【臥薪嘗胆】口述落ちスレ Part2【目指せ59期】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1氏名黙秘
961 名前:氏名黙秘 投稿日:03/11/21 22:18 ID:???
もう俺たち煽られ慣れてるからね。
反応薄いよ、俺ら。

前スレ
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1068624353/
2氏名黙秘:03/11/22 01:14 ID:???
>>2
乙です。
3最終合格者2:03/11/22 01:14 ID:???
2
4氏名黙秘:03/11/22 01:25 ID:???
>>1


伊藤塾では何を食わせてくれましたか?
5氏名黙秘:03/11/22 01:34 ID:???
>>2
ネタ?ワロタ
6氏名黙秘:03/11/22 01:36 ID:???
>>4
コンビニで400円くらいで売ってそうな弁当
7氏名黙秘:03/11/22 01:46 ID:???
 \\\     \ \\
   \\ヾ__ ∧_∧_ヾ\
\   \ \ (*´∀`)_\ \
\\     | ̄ ̄∧∧  |  ヾ
\\\ ヾ   |\ ミ;゚Д゚ ∧_∧
  \\\      | ̄ ̄ ( *・∀・) 今だ!7ゲットォォォォ!!!
   \\\ ヾ  |\ ̄/っ y っ\
     \\       |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
8氏名黙秘:03/11/22 03:16 ID:???
中華料理
ちょっとしょぼかった
ま、ただだから文句はいえんが
9氏名黙秘:03/11/22 03:36 ID:???
んー、さすがにみんな少しは落ち着いたのかな?
カキコ減ったね
10最終合格者:03/11/22 04:06 ID:???
どうもです。 確かに、来年は学校卒業なんで、ブランクを作らないといった意味で、今年最終合格できて非常にうれしいんですが、いかんせん卒論が大変です。
ゼミに入ってるもんでね。 それに、12月初頭は、大手傷害の説明会も行かないといけないんで。 でも、ここで仮内定を2〜3取っておけば、修習に行ってからも精神的に大分楽になりそうです。
長期休暇は旅行三昧とか出来そうですしね。 
まあ、早いとこ卒論を仕上げて、修習に行くまでにも旅行に行きたいですわ。
それと、暇な時には辰巳あたりで、単発で添削でもやって小遣い稼ぎでもやりますわ。
添削、一緒にがんがりましょう。
11氏名黙秘:03/11/22 04:24 ID:???
う〜ん
別にいいけど、スレちがいじゃない
もっと適切なスレがありますよ
12氏名黙秘:03/11/22 04:33 ID:???
どうぞ、ご自由に。
13氏名黙秘:03/11/22 04:43 ID:???
煽りにマジレスかも知れませんが
在学中合格萌えだな
3年次合格だったらもっとも萌えだ
14氏名黙秘:03/11/22 04:55 ID:???
同感
15氏名黙秘:03/11/22 09:23 ID:???
10はわざとやってるんでしょ。
そっとしておいてあげましょう。
16氏名黙秘:03/11/22 09:47 ID:???
煽りはスルーが一番。
書いた本人は気になってリロードする。
反応ないからしばらく出かけたり別のことして、
でもやっぱり気になるから戻ってきたらすぐに新レス取得。
そんなときにいつの間にか別の話題で埋もれてたりしたら・・・。
ジサクジエンに走ってしまうわな。
17氏名黙秘:03/11/22 11:18 ID:???
必死にリロードしててようやくレスがついたら山崎渉だったりする。→ジサクジエンへ
18氏名黙秘:03/11/22 13:04 ID:???
そろそろ本腰を入れて勉強を開始する時期だね。 いやー、やっぱ年内はなかなか腰が上がらず難しいな。
19氏名黙秘:03/11/22 13:11 ID:???
なんだかんだで結局3ヶ月前にならないと勉強できないよな。
こういうやつ他にいるだろ?俺だけじゃないよな?
20氏名黙秘:03/11/22 13:16 ID:???
>>19
ゼミのチューターもそんなこといってたから、だいじょうぶだろ。
8月から必死でやればまず落ちることはないと思われ。
論文発表後からだと落ちそうだけどね・・・
21氏名黙秘:03/11/22 13:19 ID:???
年内は添削やって、旅行にでもちょくちょく行って、結構いき抜きするよ。 でないとやってられん。
22氏名黙秘:03/11/22 13:20 ID:???

  がんがりません 夏までは
23氏名黙秘:03/11/22 15:54 ID:???
月火木土土日日でいきましょう。
24伊藤塾にはじかれた:03/11/22 17:11 ID:5sAYwTOe
今年のいとう塾のチューターは偏ってる。
派閥があるから要注意。
25氏名黙秘:03/11/22 17:16 ID:???
もそっと詳しく教えれ。要するにやめとけと?
26氏名黙秘:03/11/22 17:36 ID:???
勉強はぼちぼちはじめるよ。他にすることもないしね。
どうせ実務にでても勉強勉強ということらしいし。
自分は辰巳とまことのゼミに入る。
友人や知り合いが増えてかえって良いかも。
いきなり模試ってのは緊張するけどね。

ところで昨日の塾の食事会で、2chを話題に出した人がいたけど
わらう人は少数。
特に女性陣の反応はめちゃくちゃひややかだったぞw
世間の2chに対する評価ってそんなもん。
こんなとこで受験生煽ってる合格者ってやばいんでない??
少なくとも口述ゼミ生にはそんな風な人はいなかったよ。
27氏名黙秘:03/11/22 17:50 ID:???
>>26
いい事きいた。漏れは2ちゃんねるなんぞ知らんということにしとこうw
にしても他にする事ないってうらやましい・・・たまってた小説読んでたら時間なんてすぐなくなるよ。
28氏名黙秘:03/11/22 18:07 ID:???
7月までは違う資格の勉強をするというのはどうでしょうか?
29氏名黙秘:03/11/22 18:14 ID:???
とりあえず2月に高校生に交じって簿記3級でもとっとこうかと。
30氏名黙秘:03/11/22 18:15 ID:???
>がんがりません 夏までは

これいいな。次スレの>>1に貼りたいくらいだw
31前すれ961:03/11/22 19:26 ID:???
何だよ、漏れのレスが1に採用かよ。
嬉しいじゃないかよ。
しかし>>30もいいな。
…ってもう次スレの相談か。

やる気起きないね。
家族の手前、一応家からは出るけど、コンビニで立ち読みしたり、マンガ喫茶に入ったり…
リストラされたけど家族に言い出せない会社員みたいな生活。
32氏名黙秘:03/11/22 19:30 ID:???
まあ来週あたりから口述ゼミも始まるだろうし、添削も増えてくるだろう。
そのあたりでとりあえずライフスタイルを確立しないとな。
33氏名黙秘:03/11/22 20:30 ID:???
添削やってる人間が、今更論文答連なんてアホらしくて受けてらんないよ。
34氏名黙秘:03/11/22 21:00 ID:???
毎年20人前後でる権利落ちの方々。
どうしてるのでしょう。
論文再合格率は25%程度と聞きます。
さらに論文受け直す気力がある人が15人中5人くらいでしょうか。
残りの10人は…。
怖くなってきました。
35氏名黙秘:03/11/23 00:12 ID:???
1度論文に受かって口述2回落ちして、さらに受けつづけて論文受かったのが5年後って人が昔の合格体験記に載ってました。
結局、その人は20回くらい受けてましたね。 まさに、スーパーベ手。
36氏名黙秘:03/11/23 00:25 ID:???
>添削やってる人間が、今更論文答連なんてアホらしくて受けてらんないよ。

わかるけど、謙虚な姿勢は忘れてはいけないよね(自戒)
37伊藤塾にはじかれた:03/11/23 00:41 ID:ZuM+Qijh
昨年のゼミ生が40人くらい。みんなで交代でチューターをやると思ってた。
いろんな人が意見を言ったほうがさまざまな経験を教えられるからね。
同期たるもの少なくとも話し合いで方針を決めるのが常識でしょ。
それを職員に近い2人が独断でチューター15人を決定してしまった。
理由は自分が信用できる人たちだから。
模試の成績がよくても、ゼミ全回参加でも選ばれない。
要はM君の知り合いでないと選ばれないということ。
少なくとも公平な人選ではないと思う。
現に何人かは他の予備校のチューターに逃げてるし。
今年のゼミ員の方はそういう悪い習慣はなくしてくださいね。
38氏名黙秘:03/11/23 00:45 ID:???
辰己から連絡とか来た?今週から始まるんだよね
39氏名黙秘:03/11/23 00:47 ID:???
>>38
来ないよ。また落選かな。
40氏名黙秘:03/11/23 00:48 ID:???
Mってmi・・?
41氏名黙秘:03/11/23 00:57 ID:???
・・・ya・・・?
42伊藤塾にはじかれた:03/11/23 01:01 ID:ZuM+Qijh
40と41はつなげて読むのかな?だったら違うよ。
なんかのけ者にされていじけてるように見えるかもしれないけど、
伊藤塾のチューターはあれで1回一人2万6千円もらえるからね。
半年分の収入源としてでかいよ。
43氏名黙秘:03/11/23 01:03 ID:???
>>42
それを聞いて俄然伊藤塾のゼミに行ってみようかという気になりました。
にしても、それだけ旨みのある職ならなおさら不公平感が際立ちますね・・・
44菓子屋:03/11/23 01:09 ID:???
>>37
これは昨年のゼミ生の中で解決すべき問題だ。
現に昨年のゼミ生の間では議論が始まっている。
そこで何も言わずに、2chで匿名で誹謗中傷するのが常識とは。

>>24
「偏ってる」「派閥」など、今年のゼミ生には関係がない。
「要注意」の意味もわからない。
今年のゼミ生に余計な不安感を与え、
悪い影響を及ぼすことになるだけなのが、わからんのか。

俺のアドレスは知ってるだろ。
文句があるなら直接言え。下らんことをここに書くな。

45氏名黙秘:03/11/23 01:13 ID:???
最終合格者だけど、ゼミのちゅーたーのバイトって出来るんですか? 1日4時間くらい拘束されて2.6マンならやってみたいけど、あっ、そうか、講師と同じく相当時間の予習がいるのかな。
そうならば、あんまりおいしくないんでしょうかね。 一通5分で添削しこしこやってる方がよいかもしれませんね。
46氏名黙秘:03/11/23 01:14 ID:???
>45
スレ違い
47氏名黙秘:03/11/23 01:17 ID:???
>>44
できればどういう話なのか説明してほしいですね。
伊藤塾にはどうしても悪い噂がつきまといますし、
セミナーがアレですから、辰巳はずれると塾にお世話になりそうですから。
48氏名黙秘:03/11/23 01:19 ID:???
>>47
悪い噂って何ぞや?
49氏名黙秘:03/11/23 01:20 ID:???
たかが月2.3万の金でぐちぐち言うなんて、アホらし・・・
50氏名黙秘:03/11/23 01:21 ID:???
週1なら月10万になるわけで。
51氏名黙秘:03/11/23 01:22 ID:???
内紛って...
いかにも塾らしい。
52氏名黙秘:03/11/23 01:23 ID:???
>>48
信者が全部おいしいとこもってってるとかそんな話じゃネーノ
53氏名黙秘:03/11/23 01:25 ID:???
100人の口述落ちの村がありました。

そのうち3人はマコツ信者でした。


・・・あとヨロシク。
54菓子屋 ◆9ypKnNYCwI :03/11/23 01:25 ID:???
>>47
君達が心配することではない。
僕が説明すべき問題でもない。
伊藤塾のゼミが合うと思えば伊藤塾に来ればいい。

そんなことよりも、いい友達を作ってがんばって勉強してください。
55氏名黙秘:03/11/23 01:25 ID:ZuM+Qijh
昨年の最終合格に口述5回っていううのがあった。
今年の択一試験の帰りのパンフに合格体験談が出てたでしょ?
56氏名黙秘:03/11/23 01:29 ID:???
五回かよ・・・
57アーリー:03/11/23 01:31 ID:WRiKjGmv
チューターの件に関して、もう一度公正に人選するらしいよ。だから人選もれした人も、今年の口述落ちの人も安心して良いと思います。思わず初めて書き込んでしまいました。
58伊藤塾(ここも改めます):03/11/23 01:38 ID:ZuM+Qijh
状況はわかりました。
改善されてるとはしらず、思いのまま書いてしまい申し訳ありませんでした。
59菓子屋 ◆9ypKnNYCwI :03/11/23 01:43 ID:???
>>58
OK.
一件落着。
60伊藤塾(ここも改めます):03/11/23 01:44 ID:ZuM+Qijh
本当にもうしわけありませんでした。
61氏名黙秘:03/11/23 01:47 ID:???
まあ、あなたのような金目当ての人にはチューターになって欲しくない。
改善不要では?
62氏名黙秘:03/11/23 01:57 ID:???
金目当てだろうがなんだろうが優秀な方が良い。
63元口述落ちδ:03/11/23 02:00 ID:???
真面目にやったら、そんなにおいしいバイトでもないんだけどね。
64菓子屋 ◆9ypKnNYCwI :03/11/23 02:00 ID:???
>>61
いや、42=60が報酬の話をしたのは、話がわかり易いからだろう。

42=60を含めて昨年の口述ゼミ生が
今年の口述ゼミのチューターをやりたい本当の理由は、
昨年のチューター(つまり一昨年の口述ゼミ生)にお世話になった恩を
今年チューターをやることで返したいという思いがあるからだ。
また、口述ゼミは縦のつながりを作るよい機会だから、
一度でもゼミ生の顔を見ておきたい(ゼミ生に顔を見せたい)ということもある。

もうこれ以上責めてあげないでくれ。



65氏名黙秘:03/11/23 02:14 ID:???
そうだね なかったことに。
それに大事なことは、ゼミがためになるかどうかだけで
他はどうでもいいことでしょう(今のところは)
 俺ら(口述落ち)にとって

66氏名黙秘:03/11/23 02:29 ID:???
菓子屋さんは、どっか(伊藤)のチューターさん?
男らしく(女性じゃないよね?)しかもやさしいですな(ほんとに)
ご指導よろしく
67氏名黙秘:03/11/23 02:36 ID:???
来年落ちたら、死ぬぞ。
68氏名黙秘:03/11/23 02:40 ID:???
そうか?
なんか問題点があったならここで指摘されるのは当然とまではいわないけど
あってしかるべきことじゃない?
それを逃げて今は解決する予定だからふたをしてるってかんじがするけどな
とりあえず信用できない感は否めないな
69氏名黙秘:03/11/23 02:43 ID:???
>67
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1069149120/l50
165 名前:氏名黙秘 投稿日:2003/11/21(金) 23:28 ID:???
命がけとか死ぬ覚悟で、とか言ってもみんなできないだろうなぁ。
俺はぶらさがり健康器に首つるためのロープつねにたらして勉強
した。友達もどうせいないし、落ちたら本当に死ぬ決意してた。
そういう人も受験生の中にいることを忘れなければいいんじゃない?>158
70元口述落ちδ:03/11/23 02:47 ID:???
発表後、祝賀会→書類提出でなんやかんやと忙しく、準備の時間が足りなかったってことだな。
発表前から話を詰めておけば良かったんだろうけど、なかなかそうもいかんでな。
まぁ、ゼミ生に迷惑がかかることはないと思うが。
71氏名黙秘:03/11/23 02:54 ID:eFJAnRfE
72氏名黙秘:03/11/23 03:42 ID:???
>68
よくはわからないけど、誰だっけ、何とかさんも納得して
謝ってたじゃない ということは、解決した(ないし、する方向)なんじゃないの
そもそもうちらには関係ないし
73氏名黙秘:03/11/23 03:49 ID:???
辰己きたー
74氏名黙秘:03/11/23 03:50 ID:???
辰己落ちちゃった人っているの?
抽選だったのかな?
75氏名黙秘:03/11/23 03:53 ID:???
>69
ほんとかよ?
ネタじゃないの?
76氏名黙秘:03/11/23 03:58 ID:???
>75
でもそういう人間が存在しても不思議ではないと思われ。
77氏名黙秘:03/11/23 03:58 ID:eFJAnRfE
今週から、口述落ちっていうより、口述ゼミ生だー。
この方が元気出るでしょ。
78氏名黙秘:03/11/23 04:01 ID:???
いいこというなー
あんたは天才だー 来年は受かる
79氏名黙秘:03/11/23 04:01 ID:???
>77
なぁ
>71の解説たのむぞ
80氏名黙秘:03/11/23 04:02 ID:eFJAnRfE
落ちたら死にたい気持ちになるのは分かるが、その方法はありえない・・・
81氏名黙秘:03/11/23 04:04 ID:???
その方法?
82氏名黙秘:03/11/23 04:04 ID:eFJAnRfE
注文があったので・・・
ただの打ち間違いですよ。
意味あると思います?
83氏名黙秘:03/11/23 04:05 ID:???
>>80
だから>>71の解説しろって。

