませんが、本質の分かる人たちが多くて何よりです。
自分も松浦さんに対する誹謗中傷ワキガレスはいきすぎだと思っていました。
しかしあのレスでこのようなことを言うとすぐに「まっつん乙」とかのレスが
返ってきていたのです。
89 :
氏名黙秘:04/06/11 03:27 ID:???
あのスレの奴らは基地外だからな。
90 :
氏名黙秘:04/06/11 03:29 ID:???
そこまで学歴に誇りを持ってるのなら、東大卒を大事にしてくれる企業に
就職すればいいのに、と思ってしまうんだが・・・
大学受験で頂点を極めた人の気持ちはわからんなw
91 :
氏名黙秘:04/06/11 03:29 ID:???
>>88 常識的に考えて、あのスレで誹謗中傷を繰り返している人は、
人間的にどうかと思いますね…。
92 :
氏名黙秘:04/06/11 03:37 ID:???
ある人に言わせると、2枚目のチャンピオンベルトが欲しくなるんだよ。
93 :
氏名黙秘:04/06/11 03:46 ID:???
>>1はネタスレのつもりで立てたのかもしれないが、
意外に荒れずに良スレになってるね。
94 :
67:04/06/11 03:54 ID:???
誰も教えてくれないので
自分で考えてみた
マーチと言えば日産
日本産業大学?
と思ったけど
そんな大学ないようだ
95 :
67:04/06/11 03:56 ID:???
N 日本大学
I 一橋大学
S 創価大学
S 早稲田大学
A 亜細亜大学
N 日本産業大学
こういう線も考えたけどどうもしっくり来ない。
無駄な時間を過ごしてしまったので寝ます
96 :
氏名黙秘:04/06/11 03:57 ID:???
>>94 ダメだな
マーチといえば明治製菓だろ?
明治といえば・・・ もうわかったはずだw
97 :
氏名黙秘:04/06/11 04:26 ID:???
>>94 マーチといえばコアラ
コ 国際基督教大
ア 青山学院大
ラ 酪農学園大
だよ。
98 :
氏名黙秘:04/06/11 10:37 ID:???
>>20 その弁護士から教わった方法論というのを可能な範囲で教えてください。
99 :
氏名黙秘:04/06/11 12:11 ID:???
>>98 人に聴かずに自分で考えろ。
伊藤塾で司法試験スタート→3年目から柴田→5年目でP&C
ってパターン歩んでない?
マーチはマーチ
マーチ大学
>>99 いや、全然。
独学だし。予備校には本買いに行くぐらいかな。
良スレ
昔
センネンキュウ
とかいうのなかった
シケタイとCブックだけで
十分でつか?
基本書はあまり読みたくない初心者なんですが・・・
来年の択一だけを目標にしておりまっする
>>104 太陽と未来だっけ?
裸の女の人がCM出てた。
熱くないお灸なんでしょアレ。
ベテがばれるなw
>>105 <シケタイとCブックだけで
<十分でつか?
足りない
<基本書はあまり読みたくない初心者なんですが・・・
司法試験やめろ
<来年の択一だけを目標にしておりまっする
来年論文受からなかったらもう法律家人生終わり
>>105 上(
>>107)のようなカスの言うことは気にすることはない。
「シケタイとCブックだけ」読んで、
平成以降の過去問を3回まわしてから、
もう一度どこぞのスレで聞いてみれば?
聞かなくてもある程度自分で判断できると思うけど。
さて、泉でもやるか
110 :
氏名黙秘:04/06/13 03:09 ID:5nteJFWt
【知識面】
憲:シケタイ + 100選 + LEC 択一六法(知識整理・アナ埋め程度)
民:シケタイ + LEC 択一六法(知識整理・アナ埋め程度)
刑:シケタイ(重要論点は理由付け・批判を含め他説を全部理解)
【実践面】
憲:辰巳通年 → 単年度H元〜
民:辰巳通年 → 単年度H元〜
刑:辰巳通年 → 単年度H7〜(+ 予備校オリ問)
憲、民全般(家族法は特に)は知識重視。
憲の重要判例は事案と判旨の概要記憶、統治は条文読みまくり。
刑はH7以降の問題を繰り返し解いて90分以内で80%とる。
・基本書読む暇があったら過去問解く。
・模試は実力の確認程度。刑法以外は予備校オリ問は不要。
事実今年は模試一回も受けず(過去問解くのに忙しく受ける時間がなし)に
初合格しますた。
112 :
氏名黙秘:04/06/13 03:33 ID:5nteJFWt
5回目(1回目は勉強開始1年目)です。ただし45点。
何故5回目もかかったかというと、4回目までは、
憲:人権で挫折、統治はほとんどやってない。
民:総論で挫折、債権以下、家族法はほとんどやってない。
刑:総論で挫折、各論はほとんどやってない。
という状態で、毎回ほぼ10点台のカス受験生だったからです。
去年末から猛ダッシュで上記内容1回だけまわしましたが、
今年も勉強が遅れ、実は民法は債権各論以下・家族法は
Inputのみで過去問を解く時間がありませんでした。
というわけで民法は14点しかとれず、ギリギリ45でした。
とにかく過去問中心に上記をしっかりやれば47・8はいける
という実感です。
>>112 事情はよく分からないけど、
今はこんなスレ見てる状況ではないでしょう。回線切って…
114 :
氏名黙秘:04/06/13 03:41 ID:5nteJFWt
おっしゃるとおりです。
通りがかりのつもりが。それでは・・・。
今さ、Wの新直前の10回分がやっと終ったんだけど、9割方が合水+3以内なんだよね。
今年のオープンよりはるかにマシだけどさ、これも過去問もオープンの問題も含めて
9割方取れるようになっても今年の択一に受かってた可能性はあまり変わらなかった
と思う。手ごたえとしてそういう印象がある。
結局、答練の復習にあけくれても無駄っていうことなのか?
あるいは、無駄とまではいかなくても結局非効率ということなのか?
非効率とは思わない。ただ予備校の答練問題は、あくまで過去問を参考に作られているから、
同時に関連する過去問を見ておくことが大切だと思う。特にセミナーの問題の場合、過去問で聞かれなかった
nicheな肢を捻り出して作っている問題が多いから、それだけだとみんな一度は検討している基礎的な肢の
所が抜け落ちてやや歪な演習に終始してしまう虞がある。(もちろんすべてそうではなく良問もある)
あとは予備校問題を解くだけでなく、何分の一かの時間は解いた範囲だけでも良いからテキスト読みの時間も
設けたい、論文でも使っている基本書でもいいし人によっては予備校テキストでも択一向けのテキストでもいい。
ようはそれらを関連づけて有機的にこなしていくという事が大切だと思う。あと、なるべく解きっぱなし読みっぱなしに
しないで情報はマークや書き込みなどで集約していくことが有益です。どうでもいい問題や肢と何回も間違う肢では
復習の程度に差をもうけるべきだし、良問は繰り返し解いたりするとか、後の勉強につながるよう工夫したい。
もうそろそろ怠け癖が付いているころではないかな?
これが、来年の結果になって現れるんだよ。
今年もそうかもしれないが、来年は、絶対例年と同じように考えてはいけない。
下3法も大事だが、来年は択一合格すれば、2ヶ月ちょっとの勉強で
論文合格も夢ではない。
ゆめゆめ択一対策に手を抜かぬよう。
>>116 良レス。
なんか、択一発表終わって少しして、くだらんカキコが減ってきたな。
age
まさかの一点差落ち。
本当にムカつく。
明日から毎日50問は解く。
来年は余裕で合格してみせる。
>>120 「今日から」でないところが最大の反省すべき点だろう。
122 :
120:04/06/16 18:16 ID:???
今日は景気付けに風俗いくから。
自分は論文と平行して、憲民刑3問ずつ、計9問は6月2日からノルマでやってます。
>>120 病気だけには注意しろ!
かなり、hivがお店でも広がってるからな〜
まぁ素人も危ないといえば危ないが
○× でぃーぷ鱚
○× 校内発車
○× 六十9
○× 君2
○× 本番
安全なのとヤバイのはどれでつか??
下3つだな
今から択一?ぜってー飽きるって。間違いない
問題解くより、普通に上三の勉強をしる!
択一の成績はいつくるのかな?
ごめんなさい。何日にくるかな?
>>126 ん?ボキの蘊蓄解答集によると下一つだけ×
が正解となってまつが・・・
今日合格通知が来た
>>132 ボキボキ、ってウザイ。
お前は、ドラマは『翔んだカップル』の轟二郎ですか?
もう専念してる人いるの?
136 :
氏名黙秘:04/06/19 02:49 ID:ZshOdqh5
タックの民法36年から毎日50問といてるよ。
今年は民法があと2点取れてたらって悔しい思いしたから、がんばってる。
タック大きすぎ。鞄に入らん。。周囲20mmカッターで切り落とししたいと思うのは漏れだけ?
138 :
氏名黙秘:04/06/19 04:55 ID:ZshOdqh5
俺はロッカーに入れてるから、持ち運びは関係ないや。
>>136 かわいそうだが、そういう勉強をしている限り、永遠の2点となるだろう
民法の古い過去問はせいぜい50年頃からやれば十二分だよ。
一度見渡しといて芦別でやった方がダブってる肢が異常に多いから(この頃の択一
ってほんと足切りって感じで論文に専念すれば良かったので楽だよな〜〜)
効率的だと思うよ。
んじゃ、法学書院のでいいかな?
えーと法学書院のって今でもs50〜だっけ。。科目によって違うのかな??
漏れが書店で見た時はもっと最近からの編集だったような気がしたが・・・
民法だけs50〜です。(今年から?)
ならとりあえずそれをしっかりやって(最低3回〜1回目は全部・2回目以降は×問と曖昧問とか
臨機応変に・3回目は2回目と同様で完全解を目指す)
・それでまだ余裕があれば、s49〜s40まで遡ってみるとか、芦別を潰すとかやってみる。
・あるいは予備校の新作問題1〜2年分とか模試の問題やってみる(特に刑法には有効)。
こんな感じで秋までに基礎を固めるってのはどう?
(その過程で問題集にでもいいし択一六法とか判例六法・ノートでもいいから情報を集約しておこう。)
良スレの予感。
146 :
143:04/06/19 23:25 ID:???
図書館でバッグ盗まれた・・・ 択一六法(民)とともに。
情報量1.5倍くらいになった心強い味方だったのに。
盗んだ人、バッグはいらないから択一六法を返してください・・・
148 :
氏名黙秘:04/06/19 23:55 ID:npisUApv
人の盗んでどうすんだろうな。
昔よくLECのプロビが盗まれたっていう話を聞いたが、他人の
使っているテキストなんて、書き込みが多くて使えやしないのに。
手伝ってやれないので、
>>147が一日でも早くショックを振り切って
新しい択一六法と共に合格を勝ち取るのを祈る。 ナムー
149 :
147:04/06/20 11:45 ID:???
>>148 どうもです。
くよくよしてても仕方ないので、新しいのを買ってきます。
ところでみなさん、もし択一六法等情報を集約したテキストを売ってくれと言われたら
いくらなら売りますか?
盗まれたアレだけは手放したくなかった・・ くそっ!
