1 :
愛好家 :
04/06/04 23:08 ID:wGrDb2u3 なにげに気になる書研講義案について語るスレ 概説についてもどうぞ。
2 :
氏名黙秘 :04/06/04 23:09 ID:HUqzVo/l
2
3 :
氏名黙秘 :04/06/04 23:10 ID:???
俺は刑法と珪素を愛用。もちろん捜査は足りない。
4 :
氏名黙秘 :04/06/04 23:14 ID:???
5 :
氏名黙秘 :04/06/04 23:14 ID:???
刑法総論と民訴です
6 :
氏名黙秘 :04/06/04 23:23 ID:???
民訴使ってるよ。(゚Д゚)ウマー 刑法総論も持ってるんだけど、使ってない。シケタイでいいんじゃねーの?って思っちゃって。 書研刑法総論とシケタイ刑法総論を比較して、書研が勝る点ってどこ?総合点ではシケタイのほうが良さげに思えるんだけどさ。
7 :
氏名黙秘 :04/06/04 23:26 ID:???
そりゃ書研はシケタイの劣化コピーだから
8 :
氏名黙秘 :04/06/04 23:29 ID:???
書研の刑法総論って他説についてはシケタイほど細かく説明ないけど、 それが逆に読みやすく感じる。
9 :
氏名黙秘 :04/06/05 00:53 ID:???
民法は使えませんか? 債権が出てないのが痛いね。
10 :
氏名黙秘 :04/06/05 00:57 ID:???
講義案スレ全部消滅したのか?
11 :
氏名黙秘 :04/06/05 10:38 ID:???
12 :
氏名黙秘 :04/06/05 11:17 ID:???
シンプルなとこがすばらしい。 学説とかに飽きちゃった人にはいいと思う。 ちなみに刑法総論刑訴民訴使ってる。
13 :
氏名黙秘 :04/06/06 06:52 ID:???
ていうか最高だろ。やっぱ実務家だとつくづく思う。学者の本から糞オナニーの部分 を見事にカットしたまるでTV録画のCMカッターみたいな素晴らしい切れ味だ。
14 :
氏名黙秘 :04/06/07 22:35 ID:???
刑法総論講義案のスレなくなってるじゃん
15 :
氏名黙秘 :04/06/07 23:05 ID:???
手形は使える?俺は河本信者なんだけど。
16 :
氏名黙秘 :04/06/07 23:09 ID:???
17 :
氏名黙秘 :04/06/07 23:10 ID:???
書研ファン、この数年でじわじわ増えてるね。 学者本とも予備校本とも違うところにニーズがあるのだろか。
18 :
氏名黙秘 :04/06/07 23:13 ID:???
今日、書見の刑事訴訟法を買ったら小倉優子がついてきた。 コーヒーを飲みながら最初から読んでいたんだけど、ずっとまとわりついてた。 うざいけど可愛いからいいかと思ってほっといた。 伝聞証拠あたりになると退屈し始めたみたいで漫画を読み始めた。 ちょっとかまってやろうかと思ったけど、そのまま読みつづけた。 補強法則あたりでふと見るといなくなっていた。 少しはかまってやればよかったかな。 少し後悔してる
19 :
氏名黙秘 :04/06/07 23:18 ID:???
ていうかローの未修クラスで書研持ってるとたまに「それ何?どこで売ってるの?」 って聞いてくるかわいい奴が居るから愉快だ。
20 :
氏名黙秘 :04/06/07 23:19 ID:???
未収に通ってるお前もかわいいよ。
21 :
氏名黙秘 :04/06/07 23:20 ID:???
>>20 今年の択一53点の俺様になまいきだぞおまえ
22 :
氏名黙秘 :04/06/07 23:21 ID:???
刑法刑訴民訴手形ユーザーは見かけるが 他は見ない 使ってる奴いたらどんなもんか教えて
23 :
氏名黙秘 :04/06/07 23:23 ID:???
24 :
氏名黙秘 :04/06/07 23:24 ID:???
25 :
氏名黙秘 :04/06/07 23:25 ID:???
>>21 >>23 どんぐりの背比べだw
念のために一言
俺はもちろん最終合格者ですよ
26 :
氏名黙秘 :04/06/07 23:26 ID:???
俺はアンドロry
27 :
氏名黙秘 :04/06/07 23:26 ID:???
28 :
氏名黙秘 :04/06/07 23:28 ID:???
>>22 青表紙のやつは全部集めたがほとんど読んでないのでわからん。
29 :
氏名黙秘 :04/06/07 23:31 ID:???
書研で絶品なのは、刑法総論のみ。他はあえて使うまでもない。
30 :
氏名黙秘 :04/06/07 23:32 ID:???
民訴もいいじゃん。
31 :
氏名黙秘 :04/06/07 23:36 ID:???
担物もいいよ。
32 :
氏名黙秘 :04/06/07 23:42 ID:???
33 :
氏名黙秘 :04/06/07 23:44 ID:???
34 :
氏名黙秘 :04/06/07 23:47 ID:???
最高裁判事になるためには 年齢は45歳以上でAVの知識がうんぬん というような条件なかったっけ?
35 :
氏名黙秘 :04/06/08 00:06 ID:???
36 :
氏名黙秘 :04/06/08 20:54 ID:???
刑法各論の講義案って出ないの? 出たら絶対買うんだけど。
37 :
氏名黙秘 :04/06/08 21:04 ID:???
刑法概説の各論編で我慢しる
38 :
氏名黙秘 :04/06/08 21:09 ID:???
39 :
氏名黙秘 :04/06/09 12:33 ID:???
昔、裁判所の職員だけに各論が販売されているという噂もあったな。 もちろんネタだけど。
40 :
氏名黙秘 :04/06/09 12:36 ID:???
「刑法の命」で我慢汁
41 :
氏名黙秘 :04/06/09 12:39 ID:???
>>40 それ、未だに「〜でFA?」と言ってるおっさん並にウザイ。
42 :
氏名黙秘 :04/06/09 14:34 ID:???
>>39 各論はプリントレベルでは存在するよ。
正式版は製作中。書記官のパパが言ってた。
43 :
氏名黙秘 :04/06/09 14:47 ID:???
44 :
42 :04/06/09 15:13 ID:???
45 :
氏名黙秘 :04/06/09 16:01 ID:???
漏れは書研マニアだ。 青い本は、全部持っている。(憲法概説、商法は除く) 思うに。 これらの本は、やはり書記官の教科書なんだよね。 刑法の各論がないのも、それが原因ではないか。 特に、民訴(刑訴もか?)には、その傾向が強く出ているよ。 つまり、裁判官の目線ではなく、書記官の目線なんだ。 書記官が作る書類の話や、書記官の勤め、取るべき手順が、書いてある。 裁判の流れの中での、書記官の仕事っていうか。 だから、司法試験受験生の欲しい情報とは、ちょっと目線が違う。 刑法の捜査が薄いとか、そういう批判も出るよ。 だって、書記官は捜査を中心に仕事しないからさ。 でも、実務に沿って書かれているから、判例中心だし。 教科書だから、読みやすいよ。 だから、気に入って集めているけど。 憲法や商法(平成5年版)、民法(債権がない)には、不足があるでしょう。 でも、いい本であることは、保証できますよ。
46 :
氏名黙秘 :04/06/09 18:06 ID:???
民法概説は入門レベルの人にはいいかも。
47 :
氏名黙秘 :04/06/09 18:07 ID:???
関俊彦教授の手形の本のはしがきに 「本書が手形実務の現場で熱い注目を浴びているという 噂を聞いた」と書いてあるのを見て、笑っていたのだが、 書研の手形法の数少ない参考文献の中に、 関教授の本が挙がっていた・・・ 関説が取り上げられていること自体にも驚いたが、 書研が結構最新の学説までフォローしていることにも ちょっと驚き。
48 :
氏名黙秘 :04/06/10 01:01 ID:???
49 :
氏名黙秘 :04/06/10 01:46 ID:???
親族相続はけっこう新しいですね。
50 :
氏名黙秘 :04/06/10 01:54 ID:???
書研の親族相続どう?
51 :
氏名黙秘 :04/06/10 06:38 ID:???
親族相続は人訴の改正未対応 索引が糞&択一知識は別途補充の必要がある(細かい知識に詳しくはない) 書研手形は民法の双書みたいな感じ 民法概説は解除のところの記述が間違ってる。
52 :
氏名黙秘 :04/06/10 15:58 ID:???
漏れは書研を読んで初めて過失犯のところが理解できた。 それまで大塚読んでも、前田読んでも、大谷読んでもよく分からなかったのに。 書研サイコー!
53 :
氏名黙秘 :04/06/10 18:27 ID:???
>>48 民訴なみには使えると思うな。
新しいし。
>>51 >親族相続
択一知識に補充が必要って・・・
択一はそんな細かい知識は問われないだろ。
54 :
氏名黙秘 :04/06/10 18:35 ID:M/6L2hyW
55 :
氏名黙秘 :04/06/10 20:38 ID:???
俺も過失は書見で理解したよ。 珪素の捜査が薄いったっていっぱい判例載ってるしいいんじゃない?
56 :
氏名黙秘 :04/06/10 20:39 ID:???
ロースクール美女を強制採尿する方法が載ってない。
57 :
氏名黙秘 :04/06/10 21:54 ID:???
58 :
氏名黙秘 :04/06/10 23:57 ID:???
書見のおかげで過失犯がやっとわかった、って人多いね。 刑訴はB4になったら買ってもいい。あのサイズ嫌い。
59 :
氏名黙秘 :04/06/11 22:33 ID:eaif5PIL
B4?! デカ杉!
60 :
氏名黙秘 :04/06/11 23:32 ID:???
刑法の書見使っているが、論点で勝負せずに 「この点判例は・・・」で終わっているから使えるか疑問。 応用力が付かないと思われ。
61 :
氏名黙秘 :04/06/11 23:36 ID:???
>>60 でつ先生思い出す
あのスレ盛りあがったなー
62 :
51 :04/06/12 01:16 ID:???
書研の親族相続で一昨年及び昨年の択一の知識が載ってるか確認してみ。無いから。 手形はこれ読んで理解できる本ではない。 民法の解除の不可分のところ記述,間違ってるでしょ。
63 :
氏名黙秘 :04/06/12 01:20 ID:???
>>62 買う気も読む気もないので、できたら
どこがまちがってるのか教えて欲しいんだけど>解除のところ
64 :
氏名黙秘 :04/06/12 14:01 ID:???
>>60 書見刑法総論は、「これ一冊で」っていう本じゃないでしょ。
一通り勉強した香具師がまとめというか、理解の芯を一本パキッと通すのに
通読するってのが標準的な使い方のような気がするが。
65 :
氏名黙秘 :04/06/12 23:54 ID:???
66 :
氏名黙秘 :04/06/13 01:51 ID:???
>28 研修所では青表紙って別の本だけどね。
67 :
氏名黙秘 :04/06/13 01:59 ID:???
司法研修所は、和光にあるけど、書記官研修所って、どこにあるの?
68 :
氏名黙秘 :04/06/13 02:06 ID:???
文京区
69 :
氏名黙秘 :04/06/13 10:39 ID:???
70 :
氏名黙秘 :04/06/13 11:46 ID:???
71 :
氏名黙秘 :04/06/13 11:52 ID:???
>>70 それは裁判官様がお決めになることなので不要なのです。
72 :
氏名黙秘 :04/06/13 11:56 ID:???
73 :
氏名黙秘 :04/06/13 11:56 ID:???
べつに判例法理を自説として展開すればいいじゃん。
74 :
氏名黙秘 :04/06/13 12:19 ID:???
75 :
氏名黙秘 :04/06/13 12:55 ID:???
33 名前:氏名黙秘 :04/06/12 19:44 ID:??? 弟子が育たなかったのか もう行為無価値で読むに値する本ない 34 名前:氏名黙秘 :04/06/12 20:00 ID:??? 結果無価値なら読むに値する本あるのか? 35 名前:氏名黙秘 :04/06/12 20:03 ID:??? 前田。 36 名前:氏名黙秘 :04/06/12 20:08 ID:??? 前田だって( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
76 :
氏名黙秘 :04/06/14 21:02 ID:???
かといって山口は実務ではハブ
77 :
氏名黙秘 :04/06/18 18:09 ID:JakinJMO
書研の刑法各論の代りに刑事法セミナーの刑法総論・各論(合本)があるよ。裁判官などが中心で書いてる。分かり易いし,判例も豊富でいいよ。
78 :
氏名黙秘 :04/06/18 18:47 ID:???
刑事法セミナー いいよね! 4が刑訴の捜査のとこだから 書見の補充にもいいし。 刑法も1〜3わかりやすい!個人的には 思考方法 より 気にいってるよ。 実務家マンセーーーー
79 :
氏名黙秘 :04/06/18 21:24 ID:???
80 :
氏名黙秘 :04/06/18 22:31 ID:???
刑事法セミナー 1・2・3合本 1995年09月 発行 7,140円(税込) 刑事法セミナー 4・5 1993年10月 発行 5,880円(税込) 高いね
81 :
氏名黙秘 :04/06/18 22:41 ID:???
82 :
氏名黙秘 :04/06/18 22:43 ID:???
刑事法セミナー1・2・3は合本される前は それぞれ1991年06月に発行されている
83 :
氏名黙秘 :04/06/21 10:06 ID:Smgq0xId
ジュンク堂には刑法・刑訴両方とも置いてあったよ。丸沼には刑訴だけ。
84 :
氏名黙秘 :04/06/21 10:18 ID:???
何冊読む気なんだよw
85 :
氏名黙秘 :04/06/26 14:01 ID:???
刑法スレ落ちた?
86 :
氏名黙秘 :04/06/26 14:30 ID:???
>>85 書記官研修所の講議案は板違いらしい。公務員板が妥当。
このスレも削除依頼出されたらアウト。
87 :
氏名黙秘 :04/06/26 14:42 ID:???
88 :
氏名黙秘 :04/06/26 14:43 ID:l1FjDqU8
>>87 講義案がスレ違いだったら、ロースレも学部スレもスレ違いで
司法浪人の就職スレも就職板行けってことだね。
2/3以上のスレはスレ違いになる。
暗黒時代だな。
89 :
氏名黙秘 :04/06/26 14:49 ID:???
90 :
氏名黙秘 :04/06/26 14:51 ID:???
修習生スレだけはイヤミなのでとっとと削除して欲しい。
91 :
氏名黙秘 :04/06/26 15:36 ID:???
ロースレ多過ぎ
92 :
85 :04/06/26 17:56 ID:???
93 :
氏名黙秘 :04/06/26 18:31 ID:???
94 :
氏名黙秘 :04/06/26 19:17 ID:???
95 :
氏名黙秘 :04/06/27 17:42 ID:???
無益な削除が横行してるけどそんなことしてなんか得なことあるのかな? よくわかんないわ。 ウザかったら見なければいい。
96 :
氏名黙秘 :04/06/27 17:49 ID:???
得なこと→サーバが軽くなる。
97 :
氏名黙秘 :04/06/27 21:57 ID:???
新鯖移転で余裕はあるはずだがな
98 :
氏名黙秘 :04/07/04 15:07 ID:???
gt
99 :
氏名黙秘 :04/07/04 15:08 ID:???
知ってる? 書研って、もう無くなったんだよ。
足りないからな
いや、今年から書記官研修所がなくなったらしい。
民訴は改訂なしかよ
103 :
氏名黙秘 :04/07/05 21:26 ID:EmwWy5Im
第十四条の二を次のように改める。 第 十四条の二(裁判所職員総合研修所) 裁判所書記官、家庭裁判所調査官その他の裁判官以外の裁判所の職員の研究及び修養に関する事務を取り扱わせるため、最高裁判所に裁判所職員総合研修所を置く。 附 則 ( 施行期日) 第 一条 この法律は、平成十六年四月一日から施行する。
裁判所か予備校でしか買えないのは…。 それに不要な論点まで書かれていたり逆に論点落ちしていたり‥。
ほしゅ
良書あげ
すんません、何も知らないので教えてください。 どこで買えばいいんですか?裁判所?
生協に売ってるだろ普通に。
売ってないよ
有名書店でも売ってるぞ
113 :
氏名黙秘 :04/07/16 05:23 ID:YmLGEwBN
今年の本試験は各科目書研で対応できましたか?
基本書としては足りると思うよ 百選とか答練の資料とかで補充は必要だけど、 それはどの基本書にもいえることだしね。
足りないのはお前のおつむじゃ!
>>116 まさしくその通りだ!うっほほーい!
バラモン万歳!世紀末の漢だ!
118 :
氏名黙秘 :04/07/21 23:03 ID:xvS0+KZj
少なくとも、刑訴に関しては、前田・池田の著書の出現で、 司法試験のために、書研を買う必要はなくなったな。 なぜかといえば、網羅性と値段の点で、前者が圧倒的に勝っているからだ。
刑法も前田刑法あるしね
いいか、みんな (゚д゚ ) (| y |) 不正というものは 不 ( ゚д゚) 正 \/| y |\/ 歪んだ社会の中から生まれるんだ。 ( ゚д゚) 歪 (\/\/
民訴第一問は使えた。
おなじみ、東大出版会工作員にご用心。
糞男キター
前田・池田刑訴が使えると本気で思っているのかな
評判高い刑法総論だが、共犯はぜったい足りないだろ
ぶっちゃけ,過失犯だけ
共犯も足りるよ。 使い方次第だ。
みんそは改訂版でていないのか
書研制度がなくなったから改訂はない
刑法総論の改訂があるらしいぞ。 多分日本国民に対する国外犯の云々だから 買い換えるほどでもないと思うが。
来春予定でしょ
芦部憲法 ダットサン 書研刑法総論 ↑の三つは知識の詰め込みすぎで頭がウニになってから読むべき本。
いまさら何言ってんの?
シケタイアレルギーのオレにいい本ないか?
>>133 てゆーか、ウニにしないとこの試験受からん
はあ?
そうか?
民訴・刑法総論・手形
書見ってシケタイを意識して作ってあるんだよな?
今日、丸沼書店に行ったら、刑法総論が激減していた。 なんで?改訂するからかな
あ、俺も某予備校に行ったら売ってなかった。
静かなブームだからな>書研刑法総論
総論は結局ろくな本がないからな。 各論は東大系なら西田、京大系なら中森でFAだが。
俺もいろいろ渡り歩いて刑法総論は書研に落ち着いた。
147 :
氏名黙秘 :04/08/10 12:10 ID:YymJrX5I
刑法総論講義案を使ってます。 分かり易くて良いのですが、少し学説関係が薄い気がします。 補充には何がお奨めでしょうか?「思考方法」はどうでしょうか?
んな補充は必要ない。
プチベテになって思うんだが、 そんなに学説チェックする必要はない。
プチべテってなんすか? べテじゃねーの?
この本使ってる人って各論は何使うの?
民訴はいつ改訂するんでしょうか?
今日、地元の高裁に行ったら、刑法総論講義案だけ一冊も残ってなかった。 やはり改訂か? で、テコギをゲットしてきました。
俺も昨日、東京地裁の司法協会に行ったら改訂するから在庫を引き上げた、みたいなこと 言われたよ。発売時期は不明。
やっぱりそうすか…買い換える必要ありますかね?
エホバの判例とか入るだろうな
書記官研修所教材ってまだ出版するのかえ?
161 :
氏名黙秘 :04/08/13 23:34 ID:7YKJYbOc
これに共犯部分が厚くなって、各論も同時に出版されたら・・・↓
まじで各論だしてほすぃ!
債権法もキボンヌ
それより設題解説刑法・民法を改訂してくれ
167 :
氏名黙秘 :04/08/25 22:19 ID:wDpX//Mv
刑法は来月半ばになるらしいね。
まじか?あげねば
思考方法による補充がベスト
浮上
本屋で普通に変えや。
みんそってシケタイを意識して書かれたって本当か?
刑法総論は今年から書研が総研になった関係もあって 改訂されてるよ。 司法協会からいつ市販されるかはしらないけど。
民訴を改訂して欲しいね。 刑訴は前田の本があるからいいや。
http://www.zakzak.co.jp/top/2004_09/t2004091120.html えっ?裁判所で万引!えっ?42歳大学生!
高松北署は10日、裁判所の売店で本を万引したとして、窃盗の現行犯で
東京都新宿区高田馬場の私立 大学生の男(42)を逮捕した。
調べによると、男は10日午後零時半ごろ、高松市丸の内の高松地裁1階
売店で、不動産競売などに関 する本4冊(約1万2000円相当)を万引
した疑い。
店員に気付かれ、いったんトイレに逃げ込んだが、通報で駆けつけた
同署員が取り押さえた。
男は、徳島県内の実家が兄の借金で差し押さえられ、競売に掛かっていた
ため同地裁に来ていた。「出 来心でやった」と話しているという。
ZAKZAK 2004/09/11
書研刑法の新版出てたよ どこがどうかわったんだろ。
まじか?やっほほーい!
178 :
氏名黙秘 :04/09/14 22:29:13 ID:NzdyIFVS
各論も出たな
∩___∩ |
| ノ\ ヽ |
/ ●゛ ● | |
| ∪ ( _●_) ミ j
彡、 |∪| | J
/ ∩ノ ⊃ ヽ
>>179 ( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
セミナーで立ち読みしたんだが、正当防衛で車を突っ込んだら味方に当たって死なせて しまった事件の大阪高裁の判決への論評はなかったみたい。 書研でどう書かれるか楽しみにしていたのに。
これからは総研じゃないのか?
>>181 高裁の判断は何だったの?
正当防衛か緊急避難か前田説(錯誤)しかしらないんだが。
コピペスマソ
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1012600204/ 169 名前:YU?? ◆Z6AmU/Kw :02/03/21 10:00 ID:???
