SOPHIA UNIVERSITY [ 入学決定者のスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1氏名黙秘
さあ、入学まで1ヶ月を切りました。既習・未習の人共に、ソフィアに入学決定した人、大いに語りましょう。
2氏名黙秘:04/03/08 14:59 ID:???
3氏名黙秘:04/03/08 15:10 ID:???
サン
4氏名黙秘:04/03/08 15:11 ID:???
乙。
5氏名黙秘:04/03/08 15:15 ID:???
内定者は、今どんなことして過ごしてますか?
わたしはとにかくバイトしてお金を貯めてます
6氏名黙秘:04/03/08 15:19 ID:???
未収ですが、漏れは択一の勉強してます。
みんな、入学式、行くよな?
ローの入学式(4/2)は、学部(4/1)とは日時・場所がズレてるんだよな。
院生って、やっぱ日陰者なのかな?
7氏名黙秘:04/03/08 15:57 ID:???
既習予定者です。皆様よろしく!入学に向けて勉強は何してますか?
煽り入ってくるとうざいのでsageでよろ。
8氏名黙秘:04/03/08 17:09 ID:???

ただ、スレタイに機種依存文字はやめて欲しかったな
9氏名黙秘:04/03/08 17:17 ID:???
>8
機種依存文字って何?
10氏名黙秘:04/03/08 18:34 ID:???
特定の機種や環境に依存する文字。

ローマ数字や丸数字は使う人多いけど、実はWindowsとMacで互換性ない。
Windows機で書いたローマ数字はMacでは化ける。

なのでメールやウェブではローマ数字はアルファベットのI,V,Xで書いたほうが
いい。

参考↓
http://www.s-ichi.com/semi/bght/cara.htm
http://apex.wind.co.jp/tetsuro/izonmoji/
11氏名黙秘:04/03/08 18:38 ID:???
基本書よんでる?
12氏名黙秘:04/03/08 18:54 ID:???
シケタイ読んでる
13氏名黙秘:04/03/08 20:39 ID:???
内部生どれくらい?
14氏名黙秘:04/03/08 20:43 ID:???
出身校の公表とかはないんですかね?
15氏名黙秘:04/03/08 20:54 ID:???
おまいら!まずは旧スレを埋めませんか?
16氏名黙秘:04/03/08 21:04 ID:???
>>13
前スレに意味不明なコメントと一緒に書き込みあったよ。
ほんとかどうか知らないけど。
なるべくsageて。
17氏名黙秘:04/03/08 23:10 ID:???
上智のこの奥ゆかしさが好きです。
18氏名黙秘:04/03/09 04:16 ID:???
最終的な男女比は、、、
19氏名黙秘:04/03/09 09:46 ID:???
キャンパスの狭さがいいです。
本当に。こじんまりとして
20氏名黙秘:04/03/09 10:04 ID:???
キャンパスの大きさなんてロー生には関係ないでしょ
21氏名黙秘:04/03/09 10:17 ID:???
上智大学のスレ立ててください。
22氏名黙秘:04/03/09 10:37 ID:???
そんなことでageないでよ
23氏名黙秘:04/03/09 21:43 ID:???
現行受ける人いないの?
24氏名黙秘:04/03/09 22:20 ID:???
過去レス嫁。
何人かは仮眠具アウトしとる。まあ、実際はまだまだいると思われ。
25氏名黙秘:04/03/09 22:39 ID:???
煽り呼び込むため前スレ上げといたので、このスレはsageでよろ!
26氏名黙秘:04/03/10 10:32 ID:9pogJFcy
今、上智に電話して自習室のこと聞きました。今年度は図書館の9階に自習室やらローライブラリーというやつが設けられるそうです。開館時間については、現在詰めているところなので分からないといわれました。何らかの考慮はあるかも知れない感じでした。8時で
しまってもらっても困るしねえ。
27氏名黙秘:04/03/10 10:36 ID:???
さげます。。
28氏名黙秘:04/03/10 10:39 ID:???
さげてもさがらないよ・・・
29氏名黙秘:04/03/10 10:43 ID:???
なぜ?
30氏名黙秘:04/03/10 11:28 ID:???
絶対的ではなく相対的なものだから
31氏名黙秘:04/03/10 11:38 ID:???
sageは上がらないだけなので、下がるわけではないよ。
とりあえず、上げないようにね!
32氏名黙秘:04/03/10 11:39 ID:???
すいません。廊下で正座してます。
33氏名黙秘:04/03/10 13:28 ID:???
藁田
34氏名黙秘:04/03/10 13:47 ID:???
で、結局授業で使う基本書は未だ不明ということかな?
上智に電話したら教えてくれるかなあ。
35氏名黙秘:04/03/10 17:58 ID:???
学部と一緒。
36氏名黙秘:04/03/11 01:16 ID:???
他校はいろいろ課題が出てるみたいだけど、
ここはな〜んもないね。マターリしすぎじゃね?
37氏名黙秘:04/03/11 01:18 ID:???
マターリ大歓迎!4月になれば、どこも大変な勉強が始まるんだし。この1ヶ月くらい
マターリしてる方が正解だよ!人生最後の休日と思って心行くまでマターリしませう
38氏名黙秘:04/03/11 15:12 ID:???
で、漏れたちは、青法会には入れるのか?
39氏名黙秘:04/03/11 15:59 ID:???
未修者の平均年齢って何歳くらいなんですかね?未修者コースの人何歳なの?
40氏名黙秘:04/03/11 17:04 ID:???
>38
大歓迎じゃないか?
41氏名黙秘:04/03/11 17:43 ID:???
あそこはただの定期試験対策サークルだよ。
つーか、サークル入るつもりか?ネタだよな。もしくは未収?

ロー生だけの答案検討会とかならいいかも、とは思うけど。
42氏名黙秘:04/03/11 19:08 ID:???
>41
俺は、週一くらいで運動したいと思ってるよ。学校のサークルかどうかは別として。
俺の場合は、そっちの方が精神衛生上いいし、勉強の効率が上がることも経験から
分かってるから。
まあ、いろんな香具師いると思って、そうあきれたようにネタだなんて言わないでよ。
43氏名黙秘:04/03/11 19:55 ID:???
サークルだとしても、運動するにしたって、月1ペースのとこが多いとおもうよ。
毎週運動するつもりがあるなら、サークルでもたいしたことないっしょ。
44氏名黙秘:04/03/11 19:58 ID:???
SOPHIA生はあんまり運動しないのか〜。残念。ま、適当にやるよ。俺は。
ところで、sageでよろ!
45氏名黙秘:04/03/11 20:04 ID:???
こじんまりした大学だな。
46氏名黙秘:04/03/11 20:07 ID:???
>45
そこがまたいいのだ
47氏名黙秘:04/03/11 20:08 ID:???
   巛彡彡ミミミミミ彡彡
       巛巛巛巛巛巛巛彡彡       
   r、r.r 、|:::::           | 
  r |_,|_,|_,||::::::     /'  '\ | 
  |_,|_,|_,|/⌒      (・ )  (・ )|   
  |_,|_,|_人そ(^i    ⌒ ) ・・)'⌒ヽ   ・・・で?
  | )   ヽノ |.   ┏━━━┓| 
  |  `".`´  ノ   ┃ ノ ̄i ┃|  
  人  入_ノ´   ┃ヽニニノ┃ノ\  
/  \_/\\   ┗━━┛/|\\
      /   \ ト ───イ/   ヽヽ
48氏名黙秘:04/03/11 20:39 ID:???
漏れ、未収、4/1時点で27歳。
「青法会」入れるよな?
っていうか、他にも良いサークルあったら教えれ!
49氏名黙秘:04/03/11 21:31 ID:???
>48
いいサークルはあるが、年齢高くて学部新入生みたいに歓迎されるか?
50氏名黙秘:04/03/11 22:19 ID:???
51氏名黙秘:04/03/11 22:28 ID:???
漏れも内部だが、>>41にもあるが、製法かい?は学部試験対策サークル。ようするに、学部の授業のペースでおこなわれるらしい。(漏れは入ってたわけじゃないから、きいた話でしかないが)
それが本当なら紀州はいうまでもないが、未収の人にとっても意味ないんでない?
未収って一年で紀州の入学時レベルまでやるんでしょ?建前としては、だけど。

漏れも運動はしたいが、スケジュールの違う学部生ばっかの中に入るより、駅前のコートとか借りてロー生の中で気がむいたときにテニスか何かやる方がいいな。
週に何回、とか決められてやるのはキツイ…
52氏名黙秘:04/03/11 23:26 ID:???
みんなでジム通って筋肉モリモリにしようぜ

sophia muscle !!!
sophia muscle !!!
sophia muscle !!!
53氏名黙秘:04/03/11 23:47 ID:???
漏れも定期的に運動はしたいなぁ。週1回くらいが理想。
54氏名黙秘:04/03/12 00:07 ID:???
>51
体育会と違って、サークルは出席強制はないだろ。別に週何回と決められるわけでは、、、

ロー内部に運動系サークル作るものよいけどねえ。
55氏名黙秘:04/03/12 00:17 ID:???
漏れ、他ローなんだけど、
もし運動サークル立ち上げるなら、インカレにしませんか?
運動ついでに情報交換できるから有益だとおもうんだよね。
セカーク灯総計情と有力ローは都心に固まってるんだし。


56氏名黙秘:04/03/12 00:23 ID:???
インカレ、、、
いいとは思うが、そこまで企画運営に精力を注ぐのはいかがなものかと、、。
ちなみに、漢字間違えすぎでは、、、
57氏名黙秘:04/03/12 01:15 ID:???
とりあえず、運動したい香具師多くて安心しますた。ちなみに、漏れ奇襲だが、
運動したい香具師らはどっちでつか?
ロー生だけで、運動兼情報交換サークルを作るのが理想だと漏れも思いまつ。
58氏名黙秘:04/03/12 01:24 ID:???
情痴女子大生と合コンサークルつくる香具師いる?
59氏名黙秘:04/03/12 02:04 ID:???
作りはしないが、できるのなら漏れ参加するぞ〜
60氏名黙秘:04/03/12 02:40 ID:???
上智の周りにはスウィミングクラブあるし、グラウンドあるし、テニスコートも
ある。早稲田や三田の慶応、雑居ビルの中央と比べて、ある意味環境的には恵まれて
るね。これで図書館にできるという自習室が夜10時くらいまでやってくれれば文句な
い!
61氏名黙秘:04/03/12 16:25 ID:???
お前ら!
未収コースでは、最低でも月1で合コンやってくからな。
異文化交流、ってやつだな。
ギブ&テイクで頼むぞ。
62氏名黙秘:04/03/12 17:39 ID:???
奇習より未収のが暇ないんじゃねーの?奇習者に一年でおいつくにはさ。初めから無理すぎるスケジュールだと思うんだが…
63氏名黙秘:04/03/12 18:06 ID:???
いや、奇襲も未修も月1の合コンが出来なくてどうする!!漏れらは弁護士に
なる以上、仕事勉強のほかにさまざまな懇親会への出席も重要になるなだぞ!多分。
ってなわけで、奇襲未収関係なく月1合コンは将来の練習と思って行うべし!!
64氏名黙秘:04/03/12 20:27 ID:???
>弁護士に
→法曹に

>なる以上
→なるための試験をうける資格を得られる可能性をもつ立場になった以上
だろ?

>合コン
→◎
65氏名黙秘:04/03/12 20:39 ID:???
そこまで悲観しなくてもえーんやないの?

でもまあ、新試験の合格率が20〜30%だとすれば、ローに入れた=大学二年で教養終了して択一受験資格もった、みたいなもんか。
…なんか現行受験生だった今までと大して変わらん気がしてきたな
((((((゚Д゚;))))))ガクガクブルブル
66氏名黙秘:04/03/12 22:22 ID:???
弁護士→法曹の訂正はサンクス。
でも、「なる」以上ってのはその前提でやらないとむなしいべ。
俺は「法曹になるんだ」って自分が本気で信じることから目標は実現
するってどっかの起業家の人の本で読んだので。受け売りだが。
2ちゃでマジレスどうかと思ったが、一応入学予定者スレということで。
さらに、合コン◎についてもサンクス。
SOPHIA一期生全員合格目指そうぜ!!めざせ!合格「率」NO1(合コンしながら)
67氏名黙秘:04/03/12 22:52 ID:???
で、合コン相手は??
68氏名黙秘:04/03/12 23:07 ID:???
>67
合コンはもちろん持ち回りだろ!
なるべくsageでよろ!
69氏名黙秘:04/03/12 23:48 ID:???
sageで、、、
2ちゃん用語がわかってません、、、
70氏名黙秘:04/03/13 00:03 ID:???
メール欄にsageと入れて書き込んでくれ!そうすれば、書き込んでもこのスレが一番上に
来ない。つまり、煽りや荒らし対策になるわけです。よろ。
71氏名黙秘:04/03/13 00:53 ID:???
そうなのか
72氏名黙秘:04/03/13 01:20 ID:???
予備校でバイトするやついる?LECの面接受けたとか、、、。
73氏名黙秘:04/03/13 02:14 ID:???
ところで、既修補欠繰上げ0ってやっぱ快挙なのかな〜。それとも、
他大(主に国立だが)受かった香具師が少ないだけってことなのかな〜?
まあ、抜けまくるよりはいいことだよね!!
74氏名黙秘:04/03/13 02:19 ID:???
教授は既習のレベルはどれくらいを期待しているのだろう?
入学試験は上から何人から必ずとるでしょ。
75氏名黙秘:04/03/13 12:58 ID:???
うちの大学の誓約書の意味はなんだろ?
学業に専念、ってバイトしたら退学か?まさかなあ。
76氏名黙秘:04/03/13 18:04 ID:???
>>67
>>68
とりあえず、漏れは、OLちゃんを提供するぜ。
こうやって、裁判員制度をはじめとして、
司法を国民の皆様に身近なものにしていかなきゃいかんからな。

おまいらも、ストック作っておいてくれYO!
77氏名黙秘:04/03/13 18:54 ID:???
>76
漏れも美人OLを提供するよ。確かに、司法を身近に感じてもらうために
合コンを積極的に開くことは法曹を目指すものの使命だな!がんがるぞ!!
78氏名黙秘:04/03/13 22:04 ID:???
>>77
いいねー。
スポーツに勉強に合コンに励みたいなあ。
79氏名黙秘:04/03/14 00:50 ID:???
最終的な既習の補欠はどれくらいになるんだろうな。
既習専願:併願 が 4:3
の割合。一体どれだけ東大、一橋に抜けるかだな。意外に少ないんじゃないか?
外国語枠があったといっても、結局法律できないと話にならないわけで、普通の
受験者は英語なんてふようだったからね。早くクラスの顔を見てみたいもんだ…。
8079:04/03/14 00:51 ID:???
あげてしまった。スマソ
81氏名黙秘:04/03/14 16:18 ID:???
育英会の奨学金申し込んだ香具師いるか?
82氏名黙秘:04/03/14 20:54 ID:???
香具師、とは?
83氏名黙秘:04/03/14 21:17 ID:???
深く考えることはない。ここでは人くらいの意味に捉えてよし。
84氏名黙秘:04/03/14 21:20 ID:???
>83
なら、なぜ「人」と言わない??
85氏名黙秘:04/03/14 21:25 ID:???
あと一ヶ月きった。
86氏名黙秘:04/03/14 22:01 ID:???
香具師(ふりがな:ヤシ)→ヤツ
>84
2ちゃん用語だから、利用させてもらってる。
だから、sageで。
87氏名黙秘:04/03/15 14:33 ID:???
択一の勉強すすまねー。
88氏名黙秘:04/03/15 22:49 ID:???
俺もオープンはうけてるけどモチベーションが…
人間、受け皿できちゃうと、どうもなぁ…俺だけか?
89氏名黙秘:04/03/15 23:41 ID:???
>>88
漏れもだ・・・w
今年あせって受かる必要はないんだ、
充実したロー・スクール生活を送るべきだ、
とか言い聞かせちゃってる自分がいる・・・w
90氏名黙秘:04/03/16 03:28 ID:???
モチベーション維持大変みたいだね。頑張れよ!
漏れは現行回避したけど・・・例年なら択一まわして鬼になってる時期だったか・・
91氏名黙秘:04/03/16 07:16 ID:???
>90
で、鬼にならず何やってるの?いま
92氏名黙秘:04/03/16 13:13 ID:???
冴えないアンポンマンが一人いるな。
あれだけあげるなって言ってるのに、くだらない質問でわざわざあげるか?

ローの名を上げるために、今年の合格中退の数も大事な要素になってくると思う。
中退しても、それでも最終学歴であることには変わりないんだから、
一生懸命頑張って自分らの価値を上げようぜ。
93氏名黙秘:04/03/16 13:32 ID:???
中退するのかな。除籍を選ぶ人もいそう・・
94氏名黙秘:04/03/16 20:55 ID:???
どんどん現行で抜けてくれ。
95氏名黙秘:04/03/16 22:07 ID:???
地方国立デツ少数精鋭上智にあこがれてマツ

がんがってください
96氏名黙秘:04/03/16 23:07 ID:???
急に寂れたな…

でもさ、現行並行してるみなさん、これでもう毎年複数回やってきた択一過去問集とは一生お別れ、って思うと何か感慨深いものありません?
森とか基本書とかはまだまだお世話になるだろうけど、現行択一過去問や電話帳とはこれっきりになりそう。
…論文落ちるたびに「やあ、また会ったね(涙)」って思って、早く合格してお別れしたかったんだが、こういう別れ方になるとはね…(;з;)
97氏名黙秘:04/03/17 12:20 ID:???
新司法の短答では、刑法の傾向はガラっと変わるのか?
98氏名黙秘:04/03/17 13:50 ID:???
上智の胡散臭い点
募集人数が少ないことから、偏差値が高くなるのは当たり前。
早慶上智と言いたいなら、募集人数を早慶レベルまで増やしてごらん?
きっと、同志社にも偏差値で負けるから。
合格率が高いのはいいことだけど、各業界にOBが少ないのはやばすぎる。とても早慶と肩を並べることなんてできません。
99氏名黙秘:04/03/17 14:00 ID:???
新司法にも短答あるから
現行択一とさよならとは、思っていないが。
100氏名黙秘:04/03/17 14:03 ID:???
100GET!
101氏名黙秘:04/03/17 14:16 ID:???
合格者の皆さん。来年度の既習を目指すものですが、
ここを合格するのに重要な点をいくらかご教授ください。
やっぱ英語はかなり得点しなきゃですか?
102氏名黙秘:04/03/17 14:42 ID:???
漏れ、英語なんも提出してないよ。

法律試験だけとれりゃオケーと思うけど。

ちなみにDNC90、行書と封建二級だけだした。
現行でいくつもりだったんで母校の上智しかうけてない。

…こうしてみると、結構その他の要素もでかいかもw
あ、そういや面接で択一合格経験きかれた。ある、つったら論文成績択一合格回数分全部きかれ、それも提出しとけよ(笑)、みたいな顔された。
103氏名黙秘:04/03/17 14:45 ID:???
この時期にきてまだ煽りが来るなんてありがたいね。お前らこのありがたき香具師を
拝んどけ!わざわざ来てくれないぞ!!でも、必要以上の煽りはいらないので
マジsageで書き込もうぜ。わざわざ探してまで煽る香具師は上智ファンだから。
短答は主に足きりみたいだから現行のように複雑なのは出ないみたいだよ。
変わりに、問題数を増やして短刀に関しては知識重視じゃないのかな?
予備校や日弁連の情報から漏れなりに分析した結果に過ぎないが・・・。
104氏名黙秘:04/03/17 17:45 ID:???
ところで明日繰り上げ発表だっけ?
どうなるんだろ。
105氏名黙秘:04/03/17 17:46 ID:???
スマソ、あさってでした。
106氏名黙秘:04/03/17 23:45 ID:???
>98
そう思うならなぜ上智に入学するんだ?w
107氏名黙秘:04/03/18 02:01 ID:???
俺は英語で受かった
108氏名黙秘:04/03/18 10:14 ID:???
\\       遂に来たな。この時が。             //
      \\     日本経済は我らがもらった!           //
        \\                          //
        .                   
  ⊂_ヽ、  .                              /⌒ヽ
    \\ ∧_∧                        / /ヽ_⌒つ
      \ ( ´Д`)/⌒つ     ∩              /∧_Λ  .  /⌒つ 
     . >  ⌒.ヽ.l l      .ノ .) ⊂⌒ヽ        /(´Д` )  /__ノ   
     /同志社  へ ∧_∧  /./ (⌒つ \ ∧_∧ /     ヽ / ./
     /   /  ( ´Д`)/./   \\\ (´Д` )| 京大 へ./ /
     /  ノ   /⌒    ./∧_∧ / ./  \/⌒ヽl |    .レ /.) 
    / ./    / /早稲田 / .( ´Д` )/∩   ./東大\|     /./ 
    / /|   ∩/ /   ./  (⌒ヽ慶應ヽ/ )  /   ./\.\■//丿  
   .( ヽ ヽ  .ヽ_ ノ   /   \ \_//  /   .| /\.\.  ∪ 
   .|  |、 \   ( .ヽ \    \___/ ) .(  ::ノ::)( .(し つ
 .  | ノ \ ヽ  .\ ヽ. ヽ    ノ   / / /\.\\ \ 
   .| |   ) ./   /  ノl  )  (    人 (  (   \.\\ .\  
   ノ  )  .( /  / ./ .| .|   / ./.\ ヽ\ .\   \ \)  ) 
  (_/      / ./  | .|  ./ ./   ヽ .) \ .\   \ \/
          (. ヽ  .( ⌒)/  ノ  / /  ノ  )    ノ  ノ
           ヽ )   / /  / /   (   /   ( ./
                ( .<   (  <   
                 ヽ__つ  ヾ__.つ
109氏名黙秘:04/03/18 17:13 ID:???
>>103
新司法の短答では、刑法も現行民法みたいになるのかな。
少なくとも、パズル形式ではなくなりそうだな。
110氏名黙秘:04/03/19 00:52 ID:???
明日、繰上げあったとして今から入学手続きする香具師なんているのか〜?
111氏名黙秘:04/03/19 15:06 ID:???
2年コース結局繰り上げ0。私大トップの留まりでは?
112氏名黙秘:04/03/19 18:03 ID:???
結局、上智の既習は何人入学なんだろう?知っている香具師いるか?
内部情報でも可でつ。
113氏名黙秘:04/03/19 21:17 ID:???
未習ぬけまくりだなあ。 

今年の未習はカルチャーセンターか?
114氏名黙秘:04/03/19 21:24 ID:???
まあ、未修は早慶と併願できたから仕方ない。ただ、既修補欠なしは、
上智人気を示してくれたからよかったよ!!2ちゃ見てると中央の他大
批判すごいからね!!
115氏名黙秘:04/03/19 21:47 ID:???
上智人気?

