【246から】駒澤ロースクール【法曹を】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
駒澤専用です。
有効な情報交換しましょ!
2氏名黙秘:04/01/15 15:18 ID:???
2
3氏名黙秘:04/01/15 15:19 ID:???
試験当日半分ぐらい欠席するかな?
4氏名黙秘:04/01/15 15:21 ID:???
次は駒澤か
専用スレまんせーだな
5氏名黙秘:04/01/15 18:08 ID:???
6氏名黙秘:04/01/15 18:37 ID:???
駒澤専用に使わしてくれ。
7氏名黙秘:04/01/15 18:38 ID:???
全然書き込みねーな。
スレがみつからなくなって、困ってたんだわ。
8氏名黙秘:04/01/15 19:19 ID:???
全然受験票来なくてアセってたけど、
今日になってようやく受験票来たわ。
9氏名黙秘:04/01/15 19:28 ID:???
桐蔭に難易度で負けたらしい。
詳しくは桐蔭スレに載ってる。
10氏名黙秘:04/01/15 22:26 ID:???
マイナー大で単独スレは逆にスレが伸びないよ
11氏名黙秘:04/01/16 00:44 ID:2BbDQ7nQ
誰かこれ
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1073055168/l50
の次スレ立ててください。
駒・成・東全部受けるんで。。
特に東洋のスレないし
12氏名黙秘:04/01/16 01:03 ID:???
駒澤穴かよ!
申し込んどきゃよかった。。後の祭り
13氏名黙秘:04/01/16 01:05 ID:???
駒・・・穴ってほどではない気もするのだが。
14氏名黙秘:04/01/16 05:52 ID:???
駒・・・穴
なんか卑猥な響きがあるなあ・・・

うーん・・・・そうかっ!

穴・・アナル・・・
駒・・コマ・・・コーマン

だったか!
15氏名黙秘:04/01/16 07:52 ID:???
桐蔭も246沿いと言えんこともない。
16氏名黙秘:04/01/16 11:19 ID:2BbDQ7nQ
青学モナー
17氏名黙秘:04/01/16 11:31 ID:???
なんで駒沢が穴なの?
18氏名黙秘:04/01/16 13:26 ID:???
穴じゃないから安心しろ。
19氏名黙秘:04/01/16 14:15 ID:???
879名。既習300 未習500ってとこかな?
試験日は欠席者も多いだろうから(出席 既習230ー270? 未習450ー70?)
合格者は既習で3倍 未習で2倍は出るだろう。
とすると倍率は4倍、7,8倍だな。
ちょっとした穴かもね。





20氏名黙秘:04/01/16 14:16 ID:???
駒澤なんか行って良いことあるのか?
21氏名黙秘:04/01/16 14:19 ID:???
とりあえずは、新司法試験の受験資格は得られる。
合格できる香具師が何人出るかは、不明だが(w
22氏名黙秘:04/01/16 14:44 ID:???
>>19
1次は既習も未収も区別しないで、250名を選ぶんだから激戦だよ。
23氏名黙秘:04/01/16 14:46 ID:???
ローの校舎の場所がキャンパスとは独立してるからアホ学生と同じ場所に行かずにすむ。
24氏名黙秘:04/01/16 14:47 ID:???
へ?そうなの?250って数字はなに?
25氏名黙秘:04/01/16 14:54 ID:???
説明会の後では、定員の3倍の150を仮定って言ってたが、
後で個別に聞いたら、他に抜ける人がいるから、今年は
もうちょっと多いでしょうって言ってたので、感触的に
200〜250と読めた。
26氏名黙秘:04/01/16 14:56 ID:???
1次が既習と未収の区別が無いのは、要項をよく読んでも分かるよ。
2次から区別するの。だから、JLF既習者の結果は2次で要求すれば
よかったんだよね。
27氏名黙秘:04/01/16 14:56 ID:???
自己アピール書ってみんな自信ある?
28氏名黙秘:04/01/16 14:58 ID:???
ロー入学したら予備校通わないとダメぽ。
29氏名黙秘:04/01/16 14:58 ID:???
実はここも、既に1次通過者は大体きまっている
まさに、どの学校もステメンのトラップだ
30氏名黙秘:04/01/16 15:10 ID:???
適正ってこと?
31氏名黙秘:04/01/16 16:56 ID:???
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1074187000/

何かスゲー事になってんな・・・
32氏名黙秘:04/01/16 17:50 ID:???
既修は200名程度らしい。
33氏名黙秘:04/01/16 18:00 ID:???
一次で250って激しく嘘くさい。
34氏名黙秘:04/01/16 18:00 ID:???
一次で250って激しく嘘くさい。
35氏名黙秘:04/01/16 18:03 ID:???
小論文対策してる?
キシュウが仮に200名だとしても、1次通らないとダメなんだよね?
1次のラインってどんなもんだろ?
逆に1次通っちまえばキシュウはかなり楽かもな。実質2倍切る感じ。よし!
36氏名黙秘:04/01/16 18:08 ID:???
日弁連既修試験がマイナー3科目の配点高いから厳しい。
37氏名黙秘:04/01/16 18:15 ID:???
>>34
もっと少ない筈だって?
でも、これ以上少ないと2次募集しなくちゃいけなくなる。
38氏名黙秘:04/01/16 18:40 ID:???
下位でも激戦だな。
駒沢うけるころまで、どこもきまってないようでは
いよいよロー浪人だな。
就職と一緒で、よそ受かったやつから、とられていくからな・・
39氏名黙秘:04/01/16 18:45 ID:???
:「:「
40氏名黙秘:04/01/18 03:49 ID:haYR8QhN
age
41氏名黙秘:04/01/18 04:59 ID:BVejCLl2
駒沢受ける人の学部までの学歴はどんなもん? やっぱ総計以上は殆どいないのかな?
42氏名黙秘:04/01/18 05:19 ID:???
KO経済で未収でつ(適性は60台)。
先輩は学部KO経済・修士は灯台院でつ。
先輩も適正60台。
43 :04/01/18 06:03 ID:Q9cf9K/O
司法ロー人やばいんですよ・・・。
44氏名黙秘:04/01/18 06:08 ID:haYR8QhN
>>43
あなたもKOでつか?
IDが・・・
45氏名黙秘:04/01/18 10:14 ID:???
46氏名黙秘:04/01/18 10:25 ID:???
>>41

駒沢は日東駒専だし、総計のヤシはなんとかここまでに引っかかりたいと
殺到すると思う。KOの友達とかも受けるし。灯台は知らんけど。

俺も和田大卒で、学費の高いポン大避けてココ受けます。
駒沢なら万万歳です。ただ既修枠が少なくて厳しい・・・
47氏名黙秘:04/01/18 10:53 ID:???
俺はKOだけど、マーチ以下なら就職(最大手自動車メーカー)するよ。
48氏名黙秘:04/01/18 11:01 ID:???
トヨタって書いたほうが短いのに。
49氏名黙秘:04/01/18 12:19 ID:???
俺は一弁と全面協力というのを知って避けたよ。
あんなお公家さん集団と組むなんてサー。
まぁ自民党顧問とかも多そうだけどね。
50氏名黙秘:04/01/18 22:37 ID:???
>>48
実は日産なのでぼかして書くしかなかった罠
51氏名黙秘:04/01/20 05:18 ID:???
なるほど
マーチと日産が(以下略
52氏名黙秘:04/01/20 23:41 ID:???
みんな小論文の情報を交換しようよ!
53氏名黙秘:04/01/20 23:48 ID:???
交換したいけど何も分からない。
54氏名黙秘:04/01/21 01:54 ID:???
マーチ法 適性85です。
資格はねえ。英語もねえ。
大学成績ふるってねえ。
おらこんな人生嫌だ〜。
ってことで、ロー受験です。
駒沢は通いやすい距離なので。
小論、なに出るんでしょね?
他大のスレ見てると、
未習でも法律的な素養を必要とされるものが多いようですね。
ここは未習既習いっしょでの試験ですし、
法律的な要素は要求される可能性は高そうですね。
課題文短いと良いけど。
55氏名黙秘:04/01/21 09:07 ID:???
明治法 適正61w
行書 英語ねえ
大学成績ふるわず。

どうも法政既習受かってるくさい(択一式で8〜9割とれた)ので、
25日は気楽にうける。

駒沢は構内に漂うわびさび具合が好感度高い
56氏名黙秘:04/01/21 09:38 ID:???
DQN法卒1 適性82
行書 英語なし GPA3.6
自己アピールがクソしょぼい

受かりたいけど正直すごく
厳しいだろうから、萎え萎え。
5755:04/01/21 09:47 ID:???
>>56
謙譲を美徳とする日本人には「自己アピール」つうのは酷だね。ビジネス
経験があれば匙加減もわかるんだろうが、自己の能力・関心を主張しつつ
かつ謙虚さも忘れていない人格の円満さも織り込むw
アピールしょぼくても挽回の余地はあるでしょ。適正82もあるんだし。
58氏名黙秘:04/01/21 10:22 ID:???
>>56
DNC80代ってここでは上位でしょ。
受験者平均65前後だろうし、適性だけでで15点以上リード。
あとは逆転されないように守りの答案で逃げ切れるのでは?
がんがろ。
59氏名黙秘:04/01/21 10:46 ID:???
知ってた?
25日の駒沢は気象予報士試験の会場にもなってんだよね。
結構混むかも?
漏れは当日そっちの試験監督・・・
応援してるよ・・漏れはとりあえず1校ゲットしたから。
60氏名黙秘:04/01/21 10:57 ID:???
>>59
三ヶ月で気象予報士受かったけど早稲田の一次は落ちた名無しさんでつね
6159:04/01/21 11:01 ID:???
>>60
良く覚えてくれてましたね。
そうでつ。
早稲田は痛かったけど、なんとか一つはGETできました。
適性70、マーチ卒、29のベテでも希少資格があれば救われるようでつ。
ガンバッテください。
62氏名黙秘:04/01/21 11:04 ID:???
>>61さん
さしつかえなければ、どこゲットか教えてください。
6359:04/01/21 11:06 ID:???
非常にレアな資格なので特定されちゃうので
ごめんなさい。
64氏名黙秘:04/01/21 11:08 ID:???
>>63
いえいえ。こちらこそ無理言ってすいません。
いつか法曹として会えるといいですね。
がんばりましょ。
あっ、俺が先ずがんばらねばw。
65氏名黙秘:04/01/21 11:10 ID:???
>>63
天候オプションと弁護士資格を絡めて何か新しいビジネスが出来るかも。
ガンバテくだちぃ
6665:04/01/21 11:13 ID:???
例えばこういう話で

「米国においては、天候デリバティブも、「コモディティ」の一種として
商品取引所法(Commodities Exchange Act)の適用対象になる。」
http://c-faculty.chuo-u.ac.jp/~toyohal/JSME/pdf03s/03s117-yoshizawa.pdf
6759:04/01/21 11:29 ID:???
>>66
わざわざ有難うございます。
まだまだ試験は受け続けますから、今後のステメンにも
盛り込んで頑張ります。
新ビジネスも楽しみです。
68氏名黙秘:04/01/21 12:54 ID:???
>>55さん
>>58さん
ありがとうございます><;;
残り数日、後悔しないで試験終えられるように
小論文の書き方を勉強してみます。
6956:04/01/21 15:20 ID:???
ごめんなさい、上の68はウチでした。
70氏名黙秘:04/01/22 14:44 ID:???
小論文はペン書きですか? 鉛筆も可ですか?
71氏名黙秘:04/01/22 14:57 ID:???
クレヨン持参でおながいしまつ。
72氏名黙秘:04/01/22 15:01 ID:???
クーピーはダメですか?
73氏名黙秘:04/01/22 15:06 ID:???
つばをつけると水彩画っぽくなる色鉛筆あるやろ、それで右隅に
プラタナスだの田舎の情景などカイとけ。採点官なごむと思うぞ。
74氏名黙秘:04/01/22 15:12 ID:???
駒沢に大学時代の恩師が居るが、そういう冗談は速シュレぽw
まあ、普通にペン書きでね?
適性や予備校は鉛筆だったけど、
本番始まってみるとペン書きが多い。
75氏名黙秘:04/01/22 15:15 ID:???
>>74
いや、俺が受けた2校はどちらもシャーペン可だったぞ。
76氏名黙秘:04/01/22 15:29 ID:???
ペン習字修了者の俺wとしては、ペンで美しさを際だたせたいところ。
鉛筆だと文面の印象がふにゃふにゃだからな。
77氏名黙秘:04/01/22 16:18 ID:???
今週末だというのに盛り上がらんね。
他校落ちて背水の陣ってヤシもいそうだけど。
78氏名黙秘:04/01/22 16:22 ID:???
適性90近いが早稲田落ちた。
東大一橋受かる自信はない。本気で駒沢考えてる。
皆同じだが、正直苦しい・・・。
79氏名黙秘:04/01/22 16:34 ID:???
ここ出願者数を発表したけどさ、その内訳はどんな感じなんですかね?
既習と未修の人数。
80氏名黙秘:04/01/22 17:05 ID:???
ここ実は未収なんてどうでもいいんじゃない?
最終的に紀州崩れを未収に入れるって宣言してるでしょ。
81氏名黙秘:04/01/22 17:16 ID:???
それを声高らかに言うわけにはいかないから、こういう選抜方法とってるんでしょ。
82氏名黙秘:04/01/22 17:41 ID:???
だったら始めから既習の定員をもっと多くしとけばいいと思うが。
83氏名黙秘:04/01/23 00:47 ID:???
駒澤の小論文の形式とかって、説明会とかでも発表してないの?
誰か説明会で聞いた人いない?
84氏名黙秘:04/01/23 03:23 ID:q0H69hss
小論文25日に迫る!
85氏名黙秘:04/01/23 14:37 ID:???
もう明後日だというのに、このスレは盛り上がらないですね。
どのスレも、「試験日前後」と「合格発表日前後」はかなりのカキコ数になるのに。
駒沢は受ける人あんまりいないのかな?
86氏名黙秘:04/01/23 14:40 ID:???
他校とりあえず一校キープできたから25日は
リラックスして小論書けそう。
受かったら・・・絶対駒沢逝きますよ
でももっと上位受かったら・・・そっちへ・・・
ちょうど中間みたいな存在です。
87氏名黙秘:04/01/23 14:40 ID:???
いるんだけどねえ。法政既習終わって気が抜けてる。
88氏名黙秘:04/01/23 15:16 ID:???
明後日試験っていっても小論文だから、どうにも盛り上がれない。
2次の時はさすがに賑わうでしょ。
89氏名黙秘:04/01/23 15:45 ID:???
小論文って、課題文形式なのかな?
90氏名黙秘:04/01/23 16:34 ID:???
課題文形式だよ。
91氏名黙秘:04/01/23 16:41 ID:???
>>90
そか。ありがと。
92氏名黙秘:04/01/23 16:55 ID:???
試験時間1時間半だよね?
1題を小問で分けるのかな?
それとも2題かな?
明治学院は2題で小問2〜3問だったからなぁ。
93氏名黙秘:04/01/23 16:56 ID:???
説明会では少し長めの課題文ってことしか言ってなかったから
断言できないけど、時間から考えると1問しか無理っぽくない?
94氏名黙秘:04/01/23 16:57 ID:???
桐蔭横浜が、適性みたいな形式の問題だったらしいけど、ああいうのは
無いと思う。
95氏名黙秘:04/01/23 17:05 ID:???
じゃあ、長文課題文が1題で、要約とそれに対する自分の意見の2問ってところか。。。
96氏名黙秘:04/01/23 17:44 ID:???
駒は要約あるかな? 
97氏名黙秘:04/01/23 18:50 ID:???
小論文を試験で出す理由は、読解力と論理的思考力・文章能力をみるためだから、
読解力を試すなら要約が一番かと。
98氏名黙秘:04/01/23 19:28 ID:???
要約をはっきりと要求するところなんかあるんだ?(w

>説明会では少し長めの課題文ってことしか言ってなかったから
情報ありがとう。>>93
99氏名黙秘:04/01/23 19:45 ID:???
>>98
桐蔭横浜は、文章の並べ替えと要約。
100氏名黙秘:04/01/23 21:34 ID:???
>>98
明治学院も要約はあったよ。
101氏名黙秘:04/01/24 00:50 ID:???
桐蔭受かってすっかり駒沢どうでもよくなった。
でも学費安いから一応受けよう
102氏名黙秘:04/01/24 01:16 ID:???
>>101
頼むから「一応」なら受けないで下さい。
103氏名黙秘:04/01/24 02:16 ID:???
漏れも桐蔭受かったけど「絶対」駒沢受ける。
104氏名黙秘:04/01/24 12:47 ID:???
879名の志願者から、明日の1次で何名合格するのだろう。
1次は既習と未収関係なく選ぶわけだから、結果によっては既習ゼロってことも
ある。情報が余り開示されない学校は困るね。
105氏名黙秘:04/01/24 12:52 ID:???
択一ホルダーどれくらい、来るかなぁ
106氏名黙秘:04/01/24 13:03 ID:???
>>104
でも、小論文だけの結果じゃなく、書類審査の結果もプラスされて
1次の合否が決まるわけだから、大学側はもうおおよその目処は立ててるでしょ。
どこもそうだけど、新司法試験の合格により近い既習者を採りたいのは明白だから、
既習者ゼロはありえないよ。
107氏名黙秘:04/01/24 13:09 ID:???
およその目処って気になるな。
駒沢も既に入学者は決めてるってことか。
http://chubu.yomiuri.co.jp/kyo1/daichi030729.html
108106:04/01/24 13:16 ID:???
>>107
いや、不正疑惑があるとかじゃなくて。
だって、願書提出してから試験まで2週間強あるけど、
試験後から発表までは1週間強でしょ?
試験前にある程度目処が立ってないようなら、この2週間何してたの?って感じじゃない?
「こいつはいけるな」とか「法律科目もみてみたい」っていう感じを持たれた奴が
小論文で訳わからないことを書いてないかどうかを確認する程度だと思うんだけどなぁ。
もちろん、小論文で大逆転する奴も出るだろうけど。
109氏名黙秘:04/01/24 14:18 ID:???
ステメン(それも他と違う独特な)に100点も配点するのは
そういうことか。
今、まさに採点中なんだな。
110氏名黙秘:04/01/24 15:03 ID:???
小論やる前から負け犬根性になっちゃってるんだけど、
ここの自己アピールって普通の新卒とか卒1〜3
くらいの奴が高得点取るの辛くない?--;;
111氏名黙秘:04/01/24 15:15 ID:???
>>110
ここに限らず、志望理由書関係は学生とか司法浪人には書くのがつらい。
112氏名黙秘:04/01/24 15:17 ID:???
志望理由のほうが書きやすいよね。
アピールって何をアピールすればいいのか分からないし。
人柄とか情熱とかしか書かなかったけど。というか、書けなかったけど。
113氏名黙秘:04/01/24 15:20 ID:???
でも、説明会出た友人に聞いたら、華道で頑張ったとかいう
ことを評価するんだって。華道の免状を証拠書類で添付する。
アピールとリンクしない資格を添付しても評価しないが、
資格とリンクしたアピールなら高く評価するらしい。
後で聞いたら、そのように読める注意事項書いてあったね。
114氏名黙秘:04/01/24 15:20 ID:???
下位ローは面白いのが居るな。w
115氏名黙秘:04/01/24 15:24 ID:???
アメリカではステートメントに書くことを作るために
ボランティアやったり、法律事務所でバイトしたりする学生が多いんだってさ。
そのうちに日本もそうなるだろうね。
116氏名黙秘:04/01/24 15:27 ID:???
駒澤も説明会では、必ずしも狭義の自己アピールじゃなくて、
志望理由や自分の目指す法曹像なんかも含めて書け、っていってたから、
学生なんかにもそんなにつらくは無かったと思う。
でも、募集要項を見た限りではそんなこと分からないから、
自己アピールだけで字数埋めるのは学生にはかなりつらかったと思う。
117氏名黙秘:04/01/24 15:28 ID:???
>>116
そんなこと言ってたの?
それ知ってるのと知らないのでは50点くらい差が付かないか?
118氏名黙秘:04/01/24 15:30 ID:???
駒大のローって専門学校の建物を買い取ってやるんだね
今工事してる

目の前に歩道橋があって入り口はちょっと日当たり悪い…
119氏名黙秘:04/01/24 15:33 ID:???
やっぱりここも穴ではないよね。出願者900近くだし。
適性80以上はあったほうがよさそうね。
最低70ってとこですね。
厳しいな〜。
120氏名黙秘:04/01/24 15:35 ID:???
他で受かった奴がたくさんいるだろ。
半分もこないと思ってるが。
121氏名黙秘:04/01/24 15:43 ID:???
650以上は来るよ。
122氏名黙秘:04/01/24 15:46 ID:???
択一と法律系資格しかアピールないヴェテだから
字数半分くらいしか埋めなかったよ・・・
志望理由とかは余事記載になると思って書かなかった・・・
123氏名黙秘:04/01/24 15:51 ID:???
パソコン検定とか書道でも良かったなんて知らなかったし、
志望理由書いてもいいなんてことを知らなかったのは痛い。
124氏名黙秘:04/01/24 16:03 ID:???
>>123
どんな資格や経験を書いてもいいのですが、その資格や経験がどう大学院での
勉強に絡むのか、またはどう志望理由に絡むのかなどをしっかりと
書ければ評価されるということですよ。
ですから、単に「私はパソコン検定と書道の資格を持っている」と書いただけでは
意味がありません。
他にも「法務部で三年間働いていた」「理系の院を出ている」
と書いただけでも意味がありません。
それだけだと、だから?!と判断されてしまいます。
あくまで、「だから、〜である」の「〜である」「〜したい」が重要になってきます。

長々と書いてしまって済みません。私も駒沢の自己アピールには非常に苦戦しました。
たぶんかなり点数は低いと思います(涙)。新卒には辛いですよね。
125氏名黙秘:04/01/24 16:58 ID:???
現在の裁判に要する時間は無駄に長い。パソコン検定で裏付けられた私の技術で
答弁書の作成を超短期で行い、依頼者の迅速な裁判へのニーズに貢献できるよう
な法曹になりたい。

こんな感じで書かねばならなかったということですな。
ローの中で一番書きにくい書類だったかもしれない。
126氏名黙秘:04/01/24 17:00 ID:Ie9OZr54
あの〜、大学名って、評価の対象になるんでしょうか?
127氏名黙秘:04/01/24 17:02 ID:???
>>126
どこ大?
128氏名黙秘:04/01/24 17:02 ID:???
駒沢だけなるかもナ。
129氏名黙秘:04/01/24 17:06 ID:biMV664k
>答弁書の作成を超短期で行い、依頼者の迅速な裁判へのニーズに貢献できるよう
>
な法曹になりたい


アホだと思われるだけだろ。
130氏名黙秘:04/01/24 17:10 ID:???
>>126
名前だけだと推薦や付属から上がって来る馬鹿も居るだろうから成績も見るのでは。
131氏名黙秘:04/01/24 17:10 ID:???
>>129
そうか?
でも、法律に直結した資格でもない限り、無理の無いアピールは出来ないぞ。
宅建や不動産鑑定士でも無理じゃないか?裁判所の競売物件の取り扱いに改革を
起こしたいですとかしか書けないだろ。
う〜ん、難問だ。
132氏名黙秘:04/01/24 17:10 ID:Ie9OZr54
>127
KOです。母校落ちたもので、一番近い駒沢に行きたいです。
133氏名黙秘:04/01/24 17:11 ID:???
>>132
石川マンせー?
134132:04/01/24 17:12 ID:Ie9OZr54
成績、馬鹿悪です
小論はできたんだけどな〜。。。
135132:04/01/24 17:14 ID:Ie9OZr54
>133
石川マンせーって何なんでしょうか?
ネタじゃないです。
136氏名黙秘:04/01/24 17:15 ID:???
>>134
もし大学名を見るなら成績もという意味で、そもそも大学名見ないかもしれないから
気にするな。
137氏名黙秘:04/01/24 17:15 ID:gVveZmnO
駒沢ってなんか宅建とか不動産鑑定士の資格学校みたいだな。
司法試験狙うなら東大、中央、早稲田を狙え。
138氏名黙秘:04/01/24 17:16 ID:???
>>135
ごめんごめん。違うならいいの。
慶応受けて駒も受けるって言うから、慶応スレで有名だった
石川マンせーかと思っただけ。
139氏名黙秘:04/01/24 17:17 ID:???
>>137
心理学も学べるみたいだから、法廷戦術に長けた街弁を養成したいんだよ。
140132:04/01/24 17:18 ID:Ie9OZr54
ちなみに適正で脚きりとかあるんでしょかね?
自分は明治、学習院と書類で落ちました。。。
141氏名黙秘:04/01/24 17:23 ID:???
適性は、明日の小論文とステメンと合わせて300点。
要項見れ。適性だけの肢きりは無い。
142氏名黙秘:04/01/24 17:26 ID:???
小論も基準点60点にして、プラスマイナス5点程度。
ステメンも基準点60点にして、プラスマイナス5点程度。