言っておくけど、君の書き込みだよ。
84氏名黙秘:03/11/23 04:05 ID:???
そう思うのは君が「死にたい」と本気で思ってないからだよ。
死を本当に決意したやつは手段とか方法は関係ないんじゃないか。
85氏名黙秘:03/11/23 04:06 ID:???
うち間違いで せ かよw
送信ボタンおす前に気づくようにw
86氏名黙秘:03/11/23 04:08 ID:???
しつこいw

死ぬなら切腹と俺は決めてる
87氏名黙秘:03/11/23 04:08 ID:eFJAnRfE
ぶら下がり健康機に縄をかけて首をつるっていう方法。
普通、飛び込みとか飛び降りとか、一瞬で逝ける方法を選ぶでしょ。
なにも苦しい方法を選ばなくても。
88氏名黙秘:03/11/23 04:10 ID:???
首吊りも一瞬なわけだが・・・
89氏名黙秘:03/11/23 04:11 ID:???
いや それは目の前にそういう状況を作っておき鼓舞するという作戦だろ
まあ 信じがたいが
90氏名黙秘:03/11/23 04:11 ID:???
飛び降りは絶対にできない、怖すぎる
91氏名黙秘:03/11/23 04:12 ID:eFJAnRfE
普段から家に縄がぶらさがってるんですか?
かえって気持ちがマイナスになるのでは?
92氏名黙秘:03/11/23 04:16 ID:???
うそだから
93氏名黙秘:03/11/23 04:21 ID:???
>92
どうしてわかる?
94氏名黙秘:03/11/23 04:23 ID:???
ほんとっていうほうが証明せよ
95氏名黙秘:03/11/23 04:25 ID:???
はは。くだらないw
そろそろ寝よ。
96氏名黙秘:03/11/23 04:29 ID:???
俺も
97氏名黙秘:03/11/23 12:17 ID:???
今日もまた祝賀会。 もういいかげんに飽きた…。
98氏名黙秘:03/11/23 12:19 ID:???
961 名前:氏名黙秘 投稿日:03/11/21 22:18 ID:???
もう俺たち煽られ慣れてるからね。
反応薄いよ、俺ら。
99氏名黙秘:03/11/23 12:20 ID:???
>92=>94=>96

バカですか?

100氏名黙秘:03/11/23 22:31 ID:???
口述ガイダンスにもいくつか出て、そこで人と話してるときは躁になるが、
その晩は必ず鬱になる。病んでるなあ。
101氏名黙秘:03/11/24 00:03 ID:???
>99
バカですよ 口述落ちたし
102氏名黙秘:03/11/24 00:10 ID:???
来週から口述ゼミなわけだが、ぜんぜん仲良くなれそうな気がしない。
男も女も引っ込み思案な香具師多過ぎ
103氏名黙秘:03/11/24 00:12 ID:???
>102
男女比を報告せよ
104氏名黙秘:03/11/24 00:19 ID:???
>102
まあ、そういうなよ
まだはじめだし(慣れてくりゃ、調子に乗ってくる香具師も出てくる)
みんな引きずってんだよ
仲良く行こうよ 同じ地獄を見た(見ている)仲間じゃないか
105氏名黙秘:03/11/24 00:20 ID:???
>>102
仲良く「なる」んじゃなくて、
仲良く「する」の。

はじめはみんな、「俺以外の奴は変かも」って思って萎縮してるだけ。
心配いらんよ。
106氏名黙秘:03/11/24 00:22 ID:???
>>103
うちんとこは3対2くらいでつ。女の子多め。ヴェテ少な目。これ最強。
皆さんとこはいかがですか。
107氏名黙秘:03/11/24 00:23 ID:???
オナゴも落ちてるのか・・・
ちょっと胸チラしてミニスカブーツできめとけば即死はないと聞いてたが・・
108氏名黙秘:03/11/24 00:24 ID:???
「うちんとこ」ってどこ?
自主ゼミ? w?
109氏名黙秘:03/11/24 00:27 ID:???
口述ゼミだろ。
110氏名黙秘:03/11/24 00:33 ID:???
口述落ちには若い女性が多いとか多くないとか
111氏名黙秘:03/11/24 00:36 ID:???
>110
どっちだよ!
112氏名黙秘:03/11/24 00:38 ID:???
辰巳の説明会、女はそんなに多くなかったぞ。
113氏名黙秘:03/11/24 00:51 ID:???
なぜか俺が暇な夜の口述スレは盛りあがらない
114氏名黙秘:03/11/24 01:47 ID:???
ふむ
115氏名黙秘:03/11/24 02:33 ID:???
ほんとだな。
みんな落ちついて、ゼミで彼女みつけようと考えてたりするんかねえ。
116氏名黙秘:03/11/24 03:29 ID:X7Lc0wWn
口述落ちキモ。
117氏名黙秘:03/11/24 03:47 ID:???
>106
あなたは択一落ちですね。
口述落ちはこんな程度の低いことは言いません。
118氏名黙秘:03/11/24 04:08 ID:???
うん
うちんとこってどこだよ
3対2なんてありうるか(自主ゼミか) 
119氏名黙秘:03/11/24 04:18 ID:???
ゼミ内の女で性欲処理を目指すとは。。。

準共有もありか。
120氏名黙秘:03/11/24 04:19 ID:???
女性も目をつむったまま1時間パンツを脱いで
足を開いていてくれればいいのにね。
121氏名黙秘:03/11/24 04:22 ID:???
>118
次回からの書き込みは日本語でお願いします
122氏名黙秘:03/11/24 05:33 ID:???
うちんとこ=脳内
123氏名黙秘:03/11/24 10:37 ID:???
口述落ちの後の親の反応はどうですたか?
124氏名黙秘:03/11/24 16:41 ID:???
女性はお嬢さん系で、天然ボケをかましたり、あんまり会話が出来なくなったり、沈黙してしまって落ちる人が多いって聞くが。
確かに女性の口述落ちは多いと思う。 
125氏名黙秘:03/11/24 16:48 ID:???
女性の沈黙はおおそうだなー。天然ボケも私生活だったらかわいく
見えるとこもあるんだろうけど、司法じゃ致命的だわな。
126氏名黙秘:03/11/24 16:49 ID:???
お嬢さん系の女性が下半身の着衣をとって
無防備のまま股を開いて見せてくれる。
127氏名黙秘:03/11/24 16:50 ID:???
>126
最上位合格です
128氏名黙秘:03/11/24 16:57 ID:???
とりあえず、口述で沈黙してしまうタイプの方が好きだな。
129氏名黙秘:03/11/24 16:58 ID:???
強姦によって処女を奪われたお嬢さん系の女性

大切に守ってきた性器が一人の暴漢によって露わにされ、
ペニスを挿入され、精液を注入される。
130氏名黙秘:03/11/24 17:00 ID:???
>129
最上位合格・・・ではなく、もまい単なるビデオの見すぎ。
131氏名黙秘:03/11/24 17:08 ID:???
昨年あたりは、論文合格者では男女比は3:1程度だが、口述落ち比率になると3:2くらいだったような気がする。 
132氏名黙秘:03/11/24 17:11 ID:???
主査、副査があっと息を呑む間もなく、
白い房なりの乳房が露わにされ、
うっすらと生えた陰毛の奥に
二重になった筋が見え隠れする。
133氏名黙秘:03/11/24 17:20 ID:???
>>132
まだまだ想像力不足だな。
134氏名黙秘:03/11/24 17:23 ID:???
>>132
で、その後はむしゃぶりつきでもするのかい?
なんかいっぱいいっぱいな展開だな。
135氏名黙秘:03/11/24 19:11 ID:???
でもさあ。

彼女と一回やれるとしたら、人生を捨ててもいいかなと思う。
136氏名黙秘:03/11/24 21:17 ID:???
私のお○○○、こんなにぐしょぐしょでしょう。
これが私の答えです。
137氏名黙秘:03/11/24 21:52 ID:???
荒らされてますなあ。

>>128
ハゲドウ
138氏名黙秘:03/11/25 02:34 ID:???
択一落ちのせいで荒れてしまったね
139氏名黙秘:03/11/25 02:53 ID:???
択一落ち、論文落ちはよそでやれ
140氏名黙秘:03/11/25 10:46 ID:???
>>37
伊藤塾については、、、やめといたほうがいいと思う。
予備校で知り合いだけ作って自主ゼミしなよ。添削している人10人に話し掛ければ一人くらい口述落ちでしょ。
141氏名黙秘:03/11/25 11:42 ID:???
>>140
(°Д°)ハァ?
142氏名黙秘:03/11/25 11:45 ID:???
確かにお勧めはできないな。
143氏名黙秘:03/11/25 11:59 ID:???
バイト先にあぶれた奴のアドバイスがそんなに重要か?
144氏名黙秘:03/11/25 12:04 ID:???
>>143
いや、こいつらは単なる脳内だろう。
145氏名黙秘:03/11/25 19:52 ID:???
しかし口述落ちに商法の添削とは嫌がらせかと小一時間(r
146氏名黙秘:03/11/25 20:01 ID:???
商法の添削ってどこよ?
もう各校とも刑訴に入ってるんじゃ?
147氏名黙秘:03/11/26 01:00 ID:???
口述落ちしたよーって連れに言おうと一年振りに電話したら、
いきなり「何か用?」って言われた。
148氏名黙秘:03/11/26 01:04 ID:???
向こうは連れだとは思ってないんだよ。
149氏名黙秘:03/11/26 01:32 ID:???
>140
非現実的なアドバイスやめろ(マジなら)
添削してる人全員に声かけんのかよ
その人がたまたま口述落ちでも今の時期どこかの予備校はいっていて
いきなし自主ゼミなんて組んでくれるか 
まして人がそろうのか
150氏名黙秘:03/11/26 01:40 ID:???
明日伊藤だけど飲み会とかあんのかな?
wとか辰己はあった?
151氏名黙秘:03/11/26 02:48 ID:???
明日、また添削20通くらいやるとすっか。 小遣い稼ぎ。 飲み代で結構金使ってしまったから。
152元口述落ちδ:03/11/26 03:22 ID:???
飲みます。
Wも辰巳(今日)も飲みました。
ガイダンスが終わってようやく一段落と思ったら、まだ毎日飲みが続くという…

口述ゼミは絶対入ったほうがいいと思いますが、もし入らないのなら。
最初どっかに入って、二三回で脱出すれば、まだ良いのでは。
第一回目のゼミとかで形式面は飛躍的に改善されますからね。
義務テンもある程度の期間なら、大丈夫です。
153150:03/11/26 04:06 ID:???
そうすか
いつもどうもです
154氏名黙秘:03/11/26 04:33 ID:???
飲めないのでつらい。
155氏名黙秘:03/11/26 09:25 ID:???
聖水飲み(女なら精水)とかあるんだし、アルコール位ならそれよりマシ。
156氏名黙秘:03/11/26 23:56 ID:???
今まで友人が一人もいなかったひきこもりには、リハビリが必要だと感じた。
でもいきなり仲間外れになりたくないから逝かざるをえない罠
157氏名黙秘:03/11/27 00:29 ID:???
明日伊藤行きます。チューターの方が音頭とって飲みに行こうという話になるんですか?
個々人でそれぞれ行ってるなら、パスしようかとも思うのですが。
158氏名黙秘:03/11/27 01:04 ID:???
>>155
そんなくだらんことしたくないなー。
159氏名黙秘:03/11/27 01:06 ID:???
そんなにみんな友達いなかったのか?

最初ネタだと思ってたけどマジなの?
160氏名黙秘:03/11/27 01:07 ID:???
>>159
まじだよ。いないから法律議論する事もなく口述落ちしたとも言えるが。
161氏名黙秘:03/11/27 01:13 ID:???
じゃ飲み会とかいったらいいじゃん
というより行かなきゃだめじゃん
同じことの繰り返しになっちまうぞ
(自戒の念もこめて)
162氏名黙秘:03/11/27 01:31 ID:???
今日伊藤塾飲み会あったの?
どうでした?
人来ました?
こんごもやるんでしょうか?
自分午前なんで参加できそうもないんで。
163氏名黙秘:03/11/27 02:16 ID:???
みんなガンガレ
164氏名黙秘:03/11/27 03:28 ID:???
おーい おーい 
誰かいないか
165氏名黙秘:03/11/27 03:52 ID:???
いるけど,口述落ちではない。
166氏名黙秘:03/11/28 01:05 ID:???
あーあ このスレも終わりかな
167氏名黙秘:03/11/28 01:28 ID:???
そもそも口述落ちが珍獣だからな。
精神的に落ちついて書きこみ頻度が普通になったらこんなもんだろ。
168氏名黙秘:03/11/28 01:49 ID:???
1日目 憲法
2日目 民事系
4日目 刑事系

の日程の口述不合格者が、
2ちゃんねるに書き込みした人だけで、4人もいました。

口述でどの問題=日程に当たるかという、
日程の種類は5x4x3で60種類ありますから、
本来不合格者が全部で120人足らずですから、この日程の不合格者は
せいぜい全体で、2人ぐらいしかいないはずです。
それが不合格当日2ちゃんに書き込みがあっただけで4人ですからね。

落ちる日程というのがあるのだと思います。

去年も、特定に日程に不合格者が集中していた報告の記憶があります。

上記日程に全部当たった21人(1300/60=21人)で、
受かった人はむしろ殆どいないのではないかと思われます。
そのうちの4人ほどが不合格当日に2ちゃんとみて、
且つ書き込みをした、というわけです。