人の択一六法は欲しいとは思わないなぁ。
多分、使いこなせないし見づらいはず。
でも、 データでなら修正が楽だから欲しい。
因みに、わたしなら いつでも定価でお譲りします(w
択六に集約してないので。でもPCデータは誰にも渡さないと思う。
辰巳のファイルがバインダーに入って使いやすい。
152 :
理想:04/06/21 19:34 ID:???
今から専念
↓
択一に余裕で合格(当日の自己採点で合格を確信)
↓
択一の次の日から論文に集中できる
↓
論文も合格
↓
最終合格
今から専念
↓
択一に余裕で合格(当日の自己採点で合格を確信)
↓
択一の次の日から論文に集中できる
↓
しかし択一常勝ベテと同じようになっていた
↓
論文連敗街道まっしぐら
バック丸ごと盗む奴なんているんだ…
こういうのがあるから図書館とかで勉強するのは怖いんだよなぁ
>>152 毎年択一落ちるやつはそう考えるんだろうな。
と笑えばいいようにも思うが、来年は違うかも知れんな。
来年は最後だと思うだろうから、本当に来年まで続けるかも知らん。
どうせ尻に火が付くんであれば、早ければ早いほどいいかもな。
俺択一の勉強は3月の終わりごろから始めるけどなぁ。
それでただいま5連勝中
論文の勉強をいっぱいやったおかげで、2年前から論文
総合成績もなんとかAになった。
論文が最終目標だよ。もうあと1年しかないんだから、
「択一に受かって、とりあえず論文の雰囲気に慣れる」
なんて余裕はないと思うが、、、
5連勝とはすごい!
5回合格ではなく5連勝とは・・どうしたらそんなに出来るのか?
その前に連敗しているけどな
今年39点以下は今からすべき
そもそも基礎力に問題がある
論文も5連敗?
今年47点の俺は何をすれば良いですか?
とりあえずオナニー
専念の意味が問題だよ。
択一の勉強せんねん(しない、という意味)
択一の勉強に専念
つまり後者の意味だといいが前者はダメって事?
んなことより商法どうすんだよ
商訴もキツイよなぁ…
>>162 論文は4連敗、今年の合格を含めて択一5連勝
論文総合成績はG→C→A→A
まあ、いわゆる中堅だ。
個人的には、予備校が言うほどではないが、論文と択一とはある
程度関連性があると思う。最初の三年間は合格推定点+2〜3位だっ
たけど、論文の勉強を重視し始めてから点も上がった。
去年は54点、今年は56点で合格だった。
少しアドバイスすると、択一はマイナー分野をやると意外と点が
あがる。
論文答練で基本知識、基本論点をマスターし、択一向けに択一
プロパー、マイナー分野を勉強するというのがいいと思う。
ミスター先取特権、キングオブ根抵当、遺言マスターなどと呼
ばれるようになればしめたものだ。
>>169 論文を受けて感じるのは商法、特に会社法と民訴の壁
お手軽にマスターできる科目ではないので、今の時期こそ
会社法と民訴をやるべきだと思う。
刑訴は?
良スレになってきたね。
>>170 むむ。やっぱ今の時期に手をつけておいた方が後々楽ですよね。
やっとこう。
>ミスター先取特権、キングオブ根抵当、遺言マスターなどと呼
>ばれるようになればしめたものだ。
その考えだとヴェテ道まっしぐらですね。
>>171 刑訴って初めは何がなんだか分からないけれど
何か一冊肌に合う基本書ガンガン読んでいたり&講義テープがんがん聴いていたりすると
突然何か分かってくる感じがする。犯罪者の捜査・公判っていうと何気に具体的イメージが
湧きやすいから鴨ね。
刑訴は判例の言いたいことがよくわかった時点で得意科目になる。
特に捜査はな。
穴になりやすいのは公判のところ。訴因と訴訟条件の論点うめとけ。
本試験では裁判所の措置が問題になるから、どんな判決を下すかまで
ちゃんと論点学習の段階から押さえること。
(たとえば、訴訟条件を欠く→公訴棄却(338条4号)とか)
証拠能力は誰でも一定のことが書けるので、論点の処理がまずかったり
こなれていないとGになる(去年の俺のように)。
なに?もし一事不再理効や択一的認定が訊かれたら??
過去問やっとけ!!!!
ていうか田宮でもその他でもいいから著者になりきれるまで読み込めば
スーパーAは無問題で取れる。もちろん判例の立場は支持不支持問わず
押さえたうえで・・・。
京王の教授もそう逝ってたYO
>>171 俺が刑訴をはずしたのは、刑訴という科目がセンスによるところが大きいから
ただ、刑訴は実はなかなか面白い科目だ。
捜査はあんなに生々しいのに、公判に入ると急激に理論的になる。抽象論の
苦手な人にはかなり厄介な科目だろう。特に訴因変更、非伝聞、補強の対象
あたりは鬼門だ。
一般に、憲法人権、手形(但し創造説限定)、刑法、刑訴が得意なやつは天才肌
の受験生、
憲法統治、民法、会社法、民訴が得意なやつは努力型といわれる。
これを裏から見れば、会社法、民訴はこつこつと努力しなければマスターでき
ない科目といえる。
これは択一も同じ。統治と民法はとにかくこつこつやるしかない。
かなり阿呆な分析。いい加減なこといい杉。
いまや民法が一番理論が精緻でかつ範囲も馬鹿っ広い。民法学者で天才は真の天才。(例、我妻)>除く実務家の序列
民訴もはっきり言って刑訴学者より遙かに大変で、この分野の大家(例えば兼子・新堂)は真の天才肌。
創造説は公式に乗せれば自動的に答えの出る厨房向き。アンチ創造説の学者の方が緻密に利益衡量が必要。
木内や江頭のほうが鈴木・前田より脳味噌を使っている。
>>181 なぜ「除く実務家の序列」とわかっていながら、「除く受験生の序列」がわからなかったのか疑問。
自動的に答えのでる公式をたてるのも、緻密な利益衡量と同様に脳味噌が必要だとおもうがな。
すでに専念してる人がいるよ・・
まあ、
>>181 は合格まで長くかかるタイプだな
ちなみに兼子は凡人。民法でドロップアウトして民訴に逃避した人だ
兼子と竹雄は助手時代に判例研究会に出席して並み居る大教授を前に鋭い分析批評を滔々と述べ
大御所を堂々と論破していったという。灯台助手の中でも早熟の大秀才であった。
この辺のことをもう直に聞ける長老は・・・棺桶のなかだが
>>182 頭悪いねwー議論の本質を見抜けないww 実務は身体生命に関わり誤判が許されないゆえ刑事に人材を比重を傾けるだけ。
学者の頭脳や能力とはまったく違う世界(観)。法解釈学の基本は古今東西私法、刑事法学者は二番手が多い
>>185 議論の本質云々の前に、議論する場所を間違っているかと・・・
司法試験の受験生には 友達になりたくないタイプが多い。
まぁ法学部でもそうだったけど。
とにかくプライドというか『馬鹿』呼ばわりされると
カチンとくるらしい。たとえ冗談だとしても簡単に反応し過ぎるし。
ここは まぁ択一落ちのスレなのよ。
天才肌の受験生=早期合格するタイプ(その代りやや成績が不安定)
努力型の受験生=時間はかかるが最終的には確実に受かるタイプ
という意味なのだが
各科目の学問としての価値、学者の価値とはまったく関係がない
ましてや、天才肌>努力型 なんてことはまったくない
自分のタイプを認識するという要素は受験にとって有益だと思っ
ている。
天才肌の人はとにかく地道な勉強時間を増やすこと、努力型の人
は合わない科目は何とか失敗しないレベルに仕上げ、得意科目を
伸ばすこと、が重要だと思う。
まあ、穴を作らないことが大事なのは共通だがな。
年明けからの毎週の答練ではなく、9月から月一回ぐらいのペースで
択一模試やってくれないかな。
ある程度の人数が参加するように、時々無料回を混ぜれば、
年明け以降の「お客様」も囲えるし、儲かると思うんだけどな。
>各予備校
qqqqqqqq
>>189 おまいの経済状態にあわせてられるかってえの!
このスレはじめて覗いたけど、来年の択一対策用スレかw
悪いこと言わないから、ローに逝けローに。
現実を見ろ。
金がねぇ
故郷にはローがねぇ
そんな選択肢はねぇ
予備校の夏の択一講座とる人おる?
>>194 いない。
どんなのをやってるのか内容(=集金システム)には関心ある。
>>192 >現実を見ろ。
択一受けたことあるのか?
藻前こそローの現実を見ろ!
197 :
192:04/07/05 00:30 ID:???
>>192 去年、論文B。
厳しいことを言うけど、今の時点で択一に苦しんでるようだと、現行合格は厳しいと思う。
来年1500で再来年500までがせいぜい勝負できる限界だし。
自分の法律知識に自信があって、お金の都合もつくなら、ロー行った方がいい。
ローの現実を知らんやつ多すぎ
199 :
197:04/07/06 18:59 ID:???
200!
択一に受からんやつに対して、ローを薦めても、
新司法、択一7科目脚きりありに受かるとは
思えないのですが。
なぜにローを薦めるのか?理解に苦しむ。
>>201 憂さ晴らしや気分転換で書き込んでいるだけ。本気にするなYO。
正直、択一何回も受けてて一度儲かったことない香具師はもう足を洗うべき。
来年たくいつ受かっても論文受かるわけないし。
再来年は択一連勝論文連敗のべて同士の争いになることは目に見えてるし。
今辞めるのが長い人生から見たら一番の選択肢。
>203
御前うざい、続けるも辞めるも人の勝手だろ、刺ね、コンクリ詰めにされろ!!
205 :
雷様:04/07/11 12:37 ID:???
>来年たくいつ受かっても論文受かるわけないし。
何勝手に決め付けてんの?御前バカですか〜〜〜〜〜〜?
206 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 12:55 ID:h3PZ4rC/
択一って過去問は必須ですか?
入門終わって過去問まったくとかないでも40とれたんで
このまま普通にやってりゃ受かるかなとか思ってるんですが
>>206 精神安定剤のつもりで一回潰しとけばいいんじゃない?
ここ数日、曽我祭、キリンカップ、選挙祭で3日間くらい勉強出来てない。
>>205 択一より論文のほうがむずいんだぞ。
択一すら何年もかかった香具師が論文一発なんてありえん。
せめて2,3回論文うけないとうからんだろ。
そのぐらいのことがわからん香具師はこの試験受ける適格がない。
だから、今年が事実上のラストチャンスだったのに。
そんなこともわからずに自分を甘やかして今年も択一落ちだろ。
5、1、1って人知ってるけど、何か?
>210
何をむきになっているのですか?坊や
このスレは今から択一に専念しようとしてる人達が集うスレです。
余計な心配はご無用です。お引取り下さい。
215 :
氏名黙秘:04/07/11 22:21 ID:rlv+F8QN
択一5論文1口述1
あ、ゴメン。択一5回、論文1回、口述1回ということね。ゴメン。
218 :
氏名黙秘:04/07/11 22:25 ID:uhFHcyIc
まあ、客観的に見て210の言っていることは正しい
まれな例を信じて確率を軽視する人は、まあ厳しいと思う
それを一切明かさないで商売する予備校もひどいけどね!
