大宮・東京法科めざすヤシ・3人目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1氏名黙秘
前スレ
大宮・東京法科めざすヤシVer.2
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1064227129/
2氏名黙秘:03/11/12 11:41 ID:???
3氏名黙秘:03/11/12 11:43 ID:???

4氏名黙秘:03/11/12 11:47 ID:???
    ∧ ∧___  新ネタ楽しみ♪
   /(*゚ー゚) /\
 /| ̄∪∪ ̄|\/
   |        |/
5氏名黙秘:03/11/12 12:12 ID:???
        ,,- ,,
    ∧∧ミ,, ,;;
    ( ゚ー゚)ノ)"  ガンバレ
    / ,,- ,,|    ガンバレ
    `ミ   ;
     `''''"
     ,,,-,,,  , - ,,
    ミ  ミ ミ  ,ミ
     `∩∧/∩"
     ヽ( ゚ー゚) ガンバレ
       |  〈 ガンバレ
     〜/_,,, ヽ
      し レ

             ♪ うーっ ♪
     ..∧∧        .∧∧        .∧∧
     .(.゚ー゚.)       (.゚ー゚.)       (.゚ー゚.)
    ;;"~゛;;;"~゛;;    ;;"~゛;;;"~゛;;    ;;"~゛;;;"~゛;;
    ミ;,,_,,;ミ;,,_,,;ミ    ミ;,,_,,;ミ;,,_,,;ミ    ミ;,,_,,;ミ;,,_,,;ミ

            ♪ ファイト! ♪
   ,, -,,    ,, -,,  ,, -,,    ,, -,,  ,, -,,    ,, -,,
   ;;, ,,ミ∧∧ミ,, ,;;  ;;, ,,ミ∧∧ミ,, ,;;  ;;, ,,ミ∧∧ミ,, ,;;
    "(ヽ ゚ヮ゚ ノ)"   "(ヽ ゚ヮ゚ ノ)"   ."(ヽ ゚ヮ゚ ノ)"
      |  |       |  |       .|  |
     ⊂__⊃    .⊂__⊃      ⊂__⊃
       )          )          )
6氏名黙秘:03/11/12 18:58 ID:???
>>1
7氏名黙秘:03/11/12 20:24 ID:???
もうちょっと題名ひねってほしかったな。w
8氏名黙秘:03/11/12 20:33 ID:MeQ/4e2L
お〜い、東京法科授業料見直し中になったぞ。
9氏名黙秘:03/11/12 20:34 ID:???
マジ?
10氏名黙秘:03/11/12 21:08 ID:???
>>8
定員減で値上げか・・・
11氏名黙秘:03/11/12 21:21 ID:???
つーか、経営学的視点で考えると、甘い見通し(定員)のうえで
計算して、そのとおりに行かないと消費者(入学者)に平気でコスト
まわしてくるなんて最悪じゃないか?
12氏名黙秘:03/11/12 22:04 ID:???
いいんだよ。
貧乏人が排除されるから。
13氏名黙秘:03/11/12 22:08 ID:???
全スレ末期で言われてる程に大宮悪くないと思うけど、「宗教法人」って
揶揄される教員の熱意がそのまま結果に反映されるか、ギャンブル性は強いな。
二弁だって支援してるのは一部のヤツだろ、って疑問も確かにある。
学生のレベルは上下両極端(但し、下が多数)に分かれそう。勘違いも当然紛れ込むだろう。
だが、そうなると大宮の教員も死に物狂いで優秀層のケアはするだろうし、それは
金銭面でも然り。
注目すべきは、助成金を受けてどこまで学費を下げるかだと思う。
そこがクリアされたら漏れは中央以上に受からなかったら検討対象にするよ。
14氏名黙秘:03/11/12 22:52 ID:???
>>11
事情が変わったのなら仕方ないが、
変更したことを表に明示しないまま黙って定員を書き換えていたり、
黙って授業料変更に向けて、こんな下準備するのは誠実じゃないよな

だいたい青森大学大学院なのにセコイ名前つけてる時点で
気に入らないんだよな。大宮みたいに形だけでも別大学にするならともかくさ。
15氏名黙秘:03/11/12 23:51 ID:???
もう貧乏人は頼むから消えてくれ。
3Kの司法浪人はいらない。

16氏名黙秘:03/11/12 23:56 ID:???
>>14
 大学の正式名称を出さないのは変だね。
17氏名黙秘:03/11/12 23:58 ID:???
今度のの説明会、深津絵理似の巨乳の女性弁護士さんまた来ないカナ♪
河合塾の説明会では胸を強調する服とかわいい笑顔で癒されました。
18氏名黙秘:03/11/13 00:29 ID:???
>>12.15
貧乏人貧乏人うっせーなぁ。
お前が消えろよ!
19氏名黙秘:03/11/13 00:49 ID:???
34歳の電力会社勤務のリーマンです。京大経卒です。
来年、大宮を受験したいのですが、卒業したら37歳、修習終わるのが39歳。
長い道のりを考えると不安だし、卒業後やっていけるのかも不安です。ですが
やっぱりチャレンジしてみたいです。
幸い金銭面は蓄えがあるし、共働きなので心配ないです。
同じような境遇の人いますか??
20氏名黙秘:03/11/13 02:30 ID:???
>>19
ネタだと思うが、マジレスするとやめた方が良い。修習終わるのが39歳というのは
最短の話。しかも大宮に行くと2006年の一番受かりやすい一回目に受けられない。
また会社に勤務しながら、3年間夜間というのはきついし、昼間のローの人間に
夜間授業だけで追いつくのはかなり難しいだろう。兄弟経卒で大宮というのなら
純粋未修だろうから、さらに厳しいだろう。そんな安定した会社を捨ててまでローという
選択肢は自殺行為だろう。そんなに法曹になりたいなら、とりあえず基礎講座にでも
通って現行試験を受けてみるほうが良いのでは。リーマンなら別に来年以降にロー受けようが
キャリアに穴がないから不利にもならんだろうし。
21氏名黙秘:03/11/13 02:58 ID:???
>>20
ネタじゃないです(初めてネタか?と言われました笑)。
合格したら会社は辞めるつもりです(というか、会社にいれません)。
むしろ、この年で現行めざすとどっちつかずで挫折すると思うのです。
仕事もそれなりに忙しく、現行挑戦できるほど勉強時間も確保できません。
それなら腰をすえてローに入学してみたいのです。でも不安な気持ちも強いです。
特に、卒業後、弁護士として仕事していくには歳を食いすぎではないかと・・・
このくらいの歳でロー目指してる方は他にいないですかね?
22氏名黙秘:03/11/13 03:05 ID:???
>>21
>このくらいの歳でロー目指してる方は他にいないですかね?

俺もそうです。自分も会社辞めますよ。
自分は故郷で町弁したいというのがあるんスけど。
ダメだったときのセーフティネット(?)は一応用意してはあります。
(それは何かは言えませんが)
自分は大宮は考えてませんけどお互い頑張りましょう。
23氏名黙秘:03/11/13 03:12 ID:???
>>21
確かに22のいうように30歳以上の人はセーフティーネットがないと危険すぎる。漏れは一応某難関資格をもっているし
その資格での実務経験もあるので、それがセーフティーネットにはなるが・・・・・
正直リーマンでセーフティーネット(資格とか実家が自営業とか)がない人はやめた方が無難だろう。
まあ最後は本人の選択だが。
24氏名黙秘:03/11/13 03:19 ID:4ZOOIA96
>>23
なんの資格ですか、よかったら教えてください。
2521:03/11/13 03:23 ID:???
うーん。試験のことより、仕事のことが気になります。
今の仕事が弁護士になる上で活かせる要素がないので。
26氏名黙秘:03/11/13 03:24 ID:???
>>21
>現行挑戦できるほど勉強時間も確保できません。

入門講座を全て聞く力もないならや・・・
土日で入門全て聞き終え(予復習して)れば十分可能だと思います。
27氏名黙秘:03/11/13 03:24 ID:???
>>25
そもそもどういう弁護士になりたいの?
28氏名黙秘:03/11/13 03:25 ID:???
>>26
>土日で入門全て聞き終え(予復習して)れば十分可能だと思います。

その程度ではどうしようもないと思われ。
2921:03/11/13 03:29 ID:???
>>27
社の保守的な空気が嫌なんです。
この前、東電不祥事が大きな話題になりましたが、そんな旧態依然の体質が
強いんですよ。
それなら、生涯所得は下がっても自分で行動して自分で責任を取れる
ような仕事につきたいと思ったんです。サラリーマンの方なら、
なんとなくわかってくれますよね?
30氏名黙秘:03/11/13 03:31 ID:???
>>28
仕事と平行して出来るだけの精神力があれば
可能性はあるといったんだよ。もちろん専業になってローに
入る前に択一合格レベルまで引き上げる必要があるけど。
31氏名黙秘:03/11/13 03:34 ID:???
>>29
じゃあ、行動すればいいじゃないですかぁ〜〜〜〜!!!
3221:03/11/13 03:38 ID:???
>>31
いや、その通りなんですが、やっぱり10年以上、勤めると、そこから
抜け出るのってすごい勇気いるんですね。だから、同じような方いたら
お話聞きたいなぁと思いまして。
33氏名黙秘:03/11/13 03:39 ID:???
>>29
失礼ながら電力会社さんてたしかに保守的なイメージありますよね、たしかに。
それはともかくそういうご意思がおありなら例えばゼロワン地域で仕事をする、
場合によってはそこで根を下ろすということも考えてらっしゃいます?
勿論それとて近い将来容易に就けるものではないとは思いますが。
何にせよ、それまでのキャリアの中で弁護士業務に活かせるエキスパティーズが
ないと、弁護士として行える領域も限定されたものとならざるを得ないと思います。
年齢からいっても。
でもそういう覚悟があるならいいんじゃないですか?パートナーの方も了承されてる
のでしょう?
34氏名黙秘:03/11/13 03:40 ID:???
>>31
マジレスすると、ここでは似たような境遇の人を探し出すのは
むずかしいと思う。浪人生ならともかく勤めている人が少ない時間を
割いて探すのは効率が悪すぎる。以下の2つが最もいいと思う。
@法科大学院の説明会に行く
A司法試験予備校の説明会に行く
3521:03/11/13 03:44 ID:???
>>33
そこなんですよね。企業法務を扱うような弁護士は無理だとわかってるの
ですが、妻にゼロワン地域に行く合意はとれてないですし、(正直)
自分もその気がないです。やっぱり仕事して行く上ではかなり不利ですか。
36氏名黙秘:03/11/13 03:45 ID:???
>>32
お勤めの電力会社はともかく、ウチ(某保険会社)の場合は昇進後の全体研修で
親切にも(?)「今後の社会人としてのキャリアは会社は全てを保証することは
できません。皆さん自身で考え、行動して下さい」と言われたので辞めやすかったですw
3721:03/11/13 03:48 ID:???
>>36
学生時代の親友が保険会社にいるんですが、保険会社も風通し
悪いらしいですね。(笑)
なんとなくシンパシーを感じてしまいます。
38氏名黙秘:03/11/13 03:56 ID:???
>>35
「自分で行動して自分で責任を取れるような仕事につきたい」という
信念を本気で貫きたいのであれば、大都市圏に拘ってる場合じゃないし
また、その点を踏まえて奥さんを説得する必要も出てくると思いますよ。
正直この歳で弁護士を始めるならば「他の人がまだ手をつけてない分野、
手をつけたがらない分野」を自分なりに探してやっていくしかないかと。
それは平たく言えば「キツイ」「割に合わない」ということも含まれると
思います。
39氏名黙秘:03/11/13 04:03 ID:???
>>38
多分21はただ単に同じ立場にいた人と雑談したいだけなんでしょ。
喋りたいだけ。自分の進路をどうしたらいいのか真剣に考えて決めると
言うよりただ語りたいだけ。ロースクールの話題は板違いじゃない
から追い出すわけには行かない。

真面目に答えるだけ損って気がするんだよね。損得勘定で言うけど
無駄というか。大学受験の予備校でもラウンジで一日中偏差値がどうこう
予備校の先生がどうこう評論する人たちっていたでしょ。そんな人たち
とほぼ同じにみえちゃうんだよね。

逆に言うとだから社会人は叩かれるんだろうな。舐めてると受け取られて。
40氏名黙秘:03/11/13 07:59 ID:NhY/VQxT
「自分で行動して自分で責任を取れるような仕事につきたい」ということだけなら、
弁護士だけが選択肢ではないような気がする。弁護士になっても仕事がとれず、国選の
仕事に列をなして並ぶ弁護士も多い。よく考えたほうが良い。
41氏名黙秘:03/11/13 10:52 ID:???
行書でも良いんじゃない?
42氏名黙秘:03/11/13 11:00 ID:???
弁護士なんて所詮自由業だぜ。
仕事を選べないときもあるし、理不尽な仕事も相当ある。
(その前に年を考えると簡単には受からないだろうが)
保守的や風通しが悪いなどと気楽なことは言っていられない。
まず、普通、最初の数年は仕事を覚える観点等からイソ弁をやらざるを
得ないであろうが、ボス弁はジジイばかりで人間関係がわるい事務所も
かなりある。
特に電力のあんちゃんは別の仕事をした方がいいと思うぜ。
43氏名黙秘:03/11/13 11:42 ID:???
15 :氏名黙秘 :03/11/12 23:51 ID:???
もう貧乏人は頼むから消えてくれ。
3Kの司法浪人はいらない。




つーかさ大宮LSの入試では競合しなくとも
司法試験じゃ競合するぜ。いまからびびっててどうする。
44氏名黙秘:03/11/13 11:50 ID:PQP9eIMT
京都大学−東京電力 且つ 既婚 34歳

無謀だろ。

だったらお前が社長になって風通しの良い会社にしろよ。


俺なんか、お前と同じ年だが
三流大学にも受からなくて、通教部からやっとこ転部。
三流会社に勤めていて、勿論、未婚。

なんも失うものがないから、最難関に挑んで討ち死に予定。

そういえば、駒沢の4階の試験会場に、俺の席の3つくらい前に
左手にキラリと光るものをしていたメガネの奴がいたな。
お前ですか?
45氏名黙秘:03/11/13 12:18 ID:hcx+6U3e
東京法科がオープンキャンパスを行うと言っている。
言ってみようと思う。
交通の便も良いし、良いビルになったようだし・・・。

定員の変動があったみたいだが、それはそれで良いのでは。
これからの学校経営の今後という点からみれば、定員を多
くするよりは絞り込んで、合格率を上げるほうが得策であ
ろう。そのくらいの判断ができなくては、今後が思いやら
れる。

学校設立には、学生一人あたりの面積が重要だそうだが、
東京法科はその面積から言えば、150は十分だそうだ(ある
消息筋から聞いたが)。それなのに定員を減らしたのだから、
その背後には何か重要な経営判断があったと見るべきだろう。
46氏名黙秘:03/11/13 12:56 ID:???
>>45
門下に減らされただけじゃないの?
47氏名黙秘 :03/11/13 12:57 ID:???
>>45
俺も行くけど、ビル自体は外から見た感じ、専門商社みたいだよ。しょぼん。

学校経営っていうけど、数うちゃ当たる式の、未習者いっぱいの学校なんだから
定員を絞り込んでも、合格率は上がらない。
定員を減らしは、モンカショウとの妥協だろ?重要な経営判断なんかねーよ。

45は思い入れから、実態が良く見えなくなっていると思われ。
48氏名黙秘:03/11/13 13:03 ID:???
門下に減らされても、そうだとは言えないもんな。
だいたい絞り込むなら30人とか50人にしろよ。
結構実績あるところでもその程度の規模がゴマンとあるよ。それが適正規模だろう。
「学校法人としての」法教育経験がないんだから。
だいたいあのビルのどこが良いビルなんだ??以上、説明してよ。な、事情通さん!
49氏名黙秘:03/11/13 13:04 ID:???
45は昼休みに書き込んでいる関係者と思われ
相手にするな
50氏名黙秘:03/11/13 13:41 ID:???
東京法科ってJLF既習者試験何科目受ければいいんだ?
51氏名黙秘:03/11/13 17:57 ID:???
>>48
夢見る馬鹿を集めて儲ければよいだけ。
適性規模なんて関係ないのよ。
大体、新司法試験について不明な部分がかなりあるのに
どの規模が適性かなんて分からないだろ。
試行錯誤していく部分もある。
52氏名黙秘:03/11/13 18:06 ID:???
>>43
15 :氏名黙秘 :03/11/12 23:51 ID:???
もう貧乏人は頼むから消えてくれ。
3Kの司法浪人はいらない。

つーかさ大宮LSの入試では競合しなくとも
司法試験じゃ競合するぜ。いまからびびっててどうする。

まじに、全然、びびってないよ。
弁護士資格はあればベター程度にしか考えていないから。
そもそも、夜間大学院であれば、三振アウトのリスクが極めて
高いことも馬鹿でなければ理解できるはず。
いずれにしても、本当に3Kの司法浪人とは同期生になりたくない。
特に汚くて臭い奴はいらない。
53氏名黙秘:03/11/13 18:14 ID:???
52は暫く前から暴れてる,三流院二つの免除税理士だな。
54氏名黙秘:03/11/13 18:53 ID:???
マーチ卒とか税理士上がりは死んでくれ
55税理士(マーチ卒):03/11/13 19:01 ID:???
>>54
おまえの次に、死んでやるよ
56氏名黙秘:03/11/13 19:30 ID:???
マーチには税理士がお似合い。
プッ。。
57氏名黙秘:03/11/13 19:45 ID:???
>>50
5科目(憲民刑両訴)
58氏名黙秘:03/11/13 19:47 ID:R0fat1FU
>57 ウソは良くないだろ。
ホームページも調べないやつにマジレスしたくもないが。
59氏名黙秘:03/11/13 19:53 ID:???
商法は必須だけど行政法は不要。
60氏名黙秘:03/11/13 20:51 ID:+C8x+4o1
>>39
あんたベテだろ?w
うかってもいないくせに、新規参入者に受験なめてるとか説教するのはやめろよ。
61氏名黙秘:03/11/13 20:53 ID:???
>>60
今更むしかえすようなことは言わん方がエエ。
スレが荒れるだけや。
62氏名黙秘:03/11/13 20:57 ID:+C8x+4o1
>>61
スマソ。。
63氏名黙秘:03/11/13 21:09 ID:???
>>56
マーチには税理士がお似合い。
プッ。。

弁護士はやっぱり灯台。
ニコ。。

乞食司法浪人は産業廃棄物以下。
能力に見合った警備員のバイトでもしてな。
ついでに間違っても行書とかも目指すなよ。
64氏名黙秘:03/11/13 21:19 ID:???
身のほどをわきまえず、合格率2%の恐ろしい試験に挑戦してしまった。
アアアアアアアァァァァァァーーーー。
まさかこんなことになるとは。
ローにつぎ込む資金などは、もはやないし。。。
もはや税理士でも行政書士でも何でもいいから資格がほしい。
時給1千円以下の掃除夫のバイト経験だけで死ぬのはいやだ。
一度でいいから先生と呼ばれてみたい。

65氏名黙秘:03/11/13 21:59 ID:???
>>64
>一度でいいから先生と呼ばれてみたい。

塾講でもやってろ。
66氏名黙秘:03/11/13 22:21 ID:???
>>65
>一度でいいから先生と呼ばれてみたい。

塾講でもやってろ。

よく読め、アホ。
この年で塾講なんかできるわけないだろ。
まず、年齢制限に抵触する。
掃除夫か、せいぜい警備員のバイトくらいしかない。
どこにホームレス同然の司法浪人を講師にしてくれる
ところがあるんだよ!
67氏名黙秘:03/11/13 22:23 ID:???
>>66
キミそんなに歳食ってるんスか・・・
これから寒くなるから宜しくご自愛下さいね。
68氏名黙秘:03/11/13 23:19 ID:???
>>67
ありがと。
いま、35歳です。
今日も寒さが厳しいです。
毛布1枚で過ごします。
財布の中身も1千円しかありません。

69氏名黙秘:03/11/13 23:20 ID:???
>>68
働けよ。
それか山谷や釜ヶ崎で暮らすとか・・・
70氏名黙秘:03/11/13 23:55 ID:???
>>69
だから、たまに掃除のバイトしてるけど。
経費削減で毎日あるわけじゃないの。
71氏名黙秘:03/11/14 11:46 ID:???
再予言パピコ。

東京放火は認可されない。
72氏名黙秘:03/11/14 12:36 ID:???
大宮が参加するっていう11月29日の読売新聞進学相談会なんですが、
ほかにどんな大学が参加するのか知ってるひといたら、ソースキボンヌ。
ぐぐってもヤホーでもぜんぜんヒットしないよ。ほんとにやるの?
73氏名黙秘:03/11/14 12:38 ID:???
♪    ∧_∧∩
 ♪   <丶`∀´> 
     ( つ  く  
     (     \
      レ' ⌒ヽ フ


 ♪  ∩∧_∧
   ♪ <丶`∀´> 
      >  ⊂)  
     /     )
    <_ / ⌒ ソ



   ∧∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  / a\  <  ・・・ほんとにやるの?
 (  `ハ´)   \___________
 ( ~__))__~)
 | | |
 (__)_)
74氏名黙秘:03/11/14 14:55 ID:???
大宮・東京法科を目指すヤシども。実際、うかって入学したら、このスレ
に来て様子、報告しろよ!
75氏名黙秘:03/11/14 15:59 ID:???
今日の読売夕刊に広告
参加校
大宮・神奈川・関東学院・国学院・駒沢・駿河台・龍谷
成蹊・専修・大東・中央・東海・東洋・独協・日大・横国
法政・北陸・明治・明治学院・山梨学院・立教・立命館
電話で尋ねたぜ
76氏名黙秘:03/11/15 09:49 ID:???
スーフリでついに灯台も出たか。
青盛はいないだろうね、さずがに。
飲で酔わせる以前にパーティーにも人がこない?
パー券配ったら、配っただけで逆に殴られるかも?
77氏名黙秘:03/11/15 09:50 ID:???
ずーずー弁で日本語が通じないから。。
78氏名黙秘:03/11/15 10:09 ID:q+N+pX37
東京法科では学校説明会をすると、
ホームページに出ていた。

ここに書き込んでいる人たちも行くだろうが、
小生も行くことにした。当日は、肩からバッグを
下げていくかも。そのときは、気軽に話しかけてください。
当日は、東京法科の提供する学習環境を中心に検討し、また
スタッフに色々うかがいたい点もあります。

ちなみに、当方は、25歳です。よろしくお願いいたします。
79氏名黙秘:03/11/15 11:00 ID:G+C+alrR
先週転勤を内示されて受ける前にアポーンしますた。
既習者試験は12000円もったいないから一応受けます。
つーか、入学前で良かったといえるかも。
80氏名黙秘:03/11/15 11:16 ID:???
ていうか、79も含めて、企業派遣でなく東京法科通える香具師って
どんな仕事やってんだろ?ちょっと考えられない。
81氏名黙秘:03/11/15 11:49 ID:???
>>80
・司法書士、税理士、CPA等
・転勤のない会社(例:国内に支店のない中小零細企業)に勤務している人
・外資系企業で本社転勤のない人
・一流企業でも営業畑でない人
・一流企業で地域限定総合職の人
・一流企業でも子会社に出向されてしまった人(特に片道切符の人)
・一流企業のリーマンだが資産家あるいは副業を持っている人等で
転勤拒否等をできる人
・公務員
※他にもいくらでもいるよ。世の中広いぜ。
82氏名黙秘:03/11/15 11:54 ID:???
>>81
aho!
お前の世界が狭いんじゃ!「普通」のまっとうな社会人は定時になんて
帰れないんだよ。ボクちゃん、早く社会に出ようね!
83氏名黙秘:03/11/15 11:55 ID:???
俺の知ってる社会人で5時半に家にいるのは共同研究者の大学教員と
田舎の町役場に勤めてる彼女くらいだ。
84氏名黙秘:03/11/15 12:01 ID:???
>>83
彼女と結婚して、ローの間、養ってもらえ!
プライド捨てて扶養家族入って、不要手当もらってもらえ。
85氏名黙秘:03/11/15 12:04 ID:???
>>84
それ考えたんだが,
・彼女より親の方が扶養に入れることによる収入の増加が多いのでメリットが無い。
・彼女の家(実家)から一番近いローでも1時間半くらい掛かる。
ので無理ぽ
86氏名黙秘:03/11/15 12:13 ID:???
>>85
彼女かわいい?
87氏名黙秘:03/11/15 12:14 ID:???
可愛い。
88氏名黙秘:03/11/15 12:17 ID:???
>>87
うらやましいなーチクショー!
おまい落ちれ!w
89氏名黙秘:03/11/15 12:20 ID:???
>>88
何か可愛いな(w
90氏名黙秘:03/11/15 12:21 ID:q+N+pX37
>>81
かなり説得力があると思う。
小生の友人は司法書士だが、栃木から東京の或る事務所に
転職した。

そして、そこから彼は東京法科に通学する意向だ。
何はともあれ、世の中は広い。
91氏名黙秘:03/11/15 12:58 ID:???
学生のみなさまへ
遺憾ながら協議の結果、本校は東京第二弁護士会との協力関係を解消し、
加藤栄学園単独で運営を行うこととなりました。
学園といたしましては、今後は受験指導校との提携も視野に入れながら、
より高い教育の質を確保するように鋭意努力していく所存です。
学生の皆様におかれましては、どうか不安にならず、勉学に励まれるように
お願い申し上げます。
平成19年11月15日
学校法人 加藤栄学園 
 王宮法科大学院 教務課
92氏名黙秘:03/11/15 13:06 ID:???
在校生のみなさまへ
たいへん遺憾ながら、本学は来年度から学生募集を行わないものと
いたしました。現在、法科大学院を取り巻く環境は厳しく、本学と
いたしましても、存続のために最大限の努力をいたしましたが、監督
官庁のご指導もあり、苦渋の決断をすることとなりました。
ですが、在校生のみなさまがご卒業されるまでは現状維持に努めますので、
安心して勉学にお励み下さい。
平成19年11月15日
 蒼盛大学東京法科大学院 学長 ○ ○○
93氏名黙秘:03/11/15 13:08 ID:???
通報しますた
94氏名黙秘:03/11/15 13:09 ID:???
アメリカのBarの合格発表の表見ると本当に「今は募集していないロースクール」
の枠がある。んで,そこの卒業生たち,全然受かってなかったりする。悲惨・・・
9591・92:03/11/15 13:10 ID:???
>>93
バーカ。日付と校名見ろ。
これはフィクションであり、現実のモデルは存在しないんだよ!
96氏名黙秘:03/11/15 13:15 ID:???
>>94
それは学位乱造のアホ大学じゃないか?
アメリカでは大学設立簡単だし。
97氏名黙秘:03/11/15 13:16 ID:???
>>96
ABAに認可されないとJ.D.でもBar受けられないから,一応Bottomは
確保されてるはずなんだけどね。CAはCBA認可でも受けられるけど。
98氏名黙秘:03/11/15 13:17 ID:???
>>97
MBAもこのまま逝くと、アメリカの人口超えちゃうとかいうジョーク
あるしw
99氏名黙秘:03/11/15 13:18 ID:???
>>98
「新潟のコシヒカリ」の生産量だけで新潟の米生産量を超えている
という話を思い出すなあ。w
100氏名黙秘:03/11/15 13:21 ID:???
ちなみに91・92はちょっとブラックジョークが過ぎたかな?と
思うが、現実味はないか?
101氏名黙秘:03/11/15 13:23 ID:???
もうすぐ現実になる。おそらく今週、来週中ではないだろうか。
皆さんお楽しみに。
102氏名黙秘:03/11/15 13:30 ID:???
>>95
偽名その他であっても、元が分かるような場合
問題になることがある

まぁ2chやってるとその辺が麻痺ってくるんだろうが
こういう時期はやめたほうがいいなぁ
罵倒してるあたり分かってるんだろうけど
103氏名黙秘:03/11/15 13:33 ID:???
>>102
これを問題にしてたら、2ch(特に議員・選挙板)なんて立ち行かないだろ?
通報通報って、2chのよさをスポイルする奴、すごいむかつくよ。
104氏名黙秘:03/11/15 13:37 ID:???
議員ネタは別だろう
同列に扱うのは感心しない

つか2chが立ち行くかどうかなんてのは、あまり関係ないけどね
その辺は自己責任で
105氏名黙秘:03/11/15 15:22 ID:???
>>103
とりあえず23日間戻ってこれないから、着替えは用意しておけ。バンドは房内では使えないから、ジャージみたいなのがいいぞ。
達者でなw
106氏名黙秘:03/11/15 15:59 ID:???
>>103
捕まったら、久保利先生に弁護を頼んだらどうだ?
1000万円くらいでやってくれるかもしれんぞ。

107氏名黙秘:03/11/15 16:26 ID:???
バンドってベルトのこと?
ヴェテはいうことが違うね
108氏名黙秘:03/11/15 16:28 ID:???
>>82,83
世の中知らない本当の馬鹿だね。
今でも、相当数、社会人専門あるいは社会人が大半を占める
夜間大学院(含む昼夜開講制)があるのを知らないの?
いくらでもいるんだよ、定時あるいは少しの残業で帰れる
人間が。
うそだと思うなら、大手町あたりの地下鉄に6時頃に乗って
みればわかるはず。
どの地下鉄に乗っても席はほとんど空いていない。
(なかには帰社する人間もいるが、大半は帰宅する人間のハズ。)
某週間誌で特集している公務員の実態でも読んでみたら。
ちなみに、民間企業でも親方日の丸体質の会社も多数あり、
実態は公務員とそれほど変わらない。