相対点というより、日程をまたいだ絶対点でつけている気がしますね。
169氏名黙秘:03/11/28 01:52 ID:???
俺その日程で合格したよ。
170氏名黙秘:03/11/28 03:25 ID:???
 ゚ ,   , 。 .   +  ゚   。  。゚ . ゚。, ☆ * 。゚. o.゚  。 . 。
。 .  .。    o   .. 。 ゚  ゚ , 。. o 。* 。 . o. 。 . .
        。   .   。  . .゚o 。 *. 。 .. ☆ . +. .  .
 。 .  . .   .   .  。 ゚。, ☆ ゚. + 。 ゚ ,。 . 。  , .。
    ゚  。   ゚  .  +。 ゚ * 。. , 。゚ +. 。*。 ゚.   . . .  .
 。  .   . 。 。゚. 。* 。, ´。.  ☆。。. ゚。+ 。 .。  .  。   .
  .   。  ゚ ゚。 。, .。o ☆ + ,゚。 *。. 。 。 .    。    .
 ゚ .゚ ゚  。゚ + 。. +。 * 。゚。゚., ,+ 。゚. 。 . .   ,    ,   .
゚。゚+゚`, o。。.゚*。゚ 。.゚ 。 ☆+。。゚. ° 。 .   ,      ゚    ゚
 。, .゚。 + ☆。,゚. o。 。+ 。゚.,  . ゚   ,   。     。   .   .
 ゚. o * 。゚。゚.。゚。+゚ 。 。 ゚。 ゚ 。  ゚
゚` .゚ .゚. ゚. . ゚  .  ゚  .   ,  .     .  .   。      ゚ .
         ,-、            ,.-、
        ./:::::\          /::::::ヽ
       /::::::::::::;ゝ--──-- 、._/::::::::::::::|
       /,.-‐''"´          \:::::::::::|
     /                ヽ、::::|
    /    ●                  ヽ|
     l   , , ,             ●      l
    .|        (_人__丿     、、、  |  「来年こそは和光で……。」
     l                      l
    ` 、                       /
      `ー 、__               /
         /`'''ー‐‐──‐‐‐┬'''""´

171氏名黙秘:03/11/28 03:32 ID:???
すげ、カワイイ…
172氏名黙秘:03/11/28 05:07 ID:???
平成15年度司法試験第二次試験口述試験における問題のテーマについて

発表されたね

173氏名黙秘:03/11/28 05:21 ID:???
貼って!
174氏名黙秘:03/11/28 14:24 ID:???
2ちゃんみるくせに、法務省のページ見ないのか?
はるもなにも、出たテーマを書いてるだけ。
175氏名黙秘:03/11/28 15:00 ID:???
あと少しで金塊を手に入れようとしたのに
その一歩手前で敗退とはかなりつらいんだろうな。
でもその精神力がその人を強くするのだろうな。
176氏名黙秘:03/11/28 17:11 ID:???
権利落ちほどショックにはならないよ。権利落ちのショックは知らないけど。
ていうか、慣れるしかない。
1年間楽しもうと思えば楽しめるし、将来の糧にしようと思えばそれだけの時間もある。
生活のためにいち早く働かなければならない人は別として、結構恵まれた存在。
177氏名黙秘:03/11/28 17:52 ID:???
去年の方々の話を伺ってると毎週のように飲み会とか
あったようですが(一部だけなのかな?)、今年はどうなんでしょうね?
自分は仕切っていけるような器ではないんで(少しはそうなれるようがんばりたいとは
思いますが)誰か「われこそは仕切るぞ、毎週飲むぞ」みたいな人はいるんでしょうかね?
そういう人がいるとうれしいんですが。(他力本願ですが)
178氏名黙秘:03/11/28 21:38 ID:???
おれは家が遠いから飲み会あっても行けないナー。
179氏名黙秘:03/11/28 23:48 ID:???
なんか口述ゼミ始まったから、迂闊にここに書き込みできないのよねー。
すぐ特定されそうで。
18041:03/11/29 00:26 ID:???
ゼミでは2chやってんの秘密にすりゃいいじゃんw
あるいは、時々みるだけで書き込みはするわけないじゃん
あんなの。
とでもいっておけば。
181氏名黙秘:03/11/29 00:32 ID:???
>>179
君に必要なのは口述ゼミなんかではなく、
整形手術だと思うナ。
182氏名黙秘:03/11/29 00:34 ID:???
          /∧     /∧
         / / λ   / /λ
       /  / /λ /  / /λ
      /   / / /λ   / / /λ
    /          ̄ ̄     \
   /     / ̄\     / ̄\\
   /      |   ●|     |   ●|  ヽ
  |       し ̄ヽJ     し  ̄ヽJ   |
  |             '"""         |
  |   """"   T"     |   T """ |  ぷっ
   |   """"    |      ノ    |  """ |
   \        丶 ___人___ノ    /
    \_        ヽ―/   __/
     /          ̄ ヽヽ   \
183氏名黙秘:03/11/29 00:35 ID:???
口述落ちの人の日記に成績票が来たと書いてたけど、
東京ではもう来てるの?
184氏名黙秘:03/11/29 00:35 ID:???
まあ東京でも3つ、関西でもゼミやってるそうだし、なかなか特定はされないだろ。
185氏名黙秘:03/11/29 01:27 ID:???
大学の友達との会話では2ちゃん見てるだけで変人扱いなんだが。
女の子の受けもよくない。というか、2ちゃんすら知らない子の方が多いようだが、
友達にその場でマイナスイメージを植え付けられてた。
186氏名黙秘:03/11/29 01:55 ID:???
そうかー?
2chみるくらいならいいだろ。
ただ書き込みしてるってのは暗いとおもわれるかも。
だから、自分は書き込みはしてないっていえばいいじゃん
だから特定おそれず、ばしばし書き込み慰めあおう。
(特定なんてされないっつーの)
187氏名黙秘:03/11/29 02:05 ID:???
昔に比べたらフツーの人も結構かきこんだりしてるよ。それにどう考えても
司法試験受験生が一番集まる掲示板でしょう、ここは。
188氏名黙秘:03/11/29 02:08 ID:???
世間的にはまだ人間の屑の溜まり場だよ。
189氏名黙秘:03/11/29 02:16 ID:???
だーね。

他人の目が気になる性格のやつはやめたら?
おれは他人にどう思われようが、割と平気。
190氏名黙秘:03/11/29 02:20 ID:???
論文試験の成績が良ければ,
多少,口述で失敗しても不合格にはならなかったはず,

というわけでもないのですかね。
191氏名黙秘:03/11/29 03:05 ID:???
論文で底上げできるんだったら、いいよな。
漏れは、余裕でびり順位(今年一番んおバカ)だったよ。
192氏名黙秘:03/11/29 03:22 ID:???
何点ですか?
193氏名黙秘:03/11/29 04:30 ID:???
295点の人っていますか?
194氏名黙秘:03/11/29 13:43 ID:???
295点でした。予想通りでよかった。






ンナワケネエダロ
195氏名黙秘:03/11/29 13:43 ID:???
295点より下の人はいないの?
196氏名黙秘:03/11/29 16:03 ID:???
289とかが、事実上ビリッケツじゃないの?  確か去年は。
197氏名黙秘:03/11/29 19:55 ID:???
294だったよ。
これでも発表前は何とかなるだろうと思ってたけどne!
198氏名黙秘:03/11/29 20:29 ID:???
今年の口述の再現、どこかにのってないんでしょうか?
ご存知の方おられましたら、おしえていただきたいのですが。
199氏名黙秘:03/11/29 21:05 ID:D0ZO1wae
          _/ッッミミミ\
           /ニミ_┴jjッッッッッッン、
          /三.ッ    ```゛'‐ー- , ヽ
         /三ッ            ヽ ',
         i ミ{ ゛i             | i
         !  ミ゛i ゛i              | |
         l__ ミi゛ l           ,イ| {
          { ヽ ゛i|ィ,__、二ン、__    _,, 'ヱ[|
  )'ーーノ(   |il ぅl| ヽ     `'r==lミ´ ̄ .| |ー‐''"l
 / 諦  |   ヽ'r'J  `-,___, '.  i___/! l 諦  ヽ
 l   ・  i´   ヽ_j         ,'  j   . !´  ・  /
 |  め  l γー' i,     └' _ィ,'    ,'|  め  |
 |  ・   |/     l   i  __...'___  /ヽl  ・   |
 |  ろ   |      ||ヽ,, ', ´ 二二゛ /  l  ろ  │
 |   !!  |     / ||   \        /,ノ  |  !! |
ノー‐---、,|    /  ||    `' ,__,,/レ'  ノハ、_ノヽ
 /        / ノ⌒ヾ、  ヽ    ノハ,      |
,/      ,イーf'´ /´  \ | ,/´ |ヽl      |
     /-ト、| ┼―- 、_ヽメr' , -=l''"ハ    |  l
   ,/   | ヽ  \  _,ノーf' ´  ノノ  ヽ   | |
、_    _ ‐''l  `ー‐―''" ⌒'ー--‐'´`ヽ、_   _,ノ 
200氏名黙秘:03/11/29 21:36 ID:???
>>198
カサブランカが珪素だけやったた。
同じ日だったけど、やっぱり俺よりはるかにできてたよ。
201氏名黙秘:03/11/29 21:37 ID:???
>>198
探せばあちこちあるよ。
202氏名黙秘:03/11/29 22:19 ID:???
295点で1171位だよね?
294点は1214位だから、295点は43人か。
293点以下の情報希望。
203氏名黙秘:03/11/29 22:20 ID:???
>>200
>>201
ありがとうございます。なかなか見つからなくて…。
もう少し探してみます。
204氏名黙秘:03/11/29 22:39 ID:???
論文と違って落とす試験だからナー。
正直言って来年の論文合格者の手助けになるような口述落ちの再現うpはしたくない。
心が狭いといわれても。
205氏名黙秘:03/11/29 23:11 ID:???
口述落ちのモチベーションの低さからすれば、1年間で実力が上がる人は少数だろう。
それでも再受験者のうち、9割弱は通る。
つまり、ほとんど「運」の支配する試験というわけだ。

…と思ってみた。
批評求む。
206氏名黙秘:03/11/29 23:22 ID:???
>>205
口述ゼミを続けて8月から必死に勉強すれば、口述試験の時点での実力は
今年より上になるだろうと思ってるけど。
207去年の口述落ち3 ◆ZBGDIE9VNE :03/11/30 00:25 ID:???
>>205
その「運」が悪くても受かるぐらいの実力をつけなければいけません。
論文試験と同じように、口述試験にも「守り」の回答があります。
文章ではうまく説明できませんが、試験官の「誘導」を誘導できるような回答です。
しっかりと実力をつけていれば、論点の全体図と、個別の質問の方向がわかります。
なので、たとえわからなかったとしても、あたらずとも遠からずの回答ができるのです。

「口述落ちのモチベーションの低さ」というのがわからないのですか、
モチベーションを上げるには、今年の試験を反芻して危機感を高めるしかないでしょう。
そして、もう一度「運」が悪かったときのことを考えてください。
208氏名黙秘:03/11/30 01:17 ID:???
うん。
209205:03/11/30 01:25 ID:???
>>206
そうですね。今年は論文後2ヶ月ほとんど勉強しなかったのを忘れてました。

>>207
なるほどです。誘導を引き出せる回答…、それは運ではまかなえませんね。
「運が悪くても通る実力」まで到達するということですか。
むむ。
受験に際して、「今年はクジ運が悪くても実力で突破できる」という自信はありましたか?

>>208
微妙に笑った
210氏名黙秘:03/11/30 03:29 ID:Ji+dAdS8
口述2回目はきついですよー。
1回目と違って、もう1回はないですから。
何を聞かれても大丈夫なように万全の用意をするべきです。
しっかり1年やれば、ここ2年の問題くらいなら誘導無しでもクリアできます。
今年は民法で親族相続とかでなかったんでラッキーだったのも事実ですが。
運なんていってると、来年の9月ころ後悔します。
なんで受かると皆お気楽なコメントするかなー?
みんな苦労して論文合格まできたんでしょ?
楽な試験じゃあなかったはずなんだけどなー。



211氏名黙秘:03/11/30 16:35 ID:???
勉強する気が全くせん
やばい 
212氏名黙秘:03/11/30 18:33 ID:???
いーんだよ。口述落ちは勉強なんかしなくて。
詰めの甘さが口述落ちの売りなんだから。
213氏名黙秘:03/11/30 20:34 ID:???
チューターの人もいってたけど年明けからエンジンかかるくらいでいいんじゃネーノ
214チューター ◆Z8gBfMoA3I :03/12/01 00:36 ID:???
>>213
それ言ったの僕かもしれないけど、特に短期論文合格者は忘れない程度にやっといた方がいいよ。
口述落ちにもタイプがいろいろあるから、全員に有効な処方せんなどないからねえ。

まあひとついえるのは、今は口述ゼミをペースメーカーにして、勉強はともかく、
夏に一緒に自主ゼミを組む人を物色しとけってこと。飲み会が嫌いな奴もつき合い程度は。
215氏名黙秘:03/12/01 00:52 ID:???
ふむふむ
過去問くらいは一通り終わらした方がいいのでしょうか
あと民訴の書記官なんとかがいいときいたんですが
読む必要ありますか?
去年の方々はよんでいましたか?
216チューター ◆Z8gBfMoA3I :03/12/01 01:20 ID:???
>>215
過去問は、基本的には早い方がいいと思いますけど…。
僕は怠惰だったので結局1回まわしただけになってしまって正直直前に焦りました。

一応、択一対策をする3月4月あたりの前までにせめて民訴刑訴は一周させておくと
いう感じでいいのではないでしょうか。

民訴の書記官研修本でしょうか。僕は読みませんでしたが、周りで読んでる人は
多かったですね。「必要」があるかどうかはともかく、読んで損をしない本だとは
聞いています。

ちなみに具体的な手続のイメージを作る意味では、刑訴の書研もおすすめらしいです。
捜査が薄いのはちょいと厳しいですが。
217チューター ◆Z8gBfMoA3I :03/12/01 01:30 ID:???
ちょっと酔ってるついでにぶっちゃけますけど、「〜をする必要があるか」とか、
「〜を読む必要があるか」とかそういう質問を多く受けますが、「必要」という
意味では、基本的には、ないんだと思いますよ。

みなさん論文合格者なんですから、手もとにある程度の基本書なり予備校本なり
ありますよね? それをがっちり読んでいれば要求される知識としては十分です。
まああとは定義条文趣旨要件効果がある程度スムーズに出てくれば問題無し。

口述の過去問では、たまには難しいことを聞いていますが、そんなところはせい
ぜい加点事由でしょう。マイナスをつけられないことに重点を置くべきですよ。
218氏名黙秘:03/12/01 01:35 ID:???
今日も結構飲んできた。 頭痛いし勉強はお預け。 また明日。 (でも、明日もできるかな…。)
219チューター ◆Z8gBfMoA3I :03/12/01 01:38 ID:???
勢いに任せてもうちょっとだけ。

で、>>216に書いたようなことだけだと退屈だという方は、いわゆるネタ本と
噂されるような本に手を伸ばしてみたりとか、基本書をそろえることに躍起に
なってみたりとか、そんなことをしますね。一般受験生がやるとヴェテ街道
まっしぐらな感じですが、そういうことをしてもある程度許されるという点では、
ゼミ生は恵まれた地位にいるとも思いますよ。

まあそれがつまらん人は添削に燃えたりね〜。しばらくしたらお金なんて
いらなくなると思いますけど。
220チューター ◆Z8gBfMoA3I :03/12/01 01:39 ID:???
あ、ごめん、>>216じゃなくて>>217っすね。
221氏名黙秘:03/12/01 02:07 ID:???
ふむふむ
ためになります
特別何かやらなきゃいけないことはないってことですかね?
今までのもの+過去問+ゼミ+興味のある勉強って感じでいいのかな?
ちなみに去年はどのくらい勉強しましたか?1日何時間位しました?
222チューター ◆Z8gBfMoA3I :03/12/01 02:27 ID:???
>>221
僕はだいたい5〜6時間ぐらいはしてたと思います。
正確に計っていたわけではないですが…。
あと添削もありますからわりと忙しくしていた方かと。

