【司法に受かりたいけど、法廷に立ちたくない人】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1氏名黙秘

 いますでしょ?争いごとが嫌いな人、他人事には興味の無い人 、マターリと仕事をしたい人、
 トラブルが嫌いな人・・・etc。
 けど、弁護士というステータスが欲しい人、絶対いるはず!
2氏名黙秘:03/12/15 12:58 ID:x46GFtSO
渉外2
3氏名黙秘:03/12/15 12:58 ID:???
>>1
クソスレ立てないでね。
4氏名黙秘:03/12/15 12:59 ID:???


         ミ"^;,        ,ミ"^;,
        ミ";;.::.ミ       ミ :::::::ミ
        ミ' ;;::::::ミ      ミ ..::::::::ミ
.       ,;ミ ;;;;:::::::::ミ "゙" "゙"ミ :::::::::::::ミ ,,
      ミ"                ミ
     ミ"                  ミ
     ミ                    ミ      ふーん
    ミ      -=・=-     -=・=-   ミ
     ミ         ,       、      ミ
    ミ  ----   l    l    l   --- ミ
    ミ  ----   丶_ノ丶_ノ   --- ミ
     ミ,,                    ミ
      ミ,,                  ,,ミ"
      ミ """             ""ミ
      ミ                   ミ
     ミ,,                  ミ
     ミ ミ                  ミ
  ,,,,,,,,,,ミ                   ミ
 ミ   "ミ                   ミ
 ミ;,,,.,.,..... ミ,,,,,... ..,,,,,,,... ...,,,,,... ... ...,,,,,,,... ...,,,,ミ



5氏名黙秘:03/12/15 13:00 ID:???
>>1
だからなんなの?
6氏名黙秘:03/12/15 13:09 ID:fROTK6+n
      ∩    ∧_∧
        \ヽ_(>>3 >>5 )
         \_    ノ
  ∩_   _/   /
  L_ `ー/ /   /  ガッ
     ヽ  | |__/ |
   | ̄ ̄ ̄\    ノ
   | | ̄「~| ̄( 、 A , )
   | |  | |  ∨ ̄∨     
   し'  し' .          
7氏名黙秘:03/12/15 13:11 ID:???
マターリ仕事したい?寝言は寝てからいいやがれ
8氏名黙秘:03/12/15 13:18 ID:fROTK6+n
      ∩    ∧_∧
        \ヽ_(>>7  )
         \_    ノ
  ∩_   _/   /
  L_ `ー/ /   /  ガッ
     ヽ  | |__/ |
   | ̄ ̄ ̄\    ノ
   | | ̄「~| ̄( 、 A , )
   | |  | |  ∨ ̄∨     
   し'  し' .          
9氏名黙秘:03/12/15 13:24 ID:???
修習生だけどまさにそう。
10氏名黙秘:03/12/15 13:25 ID:fROTK6+n
>>9
やっと来てくださいました。
11氏名黙秘:03/12/15 13:26 ID:???
そういえばオレももめ事は嫌いだな。
12氏名黙秘:03/12/15 13:29 ID:fROTK6+n
>>11
やっぱいるんです。
13氏名黙秘:03/12/15 13:34 ID:???
人が怒ってる姿って見たくない
気分悪い
14氏名黙秘:03/12/15 13:34 ID:???
マターリと仕事ができてステータスのある仕事って

法律関連で言えば大学人くらいかね
15氏名黙秘:03/12/15 13:42 ID:???
でも、ここの1さんはバックドロップ好きの好戦派みたいだw
16氏名黙秘:03/12/15 13:45 ID:???
  ∧_∧
 ( ・∀・) 血を見たくない医者みたいなもんだな! ニヤニヤ・・・
 (    )   >>1
 | | |
 (__)_)
17氏名黙秘:03/12/15 13:46 ID:???
  ∧_∧
 ( ・∀・) 2chで、鍛える必要があるな! ニヤニヤ・・・
 (    )   >>1
 | | |
 (__)_
18氏名黙秘:03/12/15 14:00 ID:???
>>1
@ 一般企業の経営管理部門(法務系、総務人事系)へ
A 大学講師へ
B コンサルティング会社へ
C 弁理士、社会保険労務士、税理士、行政書士になる
などなどだな
19氏名黙秘:03/12/15 14:04 ID:???
渉外って、はぐるm
20氏名黙秘:03/12/15 14:05 ID:???
渉外って、歯車の1つとしか扱われないの?
21氏名黙秘:03/12/15 14:07 ID:???
D予備校講師
Eひきこもる
22氏名黙秘:03/12/15 14:43 ID:???
まぁ法廷に立たない弁護士は幾らもいるよ。
旧社会党に多かった弁護士国会議員連中なんかそうだろ
23氏名黙秘:03/12/15 14:44 ID:???
F議員や議員秘書へ
24氏名黙秘:03/12/15 14:50 ID:fROTK6+n

あと独立心のない人、野心のない人、自己顕示欲のない人、おりますでしょ?
25氏名黙秘:03/12/15 14:52 ID:???
法廷に立たない弁護士って超かっこわるいな。
そんなヒッキーが法曹になろうとするな。
学者でもめざせよ
26氏名黙秘:03/12/15 14:53 ID:???
渉外に行けばいいじゃんw
27氏名黙秘:03/12/15 15:05 ID:fROTK6+n
>>25
しかし、弁護士という肩書きは取っておきたいんです・・・。
28氏名黙秘:03/12/15 15:10 ID:???
>>27
それはそれで可能だと思うけど、仕事上行き詰まるんじゃないの?
法廷に立ったことがないっていうのは相当周りからなめられると思うけど・・・・
29氏名黙秘:03/12/15 15:11 ID:fROTK6+n
>>28
立ちたくないというより、頻繁には立ちたくないんスよ。
30氏名黙秘:03/12/15 15:13 ID:???
>>29
それだったら渉外とか企業内とかでなんとかいけるんじゃw?
31氏名黙秘:03/12/15 15:15 ID:???
他人との争いを、(事前・事後に)処理するのが法律家の仕事だから、
争いごとが嫌いなら、もっと違う世界に逝った方がいいんじゃないのか。
32氏名黙秘:03/12/15 15:15 ID:???
他人の争いを、(事前・事後に)処理するのが法律家の仕事だから、
争いごとが嫌いなら、もっと違う世界に逝った方がいいんじゃないのか。
33氏名黙秘:03/12/15 15:17 ID:fROTK6+n
>>30
ただ、自分とこ地方なんで大企業とかないんスよ・・・。
34氏名黙秘:03/12/15 15:19 ID:fROTK6+n
>>31
>>32
裁判にもってく前に処理したい、ってのが本音かもしれませんス。
自分でも正直弁護士について勉強不足ってのは否定しません・・。
35氏名黙秘:03/12/15 15:21 ID:???
会計系の資格が向いてるんじゃねーのか。漏れは法廷に立ちたくてわくわく
してるぞ。刑事裁判の法廷大好き!
36氏名黙秘:03/12/15 15:23 ID:???
>>34
弁護士に持ってくる時点で手遅れになる事案ばっかなんだから、
弁護士で争いごとを免れたいというのは、意味不明でしょ。
企業入ったって、交渉事は争いだよね。まあお互いに不利にならないように、
という点ではそこまで厳しくないかもしれないけど。

それと重複すまん。
37氏名黙秘:03/12/15 15:25 ID:wZXA9k/y
>>34
それかさあ〜。
和解・調停専門弁護士を目指そうw。
田舎って裁判嫌うから以外といけるかも。
早期解決、早期補償を実現します。みたいな宣伝文句でw
38氏名黙秘:03/12/15 15:26 ID:fROTK6+n
>>35
まじスか!!
・・・・・じゃあ、法廷に立ちたくなるにはどうすればいいんスか?
法律って理屈の世界じゃないっスか。自分ははっきりいって理屈は苦手なんスよ・・。
39氏名黙秘:03/12/15 15:27 ID:fROTK6+n
>>37
それいいっスね。
40氏名黙秘:03/12/15 15:30 ID:???
そもそも、法廷に「立つ」とはどういう意味合い?
普通の民事事件での証人尋問については、たしかに
尋問技術が要求されたりして大変そうだけど、そういうのは
仕事のごく一部だよね?

破産関係の仕事は特に今の時代多いようだけど、
こういうのは証人尋問みたいなのすらないし。
債権者集会だって別に喧嘩するようなところじゃないし。
個人の自己破産なんか申し立てだけでしょう。

渉外に限らず、弁護士の仕事って極めて事務的だと思うよ。
書面の作成が中心と思っておけばいいのでは。
まあ個人的に交渉みたいなのはあるけども、
それについてはよくわかんないのでパス。
41氏名黙秘:03/12/15 15:31 ID:???
勃った
42氏名黙秘:03/12/15 15:32 ID:???
>>38
民事専門か>>37の路線でいいんじゃないの?民事の法廷なんて、「書面の通り
陳述しますか?」「はい」で終わりだよ。あとは次回の期日決めだけ。5分で
終わる。証人尋問が必要になりそうな案件は受任しなければいい。
あと、理屈嫌いがなぜ法律目指す?ステータスだけに憧れてもいいことないぞ。
一生法律を勉強し続けないといけないわけだし。熟慮したほうがいいんじゃないか?
この世界理屈好きの巣窟だぞ。
43氏名黙秘:03/12/15 15:32 ID:???
司法書士
44氏名黙秘:03/12/15 15:32 ID:fROTK6+n
>>40
事務的なんすか、弁護士って。でしたら、少しは適性があるかもしんないっス。
45氏名黙秘:03/12/15 15:34 ID:???
このネタスレっておもしろい
46氏名黙秘:03/12/15 15:35 ID:???
>争いごとが嫌いな人
>他人事には興味の無い人

こんな人(特に後者)が法曹でいいのか?
47氏名黙秘:03/12/15 15:36 ID:???
>争いごとが嫌いな人
>他人事には興味の無い人

こんな人(特に後者)が法曹でいいのか?
48氏名黙秘:03/12/15 15:36 ID:???
大丈夫だよ。ネタだからw    




たぶんw
49氏名黙秘:03/12/15 15:38 ID:fROTK6+n
>>45
ネタだと思ってんスか?
勘弁してくださいヨぉ〜。
自分にとっては死活問題なんスから・・。
50氏名黙秘:03/12/15 15:39 ID:???
司法試験予備校の講師がある
まこつと同僚だ。かっこいいw
51氏名黙秘:03/12/15 15:42 ID:???
>>50
多分それがベストでしょう。
52氏名黙秘:03/12/15 15:43 ID:fROTK6+n
>>50
まこつって誰っスか?
53氏名黙秘:03/12/15 15:44 ID:???
俺、実は予備校講師やりたい。勿論専任じゃなくて実務と掛け持ちだけど。
得意科目(公法系)を教えたい。教壇に立ってみたい。あとゼミとかも
好き。
54氏名黙秘:03/12/15 15:45 ID:???
伊藤眞(灯台教授・民訴)
伊藤真(弁護士・著作権法で評釈も書いている)

ではない。
55氏名黙秘:03/12/15 15:45 ID:fROTK6+n
>>53
重きはどっちに置くんスか?
56氏名黙秘:03/12/15 15:46 ID:???
>>52
おまいさん、ネタスレ立てる前に司法板1日かけて目を通せ。ROM半年
してから自スレ立てろ(ボランティア除く)。
57氏名黙秘:03/12/15 15:48 ID:fROTK6+n
      ∩    ∧_∧
        \ヽ_(>>56  )
         \_    ノ
  ∩_   _/   /
  L_ `ー/ /   /  ガッ
     ヽ  | |__/ |
   | ̄ ̄ ̄\    ノ
   | | ̄「~| ̄( 、 A , )
   | |  | |  ∨ ̄∨     v~
   し'  し' .        
58氏名黙秘:03/12/15 15:49 ID:???
>>55
そりゃ実務。理想はまこつ塾の山本かな。得意な一科目専門で教えるとか。
でもやるからにはしっかりやるつもり。でもこればかりは実務につかないと
分からないよ。無理かもしれないし。
59氏名黙秘:03/12/15 15:51 ID:???
【司法に受かったけど、チンチンが勃たなくなった人】
60氏名黙秘:03/12/15 15:56 ID:???
61氏名黙秘:03/12/15 15:57 ID:???
62氏名黙秘:03/12/15 16:02 ID:fROTK6+n
ちょい話題変えてもいいっすか。
弁護士って、激務なんスか?それと年収とかはどんなもんなんすか?
やらしい質問ッスけど、やっぱ知りたいじゃないッスか。
63氏名黙秘:03/12/15 16:03 ID:???
お前のプロフィールが知りたい。
64氏名黙秘:03/12/15 16:04 ID:???
>>1はリアル高校生じゃないか?
65氏名黙秘:03/12/15 16:05 ID:DlkfnKQc
自分で調べろよ
66氏名黙秘:03/12/15 16:06 ID:???
前段、10〜26くらいだ。
後段、200〜10000だ。

67氏名黙秘:03/12/15 16:08 ID:fROTK6+n
>>63
プロフィールは勘弁してくださいヨぉ。
>>64
そりゃあ、ないじゃないスか。
>>65
わかりました・・・。
68氏名黙秘:03/12/15 16:10 ID:???
>>1
みたいな弁護士知ってる。いざ訴訟期日になると体調崩したとかいって
逃げる弁護士。周りから最高に使えない、という烙印を押されてた。
そのくせ一流私大でゼミ持ってたり、塾出身者を採用しまくろうとする。
弁護士で訴訟できない椰子は司法書士と大して変わらん。
69氏名黙秘:03/12/15 16:12 ID:fROTK6+n
>>68
それキツイっすねぇ〜。
少なくとも自分は、やるときはやるタイプなんスけど・・。
70氏名黙秘:03/12/15 16:12 ID:???
>>68
それはそれで図太いな〜
法廷が「怖くて」(緊張等)で嫌だというのは別次元かも
71氏名黙秘:03/12/15 16:15 ID:???
>>68
そういうキャラを演じている。とか
72氏名黙秘:03/12/15 16:31 ID:???
【司法に受かりたいけど、社会の役にたちたくない人】
【司法に受かりたいけど、弱者が大嫌いな人】
【司法に受かりたいけど、家から出たくない人】
【司法に受かりたいけど、夢から覚めたくない人】