あんたのいう”「普通」のまっとうな社会人”とは、
仕事の質ではなく、時間で評価されると思っている
アホたち(中小零細の歩合の営業マン?)のことだろ。
企業では、基本的には、人は余っているんだよ。
潜在的社内失業者が数百万人いることを知らないの?
製造業が人件費その他のコストが安い海外に出てる現実
が分からないの?
109氏名黙秘:03/11/15 16:32 ID:???
だからそんな夜間大学院は誰も評価しないじゃん(w
110氏名黙秘:03/11/15 16:36 ID:???
現在でも会計系を含め多数の夜間大学院があるが、それらの大半は、
例えば大手町を起点に時間を計ると、大体20〜60分の距離にある。
従って、授業に間に合うためには、定時近くに退社しないと間に合わない。
なお、CPAや税理士の資格ごときで会社を辞める人間は少ない。
※土日のみで、2年間で、修士をとれる大学院はほとんど存在しない
(数校あるのみ)。
111氏名黙秘:03/11/15 16:39 ID:???
毎日定時退社でまともな社会人なんていねーよ。

研究室の社会人博士の人は修士を夜間で取っているが,
会社に話通して週に数回は早めに帰ることに了解を得ていた。

学部の同期で平日の昼に2chに書き込んで遊んでるのは
院生の俺くらいで,霞ヶ関・外資金融・コンサルの連中は夜中
まで会社に居るでな。
112氏名黙秘:03/11/15 16:42 ID:???
>>103=107
そんなこと言ってる暇あったら、チンかすと鼻くそまみれの人差し指でも洗っておけ。これから、調書や弁護人選任届に指印押す機会が増えるんだから。
楽しみだな。刑事司法をたっぷりと体験してこいや。
113氏名黙秘:03/11/15 19:28 ID:???
たしかに、大手町あたりの地下鉄で6時頃帰宅する人間がいる。
ただ、俺の知る限り、大手企業でも、本部のお払い部署(いわゆる庶務2課)や
銀行でいえば、ATMの案内役のおじさんくらいだ。
まともな本部部署・官僚は、残業がしゃれにならんし、都庁も激務と聞く。

>>108は、「仕事の質ではなく、〜人は余っているんだよ。」
と下品極まりないから、まじレスは避けたいが、
「数百万人の潜在的社内失業者」がローに行くのも無理がある。
「製造業が人件費その他のコストが安い海外に出てる現実」とか、
今更、物知り顔で語るなよ。馬鹿な学生さんですか?
114氏名黙秘:03/11/15 19:32 ID:???
>113
いや学生やベテというより何かかなり追い詰められている
社会人であるように思われるのだがどうだろうか?
115氏名黙秘:03/11/15 19:40 ID:???
52 :氏名黙秘 :03/11/13 18:06 ID:???
>>43
15 :氏名黙秘 :03/11/12 23:51 ID:???
もう貧乏人は頼むから消えてくれ。
3Kの司法浪人はいらない。

つーかさ大宮LSの入試では競合しなくとも
司法試験じゃ競合するぜ。いまからびびっててどうする。

まじに、全然、びびってないよ。
弁護士資格はあればベター程度にしか考えていないから。
そもそも、夜間大学院であれば、三振アウトのリスクが極めて
高いことも馬鹿でなければ理解できるはず。
いずれにしても、本当に3Kの司法浪人とは同期生になりたくない。
特に汚くて臭い奴はいらない。



どうせ三振アウトになる馬鹿のくせに・・。
笑えるぜ。LSじゃその3Kの司法浪人あがりの同期生に
知障扱いされるのにな。
116氏名黙秘:03/11/15 19:42 ID:???
乞食司法浪人は産業廃棄物以下。
能力に見合った警備員のバイトでもしてな。
ついでに間違っても行書とかも目指すなよ。


三振アウト必定者が何言ってんだか・・・。
117氏名黙秘:03/11/15 19:53 ID:???
まあ売れてない冴えない司法書士やら
税理士なんかだったら時間はいくらでも余ってる
だろうね。
118氏名黙秘:03/11/15 20:27 ID:???
LS認可人数減らせよ
119氏名黙秘:03/11/15 20:32 ID:???
なんかあまり減らないような状況になってきたな。
12082:03/11/15 20:33 ID:O9JXuBs+
>>108
おまえアホだなぁ。。
そういう夜間大学院(MBAとか)は会社の同意あって行ってんだよ。
ロー行きます(≒そのうち会社辞めます)って宣言して、通えるわけねーだろ?
おまえ社会でたことないからわかんないだろうけど、自分が定時に帰るってことは
周りに仕事押し付けてるってことだぜ。
121氏名黙秘:03/11/15 20:38 ID:???
「大学新設や学部増設、文科省が「留意事項」公表へ」ですと。
これは受験生のための措置か、
(あったかどうかは別にして)各種「横ヤリ」への対応か?
>留意事項は従来、大学設置者の自治体や学校法人だけに伝えられていたが、
>来春開校する法科大学院(ロースクール)の事前情報が少ないこともあり、
>大学の質に関するマイナス情報も受験生らに伝える必要があると判断した。
>今月の認可分から実施する。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031114-00000506-yom-soci [source] [check]


849: 名前:研究する何某投稿日:2003/11/14(金) 17:29
>>848
これをローに当てはめると
開校はさせてあげるけど
改善を要する「留意事項」が指摘されていた場合には
それを受験生に対して公表しますよってこと?
留意事項ってどういうことが指摘されてんだろ?
具体的なことにも及ぶのかしら。
例えば、カリキュラムがいびつだとか、
学生数に応じた教員数がギリギリであるとか、
施設の点で問題があるとか・・・
こういう報道されても具体的内容がわからんとなんともいえんわな。




まあ結局ケチは付けても基本的に認可はする方針みたいだね。
122氏名黙秘:03/11/15 20:39 ID:???
ケチ付けたところはモンカのHPやら新聞で
「ここが駄目です」「ここが逝ってます」って発表するのか。えぐいな。
123氏名黙秘:03/11/15 20:40 ID:???
>120
おそらく108というのはまともに会社勤めしたことのない
ヤシだろ。それでもってベテでもなさそうだな。
124氏名黙秘:03/11/15 20:42 ID:???
>122
まあいいんじゃないの。はっきり言ってどこのLSも教育能力の
低いしさ。
125氏名黙秘:03/11/15 20:43 ID:???
>>124
それで受験者減ったっていってモンカ訴えたら面白いんだけどな。
んで合格者には入学金返還訴訟起こされてな。
いいインターンになるな。(w
126氏名黙秘:03/11/15 20:46 ID:???
わたくし、臨床心理士をしていて少年事件を扱う弁護士になりたいんですが、
東京法科のHPをみると、ビジネス弁護士養成を濃厚にうちだしていますよね。
入試で刑事系に行きたいって言ったら、マイナスですかね?
127氏名黙秘:03/11/15 20:49 ID:???
刑事政策系のスタッフが充実しているところじゃないと対応出来ないのでは。
慶應(犯罪学・刑事政策・被害者学が別開講)・同志社(西の総本山)・
中央(藤本先生の牙城)あたり?
128氏名黙秘:03/11/15 20:49 ID:???
>>121
モンカと学校の責任逃れだろうね
改善を要する「留意事項」を公表することで
開校はしてやる、情報もある程度だす、その後の学生は学生の責任で逝きなさいと
まぁ嫌いじゃないけどな
129氏名黙秘:03/11/15 20:50 ID:???
臨床心理士か・・・。
130氏名黙秘:03/11/15 20:50 ID:???
なにかあっても「警告はしましたよ」と言えるようにする
後々、なぜ認可したのかと言われない
131氏名黙秘:03/11/15 20:51 ID:???
役人らしいといえばらしいか。
132氏名黙秘:03/11/15 20:51 ID:???
>126
ところで適性試験はどれくらい得点できたのですか。
133氏名黙秘:03/11/15 20:53 ID:???
>>127
うーん。生意気なこと言うようですが、大学教育にはあまり期待は
してないです。今の仕事も、大学でやったことは実務で役に立ってないし・・・
>>132
来年(再来年)受験予定です。
134氏名黙秘:03/11/15 20:55 ID:???
>>133
そんな貴方に現行試験
135氏名黙秘:03/11/15 20:57 ID:???
>133
それだったら取り合えずヤフオク等で
LECとか早稲田セミナーの基礎講座の通信テープを
購入して聞いてみて法律学に向いてるかどうか
チェックした方がいいかもよ。
136氏名黙秘:03/11/15 20:59 ID:???
>>134・135
ありがとうございました!
137氏名黙秘:03/11/15 21:00 ID:???
>>136
まず入門書を読みながら法学検定3級4級を受けてみる。
殆ど問題集から出るから。あれ落ちるようなら法律の勉強は
一生やら無いほうが良い
138氏名黙秘:03/11/15 21:06 ID:???
検事ならともかく、弁護士になっても刑事弁護専門ではメシ食えないしねぇ。
そういえば、刑事系の教員確保は、何処も悩みの種。
国立の信州大も、刑事訴訟法の教員が確保できないために申請できなかったよな。
139氏名黙秘:03/11/15 21:08 ID:???
青森大学東京法科大学院・・・
理事長の顔写真のせてるローなんてここくらいだよなw
140氏名黙秘:03/11/15 21:16 ID:???
>>102-104
せっかくの2chなんだから、もっとうまくやってほしいもんだ
あれはまずいよ。漏ろバレだろ。
それから議員版でも根拠薄弱だと名誉毀損でやられたら勝てないよ
名誉がすべての相手だけに、容赦なくやられるよ
141氏名黙秘:03/11/15 21:18 ID:???
>>139
さとえがくえん大宮も出てるだろ
142氏名黙秘:03/11/15 21:21 ID:???
>>140
名誉毀損ていうか、未来の予測(日付け)の話だろ?
現時点で、東京法科は××だ!とか風言ながすのはよくないが、
未来にこんな掲示でるかも・・って話は勝手だろ?
リーガルマインドですな(自画自賛w)。
143氏名黙秘:03/11/15 21:28 ID:???
230条 人の名誉を毀損した者は、〜その事実の有無を問わず〜
144氏名黙秘:03/11/15 21:28 ID:???
>>120
おまえアホだなぁ。。
そういう夜間大学院(MBAとか)は会社の同意あって行ってんだよ。
ロー行きます(≒そのうち会社辞めます)って宣言して、通えるわけねーだろ?
おまえ社会でたことないからわかんないだろうけど、自分が定時に帰るってことは
周りに仕事押し付けてるってことだぜ。


おまえは相当の馬鹿だね。
夜間大学院(MBAとか)とかで、会社の同意をとっている連中などほんの少数。
また、推薦状の関係等で人事部の同意をとる場合等もあるが、他の社員に言う
例は少ない(嫉妬もあれば、修士をとりそこなう場合等もあるから)。
さらに、「自分が定時に帰るってことは周りに仕事押し付けてるってことだぜ。」で
あるとすれば、アカウンティングスクールの場合は何故仕事を周りに押し付けること
ができて、ロースクールの場合は同じことができないと考えるか?
もうひとつローに行くが必ずしも会社を辞めるわけでもないし、アカウンティング
スクールに行く連中が会社を辞める場合もある。
現に、自分の同期の3割程度が転職している(数%が博士課程に行った)。
自分自身は転職していないし、博士課程にも進んでいない。
実際に修了しているから何でも答えてやるぜ!

145氏名黙秘:03/11/15 21:31 ID:???
>>144
出たなダブルマスター税理士

ゲラゲラ
146氏名黙秘:03/11/15 21:33 ID:???
>>144
じゃあポーターとミンツバーグの経営戦略論の違い説明して。
147146:03/11/15 21:36 ID:???
>>144
一生懸命ググってるの?w
148氏名黙秘:03/11/15 21:36 ID:???
要は企業に必要とされてないから
ヒマだったってことだろうが。
閑職という自覚がなさそうだな。
149氏名黙秘:03/11/15 21:39 ID:???
少なくともおれの周りでは同僚に黙って夜間大学院なんか通えない。
会議のときなんて終電いっちゃうもんね。。
150氏名黙秘:03/11/15 21:39 ID:???
まー、実際に授業が始まれば多種多様な人材がいることが
分かると思うぜ。
中小零細企業の平社員は、楽しみにしているんだね、違う
世界が見られるぜ。
時間や金がありあまっている連中を見れるぜ。
まー、エルメスのバックやベンツのSLが半年待ちなのを
見れば、ある程度分かるとは思うが・・・・。
自分周辺の世界だけで世の中を判断してはだめだぜ。
類は友呼ぶの如く貧乏人の周りには貧乏人にしか集まらない。


151氏名黙秘:03/11/15 21:40 ID:???
コピーロボットが欲しいなぁ
152氏名黙秘:03/11/15 21:41 ID:???
>>150
そうでございますか。
でもそれならなんでロースクールなどへ進学なさるんですか?
お金持ち様!
153氏名黙秘:03/11/15 21:42 ID:???
やれやれ三振アウトするバカが何言ってんだか。
金や時間は余っていても知能が足りないって訳か。
154氏名黙秘:03/11/15 21:43 ID:???
>150
同じように知障の周りには知障しか集まらない。
155氏名黙秘:03/11/15 21:43 ID:???
わたくしめの認識では、150さまのようなお金持ちの「ヤンエグ」さま(死語)
は、弁護士なんぞ使うほうの立場だと思っておりましたが。。
156氏名黙秘:03/11/15 21:45 ID:???
>>150
とりあえず、〜ぜ。を並べた文章から推測して論文の才能はゼロ。
157氏名黙秘:03/11/15 21:45 ID:???
しかし金をつぎ込めば司法試験に合格できそうに
思っている所が凄いな。バカ炸裂。
158氏名黙秘:03/11/15 21:47 ID:???
150は釣りのネタとしたらいいんだが。
どうもマジっぽい。
159氏名黙秘:03/11/15 21:48 ID:???
おーい150次の燃料投下頼む。
160氏名黙秘:03/11/15 21:48 ID:???
>>150
いや、俺も金は9桁あるが、君のような価値観はもって無いな。
エルメスやSLなんておもちゃに興味あるならローなんて行かないほう
がいいよ。
161氏名黙秘:03/11/15 21:49 ID:???
>>150
おまえはアホだぜ。
社会にでたことなんてないぜ。
でも親は金持ちだぜ。
提供ロー出来たらいいぜ。
162氏名黙秘:03/11/15 21:56 ID:???
釣の割には集中砲火に弱かったな
本音だったのだろう
163氏名黙秘:03/11/15 22:07 ID:???
>>161
君の主張がよく理解できない。
提供、放火、ダサイタマも目くそ鼻くそのちがい。
授業料等が高いのも一緒。
まー、ローは所詮貧乏人が行くようなところではない。
164氏名黙秘:03/11/15 22:12 ID:???
>163
バカが行っても仕方ないと思うんだがな。
どうせ三振だろ。
165氏名黙秘:03/11/15 22:12 ID:???
>>146
すまん、ポーターは少しかじったが、ミンツバーグは知らない。
そもそも経営戦略論などは狭い掲示版のスペースにはかけない。
学位は経営学修士だが専門は会計のディスクロージャーの分野だから。
教授の年収とかを聞いてくれ。
社会人学生よりどれくらい低いかとかであれば教えられる。
166氏名黙秘:03/11/15 22:13 ID:???
ダブルマスター税理士だって ゲラゲラ
167氏名黙秘:03/11/15 22:13 ID:???
ヘルメスとかSLとかもうdqn丸出しだな。
168氏名黙秘:03/11/15 22:17 ID:???
専門が会計でも
ミンツバーグを知らんとは・・・・。
いったいどんな大学院だったんだ。
教授の年収とか聞いてくれか、もうバカ丸出しだな。
169氏名黙秘:03/11/15 22:18 ID:???
税理士免除用の馬鹿院
170氏名黙秘:03/11/15 22:18 ID:???
>>160
いや、俺も金は9桁あるが、君のような価値観はもって無いな。
エルメスやSLなんておもちゃに興味あるならローなんて行かないほう
がいいよ。

久しぶりに勉強したので、一応、合格したら自分へのご褒美として
(ストレス解消に)SLを買おうと思っただけ。
先週のフェアーでメルセデスのカバンをもらったから、何か1台は
買ってやらんと悪いと思っているだけで、興味があるわかではない。
ちなみに、今週の週末もフェアーをやっていてメルセデスのカバン
(B4サイズの書類が入って便利)がもらえるよ。
招待状が必要だが、なくしたとか言ってごまかせばよい。
171氏名黙秘:03/11/15 22:19 ID:???
勉強って適性のことじゃないよなまさか?!
何点なんだよ馬鹿税理士(w
172氏名黙秘:03/11/15 22:23 ID:???
>170
三振するに決まっているのにLSへ行くのかい。
173氏名黙秘:03/11/15 22:27 ID:???
>>171
適性に合格などないだろ馬鹿!
それに税理士でもないぜ。
同期でも2世以外で税理士になった奴はいないよ。
家内の実家が会計事務所をやっているので、念のため
有資格者になっただけだぜ。

174氏名黙秘:03/11/15 22:28 ID:???
>>173
免除用の馬鹿院ってのは否定しないのな。

学歴は?
適性の点数は?
英語は?
175氏名黙秘:03/11/15 22:29 ID:???
>173
じゃあただの馬鹿な穀潰しだな。
176氏名黙秘:03/11/15 22:33 ID:G+C+alrR
おまいら既習者の勉強しろよ。
177氏名黙秘:03/11/15 22:33 ID:qdfBYequ
ポーターは少しかじった。ミンツバーグ知らんって・・(笑) それでなんでも聞けなんていうなよ。恥しれよ。
178氏名黙秘:03/11/15 22:33 ID:???
>>168
専門が会計でも
ミンツバーグを知らんとは・・・・。
いったいどんな大学院だったんだ。

大半の大学院も似たようなもんだと思うよ。
同期では授業を全く聞かず、不動産鑑定士の資格をとった奴が数名いたし、
司法浪人も結構いた。
司法浪人生達は、自分の発表以外は欠席することが事実上認められていた。
こんなもんでしょ、日本の社会人大学院は。
ローも一部の上位校を除けば大体同じような気がする。
授業は適当で司法試験の予備校に行くのでは?
事物管轄権とか効果主義とかL/Aとか、司法試験にでないようなことを
勉強してもしょうがないでしょ。
三振アウトの制度がある以上。


179氏名黙秘:03/11/15 22:34 ID:???
>>178
一橋でも慶應でも国際大でもないゴミ院だからだろ(大笑)
180氏名黙秘:03/11/15 22:36 ID:???
そのような院を修了することと
LSを出て司法試験に合格するのに
必要な努力を同列に見てないか?
181氏名黙秘:03/11/15 22:36 ID:???
>>178
ローは比較的気合入ってるよ
少なくとも他の〜〜大学院とは趣が異なる
良いか悪いかは別にして
出席と課題、入学後の成績は重視だろう

現行試験を潰してまでやる制度だから
182氏名黙秘:03/11/15 22:37 ID:???
こいつ適性50点台だから(前スレかなんかで言ってた)。
無視しろってみんな・・・
183氏名黙秘:03/11/15 22:44 ID:???
L/Aってなに?
経済学か会計学の言葉なのですか。
184氏名黙秘:03/11/15 22:50 ID:???
>>179
たしかに一橋の国際企業戦略研究科は落ちた。
185氏名黙秘:03/11/15 22:54 ID:???
>>183
L/Aってなに

経営指導念書とか言われている書面です。
連帯保証(L/G)にするとB/Sに注記しなければならないため、
あるいは取締役会の決議事項になるため、玉虫色の書面として使う
ものです。
186氏名黙秘:03/11/15 22:54 ID:???
 適 性 5 0 点 台 ? !
187氏名黙秘:03/11/15 22:55 ID:???
>>185
wakannne-
188氏名黙秘:03/11/15 22:58 ID:???
>>181
ローは比較的気合入ってるよ
少なくとも他の〜〜大学院とは趣が異なる
良いか悪いかは別にして
出席と課題、入学後の成績は重視だろう
現行試験を潰してまでやる制度だから

現行の大学院においては成績は全優が原則だから、似たような
感じになるのでは?
特に社会人の場合、結構、成績に差をつけるのは大変だから。
学生の方も間違いなく、新司法試験の対策を優先するはず。
現行試験をつぶすこととは関係ない。
189氏名黙秘:03/11/15 22:59 ID:???
50点台でどこにもいけないやつは司法板に来るなよ(w
190氏名黙秘:03/11/15 23:00 ID:???
>>185
なるほど。どうもっす。
実はまだよくわかりませんが。B/Sとか。。
191氏名黙秘:03/11/15 23:03 ID:???
ここは大宮と東京法科のスレだろ
そもそも一流どころの大学院と他の院は全然存在価値が違う。
専門職大学院がどうなるかは未知数であることは確かだが、
スレ違いの話(税理士免除のためのバカ院の話とかだYO!)は別でやれ
192氏名黙秘:03/11/15 23:14 ID:???
>>185
B/Sは貸借対照表です。借方と貸方が一致し、バランスしていることから
バランスシートと呼ばれています。
193氏名黙秘:03/11/15 23:17 ID:???
>>189
適性50点台って誰のこと?
自分は違うよ。
194氏名黙秘:03/11/15 23:23 ID:???
>>191
放火だって税理士免除のため院になる可能性もあるんだよ、馬鹿。
卒業生の大半が三振アウトならそういうやつもでるだろ。
法務博士でも科目免除になるんだよ。
それとも合格率が7割程度になるとでも考えているのか?
ちなみに、おれは税理士などもっていて当たり前と考えているので、
自分からは何の議論もしていないぜ。
195氏名黙秘:03/11/15 23:27 ID:???
おれはローに受かっても予備校にも行くぜ。
ローの授業は単位さえとれればいい。
徹底的に資金を投入し、差をつけたいと考えている。
ローの授業は行き帰りの車の中でDVDとして観て勉強する予定。
196氏名黙秘:03/11/15 23:30 ID:???
>>194
だったら、そんな議論を喚起するようなレスつけなきゃいいだけだと思うが。
それにしてもいつからこのスレはこんなに荒れているんだ?
197氏名黙秘:03/11/15 23:32 ID:???
持ってて当たり前って法改正前に金で買ったクズが(w
198氏名黙秘:03/11/15 23:47 ID:???
東京法科HPの「E−ラーニングシステムの概要」てなんか必死で笑えるな。
校舎がしょぼいの誤魔化そうとしてるんだろか。
通信制でもないのにこんなとこに金かけるなっての。
それより授業料下げろ。
199 :03/11/16 00:51 ID:???
禿同
200氏名黙秘:03/11/16 00:52 ID:???
そのうち通信制でもやるんじゃネーノ
201氏名黙秘:03/11/16 01:00 ID:???
    -= ∧_∧
  -=≡ (  ・∀・) トウリスガーリ
    -=( つ┯つ
   -=≡/  / //
  -=≡(__)/ )
   -= (◎) ̄))
202氏名黙秘:03/11/16 08:36 ID:???
>>198
E−ラーニングシステムの導入賛成。
急に予定が入ったりした場合、講義をビデオ・オン・デマンドで観れることは
大変便利。
設備投資費用がかかるのは当然で、これによって授業料が上がったとしても
やむを得ない。
貧乏人は手書きのノートをコンビニでコピーでもしてな。
大体、たかだか授業料程度の些細な金額でがたがた言う奴はくるな。
文句があるなら(あるいは授業料程度払えない貧乏人)は受験しなければ
よいだけ。
金がないなら頑張って国立に行く努力をしろ!
203氏名黙秘:03/11/16 08:39 ID:???
メルアドもかっこいいね。
京王みたい。
是非ほしい。
204氏名黙秘:03/11/16 09:04 ID:???
授業料勿体無いなら現行でやれ
205氏名黙秘:03/11/16 09:51 ID:ZYiH2bYf
日弁連既修者試験、行って来るよ!
みんなもガンバロウ。
206氏名黙秘:03/11/16 10:45 ID:???
なんだか必死な奴がいるな。
ローの授業なんかまともにやってたら新司法合格しないよ。
ちなみに、E−ラーニングやそれに近いシステムは、結構多くのローが導入予定。
別に珍しくも何ともない。
それより半分棺桶に足を突っ込んでいるような年寄り教員なんとかしろYO!
あれをみてやる気が削がれた。辰巳の授業そのまま提供してくれた方が有り難いんだが。
207氏名黙秘:03/11/16 10:56 ID:ecmhcizt
E-ラーニングは良いと思う。
やはり、出席がどうしても出来ない時の助けになるのでは。

期待しています。
208氏名黙秘:03/11/16 11:27 ID:???
>>206
>ローの授業なんかまともにやってたら新司法合格しないよ。

>それより半分棺桶に足を突っ込んでいるような年寄り教員なんとかしろYO!

矛盾してるやんw
てか、そうまでして東京放火に拘るの?適性悪かったんかいなw
209氏名黙秘:03/11/16 12:12 ID:???
>>198
一年目に収録したものを毎年ほとんど変えないで流すだけだろ。
法律改正の部分はレジュメを配って。
シケタイ読んでおけ!で十分なんだがw
210氏名黙秘:03/11/16 13:05 ID:???
>>208
矛盾はしてないだろ?206のいうローの授業は、おそらく(学説・理論中心の)
法学部での講義をそのまま再現してしまうであろう、お年寄り教授達の講義を
さすんだろ?それならいっそ、少なくてもコア部分は辰巳に全委任して
ってことじゃないの?
211氏名黙秘:03/11/16 14:04 ID:???
結局、東京放火の授業料いくらになるだろ?
あんまり高いとヤダナー。。
212氏名黙秘:03/11/16 14:23 ID:???
yadayo- ヽ(`Д´)ノ
213氏名黙秘:03/11/16 14:33 ID:???
東京法科、夜間で勉強忙しくて学生の繋がりとかって薄くなるのかな。
人脈広がるのが社会人大学院の醍醐味だと思うんだが・・・
214氏名黙秘:03/11/16 16:22 ID:ecmhcizt
東京法科への志望者はなぜこんなに多いのだ?
小生の周りにも4人いた。

何とか定員増やせないのか?
215氏名黙秘:03/11/16 16:39 ID:???
大宮よりも倍率高そうだね、東京法科
一時期叩かれてたのは罠か
216氏名黙秘:03/11/16 17:44 ID:asaSbpZR
いくら内容よくたって、大宮は学費高杉!!豪華校舎とか無駄だし。その反動じゃないか?放火人気は。。
217氏名黙秘:03/11/16 18:46 ID:???
>>213
夜の専門学校みたいな雰囲気だろう。人脈広げるよりも三振しないのが大切だから。
218氏名黙秘:03/11/16 19:25 ID:???
法学既修者試験データリサーチは11月16日(日)午後9時より開始予定です。開始までしばらくお待ち下さい。
http://dns.itojuku.ac/IDRS/IDRSindex.htm
219氏名黙秘:03/11/16 20:22 ID:???
漏れはかなり早くから2chのロースレをチェックしてきたが、
青森大ローは、やたら2chを意識している感じがしてならなかったんだよな

最初のうち、青森大ローが超素人づくりのホームページ立ち上げた頃、
どんな検索エンジンや外部ソースよりも早く2chにホームページの紹介がのってた
ときから怪しいと思ってたんだが、それ以来、2chで誰が誉めても貶しても、
定期的に「通」ぶった青森大の応援書き込みが入る。最近では>>45とか>>214とか。

3年後にどうなっているか結果が楽しみだ。(r
220氏名黙秘:03/11/16 22:05 ID:???
今日の試験受けた人いませんか、、、、
221氏名黙秘:03/11/16 22:35 ID:???
■入学試験・大学関連
東京法科大学院
学校案内パンフレットは在庫が無くなり発送できなくなったそうです。

222氏名黙秘:03/11/16 22:36 ID:???
>>220
うけたよ
223氏名黙秘:03/11/16 22:38 ID:oQoAPBDY
>>222
何点だった?
224222:03/11/16 22:39 ID:???
6割ちょい(氏)。223は?
225氏名黙秘:03/11/16 22:42 ID:oQoAPBDY
>>224
東京は考えてなかったので、受けてない。難易度どんな感じ?
226222:03/11/16 22:45 ID:???
難問かといわれれば「?」だが、択一と傾向が違うから以外に点が取れない。
なんか、変化球で討ち取られた感じ。7割以上は結構エライ感じだな。