こんな感じだったら、適性はやっぱり重要だね。
143氏名黙秘:04/01/24 17:27 ID:???
>>132

俺もだよー>明治、学習院
既修希望ですが、1次突破は未収も既修も関係ないから
適正悪い俺にはキツいっす。

やっぱポン大にしとくべきだったなー
しかし学費がね・・・
144氏名黙秘:04/01/24 17:28 ID:???
いくら100点満点と言えども
小論100点、ステメン100点なんぞありえんよな。
100点のステメンを見てみたいわな。
145132:04/01/24 17:37 ID:Ie9OZr54
>>143
自分は未修ですが、書類で落とされるとへこみますね。
ステメンの評価って何なんでしょうかね。
146氏名黙秘:04/01/24 17:42 ID:???
駒はステメンで文章をまとめる能力も試すって言ってたよね。
147氏名黙秘:04/01/24 17:46 ID:???
ボランティア経験中1から8年、
学校DQNだけど法卒GPA3.6。卒1で職についてて受験。
しかし、頑張って自己アピール書書いてみたところ、
あまり充実してない人生だったと実感した23歳の冬・・・
自己アピールで点数差凄くつきそうなら、その時点で
俺の駒沢受験は終わるヽ(`Д´)ノ
148氏名黙秘:04/01/24 18:02 ID:Ie9OZr54
大丈夫ですよ。 中一からボランティアをやり続けた優しいあなたは法曹向きだと思いますよ
149氏名黙秘:04/01/24 18:15 ID:???
>>147
そうそう、お前みたいなヤツこそ法曹になるべき。
司法受験生なんて、学歴のプライドだけ高くて
社会的にはDQNなやつなんて死ぬほどいるんだからさ。

法律はこれから頑張ればいいじゃない。
一緒に駒沢行って、死ぬ気で勉強してがんばろうぜー
150氏名黙秘:04/01/24 18:34 ID:???
駒澤のキャンパスって駅から走って10分なんですか?
受験票には、走ったり歩いたりで10分かかると書いてありますけど。
早歩きで10分ってことかな?!
151147:04/01/24 18:40 ID:ApmtYnzm
148さん、149さんありがとうございます。
腐らないで明日の受験に望みます。
必死に努力して、皆さんと同じ
フィールドに立てるように頑張ります><b
152yuki:04/01/24 18:41 ID:OsglVVUM
誰もきてくれないよ
どこが悪いか誰か教えて

常時40店舗近くのショップが入っております。
品揃え抜群のネットモール街開店
http://www.geocities.jp/fmghr877/shopJun.html
153氏名黙秘:04/01/24 18:41 ID:???
漏れはこれから酒飲んで寝る。
明日は決めてやる!!!
154氏名黙秘:04/01/24 19:02 ID:???
>>150
駅からは少し遠い。早歩きなら10分で大丈夫。
ゆっくり歩くと門まで13分くらいかな。ただし、これは駅の出口からの
時間だから要注意。駅の出口は、改札口から80メートルくらい先。
155氏名黙秘:04/01/24 19:03 ID:???
すまん、明日駒澤を受けるのだが、筆記用具はシャーペン可なのかな。
要綱や受験票、サイト上にはとくに指定がされていないのだが。
念のため、ボールペンと鉛筆もってったほうがいいかな。
156氏名黙秘:04/01/24 19:04 ID:biMV664k
何だこのスレは!!?馬鹿そうなのが多いな。
157氏名黙秘:04/01/24 19:05 ID:???
俺はそうする。鉛筆とペンだな。書いてない以上、シャープペン可と判断。
158氏名黙秘:04/01/24 19:09 ID:???
法学を志すものならペンだろ
これ常識
159氏名黙秘:04/01/24 19:11 ID:???
>>150
ネタだと思ってたら本当に「走歩10分」って書いてあるんだな。
こんな言葉あんの?単なる誤植?
それとも駒澤独自の造語?
160氏名黙秘:04/01/24 19:13 ID:???
確かに歩いて途中走ると10分だよ。間違ってないと思う。
161氏名黙秘:04/01/24 19:16 ID:???
最初から徒歩15分と書け。
162氏名黙秘:04/01/24 19:20 ID:???
成蹊が徒歩15分って書いて「遠すぎる」って言われてるから、
そういうイメージを嫌ったんだろうね。
163氏名黙秘:04/01/24 19:21 ID:BPIG0Ejc
司法試験に向けての意気込み、そして自分の中だけの思い!
そんな大切な心が無駄にならないために、教えます!司法試験の裏の裏の裏側を
紐解いていきます!
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/lobby/1074914875/l50
みなさんも一緒に学んで生きましょう!
164氏名黙秘:04/01/24 19:25 ID:???
成蹊は「20分」はかかるだろう。不動産屋の虚偽記載じゃあるまいし
まったく。いい運動にはなるが。
165氏名黙秘:04/01/24 19:28 ID:???
ジンジャーで移動しろ。
166氏名黙秘:04/01/24 19:31 ID:???
成蹊は遠いよね。漏れはタクシーでいくな。
駒沢は歩けそうだけど。

しかし、12:00に終わるのはいいやね。
適正あぼーんの漏れは、
帰りに予備校で司法の願書でももらいに行くよ・・・
167氏名黙秘:04/01/24 19:34 ID:Ie9OZr54
明日はチャリだな。
>166
ちなみに適正いかほどなんですか?よろしければ教えてーな
168氏名黙秘:04/01/24 19:35 ID:???
駒澤の最後の説明会のあとで、一応本キャンまで行っといてよかった。
なんか思ったより仏教臭が漂っててちょっと驚いたけど。
169氏名黙秘:04/01/24 19:38 ID:???
>>167
50台後半でつ。
170氏名黙秘:04/01/24 19:40 ID:???
70以下は小論読んでくれないぞ。
ステメンもシュレされて、なくなってんぜ。
171氏名黙秘:04/01/24 19:41 ID:???
そんなこと言ったら合格者いない。
172氏名黙秘:04/01/24 19:43 ID:???
適性上位は明日はほかを受けるよな?
俺はJLF使いなんだが明日は受けるところがなかったんで、一応駒澤に出願しておいたんだけど、
俺のDNCの点じゃたぶん駒澤も難しいだろうな…。
ちなみに64点。無理矢理JLFも提出しておいたけど…。
みんなどれくらいなの?
173氏名黙秘:04/01/24 19:44 ID:???
74
174167:04/01/24 19:47 ID:Ie9OZr54
>>169
総合評価らしいんで、小論頑張れば、大丈夫ですよ。
 
自分は70前半ですが、優率とか限りなく酷いですし、留年もしてます。
遊びまくってたせいで、本当、自業自得ってなカンジですよ。
175氏名黙秘:04/01/24 19:51 ID:???
>>170
まだこういうこと言ってる椰子いるのかよ・・・。
自分の適性がよかったからって、それの優位性を主張いられる時期はとっくにすぎてんだぜ。
50〜60台でも勝ち抜け組みがバンバンでてるんだから、現実をみつめないと。

そうでないと、2〜3ヵ月後に
「上位ロー>>ロー浪人>>>>>>>>>>>下位ロー」
なんてしょうもない書き込みすることになるよ。
176氏名黙秘:04/01/24 19:55 ID:???
まあ、ここは最後まで受験する人は相当少ないよ。特に既習。
漏れも明治受かったら受けないし。
60台でもチャンスはあるんじゃないかな?
未収はどこも激戦だから、厳しそうだが。。。
177166:04/01/24 19:55 ID:???
>>167

60代後半です。
いろんなとこ受けた感じだと、適正70前半と60後半では
天地の差ですよ。くそー飛行機。とほほ

ステは思いっきり自己PRしまくって、それが滑ってたら即死。
小論は人並み。1時間半もあるのが思いっきり不安です。
まぁ、明日はお互い頑張りましょう!
178氏名黙秘:04/01/24 20:10 ID:???
小論対策にヘーゲルの精神現象学を読み始めました。ホームランかっ飛ばします!!
179氏名黙秘:04/01/24 20:52 ID:???
 ___________
、>               .|
  >________   .|
   ̄   .|./_   _\ |   |     ____________
      | /  ヽ/  ヽ |  |     /
.      | |   ・ | ・  |  V⌒i    |じゃあ明日の死合は勝ったも同然だね!!
   _  |.\  人__ノ   6 |  < 
   \ ̄  ○        /    |
.     \          厂     \
     /  _____/          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ̄ ̄, -/へ/\/`- 、
       /./  ./o    i. \

180氏名黙秘:04/01/24 21:27 ID:???
今年のロー終戦の前日にまだ適性信者が居たとは驚き!
181氏名黙秘:04/01/24 22:44 ID:???
今まで数校受験した経験から言うと、一応配点が発表になっていても既修は
きっと一次を甘めに通すよ。
特に択一受かってれば小論半分くらいしか書いて無くても通すのでは。
なるべく多く答案見たいからね。
しかし法律試験はかなり厳しめに見るよ。もちろん相対評価だから合格が難
しいかどうかは別。
やっぱこの辺の中位から下位のローは新司法試験の合格率を非常に意識して
ると思う。
182氏名黙秘:04/01/25 01:18 ID:???
>175
>50〜60台でも勝ち抜け組みがでてる
どこの大学?教えてください。
183氏名黙秘:04/01/25 07:24 ID:???
>>182
東洋じゃないの?
確か56点かなんかで受かった香具師がいたはず。
184氏名黙秘:04/01/25 07:28 ID:???
ローの試験って筆記からスーツで行くものなの?
漏れ皆が終戦ムードの中、国立も上位も出してなくて
今日の駒沢から筆記開戦だからわからなくて。
アホみたいな質問で悪いんだけど、誰か教えて。
185氏名黙秘:04/01/25 07:33 ID:???
>>184
今日は面接がないから、たいてい私服でしょ。
スーツも私服だろって言う突っ込みは無しでおながいします。
186184:04/01/25 07:40 ID:???
>>185
ご教授ありがとうございます。
うっかりここの試験の後遊ぶ約束入れたため、
スーツはしんどい・・・と思ってました。

ロー受験舐めすぎって突込みはカンベンしてください。
187氏名黙秘:04/01/25 07:52 ID:???
今日は般若心経を唱えながら受けます(ウソ)。
他スレの書き込みで、今日は気象予報士試験の会場と重なっている
とのことですから、混雑が予想されるようですね。
毛色の変わった他受験生もキャンパスに散在しているかも?
ほんの少し早めに家を出ることにします。
頑張りましょう。
188氏名黙秘:04/01/25 08:20 ID:???
>>182
とりあえず70あれば下位なら選び放題でしょ。
189氏名黙秘:04/01/25 12:37 ID:???
ただいま終了。
帰り道、すげー人数に萎えまくり

要約なんて、みんな慣れてないしぶっちゃけ書いてあるもの写すだけだから、
そんなには差がつかないよね。
自説は、時間不足で尻切れ答案もあるだろうし
ここをびっちり書いて、差をつけるべきだよねー

そんなオイラは要約80分、自説10分でしょぼい内容を8行のみ。
さようなら、駒沢公園でのさわやかな学生生活・・・
190氏名黙秘:04/01/25 13:11 ID:???
乙かれさま

漏れは読み30分要約40分自説20分だった。
要約にはまってしまった。
それぞれ5行くらいできれいにまとめるのが理想だろうな。
自説はネオナチみたいになっちゃったしさ。

ところで欠席は各部屋10人前後かな。
受験総数800人くらいか。
191氏名黙秘:04/01/25 13:16 ID:???
要約にはまると、時間がたりなくなるよね。
キチンと自分の考えも書かないと×だとおもうんだけど、
配分的にやや足りないような気がする・・・
要約は桐蔭で経験してたので、ラッキーと思ったけど
量の多さに負けてしまいました。
192氏名黙秘:04/01/25 13:45 ID:???
要約がかなり時間かかるよね。問題文の下にある番号ってさ、
元の雑誌か何かのページでしょ。あれ、元の書籍をそのまま
コピーしたのかよ。オマケにいかにも本のページが変わる
ところで文章切れてるから、1枚目だけ文字数少ないし。
あと10分くらいは欲しかったな。自分の意見が相対的に
少なくなってしまったよ。
193氏名黙秘:04/01/25 13:48 ID:???
まったく本をコピーしたって感じ。
縦書きにも参ってしまいました。
漏れ、縦になると字が物凄く汚くなって、速度も遅くなるんだよね。
これで時間配分失敗した。
段落のつけかたもダメダメ。
194氏名黙秘:04/01/25 13:49 ID:???
要約は別として、内容的にはLECの小論文講座のがそのまま出た。
文章Aの要約が10行くらいに対して、文章Bは時間無くて5行くらい
しか書けなかったのが残念。
195氏名黙秘:04/01/25 13:53 ID:???
>>193
確かに本の切り貼りだよね。こういうの初めて見た。
Aの文章の要約に結構時間かかったでしょ?
Bより長いし、焦ったよ。
196氏名黙秘:04/01/25 13:56 ID:???
もっと欠席者が多いと予想していましたが、
案外出席率よかったですね。
197氏名黙秘:04/01/25 13:57 ID:???
自分の教室(教場って呼んでたが)は、2割は欠席してた。
おそらく上位に受かったか、国立肢きりの場合に受けようと思って
願書だけ出したものの、肢きり通って国立に行ったんだろう。
198氏名黙秘:04/01/25 14:00 ID:???
要約が嫌で桐蔭を回避したのに、要約だった。
それも桐蔭より長い文章なのか。
いったい、今回の1次では何名通るんだろう。
199氏名黙秘:04/01/25 14:09 ID:???
>>198
何回目かの説明会か忘れたけど、そこで教授が
「一次試験を通った人は基本的に合格としたい。二次の面接は人物を見てその確認をする」
と言っていた。
その方針に事情変更がなければ一次合格者はかなり絞るのではないでしょうか。

ていうか開催された駒大の説明会全部出席した俺もマニアだが・・・。
200氏名黙秘:04/01/25 14:12 ID:???
未収者673名 既習者206名 合計881名

受験率85%として受験者750名

201氏名黙秘:04/01/25 14:14 ID:???
奇習は移行希望者含めて200人弱なのかな。
結構欠席者いたようだし。
奇習専願は少なそう。
202氏名黙秘:04/01/25 14:16 ID:???
>>199
まじですか?
合格者50名、割り増しを見込んでも100名くらいとしたら、
3日もかけて面接するってことは、面接がかなり長時間で突っ
込んだもにになりそうですね。
203氏名黙秘:04/01/25 14:19 ID:???
配点は 25点 25点 50点かな

要約にはまって
自説20分 10行の漏れはもうだめぽ

明学の補欠と 落ちがほぼ決定の明治結果待ち
今後受験があと2校

今年の3月頃からまた、なんの役にも立たない適性対策か・・・・
204氏名黙秘:04/01/25 14:19 ID:???
HPには既習と未修の内訳が載ってないのですが、>>200
なぜ分かったのだろう?
205氏名黙秘:04/01/25 14:20 ID:???
一次で絞りすぎると人いなくなっちゃうよ〜。

ここは理論上は奇習0ということもありうるけどどうするんだろう。
奇習は一次通ったら全入という可能性高そう。
206氏名黙秘:04/01/25 14:21 ID:???
あの解答用紙って、1枚の表だけで何行くらいあったかな?
207200:04/01/25 14:21 ID:???
>>205

部屋割りみろ

208氏名黙秘:04/01/25 14:24 ID:???
>>207
了解。納得。
209氏名黙秘:04/01/25 14:52 ID:J/K6jthQ
ここは1次上位15人は問答無用で合格だから、
2次は定員35人と考えていいんだよね?

2次は基地外のみ落とすっていうのは真実味あるな
210氏名黙秘:04/01/25 14:54 ID:???
>>199
私も説明会でその説明を聞きました。
1次合格者はかなり最終合格に近いと思ってよいとのことでした。
でも、12月の時点ではそういう方針だったのだと思いますが、
現状的には一次合格は多めに出すと思います。
(つまり面接で落とされる人もけっこう出てくる)
現状では大学は一体何人合格を出せばいいのか予想もつかないでしょうから。
駒澤は2度出願方式だし、合格までの期間が長いですから、なおさら。
211氏名黙秘:04/01/25 15:17 ID:???
英語公用語化に賛成も反対も、文章AかBに乗っかって書く位しかできなくなかった?
独自の自説までは出せないよね?
212199:04/01/25 15:18 ID:???
>>210
現実的に考えるとその通りだね。
面接出願期限が他の多くのローの合格発表後だということを考慮すると、一次合格者を多めに出さざるを得ないですね。
213氏名黙秘:04/01/25 15:24 ID:???
>>212=199
じゃあ未習者はもちろん、既習者もまだ挽回の余地があるわけだ!?
214氏名黙秘:04/01/25 15:26 ID:???
ようやっと、この板も盛り上がって来たな。
215氏名黙秘:04/01/25 15:28 ID:???
文章Aも文章Bもお世辞にも良文ではなかったな。
すみません。全然時間が足りなかったものの戯言です。

しかし2枚目まで行ったヤシ、神なのか何なのか・・・
216氏名黙秘:04/01/25 15:33 ID:???
書き写しただけだったりして。
まさに写経!!!
217氏名黙秘:04/01/25 15:34 ID:???
この板で長めの課題文とは聞いてたけど、
あんなに長いとはなぁ。
読むのと構成で1時間使っちゃったよ。
218氏名黙秘:04/01/25 15:37 ID:???
集めるときに周囲を見渡したら裏の前半1/3まで書いてる香具師が
おおかったような気がする。
漏れは裏の半分まで。
どんなにしっかりまとまっていても、表くらいは埋まっているくらいの
量が必要かもね。
219氏名黙秘:04/01/25 15:39 ID:???
おまいらの周辺はどうだったんですか?
220氏名黙秘:04/01/25 15:40 ID:???
Aの要約で表の2/3まで書き
Bの要約で裏の1/3まで書き
自説で裏の残り2/3を使って書いた

駄目だな
221氏名黙秘:04/01/25 15:44 ID:???
十分に書いてるじゃん。
内容次第だけど。
222氏名黙秘:04/01/25 15:48 ID:???
AとBの要約で表1面。Aが60%、Bが40%。
裏面は自分の考えで、半分くらい。
周りを見ると、要約で表面。自説で裏面って感じが多かったが、自説を
びっしり書いてる人がけっこう居て驚いた。よくあの時間で書けるなって。

223氏名黙秘:04/01/25 15:54 ID:???
要約と自説のバランスも重要かな?
自説が短めでもズバッと要点を伝えていればOKとか・・・
いやOKであって欲しい・・
だって自説を沢山書く時間がなくなっちゃったんだもん。
224氏名黙秘:04/01/25 15:59 ID:???
>>223
自説って言っても、英語の公用化に賛成か反対ってことで、文章AかBの
いずれかにある程度立脚するんだから、「〜に賛成する。その理由は・・・」
とかで書いてる場合だと自説は短くてもOKだと思う。
原則から自説を書くと長くなってしまうが、時間無い場合は設問文を利用する
のが得策。
225氏名黙秘:04/01/25 16:01 ID:???
俺は、自説として使いたい部分と、批判したい部分だけ要約として書いた。
だから、要約は表半ページくらいだった。
226氏名黙秘:04/01/25 16:02 ID:???
あと30分欲しかった・・・。
でなければ要約の文字数を制限して欲しかった。
つい要約を丁寧にやろうとして撃沈したっぽ。
227氏名黙秘:04/01/25 16:02 ID:???
漏れは日和見主義だから、ちょうどABの中間を採っちゃった。
228氏名黙秘:04/01/25 16:04 ID:???
>>225
それじゃ要約という題意に答えてないから
まずくない?
229氏名黙秘:04/01/25 16:21 ID:???
>>210
2次受験者を多めにしないと、受験料収入が減っちゃうし。

上にもあったが、確かにLECのベーシック編3回目の問題だね。
230210:04/01/25 17:08 ID:???
>>229
「全てを要約しなさい」じゃないし、それぞれの主張の根拠は
Aが2つ、Bが1つのみでしょ?大きく分けると。
それを書いたのみ。
231氏名黙秘:04/01/25 17:52 ID:???
試験当日でこれだけ盛り上がらないスレも珍しい。
といってもアノ試験じゃ盛り上がろうにも盛り上がれない。
要点を抜き書きする元気もなし、意味も無いし・・・・
すでに頭の中は日大未収へ・・・
232氏名黙秘:04/01/25 17:53 ID:???
>230
レスする番号間違ってない?しかも210??

要約しなさい、と言われたら全ての要素を取り込むのが基本だよ。
好き勝手に自分で範囲を決めるのは…。どうしても決めるなら
前書きとしてこういう〜の趣旨で要約する、と入れるべき。
まあ、勿論大きな根拠を強調しながら書かないとだけどね。
要は話の内容がよくわかっていると思わせるものなら問題ない。

漏れは結構大きめな字だから行数多いけど、
通常8行〜10行位になっていればいいんじゃないかな。
漏れの配分としては、A表2/3弱、B表残り+裏数行、自説裏3/4程度。
明らかに自説が書き終わってなさそうな人が多かったな。
書けてるヤシはかなり書けてそうだが、その他はどっこいどっこいだろうな。
それにしても文の出典にワロタw
233氏名黙秘:04/01/25 17:54 ID:???
あれだけの長さの文章を、あの時間で要約するのは難しかったです。
自分の意見も大してかけなかったし。
不合格決定です。
234氏名黙秘:04/01/25 17:58 ID:???
Aは主張+その前提+主張を実現する方法 って流れになってたよね。
主張だけをまとめても要約にならないと思う。
論点を抜き出すのが要約じゃないから、
きちんと流れを作って作文する必要があると思われ。
235氏名黙秘:04/01/25 17:59 ID:???
>233
大丈夫だよ。それほど差はついてないと思う。
飛びぬけている人がわかる程度の問題だよ。
あれだけの長さだとね。
漏れも自説は書いたものの、上手くまとまってはいないし。
とりあえず体裁は整えたが。あと10分ほしかったな〜
236氏名黙秘:04/01/25 18:48 ID:???
その「飛びぬけてる人」の中に入らないと合格不可能と見てるんだが。
もちろん未修の話であって既習なら問題ないでしょうからがんばって。
という訳で俺的にはここはほぼ終戦と自己判定しますた判定しますた。
237氏名黙秘:04/01/25 18:48 ID:???
これだけ試験がかさなると、いまさら小論が終わったくらいで
盛り上がる気力も無い。
238210:04/01/25 18:57 ID:???
>>234
俺が言ってる主張ってのは、論理学的意味っていうか、
正確にはわからないけど、「主張を実現する方法」も主張の1つなんだよ。
伝えにくいんだけど。
ここは意見の別れ所かなとも思うんだけど、要約ってのは読解能力を見るわけでしょ?
「一言でいうとこの人は何を言いたいの?」ってところから始まって、
あとはどれだけ肉付けするか。だからメインの主張を外さずに、余分な部分を
絞れるだけ絞った方が理解が示せるって考えてるんだ。
しかも、今日の問題の要約は、自説を述べるための前振り問題だって思ってる。
だから、前提論点は簡潔にっていう思いからあえて表半ページにしたんだ。
239氏名黙秘:04/01/25 19:01 ID:???
>>238
確かにそのように考えて書いた場合、合格点になる可能性はあると思う。
大学側が考えている要約が「あらすじ」的なものだとしたら
少々ズレが生じてしまう。
決してマズイというわけじゃなくて、危険な臭いがする小論という気がする。
これは漏れの考えだから、間違ってるかもしれないけどね。
240氏名黙秘:04/01/25 19:03 ID:???
>>238
俺もそうすべきだと思ったよ。時間が無くなってからね。(w
90分で要約+小論の要求に答えるためにも出来る限り絞るべきだった。
あらすじを要求するならもっと時間を与えられたでしょう。
241氏名黙秘:04/01/25 19:07 ID:???
物足りないと思われなければそれでも良さそうだけど。。。
ただ、短いからこそ、相当正確さが要求されるね。
一発あぼーんの危険大。
今日のBの方はまとめえようと思えば短くまとまったと思うけど、
Aの方はかなり複雑に色々組み合わさってる文章だからね。
あれで中身完璧&すっきりできてたら相当評価は高そうだが。

>236
まあ、今から諦めてないで踏ん張るのが大事かも。
小論は採点者次第のところもあるから、何が起きるかわからない。
そもそも他の書類は200点もあるし。
ところで最後は中央既習ネタ?w
242氏名黙秘:04/01/25 19:08 ID:???
>>238
頭では分かっててもそれをまとめるだけの能力が無かった…
取り敢えず時間が無くて手書きでしかも鉛筆書きだったから
字がかなり汚くなった。マイナス要素だろうな(T_T)
243氏名黙秘:04/01/25 19:11 ID:???
>>241
>ところで最後は中央既習ネタ?w
Yes!
まぁ、本気であきらめたわけでもないのでネタ混ぜ込みっす。(w
244氏名黙秘:04/01/25 19:21 ID:???
漏れも結構汚くなってしまった・・・
筆圧強いんだよ。

>243
中央落ちたので、実際にオリジナルを見てるんだよねw
最初見たときかなり笑えた。
あ、やっぱり本気じゃないの?まあがんがろうぜ、まだまだ先は長い。
245氏名黙秘:04/01/25 19:51 ID:???
しかし、切り貼りの仕方が雑な問題冊子だった。
原書のページ付いたままだし、普通、編集しないかな。
246氏名黙秘:04/01/25 20:00 ID:???
学部試験でもあんなの見たことないけどな…
経費節約というか、なんというか…
既習の法律の問題もああだったらかなり萎える。
247氏名黙秘:04/01/25 20:05 ID:???
【Aの要約】  
行 
自信の有無
【Bの要約】  
行 
自信の有無
【自分の考え】 
行   
内容     
自信の有無
【その他】
248氏名黙秘:04/01/25 20:10 ID:???
Aの要約 Bの要約 自分の考え の配点何点づつだろう 
自分の考えがあまり書けなかったので心配

20点20点60点
25点25点50点
30点30点40点  ←これはさすがに無いか?

