新司法試験について語る Part 2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1氏名黙秘
新司法試験について語るスレ。

前スレ
【教えて?】新司法試験の合格率ってどの位?
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1068697072/l50
2氏名黙秘:04/01/27 13:23 ID:???
2ゲット
3氏名黙秘:04/01/27 13:27 ID:???
もう合格率7〜8割を無理矢理達成すればいいじゃん。
4氏名黙秘:04/01/27 13:28 ID:???
既修者のみの一年目は超ザル試験。
5氏名黙秘:04/01/27 13:31 ID:???
関連スレ

未修者は新司法試験に合格できるのか?
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1073617400/l50
ロー修了後の新司法試験について語る
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1071732288/ (要●)
6氏名黙秘:04/01/27 14:36 ID:???
>>1
otu
7氏名黙秘:04/01/27 14:40 ID:???
法科大学院は超ねらい目。
2―3年、のーんびりモラトリアムして、授業中は教授や学生達と和気藹々と議論。
授業はせいぜい一日2―3コマで、理系大学院の研究室泊り込みなどありえない。
10時に学校来て3時か4時に帰宅のお気楽生活。
夜は時間が余るので、バイトでも合コン三昧でも自由。
弁護士の卵には美女が群れるので合コン三昧がお勧め。
休日も週休2日は保証。サラリーマンの土日出勤なんか別世界。
夏・冬・春は長期の休み。海外旅行もしたい放題。
ローによっては希望すれば海外ロースクールに遊学までさせてくれる。

締めくくりは新司法試験。
4日ほど拘束されるけど、現行の合格率10倍の超ザル試験。
これに受かって、晴れて1年の修習。給料貰ってお勉強。パラダイスは続く。

8氏名黙秘:04/01/27 14:45 ID:QYOnf8GH
で、三振アウトーーー!
ってか?w
9氏名黙秘:04/01/27 14:59 ID:???
新司法試験のだいたいの合格率っていつ決まるの?
10氏名黙秘:04/01/27 15:28 ID:???
>>9
一番の利害関係人がそんな受身でどうする?
自民党でも民主党でも公明党でもいいから「合格人数増やせ」
と意見を送れ
11氏名黙秘:04/01/27 15:45 ID:???
981 名前:氏名黙秘 投稿日:04/01/27 11:03 ID:???
>>979
少しずつ増えていくけど、2006年は全合格者数1500名は確定済み。

これって前スレにも書いてあったけどソースどこ?
12氏名黙秘:04/01/27 15:52 ID:???
>>11
だれでも知ってるくらい有名。
どこんでもあると思うから探してみ。
法務省のHPとかあるんじゃん?しらんけど。
アーティクルのバックナンバーには確実にあるな。
13氏名黙秘:04/01/27 16:01 ID:???
>>12
レスありがとう
確定なのか・・・
14氏名黙秘:04/01/27 16:22 ID:QYOnf8GH
>>11
で、ローの定員は?
一年目、既習者一年目のみ。
二年目、既習者一年目がダメ、既習者二年目。未修者一年目。
三年目、既習者一年目がダメ、既習者二年目がダメ、既修者三年目、
      未修者一年目がダメ、未修者二年目。
と、徐々に増えていく。
それで、数年後には3000人の合格だろうが、その頃には30倍程度の競争率に落ち着いていると考えられる。
15氏名黙秘:04/01/27 16:36 ID:???
>>14
またまたレスありがとう