225は東京は考えてないのに、なぜこのスレに?
227氏名黙秘:03/11/16 22:48 ID:oQoAPBDY
>>226
大宮を少し検討してるので。
228氏名黙秘:03/11/16 22:50 ID:???
大宮は未収しかないけど既習者試験
提出できるのか知ってる?
229225:03/11/16 22:52 ID:oQoAPBDY
>>226
変化球って面白い表現だよね。なんで択一と傾向変えてくるのかねー。行政法は難しかったの?
230222:03/11/16 22:53 ID:???
>>227
すまんすまん。大宮・東京法科のスレだったな。
関西の方かと。
231225:03/11/16 22:55 ID:oQoAPBDY
>>228
伊藤塾の合同説明会ではそのようなことは言ってなかったような・・・ちなみに私は会社の法務部勤務なのですが、それは社会人評価になるかもねとか言ってました。関係ないですね。すいません。
232225:03/11/16 22:57 ID:oQoAPBDY
>>222
東京法科はやはり辰巳がからむことが志望理由だったりするの?
233222:03/11/16 23:28 ID:???
>>225
なぜか行政法だけできた。なんと9点(藁)。難易度はフツー。
東京法科志望かつ大宮不志望の理由は、
@立地とA学費。一応、元社会人ですが、あの学費はきつい。
234225:03/11/16 23:34 ID:oQoAPBDY
>>222
確かに学費は高すぎ。正直、借り入れ制度を利用せずにはちょっと・・・
かといって、昼間仕事あるしなあ。つらいっす。
235氏名黙秘:03/11/17 02:14 ID:???
>>234
もうちょっと新試が、合格る確約あるような試験ならまだしも、三振して
1千万弱の借金できたら、ミリオネアでも出るしかなくなるよな。w
236氏名黙秘:03/11/17 03:21 ID:???
大宮受けるヤシは意外に少ないのでは?定員割れってことはないと思うが。
立地と学費が酷すぎ・・・・
237氏名黙秘:03/11/17 06:20 ID:???
だから穴場になって狙い目なんじゃん。
日大だって高額学費の影響で穴場説があるんだから。
238氏名黙秘:03/11/17 09:05 ID:???
小生は大宮も或る程度受験者を集めるものと思う。
世間は広く、色々な受験者がいるから。

しかし、小生は働く必要があり、大宮は受験できない。
よって、東京法科の学校説明会では、勤労学生を如何に
サポートする体制ができているのか、良く見極めたい
と、思っている。

いずれにしろ、両校とも切磋琢磨し、発展してほしいものだ。






学校説明会
239氏名黙秘:03/11/17 09:18 ID:???
穴場になりそうなローは意外にあるよね
注目すらされていないところ、注目されているものの授業料その他で敬遠されるところ
注目されていたがそうでもなくなってきたところ
240氏名黙秘:03/11/17 11:30 ID:???
小生ってどういう意味?
241氏名黙秘:03/11/17 12:26 ID:???
>>240
小学生のことだろう。
242氏名黙秘:03/11/17 12:33 ID:???
小さい生ビールじゃないの?
243氏名黙秘:03/11/17 14:03 ID:???
こなま
244氏名黙秘:03/11/17 14:16 ID:???
age
245氏名黙秘:03/11/17 16:34 ID:???
>>214
以下の書き込みも読んでください。
http://lawschool.hp.infoseek.co.jp/bbs.htm
の971。

3年後の学校が楽しみです。

246氏名黙秘:03/11/17 17:16 ID:???
 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|        
247氏名黙秘:03/11/17 18:53 ID:???
定員減った理由は、やっぱ門下との協議の影響だとよ!
だったら、ちゃんとホームページに書けよな!
こそこそ書き換えるんじゃねー 更新履歴にでっかくかけっての。
248氏名黙秘:03/11/17 21:06 ID:???
>>238
>小生は働く必要があり、大宮は受験できない。

大宮は勤労学生に配慮しているだろうよ
249氏名黙秘:03/11/17 23:11 ID:???
大宮・・・東京都心に作ればいいのに。。

他に夜間・週末で終了できるローってどこでしたっけ?一覧キボンヌ!
250氏名黙秘:03/11/17 23:39 ID:???
>>249
だったら「大宮」にならないだろw
251氏名黙秘:03/11/17 23:42 ID:???
>>250
うん。だから東京第二弁護士会法科大学院でよろし。
埼玉は治安悪し。今日も埼玉でレイプ中学生つかまったし。
それとも、あえて治安悪いところに建てて、刑事体験実習か?
252氏名黙秘:03/11/17 23:48 ID:???
>>251
まだ法人を作ることの大変さを判ってない奴がいるのか。
253氏名黙秘:03/11/17 23:50 ID:???
>>252
二弁となら組みたいとこたくさんあるでしょ。
財界の後押しの国際大学がパッとしないのも立地のせいが大きいからね。
新潟よりはましだけど。。
254氏名黙秘:03/11/17 23:59 ID:???
>>253
そうかな。二弁は教学面でイニシアティブをとることを考えてるから。
そうなると既存のところは教授会が黙ってないだろう。
弁護士会のヒト・モノ・カネ目当てで組みたがるところはあるかもしれないけど。
255氏名黙秘:03/11/18 00:04 ID:???
http://www.nta.go.jp/category/zeirishi/siken/04/anser/02.htm#16
専門職大学院設置基準上は、課程の修了要件として論文の提出が必須とされ
ていませんが、国税審議会の認定を受けようとする方は、修士課程を修了した方
と同様、研究指導に基づく学位論文(当該専門職学位課程の学位請求のために
提出することとされている論文)の写しを提出する必要があります。そのため、
専門職大学院の課程を修了し、専門職学位である「法務博士(専門職)」
を授与された方が試験科目の免除を受けるためには、当該専門職大学院の学則等
において、学位論文の作成に当たって指導教授から必要な研究指導を受けた上、
当該専門職大学院の行う学位論文の審査及び試験に合格することが「必修」又は
「選択必修」としての修了要件とされている研究科を修了する必要があります。


税法に関する単位が4単位とれて、論文が必修の法科大学院なんてあるの?
もう法務博士(税理士受験生)で終わる人生でもいいので、せめて科目免除
くらい欲しい。三振アウト=借金返済不能=破産、はイヤ。二度ロースクール
に行く時間も金もない。
256氏名黙秘:03/11/18 00:08 ID:???
>>254
個人経営の学校法人じゃ教授会の発言力なんて弱いだろ。
それに独立大学院なんだし。
257氏名黙秘:03/11/18 00:30 ID:???
>>256
ありえない話にマジレスするな。
時間の無駄。
アホ。
試験落ちるぞ!
258氏名黙秘:03/11/18 01:47 ID:???
成蹊も夜間OKだけどどうよ?
259氏名黙秘:03/11/18 02:58 ID:???
成蹊は、場所やカリキュラムがネック。
吉祥寺では近隣の連中か、中央線の人間しか通えないっての。
しかも駅から15分も歩くんだよ?大学院棟まで考えると、もっともっと歩く必要があるんだろうし?

大宮の場合は1年後に駅近くになるし、埼玉の人間にはそれなりに選択肢になるだろうが
成蹊は中途半端なんだよな。都心の便利なところに東京法科、大東大、龍谷東京校など一部
土曜夜間の開講を準備している学校があるし。みんな場所も駅前周辺とか駅ビルだし。

それから、成蹊のカリキュラムみたか?とにかく渉外・企業法務一辺倒なんだよ。
成蹊に関係の深い三菱系の企業派遣を念頭においてるんだろうな。
あのカリキュラムじゃ町弁志望者とか(いないと思うが任官任検志望も)悲惨だろ
260氏名黙秘:03/11/18 08:05 ID:???
龍谷東京校は×付いたので来年開講されません・・・
261氏名黙秘:03/11/18 08:26 ID:???
>>256
良く読んで。
他の既存の大学・大学院と組んだら、という話。
もしかして第2回の説明会で、住吉先生に「人の話を注意深く聴け」って注意された人?
262氏名黙秘:03/11/18 11:14 ID:???
う〜ん。
大宮は、新宿からは思いの外近いといっても、それ以外の場所からのアクセスは今ひとつなんだよなぁ...。
それに授業終わってから、帰るの大変そうだし、通うとなると。

263氏名黙秘:03/11/18 13:18 ID:???
大宮は新幹線で東京からわずか25分だよ。
264氏名黙秘:03/11/18 13:25 ID:???
>>259
といったら、東京法科も企業系一辺倒だよな。
成蹊でいくら渉外養成する教育なんかしても、渉外事務所に採用なんかされないのに
どうするつもりだろ?
265氏名黙秘:03/11/18 13:46 ID:???
>>264
成蹊は企業の法務部員養成が狙いなんだよ。
別に渉外弁護士を輩出しようと思ってる訳ではない。
266氏名黙秘:03/11/18 13:49 ID:???
29日の読売の説明会って予約しないといけないの?
267氏名黙秘:03/11/18 13:57 ID:???
>>265
なるほど。
268氏名黙秘:03/11/18 13:58 ID:???
あと22日の大宮の説明会の予約ってEメかファックスってなってるけど
返信ないよね?  大丈夫なんかなぁ。
269氏名黙秘:03/11/18 14:09 ID:???
>>259
いま見てきたけど、確かに刑事系薄いねー。。
270氏名黙秘:03/11/18 14:17 ID:odJBFiUp
一橋だめそうなので25日校は
急遽家から通いやすい東京法科(既修)にしました。
当方
DNC70 既修者50 TOEIC805 企業法務経験4年、29歳
退職→司法出戻り組です。
中央、明治受かったらいかないけど
青学よりは新司法試験対策をみっちりやってくれそうなので
魅力があります。第3志望ぐらいの位置づけ。
ただ、新設校だけにレベルが全く読めん
東京法科(既修)ねらってる人はみんなDNCとか既修認定とかTOEIC
どのぐらいのレベルなの?


271氏名黙秘:03/11/18 14:19 ID:???
今日、大宮から22日の説明会に来て下さいって電話があった。
はっきり言ってウザイ。
272氏名黙秘:03/11/18 14:20 ID:???
>>270
東京法科は現状、有職者対象じゃないですか?
この時間カキコできる方は×だとおもいますよ!
273氏名黙秘:03/11/18 14:25 ID:odJBFiUp
270
元社会人じゃだめなんてどこに書いてあるの?
そんなことないでしょう
仮にそうだとしても一応親父のベンチャーの企業の役員には
なっているのだが
274氏名黙秘:03/11/18 14:55 ID:???
toeicの成績証明書ってみんな再発行してもらってるんでショ?
275氏名黙秘:03/11/18 15:09 ID:???
270さんはDNCの前から戦略的に退職したりしてる人だよね
何か上手いことどこか入れそうなので安心しています(勝手にだけど 笑)
276544:03/11/18 16:53 ID:eoWiMqIR
>270 
こういう書き込みを待っていました

当方は東京法科第一志望(というか、仕事やりながらなのでここしか無理)
DNC86、社会人経験4年(法律と関係なし)、TOEIC720です
大学は総計クラスだがGPAは3点以下、一応法学部卒ですが未収希望で。

どんなもんでしょうね。
277氏名黙秘:03/11/18 17:31 ID:???
「大学は総計クラス」ということは早稲田慶応ではないと思いますが、
いわゆる難易度で早慶と同クラスの大学というのは存在しないと思うが?

まぁ、敢えてそう書くのは煽りではなくってさ、結局そういう形式条件では判断できないということが言いたい訳よ。
ある程度の年齢になると、ペーパー+容姿からにじみ出る知性やオーラのようなものも、大きく左右するからねぇ。
いるだろ、ペーパーだけ良い奴。学部学生じゃないんだから、そういうの駄目だよ。
もちろんスコアもペーパーも駄目な奴は論外であるわけだが
278氏名黙秘:03/11/18 17:39 ID:???
>>263
新幹線は、騒音対策で東京都内はノロノロ運転。
東京ー大宮までは、新幹線を使っても使わなくても時間は大差ない。

新宿ー大宮だって30分で行くよ。それで1年後に駅前になるなら
駅から15分以上歩く某ロースクールより便利かもしれないとは思う。
あとは学費だけだな。補助金でせめて200万くらいにならないか!
279氏名黙秘:03/11/19 01:16 ID:euTeM7+/
総計クラスって強いて言えば上智?
280氏名黙秘:03/11/19 05:24 ID:???
>>273
仮にそうだとしても一応親父のベンチャーの企業の役員には
なっているのだが

おいおい、社会人というのは民間企業では上場企業乃至それに準ずる
企業に所属している人間を言うんだよ。
リストラされた用なしはいらない。
もちろん事実上債務超過の零細中小企業で税金対策でなっている役員など
用はない。
頼むから、別のところへ行ってくれ。
出戻りの司法浪人生でプー太郎なんだから、昼間のローに行けば。
281氏名黙秘:03/11/19 07:43 ID:???
280さんは言葉遣いに気をつけた方がいいとおもいます
282氏名黙秘:03/11/19 09:10 ID:???
>>277
上智法・ICU国際関係は和田や諭吉のの商教育文などよりは偏差値的にも上。
あと一応中央法
283氏名黙秘:03/11/19 10:13 ID:???
>>282
おいおい、何マジレスしてるんだ(r
そんな意味で書いてるんじゃないだろ 
ウィットのわからないやつだな
284氏名黙秘:03/11/19 10:29 ID:???
>>283
ウィット……
ディケンズでも読んでから来い
285氏名黙秘:03/11/19 11:13 ID:???
利己心こそがイギリスの歴史と共に歩んできたチャズルウィット一族の際立った特質
286氏名黙秘:03/11/19 11:20 ID:???
>>284
二都物語読んだけど、、意味分からなかった。
なんで死なあかんねん?
287氏名黙秘:03/11/19 11:40 ID:GEINZoBf
280さん
一応反論しておきます。
私のキャリアは
和田卒→司法浪人→一流企業法務4年→親父のベンチャー企業役員
ですが?
288氏名黙秘:03/11/19 11:52 ID:???
まあそのへんはどうでも良いじゃん。
私は和田はパス組だけど。
289氏名黙秘:03/11/19 12:18 ID:???
ベンチャーばっかりだな
素直に中小と書け
290氏名黙秘:03/11/19 12:54 ID:???
>>287
コネで生きられてうらやますぃ
291氏名黙秘:03/11/19 13:36 ID:???
要するに280は適性ダメダメで東京法科にすがるしかない一介のリーマンでしょ。
292氏名黙秘:03/11/19 13:37 ID:???
このスレには適性50点台のダブルマスター税理士がいるから。
293氏名黙秘:03/11/19 13:39 ID:???
適性50点台のダブルマスター税理士と中小零細の役員とリーマンのいがみ合い
とんでもないスレだね
東京法科と大宮の面子、楽しみだ
294氏名黙秘:03/11/19 13:41 ID:???
マトモな香具師はこんなスレでキャーキャー騒がんてw
295氏名黙秘:03/11/19 13:42 ID:???
つか、あれだなぁ
このスレを観察してると
惜しげもなく個人情報を垂れ流してる奴を見かけるんだが(税理士、ベンチャー役員など)
少しは気をつけたほうがいいと思われる

もう遅いか
296氏名黙秘:03/11/19 13:47 ID:???
>>295
>惜しげもなく個人情報を垂れ流してる奴を見かけるんだが

それすらがネタということもあるでしょ。
297氏名黙秘:03/11/19 13:50 ID:???
さぁねぇ
ネタならいいが、まじならあれだよなぁ
どんな奴が見てるか分からんし・・


書いちまってるんだから、いまさらビビってもしょうがないね
胸張って前に進んでください
298氏名黙秘:03/11/19 16:19 ID:???
別にたいしたことないだろ?
299氏名黙秘:03/11/19 19:32 ID:???
270氏は
わざわざ(ご丁寧に)、
「DNC70 既修者50 TOEIC805 企業法務経験4年、29歳
退職→司法出戻り組」と特定可能レベルまで自分をさらし、
「和田卒→司法浪人→一流企業法務4年→親父のベンチャー企業役員」
との書き込みで、少なくとも試験担当者からしてみれば、100%特定可能にし、
その上、
「一橋だめそうなので」「中央、明治受かったらいかないけど」
「第3志望ぐらいの位置づけ」
などと、担当者なら不合格にしたくなるような書き込みを延々としている
ばか・ばか・ばか・ばか・ばか・ばかですよね。
ていうか、おまえ、入学後、周りにジロジロ見られるだろうけど、
自分でまいた種なんだから、最初の飲み会で、フォローしとけよ。つらいぞ、2年間は。
それから、この書き込み見たら、ちゃんとレスしろよ。
レスしないと、入学後助けてやんねーぞ。
300氏名黙秘:03/11/19 19:46 ID:???
確かにこれだけ情報が揃うとわかりそうだな。
だが、受験生はわからんよ。もし、面接まで残れば
密かに気づく教員や事務員がいるかも

ま、願書整理するのは派遣のにーちゃんねーちゃんだから
そこから安易にわかるかもしらん 
301氏名黙秘:03/11/19 19:47 ID:???
物理板固定の「をっさん」(荒らし)なんて本名までばれて
叩かれ捲くってたのに青学の助教授から東大の助教授に
出世したぞ。
302氏名黙秘:03/11/19 20:45 ID:???
民間企業の就職じゃないんだから(w
実力主義っしょ。
303氏名黙秘:03/11/19 21:05 ID:???
>>300
おまえが、入学してとなりにいたら気付くよ。
「へー、おやじのベンチャーの役員なんだすごいねー。ふーん、早稲田なんだー。」

ひょっとして君、
「DNC70」で、「既修者50」で、「TOEIC850」だろ?
「企業法務経験」あるだろ?「一橋」行きたかったよね。
「中央も明治」も駄目だったんなら、駄目で当然だけどさ。
まあ、「第3志望」なら、マシじゃん。

304氏名黙秘:03/11/19 21:18 ID:???
変な粘着がいるなあ。放って置いてやれよ。。
305氏名黙秘:03/11/19 21:32 ID:???
早稲田でベンチャーの役員だろ。エリートじゃん。本当に、天は2物を与えるよね。
おまけに、
TOEIC850のバイリンガルで、既修者50の現行エリート(論文Aクラス)で、
企業法務経験ありの実務界のエリートだろ?

彼なら、会社役員だし、学歴に申し分もないし、
今後、東○法科の中心人物としてがんばっていってほしい。
みんな着いていくと思うよ。まじで。
306氏名黙秘:03/11/19 22:03 ID:???
人間って適性の点一つでこうもオカシクなってしまうのか。
307氏名黙秘:03/11/19 22:45 ID:???
エリートというのは、もう少し別の意味で使うのだろうと
ふと思った
308氏名黙秘:03/11/19 22:49 ID:???
>>307
あとさ、「天は2物」って言ってるけど、何と何なんだろうね。
309氏名黙秘:03/11/19 22:51 ID:???
本来の意味のエリートは「家柄」らしい。
どんなアホでも貴族の子なら「エリート」
310氏名黙秘:03/11/19 22:59 ID:???
>>308
わからん
自画自賛にしてもお寒い
311氏名黙秘:03/11/20 03:15 ID:???
31271 ◆P7QXBBiJ3. :03/11/20 08:43 ID:???
ニヤニヤ。まあ見ててご覧。
313氏名黙秘:03/11/20 09:44 ID:???
71 ◆P7QXBBiJ3=893
糞リーマンのおまいら、大宮受けといたほうがいいぞ。

893: 名前:研究する何某投稿日:2003/11/20(木) 00:43
×4・・・R酷、I痴G、H離苦、T狂烽火
△2・・・大茶菓(←G院か?)、戦終
314氏名黙秘:03/11/20 09:57 ID:???
71 :氏名黙秘 :03/11/14 11:46 ID:???
再予言パピコ。
東京放火は認可されない。

「71 ◆P7QXBBiJ3=893」のように先を読める人は本当にうらやましい。
東○放○にも彼のような方がいれば、無駄なビル投資をしなくてすんだわけだし。
どうするんだろ、あの倒産ビル?せっかく内部改装もしたのに・・・
おまけに、ここだけ志望しているリーマン、かわいそう。即死だもんね。

東○放○にも、「71 ◆P7QXBBiJ3」のような知恵者がいればと思うと、
夜間大学院の必要性を痛感していた私としても、非常に残念だ。
早めに、教えてくれてありがとう。このスレのみんなを代表してお礼を言うよ。
本当に「71 ◆P7QXBBiJ3」には神の名が良く似合うと思う。
そして、さようなら。
315氏名黙秘:03/11/20 11:02 ID:???
見世物は好きなときに見るのがいい。本来なんの要請もないのだから。
316氏名黙秘:03/11/20 11:21 ID:???
おまいのベンチャー会社で雇ってくれないか?
317氏名黙秘:03/11/20 12:15 ID:???
トウ競歩ウカが、不認可でも、
270は、ベンチャー役員を続ければ良いし、
274は、早慶クラスのエリートだし、
71 ◆P7QXBBiJ3は、諜報部のエリートだし・・・うらやましい

おれは、ヴァカだから日大ローを狙うよ。
318氏名黙秘:03/11/20 15:32 ID:???
何 このスレ
319氏名黙秘:03/11/20 17:55 ID:???
明日の夜には、このスレッドの名前も変わるのね。
320氏名黙秘:03/11/20 17:58 ID:???
じゃ埋め
321氏名黙秘:03/11/20 19:21 ID:???
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1069132300/290
290 :氏名黙秘 :03/11/20 15:53 ID:???
本日、審議会から文部科学大臣に答申がなされました。
正式認可発表は、27日(木曜日)です。
不認可は、龍谷(東京のみ?)、北陸、愛知学院、東京法科の4校。
保留は、大阪、専修の2校。
保留の2校は、今後(12〜1月)認可の可能性あり。
東京法科を志望していた社会人は、夜間・土曜の授業のある成蹊・大東文化に移動すべし。

↑ということらしいよ。
おれは、東京法科第一志望だったけど、大宮に乗り換えるよ。
あと、1/25は、どこかの国立か都立だな。
みんな、どうする?

322氏名黙秘:03/11/20 19:27 ID:???
遅いよ。
323氏名黙秘:03/11/20 19:40 ID:???
東○○科には同情するなあ。あんなに頑張ってたのにね。
おれは、応援してたよ。来年でもいいから、できてくれ。
でも、国の仕事って問題あるよな。ここにきて不認可なんて、良くない。
基準も曖昧だったらしいじゃん。

まあ、おれは司法浪人だから、ここには入れなかっただろうけどね。
「社会が働きながら」って発想自体はいいのにね。
開設予定だった校舎見てると、泣けてこない?

ttp://www.tokyo-lawschool.jp/institution02.html

324氏名黙秘:03/11/20 20:07 ID:???
過去スレにもあるが、
成蹊は場所、駅からの遠さの面で、通いにくい。
吉祥寺近隣の人は無問題なんだろうが・・・
漏れは信濃町駅ビルの大東文化にせざるを得ないね。
それとももう1年待つか?
325氏名黙秘:03/11/20 20:43 ID:???
せつめいかい
326氏名黙秘:03/11/20 20:46 ID:O26Y1vFh
みなさま、寒くなってまいりましたね!
しかし、あの場所だけはつねにヒートアップ!!!
あの熱い戦いをもう一度!勇敢な戦士たちよ、集まれ!

「罵声でぶちのめせ」
http://kn.sakura.ne.jp/~en-dai/cgi/basei/basei.cgi
327age:03/11/20 21:07 ID:???
そっかー。。。
結局、社会人も通えるような夜間土日開講のローって
大東文化、成蹊、大宮の3校だけなの?
なら大東文化もすごく難しくなると思うんだけど。50人だし。。
328氏名黙秘:03/11/20 21:09 ID:???
東京放火が認可不可ってマジレスなの?
大阪が留保というのも分からんが
329氏名黙秘:03/11/20 21:24 ID:???
東京放火が認可不可はマジみたい。残念・・・
大阪留保はちょっとした食違い程度らしい。

ネタ元は研究する人生の内部関係者。
330氏名黙秘:03/11/20 21:24 ID:???
●成蹊は、都内とはいえ、場所が遠い、駅からも遠い(始業に間に合わないよ〜)、
カリキュラムが露骨な企業法務一辺倒(三菱優遇モロバレ)、
他スレの情報では、東洋と並んで新司法へのやる気が疑われていた
●大宮は、埼玉とはいえ都内から意外に近い(が、やっぱり埼玉)、
なんといっても学費高い、めちゃくちゃ高い(どうにかして〜)
●大東大は、立地抜群(JR信濃町駅ビル!)
だが、夜間オンリーの履修というわけにも行かない

結局、社会人は4年間とかの長期履修にしてもらうしかないよね。
3年で修了というのは無理な相談なんだろうな。
長期履修制度なら、毎年の授業料はそれだけ安く済むしね。
331氏名黙秘:03/11/20 21:26 ID:???
332氏名黙秘:03/11/20 21:27 ID:???
専修は、募集要項の配布停止になってます
333氏名黙秘:03/11/20 21:29 ID:???
 それから、素朴な質問。知ってる人いない?

(1)前は駿河台も夜間検討を謳っていたが、最近は変更になったのか?
(2)成蹊といえば、例の不祥事(成蹊大教授=創価大総長の息子=が猥褻図画販売で逮捕)で話題になったけど、成蹊とS学会との関係はどの程度の密接度なのかな? やっぱり三菱系だけにそれなりに切れない関係にあるのかな?
334氏名黙秘:03/11/20 21:31 ID:???
早く作れ!!

以下ローをめざすヤシ<大宮(3人目)・大東文化、成蹊(1人目)>
335氏名黙秘:03/11/20 21:32 ID:???
336氏名黙秘:03/11/20 21:35 ID:???
>>334
それにしても、特徴のバラならな学校法人だな<大宮、大東、成蹊
337氏名黙秘:03/11/20 21:39 ID:???
この時期に不認可なんてひどいね。
ローの制度もいいかげんだけど、これは受験生を完全になめてるね。
ダブルマスター税理士やベンチャー役員など資金力があるアホ共はまだいいが
くずリーマンで一発逆点を目指している貧乏人には夢も希望もないね。
学力以前にダサイタマの授業料を払う金すらないし。
アホくさ。
338氏名黙秘:03/11/20 21:40 ID:???
もんかは、夜間が嫌いなんだよ。
わかるかおまえら。
2年の夜間は駄目。
勉強しないことが前提となっているローは今回の趣旨に合わないの。
言わなくても、わかるだろ。

339氏名黙秘:03/11/20 21:41 ID:???
>337 そんな人間、もともとお呼びでないことに何故気付かない?
340氏名黙秘:03/11/20 21:43 ID:???
ということで、長期履修制度を使わない社会人ばかり
受け入れていると門下省からイヤミを言われるんだろうな
341氏名黙秘:03/11/20 21:44 ID:???
そうか・・・
東京三菱銀行も御用達だったはず
342氏名黙秘:03/11/20 21:48 ID:???
もんかの本音
長期履修制度を使わない社会人を許すと、
「予備校通いの抜け穴」になる。
既習者の2年間なんか適当に手を抜き、予備校でトウレン。
しかも、新司法試験には支障無し。

わかるかな?
まあ、本当に働きながら2年頑張るつもりだった人たちには気の毒。

343氏名黙秘:03/11/20 21:49 ID:???
>>341
生計はオッケーだよ
344氏名黙秘:03/11/20 21:51 ID:???
そうかの本音
○○○を許すと、
×××になる。
○○なんか適当に手を抜き、
しかも、××には支障無し。

わかるかな?
まあ、本当に○○○○だった人たちには気の毒。
345氏名黙秘:03/11/20 21:53 ID:???
この時期に不認可なんてひどいだって?
どこの大学も認可がこの時期になることなんて分かった上で先行投資してるんだよ。
見通しが悪いだけ。不認可になるかどうかも考えずに、
受講生を募集した大学の方がよっぽどなめてる。あふぉか。
346氏名黙秘:03/11/20 21:53 ID:???
ピロシいわく
「東大は百年後なら、夜間を作っているかもしれない」
347氏名黙秘:03/11/20 21:54 ID:???
>>345
パンフ送っただけじゃん。
ひどいな・・・
348氏名黙秘:03/11/20 21:56 ID:???
>>341
そうか、じゃ行けないな
349氏名黙秘:03/11/20 21:57 ID:???
595 :氏名黙秘 :03/11/20 21:40 ID:???
↓このセンセ事情通のようだね。
-------------------------------
919: 名前:研究する何某投稿日:2003/11/20(木) 20:56
明日の新聞に出るはずですが、大変なことになりました。
△校当事者の方のご心労、お察しします。
それにしても、眠曽、形曽ぬきはチョットまずかったですね。
×校はやはり呼び公との関係を指摘されたようですが、
この点は他のローにもいろいろと波紋を投げかけるでしょう。
350氏名黙秘:03/11/20 21:59 ID:???
東○●科のオフ会しないか?
351氏名黙秘:03/11/20 22:12 ID:???
>>339
くずリーマンで一発逆点を目指している貧乏人って結構多いけど。
あと、夢見るきたない3K司法浪人生とか。
352氏名黙秘:03/11/20 22:13 ID:???
>>351
そういうオマエはナンなんだw
353氏名黙秘:03/11/20 22:14 ID:???
>>341
意味不明。
何が御用達なの?
354氏名黙秘:03/11/20 22:17 ID:???
それよりさ、今、多分天国にいるんだけどさ。すごい楽だよ。
地面はふかふかの雲で、空にはいつも虹がかかってる。
しかも天然の果実があちこちに生えてて、それがなんとも言えなく
おいしいんだよね。
人々は年をとらないし、しかもあちこちで16、7のかわいい娘が   
裸で遊んでて何でも言うこと聞いてくれる。
いまその娘の膝枕で寝転がりながら、2ch見てるよ。
会社の帰りに猫が車にひかれそうだったのを、
飛び込んで助けようとしたら、記憶が遠ざかって
気づいたらここにいたよ。
みんなも来なよ。とても楽で毎日が楽しいよ。
ローなんてどうでもいいよ。
どうせ三振アウトになるんだから。
355氏名黙秘:03/11/20 22:17 ID:???
三菱と○○○の関係
流れの読めない奴だな 前後レスで判断しろよ
ハッキリ書けないから、そう書いてるんだろ
356氏名黙秘:03/11/20 22:19 ID:???
夜間ローだめみたいだから方向転換するか。

弁護士>会計士>>司法書士>税理士>>>>社労士>>>行書>>>>くずリーマン>司法受験生

これだけは確かだ。
357氏名黙秘:03/11/20 22:20 ID:???
だから、長期履修すればいいじゃん
1年ぐらい延びたってかわらんよ。学費もかわらんし
358氏名黙秘:03/11/20 22:24 ID:???
弁護士は大学教授の天下り・年金確保用資格
司法書士は登記所職員の天下り・年金確保用資格
税理士は税務署職員の天下り・年金確保用資格
社労士は社会保険事務所職員の天下り・年金確保用資格
弁理士は特許庁職員の天下り・年金確保用資格

まじめに試験受けたり、ローを目指している自分がバカバカしくなる。
359氏名黙秘:03/11/20 22:26 ID:???
>>355
余計分からん。
前後関係で判断できましぇーん(田谷風に)。
360氏名黙秘:03/11/20 22:27 ID:???
結局さ、大宮、成蹊、大東文化だけってことはさ、
東京の社会人が仕事しながらローに通うってのは夢物語だったってことだよね?
大宮←遠い
成蹊、大東文化←学歴に傷が。。新司法の合格率低そう。リスク高すぎ。
361氏名黙秘:03/11/20 22:27 ID:???
>>352
ビギナー見て勘違いしている3K乞食司法浪人生です。
ドラマはやっぱりドラマですね。

362氏名黙秘:03/11/20 22:28 ID:???
成蹊と大東文化は同列にはできんだろう、いくらなんでも。
363氏名黙秘:03/11/20 22:29 ID:???
>>361
そんなもん小学生にも分かることやろw
364氏名黙秘:03/11/20 22:30 ID:???
>>361
ビキナー見る前はどうだったんよ?
365氏名黙秘:03/11/20 22:30 ID:???
だから、長期履修しなって。
きついのは同じだが、夢物語ではない。

ちなみに、学歴に傷が付かないのは東大生のごくごく一部のみ。
後の大半は傷が付く可能性大なのは当初からわかっていたこと。
漏れは大宮(さとえ)よりは大東文化の方が良いと思うがね。
平成国際だよ、あそこは
366氏名黙秘:03/11/20 22:34 ID:???
成蹊がもう少し新司法試験や弁護士養成に熱心ならなぁ。
企業法務が主軸だから、ローファームの設置計画もないし、
そういうの熱心でなさそうなんだよね。

企業の法務部でそのまま生きてくつもりの人には不満ないローだろうけど
367氏名黙秘:03/11/20 22:35 ID:???
俺、慶応法律卒の社会人なんだけど、成蹊も大東文化も同じに
感じるよ。
いくらHPにいいこと書いてたってさ、実績ほぼゼロに等しいもん。
例えばさ、ホントに新司法試験にかなりの割合受からせるなんてことが
出来るの?

