1 :
1 :
03/11/17 08:53 ID:pznJOEeR
2 :
1 :03/11/17 08:54 ID:???
あとよろ
3 :
氏名黙秘 :03/11/17 09:00 ID:???
日弁連既修者認定試験採用大学 ver.09/30 17:30 【必須】 東北(既修),白鴎(既修),一橋(既修),駒沢(既修),明治(既修), 明治学院(既修),東京法科(既修), 山梨学院(既修),中京(既修), 南山(既修),甲南(既修),香川・愛媛(既修),西南学院(既修) 【考慮】 北大*,都立(既修・未修),國學院(既修),上智(既修・未修),専修(既修), 法政(既修),立教(既修・未修),関東学院(既修) 【履修免除考慮】 成蹊(既修) 【受験免除検討中】 愛知(既修) * *法学検定2級(一般コース・司法コース)も可
4 :
氏名黙秘 :03/11/17 09:02 ID:???
**日弁連既修者試験採用大学科目別内訳** Ver.10/9 15:40 ☆7科目必須(行政法・憲法・民法・刑法・商法・民訴法・刑訴法) 明治、駒沢、甲南、中京、関東学院(前期)、山梨学院、白鴎、 四国(?) ☆6科目必須(憲法・民法・刑法・商法・民訴法・刑訴法) 南山、東海、明治学院、 ☆5科目必須(憲法・民法・刑法・民訴法・刑訴法) 一橋、東北、 ☆4科目必須(憲法・民法・刑法・商法) 久留米、 ☆3科目必須(憲法・民法・刑法) 専修、西南学院、 ☆その他 成蹊(訴訟法のみ参考にする場合あり)
5 :
氏名黙秘 :03/11/17 09:09 ID:???
乙〜 憲法4問は肢5に一票。 肢5の内容が、第2段落にもろ出てるし、 それを理由に広範な立法裁量を認める流し方だもの。
6 :
氏名黙秘 :03/11/17 10:11 ID:???
商法の運送のとこが納得いかないなぁ 解説本とか出ないのかな
7 :
氏名黙秘 :03/11/17 10:39 ID:???
今、電話で聞いたら、今日の夕方にHPで解答出すって。
8 :
氏名黙秘 :03/11/17 10:44 ID:???
>>7 お、サンクスコ。ゆっくり待つよ。
焦るような試験でもないしw
9 :
氏名黙秘 :03/11/17 11:08 ID:XuOChP9t
やっぱり憲法4番は3でいいのでは? 俺は3と5が最後まで残ったが、5は「国の経済力」は「経済的・社会的条件」とは違うと思ったし、 また「国の財政事情」が考慮されるのは「25条の規定を現実の立法として具体化する」場面であって、 「健康で文化的な最低限度の生活」が何かを判断する場面とは少し違うと思った。 3には嘘はない。
10 :
氏名黙秘 :03/11/17 11:12 ID:XuOChP9t
解答の発表の日時は未定だと言われたよ。
11 :
氏名黙秘 :03/11/17 11:13 ID:???
>>5 ガイシュツ
311 名前:氏名黙秘:sage 投稿日:03/11/16 19:57 ID:???
>>301 「無効であると『されうる』」だから3だろ。
5は明らかに間違い。国の財政事情は「立法として具体化」するのに必要。
「健康で文化的な最低限度の生活なるものは・・・云々」のくだりがあるでそ。
12 :
7 :03/11/17 11:21 ID:???
>>10 俺は40分くらい前に事務局に電話して聞いたぞ!
13 :
氏名黙秘 :03/11/17 11:25 ID:???
>>9 3にウソはないけど、判旨に書いてないと思った。
3のように考える立場ももちろんあるけど、判例は
自由権的側面の侵害として救済する立場ではないし。
14 :
氏名黙秘 :03/11/17 11:25 ID:XuOChP9t
>>7俺もさっき聞いたんだけどなあ。なんだかなあ・・・
15 :
氏名黙秘 :03/11/17 11:29 ID:eaC2xmXt
憲法4問目、5番賛成。 受験的常識からすれば3番にしたくなるけど、 問題文の要約としては、3番を選べないのでは? よって5番にした。
16 :
氏名黙秘 :03/11/17 11:30 ID:???
>>11 そこでひっかけようとしてるわけじゃないと思うよ。
5もおかしいけどさw
「このように、憲法25条の規定は、国権の作用に対し、
…積極的な発動を期待するという性質のものである。」
ってある。どこにも自由権的側面の話は出てこない。
肢自体は正しいけど。
17 :
氏名黙秘 :03/11/17 11:32 ID:???
憲法4。1にしちゃった 3も5も選べないんだもん
18 :
氏名黙秘 :03/11/17 11:33 ID:wNLZ6sBk
>>13 いやいや、判例が救済する場面では「自由権的側面の侵害」を除去することになるのではないか?
いわゆるプログラム規定説と評価されている立場でもこれは認める。
5との比較ではやっぱり3だと思うよ。
選ぶのは「この文章に『関する説明』として適切なもの」だよ。
「書いてある・ない」は決定的ではないよ。
ところで、他に疑義問ってあるの?択一の血が騒ぐ・・・
19 :
氏名黙秘 :03/11/17 11:36 ID:???
20 :
氏名黙秘 :03/11/17 11:36 ID:???
5は明らかにおかしいだろ。財政事情は法解釈の部分じゃなくて 立法部分で斟酌しろと書いてある
21 :
16 :03/11/17 11:38 ID:???
>>18 違うよ、請求権的側面を具体化する立法が、
立法裁量の逸脱・濫用であれば違憲になるわけでしょ。
自由権的側面なら、そもそも立法による具体化は問題にならない、通常は。
だから判旨と関係がない。
つーか、
>>17 で言われて気づいたけど、1じゃね?w
1項2項区分論的だと思って切っちゃったけど、素直に読めば。
22 :
氏名黙秘 :03/11/17 11:38 ID:???
漏れも1にしちゃった
23 :
氏名黙秘 :03/11/17 11:39 ID:???
3が正解かどうかは別として 5が×なのは間違いない。
24 :
氏名黙秘 :03/11/17 11:39 ID:wNLZ6sBk
民法は最判平14.6.10があるから5だね。 疑義問は以上かな。 某予備校択一検討スタッフの俺としては、疑義問をやっつけたい。
25 :
氏名黙秘 :03/11/17 11:40 ID:???
実は漏れも。 だって3は本文に載ってないし、5は本文に反してるんだもん。 ただ、常識で考えて3もありかもしれないが・・・ 10分かけてもよくわからんかったよこの問題。
26 :
氏名黙秘 :03/11/17 11:41 ID:???
漏れは4にしちゃった いない?
27 :
氏名黙秘 :03/11/17 11:42 ID:???
じゃあ俺は誰も言ってない2ということにしよう。これで全部揃ったかなw
28 :
16 :03/11/17 11:43 ID:???
>>26 5を(間違えて)選んだ側から言えば、
3が正しいなら、確かに4も正しいw
でも2は明文に反して×ww
29 :
氏名黙秘 :03/11/17 11:48 ID:???
民法は早稲田ので合ってるだろうよ。
30 :
氏名黙秘 :03/11/17 11:50 ID:???
1の内容は、堀木訴訟であるこの判例の説明ではなくて、 「すでに当裁判所の判例とするところである」の説明ではないかい?
31 :
氏名黙秘 :03/11/17 11:51 ID:tfAI6dnk
>>16 佐藤幸治(第3版)P620〜1あたりを読んでみてください。 あと「国の経済力」と「経済的・社会的条件」って同義なのかしら・・・ それから、4は内容的に嘘でしょ?3とは違うと思うよ。
32 :
氏名黙秘 :03/11/17 11:51 ID:???
>>29 民法でそれを主張するヤツの中で何でDが2分の1ではなく単独所有権を主張できるか明確に説明したヤシを見たことない。
33 :
氏名黙秘 :03/11/17 11:53 ID:???
994 :氏名黙秘 :03/11/17 03:25 ID:??? 憲法4は5だと思う。 堀木訴訟は「最低限の生活」の意義につき、朝日訴訟とほぼ同様の 判断を示した(国の財政事情を無視することができずといった点 にも言及しているが)、と佐藤幸治第三版p622に書いてる。 この部分が聞きたかったんじゃあないの? 自由権的側面の問題や、有効無効の話しもあるけど、問題文で引用されてる 判旨は「最低限の生活」と違憲審査の可能性について述べてる部分だし。
34 :
氏名黙秘 :03/11/17 11:55 ID:tfAI6dnk
「国の経済力」と「経済的・社会的条件」のイコール性も論証して!
35 :
氏名黙秘 :03/11/17 11:56 ID:???
>>31 前スレで私が書いたやつだけど、もっかい読んで見て。
憲法4は5だと思う。
堀木訴訟は「最低限の生活」の意義につき、朝日訴訟とほぼ同様の
判断を示した(国の財政事情を無視することができずといった点
にも言及しているが)、と佐藤幸治第三版p622に書いてる。
この部分が聞きたかったんじゃあないの?
自由権的側面の問題や、有効無効の話しもあるけど、問題文で引用されてる
判旨は「最低限の生活」と違憲審査の可能性について述べてる部分だし。
36 :
氏名黙秘 :03/11/17 11:56 ID:???
10回以上は読んだはずの堀木訴訟で問題作られても 案外割れるもんだな。。
37 :
氏名黙秘 :03/11/17 11:57 ID:???
38 :
17 :03/11/17 12:01 ID:oVDz5fHq
俺の試験場での思考 3は確か、税金訴訟判決の内容だったな〜と(社会権の自由権的側面) 5は、明らかに財政事情は立法段階で考慮すると言ってるから違うな〜っと。 おお、他に選ぶ肢が無い! よく見たら、1がぎりぎりかすってるかもしれん。 そういうことで、1
39 :
氏名黙秘 :03/11/17 12:01 ID:???
俺も憲法は5だと思う。
40 :
氏名黙秘 :03/11/17 12:03 ID:???
>>34 「〜等との相関関係」の「等」とイコール。
ここは複雑な事情が相互に絡み合うことを述べてるだけだから、
矛盾していなければ「等」に含まれるのでは?
41 :
氏名黙秘 :03/11/17 12:06 ID:???
>>38 財政事情は立法段階で考慮すべきものとして司法段階でもそれを尊重すると いう司法段階の審査基準が立法裁量論、つまり明白性の基準というものでしょう。
42 :
氏名黙秘 :03/11/17 12:08 ID:???
堀木訴訟のは、肢の作り方がよくないと思うんだよな。 択一でも一昔前は判例要旨問題を結構見たけど、 ここまで微妙な判断を迫られた記憶はない。あえていうなら予備校の悪問。
43 :
氏名黙秘 :03/11/17 12:10 ID:???
だから経済どうのとかじゃなくて、形式的に肢5は×だってば。 「健康で文化的な最低限度の生活」が何かを判断するにあたって 国の財政事情を考慮するんじゃないでしょ。 現実の立法として具体化するに当たって考慮するんだよ。
44 :
氏名黙秘 :03/11/17 12:11 ID:???
>43 全面的に同意
45 :
16 :03/11/17 12:13 ID:???
確かにそうなんだよね。 が、裁判所側からすれば、どのレベルだって同じことだからさ。 どのみち、立法府側に譲るところなんだから。と思ってたんだけどね。
46 :
氏名黙秘 :03/11/17 12:18 ID:???
憲法4は,おれも4。 どこがおかしいの?
47 :
氏名黙秘 :03/11/17 12:20 ID:???
憲法の問題作ってるの佐藤幸治か
48 :
氏名黙秘 :03/11/17 12:22 ID:???
>>43 「健康で文化的な最低限度の生活」なるものは、
きわめて抽象的相対的概念であって、〜、
国の財政事情を無視することができず、〜、
政策的判断を必要とするものである。
という、この問題文全てが、肢5の、
「健康で文化的な最低限度の生活」が何かを判断するにあたっては、
の答えの部分では?
49 :
氏名黙秘 :03/11/17 12:22 ID:???
50 :
氏名黙秘 :03/11/17 12:26 ID:???
2ちゃんの申告低すぎない? 俺は48で大失敗だと思ってるが? 2chならまあまあになりそう 択一合格者真の得点を発表せよ
51 :
氏名黙秘 :03/11/17 12:27 ID:???
>>50 択一合格者∧適性で即死して無い∧JLF既修を使う
って人はそう多く無いのでは。
52 :
氏名黙秘 :03/11/17 12:30 ID:???
>>51 なるほどね。
ところで問題どうよ?
択一よりは糞だが2級の過去問よりは
かなりよくなったと思ったが、、。
まあ刑法は糞問だが 商法もな
53 :
氏名黙秘 :03/11/17 12:31 ID:???
>>52 どうって皆前スレから色々喋ってるからこのスレと過去スレみなされ
54 :
氏名黙秘 :03/11/17 12:31 ID:???
>>50 漏れは47。点が取れたのが刑法と行政法で、悪かったのが憲法と民法w
一部が終わったときやってしもうたとおもったよ
55 :
氏名黙秘 :03/11/17 12:31 ID:???
まぁ、すべての要素が揃う奴なんてなかなかいないだろな ロトくじみたいなもので当たったら超おめでとう それ考えると色々悩ましいのだが
56 :
氏名黙秘 :03/11/17 12:33 ID:???
これがプロセス重視の法曹育成ということなのだろう 試験の回数増やしただけじゃん・・・
57 :
氏名黙秘 :03/11/17 12:36 ID:???
試験の回数増やすのはいいことだよ。 実力がでる。 まぐれで下克上されるとたまらん
58 :
氏名黙秘 :03/11/17 12:36 ID:???
59 :
氏名黙秘 :03/11/17 12:36 ID:???
択一合格あり 53点ですた。刑法と民訴で満点とれたのが大きかった
60 :
氏名黙秘 :03/11/17 12:37 ID:???
>>56 試験の回数を増やせばみんなが潤うからな(試験実施団体、予備校等)。
門下の役人も天下り先が増えるし。受験生のことなんか考えてない。
61 :
氏名黙秘 :03/11/17 12:38 ID:???
ちなみに、憲法4は1、民法3は4にしてます。両方とも、×として カウントしてます
62 :
氏名黙秘 :03/11/17 12:39 ID:???
憲法4の問題文に「この 文 章 に関する説明」と書いてあったから7,8分悩んだ挙げ句 5にしちゃったけど、もう一回見直してみるとこの問題ムカついてきた。
63 :
氏名黙秘 :03/11/17 12:40 ID:???
むかつくなよ。 一橋明治東北狙いならむかついていいけど。
64 :
氏名黙秘 :03/11/17 12:41 ID:???
>>63 実は、駒澤も7科目必修なんだよね,, しかも、下4法加重配点
65 :
氏名黙秘 :03/11/17 12:42 ID:???
>>60 そういうことなんだろうな
主催者と取り巻きは受験生の出来と関わりなく儲かるからなぁ
賭けの元締と似てる
ま、いいけど
66 :
氏名黙秘 :03/11/17 12:42 ID:???
>>59 みんそ満点すごいな俺は7点で死亡。
満点は刑法と民法でとった。
民法はセミナーが間違いとカウントして
67 :
氏名黙秘 :03/11/17 12:43 ID:???
刑法は満点だらけだな。 しかも迷う問題もないし。
68 :
氏名黙秘 :03/11/17 12:44 ID:???
>>64 まあ適性上位よりこの試験の50点とかの人取った方が即戦力なのは
間違いないとは思う あの商法で7点とか取ってる人って知識詰めるの
相当得意だね
69 :
氏名黙秘 :03/11/17 12:44 ID:???
JLFが公式解答出すから、それまでは暫定の点数。
70 :
氏名黙秘 :03/11/17 12:44 ID:???
行政法もなにげにすごい簡単だったのではないか? 司法試験のように勉強していれば。 付け焼き刃では7点でした
71 :
氏名黙秘 :03/11/17 12:46 ID:???
>>58 予想通りの反応ですねw
今日にでも正解発表とのウワサもあるし。
後付けの説明を予備校がしてくれることでしょう。
みんな、昨日の今日で休息日?
新司の択一って1日でスゴイ数解かせるでしょう?
知識問題中心でも迷いだすと時間食うからね。
体力的にもキツイだろうなあ。
72 :
氏名黙秘 :03/11/17 12:46 ID:???
いやいやほんとあの商法きついな。 実務ではやっぱり手形じゃなく小切手 だろと思ったよ。 為替手形絡められて終わった
73 :
氏名黙秘 :03/11/17 12:47 ID:???
択一合格、DNC86、今回54点 憲法4は4、民法3は5、どっちも×で計算 でも英語できないから一橋は受けない あんま意味ないね。
74 :
氏名黙秘 :03/11/17 12:48 ID:???
択一合格者は45〜55ですね。
75 :
氏名黙秘 :03/11/17 12:50 ID:???
二度と使わない問題集が残った、、。 どうしてくれよう
76 :
氏名黙秘 :03/11/17 12:52 ID:???
択一合格、DNC86、今回54点 すごいね。 明治超上位突破確実だね。 しかし2次でガチンコだから気をゆりめるな
77 :
氏名黙秘 :03/11/17 12:55 ID:???
>>48 みんなと同じ意見だが
問題文第二段落第二文は
前半:「健康で文化的な最低限度の生活」の判断要素
後半:具体的立法化においての判断要素
と分けて書いてある(ように読める)。
後付理由だが芦部p.246 l3〜もこの二つを明確に
分けているように見える。
「・・・されるべきものであるととともに」という言葉が不自然なんだよね。
『文化の発達etc』.と『国の財政事情』を同列に扱っているように読めてしまう。
で、消去法で1にした。正解したら憲法3点→4点にあがる!!(T_T)
(ちなみに択一合格 憲法は18 DNCは88 民法3は5)
78 :
氏名黙秘 :03/11/17 12:55 ID:???
俺、一応、セミナーと三級の問題集、置いとこうかと思ってる。 新司の択一用問題集としてなんだけど。セミナーなんて新品だしw
79 :
氏名黙秘 :03/11/17 12:57 ID:???
辰巳の方なんかは新司法の問題集としては使えるだろうな 商法あのレベルで出てきたら凄い差がつくし
80 :
氏名黙秘 :03/11/17 12:57 ID:???
>>78 黙って捨てておけ
どうせ新しく買って使わないw
81 :
氏名黙秘 :03/11/17 12:58 ID:Pi23V+m+
ちょっと相談なんだか 法科大学院に入ったら大学の授業みたいに程度が低すぎて まーた予備校行くとか言う事態にはならんのかね? そこが不安なんだよね 高学歴あまってるしどうすんだろうね 三振したら
82 :
氏名黙秘 :03/11/17 12:59 ID:???
セミナーの問題集なんて二度と使わないと思うが。商法は本試験なみに悪問ぞろい。
83 :
氏名黙秘 :03/11/17 13:00 ID:???
>高学歴あまってるしどうすんだろうね 三振したら 闇金の帝王も捕まっちゃったしね 法務博士の吸収先がひとつ消えてしまった
84 :
氏名黙秘 :03/11/17 13:01 ID:???
>>81 今更既修で基礎講座聞く人はいないだろうけど答練・模試は使うだろ
85 :
氏名黙秘 :03/11/17 13:03 ID:???
>>84 ただ新司法の対策といっても予備校も困ると思うんだが。既存の踏連とか模試を
使うんだろうな。
86 :
氏名黙秘 :03/11/17 13:04 ID:???
そりゃ適性の講座みれば分かるように既存の答練と公務員と, 選択科目は他の資格のを使い回し捲くりだろう。
87 :
氏名黙秘 :03/11/17 13:06 ID:???
