【サヨナラ】伊藤塾生専用ラウンジ8【インフォス】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
とうとうインフォス撤退ということに。
5号館で貸し教室を増やすか、自習室を増やすか。
塾側の比較衡量の結果はどっちに傾くのでしょうか。
2氏名黙秘:04/04/11 23:07 ID:???
3ゲット
3氏名黙秘:04/04/11 23:08 ID:???
自習室を増やしても苦しいね。
4氏名黙秘:04/04/11 23:08 ID:???
そりゃ、稼げるほうでしょ。
5氏名黙秘:04/04/11 23:09 ID:???
2(σ・∀・)σ ゲッツ!!
6:04/04/11 23:10 ID:???
【母の】伊藤塾生専用ラウンジ【日】6
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1078335717/l50
【母の】伊藤塾生専用ラウンジ【日】7
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1079739928/l50

さらに過去ログわかる人いたらはっといて下さい。
数字はサブタイトルのあとだとなんか変なのでタイトルの
末尾に変えときました。
7:04/04/11 23:20 ID:???
ついでに。

みんな、東京校行く途中の歩道橋のたもとで売っているビッグイシューを買ってあげよう!
塾生がみんな買えば今売っているひとは自立、
また次に来る人も自立・・・・・とそんなうまくはいかないかな。

8氏名黙秘:04/04/11 23:20 ID:buN83kNL
参照スレッド

その1: 【聖地】伊藤塾生専用ラウンジ【121】
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1065196435/
その2: 【26穴】伊藤塾生専用ラウンジ2【塾便り】
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1069131915/
その3: 【龍谷】伊藤塾生専用ラウンジ【不認可】
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1070792240/
その4: 【無知】伊藤塾生専用ラウンジ3【知】
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1070816567/

「サスペンダー」スレット一本目〜五本目
http://makimo.to/2ch/ebi_shihou/969/969354932.html
http://makimo.to/2ch/ebi_shihou/993/993114810.html
http://makimo.to/2ch/ebi_shihou/1000/1000309804.html
http://makimo.to/2ch/ebi_shihou/1004/1004168724.html

魁 !伊藤塾4巻〜見よ!これが東京校の信者だ!
http://makimo.to/2ch/school_shihou/1046/1046757783.html
魁 !!伊藤塾2巻〜奇人変人・COM・サス・呉の巻
http://makimo.to/2ch/school_shihou/1034/1034240249.html
魁 !!いとう塾☆(さきがけ!!伊藤塾)
http://makimo.to/2ch/school_shihou/1008/1008680810.html
9氏名黙秘:04/04/11 23:21 ID:buN83kNL
【母の】伊藤塾生専用 ラウンジ 【日】6
http://makimo.to/2ch/school_shihou/1078/1078335717.html
【裸の】伊藤塾生専用ラウンジ【王様】5
http://makimo.to/2ch/school_shihou/1074/1074256734.html
【無知】伊藤塾生専用ラウンジ3【知】
http://makimo.to/2ch/school_shihou/1070/1070816567.html
【龍谷】伊藤塾生専用 ラウンジ 【不認可】
http://makimo.to/2ch/school_shihou/1070/1070792240.html
【26穴】伊藤塾生専用 ラウンジ 2【塾便り】
http://makimo.to/2ch/school_shihou/1069/1069131915.html
【聖地】伊藤塾生専用 ラウンジ 【121】
http://makimo.to/2ch/school_shihou/1065/1065196435.html

10氏名黙秘:04/04/11 23:22 ID:buN83kNL
        ,--─i'''""        'ヽ、
      /   i,             ヽ,
     ..i     |.              i ,
     /    _i-、  ___,       i,
     |   ┌'    ̄ ̄     ヽ、    l
     |    l             i,    |
     |   i ,,,,,,,,,,     ,,,,,,,,,,,,  ヾ,    i
     .|  /  _ "     __ "'   i ,--i    
     .ト、.l  / .@ヽ   ::. / .@ ヽ    ト'/"i |
       .|       l :::::.   ::::::::::::::::::∂ l
       |       l  ::::::...  ...:::::::::::: -' ノ
       .|     '~-  -::::::::::::::::::::::::::::┌-'
       ヽ,    i ____ `i:::::::::::::::::l
        ヽ,    _____  ::::::::::::::::::ノl <  い  や  ー  ん
          \     ...::::::::::::::::/::ト、
       ,.r '´    ー-`  '´ - ‐  ̄   `'ー 、
      ,/  _,.                     ヽ
      ,/  _,.                      ヽ
      ,レ' ´                i      l
    /           ,             ,l      l
   。'i            !     r',ヽ    l l       l
    i'゙            !      ヾ'-'    l. l     l
      '、          , '、          ,/ l     ,.!v-、,_
      ハ、     , ‐'  ヽ、       ノ  /!    /`,/_,l L,
    /  `''┬ ' ´     `'ー----- '´ ,/ l   /  !:イ、_ノ l
       ./              ヾ ヽ    ./
11氏名黙秘:04/04/11 23:49 ID:???
18期生の皆さん、択一過去問やってますか?
私は法学書院の問題集やってますが、全然できません。
短期で受かる人って、初年度から楽々解けるのかな。
12氏名黙秘:04/04/12 00:15 ID:???
>>11
法学書院よりもセレクションをまずやりなよ・・・。
13鼻毛大魔神 ◆yOCvCYbH8o :04/04/12 00:16 ID:Y63Jfcoo
>>11
法学書院の問題集って何ですか??

>>12
いきなりセレクションは無理でしょー
14氏名黙秘:04/04/12 00:17 ID:???
セレクション・・・
あれに手を出すか。。。
15氏名黙秘:04/04/12 00:18 ID:???
どっちも糞だろ。
業界標準は辰巳の通年度版。
法学書院は伊藤塾がかかわっているから勧めてるだけ。
セレクションは論外。全部やれ。
セレクションして受かると思うな。
甘過ぎ。
16氏名黙秘:04/04/12 00:19 ID:???
まずは塾の公務員試験用のでしょう
17氏名黙秘:04/04/12 00:20 ID:???
内田Wの解説講義行った人いるんでしょ?
感想キボン。
18氏名黙秘:04/04/12 00:27 ID:???
初心者にいきなり辰巳・通年度版はきついぞ・・・。
混乱すると思われ。
19氏名黙秘:04/04/12 00:28 ID:???
>>18
一回目はつらい。それを乗り越えて本物になる。
セレクションなんかやっててもいつまでもぬるいままだと思う。
20氏名黙秘:04/04/12 00:34 ID:???
とか内容の批判をすると、また信用毀損の最新判例がどーのこーのとか言い出すから困ったもんだ。
中身を見てみて感じたことを素直に述べてるだけだっつーの。
21氏名黙秘:04/04/12 01:45 ID:???
>>18
マジレス。初心者でも辰巳通年度版やるべし。セレクション不要。
最初は全部解かなくて良い。平成以降とか、奇数偶数だけとかでもOK。
解説が分からないということはない。あれで分からなければ、止めるべき。
セレクション→辰巳は時間の無駄。
どーせ、まわすのなら早めに回しておいたほうが良い。解けなくていい。
最初解けないのは当たり前。解説じっくり読み込むだけでも全然違う。
と、セレクションから入って、遠回りした一塾生のつぶやき。
22鼻毛大魔神 ◆yOCvCYbH8o :04/04/12 02:35 ID:Y63Jfcoo
辰巳の教材とか人気だけど、辰巳の授業はそうなん?
23氏名黙秘:04/04/12 02:47 ID:???
>>22
択一は辰巳が多いね。論文答練もローラーとか日蓮受ける人もいるし。
まあ、塾の答練でもいいんだろうけど。択一は辰巳って人は多い。
講義は辰巳は弱点補強用って感じかな。細かい講座が山のようにあるよ。
24氏名黙秘:04/04/12 03:12 ID:???
過去問はセレクションだけで合格したって人1人知ってるよ
25氏名黙秘:04/04/12 03:33 ID:???
辰巳通年度版でも甘い。
統治と民法は基礎マス段階からTACという人もいる。
塾生は全体的に択一に対する認識が甘すぎ。
26氏名黙秘:04/04/12 08:41 ID:???
>>21
同意だな。辰巳がお勧め。あの解説は時々論文にも使える
いい素材。

>>25
TACは合格するという観点から不要だろ。
上位合格したいなら別でしょうけど。
ただその労力あるなら現場思考力を鍛えたり論文やったら?
27氏名黙秘:04/04/12 08:49 ID:???
呉なんかは過去問は昭和60年以降でいい、なんて言ってるね。
ただ3科目一緒に語るのは誤りだと思うよ。
やっぱ民法は昭和56年以降はすべきだし、刑法はむしろ予備校
の問題集をたくさん解いて訓練すべきだし。憲法は・・・この
科目だけは過去問やらなくても点数いいからなんともいえない。
28氏名黙秘:04/04/13 00:13 ID:???
/;;;;;;;;;;;;`Y´;;;;;;;;\
        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l;;;;;;;;;;;;;;;;;;',
      l;;;;;r'´ ̄ ̄~  ̄ ̄ヽ;;;;;!
       |;;;;;;|         |;;;;;|
       {;;;;r' ,rェz 、 ,rzェ 、',;;;}
      rゝl!. r'Oァ ! l r'Oァ  ljヽ
      l(),|    ノ ヽ     !ノ,!
        ゝ_l    ゝ- '   ,jノ
        l、.   ___   /!   つぎは魔骨が僕のようになる番です。
         lヽ  ー‐'  ,/ !
          /!、`ー─‐'" /ヽ、
29植草 一秀:04/04/13 00:18 ID:???
/;;;;;;;;;;;;`Y´;;;;;;;;\
        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l;;;;;;;;;;;;;;;;;;',
      l;;;;;r'´ ̄ ̄~  ̄ ̄ヽ;;;;;!
       |;;;;;;|         |;;;;;|
       {;;;;r' ,rェz 、 ,rzェ 、',;;;}
      rゝl!. r'Oァ ! l r'Oァ  ljヽ
      l(),|    ノ ヽ     !ノ,!
        ゝ_l    ゝ- '   ,jノ
        l、.   ___   /!   同じく離婚3回だしね・・・・
         lヽ  ー‐'  ,/ !
          /!、`ー─‐'" /ヽ、
30氏名黙秘:04/04/13 00:20 ID:???
マコツライブクラス8期生だけど、
授業前はインフォス1階のエレベーター前に大行列が出来てたもんだ。
31氏名黙秘:04/04/13 00:21 ID:???
         /;;;;;;;;;;;;`Y´;;;;;;;;\
        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l;;;;;;;;;;;;;;;;;;',
      l;;;;;r'´ ̄ ̄~  ̄ ̄ヽ;;;;;!
       |;;;;;;|         |;;;;;|
       {;;;;r' ,rェz 、 ,rzェ 、',;;;}
      rゝl!. r'Oァ ! l r'Oァ  ljヽ
      l(),|    ノ ヽ     !ノ,!
        ゝ_l    ゝ- '   ,jノ
        l、.   ___   /!   ずれてるの直ったかな・・・・
         lヽ  ー‐'  ,/ !
          /!、`ー─‐'" /ヽ、

32氏名黙秘:04/04/13 01:35 ID:???
18期生うっざいなあ・・・
33氏名黙秘:04/04/13 20:33 ID:???
>>32
喪前もかつては基礎マスター受けてたんだろ
34氏名黙秘:04/04/14 00:23 ID:???
>30
漏れも八期。あのころが魔骨の全盛期だったのかな
35氏名黙秘:04/04/14 09:33 ID:???
現行が終わっちゃったら塾はどうなるんだろうね。
36氏名黙秘:04/04/14 10:24 ID:???
あにょー、、、
過去問はどこがオススメってさ、はたして、いま話題にすることでしょうか?
上の初学者の方は、もしかして「これから解きはじめまーす」ってやつですか?
この時期に一回はまわしていないと、ほぼ絶望と見たほうが・・・
37氏名黙秘:04/04/14 10:28 ID:???
ロー併願の18期生だろ。
38氏名黙秘:04/04/14 10:34 ID:???
インフォスから撤退したの?
ってことは、今は塾長の講義はどこでやってるの?他にあんなに広い教室ないですよね?
もしかして、他の教室で収まるほど受講生の数が減っちゃったってことですか?
39氏名黙秘:04/04/14 11:24 ID:???
>>38
そういうことだな。
それか、ビッチリ詰めて座らされる・・・最悪。
答練それあって頭にきたことあるし。
40氏名黙秘:04/04/14 11:46 ID:???
シラバスってどうゆう感じ?どなたかうpして下され。
41氏名黙秘:04/04/14 18:26 ID:???
魚ですか?
42氏名黙秘:04/04/14 20:04 ID:???
>>40 シラバスの内容
予習編:
項目立て。シケタイと芦部の予習範囲指定。

復習編:
判例百選の指定。書き込み式問題集(穴埋め式サブノート)。
択一問題1−2問。伊藤真セレクションの問題指定。
論文問題と参考答案。

復習問答集:
一問一答式の問題集

クイズシート:
ごく簡単な択一問題集

予習・復習の道具として、なかなか便利ですが、噂に聞いていた
講義中の「従軍慰安婦」演説で大幅に進度が遅れ、
早くも使い物にならなくなりつつあります。
43氏名黙秘:04/04/14 23:52 ID:???
自習室少なすぎるんだよボケ!!
択一直前の山場って時に貸し教室業なんかやってんじゃねえクソ!!
44氏名黙秘:04/04/14 23:56 ID:???
今でも択一の自己採点はする必要ないっていってるの?
45氏名黙秘:04/04/14 23:57 ID:???
言ってない。自己採点はロー逝くために必要と言ってたよ。
46 :04/04/15 00:02 ID:PV623FH2
やっぱ、ロー併願かぁ・・・。
ところで合格率どう考えているのだろう。
47氏名黙秘:04/04/15 00:08 ID:PV623FH2
しかし、ローの圧迫がきつかったな・・・。
龍谷の失敗は手痛かったか。

ところでLEC大学はローやるかな?
48氏名黙秘:04/04/15 00:24 ID:???
>>47
> ところでLEC大学はローやるかな?
 もし申請したらドラゴンと同じ運命をたどるだろ。
49氏名黙秘:04/04/15 00:37 ID:???
>>48
どうだろ?講師陣を分離してやればワカンナイよ。
LECは大学を作ったってことで門下も排除する(直接的な)理由もないし。
大学を認可した時点で話はできてたのかも。
50氏名黙秘:04/04/15 01:33 ID:???
>>49
>講師陣を分離してやればワカンナイよ。
 まともな学者が採れるかどうかが問題だね。
51氏名黙秘:04/04/15 06:16 ID:zLtHz7HX
 シラバスって何の略?
52氏名黙秘:04/04/15 08:03 ID:???
呉先生のシケタイ使った集中講座楽しみですね。
去年は合格者が担当しましたがイマイチでしたからね。
呉先生なら間違いなく素晴らしい講義をしてくれるでしょう。
53氏名黙秘:04/04/15 09:46 ID:???
>>45
塾おかしいよ。
何がロー併願だ。来年も1500人合格なのに。
定員割れしてる人気のないローを受けさせる
とは塾も無責任だな。
それにさ、今年択一ダメならローなんて奴は
そもそも択一なんか受けるなよ。適性の勉強
でもしてれば?
54氏名黙秘:04/04/15 09:54 ID:???
>>42
ありがとうです。
やはりシラバスがあってもダメか・・・。
つーか、何のためのシラバスやら・・・。
55氏名黙秘:04/04/15 09:54 ID:1Ffl0YP6
5GO呉クラス!!
56氏名黙秘:04/04/15 11:31 ID:y0T8cKRD
朝日新聞革○系の馬鹿どもの城ってここか。
「犯罪者の人権は地球よりも重く、犯罪被害者の人権は塵よりも軽い」か、市ね。
57氏名黙秘:04/04/15 21:02 ID:???
最新判例講義はどうだったんでしょう?
また、憲法偏向解説で終わり?
在宅で買うか迷ってます
58氏名黙秘:04/04/15 21:30 ID:???
質問連続ですみません…。
内田民法Wの一気読み講座はどうだったのでしょうか?
過去問と肢別本の復習を二回ほどまわして、択一六法か情報シートを読み込んだほうがいいですかね?
親族相続、未だ全然やってないんです…|(-_-)|
59氏名黙秘:04/04/15 21:34 ID:???
>>57
いつも通り・・・。
>>58
心配と言うか1冊も読み込んでなければ受講の価値あるけれど・・・。
60氏名黙秘:04/04/15 22:56 ID:???
>>59
だめなの?
61氏名黙秘:04/04/15 22:58 ID:???
憲法の理念♪w
62氏名黙秘:04/04/15 23:23 ID:???
>>57
刑法の半分くらいまでやった。
昔に比べると格段に偏向は解消された。
63氏名黙秘:04/04/15 23:41 ID:???
> どうだろ?講師陣を分離してやればワカンナイよ。
> LECは大学を作ったってことで門下も排除する(直接的な)理由もないし。
> 大学を認可した時点で話はできてたのかも。

ドラゴン不許可は、文科の方針じゃないらしい。文科はOKといったが、
学者が猛反対したんだってよ。
結局、ローは学者の権威復権のためのものだからね。

まー、ローはどうでもいいが。

それより自習室なんとかしろ。
どっかの会社の新入社員研修とかまじうぜー。
64氏名黙秘:04/04/15 23:54 ID:???
>>58
漏れ的にはメリハリついて非常に良かった(生講義だったし)
でも、全然やってない人には正直ムダだと思う
65氏名黙秘:04/04/16 00:23 ID:???
湊先生の話に大変励まされました。
なんてユニークな方なんだ。
早速明日神経科行って睡眠薬もらってきます。
6658:04/04/16 08:08 ID:???
>>59>>64
レス、ありがとうございます!
一応、少し予習やって、ビデオで受講してみようと思います。
67黙秘 ◆AlfXj39Rgo :04/04/16 12:56 ID:7i1jPW4r
既出なら申し訳ない。
15年度択一本試験第27問の選択肢イと、
入門講義テキスト19章−4あたりにある口頭の提供の説明が
矛盾しているんじゃないのかな?
選択肢イだと、たとえ取立債務でも準備して待ってさえいれば
口頭の提供なくして相手方の同時履行抗弁を奪えることになるのに、
入門講義テキストだと、同時履行抗弁を奪うには
口頭の提供が必要と書いてあるように思えるんだけど。
これはテキストのミスなのかな?
68携帯からスマソ:04/04/16 15:08 ID:a2QxviIs
そこは内田に準拠して書かれてる で、内田に従うと間違うあし 過去問(平成元年だか もう忘れた)に従うと正解できる 去年2ちゃんでかなり議論になったところだが、正解は知っての通り 信じるべきは過去問のほう
69氏名黙秘:04/04/16 15:17 ID:a2QxviIs
平成6の37問目の4
70氏名黙秘:04/04/16 15:57 ID:???
>>65
湊は、受験8回目で合格だったかな。違ってたらスマソ。
71黙秘 ◆AlfXj39Rgo :04/04/16 16:01 ID:2A7jr11+
>68
ありがとうございました。
やっぱり既出だったんですね・・・。

>69
該当問題が見つかりました!どうもありがとうございます。
72氏名黙秘:04/04/16 21:15 ID:???
127 名前:氏名黙秘[age] 投稿日:04/04/15 22:43 ID:???
今朝の読売新聞で慶応ローの教授が
ローは知識の詰め込みになっても仕方ないみたいなこといってたけど
知識の詰め込みが駄目だからローが出来たんじゃなかったのか。


73いち塾生:04/04/16 23:51 ID:???
みなさん、最新カリキュラムはいかがですか?
また、最新の「セルゴミラ」を使っての感想をお聞かせください。
74氏名黙秘:04/04/17 01:58 ID:???
塾でカセットをダビングさせてもらおうとおもってるんだけど、
あれって3時間分やるとしたら何分くらいかかるかな?
75鼻毛大魔神 ◆yOCvCYbH8o :04/04/17 03:44 ID:+LkR+qip
7分よ
76氏名黙秘:04/04/17 12:17 ID:???
>ドラゴン不許可は、文科の方針じゃないらしい。文科はOKといったが、
>学者が猛反対したんだってよ

まるでちがうね。
龍谷単独ならそうそうたる研究者陣で、堂々と認可されてた。
伊藤塾との関係ばかり、不認可の理由にされてたろ?

ローに関しては、伊藤塾は完全に目はなくなった。

それに情報源も大半失って、見当はずれな講座内容ばかりじゃん。

塾生は現行一本でいくべき。
ローを考えるなら他のダブルスクールを考えるべきだな。
77氏名黙秘:04/04/17 12:25 ID:???

    ,.-‐ """''''''- 、
   /          \
  /  ノりノレりノレノ\  i
  i  ノcニつ ⊂ニュ ミ |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ノ  |  <@  ミ @ヽ. | |   |  高遠です。同志の革命的情熱のおかげで助かりました。
 イ   |    (o_o.    | |   |  同志と家族(だけ)にお礼を言います。
 ノ   !   ノ u 丶.  ! ヽ <  イラクには残留します。
 彡  !    (つ     !  ミ  \   また捕まったらその時はまた政府が負担すべきです。
 ノ   人   "    人  ヽ   \________________________
 ー '''"   (((O⊃>   "'''ー''
        \  'oヽ
         |,,,,,,∧|
         /  ∧ \
       / / ヽ ヽ
       ト-<    |_/''┐
78氏名黙秘:04/04/17 12:58 ID:???
残り1ヶ月になって、自習室が減ったのはイタイ。(つД`)
121混み杉。出入りが大杉。
79氏名黙秘:04/04/17 13:40 ID:???
121はゴキちゃんが出るから気を付けてね!
80氏名黙秘:04/04/17 13:48 ID:???
まだ隣の部屋で他社の新入社員研修なんてやってんのかよ。
81氏名黙秘:04/04/17 18:57 ID:???
>>76
> まるでちがうね。
> 龍谷単独ならそうそうたる研究者陣で、堂々と認可されてた。
> 伊藤塾との関係ばかり、不認可の理由にされてたろ?
だから、それが設置審の学者さんたちの意向なんだよ。
役人には、形式的要件が揃ってる以上、特に反対する理由はなかった。
てか、自分たちが中間報告でつけた注文に応えた以上、×にはしたくなかった。
82氏名黙秘:04/04/17 19:07 ID:???
教授陣が豪華すぎて目をつけられたと言ってた人もいたな
83氏名黙秘:04/04/17 22:30 ID:???
この間、馬場校に行ったけど、馬場はアットホームな雰囲気でいいね。
ちょっと感動。
84氏名黙秘:04/04/17 22:31 ID:???
でも、場所が寂れてないか?
まあ馬場全体そうともいえるが・・・
85氏名黙秘:04/04/17 22:32 ID:???
>>83
おまえ・・・・特定しました!
86氏名黙秘:04/04/17 22:32 ID:???
伊藤塾の馬場に行ってる香具師は、早大生が多いのかなあ。
87氏名黙秘:04/04/17 22:34 ID:???
俺は早大生卒ですが?
88氏名黙秘:04/04/17 22:35 ID:???
じゃあ、馬場に通っている人の合格率って高そうだね。
馬場だけエリート化してそう。
89氏名黙秘:04/04/17 22:36 ID:???
来週、浦部が講演やるんだな。また、忙しい時期に・・・
90氏名黙秘:04/04/17 22:36 ID:???
つーか静かだよ。
セミナー渋谷からDQN臭をなくした感じ。
91氏名黙秘:04/04/17 22:38 ID:???
在宅が一番合格率悪いだろうな。
地方の勘違い3流大DQNが多そうだからな。
馬場は早大のエリートを集めてるから合格率は高いだろう。
もっとも塾だけでなく辰巳やセミナーもあるから純粋な塾生は少なそうだ。
92氏名黙秘:04/04/17 22:38 ID:???
馬場で、塾長ビデオクラス(えみこライブはちょっと・・・)を受講し、落ち着いた雰囲気で、
しっかりと勉強。基本書、受験本は、近くにあるセミナー、辰巳で1割引で購入する。
これが推奨プランか。
93氏名黙秘:04/04/17 22:51 ID:???
馬場の塾は司法受験生だけじゃないから
殺伐としてなくてよいね。
94氏名黙秘:04/04/18 00:24 ID:???
馬場には、サスがえみこ目当てに出入りしてると聞くが。
95氏名黙秘:04/04/18 00:25 ID:???
いないよ
96氏名黙秘:04/04/18 00:37 ID:???
>>92
そりゃぁいい。
一から勉強やり直すとしたらそれだな。
97氏名黙秘:04/04/18 00:37 ID:???
しかし週末は相変わらず自習室少ないなあ。
最初から121だけしか用意してないってのがどうかしてる。
98氏名黙秘:04/04/18 00:43 ID:???
シラバスの書き込み式復習問題集って使い難くない?
論証の問題なんて、解答欄に書ききれないよ。
99氏名黙秘:04/04/18 00:48 ID:???
9時に逝ったら121既に満席・・・
自習室もっと増やしてくれよ。。。
100氏名黙秘:04/04/18 00:50 ID:???
年間シート販売してくれ。
その方が、塾にとってもいいべ。
1年12マンなら買うぞ。
101氏名黙秘:04/04/18 00:50 ID:???
>>99
> 9時に逝ったら121既に満席・・・
> 自習室もっと増やしてくれよ。。。

明日は9時でも余裕かと思う。
102氏名黙秘:04/04/18 00:52 ID:???
貸し教室にするくらいなら、有料自習室にしてくれよ。
タダで自習室開放だと儲からないんだったら、金払うからさ。
103氏名黙秘:04/04/18 01:00 ID:???
>>99
9時で満席かよ!
みんなそんな早く起きてどーすんの?
本試験だって1時半開始だから8時起きくらいで調整したらいいと思うんだが。
104氏名黙秘:04/04/18 01:03 ID:???
>>101
明日は総択だからね。
でも、塾生は塾外のことは知らない香具師が多いから
他所で全受験生的イベントがあってもあまり影響はないのでわ?でわでわ?
105氏名黙秘:04/04/18 01:21 ID:???
>>104
明日は塾生は塾択を受けるからどっちにしろ自習室の人は減るだろ
106氏名黙秘:04/04/18 02:53 ID:???
>>99
9時で満席かよ・・・。
漏れは5号館地下部屋が好きなんだけど、
最近は自習室になることが少ないようだ。
107氏名黙秘:04/04/18 03:06 ID:???
貸教室を借りないか?
10人集められるなら、501Bか541Bを一人あたり9000円程度で朝から夕方まで借りられるぞ。
http://www.hogakukan.com/content/space2.html
108氏名黙秘:04/04/18 08:53 ID:???
最近行楽日和だな……

   ;;;   :::: ...        ::::: ::;;;:::.....
;;;; ,,, 、、   ,i'            :;;::.,,:  丶;;:;;:
      ヾヾ              ゞ  ```
ゞゝ;;;ヾ  :::,r'  `  `          i、;;;ヽ;;;  ヾ;;;
i;;;::::′~^        `    `        ;;; ″~  ~
ii;;::iヽ /      `               ゞ:,,,:: ヾ 〃::;:
iii;::i `                `          ii;;;;::: ::    `    `
iii;;::i     `      `          `      iii;;;;::: ::
iiiii;;::i      `               `       iii;;;;::: ::
iii.,ii;;:i,            ∧_∧         iii;;;;::: :::
iiiii゚i;;:i             (  ・ω・)  `      iiiii;;; :::::
iiiiiii;;::i           (つ旦  )        ||iiii;;;;::::
iiiiiii;;::::ヽ;;,,';;"'';;";;""~"`"`;.";;""'"~"`~"'';;,,,   /iiiiii;;;;o;;;
iiiiiii;;::;';;"                    `;;/i:i
109氏名黙秘:04/04/18 09:54 ID:???
嫌なこともされたけど
塾のことが嫌いになれません
110氏名黙秘:04/04/18 11:00 ID:???
渋谷ハチ公交差点近くにある、ダイエックスという資格予備校の自習室は空いててお薦め!
塾やれっkの自習室が混んでるときは、いつもそこを利用している。
111氏名黙秘:04/04/18 12:48 ID:???
>>100
年間シートが指定席制だったら・・・

隣がDQNだったり、巨乳の姉ちゃんだったりしたら、
1年間棒にふるうな(w
112氏名黙秘:04/04/18 14:14 ID:???
まじで、中身が悪くて当局にも目をつけられてる塾を使う奴がどうかしてると思うのだが。

あのさ、合格者の仕事説明会でも交通費も手間賃も出さなかったんだよ、塾だけ。

もう、普通の合格者は塾に協力してないんだよ。

問題作りも、解答・解説作りもね。

それは択一も論文もおなじことなんだよ。ごめんね
113氏名黙秘:04/04/18 15:49 ID:???
塾は今年の説明会でも去年の全国の合格者のうち、塾の基礎マス出身者が何人か言えなかった。
もう、だめっすね。
114氏名黙秘:04/04/18 19:33 ID:???
基礎マス出身者は意外と多いんじゃないのかなあ。
ただ、すぐに塾を見切って他を利用しちゃうからね。
おいらの周りも、さっさと辰巳のオープン受けて
塾は無視。後悔答練も逃げ出す人結構いるし。
115氏名黙秘:04/04/18 19:37 ID:???
>>114
逃げ出すんじゃなくって見切ったんだが
116氏名黙秘:04/04/18 22:18 ID:???
塾長の基礎マスターは定評が有るはずですが、
なぜ皆さん逃げてしまうのですか。
中上級コースが駄目なんですか。
当方、基礎マス受講中なもので、とても気になります。
117氏名黙秘:04/04/18 22:22 ID:???
:
118氏名黙秘:04/04/18 22:25 ID:???
119氏名黙秘:04/04/18 22:27 ID:???
それはね・・・(ry
120氏名黙秘:04/04/18 22:30 ID:???
入門は伊藤塾でいいと思う。っていうか、他の学校でいい所ないし。
まあ、関西LECの宮武ぐらいか。

中上級は、自分に合うところを探すしかないね。
俺は、いとう塾でいいけどさ。
121氏名黙秘:04/04/18 22:33 ID:???
しかも、今年から入門以降は高野に呉・・・。う〜むうむうむ。
122氏名黙秘:04/04/18 22:34 ID:???
えみこにするか。
123379:04/04/18 22:34 ID:???
124氏名黙秘:04/04/18 22:37 ID:???
入門段階で伊藤塾意外にお薦めあるか?
俺には思いつかん・・。LECもだめ(宮田家意外)
早セミもだめ。辰巳もだめ。

中上級も講義ベースのイイ奴思いつかんが・・。

125氏名黙秘:04/04/18 22:47 ID:???
これが最強の布陣!

