2004年法科大学院 開校○59校目

このエントリーをはてなブックマークに追加
130氏名黙秘:03/11/22 23:29 ID:???
>>128
君は考えが甘いので、新試験どころか
ローにも入れないぞ
131氏名黙秘:03/11/23 00:15 ID:???
認可が降りつつ、いろいろ変更してるローもあるね。
132氏名黙秘:03/11/23 00:19 ID:???
>>126
院なんだから分野で選別するのは当然かと
133氏名黙秘:03/11/23 00:24 ID:???
>>132
同感。むしろわけのわからない適性試験などで選別する文科のきがしれん。
134氏名黙秘:03/11/23 00:33 ID:???
ていうか神戸では80も85もそんなかわらんだろ
換算すればたった3点差
135氏名黙秘:03/11/23 00:40 ID:???
 
136氏名黙秘:03/11/23 00:50 ID:3FzOGJIV
1年目に合格率10%切ったところは認可取り消しで。
137氏名黙秘:03/11/23 00:50 ID:???
地方国立で首都圏に戻ってこれるところ教えてください(東北以外で)
138氏名黙秘:03/11/23 01:04 ID:???
>>137
地底以外はないんじゃない。
139氏名黙秘:03/11/23 01:22 ID:???
>>137
別にどこでも戻れるんじゃないの。九州とかの私大だと
大手事務所は厳しいだろうけど。
140氏名黙秘:03/11/23 01:25 ID:R9JurqyE
京大と阪大は英語全く評価しないの?
141氏名黙秘:03/11/23 03:15 ID:4aIMKzLX
補助金なしとなると国公立のローも学費値上げは必至だね。


http://www.kyoto-np.co.jp/news/flash/2003nov/23/CN2003112201000363C2Z10.html
142氏名黙秘:03/11/23 03:18 ID:???
>>141
現行組のあんたうれしいかい?
143137:03/11/23 03:40 ID:???
地方LSのHP見てると、必ず
「地域のニーズにあった」「地域の特性を生かし」「地域社会に貢献」
云々と書いてあるんだけど、
首都圏戻りたいってバレたら落とされるかな?
でも、首都圏の中学受験組の方が圧倒的に適性良いと思うんだよな。
国立ほど適性重視だと、おいらの方が1次は通ると思うのだがな。

(授業料高くなるんなら、存在価値なくなるけど)

