◇◇◇新潟大学法科大学院 part1◇◇◇

このエントリーをはてなブックマークに追加
1氏名黙秘
新潟大学法科大学院を語りましょう!!

【日程】
■入学者合格者発表   2月16日10時
■既習者試験       2月22日
■既習者試験合格発表 2月27日

URL: http://www.jura.niigata-u.ac.jp/~law-web/lawschool/

<<関連スレ>>
@@新潟出身の司法試験受験生集合@@
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1053411983/
2氏名黙秘:04/02/13 02:02 ID:TTIDC9++
おつ2げと
3氏名黙秘:04/02/13 02:02 ID:???
ちょうふく
4氏名黙秘:04/02/13 02:02 ID:???
クソすれたてんな
ボケ
5氏名黙秘:04/02/13 02:03 ID:???
わざわざ立てるな
6氏名黙秘:04/02/13 02:03 ID:???
単独スレ立てなくてもいいだろ
7氏名黙秘:04/02/13 02:05 ID:???
>1
おっつー!!
8氏名黙秘:04/02/13 02:05 ID:???
そろそろ100いきそうだったんやし
新スレいいじゃないか
9氏名黙秘:04/02/13 02:06 ID:???
裏日本にローは不要。
10氏名黙秘:04/02/13 02:07 ID:???
>>6
新潟より定員が少ないところが立てているんだから無問題だと思うが。
11氏名黙秘:04/02/13 02:09 ID:???
「新潟スレ」があんだから、それでいいだろ

12氏名黙秘:04/02/13 02:10 ID:???
島根や琉球が単独スレ立ててるんやからのう
13氏名黙秘:04/02/13 02:12 ID:???
なーに、合格発表あればすぐにこのスレも埋まるって。
内部優遇か若手優先どっちかしそうやしな
14氏名黙秘:04/02/13 03:35 ID:???
新潟スレの発言数が963
で、2/16あたりに発表でそっちは全部埋まるから、
そしたら、こっち使え
で、あっちの新スレ立てるなよ
これでいいだろ
15氏名黙秘:04/02/13 04:43 ID:???
http://www.hokkoku.co.jp/_today/E20040212002.htm(北国夕刊)
これみると元々法学部の現役学生の受験は少ないのでは。



453 :氏名黙秘 :04/02/12 18:39 ID:???
初の合格者61人 金大法科大学院が発表
 金大は十二日午前十時、四月に開校する金大法科大学院
(ロースクール)の標準コース入試の合格者六十一人(うち女
性十二人)を発表した。県内在住者は七人で、法学部以外の
学部出身者・社会人の合格者は三十五人と全体の57%を占
めた。最高齢は五十代の社会人男性だった。
16氏名黙秘:04/02/13 06:45 ID:???
なんやめっちゃ20代多いね
もともと受験生の割合もそんな感じやったん?
17氏名黙秘:04/02/13 06:54 ID:???
カイローにスレは不要
18氏名黙秘:04/02/13 18:09 ID:???
>>1
おつ
新潟も金沢みたいな年代構成になるのかな。
見た感じ20代半ばくらいの人が多そうだったけどね。
俺の前の人は22歳だった。4年生かな。
それより女性が少ないよ。60人中せめて20人は欲しいのに。
19氏名黙秘:04/02/13 18:15 ID:???
女性の割合も大事だけど、優秀な人と勉強したい。
それでビギナーの奥菜みたいならベスト。
ミムラでもおっけー。
でもおれが見たところ、外見はあんまり期待できないかもw
俺が見たところね。
かわいい人見たという情報あればお願いします。
20氏名黙秘:04/02/13 18:21 ID:???
>>19
もちろん俺もそう。優秀な人と勉強したいね。
ただ優秀でも横柄な勘違い君は勘弁w ま、そういうのは受からないと思うけど。

とりあえず2人くらい、かわいい人はいた。試験前暇で教室中見てたら。
でも別にかわいくなくても普通の人ならいい。
2119:04/02/13 18:28 ID:???
>20
レスさんきゅ。
ちょっと希望わいてきたw
まだ俺が受かると決まったわけではないけど・・・
このスレの合格予想通りなら大丈夫ってだけ。
決まったら頑張ろうな。
2220:04/02/13 18:33 ID:???
>>21
俺もこのスレの予想通りなら大丈夫。
お互い合格できたらいいでつね。
23氏名黙秘:04/02/13 22:59 ID:???
あげ
24氏名黙秘:04/02/13 23:21 ID:???
発表まであと3日!
25氏名黙秘:04/02/14 02:46 ID:???
【合否】
【適性】
【優率・GPA】
【出身大学学部】
【出身地】
【ステメン(資格等)】
【年齢・職業】
【確保済】
【発表待ち校】
【新大進学確率】
【一言】
26氏名黙秘:04/02/14 07:03 ID:???
新潟大学に受かってるのは、この県出身者だけだ
(一部例外あり)

新潟、富山、長野、山梨、福島、山形、岩手、秋田、青森、群馬、栃木


詳しくは、ここ
http://www.jca.apc.org/toudai-shokuren/dekigoto/991203sa.html


上のHP読めば、新大の教育理念にやたら「地域拠点」だとか出てくるのが分かるはず。
だから、門下と仲良くやらなきゃならん。

27氏名黙秘:04/02/14 10:07 ID:???
973 :氏名黙秘 :04/02/13 15:01 ID:???
定員数が同じ広大程度に合格者出すなら
実質倍率3.8倍。
28氏名黙秘:04/02/14 13:01 ID:???
新潟は、あなだったね。来年逆に難しいと予想しとく。
29氏名黙秘:04/02/14 13:38 ID:???
ということで、あげ
30氏名黙秘:04/02/14 13:42 ID:???
クソ田舎、予備校なし、
三振決定だな、ここの連中はw
31氏名黙秘:04/02/14 14:19 ID:???
明治既習追加合格キターけど、19日までしか待ってくれないので
20日の国立にかけまつ
駄目だったら皆さん新潟でガンガリましょ
32氏名黙秘:04/02/14 14:23 ID:???
>>31
明治蹴って新潟って人生終わってないか?
のったいない
33氏名黙秘:04/02/14 14:29 ID:???
>>32
新潟行くと決まってない
国立志望なので
明治は失敗したけどこっちは自信あるので
34氏名黙秘:04/02/14 14:30 ID:???
東北?
35氏名黙秘:04/02/15 10:09 ID:???
あしただぞ
36氏名黙秘:04/02/15 11:15 ID:???
よし、こい!
37氏名黙秘:04/02/15 15:10 ID:???
ここ内部は合否知ってるよ。
38氏名黙秘:04/02/15 15:15 ID:???
新潟は拉致が怖いので回避いたしました。
39氏名黙秘:04/02/15 15:28 ID:???
新潟の良いところ
◎空が常にどんよりしている
◎冬は寒く、雪で靴グチャグチャ
◎風が強い、傘折られる
◎ド田舎で空気がんまい
◎発ガン性物質豊かな水道水
◎北朝鮮に拉致される
40氏名黙秘:04/02/15 15:29 ID:???
◎県民性として性格が陰湿陰険
41氏名黙秘:04/02/15 15:30 ID:???
◎万代シティ
42氏名黙秘:04/02/15 16:38 ID:???
>>37
だからどうした?

>>39-40
こういう陰湿なやつがいるところが新潟か・・・
43氏名黙秘:04/02/15 17:38 ID:???
前のスレから変な奴が一人紛れ込んでるんだよね。
多分、全部すべったロー浪人だから相手にしてはダメだよ。
44氏名黙秘:04/02/15 18:25 ID:???
↑陰険な奴だなあ。
45氏名黙秘:04/02/15 18:29 ID:???
どこぞの御国自慢厨が紛れているんだろ。
しかし、桐蔭横浜スレはリアルに酷い。
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1076605299/51-
46氏名黙秘:04/02/15 18:29 ID:???
明日かあ。
さすがに今日はもう勉強が手に付かないな。
47氏名黙秘:04/02/15 18:31 ID:???
48氏名黙秘:04/02/15 18:32 ID:???
万代シティ
49氏名黙秘:04/02/15 18:34 ID:???
>>47
見たけどたいして面白くない。
50氏名黙秘:04/02/15 18:35 ID:???
50
51氏名黙秘:04/02/15 18:39 ID:???
万代シティを冒涜するな
52氏名黙秘:04/02/15 19:12 ID:???
そろそろ誰かテンプレ作ってくれない?
53氏名黙秘:04/02/15 19:58 ID:B3W8sceT
>>52
>>25にある
54氏名黙秘:04/02/15 20:01 ID:???
このテンプレだと、合格入学後特定されるんだが。。。
55氏名黙秘:04/02/15 21:18 ID:???
ま、あげとくか。
56氏名黙秘:04/02/15 21:49 ID:???
適当に誤魔化せばいいじゃん
東北卒→地帝
D84→D80+
って感じにさ
57氏名黙秘:04/02/15 21:50 ID:???
>>56
それで行こう。

あと12時間くらいだね。
58氏名黙秘:04/02/15 22:33 ID:???
漏れ落ちてたら特定上等のカキコするよ
おそらく落ちてるけどね
59氏名黙秘:04/02/15 22:39 ID:???
俺も落ちてたら特定上等。
受かってても、別に特定されてもいいんだけどさw
どうせ入ってから2ちゃんの話題出るだろうし。
あれ?出ないのかな?それならやばいな。
60氏名黙秘:04/02/15 22:40 ID:???
新潟って知れば知るほどほど素敵なカリキュラムだよね・・
説明会の時の講義概要案読んでる人いる?
実定法の繰り返しに飽きた糞ベテの俺からみると、
天国みたいに知的好奇心を刺激される科目満載。
しかしこれが新司法に吉と出るか凶と出るか。
61氏名黙秘:04/02/15 22:41 ID:???
四国ローは定員30で合格57。
新潟はどれくらい出すかな。
62氏名黙秘:04/02/15 22:43 ID:???
実務家も豊富なんだよね。
漏れは新潟行きたかったよ・・
こんだけ充実してるから、国立の中じゃトップじゃないかな。
63氏名黙秘:04/02/15 22:45 ID:???
>>60
凶に決まってるだろ、ボケ。
64氏名黙秘:04/02/15 22:46 ID:???
>>62
実務家、豊富か?
専任に弁護士が6人、兼任に裁判官1人ち弁1人だぞ。
すくないっつうの
65氏名黙秘:04/02/15 22:48 ID:???
内部性です。
当たり前ですが、既に合格者は確定してます。
適性60台で(ry
漏れは60未満な(ry
66氏名黙秘:04/02/15 22:50 ID:???
>62
俺も実家側の駅弁に決まっちゃったけど、
自由に選べる立場だったら新潟にしたかった。
なんつーか、現行よりも良い、人の役に立つ法曹を輩出しようってのが
凄い本気。伝わってくる。
要領悪いと言われてもいい、ついて行きたいと思わせるものがある。
67氏名黙秘:04/02/15 22:51 ID:???
>>66
共産党の役に立つ
68氏名黙秘:04/02/15 22:52 ID:???
明日発表かぁ、皆様合格してるといいねぇ。
とはいえ、全員は合格しないのだが・・・・。
ま、この時期一つは併願獲得してるでしょうか。

>>60
そんなに素敵なカリキュラムなのか?
新潟の特色って、今更ながら、やっぱ、地域性オンリーワンじゃないのか。
せっかく、2・3年いくんだから、なんか専門性ほしいんだがね。
69氏名黙秘:04/02/15 22:54 ID:???
>>60
説明会行ってないからそれ持ってない。
見てみたいな。
70氏名黙秘:04/02/15 22:58 ID:???
>>68
地域関係科目でも、フィールドワーク、現地研究、
改善策の研究発表までやる。
本気でやったら実定法の勉強時間なんか取れませんて。
やっぱ凶とでるのか?
71氏名黙秘:04/02/15 22:58 ID:???
2ちゃんねらーは(俺含めて)何人合格&何人行くんだろうね。
俺は合格したら新潟に決定。他受けてないし。
中途半端べテだけど。
72氏名黙秘:04/02/15 23:00 ID:???
>>71
いいな〜、合格の可能性のある人は・・・
73氏名黙秘:04/02/15 23:00 ID:???
>>64
確かに教員は少ないけど、
数多くの事務所と提携してるのはよくない?
将来新潟で働こうと考えてるおれにはとってもいい感じ♪
ただ、新潟で働こうと考えてないとあんまり意味ないかもだけど。
74氏名黙秘:04/02/15 23:01 ID:???
>>72
受けたなら、みんな合格可能性あるだろ?
あと数時間くらい前向きに行こうや。
75氏名黙秘:04/02/15 23:01 ID:???
裏日本でなんか働く気ないよ。
76氏名黙秘:04/02/15 23:02 ID:???







お ま え ら 全 員 不 合 格 。
77氏名黙秘:04/02/15 23:02 ID:???
>>74
もう俺は不合格なんです・・・
78氏名黙秘:04/02/15 23:03 ID:???
新潟大って私大?
79氏名黙秘:04/02/15 23:04 ID:???
>>73
数多くの事務所と提携してるの?
HPに書いてあったっけ?
80氏名黙秘:04/02/15 23:04 ID:???
>>78
あほ
国立駅弁
81氏名黙秘:04/02/15 23:05 ID:???
>>80
裏日本立だろ。
82氏名黙秘:04/02/15 23:05 ID:???
新潟大にいくやつってどういうレベルのやつ?
83氏名黙秘:04/02/15 23:06 ID:???
>>82
他全部落ちた奴。
84氏名黙秘:04/02/15 23:08 ID:???
なぜ行く気がなくて、ただ文句を言うやつがこのスレに来るのか疑問だ・・・

ローや現行にあまりに落ち続けたから、
とにかく嫌がらせをしたいとしか思えん。
85氏名黙秘:04/02/15 23:08 ID:???
>>83
なるほどな。
それってだっさいな
86氏名黙秘:04/02/15 23:08 ID:???
>>70
フィールドワーク、現地研究やんのかぁ。
まぁ、新潟及び北陸で仕事する上で武器にはなるはず。
バラエティだけ富んだ先端・展開科目群で、
あれこれかじりました、っていう大学よりいいかもなぁ。

ただ、新司法試験合格前提だから、勉強のバランスも要するね。
改善策の研究発表まで、ってこりゃあ従来の大学院でやりなよって思うゾ。
87氏名黙秘:04/02/15 23:08 ID:???
>>84
ひまつぶし
88氏名黙秘:04/02/15 23:09 ID:???
>>84
かまってほしんだよ。
だからある意味微笑ましい人達なんだよ。
軽く流してやりな。
89氏名黙秘:04/02/15 23:11 ID:???
>>88
だな。

でもきっと2年か3年後、ここでバカにしていたやつに
先に新司法試験合格されて悔しい思いしてるんだろうな。

こんなはずじゃなかったのに・・・ってな。
90氏名黙秘:04/02/15 23:12 ID:???
>>87
ひつまぶし


たべたいな
91氏名黙秘:04/02/15 23:12 ID:???
へー新司法試験合格できるんだ
92氏名黙秘:04/02/15 23:13 ID:???
せいぜいがんばって(^0^)
93氏名黙秘:04/02/15 23:13 ID:???
>>86
新司法対策はみんなでカバーしてやっていこうよ。
現行科目なら俺みたいな中途半端べテでも多少役に立つから。
受かってたら、とりあえず行政法始めなきゃ。
その前に明日午後から答錬なんだよな。。。
午前中は発表見た後霞ヶ関に願書出しに行くし。
94氏名黙秘:04/02/15 23:14 ID:???
適性60台の人までは期待を持って
明日の発表を待っててください。
俺はもう寝ます。。。
さよなら、新大。。。
95氏名黙秘:04/02/15 23:14 ID:???
>>89
きゃはは。
きゃはは。
かわいい奴。
>>93
受かってから言え。
96氏名黙秘:04/02/15 23:17 ID:???
まぁバカにしてな

97氏名黙秘:04/02/15 23:18 ID:???
>>96
はーい。

ばーかばーか藁
98氏名黙秘:04/02/15 23:18 ID:???
というか、新潟スレなんて不要だろ。削除依頼だしとくよ。
99氏名黙秘:04/02/15 23:21 ID:???
お前ら、本当に暇なやつらだな。

おれは今から彼女とご飯を食べてきまつ。
100氏名黙秘:04/02/15 23:21 ID:???
>94
そういう君は50代なのか?
101氏名黙秘:04/02/15 23:23 ID:???
>>99
きゃは
102氏名黙秘:04/02/15 23:25 ID:7MV5capR
もし受かっても、付いていくのがやっとかなぁ。大体、仕事やんわり辞めれなそうな予感。
103氏名黙秘:04/02/15 23:26 ID:???
>>102
やんわりじゃなくて、きっぱりやめてしまえば?
ってそれができれば、苦労はいらないのかな?
104氏名黙秘:04/02/15 23:31 ID:7MV5capR
性格的なこともあり、ヤンワリと辞めたいがこの時期と年度始めは一番忙しいし。なかなか引継げない仕事もある。入学したいが多分間に合わない。
105氏名黙秘:04/02/15 23:35 ID:???
ここはホント熱意ある人といやがらせ・ひやかしにきれいに分かれてんな。
マジで邪魔するやつは来るなよ。
司法板見てるってことは司法受けてる択一落ちなんだろ。
真面目に考えてる人の邪魔するだったら現行の勉強しろよ。

ちゃんとやってる人は明日緊張しますね。
106氏名黙秘:04/02/15 23:38 ID:???
労働基準法により雇用主は
労働者を無碍に引き止める事は出来ません。
107氏名黙秘:04/02/15 23:39 ID:???
内部生くんは適正何点で落ちたの?
何点以上が合格とかしってんの?
108氏名黙秘:04/02/16 00:23 ID:???
>>104
漏れは会社に悪いとは思うがあっさりやめるよ
最も新潟行くかは分からないけど
引継ぎが難しいとか何とかあるけどそんなこと
言ってたら何も出来ないし、そんな義理もないし

ところで、来週の既習者試験の情報聞いてる人
いたら情報教えて
何でもいいです
109氏名黙秘:04/02/16 00:27 ID:???
漏れはちゃんとやってるが明日は緊張しない
上位校ゲット済みだから!というわけでもない
いくつかキープはあるが新潟と迷うレベル
げいいん(←なぜか変換できない)はロー受け過ぎによる慣れだ
一番まずい症状だね
110氏名黙秘:04/02/16 00:37 ID:???
げんいん
111氏名黙秘:04/02/16 00:59 ID:???
>>109
君、ネタだよな。
げいいんが大学院?
嗤えるね。
112氏名黙秘:04/02/16 01:15 ID:???
>>109
げんいん、やで
あたまおかしいんとちゃうか?
しんしほうしけん、そんな程度でうかるん?
らくになったもんやな〜。
さぶいはなしや
113氏名黙秘:04/02/16 01:25 ID:???
なんで「程度」だけ漢字やねん。
114112:04/02/16 01:44 ID:???
>>113
そこかよ
(´・ω・`)ショボーン
115氏名黙秘:04/02/16 02:02 ID:???
笑えるー
やっぱローで新ちゃねらーになった人多いんやね
116氏名黙秘:04/02/16 02:13 ID:???
117氏名黙秘:04/02/16 02:16 ID:???
単純にノリのいい人が多いんだろうよ
メジャーなネタやし、気にしすぎ。
118氏名黙秘:04/02/16 02:18 ID:???
どうでもいいが、あと8時間弱!
119氏名黙秘:04/02/16 02:20 ID:???
HPで晒してくれるん?
8時間後は夢の中かな。。てへ
120氏名黙秘:04/02/16 02:22 ID:???
うん。
というか、募集要項にも書いてあるぞ。
本当は直接見に行きたいけど、
落ちてたらむなしすぎるからHPで確認してからいこ。
121氏名黙秘:04/02/16 02:23 ID:???
ありがと。漏れは新幹線でないと見に行けないのでHP確認だな
HP確認は苦い思い出も夢のような思い出もある
122氏名黙秘:04/02/16 02:29 ID:???
普通に眠れんわなぁ。
123氏名黙秘:04/02/16 02:34 ID:???
眠れん。昨日など交通事故に三度遭う夢をみた。
もうだめぽ _| ̄|○
124氏名黙秘:04/02/16 02:36 ID:???
>>123
それは激しいな・・・
まぁ意外と大丈夫なもんだよ。
気楽にいこうよ。
125氏名黙秘:04/02/16 03:20 ID:???
キープないのかな??ないならさすがにきついのわかる
126氏名黙秘:04/02/16 08:56 ID:???
あと約1時間らよ〜
127氏名黙秘:04/02/16 09:23 ID:8dwnETOT
ドキドキ
128氏名黙秘:04/02/16 09:24 ID:???
http://www.nishinippon.co.jp/news/wordbox/2003/report/0577.html
●合格者は1000人
「新司法試験の合格者は将来は三千人ですが、
当初はせいぜい千五百人。申請されるのは構いませんが…」。
受け付け開始二週間前の五月末、文部科学省の担当者が、
事前協議に訪れた私立大学の教授に言った。

129氏名黙秘:04/02/16 09:28 ID:???

確かに重要だけど、
どうしようもなくね?
何人合格だろうと自分が頑張るしかない。
130氏名黙秘:04/02/16 09:31 ID:???
あと30分らよ〜
131氏名黙秘:04/02/16 09:46 ID:8dwnETOT
あと15分
132氏名黙秘:04/02/16 09:46 ID:???
あと15分らよ〜

血液型選手権!
133氏名黙秘:04/02/16 09:49 ID:???
ありえねぇ〜
こんな日に限って4位だ・・・
134氏名黙秘:04/02/16 09:50 ID:???
合格者数は76名!
補欠は発表せず(推定24名)
適性60台でも合格。
135氏名黙秘:04/02/16 09:51 ID:???
>>134
どういう情報?
136氏名黙秘:04/02/16 09:57 ID:???
あと3分らよ〜
137氏名黙秘:04/02/16 09:58 ID:???
俺はここ蹴って東北Gに行きまつ。
138氏名黙秘:04/02/16 10:00 ID:???
あと1分らよ〜
139氏名黙秘:04/02/16 10:00 ID:???
おまえら全員不合格。きゃはは。
140氏名黙秘:04/02/16 10:03 ID:???
こない
141氏名黙秘:04/02/16 10:04 ID:???
おまえらが全員落ちますように。
142氏名黙秘:04/02/16 10:07 ID:???
143氏名黙秘:04/02/16 10:07 ID:???
合格者数は76名!
補欠は発表せず
144氏名黙秘:04/02/16 10:08 ID:???
>>139,141
ごめん。受かっちゃった♪
145氏名黙秘:04/02/16 10:08 ID:???
発表キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!!

146氏名黙秘:04/02/16 10:09 ID:???
>>134
リークだな。
147氏名黙秘:04/02/16 10:23 ID:???
漏れも受かった!!
148氏名黙秘:04/02/16 10:25 ID:???
おれも。後でテンプレ公開します。
149中途半端べテ:04/02/16 10:29 ID:???
受かりました。
【合否】合格
【適性】80
【優率・GPA】2,7くらい めっちゃ悪い
【出身大学学部】総計
【出身地】新潟
【ステメン(資格等)】特になし
【年齢・職業】20代半ば 無職べテ
【確保済】他受けてない
【発表待ち校】上に同じ
【新大進学確率】100%
【一言】試験中に見たかわいい子が落ちてたのでちょっと残念。
150147:04/02/16 10:31 ID:???
【合否】合格
【適性】D80前半
【優率・GPA】最悪に近いし、面でもつっこまれた。
【出身大学学部】早計他学部
【出身地】首都圏
【ステメン(資格等)】丸腰未修
【年齢・職業】31 普通の会社員
【確保済】関大 他2
【発表待ち校】鹿児島 
【新大進学確率】20% 
【一言】新潟はもともと第一志望だったが、試験対策しないとのことなので蹴り
    さすがに試験科目以外を厳しく勉強させられてまで合格できる自信ない
151氏名黙秘:04/02/16 10:35 ID:???
まさか新潟蹴って関大に・・・
152147:04/02/16 10:37 ID:???
そうなんですよ
学費高いんだけどね
住んでるのは首都圏なんだけど実家が大阪なので。
でも新潟蹴り前に電話してホントに試験対策しないのか聞くつもり
153氏名黙秘:04/02/16 10:39 ID:???
>>151
当然アリの選択じゃないか。新潟県民でない限り。
154147:04/02/16 10:46 ID:???
新潟とはなんの縁もないが
歴史ある大学だし、面接のやる気はすごかったしで
かなり新潟ラブだったんだけどねえ
155148:04/02/16 10:46 ID:???
ホテル予約してて遅れました。
【合否】合格
【適性】D70後半
【優率・GPA】最悪 2.4
【出身大学学部】MARCH法
【出身地】北陸
【ステメン(資格等)】択一 行政書士
【年齢・職業】22 大学4年
【確保済】なし
【発表待ち校】都立足きり待ち
【新大進学確率】80% 
【一言】不安はあるけど、ちゃんとやってる人もいるようなので
   協力してやっていきたいと思う。特定可能だと思いますけど、
   変なことは書いていないので、新潟大学関係者の方は既習認定の
   際に不利益処分はしないでくださいw
    女性が少ないのは残念ですが、頑張っていきましょう!
156147:04/02/16 10:50 ID:???
119,121,109が私。109は勿論ネタ
新潟は若手中心なので活気あるいいローになると思います
入学者の皆さん頑張ってください
私もローは違えど新潟ラブ
ちなみに私も都立足切り待ち
157氏名黙秘:04/02/16 10:56 ID:???
?           
158氏名黙秘:04/02/16 11:15 ID:???
女性率低いね、金大も低かったけど更に低い。
やっぱ日本海側からは女は逃げるもの?
159氏名黙秘:04/02/16 11:21 ID:???
家に入るって人が多いんじゃない?
女性進学率とかわかんないけど、低そう。
160氏名黙秘:04/02/16 11:22 ID:???
裏日本かつド田舎じゃ逃げるの当たり前だろうがww
161氏名黙秘:04/02/16 11:39 ID:???
【合否】否
【適性】D60後半
【優率・GPA】3.0
【出身大学学部】宮廷他学部
【出身地】中部
【ステメン(資格等)】なし
【年齢・職業】22 大学4年
【確保済】なし
【発表待ち校】なし(第一志望だっつうの)
【新大進学確率】行きたかったYO
【一言】適性で終わってるし、しゃあないけど。
    ロー人決定。だれか助けて。
162氏名黙秘:04/02/16 11:47 ID:???
大丈夫。来年既習で入れば一年分の学費浮くYO!
さぁ択一を受けるんだ。願書締め切り間近だよ。
適正については俺は対策してないから、
とりあえず問題解けとしか言えん。
163161:04/02/16 12:04 ID:???
>>162
ありがとー。
来年は既習も視野に入れてがんがってみます。
さっそく今日からスタート。
164氏名黙秘:04/02/16 12:06 ID:???
【合否】否
【適性】 86
【優率・GPA】2.8
【出身大学学部】早計法4年
【出身地】関西 ただし祖父母宅が新潟
【ステメン(資格等)】択一合格二回のみ
【年齢・職業】22 大学4年
【確保済】ナッシュ、つうか国立のみ志望。
【発表待ち校】25日校(99パーセント落ちる)
【新大進学確率】・・・・
【一言】正直舐めてた、神戸避けたのに。
現行で受かります。一ヶ月と六万プラス交通費を無駄にした。
165氏名黙秘:04/02/16 12:24 ID:???
>164
マジ?ネタだよな?
落ちる要素まったくないじゃん。
どこでも受かるだろ?
面接かなんかでやらかしたん?
そんなに優秀なら一緒に勉強したかったけどな。
でも君なら現行を背水の陣でやれば大丈夫でしょ。
がんばって。俺も未収にされたら現行受かりにいくから。
166氏名黙秘:04/02/16 12:24 ID:???
>>196
その点数なら25日校でもひるむ必要ないんじゃないか。
というか、何故新潟落ちたのかが疑問だ。
余程相性が悪かったのか?まあ、現行で行けるぞ、という天啓かもね。
167氏名黙秘:04/02/16 12:25 ID:???
すまない。↑は>>164の間違い。
168164:04/02/16 12:36 ID:???
特定も可能しれないけど、ホントだよ。
落ちる要素は成績かも。
灯台鏡台宮廷でのスコアなら分からないけど、
うちの学部で成績2・8というのはかなり悪い。
そのため25日校も厳しいんじゃないかと思う。英語も無いし。
現行の論文難しさに悩んでロー出してみたけど、結局新司法でも論文あるわけで
悪い結果なら早く出て方向修正した方がいい。
分かりきったことなんだけど。
あと二回だけ現行いきます。
2ちゃん、ネット自体論文終わるまで止める。
受かった人はがんばってください。
169氏名黙秘:04/02/16 12:41 ID:???
                   ┌───────        /         ./|
                   | ギコネコ     __      | ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄.|  |
                   | 法律事務所 ./  \    |,[][][]|,[][][]|   ..|  |
                   |          | ∧∧ |     |,[][][]|,[][][]|,[][][]|  |
                               (゚Д゚,,)│     |,[][][]|,[][][]|,[][][]|  |
                         ※ ⊂ ⊂|. |〓_ |,[][][]|,[][][]|   ..|  |
                        ./ U ̄ ̄ ̄ ̄ 〓/| |,[][][]|,[][][]|,[][][]|/
   /⌒ヽ                | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  / ´_ゝ`)   .             |              |   /ノ~ゝヾ     
  |    /  ちょっと前を失礼します               (’ヮ’ン  ∩∩
  | /| |                                (   ) (´Д`) ̄ ̄ `〜
  // | |     ここ通らせてくださいね・・・            ∪∪   U U ̄ ̄UU     
 U  .U
170氏名黙秘:04/02/16 12:42 ID:???
                          ________
        ┌───────        ./         /|
        |.  ギコネコ             | ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|  |
        | 法律事務所 / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |         | ∧∧. | <  うちの事務所には客が来ないな・・・
                     (゚Д゚,,) |   \______________
    γノ~ゝヽ      ※  ⊂ ⊂| .|〓_ |,[][][]|,[][][]|   ..|  |
     ゝ’ヮ’ノ     /U ̄ ̄ ̄ ̄ 〓./| |,[][][]|,[][][]|,[][][]|/
.     (   )    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| . |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.     ∪∪     |              |
  ___∧_______   
/                  
| ほんと,一人も来ませんね。
\___________              ∩∩
                         〜′ ̄ ̄(´Д`) ソリャソーダロー
                           UU ̄ ̄U U
171氏名黙秘:04/02/16 12:51 ID:???
【合否】合
【適性】 71
【優率・GPA】3.1
【出身大学学部】早計多額部
【出身地】東北
【ステメン(資格等)】宅建、英検1級
【年齢・職業】20代後半
【確保済】なし
【発表待ち校】東北大
【新大進学確率】東北落ちなら
【一言】予備校、司法対策無しは正直不安。
    東北受からんかなー
172氏名黙秘:04/02/16 12:52 ID:???
164は成績でダメだったわけじゃないと思うな。
俺もっと成績評価甘いガッコでもっと低成績で通ったし。
「新潟」で働きたいってステメンにちゃんと書いた?