73氏名黙秘:03/12/15 17:01 ID:???
受かってから悩めよ。多分受からないから。悩む心配がなくなるから。
74氏名黙秘:03/12/15 17:13 ID:???
法廷でチンコ勃てたいです
75氏名黙秘:03/12/15 17:56 ID:???
>>73がいいこと言った
76氏名黙秘:03/12/15 17:58 ID:???
争いを好まない弁護士って超サイヤ人みたい
77氏名黙秘:03/12/15 18:03 ID:???
法廷での丁々発止のやりとりを想像するとゾクゾクするぜ
78氏名黙秘:03/12/15 18:04 ID:???
>>59
受かってないけど勃たないんだが
79氏名黙秘:03/12/15 18:07 ID:???
>>77
逆転裁判でもやっとけ
80氏名黙秘:03/12/15 18:08 ID:???
早く証人をネチネチと責め立てたい。最高に嫌味ったらしく。(;´Д`)ハァハァ
81氏名黙秘:03/12/15 18:46 ID:???
>>62
熱血先生だと超激務っすよ。ほとんど土日祝日もない先生もいる。
ボランティアも結構している人もいる。
プライベート=仕事になっているかもね。
年収は、年齢や経験にもよるけど、500万〜1000万ぐらい。
年収は大手企業のリーマンとあまり変わらない。
あの仕事は、好きでないとできないよ。金だけだと飽きるよ。
82氏名黙秘:03/12/15 18:49 ID:89KwV5U0
>>80
反対尋問なんざ、実務ではしないだろ。
83氏名黙秘:03/12/15 18:53 ID:fROTK6+n
>>81
何が好きじゃないとダメっスかねぇ?
人間、マネー、法律、理屈、屁理屈、他人のトラブル・・・etc。
 
ここでみなさまに聞きたいっス。あなた方の好きなものはなんスか?
84氏名黙秘:03/12/15 18:54 ID:???
>>83
2ch
85氏名黙秘:03/12/15 18:57 ID:vtUXSsJg
法廷に立つのが嫌なら
予備校講師とかがいいのではないでしょうか?
それなりに食っていけると思いますよ
86氏名黙秘:03/12/15 18:59 ID:???
>>63
女、金。
87氏名黙秘:03/12/15 19:00 ID:fROTK6+n
>>85
予備校講師に関してなんスけど、ぶっちゃけ他人の受かる受からないには
興味ないんスよ。いや、というか自分のことでいっぱいいっぱいなんでスよ。
88氏名黙秘:03/12/15 19:02 ID:???
この板にしては低レベルなネタふりだな。結局幼稚なんだろ。
89氏名黙秘:03/12/15 19:03 ID:???
機械的に流れ、準備もでき、内輪でもある、法廷より、
問題は、海千山千の金融業者に乗り込みとか、
加害者ほったらかしで、怒り狂った被害者に示談持ちかけるとか、
いやだねー
90氏名黙秘:03/12/15 19:09 ID:fROTK6+n
      ∩    ∧_∧
        \ヽ_(>>88  )
         \_    ノ
  ∩_   _/   /
  L_ `ー/ /   /  ガッ
     ヽ  | |__/ |
   | ̄ ̄ ̄\    ノ
   | | ̄「~| ̄( 、 A , )
   | |  | |  ∨ ̄∨     v~
   し'  し' .        
91氏名黙秘:03/12/15 19:12 ID:???
へそで投げるバックドロップ(ジャーマン?)だけはかんどーした
92氏名黙秘:03/12/15 19:21 ID:???
>>90
争いごとが嫌いな人→好きな人はそんなにいないだろ。弁護士は争いを「一応」終わらせる職業
他人事には興味の無い人→何でも仕事は所詮他人事、共感しすぎもいけないけど、外野でいたいなら辞めとけ。
マターリと仕事をしたい人→弁護士は一般的に激務。甘ったれたこというな。民間も駄目だな。
トラブルが嫌いな人→トラブルが飯の種だぞ?何寝言いってんだ?
弁護士というステータスが欲しい人→学者にでもなってください。
絶対いるはず→あんたみたいな人は迷惑だ。
あと上で理屈嫌いとか言ってたな。アフォかと。屁理屈こねてなんぼの世界だぞ。
寝言は寝てから言え。訳のわからんAAでレスしやがって。
93氏名黙秘:03/12/15 19:25 ID:fROTK6+n
>>92
ありがとうございますス。
自分は、夢をみていたかもしれません。
なにか目の覚める本を紹介してください・・・。
94氏名黙秘:03/12/15 19:26 ID:???
>>93
学生?
95氏名黙秘:03/12/15 19:27 ID:???
どうせ談合の世界でしょ。
弁護士同士で話し合って依頼者を説得する。
96氏名黙秘:03/12/15 19:28 ID:???
>>92
何様でつか?
97氏名黙秘:03/12/15 19:28 ID:fROTK6+n
>>93
違います。23っス。
謙虚さだけは誰にも負けないので、どうか見捨てないで下さい・・。
98氏名黙秘:03/12/15 19:29 ID:???
>>96
脱サラのしがない司法浪人だが、何か?(w
99氏名黙秘:03/12/15 19:31 ID:???
本読むよりバイトでもしてみなよ。
100氏名黙秘:03/12/15 19:32 ID:???
>>95
だな
101氏名黙秘:03/12/15 19:33 ID:???
>>98
正直に浪人と言える潔さに惚れた♥
なんちゃって合格者かと思ったじゃん。
102氏名黙秘:03/12/15 19:39 ID:???
弁護士同士で談合なんてないよ
そんなに横のつながりがあるわけでもない
103ぼんたろう ◆8oIraS2Aes :03/12/15 19:39 ID:???
激務が嫌なら、収入とのバランスを考えて、仕事を選べばいいのでは?
特に自営の場合は。
金も時間も欲しいというのは難しそうだな・・・
104氏名黙秘:03/12/15 19:40 ID:???
早く裁判長になって凄い判決出したい。
出した判決を2ちゃんねらーが騒ぐ様を観察したい。
105氏名黙秘:03/12/15 19:51 ID:vtUXSsJg
弁護士とか、法律に関わる仕事って
人から恨まれる仕事だし、トラブル解決が仕事だから
トラブルが嫌だっていうのは問題外なような・・・

とりあえず嫌なことを考えるより自分が好きなことを考えて
仕事を決めたほうが、精神的にも良いと思いますよ
司法試験なんか、超難しいし 若いうちに撤収のほうがよいとおもいます
106氏名黙秘:03/12/15 19:55 ID:???
>>102
まだまだ若いな。
結局この世は妥協の世界だよ。
107氏名黙秘:03/12/15 20:01 ID:fROTK6+n
>>105
やっぱ撤収だけはしたくないんスよぉ〜。
108氏名黙秘:03/12/15 20:10 ID:???
>>106
弁護士事務所に勤務してたことがあるよ
109氏名黙秘:03/12/15 20:18 ID:???
>>108
弁護士事務所って言ったって君は弁護士じゃないんでしょ?
弁護士同士が話し合って妥協点を見出すなんて当たり前だよ。
法律かざして裁判で決着つける弁護士になっても、弁護士内で
嫌われて違う紛争で有利な和解条件の飲んでくれない対応されるよ。

理想と現実は違うのよ。

まあ、中には嫌われ者の頑固親父もいるけどね。
110氏名黙秘:03/12/15 20:26 ID:???
>>102
弁護士の世界も取引社会だから、談合はあるよ。特に地位が上に行けばいくほどね。
111 :03/12/15 22:19 ID:u3kCrzx1
っていうか、何で法廷に立つの?
法廷に立つなんて、儲からない弁護士のやる仕事じゃないの?
112氏名黙秘:03/12/15 22:23 ID:???
>>111
やり手のソリシター様でつね
113氏名黙秘:03/12/15 22:24 ID:???
法曹人口が多くなれば、契約などの書類を扱う慎重派や、法廷で熱く語る演技派など役割分担ができてくるかも。
114氏名黙秘:03/12/15 23:29 ID:???
話し合い(訴訟外和解)と談合は違うだろ。日本語の問題として。

法律家としての落としどころはそれぞれ持っているだろうが、

基本的に依頼者の要求どおりに動くよ。手間がかかるほうが収入もいいしな。
115氏名黙秘:03/12/15 23:36 ID:???
>>114
頭が堅いと何かと損だよね
116氏名黙秘:03/12/15 23:41 ID:???
凡人にはわからんやろ
117氏名黙秘:03/12/15 23:43 ID:???
>>114
>>95に弁護士同士の話し合いを「談合」と呼んで話が進んでいるようですけど・・・。
いまさら「談合」の日本語意味を出されても・・・時機に遅れた・・・で却下でしょ。
118氏名黙秘:03/12/15 23:56 ID:???
議論の勝ち負けではなく事実がどうかという事だからな
119氏名黙秘:03/12/16 03:16 ID:???
俺は8割とれる事件を「これは5割取れればバンバンザイですね」と言い、
自分のミスで7割しか取れなかった時にも感謝されるように備えるタイプ
120氏名黙秘:03/12/16 03:20 ID:???
>>119
そんなん常識でしょ。俺なんかカスみたいな手術で「もしもの場合は……
良くても……」と医者にさんざ脅されたし。
121氏名黙秘:03/12/16 19:05 ID:L/mC5oaC
みなさん、やっぱ最終的には、自分の事務所持ちたいって思われてるんスかね?
独立したいっスかね?
122氏名黙秘:03/12/16 21:05 ID:???
ていうかさ、1よ。
ステータスだけじゃ、勉強だって辛いだろう。
見栄もいいだろう。誰だって見栄ぐらいある。
しかし、ほかに何か理由はないのか?
困っている人を助けたいだとか、陳腐でもいいよ、本心なら。
まずは自分探しをしたほうがいいのではないか?
どうせこれからはローができるんだから
石にかじりついて司法試験を受ける時代は終わるんだ。
弁護士のステータスだって、いつまでもつか分からんよ。



123氏名黙秘:03/12/17 00:01 ID:???
ってかさ、法廷の緊迫した空気(?)の中で弁論するのってさ、
俺なんかガチガチに緊張するんじゃないかと思うんだよ。

それでなくても司法受験生ってさ、何年も人前でしゃべる機会なんてないだろ?
おかしいよな。話すのが苦手な弁護士ってさ。

新人時代って緊張しないのかな? 手が震えたり、声が出ないとかw)

124氏名黙秘:03/12/17 00:20 ID:???
口述とか緊張するんだろうな。
論文受かったことないから知らないが
125氏名黙秘:03/12/17 00:37 ID:???
>>123
裁判員制度になったらどうするんだよ?熱烈な演技もしなきゃw
126氏名黙秘:03/12/17 00:39 ID:???
>>123
893との電話で、声は虚勢張れるけど、膝ががくがくだったといってたなあ
某予備校講師で弁護士はね
1271っス:03/12/17 15:44 ID:cW2U1KPx
 /⌒ヽ
/ ´_ゝ`)  みなさんの志望理由、もしよければ教えてくれないっスかね?
|    /    ξξξ
と__)__)   θθθ

128氏名黙秘:03/12/17 15:46 ID:???
スポーツエージェントになる。がっぽり稼ぐ。ウマー
129氏名黙秘:03/12/17 15:47 ID:???
愛と正義と、ちょびっとお金。
1301っス:03/12/17 15:48 ID:cW2U1KPx
 /⌒ヽ
/ ´_ゝ`) コネとかないと無理っぽくないっスか。まあ、そういった事務所に
|    /   もぐりこめばいいんスね。 
と__)__)   

131氏名黙秘:03/12/17 15:59 ID:???
まず球団という強大な敵を何とかしないといけないよ。
132氏名黙秘:03/12/17 16:03 ID:???