消費者契約法を勉強して、訴えられたら相当やばいと思う
ゴメン。俺1昨年論文総合Aだけど、ここ二年ほど択一落ちでつ。
私にとって択一のほうが論文よりも難しいでつ。
220 :
???:04/07/11 22:36 ID:uhFHcyIc
でもそれって、総合Aがラッキーパンチと見るほうが妥当では、、、
安定して総合A取ってるなら別です、その場合はすみません!
>>220 アフォ
口に出してはいけない言葉ってもんがあるだろ。
>>218 それがわかってるのと、現実から目をそむけてとにかく択一って香具師と、
同じ今から専念組みでもまったく1年の過ごし方がかわる。
当然、来年の結果も変わる。
論文の難しさと択一の難しさはまったく別と考えるようになってから択一安定して合格できてる。
∧_ 人
(;´Д(__)
( つ (__) イケメン風に
) 「( ・∀・)
|/~~~~~~ヽ
人
∧_....( )
( ´∀(へ ノ)
( つ ( ´ 」` ) さすがプロですな!
) 「( 'ー )
|/~~~~~~~~~~ヽ
論文の勉強と択一の勉強はほぼ同じと考えるようになってから択一安定して合格できてる。
ていうか平成の途中から択一本試験は
若手≒ヴァカ手を形振り構わず採れっていうテーゼ
のもとでイビツ極まる試験になってしまってるからな
いおぎおう
択一の講座でよいのはないよねえ・・・。
結局やることやらんといかんな・・。
229 :
氏名黙秘:04/07/20 09:45 ID:W/l1s746
択一の講座でよいのを教えて!?
なんか良い情報ない?誰のがいいとか・・・
過去問やる→詰め込む
→過去問やる→詰め込む
→過去問やる→詰め込む
→・・・
ポイントは「まず過去問。いきなり詰め込まない。」
まんべんなく詰め込むのはぜ〜〜〜〜〜〜〜ったいに無理だし無駄だからねー
択一答練はどこがいいの?
択一は辰巳かな?
LECとWは本試験とは違う癖が強いと思う
あれに慣れても仕方ないかと
塾は知らん
やっと論文が終わった。
あーあ、何とか今年受かりてえなぁ、、
来年また択一からやり直しなんてもういやや
工藤先生の択一合格講座や千葉先生の択一論点マスター
はどうですか?
受講された方おしえてください。
択一といえば塾。
238 :
氏名黙秘:04/07/21 14:17 ID:zJqg7sdu
TACの過去問集を全部回してれば
知識もつくし、いいんですけどね。
>>238 会計士の問題か?
司法試験に役立つのかよw
>>239 もともとレックはタックから分立したんだよ。
だれかよい講座を教えてくれ・・・。
なんで拓一に講座が必要あるんだよ。
柴田の択一対策の本で解法確認して辰巳の過去問三周すりゃいいだけだろ。
そうなんですか?それで8割取れるんですね?
どうもありがとうございます。
それで受からないやつは基本的にまぐれでしか受からない。
244さんは択一は受かったんですか?
専念して論文落ちたらどーするの?
再来年の択一激むず。それで択一落ちて振り出しに戻る。
受かってないんですか?
なら信用できないなあ・・・。
243のやり方で合推付近まで行くから、その先は後で考えればいいよ。
今から択一専念してどうするよ?
受からないとどうしてもそう考えがちだが
論文をしっかりやったほうがええよ。講座行くなら論文答練。
論文答練てどこのじゃい?
どこでもええやろ。家から1番近いのにすれば。
くだらん。誰かの講座や答練すれば受かるってもんじゃねーだろ。この試験。
>>252 家から一番近いところでも往復6時間以上かかりますが何か?
254 :
氏名黙秘:04/07/21 18:47 ID:17TFyY+E
可哀相に、
オレなんか家から10分以内に全予備校があるぞ
それでも合格できない254というのは・・・。
知的障害の推定が働くな。
択一落ち君かローの落ちこぼれ君か知らないが偉そうにすたかっている香具師が粘着しだしたなw夏厨か?w
今もあるのかどうか知らないが、Wセミナーのスーパー択一(森圭司)という
のがなかなかよかった。
講師にクセがあって、内容もかなりハードだが、特に刑法苦手な人にはいい
かもしれん。
原則があり例外があり、その例外が原則となり、また、その原則に例外がある。
規範というのは、そういう構造で成り立っていると私は理解している。
そのような観点で条文をみていくと、とても分かりやすい。
択一前に条文を覚えるとき、そのように条文を見て覚えていくのだ。
そうすると、原則を覚え、例外を覚えている。例外以外は原則で処理すれば
よいと分かるから、すべての場合について覚えなくてよいことに気づく。
また、論文の一行問題などは、そういう大きな筋道で答案を構成していけば、
筋のよい答案となる。
そして、そのことが原則とされる趣旨、例外として除外される趣旨、例外の例外
として除外される趣旨をよく理解しておけば、未知の部分についてどのように
処理すればよいのかがおのずと見えてくる。
そのような態度が解釈の基本なのだ。
当たり前といっちゃ当たり前だが。
意外と身をもって分かっていない人は多いのでは?
>>258 その当たり前の構造を認識せずに、択一問題やりこんでも点はのびないですね。
そして基本構造を習得するには、勉強の中心を論文に据えるのが効率良いと思う。
260 :
259:04/07/29 02:11 ID:???
>>258 しまった。マルチかよ。マジレスかっこわるい。
専念ってw
age
agw
265 :
氏名黙秘:04/08/28 17:42 ID:mLzC9eyb
択一は事務処理能力でしょ。
>>265 まあそうだね。
今年の問題で解き残して落ちるようだと話にならないし。
ahed
もう専念するかな。
age
択一は3月からで十分と言いつつ10月から専念。
それがちゃねらー。
agw
>272
挙げるのか笑うのかどっちかにせい
笑おうが上げようが個人の自由だろ
いちいち指図するな!
age
276 :
氏名黙秘:04/09/20 23:34:44 ID:Mk9wTFbr
そうだ個人の自由だ。
俺は短答演習講座問題集をやっている。
age
択一過去問を何度も繰り返すのと(完璧にできた問題ははずす)、
択一過去問を解いて、択一六法等に集約したものを何度も読み込むのとでは、
どちらが効率よいと思われますか?
ただし、いわゆる解答力は、答練などで他で身につけるなど、この際考慮せず、
択一過去問を純粋にインプットと捉えた場合とさせてください。
純粋なインプット教材のために使用するなら後者
過去問2周しているんで今から通信で模試でも解こうかと思うんですけど、どこの模試が
いいんですか?
あと、択一の模試って普通いくらくらいするんですか?
辰巳のオープンかな。
まだやってないよ。単回だと高いよ。
オープンがいんじゃね。
セミナとレクは難しすぎたり簡単すぎたり本試験でされないような問い方だったり
と、本試験と乖離してるが、オープンは見た目も中身もかなり本試験に近い。
値段は通信だったら1回6,000円、一括の14回で80,000円ちょいぐらいだったと思う。
一括だと一括申込者限定のオマケっつーか付録みたいのがたくさんついてくるから
お得かも。
まぁまだ年内だから当分始まらんけど。確か秋期オープンとかもあったような気もするが。
択一答練はカルテルかなんか知らんけど高いな。
論文答練よりはるかに手間がかからないと思うのだが。
確かに択一答練は高い。採点料はほとんどかからないだろうに。その分問題作成料
がかかっているのだろうか?
それに総択とかも高い。総力結集とか言ってるから、作るのに相当金はかかってん
だろうけど。
直前期に総択と全択とファイナルとか受けるとそれだけで3万以上飛ぶから、結構
択一前は物入りなんだよなー・・。オープン代だけで相当かかってんのに。
287 :
氏名黙秘:04/10/01 00:38:18 ID:nEMRCYfo
10月1日の辰巳の短答講座の講師は二宮先生だよ
こりゃなかなか無い良品だね〜。
漏れもいっとこっかな?
でも良品だけにとっても高騰しそうな悪寒・・・。
ヤフオクで去年の答練の相場1回1000円だろう。
問題集を定価で買うのとコスト一緒。
答練の元値がやはり高すぎ。
自分で問題作って、それを解くのが最強!
自分の苦手分野に合わせて、問題を作ればいいから、効率的。
問題作成者の側に立って考えられるようになるから、本試験でも有利。
答練って、ヴェテが作ってると聞いたのだが・・・
そうだよ。
辰巳のオープンは最終合格者と択一合格以上の人で問題作成チームを作って、ああだ
こうだと議論しまくりながら作っていると聞いた。
だから結構練られてるなーと思う問題が多いね。
そのせいで値段も高くなっているのかもしれんが。
>>294 辰巳のバイトしていた友達がいたからわかる。
非常に手間がかかってる。
297 :
キュンポ ◆PQPllAUz8g :04/10/01 20:17:54 ID:mQg33Fz7
bb
まっつんつんつん...
ah
オープンイラネ。
過去問サイキョー。
まっつん
uooooo
304 :
氏名黙秘:04/10/08 19:29:47 ID:xOmgmIxP
ただいま
>>284 っていうかー辰巳の場合、答練や講座を通じて試験委員と情報通じてるので
事前に問題が漏れたりそれとなく同じ問題を本番で出すなど持ちつ持たれつ
という隠微な関係にあるから。>>某官吏委員会談
情報さげ
>>305 あながち嘘とは思えない。
往来危険の問題で疑いは強くなった。
やはり辰巳は最強だな・・・。
ひどい宣伝だな。何でもありか。
宣伝時に出品されてたんだよ。
質問
先に憲民を集中し、翌年刑をやって試験に臨む
そんなことやったら先年の憲民は忘れてしまいますか?
忘れる。
バランスよく平行してやる方がいいと思われる。
ごうかくか
316 :
age:04/10/12 01:25:15 ID:i1Nzwcjs
伊藤塾の択一答練のセットはなんであんなに安いんだ?
割り引き利かせたら辰巳の半値以下。
辰巳ファンだが心惹かれる。
2年前に何回か受けたときは、問題が捻り過ぎだった気もするが。
論文成績表来ないうちは論文戦略立てにくいから、択一やっとる。
6月から専念してた人に勝てるかな・・
age
でも今から短答専念で、短答終了後、一挙に論文で商訴も含め、
合格答案書けるだけの自信はないなあ‥。
今から択一専念って
論文は絶対受からないじゃん。
択一に落ちても論文には絶対に受からないんだよ。
そんなレベルじゃ、来年は無理。
という事は現行での合格は諦めろ、という事で‥終了(でいいんか?)。
「択一はまだ早い」と言う奴に限ってこっそり準備しているんだよな。
そうでありたい…>こっそり勉強
昔はテスト前に必死に勉強しても「全然やってな〜い」なんて言ってた。
今じゃ…ほんとにやってない。
こっそりやってて、勝ち誇ったように「やってない」と言っていたあの頃が懐かしい。
俺、当時からほんとにやってなかった
ていうか、勉強方法ほんとわかんなかったし
今でも大して変わらず
age
age
保守
,,. -‐―- 、
/ _..-‐―- 、 .ヽ
/ /-‐―-..__..ヽ _..、ヽ
.!三三三´ `´ : i
|.!三三 __  ̄ _,. .;. i
|ii i!" ´ ェェ` l´rェ、 i..! 択一落ちたら地獄逝くよ!