173氏名黙秘:04/02/16 12:53 ID:???
          
174氏名黙秘:04/02/16 12:58 ID:???
あんだこりゃあ
175氏名黙秘:04/02/16 13:27 ID:???
40代以上三名か〜
あのお爺ちゃん受かったかな?受験番号覚えとけばよかった。
何でこんなに気になるんだろう?これが恋なのか?
176氏名黙秘:04/02/16 13:41 ID:???
純粋未修のおれとしては、
未修が少ないっぽいのがちょい不安だなぁ。
177氏名黙秘:04/02/16 13:43 ID:???
落ちた。ハハハハハ。
面接が激しくダメだったしなぁ。
補欠に虚しく期待しますか。。。
178氏名黙秘:04/02/16 15:15 ID:???
新潟とは母集団の質が違うと面接で言い放った彼、
受かったかな?
179氏名黙秘:04/02/16 15:32 ID:???
かな〜しく〜て   かなしくて〜

   とて〜もや〜り〜きれ〜ない
180氏名黙秘:04/02/16 15:34 ID:???
面接でだめだった人って具体的にどんな感じだったの?
181氏名黙秘:04/02/16 15:38 ID:???
結局ここは若手有利、法学部有利だったな。
182373:04/02/16 15:41 ID:3/vqBQmN
>178
何があったのか詳しく教えて
183氏名黙秘:04/02/16 18:42 ID:???
新潟って生活が困難になるぐらい雪降る?
冬場の雪かきとかは常識なのかな?
184氏名黙秘:04/02/16 20:27 ID:???
10センチ以上で除雪車出動

俺は雪かきしたこと無いが大学周辺は知らん

落ちたからどうでもいいや

まぁ、これから新潟で就職するか、LS浪人するか考えよ

東京で就職する気は無いしなぁ
185147:04/02/16 21:57 ID:???
>178
漏れだよー。なぜか合格ちました。
186氏名黙秘:04/02/16 22:58 ID:???
これをもって4戦4勝となり投了です。
というか、下位を狙いすぎたのかなーと
なんだが余り嬉しくない・・・・
せっかくですが、
地元大学を選ぶ事になりそうです。
187氏名黙秘:04/02/16 23:10 ID:???
俺は6戦2勝(ここと地元)で同じく投了。
前半滑り止めのつもりのトコに落ちまくって涙目になって諦めかけたけど、
最後にキタキターって感じで超ご機嫌です。滑り止めに保険金納めないで済んだし。

せっかくだけど、同じく地元にするしかない。
昨日も言ったけど、選べるならここにしたかった。
188中途半端べテ:04/02/16 23:21 ID:???
結局、適正も小論も全く準備せずに受かってしまいました。
ただ、俺の場合新潟しか受けてないし、面接は自信あったので
なんとかなったかな、という感じ。
>>147
合格おめでとうございます。
全くの未収で新潟は、正直ちょっときついかもしれませんね。
このスレでも煽りがいくつかありますが、あながちただの煽りと流すことは
できないかも知れません。
個人的には大学が試験対策するか否かはそれ程重要な要素とは思わないのですが
最初の段階ではやっぱり予備校に頼らざるを得ない部分があると思いますし、
予備校が存在しない新潟では不安要素があるのは事実だと思います。
もちろん、俺みたいに多少法律をかじって東京の予備校を知ってる人も多数いる
と思いますのでそういう面では少しは手助けできると思うのですが。
>>164
ていうか、小論文と面接の出来が悪かっただけでは?
成績は俺も悪い>>149
面接でも突っ込まれたけど、うまくかわした。
しかし、現役で択一2回はすごいね。
現行の厳しさは知ってるつもりだから、素直にすごいと思う。
俺なんか3回受けてやっと択一受かったし。
25日、受かってるといいね。
もしダメでも、現行でガンガレ!
>>183
新潟市なら、生活に困るほどは降りません。生活してないから分からないけどw
雪下ろしとか、しないんじゃない?
受験の時は雪降ってたけど、新潟市であれだけ降るのは珍しいと思う。
ただ、全く雪に縁のない所で生活してたなら分かりません。

ちなみに>>18>>20>>71>>93が俺。
というわけでまた氏名黙秘に戻ります。長くなってごめんなさい。
189氏名黙秘:04/02/16 23:24 ID:???
>>187
お!オメデト!
地元はどこ?あては関東でつ。
190氏名黙秘:04/02/16 23:28 ID:???
>>189
ありがと。
地元も田舎。
191氏名黙秘:04/02/16 23:52 ID:???
だれか純粋未修で新潟行こうとしている人いませんか?
192氏名黙秘:04/02/17 00:04 ID:???
純粋かどうかわからないけど、、司法試験の勉強という意味では未収みたいなもんだな。
でも、商法、証取法、特例法は仕事で常に触れてたのでかなり詳しいと思う。
あと、民法の担保関係かな。

だから、手薄の刑法の勉強しなくっちゃ
193氏名黙秘:04/02/17 00:10 ID:???
予習用の推薦書とか案内してくれないかな。
一年前期の教科書とかわかれば無駄がないしね。

東北Gは予習の指南してくれたな。
194氏名黙秘:04/02/17 00:33 ID:???
東北Gと新潟の選択:いい勝負ですねー。性格違うから比較はしにくいか。
あんな立派な施設利用権を放棄していいのですか?
キャレルは所定人員の40%余裕で設置されているそうですよ。
私はここの校舎に入ったとたん、掃除も行き届かず
余りの汚さにこりゃ3年間耐えられない(嫌だ)と
意思を固めたものでした。
試験、面接は良く出来たけど、それも一時のいい思い出にして
凍結する予定です。
195氏名黙秘:04/02/17 01:42 ID:???
>>194
施設利用権って言ってもお金が全然違うよね。
奨学金もらえれば別だけど。
それに施設だけで決めるのもどうかと思う。
確かに数年間は勉強するところだから、重要ではあるけど。
個人の感覚にもよるけどね。
あと、新潟で将来働く気がないなら意味ないかもしれないけど、
新潟での新大の評価はありえないほど高い。
下手すりゃ、遠くの総計行ってるより新大の方が上だと思われてる。
その点、確かに東北Gにも就職口は結構あるらしいけど
やっぱり東北大と比較されてしまうよね。

そういいながらも、おれも東北Gと新潟で悩んでるんだけどね。
196氏名黙秘:04/02/17 02:17 ID:???
なるほど、私も手放すのが残念で悩んでるんです。
東北Gも新潟も現在キープ中。
ただ、今行こうとしているところはどちらでもありませんが。
197氏名黙秘:04/02/17 02:24 ID:???
もう一つ、スレ情報ですが東北Gは正規が15人既に抜けているとのこと。
さらに東北など国大合格で抜けていくので20人抜け以上になる模様です。
特待生扱いが繰り上がり該当する可能性がありますよ。上位3番以内は判りませんが。
198氏名黙秘:04/02/17 02:25 ID:???
>>196
東北大受かるといいですね。
199氏名黙秘:04/02/17 02:29 ID:???
>>197
それ未確認情報だけどね
200氏名黙秘:04/02/17 05:03 ID:???
新潟もこのままだと、繰り上がりだな
201氏名黙秘:04/02/17 06:43 ID:???
不安だよー
試験対策してくれない、単位認定は厳しい、予備校ない
未修でここ行く人はどんな戦略立ててるの?
202氏名黙秘:04/02/17 07:29 ID:???
>合格した76人のうち、37人は公務員や民間企業で働く社会人で、全体の半数に上る。年齢別にみると、30代が19人、40代が3人で社会人にも広く門戸を開いている。
http://www.teny.co.jp/news/2004/02/16.html


法律ガチ組にそっぽを向かれて、こうなったか。
本当にカルチャー・スクール化するぞ。
新試験合格者出なくても、こいつら元いた職場に戻れば
「あらゆる職場に法的知識を広めた」とか言い訳する逃げ道を作ったな。
203氏名黙秘:04/02/17 08:23 ID:E+lqF9gm
試験対策しないってどこからのソース?
204氏名黙秘:04/02/17 08:41 ID:???
メールマガジンに書いてるよ
説明会でも繰り返し厳重にいってた
205氏名黙秘:04/02/17 08:54 ID:???
>皆さんの目的は,法曹資格の取得ではないはずです。
【新潟大学LSメルマガ】第4号より
206氏名黙秘:04/02/17 08:55 ID:???
予備校化したローをぼろくそに書いてるしなあ
207氏名黙秘:04/02/17 08:59 ID:???
普通に考えて来年度中には大手予備校も進出するから、あんまり心配するな。
みすみす魚を逃す程大手も馬鹿じゃない。
208氏名黙秘:04/02/17 09:05 ID:???
というか新潟ローは60人だよ
全学年あわせても150人がマックス
209氏名黙秘:04/02/17 09:07 ID:???
予備校に通ってるのばれたら留年だぞ
210氏名黙秘:04/02/17 09:09 ID:???
新大はかなり予備校嫌ってるからな
予備校通いがばれたら単位認定厳しくなりそう
211氏名黙秘:04/02/17 09:43 ID:???
本当に予備校に来て欲しい。
212氏名黙秘:04/02/17 10:12 ID:???
けっこう新潟と東北G併願してる人いるんだな。
俺もW合格。
東北受かれば文句なし。
俺の中では東北>>>│壁│>>>東北G>新潟だけど。
やっぱり新司法に受からないんじゃ意味ない。
新潟に来たのは初めてだけど
ここに3年もいたら鬱になりそうw
213氏名黙秘:04/02/17 10:18 ID:???
>>212
まぁ鬱になるかならないかは、
それぞれの人の感じ方だからしょうがないとして、
新司法試験に関してはどうなんだろう?
新司法試験対策しないのってどれほどやばいかなぁ。
予備校の通信とかを利用して勉強すれば
実際そんなに差が出ないんじゃないか、とも考えてるんだけど。
みなさんの意見を聞かせてください。
214氏名黙秘:04/02/17 10:18 ID:???
単位甘いならともかく不要科目に時間取られるのは致命傷だよ
215氏名黙秘:04/02/17 10:26 ID:???
でも、何処行っても新司法試験に「不要」な科目はあるよね?
おれは純粋未修で詳しくはわからないんですが・・・
不要科目の割合がどれほど多いかにもよるけど。
新潟はどんなもんなんでしょう?
216氏名黙秘:04/02/17 10:30 ID:???
>215
何処行っても新司法試験に「不要」な科目はある
ただし、不要科目を極力取らずに卒業できるローもある
ここは選択科目に不要科目オンパレード、というか試験科目なし
217氏名黙秘:04/02/17 10:34 ID:???
ここってソクラテスメソッド??
そうなら悲劇的な結末
218氏名黙秘:04/02/17 10:41 ID:???
面接での発言
「ウチは予備校に毛が生えたようなものではない」
「新司法試験合格が目的なのではない」

219氏名黙秘:04/02/17 10:48 ID:???
>>216
でも、新司法試験は
今までの六法と行政法とその他選択科目だよね?
そしたら、それ以外の科目はある意味不要では?
って考えは間違ってますかね?
220氏名黙秘:04/02/17 10:50 ID:E+lqF9gm
おいらの面接官そんなこと言ってなかったし
司法試験やる気まんまんな感じがしたけどなー
学内でロースクールに対するやる気が二分されてるとか?
221218:04/02/17 10:59 ID:???
俺にははっきりそう言ったよ。
それ聞いて正直、だめだこりゃあと思ったもの。
222氏名黙秘:04/02/17 11:01 ID:???
説明会でも言ってるんだよ
やる気あるのは確かだが、明らかに司法試験と違う方向
223氏名黙秘:04/02/17 11:10 ID:???
まったくその通り。
224氏名黙秘:04/02/17 11:24 ID:E+lqF9gm
じゃあ、合格者0でもいいと思ってるのかなー
せっかく認可受けたのに、なくなっちゃ意味ないような、、、、
225氏名黙秘:04/02/17 12:44 ID:???
でも気さくで親身になってくれる、
研究者としてより教育者として、ずっと以前からローを意識して
研鑽してきたいい先生がいっぱいいるよ。
脂の乗った年頃の先生方が、ローに全力を注いでる。
試験のことだって、学生から頼めば協力は惜しまないと思う。

都会の大規模校学部の老学者ゼミとかで学んでた人は、
目が開くような経験ができると思うよ。
226氏名黙秘:04/02/17 13:13 ID:???
優秀な人は新潟でもぜんぜんやっていける。
最近あんまりなかった新潟ローバッシングは
補欠合格を狙う者の作戦または落ちた腹いせと思われる。
行きたくない人はこんなに新大ローをバッシングする必要はない。
したがって合格した優秀な人たちはこのようなバッシングに
左右されないで入学してもらいたい。
227氏名黙秘:04/02/17 14:11 ID:???
資料きまちた。
自動車でもいける。月謝?安い。後でもいい。
パソコン使いまくり?
良いなーここ。入学金だけでも払っとくかな。
228氏名黙秘:04/02/17 14:19 ID:???
まだ来ない。
自動車でもいける?
駐車場あるのか
229氏名黙秘:04/02/17 14:35 ID:???
>>228
今日中にはくるでしょ。心配ないヨ。
駐車場あるよ。何せ敷地広いから
大学院の目の前じゃないけど、歩いて2、3分
それと許可制だけど。単車は全員OK!!
学寮も有る。資料の
どこかに書いてある(見ろ)とは書いてあるけど
それがどこだかわからん。
資料はいたって適切でまともです。
保険??いる?
230氏名黙秘:04/02/17 14:37 ID:+MXiWThf
ここしか受かってねーからなに言われたっていくぜ。
補欠待ちの諸君スマソ
231氏名黙秘:04/02/17 14:45 ID:???
>>229
研究賠償保険のチラシには笑った。いるかな?
弁護士事務所の実習で客とケンカしたり?備品壊したり?
232氏名黙秘:04/02/17 14:50 ID:???
>>231
あ、そうか!
裁判賠償、結果責任!
すぐ要らないだろうけど
こりゃ入学後、全員強制加入かもね。
233氏名黙秘:04/02/17 14:52 ID:???
今、新大に好意的な人が多いみたいですから
聞きたいんですが、
新大のカリキュラムはやっぱり純粋未修にはキツイですかね?
234氏名黙秘:04/02/17 14:58 ID:???
>>233
適性も小論もある程度出来て合格してるわけだしね、
自分が独学タイプか、教わって分かるタイプかで考えてみては?
235氏名黙秘:04/02/17 15:03 ID:???
>>234
ある程度は、自分で予備校の通信などをとりながら対応していこうと
考えているんです。
ただ、上に書いてあったように、
あまりに新司法試験に関係ないことばかり
いっぱい勉強しなきゃいけないようなカリキュラムだと
きついかなぁと。
236氏名黙秘:04/02/17 15:15 ID:???
試験外科目にはある程度の手加減はあると思うけどね。
一年次は嫌でも試験科目オンリーなんだし。
237氏名黙秘:04/02/17 15:29 ID:???
大事な最終学年に不要科目鍛えられるほうがきついっすよ
238氏名黙秘:04/02/17 16:06 ID:???
ここってロー生専用のキャレルとかないよね?
国立らしく図書館は早めに閉めて、日曜祝日閉館?
239氏名黙秘:04/02/17 16:13 ID:???
調べ物は図書館としても、
住居を勉強に適した環境にする方がいいと思うよ。
雪の日とか外でたくないしょ
240氏名黙秘:04/02/17 16:20 ID:???
やっぱ冬場は電気代高いのかな?
石油ストーブでないと高くつく?
241氏名黙秘:04/02/17 16:25 ID:???
>>240
常識でつ、宅勉派がエアコンで暖房なんて万券飛ぶわ。
お勧めは座布団サイズの足元ホットカーペット。
広いのは金かかるしゴロゴロしちゃうからね。
242氏名黙秘:04/02/17 16:28 ID:???
ガスファンヒーターでも高くついちゃう??
今から生活費不安でつよ
243氏名黙秘:04/02/17 16:28 ID:???
でもこれから学部入学生に先んじてアパート選べるのはラッキーだね。
やっぱいいところから埋まるし。
学校すぐ近くにすれば車なんかいらない。
車なんかないほうが遊びもショッピングも出来なくてかえってイイかも。
244氏名黙秘:04/02/17 16:36 ID:???
四国ローは地元優先丸出しだったらしいよー
245氏名黙秘:04/02/17 16:40 ID:???
新潟はなー
二段階選抜しないの決定したとき、おまいら騒いだだろ?
ジモティ優先の前触れだってよー
そんで新潟ローはびびったわけよ
こいつら怒らせたら、門下省に抗議電話殺到するってな
つまり四国ロー受験生は熱意が足らなかった
246氏名黙秘:04/02/17 17:06 ID:TyUOJaFq
ここの既習者認定甘いのかなあ。
もし3年になったら蹴ることになるんだけどな。
247氏名黙秘:04/02/17 21:17 ID:???
>>245
んなわけない。
2chの評価に左右されるわけない
248既習@:04/02/17 21:38 ID:???
既習合格何人いるんだろうね。
出席を取りますw
どうせ今週日曜にはわかることだけど、
ひまなひとはきょうry
249既習@:04/02/17 21:40 ID:???
書きこみミスしました。
248の続き>
暇な人は協力してくださいw
250氏名黙秘:04/02/17 22:44 ID:???
新潟ローの合格者って、他のローと違って結局勉強するのは自分たちだからカリキュラムがどうのとか、予備校がどうのとかといった環境依存型の奴が少ないのがいい。

なんか自主的な勉強会も出来そうだし、モラトリアムでローにいくうざい奴も少なそう

やっぱり厳しい気候のせいかな
251氏名黙秘:04/02/17 22:44 ID:???
新潟ローの合格者って、他のローと違って結局勉強するのは自分たちだからカリキュラムがどうのとか、予備校がどうのとかといった環境依存型の奴が少ないのがいい。

なんか自主的な勉強会も出来そうだし、モラトリアムでローにいくうざい奴も少なそう

やっぱり厳しい気候で揉まれているせいかな
252既習A:04/02/17 22:53 ID:???
>>248
協力しましょうw
既習者認定試験、難しいのかな。
小論文の傾向からすると、単語問題や一行問題じゃなくて事例の処理を問う問題が
出そうな感じがするんだけど。
でもとりあえず、六法参照可ってので安心したよ。
その六法くれたりしないかなw
253既習@:04/02/17 23:13 ID:???
>252
六法参照可ってどこに書いてあった?
もしかしてみんなって合格通知とか資料とか来てるの?
おれ来てないんだけど・・・。
時間の内訳とか範囲がわかるなら教えてください。
事例ってのはいい読みだと思います。

>250
いいこと言った!
ほんと同感。そういう意味では新潟ローいいよね。
勉強会とかマジでやろう。



254氏名黙秘:04/02/17 23:19 ID:???
>>253
明日にでも来るんじゃない?俺東京で今日来たから。
その中にいろいろ入ってて、既習者認定試験のことも書いてあるよ。
時間は各科目(3科目)90分みたい。
勉強会とかいいね、やりたい。
新大に行ってた友達に聞いたら、図書館は夜10時までらしい。
255既習@:04/02/17 23:31 ID:???
ありがとう。
じゃ、今実家(北陸)に帰ってきてるんだけど、
一人暮らししてる東京のほうの住所に届いてるのかも・・・。
何かほかに重要なことが書いてあるなら教えてもらえますか。
何度もすいません。
既習認定されるかどうかは単に一年短縮されるってだけの問題じゃない
ですからね。既習のみんなと勉強したいですし、
あと5日しっかりとがんばりましょう。
256氏名黙秘:04/02/17 23:36 ID:???
>>255
いや、特になかったと思いますよ。
試験上の注意とか書いてありました。
現行試験の択一とか論文の時表紙にかいてあるようなことが。
あとは試験教室とか事務的なことが少々。
あ、私と>>254は既習Aです。
257既習@:04/02/17 23:42 ID:???
毎度ほんとにありがとうございます。
試験のとき若いのがいたら僕だと思ってくださいw
感謝してます!
258氏名黙秘:04/02/18 03:21 ID:???
おれ、純粋未修ですけどここで頑張りますわ。
色々調べて、考えて、今結論出しました。

みなさんよろしくお願いします。
259氏名黙秘:04/02/18 05:08 ID:???
>258
がんばれよー
漏れはまだ考え中ですよ
260age:04/02/18 05:44 ID:TiTJaON9
阪大受かったら蹴るぞ
261氏名黙秘:04/02/18 05:50 ID:???
漏れは法政とめちゃ迷ってるねんて!
262氏名黙秘:04/02/18 06:35 ID:???
落ちちゃったアホですが。。
合格したみなさんはどんな感じで小論書きまたか?
263氏名黙秘:04/02/18 08:44 ID:???
新潟ローについた「留意事項」。
文科サイトにある。
・複数教員担当科目については,その構
成・責任体制,教員負担の軽減等の面を,
さらに検討すること。
・教員の補充を必要とされた2授業科目
については,科目開設時までに教員を充
足すること。
・開設後,採用予定の派遣教員について
は,計画どおり採用すること。
264氏名黙秘:04/02/18 08:46 ID:???
イマイチよくわからんのだが
2単位って半期1コマってことでいいよね?
そしたらめちゃめちゃ歯抜けのカリキュラムじゃない?新潟ローに限らずだけどね
未修3年で96単位でしょ?
週8コマかよ??
265氏名黙秘:04/02/18 09:14 ID:???
新潟ローに行くかもって祖父に言ったら泣いて喜んでいた
首都圏私立と悩むが、高齢者の一期校崇拝はすごいものだと感心した
266氏名黙秘:04/02/18 09:35 ID:???
首都圏私立と悩む人は多そうだね。
個人的な意見だけど、純粋未収の人なら、首都圏私立の方がいいかもね。
あと、ずっと田舎暮らししてた人なら新潟の人でも首都圏私立の方がいいと思う。
情報量はやはり全然違う。
東京で司法試験の勉強をやったことがある人なら、現役生でも新潟で十分やっていけると
思う。情報の仕入れ方、取捨選択の仕方がある程度身についていると思うから。
267氏名黙秘:04/02/18 09:42 ID:???
>>262
俺の書き出し
「アテーナイ側のメーロス側に服属をせまるためにの主張は全て、アテ−ナイとその属領諸国及び
メーロス側とを対立関係にあることを前提とした上での主張である。すなわち、・・・・・・・。
そこで、アテーナイ側の主張に対しては、決してアテーナイ側とメーロス側及び属領諸国等とは対
立関係にあるのではなく、お互いを尊重し合い共存できる途を探るべきだ、との観点から反論する
ことができる。」
以下各論

って感じ。
ちょー守りの答案にした。
268氏名黙秘:04/02/18 09:42 ID:???
学費がネックだよねー
私立は普通に国立の倍はかかるでしょー
金持ちさん多そうだけどね
わたしは貧ちゃんですわ
269氏名黙秘:04/02/18 10:15 ID:???
>>264
確かにそうだけど、
2年生(既習なら1年生)からは
かなり演習ばっかりじゃない?
毎日ゼミみたいなものだから準備も大変だし
こんなもんでいいんでない?
270氏名黙秘:04/02/18 10:20 ID:???
やばいじゃん
司法試験に特化した勉強時間が卒後の命運を握るってのに。
271氏名黙秘:04/02/18 10:24 ID:???
>>270
でも、演習が多いのはどこも大して変わらないよ。
ただ、新司法試験対策を全くやらないっていうのが
他校とどれほどの差があるか問題だけど。
授業の概要見てると、
そんなに役立たないって感じでもない気もするけど。
272氏名黙秘:04/02/18 10:28 ID:???
選択科目で試験科目取れるか否かが重要だよ
273氏名黙秘:04/02/18 10:54 ID:???
ここに行くと3年後は・・・
274氏名黙秘:04/02/18 10:56 ID:???
>>273
行かないor行けない人はもういいよ。
275氏名黙秘:04/02/18 11:09 ID:???
そもそも新司法試験の選択科目はまだ決まってないんでしょ?
しかも各ロースクールの開講科目を見て決めるんでしょ?
だったら選択科目で試験科目を取れないわけがない。
276氏名黙秘:04/02/18 11:39 ID:???
おれ、ここのカリキュラムはそんなに的外れなわけではないと思う。
講義概要を見たけど、
知識の応用に重点が置かれているのだと思う。
だから、純粋未修にはちとキツイのかもしれないが。
277氏名黙秘:04/02/18 11:49 ID:???
選択の科目はすでに決まってる
というかHPくらい見ろよ
試験科目取りようないじゃん
278氏名黙秘:04/02/18 11:50 ID:???
>>277
新司法試験の選択科目決まってるの?
どこにもないんだけど。
279氏名黙秘:04/02/18 11:51 ID:???
もうちっと調べれや
面倒みきれん
280氏名黙秘:04/02/18 11:56 ID:???
うそつくな。
まだ各学会が、自分たちの分野を選択科目に入れて欲しくて
申請書を出しているくらいなのに・・・
281氏名黙秘:04/02/18 11:59 ID:???
>>279
こいつ、哀れだな。
282氏名黙秘:04/02/18 12:02 ID:???
君たち、もうちっと実質的な話すれば?
俺が思うに新潟ローの選択科目の中に新司法の選択科目あったとしても
不要な科目満載なのは間違いなし
でもこれは国立の宿命だろ?
私立は試験対策に特化してるけど。
国立は授業で不利なの当たり前。
授業料安い分を予備校に突っ込むのが吉
283氏名黙秘:04/02/18 12:07 ID:???
要らない科目を勉強しても司法試験受かるくらい頭よかったらいいのにねと素直に思う
284氏名黙秘:04/02/18 12:52 ID:???
それくらい頭よかったら現行でいってるというワナ
285氏名黙秘:04/02/18 13:26 ID:???
俺の小論の書き出しは
「私(メーロス側になりきって)は以上の議論を踏まえた上でも
あくまで中立を維持することを提案する。そこで、諸君が我らの
中立を拒む理由を反駁し、我らに中立を認めることこそが諸君の
利益になるという根拠を示し、諸君の理解を得たいと思う。」
であと、各論で
アテーナイが中立を拒む理由1、弱体化のイメージを与える
             2、搾取できない
             3、実力で容易に服属させられる
が、不当または勘違いであることを理由をあげて説明。
締めは、「我らはアテーナイが本来の目的(スパルタとの戦争)に専念し、
勝利することを願う。」とした。