これが書研説だモナー(構成要件編)
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧_∧
( ´∀`) 一部重複ありです。
( )
| | |
(__)_)
1、結果的加重犯の重い結果に、過失不要。
2、故意、過失の体系的地位は、伝統的通説。
3、強制猥褻罪は、傾向犯。
4、偽証罪は、表現犯(主観説前提)
5、不真正不作為犯は、(1)保証人説で(2)法的作為義務形式的3分説+作為の可能性容易性、の相関関係。
6、間接正犯の成立要件は、(1)「自己の犯罪」として実現する意思+(2)一方的に支配、利用。
7、適法行為利用の間接正犯は、あっさり肯定。
8、因果関係論は、折衷的相当因果関係説(条件説にも、割と好意的)
9、行為後の介在事情〜特に規範は挙げず判例列挙。でもその判例読んどけば、折衷説から当てはめ可能と思われ。
10、構成要件的故意の要素は、認容説。
11、因果関係の認識〜通常その行為からその結果が生じるであろうという程度の因果関係の大綱の認識で足りる。
12、事実の錯誤〜法定的符合説、数故意説。
13、過失犯の構造〜一応、新過失論。
14、予見可能性の判断基準〜構成要件的過失段階は客観説、責任過失では主観説。
15、トラックの荷台に乗ってた奴が死んだ事件〜あっさり法定的符合説で処理。
16、許された危険〜行為の社会的有用性から結果回避義務免除。
17、段階的過失〜基本的に過失併存説。もっとも、直近過失一個説も考慮。
18、監督過失〜信頼の原則。但し要件厳しめ。
19、管理過失〜安全体制確立義務。
ざっと、こんなトコです。ご参考になれば幸いです(w
サンクスコ 新版の感想ヨロペコ
値上げ
まえがきとか一切なかったね 加筆された場所あるのかな?
174 名前:YU?? ◆Z6AmU/Kw :02/03/21 11:46 ID:??? 続きupしちゃうからなー(違法性、責任編)  ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ∧_∧ ( ・∀・) ( ) | | | (__)_) 1、違法性の実質〜二元的行為無価値論(社会的相当性を逸脱した法益の侵害又はその危険性)。 2、過罰的違法性論〜判例を列挙しつつ、「困難な問題」と。 3、被害者の承諾〜行為の社会的相当性も認められて、初めて違法性阻却。 4、錯誤による承諾〜有効な承諾とは言い難い(無効)。 5、治療行為につき違法性が阻却される根拠〜治療の目的で、医学上一般に承認された手段、方法により行われる点に、社会的相当性が認められる。 (承諾が違法阻却の根拠とする多数説を採っていない。従って、専断的でも違法阻却) 6、義務の衝突〜義務の軽重で判断。 7、正当防衛の性格〜人間の自己保存機能が基本。法秩序の保全を加味。 8、予期された侵害に対する反撃〜急迫性否定(正当防衛の緊急行為としての本質)。 9、対物防衛〜「不正」と「違法」は同義、故に否定。 10、防衛の意思〜必要(藤木説の「意識説」が引用されてる。) 11、自招侵害〜(1)故意の自招は、急迫性否定。(2)過失なら、正当防衛権の濫用にあたらない限り、正当防衛可。 12、過剰防衛の刑の減免の根拠〜責任減少説。 13、責任の本質〜人格形成責任論。 14、原自行為〜結果行為自体が原因行為時になされた意思決定の実現過程といえれば、実行行為時に責任能力ある場合と同視できる。 その行為はもともと有責と評価できるから、これを処罰の対象としても責任主義に反しない。(実行行為は結果行為) 15、二重の故意〜不要と考えてるように思われるが?(つうか、全く眼中に無いようにも感じられ) (なお、成立要件として、「故意の連続」の有無を重視。これ読んどけば、去年の論文楽勝だった?) 16、違法性の意識〜制限故意説。 17、違法性阻却事由の錯誤〜事実の錯誤説。 18、期待可能性の判断基準〜行為者標準説。 てとこかな。
175 名前:YU?? ◆Z6AmU/Kw :02/03/21 12:11 ID:??? -= λ_λ -=≡ ( `ー´) < 書研説で突っ走っちゃてもいいんじゃネーノ? -=( つ┯つ -=≡/ / // -=≡(__)/ ) -= (◎) ̄))
184 名前:YU?? ◆Z6AmU/Kw :02/03/22 00:33 ID:??? + へ へ + //',',\ /,⊂⊃ヽ _//〃',〃ヽ/■\| + ゝ'〃',〃.,/';"( ´∀`) .・.・:☆ ´〃///〃⊂ つ / / / + + し' し' 書研説を知れば刑法の理論地獄から救われます(未遂犯編) 1、実行の着手〜「犯罪実現の現実的危険性を含んだ行為の開始」(実質的客観説) 2、間接正犯における実行の着手時期〜被利用者基準説(判例同結論。やっぱ現実的危険性だろってノリで) 3、中止犯の法的性格〜責任減少説(団藤に同じ) 4、中止の任意性の判断基準〜外部的事情を行為者がどう受け取ったのかを、客観的に判断すべき。 (1)外部的事情が、ある程度必然的に中止を決意させたら障害未遂、(2)外部的事情に触発されたにせよ、自由な意思によって中止すれば、中止未遂(折衷説) 5、中止行為と結果不発生に因果関係は〜不要(責任は減少するから) 6、予備の中止〜認められない(43但の文言) 7、不能犯と未遂犯の区別〜具体的危険説
age
187 名前:YU?? ◆Z6AmU/Kw :02/03/22 02:16 ID:??? さあみんなで書研説知ろうよ(共犯その1) + . + ∩_∩ ∩_∩ ∩_∩ + ( ´∀`∩(´∀`∩)( ´∀`) + (( (つ ノ(つ 丿(つ つ )) + ヽ ( ノ ( ヽノ ) ) ) (_)し' し(_) (_)_) 1、対向犯に任意的共犯の適用は〜処罰しないのが立法者意思(判例同)。 2、正犯とは〜「自ら犯罪を実行した者」即ち「自己の犯罪を行った者」 3、共同正犯、「犯罪の共同実行」本質〜全員が相互に利用し合って「自己の犯罪」を実現しようとする犯罪共同遂行の合意(即ち共謀)を行い、その合意に基づいて実行行為が行われる点にある。 従って、共同正犯の「正犯性」実行行為の一部を形式的に分担した点でなく、共謀に加わった事実にこそ求められる。 4、共謀共同正犯〜3の根拠から、当然肯定。(否定説を随分と批判もしてる) 5、承継的共同正犯〜先行者の犯罪に途中から共謀加担し、自己の犯罪遂行手段として利用した場合なら、先行者の行為も後行者の行為と実質的に同視できる。(限定肯定説。大谷ほぼ同旨) 6、過失犯の共同正犯〜「共同の注意義務に共同して違反して法益侵害の現実的危険性を有する行為」がある場合に、肯定。 (この点、結論は大塚、大谷同旨。ただ、「共同正犯の基礎は共謀」と言う考え方が反映しており、特に大塚とはニュアンスが異なる点に注意か?) 7、共犯からの離脱、共同正犯の中止〜通説。 8、結果的加重犯の共同正犯〜重い結果に過失不要説。そこから何の躊躇いも無く肯定。(7行で終わり。学者の議論が馬鹿らしくなるよね) 9、予備の共同正犯〜成立する(たった2行の記述。当然の前提みたく)。
今日、刑法総論講義案を買ってきました。 青い本ですよね。 あっさりした本ということですが、意外と難しく感じました。 結果無価値ということもあるし。 あと、Uは一体いつ出るのでしょうか?
えっ? 結果無価値?
>>193 その本の表紙に、
「 町 野 朔 」
って書いてないか?
>>193 すまん。
本の装丁、他のとかえちまった
>>196 さすがに、民法95の錯誤を主張して代えてもらった方がいいよ。
新版ってのはほんとなの? 今度見に行ってみよ
200 :
197 :04/09/24 23:43:11 ID:???
>>198 そうですね。
今年の2月から、法律の勉強を始めた社会人なのですが、徐々に、自分がウザイ
性格になっていっている可能性もあります。気を付けないと。
総研各論北ーーーーーーーーーーーーーーーーー」
刑法各論が出たって本当?
│ │ J ∩_∩ ∩_∩ ( ・(ェ)・) (・(ェ)・ ) エサクマか? 違うクマよ、 あわてて食いつくと面倒なことになるクマ。
三訂版ってどこが変わったのでしょうか。 買い換える必要有りますか。 教えて君でスマソ。 田舎に住んでるんで、注文でしか買うことができず、 現物を手に取ることができないのです。
第2版が、共犯の終わりのところまで(罪数の前まで)で365ページ。 第3版が、369ページ。 どこが加筆されたかまでは立ち読みでは分からなかった。
都内で書研買える「本屋」ってどこ?
本屋といわれると困るが 塾、セミナーで見かけた 素直に裁判所へGO
丸沼書店
209 :
氏名黙秘 :04/09/26 14:29:24 ID:PTY/E749
馬場の芳林堂でもみつけた。
212 :
氏名黙秘 :04/09/26 16:09:16 ID:PTY/E749
書研って初学者向き?
214 :
氏名黙秘 :04/09/26 21:03:22 ID:Yynd1ECF
渋谷の大盛堂。平積みしてあったYO
この本、もう書研じゃないんだな。少し淋しい気持ちだ。
>>217 7刑の杉田部長はいい人ですよん。厳しいけど。
大阪の受験生は暇があれば部長の法廷を見に行くといいよ。
執行猶予の法廷とかお勧め。
足りないね
iiyo konohonn
各論も出せ
刑法の改訂版はどう? 民訴は14年5月の改訂で改悪されたって予備校講師が話していたけど、刑法は大丈夫?
保守あげ
225 :
氏名黙秘 :04/10/17 10:22:35 ID:WrtWB+7H
自分は57期だけど,書研は結構使った。 あの程度の考え方で十分である。 シンプルな考え方に徹することは司法試験向き。
>>223 民訴がどう改悪されてるのか、わかる人が居たら教えてください。
古いのは持ってるんだけどろくに読んでないしなあ。
530 :氏名黙秘 :04/10/17 13:59:32 ID:??? 択一刑法満点の俺が刑法Gってどういうことですか? 531 :氏名黙秘 :04/10/17 14:02:39 ID:??? 単なるパズル好きということです
>>225 それは、あんたの頭が良かったからだろうな。
書見のみでBだった
講義案の民訴ってデバイス民訴に凄く似てる。
逆!逆!
233 :
氏名黙秘 :04/10/21 02:54:00 ID:lVsi27o6
おれも民法刑法両方いつ満点で、論文E,Gだった。orz パズルは好きではないけど結構得意な方かも。 なお、書記官研修で充分でないですか、論文は。択一ではどうせ問題臭で補強必要だし。
Gのやつに十分って言われてもねぇ
235 :
233 :04/10/23 03:22:27 ID:???
そりゃそうだ or2
236 :
氏名黙秘 :04/10/25 00:00:14 ID:u0ZtSYOa
容体の錯誤
えっ? 結果無価値?
書研民訴改訂のときって、改正部分追加以外にも手が入ったの?
保守の結果に過失は不要です
書研じゃないけど検察講義案がなかな良かった。 今までよくわからなかった手続がよく整理できた。 また基本書も読んでみようかと思わせる本でもある。 でも試験にダイレクトに直結はしないかな。
書研イイ
手形の書研使ったら答練で27,28連発でした。 みなさんにもお勧めです。
手形は得意だからいいや 来年の本試験も手形でねーかな…
244 :
氏名黙秘 :04/11/12 00:30:37 ID:XFCp2z/T
この刑法総論を使った場合、各論は西田先生のものが定番だそうですが 書研は行為無価値、西田先生は結果無価値のようですね。 何故こうした取り合わせがベターなんですか?
各論は去年の辰巳の合格者講義が恐ろしくいい。
三訂版、Wセミナーの大阪校に置いてあったよ。
>>244 前田以外でまともに学説・判例整理してある本が無かったから。
そもそも行為無価値、結果無価値なんて予備校が勝手に作り出した刑法学説二分法で あって、意味のないものだから。 まともな学者の刑法講義でそんな言い方をすることはまずない(西田は放送大学教材で 結果無価値を取ると書いてるけど)のであって、旧派新派でわけるのと同じくらい ナンセンスなのだ。
ふーん( ´_ゝ`)
(´・∀・`) へー
( ゚д゚) ほー
(|д|) まー
総論は書研! 各論は山口?
255 :
氏名黙秘 :04/11/20 14:58:52 ID:pbj6z8z+
裁判所職員総合研修所監修 刑法総論講義案 今後は総研と略すのか?
職員研修なら職研じゃね?
刑訴の書研って 民訴のそれと比較してどうでしょうか 手続よもやま話が満載ならちょっと読もうかと思ってるんですが 前田の基本書とどっちにしようか迷ってます
前田読んだことないからよくわからんが スッキリしていて実務上の考え方や一通りの流れをおさえるにはいいと思うよ ただ、論点網羅ではないし、捜査がうすいから不安は残るね
>>258 どうもです
公判の流れを再確認したいというのが第一義ですので
捜査の薄さは別に頑張ります
手続の流れを押さえたい、というならこういうのを読んでみてはどうか。 ・刑事訴訟法教材(東大出版会) めちゃくちゃ古い。けど良書。ひとつの事件の流れを追いつつ解説。 ・刑事第一審公判手続の概要-参考記録に基づいて-(法曹会) 起訴状、冒頭陳述書、証拠等関係カードなどの記録がどっさりついてる。 手続の流れのみ解説。論点の説明は一切なし。普通の本屋には なかなか置いてない。
一回傍聴するのが一番早いと思う。
公判からであれば傍聴でもいいかもしれんが 逮捕もしくは逮捕前捜査からの場合は傍聴だけじゃ足りないな タイーホされるのが一番早(ry
263 :
氏名黙秘 :04/11/23 22:34:10 ID:w9QyB53x
刑訴なら 和久俊三「雨月荘殺人事件」中公文庫1700円 公判記録を読み進みながら,判事の立場で推理する。 絶対おすすめ。
やっぱ大岡昇平の事件でしょ
>>263 サンクス。
でも、文庫で1.7Kとは、えらく他界な。
中公は基本的に高いけどな
和久氏の作品は氏が司法試験合格者だけあって、 公判が充実してるものが多い 兄弟が判事だったよな、たしか
もう書研じゃないよな。 裁判所職員総合研修所だっけ?
略称は裁研でいいんじゃない?
裁判所内部での通称は「総研」ですね。
「なんで、その本のこと書研ていうの?」 「昔は、書記官研修所の講義案だったから今でもその略称で呼ばれてる」 ってかんじで言い伝えられるのが通っぽいから、このまま書研て呼べばいいのでは。
ダットサンの謂れを知っているとヴェテの推定が働くように書研の謂れを知っているとヴェテの推定が働くようになる。
ヴェテですが「総研」と呼ぶことにします
裁判所内部での通称は「総研」ですね。
277 :
氏名黙秘 :04/12/07 23:21:06 ID:oGNpB9Bt
ショケン
書見珪素と親和性のある、捜査の充実してる基本書を教えてください。
平良木
捜査法、検察なんたらというのも評価している声があるが、どうよ?
Cブック刑訴T
282 :
氏名黙秘 :04/12/12 11:23:59 ID:A3cStAQg
辰巳から出してる実務家の各論誰か読んだ?銀色のやつ。
>>282 立ち読みはした
読みたいが他にやる事がいっぱいで
書研てどこの地裁でも売ってますか?
各地裁の書店にて好評販売中。(但し、
>>284 がお住まいの県を除く。)
>>282 ま、書研にあう各論がほしい、という要望に答えた企画なんだろうな。
ロー生にはいいんじゃない。現行にとっては「今さらそんなもん」ってかんじだ。
てか、はやい話が総研が各論だせよ
書研なんて言い方やめて青本って言った方がわかりやすくないか?
>287 飾るなよw
良本age
>>289 裁判所内では総研だし
青本は交通事故の過失割合とかが載った本のことを指すから
その呼び名はどうかと思うな
293 :
氏名黙秘 :04/12/21 20:50:41 ID:ci4t2Ayf
容体の錯誤
改訂はいつされるの?
295 :
氏名黙秘 :04/12/25 09:21:16 ID:kpmuAVOO
つい最近,刑法総論講義案の3訂版が出た!
改正で刑罰のところちょいいじらないといけないけど、 そこは次の改定までスルーなんかな?
580 名前:氏名黙秘 投稿日:04/12/26 16:29:07 ID:k4XtdA41 ↓こんな小学生と S E X したい!! / / / / .イ// ト、 \\ ヽ / / / / / / / / | \ \ヽ `、 / / / / / / /〃 || ト、ヽ `、 ', / / / / 〃/ /// / || | ヽ ヽ `、│ ! / / / / / / /// /___|| | ヽヽ i │ || /i/ │ /十/ナ/ / /〃 リ厂``ト}} 川│ | || l‖│| |{ l/ ___/ "/´ ノlノ_ jjハ|| l | | || | ||l│| ||,,ィテ〒ミ、 テ〒ドz、リ川 l | リ | ||.!Uh || |:ト-イj::| |:ト-イj::| `V// ノ| j | || !l l{」、ヽ ヾ辷ツ ヽ辷ツ // /}| / ジ----------・・・・・・・ !! `、| | \`、‐-一 r ‐-一''/イ /レ1|/ | | lヽ i i i i i i 彡7 / /|‖ | | | |`丶、 ` ̄´ . ィ7/ / /八 | |八 ! | | | >, __.. イ \|// / //ハ | 嫌がる女子小学生を無理矢理押さえつけて、乳首チュ−チュ−したい! 「お母さん助けて〜」って泣き叫んでもおかまいなしに、体中ペロペロしたい!! 人生どうなっても良い・・ どうなっても良いから・・・
書記官と普通の事務官ってどう違うのですか
支払督促は書記官に申し立てをする。
書記官無くして裁判なし,だったはず。 書記官は独立の機関。
関西ではどこに売ってんの? 紀伊国屋にもなかった。
おいらはこれで合格しますた!!
307 :
氏名黙秘 :05/01/20 00:32:09 ID:YtoKoh3W
あげ
民訴は改訂しないのかね
弁護土ですが、聞きたいことありますか?
横領と背任の区別について、判例は行為を自己の名義か本人の名義 でやったことメルクマールに、自己の計算か本人の計算という結果で 区別をしていると聞いています。 この点を論証する場合、横領と背任の量刑の違いを込めて論証するテ クニックとして良い素材(基本書等)か、弁護士さんから見た注意点 をお教えいただけますか?
↑ 釣られるな。310をよく読んでみろ。俺は20秒くらいで気付いた。
乙と己を間違えるスレみたいだな
あと、最決平15.3.12刑集57巻3号322項の判例(誤振込の事案) で、判例は結論として、誤振込を知ってあえてキャッシュカード で引き出した者に1項詐欺罪を認めました。この事案でキャッシュ カードで使われたのにどうして処分行為が認定できるんですか?
>>312 この時間はコンタクト外してるからなあ…やられたよw
頭は悪くないといいたいところだが、俺の質問(
>>311 >>314 )を客観的
にみて、頭すら悪い!とダメだしされるくらいの択一不合格レベルな質
問と他人は思うものかな?。
そんなことをふと思った。
判例で論じてないし その判例もまだ見てないから 刑法マニアだなこいつ とは思った アホとは思わないよ
その判例は、ロー未修の授業でも題材になってるよ。
>>317 そうか。せんきゅう。
私見だが、今年の択一出題が予想される論点。
みておいて損はないと思う。
最決平15.3.12 これってキャッシュカードでおろしたのに 詐欺だったんだっけ?
>>312 マジレスだが、東大生であるにもかかわらず20分考え続けたorz
法律家の器じゃないな俺…
裁判所職員総合研修所
>>309 こないだ見たらなかったんだが、取り扱うようになったのか。
ありがd!!
顔に似合わずいいひとですね。
会社法ってあるの?
>>327 地裁で見たときあった気がする。
ただ10年ほど前のものだったので_| ̄|○だった。
>>311 横領→委託信任違背+財産領得罪
背任→委託信任違背
の保護法益の違いから書けば書きやすいとオモタ
裁判所職員総合研修所
いいね
書研本+刑法総論各論の思考方法=合格
333 :
氏名黙秘 :05/02/14 12:19:41 ID:kvMv29yU
いまいち。多分論文では足りない>332
書研本を使っていますが共犯の部分を補充したいと思っています。 2chのどこかのスレで共犯の補充は○○がいいとの書き込みがあったのですが どのスレかわからなくなってしまいました。 たしか大谷だったと思うのですがご存知の方教えてください。 よろしくお願いします。
うーむ
>>326 柏原崇似とよく言われるから、確かによく「顔にしてはいい人」と言われるw
俺の住んでるところには、なぜか近くにセブンだけはなく、モノレールを駅二
つくらい乗った先まで行かないとならない。お前さんはうまく活用してくれ。
刑法総論講義案の三訂版は、 前の改訂版と比べて内容は結構変わってしまったのでしょうか? 買い替えた方がよろしいのでしょうか?
>>336 自宅で受け取りできるよ。
1500円以上なら送料も要らないよ。
>>338 今のところ法律書に関しては近くにセミナーあるから大丈夫
どうしても在庫がないときには使うけどね。
>>337 内容が変わったという感じはしないな。
ややこしい抽象的事実の錯誤や因果関係論、監督過失についての記述も
同じ文章に見えるし。罪数が厚くなったように思えるのは気のせいか?
旧版は処分してしまったから確認はできんが。
共犯の補充はなにがおすすめ?
>>340 共犯は明らかに変わってない
>>341 足りないところは書き込みで補充すればいいんじゃない?