一期生は、お古世代ですから。試して使い捨て。
88 :
氏名黙秘 :03/11/17 13:10 ID:???
おいおい,結婚ちらつかされてやり捨てされる30前の女みたいに言うなよ
89 :
氏名黙秘 :03/11/17 13:13 ID:???
やっぱり2ちゃんでの平均点は時間とともに上がっていくなぁ もうネタカキコばっかなんだろうな
90 :
氏名黙秘 :03/11/17 13:14 ID:???
>>88 ぴったりじゃないか。w
年齢層も似たような設定で。
91 :
氏名黙秘 :03/11/17 13:15 ID:???
92 :
氏名黙秘 :03/11/17 13:52 ID:???
憲法は5 まちがいない
93 :
氏名黙秘 :03/11/17 13:54 ID:???
94 :
氏名黙秘 :03/11/17 14:19 ID:???
6割の42なければ法検2級にもうからない さすがにそれは超えて鬱の中にもちと安心
憲法5にした。 問題文に書いてないものは「ナシ」としてすぐに切る癖がついてるもんでw 3はすぐに消してしまった。 でも5は、内容的に問題があるんだよね。
96 :
氏名黙秘 :03/11/17 15:37 ID:lrSu5mrg
解答は発表されないの?
97 :
氏名黙秘 :03/11/17 15:39 ID:???
ぼんたろうどこのロー行くの? 適性死んだんだっけ?
ミ ミ ( ,,,,,, ∧,,∧ ∧,,∧ η ミ,,゚Д゚彡 ミ __ ミ,,゚Д゚彡 (/(/ ミ /) て" ミ ミ つつ 彡 ミ `つ ⊂ ミ ミつつ 彡 ⊂ つ 彡" ミ 彡"。γ。ミ ∧,,∧ ∨"∨ 彡 ∨"∨ 彡 ∧,,∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ( ,,,,,ミ,,゚Д゚彡 ミ,,゚Д゚彡 < 高句麗参上! ⊂,,,,,,,,,,,,,,,つつ ミ ,つ \_____ 彡 〜ミ ,ミつ スタッ ! ピョン! (/
99 :
氏名黙秘 :03/11/17 16:45 ID:???
大本営発表まだぁ〜?
さっき採点してみた。 5科目受験で39点。 これって任意提出していい点数なんだろうか
前スレ読むと、 50以上 大幅加点 40代 加点 30代 加点減点なし 20代 即死 て感じだったがな
>>101 それは7科目の点数だろう。
5科目だったら、
40点以上 大幅加点
35点以上 加点
30点以上 加点減点なし
30点以下 即死
って感じじゃないか
択一合格 DNC80 今回 5教科30 7教科39 ですた。(憲4は5、民3は5。×で計算)
任意提出するのは、優秀さをアピールするためだろう。 だったら8割以上とってることを示せるのが理想だろう。 ま、7割でもまーまーできるって感じで出していいかも・・・ でも6割そこそこだと、適性いくら出来ても、かえってこいつは 大したこと無いなーって印象を与えてしまうと思うぞ。
でも、全く勉強してないって証明にはなるだろ
DNC80、五教科33点、TOEIC900だと芋は脚切りでつか?
来年も同じような傾向なのかな? 一応、問題集とか取っておくか。
商法は無駄になるだろ。改正したところ鬼のように聞いてくるから。。
>>106 わからんが、ぎりぎり脚きりされるのでは?漏れも芋のためにこの試験受けた終わったよ。
みんなあんまりできてないので、願書を出し控えて穴場になってくれることをきぼんぬ。
110 :
氏名黙秘 :03/11/17 18:52 ID:Xkjk3HDg
DNC+5教科×2+TOEIC÷20で195くらい必要と予測。 だとえば85−35−800というラインあたりの数字。 脚きり3倍だと200人。 今さら分かってることだが、かなりハイレベル。
一橋既修,LECリサーチで80以上がざっと300。 多めに見積もって倍で600くらいか。 東大未修や慶應未修のTOEIC平均が750くらい。 それよりは低いだろうけど・・・720くらいか?? 日弁連はリサーチが出るまで何とも言えないな。
結局今日は解答発表されず? 8月3日の適性試験の時は翌日だったのに・・・ 疑義問題でもあるのかな。
113 :
氏名黙秘 :03/11/17 19:47 ID:6PboNOTo
ちょっと高すぎでは? 80ー35ー700ぐらいかな 185とみた
93-37-640の俺はどうでしょうか
一橋について考察。配点を単純に割り振るとこうなる。 もっとも英語も含めて、実際はいろいろな換算式が適用されるんだろうが。 40%…適性試験:100点満点(1点あたり寄与度0.4ポイント) 40%…既修者試験(1部):50点満点(1点あたり寄与度0.8ポイント) 20%…TOEIC:990点満点(1点あたりの寄与度0.02ポイント) 93-37-640 = 93*0.4 + 37*0.8 + 640*0.02 = 37.2 + 29.6 + 12.8 = 79.6 point 85-35-800 = 85*0.4 + 35*0.8 + 800*0.02 = 34.0 + 28.0 + 16.0 = 78.0 point 70-45-600 = 70*0.4 + 45*0.8 + 600*0.02 = 28.0 + 36.0 + 12.0 = 76.0 point 75-40-650 = 75*0.4 + 40*0.8 + 650*0.02 = 30.0 + 32.0 + 13.0 = 75.0 point 80-35-700 = 80*0.4 + 35*0.8 + 700*0.02 = 32.0 + 28.0 + 14.0 = 74.0 point さて、脚きりはどのあたりになることやら。
千葉大はどうなんのよ????
118 :
110 :03/11/17 20:17 ID:Xkjk3HDg
>>113 リサーチ後の傾向として、本番が迫ると第一志望東大組がどんどん流れてくると思う。
特に、東大法卒・社会人出戻り組は東大の7科目+αに間に合わずシフトしてきそう。
普通に併願するなら、明治のために既修者試験を受けているはずだし。
>>114 さっき(
>>110 )の式で199。脚きりはOKでしょう。
ただ、二次、三次で総合判定になると英語がまずいかも。
ビジネスローに力を入れる一橋は、
英語の論文くらい読めないと授業にならん、
と思っての英語重視のはず。
なお、この式を2.5で割ると116のポイントです。
英語も、10点から990点(一橋はトフルPBT換算するようだから微妙に違うか)で、 フルスケールを単純圧縮するのか、それとも神戸方式をするのかで全然違ってくるからねぇ。 第二次選抜 法学論文試験(憲法/民法/刑法の3科目・1科目2時間)・自己推薦書 ・ 学業成績 第三次選抜 面接試験 というのを見ると、二次三次でどのぐらい英語を含むかどうかは微妙な感じ。 しかし三次選抜まで行って落とされたらかなわんな。
120 :
114 :03/11/17 20:32 ID:???
>>116 >>118 サンクス
ギリギリの足切りクリアなら志望変えようと思ってたけど
ギリギリでもないようなのでこのまま頑張ってみますわ
121 :
氏名黙秘 :03/11/17 20:41 ID:xuRdUFGA
59.8pointの俺は逝ってよしですか?
未修の俺でも75.7あるのに
民訴3点・・・。
論文組でも、気を抜いてたのか、 憲法3点とかも、、、、、、、
125 :
氏名黙秘 :03/11/17 21:27 ID:6PboNOTo
DNC70 既修37 TOEIC800 のおいらは 志望校再考でしょうか? それにしてもDNC何でみんなそんなとれんの
7法で40点だった…。 ここ3年択一には受かってるんだけど、明治へはまだ行けるだろうか…。
127 :
氏名黙秘 :03/11/17 21:45 ID:rQ6YLya3
純粋に知識量優位の試験ですから・・・・
129 :
氏名黙秘 :03/11/17 22:45 ID:c8jMb4Ee
k
130 :
氏名黙秘 :03/11/17 22:45 ID:H6xTlVPF
>126 行政法は全くやってなかったということでしょうか?みなさん
>>125 明大なら足切り通るんじゃない?既習の残り2科目の点数次第ではあるけど。
132 :
氏名黙秘 :03/11/17 22:49 ID:H6xTlVPF
任意で参孝にするところは7科目で、ということでしょうか?
>>132 財団に問い合わせたところ、証明書には必ず受けた科目全部載ってしまうとのこと。
たとえば、商法だけ2点だから隠すために必須5科目だけ提出みたいのはできないらしい。
俺のことだが。。。
>>130 逆に行政法ばっかりやってました。
大学の授業でも履修してなかったので…。
まあ商法はみんな2点か3点だろ。。 期待値しか取れない問題なんてゴミだよゴミ。。。
>>134 凄まじく微妙なラインだね、どっち転んでもギリギリっぽい。
まぁ、最悪立教があるじゃないか!w
>>135 話はそれるけど、行政法は勉強したら何点くらい取れる問題でしたか?
商法3点だった。 こんなんじゃ、てきとーにマークした方がよかったよ!
適性上位で既習者試験で明治死んだ香具師いる?
俺なんて行政法は授業とってないでノー勉だけどそれっぽいの選んでいったらなぜか8点だった。 憲法は授業とって予備校で勉強して答練まわして4点だったのに。交換してくれよ、日弁連。
商法かなり気合入れて勉強してきたが、4点だった・・・。 何だあの問題?!司法試験の論文で聞かれるところと違い過ぎるぞ。 何で同じ法曹志望者を判定する司法試験と既修者試験でここまで問題の質が違うのか? 奥島君?どうなのよ?
>>138 私は7点でしたが、このスレには勉強なしで7点取った方も
いらっしゃるようですので、よくわかりません。
ただ商法と違って、基本的な問題だったと思います。
商法はわざと論点外ししてるよなー。 俺の友達の最終合格者(修習中)に問題教えたら、全然わかんなかったし。 難問でもいいんだけど、ちょっと奇を衒いすぎだよ。
>>143 ありがとうございます。
科目によって、傾向や難易度に差がありますね。
俺も商法3点、行政法8点。 商法は特殊な勉強してねーと点とれない仕組み。 行政法は基本的で助かった。
商法3点は、けっこういるね。 民訴って、どうよ?3点だったんだけどw
2級合格なら任意提出してもOK?
なんだ、解答出ないの? ここの情報まに受けちったぜ。
民訴 6点 刑訴 8点、がデフォルト
>>150 、151
そうなんや〜、やばい、、、。
リサーチ出しといたけどどうなることやら。
適性87 既修者42 明治だめぽ・・・・
>>154 それでも2次で生き残れるか・・・・
11月適性に択一合格者が少ないと早くから知ってたら
もっと死ぬ気でやってたのに・・
157 :
氏名黙秘 :03/11/17 23:29 ID:O0jfynea
既習の成績が良くて(とりあえず7割以上) 択一合格経験のある現役って優遇されますかね?
>>153 ボーダー上のような気が
みんな弱気になってきたよな
弱気になって、既修者試験受けなかった人もたくさんいそうだよな
受けるだけ受けりゃいいじゃん 任意なら、失敗しない限り「加点も減点もせず」ってはずなんだし
161 :
125 :03/11/17 23:49 ID:6PboNOTo
131さん ありがとうございます。 既修7法で50点、明治はJFL使えるのでDNC換算約74 TOEIC800オーバー、択一合格経験2回、企業法務経験4年 の加点事由で明治は脚きりは大丈夫だと思います。 25日は一橋に無理して出すよりも 既修7法50点、企業法務経験、語学を生かして東京法科を滑り止めに しようかなと思っています。 中央、明治受かったらいかないんだけど滑り止めがあると精神的に楽なので
>>161 商法行政法で13点取ったんですか。
すげえ。
163 :
125 :03/11/17 23:53 ID:6PboNOTo
商法6点、行政は突貫で7点です。 商法は企業実務やってたんで細かい知識でも何とか食らいつきました。 それでも6点
日弁連に足向けて寝られませんな
>既修7法で50点、明治はJFL使えるのでDNC換算約74 >TOEIC800オーバー、択一合格経験2回、企業法務経験4年 >の加点事由で明治は脚きりは大丈夫だと思います。 大丈夫どろこか合格間違いなしだと思うんですけどネタですか
明治の場合 奇襲者7法受けたのが4800人くらい(もっと少ないと思うが) そのうち,明治に出すのが2分の1の2400人 そのうち,適性70以上が2分の1の1200人 そのうち,奇襲5割以上が2分の1の600人(誤差100人) これくらいだろう だから,7科目受けていればほとんどフリーパス
>>138 行政書士対策で行政法やってたけど8点だった
適性80,7科目38で甲南いけるでしょうか・・・・・
170 :
氏名黙秘 :03/11/18 00:05 ID:odJBFiUp
165 ネタじゃありませんよ。当方和田大卒29歳ですが 今年3月に会社やめてロー既修にむけて勉強してきましたが・・ 明治受けちゃいけないんですか?
>>166 逆を言えば,奇襲者7科目使うことにしてしまったから
それぐらいの人しか明治には集まらない
明治,気合はいってたのになー
>>168 適性でおっけーそうじゃない?あとは独自の法律試験次第では。
>>166 微妙に甘い予測な気がするな。7科目受けてた奴結構多かった(会場専修大)。
後、芋は5科目なので、憲民で死んだ漏れは出願しない。それに3次までいって
落とされたら、2週分無駄になるし(2月8日に神戸とか受けられるから)・・・・
試験直前に、 行政は入門者向けの本を一回読んで7点 商法も、商法の全範囲を20ページくらいにまとめてる法検3級用の本を一回読んで6点 どっちも無勉から 憲民は頑張ったのに脂肪 よくわかんないや(´・ω・`)
>>172 だったらいいけどなー。独自試験もやるのに,何で7科目も課すんだろう?
どういう位置付けなのかな。配点を教えてほすい・・・
>>175 まだ決まってなかったと思うけど。配点。
とにかく、いろんな要素をみて、総合で判断とか説明会では
言ってたけど。
>>170 おこんないでくださいよう
でも俺も国_いなので受けないでください
>>174 憲民って、何点くらいから脂肪になるの?
なんかさ、科目によって全然違うからよくわからん。
憲民に限らずそれぞれ、何点くらいから脂肪なだろ。
>>176 そうなのかー。総合判断で択一合格者のみ合格の悪寒・・・
>>179 あぁ、それはあるかもしれんなぁ。
既修枠って、12人くらいだしなぁ・・・
択一合格者1000人が食い散らかしたこぼれカスを拾う入試になりそうだ・・
>>182 択一合格者1000人なの?
意外と少ないね。まぁ、上位校の定員は埋まるけど(鬱
下位でもいいので入れてください。
民6はないだろー 択一で民15だったけど今回民3だったよ
10問ずつだと、不得意分野が出た時には、子房だね。
187 :
氏名黙秘 :03/11/18 00:26 ID:odJBFiUp
177さん おこってないですよ 一緒に明治に合格できるといいですよね。 けど明治は500人に残れれば論文受験者ならばゲットでしょう 17日の週のトップ校だから流出おおそうだし 250人に入れれば補欠合格できるんじゃないのかな? 論文が4科目が負担なんだけど 商法とか会社法のみに範囲指定してくれれはいいんですけどね 177さんは手形とかどこまで詰めてますか?
早く正式回答でないかな
辰已と塾のリサーチ出したいんだけど なぜか入力フォームが崩れてしまって出せない。 オマイラ出せましたでしょうか。
>>189 ブラウザがいけないんじゃないのか。
何使ってるよ
>>187 都立狙いなので手形は捨てる方向で行ってます
やれば簡単なんだけどね・・直前にちょっと詰めておくくらいにしようかな
IEのバージョンアップはしてる?
IE5.5のままでした。6が出てるのでしたね。 チョト時間かかりそうだけど、うpしてみまつ。 ありがとう。
>>179 適性80って甲南ではトップかもよ。1次突破は確実やね。
あとは二次勝負。二次は既習の素点+論文の点数と書類で決まる。
私も甲南希望、既習47点、択一合格。友人も同じような感じ。
あと、前スレで択一合格、45(46)点の人がいた。
択一合格者は関学、適性良い人は京産、両方良い人は同志社を
受験してくれ〜!!
>>195 脚きりないからいいかなと思っていたけど、既修12人ってのが
大きなネックだね。
自分の友達でも80で甲南受ける予定の人いるよ。
甲南と関学、京産、同志社の試験日がかぶってるという意味でね。
>>196 そのお友達は甲南はすべり止めでしょ?
ね、ね、すべり止めにしてくれ〜、
優秀な奴は中位以上に行ってよ〜。
私も友人も甲南第1希望なんんだよ〜。
>>198 なんかえらい自分勝手だねw
まぁ誰もが内心は同じように思ってるだろうけど、
こうやって堂々と発言するあたり、関西の女は苦手。
私、適性89点甲南第一志望です。学費免除狙いです。自習室等の環境もいいですし。
>>200 うわああああああああああああああああああああああ
あああああああああああああああああああああああああ!!!
漏れは甲南第2志望。適性88点。
ネタで苛めてやるなよ・・笑
204 :
202 :03/11/18 01:49 ID:???
ごめん、嘘。漏れは関東在住なんで甲南は受けません。 201の反応見てたらつい・・・
>>198 適正は何点でしたか?
私も甲南受けようかなと・・(第一志望ではありませんが。)
適正は85点、択一合格。既習者試験47点。東大卒です。
というか、LECのリサーチで甲南志望者の中に適正100点がいましたが・・・
201さん、がんばってね! (甲南ってどんなとこだろう・・・資料請求しとく?)
甲南といえば学生の財布のことごとく 20万以上入っているという・・・ というのは言い過ぎにしても タージンマジギレ事件の舞台として有名
>>203 ネタ!?ほんと?こわいよ、甲南いきたあ=====い!!
なんか疲れた、寝ます。はぁ〜ッ。
>>206 さん ありがと、って資料請求すんなや===!!
しかも、みんなに誘いかけんなやぁ!!
>>205 そんなこと聞くなぁ!!こっちくんなぁ!!
>>202 ほんまやな!?受けたらあかんで、許したるから。
>>199 確かに関西の女って厚かましくってウザイ。甲南の話題はいいから、明治の話をしようぜ。
DNC+既修で120点が脚切りラインと見たが。DNC80、既修者7科目で40点ってことね。
どうかね?
私も甲南第一志望でしたが、今年最終合格しましたので受けることはなくなりました。
DNC 88 4−3−9−5−7−4−8で40 民法問3が5なら+1点 明治どーかな。ギリギリ?
>>209 いやいや、甲南は結構学費安いし(私立にしては)、なにより立地がいい。
阪急電車から建設中のロー専用棟を見ると、「おお、甲南もいいかなー。」
と思ってしまうので、人気だと思いますよ。
・・・で、適正悪かったんですか?
>>214 関西人って関西弁で考えるのか?例えば、「おお、甲南もええやん」とか。
217 :
# :03/11/18 03:09 ID:???
みんなも思ってるだろうけど、憲法って悪問だらけじゃない?