会社にいる早慶東大の同僚にもLS受けるってやついるんだけど、
みんなそんなところなら行かないっていうんだよなー。
368氏名黙秘:03/11/20 22:36 ID:???
>>366
だから成蹊は法務部員養成校だってば。
369氏名黙秘:03/11/20 22:38 ID:???
>>368
実態としては、三菱系とか創価系のになるのかな?
370氏名黙秘:03/11/20 22:38 ID:???
>>367
東○海上にいる漏れからすれば成蹊と大東文化はとても同じに見えんよ。
オマエと同様慶應法律卒だが。
371氏名黙秘:03/11/20 22:39 ID:???
東○海上・・・
ここも成蹊強いもんな
372氏名黙秘:03/11/20 22:39 ID:???
>>367
>会社にいる早慶東大の同僚にもLS受けるってやついるんだけど

そもそも勘違いリーマンの集まりなんじゃネーノ?
373氏名黙秘:03/11/20 22:40 ID:???
>>364
ディアボロスを見て、キアヌリーブスのように法廷で不敗の弁護士になる
のが夢でした。
映画のように高級マンションといい女とCLK(CLでしたっけ?)が頑張れば
手に入ると思っていました。
夢を見ておそろしい試験に挑戦して負けた結果、今は、貯金が数十万円しか
なく、予備校に行く金すらなくなりました。
374氏名黙秘:03/11/20 22:43 ID:???
>>370
三菱系だからでしょ?
でもさ、法務部員のリカレント教育に使われたって意味ないんだよなー。
新司法試験に受かって弁護士になれなきゃさ。
その確率の問題からいうと成蹊も大東文化も一緒にかんじるのさ。
375氏名黙秘:03/11/20 22:45 ID:???
あ、俺367=374ね。
376氏名黙秘:03/11/20 22:47 ID:???
>>374
そう思うんなら先ず会社やめなきゃ。
それはともかく新試験の合格者数のランキングは現行と変わる可能性
あるって。
まあ東大・一橋かおとなしく慶應に行っとけばいいとは思うが。
377氏名黙秘:03/11/20 22:48 ID:???
>>374
成蹊は魅力的だが、同感。結局そういうことだと思う。
当然、現行司法試験にも実績なし。
同レベルの学習院と比較しても、それは一目瞭然。

成蹊と三菱系のつながりの深さは以下参照。
最近でも中高の校長は三菱から来る。
http://www.seikei.ac.jp/gakuen/history.html
また、三菱と深い創価とも無縁とは言い切れないだろうね
創価大総長の息子が成蹊の教授だったのもそんな縁かもしれない
378367:03/11/20 22:49 ID:???
リカレントならウチも結構盛んで、一橋とか慶応あたりのMBAとかが
はやりだね。
そうすると弁護士になれない成蹊の法務博士には食指が動かない
のさ。
379氏名黙秘:03/11/20 22:51 ID:???
>>370
弁護士になったら現状よりかなり年収が下がるのでは?
それとも金は余っているので、残りの人生は社会に奉仕をするためですか?
もしかして企業派遣?
380氏名黙秘:03/11/20 22:54 ID:???
弁護士にはなれないが、三菱系の企業派遣組は
勝ち組になる可能性はあるよね。
21世紀の町弁の年収は平均500万になるだろうし
381氏名黙秘:03/11/20 22:56 ID:???
そんだけありゃ十分でしょ。
382367:03/11/20 23:04 ID:???
そうだよな。みんなさ、弁護士になりたいんでしょ?
法務でキャリア積もうってんじゃないでしょ?
俺は某証券系シンクタンク勤務なんだけど、宮仕えはもうまっぴら。
会社のためももうまっぴら。
青臭いけどさ、少しは世のため人のためにも働きたいんだよね。
だから弁護士になりたい。
だけど生活もあるから、なんとか両立できないかなって思ってるんだよね。
383氏名黙秘:03/11/20 23:06 ID:???
>>381
金銭感覚が狂ってませんか?
フライデーの今週号(ボーナス、年収が掲載されてます)でも
見て下さい。
三菱系の企業派遣組(但し、金融セクターの場合)では
1200万は軽いでしょ。
384氏名黙秘:03/11/20 23:07 ID:???
>>382
それで、そういう貴方は何処を受けるんですか?
長期履修ですかな?
385氏名黙秘:03/11/20 23:09 ID:???
新司法試験は惨敗でも
三菱系の法務部を席巻する成蹊卒が勝ち組になる・・・
現行組が聞いたら、どんな反応するんだろうな
386氏名黙秘:03/11/20 23:17 ID:???
>>385
そんな人達全くいませんけど。
(下っ端にひとりくらいいるかも?)
387氏名黙秘:03/11/20 23:21 ID:???
>>386
成蹊卒というのは
学部卒ではなくて、今後派遣で成蹊のローに行く奴のことだろ。
今後は町弁やるより企業法務のほうが収入も安定する
388367:03/11/20 23:25 ID:???
そうだよな。第一、企業派遣でロースクール行くなんて話、聞いたことないよ。
成蹊の企業派遣も科目履修とかのリカレントでしょ?
>>384
迷ってるんですよ。。
成蹊と大東文化しかないのか。。
他に夜間土日開講のとこってないんだっけ?
筑波を待つかなぁ。。
389氏名黙秘:03/11/20 23:30 ID:???
>>388
それは喪前の知ってる狭い範囲だけだろ
うちはあるよ、派遣予定。
もちろん結果的にどうなるかはまだわからない。
390氏名黙秘:03/11/20 23:31 ID:???
>>387
町弁は大変だよ。
女性事務員の給料や事務所の賃料を払うとかなりきついぜ。
一流企業の法務の方が安定に加え、収入もいいかも。
弁護士は休みもとれず、中年になっても部下もいない。
残業して仕事をしなければならず結構惨め。
もはやハイリスクローリターンの商売だね。

391氏名黙秘:03/11/20 23:35 ID:???
>>388
・会社を辞めて退路をたって法曹を目指す
・定年まで勤め上げて、老後に世のため人のために出来ることをやる

受験校を迷う前に考えなきゃいけないことは幾らでもあるように
お見受けするが。
(筑波だって内部がゴタゴタしてて来年のロー設立も厳しい状況なのに)
自分の人生のリスクマネジメントは大丈夫?
ヘタすりゃどっちつかずになるよ。
392氏名黙秘:03/11/20 23:35 ID:???
社会人のみんなには悪いけどサー、まじでザマ見ろって感じなんだよね。
だって、俺ら専業受験生にしてみればサー、出戻り受験生自体ウザイわけよ。
おまけに夜間?社会人専門?ふざけるなと・・・
おめーらはサ、一生リーマンしてろって。
だって、仕事好きなんだろ?むしろ良かったじゃん。仕事に集中できそうで。

俺らはサ、勉強大好きなのサ。わかる?
別に働きながら、勉強したくはないんだよ。勉強に集中したいんだよ。
そこをサ、「よーし仕事終わった、これから勉強しよー」
なんて、眠そうにされてもしらけるんだよね。
いーじゃん、今現在、職があるんだから。スキルアップなんて小ジャレんなって。
上司に、ヨケーなこと言っちゃった奴は明日謝っときナ。
切れちゃって、会社辞めてロー行くとか言い出すなよ、今になって。頼むよ。

いいか、俺達は司法にかけてんだよ。
片手間で勉強しようなんて発想したら次は許さないからな。
まあ、夜間通い5年以上するなら、まあ許してやる。
本当、心臓に悪かった。
たった、2年間夜間に通うだけで、法曹界狙われるなんてナ・・・
393367:03/11/20 23:35 ID:???
あるの?それはいいなぁ。
俺の知ってる限りの金融・シンクタンク・
商社・マスコミあたりはないなー。
メーカーとかはわかんないや。
394氏名黙秘:03/11/20 23:37 ID:???
>>393
ガス電力系で検討はしたと聞く
結局今年は出さなかったようだが
395氏名黙秘:03/11/20 23:37 ID:???
>>390
町弁についてはともかく、「一流企業の法務」に対する認識が甘くねえか?
だいたい残業して仕事しなきゃいけないのは、どんな仕事でも当てはまるだろ。
396氏名黙秘:03/11/20 23:39 ID:???
>>392
それ、何のコピペっすか?
397367:03/11/20 23:42 ID:???
>>388
うーん。辞めることも考えてるんですよね。独り者だし。
その場合、少しは貯金があるんだけど、これはとっときたい。
学費生活費を全部ローンにするとか可能なのかなぁ?
学費は提携銀行ローン(金利安いよね。)、生活費は
育英会で毎月28万5000円。3年行くと1500万くらいの借金。
こんなこと考えてる人、他にいる?
398氏名黙秘:03/11/20 23:44 ID:???
>>397
失礼だが三振アウトになったらどうすんの?
そんな借金こさえて富士の樹海逝きかい?
399367:03/11/20 23:51 ID:???
そうだよなー。ほんと大博打だなー。
でもさ、出来そうなら本気でやってみようかなって思ってる。
保証人は親と親戚に頼むしかないか。。カァチャン、すまん。
400氏名黙秘:03/11/20 23:59 ID:???
某財閥系のものだが、三菱からの派遣は、政経なの?

みんな普通、京王や一橋あわよくば海外の名門院に行きたいのでは?
401氏名黙秘:03/11/21 00:01 ID:???
慶應は別に・・・
402氏名黙秘:03/11/21 00:05 ID:???
あきらめろ リーマン
403氏名黙秘:03/11/21 00:05 ID:???
法学系の京王や一橋はイマイチだよね
MBAとは世界が違う罠
もちろん政経が言い訳ではない
404氏名黙秘:03/11/21 00:07 ID:???
育英会は前年度の所得が大きいとどうなるかわらないよ
扶養家族もいないんでしょ?それだと
仕事辞めても、育英会が確実に支給されるかどうか?
405氏名黙秘:03/11/21 00:09 ID:???
リマーンどもが 夢のあと
406氏名黙秘:03/11/21 00:11 ID:???
いのち短し はたらけリマーン

by年金未納ベテ(親の金でロー)
407Tokyo :03/11/21 00:15 ID:???
みんなごめんよ

408氏名黙秘:03/11/21 00:18 ID:???
東京法科不認可だったら、現行でいくしかないな。
それにしても、e-ラーニングシステムなどの設備投資はどうなるんだろう?
409氏名黙秘:03/11/21 00:20 ID:???
>>408
まだ本格投資じゃないだろ。
ビルだって倒産した青木建設の後に入居するだけ。
むしろ龍谷東京校のビルのほうが新築だけに今後が心配だ
410氏名黙秘:03/11/21 00:21 ID:???
別に・・・伊藤塾が会場増やせばいいだけだろ(w
411氏名黙秘:03/11/21 00:23 ID:???
東京法科は本当なの?
412氏名黙秘:03/11/21 00:26 ID:???
玉音放送を待て
413氏名黙秘:03/11/21 07:44 ID:???
リーマン辞めなくて良かった。
しかし、適性試験もそうだが、いつもドタバタ
するローの制度は受験生をなめてるね。
多分、法曹を夢見る馬鹿相手に儲けて、少子化で学生が
減少している部分を穴埋めできればいいと考えているんだろ。
現行同様ほとんど(7割)が落ちるのに、馬鹿共が集まるから。
414氏名黙秘:03/11/21 10:38 ID:BmQ8sqe7
>>413 辞めないことに決めたの?私は迷っているんだけど。(公務員)
415氏名黙秘:03/11/21 12:12 ID:???
東京法科だめだったら、みんなやめちゃうの?
会社続けながら
@血反吐吐きながら大宮まで通う
A成蹊、大東文化に回る
B現行でがんばる
あるいは、会社辞めて
C昼間LS参戦
416氏名黙秘:03/11/21 12:13 ID:???
漏れならAかな。大宮は遠すぎ。会社続けつつ、来年のつくばを待つよ。
417氏名黙秘:03/11/21 12:17 ID:???
来年のつくば(東京)というのは狙ってる人多いのかな。
418氏名黙秘:03/11/21 12:45 ID:???
オマエら茗荷谷と本部が反目しあってる筑波に来年ローの認可が降りる
と思ってんの?
仮に出来ても筑波の意向としては茨城に引っ込めようとしてるのに・・・

ヘンな幻想は持たん方がエエデ。
419氏名黙秘:03/11/21 12:46 ID:???
大東文化はさすがになぁ。。。
HP見てもやる気が全く感じられない。説明会もないし、資料もない。
教授陣もなんじゃこりゃ?って感じ。駿河台とかにも完全に負けてる。
おそらく合格者もでないだろう。。リスクが高すぎる。
まともな社会人なら回避するだろうな。
とすると大宮か成蹊。
新司法合格者を一定数出しそうな大宮は
ホント激戦になりそうだな。
筑波狙うか・・。
420氏名黙秘:03/11/21 13:25 ID:???
大東はLECの成績別ランキングでも一番下なんだよな。
キングオブ底抜けか。。
ローは高い買い物だし、なんだかなぁ。

結局社会人が仕事辞めないでローに通うのは難しいね。
みんなどうするよ?
421氏名黙秘:03/11/21 14:06 ID:???
玉音放送は、本日19時のNHKニュースで流しまつ。
422氏名黙秘:03/11/21 15:35 ID:???
だから、長期履修制度使えばいいじゃん。
長期履修を使えば、ほぼ3年分の学費で4〜5年行けるんだよ?
だいたい夜間だけで3年修了できると思ってるの?
普通の夜間大学院でも延長は少なくないよ。
423氏名黙秘:03/11/21 15:52 ID:???
長期履修制度あり
大宮、駒澤、 駿河台、成蹊、大東文化、桐蔭横浜、東海、獨協

桐蔭の六本木サテライトは、夜間可能じゃなかったけ?
成蹊がもう少し近かったら良かったが
吉祥寺の駅からも遠いなんてどうするよ?
424氏名黙秘:03/11/21 16:07 ID:???
>>415
●それでも受験 60%
 そのうち
  大宮専願 40%
  大東文化成蹊受験 20%
  会社辞める覚悟で昼間受験 20%
  長期履修ねらいで昼夜開講受験 20%

●断念(筑波など検討組)40%
 そのうち
  現行で様子見 70%
  当面何も考えられない(混乱中)30%


という感じに分かれるんじゃないの?

長期履修あるローも成蹊大東もハッキリ言って
場所カリキュラム開講時間どれもいまいちなので事実上大宮しかない
425氏名黙秘:03/11/21 16:10 ID:???
426氏名黙秘:03/11/21 16:30 ID:???
うん、正式にあぼーん。


東京法科大学院…、
かつて、そのような名称のロースクールが計画されていた……

合掌!
427氏名黙秘:03/11/21 16:43 ID:???
あげ
428氏名黙秘:03/11/21 16:43 ID:???
     ,. ----- 、_
   / _,-==,、、=,ヽヽ
  ,´ / / ノ/ゝヽi ノ、.    申請すれば却下されることはないって言われたけど、
  i  ルノレ_, レV,_ イレノ     違ったみたい。でもいいの。疑う賢しさより、
  i..ノルi ━  ━ /ゝ     信じる愚かさの方が美しいと思うから。
  ノノレレヽ  ー "ノノ     
  ` , ⌒ヽ`、-- イ´、
  イ_,_,_,_,_ゝ==iゝヽ_ゝ                 .iヽ/ヽ
   `-~イ ヽ__⌒ ⌒ヽゝ             ,. ':::::::::` ´]
     くゝ__=)⌒)  ゝ_)       .[]ヽ  〈::::リノノ:::::::i
    /         ヽ       [[] ヽ  リ、゚ヮ ゚!:l::::!  ニジューケカーイ
    /              \     [][]  ヽ⊂[iH.i]つ
   く,_,,,〜,_,_ 、_〜(⌒ヽ⌒ヽ>    [] []  ヽ⊂⊂ ヾ>
429氏名黙秘:03/11/21 17:39 ID:???
ああああみんなどうするよ。この連休中に会社辞めて昼間ローにするかもう一年待つか
考えまつ・・・
成蹊は昔TOEICを受けに行ったが、駅からめちゃくちゃ遠いぞ。大宮も説明会行ったら遠かったし。
適性の点と日弁連の既修者試験の点が良かったので、昼間ローの既修にするかなあ・・・・
430氏名黙秘:03/11/21 17:42 ID:???
成蹊は昼間なら別にいいんだ。
問題は夜遅くなるとバスがない。

これでは漏れの帰宅は12時になってしまう。
2年目から大宮は駅前だし、これだと大宮のほうが実質時間で近いんだよね・・・
431氏名黙秘:03/11/21 17:47 ID:???
::::::::::::::::::::::::......   ........::::::::::::::::::::::::::: ;;;;;;;::::::::::::::::::
           γ ⌒ ⌒ `ヘ
          イ ""  ⌒  ヾ ヾ    ドガァァァァァァァァン.....
        / (   ⌒    ヽ  )ヽ
        (      、 ,     ヾ )
 ................... .......ゞ (.    .  ノ. .ノ .ノ........... ........
 :::::::::::::::::::::::::::::::::ゝ、、ゝ.....|  |..., , ノソ::::::::::::::.......::::::
  _ _i=n_ ._ [l_ .._....,,. .-ー;''!  i;;;〜−ヽ_ii_i=n_ [l h__
  /==H=ロロ-.γ ,〜ー'''l ! |'''ーヾ  ヾ 「!=FH=ロロ
  ¶:::-幵-冂::( (    |l  |    )  )=HロΠ=_Π
  Π=_Π「Uヾ、 ⌒〜"""''''''⌒〜'"´ ノ;;'':::日lTΠl:::....
 Д日lTl,,..:''''"   ""'''ー-┬ーr--〜''""   :::Д日lT::::
 FH=n.:::::'            |   |         :::FL日l」:::::
 ロΠ=:::::.:.        ノ 从 ゝ ←東京法科 :::FL日l」:::::
 口=Π田:::.                     :::FL日l」:::::
 Γ| ‡∩Π::....                ...:::Eヨ::日lTlロ::::
 Д日lTlロ_Π::::.......            ...::::::::田:凵Π_=H:::
 =Hロ凵Π=_Πロ=HロΠ:::.................:::::::::::口ロロH「l.FFl

432氏名黙秘:03/11/21 18:02 ID:???
▽不可、保留の理由要旨

 ▽不可

 【青森大】法律基本科目の半数以下しか必修科目としておらず、適切な履修確保に問題がある。
教育目的と教育課程が不整合で、応用の科目群の講義内容の説明がほとんど同じものが多い。
設置基準に反する実質的欠陥が多々存在し、施設・設備も準備が不十分。大学のホームページには
辰巳法律研究所との提携など申請書に記載されていない内容があり、判定の基礎となる適正な資料
自体が提出されていない。

433氏名黙秘:03/11/21 18:14 ID:???
応用の科目群の講義内容の説明がほとんど同じものが多い
なんて、どうなってるんだ?
434氏名黙秘:03/11/21 18:19 ID:???
だから、あぼーんなんでしょ?死んだ子の年を数えたり、死人に鞭打ったりしちゃ可哀想だよ。
435氏名黙秘:03/11/21 18:22 ID:y0PA9G6N
来年ココに入学することだけを考えて頑張ってきました。
これからの人生どうしたらいいか解りません。
436氏名黙秘:03/11/21 18:38 ID:???
青森大学のお詫びが出ている
しかし、準備室長ではなく、ヤマ師の理事長がお詫びしろっての
http://www.tokyo-lawschool.jp/
437敗者の弁:03/11/21 18:40 ID:???

おわび  平成15年11月21日

青森大学東京法科大学院設立準備室  代表 吉野正三郎

 私ども学校法人青森山田学園、青森大学は来春4月開校に向けて文部科学省に法科大学院設置
申請の手続きをしておりましたが、本日申請は「不可」とするとの結果の通知をいただきました。
設立準備室としましては、認可されるであろうとの見込みをもっておりましたので、今回の「不可」の
結果については、大変残念に思っております。「不可」とする理由につき、当局より書面及び口頭で
説明を受けましたが、「不可」の結果につきましては厳粛に受け止めております。

 社会人を対象とする唯一の夜間専門の法科大学院としてこの間、法科大学院に進学しようとされる
多くの社会人の方から期待及び関心を持っていただいておりましたが、かかる結果になり、皆様に
ご迷惑をおかけすることについて大変申し訳なく思っております。心からお詫び申し上げます。

 なお、設立準備室は、来年6月の設置申請に向けて、周到に申請の準備をし、来年は是が非でも
認可が受けられますように努力したいと考えております。来春から開校される先発の他大学の
法科大学院の現状も調査させていただき、より一層レベルの高い法科大学院を設立すべく頑張りたいと
思いますので、今後ともご指導、ご鞭撻のほどお願い申し上げます。
438氏名黙秘:03/11/21 18:41 ID:???
このスレで青森大を擁護していた工作員はどう弁護するんだ?
期待だけさせやがって
439氏名黙秘:03/11/21 18:42 ID:g5IkQgZK
現行があるさ
440氏名黙秘:03/11/21 18:44 ID:???
>>436
特色の3「経営弁護人」って、なんだよw
441氏名黙秘:03/11/21 18:46 ID:???
渋谷の一等地に建物ぶっ立てて1年も開店できないなんて、企業なら首吊るしかないな
学校法人の場合、「理事の責任」というのはないのか?
商法266条とその枝番みたいな規定。悪意の任務懈怠行けないかな。
442氏名黙秘:03/11/21 18:51 ID:???
・最判昭44.11.26民集23.11.2150百選58事件・
多数説:株式会社が経済社会において重要な地位を占めていること、しかも株式会社の活動は
その機関である取締役の職務執行に依存するものであることを考慮して、第三者保護の立場
から特則をおいて、取締役が会社に対する任務懈怠をし、第三者に損害を被らせたとき、
その取締役は損害賠償責任を負うこととした(法定の特別責任説)。

 この責任は一般の不法行為責任と併存する(民§709の要件の立証ができなくても、悪意・
 重過失ある任務懈怠の立証ができれば、本条で救済を受けられる)。時効期間は10年(民§167I)。
443氏名黙秘:03/11/21 18:57 ID:???
教育目的と教育課程が不整合で、応用の科目群の講義内容の説明がほとんど同じものが多い。
設置基準に反する実質的欠陥が多々存在し、施設・設備も準備が不十分。大学のホームページには
辰巳法律研究所との提携など申請書に記載されていない内容があり、判定の基礎となる適正な資料
自体が提出されていない。

思いっきり重過失だろ。未記載未提出に至っては悪意も感じる
444氏名黙秘:03/11/21 19:20 ID:???
こんなパンチのあること、行政がするとは思わなんだ。
445氏名黙秘:03/11/21 19:20 ID:???
やはり予備校と提携では潰されたか。
後ろ盾が二弁(実質日弁連?夏の大宮の説明会ではお忍びできたJLF新堂理事長が挨拶してた)
ってのとは違いすぎたのか。大宮は文科の姿勢批判しまくってたが、
それでも無理に弁連を敵に回したくは無かったんだろうなあ。後々めんどくさいし。

ん?新堂協賛ってことは、ピロシも大宮は黙認なのか?
446氏名黙秘:03/11/21 19:25 ID:???
ステイトメントの「是が非でも」・・・ってとこが気になる。
専任に天下りジジイ研究者とか増やして権威付けようとしそう。
そうしたらこの学校の良さがスポイルされちゃうんだが。ま、理事長はそんなコト
お構いなしだろうけど。
447氏名黙秘:03/11/21 19:31 ID:???
448氏名黙秘:03/11/21 19:32 ID:???