30倍かー
三振ありえるね
現行がんばろ
16氏名黙秘:04/01/27 16:36 ID:???
>>13
2006年の1500名と、2011年の3000名は決定。
あとは現行と新試の配分をどうするかが問題。
17氏名黙秘:04/01/27 16:48 ID:QYOnf8GH
現行は、1500、1000、500、0の順だろ?
あと3年で終了。
つまり、新司法試験の定員だけ、考えればいい。
1500(2006年)、1800、2000、2300、2600、3000(2011年)位だろう。
18氏名黙秘:04/01/27 17:12 ID:???
釣りとは思うが、確定事項にケチつけても仕方ない。
2011年まで現行は続くんだから。
19氏名黙秘:04/01/27 17:32 ID:???
>>14
えー・・・。頭よわいのかな?
20氏名黙秘:04/01/27 18:03 ID:???
dat落ちスレ読めるアドレス神様教えてきぼん。
21氏名黙秘:04/01/27 18:04 ID:???
>>20
これの前スレ?
22氏名黙秘:04/01/27 21:18 ID:???
>>20
>>5 にある「ロー修了後の新司法試験について語る」なら、
6レスで終了しており、読む価値はない。
23氏名黙秘:04/02/03 00:04 ID:???
合格者数っていつ確定するの?
24氏名黙秘:04/02/03 13:38 ID:???
ローは択一合格者が優遇されるから、現行の受験者は激減しない。
ってことから、新司試合格者が激増するのは難しいのでは?
25氏名黙秘:04/02/03 13:44 ID:???
この制度自体見切り発車だからどうなるか全然検討がつかん。
26氏名黙秘:04/02/03 21:57 ID:???
>>24
現行受験者がへろうがへるまいが関係なく、
現行は激減して、紳士砲は激増するよ。

そんなこまかいこと気にして人数調整なんかやってたら、
ロー構想っていう大改革がなおさら失敗する。
第一の課題はローを成功させることなんだから。
いつまでも現行うけてる連中なんか眼中にはないよ。
27氏名黙秘:04/02/03 22:51 ID:???
現行の合格者を減らすことで受験者も減らす。
一年だけでも残酷な減らし方をしたら、次からは受けるほうも減る。
政策的判断。
28氏名黙秘:04/02/04 05:42 ID:???
>>27
なんか司法板って、
こういう人につたわらない文脈の椰子がおおいよなぁ。
29氏名黙秘:04/02/04 13:46 ID:???
きびしー
30 :04/02/04 16:30 ID:???
何か新しい情報書きこめや
31氏名黙秘:04/02/04 20:19 ID:???
2月8日の早稲田での講演会「法科大学院と新司法試験」行く人いる?
「新司法試験なんか気にするな!」だってよ。
俺は行こうと思う。早稲田二次落ちでちょっぴり気がひけるけど。
32 :04/02/06 01:13 ID:???
ところで、来年の試験概要ってどうなっているの?
そろそろ受付だよね。
33 :04/02/07 17:07 ID:xMrdRiXV
age
34氏名黙秘:04/02/07 17:40 ID:???
新司法試験って科目も出題形式もガラッと変わるんでしょ
ベテ有利は有利だろうけどある程度の未習の逆転はあり得るんじゃないかな
科目毎に答案作ってた奴ばかりだから先入観なく取り組める未習のほうが有利な
面も否定できない
35氏名黙秘:04/02/07 18:02 ID:???
まあ、ロー受かった人は択一免除チケット3枚ゲットってことで
36あほや:04/02/07 19:42 ID:???
>>34
おれも新司法はがらっと変わるに一票。
変化を求めてるのは試験委員も同じだと思う。
いわゆる論証丸暗記型で対応不可な試験形式を
作ってくるんだと思う。基礎的な知識の蓄積が必要なのは
もちろんいうまでもないけど世間をあっといわせることに
喜びを感じる連中が多いのも確かだと思う。
37でもさ:04/02/07 20:35 ID:xMrdRiXV
>>36
そうすると、試験委員がいるローの学生が有利にならないか?
だって、教育方針(方法)にモロ反映するだろうから。
38氏名黙秘:04/02/07 20:38 ID:???
第一回目は有力な試験委員がいるローが露骨に有利だと思う
39氏名黙秘:04/02/07 20:40 ID:???
>>38
内部優遇みたいなものだからな。ためらい無くやってくれるだろw
40氏名黙秘:04/02/07 21:43 ID:???
露骨に有利になると思うよ。
それが狙いじゃないの?特に東大・早稲田・中央あたりの綱引きみてると
41氏名黙秘:04/02/07 21:44 ID:???
>>36

おいらは現行論文経験あるけど、現行の論文も論証丸暗記じゃとても歯が立たないよ。
問題見て何が問題点なのかがわからない人が大半だし。暗記で歯が立つのはたまに出て
くる基本的な一行問題くらい。
多分伸氏方も同じになるんじゃないかなと見てる。
42氏名黙秘:04/02/08 01:34 ID:???
なんか紳士砲の予想もあきたね。
当たり前だけどダレも根拠ない意見だし、おんなじことばっかだしね。
43でもさ:04/02/08 19:48 ID:abQq4p3O
昨日の、日経見たか。
奥島が新司法試験について書いてたよ。

たしか、合格者が最大で3000名なのに、ローの定員が6,000名だから、
今ほどではないが、過酷な試験になり、
場合によっては、ローが新司法試験の予備校になってしまうかも?