144氏名黙秘:03/11/23 03:43 ID:???
ありえないけど、国立私立の学費の差がなくなったら、
元の通り、千葉やら、横浜やらは落ちぶれるんだろうな。
145氏名黙秘:03/11/23 03:47 ID:???
ロー入るまでは首都圏で働きたいこと隠しておいて、
新司法試験に受かって和光の修習所に入ったら、
首都圏就職組と一緒に就職活動すればいいんじゃないの?
早大法→西南ローとかでも気分転換に九州行ってきたっていえば
だいじょうぶだろ。
146氏名黙秘:03/11/23 03:49 ID:???
補助金なしで学費が上がるのは私立だけだろ。
国立の78万ってのは補助金で安くなってるわけじゃないし。
早稲田は補助金ありで120万っていってたから、
補助金なしなら200万くらいになるだろうね。
147氏名黙秘:03/11/23 03:56 ID:4aIMKzLX
私立は原則として補助金なしで学費を試算しているのでほとんど影響なし。
影響があるのは国公立。
現在の学費は補助金を見越してのこと。
148氏名黙秘:03/11/23 04:02 ID:???
これまでは大学がLS認可のために文科省にペコペコしてたわけだが
今後は文科省が予算獲得のために財務省にペコペコする番ってわけだな。
149氏名黙秘:03/11/23 04:04 ID:4aIMKzLX
補足すると、財務省の考えは、通常の大学院と専門職大学院は性格が違うため補助金は支給しないってこと。
専門職大学院=個人のキャリアアップのための大学院であり、公共性がない。
したがって、研究者養成のための通常の大学院のような補助金はつけない。
文科省が設定した学費も予算の裏づけがないことには実現不可能。
150氏名黙秘:03/11/23 04:10 ID:???
補助金申請蹴られるとは、さすが3流省庁だな。
151氏名黙秘:03/11/23 04:13 ID:???
日本の将来の法曹のほとんどがローから生まれるというのに、
公共性がないのかよ。
キャリアアップのための大学院ってまたずいぶん短期的な視点で物言うなぁ。
152氏名黙秘:03/11/23 04:16 ID:4aIMKzLX
これからは文科省のお手並み拝見ってところ。
国立ローの学費が私立ロー並みになるとすれば、地方の無名国立ローのレベルは急低下するだろうね。
153氏名黙秘:03/11/23 04:59 ID:???
おいおい、文科って俺たちのために何の役に立った?
全く使えない3流官庁だな。
154氏名黙秘:03/11/23 05:02 ID:???
国立約80万、私立年約160万とすると、
国立が安いように思える。
ところが、首都圏の学生の場合、
地方国立は引っ越ししなきゃならず、生活費年100万は必要だろ。
ところが、首都圏なら家から通える(多少の電車は我慢)。
とすると
 国立 180万(生活費混み)
 私立 160万(家から通う)
で、私立の方が安くない?
もしかして、俺が今まで気づかなかったとか。
155氏名黙秘:03/11/23 05:04 ID:???
生活費年100万は無理だと思うぜ。
相当自活能力が高くない限り。
下宿するなら絶対近場の私立。
156氏名黙秘:03/11/23 05:11 ID:???
いや、100万って言ったら月8万だろ、
家賃光熱費でアウトだな。
最低15万と見たほうがいいのでは。
157氏名黙秘:03/11/23 05:12 ID:???
既習7科目受けてそこそこだったから、
もう駒沢にしちゃおうかな。
で、狛江あたりの町弁でマターリ人生w
158154:03/11/23 05:15 ID:???
そうか、俺の認識が甘かった。
上京してきてる地方出身者は大変なんだな。
神奈川大なら横浜で町弁できるかな、倍率低そうだし。
159氏名黙秘:03/11/23 05:50 ID:???
龍谷不認可で、
門下「成り上がり者が、分をわきまえろ」

LS補助金不認可で
財務省「成り上がり者が、分をわきまえろ」
160氏名黙秘:03/11/23 06:02 ID:???
結局この時期になっても授業料すら決まらんか。
11月に特例する意味あったのか?
情報が確定しておらず、ってのが表向きの
理由だったとオモタが・・・

今年はハナっから開設断念しときゃ良かったのではないかと。
そうしてくれていれば、適性その他無駄な時間過ごさずに済んだ。
161氏名黙秘:03/11/23 06:26 ID:???
ダブルスクールは絶対出来ないくらい忙しくなる
といってるってことはバイトはもちろん出来ないんだよな
162氏名黙秘:03/11/23 06:27 ID:???
おい・・。
本当に金のあるやつしか行けんぞな
163氏名黙秘:03/11/23 06:28 ID:???
一つ思ったんだけど、奴らは予備校を排除したいんだよな
ロー入試対策で予備校暗躍、新試験対策で予備校暗躍は明白
でも司法研修所では予備校に通う奴は皆無なんだから
修習機関を長くして研修所でプロセス教育行えばみんな予備校に行かないよ
164氏名黙秘:03/11/23 06:30 ID:???
いや、修習に行けば、もう試験はないから(2回試験除く)
165氏名黙秘:03/11/23 06:30 ID:???
>>162
バイトをする暇があったら確かにダブルスクールどころかトリプルスクールできるでしょ
でも23〜30くらいの人間で年300万X3年分全額親もちっていう芸当が
出来る奴はどれだけいるでしょうか
166氏名黙秘:03/11/23 06:30 ID:???
法科大学院に補助金認めず
 財務省方針、授業料上げも
http://www.kyoto-np.co.jp/news/flash/2003nov/23/CN2003112201000363C2Z10.html
167氏名黙秘:03/11/23 06:32 ID:???
>>164
司法試験合格者を2500くらいに上げて、
2回試験を厳しくして、最後に2000人くらいに絞り込むって感じが
一番バランス的にもいいと思うんだが
2回試験不合格者は昔の医師国家試験みたく何ヵ月後かに追試験を受けるみたいにして
168氏名黙秘:03/11/23 06:36 ID:???
三振なんかあるから、働きながらなんか怖くてできない。
現行司法試験はマラソンだったけど、新司法試験は一万メートル走になるようなもんか。
169氏名黙秘:03/11/23 06:41 ID:???
>>168
さらに連盟加盟して、協賛金を払っていることが条件って感じ
現行はオープン参加のマラソン
170氏名黙秘:03/11/23 06:42 ID:???
門下・法務に続き財務にも振り回される我々