           天下無敵の弁護士になる






 
133氏名黙秘:03/12/17 16:04 ID:???
吉伸のエージェントになったらもうかるだろうなぁ、、
134氏名黙秘:03/12/17 16:04 ID:???
シフォンケーキの作り方習いにきたのがきっかけです。
135氏名黙秘:03/12/17 16:05 ID:???
由伸
136氏名黙秘:03/12/17 16:07 ID:???
慶応じゃ競争率高い
どうせなら司法試験合格者が少なく、プロ野球選手の多い大学でていればよかったかもな
137氏名黙秘:03/12/17 16:21 ID:cW2U1KPx
 /⌒ヽ
/ ´_ゝ`) 皆さん、趣味とかなんかやってますか?
|    /    
と__)__)   
1381っス。:03/12/18 18:55 ID:???
 /⌒ヽ
/ ´_ゝ`) 最近犯罪とか凶悪化してるじゃないですか。で、弁護士めざす意義みたいなのを
|    /  やっぱ自分で考えるじゃないですか。なんか、鬱になるんスよね・。  
と__)__) みなさんも、考えますでしょ?
139氏名黙秘:03/12/18 19:00 ID:???
そうだな。俺ごときにそんな大それたできるかよってな感じですかね
1401っス。:03/12/18 19:02 ID:???
>>1349
そういっていただいて、うれしいっス。
141氏名黙秘:03/12/18 19:08 ID:???
多くの人が、膨大な司法の勉強しながらそういう壁にぶつかって
方向転換してるのかも
1421っス。:03/12/18 19:11 ID:???
 /⌒ヽ   >>141
/ ´_ゝ`) ですから、自分あまり深く考えこまないように、淡々勉強を
|    /   こなしているって感じなんスよねぇ。 
と__)__) 
143氏名黙秘:03/12/18 19:11 ID:???
そう言えば、一橋法出身で司法書士セミナーの竹下講師は、司法試験に
しなかった理由が法廷闘争になじめそうになかったからだと言ってたな。

渉外弁護士のようなコンプライアンス系なら、紛争予防や契約書のチェックが
メインで法廷に立たないんじゃないか?
それが難しいのなら、合格後に企業内弁護士なるという手もありそう。
144氏名黙秘:03/12/18 19:13 ID:???
「血を見るのがきらいなのに医学部」みたいだなw
145氏名黙秘:03/12/18 19:13 ID:???
予備校講師をやれるくらいなら、法廷に立つことくらい簡単だと思うんだけどなぁ。
146氏名黙秘:03/12/18 19:15 ID:???
>>142
そういう人が受かりやすいんだよ。
司法目指すくらいだからみんな頭がいいんだよね。
頭が良すぎて、いろいろなことが見えてきてあれこれ悩んで勉強が
中断する。

ある意味、バカのほうがいいのさ
147氏名黙秘:03/12/18 19:15 ID:???
俺は気のあう友達数人と弁護士事務所を開きたいな。
148氏名黙秘:03/12/18 19:17 ID:???
俺もこじんまりとやっていきたい。
149氏名黙秘:03/12/18 19:17 ID:???
俺もコツコツ街弁をやりたい
150氏名黙秘:03/12/18 19:18 ID:???
アリーマイラブに出てくるような事務所を作るのが夢ですが?
151氏名黙秘:03/12/18 19:19 ID:???
こじんまりとした規模の事務所だと、それこそ、交通事故の遺族のところに
示談を取りに行って罵声を浴びせられたりとか、気が重い仕事が多く、
苦労も多いらしいよ。
それなら独立をあきらめて大手企業でのホームローヤーするのがよさそうだ。
1521っス。:03/12/18 19:19 ID:???
 /⌒ヽ   >>143
/ ´_ゝ`) 説得力っつぅか、ためになります・・。
|    /   弁護士って、多様な生き方が出来るとおもうんスよ。 
と__)__) 例えば、会計士って、受かっても監査法人に入んないと意味ない
       じゃないですか。その辺の違いって、やっぱ弁護士っていう資格は
       魅力的だと思うんスね。 
153氏名黙秘:03/12/18 19:20 ID:???
苦しくても、いきなり独立したい。
154氏名黙秘:03/12/18 19:20 ID:???
一人で開業すると、病気になっても休めないだろうな
155氏名黙秘:03/12/18 19:21 ID:???
弁護士資格を持って、法律関係の文献の翻訳家になったって良いわけだからね。
156氏名黙秘:03/12/18 19:21 ID:???
DQN相手に道理を説いてもわかってもらえないところがツライ
1571っス。:03/12/18 19:23 ID:???
>>147
 /⌒ヽ   自分もそうおもいます。
/ ´_ゝ`) 
|    /    
と__)__) 
158氏名黙秘:03/12/18 19:23 ID:???
>>154
小さな会社の社長が、事故で指を切断した。
手術すればつながることが分かったが、つなげたら2週間仕事を休まなければ
ならなくなる。それは死活問題になるってことで、結局、指をつながないまま、
切断面を縫い合わせるだけにして翌日から会社に出たそうだ。

社会の厳しい現実にびっくりした記憶がある。
159氏名黙秘:03/12/18 19:25 ID:???
俺としては、司法試験受かりながら、弁護士にも裁判官にも検事にもならない
ってのが理想かな。あくまで、資格として司法試験を受ける。

それで、大手外資コンサルとかに就職したい。

クビになったら、司法修習行って、弁護士になれば良いんだからさ。
160氏名黙秘:03/12/18 19:26 ID:???
>>158
ヒィー(((゚Д゚)))ガタガタ
161氏名黙秘:03/12/18 19:29 ID:???
俺は、よく言えば好奇心旺盛、悪く言えばいろいろ食い散らかす
性格なんだが、いろんなことをやりたければ、むしろ、ひとつ
何か専門分野みたいなものを持っておくべきだろうな、と思って
この試験をはじめたな。
162氏名黙秘:03/12/18 19:30 ID:???
東ノ祭り見ると,法廷に立つのがますます嫌になるよ。

まとめ
webnews.asahi.co.jp/you/special/2003/t20031104.html

実況板で東野祭り開催中
http://news4.2ch.net/test/read.cgi/news/1071707891/
1631っス。:03/12/18 19:30 ID:???
  ∧_∧    
  ( ´_ゝ` )  >>159そういう考えも全然ありなんスよねぇ。  
  ( つ O       たとえば、柴田っつう人いるじゃないですか、修習所いってないんすよね、あの人。  
  | /| |
  // | |
 U  U
164氏名黙秘:03/12/18 19:32 ID:???
一旦修習に行かなかったら行く機会がないと思うがね
165氏名黙秘:03/12/18 19:35 ID:???
うーん、合格しても他のことをやるってのは、学力証明として
司法試験を利用するってことになるよね。
しかし、現行司法試験が廃止される今後は、司法試験合格の価値
それ自体は、落ちていくんじゃないかな。
実務について合格を重ねて、弁護士としてのスキルを上げて行かなければ
意味がなくなるような。

司法試験だけじゃなく、合格者大幅増の会計士試験などにもいえることだけどね。
166氏名黙秘:03/12/18 19:36 ID:???
>>165
×実務について合格を重ねて
○実務について経験を重ねて
1671っス。:03/12/18 19:42 ID:???
 /⌒ヽ
/ ´_ゝ`)>>165結局、司法試験の世界って、医師の試験みたいにお金がある人間がなるみたいな  
と__)__)   感じになるとおもうんスよね。
168氏名黙秘:03/12/18 20:22 ID:???
>>163
(@゚▽゚@)<僕は当時河合塾の国語の講師になるのが夢でした。
大学在学中も参考書の研究と自作の参考書の原稿作成に相当の時間をさきました。
勉強の効率のよいやり方については誰よりも考えました。
しかし、ただ塾講師になるのでは世間の人に「なんだあいつは東大に受かっただけであとは大したことなかったな」なんていわれるのは必須です。親も可哀想です。
そこで司法試験を受かっておけば、親に自分がやる事とについて文句をいわせないし、世間の人にもいいたいことをいわせない。
それどころか塾講師としてのウリにもなる、と考えたのです。自分の勉強法が正しいことの証明になりますし、少なくとも、自分の有能性を示すことになりますから。
ですから私は別に法曹の仕事に興味はなかったし、裁判官・検察官はおろか弁護士の仕事をやりたいとは思っていなかったのです。

http://www.canal-wt.com/~mokio/taiken.html
1691っス。:03/12/18 20:36 ID:???
 /⌒ヽ   >>168
/ ´_ゝ`) まじで、シバタさんスか!!?
|    /    
と__)__) 
1701っス。:03/12/18 20:43 ID:???
 /⌒ヽ  今もそうおもっているんスかね?
/ ´_ゝ`) 
|    /    
と__)__) 
171氏名黙秘:03/12/18 20:44 ID:???
>>168
おれが言うのも何だが、なんか歪んでないか、この人?
1721っス。:03/12/18 20:46 ID:???
 /⌒ヽ  そうっスかね?自分的にはアリだとおもいまス。
/ ´_ゝ`) 
|    /    
と__)__) 
173氏名黙秘:03/12/18 21:16 ID:???
柴田は試験自体が好きなんだよ。
174氏名黙秘:03/12/18 21:18 ID:???
>>173
それなら、2回試験も受けないと。
175氏名黙秘:03/12/18 21:22 ID:???
でも実際彼の実務家像って想像できないな……。
176氏名黙秘:03/12/18 21:23 ID:???
毎日切れながら業務をこなすと思われ。
177氏名黙秘:03/12/18 21:25 ID:???
この人は誰でしょう?

1951年、アメリカ生まれ。
21歳のとき、米海兵隊員として来日、岩国基地に勤務。
ワシントン大学ロースクール卒業、1979年弁護士登録。
シアトルと東京で日米の渉外法律事務を行う。
2001年より、テンプル大学ジャパン副学長。
178氏名黙秘:03/12/18 21:32 ID:???
>>177
テンプル大学ジャパン副学長
179氏名黙秘:03/12/24 18:54 ID:???
 /⌒ヽ
/ ´_ゝ`) みなさま、お久しぶりです。1っス。やっぱ法廷に立つ自信はないっス。 
と__)__) しかし、そんなことは受かってからの話なんで、あまり考えないようにしてます。 


180氏名黙秘:03/12/24 18:55 ID:???
そうだ、かえれ。
181氏名黙秘:03/12/24 18:56 ID:???
      ∩    ∧_∧
        \ヽ_(>>180
         \_    ノ
  ∩_   _/   /
  L_ `ー/ /   /  ガッ
     ヽ  | |__/ |
   | ̄ ̄ ̄\    ノ
   | | ̄「~| ̄( 、 A , )
   | |  | |  ∨ ̄∨     
   し'  し' .        
182氏名黙秘:03/12/24 18:58 ID:???
きみもその技すきだねぇ
183氏名黙秘:03/12/24 18:58 ID:???
他の技は無いのかw
184氏名黙秘:03/12/24 19:01 ID:???
    (\、うわッ
    \∧_∧
     ( >>182
⊂二二二、   \  グッ
    ∩_,-|\   |∧_∧
 ∩/⌒─\ヽ_(>>183 )
 L,/ ̄\__\_    ノ
  ∩_   _/   /
  L_ `ー/ /   /、 ガッ
    __ヽ  | |__/ |
   /|  ̄      ノ
   .| | ̄「~| ̄( 、 A , )
   | |  | |.  ∨ ̄∨
   し'  し'

185氏名黙秘:03/12/24 19:08 ID:???
肉体技では勝てないので。
     /:::::::/     ,. -------- 、,,,_ l::::::::::::::::::::::::ヽ   
    /::::::::/..: ,. ..:'"∧::::::::::::::::ヽ:::::::::l:::::l:::::::::::::::::::::::::::゙!
    l::::::::i,. :'´::::::::/:: ';:::::、:::i::::::ヽ:::::::!:::::l;::::::::::::::::::::::::::::l
    !:::::,'゙:::::::::::;:::::!::  !:::::!l::!::、::!l:::::::l_;;;::!::::::::::::::::!:::::::::::l
     l:::::l::::::/:::/:::::l::  !::ノ !:!::l!:l-l''´!l:;l::l:i:::::::::::::::l;;:::::::::::ヽ
    !:::::!::/t:/!|,,、:|::  |/ !;:ソリ;;;;ツ,,リソリl:::::::::::::::!;;;,,;;,:::::::::ヽ、 _____ ,. ;'ノ
     !:::::l:::! |! ,;!,,ニ:::       ''"i ヽ::ヾヽ. l:::::::::::::::!;;;;;;;;;;;,,,,:::::::ー--__‐"....
     l::::::ヾ!、 ;''i_i:::ヽ       !゙'":::: i iソ::,;;:::;;:::::!ー-、;;;;;;;;;;;;,,,,ー---‐''´  >>1おめえウゼーんだよ
     、:::::::::ヾi 、:::::::i       i:::::::::::l /::;;;;;;::;;;;::,,!:.:.: `゙''ー-、;;;ヽ、`ヽ    IPぬくぞゴラァ!
    、-i::::::::;;,::ヽヽ::::!       ゙---'/:;;;;;;;;;;;;;;:;;i:.:.:.:.      `ヽ!゙ヾ;   おめーみたいなヒッキーに言われたくねーよ
     フ::::;;::;;;;;;;;ヽ ̄ 、::___     '"//;;;;;;;;;;;l!ノ:.:.:.:.:.:.:.      ヽ    
     i::∧;l、;;;;;;;;;、ゝ  ヾ゙゙゙゙!      /;;;;;;;;;;/:.:.:.:.:.:          ヽ
     l/: :ヾヽ;;;;、;;ヾ' 、  ヽ'     /:/;;/ソ:.:.              ',
    /: : : :ヽヽ;;ヾ:、ヽ `゙''ー-:-‐ .:":.:./ ",:/                  ',_
    /: : 、: : : : :ヽヽ:`:ヽ   ::|:、:.:.:.:.:,.-'"/                  iヾi
  /: : : : :ヽ: : : : :`. : : : ゙、   l `.:.:.:.:.: /       ...        ,. .: '": !、
 /;i: |: : : : : : : ヽ : : ... : : : :ヽ   ヽ   /       .:.:.:.:.:.. ,.. .. - ‐'''": : : : : |: !
186氏名黙秘:03/12/24 19:21 ID:???
           ‐-;-.,_ "''=;- .,_\ \\
             "‐ニ‐-> "`"'-' \
      ______二)  \      ヽ  `:,;   ’,  ・ ; . ',.. ∧_∧ ∴.'
         ̄"'''─-、             ヽ  `:, ' .‥   ∵ ・ . (>>185  )∵`
           -─                ヽ,       .  r⌒>  _/ / ・,‘
           三 ≡               ヽ’,;∴.'∴.`:,; | y'⌒  ⌒i .'  ∴.'
            ∧    _  - ― = ̄  ̄`:,  |’,;' . ,. ', |  /  ノ |∴.'∴.'
  セリャッ     , -''´―'' ̄     __――=  i’,∴;. ‥ , ー'   /´ヾ_ノ
         /   -―   ̄ ̄ ̄"'" .       !∴' . / ,  ノ  ∴.'  ∴.'
        /   ノ    ヾ、 _、          |`:,;  / / /∴.' ∴.'1
       /  , イ )     ヾ./_     _   //.`:,;;/ / ,'
       /   _, \   、ー`、-、ヾ、、,  、, /i/.`:,__/ /|  |
       |  / \  `、   // ./// /    !、_/ /  〉
       j  /  ヽ  |   /  / / /          |_/
     / ノ   {  |
    / /     | (_
   `、_〉      ー‐‐`
                          