国立に受からないイタイ奴が多かっただけ!
内部生はゲタ履かせてもらえてよかったですね
116氏名黙秘:04/03/19 22:16 ID:???
漏れ地底だが国立蹴りでつ。わざわざ上げるあたりがもしくはロー人生の煽りですね。
お疲れ様でつ。
117氏名黙秘:04/03/19 22:35 ID:???
未習 早稲田落ち 中央、慶應蹴りですが希少生物ですか?
118氏名黙秘:04/03/19 22:37 ID:???
超優秀な上智ロー合格者が華麗に118をゲット!

119氏名黙秘:04/03/19 22:45 ID:???
中央蹴りは普通です。慶應蹴りはポリシーを感じまつ。
120氏名黙秘:04/03/19 22:46 ID:???
117はネタです。蹴るくらいなら受けないだろ?受験日一ヶ月もあとなのに。
121117:04/03/19 23:34 ID:???
>>120
いやマジで全免狙いだったんだ。 全面駄目だったから中央はサヨナラ

慶應は上智が駄目だったら考えていた。でもなんだかあの排他的でかつスノッビーな雰囲気が
気に食わないんだよね。

早稲田はあっさりステートメントの段階でシュレーダーでした・・・。事前説明会いって
稲門のほしい人物像というものを把握しておけばよかった・・・。

122氏名黙秘:04/03/20 01:40 ID:???
漏れは既習者だが、11日に上智を受けた理由を考えるに
中央は校舎古いし、ベテ多そうだし若手の自分にとっては魅力なし。学部レベル
でも上智に負けてるから却下。
慶應は英語のスコア要求するから却下。その他単位申請に金かかったり、直前に
なって奨学金発表、等々、受験するにあたってその態度が不快だった。校風もダメ
早稲田は願書だした。が、結局内部振り分けで、面接かぶったから受けなかった。
択一ありでも未修に回されたらたまったもんじゃない。
英語ないから、灯台一橋受けられず、地底受けたが田舎すぎて行く気せず。
123氏名黙秘:04/03/20 01:46 ID:???
「国立の抜けが少なくて」とか言ってる香具師はほんとにロー受けてるのか?
既修はどこのローも審査基準が違いすぎて、
ほとんどかぶらないんじゃないかってのが圧倒的通説だと思ってたが。
まぁ、合格者数の多いところはそれなりにかぶるんだろうけどね。
124氏名黙秘:04/03/20 09:42 ID:???
漏れの経験と周りの情報を収集すると、
灯台、芋を合格した香具師(既習)の場合、
大概は早計中に合格している
上智というのは聞いたことない
入学後になれば分かると思うが、灯台しか受けなかった
とか受からなかったとかいう香具師はあまりいない
ただ、来年の上智は倍率高くなりそう
125氏名黙秘:04/03/20 11:42 ID:???
>>122
結局上智は消去法で行くところで、
積極的な魅力があるわけではないということですね・・・
126氏名黙秘:04/03/20 11:52 ID:???
まあそれでもいいんでないの
127氏名黙秘:04/03/20 13:52 ID:???
既修は定員割っても敢えて補充していないということはない?
128氏名黙秘:04/03/20 15:29 ID:???
>>127
それはないのでは。補欠の意味がなくなる。
129氏名黙秘:04/03/20 18:38 ID:???
未収15人繰り上げびびったーーーーーーーーーーー!!!!
130氏名黙秘:04/03/20 21:00 ID:???
蹴られまくったってのもあるが、今回は同点補欠者が多かっただけでしょ。
でも未修は次回もあるらしいね(禿藁
131氏名黙秘:04/03/20 21:47 ID:???
>>125

上智は現行の合格率のよさ 立地 安い学費 より買いだと思うぞ
132氏名黙秘:04/03/20 21:56 ID:???
429 名前: 氏名黙秘 投稿日: 02/01/06 03:24

上智が偏差値が上がったのは学生運動のせいだよ。
学生運動が盛んな頃上智はキリスト教の学校だから
学生運動が全然なかったそうだ。だから多くの企業が
上智にはアブナイのが少ないってことで上智生を多くとるように
なった。その結果今の地位になった。
上智出身の井上ひさしがそう書いてたよ。昔は日大生
に笑われるような学校だったそうだけど。
133氏名黙秘:04/03/20 21:56 ID:???
432 名前: 氏名黙秘 投稿日: 02/01/06 21:37

>>429
>昔は日大生に笑われるような学校だったそうだけど。

たしかにあの世代はみんなそうだよね。
だもんでうちの役員も採用に関しては上智は及び腰何だよね、というか
今ひとつ信用してない。
134氏名黙秘:04/03/20 21:57 ID:???
433 名前: 氏名黙秘 投稿日: 02/01/06 22:10

上智は大戦中に軍に盾突いて学生を戦争に送らなかったから、
国や他大から目の仇にされて一時は学生が少なすぎて廃校寸前だったらしい。
国からの資金援助も切られて、ドイツのイエズス会からの送金だけで
なんとかやりくりして終戦後に躍進。

基本的に上智大生には愛校心とか仲間意識は皆無で、
学生運動も見たことないな。応援団も都市伝説級に存在感ないし(w
135氏名黙秘:04/03/20 21:57 ID:???
434 名前: 氏名黙秘 投稿日: 02/01/06 23:13

上智の土地は戦前法大の物だったが、gakuto出陣の際に沢山の兵を出したとかの
理由でGHQに取り上げられ、上智にただでくれてやったらしい。
だから、法大に比べてあんなにでかいのか?
136氏名黙秘:04/03/20 21:58 ID:???
それにしても戦後一番偏差値あげた大学じゃないのか?
上智なんて年配の人からみれば「は?」だもんなー。

まあ早稲田や慶應も年配者からみれば「は?」なんだけど・・・。
137氏名黙秘:04/03/20 21:59 ID:???
渡部昇一の学生時代の上智なんて超どあほ専修よりはるか下。
そのまま残って教授になって大学の格も3ランク以上アップ。
得な人生だよな。
138氏名黙秘:04/03/20 22:04 ID:???
>>137
つーか彼らが今の上智の評価を上げたんじゃないの?
得な人生というよりも頑張ったといってあげたほうがいいのでは?
139氏名黙秘:04/03/20 22:43 ID:???
中央大学・・・・中国軍→人海戦術を得意とする 平均戦闘能力は低いが人海戦術で兵力を補う
早稲田大学・・・ロシア軍→核をもつが斜陽。内部ゴタゴタあり
上智大学・・・・自衛隊→ 少ない人員で実は強大な軍事力。しかし所詮正式に軍と認められたない私生児のような存在
慶應大学・・・・アメリカ軍→ 物資,兵器,人材共に豊富。時折占領地でレイプ事件を起こして反感を買ってしまう。


140氏名黙秘:04/03/21 09:21 ID:???
至るところで中央による煽りが頻発してるな。
いい加減にしてもらいたい。慶應スレが悲惨な状況になってた。
141氏名黙秘:04/03/21 11:26 ID:???
上智はそういう煽りに乗る香具師がほとんどいないのが好き。
142氏名黙秘:04/03/21 12:26 ID:???
思うに中央は、東大に入りきれなくて結局中央という香具師がごろごろしてる。
だからいまだに怨念の様に暴れ続けてるんだと思うよ。
143氏名黙秘:04/03/21 18:27 ID:???
ふと思ったんだけど、上智を煽りたいってだけのことで、
このスレタイにやって来るってこと自体が必死なのかもw
144氏名黙秘:04/03/21 18:29 ID:???
>142
確かに。上智と中央の決定的な違いは、上智は上智に行きたい香具師が行く大学(ロー)。
中央は、東大、早慶に行けない香具師が行く大学(ロー)。
だから、はいたるところで荒らしまくってる。まさに、怨念と言うにふさわしい!
145氏名黙秘:04/03/21 18:29 ID:???
>>139
龍谷→北○鮮
146氏名黙秘:04/03/21 20:55 ID:???
論文対策おわんないから学校始まるのもうちっと遅くしてほしい気分…
147氏名黙秘:04/03/21 22:59 ID:???
>>142
全然ちがうだろ。
灯台と中央を並べるなんて、灯台に失礼だぞ。
中央が灯台に入れるわけないだろが。
怨念を抱くなんて、明らかに筋違い。
妄想でしかない。
中央は専修と争ってればいいんだよ。
148氏名黙秘:04/03/21 22:59 ID:???
>>146
漏れ、択一対策が終わらないっす。
149氏名黙秘:04/03/21 23:14 ID:???
>>147
ローのこと言ってるんだと思うが?
150氏名黙秘:04/03/22 08:12 ID:???
もう土手の桜は咲き始めてる!
もし4月になって枯れてたらガッカリですね。
151氏名黙秘:04/03/22 09:09 ID:???
>>148
毎回答練・模試で50overとれないなら、ずっと択一対策してないとダメだろ
152氏名黙秘:04/03/22 12:29 ID:???
>>151
釣り?
153氏名黙秘:04/03/22 16:33 ID:???
で、お花見はいつ開催されるの?
154氏名黙秘:04/03/22 19:04 ID:???
>>153
入学する頃にはもう散ってると思われ。
昨日・今日でけっこう散ったかもしれないし…。
155氏名黙秘:04/03/22 22:56 ID:???
>>144
そのとおり!
156氏名黙秘:04/03/24 00:53 ID:???
入学式まで10日っすね。
157氏名黙秘:04/03/24 10:39 ID:???
この調子だと、サクラ、4月までもつだろ?
158氏名黙秘:04/03/24 15:57 ID:???
>153
入学式の日か次の日とかは?
遅くなると、サークルでいっぱいになるから、朝から場所取りするはめになるよ。
159氏名黙秘:04/03/24 18:21 ID:???
時間割と新学期行事日程来ましたなあ。
未収の1年次は前期よりも後期の方がしんどそうだなあ。
160氏名黙秘:04/03/24 20:21 ID:???
>159
え、郵送で?着てないよ。
161氏名黙秘:04/03/24 20:34 ID:???
>>158
よし、おまい、場所取り決定な!
大役まかせたぞ!
入学式は出なくていいからな!
162氏名黙秘:04/03/24 22:33 ID:???
悪いけど花見の場所はうちのサークルが使うから無理だよ。
163氏名黙秘:04/03/24 22:37 ID:???
>162
一つのサークルで占拠できるわけあるまい。
164氏名黙秘:04/03/24 22:51 ID:???
>>163
できるほどせまいよ、あそこ。
165氏名黙秘:04/03/24 23:34 ID:???
漏れの考えは甘かった。
週5回、朝から陽が落ちるまで授業だらけ。既習は。
未修はもっと厳しいだろうが。
6時過ぎに授業終わって、飯くったら図書館で自習なんかできないのでは?
自習室設けたところで、開館時間を10時くらいまでにしてもらわないと、恐ろしい
ことになりそう。あと、セミナーみたいなの多すぎ!
>>162
お前、少人数クラスで嫌われるとどうなるか分かってんだろうな!?
166氏名黙秘:04/03/24 23:39 ID:???
>>165
同じく既修ですが郵送きてません。
必修だけとる場合でもそこまで通わないといけない感じでした?
167氏名黙秘:04/03/25 00:02 ID:???
なんか1年目は時間割の選択肢ない感じだよね。
俺も現行とか言ってられないんじゃないかと不安になった。
それと、7日にリストにして配布される課題ってどんななんだろう…。
168氏名黙秘:04/03/25 10:08 ID:???
なんだよあの時間割は。
そうか、漏れに現行はあきらめろ、といいたいわけだな…

予想以上にキツイ。

択一後論文対策なんかする暇ねーじゃん。論予は誰か友達のコピらせてもらうしかなさげだな…
169氏名黙秘:04/03/25 13:20 ID:???
おい!
未収の時間割(特に前期)、けっこうスカスカじゃね?
16コマしかないぞ。
まあ、いいや。ガンガロウ。

で、飲み会(花見も歓迎)いつやるよ?
2日の入学式の後と5・6・7日のガイダンスの後あたりだな。
いつがいい?
170氏名黙秘:04/03/25 13:24 ID:???
院って2日に入学式やるんだ。
十号館ですか。かわいそう。。。
171氏名黙秘:04/03/25 13:34 ID:???
>>170
なんでかわいそうなの?
10号館ってしょぼいの?
172氏名黙秘:04/03/25 13:40 ID:???
しょぼくはないけど東京国際フォーラムの方がよかったな、と。
173氏名黙秘:04/03/25 13:49 ID:???
>172
別に電車賃払ってそんなとこいきたくない。しょぼくてもなんでもいい。
174氏名黙秘:04/03/25 13:50 ID:???
>169
未習だけか?花見
175氏名黙秘:04/03/25 14:10 ID:???
>>172
東京国際フォーラムより構内の方がいいよ、漏れ的には。
アット・ホームな感じがする。
和田の時も構内でやったしな。
176氏名黙秘:04/03/25 14:13 ID:???
>>174
先輩、何言ってるんですか。
既習も歓迎に決まってるでしょ?
だって、漏れたち、同じソフィアンじゃないっすか。
一緒に法曹界に風穴あけようとしてるわけじゃないですか。
一緒に飲みましょうYO!
177氏名黙秘:04/03/25 15:16 ID:???
漏れも奇襲だが何も届かないよ。時間割って選択できないの?パンフレットでは
選択科目も多かった気がするんだけど。
178氏名黙秘:04/03/25 15:35 ID:???
>177
いずれとどくだろう。

ていうか、びっくりさせるなYO >165
選択科目は全部受けなくてもいいわけじゃん。1限そんなにないし、選択によっては週休3日じゃん。
179氏名黙秘:04/03/25 17:36 ID:???
お前らレックの新司法試験模試受けたか?
180氏名黙秘:04/03/25 17:50 ID:???
花見花見言ってるけど、その前に歓迎会があることをお忘れなく。
花見の話はそれからでもいいような。
181氏名黙秘:04/03/25 18:06 ID:???
>180
だから桜が散る可能性がある
182氏名黙秘:04/03/25 19:37 ID:???
未習の時間割きた。

これ全部とらなきゅいけないの?????

やばい やばすぎる。 ビビリマクリ
183氏名黙秘:04/03/25 20:16 ID:???
相変わらずageてる香具師がいるな〜。sageでよろ。ageは煽りを誘発します。
184氏名黙秘:04/03/25 20:16 ID:???
>182
んなわけない
185氏名黙秘:04/03/26 02:06 ID:???
あげてるのは中央の怨念(少なくとも部外者)ということでOK?
186氏名黙秘:04/03/26 02:33 ID:???
最近寒いから花の開花が遅れて丁度いいかも
187氏名黙秘:04/03/26 16:26 ID:???
LECの実力診断模試の結果返ってきた。うちのレベルはなかなか高い。
188氏名黙秘:04/03/26 16:34 ID:???
おい!
6日の大学主催の歓迎会って、酒出るのか?
189氏名黙秘:04/03/26 17:02 ID:???
>>188
さすがに出るだろう
190氏名黙秘:04/03/26 18:42 ID:???
お神酒が出ます。
191氏名黙秘:04/03/26 18:45 ID:???
そのまま2次会なだれこむのか?
192氏名黙秘:04/03/26 19:47 ID:???
>87
そうなのか?漏れのところには自分の成績表しか来なかったけど。
193氏名黙秘:04/03/26 20:27 ID:???
>>191
みんな!二次会行こうぜ。
194氏名黙秘:04/03/26 21:01 ID:???
予備校の自習室が二次会場ということでOK?
195氏名黙秘:04/03/26 21:05 ID:???
>193
行くのはいいが、予約とらなくてへいきか?? 
フレマンの時期はサークルが四谷の居酒屋おさえてるよ
196教授予定者:04/03/26 22:22 ID:???
http://www.law.hit-u.ac.jp/2004/lawschool/news/20040326/index.htm

一流ローの証 それはDNC平均点が84点以上

197氏名黙秘:04/03/26 23:10 ID:???
196みたいなのが、じつは内心ローの授業についていけるかびびりまくってるんじゃない。
それで、不安解消のためにアオルなよ!!
198氏名黙秘:04/03/26 23:12 ID:???
基本的に上げてる香具師は相手にするな!!煽りになるとスレと同じレベルになるぞ。
199氏名黙秘:04/03/27 00:33 ID:???
合格者の適性試験平均点

       未修   既習

中央大  84.8  76.5  http://www2.tamacc.chuo-u.ac.jp/law-school/report/index.html
早稲田  84.3        http://www.waseda.jp/law-school/topics/04result/20040223.htm
一橋大  84.1  80.1  http://www.law.hit-u.ac.jp/2004/lawschool/news/20040326/index.htm
上智大  79.0  75.0  http://www.sophia.ac.jp/J/gradj.nsf/Content/houka_nyuushi_jokyo

慶応大  未公表  未公表 http://www.ls.keio.ac.jp/goukaku.html

上智だけダントツに平均点低くないか 特に未習(W?
200氏名黙秘:04/03/27 01:02 ID:???
司法試験合格率ランキング
平成15年度 私立大学(出願⇒論文)合格率ランキング
慶応大  3385   655   124   3.66%
上智大   742   160    26   3.50%
早稲田  6035  1091   176   2.92%
関学大   674    59    13   1.93%
中央大  5692   660   108   1.90%
同志社  1537   176    29   1.89%

201氏名黙秘:04/03/27 01:20 ID:???
来年度の入試を受けます。みなさんの後輩になれるようにがんばります。
202氏名黙秘:04/03/27 01:22 ID:???
>>201

入る時易しくて出る時 結構いい線いくのが上智。

お買い得。買っとけ。
203氏名黙秘:04/03/27 01:22 ID:???
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1079048791/

数年後に何人がこのスレに来るか。
考えるとかわいそうで恐ろしくて。。
204氏名黙秘:04/03/27 02:19 ID:???
どうでもいいんだけど、一ツ橋ロー既修のCBT103君に激しく萌えるw
205氏名黙秘:04/03/27 19:43 ID:???
>>195
6日は火曜日だし、なんとかなるんじゃないか?
内部の人、どうかな?
206氏名黙秘:04/03/27 21:41 ID:???
つーか、花見や飲むことばっか考えてていいのか?
今日、KOローに行く友人と会ったが、
既にオーバートップギア状態で勉強していた。
マジで焦った。

まっ、いいかー。
207:04/03/27 22:26 ID:???
本当にそれでいいのかい?
208氏名黙秘:04/03/27 22:49 ID:???
>>207
いいんじゃ!ぼけ!
209氏名黙秘:04/03/27 22:56 ID:???
>>206

実際はそうなんだよな。

勝利者ははより努力し、
要努力の敗者がサボる。

ここまで書いて気付いた。


       ___r'⌒ヽ_
     /  l、__,/}::\
     (T´ | ゝ_ィ>};;_.」
       ! `''ァ、. \__}  
     〈`^`¬ノ . :〔
 ,... -- |__イ-、_j|_: . ヽ、--.,,__
´     rニト,  フ ,ゝ__ 〉   `
    └-'´  '.-"

>>>>>>>俺のことじゃねえか。
もう2ちゃん2時間やってる。
210氏名黙秘:04/03/27 23:00 ID:???
上智って履修単位の上限ってあるんだっけ?
211氏名黙秘:04/03/27 23:01 ID:???
楽しくやって受かろうぜ!生真面目な香具師は拒否させてもらう。
頭良くても人間的魅力に欠ける。ということで、このスレも楽しくいこうぜ!!
212氏名黙秘:04/03/28 07:26 ID:???
>つーか、花見や飲むことばっか考えてていいのか?
別にそれ「ばっか」考えてるわけではないだろ。ここにそういう話が多いだけのはなし。

213氏名黙秘:04/03/28 07:40 ID:???
みんな国際弁護士になるの?
214氏名黙秘:04/03/28 10:26 ID:???
くだらん質問で上げんなや
215氏名黙秘:04/03/28 19:33 ID:???
漏れは今、モウレツに春を感じておるぞ。
ここ何年か、春なんてただツライ直前期に過ぎなかったのだが。
漏れは今、モウレツに楽しいぞ。
勉強は本来こうでなきゃいかん。
世界がどんどん広がる感じだな。