みたいなことが書いてあったよ。
44氏名黙秘:04/02/08 20:06 ID:???
三千人になるのは何年も先のことだし、新司試はかなり過酷だろ。
45氏名黙秘:04/02/08 20:14 ID:???
何をいまさら・・・
ずーと前から分かっとることだろが。
46氏名黙秘:04/02/08 20:15 ID:C0peWj/X
歯科関連サイトHPでの内部告発によると、ある歯科大学(有名伝統校)の入学者は、
8割がOBか歯科医の子弟で、殆どが裏口入学だという。それ以外の入学希望者は、
ガチで上位20番以内に入らないと無理だという。氷山の一角だろうが、門下省は
見て見ぬ振りをしているのだろうか。
翻ってLSだが、私大ローの場合、特に合否の基準が不明朗な未修の場合には、
必ず上記のようなことが起きることは、火を見るよりも明らかである。
LS制度の導入は、法曹資格も、お金で買える時代になったということかな。
政治屋・医者・弁護士などの日本のオイシイ層は全て世襲時代になりました。
残るオイシイ層は官僚かな。ここではまだガチ勝負をやっているようだが。
47氏名黙秘:04/02/09 19:14 ID:???
>>43
半分受かる試験が過酷?
48 :04/02/09 22:58 ID:???
>>43
おいおい、上位ローと下位ローを一緒に考えちゃだめだよ。
あと、三振があるから、最悪、受験生1万2千名だよ。
49氏名黙秘:04/02/11 13:49 ID:???
試験受かったら現行と同じ期になるのか?
例えば、新司試合格者:60期 現行合格者:60.5期 みたいに区別してホスィ
50氏名黙秘:04/02/17 02:55 ID:ghMXkJfU
ロー入ってからも地獄じゃね?
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1071238456/
1000までいってしまったのでこの先は当スレで
51 :04/02/28 23:10 ID:/7/lJBrf
age
52氏名黙秘:04/02/28 23:16 ID:???
官僚はコネ 国1は簡単なのにさらに合格者増やして縁故採用率を高める予定
外務省は有名だが建前だえ変えてごまかした。
53docchi:04/02/29 07:21 ID:AfHDWJun
1 現行試験の優秀者
   →ローに移行→かすが残る
2 現行試験の優秀者 
   →現行試験に残る→かすが、ローに行く

どっち?
54氏名黙秘:04/02/29 08:31 ID:???
審議会の発表見る限り 新司は問題文に無駄だらけと。
でも、論点についての事例部分さえ抽出できれば
あとは現行と同じ 規範定立してあてはめ。そう、かわらんと思う。
瑕疵担保にしても 姦淫後の強盗にしても出てくる事案のフレーズは同じ。
現行試験委員が個別ブースであまりかわらないと言ったことばの意味も
その辺にあると思う。
55氏名黙秘:04/02/29 08:33 ID:???
まあ、1行問題はなくなるだろうね。
せっかく、長文長時間の試験にしたんだから。
そのほうが ウレシイけど。
56氏名黙秘:04/02/29 17:25 ID:???
一年目の倍率計算してください。
そろそろ内部振り分けも確定値出てるでしょ?
新司法合格者一年目が1000人として、どれくらい?
57氏名黙秘:04/02/29 17:27 ID:???
新司法合格者数、既修者数、留年率など不明
58氏名黙秘:04/03/04 18:44 ID:A6SsVCsn
あんまり法曹増やさないでくれ。新司法試験反対。
稀少価値が無くなるじゃん。
59氏名黙秘:04/03/04 18:47 ID:???
ほんとあんまり増やさないで欲しいよ、
3000人なんていい加減な数字だし、まるで根拠なし。
60氏名黙秘:04/03/04 18:51 ID:???
法曹を希少価値では、「なく」するための司法改革なんだから
仕方ないじゃんw
61氏名黙秘:04/03/04 19:01 ID:???
そんなに法曹増やす事でアメリカ化したいのかよ。
62氏名黙秘:04/03/04 20:25 ID:???
うん
63氏名黙秘:04/03/04 22:43 ID:???
浦部先生はそれを懸念してた。
64氏名黙秘:04/03/07 21:41 ID:???
■はじめて2ch囲碁・将棋板に来た方へ■
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1025304536/