入門  辰巳の入門
論文  塾の応・論マス、ペスメ
択一  LECのハイレベル、択基礎
126氏名黙秘:04/04/18 22:50 ID:???
塾生だけど総択受けてきますた。直前答練は塾で並んで受けますから許して…
127氏名黙秘:04/04/18 22:51 ID:???
>>125
ワロタ
128氏名黙秘:04/04/18 22:58 ID:???
>>125
ばかじゃないの
129氏名黙秘:04/04/18 23:46 ID:???
>>121
論マス高野じゃなくて、憲民刑も呉にすればいいのに。
そうすりゃ、最強の講座になると思うんだけど。
高野よりは塾長の方がまだましだと思うんだが…。

塾長が基礎マスだけってのも、ほやほやの入門生にしたら不満もあるかも
しれないけど、まあ賢い選択だね。
130氏名黙秘:04/04/18 23:54 ID:???
マコツが基礎マスだけってすごい時代だな。
いつかはやるとは思っていたよw
131氏名黙秘:04/04/18 23:56 ID:???
空きの時間は何をやるんだろう。
そんなに忙しいのか?
132氏名黙秘:04/04/18 23:56 ID:???
塾は答練がいまいちなんだよな・・・
特に択一などは辰巳に比べちゃうと、見劣りしちゃう。
133氏名黙秘:04/04/18 23:58 ID:???
>>131
会社経営に決まってるじゃない。
いまや講師よりも経営者なんだから。
134氏名黙秘:04/04/18 23:58 ID:???
>>132
なにをいまさらわかりきったこと言ってるの
135氏名黙秘:04/04/19 00:01 ID:???
    彡|川ノノノノ| ト   ノノノ川ミミ
    彡| ,ィニニヽ    ;rニニ;;、|ミミミ
  彡彡|/ソ _ ゙      _ `ヾ|ミミミ
  彡彡| /.Bヽ    ィB.ヽ |ミミ
   彡''!      |       |^!!
     (|      /          レ    
     |    ( _` "_ )     /    15000円で、誰か、漏れっ、を飼って。
      !           /`゙ヽ、  
   ,--`、  ! ∠`_´_ヽ   /     |
  /   `、  \   /  /    /
       ヽ   ´ ̄`  /     |
        ヽ ------'"  イ  |
う さ だ 萌 え  ◆ H k E g R y 0 1 s o 
136氏名黙秘:04/04/19 10:26 ID:???
LECは入門出身の合格者数を発表しているが、塾は基礎マスについて発表できないまま、10年目を迎えようとしている。
つまり、塾はイメージだけで中身がない。
テキストも講義もセミナー以下(セミナーは基礎講座出身合格者数を発表したことがある。LECよりは少なかったが)
よって、
入門・基礎  LECかセミナー
論文・択一  LECがセミナーか辰巳
137氏名黙秘:04/04/19 17:50 ID:???
妥当だな。塾は避けるべき。あとは他校でどの講師にするか。
138氏名黙秘:04/04/19 18:36 ID:???
塾は、パンフレットが立派だよな。
139氏名黙秘:04/04/19 19:36 ID:???
>>138
そのパンフだって去年に比べると経費節減の影響が
ありあり。紙質もペニャペニャ。この前までなんか
白黒のパンフだったんだぞ。
140氏名黙秘:04/04/19 19:40 ID:???
>>135
PCヲタなのか?
141氏名黙秘:04/04/19 20:28 ID:???
信用毀損罪の信用の意義に関する平成15年の最高裁判決
信用とは人の支払能力または支払意思に対する社会的信頼に限定されるものではなく
商品の品質に対する社会的信頼も含む
として判例変更されたこと君たち知らないの?
142氏名黙秘:04/04/19 20:37 ID:???
判例変更前でも名誉毀損に該当するがナー
143氏名黙秘:04/04/19 20:49 ID:???
>>141
それって判例変更なの?
最高裁のHP見たら、「事案が違うから判例変更じゃないぴょん」って言っていたような
気がするんだけど。
144氏名黙秘:04/04/19 20:51 ID:???
>>143
まあ通説から見れば変更だな。
最高裁判例はなかったと思う。
新判例って扱いじゃないの?
145氏名黙秘:04/04/19 20:52 ID:???
>>143
判決文で判例変更するってはっきり言ってますがな。
146氏名黙秘:04/04/19 20:52 ID:???
>>145
そうなんだ。勉強になりますた。
147143:04/04/19 20:59 ID:???
>>145

>これと異なる上記大審院の各判例は,いずれもこれを変更し,原判決を維持すべきである。
> 所論引用のその余の大審院の判例は,事案を異にして本件に適切でない。

本当だ。
一行目と二行目をごっちゃにしてたよ。
サンクス。
148143:04/04/19 21:00 ID:???
ってことは、信用毀損の定義は
同条にいう「信用」は,人の支払能力又は支払意思に対する社会的な信頼に
限定されるべきものではなく,販売される商品の品質に対する社会的な信頼も含む

するのかな?
149氏名黙秘:04/04/19 21:01 ID:???
>>148
そうだよ。もうセミナーとか答練で出してる。
150氏名黙秘:04/04/19 21:22 ID:???
いま友達が入門受ける予定なんだけど、
基礎マスって入門講座テキストじゃないってホント?
シケタイで講義すんの?
151氏名黙秘:04/04/19 21:33 ID:???
あ、憲民刑以外シケタイってことね。
俺基礎マスの下三法をシケタイってのが
信じられないのだが・・・・
152氏名黙秘:04/04/19 21:34 ID:???
今年から、プロヴィデンスって本を使うんだって。
153氏名黙秘:04/04/19 21:36 ID:???
プロヴァンス
154氏名黙秘:04/04/19 22:30 ID:???
下三法は呉が担当するから
その関係でシケタイを使う
155氏名黙秘:04/04/19 23:27 ID:???
1号館4階が教室になってた。今日は臨時自習室になってた。
暗い……。蛍光灯増やしてくれ。
156氏名黙秘:04/04/19 23:40 ID:???
1号館はトイレが信じられない構造。
157氏名黙秘:04/04/19 23:41 ID:???
つーか、121で勉強してる香具師へ、
ウンコする時は5号館に行ってくれ。
臭くてたまらん。
158氏名黙秘:04/04/20 01:47 ID:???
http://www.itojuku.co.jp/itojuku/cerego/index.html

また変なもの売り始めた…何これ?
159氏名黙秘:04/04/20 01:51 ID:???
この手の色物より、紙テキストと鉛筆でマジメにやったほうが効果あるんだけどね。
塾長だってそれぐらい気がついているとは思うんだけど。
なんでもいいから金になることしたいのかね。
160氏名黙秘:04/04/20 08:26 ID:???
伊藤塾のパンフレットの女ってだれ?
161氏名黙秘:04/04/20 14:59 ID:???
LEC大学から比べたら塾は可愛いものだ!
162氏名黙秘:04/04/20 15:25 ID:???
DVD講義ってわかりやすいね。
163氏名黙秘:04/04/20 20:30 ID:qGmOIiYD
>>158
全科目の問研・論証パターンはすでに自分のPDAに収容済みなんだが…
164氏名黙秘:04/04/20 20:34 ID:???
>>163
自分で入力したの?暇というか・・・。
165氏名黙秘:04/04/20 20:45 ID:qGmOIiYD
>>164
OCR使えば意外と楽だった
社会人なのでバインダー持って歩くわけにいかず
ノーパンとPDAに収容して仕事の合間に確認してます
166氏名黙秘:04/04/20 20:46 ID:???
>>165
ノーパンに収容(;´Д`)ハァハァ
167氏名黙秘:04/04/20 20:53 ID:???
>>158
大学受験では、この種のものが流行ってるみたい。
中澤の単語王とか。

ttp://www.o-method.co.jp/tango/index.php
168氏名黙秘:04/04/20 22:24 ID:???
「髪型の自由」の話をしながら、ヅラ疑惑を否定。
俺も斜め前の奴も、笑いをこらえるのに必死だった。
塾長に見つかったかな。
169氏名黙秘:04/04/20 22:25 ID:???
>>168
詳細をキボンヌ。
170氏名黙秘:04/04/20 23:31 ID:???
>スーパートーク 天木直人&伊藤真
>5月16日(日)14:00〜16:00  九段会館

これ行く人いる?この人興味あるんだけど。
171氏名黙秘:04/04/20 23:39 ID:???
司法書士の受験に、司法試験の受験仲間を紹介してくれ、と塾が言ってます。
http://www.itojuku.co.jp/09shihoshoshi/kouza_ichiran/2563.html
この時期にこんなんやってバカですか?

どうせ今年も合格発表当日とかに司法書士の案内も配るんだろw
友人紹介してください、ってなww
172氏名黙秘:04/04/20 23:43 ID:???
>>171
あいかわらず司法浪人の神経逆なでするのがうまいな。
その姿勢が反感買ってるってことがわからんのかね。
173氏名黙秘:04/04/21 17:57 ID:???
アデランス事件は教えてんの?
174氏名黙秘:04/04/21 20:42 ID:???
>>169
当惑したような感じで、なかなかユーモラスで面白かったし
結構笑いも取った。
ああいう雑談なら楽しくていいのだが。
175氏名黙秘:04/04/21 20:54 ID:???
去年の今頃って、マコツは茶髪にしていたよな・・・確か。
176氏名黙秘:04/04/21 22:41 ID:WtqzJwoD
塾の基礎マスやシケタイはいいんだけどなあ〜。
なにせ、事務局・受付嬢がぶちゃいくなのが・・・。
177氏名黙秘:04/04/21 22:42 ID:???
シケタイも、論点は、学説の羅列だし、あんまり良いとは思わないのですが・・・
178氏名黙秘:04/04/22 00:04 ID:???
>>158
>>167
こういうのを見ると近藤虫太郎って4年前からこういうことやってたんだから
時代の先取りをしていたってことになるな。今回のも彼の提案らしいし。
179氏名黙秘:04/04/22 00:35 ID:???
シケタイは完全にC-BOOKに乗り越えられたでしょ。
教材製作技術でLECに勝てるわけないじゃん。
180刑法検討会↓:04/04/22 01:29 ID:???
181氏名黙秘:04/04/22 14:37 ID:???
マコトの百選のランク付けっておかしくないか?
なんだか、自分の政治思想に関連するのは司法試験にあまり関係なくても
AだのB+だのにしているような気がする。
もし、そうれあれば、マコトはやってはいけないことをしていると思うのだが。

もっとも、俺ははじめからマコトのランク付けなんて気にしてないから別に構わない
んだけどね。

伊藤塾のランク付けって、信用しないほうがいいよ。
182氏名黙秘:04/04/22 16:27 ID:???
いたるところで人権話をする余波で、憲法で統治、民法で担保物権、刑法で各論の非財産犯部分が
超手薄になること自体、予備校としてはやってはならないことに完全に踏み込んでいる。
ま、セミナーの講師にも多いんだけどさ、そういう奴(w
183氏名黙秘:04/04/22 18:24 ID:???
基礎講座とシケタイの違いを詳しく知りたい。
シケタイで入門レベル終わらせようと思ってるんだけど、
基礎講座の方がわかりやすいなら基礎講座にしようと思ってる。
184氏名黙秘:04/04/22 19:08 ID:???
185氏名黙秘:04/04/23 15:11 ID:???
伊藤真の伊藤眞「民事訴訟法」で一気に駆け上がる講座キボンヌ

186氏名黙秘:04/04/23 15:25 ID:???
優秀な者が受かるのではなく 受かった者が優秀な者なのだ
187氏名黙秘:04/04/23 17:23 ID:???
択一になかなか合格できない人は
伊藤塾のきそますたーを受けてみるといいよ。
一気に解けるようになるから。俺がそう。
188氏名黙秘:04/04/23 18:53 ID:???
論証集でお馴染みのブルセラ先生は修習所で白い目で見られてるのだろうか?
189鼻毛大魔神 ◆yOCvCYbH8o :04/04/23 19:30 ID:QxUq+Bvb
>>187
体験談くぁしく
190氏名黙秘:04/04/23 23:36 ID:???
政教分離の説明のとき、塾長は

「創価学会と公明党は一線を画しており、政教分離原則に違反しない」

と発言されましたが、毎年こんなことをおっしゃっているのでしょうか。
いつもの自信に満ちた表情と違って、何とも微妙な表情だったので
誰かに言わされているような印象を受けたのですが。
191氏名黙秘:04/04/23 23:39 ID:???
>>187 体験談教えてけろ
192氏名黙秘:04/04/24 00:10 ID:???
>>189
>>191
択一マスターの講義と併行しながら
過去問を解くんだよ。ただそれだけだよ。
スラスラ解けるから。
講義の話の内容をしっかり理解することだね。
そうすれば解ける。あんまりテキストにこだわると良くない。
講義を耳から記憶するという感じで頭に入れていくと
択一はスラスラ解けるようになるよ。俺がそう。
193氏名黙秘:04/04/24 00:47 ID:???
基礎ますたーとさっきは言ってたじゃないか。
適当なこと言うなよ
194氏名黙秘:04/04/24 01:32 ID:???
浦部先生、渋谷へ君臨。

憲法学教室にサインを貰えるのだろうか。
195氏名黙秘:04/04/24 07:22 ID:???
ついでにイラク撤退の署名でもして来いw
196氏名黙秘:04/04/24 20:19 ID:???
消去法で伊藤塾にした。
LECは金満主義で気に入らないし、セミナーは宗教チック、辰巳はベテの巣窟。
197氏名黙秘:04/04/24 22:00 ID:???
宗教チックなのは・・・
198氏名黙秘:04/04/24 22:22 ID:???
金満主義なのも…
199氏名黙秘:04/04/24 22:28 ID:tDkteLzD
入門レベルの勉強自分でしたものです。
レックの論文基礎講座かいとう塾の論文マスターどちらを受講したら良いか
迷ってます。どっちの方が良いのでしょう?レックは入門からプロヴィを使って
いる人じゃないとやっぱり不便なのかな?
20099:04/04/24 22:30 ID:???
ここでは200げっと
201氏名黙秘:04/04/24 22:31 ID:???
伊藤塾の論文マスターも講義中に入門テキスト参照したりするよ。

セミナーか辰巳の論文講座でいいじゃん。
202氏名黙秘:04/04/24 22:48 ID:???
伊藤塾の論点別ステップアップシリーズの評判はどう?
203氏名黙秘:04/04/24 22:48 ID:tDkteLzD
そうなんすか。。。
じゃあどっちにしても同じですね。
ありがとうございます。

辰巳とかセミナーって入門講座しか教育給付制度使えないんです。
204氏名黙秘:04/04/25 21:22 ID:???
土曜日の明日の法律家講座、感想をキボンヌ。
205氏名黙秘 :04/04/25 22:40 ID:zS/t6+VW
>>204
高校の先輩だということが判明したので行ってきたが、
人間的魅力が感ぜられず期待はずれ。
206氏名黙秘:04/04/25 22:47 ID:???
>>202

中途半端。
入門本以上シケタイ以下。
207氏名黙秘:04/04/25 23:11 ID:???
化石のような法律家ばっかり呼んでくるなら「昨日の法律家講座」とでもすればいいのに
208氏名黙秘:04/04/26 00:07 ID:???
浦部先生、語り口は穏やかだけど、考え方は50年前のマルキストの残骸みたいだった。
保守派、守旧派って感じ。
最近の国内世論が理解できないっておっしゃってたけど、
もう引退なさった方がいいと思った。
209氏名黙秘:04/04/26 00:08 ID:???
>>208
マルキすとって何?
マルキ・ド・サディスト?
210氏名黙秘:04/04/26 00:23 ID:???
水泳日本選手権男子50m自由形で伊藤真が優勝したらしいよ。
五輪には行けないみたいだけど。
211氏名黙秘:04/04/26 00:23 ID:???
マルキスト=マルクス主義者
コミュニスト=共産主義者
スターリニスト=スターリン主義者(日本共産党に対する蔑視表現)
トロツキスト=トロツキー主義者(革マル派、中核派等に対する蔑視表現)
212氏名黙秘:04/04/26 00:25 ID:???
>>209
 面白い!
 念のため、マジで聞いてる場合も考えて書いとくと、Marxist.
213氏名黙秘:04/04/26 00:33 ID:???
211さん、すみません、それぞれどうちがうのか、概要のみで結構ですから教えておいただけませんか。
あと、社会主義者と共産主義者もちがうんですか?
214氏名黙秘:04/04/26 00:33 ID:???
モーヲタ=モーニング娘。ヲタク
215氏名黙秘:04/04/26 00:40 ID:???
オプション講座はこれでいいのでは。

問題は基幹講座と答練・択一模試が超低空飛行なこと。
塾内部で受けた中では
ひどいのから、長尾・高野・横山・呉。
どうにかしてほしいいよ。
大学予備校みたいに、金使って、新保とか宮武とか引き抜いてきて欲しい。
216氏名黙秘:04/04/26 00:41 ID:???
>>215
高野はLECから引き抜いたんだが
217氏名黙秘:04/04/26 00:42 ID:???
218氏名黙秘:04/04/26 00:49 ID:???
湊って、講義持たないのかなあ・・・
択一マスターとかやったら、良さそうだけど。
219氏名黙秘:04/04/26 04:38 ID:qWcPpI/l
>>213

 ついでに「プロ市民」の正確な意味も
キボンヌ。

220氏名黙秘:04/04/26 08:32 ID:???
http://www.itojuku.co.jp/09shihoshoshi/kouza_ichiran/2563.html

今年の択一会場で、伊藤塾は論文パンフと一緒に間違いなく配りそう。
221氏名黙秘:04/04/26 17:45 ID:???
テキストの色分けは大変ですよね。
皆さんはどうやって加工してますか?

茶色 :判例
赤 :重要・注意
橙色 :自説・原理原則・論文
桃色 :択一プロパー
山吹色:見出し・場合分け
黄色 :理由付け・制度趣旨
黄緑色:条文・口述
空色 :批判・不都合性
青 :定義
紫 :反対説
222氏名黙秘:04/04/26 17:53 ID:???
>>221
ネ、ネタだよね・・?
223氏名黙秘:04/04/26 17:56 ID:???
>>216
「引き抜い」た割には冷遇されてるな(W
「拾われた」が現実だろう?

それより、本校で買い物したら、半島らしい名前の野郎に因縁付けられてあきれたよ…
責任者が飛んできて即座に謝罪したけどな
224氏名黙秘:04/04/26 17:57 ID:???
買い物して因縁つけられたってなぜ?
225氏名黙秘:04/04/26 18:01 ID:???
非常にわかりにくい文章だな。
人に物事を伝えようっていう気がないだろ。
226氏名黙秘:04/04/26 18:02 ID:???
>>222
ネタじゃありませんけど・・・
在宅なので通学の方がどうしているのかよくわからないんですよね。
塾長が講義で色分けをしましょうと言っていた時にサンプルが画面に写っていたのですが、
どういう色でどんな風に色分けしていたのかまではわかりませんでした。
皆さんどうしていらっしゃるのでしょうか?
227氏名黙秘:04/04/26 18:03 ID:???
>>226
何のために色分けしたいのでしょうか?
228氏名黙秘:04/04/26 18:03 ID:???
>>226
勉強が目的だって事をお忘れなく・・・。
色塗り教室じゃあないんだから・・・。
229氏名黙秘:04/04/26 18:04 ID:???
>>225
ないよ 落書きだもの
230氏名黙秘:04/04/26 18:07 ID:???
>>226
多すぎて何に何色を使うか忘れちゃうよ。
231225:04/04/26 18:11 ID:???
おれは>>223に言ったつもりなんだが。
俺がわかりにくかったか。

その「野郎」ってうのが、社員なのか第三者なのかがわからんかったから、言ってみただけ。
232氏名黙秘:04/04/26 18:12 ID:???
色分けして受かるなら、全員がやってるだろ
233氏名黙秘:04/04/26 18:13 ID:???
>>221
warota
234氏名黙秘:04/04/26 18:22 ID:???
>>224
最新判例講義(¥4800)を購入時のこと
受講生「なんで今年はこんなに高くなったの?(昨年は¥3500)」
半島系「そんなことは○○部に聞いてください!」
受講生「○○部ってどこにあるの?」
半島系「外部からは連絡できません!」
受講生「(゜Д゜)ハァ?」
半島系「ホームページのどこかにメールの問い合わせがあるのでそこから質問してください!」
半島系 代金を支払って帰ろうとする受講生を遮って、睨みながら
半島系「あなた名前はなんていうんですか?」
受講生「さっき申込書に書いたでしょう?」「(睨み付けられたので)目つき悪いんじゃない?」
半島系「あなたの物の言い方が悪いからこういう目つきなんです!」
   「もっと和やかに質問してくれればこんな目つきになりません」
受講生「(切れる)とりあえず責任者呼べ!」
責任者 平謝り
235氏名黙秘:04/04/26 18:24 ID:???
塾で蛍光ペンの色指定→大量の受講生が購入→文具メーカーはウマー
236氏名黙秘:04/04/26 18:25 ID:???
>>234
DQN職員だね
でも聞き方のニュアンスでオマイがDQNぽかったのもしらんけど

どっちにしろ職員のくせにその態度はないな
237氏名黙秘:04/04/26 18:32 ID:???
塾で蛍光ペンの色指定→大量の受講生が購入→文具メーカーはウマー
→塾職員も文具メーカーから接待を受けてウマー
238氏名黙秘:04/04/26 20:17 ID:???
色塗りは色を間違えると大変だし鬱になる・・・
239氏名黙秘:04/04/26 21:11 ID:???
>高野はLECから引き抜いたんだが

小久保みたいなもんか?
240氏名黙秘:04/04/26 22:32 ID:ZxMKsczs
〉〉234 男?女?
241氏名黙秘:04/04/26 22:39 ID:q8Z1DS5r
詳細キヴォンヌ
242氏名黙秘:04/04/26 23:59 ID:???
>小久保みたいなもんか?