まぁでも俺は書類・面接がよかったと思うから、そこまで参考に
ならないかもね。
             
286氏名黙秘:04/02/18 14:00 ID:???
おお!!なんや、語調まで課題文に合わせてるのか!!憎いヤツ!
287氏名黙秘:04/02/18 16:39 ID:???
はい。なりきってみましたw
これが吉と出たかは不明ですが・・・。
辰巳と伊藤塾に再現答案出してますけど、
たぶん見る機会はないと思います。
288氏名黙秘:04/02/18 22:26 ID:???
使用する基本書とか教えてくれないのかな。
合格手続後なのかな?
行政法とか早めに始めたいんだけど。
289氏名黙秘:04/02/18 22:42 ID:???
既習認定試験の日についでに部屋も決めてこようと思うんだけど、
みんなどこに住むとか決めてる?
大学と新潟駅の中間くらいにしようと思うんだけど、
相場いくら位かな?
290氏名黙秘:04/02/18 22:50 ID:???
>>289
俺もその時決めようと思ってるよ。
相場的には4万円前後らしい。
ただ、3万以下でも物件はいろいろあるみたい。
一応、新大の友達に聞いた一番大きい不動産屋
ttp://www4.ocn.ne.jp/~m.estate/
正門前にあった不動産屋と思われる。参考までに。
俺はたぶん大学近くにすると思う。
図書館で勉強したいから(自宅では性格的にできない)。
291氏名黙秘:04/02/18 22:57 ID:aYHW09aL
>>289
中間よりは、新潟大学駅の近辺に住む方が楽なんじゃないかなぁ

これで地区別の相場は判ると思う。
http://www.nihonkai-fudousan.co.jp/
292氏名黙秘:04/02/18 23:00 ID:???
レス早いなー。
ありがとう。
293氏名黙秘:04/02/18 23:21 ID:???
大学の近くで安い物件いっぱいありそうでした。
家のほうは心配しなくていいみたいです。
僕も宅勉は苦手なので、大学の近くにしようと思います。
ほんとに助かりました。
新大ローの人がまた好きになりました。
294氏名黙秘:04/02/18 23:33 ID:???
漏れ試験日早く到着しすぎて前のコンビニで坊や哲読んでまちた
295氏名黙秘:04/02/19 00:49 ID:???
法学部に近いのは
五十嵐一の町、大学南1丁目、大学南2丁目かな。
ただ、同じ地区内でも意外に遠いところもあるから、
実際に現地を見たほうがいいのは間違いない。
駅の近くに住むのは、あんまり意味ないかも。
電車使う機会ってたぶん多くはないよね。
ただ大きなスーパーは大学の近くにないから
気になる人は考えたほうがいいかも。
296氏名黙秘:04/02/19 01:07 ID:???
追加
大学周辺の不動産屋情報
リビングギャラリー→正門のところ。ローソンの横ね。
          ちょっと高めの物件を多く取り扱ってる。
松岡不動産    →西門のすぐ近く。条件によってパソコン使って
          検索してくれる。
アパマン     →松岡不動産の近くだけど新大駅の方へ少し行ったとこ。
          扱ってる種類が多いかも。
ハートナーホーム →西門から新大駅とは反対方向へ2分くらい歩いたところ
          対応が丁寧かな。
金由建設     →遠すぎて説明できない。でもいい不動産屋だね。
他にもないわけじゃないけど、このなかから選ぶのがいいかもね。
あと、まだやってないかもだけど、学部の入試が終わったくらいから
大学の第二食堂の中に、臨時のアパート紹介所ができる。
そこには大学近くの物件を持ってるほぼ全部の不動産屋の物件が集まるよ。
297氏名黙秘:04/02/19 01:21 ID:???
細かいレスほんとにありがとう。
試験の翌日一日使っていいとこ探してきます。
298氏名黙秘:04/02/19 01:48 ID:???
暇なんで調べました。よかったら使ってください。
リビングギャラリー
http://www.living-gallery.com/
松岡不動産
http://www4.ocn.ne.jp/~m.estate/
アパマン情報館
http://www.mansionc.co.jp/body.html
ハートナーホーム
http://www.net-web.ne.jp/heartner/htop.htm
299氏名黙秘:04/02/19 07:53 ID:???
新潟は電車よりもバス交通が発達してます。
首都圏のバスのイメージとは違うはずです。
新潟駅⇔新潟大学や市内循環は、本数がすごく多いですよ。
バスが走る国道116号も、ほとんど混みません。
雪降っても、遅れることあまりないし。
参考までに。
300氏名黙秘:04/02/19 10:01 ID:???
300
ここは下位ロー。
301氏名黙秘:04/02/19 10:04 ID:???
ローって全部で60校強でしょ?
上中下で20校で割れよ
漏れは興味ねえ
302氏名黙秘:04/02/19 10:10 ID:???
本当に正しいランキング。
*******************************

 A級 : 東大 京大 一橋 東工 東北 名大 阪大 神大 九大 早慶

 B級 : 北大 筑波 千葉 都立 横国 金沢 阪市 岡山 広島 上智 
 
 C級 : 新潟 埼玉 静岡 熊本 横市 名市 京府 マーチ 関関同立

 D級 : 島根 鳥取 秋田 琉球 佐賀 地方公立 日東駒専 産近甲龍

*******************************
303氏名黙秘:04/02/19 10:13 ID:???
A級 国家の中枢
B級 地方エリート
C級 現場責任者 ←新潟大はここ
D級 ソルジャー
304氏名黙秘:04/02/19 10:13 ID:???
新潟大学は将来北陸帝国大学になるんだから
A級だろう、どう考えても。
今の偏差値だって千葉大学より高いことを知らないのか?
305氏名黙秘:04/02/19 10:15 ID:???
本当に正しいランキング。
*******************************

 A級 : 東大 京大 一橋 東工 東北 名大 阪大 神大 九大 新潟 早慶

 B級 : 北大 筑波 千葉 都立 横国 金沢 阪市 岡山 広島 上智 
 
 C級 : 埼玉 静岡 熊本 横市 名市 京府 マーチ 関関同立

 D級 : 島根 鳥取 秋田 琉球 佐賀 地方公立 日東駒専 産近甲龍

*******************************


306氏名黙秘:04/02/19 10:16 ID:???
まぁどうでもいいけどね。
307氏名黙秘:04/02/19 11:04 ID:???
帝大になり損なった話は聞いたことあるねー
308氏名黙秘:04/02/19 11:09 ID:???
帝大になり損なったのは金沢だって
309氏名黙秘:04/02/19 11:15 ID:???
そっかそっか
ありがとん!
310脳内革命:04/02/19 11:15 ID:???
*******************************

 S級 : 新潟

 A級 : 東大 京大 一橋 東工 東北 名大 阪大 神大 九大 早慶

 B級 : 北大 筑波 千葉 都立 横国 金沢 阪市 岡山 広島 上智 
 
 C級 : 埼玉 静岡 熊本 横市 名市 京府 マーチ 関関同立

 D級 : 島根 鳥取 秋田 琉球 佐賀 地方公立 日東駒専 産近甲龍

*******************************
311氏名黙秘:04/02/19 11:16 ID:???
なんか落ちた香具師が暴れてまっせー
312氏名黙秘:04/02/19 13:08 ID:???
いいよ。どうせローのレベルなんて
二年後なるまでだれもわかんねーんだから。
俺らがレベル上げりゃーいいんじゃん。
落ちて暴れてるやつの分までがんばってあげよう。
313氏名黙秘:04/02/19 13:15 ID:???
漏れは国立ってだけで満足だよ
学費ねえもん
314氏名黙秘:04/02/19 13:22 ID:???
聞いた?
金沢ロー既習6人だってさ。
新潟もそんな少なかったらびびるんだけど。
比率から行けば9人ってこと?きっついなー。
315氏名黙秘:04/02/19 15:50 ID:???
とりあえず、あげてみる
316氏名黙秘:04/02/19 17:11 ID:???
ちょっと確認したいんだけど、
ローのキャンパスって法学部と同じとこだよね?
新しいとことか建設したりする予定はないよね?
317氏名黙秘:04/02/19 19:20 ID:???
>>316
全くありません。
318氏名黙秘:04/02/19 19:59 ID:???
ロー生専用のキャレルもないのか。。
さすがに新潟大生にまみれるのは恐いな
半分ギャングでしょ
319氏名黙秘:04/02/20 02:40 ID:???
おやすみ
320氏名黙秘:04/02/20 03:08 ID:???
学部のレベル言ったら実も蓋もないって
321氏名黙秘:04/02/20 03:22 ID:???
漏れ的には新潟大学生って頭は悪くても真面目そうなイメージ
322氏名黙秘:04/02/20 07:19 ID:???
代ゼミのランキングだと、法学部は、
金沢や千葉より上なんだよね、意外だった。
323氏名黙秘:04/02/20 08:02 ID:???
まじで??科目少ないとかって罠はないよね?
324氏名黙秘:04/02/20 08:17 ID:???
とりあえず、合格者は学部研究板の↓スレに記念書きこして
新潟ロー生のスレでもたてておいてください。
ここは受験生のための板となる予定です。
http://ex3.2ch.net/test/read.cgi/student/1077160537/l50

その他詳しくは自治スレまで
325氏名黙秘:04/02/20 08:57 ID:???
>金沢や千葉より上なんだよね
入学直後はそうかもしれないが、
すぐにまわりに感化されて(ry
326氏名黙秘:04/02/20 09:07 ID:???
あぶなく騙されるとこだった
二次試験一科目なんてDQN丸出しじゃないか!
327氏名黙秘:04/02/20 09:09 ID:???
試験日に70人も欠席してる大学だぞ
推して知るべし
328氏名黙秘:04/02/20 09:11 ID:???
内部生何人くらい入学するのかなあ・・
329氏名黙秘:04/02/20 09:13 ID:???
優先してないなら多くて4人だ
330氏名黙秘:04/02/20 09:14 ID:???
約半分が地元の公務員と社会人だ
地方公務員や地方企業に就職した奴のレベルから推測しれ
331氏名黙秘:04/02/20 09:25 ID:???
なんとか人類の限界って感じか!
332氏名黙秘:04/02/20 09:36 ID:???
一歩間違えばドカタだね
333氏名黙秘:04/02/20 09:39 ID:???
なんか荒れてきたな。
新潟大学ローは何でこんなにたたかれるんだろ、
駿河台大学ローでさえこんなたたかれてないぞ。
334氏名黙秘:04/02/20 09:56 ID:???
駿河台ってかなり難しかったとこちがう?
335氏名黙秘:04/02/20 10:40 ID:???
新潟県は

 建 設 業 従 事 者 割 合 全 国 一

336氏名黙秘:04/02/20 10:46 ID:???
まじかよー
この後に及んでDQN情報満載か・・_| ̄|○
337氏名黙秘:04/02/20 11:05 ID:???
>>336
新潟大学は、はっきりいってDQN。
これはもうどうしようもない事実。
ただ、新潟県民は決してDQNではない。
千葉県民の方がよっぽどDQNだった。
338氏名黙秘:04/02/20 11:19 ID:???
東北には、あまり抜けない様子
339氏名黙秘:04/02/20 11:33 ID:???
最近はすべてがどうでもいい情報だなぁ。
340氏名黙秘:04/02/20 11:33 ID:???
入学者は集まってひっそり防衛的に生きよ
学部や普通の院生との交わりは性欲処理程度にしとくこと
341氏名黙秘:04/02/20 11:38 ID:???
なぜそんなに他の人との接触を避ける?
人間的に大丈夫か?
342氏名黙秘:04/02/20 11:38 ID:???
奨学金の書類来たね。
一種11人って・・・きびすぃ。アテにしてたのに。
成績には自信ないが、貧乏には自信があるので何とかなるかな。
343氏名黙秘:04/02/20 11:40 ID:???
新潟大生のレベルからして、15人は明らかに多いと思うんだけど。
30代の社会人枠なら別として、新潟大現役生は何人いるんだろう。
内部生の人、その辺の情報知らない?
344氏名黙秘:04/02/20 11:45 ID:???
>>342
何それ?
俺入学後に奨学金申し込もうと思ってたんだけど。
345氏名黙秘:04/02/20 11:46 ID:???
15人もかよ
受験者の過半数はうかってる
346氏名黙秘:04/02/20 11:48 ID:???
ここも内部優先ですかー
阿呆大学はそうしないと内部生1人とかになっちゃうから仕方ないとはいえ
15は多過ぎだな
347氏名黙秘:04/02/20 11:51 ID:???
新潟大学生と机を並べてがんばってください
348氏名黙秘:04/02/20 11:52 ID:???
ここで新大ローを必死でたたいてるやつってどんなやつだろう、
そっちのほうが気になる。
1 Fランク大から上位ローに受かったぜー、下位ローでもからかってやるか。
2 俺は上位ローしか行かないモーン(行けない)
3 ちくしょー新大ローに落ちたぜー、逆恨みしてやるー
4 田中なんか大嫌いだーだから新潟も大嫌いだー(BY福田)
どっちにしろDQNだな
349氏名黙秘:04/02/20 11:54 ID:???
DQNがDQNを叩く夕暮れ
350氏名黙秘:04/02/20 11:57 ID:???
新大ってシンダイ?ニイダイ?
351氏名黙秘:04/02/20 11:57 ID:???

今正午前ですが
アメリカ西海岸あたりからの接続ですか?
352氏名黙秘:04/02/20 11:57 ID:???
地元じゃニイダイだな
353氏名黙秘:04/02/20 11:59 ID:???
新潟ローの面接官ってやたらめったらやる気あったけど
連中にいったい何があったんだ??
354氏名黙秘:04/02/20 12:02 ID:???
そんなのうそだよ、
シンダイだYO!
355氏名黙秘:04/02/20 12:03 ID:???
シンダイ
しかし新潟以外でシンダイというと信大なんだよね。
356氏名黙秘:04/02/20 12:04 ID:C2p9f9im
iinaa
357氏名黙秘:04/02/20 12:05 ID:???
きょうから「がただい」
358氏名黙秘:04/02/20 12:21 ID:???
このスレに入学しそうな人は
実際何人くらいいるんだ?
359氏名黙秘:04/02/20 12:22 ID:???
俺が思うに、3人は確実にいる。
おそらく5,6人はいるんじゃないだろうか。
360氏名黙秘:04/02/20 12:24 ID:???
最近ちゃんとした情報交換ができなくて困る
361氏名黙秘:04/02/20 12:24 ID:???
憂鬱になってる香具師が入学者
362氏名黙秘:04/02/20 12:28 ID:???
>>360
そのちゃんとした情報って、何?
自分で発することを知らないの?
363氏名黙秘:04/02/20 12:30 ID:???
ここは例えば基礎科目群で憲法は1と2しかないんだが
憲法1は全体のアウトライン、憲法2は人権論みたい。
統治機構はどこでやるんだろうか?
全体的にこうなんだろうか?
もともと他のところに比べて、基礎科目群とかすくないから
ちょっと不安です。
364氏名黙秘:04/02/20 12:34 ID:???
>>363
そこは自分でやるしかないのでは?よく分からんけど。
普通に 1、人権 2、統治 じゃないの?
でも、統治機構やってないと行政法理解できないよねー。
どうするんだろ。
365氏名黙秘:04/02/20 12:35 ID:???
使う基本書だけでも教えてほしいよな
試験科目以外はどうでもいいけど。
366氏名黙秘:04/02/20 12:38 ID:???
試験科目以外の先生ほど拗ねて単位認定厳しくする悪寒
367氏名黙秘:04/02/20 12:40 ID:???
>>364
やっぱり自分でやるしかないのか。
ここは全体的にこんな感じなんだよね。
もうすでにある程度学んでいることが前提で、
ポイントをしぼって集中的にやるっていう感じ。
やっぱりある程度勉強してきた人はいいのかもしれないけど、
純粋未修にはきついのかな。
368氏名黙秘:04/02/20 12:40 ID:???
>>365
でも、ここって中途半端な糞基本書書いてる教授とかいなそうだから
その点はいいかもね。
定評ある基本書を使ってくれそう。
369氏名黙秘:04/02/20 12:42 ID:???
それはある
糞教授の糞本使わされたら百害あって一利なし
370氏名黙秘:04/02/20 12:45 ID:???
>>367
でもそれはここだけに限らないでしょ。
そもそも1年で基本6科目の基礎を身に付けること自体相当ハードなわけで。
自習時間が多い方がいいと思うんだけどね。
371氏名黙秘:04/02/20 12:50 ID:???
そうだな。。妙にレポート出されたら邪魔でたまらん
ここソクラテス方式??
372氏名黙秘:04/02/20 12:54 ID:???
そういえば、説明会で民法の本は内田より突っ込んだ物を使うって言ってた
らしいんだけど、具体的に何使うか言ってたの?

俺既習志望なんだけど、面接の時やたらと民事系科目の重要性を説いてたよ。
その点、民法は単位も多いし演習も多いし、いいと思うんだけどね。
373氏名黙秘:04/02/20 12:54 ID:???
>>370
そうかもしれませんね。
確かにここは、1年で30単位しかないし、
ほとんど六法だけだしね。
予備校の通信とかで自由時間に自習いっぱいしたほうが
いいかな。

>>371
基本的にソクラテス方式を重視してるみたいです。
講義中心の授業でも、一部は質疑応答形式でやるらしいです。
374氏名黙秘:04/02/20 13:04 ID:???
>>324
学部研究板に立ったぞ。

◆新潟大学 法科大学院◆
http://ex3.2ch.net/test/read.cgi/student/1077247540/
375氏名黙秘:04/02/20 13:07 ID:???
ソクラテスかあ。。やっかいだな
単位だけもらって、サクサク自分で勉強したいのに・・
376氏名黙秘:04/02/20 13:12 ID:???
>375
恥かくのが嫌か?
俺なんてわかっててもわかんないふりするつもり
期待されないほうが後々の授業が楽になるぞ
ペーパーで点とればいい
新司法試験に特化した勉強しかする気なし
377氏名黙秘:04/02/20 13:19 ID:???
>>376

まじ?
こんな勘違い君と一緒にはやりたくないなあ。。。
378氏名黙秘:04/02/20 13:23 ID:???
実はこういう香具師多いんでない?
中央みたくロー側が試験対策してくれてばいいけど
ここは全然違うっしょ?
379氏名黙秘:04/02/20 13:27 ID:???
おまいら勘違いしすぎ
ここが試験対策しないとか他のこといっぱいやるとか言ってるのは
学生のためではない
法科大学院設立あぶなかった新潟が門下に媚び媚びになった結末
そんなことも知らずに受けたのか?
380氏名黙秘:04/02/20 13:31 ID:???
漏れだって、新司法試験合格率が当初の予定通り70%とかなら
授業真面目にやっとるさ
でも20%だよ
ロー受からなきゃ話にならないように司法試験通らなきゃ話にならない
ってここの入学者は公務員志望多いの?
381氏名黙秘:04/02/20 13:35 ID:???
勘違いしてるのは(以下

そもそもロー側に試験対策なんか期待してない。
中央がやる?今までの大学見てたらそんなの屁でもないよ。
媚媚?そんなの興味なし。どうでもいい。
そういう意味の勘違いじゃないんだけどなあ。
分からないようだから、本当の勘違い君なのかも。
382氏名黙秘:04/02/20 13:36 ID:???
公務員志望が多いのか_| ̄|○
383氏名黙秘:04/02/20 13:37 ID:???
新潟大学は、LSだけじゃなくて
地方駅弁再編成もからんで、
極度に門下に媚び売ってるのは有名なんだが

384氏名黙秘:04/02/20 13:38 ID:???
不要科目勉強してでも合格する頭あれば現行行くし
まかり間違ってもガタダイにはこない
385氏名黙秘:04/02/20 13:39 ID:???
もちろん俺も試験対策は勝手に自分でやるつもりだよ。
かなり厳しい試験であることに変わりはないはずだからね。
しかしそれは大学がやってくれないからじゃなくて元々自分でやるつもりだから。
386氏名黙秘:04/02/20 13:40 ID:???
>383
なぜか名指しでちょっかいだしてるらしいな
信州に岩手に秋田だっけ?もっとあったな
387氏名黙秘:04/02/20 13:41 ID:???
>>384
その論理全くつながってないね。
荒らしならいいけど。
388氏名黙秘:04/02/20 13:41 ID:???
未修の香具師らに仲良くされても困る
新潟ローからは折れ一人合格するつもりでやる
389氏名黙秘:04/02/20 13:42 ID:???
公務員やってる人が合格してるのに、公務員志望はないだろ。。。
公務員になるのにロー行く香具師がいるのか。すごいな。
390氏名黙秘:04/02/20 13:43 ID:???
きっと市役所→県庁という野望を抱いてる
かっこいい!m9(・∀・)ビシッ!!
391氏名黙秘:04/02/20 13:44 ID:???
やべー。
まじでかなり痛いのが1人いるみたいだな。
社会に出てやっていけるのかな。
392氏名黙秘:04/02/20 13:47 ID:???
本当にここにはどんなやつがいくんだぁ?
393氏名黙秘:04/02/20 13:49 ID:???
しかし入学者の法知識にかなりレベル差あるのは確かだな
能力差も大きいだろうしいったいどうなることやら
現行じゃ孤高で勉強してた人ほど合格してた
ローは結局最初から知識のある人が圧倒的に有利だ
3年ぽっちで既習に追いつけるのは既習落ちした人くらいと思う
394氏名黙秘:04/02/20 13:51 ID:???
小論文の試験の時は、ほんとむさかったね。
年齢不詳ばっかりw
あー、これが本来の姿なんだなーとしみじみ思ったよ。
華やかな渋谷伊藤塾とは大違いだ。
明後日の既習者試験はさらにむさいだろうね。
辰己の自習室並かな?
395氏名黙秘:04/02/20 13:51 ID:???
1 公務員ステップアップ組
2 受験マシン隊
3 皆で手つないで落ち組
4 実務家になった後のこと考えすぎて自爆(トトロぽんた組)
396氏名黙秘:04/02/20 13:55 ID:???
実務家になった後、ていうか、普通に社会人として生きていけるのかが疑問なほど
君は痛いよw
今までどんな生活してたのか、逆に興味あるくらいだ。
東京で痛い受験生結構見てきたが、同レベルだろうな。
397氏名黙秘:04/02/20 13:58 ID:???
ここって無職で受かった人いるの?
398氏名黙秘:04/02/20 14:02 ID:???
彼女いたことない
無口
小汚い
嫌煙家
マーチ
なんか思いあたる節ないでつか?
399氏名黙秘:04/02/20 14:04 ID:???
無職を追加しろ。(゚σ ゚)ホジホジ... ( ・_<)σ‥…----- ・ ピンッ!
400氏名黙秘:04/02/20 14:05 ID:???
俺は新潟行き決定してんだけど、既習(予定)に勘違い君いるみたいだな。
おめー一人で勝手にやりたきゃやれよ。
前いた中途半端ベテさんっている?
俺はその方を含めた既習で人格のまともな方たちと情報交換や
予備校の通信とか共同で利用しながら、共に合格したいと思ってんだけど。
そりゃ試験は競争かもしれない、必要以上の馴れ合いは不要だとも思う。
でも、困難かつ未知の試験だからこそ協力するってのは必要だろう。
それに俺は外部だけど、新大内部でも優秀な人はいるんじゃないか?
新大生だからって、ダメってレッテル貼るのはどうかと思うよ。
こういう風に言うと、俺が馴れ合いばかりのバカと思われるかも
しれないから言っておくが、俺は一年で択一に受かってる。
それがどうとかいう気はないけど、バカの弾劾証拠にはなるんじゃないか?
新大行く気ない人OR行けない人は人は帰って、
行く人だけでもっと発展的な話をしようよ。
401氏名黙秘:04/02/20 14:13 ID:???
おれ無職で受かったけど・・・
司法浪人でもないけど・・・
だめかな・・・?
402氏名黙秘:04/02/20 14:20 ID:???
ある意味すごい。これまで何してきたの?
面接で何か言われなかった?
403氏名黙秘:04/02/20 14:24 ID:???
東北受かったんで抜けます。
良かった良かった。
404氏名黙秘:04/02/20 14:24 ID:???
>>402
ちょっと特定されそうだけど、
大学卒業してフリーターしてました。
面接では熱く語って切り抜けましたw
405氏名黙秘:04/02/20 14:38 ID:???
未収ならいまさら特定なんて屁でもないでしょw
なるほどね。フリーター経験も生かしていい法曹になれるといいね。
406氏名黙秘:04/02/20 15:13 ID:???
                   ,,'   /_   L._      /l
                   〃 /´       ‐- ... __/  .|
                    l:! .,'   ●  ト _,.       、'
                  !:、!、__    |/  ●   !
               _-_::ニ:: ::::: :::::::; ̄..‐ - .._      ,'
                  / 〃/:;:::: ::::;::/::,:';::::/l:::;、:、:~:‐.   /
                ' i' /:/;:':;::/;H:/ l|:::l _l::Ll::|:lヽ:!`i´     ねえ、知ってた?
                 l _!;'/;:/:::l,⊥l、| |:|. l_!_l:/`!:l:::l:::!      あなたたちのための
              ‐ T l l:|.!:::l:!'f!{.,! ! l|./ri:!_,i`l::l:::|:::|   新しいスレッドが
                 l !::l:ll li':::!    |.!':::j ,!/ヽl::l      できたのよ?
                     ヽ!l{  ̄ 、   `ー‐,._ソl::/!
                     \ ヽヲ  "  l::l::// '  
                        丶 -‐t "´__レl/'、     
                    ,--─‐‐'ニ二 -‐、__` ‐- .._
                  _⊥-─_ ニ_‐、-ヽ、ヽ、`'' / ト、
                    _{. _= -‐ニ_   ヽ ー-ヽ _.>'  l, l
                  _. -,‐,'-'´ l  l ヾ、   ヽ ._ヽ._ __/ /
                 ,'/´L.!Yl  l  l  }'     `ーt---‐t‐'、

◆新潟大学 法科大学院◆
http://ex3.2ch.net/student/#9
407氏名黙秘:04/02/20 15:14 ID:???
◆新潟大学 法科大学院◆
http://ex3.2ch.net/student/#9
                   ,,'   /_   L._      /l
                   〃 /´       ‐- ... __/  .|
                    l:! .,'   ●  ト _,.       、'
                  !:、!、__    |/  ●   !
               _-_::ニ:: ::::: :::::::; ̄..‐ - .._      ,'
                  / 〃/:;:::: ::::;::/::,:';::::/l:::;、:、:~:‐.   /
                ' i' /:/;:':;::/;H:/ l|:::l _l::Ll::|:lヽ:!`i´     ねえ、知ってた?
                 l _!;'/;:/:::l,⊥l、| |:|. l_!_l:/`!:l:::l:::!      あなたたちのための
              ‐ T l l:|.!:::l:!'f!{.,! ! l|./ri:!_,i`l::l:::|:::|   新しいスレッドが
                 l !::l:ll li':::!    |.!':::j ,!/ヽl::l      できたのよ?
                     ヽ!l{  ̄ 、   `ー‐,._ソl::/!
                     \ ヽヲ  "  l::l::// '  
                        丶 -‐t "´__レl/'、     
                    ,--─‐‐'ニ二 -‐、__` ‐- .._
                  _⊥-─_ ニ_‐、-ヽ、ヽ、`'' / ト、
                    _{. _= -‐ニ_   ヽ ー-ヽ _.>'  l, l
                  _. -,‐,'-'´ l  l ヾ、   ヽ ._ヽ._ __/ /
                 ,'/´L.!Yl  l  l  }'     `ーt---‐t‐'、
408氏名黙秘:04/02/20 15:18 ID:???
すまん。失敗したから、もう1回やらせてくれ。
409氏名黙秘:04/02/20 15:19 ID:???
◆新潟大学 法科大学院◆
http://ex3.2ch.net/test/read.cgi/student/1077247540/
                   ,,'   /_   L._      /l
                   〃 /´       ‐- ... __/  .|
                    l:! .,'   ●  ト _,.       、'
                  !:、!、__    |/  ●   !
               _-_::ニ:: ::::: :::::::; ̄..‐ - .._      ,'
                  / 〃/:;:::: ::::;::/::,:';::::/l:::;、:、:~:‐.   /
                ' i' /:/;:':;::/;H:/ l|:::l _l::Ll::|:lヽ:!`i´     ねえ、知ってた?
                 l _!;'/;:/:::l,⊥l、| |:|. l_!_l:/`!:l:::l:::!      あなたたちのための
              ‐ T l l:|.!:::l:!'f!{.,! ! l|./ri:!_,i`l::l:::|:::|   新しいスレッドが
                 l !::l:ll li':::!    |.!':::j ,!/ヽl::l      できたのよ?
                     ヽ!l{  ̄ 、   `ー‐,._ソl::/!
                     \ ヽヲ  "  l::l::// '  
                        丶 -‐t "´__レl/'、     
                    ,--─‐‐'ニ二 -‐、__` ‐- .._
                  _⊥-─_ ニ_‐、-ヽ、ヽ、`'' / ト、
                    _{. _= -‐ニ_   ヽ ー-ヽ _.>'  l, l
                  _. -,‐,'-'´ l  l ヾ、   ヽ ._ヽ._ __/ /
                 ,'/´L.!Yl  l  l  }'     `ーt---‐t‐'、
410氏名黙秘:04/02/20 15:21 ID:???
>>408
どうじょー
411氏名黙秘:04/02/20 20:15 ID:???
age
412中途半端べテ:04/02/20 23:06 ID:???
>>400
呼んだ?w
なんかすごいことになってるねw
一年で択一合格かぁ。その努力に敬意を表します。
この試験、地頭の差なんて大したことないと思います。一部の人を除いて。
必要なのは努力とめぐり合わせ、なんて思ってます。
努力はいわずもがな。
めぐり合わせといってもいろいろ。大学、教授、予備校、受験仲間etc・・・。
ライバルと仲間は紙一重ですからね。
お互いに刺激し合える仲間に出会えることは素晴らしいことだと思います。
俺が最近一緒に勉強してる方は、2ちゃんでいう超ドキュン大出身で(おそらくほとんどの人が知らない)
もう30歳過ぎた真性べテの方ですが、とても尊敬できる方です。
一緒に勉強してると言っても別に馴れ合ってるわけじゃなくて、答錬の問題を交換して答案を読み合った
り、たまにお互いの弱点を教え合ったり(ほとんど俺が教わってますがw)、そんな程度です。
共に頑張りましょう。
入学後は、おそらくお互い特定されちゃうんでしょうねw
別にいいけど。

413氏名黙秘:04/02/20 23:24 ID:???
レスありがとうございます。
なんか最近の内容があまりにもくだらなかったもので・・・。
2ちゃんで熱くなるなんてバカげてるかもしれないですけど。
話半分で聞き流せばいいのかもしんないけど、
最近ちゃねらーなったんで、加減がわかんないんすよね。
それよりお互い特定必至ですかね?w
まぁいいんじゃないっすか?
あさって頑張りましょう。
414氏名黙秘:04/02/21 01:29 ID:???
まぁ、いろいろあるが、とりあえず今は既習試験受験者は打ち込んで勉強汁!!