65氏名黙秘:04/03/12 18:41 ID:???
結局、新司法試験の初年度の競争率ってどれくらいかな。
66氏名黙秘:04/03/16 14:32 ID:???
>>61
世界一の国を見習うのは当然だと思うけど。
67氏名黙秘:04/03/16 14:40 ID:???
>>66
何の世界一なの?すご〜い♥
68氏名黙秘:04/03/16 15:16 ID:???
>>66
なんちゅう貧困な発想やねん。
69氏名黙秘:04/03/16 23:52 ID:???
手形小切手は無くなるの?つーか試験について早く決めろよ。そろそろローの授業が始まるし。
70氏名黙秘:04/03/16 23:55 ID:???
選択科目はやく決めろよ
71氏名黙秘:04/03/17 00:11 ID:304gWabJ
そういえば、2011年は3000人っていつ決まったんですか?
なんか将来3000人になるかはまだ分からないって聞いてたけど。
72氏名黙秘:04/03/17 00:20 ID:BVKCtNck
つーか現行でも今までより受かりやすくなるよね?
だよね?
73氏名黙秘:04/03/17 00:21 ID:???
別に3000人にしなきゃいけないと決まっているわけではないよ。
諸情勢を見つつ3000人を目標とすることが決まってるだけ。
司法制度改革審議会の答申かなんかに書いてあるはず。
ローの関係者で3000人は目標だから本当に3000人になるとは限らんといってる人もいる。
74氏名黙秘:04/03/17 09:49 ID:???
それを言ったら現行の1000人だって法律に書いてあるわけじゃない。
一応3000人は達成されるとみるべきだよ。
75氏名黙秘:04/03/17 15:35 ID:304gWabJ
さんきゅうです。
でも500人から1000人と、一気に3000人は違うからなあ・・・。
76おいおい:04/03/17 23:11 ID:???
新司法試験の合格者は、5000名だろ。
だって、8割が合格するんだ辛さ。
77氏名黙秘:04/03/17 23:48 ID:???
>76
ネタ、だよな・・・
78おいおい:04/03/18 01:32 ID:NmN/wqlk
>>77
8割って行ってなかったか?浩二君が?
79氏名黙秘:04/03/18 01:50 ID:???
ところで新司法合格者の修習って何月からでしょうか???
どなたかご存知ですか?
80氏名黙秘:04/03/18 02:16 ID:???
>79
新司法に合格した年の秋かららしい。
ttp://www.nichibenren.or.jp/jp/katsudo/shihokai/kadai/houkadaigakuin/schedule.html
81氏名黙秘:04/03/18 02:47 ID:???
>80
ありがとうございました!!!
82氏名黙秘:04/03/23 09:25 ID:???
8割とか現行500名とか都合のいい数字だけ繰り返し出てくるけど、
8割は理想だし、ピロシが都合のいいように解釈し直した。
現行の数字も極論で、何か妥協的な数字になるらしいし。
こいつらやるならやるでとことんしろっていうの。
いい加減にしてくれといいたい。
83氏名黙秘:04/04/01 13:07 ID:???
結局何割合格なんだ?
84 :04/04/02 22:38 ID:pcrf6KCh
今日の、朝日に載ってたね。
ひどければ2割台だって。
85氏名黙秘:04/04/02 22:40 ID:???
>>84
詳細アプきぼん!
86氏名黙秘:04/04/02 22:41 ID:???
97 :氏名黙秘 :04/03/30 20:50 ID:ACgyeE3L

うそかほんとうかしらないけど、

日弁連の副会長が言ってた。

そもそもロースクールは7割受かるとかいうことで始めたわけだから、

認可を大量に出した以上、5000人合格を認める宣言を近いうちにするって!