ワロタ。いいとこ突いてるね!
243氏名黙秘:04/04/27 23:01 ID:???
今日伊藤塾で、怖そうな格好した受講生にからまれた…_| ̄|○
244氏名黙秘:04/04/27 23:23 ID:???
5号館1Fのガラスってなんで割れてたの?
245氏名黙秘:04/04/28 00:59 ID:???
>242
だから、大砲でなくていいから、先発の左とか抑えのピッチャーとして、宮武や新保を取ってくるわけ。
246氏名黙秘:04/04/28 01:00 ID:QATSqgtE
↓また新たな逮捕者が


殺す
http://ex3.2ch.net/test/read.cgi/campus/1083077976/
1 名前:学生さんは名前がない 投稿日:04/04/27 23:59 ID:76AyCIK0
 


2 名前:学生さんは名前がない 投稿日:04/04/27 23:59 ID:nvzKtKMo
記念パピコ


3 名前:学生さんは名前がない 投稿日:04/04/28 00:00 ID:Dd3kNJDb
通報しますた
247氏名黙秘:04/04/28 01:06 ID:???
おそらく1年半ぶりに伊藤塾スレをのぞいたんですが・・・・・


相変わらず色分けの話題が続いているようで・・・・・・・・
248氏名黙秘:04/04/28 01:15 ID:vSkacqXb
自習室人大杉。初学者かなんか知らんが、寝てる香具師ちらほら。100円
やるからそこどけと。
249氏名黙秘:04/04/28 01:31 ID:???
ご意見シートはあいかわらず笑える。
地下教室で窒息しそうになるだなんて、知ったこっちゃない罠。
250氏名黙秘:04/04/28 01:41 ID:???
>>221
とりあえずは定義、要件、効果、趣旨、判例、問題提起位にとどめておいた方が…
251氏名黙秘:04/04/28 23:12 ID:???
色分けしていたころからかなり長い月日が経ちました。
252氏名黙秘:04/04/28 23:13 ID:???
100円やるからそこどけと。
100円やるからそこどけと。
100円やるからそこどけと。
100円やるからそこどけと。
100円やるからそこどけと。
100円やるからそこどけと。

253氏名黙秘:04/04/28 23:16 ID:???
魔骨が最新判例講義で言った通りって事が分かった・・・。
まっ、分かる人には分かるよな。
254氏名黙秘:04/04/28 23:19 ID:???
伊藤塾はマーカー塗る作業を皆で仲良くやる幼稚園です。
255氏名黙秘:04/04/28 23:21 ID:???
>>244
ガラス前の駐車スペースに駐車しようとした車が突進。昨日の朝の話。
車はほとんど無傷。
車止めもあるのになぜか衝突…。

>>253
何もわからん。
256氏名黙秘:04/04/28 23:22 ID:???
>>255
分かる人は2ちゃんに来ないよ・・・、つかいないよって方が正しいかな。
257氏名黙秘:04/04/28 23:27 ID:vSkacqXb
誰の車なのかね
258氏名黙秘:04/04/29 00:19 ID:???
サス様のだよ
259氏名黙秘:04/04/29 00:19 ID:???
いや、王様かも
260氏名黙秘:04/04/29 00:52 ID:pSId9S4t
>>257
オレオレ
261氏名黙秘:04/04/29 01:19 ID:???
体系マスターで見た塾長自身のテキスト色分けは

項目立て=ピンク&青
論点=オレンジ
判例=緑

だったはずだが。
262氏名黙秘:04/04/29 01:58 ID:???
文中で「マークして」というような重要事項は黄色だったな。たしか。
色分けは勝手にやればいいが、最初から赤などのきつい色を使わず、
苦手なところを何度も塗って目立たせるようにしていくという手もある
・・・そうだ。
もっとも自分は最初から赤と黄しか使ってないが、別に困ってない。
263氏名黙秘:04/04/29 17:28 ID:???
あんまり張り切って色分けすると、あとで後悔するよな。
264氏名黙秘:04/04/29 17:37 ID:???
マーカーはどこのメーカが一番?
265氏名黙秘:04/04/29 17:38 ID:???
>>264
ユニクロ
266氏名黙秘:04/04/29 18:55 ID:???
>>264
私は直液式を愛用しているけど、
たまに溢れて紙の裏側までしみてしまう(つД`)
267氏名黙秘:04/04/29 19:50 ID:???
すごくカラフルにテキストを色分けしてる人っているよね・・・

268氏名黙秘:04/04/29 19:54 ID:???
赤アンダーライン、蛍光イエロー
アンダーライン引いてる人っていないですか・・・
269氏名黙秘:04/04/30 00:52 ID:???
伊藤塾のラウンジに、ときどきホームレス然としたおじいさんがやって来て
新聞読んだりしてるんですが、
まさか塾生ってことないですよね?
いかにも肺がやられている感じで、ゲホゲホやられて…勘弁して欲しい。
270氏名黙秘:04/04/30 01:12 ID:???
>>269
残念ながら塾生です(ソースは過去ログ)。
271氏名黙秘:04/04/30 01:30 ID:???
\DVD、再生できたよ!
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ∧_∧    ( ゚∀゚  )<  このDVDのために100万出したからな!
       ( ゚∀゚  )    (    ∧ ∧\_________
       (   つ/ ̄ ̄ ̄ ̄ ( ゚∀゚ )   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       (   ./       /(⊂   )o <  さあ、最高の講義をばっちりしてくれよ!
         /_______//(___)  \_______
        || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.||/
        ||,       .||
  _______みなさん、こんにちは
/        /‖  基礎マスター‥‥
 ______/  .‖    クイズから‥‥
       |   ‖


 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 | ・・・・・・・・・・・・。
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ∧_∧    ( ´Д` )<  ・・・・・・・・・・・・・・。
       (´Д` )    (    ∧ ∧\_________
       (   つ/ ̄ ̄ ̄ ̄ (´Д` )   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       (   ./       /(⊂   )o <  ・・・・・・・・・・・・。
         /_______//(___)  \_________
        || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.||/
        ||,       .||

ここはAランク‥ここはB‥‥通説だけ覚えて‥‥カードにして覚えて‥‥覚えて‥‥
  _____南京大虐殺で‥‥骨を‥‥慰安婦の‥
/        /‖   小泉はヒトラー‥‥靖国‥
 ______/  .‖     一晩で天パー‥‥牛乳をぶっかけ‥
       |   ‖      病気で断念した女性‥‥手紙を‥
       |   ‖先日韓国に‥‥
272氏名黙秘:04/04/30 01:31 ID:???
273氏名黙秘:04/04/30 01:36 ID:???
>>271
ワロタ。
274氏名黙秘:04/04/30 07:15 ID:???
>>271
激藁!!w
275氏名黙秘:04/04/30 10:21 ID:???
一晩で天パー・・・の話題は毎年言ってるんですか??
276氏名黙秘:04/04/30 22:14 ID:???
>>271
おもろい。
次のネタもきぼーん
277氏名黙秘:04/04/30 23:40 ID:???
てst
278氏名黙秘:04/04/30 23:45 ID:???
        ,--─i'''""        'ヽ、
      /   i,             ヽ,
     ..i     |.              i ,
     /    _i-、  ___,       i,
     |   ┌'    ̄ ̄     ヽ、    l
     |    l             i,    |
     |   i ,,,,,,,,,,     ,,,,,,,,,,,,  ヾ,    i
     .|  /  _ "     __ "'   i ,--i    
     .ト、.l  / .@ヽ   ::. / .@ ヽ    ト'/"i |
       .|       l :::::.   ::::::::::::::::::∂ l
       |       l  ::::::...  ...:::::::::::: -' ノ
       .|     '~-  -::::::::::::::::::::::::::::┌-'
       ヽ,    i ____ `i:::::::::::::::::l
        ヽ,    _____  ::::::::::::::::::ノl < ネット上での誹謗・中傷はやめなさい!
          \     ...::::::::::::::::/::ト、
       ,.r '´    ー-`  '´ - ‐  ̄   `'ー 、
      ,/  _,.                     ヽ
      ,/  _,.                      ヽ
      ,レ' ´                i      l
    /           ,             ,l      l
   。'i            !     r',ヽ    l l       l
    i'゙            !      ヾ'-'    l. l     l
      '、          , '、          ,/ l     ,.!v-、,_
      ハ、     , ‐'  ヽ、       ノ  /!    /`,/_,l L,
    /  `''┬ ' ´     `'ー----- '´ ,/ l   /  !:イ、_ノ l
       ./              ヾ ヽ    ./
279氏名黙秘:04/04/30 23:49 ID:???
今日のご意見シート

「5号館のエレベーターに監視カメラ設置ってどういうこと?」

「掲示物を破ったりエレベーターを蹴る人がいるので設置した。
一般的な監視を目的とするものではない」

っていうんだけど、この一般的な監視を目的とするものではないから
許されるっていう論理、どっかで聞いたあれだよなあ・・・
最高裁をさんざん批判しておきながらこれですか。
280氏名黙秘:04/05/01 00:12 ID:???
勝手に録画とかしてんのは人権侵害だよな。
俺はよくそういうカメラ突付いてる。
281氏名黙秘:04/05/01 00:25 ID:???
http://www.itojuku.co.jp/04shihou/other/2624.html

司法書士のパンフは配らないでくださいね。
282氏名黙秘:04/05/01 00:45 ID:???
えみこのポスターにチューする人がいるから。
283氏名黙秘:04/05/01 00:49 ID:???
司法書士のビラ、配るとしても
おそらく、そこには「友人を紹介してください」
って書いてあるんだろうなw
284氏名黙秘:04/05/01 00:57 ID:???
対論!戦争、軍隊、この国の行方
憲法九条・国民投票を考える
今井一編 A5判並製 定価997円 2004年4月

護憲派・改憲派のエースが初めて激突!!
渡辺治・伊藤真×小林節・畑山敏夫
あなたはどの道を選ぶのか?

http://www.aokishoten.co.jp/cgi-bin/menu.cgi?ISBN=4-250-20409-X
285氏名黙秘:04/05/01 01:01 ID:???
>>271
うまいね。
286氏名黙秘:04/05/01 01:15 ID:???
カメラ撮影は普通に人権侵害なのでは?
憲法の理念はどこいった?
287氏名黙秘:04/05/01 01:21 ID:???
>>286
しかもそのご意見シート、検閲されて内容修正されてたしなw
288氏名黙秘:04/05/01 01:26 ID:???
>>271は神。
289氏名黙秘:04/05/01 01:28 ID:???
>>287
不適切な表現があったっていうけど、どんな表現だろうね?
果たして本当に不適切なものだったのかどうか我々には知る術がない。
質問が批判的な事柄なだけに、恣意的に非公開扱いにされたと勘繰りたくなる。
なるほど事前抑制って言うのはよくないものだなあ。
290氏名黙秘:04/05/01 01:28 ID:???
憲法を守り通すって事は権力と対峙することでしょ。
伊藤真氏が、いつ権力に歯向かったことがあるのさ。
結局、ただの講師で、経営者ジャン。
なにを崇拝してるんだか。
291氏名黙秘:04/05/01 01:29 ID:heBnIF3I
岡ちゃんってどうなったの?
292014:04/05/01 01:31 ID:???
地空海川山崎渉水石谷気
↑↑
名前欄に上の漢字列をコピペして書き込むと
ランダムな数字3文字が出るよ!

明日の運勢試しにやってみよう!!

合格=509が出たら最終合格!!!

それっ!!
293237:04/05/01 01:33 ID:???
ほいっ
294氏名黙秘:04/05/01 01:33 ID:???
検閲と事前抑制の違いが良く分からん・・・
295地空海川 EATcf-10p12.ppp15.odn.ne.jp水石谷気 :04/05/01 01:40 ID:zZy8VBWI
hore
296氏名黙秘:04/05/01 01:43 ID:???
>>292
激わろた
297氏名黙秘:04/05/01 01:43 ID:???
>>294
18期生だね。
定義とか覚えてる?
講義は若いやすくて大満足だけど、覚えることが多くて大変だ。
298598:04/05/01 01:43 ID:???

ちゃんとコピペしろよ!!

そらっ!
299:04/05/01 01:46 ID:zZy8VBWI
うぎゃあ!
300氏名黙秘:04/05/01 01:47 ID:???
>>292
アンタ鬼だなw
301氏名黙秘:04/05/01 01:48 ID:???
>>292
なるほどね。うまくごまかしてるね。
他版でやってみて初めて気づいたよ。
302氏名黙秘:04/05/01 01:54 ID:???
なるほど。名前欄に 山崎渉 と打つと、
IPアドレスが出るのか。だから最近見ないのか・・。
303氏名黙秘:04/05/01 02:00 ID:???
昨日、ローのトイレに入ったときの話です。
個室で、判例集読みながら用をたしていら隣に誰かが入ってきました。
普通個室ごしに話しかけたりなんて絶対ないと思うんですが、
いきなり、「おぅ、こんちは」と僕に話し掛けてきました。
正直僕は「はぁ?」と思ったんですが、しょうがないので「こんちはっす」と答えました。
そしたら、「最近どう?」とたわいのないことをさらに聞いてきました。
しょうがないので「予習が忙しいので大変です。あなたは?」と迷惑だなぁーと思いながら適当にお茶を濁しました。
そしたら急に相手は声色が低くなり小さな声で
「ちょっとかけなおすよ、何か隣にいちいち返事する頭のおかしな奴がいる、パタン(携帯を閉じる音)」

恥ずかしかった・・・
304氏名黙秘:04/05/01 02:02 ID:???
笑った。コピして使わせてもらうよ。
305氏名黙秘:04/05/01 02:03 ID:???
>>303
それコピペじゃん
306氏名黙秘:04/05/01 02:04 ID:???
>>303
おまえかよ。
307氏名黙秘:04/05/01 02:11 ID:???
ローを予ゼミ津田沼校と変えて
大学受験スレで使ってこよっと。
308氏名黙秘:04/05/01 12:47 ID:???
塾のHPのサイト内検索って壊れてない?
文字化けしてまともに検索できないんだけど。
リンク先がNOT FOUNDも多いし、ちゃんとしてよ。
309氏名黙秘:04/05/01 12:49 ID:???
塾生の合格者数も、NOT FOUNDですが。
310氏名黙秘:04/05/01 12:51 ID:???
純粋な塾生なんて合格者ほとんどいないからな。
311氏名黙秘:04/05/01 12:53 ID:d2XccBmi
択一落ちたら 1年コース+答練 で最後の勝負をかけるか・・・。。
312氏名黙秘:04/05/01 12:57 ID:???
いやいやいや、また入門聞くんですか?
313氏名黙秘:04/05/01 13:02 ID:d2XccBmi
>>312
基礎(土台)がぐらついてるから、ってか
深みにはまって基礎がおろそかになりすぎたんですよ(汗
314氏名黙秘:04/05/01 13:08 ID:???
それでも塾の入門は無いだろう。
問題演習やりまくったほうがいいんでないか?
315氏名黙秘:04/05/01 13:12 ID:???
入門に合わせて問題演習やりまくれば?
316氏名黙秘:04/05/01 14:03 ID:???
基礎マスが試験内容と離れすぎ。
317氏名黙秘:04/05/01 14:24 ID:???
おいおいおい再び入門は意味ないよ…
択一後の4か月に独りで基本書読んだ方が何倍もためになる。
金はとっとけ。万が一のローのために。
318氏名黙秘:04/05/01 14:33 ID:???
カセットふぇらーは、次いつだよ?
319氏名黙秘:04/05/01 14:35 ID:???
入門講座系を3つ受けましたが・・・
320氏名黙秘:04/05/01 15:48 ID:???
向上
321氏名黙秘:04/05/01 15:52 ID:???
再び入門でなく、受けた入門の復習カセットを聞けばいいんじゃないのか?
322氏名黙秘:04/05/01 15:52 ID:???
皆様のご参加を心よりお待ち申し上げております


05/15(土) 11:00〜13:30 司法書士 説明会 ライブ 水道橋校
「司法試験からの進路変更!司法書士スピードマスター講座の活用法〜
来年度司法書士試験一発合格を果たす!!〜」
伊藤真塾長
工藤一輝講師
323氏名黙秘:04/05/01 16:41 ID:???
「司法試験からの進路変更!司法書士スピードマスター講座の活用法」の「!」が小馬鹿にしてるな。


「司法試験からの進路変更_| ̄|○司法書士スピードマスター講座の活用法」だろ
324氏名黙秘:04/05/01 17:19 ID:???
今年は出願者数が4万人台!(去年は5万人台)
こんな大チャンスに針路変更なんてする奴は馬鹿だよね。
325氏名黙秘:04/05/01 18:23 ID:9QvpbHex
まじ?
326氏名黙秘:04/05/01 19:16 ID:???
H15年 50,166人
H16年 49,991人

まぁ、確かに去年は5万人台、今年は4万人台だがw
327氏名黙秘:04/05/01 19:51 ID:Vt+IjiwK
もう人生つらい。死にたい気持ち
328氏名黙秘:04/05/01 22:17 ID:???
>>322
そのチラシ、もし択一会場で配ったら、伊藤塾とは縁切る。
329氏名黙秘:04/05/01 22:32 ID:???
>>328
配ると思うね。
本試験って受験生に告知するいい機会だし、
水道橋校の社員も魔骨がライブでやるんだから、人集めに必死だろ。
それに、択一発表後に配っても遅いしね。