結局最後に笑えるかどうかは自分次第でつ。
415氏名黙秘:04/02/21 09:29 ID:???
ちょっと聞きたいんだけど、明日の試験は10時からでいいんだよね?
場所も前のとこでいいの?いまさらだけど、
通知が一人暮らしのとこ行ってるみたいで来てないんだ。
だから教えてください。
416氏名黙秘:04/02/21 12:20 ID:???
>415
ここで聞くなよ無防備な人だな、騙されないとも限らない。
学務に電話して問い合わせなよー
417氏名黙秘:04/02/21 12:33 ID:???
ここは択一やら日便既習・法検やらみてくれるから、
金沢より既習者とる気はあるんじゃない?
1クラス分(二十名弱?)ぐらい?ファイトー
418氏名黙秘:04/02/21 21:10 ID:???
明日がんばろう
419氏名黙秘:04/02/21 23:02 ID:???
>>418
明日は女子何人くらいいるかな
まさかゼロではないだろうけど
男だけで二年間は寂しいよねえ
理系学部の授業と同じは嫌だよ
420氏名黙秘:04/02/21 23:40 ID:???
女少ないよねぇ、試験の時点でも東京の学校より少ない感じしてたけど。
地域性かね、男が威張りん坊で普通の女は萎縮してしまう、
優秀な女は都会に逃げる。
こんな話前スレでも出てたね
421氏名黙秘:04/02/22 00:30 ID:???
>>418-420
とりあえず明日の既修試験の女子の出席数の報告をお願いしますね。
それによって未修クラスの状況もわかるので。
ロー生が学部の女子と交流する機会はやっぱりないよなあ。
422氏名黙秘:04/02/22 07:19 ID:???
おはよー。
俺のロー受験生活も今日で最後だし、
今日一日頑張りますか☆
423氏名黙秘:04/02/22 12:29 ID:???
試験どうでした?
がんばってますか?
未習組が気に掛けていまつ。
424氏名黙秘:04/02/22 15:09 ID:???
ふくしまアクアマリン至近
http://www.airport-group.com/
おなはま エアポートグループ
425氏名黙秘:04/02/22 15:31 ID:???
トンペー合格したから、空けるYO。
みんな、がんばれよ。
426氏名黙秘:04/02/22 15:55 ID:???
漏れは中央未修通ったので抜けまーす
427氏名黙秘:04/02/22 15:56 ID:???
同じく北大受かったので(ry
428氏名黙秘:04/02/22 16:04 ID:???
何人残るんだ、ここはw
補欠連絡は必ずあると見たほうがいいなw
429氏名黙秘:04/02/22 16:08 ID:???
391 名前:氏名黙秘 :04/02/22 16:03 ID:???
熱いといわれている早稲田だって教授がまともに教えられるかといえば
激しく疑問であることは早稲法出身者が共通にもっている悩みです
430氏名黙秘:04/02/22 16:56 ID:???
問題報告おねがいします
431氏名黙秘:04/02/22 17:32 ID:???
試験報告!
全部で二十六人で女が7・8人くらい?
問題はめんどい。
何人とるかにもよるが、二十人も採れば、
俺はだいじょぶかな。
432氏名黙秘:04/02/22 17:37 ID:???
乙カレー、
欠席者はいましたか?
433氏名黙秘:04/02/22 17:38 ID:???
既習落ちなら俺は他校の流れる予定だYO
434氏名黙秘:04/02/22 17:41 ID:???
十人くらい欠席してたな。
それ抜かして26人確実定員割れるね!
奇習認定されなくて、行かないって人も
でてくるだろうし。
435氏名黙秘:04/02/22 17:43 ID:???
そんなに欠席したの?
436氏名黙秘:04/02/22 17:49 ID:???
レベルがどんどんヤバくなってくな。
ほんと大丈夫か?
新司法で何とか新大ローの面子保つには、
択一餅を全員認定しようよ!!
もったいないってw
437氏名黙秘:04/02/22 17:56 ID:???
抜けたのは上位の既習通った人だろうし。
内部振り分けだから自信なくても受けるだけって人もいるし、
四国や金沢並に淋しいことになるか?
438氏名黙秘:04/02/22 18:10 ID:???
いや、一桁はたぶんないよ。
十五人くらいじゃん?
俺含めてw
金沢は口述で全部落とすんでしょ?w
439金大生:04/02/22 18:11 ID:???
新潟とか敵じゃねえ!金沢の前には敵じゃねぇ!蹴散らしてやる!
440氏名黙秘:04/02/22 18:18 ID:???
出たな、金大ロー!
金大既習は五人でどうやって授業やるんだ?
金沢のレック新潟に移転すりゃいいのに!
441氏名黙秘:04/02/22 19:13 ID:???
民訴の小問1の乙は訴訟要件と
本案判決の審理順序だよね?
勘違いして間違えたーーー。
最悪・・・。
民法何書いていいかわかんなかったよ。
適当に1ページ埋めたけど。
442氏名黙秘:04/02/22 19:46 ID:???
折れも撃沈した。既習認定は駄目ぽ
キープ校(既習)に入学することになりそう
443氏名黙秘:04/02/22 20:32 ID:???
今年未習で入学する奴の内、
1年後にこの既習試験に通るの何人だ?
444氏名黙秘:04/02/22 20:47 ID:???
445氏名黙秘:04/02/22 21:00 ID:???
岡山>>>>>>>新潟
446氏名黙秘:04/02/22 21:07 ID:???
>>445
そんなの当たり前のこと書くなよ
447氏名黙秘:04/02/22 21:10 ID:???
こっちにもオカヤマンの自作自演キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
448氏名黙秘:04/02/22 21:21 ID:???
新潟と金沢、どっちが底辺ロー?
449氏名黙秘:04/02/22 21:25 ID:???
新潟は定員が多い分、既習者10人強は残るだろ
450氏名黙秘:04/02/22 21:56 ID:???
確かに一年で、あの問題の
合格答案揃えるのは無理だろ?
決して難しい問題ではないけど、
時間を考えればきっちりと書くのは
結構しんどいよ。
絶対評価とは言ってるが、もちろん
一定程度は全体の出来も計算にいれるよね?
完全な絶対評価だとバタバタ落ちそう。
451氏名黙秘:04/02/22 22:31 ID:???
90分試験てめんどいなあ。
>>441
んなもん俺も書いてない。乙なんて、あっさり認定して終わり。
だって丙や【2】でもっと基本的な書くことあったし。
それでも裏面いっぱいだった。
でも爆死の予感w
民法は簡単なのか難しいのかよく分からなかったな。
とりあえず債権の定義かけないヤシが半分いるとして、あとは何なんだろう。
まともなこと全然書いてないや。
例の発生原因4つ書いて、消滅原因5つ書いて終わり。具体例付きで。
452氏名黙秘:04/02/22 22:47 ID:???
ほんと自信ないよ。
でも皆そんなもん?
書けたようで実は微妙みたいな。
刑法も定義書いて、具体例として
安楽死を挙げた程度。
あんまり差がついてないような気がするな。
結局提出書類で判断か。
453氏名黙秘:04/02/22 23:44 ID:???
民法問題求む!
454氏名黙秘:04/02/22 23:52 ID:???
民法は
債権とは何か。その発生原因と
消滅原因について論ぜよ。だよ。
455氏名黙秘:04/02/22 23:56 ID:???
既習受験者は、↓で合格祈願ageして、DAT落ち寸前です。

◆新潟大学 法科大学院◆
http://ex3.2ch.net/test/read.cgi/student/1077247540/
456氏名黙秘:04/02/23 01:16 ID:???
>>454
どうもありがと。
かなり大きい問題だね。
「債権とは」では、物権との比較も書くかな。
457氏名黙秘:04/02/23 09:59 ID:???
>>456
無理。
答案用紙は現行でいうと2ページ程。
民訴は事例問題で、きちんとした問題。
両者合わせて時間は90分。
ちなみに刑事法も、刑法は一行問題、刑訴は事例問題。
訴訟法重視だったのかも。民法刑法は基本的なことをさらっと問う程度で。
変な学説(反対説有力説)を問うわけでもなく、各科目の基本だが理解が問われる。
ロースクールの既習者試験としては、かなりの良問。
小論文といい、既習者試験といい、実務家養成する気満々という態度が見て取れて、
俺はいいと思った。
458氏名黙秘:04/02/23 10:13 ID:???
ほんとにあの時間じゃ、思ったことすべてを
書ききれない。
っていうか、いつもの感覚と違うから焦る。
もっとできたのにって後悔がすげーある。
ある程度は書いたけど、
未修にされちゃうのかな??
三年は長ぇよーー。
459氏名黙秘:04/02/23 10:45 ID:???
>>457
>ロースクールの既習者試験としては、かなりの良問。
禿同。
院試と勘違いしてる糞問題や、既習者認定試験という前提も何もなく現行司法試験並の問題
よりいいと思った。俺、新潟ロー見直したよ。
460氏名黙秘:04/02/24 11:46 ID:???
書き込みなくなったなー。
皆勉強してんのかな?
既習何人採るかな?
とりあえず20人くらいとって
ダメなら留年させるって感じにしてくんないかな?
未収にはしないでw
461氏名黙秘:04/02/24 12:52 ID:???
万代シティ
462氏名黙秘:04/02/24 12:57 ID:???
ここの現役の学生や大学院生で合格したやついるの?
463氏名黙秘:04/02/25 00:37 ID:???
誰かやる人いない?
【現行】成績情報公開請求しよう!【ロー入試】
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1077432807/l50
464氏名黙秘:04/02/25 09:59 ID:???
ここも内部優遇したらしいから5人はいるっしょ
465氏名黙秘:04/02/25 21:58 ID:???
既習の民訴の小問1の乙って何が論点?
本案判決と訴訟要件の審理順序じゃないよね?
だいたい乙の主張っておかしくない?
不存在債務の請求なら棄却が下されるべきじゃないのかな?
俺は246かなと思ってみたりしたんだけど。
466氏名黙秘:04/02/25 22:58 ID:???
>>465
俺は論点は何も書かなかったよ。
ただ、却下を求めるのはおかしいかもね。それは思った。棄却だろと。
しかも本案審理してるし。
でも、却下を求めることも現実にはありうるんだよね。
なんていうか、「お前何とんちんかんなこと言ってんだ」的な感じで相手してられない、
って思った時に却下を求めるって。
246書いたなら、それでもいいんじゃない?間違いじゃないと思うけど。
467氏名黙秘:04/02/26 00:00 ID:???
却下求めて却下出るものなんですかね?
理由は何?乙の言うとおり訴えの利益がないから?
現在の給付の訴えなんだから訴えの利益あると思うけど。

466さんは何て書きました?棄却を認めたんですか?
却下と棄却では本案に対する既判力が生じる点で被告有利だから
246に反するかもって、それしか思い浮かばなかった。
でも俺は被告の合理的意思と黙示的主張ってことで棄却認めましたけど。
主張共通ってことで認めたほうがよかったかな?
俺は共同訴訟人独立の原則しか書かなかったけど。

あの問題が一番引っかかってる。
468氏名黙秘:04/02/26 14:45 ID:???

そもそも、司法試験は高学歴者がガチで競うから厳しい。
ロー入試も基本的には同じ。

たとえば、H15年の司法試験最終合格者は1170人。
このうち、下記15大学出身者だけで998人。なんと85.3%を占める。

つまり、下記大学の学部に入れる程度の能力があることが競争の前提条件であって、
その上で、それら高学歴者がガチで競って、上から順に合格する。それが司法試験。

H15年司法試験合格者数上位15校
  東大、京大、北海道大、九州大、大阪大、名古屋大、東北大、一橋大、神戸大
  中央大、早稲田大、慶應義塾大、明治大、同志社大、上智大

H15年司法試験の結果を見れば分かるが、
出願者の60%、合格者の85%が上位15大学。

         出願者数  合格者
全体      50054   1170
上位15校..  30022    988
その他..    20032    172

ローには、これら上位15大学クラスの能力を持つものが、 総定員約6000人を
争って入る。つまり、彼らが上位から下位のロースクールに分散するだけの話。

結局、下位ローでも、入学者のほとんどは上位15大学の出身者が占めるから、
新司法試験も、これら上位15大学出身者での争いという構図に変わりはない。

したがって、上位ローだから新司法試験合格率80%、下位ローだから合格率10%、
といった極端な差は開かないと言えるだろう。
469氏名黙秘:04/02/26 20:02 ID:???
明日既習発表age
どうかな、ドキドキ。
470氏名黙秘:04/02/26 21:38 ID:???
>>647
俺は却下にしました。
でも良く考えると、棄却が正しいですね。処分権主義で。
問題的にも、処分権主義、弁論主義、証明責任、って民訴の基本を一通り問えますからね。
現場では迷ったのですが、そこまで書くと時間的に厳しいかなと思って、丙と小問2を重点的に
書きました。
結果的に10分も余ったので書けば良かったかもw でもスペースがなかったかな。
独立の原則は丙の所で書きました。別個独立だからって。
まあ、落ちて可能性の方が高いので、気にしないで下さい。
471氏名黙秘:04/02/27 00:18 ID:???
★法科大学院格付(上>下、左>右)★
S   東大
A   京大
B+  一橋、阪大、早稲田、中央、慶應
B   名大、九大、東北大、北大、神戸
C   千葉、横国、首都、上智、明治、大阪市立、同志社
D   立教、法政、学習院、立命、青山、関学、関大、岡山、広島、熊本、大宮
F   その他

★地域別法科大学院格付(上>下、左>右)★
< 首都圏 >
上位の上 東大
上位の下 一橋、早稲田、中央、慶應 
中位の上 千葉、横国、首都、上智、明治
中位の下 立教、法政、学習院、青山、大宮法科
下位の上 専修、日大、成蹊、明治学院 
下位の下 東洋、駒沢、国学院、独協、創価
最下位  その他
< 関西 >
上位の上 京大
上位の下 阪大、神戸大
中位の上 大阪市大、同志社
中位の下 関関立  
下位の上 産甲
下位の中 近
最下位  その他
472氏名黙秘:04/02/27 11:11 ID:???
あれ?誰もいないの?
既習者になりました。
行く人は4月からよろしこ。
473氏名黙秘:04/02/27 11:51 ID:???
俺も受かりました。1/3です。
よろしくお願いします。
もしよければ通信の共同購入とか勉強会とかしましょうね。
474氏名黙秘:04/02/27 12:22 ID:???
30代オサーン?未卒若手?
475氏名黙秘:04/02/27 12:26 ID:???
>>473
ひょっとして400さん?
476氏名黙秘:04/02/27 12:36 ID:???
何人既習に合格したの?
477氏名黙秘:04/02/27 12:53 ID:???
新潟大学法科大学院平成16年度法学既修者認定試験の合格者は11人でした。

東北大あたりに2−3人抜けると、授業成り立たないぞ
478473:04/02/27 14:39 ID:???
未卒の方ですねw
400も俺っす。あの時はちょっと熱くなってしまって恥ずかしい。
完全に特定可能ですけど、仲良くしてくださいね。
東北って既習試験の時点でもう発表あったから、
わざわざ受けに来ないでしょ。北大も同じ。
大学もちゃんと考慮してるよ。
金沢抜けがもしかしてあるかもってくらいじゃない?
がんばりましょう。
479氏名黙秘:04/02/27 15:32 ID:???
おめでとーーーー!!
480氏名黙秘:04/02/27 16:22 ID:???
2年で受かったのですが、ある大学の3年と迷っています。
正直、2年の実力に達していなかったと思うのですが、皆さんは、
どのくらい勉強されているのですか。
481473:04/02/27 16:37 ID:???
俺は法学部未卒・択一餅・行政書士。
勉強期間は三年から始めたから、ちょうど二年か。
480さんは自分ではどう思ってるかしらないけど、既習受かったんなら
それなりに実力あるんだと思うよ。
三年がどこかはわかんないけど、俺は新潟既習がいいと思うよ。
482氏名黙秘:04/02/27 16:55 ID:???
ありがとうございます。
多分新潟に行くことになると思います。
どうぞよろしく。
483氏名黙秘:04/02/27 16:58 ID:Bq0yXqBj
俺は既習受かったけど抜けますわ。
やっぱ施設とかのことを考えるとね。
まあもともとローにはあんまり期待してないから、
俺にとってはどれだけ自習しやすい環境があるか、なんだよね〜。
その点新大の図書館はひどかったね。
484氏名黙秘:04/02/27 17:16 ID:???
ほんとに受かった人?
図書館がひどいというのは、最初に受けに行ったときにわかるし、
もしそれがいやならそもそも2回目受けに行かない。
新潟の人なら既習まで受けて抜けるということはありえないし。
補欠を期待している人の発言だろ。
485氏名黙秘:04/02/27 17:36 ID:Bq0yXqBj
>484
一応地元だからね。
俺の場合、他のローとの比較ではなくて現行試験との比較なんだ。
地元でもあるし、彼女もこっちにいるし、ずっと迷ってたんだよね。
484さんは受かった人かな。俺は新大自体が悪いと言ってるわけじゃないよ。
もしさっきの書き込みがあなたの気分を悪くさせたなら謝るよ。
だからそんなに怒らないでね☆

486氏名黙秘:04/02/27 17:36 ID:???
図書館は外からしか見なかったが
講義棟は歩いたからわかるが、
20年前の某帝大でもあそこまで
汚く無かったよ。
県立高校に戻るのかという印象だった。
それじゃしゃれにならんよ。
モラルは掃除状況や内装を見れば判るし。
勉強できることが全てじゃないのよ。
それが選別基準だったって事わかって欲しいな。
487氏名黙秘:04/02/27 17:38 ID:???
>>486
で、貴方は新潟蹴ってどこに行くのですか?
488氏名黙秘:04/02/27 17:49 ID:???
2人抜けたら9人じゃん。
特に現行に抜けるような優秀な人が
いなくなるのは、痛いなあ。
489氏名黙秘:04/02/27 17:52 ID:???
確かに中は汚かったね。
あれは今が休み中だからか?
それにしてもちょっとなんとかしたほうがよいと思うけどね。
やっぱ内部だとそういうものがわからないんだろうから、
俺ら外部のロー生が環境を整えていくべきことを訴えれば、
多少は改善されていくんじゃないかな?
新大ロー行く人はこれからは新大が母校になるんだから、
新しいものだと思って作り上げていこうよ。
490氏名黙秘:04/02/27 18:01 ID:???
>県立高校に戻るのかという印象だった。

激しく同意。
491氏名黙秘:04/02/27 18:09 ID:???
行こうと一回は決めたが、また迷ってきた。
どうしよう。新潟と地底ってそんなに違うのかなあ。
492氏名黙秘:04/02/27 18:16 ID:???
もしここに内部の人がいたら教えてほしいんだけど、
判例とか基本書調べるときとかどうしてたの?
試験の時に見てきたんだけど、あの蔵書量だときつくなかった?
教授とかが持ってるのかな。
493氏名黙秘:04/02/27 19:29 ID:???
二年か三年使う校舎だからな
でも、今からロー専用校舎建てても漏れらには間に合わないー
プレハブでもいいから個別キャレルロッカー自習室キボンヌ
494氏名黙秘:04/02/27 20:03 ID:???
>>492
HPに学部内資料室があるってあったよ。

既習は男子校だね。未習になって他所いく女もいるだろうし、
琉球と1,2を争う漢のロースクールか。
495氏名黙秘:04/02/27 20:25 ID:???
>>473さん
中べテです。
私も既習になりました。頑張りましょう。
校舎、汚かったけど早稲田と変わらんでしょw
でもロッカーは欲しいよね。毎日重い荷物持って行くのはもう嫌。
>>485
現行試験との比較ってのは、わかるなー。彼女で悩むのも羨ましい。
俺なんか、去年の論文後に、もっと遊んでっていって振られて、その後夏に
ゲットした彼女にも発表後月1でしか遊んでなかったら振られて・゚・(ノД`)・゚・。
男子校上等って感じだね今は。
496485:04/02/27 20:53 ID:???
493さんのほうがなかなか羨ましい感じじゃないですか(笑)
実は俺早稲田現役なんですけど、図書館は早稲田との比較だったんですよね。
早稲田は確かに校舎は汚いけど、学部別の図書館もあるし、中央図書館も充実してるし。
ロー用の校舎は今建設中で春には間に合わないみたいだけど。

今は我慢してくれてる彼女もいつかはもっと遊んでって言ってくるのかな。
497氏名黙秘:04/02/27 23:03 ID:???
pdfで憲民刑の試験問題を公開したのは良いけれど、バックグラウンドの
色処理を間違えているらしく印刷すると酷いことに・・・。
図書館といいこの事務レベルといい、前途多難な気がする。
頑張ってくれ、新潟ロー!
498氏名黙秘:04/02/27 23:37 ID:???
皆さん、これから四月まで何して過ごします?
今年の現行は受けないし、とりあえず六法の知識の確認でいいのかな?
499氏名黙秘:04/02/28 00:31 ID:???
当初20人前後予定してた既習者が10人になっちゃって
大丈夫か?
500氏名黙秘:04/02/28 03:12 ID:???
500ゲト!!
501氏名黙秘:04/02/28 08:48 ID:???
●ロースクール● ★自校出身者ランク★ !2/26広島大のデータ修正! 
◎求む阪大、一橋大、慶應大、名古屋大の自校データ!◎ 
1位 東京大学 自校196名/合格者325名 60.0%
※ソースは新聞報道
2位 京都大学 自校114名/合格者216名 52.8%  
※ソースは新聞報道
3位 早稲田大学 自校135名/合格者312名 43.3%
http://www.waseda.jp/law-school/topics/04result/20040223.htm
4位 東北大学 自校40名(内法学部33名)/合格者114名 35.1%(28.9%)  
http://www.law.tohoku.ac.jp/lawschool/kekkagaiyo.pdf
5位 九州大学 自校37名(内法学部28名)/合格者114名 32.5%(24.6%)  
http://quris.law.kyushu-u.ac.jp/lawschool/lsexam02.html
6位 中央大学 自校108名/合格者409名 26.4%
http://www2.tamacc.chuo-u.ac.jp/law-school/report/index.html
7位 北海道大学 自校25名(内法学部19名)/合格者118名 21.2%(16.1%)  
http://www.juris.hokudai.ac.jp/lawschool/archive/040210.html
8位 岡山大学 自校18名/合格者90名 20.0%
http://www.law.okayama-u.ac.jp/ls/info/exam-result.htm
9位 新潟大学  自校15名/合格者76名 19.7%
http://www.jura.niigata-u.ac.jp/~law-web/lawschool/examination/uchiwake_H16.pdf
10位 広島大学 自校13名/合格者79名 16.5%
http://www.law.hiroshima-u.ac.jp/lawschool/ls-top.htm 
11位 大阪市立 自校17名(内法学部9名)/合格者114名 14.9%(7.9%)  
http://www.law.osaka-cu.ac.jp/lawschool/pdf/sokuho.pdf
12位 神戸大学 自校14名(内法学部6名)/合格者151名 9.3%(4.0%)  
http://www.law.kobe-u.ac.jp/lawschool/040219kekka.htm
( )は自校出身法学部生、または既修者コース合格者
502氏名黙秘:04/02/28 10:31 ID:ecEpWnvd
新潟が
503氏名黙秘:04/02/28 10:37 ID:???
うーんそうだねこの情報自体はこれで正しいんだろうが
だから即ローの格付けとはいえない。
あとは、広く人材を求めたローがこの中に
織り込まれないといけないので
神戸あたりで20〜30位と見るべきだろう。
さらに、数(合格数)か質(合格率)かという
問題もあるだろう。
一人一人にとっては質しか意味がないヨ。
504氏名黙秘:04/02/29 11:15 ID:???
内部優遇かよ
505氏名黙秘:04/02/29 15:49 ID:/RT6acMD
既習者合格者は他の地方国立大に比べるとやはり少ないのだろうか?
506氏名黙秘:04/02/29 15:54 ID:???
普通〜やや多いと思うど
507氏名黙秘:04/02/29 15:56 ID:???
新潟は金沢の配下ローだろ?
なんで単独スレが立ってるんだ?
508氏名黙秘:04/02/29 16:36 ID:???
金沢は崩壊寸前だぞ
509氏名黙秘:04/02/29 16:41 ID:???
金沢より上。
510氏名黙秘:04/02/29 16:42 ID:???
どう考えても金沢より下だろ。
それが地域の共通認識だと思うが。
511氏名黙秘:04/02/29 16:45 ID:???
いや、ローに関しては金沢は駅弁最低
512氏名黙秘:04/02/29 16:57 ID:???
>>511
おい、それは無理やりすぎるだろ。
やっぱ新潟は金沢より格下だよ。
513東大京大:04/02/29 17:16 ID:???
目くそ鼻くそを笑う
514氏名黙秘:04/02/29 17:20 ID:???
いずれわかんじゃん?
駅弁最低がどこかさ。
ほかに候補はないの?
515氏名黙秘:04/02/29 17:43 ID:???
40人 金沢
30人 島根・四国・熊本・鹿児島・琉球
516氏名黙秘:04/02/29 18:01 ID:???
金沢大の奴って、妙に新潟大に対抗意識燃やしているよな。