87 :04/04/03 23:33 ID:yJ8QvNlu
●大学側 誤算も
 ある東日本のロースクールは1月、前期日程試験の募集定員と同数の合格者
を発表した。しかし、入学手続きをしたのは半分以下だった。補欠合格を出し
たが定員に満たず、後期日程で枠を埋めた。「それでも、入学式を迎えないと
分からない」と担当者は言う。
 司法試験合格者を出したことのない大学のロースクールの関係者は「書類審
査ではどうしても、新司法試験に受かりそうな人を、という視点になる。医師
や東大、京大、早慶出身者ばかりをとり、学歴審査みたいになっている」と明
かす。結果、自校の法学部出身者がほとんどいなくなったという。
 大学法学部は司法試験の役に立たないとして、予備校に流れた法曹志望者を
ロースクールに呼び戻したい。当初は法学部出身者のための2年制短縮コース
を軸にする――制度設計段階で大学関係者はそう思い描いた。
 しかし、予備校に衰える気配はない。ある予備校は3月、新司法試験対策模
試を実施。2年コース入学予定者約630人が参加した。
 何割が新司法試験に合格するのか――当初、例示された7、8割という数字
が独り歩きした。しかし法科大学院の開設と総定員は予想より多く、合格率は
当面、高くて5割、低ければ2割前後もあり得る。そんな現状では学生は独自
の試験対策に走らざるを得ない。
88氏名黙秘:04/04/04 11:36 ID:???
>>86

あのな。この話、本当らしいぞ。
こんな大変な話なんだが放置とは・・・。

ただ、司法試験合格=法律家ではないから。
修習の二回試験で大量に落とすという手もある。
修習の教官にロー出身合格者は一人もいないからな。







89氏名黙秘:04/04/04 11:44 ID:???
>>88
別にいいんじゃね?2006年から新司試3000人、現行500人ぐらいで。
90氏名黙秘:04/04/04 11:46 ID:???
>>88
落としどころを3000として、
予防的に5000と言いたいのだろうな。
91????:04/04/04 13:19 ID:1HR5jV/e
だけど、もともと3000なんですよね、予定では?
92氏名黙秘:04/04/04 16:20 ID:???
>>90
それはないだろ。3000と5000では数が開き過ぎ。
とにかく、認可院数が大量になってしまったにも関わらず、7割合格というのは
維持したいらしいんだよ。だから、5000人合格は既定路線らしい。


93氏名黙秘:04/04/04 16:24 ID:???
>>92
こういう書き込みして期待を持たせて安心させライバルを落とす作戦か。
94氏名黙秘:04/04/04 16:38 ID:???
>>93

おまえは馬鹿か。増やしすぎといってるんだ。
昔は10年で増えた人数が、1年で増えるのだぞ。
首をしめられるのは業界だ。


95氏名黙秘:04/04/04 17:35 ID:???
「らしい」とか適当な匿名書き込みをなぜ放置して悪い。
96氏名黙秘:04/04/04 22:37 ID:rIQbD8FL
新司法試験と現行司法試験の合格者数の振り分けに関しては,
平成15年9月9日に開催された
司法制度改革推進本部・法曹養成検討会(第19回)
でも話し合われているけど,
永井和之先生,孤立している印象があるよ。

最終的には,司法試験委員会が,
今年の法科大学院2年短縮コース全体の
大学院生数を見て決定するようだけど,
2006年度の現行司法試験の合格者数は,
500〜600人程度に押さえ込まれそうな
勢いであるね。

ただ,修習生の収容能力を考えれば,
2006年度に初めて実施される新司法試験でも
合格率が7〜8割もの高水準になる訳がないでしょ。

それとも,合格させるだけさせといて,
司法修習生採用選考の段階で,
法科大学院・新司法試験の成績を考慮して,
司法修習生の採用拒否なんて荒技使うってことかいな?
97氏名黙秘:04/04/04 22:37 ID:rIQbD8FL
特に,これから,実務各庁で問題になってくるだろうけど
(あるいは,既に頭を痛めているかもしれないが),
2006年11月又は12月〜2007年6月までの
実務修習の司法修習生受け入れスケジュールがネックだろうな。

2005年度の現行司法試験合格者1,500人が
2006年4月から第60期司法修習生となるけど,
2006年度の新司法試験合格者1,000人(推測)の
実務修習が2006年11月又は12月から行われるとすると,
実務修習は,一時的にせよ,2,500人もの修習生を
受け入れなければならなくなる,ということ。

もちろん,2010年に3000人合格しても
受け入れられる態勢を整えなければいけないんだけど,
受け入れ能力は,人的・物的両面において,
ここ1〜2年以内に目処をつけておかなければならない。

でも,法律実務家や司法修習生など,
実務を目の当たりにしている人なら分かるだろうけど,
各裁判所・検察庁の何処に倍増する修習生の部屋や机等を置くのか?
修習生の指導を担当できる裁判官・検察官の人数は
本当に確保できるんだろうか?