毎年のように書士のビラを合格発表で配布してる会社だぜw
330氏名黙秘:04/05/01 22:40 ID:???
配られたら、みんなマジギレするだろうね。
タイトルも何となく小馬鹿にしてる感じだし。
331氏名黙秘:04/05/01 22:41 ID:???
332氏名黙秘:04/05/01 22:43 ID:???
伊藤塾では、今年も全国の択一試験会場で、試験会場に向かう受験生の方々を最後まで全力で
応援いたします。試験前に是非お読みいただきたい「伊藤真からの手紙」をはじめ、
いくつかのご案内をお渡しさせていただければと思っております。
ぜひお近くの伊藤塾スタッフからお受け取りいただければ幸いです。
333氏名黙秘:04/05/01 22:44 ID:???
334氏名黙秘:04/05/01 22:44 ID:???
ビラは外から見えないようにしてあると思うよ
面出しはさすがにしないだろう
335氏名黙秘:04/05/01 22:46 ID:???
試験前→手紙
試験後→司法書士の案内
336氏名黙秘:04/05/01 22:50 ID:???
伊藤塾では、今年も全国の択一試験会場で、試験会場に向かう受験生の方々を最後まで全力で
応援いたします。試験前に是非お読みいただきたい「伊藤真からの手紙」をはじめ、
いくつかのご案内をお渡しさせていただければと思っております。
~~~~~~~~~~~~~~~~~
ぜひお近くの伊藤塾スタッフからお受け取りいただければ幸いです。
337氏名黙秘:04/05/01 23:22 ID:???
>試験前に是非お読みいただきたい「伊藤真からの手紙」をはじめ、
>いくつかのご案内をお渡しさせていただければと思っております。

書士のビラなんか試験前に見たらブチ切れモンだぞ(゚Д゚)ゴルァ!!
338氏名黙秘:04/05/01 23:30 ID:???
書士のビラを見る
   ↓
択一失敗したら書士に転向すればいいと気が楽になる
   ↓
心にゆとりを持って択一試験を受けられる
   ↓
実力を発揮して見事択一突破
   ↓
伊藤塾ありがとう、塾長ありがとう
339氏名黙秘:04/05/01 23:32 ID:???
択一突破程度でありがとうか、おめでてーな
340氏名黙秘:04/05/01 23:47 ID:???
いくつかのご案内…@直前論文答練のパンフ
         Aペーメーのパンフ
         Bロー入試のパンフ
         C司法書士講座のパンフ 

こんなとこか。  
341氏名黙秘:04/05/01 23:51 ID:???
>>340
おそらく、
行政書士、宅建のパンフも入ってると思われ
これらだったら択一後でも十分間に合うだろう
342コヴァ:04/05/02 00:20 ID:/aeMdJWM
伊藤塾の合格率が低下しているのは、良いことである。
アカサヨ思想を注入された香具師が法曹になる率が低下するということだからな。
今後も、どんどんアカ法曹を呼んで黒ミサを続けて欲しい。
343氏名黙秘:04/05/02 00:59 ID:???
もともと合格者は東大生だけ。数十人。これで10年。合格者1200人でも一桁なんだからなあ。
344氏名黙秘:04/05/02 01:03 ID:???
あと、京大生と慶応な。それでも二桁だな。
345氏名黙秘:04/05/02 05:22 ID:???
今年も無理っぽいです。計画が全然こなせてません。模試感覚で受けて
来ようと思っています。
今年は前期ペスメ&後期答練&辰巳択一オープンで心中します。
346氏名黙秘:04/05/02 09:24 ID:???
ようやく基礎マス民法の賃貸借途中までを見終わった。
このペースだと、一日2枚DVD見ても択一までに刑法の途中までしかいけないな。
復習もできてないし、セレクションも買ってきたときと同じ真っ白なままw
こりゃ択一駄目かもしれない。
刑法各論は捨てて、過去問は基礎マスタークイズで代用して、後は運に任せるか・・・
347氏名黙秘:04/05/02 11:00 ID:???
駄目かもしれないって、駄目だろ。
なめ過ぎ。甘ったれるなカス。
348氏名黙秘:04/05/02 11:09 ID:???
>>347
な、わけねーだろ。
総択2回54点だったよ。

つられてやんの(プ
349氏名黙秘:04/05/02 11:15 ID:???
( ゜,_ゝ゜)バカジャネーノ
350氏名黙秘:04/05/02 11:32 ID:???
職員乃態度悪杉!
351氏名黙秘:04/05/02 11:34 ID:???
何尾今更
352氏名黙秘:04/05/02 11:38 ID:???
講義藻入門以外悪杉!
353氏名黙秘:04/05/02 12:41 ID:???
ずさん塾といわれる所以なり
354氏名黙秘:04/05/02 13:14 ID:???
実は基礎マスがクソという罠
355氏名黙秘:04/05/02 20:42 ID:???
平成15年最高裁が信用毀損罪の解釈変えましたよね。みなさんこれはAランクです。
信用毀損罪の解釈次第では、講義の内容なんかも含んじゃうことになったんですよね。

たとえば「伊藤真の授業は嘘ばっかりだ。あの塾はもうすぐ潰れるらしい」とか書いちゃっても
今まで不問だったものが、信用毀損罪にあたる可能性が出てきたってわけです。
ウチなんか、「伊藤塾は潰れた!!民事更正法を申請した」なんてまで書かれました。
まさかウチの塾生にそんなバカな事をする暇人はいないとは思いますが、そこんところは覚悟していてほしいですね。
356氏名黙秘:04/05/02 20:43 ID:???
やればできる
  かならずできる
    かならずうったえる
357氏名黙秘:04/05/02 20:56 ID:E16oGCQz
>>355
「そこんところ」なんて表現をマコツは使わないよ。
よくできてるけど、惜しかったな。
358氏名黙秘:04/05/02 21:00 ID:???
糞だったよ。シケタイ読んだ方が数倍マシ。
講義の金で美女買ってシケタイ朗読してもらえば良い。
359氏名黙秘:04/05/02 21:10 ID:???
営利社団法人伊藤塾
360氏名黙秘:04/05/02 21:16 ID:???
高田馬場校は、資格試験ごと(?)に、受講生の持参マグカップを保管する
ロッカーがあった。アットホームな校舎ですね。
361氏名黙秘:04/05/02 21:19 ID:???
>>358
萌え憲 のシケタイ版キボーヌ!
362氏名黙秘:04/05/02 21:49 ID:???
伊藤真[イトウマコト]
法律資格・公務員・法科大学院の合格をめざす「伊藤塾」塾長。
1981年東京大学法学部在学中に司法試験に合格。
84年より受験指導を開始し、95年伊藤塾を開く。
司法試験では短期合格者数ナンバー1の実績と高い合格率を誇る。
363346:04/05/03 00:17 ID:???
不法行為の途中までDVDを見終わった。
セレクションもパラパラ参照。
塾長のパワーで何が何でも択一に受かってやる。
364氏名黙秘:04/05/03 00:31 ID:2dzgZowt
>>355
最新判例講義で言ってたね。
書き込んだ奴の末路やいかに。
365氏名黙秘:04/05/03 00:47 ID:???
>>363
何も知らないってのは幸せだなあ
366氏名黙秘:04/05/03 01:03 ID:???
>>360
んなんねーよ。
367氏名黙秘:04/05/03 01:17 ID:???

     \    |       ,,...-‐‐‐--、,      l    /
     |、  /  |   ,.べ;;;;;::、--- 、:::;;`ヽ、   ''‐-‐'゙/
   、,_,.! ゙'-'゙(.    //::/´       ``ヾ、      l 
    )    (.  /:,`!ヾ、.      ,      ゙>-    ヽ、_,,
   '゙"`ヽ, /``/::;:゙;゙::!:.:| ``'''‐--‐''゙   '-‐'゙ ゙、       /
     ヽ ヾ /:;'/:.:!:::l  、,r''"゙`'ヾ    ,:',-‐-、,'l      /
   -=,'゙   ./:::/:.:.|::::l  /  (・),.    ヾ,_(・) ,'゙l      (
     `ヽ ,゙:::,'::::;':!::::l   `"´ ''"´     | ̄__,,l,,...,,_   \   ひぃっ! 
     -='゙ l::::l::::;':. l:::::l               ` ゙、.,,_,,.``ヽ、
     __) l!゙,l:::;'-、 ';::::!          ,.-‐‐:、    l `ヽ、  \ なんなんですか 魔骨って!!
      ヽ. !:l:::l/-ヽ.゙;::',  * U    /:::::::::::r=‐'''"´`''‐,.-゙'‐-、ヽ.
       ) ゙!::l l"''、l ヾ゙:、   u     l:::::::::::::::`'''‐‐''''‐i'゙  ,,..、  `\
         l:::l,ヽ、_,  ヾ;\       ゙、.,,_ノ/ ̄ ̄ノ /ヽ. `   \     ____
     /    !::l:゙ヽ、. ,、 ヾ、;、   .     ゙'‐''"7'゙/ /゙ヽ       \ _,./´-、ヽ
   / /  l::l``;::,`´:ヽ、  `ヾ:;、.,__   ::::   / `'''゙  \   ゙、   ヾ;‐、''-、゙;
    /  / l:l ";'::;'::';';! `''‐ 、.,_` ̄      / r'゙´ ̄ ̄``'''‐、 ゙、    ' l  l:::!
.       /  l:!  !:;'::!::::;!     ``'''‐‐---┬'゙   `'''''''''‐-、      ゙、   ./  l:::l


368氏名黙秘:04/05/03 10:03 ID:???
>>355
民事更正法って何だよw
369氏名黙秘:04/05/03 13:52 ID:???
最新判例講義を受講し聞いた人には分かるネタ。
受講していない香具師には分からないネタ。
370氏名黙秘:04/05/03 14:02 ID:???
99年から2002年までは最新判例講義聞いてたんだけどなぁ
あんまり役に立ってない気がしたから最近のは聞いてないや
面白そうだし、択一後に買って聞いてみようかな
371氏名黙秘:04/05/03 14:06 ID:???
>>369
おまえ、>>355だろw

発言を引用するなら正確にしろよ。おまえのアホがばれてるぞ。
もしかして、本当に会社更生法を民事更正法って間違えたネタってこと?
372氏名黙秘:04/05/03 16:42 ID:???
弱者(女、子供、老人)には弱者に都合のよい理論がある。弱者保護だの、弱者優先だのだ。
くだらない。やつらは倫理と道徳という盾によって利益を得る。そして身を守っている。だから他人にうるさい。
他人依存型の典型的例だ。強者諸君、目を覚ませ。諸君らは洗脳されている。子供のころに
教えられた価値観は大人になっても正しいと感じるものだ。「三つ子の魂百までも」だ。
しかしそのとき諸君らにそれを教えたのは弱者(女)だ。母親、保母などだ。そのようにして
弱者の理論を世に普及させているのだ。しかしそれなら当然にして強者には強者に都合のよい
強者の理論があるはずだ。弱者の支配は強者の当然の権利だ。弱者は叩き潰されて当然の存在。
弱者にいっさいの権利なし。強いものが特権を手にして当然だ。絶対の価値観(倫理、道徳、
常識、法律、憲法)などない。人はその時々に応じて自分に都合のよいことを言うだけだ。
そのようなことにも気づけない劣悪遺伝子どもは存在の価値さえない。私の思想を初等教育で
子供に教育すれば、、私の思想を持つ正しい人間が育成され、人の価値は上がる。強者諸君、
平等もしくは人権思想にのせられて、お人よしにも自分達の権益を手放し弱者にそれを分け
与えて本当に自己の利益は獲得できたのか、それで本当によかったのか、よく考えてみること
だ。もっと自己の権益を追求すべきではないか。よくよく考えて見ることだ。
373氏名黙秘:04/05/03 22:08 ID:???
>>346
刑法各論捨てるなどという発想がそもそも間違ってる。
374氏名黙秘:04/05/03 22:33 ID:???
>>370
ヴェテ様。
375氏名黙秘:04/05/04 00:04 ID:???
http://www.itojuku.co.jp/04shihou/shiken/2658.html

てゆーか、即日公開しろよw
376氏名黙秘:04/05/04 00:44 ID:???
うー大学出てはや5年。もはや大卒の特権すら使えない。
いまだ無職で親に依存。まさに社会的弱者そのものです。
ちょっとは保護や優先してください。
377346:04/05/04 02:08 ID:???
基礎マスの連帯債務の途中までDVDを見終わった。
民法は量が多くて大変だということが判明。
覚えきれないし、頭が混乱してきた。
債権法は捨てて量の少なそうな刑法各論を少しでもやる方が択一合格にはいいのかもしれないと迷いが出てきた。
378氏名黙秘:04/05/04 02:20 ID:???
>>377
基礎マスの時間配分だけ見りゃ刑法各論は3〜4回で終わるからなw
それ全部見たところで択一に必要な知識は全然足りないけど。
379氏名黙秘:04/05/04 17:25 ID:???
伊藤塾は基礎の体系的な講義に関しては
ナンバー1だね。あちこち受けてみてそう思った。

論文に関して、もう一工夫あるともう最強だろうね。
テクニック的な講義があるといいなぁ。
今の論文マスターは知識を深めるというような趣向だから
もっと現場思考の訓練のような講義をしてくれると
いいんだがなぁ・・
380氏名黙秘:04/05/04 17:30 ID:???
>>379
テクニックは辰巳に任せとけ。
381氏名黙秘:04/05/04 17:31 ID:???
塾にも思考の入門教室という他校に引けを取らない最高の講義があったじゃないか。
382氏名黙秘:04/05/04 17:37 ID:???
論文のテクニックだけなら
セミナーの小塚かな。
雑談多いんでノンビリになっちまうけどな。
知識を塾で叩き込んで
論文のテクを小塚から学べよ。
383氏名黙秘:04/05/04 17:41 ID:???
ageている所に作為を感じるなw
基礎が体系的だって?どこがだよw 民法・刑法なんて醜いだろうがw
それに現場思考は答練でするものだろ、普通w
384氏名黙秘:04/05/04 17:52 ID:???
自殺行為だ・・・
385氏名黙秘:04/05/04 17:55 ID:???
工作員(出品者)策に溺れるの巻 だなw
386氏名黙秘:04/05/04 18:04 ID:???
N山って呉以上に自意識過剰な香具師だったな。
387氏名黙秘:04/05/04 18:06 ID:???
塾は、択一マスターと基礎マスターを統合した方がいいんじゃないの?
基礎マスターをもっと充実された方が良いじゃん。
388氏名黙秘:04/05/04 18:08 ID:???
>>387
時すでに遅しだよ・・・
389氏名黙秘:04/05/04 18:10 ID:MlkK9Z6a
ベテ子の集団、塾にくるなよ!
勉強もしねえくせに、めざわりだ!
390氏名黙秘:04/05/04 18:24 ID:???
俺97年の本科生なんだけど、いま伊藤塾ってどうなってんの?
遊びに行こうかとも思うんだけどなー。
いまは社労士業務も軌道に乗って、司法目指したのもいい思い出だ。
インフォスタワーは俺が本科終える前に使えるようになったんだが、
以降はどうなったのかサパーリ。1号館のとなりにへんな自社ビル
作ったって聞いたけど、それが5号館?
名前の由来聞いて激しく引いたCOMデスクってまだ存在すんの?
391氏名黙秘:04/05/04 19:01 ID:lJaBcvib
>>390
>名前の由来聞いて激しく引いたCOMデスクってまだ存在すんの?

合格者の一人(刑訴の基礎マスの授業を担当していたような記憶がある)
が名付けたという話だっけ?その合格者は「スタッフのアイドル的存在」w
とかパンフに書かれていたような気がする。
392氏名黙秘:04/05/04 19:27 ID:???
>>391
CLUB OF MAKOTO

もう、アホとしか言いようの無いネーミングだな。
393受験番号774:04/05/04 19:47 ID:g2LSGwA5
>>392
えっマジで?ちょっと引いた
394氏名黙秘:04/05/04 20:37 ID:???
>>393
マジ。
395氏名黙秘:04/05/04 20:45 ID:???
伊藤真が全科目講義してたのって何年までだっけ?
396氏名黙秘:04/05/04 20:47 ID:???
>>393
問題作成部署がBOM
BRAIN OF MAKOTO
397氏名黙秘:04/05/04 21:01 ID:???
COM=Counter Of Makotoじゃないっけ
398氏名黙秘:04/05/04 21:22 ID:???
「OF MAKOTO」って、あれは人間じゃなかったのか
399氏名黙秘:04/05/04 21:35 ID:???
>>395
そんな時代あったのか
400氏名黙秘:04/05/04 21:48 ID:???
8期の論マスから岡になった・・・orz
401氏名黙秘:04/05/04 22:48 ID:???
>>400
8期ったら西暦何年だべ?
402氏名黙秘:04/05/04 23:07 ID:???
http://www.itojuku.co.jp/hoka/kouza_erabu/04gokaku.html

マコツが行政法も教えるのか?
403氏名黙秘:04/05/05 02:48 ID:???
>>391
先に「COM」(クラマネさん・ゼミ長さん達)があって、
「COMデスク」は、当初彼らが常駐する予定もあって「デスク」とついたと記憶しています。
なお、「COM」は確かに>>392ご指摘の略とされています。

「COMデスク」命名者って「アイドル的存在」なんて書かれてましたっけ?
確かに、当時結構ないじられキャラではありました。
404346:04/05/05 03:10 ID:???
基礎マスの抵当権の途中までDVDを見終わった。
明日は刑法には入れる。択一合格も夢じゃなくなってきた。
『現役生は当日まで伸びる』を信じてがんばるぞ。
405氏名黙秘:04/05/05 08:57 ID:???
>>404
『現役生は当日まで伸びる』って早稲田塾のキャッチだぞ。
まぁ大学受験生といい勝負だろうけどw
406氏名黙秘:04/05/05 09:42 ID:???
>>401
平成11年
407氏名黙秘:04/05/05 09:52 ID:???
>>400
いや、6期の論文マスターから岡と山本だぞ。
俺、6期だからよくわかるw
408氏名黙秘:04/05/05 13:21 ID:???
04/05/04 再受講割引制度を掲載

2005年 最後の1500人枠のチャンスを手中にするため、万全の対策を!
「2005年春開講 司法試験入門講座」再受講割引のメリット
(1)最新の法改正、最新判例をフォローアップし、情報集約に万全を期す。
(2)『シラバス』の挿入により法律基礎マスター段階から学習効果大幅アップ。
  ・定義、趣旨、要件、効果など記憶すべきポイントを指摘(復習問題付)。
  ・各講義ごとに該当する択一問題・論文問題を掲載。
(3)進化し続けるテキスト
  ・重要視される傾向が続いている判例に関する記載を増強。
409氏名黙秘:04/05/05 14:08 ID:???
基礎マス始まったばかりの人間ですが
記憶する量って基礎マステキストだけじゃたりないよね?
結局さいごまであのテキストって使えるの?
CーBOOKで独学している友達が
「全論点網羅しているからこっちがいいよ」というから
動揺しています。
インプットするものなら最初からひとつに決めたいし・・・
410409:04/05/05 14:26 ID:???
ちなみに経済的事情から基礎マス以外受ける予定はありません。
アドバイスをいただければ幸いです。
411氏名黙秘:04/05/05 14:58 ID:???
>>409
基礎マステキストは辞書じゃない。
司法試験受験生としての基礎知識を覚えるためのただの道具。
基礎段階で最低限覚えるべきことをピックアップした至高の道具だ。
C-BOOKはどちらかというと網羅的な辞書。
君は辞書で勉強する気かね?君の友達は合格から程遠い。
基礎マスターはその後の上級段階に進むための基礎知識を身につける場。
論点落ちもあるし、論文が書けるようになる講座でもない。
いきなり何でも詰め込もうとせず基礎マスで基礎知識を身につけることに専念することだな。
412氏名黙秘:04/05/05 14:58 ID:???
2005年は合格者500人になるらしいね。
つまり、ボーナスは今年まで。
ご愁傷さまです。。。。ホントに。

↓以下参照
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1078836305/
413409:04/05/05 15:42 ID:???
>409
アドバイスありがとうございます。

ということは最終的なインプットは
基礎マステキスト以上のものが必要だと思うのですが
(択一知識などで)
知識を集約できる媒体がほしいと思うのですが、
それはどうすればよいでしょうか?
自分はそれをC-BOOKにすればいいのかな・・・
と漠然と考えているのですが。
もちろん基礎マスはきちんと受けて覚えますが。
414物証:04/05/05 16:10 ID:???
おそろしい資料がupされようとしています。
予備校(LEC)も2005年が500人合格体制になることを認めました。
現行は阿鼻叫喚になりつつあります。

http://school2.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1078836305/

702 :氏名黙秘 :04/05/05 15:35 ID:???
>>602
択基礎の最終回に「岩崎より愛をこめて」ってレジュメもらったでしょ。
あれに、「今年1500名、来年500名のうちに絶対合格せよ」って書いてあるよ。
講義でも、それ以降の合格は非常に厳しくなるって言ってた。
415警告:04/05/05 19:10 ID:???
現行組のみなさん、由々しき事態となっております。
それは、2005年の現行が500人(または300人)枠になるというのです。
LECと伊藤塾はいつのまにか講義録やパンフを変えた模様。
みなさん、情報を持ち寄って議論しましょう!
このままでは、また我々が被害者です。

【国策か人権か】2005現行は500人枠? 2

http://school2.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1083748766/
416氏名黙秘:04/05/05 19:11 ID:???
マジでウザイ・・・
417氏名黙秘:04/05/05 19:52 ID:UeHyzjsI
実力あれば枠は関係ない
418 :04/05/05 19:57 ID:???
暗澹たる未来が君らのまえに開けてきたね・・
419氏名黙秘:04/05/05 21:55 ID:l1JukMf3
今日は朝、協栄ビルの入り口が開かなくて大変でしたね。
おかげで121に入れたのが、8時近くでした。
明日はちゃんと直ってますように。
420氏名黙秘:04/05/05 23:12 ID:???
基礎マステキストはレックのテキスト、デバイスに比べると単なるレジュメ。
1 答案がない
2 A説、B説と書いてあるだけで学者名がないので、理論的一貫性を保てない
だから、塾からは合格者が少ないし、基礎マス出身の合格者数を発表できない。
421氏名黙秘:04/05/05 23:42 ID:???
>>419
臨時で開けてもらった五号館ラウンジではみんな勉強してて
五号館らしからぬ雰囲気にプレッシヤーでしたが
あの中にこのスレをみてる人がいたと思うとなんか安心w

あと僅かで本試験ですがお互い明日もがんがりましょ!
422氏名黙秘:04/05/06 00:06 ID:???
東大、慶応の受講生も減ってしまった渋谷校・・・
423氏名黙秘:04/05/06 00:07 ID:XpZJsGTD
とりあえず塾のやってることは意味がわからんよな。
424氏名黙秘:04/05/06 00:08 ID:???
俺も昔は行ってたけどな。
勢いの無い所行ったら受からなそうじゃん。
425氏名黙秘:04/05/06 00:10 ID:XpZJsGTD
塾はチャラチャラしてて真剣みだ足りん。
426氏名黙秘:04/05/06 00:39 ID:???
まこつ塾崩壊後を読む。

呉→司法研修後、慶応ロー教員に

高野→レックに出戻り、京都駅前校で生クラスを教える。

まこつ→反町親父の申し出を蹴り、TACの軍門に下る。
     借金のおかげでレック時代以上に安い給料でこき使われる。

えみこ&山本→開業

長尾&湊→まこつについていく。

427409:04/05/06 12:39 ID:???
やっぱり基礎マステキストってよくないんだ・・・
すごい心配になってきました。
428氏名黙秘:04/05/06 13:27 ID:???
いや、真に受けるな。あれはかなりいい。
いきなりデバイスやCブックのようなものを読むと混乱するからヤメとけ。
勉強には順序と段階がある。
429氏名黙秘:04/05/06 13:32 ID:???
マジレスだけど、やっぱり基礎講座は伊藤塾が1番いいと思う。
とは言っても、これから基礎講座受ける人はロー組だとは
思うけど。
430氏名黙秘:04/05/06 13:37 ID:???
>>427
マジレスすると、基礎マステキストは、そのままでは良くは無いと思う。
あれは、自ら必要と思う事項を書き込んで言って完成させるテキスト。
だから、使いようによってはすばらしいテキストになる。
何が自分にとって必要かどうかを選別する訓練にもなるしね。
431氏名黙秘:04/05/06 13:43 ID:???
ってかあんなん自分でも作れる。
432氏名黙秘:04/05/06 15:14 ID:???
基礎マスターテキストに書き込みはイラン。
必死で書き込んでる奴もいるが、後々無駄になる。
書き込む作業によって記憶するというのなら良いが
後で見返すということはほとんど無い。
基礎マスターを受講している時期はひたすら講義を理解し
基礎マステキストを嫁。

基礎マスターが終わって、論文マスターや択一マスターに入った頃には
また、論文マスターや択一マスターのテキストに加え
膨大な過去問集の解答作業をやらねばならん。
もうその段階で基礎マスターのテキストを読み返しているような
時間でもなく、またそんな段階でもない。

基礎マスターテキストは基礎マスター受講期間中に
記述内容をしっかり穴があくほど読んで頭にこすりつけるんだ。
433氏名黙秘:04/05/06 15:52 ID:a61S+eBV
基礎講座のレベルを独学(C−BOOK)で済ませたんですが、
次の段階として伊藤塾の論文マスターかLECの論基礎を受講
しようと考えています。どっちのほうがいいでしょうか?
434氏名黙秘:04/05/06 16:01 ID:???
>>433
共犯の処罰根拠について知っているところを語ってみなよ。
435氏名黙秘:04/05/06 16:10 ID:???
>>434
共犯の処罰根拠は正犯を通じた法益侵害の危険の惹起が可能であることです
あとは正犯を堕落させた点に求めることも可能です
436氏名黙秘:04/05/06 16:18 ID:???
>>435
「あとは」という繋げ方はマズイな。
そんなんじゃ、択一にも受からんぞ・・・
437氏名黙秘:04/05/06 16:23 ID:???
>>436
タハー(ノ∀・)
え、つなげ方ってなんですか?論文みたいに書いたほうがいいってことですかね?

そもそも共犯の処罰根拠は正犯をして犯行を行わせ、結果的に正犯を堕落させたという点に加え
共犯自身も正犯を通じて法益の侵害が可能であるという点に求めることが出来る。

こういう感じでかけばいいんですか?論文は書いたことがないのでわかりませんけど
堕落説

A───B‥‥‥結果

正犯を堕落させたことに処罰根拠を求める。
結果とのつながりは見ない。純粋行為無価値的。
正犯が責任まで備えないといけない。


違法共犯論

A──B‥‥‥結果

要するに堕落説の改良版。
正犯と違法を共同したことに処罰根拠を求めることで
正犯に責任がない場合でも処罰できるようにした。
しかし結果とのつながりを見ないことに変わりはない。同じく純粋行為無価値的。
惹起説(判例通説)
結果に因果を及ぼしたことを処罰根拠とする。結果無価値は狭義の共犯のみならず共同正犯も惹起説の射程とする。
行為無価値は協議の共犯のみを射程とし、共同正犯は別の理論で説明する。


純粋惹起説
A ────結果
    B

Aと結果の因果のみを見る。だから、当然に正犯無き共犯は肯定。共犯無き正犯は独自の違法性があるわけないから当然否定。


修正惹起説
 A───B───結果

Bを介しての結果との因果を見るので正犯無き共犯は否定。共犯無き正犯は肯定。但し曾根先生などは例外だとか言って修正。


混合惹起説
A────B
   +
A────B───結果

混合惹起説はAB間の違法共犯論(狭義)で行為無価値的側面、
Bを介して結果に因果を与えたとする修正惹起説で結果無価値的側面、
その2つの側面を総合考慮する2元論の立場から主張される。
どちらの側面を重視して総合考慮するかによって事案の処理が変わってくるが受験政策的には大谷説を覚えておけばいいらしい。
440氏名黙秘:04/05/06 17:31 ID:???
択一落ちしたら再受講しろってか?
どこまで搾取するんだよ・・・。
441氏名黙秘:04/05/06 17:38 ID:???
>>437の文ってどうですか?
442氏名黙秘:04/05/06 17:42 ID:???
>>440
再受講しなきゃいいじゃん。
シケタイ読めば一緒なわけだし
443氏名黙秘:04/05/06 17:44 ID:ZOS6mlnW
>>432
つうか基礎マスではちゃんとメモった方がいいよw
魔骨が口で言ったことで大切なことがたくさんあるからね
あとあと見直すためじゃなくて、いま暗記するために、カキコは必要だよw
444氏名黙秘:04/05/06 17:45 ID:???
>>441
問題外。独学すると駄目だという典型例だね。
基礎がまるでなってないって言うか、全然理解してない。
本人はC-BOOKの文字面を読んで理解した気になっているんだろうけど。(もしかしたらネタに釣られてる?)
でも、ほんと哀れだね。ああ、伊藤塾で講義を受けて>>437みたいな勘違い馬鹿受験生にならなくて本当によかった。
伊藤塾ありがとう。塾長ありがとう。
445氏名黙秘:04/05/06 18:01 ID:???
>>444
釣れた!
446氏名黙秘:04/05/06 21:52 ID:???
559 名前:氏名黙秘 :04/05/06 19:21 ID:???
予備試験は枠制にすらならないだろう。
七法(「行政法」を含む) + 「法律実務基礎科目」 + 「一般教養科目」
新司法試験法5条参照。

こんな試験にうかる人間はそれこそネ申だ。 
予備試験は教習所に通わず運転免許試験受けるようなものだ(合格率1%未満)といった
奴がいたが、それ以上の阿鼻叫喚だな。
しかも、予備試験は新司法試験の「受験資格」に過ぎないし。
さらに三振の恐怖に怯えることになる。

447氏名黙秘:04/05/06 22:04 ID:???
487 名前:リスク・マネジメント :04/05/06 22:00 ID:???

現行試算

2005年 1000人(1500人説と500人説の中間値を採用)
2006年 500人
2007年 400人
2008年 300人
2009年 200人
2010年 100人
2011年 廃止(口述試験のみ実施)

合計であと「2500人」しか合格しません。
現在の司法試験受験生は50000人なので、47500人は路頭に迷うことになります。