書研自体、ある程度インプットを終えた奴が使って、判例の態度とか
を再発見する点に良い意味があるのだから。責任能力の判定の部分とか
結構不要な記述もあるし入門講座終わったくらいの受験生では使いこな
せない。だから、共犯に関しては教材は何でも良くて、とにかく勉強が
終わっていることが前提。共犯を勉強するなら前田なり、シケタイなり
何でも構わないと思う。
改訂いつ出るのかな・・・。
一般の出版会社じゃないから下手すりゃ10年は出ないっしょ。 こないだ3訂になったばかりだし。
>>344 最近の刑法改正を盛り込んだ改訂が出るつう噂が。
刑法は改訂されたばっかじゃない?
>>345 そのウワサ、2chで聞いたなら「ガセ」だと思うぞ。
あと、もしお前が共犯の充実も期待して改訂を望むのであったとしても、
そもそも共犯の種々の学説から色んな展開を並べたような本が、裁判所
書記官の研修用に出版されるとは思えん。このことを忘れて共犯共犯、
言ってる奴は、ちょい客観に徹しきれない性格=法曹に向かない性格では?
などと思ってしまう。
>そのウワサ、2chで聞いたなら「ガセ」だと思うぞ みたいなことを書き込まなきゃいけない2chになったんだな
ウソを(ry
で、共犯はなにで補充したらいいって聞いてるやついるじゃん。 それに答えてやれよ
共犯はよくできた基本書はない。ただ、よく整理されているのは 前田先生の教科書。 もっとも前田説をあたかも他説のように誤解する可能性が あるので、予備校のテキストがいい。
私自身は基本は大塚ですが
共犯はよくできた基本書はない。 ごめん、これはいいすぎた。 共犯は学説自体単純なものしかなく、平野先生が きれいに整理した。それだと最近の問題には対応しきれないので そういう意味で前田。
言っちゃうと 基礎知識足りないと何読んでも一緒。体系がスッと理解できないよ。
いいものがないとしたら、通説・判例が書いてあるものはないですか?
体系が理解できているかどうかの判断って まず一人の教科書の体系を理解することだと思う。 それからアナロジーで理解するというか。 通説判例は大塚弾道
かなり古いのは認めますが(ーー;)
上げるな 前田も判例説多いよ。 体系論では団塚がスッキリしてるかもしれないが、大塚は共犯と各論で 萎える。
判例通説だったらひとまず書研でいいじゃん わかりやすいし
初心者に弾道はオススメできないので
>>359 に禿同
あとは判例百選と前田で判例補充
間違っても、前田説を採ってはいけない
(採ったら採ったでウケるのでやりたい方は是非)
いろんな本を読みまくって知識お化けになってるやつは、 弾道でも素直に読んですっきりしろってとこだな
若宮和彦(だったっけ)著「できる共犯」 絶望の章が希望に変わった 若宮=大塚祐二だけどな
>>362 絶望ねぇ…そんな難しいか?>共犯
勉強足りんのだろうか。
>>363 「共犯は絶望の章」って言い回しがあるんだよ
微分=微かに分かる
積分=分かった積もり
みたいなもんだ
たしかに,絶望するほど難しくはないけどな
俺にとっては家族法こそ絶望の編
理論的に一貫させるのが難しい、という意味だろ。 司法試験レベルの理解なら簡単だろ。
おやおやw
agetokoukana
>>364 家族法は内田がいい。内田で買う価値あるのは家族法だけ
>>360 百選と前田両方必要なの?
みんなやってるのかやばいな
別に前田説で答案書いても落ちはしない。 行為無価値二元論貫徹しようとしても実際の本試験問題では 利益考量みたいなものも要求されるから前田説的にもなりうる。 かといって、半端な理解で結果無価値一元論を書こうとしても ボロが出るし。 判例集は百選でなくても重判250でもいい。 いずれにせよ、sage進行でageるべからず。
「共犯は絶望の章」などという言い回しを知っている時点で 超ベテの推定が働く というか、他に誰もこのことを指摘しないということは 漏れ(+1〜2名)以外に超ベテはいないという推定にもなるが・・・ ところで、「共犯が絶望」といわれていたのは 共犯独立性説vs従属性説とか 極端従属性説vs制限従属性説とか そういう割と抽象的で形式的論議をえんえんと 深めることが試験の答案で求められていた旧時代の 産物じゃないのかな
372 :
369 :05/03/08 23:49:45 ID:???
>>370 あ、前田って前田250のことね・・・
下げ進行なのか
刑法総論講義案も持っているが、今年は時間がないので、 その講義案を参考に書かれた小林充「刑法」を使っている。 これは薄くて各論つきで判例寄りだから、ノート代わりに非常に便利。 足りないと思うところは他の本からとってきてメモを書き込み、 ぐるぐる回して、あとはひたすら論文過去問を潰すということをしています 前田250も使っているが
何を使うかはともかく勉強方法としては間違ってないんじゃないの?
>>371 >ところで、「共犯が絶望」といわれていたのは
>共犯独立性説vs従属性説とか
>極端従属性説vs制限従属性説とか
>そういう割と抽象的で形式的論議をえんえんと
>深めることが試験の答案で求められていた旧時代の
>産物
具体的には何年の過去問かな?
共犯の本質から論ぜよみたいな問題あったじゃん。 平成だよ。
共犯の本質だったら書研でもそこそこ対応できると思うが 物足りないなら本ではなく論文で補充するっていうのは?
初見説の人は因果関係のとこはどうしてんの
条件説+中断論
>>379 中断論で書くとき、相当因果関係にふれまつか?
一応、判例?ってことで、触れなくてもいいのでつか。
ちゅーかどうみてもネタ
382 :
氏名黙秘 :05/03/18 21:14:21 ID:Uv/dEbAo
因果関係は、相当因果関係の客観説でいいだろう。 行為時点で存在している事情はすべて取り込んで問題なし。 ただ結果的加重犯のときに過酷な結果になりそうだったら 因果関係認めたうえで、結果への予見可能性を要求するように 若干修正すればいい。 行為後に発生した事情は一般人に予見可能なもののみを取り込むから もともと妥当な結論になる。
>>382 客観説なのか折衷説なのかはっきりしないな
だから折衷説でいいじゃん?
>結果的加重犯のときに過酷な結果になりそうだったら因果関係認めた >うえで、結果への予見可能性を要求するように 結果的〜のときだけなぜに折衷説になるのか不明だな 「過酷な結果になりそう」になるのは結果的〜以外の場合でも同じだと 思うが。
:
>>385 結果的加重犯でも、客観説として因果関係は認めている。
責任主義の見地から予見可能性を要求しているだけ。
>>385 >「過酷な結果になりそう」になるのは結果的〜以外の場合でも同じだと
>思うが。
故意犯の場合は別に過酷ではないんじゃない?
書研説では、共同正犯の成立要件が、共謀と共謀者の実行行為となっているけど、答案で行きなり共謀の有無があるかどうか なんて書いてもいいのでしょうか。 書研だと、共謀共同正犯のほうがむしろ共同正犯の本家みたいな扱いなので、とまどっています。
行為無価値だと共犯困る・・・どれに乗ればいいのやら
>>388 となると、結果的加重犯にも色々あるが、基本犯の科刑と結果的加重犯
の科刑に大きな差がある場合と、そうでない場合にまで同じ扱いにする
のかい?
392 :
氏名黙秘 :2005/03/22(火) 15:40:00 ID:???
しょけん説で答案書くときに修正すべき部分の一覧作ろう。 因果関係→相当因果関係折衷説
393 :
氏名黙秘 :2005/03/22(火) 17:11:30 ID:???
共同正犯の共謀を、共同実行意思にかえたらまずいかな。 そうなると、共謀共同正犯を共犯同正犯の本質とする、書研説の趣旨が没却されそうだな。
394 :
氏名黙秘 :2005/03/22(火) 21:20:08 ID:???
初見のは共謀共同正犯が共同正犯の本質つうかメインって意味なの? そうじゃなくて、相互利用関係という視点からみれば 実行共同正犯と共謀共同正犯とではタメ、つまり 本質的差異は無い、という意味だと思ったけど。 相互利用の合意=共謀 って意味で使ってるから 共謀=一般で言う 共同実行の意思 に置き換えてもいけるのでわ
395 :
氏名黙秘 :2005/03/22(火) 21:25:44 ID:???
担当FILEで今勉強しててそれで見るとえーと・・・ 川端説みたいなもん?なのではないかと
396 :
氏名黙秘 :2005/03/23(水) 03:23:59 ID:???
書研は民訴くらいか。 刑訴は捜査さえ加えてくれれば。
397 :
氏名黙秘 :2005/03/24(木) 19:19:51 ID:???
そこで平良木ですよ
398 :
氏名黙秘 :2005/03/24(木) 23:44:02 ID:???
珪素に上訴がないorz
399 :
氏名黙秘 :2005/03/25(金) 14:19:33 ID:???
400 :
氏名黙秘 :2005/03/25(金) 14:21:26 ID:???
立花書房の本でも相当程度カバーできる
401 :
氏名黙秘 :日本国憲法施行59年,2005/04/03(日) 02:12:26 ID:???
402 :
氏名黙秘 :日本国憲法施行59年,2005/04/03(日) 08:57:06 ID:???
書研刑訴って改訂の予定ありますか? 買おうかどうか迷い中なんだけど・・
403 :
氏名黙秘 :日本国憲法施行59年,2005/04/03(日) 12:13:46 ID:???
>>402 一貫性と一応正当性をもっていると考えられる判例や基本書、教科書ではなく
単に受験用のハウ・トゥーだけを教える実務研修用のテクストに、判検事、弁護士を
志す者が誘惑されないことを助言する。人間や勉学の場が、不必要に萎縮しますよ!
404 :
氏名黙秘 :日本国憲法施行59年,2005/04/03(日) 12:18:27 ID:??? BE:132521257-
>>403 まず、日本語で基本書書いてからものをいえよ。
405 :
氏名黙秘 :日本国憲法施行59年,2005/04/03(日) 12:40:37 ID:???
単なるハウツー本であるなら、判事上がりの教授が ローの授業に使ったりしないと思うが。
406 :
氏名黙秘 :日本国憲法施行59年,2005/04/03(日) 12:52:39 ID:???
403は渥美東洋が10年前くらいに司法試験受験生向けに書いた文章のコピペ (刑訴の)書研講義案のことを言っているようにも見える
407 :
氏名黙秘 :日本国憲法施行59年,2005/04/03(日) 13:02:13 ID:???
>>403 釣り?
日本の裁判制度を支えているのが書記官。
その研修のための講義案ですよ。
これほど信頼に足る教材はない。
いわば日本の裁判所の公式見解。オーソリティそのもの。
説明にも一貫性があるし、判例法理に沿ったものだし。
そもそも、学者のオナニー本に正当性なんてあるのか?
408 :
407 :日本国憲法施行59年,2005/04/03(日) 13:06:01 ID:???
まんまと釣られたのか・・・_| ̄|○ ガクッ でも、東洋は相変わらず文章下手糞だな。
409 :
407 :日本国憲法施行59年,2005/04/03(日) 13:09:43 ID:???
いや、実は、辰巳のサンプル問題解析講座受けたら、 書研(総研?)を薦められたもので・・・ それで、刑訴法改正に伴って改正が入るのかどうか気になってるわけで。 誰かエロイ人教えてくださらないか?
410 :
氏名黙秘 :日本国憲法施行59年,2005/04/03(日) 17:54:11 ID:???
捜査が薄いし上訴がないけど 判例法理に則って書いてあるし、参照判例も結構載っているから使いやすい ただ、今出ている分は改正にはまだ追いついていないと思われ もうちょっと(半年〜数年?)したら改訂版出るんでネーノ?
411 :
氏名黙秘 :日本国憲法施行59年,2005/04/03(日) 21:30:52 ID:???
>>407 ご愁傷様でございまする( ´,_ゝ`)
412 :
氏名黙秘 :日本国憲法施行59年,2005/04/04(月) 07:31:47 ID:???
>>401 詳しくといったってそのままだよ。
司法修習の検察科目で使うテキスト。ひょっとして今は裁判所の売店でも品切れ?
413 :
氏名黙秘 :日本国憲法施行59年,2005/04/04(月) 14:18:51 ID:???
元検事の渡辺咲子と併用はどう? 名前は可愛いし
414 :
氏名黙秘 :日本国憲法施行59年,2005/04/04(月) 21:35:15 ID:???
415 :
氏名黙秘 :2005/04/09(土) 12:00:52 ID:???
保守
416 :
氏名黙秘 :2005/04/09(土) 12:01:34 ID:???
じゃ理由もなくあおるのはやめさせるまで
417 :
氏名黙秘 :2005/04/09(土) 12:12:42 ID:???
刑訴は、池田+書研が最強なのでは、と思う今日この頃。 検察講義案は、受験生には不要。 そもそも受かれば貰えるし。
418 :
まさひで :2005/04/09(土) 12:15:09 ID:???
正確には 前田+書研 ですね
419 :
氏名黙秘 :2005/04/10(日) 00:07:24 ID:???
>>417 「受かったら貰える」=「受からない限り貰えない」
適性試験的には両者をイコールで結んでしまうのは多少問題があるがw
420 :
氏名黙秘 :2005/04/10(日) 00:36:18 ID:???
新司法になっても受かったらもらえる?
421 :
氏名黙秘 :2005/04/10(日) 00:39:03 ID:???
>>420 ていうか、ロー生なら何らかの形で読むことはできると思うが。
俺んとこは授業の参考教科書になってるよ。
422 :
氏名黙秘 :2005/04/10(日) 00:46:01 ID:???
もらえるならいらない程度なら、別の本の方がいいのかと思って。 検察講義案が参考教科書になってるローもあるのか。 うちのローでは、刑訴書研は参考教科書だったが、検察講義案は何も言われなかったな。 刑事系の書研は結構使いやすくていいね。
423 :
氏名黙秘 :2005/04/10(日) 00:50:55 ID:???
強制採尿実務講義案キボンヌ。
424 :
氏名黙秘 :2005/04/10(日) 01:12:33 ID:???
>>422 俺んとこでは、逆に刑訴書研は何も言われていないよ。検察は指定だけど。
ちなみに先生は現役の検察官ね。
425 :
422 :2005/04/10(日) 01:27:10 ID:???
うちの先生は元判事だからかw 原液検察官は珍しいんじゃね?
426 :
氏名黙秘 :2005/04/12(火) 20:20:07 ID:BHJUsgbQ
刑事裁判実務に関する主要参考文献(司法研修所 刑事裁判教官室) 1 刑事裁判実務に関する概説書 @ 刑事訴訟法講義案(再訂版)平10司法協会 A 刑法総論講義案(改訂版)平10司法協会 B 刑事訴訟法入門(第3版)有斐閣双書 C 刑事実務証拠法(第3版)平15判例タイムズ社 D 刑事訴訟の実務上・下 平2新日本法規 E 刑事訴訟法U(有斐閣大学双書)平4有斐閣 F 刑事訴訟法講義(池田=前田)平16東大出版会
427 :
氏名黙秘 :2005/04/12(火) 20:37:50 ID:???
>>426 > F 刑事訴訟法講義(池田=前田)平16東大出版会
まじで?
428 :
氏名黙秘 :2005/04/12(火) 21:04:03 ID:BHJUsgbQ
>>427 まじ。
1 刑事裁判実務に関する概説書 の続きは
2 注釈書(コンメンタール) 3 刑事裁判実務に関する論文集
4 事実認定に関する参考文献 だから現行試験的には2以下は、あまり関係ないな。
1の@〜Fは、司法試験の出題に影響力を持つ研修所教官が目を通している概説書ということさ。
429 :
氏名黙秘 :2005/04/12(火) 21:30:12 ID:???
検察講義案+書研 か 前田+池田
430 :
氏名黙秘 :2005/04/21(木) 23:12:57 ID:???
改訂民訴が出るって本当?
431 :
氏名黙秘 :2005/04/23(土) 12:38:26 ID:???
けけけ検察講義案ってどこでてにはいるんdすかー?
432 :
氏名黙秘 :2005/04/25(月) 17:52:12 ID:???
>>426 なぜ1に新実例刑事訴訟法T,U,V(青林書院)がないんだ?
433 :
氏名黙秘 :2005/04/25(月) 20:36:32 ID:???
で、民訴はでるの? 地裁行って聞けば教えてくれるもんなのかな・・・。
434 :
氏名黙秘 :2005/04/26(火) 17:32:09 ID:???
>>433 地裁の近くに住んでいるならまだしも...。 もっと文明の利器使えば?
435 :
氏名黙秘 :2005/04/26(火) 18:00:10 ID:???
>>431 セミナーにもないね。辰巳東京本校には一部あったかな。
中大生協にも置いてあったかな。たまに近くの古本屋に置いてある。
436 :
氏名黙秘 :2005/04/26(火) 20:21:35 ID:???
437 :
氏名黙秘 :2005/04/28(木) 11:41:44 ID:???
大谷の薄い方の各論はどうかな?書研とセットで。
438 :
氏名黙秘 :2005/04/28(木) 23:56:32 ID:6XVkmum/
>>437 俺それでやってるよ。
あと思考方法2冊
今んとこ、これで十分な気がする。
439 :
氏名黙秘 :2005/04/29(金) 01:15:49 ID:???
大谷の太い本と薄い本は、内容的・レベル的には どう違うのでしょう?
440 :
氏名黙秘 :2005/04/29(金) 01:55:57 ID:???
総論 書研 各論 川端ってありですか?
441 :
氏名黙秘 :2005/05/01(日) 00:01:51 ID:???
>>439 本の値段より紙の方が高いという意味では同等。
442 :
氏名黙秘 :2005/05/13(金) 12:16:40 ID:???
すみません。 ログ見れないので、伺いますが、行為無価値の各論では何がお薦めでしょうか。 なるべく判例まんせーな方が書研とマッチすると思うのですが。
443 :
氏名黙秘 :2005/05/13(金) 21:12:03 ID:???
前田
444 :
氏名黙秘 :2005/05/13(金) 21:55:20 ID:???
C
445 :
氏名黙秘 :2005/05/14(土) 19:08:44 ID:???
書研の新刊・改訂情報って、どうしたらわかるの? 発売待ち?
446 :
氏名黙秘 :2005/05/14(土) 19:20:02 ID:???
もうされてるけど
447 :
氏名黙秘 :2005/05/15(日) 14:37:26 ID:???
448 :
氏名黙秘 :2005/05/15(日) 15:09:09 ID:???
刑法・民訴
449 :
氏名黙秘 :2005/05/15(日) 17:13:29 ID:???
民訴は改訂版が出たんだっけ? 15年改正が反映されてなくて困ってたんだが。
450 :
氏名黙秘 :2005/05/15(日) 17:38:56 ID:???
司法協会 区分 図書 番号 出版図書名 頒布価格(税込) 憲法 1 憲法概説(再訂版) 1,400円 民法 2 <新訂>民法概説(改訂版) 2,700円 民法 10 民法総則講義案(4訂版) 1,800円 民法 12 物権法講義案(再訂版) 2,200円 民法 31 担保物権法講義案(3訂版) 2,000円 民法 13 手形法小切手法講義案(6訂版) 2,400円 民法 4 親族法相続法講義案(6訂版) 3,800円 民事訴訟法 22 民事訴訟法概説(7訂版) 2,300円 民事訴訟法 9 民事訴訟法講義案 3,900円 刑法 11 刑法概説(6訂版) 2,000円 刑法 75 刑法総論講義案(改訂版) 3,000円 刑事訴訟法 3 刑事訴訟法概説(再訂版) 1,200円 刑事訴訟法 7 刑事訴訟法講義案(再訂版) 3,900円 民事実務 32 民事実務講義案1(改訂版) 4,000円 民事実務 41 民事実務講義案2(改訂版) 3,200円 民事実務 42 民事実務講義案3(改訂版) 3,200円 民事実務 62 民事執行実務講義案(改訂版) 4,300円 民事実務 89 執行文講義案 3,000円 民事実務 93 民事保全実務講義案 2,000円 民事実務 96 倒産実務講義案 3,600円 刑事実務 55 令状事務 3,200円 刑事実務 40 略式手続(6訂版) 1,900円 刑事実務 43 公判手続と調書講義案 3,700円 刑事実務 47 刑事実務(公判準備等)講義案(3訂版) 4,100円 家事実務 5 家事審判法実務講義案(5訂版) 3,000円 少年実務 33 少年法実務講義案(改訂補正版) 3,900円
451 :
氏名黙秘 :2005/05/17(火) 22:28:38 ID:???
よいしょ
452 :
氏名黙秘 :2005/05/17(火) 22:42:59 ID:???
453 :
氏名黙秘 :2005/05/17(火) 22:50:15 ID:???
上のやつって古いんですか。 ちなみに民事訴訟法概説と民事訴訟法講義案てどうちがうんですか?
454 :
氏名黙秘 :2005/05/17(火) 23:01:15 ID:???
>>453 民事訴訟法概説は薄い。まさしく概説。
民事訴訟法講義案は基本書に使われてる。見ればわかるよ。
455 :
氏名黙秘 :2005/05/17(火) 23:02:04 ID:???
民事訴訟法概説→ごく薄い 民事訴訟法講義案→標準 一般的にテキストとして使うのは「講義案」のほう。 刑法も珪素もそう。
456 :
氏名黙秘 :2005/05/17(火) 23:09:52 ID:???
民事訴訟法講義案 マダ届かない
457 :
氏名黙秘 :2005/05/18(水) 00:06:36 ID:???
458 :
氏名黙秘 :2005/05/18(水) 00:07:17 ID:???
ボクの想いはキミには マダ届かない
459 :
氏名黙秘 :2005/05/18(水) 00:11:44 ID:???