頑張ろう、と思えるぞ。
216氏名黙秘:04/03/28 23:40 ID:???
おい!
漏れたちにはオリキャンないのか?
217氏名黙秘:04/03/29 00:18 ID:???
>216
行事予定表送られてきたろ?
オリキャンが書いてないってことは、、、
218氏名黙秘:04/03/29 00:23 ID:???
バカばっかw
219氏名黙秘:04/03/29 00:59 ID:???
>218
わざわざあげてるお前が一番バカだよ。どうせ上智落ちた香具師だろ?
怨念気もいんでやめて。で怨念君は募集してたよ。
220:04/03/29 01:32 ID:???
余裕ないな。お前。
221氏名黙秘:04/03/29 01:39 ID:???
上智で余裕持ってたら真性のアホだろ(w
222氏名黙秘:04/03/29 01:44 ID:???
ほんとって簡単に釣れるなw
223氏名黙秘:04/03/29 09:43 ID:???
いや、他人がアホかどうかはどうでもいい。
224氏名黙秘:04/03/29 14:37 ID:???
お前ら!
今日、用事があって四谷キャンパス行ってきました。
真田堀のサクラがとても綺麗でしたYO!
ソフィアはホント最高の大学ですYO!
225氏名黙秘:04/03/29 14:42 ID:???
おい!
ちゃんと居酒屋の予約してきたか?
226氏名黙秘:04/03/29 14:58 ID:???
入学式のときにも飲みやるのか?ガイダンス結構多いな。合コンはゴールデンウイーク明け
安定期に入ったとこでスタートだな。
それにしても、いまだに220みたいなバカいんだな。上智への逆恨みか?暇人うらやましい。
まあ、あげはスルーで。って漏れが触れてしまった。わりー。
227氏名黙秘:04/03/29 15:11 ID:???
新司法対策をどうするか真剣に考えないか?
228氏名黙秘:04/03/29 15:36 ID:???
>227
みんな内心では考えてるから安心しろ!!ただ、勉強以外の楽しみを見つけることも大事だってことだよ。
それが、現行でなくローを選んだひとつの意味と漏れは信じたい。
229氏名黙秘:04/03/29 17:58 ID:???
上智って選択科目の必要単位と卒業最低単位数少なくね?つまり、新司法対策に必要な科目に集中できる
環境が何気に整えられてるな。って最近気づいたんだけど、お前らそんなのとっくに気づいてたのか?
ちょっとうれしかった。あと、無用に思えた環境法がやたらと多いがそんなのとらなくても余裕で卒業できるという
事実。漏れらがSOPHIAは新司法だけを考えるとかなり有利な状況にあるぞ!これで落ちたら
SOPHIAに申し訳ない。
230氏名黙秘:04/03/29 18:50 ID:???
>229
一応、環境系で卒業しようかと思ってる。
ま、上智を出たってことで何かの運命だと思って。内部出身だし。
231氏名黙秘:04/03/29 19:31 ID:???
新司法の選択科目早く決めて欲しい。労働法やっとけば安心か?知財はないだろうなあ、、、。
232氏名黙秘:04/03/29 19:38 ID:???
知財はあるんじゃないか?最近流行りだし。労働法、知財、倒産あたりを無難に取ろうと
思ってるよ。漏れは。国際法はないよな。。。
233氏名黙秘:04/03/29 20:12 ID:???
指定の六法ってあるのか?模範六法とか一応買うべきなのかな?
234氏名黙秘:04/03/29 22:43 ID:???
>>225
>>226
今日居酒屋の予約はしてこなかったが、
4/6歓迎会の後の藻前らとの飲み会の予約は、
漏れのスケジュールに入れてあるぜ。
あと、合コンネタはちゃんと探してるぜ。

235氏名黙秘:04/03/29 23:17 ID:???
フリーディスカッションがあるらしいよ。
236氏名黙秘:04/03/29 23:22 ID:???
>>234
オッケー!
同期生のみんな。
合コンも飲み会も勉強することを前提の話だからな!!
237氏名黙秘:04/03/29 23:26 ID:???
択一受ける香具師、ほんとに少なそうだな…。
238氏名黙秘:04/03/29 23:31 ID:???
奇襲でホントに択一受ける香具師ってどれくらいいるんだろ?他大含めて。
239氏名黙秘:04/03/29 23:51 ID:???
何かあるとすれば、入学式か歓迎会のあとと考えていいのか?
240氏名黙秘:04/03/30 00:00 ID:???
>>239
歓迎会のあとだろ。
241氏名黙秘:04/03/30 00:37 ID:???
歓迎会のあとはみんな空けとけYO!
242氏名黙秘:04/03/30 00:46 ID:???
奇襲VS未収で野球拳しないか?
243氏名黙秘:04/03/30 01:07 ID:???
合格者の適性試験平均点

       未修   既習

中央大  84.8  76.5  http://www2.tamacc.chuo-u.ac.jp/law-school/report/index.html
早稲田  84.3        http://www.waseda.jp/law-school/topics/04result/20040223.htm
一橋大  84.1  80.1  http://www.law.hit-u.ac.jp/2004/lawschool/news/20040326/index.htm
上智大  79.0  75.0  http://www.sophia.ac.jp/J/gradj.nsf/Content/houka_nyuushi_jokyo
都立   85.9  83.2  http://www.bcomp.metro-u.ac.jp/law/ls/

 
慶応大  未公表  未公表 http://www.ls.keio.ac.jp/goukaku.html

よって
都立>中央>早稲田>一ツ橋>上智>慶應

でケテーイ
244氏名黙秘:04/03/30 01:25 ID:???
>>243
なにがきまるんだ???
245氏名黙秘:04/03/30 01:42 ID:???
>244
可愛そうな香具師だから言わせといてあげよう。慈悲の心も大切だよ。
246氏名黙秘:04/03/30 10:59 ID:???
すでに桜が満開w
247氏名黙秘:04/03/31 11:03 ID:???
昨日の雨で上智の桜は大丈夫かあ??
248氏名黙秘:04/03/31 11:41 ID:???
大丈夫だろ。
サイコーの入学式になるよ。
249氏名黙秘:04/03/31 14:58 ID:???
さすがに入学式終わって10講のドア開いてからサークルの勧誘の嵐、、、なんてことはないよな。
250氏名黙秘:04/03/31 15:14 ID:???
間違いなくねーな。合コンの勧誘の嵐・・・もねっか。早くローが、
医学部の様にメジャーになんねーかな〜。
ちなみに、入学式の日は天気予報では雨らしいぞ。最悪だな。
251氏名黙秘:04/03/31 16:18 ID:???
15%の合格率じゃ医学部みたいにメジャーには絶対ならない。

夢見る阿呆どもの学校というかんじだろう。
3振アウト制は最悪。
252氏名黙秘:04/03/31 20:53 ID:???
2日の天気予報、雨だね。
253氏名黙秘:04/03/31 20:56 ID:???
結局未修既修あわせて同級生何人になったんだろうね?知ってる香具師いるか?
入学式の日は飲みないよな?
254氏名黙秘:04/03/31 21:00 ID:???
>253
突発で企画すれば存在する。
大学が用意してるのは歓迎会だけだろ。よって、学生が何か言い出さないと他には何の飲み会もない。
入学式の日でも誰かが言い出すと、、、、
255氏名黙秘:04/03/31 21:26 ID:???
歓迎会の2次会かな。まずは
256氏名黙秘:04/04/01 00:40 ID:???
友達できるかな・・・
257氏名黙秘:04/04/01 20:52 ID:???
どうする 明日スーツでいく?
258氏名黙秘:04/04/01 21:10 ID:???
>257
いちおう、スーツ。
259氏名黙秘:04/04/01 23:22 ID:???
セーラー服と機関銃、もといガクラン。

…て、つまらん上に知らん世代が多いか。

すみません。スーツでいきまつ。
260氏名黙秘:04/04/01 23:53 ID:???
いよいよ明日か
261氏名黙秘:04/04/02 00:03 ID:???
明日は昼すぎにさっさと解散なんだな。
飲みはやはり6日あたりだな。
262氏名黙秘:04/04/02 00:11 ID:???
入学式のあと、飲もうぜ。
飲みたい香具師いるだろ?
263氏名黙秘:04/04/02 00:16 ID:???
でも、ガイダンス終わってから時間があくなあ
264氏名黙秘:04/04/02 00:18 ID:???
平成15年司法試験2次試験合格率
大学名 合格率(%)
東京大 6.076
京都大 5.924
東北大 4.83
一橋大 4.608
東京外語大 4.597
国際キリスト大 4.04
大坂大 3.931
北海道大 3.924
東京工業大 3.846
上智大 3.638
慶應義塾大 3.633
神戸大 3.292
早稲田大 2.883
http://homepage2.nifty.com/law-maeda/Html/ShihousikenngoukakurituH15.html
私立ではICU>上智>慶應>早稲田



265氏名黙秘:04/04/02 01:03 ID:???
飲みは別の日にしようよ。
ガイダンスから時間あきすぎだよ。
266氏名黙秘:04/04/02 01:17 ID:???
みんな、とりあえず明日携帯とかメルアドの交換するの?
267氏名黙秘:04/04/02 01:21 ID:???
100人もいるし、相当頑張って誰かが音頭とらないと、
明日は黙ーって学校来て黙ーって解散というパターンだろうな。
ま、焦るこたぁない。2年ないし3年一緒なんだから。
268氏名黙秘:04/04/02 07:37 ID:???
午後に一時大雨。逝ってきます。
269氏名黙秘:04/04/02 12:52 ID:???
あの音頭とってた人誰?未収?奇習?それとも学生じゃない人?
よく言ってることきこえない&わからなかったんで帰ってきちまったよ…
どうせ六日とかに呑みいくんでしょ?今日はまだ昼だったし、いきなり週末どう?っていわれてもな…

てか、あのボードの上の数字はなんだったの?

誰か最後まで残ってた人、結果うpキボンヌ
270氏名黙秘:04/04/02 14:47 ID:???
音頭とってた人?そんな人いたんだ??
ガイダンスのおばちゃん、「えっと」「えっと」ってうるさすぎ(゚Д゚#)
6日、なんか飲み会じゃなくない?教授と交流って…。
それなら学生同士で交流したほうがいいような。
271氏名黙秘:04/04/02 16:36 ID:???
結局、今日はどうなってんの?週末の話、聞かせてくれよ。
ここがまずいならLSNにでも頼む。
幹事やってくれる人は貴重だな、空回りしないようにがんがれー
272氏名黙秘:04/04/02 16:38 ID:???
今日は公園で花見をしますた
273氏名黙秘:04/04/02 17:20 ID:???
やはりみんなも「えっと」気になってたのか。音頭取った人は学生でしょう。
6日は間違いなく2次会がメインでしょう!!
274氏名黙秘:04/04/02 17:32 ID:???
なるほど
結構人数行ったんだ?昼から晴れたからなぁ

一昨日学部時代の友人(みんな司法浪人)と真田グランド土手で花見したよw寒い&オヤジ共うるさすぎ、で早々に銀座に場所かえちゃったけど。まだ結構咲いてて花びら舞ってて風流wだった
授業なにとろうかな。モデルかいてあったけど、まず自分の専門分野決めた方がいいみたいだね。
275氏名黙秘:04/04/02 17:34 ID:???
滝沢センセのあいかわらずの飄々ぶりにワロタ
276氏名黙秘:04/04/02 17:48 ID:???
選択科目を選択必修で埋めれるってのはでかいね。
277氏名黙秘:04/04/02 17:53 ID:???
花見最後は店まで行ったのかな?幹事さん6日も期待してます。
278氏名黙秘:04/04/02 18:06 ID:???
ガイダンスのKさん いいじゃん。 かわいいよ。 俺タイプ。 まじ結婚して。

ところで
カーン学長の言っていた3つの大切なこと
1.創造性
2.対話
3.何だっけ???
あと高祖先生のおっしゃっていた2つの大切なことって何だったけ?
3Sは覚えているんだが。

舟川先生のdisciplineって結局なんだったの???

教えて エライ人!
279氏名黙秘:04/04/02 18:23 ID:???
そうそう、うちの学長は有名なキーパーで…

てキミ!

…のりツッコミはおいといて、英文学には興味ないす。
280氏名黙秘:04/04/02 18:36 ID:???
学長はウィリアムカリー先生。
3つ目は思考。
高祖先生がおっしゃっていたのは
1.日本人としての誇り
2.司法試験合格日本一を目指す。
舟川先生はよくdiscipline1をして司法試験に備えるようにとのこと。

しっかりしろよ ボンクラ院生!
281氏名黙秘:04/04/02 19:22 ID:???
図書館に専用自習室があるらしい。
282氏名黙秘:04/04/02 19:28 ID:???
>>280
3つめって教育者じゃなかったけ??
283氏名黙秘:04/04/02 19:40 ID:???
ってか、どうでもいい。大学のために勉強するわけじゃないし。
284氏名黙秘:04/04/02 21:49 ID:p8Yjjfay
英文学の先生のお話は爆睡してしまった。ごめんなさーい
285氏名黙秘:04/04/02 21:51 ID:???
教育者だよ。
1.創造性
2.対話
3.教育者になる心構え

だよ。すばらしかった。

誰か高祖先生の話の内容覚えてる?
286氏名黙秘:04/04/02 22:10 ID:???
みんな選択科目はどの辺とる予定?
287氏名黙秘:04/04/02 22:23 ID:???
>>281
図書館じゃなくて新2号館だよ。来春できる。
288氏名黙秘:04/04/02 23:06 ID:???
>281
あるんだよ。図書館9階に
289氏名黙秘:04/04/02 23:10 ID:???
図書館はキャレル?ロッカーは?
290氏名黙秘:04/04/02 23:17 ID:???
キャレル 個別ロッカー 法科大学院生専用書庫 パソコン コピー機
完備
291氏名黙秘:04/04/02 23:18 ID:???
図書館は夜10時まで
292氏名黙秘:04/04/02 23:19 ID:???
>290
新2号館じゃなくて図書館もそうなの?
293氏名黙秘:04/04/02 23:26 ID:???
そうです。
294氏名黙秘:04/04/02 23:41 ID:???
ところで、LSNで作ってるMLに入る香具師いないか?MLでの情報交換の方が
煽りが入らなくていいのだが。
295氏名黙秘:04/04/02 23:47 ID:???
図書館のHP見ても夜8時で閉館になってるけど、10時まで
ってホントなの?どこに書いてあった?
もしホントならありがたいのだが・・
296氏名黙秘:04/04/02 23:54 ID:???
>295
見に行った
297氏名黙秘:04/04/02 23:56 ID:???
漏れは時間よりキャレルとロッカーがホントならかなりありがたい。
298氏名黙秘:04/04/03 00:56 ID:???
誰も高祖先生の話の内容覚えてないのかよ・・・・。
299氏名黙秘:04/04/03 01:11 ID:???
漏れは、
社会のため、次世代のために勉強するんだってところに
感動しました。
300氏名黙秘:04/04/03 02:16 ID:???
ロー卒業のときは
「あなた方は世界人口のたった0.000001%しかいない修士号を持つ方々となったのです」
といわれると予想
301氏名黙秘:04/04/03 02:59 ID:???
>>300

神。
302氏名黙秘:04/04/03 13:50 ID:???
履修登録の相談だけど、環境系って食っていける?
303氏名黙秘:04/04/03 15:03 ID:???
漏れも悩んでるよ。
別に環境系で食っていきたいとは思わないんだよね。
でも、実務に出たときに上智なんだから環境系かじってるだろうと思われて、
その系の仕事が回ってくるんじゃないかなって。
その時に「さぱーりです」って回避するのもなんだし、
とりあえず単位埋めるための手段として取ってもいいのかなとも思う。
304氏名黙秘:04/04/03 17:38 ID:???
今日図書館見てきたよ。ちゃんとキャレルで情報コンセント付き100席。
しかも、指定かどうかは分からないけど、ロッカーもあり、時間は土日も22時
だったと思う。
上智の唯一の不安が解消されました。
漏れは環境系はとらないよ。漏れはバカだからまずは新司法合格を中心に勉強します。
305氏名黙秘:04/04/03 17:55 ID:???
今日?なにしに行ったの?
図書館で勉強しにいったん?
306氏名黙秘:04/04/03 17:55 ID:???
演習科目は何とる?
やっぱり、新司法対策ととっつきやすさから公法演習が人気になるのかなあ。
307氏名黙秘:04/04/03 18:06 ID:???
>>294
昔から思ってたんだが、LSNってどこにあんの?
URLきぼん。
ぐぐったら数百万件ヒットして手がつけられないことに…
308氏名黙秘:04/04/03 18:09 ID:???
>305
新宿まで出たので寄ってみた
309氏名黙秘:04/04/03 18:10 ID:???
悪い上げてしまった。スマソ
LSNはhttp://www.houkadaigakuin.com/
だよ。
310氏名黙秘:04/04/03 18:13 ID:???
>306
俺は企業法務演習を今年とって来年選択科目として公法演習を取る予定。
って言うか、どっちが先がいいか迷ってる。
上智だけど環境、国際系は全面的に避けて通ります。
311氏名黙秘:04/04/03 18:41 ID:???
てゆうか、はっきりしたことはわからないが、履修要項をみた感じ
では、演習科目は、2年次に1科目だけを取るらしいよ。
3年でも空きがあればとれるらしいが。。
いずれにせよ、月曜にわかるけど。
312氏名黙秘:04/04/03 18:48 ID:???
そう、だから企業法務と公法で空きがでそうな方を三年にまわそうかなと。
313氏名黙秘:04/04/03 20:07 ID:???
>>303
上智出て、「国際」も「環境」もサパーリだと、
いぶかしがられそうだよな。
あんた、上智で何やってたの?みたいな。
ご縁があって上智に入ったんで、
食っていけるなら漏れは「環境」やってもいいんだが、
問題は食っていけるのか、ってところなんだよな。
(どちらかといえば「国際」の方が食っていけるのかな?)
長島大野常松のエクスタも行ってみたいしなー。
悩むな。
314氏名黙秘:04/04/03 20:18 ID:???
環境だったら企業系が使えるんじゃないの?公害訴訟とか増えそうじゃね?
315氏名黙秘:04/04/03 20:21 ID:???
漏れ、公害訴訟興味あるんだよなー。
地球に優しくありたいし。
「環境」やったらインハウスローヤーになれるかな。
で、流行りのCSRをやる、と。
CSRって、バブルの頃のメセナとは違うのかな?
詳しい人、おせーて!
316氏名黙秘:04/04/03 20:55 ID:???
六法って模範六法?判例六法?ポケット六法?どれを買うべき?
317307:04/04/03 21:07 ID:???
>>309
さんくす
318氏名黙秘:04/04/03 21:10 ID:???
教授がいってたけど、環境や国際なんて未収には無理だってよ。
319氏名黙秘:04/04/03 21:11 ID:???
>>316

六法全書。一番大きいやつ。
ポケットとかは学部生用だよ。
320氏名黙秘:04/04/03 21:16 ID:???
>319
有斐閣の?いくらローって言ってもそこまで細かい法律使うか???
模範六法が限界かと思うんだが・・・。甘いかな?
>318
教授ってどの教授が言ってたの?
321氏名黙秘:04/04/03 21:20 ID:???
>>319
 そんな大きいの個人で持ってる学生がいるの?
>>318
 携帯することを考えたらまずはポケット六法、コンパクト六法、デイリー六法のどれかを買えばいい。
 判例六法と小六法か模範六法もあると便利だけど。
322氏名黙秘:04/04/03 21:22 ID:???
いいなぁ、受かった君たちがうらやましいぞ。
323氏名黙秘:04/04/03 21:22 ID:???
>>320>>321
ネタだよ。ポケットで十分にきまってんじゃん。
判例六法でもいいけど。

324氏名黙秘:04/04/03 21:23 ID:???
>321
やっぱり320はネタだよな。漏れもそう思う。ポケット六法も十分細かい条文載ってると思う。
「警察法」が載ってるくらいだし。判例六法にはなかった。たしか
325氏名黙秘:04/04/03 21:24 ID:???
くだらん香具師が入ってこないようにsageでよろ!
上げると必ず部外者が入ってくる。わざわざ探してあげる部外者もいるようだが・・・。
326氏名黙秘:04/04/03 21:26 ID:???
>教授ってどの教授が言ってたの?

誰だったかについての正確な記憶はないから、無責任な指摘は控えておくけど、
現上智大学法学部の教授または助教授だよ。
未収に限らず、既習も同じと。
327氏名黙秘:04/04/03 21:27 ID:???
いらね〜よ。そんなネタ。誰もさすがに信じないし・・・。
328氏名黙秘:04/04/03 21:30 ID:???
俺がこのスレの初代1でかつソフィアンだがな。
329氏名黙秘:04/04/03 22:18 ID:???
誰か高祖先生の話の内容覚えてる?