!i、 i!:::..... - ̄r ヽ .!
!ii!.|::::::: / `−´ヽ /
_,,.. ===="/%;;;::::. '∠ニニ」 /、 _ -‐‐-、
/´ | .% :::;;;;: ,,,.,,,:. ⌒: ./´  ̄==-- _,,.. -‐‐'"´ _,..-‐ ´
| % ::::::;;;;;;;;;:.""%./ r" (<二 ̄ ̄>
.| %。゚+。 。+% / `ヽiノ<二. ̄ ̄>
| %+*゚+゚。*゚%/ ( <二 ̄ ̄>
10月1日の辰巳の短答講座の講師は二宮先生だよ
333 :
氏名黙秘:04/10/29 12:50:23 ID:Z/Uwi38t
333
散々惨
625 :氏名黙秘 :04/10/25 22:05:42 ID:???
新司法試験合格者数は法務省素案どおりにはならないみたい。
ソース、教授から今日聞いた。
06年の新司法試験合格者の答案レベルと現行合格者のレベルを
比較して、現行組が実力が低ければ次年度以降、法務省案より
も現行試験合格者数の大幅削減の可能性はあるのだとさ。。
ロー生より低いレベルを合格させるのは、司法制度の崩壊だから
量は拡大しても質は維持するといのが法務省の見解だと・・
えいえいおー
?
,,. -‐―- 、
/ _..-‐―- 、 .ヽ
/ /-‐―-..__..ヽ _..、ヽ
.!三三三´ `´ : i
|.!三三 __  ̄ _,. .;. i
|ii i!" ´ ェェ` l´rェ、 i..! ケアレスミスしたら地獄逝くよ!
!i、 i!:::..... - ̄r ヽ .!
!ii!.|::::::: / `−´ヽ /
_,,.. ===="/%;;;::::. '∠ニニ」 /、 _ -‐‐-、
/´ | .% :::;;;;: ,,,.,,,:. ⌒: ./´  ̄==-- _,,.. -‐‐'"´ _,..-‐ ´
| % ::::::;;;;;;;;;:.""%./ r" (<二 ̄ ̄>
.| %。゚+。 。+% / `ヽiノ<二. ̄ ̄>
| %+*゚+゚。*゚%/ ( <二 ̄ ̄>
細木かずこらしい
81 :氏名黙秘 :04/10/30 16:10:09 ID:???
つーか、択一の答練なんて、出来る奴ならどこのとっても受かる。
受からない奴は、頭の回転の鈍い奴が多い。
だから適性試験でいいスコア出してるロー生は、択一得意な奴多い。
そんなんだよ。
全くの初学者ですが考える肢と肢別本、どちらが良いでしょうか?
今の択一は合格経験者でも10月から始めてるんだよ。
4月からで十分。
年明けからLEC
961 :番組の途中ですが名無しです :04/11/02 21:08:41 ID:JWWE0H7C
勉強の合い間に動画みたけど、あっけなかった。
もっと部屋中を日本語で命乞いさせながら逃げ回らせて、それを捕まえて
ギャーギャーワメイテルところをギコギコしてくれればよかったのに。
せっかく人ひとり殺すんだから、もっとインパクトの強い画を撮って欲しい
ものでしたね。アルカイダのサイトに苦情のメール送りたい心境。
ずっと動画待ってたのに。
とりあえず気を取り直して憲法人権の択一過去問10問ぐらい解いてメシに
します。
司法試験は国籍なくても受けられるから、そういうやつもいるだろう
二宮先生の講座まあまあでした。
講義は丁寧で聞きやすいといったところ。
司法試験は国籍なくても受けられても修習できないんだよ。
350 :
氏名黙秘:04/11/04 17:18:43 ID:ep3KV0VI
350
択一は「専念」ではなく「ボチボチ」といったところ
>>349 国会議員政策担当秘書という枠がある(知人に国会議員がいれば)
さあ、今年の最終発表も終わったことだし気合入れて択一やろうぜ!
今年択一24点でしたが、
今から毎日12時間択一対策のみすれば、択一受かりますか。
ローの加点のため択一だけは持っておきたいのですが。
それだけやれば受かると思うよ
択一対策の中身が重要だけど
半年後まで毎日12時間の勉強は不可能。
>>355 確かにねw
まぁ、論文に通る人は
択一直前期も論文をやっている人もいるからな
論文実力者で択一後でも論文の実力を回復できる人なら
今から集中しても良いと思うけど
そうじゃなかったら論文の勉強もちゃんとしておくべき
択一と論文の勉強は両立できるしね
択一の勉強だけで一万時間以上してるんですが、三回に一回は合推きります。
『択一は努力したからといって合格するとは限らない。しかし合格した者はすべからく努力している。
今まで積み重ねたモノが貴様の辰巳鉛筆に宿る』
健闘を祈る!俺はローに撤収する!
俺入門途中に択一受かって加点してもらって
ローに撤収。
予備校で2年やってローでも2年。
ちょうど良かった。
ただ、新司に何年かかるやら。
361 :
氏名黙秘:04/11/13 14:29:04 ID:FZ2WWDvq
択一の勉強だけしてたら択一受からないんじゃないか。
俺、どっぷり択一専念した時は落ちたよ。
でも、開き直って上三法の論文を3月までやって、
4月から択一に専念するようになったら合格するようになった。
択一刑法なんて特に論文の勉強がものを言う気がするよ。
禿同。只、この択一24点が何をどれだけ勉強して得た成果なのか、
それによっても答えが違う。実の処、択一初回受験で合格点を突破
した猛者も少なからずいるのだから。
「択一と論文は車の両輪」というのは本当ですか。
論文対策ばかりやってても択一の知識がないと成績が安定しないと聞きましたが。
何の為に択一専念?
アホ?
>>363 俺は論文総合Dだから偉そうな事はいえんが
択一は知識だけじゃないんじゃないのかな。
何となくこっちって解くだろ、普通。
366 :
age:04/11/20 00:40:18 ID:0yBJVzJU
れっくの完択民法っていつでんの?
367 :
氏名黙秘:04/11/20 00:44:55 ID:BC6d53Hm
基本書と百選を読むと択一は受かります。
でも、それだけじゃ論文は受からないんだよね。
age
>>367 論文はどこのどんな答練でどの位取れれば、安心して良いのかな?
(本試験で全科目26点採れれば、それに越したことはないけど)
韓国式にカンニングもありうるかもしれないな。
すいません、スレ案内のスレを見つけることができないのでここでお尋ねします。
択一の “各科目ごと” の対策法に関するスレみたいなのが以前あったように
思うのですが・・・
「択一憲法(民法・刑法)どうすりゃいいの?・・」みたいなそんな感じのスレタイ
だったように記憶してるんですが(ちょっと違うかもしれません)
探しても見当たらないので、所在を教えてもらえませんか?
ここに貼っていただくとたすかります!!
もうないよ。
374 :
371:04/11/23 22:49:00 ID:???
そうですか・・・
そういえばニンニンいますか?
376 :
ビギナー:04/11/24 21:41:39 ID:gq82DBPh
始めまして。来年初受験です。
LEC柴田先生の択基礎を受けてます。毎回書き込みます。
どうぞよろしゅう。
来年は絶対択一落ちられない!!
大部分が落ちるのに、みんな論文ばかりやってる!!
それでいいのかよ!!
おれは過去問大分回したので、ヤフオクで買った去年の答練つぶすよ。
択一さえ受かれば論文はセミナー石川式で現場で考えまつ。
ガンガレ
>>379
石川式どうなん?
一科目あたり何問ぐらい検討するんでしょう?
専念したくない
age
専念したいんだけど、テキストの未読部分が結構あるんだよな。
契約各論とかほとんど未読・・・。
age
>>384 ローと併願の人?
分野別の過去問を読んで、関連部分のテキストを読み込むといいんでない?
過去問→テキスト→過去問とサンドイッチして進めるといいんでないかな
387 :
384:04/12/13 01:45:59 ID:???
いまのところ、論文過去問→テキスト→芦別とサンドイッチしています。
>>387 初学者が肢別やんのは薦められんな
わけがわからなくなって知識が定着しないおそれあり
どうせなら
論文過去問→テキスト→択一過去問
かな
16
アタックで悲惨だったので専念します。
391 :
氏名黙秘:04/12/14 19:54:05 ID:h91rwB9V
お勧めできない。
なぜならもう終わるから。
択一に専念しても法的思考は身につかない
論文対策すればローにもつながるし
運よく基本ができて受かるというのもある。
392 :
氏名黙秘:04/12/14 21:32:13 ID:aSAcC5tz
>>379 >大部分が落ちるのに、みんな論文ばかりやってる!!
>それでいいのかよ!!
>おれは過去問大分回したので、ヤフオクで買った去年の答練つぶすよ。
>択一さえ受かれば論文はセミナー石川式で現場で考えまつ。
両極端の意見を代弁してくれているな。
択一は落ちられないから、択一にメインをおき、後は論文は現場思考。
一方、そう考える人がいるからこそ、論文にメインをおくと言う考え。
択一はギリギリでも通れば、論文対策がおろそかなほかの連中よりは、
圧倒的に優位に立てるだろう。
どうなんだろうな。
>>392 東大生は後者
それ以外は前者がオススメ
なめてると択一は普通に落ちるからね
おれもヤフオクで答練資料探そうっと
最新の予備校のは高くて受けれん・・・
しかも毎年あんま変わってないし
セミナーフェアでゲットした今年の択一答練、終わったらオクで流そうかな
ホシュ!!
早すぎない?
397 :
氏名黙秘:05/01/02 15:56:30 ID:efDH0962
未合格社は今すぐ択一専念すぶきだよな
これには異論ないだろう
ミ合格者はロー入試に備えて、6法の論文回す方がいいかも。
特に上3は論文中心で3月過ぎから択一集中。
今年初めて択一受けて確かに独特の雰囲気には引いたが、今から専念だと論文きつくない?
そこまでせんでも何とかなるのでは?
俺は今年四月まで基礎講座の授業あった中での択一突破だったけど、時間的には間に合った。
こう言うと頭の自慢かと思うかもしれないけど、そういうことではありません。
択一も細かいところ以外は論文の勉強でかなりつぶせるからです。
もちろん自分なりに択一用の実践練習も必要ですが。
早まらずに平素の勉強方法から絞っていった方が合格率は上がると思いますよ。
って、まだ一回突破しただけの俺が言うのもおこがましいけど。
↑勝訴はさすがにやってなかった?
401 :
399:05/01/02 18:47:22 ID:???
勝訴もやってたよ。三月まではね。
その時点で択一との勉強時間の割合は半々ぐらい。
答練の成績は40点前後くらいで合水は超えたことがなかった。
多少はあせったけど、一ヵ月専念すれば手が回ってないところも点が取れるようになるからと我慢していた。
で、直前の模試で合水普通に超えだしてそのまま突破。
論文直前期もびびって勝訴ばかり。
上がGFB下がBCAと皮肉な結果で落選しました
402 :
氏名黙秘:05/01/02 19:15:03 ID:efDH0962
択一の勉強は一日どんな内容?論拓合わせればかなり時間とってたとか?