悪問ってか、偏向問題 商法は意地悪
219 :
氏名黙秘 :03/11/18 04:14 ID:bmx2L4C7
>>217 漏れが思うに、既修者を見極めるための試験なら、行政法みたいな問題形式
が最適だったはずだと思う。憲法の正当化する関係に無い判例とかみたいな
形式は既に適性試験で試されたものだからね。
さらに、商法で出た学部でもノータッチな範囲、憲法のマイナー判例、
やりすぎでしょ。無理して司法試験択一に対抗してる感が否めない。
出題した学者がムキになってるんだろーね。刑法なんか正に既修を見極める
のに最適だったと思うが。
日弁連は、 検 定 業 務 撤 退 問題作る能力低いよ、まじで。事務処理・運営能力も低い。 成績証明書がロー願書ギリギリとか、存在価値なし。
221 :
氏名黙秘 :03/11/18 06:26 ID:AsnkHseJ
>>220 禿同。
成績良かったら任意であちこち出そうと思っても、
成績見る前に追加発行申請をしなきゃいけないなんておかしすぎる。
わずか1年でJFLは、問題作成能力がDNCや司試管理委員会とは 比べものにならない位劣っていることが判明したわな。 どこにも相手にされず撤退というのも視野に入ってきたわな。
俺は去年の法検2級とった。で証明書もらおうと電話したら、 事務局「去年の分は証明書発行いたしません。」 俺「何でよ?ローとかのための検定でしょ。」 事務局「決まったことです。コピーして提出してください。対応は各LS次第です。」 おいおい、証明書発行業務はコア・スキルじゃないのかよ?これさえないの? ちなみに、「今年の分も来年発行しません」だってよ。 今年受けたやつ、とにかく証明書もらっとけ。 追伸:去年受かったビジ法1級、5月のTOEICはもらえた。 両方とも、受験番号忘れたけど、生年月日・住所とかで本人確認とってくれた。 世間一般の検定組織は自分とこの受験者にこういう責任を果たしてるわけよ。 ま、いずれ学者の仲間内でも通用しなくなる検定だし、無駄なコストかけるのもな、、、、
224 :
223 :03/11/18 07:01 ID:???
ちなみに、既習は40代なので、私怨じゃないよ。 電話の感じだと、院生か若手研究者あたりがバイトで事務方やってるな。 インテリ特有の知ったかぶり口調(福田官房長官を若くした感じ)。 某大先生の関連か?
>>223-224 ひでぇ。酷すぎる。
証明書なんか印刷して送るだけじゃないか。
合格者のデータベース消しちゃったんじゃないの??
DNCといいJLFといいどうしてこうろくでもない団体に人生
握られなきゃいけないんだよ。最悪だ。司法目指す奴を
減らしたいのか??老害どもめ。。。
DNC適性で脂肪して既習で53だった身としては JLFをかばいたくもなる。 既習の問題そんなに悪かったか? 非常に素直で「勉強到達度」を知るには良かったような。 但し商法は酷だったが。
明治って、既習5科目で出しても書類不備とかで形式的に却下なのかな。 1部だけで7科目分として考えるとかするのかな。 1部9割はとれてそうなんだけど。
>>227 そんなの当たり前だろ。
要件満たしてないんだから。
229 :
氏名黙秘 :03/11/18 10:07 ID:odJBFiUp
220 既修の問題は商法も決して悪くないと思うよ。 企業法務実務やるとわかるが実務は条文重視だし コーポレートガバナンスのためには受験時代には 軽視しがちだった計算、監査特例、商行為が超重要に なってくる。 小切手しかでなくて手形がでなかったのも実務考えれば 理解できる。 新司法の択一はこんな感じになると思うよ ローいって企業法務コースいきたいやつは多いと 思うけど企業法務やるといやと言うほど細かい知識が必要 こういうのが悪問だとか細かいとか本当に言ってるようだと 本当に予備校で習得した知識しかないんだな と思っちゃうよ。 実務家の先生に失礼だ。 ちなみに俺は6点だし既修者認定も50超 友達でも商法7点がいる。
230 :
氏名黙秘 :03/11/18 10:12 ID:odJBFiUp
まあ、成績表3通しかくれないで追加募集させるJLFの態度は 俺も気にくわないけど
そうは言ってもビジネス法務検定じゃなくて既修者試験なわけだしなあ。 殆どの大学の手形小切手法の講義でまともに扱われず,一般的に法学部生 が使っている教科書でろくすっぽ触れられていないようなところを出すのは やっぱり不適切な出題と言わざるを得ないと思うよ。
232 :
氏名黙秘 :03/11/18 10:41 ID:r8YkJkAs
俺は7科目で43でした。セミナー解答速報によると。 行政法はざっと見ておく程度でわりとイージーな問題だったような。 ところでスレと関係ないけど、現時点における受験に必要な提出物や受験日程が 簡潔にまとまってるHP、誰か知りませんか? 今更何言ってんだ?やる気あんのか?だけど、 既習者認定の勉強に集中してたので情報仕入れてなくって。 ええ、まじで7月から法律の勉強も含めローの勉強し始め、 しかも予算の都合上ロー行くなら2年の既習者コースで入らにゃならん小ヤジなんで。
234 :
氏名黙秘 :03/11/18 10:48 ID:r8YkJkAs
商法、悪問は悪問だよ。 実際に到達度が測れてないんだから。 特に商法は範囲が広いのに、問題数が10問と少ないんだから、 実力の直截的抜本的測定に必要かつ有効、適切な出題をすべきで。 だからその時点で、既にテストとして終わっている。
まじで7月から法律の勉強も含めローの勉強し始め、 しかも予算の都合上ロー行くなら2年の既習者コースで入らにゃならん小ヤジなんで。
>>236 ネタ?法学部卒?非法卒ならまずむりだし、仮に下位ローに入れても三振するよw
商法は、全然実力が測れてないと思う。
239 :
氏名黙秘 :03/11/18 12:26 ID:WUwVHsoA
まじで7月から法律の勉強も含めローの勉強し始め、 しかも予算の都合上ロー行くなら2年の既習者コースで入らにゃならん小ヤジなんで。
240 :
氏名黙秘 :03/11/18 12:27 ID:WUwVHsoA
しかも予算の都合上ロー行くなら2年の既習者コースで入らにゃならん小ヤジなんで。
241 :
232 :03/11/18 12:51 ID:r8YkJkAs
ネタじゃないですよ。 法学部卒で大学時代は司法試験勉強してて択一合格経験もあるので なんとかなるかなと。 でもやっぱり数年経つと予想以上に忘れていることが多いので 危機感はタップリあります。 つか、俺の言葉って繰り返し書き込むとおもしろいんですかー。 うーん2ちゃんの感覚はイマイチわからん。。。
>法学部卒で大学時代は司法試験勉強してて択一合格経験もあるので これを最初に書けば何も荒れなかったかと・・・
243 :
氏名黙秘 :03/11/18 13:07 ID:buU+2Clu
Iダくん今年はどでした?
>>241 そういうのは、7月から法律の勉強を始めたとはいわないのだよ。
嫌味なタイプですね。
柴田嫁の1年で司法書士受かりました みたいなもんだな
世の中情報操作が多すぎ。
自分は適性83で既修者40。平凡すぎですよねえ… うーん。。。
自分は適性83で既修者40。平凡すぎですよねえ… 平凡じゃない 適性良い既習悪い
>247 既修者試験、5科目で40なら良い。7科目で40なら平凡か、やや悪い。
考えればいい試験だったな。 評判の悪い憲法判例問題も、従来通りの試験観で言えば問題があるかもしれないが 普通に本を読んで、そこに記載されている判例の評釈を図書館なりなんなりで読むという 院生志望者として当然のことをやっていれば解答できる。 それをやってきたかを確かめるには今回の出題はある意味最適。 C-bookのページ右側に記載されている判例要約さえ知っていれば解けてしまう、なんて問題を 出しても仕方ないしね。院試なんだから。 商法も会社法の論点ばかりやっててもダメ、という至極当然の結論。 誰が商法総則商行為より会社法を重視せよなんて言ったのよ、って話だよね。 改正部も他法以上に熱いところだし、真の会社法の勉強具合を見るには適当。 現行試験が悪いとは思わないが、同じ接し方をしてはいけない。 現行と同じことやるんだったら法科大学院制度なんて作る必要なかったわけで。
>>250 憲法については同意だけど、商法は半分だけ同意。
既修者試験って、いわば未修で始めて1年後の力をみる試験でしょ。
商法について言えばもう少し基礎的な要素を入れることができたと思う。
>>251 とはいえ4年終了を前提とする2級と同程度の実力を見るとすればそうも言えないわけで。
要は未修が既習に1年で合流するという制度設計に根本的欠陥があるということなんだが。
成績通知は何時頃くるんだっけ。
いずれにしろ、ロー入試の優先度 DNC>>>>>既習試験 地頭悪いドブ板勉強展開してきたヴェテ必死だなw
>>252 制度設計に欠陥があるという点は同意。
うーん、それにしてもね・・・商法って他の科目と差がありすぎない?
他の科目はもう少し基礎的要素が入ってるように思うのだが。
>254 一橋既修者の配点知ってる?
>>256 >>254 は、申し込まなくて後悔してるか、受けたけど悪かった人だろうから、
そっとしておいてあげよう。
258 :
氏名黙秘 :03/11/18 17:47 ID:odJBFiUp
254 その通りかもしれんが、既修者認定試験と本番の法律科目試験との 関連性は高いのだから 既修者認定試験でとれなかった適正高得点者 は超やばいよ 適正だけのやつは、適正の良さにつられて上位ローに出願して結局 どこのローにも入れないことになりがち 最後は法律科目のできが勝負を分けるのだから
もうベテ批判なんだか院生批判なんだか。 己のアホさを浮かび上がらせただけだな。ありゃ。
しかも従来とは違うといった奴に従来型試験のベテ批判をぶつけるとは・・・
セミナーとこたえちがわねえか??
おまいら点数変わった?
264 :
氏名黙秘 :03/11/18 18:49 ID:SMUPPHSr
憲法1点あがって6点によかったー
セミナーの解答速報ベースから、憲法と民法が1点ずつ下がってしまった。鬱・・・
セミナー2箇所間違えてる 2ちゃんの説が正しかった 総得点変わんないけど民法2点になった(´・ω・`)
セミナー使えん!!
2箇所セミナーと違うってことでOKかな?
セミナーが2問間違ったってことは、当初の事故採点から 当たり前だが、−2〜+2の変動がある。同じ点だと思ってた香具師と、最大で4点差もありうる。 鬱だ・・・
>>268 Yes 漏れも憲法6点になった。一応格好がつく点になったw
択一ほど悩む問題じゃないのに、解答を間違えるセミナーって・・・
とんかつがうまかったので引き分け、ってなとこで+1に−1。 差し引き0でした。
お、+2か! と思って採点しなおしたら −2だった。 _| ̄|○
やった 2点あがって50の大台。 セミナーあほ
5科目得点で 点数 偏差値 30 60 35 65 40 70 って感じだと思う。
276 :
氏名黙秘 :03/11/18 19:09 ID:HjgRIUhl
1部受けて、2部(商)は受けてみたものの「歯が立たない」と感じて棄権、でもずうずうしく3部(行政法)は受験して提出。 こういう出願者って提出される側から見たら、かなり悪印象だよな。 こずるさのアピールみたいなものだし。 どうかな???
憲6、民7、刑9、民訴9、刑訴7、商5、行7で50点達成しますた。
>277 50点か。おめでとう。うらやましいよ。第1部の5法でも38点だね。 俺は、憲7、民7、刑9、民訴4、刑訴5、商3、行8 で 43点。5法で32点。 277よりも 上三法で+1 行政法で+1 だが、下三法で−9 で、結局277よりも合計で7点悪い。民訴、刑訴が痛いよなぁ。 今年はロー受験しないんで、これから下三法を要強化するつもりだよ。
279 :
氏名黙秘 :03/11/18 19:24 ID:GPxRO4pN
他学部社会人で今回38(7科目)ってのは未修で出す分にはちょっとはプラスになるかな。ちなみにDNCは83。
>>277 おめでとう。安定してるね。極端に悪い科目がないもんなあ。やっぱり穴を作らないのが
高得点のコツなんだねえ。
2点マイナスだ・・・。増えた人が多い?
>279 学校によるとは思うが、未修の場合は既修者試験の点は考慮対象外なんじゃないか? マイナスにもならないが、プラスにもならないのでは。
283 :
279 :03/11/18 19:30 ID:GPxRO4pN
>>282 やっぱそうだろうな…。ここみて既修で出すには厳しいってわかったし。なやむとこだ。それにしても中途半端だ…。
俺はプラスマイナス0で変わらずでした。 5科目受験で 6 7 9 10 8 で40点/50 でした。まーまーでしょ。
37点の51点ですた。民法で一問減って憲法で一問上がった。らっきぃ〜。
>284 またまた、ご謙遜を…。高得点者の余裕だねw
一橋は、どのくらいならOK?
>287 適性や英語でどの程度のスコアを持ってるかによって違ってくるだろう。 以下、ガイシュツ書き込みのコピペ。 一橋について考察。配点を単純に割り振るとこうなる。 もっとも英語も含めて、実際はいろいろな換算式が適用されるんだろうが。 40%…適性試験:100点満点(1点あたり寄与度0.4ポイント) 40%…既修者試験(1部):50点満点(1点あたり寄与度0.8ポイント) 20%…TOEIC:990点満点(1点あたりの寄与度0.02ポイント) 93-37-640 = 93*0.4 + 37*0.8 + 640*0.02 = 37.2 + 29.6 + 12.8 = 79.6 point 85-35-800 = 85*0.4 + 35*0.8 + 800*0.02 = 34.0 + 28.0 + 16.0 = 78.0 point 70-45-600 = 70*0.4 + 45*0.8 + 600*0.02 = 28.0 + 36.0 + 12.0 = 76.0 point 75-40-650 = 75*0.4 + 40*0.8 + 650*0.02 = 30.0 + 32.0 + 13.0 = 75.0 point 80-35-700 = 80*0.4 + 35*0.8 + 700*0.02 = 32.0 + 28.0 + 14.0 = 74.0 point
7割 35点位では。
東北は?
>>287 78ポイントくらいが足切りラインと言われている(2ちゃん推計)。やっぱり結構高いな。
292 :
77 :03/11/18 19:44 ID:???
戦いに負けた・・・ 結局憲法3点のままかぁ(´・ω・`)
数字に疎いのですが・・・。 トーイックおそらく500弱、だとどうなるのでしょうか?
>293 大体10点換算なので、DNC90 既習者40で78になりますよ。 英語は関係ないみたい。
295 :
氏名黙秘 :03/11/18 19:53 ID:AsnkHseJ
こっち作ってみなした。一橋スレで英語が低くても通るのが疑問というこえがあったので。 適性20点差(ありうる)、既修者10点差(ありうる)が、TOEIC1000点差(半分にしても500点差、ありえない)に相当しているのは不合理。 そこで神戸大学式(ただし下の基準は500点)に修正。 40%…適性試験:100点満点 0.4倍して40ポイントが最高 40%…既修者試験(1部):50点満点 0.8倍して40ポイントが最高 20%…TOEIC:990点満点 500引いてから0.04倍して19.5ポイントが最高 93-37-640 = 93*0.4 + 37*0.8 + 140*0.04 = 37.2 + 29.6 + 5.6 = 72.4 point 85-35-800 = 85*0.4 + 35*0.8 + 300*0.04 = 34.0 + 28.0 + 12.0 = 74.0 point 70-45-600 = 70*0.4 + 45*0.8 + 100*0.04 = 28.0 + 36.0 + 4.0 = 68.0 point 75-40-650 = 75*0.4 + 40*0.8 + 150*0.04 = 30.0 + 32.0 + 6.0 = 68.0 point 80-35-700 = 80*0.4 + 35*0.8 + 200*0.04 = 32.0 + 28.0 + 8.0 = 68.0 point これなら一橋の配点基準で英語が特に低いと通れなくなります。もちろん、最終選考では見るでしょうけど。 実際、上のサンプルはTOEIC低すぎます。リサーチの(一橋志望でなく)全体平均ですら、700超えてますから。 最高点の適性93とか、既修者45に相当するTOEICは900くらいでしょう。 脚きり通過ラインは70.0くらいと見ます。 あとは東大との二重出願の人数次第かも。
うーん、ぎりぎりかも・・・。 DNCはそれよりちょっと低く、既習はちょっと高い。 トーイックは初なんで、データなしですが500くらいかなと(とばしたんで)。 レベル高いですね。
>293 仮にTOEIC520だとすると、10.4point獲得。78pointまでは、あと67.6point これを単純に適性試験と既修者試験に半分ずつ割り振ると、 適性で84.5点、既修者試験で42.25点を取れば、78pointに到達する。
520って大卒無勉で達する点数ですか?
いや、500弱って書いてたんで、こんなもんかと思って計算しただけ。
あ、そうなんですか。すいません。 トーイック、いつくるんだろう。
>>297 やっぱり厳しいな。適性84.5はともかく、既修42.25は結構高いぞ。
既習は41でした。
>>302 ならTOEIC次第かな。でも英語必須って繰り返し言ってるから、あまり悪いと
それだけで脚きりかも。論文本試験だって他がよくてもGがあれば落ちるのと同じ。
>295 TOEICだけほぼ平均でみるなら、他の科目も平均点から計算すべきでは?
305 :
302 :03/11/18 20:06 ID:???
>303 ありがとうございます。単純な合計点じゃないのですね。
一橋は配点比率は発表しているけど、それぞれどんな計算式を使うのかは分からないんだよ。 ただ、特に英語は単純な比例計算じゃないとは思う。
TOEFL(300点満点)に換算して15で割ってみたら?
>306 なんで? 10〜990なんで特に問題なさそうだけど?
>>306 まあそうなんだけど大体の目安にはなるんじゃない。計算式で78ポイントが脚きり
ラインっていうのは結構良い線では?
どことどこがセミナーと答え違うの? 問○ △→□ てな感じで教えてくださるとありがたいですが・・・。
TOEIC平均700ってのはリサーチ段階で出せてる奴で。 3分の1も出せてない。全体から見たらもっと低いよ。 全員無理矢理必須で出させたら650くらいじゃないか?
>>279 上智や都立は未修でも見るでしょJLF既修試験。
314 :
氏名黙秘 :03/11/18 20:14 ID:Hv5+msbT
一ツ橋ってトフルじゃだめなん?トイックならもう間に合わないなり。
>>314 TOEFLウェルカムというか,直送歓迎だよ一橋。
試験の直後に送れるよ。
>>314 TOEFLも可。ただしTOEFLの方がぜんぜん難しいよ。
ちなみに漏れはTOEIC755でTOEFL210(保留が180〜240)です
どんな試験でも8割以上が理想だよね
一橋の絶対脚きり突破ライン DNC85、JLF40、TOEIC850 これで34+32+17=83 各項目でこれだけ安定してあれば絶対脚きりされないはず。 ただ3つともこれだけそろっているやつはかなり少ない・・・・・・
320 :
302 :03/11/18 20:25 ID:???
直送って意味がわからないくらい、疎い。 312さん、サンクスです。 出すだけ、出してみます。
321 :
氏名黙秘 :03/11/18 20:26 ID:Hv5+msbT
>>315 、316 サンクス!160程度でへぼいですが出してみます。既習45だけど適性80程度なんで微妙ですが。
322 :
302 :03/11/18 20:27 ID:???
2番目までは、充たしていますが・・・。 3番目は、激しく充たしていない予感です。
>>320 聞きたがりだな。302は女か?女ってなんで人に頼りたがるのかねえ。芋のHP見るべし。
全部書いてあるよ。
>>310 憲法問4 3→5
民法問3 4→5
俺は見事に2点下がった。鬱。
この三科目って英国社みたいなもんだな(w 一橋が一番バランスいいのが集まるかもしれん その分二次はきついわけだが。 二次の競争は明らかに東大京大以上だよ。
>819 DNC85(既習者)が1000人ぐらいいて、そのうち既習者試験で40とれる奴が 50人ぐらいいて、そのうちTOEIC850取れるやつが10人いる。 結構レベル高いな・・・
既習1点あがったんで3つ全部充たしそうです。
すげえ。
憲法問4で5はあり得ないと言ったアフォです。ごめんなさい。 でも納得はいってないです。
7科目では?(関係ないか。)
>>329 漏れも納得してない。5って判旨と微妙に違うのだが。最低限度のレベルを決める要素に財政は
入っていないと思うのだが。
『最低限度の生活』の判断の際に考慮されるといっている 『経済的・社会的条件』に国の財政事情が含まれると考えれば これが正しいって事なんだろうな
>>332 肢5に「国の経済力」と既にある。
その考えだと重複しないか?