自分たちの方が上だと思うのなら、わざわざ煽りに来なきゃいいのにね。
大学の格を下げるだけだよ。
517氏名黙秘:04/02/29 20:09 ID:???
別に金沢なんか眼中にないのにね、こっちは。
ていうか、どうでもいいし。
518氏名黙秘:04/02/29 20:34 ID:???
金沢って駅弁って言うより準旧帝って位置付けじゃなかった?
新潟大はよく知らないけどLS作るくらいだから駅弁の上の方?
519氏名黙秘:04/02/29 21:24 ID:???
中央図書館は、地下にも本がいっぱいあるよ。
地下は、学部4年以上じゃないと入れないから
ちょっと見ただけじゃわからないと思うけど。
ただ、役に立つ本が多いかどうかはわからないけど。
520氏名黙秘:04/02/29 23:28 ID:???
北大と新潟ならどっち行く?
521氏名黙秘:04/02/29 23:30 ID:???
一体どこに迷う要素があるんだ?
522氏名黙秘:04/02/29 23:52 ID:???
どっちが寒いか・・とか?
523氏名黙秘:04/03/01 20:50 ID:???
>>520
伊東美咲と片桐はいりならどっちとヤル?
524氏名黙秘:04/03/02 12:57 ID:???
法科大学院を「新司法試験合格をめざして学習するための」機関であると「誤解」する人が多くいるようで
す。現に,法科大学院の中には「新司法試験対策」と銘打つかどうかは別として,
「新司法試験合格」しか念頭においていないとしか思えないカリキュラムを提示して
いるところもあり,法科大学院関係者の中にも『意見書』の趣旨を理解していない
か,意図的に曲解している者が少なからずいるわけですから,志願者が「誤解」する
のも無理はありません。
新潟法科大学院メールマガジンより
525氏名黙秘:04/03/02 15:38 ID:???
何、行間を読ませようとしてんだよw
この金大関係者or補欠待ちがw
補欠は多少でますから、黙って待っておきなさい!
526氏名黙秘:04/03/02 15:47 ID:???
新潟大(司試合格者1名)>(厚い壁)>金沢大(司試合格者0名)=上越教育大=長岡科技大=新潟産業大
527氏名黙秘:04/03/02 16:35 ID:???
ここには誤解してるような香具師はいないぞ
528氏名黙秘:04/03/02 17:03 ID:???
1名って累積で?
529氏名黙秘:04/03/02 17:40 ID:???
わからん。そこが恐いとこ。
先生方は立派な志持ってるようだが。。
530氏名黙秘:04/03/02 17:42 ID:???
       /;;;;;;;;;;;;;\
      /\;;::::::::::::::::::ヘ
      /,,;;;;;;\.;;;;;;;;;;;;::./;ヽ
      L::;;,__ ヽ、::..ノ;. ..:::ゝ__
     //;;;;::::::.. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄..::::;;;|l
     |l l;;;;;;;;;;;;;:::::::::...   ...:::::::;;;;;;|l
    〔l lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll〕
    /j/               ヾ、
     l::||::::              |l     
     |::||:::::::..  ⌒     ⌒    ||    
    |::||:::::::///  \___/ /// ||    
    ヽ\:::::::::::::::.  \/    ,ノ        
  __/\ ̄`ー―---oo-――'"ヽ__
 「   \\ ヽ    ハ // /    |
【ゴールデンレス】
このレスを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
531氏名黙秘:04/03/02 21:11 ID:???
↑あほ
532氏名黙秘:04/03/02 21:23 ID:???
3月12日のシンポジウムって参加する人います?
533氏名黙秘:04/03/02 21:25 ID:???
過疎まっぴら
面接終えた今ははっきり言える\(^o^)/
534氏名黙秘:04/03/02 21:46 ID:???
>>533
で、ここ行くの?
535氏名黙秘:04/03/02 21:56 ID:???
俺は地元(ゼロワン)志望だけど、用があるから行けないや。
でも、たぶん出席者は少ないだろうね。
ロー生よりも学部生とかがゼミ関連で強制参加させられてそうw
択一の勉強も必要なくなったし、モチベーションかなり低いよ…
536氏名黙秘:04/03/03 13:16 ID:WYXmI9c7
>492
法学部内に資料室がありますよ。判例集や法学系雑誌は、かなり充実して
います。
さらに法科大学院専用の資料室も作って基本書など入れるそうです。

>493
校舎の一部をリフォームして既に準備済みですよ。
院生室には個別のデスクとロッカーありです。冷暖房も。
537氏名黙秘:04/03/03 13:36 ID:???
えらい気合い入ってるね
国立でそこまでやるのは比較的珍しいんでない?
538氏名黙秘:04/03/03 13:53 ID:???
>>536
まじで?
すげー! やったー!
自宅のパソコンからでも判例集とか判例六法(有斐閣)とか見れるんだよね。
なかなかすごいシステムになってるじゃないか。
やはり俺の目に狂いはなかった!!
539氏名黙秘:04/03/03 14:17 ID:???
ほんとだったら、すげー嬉しい!そこまでしてくれるなら、
俺らも本気でやらないとなー!
入学式まであと一ヵ月ちょっとだね!
ソクラテスで恥かかないようにちゃんと復習しなきゃな!
540氏名黙秘:04/03/03 15:30 ID:???
純粋未遂??
541氏名黙秘:04/03/03 15:50 ID:???
ここは辞退者続出してるよ。
補欠候補者は全入じゃないかな。
まあ来週を楽しみにしてなよ。
542539:04/03/03 18:22 ID:???
>540
俺?既習です。
ジミー(純粋未修)じゃないっすね。
どうかしました?
543氏名黙秘:04/03/03 19:02 ID:???
みんなで答練とるとしたら、
どこのをとる?
L?W?T?I?
544氏名黙秘:04/03/03 19:32 ID:???
それ難しいっすね!ちなみに俺はLでした。
試験委員は上位ローから採用されるだろうから、
上位ローの特派員集めてたLは結構いいんじゃないかと思います。
他あまり知らないすけど…。
545氏名黙秘:04/03/03 20:42 ID:???
てゆうか入学手続まで時間長すぎじゃね?
未だに何もしてないのはなんか不安になるんだが
546氏名黙秘:04/03/03 21:14 ID:???
未修者にとってはちょっと長いかもね。
既習の発表が遅かったから、こんなもんじゃない?
でも環境整えてくれるのはすごい嬉しいなー。
どうせなら無料コピー機とか併設して欲すぃ。
547氏名黙秘:04/03/03 23:57 ID:???
>>543
俺としては、それぞれ好みの所を受けてそれをみんなで回すってのもいいかなと思うんだけど。
今実際そういうことしてるけど、なかなかいいよ。
2,3校が限界かなとは思うけど、どうせかぶるだろうし。
ちなみに俺の論文の好みはI。
548氏名黙秘:04/03/04 00:27 ID:???
俺も論文の直前は自分はレックのファイナル受けて、
友達にセミナーと辰巳受けてもらって交換してた。
俺らは初回だからやっぱ情報は多く入れたいよね。
既習は少ないんだから、皆で協力してやっていきたいね!
549氏名黙秘:04/03/04 00:57 ID:???
>>536
悪いとは思うけどちょっと信じられないな、それは本当の話なの?
ここのローは法学部経済学部がずっと使ってるあの古い校舎に、
今年から割り込みして間借りさせてもらうことになるんだよね?
言ってみれば学部生から邪魔者扱いされても仕方ない居候の身みたいなものだから、
とてもじゃないけどロー専用のスペースなんて一室も取れない気がするんだけど。
聞けばもともとあの校舎自体が今でさえ手狭らしいからね。
もちろん講義を学部と同じ部屋を使ってやるのは別にいいんだけど、
ちゃんと両学部とスケジュール調整はできてるのかな?
向こうに講義室の優先使用権があって、
月曜日は1限と5限で火曜日は2限と6限ってなるのだけは勘弁して欲しいんだけど。
空き教室がないから次の時間は教育の校舎に移動しろってのも。
資金に乏しい地方国立だから東大や私立みたいに新しいロー校舎を建てろとまでは言わないけど、
せめて毎日の講義と調べものと予復習が普通にできる環境は最低限整えて欲しいよね。
あと北陸だから空調関係も気になるね、
小論文試験のときに試験中は暖房止めますって言ってたのはどうしてなんだろう?
まさか普段の講義中も冷暖房禁止じゃないよね?
独立行政法人化を目前にした今ではどれもこれも贅沢すぎる夢なのかなあ。
550氏名黙秘:04/03/04 01:46 ID:???
>>497
pdfファイルの不都合、直ってたよ。
551氏名黙秘:04/03/04 04:04 ID:???
>548
本当の話だ
せっかく内部生が話してくれたのに露骨に疑うのはよくない
その前に電話して聞けよ
ちなみに漏れはそうした
全て真実な上にプラス話ある
二つの校舎の四階五階部分を全てロー専用にするとのこと
漏れは一応合格者だが入学はしない
設備に関してはうらやましく思ってるぞ
試験中に暖房切ってまた入れたのは謎
552氏名黙秘:04/03/04 09:31 ID:???
>>551
暖房の件は、設備が古くて適切な温度調節ができないせい
なんじゃないの?暑くなりすぎて、のぼせてしまう人がでない
ようにしたんだと思うけど。長い間、ある教室を使い慣れてると
どのタイミングで暖房切って、どこで入れるとちょうどいいかが
わかってくるものですよ。ある種の名人芸だなw。
553氏名黙秘:04/03/04 21:19 ID:???
551さんは他のローに行くんですか?
554氏名黙秘:04/03/04 22:47 ID:???
>>550
教えてくれてさんきゅ
555氏名黙秘:04/03/05 02:02 ID:???
age
556氏名黙秘:04/03/05 03:10 ID:???
551 関大ロー 鹿児島ロー です。
557氏名黙秘:04/03/05 20:49 ID:xMqMQB00
結構新潟って施設面にも力いれたんだなぁ


地方国立大では最も充実してるかもね
558氏名黙秘:04/03/05 22:59 ID:???
なんで施設をもっとアピールしないのかなぁ?
559氏名黙秘:04/03/05 23:26 ID:???
>>558
施設につられて来る奴はいらん、って感じなんじゃない?
それとも施設合戦が行われていることを単に知らないだけかも。重要性を認識してない、と。
560氏名黙秘:04/03/06 00:29 ID:???
>>559
でも、おれはこれでよかったと思うよ。
施設やら設備やら、主要じゃないところにこだわる
ウザイやつが少なそうで。
561氏名黙秘:04/03/07 20:01 ID:???
新大ローの特色ってなんかあったっけ?
教授陣もカリキュラムもフツウにしか見えないんだが・・
562氏名黙秘:04/03/07 20:10 ID:???
さて問題です。

問1.補欠入学者が何人になるか?

問2.既習者は何人残るのか?
563氏名黙秘:04/03/07 20:47 ID:???
教員はどうなんだろ?
564氏名黙秘:04/03/07 21:18 ID:???
補欠10人に既習残留8人とみた!俺は既習残留組で、明日願書送ってきます。
おれら既習一人一人が新大初年度の合格率10%を
担うんだと思うと、気がひきしまるなー。
565氏名黙秘:04/03/08 00:34 ID:PuEw1jlU
面接でかなり併願状況をリサーチかけてたから、結構歩留まり良いのと思う。
過去レスで超成績優秀で他大学合格間違いなしみたいな人を不合格にしてたみたいだし。
という訳で補欠は5名追加、既習は12名残留とみた。
566氏名黙秘:04/03/08 04:36 ID:???
俺は新潟出身なんだけど、新大ではない!
母校は人気が高くて行けそうにないから
来年新大のローを狙おうかなって思っているんですが、
県内出身者が受かりやすいとかありますかね?
567氏名黙秘:04/03/08 07:13 ID:???
内部優遇はかなりあった形跡あるけど
地元出身はどうかな。。
568氏名黙秘:04/03/08 14:38 ID:???
手続きしてきました
569氏名黙秘:04/03/08 14:41 ID:zRV7Ann9
570氏名黙秘:04/03/08 15:48 ID:???
いいからオマエら金沢にひれ伏せ
571氏名黙秘:04/03/08 16:08 ID:???
>>570
いちいち、あげんな!
572氏名黙秘:04/03/08 16:08 ID:LHVdAQcx
既習の出身大学って宮廷総計クラスとかいるのか?漏れついていけるかな、、、?
573氏名黙秘:04/03/08 16:13 ID:???
>>571
いいから金沢にひれ伏せや
574氏名黙秘:04/03/08 16:18 ID:???
/ _/_ | |    \  /     (・)  \((从⌒从*)) /
       |/    /   ―――   /        #((  :: ) ( ⌒◎ζ *  /
       /  / /  |         /      \曝ク  ∵ ━   : ∂ ))  /
    (  ))                    \ (( § ) ⌒;  | ;从 *(・)/
  ((  ⌒  ))__∧_∧___//       * 煤@;  ) (( ‡ *   ζ  ∵/     
 ((   (≡三(_( ´∀`)__( 三三三三三三三三(( δ  ) )  ¢) )/ 
  (( ⌒ ))    (  ニつノ   \`        : *(6 / ∴) 曲 (∴ ヽ\ ヽ・  
  (( )      ,‐(_  ̄l                / /⌒\      ノ| ノ  | ⌒
          し―(__)               / \    )TTTTT´ ノ /    |  ◎ 
           /|                       \/\   //  /  |     
        ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄              曝ク /   \/ レ  レ'  ノ
        ロースレぶっ飛ばすぞー。
       _______
575氏名黙秘:04/03/08 16:29 ID:???
駅弁にいがたにローは無意味だろう。
576氏名黙秘:04/03/08 16:39 ID:???
金沢向け予備校としての意味はあるぞ。
577氏名黙秘:04/03/08 20:59 ID:???
何で金沢ロー生が席巻してきてんの?こっちは眼中にないんだけど…。
仲良くしたいなら、そう言えよ。
おれらは打倒、北大・東北だから!
578氏名黙秘:04/03/08 21:24 ID:???
>>577
蟷螂の斧
579氏名黙秘:04/03/09 17:37 ID:???
駅弁だしなぁ
580氏名黙秘:04/03/09 17:39 ID:???
>>577
貴様みたいのを勘違い馬鹿という。
頭冷やせ。
そしておとなしく金沢にひれ伏せ。
581氏名黙秘:04/03/09 18:00 ID:???
金沢も駅弁だしなぁ
582氏名黙秘:04/03/09 23:31 ID:???
金沢って、アホ多いんだな。
今まで誤解してたよ。
583氏名黙秘:04/03/09 23:38 ID:???
ニセ(偽)金大ロー生じゃないの?
584氏名黙秘:04/03/10 10:25 ID:???
時間割とか出たね。
585氏名黙秘:04/03/10 11:34 ID:???
そんなアホでもお前より賢いという罠
586氏名黙秘:04/03/10 12:10 ID:???
新潟行き決定だよ
なんか欝だ_| ̄|○
587氏名黙秘:04/03/10 12:16 ID:???
新潟といえば海岸には不審船注意・工作員注意の立て札があるという
街自体はいいとこらしいけど
588氏名黙秘:04/03/10 15:00 ID:SgU/4i2r
既習の場合、どんなに頑張っても、前期では20単位取れない時間割ですね。
時間にゆとりはある感じ。
既習組に行政法があったけど、基礎から?それとも発展みたいな?
589氏名黙秘:04/03/10 16:10 ID:???
さて入学手続き期間が終わってしまったわけだけど、
結局合格者76人のうち何人が手続きしたんだろうね?

漏れ ノシ <1!

このスレにも入学決定の合格者はほとんど残ってないみたいだし、
やっぱり少なかったのかな?
せめて定員の半分の30人は正規合格者であって欲しいね。
別に深い理由はないけどさ。
補欠合格の数と最終的な入学決定者の内訳もHPで発表してくれるのかな?
既修認定に落ちた新卒や女性はほとんどが他大に行くんだろうし、
どう計算してもヴェテ男の巣窟になりそうな予感。
文科省に入学者の多様性をアピールするためにも、
補欠は若い女性にどんどん出してあげて欲しいな。
漏れと話の合いそうな同級生が一人は( ゚д゚)ホスィ…
590氏名黙秘:04/03/10 16:45 ID:???
既習の未卒です(特定必至)。マーチですけど…。
話合うかはわかんないけど、若手同士ヨロシク!気が合うといいね!
591氏名黙秘:04/03/10 17:01 ID:???
>>590
未卒で既修合格とはすごい優秀なんですね!
漏れたち未修一年生との交流があったらよろしくお願いします!(あるのかな?)
既修は確か女性合格者1人でしたよね。
その方は入学されるのかな?
既修クラスに一輪の花が咲くことをお祈りします(笑
未修クラスには花束ができるくらい入ってきて欲しいなあ。。
592氏名黙秘:04/03/10 17:12 ID:???
そういうのをあえてやギャグじゃなくて、
天然で言う奴のすくつってとこが、女から不人気の原因かと。
593氏名黙秘:04/03/10 17:27 ID:???
多少は交流あるんじゃない?入学式一緒だろうから、何か交流会とかもしてくれればいいんだけどね。
時間割みてないけど、選択科目で一緒になることもあるんじゃない?
こちらこそ、その時はヨロシク!!
594氏名黙秘:04/03/10 18:14 ID:???
補欠かなり出るよ。
当初予定していた24人はまず使い切るだろう。
595氏名黙秘:04/03/10 20:40 ID:???
この時間割、まだ確定じゃないよねぇ。
ホムペの開講科目と微妙にずれてるんだけど。
596氏名黙秘:04/03/10 21:26 ID:???
>>594
それなら漏れも合格。
597氏名黙秘:04/03/10 22:36 ID:???
ああこれで無事成仏です。
割り込んでしまって地元の方に悪かったでつ。
では・・・・
598氏名黙秘:04/03/10 22:38 ID:???
>>594
どういう根拠だよ?
相変わらずわけわからない事を言うやつがいるもんだ・・・
599氏名黙秘:04/03/11 08:59 ID:???
補欠がどれだけ入るのかなぁ
600氏名黙秘:04/03/11 10:11 ID:???
60000000000
601氏名黙秘:04/03/11 12:18 ID:???
追加合格!!!━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ キター!!!
602氏名黙秘:04/03/11 12:21 ID:???
追加合格!!!━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ キター!!!
603氏名黙秘:04/03/11 12:30 ID:???
やっぱりかなり追加でてる
604氏名黙秘:04/03/11 12:38 ID:???
>>598
死ねや、このクソがぁ
605氏名黙秘:04/03/11 12:38 ID:???
新潟未習と大東(たぶん)既習…どちらを取るべきでしょうか…
606氏名黙秘:04/03/11 12:42 ID:???
ビック東大。
607氏名黙秘:04/03/11 12:43 ID:???
追加って補欠だった人だけ?
608氏名黙秘:04/03/11 12:46 ID:???
>>605
オッサンの多さを気にしないならビック
609氏名黙秘:04/03/11 12:46 ID:???
補欠はまず使い切るから
そうなったら不合格者にも追加が出る。
610氏名黙秘:04/03/11 12:47 ID:???
BIG BIG
611氏名黙秘:04/03/11 12:48 ID:???
カッペ新潟
612氏名黙秘:04/03/11 13:04 ID:???
>>604
お前だよ、お前。
613氏名黙秘:04/03/11 13:07 ID:???
>>612
お前だよ、お前。
614氏名黙秘:04/03/11 13:15 ID:???
>>613
お前だよ、お前w
615氏名黙秘:04/03/11 13:17 ID:???
>>614
お前だよ、お前w
616氏名黙秘:04/03/11 13:21 ID:???
もう飽きた。
もちっと有益な話をしてくれ。
617氏名黙秘:04/03/11 14:47 ID:???
補欠の人よろしく
【合否】
【適性】
【優率・GPA】
【出身大学学部】
【出身地】
【ステメン(資格等)】
【年齢・職業】
【確保済】
【発表待ち校】
【新大進学確率】
【一言】
618氏名黙秘:04/03/11 14:48 ID:???
特定必至w
619氏名黙秘:04/03/11 15:15 ID:???
【合否】補合
【適性】67
【優率・GPA】2.4
【出身大学学部】マーチ
【出身地】中部
【ステメン(資格等)】英検1級
【年齢・職業】26
【確保済】なし
【発表待ち校】なし
【新大進学確率】100%
【一言】びっくりしたぁ
620氏名黙秘:04/03/11 18:05 ID:???
【合否】補欠\(^o^)/
【適性】62
【優率・GPA】悪
【出身大学学部】マーチ未満経済
【出身地】大阪
【ステメン(資格等)】なし
【年齢・職業】28
【確保済】なし
【発表待ち校】なし
【新大進学確率】100%
【一言】やったぜ!今日は乾杯
621氏名黙秘:04/03/11 18:09 ID:???
おめ!!
622氏名黙秘:04/03/11 18:53 ID:???
>>619-20
ネタ
623氏名黙秘:04/03/11 19:00 ID:???
【合否】否
【適性】82
【優率・GPA】3.2
【出身大学学部】早慶
【出身地】関西
【ステメン(資格等)】なし
【年齢・職業】25
【確保済】なし
【発表待ち校】なし
【新大進学確率】なし
【一言】ロースクール反対!
    学部の授業から突然変われるのか?
    教授連中もローで教えるためになんらかの試験を受けるべき。

624氏名黙秘:04/03/11 19:16 ID:???
>>622
まあ落ち着け。
そりゃそうだろ。
仮に本当なら思いっきり特定してくれと言わんばかりだからなw
時期が時期だから補欠狙いの工作とロー人決定の妬み煽りは仕方ない。

>>623
あんたも暇だなw
もしそのスペックで確保なしが本当ならどこ受けたんだ?
てか新潟ローの配点(適性45%)なら80で合格確実だろ。
小論が白紙か面接でずっと無言だったならともかくな。
625氏名黙秘:04/03/11 22:12 ID:???
ひどすぎる・・・・・
626氏名黙秘:04/03/12 00:04 ID:???
俺の印象としては、新潟ローは適性の点数とかうんぬんより、人物重視のような気がした。
地元出身とか新潟大出身とか、多少は考慮したのかもしれないけど、それが全てではないと思う。
現に新潟に縁もゆかりもない人でも合格してると思うし。
だから、来年以降ここに受かりたい人は、自分を分かってもらうことが大前提。
それでダメならある意味仕方がないと思う。
627氏名黙秘:04/03/12 00:36 ID:???
どこがネタなのかわからんぞ
補欠の標準的なスペックじゃないのか?
628氏名黙秘:04/03/12 01:35 ID:???
そうであろうとひどすぎる。
中位ローの死守線は70点だとばかり
思ってた。70点で序列10000番台だぞ。
629氏名黙秘:04/03/12 01:50 ID:???
DNCだけじゃないんだからさ
面接も小論もステメンも全て評価対象
それにいつから中位になったんだよ・・
630氏名黙秘:04/03/12 01:57 ID:???
足切りなしで形式倍率6.4なんて他に何校あったよ?
島根でさえ形式倍率10倍近くあったぞ
631氏名黙秘:04/03/12 02:19 ID:???
俺は新大ローとは無縁だが
619,620
を見る限りは、新大の評価を意図的に下げる煽りである可能性高いね。
もし、本当ならその後レスしてないのがおかしい。
632619:04/03/12 10:03 ID:???
ネタと見るならそれも結構。
特定されないよう出身地・出身校はぼかしてるでしょ?
俺の友人はDNC60点台前半で補欠合格の連絡来た。
総合評価なんだからおかしくない。
633氏名黙秘:04/03/12 10:45 ID:???
国立60人クラスで圧倒的に不人気だったからね
634氏名黙秘:04/03/12 12:28 ID:???
どーでもいんじゃね?適性の点数なんて。
補欠でも何でも、これから同じローで勉強する仲間なんだし。
ヨロシク。
635氏名黙秘:04/03/12 12:32 ID:???
入学手続期間終了後、募集人員に欠員が生じましたので、次の通り追加合格の措置をとりました。

欠員 12名
追加合格者 16名

結局、既習者試験の時点で欠席してた香具師らがそのまま辞退した、って感じかな。
636氏名黙秘:04/03/12 12:52 ID:???
60引く12は48
76人のうち28人が辞退。
辞退率37パーセント。
299人受験して合格者92人。
実質倍率ぴったり3.25倍。
めでたく下位ロー決定。
637氏名黙秘:04/03/12 12:54 ID:???
つうことは、ほとんどの既習認定者は残ったってことか

同レベルのローと比べて本番の合格者数は期待できそうだなぁ
638氏名黙秘:04/03/12 13:17 ID:???
何で新潟って人気なかったんだろう、、、
639氏名黙秘:04/03/12 13:18 ID:???
新司法試験を無視した発言をするからだろう。
640氏名黙秘:04/03/12 13:22 ID:???
メールマガジンは読んだけど、あれはそういう意味で書いてないんじゃない?
最終目標が資格取得じゃないって意味じゃないかなー
641氏名黙秘:04/03/12 13:27 ID:???
本当はローなんか行きたくないんだよ。
仕方ないから行く。
ローで気合い入れる前に学部生に力入れてやれと思うよ。
下地もないのに偉そうなこと言ってるんじゃねーよ。
と思う。
642氏名黙秘:04/03/12 13:51 ID:???
>>641
じゃあ行くなよ。
そういう奴って、まじでうざい。
マーチにでも逝け。

後半は同意するが。
643氏名黙秘:04/03/12 13:54 ID:???
>>640
そうだよ。
読解力のないやつが騒いでるだけ。
644氏名黙秘:04/03/12 14:01 ID:???
>636
実質倍率だけで判断するのは間違いと思うよ。
下位かどうかは二年後・三年後にならないとわかんねーよ。
落ちたからっていつまでも腹いせしてんじゃねー
>641
学部生に力入れたところで、のれんに腕押しなんじゃない?
将来を真剣に考えてるロー生に力をいれるのは当然だと思う。
645氏名黙秘:04/03/12 14:33 ID:???
まー下位でも中位でも、受かれば何でもいいと思っていたし
国立なのでやっぱり嬉しいや
今から部屋探しに新潟逝ってきます
未収に入る人、4月からよろしく
646氏名黙秘:04/03/12 14:55 ID:???
>>635-636
思ったより入学手続き率高かったんだな。
予想以上の好結果で驚いたよ。
既修認定試験を欠席した12人全員と、
落ちた14人ほぼ全員が他大の既修コースに乗り換えるのは当然だから、
全体で76人中48人手続き28人辞退というのは妥当だし、
未修クラス志望の正規合格者に限ればほとんどが手続きをしたといえるね。
北大や東北でも20人以上に蹴られて補欠合格出してるんだから、
人数とレベルの差はあれど新大としては大健闘だと思うよ。
私立では正規と補欠の総取替え状態のところも少なくないし、
一度は完全に不合格を出したのにまで合格を出してる有名私立まであるのを考えれば、
国立としての標準的なレベルと面子は確保できたんじゃないかな。
漏れも実はもっと蹴られるんじゃないかと思ってたからほっとしたよ。
少なくとも>>594>>603>>609は単なるロー人の煽りだったことが証明されたわけだ。
これからは余裕を持ってスルーするべし。

>>644-645
沈黙は金なり。
今は黙って法学の道に精進して、
二、三年後にいい結果を出してやりましょう。
2ちゃんねらーで入学予定者の方、
四月からよろしくな!!!
647氏名黙秘:04/03/12 15:12 ID:???
既習落ちたけど新大いきますよー
他受かってないから、、、、、
しくしく
648氏名黙秘:04/03/12 15:20 ID:???
ここ蹴って東北Gは正解だったのだろうか・・・

はやまったことをしてしまったか・・・
649氏名黙秘:04/03/12 15:29 ID:???
手続率高いことがいいことには思えないぞ
他ロー受からなかったってことでしょ
650氏名黙秘:04/03/12 15:32 ID:???
まあね。
651氏名黙秘:04/03/12 15:37 ID:???
>>647
スマソ。
でもある意味あなたは貴重な人材ですよ。
既修を受けたということはそれなりに司法試験を勉強した経験があるわけですよね?
右も左も前も後も上も下も東西南北もわからない純粋未修者にとってはとても心強い存在ですよ。
きっと先行者として日々頼られたり崇められたりすることでしょうw
ぜひグループ学習等で兄貴分的存在になってくださいね!
勉強以外のことでならお返しはできると思いますからw

>>648
そんなことないんじゃないですか。
漏れも東北学院のHPやパンフで設備がすごい充実してるのを涎垂らして羨ましがってましたから。
でも新大が自習室とかそういう方面にも力を入れてるなんてここ見て初めて知りました。
合格書類にあった無線LAN完備の文字に腰を抜かしたくらいですw
国立は全般的に広告下手というかアピールが不足していたと思います。
でもやっぱり東北学院の新設校舎には勝てませんよ。
お互い三年後にいい選択したと思えるようにがんばりましょう!