法科大学院生は,目先の合格だけしか考えられないかもしれないが,
関係各庁が忙しい中,どういう思いで受け入れ態勢の整備に尽力しているか,
少しは思いを馳せてもらいたいもんだ。
98氏名黙秘:04/04/04 22:42 ID:???
まずは人員規模が最も小さい検察が悲鳴を上げていまつ。>修習生増員
99氏名黙秘:04/04/04 23:19 ID:???
>>97
> 法科大学院生は,目先の合格だけしか考えられないかもしれないが,

現行が残ってるのにローに行った一期生に期待する方がおかしい
100氏名黙秘:04/04/04 23:24 ID:iydC8V/W
未修に期待しているロー教員は皆無であることが判明
当たり前か
101氏名黙秘:04/04/04 23:25 ID:???
>>100
でも未修の方が人数多いんでしょ?
102氏名黙秘:04/04/04 23:25 ID:???
未修ってバクチだもんね
103氏名黙秘:04/04/04 23:47 ID:???
皆無ってどこで調べたの
104????:04/04/05 00:06 ID:emzZDYQ8
>>96
500名って、往年の合格者数だね
105氏名黙秘:04/04/05 00:48 ID:Iu4Vog43
研修所は、もうすぐなくなるって。そしたら、合格率7割なんて簡単。
やっぱ、ロースクールに行った奴の勝ち
106氏名黙秘:04/04/05 23:03 ID:???
司法制度改革推進本部・法曹養成検討会にロー教員いるの?
いるとしたら、現行はマジ減りそう。
ロー生は、理論じゃなくすでに実務を学びつつあるし。
107氏名黙秘:04/04/05 23:07 ID:???
>>106
 今はこっち↓でやってるよ。
http://www.moj.go.jp/SHINGI/shihou.html#meibo
108このメンバー?:04/04/05 23:18 ID:???
 浅 海   保
◎上 谷   清
 小 幡 純 子
 神 垣 清 水
○ 橋 宏 志
 長谷川 眞理子
 本 間 通 義 株式会社読売新聞東京本社編集局次長・文化部長
東日本旅客鉄道株式会社監査役,弁護士(元大阪高等裁判所長官)
上智大学教授
最高検察庁総務部長
東京大学大学院教授
早稲田大学教授
弁護士
109????:04/04/06 05:19 ID:D2VmVGfz
>>105
参入規制に守られていない弁護士なんて、
弱肉強食の世界そのもの。

そんな世界に入り込むなんて、負け犬そのもの。
110????:04/04/07 23:40 ID:1CyQP3Du
age
111氏名黙秘:04/04/08 00:45 ID:???
「司法修習制度廃止」って、マジでありえるの?
112氏名黙秘:04/04/08 01:00 ID:???
めちゃくちゃありうるよ。
113????:04/04/09 22:19 ID:3tZXQLL5
>>112
ない。
廃止の場合、実務要件が科せられるだろう(税理士のように)。
または、
戦前のように、司法官と弁護士とは別ルートになる。
114????:04/04/09 22:20 ID:3tZXQLL5
もう一つの選択肢として、
司法修習の有料化も考えられる。
115氏名黙秘:04/04/09 22:38 ID:???

司法書士の訴訟代理権付与みたいに講習を受けて、試験に合格したらOKということになるってこと?