>>457 司法協会のホームページでない、
ということは確かだな
司法協会出版図書目録(抜粋) (平成16年4月現在) ←ここに注意 区分 図書 番号 出版図書名 頒布価格(税込) 憲法 1 憲法概説(再訂版) 1,400円 民法 2 <新訂>民法概説(改訂版) 2,700円 民法 10 民法総則講義案(4訂版) 1,800円 民法 12 物権法講義案(再訂版) 2,200円 民法 31 担保物権法講義案(3訂版) 2,000円 民法 13 手形法小切手法講義案(6訂版) 2,400円 民法 4 親族法相続法講義案(6訂版) 3,800円 民事訴訟法 22 民事訴訟法概説(7訂版) 2,300円 民事訴訟法 9 民事訴訟法講義案 3,900円 刑法 11 刑法概説(6訂版) 2,000円 刑法 75 刑法総論講義案(改訂版) 3,000円 刑事訴訟法 3 刑事訴訟法概説(再訂版) 1,200円 刑事訴訟法 7 刑事訴訟法講義案(再訂版) 3,900円 民事実務 32 民事実務講義案1(改訂版) 4,000円 民事実務 41 民事実務講義案2(改訂版) 3,200円 民事実務 42 民事実務講義案3(改訂版) 3,200円 民事実務 62 民事執行実務講義案(改訂版) 4,300円 民事実務 89 執行文講義案 3,000円 民事実務 93 民事保全実務講義案 2,000円 民事実務 96 倒産実務講義案 3,600円 刑事実務 55 令状事務 3,200円 刑事実務 40 略式手続(6訂版) 1,900円 刑事実務 43 公判手続と調書講義案 3,700円 刑事実務 47 刑事実務(公判準備等)講義案(3訂版) 4,100円 家事実務 5 家事審判法実務講義案(5訂版) 3,000円 少年実務 33 少年法実務講義案(改訂補正版) 3,900円
461 :
氏名黙秘 :2005/05/18(水) 00:24:11 ID:???
462 :
氏名黙秘 :2005/05/18(水) 00:49:58 ID:???
民訴難しすぎない? 通読できないし。
463 :
氏名黙秘 :2005/05/18(水) 01:01:07 ID:???
ネタでやっているのか?
464 :
氏名黙秘 :2005/05/18(水) 01:05:23 ID:???
あれよりかんなたんあミンソなんてないぞ
465 :
氏名黙秘 :2005/05/18(水) 01:40:13 ID:???
>>462 平易な文章だし分かりやすいと思うけど。
コンパクトながらも意外とツボを押さえているんで、
結構役立っているんだが。
466 :
氏名黙秘 :2005/05/18(水) 18:25:41 ID:6kMwcBxN
民訴って法改正に対応した?
467 :
氏名黙秘 :2005/05/18(水) 20:34:48 ID:joo152VQ
民法総則は古いけど、今でも使えそう。改正対応版でないかな。 あと、債権法は出すつもりないのかな?
468 :
氏名黙秘 :2005/05/18(水) 21:03:14 ID:???
会社法講義案、新法施行されるころには平成2年以来の改訂版が出るかな。
469 :
氏名黙秘 :2005/05/18(水) 22:20:11 ID:???
親族相続の補訂版購入
470 :
氏名黙秘 :2005/05/18(水) 23:37:02 ID:???
民訴って法改正に対応した?
471 :
氏名黙秘 :2005/05/18(水) 23:41:23 ID:???
したよ。つい先日改訂版がでた。
472 :
氏名黙秘 :2005/05/18(水) 23:53:10 ID:i9eSrzhN
概説のほうじゃないの? 分厚いほうは?
473 :
氏名黙秘 :2005/05/19(木) 00:42:47 ID:???
deta
474 :
氏名黙秘 :2005/05/19(木) 12:36:35 ID:lrWpQn0R
ほんとに出てた
475 :
氏名黙秘 :2005/05/19(木) 13:07:29 ID:???
親族相続欲しくなっちゃった
476 :
氏名黙秘 :2005/05/19(木) 19:42:24 ID:???
民訴講義案を見てみたけど意外と変わってる。 図や表も増えてるし。 買い換えるか悩むな。
477 :
氏名黙秘 :2005/05/20(金) 00:44:44 ID:???
調子のってるなw
478 :
氏名黙秘 :2005/05/20(金) 09:25:27 ID:???
親族相続って、内田やSと比べてどう? 民法はたくさん教科書出版されているからなぁ〜 あえて書研本買う価値ある?
479 :
氏名黙秘 :2005/05/20(金) 12:45:27 ID:???
内田あるなら不要でしょ。まだ読んでないからわからないけど。 民訴は2002年以来改訂してないよ。 7&Yで見ればわかる。
480 :
氏名黙秘 :2005/05/20(金) 13:25:24 ID:???
まだ言ってるよ( ´,_ゝ`)プッ 7&Yで取り扱ってないだけ。
481 :
氏名黙秘 :2005/05/20(金) 13:49:01 ID:dBgTpkKa
482 :
氏名黙秘 :2005/05/20(金) 13:56:23 ID:???
>>479 水道橋の丸沼書店行ってみな平積みしてあるからw
483 :
氏名黙秘 :2005/05/20(金) 14:21:37 ID:???
484 :
=691 :2005/05/20(金) 14:37:39 ID:???
485 :
氏名黙秘 :2005/05/20(金) 14:38:37 ID:???
内田だが 書見が欲しい
486 :
氏名黙秘 :2005/05/20(金) 14:40:23 ID:???
487 :
氏名黙秘 :2005/05/20(金) 17:05:05 ID:???
セミナーいってみてくる。
488 :
氏名黙秘 :2005/05/20(金) 21:47:07 ID:???
>>479 > 民訴は2002年以来改訂してないよ。
> 7&Yで見ればわかる。
だからガセつうか 見え透いた ウ ソ はやめろやw
俺も丸沼まで買いに行って今持ってるっつうの
392頁の次頁に「平成17年5月発行」と書いてある
489 :
氏名黙秘 :2005/05/20(金) 21:52:11 ID:???
今日京大生協に改訂版入ってたよ。
490 :
氏名黙秘 :2005/05/20(金) 21:53:00 ID:???
東大生協より遅いな 当然だが
491 :
氏名黙秘 :2005/05/20(金) 22:25:20 ID:???
>>488 嘘じゃないよ
単に知らなかっただけ。
そうか、改訂されてたのか。ご苦労。
492 :
氏名黙秘 :2005/05/20(金) 23:31:19 ID:???
まぁ、ウソを垂れ流すのは止めてくれ 知らないとかどうでもいいから
493 :
氏名黙秘 :2005/05/20(金) 23:51:41 ID:???
書記官の研修では、債権総論・各論どうしてんだ? まさか、法曹新書シリーズか!
494 :
氏名黙秘 :2005/05/21(土) 01:42:06 ID:???
>>488 50パージ以上も増えているのか
それなのについ最近古いのを買ってしまって、バカだ俺・・・
495 :
氏名黙秘 :2005/05/21(土) 22:42:47 ID:???
「改訂版」と名打っている以上は、50ページぐらいの増加があって当然だと思う。 俺は、民法の教科書はSシリーズだけど、ちょっとした表記変更や判例の追加だけで改訂されている気がする。 教科書は最新のを持っていないと精神的に安定しないので、改訂するたびに最新のを購入するが、 「どこが、改訂されているの?」って思うときがあるからなぁ〜。 その点、今回の民事訴訟講義案の改訂は内容のある改訂だと思う。
496 :
氏名黙秘 :2005/05/21(土) 22:51:54 ID:???
確かに50ページも増加すると、買い換えたい気持ちも湧くなぁ
497 :
氏名黙秘 :2005/05/21(土) 23:09:45 ID:???
書き込み派だから改訂するとせっかくのメモが…
498 :
氏名黙秘 :2005/05/22(日) 00:11:35 ID:???
マーカー派だから改定するとry
499 :
氏名黙秘 :2005/05/22(日) 00:30:59 ID:???
右脳派だから改定されて記載位置が変わると、せっかくの記憶が・・・
500 :
氏名黙秘 :2005/05/22(日) 02:00:54 ID:???
民訴でたの!?
501 :
氏名黙秘 :2005/05/22(日) 02:09:26 ID:???
出たよ
502 :
氏名黙秘 :2005/05/22(日) 02:27:07 ID:???
出てるとも言い切れないなァ
503 :
氏名黙秘 :2005/05/22(日) 15:10:40 ID:???
受験生では少数派かもしれないが、B5版の大きくて薄い方が(民訴改訂版は結構分厚いが^^;) 一般的な基本書のサイズ(A4?)及びSシリーズのサイズより読みやすくて気に入っているんですよね。 分厚くても、コンパクトなサイズが良いって言う人に聞きたいんですが、しょっちゅうページめくるの めんどくさくない?
504 :
氏名黙秘 :2005/05/22(日) 15:14:10 ID:???
出てるとも言い切れないなァ そりゃそうだ。
505 :
氏名黙秘 :2005/05/22(日) 15:28:48 ID:???
出てるとも言い切れないなァ ってどういう意味だよ?
506 :
氏名黙秘 :2005/05/22(日) 16:00:54 ID:???
1節の中がさらにたくさんの項立てになると、 たまにどこを読んでるかわからなくなる俺は、紙面積の広いB5の方が好み
507 :
氏名黙秘 :2005/05/22(日) 17:01:47 ID:???
今月出たという民訴改訂版は B5なの?
508 :
氏名黙秘 :2005/05/22(日) 17:03:31 ID:???
いつもどおりのでかいサイズじゃなかったか? 色が薄くなってた気がするが。
509 :
氏名黙秘 :2005/05/22(日) 18:28:42 ID:???
前と同じならB5
510 :
氏名黙秘 :2005/05/22(日) 18:42:56 ID:???
お前ら本屋池
511 :
氏名黙秘 :2005/05/22(日) 18:48:10 ID:???
いつもどおりのでかさだったよ。
512 :
氏名黙秘 :2005/05/22(日) 18:49:15 ID:???
またシケタイと間違えて買う奴が出るんだろうな
513 :
氏名黙秘 :2005/05/22(日) 19:00:25 ID:???
514 :
氏名黙秘 :2005/05/22(日) 19:13:34 ID:???
>>513 >>512 は所見を買うつもりで間違えてシケタイを買うやつが出る、
と言ってるんじゃないの?
515 :
氏名黙秘 :2005/05/22(日) 19:16:29 ID:???
日本語が不自由なのか?>514 > シケタイと間違えて(書研講義案)買う としか読めないだろ
516 :
=503 :2005/05/22(日) 22:31:29 ID:???
刑法総論も、一応書研本購入したけど、コンパクトだったのが残念
517 :
氏名黙秘 :2005/05/22(日) 22:38:59 ID:???
刑法はあのサイズでいいよ 総論各論で一冊にして作ってくれるなら大きくても構わないけど
518 :
氏名黙秘 :2005/05/22(日) 22:44:50 ID:???
刑法各論ほしいね。大谷だと厚すぎる。
519 :
氏名黙秘 :2005/05/22(日) 22:47:38 ID:???
板倉の各論が、判例寄り行為無価値だから書研総論と相性がいいと思う 論点網羅性を優先して文章がダラダラでもいいなら、前田各論だが あと、木村刑法の各論部分だけ切り取って製本するという手もあるな。 少々厚くて良いなら、川崎一夫「刑法各論」も、わりと判例に近い行為無価値
520 :
氏名黙秘 :2005/05/22(日) 22:49:49 ID:???
初見って法曹になれなった書記官用の教材だよ そんなもので判事や弁護士やってたら書記官に小馬鹿にされるよ きちんと定評ある基本書1冊ぐらいしっかり読めやヴォケ茄子
521 :
氏名黙秘 :2005/05/22(日) 22:55:28 ID:???
書研って偉い人が書いてるんだよ
522 :
氏名黙秘 :2005/05/22(日) 22:58:12 ID:???
東大教授が書いた高校教科書とか
523 :
氏名黙秘 :2005/05/22(日) 23:00:21 ID:???
実務家教員に勧められましたが何か?
524 :
氏名黙秘 :2005/05/22(日) 23:03:09 ID:???
実務家は実務向けの本だと無批判にほめる
525 :
氏名黙秘 :2005/05/22(日) 23:05:21 ID:???
あ
526 :
氏名黙秘 :2005/05/22(日) 23:11:26 ID:???
実務家になるための試験なんだから書研でいいんでないの?
527 :
氏名黙秘 :2005/05/22(日) 23:11:49 ID:???
書見難しい。
528 :
氏名黙秘 :2005/05/22(日) 23:12:13 ID:???
書記官になれ君
529 :
氏名黙秘 :2005/05/22(日) 23:12:32 ID:???
実務家になるには 予想もしない事件に対応する力をつけなきゃならん 書見ではそれは無理
530 :
氏名黙秘 :2005/05/22(日) 23:19:26 ID:???
書記官は所与の法文と判例を知識として持てば足りる。実質的判断・審査はしないししてはいけない。 法曹はそれは当然の前提として実質的に考え解決策を見つけそれを当事者に呈示できなければならない。 書見で誤魔化そうとする奴は司法試験なんかすぐ止め、書記官試験を受けろ。
531 :
氏名黙秘 :2005/05/22(日) 23:19:39 ID:???
532 :
氏名黙秘 :2005/05/22(日) 23:21:46 ID:y2skqFFG
>>529 実務家になればもっと多くの本を読むと思うが・・・・
おまえはゲームでも布の服とナイフで戦うスタイルのようだね。
533 :
氏名黙秘 :2005/05/22(日) 23:21:57 ID:???
一貫性と一応正当性をもっていると考えられる判例や基本書、教科書ではなく 単に受験用のハウ・トゥーだけを教える実務研修用のテクストに、判検事、弁護士を 志す者が誘惑されないことを助言する。人間や勉学の場が、不必要に萎縮しますよ!
534 :
氏名黙秘 :2005/05/22(日) 23:23:06 ID:???
渥美清でスタ
535 :
氏名黙秘 :2005/05/22(日) 23:28:38 ID:???
文句は書研読んでから言えや
536 :
氏名黙秘 :2005/05/22(日) 23:28:47 ID:???
しょ‐けん【書見】 別の辞書でも 「しょけん」 を検索する -------------------------------------------------------------------------------- [名](スル)書物を読むこと。読書。「―台」 「とんと先刻から―していたような面相(かおつき)をして」〈二葉亭・浮雲〉
537 :
氏名黙秘 :2005/05/22(日) 23:29:38 ID:???
つまんね
538 :
氏名黙秘 :2005/05/22(日) 23:31:47 ID:???
平安とローがかくも司法受験生をバカにしたか・・・。
539 :
氏名黙秘 :2005/05/22(日) 23:32:06 ID:???
どうでもいいが、京大生協では書研を扱っていない。
540 :
氏名黙秘 :2005/05/22(日) 23:38:05 ID:???
>>532 殺しの最高技術はナイフ
レオン見ろガリ勉
541 :
氏名黙秘 :2005/05/22(日) 23:38:50 ID:???
542 :
氏名黙秘 :2005/05/22(日) 23:39:20 ID:???
そういう議論だったのか
543 :
氏名黙秘 :2005/05/22(日) 23:41:01 ID:???
544 :
氏名黙秘 :2005/05/22(日) 23:42:09 ID:???
単に受験用のハウ・トゥーだけを教える実務研修用のテクストに、判検事、弁護士を 志す者が誘惑されないことを助言する。人間や勉学の場が、不必要に萎縮しますよ!
545 :
氏名黙秘 :2005/05/22(日) 23:43:13 ID:???
>>544 書研で足りるとは誰も言ってない
基本に据えられると言ってるだけ
546 :
氏名黙秘 :2005/05/22(日) 23:44:14 ID:???
>>529 >>530 書見だけ読むことが、受験生にとって良いかどうかは別として、
書見を読むことは非常にお薦め。
少なくとも、実務で必要な知識が無駄なく書かれている。
中でも、民訴法、刑訴法は秀逸だと思う。
ついでに、書記官の仕事をバカにするのが好きなようだが、研修所では
書見講義案を読んでいても、実務に出たら、書記官は
民訴や刑訴の講義案などほとんど読まない。
読むのは、注釈書だよ。
民訴は日本評論社、刑訴は青林書院のを使っている人が
多いんじゃないかな。
547 :
氏名黙秘 :2005/05/22(日) 23:45:52 ID:???
民訴が菊井=村松(新版)で刑訴は大コメですね
548 :
氏名黙秘 :2005/05/22(日) 23:47:29 ID:???
だから馬鹿でも分かるよう一番丁寧に書いてある注釈を所与の知識として引用するだけ。 批判的に検証して「考える」という作業をしなくて良い人向き。
549 :
氏名黙秘 :2005/05/22(日) 23:49:19 ID:???
まあ実務の大部分はそれで足りますからね・・
550 :
氏名黙秘 :2005/05/22(日) 23:49:41 ID:???
刑法総論と珪素使ってるが、きちんと考え方も書かれているよ いわゆる論点のようなものはたまに穴があるけど 書見読んでその考え方を応用すればきちんと論理的に答えが出ると思うが 一番人気の民訴は違うのかな
551 :
氏名黙秘 :2005/05/22(日) 23:52:31 ID:???
少なくとも東大法学部じゃ書見なんて実体法は無論、手続法でも勉強する教材として参考文献に挙がることは無いし それで勉強しろなんていう法学者は居ないけど。このスレで必死なのは・・・書記官?ならまだ解るが実務法曹だと寒い。。。
552 :
氏名黙秘 :2005/05/22(日) 23:52:50 ID:???
うちのローでも書研大流行
553 :
氏名黙秘 :2005/05/22(日) 23:53:39 ID:???
>>551 総合図書館来たことないだろw
持ってる人多いよ
554 :
氏名黙秘 :2005/05/22(日) 23:54:14 ID:???
ん?法学部? ローじゃないのか
555 :
氏名黙秘 :2005/05/22(日) 23:54:23 ID:???
書見にも当然判例の理由付けは書かれているわけで、 それを理解して読むべきなのは当然。 注釈を読んで、それを批判的に検証して「考える」という作業は 当然書記官にも必要なわけだが。 何が何でも書記官と書見本を貶めたい変な奴が紛れているようだなw
556 :
氏名黙秘 :2005/05/22(日) 23:54:58 ID:???
最近の灯台生は少子化の影響で書記官並みに馬鹿バカリになったの?プププ
557 :
氏名黙秘 :2005/05/22(日) 23:55:33 ID:???
知り合いの判事さんは刑法の書研薦めてた。 基礎を身に着けるには良いんじゃない?
558 :
氏名黙秘 :2005/05/22(日) 23:56:12 ID:auS+VE7i
講義案は裁判官が書いているから,それほど悪くないんじゃない?
559 :
氏名黙秘 :2005/05/22(日) 23:57:47 ID:???
書見貶める香具師がシケタイ使っていたりする罠
560 :
氏名黙秘 :2005/05/22(日) 23:57:55 ID:???
判事は自分の学生時代や受験時代の学説から思考停止して一歩も進めない人が殆ど。 あとは判例知識の丸暗記とはめこみだけ。これは困ったものです。ある(東大系)民事法の大家のお話。
561 :
氏名黙秘 :2005/05/22(日) 23:58:53 ID:???
あえて弊害を言えば 新たな概念とか学説が書かれていないから 司法試験の出題意図を推し量ることができないという点があげられるね まあ書研だけ使うやつはいないと思うけど
562 :
氏名黙秘 :2005/05/22(日) 23:59:05 ID:???
だからローで実務と学説両方学ぶんだろ
563 :
氏名黙秘 :2005/05/23(月) 00:00:34 ID:???
ローってあふぉの粗製乱造マシーンだったんだ・・・
564 :
氏名黙秘 :2005/05/23(月) 00:02:47 ID:???
つまらん煽りだな
565 :
氏名黙秘 :2005/05/23(月) 00:03:21 ID:???
>>551 君もろくに経験もないくせに恥ずかしいねw
手続法に関しては、実務は絶対的に判例を基準として動いている。
君の通う東大に関して言えば、民事訴訟法ならば、
個人的には、伊藤眞教授の教科書(有斐閣)や
高橋教授の演習書(同)はいずれもとても優れていると思うが、
当然ながら判例とは異なる立場によっている部分がある。
そういうときに最終的にいずれの立場に立つかはともかく、
判例の立場を手っ取り早く理解するという使い方をするときには
役立つ。
まあ、本当にじっくりと考えなければならない場面では、
最高裁調査官解説(法曹会)に当たらなければならないわけだが。
君も実務家になれば分かると思うが。
566 :
氏名黙秘 :2005/05/23(月) 00:04:05 ID:???
> 君も実務家になれば分かると思うが。 ニヤニヤ
567 :
氏名黙秘 :2005/05/23(月) 00:04:52 ID:???
>>560 その殆どの中に入らない人が講義案とかを執筆してるんじゃないの?
思考停止野郎がテキストの類の執筆を引き受けるとは到底思えない、只でさえ忙しいのに。
568 :
氏名黙秘 :2005/05/23(月) 00:07:45 ID:???
>>560 わかったから、君は学者になれば?
司法試験受ける必要ないよね。
板ちがいだから、法学板にでもどうぞ。
569 :
氏名黙秘 :2005/05/23(月) 00:08:27 ID:???
書研講義案は裁判実務を書記官に教えるためのものなので 最新の議論や学説が含まれないのはまさしく当然のこと 最新の議論や学説の当否は裁判官が判断するものだしね
570 :
氏名黙秘 :2005/05/23(月) 00:08:29 ID:???
自分の頭で考えることを止め、悩を退化させて、判例をなぞるだけなのが貴方のような書見マンセーな脳の退化された実務家の発想なのですね。 つまり書見以外では教えられない考えられなくなったので、これをすべての人に推し進めようと。ではお休みなさい。
571 :
氏名黙秘 :2005/05/23(月) 00:09:35 ID:???
>>570 >悩を退化させて
おまえも退化してるようだな。
572 :
氏名黙秘 :2005/05/23(月) 00:12:06 ID:???
>>570 逃げだし乙
もういじめないからね〜
おやすみ〜
573 :
氏名黙秘 :2005/05/23(月) 00:15:30 ID:???