187氏名黙秘:03/12/24 19:26 ID:???
                   _,,..、-―-- .,
                 ,..-''"        `ヽ、
               ,. '"    _,,... - __    ヽ、
             /    ,..=-‐''~ ̄_ ~'''- 、   ヽ
             , ′    /,,..-'''"~ ̄::: ̄~'''-ヽ,  ヽ
           /    ,、'7:::,:'//:::,:´/∧::、:::゛,:::::ヽ、 ゙',
           /  .......//,:///!',::////  ',:::!!:::!i::::ヽ:, ...゙,
           l ........./n,V::;l;jl-ユTト:{:{   }!}」j:,l!:}:::!l:゙, ...〉
           ゛, .......,';「rll:´kr_テ'::「`|  ノ_,='`メ!l::;;ll!l:l./
            ゛、../ ハ l!::l| 「!-'lj    r'::/`/イ,:ノノ |!'
             ,ソ//:::|!:::l!  ̄     '-" ,':::イ!../'
            /://::;;ハ::::ll\    .__ '  ,,::':::,!l:|     >>1くんもお疲れっす。
            ノ:イ/:/;/;;`ヾ、_ ` ,. -'7_ .イ::く;;ノメ!、               法曹人口増により資格だけだと無意味なのにね!!!
         ,. '"',イ;'::/;/;;:;-"!  / ,イヽ、;;;:!:::!::| ヘヽ
       _,,-"/..'/:::/;;;-'"  !__/ /-'',ス `''-.,,:!  ゙';ヽ、
     .,-'":;; ',/,,',.-<     ゙'〈  '",-'┐ ,,'"ス、  ゙;:、、、
   ,.-'"::;;/.'/',/^ヽ``、、     ゙,    <ノ ノ' / ,ハ,  ゙;:'; ヾ、
  /"/:;;/ '‐'/,「`ヽ、 ` 、 = __  ゙、   'v'"/`、' 'l  ',::', ヾ、
 l' /::;'"  ,.:';:"/;;!   `.ー、~''ーニ.,ハ,   ハ'"   ヽ, ゙,  !::;!  ヾ!
  !:/  /:/ /:/;ト、   ...゙, |   _| \_,ノ::.\= 、._ l ,!、  l::;!  ll
  !:!  ,//' /::/::ハ ',..   ゙',l ,-',-ト、  `'ー-、ヽ, 7./l ト`、, !ノ  丿
  '、 // /:/:,/_,,l ゛、..   ゙',. ヽ:Vヾ、、、_    ~///,ノ l;;:',ヾ'
    /,' ,!::/!ll`i;;;| ヽ..   ヽ `/:  ヽ ニニ‐=/ノr' ,' l;!l,:l 'ヾ;、
188修習生:03/12/24 19:27 ID:/ijR/oxZ
争いごとってのは法廷で起きるのではなく
証拠集め活動において起きるものと思うといいよ。
証拠集めって、本当に面倒くさそうだよ。

あと破産管財人になった場合には債権者たちとの
争いだよね。
直接にそういう債権者たちと廃工場などで
取り囲まれるような形で話し合いをすることもある。
>>1さんが言っている「争い」というのは、そういう争いのことを
言うんじゃないの?

争いごとが嫌いなら、むしろ検事の方がいいかもしれない。
189氏名黙秘:03/12/24 19:27 ID:1CX12S8Y
法律勉強板みると、粘着な基地外が多いね。
弁護士に対する怨み節が多いが、ほとんど逆恨みだろ?

怨みは人を変える。それが晴らされないと怒りは弁護士に向く。
難しい仕事だ。ああいう人たちを相手にせにゃならんとは。
190氏名黙秘:03/12/24 19:30 ID:???
 /⌒ヽ
/ ´_ゝ`) >>188ありがとうございまス。勉強になりまス。
__)__) 
191氏名黙秘:03/12/24 19:30 ID:???
>>188
検事だと「争いごと」ではないのか〜。勉強になりますね。

しかしそれ以外の中身は実質的にはがいしゅつですね〜
192修習生:03/12/24 19:34 ID:/ijR/oxZ
法廷の中ってのはね、相手も冷静なんだよ。
それに「判事」という審判がいるから安心なんだ。

しかし、法廷外では脅迫やら暴行なんか
よくあるよね。
事務所への脅迫電話にしても、先生たちは平然としているが
俺なんて金玉縮みあがったよ。無言電話なんかもあったし。
193氏名黙秘:03/12/24 19:36 ID:???
 /⌒ヽ
/ ´_ゝ`) コワーイ、コワーイ! 
と__)__) 
194氏名黙秘:03/12/24 19:36 ID:???
>>192
じゃあ、渉外なんかで大手企業ばっか相手だとあんまりきつくないの?
その話って一般民事でしょ。
195修習生:03/12/24 19:37 ID:/ijR/oxZ
それからね、訴訟活動で関わる人たちというのは
「最初からけんか腰」なんだよ。
だから、礼儀もへったくれもない。
最初から「おい!弁護士!おまえどうするんだよ!」なんて
怒った口調で話しかけられることがある。
俺の以前のイメージでは、弁護士に対しては皆、医者に対するような
丁重かつ控えめな態度で尊敬の眼差しをもって話しかけるという
ものだったが、実際は全然違うよね。
必死ゆえに殺気立ってる人たちの相手をする。これが弁護士の日常だよね。
196氏名黙秘:03/12/24 19:39 ID:???
>>195
医者にくる人はわりと予防的にも来るけど、
Bに頼むのは法的には半分手遅れみたいな人ばかり、
という要素もあるのかな。
197氏名黙秘:03/12/24 19:39 ID:???
そーいやアメリカで、元依頼人に銃で殺されかけた弁護士がいたな。
1本の街路樹でうまいことかわしてたけど。
やっぱ法廷に立とうとする者は身のこなしをよくしとかないとな。
198修習生:03/12/24 19:41 ID:/ijR/oxZ
>>194
企業相手の場合には、また別の問題もあって
個人相手の時のような融通が全く利かなかったりする。
手続きなどで「あ、忘れてた。でも訴訟には差し支えないから
いいや」ということでも、個人では許されるが企業では
許してもらえなさそうだよ。そういうところが厳しそう。

それから、企業の場合には、個人と違って額が大きいから
脅迫がある場合(後にそういう団体が控えているような場合)
のレベルも2ランク上だよ。
199氏名黙秘:03/12/24 19:41 ID:???
>>196
弁護士が身近でない証拠だな。
予防的なものは行政書士や司法書士のところへ行くのが多い。
200修習生:03/12/24 19:42 ID:/ijR/oxZ
>>197
弁護士の先生たちの中には、携帯用の伸縮護身棒を
常に持ち歩いてる人もいるよ。
201氏名黙秘:03/12/24 19:43 ID:???
 /⌒ヽ
/ ´_ゝ`) >>195やっぱ議論とかに強いほうが向いているんですか?
 
と__)__) 
202氏名黙秘:03/12/24 19:43 ID:???
>>198
前段部分は仕事として当然だからまあ気にならない。
後段部分は正直、○○○が縮み上がりそう。
脅迫受けないような予防法的なもの(契約関係)だけで飯は食えないの?
203氏名黙秘:03/12/24 19:43 ID:???
>>200
特殊警棒?
警備会社にボディーガード頼んでたりとかもするの?
204修習生:03/12/24 19:45 ID:/ijR/oxZ
>>201
議論はあんまり関係ないかもしれません。
相手の弁護士と議論をするような場面がほとんど無いですから。
当該裁判外では、一緒に弁護士会活動をする仲だったり
しますんで、相手を議論で言い負かしたりするような行為は
結局は自分にデメリットになる。だから弁護士の先生同士の会話は
ものすごく相手を立てた紳士的なものでした。
たまに判事と議論してる先生もいましたけど。
205氏名黙秘:03/12/24 19:47 ID:???
ひとつの地域に4人とかしかいないところで、
喧嘩しても大変なんだろうね。
というか裏で談合すれば話が早いジャン。
206氏名黙秘:03/12/24 19:48 ID:???
 /⌒ヽ  >>204ありがとうございます。じゃぁ、端的に言ってどういうタイプの人間が
/ ´_ゝ`)   向いてますか?
|    /    
と__)__) 
207修習生:03/12/24 19:49 ID:/ijR/oxZ
>>202
でも、脅迫はあくまで脅迫ですから、実害が必ず及ぶことは
少ないようです。
脅迫する側も相手が弁護士ということで用心していますから。
でも、たまに「鉄砲玉」に露骨に殴られてる弁護士がいるようなので
怖いことは怖いですけどね。
208修習生:03/12/24 19:51 ID:/ijR/oxZ
>>206
端的に言って、図太くて細かいことを気にしない人が向いていると
思います。
209氏名黙秘:03/12/24 19:52 ID:???
法律実務家だとどれも神経の細い人は激務で耐えられないんじゃ?
そういう人は塾講師か、学者がベストなのかなあ?
210修習生:03/12/24 19:53 ID:/ijR/oxZ
脅迫などが怖いのなら、検事をお薦めします。
検事の秋霜烈日のバッヂを見ると、繁華街のヤクザたちが
会釈するそうですから。

あ、そういえば富士銀行の社員の社章のバッヂが
検事の秋霜烈日によく似ている形だそうで、
そのバッヂを見て、検事だと勘違いして会釈しているヤクザが
たまにいるそうです。
211氏名黙秘:03/12/24 19:54 ID:???
>>210
給料はどれが一番いいんですか?
212修習生:03/12/24 19:54 ID:/ijR/oxZ
でも、先輩の弁護士先生たちの話では、そういう恐怖は
1ヶ月ぐらいで克服できるそうですけどね。
213氏名黙秘:03/12/24 19:54 ID:???
 /⌒ヽ
/ ´_ゝ`) >>208ありがとうございまス。理屈っぽくなくていいんですかね。 
と__)__) 
214氏名黙秘:03/12/24 19:54 ID:???
検事は逆に自分の目つきが鋭くなって
他人に怖がられるという実例をいくつか拝見しているんだけど。
215修習生:03/12/24 19:58 ID:/ijR/oxZ
検事は身内の葬儀の時には支部長クラスの人から稀に検事総長まで
大人数出席して葬儀の準備を手伝うそうです。
そういう葬儀に行ったことがあるのですが、準備の部屋に
目つきと愛想の悪い人たちが大勢いて、しかし言葉遣いはテキパキと・・。
後から聞いたら、その人たち、全員が検事でした・・。
216氏名黙秘:03/12/24 19:58 ID:???
傍聴に行ったけど、カコイイ初老の弁護士の陳述が説得的で感動しつつ、
ハゲデブのおっさん検事をちらっとみたところ、驚くほど鋭い眼で
見られてびびったことがある。あれはイービルアイだな。
217氏名黙秘:03/12/24 20:01 ID:???
つ〜か、いい展開。
修習生さんありがとう。

それと>>1さん、寂しいので187にも技かけといて下さい。
218氏名黙秘:03/12/24 20:04 ID:???
 /⌒ヽ  同じく、修習生さんありがとうございまス。
/ ´_ゝ`)  
と__)__)>>217わかりまスた・・・。
219氏名黙秘:03/12/24 20:07 ID:???
           ∧_∧
           ( ´∀`) ←1っス
           /   ̄⌒ヽ
        . lヽ〈|    lヽ、 | __
        . L___|    L__| |_. `ヽ
           ヽ〉     lヽ‐'〉 .|
           /  __  \/  .|
           |__,´ー-`\ \,,ノ
  ∧二∧ ̄         `ヽ  )
/(´Д`; )>>187   ,// /
  と⌒ ̄ ̄ ̄´ ,ィ‐!ニヽ ̄ 〈__ `ヽ
  `⌒´ ̄ ̄ ̄´              ̄ ̄
220氏名黙秘:03/12/24 20:08 ID:???
刑事傍聴したとき,
ピンクのスーツを着たすらりとした美人が検事で,
開廷まで傍聴席でボケッと座っていた,リュック背負って杖をついた老婆が実は弁護士だった。
なんか,ドラマっぽくて面白かった。

221氏名黙秘:03/12/24 20:17 ID:???
>リュック背負って杖をついた老婆

そんな弁護士いるのか・・・。
222氏名黙秘:03/12/24 20:35 ID:???
ゼミの先輩が検察官やってるが、どう見ても町のチンピラにしか見えなかった。

223氏名黙秘:03/12/24 20:45 ID:???
俺が思うに、検察官ってやっぱり国家権威なわけよ。
権力を持ってるわけよ。
それをね、濫用しちゃう恐れが俺はあるんだよね。
すでにモンテスキューに見透かされてる人間なわけよ俺わ。
それにね、俺は結構涙もろいんだよ。
高校生の時ジャイアンツの原辰則の引退試合を見て泣いちゃったわけよ。
そんな熱血漢なわけよ俺わ。
検察官ってのは、熱い想いはあくまで胸に秘めてなければならないと思うわけよ。決して表に出してはいけないみたいな。

そんな検事に憧れつつも、自分には無理だなと最近思うわけよ。
こんな俺ってどうよ?
224氏名黙秘:03/12/24 20:47 ID:???
>>223
コピペにマジレスかもしれんが、その前に合格できそうなのか?
225氏名黙秘:03/12/24 21:13 ID:???
>>210
検事バッジって、そんなにも893の人に認知されてるんですね