330氏名黙秘:04/04/03 22:44 ID:???
>>324
未収の方ですか?
警察法は刑素で使います。ま、判例が使ってるだけで、通説は批判して軽食法使うんだけど。
だから警察法はそんなマイナーな法ではないよ。

解説や判例は他の資料あたれる余裕あるなら、毎年7月にでる司法試験用六法とかもよいかと。警察法はのってないけど(W
ただ、環境系や国際系志望ならまた話は別。
331324:04/04/03 22:52 ID:???
知ってるよ。バリ奇襲でつ。組織法だからって否定するだけで普通引かないってことだよ。
司法試験六法、有斐閣判例六法にも載ってないってことポケットでもそれらよりは法令が
いっぱい載ってるのではっていう意味でつ。
332氏名黙秘:04/04/03 22:53 ID:???
司法試験用六法はあきらかに未収には無理、つーか不便、不親切すぎ。奇習者用。
もっともいずれ新司法試験うける身なわけだから、今のうちから使ってみるのもいいかもしれない。

判例六法で十分なんじゃない?
333氏名黙秘:04/04/03 22:55 ID:???
ポケットとの使い分けで判例六法にするか模範六法にするか迷ってる。
たしかに、今まで使ってて判例六法でも不自由はないけど。
それはさて置き新司法でもやっぱりあの不親切な司法試験六法なのかな〜。
334330:04/04/03 23:01 ID:???
>>331
失礼しますた(^人^)ゴメソ
335331:04/04/03 23:03 ID:???
いえいえ。同じ奇襲同士仲良くよろ!
336氏名黙秘:04/04/03 23:08 ID:???
そういえば、君の人数比率って出てないの?
337氏名黙秘:04/04/03 23:52 ID:???
情報コンセントあるんだ。いいね・・・。
ローは優遇されてるなぁ。
338氏名黙秘:04/04/03 23:57 ID:???
間違いなく優遇してくれてる。詳しくはHPの図書館を見れば伝わってくるよ。
キャレルの使用はロー生のみ。この大学の優遇に答えるべくがんがらなくては。
339氏名黙秘:04/04/04 00:03 ID:???
漏れは毎日愛妻弁当持参がけてーいしました。
340氏名黙秘:04/04/04 00:18 ID:???
休憩室にお茶とかの設備あるかなぁ?
341氏名黙秘:04/04/04 00:23 ID:???
あるとしても自販機でしょ
342氏名黙秘:04/04/04 00:32 ID:???
C君:そうとは限らないよ。今では休憩室のお茶設備は、伊東塾でも用意されているよ。
B君:そうは言っても、そこまでわざわざお金をつぎ込むだろうか?
A君:その点については、法科大学院生が相当優遇されてることからないとは言えないんじゃないかなぁ。
B君:確かにそうだね。結局この場合、大学側がそこまで配慮できるかということになりそうだね。
343氏名黙秘:04/04/04 01:28 ID:???
法科大学院生だけは、9階法科大学院図書室内の休憩室の中だけでは、飲食することができます。)
     
344氏名黙秘:04/04/04 01:38 ID:???
なんだよ、キャレルって??
345氏名黙秘:04/04/04 02:58 ID:???
ローができて図書館も8時までになったし、
346氏名黙秘:04/04/04 09:40 ID:???
>345
いや、ローだけが10時
347氏名黙秘:04/04/04 11:00 ID:???
漏れ、判例六法使ってるんだけど、
模範六法ってどんなのでつか?
判例六法よりもくわしーの?
いくらいくらい?
おせーて!先輩方。
348氏名黙秘:04/04/04 11:22 ID:???
>347
基本的に実務家が多く使っている六法です。判例六法の大きい板。メーカーは違うけど。
5000円位です。あと、判例の載ってない詳しい版に小六法というのがありますよ。
349氏名黙秘:04/04/04 11:24 ID:???
個人ロッカー付き?
マジ?
350氏名黙秘:04/04/04 12:38 ID:???
まぁこれをみろや。とりあえず法科大学院生は優遇されてる。
頼むから基本書の長期貸出だけはやめて欲しい。
http://www.sophia.ac.jp/J/lib.nsf/Content/legal_service
351氏名黙秘:04/04/04 12:57 ID:???
>>378
ありがとでつ。
模範六法をロッカーに置いておくというのが
充実のロー・ライフの予感。
352氏名黙秘:04/04/04 13:04 ID:???
ロッカーはホントに個人ロッカーなのか?それだと大いにありがたいのだが
353氏名黙秘:04/04/04 13:41 ID:???
おい!
院生でも入れるサークル教えれ!
354氏名黙秘:04/04/04 18:44 ID:???
>>353
やめとけって。ぜったい浮くから。
355氏名黙秘:04/04/04 20:00 ID:???
朝日新聞認定上位ロー(ソースは4/2付朝刊)

東大、早稲田、慶応、京大、中央
一橋、東北、明治、阪大、同志社
356氏名黙秘:04/04/04 20:20 ID:???
上智ってサークル盛んなの?なんだか大人しいイメージがあるんだけど。
357氏名黙秘:04/04/04 22:25 ID:???
テニサーが一番盛んかな。
とにかく院生は入れないよ。勉強系は大丈夫かもしれんけど
358氏名黙秘:04/04/04 22:27 ID:???
>>355を見てて思い出したが、この前朝日新聞に掲載されてた事前差し止めの
認定の要件が間違ってた。
ロッカーは番号が割り振られていて、個人ロッカーとなる予定。こんなに環境が
いいローは関東にないんじゃない?懇親会が楽しみな反面、明日のセッションが
めんどうだ・・
359氏名黙秘:04/04/04 22:34 ID:???
個人ロッカーはローじゃなくてもあるんだから、別に特別扱いじゃないね。
他のローもロッカーくらいあるだろ
360氏名黙秘:04/04/04 22:56 ID:???
>>359
環境というのは、キャンパスの立地、自習環境、気晴らしのできる場所があるかetc
についてですが
361氏名黙秘:04/04/04 23:03 ID:???
まあ、学費といい環境(いろんな意味での)といいカリキュラムといいかなり良い方であることは
間違いないと思うよ。
362氏名黙秘:04/04/04 23:17 ID:???
>358
明日はいい方だ。
フリーディスカッションがめんどい。
363氏名黙秘:04/04/04 23:18 ID:???
ところで、明日はセッション終了後、自習室@図書館は使えるのだろうか…
女子健康診断←図書館九階、とあるんだが。
364氏名黙秘:04/04/04 23:24 ID:???
使おうよ!
365氏名黙秘:04/04/04 23:26 ID:???
明日は飲み会ないの?
366氏名黙秘:04/04/04 23:28 ID:???
まだロッカーが誰のものになるか決まってないし、全体でのお披露目がなされるまで
使えないんじゃないかな?
未修者はこのカリキュラムだけだと1年で既習のレベルになれるかといったら無理だ
な。基本法が薄すぎる。
367氏名黙秘:04/04/04 23:33 ID:???
まぁ上智だけの話じゃなく、1年授業受けただけで既修レベルに上がるのであれば、
今まで予備校なんて必要なかっただろ。
368氏名黙秘:04/04/04 23:38 ID:???
>366、367
しかし、純粋な未習はいがいと少ないのでは?法学部出で既習に落ちて未習ってのが結構いる。
369氏名黙秘:04/04/04 23:40 ID:???
上げるなって言ってんだろうがーーーーー(゚Д゚#)
370氏名黙秘:04/04/05 12:27 ID:???
あげ
371氏名黙秘:04/04/05 15:09 ID:b12a1yBJ
>>355
その10校は朝日が改めて認定しなくても上位10校だろ。
372氏名黙秘:04/04/05 16:01 ID:???
新勧のビラ、やっぱりオレには誰も配ってくれなかった…
年くったなぁ
373氏名黙秘:04/04/05 16:18 ID:???
明日の懇親会、後ろでまったりしてます。
既に出来てるグループがうらやましい。司法ベテはひっそりとw
374氏名黙秘:04/04/05 17:01 ID:???
俺もそのまったりグループに混ぜてよ・・・

さびしい・・・・。
375氏名黙秘:04/04/05 17:38 ID:???
>370,371
必死だな。
376氏名黙秘:04/04/05 19:15 ID:???
>372
声かけて欲しいなら、ビラを数種類持ってるといいよ。
いくらでも道に落ちてるだろ。
377氏名黙秘:04/04/05 19:19 ID:???
自習室で現行試験の勉強してる方いますね。
合格して新司法の倍率を少しでも下げてもらいたいものです。
でも、ローの授業と論文対策は両立可能なのだろうか、、、。
378氏名黙秘:04/04/05 19:50 ID:???
環境法基礎が後期にあって、環境法演習が前期か、、、。
379氏名黙秘:04/04/05 20:42 ID:???
>>373.374
俺も現行。どっか集まって紹介しあって俺等もグループつくろうぜ。

…なんか悲しいけどな。

380氏名黙秘:04/04/05 21:58 ID:???
てか、現行受けるやつこの前聞いた限りでは結構いるぞ。
381氏名黙秘:04/04/05 22:08 ID:???
明日は2次会まであけとけよ。
382氏名黙秘:04/04/05 22:15 ID:???
現行結構いるんだ。既習???みんな意外と強気だな〜。
漏れはそこのリスクは絶対無理だ〜。でも、がんばって新司の枠あけてくれ〜
383氏名黙秘:04/04/05 22:17 ID:???
未習でも現行受けるのいるらしい。ノーリスクだからな。
384氏名黙秘:04/04/05 22:18 ID:???
未修だったら確かに漏れも絶対受ける。経験にもなるし。
385氏名黙秘:04/04/05 22:20 ID:???
みんな演習はどれにする?
386氏名黙秘:04/04/05 22:37 ID:???
公法オンリーって香具師もやっぱいるのかな?
387氏名黙秘:04/04/05 23:04 ID:???
まぁ、現行受ける香具師はそのうち図書館で自然に分かるだろう。
漏れの予想では、未修はまだ本気で勉強できる時期じゃないと思うし。
だって教室でのおしゃべり楽しそうだっただろ?
正直、ガイダンス全部すっぽかしたいぐらいなんだがw
388氏名黙秘:04/04/05 23:14 ID:???
滝澤先生の「未修を育て上げる自信はありません」にはワロタw
389氏名黙秘:04/04/05 23:15 ID:???
演習授業とってるやつでゼミやらないか
390氏名黙秘:04/04/05 23:17 ID:???
純粋未習は大変だあ
391氏名黙秘:04/04/05 23:18 ID:???
初年度留年者、20人こえる悪寒。
392氏名黙秘:04/04/05 23:22 ID:???
>391
未習?
393氏名黙秘:04/04/05 23:24 ID:???
あ、フリー討論で話す内容考えないと、、、、
394氏名黙秘:04/04/05 23:27 ID:???
フリー討論って水曜の?
明日のディスカッションは今日個人的に配ってた資料はどうするんだろう?
みんな、あのプリントの答え考えた?
395氏名黙秘:04/04/05 23:27 ID:???
いや、既修も。20人で済めばいいのかな?
あの先生バリのぶっちゃけ予想すれば、既修10人程度、未修半数以上留年かと。
既修でも、単純に考えて5人は行政法で脱落しそう。両訴あいまいな香具師もいるだろうし。
未修なんて、基礎とはいえ7法全部だし。
396氏名黙秘:04/04/05 23:28 ID:???
確かに純粋未修は辛そうだな。まあ、何人純粋未修なんて人がいるのかは疑問だが・・・。
397氏名黙秘:04/04/05 23:29 ID:???
要は既習は公法2を落とすやつ続出か、、、、
環境法演習なんてとるのは自殺行為か
398氏名黙秘:04/04/05 23:29 ID:???
っていうか、パソはロッカーに常駐させるべきだろうか?みんなどうする?
399氏名黙秘:04/04/05 23:30 ID:???
いや、大学設置ので十分。
そんなに個人のノートパソコン使いたいの?
400氏名黙秘:04/04/05 23:31 ID:???
いや、意外と環境法演習が一番ゆるゆるって可能性もありそうじゃない?
出来なくて当然だろうから。
401氏名黙秘:04/04/05 23:32 ID:???
パソコンの方が判例調べたりするの便利かなと思って。出来れば個人の何て使いたくないが
402氏名黙秘:04/04/05 23:32 ID:???
問題は、ゆるゆるの認定が許されるのかだな。
まぁそこで平常点というマジックワードが利用されるのかもしれないけど。
403氏名黙秘:04/04/05 23:32 ID:???
何気に公法演習とろうと思ってたやつが多かったのでは、、?しかし、今日の小幡せんせいの発言で唖然、、か
404氏名黙秘:04/04/05 23:33 ID:???
環境法に関してはゆるされるだろ。だって第三者機関が評価しようにも比べる対象が少なしわけだし。
ホントにゆるゆるかどうかを判断するのは難しいのではないかと。
405氏名黙秘:04/04/05 23:34 ID:???
何で唖然?カリキュラム見て、俺はけっこう当然の流れかなと思ったんだけど。
それより、3年になって公法の授業が無いの、試験対策としては痛手かと。
もちろん漏れはもぐるor独学のつもりだけど。
406氏名黙秘:04/04/05 23:34 ID:???
新司考えたらやっぱり公法演習が無難だなもんな。
407氏名黙秘:04/04/05 23:35 ID:???
で、残り3つのうち何とる?企業に人気集中?
408氏名黙秘:04/04/05 23:36 ID:???
そこまででもないんじゃない?
企業:環境:国際=3:1:3ぐらいだと思うよ。
409氏名黙秘:04/04/05 23:36 ID:???
っていうか、今年できるだけ単位とって来年Wスクールってのが王道じゃないか?
410氏名黙秘:04/04/05 23:37 ID:???
既習で13人は特別枠提出者だから408の予想あたりじゃないかと漏れも思う
411氏名黙秘:04/04/05 23:37 ID:???
現行やってて今年30単位以上取れない香具師はいないとかもと。
そんなに急に試験内容変わるかな?
412氏名黙秘:04/04/05 23:37 ID:???
てか環境は誰も基礎知識ないが、国際も同じじゃないか??
413氏名黙秘:04/04/06 00:43 ID:???
あのさー、ちょっと気になったんだけどさー
ある必修科目を3年次までに習得できてないと、当然留年なのは分かる。
で、3年次に要求される民事法総合 刑事法総合は 履修するためには前提科目
たる(民放TU商法 民訴TU)(刑法 刑訴)を取ってないといけない。
ということは、今年仮に既習者で必修の、例えば民法Uを落としたとしたら、
来年民事法総合は履修できないことになり、結果として卒業できない。ということ?
この考えでいくと、3年次の必修科目の前提科目は落とすわけにはいかないんだが。
更に未修者で考えると、1年次で民放基礎TUVのどれかを落とせば、2年次に民法T
を履修できなくなり、結果として、3年次に民事法総合を取れなくなり、留年?

ことし3年次履修の必修科目の前提科目を落としたら自動的に留年確定ってことか!?

だとしたら厳しすぎないか?
414413:04/04/06 00:47 ID:???
鬱鬱々・・・・
明日のフリーディスカッションなんかどうでもよくなってきた。
415氏名黙秘:04/04/06 03:32 ID:???
明日(もう今日か)提出期限のものってなかったよね?

で、前のほうで誰かかいてたが、現行組あつまらんのか?
実は俺も現行組なんだが…
416氏名黙秘:04/04/06 07:51 ID:???
>>413
その通り。小幡先生が「基本科目は絶対に落とさないでください」と言ってたぢゃないか。

>>415
って言っても、あの雰囲気で「俺現行受けるんだけど、他にいない〜?」と呼べる香具師は神。
417氏名黙秘:04/04/06 07:53 ID:???
別に集まるのはいいが、2ちゃんねらーであることがばれるよ。
418氏名黙秘:04/04/06 09:03 ID:???
>>388
上智は未習者を育てる自信ないって?んなら、定員の半分も
採らなきゃいいじゃん。入学する段になって、そんなこと
言われて、未習者はガックリきたんじゃないの。
419氏名黙秘:04/04/06 10:01 ID:???
>>416
神降臨期待さげ

仮眠具アウト汁!
420氏名黙秘:04/04/06 21:51 ID:???
懇親会あんま面白くなかった…
でないで自習室いきゃよかった…
421氏名黙秘:04/04/06 22:06 ID:???
漏れの名前を覚えているやしなんていないことだろうw
422氏名黙秘:04/04/06 22:12 ID:???
二次会はあったの?
423氏名黙秘:04/04/07 00:20 ID:???
>422
あった。そっちの方がよかった。
424氏名黙秘:04/04/07 00:58 ID:???
大学主催でビールに寿司とは、自習室があったことなみにビックリでした
425氏名黙秘:04/04/07 01:10 ID:???
あったんだ…。完全に乗り遅れちまったな。
426氏名黙秘:04/04/07 08:45 ID:???
>425
だって、上の方で2次会あるって書いてあるじゃん。
427氏名黙秘:04/04/07 23:10 ID:???
予習が大変だ。
本代もかかる、、。
428氏名黙秘:04/04/08 02:11 ID:???
未修の人は予備校のテキストや講座を使ったほうがいいよ。独学じゃ限界
あるから。
既習者は、今まで使用してきた基本書あるのに、更に買わされるのが大変だ…
429氏名黙秘:04/04/08 03:14 ID:???
みんなで伊藤塾へ、、、
430氏名黙秘:04/04/08 05:40 ID:???
未習育てる自信ないのに定員の半分もとったら数字として現れる司法の
合格率めちゃくちゃ悪くならないか?

未習3分の1の慶應とかに負けちまうぜ
431氏名黙秘:04/04/08 06:30 ID:???
しかしなんだな。
未習はエリート公務員やバリバリビジネスウーマン,医者や弁護士なんでもそろっているな。

上智の未習の人材にはびびったよ。
432氏名黙秘:04/04/08 08:16 ID:???
>>431
弁護士はいねーだろw
433氏名黙秘:04/04/08 11:00 ID:???
新卒もしくは卒1ぐらいの方にききたいんだが、教科書の買い方は変わってない?1号館地下で紙書いて持ってくやり方のまま?
卒業して四年たつんだが、PCの様式(メール)変わってて少々とまどった…
434氏名黙秘:04/04/08 11:36 ID:???
てか、この方式で教科書買えば安いのか?一般書店で買うより
435氏名黙秘:04/04/08 12:30 ID:???
たしか一割引き。二割だっけ?
一割引きなら長蛇の列並ぶこと考えたら、辰巳やレクー、和蝉で買ったほうがいいな。
436氏名黙秘:04/04/08 12:40 ID:???
俺も未習の人材にびびった。
でもなんだか私大出身者の数に圧倒されて東大出身って名乗れなかったよ・・・・。
437氏名黙秘:04/04/08 12:59 ID:???
思うんだけど、内部卒以外言うメリットほとんどないよね。
内部卒と仲良くなれば、いろいろ美味しいトコとか聞けそうだけど。
438氏名黙秘:04/04/08 16:34 ID:???
今日の講義の復習でアップアップですが、皆さんどうです?
439氏名黙秘:04/04/08 17:00 ID:???
??誤爆??
440氏名黙秘:04/04/08 20:42 ID:???
刑訴基礎の教科書買った。学外でだけど。
重てぇ…。学校に持っていくのも億劫だ。
441氏名黙秘:04/04/08 21:33 ID:???
民法@のテキスト3冊全部買わないといかんのか、、、?
442氏名黙秘:04/04/08 21:33 ID:???
ロッカーいれとけ。んでその科目は自習室で必死にやれ。
443氏名黙秘:04/04/08 23:19 ID:???
今日の自習室利用者どのくらい?
444氏名黙秘:04/04/09 00:26 ID:???
>443
意外と多かった
445氏名黙秘:04/04/09 00:38 ID:???
未習は地獄だあ
446氏名黙秘:04/04/09 08:17 ID:???
司法研修所の見学ツアーとかやってほしい。
447氏名黙秘:04/04/09 23:20 ID:???
>446
誰に?大学に?
448氏名黙秘:04/04/09 23:47 ID:???
裁判傍聴ツアーとかはどう?
449446:04/04/10 11:50 ID:???
ローは修習みたいなことをするもんだと、俺はそう思ってたんだが…。
450氏名黙秘:04/04/10 21:28 ID:???
そうなの?
451氏名黙秘:04/04/10 21:47 ID:???
ソフィア出身者ですけど。
私立にしては、設備があまりよくないんだね。
俺のいる地方国立の方が勉強環境はいい。
自習室もあの図書館使うんだ。2号館はまだできてないのか。
452氏名黙秘:04/04/10 22:03 ID:???
>451
自習環境は十分だと思うけど・・・。
お前、どうせロー図書館の実態を知らずに言ってるだけだろ?
キャレルに情報コンセント(LAN)、個人ロッカー、談話室。他に何が必要なの?
453氏名黙秘:04/04/10 22:33 ID:???
>>452
中観たわけじゃないから確かに正確な実態は知らないよ。
でも、自習室ってことは全員同じ部屋なんでしょ?
個別デスク、個人ロッカー、談話室なんてどこにもあるでしょ。
俺国立だけど、分かれてる自習室が24時間使えるし、無線LAN完備なんだよね。
パソも各部屋にあって判例検索やレジュメDLなどいろいろできるし。
454氏名黙秘:04/04/10 23:00 ID:???
自分が入れなかったのを正当化し(ry
455451453:04/04/10 23:13 ID:???
あ、俺って上智に受からなかった香具師だと思われたのかw
別にそうじゃないんだけどね。
気分を害したのならごめんよ。
俺もずっと心はソフィアンだから。
ただ家庭の事情で都内私立は金なくて行けなかったから。
頑張って、ソフィアの名声をあげてください。
456氏名黙秘:04/04/10 23:13 ID:???
>453
へ〜個室の自習室があるんだ。それはすごい。どこ大かな???
それとも別れてる自習室ってもしかしてキャレルのこと言ってるわけじゃないよね(苦笑)
457氏名黙秘:04/04/10 23:18 ID:???
フーン、何しに来たんだw
458氏名黙秘:04/04/10 23:20 ID:???
>>456
上智は、キャレルが一室に全員分集まってるんじゃないの?
ていうか、それが分からないから聞いているんだけど。
俺んとこは、4人くらいの個室に、個別のキャレルがある。
459氏名黙秘:04/04/10 23:23 ID:???
あのー、スレタイが入学決定者のスレになってますが、、、、
460氏名黙秘:04/04/10 23:23 ID:???
何しにって。。。
母校の設備が気になるのって変か?