判旨を現国的に読むからそうなる。 憲法の学者本でも読んで、堀木訴訟が意図するところの明白性の基準を 理解したら5が正しいってことは解るよ。ただし国語的におかしいのは 確かだよ、それは判決を書いた裁判官のせい。
抗議してもう一回受けさせてもらおうぜ
>>332 そうなんだろうね。漏れは深読みしすぎたよ。5は絶対引っ掛けだと思って3にしちまった。
素直に考えればよかったのね。
もう受けたくないよ。
5と3、どっちが多くの人に支持されたのだろうか。
没問だと思うよ。 5は違うもの
>>324 ありがとん。
1点上がって、1点下がった。
憲6から7、民7から6
総合は同じ点だけど、民法7の方が欲しい。。。。。
クレイマー発見
3は、文章の内容には触れられてないと思ったので5にした。
>>335 国語的におかしいのならそれをこういった形で問題にするのは
それこそ問題ありじゃないかな。
やはり没問にしてもらうか。
最終合格者が雁首揃えて答え作ったはずのセミナーが間違えるんだから ろくな問題じゃなかろう。民法は単にセミナーがミスったが
疑義問なのは間違いないよな。現国的に見ると確かに3だろうから。 まあ判旨の日本語がおかしい訳だが。ただ、判例の理解としては5だろうね。 その意味では肢4も間違いとは言い切れないけど。
5が正しいってした人が6割、3が2割五分、その他が1割五分って感じ だろうから日弁連側は満足してる問題だろうね、受験生的にも5でよかった っていう人が多いから結果的に良問だろw
疑義問を混ぜて得点調整するのは、試験機関の常道
>>347 国語的にみて正しいのと判例の理解として正しいので答えが違うのでは。
素直に読めば3だろう。判例の理解としては5。ただし、4も日本国憲法が
生産手段の私有を前提としていると考えれば完全に誤りではないかもw
っていうかセミナーが3にしてもらったはずの点数、取られた結果になるから 気分的に納得いかんだろうけど、はじメッカら5だったら誰も文句はイワンだろうに。 セミナーが一番わるい。民法のミスも酷いしな。
DNC82、既修44で中央狙ってるんですが、厳しいですか?
>>351 適性試験みたいだな。
元ネタは経済心理学(カーネマン)。
法学検定のセミナーの解答もヒドイ 憲民刑で一問ずつ間違えてる
択一落ちスタッフ回しやがったなセミナー・・・
356 :
彼女が神戸 :03/11/18 20:57 ID:bs44GjQb
やったー 憲法疑義問で、1部33、7科目43に上昇しますた 明治はJLFで大丈夫として、一橋に出すだけ出そうかな。 て、DNC74なら甘すぎかw
択一のときのマコツに比べれば遥かにマシ。 60問中6問も間違えやがった。
358 :
354 :03/11/18 20:58 ID:???
憲法は2問間違えてた・・・
>>350 むしろ、問いに答えるという意味では素直に問いに答えようとしたら3は
ありえないよ。サラリーマン税金訴訟とかもあるから3は内容的には正しい
だろうけど、堀木訴訟の判旨では生存権の自由権的側面なんて一切議論され
ていない。問題文は堀木訴訟についての判旨の説明として適切なものはどれか
だから、自由権的側面の話をしている3が正解ということはありえないよ。
だったら裁判官の文章力のなさは、大目にみて5を選ぶというのが普通だろうな、
っていうか憲法の判例は文章下手なの多いよ。
360 :
329 :03/11/18 21:01 ID:???
>>351 いや、俺は5だけはあり得ないと考えていたから、
いずれにせよ疑問の声はあげていたと思う。
>>335 判例の国語的問題と言うより肢5の国語的問題のような気もする。
肢5の「何かを判断する」の意味が、どのような具体化立法をするのか
まで含めた意味なら何となく分かる。
でもやっぱ無理があるよね。「何か」は具体的内容のことを聞いてるとしか思えない。
あとで判例読んで理解に努めることにします。
362 :
彼女が神戸 :03/11/18 21:05 ID:bs44GjQb
>>362 74*0.4+33*0.8+835*0.2=72.7でつね。78には足りないでつなあ。
365 :
彼女が神戸 :03/11/18 21:15 ID:bs44GjQb
>>363 一橋の脚きりは74―75と思いまつよ
3つ出来る人って意外に揃いませんから
366 :
329 :03/11/18 21:19 ID:???
>>335 スマソ。芦部と百選とシケタイ読んだけど、やっぱりよくわかんねえ。
良ければあなたの言う「堀木訴訟が意図するところの明白性の基準を
理解したら5が正しいってことは解る」を詳しく説明してくれないか?
分かる人がいたら他の人でもいいです。
>>365 そうかもな。こうやってみると、一橋って求める人材を高望みし過ぎかも。
彼女が神戸さん 良かったですね 試験後に憲法が5ではないかと最初に言った者です。 私は48になりました。
369 :
彼女が神戸 :03/11/18 21:24 ID:bs44GjQb
>>368 ありがとうございまつ
これからスパートするので、何とか上中位の既修に行ける様頑張りまつ
おお。憲法民法で2点上がりました。 セミナー逝ってよし。 でも、そうはいっても 5-6-9-7-5-5-7=44 これでも論文総合Bなんだけど。(´・ω・`)しょぼーん
>>370 でも既習者は肢きり肥えればいいんでしょ?
千葉、成蹊のように単位認定ではないから
ところで、逆に既習者試験の点数が有利になるところって
どんなところがあったっけ?
上智・中央は考慮してくれるみたいだけど
日弁連既修者認定試験採用大学 ver.09/30 17:30 【必須】 東北(既修),白鴎(既修),一橋(既修),駒沢(既修),明治(既修), 明治学院(既修),東京法科(既修), 山梨学院(既修),中京(既修), 南山(既修),甲南(既修),香川・愛媛(既修),西南学院(既修) 【考慮】 北大*,都立(既修・未修),國學院(既修),上智(既修・未修),専修(既修), 法政(既修),立教(既修・未修),関東学院(既修) 【履修免除考慮】 成蹊(既修) 【受験免除検討中】 愛知(既修) * *法学検定2級(一般コース・司法コース)も可
373 :
329 :03/11/18 21:32 ID:???
内容的に考えても、国の財政事情と「健康で文化的な最低限度の生活」が何か、 がどう関係してるのかよく分からない。 国の財政事情が良いと最低限度の生活レベルは上がり、悪いと下がるわけ? 今の日本は財政事情厳しいけど、財政事情の良かった昔より 最低限度の生活レベルは下がるということになるの? やはりどう考えても国の財政事情は立法を具体化するにあたって 考慮するとしか考えられないんだけど。 えーん、誰か教えてー。
>>372 サンクス
しかし、必須と任意の違いになるが、
必須の中の東北明治その他は2次の論文に加算されるという
訳ではないよね。そもそも受けなければ受験できないということでしょ?
それに対して、任意提出の北大とかは肢きりの点数に使うんじゃなくて
2次の点数に加算されるんだよね。
都立大学って考慮してくれるの? HPには何も書いてないんだけど。
>>375 まこつの冊子では「諸書類として提出可能」と書いてある
>>373 あなたの読み方は正しいよ。5は肢の作り方が悪い。
「『〜』が何かを判断するにあたっては、」と書いてあるけど、
「裁判所が、当該立法が『〜』を保障しているといえるかどうかを
判断するにあたっては、」と読み替えるほかない。
378 :
氏名黙秘 :03/11/18 21:49 ID:hIcWCwKQ
憲法5・民法7・刑法8・民訴8・刑訴6・商法5・行政法9 合計48点ですた。ちなみに適正8月組で63点ですた。 甲南脂肪だけど、大丈夫かな?
>>378 甲南は昨日あたり適性80前後の連中が第一志望にすると
喋っていたぞ ネタかもしれんが
380 :
329 :03/11/18 21:58 ID:???
>>377 レスサンクス。
読み替えですか・・・。
でも正解が5というのならそう読むしかないよねえ。
そう読まないなら5は正解ではない=没問と。
他にレスがないところ見ると、やはり説明するには苦しいところなのか?
やったー! 5科目で41点にあがった!! セミナーにボーナスもらった感じ。 微妙にうれしい。 7科目だと49点でいまいちだからやっぱり一橋かな。
7-7-10-8-7-5-6で50点でした。もうちょっと、稼ぎたかった。
>>381 一橋より上ってどこがあるの?
既習者使うところで
>>381 7科目だと明治とかあるでしょ。
当方は商法、行政法ぼろぼろだったから、あまり使いたくないなということ。
>>384 一橋の41より明治の49の方が評価高いんじゃないの?
レベルがそもそも違うんだし
明治を買いかぶってんじゃないの?
明治は500人までしか合格者出さないからなぁ。
387 :
氏名黙秘 :03/11/18 22:43 ID:zMSfuNus
7科目39点でした。うわーん。商法2点って・・・
>>386 気持ちは分かるがどう考えても一ツ橋のが
肢きりも入学も厳しい
逆に言うと一ツ橋の合格者はそれなりの評価は
されると思う。
それに、明治志望の多くは、既習者試験で即死している
390 :
氏名黙秘 :03/11/18 22:52 ID:Jxsbrg9q
ほらな、憲法やっぱり5だったべ。 はじめっからわかってたことだけどよ。
391 :
氏名黙秘 :03/11/18 22:54 ID:WUwVHsoA
商法の点が、2・3点の奴はザラだよ。気にすんな。
>>387 俺はお世辞はいわん。
わりー、39だと俺の5科目の点数より悪りーぞ。
もっと腰据えて勉強しろ。
憲法で−1で1部40。 なんかセミナーからカツアゲされた気分だ。
39って死んでますか?
俺、択一合格なのに、 5−4−10−10−8、で一部37点。 憲・民が正直、鬱でたまらん。 商法6、行政6、 憲・民、一切勉強してない行政法より下ってなんだよ? 憲法納得いかない解答多いし。 自分が嫌になるよ。
5−8−7−5−5=30点 5科目30点 死んでる?
>>396 30点は死んでるとおもう。
俺は6−7−9−10−8=40だったけど・・・
ウホッ、憲民で点数が上がってる でも7科目40点じゃだめぽ
399 :
398 :03/11/18 23:23 ID:???
>>395 択一合格者で一部31点ですが何か?
6−5−10−4−6
7科目40だと6割にも満たないからなー 出さないほうがいいだろう。
401 :
398 :03/11/18 23:24 ID:???
択一合格者にも法律の実力は ピンからキリまでいるってことだな。
択一は3科目しかないからな。 でも択一合格・既修試験低得点者>>>>>>>>>>>>>>>>択一不合格・既修試験高得点者
択一合格ですが、 7−9−10−5−6−4−7 合計48 上三法と下三法で見事に知識量の差が反映された格好。 ええそうですよ。どうせ下三法は六法見て解いたことしかないし、 判例知らない事例は適当に規範作ってますもん。
任意提出校だと、やっぱ5科目だと40 7科目だと50が加点ラインでは。それ以下でだしても・・・ 既習者試験必修にしている大学は出さざるを得ないんだろうけど。
406 :
398 :03/11/18 23:28 ID:???
適性は88なんだが、40じゃ明治の脚切り通らないかなぁ。
明治ってことは7科目40だな。 厳しいな一応出してみれ
409 :
398 :03/11/18 23:32 ID:???
択一合格加点もするって噂もあるから、一応出してみるか。
氏名黙秘 :03/11/18 00:00 ID:??? 明治の場合 奇襲者7法受けたのが4800人くらい(もっと少ないと思うが) そのうち,明治に出すのが2分の1の2400人 そのうち,適性70以上が2分の1の1200人 そのうち,奇襲5割以上が2分の1の600人(誤差100人) これくらいだろう だから,7科目受けていればほとんどフリーパス
411 :
398 :03/11/18 23:36 ID:???
実際どうよ? 7科目 50・・・当確 45・・・大丈夫 40・・・まぁまぁ 35・・・やばい 30・・・脂肪
適性と既習が両方とも良い人はやっぱ少ないよ D80以上で既習30/70なんかざら
395だけど、 判例って皆、事件名とか覚えてる? 俺は、既習者試験の憲法で「〜〜事件と〜〜事件が…」 とか聞かれて、はぁ?と思ったよ。 「〜〜事件」ではなんのことか分からなかった。 今までは論点と関連させて、この場合の判例はどっちだった、という風に覚えてたから。
森林法の判例て2重の基準使えない判例ってのが通説的な評価みたいだけど、 薬事法の判例で使えないんじゃないの?
択一合格者の平均は37ぐらいか? 伊藤塾リサーチには載るんだよな。
418 :
395 :03/11/18 23:41 ID:???
付け足せば、科目ごとの難易度も違いすぎない? 刑法なんか物凄く簡単に感じたんだけど…。 今更文句言っても始まらないけど。
>>414 超有名判例は事件名まで覚えてる。
伝習館訴訟以外は一応事件名だけは覚えてた。
が、それが刑事事件か民事事件か行政事件かまでは覚えてない。
法学既修者試験の、とりわけ憲法での判例名への執着は異様と思われ。
417は37点/5科目ということね。
421 :
398 :03/11/18 23:44 ID:???
>>418 憲民商はみんな取れないから差が付かない
刑行はみんな取れるから差が付かない
今回は両訴が取れるかどうかで明暗を分けたと思われ
どうだろね? 商法はマジどうにかならんのか? あれじゃ、評価を誤らせることにしかならんと思うが。 不当評価資料排除法則とかないのか?
>>415 自分もそれは思ったけど、
全農林が大法廷の判例変更事件なので(二重のしぼりをやめた)、
そっちだろうなーと思って3を選んだよ。
この辺は、「どちらがより確からしいか」という択一の勘みたいなものだ。
424 :
395 :03/11/18 23:46 ID:???
>>419 俺の覚えてるのって、徳島公安条例くらいだよ…。
箕面忠魂碑とか、愛媛玉串とか、靖国なんたら、とか混乱しない?
判断の内容は覚えてるんだけどさ、どれがどれやら。
425 :
398 :03/11/18 23:46 ID:???
>>422 漏れも商法2点なんで、残り6科目で判定してもらえると少しはマシなんだが。
それにしてもヤマカン全部外すとは・・・0TL
ストッケ社のバリアブルという椅子を買いました。4万円でした。 これで、ローの受験勉強が快適になります。
おれは、商法ばっかり勉強してた。 最近は、9割は商法やってた。 そんで2点。 民とか全然やってないで不安でしょうがなかったが、8点もとれた。 合計38点/7 あーーーーーーーマジで作戦とかって重要だな。
>>424 混乱はする。自分もあくまで名称を知っているというだけで、
細かい事案まで関連づけて覚えているわけではないので。
実際、そこまで覚えてなくても司法試験の択一なら何とかなるし…
(数年前に、事件名とか被告となった者とかを表組み穴埋め形式で
答えさせる問題が出ていたような気がするけど、単年度単発だったし)。
そういう意味で今回の試験は強烈だなーと思いましたわ。
でも、覚えろって言われたら覚えるんだろうな、受験生。ガクガクブルブル。
なんかビギナーの修習生のやつら見てるみたいだ。
マコツのリサーチって郵送されてくるだけか。 説明会はないみたいだなぁ。
>>430 そういうあなたは昔の択一合格者なんでつか?
実際、7科目で30点とれた椰子が5割もいないという罠。
いや、妄想合格者でしょ。
予想
7科目受験生の平均点が30以下でもおかしくはないな。
でも、みんな既習者だよね。 それとも、真性未修の人も受けてたりするのかな?
28点ぐらいじゃなーの?
適性の時みたいに、全くの門外漢が多数受けてるってことか。
割とヴェテばっかだったがなー 行政法まで残ったの6割前後
既修たって、法学部はみんな既修者しか入れないんだぜ!?
つまり、司法試験もやってない法学部は7科目受けても・・・ 30点台そこそこじゃねーかな?
>445 行政法とか簡単だったけどね。前日にちょっとみただけだけだが8点取れた。
論文組でも憲法3点とかいたぞ
>447 いるだろうね。あんまりにも判例に偏り過ぎ。どうかと思うよ。
>>447 逆に,何にも勉強してなくても7点とかいるよ
ちなみに,全部3にすると6点
で、恒例の2ch予想は何点なの?
まあ平均は,憲4民5刑7み5け6商3行5 計30 受験者層からしてこれより1〜2点下がると思う
452 :
# :03/11/19 01:18 ID:???
はっきり言ってさ、判例の名称なんて、事件を担当した裁判官が付けているのではなく、 判例の注釈とかで、学者が勝手に付けてるだけでしょ? あたかも日本で公開する外国映画の題名が、原題の日本語訳でないように。 そんなの問題にするなよって感じだよ。
>>451 まちがっとる
計35で,受験者層からして3点マイナスの32点
454 :
氏名黙秘 :03/11/19 01:23 ID:bRL0dKUm
>>まあ平均は,憲4民5刑7み5け6商3行5 計30 受験者層からしてこれより1〜2点下がると思う 計算まちがえてるから たしかに、単純計算まちがえる受験層じゃ、たかがしれてるね
やぱーり憲法4、どう読んでも5はおかしいぞ。 外出だろうしみんなも分かってるだろうけど、いちおうまとめとして書かせてもらう。 ほかの肢はどうあれ(漏れは3だったが)、100%5はないと思って切ったからさ。 (判旨) ★健康で文化的な最低限度の生活」→きわめて抽象的・相対的な概念 ★その具体的内容の決定 @文化の発達の程度 A経済的・社会的条件 B一般的な国民生活の状況等 との相関関係において判断決定 ↓ 【結論】(一般に)国民を現実に取り巻く状況を考慮して決定する ★憲法25条の規定を現実の立法として具体化する場合 @国の財政事情 A多方面にわたる…政策的判断 ↓ 【結論】国側の事情をも考慮しなければいけない すなわち、絶対に肢5のようには読めない。 ただ問題は、肢3も、25条1項が積極的政策について立法裁量を認めただけの規定で、 権利性を認めないプログラム規定と解した場合、 自由権的側面を侵害する法については、他の自由権規定でもって違憲無効とすべきであって、 裁判規範性の無い25条に基づく違憲無効は出来ないことになる。 もっとも、「著しく合理性を欠き…」以下で、限定的にだが裁判規範性ありと認めたとする見解もある。 すなわち以上より、3が妥当である。そうでなかったら日弁連も(ry
456 :
氏名黙秘 :03/11/19 01:31 ID:K8ZbuLsJ
俺は商法1点だった!ありえねーぞ!
>>455 健康で文化的な最低限度の生活を妨げる法律の制定は
生存権の自由権的側面だけ侵害するわけじゃねーだろ
肢3だと、「健康で文化的な最低限度の生活」かどうかについては
生存権の自由権的側面(のみ)を基準に判断される、ということになるから誤り。
平均 4、4,4、4,3,4、4=27点くらい?
460 :
455 :03/11/19 02:01 ID:???
>>458 なぜ「のみ」?