893も勉強家だなぁ
226氏名黙秘:03/12/24 21:15 ID:???
勉強家っていうより業務上(?)の知識だろう。
検事にいちゃもんつけるわけにはいかないだろうし。
227氏名黙秘:03/12/27 13:50 ID:???
 /⌒ヽ  みなさん、おつかれさまでス。みなさん、お金を稼ぎたいと思って
/ ´_ゝ`) 司法勉強している方、いまスか? 
と__)__)
228氏名黙秘:03/12/27 13:52 ID:???
それしかないわ
229氏名黙秘:03/12/27 14:02 ID:???
 /⌒ヽ >>228 
/ ´_ゝ`)ちょっと、安心しました。  
と__)__)
230氏名黙秘:03/12/27 17:41 ID:7mwdU1lK
女性弁護士って怖くないのですかね。
急におまんこされたりすること心配しないのでしょうか?
231氏名黙秘:03/12/27 17:45 ID:???
>>230
怖いって言っていたけど、
単なる恫喝ぐらいなら男でもションベンちびりそうな弁護士も多いから
そんなに男女差はないみたい。

ただ、クライアントになめられたような感じは受けるってさ。
232氏名黙秘:03/12/30 15:30 ID:???
 /⌒ヽ  みなさん、いかがお過ごしでしょうか?自分は、勉強はしてません。
/ ´_ゝ`)カナーリ、マターリしております。  
と__)__)
233氏名黙秘:04/01/06 15:36 ID:r62dkhrx
 /⌒ヽ
/ ´_ゝ`) 今年もよろしくお願い申し上げます!!  
と__)__)
234氏名黙秘:04/01/06 15:57 ID:???
>>231
女性弁護士のおまんこを舐めたい・・・
235氏名黙秘:04/01/06 16:00 ID:???
>>234
      ∩    ∧_∧
        \ヽ_(>>234
         \_    ノ
  ∩_   _/   /
  L_ `ー/ /   /  ガッ
     ヽ  | |__/ |
   | ̄ ̄ ̄\    ノ
   | | ̄「~| ̄( 、 A , )
   | |  | |  ∨ ̄∨     
   し'  し' .        
236氏名黙秘:04/01/20 00:30 ID:???
  ∧_∧                ∧_∧              
  ( ・∀・)   | | ガガッ    ?  ( ・∀・)   | | ガッ       
 と    )    | |        ?? と    )    | |         
   Y /ノ    .人        ???   Y /ノ    人          
    / ) .人 <  >_Λ∩        / )    <  >__Λ∩     
  _/し' <  >_Λ∩Д´)/       _/し' //. V`Д´)/      
 (_フ彡 V`Д´)/   / ←>>1?? (_フ彡        /  ←>>11 
            / ←>>4     ?                     
237氏名黙秘:04/01/20 00:31 ID:???
  ∧_∧                ∧_∧              
  ( ・∀・)   | | ガガッ       ( ・∀・)   | | ガッ       
 と    )    | |           と    )    | |         
   Y /ノ    .人              Y /ノ    人          
    / ) .人 <  >_Λ∩        / )    <  >__Λ∩     
  _/し' <  >_Λ∩Д´)/       _/し' //. V`Д´)/      
 (_フ彡 V`Д´)/   / ←>>1   (_フ彡        /  ←>>11 
            / ←>>4                           
2381っス:04/01/24 19:18 ID:???
みなさん、お疲れ様です。
法廷に立ちたくないです、やっぱり。
毎日((((( ;゚Д゚)))))ガクガクブルブル の生活です・・。
239氏名黙秘:04/01/24 19:22 ID:???
最近勉強してないぽ。法廷に立つとしても被告人席になりそうな勢い_| ̄|○
240氏名黙秘:04/01/24 19:22 ID:???
もう諦めたら?

だんだん法曹のステータスは下がっていくんだから、
肩書きを得るために勉強しても人生の無駄でしょ。
それより本当にやりたい職業を選んだ方が良いと思うよ。
2411っス:04/01/24 19:26 ID:???
>>240
しかし、ここであきらめたら、自分の負けじゃないですか〜。
((((( ;゚Д゚)))))ガクガクブルブル しながらでも、乗り越えたい壁なんですよぉ。!
242氏名黙秘:04/01/24 19:29 ID:???
私、一応弁護士なんですが、法廷立ちたくなーい、ですぅ。
弁論だけならまだしも、和解期日も、証拠調べもいやですぅ。
刑事なんて、論外ですぅ。検察官こわすぎまつ。鬼に見えまつ。
法廷逝く前は、頭痛がします。
法廷逝けば、腹痛がします。
法廷から帰ってくると、何もやる気おきません。
こんな私でも、何とかなってまつ。不思議でつね。
2431っス:04/01/24 19:33 ID:???
>>242
 /⌒ヽ   現職の方ですか!?そういっていただいてうれしいっス!!
/ ´_ゝ`)  もしよろしければ、242さんの弁護士になる意味を教えて 
と__)__)  いただけないでしょうか?
244氏名黙秘:04/01/24 19:34 ID:???
>>241
まあ考えようによっては負けだけど、
それほど興味のない職業で、なおかつ試験勉強が過酷ってのは
あまり得る物がない気がするけどね。
それに司法試験の勉強で学んだことは社会では全く役に立たないし。

今までのように既得権益が確保されていた時代なら
それでも嫌々弁護士をやって生活していくという選択もあっただろうけど、
これからはそうもいかないだろうしね。

マジで長いビジョンで人生を考えた方がいいよ。
2451っス:04/01/24 19:39 ID:???
>>244
 /⌒ヽ   ありがとうございます!しかし、司法の勉強って役にたちませんか?
/ ´_ゝ`) 民法とか結構ためになりませんスか? 
と__)__)  
246氏名黙秘:04/01/24 19:42 ID:???
>>245
ためにならないというわけじゃないけど、
諦めた連中がいうには、
年齢相応の社会経験が欠けている部分がマイナスだから、
引き算すると遺失利益の方が凄まじいって感想だね。

公務員を除けば、新卒とは比べ物にならないような扱いをされる会社しか
就職できないし、年下のヤシにこき使われるような世界だと。
って、書いてる漏れも怖くなってきた。
247氏名黙秘:04/01/24 19:44 ID:???
グダグダ言わずに過去問解けよ
2481っス:04/01/24 19:45 ID:???
 /ヘ_/∧
(((;´Д`)))  ガクガク
(((     )))   ブルブル
 ll|  l  |ll
 (__)__)
>>246
そうかもしれませんっスね。
一応自分、2005年までに受からなかったら、公務員考えてるんスよね。
249氏名黙秘:04/01/24 19:45 ID:???
1は過去問をとくモチベもないんだろう。
250氏名黙秘:04/01/24 19:45 ID:???
俺も今年27歳。
まともに働いたことないよ。((((( ;゚Д゚)))))
251氏名黙秘:04/01/24 19:47 ID:???
みんな公務員試験の年齢制限だけは頭に入れておいたほうがいいよ。
2521っス:04/01/24 19:48 ID:???
 /⌒ヽ   >>247>>249ありがとうっス。自分こうみえても勉強するときは
/ ´_ゝ`)  吹っ切れてやるんで、択一なんかけっこう楽しいッスね。
と__)__)  
253氏名黙秘:04/01/24 19:49 ID:???
>>251
公務員試験って大変なの?
清掃員の試験はどのくらい勉強したらいい?
254氏名黙秘:04/01/24 19:56 ID:???
>>243
242でつが、なんでって言われても、困りまつ。何か弁
護士ってカッコよさげ、とか思って勉強始めたら受かっ
ちゃっただけで、あんまり深く考えてなかったんでつ。

なんで今も弁護士してるかって、ホントのこと言うと、
ただ、頼まれたら断れないだけなんですぅ。依頼者が
マジモードで依頼してくるので、断ったら悪い気がし
て、つい、受けちゃうんです。ホントは、そんなウザー
な相談してくんじゃねえよ、ゴルァとか言いたいんですが、
いえないんですぅ。

でも、鼻血出そうになって仕事しても、最後に一応形になっ
て、感謝されて報酬ももらえると、なんか、やって良かった
かも、って気にもなるんですぅ。

こんな弁、他にもいると思いまつ。
2551っス:04/01/24 19:57 ID:???
 /⌒ヽ   ぶっちゃけ自分、二年前国U一次通過しました。
/ ´_ゝ`)  公務員って幅広く知識を問われるんスよ。だからしんどい人は
と__)__)  ほんとしんどいと思いまス。一問一問は簡単なんですけどね。
256氏名黙秘:04/01/24 19:59 ID:???
>>254
ちなみに、年収はいくらですか?
出会はありますか?
2571っス:04/01/24 20:08 ID:???
 /⌒ヽ   >>254
/ ´_ゝ`)  ためになります。つまりは、やってみないとわからないっつう
と__)__)  ことっスね。
258氏名黙秘:04/01/24 20:26 ID:???
>>256
お金はいい方だと思いまつ。ゼミの同期会で飲んだとき収入の話してたら、
ダブルスコアで一番多かったでつ。福利厚生はなーい、ですが。
出会いは、修習同期の合コンネットワークが月1か2ぐらいありまつ。相手
は、定番でつがデスが多いでつ。

>>257
ホントは法廷なんかではガクガクブルブルなんでつけど、他人は、「まだお若
いのに落ち着いてらっしゃいますね」なんて呑気なこと言ってるんですぅ。
ビビリまくりなんでつが・・・
259氏名黙秘:04/01/24 20:33 ID:GylFLSH5
 /⌒ヽ   >>254
/ ´_ゝ`)  いやぁ〜、ほんとありがとうございまス。やっぱ独立とか
と__)__)  考えてらっしゃいまスか?

2601:04/01/25 11:42 ID:wfwQYs//
 /⌒ヽ   
/ ´_ゝ`) 
と__)__) 

261氏名黙秘:04/01/25 12:03 ID:???
>>260
何か言うことはないのか?
2621っス:04/01/25 12:06 ID:wfwQYs//
 /⌒ヽ  >>261すみませんス。書き損ねました・。 
/ ´_ゝ`) 
と__)__)
2631っス:04/01/25 12:08 ID:wfwQYs//
 /⌒ヽ  さっきTVで、法科大学院の試験の模様をみました。 
/ ´_ゝ`)自分は、悪魔で現行試験しか考えてないっス! 
と__)__)みなさんはどうでスか?
264氏名黙秘:04/01/25 12:17 ID:???
俺も、現行一本だよ。フラフラするのが、一番いけないと思ってさ。

ときに、1さんは、何歳?学生さん?
265氏名黙秘:04/01/25 12:24 ID:???
俺も現行組み。
合格者が減っても、合格率は変わらないだろうって見解が
あるようだけど、本当かな?
2661っス:04/01/25 12:36 ID:wfwQYs//
 /⌒ヽ  >>264ありがとうございます。自分24っス。今後ともよろしくっス。
/ ´_ゝ`)>>265どうでしょうかね。ただ、制度ってやつは、いきなりガラッと 
と__)__)   変わることはないと思うんスよね・。
267264:04/01/25 12:54 ID:???
おれも、24。何かと不安な今日このごろ、
現行一本の人がいるというだけで、ちょっと安心する。自分だけじゃないんだって。
これからも、よろしく。
2681っス:04/01/25 12:55 ID:wfwQYs//
 /⌒ヽ  
/ ´_ゝ`)>>267ほんとよろしくでス!!! 
と__)__)   
269氏名黙秘:04/01/25 14:27 ID:???
>>259
戻ってきました。独立は考えてないでつ。ボス達もいい人多いし、
ここにずっといよっかなー、と思ってまつ。独立すると、最初の
うちはほんとーに仕事選べなくなると思うんで、コワーでつ。
弁護士の仕事の8〜9割は書類作成でつから、法廷でガシガシや
るのコワーでも、なんとかなりまつ。
ここに集う皆さん、がんばって下さいですぅ。法廷コワーの弁を
増やしてくださいですぅ。
2701っス:04/01/25 16:31 ID:???
 /⌒ヽ  
/ ´_ゝ`)>>269 めっちゃくちゃうれしいっスよぉ!!そういっていただいて・。
と__)__)    明日へ立ち向かう勇気をもらいましたよぉ!!
271氏名黙秘:04/01/26 08:33 ID:???
>>1はいい奴なのか・・・。
272氏名黙秘:04/01/26 08:41 ID:???
謙虚であるという意味ではいい奴だな
273氏名黙秘:04/01/26 08:58 ID:???
こいつなんかおもしれえな。
2741っス:04/01/26 20:40 ID:???
 /⌒ヽ  
/ ´_ゝ`)
と__)__)>>272ありがとうございます。
275氏名黙秘:04/01/27 19:27 ID:???
>>1
(((( ;゚Д゚)))ガクガク
276氏名黙秘:04/01/27 19:32 ID:???
>>248
公務員もいまはなかなかなれんぞ。甘くみないほうがいいぞよ。
277氏名黙秘:04/01/27 19:50 ID:???
漏れはワイドショーのコメンテーターになる早道として弁護士目指しています。
法廷にはほとんど興味ありません。
278氏名黙秘:04/01/27 19:57 ID:???
受かっても役所辞める気ないな。
やっぱり公務員が一番って思うよ。
279氏名黙秘:04/01/28 19:20 ID:???
>>278
だったらこの板に来ないでくれよ。
280氏名黙秘:04/01/28 19:50 ID:???
公務員は年功序列だから、年下にこき使われることはないよな。
高卒の年上上司が、一橋卒の部下に仕事の指示したりするのはあるが。
281氏名黙秘:04/01/29 21:08 ID:???
それにしても、こうもロースレが多いと、なにかとあせる。
282氏名黙秘:04/02/01 19:55 ID:???
 /⌒ヽ  
/ ´_ゝ`)
と__)__)みなさま、こんばんわ。勉強すすんでますか?自分は、いまいちっス。
283氏名黙秘:04/02/01 20:14 ID:???
ま、現行専念も十分合理的な選択肢だろ。