249氏名黙秘:04/01/25 20:13 ID:???
ていうか、既に合格者の目星付いてて、確認程度の意味しかないんでしょ?
250氏名黙秘:04/01/25 20:14 ID:???
あれ適性と同じ配点だから

時間の足りなかった適性80点の人は
時間配分に成功した適性60点の人に逆転されるね
251氏名黙秘:04/01/25 20:14 ID:???
なんだかBの文章は無理がありまくりのドキュソな文章で、英語公用語化反対の俺は鬱になった…。

それはともかく、とにかく時間が足りなかったねぇ。
明学も問題数多くして、処理能力を見る意図だったらしいけど、
駒澤に比べれば課題文が短くて、書く字数も少ないんで断然楽だった。
ホントあの時間で2枚書いてる香具師ってなんなんだろう。
俺の教室では60ぐらいの爺さんが2枚書いてたけど、単なる写経じゃないとすれば何者なのか…。
俺なんか裏の半分ぐらい書くのが精一杯で、字もメチャクチャ汚くて、
読んでもらえるのかさえ疑問というレベル…。

それにしても、若い女性試験監督に萌えますたw
もう一人はまんま田中真紀子だったけど…ww
252氏名黙秘:04/01/25 20:16 ID:zLlBY8Hi
>>251
203教室ですか?
253氏名黙秘:04/01/25 20:17 ID:???
>>249

だとしたら
適性100点 小論文100点 自己アピール100点
は嘘の表示で受験生を騙していたことになるね
254氏名黙秘:04/01/25 20:22 ID:???
>>253
しっかり要項通りやってたら、既習者ゼロってことだって
あり得るからね。
255氏名黙秘:04/01/25 20:23 ID:???
>251
まあ、Bの出典は…
あんな出典の文章出す入試、初めて見たw
Bは半分賛成はするけど、裏の意図が見え見えな感じが嫌すぎ。
AはAでまとまりに欠けてる感じがするし、論理的にこなれてない。
漏れも一応反対の立場なので、Aの立場の矛盾を指摘しつつ、
Bを踏まえてほぼ自説で反論をしてみたよ。Bそのままだと使えねー。
256氏名黙秘:04/01/25 20:25 ID:???
帰り道で、「今日の問題の鍵は、公用語化と実用語化の区別だったよな」
って言ってる2人組がいたぞ。
257氏名黙秘:04/01/25 20:27 ID:???
漏れはネラーだから
B説マンセーだったよ

258氏名黙秘:04/01/25 20:30 ID:???
http://www5d.biglobe.ne.jp/~hel/jp/kabayama/subskrib.htm
この中に今日の筆者いるか?
259氏名黙秘:04/01/25 20:30 ID:???
>>255
A説の論理の瑕疵をつくのは正解らしい。予備校でやった問題だと、東北学院?か
どこかの鯨の話と同じで、これに真っ向から反論するよりも論理の瑕疵を突くのが
B説寄りの立場で書くなら正解の模様。
260氏名黙秘:04/01/25 20:31 ID:???
>>253
適性見て、書類の点を決めるだろ普通。
そんで適性悪い奴は書類が低い点数になる。
騙しじゃないでしょ。つまり、適性の点は取ってくれっつーことよ。
261氏名黙秘:04/01/25 20:36 ID:???
オレ、2枚目いったよ。
A要約:1枚目表の3分の2  B要約:1枚目裏の半分  自説:2枚目の表の半分

ちゃんと要約すれば、5行とかじゃゼッタイ足りない。
キーワードを拾って文をつなげるだけでもかなりの量にはなります。
桐蔭うかってるんで、要約には自信あります。

それにしても試験官のお姉さんにはハァハァです。
受かったらチューとかしてくれんのかいな。
262氏名黙秘:04/01/25 20:39 ID:???
>>261
すごい腕力?だね。
漏れは一枚半だよ。
ちなみに漏れも党員合格組み。
だけど長すぎるのも不安なんだけど・・・
字も大きいほうなの?
263251:04/01/25 20:40 ID:???
>>252
そうそう。
あの若い方はなかなかきれいだったよね?
しかし、残念ながら写真確認ほか、俺の席の担当はおじさんだった…w

>>255
あの出典は俺も驚いた。
きっと、英語公用語化反対の文章を探したらあんなのしかなかったんで、やむなく使ったんだろうな…。
コピーの件といい、即席で問題作ったのみえみえw

>>261
君も203教室?
だとしたら俺も同じ気持ちw
まあ、俺はDNCの点が低くて落とされるだろうから、彼女のことは任せたw
264252:04/01/25 20:42 ID:???
>>263
萌え+田中真紀子で教室が特定できるとはすごいね。
確かに萌えだった。
漏れも絶対合格したいと心に誓うのであった・・・・
265氏名黙秘:04/01/25 20:42 ID:???
>>262
字はかなりでかいね。女の子のこまーい字の倍ちかくはあるね。
だから女の子くらいのこまーい字だったら、2枚目のちょっとくらいだとおもう。

  あー、あと、字はかなりきたないよ。 減点されなきゃいいけどw
266261:04/01/25 20:43 ID:???
>>264
受かってもお姉さんはゆずらん!
受かってからがホントウの勝負だ!
267氏名黙秘:04/01/25 20:45 ID:???
あれ院生じゃないか?
268氏名黙秘:04/01/25 20:54 ID:???
漏れはすでに30代だ。
院生?最高だ。
203教室の香具師の半分はあの女性を
そういう目で見てたような気がするぞ。
269氏名黙秘:04/01/25 20:55 ID:???
素人を晒すな馬鹿ちんが!!
270氏名黙秘:04/01/25 20:55 ID:0+68uTY+
俺も203だったよ。
試験官より、隣のお姉さまが綺麗で楽しかった。
271氏名黙秘:04/01/25 20:56 ID:???
ひょっとして、試験終了後もずっと書き続けてたら、
あのお姉さんにしかってもらえたのかな?

「もう時間です!書いちゃダメでしょ!」
272氏名黙秘:04/01/25 20:58 ID:???
なんか同じ教室の香具師ばっかりだね。
だとしたら受験してた女性の中にも結構いい女性いたね。
一番後ろとか、中間に・・・
30前後である程度落ち着いた感じの女性。
同級生になりたひ。
273氏名黙秘:04/01/25 20:59 ID:JwxqAgGy
ここ、学歴は見るかな?
274氏名黙秘:04/01/25 21:02 ID:???
>>259
でもさ、A、Bの文章を踏まえて書けとはどこにも書いてない以上、
A、Bと無関係に書くべきでは?
275氏名黙秘:04/01/25 21:04 ID:???
漏れは無関係を装いながらABの折衷案を提示した。
どっちも少々極端だね・・・なんて雰囲気で
多少A寄りに・・・
276氏名黙秘:04/01/25 21:04 ID:???
で、1次は何名通過するのさ?
277氏名黙秘:04/01/25 21:04 ID:0+68uTY+
>>272
たぶん、俺の横の人そん中に入ってるよ〜 

>>274
A,B要約させといて、無関係に書くってありえなくね?
278氏名黙秘:04/01/25 21:06 ID:???
そうか?おれは文章にとらわれずけっこう自由に書いたけどね。
279氏名黙秘:04/01/25 21:07 ID:???
>>277
おまい一番後ろだったろ?
280氏名黙秘:04/01/25 21:07 ID:???
>>277
公用化に 1.賛成 2.反対 3.部分的賛成 4.部分的反対 5.どうでもいい

問題文A:賛成   問題文B:反対

よって、1〜4ならAとかBに触れないといけないが、5の立場であれば
無関係に書けるよ。
281氏名黙秘:04/01/25 21:08 ID:???
この議論自体どうでもいいことだと思った。所詮は、「言い方」の問題にすぎない。
282281:04/01/25 21:09 ID:???
>>280
あははは・・見破られたかW
283氏名黙秘:04/01/25 21:09 ID:???
実はこのスレの香具師は全員203教室だった説。
284氏名黙秘:04/01/25 21:10 ID:???
203って「算用数字で書くんですかぁ〜」の教室?
285氏名黙秘:04/01/25 21:13 ID:???
今のところの受験料収入=13,185,000円
あと幾らくらいの収入を見込んでるかで、合格者の数が決まるな。
286氏名黙秘:04/01/25 21:14 ID:???
何より適正試験の受験票忘れた奴がいたのは呆れた…
お前らな、最低限必要なものくらい持って来いよと小一時間(ry
ああいう奴らは無条件で失格にすればいいのに。
そうすれば少しは倍率も下がり適正低い俺にもチャンスが…

>>275
俺も脳内では折衷説だけど、それだとまとめが中途半端になりそうだったから
A説の極論にしたよ。
287氏名黙秘:04/01/25 21:15 ID:???
>>284
それは303だと思う。
288氏名黙秘:04/01/25 21:15 ID:0+68uTY+
>>279
うん、そだよ。受かったらよろしくね〜
ほんと、何人二次行けるんだろ?
俺、終わった瞬間、受かったと思ったけど、上の方の話知って、
急激に不安になってきた。。。
289氏名黙秘:04/01/25 21:17 ID:???
「算用数字で書くんですかぁ〜」の瞬間みんなどうおもった?
290氏名黙秘:04/01/25 21:18 ID:???
>>288
なんだ一番後ろかよ。
漏れは後ろから2列目だ。
おまいに背中見せてたかもしれん。
うかったらあの女性に声かけるから一緒にのみにいこうぜ。
がんがれよ。
291氏名黙秘:04/01/25 21:19 ID:???
>>289
意表をつく縦書きだから仕方ないかも知れんが、そんなに神経質にならんでも、
読めりゃいいじゃん、って思った。
問題用紙もいい加減なんだからさ、オアイコって。
292氏名黙秘:04/01/25 21:20 ID:0+68uTY+
>>290
おう! お互い、ガンバルべし
293氏名黙秘:04/01/25 21:20 ID:???
>>290
30歳で、そんなに美人なの?
見たかったな。
294氏名黙秘:04/01/25 21:20 ID:???
一部キモイ人がいますね。
295氏名黙秘:04/01/25 21:21 ID:???
>>291
そうか。おれは2chのネタキターーーー!!!と思ってたYO
296氏名黙秘:04/01/25 21:25 ID:???
>>295
あの教室というか教場?、係の人にお坊さんみたいな感じの人いたし、
問題冊子は紫の風呂敷で持ってくるし、なんか漢数字で書くべき?
って思う奴の気持ちは分からんでもなかった。
気象予報士の試験なら迷わず算用数字だと思うが。
297氏名黙秘:04/01/25 21:26 ID:???
未収者673名 既習者206名 合計881名

受験率85%として受験者750名


これマジすか?

一次で結構切るってほんとかな。
298氏名黙秘:04/01/25 21:28 ID:???
>>296
あの教室は既修の教室ですかね?
ベテ率が高かったように思えたが。
299氏名黙秘:04/01/25 21:31 ID:???
ベテのキモイ男が「あの子がかわいかった。受かったら誘おう」
とか言ってるのか?
おもいっきり拒否されるぞ。というか通報されるぞw
300氏名黙秘:04/01/25 21:31 ID:???
>>298
ベテもいるかもしれないが、社会人だと思う。
持ってるものがブランド物(バッグ15万円、時計30万円)とかだったから。
それに専業ベテは中央とか明治じゃないか?
301氏名黙秘:04/01/25 21:35 ID:???
>>297
説明会では、社会人優先枠の説明で、「例えば定員の3倍の150名を1次合格と
したら・・」とか言ってたから、そのくらいなのかな?
でも、単なる例示のようにも思えたし。
302氏名黙秘:04/01/25 21:37 ID:???
漏れも303だったよ。
算用数字について質問があったとき、思わず笑いそうになったw

自説は賛成、反対を明確にするならABを使うようになっちゃうよね。
別に使わなくてもいいんだろうけど、せっかく要約までしたんだし、
ネタに使わなきゃ勿体無い。
303氏名黙秘:04/01/25 21:41 ID:???
きっとLECが「的中」って自慢げに出すぞ。
首相の懇談会だか委員会だかまで一致してたし。
304氏名黙秘:04/01/25 21:42 ID:???
駒澤、レックと提携したりして・・・
認可は下りてるし。
305氏名黙秘:04/01/25 21:47 ID:???
俺も203だったけど、窓際の席の水色のセーターの人凄く可愛かった。
しかし、字がものすごく汚かった。裏面びっしり書いてたけど・・・
306氏名黙秘:04/01/25 21:48 ID:???
>>305
カーテンのところに荷物おいてた人のこと?
307氏名黙秘:04/01/25 21:55 ID:???
>>306
その後ろの柱の横
308氏名黙秘:04/01/25 21:57 ID:???
もれには死角になっていたかも?
良ければ見逃すはずが無い。
ホント203ってどうなってるんだ?
309氏名黙秘:04/01/25 21:59 ID:???
あの悪問がDNCと本当に同じ配点だったら
DNC50点台で時間配分完璧な奴も合格可能かもね

逆にDNC85点で時間配分を間違えた奴はアボーンか

桐蔭横浜みたいな結果になるかもね
310氏名黙秘:04/01/25 22:00 ID:???
>>305
わかった!年は20代後半位の人?試験の注意事項やってる時に普通にトイレ
行った奴だよね?
311氏名黙秘:04/01/25 22:03 ID:???
>>309
桐蔭横浜はFランクで失うものないし、3年コースだけだから
2年後に厳しい評価に晒される心配はないが、駒沢は既習コース
あるから、中位校のメンツにかけて選抜する。
312氏名黙秘:04/01/25 22:06 ID:???
|| // //         |
||    / ̄ ̄ ̄ ̄\ . |    / ̄ ̄ ̄ ̄\
||   (  人____) |   (          )  ←203の男ども
||     |ミ/  ー◎-◎-)|   (ヽミ         |
||    (6    ゜(_ _) )|.  ( 6)        |   
||  __| ∴ ノ  3  )|  (∴ \____ノ_
|| (_/.\_____ノ |   >--(っ___□__)
|| / (   ))    ))ヽ|  (  ))     |三| ヾ
. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   |  ||========[]===|)
                    |_||  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
                  (_)\|三三三三三|
                   (:::::::::::::::::::::y:::::::::ノ)\
                    |:::::::::::::::::::::|:::::::::|   |
313氏名黙秘:04/01/25 22:09 ID:???
ていうか桐蔭50点合格説はネタですので・・・
314氏名黙秘:04/01/25 22:15 ID:???
可愛い子は試験で落ちる。
これ定説
315氏名黙秘:04/01/25 22:30 ID:???
俺も203だったんだが。ここはあ203しかおらんのか?そんな女よりも俺の前の
ババーの方が気になったよ。テスト用紙配られてるときにいきなり立ち上がって
セーターの下に手入れて「貼るオンパックス」熱すぎたのか取ってんだよ。
しかも一枚じゃなくて3枚だよ!で、そのあと、あの回転椅子みたいなのに
うまく座れなくてもうマジ笑いこらえんのに必死だったよ。
316氏名黙秘:04/01/25 22:40 ID:0+68uTY+
俺も座り方わかんなくて、動揺したよ
317303のイケメンべテ:04/01/25 22:42 ID:???
>駒沢(ソース部屋割り)
>未収者673名 既習者206名 合計881名

下位ローすれにあった書き込みだが、この数字はほうんとうか?
日弁連既習者試験における成績通知書の駒沢志望者が155人
となっていたから、まあ順当な数字といえるが。

ショウロン難しかった。点低いな俺。ただし、既習者試験の成績
が上位一桁だから落とされることはないとタカをくくっている。
318氏名黙秘:04/01/25 22:52 ID:???
駒沢は昔、愛国三大学(確か拓殖・国士とともに)と呼ばれていたのご存じか?
法学部の憲法教授は改憲マンセーだ。自衛隊は合憲だと答案に書かないと単位くれない。
出典をみて「さもありなん」と思ったよ。
まあ漏れはサピオ定期購読しているので違和感感じなかったが。
A説べったりで多民族国家賛成とか書いたら、その時点でサヨナラだよ。
319氏名黙秘:04/01/25 22:53 ID:???
>>317
ほんとだよ。
きてないのも1割はいたから、800弱ってとこじゃないかい?
320氏名黙秘:04/01/25 22:53 ID:???
>>318
釣りか?
321氏名黙秘:04/01/25 22:58 ID:???
要約を各10行程度、自説を12〜3行でまとめて、
自説はA・B折衷して、日本語重視を徹底した上で、
教育方法を実用的にして英語を「第二」公用語と
するのがいいみたいな感じにしてみますた。

何か、ちょぼくさい内容の答案が自分の視界の中にありますた。
・・・さようなら、駒沢ロー!
322氏名黙秘:04/01/25 22:59 ID:???
まぁ、暇な奴は
「西修」「自衛隊」でググッてみろ。

小論なんだから採る説によって
合否は関係ないよとマジレスしてみるテスト
323氏名黙秘:04/01/25 23:00 ID:???
>>322
はいはい。おつかれさん。
324氏名黙秘:04/01/25 23:01 ID:???
>317
択一オチなら、話にならんと思うが・・・
325303のイケメンべテ:04/01/25 23:04 ID:HSrAJVtf
800人弱か、そんなもんなのかな。帰りは結構な人波だったが。
試験後は246号との交差点角の「すき屋」にて「そぼろ定食」450円を
食った。受かったらお世話になろうこの店。

予想外の客数に店員もてんてこまいの様子。2人席だったんで椅子がない受験生
を誘ってやろうかとおもったが、皆シャイそうだったんで止めたw
326氏名黙秘:04/01/25 23:06 ID:???
今日は駒沢で気象予報士の試験もやってたしね。
コンビニ、おにぎりぜんぜんうってなくてこまったよ。

ちなみに気象予報士は合格率3%の超難関。
ロー入試なんかよりもむつかしいですよ。
327氏名黙秘:04/01/25 23:06 ID:???
>325
その食事が、ベテらしい・・・
328303のイケメンべテ:04/01/25 23:08 ID:???
サピオは俺の中では「DQN」雑誌既認定だが、B説支持だな。
英語なんざ「道具・手段・器」にすぎない。必要性のあるやつだけ
習得すりゃいい。
329303のイケメンべテ:04/01/25 23:11 ID:???
>>327
べテ三原則
 1 食事に時間をかけない。注文から出来あがりまで早そうな奴をえらぶ
 2 運動はしない
 3 おしゃれじゃない

俺は3だけ満たさないがw
330氏名黙秘:04/01/25 23:25 ID:???
|| // //         |
||    / ̄ ̄ ̄ ̄\ . |    / ̄ ̄ ̄ ̄\
||   (  人____) |   (          )  ←303のイケメンヴェテ
||     |ミ/  ー◎-◎-)|   (ヽミ         |   「俺、オサレだぁ・・・」 
||    (6    ゜(_ _) )|.  ( 6)        |   
||  __| ∴ ノ  3  )|  (∴ \____ノ_
|| (_/.\_____ノ |   >--(っ___□__)
|| / (   ))    ))ヽ|  (  ))     |三| ヾ
. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   |  ||========[]===|)
                    |_||  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
                  (_)\|三三三三三|
                   (:::::::::::::::::::::y:::::::::ノ)\
                    |:::::::::::::::::::::|:::::::::|   |
331氏名黙秘:04/01/25 23:29 ID:???
>321
いいじゃん。結構まとまってる方では?
漏れは、まずは英語標準ていう考え方を見直す必要があるとかなんとか書いたよ。
論証はまあまあ上手くいったが、まとまりが…無い。
332303のイケメンべテ:04/01/25 23:32 ID:???
>>330

333321:04/01/25 23:46 ID:???
>>331
漏れはまとまってると捉えてもらえる
可能性もあるんだけど、文と文のつなぎが
最善の言葉で繋げてない感じで文章として
曖昧な所が2箇所できちゃったのと、時間厳しくて
自説展開で手一杯で論証が薄くなったせいで、
バランスが悪い文章になったせいで、思うところ
全部がちゃんと伝わらない可能性も結構高いぽ。

日本人が日本人たることの要因として日本語があることは明白、
みたいなことを日本語重視の論拠にして、
英語能力向上の必要性を求められていることを英語公用語化
賛成部分の論拠にして書いてみた。・・・つもり。
334321:04/01/25 23:47 ID:???
自説展開で手一杯で論証が薄くなった「せいで」、
バランスが悪い文章になった「せいで」、思うところ

この時点で、漏れの日本語に対する適性がないことに
やんわり気づいた_| ̄|○ノ
335氏名黙秘:04/01/25 23:54 ID:???
何校か小論受験して思ったけど、
筆者が主張をナンバリングしてると要約にハマるね。

忠実に要約しようとすると字数が多く、写経っぽくなってしまうし。
自分の言葉でまとめるならそれなりに時間がかかり、語彙が必要になるし。
小論講座に通わなかった私は本番で成長しつつあります。
336氏名黙秘:04/01/25 23:56 ID:???
>>335
いいんでねーの。
すくなくともセミナの小論講座は意味なかったよ。
337氏名黙秘:04/01/26 00:11 ID:???
>英語を「第二」公用語と
するのがいいみたいな感じにしてみますた。


はぁ?????
338氏名黙秘:04/01/26 00:14 ID:???
>英語を「第二」公用語と
するのがいいみたいな感じにしてみますた。

英語が「第二」としての公用語ってーのはあたりまえの前提だろ・・・・
339氏名黙秘:04/01/26 00:14 ID:???
結局セミナーのどこでも添削を申し込んだが、一通も出してない俺…。
そういえば、進研ゼミもZ会も出さなかったな。
全く成長してない…。
340氏名黙秘:04/01/26 00:16 ID:???
公用化に 1.賛成 2.反対 3.部分的賛成 4.部分的反対 5.どうでもいい


5で書いた人いない?俺だけかなー。
341氏名黙秘:04/01/26 00:19 ID:???
>>340
??どうでもいいって、どういう論証になるんだ?
ひょっとして、
英語がどうだこうだなんてのは興味ないし、私にとってはどうでもいい問題である。以上。

みたいなかんじ?
342氏名黙秘:04/01/26 00:25 ID:QiB9rULy
適性自信なかったので今年は様子見で初めて受験しますた。

要約ってのが初めてだったので狼狽した結果それぞれ3〜4行ずつ簡単にまとめ

後は自説で裏面半分まで書きました。こんなんじゃやはり亜盆かね〜

ちなみに帰りは野沢の「せたがや」昼バ−ジョン「ひるがお」で塩ラ-メン食べますた。

夜に比較してイマイチですた・・・。
343氏名黙秘:04/01/26 00:25 ID:???
>>341
W。そこまでシニカルではないけど、
英語を重点化する政策は確かに必要だけど、「公用語」とするのはあんまり意味ないし、
スローガンの表明よりかは実際の政策をきめ細やかにきちっとやれや!みたいな。
「構造改革」一点張りの、小泉批判とオーバーラップさせる「つもり」で書いた。
344氏名黙秘:04/01/26 00:28 ID:???
>>343
うーむ。ちょいと危険な答案ではあるかもね。
評論っぽいというか、社説っぽい文になったら完全にアウトだよ。
345氏名黙秘:04/01/26 00:29 ID:???
>>342
要約3〜4行じゃ、まずまちがいなく亜盆でしょう。
346氏名黙秘:04/01/26 00:30 ID:???
>>344
そうだな。答案政策上はイクなかったと自分でも思う。
なんで意味ないかという点は、うまく論証できなかったし(この辺は許されるだろという甘えもある)・・・
でも、もう一回書けと言われても同じこと書くと思う。だってそうおもうんだからしょうがないよな。
347氏名黙秘:04/01/26 00:32 ID:???
>>342
適性自信ないってどれくらいの点数なんですか?
348氏名黙秘:04/01/26 00:37 ID:???
>>338
第2公用語の件だけど、文章Bだと実用化=公用語化と同義って言ってるんだから
大目に見てよ。時間無かったんだからさ。
349氏名黙秘:04/01/26 00:38 ID:???
俺は、移民を呼び込むのは治安悪化するから反対って書いた。
350氏名黙秘:04/01/26 00:38 ID:???
でも、公用語化したところで日本語や民族性が損なわれるなんて嘘っぱちだよなー。
だとすれば、公用語化に賛成しないと論証の説得性としてマズい面はやはりあるのだろうか?
でも、それじゃAと同じになっちゃうし・・・
折衷的に書いたってみんな言うけどどうかいたわけ?