夜間のローって,社会的意義もあると思うけどな。。。
449氏名黙秘:03/11/21 19:33 ID:???
東京法科目指して適性(2つ)→TOEIC→既習者と受験してきた漏れって・・・(´・ω・‘)ショボーン
現行で合格するしか無いな。
450氏名黙秘:03/11/21 19:35 ID:???
多様な人材云々は、所詮、タテマエだったってことでしょうねぇ。
事実上、有職者はローに逝けないと。
まあ、仕事辞めてバイトで食いつなぐという方法もあるんだろうが、リスキーだな。
451氏名黙秘:03/11/21 19:36 ID:???
大宮に行けよ
452氏名黙秘:03/11/21 19:41 ID:???
ここの良さは、専任教員に実務家が多い事だと思ったんだが・・・
レトロな法学研究者増やさないとダメなのね。w
なにが「実務教育」だよ!まったく。
453氏名黙秘:03/11/21 19:47 ID:???
今日からここは大宮をめざすヤシのスレになりますた。
454氏名黙秘:03/11/21 19:49 ID:???
最高学府といわれる所のロー責任者が
実務家養成と学者養成を混同してるからな。
455氏名黙秘:03/11/21 19:51 ID:???
>>454
元弁護士の枝野議員も、学者が実務教育なんてダメだ!って言ってるし。。
456氏名黙秘:03/11/21 20:16 ID:???
(あくまで2chの中の話だが)こんなにニーズ・人気あった東京法科不認可なんて
いかに、国が消費者のニーズなんかまったく考えていないかを表してる。
ただ、予備校と組まれて、大学の面子つぶされたこと怒って不認可なんて・・・!
457氏名黙秘:03/11/21 20:21 ID:???
>>456
>432を見るに予備校と組まれたことだけが原因とは思えないが・・・
ドラゴンとは違って・・・
458氏名黙秘:03/11/21 20:28 ID:???
>>457
ケチつけようとおもったらいくらでもつけれるだろ?
必修云々は、そのために司法試験あるんだから。
459氏名黙秘:03/11/21 21:06 ID:???
専修大学保留か。保留ってことだダメぽってことだろ?
460氏名黙秘:03/11/21 21:12 ID:nkRY35fk
しかし阪大が落とされるなんて・・・
龍谷とかは順当だとおもったけどな
461氏名黙秘:03/11/21 21:44 ID:???
ここのスレの名前も、見るだけで涙を誘うよな。
462氏名黙秘:03/11/21 22:03 ID:???
東京法科目指して適性(1つ)→TOEIC→既習者と受験してきた。
金返せ!
どたんばで不妊化にするなアホ。
受験生が完全になめられている。
糞。
463415:03/11/21 22:03 ID:???
うーん、正式に決まってしまいましたね。

漏れも3連休で昼間転進かどうか考えマツ。
色々考えましたが、この調子で門下が毎年強権発動するなら、大東文化も危ないでつね。
成蹊はやはり遠い。事実上の選択肢としては、大宮専願か昼間部も受けるか考えマツ。
幸い適性は80代後半なので、昼間部の上位校出して、受かれば潔く退職、大宮に受かれば問答無用で大宮、それ以外なら来年にまわることにんなりそう。

しかし返す返すも、東京法科、惜しい・・・
幻の第一志望校でつた。

てか、どうせ東京法科落とすなら、他の三流LSも切って、定員3000人くらいに絞り込んで欲しかった。で、新司法の合格率が7割以上というなら、LS受かった時点で安心して会社辞められたのに・・・
門下中途半端すぎ!
464氏名黙秘:03/11/21 22:20 ID:???
たしかに中途半端。
大宮の大手町分校を作ってほしい。
寄付金はドンと出すぜ。
授業料も倍でもいい。
465氏名黙秘:03/11/21 22:53 ID:???
大宮だって可と決まった訳じゃないんだよね?
466氏名黙秘:03/11/21 23:18 ID:???
仕事もやめずに夜間だけで獅子受かろうってーのが
初めから、甘いんだよ!!!!
人生すべて賭けて挑め
だめなら負け犬人生
そういうもんよ、獅子は
467氏名黙秘:03/11/21 23:42 ID:???
大宮は認可されたので、来年4月開校OKでつ。
しかも、留意事項のない、完璧な申請でした。


「留意事項」について「特になし」
  神戸、広島、大阪市立、大宮法科、青山学院、学習院、
  駒澤、法政、立命館、関西、関西学院、久留米、西南学院

それに引き換え、東京法科はというと・・・

 法律基本科目の半数以下しか必修科目としておらず、適切な履修確保に問題がある。
 教育目的と教育課程が不整合で、応用の科目群の講義内容の説明がほとんど同じものが多い。
 設置基準に反する実質的欠陥が多々存在し、施設・設備も準備が不十分。
 大学のホームページには辰巳法律研究所との提携など申請書に記載されていない内容があり、
 判定の基礎となる適正な資料自体が提出されていない。

ダメダメでつ。
468氏名黙秘:03/11/22 00:49 ID:???
>>463
1/10-11は 早慶中
1/17-19は 大宮
1/24-25は 東大都立
どれも駄目なら、来年へ。結局多数派はそうなるだろう。
469氏名黙秘:03/11/22 07:30 ID:???
仕事もやめずに夜間だけで獅子受かろうってーのが
初めから、甘いんだよ!!!!
人生すべて賭けて挑め
だめなら負け犬人生
そういうもんよ、獅子は


しかし、その戦略だと、負け犬になったときは、本当に野良イヌのような
生活が待っている。
しかも、7割程度が3振アウトになる予定。
まともな人間であれば(年収1千万円以下の生活はしたくない人)、保険を
考えるはず。
是非、来年は夜間を増やしてほしい。
負け犬=一生警備員、はごめんだ。

470氏名黙秘:03/11/22 07:59 ID:???
>>466
人生賭けるようなものではないよ、司法試験は。
これからはうまみがドンドンなくなる職業だぜ。
しかもインチキ司法改革でいつ変更になるかは分からない。
471氏名黙秘:03/11/22 08:11 ID:???
夜間大学院のコンセプトはすばらしいと思う。
是非、頑張ってもらいたい。
472氏名黙秘:03/11/22 09:20 ID:???
東京法科の不認可のニュース、今知りました。

ここの既習コースの単願で、この1年、いろいろと犠牲にしつつやってきました。
適性2つ、英語、既習者、模擬試験、電車の中での法律の勉強、、、、
試験を受けるために、会社の出張も無理に断ったものです。評価が下がるのも省みず。
最悪の結末ですね。

ほんと、これからどうしよう。
473氏名黙秘:03/11/22 10:00 ID:+dh0SzjV
スレ分けてくれ
474氏名黙秘 :03/11/22 10:02 ID:???
>>472
行政訴訟
475氏名黙秘:03/11/22 10:06 ID:???
【どうする】東京法科不可【社会人】
名前: 氏名黙秘
E-mail: age
内容:
どうする?
476氏名黙秘:03/11/22 10:17 ID:???
>>472
全てのローが認可されるとは限らない、と言うことは知っていたはず。
気の毒だが、嘆願者はリスクを甘受せざるを得ないと思う。
477氏名黙秘:03/11/22 10:21 ID:???
http://www.tokyo-lawschool.jp/
私塾の思想。手作りの法学教育・・・

今まで見た中で一番悲しいホムペ。いわば流産。
478氏名黙秘:03/11/22 10:25 ID:???
>>476
残念だが、472にとって、
11/22は、ダメになるの第一歩の日になるんだろうな。
そんな日さ・・・

一人の人物から将来を失わせた日。
命日にはするなよ。
479氏名黙秘:03/11/22 10:25 ID:???
社会人を対象とする唯一の夜間専門の法科大学院としてこの間、
法科大学院に進学しようとされる多くの社会人の方から期待及び関心を
持っていただいておりましたが、かかる結果になり、
皆様にご迷惑をおかけすることについて大変申し訳なく思っております。

心からお詫び申し上げます。
480氏名黙秘:03/11/22 10:26 ID:???
なお、設立準備室は、来年6月の設置申請に向けて、周到に申請の準備をし、
来年は是が非でも認可が受けられますように努力したいと考えております。

来春から開校される先発の他大学の法科大学院の現状も調査させていただき、
より一層レベルの高い法科大学院を設立すべく頑張りたいと思いますので、
今後ともご指導、ご鞭撻のほどお願い申し上げます。
481氏名黙秘:03/11/22 10:27 ID:???
平成15年11月21日

青森大学東京法科大学院設立準備室
482氏名黙秘:03/11/22 10:28 ID:???
なんだ。社会人は来年受けりゃ、よいじゃん。

適正→既習者試験→英語っと
勉強好きにはピッタリ。
483氏名黙秘:03/11/22 10:30 ID:???
来年も再来年も不認可で、「ベテ」とか呼ばれたりしてな
484氏名黙秘:03/11/22 10:35 ID:???
認可ベテかよ(w
485氏名黙秘:03/11/22 10:36 ID:???
>>483
さすが辰巳がらみw
486氏名黙秘:03/11/22 11:14 ID:???
>>485
気の毒だがワロタw
487氏名黙秘:03/11/22 12:33 ID:???
東京近郊の社会人既習者向けは、成蹊と大東だけになったのか?
駿河台は夜間やらないの?
488氏名黙秘:03/11/22 14:44 ID:???
次スレは「大宮フロンティアを目指すヤシ2人目」に逆戻りか・・・
結構、東京法科話好きだったんだけどな。。
489氏名黙秘:03/11/22 15:03 ID:???
>>487
後は他で長期履修を模索するしかないね。
土曜開講豊富なところもあるようだし?
2年の既修コースを3年で通うとか。学費は2年分相当で済むとか?
490氏名黙秘:03/11/22 15:04 ID:???
青森大担当者の至言「法曹養成が目的なら司法試験に合格しないと仕方ないと思う」
491氏名黙秘:03/11/22 15:10 ID:???
こういう試験受けよって考えつくリーマンが集まる夜間ローって
472みたく先を見通した行動ができない、ダメ・リーマンの巣窟
になるんだろうなあ。そういう奴らって、どういう業界いってもダメ。
492氏名黙秘:03/11/22 15:14 ID:???
>>491
おまえ馬鹿?正直、今回の不認可予測できてた奴なんていないよ。
ついでに言えば来年は認可下りるよ。わかってると思うけど。
493氏名黙秘:03/11/22 17:45 ID:???

事後チェック型社会のスタートがこういう形になるとは・ね。

行政は強し。

494氏名黙秘:03/11/22 17:51 ID:???
ロー対策予備校講師が、実は最強のロー受験生だったりして・・・。
495氏名黙秘:03/11/22 20:05 ID:???
多様な人材を法曹へということも司法試験改革の目的のひとつ出なかったの?
その意味では東京法科の存在意義は非常に大きかったと思う。
平日昼間のローじゃ、新卒と司法浪人しか集まらないだろ。
496氏名黙秘:03/11/22 20:06 ID:???
しかし、吉野はきちんとわびている。
龍谷は国が悪いの一点張り。

吉野、あんた漢だ。
497氏名黙秘:03/11/22 21:01 ID:8CUhwXRQ
漢ってどういう意味?
498氏名黙秘:03/11/22 21:02 ID:???
漢民族=中国人
499氏名黙秘:03/11/22 21:03 ID:???
500氏名黙秘:03/11/22 22:17 ID:???
大宮の説明会いってきまつた。
なんか親切なのか金儲けなのかって感じだった。
しかし聞く限りよさげ〜
501氏名黙秘:03/11/22 23:11 ID:???
>500
久保りんのネクタイよかったね。

これで大宮もお布施バッチリだね。  受験生増えれば収入も増えるし万歳!
5人の特待生と10人の準特待生と85人のお布施学生でlaw school lifeを満喫しよう!

あそこで勉強できればお布施学生になって3振アウト法務白痴になってもいい気がしてきたよ
502氏名黙秘:03/11/22 23:13 ID:???
大宮 宗教くせえ\\\\\\\

実績もないのにここにいれこむ香具師は カルトに洗脳されやすいんじゃ?
503氏名黙秘:03/11/22 23:14 ID:???
>>502
そこは天下の佐藤栄学園っすからw
504氏名黙秘:03/11/22 23:23 ID:???
宗教じゃなくて金儲け
505氏名黙秘:03/11/22 23:52 ID:???
理事長と久保利大臣のツーショットはちくり裏事情板のヘッダーに匹敵する怪しさ。
宮澤センセは前回の白ダブルスーツの時、絶対フリーメーソンだと思った(w
フルブライト奨学生だし・・。
506氏名黙秘:03/11/23 01:25 ID:???
前回の説明会の時は、かなーり盛り上がったが、今回の2ちゃんねら出席者はたったの3名?
507氏名黙秘:03/11/23 01:29 ID:???
しっかし、ロー構想に踊らされてるリーマンの必死の記述は
読んでいて実に愉快やなあ
508氏名黙秘:03/11/23 02:03 ID:???
今日の大宮説明会のドキュン質問はまだ?
509氏名黙秘:03/11/23 02:09 ID:???
盛り上がらないのう。DQN社会人は断念したのかな
510氏名黙秘:03/11/23 02:18 ID:???
33 :氏名黙秘 :03/11/22 18:38 ID:???
さて。今日の大宮説明会MVP質問は
「遅刻欠席は何回まで許されるのでしょう?」
・・厨房ですか?
36 :氏名黙秘 :03/11/22 18:43 ID:???
次点。
「私は今朝福岡から参りました○○と申します。
大宮ローはサッカーで言うと自由放任のジーコ型か管理主義のトルシエ型、
どちらですか?」
私は彼に「ドンキホーテ」の称号を与えたい。
うけ狙いにしては滑りまくり。冗談好きな宮澤久保利にもうけず。
そもそも学長はそういうノリが大嫌い。
前回の「バカ」発言親父に続くブラックリスト入りか!?
511氏名黙秘:03/11/23 02:42 ID:???
>>510
前回ほどではないが、良い線いってますな。
512氏名黙秘:03/11/23 02:48 ID:???
ナンだ、意外につまらんな。
513氏名黙秘:03/11/23 03:14 ID:???
前回の質問者達が地上に降りた神々って感じの凄い奴等だったから、
今回のが見劣りするのは仕方ない。
514氏名黙秘:03/11/23 03:48 ID:???
510でもずいぶん面白いけど。
前回の内容が知りたいね。
515氏名黙秘:03/11/23 04:36 ID:???
なんだよ、前回のこと知らないのかよ。
そういうことは過去スレぐらい見てから書き込めや
516氏名黙秘:03/11/23 10:26 ID:5k5Zb2TS
>>510
遅刻・欠席の質問はありなんじゃないの?
社会人受け入れたいといってるわけだから。
大宮に19時じゃ,有職社会人は遅刻続出でしょう。
それで遅刻者は単位認定されないんじゃ,ダメじゃん。
517氏名黙秘:03/11/23 11:09 ID:???
誰か3振アウト後のことについて質問しろよ
518氏名黙秘:03/11/23 11:42 ID:???
法科大学院に補助金認めず
 財務省方針、授業料上げも

 財務省は22日、来春開設する法科大学院の運営費など、文部科学省が2004年度予算で要求している新たな補助金を認めない方針を明らかにした。個人が高度な資格を得
るための大学院に、特別な公的助成は適切でないと判断した。

 大学院の運営費が不足する場合は、授業料引き上げなどで対応するよう要求している。補助金を前提に開設の準備を進めている大学院もあるとみられ、文科省だけでなく法曹
界の反発も必至で、調整は難航しそうだ。

 法科大学院は全国で72校(定員計約6000人)が開設を申請し、66校が認められた。国立の授業料(標準年額)は学部の約1・5倍に当たる78万円、私立は150万−200
万円を想定しているが、補助金を受けられない場合、一部ではより高額になる可能性もある。

http://www.kyoto-np.co.jp/news/flash/2003nov/23/CN2003112201000363C2Z10.html


519氏名黙秘:03/11/23 16:06 ID:???
>>516
大宮は夜間コース作ったんだよ。定員の半分が夜間。
だから、遅刻はダメよ、って話。
520氏名黙秘:03/11/23 21:02 ID:0LuNXj91
大手新聞記者勤務の32歳だす。
ワテも説明会行って来ますた。

疑問に感じたことをひとつ。
宮澤先生は適性試験による「足切り」に関する質問を受けて
「10〜20倍を通過させるわけだから、あれは足切りではなく
切るとしてもつま先程度」と言っていたが、なんのなんの
あれは立派な足切りではないだろうか。
だって100人の20倍ということは2000人なわけで、
理屈の上で言うと、上位2000位に入っていない人は
「足切りされるもやむなし」ということだから。
「適性はあくまで参考資料のひとつ」としていたこれまでの
見識はいったいなんだったんだ??

ちなみに上位2000位とは、DQNで85点程度かと思われる。

どーなのよ、これって?
521氏名黙秘:03/11/23 21:08 ID:bmAGYeG4
>>518 じゃあ官僚も留学する時は休職して自費で行きやがれと小一時間・・・
522氏名黙秘:03/11/23 21:09 ID:???
>>521
喪前、すごいいい事いった。
523氏名黙秘:03/11/23 21:29 ID:NvQUyMK5
>>521
禿同。つーか野口悠紀夫とか大名留学終わってすぐ退職のバカタレに賠償させろや
524氏名黙秘:03/11/23 22:32 ID:???
>>520
8月と11月足すと、厳密には84点が2000位以内ラインだね。
>>521
漏れの友達(東大卒)、国費留学・給料付・海外赴任手当付で、
ニューヨークはコロンビア大でMBA取ってきやがった。
そういう連中は既に体制側に入った「国の宝」だから国費投入ok牧場、なのかねえ。
525氏名黙秘:03/11/23 22:36 ID:???
>>520
まあ、きっちり2000位までの奴が全員大宮に出すことは無いよ。
明治・立教と日程被ってるから、上位層は分散する。
確実に集中してくるのは東京法科あぼーんで流れてくる社会人だけど、
こいつらは99%のDQNと1%の上位ローでも行けるレベルだから、
見た目数が多くてうっとおしいけど、旧ザクをア・バオア・クーに
動員したようなもんさ。
526氏名黙秘:03/11/23 23:17 ID:???
そういえばさ、大宮の入試日程って1/17−19ってなってるんだけど、
大宮は面接だけだから、面接って1日だけでしょ?
この3日間の面接日って自分の希望の日を出せるの?
向こうから指定されちゃうの?誰か知ってます?
527氏名黙秘:03/11/23 23:38 ID:???
>>526
特に言及なし。来週の願書配布を待つしかないが、社会人重視って
スタンスから考えると、社会人を土日にして、学生や無職を月曜じゃないかな?
528氏名黙秘:03/11/23 23:44 ID:???
ありがとう。
3日のうちの希望日ってことなら明治や立教とも
併願できるってことになるよね?
なんだー。じゃぁものすごい激戦になるね。
東京法科もドボンだしね。
529???:03/11/24 00:29 ID:???
>>525
無論上位2000人というのは理屈上の数字。
ただね、適性試験を「あくまで参考資料のひとつ」とするのと
「かなり狭くなり得るとしてもそれによって入り口を絞り込む」
というのとでは、図式にするとシステムがまったく別物だということ。

試験偏重に異議を唱え「理想的なロースクール」を標榜する大宮ローも、
なんのことはない、結局他のローと変わらないじゃん(入試制度に
おいては)ってことだよ。

そのことがさ、32歳にして真剣に転職しようと考え、大宮受験しよう
としていたおっさんにはちょっとショックなのさ。
しかも、「つま先切り程度のもの」だなんて、きっとそれなりに
シミュレーションしてて「足切り」の実態が想像できているだろうに
(予備校の試験などを参考にすれば大まかな数字は出るから)
そのことすら明らかにせず、自分らの主張の変更を素直に認めない
なんて、失望モノですらある。。。

ほんま残念やわー。折角福岡から説明会参加しにいったのに。。。

「俺としては長嶋ジャパンだろ」より(笑)
530氏名黙秘:03/11/24 00:33 ID:???
>>527
大宮って学生受けるの?そもそも
なーんか説明会を見て思うのは、学生以外の全てのジャンルが揃うロー
といかんじがしないでもない
531氏名黙秘:03/11/24 02:30 ID:???
>>530
社会人と女優遇だから、いまだに結構変な奴構成比が高かったな。
他はダメでも、ここならうかるかも?って期待を持たせてしまってて。
正直、職歴の無い主婦は要らないと思われ。
532氏名黙秘:03/11/24 02:55 ID:???
みんな大宮のスタッフが書いた「めざせロースクール」買ったかい?

バイブル商法ここに極まれりって感じだな。

トップ15%が奨学金と司法試験合格をさらっていき残りの85%
は700万のお布施を払って大宮の法務博士の学位を頂き3振アウトで
司法の世界より足を引くわけだ。

どうかんがえてもまともな受験生は国公立または早慶上中明に流れる
わな・・・・。

こうなったらバイブル商法や期待商法だけでなく霊感商法やつつもたせ商法
も導入してくれや    とことんまで洗脳されたい・・・。
533氏名黙秘:03/11/24 11:46 ID:???
何だあの19階建ての新築ビルは。学生のためのフロアは実質3Fから6Fだけじゃないか。
11F以上はテナントみたいだし、いつ廃校になってもOKってつくりだ。本体(佐藤栄学園:
平成国際大学、短大1、専門学校2、高校4、中学校2、小学校1)の学校経営が経営困難に
なったときのための保険か?

それとパンフにあったが、法科大学院の教育理念が「照千一隅」だって。伝教大師「最澄」が
残した「山家学生式」の冒頭文から引用したそうだが、なんだかなー。

でもすがりたい漏れは、すでに信者ですか?
534氏名黙秘:03/11/24 12:00 ID:???
>>533
公取に通報しますた。
535氏名黙秘:03/11/24 12:10 ID:???
一隅を守るは千里を照らすなりか
>>533
学生から取り立てる金で建てるなら、その目的の範囲内で作って欲しいね
19階のうち3〜6しか使わないなら6階建てでいいから安くしろ
と思うのだが
536氏名黙秘:03/11/24 12:32 ID:???
佐藤はだめだめだま
537氏名黙秘:03/11/24 12:58 ID:???
19階の展望ラウンジで食事して、18階の宿泊所(ホテル?)を学割利用
してマターリできる特典があります。
538氏名黙秘:03/11/24 14:41 ID:???
優秀な人は掛け金700万(学費)勝率15%の勝負にはあんまり参加
しないんじゃないのかな・・・・。

DQN校になる危険性も十分ある・・・・。
539氏名黙秘:03/11/24 15:12 ID:???
法務博士って博士号がもらえるのか。
三振アウトでもいいよな。
540氏名黙秘:03/11/24 15:20 ID:???
>>539
正式な博士号(=PhD)じゃないよ。
短大の準学士みたいなもん。。
541氏名黙秘:03/11/24 15:37 ID:???
>18階の宿泊所(ホテル?)を学割利用してマターリできる特典があります。

大宮パレスホテルがシングルプランで税別朝食¥12000〜だから、せいぜい学割2割引
として1泊¥10000程度じゃない?タクシーで家に帰る方がましよ。
542氏名黙秘:03/11/24 15:38 ID:???
>>539
そうそう。医学部卒をドクターって呼ぶのと同じ。
修士と同等に扱うって言ってるが、博士課程に進学する為には
ローの単位と平行して修士論文も仕上げないといけない罠。

ローの授業+司法試験の勉強+修士論文執筆…
ちょっと、大変すぎて現実的じゃない。
543氏名黙秘:03/11/24 15:38 ID:???
めっきがはげつつある。
544氏名黙秘:03/11/24 16:06 ID:???
つーか、そういうやついたら、博士後期いくつもりならロー行くなと、小一時間問い詰めたい。
545社会人1年目:03/11/24 17:55 ID:AuTaJEpm
オレ、司法試験が7科目で国際公法と会計学があった頃から受験してるわけよ。
いままで、ずっと司法浪人してたけど、東京法科ができるってんで、就職したわけよ。

そしたら、コレだよ。

会社行っても年下のオレより法律分かってない香具師にアゴで使われるしな。
現行はまだ、受けるけどね。

論文はローラーの上位に食い込んでるけど、最近択一受かんないんだなぁ。

予備校が絡んだ法科大学院を2つとも落とすなんて酷くねぇ?

明日、電話で抗議してやる。

吉野正三郎先生は、プロブレムメソッドや、集中抗議出した頃から尊敬してるし、
辰巳の講座でも顔見知り。

ローで逢いたかったな。

また、来年ってことか?

こうなることなら、択一の勉強一本に絞るんだったな。
546氏名黙秘:03/11/24 18:04 ID:???
スゲー。教養選択って何年前ですか
547氏名黙秘:03/11/24 18:15 ID:???
国際私法+政治学がメジャーだったな。
548コヴァ:03/11/24 19:37 ID:GVicmMs6
法務博士号=JD

東京法科の今後を見守り、夜間でもモノになる学校ならいずれ目指そう。今、慌てる必要はないのだ。
549545:03/11/24 19:38 ID:AuTaJEpm
漏れの受験歴

昭和63年度に初受験、いきなり択一合格し、周囲から尊敬される

ベテから「新傾向のマグレ」とイヤミを言われ、「多浪くん」と言い返す

【当時の基本書】

憲法:佐藤功
民法:我妻、四宮
刑法:大塚
会社法:鈴木竹雄
手形:鈴木竹雄
民訴:双書
国際公法:双書
会計学:成川学院長のレジメ

こんな感じ。

【予備校】

LEC 魔骨の入門・論文基礎完・択一基礎完
ワセシ 小塚基礎講座、矢田寺子屋、速見爽(林田学)民訴、成川学院長の会計学

最初の2年くらいは辰巳に通ってるベテを馬鹿にしてたなぁ。
東京法科ってきくと、資格の専門学校で、LECワセシに敗れたガッコを思い出す。

今でも、ローラーや択一模試はいいトコ行くんだよ。

オレ、本番に弱いタイプ。
550氏名黙秘:03/11/24 19:47 ID:???
俺はぎり義理平成
【当時の基本書】

憲法:佐藤講じ
民法:四宮、叢書、脱兎さん
刑法:大塚
会社法:鈴木竹雄
手形:鈴木竹雄
民訴:双書
国際司法 ナントカ口
政治学 高畑
551氏名黙秘:03/11/24 19:48 ID:???
ヴェテを馬鹿にするものはヴェテとなる、というのは本当なんだな
552氏名黙秘:03/11/24 19:53 ID:???
択一落ちを笑うな いつか来た道
ベテを笑うな いつか行く道
553氏名黙秘:03/11/24 21:49 ID:???
545みたいな化石君って
554氏名黙秘:03/11/25 02:48 ID:???
しかしみんな現実に気づいたのか東京法科が不認可になっても思ったほどスレが伸びないな。
残る選択肢が大宮じゃあ来年受けなおすか、会社辞めて専業に転向して昼間ローに行くかしかないしね。
まあリーマンで撤退するやつも多いのだろうけど。
555氏名黙秘:03/11/25 05:52 ID:nkaWQrch
>>545
正直こういう化石君を排除したいのが
国の意向なんだよな。

556氏名黙秘:03/11/25 11:03 ID:oU8ZdPOa
>>545
吉野正三郎は、今や商工ファンドの手先。
弁護士にとっては学者あがり特例弁護士のくせに公益活動をせずに
金のために魂を売っている憎むべき相手です。
学者特例がなくなる方向にあるのもこういうやつがたくさん出てきて
いるせい。

http://www.sfcg-ir.com/jp/topics/2002/0301_victory.html
557氏名黙秘:03/11/25 11:39 ID:???
>>556
あなたサヨ弁護士?
特例逃したDQN学者?
558氏名黙秘:03/11/25 12:38 ID:???
義理ぎり平静(2)
【当時の基本書】

憲法:やはり砂糖工事
民法:篠宮、鮒箸、喬木、吾都万、代走5、銛縞抗議
刑法:おなじく多束
会社法:鱸の禅宗、神
手形:魔絵だ、鱸の禅宗
刑訴:民也想分館、倉巣蕗無、厚み
行政法:腹蛇、不治詑(公共組合!)
心理学:層所

がんば労。
559氏名黙秘:03/11/25 13:00 ID:???
>>557
私は556じゃないけど,普通の弁護士。
556の認識は,弁護士業界では一般的だよ。
560氏名黙秘:03/11/25 14:39 ID:kRA1HEoc
俺はサラリーマンだが立地条件から
D文化しか受けられなくなった。
でも、受かってももっとも行きたくない大学だ。
どうしょう。
561氏名黙秘:03/11/25 14:56 ID:???
545は職歴なしで就職できたことがすごい。
ある意味、司法試験よりも難関を突破しているんじゃないか?
562氏名黙秘:03/11/25 15:16 ID:???
>>560
まあ受ければいいじゃん。ローの面白いところは東大でも三振すればカスだし、D文化でも
ロー出て新司法に一発合格すれば終わりよければすべて良しってこと。
563氏名黙秘:03/11/25 16:08 ID:???
>>560
何故、D文化に行きたくないんですか?
漏れ行きたいんですけど・・。
564氏名黙秘:03/11/25 16:19 ID:???
>>560
リーマンは事実上D文化の長期履修しか選択しないもんな。
信濃町駅ビルだし、最高だ!
が・・・併願先がないという意味では
つくづく青森大や龍谷が不認可になったのは痛いな
大宮や成蹊では漏れも距離的時間的に通えない。
565氏名黙秘:03/11/25 20:32 ID:???
東京法科頑張れ!
社会人の希望の星。
566氏名黙秘:03/11/25 22:11 ID:???
俺も東京法科既修から大東文化へ流れようと思うのだが、
社会人だと卒業まで何年かかるん?
567氏名黙秘:03/11/25 22:35 ID:???
単位は結構簡単に取れると思うよ。
あとがつかえると施設が足りなくなるから。
卒業生の質を保証するわけでもないし。
568氏名黙秘:03/11/25 23:39 ID:???
さー本人次第でしょ。
4年か5年。最大6年間ではいられるんだっけ?
569氏名黙秘:03/11/26 00:24 ID:???
>>566
何年もかけて卒業してもなあ。新司法は最初の3回までだと思うよ、おいしいのは。
結局長期履修とかいっても損するだけだよ。
570氏名黙秘:03/11/26 02:33 ID:???
化石君は1000歩譲って昨日合格したとしても、仕事ないと思う。
571氏名黙秘:03/11/26 02:35 ID:???
>>566
大東文化・・・おまえが受験生だったころ、おそらく学費免除でも
入らなかっただろ?w
572氏名黙秘:03/11/26 02:37 ID:???
次スレのタイトルは
「大宮・大東文化へ流れるヤシ」
で行きます?
573氏名黙秘:03/11/26 02:38 ID:???
>>571
ローと大学受験を一緒にすんなって
574氏名黙秘:03/11/26 02:39 ID:???
同じ様なもの
575氏名黙秘:03/11/26 02:40 ID:???
>>574
自大学と同じレベルの大学に入れる奴なんてほとんどいないんだぞ。
下に行けば行くほど。
576氏名黙秘:03/11/26 02:42 ID:???
旧帝一早慶上出身だけで、定員のほとんど埋まっちゃうしな。
577氏名黙秘:03/11/26 02:45 ID:???
>>572
おれは「大宮を目指し東京法科を偲ぶヤシ」にしてほしかったw
578氏名黙秘:03/11/26 03:04 ID:???
大宮HPは、認可されたにもかかわらず全く手つかず更新されてないぞ。
何かぜったい内紛がおこってるはず。
579氏名黙秘:03/11/26 03:05 ID:???
大東Bって、授業料いくら?
580氏名黙秘:03/11/26 03:06 ID:???
>>578
もはや大宮にもいけない以上、どうでもいいが。D文化真剣に考えるか。大学受験の時には
考えたこともなかったけど。
581氏名黙秘:03/11/26 03:08 ID:???
こうなると、案外、大東文化はバブルになるぞ。
582氏名黙秘:03/11/26 03:09 ID:???
>>581
なるかなぁ?
来年は東京法科認可されるだろうし、今年は回避って香具師も多いんじゃない?
583氏名黙秘:03/11/26 03:10 ID:???
>>581
脚きりで85とかw いやそこまでは行かないと思うが。75くらいになることはありうるな。
584氏名黙秘:03/11/26 03:12 ID:???
>579
1年生時 184万円

入学金 22万円
授業料基本額 60万円
単位従量制33単位分受講と仮定 33×3=99万円
実習費 3万円

2年生時 165万円

授業料基本額 60万円
単位従量制34単位分受講と仮定 34×3=102万円
実習費 3万円

3年生時 141万円

授業料基本額 60万円
単位従量制26単位分と仮定 26×3=78万円
実習費 3万円

安いJan!
585氏名黙秘:03/11/26 03:15 ID:???
>>576
その辺の大学出身者だってピンキリだって。予備校でいっしょだった和田の子なんて
JLF既修者試験悲惨だったらしい。結局、学歴じゃなくって勉強しているやつが勝つでしょう。
とくに既修者の場合。未修はわからんが。普通なら和田卒30歳ヴェテよりもMarch卒の
司法書士をとるだろう。適性の点が同じなら。
586氏名黙秘:03/11/26 03:20 ID:???
>582 
少なくとも大宮からバス10分で7:00入りよか楽だじょ。

>来年は東京法科認可されるだろうし、
いったい誰が判断したんだよ。それは誰にもわからん。


587氏名黙秘:03/11/26 03:21 ID:???
>>585
その既修者試験悲惨だった子って何点?
588氏名黙秘:03/11/26 03:25 ID:???
>>587
7科目で30代前半だったらしい。
589氏名黙秘:03/11/26 03:38 ID:???
>>585
そうか、、俺自分の点が悲惨なのかどうなのかもわからんよ
590氏名黙秘:03/11/26 03:50 ID:???
>>589
JLFも平均とか公表してないしなあ。公表する気があるのだろうか?まあ12月に入れば
結果がくるからいいけど。
591氏名黙秘:03/11/26 03:53 ID:???
東京法科っていうのは、東大ローのことですか。
592氏名黙秘:03/11/26 03:58 ID:???
593氏名黙秘:03/11/26 08:45 ID:???
>>556
ふーん。5条3号の弁護士の「くせに」公益活動をせずに、ですか。
やだねぇ。「ぷろぼのばか」は。
594氏名黙秘:03/11/26 09:44 ID:???
>>593
補助金ゼロの高額授業料を超えて司法試験に受かって修習費貸与でも
やっぱしプロボノってしなくちゃいけないのかな。
今後プロボノはかつて研修所で高給とって遊ばせてもらった世代限定にしてほすぃ。
595氏名黙秘:03/11/26 09:45 ID:???
     ∧_∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ( ´∀`)/<先生!プロボノって何ですか?
 _ / /   /   \___________
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\ 
 ||\        \
 ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
596氏名黙秘:03/11/26 11:50 ID:???