>>649-650
北陸という地域性を考えれば、
最初から全く来る気のない人はわざわざ受けに来ないことも考慮するべきでしょう。
決してレベルが全国的に見れば高くはないということは否定しませんけど。
とにかく新司法に受からなければ何の意味もないどころか金と時間の浪費にすぎないのだから、
もう頭を三年後に切り替えるべきではないでしょうか。
652氏名黙秘:04/03/12 16:43 ID:???
新潟、東北、東北学院と寒い所は人気なかったみたいだね
金沢は日程、北海道は東京会場が有利に働いたけど
653氏名黙秘:04/03/12 16:54 ID:???
「人気」なんてなくていいんだよ。
本当にそのローに行きたい人だけが行くほうが、みんなの士気も上がるでしょ。
654氏名黙秘:04/03/12 17:22 ID:???
まあ地方国立としては普通の入試結果だったということでFAでしょ。
そろそろ新生活に向けて話題変えようか。
一人暮らしする香具師はアパート決めた?
俺は大学から徒歩5分で家賃4万のところ。
さすがに学生向けの物件が豊富で迷ったよ。
それに比較的新しいのが多かったなあ。
大学周辺はADSL通ってるから2chやるのに支障はなさそうだ(藁
コンビニもあるし日常生活には不便なさそう。
だけど新潟駅前に出るのはちょっと骨だね。
バイクか車持ち込もうとしてる香具師いる?
655氏名黙秘:04/03/12 17:41 ID:???
↑スーパーが近くにないから車・原チャリは必須じゃね?
チャリじゃ生活しづらくてかなわんよ。
勉強以外の雑事にかなりの時間取られちまう。
656氏名黙秘:04/03/12 17:53 ID:???
>私立では正規と補欠の総取替え状態のところも少なくないし、
試験日に70人も欠席してる新潟も似たりよったり
657氏名黙秘:04/03/12 18:44 ID:???
大学生協内に、生活雑貨とか売ってないのかな。
ずっと東京で快適な暮らししてたから、田舎暮らしを忘れちゃったよ。
658氏名黙秘:04/03/12 18:45 ID:???
東京からだとかなりきついなーーー
659氏名黙秘:04/03/12 18:54 ID:???
俺は大学まで結構離れた所にした。徒歩で15分くらい。
大学周辺はやっぱり家賃が多少高かったね。
だから多少離れても、広くて快適な部屋にした。
今の所自転車使う気だけど、ひょっとしたら原チャリになるかも。
車はさすがに高くて無理だなー。
どうせ大学との往復の毎日だと思うし。
とにかく2年間山にこもる気でいるからね。
660氏名黙秘:04/03/12 18:55 ID:???
遠すぎる
661氏名黙秘:04/03/12 19:02 ID:???
そこが遠海の孤島でもない限り、
家電でも服でも食品でも本CDDVDでも、
基本的にはネット通販で手に入らないものはないからな。
ネットができるならとりあえず情報や物の調達に困ることはないよ。
ありがたくも恐ろしい世の中になったもんだね。
そりゃ東京と比べれば実際の環境は比べ物にならないが、
大部分はネットや通信でカバーできるのが現代IT社会だよ。
2年ないし3年間は誘惑の少ない環境で勉強に集中できるとポジティヴに考えればいいさ。
本気で自習室に引き篭もる覚悟があるなら、
大学のキャンパスがニューヨークだろうがアルプス山脈だろうが関係ないって。
662氏名黙秘:04/03/12 19:43 ID:???
>>652
寒かったからか、そうか、そうかもしれない。
ちょうど提示の大学全部から合格通知もらって
全部振っちまったでつ。
663氏名黙秘:04/03/12 21:25 ID:???
>>662
東北と北海道は
両方受けられないはず。
664氏名黙秘:04/03/12 21:38 ID:???
>>660
大学に近いアパートは、隣りや上の部屋が学生の溜まり場になる可能性がある。
どこのアパートも学生主体だろうけど、当然大学に近いアパートの人のところに
溜まるわけで。
そしたらうるさくなる。
大学生がうるさいのはしょうがないから(自分の経験上もw)、自分で防衛するしかない。
だから離れたアパートにした。
665Ω:04/03/12 22:08 ID:+dcsyJoC
>>615


Ω
666氏名黙秘:04/03/12 22:27 ID:fPZFwY8E
犬台出身者です。
合格者の方々が思ってるほど環境は悪くないよ。
ただ海に近いから自転車や車は錆びやすいです。
667氏名黙秘:04/03/12 22:34 ID:???
>>666
いや、別に新潟大近辺の環境が悪いって言ってるわけじゃないよ☆。
ただ、東京はものすごい便利だから、それに慣れちゃってるから大変だなーって
言ってるだけで。
668氏名黙秘:04/03/12 23:05 ID:fPZFwY8E
666です
犬大では情報不足の為ちょくちょく新幹線で東京いってたよ。
確かに新潟では法律書籍は入手しにくいです(犬大の生協書籍部は
問題外です)が、その他はあまり不自由しないよ。
アティクルやハイローヤや受験新報は新潟でも売ってるよ。
それにロー合格者はそれなりに各予備校の答案のストックを
揃えてるからそれほど情報収集には不足しないのでは?

但しいいところで飲むには新潟市街まで出なきゃならないけどね。
あと車か原チャは絶対いる(自転車)
俺はセルシオで犬大で通ってました(爆)。

669氏名黙秘:04/03/12 23:20 ID:???
結局都落ちboysは卒後は都に戻るのか?
新潟家付き娘に捕まるが早いか、逃げるが早いか競争だな。
670氏名黙秘:04/03/12 23:20 ID:???
予備校系雑誌は定期購読できるしね。
ただ、新刊本がすぐにチェックできないのは痛いね。
今はロー特需でいろんな出版社学者実務家が本だしてるから。 
特にロー一年目で、たくさん本が出始めてるし。
買うだけならネットでも何でもできるけど、立ち読みができないからね。
671氏名黙秘:04/03/12 23:21 ID:???
■立命の胡散臭い点
*創始者、創立者などと訳のわからない手法を使い伝統を詐称する。
*校歌の2番を隠している。(禁衛隊組織の隠蔽)
*戦前極右(国士舘、皇學館と並び三館大学と呼ばれる)→戦後極左(共産党と癒着)
*理事長が共産党員。(講義の多くが共産党や左翼の思想の押し付けである。)
*校章をダサかった「立命」マークから→Ritsの横文字に変更。他大学が校章を大切にしている中、伝統校にあるまじき行為。
*図書館の本が使い物にならない。
 (社会学系は共産関連書籍が大量に眠っている。共産党なら4000冊という実態。)
*入試の方式の異常な多さ。(しかも定員を公表しないインチキ加減)
*地方試験会場の異常な多さ。(まるでピザの出前のよう)
*上記2つによる学力低下(実質偏差値46との噂あり。)
*合格者の辞退率が日本私大最高峰。(前年度は僅差で神戸国際大に敗北。)
*河合塾などと癒着した偏差値操作。(同志社・関学を抜いたりするが誰もそんな事を思ってない。)
*学生を使った地方巡業。(学生を勧誘員に使用し母校へデマゴーグ)
*パンフレットや願書をタダで配って学生集め。(パンフに騙される人が続出。)
*夜間学校出発の出自の悪さ(料亭の二階が教室?)
*にもかかわらず、二部を廃止。(勤労学生の切り捨て、良心のかけらもない)
*学費のスライド方式。 (初年度の安さに誤魔化されるが学年が上がる毎に学費高騰)
*就職の悪さ→公務員の多さであるにも拘らず就職がいいと喧伝。(役員、社長数ダントツビリ。卒業生は関西4私大中2位)
*ただし、日栄やアコムなど消費者金融の社長が多い。
*学校内での言論弾圧。(少しでも大学を批判すれば自治破壊者扱い)
*共産党の下部組織、民青同盟が公認団体として認可されている。
*草津キャンパスの土地所有者が近江バス。(高い独占的バスに強制的にのらされる)
*アメフトのチーム名「グレーターズ」から「パンサーズ」へ変更。(伝統を大切にしない)
*野球のマスコット「飛雄馬」から「レオ」へ変更。(伝統を大切にしないイメージ戦略)
*存心館前の芝生、関学のパクリ。
672氏名黙秘:04/03/12 23:41 ID:???
皆さんぶっちゃけ、何で新潟?卒業後も残る?
俺は正直、日程、レベル、学費が合致したから。
新潟来たこともあるし、雰囲気や気候が嫌いじゃなかったってのもあるけど。
卒後は流れで、ってことになるんだろなー。
実習や研究の中で残りたくなることもあるし、逆もあると。
しかし実際、魅力が無く因習が強くて
若者や女性が逃げるような土地なら自分もそうなるのかな。
673氏名黙秘:04/03/12 23:51 ID:???
>>672
女は残ってますw
674氏名黙秘:04/03/12 23:57 ID:qASkewch
そんなに田舎なの?
まだ、大学近辺と駅しか行ったことないけど、中心地はそれなりかと。

1人暮らしの人多いのかなあ。自宅生になる予定の人いますか?
675氏名黙秘:04/03/13 00:03 ID:???
>魅力が無く因習が強くて

だからこそ、ってのがあるな・・・
実際帝国憲法、旧民法な俺様ルール(w
が幅を利かせてる部分があって、
そこから逃げ切れなかった人もいる訳で。
漏れも元はよそもんだけど。

676氏名黙秘:04/03/13 00:22 ID:IiU2WkTZ
666
確かに新潟は立ち読みができる書籍が限られてるからイタイ。
司法試験受験生にはメジャーな弥永先生の本は○伊国屋にも
置いてなかった。それゆえしばしば新潟からワセシの書籍部に
いってたよ。法律の本は医学書に比べれば激安だけど、学生の
身分では中身を見ずにホイホイとネットで注文できないよね。

俺の勤務先の顧問弁護士が犬大のローの講師になるし、教養の
憲法の教授が講師になってるけど2人ともよーくしってるから
合格者の方気をつけてね。
677氏名黙秘:04/03/13 00:24 ID:???
>>676
気をつけて、ってどういうこと?
そんなに嫌な講師なのか?
678氏名黙秘:04/03/13 00:44 ID:IiU2WkTZ
666です。
教養の時に法学部の○○教授の授業を受けてました。
勤務先の顧問弁護士は超優秀ですが・・・・・・。
あんまり書くと確定されるので(爆)

嫌とかそんな低次元なレベルなことじゃあないよ。
受講すればわかるよ。
犬大は学歴板では叩かれる対象だが、ロー合格者は
ぜひ頑張って犬大の知名度を上げて下さい。
679氏名黙秘:04/03/13 00:56 ID:???
なま真紀子を見てみたい
680氏名黙秘:04/03/13 08:12 ID:???
>>672
新潟が関東からそんなに離れてない国立だから選んだ
だから予定通り今年開校してれば筑波も信州も静岡も受けるつもりだった
国立は学費が安いのは勿論のこと親兄弟親戚友達上司同僚を説得しやすかった
学生司法浪人と違ってある程度周囲の理解を得るのが不可欠な大前提だった
知名度が高い代わりに学費も2倍高い早稲田慶応ならともかく
それ以下の私立だと進学することを理解してもらえなかった
学部入試と同様に国立の響きは受験に詳しくない人ほど有効だと実感した
親上司世代の頭には旧官立旧一期校の古い肩書きも健在らしい
25日東大14日千葉は奇跡が起きないと可能性低いのは自分でもわかってた
関西以降西には京大に全免小遣い付き合格でも絶対行きたくなかったから
31日金沢四国8日神戸岡山広島熊本14日鹿児島21日島根琉球28日阪大はだめで
一橋横国は面接の日程が新潟とかぶる可能性があって
日程もレベルも新潟だけが実質本命にぴったりだった
東京に戻ることにこだわってないから卒業後はまだ特に決めてない
新潟で一生愛せるいい嫁さんが見つかれば永住するかもしれない
すべては新司法に受かってからだ
681氏名黙秘:04/03/13 09:22 ID:???
>>678
ちょっと意味不明ですね。
講師の方が優秀なのは大歓迎じゃないですか。気をつけるも何も。
新大の学生のレベルは知ってますよ。お世辞にも高いとは言えませんがw
教授のレベルは知りませんが、少なくとも、学生のレベル低い=教授もレベル低い
なんて思ってる馬鹿はいないでしょ。
682氏名黙秘:04/03/13 09:23 ID:???
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─

 ・ 速読
 ・ 論理的思考
 ・ 潜在能力開発(右脳開発)
 ・ 記憶力・脳
 ・ 文章力
 ・ コミュニケーション力
 ・ 東大受験
 ・ 司法試験

皆さん勉強がんばっていますか?
勉強がどうしても進まない・・・
やる気がしない・・・
問題が解けない・・・
勉強法がさっぱりわからない・・・
そんな人は必見!
勉強ができないのは、頭が悪いんじゃない!
勉強方法や、時間の使い方、さらには脳の使い方が悪いんです。
そんな能力開発に超役立つ本を集めて見ました。
限界を感じてるあなた!
もう一度人生やり直すチャンスです!
試験に受かって、思い通りの人生を歩みましょう!!

http://www3.to/nouryoku

━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─
683氏名黙秘:04/03/13 09:57 ID:???
あのー、すれ違いで恐縮なんですが、なんで犬大とよばれてるん
でしょうか?ほんとに知らないんで、できればおしえてください。
もし、スレが荒れそうだったら、スルーでおねがいします。
684氏名黙秘:04/03/13 09:59 ID:???
>>683
HPがあるからでない?
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife/2331/
685氏名黙秘:04/03/13 13:34 ID:???
>>680
解答dクス、大体自分と同じ感じだね。
キャンパスなんて陸の孤島だから、
地域の実情と無縁で勉強に励むことも可能なんだろうけどね。
でもなんか興味あるな。

蛇足だけど、新潟に残ってる娘さんには
連れて逃げてよタイプと跡継ぎ娘婿ゲッタータイプがいるそうな
毒男転勤族が次々やられているとの情報がある。
686氏名黙秘:04/03/13 14:00 ID:???
【犬学生活・居住の原則】

「大学は徒歩か自転車(特に冬は徒歩)」
絶対に大学まで徒歩10分圏内から外れないこと

「犬学生活に車は必須」
犬学生活で車が無いのは、砂漠でラクダがいないのと同じ
パソコンなんぞ買う金があったら軽自動車買え
駅・スーパー・レンタルビデオ・飲食店・バイト先などは全部無視していい
どうせ車で行くわけだから。
687氏名黙秘:04/03/13 15:49 ID:???
>685
地元跡継ぎ長男とくっついて、舅姑同居嫁なんかになったら人生ジエンドだから女も必死。
東京で「国際結婚」っていったら
語学堪能な女性と欧米白人男性カップルのイメージだが、
新潟で国際結婚といえば、高齢独男のアジア嫁買いのことを指す。
688氏名黙秘:04/03/13 15:51 ID:???
暗すぎる
689氏名黙秘:04/03/13 15:53 ID:???
sumaso
でも嘘は書いてないし認識しといた方がいいことだとも思った。
690氏名黙秘:04/03/13 15:55 ID:???
語学堪能な男性と欧米白人女性カップルってのは無いの?w
691氏名黙秘:04/03/13 15:59 ID:???
東京で「国際結婚」っていったら、よっぽどモテナイ女か訳あり女と不良外国人カップルを指します。
692氏名黙秘:04/03/13 16:00 ID:???
ロシアや東欧女性とってのはあるけど、
相手の国の言葉を覚える必要性は考えないらしい。
693氏名黙秘:04/03/13 17:03 ID:???
>681
俺は現行司法試験合格実績で毎年ずっとトップ10内に入ってるところの卒業生だけど、
大雑把に言えば大学のレベルと教官のレベルに相関関係はあると思う。
でもそれは「研究者として過去に挙げた実績の高さ」ということのみであって、
「教育者としてわかりやすく丁寧か」「将来有望な活気のある若手か」じゃないんだよね。
我が母校にも所謂「十年以上前から同じノートを繰り返し読んでるだけ」な教官が多かった。
2ちゃんのスレを見ると母校のローはすごく期待されて人気も高いんだけど、
ローの教官の多くは学部からの移動組みたいだし、
彼らの学部での授業を身を持って知っているものとしては大丈夫かなと不安になるよ。
素晴らしい講義もあったけど少数派だったし、そういう講義に限って司法試験とは全然関係ない。
東大京大早慶でも学部の授業を聞いてるだけで現役合格した司法受験生なんてまずいないだろうし、
結局は自分でどれだけ継続して計画的に粘り強く勉強を進められるかの孤独な持久戦だと思う。
694氏名黙秘:04/03/13 19:13 ID:???
いてることはまあまあ正しいと思うが
何で東北Gにもこぴぺするの?
695氏名黙秘:04/03/14 10:03 ID:???
俺の勝手だ、馬鹿。
696氏名黙秘:04/03/14 11:28 ID:???
ええと。
俺が>>693だがどうなってんの?

>>694
コピペなんてどこにもしてませんよ。
そもそもあなたは何故新大スレと東北Gスレの両方を見ているのですか?
もう合格発表も手続き期間も過ぎたしその必要はないはずですが?

>>695
あなたは誰ですか?
違ったら失礼ですが、>>648さん?
もう他校のことは忘れて春から気分一新がんばろうという気にはなれませんか?
697氏名黙秘:04/03/14 17:27 ID:???
>>696
なんで???
必要ない???
なんで???
少し視野狭くない????
698氏名黙秘:04/03/14 17:29 ID:???
金沢スレで、この新潟スレに吸収してもらいたいという議論が進行しているのだが、、、どうする?
699氏名黙秘:04/03/14 17:33 ID:???
>>697
必要ない。
狭くない。
700氏名黙秘:04/03/14 17:34 ID:???
70000000000000000000
701氏名黙秘:04/03/14 17:35 ID:???
>>698
いや、別に望んでません。
702氏名黙秘:04/03/14 17:38 ID:???
>>701
いや、望んでる。さっき見た。
703氏名黙秘:04/03/14 17:43 ID:vJnjb+NB
新潟ってそんなに書籍少ないの?
なら、新潟行く前に買える物は買っておくべき?
704氏名黙秘:04/03/14 17:44 ID:???
新潟は町中の小さな本屋が中心。大規模な本屋は存在しない。
705氏名黙秘:04/03/14 17:45 ID:???
いえ、望んでません。そもそも私一人のレスですし。
そもそも何故吸収という話になるか良く分からないのですが。
100人以下のローに単独スレは要らないって話になってるなら
金沢と新潟で一つのスレでもいいのかな、と思っただけです。
706氏名黙秘:04/03/14 17:49 ID:???
>>705
吸収してやるから安心しろ。大船に乗った気持ちで来い。
707氏名黙秘:04/03/14 17:51 ID:???
新潟と金沢、仲良くしようよ
708氏名黙秘:04/03/14 17:52 ID:???
>>706
いぇ、結構です。
新潟大学はローにも力を入れられているようですね。
お互い新司法に向けて頑張りましょう。
709氏名黙秘:04/03/14 17:53 ID:???
金新相姦
710氏名黙秘:04/03/14 17:54 ID:???
新潟>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>キンタマ
711氏名黙秘:04/03/14 17:54 ID:???
タマキン>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>新潟
712氏名黙秘:04/03/14 17:55 ID:???
金沢はつぶれろーw
713氏名黙秘:04/03/14 17:55 ID:???
おい、みんな金沢スレを吸収することになったぞ。
あたたかく迎え入れてやろうや!
714氏名黙秘:04/03/14 17:58 ID:???
>>707
なんかおかしくないか?
今ちょっと見てみたんだけど、
東北Gと新潟と金沢の各校スレって立ったときから同じ奴が粘着して荒らしてない?
しかもこの3校同士を煽ろうとしてる意図が見え見えのレスが多い。
金沢スレの792と803なんて明らかに第三者だろ。
いつこのスレで新潟>金沢なんてことになったよ?
それどころか>>439みたな煽りレスがついてるぞ。
こいつにはもまいら気をつけた方がいい。

>>710-713
お前のことだよ。
715氏名黙秘:04/03/14 18:07 ID:???
工作員はおまえだろ?プ>>714
716氏名黙秘:04/03/14 18:29 ID:???
確かに金沢大の関係者かその偽者か判らないけど、煽ってくる工作員がいるね。

正直、関西のローって興味がないから、今一つピンと来ないんだよね。

日本海側出身者は、また別なのかもしれないけど
717氏名黙秘:04/03/14 21:17 ID:vJnjb+NB
学会費(?)とか組合費は払う?けっこうきつい。
奨学金の予備申請したけど、結果が来ない。きた人いる?
718681:04/03/15 18:51 ID:???
>>693
いや、その通りだと思いますよ。681はそういう意図でのレスですから。
ただ、俺は総計なんですが、教授のレベルは授業出てないので分かりません。
ごめんさないw
ただ、ゼミ教授は超優秀でした。でもレベル高すぎ。司法試験レベル遥かに超えてる。
719氏名黙秘:04/03/15 19:59 ID:???
>>717
卒後も新潟に留まるなら払った方が無難でしょうね。
>>718
総計ですか、Uターン組ですか?
そういえば新大ローにも東大出身いるのかな?
合格者の出身大学名発表してる九州の各地方国立には何名かいたみたいだけど。

ほったらかしてた生協組合員の加入手続きが書いてあるパンフ見てるんだけど、
院生向けのは期間が2年になってるよね?
未修は3年なのにどうすりゃいいんだろう?
この時間じゃ事務所閉まってるよなあ。
誰か電話して聞いてみた人いる?
720氏名黙秘:04/03/16 01:06 ID:???
>>719
合格者にはいたけど
ニゲタヨ。
721氏名黙秘:04/03/16 03:10 ID:???
なんか勉強に対するモチベーションがあがんねー。
現行は回避することにしたことで、何していいかわかんないからだな。
既習の皆何の勉強してる?
俺は今まで論点主義の勉強ばっかしてきたから、
いったん基本にかえるために敬遠してた基本書を
読んでみるのもいいかなと思ってんだけど。
どうでしょう、皆さん!
722氏名黙秘:04/03/16 12:00 ID:???
>>722
それが良いんじゃい?
新司法にせよ現行司法にせよ
試験で取りたいのは「適性」がある人間です。
つまり、判例の知識が豊富なだけでは、欲しくない。
持ってる知識以外は出来ない人だから。
こういう人を超ベテという。
知識が無くても判断で正解に行き当たる人が欲しい。
あてずっぽでもいいから??
とすれば、何が必要か?
723氏名黙秘:04/03/16 12:57 ID:???
と、必死に自分に言い聞かせる「超ベテ」でした。
724氏名黙秘:04/03/16 13:29 ID:???
メルマガ来たけど、民法の授業聴講したくなったよw
でも2年コースだと、他の授業が入ってるんだよねぇ。
>>721
俺は内田読んでるよ。今まで読んでなかったから。
結構レベル高いんだね。
瑕疵担保の所とか、俺の実力では意味不明な記述もあるしw
725氏名黙秘:04/03/16 14:14 ID:???
そっか。じゃ俺も基本書を読破してみるよ。
頑張ります!
726氏名黙秘:04/03/16 14:37 ID:???
社長の出身大学(上場企業)大学ランキング’04より
1.慶応義塾361
2.東京259
3.早稲田172
4.京都 123
5.同志社 82
     \\       遂に来たな。この時が。             //
      \\     日本経済は我らがもらった!           //
        \\                          //
        .                   
  ⊂_ヽ、  .                              /⌒ヽ
    \\ ∧_∧                        / /ヽ_⌒つ
      \ ( ´Д`)/⌒つ     ∩              /∧_Λ  .  /⌒つ 
     . >  ⌒.ヽ.l l      .ノ .) ⊂⌒ヽ        /(´Д` )  /__ノ   
     /同志社  へ ∧_∧  /./ (⌒つ \ ∧_∧ /     ヽ / ./
     /   /  ( ´Д`)/./   \\\ (´Д` )| 京大 へ./ /
     /  ノ   /⌒    ./∧_∧ / ./  \/⌒ヽl |    .レ /.) 
    / ./    / /早稲田 / .( ´Д` )/∩   ./東大\|     /./ 
    / /|   ∩/ /   ./  (⌒ヽ慶應ヽ/ )  /   ./\.\■//丿  
   .( ヽ ヽ  .ヽ_ ノ   /   \ \_//  /   .| /\.\.  ∪ 
   .|  |、 \   ( .ヽ \    \___/ ) .(  ::ノ::)( .(し つ
 .  | ノ \ ヽ  .\ ヽ. ヽ    ノ   / / /\.\\ \ 
   .| |   ) ./   /  ノl  )  (    人 (  (   \.\\ .\  
   ノ  )  .( /  / ./ .| .|   / ./.\ ヽ\ .\   \ \)  ) 
  (_/      / ./  | .|  ./ ./   ヽ .) \ .\   \ \/
          (. ヽ  .( ⌒)/  ノ  / /  ノ  )    ノ  ノ
           ヽ )   / /  / /   (   /   ( ./
                ( .<   (  <   
                 ヽ__つ  ヾ__.つ
727氏名黙秘:04/03/16 16:08 ID:???
新潟あたりの辺境で勉強ができるわけがない。
道端の雪でも食っとけ。
金沢の足元にも及ばないくせにローとかぬかすなって。
728氏名黙秘:04/03/16 16:56 ID:???
印象、暗いなあ
729氏名黙秘:04/03/16 16:56 ID:???
暗くない。
730氏名黙秘:04/03/16 17:21 ID:???
@校舎が県立高校のよう。大学らしい建物が無い。
A予備校が全く無い。講義は通信で良いが答練が通信では厳しい。
B寒い。暖房費が馬鹿にならない。
Cド田舎で車は必須。生活しづらい。燃費も馬鹿にならない。
D大学側のやる気はあるが、明らかに司法試験とは別の方向。
E司法試験に関係のない科目の単位認定がやたら厳しく、
 学生にとっては大きな負担となる。
731氏名黙秘:04/03/16 17:38 ID:???
なんでこんなに金沢煽りが激しいんだろうか?
東京の漏れから見ると全く別地域の大学なんだが。
感覚的には東京と大阪くらい。
北陸とか裏日本とかいわれても全然ぴんと来ないよ。
そんなに金沢大学と新潟大学って差があるの?
北陸で生まれ育った香具師のマジレス求む。
漏れにはどんぐりの背比べにしか思えん。
少なくとも東京の人間が新潟蹴って交通の不便な金沢を積極的に選ぶほどの差はないっしょ?
それとも大有りなの?
この際だからお互い毒吐き出してはっきりさせてすっきりしゃおうよ。
732氏名黙秘:04/03/16 17:43 ID:???
>>731
正直、新潟県民でも知らない。
新潟は、金沢とか全然興味ないから。
新幹線でピューって東京行けるし。
金沢は観光で行く所としか見てないよ。
大学だってドングリの背比べ。
っていか、俺ロー受けるまで金沢大学が国立だって知らなかったよw
新潟大学は地元だから知ってたけど、高校生の時は眼中になかったし。
733氏名黙秘:04/03/16 17:55 ID:???
>>732
速攻レスさんくすです。
やっぱり新潟はどっちかというと関東(東京)に、
金沢は関西(京都・大阪)に親近感があるってことなのかな。
でも金沢は旧帝大になりかけてたっていうプライドがあるみたいですね。
北陸帝国大学でググってみたら5000件もヒット!
土地柄はどうですか?
言葉は共通点ある?北陸弁ってあるの?
新潟は東北なまり、金沢は関西弁ってイメージあるけど。
あとエスカレーターの乗り方にも東京式(右空け)と大阪式(左空け)があるっていうよね。
新潟と金沢はどっちなんですか?
734氏名黙秘:04/03/16 18:04 ID:???
そだね。
お互い、関東関西って住み分けができてると思う。
2ちゃんで新潟煽ってるのは金沢の人じゃないと思う。どっかの可哀相な人。
だから、共通点と言われても金沢を全然知らないから分からない。
たぶん金沢の人もそうじゃない?
秋田と並ぶ美人の産地ってことくらいか?
新潟の言葉は、村上(新潟市の上)の方は完全に東北弁。
ただ、縦に長し、地域毎に結構言葉違うよ。
俺の田舎にはエスカレーターないから知らないw
でも別に東京で違和感感じなかったからおそらく右空け。
ちなみに、夜の街は新潟が完全に上w
金沢は、条例か何かでいろいろ禁止してるのかな、あまりそういう店はない。
それもまたいいと思うけどね。
735氏名黙秘:04/03/16 18:21 ID:???
>>734
またまたサンクスです。
新潟も金沢も豪雪地帯という共通点もありますね。
あ、なるほど!北陸とは地理というより気候の区分だったのか!
人口を調べてみたら、新潟の方が多いんですね。
金沢は北陸の盟主と聞いていたので意外でした。
金沢には兼六園があるのは素直に羨ましいですけどね。
新潟の人は酒強そうですねえ。
新潟大学生はどこでコンパとかしてるんだろう?
やっぱり新潟駅前まで出るのかな?
736氏名黙秘:04/03/17 00:30 ID:???
>>735
ああ見えても、大学周辺にいっぱい飲み屋があるので、
大学付近でコンパできるよ
737氏名黙秘:04/03/17 08:02 ID:???
>>732
>新幹線でピューって東京行けるし。
俺はこれがなければ新大に手続きしてなかったかもしれん。
所要時間を抜きにしても、東京まで直通だから心理的な近さは感じるよな。
受験の帰り、駅弁食ってちょっと居眠りしてたらいつの間にか上野だった。
確か北陸新幹線は開通まであと数年かかるんだっけ?
まあ、別に法曹として東京に帰ることを考えてるわけじゃないんだが。
つーか、渉外志望でもないし、過剰競争の東京で食っていく自信がない(藁
新潟で事務所開けば街弁として普通に家族食っていくぐらいは大丈夫なのか?
教えて地元のエロイ人。
738氏名黙秘:04/03/17 21:46 ID:???
今日、本屋で新潟ローの教授の本見かけた。民訴の教授。
法律文献学とか何とかいう本。
六法の所しか読んでないけど、なかなか面白そうな本だったよ。
その教授、判事上がりだった。
面接の時、やたらと民訴が重要だって言ってた人かな。
3人のうち、明らかにオーラが違う人がいたんだよね。
739氏名黙秘:04/03/18 01:19 ID:???
新潟大学法学部教授の著作例
「暮らしのトラブル法律相談」
山田剛氏 中央公論社
入門には良い本でつ。
740氏名黙秘:04/03/18 05:02 ID:???
にゅうもんたって、
新書じゃねえ。
741氏名黙秘:04/03/18 05:11 ID:???
そういや、小論と既習試験の時ずっと付いてた
教授(俺は面接もだったけど)って、東大医卒なんだよね?
なんかその異色ぶりにひかれるとこあるなー。
講義を聞いてみたい!!
742氏名黙秘:04/03/18 11:23 ID:???
それより俺は、弁護士の松嶋さんが講師になってるのが驚いたな。
この人って、山一の管財人とかやってた人だよね?
なんで新潟ローなんだろ。何か縁があるのかな。それとも教授とつながりがあるのかな。
743氏名黙秘:04/03/18 11:58 ID:???
純粋未習者は他の未習者と教科書変えるのかな
744氏名黙秘:04/03/18 12:05 ID:???
ここは法学部卒が多いから
法学部卒未習と純粋未習ではかなりの差が入学時点でついていると思う。
純粋未習者は授業に付いて行けるだろうか。
いきなり内田民法より突っ込んだことやるわけでしょ?
745氏名黙秘:04/03/18 12:15 ID:???
そもそも他学部は3割取らなきゃいけないのに
新潟は25%だったはず
ということは新潟の本音は
なるべくなら他学部は取りたくなかったと
746氏名黙秘:04/03/18 12:35 ID:???
他学部と社会人を合わせて3割だから満たしてるよ
747氏名黙秘:04/03/18 12:36 ID:???
>>745
 「他学部+社会人」で3割。
http://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/houka/03050102.htm
の3条見てみ。
748氏名黙秘:04/03/18 16:05 ID:???
【農業】「週末百姓やってみ隊」 第4期隊員を募集 新潟