351氏名黙秘:04/01/26 00:40 ID:???
>>349

349=さよく とは全く正反対の見解ですな。
352氏名黙秘:04/01/26 00:42 ID:???
思ったより欠席者少なかったね。
上位に受かってるような香具師はこの日程に駒澤なんて出願してなかったか。
ここはいろいろと魅力あるローなんだけど、3年目のカリキュラムが全く新司法試験を意識してないのが困りもの。
展開・先端科目が1,2年目では取れなくて、そのせいで基本7法なんかを3年目に履修できない。
ローを卒業する年に新司法試験に関係ない科目ばかり勉強しなきゃならないのはいかがなものか。
353氏名黙秘:04/01/26 00:43 ID:???
>349
東大の後期の青本を読んでいかなかった?
あの解説だと、(おそらく石原と思われる)首長の「三国人」発言が
書いてあったよね。
354氏名黙秘:04/01/26 00:44 ID:???
>>349
それ、マズイだろう・・・。
移民とのツールで必要と入っても、
ツール用意しなきゃ移民こないわけじゃないし・・・。
355氏名黙秘:04/01/26 00:45 ID:???
>>349
マジレスするけど、それ書くなら、少子高齢化にどう対応するのか説得力ある論証が必要になるよ。
356氏名黙秘:04/01/26 00:47 ID:???
ツールは、言語習得の講習などを公的機関が行うべきとした。
少子高齢化は、経済活力を高める、利益率を重視した経営などで
乗り切るべきと書いた。
357氏名黙秘:04/01/26 00:49 ID:???
つーか、移民は勝手に日本語学んでくれよ・・片言でいいからさ・・って感じだよね。
358氏名黙秘:04/01/26 00:49 ID:???
>>349>>355
マジレスすると、どっちも本題からはずれすぎ。
批判するつっこみどころが違う。
359氏名黙秘:04/01/26 00:49 ID:???
いや、本題から離れて
いってるんだけど。
360氏名黙秘:04/01/26 00:51 ID:???
>>357
それでもいいかなって思ったんだけど、移民のために日本人の大衆全体が
彼らに迎合するよりも、勤労などの目的を持ってくる以上、移民がコミュ
ニケーションのスキルを身に付けてくるべきだってした。そのための費用を
公費で負担するほうが効率化に資するって。
361氏名黙秘:04/01/26 00:53 ID:???
LECの模範解答だと、国民が第2外国語の英語を学ぶ時間で、
もっとほかの事を学ぶべきってなってるんだよね。
362氏名黙秘:04/01/26 00:54 ID:???
>>360
その流れなら、Aの根拠の一つに対する反論になるなね。
363氏名黙秘:04/01/26 00:55 ID:???
>>361
翻訳機械の発達で、英語力は不要となるとか書いた漢はいないか?
364氏名黙秘:04/01/26 00:56 ID:???
>>362
そう、基本的にAよりB説支持にした。
365氏名黙秘:04/01/26 00:57 ID:???
問 題 な の は あ の テ ー マ で は 移 民 の 問 題 は 周 辺 的 な 問 題 だ ということだよね
366氏名黙秘:04/01/26 00:59 ID:???
>>363
それも書いたよ。
インターネットの世界では英語マンせーだけど、翻訳ソフトの開発ピッチも
web技術の発展と軌を一にしてる現状を忘れてはいけない。文章Aはまともに
反論すべき文章ではなく、論理的に瑕疵がたくさんあるって書いた。
367氏名黙秘:04/01/26 01:00 ID:???
なんか、日弁連の適性試験の問題がそんなのだったよね。
ネットでは翻訳が発達してて・・・
とかいう内容。
368氏名黙秘:04/01/26 01:00 ID:???
>>365
移民の問題が周辺的というより、それを根拠として持ち出すA文書が
論理的に無理があると書いたよ。
369氏名黙秘:04/01/26 01:02 ID:???
あのように自分の考えを書け(問題文を踏まえてではなく)という問題で、
課題文に触れて書くのはアリなの?
370氏名黙秘:04/01/26 01:03 ID:???
>>368
なるほど。
371氏名黙秘:04/01/26 01:05 ID:???
>>369
問題文を踏まえてではなくという制約は無いと思って書いてしまった。
そういう制約があったなら、私の能力では90分という時間で2つの要約、
自説の展開は無理だ。このローとは縁が無かったと諦める。
372氏名黙秘:04/01/26 01:07 ID:???
>>371
そういう制約はないと俺も思うけどね。
373氏名黙秘:04/01/26 01:09 ID:???
問題文を踏まえても踏まえなくても筋とおってりゃ受かるよ。
374氏名黙秘:04/01/26 01:11 ID:???
でも、「文章Aの〜〜はおかしい→自分は・・・だと思う」っていうのはすごく楽だよなー。
おれは1から自分で立ち上げて書いたのにさ・・・・・
375氏名黙秘:04/01/26 01:12 ID:???
>>374
120分あったら俺もそうした。
376氏名黙秘:04/01/26 01:13 ID:???
私は移民のことも少子高齢化のことも要約に書いていないのですが、
この時点で私はアボンなんでしょうか?
377氏名黙秘:04/01/26 01:14 ID:???
正しいか間違っているかはわからんが
漏れの考えでは、要約なんだから
その二つは必ず入ってくると思うけど。
378氏名黙秘:04/01/26 01:15 ID:???
残念ですが・・・
379氏名黙秘:04/01/26 01:15 ID:???
>>376
「時代の変化」「環境の変化」というようなキーワードで包摂しているならOKだと思うけど。
380氏名黙秘:04/01/26 01:16 ID:???
ぜんぜんアボンじゃないよ。
でもある程度の量とって書いてあった内容だから、
「移民や少子高齢化などの問題が・・・」
程度ふれておかないど、減点にはなるね。
381氏名黙秘:04/01/26 01:18 ID:???
自分もわからない。レックの英語第二公用語化の小論文講義の解説も
分析したけど、何が正解なのか見えない。
要約無しで自説展開なら90分でしっかり論証できたと思うけど。
要約、特に複雑に絡むAでけっこう時間かかるからねぇ。
辰巳の講座で時間的に逼迫した状況の訓練積んだはずなんだけど、
今日のは、ある意味それ以上だったと思う。
382氏名黙秘:04/01/26 01:19 ID:???
>>376
たぶん、移民ryは直接の根拠だから少しは触れないと減点ではないだろうか。
少子高齢化はその移民推進案を支える事実だから、
まだ減点あっても小さいと思うけど・・・。
383氏名黙秘:04/01/26 01:20 ID:???
>>381
なんか、予備校に頼りすぎじゃないの?
384氏名黙秘:04/01/26 01:22 ID:???
>>383
それは言えてるかも。
385氏名黙秘:04/01/26 01:24 ID:???
>>特に複雑に絡むA

っていうより、Aの文は論理性に欠けて要約しづらいと思ったが。
386氏名黙秘:04/01/26 01:24 ID:???
桐蔭横浜よりも文書は長いそうだから、完璧を求めるほうが無理だろ。
減点要因を抱えた者同士の相対評価だよ。
387氏名黙秘:04/01/26 01:25 ID:???
今日の反省。


やっぱ、文を一読して、構成を考えるまでで15分までとしたらあとは書かなきゃもうダメだよな。
時間がない。配分は厳密に考えないとな・・・
388氏名黙秘:04/01/26 01:27 ID:???
縦書きだと書く速度が遅くなるし、全体のバランスの見渡しが難しいことがわかった。
今後の良い教訓になったよ。
389氏名黙秘:04/01/26 01:28 ID:???
>>385
自分の本音はともかく、試験戦略という点では、B説寄りにたって、
Aの文の論理的瑕疵を突くのが楽だったはず。ただ、攻撃するのは
楽だが、論理破綻してるAを要約するのは大変だった。
本音は公用化賛成なのに、割り切ってA反対説で書いた。
390氏名黙秘:04/01/26 01:30 ID:???
みんな議論が白熱してるけど、
一次が厳しいという前提に立っているのか?
既修で一次厳しくするなんて本当にあるのかなぁー?かなり疑問(駒沢の方針に対しても)
391氏名黙秘:04/01/26 01:32 ID:???
俺はAが表2/3くらいでBが表残り1/3、自説が裏半分くらいの量。
自説は賛成派。
Aはまだ書きたいことあったけど、後の二つをやる時間がなくなってきたから
無理やり終わらせた。だからちょっと文章が無理やりな感じになってしまった。


しかしそんなことよりも一刻も早くウンコー!に行きたかった…
392氏名黙秘:04/01/26 01:32 ID:???
既修200で一次で150人ぐらい切るのか?
393氏名黙秘:04/01/26 01:34 ID:???
>>391
俺も腹壊してて試験前に何度もトイレに行った。ガイダンスに30分も
取るから、気が気でなかったよ。
394氏名黙秘:04/01/26 01:35 ID:???
既習も未習も関係ないって言ってたyp
395氏名黙秘:04/01/26 01:36 ID:???
そうなんだ。サンクス。
396氏名黙秘:04/01/26 01:37 ID:???
半分は切るんだろうけど・・・。
面接まで日程あるし、抜ける分読みづらいから
多めに残すんじゃないかなぁ。
397氏名黙秘:04/01/26 01:44 ID:???
俺は予備校利用しなかったが、>>361のレックの解答のようになった。

>>390
建前上は一次では既・未の区別なしってことだからな…。
っていうか、既習がたくさん欲しいならそういう定員の配分にすればいいのにな。
下位ローほど未修の枠が大きいのは、既習なんて来てくれないと思っているのか、
それとも門下からの圧力があるのか。
いずれにしても募集要項とあまりに外れたことをすると、
第三者機関とやらのチェックが入ったときに問題になりそうな気はするが。
まあ、そもそもそんなもんが機能するのかどうか疑問だが。

>>396
前にも誰かが言ってたけど、二次ではほとんど落とさないと、
パンフの最後のページになぜか微妙な姿勢の写真を載せている先生が言ってた。
398氏名黙秘:04/01/26 01:47 ID:???
>二次ではほとんど落とさないと

その通りだとしても、いくらなんでも既修で法律できなかったらバッサリ切られるんじゃないかな。未修の話でしょ・・
399氏名黙秘:04/01/26 01:48 ID:???
あれ?既習で法律出来なかった人で優秀な人は
未収に回るんじゃなかったっけ?
400氏名黙秘:04/01/26 01:49 ID:???
だから未収が大変だと思ってたんだけど・・・間違い?
401氏名黙秘:04/01/26 01:50 ID:???
>>399
その通り。移行希望の人は、法律駄目でも未習で合格することもある。
402氏名黙秘:04/01/26 01:51 ID:???
そうだよね。
操作次第では、既習崩れの未収も含めて
全員が法律経験者になっちゃう可能性があるんだよね?
(極論だけど)
未収の漏れとしてはそれが・・・
403氏名黙秘:04/01/26 01:52 ID:???
じゃ、1300万円の受験料収入の上積みは100名くらいの2次試験手数料だけか。
他の大学に比べると、収入が少ないが経営成り立つのかな。
404氏名黙秘:04/01/26 01:54 ID:???
あーー論文評価って1点2点とかじゃなくて5点、10点刻み大つかみ的にやるからあんまり細かい議論は無意味だよ。
405氏名黙秘:04/01/26 10:27 ID:???
>>390
むづかしいというより、時間が足りない試験。
っつーか、あえて足りないように作ったんだろうね。
駒沢は「事務処理能力」を重視したんだろうね。
「かぎられた時間内でそこそこの仕事をする」っていうのは
法曹にとって大事だからね。
だから尻切れトンボになった場合や、3つの文章のボリュームのバランスが悪い場合、
グンと評価はさがるものと思われる。
406氏名黙秘:04/01/26 12:10 ID:???
>>405
そんな分かりきった事を24時間経ってから書き込むキミはOUT!
407氏名黙秘:04/01/26 12:45 ID:???
>>406 
えへへ・・・アウトでつか?
当たり前とはいえ、まだダレもふれてなかった内容なんだし、セーフにして。
408氏名黙秘:04/01/26 15:31 ID:???
採点なんかしねーんじゃねーの?駒沢のせんせーに小論採点する能力あんのか?
409氏名黙秘:04/01/26 15:33 ID:???
結局出席率はどれくらいだったの?私も一橋脚きりされなかったからそっちいったんだけど。
410氏名黙秘:04/01/26 15:35 ID:???
>>409
9割くらい。学生ばっかだったよ。
411氏名黙秘:04/01/26 17:22 ID:???
>>408
少なくともお前よりは頭いいからいらん心配すんな。
412氏名黙秘:04/01/26 21:48 ID:3sykYMtU
駒沢ってどんくらいのレベルのロースクールなの?
413氏名黙秘:04/01/26 21:49 ID:???
下の上位じゃない?
414氏名黙秘:04/01/26 21:52 ID:???
日大・専修と比べて上?下?
415氏名黙秘:04/01/26 21:52 ID:3sykYMtU
具体的にはどの大学より下で、どこなへんより上なんですかね?
例えば、日大とだったら、どっちが上なんでしょうか?
416氏名黙秘:04/01/26 21:54 ID:???
;@;@
417氏名黙秘:04/01/26 21:54 ID:???
>>415
わかるわけね〜だろ。5年ぐらい待てばわかるよ。
下位校は大化けする可能性もあるからな。
418氏名黙秘:04/01/26 22:04 ID:3sykYMtU
>>417
今年の難易度っつー意味で。
大学受験のレベルと同じぐらいで考えていいのかね?
419氏名黙秘:04/01/26 22:06 ID:???
やる気なら駒澤・専修。
世間から見たら日大が上じゃない?!
ま、確かに5年くらいたたないと分からないよね。
でも、1年もあれば、授業内容やロー運営の実際が見えてきて
判断できるんじゃないかな。
言ってたことと、実際にやってることが違ったら学生から不満が出てくるしね。
学部生と違って、ロー学生はその辺の所は厳しいからね。
420氏名黙秘:04/01/26 22:14 ID:3sykYMtU
ここって全然伸びませんね〜
駒沢受けた人の適正の点ってどんくらいなんでしょうね。特に未修。
脚きりあるんだったら恐怖だな。。。
421氏名黙秘:04/01/26 22:15 ID:???
駒沢って見事に併願校で、第一志望ってすくないんじゃないかな?
だから試験後は合格した学校のスレや、これから受けるスレに
移っちゃうんじゃない?
そういう漏れもその一人なんだけど。
422氏名黙秘:04/01/26 22:17 ID:???
」」
423氏名黙秘:04/01/26 22:20 ID:3sykYMtU
自分は第一志望落ちたんで、今や駒沢はナンバーワンですよ
424氏名黙秘:04/01/26 22:24 ID:???
423の合格を祈っております。
ってか、他は受けないんですか?
425氏名黙秘:04/01/26 22:29 ID:???
俺も駒澤ナンバーワンですよ。
でも小論できなかったし、適性も70以下なのでアボン決定ですけどw
426423:04/01/26 22:33 ID:3sykYMtU
受けますよ〜 日大と駒沢は願書送りました。

>>425
受かると良いですよね。 300点の何点くらいがラインになってくるんですかね。
70いってなくても、関係ないんじゃないんですか?
427氏名黙秘:04/01/26 22:34 ID:???
もう、みんなどうでもいいんじゃない?
オレはそんなこと言う余裕はないが
428氏名黙秘:04/01/26 22:35 ID:???
俺も余裕ないっす。
はっきり言ってどこでもいいので、合格したい。
ランクなんて関係ないです。浪人するよりずっとましです。
429423:04/01/26 22:38 ID:3sykYMtU
間違えました。
日大と中央です。中央は可能性0っぽいですけど。。。
430氏名黙秘:04/01/26 23:13 ID:???
ところで駒沢って現行試験では今年も去年も合格者出してないすよね。
大丈夫なのでしょうか?
東洋、関東学院、大東文化と下位ロー受かってるんですけど、
やっぱりネーム的には駒沢(まだ受かってないけど)とか東洋がいいんですかね?
だれか教えてください。
431氏名黙秘:04/01/26 23:21 ID:???
>>430
挙がってる4校だったら、どこも変らないんじゃないの?
現行試験の合格は、大学がどこだからって問題じゃないでしょ。
432氏名黙秘:04/01/26 23:21 ID:???
>>430
2003はゼロ
2002は3人最終合格
433氏名黙秘:04/01/26 23:22 ID:???
>>430
未収?適正すごいいいんでない
434氏名黙秘:04/01/26 23:23 ID:???
>>430
んなこといったら、立教とかだって、毎年ゼロが1じゃん。
だれか教えてくれって言われてもどこもローの実績ないんだからムリっすよ。
そんだけ受かってるんなら、東洋が無難だよ。やっぱ。
今年は情報がないだけに大学の偏差値でえらんどけ。
そのほうが、周りの生徒も意識の高いのがあつまってるだろうから受かりやすいよ。

・・・しかしオレもその3つうけたけど、おまいすごいな・・・。
435氏名黙秘:04/01/26 23:26 ID:???
今は合格者が少なくても、かっては凄くてob法曹が多い大学とか。
実はこっそり予備校と提携しているとか。
そういう情報ってないすかね?
436氏名黙秘:04/01/26 23:30 ID:???
名前もあるかもしれないけどやっぱり内容だろうね。
分野が違うけど、理系の学部(工学部とか)だと工業系の単科大学なんかは
社会からの評価が高い。文系の人は知らないかもしれないけど。

芝浦工大とか武蔵工大なんかは明治や法政よりは評価されてるからね。
437氏名黙秘:04/01/26 23:30 ID:???
>430
ネタだろ。ひまか、通報したろか
438氏名黙秘:04/01/26 23:42 ID:???
>>435
だからかつてがすごくても、予備校と提携してても、
新司法の問題内容すらわからんのに、なんの基準にもならんよ。
ロー元年のおれらが人柱になるのは、もうしょうがない。

専用自習室があるとか、そういう基準がいがいに一番かもよ。
439前代未聞:04/01/27 00:46 ID:???
それにしてもSAPIOから出題というのは入試の世界では前代未聞ではないのか??
学者の世界では例えばNEWSWEEKやTIMEから引用してもバカにされるというのに、
大学院の入試でSAPIO・・・・
大学入試が朝日新聞から出題というのはアリだが、落合なんとかとかが書いている
雑誌の記事が大学院で、しかもしかも放火で・・・・サブカル専攻じゃないんだから。
そのうちSAPIOが「放火の問題に出題!法曹を目指すなら定期購読!」とかやったりして・・
SAPIOがありなら週刊プレーボーイの記事から出てもおかしくないぞぅ。
来年の題材は週刊実話とかアサヒ芸能もありだったりして・・・・
「芸能人のスキャンダル報道と人権」の悪い題材として「奥菜Mハメドリ画像流出!」の記事とか。
440氏名黙秘:04/01/27 00:56 ID:???
とりあえず、一期生の段階では、各大学院・受験生のレベルの評価基準は
新司法試験の「合格率」しか評価にならん罠。
司法試験自体は、どこの大学院出てもうけれるんだから。

となると、同級生がアホだと、例え自分ががんがって受かっても
「あー、1人しか受かってないあの大学ね」とか言われかねない。
優秀なやつは周りのケツもたたかなくてはイカンわけだな。大変ねー
441氏名黙秘:04/01/27 01:05 ID:???
自分が受かればいいやん
442氏名黙秘:04/01/27 01:08 ID:???
そうやん
443指名黙秘:04/01/27 01:49 ID:5xw9W4jF
>>284
今更遅いと思うが。
すまん、俺だ…。
444氏名黙秘:04/01/27 01:51 ID:???
あんたか。
久しぶり!!
445氏名黙秘:04/01/27 01:52 ID:???
>>443
お、本人登場。
良く聞いたw
446算用数字:04/01/27 01:53 ID:5xw9W4jF
>>444
既出とは知らなかった。
447氏名黙秘:04/01/27 01:53 ID:???
その質問に対する指示はどうだったの?
448氏名黙秘:04/01/27 01:55 ID:???
駒沢のエース登場。
449算用数字:04/01/27 01:55 ID:5xw9W4jF
>>445
せっかく受験会場に来たからなんか形跡を残したくてな…(苦笑)
俺は小論文で駒沢ロー終了のヨカン
450算用数字:04/01/27 01:57 ID:5xw9W4jF
>>447
「えっと、算用数字でお願いします。」
確認した後に、アルバイトっぽい男の子がこう言ったが。
ちょっと気の毒なことをしたかな。
451氏名黙秘:04/01/27 01:57 ID:???
こうして形跡が残りましたね。
あの会場に居た者同士が再び夜中に出合うなんて世の中も考えてみると不思議なもんだな。
452算用数字:04/01/27 01:58 ID:5xw9W4jF
>>451
ごもっとも。
どうでもいいことだが、俺の斜め前に座っていた女の子は綺麗だった。
453氏名黙秘:04/01/27 02:00 ID:???
>>450
マニュアルにもなくてビビっただろうね。
454氏名黙秘:04/01/27 02:03 ID:???
>>算用数字

質問加点とかあるかもよ。
たぶん法律論文も縦書きだから
2次でもう一回聞いてちょ
455算用数字:04/01/27 02:04 ID:5xw9W4jF
ところで、303教場は、全員既修者?
456氏名黙秘:04/01/27 02:07 ID:???
漏れは、真ん中の列で併願だった。
なんかきれいな女性とオサーンの混じった濃い教室だったよね。

いろんな年齢層がいそう。
山田太一の「学校」見たいな感じになるのかな。
あれは職業訓練学校だったが、おんなじようなもんか(w
457氏名黙秘:04/01/27 02:09 ID:???
おうおれも既習者。法政結果町
458算用数字:04/01/27 02:11 ID:5xw9W4jF
>>456
濃い教室だった。
受験票忘れるやつが3人ほどいるくらいのほうがほのぼのするな。
俺も併願だったが、隣の女の子は既修者のみのようだった。
459氏名黙秘:04/01/27 02:12 ID:???
【答案縦書き】駒澤ロースクール2【ただし算用数字】
460算用数字:04/01/27 02:14 ID:5xw9W4jF
>>457
やはり駒沢は滑り止め?
俺は他の弾がなくくなって結果的に第一志望になったが…。
ここももう諦めモード。
461氏名黙秘:04/01/27 02:15 ID:???
DNCの受験票もってこいっていうの、要項では提出書類のDNC成績カードの
ところに書いてあるだけだから読み落とした人多かったのかも。
慶応では、ちゃんと注意事項のところに書いてあったのに、それでも忘れる人が
いたし、忘れた人の数ももっと多かった。
462算用数字:04/01/27 02:18 ID:5xw9W4jF
>>461
DNCの受験票もってこいっていうの、駒沢の受験票にも書いてあった。
願書提出のときに、写真照合用の書類なかったから、そんなことだろうと思ったけど。
463算用数字:04/01/27 02:19 ID:5xw9W4jF
>>459
ありがとう(笑)
464氏名黙秘:04/01/27 02:20 ID:???
>>461

つうか、DNCの受験票忘れるやつなんかそこで足切れっつうの。
なんで毎回忘れるヤシいるかね。

>>算用

倍率見るとどこも受かる気せんよなー。
あとはどこ受ける?
漏れは、千葉(むりぽ)・國學院・東海とか。
あー、駒沢行きたいなー。
465氏名黙秘:04/01/27 02:20 ID:???
山田洋二ね。
466氏名黙秘:04/01/27 02:20 ID:???
>>462
あっ!ほんとだ。
漏れも見落としてた。要項のとこ読んで「不親切だなぁ」って思いながら
持って行ったの。
467氏名黙秘:04/01/27 02:21 ID:???
東洋とか専修は?
これ、日にちが被るよね。
468算用数字:04/01/27 02:22 ID:5xw9W4jF
>>464
俺も国学院1次通過。
それで、弾撃ち尽くし。
そういえば、国学院は板なしか?
469氏名黙秘:04/01/27 02:23 ID:???
東海も、駒沢の面接と重なる可能性が1/2くらいあったような気がする。
470算用数字:04/01/27 02:24 ID:5xw9W4jF
>>467
専修は受験日決定?
471457:04/01/27 02:25 ID:???
>>460
今年に限っては「どこが滑り止めで」「どこが第一志望」とか
よくわからんね。
2ch上の採点ではうかってそうなんだがな法制
472氏名黙秘:04/01/27 02:26 ID:???
国学院のスレあったのにね。下がっちゃったかな?
国学院は中位ですか?とか言う名前のスレ。
473303イチのイケメン:04/01/27 02:27 ID:???
なんか盛り上がってるなーと思ったら、本人登場ですか!