なんでそんな殺伐としてるんだ?w
461氏名黙秘:04/04/10 23:26 ID:???
>>451が煽りにしか見えないから殺伐としたんだろ。
462氏名黙秘:04/04/10 23:28 ID:???
みんな課題やってる?
463氏名黙秘:04/04/10 23:30 ID:???
煽りじゃないって言ってるのにw
誰も答えてくれないしさ。

まあ、別にもういいや。
464氏名黙秘:04/04/10 23:31 ID:???
他大は自分の大学のスレへどうぞ。
465氏名黙秘:04/04/10 23:31 ID:???
っていうか、煽りじゃないならどこの国立だ?あと、個室に別れてる私立って
例えばどこがあるのか教えて〜。
>462
課題意外と大変だね。
466氏名黙秘:04/04/10 23:33 ID:???
図書館にいない人も自宅で勉強しまくり?
467氏名黙秘:04/04/10 23:34 ID:???
図書館って土日も22時までなの?
468氏名黙秘:04/04/10 23:35 ID:???
>467
そうです。9階のみ
469氏名黙秘:04/04/10 23:36 ID:???
>>465
どこ大かは、知ってる人が見たら特定されちゃうからごめん。だってソフィア出身俺しかいないんだもん。
他の私立は興味ないから知らない。
ただ純粋に、私立の方が国立より設備がいいって話だったから疑問に思って聞いてみただけだから。
こんなにも答えてもらえないとは思わなかったよw
下げでカキコんだから、煽りじゃないってのw
470氏名黙秘:04/04/10 23:37 ID:???
>469
で、質問って何だっけ?
471氏名黙秘:04/04/10 23:41 ID:???
うちの設備でも十分
472氏名黙秘:04/04/10 23:43 ID:???
早くも授業が鬱・・・
473氏名黙秘:04/04/10 23:44 ID:???
て、答案は提出するのか?民法
474氏名黙秘:04/04/10 23:48 ID:???
形式の指定もないから今回はいいかと・・・。っていうか、答案書かせるのは
火曜の方だよね。確か。だったら、月曜に指定があるかもね。
475氏名黙秘:04/04/10 23:49 ID:???
履行不能、、、って別の法律構成わかった??
476氏名黙秘:04/04/10 23:51 ID:???
どの問題のこと言ってるの?
477氏名黙秘:04/04/10 23:52 ID:???
特定してないから危険負担債務者主義
478氏名黙秘:04/04/11 00:04 ID:???
民法Tは基本書読めば良いのか?
479氏名黙秘:04/04/11 01:55 ID:???
民訴の参考書買った?購買部の地下で 既習
480氏名黙秘:04/04/11 06:47 ID:???
図書館にこもるようになって、大学の近くにピンサロが欲しくおもたよ。
481氏名黙秘:04/04/11 08:00 ID:???
上智出身の奴がキモイのは、自分の大学のこと平気で「ソフィア」とか呼んでることだな。
そうはならんようにしたいものだ。
482氏名黙秘:04/04/11 09:47 ID:???
横文字コンプ、過去悪い。
ちなみに正式名称がソフィアユニブらしいよ。
483氏名黙秘:04/04/11 11:43 ID:???
ここは現行一本組はお呼びじゃないですか?
そうですよね…。
484氏名黙秘:04/04/11 14:03 ID:???
1本ってことは授業でないの?
確かに現行受けるのは結構いるだろうが、、、。
485氏名黙秘:04/04/11 14:09 ID:???
>480
なぜ?
486483:04/04/11 15:22 ID:???
>>484
いや、ここはもともと上智大生とOBの受験生のスレだったわけで、
私のようなロー受けてないOBとかも見てるわけで。
最近は、このスレ活気があって嬉しいんだけど、
ちょっと会話には入りづらいなぁと思って。
逆にローのみなさんも、OBとか現行組が来てもうざいかなぁとも思って。
487氏名黙秘:04/04/11 15:30 ID:???
で、ロー生と上智の現行生とはどう交わればよいのでしょう?

いまは現行かもしれんが、気がかわってロー受験ということも今後ありえるでしょ、、、
488氏名黙秘:04/04/11 17:39 ID:???
スマソ。奇習生にききたいんだが、明日の民法になんか課題でてたっけ?
ちょい前のカキコで債務不履行が〜とかあるが、なんかプリントもらったっけ?

現行併願組だが、ようやくオープン全部終わった…家帰ったら履修計画たてなきゃ。
なんかカナーリ出遅れてる感じ…
489氏名黙秘:04/04/11 20:10 ID:???
>488
余裕で課題がでてる。
最後のガイダンス出なかったのか?木曜日
490氏名黙秘:04/04/11 21:13 ID:???
>>482
横文字信者キモイよ。何がソフィアだよ。ばっかみたい。
俺は上智としか名乗らないよ。
491氏名黙秘:04/04/11 21:17 ID:???
がんがれ。
492氏名黙秘:04/04/11 21:39 ID:???
>482、490
どうでもいいじゃん。
493氏名黙秘:04/04/11 21:52 ID:???
来週はカフェのメニュー割引だよ
494488:04/04/11 23:43 ID:???
>>489
さんくす。

やべー、今からやらなきゃ…
495氏名黙秘:04/04/12 00:01 ID:???
>>494

安心汁。干拓見れば30分だよ。
496氏名黙秘:04/04/12 00:19 ID:???
そういえばゼミってどこで何時から発表?
497氏名黙秘:04/04/12 00:55 ID:???
ローの在学生は 学部研究板 に引っ越さない?で、新司法試験対策とかのネタ
では司法板でやるようにする。どう?結構いろんなローが引っ越してるけど。
498氏名黙秘:04/04/12 01:23 ID:???
未習はメーリングリストなんてのがあっていいな。
499氏名黙秘:04/04/12 01:25 ID:???
>497
てか、ネット上でなくてゼミなんか組んで情報交換すれば。。。
500氏名黙秘:04/04/12 16:48 ID:???
上智の未習はすごいな。粒ぞろいの美人に医者や会計士、司法書士、
高級官僚なんでもそろってるっていううわさじゃねーか

そのまま会社でも立ち上げたらどーだ?
501氏名黙秘:04/04/12 17:51 ID:???
やっぱりローだめぽ…。今までと大して変わらない。
むしろ時間的に非効率。
自習するわけにもいかない。
どうすりゃいいんだ(´・ω・`)
502氏名黙秘:04/04/12 20:28 ID:???
退学すれば?
503氏名黙秘:04/04/12 20:42 ID:???
>501、502
同感。入学金・学費も今後の人生のための授業料と前向きに考えれば、
安いかもね。
504氏名黙秘:04/04/12 20:47 ID:???
あれこれ迷ってダメになる奴が1500人は出るだろうと思ってたら案の定だな。
バーゲン現行とロー開校のこの時期の勝者はターゲットを1つに絞った人間だ。
505氏名黙秘:04/04/12 22:06 ID:???
教科書が重い、、、。
夏になったら地獄だあ。
それにしても、これでいいのか??
506氏名黙秘:04/04/12 22:46 ID:???
こうだからこそ、より自分でやらなきゃという気になる。
そう前向きに考えようw
507氏名黙秘:04/04/13 00:37 ID:???
自分でやろうにも時間が、、、
508氏名黙秘:04/04/13 18:05 ID:???
今日は授業に3コマも出た。
一日に3コマなんて数年ぶり。

ところで…
自宅のPCから上智のLANにアクセスすることはできるの?
判例なんかを自宅で取り出したいのだが。
図書館でのガイダンスではよう分からんかった。
509氏名黙秘:04/04/13 23:39 ID:???
学食使えない、、、、
510氏名黙秘:04/04/13 23:48 ID:???
教科書って前期終わって単位取れたら使わなくなるの多いだろうな。
来年未習の人が格安で買いとってくれないかな。
511氏名黙秘:04/04/14 11:51 ID:???
ぜひ買い取りたい
512氏名黙秘:04/04/14 23:05 ID:???
>511
1000円ほどでいかが?
513氏名黙秘:04/04/14 23:15 ID:???
来年度の入学者と交流の機会があればいいな。
不要な教科書買いとってくれれば、、。
514氏名黙秘:04/04/14 23:16 ID:???
既習!民訴の予習はどこまで必要??
515氏名黙秘:04/04/14 23:28 ID:???
>514
プリントの設問に答えられるように
516氏名黙秘:04/04/14 23:38 ID:???
民法の判例集かわないといかんのか??
民法U
517氏名黙秘:04/04/15 01:29 ID:???
>515
プリント第4回までいくと思う?
518氏名黙秘:04/04/15 16:07 ID:???
コバシュウ、いいね!
519氏名黙秘:04/04/15 22:04 ID:???
つーか国際法基礎やばすぎ

先生 美人過ぎ!
あんな美しい人が教授だなんて・・・。
520氏名黙秘:04/04/15 22:33 ID:???
>519
で、どうするの?
521氏名黙秘:04/04/15 22:42 ID:???
てか、みんな昼飯何食ってるの?
カフェで並んでたら休み終わってしまうよ。
522氏名黙秘:04/04/15 23:34 ID:???
昼飯食べれない。

混みすぎ。 法科専用の学食9階の自習室に作ってよ!
523氏名黙秘:04/04/15 23:46 ID:QLEICMPq
混むのも今のうちだけじゃないかな。そのうち学部生は来なくなるだろう
524氏名黙秘:04/04/16 00:10 ID:???
漏れはホカ便。
525氏名黙秘:04/04/16 01:09 ID:???
履修登録申請は今日までだぞ!
みんな気をつけろ
526氏名黙秘:04/04/16 01:25 ID:???
カフェはテニスサークルの溜まり場だからお前らみたいなきもい奴らは
立入り禁止なんだよ(プ

穴場はホフマンだけどな。
図書館のさらに奥だ。
あとは自分で探せ。
527氏名黙秘:04/04/16 08:50 ID:???
キモイな…
528氏名黙秘:04/04/16 15:39 ID:???
履修登録の申請締め切り!
コピーの控えとった?
529氏名黙秘:04/04/16 15:40 ID:???
ついに上智ちゃんねるができました
http://jbbs.shitaraba.com/sports/11091/
530氏名黙秘:04/04/16 15:43 ID:???
>>526さんは2ちゃんねる初心者ですか?
書き込む前にSG(セキュリティー・ガード)に登録しないと危険です。
SGに登録せずに書き込んだ場合、あなたのPC内の情報が他人に見られる恐れがあります。
初期の頃から2chにいる方達は、殆どSGに登録しています。
リモートホストを抜かれ、住所まで公開された人も数多くおり、社会的に抹殺されてしまう。
それが2chの隠れた素顔でもあります
SGしておけば、どんなにスキルがある人でもリモートホストを抜く事が不可能になります。
登録する方法は、名前欄に『fusianasan』と入れる。これだけです。
一度登録すれば、電話番号を変えない限り継続されます。
fusianasanは、正式にはフュージャネイザン、又はフュジャネイザンと読みます。
元々は、アメリカの学生達の間で、チャットの時のセキュリティを強化する為に開発されたシステムです。
fusianasanを掲示板に組み込むのは結構面倒なのですが、2chにカキコしてたら個人情報が漏れた、等の
抗議がうざったくなったひろゆきが、仕方なく導入しました。
悪意のある人間にクラックされる前にSGを施す事をお勧めします。
531氏名黙秘:04/04/16 18:25 ID:???
みんな気をつけてね。
上の「フシアナサン」入れると、情報が丸見えになります。
絶対にやってはいけない。
532氏名黙秘:04/04/17 00:36 ID:???
来週の民訴は4回までか?プリント
533氏名黙秘:04/04/17 03:01 ID:???
予習が、、、、
534氏名黙秘:04/04/17 22:59 ID:???
>>532
俺も思った。
こばしゅう民訴1、第七回まで自習室においてあったけど、第5回も入るんかな。
授業のときはケース4まで、いうてたけど、あの時はまだ第5回のコピーが手元になかったわけで。
やっとくべきやろな…
535氏名黙秘:04/04/17 23:23 ID:???
>534
どう予習してる?プリント読んで考える?
536氏名黙秘:04/04/17 23:43 ID:???
暗記パンでそ。
537氏名黙秘:04/04/18 01:15 ID:???
シラバスをみよ。
538氏名黙秘:04/04/18 18:22 ID:???
総択つかれた…

ところで民2の課題にある、民法判例集@瀬川・内田の29と30、どの判例か(最大S51.4.14みたいな感じで)、
誰かうpして下さりませんか。お願いします。
もう4件書店まわったんだけど、在庫なし。
とりよせてたら火曜に間に合わないのです…

お願いします。(゚人゚)
539氏名黙秘:04/04/18 18:33 ID:???
今手元になくて百選の何番かは分からないけど、百選に載ってるよ。
それらしき判例調べればすぐ分かると思います。中途半端な回答で
ごめんよ。勉強道具はオールロッカーなもので。
540氏名黙秘:04/04/18 22:48 ID:???
さんくすです。
百選みてみます。
541氏名黙秘:04/04/18 22:51 ID:???
未習のひとは今何に大変なの?刑訴?
542氏名黙秘:04/04/18 22:52 ID:???
自習室いない人はどうやって勉強してるの?
543氏名黙秘:04/04/18 23:21 ID:???
卒業生なんですが,上智ローの進級条件ってどんな感じ?
必修一個でも落としたら全単位ポシャって留年とかある?
544氏名黙秘:04/04/18 23:39 ID:???
事実上そんな感じ。
前提科目っていうのがあって、それを落とすと次の年に発展科目を取れない。
つまり、そこでプラス1年が確定する。
545538:04/04/19 17:13 ID:???
>>539
昨日はさんくすでした。
今辰巳で手に入れてきました。在庫5冊ぐらいありました。和蝉よりツカエル辰巳。さすが。(w

みなさん辻民法ついていけてますか?俺は授業うければうけるほど、こんがらがってきてまつ…
546氏名黙秘:04/04/19 17:35 ID:???
漏れは民法はまったり復習の時間に決めてるよ。
判例や学説をこれだけ細かく分析する機会、自分ではなかなかないし。
だから、そういうストレスは全然感じてないかな。
もし漏前が基本的なとこが分からなくてついていけないなら、それはちょっと勉強不足。
契約責任説みたいな発展学習の詳しいところがよく分からないなら、興味を持ったら調べてみるってことでOKだと思ふ。
547氏名黙秘:04/04/19 20:13 ID:???
民法は論文二年連続Aだったんだが、漏れもきいてるうちに??ってなる。
自分の既存知識が崩れてく感じがする。
やはり現行の勉強法には限界があるのか…
まあ、面白いといや面白いんだが。
548氏名黙秘:04/04/20 00:34 ID:???
契約責任説から勉強してないからこんがらがってる気がしてるだけじゃない?
今日の話ではだけどさ。
549氏名黙秘:04/04/20 00:35 ID:???
ローのレベル低すぎ。
550氏名黙秘:04/04/20 06:48 ID:???
>>549
そだね。

次の患者さん、どうぞ♪
551氏名黙秘:04/04/20 08:50 ID:???
わろたーw
552氏名黙秘:04/04/21 00:08 ID:???
みんな仲良くなって、このスレもだいぶ廃れたね。
553氏名黙秘:04/04/23 21:06 ID:???
そして誰もいなくなった
554氏名黙秘:04/04/23 22:39 ID:???
専用の掲示板ができて誰もここに来る必要なくなった。
555氏名黙秘:04/04/24 11:59 ID:???
555
556氏名黙秘:04/04/27 00:42 ID:???
しょふぃちゃんみた?
557氏名黙秘:04/05/04 23:55 ID:???
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
 
■ ロースクールは法曹へに裏口入学である。(判例・通説) ■

■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■

558氏名黙秘:04/05/05 00:07 ID:???
へに?
559氏名黙秘:04/05/05 00:55 ID:???
かっこわるぅw
560氏名黙秘:04/05/06 23:18 ID:???
仲良くはなったけど、うざい奴多いよな ボソ
はっきりいって嫌いなやつは多い。
まぁ 俺は外面いいから仲良くはしてるけど
561氏名黙秘:04/05/07 18:11 ID:???
多いのか?
562氏名黙秘:04/05/08 11:19 ID:???
明日は択一だ。

563氏名黙秘:04/05/08 20:13 ID:???
そういうお前が一番うざがられてたりして・・・。名前欄に「fusianasan」っていう
ガードプログラムをちゃんと入れないと詳しいちゃねらーには特定されるらしいから気をつけたが良いよ。
詳しくない漏れでもプロバイダと地域くらいは分かるし。
ローで嫌な香具師って思われたら終わりだからな。。。
564氏名黙秘:04/05/08 23:25 ID:???
>>563

うぜー
565氏名黙秘:04/05/09 23:19 ID:???
民法の課題、今更ながら意味不明ですな。
566氏名黙秘:04/05/09 23:53 ID:???
おいおい。試験会場ソフィアン少なすぎだよ。
567氏名黙秘:04/05/11 13:39 ID:???
ここは一次試験の脚きりはないんですよねえ。
既修なら、適性:小論文:法律科目=1:1:4で願書出せば全員受験できるということでいいですか。
568氏名黙秘:04/05/11 18:36 ID:???
>>567
それで良いよ。がんがれ。
569567:04/05/11 21:44 ID:???
ありがと。
がんばります。
日程的・科目的に穴じゃないかと考えております。
570氏名黙秘:04/05/21 13:08 ID:???
age
571氏名黙秘:04/05/21 13:13 ID:???
sage
572氏名黙秘:04/05/22 18:06 ID:tjbfbVDH
Q.早稲田は今後やばいのでしょうか。

A.一応ここは企業サイトなのでそういう質問には答えにくいのですが,
附属校出身者と一般受験者の人数比・レベルの不整合や,債務問題,
センターによる東大併願工作の失敗,医学部誘致の失敗,
小学校開設を含む系列校の「帝国化」の遅れ……
などが指摘されています。
573氏名黙秘:04/05/23 12:16 ID:???
既習コースへの入学希望者です。

お聞きしたい事があるのですが、予習は大変ですか? せっかく合格できても、ついていけなくなったら、困るので…。
574氏名黙秘:04/05/27 17:23 ID:iu/3zREY
a
575氏名黙秘:04/06/02 14:42 ID:???
最近なんでこんなに過疎なの?
576氏名黙秘:04/06/03 01:12 ID:4UcvBXEw
僕は関東の下位ロー未修にいるのですが、来年既習で受け直そうかな〜と思っています。
そこでうかがいたいのですが、上智の自習室はどんな感じですか?うちは自習室は私語ばっかりで止めるようにいっても、あんまり改善されないのでうんざりしてます。
やっぱ下位ローだからですかね〜。
577氏名黙秘:04/06/03 05:45 ID:???
>>576
下位ローだからでつ
578氏名黙秘:04/06/03 21:12 ID:???
ここは時間割や予習量はどう?
正規カリキュラムは午前中で終わってしまうところもあるけど
上智はどうよ?
579氏名黙秘:04/06/06 15:37 ID:???
今年上智を受けようと思うのですが、
上智って現行の択一は評価してるのですか?
今年択一に受かったけど適性が悪いので受けるか
悩んでます。
580氏名黙秘:04/06/06 15:46 ID:???
上智は択一ホルダーはほとんどいないよ。
既習は法律レベルは低いし。
ただ、適性は以外に高得点が多い。
581氏名黙秘:04/06/08 22:38 ID:???
択一ホルダーは多い。入試でどう評価されたかはしらんが、、。
582氏名黙秘:04/06/08 23:55 ID:???
1708 名前: ★これが真の序列★ 投稿日: 2004/06/01(火) 23:48

◎一流ロー
   旧帝早慶、一橋(10校)

◎二流ロー
   中央、神戸

◎三流ロー
   駅弁国立、明治、同志社

◎これ以外のローは行っても全く金と時間の無駄。
 (都立、上智は落選)


583氏名黙秘:04/06/09 21:59 ID:???
88 :氏名黙秘 :04/06/08 18:16 ID:???
やっぱ上智出身者は、どのローでも人気だね。
一般に、美人でもそれを鼻にかけないからね。
584氏名黙秘:04/06/09 22:40 ID:???
俺の知り合い二人、上手くやってるかな…
585氏名黙秘:04/06/10 02:41 ID:???
前日に泊まるホテルはどこがいいですか。
586氏名黙秘:04/06/11 19:02 ID:???
ベトナムくん うざ
587氏名黙秘:04/06/11 19:28 ID:jUxv+luP
588氏名黙秘:04/06/13 18:24 ID:???
上智って法律レベルはどうなのよ?
俺んとこは択一ホルダーが結構多いからレベルは高いよ。
589氏名黙秘:04/06/13 19:17 ID:???
漏れ中大卒だけど上智ロー受験予定でつ。
中大みたいな難しいくせにチンカスくせえとこうけれるかよ
590氏名黙秘:04/06/13 23:08 ID:???
新卒を除けば択一餅は結構多い。
予習の量は普通くらいか、多い方。
既習は法律適性小論4:1:1 だっただけに適性よくなかった人多いがその分
法律できる。少人数だけに仲よさげ。
591氏名黙秘:04/06/13 23:25 ID:???
GPAは関係なかったか?
592氏名黙秘:04/06/13 23:47 ID:???
GPA2.2だから、ここ受けるよ。
適性もほかだと足きり去れそうだし。
ただし、母校と同一日なら母校に行きます。
593氏名黙秘:04/06/13 23:58 ID:???
他にGPA配点低いとこないのか?
594氏名黙秘:04/06/14 00:00 ID:???
既習も小論文あるし、行政法論文あるから、意外とランクの割りに穴じゃないか。
595氏名黙秘:04/06/14 00:39 ID:???
上智の長所・短所ってなんでしょうか?
596氏名黙秘:04/06/14 22:13 ID:???
短所
 女は美人が多いが、男は…(ry
597氏名黙秘:04/06/14 23:23 ID:???
行政法の問題むずかしいです
598氏名黙秘:04/06/15 18:14 ID:???
ここの奨学金は充実してますか?HPみたけどどうもピンとこなくて・・
599氏名黙秘:04/06/16 02:37 ID:???
優秀な成績収めれば全額免除あるよ
600氏名黙秘:04/06/16 02:40 ID:???
既習は公法系刑事系民事系各50分のようですが、
各法律ごとに25分ということだと思いますが、
こんな短時間だと論証写すくらいの解答で合格でしょうか。
601氏名黙秘:04/06/16 03:04 ID:???
GPAはどうなのよ?
602氏名黙秘:04/06/16 10:54 ID:hu94NxVH
説明会でGPAについては、良ければプラス評価すると言ってました。
仮に悪かった場合、それが減点事由にはならないとのこと。上智の場合、
適性と小論文(既習だと法律科目も)で良い点を取るのが得策だと思います。 