もうそろそろ寝ますね。また。おやすみなさい〜。
223氏名黙秘:03/12/01 02:31 ID:???
ぼくは、1日5時間くらい。 あと、おなにーも必ず毎日1回はしてました。 溜め込まないことが大切じゃないかと思います。
224氏名黙秘:03/12/01 08:47 ID:???
おはよー。
225氏名黙秘:03/12/01 14:45 ID:???
こんちは
226氏名黙秘:03/12/01 17:57 ID:???
おやすみー
227去年の口述落ち2 ◆K39e5G5V7U :03/12/02 00:13 ID:???
>>209
自信というか、運だけで受かるようなクソ野郎に負けてたまるか!!!
負けるはずねえだろ!!ぼけ!!!
という気持ちはあった。
228氏名黙秘:03/12/02 00:28 ID:???
>>227
すばらしい。
私も11ヶ月後にはそう思えるようにがんばる。
今日のビギナーは良かった。
みんな、1年遅れのビギナーになろう!
229氏名黙秘:03/12/02 00:40 ID:???
ビギナーつらくて見られないです
でも、やるしかないよね
227さんのようになれるようがんばりましょ
230氏名黙秘:03/12/02 01:05 ID:???
漏れもビギナーは見れないな。何故か今日は新聞に写真入で紹介されてて萎えた。
来年の4月はって思ってたから・・・
231氏名黙秘:03/12/02 04:48 ID:???
今日は、久々の添削の日。 昼過ぎにでも答案でももらいに行くかな。
232氏名黙秘:03/12/02 13:39 ID:???
おはよー。
233氏名黙秘:03/12/02 14:36 ID:???
こんちは
234氏名黙秘:03/12/03 02:12 ID:???
おーい おーい
235氏名黙秘:03/12/03 09:45 ID:???
おはよ
236氏名黙秘:03/12/03 11:25 ID:???
この中に合格者がいる…
237氏名黙秘:03/12/04 01:34 ID:???
なで?
238氏名黙秘:03/12/04 06:46 ID:???
オハヨー。
239元口述落ちδ:03/12/05 13:57 ID:0KThcOAi
おはよー
240氏名黙秘:03/12/05 16:55 ID:???
もう、ゼミも動き出してるから、書き込みなくなっちゃったな。
241氏名黙秘:03/12/06 01:19 ID:???
口述ゼミって、変な人、比較的多い?
242氏名黙秘:03/12/06 01:23 ID:???
今んとこ話したことある人の中に変な人はいない。
ただ質問を受けると極端に声が小さくなったり挙動不審になったりする人はいる。
243氏名黙秘:03/12/06 03:37 ID:???
某ゼミでの感想
男:特にイケメンはいないがキモメンもいない。
  いい人たち。学力的にも特に問題なし。
女:美人・かわいい系が半分、普通の素朴な女の子が半分。キモイのはいない。
  若い子が多いが、知識不足は感じられない。

去年はおっさんばっかりだったのに、今年は若い人が多いね。
244氏名黙秘:03/12/06 04:41 ID:???
>243
今年のゼミ生でないのに書き込まないで下さい。
245氏名黙秘:03/12/06 12:15 ID:???
>>243
そんな目で私たちを見ないでください。
軽蔑します。
246氏名黙秘:03/12/06 12:56 ID:???
じゃあゼミ生の漏れの感想。
男:イケメンは皆無。キモメンは・・・いないとも言いきれない。でも司試的には普通の範囲内。
   性格的にはみんないい人達。
女:美人一人。あとはみんな普通。全体的に若い。おとなしいこもいる。
   性格的には多分いい人達。

>>243と似た感じだな。
247元口述落ちδ@ゼミ生じゃないけど:03/12/07 01:00 ID:JJxvdtbB
さっさとゼミ生用の掲示板やメーリングリストをつくるといいのでは。
狭い世界だからね…
248氏名黙秘:03/12/07 23:17 ID:???
>>247
そうですね。昨年はどうされてましたか?
あと、関西と関東、分けた方がいいでしょうか?
249氏名黙秘:03/12/08 13:21 ID:???
オハヨー。
250氏名黙秘:03/12/08 16:25 ID:???
てんてんてんさくやってますゥ〜〜 ♪
251氏名黙秘:03/12/08 17:24 ID:???
>>250
「雨のてん・てん」?
東京以外のひととはそもそもコンタクトがなかったからなぁ。
メーリングリスト作ったのは年明けくらいで結構遅かった。
そもそもMLという概念を分からなかった人多数。
掲示板はもっと早かったと思うんだけど、不明。
結局MLはあんまり使わなかったなぁ。
253氏名黙秘:03/12/09 03:15 ID:???
来年こそは和光だな。
254氏名黙秘:03/12/09 03:57 ID:???
去年の後述落ちは、入所早々和光で飛ばすんだろうな。 浦安のタバコ休憩所みたいに軍団で。
255氏名黙秘:03/12/09 21:37 ID:???
東大軍団ほどじゃないですよ。こちらはたかが数十人の集団だし。
256氏名黙秘:03/12/10 01:31 ID:???
んじゃ最強は東大の口述落ちか〜。

ってそんなやついるんか?
257氏名黙秘:03/12/10 01:56 ID:???
関係ないやつが多いなー
東大の口述落ち?いくらでもいるわ
258氏名黙秘:03/12/10 02:06 ID:???
誰かゼミ生用掲示板たててくれい
あのメーリングリストってなんですか?へぼなもんで、どなたかおしえてください
259氏名黙秘:03/12/10 05:30 ID:???
お、おはよー。
260氏名黙秘:03/12/10 06:26 ID:???
口述3回受験者のHP
ttp://www.geocities.jp/hodothepumpkin/
261氏名黙秘:03/12/10 21:53 ID:???
意外に人数少ないよな。
半分くらいのゼミに来ない口述落ちはどこに生息してるんだろう
262氏名黙秘:03/12/11 01:24 ID:???
みんな飲み会故意
263氏名黙秘:03/12/11 09:58 ID:???
飲み会行った事ないけど、何人くらいでやってんの?
264氏名黙秘:03/12/11 14:09 ID:???
さー、今日も添削だ。 寒くて天気の悪い日は図書館にこもって添削に限る。 勉強はぼちぼちね。 1日3時間もやれば十分でしょ。
265氏名黙秘:03/12/11 16:05 ID:???
>>264
合格には支障ないけど、真面目にやらないと勿体ないぞ。
周りの受験生より実力がちょっと落ちた状態で来年合流することになる。
やはり受験時代できなかった勉強するか、反対に、中途半端に勉強する位なら徹底的に遊ぶべし。
266氏名黙秘:03/12/11 21:47 ID:???
メーリングリスト・掲示板作ってみた。
とりあえず関東も関西も分けず。

http://www.egroups.co.jp/group/koujutsu04
267266:03/12/11 21:57 ID:???
「参加に関する設定」で「1通ずつ配信」にすればメーリングリストに、
「配信を停止してeグループのウェッブ上で読む」にすれば掲示板になるかと。
ややこしい?
268266:03/12/11 21:58 ID:???
yahoo会員じゃなくても参加できるよ。
あまり仕切るつもりはないんで、適当に利用して下さい。
269氏名黙秘:03/12/12 02:25 ID:???
来年行きますよ、わ・こ・うに。 もう下見してきたよ。
270氏名黙秘:03/12/12 11:41 ID:???
再来年の間違えじゃ・・・・?
271氏名黙秘:03/12/12 14:11 ID:???
ううっ
272266:03/12/12 23:49 ID:???
参加人数少ないですねー。ただいま3人。活動無し。
メンバー制が災いしたか。
273氏名黙秘:03/12/13 00:08 ID:???
2ちゃん発ってのも正直ちょっと抵抗あるかなあ。
まあいずれ誰かが名簿とか掲示板とか作ってくれるでしょ。
他力本願だけど。
274266:03/12/13 09:11 ID:???
そうですね。んじゃ閉鎖します。
参加して下さった方、すんません。
275氏名黙秘:03/12/13 10:44 ID:???
2ちゃんねらーって評判悪いからな。
読んでるだけでも引かれたことあるし。
276氏名黙秘:03/12/15 03:21 ID:???
さむいねー
277氏名黙秘:03/12/15 21:43 ID:???
年末は2〜3日旅行にでも行くかな。 金はそこそこあるしね。
278氏名黙秘:03/12/17 00:59 ID:???
いまいち盛り上がりに欠けますね
もう結構まじめに勉強してんの?
してるとして何してる?
279氏名黙秘:03/12/17 01:07 ID:???
ゼミに馴染めずに家で引きこもって村上春樹を何度も読み返してる
280氏名黙秘:03/12/17 02:02 ID:???
お、村上春樹いいねー
でも馴染めよ まだ始まったばっかじゃん
281氏名黙秘:03/12/18 00:30 ID:???
東京のゼミを掛け持ちしてるけど、なんか学生の頃のクラスみたいに中心メンバーみたいなんが固まってきてるね。
もちろん漏れはその枠外なのさ。
282氏名黙秘:03/12/18 00:55 ID:???
ま、騒ぎたいやつはさわげばいいし、
静かにいきたいやつはそうすりゃいいんじゃないの
で、お互い仲良くすれば
283氏名黙秘:03/12/18 01:30 ID:???
合格してもそんな感じだ。
中心なんて全体から見ればごく一部だが。
284氏名黙秘:03/12/18 01:43 ID:???
合格者の場合は同期内で人脈を作るとか政策的判断が働いてるのかねえ。
おれの出てるゼミは全然仲良くなりそうな気配無しだよ。
終わったらさっさと帰るし。
・・・ひょっとしてさっさと帰ってるの俺だけかも。
285氏名黙秘:03/12/18 03:11 ID:???
仲良くしたいの?したくないの?
286氏名黙秘:03/12/18 09:32 ID:???
これから仲良くなるんじゃない?
287氏名黙秘:03/12/18 13:33 ID:???
正直あんなださい集団とはそんなに仲良くなりたくない。
せめてもうちょっとオサレしてくれ。特に男子諸君。
288氏名黙秘:03/12/18 14:25 ID:???
最低限のオシャレは必要だが、ださいとかださくないとかで人を選ぶような年じゃないだろ。
誰がどういう人脈を持っていて、どう展開するかわからんぞ。
289氏名黙秘:03/12/18 15:36 ID:???
まー、飲み会は楽しいやね。6時前から飲めるなんて、どんだけ幸せなんだか。
普通俺らの年で、ありえねーぞ。まあ学生気取りのやつも多いけど。
290氏名黙秘:03/12/18 23:34 ID:???
ださい上に人脈なんて一切ありませんが何か?
291氏名黙秘:03/12/19 02:22 ID:???
>>288
>>289
禿同
ださいださくないなんて中学生か?
飲み会楽しーね(いつもはきついけど)、開き直って楽しもー(勉強しなきゃ)
>>290
俺もだー
292氏名黙秘:03/12/19 20:33 ID:???
>>291
いつもはきついってどういう意味?
293氏名黙秘:03/12/20 02:23 ID:???
>>292
毎回だときついってことでしょ。
てか、毎回、もしくはそれに準じるくらい飲み会やってるゼミなんてあるの?
294氏名黙秘:03/12/20 02:34 ID:???
漏れは一つしかゼミ出てないけど、飲み会の気配すらありませんが。
295氏名黙秘:03/12/20 09:46 ID:???
>>294
じゃぁ藻前が主催しる。
だれかやってくれんかなー、って思ってたら1年間過ぎてしまうよ。
296氏名黙秘:03/12/21 12:30 ID:???
  ∧_∧ ♪
  (*゚ー゚)
  /つ⌒0
  l/ ´_ゝ`)すいません、
  |    /   ちょっと見えにくいんでageますよ
  | /| |
  // | |
 U  .U

297氏名黙秘:03/12/21 17:07 ID:???
口述落ちした瞬間ってどんな感じ?

A え?!なんで俺が???まさか嘘でしょ??
B やっぱり・・。
298氏名黙秘:03/12/21 18:02 ID:???
Aに決まってる
299氏名黙秘:03/12/23 15:59 ID:???
和光のいずみ寮は、口述試験室だった浦安のみずき寮と凄く似ている。
300氏名黙秘:03/12/24 00:59 ID:???
あーイブだな。あの時ああ答えていれば、家で独り過ごす事もなかっただろうに・・・
301氏名黙秘:03/12/24 01:27 ID:???
ん?ちょっと300が見づらいですねぇ。
302氏名黙秘:03/12/24 01:42 ID:???
あれ?俺にもよく見えないぞ。
303氏名黙秘:03/12/24 01:49 ID:???
どう答えても、クリスマスは一緒...
304氏名黙秘:03/12/24 11:00 ID:???
落ちてゼミ生になったからこそ今年のクリスマスは忙しい。
(ゼミと飲み会と勉強)
300はゼミ生じゃないでしょ?
ゼミ生の女性もなかなか素敵だし悪くないよ。来年の試験はこわいけどね。
305300:03/12/24 12:00 ID:???
おれの逝ってるゼミは水曜じゃないので、ゼミも飲み会もありませんが。
素敵で彼氏のいない女性なんていねーよ。
306氏名黙秘:03/12/24 23:54 ID:???
なんだか孤独ですねえ・・・クスン
307氏名黙秘:03/12/25 00:09 ID:???
>>305
セミナーも飲みはやってるし辰巳も土曜班火曜班は普通に飲みなどがあるよ。
たんに自分のノリ(つきあい)がわるいだけでない?
まあ書き方みてるとゼミ生じゃないような気もするけど。
308氏名黙秘:03/12/25 03:17 ID:???
まああれだ。口述落ちという極めて限られた集団の中でも、
その中でさらなる孤独を味わうものとそうでないものがいるということだな。
309氏名黙秘:03/12/28 17:48 ID:???
age
310氏名黙秘:03/12/28 17:58 ID:???
口述落ちたひとってそんなに2chにいるの?
311氏名黙秘:03/12/28 18:00 ID:8o295G54
口述に落ちてから2ch見出した人が多いんじゃない?
312氏名黙秘:03/12/28 18:01 ID:8o295G54
口述に落ちてから2ch見出した人が多いんじゃない?
313氏名黙秘:03/12/28 18:02 ID:???
俺は合格したけど、クリスマスは1人だったよ。
合否とは関係無いよ。
314氏名黙秘:03/12/28 18:11 ID:???
>>310
俺は口述落ちのヒキコモリだから2ちゃんに常駐してるが、
多分他に頻繁に見てるのは数人しかいないと思う。
315氏名黙秘:03/12/29 12:59 ID:???
>314
ヒキコモリは口述ゼミには出てないの?
316氏名黙秘:03/12/29 21:03 ID:???
>>315
北陸だからね・・・東京も大阪も遠いのです。
317氏名黙秘:03/12/29 22:30 ID:???
>>316
それは遠いね。

>>ALL
俺らにとって、今年って、いい年だったのかなぁ。
論文通ったことは、間違いなく素晴らしく良いことだけど。

適当に何か書き込んでみてください。
318氏名黙秘:03/12/30 00:43 ID:???
微妙だね。ワンステージ上がったことは間違いないけど、最終合格しないと
意味の無い試験だからね。一気に合格したかったな。口述もう一回というのは
しんどいからね。
319氏名黙秘:03/12/30 00:58 ID:???
今年が有意義だったかは来年明らかになる。

来年論文・択一落で最終合格=非常に有意義だった
来年論文合格で最終合格=そこそこ有意義だった
来年論文合格で口述落ち=あまり意味無かった
来年論文・択一落で口述落ち=何の意味もなかった
320氏名黙秘:03/12/30 01:55 ID:???
一月の間に歓喜と悲哀を味わった年だよな。。。
あの一年があるから今の自分がある、みたいなことを将来言えるようになりたいね。
321氏名黙秘:03/12/30 01:57 ID:???
いいじゃん、口述落ちを機会に何か得られるものがあれば、それだけでぜったい
有意義だよ。得られるものってのは別に友人でもいいし、法律知識でもいいし、
社会常識でもいいし、将来について考える時間だっていい。