ちなみに、ローに毎年6000人抜けますが、同程度の新規参入者がいるとの前提です。
448409:04/05/06 23:54 ID:???
みんな色々マジレスアドバイスありがとう!
まこつを信じて基礎マス完璧にします。

でも、論文マスターや応用マスター受けられないので
論点落ちが不安です。
基礎が身についたらCBOOKを論点つぶし+暗記媒体
というのはどうでしょうか?
449氏名黙秘:04/05/07 00:32 ID:???
>>448
基本書
450氏名黙秘:04/05/07 00:41 ID:???
論文マスターや応用マスター受けたら論点埋まるという思考がDQN
451氏名黙秘:04/05/07 00:45 ID:???
基礎マスターの復習問答集は、どこまで暗記すればいいのでしょうか?
Aランクでも結構沢山有って、カード作りが大変です。
452氏名黙秘:04/05/07 00:47 ID:???
復習問題集やってんのか。
初学者にはあれは有用だよな。
オレもあれだけは欲しかった。
453氏名黙秘:04/05/07 00:56 ID:???
でも基本書も本によって論点抜けはあるわけで・・・
それなら予備校本を利用するのが
まんべんなくカバーできるのかなと思っているのですが・・・
454氏名黙秘:04/05/07 01:18 ID:???
>>453
んなこと言う前に一回呼んでみろよ
455氏名黙秘:04/05/07 01:26 ID:???
どうせ今からじゃ間に合わんよ。
456氏名黙秘:04/05/07 01:30 ID:???
シラバスの書き込み式問題集って、書き込み欄が小さすぎて書き込めないぞ。
民法はちゃんと編集して欲しい。
457氏名黙秘:04/05/07 01:34 ID:???
今日は北海道テレビの取材が来てたね。
名前売れ出したのかな。
それとも自分で売り込んだとか。
458氏名黙秘:04/05/07 01:50 ID:???
中学生との座談会は何?
459氏名黙秘:04/05/07 10:14 ID:???
論文過去問の答案を毎日全部(60通)読むのを半年繰り返していれば
全部の論点をマスターしたことになるだろ。
460名無し:04/05/07 11:18 ID:Y9m2o2PK
131ラウンジのロッカーに教材の出し入れにいくと、痴漢冤罪くん(この呼び方は不本意なんだけど)をよく見かける。択一あきらめたのかな。頑張ってほしいんだけど
461氏名黙秘:04/05/07 11:23 ID:???
出たーーーーーーーーー
有罪のままなのかな?
ローに行くんじゃない
462氏名黙秘:04/05/07 13:38 ID:???
論文過去問の答案を毎日全部(60通)読むのを半年繰り返していれば
全部の論点をマスターしたことになるだろ。



論文過去問の答案を毎日全部(60通)読むのを半年繰り返していれば
全部の論点をマスターしたことになるだろ。



論文過去問の答案を毎日全部(60通)読むのを半年繰り返していれば
全部の論点をマスターしたことになるだろ。



論文過去問の答案を毎日全部(60通)読むのを半年繰り返していれば
全部の論点をマスターしたことになるだろ。



463氏名黙秘:04/05/07 14:33 ID:???
まぁ真理だな。
464氏名黙秘:04/05/07 14:34 ID:???
欲を言えば、それに新保120選を加えれば
まぁ論点は完成だろう。
465氏名黙秘:04/05/07 14:51 ID:???
新保120選ってナニ?
466氏名黙秘:04/05/07 15:00 ID:???
色々なチンポを載せた医学書。
これを見ると仮性包茎が「通常」だってことがわかる。
467氏名黙秘:04/05/07 15:25 ID:iht9W4O2
自己顕示欲
468氏名黙秘:04/05/07 15:39 ID:???
           _,--─--,,,___
       ,--─i'''""        'ヽ、
     /   i,             ヽ,
    ..i     |.              i,
    /    _i-、  ___,       i,
    |   ┌'    ̄ ̄     ヽ、    l
    |    l             i,    |
    |   i ,,,,,,,,,,     ,,,,,,,,,,,,  ヾ,    i
    .|  /  _ "     __ "'   i ,--i
    .ト、.l  / .@ヽ   ::. / .@ ヽ    ト'/"i |
      .|       l :::::.   ::::::::::::::::::∂ l
      |       l  ::::::...  ...:::::::::::: -' ノ
      .|     '~-  -::::::::::::::::::::::::::::┌-'
      ヽ,    i ____ `i:::::::::::::::::l
       ヽ,    _____  ::::::::::::::::::ノl
         \     ...::::::::::::::::/::ト、
          ~ト、....:::::::::::::::::::/::::/ >、
          il,  ̄ ̄ ̄ ̄::::/  /  \
        _,,-| \   ::_,--'"    /    ヽ-、
    _,,,.--'"~ |   >,-'''"       /      | ~"--,,_
  _,,.-'" /    |i  i" ヽ     //      |     ~''-,,

問研は他校の生徒が大金を出してでも買いたいというほどすぐれた教材です。
469氏名黙秘:04/05/07 16:52 ID:???
痴漢きえろ
470氏名黙秘:04/05/07 19:21 ID:???
基礎マステキストからはじめる限り明日はない
471氏名黙秘:04/05/07 19:44 ID:???
禿同。
472氏名黙秘:04/05/07 20:33 ID:???
なんか数年前に入塾した者としては、最近の変化に付いていけないってのが正直なところ。
ペスメも講師がどんどん変わっていくし、レックや辰巳に転向する香具師でるのは必然なのかな。
473氏名黙秘:04/05/07 21:14 ID:???
テキストも講師も悪いから、自力で合格できる奴が独学で合格してるだけの予備校が伊藤塾。
存在価値、特にないね。
474氏名黙秘:04/05/07 21:17 ID:???
        ,--─i'''""        'ヽ、
      /   i,             ヽ,
     ..i     |.              i ,
     /    _i-、  ___,       i,
     |   ┌'    ̄ ̄     ヽ、    l
     |    l             i,    |
     |   i ,,,,,,,,,,     ,,,,,,,,,,,,  ヾ,    i
     .|  /  _ "     __ "'   i ,--i    
     .ト、.l  / .@ヽ   ::. / .@ ヽ    ト'/"i |
       .|       l :::::.   ::::::::::::::::::∂ l
       |       l  ::::::...  ...:::::::::::: -' ノ
       .|     '~-  -::::::::::::::::::::::::::::┌-'
       ヽ,    i ____ `i:::::::::::::::::l
        ヽ,    _____  ::::::::::::::::::ノl < 身体を張って頑張ってます!
          \     ...::::::::::::::::/::ト、
       ,.r '´    ー-`  '´ - ‐  ̄   `'ー 、
      ,/  _,.                     ヽ
      ,/  _,.                      ヽ
      ,レ' ´                i      l
    /           ,             ,l      l
   。'i            !     r',ヽ    l l       l
    i'゙            !      ヾ'-'    l. l     l
      '、          , '、          ,/ l     ,.!v-、,_
      ハ、     , ‐'  ヽ、       ノ  /!    /`,/_,l L,
    /  `''┬ ' ´     `'ー----- '´ ,/ l   /
475氏名黙秘:04/05/07 21:36 ID:???
入門講義テキスト良いと思うけどな。
エッセンスだけが簡潔にまとまっているから、何回も繰り返し読める。
シケタイを読み返すよりはるかに効率がいい。
476氏名黙秘:04/05/07 21:42 ID:???
入門テキストは、論点主義じゃん・・・
477氏名黙秘:04/05/07 21:45 ID:???
入門講義テキストは、基礎マス時代はありがたみがわからないけど、
勉強が進んでいくと、実は使えるテキストだってわかってくる。
ただ、基本書と併用して使ってるけど。
俺はシケタイは一時使ってたけど、今は使わない。
478氏名黙秘:04/05/07 21:46 ID:???
>>476
じゃあ論点主義じゃない予備校が出してるテキストってあんの?
Cbookなんてもろ論点主義だし、デバイスとかもそうでしょ?
479氏名黙秘:04/05/07 21:48 ID:???
伊藤塾の自習室に、10色ぐらいの蛍光ペンと定規を使って丹念に色分けしてる女を見たことがある。
一行引くたびに、定規の汚れをティッシュで拭き、また一行引くたびにティッシュで拭き…の繰り返し。
1時間たって、2ページくらいしか進んでなかったよ。


480氏名黙秘:04/05/07 21:49 ID:???

茶色 :判例
赤 :重要・注意
橙色 :自説・原理原則・論文
桃色 :択一プロパー
山吹色:見出し・場合分け
黄色 :理由付け・制度趣旨
黄緑色:条文・口述
空色 :批判・不都合性
青 :定義
紫 :反対説
481氏名黙秘:04/05/07 21:50 ID:???
今日、択一敗因分析ぜみが開講するとチラシがあった…
今の時期にやめてくれよ…
ゼミ長の古場椰子って最終合格者?
482氏名黙秘:04/05/07 21:51 ID:???
ワロタ。
483氏名黙秘:04/05/07 21:52 ID:???
俺の敗因は2ちゃん。
484氏名黙秘:04/05/07 22:04 ID:???
その前にドラゴンロー敗因分析ゼミきぼんぬ
485氏名黙秘:04/05/07 22:19 ID:???
>>481
なんで伊藤塾ってなんであーも受験生の感情逆撫でするようなことできるん
だろ?感心してしまう。
ちなみにそのちらし、すぐ撤去されたみたい。
俺も見たけど、次通ったときにはなくなってたから。
486氏名黙秘:04/05/07 22:28 ID:???
>>485
完全にLECやWセミと同じ営利企業だな。
487氏名黙秘:04/05/07 22:33 ID:???
ちなみに辰巳も、論予・論公と2005年対策一緒のパンフ配布してるからね。
LECも然り。LECは司法試験パンフに行政書士とか社労士への移行をすすめる
ようなページもあるし。
伊藤塾生は、そういうのすぐ怒り出すけど、LECとかだと実は当たり前だった
りする。べつにきにならない。
まあ、あんまりかりかりするな、ってことで。
488氏名黙秘:04/05/07 22:43 ID:???
伊藤塾って神経質な奴が多い印象。

自習室の入り口の注意書きがどんどん増えていく。
携帯・PHSはともかく、蓋付きの飲み物がどうとか、ピッピッピッと音の鳴るモノが
どうとか、街の標語と一緒で、なんの抑止力も無い。

489氏名黙秘:04/05/07 23:12 ID:???
>>488
辰巳東京の自習室入口の注意書きも凄いよ。
それと同じかそれ以上。ビビッタ。
490氏名黙秘:04/05/07 23:24 ID:???
>>488 俺も思った。蓋付の飲み物をやたらと厳格に取り締まりたがる。
確かにテキストは大事だが神経質になりすぎ!逆にウザい
491氏名黙秘:04/05/07 23:33 ID:???
>>488
ああいうのってさ、元から気をつけてる奴は、蓋付だろうがそうでなかろうが、
注意深くするから関係無いんだよな。

逆に、無神経なDQNは、人のことお構いなしだから、ああいう掲示がされても、
平気でルール破りする。

テキストがそんなに大事ならDQNの近くには寄らないことです。
492氏名黙秘:04/05/08 00:17 ID:???
オナーニ禁止じゃないよね?
493氏名黙秘:04/05/08 00:28 ID:???
風邪引いてる香具師は来るなよ!マジで。
バカじゃねえの!!??
494氏名黙秘:04/05/08 00:37 ID:???
オレ、まじ熱があるけど、今年はどうせ無理だから受けるだけ受けに行くよ。
495氏名黙秘:04/05/08 00:57 ID:???
>>493
おまえのとなりで分速十回のはなすすりしてやるよw
496409:04/05/08 01:28 ID:???
本当にありがとう!
勉強やる気になったよ。
まこととみんなを信じて勉強します!
497氏名黙秘:04/05/08 02:48 ID:???
他の予備校の答練って上級のは合格者が添削してるのに、伊藤塾だけ合格者じゃなくてもいいのは、塾出身の合格者が毎年少ないからなんだと。で、採点が下手だから合格しにくいという悪循環。とほほ。
498氏名黙秘:04/05/08 02:54 ID:???
無理して、答練を開講することないのにね。
答練は他校へ行って下さいとはっきりすればいいのに。
その代わり、インプット系の入門講座をもっと充実させればよろし。
499氏名黙秘:04/05/08 03:32 ID:???
テキスト実質的に改訂したことないからね。
あれじゃ、単なるレジュメだろ。デバイスにも劣るよ。
優秀な受講生を集めて足を引っ張って自ら合格者数を減らしてるようなものだ。
500氏名黙秘:04/05/08 03:37 ID:???
インフォス撤退するのか…
魔骨も落ち目だな
501氏名黙秘:04/05/08 03:41 ID:???
シケタイいいですね、Cより使いやすい
502氏名黙秘:04/05/08 03:45 ID:???
ああ
だがある程度理解できたら基本書に移れよ
シケタイは脳が退化する
まとめとしてなら使い続けてもいいが、
それだけはダメ
503氏名黙秘:04/05/08 19:23 ID:???
本試験会場で配布している「伊藤真」からの手紙について、みなさんはどんなことを感じられましたか?
社内ではあの行動を「配布」と呼ばずに「応援活動」と称しています。
試験開始前には「手紙のみ」を配布し、疲れて帰途につく受験生には講座案内のチラシを混ぜて塾長からの手紙を渡していますが、みなさんは我々のこの活動をどのように見ていらっしゃるのでしょうか。
みなさんが感じられたことをお聞かせください。
塾生か塾生でないか、も教えていただけたら幸いです。
504氏名黙秘:04/05/08 19:28 ID:???
>>503
信者は勇気づけられる
アンチはムカツク
一般人は(゚д゚ )ハァ?
505氏名黙秘:04/05/08 19:30 ID:???
塾が嫌われる原因のひとつだね。

偽善が。
506氏名黙秘:04/05/08 19:36 ID:???
熟成じゃなくてももらえる?>手紙
507氏名黙秘:04/05/08 19:37 ID:???
もらえますよ。手当たり次第配ってます。
帰りにもらうマコツの手紙には司法書士試験への方向転換を勧める記述と
司法書士パンフレット付き。
508氏名黙秘:04/05/08 22:00 ID:???
>>507

しかし、その司法書士試験も合格率は一桁台。
司法と比べた難しさ?
やってみりゃわかるよ・・・。
509氏名黙秘:04/05/08 22:05 ID:???
司法書士はっきり言って難しいよ
司法試験とは別の難しさ
510氏名黙秘:04/05/08 22:06 ID:???
書士は、予備校の選択が楽。セミナーの竹下で問題なし。
司法試験は、予備校の選択がムズイ。問題もいやらしい。
511氏名黙秘:04/05/08 22:06 ID:???
中学受験が難しいようなものだね
512氏名黙秘:04/05/08 22:06 ID:???
こんなこと云うと、信者とかいわれそうだけどさ。
去年俺は試験会場で塾長の手紙読んで感動して涙出てきたよ。
真剣な話、手紙には後光がさして、すごく神聖なものに思えた。
これ、信じてもらえないだろうけど俺には見えたんだよ。
ちゃんと読んでみれば塾長がどれだけ日本の将来や高い志を持って
法曹を夢見る受験生のことを考えているか分かるよ。
あの手紙には本当に勇気付けられた。
試験中、ずっと塾長が隣に立って励ましてくれてたような気がした。
「この論点は論証パターンにあったよな」とか「ほら、拓マスの2回目で
やったじゃないか!」とか声が聞こえてきたよ。
分からないところがあっても、ずっと「がんばれ!やればできる!」って
励ましてくれる塾長の声がはっきり聞こえた。
去年なんとか4回目で択一合格できたけど、本当に塾長には感謝してる。
俺は今年きめて絶対に弱者の立場でものを見れる弁護士になります!
塾長、今年も手紙をよろしくお願いします!
513氏名黙秘:04/05/08 22:09 ID:???
>俺は今年きめて絶対に弱者の立場でものを見れる弁護士になります!
頑張れよ!!
514氏名黙秘:04/05/08 22:10 ID:???
信者キモイ信者キモイ信者キモイ信者キモイ信者キモイ信者キモイ信者キモイ信者キモイ
信者キモイ信者キモイ信者キモイ信者キモイ信者キモイ信者キモイ信者キモイ信者キモイ
信者キモイ信者キモイ信者キモイ信者キモイ信者キモイ信者キモイ信者キモイ信者キモイ
信者キモイ信者キモイ信者キモイ信者キモイ信者キモイ信者キモイ信者キモイ信者キモイ
信者キモイ信者キモイ信者キモイ信者キモイ信者キモイ信者キモイ信者キモイ信者キモイ
信者キモイ信者キモイ信者キモイ信者キモイ信者キモイ信者キモイ信者キモイ信者キモイ
信者キモイ信者キモイ信者キモイ信者キモイ信者キモイ信者キモイ信者キモイ信者キモイ
信者キモイ信者キモイ信者キモイ信者キモイ信者キモイ信者キモイ信者キモイ信者キモイ
信者キモイ信者キモイ信者キモイ信者キモイ信者キモイ信者キモイ信者キモイ信者キモイ
信者キモイ信者キモイ信者キモイ信者キモイ信者キモイ信者キモイ信者キモイ信者キモイ
信者キモイ信者キモイ信者キモイ信者キモイ信者キモイ信者キモイ信者キモイ信者キモイ
信者キモイ信者キモイ信者キモイ信者キモイ信者キモイ信者キモイ信者キモイ信者キモイ
信者キモイ信者キモイ信者キモイ信者キモイ信者キモイ信者キモイ信者キモイ信者キモイ
信者キモイ信者キモイ信者キモイ信者キモイ信者キモイ信者キモイ信者キモイ信者キモイ
信者キモイ信者キモイ信者キモイ信者キモイ信者キモイ信者キモイ信者キモイ信者キモイ
515氏名黙秘:04/05/08 22:12 ID:???
書士受験生が使っているテキストなんて、どれも薄いじゃん。
デュープロセスとか他の本とか。内田とか双書みたいな基本書も要らないし。
司法試験受験生が使ってるものとは比較にならない。

書士の憲法、刑法、民事訴訟法は、楽勝。
その他、供託法も、論文があるわけでもないし。

書士プロパーは、登記関係と民法と担保物権あたりかな。
516氏名黙秘:04/05/08 22:16 ID:???
>>515
大馬鹿者だなw
不動産登記法・商業登記法
司法試験にない二大科目を忘れるなよw
登記関係どころじゃねーよ
はっきり言って両訴やる以上に大変
なぜなら「つまらない」から
俺は1月やってやめた
517氏名黙秘:04/05/08 22:35 ID:???
>>512
このコピペ去年も見た
518氏名黙秘:04/05/08 23:02 ID:???
519氏名黙秘:04/05/08 23:06 ID:???
>>515

担保物権が司法書士プロパーとか言ってるおまえ、
さすが伊藤塾。
起訴益、毎回毎回担保物権がリニアモーターカー状態らしいからな、真骨。
だからあれほど従軍慰安婦の話はうわなにおすれるあうjぁlj
520氏名黙秘:04/05/08 23:09 ID:???
>>515

書士は難しいよ。多分、司法試験の択一に受かるよりずっと難しいと思う。
漏れ、昨年まで書士目指してたからよく分かる。んで、今は書士は断念してロースクールの講座受けてマス。

デュープロセスだけじゃ、知識的に全く足りないんだよね。
基礎マスターテキストだけじゃ司法試験の合格には足りないのと一緒。


521氏名黙秘:04/05/08 23:37 ID:???
伊藤塾で司法試験や司法書士のような難関の試験を合格しようというのが甘い。
塾側も逮捕しつづけで、完全に他の3校に差をつけられている。
インプットはもちろん、答練も択一もひどい惨状だ。
単なる口上だけで人を集めるのが塾長の理念に沿う行為なのか。
猛省を求めたい。
522氏名黙秘:04/05/08 23:45 ID:???
>>520
いやそれは違うな。知識量としてはあれで十分。
実際あれだけで受かるレアな人間もいるし。
ただ普通の人はもっと余計なことをやらないと
基礎マステキストレベルのことを理解出来無い。てか答案に表現できない。
523氏名黙秘:04/05/09 00:38 ID:???
魔骨で担保物権が手薄というのはちと言い過ぎでは
つかシケタイに詳しく書いてるし
524氏名黙秘:04/05/09 00:55 ID:???
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ,__     | 真からの手紙がもらえますように……ナモナモ
    /  ./\    \__________________
  /  ./( ・ ).\       o〇      ヾ!;;l;::lilii|//"
/_____/ .(´ー`) ,\   ∧∧         |;;l;;::|liii|/゙
 ̄|| || || ||. |っ¢..|| ̄  (,,  ) ナモナモ    |;;l;;::||iii|
  || || || ||./,,, |ゝ iii~   ⊂  ヾ..        |;;|;l;::i|ii|
  | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 .(゙  ,,,)〜 wjwjjrj从jwwjwjjrj从jr
゙゙""""゙゙"""""""""""""""""""""""""゙゙   ゙゙゙   ゙゙゙゙゙゙゙     ゙゙゙
525氏名黙秘:04/05/09 14:26 ID:5Sk82ufb
お疲れ
526氏名黙秘:04/05/09 20:00 ID:???
今日もらったパンフ見たら、オプション講座
論文本試験「再現と分析」通学3000円となっているが、
今までオープンスクールでタダだったやつだよね。
いよいよ、伊藤塾も・・・。
527鼻毛大魔神 ◆yOCvCYbH8o :04/05/09 21:10 ID:TWuLEkv9
528氏名黙秘:04/05/09 21:26 ID:???
択一受けて来た
やっぱ塾の教材だけじゃだめぽ・・・
基本書しっかり読まなきゃ
特に憲法
529氏名黙秘:04/05/09 22:25 ID:2bKgvoJ2
>>528
違うよ。バカだなぁ。過去問の解きが足りないんだよ。
530氏名黙秘:04/05/09 22:40 ID:???
>>528
529の言うとおり。
塾の教材だめとかいうお前は情報シートちゃんと読み込んだのか?
今日の民法なんて情報シートと過去問で十分17、8点取れるだろ。

まあ、俺は憲法は芦部読み込みとかしてたけどな。
531氏名黙秘:04/05/09 22:56 ID:???
伊藤塾で対応が厳しいのはむしろ論文
532氏名黙秘:04/05/09 23:03 ID:???
>>531
それは言えてる。
漏れも初受験時、情報シートだけで最低点+9取ったが、
論文はG7だった。
ありゃ悪夢だった・・・。
533氏名黙秘:04/05/09 23:06 ID:???
魔骨は教え方は上手いが、
分かった気にさせるのはもっと上手い
534氏名黙秘:04/05/09 23:07 ID:???
G7キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!! w
535346:04/05/09 23:08 ID:???
基礎マスDVDがんばって見たのに自己採点31点。
セレクションを少しでもやっておくべきだったか。
536氏名黙秘:04/05/09 23:29 ID:Bpxq5GTF
今日早稲田で観察してました。
ある意味プロだと感じました。
数年前と比べると握手を求める人は
少なくなりましたねえ。
537出願あと2日:04/05/09 23:34 ID:???

国策、法科大学院入試が間もなく開幕します。
人生もうちょっと上手に生きませんか??


【締切5/11】ローの併願を今から考えるスレ

http://school2.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1083852081/


DNC(大学入試センター)→締切5/11(火)消印有効
              なお、WEB申込みも5/11まで。

JFL(日弁連)→締切5/11(火)消印有効
         なお、WEB申込みは終了。
538氏名黙秘:04/05/09 23:38 ID:???
           _,--─--,,,___
       ,--─i'''""        'ヽ、
     /   i,             ヽ,
    ..i     |.              i,
    /    _i-、  ___,       i,
    |   ┌'    ̄ ̄     ヽ、    l
    |    l             i,    |
    |   i ,,,,,,,,,,     ,,,,,,,,,,,,  ヾ,    i
    .|  /  _ "     __ "'   i ,--i
    .ト、.l  / .@ヽ   ::. / .@ ヽ    ト'/"i |
      .|       l :::::.   ::::::::::::::::::∂ l
      |       l  ::::::...  ...:::::::::::: -' ノ
      .|     '~-  -::::::::::::::::::::::::::::┌-'
      ヽ,    i ____ `i:::::::::::::::::l
       ヽ,    _____  ::::::::::::::::::ノl
         \     ...::::::::::::::::/::ト、
          ~ト、....:::::::::::::::::::/::::/ >、
          il,  ̄ ̄ ̄ ̄::::/  /  \
        _,,-| \   ::_,--'"    /    ヽ-、
    _,,,.--'"~ |   >,-'''"       /      | ~"--,,_
  _,,.-'" /    |i  i" ヽ     //      |     ~''-,,



どうでしたか? わたしの講義を受講されていた方は余裕だったことでしょう。
みなさんの合格を祈ってますよ。

                             ♥
539氏名黙秘:04/05/09 23:39 ID:ofC5GOTO
いやー、マジで塾役に立った

おまえら、シケタイとかちゃんと読んでる?
手ひろげすぎじゃないの??
540氏名黙秘:04/05/09 23:53 ID:???
>>512
俺は逆に、君のような受験生にその手紙を配付したことがある。
試験直前だから不安なのもわかるよ。励ましてもらえれば元気も出るよな。
ただ、これだけは言わせてくれ。悪いことは言わないからさ、


 思 想 へ の 深 入 り は お や め な さ い


一応、忠告はしたぞ。後はもう知らん。試験はガンガレ。
541氏名黙秘:04/05/10 00:59 ID:???
今日の択一会場の配布物でわかったこと
1 塾の経営が苦しいこと(紙質から)
2 司法試験に合格させる自信も気力もないこと(社労士や司法書士講座で金を落としてくれたほうがいいらしい)
542氏名黙秘:04/05/10 01:33 ID:???
関大では
書士の案内のビラ配ってたな
「司法試験受験生のための司法書士スピードマスター講座ー司法書士も、という選択肢ー」
しかも、「ご友人・ご後輩をご紹介ください」だってよw

あと、真の手紙も紙質が安っぽくなってたな。
大丈夫か??

543氏名黙秘:04/05/10 02:04 ID:???
すいません、情報シートって塾生以外も買えますか?
544氏名黙秘:04/05/10 02:10 ID:???
>>526
イタタタタ・・・
545氏名黙秘:04/05/10 02:11 ID:???
まるで「そごう」だな
546氏名黙秘:04/05/10 02:12 ID:???
>>544
去年まではタダだったのに。ふざけんな!
547氏名黙秘:04/05/10 02:21 ID:???
俺達もそろそろ乗り換え時なんじゃないか?
548氏名黙秘:04/05/10 02:38 ID:???
>>542
漏れも関大。

例年なら帰り際に他校と同じくA4サイズのパンフをビニール袋に
入れて配布していたのが,今年はマコツの手紙の封筒の中に
コンパクトなパンフを入れていただけだった・・・・・・。

ホントにやばいのかなぁ・・・・・・。
549氏名黙秘:04/05/10 02:44 ID:???
今年の真の手紙の紙質はホンマにペラペラやった・・・・・。

まぁ、いままでがムダにいい紙を使いすぎていたとも云えるのだが。

大阪(京橋)校ができた年には、
試験会場で商法の論文合格答案の書き方講座っていうビデオテープまで
配布してたんだが・・・・・・・。

って、ベテなおいらは択一ピンチ・・・・・・。
550氏名黙秘:04/05/10 11:19 ID:???
>>535
おまえ、よくがんばったよ。おまえみたいな奴が短期合格するんだ。
来年がんばれよ。
551氏名黙秘:04/05/10 14:14 ID:???
>>539

珍しい。IDが強盗だ。
552氏名黙秘:04/05/10 15:02 ID:???
>>551
後藤です。
553氏名黙秘:04/05/10 15:04 ID:???
ゴトです。
554氏名黙秘:04/05/10 15:45 ID:???
『人気講師が教える司法試験「最短最速」合格法』に
最短最速合格にベストなのは伊藤塾と書かれています。
ベストとは最もいいことを言います。
ベストな講座を放棄することは合格から遠のいても致し方ないでしょう。
これを機会にベストな伊藤塾に乗り換えてみてはいかがでしょうか?
伊藤塾の塾長は日本で初めて論証ブロックを開発し、
試験に特化した予備校テキストを作成し、司法試験予備校をリードしてきた偉人です。
法曹資格がなく、一介のおじさんに過ぎない岩崎よりも
今は弁護士登録していませんが、法曹資格を持ち、東大法学部卒の伊藤真塾長のほうが
信頼できることは明らかであります。
555氏名黙秘:04/05/10 15:49 ID:???
でも試験委員や門下には否定されました。
556氏名黙秘:04/05/10 20:35 ID:???
っていうか、伊藤真著という恥ずかしい本なんだけど。
なにが
「最短最速合格にベストなのは伊藤塾」だ。
いけしゃあしゃあとよくいうよ。
557氏名黙秘:04/05/10 21:02 ID:???
この塾ってちゃんと自分たちで
択一の解答つくってるのかねぇ?

レック、セミナーはすぐに速報だすし、