 それから外国語特別枠で必要な条件を満たしていたら、とりあえず特別枠
で出願すべきだと思います。救済処置になりうるかもしれないので。
603氏名黙秘:04/06/16 13:56 ID:???
他のローでGPA配点低いところ無いのかな?
オレ、
法律科目はできるが、GPAは2なんだよね。
604氏名黙秘:04/06/16 14:38 ID:???
>>603
関学
605氏名黙秘:04/06/16 14:44 ID:???
択一合格暦って評価される?
606氏名黙秘:04/06/16 14:46 ID:???
されない
607氏名黙秘:04/06/16 16:04 ID:???
>>602
特別枠と一般枠って、両方の受験料払って申し込むんですよね?
608氏名黙秘:04/06/17 00:11 ID:???
>600
そんなに甘いわけがない
609氏名黙秘:04/06/17 10:59 ID:/Qn9ayK9
>>607
 確か未修と既修を併願する場合45000円で、どちらか一方の場合は35000円でしたよ。
特別枠か一般枠は出願時に選択しなければいけないようです。特別枠はあくまでも
救済処置的なものにすぎないそうです。とはいえ、一般枠で不合格な場合でも特別枠
を利用することで合格になるようなので、TOEIC900,TOEFL250,英検1級のうちどれか
ひとつでも該当するなら特別枠で出願したほうがよいのでは。ちなみに自分は特別枠
で出願します。

 
610氏名黙秘:04/06/17 11:06 ID:/Qn9ayK9
 >>603
 一橋の一次は適性と英語(既習なら既習者試験の成績)で選考されますから
学部成績は一切関係無いですよ。ただそれ以降どういう扱いなのかは分かりません。。
逆に慶應とかはもろに点数化するので(未修だと30%の点数配分)きついかも。
適性90点以上、英語がものすごくできるならカバーできないこともないのでは。。 
611氏名黙秘:04/06/17 23:32 ID:???
ゾッフィー
612氏名黙秘:04/06/18 00:08 ID:???
慶応は2教科だし ∧_∧        やっぱりアホやな。
             ( ´_ ゝ`) ∧_∧
           / \/ )( ´,_ゝ`)プッ  
          /  \___//       \東大
   _ _ 一橋    | / /\_ _ \ \_____
    \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(__ノ   \    \__)      \
    ||\             \  .||\            \
    ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄

613氏名黙秘:04/06/18 01:25 ID:???
酷寒は神である。
614氏名黙秘:04/06/18 01:28 ID:???
上智ロー楽しい、最高です。
615氏名黙秘:04/06/18 19:27 ID:???
>>600
そんな程度じゃないか。
小論も確認したか? 60分でほとんど自由作文。
採点基準によっぽど戦略持ってるか、適当・安易な採点のどっちか。
後者だと思う。じっくり考え書かせじっくり採点するつもりなし。
学部入試と一緒。
616氏名黙秘:04/06/20 00:38 ID:???
来週は適性試験w
617氏名黙秘:04/06/21 01:45 ID:???
>じっくり考え書かせじっくり採点するつもりなし

短い期間で小論文・法律論文全て見る以上じっくりやる余裕ないのが定説
618氏名黙秘:04/06/21 10:53 ID:???
「定説」とか言う単語使うのは未収ローというのが通説判例。
619氏名黙秘:04/06/21 11:35 ID:EA8doMRh
当方、福山雅治系のイケメン。身長180超。総計卒のスポーツマンでつが、
ソフィアロー入ったら、やっぱモテまくりでしょうか。
TOEIC900超。DNC80後半予定。未収です。
620氏名黙秘:04/06/21 11:42 ID:???
馬鹿だから無理でしょう。
621氏名黙秘:04/06/21 12:27 ID:???
>総計卒

どっちか家よ、
622氏名黙秘:04/06/21 14:27 ID:???
>>621
総の上位学部でつ。
>>620
馬鹿でつが、勉強は苦手じゃないし、いつも面白いっていわれるよ。
池メンは三枚目のほうがモテまつよ。
ちゃねら〜ってこと以外は問題なしでつ。馬鹿でつがw

で、やっぱモテまくりでしょうか?
623氏名黙秘:04/06/21 15:34 ID:???
>>622
基地外は消えてね。
624氏名黙秘:04/06/21 16:53 ID:tpbQd0fS
当方、反町隆史系のイケメン。身長175超。Ivy卒のスポーツマン兼セミプロ級のピアニストでつが、
ソフィアロー入ったら、やっぱモテまくりでしょうか。
TOEIC950超予定。DNC70前半予定。未収 or 紀州です。
あとマッサージと女性の扱いが得意です。

625氏名黙秘:04/06/21 17:38 ID:EA8doMRh
>>624
619だが、
ソフィアには福山系のほうが安定してモテルと思うよ。
しかし、ピアニストは手強い。
強力なライバルになりそうだ。
お互いソフィアロー入ってがんがろうぜ。
626氏名黙秘:04/06/21 20:44 ID:???
層ってなに大学?とマジレスしとく。そんな大学あったか?ネタなのか?
627氏名黙秘:04/06/21 21:40 ID:PVoN4eBy
上智ローに可愛い子がいた
628氏名黙秘:04/06/21 22:33 ID:???
ちなみにSOPHIAの女は早稲田嫌いだよ。
品がないから。
629氏名黙秘:04/06/21 22:34 ID:+FWyRCty
>>619
624だが、今日TOEICのスコアが帰ってきた。
院卒から5年弱、英語から遠ざかってきたのだが結果に笑ってしまった。
もちろん、5月受験が初めてのTOEICで無勉に近い状態。
Sec1は480、Sec2 は400
グラマーがスカスカだな(w
耳の方は、あの程度の問題なら5年のブランクも関係なしか。
帰国して直後の受験なら、満点は無理でも、それに近いスコアが取れたのだろうが
このザマだ。

DNC後に文法の勉強をしようっと。
7月のTOEICが本番だな。

619氏も頑張ろう。まずはDNCだな。
話は変わるけど、ソフィアって内部進学が4割以上だよね?
630氏名黙秘:04/06/21 22:36 ID:+FWyRCty
ソフイアは品がないのがお嫌いなのか?
うぅ、どういう『笑い』を好む傾向なのだろう?
631氏名黙秘:04/06/21 22:40 ID:???
>>630
「笑い」とかにマジ冷たいよ。
熱いノリとかハブられるよ。
ただ、
仲良くなればめちゃめちゃ優しいけどね。
632氏名黙秘:04/06/21 22:52 ID:???
早稲田の女は常置きらいね
633氏名黙秘:04/06/21 22:56 ID:???
そ、そうなんだ。
最初は、紳士的な態度が当たり前ということか…
まぁ、実際受験会場でリサーチしないとダメだな。
634氏名黙秘:04/06/21 22:57 ID:???
>>632
やり返すなよw
635氏名黙秘:04/06/21 23:06 ID:???
★上智大学内学科ランク★
(代々木ゼミナール速報)

66 国際関係法
65 地球環境法  
  法律
  心理
64 英語
  フランス語
63 経営
  史
  英文
  社会
  イスパニア語
62 哲学
  教育
  国文
  ドイツ文
  フランス文
  新聞
61 経済
  社会福祉
  ドイツ語
60 ロシア語
化学
  機械工
59 ポルトガル語
電気・電子工
物理

(代々木ゼミナール2004年度最新版)
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/index.html
636氏名黙秘:04/06/21 23:07 ID:???
ハイパーDQN学科が偏差値トップってところが所詮はバカ女御用達大学だよな。
637氏名黙秘:04/06/21 23:10 ID:???
>>636
酷寒は神ですが、なにか?
638氏名黙秘:04/06/21 23:25 ID:???
>>629
お、グラマーは漏れのほうがいいな。
初めてで880なら悪くないんじゃないか。
TOEICは無勉でも試験慣れだけでスコアアップするからな。
次回900超えは間違いないだろ。
これでお互い英語枠つかえるな。
イケメン枠がないのが痛いところだ。

>>631
優しくされたひ
639氏名黙秘:04/06/21 23:45 ID:sK6wpXFH
うちの内部進学率どれくらいなんだ?
教えてエロぃ人!
640氏名黙秘:04/06/21 23:46 ID:???
半分だよ。
641氏名黙秘:04/06/22 02:44 ID:eHdOtl4A
>639
ソースは?
おいら内部なんだが情報があまりなくてねえ。
説明会出てないからそこでいってたのか?
642氏名黙秘:04/06/22 11:17 ID:???
>>641
入学願書のパッケージに、確か既修22人、未修22人とあったと思う。
上智出身ね。
643氏名黙秘:04/06/22 21:31 ID:???
最近構内にヴェテっぽいやつが増えたのはローの負け犬か。
644氏名黙秘:04/06/22 22:00 ID:???
>>643
ソフィアに通っていて価値も負けもないだろうが
645氏名黙秘:04/06/22 23:13 ID:eHdOtl4A
>642
サンクス!
うほ。うちもちゃっかり内部優遇してくれてんのね
教授が上智卒受験者はそんなおおくなかった聞いたし
こりゃ何としても受からねば
646氏名黙秘:04/06/22 23:18 ID:???
普通なら受かるよ。GPA関係ないし。
647氏名黙秘:04/06/22 23:22 ID:eHdOtl4A
>646
もしかしてうちのロー生?
普通っていってもなあ・・俺の普通と違うだろうな
648氏名黙秘:04/06/22 23:24 ID:???
いや、現行戦士だよ。
「普通」ってのは、基本論点に対する一応の解答ができること。
649氏名黙秘:04/06/22 23:48 ID:eHdOtl4A
>648
それがもっともむずかしいと思うんだが・・
そもそも基本論点に一応の解答かけるなら現行でもイイ線いきそう
650氏名黙秘:04/06/23 00:10 ID:???
>>649
現行は合格圏内にはそんなやつらがうようよしてるよ。
合格圏内から合格までの距離が最も長い。
651氏名黙秘:04/06/23 00:23 ID:???
いい線いくだけなら努力すりゃいける。
652氏名黙秘:04/06/23 23:32 ID:???
まあ、とにかく現行組みは今年うかっちゃってね
君らみたいな優秀なのがローにきてもらっちゃあ俺なんか勝ち目ないから
よし!絶対今年入るぞ!
653氏名黙秘:04/06/24 10:16 ID:???
今年受かれるのは択一合格者のみですが。。。
654氏名黙秘:04/06/24 10:37 ID:???
択一ありなし関係なく法律論文を書けてれば合格してるんだけど。
択一合格してても下3法ができないんじゃあ無理。
655氏名黙秘:04/06/24 10:44 ID:???
択一合格者でうけた人知ってるけど、小論文と行政法があるから落ちたそうだ。
656氏名黙秘:04/06/24 11:05 ID:???
>>654
おまえ読解力ゼロだなw
657氏名黙秘:04/06/25 00:55 ID:???
>655
行政法は既習の人はほとんどできてないと思う
あと小論は差がつかないでしょ
差がついたのは行政法以外の科目でしょ
俺の先輩も行政法できなくて合格してた
落ちた人は他の科目が合格者よりもとれてなかっただけの話
そもそも択一と論文の力ってそんなに相関関係あるのかな?
658氏名黙秘:04/06/25 23:42 ID:???
上智はオレのキャバクラ☆
659氏名黙秘:04/06/26 03:54 ID:???
択一餅かは関係ないね
660氏名黙秘:04/06/26 10:24 ID:???
関係あるようl
661氏名黙秘:04/06/26 13:15 ID:???
択一なしでも受かってる。択一あるんなら既習者試験で差見せればいいだけだろ
662氏名黙秘:04/06/27 05:08 ID:???
>657
逆に行政法ができれば差がつけられる。
663氏名黙秘:04/06/27 05:19 ID:hCBZnWfh
去年のミスソフィアがローカル番組にでてたよ。
かわいいね。
664氏名黙秘:04/06/27 14:23 ID:???
オレほどじゃないがな。
665氏名黙秘:04/06/27 18:50 ID:???
あのー、上智ローにはバレー部やサッカー部があるというのは本当ですか?
666氏名黙秘:04/06/27 20:19 ID:???
>661
択一がなければ受からないはずないでしょう。
択一が相当評価されるって言ってるんだよ。
667氏名黙秘:04/06/27 21:00 ID:???
そうそう択一持ってるとやっぱ強いよ。
668氏名黙秘:04/06/27 22:41 ID:???
           ___
    .      |(・∀・)|
     .      | ̄ ̄ ̄   ジサクジエン共和国
         △
        △l |
   __△|_.田 |△_____
__|__|__|__門_|__|_____|___
669氏名黙秘:04/06/27 23:52 ID:???
>665
わたしはラブラ部です。
670氏名黙秘:04/06/28 00:36 ID:???
択一択一っていまさらどうにもならないじゃん
671氏名黙秘:04/06/28 00:38 ID:???
ま、がんばれよ、ローの諸君w
672氏名黙秘:04/06/28 00:47 ID:???
>>671
ま、現行がんがれや
673氏名黙秘:04/06/28 12:05 ID:???
今から学校言ってきます。
674氏名黙秘:04/06/28 22:07 ID:???
適性最悪でした。
一発逆転狙ってここ受けます。
675氏名黙秘:04/06/29 01:26 ID:???
がんがれ
676氏名黙秘:04/06/29 17:34 ID:???
ホームページ見てもよくわからない。
入試要項も頼んだけど、まだ届かないので教えてください。

志望理由書は提出しなくていいのでしょうか。
677氏名黙秘:04/06/30 01:56 ID:???
ロー生がそんなこと知ってるわけないでしょう
去年の例でいけば提出しないでも良かったと思うが
皆似たり寄ったりで差別化する客観的基準がないんでしょう
678氏名黙秘:04/06/30 12:41 ID:???
今日は雨だから学校いかない。
679氏名黙秘:04/06/30 12:43 ID:???
山本清がここ受験して不合格だったというのは本当ですか。
面接落ちならいいんですが、小論文で不合格ですか。
彼の講座とるべきか迷っているので教えてください。
680氏名黙秘:04/06/30 13:21 ID:???
面接とは個人単位でしょうか。グループ単位でしょうか。
質問内容は、早稲田のような感じですか、それとも志望動機などでしょうか。
681氏名黙秘:04/06/30 14:52 ID:???
一次通ってから気にすればいいのでは?
682680:04/06/30 19:12 ID:???
グループ単位ならはじめから一次試験の日にほか行くので教えてください。
683氏名黙秘:04/06/30 20:17 ID:???
>680
もれイイ香具師だから教えてあげるよ
面接は個人だよ
教授2人に生徒一人
去年は何題かの課題のうち一つを無作為に選んでそのことに
ついて意見を求める感じだったと思う。
例えば、駅前の自転車の違法駐車撤去にかかる費用に対して
駅は市に対して金を払うべきかなど
ただ今年が去年と全く同じ形式化は保証できん
ちなみに未習かい?それなら俺のライバルにはならないから無問題なのだが

684氏名黙秘:04/06/30 21:27 ID:???
>>680
今年はグループ単位でやっぽいよ。
やっぱり、人数早くさばけるからね。
685氏名黙秘:04/06/30 23:16 ID:???
>684
ソースは?
686氏名黙秘:04/07/01 00:19 ID:???
外部からくんな、「
687氏名黙秘:04/07/01 11:57 ID:???
上智は教授が引き抜かれてばっかりでおわってます
688682:04/07/01 13:38 ID:???
>>683-684
電話で聞くしかないようですね。
願書見ましたが、不可の数も書くようあるけど、そんなんももうわからないんだけど。
この件もあるのでやっぱり電話で聞きます。
ちなみに私は既習志望です。
未収は適性失敗したんで無理のようです。
689氏名黙秘:04/07/01 13:47 ID:???
>>688
失敗したって何点?
既習なら、50点台とかじゃなきゃ大丈夫だと思うよ。
690682:04/07/01 14:04 ID:???
48点です。
一部第一問地下鉄も間違えた。あと遺伝も。
家で冷静に見ると60点は取れる問題でした。
既習なら適性点もかなり圧縮されるので、既習で勝負するつもりです。
691氏名黙秘:04/07/01 14:10 ID:???
30越えベテです。
既習志望ですが、ベテ排除はありますか?
692氏名黙秘:04/07/01 15:44 ID:???
今日、願書が届きました。証明書の原本だせって書いてあるけど、
択一合格はどうすればいいのかな。他のローにも出すから原本だせないよ。
693氏名黙秘:04/07/01 23:14 ID:???
>692
コピーで可。面接で原本持っていけばよし。
694氏名黙秘:04/07/01 23:42 ID:???
>689
去年ですらうちの既習の最低点は50点代なんですけど・・
695氏名黙秘:04/07/01 23:43 ID:???
>691
うちの大学卒業なら大丈夫じゃないでしょうか
696氏名黙秘:04/07/01 23:48 ID:???
>682
択一何点ですか?
697691:04/07/02 14:20 ID:???
>>695
他大卒です。
厳しいでしょうか?ちなみに入試の話です。
698氏名黙秘」:04/07/02 14:21 ID:???
適性平均低かったね。平均ぐらい取れれば、既習だったら
ここ受かりますかね。
699氏名黙秘:04/07/02 14:43 ID:LCrkh/0z
くるな。
700氏名黙秘:04/07/02 23:21 ID:???
上智で銀行ローンを組んでる人、いますか?
701氏名黙秘:04/07/02 23:29 ID:???
>698
そんなこと知るか。昨年は適性平均以下でも受かったやつは何人もいる。
しかし、全ては小論文と法律試験だろ。
ちなみに択一、TOEICは既習にはさほど関係なし。
702氏名黙秘:04/07/02 23:30 ID:LCrkh/0z
択一は関係あるよ。
703氏名黙秘:04/07/02 23:39 ID:???
>702
択一合格経験なしで既習受かりましたが何か?
704氏名黙秘:04/07/02 23:45 ID:???
>>703
お前が択一落ちにもかかわらず受かったからといって関係ないとでも?
705氏名黙秘:04/07/02 23:50 ID:???
昨年の補欠合格は何番まで繰り上がったか分かりますか。
706氏名黙秘:04/07/02 23:58 ID:???
DNC悪すぎたんでここは狙えなくなりましたとさ。JFLさえ使えればねぇ。
707氏名黙秘:04/07/03 00:01 ID:???
>706
俺50代だけど余裕でねらうよ
つうか適正の配点がかなり低めのうちを受けないで他受けるとこあるのか?
708氏名黙秘:04/07/03 00:53 ID:???
>704
文章の理解力がないようだな。合格経験がないとは書いてあるが、落ちたとはどこにも書いてはいないがw
合格経験なし→受験経験なしも当然含むわけだが。
709氏名黙秘:04/07/03 00:55 ID:???
ここは小論文と行政法もあるらしいなあ。
参ったなあ。金がないぞ。
710氏名黙秘:04/07/03 00:55 ID:???
金ってなんのためのだよw
711氏名黙秘:04/07/03 00:57 ID:???
>709
行政法なんか勉強すればよいだけの話じゃん。
712709:04/07/03 01:00 ID:???
参考書買う金だよ。
キャッシング残高60万ほどあるんだ。
限度額計100万だから、40万で旅費と受験料と入学金出さないといけないのに。
利息だけでも大変なんだよ。
713氏名黙秘:04/07/03 01:04 ID:???
大変だなぁ。
まぁ行政法くらい立ち読みで済ませや。
714氏名黙秘:04/07/03 01:05 ID:???
上智を受験するやつ、どの教授の授業受けたいとかあるの?
715氏名黙秘:04/07/03 01:06 ID:???
猪口邦子かな
716オレ、そふぃあん。:04/07/03 01:08 ID:???
小林先生以外はたいしたことないよ。
717氏名黙秘:04/07/03 01:09 ID:???
上智は、女子が多くて雰囲気がいいって聞いたんですけど。
718オレ、そふぃあん。:04/07/03 01:10 ID:???
そうだよ。
だからオレそふぃあんやってるんだもん。
719氏名黙秘:04/07/03 01:11 ID:???
ホテルの予約入れたいんだけど、ニューオータニ、赤坂プリンス、赤坂東急から歩いていけますか。
土地勘がないので徒歩圏内のところに宿を取りたいんですが。
720氏名黙秘:04/07/03 01:13 ID:???
>716
民訴の?
721氏名黙秘:04/07/03 01:13 ID:???
地図にある聖フェラチオ教会って上智の関連施設ですか。
722氏名黙秘:04/07/03 01:16 ID:???
721のようなのは放置でw
723氏名黙秘:04/07/03 01:16 ID:???
上智ローの女子学生って、上智出身が多いのですか?
724オレ、そふぃあん。:04/07/03 01:17 ID:???
>>719
徒歩5〜10分だよ。ただ、土地勘がないなら歩くのは電車以上に危険だと思う。
赤坂方面から歩くと上智は見えない。
下見した方がいいと思う。
赤坂側の入り口は入試日は開いてないかもしれないし。
四ツ谷駅で降りたら正面に見えるから迷わない。