403 :
399:05/01/02 19:47:37 ID:???
択一論文とも基本的に問題を解いていくことに比重を置いていました。
択一は過去問、答練の問題を解いていき間違ったものだけ後からインプットしていくという形をとっていましたね。
これも科目によってばらつきがありました。
刑法は択一用のインプットに使った時間は5パーセントくらいだったと思います。
刑法は論理的な帰結を平素の勉強から意識してやっていたので、とにかく時間の使い方や問題に慣れることに徹しました。
インプットに時間がかかったのは憲法統治の国会、内閣付近と民法でした。
直前期にかなり細かいところまで押さえましたが、その辺は答練問題を利用しました。
とても基本書なんかで補充する気が起きませんでしたし、時間もなかったですから。
どのくらいの時間やってたかは正確には覚えてませんが、8〜9時間位だったと思います。
去年の合格者だけど、択一苦手だったんで年明けは原則択一に専念してたよ。
ただ、下3法のうち苦手な民訴だけは週1・3時間だけ時間をさいたけど。
事前の択一の勉強の3分の2は知識確認、のこりが3時半の使い方等。
知識確認は択一プロパー以外はそのまま論文の勉強にもなるし、
択一過去問で基本書潰してたら自然と上3法は得意になった(上3法は論文A)。
自分の場合、論文プロパーといえる「論文の書き方」は週1回論文答練を受けて、
集めた答案シートの分析・研究がそこそこできればそれでOKだった。
405 :
404:05/01/02 20:43:26 ID:???
訂正→去年の最終合格者
406 :
氏名黙秘:05/01/04 00:38:29 ID:WnLL0biv
どんな勉強したの?科目別?三かもく平行?
干拓すよみとか問題以外に時間取ったり?
択一ってボーダー近く、五分五分で合格できる実力までいくのは
わりと楽なんだけど「確実に」合格する実力を付けるには大きな壁がある。
当日体調悪くても、苦手な形式連発でも今年だけは失敗できないからな。
408 :
404:05/01/04 14:01:06 ID:???
>>406 知識的には過去問全肢潰しが基本(ていうかそれしかしてない)。
憲法統治と民法はTAC過去問で基本書&六法&百選潰し。
憲法人権は辰巳過去問、刑法は辰巳H7年以降で基本書&六法&百選潰し。
基本書に載ってない知識で過去問ででた部分は、自分があっていても書き込み。
すげー時間がかかるので結局まともに回すのは1回だけど,
間違えた知識には赤が入っており、合っていても印だけはつけておくから,
直前はそこだけ見直し。それとは別に表とかメモもちょっとだけ作った。
ただし、これは択一がおそろしく苦手なモレ用なので、多少得意な人は
もっと効率がいい方法があると思われ。でも論文を見越すと基本書のどこを
見ればいいのがメリハリがついてよかった。
論文「書く」のが得意だけど知識に穴がある人にはお奨めの「択一勉強法」。
409 :
404:05/01/04 14:05:54 ID:???
科目は憲法統治→民法→憲法人権。刑法は平行して(量が少ないから楽)。
知識がものを言う科目は早めに潰して見直せる時間を確保するため。
干拓は使ったことがない。肢別はもっていたけど性に合わなくて人にあげた。
毎日三かもくじゃなくて刑法以外はいっかもく集中的にやるほうが効果的と考えたんですね?
やはり拓六べったり読むより問題からですかね
411 :
404:05/01/04 21:07:28 ID:???
効果的というか、モレは頭が悪いのでついつい一科目に時間がかかってしまい、
3科目きっちり回せなかったのでw
なんで過去問を潰すかというと、知識の範囲を狭めたいから(といってもかなり
の量にはなるが)。よく出る部分なのに自分だけが分からず間違えることが最悪。
それは論文でもいえて、ちゃんと勉強してる受験生のほとんどがきっちり書ける
論証部分に穴があると、いくら他を深く理解しててもG地獄にまっしぐら。
長く勉強してても意外と「基本」に穴があることが多く、変に予備校問題だけで
出るような瑣末な知識ばかり覚えてしまうことがあり、これを防止するために
過去問(知識)だけはちゃんと確認した。
412 :
氏名黙秘:05/01/05 23:53:55 ID:m3V9j41R
民の勉強法は如何でしょう?本読みは理由が書いてないので暗記するしかないしここの合格者には問題から入った人いますか?
413 :
404:05/01/06 03:36:36 ID:???
条文丸覚えしなきゃならない→問題から入るのは無駄ってことかな?
まあ、基礎の基礎もない人は、問題解いていてもダメがもしれない。
でも基礎が一通りあれば問題といて解説読めばなぜその答えかはわかる。
答えが条文そのままの場合は暗記だが、覚えるには条文の趣旨を理解しないと
なかなか上手く覚えられないはず。解き問では論文的な思考も必要。
そういう意味では問題(ただし過去問のみ)から入る(これは先に基本書等を
読めないの意味でいいのか?)のもやり方としては合理的。無駄が少なくなる。
414 :
404:05/01/06 03:38:16 ID:???
訂正→先に基本書等を 読まないの意味
415 :
404:05/01/06 03:42:41 ID:???
>本読みは理由が書いてないので
本とは基本書?
確かに双書とかは理由が少ないが、基本書や予備校本なら
そこそこ理由は書いてあると思うが。ホントに分からないときはコンメンタールも
読んだけど。六法には理由はないが、自分で趣旨とか書き込んで覚えた。
416 :
氏名黙秘:05/01/06 20:09:42 ID:oYhC7BAk
本は干拓とかの事です
知識の羅列なので丸暗記になってしまって、事例にされるとお手上げみたいな状態です。
>>416 論文の勉強やれば? どの事例のどこでどういう条文や論点がでてくるかを抽出する訓練をした方がいいと思う。干拓やるのはそれ以降で十分かと。
民法は択一の勉強が論文にも役立つしね。
418 :
404:05/01/07 11:47:10 ID:???
干拓とかあの手の択一本って、自分の持ってる知識を整理するためには
有効だと思うが、アレから知識を得ようとするのはいかがなものかと。
ちなみに自分は民法判例知識の定着が禿しく悪く、逆ギレぎみに民法の百選TU
を全部潰したら、模試の民法の点数が安定してその年初めて択一受かった。
民法丸暗記が苦痛で択一の点数が上がらない人は417氏の言われるように
論文の勉強(論証の結論と理由付けを確認するだけでも)することをお奨め。
>>418 知識を得たいなら辰巳の合資の短答対策テープでも買って今のうちにインストールするのがいいんでない?
漏れは今憲法の聴いてる。短答合格ファイルを教科書に、肢別を副読本にして聴くといいかんじ。
420 :
404:05/01/09 17:48:26 ID:???
合資の短答対策講座(全科目)、昔とってたよ。
ただ、あれは今思えば怠惰な自分が科目を早めに回すためのペースメーカーで、
あれ「だけ」に択一知識を頼ってはいなかった。最終的には自分で過去問解いて
条文・基本書(予備校本も含む)にあたって知識の範囲を確認してたから。
自分の場合、短答合格ファイルで最後まで役に立ったのは刑法だけ。
あれは論文用にも書き込みして使ってた。
解問は論文の勉強(事案分析、論点発見、論証、あてはめ)が
そのまま役に立ったことが大きかった。
まあ、一番重要なのは、自分がどういうタイプの受験生で
なにが欠点でなにが長所か見極めて勉強方法を確立することかな。
完全初学者はともかく、2,3回択一受けてる人間は特に。
自己分析なしに適当に手を伸ばすとロクなことがないなあと、
今受験指導してて思う。
それと今のうちに意識的に論文と択一の勉強ををリンクさせてると、
5月第2週以降楽だよ。
完全に択一マシーンと化すのは4月の終わりぐらいからでいい。
421 :
ロー生:05/01/10 13:40:16 ID:???
去年現行パスしたら、択一が出来なくなった。
これまで○連勝だったけど…。
謙虚に、位置から出直す気持ちで頑張るわ。
>>420 「論文と択一の勉強をリンクさせる」っつーのは、事案分析、論点発見、論証、あてはめを
意識しながら学習すべしということでしょうか?
423 :
氏名黙秘:05/01/13 11:59:32 ID:1LV6pIZX
質問なのですが、各予備校の、択一答練の受講生の人数について
どの予備校が何人くらいか知っている人いましたら教えてください。
ちなみに、去年のでは、
総択(2回目) 12530人 というのだけは分かるのですが。
他の、ハイレベルや、オープン、伊藤塾など、
受けたことがある方いましたら、教えてもらえないでしょうか。
424 :
404:05/01/13 22:45:49 ID:???
>>422 刑法・憲法の学説・見解問題なら、理由付けや批判の言い回しでいいなー
と思ったものを論証カードに移したり、苦手な論点があったら基本書にもどって
論証してみたりなどなど。
単に、このネタ論文になりそうかなーとぼんやり考えてみることも含む。
新聞みながら「試験ネタになりそうなものないかな」と捜すようなライトな感覚。
425 :
氏名黙秘:05/01/19 02:53:12 ID:h/W+G5fY
択一はつごうかくのとしの今頃は具体的に一日問題60とくとして他に何かしてましたか?
期待上げ
択一不得意で論文得意タイプだったら択一の勉強にも力入るけど
逆な俺は全く最終合格する気がしない。助けて!
428 :
氏名黙秘:05/01/20 01:45:13 ID:6ceEsEo5
↑いいやん
昔、卓逸という名前の合格者がいた。
彼は択一得意だったのだろうか
択一、もう見るのも嫌。論文の勉強はどんどん進む。鬱鬱
択一の悪夢。死にたい。
択一受からなきゃ、最終合格はしない。
って言うか、論文だけの勉強なら誰だって出来る。
専念
433 :
氏名黙秘:05/01/24 01:40:34 ID:86rhLaKf
鶴は万年
夜は3分
435 :
氏名黙秘:05/01/31 23:19:35 ID:MibAueSB
出願書いてるとだんだん択一意識してきた。
もう吐きそう。
今年も前日どうせ眠れなくて起きるの辛いんだろうな。
県民はフィーリングで解けるけど、刑法の訓練をしなければいけないと思うと血尿がでる。
437 :
氏名黙秘:05/01/31 23:26:07 ID:MibAueSB
こんなこと(試験)にふりまわされる人生って一体、、、、。
早く脱出したい!ばりばり仕事したいよぉ!!!!
今年、刑法ぜったい難化するしな…
439 :
氏名黙秘:05/02/01 06:02:46 ID:D232qYQG
今更ない
440 :
氏名黙秘:05/02/01 06:41:56 ID:Aj/1dw+2
誰か親切な人おしえてください。
試験の願書提出ってもうはじまってるんですか?まだ締切ではないですよね?
441 :
氏名黙秘:05/02/01 06:45:14 ID:Vz1T0FT7
何の願書?英検?
いやあ何年も書いてるのに今年はおもいっきり書き間違った・・。
あと司法花子さんが毎年若くなるのが鬱です
443 :
氏名黙秘:05/02/01 07:57:54 ID:Aj/1dw+2
そうそう、今年は英検3級受けようと、、、って馬鹿!!大馬鹿!!