辰巳は速報は遅いけどそれは集計を待っての上での話しだし。

塾はただ遅いだけ。
合推を出すだけの資料も集まらない。

なんか熟生であることに限界を感じる今日この頃。
558氏名黙秘:04/05/10 21:18 ID:???
HPの解答番号調査で
憲法No1〜20
民法No1〜20
刑法No1〜20
と標記するのはやめてけれ
559氏名黙秘:04/05/10 22:01 ID:???
熱烈投稿で話題になった人が解説担当するみたいだね。

http://www.itojuku.co.jp/04shihou/kouza_ichiran/2487.html
560氏名黙秘:04/05/10 22:04 ID:???
>>557
> なんか熟生であることに限界を感じる今日この頃。

○塾生
×熟生
561氏名黙秘:04/05/10 22:05 ID:???
どんな話題になったの?
562氏名黙秘:04/05/10 22:06 ID:???
まぁ伊藤塾は母体としてのパワーが弱いからな。
563氏名黙秘:04/05/10 22:16 ID:???
>>561
変態性癖がヤフオクで判明
564氏名黙秘:04/05/10 22:30 ID:???
上戸先生キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!!
565氏名黙秘:04/05/11 00:09 ID:???
あっという間に過去問答練の東京校ライブクラスが締め切りになったという噂を聞いた。早朝だから空教室は沢山あると思うのだが・・・納得できない。
明日電話で確認するが、やはり受講できないのであればやむを得ず(早朝に答案を書きたいので)、LECの早起き答練を受けることにする。
566氏名黙秘:04/05/11 01:40 ID:???
>>565
だから論予にしろって。
朝7:15からスタートのコマもあるし
フレックス制で5つの時間帯の中から好きな時間に受けれる。
567氏名黙秘:04/05/11 01:43 ID:???
過去問答練って、確かにこの時期にも過去問をやる意義はあるが
あえて講座を取って解説聞く必要ってあるのか?
特に、民訴刑訴は論文マスターと講師同じじゃん。
論マスの復習しろよ。
568氏名黙秘:04/05/11 04:34 ID:???
締め切りになったのは添削ありコースだけだろう。定員制だから。
添削なしコースは、空教室で講義を同時中継すれば済むから、
直ぐには締め切りにならないと思う。
569氏名黙秘:04/05/11 06:40 ID:???
復習問答集ってかえますか?
570氏名黙秘:04/05/11 16:30 ID:???
>>569
オレいらないんだけど・・・
ってか、あれでネチネチ覚えてる時間ある?
571氏名黙秘:04/05/11 16:36 ID:???
>>569
非売品だから買えないぞ。
普通に基礎マスターを申し込めばもらえるが40万近くかかる。
俺も復習問答集は重宝しているが、俺とお前の仲だ、特別に未用品を売ってやろうか?
1科目破格の1万円ぽっきりでどうだ?
送料は今なら俺が負担。こんなチャンスは滅多にないぞ。
572氏名黙秘:04/05/11 16:38 ID:???
おっと、こちらは一科目8400円(税抜8000円)でいいぞ。
今なら、送料無料、3回払いまで手数料を負担するよ。

賢い消費者なら、どっちを選ぶかな?
573氏名黙秘:04/05/11 17:27 ID:???
>>572
おまいはジャパネットか?
574氏名黙秘:04/05/11 18:59 ID:???
>>569
うちは、今なら同じ問答集がもう1つおつけしますよ。
575氏名黙秘:04/05/12 00:26 ID:???
これ何?

http://www.jicl.jp/
576氏名黙秘:04/05/12 00:29 ID:???
>>575
グロ
577氏名黙秘:04/05/12 00:31 ID:???
>>575

伊藤塾は、完全に左翼団体になりましたね。
578氏名黙秘:04/05/12 00:38 ID:???
>>575
憲法関連裁判情報のところ使えるかなと思ってみたが、なんかすごい偏った選択だな。
試験関係には使えそうにない。
579氏名黙秘:04/05/12 00:39 ID:???

国策、法科大学院age

全ては国民の権利保護に資する司法制度改革のために。
全ては国民の要請に応える新しい法曹養成のために。
そして、全ては国家50年の大計、法科大学院の船出のために。
580氏名黙秘:04/05/12 00:41 ID:???
>>575
まこつ塾長開き直ったか?こんな研究所作る余裕あるなら、もっと本業充実
させてくれよ〜。
581氏名黙秘:04/05/12 00:41 ID:???
582氏名黙秘:04/05/12 00:43 ID:???
復習問答集真面目にコツコツやるのは女だな。

過去問答練、ライブじゃなくてもいいじゃん。
他校舎もあるし。
ってか添削なしコースが2万とるのはおかしいよな。過去問のレジュメだけに。。。。
583氏名黙秘:04/05/12 00:45 ID:???
韓国語訳(伊藤塾仮訳)

憲法の韓国語訳なんて作ってる暇あるなら教材充実させろよ・・・
584氏名黙秘:04/05/12 00:46 ID:???
ワロタ。
585氏名黙秘:04/05/12 00:48 ID:???
http://heiwajyuku.hp.infoseek.co.jp/

金取るのか…。
586氏名黙秘:04/05/12 00:50 ID:???
塾ってなんも前期講座ないな。
587氏名黙秘:04/05/12 00:50 ID:vK32qJK1
18期の塾長の基礎マスターを受講しはじめたんですが、ちょっと自分の考えを強調しすぎるきらいはあるもののとてもわかりやすいと思います。 ここの掲示板ではボロボロに叩かれていますが、いったい何が問題なのか教えてください マジレスお願いします。
588氏名黙秘:04/05/12 00:51 ID:???
そのうち分かるよ。
589氏名黙秘:04/05/12 00:52 ID:???
起訴麻酔工が駄目
590氏名黙秘:04/05/12 00:57 ID:???
>>587
・サヨ的雑談(過去に私の発言が気に入らない人はお金払いもどすので退校していただいて結構との暴言あり)
・民法超特急(伊藤塾にありがち、全体的に講義の最後の方が手薄になりがち。非典型担保・家族法・刑法各論etc)
・シケタイ出現による基礎Mの存在意義(シケタイも読めない香具師が司法通るかという考え)
・ランク付け・記憶の対象だけじゃないかとの指摘(そういう傾向は確かにある。でも記憶しないといけないこともある)
・教え方が古いとの指摘(個人的にはよく分からん。論文講座は一昔激しく叩かれていた、呉講師が
意外と評判が良かったりする。)

あながち間違ってもいないが、アンチがいるのは2ちゃんでは当たり前なので、あんま気にしないのが吉。
591氏名黙秘:04/05/12 00:59 ID:???
>>587
俺は、マコツがどんな思想を持とうが構わないと思う。
なぜなら、俺は「司法試験に合格するため」の勉強をやりに塾にいってるから。
だが、彼は自分の思想話を対価を払ったはずの「授業」においてする。
しかも、講義の予定が終わらないのに。
すなわち、思想話をして講義を終わらせないのが問題。

なんども出ている話だが、彼の思想話はオープンスクール等別のところでやれよと
言われている。

今はどうなったか知らんが。
592氏名黙秘:04/05/12 01:01 ID:???
>>587
マジレスすると、
塾の基礎マスは大手予備校中
もっともわかりやすいしよくまとまった講義・カリキュラムにはなっていると思う。
しかし、それは裏を返すとシンプルにして表面的であるということにもなる。
そして、内容には踏み込まないまま基礎マスを終えることになるだろう。
また他の応用講座(論文マスター等)を取らなければいけないことになる。
もし基礎マスが20万円なら、みんな褒め称えると思うよ。
体系、基礎、論文、と、3ステップになってるのは、知識も整理されやすいし、
うまく乗っかればいいカリキュラムだとは思うけど、
大半の人間はそこまで従順じゃないからな。
オレ的には、
体系マスターと基礎マスターをそれぞれ回数増やして、論文マスターをなくせばいいと思う。
抱き合わせ商法だから嫌われるのかな。
あと、ワンマンは叩かれるものだしね。
wセミナーの基礎講座とかは塾みたいに整理されてないけど、
各講師の裁量が大きくて内容もしっかりやるんだ。
セミナーの授業は一般的にそういえる。
整理されてる講義は内容に深く入らないから、「レジュメの棒読み」って批判されるものさ。
一長一短。
俺は塾は嫌いだけどね。
593氏名黙秘:04/05/12 01:02 ID:???
ランク付けとレジュメの棒読みはいいから、
内容やれってことだね。
594氏名黙秘:04/05/12 01:06 ID:???
クラマネってまだいるの?
595氏名黙秘:04/05/12 01:09 ID:???
>>594
いるよ。
596氏名黙秘:04/05/12 01:13 ID:???
今マコツのライブクラス(基M)ってどこでやっているの?
繁盛していたころはライブにクラマネ5人以上いた感じがしたんけど。
597氏名黙秘:04/05/12 01:15 ID:???
>>594
大量解雇されたと聞いたが?
598587:04/05/12 01:23 ID:vK32qJK1
みなさんレスありがとうございます。私は今回基礎マスターだけ申しこんだのですが、それ以後は他校の講座という選択もありますか?おすすめの選択があれば教えてください
599氏名黙秘:04/05/12 01:25 ID:???
>塾の基礎マスは大手予備校中
>もっともわかりやすいしよくまとまった講義・カリキュラムにはなっていると思う。

ぜんぜんなってないよ。司法試験に合格できないテキストと講義だもん。
カルチャーセンターがわかりやすくてもほめることは出来ないだろ?
伊藤真は、まさに、市民会館がお似合い。
600氏名黙秘:04/05/12 01:26 ID:???
>>598
相性じゃない?各予備校の論文講座を一通り見てみるとか。あくまでペースメーカー
だからさ。予備校べったりじゃあ受からないよ。自戒を込めて。答練書きまくりで
勉強してください。
601氏名黙秘:04/05/12 01:27 ID:???
>>599
わかりやすい=内容は浅い
合理的に限定解釈してくれ。

>>598
答練受けろ。
602598:04/05/12 01:32 ID:vK32qJK1
内容が浅い分は答練で深めるということでよろしいでしょうか?
603氏名黙秘:04/05/12 01:35 ID:???
俺は、基礎を充実させてから答練を受けたほうがいいと思う。

これで、わかると思うが、勉強方法は人それぞれ。
自分にあった勉強方法を自分でみつけるのも「勉強」うち。

マジレスな
604602:04/05/12 01:41 ID:vK32qJK1
がんばります ありがとうごさいます。
605氏名黙秘:04/05/12 01:41 ID:???
>>602
まあ、そうかな。内容浅いところはそもそも論証できない。白紙答案の時も
ある。とてつもなく凹む。初めての答練なら21〜22なんて当たり前。
薄いと思ったところを、テキストなり予備校本なり基本書なりで理解を深める。
インプットが完全になるなんてありえない。アウトプットを充実させつつ
インプットも手を抜かない。大変ですよ。あとは>>603が全て。
人それぞれ勉強方法は違う。参考には出来ても、そのままでは受からない。
606氏名黙秘:04/05/12 01:42 ID:???
答練受けて凹まないと勉強にメリハリがつかない。
早い段階で凹むことを経験すべし。
607氏名黙秘:04/05/12 01:43 ID:???
予備校本だけで受かる奴は、ホント凄いと思う。
俺は、基本書も読みながら、頭をウニウニさせないと、記憶に残らないので・・・
608氏名黙秘:04/05/12 02:07 ID:???
魔骨もただの予備校講師で終わるつもりではなかっただろうから、
これが彼のやりたいことでは?>575

あと彼は顔見れば分かるがおそらくは韓国・朝鮮系の血筋を引いているよう(見た感じの印象だが)
自分の民族のことには必死になるのは無理もないのでは?
俺も在日だったらああいう風にやると思うし
609氏名黙秘:04/05/12 02:09 ID:???
>587=598
気の毒だけど、基礎マスから入っていくなら短期合格はないと思う。
別の予備校の入門・基礎講座を申し込みなおすしかないと思うよ。
610氏名黙秘:04/05/12 02:14 ID:???
>>591
思想話は18期でも続いてますよ。
話が上手いので、ついつい聞いちゃいますけど(慰安婦話を除く)。

お陰で、今、憲法12回ですが、予定より丁度1回分遅れています。
シラバスが配布されてこの状態です。
昔はもっと凄かったんでしょうね。統治をやらなかったと聞きました。
今期は既に統治に入りましたので、そこまで酷くはならないと思いますが。
611氏名黙秘:04/05/12 02:14 ID:???


  統 治 を や ら な か っ た 



612氏名黙秘:04/05/12 02:23 ID:???
>>575のことは公安調査庁や警視庁公安部に情報を送りましょう。

613氏名黙秘:04/05/12 02:25 ID:???
>>610
統治をやらなかった?それは初耳だな。憲法はそこまでひどくないと思ったが。
マジレスすると、シケタイを読み込んで、講義は確認用に「ふんふん」って
聞くくらいにしておいた方がいいよ。あと、択一過去問も同時に解く。まあ
セレクションでもOK。だけど18期で現行試験って無謀だと思うよ。
いとー塾の悪いところは、入門期には2000時間で受かるとかいっておきながら
ペスメとかで、本科生が終わってから3年(つまり通常なら5年っつうこった)
真剣にやれば合格できますとしれっと言う事だ。まあ、現実なんだが、最初に
ちゃんと言わないのが、悪意を感じられる。まあ信じる方も馬鹿だし、ごく一部
本当に本科生だけで受かってしまう香具師もいるからな。
予備校の宣伝文句は無視するに限る。テキスト&答練の採点などで相性のいいところで
自分でガンガンやるしかない。
614氏名黙秘:04/05/12 02:26 ID:???
俺は出戻りベテだけど、20世紀はたまに雑談でちらっとぐらいだったけどなぁ
それも一科目10回程度のうち一度ぐらい
最近は本末転倒か?
615氏名黙秘:04/05/12 02:27 ID:???
以前、「世界が100人の村だったら」の雑談をしたそうですね・・・

詳細をキボンヌ。
616氏名黙秘:04/05/12 02:32 ID:???
もう、呉でいいじゃん。あやつ、人格は破綻してるけど、さすが最近の
合格者だけあって、講義はそこそこみたいだぞ。地方だが、説明会に来ていた
生呉をみたが、思ったより性格も悪そうではなかった。
塾長はもう憲法だけでいいんじゃない?高野・呉をメインにして、あと柴田を
引き抜いて、論文講座を充実させるとか。
617氏名黙秘:04/05/12 02:33 ID:???
>塾長はもう憲法だけでいいんじゃない?

成川といいマコツといい、予備校の経営者は、なしてそこまで憲法に
熱くなるのか・・・
618610:04/05/12 02:34 ID:???
>>613
ありがとうございます。
シケタイとセレクションは読んでます。
講義は満足してますし、受講生の出席率も受講態度も
想像以上に良いです。
ただこの中からどれだけ受かるんですかね。
自分はロー既習狙いなので、わりと呑気なんですけど。
619氏名黙秘:04/05/12 02:35 ID:???
新合格者の中山氏が講師をやると良いのだが・・・
620氏名黙秘:04/05/12 02:38 ID:???
呉って、柴田と同じで、「この人についていきたい!」って魅力が皆無なんだよね〜〜
621氏名黙秘:04/05/12 02:39 ID:???
>>616
基礎マスは塾長が6科目やって欲しいよ。
応用マスからは他の先生でもいいから。
622氏名黙秘:04/05/12 02:39 ID:???
唐澤様の復帰キボン
中山なんかとは格が違う
碁や魔骨なんか目じゃない
てゆうか講義テープなんで肺盤にしたんだ?
623氏名黙秘:04/05/12 02:42 ID:???
おっ、なんかあったかいスレになったね。

塾は講師はいい人が揃っていると思う。

最近出てきた長尾とかいう人は、どうも好きになれんが。
624氏名黙秘:04/05/12 02:42 ID:???
湊って、昔からいるの?
625氏名黙秘:04/05/12 02:43 ID:???
>>620
失礼な言い方かもしれないが、予備校講師にそこまで心酔することを求めるのは
どうかと?
大学受験もそうだったが、好きな先生はいたが、得意科目は嫌いな香具師が
担当だったぞ。モチベーション維持で講師との相性を求めるなら分かるけど、
「この人についていきたい!」なんて司法試験では必要ないと思うけどね。
講師つったって、受験生にとってはツールだぜ。あいつらも商売でやってる
んだから。
626氏名黙秘:04/05/12 02:44 ID:???
呉がガイダンスで、「自分は予備校講師に過ぎない」と断りながらも
「自分が一番だと思う」と言い切ったのは好感をもった。

「(予備校講師としては)自分が一番」と自負しているのは
俺の知る限り、塾長と呉と柴田だけだな。
627氏名黙秘:04/05/12 02:44 ID:???
>>623
長尾が使えないのは伊藤塾受講者では通説。だからロー対策の責任者に
まわされた。
628氏名黙秘:04/05/12 02:48 ID:???
でも長尾は結構前からいるでしょ。
ここって使えない奴は粛清されるんじゃないの?
適性対策なんて、田村(読解)も山本(小論文)も1年で消えて
森中(判断推理)しか生き残ってないぞ。
629氏名黙秘:04/05/12 02:52 ID:???
>>628
長尾は塾長の覚えが良かったはず。で一部司法試験講座も一時期担当して
いたけど、すぐに外された。
今はロー対策講座の責任者というポストだったと思う。でも実質は適性の
講師が売りだから、長尾は実質的になんの権力もないのと同じ。
630氏名黙秘:04/05/12 03:13 ID:???
とりあえずのんびり勉強できた時代には基礎マスを1年受けてみるって手もあったけどね。今は。。。
631氏名黙秘:04/05/12 03:21 ID:???
柴田について行く奴なんかいるんだw
ふーんw
お疲れ様
632氏名黙秘:04/05/12 09:51 ID:???
直前組とロー適正組と基礎マス組 に3局分化しているね。
633氏名黙秘:04/05/12 13:01 ID:kUJwkHRO
基礎M→柴田入門
で法学既習者試験うけようとおもうのですが・・・

634氏名黙秘:04/05/12 13:10 ID:???
これから司法目指そうとしてる者ですけど、予備校の講師って
弁護士の資格持ってるのに、わざわざ講師の道を選んだのですか?
635氏名黙秘:04/05/12 13:11 ID:???
その方が儲かれば無問題。
636氏名黙秘:04/05/12 13:13 ID:???
>>634
金がいいし女子大生食えるから
637氏名黙秘:04/05/12 13:17 ID:???
食ってる人いるの?
638氏名黙秘:04/05/12 13:18 ID:???
>>636
マジで喰えるの?
639氏名黙秘:04/05/12 18:05 ID:2xVSW8HE
>>638
敢えて言わせてもらう

     必 死 だ な w 
640氏名黙秘:04/05/12 18:46 ID:???
>>634

これから現行試験目指すアフォっているんだwww
641氏名黙秘:04/05/12 22:49 ID:???
>>628
今年3月からお世話なってますロー適性組です。
金山先生は去年はいらっしゃらなかたのですか?

#金山先生の読解表現のゼミ抽選で漏れたみたいで悲しい;;
642氏名黙秘:04/05/13 01:13 ID:???
日本弁護士連合会(梶谷剛会長)は12日、
日本民間放送連盟(民放連)や在京民放キー局、広告・貸金の各業界団体などに対し、
消費者金融のCM放送中止を求める意見書を送ったと発表した。
民放連の放送基準に違反し、安易な借り入れを助長していると指摘している。

そういえば、高野は、ほのぼのレイプを自分のHPのスポンサーにしてたな(W
643氏名黙秘:04/05/13 01:38 ID:???
>>642
HPって1年以上もレスが付かない掲示板のあるあれか
644氏名黙秘:04/05/13 02:17 ID:???
塾もヒマだな
こんなん作りやがった。
もちろん、受験生の受講料でだろう。
こいつらは、ちょっとは受験生に還元しようと思わんのか?

あと、末端の社員はこれについてどう考えてるんだろう?
現役でも退役でもいいから、感想教えてくれ。

http://www.jicl.jp/
645氏名黙秘:04/05/13 02:26 ID:???
日本国民は、正当に選挙された国会における代表者を通じて行動し、
われらとわれらの子孫のために、諸国民との協和による成果と、
わが国全土にわたつて自由のもたらす恵沢を確保し、
政府の行為によつて再び戦争の惨禍が起こることのないやうにすることを決意し、
ここに主権が国民に存することを宣言し、この憲法を確定する。
そもそも国政は、国民の厳粛な信託によるものであつて、
その権威は国民に由来し、その権力は国民の代表者がこれを行使し、
その福利は国民がこれを享受する。これは人類普遍の原理であり、
この憲法はかかる原理に基くものである。
われらは、これに反する一切の憲法、法令及び詔勅を排除する。
日本国民は、恒久の平和を念願し、人間相互の関係を支配する崇高な理想を深く自覚するのであつて、
平和を愛する諸国民の公正と信義に信頼して、われらの安全と生存を保持しようと決意した。
われらは、平和を維持し、専制と隷従、圧迫と偏狭を地上から永遠に除去しようと努めてゐる国際社会において、
名誉ある地位を占めたいと思ふ。
われらは、全世界の国民が、ひとしく恐怖と欠乏から免かれ、
平和のうちに生存する権利を有することを確認する。

 われらは、いづれの国家も、自国のことのみに専念して他国を無視してはならないのであつて、
政治道徳の法則は、普遍的なものであり、この法則に従ふことは、自国の主権を維持し
、他国と対等関係に立たうとする各国の責務であると信ずる。

 日本国民は、国家の名誉にかけ、全力をあげてこの崇高な理想と目的を達成することを誓ふ。
646氏名黙秘:04/05/13 02:34 ID:???
>>642
高野は弁護士じゃないから仕方ない
647氏名黙秘:04/05/13 02:39 ID:???
高野って本業は漁師?
648氏名黙秘:04/05/13 02:43 ID:???
憲法前文は崇高でありつつ、馬鹿な文章でもある。
何かの本で読んだが

「崇高な理念は輝く星であり、決して手に届くものではない」

という一文があったと思うが、日本国憲法の前文もそうであるのだろうか・・・。

649氏名黙秘:04/05/13 04:55 ID:KacVvZU/
>>645

 しかし・・・なんで今さら憲法の前文ここにカキコするかな・・・
よっぽど前文を愛しているんだろうな・・・
まあ・・・いいんだけど

650氏名黙秘:04/05/13 09:20 ID:???
敗因ゼミのゼミ長は、ゼミをやるからには、楽勝なんだろうな
うらやましい
651鼻毛大魔神 ◆yOCvCYbH8o :04/05/13 14:14 ID:???
当方16期です。
昨日、商法の論マス初回受けたんだけど、岡さんの解説だったら、自分で読み進めてるのと変わらない気が・・・
652氏名黙秘:04/05/13 15:45 ID:???
>>651
そうだよ。
653氏名黙秘:04/05/13 16:27 ID:???
>>651
16期はもう商法までいってるんだ。はやいね
654鼻毛大魔神 ◆yOCvCYbH8o :04/05/13 18:18 ID:???
>>653
憲法終わったら、民法と並行して商法ですよ。
つまり、論マスは憲法しか終わってない
655氏名黙秘:04/05/13 18:49 ID:PaSpbb/7
まじっすか。まさかDVD講座までそんな感じじゃなかろうね?
最後まで終わらないなんてことがあるのか。。。
656氏名黙秘:04/05/13 18:53 ID:???
あるよ
657氏名黙秘:04/05/13 22:08 ID:???
直前答練のパンフでO村って見たけどカッコイイじゃない。
あたしもっとキモイ男かと思った。
658氏名黙秘:04/05/13 22:21 ID:???
そっか?
上戸彩っぽかったぞ。やっぱり。
659氏名黙秘:04/05/13 22:25 ID:???
それは上戸彩に失礼だろ?>>658
660氏名黙秘:04/05/13 22:30 ID:???
>>659
おまえが、何も知らないだけ
661氏名黙秘:04/05/13 22:34 ID:???
>>659
上戸彩についてはおまえよりも知ってるよ>どーていクン
662氏名黙秘:04/05/13 22:34 ID:???
>>660
だね、間違えた。
663氏名黙秘:04/05/13 22:36 ID:???
>>662
じゃあ、なんで「上戸彩」か説明してみろや( ´,_ゝ`)プッ
664氏名黙秘:04/05/13 22:36 ID:???
>>661
過去ログみれ
665氏名黙秘:04/05/13 23:14 ID:???
誰か教えてやれよw
666氏名黙秘:04/05/13 23:26 ID:???
>>657
ココって女のコもカキコしてるの?
667氏名黙秘:04/05/13 23:27 ID:???
もう、過去の話なんだな。
っていうか、なんで上戸彩をしらない=道程なんだ?
思考過程が理解不能
668氏名黙秘:04/05/13 23:45 ID:???
352 :氏名黙秘 :04/03/03 19:43 ID:???
これが論証集売っているO村のヤフオクID。
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/wildseven777
デフォルトの設定のままで、ヤフーIDでそのままでページ作ってるからすぐわかる。

356 :氏名黙秘 :04/03/03 20:03 ID:???
>>352
成年コミックをまとめて20冊出品して、
上戸彩生写真とプレステソフトを落札なさってますね。

922 :氏名黙秘 :04/03/03 23:54 ID:???
いくら論証集の作成者がヤフオクで、
「上戸彩 生写真26枚セット」や
「お宝満載!スーパー写真塾18冊」、
「お宝満載!熱烈投稿37冊」、
「お宝満載!アクションハイスクール12冊」、
「成年コミックまとめて20冊セット」を売ったり買ったりしているからと言って、
論証集自体が素晴らしければいいんじゃない?

925 :氏名黙秘 :04/03/04 00:44 ID:???
>>922
これが伊藤塾の名物ゼミ長か。
669氏名黙秘:04/05/14 01:23 ID:???
>>641
金山は田村の後釜じゃなかったっけ?
山本も辞めたんで小論文も持たされたが、
ほとんど教えたこと無かったらしいな。
670氏名黙秘:04/05/14 01:28 ID:???
ロリコン、低学歴、ベテ合格者なのか>O村さん
671超ヴェテ:04/05/14 01:46 ID:???
長尾は京都校黎明期のクラス担任。でも合格直後に東京へ行った。
チューターとしては優秀だったんだけど、講師としてはだめなんかな?
口座とってないからわからんが
672氏名黙秘:04/05/14 02:15 ID:???
673氏名黙秘:04/05/14 03:18 ID:???
上戸彩をしらない=道程
674641:04/05/14 10:37 ID:???
>669さん
レスさんきゅーです。

なぜか上戸彩ちゃんの話になってますね。
ちなみに上戸彩ちゃんすげ間近で見たことあります。
色白かったです。足すげ細かったです。
テレビで見るよりでかかったです。(背が。)

それより121教室人口密度高くて酸素少なくて眠くなる;;
675氏名黙秘:04/05/14 11:25 ID:???
>>674
ライブ逝った?
千秋楽オレ最前列で見たw
676氏名黙秘:04/05/14 11:33 ID:???
>>674
121教室について、烈しく同意。
室温、物音、人口密度など、いろんなことが気になる。
677641:04/05/14 22:09 ID:???
>675さん
ライブじゃなくてドラマのロケで見ました。
去年やってた「高校教師」ってドラマで井の頭公園付近で。

伊藤塾の先生方も上戸彩好きですねー。
金山先生も講義で上戸彩ってゆってたし
小論の岩本先生も「上戸彩ブレイクしましたね〜『あずみ』見て下さいね〜」
てゆってた。

>676さん
自習室なんとかして欲しいです。
インフォスの広い教室が自習室になってた日はそっちに行ってました。
空いててよかったけど数回利用しただけで撤退に;;
父曰く「予備校の自習室はストレスの溜まり場」だと。
121はまさにそんなカンジですね。
678氏名黙秘:04/05/14 22:30 ID:???

121は択一落ちがいなくなって、すいてていいじゃん。
679氏名黙秘:04/05/14 23:19 ID:???
択一落ちでも受かったふりして商訴の勉強してる奴とかいるからなーw
自己採点で46以下の人は望みないですよ?わかってます?
680氏名黙秘:04/05/14 23:23 ID:???
つーか、なんでインフォス撤退したんだ?
異常なまでに塾生増やしてキャパ超えまくってることを考えると
いっそ351を自習室専用教室にしたっていいくらいなのに(レックのテルウェルみたいな感じで)。
681氏名黙秘:04/05/14 23:39 ID:???
インフォス相当高いんだろうよ
682氏名黙秘:04/05/15 00:49 ID:???
何かの講座で、「インフォスの家賃が払えない」って塾長自ら述べたと聞いた。
683氏名黙秘:04/05/15 00:56 ID:???
551の法廷部分に机を並べればかなりの人数を収納できると思うが。
1階展示コーナーをやめてラウンジを拡大して、飲食雑談用と勉強用に分割すれば
自習室が混んでる日などはかなり重宝すると思うが。
自習室管理人を受験生の中から雇って、混んできたら2席取りをやめるよう告げさせ
携帯使用者・アラーム時計使用者に音が出るたびに注意させるなどして
モラルの向上を図れば、みんな円満に勉強に望めると思うが
勉強しやすい環境を提供しようという創意工夫がまるで見られない。
で何を狂ったかエレベーターに監視カメラ設置。
見る方向が全く違う。
684氏名黙秘 ::04/05/15 00:56 ID:???
飢えとあやは学会員ですがなにか。
685氏名黙秘:04/05/15 01:08 ID:???
ていうか塾そのものが草加に乗っ取られてるじゃないか
686氏名黙秘:04/05/15 01:16 ID:???
司法試験以外の資格講座ってどうよ?
使えるの?
687氏名黙秘:04/05/15 01:27 ID:???
>>683
えっ、エレベーターに監視カメラ付いてるの?何で?
688氏名黙秘:04/05/15 01:31 ID:???
>>687
ポスター破かれたりしたから。

でも意外と皆さん怒らないのな。
憲法とか刑訴ちゃんと勉強してんの?
689氏名黙秘:04/05/15 02:01 ID:???
>>683
同意。一階の展示コーナーもう要らないでしょう。
誰も見てないんだし。
あそこラウンジにすれば、かなり環境良くなる。
690氏名黙秘:04/05/15 02:05 ID:???
確かに、一階の展示コーナーは邪魔者以外の何者でもない。
691氏名黙秘:04/05/15 02:27 ID:???
てゆうか模擬法廷いらないw

説明会で塾長が「模擬法廷あるのはうちだけ」とか熱弁奮ってたから
どんな立派なものかと思ってたらコントのセットみたいじゃんw
でもあの教室で金山先生講義したとき激おもろかったw
動物園みたいだったw
巨体だから柵を出入りするのが困難らしく
「一度入ったらなかなか出られないんで質問ある方、前に来て下さい」
てゆってた