そう思わないか?
322氏名黙秘:03/12/30 02:11 ID:???
>>321
思う。
でも何から手をつければいいのやらわからない。
・・・って、なんかちょっと前にやった飲み会のときみたいな話題だw
323氏名黙秘:03/12/30 02:30 ID:???
>>322
まあ5科目に限っても一朝一夕にできる範囲じゃないからね。
でも、やっぱ結局は着実に毎日を過ごすしかねえべな〜。

さてと、寝よっと。おやすみ〜。
324氏名黙秘:03/12/30 10:21 ID:???
この年になって一年の空白があるってのは、あせりもあるけど、恵まれた事でもあるわさ。
325氏名黙秘:04/01/01 00:08 ID:???
さあ、今年の最終合格は我々の番です。
がんばっていきましょー!
326氏名黙秘:04/01/01 01:17 ID:???
頑張る気はまだ起きないけど、初詣に行く事があれば権利落ちがゼロになることを祈っておくよ。
327氏名黙秘:04/01/01 03:12 ID:???
自分は今年受かって、口述おちなんてなんて気の毒とか
正直思ってたけど、大晦日久々に集まった、
いい年して就職できないしそのためにしぬおもいで努力しよう
という気配も、それに対して後ろめたさも感じてないような
うちの兄弟みてたら、皆さんはなんてすばらしいんだろうと思いました。
皆さんみたいなのが兄弟だったら随分安心できるのに。。。
あんまり引け目に思わず頑張ってくださいーー!
328氏名黙秘:04/01/01 13:45 ID:???
明けましておめでとう。
329氏名黙秘:04/01/01 15:36 ID:???
ことよろ。来年は和光で会いましょう。
330氏名黙秘:04/01/01 15:36 ID:???
>>326
漏れも祈るよ。
331氏名黙秘:04/01/01 15:57 ID:???
口述2回目の合格率は80%
きっと受かるさ。
332氏名黙秘:04/01/01 16:29 ID:???
ゼミにまともにでてれば合格率100%だそうな。
333氏名黙秘:04/01/04 22:39 ID:???
去年のゼミ生で権利落ちってどれくらいいるの?
334氏名黙秘:04/01/06 23:28 ID:TdAZJ5iE
4人だって聞いたっす。
合格率80%は間違いでしょ?もっと高いはず。
335氏名黙秘:04/01/08 00:10 ID:???
>>334
前スレ

916 :氏名黙秘 :03/11/20 17:10 ID:???
>>915
「再受験者の合格率は8割強」、って答弁だったですよね?
つまり、81〜84%が合格、16〜19%が不合格、という理解の方が自然では?



917 :氏名黙秘 :03/11/20 17:54 ID:???
○ 去年落ちた方がもう一回受けられるわけですね。これで言うと66名でしたか、口述試験の場合、
 その方たちの合格率はどうなるんですか。

(法務省) 全体の合格率よりはやや低いですけれども、8割を超えるくらい合格しておられます。
http://ime.nu/ime.nu/www.kantei.go.jp/jp/singi/sihou/kentoukai/yousei/dai3/3gijiroku.html
336氏名黙秘:04/01/08 00:37 ID:???
どうしてもモチベーションが下がる上、ゼミにも参加せず仕事等で忙しく全然勉強しない人が
少なからずいて、そういう人が落ちるんだよ。

とはチューターの弁
337元ゼミ生:04/01/08 00:51 ID:???
やらなきゃ落ちるよ。これはマジで。
やれば9分9厘受かる。
338氏名黙秘:04/01/08 01:52 ID:???
口述初めての人の合格率が91%くらい。 それで、2回目の人の合格率が80%台じゃやばいじゃん。
2回落ちの危険性は否定できない。
339氏名黙秘:04/01/08 01:57 ID:???
だから80%台じゃねーつうの。
おまいら、法務省の発表を鵜呑みにすんじゃねーよ。
まあ地方の孤独な口述落ちが2回落ちするのかもしれないけど、
少なくとも去年の東京は数%しか落ちてない。
340氏名黙秘:04/01/08 01:58 ID:???
おみゃーさんの言葉よりは法務省を信用するかなあw
341氏名黙秘:04/01/08 02:00 ID:???
択一のべんきょうでもやってな。
342氏名黙秘:04/01/08 03:44 ID:???
58期だけど、何か聞きたいことある? 口述突破の秘訣とかなんでもいいよ。
343氏名黙秘:04/01/08 04:03 ID:???
>>342
ありません。

早々にお引き取りください。
344氏名黙秘:04/01/08 04:55 ID:G2FZLRUv
1、結果的加重犯の加重結果は基本犯の客体に生じる必要あるか。2、気付かぬまに荷台に乗っていた人転落死→法定的符号説→業過の判例は不当?
345氏名黙秘:04/01/08 16:49 ID:???
なんか最近つまんない。
飲み会飽きた。 人付き合いも疲れた。
346氏名黙秘:04/01/08 21:33 ID:???
>>343
19分のはやわざnice
>>345
つまんない?俺はゼミの日が楽しみ。
飲み会飽きたって、そんなに飲み会多いの?
口述プロパーの勉強も、ちゃんとやるとなかなか面白いと思うけど。択一論文よりははるかに。
もちろん去年あっさり通った方がbetterであることは言うまでもないけどね。
347氏名黙秘:04/01/08 22:58 ID:???
>>345
別に無理に人付き合いせんでも。
口述ゼミデビューしようとして失敗した?w
348氏名黙秘:04/01/09 00:24 ID:???
>>347
まあまあ。煽らない煽らない。
349氏名黙秘:04/01/09 00:29 ID:???
まあしかし最初のころに比べると、ちょっとだれてきたのも事実。
似たようなメンバーでの飲み会ばっかりじゃ飽きもするよなあ。
350氏名黙秘:04/01/09 01:43 ID:???
っちゅうかどこのゼミが飲み会ばっかりやってんの?
351氏名黙秘:04/01/09 02:14 ID:???
え、大体どこもやってんじゃないの?
352氏名黙秘:04/01/09 10:35 ID:???
Tだよ
353氏名黙秘:04/01/12 01:17 ID:???
年が明けたのに勉強に全然てがつかん。
やばい。
飲んでる場合じゃない。
354氏名黙秘:04/01/12 01:43 ID:???
>>353
だいじょうぶだ、おまいを一人にはしない。
漏れもだ・・・_| ̄|○
355氏名黙秘:04/01/12 22:45 ID:???
58期は、もうすぐ和光の面接でつ。 浦安でいじめられたセンセがでてきませんように。
356氏名黙秘:04/01/12 23:16 ID:???
>>355
釧路にでも逝け
357氏名黙秘:04/01/13 00:08 ID:???
なんかちまたでは択一模試とか始まってるね。
みんな択一対策どうする?
何となく通りそうな気がするんだけど甘い?
358氏名黙秘:04/01/13 00:37 ID:???
>>357
3月あたりから気合入れていけば何とかなるかと。毎年そんな感じだし。
でも論文は合格する自信ないなあ。
359氏名黙秘:04/01/13 03:06 ID:???
?ヽヽ ヽ ヽ ?  ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ
? ヽヽ ? ヽ ヽ ヽ? ?ヽ ヽ? 
?ヽ  ヽ   ?    ヽ? ヽ ヽ? ?ヽ ヽ
?? ?  ヽ      ?   ヽ   ? ? 
?!!ナルスキヌテヽ?    ヽ  ヽ ?  ヽ   ヽ  
?    ?     ?  ?   ?   ?   
            ?ヽヽ ヽ ヽ ?  ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ
? ヽヽ ? ヽ ヽ ヽ? ?ヽ ヽ? 
?ヽ  ヽ   ?    ヽ? ヽ ヽ? ?ヽ ヽ
?? ?  ヽ      ?   ヽ   ? ? 
?ヽ?    ヽ  ヽ ?  ヽ   ヽ  
?    ?     ?  ?   ?   ?   
360氏名黙秘:04/01/14 01:46 ID:???
ところで今日の飲み会
361氏名黙秘:04/01/15 01:53 ID:???
↑がどうした?
362氏名黙秘:04/01/16 03:05 ID:???
何もやれない
363氏名黙秘:04/01/18 01:38 ID:???
ああああ
364氏名黙秘:04/01/18 10:17 ID:???
みなさん添削はどうですか?
論文答練の添削してると、今年も論文通るような気がしてくる。
ま、択一は受かる気がしないが。
365氏名黙秘:04/01/18 21:24 ID:???
添削はぼちぼち。 今週は3回くらい入れてある。 択一知識はヌケヌケ。
366氏名黙秘:04/01/18 21:28 ID:???
週三回ってまる三日つぶすってことか?そんだけやりゃ新卒以上並には稼げるな・・・
367氏名黙秘:04/01/19 02:53 ID:???
1回40通くらいだから、昼から稼働すれば夜に軽くは勉強できる。 但し、相当疲れるが。
368氏名黙秘:04/01/21 01:41 ID:???
添削が順調に増加中・・・空しさを感じるのは俺だけか。
もっと生産的な作業で金稼ぎたい。
369氏名黙秘:04/01/22 01:11 ID:???
まあまあ、弁護士になっても人の尻拭いとか後処理とか、非生産的な仕事ばっかりかもよ。
370氏名黙秘:04/01/24 01:21 ID:???
願書
371氏名黙秘:04/01/26 01:30 ID:???
公務員板見てたら、国民年金未納者は、
国家試験落とされるとかいう噂があったけど、嘘だよね?

漏れ、収入がわずかなもんで、5年で1ヶ月分しか納めてない…。
しかも免除申請してないよ。
やばい?
372氏名黙秘:04/01/26 02:01 ID:???
59期から貸与が決定したそうです。
まぁ、1500人になっちゃうし、しかたないか…。
373氏名黙秘:04/01/26 02:09 ID:???
うそっ!信じたくない・・・・
374氏名黙秘:04/01/26 02:14 ID:???
>>371
俺は10年近く未納だが合格したよ。
375氏名黙秘:04/01/26 08:32 ID:???
>>372
マジ?
376氏名黙秘:04/01/27 01:52 ID:???
>>375
ネタだろ。
377氏名黙秘:04/01/27 09:36 ID:???
そういや修習生の手当てスレ、落ちたままだね。
378氏名黙秘:04/01/27 10:29 ID:???
貸与は法曹関係者と話をすると59期から、ってのが大方の見方だよね…。
1500になるのがいい機会ってことなんだろうねε-(ーдー)ハァ
379氏名黙秘:04/01/27 11:03 ID:???
バイトができるようになるなら問題ない
金を払って修習するなら、こっちは客じゃん。
それはそれでいいかもしれない。
380氏名黙秘:04/01/27 11:19 ID:???
修習なんてなくしてしまえ!
381氏名黙秘:04/01/27 12:56 ID:???
貸与制なら1円も借りずに副業させてもらう
月25万X18ヶ月=450万の借金なんてマジでごめんだ
それにしても最高裁の予算獲得能力の無さには恐れ入る
382最終合格者:04/01/27 12:57 ID:???
金なんて気にするなyo!
383氏名黙秘:04/01/27 15:31 ID:???
まーしょうがないよな。
去年の口述で決められなかった俺達が悪いんだよな。
お金を貸してもらえるだけありがたいと思わなければね。
384氏名黙秘:04/01/27 16:40 ID:???
58期からに決まったぞって散々といわれて、口述落ちたことを恨んだが、何とかなったぞ。
何とかなるでしょ、位の気持ちでいた方がいいよ。
頑張ってもどうにもできんことだから。
385氏名黙秘:04/01/27 20:09 ID:???
つうか
>>372
はソース明らかにしろよ。
特定されない程度でいいから。
386氏名黙秘:04/01/27 23:11 ID:???
つうか59から貸与ってのはほとんど常識じゃないの?
そのためにみんな2003年合格を必死に目指してきたんじゃない。
58期予定者が、面接のときに「今年入れてよかったねー」みたいなことを言われたってよ。
だから、研修所内ではもう59から貸与が暗黙の了解みたいになってる気がするね。。。
387第58期司法修習生:04/01/29 01:55 ID:???
俺も、大学の合格祝賀会で、中堅の検事に「今年受かってよかったな。 合格者が増加する来年から貸与は間違いない。」と言われた。
貸与制の確定は、時間の問題じゃないかな。
388氏名黙秘:04/01/29 06:22 ID:???
今国会の法案提出は間に合わなかったんでしょ。59期からは無理でしょう。
389氏名黙秘:04/01/29 10:51 ID:???
>>388 好きっ!
390氏名黙秘:04/01/29 11:00 ID:???
煽りにマジレスするなや。
391氏名黙秘:04/01/30 01:28 ID:???
正直どうでもいい。
なるがまま。なされるがまま。
まるめまるめよ、まるまると。
392氏名黙秘:04/01/30 02:21 ID:???
すばらしい。
禿げ同。
貸与になるなら司法試験やめるのかって話だ。
どのみちやる以上は気にしても仕方ない。
そんなこと気にするくらいなら、飲んで遊んで勉強しろって話。
393氏名黙秘:04/01/30 02:33 ID:???
俺は58期司法修習生だ。 しっかし、君ら、ここまで来て貸与制になるとは痛いね〜。 ホント、運に見放されたとしか言いようがないな。
せいぜい、今添削でも頑張って金ためといたほうがいいぜよ。 
394氏名黙秘:04/01/30 03:02 ID:???
どうでもいい----
別に500万だかいくらだか知らんが、其の程度の金がどうした?って感じ。
395氏名黙秘:04/01/30 03:12 ID:???
禿げ同。
そりゃ貸与じゃない方がいいけど、まあなったらなったでしょうがないかな。
それより今年是が非でも受かんなきゃー。
金のことは、受かってから考えりゃいいんじゃないかな。
396氏名黙秘:04/01/30 07:59 ID:???
  ワカ      ラン♪     ワカ      ラン♪     ワケ      ワカ      ラン♪
  ∧_∧    ∧_∧    ∧_∧    ∧_∧    ∧_∧    ∧_∧    ∧_∧
 ( ・∀・)   ( ・∀・)   ( ・∀・)   ( ・∀・)   ( ・∀・)   ( ・∀・)   ( ・∀・)
. ( U  つ  ⊂__へ つ   ( U  つ  ⊂__へ つ  ⊂ ⊂ )  ((( つ  つ  .⊂__へ つ
.  ) ) )     (_)|     ) ) )     (_)|    < < <     ヽ Y ノ )).   (_)|
. (__)_)    彡(__)   (__)_)   .彡(__)   .(_(__)    (_(_)    彡(__)

  ワケ     ワカ      ラン     ワケ       デモ     ナイ♪
  ∧_∧   ∧_∧    ∧_∧   ∧_∧     ∧_∧    (⌒)(⌒)
 ( ・∀・)  ( ・∀・)   ( ・∀・)  (  ・∀)    (∀・  ) 彡│ || |
⊂ ⊂  )  ( U  つ  ⊂__へ つ  ( ○  つ   ⊂ ○ )   (∧_∧⊃
 < < <    ) ) )     (_)|   \\ \   / //    ( ・∀・)
 (_(_)  (__)_)    彡(__)   (_(__)  (_(_)     ∪
397氏名黙秘:04/01/30 08:00 ID:???
     同ジ       ヤツ   ノ  書キ込ミ バカリ     ダケド♪
     ∧_∧      ∧_∧    ∧_∧  ∧_∧    ∧_∧
     ( ・∀・)     (, ・∀・)∩ (・∀・∩) (,, ・∀・)    ( ・∀・ )っ
   (( ( つ  ~つ )) (( (つ    ~ノ  (つ  丿 (つ  つ )) ( つ  /
     乂  ((⌒) )) + ヽ (⌒ノ   ,( ヽノ     ) ) )    |  (⌒)
     (__) ̄      (_)U   し(_)    (_)_)     し'⌒^ミ