キミもかなりのイケメンだったよね。
合格したら一緒に三宿のクラブでナンパしまくろう!
474氏名黙秘:04/01/27 02:27 ID:???
専修の受験日はだいぶ前から決まってたよ。
ただ、正式ではなかっただけ。
東洋と被るはず。
475氏名黙秘:04/01/27 02:30 ID:???
ここは203と303ばっかりか。
476算用数字:04/01/27 02:32 ID:5xw9W4jF
>>471
確かに。
基準が司試の実績と、法学部受験の難易度くらいだからな。

>>472
そうなのか…。
探しても見付からなかったのは、俺の不注意だろう。
390人しか2次の受験者がいないから盛り上がらないのかもな。
477氏名黙秘:04/01/27 02:32 ID:???
国学院のスレあるよ。
國學院で検索しないと引っかからないけど。
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1074079190/l50
478氏名黙秘:04/01/27 02:34 ID:???
479算用数字:04/01/27 02:36 ID:5xw9W4jF
>>イケメン
俺はそんなにイケてないよ。
そういえば、最近クラブ行ってないな。
三宿にクラブあるのか?知らなかった…。

>>474
そうなんだ、ありがとう。
明日、願書をもらうだけもらおうと思ってたところ。
競争率がとてつもなく高くなりそうだが。
480303イチのイケメン:04/01/27 02:36 ID:???
國學院もみんなけっこう受けるんだね。
俺は顔はいいけど、頭が弱くて適正苦手なのが難点。
学習院も青学も足切りくらっちゃったけど、國學院だけ何とか通ったよ!

駒澤は適正悪いし、未収と一緒の選考だから俺はあぼーんかな。残念!
481氏名黙秘:04/01/27 02:36 ID:???
どこも行くところ無かったら、2月にJLF既習者試験申し込むよ。
適性は6月だし。落ち込んでられない。
482氏名黙秘:04/01/27 02:38 ID:???
>>480
未収と一緒の選考、建前はそうなんだけど、本当に貫徹できるかな?
483算用数字:04/01/27 02:41 ID:5xw9W4jF
>>477,478
どうもありがとう。

>>482
たぶん、枠は別だと思う。
移行合格者のための措置と思われる。
484303イチのイケメン:04/01/27 02:43 ID:???
>>算用
webっていうハコがあって、オリーブ系の娘が集まってるよ。
得意の質問コントで、二人で一気にお持ち帰りを狙おうぜ!

とりあえず、俺は三科目を死ぬほどやっときます。
あー、國學院は訴訟法があったな。セミナー本でヤマでもはるか。
みんなガンバりましょう!アビヤントー!
485氏名黙秘:04/01/27 02:44 ID:???
1次絞る説と、1次緩やか説とどっちが本当か不明なのが嫌だな。
結果は掲示もしないし、発表は発送を以って代えさせて頂きますみたいな。
486算用数字:04/01/27 02:48 ID:5xw9W4jF
>>イケメン
受かったら遊びに行くのもいいかもな。
どこであっても、ローに受かる可能性が日々減少傾向にあるが…。
国学院,訴訟法との融合問題は厄介だろうな。

>>485
11月の説明会の後の個別面談だと、採るほうも頭を悩ませているらしい。
歩留まり云々と言っていたから、最低、倍くらいは1次合格だと思っているが。
それでも俺は入っていないだろうけど。
487氏名黙秘:04/01/27 02:53 ID:???
他を受ける場合の一番の負担はステメン作成作業。
これさえなければ、幾つでも受けるんだけど。
488算用数字:04/01/27 02:56 ID:5xw9W4jF
>>487
確かに。
俺は一応、骨子を作って、コピペと付け足しで何とかしてきたが。
それだから書類審査で落とされたのか?
たぶん、適性が低かったからだと思うが。
489氏名黙秘:04/01/27 03:01 ID:???
まさか、駒沢の問題用紙みたく、他の大学院のステメンのページ番号とか
項目番号を入れたまま糊で貼り付けてコピーしたのを出してないか?
大丈夫とは思うけど。
490算用数字:04/01/27 03:06 ID:5xw9W4jF
>>489
ご心配なく。
コピペは、
Wordで、骨子文章作成→個別に作成すべき文章(Wordの設定で、文字数と行数を各大学院のステメンのサイズに変更したもの
だから。

すまん、もう寝る…。
491氏名黙秘:04/01/27 18:24 ID:???
保守あげげげげ
492氏名黙秘:04/01/27 18:25 ID:???
さげちゃったよ。
再び保守あげげげげげげ
493氏名黙秘:04/01/27 18:28 ID:???
sageでさがると思ってる馬鹿がまだいたのか・・
494氏名黙秘:04/01/28 13:25 ID:???
あげ
495氏名黙秘:04/01/28 15:09 ID:???
ここも択一必須かよ・・
496氏名黙秘:04/01/28 18:59 ID:???
志願者879名
 ↓
受験者736名
 ↓
一次合格者212名
 ↓
最終合格者数は未定ですが多くは出しません。
尚、補欠合格は出します。

以上

497氏名黙秘:04/01/28 19:02 ID:???
なにこれ?
498氏名黙秘:04/01/28 19:04 ID:???
リークでしょ。
499氏名黙秘:04/01/28 19:12 ID:???
まあ、確かに受験者数が736人だったことはHPに書かれているが…。
500氏名黙秘:04/01/28 19:19 ID:???
合格は絶対無理だから、せめて500だけでもいただいておくとするか。
501氏名黙秘:04/01/28 19:28 ID:???
じゃあ、俺もせめて501だけでもいただいておくよ。
502氏名黙秘:04/01/28 19:30 ID:???
16%も欠席したのか。
503氏名黙秘:04/01/28 19:52 ID:???
16%しか欠席しなかったのか。
俺はもっと欠席数が多いと予想して、というか期待していたので
16%は少ないと感じたよ。
504氏名黙秘:04/01/28 19:54 ID:???
>>503
同意。
当日周り見てあせったw
他の一次通過してるローの面接も欠席多いと踏んでるんだが、
駒澤並みの出席率だったら脱糞しそう。
505氏名黙秘:04/01/28 20:07 ID:???
まぁ、特記事項ないと、即シュレだな・・
煽りちゃうぞ
506氏名黙秘:04/01/28 20:24 ID:???
シュレ多そう
507氏名黙秘:04/01/28 20:26 ID:???
特記事項って具体的には何?
508氏名黙秘:04/01/28 20:29 ID:???
勃起事項
509氏名黙秘:04/01/28 20:29 ID:???
社会人キャリア・現行実績など
510氏名黙秘:04/01/28 23:05 ID:xgomEpPg
496って本当なの?
511氏名黙秘:04/01/28 23:09 ID:???
1次で半分は残るだろ。
512氏名黙秘:04/01/28 23:10 ID:xgomEpPg
>>511
その心は?
513氏名黙秘:04/01/28 23:27 ID:???
そうじゃないと、採算が合わないでしょ。
514氏名黙秘:04/01/28 23:44 ID:???
何の採算?
願書出願料なんて当てにしてないよ。
「一次合格はほぼ最終合格だと思っていい。」
これが事実だよ。
ただ、足止め率を考えてちょっと多めに合格者と補欠者を出すだけ。
だから、1次合格者はせいぜい200しか出さない。
そのうち2次願書出す人が120名。
面接後の最終合格者は60名。補欠40名。
以上です。
515氏名黙秘:04/01/29 00:00 ID:???
ucho bakkari
516氏名黙秘:04/01/29 00:01 ID:???
パクスケ
517氏名黙秘:04/01/29 00:11 ID:???
まー、面接の日にちを考えたら、面接を受けに来た人はほとんど駒澤を
選択するだろうから、合格者は多めには出さないだろうね。
そういうこと考えたら、確かに1次突破すればかなり最終合格には近いね。
518氏名黙秘:04/01/29 11:10 ID:vyZprjN0
他学部・社会人枠で上位15位に入ったって自信ある人いますか?
あれ入れたら最高ですよね
519氏名黙秘:04/01/29 11:43 ID:???
別に上位15名に入っても奨学金とは無関係でしょ?

それよりもう合格者決まってるのかな〜。2月2日発送じゃなくて同日午前着ぐらいで通知が来るといいな。
520氏名黙秘:04/01/29 11:44 ID:???
発表方法どうなってたっけ?
HP、掲示?
521氏名黙秘:04/01/29 12:20 ID:???
あやしい郵送のみ
522氏名黙秘:04/01/29 16:12 ID:???
ホームページでも発表あるよ〜。先生が言ってました。
523氏名黙秘:04/01/29 16:33 ID:???
何時か知ってる?
524氏名黙秘:04/01/29 16:34 ID:???
祭り開始予定時間発表きぼーん
525氏名黙秘:04/01/29 16:59 ID:???
496さん、発表時間も開示よろしく
526氏名黙秘:04/01/29 17:02 ID:???
なんだと、既習は択一持ち以外は、即シュレだと?
嘘だろ!
527氏名黙秘:04/01/29 18:40 ID:???
ここ適性のアドバンテージほとんどないし、
80ちょいの漏れじゃ適性が運悪くて躓いた
小論強者に潰されてるのがもう目に見えてるから、
正直発表を待たずして諦めムード。
528氏名黙秘:04/01/29 19:06 ID:???
>>527
小論強者じゃなくて、要約強者な。
529氏名黙秘:04/01/29 19:09 ID:???
てか、味臭なんて、いらねぇだろ、ここにすりゃ
530氏名黙秘:04/01/29 19:12 ID:???
あの問題で、あの受験者層で、まともに要約と自論をかけた奴が、
200人も居たとは思えないな〜。
DNC80オーバーなら、面接へはいけるでしょ。
531氏名黙秘:04/01/29 19:14 ID:???
いけません。
532氏名黙秘:04/01/29 19:17 ID:???
今日の時点で電話ないやつはOUT
533氏名黙秘:04/01/29 19:21 ID:???
俺は昨日来たよ。
534氏名黙秘:04/01/29 20:40 ID:vyZprjN0
529が言ってる事だけど、何か根拠があって言ってんのかな〜
535氏名黙秘:04/01/29 21:31 ID:???
お前ら許せ

●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●不合格●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
これを見た人は確実に【不合格】です。これをコピペでどこかに1回貼れば回避できます。
これは本当です。やらないと一年無駄になります.

私も最初は嘘だと思ったんですが、一応コピペしました。それでセンター私大に合格出来ました。
けどコピペしなかった友達がA判定とっていたのに、おちたんです。(慶応合格h.sさん)

俺はもうE判定で記念受験だったんだけど、コピペを10回くらいした途端に過去問が
スラスラ解けるようになって、なんと念願の早稲田に受かりました。(早稲田3学部合格r.kくん)

これを今年のセンター前に見てシカトしたら、センターミスって最悪です。(n.aさん)

信じられますか?この威力。
536氏名黙秘:04/01/29 23:18 ID:???
age
537氏名黙秘:04/01/30 19:32 ID:???
ぜったい新司試合格するから入れてーーー
538氏名黙秘:04/01/30 19:35 ID:???
もう金曜日だから、今日の段階で全て終了してるでしょ。
土曜と日曜は休みで、月曜発表。

539氏名黙秘:04/01/30 19:37 ID:cmyCe7fm
受かってないかな〜
540氏名黙秘:04/01/30 19:42 ID:???
あの倍率だと、宝くじみたいなもんだからねぇ。
541氏名黙秘:04/01/30 19:52 ID:???
shinitai...
542氏名黙秘:04/01/30 19:55 ID:???
おい、生きろ。
来年既習で受けるという手もある。
543氏名黙秘:04/01/30 20:54 ID:???
結局ウェブ発表は何時なの?
544氏名黙秘:04/01/30 21:02 ID:???
大学のレベルで考えてたから甘かった。。。お願いじゃああ。合格させてくれい。
545氏名黙秘:04/01/30 21:09 ID:???
ローバブルが今年だけだとすると、来年、慶応に入った奴から
「あいつ日当駒千だぜ」なんて言われないか?
546氏名黙秘:04/01/30 21:11 ID:???
>545
亜細亜の現行合格からすれば、おまえこそ「典型的学歴オタのゴミ」
547氏名黙秘:04/01/30 21:19 ID:???
サトエみたいな選考しないかと不安。
548氏名黙秘:04/01/30 21:21 ID:???
>>543
Web発表はネタと思われ。
要項にも書いてないし、試験場では郵送ですと言ってた。
549氏名黙秘:04/01/30 21:22 ID:cmyCe7fm
サトエみたいな発表って何ですか?
時間が経つにつれて、どんどん落ちたって気になる今日この頃。。。
550氏名黙秘:04/01/30 21:24 ID:???
ここ落ちたら、もうC日程群の申し込みしかなさそうだから、
もっと殺到しそうで怖い罠
551氏名黙秘:04/01/30 21:24 ID:???
10時にウェブ発表って試験監督が言っていたが



552氏名黙秘:04/01/30 21:26 ID:???
>>549
サトエみたいな「発表」じゃなくて「選考」。
あれ見た?
医者とか1種公務員とか会計士みたいなのばっか。職業で採ったでしょ。
そういうことが無いといいなと願ってる。
553549:04/01/30 21:28 ID:cmyCe7fm
>>552
本当にわかんなくてお聞きするんですが、サトエってなんですか?
職業で採るんなら、自分は新卒なんで無理です。
554氏名黙秘:04/01/30 21:30 ID:???
>>553
さとえ 自動車整備学校だよ
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1075139656/l50
555氏名黙秘:04/01/30 21:32 ID:???
556549:04/01/30 21:45 ID:cmyCe7fm
>>554 555
色んな意味ですごいですね。。。
色んな噂流れてますが、実際どんな選考だったんでしょうかね。不安です。
ただ、最近は試験受けられるんで、ちょっと嬉しいです!
557氏名黙秘:04/01/30 22:53 ID:???
さとえのはなしはもういいっぺ
558氏名黙秘:04/01/31 01:40 ID:???
なんだかんだ言って、1次は400近くだす悪寒。

既修は何だすんだろうね。
三科目の基本論点だと差がつかず、採点めんどいから変なの絶対出るよね。
どっかみたいに「自然的正義の原則」とかでたらビクーリだけど
559氏名黙秘:04/01/31 17:23 ID:???
面接で400→50+αに絞るのは不可能。
560氏名黙秘:04/01/31 18:33 ID:???
だよね。
561氏名黙秘:04/01/31 20:22 ID:???
なんだかんだでもう明後日発表なんだね。
562氏名黙秘:04/01/31 20:26 ID:???
だよね。
563氏名黙秘:04/01/31 22:34 ID:???
んだ。
564氏名黙秘:04/01/31 22:35 ID:???
明日には発送しているよかーん
565氏名黙秘:04/01/31 22:35 ID:???
最終合格ではないから気合入らないよ。
566氏名黙秘:04/01/31 22:36 ID:???
だよねーだよねーいうっきゃないねこんなときならねー
567氏名黙秘:04/01/31 22:41 ID:???
一次合格者100名くらいに絞ってたら駒大を見直す。
568氏名黙秘:04/01/31 22:43 ID:z1ZTlBcV
てか、絶対落ちてると思う、俺。
569氏名黙秘:04/01/31 22:43 ID:???
自分がおちてても?

それにしてもここの小論文悪問だYO。賛成否定両方の文章がのっちゃってるんだもん!!
570氏名黙秘:04/01/31 22:44 ID:???
それでは儲けが少なすぎる。ありえない。
571氏名黙秘:04/01/31 23:24 ID:???
一次合格者50名くらいに絞ってたら駒大を法科する。
572氏名黙秘:04/01/31 23:25 ID:???
>>571
ありえんべ。
573氏名黙秘:04/02/01 00:15 ID:???
俺を合格にしていたら駒大を見直す。
574氏名黙秘:04/02/01 00:18 ID:+Iro3hCD
駒、駅伝応援したんだから、受からせて
575氏名黙秘:04/02/01 00:23 ID:???
>>574
来年は君が走れw
576氏名黙秘:04/02/01 07:55 ID:???
明日結果わかるの?それとも明後日届くまで不明なの?
577氏名黙秘:04/02/01 10:29 ID:+Iro3hCD
>>575
受からしてくれたら、来年、歩道走ります!!
578氏名黙秘:04/02/01 12:41 ID:???
明日の今頃には結果が分かっているんだろうか・・・
579氏名黙秘:04/02/01 13:54 ID:???
場所によってはもう結果来てる
580氏名黙秘:04/02/01 13:56 ID:???
どういう意味?もう発送済みってこと?
581氏名黙秘:04/02/01 14:05 ID:???
速達なら同じ区内ならその日のうちに届くこともあるから、それなのか?
明日到着を狙って今日発送してるのかな。
582氏名黙秘:04/02/01 14:06 ID:???
世田谷区きたーーーーーー。
583氏名黙秘:04/02/01 14:33 ID:???
>>582
ネタか?
内容を教えてみそ?
584氏名黙秘:04/02/01 14:56 ID:???
紙一枚。あっさりと。
585氏名黙秘:04/02/01 15:08 ID:???
速達か?
586氏名黙秘:04/02/01 15:08 ID:???
>>584
それって落ちたってことだよな?
合格なら振込み用紙が入ってるはず。

ま、ネタだろ。
他に来たヤシはいないようだし。
587氏名黙秘:04/02/01 15:26 ID:+Iro3hCD
発表日前に着くなんてありえないじゃろ
588氏名黙秘:04/02/01 15:29 ID:???
釣りはやめろや。
589氏名黙秘:04/02/01 17:07 ID:???
来た―!!!!!!!!!!



























ピンクチラシ、、、
590氏名黙秘:04/02/01 20:54 ID:+Iro3hCD
しかし、何で、学校にも掲示せんの?
591氏名黙秘:04/02/01 21:02 ID:???
掲示したくない理由があるんでしょう。
592氏名黙秘:04/02/01 21:17 ID:+Iro3hCD
>>591
理由とは?
合格者数を知られたくないとかですかね
593氏名黙秘:04/02/01 21:26 ID:???
>>592
内部合格者を優先的に合格させたことがバレ(ry
594氏名黙秘:04/02/01 23:42 ID:???
一次とはいえ発表前日にこれほど盛り上がらんスレも珍しい。
595氏名黙秘:04/02/01 23:44 ID:YeSh1q2W
いよいよ明日かー
ここダメだったらいよいよ敗戦濃厚。

適正悪いし、後期試験地獄に突入する勇気ないよ。
これから倍率発表の度に、死ぬ思いをするのはつらいよねー
駒沢様、たのんます。来年駅伝死ぬ気で応援するから。校舎から身を乗り出してさ
596氏名黙秘:04/02/02 00:22 ID:???
1次通過で実質合格=1次でかなり絞る
1次は400名程度
の2説あるみたいですが、どっちなのでしょう?
597氏名黙秘:04/02/02 00:26 ID:???
>>596
夜があければわかる。
598氏名黙秘:04/02/02 01:00 ID:???
発表10時からだっけ?
599氏名黙秘:04/02/02 01:08 ID:Dm5Qr/mP
>>598
郵送のみじゃないの?
600氏名黙秘:04/02/02 01:17 ID:???
もし、掲示板に貼るんだったら、だれか神、うぷして。
601598:04/02/02 01:48 ID:???
>>599
いや、前にも誰か言ってたけど、ホームページ上で発表するはず。
俺、304教室だったけど、試験官が「ホームページ上でも掲示します。」って
確かに言ってたよ。
602氏名黙秘:04/02/02 01:59 ID:???
きたー!
603氏名黙秘:04/02/02 02:06 ID:???
寝ろ。
604氏名黙秘:04/02/02 06:06 ID:???
微妙に上がり下がりしてきたこのスレも
今日は一週間ぶりにミニ祭り。
おはようございまつ。
605氏名黙秘:04/02/02 07:44 ID:???
みなさまおはよーさん。HPで発表するって言ってたね、教官の人。
10時って言ってたよ〜。楽しみデスね。
606氏名黙秘:04/02/02 08:00 ID:???
もう出てるよ!!!!!!!
折れあぽーん
607氏名黙秘:04/02/02 08:22 ID:???
合格でした

未修
DNC78
マーチ他学部
GPA3.2
行書
608氏名黙秘:04/02/02 08:25 ID:???
郵便?それともHP?それとも煽り?
609氏名黙秘:04/02/02 08:26 ID:???
速達
610氏名黙秘:04/02/02 08:32 ID:Dm5Qr/mP
>>607
書類つきなの?
611氏名黙秘:04/02/02 08:32 ID:???
2次の出願書類
612氏名黙秘:04/02/02 08:33 ID:???
ごめん嘘です
613氏名黙秘:04/02/02 08:35 ID:Dm5Qr/mP
>>611
詳細教えてもらえますか?
封筒の色とか。あと、合格者のリストなんですか?
614氏名黙秘:04/02/02 08:36 ID:???
うそだっつーのに
615氏名黙秘:04/02/02 08:39 ID:Dm5Qr/mP
同じ頃に書き込んだっつーの!
616氏名黙秘:04/02/02 08:41 ID:???
そうかごめん
君合格にしとくよ
2次も合格するようにしとくから
面接で613ですって言って
617氏名黙秘:04/02/02 08:45 ID:Dm5Qr/mP
>>616
ありがとう!!
そんな貴方も合格!
面接で616って言うの忘れんでね。
618氏名黙秘:04/02/02 09:26 ID:???
なんか楽しそうだな。
619氏名黙秘:04/02/02 09:34 ID:Dm5Qr/mP
落ちてたらへこむだろうし、今だけでも楽しい気分になりたい!
受かってれば、最高なんですけどね!
620氏名黙秘:04/02/02 09:47 ID:???
で・・・HPで発表があるっていう話はホントなんだろうな?
あと15分だけど。
621氏名黙秘:04/02/02 09:57 ID:???
そもそも10時っていうのもほんとか?
622氏名黙秘:04/02/02 10:01 ID:???
大学のHPのアクセス数が物凄い勢いで回り始めました。
623氏名黙秘:04/02/02 10:05 ID:???
HPちっともアップされないじゃん?
デマか?それとも11時とか他の時間?
624氏名黙秘:04/02/02 10:07 ID:???
625氏名黙秘:04/02/02 10:08 ID:3JXAr5mx
受かってました〜。

一次合格者327名ナリ。

参照URL
http://www.komazawa-u.ac.jp/~nyugaku/happyo/houka01.html
626氏名黙秘:04/02/02 10:11 ID:???
HPキター

合格したけど、まだあと7倍か・・・
627氏名黙秘:04/02/02 10:11 ID:???
通った。通ったのはいいが・・・
これ合格者おおすぎね?_| ̄|○
628氏名黙秘:04/02/02 10:13 ID:???
落ちた〜。

未修
総計他学部卒1 
GPA2.9 
DNC64 
ステメン普通 資格なし 
小論ダメじゃしょうがないわな。
おとなしくJLF使いとして生きていきます…。
629氏名黙秘:04/02/02 10:18 ID:Dm5Qr/mP
受かった。 616のおかげ。
未修
総計他学部新卒
優率10% Cばっか
適正70ちょい
ステメン普通
けど、
小論はできたと思った。
630氏名黙秘:04/02/02 10:18 ID:???
合格。
既修
総計他学部卒2
GPA3.4
DNC 7割
捨て面 気合
小論 1.5ページ
631氏名黙秘:04/02/02 10:20 ID:???
未修 下位大法卒1
優率70%
適性80強
ステメンがたがた
小論普通くらい
で、とおりますた
632氏名黙秘:04/02/02 10:27 ID:l2zXxGu3
受かってまつた。
面接の実質倍率は6倍程度?
でも、これじゃ、ほとんどお布施要員。
小論が平均点以上できたことが証明されただけだね。
大宮や獨協の悪夢が蘇る。
633氏名黙秘:04/02/02 10:28 ID:???
二人に一人合格するような小論だから喜べないよ・・