692氏名黙秘:04/05/15 02:34 ID:???
>>650

そのゼミ長、N山たつきがゼミ中に絶賛してた。
択一前から敗因分析の企画してたんだろ?おそるべし…
693氏名黙秘:04/05/15 02:49 ID:???
たつきは、今何しているの?
694氏名黙秘:04/05/15 02:54 ID:???
珍説、バナナはおやつには入らない理由 を早稲田大学教授が論文にして発表
http://human4.2ch.net/test/read.cgi/honobono/1084113728/l50
695氏名黙秘:04/05/15 07:35 ID:NtRL8nHn
塾生ってふえてるの???
696氏名黙秘:04/05/15 08:18 ID:???
人数的には、以前よりも若干減ったくらい。

今のいとう塾は、現行組よりもロー志願組が多数。
697氏名黙秘:04/05/15 08:32 ID:???
まともな大学の学生(東大・慶応・・・)はかなり減ってるなあ
698氏名黙秘:04/05/15 09:52 ID:NtRL8nHn
結構儲かってるの?か・・・・
699氏名黙秘:04/05/15 10:30 ID:???
>>688
そこで憲法・刑訴とか言い出す方が、浅い知識のひけらかしというか…。
恥さらしというか…。
700氏名黙秘:04/05/15 10:49 ID:???
>>699
ハァ?
701氏名黙秘:04/05/15 11:44 ID:???
塾生なんて最近はレアだからな。
702氏名黙秘:04/05/15 20:35 ID:???
憲法研究所とやらを始めたみたいだな。

法学館憲法研究所がホームページを開設しました。
私たちは多くの市民の皆さんとともに憲法について学び、考え、憲法とその理念を広く社会に広げていきたいと思います。
また、日本国憲法とその理念を諸外国の方々にも伝えていきたいと思います。
http://www.jicl.jp/hitokoto/index.html
703氏名黙秘:04/05/15 20:38 ID:???
死ぬほど外出の話題を今更…
704氏名黙秘:04/05/15 21:46 ID:???
論マス商訴って受講料いくらですか?
705氏名黙秘:04/05/15 21:53 ID:???
自分で確かめた方がいいんじゃないか。
カネの話は。
706DVD受験生:04/05/16 00:26 ID:???
大幅に遅れてしまいましたけど
基礎マスターの講義にそって
択一の過去問を解き始めました。
現在、憲法第7回。頑張ります。
707氏名黙秘:04/05/16 21:42 ID:???
http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20040516&j=0022&k=200405160291
トークで、司法試験予備校塾長、伊藤真さんが憲法9条をめぐり「(武力を放棄し)
丸腰になるには大変な勇気がいるが、そうやって国際貢献すべきだ」と力説。
708氏名黙秘:04/05/16 21:57 ID:???
>>707
はぁ、マコツ・・・。
709氏名黙秘:04/05/16 21:58 ID:???
でも一辺軍隊無しの丸腰でやってみたい
けっこうやれるんじゃないか
北なんかも影響されて変わったりして…

夢かw
710氏名黙秘:04/05/16 22:04 ID:???
んな事は竹島に上陸して一人でやってろ>魔骨
711氏名黙秘:04/05/16 22:42 ID:???
>>707
塾長いい事言ってるじゃん。
小泉の馬鹿に爪の垢でも飲ませてあげたいね。
自衛隊なんていう遠方違反の武装した軍隊を送ったらイラク人民の反感を買うなんて3歳児でもわかること。
武装放棄して本当にイラクのために働けばだれも攻撃なんかしてこない。
こんなことすらわからない馬鹿が日本の総理大臣だから困るんだよね。
塾長も国政にでて日本を変えるぐらいの事をしてくれればいいのに。
712氏名黙秘:04/05/16 22:55 ID:???
塾小自武こ塾
713氏名黙秘:04/05/16 23:41 ID:???
【社会】「日露戦争勝利100年も忘れないで」−麻生総務相★3
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1084673457/l50

アラブ人が日本に敬意を抱くのは結局、日本が強国だからなんだよね
ロシアを破り、アメリカの軍艦を沈めたって歴史的事実に敬意を払ってる
わけだよ。平和憲法だとか9条だとか言ってるのは伊藤らブサヨや
妄想的平和主義だけ。9条なんてアラブ人に説明したらマジで笑われるよw
714氏名黙秘:04/05/16 23:42 ID:???
セレゴミラ使ってる奴いるのか?
715氏名黙秘:04/05/16 23:57 ID:???
塾オリジナルシャーペン発売するらしい。
ポスター貼ってあった。
だんだんセミナーに近づいてるな・・・
716氏名黙秘:04/05/17 00:10 ID:???
>>715
セミナーはそんなに信者がいないからいいが、
塾は・・・・うわなにをすr
717氏名黙秘:04/05/17 00:17 ID:???
早く靴だしてよ 靴
718氏名黙秘:04/05/17 00:56 ID:???
塾長のポスター販売しないかな
719氏名黙秘:04/05/17 00:57 ID:???
しゃれにならん 
720氏名黙秘:04/05/17 01:14 ID:???
上半身裸・シャワーシーン付き
721氏名黙秘:04/05/17 01:21 ID:???
王様どうだった?
722氏名黙秘:04/05/17 01:30 ID:???
気になるな。
723氏名黙秘:04/05/17 12:59 ID:???
いや、変な政治主張されるより、Wのライフリーみたいな健康商品ビジネスで
業務拡大してくれたほうが、なんぼかマシだ。
おいら、ライフリーが胡散臭くてセミナー敬遠してたが、最近じゃWの方が
はるかにマシに思える・・・。
724氏名黙秘:04/05/17 13:47 ID:???
>>723
同意。まこっちゃん、必死すぎだね。
725北方謙三的司法試験:04/05/17 14:32 ID:???
 東京開封府の城壁が見えた。新酸棗門。マコツは二本の鞭を拾い上げる。ふつう
の鞭の二倍の大きさがある。大きな鞭を自在に扱うマコツを、人は大鞭マコツの綽
名で呼んだ。
 脚が痛む。マコツは全身に十三本の矢を受けていた。眩暈がした。空が見える。
俺は倒れているのか。上空を烏が一羽飛んだ。頬に冷たいもの。さわってみると、
それは烏の糞だった。
726北方謙三的司法試験:04/05/17 14:32 ID:???
 マコツは立ち上がった。新酸棗門まで歩いて五十歩の位置。城壁を守る兵がマコ
ツを取り囲む。百五十名。マコツは鞭を振り上げ、戟を構えた兵を四人倒した。
 目の前が暗くなる。どこだ帝の首は・・・。俺は大鞭マコツだ。開封府の城壁に
「やればできる」の旗を立て、帝の首を討つのだ。
 脇腹を何か鋭いものが貫通したような気がした。二本、三本。城壁の扉まで、
あと十歩。再び空が見えた。心臓の鼓動は、まだ聞こえる。
「俺が、帝を討つ」
 マコツの言葉は、光の中に吸い込まれていった。
727氏名黙秘:04/05/17 15:31 ID:???
呉講師の「試験対策講座 商訴集中講義」ってどうですか?
商訴についてはほとんど勉強していないので、受講を考えているんですが。
728氏名黙秘:04/05/17 16:07 ID:???
最終合格ペースメーカー講座のTWO-WAY添削 + 自己添削コースってどんなんですか?
ホームページ見てもいまいちわからんのです。
どんな手順で添削してくれる?自己添削?するのでしょうか?
729氏名黙秘:04/05/17 16:11 ID:???
>>727
現行狙い?自分で読んだほうが早い。試験対策講座の読み込みにわざわざ
金払う必要もないと思う。基礎M受講しているならなおさら。塾生なら
分からないところあれば、クラマネに聞けばいいし、HPでの質問制度も
あるしね。
ローなら、暇つぶしにいいかもね。
呉自体は散々2ちゃんでは叩かれたが、人格はともかく、講師としては
まあ、並み。
730氏名黙秘:04/05/17 16:16 ID:???
>>728
まず、答練の問題の解説が1unit(一時間)あって、ここで解説を聞きながら
自己添削する。
TWO-WAY添削とは、まあ普通の添削。論文合格者or最終合格者(だったと思う)が
添削してくれる。普通の添削とちがうのは、知識的な質問とか、書き方とか、
要するに、答練の問題以外の質問も書いておけば、答えてくれること。これは
工作員じゃなく、まあまあの制度だと思う。
731氏名黙秘:04/05/17 19:48 ID:???
16期いる?もしかしたら14〜15期の人も同じ教材かもしれないが・・
論マス民法の第2問のしょっぱななんだけど、あれってなんで113条‘類推’適用なの?
732氏名黙秘:04/05/17 19:51 ID:CafubR3F
代理ではなく代表だから
733氏名黙秘:04/05/17 19:55 ID:???
>>732
どうもです☆
その点に関する記述は割くべきではない?
734あげ:04/05/17 20:22 ID:CafubR3F
勿論割くべきではないよ!別に類推と書かなくてもいいんじゃん
735氏名黙秘:04/05/17 20:27 ID:???
現行が完全に無くなったら予備校は倒産でしょ?
736氏名黙秘:04/05/17 20:46 ID:???
新司法試験対策でウマーなのでご心配なく
737氏名黙秘:04/05/17 20:47 ID:???
新司法試験対策なんて法律科目ないじゃん
738氏名黙秘:04/05/17 20:49 ID:???
チラシによると各ロースクール対策講座みたいなのがチラホラ出てきてるみたいね。
739氏名黙秘:04/05/17 20:50 ID:???
どこからお越しでしょうか?
お気をつけてお帰りください。
740氏名黙秘:04/05/17 20:53 ID:???
釣りだろ、こいつらはw
新司法試験とロー入試は別物って言わせたいんだろう。
741氏名黙秘:04/05/17 21:01 ID:???
ロースクール入試に合格するには憲法とか刑法の勉強しなきゃいけないのですか
釣りではなく、マジで質問です。
742氏名黙秘:04/05/17 21:01 ID:???
N山氏は自己顕示欲が強杉!
はい、私の方を向いて下さい ってw
743氏名黙秘:04/05/17 21:03 ID:???
>>741
未修はいらない。既修はいる。
744氏名黙秘:04/05/17 21:05 ID:???
>>743
じゃあ、未修なら今までのような勉強は要らないわけですよね
だったら735さんの言うように予備校は倒産してしまうのですか
745氏名黙秘:04/05/17 21:36 ID:???
>>742
伏せ字にしなくていいんだよ。
講師だと実名で構わない。
生徒や職員だとまずいんだが。
746氏名黙秘:04/05/17 22:00 ID:???
N山は、コンプレックスの塊のような気がするのだが。
747氏名黙秘:04/05/17 22:04 ID:???
N山の嘘吐きめ! 商訴の必殺カセットを販売するとか言っていたくせに!
748氏名黙秘:04/05/17 22:41 ID:???
塾長ライブクラスって、毎年何名くらいいるの?
そして、論マス時には何名くらい残ってるの?
人口推移とか知りたいです!
749氏名黙秘:04/05/17 22:51 ID:???
>>748
電話して聞けよ
750氏名黙秘:04/05/17 23:44 ID:???
マコツは今年も高額納税者ですか?
751氏名黙秘:04/05/18 00:20 ID:???
中山さんの講義を聞いてしんどくなった(汗)
言っていることのうち取り入れられるものを取り入れようとしたら全部変えられるとこだった ガ━━ΣΣ(゚Д゚;)━━ン!!
あと7回もあるのか、、、
あのやり方だけがすべて的な物言いがすごくしんどい。
752氏名黙秘:04/05/18 00:21 ID:???
中山なんて講師いるのか?
753氏名黙秘:04/05/18 00:30 ID:???
去年の合格者。
754氏名黙秘:04/05/18 00:30 ID:???
中山って、司試の講座担当してるの?修習行って塾に戻ってきたんだよな。
今HP見たけど、社労士のところにしか、紹介されてないぞ。
在宅便りで合格体験記読んだけど、あんま参考にならなかった。確かに
努力家みたいだけど、なんか方向性が合わない。
755氏名黙秘:04/05/18 00:32 ID:???
>>754
えーと、たぶんその中山じゃない
756氏名黙秘:04/05/18 00:34 ID:???
>>755
じゃあ、N山Hきの方か。塾の講師になったの?去年合格して修習いったんじゃ
ないのか?地方だからさっぱり分からん。
757氏名黙秘:04/05/18 00:34 ID:???
>>754
別人。元クラマネ。かなりコワモテ。
758氏名黙秘:04/05/18 00:35 ID:???
>>756
直前答練はビデオなんだよ。解説が。
修習逝く前に収録済み。
759氏名黙秘:04/05/18 00:37 ID:???
声がやかましくて隣りの自習室にガンガン響いてくる。
マジ迷惑。
760氏名黙秘:04/05/18 00:40 ID:???
>>758
なるほど。そういうことか。N山講座、こっちでも宣伝してたな。修習終わったら
塾に戻って来る悪寒。
761氏名黙秘:04/05/18 00:47 ID:???
N山さんは、上戸先生の論証を評価してましたね。
762氏名黙秘:04/05/18 01:06 ID:???
N山さんLECの合格祝賀会の写真に載っていました。
確かに強面ですね。
763氏名黙秘:04/05/18 01:34 ID:???
塾長は光学納税社?
764 :04/05/18 01:40 ID:???
社労士の中山さんはとてもいい人だよ。
もう修習は終って、弁護士。
昨年合格した中Y.Tは未知数。
いつも吼えていたのが、内部の人が言っていた。
社労士の講師とは、雲泥の差らしい。
765氏名黙秘:04/05/18 01:56 ID:rgNCIiYx
司法試験六法って、いつ発売?
766氏名黙秘:04/05/18 02:07 ID:???
7月1日くらいじゃなかったかな?

もし買うなら、公開模試しか間に合わなかったような気がするから。
767氏名黙秘:04/05/18 11:50 ID:dnn7F4EP
 博州で趙安の軍と対峙していた大鞭マコツのもとに、急ぎ開封府の部隊の救援に
向えという伝令が届いた。
「緊急の知らせのようじゃが、関勝に何ごとかあったのかのう、マコツ」
「関勝がローに転進したようなのだ、韓滔」
「ほう。現行一本と言っておったのにのう。さては44点じゃったかのう」
「詳しいことは、まだ分からん。とにかく、ここは撤退だ、韓滔。殿軍には、わしが当たる」
「お前は大将じゃろうが、マコツ。殿軍は、わしのような年寄りに任せておけばよいのじゃ」
「韓滔!」
768北方謙三的司法試験:04/05/18 11:57 ID:???
タイトル入れ忘れた、鬱だ _| ̄|○
769氏名黙秘:04/05/18 12:03 ID:???
百勝将韓滔って、結構若い(30代)イメージがあるんだけど。
770氏名黙秘:04/05/18 21:07 ID:z/WunOIe
新・論文マスター商・両訴ゼミを担当する
本多 有理または服部 はるきのゼミって、
どんな感じですか?

受講してみようと思うんですが、
ゼミ長によっては、時間と金の無駄になりそうな
気がするんですよね。

受講したことがある方の、ご意見が欲しいです。
771氏名黙秘:04/05/18 21:34 ID:???
まだ塾に金払う気?
772氏名黙秘:04/05/18 22:16 ID:???
>>770
YHさんって、まだいたのか・・・。かなりのべテだよ・・・。
773氏名黙秘:04/05/19 02:38 ID:???
昨日自習室で択一セレクションやってる人がいたんだが
今の時期セレクションやるのってどういう考えがあってのことなんだ?
774氏名黙秘:04/05/19 03:17 ID:???
択一の反省だろう
効果はオナニー以下だが
775氏名黙秘:04/05/19 03:35 ID:???
反省ねえ・・・敗因本気で探る気があるのかねえ。
ツールの選択を誤ったということに気づかない限り合格は無理だな。
776氏名黙秘:04/05/19 07:37 ID:???
2CHをやっている限り合格は無理だな
777氏名黙秘:04/05/19 10:47 ID:???
>>773
では、今の時期は何をすればいいんですかね?
778北方謙三的司法試験:04/05/19 10:56 ID:???
>>769
原典の韓滔はそうなのですが、僕は北方水滸伝のキャラを使いますた。
779氏名黙秘:04/05/19 15:55 ID:???
セレクションやってるってのは、基礎マス段階のやつじゃないの?
きっと来年初受験初合格にむけてがんばってるんだよ。
780氏名黙秘:04/05/19 19:04 ID:???
基礎マス配布のシラバスで
講義該当箇所のセレクションを
解くように問題指定されてるんだよ
781氏名黙秘:04/05/19 20:15 ID:???
基礎マスの段階で問題何もやらなかった奴は今何をすればいいでしょう?
782氏名黙秘:04/05/19 20:25 ID:???
とりあえずマコツセレクション一回解いとけ。
783氏名黙秘:04/05/19 20:29 ID:???
>>781
基礎マスにあわせて択一過去問をといていないと、
択一期は地獄をみる。覚悟しておこう。
784氏名黙秘:04/05/19 20:30 ID:???
>>782
なんでセレクション?工作員?
785氏名黙秘:04/05/19 21:44 ID:???
>>783
今年で講座2年目の友人いるんだが、基礎マス時に問題解いてなかったと聞いたんだが・・
択一は47点だったみたいです(去年は21点だってw)

択マス時に過去問でいいんちゃう?
786氏名黙秘:04/05/19 22:36 ID:???
>>785
いいと思うヤツはいいんじゃないの?人それぞれだし。
787氏名黙秘:04/05/19 22:54 ID:???
>>785
そーゆー優秀な人も中にはいるだろうけど、
普通の人はそうはいかないかな。
択一マスターで死ぬことになると思うよ。
788氏名黙秘:04/05/19 23:29 ID:???
極まれな成功体験を一般化しないように。
たいていの人間は択一マスターと同時に過去問だと
間に合わなくて落ちる。
789氏名黙秘:04/05/20 00:30 ID:???
基礎マスと並行して過去問解ける人なんかいるん?
定義とか覚えるのにいっぱいいっぱいじゃない?
790氏名黙秘:04/05/20 00:31 ID:???
甘い
791氏名黙秘:04/05/20 00:36 ID:???
「はい、みんな、全員、顔上げて、こっちを見て!」   

ワロタ。
792氏名黙秘:04/05/20 02:16 ID:???
伊藤塾の思考の入門ってのが良いよって言われてテープ借りて聞いたら、
辰巳の合格者講義のリンクで読み解く憲法判例百選の講義のまんまパクリだった。
レジュメもそっくり、教材も同じ百選だし、読み上げて説明する部分もそっくり。
違いは塾の思考の入門の方の講師は塾長みたいに流ちょうに話すけど、
リンクで読み解く憲法判例百選の高橋は岡みたいにどもりながら話すという事だけ。
良いと言われている物ですらパクリの伊藤塾っていったい・・・
793氏名黙秘:04/05/20 02:19 ID:???
伊藤塾ですから・・・
794:04/05/20 02:23 ID:???
まこつは嫌いだが、唐沢さんとかいうひとの名誉のため一言
思考の入門は四年前くらいの教材
リンクなんたらは今年の合格者講義

パクりいうな
おやすみ
795氏名黙秘:04/05/20 02:39 ID:???
リンクが至高の入門教室ぱくったんだろ
リンクの短期合格者講師がゼロから判例比較講義なんて出来るものか
短期合格者らしくわかりにくい劣化コピー講義だったなリンクは
796氏名黙秘:04/05/20 02:43 ID:???
盗作講義やっちゃったらもう業界追放だろうな
797氏名黙秘:04/05/20 03:22 ID:L55tQlK4
セレクションとオリジナルはどっちが難しいんですかね? オリジナルなんかやってるボクは論外ですか?(泣)
798氏名黙秘:04/05/20 08:37 ID:???
>>797
セレクションはともかく、オリジナルやってちゃダメ。
799氏名黙秘:04/05/20 10:20 ID:wt0UvOYB
オリジナルってよくない?
800氏名黙秘:04/05/20 10:32 ID:???
オリジナルなんてやる暇あんのか?
過去問で精一杯だろうが。余計なものに手を出すなよ。
ちなみに論文は別な。
801氏名黙秘:04/05/20 10:42 ID:wt0UvOYB
論文はオリジナルいいよな?問題多いし、安いし。
802氏名黙秘:04/05/20 10:50 ID:???
オリジナルの編集は、N山がやったらしいが・・・
803氏名黙秘:04/05/20 12:41 ID:FQTYR+rj
そのエヌとか言う香具師は、ラッシャー板前
みたいな人のことかい?
804氏名黙秘:04/05/20 12:56 ID:???
ラッシャー板前みたいな人が司法試験受かるわけない
805氏名黙秘:04/05/20 14:40 ID:???
>>802
それは論文の方だろ。
797が言ってるのは択一だと思われ。
論文はいいんじゃないの?
ちなみに論文のオリジナルN山がやったのはナンバリングらしい。
文章自体は以前の合格者が書いてるとのこと。
806氏名黙秘:04/05/20 15:27 ID:???
>>789
定義なんて覚えなくてもイメージで理解していれば
択一ぐらい解けるよ。
覚える必要性が出てくるのは論文からだよ。
でもそれもいちいちテキストで覚えなくても
参考答案の中に全部入ってるよ。
教材は少ない方がいいよ。
807氏名黙秘:04/05/20 18:51 ID:???
>>806
ラウンジスレとは思えないまともなレスを発見。
初学者のよきアドバイザーになってあげたらいいんでないの。あなたは。
808氏名黙秘:04/05/20 18:56 ID:???
>>807
あれもこれもと手を広げて自爆する人が多いからね。
自習室で人が使っている教材が気になり買ったあげく消化不良・・・。

809氏名黙秘:04/05/20 19:35 ID:???
本が1冊増えるごとに、合格が1年遠のく。これ真理。
810氏名黙秘:04/05/20 19:39 ID:???
これでOK牧場
シケタイ
スタンダード100
択一過去問詳解
811氏名黙秘:04/05/20 19:58 ID:???
基本問題100選はダメですか
812氏名黙秘:04/05/20 22:07 ID:L55tQlK4
じゃあ論証パターンでの論証暗記に走る人も論外? 論証も答案の中に入ってるよに?
813氏名黙秘:04/05/20 22:24 ID:???
暗記しても理解してないとしょうがない。
理解すると不思議と書けるようになる。
もっともキーワードは意識して憶えたかな。
814氏名黙秘:04/05/20 22:25 ID:???
>>811

網羅的ならえんしゅう本でも森でも塾オリでも何でもいい。大差ない。
815氏名黙秘:04/05/21 00:51 ID:???
合格体験記には、塾で配布されるテキスト以外は
六法と択一過去問と憲法判例百選だけで受かった人がいたが、
こういう人は例外中の例外でしょうね。
816氏名黙秘:04/05/21 02:46 ID:???
>>815
それだけを完璧にすれば受かるんちゃう?
大学受験で参考書とかやる必要あった?
予備校のテキストだけこなせれば東大理三以外は受かると思うんだが
817氏名黙秘:04/05/21 02:48 ID:gLps6zhq
大学受験は予備校いってない。
818氏名黙秘:04/05/21 04:05 ID:???
>>657
巣作りドラゴン面白いな。
ついつい体験版やってて4時に・・・。
819氏名黙秘:04/05/21 04:06 ID:???

書くところ間違えた、すまん。
820氏名黙秘:04/05/21 04:11 ID:???
>>815
同一人物かどうか知らないが東京以外の合格者で、ほぼ伊藤塾テキストだけで
受かった人数名知っている。一人は基本書は内田1しか見たことないとのこと。
それも意思表示のところをパラパラめくっただけだそうだ。
しかし、入門講義テキスト見せてもらったが、びっしり書き込みがしてあった。
多分、その人は答練とか論パとか情報を入門テキストに一元化したんだろうな。
821氏名黙秘:04/05/21 04:18 ID:???
>>818
ドラゴンに巣を作ろうとして昨年度は大失敗したわけだが。・゚・(ノД`)・゚・。
822氏名黙秘:04/05/21 04:20 ID:oiRMWD92
じゃあオレは塾テキストとオリジナルとセレクションだけで受かるか
823氏名黙秘:04/05/21 04:25 ID:???
大学時代の知り合いを見かけた。
声かけていいのか悪いのか。
精神的に行き詰まってそうだった。
824氏名黙秘:04/05/21 10:03 ID:???
俺は論証パターンだけで論文合格を目指すぞー。
論証パターンつなぎ合わせただけで、とうれんで26点取れたことあるし。
825氏名黙秘:04/05/21 11:43 ID:???
答練で26が取れても、本試験でAがつくとは限らない。
答練で22とかでも、本試験でAがつくことはありうる
826氏名黙秘:04/05/21 15:32 ID:???
伊藤塾の採点は論点点だからなぁ
本試験でどう評価されるか・・・
827氏名黙秘:04/05/21 17:24 ID:???
呉の商訴集中講議受けてる人いない?
どういう感じなのか教えて下さい。

商法全8回でけっこう多めの回数だから、
上っ面を滑るのではなく、しっかりやってくれるのかなーと期待してるんだけど。
828氏名黙秘:04/05/21 19:17 ID:???
直前答練どうよ?
特に解説は?
829氏名黙秘:04/05/21 22:30 ID:???
>>828
N山Tキいいよ
830氏名黙秘:04/05/21 22:44 ID:MMrTDpju
>>826
 よそは違うの?   
>>828
 彼、昨日からエラくしおらしくなったよね。
 どうしちゃったの?
831氏名黙秘:04/05/22 00:40 ID:???
>>827
呉のインプット系講座はフツー。
彼の持ち味は、やはりアウトプット系講義(論文)だと思う。
論文の講義ではマコツを凌ぐ。
832氏名黙秘:04/05/22 00:41 ID:???
インフォスから撤退ってどうして?
経営苦しいのでしょうか?
833氏名黙秘:04/05/22 00:44 ID:???
らしいね
現行の試験改革は魔骨対策の感もあるからみんな避けだしてたしね
834氏名黙秘:04/05/22 00:49 ID:???
パックとかで、先の分まで授業料払い込むと危ないでしょうか?
835氏名黙秘:04/05/22 00:54 ID:???
>>834
まあ、潰れるまではないと思うが、いろんな意味で、なるべく細切れで
申し込んだ方が吉。ちょっと高くなるけどね。
836氏名黙秘:04/05/22 00:56 ID:???
そうですか。26穴が廃止される騒動の時に既に煙が上がってたのですね。
837氏名黙秘:04/05/22 01:00 ID:???
>>792
思考の入門って3・4年前の講座じゃなかったっけ?
838氏名黙秘:04/05/22 02:34 ID:???
サヨク研究所立ち上げたから、ますます資金繰りが苦しくなるんでねーの?
839氏名黙秘:04/05/22 02:57 ID:???
>>837
悪いがあれは,絶品だ。
民法も参考になる。論文の書き方の講義だな。塾答案とは思えない出来の悪い,(論点的にはな)しかし現実的な答案を紹介してくれる。
塾でも希有な講義だった。
刑法は,若宮の「各論の思考方法」をコンパクトにした感じだ。択一的には実によい。
840氏名黙秘:04/05/22 09:42 ID:???
試験委員が伊藤塾風の答案を落とすためのマニュアル作ってるってマジ?
841氏名黙秘:04/05/22 09:59 ID:???
>>839
思考の入門の講師ってもう塾にいないの?
あれほどの講師なかなかいないのに。
842氏名黙秘:04/05/22 10:04 ID:???
>>841
普通の人間は修習に行くだろ。
弁護士のギャラの方が講師のギャラよりも多いわけで
弁護士になっても講師を続ける人間は少ない。
843氏名黙秘:04/05/22 10:08 ID:???
>弁護士になっても講師を続ける人間は少ない。
辰巳はほとんど弁護士な訳だが(w
844氏名黙秘:04/05/22 11:08 ID:???
>>842

弁護士になっても喰っていけないから仕方なく予備校で講師のバイトやるんだよ。
845氏名黙秘:04/05/22 11:36 ID:???
>>843
だからどうした?

辰巳の講義のギャラって一時間1万円ぐらいだろ。
弁護士でそれ以上稼げない奴かホントに教える事が好きな奴しか
弁護士になってまで講義はしない。
846氏名黙秘:04/05/22 12:08 ID:???
本当のギャラを知ったかかYO!w 知ったら辞められないってのに・・・w
847氏名黙秘:04/05/22 15:37 ID:???
>辰巳の講義のギャラって一時間1万円ぐらいだろ。
ワロタ

>弁護士でそれ以上稼げない奴か
弁の稼ぎ知ってたらこういう発言は(ry
848氏名黙秘:04/05/22 15:53 ID:???
>>845
それは合格者講義だな。
弁護士のはもうちょっと高い。

>>846-847
予習の時間とか考えてないだろ。講義の後の質問対応とか
考えたら全然元取れないよ。
849氏名黙秘:04/05/22 21:31 ID:???
マコツあげ
850氏名黙秘:04/05/22 22:57 ID:???
マッコッツ!!マッコッツ!!
851氏名黙秘:04/05/23 17:40 ID:???
本当に人に何かを教えたいから講師になるのだろうね。
852氏名黙秘:04/05/23 18:25 ID:???
インフォスいらね。
853氏名黙秘:04/05/23 19:14 ID:???
121教室ってどうよ?
854氏名黙秘:04/05/23 19:15 ID:???
養豚場
855氏名黙秘:04/05/23 23:39 ID:XnTqsPeQ
塾の講座なんかとる?
856氏名黙秘:04/05/23 23:43 ID:???
>>851
それだったら、受験知識なんか教えてないで、企業の人向けに実務知識を
教えていた方が、よっぽど生産的のような気がするが・・・
857氏名黙秘:04/05/24 01:25 ID:???
すいません、10期の者なのですが、質問よろしいでしょうか?(´・ω・`)
私の頃は応用Mと論文Mに分かれていて、応用Mが過去問起案集・論文Mが問題研究を
使っていたのですが、最近はどのようになっているのでしょうか?
また、起案集の平成13〜15年の分は手に入れることができるのでしょうか?
858氏名黙秘:04/05/24 01:27 ID:???
>>857
起案臭。問嫌は捨てるべし。
859氏名黙秘:04/05/24 01:31 ID:???
そうだ俺も最近の起案集もらいに行こう
860857:04/05/24 02:04 ID:???
ってことは、最近の論文マスターは問題研究を使わないで、過去問中心ってことなのでしょうか?
塾にいけば、問題研究の補完できるのできますか?
質問ばかりですいません。
861氏名黙秘:04/05/24 07:22 ID:o5XIaCvx
1年分、500円くらいで売ってるんじゃなかったかな?
862氏名黙秘:04/05/24 09:37 ID:???
>>857
マジレスすると、受講証があれば買えるよ。
1年分が1000円〜1500円ぐらいだった。
もちろん、在宅でも買える。
っつか、こんな所で聞くよりも塾に電話して聞いた方が良いよ。
863氏名黙秘:04/05/24 09:40 ID:???
>862さん
有り難う。今日買いに行ってみます。