「〜〜〜〜法律は、生存権のいわゆる自由権的側面を侵害するものであって、
憲法25条に違反し無効である。
(ホカノ規定ニモ反シ、ソッチデモ無効トイウ場合モアルガナー)」
っていうんじゃダメなん?
>>460 ダメ
藻前、法学検定問題集・過去問の類、解いてないだろ
462 :
455 :03/11/19 02:13 ID:???
>>458 ごめそ、読み間違った。なるほどね。
でも自由権的側面を侵害するんじゃない?
社会権的側面って、まぁここではいわゆる請求権でしょ。
請求権は法律を根拠にしなきゃ出来ないわけで、本肢の法律は「妨げる」法律なわけだから、
結局、制限されるのは自由権的側面という話になる。
あとは25条に裁判規範性が認められて、司法審査出来るのかどうかっていう問題になるはず。
憲法4番の答えが5だったのでよっしゃ1点あがったと思ったら 民法3番の答えも5に…何と民法は1点。 ゼミ(民法)の先生にとても報告できない。
464 :
455 :03/11/19 02:16 ID:???
>>461 択一合格。法検3級憲法は3〜4問しか間違えてなかったけど、それじゃダメ?
/ i/ / /ヾ/,、-' // //,‐' / ,,,、-- ゛゛'/ / / /,、-/ i /'''"/,、-// ,-''''""/ ,,,、、、-''''"" ,、--'',、-‐'゛ / ./ /. i/ / / i. i,、-'/⌒// i / ,,、-‐'/ ,,、-‐',,、-‐' /. _/゛\ i / /i / / i゛i-'/( i. "゛/ //,、-,、-‐'--、-‐''",,、-''゛,-',,、-‐'゛_/i i. i //i // //i,-'イ i ゝ(''i i='-'/ ,、i='''゛-‐''゛''‐,-'、、-'// / i ./i.i i . /. /:/ // i .i,、// ヽ、i -i'''"i"‐'' i i-‐;;;;,,,,,,、‐''゛ ''' /,、-‐'" i i i .i i / / /,' // /i /i/ ゝ i''""i i i:..i.. ''''ii ,,、-‐' / // i i / i i. / ./ ,,,、/,/-‐‐''''"""""""'''ヽ,. i i i i i::::::::::::::::..... {{、// // / i i. / /,、-' /-''',、'''"""゛゛゛゛゛゛゛""ゞ、 i i i i ::::::::::ゝ/i i i / // / ",,、-'// ,,、-‐''""゛゛゛'''‐--、、、,\i i i i ヽ、 i i / /i i/ / // / ,--‐‐‐''''-、 ヾヽ、ii i ,,,,,,、、、,/""゛i ii.i.i // / / /i' / / \ ゞiii.i i /、、、;;;;;;ii、 i ii ii /i /// ..// / \ 、ヾiil、i' i,illli;;;;;:::::::ヾi. ii ii/i i// / / .\""il i /ゞ、iiii;;:::::;;;ヾ,ii ii/i/,' / \ii''‐‐' ヾii,、‐、iiiillll;;::::i/Ii. ,,,、、-''' ./ 、 /\ii ,,、-‐く "'-、'''''''""" i / Y'''""ヽ "'、 i i , i 、‐''''""'i、, \ i i
法学検定って今まで没問出したこと無いの?
467 :
279 :03/11/19 02:22 ID:kgpmnT3b
>>459 いや、そのぐらいだとありがたいが実際は
平均
4-4-6-5-3-3-5 :30くらいでは?
:::|:::::.:::::!:::: :l:.:::!,:;r''゙l.',:l.';::',:::゙、::::.. ::::l!:!:.::::::i l::j l ,,、l;;!=ヾ',,'''''''''i::j. l:j j j:: ! :::l::::::::::::!::::: :. ::',:;ri゙;::::::',.';',.゙、:',、:゙、::::::.:::!i;i:::::::j. l:;' .lr;ツ;!,_l__,、r'::',_,, l;' レ ,r' ., ':::: ', ::::!:::::::::::',::::::.:::::/;:::',゙、::::', ゙、 ゙'、'ヾ;ヾ;::::::',',i::::,' ./ ´ ゙、:,,;;;、-''" ! '" /:::゙、:. ゙、 :::::',:::::::::::',:::::::::":'゙、:', ゙、:::', ヽ ゙'、ヾ_;;ヽ;;:',.'ツ. ''" ,'"´ :: ゙、 ゙、 ::::::゙、:::',:::::゙、:::::::::::',゙'、゙、゙'、:', ,,,、;:=-';;""ヾ、 ,':::: ゙、 ゙、 :::;:::::゙、::゙、::::ヽ::::::::::゙、 ヾ、.ヾr;シく,,,,,,,r'::゙、_ ` /:::::::.. ',゙、 ゙'、 チュパ ゙、:゙、::::ヾ;ヾ;:::::゙ヽ、::::',,, ''"'!゙ ゙、;、-''" ゙' , 'i::::::::::::. ', ゙、 \ ゙ヾ、:、:::ヾ、:、::::::::゙'r、ヾ=、 `´ ,r'::i:::i:::::::::::::.. ゙、 ヽ \ ゙'ヾ'、、;゙ヾヽ、;:ヽ,`゙. ゙、 _, -''' -、 } ,.r'、ー、:i::i:::::::::::::::.. ゙、 ヽ `゙''7'ー--:i''ー--ヽ、 , -' 八. j' 、‐゙ |:ツ ヾ;:i:::::::::::::::::. _,,、、-‐- 、.,,,_ ,':::::::::;','::;、-‐'''''゙ヽ、.,, { i 八 、 .j / 'ー、ー'''''、"~ /:..:.. チュパ ,':::::::::ir''":..:.::.:.::.:..:..:.:..`゙゙゙"'!''''r'i .八 、 .j ./ l;;;;;;;;;゙、. ≠:..:..: ,'::::;r'":..:.:.::.:.::.:.::.:.::.:.::.::.:..:.:..:.!;;;゙.| 八 |" .::j;;;;;;;;;;;゙、 /:..:..:..:. . ,',r':.::.:..:.:: ::.::.:.::.:..:..:.::.:.:i;;;;| i し " i '|ヽ, :/:!;;;;;;;;;;;;゙、 \:..:..: . ,'i゙:.::.: ::.:..:.::.:.::.:.::.:!i.|ノ ( i i'‐,ヽ、 / :.:!;;;;;;;;;;;;;゙、 \:.
;'.,;!:: i:::::::,' ヽ. | i _,,,,,_ ,' |::: |::/r‐'''''‐-、_ヽ.__!,、-'"~ ,i プル ,'/i:::: |:}::::〔 , ‐-} }=-'_" ヽ、 プル ,,、、_‐,,,,,~、、{{ヽ::: !=;‐-{'" ,,-‐i''''ヾ\`==‐-',、 -‐-、 ,、‐'''´ ヽ::::::::::.....ノ、 \ー;;;;/ / ___ヽ. `、\ ノ ヾ'',´ ̄~~`'‐ 、,ヽ、 r' ヽ--‐'"ヾ.ヽ `ヽ~_ /-=、,,,,ヽ. ,、‐'"ノ } ヽ. . { ヾ=;;、 ヾ'''‐-、、-‐' ~,‐'~ ,,、=ヽ. } ', ` 、,, `ヾ=、,,_ -‐''~_,,、‐;'~''~ i ; i ', \ ~'''‐-‐''~`''''" ,'´ i ヽ、 `;、 .; 丿 ノ ` 、_,{ `‐、_ ,* ,、' ~`y' ) r' ~`'rr-、、,,,_ ,ノ"゛ _,、< ,;;ゝ `~`i' ,'r´:::::::::`;丶、 ,_ _,,、-'´,ノ ,ノ ,、 ‐'"`, ';‐'" ,' ,','::::::::::::::,' ````` `"´ `"´~`''''''''''T´::::::::::::::',', | i ,','::::::::::::::,' ',::::::::::::::::::ii :! ,r'" ,','::::::::::::: ,' ',::::::::::::::::::!! i、 r''"' ノノ:::::::::::: ,' ',::::::::::::::::',', i!ヽ {____,、-'/:::::::::::::;;' ',:::::::::::::::::ヾ、__) ‐‐‐‐‐‐‐‐゛''''''‐´‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐`‐‐‐‐‐‐
470 :
455 :03/11/19 02:29 ID:???
>>458 ちなみに中央の長尾教授の本によれば、
>生存権は、第一に、国に対する作為(給付)請求権である。云々
>生存権には、第二に、自由権的側面がある。
国民は、国の積極的行為によって「健康で文化的な」生活を侵害されない“自由”を有する。
学説は一般に、これを生存権の「自由権的効果」という。
あと、とりあえず、漏れは中卒ではないので。念のため(笑)
卒と書け。中卒、と書くと最終学歴が中学、という意味と勘違いする。
472 :
455 :03/11/19 02:36 ID:???
>>471 いいじゃんw
もともと司法目指す人に最終学歴中学の人が少ないんだから、このスレにはもっと少ないだろうさ。
, ' ,イ. ジ.l7! ゙、|ヽ | ,r.‐、!,.`` ! , |、 \! ゙, _, -──- 、 /! !. |':l ヽl l7l i | 'l ヽ ! ,..r'".:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:~,_:ヽ、イ. ` , .l'ノ !. i i \ | ,ノ .:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:、.:、‐-、''ヾ\/// < /// ! | ゙、 `ヽ、 ,' /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:\\゙ヽ、゙'ヽ.\ヽ rァ─- 、 _| / ゙、 ヽノ /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:i.:i.:.゙i,.:.:.:\゙、:\ \\\. .,,___,,.) / |/ ゙、 i.:.:.:.:.:_.:.:.:.:.:|.:i.:.:.:i、.:ノメヽ-、:゙i,r‐、-‐` 、 _ ,. べ | 、 ヽ、 /⌒|.:/.:.:.:.:ヽ,.:.:.|:.i:.:,:メヽ.:.:.}'"i i,\'ヽ |} .〉 ` ""´ /⌒ヽ _,)``` /.:.:.:.:.レ'.:.:.:.:.:.:.:.:.i.:.:.i::|!:/:i ヽ:i ,,ィ .ヽ、,,,,レ、/'7 /~''ヽ ゙' ゙'i _ /ヽ,ノレ' /.:.:.:.:.:i.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:..|.:.:.リハ.:i ,,,r=''~、、 〈-‐'´ /二~ ゙i ゙i /.:.:.:.:.:i.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/:.:.:.:リ∨ ´ ヾ ノ"~ '‐'∪i i ! |.:.:.:.:.:.|.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/.:.:.:.:.:.:|゙i.{ / :. ;::c::; \ 〉 / |.:.:.:.:.:.:|.:.:.:.:.:.:.:.:./.:.:.:.:.:.:.:i ヽ ,.r'_,,,-っ::. .:、 ゙ ノ i / |.:.:.:.:.:ハ.:.:.:.:.:.:../゙'ヽ、.:,,リ '‐-、,,,__,ノ''~´,r''´ ゙'‐::..:.:-''i |
おい、そこのモナニーしてるへたれ。邪魔だ。
475 :
# :03/11/19 02:51 ID:???
事故祭典してみますた… 憲法2、民法8、刑法8、民訴8、刑訴8、商法7、行政法8、ですた〜。
憲法が6、7点だったら、良い成績なのに。一科目でも4点以下があると50点いかないな。
477 :
# :03/11/19 04:08 ID:???
>>476 そうでつね。
憲法何も考えずに、全部肢3にしとけばよかーたyo…(鬱
478 :
329 :03/11/19 09:15 ID:???
>>455 あ、俺と同じ考えの人いた。
やっぱ5はないよね。でもJLFが正解を5としている以上、
他の肢を正解だと主張するのはあまり意味がないような。
ここは5は正解となり得ない=解なし、なので没問を求めていく
というのが妥当じゃないでしょうか。
5の正解の理由が分かる方は、
>>334 >>366 >>373 辺りの疑問に答えてくれるとありがたい。
憲法の肢5がおかしいのはよくわかってるが、
だからといって没問にするほとの誤りじゃないと思う。
漏れは
>>336 じゃないが、
>>366 についてだけど、
立法裁量論を使って、明白性の原則みたいなのに持ってたわけで。
(言い換えれば、ごく緩やかな審査を肯定するためのレトリックとして、
立法裁量論を持ち出してくる(戸波))。
ここでは、立法裁量を持ち出す理由として、
文化だの経済力だの財政事情だのが出てくるわけだから、
その点において、同じことなんだよ。レベルが違っても。
と、毎回同じようなことを書いて申し訳ない。
480 :
479 :03/11/19 10:01 ID:???
481 :
329 :03/11/19 10:22 ID:???
>>479 >>377 さんと同じ趣旨ですね。
もちろんそれは分かるんですが、そうするとやはり肢5を読み替えないといけない。
その読み替えが問題として許容範囲か否かということでしょうね。
俺は範囲を逸脱する=没問に値すると考えたのですが、
479さんは没問にするほどの誤りではないとの判断ですか。
そういう判断の人が多数派なら没問というのは厳しいなあ。
482 :
479 :03/11/19 10:36 ID:???
335じゃないが、の間違いだった(x_x
スマソ、漏れ377でつ。敷衍して書いてみますた。
こういう立場は
>>335 さんと、漏れしかいないのかもしれないw
憲法ってこういうファジーな科目だと思うんですよね。
今年の択一20点、去年は19点だったけど、
予備校が作る判例の見解問題は苦手です。
出題者側とかみあわないから。
別な読み方としては「憲法25条が保障する『健康で〜生活』が何かを」
と読むのも一手かな、と。実は現場ではこう読みました。
>今年の択一20点、去年は19点だったけど、 すごいですね。どういう勉強法をされてるんですか。
>>479 どう一生懸命頑張って読んでも、
「健康で文化的な最低限度」を決定するための尺度に、国の財政状況は入れられませんが。。。
没問でもなんでもいいけど、どっちにしろ5はありえない。
「この判例は単純な言い間違えだ」って主張してる学者でもいるんだろうか?
その場合に初めて、5を100%誤りと言い切れなくなるだけであって、
もしそうであったとしてもそれは文言上異説にすぎないし、やっぱり書かれていることを基準に判断すべき。
よく、しょぼい大学の国語の入試問題で、論理的でない論文形式の文章をもってきて、
論理的に明白でないところがフツーに問題とされてたりして、嘲笑することがあったけどね。
もしこの問題の正解が5だったら、それと全く変わらないレヴェル。
刑法の、類推解釈不可・拡張解釈は可というスタンスは、問題を出す・解く場合にも遵守すべき。
「健康で文化的な最低限度の生活」(=憲法25条の規定)の規定を現実の立法として具体化するにあたっては、 国の財政事情を無視することができず〜〜 と読めるのだから、5はそんなに強い言葉で批判されることもないでしょう。 一方、3は「この文章に関する説明として適切なもの」ではないと言うべきです。 そもそもセミナーが無難な(という表現が適切か)選択肢である5にしておけば、 ここまで3を選んだ人が食い下がることはなかったと思うんですけどね。
解答発表されたね!!
きた------------!!!!!!!!!!
>>486 昨日には出ていたと思うんですが・・・・・
489 :
329 :03/11/19 13:40 ID:???
>>482 479=377さんでしたか。
科目の特性を考えるとそういう判断になるのかもしれませんね。
俺はどうもこういう憲法のファジーさは苦手で、479さんと全く正反対です。
択一模試では憲法取れるけど本番で憲法がいまいち取れない。
>>485 > と読めるのだから、
それは私の主張と同じですよ。
ってか、そう読めるから問題にしてるわけですが。
そう読めるのに、肢5は「健康で〜生活」が何か(=具体的内容)を
判断するに当たっては、と聞いており文意に沿わないという主張です。
国の財政事情が悪い→税収が少ない→国民所得が低い→国民全体が貧しい→ 最低限度の生活水準も低い 試験のとき、こんなふうに考えて「健康で文化的な最低限度の生活」の判断に 国の財政事情を考慮しても間違いじゃないだろうと思って漏れは5にした。
明治は、適性1:既修1.4みたい。
2点あがったよー!!でも…
>>491 ソ−スは? 1(適性)対2(既習)って聞いたけど。
予備校で明治の人間から聞いたんだけど、1か1.4で検討中で、 1.4らしいって。 でも、2まで上ってしまうと、俺はダメっぽいな。
適性:既修=1:2にする場合、70点の既修を3倍近いウェイトにすることに なるけど、科目別の配点はどうするのだろう。
明治は適性+既修者*2で計算すればいいわけか
>>496 それだと1:1.4になるぞ。
1:2が本当なら2.86倍しなきゃいけないのでは?
1:1.4で配点した時の足切りはリサーチ見て判断するしかない? 何か情報が流通してるかな。
がせねた前提にはなしするな
クラシックな煽りキタ━━━( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)゚∀゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)-_)゚∋゚)´Д`)゚ー゚)━━━!!!!
では、現時点での通説は1:1.4ということで決定。
>>500 リサーチでも判断つかない人が続出と思われ。
択一の成績通知とか、思わぬ伏兵になる要素が結構ある。
どのみち1月17日は他にそれほど受験すべき学校がないので、
判定の如何にかかわらず出願する予定。
今一番困っているのが「なぜ明治なのか」。まさか試験日の都合とは書けない罠。
でも、肝心の明治の教授自身が「明治で終わりたくない」だもんなぁ。
明治と中央教授がなあああ
1(適性)対2(既習)って俺も聞いたけど。
>>507 誰がというかいい奴がいない。ほかの国立や和田大にくらべてそう 重う。 中央は神様野村一人 明治は駿河台と掛け持ちの伊藤 くらいじゃない?
でさ〜結局何点くらい取れてればいいのかな??既修者試験。 辰巳はいつ結果くるんだっけ?
辰巳26日、マコツ28じゃなかったかな。 既習者試験は35点くらいは要ると思う。
7科目で35は低すぎないか?
2級が6割で合格水準で、その割合が全受験者の20%らしい。 足切りクリアだけなら50%取ればいけるんじゃない?
これって、明治はあしきりだけなんだね。 50超えても意味無いじゃん!
2級が6割で合格てのは聞いたことある。 2級と同レベルらしいから、6割あったらそれなりに評価されるかな。
>>513 そうなんだ。
学校によってまちまちで混乱するなぁ
出口調査って信用できるのかな? 大学受験の時に予備校が実施する共通一次試験の調査とかは、かなり当てにならなかった記憶がある。
初年度は何にもアテにならないだろうよ。 ただでさえ合推予測とかは外れる代物なのに、 複数要素の総合選考でラインではなくてゾーンの選考だからねぇ。
マコツの評価方法だとD続出になるかも。 LECがリサーチやらないのは痛い。
age
DNCは、平均60になるような作りになってる。 法検2級は、6割が合格ラインで、法学部で優秀な成績を修めた者という認定でm、 上位20%がこれにあたるようになってる。 同じ財団の既習も法検よりやや難しいから、6割なら、いい部類かもな。
じゃー既習8割とった俺は超優秀かw でも適性75以下エーン
蓋を開けてみないとわからん 難点取れたら合格という認定試験なら6割でいいかもしれんが、 他に相手がいる入学試験じゃね。 予備校のデータがでてみないと楽観論は禁物
>>522 55点越え?一橋明治東北でも脚切り抜けるかもしれないし,
下位ローは頭下げて入ってくれ状態じゃないですか。
既習6割が上位20%だと、 約7千受けて1.4千。 その半分がDNC75以上だとして、700。 この辺が脚切りライン? ぶっちゃけ、既習6割ってかなり勉強量いるよ。 最低2年かかる。
>>523 予備校のデータが来ても和歌ランだろ
成績が返ってくれば何位位かは分かるだろうが
>>525 全員が明治志望とは限らないのでもっと減る。
7科目で8割なら、LS探せばどっか入れるんじゃない? 現行でもいいじゃん。
東大や早稲田のアピール材料で受けてる上位者もいるしな 新司法試験で戦える層っていったら、既習重視なのかなー
東大は見るかねぇ?京大は見ない。早稲田は奥島傘下だから見るかな?