むぅ、、でも書いてる人がいるってことはもうくばってるんですね。
すでに専念している次点で論文は(ry
さて、今日から勉強始めるのですが
3ヶ月で何点取れるかな?
平成17年1月27日判決は択一に出るので要チェック!!
448 :
氏名黙秘:05/02/10 17:20:39 ID:TbHll5gW
>>447 司法版 ケウ゛ィン (゜∀゜)キタ━━━━━━
449 :
氏名黙秘:05/02/10 17:21:46 ID:jgNfP3zl
445 名前:氏名黙秘 :05/02/07 00:23:57 ID:???
すでに専念している次点で論文は(ry
このひとは他人を煽っている時点で、、、、
450 :
氏名黙秘:05/02/10 17:22:22 ID:jgNfP3zl
最近ここ本当に内容がないね。
択一去年28テーンage
と意気込んで、4年ぶりぐらいに択一の勉強を今日から開始。
去年の過去問をやってみたところ、3時間半で、
憲法12点(1時間10分)、民法17点(55分)、
そして刑法がなんと・・・8点!(1時間25分!
さらに残した11問のため1時間をかけるも7問しか正解に至らず。。。)
まあもともと択一は苦手だったんだが、ここまでダメとは。。。
(ちなみに辰巳によれば去年の合推は45点)
でもあきらめないのがわたしのいいところ。。。
刑法を集中的にやった方がいいのかなあ。。。
なにやってもダメだいう厳しい声がとんできそうだけど。。。
454 :
氏名黙秘:05/03/05 00:33:16 ID:0MUwLiOu
4年のブランクがあるのに、民法17点はすごいですよ。今年最終合格しましたが、民法は同じ点数でした。刑法は学説の対立を、しっかり理解すれば点数は確実に上がると思います。がんばってください!
>>454 刑法は「学説の対立を理解」とありますが、具体的にはどのくらいの論点を、
説はどの程度まで、また、理由、批判、具体的事例に対する帰結といった
ものはどの程度まで理解及び覚えておく必要がありますか?
また、辰巳の佐藤剛志先生の「びじゅある本」は短答刑法突破に有益ですか?
択一に専念する奴が多いかどうか知らんが、上三法の勉強に絞ってる奴は多いだろ。
昨日の続き。今日は平成15年度の過去問に挑戦!
まず刑法からはじめ、1時間30分で13問しか解けない。結局1問間違えて12点。
次いで憲法に移り、1時間5分で17点。
そして最後に民法。55分でなんと!8点!昨日の半分以下じゃん。。。
結局昨日と同じ37点に終わってしまった。
(ちなみに辰巳によれば合推は47点)
民法もがんばらなきゃー!
辰巳によらなくても、法務省によっても47点だよ
今日は平成14年度の過去問に取り組みました。
今日も刑法からはじめ、1時間で9問という相変わらずのスローペース。
憲法、民法はそれぞれ1時間づつで17点と16点。
残り30分、再び刑法に戻るも3問しか解けない(トホホ)。結局刑法は10点。
しかし今日はトータル43点!でこの3日で始めて合格点(41点)を超えることに成功!
(なんか低い目標だなあ。しかしこの一歩が大切かも!)
しかしこの年はなんでこんなに合格点が低かったのだろう。
今の受験生レベルなら(そんなに昔の話ではないが)46〜7点ぐらいいくのでは。
なんだか日記状態になってきましたが、今日もカキコ。
今日は平成13年度の過去問です。
刑法にまず1時間かけて13問解答。
次いで憲法、なんと45分でできてしまった。17点。
調子いい!と思いつつ民法に移り、55分で解答。しかし13点とイマイチ。。。
あと50分も残ってるじゃん、全問解答できるかもとドキドキしながら
刑法の残り7問に取り組む。結局35分かかるも、
60問を3時間15分で解き終え、この4日間で初めて時間内の全問解答達成!うれち〜!
と余韻にひたりつつ、答え合わせ。
合格点は46点(やっぱり結構高いなあ)、刑法が17点だったので、トータル47点!
おも〜えばとお〜くへきた〜もんだ〜♪などと調子にのっちゃった!
463 :
氏名黙秘:05/03/07 19:03:39 ID:TBKwHUHs
職を持ちながら、時間の合間に勉強してるものです。
去年の択一の結果は、憲法9点、民法9点、刑法3点・・の計21点。まるで駄目でした。
今年はもうちょっと良い点をとりたくて、過去問集をやってるんだけど、
相変わらず刑法が全然解けない。なんか法律の問題を解いてるというよりパズルをやらされているような感覚。
肢別本ってのを買ってきたんだけど、これをやったらちょっとは解けるようになるのかなあ?
刑法問題は国語問題ですよ!
刑法問題が得意な人はロー適性も点数がよく、
結果現行が廃止されたあとも救われることになります!
>>463 肢別本は、民法の知識補充にはいいかもしれんけど、刑法にはおすすめしないなぁ。
むしろ、パズル問題を解くことによって、論点の対立の本質点をつかんでいくのがいいと思う。
問題文(とその解説)をそのまま教材にするの。
数学のドリルとか解いていて、最初は方程式使った単純作業だったのが、
やってるうちにだんだん方程式の意味がわかってくるって経験ない?あんな感じ。
択一は、地頭の良し悪しで決まるからな…
苦手な人は、何年やっても…
井上英治条文解説→石川択一講座→過去問
この方法は、択一対策になると同時に、択一を超越して、論文・口述に受かる
ための体系的な知識のパラダイムとなる。
入門講座、シケタイ、デバイス、プロビ等で学んだことがすっきりと
頭の中にカテゴライズされていくのをきっと実感できるはずだ。
しかし、受動的な姿勢だけではだめだ。むしろ、積極的、能動的、
主体的に、学習してほしい。
すべてが理解できたとき、論文の解答スピード、深さが飛躍的に変わる。
緊張と集中を持続させよう。
奥義は最後に伝授する。
>>463 一度、辰已のびじゅある刑法をやってみ。
かなり分かりやすいので、もしかしたら突破口になるかもしれない。
昨日はスレタイに反し、刑訴の訴因変更についてお勉強してました。
さて本題。今日は平成12年度の過去問を解きました。
やっぱりまず刑法に1時間かけて11問解答。
次いで憲法を55分で終え、民法も同じく55分で解答。
刑法の残り9問を40分ジャストで解き、3時間30分でちょうど60問を解答
ヒヤヒヤ感と爽快感と疲労につつまれるヒトトキ。
答えあわせをすると、憲法19点、民法14点、刑法19点で52点。
ついに50点台の大台にのる。ヤッター!
ただ民法があいもかわらず悪いのを反省。。。
>>463さん
働きながらの勉強大変だと思います。お疲れさま。
わたしのようなものがいうのもどうかなって思うんですが、
択一の刑法って本当にパズルみたいですよね。
でもあれって目くらましのような気がするんですよ。
本当にしっかり理解してる?っていうのが試験委員の本音では。
つまり普通に通説・判例とかで民法みたいに素直にきいたら、
ある程度みんなできてしまう。それでああいうパズルのような形にして
受験生の目をくらませる。でも本当に理解しているなら割りに早く解ける、
っていうような。
予備校の本でも学者の先生の本でもいいと思うし、過去問集でもいいと思うのですが、
主張、根拠、批判、といったところを少しずつおさえていくよりないのではないでしょうか。
わたしも頑張ります。あなたもぜひ頑張って下さい!
おととい、きのうとまたもやスレタイに反し、今度は民訴を処分権主義を中心に
勉強していました。
で、今日は択一。平成11年度の過去問です。
まず刑法13問を1時間かけて解答。ついで憲法を50分、民法を55分で解答。
刑法の残り7問を35分で解答。
トータル3時間20分で憲法17点、民法15点、刑法15点で47点。
(合格推定点は41点)
憲法が難しかったなあ。ラートブルフとか議院証言法とかやめて!って感じ。
471 :
463:05/03/12 20:51:48 ID:GzDungek
皆さん、アドバイスありがとうございます。
とりあえず、
>>468さんのいう問題集をアマゾンで頼んでみました。
あと2カ月足らずでどこまでやれるか分かりませんが、できるだけ頑張ってみようと思います。
それと私も
>>470さんみたいに択一だけじゃなく、論文のための勉強も一応は6科目分しました。
もっとも私のしたことと言えば、自由国民社の柴田孝之先生の生講義シリーズを各法2回ほど回した程度ですが。
もし択一が万が一通れたとしても、私の場合、先はまだまだ長そうです。
今日は平成10年度の過去問にチャレンジ!
すっかり刑法から始めるのが板につき、13問を55分で解答。
憲法、民法をそれぞれ50分、1時間かけて解答。
刑法の残った7問を30分で解答。
トータル3時間15分で憲法17点、民法17点、刑法16点で50点。
(合格推定点は42点)
今日は刑法の第54問で時間をかけすぎてしまいました。10分ぐらいかけてたかも!
どうも刑法各論の細かい知識がまだまだ身についてないようです。反省。。。
今日は平成9年度の過去問にとりくみました。
まずはいつもどおり刑法から。1時間5分かけて解く。
ついで憲法にとりくむも、1時間で16問しか解けない。
とりあえず民法に移り、55分で解答。
そして憲法の残り4問を20分で解答。
トータル3時間20分で憲法17点、民法13点、刑法15点で45点。
(合格推定点は42点)
今日の反省点はやっぱり民法。最低15点はコンスタントにとりたいなあ。
あと憲法で1時間20分は時間がかかりすぎだなあ。。。
474 :
氏名黙秘:05/03/14 19:41:45 ID:hrYBI6ag
早稲田セミナーの森のSUPER択一講座って参考書は?
popo
今日も朝から択一を解くというかなしい一日。。。
今日は平成8年度。
久しぶりに憲法からはじめ、55分で解答。
ついで刑法を解き、1時間10分で解答。
今日ははやいじゃん♪と思いつつ民法に移り、55分で解答。
トータル3時間での解答に成功!新幹線でいったら東京・新大阪間じゃん、
と関係のない感動につつまれる。
さて点数は、と答え合わせをはじめるが、いきなり憲法が13点で青ざめるが、
民法16点、刑法17点で合計は46点でまずまずといったところかな。
(合格推定点は42点)
午後から細かい検討をしますが、憲法13点は初日の平成16年度以来。
ちょっと反省です。
>>474さん
わたしはその本はみたことありませんが、森先生って細かいってきいたことはあります。
そういう、なんていうのかな、さらに実力を高めようとされる余裕があるのは
うらやましいなあ。。。
なにここ?オナニースレ?
つーか、択一落ちは予備校来るな。
論文受験生の邪魔ばっかして迷惑。
受験生の風上にも置けない。
択一10連勝とか逝ってるベテも来るな。
いくら勉強したって論文受からないよ、センスないんだから。
択一落ちと同じこと。
p
確かに論文10回も落ちるようでは、先はないな。
択一落ちよりはマシだけど。
口述4回落ちた人がいるって聞いたけど…
神だな・・
嘘だろ
今日から始めて今年択一合格します。
@@@
そろそろ択一やるかな。
択一落ちは嫌だし。
488 :
氏名黙秘:2005/03/23(水) 02:36:17 ID:???