http://book.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1079584387/


恒例の嫁狩り、寒いネーミングのオンパレード。
こういう土地の家事事件はまた格別の味わいでしょうな。
深淵を覗いてる実務家教員さんもいることだし、ファイトだ。
749氏名黙秘:04/03/19 16:15 ID:???
何か入学式まで間が持たない感じだよね。
使う教科書のリストとかは前もって輸送してくれたりしないのかな?
漏れは大学に直接手続きにいったから、
何も音沙汰がないと手続きミスで自分だけ入学扱いにされてないのかもって不安になるよ。
学生証を手にするまでは安心できないw
他はもう辞退しちゃったから万が一のときは洒落にならん悲惨だよ。
750氏名黙秘:04/03/19 16:31 ID:???
今日で補欠手続きも終了し、いよいよ面子も揃いました。
751氏名黙秘:04/03/19 16:33 ID:???
入学の意思ないのに石崎先生に思い切り有りますと言ってしまった。
スンマソン
752氏名黙秘:04/03/19 16:38 ID:???
>>750
補欠の面子はどっかで発表されてないのか?
これ以上オサーン率が上がるのは我ながら辛い。
入学式でオサーンばっかりだったら悪夢以外の何物でもない。
教科書リストもいいが、クラス名簿も送って欲しい。
しかし性別は名前で判別できるが、年齢まではわからんか。
753氏名黙秘:04/03/19 16:41 ID:???
俺はオサーン率高いほうがいいけど。
俺べテだから。
754氏名黙秘:04/03/19 16:47 ID:???
合格発表の内訳の女の数と既習受けに来て落ちた女の数から考えて、
入学者の女の数は最大でも10人弱、5人以下の可能性もある。
しかも若いとは限らんぞ。
それに加えてかわいいことなんてあり得ないだろ。
同級生は諦めて他で探した方がいいだろうな。
入院生活の実態を知り尽くしている俺には絶望的に思えるが。
755氏名黙秘:04/03/19 17:06 ID:???
率直に言って、芋の多い新大でも自分らは亜空間を作り出してると思います。
ドクオの誓いを胸に、人に迷惑をかけず自分のためにロー生活を送った方がいいと思います。
756氏名黙秘:04/03/19 17:12 ID:???
新潟を駅弁とか言うなよ。
ど田舎とか言うなよ。
予備校ないとか言うなよ。
殺す!!
757氏名黙秘:04/03/19 17:13 ID:???
>>756
全部そのまんまじゃんw
758氏名黙秘:04/03/19 17:25 ID:???
>>755
新大は筑波と並んで学生同棲率日本一ですが何か?
院生には全く関係のないデータですが何か?
親切心からマジレスすると、
今付き合ってる彼女がいる香具師は絶対に手放すな。
県外から来る香具師もがんがって遠距離恋愛しろ。
あまり言いたくないがはっきり言おう。

 入 院 生 活 に 出 会 い は 全 く な い !

これは都会の院でも同じことだ(った)。
従って地元弁護士会や法学会には、
合コンの積極的なセッティングの支援を強く希望するものである。
地元の娘とくっつければゼロワン問題も解消するから一石二鳥だろう。
759新潟大学4年女子:04/03/19 17:52 ID:???
>>758
法科大学院を卒業したら、無職のプーになるんでしょ、
あなたたち。
そんな人と同棲なんて怖くてできないわよ。
760氏名黙秘:04/03/19 18:08 ID:???
田舎の女って一見サンには凄い冷たいからな。
それでいて半端者集団サークルとかでの出会いは素直に受け入れるから理解できない・・・
761氏名黙秘:04/03/19 18:15 ID:???
('A`)そのものの展開だな
762氏名黙秘:04/03/19 18:15 ID:???
テメェみてぇな目先のことしか考えれねぇブタはこっちからお断わりだゴルァ。
まぁネタだろうがw
763氏名黙秘:04/03/19 18:19 ID:???
759 名前:新潟大学4年女子 :04/03/19 17:52 ID:???
>>758
法科大学院を卒業したら、無職のプーになるんでしょ、
あなたたち。
そんな人と同棲なんて怖くてできないわよ。


新潟大学の文系学部の卒業生の就職率ってどのくらいなの?
764氏名黙秘:04/03/20 17:18 ID:???
HPに大学の近くにスーパーあるって。
あと車は構内には止められない。

デマが横行している
765氏名黙秘:04/03/20 18:25 ID:???
>>764
冷暖房完備というのもデマだったな、残念だ。
夏休みは長いから必要ないという判断なのか?
7月辺りの新潟は相当暑そうだが・・・。
研究室が10人単位で使用というのは、
派閥みたいなのに分かれそうな予感。
若者よ、オサーンとも仲良くしてくれよ。

地方国立大としてはなかなかマメなフォローがあって頭が下がるね。
それなのに殆どの大学がやってる入学手続き者の内訳を公表しないのは何故?
新潟は既修合格発表のときにだって公表してたのに。
公表したくない理由でもあるのか?
東北学院は東大出身者と医者に逃げられたみたいだが。
新潟は出身大学に関しては新大かそれ以外しか発表してないな。
クラスの雰囲気に関わることだから、
せめて大まかな年齢別と男女比の人数ぐらいは公表してもいいのでは?
766氏名黙秘:04/03/20 22:37 ID:???
MEの事うわさしている?
寝ないで一晩熟考した結果、辞退することにしました。

そもそも自分で受験しておきながら、辞退するのは断腸の思いだが、よくよく考えると、
今年度のロー入試は異常な加熱ぶりで、それに踊らされていた感が非常に強い。

ロー入試も終わり、冷静になって考えると、やはり「下位ロー」と言われるところには、大きな危険性が伴うと思う。
確かに今年度はどこのローも受験生が集まり、倍率も高くなって、激戦の体を擁していたが、果たして数年後も同じ状況だと言えるだろうか?

恐らく、今年度のような異常な状況にはなっていないと思う。
その理由としては、
@来年度以降もローは乱立されるが、受験生は今年度以上に増加する可能性は低いこと、
Aさらに来年度以降は、ロー熱狂も冷め、今年度みたいに下位にまで受験生が殺到することにはならないだろう、というこが挙げられる。

なぜなら、今年度の異常な熱狂ぶりは、新司法試験1回目の合格率の高さから、
司法浪人をはじめ、現行の受験生が既習に殺到したことが原因であって、未修はその熱狂ぶりにつられていただけなのだ。
しかも未修はマスコミの報道などに踊らされているだけであり、3年後に新司法試験に合格できる確立は低いと思う。
そのことが判明すれば、今年度みたいに、猫も杓子も参入という状況にはならないと思う。
よって、数年後には、大半の「下位」ローは、ほとんど全入のような状況になっていると思う。

このような状況で、今年度下位ローに入ってしまうとどういうことになるだろうか?
まず、新司法試験に合格できる可能性は低いだろう。
しかも、例え合格できたとしても、果たして希望の分野で、希望の事務所に就職することはできるのだろうか?
恐らく、下位ロー出身ということは大きなデメリットになるに違いないし、精神的にも肩身の狭い思いをすることだろう。
実際、下位ローのなかのいくつかは自主撤退を強いられたり、もしくは合格率の低さから認可取り消しになるところも出てくるだろう。
そのような状況が一生続くと思うと、とても耐えられるとは思えない。
したがって、今年度慌てて下位ローに入ってしまうと、数年後に絶対に後悔することになると思う。

768氏名黙秘:04/03/21 13:53 ID:???
冷房ないのは想像よりも辛くなりそうな悪寒。
新潟って雪も多いけど確か夏はかなり暑くなるところだよね?
夏休み中ローの研究室で集中して勉強しようと予定してたけど
冷房ないんじゃ無理っぽ。
769氏名黙秘:04/03/22 10:21 ID:???
研究室10人ってことは、既習者10人一部屋はもう決定じゃないかw
俺としては、ばらけて欲しいなー。
770氏名黙秘:04/03/22 12:16 ID:???
新潟に来ました。
でも、入学までここで何をしていればいいのでしょうか。
周りに全く何もない、、、。
ごはんすら気軽に買いに行けない、、、遠い、、、。
2週間も耐えられなそう。

でも星空はきれいですね。
771氏名黙秘:04/03/23 18:07 ID:???
>>770
もし許可されるならば、
法科大学院専用スペースの法学部校舎4階と5階の潜入レポート求む。
ケータイかデジカメで自習室の机と椅子とロッカーの画像うpして。
772氏名黙秘:04/03/25 18:20 ID:???
>>770
俺も非常にさみしい。
では、
    や  ら  な  い  か  ?         .
773氏名黙秘:04/03/26 10:50 ID:???
新潟また追加5名出したね。
受験者299名合格者97名で
実質倍率3倍になっちゃった。

97人中34人が辞退。
国立の中では辞退者が多いなあ。
774氏名黙秘:04/03/26 23:22 ID:cYdCfr8X
まったくだ。下位ロー決定ですな。しかも、冷房ないし。どうせ、暖房も予算節約であんまりつけてくれないだろうし。施設も最悪です。
775氏名黙秘:04/03/26 23:35 ID:???
まじで暇だよー。
勉強もそんなに力入れてないし。
夜なんて9時過ぎたら静かだし。
誰か飲み行かない?
776氏名黙秘:04/03/27 11:35 ID:???
行こう行こう!!
777氏名黙秘:04/03/27 11:36 ID:???
7777777777777777777777777777777777777777777777777777777
778氏名黙秘:04/03/28 13:04 ID:31RWOtBr
合格者はこちらへ!!

【五十嵐】新潟大学総合スレッド【旭町】
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/student/1080446542/
779氏名黙秘:04/03/29 15:26 ID:54p1ZYwf
明後日新潟行きます!そんなにヒマですか?何となく予想はつきますけどw
楽しくやれるといいですね!
780氏名黙秘:04/03/29 16:43 ID:???
みんな入学式行く?
式典だけならパスしたいんだけど、、、
781氏名黙秘:04/03/29 17:09 ID:???
>>780
正直、俺も行きたくない。
午前中に入学者受付があるよね。それだけにしたい。
この歳になって、大学新入生なんかに混じるのはちょっとね。
そもそもバスで行くのもめんどいし。帰りもめんどい。

あ、もちろんローの人とは仲良くしたいよ☆
782氏名黙秘:04/03/29 18:47 ID:54p1ZYwf
えっ、学部生と一緒なんだ?まぁよく考えれば、そうだよね…。
確かに式典とかめんどいな…。この前、学部の卒業式でウンザリしたばっかだし。
まぁでも『現時点では』一応出ておこうかなと思ってる。
そこでロー生の友達できるかもしんないし☆何せ新潟は一人も知り合いがいないから、早めに友達が欲しいよ。
783氏名黙秘:04/03/29 21:14 ID:???
じゃあ入学前に新潟ローオフ会@2ちゃんでもやればいいんじゃない?
784氏名黙秘:04/03/29 21:24 ID:???
入学までヒマだし、個人的には良いと思いますけど、特定を避けたりしてることから鑑みて、ちゃねらーってバレるの嫌だから集まらないんじゃ?
ちゃねらーオフ会ってよくあるもんなんですか?自分はちゃね歴が短いもんで教えてください。
集まるようなら参加しますよ☆
785氏名黙秘:04/03/29 21:35 ID:???
2ちゃんオフは俺もないよ。
ただ、2ちゃんで連絡とって、会って情報交換したことはある。2回くらい。
まあ、東京での話だけど。みんないい人だった。
2ちゃんねらーであることを隠すっていうのが俺はあまり共感できないからかも。
別にいいじゃんって思うし。
入学も決まったことだし、誰がどの書き込みをしたかなんてのは興味ないし。
逆に、2ちゃんを知らないor2ちゃんを毛嫌いしてる人とは、ちょっと感覚的に
合わなそうw

786氏名黙秘:04/03/29 21:39 ID:???
>>785
自己レス。
それって2ちゃんオフだな。
俺経験者だw
787784:04/03/29 22:09 ID:???
俺も別に特定されてもいいじゃんっていう考えだったから、テンプレとか普通に公開してましたからねw
ちゃねらーってもほとんどはまともな人でしょ?ほんとにオフやるなら参加しますよ☆
788氏名黙秘:04/03/29 23:03 ID:???
うちの先生が学会で一緒になった新大ローの某教授から聞いたらしいんだけど、
「早く実績が出ないことを証明して募集停止にして、ローをつぶしたい。だから新試験対策の授業なんてしないし受からせるつもりもない。」
って。今年受けようと思ってたからちょっとがっかりだな。
789氏名黙秘:04/03/29 23:20 ID:???
くだらねー。どこのどいつかが言ってたか知らねーけど、大学の試験対策なんて端から期待してないし。
ホムペとか見るかぎり、やる気ある教授もいるだろ?
大学の力借りなきゃ受かる自信ないなら、新潟ローはやめときな!
おれら既習がそのくだらないもくろみを叩きつぶしてあげるから☆未修はどうか知らんが…。
790788:04/03/29 23:51 ID:???
その人のポジションとかメルマガでの発言を見てたから私も信じれらないんですけどね。
でも789さんはそんなに自信があって、しかもローに頼る気ないならなんで現行でいかないんですか?
私は今年の現行も受けるんですが、ローと現行で迷ってて。
791氏名黙秘:04/03/30 00:52 ID:???
単なる煽りだと思ったから多少失礼な発言をしてしまった。すまない。
新司法かつ一期生だからこそこれだけ自信があるんじゃないかw
現行でもいけないことはないと思うが、将来がかかってる以上、『いけないことはない』程度の自信では勝負できない。
それにローの実務教育にも実際に興味があるしね。
一応今年の現行の願書は出してあるが、片手間でやって受かるほど今年の論文は甘くないし、来年ならば新司法一発合格するのと修習の修了期間がほぼ同じだから無理して現行を受けようとは思わない。
余談だが、それよりも司法書士をこれから4ヵ月で取ろうと思ってる。商法・民訴の択一があるから、新司法にも役立つと思うし。
本題に戻るが、その教授のことをよく知らないから何とも言えないが、そんな簡単に潰せないよ。そんな時代に逆行することしたら新潟法学部終わるじゃん。
まぁそんなことは気にせず、とりあえず現行頑張りなよ。ローの内部状況については俺らが報告してあげるからさ。
頑張って。
792氏名黙秘:04/03/30 04:27 ID:???
788
が聞いたことがほんとだとしたらいくつか疑問点がある。
1、つぶしたいくらいならなら最初っから作らなきゃいいじゃん。
2、仮にそんなことを思っていたとしても、学会で他大学の先生に言うか?
  社会生活不適合者じゃん
793氏名黙秘:04/03/30 10:32 ID:???
ま、本当だとしてもその教授の脳内構想なんだろ。
そういう社会不適合な教授の一人や二人、どこのローにもいるでしょ。
そんな三流窓際教授一人が騒いでも何も変わらないよ。
794氏名黙秘:04/03/30 12:53 ID:???
真偽不明だけどこえーな。
今までにメルマガ載ったってことは必修担当しょ?
試験に関係ないけど時間だけ喰う課題だしまくれば・・

教授同士の浄化作用が期待できないのはどこの大学も一緒だろうし。
795788:04/03/30 14:33 ID:???
>>791さん
丁寧な返答ありがとうございます。
煽りとかではないんです。言葉が足りませんでした。ごめんなさい。
実際私も新潟大学のLSに行きたいと思っていたので、その話を聞いて不安になったんです。
たしかに791さんがおっしゃる通り、私も大学の授業に何か期待しているわけではないのですが、
あからさまに邪魔されても困るなって。
ここを見てたら今年度の試験で合格された方が多いみたいだから本当の話が聞ければと思って。
この話が聞けたのは私がお世話になっている先生と新大のその先生がかなり仲が良いからみたいで。
うちの先生も四月からあるLSの授業を担当するんですけど、その先生もかなりやる気ないから話が合ったのかも(笑)

それにしても四ヶ月で司法書士ってすごいですね。
私が新大を受けようと思ったのは少人数だから、今の大学生活よりも濃い人間関係が作れそうだったからです。
もし791さんの後輩になることになったらよろしくお願いします☆
796791:04/03/30 15:47 ID:???
こちらこそ、その時はよろしくです☆
安心して来れるように某教授については内部からなんとかしてみますよ!
明らかに不必要な課題を出すようであれば、生徒が協力して大学側に抗議したりしてね。
まぁそれより現行受かるのが一番だと思いますから、俺ら受けられない人の分まで頑張って!!
また必要なことがあれば適宜聞いて下さいね!
797氏名黙秘:04/03/30 21:58 ID:???
あげ
798氏名黙秘:04/03/30 23:59 ID:???
からあげ
799氏名黙秘:04/03/31 00:03 ID:???
799を
800氏名黙秘:04/03/31 00:03 ID:???
800だ
801氏名黙秘:04/03/31 00:04 ID:???
新潟みたいなどんよりした糞田舎で生活してて氏にたくなりませんか?
802氏名黙秘:04/03/31 00:08 ID:???
いま苦労すれば年とってから楽できるよ。
803氏名黙秘:04/03/31 00:09 ID:???
>>801
田舎のよさってものがあるんだよ・・・
804氏名黙秘:04/03/31 21:26 ID:???
あああ あああ あああ
あああ あああ あああ
あああ
あああ

あああ
あああ
805氏名黙秘:04/04/01 02:24 ID:hjLKrfCn
引っ越し終った。
ヒマだから、明日学校行ってこようかな?
図書館とか学食、購買あいてんのかなー。
806氏名黙秘:04/04/01 14:03 ID:???
キャンパス行ってきました。
院生研究室も講義室も開放されてましたね。
室内だけリフォームしたって感じだけど、個別キャレルを与えられるのは
初めてなのでなんか頑張れそうです。
中央図書館の蔵書は古いものばかりだったので、ロー生用のほうの資料室の
充実を期待します。
明日は学食なんかも食べて、一日勉強してきます。
頑張りましょう。
807氏名黙秘:04/04/03 13:50 ID:???
新潟で試験関係の本揃ってるとこ誰か知らない?
司法書士の過去問買いたかったけど、大学の本屋は全然なかった。
どこが一番でかいのかなぁ?
808氏名黙秘:04/04/03 16:11 ID:???
>>807
紀伊国屋行けばあるんじゃないかなな。
809氏名黙秘:04/04/03 16:24 ID:???
駅の前をまっすぐ行くとあるんだよね?
明日でも駅前出てみるかな。ありがと!
810氏名黙秘:04/04/04 08:49 ID:???
>>809
真っ直ぐ行くとダイエーがあるので、そこからちょっと左に入ります
シルバーボウルビルの次にある万代シルバーホテルビルの2階にあります。

詳しくはこちら↓
http://www.bandaicity.com/map/index.html
811氏名黙秘:04/04/04 10:45 ID:???
新大ロー生の方ですか?
ほんとにありがとう。これから行ってきます。
あさって入学式ですね。他より遅いので今か今かと待ち望んでます。
812氏名黙秘:04/04/04 21:08 ID:???
新潟、寒くね?
この時期にこれなら、冬は相当なもんだな。
813氏名黙秘:04/04/05 03:07 ID:???
めちゃくちゃ寒いよ!エアコン使ってもなかなか暖まらない。
家だと光熱費がバカにならなさそうだから、俺は毎日研究室にこもることになりそう。
814氏名黙秘:04/04/05 14:05 ID:???
明日入学式ですね。
なんかホントに式典が面倒になってきた。
出ないといけないコトとかあるのかなぁ?
815氏名黙秘:04/04/05 16:00 ID:???
こんなクソ田舎、こなけりゃ良かった・・・
都会の下位ローにするんだったと激しく後悔中・・・
816氏名黙秘:04/04/05 16:45 ID:???
今はまだいい
11月過ぎると地獄
五十嵐は海沿いだから、(ry
817氏名黙秘:04/04/05 17:05 ID:???
雪国のつらさは
雪国のしょにしか、分からないこってさ
818氏名黙秘:04/04/05 19:30 ID:???
>>815
じゃあ入学するな、馬鹿。
お前みたいな馬鹿とは一緒に勉強したくねーよ。
早く出てけよ。
819氏名黙秘:04/04/05 20:15 ID:???
禿同
820氏名黙秘:04/04/06 22:40 ID:???
新潟しか受からなかったんだから、しょうがねーだろ、馬鹿。
お前も新潟しか受からなかったんだろ。
821氏名黙秘:04/04/08 22:48 ID:???
なぁ明日の予習なんだが
判例集の総則1,2,3,4って何の判決かわかる人いる?
つーかさぁ生協の本屋においてねーじゃんよ。こんなのいきなり予習しろとかいうか?
822氏名黙秘:04/04/12 12:59 ID:???
授業始まって書き込み止まったな。
つーか教育支援システムのディスカッションとかに書き込みする猛者いねーの?
823氏名黙秘:04/04/12 18:48 ID:???
まぁ学校も始まって面子もわかったし、特に2ちゃんで情報交換する必要がなくなったからな。
俺は新潟ロー個人的には気に入ったよ。環境も頑張ってくれたってのがわかるし。
ディスカッションルームは使わね。
824柿ピぃn@2:04/04/13 07:27 ID:???
>>822
本当に入学後から一気に人がいなくなったな。
あれだけうざかった東北G・金沢煽りも寄り付かない。
それだけみんな真面目にローの予復習している、ということなんだろうが。
俺もすっかり2ちゃんのことなんか忘れてたよ。
でも今年ここを受けたくて情報収集したい受験生もいるだろうし、
暇があったら少しは未来の後輩のために書き込みして や ら な い か ?

>>823
入試前から言われてたことだが、
新大ローに(地方国立にしては)やる気があるのは確かだ。
しかしこれも言われてたことだが、
やっぱりその方向性が学生の求めているものとは違うのも否めない。
もちろん教授陣の言う新大がローを作った意義云々という理屈もわかるんだが。
しかしいくら立派な理念を掲げても、
新司法試験の合格者・率があまりにも少なかったら(具体的には1割以下)、
それは(現行に殆ど実績がない)新大のロー全体がこの板で言うところの「勘違い純粋未修」だったことにならないか?