>>720
そだよ。
授業が退屈じゃないよ。

>>721
そう。
らしい。



725オレ、そふぃあん。:04/07/03 01:18 ID:???
>>723
上智ローの半分は上智出身。
そして上智文系学生の7割は女(法学部も半分女)。
以上の事実から推測されるとおりです。
726氏名黙秘:04/07/03 01:19 ID:???
>724
学部生か?小林の件の話しは聞いたか?
727氏名黙秘:04/07/03 01:45 ID:???
小林真央?
728氏名黙秘:04/07/03 01:52 ID:???
足きりがないだけにここ盛り上がってるね。
一月の入試では、筆記試験と面接は別の日だったんですか。
山本清の件で気になってます。
729オレ、そふぃあん。:04/07/03 01:53 ID:???
>>726
え?きいてない。
なに?
730氏名黙秘:04/07/03 01:57 ID:???
>そふぃあん

>小林先生以外はたいしたことないよ。

大したことないというのは授業のレベルがイマイチってこと?
それともヌルイってことか?
・・・まあ上智もイイ先生はどんどん引っこ抜かれちゃったからなぁ。
731俺もソフィスト:04/07/03 01:59 ID:???
小林上智ローからいなくなるらしいよ
これでうちは刑法だけになってしまったなあ
上智はとめないんだろうか
732氏名黙秘:04/07/03 02:00 ID:???
>>731
マジで?
小林センセどこ逝くん?
733氏名黙秘:04/07/03 02:01 ID:???
>>732
あの世
734氏名黙秘:04/07/03 03:04 ID:???
>>732

houmusyo
735氏名黙秘:04/07/03 11:20 ID:???
>734
嘘書いてる時点で何も知らんのだな
736オレ、そふぃあん。:04/07/03 11:27 ID:???
どんどん有名な教授いなくなっちゃうな。
ま、いっか。
下手に有名じゃない方が個性がなくて教員としては扱いやすいし。
737氏名黙秘:04/07/03 11:31 ID:qKvsYgiy
un
738氏名黙秘:04/07/03 13:04 ID:???
>>735

nanimo siranainoha sophian and sophist daro
739氏名黙秘:04/07/03 20:49 ID:???
age
740氏名黙秘:04/07/03 22:55 ID:???
町野先生とかもいづれいなくなるかもね。
もうどうでもいいや、
741氏名黙秘:04/07/03 23:01 ID:???
小林先生いなくなると「要素の錯誤」なんだが。
742氏名黙秘:04/07/03 23:47 ID:???
>741
なんでいなくなると思うのだ?
心配なら大学に問い合わせれば?
743氏名黙秘:04/07/03 23:54 ID:???
授業中本人が言ったらしい。
744氏名黙秘:04/07/03 23:54 ID:???
745氏名黙秘:04/07/04 13:53 ID:???
現行やってたけど、法律科目試験がいまいちわからない。
一法25分って短すぎる。
模範解答見たけど、とても25分で書ける量ではなかった。
時間不足が怖い。
746氏名黙秘:04/07/04 15:13 ID:???
http://hyper10.amuser-net.ne.jp/~auto/b3/usr/azumi/brd1/bbs.cgi


上智のロースクールは、随分と評判がいいみたい。
747氏名黙秘:04/07/05 03:20 ID:???
三菱脱輪で遺族代理、らつ腕弁護士エロ疑惑の真相… 潔白証明のため“不能”も暴露
http://www.zakzak.co.jp/top/2004_07/t2004070301.html

>青木弁護士は上智大法学部を卒業後、昭和50年に横浜市で弁護士を開業。
748氏名黙秘:04/07/05 08:08 ID:???
952 :氏名黙秘 :04/07/05 07:48 ID:???
上智は法政ほどあからさまではない。
だから既習者にも一律小論を課す。
そうすれば内部足切りでも「ああ、小論が悪かったのかな」と思わすことができる。
まあ、内部足切り者の小論も採点なんかしてないわけだが。


953 :氏名黙秘 :04/07/05 07:50 ID:???
今年は全般的に適性の点数が悪いせいか、中&上が適性足切りがないなんて噂になって、
いい気になってる奴が多いが、中・上が本当に何千人の小論や法律を採点していると思っているのか?
無理に決まっているだろ。
内部足切りは公然の秘密。


954 :氏名黙秘 :04/07/05 07:53 ID:???
だろうな
気軽に上位に出願するとイタイ目に合うだろう


955 :氏名黙秘 :04/07/05 08:06 ID:???
まあ、ほっとけよ。
親身になって言っても、適性悪かった奴らはどうせ「ライバル減らし」とかって言われるんだし。
奴らの受験料収入を、俺らの奨学金の財源にしてもらえばいいよ。
749氏名黙秘:04/07/05 09:36 ID:???
中は知らんが上は内部足切りなんかせんよ
するんだったら初めからするよ
特に既習は去年の合格者50台だし
750氏名黙秘:04/07/05 09:49 ID:fVKgcpi2
小林捨ててどうするんだ、馬鹿じゃねーのか
751氏名黙秘:04/07/05 09:58 ID:???
小林の件は本当なのか?上智の人、教えてくれ。
752氏名黙秘:04/07/05 10:04 ID:???
>>751
おれ、そふぃあんじゃないけど、公知でそ。昨日今日きまった
はなしじゃないはずだけど・・・
753751:04/07/05 10:08 ID:???
>>752

即レス感謝。で、小林さんは上智の学部に戻るのかな?
それとも他の大学、ローにいかれるのかな?聞いてばかりで御免。
754氏名黙秘:04/07/05 10:25 ID:???
少なくともうちの学部にもどることはないと思う
どこかしらんが他にいくんでしょう
755751:04/07/05 10:29 ID:???
>>754

なるほど。でもどうしてなのかなぁ。上智の看板ともいえる先生だったと思う
のだが。東大とかかな?
ともかくレス感謝です。失礼。
756氏名黙秘:04/07/05 10:37 ID:???
民事訴訟法教育のトップを手放すとは気でも触れたか
757氏名黙秘:04/07/05 14:31 ID:???
あーあー。
758氏名黙秘:04/07/06 02:52 ID:???
上智は教員が・・・
759氏名黙秘:04/07/06 04:26 ID:???
小林→中大行き
町野→中大行き可能性大
760氏名黙秘:04/07/06 04:42 ID:???
>>759
そうか、じゃあ間もなく慶應・早稲田に引き抜かれるな

マーチの有能な教授がガンガン引き抜かれた。
山野目・平野裕之とか。
小林も同様だろう。

まあ、ソフィアさんはトリンプの社長くらいが気を吐くということで満足しているからいいんでない。
761氏名黙秘:04/07/06 06:45 ID:???
山ノ目は中央から叩き出されたに近い。拾ったのが早稲田
762氏名黙秘:04/07/06 09:16 ID:???
補充はどうするのだろう?
763氏名黙秘:04/07/06 09:17 ID:???
2004年度は合格者60人中32人が創価大学出身者だったわけだが・・・
764氏名黙秘:04/07/06 16:30 ID:???
>2004年度は合格者60人中32人が創価大学出身者
マジかよ?!ソースきぼんぬ!
765氏名黙秘:04/07/06 18:50 ID:???
町野センセ中大ローでも授業なさってるからなあ・・
中央いってしまわれるのか?
766氏名黙秘:04/07/06 21:43 ID:???
>>764
だって創価ローのことだしぃ。
767氏名黙秘:04/07/06 23:19 ID:???
>>765
上智の学生はやる気がないと言ってたらすい
768氏名黙秘:04/07/06 23:29 ID:???
>767
うそや!センセはうちの学生に好意的だぞよ
町野先生にかぎったことじゃないけど
769氏名黙秘:04/07/08 01:21 ID:???
小林いなかったら受験しないのか?
770氏名黙秘:04/07/08 02:09 ID:???
するよ
771氏名黙秘:04/07/09 01:37 ID:???
991 名前:氏名黙秘 投稿日:2004/07/09(金) 01:28 ID:???

私は上智国関法卒予定者ですが慶應ロー入試では差別的取扱いをされますでしょうか。
そちらの教授が学部ゼミの飲み会で「上智は三田の山に登りきれなかった学生の巣窟」
と発言なさったそうですが心配です。
内部事情に詳しい方教えてください。
772氏名黙秘:04/07/09 01:39 ID:???
どこだって自校優遇はあるんだから、あきらめろって。
逆に言えば自分の出身大学では優遇してもらえるわけだし。
773氏名黙秘:04/07/09 01:42 ID:???
KOだって本郷の森に入りきれなかった香具師の巣窟だから卑屈になるなって
774氏名黙秘:04/07/09 01:59 ID:???
慶應には東大を蹴ってでも入学する学部が唯一あるらしい。
775氏名黙秘:04/07/09 02:08 ID:???
今年の入試のパンフレットに今年の入学者の出身大学が書いてあるよ
776氏名黙秘:04/07/09 02:10 ID:???
>>775
内訳カキコきぼんぬ。
777氏名黙秘:04/07/09 10:58 ID:???
>>776
てめえで調べろよカス
778氏名黙秘:04/07/09 23:54 ID:???
777とったんーーーーーーーーーー
779氏名黙秘:04/07/10 13:38 ID:???
みんなもう募集要綱もらった?
780氏名黙秘:04/07/10 13:59 ID:???
>>774
都市伝説
理1、理2の香具師が慶医受かってもほぼ蹴るくらいだから
781氏名黙秘:04/07/11 02:37 ID:???
上智は最高峰だが。
782氏名黙秘:04/07/13 09:26 ID:???
刑訴って前期試験あんのか?
そふぃちゃん使えないんでたのみますわ〜
783氏名黙秘:04/07/13 19:24 ID:???
だからたのむわさ
784氏名黙秘:04/07/13 23:37 ID:???
試験あるに決まってる
785氏名黙秘:04/07/14 00:37 ID:???
刑訴はないって先生が言ってたっていってたよ。
786氏名黙秘:04/07/14 04:55 ID:???
>785
まじすか!?行救もないらしいし、ラッキーだな
君を信じるけどいいのけ?
787氏名黙秘:04/07/14 20:54 ID:???
既習です。
法律論文試験:一般論文試験:適性試験=4:1:1のはずですが、
一般論文試験 満点100点
公法(憲法・行政法) 満点60点
刑事法(刑法・刑訴法) 満点60点
民事法(民法・民訴法・商法) 満点90点
となり、法律試験では210点しかありません。
満点が600点とすれば、残りの190点はどこにあるのでしょうか。
http://www.sophia.ac.jp/J/grad.nsf/Content/lawschool_nittei
788氏名黙秘:04/07/14 21:09 ID:???
ここは極端な自校優遇、女性優遇、外国語優遇、現役優遇ってホント?

ベテだけでなく
社会人であっても、他大卒や高齢者(30代以上?)は
殆ど排除してると聞いたんだが。
789氏名黙秘:04/07/14 22:42 ID:???
>787
内部だけど俺もよくわからん。でも最終的に得点を調整して4:1:1になるようにするんだとおもう。
>788
自校優遇は真、まあある程度はしょうがないね。ちなみに内部比率4割ちょっと。女性優遇は偽、今年女性多かったのはたまたま。外国語優遇は真、ただし900以上は特別枠っていう意味で。そうでない限りはあんま関係なし
現役優遇は偽、うちはKOみたいなことはしません
790氏名黙秘:04/07/14 23:09 ID:???
パンフにはかなり詳細な受験者データ載せてるけど
年齢のことについては一切書かれていないんだよな。
30歳以上で合格した香具師とかいるのか?
791氏名黙秘:04/07/14 23:18 ID:???
>790
いるんじゃない?うちは絶対年齢差別はしてないよ。
ただ悪い意味で予備校っぽい答案は嫌われるよ。そういう意味で30以上の人はそういう悪い意味の予備校っぽい答案が多いという点でなかなか合格できないのかもしれない
いなかったとしてもそれはたまたま
792氏名黙秘:04/07/14 23:28 ID:???
受験教室は女が多かったよ。
もともとどんな試験でも女性の方が合格率って
高目みたいだし。
793氏名黙秘:04/07/15 00:58 ID:???
年齢30以上も相当数合格してますが・・・
京大みたいなことはしてないです
794氏名黙秘:04/07/15 01:06 ID:???
その悪い意味で予備校答案がどういうものなのかわからないからローに行きたいのだが・・・
はらくくってイスラムにでも改宗するか。
そしてこの命をささやかな抗議に使おう
795氏名黙秘:04/07/15 01:24 ID:???
>794
悪い意味で予備校的っていうのは聞かれてもないのに無駄に知識ひけらかしたりとか、論点ならべただけとかじゃなかね
先生がうちの試験は長い間受験勉強した人が有利になるような細かい知識をきくような問題はだなさないといってた
そういう意味ではベテラン排除かもね。ただ司法試験に合格するような答案なら間違いなく受かる
知識よりは基本的な思考力があればいいってことだな。まあ、その基本的な思考をどう出すかがむずかしいのだが
796氏名黙秘:04/07/15 01:31 ID:???
まあ、上智ってだけで英語スコア持った女多そうなイメージだよな。
797氏名黙秘:04/07/15 01:35 ID:RMY4LGFe
にわか法曹志望風情があまりシッタカするなよ
798氏名黙秘:04/07/15 02:03 ID:???
>無駄に知識ひけらかしたりとか、論点ならべただけとかじゃなかね

去年の憲法の問題見てみればこんなことは言えなくなるのでは?
短時間で論点幾つも拾って判例の知識書いて違憲審査基準書いて・・・
典型的な論点主義でしょ。採点にはそれが最も合理的なのでね
799氏名黙秘:04/07/15 02:23 ID:???
>>798
大学側が、それが正しい答案だと思っているとは限らないじゃないか。
予備校答練の模範答案だって、試験委員とかから見れば「ありえない」
って感じのことが多いみたいだしね。
800氏名黙秘:04/07/15 02:31 ID:???
そう思っていられるうちは幸せだな。不幸でもあるが。せんせから直接聞いて
みんだな。論点や知識について不足あっても合格できますか?ってな。
801氏名黙秘:04/07/15 07:05 ID:???
476 名前:氏名黙秘[age] 投稿日:04/06/06 19:53 ID:???
Wニュース5月号
上智の既修合格者の話
4年生の5月に択一受験さんざんな点数をとる
そして、本当に一生懸命勉強し
年が明けて受けた択一合格答練会で
60点満点中「20点」  
だけど既修合格 ちなみにTOEIC575点

内部生
802氏名黙秘:04/07/15 12:51 ID:???
>798
俺は去年の憲法で@予備校答案はやばいA時間が足りない
から、二重の基準をしっかりと書いたのだが。
休み時間中同じくべテと思われるやつらが明確性の原則・事前抑制だの沢山並べて書いたようなことを自慢げにしゃべってた
それかくと短時間でうまくまとまらない気がするのだが・・・あのほうがよかったのか?
803氏名黙秘:04/07/15 12:53 ID:???
>予備校答案はやばい

なんで?そしたら論文本試験もみんなやばいのか?
804氏名黙秘:04/07/15 14:16 ID:RMY4LGFe
二重の基準ばっか書いてるのなんて司法試験なら0点だよ。白痴ですか?
805氏名黙秘:04/07/15 16:27 ID:???
>798
そういう問題でも単に羅列すりゃいいってもんじゃないでしょ。
それなら8割以上の受験生は書くことは書けてると思う。でも平均がそこまで高くないの書き方で差がついてるってことだろうな。
もちろん合格に必要なだけの最低限の知識はないといかん。ただ無駄に細かい知識まで求められてないってことだな
806氏名黙秘:04/07/15 20:43 ID:???
全論点ちゃんと論証して全体の流れも通ってなきゃ駄目だよ。
807氏名黙秘:04/07/15 21:01 ID:???
なにをへたれてるんだよ
今年も中央と重ねてくれよ
せっかく穴場だとおもってたのによ
意味無いジャン。
せめて慶応と重ねてくれ
808氏名黙秘:04/07/15 23:44 ID:???
上智ローは忙しいんですか?、
809氏名黙秘:04/07/15 23:52 ID:???
>807
中とは面接が重なるよ。中の面接までいった人は上智は受けないだろうな
>808
既習は比較的暇らすい
810氏名黙秘:04/07/16 00:13 ID:???
>808
既習は暇です。もち試験前は忙しいが。
未習は刑訴が前期はかなり忙しい。
811氏名黙秘:04/07/16 01:45 ID:???
早稲田とぶつけるんだろ?
中央は保険のためにずらしてほしい。
812氏名黙秘:04/07/16 03:21 ID:???
当方外部から上智受験予定だけど、中央なんて自分には何の魅力もないですよね。
何であんなに評価高いんだか分かりません。
813氏名黙秘:04/07/16 03:58 ID:???
>>812
てめえはどーせかすりもしねえからそんな心配は無用だカス
814氏名黙秘:04/07/16 05:12 ID:???
中央は客観的評価はやっぱり上智より上だろうな。
まあ、俺は校風的に上智に惹かれるが
815氏名黙秘:04/07/16 05:23 ID:???
>811
中がだめだったら上智受けるのか。受けるのやめてくれ
今年の上智は中落ち押し寄せてくるし、慶応とも重なってないから人数増えそうやな
ガクガクブルブル・・
816氏名黙秘:04/07/16 10:16 ID:???
上智ローは1限は何時からですか?
うちが遠いんで、あんまりはやいと辛いので、
817氏名黙秘:04/07/16 10:19 ID:???
8時です。
補習(特別講義)のときは7時です。
818氏名黙秘:04/07/16 11:24 ID:???
中央は大激戦、早稲田も激戦
穴場は上智だ
819氏名黙秘:04/07/16 12:10 ID:???
>816
9時15分からです。時間帯は学部と同じ。
必修はいまのところ1限はありません。
820816:04/07/16 17:06 ID:???
>819
ありがとうございます(^_^)
821氏名黙秘:04/07/16 17:32 ID:???
高橋まり子見た人いる?
822氏名黙秘:04/07/16 17:34 ID:???
DNC61では既習足切り?
823氏名黙秘:04/07/16 19:18 ID:???
>822
上智は足切りない
もう一回出直してきなさい
824氏名黙秘:04/07/16 23:54 ID:???
てか、足きりあるなんてどこに書いてあった?ww
825氏名黙秘:04/07/17 00:51 ID:???
ないよ。
あるわけないじゃんw
826氏名黙秘:04/07/17 01:04 ID:???
ちなみに、学食のラウンジは3時で閉店します。
827短縮コース生:04/07/17 01:20 ID:???
まだこのスレあったんだ。ちーとうれしい。
今日で前期授業終わりましたね。現行と並行でこなすのは辛かった…

論文終わっても翌々日が行政法の試験。なんもやってねー。
828氏名黙秘:04/07/17 03:10 ID:???
>827
いいの?
829氏名黙秘:04/07/17 03:15 ID:wrNTy8f1
iino
830氏名黙秘:04/07/17 21:47 ID:???
受験のとき貸してもらえる六法はポケット六法ですか。
831氏名黙秘:04/07/17 22:34 ID:???
獅子六だよ。
832氏名黙秘:04/07/17 23:35 ID:???
>830
でなしてこい
833氏名黙秘:04/07/18 00:03 ID:???
>830
いや、もっと小さい。てかどんな六法でもいいだろうw
834氏名黙秘:04/07/18 07:24 ID:???
海外旅行してアラブ人の友達は出来ますか?