     イイ        カゲン        ソノ     ヘンニ
     ∧_∧        l |  | l
   ◯( ・∀・ )◯    ∧_∧        ∧_∧    ∧_∧
    \    /     ( ・∀・ )      ∩ ・∀・)  ○( ・∀・ )○
     |⌒I │     ⊂     つ      ヽ ⊂丿   \    /
    (_) ノ     / /\ \     ( ( ノ ))  ミ,( ヽノ
      し'     .(__)  (__)     し'し'     し(_)
       シト        ケヨ       ナ♪
      ∧_∧      ∧_∧     ∧_∧∩
      ( ・∀・)    ⊂( ・∀・ )   (・∀・ )ノ
     ⊂ ⊂  ノ彡    (   ノU    ノ   つ
       Y .人      |(  )    (⌒),、 ヽ.
       (_)'J     し ∪ ミ     ̄  し''
398氏名黙秘:04/01/30 12:39 ID:???
日弁連発行の冊子に、もう給費制むりぽみたいな記事が出てたの読んでないのか。
スキャンしてやったからよんどけ。
http://images-jp.amazon.com/images/P/4759222197.09.LZZZZZZZ.jpg
399氏名黙秘:04/01/30 13:35 ID:???
jpgにすると怖くて見れない人もいるだろう。

俺の2ちゃんブラウザはブラクラリストが充実しているから、イタヅラ・ジョーク系と表示されてる。
まあ、見ても無害なんだろうけど。
400氏名黙秘:04/01/30 14:04 ID:???
俺見てしまいました。
わらた。
401氏名黙秘:04/01/30 18:42 ID:???
アーティクルの2月号に簡単に経緯が書いてあるぞ。
2月に続きの討議があるようだ。ここである程度の形が見えるはず。
402氏名黙秘:04/01/30 20:06 ID:???
>>398
こりゃ応用が利くな。dクスw
403氏名黙秘:04/01/31 16:15 ID:???
59期は就活も人数が増えて大変になるよ。 
404氏名黙秘:04/01/31 16:56 ID:???
昔から大変な女性ですら頑張ってたのに、この程度で大変なんていってられん。
405氏名黙秘:04/02/04 04:52 ID:???
sage
406氏名黙秘:04/02/05 01:17 ID:???
age
407氏名黙秘:04/02/07 03:32 ID:???
昨日の法曹養成検討会どうだったのかな・・・・

http://www.kantei.go.jp/jp/singi/sihou/kentoukai/09yousei.html
408氏名黙秘:04/02/07 14:55 ID:???
>>407
昨日は別テーマらしい。次回以降だろう。
409氏名黙秘:04/02/08 02:41 ID:???
あれ?何でわかんの?
こえーなー
410氏名黙秘:04/02/09 23:49 ID:???
sage
411氏名黙秘:04/02/10 00:13 ID:???
age
412氏名黙秘:04/02/10 01:18 ID:???
sageたりageたりうっとうしいスレだな。
413氏名黙秘:04/02/10 01:28 ID:???
58期だけど、東京修習だと手当て込みで給料23マン程度出るよ。 
414氏名黙秘:04/02/10 04:55 ID:???
東京以外のゼミってどうなの?
もりあがってるの?結構飲んだりするのかしらん
415氏名黙秘:04/02/14 01:05 ID:???
択・論は受けないで、夏までバイト&旅行三昧って生活もいいかもな。 こんな生活もう2度とできんだろうから。
416氏名黙秘:04/02/14 13:52 ID:???
金は稼げても使う暇なし。
金はないけど、自由はある。
金があるなら今の身分を楽しんだ方がいい。
417氏名黙秘:04/02/16 23:29 ID:???
みんなへいあんありなの?
418氏名黙秘:04/02/17 11:50 ID:???
ない人もいるよね。
419氏名黙秘:04/02/22 22:48 ID:???
てゆうか、へいあんのせいどないでしょ
420氏名黙秘:04/02/23 09:31 ID:???
>>419
昨年まであった平安で論文受かった人ってことじゃないの?
421氏名黙秘:04/02/26 00:38 ID:???
ところでみんな択一受けるのかな?
私は受けないんですけど。
422氏名黙秘:04/02/26 00:53 ID:???
私は受けますけど、ゼミでは受けない人も少なからずいますねー
423氏名黙秘:04/02/28 00:55 ID:???
おれもうけない
424氏名黙秘:04/02/28 06:30 ID:???
おれは択一免除だから。
425氏名黙秘:04/03/01 12:05 ID:5uBUHy5y
3月だ!そろそろ勉強しよう
426氏名黙秘:04/03/02 00:15 ID:???
__________                _________
...  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|\                /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄┌──┐
_            | \             ./  .|          | カッ. |
 ̄|             .|.    \         /   ...|     ll li ,└‐y─┘
┐|             .|       \   /      |     "ii //
│|  .______   .|      ├─┤        |     ll /
┘|  ||   /  // ||   .|      |ロ。 :|        |
  |  || /  //   ||   .|      | _,,,,|        |    /|   / ̄ ̄\
  | _||_| ̄ ̄|_||_  .|      ├┴┤ ,、vィw,、 .|     |/   |  勉   |
  |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   |       /     ,ゝ;;水;彡     ´   |  強  |
  |             .|.    /       ゙彡从ミ  -=彡      .|   す   |
  |.             | /      _,n─"⌒゙ーl^ト |      .|  る  |
_|_/ ̄ ̄\___|/        r《 !!;;;;;;;;;;;;;;;;;lノ‐'" _____|   のは |_
 ̄ ̄|   ま   | ̄ ̄ ̄        ト-''"};;;;;;;;;;;;;;;;;|   ̄ ̄ ̄ ̄ \__/ ̄
    |  だ  .|            〈  ヾ┬─‐テ__,,-‐-、
    |   早  .|                `Y__r''^ー‐'"ヾ   丿
    |  い  .|          ......::::::::::∠lllll乂_,、_,,ノ-‐''":::::...........
    |   :   |          .....:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::......
    |  ◆   .|        ....:::::::::::::   ::::::::::::::::::::::::  ::::::::::::::......
.    \__/                ::::::::::::::::::
427氏名黙秘:04/03/04 19:12 ID:???
試験官「君は何故、検察官志望なの?」

受験者「社会正義の実現のためです。」

試験官「じゃあ政治家が自分たちの便宜のために作った法を守る事も正義なのかい?」

受験者「..........。」


模範回答キボンぬ。
428氏名黙秘:04/03/04 23:27 ID:???
>>427
「それを社会正義を反映するよう解釈することが正義なのです。」
429氏名黙秘:04/03/12 00:32 ID:Moof5jyx
430氏名黙秘:04/03/12 02:49 ID:???
悪夢の口述落ちから今までほとんどなーんも勉強してへん。
でも、4月から頑張ればなんとかなるよね?
(T_T)
431氏名黙秘:04/03/12 12:39 ID:???
8月からでも間に合いますよ。
432氏名黙秘:04/03/13 03:03 ID:L6jxGiA5
「口述なんて論文合格発表後からでも間に合いますよ」
という言葉を鵜呑みにした人がこのスレに集う羽目になっているわけだが…

8月からでも間に合いますか、多くの人はたぶんそうでしょうね。
433氏名黙秘:04/03/13 08:19 ID:???
八月からでも間に合うんだったら、四月からだったら余裕で間に合いますね。
択一受けないし(;^_^A
434氏名黙秘:04/03/13 10:28 ID:???
__________                _________
...  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|\                /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄┌──┐
_            | \             ./  .|          | カッ. |
 ̄|             .|.    \         /   ...|     ll li ,└‐y─┘
┐|             .|       \   /      |     "ii //
│|  .______   .|      ├─┤        |     ll /
┘|  ||   /  // ||   .|      |ロ。 :|        |
  |  || /  //   ||   .|      | _,,,,|        |    /|   / ̄ ̄\
  | _||_| ̄ ̄|_||_  .|      ├┴┤ ,、vィw,、 .|     |/   |  勉   |
  |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   |       /     ,ゝ;;水;彡     ´   |  強  |
  |             .|.    /       ゙彡从ミ  -=彡      .|   す   |
  |.             | /      _,n─"⌒゙ーl^ト |      .|  る  |
_|_/ ̄ ̄\___|/        r《 !!;;;;;;;;;;;;;;;;;lノ‐'" _____|   のは |_
 ̄ ̄|   ま   | ̄ ̄ ̄        ト-''"};;;;;;;;;;;;;;;;;|   ̄ ̄ ̄ ̄ \__/ ̄
    |  だ  .|            〈  ヾ┬─‐テ__,,-‐-、
    |   早  .|                `Y__r''^ー‐'"ヾ   丿
    |  い  .|          ......::::::::::∠lllll乂_,、_,,ノ-‐''":::::...........
    |   :   |          .....:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::......
    |  ◆   .|        ....:::::::::::::   ::::::::::::::::::::::::  ::::::::::::::......
.    \__/                ::::::::::::::::::
435氏名黙秘:04/03/14 21:26 ID:vqQPij5x
さんざん既出だが、2回目の合格率は高く見積もっても84%
つまり16%、6人に1人は再不合格なわけで…。

去年10人のうちの1人にはいってしまった自分が、
今年は6人のうちの1人にはいらないという自信があれば4月からどうぞ。
436氏名黙秘:04/03/14 21:54 ID:???
確率の問題じゃないから。
実力の問題。
437氏名黙秘:04/03/14 23:01 ID:???
その実力がないから口述落ちな訳で(w
438氏名黙秘:04/03/15 00:54 ID:???
>>435←法務省の答弁を鵜呑みにしてるヴァカ。
439435:04/03/15 01:04 ID:???
>>437
はげどー

>>438
法務省官僚の答弁以外に何が情報源なのかね。
まぁいいけど。
440氏名黙秘:04/03/15 13:41 ID:???
みなさん!朗報があります!
どうやら貸与制は平成18年度の修習から、ということで検討してるみたい。

法曹養成検討会(第21回) 議事概要
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/sihou/kentoukai/yousei/dai21/21gaiyou.html
■ 本日、基本的な方針について結論が得られれば、今次通常国会への法案の提出も
可能であるが、他方、今次通常国会には裁判員制度など多数の重要な司法制度改革関
連法案の提出が予定されており審議日程が厳しくなることが予想される。新しい司法
修習は平成18年度から始まることから、時間的なスケジュールだけを考えれば秋の
臨時国会あるいは次期通常国会で法案が成立すれば間に合う。ただ、その場合でも、
本部の設置期限を考えると、本年夏ころまでには検討会としての考え方を示して
いただきたい。

441氏名黙秘:04/03/15 18:21 ID:???
よ〜〜し。おじさん、がんばっちゃうぞ!
442氏名黙秘:04/03/15 18:22 ID:???
>>440
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
443氏名黙秘:04/03/15 18:26 ID:???
>>440
おお!
444氏名黙秘:04/03/16 22:15 ID:???
でも丙案開始のときも上記のような発表があったが、
結局早期成立した。
役所の仕事はよめんよ
445氏名黙秘:04/03/25 16:13 ID:???
58期だけど、いよいよ入所式も近づいてきた。 これから大変そうだ。
446氏名黙秘:04/03/25 19:06 ID:???
>>445
まああれだ。俺も58期だが、おまえとは絶対知り合いたくないな。
447氏名黙秘:04/03/26 01:46 ID:???
あんた達、今年最終合格しないとやばいわよ。 H17から給費生廃止になるよ。
448氏名黙秘:04/03/30 00:16 ID:shqSMeB2
age
449氏名黙秘:04/04/14 03:01 ID:???
受験票来た?
450氏名黙秘:04/04/15 00:55 ID:???
去年のゼミ生ですが、みなさん、調子はどうすか?
451氏名黙秘:04/04/16 00:34 ID:???
きり番ですなあ。噂通り。
452氏名黙秘:04/04/16 00:35 ID:???
ちょっと沈み過ぎ
453氏名黙秘:04/04/27 23:53 ID:???
びっくりするくらいやる気がおきない。でも択一くらいは通るだろうけど。
454氏名黙秘:04/04/28 00:09 ID:???
まあがんばれや。
455氏名黙秘:04/04/28 16:22 ID:???
60期だとロー組と就職が同じ時期になるの?
456氏名黙秘:04/04/29 00:47 ID:???
>>455
そう
457氏名黙秘:04/04/29 01:52 ID:V9EUug9k
ロースクール組は修習1年だから、
現行試験来年合格組より、ロースクール組第一期の方が
就職は半年早くなるんじゃないの?
458氏名黙秘:04/04/29 20:18 ID:???
ロー一期(60期と重なる期)って何人くらいいるの?
459氏名黙秘:04/05/07 21:58 ID:???
>>458
1500人じゃネーノ
460氏名黙秘:04/05/07 22:09 ID:???
>>457
ちょっと違う。

ロー一期生。06年春卒業・5月試験・秋に修習開始。
      1年修習で07年秋修了。

05年現行合格。 06年春修習開始。07年夏修了。
         (1年4ヶ月修習)

ということで、就職の時期は重なるが、
若干、現行合格組の方が早く就職活動はできる。
461氏名黙秘:04/05/08 01:55 ID:zr8elbFe
>>460
え…? 現行04年合格組までは1年6ヶ月修習ですよね?
現行05年合格組は1年4ヶ月なのですか?
462氏名黙秘:04/05/09 01:55 ID:Ok8mGMU5
眠れない…
択一ですらこれだから、
去年の口述はほんと眠れなかったよ。
あー、プレッシャーに弱いなあ
463氏名黙秘:04/05/09 08:02 ID:???
今年の択一ですら眠れないのか。それはつらいな。
464氏名黙秘:04/05/09 21:23 ID:???
58期だけど、予備校から論文の添削やってくれってしつこく誘われてウザイです。
忙しいし、罷免のリスク抱えてまで出来ねーっつーんだよ。 みなさんで、さばいてください。
465氏名黙秘:04/05/09 21:53 ID:???
アンケート
58期だが、俺のクラスの女が口述落ちした友人にお守りを買っていて昨日渡そうかどうしようか悩んでいた。
うれしいか?複雑か?

