【地方ロー】新潟・金沢・岡山・広島・熊本【旧官立】

このエントリーをはてなブックマークに追加
307氏名黙秘:04/12/20 10:59:05 ID:FrWTWKlm
広島と新潟で悩んでます、どっちがいいんでしょうか?大学は東京です
308氏名黙秘:04/12/20 11:07:43 ID:???
>>307
新潟ですよ!間違いなく。
広島は施設ダメですから。
1期生の半分が授業に出席してない事実もあります。
クラス崩壊状態なんですよ!
309氏名黙秘:04/12/20 16:16:19 ID:???
広島ローは元の跡地を再買収してRC6階建ての専門職大学院(ロー以外も含む)
や模擬法廷、自習室、図書館などを収容する建物を建築し、専用駐車場
も整備する事がすでに既決されていますが、今回入学される人は当然間に合いません。
教官もめぼしい人は今春他法科大学院なでに引き抜かれました。
現在の施設ははっきり言って最悪です。
新潟ローは知りませんが、広島ローよりはいいでしょう!
310氏名黙秘:04/12/22 22:20:51 ID:???
日東駒専と新潟だと、どっちがいいのでしょうか。
私立の方が新司にすごく熱意を感じるのですが。
311氏名黙秘:04/12/23 02:06:54 ID:???
●最高裁判事に今井氏と中川氏
政府は21日の閣議で、近く定年退官する最高裁判事の北川弘治、梶谷玄両氏の後任に、東京高裁長官の今井功氏、第一東京弁護士会法律相談センター運営問題検討協議会委員長の中川了滋氏をそれぞれ充てる人事を了承した。
発令日は今井氏が今月27日、中川氏が1月19日。

今井功氏 62年京大法卒。仙台高裁長官、東京高裁長官。兵庫県出身。64歳。
中川了滋氏 62年★金沢大法文卒★。日本弁護士連合会副会長、第一東京弁護士会会長。石川県出身。64歳。
312氏名黙秘:04/12/28 07:46:19 ID:???
>309
 あんた、広島の関係者らしいけど、新潟の施設も酷いよ。
 広島は新しい建物の分だけ、まだいい。新潟の建物はボロボロだよ。
313氏名黙秘:04/12/29 20:13:30 ID:???
施設がボロボロなのは経営者が無能なせい。私学との経営能力の差は明白。このままじゃ地方国立大の将来はないでしょう。広大は今から専用棟建てる決定しただけ展望あるよ。

    明治 青山 立教 法政
専任 48  15  16  21
兼担     21   9
兼任 13  23  13  17
定員200  60  70 100


定員比でも最悪・最低だろ、立教ローは。



315氏名黙秘:04/12/30 00:57:56 ID:???
>>313
でも、学費を考えると、
官立だと母校がなくなるという事態は避けられると思うが
316氏名黙秘:04/12/31 00:07:15 ID:???
もはや文系の場合、国公立も私立も学費の差はほとんどないよ。施設のこと考えるならば、私学の方がお買い得。
国の文教政策は地方国立大学を整理し、乱立する私学を少しでも助けることにある。
317氏名黙秘:05/01/11 22:35:35 ID:???
maiukeru
318氏名黙秘:05/01/14 19:44:12 ID:???
そのそも「旧官立」なんて歴史の遺物を懐かしがるこのスレ博物館行き決定。
これ以降はレスしないように。
319氏名黙秘:05/01/14 19:55:24 ID:???
旧帝かぶれにすぎん
320氏名黙秘:05/01/15 06:37:18 ID:???
広島大学ローは授業内容が最高。
出席率もほぼ100%。
生徒と教授の仲もよく、日本で屈指のローだよ。
321氏名黙秘:05/01/16 01:20:53 ID:???
出席率? そんなん、出席が当たり前なんじゃないの?
322氏名秘匿:05/01/16 23:00:37 ID:???
まぁ。
圧倒的に実績ある旧帝がロー作って地方や私学の優等生を採ったからには
新司法は旧帝が独占だね
でも誰が出世できるかといえば、東大学部卒と東大から2割ほど割り当てられてる京大卒
東大以外誰が憂かろうが世の中関係ないんだね
323氏名黙秘:05/01/16 23:42:15 ID:???
【年収1300万】新潟県 行政職で民間公募
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/job/1105881711/
行政職で民間公募/新潟県 [05/01/15]
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1105883821/
324氏名黙秘:05/01/23 14:23:56 ID:???
そろそろだなぁ・・・