でも実際には100人程度に絞り込めているのかもね。
そのうち30人程度はほとんど合格決定で電波の確認だけの面接かも。
あとの200人程度は似たり寄ったりで、小石の中から磨けば光りそうな
玉を拾うだけかもしれない。
634氏名黙秘:04/02/02 10:32 ID:Dm5Qr/mP
日大、中央などに抜ける人もいるだろうし、
多めにとったんじゃないの?
日大受かっても、駒沢ラブだけど!
つーか、日大合格、ましてや中央合格など、夢のまた夢。
635氏名黙秘:04/02/02 10:47 ID:???
ここは未修者が熾烈な争いになるだろううね。
移行合格制度があるから、既修者で1次合格しても、
未修者として2次合格する人が出てくるから・・・
636氏名黙秘:04/02/02 10:48 ID:???
未収
適正6割後半
ステ面字数は埋めたが普通
小論途中答案で爆死
でも、これで通ってた。
637氏名黙秘:04/02/02 11:00 ID:???
>>634
日大・中央に抜けたいもんだ。
10日までの2次出願は消印有効?それとも・・・
9日は日大の発表なんだよね。
638氏名黙秘:04/02/02 11:07 ID:???
一次合格者はほぼ合格と考えてよい・・・(説明会より)

かくして駒澤は日本最大規模ローへの第一歩を踏み出したのであった。
639氏名黙秘:04/02/02 11:14 ID:???
>>638
ワロタ
640氏名黙秘:04/02/02 11:24 ID:Dm5Qr/mP
>>637
どうでしたっけ。
とりあえずは、中央頑張りましょう!
641氏名黙秘:04/02/02 11:29 ID:???
書類届いた香具師いる?
642氏名黙秘:04/02/02 11:31 ID:???
>>638
一次合格者はほぼ合格と考えてよい・・・(説明会より)

「ほぼ」という言葉の使い方って幅が広いんだね。
初めて知ったよ・・
643氏名黙秘:04/02/02 11:32 ID:???
「ほぼ」って「保母は合格」って意味だ。
644氏名黙秘:04/02/02 12:18 ID:???
未収
適性70
ステメン オレ的には自信あるし、セミナの添削でも評価高いが
       書類審査で落ちるロー多数。
小論   2枚目の真ん中 桐蔭うかってるため、要約は自信もってバリバリかける
教室   おねえさん部屋

なんかここうかりそうな気がするぞ・・・。 オレ面接けっこう得意だし・・・。
645氏名黙秘:04/02/02 12:23 ID:???
既習合格
DNC7割中盤
マーチ法新卒
ステメンまあまあ、バイトの話とか無理矢理。
小論まあまあ、一応意見も一通り書いた。

1次通過すればほぼって既習はどうなんだろ…
上位は上に抜けて全入に近くなってくれればいいな。。。
明治落ちて激しく弱気でつ。
646氏名黙秘:04/02/02 12:27 ID:???
>>632
大宮や独協って、どんな感じだったのですか?
647氏名黙秘:04/02/02 12:27 ID:???
既修合格
DNC62
早稲田他学部卒2
ステメン 抽象的なことばかり書いた頭でっかちとも思われそうなもの
小論   要約はまぁまぁ 自説は時間無く、説得力なしの代物だがパッと見はDQNではなさそうだと思う。

このDNCとステメンで良く受かったと思う。
648氏名黙秘:04/02/02 12:29 ID:???
既修は合格79人だね。
649氏名黙秘:04/02/02 12:38 ID:???
既習の受験者って何人だっけ?
650氏名黙秘:04/02/02 12:40 ID:???
2次の倍率が既習が3.95倍なのに、未収は8.27倍もアル。
何で、こんなに偏ってるのだろう?
651氏名黙秘:04/02/02 12:42 ID:???
>>649
>>200に載ってる 部屋割りから算出したらしい
652氏名黙秘:04/02/02 12:44 ID:???
既修の出席率どんなもんだろ?
約80のうち20人ぐらいは他の上位に受かっただろうか??
653氏名黙秘:04/02/02 12:44 ID:OKZrEvbH
>>646
獨協:
まず、ステートメントについて激しい突っ込み。
自分が弁護士だとして、こういうときにはどう対処するか
といった事例問題が3問程度。
これが、結構究極の選択みたいところがあって
答えづらい。答えても、追っかけで質問された。
ただ、面接で人物を見極めようとする姿勢は
他校にはないものだった。
結局、俺の実力不足。

大宮:
面接自体は和やかだったが、
既に採る人間がスペック等で決まっていたようで
形式的な感じがありあり。
654氏名黙秘:04/02/02 12:48 ID:???
学生定員は、一学年50人であり、標準修業年限は3年です。そのうち、2年に短縮できる法学既修者は、およそ4割、20人を予定しています。

20人だと合格者は、時期も時期だし30人くらい(補欠無し)?

出席が60人前後だとして約2倍という計算もできるな。
655氏名黙秘:04/02/02 12:55 ID:???
>>653にあるサトエ方式の面接にならないことを願う。
656氏名黙秘:04/02/02 13:05 ID:???
>>653
わざわざ小論から日を取ってるだけに
その心配はないんじゃないかな?
サトエ式にするんなら、詳論の日にまとめてやるでしょ。

ただし、小論の結果でほぼ合格確定の人はいるとおもうけど。
657氏名黙秘:04/02/02 13:08 ID:UEaCbG0U
やっべぇ〜
17、18日は東海と重なってる。
といっても、東海の一次通過が決まったわけではないが。
何とかダブらないことを祈る。
もし、ダブったらどっち受けよう?
そんな人いない??
658氏名黙秘:04/02/02 13:12 ID:???
>>657
漏れは出すか迷ったが、結局出願してない。
どっちも受かれば、東海の1次通過数を見て決めるってことになりそうだね。
東海の方が絞りそうだけど…
659氏名黙秘:04/02/02 13:13 ID:???
>>657
東海もJLF6科目で、駒沢と似てる方式だからね。
迷う人多いかも。
660氏名黙秘:04/02/02 13:14 ID:???
>>657
かぶったら、駒澤のほうがいいのでは?
駒澤は確かに合格者多めに出したけど、今日合格貰った人は
かなり最終合格には近いと思うよ。
説明会でも先生がそう言っていたし。

おそらく、他大学に抜ける人を考えたら倍率2倍〜3倍だよ。
一方、東海はかなりの倍率になる。
661氏名黙秘:04/02/02 13:17 ID:???
>>660
どうして8倍の倍率が合格に近いの?
662氏名黙秘:04/02/02 13:19 ID:???
>>660
東海の工作員?w
どう考えても2,3倍には落ち着かないよ。
未収はただでさえ厳しいんだから、上位者でもまだ受かってない人多いんだよ。
663氏名黙秘:04/02/02 13:21 ID:???
漏れも東海とダブらないことをひたすら祈りたい。
それより上位校の合格をもっと祈るけど。
664氏名黙秘:04/02/02 13:22 ID:???
>>661
二次願書出願する人が200人。
試験当日受験する人が150人弱。
665氏名黙秘:04/02/02 13:24 ID:???
>>664
この時期四分の一減るんだろうか…
666氏名黙秘:04/02/02 13:24 ID:???
>>664
未収合格者を40人としてもまだ4倍程度。
「かなり最終合格に近い」
とはいえないんじゃない?
667氏名黙秘:04/02/02 13:27 ID:???
>>666
漏れもそう思うが、駒沢は言ってることが違うよなw
どれだけ併願者がいるのかわからず、あれ位出したんだろうが、
もう少し絞った方がよかったよ絶対。
668氏名黙秘:04/02/02 13:30 ID:???
>>654
既修の話だな。
2次への出願という手続きがあるし、東海とかカブルからだいぶ減ると思うよ(カリキュラムも変だし)。
40人代じゃないのかな。
669668:04/02/02 13:30 ID:???
2次の出席者ね。
670氏名黙秘:04/02/02 13:32 ID:???
>>668
それだったら本当に社会通念上の”ほぼ全入”ですな。
671氏名黙秘:04/02/02 13:33 ID:???
説明会通りというわけで。。。
672氏名黙秘:04/02/02 13:35 ID:???
結局既習は明治や法制と同じで
受かってる人は上位抜ける可能性高いよな。
結構ヴェテも多かったし。
673氏名黙秘:04/02/02 13:40 ID:???
そうだな。べテが多かったからな。日弁連既修も見てないんだろうし、法律試験のレベルはけっこう低いかも。
説明会通り既修も一次重視で人物重視だったのかな。。
674氏名黙秘:04/02/02 13:43 ID:???
それにしてもここの面接、既習は口述あり?
そうだったら明治の悪夢再来…頼むから普通の面接にしてくれ。
675氏名黙秘:04/02/02 13:44 ID:???
仏教の大学だから人物重視だよ。よって、口述じゃなく普通の面接と見た!
676氏名黙秘:04/02/02 13:45 ID:???
お経おぼえていきまつ。
677氏名黙秘:04/02/02 13:46 ID:???
それだったらマジ嬉しい!
某公務員の超人物重視面接も通過したから、普通ならそこそこ自信ありw
ステメン中心になるんだろうな。
678氏名黙秘:04/02/02 13:47 ID:???
心眼をもった坊さんはごまかされんよ。
679氏名黙秘:04/02/02 13:48 ID:???
>>678
ごまかすことは何もございません、お坊様。
680氏名黙秘:04/02/02 13:52 ID:???
丸坊主とはいかなくてもスポーツ刈り程度にして行こうかなW
681氏名黙秘:04/02/02 14:29 ID:???
発表あったのにもらがらねーな。2chねらはみんな落ちたのか?
682駒澤の神様:04/02/02 14:36 ID:???
箱根駅伝は毎年必ず沿道で応援するように。
683氏名黙秘:04/02/02 14:39 ID:???
駒沢大学って名前からして地味そう。なんか寺っぽいし。
KOMAZAWAに変更しろ。
684氏名黙秘:04/02/02 14:47 ID:???
ここは、学費高いね。
685氏名黙秘:04/02/02 14:50 ID:???
>>681
受かったけど、いまさら1次くらいで祭りをする元気がない。
686氏名黙秘:04/02/02 14:57 ID:???
>>685
未修でつか?
687685:04/02/02 14:57 ID:???
未収。
まだ8倍だーよ。
688氏名黙秘:04/02/02 15:12 ID:???
250人ぐらい受けにきそうだな。
面接何やるんだ?
情報くれ。
689氏名黙秘:04/02/02 15:12 ID:???
既修者集合!!
690氏名黙秘:04/02/02 15:16 ID:???
合否通知まだこない
691氏名黙秘:04/02/02 15:17 ID:???
見間違いじゃないか??
692氏名黙秘:04/02/02 15:18 ID:???
家もこない。専修からきた。
693氏名黙秘:04/02/02 15:19 ID:???
不合格通知は来るのか?
折れは見れないが、きたら誰かUPしてくれ。
694629:04/02/02 15:24 ID:Dm5Qr/mP
今、書類来たよ
面接18日午前だった。
場所、禅研究館だって
695氏名黙秘:04/02/02 15:27 ID:???
まさか禅を組まされるんじゃ・・・・
足がしびれた者から脱落・・
696氏名黙秘:04/02/02 15:27 ID:???
>>657
漏れもそれで迷ってる一人だわ。
ダブったら倍率見て決めると思う。
とりあえず、だぶらないことを明日まで祈ってみるけどw
697氏名黙秘:04/02/02 15:31 ID:???
>>696
その前に、東海に合格してることを祈るべし。
698氏名黙秘:04/02/02 15:37 ID:???
>>689
ここに1人いるけど。
おまいのスペックは書いた?
漏れは>>645

つーか、漏れのところにも合格通知まだ来てね〜
699氏名黙秘:04/02/02 15:40 ID:???
既修はマジでマジで全乳か??
700氏名黙秘:04/02/02 15:40 ID:???
入試要項には届くまで1〜2日と書いてあるから今日発送でしょう。
届いた人は同一局内?
701氏名黙秘:04/02/02 15:41 ID:???
>>700
たぶん、同一敷地内。
702氏名黙秘:04/02/02 15:41 ID:???
>>699
ほぼそうなりそうだね。
受験層もヴェテが多くて、中位の滑り止めにされてそうだし。
703氏名黙秘:04/02/02 15:42 ID:???
>>702
だといいな!!オラわくわくしてきたぞ!!
704氏名黙秘:04/02/02 15:43 ID:???
よーてパパ髪を黒くそめちゃうぞ〜!!
705氏名黙秘:04/02/02 15:45 ID:???
>>703
もしかしたら同級生になるかもなw

しかしここ受けてる人って大学どの辺り?
マーチ辺りが多いのかな。
706氏名黙秘:04/02/02 15:47 ID:???
灯台でつ。
707氏名黙秘:04/02/02 15:48 ID:???
僕は明星。ミョウジョウじゃないよ。
708氏名黙秘:04/02/02 15:48 ID:???
スペック表示のテンプレ至急たのむ。もれも書くから。DNCとかちゃんと考慮してんのかな?
709氏名黙秘:04/02/02 15:50 ID:wluWwz1m
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無
駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無
駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無
駄無駄無             駄無駄    無 駄 無   駄無駄無駄無
無駄無駄             無駄無駄 無駄 無 駄 無駄無駄無駄無駄
駄無駄無             駄無駄無 駄無    駄   無駄無駄無駄無駄
無駄無駄             無駄無駄 無駄 無 駄 無駄無駄無駄無駄無駄
駄無駄無             駄無駄無 駄無 駄 無   駄無駄無駄無駄無駄
無駄無駄             無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄
駄無駄無 \         / 駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄
無駄無駄 | \      / | 無駄無駄 無駄無 駄   無   駄 無駄    無駄無
駄無駄無 (  \   /   ) 駄無駄無 駄 無 駄 無 駄 無  駄 無駄 無  駄無
無駄無駄 | \  \/  / | 無駄無駄無 駄 無駄 無 駄   無駄 無駄 無駄 無駄
駄無駄無 \C ̄| | | ̄C/ 駄無駄無駄 無 駄無 駄 無 駄 無駄 無駄 無 駄無
無駄無 ((\  ̄ ̄||| | ||| ̄ ̄/))))無駄無駄 無 駄無  駄無 駄 無駄   無  駄無
駄無駄無| | ̄ ̄\|/ ̄ ̄| / ̄ ̄ ̄ ̄\無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無
 ̄ ̄ ̄ ̄| |          |/ ̄ ̄ ̄ ̄//⌒⌒ーヽ無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無
 ̄ ̄ ̄ ̄| |  <⌒⌒>  / ̄ ̄ ̄ ̄/        \無駄無駄無駄無駄無駄無駄無
 ̄ ̄ ̄/ |    ⌒⌒  / ̄ ̄ ̄ ̄/           無駄無駄無駄無駄無駄無駄
 ̄ ̄/   | \( ̄V ̄)/ ̄ ̄ ̄ ̄/            無駄無駄無駄無駄無駄無
 ̄/ ⌒ |   \_// ̄ ̄ ̄ ̄/  ノ           無駄無駄無駄無駄無
710氏名黙秘:04/02/02 15:53 ID:???
算用数字の合否が気になる。
711テンプレ:04/02/02 15:55 ID:???
【合否/既習・未習】
【適性】
【出身校/卒○/現職】
【既習者試験/択一】
【特記事項】
【ステメンの出来】
【小論】
【確保校】
【合否待ち/受験予定校】

こんな感じ?
よかったら使ってくれ
712氏名黙秘:04/02/02 15:56 ID:???
駒沢(ソース部屋割り)
未収者673名 既習者206名 合計881名
713氏名黙秘:04/02/02 15:58 ID:???
一次合格者327名。

うち既修者79名
714氏名黙秘:04/02/02 15:58 ID:???
>>711
乙!!
715氏名黙秘:04/02/02 15:59 ID:???
合格
DNC75
早計多額部 未修 社会人
資格、英語なしなし。
小論 要約はできたが自説は時間ぎれでダメダメ。
とっくにあきらめてたんだがよく受かったな。
716氏名黙秘:04/02/02 16:00 ID:???
>>715
せっかく>>711タンが作ってくれたテンプレをなぜ使わないんだ…


漏れもこれから書きます。
717氏名黙秘:04/02/02 16:00 ID:???
>>715
テンプレ使ってやり直し。
718氏名黙秘:04/02/02 16:01 ID:???
合否/既習・未習】 合 既修
【適性】 60W
【出身校/卒○/現職】慶應 卒3
【既習者試験/択一】42
【特記事項】 なし
【ステメンの出来】町の法律家
【小論】 要約普通 自説はABの折衷説みたいな感じ
【確保校】 なし
【合否待ち/受験予定校】専修
719氏名黙秘:04/02/02 16:03 ID:???
合格 未収
D75
マーチ理系卒
資格 行書 理系○○士資格 社会人
小論 要約はバッチリだが自説が時間切れで短い
無理やり書いて以上で〆た。
   字もむちゃ汚い。
720氏名黙秘:04/02/02 16:03 ID:???
【合否/既習・未習】
【適性】
【出身校/卒○/現職】
【既習者試験/択一】
【特記事項】
【ステメンの出来】
【小論】
【確保校】
【合否待ち/受験予定校】
【一言/意気込み】
721氏名黙秘:04/02/02 16:04 ID:???
>>719
せっかく>>711タンが作ってくれたテンプレをなぜ使わないんだ…

722氏名黙秘:04/02/02 16:05 ID:???
【合否/既習・未習】 合各 仮面未収
【適性】 89
【出身校/卒○/現職】 和田
【既習者試験/択一】 48/あり
【特記事項】 家から、近いからここ一本。
【ステメンの出来】 ばっちし。
【小論】 ひみつ。
【確保校】 なす。
【合否待ち/受験予定校】なす。
723氏名黙秘:04/02/02 16:06 ID:???
>>722
なぜ未修??
724氏名黙秘:04/02/02 16:07 ID:???
【合否/既習・未習】合 既習
【適性】70台半ば
【出身校/卒○/現職】マーチ新卒
【既習者試験/択一】40台半ば
【特記事項】初級法律資格etc
【ステメンの出来】まあまあ、資格取得のこととかアピール
【小論】まあまあ、要約は接続詞がいい加減w自説は一応Bに経ちつつ修正
【確保校】なし(今日明治亞ボーン…補欠あるか微妙)
【合否待ち/受験予定校】成蹊、中央(未収)、専修
725氏名黙秘:04/02/02 16:08 ID:???
【一言/意気込み】 もどうぞ。
726氏名黙秘:04/02/02 16:08 ID:???
筑駒
727氏名黙秘:04/02/02 16:09 ID:???
【合否/既習・未習】 合 未収
【適性】 95
【出身校/卒○/現職】 マーチ
【既習者試験/択一】 有
【特記事項】 TOEIC855
【ステメンの出来】 企業法務
【小論】 書けた。
【確保校】 早稲田、明治
【合否待ち/受験予定校】なし
試験は受けに行きます。


728氏名黙秘:04/02/02 16:12 ID:???
>>727
なぜ受ける?しかも択一アリってw
729氏名黙秘:04/02/02 16:12 ID:???
釣りだろ
730氏名黙秘:04/02/02 16:15 ID:???
>>722も釣り?

つーか、なんでこんなスレで釣るんだw
731氏名黙秘:04/02/02 16:16 ID:???
学歴とか考慮してそうじゃない?
732氏名黙秘:04/02/02 16:19 ID:???
幾らなんでもここの未収を受けてるとは思えんからな…
未収の報告や夜になったら増えるだろう。

今のところ
>>715,>>718,>>719,>>724
が有効サンプルか。まだ書いてない人、書いてみて。
733氏名黙秘:04/02/02 16:20 ID:???
駒沢は日東駒専だし、総計のヤシはなんとかここまでに引っかかりたいと
殺到すると思う。KOの友達とかも受けるし。灯台は知らんけど。

俺も和田大卒で、学費の高いポン大避けてココ受けます。
駒沢なら万万歳です。ただ既修枠が少なくて厳しい・・・
734氏名黙秘:04/02/02 16:22 ID:???
【合否/既習・未習】合 既習ちゃん。
【適性】90台
【出身校/卒○/現職】3流大学
【既習者試験/択一】50台/有
【特記事項】行政書士
【ステメンの出来】強引に書いた。
【小論】2枚目の終わりまで書いて、完璧。
【確保校】なすなす。(早稲田、明治、中央、上智、慶応、全て死亡)
【合否待ち/受験予定校】なしですわ。
【一言/意気込み】余裕で合格でしょ。
735氏名黙秘:04/02/02 16:22 ID:???
駒沢受ける人の学部までの学歴はどんなもん? やっぱ総計以上は殆どいないのかな?
736氏名黙秘:04/02/02 16:23 ID:???
>>734
2枚目?裏じゃなくて?
737氏名黙秘:04/02/02 16:24 ID:???
>>736
裏終わったら、2枚目くれたよ。
738氏名黙秘:04/02/02 16:25 ID:???
【合否/既習・未習】 合格・既習
【適性】72
【出身校】MARCH 卒6 職歴:事務員
【既習者試験】 あんましイクナイ。。
【特記事項】えいご
【ステメンの出来】どーでもいいことをダラダラとアピールして埋めた
【小論】カイシンの出来
【確保校】なす
【受験予定校】中央未修、専修既習
【一言】合格できたら毎朝門前を掃除します。。。
739氏名黙秘:04/02/02 16:25 ID:???
釣りっぽいのが多いな…。

>>735
なかには早計以上もいるけど、上に抜けるか、
抜けないなら相当ヘタレかのどちらかだね。主流はマーチあたりかと。
740氏名黙秘:04/02/02 16:28 ID:???
>>739
そうかな?現状を考えれば早計でもローは厳しいのはもはや常識だが。
741氏名黙秘:04/02/02 16:28 ID:???
みんな、スペックすげーな!!
【合否/既習・未習】 合 既
【適性】80
【出身校/卒○/現職】青
【既習者試験/択一】54/有
【特記事項】
【ステメンの出来】
【小論】途中で終わった。
【確保校】東洋、明学補欠。
【合否待ち/受験予定校】ない
【一言/意気込み】厳しい!!
742氏名黙秘:04/02/02 16:29 ID:???
ローバブルが本当かどうかだよな。
来年もこんな感じで厳しいんなら、駒沢既修でも万々歳だろ。
743氏名黙秘:04/02/02 16:30 ID:???
>>741
既修者試験 54ってすごいな。
744氏名黙秘:04/02/02 16:30 ID:???
>>740
未収はな。
漏れの周りの早計以上は国立待ちでも明治辺りを普通に押さえてるぞ。
厳しくないとは勿論言わないが。
745氏名黙秘:04/02/02 16:32 ID:???
>>744
そうか。おれのまわりは早計だろうが既修だろうがみんな死んで、鬱になりかかってるぞ。
746氏名黙秘:04/02/02 16:33 ID:???
>>744
どこでもピンキリってことでしょ?
マーチでも優秀な人なら自分の学部レベル以上に受かってるよね。
747氏名黙秘:04/02/02 16:35 ID:???
【合否/既習・未習】 合 未収
【適性】87
【出身校/卒○/現職】マーチ 卒8 公務員
【既習者試験/択一】択一有るけど大昔。
【特記事項】英語がある。
【ステメンの出来】微妙
【小論】まずまず。
【確保校】桐蔭、大宮、大東
【合否待ち/受験予定校】ないね。
【一言/意気込み】ここが第一志望。受かったら仕事辞める。
748氏名黙秘:04/02/02 16:37 ID:???
>>747
優秀!多分受かるよ。
大宮も受かってるなんて…
749氏名黙秘:04/02/02 16:37 ID:???
駒沢のいいとこってどこ?
渋谷に近いだけ?