明治って既修者試験は脚切りに使うだけ?
D70+既習55*1.4=147 D80+既習40*1.4=136 既習8割なら明治okじゃね?
行政法まで残ってたの自体6割だったからな とすると、一橋・東北プロパーは4割の2800?
>>516 共通一次やセンターとは、状況がちがうでしょ。
あれは、国公立を一つに絞らないといけないから
ダメそうなら、ランクを下げるけど、そういう人が
続出なら、足きりラインはかなり下がるけど
今回は、出せるだけ出せるからね。
>>533 自分は、行政法無勉だったけど、一応残ったよ。
何があるかわからないし。
出口調査の志望校って、第一意外テキトー だってタダだし(出願料、授業料考慮せず)
>>536 そーそー。一緒だ。
だいたいのランクごとに書いといた。
明治既修は500人も通るのか 脚切りで落ちる香具師いるのか?
しかし何でみんな一橋と明治の話ばかりなんだ 東北うける香具師はいないのかよ 仙台は200人だったらしいが
東北はHPが不親切すぎて中身が良く分からないからじゃないか?
それは漏れもそう思う 同じ北日本でも北大とは大違い でも24日25日は仙台だな 既習者も行政も小論もあってみんな受けにくいだろう
東北大みたいなド田舎まで通いたくない。
新宿のど真ん中に住んでると田舎に行きたくなるんだよ
東北が首都圏の事務所戻ってこれる限界ラインだと思うのだが
>>543 マジで東北大学はすごいとこにあるよ。山一つ越えて行くんだよ。
阪大も神戸も山の中・山の上だよ
でも室井管理官は東北大出身だぞ
琉球大学なんか、奄美大島のさらに向こうの 米軍基地の横だ
>>548 俺もそれで琉球受けるの止めた。
俺が子供の頃には那覇市内にあったのになぁ。
立命館も山の上 便利さから言うと上智・立教・明治当たりは抜群・・・
今年の択一興味半分で仙台で受けたから大体分かるよ 田舎には間違いないが、八王子だとか大宮みたいなもんじゃないか?
中央や都立も法科大学院に関しては便利な方でしょ。
>>551 仙台の駅の近くならいい。
でも東北大学はすごいところにあるんだってば。
上智・中央・成蹊・明治なら30分で通学できる これが駄目なら東北だな
2-3年の生活場所より、その後の就職先が問題だろ 金沢大学は市中心部の金沢城跡にあるけど、 首都圏就職まず無理ぽ
東大はJRからだと意外と不便,まあそれは早稲田も同じだが 一橋は下りだから空いてるが所要時間は長い 慶應は駅から遠い 15分とは言わないが10分は掛かる
北大場所まぁまぁ、でも激寒い
琉球ってそんなに田舎にあるの? 基地の横ってあんた、うるさくて勉強するかんきょうにないんでないの?_
>>558 それよりも、将軍様やアル●イダが攻撃してこないか心配
東大、早稲田を場所不便って蹴る馬鹿いないだろ 場所云々は中位以下の滑り止め以外関係ないよ
國學院大學は左翼に爆弾仕掛けられたことがあるよ
北大は家財道具から防寒具から光熱費まで寒冷地仕様で 多大な出費があることを覚悟すべし。
>>560 東大や早稲田は不便じゃないじゃん。
地理的条件も結構重要だよ。
漏れは東北と明治・青学あたりなら後者行くよ。
日大・駒澤あたりとだったら東北行くけど。
でも、地方の香具師は町弁希望が多いだろ それに修習あるんだから、大学だけで決まるとは限らん 灯台卒⇒仙台修習⇒東京事務所とか 同志社卒⇒東京修習⇒大阪とか パターンがあるだろ そもそも漏れは任官希望だから、田舎でもいいよ
任官でも総計より地方宮廷の方が受けがいいのかねえ。 自分は研究者志望なのでその積りなのだが。
567 :
563 :03/11/19 22:25 ID:???
検事なら早計より中、判事なら宮廷 勢力関係から行ったら地底が有利とも いえないだろう。 あんまり考えてもしょうがないんで、 田舎でも東京でも喜んで行き待つ
MARCHって馬鹿にしてごめんよ〜
でけっきょく、平均点は何点?
28ten
7科目で?
うん。
平均まだ出てないでしょ。 しっかし、検討すればするほど明大は足切りは低い気がするな。 DNC80+既習者試験7科40でも通るんじゃないのか?まぁ俺の点数だし希望だがw
575 :
氏名黙秘 :03/11/19 23:00 ID:IiruAclA
>>574 既修500人受験できるみたいだから、十分通る
はじめは500って少なくて厳しいって思ったけど、既習者試験全科目の受験者自体が多くないから 結構余裕な雰囲気だよね。問題は100人に対して最終的に何人合格が出るかだな。
80+40なら通るだろ。既習受けたのも少ないし。 しかし、新司法試験が既習7割位想定してるとしたら、 純粋適性で選抜するとこ全滅じゃないの? 論文組で憲法3点とか珍しくないのに。 明治が既習枠増やしたのは、事情を察したんじゃないか? 中位以下の現行実績ないとこは、教えきれないよ。
578 :
氏名黙秘 :03/11/19 23:05 ID:IiruAclA
最低でも200人くらいは出すんじゃないの? 国立日とも、早慶上中日とも重なってないんだし。
>問題は100人に対して最終的に何人合格が出るかだな。 東大・京大・総計以外、ここが最大の悩みどころ。 下手すると脚切り残ったの全部2次受けないかもな。
580 :
氏名黙秘 :03/11/19 23:10 ID:IiruAclA
明治は願書発送依頼に「当大学は第何志望ですか?」というアンケとってた。 これで合格者の数決めたりして。
明大は上智2次と試験日重なってるよね。 俺は上智2次に進んでたら明治切っちゃうなー。早慶の結果も出始めるだろうし、 そんなこんなで足切り越えてても受けない人結構いそう。
友達がDNC70、既習者試験32点なんですけど明治行けますか?
583 :
氏名黙秘 :03/11/19 23:13 ID:IiruAclA
ホントですか?相当レベル低いな。俺も受ければよかった。。。
585 :
氏名黙秘 :03/11/19 23:14 ID:IiruAclA
脚切り通過500人のうち、50人くらいが回避、200人が合格だとすると、 2次で半分よりちょっと上の成績とれば受かるんじゃないか?
586 :
氏名黙秘 :03/11/19 23:15 ID:IiruAclA
ってかローて思ったより難関ではないようですね。 下位なら特に。
既習者受けたの少ない上に、大壊滅したのも多いからな〜 ま、手抜いてたのもいけないんだけど、あの問題じゃな〜
70−32だとさすがに切られちゃう可能性もある気はするな。 ってか、この点で真剣に悩めるってのも随分レベル低いよな(笑)
590 :
氏名黙秘 :03/11/19 23:17 ID:IiruAclA
>>587 既修者試験が「差の付く試験」だったら、難関になってたかもしれない。
591 :
氏名黙秘 :03/11/19 23:19 ID:IiruAclA
そもそも既修者7科目受けたのってどれくらいいるんだろ? 明治既修受験者は必ずそれより少ない数字になるわけで。
7科目受験者は東京近辺で3000人は割り込んでるでしょ。 もちろん全員が明大出願はしないわけだし、全員がまともな点数ってわけでもない。
全部で7500人くらいで、6割くらいが7科目受けたみたいだから 4500人くらいが7科目受けたんじゃないかな
そのうち、かなり多く見積もって4割が明治志願だとしても1200人。 脚切り通るのは500人だから、確かにザルだな。
既修試験終了時は明治諦めたけど、88-40なら全然余裕そうじゃん。 あーよかった。
7科目受験者が少ないとわかると、今年に限り5科目受験でも良いとかいいだすかもよ。 今年はなにかと特例がつくからね。
ありそうありそう。 でも5科目受験者なんて「初めから明治を受験しようとなんて思ってなかった人たち」 そんな受験生を優遇することないぞ!明治!
まぁ全国4500人でも、東京近辺じゃないと受けないしな。 潜在的志望者をかなり大きく見込んでも1500人がいいとこでしょう。 点数的に跳ねてる人が少なく、かつ平均点もそこまで高くなりそうにないし、 DNC75+既習35あたりが足切り突破ボーダーってとこかな?
>>599 いいとこついてるんじゃない?<75+35あたりがボーダー
明治さん、5科目受験者の中に優秀なのがゴロゴロいまっせー 俺も5科目既習41点、択一連続合格、論文Aですが、 5科目受験でもいいなら優秀な友達誘って明治受けさせていただきますよ。
今年ばっかりは本当にいきなり5科目になりそうだから怖いな ルール無用になってきてるしな
>>598 そうしたら俺は、明大ロー設置委員会に
「既習者試験の前日は、明大ローのことだけを考えて商法と行政法だけ勉強したのに!!」
と苦情を入れまくってやるw 実際は行政法ノー勉だがw
601みたいな香具師は早慶中に逃げちゃうよ! やめといた方がいいよ〜! それに7科目と5科目を比較することできないでしょ? 5科目だけで評価、とすると商法行政法が高かった受験生が怒り出すよ!
つーか、明大なかったらマジで行政法は受けなかったし、やらなかったからなぁ・・・。 さすがに突然5科目OKは辞めて欲しい。
7科目で35って、ただのアホじゃん。もはや既習という概念の枠外じゃん
みんな、明治の願書申し込みの際のアンケ、志望順位を2位以下にしようぜ! そしたら合格者増やすんじゃないか?
明治あしきり緩いのは確かだが二次ガチンコなの忘れるな。 最低43ぐらいとれてないと論文かけないんじゃないの と煽ってみる。
>>607 でも平均はたぶんそれ以下なんじゃん?とりあえずあくまで足切りなわけだしな。
>>610 訴訟法と行政法ないしな。商法は異常な問題だったし。
憲民刑が取れてる香具師なら大丈夫だろ。
それにさっきも出てたが、平均よりちょっと上の成績で受かるようだし。
だからさあ、5科目で7科目分と考えてもらってもいーなー 漏れは。 (5科目42)
明治は定員割れするよ 2次の再試がある 国立と早慶中に2次に残った500人くらい行くだろう
明治が第一志望の香具師は少ないだろうしな
明治さん、黙って5科目でOKにしちゃえって、そのほうが 優秀なのが集まるぞ。商法は問題劣悪だし、行政はやらなくても8点は とれるし・・・今年の問題じゃー7科目で判断する意味まったくないぞ。
このスレ見て明大関係者がマジで真剣に悩んでたら笑えるなw
残念ながらもう募集要項は刷り上がってます。 来年どうぞ
俺は明大を信じる。俺らみたいに頑張って7科目受けた明大第一志望組を見捨てはしないと。
明治が第一志望の香具師は結構いる。 ただし、そういう香具師のほとんどが、明治側がほしくない人材。
すまん、621は620見る前に書いたもの。 煽りのつもりじゃない。
621が620に喧嘩うってます
まーでも、2年勉強することが前提だからな。7科目40点前後でも基本的には 問題ないんじゃないの?
確かに7科目受験者には優秀な人はいないようですね。 わかりました5科目受験でも受験できるように前向きに検討したいと おもいます。
学部では
>>621 は真理だが,ローに限ってはそうでもないんじゃないか?
関東圏の上位は悉く英語必須なので,英語が無いと中央明治都立が
第一志望にならざるを得ないのでは。そしてその場合でも新司法での戦力
としては別に問題ない。
621は「ほとんど」といっているから,例外もあるよ620
>>627 英語できない人でも、普通なら早稲田か中央を第一志望にするんじゃない?
新司法試験に英語が必須って話は,まだリークされてない
普通なら→できる人なら、ってことね。
早稲田も出来るだけ出せとか言ってるし,中央になるのかなあ??
>>626 漏れは東大だが、国1既合格、司法論文落ち組で行政法商法受けてるのいるぞ。
俺も東大、国1既合格、論文A落ちだが5科目しか受けなかった。もちろん 8割は超えてるよ。明治が5科目なら受けてもいいけどな。
>>635 いや、必ずしも糞ばっかでもないってこと。
論文落ちなんで超優秀とはいえないが。
>>637 違うよ、634が言っている程度の奴なんて腐るほどいる
ってこと。
636は5科目組が明治に対して行っている工作だろう。。。笑
明治は、それでも上の下か中の上くらいだろ。 それが既習35とか言ってたら、他のLSはどうなんの?
>>639 学部4年に限定するとそんなにいないと思われ。
それにしても,国Tって,そんなに簡単なのか?
最終合格30倍くらいじゃなかったっけ? まあ受験料ただで最初に行われるので国家一種は練習台にされるのだが
合格者増加もあって試験合格だけなら簡単。
どっちにしても、7科目受けた努力は認めるが、 7科目40点以下は既習者とは認定できないということ。
>>642 なんで,学部4年に限定するの?
今の話の流れで,どうしてでてくるの?
藤井総裁がロー受けたら、経歴的には評価されるのかな。 それとも実質判断で日本の道路行政をダメにしたということで脚切りされる のかな
>>641 「足切りライン」だからね。実際に35点で最後まで残れる華道かは別の話。
顕著な実績として評価されます
東大(前期)の二次が500点台でも受けられるのと同じこと。
兎に角、5科目しか受けてない香具師は明大出願できないってことだけは確実。 一方、7科目受けてれば500人以内なら何点でも通る。適性95点なら30点でもたぶん通る。
適性のときは脚切りラインはみんな厳しいこと言ってたのに 既習で自分の出来がわるいといきなりゆるいこと言い出すんだな
出来が悪いというより統計的に通っちゃうというだけでは。
>>653 点数が悪いというより絶対的な受験者数が少なかったってのが一番の要因。
なんだよ、みんな明治明治って、駒沢だって7科目受験を必須にしてる んだからなー、7科目40点以下は駒沢が待ってるぜ
駒澤ロー教員キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
というか、7科目受けなかった人は明大と同じ日はどこを受けようと思ってたんだろ? そもそも明大は眼中になかった?
もう、駒沢は7科目受けてりゃOKかもな 完全形式審査
>>658 すまん命題は眼中になかった。明大って試験日いつだっけ
>>653 適性については、実際に相談会で「80はある?」と聞かれたんだもの。
駒大さんよー、あんたのとここそ5科目にしないと定員割れするぜ。
>>660 17,18だよ。他は立教とか大宮とかしかないから、東大早計レベルじゃないとダメって
場合じゃないなら、間違いなく7科目受けると思うんだけどなぁ。
関大が東京で入試やるよ18日。北陸も。
「80はある?」=「45はある?」って感じだろう。
>>664 明治よりもそっちのほうがどう考えても眼に入らないだろw
>>665 問題は、80あって45ある人間の大半は明治なんて行かない罠
17,18かー択一合格あったんで滑り止めに立命狙ってたんだ、そういえば 今はやっぱりやめたけど・・・入学金はらうのが馬鹿らしい。
まぁ5科目上位者は最悪立教受ければいいわけだし、5科目で40overなら明治なんて 気にしなくても国立か早慶中受かるって。
ローに関しちゃ明治>>>>>>立教
実力者は5科目で40はとっているだろう。 だったら7科目でも45はゴロゴロいそうだけどな。
ここまで議論が白熱してても、結局滑り止め用の大学には変わりないんだよなw
滑り止め大学はそれを自覚して、間口は広くしておくべきなんだがなー。 それとも最初狭くしておいて、あとから5科目でもいいのでお得ですよ みたいな作戦か
おれは真剣に2次500人でいいのか 明治を心配している。
既習の足切り通過が500名って本当に決定事項なの?
676 :
氏名黙秘 :03/11/20 00:54 ID:wLDqlNoD
適性85 7科目46の社会人です。 明治第3志望です。
よし、こうなったら明治にTOEIC840点を添付資料として出す。 そうすれば大幅加点だな。
いつのTOEICうけるんだ?
この試験の成績と論文の実力とは、 どのくらい相関関係あるんだろう? ほとんどなさそうだが…
DNC 89 既習者 34(w で明治受けられる?
>>678 先月受けた。
今週末くらいにスコア表が届くらしいから、それを出す。
english板の情報を元に算定した。
677はちょっと盛り上げたかっただけなんだよ、 あんまり追求すると可哀相だよ
9月より10月のほうが50点上るらしい。 一定の周期があるとのこと。詳しくはenglish板に載ってる。
それ算定って言うのか? っていうかその情報オカルトっぽい
昨日の2ちゃん通説は、高フ足切りラインかなりきつく見積もってたのに 今日はいったいどうしたんだ
明治は足きりなくした方が明治のためだ
明治は何らかの動きを見せてくるだろな。。
明治の動きがあった HPみな サンプルの適性87,奇襲者67って言うのがうける
どこだよ?
LNSにあった
HP教えて
既習者試験の結果発想が12/10なのに、12/8〜12/11までに 郵送しろって言っても無理じゃないかな。 既習者の結果到着は翌日届いても12/11でしょ。
結果発送予定日は12/6じゃなかった?
試験終了後の教室前で、仲間同士で得意げに問題検討を披露している香具師って何なんだろう。 択一や適性の会場にも同じようなことをしている香具師がいたんだけど、 そういう香具師って、決まって声が甲高く裏返ってチェックのシャツなんだよねww キモいし邪魔クサいのでやめてくれ。
>>697 要項には12/10って書いてあるけど。
6日に発送ならいいけど、不安。
明治のホームページを今見たら、 ・写真は,縦4cm×3cm,白黒写真不可,正面,上半身,背景及び枠なしのものとし,スピード写真, スナップ写真(デジカメ写真を含む。),頭髪で眉毛の隠れた写真,帽子・サングラス着用の写真, 写りの不鮮明なものは使用しないでください と書いてあったんですが、「スピード写真」って、駅の近くなんかにある無人のやつですよね。 なんでスピード写真がダメなんでしょう?写真屋さんまで行って撮ってもらえということでしょうか? 写真屋で撮ると高いーー。
スナップ写真の定義も不明だけど、デジカメでスナップ撮影したのを使うよ。 JLFの時もデジカメ禁止だったけど、店でプリントすれば300万画素以上なら 銀塩写真と判別できないから問題なかった。 写真屋で撮っても「スピード写真」であることには変わりない訳だし。 ともかく、定義が漠然としすぎてて、それが故に無効と判断する。
「スピード写真」の定義が問題となるも、 現像が瞬時自動的に行われる写真であると解する。 いわゆるインスタント写真の他、自動化された機械焼きのプリントも含まれる。 従って、現状スピード写真でない写真は手焼き以外ほとんど考えられない(w
語学能力に関する証明書(英検1級 TOEIC:750点以上,TOEFL:paper-based550点以上 computer-based210点以上 独語・仏語・中国語検定試験は2級相当以上など),司法試験成績 (平成13年度以降の司法試験第二次試験短答式試験の成績通知書),国家公務員T種試験, 法務財団法学検定(2級以上)など。なお,TOEFLの成績証明書は,Examinee's Score Recordの コピーとします。TOEFL事務局からの直接送付による提出は,受け付けません。 これくらいが提出できるギリギリなのかな,英語。
明治は勘違いし過ぎだって。 何様のつもりだろうな?