A級上位: 東大
A級下位: 京大
--------------------------------------------------------------------------------
B級上位: 早大 慶應 一橋
B級中位: 阪大 中央
B級下位: 神戸 名大 東北 九大 北大 上智
--------------------------------------------------------------------------------
C級上位: 首都 筑波 千葉 横国 同志社 明治
C級中位: 阪市 立命館 立教 法政
C級下位: 関学 関西 学習院 青学
------------------------------------------------------------------------------
D級上位: 南山 成蹊 日大 明学 専修 金沢 西南学院 岡山 広島
D級中位: 熊本 島根 甲南 神奈川 近畿 國學院 駒澤 獨協
D級下位: 香川 琉球 静岡 新潟 東洋 東北学院 大宮 龍谷 京産 福岡 愛知
------------------------------------------------------------------------------
E級上位: 東海 中京 名城 大東文化 関東学院 神戸学院 駿河台 山梨学院 桐蔭横浜 鹿児島 信州
E級下位: 愛知学院 創価 久留米 北海学園 広島修道 大阪学院 白鴎 姫路獨協


http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1106507091/264

326さあ!下位ローの現実的崩壊が始まりました!:05/01/25 19:59:10 ID:aqSQkwMA

関東学院大学法科大学院(後期日程)

既習者枠 定員15人 志願者11人

http://nyushi.kanto-gakuin.ac.jp/nyushi0houka.HTM/


ロー制度が始まって史上初の、「定員数>志願者数 」となりました!
2年目にして早くも下位ローの崩壊が現実のものになりました。

この調子で下位ローはどんどん潰れていってもらいたいものです。
なぜなら、ロー制度が適正に運営されるためには、下位ローの廃校が必須条件だからです。

志願者数がゼロになれば、文部科学省の認可取り消しを待たずに廃校に追い込めます。
みなさんも極力、下位ローには出願しないようにしましょう!

また、1期生として下位ローに入学してしまった人は、絶対に中位・上位のローへ移籍しましょう。
「ローと学部は違う」とか「1期生は特殊事情(新司法試験の合格率の優遇)がある」とかいう言い訳は通用しません。
世間の人はあくまで大学の「名前」で評価します。


廃校にすべき下位ローの一覧
------------------------------------------------------------------------------
D級上位: 南山 成蹊 日大 明学 専修 金沢 西南学院 岡山 広島
D級中位: 熊本 島根 甲南 神奈川 近畿 國學院 駒澤 獨協
D級下位: 香川 琉球 静岡 新潟 東洋 東北学院 大宮 龍谷 京産 福岡 愛知
------------------------------------------------------------------------------
E級上位: 東海 中京 名城 大東文化 関東学院 神戸学院 駿河台 山梨学院 桐蔭横浜 鹿児島 信州
E級下位: 愛知学院 創価 久留米 北海学園 広島修道 大阪学院 白鴎 姫路獨協

327氏名黙秘:05/01/28 21:55:11 ID:???
自習施設について、国立で一番いいのは 北大 かな?
@自習室は正月、盆を含めて一年中利用可能。
A自習室は24時間利用可能。
B自習机は一人一席。
C一人一つのLAN回線の端末あり。
D自習室から早稲田セミナー、LEC、伊藤塾(サテライト校)、紀伊国屋、旭屋、ヨドバシ、大丸、札幌駅までいずれも歩いて10分以内でいける。
Eトイレは温水座席で、ウォシュレット付
F大学から歩いて10分圏内に、3万円くらいでマンションが探せる。終電を気にせず、24時間利用できる自習室で好きなだけ勉強ができる。
F確かに、ボロボロな部分もあるけれど、私立のように高い施設費を払わなくてよい。高い施設費を予備校に廻せる。ちなみに、新棟はできたばかり(トイレ設備がいいのはこのため)。
G勉強に疲れたら、キャンパス内の自然が癒してくれる。農場の牛、ポプラ並木、植物園