法科大学院認可を要望へ 文科相に龍谷大の受験者


 龍谷大(京都市)の法科大学院設置が「不可」となったことをめぐり、受験を予定していた京都大や
龍谷大の学生らが26日、京都市内で記者会見し、河村建夫・文部科学相に認可を求める要望書を
提出することを明らかにした。

 要望書は9人の連名で「受験生の立場から、設置不可の判定に合理的理由は存在しない」
「(不可の理由とされた)第三者機関との提携も十分説明されている」などとして、来年4月の開校に
間に合うように認可決定か再審議を求めている。同日午後提出するという。

 代表の京都大4年中道一政さんは「不認可で受験生はみんな大変困り、動揺している。納得のいく
説明をしてほしい」と話した。

 文科省の大学設置・学校法人審議会は21日の答申で、司法試験予備校との提携内容が
不明確として、龍谷大の法科大学院設置の申請を不可とした。(共同通信)[11月26日11時21分更新]

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031126-00000058-kyodo-soci
597氏名黙秘:03/11/26 12:58 ID:???
大宮の3年課程と4年課程入試って別枠で審査されるのかな?
働きながらだと、3年はきついでしょうか?未修者、他学部
なのでわからんのですが・・。
598氏名黙秘:03/11/26 19:03 ID:???
>>597
こないだの説明会では「3年・4年についての枠は無し。」と言っていたような。
他みたいに、FAQ作ればいいのに。
神秘主義か?
599氏名黙秘:03/11/27 04:38 ID:???
>>595
プロボノ=弁護士がぼろ儲けだった頃の免罪符
600氏名黙秘:03/11/27 07:25 ID:???
600!!
601氏名黙秘:03/11/27 14:45 ID:YW9MmhrV
はぁ。4年間なんて通ったら学費高いなぁ・・・
いまさらだけど、なんであんな国連本部みたいなビルに金かけるんだよ。まったく。
東京法科復活認可キボンヌ。
でも龍谷みたく、お上にたてつく意欲なさそう。。
602氏名黙秘:03/11/27 15:14 ID:???
サンデー毎日に東京法科に関わる記事でたね。
門下曰く東京法科は「法科大学院の趣旨と理念に根本的な問題がある」
だってさ。それなら法理論教育とか言ってる東大ローのほうがよっぽど
趣旨と理念に根本的な問題あるだろ?
603氏名黙秘:03/11/27 15:16 ID:???
>>596
何故に、代表が京大出身者なのだろうか・・・
604氏名黙秘:03/11/27 15:18 ID:V98P1YZs
馬骨信者の集まりだから
605氏名黙秘:03/11/27 15:21 ID:???
心理学科の人だな。
適性死んで龍谷しか受けられるところなかったんじゃないの。
606aa:03/11/27 20:04 ID:???
大宮法科の前期日程で、
17.18,19日って面接の日があるのですが、選べるのでしょうか?

明治と重なるので・・
607氏名黙秘:03/11/27 20:05 ID:???
選べない
明治と重なってるのは非常に悩ましい
既出だが
608aa:03/11/27 20:09 ID:???
がーーーん
どっちが簡単なんだろう・・・
経歴悪いんで、小論がある明ジか。
609氏名黙秘:03/11/27 21:28 ID:???
大宮って社会人は
推薦状必須なんだっけ?
知ってる人いたらおしえて
ちょ。
610氏名黙秘:03/11/27 21:34 ID:???
>>609
必須。これで「社会人」の中でも事実上シュレッダー組が発生かな。
611氏名黙秘:03/11/27 21:38 ID:???
>>610
サンクスです。
でも、司法浪人とか、会社の上司から
推薦状もらえないやつはどうすれば...。
(オレもだけど)
612氏名黙秘:03/11/27 21:42 ID:???
東京法科を不認可にするぐらいだったら、日本の法曹を育てるのにもかかわらず
入試に英語を必須としている売国大学院を不認可にしろ!
「ギブ・ミー・チョコレート」と言って、アメ公の車を追いかけていた教授連中!
いつまでアメ公のケツを追っかけてるんだよ!
アメリカかぶれもいい加減にしろ!
613氏名黙秘:03/11/27 22:08 ID:???
>>611
残念だが、「社会人」枠からはそういう人は排除するつもりだと思われ。
もらえても、親族や課長クラスならシュレッダーかも。
別に一般枠で出す道はあるさ。
614氏名黙秘:03/11/27 22:18 ID:???
>>613
あ、推薦状必須って「社会人枠」の
ことだったんですね。別途「一般枠」
があるとは知らなかったです。

安心しました。ありがとうございます。
615氏名黙秘:03/11/27 23:13 ID:???
東京法科の12/12,13の校舎見学会逝く香具師いる?

漏れは、来年は現行でいきます。
まったく、適性に費やした時間を返せと文部科学省の役人を小一時間・・・
616氏名黙秘:03/11/28 02:15 ID:???
>>611
推薦状って、会社の上司である必要はないみたいよ。
同僚とか、社会経験について自分のことを知ってる人なら誰でもいいらしいよ。
俺は、会社とは関係のない知り合いに書いてうことにしたよ。


617氏名黙秘:03/11/28 13:44 ID:???
二弁の幹部の推薦状とれたら、一発で合格だろねw
ビジネススクール入試では、コネで内閣総理大臣の推薦状とってきた猛者がいるらしい。
618氏名黙秘:03/11/28 14:03 ID:???
自分の社会生活を知らない人の推薦書は、あんまり役に立たない気がする。
親友とか夫でも、リアルにその人の仕事ぶりを知ってる訳じゃないからなあ。
それでも、ここの社会人出願資格は確保できるからいいのか。
619氏名黙秘:03/11/28 21:24 ID:???
推薦状いらないって説明会でいってたじゃん。
620氏名黙秘:03/11/28 22:30 ID:???
椿寿夫先生は大宮の専任になられるのですね。
621氏名黙秘:03/11/28 22:40 ID:???
推薦状いらないなんていってません。
622氏名黙秘:03/11/28 23:34 ID:???
どっちなんだよ。
623氏名黙秘:03/11/29 00:14 ID:???
宮澤センセイが夏の説明会の質疑応答で「社会人として、会社に受験がつたわるのは自殺行為。だから要求しない」といっていたよ。
624氏名黙秘:03/11/29 00:23 ID:???
いや先日の説明会ではいるっていってたよ。

それにしても慶應とかの教授と比べて大宮は司法試験考査委員とかがすくなすぎ

司法試験対策はやばいんでねーの?  どうよ。
625氏名黙秘:03/11/29 00:27 ID:???
試験委員がたくさんいるローの方が少数だろ
626氏名黙秘:03/11/29 01:01 ID:???
>>623
俺は説明会3回コンプリート組だけど、確かに夏、宮澤先生はそう言ったけど、
先日の第3回で、社会人枠と一般枠が分離、社会人枠に4年コース設置となり、
社会人枠出願なら推薦書必要と資料に明記するに至った。
有象無象の「社会人」出願の山を回避するためかな?
627氏名黙秘:03/11/29 01:28 ID:???
>>623
「社会人として、会社に受験がつたわるのは自殺行為」なのは確か。
だから、上司や同僚なんかの会社以外の人の推薦状でOKにしたんだと理解してたよ。
628氏名黙秘:03/11/29 01:29 ID:???
>>612
>「ギブ・ミー・チョコレート」と言って、アメ公の車を追いかけていた教授連中!
 その「教授連中」サン、今、いくつなんだ?
629氏名黙秘:03/11/29 01:30 ID:???
>>627
とはいえ、友人とか夫(wとかの推薦状なんてなあ。
評価対象にならないけど出願資格だけ確保?
630氏名黙秘:03/11/29 01:51 ID:???
>>629
友人はもちろんのこと、夫でも妻でも、大宮では評価対象になると思うよ。
推薦状は自己表現の一つという考え方でいいんじゃないかな?
とにかく教授連に、俺を取りたいと思わせることが大事だと思ってる。
631氏名黙秘:03/11/29 15:45 ID:???
>>630
本音と建前が分からん馬鹿がいるね。
推薦状は誰が書くかで決まるんだよ。
632氏名黙秘:03/11/29 17:26 ID:???
>>630
推薦者が妻や夫などの親族は勿論、(仕事などを共にしていない)ただの友人の
推薦書を見せられて、とりたいと思ってもらえるだろうか?
・他に頼める相手はいなかったのか?という疑問
・推薦者自身のレベルが低い場合、推薦状の内容そのものへの疑問
不可能ではないと思うが、事実上はかなり不利だと思うなあ。
633氏名黙秘:03/11/29 17:27 ID:???
大宮の願書って届いた奴いる?
今日の新宿では配ったのかなあ。
634氏名黙秘:03/11/29 17:33 ID:???
大宮は対応が悪いという印象
あくまで他所と比べての話だが
635氏名黙秘:03/11/29 17:46 ID:???
>633
今日の新宿で配ってたよ。でも、途中でなくなった。
2時前ぐらいだったかなあ?「予想以上の反応でした
ホームページから請求してください」って、対応した
お姉さんがあやまってたよ。大激戦の予感・・・
636氏名黙秘:03/11/29 19:22 ID:???
>>635
良くも悪くも個性的な大学だからなあ。まあ、迷った末にみんなどう出るか・・
逆に、あらゆる意味で勘違いしている奴で他には出せないレベルの奴が
「社会人・女性優遇!私でもいける!」って迷い無く出すかもしれないけど。
637氏名黙秘:03/11/29 19:31 ID:???
>>636
なんで大宮なのかな?有職者にはD文化の方がよくない?遠すぎじゃん。漏れは仕事の都合で
D文化にするけど。D文化だめだったら、昼間ローに転向します。
638氏名黙秘:03/11/29 19:33 ID:???
637はまともな大学出てて,仕事もちゃんとしてるだろ?
だから大東文化でもアイデンティティを保てる。
カンチガイ未修ってのはローでロンダまでしたがってる訳だ
639氏名黙秘:03/11/29 20:03 ID:???
>>638
大宮にロンダ目的で入るヤツはいないよ。さとえ、平成国際なんだから。
気合が他と違うからおれは受験する。ドラゴンか東京法科がベストだったけど・・・
640氏名黙秘:03/11/29 20:48 ID:???
>>639
だな。大宮受けるけど、なにかと東京法科のほうが都合がよかった。
641氏名黙秘:03/11/29 21:53 ID:???
おまいら本当に大宮出す?漏れ既修志望だから、東京法科が不認可の時点で夜間ローの
夢がきえますた・・・・ 東京法科もっとうまくやってれば認可されたろうに。
642氏名黙秘:03/11/29 21:55 ID:qnDUHxdk
>>641
というか、辰巳とつるんだ一点だよね。究極的に言えば。
もしかしたら、内部進学をにおわせた部分もやばかったのかもしれないが。
643氏名黙秘:03/11/29 23:07 ID:???
妻の推薦状なんて出したら、その時点でゴミ箱だね。ばかだね。
要するに、会社から派遣されてる(本人の進学希望にかかわらず)人間を
選別する為の措置だよ。

新宿って、合同説明会みたいなやつ?交通費かけて雨の中行った人間は
当然、おみやげに持ちかえろうとするよ。

644氏名黙秘:03/11/29 23:08 ID:???
↑ 派遣企業は、武蔵野銀行とか、埼玉系地場産業が主じゃないの?
645氏名黙秘:03/11/30 00:47 ID:???
>>637
俺も大東文化と成蹊受ける。
646氏名黙秘:03/11/30 01:56 ID:???
誰か、新宿で推薦状のこと聞いた?
それとも、ここは想像だけで言い合うスレでつか?
647氏名黙秘:03/11/30 13:29 ID:???
おい、大宮のHPみたら夜間の授業時間が変更してあるぞ
19時→19時30分
これでまた志願者増えるんでねえか
漏れには関係ないが
648氏名黙秘:03/11/30 13:42 ID:???
>>646
11/22説明会配布資料で、社会人は推薦状要ると明記。
649氏名黙秘:03/11/30 14:22 ID:???
ここは最後まで立地、授業時間等で悩むねぇ
まぁ他所を受けてみて、比べてみてって感じかなぁ

仮に完全に昼にするとしても
そうなると大宮に行くメリットは殆どなくなるし
650氏名黙秘:03/11/30 14:23 ID:???
大宮の最終入学者層はちょっと読めない。
651氏名黙秘:03/11/30 14:26 ID:???
19:30スタートで終わりは何時?埼玉在住者じゃないと、体もたないよ。
652氏名黙秘:03/11/30 14:28 ID:???
>649 立地、時間、それに授業料だよ。各校引き下げしてるなか、大宮は依然、高止まり。
653氏名黙秘:03/11/30 14:28 ID:???
駿河台ってどうよ。
654氏名黙秘:03/11/30 14:31 ID:???
結局、夜間ローは学生の皆様に多大な負担をおかけする
ことから、夜間部を廃止することになりました。
という案内が来年出るんじゃないの?
新司法試験受かる10人位の香具師は、昼間部のみになるだろうし
655氏名黙秘:03/11/30 14:56 ID:???
願書申し込んだけど来ない・・・。
656氏名黙秘:03/11/30 22:11 ID:???
結局社会人は推薦状必須なのかな?

社会人辞めて昼いこううと思ってるんだけど、それでも社会人枠ということで推薦状は必須なんですかね?

なんかすごい条件が細かくて、引いてしまいます。
657氏名黙秘:03/11/30 22:57 ID:???
>>648 >>656
社会人枠に推薦状いることは間違いないんだけどさ、問題は執筆者の範囲なんだよね。
658氏名黙秘:03/12/01 15:18 ID:???
漏れも、願書申し込んだけど来ない・・・。
659氏名黙秘:03/12/01 21:24 ID:???
>>656
推薦状くらい書いてもらえばいいだろ。
その程度の人脈もないの?
660氏名黙秘:03/12/01 22:38 ID:???
>>658

gancho con sacada 来たよ!
黒猫ちゃんで。


661氏名黙秘:03/12/01 23:17 ID:???
提出書類多いかも…
662氏名黙秘:03/12/01 23:58 ID:???
>>660
うちも明日は来るかなあ。一応受付初日の27日昼にはメール入れたんだけど・・。
>>661
提出書類多いの?

推薦書必須の訳ははやっぱり、資格要件としては緩やかに見せつつ実は、一定以下の社会人
を事実上排除する目的なんだろうね。
663氏名黙秘:03/12/02 00:05 ID:???
やっと大宮もFAQ載せたね。ここ2、3日いきなり更新してるなー。
664氏名黙秘:03/12/02 12:15 ID:???
本田宗一郎は、駆け出し創業の頃にHONDAと
安易に自分の名前を法人登記してしまったことを終生恥じていたそうだ。

まして公益性の高い学校法人に理事長の姓名を平気つけてしまうなんて・・・
学校を私物化してるとしか思えんな。佐藤栄学園=佐藤栄太郎理事長さんよ!
法人名の由来もちゃんとFAQで解説してもらいたいものだ。
665氏名黙秘:03/12/02 12:33 ID:???
Q:豪華な校舎を建てるために授業料が高くなるのではありませんか。
A:そのようなことはありません。設置認可においては、授業料収入等がなくても3年間経営しうるだけの
財政力の裏づけが要求されるのであって、本校舎建設費と授業料は無関係です。

これ、説明になってないよな。じゃあ無関係だという積極的な根拠を書けっての。
あの校舎のコスト幾らだよ?情報公開しろ
666氏名黙秘:03/12/02 19:53 ID:???
結局何人くらい受けるんだろうね。
ABどっちの日程で行こうかな。。
667氏名黙秘:03/12/02 21:20 ID:???
最近閑散としてきたのは、東京法科あぼーんでみんな諦めたから?
大宮初年度245万・・これじゃちょっと手が出ない?
668氏名黙秘:03/12/02 23:23 ID:???
東京法科は資料請求したのに
ウンともスンとも言ってこないな。
あぼーんになったら、それでオシマイかよ。
669氏名黙秘:03/12/02 23:45 ID:???
>>668
本スレにあったよ。資料もらえるのかわからないけど。

544 名前:氏名黙秘[age] 投稿日:03/12/02 18:26 ID:???
面白そうだから誰か行ってみたら?
http://www.tokyo-lawschool.jp/event.html
670氏名黙秘:03/12/03 18:16 ID:???
授業料ただになるかもしんないから受けてみるつもり
671氏名黙秘:03/12/04 00:00 ID:???
■小泉とブッシュに殺された日本人(外交官2名)の死体映像。

http://a2.v9186a.c9186.g.vm.akamaistream.net/7/2/9186/v0001/reuters.download.akamai.com/9186/t_assets/20031130/JapanBodies1130_WM_BB_cba8a66e16d2ef20ba1b3ff1b166f6f60fdfe2f0.asf?WMCache=0&&s=reuters&c=reuters_television&cb=fr2

(アドレスは長いけど直リンクです。)
●見たらショック受ける人もいると思うけど、見てほしい。目に焼き付けてほしい。

ロイターのインターネットテレビ
http://www.reuters.com
が載せていたストーリミング映像が、どこかのキャッシュに残ったもののようです。

イラク復興だの、国際貢献だの、まやかしの言葉にだまされてなりません。
これは、ブッシュアメリカの、大義なき侵略戦争の尻拭いを、
日本国民にさせている小泉一味の凶行が招いた悲劇の結果です。
どうごまかそうとも、アメリカの侵略戦争の片棒を担がせるために、
これ以上国民の血を流してはなりません。

*真実を少しでも多くの日本人に伝えるために、あらゆる関係掲示板に
  転載をお願いします*
672氏名黙秘:03/12/04 00:18 ID:???
まじめに大宮何人位受けるんだろう?
673氏名黙秘:03/12/04 00:25 ID:???
教員一覧に挙がっている上田先生って、辰巳の講師の人だ・・・
経歴には、辰巳講師は載せていないんですね・・・w
674氏名黙秘:03/12/04 00:26 ID:???
そりゃチョーク芸者歴ってのはAV出演歴と同じですから
675氏名黙秘:03/12/04 00:30 ID:???
22日の説明会だがあの学長が新ビルの自慢をすればするほど
むかついてきた。展望台とか宿泊ルームとか美術館とか・・・
完全に時代に逆らってるって・・
ちなみにニ弁は経営責任は一切負わないらしい。
きっとちゅぶれる・・
676山猿:03/12/04 00:34 ID:ObeT0ObZ
>673
そうなんですか!?
説明会で上田先生に質問したら
「細かい事は出願始まってから事務局に聞いたほうがいいよ」
という無責任な答えでした。
めちゃめちゃ大宮志望でしたが、結構萎えました。
ちなみに質問は宮澤先生に3秒で答えてもらいました。
677氏名黙秘:03/12/04 00:36 ID:???
宮澤ってあの背の高い人?
678山猿:03/12/04 00:44 ID:ObeT0ObZ
多分そうです。
頭の回転早そうで、30年前にTOEFL663点取ったと
言っていた人です。
679氏名黙秘:03/12/04 00:45 ID:???
宮澤節生

北大法卒。イエール大Ph.D.。法学博士。
元神戸大教授。早稲田大学教授。
680氏名黙秘:03/12/04 00:49 ID:???
大宮は・・・なんか怪しい・・・。
どうしても・・・・怪しい・・・。
681氏名黙秘:03/12/04 01:05 ID:???
2弁と喧嘩でもすれば即つぶれるだろ。
俺が銀行だとしたら大宮には融資したくないな。
リスクがありすぎ。
682氏名黙秘:03/12/04 01:13 ID:???
>>675
>展望台とか宿泊ルームとか美術館とか・・・

DQN経営陣の学校私物化の極みだね。
683氏名黙秘:03/12/04 01:49 ID:???
そもそも一階から六階までが大学院のビルの美術館なんて
誰が行くんだよ・・ほんとバカとしか言いようがない。。
まじで潰れると思う。
684氏名黙秘:03/12/04 15:32 ID:???
919 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:03/12/04 13:53 ID:???
法科大学院へ進学支援 10人程度の少数プログラム−−加須・平成国際大学
http://www.mainichi.co.jp/area/saitama/news/20031203k0000c011005000c.html
685氏名黙秘:03/12/04 21:03 ID:???
うーん。やっぱり平成國際大学の人たちと
一緒に勉強することになるのか・・・。
なんか激しく不安。
686氏名黙秘:03/12/04 21:53 ID:???
んなこたない。ヘーコクのレベルを知らないのか?
ちょっとやそっと鍛えてなんとかなるレベルじゃないよ。
10人のうち1人か2人がものになればいい程度じゃないの?
しかも選抜は英語だって?英語なんてやる前に国語や法律用語をやらせなきゃ。
大学教員ですら正確に学生のレベルを把握してないんだから、終わってるな。
687氏名黙秘:03/12/04 22:35 ID:???
>>686
君と反対の意味で685は心配しているのだよ。。
688氏名黙秘:03/12/04 22:59 ID:???
大宮の昼間主何人位受けるかな?
689氏名黙秘:03/12/05 01:15 ID:???
>>685
>>686

あの絶叫おぢさんリバイバルきぼーんぬ

690氏名黙秘:03/12/05 01:18 ID:???
あのおじさんは平成国際大修士だから、案外優遇されるかもよ。
691氏名黙秘:03/12/05 03:47 ID:???
なんか高いし推薦書は求める内容ちょっと変わってるし(推薦者から見たロー進学の
熱意??)、モチベーション下がったので、A日程はやめよっと。
オマイラはどっち狙いよ?
692氏名黙秘:03/12/05 05:49 ID:???
推薦書で学費支払能力・資産状況を知りたいのだろう。
693氏名黙秘:03/12/05 13:10 ID:???
大宮は理系が有利みたいね。
694氏名黙秘:03/12/05 13:15 ID:???
てか大宮平成内部枠10名だぜ、なんかこの大学に最近魅力を感じない。
うさんくせーわ。
695氏名黙秘:03/12/05 13:24 ID:???
694の頭の悪さに笑ってしまう
696氏名黙秘:03/12/05 13:56 ID:???
>693

>大宮は理系が有利みたいね。

根拠おしえて。おれくされ理系。適性悪い(鬱)
697氏名黙秘:03/12/05 14:01 ID:???
>>695
俺は694と同じ考えなのだが・・
698氏名黙秘:03/12/05 14:03 ID:???
>>694
俺もそれが気になってる。
699685:03/12/05 14:04 ID:???
>>687
そうなんです。授業のレベルとかへいこくのひとに
合わされたりしたら・・。とても新司法は無理。
そもそも、彼らと会話が成り立つのかどうか・・。
クラスの雰囲気もよくみえないしなぁ。
いや、別に悪い意味ではなく、まじめに心配している・・。
700氏名黙秘:03/12/05 14:07 ID:rBrbS/38
>>696
「知財立国への道」という本の中のクボリ先生の著作部分。
というか、大宮に限らず知財ローを目指すところは理系人材を採らざるをえない。
701氏名黙秘:03/12/05 14:09 ID:???
695さんはへーこくですか?
702695:03/12/05 14:36 ID:???
大宮は既存の法学部を母体に持たない唯二のロー。青森大等とはそもそも違う。

このスレに来ていながら、それすらわかってない馬鹿が多すぎる。

ハードを提供するのが佐藤栄学園で、ソフトを提供するのが二弁。

その意味も理解していないらしい。

さらに、進学支援プログラム→内部枠、という脳内変換ができるのも見事というほかない。

703氏名黙秘:03/12/05 14:37 ID:???
>>702
横国はどうなんですか?
704695:03/12/05 14:38 ID:???
>>703
どうって何が?
705氏名黙秘:03/12/05 14:39 ID:???
>>702
それは建前でしょ。
695は大宮関係者?
706695:03/12/05 14:43 ID:???
702のどこに建前が書いてある?