864氏名黙秘:04/05/24 11:31 ID:???
ドウモ〜〜〜ッ!!ハジメマシテ〜〜〜ッ!!!!
私は21歳の司法試験受験生してるのぉ〜〜〜っ♪(#⌒〇⌒#)キャハ
う〜んと〜、私思うんだけど〜、司法書士受験生って哀れじゃない???
だって司法試験に受かれば司法書士の仕事が出来るんだよ!!!!(^o^)//""" パチパチパチ
司法試験って凄い!!!受験している私も凄い〜(o^v^o) エヘヘ
私って頭いいよねっ。(*^-^*)
え?それでも司法書士受験するのぉ〜?(;¬_¬)そんなの〜馬鹿丸出しじゃ〜ん〜〜、
書士と弁護士で〜収入、( `_)乂(_´ ) 勝負!!
☆○(゜ο゜)o ぱ〜んち、☆(゜o(○=(゜ο゜)o バコ〜ン!!
弁護士のアッショ〜〜〜(#⌒▽⌒#
司法書士は(>_<) いてっ!
(☆o☆)きゃ〜〜(@_@;)やられた〜〜(o_ _)o ドテッ
(+_+) 気絶中。。。って感じじゃ〜ん〜〜食べていけないよね〜〜〜
(^-^)vじゃあね〜〜〜♪(⌒0⌒)/~~ ほんじゃ!
865氏名黙秘:04/05/24 12:36 ID:???
>>829
N山氏イイゼ!
辰巳のカトシンが若いときには、こんなんだったんでは
と思わせるキツイ語り口。イイネ。
過去問分析重視の立場から、「答練の予想問題にAランクつける
ことはありません」とか「予想答練を受けに来てる場合でない」
とか笑ったぜ。
でも、今年は全科目で2千〜3千番台の成績を取れれば十分に受かる
との言にはチカラづけられたよ。
866氏名黙秘:04/05/24 15:43 ID:???
カトシンとは皆目似てないと思うが。N山氏に失礼。
867氏名黙秘:04/05/24 15:46 ID:???
>「予想答練を受けに来てる場合でない」

この点は、カトシンと同じだな。
868氏名黙秘:04/05/24 15:47 ID:???
N山は、九州男児で空手をやってるみたいですよ。
見た目も、そんな感じですね。

869氏名黙秘:04/05/24 15:58 ID:???
直前答練のN山さんは、テクニカルな面ですんごく参考になった
伊藤塾とあんま仲良くないのか?伊藤塾の解答例を
敵視している風だった
870氏名黙秘:04/05/24 16:04 ID:???
最近は応用マスター論文マスターを統合して、
過去問とオリジナルを組み合わせたテキストを使ってるようだけど、
過去の受講生には、テキストだけ販売してくれますか?

871氏名黙秘:04/05/24 17:20 ID:???
>>870はマルチかよ・・・。ウザイ
872氏名黙秘:04/05/25 01:37 ID:???
18期から、また応用と論文に分かれた模様。
起案集の追補購入は上三法のみぽ。
873氏名黙秘:04/05/25 10:10 ID:yjhE1Mf2
>>870
受講経験者には、定価の半額で販売してくれる。
ただ、誓約書記入の必要性あり。

商訴は名前が変わっただけで、内容に変わりなし。

憲・民・刑は、過去問と新作問題が統一されて使いやすくなった・・・と思いきや、
本編・アペンディクスに分割、という変な編集により、すごく使いづらくなっている。
874氏名黙秘:04/05/25 10:39 ID:???
あたしはイケメンよりゴツメンが興奮する。
こんな汚くてむさい親父に体中をもて遊ばれることを考えたら、
ああーーん、感じちゃう。
あたしって変かしら。
875氏名黙秘:04/05/25 10:54 ID:???
\DVD、再生できたよ!
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ∧_∧    ( ゚∀゚  )<  このDVDのために100万出したからな!
       ( ゚∀゚  )    (    ∧ ∧\_________
       (   つ/ ̄ ̄ ̄ ̄ ( ゚∀゚ )   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       (   ./       /(⊂   )o <  さあ、最高の講義をばっちりしてくれよ!
         /_______//(___)  \_______
        || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.||/
        ||,       .||
  _______みなさん、こんにちは
/        /‖  基礎マスター‥‥
 ______/  .‖    クイズから‥‥
       |   ‖


 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 | ・・・・・・・・・・・・。
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ∧_∧    ( ´Д` )<  ・・・・・・・・・・・・・・。
       (´Д` )    (    ∧ ∧\_________
       (   つ/ ̄ ̄ ̄ ̄ (´Д` )   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       (   ./       /(⊂   )o <  ・・・・・・・・・・・・。
         /_______//(___)  \_________
        || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.||/
        ||,       .||

ここはAランク‥ここはB‥‥通説だけ覚えて‥‥カードにして覚えて‥‥覚えて‥‥
  _____南京大虐殺で‥‥骨を‥‥慰安婦の‥
/        /‖   小泉はヒトラー‥‥靖国‥
 ______/  .‖     一晩で天パー‥‥牛乳をぶっかけ‥
       |   ‖      病気で断念した女性‥‥手紙を‥
       |   ‖先日韓国に‥‥
876氏名黙秘:04/05/25 10:58 ID:???
>>857
漏れも補完したいよ。
いつの間にかに、新論文Mに統合されちまって
カリキュラムがどんどん変わっていくのに鬱。
877氏名黙秘:04/05/25 22:22 ID:???
いびきうるさいよ。
878氏名黙秘:04/05/25 22:34 ID:???
>本編・アペンディクスに分割
どうゆう風に分類されているの?
っつか、アペンディクスって百選みたいだなw
879氏名黙秘:04/05/26 00:32 ID:???
今日の御意見シートへの回答ワラタ

インフォス撤退の理由が「賃貸契約更新の際に賃料大幅値上げを要求されたから」
だってさ。今時、賃料値上げする馬鹿がどこにいるんだよ。
880氏名黙秘:04/05/26 00:36 ID:???
>どこにいるんだよ。

魔骨の脳内
881氏名黙秘:04/05/26 00:45 ID:???
   /"ヽ  _,..--‐‐‐‐-...,_   /"ヽ
         i   /:::::::::::::::::::::::::::::::'.., i
           /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.,
      /"ニニ i,;illlii;,  ;illl||||lll;, ::::::Cニニ"\
     /  ミ}  ゝ  ,       ::::::::::: {彡 ヽi\
    /ゝ,ノ'    i'lliiil') "'iillllii'" :::::::::::;' ゝノ'   \
   /   ゝ    .|  l~       ::6)   \    ヽ.
  l     \   l.  ~'_ _     .ソ   ノ )    .ヽ
   ゝ、    '-‐  '-.,    _,. ,.i-、-''"~        }
     t        , ~,'i' "~ /  ,>          i
     l,        / / ヽ/  /           .}
     i.,      .|  !/  /      ,      丿

             _,..--‐‐‐‐-...,_
            /:::::::::::::::::::::::::::::::'.,
           /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::..
           i,;illlii;,  ;illl||||lll;, ::::::::::::,
           ゝ  ,       :::::::::::'
           .i'lliiil') "'iillllii'" :::::::::::;'
           .|  l~       ::6)
           l.  ~'_ _     .ソ     ポク
            .'-.,    _,. ,.i-、
             , ~,'i' "~ /  ,>"'-、
           // / ヽ/  /   ヽ  ポク
          /  |  !/  /      i
         ./  /!/   /       |
         ,.{  l./   ./   ノ     ヽ  ポク
      /    ヽ、 /_____,,...--'       ヽ
     /   ゝ-- , ,----、           i
  ,..--....,,,_,,.-( .(~  ~) 丿....,,,____,,,..-' ,..-‐-., J
 (     ゝllllゝ.,_,彡ミ,_,.ノllllllllllllllllllllll/     i  
882氏名黙秘:04/05/26 00:46 ID:???


           |
        ヽ   ,、、、----‐‐‐‐‐--、,
      \    /  ::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
         / :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: \  
         / ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ヽ
        /  ,,,,;;:::::::::::::::    :::::::::::::::,,,,;;:  ヽ
         |  "                 " | 
        |   ,;il||||lli;,  ,;il||||||||||lli;,.   ヾ., i
       . | /  _        __ "'   i ,--i
        .|、.l  / .@ヽ   ::. / .@ ヽ    ト'/"i |
チーーーーー.|   ===: l :::::. ====:::::::::::::::::∂ lーーーーーン
         |       l  ::::::...  ...:::∵::::: -' ノ
         .|     '~-  -::::::::::::::::::::::::::::┌-'
         ヽ,    i ____ノ `i:::::::::::::l
          ヽ,     _____ ::::::::::::::::::ノl
            \     ...::::::::::::::::/::ト、
             ~ト、....:::::::::::::::::::/、
             ,.-'" ̄ ̄ ̄./     >ヽ
            / .{   ヽ /    /   \
           /  i'   /    /      ヽ
          /   \ /    /         .ヽ
883氏名黙秘:04/05/26 00:58 ID:???
>865-869
それに引き換え民訴の解説講師は…
884氏名黙秘:04/05/26 01:11 ID:???
上戸先生?
885氏名黙秘:04/05/26 01:17 ID:PMIxob3m
砂糖ってゆう平安ぼっちゃんだよ
886氏名黙秘:04/05/26 01:19 ID:???
上戸先生は究極の晒しですね。
違うIDで出品しろよ・・・
887氏名黙秘:04/05/26 01:43 ID:???
上戸先生
真塾先生
熱烈先生
アクハイ先生
成コミ先生
888氏名黙秘:04/05/26 07:49 ID:???
受験回数と教える能力は、改めて別物であることを実感。
N山さんが全部解説して欲しかった。
889氏名黙秘:04/05/26 11:09 ID:???


66 :4,5期生基礎マス刑法 :04/03/16 13:10 ID:???
講義中、突然受講生の携帯が鳴る。
「出てって下さい」
「何遍言ってもわかんねぇ奴は出てけっつってんだよ! 出てってください」
「あ、ビデオでご覧のみなさんは何のことか分かりませんよね。今携帯が・・・・」
890氏名黙秘:04/05/26 12:11 ID:???
>>888
漏れとしては、O村さんのソフトな語り口も捨てがたい。
出身大学が出身大学だけにいろいろと苦労してそうだし。
N山さんとO村さんが交代でやってくれれば、ちょうどイイ
感じかな。
891氏名黙秘:04/05/26 12:15 ID:???
でも、GO氏の話によると、
マコツ塾長も創世記の頃は、寝てる受講生を
蹴飛ばしたり、結構ランボーなこと、やってた
らしい。
892氏名黙秘:04/05/26 13:28 ID:???
それであたしにも乱暴にするのね。
痛くしないでよ。先生。
893氏名黙秘:04/05/26 21:44 ID:???
お前らさぁ、講師名は実名でいいんだよ。
伏せ字にする必要はないよ。
なんだよ、O村って。伏せ字になってないだろ。
職員名は伏せ字にしないといけないかもしれないが。
894氏名黙秘:04/05/26 22:47 ID:???
上戸先生でいいじゃん
895氏名黙秘:04/05/27 00:40 ID:???
>>885
眠素1回解説講義開始3分あたりの
「私だって完全無欠な人間じゃありません。」
とのコメントにキレて途中退出。
誰もお前を完全無欠だとは思っちゃいねーよと小一時間。
講師作成答案にも一発合格者のセンスは感じられない。
うぬぼれた平安ぼっちゃんにはN山の空手キックを食らわせてやれ!
896氏名黙秘:04/05/27 00:47 ID:???
スゲー馬鹿
897氏名黙秘:04/05/27 00:58 ID:???
おまえらグタダ愚だ言ってねぇでかかって恋や
898氏名黙秘:04/05/27 01:33 ID:???
>888 漏れもそう思う。
>885 あの講師作成答案はヤバイでしょ。
内容はさておき、漏れのようなぼんくらにゃ4ページフルに書く余裕なんざない。

明日は解説聞かずに直帰しようとぞ思ふ。
899898:04/05/27 01:34 ID:???
失礼。895の間違いですた
900氏名黙秘:04/05/27 10:12 ID:???
>「法科大学院入試合格講座」
>【東大コース】【慶應コース】【中大コース】【明大コース】【京大コース】

受講料高すぎ。
これじゃ、ロー入る前に金なくなっちゃうよ。
しかし、ポンと申し込んじゃう人多いんだろうなあ。マコツも商売がうまいね。
901氏名黙秘:04/05/27 10:18 ID:???
>>900

東大はともかく、中大ローのために90万も出費するのか…
902氏名黙秘:04/05/27 13:34 ID:???
高野のゼミのビラに2005年は合格者1500人って書いてあったんだけど
これはどういうことかな?
903氏名黙秘:04/05/28 00:16 ID:???
まこと先生、民法第1回からいきなり遅れてるじゃないですかorz
後半駆け足は嫌なんで、予定通り進んでくださいよ、マジで。
904氏名黙秘:04/05/28 01:47 ID:???
誰か「東大コース」担当の呉先生に

「先生、東大受けたこと有るんですか? 受かったんですか?」って聞いてみれ。
905氏名黙秘:04/05/28 01:51 ID:???
>>903
\DVD、再生できたよ!
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ∧_∧    ( ゚∀゚  )<  このDVDのために100万出したからな!
       ( ゚∀゚  )    (    ∧ ∧\_________
       (   つ/ ̄ ̄ ̄ ̄ ( ゚∀゚ )   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       (   ./       /(⊂   )o <  さあ、最高の講義をばっちりしてくれよ!
         /_______//(___)  \_______
        || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.||/
        ||,       .||
  _______みなさん、こんにちは
/        /‖  基礎マスター‥‥
 ______/  .‖    クイズから‥‥
       |   ‖

 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 | ・・・・・・・・・・・・。
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ∧_∧    ( ´Д` )<  ・・・・・・・・・・・・・・。
       (´Д` )    (    ∧ ∧\_________
       (   つ/ ̄ ̄ ̄ ̄ (´Д` )   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       (   ./       /(⊂   )o <  ・・・・・・・・・・・・。
         /_______//(___)  \_________
        || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.||/
        ||,       .||

ここはAランク‥ここはB‥‥通説だけ覚えて‥‥カードにして覚えて‥‥覚えて‥‥
  _____南京大虐殺で‥‥骨を‥‥慰安婦の‥
/        /‖   小泉はヒトラー‥‥靖国‥
 ______/  .‖     一晩で天パー‥‥牛乳をぶっかけ‥
       |   ‖      病気で断念した女性‥‥手紙を‥
       |   ‖先日韓国に‥‥
906氏名黙秘:04/05/28 02:14 ID:???
最近自習室にて思うこと。

塾生も世代交代したな…一部を除いて。
907氏名黙秘:04/05/28 02:20 ID:???
>>906
みんな塾生は合格していってしまったの?
908氏名黙秘:04/05/28 02:27 ID:???
>>907
いや、勿論ほとんどが
ロー逝きor司試撤退で消えたと思われ。
そして新たにロー目指す新世代が幅をきかせておる。

俺も歳とったもんだ…
909氏名黙秘:04/05/28 02:33 ID:???
>>905
もうそのAAは見ました。
そして笑わせてもいただきました。
まだ牛乳の話はしてませんが、正にその通りですよ。。。

でもまあ思想コントロールはされるつもりありませんし、
授業は分かりやすいと思います。
それに、LECのエレベーター嫌いです。
910氏名黙秘:04/05/28 02:50 ID:???
よくあれだけ受講生が減って、撤退に撤退を重ねている予備校に行くなあ。泥舟丸出しじゃん。
911氏名黙秘:04/05/28 03:19 ID:???
赤い講師は排斥あるのみ、ってか??
912氏名黙秘:04/05/28 04:05 ID:???
>>910
まあ確かにそうですけど、どこも大差ないかなあと思って。
辰巳はヴェテが行くところだって聞くし、
LECは講座録音で金取られたり、雑用兵がいつも足りてないから
並びまくるって聞くし。
知り合いの通ってる予備校比べると、択一突破率が一番高かったのが
伊藤塾だったんで、そうしました。
まあ、あなたのようなヴェテなら、辰巳行くのがベストなんでしょうけど。
私はまだ入門段階なので。
伊藤塾でクイズでもやりますよ。
913氏名黙秘:04/05/28 08:19 ID:???
魔骨以前はよかったけどなぁ…

思想注入も無かったし
914氏名黙秘:04/05/28 08:41 ID:???
>LECは講座録音で金取られたり

それ、いつの時代の話だよw
藻前の方がべテだろ?
915氏名黙秘:04/05/28 08:53 ID:Te5pf28H
前期答練やってないんだね。
916氏名黙秘:04/05/28 09:03 ID:???
>>914
そうそう、だいたい
今時の若い受験生は辰巳が養老院だとか、ヴェテの行くとこ
とかって、あまり言わない。
とにかく、受からせてくれるならどこでもイイって感じ。
10年近い受験歴ある香具師で、若い受験生にしょっちゅう
辰巳は養老院とかLは自習室とか教えて知ったかぶりしてる
うっとおしいヴェテを知ってるが、もしかして>>912って−−− 
917氏名黙秘:04/05/28 09:16 ID:???
>>912
>択一突破率が一番高かったのが
>伊藤塾だったんで、そうしました。


     プッ
918氏名黙秘:04/05/28 09:17 ID:5s3Za6oe
ブェテ=裸の王様
悪気がないのは分かるが。
919氏名黙秘:04/05/28 10:29 ID:p8QEEJLz
塾の講座の受講人口って減ったか?
まあ、言い方は悪いかもしれないが、塾や辰巳の良いとこ取りをして自分なりに活用している人から合格していくんだろうね。
辰巳でも塾バインダーもっている人って多いし。
920氏名黙秘:04/05/28 10:42 ID:???
入門講座を受けた所に合格までいなければならないなんて無いからね。
他の予備校も覗いてみるといいよ。 
漏れ塾出身だけど、今年の択一はずっと辰巳に世話になったし。
921氏名黙秘:04/05/28 10:49 ID:???
>辰巳でも塾バインダーもっている人って多いし。

塾はバインダーが一番いい。軽いわりにたくさん入るしね。
922氏名黙秘:04/05/28 11:22 ID:a5rzm/sN
>>920
そうそう。どうもジュクの人は、その中しか見ない傾向がある。
無料講座も相談もあるんだし、自分の目であちこち覗いてみるのが一番。
923氏名黙秘:04/05/28 11:29 ID:Te5pf28H
辰巳バインダーも塾のと似てない?どっちがいい?
924氏名黙秘:04/05/28 12:52 ID:???
>>922
塾の添削は、塾内通説で書かないと
ろくに添削してくれないことがある。
答案例もしかり。有力な反対説が
ある時でも塾内通説の答案例しかない
ことがある。
925氏名黙秘:04/05/28 12:56 ID:???
>>924
特に憲法なのだが、その塾内通説が
左よりの説が多いのが気がかり。
926氏名黙秘:04/05/28 14:10 ID:d0AI2jUF
うかれば何でもいいよ

言われたことだけやりゃー新司法試験にはうかるだろ?
927氏名黙秘:04/05/28 14:16 ID:???
>>925
ま、合格のためにやってると割りきることだな。
思想信条まで真似ること無いし、強制される
いわれもない。
928氏名黙秘:04/05/28 15:05 ID:???
なんか皆色々書いてくれてますね。
まあ、私自身、「合格できりゃどこでもいいや」と思ってます。
でもまあ今は、伊藤塾をこなすだけで精一杯で、
色々な予備校を試している暇は無いですね。

多分、受かる人はどこの予備校でも受かるし、
受からない人はどこの予備校でも受からないんだろうと思います。
929氏名黙秘:04/05/28 15:23 ID:aL/GApse
知識的には論文マスターと択一マスターでは
情報量はどっちが多いですか?
930氏名黙秘:04/05/28 15:38 ID:???
ところで、漏れは択一発表後に
マコツの「論文突破!必勝講義」と
カトシンの「短答発表直後ガイダンス」のどっちかへ行って
モチベーション高めようと思うんだけど、どっちが良いかな?
どっちもタダだが、二つも行く気ないんで。
931氏名黙秘:04/05/28 15:53 ID:???
多くの合格者が色々な予備校を上手に利用してるのは
事実だよ。
情報を取捨選択して上手に利用することも1つの力だと思う。
932氏名黙秘:04/05/29 00:24 ID:???
>>931
いいこと言うなw
933氏名黙秘:04/05/29 11:45 ID:???
法科大学院志望者ランキング

>龍谷大 共通 1名
        ~~~~~

http://www.lec-jp.com/shihou/houka/choiceh/2005/05tekisei/score1/rank2.html
934氏名黙秘:04/05/30 02:41 ID:???
     ∧_∧ ミ ギャーッハッハッハッ!>>928=>>912が必死すぎてハライテーヨ!
 o/⌒(. ;´∀`)つ
  と_)__つノ  ☆ バンバン
935氏名黙秘:04/05/30 02:42 ID:???
そうかね?
936氏名黙秘:04/05/30 02:47 ID:???
>>934
俺にはお前の方が必死に見えるが。
937氏名黙秘:04/05/30 03:09 ID:???
>>934
なにこいつ?
938氏名黙秘:04/05/30 03:17 ID:UXATN20s
択一失敗してローに切り替えたものの、
模試でいい点がとれずに病んでいるんだろう。
939氏名黙秘:04/05/30 03:18 ID:vSUTe9Mn
いやもともと病んでいると思われ
940氏名黙秘:04/05/30 03:23 ID:UXATN20s
>まあ、あなたのようなヴェテなら、辰巳行くのがベストなんでしょうけど。

ここを根に持ってると思われ。
941氏名黙秘:04/05/30 03:29 ID:vSUTe9Mn
二日前のレスじゃねぇか…
よっぽど根に持ってるんだなw
942氏名黙秘:04/05/30 10:57 ID:7XqScP1i
塾生だ。

むかついたことがあるから書き込みにきたら、もっとレベル低いカキコばかりだから書き込むのをやめる。

943氏名黙秘:04/05/30 11:15 ID:???
塾生のレベル


   プッ
944氏名黙秘:04/05/30 12:43 ID:???
>>935-941
     ∧_∧ ミ ギャーッハッハッハッ!自作自演必死だな!プゲラッチョ
 o/⌒(. ;´∀`)つ
  と_)__つノ  ☆ バンバン
945氏名黙秘:04/05/30 15:42 ID:???
魔骨だ。

むかついたことがあるから書き込みにきたら、もっとレベル低いカキコばかりだから書き込むのをやめる。


946氏名黙秘:04/05/30 20:02 ID:???
>>944
マコツだ。

私に何の恨みがあるのだ?
947氏名黙秘:04/05/30 20:22 ID:???
LECJLF型お前ら何点くらいだった?
948氏名黙秘:04/05/30 20:26 ID:???
誤爆した。
949氏名黙秘:04/05/30 22:45 ID:???
当方在宅講座受講組で、先日教材が届き勉強開始

DVDは高画質だって宣伝してるけど、ブロックノイズが結構目立つ
ビットレートはほぼ3M切ってる模様
1層で3時間入れているから仕方ないんだろうと納得

右上の経過時間表示は巻き戻す時に結構便利だった
DVDプレイヤーはワンタッチで数秒巻き戻せるのを使った方が書き取る時に便利そう

タイムテーブルが書いてある紙も、そのコマでの進行状況がわかってイイ
勉強したことを、それを見ながら思い出す訓練に使おうかと

マーカーの色分けは現在悩み中
950氏名黙秘:04/05/30 22:45 ID:???
当方在宅講座受講組で、先日教材が届き勉強開始

DVDは高画質だって宣伝してるけど、ブロックノイズが結構目立つ
ビットレートはほぼ3M切ってる模様
1層で3時間入れているから仕方ないんだろうと納得

右上の経過時間表示は巻き戻す時に結構便利だった
DVDプレイヤーはワンタッチで数秒巻き戻せるのを使った方が書き取る時に便利そう

タイムテーブルが書いてある紙も、そのコマでの進行状況がわかってイイ
勉強したことを、それを見ながら思い出す訓練に使おうかと

マーカーの色分けは現在悩み中
951氏名黙秘:04/05/31 02:10 ID:???
色分けはカラフルにすると後々うざくなるから黄色一色でやるのがよい。
つーか、丁寧に色分けしている人はみっともない。
952氏名黙秘:04/05/31 11:19 ID:3CYJuu6Z
951君の見解は、(@)ことを理由とするが、(A)という批判もあるね。
私は、(B)を理由に、(C)と考えるよ。
953氏名黙秘:04/05/31 11:33 ID:???
951君の見解は、(丁寧に色分けしている人はみっともない)ことを理由とするが、
(試験に合格するなら人の目を気にする必要など全く無い)という批判もあるね。
私は、(初期の段階の色分けは的を射てないことが多い)を理由に、
(ぬるぽ)と考えるよ。
954氏名黙秘:04/05/31 12:41 ID:th6yKdev
951君の見解は、(見易さを重視する)ことを理由とするが、(メリハリがつかない)という批判もあるね。
私は、(試験対策という観点)を理由に、(論文用と択一用で2色使うのが妥当)と考えるよ。
955氏名黙秘:04/05/31 13:17 ID:???
塾って未だに通ってるやついるのか?
956氏名黙秘:04/05/31 14:52 ID:???
  ( ・∀・). | | ガッ
 と    ) | |
   Y /ノ 人
    / ) <  >__Λ∩
  _/し'  . V`Д´)/
 (_フ彡      /  ←>>953
957氏名黙秘:04/05/31 15:06 ID:???
基礎マスターの講義にそって過去問を解いても
あまり知識の整理にならなかった。
テキストを読んでも「タダ読んでるだけ」になってしまい
あまり頭に残らない・・
そこで講義にそって柴田の条文問題集をつぶすことにした。
講義を聴いた後の復習にピッタリだった。
958氏名黙秘:04/05/31 15:27 ID:eJ5CpAbK
>>953
>>954
(ワラタ)
959氏名黙秘:04/06/01 00:03 ID:???
もうとっくに択一は終わったんだが、
いまだに択一の問題形式でネタを考えるあたり
択一落ちはわかりやすいな(プ
960氏名黙秘:04/06/01 01:24 ID:???
>>957
シラバスに載ってる復習問題集やるより、そっちの方が良いみたいだね。
961氏名黙秘:04/06/01 04:48 ID:???
移転
962氏名黙秘:04/06/01 10:46 ID:???
塾って何?
963氏名黙秘:04/06/01 11:04 ID:???
早稲田塾だよ。知らないの?
現役高校生だけだYO.
964氏名黙秘:04/06/01 11:08 ID:???
明徳義塾だよ。知らないの?
甲子園で優勝してるじゃない!
965氏名黙秘:04/06/01 11:19 ID:???
松下村塾だよ。知らないの??
明治維新で活躍したじゃない!!
966氏名黙秘:04/06/01 11:25 ID:???
河合塾だよ。知らないの?
最近、いろんな資格にも手を出し始めたYO.


967氏名黙秘:04/06/01 15:05 ID:???
お前らアホだろ
968氏名黙秘:04/06/01 16:12 ID:???
うん
969氏名黙秘:04/06/01 23:25 ID:???
970氏名黙秘:04/06/01 23:31 ID:???
マン
971氏名黙秘
ぬるぽ