こんなのもある。
1.知的財産法の勉強を徹底的にやれる
http://www.juris.hokudai.ac.jp/lawschool/column/20040713.html
http://www.juris.hokudai.ac.jp/lawschool/column/images/20040713/0407137.jpg
2.札幌弁護士会の全面的協力を得て、ゼミを開いている
http://www.juris.hokudai.ac.jp/lawschool/column/20040729.html#1
3.学費が安い(80万)
4.エクスターンシップの受け入れ先に森濱田松本とか、毛利アンダーソンがある。
328氏名秘匿:05/01/29 05:22:42 ID:???
しかし岡山ほど惨めな大学があるのか

旧制六高の人達は、素晴しい教授達を慕って、そのまま新生岡山大学に進学した

他の旧制高校卒業生は、皆東大に進学した

だから、他の旧制高校卒業生(東大進学者)は、旧制六高→岡山大学出身者を同期として平等に処遇

だから、岡山出身の事務次官も検事総長も出たんだな

今の岡大は単なる地方大学

惨め
329氏名黙秘:05/02/03 00:26:40 ID:???
所詮田舎


2年目にして早くも下位ローの崩壊が現実のものになりました!

この調子で下位ローはどんどん潰れていってもらいたいものです。
なぜなら、ロー制度が適正に運営されるためには、下位ローの廃校が必須条件だからです。

★志願者数がゼロになれば、文部科学省の認可取り消しを待たずに廃校に追い込めます。
★事実、下位ローの後期試験の出願者数は軒並み30名前後にまで激減しています!
★みなさんも極力、下位ローには出願しないようにしましょう!

また、1期生として下位ローに入学してしまった人は、絶対に中位・上位のローへ移籍しましょう。
「ローと学部は違う」とか「1期生は特殊事情(新司法試験の合格率の優遇)がある」とかいう言い訳は通用しません。
世間の人はあくまで大学の「名前」で評価します。


廃校にすべき下位ローの一覧
------------------------------------------------------------------------------
D級上位: 南山 成蹊 日大 明学 専修 金沢 西南学院 岡山 広島
D級中位: 熊本 島根 甲南 神奈川 近畿 國學院 駒澤 獨協
D級下位: 香川 琉球 静岡 新潟 東洋 大宮 龍谷 京産 福岡 愛知
------------------------------------------------------------------------------
E級上位: 東海 中京 名城 大東文化 関東学院 神戸学院 駿河台 山梨学院 桐蔭横浜 鹿児島 信州
E級下位: 愛知学院 創価 久留米 北海学園 広島修道 大阪学院 白鴎 姫路獨協 東北学院


331氏名黙秘:05/02/03 07:55:19 ID:P8ouFWR9
このレベルのロースクールって私立よりも倍率低いね。
学費が安いのに人気がないのは何故だろう?
昨年はともかく今年は滅茶苦茶入りやすかったのと違う?
332氏名黙秘:05/02/03 13:45:33 ID:u5UEP8aP
学習院も旧官立じゃなかったけか?
333氏名黙秘:05/02/03 17:43:01 ID:8FPGxfh0
昨年と今年の差が激しい。
昨年入った人は優秀なのに。
334氏名黙秘:05/02/03 19:29:32 ID:???
>>298
どっちも西日本だね。文化の違いに苦労するよ。
岡山の方が開放的だと思うけど、金沢の方がレベルは高いのでは?
335氏名黙秘:05/02/04 12:04:03 ID:???
>>331
この辺は教授、設備、環境がマジで終わってるのが、ロー始まって、わずか一年で色々な所から伝わった
んだろう。だからローバブルが弾けた影響をモロに受けた。