つーか煽って何の得があるのか不明 みんなに教えたくないから、とか? もしくは出版社やら学者の回し者とかw
574 :
氏名黙秘 :2005/05/23(月) 00:21:26 ID:???
ストレスだよ セックスレスという
575 :
氏名黙秘 :2005/05/23(月) 00:22:02 ID:???
各論の話のが出るとすぐ板倉に誘導したがる奴いるね。 日大生か?w
576 :
氏名黙秘 :2005/05/23(月) 00:23:31 ID:???
村○とかいう東○高裁刑事部のエリート判事にそういうのがいたな。同じ穴の狢が書見マンセー叫んで居そう。。orz
577 :
氏名黙秘 :2005/05/23(月) 00:42:51 ID:???
578 :
氏名黙秘 :2005/05/23(月) 01:38:45 ID:???
書見は当然見習のための本だろ。 そんなもん、マンセーもくそもないよ。
579 :
氏名黙秘 :2005/05/23(月) 01:51:59 ID:???
>>577 日大生ご苦労。
そんな噂 聞いたことない。
580 :
氏名黙秘 :2005/05/23(月) 01:58:38 ID:???
書研には西田が通説です。
581 :
氏名黙秘 :2005/05/23(月) 02:26:20 ID:???
>>580 法職や予備校でも、青+緑の組み合わせをよく見るね。
西田本は、不法領得の意思とか図利加害目的とか公共の危険発生の
認識(これは判例変更か?)とか重要な部分が判例同旨だから書研総論と相性がいいんだと思う。
もっとも西田総論が出れば書研説とは全然違うものになるだろうから、
現在の青+緑コンビは幸福な幻想ということになるんだろうけど。
西田総論を書かないほうが、各論のシェア維持のためには好都合かも。
582 :
氏名黙秘 :2005/05/23(月) 02:27:29 ID:???
>>577 板倉本は面白いけど試験向きではないと思う。
583 :
氏名黙秘 :2005/05/23(月) 03:01:07 ID:???
山口の分厚いの行為無価値でも使えるよな?
584 :
氏名黙秘 :2005/05/23(月) 03:04:16 ID:???
前田刑法の超訳ってありませんか?
585 :
氏名黙秘 :2005/05/23(月) 03:05:46 ID:???
586 :
氏名黙秘 :2005/05/23(月) 11:31:40 ID:???
木村だろ
587 :
442 :2005/05/23(月) 12:22:04 ID:???
>>580 >>581 西田にしました。
少し読みましたが、とりあえず判例を理解するには西田で十分だと思いました。
588 :
氏名黙秘 :2005/05/23(月) 15:02:24 ID:???
>>584 前田刑法自体刑法学説の超訳ですが何か?
589 :
氏名黙秘 :2005/05/23(月) 15:35:29 ID:???
前田は超訳してないよ ややこしくはしてるけど。
590 :
氏名黙秘 :2005/05/23(月) 15:36:06 ID:???
迷訳だろ
591 :
氏名黙秘 :2005/05/23(月) 18:17:20 ID:???
択一刑法が得意な人間には前田は良い効果をもたらした 記念受験同然のバカをふるい落としてくれたからな
592 :
氏名黙秘 :2005/05/23(月) 18:24:57 ID:???
誤訳です。
593 :
氏名黙秘 :2005/05/23(月) 21:48:52 ID:???
「最近の研修生ならびに判事補は じぶんの頭で考えたり、一から調べようとせず すぐにマニュアルを欲しがる。」 と嘆く先輩判事たち。 ところがどっこい根っこはおんなじ!!だった。。。判例実務に賛否両論で時に異を唱える学術本 を(判例規範の抽出は勿論のこと批判的視座も含めて)自在に読み解き、 そこから憲法76条(V)に従い自律的に判断すべき能力を持たない、 自働マニュアルのみの集積たる(書記官研修用)教材を猿の如く辿るしか 実務に於る処し方を知らない。故にここかしこで司法受験生やロー生に その知的退廃の所産である愚かしい教材を盲目的に押し付けんとする。 こんな戯れた輩が司法実務に携わるばかりかローの狂官にも侵出し 21世紀の将来を担う前途ある法学徒を己と同等の馬鹿殿に仕立てあげんとする かくの如き醜悪な工作スレをただ憂い嘆くのみである。 この様なあふおな実務家からは学者本を読み砕き柔軟かつ自身でしっかり考えることのできる 真の法曹たる資質を持つ受験生が報われることは到底期待できまい。実務委員なんて各科目お飾りの1人 いれば必要かつ十分、否このようなやからはそれ以上は絶対有害無益であることの証左がここに在る。
594 :
氏名黙秘 :2005/05/23(月) 23:14:16 ID:???
長くて読んでられないから誰か3行で要約してくれ。
595 :
氏名黙秘 :2005/05/23(月) 23:16:41 ID:???
私馬鹿よね〜♪ お馬鹿さんよね〜♪ って書いてあるんだよ。
596 :
氏名黙秘 :2005/05/24(火) 01:47:51 ID:???
なんで書研本を嫌がるんだ? 嫌がるなら使うなよ。それで圧倒的な頭の良さを見せつけてくれ。 ちなみに,団藤や我妻も否定するのか?新しい議論なんて載ってないぞ。
597 :
氏名黙秘 :2005/05/24(火) 02:22:28 ID:???
書記官試験にでも落ちたんだろ
598 :
氏名黙秘 :2005/05/24(火) 15:09:58 ID:???
改訂版買って、ふと気付いた(ボケている?)んだけど、裁判所書記官研修所監修 が裁判所職員総合研修所監修に変わっていた。 後者は、書記官以外にも研修する 場所なんだろけど、他にどんな職員を研修するんだろう?
599 :
氏名黙秘 :2005/05/24(火) 15:14:39 ID:???
600 :
氏名黙秘 :2005/05/24(火) 15:16:27 ID:???
書記官という別の地位がある。 事務官に任官されるとすぐに書記官への昇任試験が待ち構えていて その書記官の論述式試験には現役の裁判官が採点してくれる。課題 問は、問題も答案例も司法試験の過去問をにおわす問題が多いよ。 しかし試験日が司法試験の本試験日と重なるんだよな〜。だから事 務官を辞めて弁護士や裁判官への道を目指す人も多い。俺みたいに。 これ以上書くと特定されそうだから今後はロムりますw
601 :
氏名黙秘 :2005/05/24(火) 15:27:40 ID:???
書記官続けると判事になれるんでしたっけ?
602 :
氏名黙秘 :2005/05/24(火) 15:27:59 ID:???
>>600 裁判所書記官研修所富士見同窓会編試験問題解説集って
何処に売っているか、知っている?
603 :
氏名黙秘 :2005/05/24(火) 17:37:07 ID:???
>>601 >594-7のような退廃お馬鹿猿な判事連中さまの御論法に依れば、
「判事続ければ→書記官以下の厨坊法曹になれるそうです!」よ。ハハハ
ハハハ実務家って馬鹿猿の寄合い世帯だったんだ!orz
604 :
氏名黙秘 :2005/05/24(火) 17:51:32 ID:???
黙れクズ
605 :
氏名黙秘 :2005/05/24(火) 19:19:53 ID:???
AGEるとすぐ荒れるね
606 :
氏名黙秘 :2005/05/24(火) 22:41:21 ID:???
>>598 (旧)家裁調査官研修所+(旧)書記官研修所=裁判所職員総合研修所
通称では、
調研+書研=総研
607 :
=598 :2005/05/25(水) 09:38:27 ID:???
>>606 くわしい説明ありがとうございます。 今、民訴講義案(改定版)を読んでいたら、裁判官、裁判所書記官以外にも
家庭裁判所調査官、裁判所事務官、裁判所技官、執行官などの職員が配置されているって書かれてあった。
最高裁の調査官はえらすぎて総合研修所に入る必要はないと思うけど、他の職員は総合研修所で研修されているんだろうね。
608 :
氏名黙秘 :2005/05/25(水) 10:04:38 ID:???
とりあえず、書見で厚く書かれてるが、ほかでは あんまり詳しく書かれていない部分はピックアップできた。 一行対策としては、この辺を見とけば十分だろう。 あとは、予備校が当てるかどうかだな。
609 :
氏名黙秘 :2005/05/25(水) 11:25:46 ID:???
書記官研修所テキスト愛好者には悪いけど、あの程度の著作ならば、ほかにも代わりがあると思うのだが・・・
610 :
氏名黙秘 :2005/05/25(水) 11:47:18 ID:???
具体例!具体例!
611 :
氏名黙秘 :2005/05/25(水) 11:53:45 ID:???
612 :
氏名黙秘 :2005/05/25(水) 12:07:39 ID:???
シケタイ
613 :
氏名黙秘 :2005/05/25(水) 13:14:48 ID:???
民訴講義案(改定版)、通信で購入するならどこがいいかな? まだ7&Yでも売ってないようだ
614 :
氏名黙秘 :2005/05/25(水) 13:24:22 ID:???
今からあんなもん読んでたら受かる試験も受からなくなるよ。
615 :
氏名黙秘 :2005/05/25(水) 13:27:02 ID:???
>>609 知識の素材としてなら、民訴は書研で十分ということだよ。
これ以上闇雲に基本書を読み漁る必要はない。そんなことするより
判例読んだり、事例や一行問題の答案構成を書けるようにする勉強
の方が効率的ということだろ。俺はそうしてる。
616 :
氏名黙秘 :2005/05/25(水) 15:04:34 ID:???
> 知識の素材としてなら、民訴は書研で十分ということだよ。 全く逆 知識は数多の基本書でさんざん読んできた人が一本筋を通すために身軽になるための本が書研 もちろんコンパクトだから初学者のスタートとしても効果的
617 :
氏名黙秘 :2005/05/25(水) 15:09:15 ID:???
618 :
氏名黙秘 :2005/05/25(水) 15:21:15 ID:???
書研に始まって書研で終わる
619 :
氏名黙秘 :2005/05/25(水) 15:31:16 ID:???
裁判所職員総合研修所監修講義案の最高傑作は刑法総論 それ以外の科目の講義案は司法試験の参考書としては特に必要なし
620 :
氏名黙秘 :2005/05/25(水) 17:04:32 ID:???
民訴、刑訴も評判いいみたいだけど、 俺は、親族相続及び手形小切手はどうか、使用している人に感想を聞きたい。
621 :
氏名黙秘 :2005/05/25(水) 18:06:58 ID:???
民訴、刑訴って最新の法改正に完全対応してる?
622 :
氏名黙秘 :2005/05/25(水) 18:32:02 ID:???
書研って地方の人が買うにはどうするの?
623 :
氏名黙秘 :2005/05/25(水) 18:37:59 ID:???
長期休暇を利用して東京に行って買う。
624 :
氏名黙秘 :2005/05/25(水) 18:42:05 ID:???
>>622 >>623 内容を確かめるんならそうするしかないと思うけど
単に買うだけならネット通販で買える。もちろん
書店取り寄せでもいい。
625 :
氏名黙秘 :2005/05/25(水) 18:42:58 ID:???
あ、東京でなくとも裁判所内の本屋で買えるらしい。
626 :
氏名黙秘 :2005/05/25(水) 18:44:48 ID:???
通販で買えよ こっちは高い生活費払って東京にいるんだ
627 :
氏名黙秘 :2005/05/25(水) 18:59:14 ID:???
>>621 つい最近出た「民事訴訟法講義案(改訂版)」はH16改正にも
対応してます
H15改正って結構受験的にも大きな改正ですね
628 :
氏名黙秘 :2005/05/25(水) 19:05:25 ID:???
>>627 どうもありがと。それはそれは。^^ でも
>H15改正って結構受験的にも大きな改正ですね
基本書の新堂&上田&大学双書いずれもH15改正迄..。>_<
で刑訴のほうはいかがでしょうか?
629 :
氏名黙秘 :2005/05/25(水) 19:17:30 ID:???
あっと。。。早トチリですた。m(__)m 講義案H16改正にも対応←→H15改正って結構受験的にも大きな改正ですね ってことは基本書はとりあえず安心かな?? 上田や大学双書はH15改正迄の筈だし。。
630 :
氏名黙秘 :2005/05/25(水) 19:32:32 ID:???
そんだけ立派な基本書持ってたら書研みたいなゴミ本要らない
631 :
氏名黙秘 :2005/05/25(水) 19:36:32 ID:???
16年改正って督促手続の電子情報処理化でしょ? あんま受験には関係ないと思いますよ
632 :
氏名黙秘 :2005/05/25(水) 21:33:47 ID:???
>>623 丸沼書店に電話すれば、代引きで送ってくれるよ。
633 :
氏名黙秘 :2005/05/26(木) 01:05:30 ID:???
>>616 自信過剰なヴェテが得意げに自己満足な主張するときそのままですな
634 :
氏名黙秘 :2005/05/26(木) 12:05:33 ID:???
>>620 む〜〜ん、個人的には親族相続は内田のほうが良いと思う、くわしく説明されているから。
635 :
氏名黙秘 :2005/05/26(木) 12:56:41 ID:???
>>633 俺もヴェテだが>616の主張は妥当とは思えないから無理に反論しなく
てもいいと思うぞ。基本書に書かれている個々の学者の学説、問題意識
は、手続きの流れなど実務主体で書かれている書研には記述がなかった
りするから、スリムに体系知識を整理するという効果は、基本書を読み
漁るという行為を必ずも必要としないことに気づく。
636 :
氏名黙秘 :2005/05/26(木) 13:03:03 ID:???
>>634 事例・判例を中心に勉強するなら内田かな?
書研親族相続も結構判例が多数掲載されてるから、全体をあっさり
まとめようとするならいいけど。
637 :
氏名黙秘 :2005/05/26(木) 13:22:47 ID:???
>知識は数多の基本書でさんざん読んできた人が一本筋を通すために身軽になるための本が書研 もちろんコンパクトだから初学者のスタートとしても効果的 こんなことしてるからベテになるんだよ。 わざわざ200の知識を100に絞るなら初めから100の知識を入れればいい。
638 :
氏名黙秘 :2005/05/26(木) 13:44:04 ID:???
> 基本書に書かれている個々の学者の学説、問題意識 > は、手続きの流れなど実務主体で書かれている書研には記述がなかった > りするから、 その通り > スリムに体系知識を整理するという効果は、基本書を読み > 漁るという行為を必ずも必要としないことに気づく。 ハァ? ニホンジンデスカ?w > 知識は数多の基本書でさんざん読んできた人が一本筋を通すために身軽になるための本が書研 この意味が分からない? それで大学入れたの?w
639 :
=620 :2005/05/26(木) 13:55:08 ID:???
>>634 &636
手形小切手は、どう?
手形小切手使用している人って少なそうだね。
640 :
氏名黙秘 :2005/05/26(木) 14:06:34 ID:???
641 :
氏名黙秘 :2005/05/26(木) 14:59:08 ID:???
親族相続ゼミナールはどうよ?
642 :
氏名黙秘 :2005/05/26(木) 18:53:52 ID:???
>>641 夕斐閣でしょう、残念!
別のスレで、その発言したら?
643 :
氏名黙秘 :2005/05/26(木) 22:53:03 ID:???
644 :
氏名黙秘 :2005/05/27(金) 22:53:00 ID:???
民事訴訟法講義案(改訂版)だけでなく、民事訴訟法概説(8訂版)も購入してしまった。 誰か、両方とも購入した人いる? かなり総合研修所マニア(刑法総論含めると合計3冊)になってきた自分が怖くなった。
645 :
氏名黙秘 :2005/05/27(金) 22:55:29 ID:???
646 :
氏名黙秘 :2005/05/27(金) 22:56:36 ID:???
ていうか総合研修所出版部に勤めろ
647 :
氏名黙秘 :2005/05/27(金) 22:57:15 ID:???
648 :
氏名黙秘 :2005/05/27(金) 22:59:44 ID:???
刑法総論、民訴、刑訴持ってる。 民訴は旧版なので、新しいものを購入する予定。 手形を買ったらマニアかなと思ってる。
649 :
氏名黙秘 :2005/05/27(金) 23:01:14 ID:???
> 刑法総論、民訴、刑訴持ってる。 みんなこの三冊だな 刑訴はまだ読んでないけど 田口4版出たからそっちが追っつかない
650 :
氏名黙秘 :2005/05/27(金) 23:03:06 ID:???
俺は民訴不得意だから、まず概説で全体像つかんで、講義案で詳細な議論に入り込む 勉強法をとっている。 友達には中野貞一郎「民事裁判入門」を概説の替わりに使っているやつもいる。
651 :
氏名黙秘 :2005/05/27(金) 23:15:32 ID:???
お前らロー生?
652 :
氏名黙秘 :2005/05/27(金) 23:17:48 ID:???
うちのローは未修向けに授業前までに中野入門読むよう指定してたよ 民訴苦手なので俺も読んだが、なかなか読みやすかった 珪素は判例も載っていてわかりやすいが 他の基本書や予備校本で多少補完しないと不安 ちなみに俺はベース書見で田宮で補充してる
653 :
氏名黙秘 :2005/05/27(金) 23:40:18 ID:???
全体像ってそんなもん今頃本で確認することかよ
654 :
氏名黙秘 :2005/05/28(土) 00:25:58 ID:???
書研本では、足りないって考えている人多いんだぁ〜。 刑訴なんて田宮で補充って言うのはまだわかるけど、うすい田口って、書見本より 情報量少ないんじゃない? 民訴も、書見本ブラスアルファ学者本なわけ?
655 :
氏名黙秘 :2005/05/28(土) 00:35:11 ID:???
アホばかりだな
656 :
氏名黙秘 :2005/05/28(土) 00:53:20 ID:???
>>655 高尚な方は、低俗な我々に付き合わなくて結構ですよ。
他のスレで、活躍期待しています。
657 :
氏名黙秘 :2005/05/28(土) 00:57:28 ID:???
他のスレではすでに支配者として君臨しておる
658 :
氏名黙秘 :2005/05/28(土) 00:59:40 ID:???
2ちゃんねるの、司法板の、支配者か・・・ さみしいね。
659 :
氏名黙秘 :2005/05/28(土) 01:03:29 ID:???
ジェダイにもなれないカスが
660 :
氏名黙秘 :2005/05/28(土) 01:04:54 ID:???
民訴の講義案使ったら、学者の教科書ってアクがありすぎて読めないんじゃない?
661 :
氏名黙秘 :2005/05/28(土) 01:06:21 ID:???
本に何を求めるかだろ 内容よりも読みやすさ求めてるのかお前は
662 :
氏名黙秘 :2005/05/28(土) 01:06:50 ID:mR2QLhOd
刑訴の総研版出た?
663 :
氏名黙秘 :2005/05/28(土) 01:09:49 ID:???
>>657 この引用に証拠能力が認められるかを論ぜよ。
664 :
氏名黙秘 :2005/05/28(土) 01:17:44 ID:???
>>663 相手をかまうと、相手はズに乗るから、話題を変えてください。
665 :
氏名黙秘 :2005/05/28(土) 01:58:53 ID:???
予備校本とか書研とか暗記中心の厨房増殖したなぁ、弊案とローのせい? 骨のある学者の基本書で勉強して受かれや。
666 :
氏名黙秘 :2005/05/28(土) 02:55:41 ID:???
書研はあんちょこちゃうちゅうねん
667 :
氏名黙秘 :2005/05/28(土) 03:43:54 ID:???
刑訴は学者のレベルが低すぎて検察講義案と書研だけがまともな教科書という現状。
668 :
氏名黙秘 :2005/05/28(土) 04:11:25 ID:g2loOiSx
検察講義案という本は市販されているのでしょうか?売ってる本屋をご存じならぜひ教えてください。
669 :
氏名黙秘 :2005/05/28(土) 07:15:59 ID:???
裁判所の中の本屋とか。一般の本屋なら丸沼書店とか。
670 :
氏名黙秘 :2005/05/28(土) 07:17:06 ID:???
追加。検察講義案はローで教科書指定されてることも多いから、大学の中の本屋とか。
671 :
氏名黙秘 :2005/05/28(土) 08:07:16 ID:???
>>657 アフリカで皇帝として君臨していますか?
672 :
氏名黙秘 :2005/05/28(土) 11:22:47 ID:???
>>668 司法試験に合格したら、ただでもらえるよ。
673 :
氏名黙秘 :2005/05/28(土) 13:03:14 ID:g2loOiSx
669・670・672 ありがとうございます。
674 :
氏名黙秘 :2005/05/28(土) 13:11:56 ID:???
675 :
氏名黙秘 :2005/05/28(土) 14:23:42 ID:???
>>674 え、じゃ修習で落第だね。刑事実務の教科書だから。
676 :
氏名黙秘 :2005/05/28(土) 14:24:34 ID:???
ほしいけど、これから読むの?検察講義案。 論文受験者も?
677 :
氏名黙秘 :2005/05/28(土) 14:31:17 ID:g2loOiSx
刑訴は百選だけで済ませてきたので、薄めの基本書をざっと読みたいなと思ってました。私も論文受験者ですが、自分の弱いところ、気になるところを重点的に読み、他は軽く読み流せば通読は大して時間かからないと思いますが。
678 :
氏名黙秘 :2005/05/28(土) 14:36:22 ID:???
それは同意、でも論文受験者は新しいものはあまりよまないほうがよいとききました。私は かつて読んだことのある本をコピーじゃなく手に入れて読んでますが
679 :
氏名黙秘 :2005/05/28(土) 14:44:37 ID:g2loOiSx
そうですね。今更この時期に新しいものに手を出すのは私も危険だと思います。ただ、私の場合は基本書を読まなかったので答案その他で得た知識を体系付けるために読む必要があるかと
680 :
氏名黙秘 :2005/05/28(土) 14:58:42 ID:???
論文受験者
681 :
氏名黙秘 :2005/05/28(土) 16:26:08 ID:???