択一合格レベルの香具師にとっては。
284氏名黙秘:04/02/01 20:18 ID:???
 /⌒ヽ  なんでみなさん、ローに行きたがるんでしょうか?
/ ´_ゝ`)お金と時間の無駄じゃないスかね。
と__)__)
2851さんえ:04/02/04 02:35 ID:RmQpsnG5
今年こそ、合格して、一緒にそのセリフ言おうね!!
2861っス:04/02/05 19:33 ID:???
 /⌒ヽ  
/ ´_ゝ`)はいっ、よろしくお願いしまスス!!
と__)__)
287氏名黙秘:04/02/05 20:06 ID:???
将来に対する不安が、日々増大してきている。当方24才。
1さんは、不安とか焦りとかない?
俺は不安で押しつぶされそうだよ。
288氏名黙秘:04/02/06 16:57 ID:???
社会人の受験生だけど、司法試験受かっても研修行きたくない。
あの薄給で1年半は正直耐えられない。困ったもんだ。
289氏名黙秘:04/02/06 17:37 ID:???
司法試験、通った後のほうが憂鬱だ
2901っス:04/02/06 18:41 ID:???
 /⌒ヽ  >>287毎日がガクブル状態ですよぉ〜。しかし、やめるのは簡単じゃないですかぁ。
/ ´_ゝ`)   お互いまだまだ若いですし、乗り切りましょうス!!
と__)__)>>288自分は、修習はカナリいきたいっす。じっくり法律学べそうじゃないですか。

      >>289今の時期って、まだお遊び程度でしかないんでしょうね。
291氏名黙秘:04/02/06 18:43 ID:???
>>290
3年すぎると止めるのはきついよ。マジ。
2921っス:04/02/06 19:01 ID:???
 /⌒ヽ  >>291他の選択肢がないときびしいかもしれませんス。
/ ´_ゝ`)
と__)__)
293氏名黙秘:04/02/06 19:18 ID:???
>>292
1さんは、他の選択肢あるの?
2941っス:04/02/06 19:24 ID:???
 /⌒>>293まえにも書きましたが、公務員っス。というかこれしか見当たらないっスね。
/ ´_ゝ`)
と__)__)
295氏名黙秘:04/02/06 19:36 ID:i6Q94xza
単なるヒキコモリがいきなり仕事できると思えない・・・
バイトもしたことないのに・・・
こういう人間こそ死んだ方がいいのかも
2961っス:04/02/06 19:42 ID:???
 /⌒ 自分、バイトばっかやってますよ。というか、勉強一本だと行き詰まるんスよ。
/ ´_ゝ`)
と__)__)
297氏名黙秘:04/02/06 21:04 ID:???
1君は択一に受かってない。
勝負できるレベルにも達していない。

24才だが受験暦は3回より少ない。

あくまで、いちベテの勘だがね。
298氏名黙秘:04/02/06 23:46 ID:YYc2mdkg
sarasi
299氏名黙秘:04/02/07 00:05 ID:???
法廷には立ちたいけど、くちべただからな〜
300氏名黙秘:04/02/07 00:06 ID:???
>>299
書記官か廷吏、法定通訳はどう?
301氏名黙秘:04/02/07 00:07 ID:???

三白
302氏名黙秘:04/02/07 01:30 ID:???
299じゃないか三白は
303氏名黙秘:04/02/07 01:36 ID:???
裁判所行ったことある?
何であんなにやるきないんだろう
304氏名黙秘:04/02/07 11:35 ID:???
>>303
書面主義
3051っス:04/02/08 14:40 ID:???
>>297
  / ´_ゝ`)ショボーンヌ・、ショボーンヌ・。
  |    /
306氏名黙秘:04/02/08 14:42 ID:???
うわ、こんなスレあったんだ!!
僕も同感!

合格後は弁理士になって、書類がメインの仕事をしたい。
3071っス:04/02/08 14:47 ID:???

  / ´_ゝ`) >>306よろしくおねがいしまス!なるほど、弁理士という道もあるんでスね。
  |    /
308氏名黙秘:04/02/08 14:52 ID:???
自分は、弁理士事務所(特許事務所)のバイトです。
事務所自体は、書類提出の仕事がメインで、わきあいあいと
やってます。

1さん、よろしく!
309氏名黙秘:04/02/08 14:53 ID:???
>>307
弁理士なんて
理系でないと仕事が来(ry
というか元特許庁の人(ry
310氏名黙秘:04/02/08 14:55 ID:???
もう一言書きますと、
当初は弁護士いいかなと思ったけど、その後、弁護士の仕事に
落胆しました。争いは、いやずら。

弁理士の仕事にであってから、がぜんやる気が出たのです。
弁理士の仕事は、これから特許をとって儲けようという、
夢に向かう人の手伝いをする仕事がメインだと思います。
お互いがんばりましょう。
3111ッス:04/02/08 14:57 ID:???
>>308
  / ´_ゝ`)スゴーイ!スゴーイ!すばらしいでスね。こちらこそよろしくでス。
  |    / 弁理士について調べてみようとおもいまス!
3121っス:04/02/08 19:52 ID:???
/⌒ヽ
 / ´_ゝ`) みなさま、法律支援センターの設立についてどうおもいますか。独立行政法人
 |    / の組織の予定らしいですが。自分的には、結構興味あるんすスよね。
313氏名黙秘:04/02/08 23:42 ID:???
もはや現行一本とは思えぬほど司法試験から話題がそれていくな。

ま、興味あるけど。
3141っス:04/02/09 20:31 ID:???
  /⌒ヽ
 / ´_ゝ`)  法律支援センターは、要は法務省の天下り先ってことでスね。受験生的にはおいしい
 |    /   話ではなかったでスね。
315氏名黙秘:04/02/09 20:52 ID:???
>>1
逃げ出したい気持ちがよくあらわれているが、今のままで大丈夫か?
そんな調子じゃ勉強には身が入らないだろうし、
落ち続けた後が大変だぞ。
316氏名黙秘:04/02/10 14:02 ID:???
司法試験受けてませんよ
317氏名黙秘:04/02/11 19:32 ID:???
>>315
  /⌒ヽ おっしゃるとおりでございます・・・。
 / ´_ゝ`)
 |    / 
3181っス:04/02/15 14:03 ID:???
  /⌒ヽ ・・。
 / ´_ゝ`)    あげときまス・・・。 
 |    / 

319氏名黙秘:04/02/15 14:07 ID:???
医者に戻る
3201っス:04/02/15 14:18 ID:???
  /⌒ヽ >>319
 / ´_ゝ`)    お止めになるのですか、司法試験? 
 |    /
321319:04/02/15 14:24 ID:???
ロー終わって新司法受かった後にです。
3221ッス:04/02/15 14:26 ID:???
>>321
  /⌒ヽ なるほど、本業にしないということですね。
 / ´_ゝ`)  
 |    /
323氏名黙秘:04/02/15 14:50 ID:???
公務員試験受けてみることにした。
3241ッス:04/02/15 15:02 ID:???
>>323
  /⌒ヽ
 / ´_ゝ`)   そうでスか!応援してます。経済系と数的系は、しんどかった記憶がありまス。 
 |    /
325氏名黙秘:04/02/15 17:19 ID:???
人と争うのは体質的に嫌いなんですが
弁護士に向いてますでしょうか。
326氏名黙秘:04/02/15 17:21 ID:???
弁護士「本来」の仕事には向いてないでしょう。
3271ッス:04/02/15 18:29 ID:???
  /⌒ヽ
 / ´_ゝ`) >>325法廷に争いを持っていく前に解決したいと思えれば、向いていると思いまス。  
 |    /


328氏名黙秘:04/02/15 19:03 ID:???
>>327
そっちの方がきついそ。
訴訟になれば、弁護士同士の話し合いになるから多少は紳士的。
329氏名黙秘:04/02/15 19:07 ID:???
 彼は、生きんがために働く人のようには働かなかった。生きている人間としての自
己には何らの価値を置かないで、ただ受験生としてのみ顧慮せられることを願うゆえ
に、受験勉強をする以外には何も欲せず、そしてその他の点では、演ずべき役のない
限り、無価値な素顔に返った俳優のごとく、彼は働いた。黙って孤立して、姿を見せ
ずに働いたのである。
3301ッス:04/02/15 19:08 ID:???
  /⌒ヽ>>327そうスか・・。勘違いすみませんス。
 / ´_ゝ`)  
 |    /


331氏名黙秘:04/02/15 19:10 ID:???
「お邪魔ですか」とトニオ・クレエゲルは、法廷の敷居に立って問うた。
332氏名黙秘:04/02/15 19:13 ID:???
まあ人間関係のごたごたに踏み込みたくなければ、
任官するか、渉外、事務弁護士でもやるしかなかろう。
3331ッス:04/02/15 19:20 ID:???
 / ´_ゝ`)   >>332事務弁護士とはなんでスか?
334氏名黙秘:04/02/15 19:24 ID:???
       _____
   / ̄.....//.... θ ̄>
  ∠|::::::::::::::U:: τ ::::::<
⊂二|::::::::::::::::::::::::::θ_>
    ̄∠/ ̄ ̄   俺も法廷に立ちたくない・・・
335氏名黙秘:04/02/15 20:52 ID:???
書類作業だけで良い弁護士ってありませんか?
336氏名黙秘:04/02/15 20:54 ID:???
司法書士、行政書士、弁理士、税理士の仕事をやったら?
337氏名黙秘:04/02/15 21:29 ID:???
>>1
       _____
   / ̄.....//.... θ ̄>
  ∠|::::::::::::::U:: τ ::::::<
⊂二|::::::::::::::::::::::::::θ_>
    ̄∠/ ̄ ̄   漏れ漏れも・・・
338氏名黙秘:04/02/15 21:30 ID:???
法廷=訴訟で勝つ快感を知ると
普通のギャンブルが面白くなくなってくるんだが
3391ッス:04/02/15 21:45 ID:???
  /⌒ヽ
 / ´_ゝ`) >>338 見返り(金)も、ギャンブル以上スか? 
 |    /



340氏名黙秘:04/02/15 22:03 ID:???
漏れは短気なので、かっとなりそうで心配
341氏名黙秘:04/02/15 22:04 ID:???
>>340
それもまたおもろくていい
342氏名黙秘:04/02/15 22:04 ID:???
>>334
目がこわいよ・・・。
343氏名黙秘:04/02/15 22:08 ID:???
>>342
多いだろ。司法やってる奴には
344氏名黙秘:04/02/15 22:10 ID:???
(・∀・)
漏れの目はよい目してる?
345氏名黙秘:04/02/15 22:12 ID:???
    |:::::::/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |::::|
    | =ロ  -=・=-  |,  |  -=・=-  ロ= |
    |:/丶      /ノ  ヽ      / ヽ|ヽ
    /|/  `─── /   ` ───    | |
346氏名黙秘:04/02/15 22:13 ID:???
>>345
(@∀@)
こわいでつ。
347氏名黙秘:04/02/15 22:16 ID:???
      | │                   〈   !
      | |/ノ二__‐──ァ   ヽニニ二二二ヾ } ,'⌒ヽ
     /⌒!|  =彳o。ト ̄ヽ     '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ !   
     ! ハ!|  ー─ '  i  !    `'   '' "   ||ヽ l |
    | | /ヽ!        |            |ヽ i !
348氏名黙秘:04/02/15 22:19 ID:???
(・∀・)
目、なおったの。よかったね。
349氏名黙秘:04/02/15 22:20 ID:???
>>345
その黒目部分をもう少し横によせれませんかね?
350氏名黙秘:04/02/15 22:21 ID:???
   !  彡;‐''''''''===、ー-;:i!!''''""""'''!!ー--、ノ
   ,:---、 :-=== ;/i"ヾ! ,,:===-"  ,!/"""⌒ヽ  
   |;; Y: ヾ、____// ::ヾ、______,,/   |  ):|
351氏名黙秘:04/02/15 22:23 ID:???
>>350
ちょっと失敗気味ですね。
352氏名黙秘:04/02/15 22:23 ID:???
    |:::::::/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |::::|
    | =ロ        |,  |        ロ= |
    |:/丶      /ノ  ヽ      / ヽ|ヽ
    /|/  `─── /   ` ───    | |
353氏名黙秘:04/02/15 22:24 ID:???
    |:::::::/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |::::|
    | =ロ  -==・-  |,  |  -==・-  ロ= |
    |:/丶      /ノ  ヽ      / ヽ|ヽ
    /|/  `─── /   ` ───    | |
354氏名黙秘:04/02/15 22:24 ID:???
    |:::::::/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |::::|
    | =ロ   ●   |,  |   ●   ロ= |
    |:/丶      /ノ  ヽ      / ヽ|ヽ
    /|/  `─── /   ` ───    | |
355氏名黙秘:04/02/15 22:25 ID:???
>>352
(・∀・) タモさん?
356氏名黙秘:04/02/15 22:25 ID:???
>>353
いるいる。身近に。
357氏名黙秘:04/02/15 22:27 ID:???
弁護士と検察官ってどっちが給料良いんだろう?
一概には言えないだろうけど・・
358氏名黙秘:04/02/15 22:28 ID:???
   l;:;:;:;:/━─-  -─━y;ヽ;:;:;:;:;:ヽ  
   l;:;:;:/       __  \i;:;:;:;:;:;:;l
   l;:;:;l '"て`).;/  (_t_ソヽ`ヾl;:;:;:;:;:;:;l
   i;:;:/   ̄/        ∨;:;:;:;:;:;:l
   l;:;l    /  _       l;:;:;:;:;:;:;:l
359氏名黙秘:04/02/15 22:29 ID:???
検察事務官って弁護士登録できる?
360氏名黙秘:04/02/15 22:32 ID:???
>>357
社会保障とか退職後の恩恵とか、そういうの抜きにして
単に年収だけを見ると、ダントツで弁護士だろ
361氏名黙秘:04/02/15 22:36 ID:???
>>360
漏れらがバリバリ働く時期を計算に入れるとあきらに検事だろう。
これからスゲー人数で増えていくんだぜ。
362氏名黙秘:04/02/15 22:39 ID:???
>>361
弁護士も、新しい分野を開拓していったらウッホウホだろ?
363氏名黙秘:04/02/15 22:40 ID:???
>>362
そんなもんあるんかい?
パイの増える量に弁護士の数はついていけないよ。