受かったら近くの女子大生と合コンしたいな!!イケメン君たちは受かったかな??
750氏名黙秘:04/02/02 16:38 ID:???
駒澤侮れんな。
751氏名黙秘:04/02/02 16:40 ID:???
駒沢ロー生でもやはり「駒大生」として見られるのか?短大生との合コンで。
752氏名黙秘:04/02/02 16:41 ID:???
>>751
受かってから悩めよ。
753氏名黙秘:04/02/02 16:42 ID:???
モチベーションを維持するためっすよ!!
754氏名黙秘:04/02/02 16:45 ID:???
 95176   95177   95178   95179   

95180   95181

ここ6人連続で受かってる・・・・
755752:04/02/02 16:45 ID:???
>>753
じゃー、受かったら週一で合コン開催してちょ。
756氏名黙秘:04/02/02 16:49 ID:???
>自習室は、一定期間(たとえば、期末試験期間前から一定期間等)24時間利用可能とする予定です。

合コン後にあさまで勉強できますね!!ここ最高っす!!
757氏名黙秘:04/02/02 16:49 ID:???
2次は、1次の点数は関係なく、面接の5段階評価だけで
合格が決まるというので間違いない?
HPの入試のページ読むと、そうとしか読めないのだが。
758氏名黙秘:04/02/02 16:51 ID:???
東北学院の合格者の出身校見てみし。
やばくね〜?駒澤は凄いんだろうな・・・
759うひょー!!最高:04/02/02 16:51 ID:???
法科大学院における教育を効果的に行うため、本校キャンパスの至近の場所に、敷地約900u、延床面積約3274uの専用校舎を用意します。学生全員のキャレルデスクも用意し、24時間対応で学習できる環境を整備し、専用図書室、模擬法廷も開くことになっています。
学生自習室は、大小で4部屋に150人分を超えるキャレルデスクを備え、提供します。全員の専用ロッカーも用意します。
また、図書室は、判例集を充実させると同時に、開講科目に必要な教科書、参考書を含め、約7000冊の雑誌・図書を配架します。
さらには、学生にIDを付与し、ネット等を通して利用できる電子ローライブラリーも充実させる予定です。
なお、学生自習室は、一定期間(たとえば、期末試験期間前から一定期間等)24時間利用可能とする予定です。
760氏名黙秘:04/02/02 16:52 ID:???
>>758
どこで見れば??
761氏名黙秘:04/02/02 16:53 ID:???
>>756
キミ〜試験前はいかんだろう!!
常に24時間利用可能にして欲しいな・・・
762氏名黙秘:04/02/02 16:53 ID:???
ここの法律試験って異常に時間が長いよ。。1科目2時間。死ぬぽ。
763氏名黙秘:04/02/02 16:54 ID:???
法律試験って論文?択一?
764氏名黙秘:04/02/02 16:55 ID:???
>>760
すまん。内部もけっこう受かってるな。
http://www.tscc.tohoku-gakuin.ac.jp/~lawschool/zenkinyusi2004data.htm
765氏名黙秘:04/02/02 16:56 ID:???
専用自習室4人部屋かよ!!糞べテといっしょだったらやだな・・・美人だたら毎日行こうっと!
766氏名黙秘:04/02/02 16:58 ID:???
東大生でも東北学院落ちるんだなW
767氏名黙秘:04/02/02 17:00 ID:???
駒澤は東北学院より上の学歴になるのか?
768氏名黙秘:04/02/02 17:02 ID:???
>>764
4人だけかよ!
769氏名黙秘:04/02/02 17:02 ID:???
このスレタイ
【暴走族と司法試験】
って雰囲気がするんですけど。
770氏名黙秘:04/02/02 17:03 ID:???
24時間対応で学習できる環境はすごい!!
771氏名黙秘:04/02/02 17:04 ID:???
コンビニバイトに慣れるように計らってくださるんだよ。
772氏名黙秘:04/02/02 17:06 ID:???
東北学院卒って、そんなに頭がいいとは思えないが・・・
アドミッションポリシーが一致したんだな、きっと。
773氏名黙秘:04/02/02 17:07 ID:???
駒澤


東大5名
京大3名
早稲田15名
慶應8名
マーチ6名
・・・
774氏名黙秘:04/02/02 17:08 ID:???
Wが妙に多いんですけど・・
775氏名黙秘:04/02/02 17:08 ID:???
それより漏れは社会人上位15名を狙いたい・・・・が多分無理
776氏名黙秘:04/02/02 17:11 ID:???
>>773
それは、どこの数字?
777東北学院:04/02/02 17:12 ID:???
7.出身大学 (卒業見込を含む)  

東北大学    9名(志願者23名)   

  慶応義塾大学  5名(志願者8名)       

         東北学院大学  4名(志願者25名)

         早稲田大学   4名(志願者16名)  

北海道大学   3名(志願者3名)

東京大学    2名(志願者3名)

新潟大学    2名(志願者4名)

その他     11名 (京都大、山形大、東京学芸大、一橋大、ICU、

             中央大、立命館大、青山学院大、明治大など

各大学1名ずつ)



778東北学院:04/02/02 17:13 ID:???
ロー入試は学歴試験だ。間違いない。気をつけろ!!
779氏名黙秘:04/02/02 17:24 ID:???
>>778

いまさら言われても。
高校生のときに助言してくれよ…
780アフターサービス:04/02/02 17:26 ID:???
【社会】小学校での英語必修検討へ−文科省
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1075708784/
781氏名黙秘:04/02/02 17:29 ID:???
>>763
ここの法律試験は論文だよ。
782氏名黙秘:04/02/02 17:30 ID:???
                    へ_,,,ー ̄  |
          へ       (   _,,, i~7 |
         ( レ⌒)     | | 」 レ'  |
      |\_/  /へ_    | _ _  ー, )
      \_./| |/   \   | | 」 |/ /
        /  /| |~ヽ ヽ く_,,,ーー~~\
       / /| |ノ ノ | |_  | ) | /_,,,ー,
       | |  |   /  / /\`〜 ~~  ,,,,ー’
       \\ノ  く  / /  ~~ ',| √| ノ_,,,ー〜i
        \_∧」 / / (〜' ̄  ~~_,,,ーー〜'
            _/ /   `ーフ ) ̄    ) )_
           ∠-''~     ∠/     //( ノ
                         く\_ー-' '~~~7
             へ    く~7_へ  く_,, ┌二、~
        /7 ∠、 \  _> _/   <ニ, ~ ∠,,へ
        | /   !  | (__//~) _,,,,-'  _,〜、)
        | |    i  |   く ̄ /  \_/~~_  _
        ! レノ  |  !    フ∠へ .  /フ ( (_,,,,\\
        \_ノ  ノ /    (_,,ノ  ∠っ レー' ┌` )/
            / /    へ_/\くニニ┐ 「 ̄| レフ
           ノ /    |   /| | __ | レっ | く
          ノ/      | |~~ | ノ \_,、 「 //\\_/|
         ノ/        | |_ノ )   J |∠ノ  \ ノ
                  (__,,ー~~   \ノ      `V
783氏名黙秘:04/02/02 17:35 ID:???
前記以外の入学者については、一律20万円を奨学金として給付します。
784氏名黙秘:04/02/02 17:38 ID:???
ポケット六法ではなく司法試験六法だって。
使ったこと無いよ。
785氏名黙秘:04/02/02 17:44 ID:???
既習は10人ぐらいしか、とらない気がする。
786氏名黙秘:04/02/02 17:47 ID:???
未修者の希望的観測ですか?W
787氏名黙秘:04/02/02 17:48 ID:???
(1) 入学定員
学生定員は、一学年50人であり、標準修業年限は3年です。そのうち、2年に短縮できる法学既修者は、およそ4割、20人を予定しています。


教員の関係上、バランスを崩すことはできないでしょう。
788氏名黙秘:04/02/02 17:49 ID:???
他のところと違って、2次は面接だけで勝負だから
適性や小論のアドバンテージは関係ないよ。
789氏名黙秘:04/02/02 17:50 ID:???
>>788
でもその面接の過程で資料が手元にあるはずだから・・・
790氏名黙秘:04/02/02 17:53 ID:???
面接でAとBは合格。Cは補欠。DとEは不合格。
5段階評価で決めるってことは、こんな感じ?
791氏名黙秘:04/02/02 17:53 ID:???
既習のレベルが低いから、既習認定される獅子が
少ないって意味だろ!
他ローでも既習減らしてるとこあったぞ。
792氏名黙秘:04/02/02 17:55 ID:???
適性85、小論90点、面接Dの奴と、適性60、小論50、面接Aの奴が居て、
後者が合格ってこと?
793氏名黙秘:04/02/02 17:56 ID:???
>>790
ありえないな。
面接で、メガネ、デブ、ハゲ、チビ、フケ
の一つでも当てはまれば不合格。
794氏名黙秘:04/02/02 17:58 ID:???
面接だけは希望的観測だよ。
実際は既習から、未収に大量に流れてくる。
残りの未収のヤシは仮面未収をとる。
純粋未収はお客様。お布施をどうもでつ。
795氏名黙秘:04/02/02 18:02 ID:???
>>794
でも、要項に2次は5段階評価の面接のみで決めるって書いてあるが。。
既習も同様に面接は5段階だから、そういう意味では同じか。
796氏名黙秘:04/02/02 18:04 ID:???
三日で250人、他ローとの比較によると。
一人1時間ぐらいの面接ができそうだな。
時事問題はバリバリ聞かれそうな予感。
797氏名黙秘:04/02/02 18:05 ID:???
>>795
何ページ??
798氏名黙秘:04/02/02 18:07 ID:???
ここは東洋みたいに、合計点数教えてくれないの?
合格でも不合格でも通知きた人いる?
きてたら、内容教えてちょうだい。
799氏名黙秘:04/02/02 18:08 ID:???
私まだ郵便来ないけど、みなさん来ていますか?
800氏名黙秘:04/02/02 18:09 ID:???
800get
801氏名黙秘:04/02/02 18:12 ID:???
>>797
このURLの第二次試験のとこにも載ってる。
未収は面接の5段階評価、既習は法律科目と面接の評価で決める。

http://www.komazawa-u.ac.jp/~hoka/nyuushi_seido.html
802氏名黙秘:04/02/02 18:13 ID:???
くそー
駒沢一次通過の速達が届いたが
明治補欠の手紙は届かなかった
明治落ち確定だ

803氏名黙秘:04/02/02 18:13 ID:???
>>801
要項にはどこに書いてあるの?
804氏名黙秘:04/02/02 18:13 ID:???
都内だけどまだ来てません。
おそらく今日発送で、明日以降到着でしょう。
805氏名黙秘:04/02/02 18:15 ID:???
>>803
紙ベースの要項には配点しか書いてないね。
806氏名黙秘:04/02/02 18:17 ID:???
紙の要項には、そもそも面接が5段階ってことすら書いてない。
既習者試験で六法貸与のことも書いてない。
慌て仕事だったんだね。
807氏名黙秘:04/02/02 18:19 ID:???
>>805
やっぱし。
795のせいで要項熟読しちまったよ。
HPには前から書いてあった気がするから、
実際は変更される可能性大だね。
808氏名黙秘:04/02/02 18:26 ID:???
>>807
2次の選考方法を、1次の結果も含めた総合判定に変更するなら、
HPで告知しないといけないね。
HPの選考方法を読んで、面接勝負って意気込んじゃって、
TBCのメンズエステに大金つぎ込んじゃう人も出そうだから。
809氏名黙秘:04/02/02 18:28 ID:???
通知来たよ
都内

落ちてたけど…鬱
810氏名黙秘:04/02/02 18:36 ID:???
>>802
明治はまだ明日まで待ってみれば?

俺はまだ駒沢のも来てないので、
明日ポストマンが駒沢の通知だけ持ってきたら明治完全落ち決定。
811氏名黙秘:04/02/02 18:42 ID:???
あした通知が届くのか。
しかし、万一、一時選抜を突破したとしても、
駒沢の面接ってどんな感じなんだろう。
だれか説明会などに行った人いる?
グループディスカッションだったらどうしよう・・・。
812氏名黙秘:04/02/02 18:48 ID:???
>>811
?まだ結果知らないの?HPに出てるよ。
ttp://www.komazawa-u.ac.jp/~nyugaku/happyo/houka01.html

面接は個別だろうな。3日で300人、余裕でしょ。
813氏名黙秘:04/02/02 18:54 ID:???
そういえば、面接の内容なんかかんがえていなかったけど
3日で300人なら、かなり長時間の綿密な面接になるんだろうな?
禅問答のような・・・・

次すれは
【禅問答】駒沢LS【面接ガチ】
814氏名黙秘:04/02/02 19:03 ID:???
>>809
なんて書いてある?
点数とか書いてある?
815氏名黙秘:04/02/02 19:05 ID:???
面接1時間ぐらいやりそうな予感。
グループ30分、個人30分とかでも
おもしろそうじゃない?!
816氏名黙秘:04/02/02 19:16 ID:???
>>815
全然おもしろくないw

幾らなんでも一時間同じメンバーで面接やっても仕方ないよ。
厳しいと言われる一般企業、国家公務員でも長いもので30分強。
しかも、最初の数分でほぼ評価は決まると言われてる。
どうせ教員数も少ないんだから、部屋数も少ないんだろう。
1人20〜30分程度じゃないか?
817氏名黙秘(809):04/02/02 19:18 ID:???
>>814

なんも書いてない
「残念ながら不合格」とだけ
漏れは落ちてるからかな?

受かったみんな
漏れの分までガンガレ!

さて、これからどうしよう…
818氏名黙秘:04/02/02 19:20 ID:???
>>802
なんて書いてある?
点数とか書いてある?
明治受かってくれ!
819氏名黙秘:04/02/02 19:25 ID:???
くそー落ちてた!!
同じくおちてた椰子、スペック晒してくれ!!
820氏名黙秘:04/02/02 19:25 ID:???
明治併願者が多いのか。既修は明治抜けが多そうだな。
821氏名黙秘:04/02/02 19:28 ID:???
【合否/既習・未習】
【適性】
【出身校/卒○/現職】
【既習者試験/択一】
【特記事項】
【ステメンの出来】
【小論】
【確保校】
【合否待ち/受験予定校】
【一言/意気込み】
822818:04/02/02 19:29 ID:???
>>820
俺は違うぞ!
802の明治合格を祈ったんだ。
823氏名黙秘:04/02/02 19:31 ID:???
あ、そうなんだ・・
824818:04/02/02 19:34 ID:???
>>823
そうなんでつ。
明治は1次でぶった切りにあいまちた。
駒澤は、日程的にあまり減らない気がする。
825氏名黙秘:04/02/02 19:34 ID:J+FBvxza
それでもここに二人いるからね。補欠ぬけを祈ろう。
826氏名黙秘:04/02/02 19:37 ID:???
既修と未修でだいぶ状況がちがうからなー。

既修はたぶんちゃんと人数採るよ。門下との関係もあるが、
法律試験は上三法だし一定レベルの人間はちゃんと出来るし、日弁連既修試験も得点計算に入るからね。だから慶應のようにはならないと思われるよ。
827氏名黙秘:04/02/02 19:37 ID:???
一時選抜発表
キタ━━━━━。。・゚・(ノД`)・゚・。━━━━━!!!!
828氏名黙秘:04/02/02 19:37 ID:???

どうぞ!





【合否/既習・未習】
【適性】
【出身校/卒○/現職】
【既習者試験/択一】
【特記事項】
【ステメンの出来】
【小論】
【確保校】
【合否待ち/受験予定校】
【一言/意気込み】

829氏名黙秘:04/02/02 19:45 ID:???
今夜は祭。
830氏名黙秘:04/02/02 19:45 ID:???
速達来たよ。
書留じゃないのってここぐらいじゃないか?
受験料安いだけのことはあるな。
禅研究館で禅問答だって。
831算用数字:04/02/02 19:55 ID:d4jcN5Bi
もう俺のことは覚えていないだろうが…。
なんだか駒沢の1次試験に通ってしまったようだ。
といっても、HPで確認しただけで、書類等は何も来てないが。
832氏名黙秘:04/02/02 19:59 ID:???
>>831
覚えてるよ。自称イケメンのヴェテと盛り上がってた人でしょ?
あのイケメンヴェテはどうだったんだろ?
833696:04/02/02 19:59 ID:???
1次通ってました。さっき書類来た。
東海とかぶらなそう。・・・通ってれば--;;
834算用数字:04/02/02 20:00 ID:d4jcN5Bi
失礼、訂正する。
速達で届いていたようだ。
面接試験が17日だそうだが、「午前の部 10:00〜12:30」
とあるのはどういうことだ?
835算用数字:04/02/02 20:03 ID:d4jcN5Bi
>>831
それは光栄だ。
試験後は、精神的には盛り上がってなかったが。
836氏名黙秘:04/02/02 20:06 ID:???
算用数字は既修だよな。全入だと思う?
837氏名黙秘:04/02/02 20:06 ID:???
一時選抜合格者番号発表
キタ━━━━━。。・゚・(ノД`)・゚・。━━━━━!!!!
http://www.komazawa-u.ac.jp/~nyugaku/happyo/houka01.html
838氏名黙秘:04/02/02 20:13 ID:???
移行合格制度ってのがどう作用するかだよね。
1次を既習で通過した人が未習で2次合格もありうるわけでしょ?
839算用数字:04/02/02 20:25 ID:d4jcN5Bi
>>836
俺は既修。
きっと全入ではないだろう。
実質倍率は2〜3倍くらいだと思うが。
移行合格は、あまり期待していない。
あれは、既修者が多数であった場合の処置だと読むべきだろう。
840氏名黙秘:04/02/02 20:46 ID:???
既修の面接含む2次出席者は50人ほどだと見た。
841氏名黙秘:04/02/02 20:48 ID:???
データあつめに協力してくれや。
842氏名黙秘:04/02/02 20:51 ID:rQK39Ozk
───── ,ヘ ──── ,:ヘ.────────────────────────────
─────//.゙'-\───/::  !,────────ヽ ー-‐'^ー‐'`ー‐'`ー-‐'`ー‐`ー-‐`ー∠/───
──── /:/::.....`''' -―‐'.:.:::....  '!, ────── _)                     (_───
────/::::::               '; ────── 〕http://www.hiu.ac.jp/index.html 〔────
─── ,'::::         ○      i.───── . ∠ _                    >───
───.i::::              |´ ̄`| !,─────  )-‐-v-‐-v-‐‐-v-ー.v-ー-v‐‐-v-‐( ────
───!:::.               .|   | !, ────────────────────────
──  |::::..             i    | l ──────!"^i !^'i───────────,,────
───i;::::...      ノノ    ノ-----ヽ i'────,、──! i ! !──────────(,_"-、,───
───':;::::...                /'──   / ''!,,  !_! !_!. . .   __,, ー--ー--、 .   "-、ノ .ノ^
─── \:::::::....             /─── ./  /,_ ───.!=ニ--''''""~ ̄^"~ ──!^''、--^" ,,ノ─
─── /::::...             \─── /  /─!,  ! ──────────── !__,-ー''''" ─
───/:::::::::..                \── ヽ,,/ ─ !_!──────────────────
  入試最新情報
  本学初のプロ野球選手誕生、山崎敏投手西武球団へ
  さとえ学園新聞 平成国際大学版
  Englishホームページ完成
    この画面の下にある「English」からご覧いただけます
  平成国際大学が変わります!  >> 資料請求
    − 法科大学院進学支援プログラムを新設 −
  ・ 弁護士・裁判官・検察官になるためのプログラムを新設
  ・ 法科大学院進学支援プログラムのねらい
  ・ 学業面での支援内容について
  ・ 支援室スタッフ紹介
  ・ プログラム応募要項(平成16年度)
843氏名黙秘:04/02/02 20:52 ID:???
法曹養成研究科 法曹養成専攻 (既修者コース) 専門職学位課程
95002   95003   95007   95009   95013   95015   95022   95023   95024   95025   

95030   95031   95032   95041   95045   95049   95051   95052   95055   95056   

95057   95058   95063   95066   95067   95068   95069   95074   95077   95078   

95079   95081   95082   95085   95087   95091   95092   95093   95094   95100   

95101   95105   95110   95113   95114   95117   95120   95123   95125   95133   

95135   95140   95143   95144   95145   95148   95156   95158   95160   95162   

95163   95164   95167   95170   95171   95172   95176   95177   95178   95179   

95180   95181   95186   95187   95188   95193   95194   95199   95200   
844氏名黙秘:04/02/02 20:57 ID:???
ところで
一次合格通知書の右上の番号は何だろうか?
漏れは100番台後半なんだが
845氏名黙秘:04/02/02 20:58 ID:???
まだこねーからわからね

1次発表の番号順の通し番号になってない?
そうじゃなかったら・・・成績順?
846氏名黙秘:04/02/02 21:04 ID:???
合格者を番号の若い順に数えたけど通し番号では無いです。
成績順かもしれんね。
やば、順位悪!
明日、到着した方で328番以降の方がいたら報告ヨロシコ
847氏名黙秘:04/02/02 21:26 ID:???
左側の数字は通し番号だね
カッコ内300番台

既習 小論失敗
DNC70点台半ば
848氏名黙秘:04/02/02 21:44 ID:???
右側が通し番号でないなら成績が良い順番なのか悪い順番なのか?
160番近辺なら中間だから・・・
結局きびしいか・・・・
849氏名黙秘:04/02/02 22:15 ID:???
右の番号も通し番号っぽい
漏れは既習で番号は後ろの方だが

漏れより後の受験者数と、漏れの番号と327の差が一致した
850氏名黙秘:04/02/02 22:17 ID:Dm5Qr/mP
面接だけで、あの人数は切れないだろうから、たぶん総合評価だね。
左の数字とか右の数字って何?
カッコの左とカッコの中で番号違うの?
851氏名黙秘:04/02/02 22:17 ID:???
【合否/既習・未習】
【適性】
【出身校/卒○/現職】
【既習者試験/択一】
【特記事項】
【ステメンの出来】
【小論】
【確保校】
【合否待ち/受験予定校】
【一言/意気込み】
★【通し番号】★
852氏名黙秘:04/02/02 22:27 ID:???
もっと盛り上がれ
853氏名黙秘:04/02/02 22:59 ID:???
2次の手続ってお金振り込むだけで
何も送らなくていいんだよね?
854氏名黙秘:04/02/02 23:15 ID:???
>>853
振り込んだ時の左の半券が受験票だから、それを当日もって行く。
855氏名黙秘:04/02/02 23:59 ID:???
【合否/既習・未習】
【適性】
【出身校/卒○/現職】
【既習者試験/択一】
【特記事項】
【ステメンの出来】
【小論】
【確保校】
【合否待ち/受験予定校】
【一言/意気込み】
★【一次合格通知書の右上の番号】★



856氏名黙秘:04/02/03 00:01 ID:???
>>855
まず、おまいが書け!
857氏名黙秘:04/02/03 00:01 ID:???
>855
お前が書け。
858氏名黙秘:04/02/03 00:04 ID:???
【合否/既習・未習】 既修 落
【適性】 72
【出身校/卒○/現職】和田さん
【既習者試験/択一】 なし
【特記事項】 TOEIC700
【ステメンの出来】 普通に書いた
【小論】 要約はばっちり、持論はなげやり(時間なくなった・・)
【確保校】 なし
【合否待ち/受験予定校】
【一言/意気込み】 なんでおちたのよ・・・
★【一次合格通知書の右上の番号】★ ねーよ馬鹿

859氏名黙秘:04/02/03 00:07 ID:4rnLzYV3
【合否/既習・未習】 合格/既修
【適性】 70
【出身校/卒○/現職】 総計萌/社会人
【既習者試験/択一】  40くらい/なし
【特記事項】  法律系資格1つ
【ステメンの出来】  ものすごく自意識過剰な自己PRで自己嫌悪に。謙虚な人が好きです。
【小論】 要約で時間かかりすぎ、自説は折衷説で少なめ。ダメかと思った。
【確保校】 一個補欠
【合否待ち/受験予定校】 合否待ち 成蹊/千葉  脚きりはたくさん食らった・・・
                予定校  國學院・専修・明学あたり
実質的にここが最後の砦ですだ
【一言/意気込み】 J既修も悪いし厳しそうでつ。法律の150点で大逆転狙うしかないです。
             実質的にココが最後の砦。他校合格者はおながいですから棄権してください m(_)m
★【通し番号】★ まだ何も届いてない。東京なのに。
             落ちてるかと思って激しく落ち込んでたら、WEBで番号見つけた。嬉しかったです。

            面接試験には、学ランで「駒澤LOVE」の鉢巻を巻いて行きます。声かけてください。
860氏名黙秘:04/02/03 00:09 ID:VqkPeB42
漏れは都内だがまだ通知こない
まさか合否でタイムラグがあるわけじゃ?
訳あってまだHP見てない
861氏名黙秘:04/02/03 00:10 ID:???
>>859
全入だといいね!!
862氏名黙秘:04/02/03 00:12 ID:???
>>859
思ったんだけど、
二次に2万円もわざわざ支払って駒より上を受かった椰子が受けに来るとは思えない。
863氏名黙秘:04/02/03 00:14 ID:???
>面接試験には、学ランで「駒澤LOVE」の鉢巻を巻いて行きます。
>声かけてください。
不覚にもワロタ。

しかし、まじでがんがれ!
864氏名黙秘:04/02/03 00:16 ID:???
既修は全入だろ。
865氏名黙秘:04/02/03 00:17 ID:???
東海関係者?
866氏名黙秘:04/02/03 00:18 ID:???
>>864
東海受けて欲しくないの?
867氏名黙秘:04/02/03 00:20 ID:???
二次に2万円もわざわざ支払って駒より上を受かった椰子が受けに来るとは思えない

欠席者多数

50人?

既修合格は30人程度

普通に書ければ受かる

短大生と合コン
868氏名黙秘:04/02/03 00:21 ID:???
二次に2万円もわざわざ支払って駒より上を受かった椰子が受けに来るとは思えない

欠席者多数

50人?