「明治大学医学部」が出来て慶應医と同じくらいの学費(パンピーでも払える) になったらどうなるかと考えるとこんなくらいのものかもしれん。
706 :
232 :03/11/20 09:05 ID:8ZJdW4dj
適性78、既習者7科目43、5科目30。 明治なんて大それたとこハナから考えてなくて完璧どこでもいいと思ってるから ここ見てたら希望がわいてきた。 あきらめずにがんばってみるか。
>>232 比較的良い部類かもね
一時期適性良かったのが鬼の首とったみたいに大騒ぎしてたけど、
ここにきてLS側も法律知識重視に傾き始めてるし
一番怪しくなったのが適性80前後の完全未習?
・新卒低成績 ・単なるリーマン だと85くらいあってもポイされそうだな。
>>699 追加請求分の発送が6日になってるうえ(受験票中葉)、
会場にて口頭で6日発送との説明があったよ。
だから7日あたりには来ると思われ。しかしギリギリだなぁ…
>>707 自作自演情けない。そんな成績ではあしきり確実だよ。
711 :
氏名黙秘 :03/11/20 09:58 ID:2i6Plzqt
既習受けた人数と上位割合考えりゃ無問題 むしろ、あの問題で30代は即死。マニュアル勉強しかしてない証拠。
見世物は好きなときに見るのがいい。本来なんの要請もないのだから。
713 :
706 :03/11/20 12:05 ID:8ZJdW4dj
>>710 自作自演じゃないんだけどまあいいや。
でもさ、どこも確実脚切り食らうって根拠あったら教えてくれるかな。
いや、俺の成績そんなにひどくないだろ?と言いたいんじゃなくて、
根拠があるならまじで知りたいんだ。
確実・確実
715 :
氏名黙秘 :03/11/20 12:06 ID:8ZJdW4dj
ところで各ローが各提出物と各ロー独自の法律試験について どれくらいの比率で最終的に判定するのかまだほとんど誰も知らないんだよね? それが本当に知りたいよ。場合によっちゃあ重点的に勉強する科目も変わるし。 そういうのって説明会にいちいち出席しなきゃわかんないのかなあ。
>>715 知るも何も、ローの側でもどう配点するか決めてないと思う。
717 :
氏名黙秘 :03/11/20 12:13 ID:8ZJdW4dj
>>716 やっぱそうか。。。さっさと発表してくれないかな。。。
いや決定しても公表するとはかぎらんか。。。
うーむ心が疲れる。。。
明治あきしりライン予想(500人) 適性 日既習 悲観的 標準的 楽観的
明治の場合、基本的に1:1.4の割合で計算して140点台後半くらい が目安でしょう。私の周囲のサンプルで測定すると。
>>707 あしきりは大丈夫だろ。ただし、他にアピールできることが必要かもね。
>>710 そんな成績であしきり確実って、あんたどういう点数なの?
俺は適性80、既習50(39)で明治は確実に滑り止めになったと思ってるよ。
ちなみに今年論文初受験B。
>>720 あほか?それでどうして滑り止めになるんだよ?
適性・既習は「あしきり」に「の み」使用すんだよW
本番は二次だよ馬鹿野郎。菊次郎だ馬鹿野郎
722 :
氏名黙秘 :03/11/20 12:44 ID:ba/xigng
★キターーーーーーーーーーーーーー★ 9438 エムティーアイ 2350 オックス情報 4842 有線ブロードネット 6829 ソーテック
720、哀れ
明治足切り確実になったからって腹癒せに低レベルな揚げ足取りすんな みっともない
認識不足にも程がある720哀れ
頭わるそう
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ( ´∀`)< ( ) \_____ | | | (__)_)
729 :
720 :03/11/20 14:33 ID:???
明治は所詮滑り止めだろ。哀れなのはおまえら。 明治大学出て一流企業や合コンにいったら有形無形の損を感じるのと同じ。 明治の二次試験で勝負するヤツラなんて俺は眼中にないよ。
なんで720に噛み付いてるのかわからないけど 710は頭おかしいだろ
既習のみんな、論文試験用の勉強って どうやってやってる? 司法とも違う、学部とも違う。 適正(8月)に続き過去問ないぞー
現行の論文用のを使ってる それしかないよな・・
でも随分問題傾向違うみたいじゃん。 難しい方勉強すれば易しい方もできる(大は小を兼ねるみたいな) というわけにはいかないのでは。
大は小を兼ねるとはいかなくても、 定義や趣旨や条文は問題にかかわらず同一。 形式面や出題傾向には追随できない部分が出てくるだろうけど、 共通の土台部分を演習形式で固めるのだと思えば、 何らかの素材で勉強しておくことは決して無駄ではない。
なるほど。 ってーか、それしかできないって感じ? あまり時間ないから、もっとピンポイントに勉強したいけど、 「共通の土台部分」を固めるしかないよな。 予備校の専門の答練とかは、かったるいし。
737 :
氏名黙秘 :03/11/20 15:35 ID:8ZJdW4dj
予備校型のステレオタイプの論文書いたら印象点は悪くなると明言した どこぞのローの担当教授がいるけど (その大学行ってる人がその教授から直接聞いたのでガセではない) 全般的にそうなんだろうか。 俺はどうしたって予備校型の論文になっちまいそうなのだが。 くうそ、不明な点が多すぎだよ。。。 適性も法律も余裕で自信ある人はいいだろうけど どっちもパッとしない俺は不安でいっぱいだ。タスケテクレ。。。
要するに、論理矛盾があるわけで、 「あなたが合格者だと言う事がその時点でわかった」と言う点と 「他人の空似」としている点と「私」を罵倒していたのは 講師に対しての罵倒であり、「私=講師」を罵倒しているとその 後に述べている。それ以上のことは無い。その次点で論理矛盾に気がつかない のはおかしすぎると思ったもので もうバカを露呈させたようなものだ 要するに、隠し事がへたくそなんですな「講師=あのばしょでテキストを 私に貸したということ」 それ以下は、自分の勝手な書き込みで読み取る方もわからないであろう 一応、国語力の無い講師へ 文章下手だな
何の話か
>>737 論証を引き写しましたーっていう答案は印象良くなさそうだよね。
あと、「たしかに〜しかし〜思うに〜よって」のパターンとか。
ただ、これも程度問題で、キーワードはどのルートで勉強しても決まってくるし、
接続詞なんて有限な代物だからそうそう突飛なパターンがあるわけでもない。
学部試験のノリで書くしかないかな。
ところで、
「その大学行ってる人がその教授から直接聞いたのでガセではない」
と書かれても、私から見ると、教授→友達(第一伝聞過程)
友達→貴方(第二伝聞過程)、貴方→書き込み(第三伝聞過程)
と、3つも伝聞があるので、真実性のチェックのしようがないのだが(w
>740 そこまでレベル高いだろーか 論証引き写しでも、かにしかしパターンでも 正しければ、点数高いんじゃないか? と俺はふんでいるw 甘いか
既修受験者500人が維持されるなら、適性と既修者、どちらかで失敗した香具師でも脚切り通るだろう。 適性+既修×1.4=130くらいでも通るんじゃないか?
>>742 結局、受験生の数によるよね。しかも1.4かどうかもわからんし。
私立は一般的に、現行やってました感を出す書き方のほうが受けが良さそうだけど。
客観的に司法試験の論文問題ってやっぱり良問が多いよな。 結局、ペーパーテストで法曹の資質を確かめたいなら、 現行の論文試験がベストなんじゃないのか? たとえ上位でもロースクール一校のみの力で、 現行を越えるレベルの問題や資質を確かめる方法は実践できないと思うが。 それゆえ「脚きり→面接を重視」っていう現行と距離を置く流れもあるんだろうし。 なんだかんだで現行の勉強をしておくべきだろ。(論点過剰重点主義はマズイが) ちなみに、論文試験でも「紋きり型」は嫌がられるってよく言われてるけど、 独自の洗練されてない論述より、手応え的に(成績的にも)全然評価されてると思う。
明治は現行試験成績を積極的に評価する大学なんだから、 現行の論文形式で書いてもなんら問題がないだろう。 東大京大あたりは悪印象かもな。
>ちなみに、論文試験でも「紋きり型」は嫌がられるってよく言われてるけど、 >独自の洗練されてない論述より、手応え的に(成績的にも)全然評価されてると思う。 漏れも実感。独自の論証で悪かったので、紋切り型にしたら評価がよくなった。 よほど力がある香具師でないと、独自の論証はヤバイと思う。
結局、「紋切り型」に如何に自分のオリジナリティを乗せられるか、ってことで、 形式は「紋切り型」かつ、内容が「紋切り型」だとマズイってことだよね。 予備校とかでいう「あてはめ」が大事ってことかな。 もともと規定が決まっている法律の解釈自体がそういうものだろうし。
学部試験の話だかけど京大は「この点」という表現が嫌いな教授が多い。 あと、民法潮見の試験には判例に同旨と書くなと書いてある。
「この点」と書かなくても、 「この問題について」と書けば同じ意味だしなー。 判例同旨はもともと書かない人なので別にいいや。
俺も「判例同旨」なんて絶対書かない。 あんなもの、書いてもメリットが何もない上に、下手すりゃマイナス評価と なりうるのに、書く香具師の気が知れない。
752 :
氏名黙秘 :03/11/20 18:30 ID:8ZJdW4dj
え?「判例同旨」って正しければ多少なりプラス評価になるんじゃないの? 実務は判例重視だから判例知ってるのってすげー意味ある、だから書け、 極端な話危険負担の534条で判例の立場とっても判例同旨と書けばいい、 なんてセミナーの某講師は言ってたのだがなー。 そうか、なんだかしらんがマイナス評価になりうるのか。
>>752 判例に従っているのなら、採点者はちゃんと判例を知っているので
わざわざ「判例同旨」と書かなくても分かってもらえる。
つまり、書く必要はない。
判例に従っていないのに「判例同旨」と書くことは、それは当然嘘を記載した
ことになるので印象が悪くて当然。
ちなみに、魔骨の問研の答案では、当てはめ段階で「判例同旨」と書いてある
答案が結構あったりする。
まさにあふぉの極致。
754 :
氏名黙秘 :03/11/20 19:05 ID:w+0QxkTu
判例の見解を示すことについては見解分かれるから不安だ罠 初学者だった頃、ある合格者のガイダンスで、何十年も法律を研究してきた採点者から見たら、答案に書いてることを 見ればすぐ「本当にこの受験者は判例を理解しているのか?」ということが分かるわけで、 判例の示す理由と結論を完璧に分かってないのに「判例同旨」なんて書くとそれだけで減点になるから、 そんな危険なことは書かなくていい。 もし「判例同旨」って書いてなくてもちゃんと判例の見解に従って処理できてれば、 「この受験者は判例は分かってるな」と評価してくれる。 とは言ってたな〜・・・
>>753 なるほろ。しかし当てはめで判例て。おもしろすぎるな。
756 :
754 :03/11/20 19:10 ID:w+0QxkTu
連続カキコスマソ またある講師は、「判例同旨ってのは一受験生の答案に判例が同意して るような表現だから、何を偉そうに!という印象を与えるからやめた方 がいい。書くとすれば、「判例に同じ」とか「判例の結論に同じ」とい う風にしなさい。」 みたいなことを言ってたな。
納得。判例同旨は書かんどこ。 学者レベルで見たら予備校本の判例のまとめ方もアヤシイかもしれんし。
おまえらが、判例同旨と書けないのと全くおなじ意味で予備校批判もできないのだよW
>>756 これってもともとは前田が言い出したんでしょ?
「結論判例に同旨」ってやつ。
まあ、別にどうでもいいことなんだが。
>>759 予備校には金払ってんだよ。
批判して当然だろ。
判例書くと点数は上がるよ。当たり前だけど。 不適切な使い方するんで印象悪くなるだけ。 まあ、論証ブロックだけみて勉強するなら判例書かないほうがよい というのは確かだけどな。
判例書いたら上がるかどうかが問題点となっているわけではなく、 いちいち(判例同旨)と書く必要があるかどうかが問題点となってるわけ。 俺は不必要派に1票。
パソコンがマックでまだOSが9だから日弁連の解答が見れないよー すまんが誰か解答うpしてくれんかのう お願いします
>>765 ほい。確認したけど、間違ってたらスマソ。
憲 53453 53334
民 25512 32544
刑 45313 13434
民訴22453 44213
刑訴52235 51445
商 55433 51214
行 52433 21134
あげておこう
>>766 ありがとー!!!!
今から採点します。現実逃避を続けてきたけど…
みんな悪かったぽいからガクガクブルブル
憲法 53453 53334 民法 25512 32544 刑法 45313 13434 民訴 22453 44213 刑訴 52235 51445 商法 55433 51214 行政 52433 21134
おっともう教えてやった人がいたかい。 珍しく2ちゃんに恩返ししようと思ったのだが。
771 :
766 :03/11/20 20:50 ID:???
>>770 同じくw
君の方がきれいだし、自分のと合致してるみたいでよかった。
772 :
氏名黙秘 :03/11/20 20:53 ID:O26Y1vFh
773 :
765 :03/11/20 21:35 ID:???
さっき解答うpをお願いした者だが… 41点ですた、、 民訴が3点て、、 これで明治やばいかなあ、、適性も67点だし。 駒沢は大丈夫だよね?
>>773 すごいなキミ。
それで「大丈夫だよね?」と言えるキミは相当豪胆な人物だと思うゾ?
俺なら適性67の時点ですべてあきらめてる。
775 :
765 :03/11/20 21:58 ID:???
>>774 あ、やっぱり?
択一は合格してんだけどな、、
ひとーり
脚切りだけなら通ると思うぞ 7科目受験者自体えらい少ないから
適正が67なら既習は60以上欲しいじゃない?
779 :
765 :03/11/20 22:05 ID:???
>>777 なぐさめありがとう。明治は既修者試験の配点が適性より高いんだよね。
仮に足きり突破したらがんばってみます
>>765 パソコンがマックでまだOSが9でも十分に解答見られますが。
Acrobat Readerインスコ汁。
>>779 明治は脚切りさえ通れば、2次はガチンコ勝負。脚切りは少々厳しいだろうけど、
突破さえすれば何とかなる。
駒澤は777のいう理由で、脚切りはほとんどフリーパスだと思われ。
まあ実は本当のところは誰も知らんのでテキトーこいてるだけだが。w
>782 大丈夫。運営側もよくわかってないよ。出たとこ勝負。
>778 既習60以上なんているの?
>>784 まずいないだろう。8割の56点でもあまりいないと思うぞ。
40点代は思ったよりたくさんいそう
>785 だよねー55で脚きりは安泰って思ってたからドキドキしたよ
おまいら結局明治の脚きりはDNC80、既修40、つまり、80+40*1.4=136ぐらいで良い?
>>788 かなり甘い感じがするが w この世界、甘い予想はだいたい
外れるよ。俺の周囲の受験者を見る限り、140台後半は必要だと思うが
いいと思われ
80+42*1.4≒139 140ってとこじゃないか?
>>791 ,788
前のカキコよく嫁。
既修者試験は70点満点。それを2倍にして計算する。
そうすると適性と既修者試験で1:1,4になる。
793 :
氏名黙秘 :03/11/20 23:28 ID:vB6xoyNk
前のカキコをよく読むと、既修者1.4倍にして、 全体で1:1にするという説もありますね。
昨日の明治ラインの通説はダダ甘だったのに今日はきつすぎ 株価かよw
少なくとも、1.4〜2倍の範囲で検討中ということだから、 791、788の計算は間違ってると思う
日程空いているので駒大うけてやってもいいと思ったけど 7科目受験してないとダメなのかよ。 駒大5科目受験でも受けれるようにしろ。俺は5科目で40超だぞ・・ ちなみに択一合格論文A落ちだ。
797 :
氏名黙秘 :03/11/20 23:36 ID:zfe5jMG5
日程空いているので駒大うけてやってもいいと思ったけど 7科目受験してないとダメなのかよ。 駒大5科目受験でも受けれるようにしろ。俺は5科目で40超だぞ・・ ちなみに択一合格論文A落ちだ。
みんなそんなに明治行きたい?
7科目なら45は2〜3割ぐらいいるだろう? 80+45×2=170くらいじゃないか?
>>798 というより、17日の受験校として他に適当な候補がない。
消極的に選択して、かつ滑り止めとしてもそこそこの位置で…というわけ。
ただ、既修者志望でそこそこできる人ばかりが17日を受験するとなると、
あまり安定した滑り止めというわけにはいかないかもしれない。
その場合、入学辞退者による補欠に賭けることになる。
>>799 7科目受験者が3500人くらいしかいないんだぞ。
脚切り通過は500人だぞ。
明治は択一合格者には加点してくれるという話もあるし、 択一合格者なら、両方でひどい点数さえ取ってなければ 脚切りはされないんじゃない?
803 :
氏名黙秘 :03/11/20 23:48 ID:vB6xoyNk
>>799 >>801 とすると7科目45以上が700〜1000人。
7科目受験者高得点層は大多数が明治を意識してるはず。
DNC80以上が4000人。
うち既修が2500人として上位の大半が滑り止め感覚で明治に出すとすると、
80−45以上は、500人超えそう。
わざわざ7科目受けたやつはほとんど明治をうけようと思った奴ばっかな んだよ。だから7科目うけたんだよ
さすがに80 45なんて言ってるのを見ると 煽りか簡単な計算ができないバカかと思う
803は頭悪すぎ
808 :
予想 :03/11/20 23:52 ID:???
70 35→860番 72 39→480番 80 45→40番
アホ、既習者試験45なんてゴロゴロいるっつーの
統計的判断や全称命題特称命題の区別が出来ないから適性失敗するんだよ
811 :
氏名黙秘 :03/11/20 23:53 ID:EtS/fesR
早稲田セミナの既習者試験対策講座とった人おらんの?
取ったけど何か?
>>806 明治を受けて欲しくない香具師がいるんだろう。
5科目45の俺は天才?
815 :
811 :03/11/20 23:57 ID:EtS/fesR
>>812 役に立ちましたか?
ちょっと聞きづらいですが、何点でした?
80、45ってそんなに高くないだろう? 70、50とか、90、40とかも含まれるんだよ? 東大一本とかじゃない限り関東の奴は全員明治に提出するぞ?
>>815 何もしないよりは役に立った。
行政法は、これしかしなかったし。
TLTニュートンのソフトも取ったが、プログラムミスばっかりで
「作業が遅れています」の連続。結局、商法と行政法は試験に間に
合わなかった。
点数はちょっと言えない。
前のほうに、新生未習者で2ヶ月やって40点て言う人いたけど、
自分も未修からの出発で、6割は超えたが7割には届かなかった
とだけ言っておく。
818 :
予想 :03/11/21 00:05 ID:???
明治出願者2000人 70 35→860番 72 39→480番 80 45→150番
7科目45はゴロゴロいるんだけど、全員明治受けないし。 そもそも東京近辺で7科目受験者が3000ちょいって時点でなぁ。 とりあえずよっぽどのDQNな点じゃないなら問題なさそう。 むしろ問題は、一橋のラインが俺には本当に読めないってことだ。 DNC80−既習35(5科)−トイク750あたりで通るよなぁ?
明治は、新司法試験、かなり必死だから既修を4倍くらいしてくるかもしれないね。
通らんよw
>>819 一橋は人数少ないから確かに読めないな。
既修はいいとしても、あとの2つが弱い気がする。
823 :
811 :03/11/21 00:08 ID:e6jN3e7N
>>817 俺、いとう塾の基礎マスタ途中ですが、
来年、Wセミの既習社講座をとらずに問題集だけで
いいと思いますか?ご意見を聞かせてください。
東京近辺で7科目受験者が3000 明治受験2000もいるかな?w
>>820 適性悪、既修そこそこの香具師、必死だなw
826 :
819 :03/11/21 00:12 ID:???