営業能力のない弁護士は食えなくなっていく。
364氏名黙秘:04/02/15 22:42 ID:???
必死こいて努力しても、高齢コネなしべてには厳しすぎる現実だね
365氏名黙秘:04/02/15 22:43 ID:???
>>363
中国とか血材とか高齢者とかじゃないの?
366氏名黙秘:04/02/15 22:44 ID:???
冷静に考えたら、相当ばかばかしい試験だよ。
現状と向こう20年の市場を考えたらどうみても割に合わない。
367氏名黙秘:04/02/15 22:45 ID:???
しかし、もうやめるにやめられない
368氏名黙秘:04/02/15 22:47 ID:???
これだけ大変な試験パスしたんだから、
せめて弁3年目で1000万くらい貰わないと、気が済まないよ
369氏名黙秘:04/02/16 14:26 ID:???
弁護士が儲かるといわれるのは、参入規制されているからだろう。

これからはどうかな。

弁理士は弁護士の3倍儲かると言われるようだが、
この仕事もどうだろう。
370氏名黙秘:04/02/16 18:53 ID:???
基本的に規制で儲かる資格はほとんどなくなるとみてよいだろう。
その資格の中でも、何を専門にしていくか、
どういう市場戦略でいくか、公益性をどの程度追求するか・・・
で収入もかわってくると思われ。

事件の方からやってくる時代は終わりつつある。
371氏名黙秘:04/02/17 18:20 ID:???
確かに。
LSは黒船だね。
372氏名黙秘:04/02/17 23:57 ID:???
そんなやつ、多いよね。
373氏名黙秘:04/02/19 23:30 ID:/gMUkpP6
ゲームなんかしてても大事な秘密ぽろっとこぼしちゃうんですが、弁護士向いてますか?
374氏名黙秘:04/02/20 08:45 ID:???
>>373
実際に仕事するようになると変わるかもよ。


がいしゅつかもしれないけど、
法廷弁護士=バリスター barrister
事務弁護士=ソリシター solicitor
というのが、イギリスでの区分でしたね。
3751ッス:04/02/21 10:12 ID:jFjpBUk5
>>339
 / ´_ゝ`)   ・・・うそはやめような・・・・。
376氏名黙秘:04/02/21 10:37 ID:???
判事も検事も出世頭は本省の行政畑出身が多いから
あんま法廷には立たないんじゃないかな。
財務官僚に頭下げて少ない予算貰うだけ
377氏名黙秘:04/02/21 10:50 ID:???
ヤクザとかは怖くないけど、
離婚訴訟でドメバイな旦那とかが相手だと
むっちゃ怖そうだなぁ。
電波な人これからどんどん増えて行くだろうし。
あと外国のマフィア関連とかも。
378氏名黙秘:04/02/21 10:52 ID:???
5年後にはほぼ3000人時代。もうすぐだぜ。
379氏名黙秘:04/02/21 12:06 ID:???
>>377
だな。
やくざは計算ができるから、危険を予測できるし、
弁護士を本気で脅すことは少ないけど、
外国人の犯罪集団とかヤンキー上がりを相手にするのはしんどいかもな。

中国マフィアとか平気で暗殺しそうだし。
殺されるのはさすがにいやだな。
380氏名黙秘:04/02/23 00:28 ID:ysCtsxi7
本職の人はそれなりに礼儀(仁義?)があるからマシかもな
電波はこわそうだなー

依頼者に逆恨みされて
弁護士の倫理委員会みたいのにしょっちゅう呼び出し食らってる
破産関係専門の弁護士がいるのを知っているが
ああいうの見てると個人相手はキツイな
381氏名黙秘:04/03/02 13:55 ID:???
    /____   | |   ||   /
  /____/   | |   ||  /
  ||____||/   | |   ||/
  ||        ||     | |  ______
  ||__  ∧_∧  .| | /
  ||  / ( *´Д`) 。oO >>1君は、ほんとに受かる気あるのだろうか・・。
  ||/ || /  /ス ヽ/ \______
  || /||/ ヽ/ ///   _____
  ||  / ヘ__ノ ./   /    /|
  ||  |   //   /    //   
  ||  | //   /    //   
  ||  //   /    //    
  ||//   /    //     
  ||/   /    //|   

382氏名黙秘:04/03/02 17:57 ID:???
  /⌒ヽ
 / ´_ゝ`) ないない。やる気ない。受かるわけない。お金ない。頭わるい。 
 |    /
383氏名黙秘:04/03/02 18:04 ID:???

。   ∧_∧。゚
 ゚
 (゚ ´Д`゚ )っ゚ <そんな弱気でどうする
  (つ   /
    |  (⌒)
   し⌒
3841ッス:04/03/02 18:28 ID:BoX3OjBU
 / ´_ゝ`)   みなさま、ご無沙汰しておりました。これからもよろしくっス。
         >>382そいうのは勘弁してくださいよぉ〜。なんなんスか、それ〜。
385氏名黙秘:04/03/02 18:30 ID:???
トリップつければ?
3861っス:04/03/02 18:43 ID:BoX3OjBU
>>385
 / ´_ゝ`)   トリップとはなんでスかね?スみません。
387あああ ◆GmgU93SCyE :04/03/02 18:48 ID:???
たとえば、
名前欄のところに、
あああ#abc
と入力すると、「あああ」の右側が暗号みたいになります。
abcのところは適当に。
これで本人かどうかの識別となります。
あまり説明うまくなくてごめんね。
3881っス#:04/03/02 18:50 ID:BoX3OjBU
>>387
 / ´_ゝ`)  ・・。
3891っス ◆fArykBZyhg :04/03/02 18:50 ID:???
 / ´_ゝ`)   ・・!
3901っス ◆b3vIO9z4mM :04/03/02 18:51 ID:BoX3OjBU
>>387
 / ´_ゝ`)   ありがとうございます!
391氏名黙秘:04/03/02 18:52 ID:???
>389
うまくいきましたね!
392氏名黙秘:04/03/02 18:53 ID:???
あああ#abc
のabcは、適当に決めたら、次回以降、同じにして下され
3931ッス ◆9xz6TuqZZk :04/03/02 18:54 ID:BoX3OjBU
>>391
 / ´_ゝ`)   これからは、トリップを使わせてもらいます。再度ありがとうございました。
394E*Atok ◆/DQN/E4t0k :04/03/02 18:54 ID:???
よく分からなかったら、
グーグル等で検索してくださいね。ではでは。
3951ッス ◆9xz6TuqZZk :04/03/02 18:55 ID:BoX3OjBU
 / ´_ゝ`)   >>392そうっスね!じゃないと意味ないっスからね!
3961ッス ◆9xz6TuqZZk :04/03/02 19:03 ID:BoX3OjBU
>>394
 / ´_ゝ`)  そのDQNってどうやってだすのでしょうか?  
397文系弁弁 ◆PATENTauoQ :04/03/02 19:08 ID:???
 >396
自分は、「見知らぬ国のトリッパー」
というトリップ検索ソフトを使いました。
いろいろあるみたいなので、ぐぐってみてください。
3981ッス ◆9xz6TuqZZk :04/03/02 19:15 ID:BoX3OjBU
>>397
 / ´_ゝ`)  なるほど、いろんなものがあるんですねぇ〜。
399氏名黙秘:04/03/05 00:16 ID:???
俺、緊張すると
すぐトイレに行きたくなるからな
法廷でトイレに逝きたくなったら
どうしよ?
400氏名黙秘:04/03/05 00:18 ID:???
>>399
耐えられないような長いものは滅多にないよ。
2時間以内には休憩が入る。
401氏名黙秘:04/03/08 19:12 ID:???
 
      〃∩ _, ,_    /)゛ >>1サーン
     ⊂⌒( `Д´)ミ( ⌒ヽつ  、ヤダヤダー勉強ナンカ、シタークナイ!
      `ヽ、_つ⊂ノ⊂( ,∀、)つ`      シタークナイ!
                 `´
402氏名黙秘:04/03/14 23:02 ID:???
マチウってのと似てる雰囲気な1
403氏名黙秘:04/03/15 21:17 ID:M2n6kZ4i
早稲田二文でローは無謀か?
404氏名黙秘:04/03/20 18:41 ID:m5ZYRF35
このスレ面白いからあげておく
405氏名黙秘:04/03/20 20:33 ID:???
>>1タソ、キテー!
         .。::+。゚:゜゚。*::。.        .。::+。゚:゜゚。*::。.        
      .。:*:゚:。:+゚  。*:+。::。゚+:。   。:*゚。::。*:+。  ゚*:。:゚:+:。.     
    .:+゚:。:*゚:゚  :。:* ゚    :。゚*(ノД`)+゚。:    ゚ *:。:  ゚:゚*:。:゚+:.   
  。+゜:*゜:+゜ :+゜     :+゜        ゜+:     ゜+: ゜*:゜+:゜*。 
.:*::+。゜*:+::*      。゜            ゜。     *::+:*゜。+::*:.


4061ッス ◆9xz6TuqZZk :04/03/22 20:41 ID:xRnmiu/Q
     < ̄`ヽ、       / ̄>
        ゝ、  \ /⌒ヽ,ノ
           ゝ、  ` ´_ゝ`) みなさま、ご無沙汰しておりまス。
             >     ,ノ   私事で恐縮ですが、この度、公務員受験に乗り換えることにしました。
       ハタハタ ∠_,,,/´””   自分にとっては、苦渋の決断でしたが、ある意味新しいスタート地点に立つという意味で

                    新鮮な気持ちでがんばっていこうかなと思います。しかし、このスレはやっぱり大事にしたい
                    じゃないですかぁ〜!これからも書き込みの方、よろしくお願いしまス!
407氏名黙秘:04/03/23 17:56 ID:ROy5Mylx
そうかぁ。
受かるわけないような知能の1さんだったが、だからこそ
受かれば皆の希望になったかもしれなかったんだが。
無理なことを無理にしなくてもできることをやっていく、これも人生だ。
恥じることはない。
4081ッス ◆9xz6TuqZZk :04/03/23 19:27 ID:35HL4tl6
       ∩    ∧_∧
        \ヽ_(>>407
         \_    ノ
  ∩_   _/   /
  L_ `ー/ /   /  ガッ
     ヽ  | |__/ |
   | ̄ ̄ ̄\    ノ
   | | ̄「~| ̄( 、 A , )
   | |  | |  ∨ ̄∨     
   し'  し' .   
409氏名黙秘:04/03/23 21:32 ID:???
俺は裁判官になるよ
410氏名黙秘:04/03/24 02:36 ID:???
>>409
なるほど、いつも法廷では「座ってる」からねw
411氏名黙秘:04/03/24 02:59 ID:???
>>1
マジレスすると、良い選択だと思うよ。
漏れらがバリバリ働く頃には、弁護士のステータスはアメリカ並みになってるから、
20代という貴重な時間を下らない勉強のために浪費せずに済んだことを
正しい選択だったと感じるだろう。

これから20年ぐらいで一気に法曹のイメージはかわるだろうしね。
412E*Atok ◆/DQN/E4t0k :04/03/24 11:45 ID:???
たぶん自分に正直になったのだろう
良いことだと思われる(・∀・)イイ!
4131ッス ◆9xz6TuqZZk :04/03/25 18:59 ID:gbVZd2Yn
     /⌒ヽ
   / ´_ゝ`) >>411そう言って頂いてくれてうれしいでス。
  /    ,ノ      ただ、公務員試験終わってからも、司法の勉強は
∠_,,,/.´””        続けるつもりでおりまス。今後ともよろしくでス。 
414氏名黙秘:04/03/25 19:43 ID:???
漏れ、最近、知り合いが過労死して、それについての民事裁判を傍聴しに行ったんだ
けど、何か見ていてばからしくなった。ちょうど主治医の証人尋問の日だったんだけ
ど、相手方のベテラン弁護士は証人に対する人格攻撃に終始してとてもイヤな
感じ。ああいうこともやんなきゃいけないのかなあ、と思ったら鬱になった。
不動産鑑定士あたりに目標を切り替えようかと迷いが生じた。
415 ◆G9Pudw296U :04/03/27 11:42 ID:yI8/v0ht
>【司法に受かりたいけど、法廷に立ちたくない人】
>1 :氏名黙秘 :03/12/15 12:56 ID:9ac40UYm
> いますでしょ?争いごとが嫌いな人、他人事には興味の無い人 、マターリと仕事をしたい人、
> トラブルが嫌いな人・・・etc。
> けど、弁護士というステータスが欲しい人、絶対いるはず!