既修合格は30人程度

普通に書ければ受かる

でも落ちた

短大生と強姦

にたようなもんだな。
869氏名黙秘:04/02/03 00:24 ID:???
普通、専修と駒澤ならどっち行くかな?
870氏名黙秘:04/02/03 00:25 ID:???
近さのみで判断。
キャンパスがあるという意味では駒沢。
専修は予備校の建物みたい。
871氏名黙秘:04/02/03 00:26 ID:???
専修だろ。パンフやHPみても駒沢はやる気が伝わってこない。
872氏名黙秘:04/02/03 00:27 ID:???
専修は九段・神保町だもんな。古本屋とか皇居散歩とかいろいろできる。
駒澤は、高速道路とかあって殺伐としてるし、渋谷に近いだけあって、短大生がケバイ
873氏名黙秘:04/02/03 00:28 ID:???
駒澤は人物重視。よっていい人が多そうなのは駒澤
874氏名黙秘:04/02/03 00:29 ID:???
ケバイからいいんじゃない。
駒沢公園を散歩。
一駅散歩して長谷川町子記念館でデート。
三宿で飯食って、円山町で一発。
875氏名黙秘:04/02/03 00:30 ID:???
合格者は全員般若心経を暗記しています。
876氏名黙秘:04/02/03 00:32 ID:???
伊藤塾が近いから駒澤とか言う椰子もいそう。
877氏名黙秘:04/02/03 00:33 ID:???
ここのみんなは専修の既修受けるんだろ?
878学ランで「駒澤LOVE」の鉢巻:04/02/03 00:35 ID:4rnLzYV3
>>861,863

ありがとうー
お礼に、みんなも漏れと同じカッコで受けていいです。

>>862

確かにそうですね。そうだといいなぁ。
879氏名黙秘:04/02/03 00:35 ID:???
明日はもうちょっと盛り上がると見た。なぜなら合格者には書類が来るから。
880氏名黙秘:04/02/03 00:37 ID:???
また算用数字や303イチのイケメンみたいなやつが紛れ込んでるな。ウゼェ
881氏名黙秘:04/02/03 00:39 ID:???
ジスれ

【既修全入?】駒澤ロー【未修激戦!】
882氏名黙秘:04/02/03 00:41 ID:???
何回目かの説明会か忘れたけど、そこで教授が
「一次試験を通った人は基本的に合格としたい。二次の面接は人物を見てその確認をする」
と言っていた。
883氏名黙秘:04/02/03 00:42 ID:???
その発言は撤回されたも同然でしょう。
884氏名黙秘:04/02/03 00:43 ID:???
適性50点代とかで一次突破した椰子いるか??
885氏名黙秘:04/02/03 00:45 ID:???
36点で1次通過しましたが、何か?
886氏名黙秘:04/02/03 00:45 ID:???
ネタか?
887氏名黙秘:04/02/03 00:46 ID:4rnLzYV3
>>880

まあまあ、1次で落ちたからってカリカリするなよ
888氏名黙秘:04/02/03 00:47 ID:???
既修にも小論・面接を課すなんて駒澤は何を考えているんだろう。
889氏名黙秘:04/02/03 00:48 ID:???
既修で法律を面接で挽回する可能性もあるってことでしょ。
890氏名黙秘:04/02/03 00:49 ID:???
>>888
キミのような社会不適応者を落とすためでつよ。
891氏名黙秘:04/02/03 00:50 ID:???
確かに良くわからん選考方法やなぁ
892氏名黙秘:04/02/03 00:50 ID:???
顔って面接で大事なんすかね。
893氏名黙秘:04/02/03 00:51 ID:???
顔は大事だよ。
オタクは整形した方がいいよ。
894氏名黙秘:04/02/03 00:51 ID:???
リークマン降臨きぼん!!!!
895氏名黙秘:04/02/03 00:52 ID:???
教授もオタクみたいなもんだけどな。イケメンこそ注意。
896氏名黙秘:04/02/03 00:52 ID:???
874=878=887?
897氏名黙秘:04/02/03 00:52 ID:???
>>892
君はかわいい娘とブスな娘どっちが印象いい?
50点ぐらいの差だったら、かわいい方が受かると思われまつ。
898氏名黙秘:04/02/03 01:34 ID:???
てか、303のイケメンヴェテ落ちたっぽくない?
散々、やれナンパだのコンパだの騒いでたのに、なんらカキコしてこないじゃん。
HP上で発表すること位知ってるだろうに。ヴェテなんだからさぁ。
899氏名黙秘:04/02/03 01:45 ID:???
そもそも、303一番のイケメンって本当にベテなのか?
算用数字はみんな振り向いたけど、303イケメンの顔は誰も見てないんだけど。
900氏名黙秘:04/02/03 01:53 ID:???
>>874は算用数字か303イチのイケメンだろ。
901氏名黙秘:04/02/03 01:56 ID:???
ここって、なんで小論文と面接の間をこんなに空けるんだろう。
この間に、他にどんどん抜けていくことは気にしないのかな?
902氏名黙秘:04/02/03 02:06 ID:???
>>898
確かにあの二人のやりとりはヴァカ丸出しだったな。
903氏名黙秘:04/02/03 02:16 ID:???
なんか1人粘着ヴァカがいるおかげで
マターリしてた雰囲気が台無しだね・・・
904氏名黙秘:04/02/03 02:28 ID:???
自分でイケメンって言っちゃってる時点で亜盆だよね。
司法試験業界で自分のことをかっこいいって思ってる奴って、
必ずと言っていい程ブサイクだからねぇ。
自信過剰が多い世界なんだろうけどさ。イケメンはないよね。
905氏名黙秘:04/02/03 02:41 ID:???
>>904
>>自分でイケメンって言っちゃってる時点で亜盆だよね。

本人も本気じゃないでしょ。

>>司法試験業界で自分のことをかっこいいって思ってる奴って、
>>必ずと言っていい程ブサイクだからねぇ。
>>自信過剰が多い世界なんだろうけどさ。イケメンはないよね。

そんなに必死につっかからんでも。
なんか世のイケメンの人に恨みでもあるの?(w
906氏名黙秘:04/02/03 02:45 ID:???
やっと盛り上がってきました。ヤレヤレ〜イ
907氏名黙秘:04/02/03 02:52 ID:???
煽るなよ(w

さて、スレの趣旨にのっとって、既修の人は論文の予想でもしますか?
小問とか出るのかな。説明会ってた人情報ないですか?


908氏名黙秘:04/02/03 03:00 ID:???
>>905
いよいよイケメンヴェテの登場か。
他人の振りして自己弁護とは、やることがいかにもヴェテ。
909氏名黙秘:04/02/03 03:23 ID:???
473 :303イチのイケメン :04/01/27 02:27 ID:???
なんか盛り上がってるなーと思ったら、本人登場ですか!
キミもかなりのイケメンだったよね。
合格したら一緒に三宿のクラブでナンパしまくろう!

484 :303イチのイケメン :04/01/27 02:43 ID:???
>>算用
webっていうハコがあって、オリーブ系の娘が集まってるよ。
得意の質問コントで、二人で一気にお持ち帰りを狙おうぜ!

さすがにこれはイタいわな。かなりマジで自分のことイケメンと思ってそう。
910氏名黙秘:04/02/03 04:05 ID:???
得意の質問コントキボンヌ!
911氏名黙秘:04/02/03 09:22 ID:???
【合否/既習・未習】
【適性】
【出身校/卒○/現職】
【既習者試験/択一】
【特記事項】
【ステメンの出来】
【小論】
【確保校】
【合否待ち/受験予定校】
【一言/意気込み】
★【一次合格通知書の右上の番号】★
912氏名黙秘:04/02/03 09:28 ID:???
天下一イケメン会(=2次試験)に向かって猛進するのみ。
913氏名黙秘:04/02/03 09:29 ID:???
こなくなった椰子の話はもういい。
914氏名黙秘:04/02/03 09:32 ID:???
で、書類は来たか?
915氏名黙秘:04/02/03 09:33 ID:???
ここ、不合格者が全然来ないな。いったいどういうわけだろうか。
916氏名黙秘:04/02/03 09:34 ID:???
>>920
次スレきぼんぬ
917氏名黙秘:04/02/03 09:37 ID:???
【禅問答】駒沢LSpart2【小論ガチ】
918氏名黙秘:04/02/03 09:39 ID:???
駒沢に続いて今日は東海の1次発表だよね。
東海を併願している人いる。
東海のスレないんでわからないんだけど、HPの発表もあるのかな?
東海って整理番号しかなかったから・・・
駒沢の1次の速達も東海の速達もどっちもとどかねーよ!!!
919氏名黙秘:04/02/03 09:54 ID:???
おい、書類コネーぞ
920696:04/02/03 10:10 ID:???
駒沢は昨日来ました。東海はたった今きました。
どっちも通ってて、幸運にも日にちはかぶらないぽいです。
ちなみに、東海は封筒に合格通知ってきちっと書いてありますw
HPの発表についてはわからないです。
あと、ちょっと疑問に思ったのでお聞きしたいのですが、
駒沢の面接日って皆19日なんですか?

と、中途半端な書き込みですみません。仕事に戻ります。
921氏名黙秘:04/02/03 10:14 ID:???
駒沢の2次出願は消印有効ですか?
できたら9日の日大の結果を見て出願を決めたいのですが・・
922氏名黙秘:04/02/03 10:17 ID:/qtzGgRl
>>920
自分は18日ですよ。
受験番号後半の方ですか?
たぶん、171819の午前午後なんで、総数を6で割って振り分けてるんじゃにですかね。
923氏名黙秘:04/02/03 10:20 ID:???
東海って受験票きました?
受験票全く来なかったのですが、
受験票っていつきました?
924氏名黙秘:04/02/03 10:22 ID:???
東海は受験票きませんでしたよ。
結局、今日あたりに来る通知ですべてが決まってしまうんですね。
東海スレが無いので残念です。
私はスレが建てられないので、だれかお願いします。
925氏名黙秘:04/02/03 10:25 ID:???
>>921
10日までに振り込めって書いてあるから、10日に向こうの口座
に振り込まれればいいから、10日の午後3時までならOKだね。
926氏名黙秘:04/02/03 10:31 ID:???
>>924
そうなんですか。どうもありがとうございます。
私もスレはたてられないので、すいません。
927氏名黙秘:04/02/03 10:33 ID:???
次スレ早急にキボン
928氏名黙秘:04/02/03 10:33 ID:???
東海おちてたわい!
でも1個キープあるし、遠いからいきたくなかったから
落ちててくれたほうがスキーリ。
929氏名黙秘:04/02/03 10:36 ID:???
>>928
適性いくつ?
930氏名黙秘:04/02/03 10:36 ID:???
【合否/既習・未習】 合 未
【適性】80台
【出身校/卒○/現職】卒○ 社
【既習者試験/択一】 なし
【特記事項】 なし
【ステメンの出来】 社会人経験を多め
【小論】 持説をもう少し書きたかった
【確保校】回廊
【合否待ち/受験予定校】本命がこのあと発表
【一言/意気込み】お金の都合でどうやらここまで・・・撤退です
            キャンパスやロケーションは気に入ってたんですが
            受験される人 頑張ってください!
931氏名黙秘:04/02/03 10:38 ID:???
りそな銀行って17時まで振込みができると思ったんだけど、
それだと9日15発表の日大を見てから、金を振り込んで東海の
2次出願できるんだけど、15時以降の振込みでも
OKなのかな?
そのへん詳しい人いない??(駒沢スレで聞くのもはばかられるんだけど
東海スレないし、東海併願者多いようだから・・・ごめんなさい)
932氏名黙秘:04/02/03 10:40 ID:Gd3QqZBZ
まわりは凄そうな雰囲気だったし、
小論文も、要約に時間が取られてしっかりとした内容はかけなかったし、
文字数も少なめだったわけで、思いっきり失敗したと思った。

私は、カスみたいな5流大卒ですし、見た目も良くないし、
まじめだけが取り柄の、さえない中年男ですが、、

正直、こんなんで一次通っちゃって「ス ン マ ソ ン」。
933氏名黙秘:04/02/03 10:40 ID:???
>>930
駒受けないの?回廊確保でけてていいね〜。
本命受かる事を祈っておきやす。
934氏名黙秘:04/02/03 10:43 ID:???
>>931
銀行員じゃないから、わからんが
3時以降は翌日朝一番の振込みになるんじゃないのか。
新生銀行は19時までだよ。
935氏名黙秘:04/02/03 10:48 ID:???
>>934
ありがとう。
やっぱり銀行へ行ってきいてみるよ。
わかったらここで報告する。

今、駒沢と東海の速達が一緒に来た。
どっちも通過・・・。
日大の9日次第だな・・二つとも。
936氏名黙秘:04/02/03 10:50 ID:???
>>935
おう。報告頼むわ。
日大合格してるといいね〜。
そしたら、悩まずに済むのに。
937氏名黙秘:04/02/03 10:57 ID:???
東海の封筒みたか?
合格通知って。不合格の獅子はどうなってんだよ?
938氏名黙秘:04/02/03 10:58 ID:???
俺も日大次第なんだよなー。

939氏名黙秘:04/02/03 11:01 ID:???
東海2次高〜。
ザルだったのか?!
940氏名黙秘:04/02/03 11:01 ID:???
駒沢が18日決定
東海は17日又は18日
ダブル可能性が二分の一
今日東海に出願しておけば17日になる可能性があるかも?
ということで早急に出願しる。
でも日大次第では25000円パー(そうなっても嬉しいけどね)
941氏名黙秘:04/02/03 11:03 ID:nHUUJFp0
ムス
    ¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶
    /  \‖/   ¶¶
    |   =・= =・=   ¶¶
    /           |
   /            |
  {             |
   ヽ、       ノ   |
    ``ー――‐''"    |
  ,――~ ̄| \` ー '_/ .|  ̄~――、
 |      |ヽ/ヽ ̄/\/|      ヽ
|       |     |:|    |     | ヽ
このスレの連中が発展性がないので、
逆切れ寸前です!
942氏名黙秘:04/02/03 11:18 ID:baEVVS+R
合格通知書の右肩の数字が二桁だったから
一瞬喜んだが、
受験番号にしっかりリンクしていた。
アホくさ。
943935:04/02/03 11:28 ID:???
>>936
早速近所のりそな銀行で聞きました。
15時以降の振込みは翌日の日付の振込みになるそうです。
要項では提出書類の消印有効になっていますが、
心配なので、すでに東海を振り込んできました。
17日を是非GETしたかったので。
(早く出願すれば17日になるという根拠はありませんけど)
日大が没だったら、駒沢東海両方を受けられる可能性を残したいし・・

944氏名黙秘:04/02/03 11:30 ID:???
()じゃない方の数字はなんだ?
945氏名黙秘:04/02/03 11:32 ID:???
既修、試験日どんだけくるかな。ほとんどくるかな。
946氏名黙秘:04/02/03 11:35 ID:???
駒沢の場合

法曹→法僧
947氏名黙秘:04/02/03 11:38 ID:nHUUJFp0
ヤッホー                             −−−−、
   _              @@@@@@@     / / / / ,、  |
 /   `ヽ、..          / 納豆偕楽園命@    ヽヽヽヽヽ  |
/       `ヽ、.        |  ヘ  へ    ノ     (二)ヽ  ノ
!_         `ヽ、     /          |      |    |
 (_ノ⌒ヽ、     \   /           |        |      !
       \     \  {           │      |     |
         \    \ ヽ、       ノ |      ノ     ノ
          \    \  ``ー――‐''"  |   ,, /     /
           \     \/         |-''      /
            \                      /
             \                    /
              \                 /
               ヽ    ・      ・  ,,,-'''
                |            /
                ノ            /
               /::::::::::::        /
948氏名黙秘:04/02/03 11:44 ID:???
漏れ大学はキリスト教系だったんだよね。
駒沢なら仏教系

節操が無さ過ぎるぞ・・・
949氏名黙秘:04/02/03 11:45 ID:???
【禅問答】駒沢LSpart2【小論ガチ】
950氏名黙秘:04/02/03 11:46 ID:baEVVS+R
送金については、全銀協で決めたカットオフタイムがあるので
17時とか19時の当日記帳は物理的に無理で、自動的に
翌日朝一処理となる。
ちなみに、多くの銀行が当日送金の限度時刻を13時あたりに
しているから、気をつけたほうがよい。
無理いえば、特別にやってくれる銀行もあるが。
もっと言えば、収納印の日付が取扱期間内であれば、本来問題ないはず。
送金のタイミングは銀行の都合なんだし。
ただ、大学に確認したほうがいいが。
951氏名黙秘:04/02/03 11:47 ID:???
>>949
小論はガチっただろ?面接ガチの間違いか?
952氏名黙秘:04/02/03 11:50 ID:???
【禅問答】駒沢LSpart2【面接ガチ】
953氏名黙秘:04/02/03 11:59 ID:???
明治だめだったのでここ受けます…
もう疲れたな〜

ここや東海を滑り止めにしてた明治受験者、ほとんど受かってなさそう。
漏れのまわりも全滅でつ。
954氏名黙秘:04/02/03 12:01 ID:???
【禅問答】駒沢LSpart2【面接ガチ】
955氏名黙秘:04/02/03 12:16 ID:???
算用数字とかなんて、絶対ブラックリストに入っていると思うが・・
チェック入れてるでしょ、駒大
956氏名黙秘:04/02/03 13:12 ID:???
ようやく書類到着。1次の受験番号から想定してた面接日時とビミョ〜に違うけど、ここってもしかして面接は成績順とかかな?左側についている番号もよくわからん数字。
957氏名黙秘:04/02/03 13:17 ID:???
>>953
漏れも明治落ちたので
ここうけまつ。

既修者試験50超えたのに・・・。
958氏名黙秘:04/02/03 14:27 ID:???
東海の併願してる人、専用スレではありませんが、ここで盛り上がってますよ。
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1075717229/l50
959氏名黙秘:04/02/03 15:16 ID:???
>>957
ナカーマ!
既習者50は凄すぎ…というか強敵。漏れは40中盤です。
まあがんばりましょう。4月に会えるといいですね。
960氏名黙秘:04/02/03 15:25 ID:???
age
961氏名黙秘:04/02/03 15:27 ID:???
>957
社会人じゃないベテ?(悪い意味でなく)
いや、どこも同成績なら社会人優先らしいから・・
962氏名黙秘:04/02/03 16:39 ID:???
>>959
957です。
今カナーリ凹んでいるので勉強が手につきませむ。
残り1週間半で勘を取り戻せればいいんだけど。
963氏名黙秘:04/02/03 16:44 ID:???
>>961
無職だが、他学部卒2。
勉強始めて2年強だから、
まだベテではないと自分では思ってる。
964959:04/02/03 16:51 ID:???
>>962
漏れも思わず泣きそうでしたよ…。
面接はどうでした?意外にあれがネックだったかな、と。
自分はメチャクチャ。ここのがああいう口述だったらあぼーんですな。
お互い、過去はとりあえず振り切らんとですね。
965氏名黙秘:04/02/03 17:10 ID:???
駒澤は明治落ちでレベルが高そう。東海にするかな・・
966氏名黙秘:04/02/03 17:14 ID:???
>>956
そもそも既習と未収で分けてるのかな。
漏れは既習で初日。抜けた番号を考慮すればだいたい妥当かと。
ここは午前と午後の二回に分けてるみたいだから、
一回50人程度としてみれば、だいたい番号順にならないかな。
既習はおそらく1日目、未収は1日目午後、後ろ2日間という感じか。
ここの住人のはどんな感じ?

バラバラだったら…成績順か…怖。
後ろの方は早稲田辺りでは明らかに不利だったみたいだね。
967氏名黙秘:04/02/03 17:17 ID:???
なんで不利だったの?
968氏名黙秘:04/02/03 17:22 ID:???
>>967
元々早い回の人にしか向こうが興味なかったという話。
つまり、事実上取りたい順にグルーピングされてたってこと。

回が遅くなると、面接官も飽きてくるみたいだね。
逆に早い回でも面接官自体慣れてなくてギクシャクすることが多いかも。
969氏名黙秘:04/02/03 17:23 ID:???
そういうの不利っていわねーよ
970氏名黙秘:04/02/03 17:28 ID:???
駒澤は激戦だな。レベルが高い上に既修は十数人しか採らないという噂を内部性から聞いた。本当かどうかわからんが。
971氏名黙秘:04/02/03 17:34 ID:???
次スレ頼む。
972氏名黙秘:04/02/03 18:54 ID:???
【禅問答】駒沢LSpart2【面接ガチ】
973氏名黙秘:04/02/03 18:55 ID:???
>970
=未修 ここダメならロー人
974氏名黙秘:04/02/03 19:00 ID:???
>965
択一ホルダーぐらいなら、逆転できるんじゃない?
975氏名黙秘:04/02/03 19:11 ID:???
>>964
面接は民法と商法
民法は未成年が小遣いでウイスキーを買った、という事案で
法定代理人は取り消せるか、という問題。
すっかり忘れていて、殆どわからんかった。
商法は取締役会決議と株主総会決議の異同。
判例があるところだったので楽勝だった。
民法で氏んだような気がする。
976氏名黙秘:04/02/03 19:18 ID:???
俺が立てたこのスレももうすぐ終わりか・・・
歴史的使命を終えて感慨深いものがあるな。
中央と明治に合格できて良かった。
次スレも盛り上がってくれ。かなごん、ごんごん。
977氏名黙秘:04/02/03 20:21 ID:???
>>928
私も東海だめでした。
一緒に駒沢受けましょう…
978氏名黙秘:04/02/03 20:34 ID:???
駒澤って、東海よりレベル低いんだね。
マジ最悪。
979氏名黙秘:04/02/03 20:35 ID:???
>>977
だっせー!!あり得ない!
逝ってくれ!
980氏名黙秘:04/02/03 20:37 ID:???
東海ローって売りは何?併願した人の優先順位は駒より上なの?
981氏名黙秘:04/02/03 20:38 ID:???
コマの1次通るのに、倒壊の1次落ちるヤシってやばくない!?
982氏名黙秘:04/02/03 20:39 ID:???
売りは灯台の近くにあること。
983氏名黙秘:04/02/03 20:40 ID:???
東海×→駒澤来るな!!
984氏名黙秘:04/02/03 20:42 ID:???
>977
今年の試験に向かって頑張れよ。
適性対策ちゃんとしろよ。
駒の面接こないでね。
985氏名黙秘:04/02/03 20:43 ID:???
>>975
あ、漏れも民と商でしたよ。もしや部屋一緒かな?問題違うけど。
民法は無権代理と表見代理について、
あと外国での盗難車が日本で売られた場合、どうやったら買主が
完全に所有権を得られるか?という感じです。
商法は株主総会の代理権不統一行使、取締役の説明義務などでした。
実は商法が超苦手なので(論文も死亡)、全く噛み合わず。
その影響で得意な民法でも頭真っ白でした…
でもみんな結構ダメだったらしいので、それ程差はついてないと思うんですけどね…
986氏名黙秘:04/02/03 20:44 ID:???
>>979
ありえるわい!
適正59なんだから、適正比率の低い回廊受けるしかないだろ!
大体、このスレおかしいぞ!
適正が80台とか90台とか。
そんな連中は駒沢受けんだろ?
国立受けろよ!
987氏名黙秘:04/02/03 20:45 ID:???
駒沢は日東専と比べてどうなの?
@日A専B駒C東 とか?
988氏名黙秘:04/02/03 20:46 ID:???
>>986
未収?それだったらどこも厳しいよ。
80台なんか国立行ったら平均下回る場合だってあるし。
989氏名黙秘:04/02/03 20:48 ID:???
>>986
既習?
よく駒澤受かったね。
適性80台って普通じゃないの?
990氏名黙秘:04/02/03 20:50 ID:???
ここ受ける俺の友達は皆適性81〜93だよ。
普通でしょ。俺は89だよ。
991氏名黙秘:04/02/03 20:51 ID:???
>>989
未収です。
992氏名黙秘:04/02/03 20:51 ID:???
89で駒沢受けるって可哀想…
適性のみかよ
993氏名黙秘:04/02/03 20:54 ID:???
>>992
いや、択一あるよ。
おまいは今年のロー入試の厳しさが、
まだわからんのか?!
994氏名黙秘:04/02/03 20:55 ID:???
きたきたきたー
995氏名黙秘:04/02/03 20:55 ID:???
私は87テンで駒澤受けますが、何か?
996氏名黙秘:04/02/03 20:55 ID:???
けんかが始まるの?
997氏名黙秘:04/02/03 20:56 ID:???
私は、1000がほしんですがなにか?
998氏名黙秘:04/02/03 20:56 ID:???
首相撲。
999氏名黙秘:04/02/03 20:56 ID:???
>990
キモベテ
1000氏名黙秘:04/02/03 20:56 ID:???
1000ゲット
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。