海外でキリスト教の上智出たと言ったら、キリスト教VSアラブの戦いに巻き
込まれないかな。
835氏名黙秘:04/07/18 07:31 ID:???
試験中に貸与される六法は、パケット六法です。
32文字しか見れません。
836830:04/07/18 08:06 ID:???
ポケット六法でいいんでしょうか。
司法試験用六法だと行政法関連が少ないので、その対策が必要かと思いまして。
司法試験用六法は高いので、おそらくやすいポケットかコンパクトだと思うのですが。
837氏名黙秘:04/07/18 19:15 ID:???
>836試験に必要な条文は載っているに決まってる。くだらんこと考える暇あるなら勉強すべし。
838氏名黙秘:04/07/18 22:50 ID:???
7科目ちゃんとやってるか?
あ、小論文もだ。
839氏名黙秘:04/07/18 23:32 ID:???
今年も刑事法は刑法だけなんかなあ・・
840氏名黙秘:04/07/18 23:52 ID:???
>839
まさか。去年の試験の時は刑訴の教授がいなかっただけではないか
841氏名黙秘:04/07/18 23:54 ID:???
逆巻きセンセがいただろ
842氏名黙秘:04/07/19 00:19 ID:???
民事法3科目で75分はきついよなあ。しかも今年みたいに一行問題っぽいと書くこと結構多い品
843氏名黙秘:04/07/19 00:44 ID:???
ローでのんびりするのもいいかなと思う今日この頃。
844氏名黙秘:04/07/19 02:52 ID:???
>841
他へうつったろ。

>843
のんびりなんてできるわけない
845氏名黙秘:04/07/19 03:18 ID:???
酒巻先生は今年の入試の時点ではいたよ。問題作成もできたはず。
でも、移動のことやらで忙しくて問題作成と採点が出来ないという理由で今年は出なかったのかもな
846氏名黙秘:04/07/19 03:49 ID:???
今年は和田と中央と試験日かぶる可能性があるわけだけど
どうする?
847氏名黙秘:04/07/19 07:50 ID:???
「今年は」って,去年からそうだけど。
早慶中と試験日が重なっているからDNC50点台でも逆転合格できたんだよ。
848氏名黙秘:04/07/19 09:22 ID:???
酒巻、山本を京大に引き抜かれてスカスカの教授陣でどうするつもりだ。
849氏名黙秘:04/07/19 12:49 ID:???
町野も林幹人もいるではないか。松尾浩也もまだいるのかはしらん。
850氏名黙秘:04/07/19 13:42 ID:???
>早慶中と試験日が重なっている
まじ?
851氏名黙秘:04/07/19 13:44 ID:???
最近は学部も中央に蹴られまくってるらしいな
852氏名黙秘:04/07/19 13:47 ID:???
なわけないじゃんw
853氏名黙秘:04/07/19 13:48 ID:???
煽り抜きで宗教はどうなの?宗教系の学校に通ったことないもんで。
非クリスチャンだと良い成績つかなかったり上智の研究者コースに入れなかったり
教授に成れなかったり、キリスト教系の上智卒だとばれるとイスラム教徒に嫌われ
たり嫌がらせされたり、とか不都合はないですか?
854氏名黙秘:04/07/19 13:49 ID:???
教授は糞神父だよ。
855氏名黙秘:04/07/19 13:54 ID:???
神学部の教授はアホばかり。
本当に低脳だから驚く。
856氏名黙秘:04/07/19 13:55 ID:???
神学部なんてどうでもいいだろw
857氏名黙秘:04/07/19 14:03 ID:???
>847
逆転合格できたのは日程に重なり合いより法律科目の配点がめちゃくちゃ高いことによるだろ
上智は法律ガチ
858氏名黙秘:04/07/19 14:05 ID:???
東京神学大学  神学部(2以下) 39
859氏名黙秘:04/07/19 14:19 ID:???
>>850
去年
860氏名黙秘:04/07/19 14:46 ID:???
>>849
酒巻後任は長沼。
町野林長沼島田と、上智は刑事系が最後の砦か。
861氏名黙秘:04/07/19 14:48 ID:???
マジで教員はあんまよくなさそうだね。
どこに抜かれてるの?
てかさ、全体的に法学の教員不足だよね。
大学時の同級生がローではないけど、ある有名大学の
教員になってびっくりした。
862氏名黙秘:04/07/19 14:50 ID:???
>>861
失礼ですが、おいくつですか?
863氏名黙秘:04/07/19 14:51 ID:???
まあ、もともと刑事系以外は上智は強くないが・・
864氏名黙秘:04/07/19 14:54 ID:???
>>863
刑事系が強い大学なんて、東大京大を除けば、かなり限られてくる。
早慶中や地底でも、どこかしら穴がある。
865氏名黙秘:04/07/19 14:57 ID:???
>>862
28じゃ
866氏名黙秘:04/07/19 15:01 ID:???
>>865
28で有名大学教員となると、東大助手上がりで旧帝クラスというパターンが一番あり得るね。
東北か北大か神戸か・・。
867氏名黙秘:04/07/19 15:07 ID:???
入学試験と葬儀のどちらを優先すべきでしょうか。
ローの勉強をしている30歳の男性です。実は母親がガンで入院中で余命2ヵ月と主治医に告げられました。
また、祖父も郷里で入院中で親類から長くはもたないと連絡を受けています。
私は長男のため、葬式の時には欠席できない立場なのですが、入学試験と葬儀が重なったらどうしようと不安でなりません。
母も祖父も9月から10月がヤマ場になるのですが、試験日とぶつかった時に私はどうしたらよいのでしょうか。
私は会社で働きながら勉強を続けましたが、択一に落ちたので、ローに転向しました。。
今年がラストチャンスになると思っていた矢先に、身内の不幸と重なるかもしれない不安にさいなまれてます。
868氏名黙秘:04/07/19 15:42 ID:???
>>867
母親の死と自分の栄達とどちらが大事だ。よく考えろ馬鹿!この薄情もんが
869氏名黙秘:04/07/19 16:11 ID:???
>>867
なにに迷う?
祖父と母の方が大事なのでは?
ローは来年も再来年も続くよ。
870氏名黙秘:04/07/19 16:16 ID:???
>>867
死人に口無し
871氏名黙秘:04/07/19 16:28 ID:???
日にちをずらしてもらえばいいだけの話では・・
872氏名黙秘:04/07/19 16:37 ID:???
>>867
おまえがかわりに市ね
873氏名黙秘:04/07/19 23:13 ID:???
>>867
>>871に賛成。
 もちろん露骨に頼めることではない。しかし、あなたの状況をそれとなく病人さんに伝えておけば、あなたのことを考えているだろうから……。最近身内を見送って感じたんだが、死期は気の持ちように影響されるところもあるみたいだね。
874氏名黙秘:04/07/19 23:31 ID:???
俺は葬式よりデート優先させたよ。
まような。 
875氏名黙秘:04/07/19 23:32 ID:???
テーマがずれてきた気が
876873:04/07/19 23:36 ID:???
  それに危なくなってきたら医者のほうから延命措置を施すかどうか(例:人工呼吸器をつけるかどうか)の希望をきいてくれることがよくあるよ。
つまり死期もある程度は選べるようになってるよ。主治医に相談すれば。
877氏名黙秘:04/07/19 23:39 ID:???
死期は選ぶな。
どんなに苦しんでいようと生き残る見込みがなかろうと
限界の限界まで長生きさせてさしあげろ。
878氏名黙秘:04/07/19 23:39 ID:???
>>867-876
 この問題、どこかのローの小論で出たりしてな。
879氏名黙秘:04/07/19 23:40 ID:???
死=苦
880氏名黙秘:04/07/19 23:41 ID:???
>>877
 漏れが患者の立場ならそんなことされたらイヤだけどな。
881氏名黙秘:04/07/20 00:02 ID:???
>>875
はからずも、町野刑法学のテーマにぴったりではないか
882氏名黙秘:04/07/20 00:47 ID:???
内部生の俺としては誰が問題作るか大方予想つく。やまはっていどみまする
883氏名黙秘:04/07/20 01:07 ID:???
今年の入試は簡単でいいですね。
去年は現行回避したベテが大勢。去年ロー受けなかったベテは現行専念。
と言うわけで、今年の入試は既習では新卒〜卒2くらいまでが大半ではないでしょうか?
今年も特例措置行って、論文のできが悪かった実力ある若手をローに吸い上げてもらい
たいが。
884氏名黙秘:04/07/20 01:28 ID:???
ベテ有利?
885氏名黙秘:04/07/20 01:44 ID:???
今年ももっと早慶中とこれでもかってぐらいに受験日ぶつけて欲しかった。
886氏名黙秘:04/07/20 01:50 ID:???
てか、受験日についてはいまさら言っても意味がなくないか?
887氏名黙秘:04/07/20 01:51 ID:???
今年はどことぶつけてるの?
888氏名黙秘:04/07/20 01:58 ID:???
>>887
>>846
っつっても和田と中央は3日間取ってるからかぶらないっちゃあかぶらないし。
889氏名黙秘:04/07/20 02:57 ID:VKitNnKi
上智は露骨に内部進学優先だね。
890氏名黙秘:04/07/20 03:02 ID:???
優秀な自校出身者を確保したいんだろう。
891氏名黙秘:04/07/20 03:06 ID:???
ソフィアンは優秀だからな
892氏名黙秘:04/07/20 03:08 ID:???
オレとかな。
893氏名黙秘:04/07/20 03:10 ID:???
優秀なのは内部で十分確保できる。
外部からの受験生はあまりいらないってところか。
894氏名黙秘:04/07/20 03:12 ID:???
そのとおり☆
895氏名黙秘:04/07/20 06:13 ID:???
>>867
上智の小論文テーマですね。
内部情報ありがとう。
896氏名黙秘:04/07/20 10:07 ID:???
で、入学したらどの教授に一番習いたい?
897氏名黙秘:04/07/20 10:16 ID:???
入学しても予備校に通うだけだが。
898氏名黙秘:04/07/20 10:24 ID:5rjGxtJ/
>>896
やっぱ民祖の小林かな。
899氏名黙秘:04/07/20 10:24 ID:???
上智ローの定期試験の名称は
「ソフィア・ロー練」らしい
900氏名黙秘:04/07/20 10:24 ID:???
>>896
やっぱ民祖の小林かな。
901氏名黙秘:04/07/20 10:25 ID:oyyssO/w
ざんねんながらやめますよ
902氏名黙秘:04/07/20 10:27 ID:???
京都大とかにいくの?>小林
903氏名黙秘:04/07/20 10:29 ID:???
>>901
マジ?あんないい先生を上智は手放すの?
来年まではいるんだよね?
904氏名黙秘:04/07/20 14:31 ID:???
>>899
徹夜して考えたか?おつかれ
905氏名黙秘:04/07/20 16:49 ID:???
>903
今年の前期で最後でした。らしい。
906氏名黙秘:04/07/20 17:01 ID:???
>>905
え・・・前期でって。
後期からどっかに行くの?
907氏名黙秘:04/07/20 18:17 ID:???
>906
大学に聞いてみれば?
908氏名黙秘:04/07/20 18:19 ID:???
上智の願書でも書き始めようかな
909氏名黙秘:04/07/20 18:20 ID:???
去年は穴だったけど、今年はそうでもなさそうですね。
910氏名黙秘:04/07/20 18:43 ID:???
なんで中央とぶつけるんだよ(泣
911氏名黙秘:04/07/20 23:21 ID:???
中央がいいのは択一優遇した最初の2〜3年だけという気がしないでもない。
初年度とかの合格者数で、中央の教育能力が証明されるわけではないだろうし。
それにわざわざベテの園で勉強するなら現行で続けたいという気もする。
だから、漏れはいまいち中央に行くモチベーションが上がってこないんだよね。
912氏名黙秘:04/07/21 00:42 ID:???
上智にはカスがいるからな。
913氏名黙秘:04/07/21 01:58 ID:???
ここの既習で、今年論文受けた人いますか?
914氏名黙秘:04/07/21 02:06 ID:???
        ,:::-、       __
      ,,r::::::::::::〈:::::::::)    ィ::::::ヽ
      〃::::::::::::;r‐''´:::::::::::::::::::::ヽ::ノ
    ,'::;'::::::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::::
     l::::::::::::::::::l::::::::::●::::::::::::::●:::::ji
    |::::::::::::::::::、::::::::::::::( _●_)::::::,j:l  ローは負け犬だわん♪
    }::::::::::::::::::::ゝ、::::::::::|∪|_ノ::;!
.    {::::::::::::::::::::::::::::`='=::ヽノ:::::/
    ';::::::::::::ト、::::::::::::::i^i::::::::::::/
      `ー--' ヽ:::::::::::l l;;;;::::ノ
915氏名黙秘:04/07/21 02:19 ID:???
大学受験でもじょーちまって呼ばれてるんだろw
916氏名黙秘:04/07/21 02:20 ID:???
今では私大ではトップですがね。
917氏名黙秘:04/07/21 02:51 ID:???
>913
たくさんいる。よって、既習のレベルはかなり高い。
918氏名黙秘:04/07/21 13:28 ID:???
セックス
919氏名黙秘:04/07/21 13:32 ID:???
如きの遥か後塵を拝するようになったあほ大学には用はない
920氏名黙秘:04/07/21 13:34 ID:???
死ね。
921氏名黙秘:04/07/21 23:16 ID:???
来年からは2号館。教室、自習室、食堂もすべて一ヶ所に。
922氏名黙秘:04/07/21 23:33 ID:???
上智に来るタイプは中央のイメージとは正反対だな
立地では勝っててグラウンドや大学の施設でも勝ってるね。伝統で負け?
まぁ卒業生ががんがればあと10年で逆転するでしょ。現行合格者でも中は終わってる
し。
923氏名黙秘:04/07/21 23:45 ID:???
上智は私大では最高峰だからね。
924氏名黙秘:04/07/22 00:40 ID:???
偏差値もトップだしね。
925氏名黙秘:04/07/22 01:42 ID:???
まあまあ、偏差値がどうのこうのとか大学の比較とかは大学受験生でもないからやめようぜ
ところで、みんなどんな感じよ?やっぱ上智ロー第一志望か?俺は今現役だが上智ローにかけてる。はいれないかな〜。現役だから下駄はかせてくれないだろうか
926氏名黙秘:04/07/22 02:01 ID:???
>>925
内部生ならね
927氏名黙秘:04/07/22 02:22 ID:???
>926
内部生だけど下駄はかせてくれんのかなあ・・内部優遇ってのは結構有名な噂だが現役優遇とはあんまきかなかいからなあ
928氏名黙秘:04/07/22 03:44 ID:???
>>927
1歳でも若い方がいいに決まってるだろ。
929氏名黙秘:04/07/22 11:54 ID:???
学部卒でストレートに入学したのは入学者の1割くらいだよ。
ヴェテでもとにかく法律のできる人材が欲しいようだ。
930氏名黙秘:04/07/22 15:28 ID:???
1割かあ、早稲田セミナーにのってた学部新卒の人の話見てると俺もいけるんじゃねえかって思うんだがなあ。
実際受かってる人見るとかなりできる人だし
931氏名黙秘:04/07/22 17:45 ID:???
>>930
1行目と2行目が矛盾してないか?
君は自分を「できる人」だと思ってるということか?
932氏名黙秘:04/07/22 18:14 ID:???
>>931
早稲田セミナーのうんちゃらで間接的に見聞きすると手が届きそう
でも実際の人と直接会うと、できる人ばっかり
こういうことだろう。
読解20点。
933930:04/07/22 22:52 ID:???
>932
正解。上智ロー合格!
934氏名黙秘:04/07/23 00:00 ID:???
>>925-933
ここは一応入学決定者のスレなんだが。
合格祈願の書き込みですか?
935氏名黙秘:04/07/23 00:14 ID:???
まあ、他に上智のスレないし、いいじゃないですか。ていうか入学者はこのスレにあまりいない気が・・
936氏名黙秘:04/07/23 00:25 ID:???
>>935
今ロー生は試験期間で瀕死の状態。色々な法律を半年で終わらせるという無茶
なカリキュラムのせいで試験範囲が膨大で・・・
937氏名黙秘:04/07/23 00:26 ID:???
ここって択一評価されるの?
938氏名黙秘:04/07/23 00:32 ID:???
_.. ..‐::´/
             _/::::::::::::/
           _/:::::::::::::/ ____
         ,..::::´::::::::::::::::::::: ̄:::::::::::._/
       /:::::::::::::::::| ヽ、:::::;::::::::::::/
       /:::::::::::::::::::::|´|ヽ   |/_:::.::/
  _ .. -─':::::::::::::::、::|`'   ,   .!::∠
  `'' ‐-.._:::::::;-‐、`(●)  (●) |::::`::-、オッスオラ法務博士
 =ニ二::::::::::::::::|6    \___/、| -──` 将来がやべえ状態だってのに
    ‐=.二;;;;;`‐t    \/  ノ       なんだかすっげえワクワクしてきたぞ
939氏名黙秘:04/07/23 00:34 ID:???
>>934
俺は初代1なんだが、勝手に定款変更するな。
940氏名黙秘:04/07/23 00:42 ID:???
>936
既習はたいして膨大でもないですよ。
941氏名黙秘:04/07/23 00:44 ID:???
俺は明日学部試験があるから大忙しだ。
942氏名黙秘:04/07/23 00:47 ID:???
>>941
スレタイyome
943氏名黙秘:04/07/23 00:47 ID:???
>>941 ×
>>942
944氏名黙秘:04/07/23 01:02 ID:???
オレが初代1だ。
945氏名黙秘:04/07/23 01:04 ID:???
次のスレタイはもとに戻せな。
946氏名黙秘:04/07/23 03:13 ID:???
…初代1は私です。
ここを見ている人の中には、
私を含めて現行組とか、学部生とか、
卒業生で現行やってたけど他大のロー行った人とか、
いろんな人がいると思うので、
できれば次スレは「入学決定者」に限定しないで貰えると嬉しいです。
947氏名黙秘:04/07/23 05:50 ID:???
本家1は俺だ。
948氏名黙秘:04/07/23 06:12 ID:???
上智ローに入りたい。
が、しかし、適性66じゃどうあがいても無理だOTL
949氏名黙秘:04/07/23 06:36 ID:???
まぁ今年は総計中とガン被りしてるわけじゃないから、
去年みたいに適性低くても大丈夫ってわけにはいかんだろうね・・・

まぁがんがりな
950氏名黙秘:04/07/23 17:03 ID:???
>>946
初代1はオレだって。
少なくとも英語のスレタイにしてからはな。
951氏名黙秘:04/07/23 17:04 ID:???
初代1は・・とか言ってるバカは恥ずかしくないの?
952氏名黙秘:04/07/23 17:08 ID:???
恥ずかしくないよ。
953氏名黙秘:04/07/23 17:09 ID:???
終わってるね
954氏名黙秘:04/07/23 17:13 ID:???
とか言ってるお前も実は初代1なんだろ?

ともかく、950まできたし、願書もこれからだし、次スレは入学決定者に限定しないスレを立ててください。
955氏名黙秘:04/07/23 18:07 ID:???
だからー

初代1はオレだって。両サイドにソフィアソフィアってスレタイつけたのだよ。
956氏名黙秘:04/07/23 18:08 ID:???
次スレ。

【ΣΟΦΙΑ】SOPHIA UNIVERSITY \【ΣΟΦΙΑ】
957氏名黙秘:04/07/23 20:08 ID:???
何々高校で成績が一番だったって奴、複数いるしね。
958氏名黙秘:04/07/23 21:19 ID:???
>948
去年の適性最低点見てないの?合格者の
959氏名黙秘:04/07/23 23:16 ID:???
960氏名黙秘:04/07/23 23:48 ID:???
次ぎすれ。
961氏名黙秘:04/07/24 00:10 ID:???
>>959
国際平和とか、上智ローに入ってもおかしくないこと書いてるね。
962氏名黙秘:04/07/24 00:22 ID:???
平和なんてゴミ。
963氏名黙秘:04/07/24 00:23 ID:???
フハハハハハハ、ゴミのようだ!
964氏名黙秘:04/07/24 00:30 ID:???
人間がまるでゴミのようだ!
965氏名黙秘:04/07/24 00:34 ID:???
次スレ。

@【ΣΟΦΙΑ】SOPHIA UNIVERSITY \【ΣΟΦΙΑ】

A【私大】SOPHIA UNIVERSITY \【最高峰!】

B【セックス】SOPHIA UNIVERSITY \【しまくり!】
966氏名黙秘:04/07/24 00:49 ID:???
ABは明らかに荒れるな。
967氏名黙秘:04/07/24 04:39 ID:???
上智大学 憧れの大学です。
入りたい 入りたいよぉ。・゚・(ノД`)・゚・。
968氏名黙秘:04/07/24 05:48 ID:???
>967
こんなとこ見てる時点でだめかも。
勉強しなさい。
969氏名黙秘:04/07/24 13:19 ID:???
>>959

友達に烏賊鹿受けるのやめさせることにしますた。
970氏名黙秘:04/07/26 00:21 ID:???
受験予定age
971氏名黙秘:04/07/26 00:23 ID:???
iwa!!!!!
972氏名黙秘:04/07/26 00:26 ID:???
Aki!!!
973氏名黙秘:04/07/26 00:56 ID:???
age
974氏名黙秘:04/07/26 00:59 ID:???
ああ、うらやましい。
975氏名黙秘:04/07/26 01:07 ID:???
naniga?
976氏名黙秘:04/07/26 01:13 ID:???
oi
977氏名黙秘:04/07/26 01:36 ID:???
umetate
978氏名黙秘:04/07/26 01:43 ID:???
o

979氏名黙秘:04/07/26 01:47 ID:???
age
980氏名黙秘:04/07/26 01:47 ID:???
サゲ
981氏名黙秘:04/07/26 01:48 ID:???
aki
982氏名黙秘:04/07/26 01:48 ID:???
ヤケ糞
983氏名黙秘:04/07/26 01:49 ID:???
natu
984氏名黙秘:04/07/26 01:50 ID:???
yasumi
985氏名黙秘:04/07/26 01:50 ID:???
dayo
986氏名黙秘:04/07/26 01:50 ID:???
ume
987氏名黙秘:04/07/26 01:51 ID:???
ベトナム暗いな
988氏名黙秘:04/07/26 01:51 ID:???
sorosoro
989氏名黙秘:04/07/26 01:51 ID:???
990氏名黙秘:04/07/26 01:51 ID:???
amurika
991氏名黙秘:04/07/26 01:52 ID:???
991
992993:04/07/26 01:52 ID:???
 
993氏名黙秘:04/07/26 01:52 ID:???
992
994氏名黙秘:04/07/26 01:52 ID:???
995
995氏名黙秘:04/07/26 01:53 ID:???
 
996氏名黙秘:04/07/26 01:54 ID:???
       まもなくここは 乂1000取り合戦場乂 となります。

      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )
997氏名黙秘:04/07/26 01:54 ID:???


       ,,、,、,,,       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\   \∧_ヘ
,,、,、,,,             やっぱや〜めたっと >   / \〇ノゝ  ,,、,、,,,
           ,,、,、,,,  ________/   /三√ ゚д゚)
                                /三/| ゚U゚| \
    \エーーーーーーーッ!?/   ,,、,、,,,    U (:::::::::::)∪  ,,、,、,,,
   ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧  //三/|三|\
   (    )    (     )   (    )    )   ∪  ∪
  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧,,、,、,,,       ,,、,、,,,
  (    )    (    )    (    )    (    )      ,,、,、,,,
998氏名黙秘:04/07/26 01:55 ID:???
1000なら上智に合格
999氏名黙秘:04/07/26 01:55 ID:???
gudaran
1000氏名黙秘:04/07/26 01:55 ID:???
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。