考慮すべき点
・昨年の合格者が
・昨年の口述落ちの
・友人(同性か異性かは不明)に
・択一前日に
・お守りをプレゼントする。
・彼女はまあまあ美人
・彼女は純粋な心で渡したがっている。
466氏名黙秘:04/05/09 22:38 ID:???
択一前日はあれだが、567月あたりに渡すならなんの問題もない。
11月とかに渡されたら燃やすが。
467氏名黙秘:04/05/12 20:07 ID:???
>>466
なるほど。結局渡さなかったようだ。
468氏名黙秘:04/05/12 21:00 ID:???
口述落ちって、神様みたいな存在だ

例年択一落ちの俺にしたら。
469氏名黙秘:04/05/23 22:26 ID:???
もう添削飽きた
470氏名黙秘:04/05/24 21:55 ID:???
口述落ちで翌年の択一落ちる人っているの?
471氏名黙秘:04/05/25 00:44 ID:tR79x7+Q
1割くらいは落ちるんじゃないか。
モチベーションの問題もあるしね。
472氏名黙秘:04/05/25 01:22 ID:???
つかそもそも受けてない香具師もちらほらいる。
473氏名黙秘:04/05/29 23:28 ID:???
げんきでいるか
てんさくには なれたか
ともだち できたか
474氏名黙秘:04/06/04 01:50 ID:???
択一合格!ヤター
475氏名黙秘:04/06/04 01:53 ID:???
珍獣さん,添削がんばってくださいね
476氏名黙秘:04/06/06 00:44 ID:???
がんばるのでクレーム出さないでくださいね
477氏名黙秘:04/06/12 15:11 ID:???
添削ツマンネ
478氏名黙秘:04/06/13 00:39 ID:xS2CjNNm
直前答練だというのに、どこをどう誤解するとこういう論証になるのかという答案がちらほら。
疲れる。

論文の勉強やる時間ねえ〜!!商法が、、、
479氏名黙秘:04/06/16 00:15 ID:???
とりあえず修習中は給費制確定みたいで、多分大丈夫とは思ってたもののよかった。

>>478
論文はあきらめれ。おれはもうあきらめた。かせぐのだ。
480氏名黙秘:04/06/19 00:31 ID:NV5MkF1b
>>479
何か発表あった?(給費
481氏名黙秘:04/06/19 00:46 ID:/2hpiLZy
平成18粘度から(17粘度合格から)で本決まりらしいです。口述落ちの皆、今年絶対受かろう!
482氏名黙秘:04/06/19 07:04 ID:???
口述落ちの口述合格率は8割。
その原因として
1 口述落ちのせいで択一論文に力が入らなかった
2 極度のあがり症
3 稀なケースとして人格的に変
などが考えられる。

論文受験生に混じってちゃんと論点をつぶそうな。
483氏名黙秘:04/06/19 08:55 ID:/2hpiLZy
操舵ね。添削ばっかやってないで論文の準備もしないとね。
484氏名黙秘:04/06/20 00:20 ID:fsUgWaas
揚げ
485氏名黙秘:04/06/20 07:46 ID:???
普通の口述受験組(1回目)の合格率は9割。
口述落ちの合格率は8割。
合格率で負けているという事実はすごく怖いな。

要するに,固有のところよりも択一論文の知識をしっかり入れたほうが良いってことだな。
486氏名黙秘:04/06/20 07:47 ID:???
age
487氏名黙秘:04/06/20 11:12 ID:???
でもさー、東京で口述ゼミでてた香具師ならわかるだろうけど、チューターは1割も落ちてないじゃん。
要するに全然勉強しない人がいるからその数字になるんじゃないの?
488口述マン:04/06/20 12:01 ID:???
>>487
そういうことでしょ。ゼミにもまったく入らないで周囲との交流もなく
モチベーションがなくなっちゃうと落ちるでしょ。
できる椰子に影響をうけて一生懸命勉強するしかないよね。
489氏名黙秘:04/06/23 18:36 ID:nXIWa1qH
やっぱこのスレは盛り上がんねーなー。該当する椰子少ないからしょうがないけど。
みんな論文の準備は進んでる?漏れは添削ばっかで全然。
490氏名黙秘:04/06/23 23:01 ID:???
そりゃ全国に100人しかいなくて、2ちゃん継続的に見てるのなんてその一部、
かきこむとなるとさらにその一部だろうがな。

論文終わったら「アドバイス下さい」的書きこみが来るかもしれんが・・・
491氏名黙秘:04/06/24 01:42 ID:???
読めない字を書くやつ。
書けなかった講評をここに書いておきます。

『はっきり言って、受けにいっても無駄です。』
492氏名黙秘:04/06/24 23:00 ID:???
>>490
もしきても、アドバイスなんてしないで!

1人にアドバイスしてこれを20人が見ると仮定して、
択一論文なら自分の合否に影響はほとんど無視できるほどだとしても、
口述は120人の枠に入るか入らないかの争いだから、
自分の合否に跳ね返ってくる度合いは大きいよ!

口述新規受験者は来年もあるけど、こっちは…。心が狭いとか言ってる場合じゃないわ。
493氏名黙秘:04/06/24 23:38 ID:???
>>492
関西弁なのか女言葉なのか微妙だw

恐らくアドバイス求む以上に煽りがきそうだけドナー
494氏名黙秘:04/06/26 01:03 ID:???
来年のためのアドバイスなら惜しまないけどな。
とりあえず論文が終わって口述意識する人達が見に来る時期になったら、
俺らはぜんぜん勉強してないふりをしよう
495氏名黙秘:04/06/26 01:05 ID:???
関西の女でしょ。

アドバイス求むは多そう。
去年は漏れがその立場だったし。
5日前なのに、「内田Wはいい!今から読め」というアドバイス(?)とかあったな。
「今から焦って勉強しなくても大丈夫」という甘いアドバイス(??)も。半分真実ではあるけれど。
まぁ適当にやりましょう。
496氏名黙秘:04/06/26 01:07 ID:???
本音で言うと、絶対合格できる実力がある香具師以外はかなーり運なんだよな。

発表見てあせって勉強方法聞きに来るくらいなら、お百度参りでもした方がいいかもしれん。
497氏名黙秘:04/06/26 18:14 ID:r/nv3Qyp
age
498氏名黙秘:04/06/26 19:12 ID:???
>496
これ次スレのテンプレにいれようw
499氏名黙秘:04/06/26 22:15 ID:???
|д゚)聞いちゃったもんね
500氏名黙秘:04/06/28 06:25 ID:eTga0+k8
500get!
ようやく折り返しか。
501氏名黙秘:04/06/29 01:42 ID:???
あともう5ヶ月をきってしまった。口述落ちてからはやいなあ。
充実してるからな、遊びでw
502氏名黙秘:04/07/03 02:17 ID:???
漏れら極悪非道のageブラザーズ!
今日もネタもないのにageてやるからな!
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧   ∧_∧    age
 (・∀・∩)(∩・∀・)    age
 (つ  丿 (   ⊂) age
  ( ヽノ   ヽ/  )   age
  し(_)   (_)J
503氏名黙秘:04/07/07 23:45 ID:???
深度415、ついにこのスレも終わるかな。
504氏名黙秘:04/07/08 01:16 ID:???
まあ今ががんばりどきだよね。論文論点は今のうちに。
505氏名黙秘:04/07/09 02:48 ID:???

       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       | 誰か!誰か!ネタ!話すネタ持ってこい!誰かーーー!
       \_____  ________________
                ∨
                      / ̄ ̄ \ ネタギレ
      /\     _. /  ̄ ̄\  |_____.|     / ̄\
     /| ̄ ̄|\/_ ヽ |____ |∩(・∀・;||┘  | ̄ ̄| ̄ ̄|
   / ̄ ̄| ̄ ̄| ̄|  (´д`; ||┘ _ユ_II___ | ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|
   / ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄|( ” つつ[三≡_[----─゚   ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|
  / ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄| ⌒\⌒\  ||  / ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|
 / ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄] \_)_)..||| | ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄
              ̄ ̄        /|\
506全然やってないけど:04/07/09 14:02 ID:6xCDEFN9
なら今年の論文の予想大会は?
507氏名黙秘:04/07/13 14:50 ID:???
漏れら極悪非道のageブラザーズ!
508氏名黙秘:04/07/13 14:59 ID:29OMrjjT
↑これって口述落ち?
509氏名黙秘:04/07/14 14:06 ID:???
極悪非道
510氏名黙秘:04/07/15 00:40 ID:???
口述模試を受けたら義務添削があるそうですがどの程度の答練の添削するんですか?
論文講座やAやローラーなどの(中)上級答練の添削をするんですか?
511氏名黙秘:04/07/15 22:49 ID:???
この時期なぜそんなことが気になるのかと小一時間…
512氏名黙秘:04/07/17 22:48 ID:???
>>510
去年は50通くらいだった。なおセミナー以外は落ちたら免除されたようだ(泣笑
513氏名黙秘:04/07/18 19:38 ID:???
憲法2問目、口述の1日目立候補の自由と同じだね。
う…、それだと人権じゃん。
統治は??二院制とかを全面に出すべきだったのか??
かといって、試験委員が去年の口述を意識しないはずもないし。
514氏名黙秘:04/07/21 11:20 ID:???
口述対策ってまずなにから始めたらいいですか?
やっぱ過去問ですよね。
どこのがお勧めですか?
515氏名黙秘:04/07/21 23:25 ID:???
辰巳の単年度版を元年から全部つぶすのがベスト。
セミナーは辰巳と比較すると説明が薄い。
まあ頑張って。

あそうそう、全部つぶさないと意味ないから。
516氏名黙秘:04/07/21 23:52 ID:???
>>515
非常にありがd。
がんばりまッスル!!
517氏名黙秘:04/07/22 00:27 ID:???
本人がやる気ならいいけど、ゼミに>>515みたいなことやってるやつはいないぞ・・・
そもそも多分手に入らないのでは。



492 :氏名黙秘 :04/06/24 23:00 ID:???
>>490
もしきても、アドバイスなんてしないで!

1人にアドバイスしてこれを20人が見ると仮定して、
択一論文なら自分の合否に影響はほとんど無視できるほどだとしても、
口述は120人の枠に入るか入らないかの争いだから、
自分の合否に跳ね返ってくる度合いは大きいよ!

口述新規受験者は来年もあるけど、こっちは…。心が狭いとか言ってる場合じゃないわ。



ってことだ。
518氏名黙秘:04/07/22 19:59 ID:???
まぁ517は515の意図を理解してないわけだが、
何も言わんのが最善でしょう。
もうこのスレ沈めたほうがいいよな。
みんなageるなよ。
519氏名黙秘:04/07/22 22:41 ID:???
そんな必死にならんでもどうせみんなやらねーよ!
去年のお前らを見ろって。去年だってこういうスレあったんだぜ?
520氏名黙秘:04/07/22 22:49 ID:???
まあ9割以上通るんだからな。
おれら以外はやる気起きないのが当たり前だわ。
521氏名黙秘:04/07/23 00:18 ID:???
>>519
そうはいっても上げる必要はなかろう。
去年もスレ自体はあったが、レス内容はほとんどネタ同然。
522氏名黙秘:04/07/24 01:02 ID:???
>>521
なぜ去年のスレの内容を知ってる?去年のゼミ生?
523氏名黙秘:04/07/24 01:06 ID:???
てか,それまで仲良かったのが直前になってギスギスするのやだ。
同じ思いで一年過ごしてきた仲間なんだから,一緒に受かろうや。
524氏名黙秘:04/07/24 01:19 ID:???
珍獣ハケーン。いくら練習しても、結局本番で力出せない・ないしなんか人格的に問題あるんだろw
ま夏の間せいぜい勉強してくれ。俺らは論文終わって遊び尽くして合格するからさ。
525氏名黙秘:04/07/24 01:42 ID:???
>>522
漏れは去年の口述落ち。
去年論文終わってから、こういうスレ見てたんだけど、
質問者に対してネタ同然のレスばっかりだったという記憶があるということ。

>>523
いや、ゼミ生同士はいいのさ。10人とか20人のレベルでしょ。
一発目の人にできるだけ多くの不合格枠を持っていってもらいたいだけ。
なのでsageてしまいましょうと。
526523:04/07/24 02:02 ID:???
>>525
sageるのは荒らしを呼ばないためにも賛成だが,
>>518のような独善的なレスを見ると悲しくなるな。
人の足引っ張ってる暇あったら勉強しろって思うよ。
これからでも3か月真面目にやれば絶対落ちない試験だよ。
そう思わないか?>>521=525
527氏名黙秘:04/07/24 02:09 ID:???

ハッ、口述落ちの方々に負けないためにも、今から必死で口述の勉強する所存であります!
具体的には何をやればよろしいんでしょうか、やさしそうな>>526>>525様?
528氏名黙秘:04/07/24 02:30 ID:???
>>527
ゼミでも組みな。で,過去問出し合う。それが手っ取り早い。
だいたい想像がついてきたら,自分でじゃんじゃん過去問解く。
知識的には択一論文と一緒だから,忘れてしまわないことが大切。
ただ,条文はより細かく見ておく。特に手続法は。
529氏名黙秘:04/07/24 04:23 ID:???
>>528
択一論文なら影響力はさほどの物でもないでしょうが、
1500人の中から150人が確実に落とされる口述試験、もう少しシビアに考えた方がよいのでは?
あなたは自信があるからいいのでしょうが、あなたが「アドバイス」をすればするほど
あなたのゼミの友人の中から2回落ちする(=今年論文通ってなければ振り出しに戻る)人がでる可能性が高まる。
実力のみならず運にも大きく左右される試験、その可能性の高まりは無視できるものではないと思います。
>>526
518が独善的? 確かにそうですね。しかし試験において、独善であってはならないという理由がどこにあるでしょうか。
518もゼミ生同士、あるいはこのスレの住民同士で蹴落としあおうという趣旨ではないでしょう。

、、、と言いたいことだけ言ってROMに徹します。御理解いただけないのであれば仕方ありませんから。
53058期:04/07/24 11:11 ID:???
ウチのクラスでも口述オチが結構いたけれど,皆ちょっと変わっている人だったね。
きもい笑い方をする人とか。
でも声が小さくて内気なだけであとは普通という人もいた。
やっぱり,聞き取れない声で答えちゃダメだよね。
口述合格率は9割だけど,口述落ちの口述合格率は8割。
1割の差は何を表すのか?
まず択一論文の論点が落ちていることが考えられる。
周りができるところを落とすのは痛い。
口述特有論点ができなく経って別にへ粋だよ。基礎ができないのは痛い。
あとは,さわやかにと言うこと仮名。
531氏名黙秘:04/07/24 13:10 ID:???
>>528
ありがとうございます、ゼミですか。
まず友人に声かけてみます。
532氏名黙秘:04/07/24 13:18 ID:???
>>529
去年のゼミ生です。10月に口述模試を受けてみれば自ずと明らかに
なると思うけど,はっきり言って,みんな驚くほどできないよ。
去年の君はどうだった? 失礼。まあ運も実力もなきゃ落ちる試験
だけど,どっちかがあれば受かる。2回落ちる人は,どっか違う
とこに原因がある。ゼミに参加してなかったか,絶対的な勉強不足か,
あるいは超変人か,だよ。経験的に。

余計な心配せずに,勉強と添削と飲みとに精を出しておきなよ。

>>530
まあ上げないでやってくれ。あと,8割しか受からないというのは
神話だ。ゼミにちゃんと出てた人は,9割5分受かってる。
533氏名黙秘:04/07/24 13:21 ID:???
20人に1人は落ちるのか・・・(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル

8割しかうからないというのは官僚答弁がソースのはずなので、神話じゃないよ。
534氏名黙秘:04/07/24 14:38 ID:???
>>533
法曹養成検討会での発言だよね? もちろん知ってるが,気にするな。
そもそも全然客観的なデータを示してないから意味があるとは思えない。
仮にほんとに裏付けがあるとしても,落ちた人がゼミを組んでたかどうか
とかそういう要素は捨象されてる。気にしないのが一番。1年間ゼミを
組まないで遊んでる人って,結構いるものだよ。

あと,20人もいれば>>532で触れた素因の保有者が一人はいるものさ。
535氏名黙秘:04/07/27 23:42 ID:???
論文を受けた友人に、口述対策等を話すのは全く問題ないだろうが、
私たち口述落ちが1年間を費やして聞知したノウハウを、不特定多数人が見る掲示板で書いてしまうのか。

524みたいな者もこのスレの情報を見て、何も言わずに静かに去っていく。
彼らにとって私たちは「馬鹿にすべき対象ではあってもノウハウは持ってる」のだから、
他の人が質問し、それに対して答えがなされていれば、それを利用しない手はないからね。 
彼らにとってはとても合理的。

実際の影響力の多寡や口述ゼミにちゃんと出席していた場合の合格率などは
よく分からない部分があるけれど、少なくとも
こういう状況に口述落ちの多くの人が不快感を感じるというのは当然かと。
536535:04/07/27 23:49 ID:???
あ、3日間放置されてたスレなんですね。
すみません、蒸し返すつもりは全くありませんです。
537氏名黙秘:04/07/28 00:23 ID:???
このスレ自体放置しよーぜ。以下全部ネタな。
538氏名黙秘:04/07/28 01:52 ID:???
ったくよー、口述落ちは心の狭い奴らが多くてやになるな。
お前等1年間口述の練習してきたんだろうがよ。

ここで論文受験者にどんな情報が漏れようが、んなの構うことないだろ。
それともなにか? 今年はマイナス4点とかで受かろうとかそういう魂胆
なのか? 普通に口述落ちが受けりゃあプラスになりこそすれ
マイナスにはならねーぞ。安心しろって。

がんばれ。
539氏名黙秘:04/07/28 02:11 ID:???
>>538
おまいさんも去年の口述落ちかい?
気分の問題なんだろう。分からんでもない。
察してやってくれ。
540氏名黙秘:04/07/28 02:42 ID:???
>>538,539どっちも元ゼミ生かな? 俺もそうなんだが,>>538みたいな
意見には賛成だな。まあ言い回しはちょっと乱暴だけど,この時期から
とりわけ大事になってくるのはメンタル面だよ。あんまり自分を追い込み
すぎちゃうのは得策じゃない。自信持ちつつ油断禁物で,日々がんばってよ。
あと3か月なんてあっという間。
541氏名黙秘:04/07/28 04:54 ID:XICQiT4N
地方訛りがあるのですが、大丈夫でしょうか?
今から、アナウンサー学校に行こうかなあ
542氏名黙秘:04/07/28 12:26 ID:???
ピリピリしたスレだな。
論文受けた人は手ごたえどうなの?