さて、そろそろ授業行ってくるか。
825氏名黙秘:04/04/13 12:57 ID:???
まぁ情報が欲しいっていう受験生がいれば、個別的に質問書いてくれれば答えるよ。
俺が思ってたより新潟ローは試験合格に力貸してくれるみたいだよ?それを気にした発言も聞くし。実際に法学会では試験対策やるって言ってたじゃん。
まぁ合格率はとりあえず既習者に頑張ってもらいましょう!
826氏名黙秘:04/04/13 18:02 ID:???
はじまして、受験生です。
新大LSの時間割見たのですが、授業は午前中でほとんど終わるみたいですよね?
みなさんバイトとかしてます?
827氏名黙秘:04/04/13 18:05 ID:???
>>825
法学会ってどうやったら入れるの?
入り方とかって書いてなかったよね?
828氏名黙秘:04/04/13 19:35 ID:???
ロー生はほとんどが引っ越し組だから、今のトコバイトをしてる人ほとんどいないんじゃないかな?
まぁバイトできなくもないと思うけど、新司法合格が当初より厳しくなったことを考えれば、勉強に集中した方がいいと思うけど。金ないなら奨学金借りればいいし。
合格率が低いからこそ、借金したくないって気持ちもわかるから、どっちがいいかは自分の判断だけど。
法学会は入学手続きの時に入ったんじゃなかった?
829氏名黙秘:04/04/15 09:24 ID:???
【新潟ロー】 受験者:299人 合格者:97人 97人中34人が辞退
既習:10人 自校出身者:15名
830氏名黙秘:04/04/15 20:27 ID:???
ここに正規合格したが蹴り、東北学院に入学しますた。。。












神様、2ヶ月前に戻して・・・
おながい・・・

完全に狂ってますた・・・
831氏名黙秘:04/04/16 01:18 ID:???
あげ
832氏名黙秘:04/04/18 18:00 ID:???
>830 がんばれよ
すべてが満足できる環境なんてない
東北学院蹴って新潟にしても、そんときは逆に
いま東北学院選んだときの理由(地元かどうかしらないが)
が頭もたげて悩むと思う
最後は自分の勝負だろ(新試は個人で受ける試験だし)
どこのローで学んだかの差なんか個人の頑張りの差に十分帳消しにされると思うよ
(どうしても新潟にしたい理由あるんなら今年またその理由で受ければいい)
833氏名黙秘:04/04/18 18:29 ID:???
おっ、いいこと言うじゃん。東北学院で何があったか知らないけど、今さら悩んだって仕方ないじゃん。全く832の言うとおり!
新司に向けて頑張りなよ。やっぱそれでも新潟がいいってんなら歓迎するけどね!頑張れ!
834氏名黙秘:04/04/19 01:29 ID:???
>>830
ここで洗い浚い吐露してこい。

■前評判に騙された。こんなLSとは…_| ̄|○
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1082216402/
835氏名黙秘:04/04/20 16:59 ID:???
無線LAN接続あげ
836氏名黙秘:04/04/21 15:52 ID:???
新潟大学って、新潟駅からバスで何分くらいでつか?
HPみたけどわからんかった。。。
837氏名黙秘:04/04/21 17:58 ID:???
>836
http://www.niigata-u.ac.jp/gakugai/id/005.html
45分くらい。時間帯によっては40分もしないで着きますが。
838氏名黙秘:04/04/21 23:54 ID:sBNe6hbq
832
833
有難うございまつ
9月に向けて頑張りまつ!
839氏名黙秘:04/04/24 23:37 ID:???
ところで>400氏や>404氏は無事特定されたのだろうか(w
840氏名黙秘:04/04/25 12:08 ID:???
簡単に特定できたよ。
でも別に本人自体あんまり気にしてないみたい。
っていうか自分だってカミングアウトもしてた。
俺を含め、他の人も別にどうでもいいと思ってんじゃない?
こっちもちゃねらなんだから、むしろ連帯感感じるよw
841氏名黙秘:04/04/25 18:33 ID:dW2NWQBH
今年受けようと思ってる新潟出身の関西大卒の者です。
先輩方、ローの雰囲気について教えていただけませんか?
できれば具体的にお願いします
年齢層とか、かわいい子とか
842氏名黙秘:04/04/25 18:58 ID:???
>年齢層とか、かわいい子とか
そういうのを求めるなら首都圏のロー行け
843氏名黙秘:04/04/25 19:25 ID:???
>>842
わかりやすいレスTHX
844氏名黙秘:04/04/28 08:45 ID:???
新潟は何でも揃ってる。
845氏名黙秘:04/04/30 16:16 ID:DhZeCkvS
GWage
846氏名黙秘:04/04/30 16:24 ID:???
俺は長岡出身なので、できれば学費の安い新大受けたかったが、
諸事情で受けられなかった・・今東京の有名?なローに居ます。
新潟出身者は受かりやすかったのですかね?
新潟出身者の割合ってどのくらいなんですか?
新大を後輩に勧めたいので教えてください。
847 :04/04/30 20:45 ID:M9kiTVVl
>>846
東京・一橋・慶応・早稲田いけたんなら新大より
奨学金借りてでも行くべきだと思うが。
848新入生:04/05/02 19:55 ID:???
入学して一ヶ月。あっというまに過ぎてしまった。新潟大学は授業どの先生も当たりだったし、周りのメンバーも雰囲気いいしホントよかったと思います。
何より満員電車で学校に行かなくてすむというのがいい。関東からこっちに来てよかったなー。。

849氏名黙秘:04/05/02 20:29 ID:???
もう、関東帰ってこないでくれ。
850氏名黙秘:04/05/02 20:54 ID:???
田舎もんが
851氏名黙秘:04/05/02 21:00 ID:???
おれも学部は東京だったけど、ほんとに新潟来てよかったと思ってるよ。
少人数で和やかにやれてるから、都会のローと違って殺伐としてないし、
それでいてちゃんと新司法にむけて危機感もってしっかりとやってるし。
研究室も24時間使えて、仕切りがある長机じゃなく
ちゃんとした個別の机・椅子・ロッカーが与えられてるのは嬉しかった。
家賃は安いしキャンパスまでチャリで5分でいけるのもいい。
新司法に全員で合格できるようにこれからも頑張っていこうなー。>848
852氏名黙秘:04/05/02 21:04 ID:???
都会のローに通ったことない奴が、都会のローと比較するのはいかがなものか…
853氏名黙秘:04/05/02 21:10 ID:???
まぁ都会のロー一般と比べたのはよくなかったかもしれないね。
でも学部の時の友達が行ってる大規模ローは殺伐としてるって聞いたからさ。
気を悪くしたなら謝るよ。
854氏名黙秘:04/05/02 22:47 ID:???
未収クラスだけど、授業のあとに研究室でわいわい議論できる
ここの雰囲気は本当にありがたい。
自分みたいな未収者に近い奇襲者にとっては貴重な時間だよ。

>853は奇襲クラスの人かな?
今度の全体飲みのときはぜひ奇襲クラスの授業のことを聞かせてくれー
855氏名黙秘:04/05/03 23:20 ID:???
新潟は夏はいいけど冬はね。。。。
3ヶ月晴れ間がなかったら
死にたくなるよ。
856氏名黙秘:04/05/03 23:53 ID:???
そんなんで死にたくなるかな?
べつによくない?
857氏名黙秘:04/05/05 06:51 ID:???
新潟はド田舎だ。
これでは受からない
858氏名黙秘:04/05/05 06:52 ID:???
未習者の中には受けなおす香具師もいる
859氏名黙秘:04/05/05 13:10 ID:???
受けなおすのはどこのローでもいるっしょ?
それはそれでいいと思うけど。
でもやっぱ、そんな非国民は晒そうぜ!
どこの研究室だ?自分の研究室だとビックリだな!
860氏名黙秘:04/05/05 14:13 ID:???
お前の隣だよ。
861氏名黙秘:04/05/09 23:50 ID:???
刑事法の課題オワンネ
862氏名黙秘:04/05/10 07:14 ID:???
その課題まだ見てもないぜ!
863氏名黙秘:04/05/12 00:32 ID:???
新司法試験の合格率が2割だったら、
新潟からはほとんど受からないだろうね。
864氏名黙秘:04/05/12 01:07 ID:???
今年新大ロースクールを受けようと思っている者なのですが、学部の法律科目の授業とロースクールの法律科目の授業とではどのような違いがあるのでしょうか?
もしこれを見てる新大ロースクールの先輩がいらっしゃったら教えていただきたいのですが。
よろしくお願いします。
865氏名黙秘:04/05/12 21:45 ID:???
863は新大ロー不合格者か?いい加減しつけぇなお前も(プ

>864
未収クラスのことしか言えんが、学部の授業を濃縮して高度にして
3倍から4倍のスピードで進めているという感じ。
1科目につき2、3時間ずつくらいはそれぞれ予習復習が必要。
大学生活の延長のような気分で入ると氏ぬことになると思う
866864:04/05/12 22:24 ID:???
>865さん
ありがとうございます。「高度にして」というのは具体的にどんな感じなのでしょうか。
私は今早稲田の学部生なのですが、今年からゼミの先生がロースクールで授業を担当しているので話を聞いてみたら、
「授業中に学生にあてて答えられなかったら単位やんない(笑)」と言っていたのですが、新大もそんな感じですか?

それから、もともと学部の教授(実務家教員じゃない先生)の授業はどんな感じですか?学部の授業だと通説・判例より自説に重きをおいて話をされる先生が多いように感じますが、
ロースクールでは没個性というか、自説より通説・判例に重きをおいた授業を展開されるのでしょうか?
867氏名黙秘:04/05/13 03:14 ID:???
>863は新大ロー不合格者か?いい加減しつけぇなお前も(プ

そんな香具師いないんじゃない?
君のリアクションには、新大のレベルの低さがにじみでてるよ。
塾に払うか国にはらうか。
どうせ法曹ににはなれないね。
868氏名黙秘:04/05/14 02:53 ID:oWgeoNSd
正直、新大ローに来てよかった、と思うね。
落ちた人は残念でしたけど、また来年頑張ってね。
うちを蹴って、東北学院ローに行った香具師が確か嘆いていたけど、当然だろうな
869氏名黙秘:04/05/14 03:59 ID:???
正直、東北学院に来てよかった、と思うね。
落ちた人は残念でしたけど、また来年頑張ってね。
うちを蹴って、新潟ローに行った香具師が確か嘆いていたけど、当然だろうな


870氏名黙秘:04/05/14 08:38 ID:???
ある程度授業も定着してきたし、いろいろ情報交換するためにまた全体飲みはどうだろう?
既習生とあんまり接する機会がないから話聞かせてもらいたいし。
871氏名黙秘:04/05/14 13:53 ID:???
>>868
それは私です。
9月にもう一度新大を受け直します。

>>869
新大に落ちて仕方なく学院に来た、という人ばっかりです。
872氏名黙秘:04/05/14 14:06 ID:???
頑張って下さい!お待ちしてます☆
>870 賛成だけど、授業中に2ちゃんって強気だなw
873氏名黙秘:04/05/14 23:18 ID:???
新潟大ロー評判いいよ
俺は新潟とは無縁の都内中堅ロー生だが、たまに話を聞く
設備もいいし、教官も力を入れてるとか
874氏名黙秘:04/05/15 21:56 ID:???
こんないいローない、マジで。
875氏名黙秘:04/05/23 12:28 ID:???
最近は、みんな予習が忙しくてカキコできないよな〜
876氏名黙秘:04/05/23 14:07 ID:???
新潟はいいところだから、
もう二度と首都圏に戻ってこないでください。
877氏名黙秘:04/05/23 15:07 ID:???
新潟って発癌率が他府県の25倍だってね。
878氏名黙秘:04/05/23 15:42 ID:???
住宅地のそばに田圃がたくさんあって
農薬使いまくりだからな
879氏名黙秘:04/05/23 17:17 ID:???
>>877
ソースを示して下さい。
880氏名黙秘:04/05/23 17:38 ID:TxWaCdu4
蓮池さんを入れてあげましょう
881氏名黙秘:04/05/29 18:51 ID:???
来週は雨ばっかりだね。
882氏名黙秘:04/05/30 16:02 ID:???
jimejime
883氏名黙秘:04/05/30 17:49 ID:???
設備とやる気はいいけど、
五十嵐の田舎に開校するのはやめて欲しい。
医学部と同じ、中心部にしてくれよ。
884氏名黙秘:04/05/30 21:09 ID:???
既習10人はめちゃくちゃ運がいいなあ!!
885氏名黙秘:04/06/02 09:50 ID:???
カツ丼くってる?
七七七伝いってる?
坦々麺食ってる?
886氏名黙秘:04/06/02 22:31 ID:???
hosyu
887氏名黙秘:04/06/02 23:30 ID:???
坦々麺ウマー
カレーウマー
888氏名黙秘:04/06/03 01:51 ID:???
8888888888888888888888888888888
889氏名黙秘:04/06/03 01:52 ID:???
坦々麺なら、このサイト。
http://www.tmcreate.com/so-tasty/
890氏名黙秘:04/06/03 05:25 ID:???
片田舎から新ロー志望者ですが、勉強の忙しさ、どんな感じですか。
片道1時間半以上かけて通学してもやっていけますか?
891氏名黙秘:04/06/03 21:56 ID:???
>>890
やっていけるんじゃない?
和気あいあいとしてるよ。
純粋未習はきついっぽいけど、それなりにやってた人なら別に辛くはないよ。
892氏名黙秘:04/06/06 15:20 ID:???
就職はキツイガナー
893氏名黙秘:04/06/07 14:59 ID:CMUusK4n
>892
首都圏や都市部の事務所とかはやっぱり無理?
皆さん企業内弁護士とか狙ってるんでしょうか?
検事判事志望の人は?
894氏名黙秘:04/06/07 15:28 ID:???
研究室で適性の勉強するのやめろよナー
895氏名黙秘:04/06/07 17:00 ID:???
>>894
新潟の授業とか、学習環境はどうですか?
896氏名黙秘:04/06/07 17:10 ID:???
そんな人がいるの?>>894
みなさんは法学の基礎の試験はどう対策してますか?
897氏名黙秘:04/06/08 20:51 ID:???
成績開示されましたね!小論文と面接の点数を分けて開示しないあたり微妙。
898氏名黙秘:04/06/09 21:14 ID:???
法科大学院 開校さらに1年先に 岩手大
岩手大は先月、文部科学省と協議したが、まだ教員が確保できておらず、
入学者や卒業生の就職先確保に不安があるとも指摘されたため、再度の先送りを余儀なくされた。
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/iwate/news003.htm


地方の弁護士会も、現行か首都圏上位ロー生しか採る気がないらしい。
899氏名黙秘:04/06/09 21:38 ID:???
>>898
7割切っても受かってた
900氏名黙秘:04/06/09 21:38 ID:???
>>898
岩手だと東北大ローあたり出たヤシが行くだろうからな。
岩手大出たヤシなんて雇わないだろ。
つ〜か、岩手大って国立?私立?聞いたこと無い大学だよね。
901氏名黙秘:04/06/09 22:07 ID:???
作れないなら無理して作らなくてもいいのになあ。
文科も、もっと厳しくしてくれ。今あるのでも多すぎる。
902氏名黙秘:04/06/10 10:55 ID:S7nPJERQ
>>893
新潟からも優秀なら大手とか就職するよ。任官もあるでしょ。
出身ローは関係ない。
903氏名黙秘:04/06/10 12:08 ID:???
>>902
新司法試験の成績とか、ロー時代の成績とかも
事務所は評価してくれればよりいいよね。
灯台のビリよりは新大の1位の方が絶対に
優秀だと思う。
904氏名黙秘:04/06/10 15:43 ID:???
>>903
それは、間違い。
なぜなら、人脈も弁護士の能力の一つだから。
新潟のトップであっても、首都圏じゃ全く見向きもされない新潟生しか人脈がない。
他方、東大のビリなら、首都圏はおろか全国でありがたがられる東大生人脈が豊富にある。
人脈目当てで採用する事務所も出てくるだろう。
905氏名黙秘:04/06/10 22:32 ID:???
>>904
下の記事みたいに大手渉外とか外国系の事務所とかが競争しつつ業務を拡大していけば、やっぱ地方ロー出身
だろうが優秀な人材をとるのは自然なんじゃないかな。弁護士の需要も増すだろうし。
ましてや新潟ローは総合的にも優秀なほうだろうし、教育も充実してる。

ttp://be.asahi.com/20040327/W13/0041.html
906氏名黙秘:04/06/11 05:00 ID:???
>ましてや新潟ローは総合的にも優秀なほうだろうし、教育も充実してる。
907氏名黙秘:04/06/11 16:43 ID:???
田舎だと何もわからないから、思い上がっちゃうのもしょうがないよね。
お山の大将だからな。
908氏名黙秘:04/06/11 18:13 ID:???
何もわからないというか、そう信じたいだけなんでしょ。
そうしないと今の自分の存在を否定しなきゃいけなくなるし。
その中にいる人間に冷静な評価をしろっていうのは無理でしょ。
909氏名黙秘:04/06/11 18:17 ID:???
大手は年100人前後採用するから、
1人くらい採用するかも知れないけど、
未来永劫に弱小派閥だよね。
ヤクザ関連事件とかクレーマー対策とか、
エリートさんのやりたがらない仕事ばっか、
まわってくることだろう。
910氏名黙秘:04/06/11 18:39 ID:???
何で大手事務所しか話題にならないの?
東京だって普通の事務所が主流で、大手
や渉外なんて一部なんだよ。
911氏名黙秘:04/06/11 20:53 ID:???
>>910
確かに。大手や渉外は金は貰えるが、
忙しすぎて自分の時間とか作りにくくて
人生仕事で追われてそうでなんか嫌。
912氏名黙秘:04/06/11 20:56 ID:???
>>911
仕事が趣味化してる人には大手はいいぞ。
でもなんか寂しいけどね。それも。
913氏名黙秘:04/06/11 20:59 ID:???
>>911、912
入れないから、安心しなさい。
首都圏では新潟大とか国立か私立かの区別すらつかんよ。
通りすがりの、某一流ロー生より。
914氏名黙秘:04/06/11 23:49 ID:???
913 名前:氏名黙秘[age] 投稿日:04/06/11 20:59 ID:???
>>911、912
入れないから、安心しなさい。
首都圏では新潟大とか国立か私立かの区別すらつかんよ。
通りすがりの、某一流ロー生より。
915氏名黙秘:04/06/12 11:39 ID:???
首都圏では新潟大とか 国 立 か 私 立 か の 区 別 す ら つかんよ。
通りすがりの、某一流ロー生より。
916氏名黙秘:04/06/12 18:12 ID:???
>某一流ロー生

煽られて収まりがつかないだろうから報知汁
917氏名黙秘:04/06/12 22:40 ID:???
>>915
それは無いと思うよ。
少なくとも良識ある受験生なら。
開成高校からだって新潟大の医学部に
行ってるヤシが複数いるっていうの
が現実。
国立か私大かすらわからん大学に
開成から行くとは到底思えないね。
918氏名黙秘:04/06/12 22:44 ID:???
ところで新潟ローの新司法試験対策はどうなってますか?
今年出願しようか迷ってます。
新潟には大手予備校が無いらしいので心配です。
学校の勉強だけで受かるものでしょうか?
マジレス、キボン!
919氏名黙秘:04/06/13 03:29 ID:???
>>918
新司法試験がまだ実施されていないので、学校の勉強だけで受かるかどうかは分かりません。
920氏名黙秘:04/06/13 11:26 ID:???
>>917
医学部は別ジャン。
場所も別だし。
医学部の香具師はローの香具師らなど見下してるだろうよ。
921氏名黙秘:04/06/14 23:38 ID:???
まあ何にせよ、これだけ内部からの不満が
2で上がらないローもめずらしかろう。
俺はここにして良かったと思ってるけどな。
922氏名黙秘:04/06/15 20:45 ID:???
おいらは、大手だの渉外だのは興味無いからなぁ。
むしろ、アットホームな事務所に行きたい。
そんなおいらにとっては、新潟ローなどは合ってる。
923氏名黙秘:04/06/15 21:04 ID:IKR90a3w
ああ、やっぱりロー卒は貸与か
924氏名黙秘:04/06/15 22:02 ID:???
新潟ローはアットホームな雰囲気なんですか?
なんか、東京の殺伐とした雰囲気が疲れてきた。
新潟受けようかなあ。
925氏名黙秘:04/06/15 23:56 ID:ncUOHIPG
そりゃそうだよ
予備校でもそういう説明だっただろ。
926氏名黙秘:04/06/16 01:37 ID:???
今年は日程の関係から超激戦になりそう。
春に入学した香具師らは全くもって運がいいぞ。
927氏名黙秘:04/06/16 15:17 ID:???
ハァ?何言ってんの?今年受ける奴らなんて去年受からなかったカスだろ?
今年は適性受験者激減して、人数少ない中で低レベルな争いするんだろ?
928氏名黙秘:04/06/16 18:44 ID:???
なんか、ここって新潟絶賛カキコ大いね。
そんなにいいローなのか?
合格率も高くなるなら、全国でもかなり総合点高くなるよ!
どういいのか、もっとおしえて。
929氏名黙秘:04/06/16 22:42 ID:???
>>927
そうとも言えないんじゃないの?
今年、来年受けるヤシは、少なくても現行やってる
ヤシ多いよ。
930氏名黙秘:04/06/16 23:27 ID:???
ハァ?現行やってる実力者は今年はうけねーだろーがどう考えても。
931氏名黙秘:04/06/17 00:10 ID:???
かわいそうなネンチャックはスルー推奨
932氏名黙秘:04/06/17 09:44 ID:???
>>930
そうとは言えないでしょ。
来年で事実上現行終わりだゾ。
だから来年3年で入って仮面末習やって
来年の現行に賭ける奴も結構います。
もちろん受かれば退学するつもりの人達ですけど。
933氏名黙秘:04/06/17 09:50 ID:???
>>932
なんだかんだ言って、その選択が1番堅実。
現行だって受かる保障ないんだから、ロー
のイスは確保しつつ、現行もやってみる。
せっかく、法務省が現行でもローでも
どっちでもいいっていってるんだから、
両方上手に利用したもの勝ち。
現行だけにしがみついてるうちに、終わっちまうよ。
934氏名黙秘:04/06/17 09:54 ID:???
ある意味、制度から制度へに移行期というのは
むしろチャンスなんですね。
935氏名黙秘:04/06/17 12:42 ID:???
まあ、現行とローどっちも逃したら失笑極まりないけどな
936氏名黙秘:04/06/17 13:06 ID:???
>>935
適性試験ももう1週間くらいで終わるし、
後は現行の勉強の延長で2次試験受ければ
いいだけだから、併願もさほど大変ではない。
去年みたいにズレこむとヤバいかもしれないけど。
937氏名黙秘:04/06/17 16:34 ID:???
なんとしても適性でいい点とって
こんなクソローから脱出してやる。
新潟に来るんでなかった。
938氏名黙秘:04/06/17 16:37 ID:???
>>937 俺と交代してくれ。
939氏名黙秘:04/06/17 17:34 ID:???
ここで最近ageまくってるのは同一人物だろ
粘着ごくろうさん。。。
940氏名黙秘:04/06/17 17:40 ID:???
>>937
何でそういうこというのさ。
新潟結構いいじゃん。
俺好きだよ。
941氏名黙秘:04/06/17 19:00 ID:???
>>940
冬が終わってもおなじことがいえるかな。。。
942氏名黙秘:04/06/17 22:20 ID:???
>>941
雪が辛いという意味?
943氏名黙秘:04/06/17 22:22 ID:???
>>942
新潟市は雪はそれほどでもないよ。
問題は、風!毎日台風が来てるみたいに吹き荒れる。
944氏名黙秘:04/06/17 22:22 ID:???
初夏は涼しくてありがたかったな。
5月を長袖で通したのは初めてだ。
945氏名黙秘:04/06/17 22:26 ID:???
>>943
風か… ちょっと想像がつかないな。
なるほど。
946氏名黙秘:04/06/17 22:31 ID:???
有名な万代橋も、冬に橋を歩いて渡るのは
風が吹き付けてきて結構大変。
947氏名黙秘:04/06/18 20:51 ID:???
いよいよ適性まで一週間。
こんなとこにいたら実力は下がっていく一方だ。
東京に出てできる人間と切磋琢磨しないと・・・
948氏名黙秘:04/06/18 21:10 ID:???
万代橋って有名?
新潟で有名なのは、二階から出入りすることと、米だけ。
朱鷺も他県民は関心ない。
お土産に笹団子って言っても他県民は知らん。
949氏名黙秘:04/06/18 21:33 ID:???
新潟で有名なのは「加島屋」。
東京でも東京駅大丸、日本橋三越、高島屋はじめ
大所にはきちんと入ってるし、駅でもよく加島屋
の袋をぶら下げた人いる。
知らない奴は食べてみ。おいしいよ。
新潟のお土産といえば、加島屋が1番。
950氏名黙秘:04/06/18 22:46 ID:???
φ(・・)メモ
951氏名黙秘:04/06/18 23:24 ID:???
適性がんばってるひとは奇習?
952氏名黙秘:04/06/19 01:19 ID:???
俺適性受けるけど未習だよ。
953氏名黙秘:04/06/19 13:41 ID:???
>>948
新潟市で、2階から出入りする人はいませんが・・・
954氏名黙秘:04/06/19 21:26 ID:e5hvcQ8e
そろそろみんなカミングアウトしましょう。
僕は橋本です。
955氏名黙秘:04/06/19 21:28 ID:???
あれっ…
俺も橋本だよ。
956氏名黙秘:04/06/19 22:02 ID:???
橋本って誰。
957氏名黙秘:04/06/20 00:31 ID:???
俺達のことだよ。
958氏名黙秘:04/06/20 08:36 ID:???
わけわからん。
959氏名黙秘:04/06/20 10:00 ID:???
釣りシパーイ
960氏名黙秘:04/06/20 14:42 ID:???
適性受ける人って何が不満なんだろうね?
場所?だったら最初から来なきゃよかったのにね。
961氏名黙秘:04/06/20 15:15 ID:???
新潟での生活はどうなの?
授業、教授のやる気、設備、あと女の子との出会いなど。
962氏名黙秘:04/06/20 15:16 ID:???
おまえらそろそろガン検診受けといた方がいいぞ。
963氏名黙秘:04/06/20 15:20 ID:???
純粋未修のための補講もあるから、授業も教授のやる気もいいと思う。一部をのぞくけど。
ただ出会いは少ないよ…。
964氏名黙秘:04/06/20 15:34 ID:???
>>963
金沢と新潟だと、ロー生の出身層とか違いますか?
965氏名黙秘:04/06/20 15:49 ID:???
出会いなんて期待すんなよ(その気になればローの外の世界もあるだろ)

例えば新潟は、新幹線の影響で、関東出身で下宿してる人など多いですか?
あと純粋未修のための補講って、週どのくらいあるんですか?
966氏名黙秘:04/06/20 16:07 ID:???
そんな純粋未修対策なんて期待すんなよ(その気になれば一人で勉強できるだろ)

例えば新潟は、雪国の影響で、関東出身の人よりも肌が白くてきめ細やかな人多いですか?
あと出会いのための合コンって、週どのくらいあるんですか?
967氏名黙秘:04/06/20 17:16 ID:???
う〜ん(いまいち)。ギャグコピーするならもう一ひねり欲しいが、
むりなら「モテなくて女欲しい」と素直に書いたほうが印象いい。
968氏名黙秘:04/06/20 17:30 ID:???
そうか?俺は結構好きだったけどな。
969氏名黙秘:04/06/20 17:49 ID:???
本人だからだろw
970氏名黙秘:04/06/20 17:55 ID:???
まあまあ。
適度のギャグも結構。
でも潟ローについての真面目な情報も忘れず教えてね(志望者)
971氏名黙秘:04/06/20 18:13 ID:???
未収対策は今は民法中心にやってます。
そのほかにも研究室とかで勉強会したり。
出身は関東を含めた東日本が多いかな。
ほとんどが一人暮ししてる。
あと何かあります?
972氏名黙秘:04/06/20 21:17 ID:???
次スレ立てました

◇◇◇新潟大学法科大学院 part2◇◇◇
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1087733775/
973氏名黙秘:04/06/20 22:30 ID:???
otu
974氏名黙秘:04/06/20 22:32 ID:???
ume
975氏名黙秘:04/06/20 22:48 ID:???
>971
自宅通いの人では
遠い人でどのくらい時間かけて通学してますか?
976氏名黙秘:04/06/20 22:57 ID:???
あんまり遠くからきてる人はいないと思う。
だいたい一時間が目安では?
それ以上遠くなると、勉強に支障出る。
いかに勉強以外でストレスをためないかを考えた方がいいよ。
977氏名黙秘:04/06/21 08:49 ID:???
五十嵐地区は新潟中心部から遠すぎ。
郊外に住んだことの無い漏れにはストレス溜まりまつ。
ローくらい中心部に開校しろよ。
978氏名黙秘:04/06/21 08:50 ID:???
五十嵐地区ってなーに?
979氏名黙秘:04/06/21 08:57 ID:???
>>978
新潟ローのある場所。
新潟市の中心部からはバスで4〜50分もかかる。
郊外の大学移転は中央大も失敗を認めている。
東北大も市内部にローを開校した。
首都圏のローは軒並み、都心に開校してる。
郊外の学校はどうしても敬遠したくなる。
980氏名黙秘:04/06/21 08:57 ID:???
>五十嵐地区ってなーに?
B地区のことだよ
981氏名黙秘:04/06/21 08:58 ID:???
965のような純粋未修でロー通おうとしている人ってまだいるんだな。
まぁチャレンジャーだな。(否定的な意味でだが)
今日は台風で学校休校〜
982氏名黙秘:04/06/21 08:59 ID:???
>新潟市の中心部からはバスで4〜50分もかかる。

・・・w
新潟なのにさらにそんな僻地まで逝くのかよw
確か広島大も僻地だけどローは中心地のはず
983氏名黙秘:04/06/21 08:59 ID:???
>>980
サンクス
984氏名黙秘:04/06/21 12:58 ID:???
医学部だけ中心部に残ってる。
医学部>>>>>>>>>>>法学部
な新潟大学。
985氏名黙秘:04/06/21 13:13 ID:???
>>984
そういうことだな。
郊外に追いやっても学力が落ちるだけ。
986氏名黙秘:04/06/21 16:30 ID:???
はやくこんなとこ出て行かなくちゃ!
987氏名黙秘:04/06/21 16:59 ID:???
適性絶対9割捕るぞ
988氏名黙秘:04/06/21 17:07 ID:???
おまえは無理。
989氏名黙秘:04/06/21 19:06 ID:???
↑負け犬ハケーン!
990氏名黙秘:04/06/21 19:33 ID:???
>>960
教授陣のオナニー授業。
いい加減付き合ってられない。
991氏名黙秘:04/06/21 19:33 ID:???
もう嫌なんだよ。
人生の浪費に過ぎない。
992氏名黙秘:04/06/21 19:34 ID:???
もちろんド田舎ってのも嫌だけど
それはあくまで副次的な理由。
993氏名黙秘:04/06/21 19:35 ID:???
正直よくこんなローで満足できるなあ。
志が低すぎると言うか・・・
994氏名黙秘:04/06/21 19:36 ID:???
みんな実は絶望しきってるだろ?w
995氏名黙秘:04/06/21 19:37 ID:???
受かるわけない、
新司法はそんなに甘くない!
996氏名黙秘:04/06/21 19:38 ID:???
ここで満足してる奴は内部生だけだ。
997氏名黙秘:04/06/21 19:38 ID:???
476 名前:氏名黙秘[age] 投稿日:04/06/06 19:53 ID:???
Wニュース5月号
上智の既修合格者の話
4年生の5月に択一受験さんざんな点数をとる
そして、本当に一生懸命勉強し
年が明けて受けた択一合格答練会で
「20点」
だけど既修合格


Wニュースより
関東国立ロー既修合格者
これまで択一試験を10回受験し1回しか合格しなかった
現行試験に対して行き詰まりを感じていた

既修1期生 2006年新司法試験受験可能

743 :氏名黙秘 :04/06/08 13:13 ID:???
Wニュースより
中央既修(授業料半免)合格者     H15 択一不合格

明治既修合格者            H15 択一不合格

既修のレベルも大した事ないぞ 頑張ろうぜ!
998氏名黙秘:04/06/21 19:38 ID:???
とにかく適性で95とればいい
999氏名黙秘:04/06/21 19:39 ID:???
100000000000000000000000000000000000000000000000000000000
1000氏名黙秘:04/06/21 19:39 ID:???
10000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。