事実、実質しか書いてないつもり。

むしろ、ありもしないマイナスイメージを勝手につくってるのは694等なのだが。
707氏名黙秘:03/12/05 14:53 ID:???
内部進学はへーこくなら普通にやるだろ。
大学院ビルに展望台やら美術館やらを作るやつに常識が通用しないと想像できない695はバカ。
金儲けのためには何でもやるのがサトエ。
へーこくの受験者増やして金儲けしようとしてんの見栄見栄じゃん。
708氏名黙秘:03/12/05 14:54 ID:???
加須市の法学部単科大学「平成国際大学」(中村勝範学長、学生数約1400人)は来年4月、10人程度の少人数教育による「法科大学院進学支援プログラム」を
学内に設け、法曹界を目指す専門的な人材育成を始める。難易度の高い授業に加えて「進学支援室」(顧問・酒井正文教授)の8人の教授陣が側面からアドバイス。
成績優秀者には学費免除制度も整えている。
カリキュラムは、(1)法科大学院を受験するのに必要な統一試験(適性試験)向けの学習(2)特別クラスによる法律学授業
(3)国際的な将来の活動のための英語教育――の3本柱。同大グループが来春開校させる大宮法科大学院大学など、
新司法試験受験に必要な法科大学院への進学に力点を置く。

>>695
と毎日新聞の記事には大宮と書いてあるんですが。
709氏名黙秘:03/12/05 14:56 ID:???
>>708
これを読んだへーこくの受験生や親は当然、大宮にいきやすい
と思うよな
710695:03/12/05 14:57 ID:???
>>708
だから?
読解力もないの?
711氏名黙秘:03/12/05 14:58 ID:???
>>700
弁護士No1納税者・東京永和の先生、東大法→住銀→司法二位合格
した後、わざわざ東大工学部に再入学して、今は知財で大儲けしてるん
だから、先見性ある人だよな。
712氏名黙秘:03/12/05 15:01 ID:???
>>710
読解力がないのはお前なのだが・・
よくもまぁ大宮をそこまで無条件に信じられるね・・
あのビルとあの授業料にあの経営陣。
どこからそんな楽観的な考えが出てくるんだろうか・・
713氏名黙秘:03/12/05 15:03 ID:???
695は大宮関係者、しかも、さとえ側でない人?
714氏名黙秘:03/12/05 15:06 ID:???
>>713
おそらく大宮しか行くとこがなくてどうしても大宮を正当化したい人。
715氏名黙秘:03/12/05 15:23 ID:???
695じゃないけど、
>>708のロー特進コースは中上位ローを目指してのものではないか。
そうでないなら魅力がないんじゃない?
716695:03/12/05 15:24 ID:???
>>712
なんで読解力がないって言われたのか気づいてないみたいだから、きちんと指摘してあげるけど、

708の記事には「大宮ローなどを目指す」って書いてあって、それを前提にした上で、
「内部枠」につながるのかどうか関して、いくつかレスがついていたわけ。

それなのに
「大宮と書いてあるんですが」
なんて言われたら唖然とするよ。それはみんな読んでるってw

要するに、708は議論以前の書き込み。読解力を疑われても仕方ないだろ。


それに、楽観的も何も、おれは受験生じゃないし、バカが何ら根拠のないマイナスイメージを
つらつらと書いているのに対して、それに全く根拠がないということをROMしてるまともな受験生
に理解してほしいだけ。
717695:03/12/05 15:27 ID:???
まあビルの使いかたは個人的にはどうかと思う部分はあるが、それはローとは関係ないこと。

718氏名黙秘:03/12/05 15:46 ID:???
平成国際って約すと「へーこく=屁コク」?
その時点で既に終わってる。
719氏名黙秘:03/12/05 15:46 ID:???
2ちゃんに書き込む大宮関係者発見
720氏名黙秘:03/12/05 15:58 ID:???
ニ弁が単独でローつくってくれれば良かったのに。
721氏名黙秘:03/12/05 16:01 ID:???
>>720
おれは数年後に喧嘩別れするか、自然解消すると読んでる。
722氏名黙秘:03/12/05 16:13 ID:???
数年後は1年後かもしれない。
723氏名黙秘:03/12/05 16:14 ID:???
>720 だからさ、それをやるにはカネと時間がなかったんだよ。
724氏名黙秘:03/12/05 16:16 ID:???
ここのスレって1スレ目から3スレ目まで同じことしか書いてないね。
そういう脳力薄弱な所が、司法浪人がバカにされる所以だとおもうじょ。
725氏名黙秘:03/12/05 16:19 ID:???
ていうか、弁護士って個性の集まりだろうし、二弁の会員ほとんどが大宮
(つーかロー制度)に協力的ってわけじゃないだろ?
726氏名黙秘:03/12/05 16:21 ID:???
だいたいのポイントは
・金権法人の成り上りイメージ悪し
・ブランド力・交通至便性なく、行く末不安
・系列底辺校に、不透明感一層
・入試の些末事務情報に振り回され
だぬ。

727氏名黙秘:03/12/05 16:23 ID:???
大宮なんて受けないからどうでもいい
728695:03/12/05 16:25 ID:???
まあ要するに、708は議論以前の書き込み。読解力を疑われても仕方ないだろ。

ピルの使いかたは個人的にはどうかと思う部分はあるが、
ありもしないマイナスイメージつらつらと書いているのに対して、読解力を疑われても仕方ないだろ。
それはローとは関係ないこと。
それなのに
「大宮と書いてあるんですが」
なんて言われたら唖然とするよ。

729氏名黙秘:03/12/05 16:26 ID:???
みんな願書きた?
28日の夜中にメールしたんだけど、あんまりこないから電話した。そしたら、

「お歳暮の時期で運送会社のほうで遅れがでております」
といわれた。

? と思いながら、おれは聞いたさ。
「ヤマトですか、佐川ですか?」

そしたらこういわれたよ


「 中 越 運 輸 で す 」


だいじょうぶか、大宮??
730氏名黙秘:03/12/05 16:27 ID:???
ニベンは手を引く時さっといきそうだな。
久ボリなんてそういう見極め早そうだし。
731氏名黙秘:03/12/05 16:28 ID:???
ニベンが経営責任は一切負わないとしてるところが怖いんだよ。
732氏名黙秘:03/12/05 16:29 ID:???
>>730
ただ、むしろ栄が暴走して二弁排除するかも。
軌道にのっちまえばこっちのもんじゃ!みたいな感じで。
733氏名黙秘:03/12/05 16:36 ID:???
軌道に乗れるかな。。
734氏名黙秘:03/12/05 18:07 ID:???
大宮法科設立のいきさつ裏情報ぎぼーん
735氏名黙秘:03/12/05 18:13 ID:???
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1069959724/
ここによると、全国で2番目に納付金が高いぞ。一位は日大(検討中ベース)。
736氏名黙秘:03/12/05 18:34 ID:???
>>735
なんでもっと経費節減しないんだバカと言いたい。
説明会で仮校舎がいかに立派かをDQN学長が熱弁してたけど
聞いてられなかった。
737氏名黙秘:03/12/05 20:22 ID:???
ところで3振アウトしたらみんなどうするよ?
738氏名黙秘:03/12/05 21:26 ID:???
>>736
住吉学長が仮校舎の説明してたか?
俺はぼーっとして聞き逃したかもしれん。詳細キボンヌ。
739氏名黙秘:03/12/05 22:28 ID:???
ttp://www.p-ark.co.jp/about/html/gaiyoufs.html
の専務取締役って同姓同名なだけだよね?
740氏名黙秘:03/12/06 00:44 ID:U5AiCBpk
鉄筋の立派な仮校舎って強調してたじゃん。
現段階でこみこみ250はちょっと高すぎだよ・・
経営陣がほんとDQNだな。
741氏名黙秘:03/12/06 00:55 ID:???
ところで3振アウトしたらみんなどうするよ?
742氏名黙秘:03/12/06 00:57 ID:???
就職すればいいだけ。
743氏名黙秘:03/12/06 01:07 ID:???
■戦争って知ってます?僕は知りません
以下日本人(外交官2名)のご遺体。これがリアルです。綺麗事ではすみません。
想像力を働かせましょう。こんな姿にする権利は誰にも無い。テロリストにも、アメリカにも。
お2人の遺志を生かす道はなんなんでしょう?抽象的に考えてもしかたがありません。
まず現実から始めよう。

http://a2.v9186a.c9186.g.vm.akamaistream.net/7/2/9186/v0001/reuters.download.akamai.com/9186/t_assets/20031130/JapanBodies1130_WM_BB_cba8a66e16d2ef20ba1b3ff1b166f6f60fdfe2f0.asf?WMCache=0&&s=reuters&c=reuters_television&cb=fr2

(アドレスは長いけど直リンクです。)
●見たらショック受ける人もいると思うけど、見てほしい。目に焼き付けてほしい。

ロイターのインターネットテレビ
http://www.reuters.com
が載せていたストーリミング映像が、どこかのキャッシュに残ったもののようです。


*真実を少しでも多くの日本人に伝えるために、あらゆる関係掲示板に
  転載をお願いします*
744氏名黙秘:03/12/06 03:33 ID:???
ロー受験者にとっては屁異国大といえば、あの宮澤センセにバカ!って言った
オヤジがイメージの全てな訳で・・・。しかもそれが修士な訳で・・。
まあ、どうするつもりか知らんが屁異国大卒を下駄履かせて入れるのだけは
止めてくれってこった。
745氏名黙秘:03/12/06 04:01 ID:U5AiCBpk
>>744
え、あの宮澤先生にバカって言ったの・・
どういう反応してた?場の空気はどうなったんだろうか・・知りたい。
746氏名黙秘:03/12/06 07:50 ID:???
>>708
二弁会員の馬鹿息子を平国経由で大宮に活かせるルートを作ったわけですね。
747氏名黙秘:03/12/06 13:03 ID:???
仮校舎は、昔からあったボロ専門学校を内装リフォームしただけだよ。
そういってたじゃん。
748氏名黙秘:03/12/07 00:19 ID:???
ずっーと読んでたけどサ、何でヘーコクをみんな恐れてるわけ?
あんなDQN大学の学生に下駄履かせたって、大宮入れるわけないじゃん。
それとも、ここはヘーコクの学生に下駄履かせた程度の人達の集まりでつか?w
749氏名黙秘:03/12/07 00:52 ID:???
>>748
世の中そんなに単純じゃないよ。
大宮に絶対入れるわけのない学力の学生を、本当に入れさせかねない
というところが恐ろしいんだよ。そういう常識外のことを平気でプレスリリース
ことから、母体の得体の知れなさに気付かないと。
750氏名黙秘:03/12/07 01:49 ID:???
Q:学校法人佐藤栄(さとえ)学園(以下「佐藤栄」という)が経営する平成国際大学
の卒業生に何らかの便宜を与えるのではありませんか。

A:<「構想 II3 既存法学部・法学研究科との関係」参照> たしかに設置者で
ある学校法人は共通です。しかし本学は、平成国際大学とはまったく別の単科大学院
大学として設置されます。したがって、平成国際大学出身者を受け入れる特別枠など
ありませんし、本学の学生は、本学発行の法務博士号を授与されます。


Q:二弁と提携したことによって、入学者選抜で二弁会員の子弟を優先するのでは
ありませんか。

A:二弁はプロフェッショナルがプロフェッショナルを養成するというプロフェッ
ショナル・スクールの理想を追求するために本学の設置者である佐藤栄と提携した
のです。したがって、ご心配のようなことはありえません。また、「社会人」と
しての出願において、当該出願者の社会的活動を熟知しているとはいえない二弁会員
の推薦書を提出しても、まったく効果はありません。
751氏名黙秘:03/12/07 02:28 ID:???
大宮なんてうけないからどうでもいいや。
752氏名黙秘:03/12/07 09:57 ID:???
【社会人】夜間ロースクール【必死】
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1070436967/l50
753氏名黙秘:03/12/07 10:20 ID:???
>>748
あんまり頭よくないね、君。
754氏名黙秘:03/12/07 10:40 ID:???
>>748
そのとおり

>>753
あんまり頭よくないね、君。
755氏名黙秘:03/12/07 12:57 ID:???
>>751
酸っぱいブドウというやつですなw
756氏名黙秘:03/12/07 15:29 ID:???
>>755
ちょっと違うと思うぞ
757氏名黙秘:03/12/08 02:19 ID:???
大宮に下宿するならどの辺がいいでしょうか?
758氏名黙秘:03/12/08 02:24 ID:???
近くて高いのと遠くて安いの、どちらがいい?
759氏名黙秘:03/12/08 02:35 ID:???
大宮ローまで歩いて通えて、家賃7万くらいのところって有ります?
甘い?
760氏名黙秘:03/12/08 02:43 ID:???
十分ありうる。が、歩いて五分だと範囲狭すぎて、実際に見つかるかは不明。
761氏名黙秘:03/12/08 02:45 ID:???
>>760
謝々
762氏名黙秘:03/12/08 03:25 ID:???
田舎者はすぐ大学の近くに住みたがるな。
そういう漏れも、元は地方出身だが、
最低でも30分くらい離れてないと落ち着かないね。
近くなんて良いこと何もない。
763氏名黙秘:03/12/08 15:42 ID:???
13日の東京法科の説明会行く?
764氏名黙秘:03/12/08 15:54 ID:???
                   ∩_∩              
                  (´∀` )≡  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄             
                  ⊂=⊂)  < 行ってみようかな
                  /| | |≡  \_____             
                /(_(_)≡                        
             、  ◎ ̄ ̄ ̄ ̄◎ ≡               
765氏名黙秘:03/12/09 01:03 ID:???
>>763 逝きます。
766氏名黙秘:03/12/09 13:45 ID:???
大宮志望者減ったの? ココ誰もいなくなったな。

推薦書どうするかまだ思案中。事実上上司にもらうしかないが。しかし厳しい条件だよ。
ステートメントもながいし。
767氏名黙秘:03/12/09 16:22 ID:???
なんか、蓋を開けたらA日程がらがらかもしれないな、この寂れ方を見ると。
願書かいてる奴いるのか?って感じだな。
まあ、他に見込みのない勘違いと、夜しか行けない社会人以外は、
明治か立教、立命館か西南あたりに行くか。
768氏名黙秘:03/12/09 16:29 ID:???
ステートメントはいいとしても、問題はやっぱり推薦状。
夜間の人間はちゃんと会社の了解をとってこいってことだろ?

会社やめていこうとしてるヤシだって、辞めていく会社の上司からあんなに書かなきゃならないことがたくさんある推薦状を書いてもらうなんて一苦労。
さて誰にたのもうか(泣)
769氏名黙秘:03/12/09 16:36 ID:???
まあ、大宮は志願者少ないくて全体のレベルが低い場合、A日程で80人
合格出さないだろうな。説明もその辺り含みを残しているし。
で、上位校落ちてB日程に回って来た奴を多めに採る。
770氏名黙秘:03/12/09 16:38 ID:???
>>769
基本的にそれヤルと、景表法違反じゃないっけ?
募集の段階で定員割れしてない限り
771氏名黙秘:03/12/09 16:39 ID:???
おっ、第2の迷学?
772氏名黙秘:03/12/09 21:26 ID:???
773氏名黙秘:03/12/10 03:22 ID:???
>>766-767
なんかこの板自体、廃れてきたというか
ロー入試直前になって減速してる感があるよ
まぁ上位ロー合格発表祭りはあるのだろうけど
ここはどうだろうか

俺は出すけど
774氏名黙秘:03/12/10 03:41 ID:???
>>766
このスレの盛り下がりが
大宮人気の低下を表しているとは
とても思えない。

単にスレに飽きただけだろ。
あまりためにならんからって。
775氏名黙秘:03/12/10 03:44 ID:???
まぁそうかもなあ
はじめから説明会でのおばかな話くらいか
盛り上がったのは
ま、大宮人気とやらがあったのかなかったのか分からないところではあるが
776氏名黙秘:03/12/10 04:55 ID:???
平国大生、まじばかよ。
777氏名黙秘:03/12/10 05:15 ID:???
>>773-775
明学があまりにバカなことをやらかしたんで
チャネラーの関心もそっちへいってるんだな

あっちに比べりゃ大宮なんか常識的なほうだ
明学は図書館18時で終わりだと。
しかも土曜はキリスト教だかなんだかで図書館も安息日だとか?

778氏名黙秘:03/12/10 08:03 ID:???
健康診断書って、大学で出せるやつじゃだめなの?
要項には「医療機関発行の健康診断書」ってかいてあるけど。
779氏名黙秘:03/12/10 08:04 ID:???
大学の保健室も医者がいるなら医療機関だ
780氏名黙秘:03/12/10 08:07 ID:???
あ、そっか!
ありがと。

浮いた1万円でDVD−Rでも買ってこようかな。
781氏名黙秘:03/12/10 08:12 ID:???
診断書が必要になるのは面接に呼ばれてからっしょ
とりあえず、初めの出願数と書類突破数が気になる
といってもそれすらもう少し先のことだが
782氏名黙秘:03/12/10 08:24 ID:???
女性教官いないんだよね?
とすれば、説明会にいたあの綺麗な人って何者?
783氏名黙秘:03/12/10 08:25 ID:???
栄の情婦
784782:03/12/10 08:31 ID:???
なにもかもが嫌になっちゃったよ

( ゚∀゚)アハハハノヽノ ヽノ ヽ ノ  \ /   \ /   \
785氏名黙秘:03/12/10 12:54 ID:???
せめて推薦状だけでも要件からはずせば、
優秀な社会人がもっと受けると思うんだけどな〜

これから辞めるような会社の上司に推薦状書いて
なんて言える? そのへんの気持ちわかって欲しい。

大宮のえらいさん、↑読んでどう思う?
見てたら書き込んで。
786氏名黙秘:03/12/10 14:22 ID:???
>>785
推薦状=上司しか思いつかないという時点で終わり
787氏名黙秘:03/12/10 14:41 ID:???
最近ここの書き込みが少ないのはみんな志願書を書いてるからだ。

そして、受験料を払った今、大宮を受けようか受けまいかの迷いは消えたからだ。
788氏名黙秘:03/12/10 16:53 ID:???
>>785-786
ほんとに自分の性格や仕事の内容を理解してくれてそうな人に、
「この推薦状の内容次第で落とされることは無いから、率直に書いてく
ださい」とか頼めたとしても、頼まれた方は、よく知っている相手であ
ればあるほど神経つかっちゃうよな(早稲田のステートメント書くとき
みたいに・・・)。いい迷惑とゆーか・・・
789氏名黙秘:03/12/10 18:41 ID:???
ていうか推薦書の中で
社会人としての実績とは何の関係もない
大宮への熱意とか何とかまでをも書かせようとしてるのがアホ
そんなこと上司とかに言ってるわきゃねえだろ
790氏名黙秘:03/12/10 20:36 ID:???
>>789
それは同意。「大宮」固有の熱意なんて親友にだって話さない。
だって、ロー目指す理由は話すけど、大宮がどんなところか話すいわれがないから。
あれで一気に褪めた。
配偶者の推薦状でもとろうとしてるのか(w?
791氏名黙秘:03/12/10 20:45 ID:???
大学生のときの教授、もう亡くなってた・・・
ご冥福をお祈り致します。

ということで、リストラ覚悟で上司にゴー!!
792氏名黙秘:03/12/10 21:59 ID:???
「大宮への熱意」って項目があるの?
新設校のくせに?
建物さえ、ないじゃん。

まるで宗教だね。なんか、この学校、すぐこけるとおもうよ。
793氏名黙秘:03/12/10 22:05 ID:???
しかも笑ってしまうのが、
「本学における教育を受けて法曹となるにふさわしい人材となることを説明しろ」だってよ。

おいおい「大宮ローにおける教育」ってそんなに知名度高いのかよ。
794氏名黙秘:03/12/10 22:34 ID:???
>>793
と言いながら、一生懸命書いちゃうんだろ?
一人でも敵を減らそうとする古典的カキコだね。ぷっ。
795793:03/12/11 00:36 ID:???
>>794
もちろん俺は受けるし受かりたいと思ってるけど
だからと言って笑えるものは笑える。
だって推薦状を書く人に「出願者が本学における教育を受けて
法曹となるにふさわしい人材となることを説明しろ」ってあるんだぜ。

お前はそれすら笑えないくらいテンパってんの?ぷっ。

796氏名黙秘:03/12/11 02:38 ID:???
就活にて各社のダイレクトメールというものを見比べると
やばい会社ほど偉そうで、知名度のある会社ほど控えめだったりする
このローにどれが当てはまるかどうかは分からんが
各学校ごと、色々対応や表現に差があるね

個性というか環境というか
797氏名黙秘:03/12/11 14:57 ID:???
漏れ792は受けない立場からの見方だが、ほんとここ、笑いどころ
満載なんだが。

行きたい学校なら実力あるんで、こんな閑散とした掲示板で、

>一人でも敵を減らそうとする古典的カキコだね。ぷっ。

みたいな小細工の必要はないんだな、これが。
794は必死だな。大宮ってそんな大変か?



798氏名黙秘:03/12/11 15:00 ID:???
>法曹となるにふさわしい人材となることを説明しろ

あははっはあ・・・これは、多分だが、アメリカの大学院の
アプリケーションの質問内容を直訳で、ぱくった表現とおもわれ。

こんなオフィシャルな書面に、日本語表現さえ、こなれたものを
提示できない相手に勉強ならうんだぜ。どうおもうよ?
漏れは、こういう所で相手の力を判断する。
弁護士は、日本語表現力は重要だぞ。
799氏名黙秘:03/12/11 15:03 ID:???
思うに「to be」の訳し出し間違いともとれる。
原文をみていないから確証はないが。
800氏名黙秘:03/12/11 15:07 ID:???
宮澤御大が目通してるならそういうこともなかろうになあ。
801氏名黙秘:03/12/11 16:22 ID:???
「法曹となるにふさわしい人材となることを説明しろ」は、真っ当な日本語ならば

→法曹になるためにふさわしい人材であることを説明しろ

が自然でわ?
802氏名黙秘:03/12/11 16:23 ID:???
ミヤザワせんせいって人は、とってもイメージいいお人なんだねえ。
803氏名黙秘:03/12/11 18:38 ID:???
平成国際の人間5人は入るらしい。これはスポンサーの佐藤栄との約束だという。

マルチーズより頭の悪い連中と討論するのか・・・。明治受けようっと。
804氏名黙秘:03/12/11 19:14 ID:???
>>803
ソースキボンヌ
805氏名黙秘:03/12/11 22:25 ID:???
ソースもなにも、私学なんて、どこもそんなもん。底辺になればなるほど、傾向がつよい。
806氏名黙秘:03/12/11 22:27 ID:???
都立大、入試延期したな。というか教員が4名やめて、認可要件にあわなくなったって。

807氏名黙秘:03/12/11 22:40 ID:???
>>805
「5人」「約束」とまで書いて、答えがそれか。
お前みたいな避妊具に溜まった精虫が受けるのなら、俺は明治はやめとくわ。
808氏名黙秘:03/12/11 22:43 ID:???
>>782

亀レスすまそ。
非常勤の超優秀な弁護士(既婚)です。
809氏名黙秘:03/12/11 22:44 ID:???
>>782

亀レスすまそ。
非常勤の超優秀な弁護士(既婚)です。
810803:03/12/11 23:22 ID:???
>>807
805は俺ではない。だが、805の言う通りソースを出せるわけない。
あっという間に俺が言ったってバレてしまう。

マルチーズの方はソースはない。
811氏名黙秘:03/12/12 00:02 ID:???
5人ですめばいいけどな
812氏名黙秘:03/12/12 00:07 ID:ex9QyG1x
なんでこのスレは803、805、810みたいなゴミがいつも出てくるんだろう。
813氏名黙秘:03/12/12 02:32 ID:???
812みたいのばっかか?大宮って。雰囲気わるそ。
814氏名黙秘:03/12/12 03:10 ID:???
面接で「あなたは2ちゃんねるに書いてますか」ってきかれたら?
815氏名黙秘:03/12/12 05:02 ID:???
>>814

「でも私は平国と一緒でも構いません!」と即答
816氏名黙秘:03/12/12 05:34 ID:???
平国
閉国
へ〜異国
へ〜濃く
屁コク

考えただけでも行く気なくすな〜
817氏名黙秘:03/12/12 17:38 ID:???
>>803
お前ら803って、ヘーコクのDQNが期待を込めて書き込んでるのに分からないの?
マジレスするなよ。あれ?みんなヘーコク?
>>816
大宮も「あなたはいりません」って言ってるねw。
818氏名黙秘:03/12/12 18:12 ID:???
>>808
ちなみにあのひとって何歳くらいなの?
漏れ、ロリだけど、ああいうのもすき
819氏名黙秘:03/12/12 19:31 ID:GvQnoSnK
東京法科模擬講義インターネット中継中!
820氏名黙秘:03/12/12 20:02 ID:???
どこ??
821氏名黙秘:03/12/12 20:49 ID:???
すっかり糞スレになったな
バブルが弾けたということで・・
822氏名黙秘:03/12/12 21:25 ID:???
まだ願書こないんだけどここの締め切りっていつ?
823氏名黙秘:03/12/13 01:28 ID:???
真っ当な社会人は、いまどき法曹でもないということにきずいたわけだ。
824氏名黙秘:03/12/13 01:34 ID:???
オタッキーな連中が必死に日本人が作った日本語の法律を勉強している間
に海外の日本人女性は外国人とエッチしまくりなわけよ。


まじで法律なんか勉強している場合じゃないって。

いいの? お嫁さんが外国人のおふるでも・・・・。

社会人はそこらへんのことわかっているよ。
825氏名黙秘:03/12/13 01:36 ID:???
  _, ._
( ゚ Д゚)
826氏名黙秘:03/12/13 01:59 ID:???
>>803 >>816 >>823 >>824
どうして、こんな子供じみたこと書くかな?
少しでも受験者数減らせれば自分が受かるとでも思ってるの?
本当に受験しない人は、わざわざみんなに公表しなくてもいいんだよ(苦笑)。
もっと、まともな情報交換のスレにしようよ。
もう願書提出した人は、推薦書、誰にどの程度書いてもらった?
827氏名黙秘:03/12/13 02:27 ID:???
推薦書まだ迷ってる。だって昼間会社辞めて行くヤシは、上司に推薦状を頼むということは、同時に辞職を宣言するということだぜ。
まだ12月だし、3月まで働こうと思ってるから、本当はロー受かった時点で言いたいんだけどな。

だからまだ迷ってるよ。
828氏名黙秘:03/12/13 13:53 ID:???
昼間部を受験する学生諸君はいないの?
ぼくは修士ですが、ここ受験してみようと思います
829826:03/12/13 15:07 ID:???
>>827
マジレス、さんく。
俺は、やっぱり上司はヤバイから、それなりのとこに勤めている友人に頼んだんだ。
ただ、今まで友人に頼んだって書き込みがなかったから、少し不安で・・・。
830氏名黙秘:03/12/13 15:18 ID:???
ロー落ちたらそのまま会社に残ろうと思ってるのに、上司に推薦状頼んだらそこでおしまいじゃん。

かといって上司以外に推薦状もらっても、社会人で受ける以上意味はないかとも思って・・・

だからおれの場合上司にもらうか、いっそのこと推薦状なしで一般枠で受けるかの択一になってきた。
831氏名黙秘:03/12/13 15:28 ID:???
>>829 >>830
大宮のFAQ見ると、
Q:推薦書を書く人の社会的地位は重要ですか。
A:重要ではありません。推薦書は自己申告書に書かれた社会的経験の証拠として提出していただくもので、出願者を熟知しているかどうかが決定的に重要です。推薦書によって裏付けられた自己申告書が評価の対象です。
ってあるから、これをそのまま受け取れば、あり得る選択としては「社会人の友人」がベストのような気がするね。
832氏名黙秘:03/12/13 15:48 ID:???
>>831
でも友人じゃ推薦書の信頼性に欠けるだろ。
裏読みすると大宮は気合いを見てるんじゃないかと思う。
昼くる奴は会社に宣言して堂々と辞めてこい。
夜くる奴はちゃんと会社の了解をとってこい。
833氏名黙秘:03/12/13 16:07 ID:???
>>832
いや、そんなことはないと思うよ。
自己申告書の信頼性の裏付けが推薦書なわけで、会社の了解なんか要求しないだろ。
そんなことしたら、社会人で行けるのは限られちゃうじゃん?
ところで、推薦書、誰に頼んだ?
834氏名黙秘:03/12/13 16:30 ID:???
>>833
だがちゃんと会社の了解得て上司の書いた推薦状出したヤシと比べられたら、やぱーり友人その他は見劣りするような気がする。
835氏名黙秘:03/12/13 16:49 ID:???
>>834
833じゃないけど、推薦状を誰が書いたかは問題にならないと信じたいね。
だって会社の上司が快く了解してくれるとこがあるとは思えないよ。
ちなみに、私は別の会社の大学の先輩。
836氏名黙秘:03/12/13 21:11 ID:???
夜いく人はやっぱり会社の了解得ないと受からないんじゃないか。
授業には全部出ろっていってる以上確実にこられる人じゃないと大宮も困るだろ、わざわざ脱落者をつくりたいわけじゃないんだから。
会社の了解を得てきた人は強いよ。残業とか転勤出張がないという証明になるんだからさ。
837氏名黙秘:03/12/13 22:04 ID:???
最新の大宮のQ&Aを見ると、「上司以外の推薦状+在職証明でも
よいですか?かまいません」っていうやり取りがけいさいされてる
よね。在職証明を発行するっていうことは、大宮法科大学院にあて
て発行するわけだから、暗に職場の了解等を得て、授業に支障のな
いようにということは求められているよね・・・在職証明の様式に
よってはわからないけど。うちはバレバレだなあ。
838氏名黙秘:03/12/13 23:20 ID:???
>会社の了解を得てきた人は強いよ。残業とか転勤出張がないという証明になるんだからさ。

考え方が逆。会社の指令で、くる人だけが欲しいってこと。
大企業の場合は、内々に学校と人事で、打診ができてるはず。
バブル期のMBA留学がそうだった。枠をもらう対価として学校に基金を出すの。
いちおう受験者の扱いを平等にするために、おおっぴらに記載してるだけよ。
会社の指令だから、そういう人間は、午後は勤務あつかいで、毎日授業にくるよ。
ここにカキコするレベルの人だと、知らないんだろうけど、もう何年も前から、
勤務扱いで各種国家試験予備校に人事の指令で専業に通ってる人って多いよ。


839氏名黙秘:03/12/13 23:26 ID:???
だから、その辺の事情を知らずに、会社から期待も、通えと頼まれても居ない
程度の凡人あなたたちが、大宮に踊らされて、大見得きって、会社にそういう
資料を要求するってこと、今後の会社人生に、どういうことを意味するかわかる?
良心からおしえてあげてるだけなんで、煽りだとか逆恨みとか、言わないでね。
840氏名黙秘:03/12/14 00:38 ID:???
>>839
煽りだとは思わないし、ある意味真実だろうけど、大宮に踊らされてるんじゃない。
大宮に入学するのが目的ではなく、法曹資格を得るのが目的だからね。
社会人で行けるところが限られてるし、二弁との提携という今までにないコンセプトに期待をしてるんだよ。
多分、大宮目指してる人は、ほとんどが同じ考えだと思うよ。
確かに、俺も会社には関係なく受験するけど、合格したら、真剣に会社をどうするか考えるんだろうと思う。
スパッと辞めるか、上司に事情を話して夜間コースを理解して貰うか、それしかないだろ?黙って通って、残業とかすべて断ってたら居心地最悪になって勉強どころじゃないだろうし。でも、いずれにしても、合格してからの決断だな。今は会社に知られずに受験するだけ。

841氏名黙秘:03/12/14 04:01 ID:???
佐藤栄の皆さん、どう思いますか?