受けた奴知ってるけどろくに勉強できてない様子だった。
543氏名黙秘:04/07/29 00:12 ID:???
漏れは口述落ちじゃないただの修習生だが、
口述落ちということ自体痛いが、その中でも528とかが際立って痛い。
空気が読めない奴ってたまにいるよね。ご愁傷様。

「独善」って、自分だけが良いと思うことを行う、って意味だろ。
518とかは自分さえよければいい、という感じで「独善」とは違う。
つうか試験なんだから、あかの他人のことなんて気遣う必要があるのか?

なんだかみんな手をつないでゴールしましょうって、某幼稚園の徒競走を彷彿とさせるな。
むしろ独善なのは526の系統だろw
そんなことで心が広いとか狭いとか判断できる奴は幸せですな。

541みたいにとぼけた質問でageる人もいて、興味深いスレではある。
大いに盛り上がって下さい。
544氏名黙秘:04/07/29 00:29 ID:???
私も58期ですが、身の回りにいる口述落ちの同期の人は,皆さん人間的に面白いです。
私が知っている人,ということでサンプル数が少ない話ですが,それぞれ1年間いろいろ考えて来られたんだなあ,って感じで好感が持てます。
ここにいらしている口述落ちの皆さん,あせらずに普通に頑張ってください。
我ながら無責任な言い方だとは思いますが,たぶん本当にふつーにしていれば受かる試験だと思います。
キツい時って雑音が気になるものですが,おみくじと同じで,自分に不都合な情報は無視ってことで。
同じ年に論文に受かったのに同期になれなかった方々がいらっしゃるのが何だか申し訳なくって,,,
応援してます!
545氏名黙秘:04/07/30 00:14 ID:???
>>543
うーん,結構深刻な問題だからマジレスするよ。

分かってもらえないかもしれないけど,口述ってかなり特殊な試験なんだよ。
試験委員の機嫌が良きゃ,できなくても受かるし,自分と同じ組になった人
の出来にも左右される。もちろん口述落ちにはそもそも実力不十分な人もい
るし,コミュニケーションがうまくない人もいる。でも,だいたいは普通の
受験生なの。君はたまたま(あえてこう言わせてくれ)受かったから考えな
いで済むんだろうけど,ようやく論文受かったのに最終合格を1年先延ばし
された場合,その気持ちは最終合格者はもちろん,択一落ちや論文落ちとも
違うから,やっぱ同じ思いを持つ人と分かち合うことになるんだ。

試験なんだから結果が重要なのは言うまでもないけど,同じ受かるんだった
ら気持ちよく受かろうってのが俺の言いたいこと。受かるかどうか微妙な試
験ならともかく,口述なんだからね。普通にやってれば受かるんだよ。それ
は自分の経験で分かるでしょ?

あと,このスレで「口述落ちということ自体痛い」とか書けるセンスはわか
らんが,もっとひどいのは「空気読めない」の一言だな。そんなくだらない
言葉で自分が多数派を形成したような気になるのは,中学生くらいまでにし
ときなよ。
546氏名黙秘:04/07/30 00:29 ID:???
口述落ちということ自体痛い。
547氏名黙秘:04/07/30 00:37 ID:???
空気読めないやつだな!
548氏名黙秘:04/07/30 00:41 ID:???
おっしゃるとおりかもしれないが、そういうカキコを止める術は無いわけで。
おそらく力説されてもあまり効果ないわけで。
というかもう書かれてしまってるわけで。
精神衛生上今後御覧にならないのがベストかと。
549氏名黙秘:04/07/30 03:04 ID:???
>>545
おもしれー、あんたがこのスレ壊してんだよ。
わかんないの?
ざっと見たが、518までは円満にまとまったスレだった。
それがあんたみたいなのがいるから、、、ね。

まああんたは、直前期とかで他に口述スレができたら、そこで何だかんだ書き込んで、
「俺ってば他の奴らとはひと味違って心が広いんだぜ」なんて悦に入るんだろうな。

修習生って平日暇なのよ。せいぜい電波レス発信して楽しませてくれ。
550549:04/07/30 03:48 ID:???
うーん、シャワー浴びながら思ったのだが、
なぜかむきになってんのは私だな。そのへんは中学生レベルだわな。
あと「口述落ちということ自体痛い」というのは撤回してお詫び致します。>>545を含めたALL
ただ530とか544とか、良きにつけ悪しきにつけ、「口述落ち」というカテゴライズは
付いて回りますよ。それが修習の時までなのかどうかは知らないけど。

で、545さん、これはただの意見として聞いてもらえればいいのだが、
口述落ちの一因は、慢心じゃないのか?
> 口述なんだからね。普通にやってれば受かるんだよ
って、、。 本番でこう思ってリラックスするのは大いに結構だけど、
それまではマイナス要素をできるだけ取り除くことに努めるべきじゃないのか。
> 同じうかるんだったら
とかね。それともこれは慢心じゃなくて、ただの自信ですか?
食うか食われるかの試験だと思った方がいいんじゃない?

それから545さんがスレの空気、ひいては口述落ち人達の空気を読めてないのは確実だと思う。
529とか535とかと、私が思ってることと同じじゃん。518まではその方向でまとまってるし。
> 同じ思いを持つ人と分かち合うことになるんだ
ってさ、あなたが不特定多数人が見る掲示板に口述対策を披露することに
あなたの口述落ちの友達は何の痛痒も感じないとでも思ってる? 
私は確かに口述落ちの苦労は分からないけど、試験に対する一般常識は持ち合わせてるよ。
おじゃましました。
551氏名黙秘:04/07/30 23:23 ID:rw06D7gx
話を戻して、
口述対策、今やるべきことは何でしょうか。
過去問をといてみると、
条文の要件なんかしっかりやったほうがいいみたいですね。
あと、答えは、『はっきり、ゆっくり、大きな声で!」
552氏名黙秘:04/07/30 23:26 ID:???
>>551
他できいて。
口述落ちにきいても仕方ないだろう。
553氏名黙秘:04/08/02 14:37 ID:???
>>552がいいこといったな。口述通った58期スレで聞いてくれ。
554氏名黙秘:04/08/02 17:14 ID:???
地方の口述落ちの人はどう勉強しているんだろう。
555氏名黙秘:04/08/12 00:56 ID:???
口述過去問はどの予備校のがよいですか?
556氏名黙秘:04/08/16 01:11 ID:???
 
557氏名黙秘:04/08/16 01:35 ID:???
>>555
LEC。安いから。
558氏名黙秘:04/08/16 02:40 ID:???
口述落ちるなよ!
俺の周りでは滅多に落ちない試験だからw
がんがれー!
559氏名黙秘:04/08/23 16:08 ID:???
dat落ち阻止age
560氏名黙秘:04/08/23 22:56 ID:???
こんな過疎スレいらねー。もう落ちろよ。おまいら自身もな(プ
561氏名黙秘:04/08/24 09:25 ID:???
>>560は何も分かってないな。
このスレの有意義っぷりに。
盗み放題だぜ?
562氏名黙秘:04/08/24 11:42 ID:4f2CK1Gj
口述落ちの人のその瞬間の心境ってどんなもんなんだろう?

家族も友人も自分ももう受かったも同然!って感じで
お祝いムードまんまんの雰囲気の発表当日。
 Σ(´Д`lll)って感じなんだろうか?
まさか自分が?!みたいな?
563氏名黙秘:04/08/24 15:26 ID:???
>>561
560こそが口述落ち。
564氏名黙秘:04/08/24 16:11 ID:???
話は変わるんだけど、口述落ちた人って論文本試験スレで煽り行為やってるの?
別に怒らないから正直に告白してみ?
565氏名黙秘:04/08/24 23:06 ID:???
>>563
561は今年の論文落ち。
566氏名黙秘:04/08/25 01:36 ID:???
>>562
たぶん普通の口述落ちは論文には興味がないと思う。
567氏名黙秘:04/08/26 09:28 ID:???
>>562
死にたくなるらしいよ。
漏れの周囲には,口述落ちしてきた連中が,
ここ4年間で7人強いたけど,宅落ちよりも精神的に辛そうだった。
568氏名黙秘:04/08/26 10:05 ID:???
宅建落ち?
569氏名黙秘:04/08/26 10:07 ID:???
口述落ちてもいいから論文に受かりたいな。
570氏名黙秘:04/08/26 10:56 ID:???
>>569
口述落ちは,使い物にならないらしい。
というのも,商法がまるまる抜け落ちてしまうから。
口述落ちするくらいなら,論文落ち(で翌年最終合格)の方がマシという話を研修所ではよく聞く。
571氏名黙秘:04/08/26 11:13 ID:???
>>570

そんな話聞いたこともないw
572氏名黙秘:04/08/26 13:05 ID:???
へー>>570は修習中に商法を勉強するのか。一人でがんがれw
573氏名黙秘:04/08/27 03:41 ID:???
あと2ヶ月だね。なんだかあっという間でしたが。
sageでよろしく。
574氏名黙秘:04/08/27 10:28 ID:???
>>571-572
釣れたな。
575氏名黙秘:04/08/27 23:58 ID:???

スレと関係ないんだけどさ、俺「釣り」とか「釣り師」っていうのは、
   釣り師→ ○  /|←竿
          ト/  |
          │.  ~~|~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
          八   §←餌(疑似餌)     >゚++<

の組み合わせだと思ってたんだけど、
最近自称釣り師がダイレクトで自分の本音を攻撃されて「釣れた!」とか
言ってるの多いよね。
 これは、どっちかというと、

      ..釣れたよ〜・・・│
      ────y──┘

       ・゚・。 ○ノノ。・゚・
    ~~~~~~~~~~│~~~~~~~~~~~~~~~
           ト>゚++< ミ パクッ
     ジタバタ  ハ
         ノ ノ
 
576氏名黙秘:04/08/28 07:11 ID:???
チョー懐かしいコピペ!!
傑作の部類だよね、コレ。
577氏名黙秘:04/09/06 02:05 ID:f11AUhS6
【祭りのヨカーン】詐欺行為の悪質サイト潰し★3
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/news/1094395950/l50

このスレのトップにあるURLを踏むと

>登録しますた。
>15000円の使用料を払ってください。
>個人情報を取得しましたので支払いが無い場合催促しに行きます等の文章とともに銀行の口座番号が表示されます。

これは俗にワンクリック登録などという詐欺行為で金を稼ぐ架空請求です。
今ニュー速板住人が田代砲で爆撃中。落ちたかと思えば復活する難攻不落のサイトとのこと。

協力求む「弾幕薄いぞ何やってんの!!」
578氏名黙秘:04/09/06 03:52 ID:???
くだらんコピペであげんな
579氏名黙秘:04/09/12 20:47:48 ID:???
さて、有益なスレを横取りageしとくか。
580氏名黙秘:04/09/16 10:50:57 ID:???
定期age
581氏名黙秘:04/09/21 00:37:47 ID:???
不定期age
582氏名黙秘:04/09/24 04:12:25 ID:ayXTYzcU
57期の口述落ちは裁判官志望が多いらしいよ。
優秀な人が多いのだろうか。
それとも…
583氏名黙秘:04/09/24 10:02:33 ID:???
>>582
単に57期全体の任官志望者が、例年に比べて危機的に少ないから(研修所情報)
裁判官、全然増えないみたいよ。
584氏名黙秘:04/09/26 02:06:19 ID:???
もう口述の有益情報が書き込まれることもないスレ。
落とせばいいだろうに。
585氏名黙秘:04/09/26 03:32:26 ID:???

 |
 |⌒彡   ……
 |冫、)
 |` /
 | /
 |/


 |
 |  サッ
 |)彡
 |
 |
 |
586氏名黙秘:04/10/05 19:40:34 ID:???
来年のために保守しとくかなあ
587氏名黙秘:04/10/06 00:38:41 ID:???
hage
588氏名黙秘:04/10/07 00:02:04 ID:???


496 名前:氏名黙秘 投稿日:04/06/26 01:07 ID:???
本音で言うと、絶対合格できる実力がある香具師以外はかなーり運なんだよな。

発表見てあせって勉強方法聞きに来るくらいなら、お百度参りでもした方がいいかもしれん。
589氏名黙秘:04/10/07 21:11:55 ID:???
>>588
こんな事を言っている人がいるのか。
全然違う。
俺は口述前の2週間でかなり実力が上がり,おかげさまで本番はばっちりできた。
LECのテントで他の日の問題も見たけれど全部答えられる内容だった。

運だと言って原因を外部に持っていこうとする人はまた落ちrんだろうな。
590氏名黙秘:04/10/07 22:27:33 ID:???


496 名前:氏名黙秘 投稿日:04/06/26 01:07 ID:???
本音で言うと、絶対合格できる実力がある香具師以外はかなーり運なんだよな。

発表見てあせって勉強方法聞きに来るくらいなら、お百度参りでもした方がいいかもしれん。


591氏名黙秘:04/10/07 22:54:06 ID:???
>>590
こんな事を言っている人がいるのか。
全然違う。
俺は口述前の2週間でかなり実力が上がり,おかげさまで本番はばっちりできた。
LECのテントで他の日の問題も見たけれど全部答えられる内容だった。

運だと言って原因を外部に持っていこうとする人はまた落ちrんだろうな。
592氏名黙秘:04/10/08 22:33:45 ID:???
みなさんが論文合格してくれてれば、口述がぐっと楽になるわけですが・・・
どうでした?
593氏名黙秘
あげ