それに学費の安さも関東、関西にすんでる奴には、家から通えるマーチ、関関同立
に通えば、そっちの方が安いし、惹きつける魅力になってない。
しかも私学は給付奨学金充実させてるから、半額、全額免除取った奴も結構いる筈。
国立ネームバリューも地元限定で、就職して一生そこで弁護士やる決意があるなら別だが、
大半は都会から離れたくないだろう。

あと、優秀な学生が去年入ったとは言っても、彼らの2、3年後の実力も結局今年の入学者の2、3年後
の卒業した後の実力と遜色ないレベルに伸び悩むことは明言しておく。
それが田舎クオリティ!!



336氏名黙秘:05/02/04 14:41:49 ID:???
都会で働こうと思ったら都会のローがいいと思ってるから
田舎のローには行かないんじゃないの?
337氏名黙秘:05/02/04 15:39:00 ID:???
しっかし、一橋や東北といった都市部でも低倍率だったなー。
千葉と大阪はすごいが。何なんだろ?
338氏名黙秘:05/02/04 15:39:50 ID:???
       /⌒\
      (;;;______,,,)
      (´・ω・`)   
    (((  (__ ,,,丿

339氏名黙秘:05/02/04 15:56:40 ID:???
>>337
東北は都市部じゃないだろ。
340氏名黙秘:05/02/04 16:10:11 ID:8exPbcxw
実は昨年熊大ローに二次で落ちた。
今年だと楽勝だったんだろうな。
入学して良いか悪いかは別にして。
341氏名黙秘:05/02/04 16:52:30 ID:???
>>340
楽勝だったんだろな、、、って、、、脳内で快楽にひたるなよw
おまえは今年受けたとしても受からん。だからそもそも入学できん。以上。
342氏名黙秘:05/02/04 16:55:28 ID:???
旧官立(旧帝なみに禿笑)
343氏名黙秘:05/02/04 17:11:10 ID:???
>>337
一橋はどうみても都市部じゃないよ。
むしろ千葉の方が都心からは通いやすい。
344氏名黙秘:05/02/04 17:15:58 ID:???
>>343
ち、ち、ち、ちばぁ〜!!!!!
 
ど、どはははははははははは!!!!! ちばぁ〜!!!!
345氏名黙秘:05/02/04 21:03:43 ID:???
>>343
山手線からの時間で言えば、
新宿から国立が30分、御茶ノ水や東京から西千葉が40分。
差はないと見るのが妥当。距離で言えば国立の方がかなり近い。
どちらも都市近郊というべきか。

京都産業崩壊キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ッ!!!!

http://www.kyoto-su.ac.jp/department/graduate/ksu-ls/info/me/050203.html
「法科大学院での教育に悪影響が及ぶと考えたためです。」

2年目にして早くも下位ローの崩壊が現実のものになりました!

この調子で下位ローはどんどん潰れていってもらいたいものです。
なぜなら、ロー制度が適正に運営されるためには、下位ローの廃校が必須条件だからです。

★志願者数がゼロになれば、文部科学省の認可取り消しを待たずに廃校に追い込めます。
★事実、下位ローの後期試験の出願者数は軒並み30名前後にまで激減しています!
★みなさんも極力、下位ローには出願しないようにしましょう!