だね
489 :
463:2005/03/27(日) 22:02:59 ID:YqnRaLvj
>>468 びじゅある刑法(14年、15年、16年版の3冊)を購入し、現在読んでる最中です。
いや、しかし凄い難しい・・・。
論点には知ってる物が結構多いんですけど、これを制限時間内に解かなくちゃいけないんですか・・・。
きついなあ〜。
でも今年はこれのおかげで刑法が3点なんていうことはないと思います。
どうもありがとうございました。
490 :
氏名黙秘:2005/03/31(木) 00:16:28 ID:nzngz5AE
>>489 しかし…実際に法曹になれた後にしか分からぬことだろうけど、
ああいう思考を試す試験って、実務家にも求められる思考なのかねえ?
491 :
氏名黙秘:2005/03/31(木) 01:01:29 ID:3Fllb8uf
永山の穴埋めを読んでみよ
択一刑法(いや択一自体が)はパズルと割り切れる
492 :
氏名黙秘:2005/03/31(木) 01:33:37 ID:???
>490 ベテだなぁ
493 :
氏名黙秘:2005/03/31(木) 01:39:31 ID:???
ねる
494 :
氏名黙秘:2005/03/31(木) 01:45:58 ID:???
489の自作自演 オナニーネタレスはここです。
「11年ころまで勉強していたら、刑法の傾向はわかっていたはず」など矛盾点を
突っ込んで論理的思考のトレーニングをしよう
495 :
氏名黙秘:2005/03/31(木) 01:49:04 ID:???
496 :
氏名黙秘:2005/03/31(木) 01:49:30 ID:???
お題
刑法問題は国語問題ですよ!
刑法問題が得意な人はロー適性も点数がよく、
結果現行が廃止されたあとも救われることになります!
刑法は国語問題かパズルか?
おおいに語ってくれ〜
497 :
氏名黙秘:2005/03/31(木) 01:54:53 ID:???
受かるまではとことん頑張りましょうね、死ぬまでには時間があるし。
死んで花実が咲くものかとは言うけれど。
498 :
氏名黙秘:2005/03/31(木) 01:59:45 ID:???
499 :
氏名黙秘:2005/03/31(木) 02:07:56 ID:???
と傷をなめあううつくしかな
500 :
氏名黙秘:2005/03/31(木) 02:08:25 ID:???
500
501 :
氏名黙秘:2005/03/31(木) 02:31:12 ID:???
よめるか?
次の漢字の読みを答えよ
1.而して 2.而も 3.仮令 4.恃む 5.齎す
502 :
氏名黙秘:2005/03/31(木) 07:05:41 ID:/JsJzEBB
皆、撤退シックスナインやめろ!
503 :
氏名黙秘:2005/03/31(木) 21:36:09 ID:???
age
504 :
氏名黙秘 :日本国憲法施行59/04/01(金) 13:05:01 ID:???
4月8日発売予定かよ
505 :
氏名黙秘:日本国憲法施行59/04/01(金) 14:40:53 ID:???
後何日?
だれか計算してくれ
506 :
氏名黙秘:日本国憲法施行59/04/01(金) 16:28:09 ID:???
もう無理だよ
507 :
氏名黙秘:日本国憲法施行59/04/01(金) 16:43:06 ID:???
新司法試験みたいに、択一に三回連続して落ちたら受験資格ナシとかにすれば良かったんだよ。
能力もないのに受け続けてる奴が多いのが問題なんだよ。
508 :
氏名黙秘:日本国憲法施行59/04/01(金) 17:58:26 ID:???
じゃ、2歳くらい法律に親しんでないとな
509 :
氏名黙秘:日本国憲法施行59/04/01(金) 18:54:12 ID:QniA1tZP
503
それは貴様の事か?
510 :
氏名黙秘:日本国憲法施行59/04/01(金) 19:32:13 ID:???
>>509 ケアレスミスだいじょうぶか?落ちるぞ。
511 :
氏名黙秘:日本国憲法施行59/04/01(金) 19:52:49 ID:???
↑釣られてるようじゃ、又択一落ちだぞ
512 :
氏名黙秘:日本国憲法施行59/04/01(金) 23:47:42 ID:???
>>510 出題者はここで引っかけようとしているのであるから、気づくべきである。
513 :
氏名黙秘:日本国憲法施行59/04/02(土) 01:38:25 ID:???
514 :
氏名黙秘:日本国憲法施行59/04/02(土) 03:20:23 ID:???
きずかないやつが勝つことも有る、
515 :
氏名黙秘:日本国憲法施行59年,2005/04/02(土) 18:25:27 ID:???
sasasage
516 :
氏名黙秘:日本国憲法施行59年,2005/04/04(月) 21:53:06 ID:???
517 :
氏名黙秘:2005/04/13(水) 00:16:50 ID:???
受験票も来た事だし、
今から勉強始めるかな。
518 :
氏名黙秘:2005/04/16(土) 14:14:49 ID:HJvj9Jc7
復帰不可能!随分重大犯罪、あびる優。
(不可のう、随ぶん従代はんざい、あび留優)
いまいちかね・・・。
519 :
氏名黙秘:2005/04/17(日) 01:58:37 ID:???
そろそろ択一に専念しようかな
520 :
氏名黙秘:2005/04/18(月) 18:45:30 ID:???
521 :
氏名黙秘:2005/04/27(水) 15:07:30 ID:???
>>512 辰巳詳解S62-24の解答へのアプローチを読んでいたら、
このレスのことを思い出した・・・。
522 :
463:2005/05/08(日) 23:36:56 ID:entXaZtC
今年も受けてまいりました。
試験会場は前回と同じで関西大学です。
今年の結果は、憲法11点、民法10or11点、刑法7点の計28or29点でした。
前回は憲法9点、民法9点、刑法3点の計21点でしたので、ちょっとは進歩したようです。
この1年、毎日帰りが午前様という部署でしたのでほとんど勉強できなかった自分として上出来だったんじゃないかと思います。
(他の受験生の方から見たら、低すぎる点でしょうけど…)
この4月からはかなり楽な勤務に替れたので、来年に向け、今度はもうちょっと気合を入れて頑張りたいと思います。
どうもありがとうございました。
他の皆さんは如何でしたか?
523 :
氏名黙秘:2005/05/08(日) 23:42:53 ID:???
自殺せず今日から来年のタクイツ勉強開始。ウフ
524 :
氏名黙秘:2005/05/09(月) 02:06:24 ID:???
よし。364日か。
毎年、この時期が一番気が楽になる。
せっかく高めた能力下げて同じこと繰り返すのもあれだし、常時50前後取れるようになるまでやってみようかい。
525 :
氏名黙秘:2005/05/09(月) 10:09:46 ID:???
来年の母の日は5月14日だから
択一まで370日ぐらいあるよ
526 :
氏名黙秘:2005/05/09(月) 13:39:09 ID:???
うお。さらに余裕。
527 :
氏名黙秘:2005/05/14(土) 20:26:25 ID:???
さぁ、あと52週間
528 :
氏名黙秘 :2005/05/18(水) 21:22:08 ID:???
戯れに 母を背負いて そのあまり
軽きに泣きて 三歩歩まず
529 :
氏名黙秘:2005/05/21(土) 22:55:35 ID:???
424 :氏名黙秘 :2005/05/21(土) 02:44:44 ID:???
【Wセミナー出口調査】
平成13年:合格経験者の平均点=46.997点(合格点46点)
平成14年:合格経験者の平均点=42.197点(合格点41点)
平成15年:合格経験者の平均点=46.945点(合格点47点)
平成16年:合格経験者の平均点=45.641点(合格点45点)
平成17年:合格経験者の平均点=42.726点(合格点??点)
530 :
氏名黙秘:2005/05/27(金) 06:48:40 ID:???
よーし、パパ今日から一日最低20問解くぞー
531 :
氏名黙秘:2005/05/27(金) 07:03:31 ID:???
あ、ごめん。15問に変更。
俺一教科だけだとすぐあきるから全科目やんなきゃだから、一科目5問×3がいいやんけ。
532 :
氏名黙秘:2005/05/29(日) 11:30:23 ID:???
>>531 生ぬるいな。
今から各法20問解け
てゆうか、そんなんだったらロー行っても三振するのがオチな気がする
六法捨てて就職活動したら?
533 :
氏名黙秘:2005/05/29(日) 11:44:24 ID:???
わかるわかる。
534 :
氏名黙秘:2005/06/04(土) 14:47:06 ID:???
よーし
535 :
氏名黙秘:2005/06/05(日) 23:33:28 ID:???
短答演習講座が明日から始まるな
536 :
氏名黙秘:2005/06/08(水) 01:02:55 ID:???
誰か1996年から1999年の択一合格点をご存知でしたらお教えください。
法務省のページやら過去ログやらで、
2000 45
2001 46
2002 41
2003 47
2004 45
2005 42
という所までは判明したのですが…
537 :
氏名黙秘:2005/06/08(水) 01:31:50 ID:???
お金がないので夏択にしました。
短演は問題はよさそうなのですが、何か解説がかったるそうで・・・
538 :
氏名黙秘:2005/06/08(水) 01:35:09 ID:???
新司の択一やるぞ!
539 :
氏名黙秘:2005/06/08(水) 01:36:56 ID:???
論文の勉強しっかりやらないから択一落ちるんだよw
ただでさえ論文はキツイのに・・
詰め込めばすむ知識とじっくり時間かけて理解すべき内容の振るいかけをできないうちは合格はおぼつかないだろうと思うよ。
当方択一47・・
直前まで憲法の知識詰め込むの怠って大火傷しました。。
540 :
氏名黙秘:2005/06/08(水) 01:39:54 ID:???
>>537 夏季短演は、正答率70%前後レベルの問題が出題される。パンフに明言されてる。
だから満点狙わないと駄目。速報版によれば、憲法第1回の合推は14点だが。
漏れの聴いた限りでは、山本・中村は駄目駄目オーラが出てる。確かにかったるい。
逆に高橋正人はスピーディで良かった。辛口トークの雑談がついてくるけどね。
憲法の条文は丸暗記すべきって主義の人。
541 :
択一落ち:2005/06/08(水) 01:42:48 ID:mstTBpwR
少しづつやるかねぇ 白鳥先生(セミナー)のテープ聴いてるよ 過去問解説
542 :
氏名黙秘:2005/06/08(水) 04:56:07 ID:???
白鳥を受けても落ちちゃう人っているんだ…
543 :
氏名黙秘:2005/06/23(木) 21:25:25 ID:???
短答演習講座は今週で憲法が終わりですよ
544 :
氏名黙秘:2005/06/24(金) 09:48:30 ID:???
ずーっと択一受けてる俺が教えてやる。
来年は問題が激変します。合推は40です。
545 :
氏名黙秘:2005/06/24(金) 17:04:01 ID:TVv5HWv7
だからさ、来年択一合格を期するのはいいけどね、それでは論文は覚束ないんでないの?
はっきり言おう。今から択一を馬力かけてやらなならんようなヤツは現行ではまず受からん。
なぜそんな単純なことが分からんのだ。ローへ行け。あの穢れたローへ行くのだ。
546 :
氏名黙秘:2005/06/24(金) 17:04:44 ID:TVv5HWv7
2000年の合格点は46だぞ
547 :
氏名黙秘:2005/06/24(金) 17:12:22 ID:???