ロースクール授業料値下げ競争過熱、全額免除も
http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20031214i201.htm
842氏名黙秘:03/12/14 10:40 ID:???
あの建物の建設費が
高額学費と関係ないという
積極的な理由・根拠が知りたいね。
843氏名黙秘:03/12/14 13:13 ID:???
大宮の授業料の高さ、ますます目立つな。

そのうち日大も下げるんじゃないか。
844氏名黙秘:03/12/14 13:20 ID:???
>上司に事情を話して夜間コースを理解して貰うか

だってさ。
会社はボランティアNGOじゃないってこと、わかってない香具師。
ま、受かるかどうかもわからないローに行きたいって、上司説得に
はげむのかよ。
藻前の為の会社じゃなくて、会社の為に働いてナンボの身なら
さー、そういうこと言う自体非常識だわな。
了解してくれるだろうけど、じき配置換えになって、移動してみると
「その辺に、適当にすわってて」状態になるだろうよ。
会社にいっても仕事がなくて、じっとしてるだけ。

その辺のことも見えないような香具師だから、こういう考えを
しちゃうんだろうな。

だから会社でも主流派になれなくて、人生一発逆転!ロー受験って
考えちゃうような、安サラリーマンばかりが集まるスレですか、ここは?
845氏名黙秘:03/12/14 13:25 ID:???
↑おっと1点かきわすれ。社会人受験枠の、上司の推薦状をどうするって話
から始まってるんじゃなかったのか?840は、どうやって会社にしられずに受験するんだ?
846氏名黙秘:03/12/14 13:27 ID:???
大宮がこのまま受験料を引き下げなかったら、授業料の金額にあまり切迫
してない、企業派遣学生がメインだということがわかる、とも言えるな。
847氏名黙秘:03/12/14 16:25 ID:???
大宮 高すぎ!
848氏名黙秘:03/12/14 16:29 ID:???
俺は友達に推薦書書いてもらったぞ。社会人だとそれができるんでない?
849氏名黙秘:03/12/14 16:53 ID:???
くぼっちの授業だけもぐりたい
850氏名黙秘:03/12/14 18:05 ID:???
だから金に余裕の有る二弁会員子弟のための学校なんだって。
私大医学部と一緒だ。
一般人は勘違いして受けるなよ。
851氏名黙秘:03/12/14 21:59 ID:???
そういえば、この前、ヤクザがジャガーで走ってるとおもったら、弁護士バッジつけてた。
852氏名黙秘:03/12/14 22:09 ID:hCfYGZEI
DNC62点でつが脚きりされまつか?
853氏名黙秘:03/12/14 22:12 ID:???
>>852
されまつ。
854氏名黙秘:03/12/14 22:53 ID:???
>>853
わからんよ。出願者が少なかったら脚きりされない。
855氏名黙秘:03/12/15 01:41 ID:???
>>841
記事によると
中央は全学生の77%が授業料全額・半額免除だからなぁ
大学の最後・最大のチャンスってことで凄い意気込みだ
早稲田の値下げも消し飛ぶインパクトだった
中央からのメールで見たときは数字間違ってると思ったくらいだよ

それに比べると(比べるべきではないのかもしれんが)
大宮は浮いてるね
856氏名黙秘:03/12/15 02:24 ID:???
大宮の出願締切日はいつですか?願書まだこないんだけど
857氏名黙秘:03/12/15 02:26 ID:???
出願期間
A日程12/10〜12/25
B日程1/29〜2/6
858氏名黙秘:03/12/15 03:23 ID:???
ところでこんな無名法科大学院はいって3振アウトになったらみんなどうするの?

樹海で首つるの?

3振アウトになったやつを学費免除にしてあげたら超人気になったかもね。

少なくとも3振アウトの期間もいれて6年は人生棒に振るわけだからそのぐらいして
あげたほうがいいと思う。できるやつらを学費免除はしなくていいでしょ。
彼らは司法試験は合格してさっさと借金を返せるのだから。
859氏名黙秘:03/12/15 03:24 ID:???
>>858
禿堂。専門学校でも受からなかったら学費返すってところ多いのに。
860氏名黙秘:03/12/15 03:49 ID:???
というわけで、漏れは受験回避
861氏名黙秘:03/12/15 12:03 ID:???
大宮

自己申告の志望理由書・推薦状・参考資料などは、それぞれ
クリップ止め。ホチキスではない。
推薦状は家族の人でも可。

電話できいたよ。
862氏名黙秘:03/12/15 18:12 ID:???
>>844 >>858
だからさ、受験しないヒトはわざわざ宣言しなくてもいいんだって(笑)。
2ちゃんで、ほかの受験生減らそうという努力するより自己申告書を書いてたら?
863氏名黙秘:03/12/15 20:13 ID:???
それにしても、ここにきて随分メッキが剥げた感のある学校だな。
862さん、大宮受験がんばってね。ふぁいとお〜
864氏名黙秘:03/12/15 20:15 ID:???
法科大学院界の芦屋大学を目指す、大宮ロー
865氏名黙秘:03/12/15 20:17 ID:???
826=862
866氏名黙秘:03/12/15 20:22 ID:???
やっぱ二弁の子息で現行試験受けてる、あるいは受けてた人
はみんな受験すんのかな?
867氏名黙秘:03/12/15 20:23 ID:???
やっぱ、初年度は、実績ある大学の院に行く方が無難とおもわれる。
客は、弁護士の出身校って案外すごく気にするね。東京2弁テコ入れ
かどうかなんて、受験者層にしか認知されてないし、客にとっては
そんな事はどうでもいいから。
新設校って、10年位たって、はじめて実力評価されるもんじゃないの?
カルチャーセンター代わりに通うにはいいかもね。
700万円位、継続して働いていていればどうにかなるんだし。
え!、合格したら、会社やめるとか考えてる人いるの〜。ばかじゃん。
868氏名黙秘:03/12/15 20:36 ID:???
そういうこというと、826=862さんに悪いよ。
869氏名黙秘:03/12/15 22:13 ID:???
>>867
読み方難しい。
オシエレ
870氏名黙秘:03/12/15 23:15 ID:???
みんな振込用紙にある整理番号何番?
おれ今日願書届いたけど、5800番台。
そんな多いの?・・・うつ・・・
871氏名黙秘:03/12/16 16:56 ID:???
[58]番台は高齢者とか、そういう区分けなんじゃないの?
872氏名黙秘:03/12/16 17:48 ID:???
願書の申し込みには年齢も学歴も職業もかかない。
住所氏名だけ。
873氏名黙秘:03/12/16 20:07 ID:???
慶應も値下げですな
ここは動かず
874氏名黙秘:03/12/17 00:27 ID:???
他所は盛り上がってるのに、このスレは沈黙したままだ。
大丈夫か?大宮。
875氏名黙秘:03/12/17 00:32 ID:/VUeCIJ3
東京法科も値下げ!ああ、受けヨーとしたとこがどんどんだめになるよ。
東京法科、専修、都立・・・
876氏名黙秘:03/12/17 00:36 ID:???
差別化を図るためにも学費値上げしたら?
877氏名黙秘:03/12/17 00:37 ID:???
ユニークな発想だが、壊滅すると思う
878氏名黙秘:03/12/17 00:48 ID:???
大宮マンセー! 金持ちマンセー 平成国際大学マンセー

くぼりんは一流の経営者!

 法科の分野には金がうまっとる うまっとる。

すいつくせ!  すいつくせ!  リーマンどもよりすいつくせ!
879氏名黙秘:03/12/17 00:49 ID:???
もっと金とってもいいが、次は何に使うんだ?
プールでも作るのかい
880氏名黙秘:03/12/17 01:48 ID:???
>>879
それだ!

いいねぇ。来年のパンフには「エグゼクティブな貴方に、快適な空間で勉強を・・・・」ってかんじで。綺麗なネーちゃんも隣にすわらせてさ。
それならここに入ってやるのにな。(いまんとこ、滑り止めの滑り止め)
881氏名黙秘:03/12/17 01:57 ID:???
個室自習室にデリヘル嬢付(花びら回転方式)だったらいってやってもいい。

理事長室なんかいらねーから鍵のかかる個室自習室準備しろ。
882氏名黙秘:03/12/17 02:02 ID:???
なんだか急速に最近大宮のバブルがはじけたなあ・・・。

もっと新司法の合格率が高ければここも人気だっただろうに・・・。

いくら実務との架橋つーたって司法試験うからなきゃまったく意味なし。
883氏名黙秘:03/12/18 01:25 ID:???
そもそも、大宮って何がいいわけ?
884氏名黙秘:03/12/18 01:53 ID:???
大宮の倍率って実際のところどれくらいになるんだろ?
それによって足切りラインも変わってくるからなー。

俺はまだまだ受ける気バリバリだけど、
みんなほんとのとこどーよ?
885氏名黙秘:03/12/18 02:10 ID:???
受けるのは勝手
886氏名黙秘:03/12/18 02:15 ID:???
卒業生の進路の質を考えれば、当然、年齢で足切りだな。
説明会はジジババだらけだったが。
887氏名黙秘:03/12/18 02:24 ID:???
ボーダーは30才前後?
888氏名黙秘:03/12/18 02:33 ID:OFTcvbnP
ところで、社会人高齢受験者で非企業系の人間は、最終合格後に本当に就職できるのか?
今どきだと、40歳前後の新人なんて、人材バランスから考えて、事務所じゃ絶対
雇わないぞ。
889氏名黙秘:03/12/18 04:41 ID:???
>888 いきなり弁護士開業すりゃいいだけの話。今でもそういうチャレンジャーはいることは確か。
890氏名黙秘:03/12/18 13:34 ID:???
開業は簡単だが、客がくるかな。
それに、飛び込みで弁護士雇おうだなんていってるシロウト客にむけては
誰にでも知られてるような有名校の学歴のあることが、か−なり重要。
891氏名黙秘:03/12/18 13:54 ID:???
受験料って高額でバカにならないんだから、おおまかな年齢制限ぐらいは
公示してくれる方が受験生に親切だとおもわない?
学校側にとっては、受験料だけがドル箱だから、あえてそんな「憲法違反的」な
差別はやらないんだろうけどさ!
892氏名黙秘:03/12/18 16:11 ID:???
事務所開業しても、クレサラ以外じゃ、やっていけないって聞くけど。
893氏名黙秘:03/12/18 16:12 ID:???
ぶっちゃけ平国からいずれは(実質)内部進学あるのかな?
894氏名黙秘:03/12/18 16:14 ID:LbMLIKvN
へーこくなんて、どうだったっていいよ。どうせ定員+αの部分だろ。
895氏名黙秘:03/12/18 16:14 ID:???
実際、うくだろうなー。
896氏名黙秘:03/12/18 23:48 ID:???
つうか、卒業後の600万の借金を返すのが無茶苦茶鬱だ。
正直、中央行きたい。。。
897氏名黙秘:03/12/19 00:57 ID:???
中央の方がいい。がんがれ!
898氏名黙秘:03/12/19 20:41 ID:???
大宮の志願理由A4で3枚だけど一枚あたり何文字してる?
その指定はないよね。
899氏名黙秘:03/12/19 20:42 ID:???
本学では、入学者の奨学金制度について学園と二弁とで協議の結果、入学者全員を給付の対象とすることとしました。
具体的には、既に決定している「入学者定員100人のうち成績上位15人に対し授業料の全額または半額に相当する奨学金を給付する。」ほか、
新たに、
(1)成績16位〜50位の35人に30万円
(2)成績51位〜100位の50人に20万円
を奨学金として給付することといたしました。
なお、入学者については昼夜を区別せず総合評価の順位で給付を決定します。


奨学金これしかくれんのかよ(大宮より)
900氏名黙秘:03/12/19 20:50 ID:???
>>898
1ページ1500で×3にしてる。
みんなそんなもんだろ?
901氏名黙秘:03/12/19 20:57 ID:???
早稲田のを編集して終わり。


つかれた。
902氏名黙秘:03/12/19 21:29 ID:???
40×37×3で4440字になるんじゃないか。
903氏名黙秘:03/12/19 21:42 ID:???
みんなそんな書いてるの?
904氏名黙秘:03/12/19 21:48 ID:???
>>899
奨学金少なすぎ。昼間ローに変えようかなあ。どうせ夜間はここぐらいだし・・・・
905氏名黙秘:03/12/19 21:54 ID:???
奨学金の給付ってあげるってことだよね?
906氏名黙秘:03/12/19 22:02 ID:???
てか志願理由書みんなほんと志願理由書何字書いた?
俺6000くらいなんだけど書きすぎかな?
907氏名黙秘:03/12/19 22:03 ID:???
>>905
そうだけど、雀の涙じゃん
908氏名黙秘:03/12/19 22:05 ID:???
確かにここ飛びぬけて高いね。
もしニ弁に見放された時にはとんでもないことになりそう。
600万って返すのけっこう大変だよね。
もし法曹になれなかったら・・・・
909氏名黙秘:03/12/19 22:08 ID:???
>>908
だから躊躇するよね。法曹になれる確率って50%くらいでしょ?
910氏名黙秘:03/12/19 22:13 ID:???
>>909
そうだね、しかも未収だと実際3割位かもしれない。
ほんと失敗したら人生狂うと思う。。
911氏名黙秘:03/12/19 22:14 ID:???
>>909、910
もう願書は出したの?
912氏名黙秘:03/12/19 22:16 ID:???
>>911
いちお出したよ。
913氏名黙秘:03/12/19 22:56 ID:???
>>911
909だけど、まだ出してない。
914氏名黙秘:03/12/19 22:59 ID:???
ここはもう大宮一本だな。
          ∧_∧
    ∧_∧  (´<_`  ) 平成国際でいいのか兄者。
   ( ´_ゝ`) /   ⌒i  
   /   \     | |
  /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
__(__ニつ/  8801  / .| .|____
    \/____/ (u ⊃
915氏名黙秘:03/12/19 23:45 ID:???
>914 つうか、PC8801かよw 世代が分かるぞ、おっさんw
916氏名黙秘:03/12/19 23:52 ID:???
>>913
志願理由書早く書いた方がいいよ。
917氏名黙秘:03/12/20 00:22 ID:???
私も今から本気で志望理由書書きます!
2000字くらいにしようかと思っているのですが
皆さん凄い長い文章書いてるんですね・・・
とりあえず、パンフよみます。なんかわら半紙のしかないんだけど
皆さんきちんとしたパンフもってるの?
918氏名黙秘:03/12/20 00:25 ID:???
失敬な!俺はまだ35だ。
          ∧_∧
    ∧_∧  (´<_`  ) 915の言う通りだな。
   ( ´_ゝ`) /   ⌒i  
   /   \     | |
  /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
__(__ニつ/  8801  / .| .|____
    \/____/ (u ⊃
919氏名黙秘:03/12/20 00:30 ID:???
学費のFAがこれではきついなあ。
920氏名黙秘:03/12/20 00:30 ID:???
>>917
説明会では配ってたぞ。願書には同封されていないようだけど。
921氏名黙秘:03/12/20 00:31 ID:???
早稲田のステートメント書いたやつは使いまわせるから早いだろう。
922氏名黙秘:03/12/20 00:33 ID:???
でも適正良くないと提出書類読んでもらえないんだよね?
923氏名黙秘:03/12/20 00:40 ID:???
それでも他よりは適性低くても読んでくれるはず。
924氏名黙秘:03/12/20 00:43 ID:???
20万円、30万円っての、わらうよね。けちだねー。
925氏名黙秘:03/12/20 00:44 ID:???
適性低くても、せめて75は必要だろう。
          ∧_∧
    ∧_∧  (´<_`  ) 923の「低い」がどのレベルかな。
   ( ´_ゝ`) /   ⌒i  
   /   \     | |
  /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
__(__ニつ/  8801  / .| .|____
    \/____/ (u ⊃
926氏名黙秘:03/12/20 00:45 ID:???
無線LANって言うことはこの学校アメリカのLSみたくみんなPC持ち歩かなきゃ
いけないのか?もしかしたら入学後めちゃ金かかる?
927氏名黙秘:03/12/20 00:46 ID:???
>>925
漏れ自身は80中盤だけど、
大宮は出願者数如何では千葉の74より下まで見ても不思議はないかと。
928氏名黙秘:03/12/20 00:46 ID:???
兄じゃに質問なんだけど、日弁連試験は何点くらいがボーダー?
929氏名黙秘:03/12/20 00:47 ID:???
>>926
早稲田は入学後、大学が指定するスペックのノート購入を義務付け。
ちなみに使ってるのは宮澤センセ(元早稲田)が絡んでる同じTKCシステム。
930氏名黙秘:03/12/20 00:50 ID:???
 大宮は何か入学後の学校の雰囲気よさげ。頭でっかちあんまいなさそうだし。
931氏名黙秘:03/12/20 00:51 ID:???
>>929
それって高いの?
932氏名黙秘:03/12/20 00:53 ID:???
日弁連が不利にならない所だから最低210でどうだ。
          ∧_∧
    ∧_∧  (´<_`  ) しかし佐藤栄の人間はうさんくさいな。
   ( ´_ゝ`) /   ⌒i  
   /   \     | |
  /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
__(__ニつ/  8801  / .| .|____
    \/____/ (u ⊃

933氏名黙秘:03/12/20 00:54 ID:???
>>930
変わりに無頭症がいます。
934氏名黙秘:03/12/20 00:55 ID:???
>>931
それは早稲田合格者にのみ通知されるらしい。
まあ、CPU1G、メモリ192以上はいるんじゃない?
935氏名黙秘:03/12/20 00:56 ID:???
930さんは工作員ですか?
936氏名黙秘:03/12/20 01:01 ID:???
なんかここ山師っぽいのが集まりそうなんだよなー





まあ、その雰囲気がスキなんで受験しますがね
937氏名黙秘:03/12/20 01:03 ID:???
適正最悪な私だけど、そのほか良いところはいっぱいある。
こんな私が受かったら大宮は見る目があると思う。
って志望理由にいれてもいいかな?
938氏名黙秘:03/12/20 01:04 ID:???
>>936
横の人間関係が悪くなりそうな悪寒はするんだけどね。
でも漏れも受けるが(w
939氏名黙秘:03/12/20 01:11 ID:???

                   俺らも行くか、兄者。
山師だらけのLS大会か。
  ∧、            ∧_∧      ∧_ スチャ
/⌒ヽ\  ∧_∧  (´<_`  ) //~⌒ヽ
|( ● )| i\( ´_ゝ`)  /   ハ/i |( ● )|
\_ノ ^i |ハ    \     ヽ | i^ ゝ_ノ
 |_|,-''iつl/  / ̄ ̄ ̄ ̄/   l⊂i''-,|_|
  [__|_|/〉 ._/  8801 /__〈\|_|__]
   [ニニ〉\/____/    〈二二]
   └―'               '─┘
940氏名黙秘:03/12/20 01:17 ID:???
  さあ、大宮へ。            いざ大宮へ。

                i⌒i          i⌒i
. i ヽ           r‐| 〈          | 〈 
.  | i          |/ .フ.          / .フ
  し ヽ  ∧_∧  /  | ヽ  ∧_∧  /  |      
   \  \(`・ω・´) /.  ノ   \(´・ω・`) /.  ノ
    \  ヽ    i   | \  ヽ    i   |
  _| ̄ヽ   \∩ノ  ノ | ̄ヽ   \.∩ノ  ノ
  \ ̄ ̄ ̄ ̄(::)(::) ̄ \ ̄ ̄ ̄ ̄(::)(::) ̄ .\
   ||\           \             \
   ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
   ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
      .||              || ||              ||
941氏名黙秘:03/12/20 02:03 ID:???
>>938
たしかにw
まあ、もしここに入ったら、成績上位優等生になってがんがろーYO

>>937
どの程度の「良いとこ」なの?
「とりわけ目立った業績もなく適性も悪く、なのに『多様な人材を入学させるロー構想』という文言を砦に、勘違い系多数」
って某教授が言ってた。あ、大宮のセンセじゃないけどね。
942氏名黙秘:03/12/20 02:10 ID:???
みんなどれくらい書いてるのよ?志望理由書
943氏名黙秘:03/12/20 02:16 ID:???
適正は80以上必要
と2弁のセンセがいっとった
そりゃそうだ
944氏名黙秘:03/12/20 02:18 ID:???
 私の良いとこ
 「一年間のアメリカ留学経験」→のわりには、資格なし
 「数々のボランティア活動」→推薦状あり
 「社会人経験&社長表彰」→賞状のコピー出してもいいのかな?
 そして写真うつり最高!

 だけど、適正悪すぎ!書類読んでもらえないよね。やっぱり。
945氏名黙秘:03/12/20 02:27 ID:???
大宮 最後のフロンティア・・・・。


3振アウト後はみなで樹海逝きツアーを催行してくれるよ。
946917:03/12/20 02:33 ID:???
 いや〜やっと2枚目書き上げました。
 今のところ2110文字。ってことは3枚で3000位にしかならないけど少ない?
947氏名黙秘:03/12/20 02:59 ID:???
>>946
フォントいくつでやってるの?12位?
948氏名黙秘:03/12/20 03:09 ID:???
>>943
言うわけないんだが・・・w
949氏名黙秘:03/12/20 12:30 ID:???
950が次スレつくるべし。
950氏名黙秘:03/12/20 13:04 ID:???
クボリの父ちゃん負けるの??能楽協会側だよな?
http://news.goo.ne.jp/news/sanspo/geino/20031220/20031220-s-01.html
951氏名黙秘:03/12/20 13:54 ID:???
次スレ・・・東京法科の名はのこしてほすぃ。。
952氏名黙秘:03/12/20 14:20 ID:???
>>944
やっぱ適正は重視するでしょ
小論とかないわけだし。
面接だけでは人しかわからん。やっぱ頭も必要
953氏名黙秘:03/12/20 14:21 ID:???
いらないんじゃない?てか東京法科と大宮は別個にスレ立てしたほうがいいと思うよ
954氏名黙秘:03/12/20 14:21 ID:???
>>952
亀レスだなw勘違い姉ちゃんにレスつけるなよ
955953:03/12/20 14:22 ID:???
あ、>>953>>951へのレス
956氏名黙秘:03/12/21 00:31 ID:Tc0K9jN7
志望理由書、長ければ長いほどいいという訳ではないと思うんで、漏れは2000字・2枚程度しか書かなかったよ。
書くべき事は書いたと思うし、綺麗にまとまった。でも皆さんが沢山書いてるようなので実はチョット不安。。
957氏名黙秘:03/12/21 01:01 ID:???
>>956
あれ全部俺の一人カキ子だよ、実はw早く返事ほしかったから・・
958氏名黙秘:03/12/21 01:16 ID:b+LEedIW
   俺も大宮           君も大宮
                i⌒i          i⌒i
. i ヽ           r‐| 〈          | 〈 
.  | i          |/ .フ.          / .フ
  し ヽ  ∧_∧  /  | ヽ  ∧_∧  /  |      
   \  \(`・ω・´) /.  ノ   \(´・ω・`) /.  ノ
    \  ヽ    i   | \  ヽ    i   |
  _| ̄ヽ   \∩ノ  ノ | ̄ヽ   \.∩ノ  ノ
  \ ̄ ̄ ̄ ̄(::)(::) ̄ \ ̄ ̄ ̄ ̄(::)(::) ̄ .\
   ||\           \             \
   ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
   ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
      .||              || ||              ||
959氏名黙秘:03/12/21 01:38 ID:???
というか、大宮スレは、もう役割を終えているのでは・・・・・・・
960氏名黙秘:03/12/21 01:41 ID:???
こんばんは!適正悪い勘違いねーちゃんだけど、もし私がここ受かったら
どーする?こんな適正悪い私でも書類見てもらえるローってないの?
大宮で皆さんとお会いしたかったわ・・・
961氏名黙秘:03/12/21 02:05 ID:???
>>960
年いくつなの?
てか志望書もう書いた?
962氏名黙秘:03/12/21 02:06 ID:???
>>961
20代後半
志望書今からかきます
1時間でかけるかな・・・・
963氏名黙秘:03/12/21 02:12 ID:???
>>962
俺も今書いてるんだけど、ワープロ書きだねここ。
A4、三枚になってるけど1ページあたり何文字にする?
964氏名黙秘:03/12/21 02:13 ID:???
>>960
なんか特記事項アルの貝?

受かったら?
そうだなー、飯おごってやる。
965氏名黙秘:03/12/21 02:27 ID:???
つーか、おめーは、どうにかねーちゃんと面会する方法を
策定してるだけやろ。
966960:03/12/21 02:40 ID:???
>>963
 およそ1000字にします。本当は800字くらいが見栄えもいいし
読みやすそうだと思ったけどみんな3000くらいかいてるみたいだから・・・

>>964
 留学経験あり。あと社会人まじめにやってました。
967氏名黙秘:03/12/21 02:58 ID:???
大宮の対象とする社会人は、医師とか会計士とか、とにかく日給バイトでがっぽり
稼げる有資格社会人対象みたいだから、普通リーマンは適当にやっといた
ほうがいいと思うよ。

968氏名黙秘:03/12/21 03:03 ID:???
>>967
なぜローンがあるの?
論理的に説明汁
969964:03/12/21 03:07 ID:???
>>965
いや、べつに口説く気はないよ。
漏れには10代の女が寄ってくるし。
本当に、頑張ったで賞をあげたいのだYO

>>966
むむむ・・・・てかまだ会社やめてないよね?(過去形のように読めるが)
やめないほうがいいよ。
970960:03/12/21 03:10 ID:???
 絶好調でただいま志願書3枚目突入。
 社会的意義が書けないんだけど・・・
971氏名黙秘:03/12/21 03:12 ID:???
6000とか3000とか書いたの俺一人で全部書いたやつだよw
昨日わざとネタふって早く回答もらいたかったから、ごめん。
ちなみに俺は800で三枚にした。これが妥当だろ、ってかそれ以上書く事ない。
972氏名黙秘:03/12/21 03:15 ID:???
>>970
よくそんな早くかけるね。。すごいよ。
973960:03/12/21 03:18 ID:???
3枚目で文字数2516です。
社会的意義がさっぱり思い浮かばない。
974氏名黙秘:03/12/21 03:19 ID:???
俺は1500字で提出しまつた
975氏名黙秘:03/12/21 03:25 ID:???
大宮も、絞った対象者に自己PRかかせればいいのに。皆、必死にかいてて
ちゃんと見ないのは、罪だよな。・・・・・って傍観者の弁ですが。
976氏名黙秘:03/12/21 03:29 ID:???
しかし読んでも貰えない願書書いて3万は何だかむなしい
977960:03/12/21 03:46 ID:???
書き終えました。学生時代に風俗でバイトしていたことを絡めて書きました。
こんなんでも大学までは処女だったんですよ・・・
978960:03/12/21 03:54 ID:???
 書き終わった〜〜〜!
 さぁ寝ようっと。明日仕事だし。
 風俗バイトとかしていた方が試験管の目に留まったかもね♪
979氏名黙秘:03/12/21 04:01 ID:???
法政スレ見てみ。普通の香具師は、受ける気なくすよ。
本日の集団面接のメンツの厚さについて書いてある。
980氏名黙秘:03/12/21 04:03 ID:???
981氏名黙秘:03/12/21 11:13 ID:???
大宮・東京法科めざすヤシ・3人目
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1068604860/
982氏名黙秘:03/12/21 11:18 ID:???
>>981
ループさせてどうする

>>960
入学したらよろしく!
983氏名黙秘:03/12/21 11:44 ID:???
>>960
俺も舐めて            俺もー

                i⌒i          i⌒i
. i ヽ           r‐| 〈          | 〈 
.  | i          |/ .フ.          / .フ
  し ヽ  ∧_∧  /  | ヽ  ∧_∧  /  |      
   \  \(`・ω・´) /.  ノ   \(´・ω・`) /.  ノ
    \  ヽ    i   | \  ヽ    i   |
  _| ̄ヽ   \∩ノ  ノ | ̄ヽ   \.∩ノ  ノ
  \ ̄ ̄ ̄ ̄(::)(::) ̄ \ ̄ ̄ ̄ ̄(::)(::) ̄ .\
   ||\           \             \
   ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
   ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
      .||              || ||              ||
984氏名黙秘:03/12/21 14:21 ID:???
法政の未収グループ面接状況みてると、適性の点数なんかより
本人のプロフィール優先くさいな。
985氏名黙秘:03/12/21 14:24 ID:???
>>984
オーディションみたいなもんだから経歴重視じゃない?学生にはむりぽ
986氏名黙秘:03/12/21 14:28 ID:EzaK1/xN
大宮ってほぼ学生とる気ナッシングだよね?
学歴も大学卒からになってるし・・・
俺どうしようかな学生なんだよね。
俺の他に学生で出願する人っている?
987氏名黙秘:03/12/21 14:35 ID:???
現役学生は安泰だよ。
というか、将来戦略としても、法曹寿命が長い現役学生を押さえておかないと
業界でのプレゼンスが失われて本末転倒になるから。
検討違いは、勘違いOL&リーマンのこと。

988氏名黙秘:03/12/21 14:40 ID:???
ローが欲しい人材
・現役ばりばりのプロフェッショナル
・優秀な現役大学4年生
989氏名黙秘:03/12/21 14:43 ID:???
>>987
そんなこといってると960のねえーちゃんが怒ってくるぞw
990氏名黙秘:03/12/21 14:47 ID:???
>>988
現役ばりばりのプロは難しい。その分野でくすぶってる1.5流なら取れるだろうが。
991氏名黙秘:03/12/21 14:50 ID:???
むしろ学生のほうが倍率低くて入りやすいんじゃないか?
992氏名黙秘:03/12/21 14:51 ID:???
新卒って評価高いの?
993氏名黙秘:03/12/21 14:52 ID:???
>>991
でも、できれば全部社会人と女で埋めたいんだろここは。
994氏名黙秘:03/12/21 14:53 ID:???
>>991
大宮に関してはそうかもなw 学生は受けないでしょ、二の足踏んで。
社会人の漏れでも受けないのに。学費が理由だけど。つくづく東京法科の
一件が痛いよ。
995氏名黙秘:03/12/21 14:55 ID:???
>>993
AAは男女同じだった場合って注がついてるぞ。よく見ると。
一般に男の社会人のほうが経歴とか上だから女がそんなに一杯入るとも
正直思えない。
996氏名黙秘:03/12/21 14:56 ID:???
まぁ入ってから学生は肩身が狭そうな気もするが。。
997氏名黙秘:03/12/21 14:57 ID:???
>>996
そんな気がする。コンパとかでもつかいっぱとかになりそうw
998氏名黙秘:03/12/21 14:58 ID:???
ばか
999氏名黙秘:03/12/21 14:59 ID:???
1000氏名黙秘:03/12/21 14:59 ID:???
おまんこ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。