民訴買ってしまった。もう少しかっこよくならないもんかね。
682 :
氏名黙秘 :2005/05/28(土) 16:28:42 ID:???
>>681 2ちゃんねるに騙された被害者がまたひとり・・・
683 :
氏名黙秘 :2005/05/28(土) 17:42:53 ID:???
>>677 奇跡だなw そんなのでよく済ませられるなw 間隙は予備校答案糞暗記か?
684 :
氏名黙秘 :2005/05/28(土) 17:49:25 ID:g2loOiSx
そうですか?周りでも百選と過去問・答練ファイルだけで勉強してる受験生けっこういますよ。それでも私はB以下の成績とったことないですし。刑訴は基本書不要だとは思うのですが今年は最後だから万全の準備をしようと思って。
685 :
氏名黙秘 :2005/05/28(土) 17:54:39 ID:???
ていうか、採点する実務家も大同小異。 採点者と同等のレヴェルのほうが読み易くいい答案と評価されるんだよw 学者本なんて読み込んでて高度な内容や難しい記述は 実務家委員にとっては外国語みたいなもん。これ多くの若手合格者の黄金律。
686 :
氏名黙秘 :2005/05/28(土) 17:57:51 ID:g2loOiSx
ですよね。私も同感です。
687 :
氏名黙秘 :2005/05/28(土) 18:02:30 ID:???
受かってから暇つぶしに学者本なんてパラパラすればいいんだよ 若手修習生のほとんどそう。このスレみりゃ実務家の大半もそう。 要は口述で騙せれば無問題。
688 :
氏名黙秘 :2005/05/28(土) 20:07:20 ID:???
689 :
氏名黙秘 :2005/05/28(土) 20:15:07 ID:0EGA8QPI
でも、そんな若手合格者がロー教員や新司法の 試験委員になるのがロースクール時代
690 :
氏名黙秘 :2005/05/28(土) 20:18:47 ID:???
>>689 誤解しておられるようですが、実務家でも、試験委員になるような人は、
現行試験でも学説などにちゃんと理解をもった人ばかりですよ。
新司法試験でも基本的にそれは変わらないでしょう。
少なくとも「暇つぶしに学者本をぱらぱら見た」程度の実務家が
試験委員になれるほど、新司法試験委員会はバカではないでしょうね。
いわゆる無名・下位のロースクール教員には、そういう人がなることも
あるのかもわかりませんが。
691 :
氏名黙秘 :2005/05/28(土) 20:42:19 ID:???
692 :
氏名黙秘 :2005/05/28(土) 20:50:02 ID:uT6BOmyd
>>690 みたいな「学者の鑑識眼への過信」って
なんなんだろうと思う。
693 :
氏名黙秘 :2005/05/28(土) 20:53:45 ID:???
最近、自分の意見を語らずに学者やら教授やらの伝聞を挙げて 主張の補強にする奴、多いね。そういう奴に限って、知り合い に学者や教授なんかまったく存在しなかったりするんだけどねw
694 :
氏名黙秘 :2005/05/28(土) 21:43:40 ID:???
刑事訴訟法概説持ってる。 社会人なんで、通勤電車で何度も回してる。 捜査は薄すぎてダメだが、訴因とか証拠とかは結構使える。 趣旨や定義もちゃんと書いてあるし。
695 :
氏名黙秘 :2005/05/28(土) 21:46:49 ID:???
43 名前:氏名黙秘 投稿日:2005/05/28(土) 11:30:23 ID:g2loOiSx 騙されちゃ駄目だよ。1は中央じゃなくて東大工作員だよ。東大卒以外は〜とかいうスレみたらわかる。彼は、あちこちで中央の振りして荒らし回っている自称東大卒。スレ立てしてまで中央の評価を下げようとしてる彼は、よほど中央にコンプを持っているのだろう
696 :
氏名黙秘 :2005/05/28(土) 21:47:17 ID:???
裁判所職員は捜査しないから。。。
697 :
氏名黙秘 :2005/05/28(土) 21:49:20 ID:???
>>678 その不自然なレスはなに?
ID出したり消したり忙しいね
698 :
氏名黙秘 :2005/05/28(土) 23:59:17 ID:???
>>696 捜査の部分は、別の本を使って研修をしているから薄いんだとか
699 :
氏名黙秘 :2005/05/29(日) 02:06:27 ID:???
>>690 勘違いも甚だしい。現行司法試験の実務家試験委員の中には学説に疎い方も
いらっしゃる。現に知り合いの修習生によると民事畑の裁判官が刑法の試験
委員に任命されて急遽、大塚(受験時代に基本書だった)を買ったとのこと。
700 :
氏名黙秘 :2005/05/29(日) 07:37:51 ID:???
701 :
氏名黙秘 :2005/05/29(日) 08:30:22 ID:???
>>700 裁判官の中で、刑事裁判を専門にしている人はごく少数だから、699が言っているような試験委員が
大勢だよ。 弁護士でも、刑事専門でめし食っているって言う人は少ない。
702 :
氏名黙秘 :2005/05/29(日) 10:30:31 ID:???
>>701 だから、多少古い学説を自説にしても問題ないわけですね>>論文・口述
703 :
氏名黙秘 :2005/05/29(日) 18:42:50 ID:???
口述で山口説を述べたら、試験委員に、 そんなに難しく考えなくていいから、と 諭された。
704 :
氏名黙秘 :2005/05/29(日) 19:16:15 ID:???
口述で伊藤眞説を述べたら、試験委員のピロシに にやりと笑われた
705 :
氏名黙秘 :2005/05/29(日) 20:07:54 ID:???
民訴講義案(改定版)、通信で購入するならどこがいいかな? まだ7&Yでも売ってないようだ
706 :
氏名黙秘 :2005/05/29(日) 20:37:58 ID:???
口述で前田説を述べたら、試験委員に、 そんなに判例に迎合しなくていいから、と 諭された。
707 :
氏名黙秘 :2005/05/29(日) 20:47:46 ID:???
スレ違いなんで、新スレでも立ててそっちでやってくれ。
708 :
氏名黙秘 :2005/05/29(日) 20:54:09 ID:???
口述で・・・ 堕ちた
709 :
氏名黙秘 :2005/05/29(日) 21:18:22 ID:???
検察講義案ってどう? 刑訴所見と組み合わせて使うと捜査も補充できそう?
710 :
氏名黙秘 :2005/05/29(日) 21:24:09 ID:???
糾問的捜査観がお気に召せば
711 :
氏名黙秘 :2005/05/29(日) 21:27:38 ID:???
712 :
氏名黙秘 :2005/05/29(日) 21:48:39 ID:???
>>710 検察講義案って糾問だったのか・・・・・
前田+池田はどうなの?
713 :
氏名黙秘 :2005/05/29(日) 21:49:46 ID:???
ここは書研スレ すれ違い工作員ウザイ
714 :
氏名黙秘 :2005/05/29(日) 21:51:14 ID:???
受験時代から検察講義案を読むやつがまともな法律家になれるわけがない
715 :
氏名黙秘 :2005/05/29(日) 21:53:04 ID:???
716 :
氏名黙秘 :2005/05/29(日) 21:58:32 ID:???
検察講義案って検察修習のマニュアル本だから。 この糾問主義の固まりに対し、弁護側の弾劾主義と 第三者者的立場の弾劾主義的裁判所が鼎立。これが刑訴手続。 書研はまだ裁判所職員向けだからあれだが(これも問題だが)、 検察講義案オンリーってのは救いようがない飢餓ス。
717 :
氏名黙秘 :2005/05/29(日) 22:11:29 ID:???
DQN高卒犯罪者をバシバシ糾問して何が悪いんだよ。
718 :
氏名黙秘 :2005/05/29(日) 22:21:36 ID:???
むしろ大卒ホワイトカラー犯罪者をびしばしやってほしいね
719 :
氏名黙秘 :2005/05/29(日) 22:23:07 ID:???
>>705 弁護士会館ブックセンター
送料高いかも。
720 :
氏名黙秘 :2005/05/29(日) 23:07:00 ID:???
>>705 の生息地不明だが・・・刺胞教会直行は無理なの?
721 :
氏名黙秘 :2005/05/29(日) 23:29:30 ID:???
辰巳で売ってないのか?
722 :
氏名黙秘 :2005/05/29(日) 23:36:16 ID:???
うんこ(馬場)では売ってるかも知れないけど 痴呆ではどうなんだろ?丸沼か大きな裁判所に当たれば
723 :
氏名黙秘 :2005/05/30(月) 00:26:40 ID:3SzKD7iV
>>709 書研刑訴と合わせる本なら平良木捜査法か前田・池田が良いかと。前者は石丸刑訴
の捜査部分が薄いのを嘆いた平良木先生が和田法職の講義をベースに書き下ろした
とのこと。
724 :
氏名黙秘 :2005/05/30(月) 00:28:14 ID:???
ひららぎセンセって和田飽食でも講義してたのか?
725 :
氏名黙秘 :2005/05/30(月) 00:34:48 ID:???
726 :
氏名黙秘 :2005/05/30(月) 00:35:20 ID:???
平良木+書研はKOのミスじゃね。ベストでないけど×でもない 前田池田は工作員以外聴いた事ないね
727 :
氏名黙秘 :2005/05/30(月) 00:39:21 ID:???
前田池田は百選とか見ると 裁判官の実務家が解説で引用してたりするよ
728 :
氏名黙秘 :2005/05/30(月) 00:40:36 ID:???
書研刑訴は池田先生が書いたという噂をきいたことがあります。
729 :
氏名黙秘 :2005/05/30(月) 00:44:20 ID:???
百選で引用は亀ぐらいだろw 現書研は池田と無関係
730 :
氏名黙秘 :2005/05/30(月) 00:44:36 ID:???
勿体無いねぇ。前田の名前があるだけに。
731 :
氏名黙秘 :2005/05/30(月) 00:50:03 ID:???
珪訴では前田の名前は有害的記載事項だろ。前田刑訴と聞くだけで怒髪になる(ry
732 :
氏名黙秘 :2005/05/30(月) 00:50:46 ID:???
単なる「池田修 刑事訴訟法」で出してたほうが 「実務家の見解を書いたという意味ではそれなりに有意義な本」として 認めてもらえただろうに
733 :
氏名黙秘 :2005/05/30(月) 00:53:32 ID:???
>732 池田にその力量があれば・・・確かに。ただ彼は散発的に良いこと書くだけだから。
734 :
氏名黙秘 :2005/05/30(月) 00:58:53 ID:???
ココは書研(裁職講義案)スレ。工作員しつこ過ぎ..
735 :
氏名黙秘 :2005/05/30(月) 01:01:40 ID:???
書見本愛用してるんだが、いわゆる基本書もサブ的にでも持っておくべきだろうか?
736 :
氏名黙秘 :2005/05/30(月) 02:11:28 ID:???
池田は限りなく書研本
737 :
氏名黙秘 :2005/05/30(月) 07:56:51 ID:???
民訴講義案(改訂版)を読んでいたら、「平成8年改正法の立案過程では、...」って 執筆者の中には立案者も入っているん? 複数の著者でもちゃんと執筆者の氏名記載して欲しいね。
738 :
氏名黙秘 :2005/05/30(月) 09:01:50 ID:???
立案者でなければ立案過程を知り得ないというその思考構造を知りたひ
739 :
=737 :2005/05/30(月) 12:28:55 ID:???
>>738 そういう風に私の質問を解釈する見方もあるかもしれませんね。しかし、純粋に立法担当官
が執筆者の中にいるのかという疑問です。
推測するに、あなたの意見は立法担当官でなくても資料で立案過程の状況が知れるから
必然的に立案者が記述したわけではない。
確かにあなたの意見は正しいと思います、しかし私の知りたいのは実際立法担当官が
執筆者の中にいるのかどうかです。
740 :
氏名黙秘 :2005/05/30(月) 13:33:16 ID:???
> 推測するに、あなたの意見は立法担当官でなくても資料で立案過程の状況が知れるから
> 必然的に立案者が記述したわけではない。
適正低いだろ
>>738 は純粋な矛盾指摘で意見ではない
741 :
氏名黙秘 :2005/05/30(月) 14:13:46 ID:???
11
742 :
氏名黙秘 :2005/05/30(月) 22:16:55 ID:???
択一に受かってる奴はそんなに前田を非難しないよね このスレの奴って…
743 :
氏名黙秘 :2005/05/31(火) 00:06:15 ID:???
744 :
氏名黙秘 :2005/05/31(火) 00:10:45 ID:???
あほ?正仁も川出(東大)も酒巻(京大)も、 前田なんて刑訴学説にカウントしてないやん。 いくらあちこちで工作したってこの現実じゃ醜悪なだけだって出版会
745 :
氏名黙秘 :2005/05/31(火) 02:03:23 ID:???
書研本って主に旧書記官研修所の教官が執筆してるようだね。刑法総論は 杉田宗久判事が書いたらしいが判事も教官してたし。憲法概説は旧書記官研修所 の所長もなさってた石丸元判事。俺の推測では民訴は中野哲治判事かな? 刑訴は池田判事か?(前田池田本は書研のコピペ?と言えるくらい記述や 掲載判例がくりそつ)
746 :
氏名黙秘 :2005/05/31(火) 02:05:22 ID:???
杉田宗久判事って試験委員だったよね。
747 :
氏名黙秘 :2005/05/31(火) 02:10:30 ID:???
748 :
氏名黙秘 :2005/05/31(火) 02:15:14 ID:???
749 :
氏名黙秘 :2005/05/31(火) 03:27:07 ID:???
え。刑法って小林充じゃなかったの?
750 :
氏名黙秘 :2005/05/31(火) 13:14:44 ID:???
751 :
氏名黙秘 :2005/05/31(火) 21:02:33 ID:???
> スレ番号勘違いかw お前の目には番号なんか見えてるんだ
752 :
氏名黙秘 :2005/06/01(水) 00:09:29 ID:???
書研本って色んな人がかかわっている。 憲法(概説)は改訂が放置されてるけれどもこれだって著者は一人ではない。慶応の先生じゃなかたっけ? 刑法や刑訴,民訴も同じで一人の著者ではない。改訂されてる場合なんかは,元著者が一人も残ってないこと もある。
753 :
745 :2005/06/01(水) 00:32:10 ID:???
訂正
中野哲治判事→中野哲弘判事
>>752 確かに、共著もあるだろ。また、改訂を原著者以外の人がすることもある。
しかし、憲法概説と刑法総論は単独著書。石丸先生が言ってた。
754 :
氏名黙秘 :2005/06/01(水) 00:48:33 ID:???
>753 刑法総論は小林・杉田 他 じゃなかったけ? 憲法も改訂作業した人から聞いたんだけど・・・
755 :
氏名黙秘 :2005/06/01(水) 01:25:11 ID:???
>>751 横槍で指摘したに過ぎないのにそんなに悔しがるとは思わなかったw
小物のくせにエライ食いつきがいいな、おまい。
かわいい奴wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
756 :
氏名黙秘 :2005/06/01(水) 01:58:15 ID:???
>>754 内容は教官同士で話し合って、それをもとにして一人で書いたとかかもしれないね
757 :
氏名黙秘 :2005/06/01(水) 02:00:40 ID:???
書研を売店で売ってる裁判所って地方裁判所? 簡易裁判所じゃダメかな?
758 :
氏名黙秘 :2005/06/01(水) 02:13:59 ID:???
>>756 そうかもね。刑法にしろ刑訴にしろ文体が共著とは思えない。
759 :
氏名黙秘 :2005/06/01(水) 19:08:47 ID:???
民法は誰が書いてるのかな?概説を持ってるけど単著っぽい
760 :
氏名黙秘 :2005/06/02(木) 00:03:29 ID:???
書研刑法の補充用として、団藤・大塚があまり挙がらないのはなぜですか? 初学者ながら、実務なら団藤・大塚ではないかと思うんですが。 今、前田を補充用に使いつつ勉強してるんですが、 クロスレファレンスしすぎててワケが分からなくなってきたので、移転先を探してます。 アドバイスをお願いします。
761 :
氏名黙秘 :2005/06/02(木) 00:28:22 ID:???
>>760 初心者なら、一冊の本で自分の体系をしっかり固めたら?
762 :
氏名黙秘 :2005/06/02(木) 00:34:11 ID:???
>>760 俺の場合
総論は補充本使っていない
各論は判例寄りのものなら大抵どれでも合わせられるので
わざわざ古いものを使う必要がない
763 :
氏名黙秘 :2005/06/02(木) 00:35:04 ID:???
>>760 刑法総論の思考方法
冒頭の解釈の方法をよく読んで
764 :
氏名黙秘 :2005/06/02(木) 00:44:49 ID:???
>>762 総論は、書研のみでいいとして、各論何使ってますか?ご教授下さい。
765 :
氏名黙秘 :2005/06/02(木) 01:01:43 ID:???
>>760 俺は論文用に書研、択一用に前田、大塚刑法総論・各論の思考方法を使ってる。
761 が言うように刑法(他の科目も)は自説をがっちり固めるのが早道。
766 :
氏名黙秘 :2005/06/02(木) 01:37:48 ID:???
>765 自説がっちりは論文最強・択一最弱の両刃の剣
767 :
氏名黙秘 :2005/06/02(木) 01:56:20 ID:???
>>766 そのとおり。しかし、自説をがっちり固めてないと論文で苦労する。まあ、今年
なら刑法、上のGでも他の科目ができれば受かるけど。
768 :
氏名黙秘 :2005/06/02(木) 14:44:48 ID:???
択一は演習を忘れずに 本なんかいくら読んでも落ちますよ。 最近は憲法と民法の一部にもその傾向がありますが。 ゼミでもやったほうがいいね。
769 :
氏名黙秘 :2005/06/02(木) 19:24:18 ID:???
刑法は総研で固めて択一は過去問解けば十分。 学説抑えなくても14-16点は堅いよ。
770 :
氏名黙秘 :2005/06/03(金) 00:05:28 ID:???
>>769 勉強法、詳しく教えて下され。俺、刑法12しかとれなかったから。過去問は
何年分解きましたか?また、解く際の注意点とか。
771 :
氏名黙秘 :2005/06/03(金) 00:21:43 ID:???
>>770 口述問題集が意外にお薦め
理解度を試すように読む
時間があれば
772 :
氏名黙秘 :2005/06/03(金) 00:49:16 ID:???
>>771 速レス、どうもです。参考にさせていただきます。
773 :
氏名黙秘 :2005/06/03(金) 03:22:18 ID:???
前田を暗記するまで読む。それから過去問解く。あら不思議スラスラ解ける。 これを何回もして頭で考えるより先に脊髄反射するまで繰り返す。 これで19点が当り前になる。これに反対意見は君を嵌めようとしていると思っていい。
774 :
769 :2005/06/03(金) 09:21:22 ID:???
>>770 過去問はセミナーを二回+間違えたところ一回(刑法は平成のみ)。
憲法・民法は考える肢を一回+苦手部分一回。
平行してスピード択一六法を読む(刑法の学説部分はスルー)。
判例百選を判旨の規範+調査官解説に触れた部分
+その他の解説に載せられた最高裁判例(事例判決除く)線を引き、
線を引くことと併せて二回読む。
LECの択一六法のオマケの最新判例集+判例セレクト4年分。
去年の内に択一の過去問を半分解き(本当は一巡したかった)
三月までは論文の勉強のみ(三月後半から上三法のみ)、
四月から半分択一、四月後半から完全に択一にシフト。
五日前から平成12年度-16年度の過去問一セットを解いて頭を慣らす。
試験会場では憲法・民法を90分、刑法を90分で解く。
余裕を持って解けるから過去問で身についた知識で充分対応可。
で、今年初受験で16点・17点・15点。
刑法対策というより、他の科目を得意にして沈まないようにするといった感じ。
あまり参考にはならなかったかも。ごめん
775 :
769 :2005/06/03(金) 09:28:37 ID:???
あとブックオフで有斐閣新書の憲法判例集(980円) 第7版位が100円で売っているので洗面所の傍において トイレや歯磨きの時に少しずつ読んだ。 俺は学説覚えるのは面倒くさいんでこうしたけど、 刑法18点とか取ろうとしなけれゃこれで十分と思う。
776 :
氏名黙秘 :2005/06/03(金) 16:11:34 ID:???
>>772 択一合格レベルの受験仲間を最低2人以上いるといいね。
ゼミをするなり、情報交換なり、いろいろ刺激になる。
もし地方でそういう友人がいないというのであれば、近隣都道府県
でHP持ってる受験生のサイトにお邪魔して交流を深めるなどの手も
ある。
777 :
氏名黙秘 :2005/06/03(金) 20:49:42 ID:???
つか、財産法はやく完結させろよ。もう出す気ないのか?
778 :
氏名黙秘 :2005/06/03(金) 22:37:36 ID:???
無職受験生の都合にあわせて出版してるわけではないからなぁ。 元々裁判所事務官向けの研修用。輔弼は研修で別に冊子で配布されるし。 そこらへんの周辺事情も頭に入れておこうね。
779 :
氏名黙秘 :2005/06/03(金) 23:35:31 ID:???
>>769 >>773 >>776 レス、ヴェリーサンクスです。とても、参考になります。今年は家庭の事情
等で択一当日集中力を欠いてしまい悲惨な点(憲12民13刑11)で落ちてしまいました。
もっとも、そんな事情を吹き飛ばす実力があれば良かったのですが。いずれに
しろ、来年も現行を受けるつもりなのでアドヴァイスを参考に勉強しようと思います。
780 :
氏名黙秘 :2005/06/04(土) 00:31:20 ID:???
781 :
氏名黙秘 :2005/06/04(土) 01:53:52 ID:???
スレタイに戻ろうぜ 刑訴の書研と検察講義案とならどっちかな?
782 :
氏名黙秘 :2005/06/04(土) 08:42:38 ID:???
>>779 他板でも見たけどヴェリーサンクスって流行っているのか?