>>539がとてもいいことを言ってる。
もはや択一だけ受かっても意味がないのだから、論文に集中するのがよい。
548 :
氏名黙秘:2005/06/24(金) 17:55:05 ID:???
>>536 本屋に行って予備校の過去問でも立ち読みしてきな。
友人いないなら、せめて汗を流すのだ。
549 :
氏名黙秘:2005/06/24(金) 19:49:57 ID:???
z
550 :
氏名黙秘:2005/07/11(月) 00:15:54 ID:???
来年こそは絶対受かりたいです!
どうすれば受かりますか!?択一合格者様方、お教え下さい。
551 :
氏名黙秘:2005/07/11(月) 00:17:59 ID:???
てか、論文500人の重みを考えよう
552 :
氏名黙秘:2005/07/21(木) 22:43:00 ID:???
来年の択一に専念してるよ
553 :
氏名黙秘:2005/07/21(木) 22:55:35 ID:???
↑具体的に何をしている??
554 :
氏名黙秘:2005/07/21(木) 23:32:24 ID:???
今年の論文泣きそうな俺が言うのもなんだが(択一5年連続合格)、憲法は4人組みを読むべし!
判例百選全部記憶すべし。民法は内田じゃ足りない。過去の択一模試、または過去門を徹底的にやるべし!
刑法は反対説からの帰結までおぼえるべし。そうすれば択一は受かる。論文はまた別。
555 :
氏名黙秘:2005/07/22(金) 21:09:36 ID:???
↑そりゃあ、そんだけやれば受かるだろう。
しかし、そこまで出来ないのが世の常。
そこで、どのようにして、自分に許された時間でどこまで効率的に
対策が出来るか?そこが問題でね?
556 :
氏名黙秘:2005/07/24(日) 14:00:51 ID:???
>>555 そんな甘いことを言っているから落ちるんだろう。
まぁ4人組でも記述の甘いところはあるし。
557 :
氏名黙秘:2005/07/25(月) 23:15:03 ID:???
「4人組み」って何ですか?
558 :
氏名黙秘:2005/07/26(火) 00:49:18 ID:???
559 :
氏名黙秘:2005/07/26(火) 20:42:45 ID:???
>558
コロッケ辞めてたなんて知らなかったな
560 :
氏名黙秘:2005/08/08(月) 22:15:16 ID:???
>>556 俺は芦部すらろくに読んでないけど択一は突破できたよ。
内田は不要。
561 :
氏名黙秘:2005/08/10(水) 08:37:44 ID:???
芦辺死後の憲法択一本試験は、芦辺説批判が結構出てるからな。
まぁ百選をロクに読まずとも、統治の条文をある程度覚えてて
予備校答練である程度慣れれば、択一でA評価は来るんだけどね。
A評価で不満な人は、基本書なり百選の解説なりをじっくり読むといいのかな。
2年連続択一憲法ギリギリAの戯言と、やりすごしてくれてもいいけどね。
内田不要は同意。
562 :
氏名黙秘:2005/08/15(月) 14:02:03 ID:???
去年論文Bだっただけに、万一今年だめでも、ローに2年の歳月と、400万の大金までも支払う気はないな。
563 :
氏名黙秘:2005/08/15(月) 14:52:53 ID:???
564 :
氏名黙秘:2005/08/15(月) 14:53:54 ID:???
1 名前:B型♂ 投稿日:2005/08/13(土) 15:26:18 ID:GQRdIkO9
択一解いてると気持ちよくなってくる奴いない?
俺、勉強始めたころは、苦痛だったけれど、
3年経過した今は択一を解くのが病みつきになってきた。
刑法のパズルチックな問題がスパッと解決した時に爽快感。
民法で頭に当事者を思い浮かべながら処理する快感。
そう言えば、検事である親父(もう退官したけど)が
以前、こんなことを言っていた。
「実務へ来ると司法試験で言えば、そうだな、ちょうど択一の
問題を一日中解いているような感じの頭の使い方をするなぁ」と。
その時はイマイチよく意味がわからんかったが、最近、その意味が
わかってきた。
論文もさることながら、やはり法曹のしての素養は択一の処理を通じて
磨かれるものだと。
択一を解いている時の爽快感。エンドルフィン出まくりの快感。
オー!エクスタシー!!
565 :
氏名黙秘:2005/08/15(月) 14:54:28 ID:???
プロビ、模試知識、過去問で十分だったけど
566 :
氏名黙秘:2005/08/15(月) 14:55:10 ID:???
31 名前:1 投稿日:2005/08/14(日) 14:25:02 ID:???
>>29 俺はセミナーの過去問がいいと思うが。辰巳もいいかな。
セミナーは「択一問題集」という形で毎年230問程度の問題集を出す。
俺はフェアなどであれを10年分以上ストックしてある。
また、LECの新作問題集も1科目につき数冊持っている。
合計すると1科目につき3000問以上になるわけだが、
平成以降の傾向に即した問題なので刑法などな論理パズルを存分に堪能できる。
憲法なんぞは特別、判例集などを読まなくても択一問題だけで重要判例は網羅
されてしまっている。
ちなみに択一答練は受けていないし直前模試も受けていない。
567 :
氏名黙秘:2005/08/15(月) 14:56:02 ID:???
49 名前:1 投稿日:2005/08/14(日) 18:35:27 ID:???
レス付いてるようなのでまたカキコ。
俺は受験界では頭はかなり悪い部類のはず。
大学は1浪して明治だし、高校も並レベルのところだ。
だが、検事であった父に「法律をやると馬鹿でも脳が賢くなることはある」
なんて言われて、それ以来、筋トレをやるような感覚で択一を解いた。
最初は全然解けるわけもなく、調べながら答えを出していた。
すぐに解説を見て次へ進んだ。
調べると言っても基本書なんぞ見ても却ってわからん。
試験対策講座を使って調べていた。
当時は一日に憲民刑それぞれ10問ぐらいずつしか進めなかった。
しかし、毎日確実に択一用に頭が開発されていく実感はあった。
次第にペースも上がってきて毎日それぞれ30問ずつぐらいは
解けるようになってきた。
その頃からコツのようなものがわかってきて、問題を見た時に解法の筋が
ある程度見えてくるようになった。
この段階に来て、択一が面白くなり、さらなるハイペースで解き進むとともに
どんどん脳が開発されていく実感が充実感となり、快感をもって択一を
解くことができるようになった。
50 名前:1 投稿日:2005/08/14(日) 18:41:24 ID:???
択一を毎日大量に解くのを日課にしていると、解かない日が
気持ち悪く感じるようになってくる。
択一を解いて法律に触れることが生活の一部のような感じになってきた。
どこから湧いてくるのか知らないが、俺の内側から「択一の問題をくれ!」
「択一解かせろ!」という、食欲に似たような欲求が湧いてくるようになるんだ。
その欲望のまま択一を解く。解けないと悔しいのでムキになる。
それでまた解く。その繰り返しだった。択一の試験中も快感はあった。
568 :
氏名黙秘:2005/09/14(水) 09:40:37 ID:???
これでもくらえ!
569 :
氏名黙秘:2005/09/14(水) 09:59:39 ID:???
>>562 俺は論文Bだけどロー生だがな。
論文Bとかで現行残って良かったのは今年までだよ。
570 :
氏名黙秘:2005/09/14(水) 10:30:59 ID:???
コピペに反応するのも何だが、退官するようなオヤジの頃の択一ってパズルじゃないじゃん。
571 :
氏名黙秘:2005/09/26(月) 23:35:01 ID:???
保守
572 :
氏名黙秘:2005/10/02(日) 13:01:59 ID:???
択一受かって来年論文だけ受けることは可能でつか?
573 :
氏名黙秘:2005/10/14(金) 17:47:23 ID:???
≫562
574 :
氏名黙秘:2005/10/17(月) 02:26:16 ID:???
そろそろか。
575 :
氏名黙秘:2005/10/17(月) 02:29:40 ID:???
実務についても択一を説くと気持ちがよくなったりするかな。
そのころには、新試験の択一問題だろうが。
民法択一問題
1、被補助人か同意権付与の審判うよび代理権付与の審判をうけた法律行為を単独でなした場合、補助人はいずれの行為も取り消すことができる
2、甲について失踪宣告がなされた場合、甲は死亡したものとみなされるが、生存の事実を証明すれば失踪宣告の効力は失われる
3、相手方の強迫行為により贈与の意思表示をした者は、当該意思表示を取り消さなくとも 贈与した物の返還請求ができる
4、代理人と相手方の通謀虚偽表示に基づき契約がなされた場合、本人が上記事実につき善意であれば、相手方は本人に契約の無効を主張することはできない
5、不動産賃借人人が賃貸物件を不法占拠された場合、対抗要件の具備に関わらず 妨害排除請求権を行使しうる
577 :
氏名黙秘:2005/10/17(月) 03:02:23 ID:???
生理的にキライ。
578 :
氏名黙秘:2005/10/19(水) 15:09:39 ID:???
579 :
氏名黙秘:2005/11/09(水) 19:57:22 ID:???
1○
2×
3×
4×
5×
580 :
氏名黙秘:2005/11/10(木) 02:40:41 ID:???
まだ早いかな
581 :
氏名黙秘:2005/11/10(木) 02:49:32 ID:D475s0cm
582 :
氏名黙秘:2005/11/10(木) 03:04:15 ID:???
そろそろやったほうがいいよ。
583 :
氏名黙秘:2005/11/10(木) 05:42:10 ID:aktTzIu5
1は×じゃないの?代理権付与しただけの行為も取り消し出来るっけ?
584 :
氏名黙秘:2005/11/10(木) 06:55:23 ID:???
1は×だろ
585 :
氏名黙秘:2005/11/10(木) 10:26:22 ID:I4s+zT11
代理権与えた行為も含めて単独で行為できるだったキガス
586 :
氏名黙秘:2005/11/10(木) 10:45:29 ID:???
4が正解。フォー!!
587 :
氏名黙秘:2005/11/12(土) 10:39:59 ID:???
4だな。本人は当事者。
588 :
氏名黙秘:2005/11/14(月) 08:30:15 ID:???
93適用・・・
589 :
氏名黙秘:2005/11/24(木) 01:17:34 ID:???
590 :
氏名黙秘:2005/11/25(金) 21:29:20 ID:???
cs
591 :
氏名黙秘:2005/11/25(金) 22:25:58 ID:???
まだまだ新司法より、現行っしょ!!
もちろんよ。
ぶっそうぶっそう・・
593 :
氏名黙秘:2005/11/29(火) 13:09:30 ID:???
げんこうじゃけえの
594 :
氏名黙秘:2005/12/05(月) 23:19:36 ID:???
q
595 :
氏名黙秘:2005/12/18(日) 21:22:13 ID:???
z
596 :
氏名黙秘:2006/01/09(月) 01:52:47 ID:???
保守
597 :
氏名黙秘:2006/01/11(水) 00:58:40 ID:???
598 :
氏名黙秘:2006/01/11(水) 14:36:44 ID:8cNtNrpa
>576
これだけなら法学検定3級レベルだよな
599 :
氏名黙秘:2006/01/31(火) 22:06:03 ID:???
もちろんよ。
ぶっそうぶっそう・・
600 :
氏名黙秘:
さすがに速すぎ