116氏名黙秘:04/04/11 05:25 ID:???
>>113
司法官試補と弁護士試補?
117????:04/04/11 07:31 ID:vJafOpXA
>>116
戦前、弁護士は志甫はなかった。
118氏名黙秘:04/04/11 11:10 ID:???
司法官試補及弁護士ノ任命資格ニ関スル法律に規定がなかった?
119????:04/04/11 12:44 ID:vJafOpXA
>>118
ごめん。途中で、出来たんだね。弁護士志甫
ttp://www1.kcn.ne.jp/~msx/data/history.htm#bsh
120氏名黙秘:04/04/11 13:47 ID:???
>>119
あ、よかった理解が間違っているわけじゃなかった。

弁護士法の附則で弁護士試補を終えると司法修習生の修習を終えたものと看做すという規定があったな
121????:04/04/16 20:12 ID:B4pLzrQC
a
122氏名黙秘:04/04/16 20:13 ID:???
おい新司法試験の例題早く作れよ
あと合格者数も早く確定しろよ
123氏名黙秘:04/04/16 21:21 ID:???
日本弁護士連合会
法科大学院設立・運営協力センターの試案でよければ公開されているよ。

http://www.nichibenren.or.jp/jp/katsudo/sytyou/iken/03/2003_53.html
124氏名黙秘:04/04/20 17:24 ID:???
入学者の四割を落第退学コンボに追い込めば八割達成は可能。
つじつま合わせるにはもうこれしかない。
125氏名黙秘:04/04/21 22:28 ID:???
>>124
実に正鵠。建前論としても法曹教育は「点から線」になるのだから
才能ないor勉強しないロースクール生はドンドン脱落させるべきだな!
いずれ来たる文科省の認可取消審査の際には
各ロースクールがどれだけ厳しく単位認定しているか
てってー的にチェックして欲しいモンだ!
126氏名黙秘:04/04/22 21:07 ID:???
プロセスによる選抜ってそゆことなの?
127氏名黙秘:04/04/22 21:15 ID:???
ていうか1学期に全科目で5回答えられなかったら退学でいいだろ。
128氏名黙秘:04/04/22 21:20 ID:???
>>126
 そゆこと。
 何せ法律で「厳格な成績評価及び修了の認定を行うこと。」と定めているくらい。連携法↓の2条一号。
http://law.e-gov.go.jp/cgi-bin/idxselect.cgi?IDX_OPT=1&H_NAME=%96%40%89%c8%91%e5%8a%77%89%40&H_NAME_YOMI=%82%a0&H_NO_GENGO=H&H_NO_YEAR=&H_NO_TYPE=2&H_NO_NO=&H_FILE_NAME=H14HO139&H_RYAKU=1&H_CTG=1&H_YOMI_GUN=1&H_CTG_GUN=1
129氏名黙秘:04/04/22 21:23 ID:???
だいたいローだけでなくすべての学部・大学院でこのくらいの少人数教育と
厳格な評価をすべきだ。
130氏名黙秘:04/04/22 21:34 ID:???
辰巳から来たメールによると、「民事系」に執行法・保全法が入る可能性も。
おいおい、新科目は行政法と選択科目だけで十分だよ。
民事系で広義の民法、広義の商法、広義の民事訴訟法って重すぎ。
131氏名黙秘:04/04/22 21:59 ID:???
有限会社法、監査特例法なんかも入るんだろうか?
132氏名黙秘:04/04/22 22:19 ID:???
有限会社法、監査特例法って厳密には現行でも入ってるんでは。
商法については、来年ありそうな会社法の大改正が再来年の試験に入るかが問題。分かってる?
商法から会社法部分がなくなって、有限会社法、監査特例法など一つにして、さらに新制度も入れた会社法って法律になるんだぞ。
条文は新法だから当然全部覚えなおし、制度もかなり変わるんだからたまんない。
133氏名黙秘:04/04/22 22:24 ID:???
>>132
それで択一も論文もあるんだからたまらんわあ。
134氏名黙秘:04/04/22 22:29 ID:???
会社法の事例問題はバーンとナマの財務諸表でも出して会社の計算について問うたりして欲しい。
135氏名黙秘:04/04/22 23:53 ID:???
結局いつごろ決まるんだ?
136氏名黙秘:04/04/23 08:50 ID:???
137????:04/04/29 17:46 ID:n0yF/kOw
age
138氏名黙秘:04/04/29 17:53 ID:???
ここまでアメリカの法曹養成制度を真似ているわけだから

試験問題の形式も真似たらいいだろうに。あまりに簡単になる恐れもあるが
139氏名黙秘:04/04/29 18:06 ID:???
どうせなら、試験も1科目24時間制にして欲しいよね。
「明日の朝9時までに答案を提出すること」
とか言って。
何見ても自由。誰に聞いても自由。
140????:04/04/30 22:51 ID:aKRpGNae
ワープロ持込可
にしてくれ。
141 a
age