783 :
氏名黙秘 :2005/06/04(土) 19:07:56 ID:???
スレ嫁や。裁判官が判例コピペってまとめたのが前書。糾問主義の固まり検察マニュアルが後書。
784 :
氏名黙秘 :2005/06/05(日) 13:31:16 ID:???
>>783 多少勘違いしてるようだが、その程度のことは読まずともわかるよ。
両方ともちゃんと読んだ人の具体的な意見を聞きたいな。
785 :
氏名黙秘 :2005/06/06(月) 00:43:53 ID:???
辰巳から出てる現代刑法各論だっけ、これ読んだことある人いる? 元検事が書いてるようだが。
786 :
氏名黙秘 :2005/06/06(月) 03:12:42 ID:???
俺も評判聴きたかったけど読んだ人余りいないね。
787 :
氏名黙秘 :2005/06/07(火) 21:03:32 ID:???
788 :
氏名黙秘 :2005/06/07(火) 22:28:29 ID:???
実務家が初学者向けに書いた良書として、「話せばわかる」シリーズがある。 「みんけん」で連載されたものをまとめたもので、俺の知る限りでは担物法と相続法がある。
789 :
氏名黙秘 :2005/06/11(土) 15:49:31 ID:???
書店で、検察講義案を拝見した。 平成15年度って題にあったけど、これって毎年 改訂されているん?
790 :
氏名黙秘 :2005/06/11(土) 16:05:46 ID:???
>>789 毎年改訂されるわけではない。
いつ改訂されたか年表載ってなかったっけ?
791 :
氏名黙秘 :2005/06/11(土) 17:11:26 ID:???
学生時代から検察講義案なんか読んでたらろくな法曹になれないよ 実務の手続なんて修習についてからで十分 ベテだったらすまん
792 :
氏名黙秘 :2005/06/11(土) 17:58:42 ID:???
ローで指定されているのだが、ロー生はみんな「ろくな法曹になれない」のだろうか。
793 :
氏名黙秘 :2005/06/11(土) 18:52:02 ID:???
>>792 おいらはそう思うね
実務の見解を知ってしまうとどうしても学説を軽視してしまうからね
刑訴で必要なのは青臭い理念だから
794 :
氏名黙秘 :2005/06/11(土) 19:09:50 ID:???
そこを踏まえていればいいんでないの? 確かに、実際にろくでもない発言をする輩は増えそうだが。みんながみんなということはないだろう。
795 :
氏名黙秘 :2005/06/11(土) 19:26:12 ID:???
読んだからすぐに青臭い理念忘れるっちうわけでもないでしょ。
796 :
氏名黙秘 :2005/06/11(土) 22:07:49 ID:???
確かに最初から検察講義案ってのはどうかと思うな。 やっぱ殆どは弁護士になるんだろうし,まぁ検察官になるにしろ,被疑者被告人の 人権保障って理念はきちんと持ってないとなあ。 やっぱ検察講義案って捜査の必要が強調されがちだからなあ。
797 :
氏名黙秘 :2005/06/11(土) 22:34:41 ID:???
ロー生ってのは批判的にものの本を読むことはできない人種なんですか?
798 :
氏名黙秘 :2005/06/11(土) 23:13:33 ID:???
弁護士になるからこそ、実際の実務の運用を知らないといけない。 青臭い理論は法廷では通じませんよ。
799 :
氏名黙秘 :2005/06/11(土) 23:30:36 ID:???
刑事系の弁護士になんかならねーヨ
800 :
氏名黙秘 :2005/06/12(日) 00:15:28 ID:???
801 :
氏名黙秘 :2005/06/12(日) 11:18:40 ID:???
>>798 あほだなぁ青臭い理論にでも頼らないと刑事弁護なんてやってられないよ
実際の実務の運用なんて言ってたらむなしいだけだよ
802 :
氏名黙秘 :2005/06/12(日) 14:51:56 ID:???
だから両方知っとけばいいんじゃないか。
>>791 =793=801が、読んだらすぐに洗脳されるかのように考えてる
のがよくわからん。
803 :
氏名黙秘 :2005/06/12(日) 18:55:06 ID:???
旧司法試験は「大学で学んだことをテストする」建前だったけど新司法試験は 実務直結を建前にしてるから実務・判例重視になるのは必然といえよう。 司法改革を推進した大学教授は大バカだし、内心反対なのに追随した学者はタマナシ。
804 :
氏名黙秘 :2005/06/12(日) 19:39:42 ID:???
>>802 もちろんおまいみたいな勉強熱心な者もいるだろうけど
ローは科目が増えてロー生の負担が増えてる
判例通説を覚えるのがいっぱいいっぱいの香具師ばっか
805 :
氏名黙秘 :2005/06/12(日) 21:27:02 ID:???
判例通説を覚えるのがいっぱいいっぱいってんじゃ 判例通説も理解できてないんだろうな。
806 :
氏名黙秘 :2005/06/12(日) 21:30:00 ID:???
>>799 義務化が一般になる前に合格できるようガンガレ
807 :
氏名黙秘 :2005/06/12(日) 23:06:42 ID:???
刑訴の択一って判例実務の見解が正解になるでしょ。 論文も学説の争いがどうこうではなく、判例実務の見解での 事案処理となる。
808 :
氏名黙秘 :2005/06/16(木) 14:13:56 ID:???
司法協会と、法曹会って役割分担ってあるん? どっちの書籍も あまり書店では扱ってないみたいだけど。
809 :
氏名黙秘 :2005/06/17(金) 05:35:41 ID:???
> 法曹会 法曹向け > 司法協会 その他向け
810 :
氏名黙秘 :2005/06/17(金) 10:26:58 ID:???
法曹会とは裁判官が中心になって法律研究・教育のための事業や 結婚式場などの会館運営を行うために設立された団体。 親睦団体という側面が強い。 司法協会というのは 裁判所職員の作った裁判所の外郭団体で、こちらは各地の 裁判所の部屋を占有して書籍販売だけでなく、裁判所利用 に不可欠となる記録の謄写等についても事実上独占して事業を 行っている団体。上記謄写代金が不当に高いことから 弁護士の間では批判が強い。
811 :
氏名黙秘 :2005/06/17(金) 10:33:17 ID:A9DNlhrr
812 :
氏名黙秘 :2005/06/17(金) 12:31:29 ID:???
試験用六法って親睦団体が受験生のために作ってくれてたのかぁ
813 :
氏名黙秘 :2005/06/17(金) 17:50:38 ID:???
> という側面が強い。 ということは本質は別にあると言うことだろアホが>812
814 :
氏名黙秘 :2005/06/17(金) 18:25:25 ID:???
>>813 まあまあ、ギャグにまともに噛みつくなよ
815 :
氏名黙秘 :2005/06/18(土) 01:15:48 ID:???
>>807 >刑訴の択一って判例実務の見解が正解になるでしょ。
そんなことはないだろう。
「・・・という説を前提とすれば・・・・とも考えられる」
というふうに、一定程度は学説の複数の存在を前提として
そこからの帰結を導く問題が出るだろ。
816 :
氏名黙秘 :2005/06/18(土) 01:18:51 ID:???
新司の択一だと判例重視だと思われ 判例の見解と同じなら1違うなら2みたいな問題は本試験でも結構出そう
817 :
氏名黙秘 :2005/06/18(土) 01:32:02 ID:???
学説をふまえた実務的観点からの問題だろ お前らなぁ…
818 :
氏名黙秘 :2005/06/18(土) 02:37:08 ID:???
以前、研修所で修習生に出された刑訴択一問題みたけど、学説なんか一切無し。 条文(規則も)、判例のみだった。
819 :
氏名黙秘 :2005/06/18(土) 02:58:14 ID:???
そういうことの反省もふまえた出題になるだろう
820 :
氏名黙秘 :2005/06/18(土) 09:32:59 ID:???
既修者試験の択一みてみろ。 ほぼ判例がベース。たぶんあんな感じになるだろう。
821 :
氏名黙秘 :2005/06/18(土) 10:17:15 ID:???
> 既修者試験 ローの教育を受けさせる前提となる知識の確認のための試験ですが? 何のための実務家によるロー教育?
822 :
氏名黙秘 :2005/06/18(土) 13:15:37 ID:???
新司法の択一は1問当たりの時間が短いから、現行とは違って 単純知識を聞く形になるでしょ。そしたら当然条文・判例でしょ。 いろんな立場を前提にした論理操作とかは時間かかるから難しい。
823 :
氏名黙秘 :2005/06/18(土) 14:11:32 ID:???
なんと単細胞な… 組み合わせも分からないのかと
824 :
氏名黙秘 :2005/06/18(土) 21:40:17 ID:???
刑法だと学説論理問題でるらしいが。 刑訴だと「最高裁判例に照らして、正しいものを一つ選びなさい」 なんて問題になる。
825 :
氏名黙秘 :2005/06/18(土) 21:44:30 ID:???
上記緊急処分説から導き難いものはどれか
826 :
氏名黙秘 :2005/06/18(土) 23:37:43 ID:???
刑訴だって試験委員は学者が加わるのに そんな「判例の見解さえ選べばいい問題」 ばかりになるわけないだろうがw
827 :
氏名黙秘 :2005/06/19(日) 00:59:57 ID:???
>>826 現行憲法択一見ろよ。学者試験委員たくさんいるのに判例や条文知識問題ばっか
じゃん。ましてや、実務家の発言力の強い刑訴なら条文判例問題になるに決まってん
じゃねーの?過去問見ると現行論文も田宮亡き後は実務家の影響力大。
828 :
氏名黙秘 :2005/06/19(日) 01:33:52 ID:???
> 現行憲法択一見ろよ。学者試験委員たくさんいるのに判例や条文知識問題ばっか > じゃん。 そうとも言えるし違うとも言える そんな共通の評価基準を持たないままこの話を続けてもナンセンス
829 :
氏名黙秘 :2005/06/19(日) 01:42:12 ID:???
違うと言っているのは1人なんじゃないかと言ってみるテスト
830 :
氏名黙秘 :2005/06/19(日) 01:56:08 ID:???
>>828 新司法試験受ける方々は先端のお勉強はよくやってるらしいが、基本ができていない
のは司法試験委員はみんな判っていらっしゃる。よって、基本的な条文判例を択一
で出すのは当然。
831 :
氏名黙秘 :2005/06/19(日) 02:00:37 ID:???
新卒が多いんだから今の時点で現行択一的な知識が弱いのは当然だろ 択一常勝のクソベテか?w
832 :
氏名黙秘 :2005/06/19(日) 02:15:03 ID:???
やはり、一人か。しかも、あほ、Low
833 :
氏名黙秘 :2005/06/19(日) 02:27:28 ID:???
834 :
氏名黙秘 :2005/06/19(日) 10:24:29 ID:???
新試験の刑訴で、 弾劾的捜査観や取調べ受忍義務否定説の存在にすら触れなかったり それらを「×の肢」扱いするとでも思うか?
835 :
氏名黙秘 :2005/06/19(日) 11:04:30 ID:???
そういう問題は作らないと思う。 おまえ1人が必死だな。
836 :
氏名黙秘 :2005/06/19(日) 12:42:01 ID:???
>>834 >>835 がいつまでも必死だからほっといてあげようよ
どうしても条文と判例以外出たら困るらしいから
837 :
氏名黙秘 :2005/06/19(日) 14:41:21 ID:???
>>834 サンプルを見る限り珪素は実務優先のつくりになるよ。
実体刑法は学説もとりあげるけど判例の立場を意識しなければならない問題。
現行の糞ヴェテ=学説オタクを排除して条文と判例だけをしっかりと頭に叩き込んだ
若手を優遇するためだよ。
838 :
氏名黙秘 :2005/06/19(日) 14:44:31 ID:???
> 実務優先 がすなわち > 条文と判例だけ と思い込んでる単細胞はお前だけだと早く気づけよ
839 :
氏名黙秘 :2005/06/19(日) 16:54:06 ID:???
ロー生ダメぽ
840 :
氏名黙秘 :2005/06/19(日) 16:58:54 ID:???
「誰にも顧みられないようなクソ少数説」 が、ロー講義というブラックボックスを通ると 「実務通説の短所を補うスーパー学説」 になる不思議。
841 :
氏名黙秘 :2005/06/19(日) 18:50:10 ID:???
というか、刑訴についていうと、新司法試験で どういう扱いをするか、かなり学者と実務家・法務省との 間で、暗闘というか対立があるよ。
842 :
氏名黙秘 :2005/06/19(日) 18:57:32 ID:???
そりゃそうだろうね。新司法試験はローの学習 成果を試すという目的もあるからな。しかし、刑訴 は判例実務と学説があまりに違いすぎてる。ウチ なんか学者クラスと元実務家クラスで教えてる内容 も説も違いすぎる。
843 :
氏名黙秘 :2005/06/19(日) 19:55:55 ID:???
公法系、民事法系、刑事法系、法曹倫理それぞれについて、新司法試験のあり方を法科大学院の研究者教員が パネリストとして発言、その上で司法修習制度のあり方について司法研修所事務局長から発言がある。 この中で刑事法系についてのみ見ると、パネリストの井田氏は、概ね以下のようなことを指摘している。 (1)現行司法試験の採点をしていると、自分の見解を事案に応じて充分に柔軟に解釈して 使いこなすことができていないように感じる、 (2)現行司法試験では、設例問題において、充分に事実を拾い上げきれず、事実分析に弱さを感じる、 (3)以上の2点についても比重を置いて採点できる試験制度にしたい、 (4)判例資料・文献の読み込み、問題点の的確な抽出、実務における解決の把握、より適切と考える 解決法の考案とその論理的な説明という能力を測定できる試験であるべき(その限りで、 実務との間に一定の「適正な」距離があってもかまわない)、
844 :
氏名黙秘 :2005/06/19(日) 20:38:41 ID:???
それ論文の話ね。 で、ここは書研講義案スレなわけだが。そろそろ戻さんかね。
845 :
氏名黙秘 :2005/06/20(月) 00:35:20 ID:???
新版民訴書研講義案、旧版とどれくらい変わってますか?
846 :
氏名黙秘 :2005/06/20(月) 01:44:29 ID:???
うちのヤメ犬は田宮説にも必ず触れるぞ 実務でも田宮説だけは別格とか
847 :
氏名黙秘 :2005/06/20(月) 01:52:37 ID:???
田宮は偉大だと思う。井上は違法収集証拠排除なんかで自説採用とかよろこんだ らしいが田宮のほうが刑訴実務に与えた影響は大きい。
848 :
氏名黙秘 :2005/06/20(月) 01:52:51 ID:???
新しいのでテタよ!
849 :
氏名黙秘 :2005/06/20(月) 01:57:49 ID:???
なんの新しいの?
850 :
氏名黙秘 :2005/06/20(月) 02:31:06 ID:???
岡
851 :
氏名黙秘 :2005/06/20(月) 09:33:31 ID:???
>>845 過去のログを遡って見てね、もう討論済み。で、つまるところ、俺の意見としては
買い換える価値ありです。
852 :
氏名黙秘 :2005/06/20(月) 09:57:24 ID:???
(1)現行司法試験の採点をしていると、自分の見解を事案に応じて充分に柔軟に解釈して 使いこなすことができていないように感じる、 (2)現行司法試験では、設例問題において、充分に事実を拾い上げきれず、事実分析に弱さを感じる、 何故そうなのか答えは簡単 答案構成の時間が一問あたり15分しかないから。
853 :
氏名黙秘 :2005/06/20(月) 13:07:49 ID:???
>>852 諸法律の原理原則を示し、
そこから骨太にどう解釈されるのかを明示しない本が多いからだと思う
854 :
氏名黙秘 :2005/06/20(月) 13:10:47 ID:???
>>853 また抽象論をコイて何か言った気分になっちゃってるよ。
855 :
氏名黙秘 :2005/06/20(月) 16:53:21 ID:???
>>853 本が少ないと言うより受験生がそういう勉強を自覚的にしないからだと思う
856 :
氏名黙秘 :2005/06/21(火) 00:07:06 ID:???
857 :
氏名黙秘 :2005/06/21(火) 00:14:21 ID:???
>>855 民法・商法・刑事訴訟法ではいまだ発見に至っていないが
858 :
氏名黙秘 :2005/06/21(火) 02:33:31 ID:???
859 :
氏名黙秘 :2005/06/21(火) 12:28:17 ID:???
>>858 民法は
・当事者の合理的意思解釈
・公平
・政策
だとファンダメンタルが述べているが
学者による論点解説本でそこから説き起こしているものがないので
自信を持って述べることができない
やっぱり学者が原理原則から書いてくれないと
担保がないね・・・・
860 :
氏名黙秘 :2005/06/21(火) 20:13:06 ID:???
>>859 あなたは十分考えてるみたいだから差がつけられるでしょ
861 :
氏名黙秘 :2005/06/21(火) 23:17:36 ID:???
>>860 法解釈を考えすぎて試験対策のための勉強をしたら
吐きそうになるまで追い込まれたよ
現行の問題は正しい目的論的法解釈を丁寧に論じる書籍・講義が
なかなかないというのが根本的な問題だったと思う
ローでそこまでつきつめている講義もあまりなさそうだから
問題は解決されていないのだろう
それでも2割受かる試験にはなったから
そこまで追い込まなくてもすむようになるのだろう
それが正しいかどうかはわからないが
862 :
氏名黙秘 :2005/06/21(火) 23:22:55 ID:???
> 正しい目的論的法解釈 これもっと浅い試験政策的にも凄く有用なんだけどね 勉強するときも深く考えられる癖がつくし
863 :
氏名黙秘 :2005/06/25(土) 23:53:24 ID:sCkcEQKi
書研愛読者の使う民法基本書は?
864 :
氏名黙秘 :2005/06/26(日) 01:34:01 ID:???
>>834 弾劾的捜査観なんて出ないだろ。
現行ですら、試験委員が「捜査の所の理由付けで弾劾的捜査観を記述されても
点のやりようがない」と言ってるんだから。
そもそも、捜査を弾劾的捜査観と糾問的捜査観で規律するのは、身長を体重計
で図るようなもの。
平野が言い始めたことに左翼系刑訴学者が乗っかってるだけで、実際は、
実務家だけじゃなくて学者でも腹の中では分かってること。
その辺のとこが、分からなくて、学者の言うことをバカ正直に真理であると
盲信してる香具師が多い。
865 :
氏名黙秘 :2005/06/26(日) 03:34:12 ID:???
>>863 良い本は他人に教えないのが鉄則
したがって俺も秘密
866 :
氏名黙秘 :2005/06/26(日) 05:03:16 ID:???
> 弾劾的捜査観なんて出ないだろ。 捜査のあり方についての根本的な見解の対立からの個々の捜査の適否の帰結を導く 当然ありうる出題形式だ 実務で採られてない見解だから出ないなんてよくそんな単細胞な発想が出来るなw 現行の択一刑法の出題意図が分かってないのか…
867 :
氏名黙秘 :2005/06/26(日) 09:28:22 ID:???
>>863 皆がどうかは知らんがSシリーズと択一六法
辞書として内田も一応持ってる
868 :
氏名黙秘 :2005/06/26(日) 14:05:40 ID:???
ダットサンと近江
869 :
氏名黙秘 :2005/06/26(日) 14:30:45 ID:bPwD5e1o
Sシリーズやまけい おおむらおうみそうしょうちだしおみだっとさんほしの
870 :
氏名黙秘 :2005/06/26(日) 22:06:06 ID:???
刑訴の択一って条文と判例しかでないって。
871 :
氏名黙秘 :2005/06/27(月) 00:33:01 ID:???
新試験の刑訴で、 弾劾的捜査観や取調べ受忍義務否定説の存在にすら触れなかったり それらを「×の肢」扱いするとでも思うか? 弾劾的捜査観なんて何時の時代の人ですか?今時、そんなステレオタイプで思考 する人がいるなんて・・・ 時代遅れな教授のいるローの未修正なのかな?
872 :
氏名黙秘 :2005/06/27(月) 00:33:26 ID:???
論点主義でよくない
873 :
氏名黙秘 :2005/06/27(月) 00:56:21 ID:???
>>866 現行の論文や口述の刑訴の問題見たことない人の意見だな。今のLow生の
レヴェルなら条文と判例だけで十分に合否を判定できる。それに研修所では
学説なんか無視。
874 :
氏名黙秘 :2005/06/27(月) 06:01:33 ID:???
ていうか細かな手続きが聞かれそう
875 :
氏名黙秘 :2005/06/28(火) 04:01:32 ID:MDDaNaZE
前田刑訴か書研刑訴
876 :
氏名黙秘 :2005/06/28(火) 06:57:16 ID:???
>>873 よく知ってるね。ついでに言うと、今の合格者も条文も判例も知らないで
うかってるよ。
研修所は、学説で頭を硬くした人を教育するプログラムなんだから、学説
を批判、無視してきたのは当たり前なんだけど、学説も頭にない、評釈も
文献の探し方すらしらないで研修所に入ってきた人には、判例すら読めな
い。判例の考え方が頭に入っていなけりゃ、記録もまともに読めない。
二回試験を甘くしても、取りこぼす人がでる。
だから、研修所もローは批判しないんだよね。
877 :
氏名黙秘 :2005/06/28(火) 08:51:22 ID:???
878 :
氏名黙秘 :2005/06/28(火) 11:09:55 ID:???
>>876 つっこみどころ満載だな
研修所は学説で頭を柔らかくした人を要件事実教育で画一化させるプログラム
でしょうが
二回試験に落ちる香具師は判例を知らないとかそういうレベルじゃない
記録で被告人が冒頭陳述で無実ですと言っているのに有罪前提の弁論要旨を
書いちゃうようなとんでもないレベル
879 :
氏名黙秘 :2005/06/28(火) 17:34:41 ID:MDDaNaZE
刑訴改訂まだ?
880 :
氏名黙秘 :2005/06/28(火) 18:55:36 ID:???