なら行書でもとってろ(藁
Administrative Solicitorやぞ、お前にピッタリだなwww
416氏名黙秘:04/03/27 11:52 ID:???
>>414
いい弁護士もいますよ
4171ッス ◆9xz6TuqZZk :04/03/27 13:19 ID:P5+QLVyU
       ∩    ∧_∧
        \ヽ_(>>415
         \_    ノ
  ∩_   _/   /
  L_ `ー/ /   /  ガッ
     ヽ  | |__/ |
   | ̄ ̄ ̄\    ノ
   | | ̄「~| ̄( 、 A , )
   | |  | |  ∨ ̄∨     
   し'  し' .   
418 ◆G9Pudw296U :04/03/27 15:37 ID:sknCpg01
>>417

英国人「君、職業は?」
>>1「(Administrative) Solicitorです」
英国人「へぇ、事務弁護士なのか、凄いね」

わかったら行書取っとれ(藁
4191ッス ◆9xz6TuqZZk :04/03/29 19:40 ID:R3MCd1ww
       ∩    ∧_∧
        \ヽ_(>>418
         \_    ノ
  ∩_   _/   /
  L_ `ー/ /   /  ガッ
     ヽ  | |__/ |
   | ̄ ̄ ̄\    ノ
   | | ̄「~| ̄( 、 A , )
   | |  | |  ∨ ̄∨     
   し'  し' .   
420氏名黙秘:04/03/29 19:43 ID:???
>>411
すごい!これから日本の弁護士もアメリカ並に儲けられるようになるんですね?
421氏名黙秘:04/03/29 19:44 ID:???
>>414

俺も比較的ヒマな夏から秋にかけて,よく傍聴に行く。
正直社会正義云々とはほど遠い。
422氏名黙秘:04/03/29 19:47 ID:???
俺は1のことが好きだぞ
423氏名黙秘:04/03/29 19:48 ID:???
>>421
傍聴してもわからんでしょ?
弁論は「書面の通り陳述」だし、尋問だけ見ても、全体の構造見えんし。
424氏名黙秘:04/03/29 19:55 ID:???
確かに民事は分からん。
最初の頃は知らずに判決見に行ってたりしてた。誰も来てないのに。
425氏名黙秘:04/03/29 19:57 ID:???
刑事裁判見ればいいだろが
426氏名黙秘:04/03/29 20:01 ID:???
>>424
だよねー。でも、当事者も傍聴人も誰もいないときでも、裁判官は判決
言い渡しするのかね?それとも、いいや、で省略かな。
>>425
見るなら刑事の一回結審ものに限るよね。否認事件を連続傍聴するほど
の暇はなし・・・
427氏名黙秘:04/03/29 20:06 ID:???
その通り。結局刑事の傍聴に行く。
ほとんどは住居侵入,窃盗,恐喝,道交法違反,覚醒剤,暴力行為等処罰ニ関スル法律……。
被告人もヤクザや元珍がベルトコンベアーに乗せられるように有罪になるだけ。
裁判官もいい加減飽きるだろうな。

民事の判決で裁判官は来ないんじゃないか?
でも頼めば来ると思う。一応事務官来てたし。
428氏名黙秘:04/03/29 20:19 ID:???
否認事件見てたよ
でも時間の都合がつかず5回くらいで見られなくなり
そのまま・・・
429氏名黙秘:04/03/29 20:45 ID:???
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
430氏名黙秘:04/03/29 21:34 ID:???
>>420
>すごい!これから日本の弁護士もアメリカ並に儲けられるようになるんですね?

逆。
アメリカ並みに儲けられなくなるが一般的には正解。
431氏名黙秘:04/03/29 22:13 ID:???
違うだろ。
パイはあまりすぎてる
432氏名黙秘:04/03/29 23:08 ID:???
ピンきり格差が広がる
433 ◆G9Pudw296U :04/03/30 11:45 ID:???
>>419
コピペじゃなくて、何か意見を書き込んだらどうなんだw
434氏名黙秘:04/03/30 18:34 ID:???
>>430
懲罰的損害賠償制度?が採用されればよい
435氏名黙秘:04/03/30 18:41 ID:???
>>433

1の意見はこれに尽きるだろう。

「弁護士というステータスが欲しい人」
436414:04/04/03 21:16 ID:???
決めた。
司法試験撤退して、不動産鑑定士試験に転向します。
今年は申し込んじゃったから司法も受けますが、民法以外の司法試験科目の勉強や
めまつ。一応択一合格経験者なんで、択一は受かっちゃうかもしれませんが(藁
皆さん頑張ってね。
437氏名黙秘:04/04/03 21:36 ID:oi02WyZ+
俺は合格後はロースクールの講師になれるようにがんばろうかな。
438氏名黙秘:04/04/03 21:39 ID:???
>>437
そのまま予備校の講師になるのとはわけが違うんだぞ
439氏名黙秘:04/04/03 21:43 ID:oi02WyZ+
や。俺は田舎のマイナーな大学の出身なんで
大学のロー教員が、出身弁護士で成り立ってるような
ありさまなんだ。
440氏名黙秘:04/04/03 21:44 ID:???
予備校の公務員対策講座の講師なんて、どう_?
441氏名黙秘:04/04/03 21:46 ID:???
法律相談を毎日5件やる。
 ↓
1件につき5000円。
 ↓
5000円×5件=25000円/日
 ↓
25000円×20日=50万円/月
 ↓
税金引いて、残り30万円/月
 ↓
足りないなぁ・・
442氏名黙秘:04/04/03 21:47 ID:???
>>439
でも、実務で一定程度の実力がないと認定されないだろうし、
うざったい授業をやっていたら学生にそっぽを向かれるよ。

いまは一次的にローバブルにあるだけで、教員もそのうち淘汰されていく。
443氏名黙秘:04/04/03 21:47 ID:???
>>441
相談から訴訟に発展したらどうするんだ?
そう予定どうりにはいかないよ
444氏名黙秘:04/04/03 21:51 ID:???
>>436
鑑定士業界に知り合いでもいないと職ないよ。
職ないってことは実務経験2年がクリアできず3次試験が受けられないってことだから
独立開業も永遠に出来ない。
445氏名黙秘:04/04/03 21:55 ID:???
>443

訴訟に発展しそうな問題なら、その専門弁護士を紹介。
つまり、町医者が大病院を紹介するような感覚だ。
446414:04/04/03 21:59 ID:???
>>444
幸運にも親の友人に大きめの事務所をやっている人がいまつ。
結構、就職難しいみたいですね。
447氏名黙秘:04/04/03 22:12 ID:???
>>446
ああ、それなら何も問題ないですな。そこさえクリアすればロー時代の弁護士よりよほど
いいのではないかと。
448氏名黙秘:04/04/11 03:49 ID:???
誰も知らない戦士旅団(イスラムではありえない陳腐な名称)
にイスラム指導者(誰だよw)からの要望で人質解放だと。
日本の世論を通して圧力をかけたかった(ありえない位これまた陳腐)だと。
事件前から絶対に有名になると言っていたカメラマンに、自衛隊撤退のキャンペーンと
のたまった今井君(18。おさかなくん)の友達達。

自作自演決定だな。(今さらだが)
449氏名黙秘:04/04/11 03:55 ID:???
正直本当は自作自演じゃないと思いたかったんだけどね。

>声明はさらに、
>「日本国民に自衛隊の撤退に向け日本政府に圧力をかけるよう要請する」
>との内容も盛られていた。

これはやっちゃったんじゃないのかと。
450氏名黙秘:04/04/11 04:22 ID:???
あ、ごめん。板違い。
451氏名黙秘:04/04/11 10:25 ID:???
>日本国民に自衛隊の撤退に向け日本政府に圧力をかけるよう要請する

どこの世界にこんな間抜けなテロリストがいるのか
452氏名黙秘:04/04/11 20:24 ID:???
俺ローに入ったものの実は西洋法制史の教授になって拷問の歴史を研究したいんだけど。
453氏名黙秘:04/04/12 00:44 ID:???
>>452
修士課程に編入。
あるいは新司試対策はほったらかして、卒業後に博士後期課程に進学。
454氏名黙秘:04/04/24 12:58 ID:XJeTGdzg
        /つ_∧
  /つ__∧ 〈( ´_>`)  
  |( ´_ゝ`) ヽ ⊂ニ)・・・。
  ヽ__と/ ̄ ̄ ̄/ |
   ̄\/___/


455氏名黙秘:04/04/27 03:56 ID:???
裁判官になれば法廷で立たなくてもいい。
456氏名黙秘:04/04/27 16:10 ID:???
座ってますものね。立派な椅子に。
457氏名黙秘:04/04/27 16:16 ID:???
座ってても勃ってる人もいますよ
458氏名黙秘:04/04/28 01:21 ID:???
…マジで?
459鬼特許 ◆ON1PaTENTw :04/04/28 22:21 ID:???
がんばろう!
460氏名黙秘:04/05/17 20:26 ID:???
33e
461氏名黙秘:04/05/17 20:27 ID:???
>>1
生きてるか?択一どうだった?
462氏名黙秘:04/05/23 17:41 ID:W3hBZ1tJ
>>1はもう死んだな・。
463氏名黙秘:04/05/23 17:47 ID:???
             /⌒ヽ すいません、通りますよ
            / ´_ゝ`)
           /:::::   /     / ̄\
          /:::::::::::  (     /     `、
          |::::::::::.    `ヽ、/  .....    ヽ    ―、_
          `、:::::::::     / ...:::::::、:::..    \   | _) )、
           |:::::::::::::      :::::::::::`、::::...   ヽ  |  `'、ノ )
           ):::.:::::..........  .....::::::::::::/ヽ::::....   `、ノ ノ::::::`'ノ
         /::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;::::::::::::::::;/  \::::::..   ::::::::::_;;ノ
       /::    ::::::::::;;; ――--‐'      \::: ....ヾ:::(
     /::      ..:::::/             ヽ :::::::::::ノ
    /:       ..::;;::'"                `――'
    |     ;:<
   ヽ ,,,,,.....   \
     `ヽ、:::::::::::....  \_
       `ヽ、:::::::::......  !
          `ヽ、::::::: ノ
            );;:: (
           ノ::::  |
        (_(_(_(_(_ノ

464鬼特許w ◆ON1PaTENTw :04/06/01 19:15 ID:???
ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン 
465氏名黙秘:04/06/08 12:07 ID:???
466氏名黙秘:04/06/08 12:48 ID:???
気持ちが分かるぞ。
年がら年中DQNの世話や犯罪者との触れ合いなんて蕁麻疹が出そう。

というわけで公認会計士を目指してます。
上場企業の役員、経理財務相手の仕事。
それでも株主総会ではたまにDQNと遭遇するらしいけどな。
俺は立派な動機だと信じている。
467氏名黙秘:04/06/12 17:50 ID:???
>>466
消極的なものを動機ってのが不自然だ
468氏名黙秘:04/06/16 23:22 ID:???
age
469氏名黙秘:04/06/27 20:13 ID:???
999
470氏名黙秘:04/07/02 01:23 ID:???
>>466
わからん
471氏名黙秘:04/07/02 01:26 ID:???
>>466
寂しい人生になりそうだな
472氏名黙秘:04/07/03 20:43 ID:???
監査なんて必要悪。煙たがられる仕事
473氏名黙秘:04/07/08 19:49 ID:???
ぴお
474氏名黙秘:04/07/17 15:04 ID:???
_____7月20日 現行組_________________
   ∧||∧  ∧||∧  ∧||∧  ∧||∧  ∧||∧
  ( / ⌒ヽ ( / ⌒ヽ ( / ⌒ヽ ( / ⌒ヽ ( / ⌒ヽ
   | |   |  | |   |  | |   |  | |   |  | |   |
   ∪ / ノ  ∪ / ノ  ∪ / ノ   ∪ / ノ  ∪ / ノ
    | ||    | ||   | ||    | ||   | ||
    ∪∪   ∪∪   ∪∪    ∪∪  ∪∪
475氏名黙秘:04/07/20 11:45 ID:???
えth
476氏名黙秘:04/08/08 15:16 ID:SCarOpsP
f
477氏名黙秘:04/08/08 16:10 ID:QTBLfcJ0
法律相談と司法試験予備校講師
これで年収800マンぐらい無理?
478氏名黙秘:04/08/08 16:11 ID:???
専任で予備校講師だけで1000万は余裕でいくべ?
それでいいなら。
479477:04/08/08 16:27 ID:QTBLfcJ0
いやぁ、でも俺は高裁所在地レベルの地方在住で、ここで仕事するつもりなんだよな・・
480477:04/08/08 16:31 ID:QTBLfcJ0
俺は基本的に人と話す(初対面とか)のが好きだから
法律相談をたくさんやりたいんだよね。
で、ホワイトボードに図を書いて、わかりやすく説明してあげたい。
相手がDQNだと、このDQNの心をどうやって掴んでやろうかとか
そういうのを考えるのが好き。
悩みを延々と聞かされるのも好き。
それで法律的にアドバイスしてあげて、お金を頂けるのなら
それを一生の仕事にしたい。

喋ったり説明したりするのが好きで、黙ってると苦しくて死んじゃうタイプなので
書類作成でずっと黙って机に向かって仕事をするのが苦痛。
だから、法律相談でべらべらと喋ったり、教壇でべらべらと喋りたい。
481氏名黙秘:04/08/08 16:32 ID:???
大好きな法律相談して、受任してくれって頼まれたらどうすんのさ。
482氏名黙秘:04/08/08 16:44 ID:???
>>480
予備校講師になると良い。検討汁。
483氏名黙秘:04/08/09 18:43 ID:???
地方の予備校で講師をやる場合、
司法書士の民法や宅建の民法なんかも
教えるといいよ。司法試験だけじゃ少ないから。
484氏名黙秘
法科大学院の教授になりたい。
できれば東大か京大。