これは在野の法曹の気概を育てようという中央官庁挙げてのプロパガンダか。
171氏名黙秘:03/11/23 06:48 ID:???
[法科大学院]「中身がなければ生き残れない」
来年四月にスタートする法科大学院(ロースクール)を設置する大学が決まった。
全国の国公私立、七十二大学から出されていた設置認可申請について、大学設置・学校法人審議会は、六十六大学に設置を認めるのが適当、とする答申を文部科学相に出した。
答申通り、近く決定される。
答申では四大学に対して、設置を「不可」、二大学を「保留」とした。
審議会が、大学院や大学の設置を不可としたのは、二十八年ぶりのことだ。カリキュラムの内容から専任教員の業績まで、厳格な実質審査をした結果として評価できる。
法科大学院は標準三年制で、法の理論から実務まで少人数の教育を行う。法学部だけでなく、他学部の出身者や社会人も受け入れ、質量とも充実した法律家の養成をめざしている。
172氏名黙秘:03/11/23 06:49 ID:???
設立申請ラッシュの背景には、二〇〇六年から始まる新司法試験の受験資格が法科大学院の修了者全員に与えられることがある。生き残るためだけに、申請に走った大学もあった。
審議会が不可としたのは、司法試験予備校と提携した私立大学などだ。その理由について、「新司法試験の受験対応に偏った教育課程を是正できなかった」としている。
法科大学院の設立の目的は、「幅広い教養と法専門知識」を備えた法律家の養成である。この目的から逸脱すれば、不可も致し方ない。
設置が可とされた大学のなかにも、課題を残すところが多い。
審議会は五十二の大学に対し、「高齢者に偏った専任教員の改善」「教育課程の充実、計画通りの教員採用」など、異例の留意事項を付けている。
大学側が、申請の期限に間に合わせようと、いかに準備を急いだかを示すものだ。早急に改善し、その結果を受験生にも伝えなければならない。
受験生の不安は大きい。来年一月から本格化する本試験を目前にしながら、カリキュラムの具体的内容など、受験先の情報が十分ではない。
授業料の額が確定しない大学も少なくない。
司法試験合格者数は、二〇一〇年に現在の三倍の三千人に拡大される。
今回、開校が決まった法科大学院の総定員は、約五千五百人だ。法科大学院を修了し、新司法試験の受験資格を得ても合格する保証はない。
それだけ、大学側の責任は重い。
充実した教育内容を提供できず、受験生の期待を裏切る法科大学院は、淘汰(とうた)されることを、肝に銘じるべきだ。
(2003/11/23/01:35 読売新聞 無断転載禁止)
173氏名黙秘:03/11/23 06:49 ID:???
>「中身がなければ生き残れない」

仮面ライダー龍騎ですか
174氏名黙秘:03/11/23 06:50 ID:???
三振制は8割合格の砂糖案が前提だったはずなんだが、
2割合格で三振制は鬼

呪いじゃ〜
175氏名黙秘:03/11/23 06:53 ID:???
でもさ、絶対三振アウトはなくなると思うよ。
それか合格者拡大。
だってひどすぎるよ。1000万近い金つかって無職の「法務博士」じゃね
176氏名黙秘:03/11/23 06:54 ID:???
>法科大学院の設立の目的は、「幅広い教養と法専門知識」を備えた法律家の養成である。この目的から逸脱すれば、不可も致し方ない。

これ書いたやつ本当にアホだな。
177氏名黙秘:03/11/23 06:57 ID:???
弁護士資格くれって言うんじゃなくて、受験資格を失効させないでくれというんだから、なんで三振導入するのか分からん。
178氏名黙秘:03/11/23 07:00 ID:???
三振導入しないとベテが滞留するから強制排除するんだろー・・・
しかし三振した後に就職なんか無い罠
179氏名黙秘

新司法試験の受験回数を一律に3回に制限することについて
憲法上の問題を指摘せよ。