また、1期生として下位ローに入学してしまった人は、絶対に中位・上位のローへ移籍しましょう。
「ローと学部は違う」とか「1期生は特殊事情(新司法試験の合格率の優遇)がある」とかいう言い訳は通用しません。
世間の人はあくまで大学の「名前」で評価します。


廃校にすべき下位ローの一覧
------------------------------------------------------------------------------
D級上位: 南山 成蹊 日大 明学 専修 金沢 西南学院 岡山 広島
D級中位: 熊本 島根 甲南 神奈川 近畿 國學院 駒澤 獨協
D級下位: 香川 琉球 静岡 新潟 東洋 大宮 龍谷 京産 福岡 愛知
------------------------------------------------------------------------------
E級上位: 東海 中京 名城 大東文化 関東学院 神戸学院 駿河台 山梨学院 桐蔭横浜 鹿児島 信州
E級下位: 愛知学院 創価 久留米 北海学園 広島修道 大阪学院 白鴎 姫路獨協 東北学院

347氏名黙秘:05/02/14 02:11:16 ID:L42y7tFs
こぴぺウ罪
348荒らし警告:05/02/14 02:12:57 ID:???

>>347
ID:L42y7tFs
349氏名黙秘:05/02/19 23:54:10 ID:???
北大
@自習室は正月、盆を含めて一年中利用可能。
A自習室は24時間利用可能。
B自習机は一人一席。
http://www.devoting.net/mh/image/ls001.jpg
http://www.devoting.net/mh/image/ls004.jpg
http://www.devoting.net/mh/image/ls002.jpg
C一人一つのLAN回線の端末あり。
D自習室から早稲田セミナー、LEC、伊藤塾(サテライト校)、紀伊国屋、旭屋、ヨドバシ、大丸、札幌駅までいずれも歩いて10分以内でいける。
http://v3.mapion.co.jp/c/f?grp=asahicom&uc=1&scl=25000&el=141%2F21%2F03.387&pnf=1&size=500%2C500&sfn=asahicom_maps_00&nl=43%2F03%2F59.171&
Eトイレは温水座席で、ウォシュレット付
F大学から歩いて10分圏内に、3万円くらいでマンションが探せる。終電を気にせず、24時間利用できる自習室で好きなだけ勉強ができる。
F確かに、ボロボロな部分もあるけれど、私立のように高い施設費を払わなくてよい。高い施設費を予備校に廻せる。ちなみに、新棟はできたばかり(トイレ設備がいいのはこのため)。
G勉強に疲れたら、キャンパス内の自然が癒してくれる。農場の牛、ポプラ並木、植物園
http://www.hokudai.ac.jp/bureau/map/map7.htm
http://www.hokudai.ac.jp/bureau/map/map17.htm
http://www.hokudai.ac.jp/bureau/map/map16.htm
http://www.hokudai.ac.jp/bureau/map/map6.htm
http://www.hokudai.ac.jp/bureau/map/map21.htm
http://www.hokudai.ac.jp/bureau/map/map23.htm
http://www.hokudai.ac.jp/bureau/map/map42.htm
http://www.hokudai.ac.jp/bureau/map/map24.htm
こんなのもある。
1.知的財産法の勉強を徹底的にやれる
http://www.juris.hokudai.ac.jp/lawschool/column/20040713.html
http://www.juris.hokudai.ac.jp/lawschool/column/images/20040713/0407137.jpg
2.札幌弁護士会の全面的協力を得て、ゼミを開いている
http://www.juris.hokudai.ac.jp/lawschool/column/20040729.html#1
3.学費が安い(80万)
4.エクスターンシップの受け入れ先に森濱田松本とか、毛利アンダーソンがある
350氏名黙秘:05/02/20 23:25:00 ID:???
コピペうざ
351氏名黙秘:05/02/23 22:45:53 ID:???
真鍋!コピペ貼りまくるのはやめろ
352氏名黙秘:05/03/04 03:09:30 ID:???
「コピペ貼る」というのは、
「馬から落馬する」と同じ類いではないか?
353氏名黙秘:05/03/04 14:53:33 ID:???
頭痛が痛い。
354氏名黙秘:05/03/18 07:55:43 ID:???
保守
355氏名黙秘:05/03/18 08:08:45 ID:???
the war is over.
入試は終わった。
栄えある最下位ローの座は「新潟大」に決定。
パチパチ^^

------第一章・終---------そして新たな挑戦がはじまる-----------

明日から頑張ロー

356良スレを発見