>>866 弾劾的捜査観は、学説じゃなくて主義・主張にすぎない。
「弾劾的捜査観によれば−−−−」ていう記述は、
「マルクス史観によれば−−−−」ていうのと同じ。
左翼学者の白取でさえ著書の中で、あくまでも「観」であるって
断ってんだけど。
>>876 言ってることがトンチンカン。
57期で大量の再試を出したのは、たとえば
民裁であれば訴訟物段階で間違えたため点のもらいようがなかったとか、
刑裁では、間違った証拠構造にこだわって、当然書くべき事実認定をオミット
したとか、そういうレベル。
881 :
氏名黙秘 :2005/06/28(火) 19:27:33 ID:???
>>880 あのーおいらは刑弁の一例をあげただけなんですけどー
882 :
氏名黙秘 :2005/06/28(火) 20:43:33 ID:???
>>878 もう10年ほど昔の話で申し訳ないが、当時の修習生は刑訴は平野・田宮、民訴は
新堂で頭コチコチだったので研修所はそれを判例・実務、旧訴にするのに大変苦労
したそうだ。今の修習生は学説の名前も知らずに学説で頭コチコチにしてるから
たちが悪い、と知り合いの教官が愚痴ってた。
883 :
氏名黙秘 :2005/06/28(火) 20:48:14 ID:???
>>882 「知り合いの教官」って、実名を出す必要はないけど、どうやって知り合いとなったか、
説得的なきっかけを述べないと信憑性がない。
884 :
氏名黙秘 :2005/06/28(火) 20:49:24 ID:???
渥美説が席巻してた時代に、起案でみんながみんな 緊急捜索差し押さえを書いたんだってさ。 でも、研修所の教官はコレを知ってる人、一人もいなかったそうな。 それで教官が神田に出かけて渥美の本を発見。 「あった!あった!コレだ!」 と大騒ぎだったそうです。 受験生ってのは意味も無く時代の最先端を走ってしまう もんなんですね
885 :
氏名黙秘 :2005/06/28(火) 21:03:05 ID:???
886 :
氏名黙秘 :2005/06/28(火) 21:14:24 ID:???
>>883 うちのボスが当時教官やってたんだよ。猜疑心もほどほどにね。依頼者に嫌われる
よ。
887 :
氏名黙秘 :2005/06/28(火) 21:20:57 ID:???
>>878 被告人は「冒頭陳述」はしない
被告人がするのは「公訴事実に対する陳述」
888 :
氏名黙秘 :2005/06/28(火) 21:30:50 ID:???
まあ一応する場合もありうるけどな。つーか,これから増えるんだろうけど。
しかし
>>878 が困ったちゃんなのは間違いないな。
889 :
氏名黙秘 :2005/06/28(火) 23:25:53 ID:???
お前らトウシロばかりだなw
890 :
氏名黙秘 :2005/06/28(火) 23:44:30 ID:???
>>889 プロキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
891 :
氏名黙秘 :2005/06/29(水) 00:16:52 ID:???
892 :
氏名黙秘 :2005/06/29(水) 00:24:12 ID:???
単に落ち続けているだけじゃないのか?
893 :
氏名黙秘 :2005/06/29(水) 00:25:47 ID:???
894 :
氏名黙秘 :2005/06/29(水) 12:38:17 ID:???
業務上司法試験罪
895 :
氏名黙秘 :2005/06/29(水) 20:32:45 ID:???
常習司法試験不合格罪 本罪は身分犯である。司法試験を常習として不合格になったもの、つまり ヴェテの身分が要件となる。身分のない若手が、ヴェテと共同して司法試験 を受け、不合格になった場合には、本罪の共犯の成立が問題となる。
896 :
氏名黙秘 :2005/06/29(水) 20:38:19 ID:???
保護法益は?
897 :
氏名黙秘 :2005/06/29(水) 20:50:31 ID:???
親の財産の保護(個人法益) 国家の経済的存立の基盤である労働人口の減少(国家法益)
898 :
氏名黙秘 :2005/06/29(水) 20:52:07 ID:???
受験者自身の生命・身体・財産の安全(個人法益、パターナリズムの反映)
899 :
氏名黙秘 :2005/06/29(水) 22:28:08 ID:???
刑は?
900 :
氏名黙秘 :2005/06/30(木) 01:06:51 ID:???
5年以上10年以下の労働教化刑に処する。
901 :
氏名黙秘 :2005/06/30(木) 10:01:11 ID:???
司法試験委員会=国は、幇助犯だから、俺の両親は国家賠償することできるね。
902 :
氏名黙秘 :2005/06/30(木) 11:20:01 ID:???
>>901 対向犯なのに司法試験委員会の罪が規定されていないんだから
無理に決まってるだろ!さすがベテだなw
903 :
氏名黙秘 :2005/06/30(木) 15:49:05 ID:???
902 :氏名黙秘 :2005/06/30(木) 11:20:01 ID:???
>>901 対向犯なのに司法試験委員会の罪が規定されていないんだから
無理に決まってるだろ!さすがベテだなw
904 :
氏名黙秘 :2005/06/30(木) 20:33:13 ID:???
905 :
氏名黙秘 :2005/06/30(木) 21:36:37 ID:???
>>904 早すぎた構成要件の実現の場合因果関係の認識をどの程度要求するかによるでしょう
あなたの掲げた要旨2のような考え方(一連の犯罪計画により結果を招来することの
認識があれば故意に欠けるところはないということでしょう)をとれば既遂犯が成立
するでしょう
906 :
氏名黙秘 :2005/06/30(木) 21:41:13 ID:???
要するに 早すぎた構成要件の実現のケースでは >「通常その行為からその結果が生じるであろうという程度の因果関係の大綱の認識」 を一連の犯罪計画全体として認識していればよいと修正すれば 書研の立場でも故意既遂犯の成立が認められるでしょう
907 :
氏名黙秘 :2005/07/04(月) 14:22:03 ID:???
刑法各論の思考方法における 実行行為の一体性の判断 ・法益侵害の同一性 ・客観的関連性 ・主観的関連性 これでみると早すぎた〜の場合、 主観的関連性(一つの故意に貫かれているか)で落ちる
908 :
氏名黙秘 :2005/07/05(火) 23:55:00 ID:???
民訴講義案で勉強しているんだけど、現行司法試験には、くわしい証拠調べ手続の内容(第6章第2〜第6)を 勉強する必要はないよね? H16年度の重判見ると、文書提出命令に関する判例が2つもあって不安になってきた。 私は、間違っているんかなぁ〜?
909 :
氏名黙秘 :2005/07/05(火) 23:58:58 ID:???
マルチをやめることから人生始めろカス
910 :
氏名黙秘 :2005/07/06(水) 00:00:16 ID:???
最近マルチポスト多いよね
911 :
氏名黙秘 :2005/07/06(水) 00:01:14 ID:???
民法概説買っちゃった
912 :
氏名黙秘 :2005/07/06(水) 00:04:18 ID:???
それはいい買い物をした 俺も夏の帰省時用に買うかなと思ってた
913 :
氏名黙秘 :2005/07/06(水) 00:07:22 ID:???
>>908 伊藤眞先生は、文書提出命令にかなり興味もっているらしい。
914 :
氏名黙秘 :2005/07/06(水) 00:50:01 ID:???
ロー生=初心者=マルチ=ベテラン使い=ベテ叩き=敵
915 :
氏名黙秘 :2005/07/06(水) 06:51:58 ID:pBMSBOc6
俺の本棚は真っ青
916 :
氏名黙秘 :2005/07/06(水) 13:21:25 ID:???
>>913 民事訴訟法学者で文書提出命令に興味持ってないやつなんているのか?
917 :
旧法ベテ :2005/07/06(水) 13:41:40 ID:???
>>916 ていうか現行法に切り替わるときの改正のヤマだったことを
知らない香具師が多いんだろう
918 :
氏名黙秘 :2005/07/07(木) 00:42:54 ID:???
けれども文提は現在所持してることが要件になっていることと起案しなければいけないからな・・・
919 :
氏名黙秘 :2005/07/10(日) 08:12:39 ID:C8xjYXJ+
親族相続法講義案はどうですか?
920 :
氏名黙秘 :2005/07/10(日) 12:20:54 ID:???
民訴講義案一通り読み終わるのに、予想外の時間を費やしています。 皆さん、基本書読むのってどのくらい費やしていますか?
921 :
氏名黙秘 :2005/07/10(日) 12:22:00 ID:???
受験6年目で、やっと我妻講義が読み終わるお
922 :
氏名黙秘 :2005/07/10(日) 13:39:20 ID:???
>>921 それって、6年間民法だけ勉強しているって訳じゃないでしょ?
俺は、2か月刑法だけ勉強して、やっと前田総論を始めて読み終えたって経験あり。
923 :
氏名黙秘 :2005/07/10(日) 14:13:59 ID:???
択一合格前までは基本書一冊しっかり読むのは下手すると一月費やすな 勉強が進むと分かってるところはさっと読めるからかなりスピードアップするが
924 :
氏名黙秘 :2005/07/10(日) 14:23:19 ID:???
難しい→わからない→進まない→つまらない→考えない→わからない→(ry
925 :
氏名黙秘 :2005/07/10(日) 14:25:52 ID:???
>>924 そういう人はシケタイで楽しく学ぶべきw
いやマジで
926 :
氏名黙秘 :2005/07/10(日) 16:13:33 ID:C8xjYXJ+
伊藤真入門シリーズとかも
927 :
氏名黙秘 :2005/07/10(日) 16:19:57 ID:???
俺にとってはマコツより書研の方が読みやすい
928 :
氏名黙秘 :2005/07/10(日) 17:23:05 ID:???
シケタイは書研よりレベル高いからな
929 :
氏名黙秘 :2005/07/11(月) 01:50:10 ID:???
930 :
氏名黙秘 :2005/07/11(月) 09:41:53 ID:???
>>929 文学部哲学科出身? かなりうらやましい^^;
2日で読破できるのは、芦部「憲法」ぐらい。
931 :
氏名黙秘 :2005/07/11(月) 18:41:06 ID:???
山口刑法なんて初見で1日足らずで読破したが… まぁ行為無価値チャンポンの体系を脳内に構築した後だったから 色々な疑問点が氷解して納得しながら読んだからかな。 漏れは逆に芦辺憲法は1日じゃ読めん。 行間をウンウン考えてしまう。ダットサンも同じ。 憲法・民法はあんまり得意じゃないせいだろなw
932 :
氏名黙秘 :2005/07/11(月) 23:27:14 ID:???
>>930 今まで何冊も民訴の本読んだからね。
>>931 芦部に関して同感。一行に込められた情報が凄い。
933 :
氏名黙秘 :2005/07/11(月) 23:32:21 ID:???
芦部よりも浦部の方が速く読める。
934 :
氏名黙秘 :2005/07/11(月) 23:37:49 ID:???
芦部よりも伊藤正己のほうが早く読める。 というか、薄い本は、下手すると センテンス同士の論理的つながりがはっきりしないので かえって時間がかかることがあるよね。
935 :
氏名黙秘 :2005/07/11(月) 23:40:23 ID:???
平野センセの刑法概説は刑法を一通りやってから読んだら 記述の深さに感動したなあー
936 :
氏名黙秘 :2005/07/12(火) 00:37:35 ID:???
まぁ、どちらにしろ記述の深さに気づくのは かなり勉強が進んだ後だけどな
937 :
氏名黙秘 :2005/07/12(火) 00:49:47 ID:???
駒場で一度も読まずに古本屋に売ったよ・・・orz
938 :
氏名黙秘 :2005/07/12(火) 01:05:26 ID:???
939 :
氏名黙秘 :2005/07/12(火) 01:25:08 ID:???
>>938 なんでこの文脈でその本が出てくるのか分からん。
芦辺じゃないんだから、きっちり論理的に説明汁
940 :
937 :2005/07/12(火) 01:29:06 ID:???
駒場でってのはキャンパス古本屋ともにだからな
941 :
氏名黙秘 :2005/07/12(火) 01:32:59 ID:???
民法概説 Basic & step up ってどうよ? 手にとって見たことある人いる?
942 :
氏名黙秘 :2005/07/12(火) 01:35:09 ID:???
いない
943 :
氏名黙秘 :2005/07/12(火) 01:46:52 ID:???
>>940 それを読み取れないのは馬鹿だけだから安心汁
944 :
937 :2005/07/12(火) 01:53:49 ID:???
安心したわ
945 :
氏名黙秘 :2005/07/12(火) 09:27:41 ID:???
よかったな
946 :
氏名黙秘 :2005/07/12(火) 10:24:34 ID:???
>>931 山口刑法総論を1日で読めるなんて、知識面では「もうおまえは、合格している!」
ちょっと前まで山口問題探求刑法総論が、司法試験関連の基本書では一番難解って
噂あったのに。 すごいの一言!!
947 :
氏名黙秘 :2005/07/13(水) 13:19:56 ID:???
ふーん
948 :
氏名黙秘 :2005/07/13(水) 17:02:20 ID:???
>>934 >センテンス同士の論理的つながりがはっきりしないので
>かえって時間がかかる
その程度のレベルで基本書を偉そうに比較するなってのw
949 :
氏名黙秘 :2005/07/13(水) 17:34:58 ID:???
民訴講義案+高橋重点講義利用している方へ、 民訴は得点源だろうと予測しますが、他の科目勉強する時間なくなるのでは? 素朴な質問でした。 皆さん、6科目の勉強の時間配分は、どのようにされています?
950 :
氏名黙秘 :2005/07/13(水) 17:36:25 ID:???
>>949 その程度で時間足りなくなるようじゃ
現行での合格なんてありえない。
951 :
氏名黙秘 :2005/07/13(水) 17:36:38 ID:???
憲法1 民法3 刑法1 商法2 民訴2 刑訴1
952 :
氏名黙秘 :2005/07/13(水) 17:36:55 ID:???
憲1民3刑2商3民訴2刑訴1 こんな感じかなあ。
953 :
氏名黙秘 :2005/07/13(水) 17:38:55 ID:???
>>949 どのタイミングで読むかにもよるが、入門講座受けた後ならば、両方合わせて1週間
あれば読める(1日10時間として)。
954 :
氏名黙秘 :2005/07/13(水) 18:30:37 ID:???
憲法2 民法2.5 刑法1 商法2 民訴1 刑訴1.5 道理で刑法各論と民訴が苦手なわけだ。 憲法人権と刑訴捜査は面白くてつい時間をかけがちなんだよなあ。
955 :
氏名黙秘 :2005/07/13(水) 19:04:15 ID:???
上3 2ずつ 下3 2ずつ 道理で民法Gしか取ったこと無いわけだ・・・
956 :
氏名黙秘 :2005/07/13(水) 23:29:20 ID:???
>>949 > 民訴講義案+高橋重点講義利用している方へ、
> 民訴は得点源だろうと予測しますが、他の科目勉強する時間なくなるのでは?
ローではデフォだろ
あと伊藤か上田も持ってるのが普通
957 :
氏名黙秘 :2005/07/13(水) 23:41:02 ID:???
大学双書のほうが多い
958 :
氏名黙秘 :2005/07/14(木) 00:15:13 ID:???
別に重点講義読んだからって他の科目やる時間なくなったりしないぞ。
959 :
氏名黙秘 :2005/07/14(木) 01:47:39 ID:???
民訴講義案(改訂版)ずいぶん変わってるね。いきなり最初のほうから 増補されてる。
960 :
氏名黙秘 :2005/07/14(木) 12:57:06 ID:???
>>956 持ってるのと読むのと読んで理解するのと
読んで理解して答案書けるのとではそれぞれ全く異なる。
961 :
氏名黙秘 :2005/07/14(木) 23:39:47 ID:???
現行ではそうやって削っていって最後は優答読むだけの勉強する奴が出てきた
962 :
いちロー :2005/07/15(金) 00:47:51 ID:MkAaTDx9
刑法総論「議論」案(三訂版)買いました。奥付は講義案ではなく議論案 となってます。H.16年9月 第1刷発行
963 :
氏名黙秘 :2005/07/15(金) 02:08:09 ID:???
964 :
氏名黙秘 :2005/07/15(金) 10:34:49 ID:???
刑法総論買い換える必要ある?
965 :
氏名黙秘 :2005/07/16(土) 01:23:44 ID:???
刑罰が多少変わった位らしいから別にいいと思われ
966 :
氏名黙秘 :2005/07/16(土) 09:59:20 ID:???
>>960 その意見、すべて同意。 で、理解している民訴の基本書は、何?
967 :
氏名黙秘 :2005/07/16(土) 10:54:43 ID:???
大学双書
968 :
氏名黙秘 :2005/07/16(土) 12:06:58 ID:???
969 :
氏名黙秘 :2005/07/16(土) 22:09:20 ID:???
970 :
氏名黙秘 :2005/07/18(月) 11:58:18 ID:???
民訴講義案を、他の学者系基本書で補充するのが主流みたいだね。 私は民訴講義案を読むのにアップ、アップいっている状態です。 具体的に、例えば、民訴講義案の目次で言うとどこが、他の基本書で補充しないと いけないのか、民訴のわかる親切な方、教えて。
971 :
氏名黙秘 :2005/07/18(月) 13:06:10 ID:???
民訴に限った話ではないけど、 書見は論点としてどこが問題になっているかが分かりづらく、 受験界・学会的には大きな論点となる部分や 反対有力説の考え方やそれに対する批判が抜けていたりすることがあるので 論点本見ながら読み進めて行って、足りない部分は基本書を使うといいよ
972 :
氏名黙秘 :2005/07/18(月) 13:30:06 ID:???
複雑訴訟のところが全般的に弱い。 論点漏れがある。 全般的に突っ込みが足りない傾向がある(一部請求のところとか単純化しすぎ。)。 送達のところは充分すぎるが。
973 :
氏名黙秘 :2005/07/18(月) 13:42:04 ID:+dCRsY7x
親族相続は?
974 :
氏名黙秘 :2005/07/18(月) 13:46:52 ID:???
刑法総論は藤木と合わせて使う。
975 :
氏名黙秘 :2005/07/18(月) 16:55:01 ID:???
>>971 同意。論点を学ぶには不向き。そのかわり手続きがどうなるかを学ぶ
には学者系基本書よりも数段向いていると思う。
講義案+判例で書く民訴+伊藤(又は上田)、で、問題意識を学ぶ
為に高梁重点講義ってのがベストなのでは?
976 :
氏名黙秘 :2005/07/18(月) 16:57:47 ID:???
977 :
氏名黙秘 :2005/07/18(月) 17:04:17 ID:???
講義案で、論点はC−Bookで補充 予備校本がいやならC−Bookで論点確認後、該当箇所を上田で補充。
978 :
氏名黙秘 :2005/07/18(月) 17:05:12 ID:???
そもそも、オレは書研民訴を一行問題対策として 使ってる。項目がそのまま答案構成になるからね。 事例対策や論点潰しには向いてない。高橋や答練 レジュメ、デバイス等予備校本で補充の必要あり。
979 :
氏名黙秘 :2005/07/18(月) 17:14:16 ID:???
スレ違いだが、八月中旬から和田飽食でやる刑訴民訴講義どうよ? 刑訴は石丸、民訴は板橋だからこのスレの住人には最適かと。
980 :
氏名黙秘 :2005/07/18(月) 17:14:36 ID:???
書記官には、細かい論点よりも手続の進行の方が重要だしな。>書研
981 :
氏名黙秘 :2005/07/18(月) 17:17:49 ID:???
982 :
氏名黙秘 :2005/07/18(月) 17:38:50 ID:???
民訴書研 + 重点講義 + 和田ライブ
983 :
氏名黙秘 :2005/07/18(月) 17:44:18 ID:???
石丸先生が辰巳で講義やればいいのにさ。
984 :
氏名黙秘 :2005/07/18(月) 18:19:58 ID:???
早稲田法職は通信もやるべきだな
985 :
氏名黙秘 :2005/07/18(月) 18:53:30 ID:???
重点講義は民訴を得意にしたい人が読むべきであって、 普通の人はそんなもんを読む間に実体法を勉強した方が。
986 :
氏名黙秘 :2005/07/18(月) 20:36:55 ID:???
>>985 今年の民訴第1問見たかい? 控訴審の攻撃防御方法って、マイナーな分野からの出題。
でも、重点講義(下)の第9講で詳しく述べられている。
今年も、民訴が1番得点差が激しい(=差がつく)科目になるという評判だ。
987 :
氏名黙秘 :2005/07/18(月) 21:20:16 ID:???
,,;:ii'""~~~~~~~~~"";||:;`ヽ / ,..-''"`"""""~~`'ヾ、~`、 / ,.-'" ヾ \ i ;i'" ヾ ヽ ! ;! ミ | ! ;! ミ | i ,;! ,,;;;;;!!!!!:::: ::::!!~"""~、 ヽミ; | ! 彡;‐''''''''===、ー-;:i!!''''""""'''!!ー--、ノ これからも ,:---、 :-=== ;/i"ヾ! ,,:===-" ,!/"""⌒ヽ 予備校の答練では |;; Y: ヾ、____// ::ヾ、______,,/ | ):| 出ないけど ヽ ,; ,..:'' ゝ、 / 重点講義には載ってる ヽj i"n n ノ\ |''" 問題をどんどん出すよ。 ヽ ` ` " ~ \ :| '! i' ,-、,--、 ; ,| みんな買ってね♥ ヽ -‐'""""""''''ー- ,.: / \ `ーー‐''" ,.:'" ヾ、 _ ,,./
988 :
氏名黙秘 :
2005/07/18(月) 23:31:30 ID:??? 民訴の本試験も「民事訴訟法マニュアル」BY林田学でばっちりですよ ↓ ピロピロ激怒 ↓ 超難化 東大のパンデクテン問題も「デバイス民法」でばっちりですよ ↓ ピロピロ激怒 ↓ 「バカしかこねーよ」