>>822 いやさ、実際問題としてDNCと既習者試験だけ、若しくはDNCとトイクだけってのは
結構いるんだろうけど、3つともそれなりに揃うことってさすがにあんまないだろ?
俺の点がいいとは思わないけど、足は切られないと思ってるんだけど。
「東大・一橋なら凄い奴が集まってきそう」とか思ってても、結構全部揃ってる
人間っていないと思う。
っていうか適性70以下が話にならないのと同じように 既習7科目45以下も話しにならんだろう。どんなに少なくみつもっても6割は ないと・・・
DNC90か、TOEIC900ぐらいのインパクトが欲しいね〜。 自分で取れといわれるとなかなか取れないけど・・・
>>826 だからその「東大一ツ橋の凄い奴」の滑り止めなんだってば・・・
830 :
氏名黙秘 :03/11/21 00:14 ID:6RT2Yg8u
一橋脚きりライン。ちょっと前のやつ。英語重視型? 配点公表しても、一つが極端に悪いのは落とす説が通説。 40%…適性試験:100点満点 0.4倍して40ポイントが最高 40%…既修者試験(1部):50点満点 0.8倍して40ポイントが最高 20%…TOEIC:990点満点 500引いてから0.04倍して19.5ポイントが最高 93-37-640 = 93*0.4 + 37*0.8 + 140*0.04 = 37.2 + 29.6 + 5.6 = 72.4 point 85-35-800 = 85*0.4 + 35*0.8 + 300*0.04 = 34.0 + 28.0 + 12.0 = 74.0 point 70-45-600 = 70*0.4 + 45*0.8 + 100*0.04 = 28.0 + 36.0 + 4.0 = 68.0 point 75-40-650 = 75*0.4 + 40*0.8 + 150*0.04 = 30.0 + 32.0 + 6.0 = 68.0 point 80-35-700 = 80*0.4 + 35*0.8 + 200*0.04 = 32.0 + 28.0 + 8.0 = 68.0 point これなら一橋の配点基準で英語が特に低いと通れなくなります。もちろん、最終選考では見るでしょうけど。 実際、上のサンプルはTOEIC低すぎます。リサーチの(一橋志望でなく)全体平均ですら、700超えてますから。 最高点の適性93とか、既修者45に相当するTOEICは900くらいでしょう。 脚きり通過ラインは70.0くらいと見ます。
>>823 セミナーの問題集って、講座とって刑法に進んだ頃に出た。
これ出るって知ってたら、講座取らずに問題集だけにしたかも。
講座のテキストは1科目60問の問題集で、個数問題も載ってた。
自分は問題集だけだとダレル傾向があるので講座でて良かったと思う。
講師は科目別に入れ替わる。合格したばかりの人の初講義とかもあったけど、
その人が担当した2科目くらいは時間不足で10題ほど余った。
科目別にも受講できるから、苦手科目は講座と問題集を併用して、得意なのは
問題集だけでもいいのではないかと思う。
ところで、何で来年も取るの? 今年受かればいいのではないか?
>827 ???
憲法と商法と行政法さえ抜かせば7割超えるんだけどなw
1.4倍って誰が決めたんだよ! いつのまにか通説になってるし・・・
既修はたぶん、そのままか、修正するとしても2倍等の整数倍だと思うけどね。
837 :
819 :03/11/21 00:18 ID:???
>>829 ああ、俺は一橋の話をしてるんだよ?
ちなみに俺本人も一橋法出身だが、たとえば、周りに適性85以上で既習者7割以上でトーイック800なんて
マジで1人もいないんだけど。適性90のみとか、英語だけほぼ満点とかは何人かいるんだけど。
一応同学年で目指してるの10人くらい知ってるんだけどな。
>835 説明会情報でつ。70点満点を2倍すれば、適性との比率が1.4 倍になるという意味でつ
45は必要だけど、どんなにまけても6割=42までだろうってこと
>>837 おれ、慶応だけどそんなやつ15人くらい知ってるよ。
慶應生の適性の成績はしょぼいことこの上ないのだが
842 :
811 :03/11/21 00:21 ID:e6jN3e7N
>>831 丁寧なレス、どうもありがとうございます。
実は、私は今年受験をしていません・・。
2005年入学希望組です。問題集だけでチャレンジしようと
思います。ありがとうございました。
一橋は何人脚切り通過させんの? 他の国立みたいに2〜3倍じゃ、厳しいと思われ。 5倍くらいならOKじゃない?
適性 既修×2 70 70 =140くらいじゃねーの?明治の葦キリ
>837 ただ、明治と違って、DNC、既習者、英語全部成績よかった奴は 一橋なら出すでしょう。そうすると結構ハイレベルの戦いになるんだよね。 安全圏っていえるのは 90、40、800ぐらいでしょう。勿論俺はそんな点取ってないが・・・
>>837 現役か?
まともに現行数年やってる奴等の間では適性7割以下はいないぞ。俺の周り
だけだけど・・・85−7割ー800に近いやつは多数いる。
>>844 7科目受験者の異常な少なさから、それくらいになってもおかしくはない。
が、やはり150くらいはあるんじゃないか?
択一9割 DNC9割 既修8割 英語ほぼ満点という知り合いなら一人。 しかし彼は特殊でしょう・・・
明治HPの志願書例には、適性85点くらいで既習者は67点じゃなかったかな。 あれって流石に明治の勘違いってことでいいんでしょ?
みんな忘れちゃってるけども、実は学歴も重要ですよね・・・
>>845 DNCが厳しい割にトイックが妙に甘いなw
>>851 考慮割合が4:4:2であることを反映させたんだと思われ。
>>849 さすがに明治も、既修者試験があんな試験だとは思わなかったんでしょう。
JLFで前科があったんだけどね。
854 :
氏名黙秘 :03/11/21 00:24 ID:G5y2srRF
>>853 封建2級と同等とアナウンスされていたわけだから、
予測はついたと思うんだけどな。
>>847 三田会場では、7科目受けたの9割くらいいたけど、全体だとそんなに少ないの?
ちょっと信じられないが、少ないと嬉しい。
>>847 標準モデルはこんな感じかな?
適性 既修×2
72 72 =144
144〜149くらいかな?
関西は6・7割
封建2級よりはまともだった気がするが(商法除く)
>>857 明治では半分以上帰ってたぞ。
9割も残ってた部屋があるのか。
やっぱ、早計以上は20点ほど加点されるのかな?
>>844 俺5科目受験だけど、そんなんでいいんなら、適性72の俺も、5科目だけで 40超えてるから、充たしちゃうぞ。2科目分ハンディーやるから受けさせろって ことになってしまうぞ。受けないけど、受けれないけどか
>862 関係ないんじゃない?
俺も三田だったが9割残ってたyo!
>>861 慶応の三田会場。
受験番号初めのほうだったから、気合入ってる人多かったからかもしれない。
>>862 基準が違うだろ。加点は修士博士くらいで,宮廷総計は減点されない,
程度じゃないか。とんでもない母集団を磨耗させて居るな司法試験は
下位ローならいざ知らず、一橋や明治の脚切りで学歴加点はないだろ。
>>846 おれもそう思う。
おれでさえ85、40、825だからまちがいない。
全部「中の中の上」みたいなw
全部をバランスよく見てくれる、一橋は結構期待してるんだけど。
適性 既修×2 75 80 =155 最低でもこれくらいだろ
学歴は面接で加点されると思われ
いや、明治開学以来のチャンスだからなぁ。早計がわんさか入ってくるなんて、 確実に歴史的な出来事だしな。
873 :
819 :03/11/21 00:30 ID:???
>>846 卒1。そう「近い人」は結構いるとは思うんだよ、確かに。越える人はなかなかいないと思うけど。
でも適性90以上が400人だし、トーイック900は留学しないと実際はほぼ無理。
まあ既習者は、準備していたらあの問題なら誰でも結構取れるとは思うけど。
ただ、あの一見満点続出しそうな適性でさえ、35000人で1人しか満点はいないように、
凄まじく出来る人って想像しているよりもそうはいないものだと思う。
「それなり」な奴は多いし、2つは揃うんだけどな、凡人でも。
でも志願書類記入例の点数は高飛車。
つーか、司法試験の世界じゃ早慶が標準だからな。
>>870 合格ラインじゃねーんだよ!あくまで500人ライン。
関東7科目は3000人もいない。
>869 その成績なら1次はいけるでしょう。後は論文と学部成績で勝負だね。
そういや7000人受験で 5科目上位200人って何点ぐらいだろう? 40ぐらいかな〜。
7科目受けた人数も知りたい。
芝工は半分以上帰ったぞ てーかそもそも最初から4つにひとつ空席だった
すくなくても5科目は全員うけてるんだから 5科目受験の成績が一番信頼性あるよな。 上位200なら8割以上だろうな。
予備校のリサーチに頼るしかないのか。 日弁連の結果表で順位見るのが正確だが、出願締め切り当日着だから 間に合わない。
ちょうど40点だったけど200番以内ならうれしいな
日弁連からはいつとどくの
予備校リサーチってまだ出せるの? 一応出しておこうかな。
藻前ら 志望校とか、まじにマークした? おれは一橋、明治、駒沢、と既習使う学校だけ並べといた
サーチは不正確。
でも憶測でものを語るよりはいいと思うが?
誰か既習者用法律試験スレ立ち上げて っと人任せにするテスト
>>884 要項では12/10。
首都圏なら11日に到着と見た。そのほかの書類は仕上げておいて、
それをそのまま願書に貼り付けて郵便局に急行する。
>>887 サンクス。
塾は配点考慮したドッキング判定とかしてくれないんだろうな〜。
ガクガクブルブルしてるの俺だけ?
塾はどうせ一枚紙切れ送ってきて終わり(w
>>891 12月6日発送だと、試験会場で連呼してた記憶があるが。
>>882 結果到着が出願期限って、どこ?
明治でも12/11までだから、まぁ何とかなると思うんだけど。
それに塾は判定の方法に疑義があったしね。 DとかE判定ばっかりになる。
>>891 貼り付ける? 封筒にはいってくるのでは?
>>897 明治の12/11って、既習者試験の到着予定日でしょ、要項上は。
>>895 神戸なんかは難関資格同列の加点事由
北大も明示で優遇
日弁連の結果は12/6だと思う。 というのは、受験票の追加請求第一陣発送が12/6なんだよね。 本発送よりも早く追加を出すとは思えない。
判定は参考にならんでも、分布はそこそこ参考になる。 (もちろん上位者が中心だから割り引く必要はあるが。) 特に択一合格者平均とか。
>>899 明治のHPの志願書だと、のりで貼り付けるって書いてなかった?
そもそも、適性の結果も「開封無効ってかいてあるのにかかわらず、
開封してください」って書いてなかったかな?
>>899 開封して添付は、JLF参考にする別の学校かもしれん、すまん。
>>904 書いてある。
というか、本当に10日発送だったら、11日締め切りは無茶だよなぁ。
出願期間というよりも出願可能日が1日しかない。
しかも、その日の日中に在宅していなければ書類を整えられない。
加えて、速達を使うのでなければ関西以西と北海道は中1日開く。
これでは形式的に出願できないことになるが、そんなんでいいのか?
>>902 12/6にしても、翌7日到着か。
それにしても時間が無い。
>>906 未習者はもっとひどいよ。出願期間がもっと早く締め切り。
webで注文した要項が12/1発送なのに、2日に届いてその日のうちに書いて
出さないと間に合わない。
明治って課金なしに未収既修併願できるから、 既修ねらいの未収者で殆ど埋まるんだろうな。 神聖未収者が殆どいない唯一のローとなるかもな。
>909 ああ、それ狙ってたんだ。なんの意味があるかと思ってたが・・・
>>908 法学未修者:2003年12月1日(月)〜12月4日(木)
法学既修者:2003年12月8日(月)〜12月11日(木)
となっているから、その日のウチというわけではなさそう。
でも、未着問い合わせは間に合わないね。帰責事由がないとはいえ、
期限後の出願は認められないのだろうなぁ。なんと惨い。
明治の未修行くくらいならランク落として日東駒専の既修行くか 1年独学で頑張って国立の既修行ったほうがいいような気がするんだが やっぱりそういう人いるのかな
日大は別格。
それにしても、未修併願する人が多いというかほとんどだと思う。
明治に3年も行く気しねえ
東大未修いきてー
東大未修なら、5年でも行きたい!!
↑ スレ違い
1年あればどこでもいける
設置工は明日発表か
設置工って?
設置認可される大学
明日の新聞みたいだよ。 阪大ダメってことらしいね。専修も。
資料請求とかマジでしなきゃいけないんだな、そろそろ。 忘れるとこだった。
たくさん消えるといいな♪
Webで出来るところもあるが12/1発送って書いてある。 翌日来ないと困る。
今日はペスメで疲れたし、各種請求なんかをすることにしよう。 とりあえず東大一橋早計マーチは全部貰っておこうかな。。。
早計マーチはweb請求できたっけ?
総計は出来る。独自のCGI。 宮廷はテレメール
北陸不認可って本当なのか? 誰か北陸に電話して聞いたら、絶対そんなことはないって返事が返ってきた って前の方で言ってただろう。
中位とか下位って、テレメール入ってないとこ有るし、独自HPではまだ 要項請求のページ無いとこも多いでしょ。
そりゃ潰れる1日前の会社だって倒産しますかと聞いたらそう答えるだろう。
研人の話が本当なら、北陸も愛知学院も不認可ってことだけど、 定員が減るから困る。 みんな何校受けるのかもう決めたの?
資料だけ取り寄せておいたら葉書ついてるでしょ
935 :
氏名黙秘 :03/11/21 01:18 ID:5gix6D9M
5科目上位10%は35点 7科目なら45点 加点対象はこんな感じでしょ。
>>932 潰れた後の会社でも「うちはまだ営業してます」って言ってるよ。
トーイック何通貰っておこうかな。 680だし加点になるかは別としても、他に出せるもんないしなぁ。
明治が締め切きキツイのは分かったけど、他はどうなんだろうね? 20校くらいを1日や2日で書き上げるのは無理ぽ。
20koumo kakunoka yo!!w
DNC適性の追加要求って、何枚しても770円でもいいってこと?
要項請求ってまとめてできないのかな? テレメールで各校一つ一つ申し込まなきゃいけないのか。 毎回送料振り込み70円だっけ?うざいんですけど。
明治よりは数日猶予があるのだろうが 1月中に試験のある大学は12月中旬願書締切が多いな 志望理由書、受ける大学によって変えられる余裕なさそうだな どの大学にもまったく同じ文章で提出してしまいそうだ・・・
とりあえず12枚くらい来るらしい。
>>941 国立なら郵便局で一気に資料請求できたはず
>>942 今月中に書いておいたほうがいいかも。辰巳の無料通信だと12/5に到着だから
間に合わない。
プロに頼むと20万くらいするらしい。
志望理由書は手書きなんだよな。。。 どうせ決まりきったフレーズなんだから純粋成績だけみろよな。
>>944 サンクス。
じゃあ国立は一気に請求して私立は個別に請求ということだね。
郵便局でどうやって請求するの?
簡単に調べられるものは自分でやろうよ
たのむ!!おしえて
俺からもお願い
ありがとうございました。
神様ありがとう
明治の出願者どんぐらいだろ?
>>941 テレメールの送料は一括で払えるよ。
金額欄を訂正して、まとめて払えばいいはず。
DNC適性のときに、そんなこと書いてあった。
957 :
941 :03/11/21 10:07 ID:???
テレメールに改善要望したい 1)登録情報を閲覧・訂正できる機能を搭載すること (郵便番号+暗証でできるはずだ) 2)現在自分が請求している一覧リストを表示できるようにすること (記録はされているんだから、それを表示するだけ) 正直、あのシステム不安過ぎる。
携帯で使うことしか考えてないよね、あれ。 どれ請求したかわかんなくなってくるしw
携帯は指定受信がデフォルトになりつつあるのだから, 指定ドメインを示しておいてくれないとなあ。
設置大学の発表はあったん?
>>961 いくらなんでも来週中には発表になるだろう。11月末には願書配布せにゃいかんし。
964 :
氏名黙秘 :03/11/21 13:18 ID:kZuAkHKZ
西南学院は必須から任意に変更?
>>964 HPでも見れば。漏れは東京者だから西南学院とか言われてもわからないし、興味もないので。
半分も切られるとは思わなかったね。
967 :
氏名黙秘 :03/11/21 13:28 ID:kZuAkHKZ
>>HP見て記載が抜けてるから質問・確認したんだけど。
今日発表ってデマやったんか。 今日教務に聞きにいったら教授会で 承認されるまでいえないとかいわれたよ
発表されたよ
辰○・伊○塾提携が認可不可って、結構ミエミエなことするよね。
NHK総合に カンチガイリーマン、キタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)人(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━ !!!
>>975 夜間のロースクール目指してるそうだけど…
東○法科不認可でショック受けてるだろうね。
2番目のリーマンは芦部・伊藤民訴と山口刑法に加えて最高裁判所判例解説を並べてた。 現行でもあんまりいない。ありゃー灯台卒やろ…しかも法務部。 まぁおいらとはバッティングすることはないが…
>>977 2番目のリーマンは優秀な人だろう。でも東京法科が消え、どうするんだろうね。
当然、今日の認可発表前に収録してるんだろうから。
1番目は勘違いリーマン系ですなあ。適性が良ければ未収に入れるんだろうが。
もっと計画性を持って会社を辞めろと言いたい。
大宮ローは夜間だめだっけ。 まぁそれよりも1年待って筑波行った方がええやろうけど…
最高裁判所判例解説!? 個人が所有するようなモノじゃないと思うが・・・・
>>978 70万で予備校って出た時点で、ブラックリストと思われ。
本名でなければよいが・・・。
で、平均点は何点? 33/70かいな
ありえない
おいらの大学の生協にあった気がするが? あるいは修習の人からもらったとか?
いやいや、憲法から3.8,3.6,6.7,5.6,5.4, 商2.8,行5.3で33.2点。平均はそんなもんだろう。 しかし、適性でもそうだけど、平均越えたくらいでは勝負できない。俺は39点(何故か商法より民法が悪い)、これでは西南にも出せないなぁ〜
>>985 そうかなぁ?
択一合格者が意外と伸び悩んでるから全体として
難易度高いように感じられるかもしれないけど
採点して見直してみると基本的な事を聞いてくる
サービス問題が多いことに気付く。
平均36〜38あたりだと俺は思ってる
2ちゃんの申告で30以下は2人しか見てない。
30代はたくさんいて、40代から減り出して、50代はだいぶ少ない
989 :
氏名黙秘 :03/11/22 02:09 ID:I0Fbv2ND
48だと何番くらいですか? 500番以内に入れるかな?
意外とピンからキリまで、幅広いレベルの大学に認可下りたんだね。
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ <=( ´∀`) < 俺、生粋の日本人だけど、 ( ) │ SAMSUNGのHDDはお勧めだよ!! | | | \__________ 〈_フ__フ
993 :
氏名黙秘 :03/11/22 07:49 ID:2Wlp+irk
既習者は50超えたが、適性70いっていない… どっか入れるとこないかな…
既習と適性、反比例してるような
適性70、既習50ならいいかも。 70未満っていっても55とかならout。 既習50越えなら現行望みあるからいいじゃん。
ぶっちゃけ、適性80越えより既習50越えの方が難しくないか?
999
1000
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。